【研究】左利きはADHDや総合失調症のリスクが高い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
左利きはADHDや総合失調症のリスクが高い=調査

 左利きの人はこれまで数世紀にわたり好奇心や汚名の対象とされ、恐れられることすらあった。
研究者たちは今では、字を書く、食べる、ボールを投げる、といった動作に一方の手を使う原因を
理解することが科学的に重要だと認識している。

 専門家によると、利き手は脳がどう配線されているかを示す。そのため、利き手の研究は、
左利きの人に多い失読症、総合失調症、注意欠陥・多動性障害(ADHD)など、脳の発達に関連した
障害を理解するヒントになる可能性がある。

 専門家の推計によれば、左利きの人の割合は全体の約10%、両利きの人は1%。
遺伝は一因にすぎず、遺伝子が全く同じ一卵性双生児でも常に利き手が同じとは限らない。

 研究者によると、子宮の中にいたときのストレスなどの環境要因のほうが遺伝よりも大きい。
たとえば、出産時の母親の年齢が高かったり、生まれたときの体重が少なかったりしたケースだ。
妊娠中に普通にはない高いストレスを受けた母親の場合、左利きの子が生まれる確率が高くなる。
2009年に出版されたニューロサイコロジア誌に掲載されたリサーチのレビューでは、利き手の決定要因の約25%が遺伝と推計している。

 各種調査の結果では、一般的な見方に反して、右利きと左利きの平均的な知能指数(IQ)に大きな差はない。
創造性の要素とされる発散的思考、つまり、既存の知識を新たな概念に発展させる能力については、
左利きのほうが高いことを示す証拠もある。ハーバード大学が最近大量の所得データベースを分析したところ、
左利きの人は右利きの人に比べ給与が平均10%程度少なかった。
ただ、それまでの調査では、結果はまちまちとなっている。

 精神疾患や発達障害に関して、左利きの人はより高いリスクを抱えているようだ。
左利きの人は、人口に占める比率が10%なのに対し、総合失調症の人に占める割合は約20%だ。
失読症、ADHD、気分障害との関連を報告した研究もある。
(続く)
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_356057
2わいせつ部隊所属φ ★:2011/12/06(火) 23:22:35.46 ID:???0
 原因はわかっていない。科学者たちは、脳の側性化として知られる概念に関係している可能性があるとみる。
脳は2つの部分からなり、それぞれ別の機能を受け持っている。たとえば言語処理は主に左脳が行う。
右脳と左脳は多くのやりとりがある。

 右利きの場合、左脳が優勢だ。一方、オランダのユトレヒト大学医療センターで脳の側性化について
研究するメッテン・ソマーズ氏によると、左利きの人の70%は脳の主な機能である言語中枢機能を左脳に頼っている。
このことに問題はないようだと科学者たちは言う。

 ソマーズ氏は、左利きの残り30%は右脳が優勢か左右の脳に分散しているようだと指摘する。
この場合、学習などに問題が出やすかったり、脳障害のリスクが高かったりといった可能性があるという。

 一方の脳が優勢なことは普通であり、そのほうが効率的だ。どちらも優勢でない場合、つまり均衡がとれている場合は、
障害に関係があると考えられていると研究者らは言う。たとえば、複数の調査によると、
総合失調症の人はそうでない人に比べ、どちらも優勢でないことが多い。

 ミッドスウェーデン大学のアリーナ・ロドリゲス教授は08年の研究で、
左利きや両利きの子どもの言語障害リスクやADHDリスクが高めであることを突き止めた。
また、昨年発表されたフィンランドの子ども8000人弱対象の調査では、左利きよりもむしろ両利きのほうが
ADHDの症状との関連が強いことを発見している。
(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:24:26.08 ID:d9IWrLNA0
なんか無神論者のニュースと同じ匂いを感じる
4名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:24:53.38 ID:DdjGqOHP0
賛否両論
5名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:26:50.09 ID:H+DW7MMc0
ネドベドは?
6名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:29:41.84 ID:UzFlkXJ/0
どうでもええやんけ
ほっといてくれ
7名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:31:54.21 ID:nCpxQZJJ0
おれが重度の仕事したくない病でニートなのは左利きだからか!
8名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:32:34.65 ID:qj0uSR3Q0
なんでブロードバンドと左利きが関係あるんだろうか?
9名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:34:00.53 ID:qnXS1PgTO
総合失調症にワロタ
10名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:34:37.44 ID:Hl5l5xf00
甥っ子が左利きなのに、右を使うように矯正させられてて可哀想。
11名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:36:19.64 ID:OpNyIWpSO
難しくてようわからん(´・ω・`)

ギッチョとチョンを見たら○○と思えってか?
12名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:37:25.18 ID:4KnOITqY0
俺がまさにそうだわ。フレッツの8M
13名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:37:59.71 ID:+764xeRC0
左利きの子って別に性格悪いとか嫌な奴とかじゃないのになんか気がついたら孤立してるんだよな
14名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:38:24.62 ID:ekZdvCGp0
くだらなすぎる
15名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:39:04.43 ID:7+bbE455P
ソースも総合失調症
新しい病名なのか?
16名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:40:22.45 ID:RRqJ1Huy0
統合より凄そうだな総合
17名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:41:24.32 ID:JyW5RKGk0
ボールを投げる蹴る、物を打つのは左、
字を書く、ハンドルを握る、利き目は右

こんな俺って変かな
18名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:42:24.48 ID:6Ltcj8Cq0
知ってたよ
おせーよ
19名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:42:32.51 ID:OTY8zkkg0
俺左利きだ。俺の娘(2歳)も左利き。色々と苦労はしたが、会社じゃ20代で唯一役職就かせて貰えてる。
給料もまわりより断然貰ってるし。
娘がニュースソースのようにならなきゃいいが。。。
20名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:42:43.81 ID:Iyv3jOeF0
>>11
死ね
21名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:43:12.58 ID:gwIgd/CW0
左利きが必死に否定する
22名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:43:53.41 ID:CHuR9/EW0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 確かに独自の世界観と理論を持っているように感じる
      アプローチも独特なんだよね
23名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:44:13.16 ID:Uns8b78JO
>>10
箸持つのが左だと、きちんとした食事の席に呼ばれたとき恥かくよ。

和洋問わず食事のマナーは右利き用だから、左利きだと所作がおかしくなる。
24名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:44:15.09 ID:amWxBRm80
>総合失調症

誤字脱字はアスペだっけ
25名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:44:48.05 ID:uuZ0egHF0
右利きだけど高校で左利きかっけーとかおもって練習してたら両機器になった
抜くときなんかはもはや左手
26名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:46:11.92 ID:07vWrfDC0
俺も左利きだけど、ゴルフ練習場で隣の奴のスイングが怖くて端のブースしか使えない
27名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:46:42.73 ID:PcjR1wJC0
YHVHも多いな
28☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/12/06(火) 23:46:55.09 ID:x1DHjQZWO
>>22
(´・ω・`)y-~~ むかし、ジミヘンて天才ギタリストが居てだな…☆
29名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:47:55.35 ID:CHuR9/EW0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 要するに左利きは基地外と紙一重と言うことなんだよ
      脳の効率も悪いしどうにもならん
30名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:48:34.05 ID:DYZ0uueD0
また左利き差別か
いい加減にしろ
31名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:48:37.41 ID:o3RcVbkdO
左ききだけどオナニは右手
32名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:48:46.10 ID:NeSyA/dXO
知ってた
箸の持ち方とか無理やり矯正させる事がストレスになるんじゃないか
33名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:49:19.21 ID:dMYPc6pXO
俺は箸と文字は矯正して両利き
後は全て左利き

こういう人多いよね
34名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:49:48.99 ID:G7ki1cdK0
俺はこう言う意味不明な差別と朝鮮人が死ぬ程大嫌いなんだよ!!
35名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:49:52.82 ID:k8HZ3h+lO
右利きだけどアスペだよ
36名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:50:05.52 ID:R5gu6RrV0
私の 私の彼わー ADHD
37名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:50:55.95 ID:nCpxQZJJ0
>>23
左利きの人のことまったく考えてない時点で
マナーとか言われてもね (´・ω・`)
だいたいおもてなし()ry
38名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:51:20.65 ID:KEvMEuiYO
うちの甥も左利き無理矢理治されて今は右利き
ストレス溜まってるんだろうな
39名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:52:05.08 ID:7sSG8zOTO
左ききでマゾ アナルに拳はいるよ ねとられマゾだし
40名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:52:06.31 ID:21l+PXeX0
自分はまともだと思っていたけど、ネット上のADHDテストを試してみると
かなりやばいって事が発覚。
友達も恋人もいないし一人が好きだ。職場でもやや浮いてる。
41名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:52:09.70 ID:6d7V9w9s0
無理な矯正は逆にストレスになるって聞いたな
42名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:52:34.11 ID:MwhIZI3y0
>>28
ベース呻らすPaul McCartneyも確か・・・orz
>>22
確かにそんな感じが(いろんな意味で)
43名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:52:49.57 ID:GKkUp2qX0
ぎっちょの方が運動神経良かったり、何やらせても器用にこなすタイプ多いだろ
44名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:53:23.80 ID:xqfDUVAr0
うちのこ、ADHDって診断されたけど、左利きやわ(笑)
右も使うけど

45名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:53:24.33 ID:BZOHCsk30
俺は左でペンを持つから左利きということになっているが、
筆記だけをもって利き手を判定するのは無理があると思ってる。

何をするにも左の方が得意なら左利きでいいけど、
実際には何をするかによって左右を使い分けてるから、
利き手という概念がそもそも当てはまらない。
46名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:53:59.47 ID:CHuR9/EW0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 左利きは独特な雰囲気を醸してるからすぐに分かるよね
      左利き同士好きじゃないけど気づいたら近くにいるみたいな感じ
      要はキチガイと言うことだな
47名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:54:50.19 ID:eDcz/JDJ0
箸と鉛筆は左
刃物や工具は右
ボールを投げる、打つは両利きの俺は何?(´・ω・`)
48名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:55:01.63 ID:gjo1hbV90
>>40
オレもw
やりたくない事を先延ばしにするとか、つまらない話されると違う所に意識が行くとか、集中力が途切れ安いとかなww
49名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:55:44.97 ID:bt6EsbGh0
そらストレスよ
おまいら右利きが「今から今後ずっと左手で生活しろ。右は使うな」
とやらされたらわかるだろ
50名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:56:49.90 ID:9UELQt0aO



伊藤幸裕より
「平均給与について。
メジアンが分散分布幅の中心より低所得にある場合、
分散確率から、平均給与は、
抽出個体の少ない集団のほうが、低い、という真実が
書かれないのでは、投票制社会は
無理だ!アメ公!」

51名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:57:23.57 ID:6d7V9w9s0
習字右でやらされたな
左でも同じように書けるのに
52名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:57:55.01 ID:CMFv/7HU0
右利き左オナニーのオレは良いとこ取り?
53名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:58:38.46 ID:xjG6Sv8w0
インド人に左利きはいるのか気になる。
54名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:58:42.43 ID:xL4Hubyb0
右利きは世界をうまく回そうとする。
左利きは世界を変えようとする。
55名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 23:59:25.87 ID:8ossRAs70
左利きは知らんが
左巻きにADHDや統失のリスクがあるのは知ってる
56名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:00:11.71 ID:nCpxQZJJ0
>>33
若い世代は知らんけどおっさんは学校で無理やり矯正されたからね
オレは文字書くのは基本右
左で書くときは左右逆の鏡文字だ
あと箸はいちおう両方いけるけど基本左だなー
57名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:01:22.57 ID:7DjMlYE50
総合失調症??
58名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:01:34.78 ID:CHuR9/EW0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 確かに単純作業は苦手だな
      ベルトコンベアでの作業とかダメだな
      まさかADHDか
59名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:01:57.45 ID:GKkUp2qX0
>>49
ストレスも時間がたって日常の一部と化せば・・・

自分の体をうまくコントロールして動かす訓練を子供のころから
日常的にやらされていたとするなら、運動能力も自然に高まるのではないかと

右利きが無意識に行っている作業を、左利きは意識して行うわけだから、
そりゃ毎日やってりゃ器用にもなるだろう
60名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:02:05.99 ID:4plG48300
日本だと、利き手よりも、幼少期の遊びとか養育環境の方が、影響しそう。
それと、
とくに日本だと、メディアリテラシーと電気機器の電磁波とかの影響が、脳に器質的影響与えてそう。

どれも私は研究してないけど、それなりに文献に載ってる。
61名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:02:13.00 ID:ei8QU4cJ0
キーボード&マウスだと、両手共にあまり違いを感じないんだけどな
時代が変わっていくと、どうなるんだろ
62名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:02:21.65 ID:EPnirJXw0
俺もぎっちょだけど、べつに苦労っていうほど苦労した記憶ないんだけど。
物心ついたころから、多少不便な道具があるのが当たり前っていうふうに
生きてきてんだから。
強いて言えば、右利きが過剰に好奇の目を向けるのが一番鬱陶しいわな。
63名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:02:31.86 ID:INhTi0N3O
>>40
全く同じだ。
その他に
・人の好き嫌いが激しい
習字の時は右手
黒板にチョークで書くと折れ易い



64名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:02:36.16 ID:emrp8UpLO
息子が発達障害
左利きだ…
65名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:02:47.63 ID:3s/VrMCeO
俺は、箸とか文字は右で、ボールとか定期をかざすのとかオナニーは左だな。
66名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:03:05.33 ID:MXwyORt/0
矯正されておかしくなったと言う奴が結構いるけど、最初からおかしかったんじゃん w
67名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:03:26.10 ID:th+cu5rS0
誰も家族に左利きがいないのに、全て完璧に左利きの弟。
右で出来る事がない。
見事に融通が効かないのは、そのせいか。

68名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:03:54.21 ID:kQEFlSEKO
定食を食べる前に、左右の配置を並び替えている。
69名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:04:45.01 ID:XC7jSrOW0
俺も左利き
基本的に一人が気楽だし友達も少ないなぁ
そういうのあるのかね
70名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:04:45.99 ID:wEeFRQxL0
野球なんぞ左投げ左打ちがうじゃうじゃいるんだが皆ADHD予備軍?
そんなわきゃーないだろ
71名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:04:47.99 ID:a9WMDavA0
左利きの人って、ナイフ&フォークの時は、どっちで持ってるの?
72名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:05:01.63 ID:yZ/4a6700
うちの猫も左利きだった。 結構頭が良かったな。
どうも時計が読めたらしい。
73名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:05:36.45 ID:QjOFX4WU0
やきう選手になればいいぢゃないか(棒)
74名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:06:23.85 ID:gVoUZCZM0
右利きは左手で電話取って左耳で要件聞きながら、右手でメモ取るけど
左利きはどうしてんの?
75名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:06:24.88 ID:RCIyg9sA0
完全左利きではないが
子どもの頃はADHDっぽくて精神病みかけてたことある
76名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:06:43.74 ID:O8HwRgVW0
>>61
右利きの人に、マウス使う時は左右のボタンを逆にアサインしてるのか?とよく聞かれるけど、
なんで逆にする必要があるのか不思議でならない。
77名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:06:48.14 ID:O9lSLcuZ0
矯正が脳にストレスになってんじゃ?
野放しにしていた知り合いは左右盲になってないし
他人の処理能力がとろくてイライラするとよく言っている
78仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/12/07(水) 00:07:22.26 ID:QGNpUPD6O
左利きだわ。叔父、従兄、弟もだ。叔父は晩年、精神分裂病だった。
79名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:07:37.93 ID:gzcZ8QD4O
>>64 うちも。。。
80名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:08:22.03 ID:HFnk1roi0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 今は正常でもいずれ精神がおかしくなるってことか
      やばいな
81名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:08:22.94 ID:tRa3DoKv0
子供に利き腕と反対の手で字を書かかせると、ストレス計の針が大きく振れる。
という実験は見たことある。
82名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:08:31.44 ID:HeXLIlLQ0
>>10
俺もそうだが、細かい作業は右で運動系が左というある意味便利なタイプになると思うぞ。
これ、それなりに逆も使えるんだわ。
83名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:08:34.96 ID:5JsHPT680
おれ両手利きなんだけど
84名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:09:30.61 ID:krnqvPMo0
>>74
普通に左手で取って、右手で録音ボタンを押してるよ
85名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:09:40.87 ID:QD0PnHZs0
ノエル談
「ジミは右利きのくせに運指が大切だと言ってギターを左で弾いていた」
86名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:09:54.63 ID:7D42/Z1m0
ADSLか
87名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:10:08.74 ID:3s/VrMCeO
>>71
俺は、ナイフ左のフォーク右。
テーブルマナーとしてNGではないらしいし。
88名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:10:36.28 ID:rDwS3mum0
>>71
オレは右利きの人と同じ

>>76
知人にボタン逆にして左手でマウス操作する人いたわ
89名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:11:21.89 ID:EjWIT4hC0
>>27
YHVHはたくさんおったらまずいやろw
90名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:11:23.12 ID:GRkNyNQF0
>>70
王さんの厳しさって、自分に対しても他人に対しても度を越していたのは有名な話。
まぁ、傍から見たら尋常には見えなかったね。
つか、プロ野球選手なんて、むしろ精神的に正常な奴じゃやっていけない世界だからw
良くも悪くもww
91名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:12:04.53 ID:vYk8//+50
非常にうさんくさい記事だな。そもそも利き手なんて普段どっちの手を
使うかの問題だけだろ。俺は左利きだけど矯正されたから字も箸も両方
使える。しかし右でしかやってないものは左手ではできない。習字は右で
しかできないし、仕事柄ハサミを使うがそれも右しかできない。
ようするにどっちの手で覚えるかだけの話。
92名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:12:13.73 ID:HFnk1roi0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 フォークナイフもマウスも右利きと同じにしてるよ
      乾杯の時も右手、握手も右手を心がける
93名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:12:13.87 ID:8qxmm1t/0
左利きがバカなのは知ってた。
右利きへの矯正はどうなるのか、そっちも知りたい。

94仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/12/07(水) 00:12:17.25 ID:QGNpUPD6O
左利きだと偏見を持たれたやすく、卑屈になるな。
電話は右で取って左で書く。まあ仕事柄、固定電話は使わないけど。マウスは右利きと同じように使う。はさみは右利き用でも左で使えるよ。
一応両利きだが、投球だけはどうしても右では出来ない。
95名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:12:47.47 ID:mXUH2ogjO
あー自分元左でそんなかんじ
姪も左利きで扱い辛い性格だわ
96名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:12:55.76 ID:fZyHMQpm0
>>74
まず左手で取る
次に右手に持ち替えて左耳に当てるw
んで左手でメモ

これもう直んない・・・
97名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:13:15.02 ID:GZAj4SBJO
私、弟、母方従兄弟2人、2人の子供それぞれ1人ずつが左利きだがみんな正常だ。
母も私も弟も従兄弟2人も国立大卒だが。
98名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:13:27.88 ID:Et/L+vjBO
天才とキチガイはギッチョが多いのか
99名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:13:43.14 ID:aP5TBCqR0
箸、鉛筆、包丁、野球のバッティングは左

ソレ以外はほとんど右
ナイフとフォーク使うときはフォーク左だな

俺はどうやら細かい作業は左、力使うものは右みたい
太いペンなら右でも書けるが気づいたら左手に持ち替えてる
100名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:14:01.47 ID:a9WMDavA0
>>87
さんくす。俺もナイフ左のフォーク右なんだな。
無意識に左手にナイフ持って切ってると、姉貴に超怒られるんだ。
マナー違反じゃないんだ。ホッとしたわ。

あんまりやらないけど、料理の包丁も左なんだけどね。
101名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:14:03.58 ID:XUWeR7p/O
なのはさんの悪口はヤメロ!
102名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:14:26.58 ID:gVoUZCZM0
>>84
左手で取るってことは左耳で要件聞いているってことだよな?
左耳から入る情報って整理し難くない?

右利きの人は普段左で電話受けることが多いせいか、右耳から入る情報を
整理し難いとよくいうよ
103名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:14:31.29 ID:8BgFIfZS0
>>47
スーパースター
104名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:14:55.18 ID:X7QJ7lJH0
これはわれわれ左利きに対する右側の精神攻撃なのか?
105名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:15:37.54 ID:nTa7N2zf0
鉛筆は左だが習字や黒板に書くときは右です
106名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:15:41.51 ID:HFnk1roi0
>>98
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 左利きだから目立つだけで右利きの天才のほうが圧倒的に多いだろw
      キチガイはその通りだなw
107名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:15:46.84 ID:CSnXDjLe0
左利きで字を書くときに、普通の右利きの人が字を書くのと違って、手首が上にくると言うか、ペンの尻が先より上(北)方向にくる書き方の左利きは、脳の左右機能は普通なので、左手をよく使う分、右脳が発達する。
左利きでも普通の右利きと同じようなペン向きで書く人は、脳も左右機能が逆なので、普通の右利きと変わらないらしい。
108名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:15:58.89 ID:khv2mxmW0
wsjの記事を信用してはいけません。
いつも偏った記事を書いても平然としています。
散々、日本をコケにするような内容を書いても気にしないのです。
日経でも考えて書くのに。
109名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:16:15.66 ID:aP5TBCqR0
統計的データであって当人がそうとは限らんから参考にならんな

ただ偏見を生むだけだろコレ
110名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:16:36.48 ID:a9WMDavA0
>>88
さんくす。右にナイフでも上手なら、基本起用な方なんですね。
111名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:16:55.87 ID:So0e+M7m0
>>54
人間は神の創造を受容する容器であって、
人間自信や年老いた蛇の創造を受容する容器ではないからな。
だが運命に対して自律思考が出来ない傀儡であるからこそ、
容易く悪魔にも乗っ取られる。神が社会というネットワークを悪魔に乗っ取られた時には
運命に対して自律思考ができる世界を変えようとする人形こそ、最大の切り札になる。
自立型アノマリーとは常にシステムおいては保険の意味合いで必要なのだよ。
112名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:17:16.74 ID:RCIyg9sA0
今は鉛筆だけ左で他は右になったけど
やはり利き手ってのはあるみたいで動きがぎこちなくなったり
頭がこんがらがってる感覚はあるな
113名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:17:51.16 ID:4WwjW+hF0
ADHD,学習障害等の呼び方は廃止すべき

訓練次第でなんとでもなるもの
いちいち病気にするな
114仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/12/07(水) 00:18:10.16 ID:QGNpUPD6O
書道の有段者いる?
俺、書道有段者で、勿論筆は右手で書く。だがシャーペンとかは左のみ達筆で、右は汚い。
お箸は右だとやや不安定かなあ
115 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:18:17.65 ID:es4mFwG6P
左利きで悪いかw 俺も自己診断でADHDはまちがいないけどw
右でできるのは習字とソロバンとマウスくらいかな?

そういえばウチの猫も左パンチは強烈だ
116名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:18:20.87 ID:jg+uOEyQO
幼児の頃から左右同じに 使えます
あっちの方も両刀です
117名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:18:32.00 ID:vYk8//+50
>>110
俺は食べる時にいっつも迷う。つまりどっちでもいい。
118名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:18:36.35 ID:HFnk1roi0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあ左利きは宇宙飛行士にはなれないだろうな
119名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:19:09.74 ID:3s/VrMCeO
>>100
俺は、何故か包丁は右だわw
ってか、自分で自分の利き腕が分からなくなってきたw
120名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:19:23.99 ID:qulO+ObB0
石原慎太郎はAB型で左利き
121名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:20:43.69 ID:GZAj4SBJO
つかさ、別に矯正されなくても普通に右手使えるよな?
俺 矯正されなくて中学くらいまでは左で全部やってたけど、色々右利き仕様でメンドクサイナって思った次の日から普通に右手使ってたし。
人間って右手が本来の利き手なのか?って思ったし。
122名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:20:55.05 ID:BzYD6UBc0
>>71
普通にナイフ右、フォーク左で持ってるかな。逆でも別に問題ないが。
めったにナイフ&フォークを使って食事をしない底辺なので、
いつまでたっても左右が固定しないな (´・ω・`)
123名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:21:03.61 ID:gMzw1ckE0
能無し右利きの僻み
124名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:21:04.88 ID:n7hOHfaN0
親が自営業でよかった。
こんな俺でも親孝行出来るし
お給料ももらえる。
大卒ニートやってた時よりも
全然ストレス少ないし仕事してるからご飯も美味い。
これからの目標は俺の代で絶やさない事かな。

多分無理だけど。やる気ねえもん。俺。
125名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:21:29.11 ID:4WwjW+hF0
↓左巻きが偉そうに一言
126名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:21:30.73 ID:Uzy7zrrH0
>>10
左利きは困るぞ
ファミレスのスープバーでスープつぐとき
127名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:22:07.58 ID:Lvjngr1MO
残念な天才が多いイメージ
128名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:22:19.07 ID:1++s2IJL0
左利きの人は、自然に暮らしてたら環境で両利きになるよね
129名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:22:22.07 ID:BBLhvOAQ0
右利き社会の中で暮らすストレスが云々。
130名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:22:22.58 ID:qnrPlOVE0
なんだ俺か、左右病で困る
131名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:22:26.36 ID:kQEFlSEKO
右と左をよく間違えるな。助手席でナビ出来ないw
132名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:22:28.84 ID:Gcq4GxsD0
代々左利きの家系ですがみんな勝ち組です。
正確には矯正してみんな両利き。
偏見ある人の記事でしょう。
羨んでない?
133名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:22:34.14 ID:VcjInVcp0
母親の指導で幼少期に右利きに変えた
つか、小学の時のクラスの頭良い奴TOP3の内、2人が左だったけどな
134 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:22:46.01 ID:es4mFwG6P
2chは左利きの巣窟かw
135名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:23:27.95 ID:/w9D5+C30
左利き ≒ 賢い のイメージだわ
136名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:23:29.72 ID:ig1G4Pun0
>>126
わかる
あのおたまの形状はこぼさないという点では合理的だけど左利きの存在を全く無視してる
137名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:23:35.10 ID:2q4XH7buO
左利きで不便な点
・ハサミ
・書道
・自動改札の通り抜け
・包丁
・野球グローブやゴルフクラブなど左利き用具が余りない
・文字を横書きで書くと手が汚れる
・缶切り
・腕相撲
138名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:23:38.26 ID:PtWT6moUO
>>116
どさくさに紛れやかって(笑)
139名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:23:47.05 ID:nTa7N2zf0
あまり困る事はないな
使いやすそうなマウスのサイドボタンが左だけについてるとくやしいぐらい
FPSはWASDがすぐ横にあるからやりやすい
140名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:24:18.93 ID:cYfNlMUA0
国を問わず幼少時に親によって効き手の矯正はされるだろ
だからサウスポーは人為的に少数化されるし
そんな中でそういう統計は無意味だな
功を焦った駄論文の類だろ

科学者にも当然、出来不出来はあるよなw
141名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:24:26.37 ID:tYbZKvoX0
冬生まれにもリスクが高いとかなかったか?
142名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:25:05.02 ID:7RrIhgl30
以前左利きの奴のIQが高いとかのスレがたったときには
左利きの奴が選民意識を刺激されてか、両ききの奴や
左利きから矯正されて右利きになった奴の“左利き度”を
独断で判定して悦に入っていた輩まで出てきていたが、
今回はそういうのはさすがにいないのなw
143名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:25:05.96 ID:Mo2nrhTq0
無理矢理右利きにさせるとリスク下がるの?
144仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/12/07(水) 00:25:43.44 ID:QGNpUPD6O
>>137
え?最近の自動改札は左利きに対応してるぞ?阪急とか…
145名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:26:09.61 ID:GRkNyNQF0
つか、両手を使えるようになると脳味噌のバランスも整うよね。
146名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:26:51.61 ID:gVoUZCZM0
左利きは球技が上手いイメージ
147名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:26:58.61 ID:GZAj4SBJO
>>141
マジで?
俺と弟と上娘は1月、従兄弟は12月と1月、従兄弟の1人の娘は2月だ。
うちの下娘は9月で右利き、従兄弟の下娘は4月で右利きだわ。
148名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:27:00.39 ID:HFnk1roi0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 興味のないものには本当に関心がないもんね
      好き嫌いも激しいし
      左利き特有の精神異常だったんだな
149名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:27:05.80 ID:vYk8//+50
>左利きの人は、人口に占める比率が10%なのに対し、総合失調症の人に占める割合は約20%だ。
この理屈が通るならどのプロスポーツでも左利きの数の多さから、うんたらかんたら
って言えるよね。
150名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:27:41.91 ID:n/fR/age0
オナニーを利き手の逆でやると新鮮に感じる時もある?
151名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:27:43.43 ID:gMzw1ckE0
昔は右だったけどちょっと左に曲がっちゃったから今は左だ
152名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:27:45.84 ID:HmkNYbD70
>>10
ドモリとかそれこそADHDや精神病疾患のリスクが高くなるから
止めた方がいいぞ。
矯正させられるってすごいストレス。

右利きの奴に左利き矯正生活を送らせると
大抵一日も持たず根をあげる。
それぐらい酷い虐待。
153名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:28:04.60 ID:HbgHE5tr0

総合失調症…
154名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:28:10.82 ID:RCIyg9sA0
腕を組んだ時に上にくるのが利き手だって聞いたことある
なんか眉唾っぽいけど
155名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:28:17.28 ID:nTa7N2zf0
なんで右利きが標準なんだろう 誰が決めた?
156名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:28:29.87 ID:Uzy7zrrH0
というか、右利きの人はマウス右で不便じゃないんだろうか?
この前右手怪我したとき肉まん食いながら2chでも見るか…って思ったら
肉まんとマウス同時に持てなくて凄い不便だった
いつもなら左手→食い物 右手→マウスで楽勝なのに


>>136
わかってくれる人がいたかw
注ごうと思ったら注ぎ口が逆にあるんだもんな…
157名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:29:24.66 ID:aP5TBCqR0
マウスで操作しながらメモ取れるぜ

いいだろ
158名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:29:52.51 ID:/oJu1nkq0
じゃあアメリカ人は殆ど統合失調症リスクが高いのかよw
159名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:29:55.35 ID:1++s2IJL0
>>149
スポーツでは左利きが有利だな

下手くそでも上手なやつに勝てるから
160名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:29:57.00 ID:0zrRlEt30
>>154
ジョジョで、両手の指を組み合わせた時、
左が上に来ると前世が女ってネタがあったっけ

ちなみに、おれは左が上のケース
当時クラスでネタになったが、多くが右が上だった
161名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:30:03.48 ID:l/UJV1Uk0
左利きはおとなしい人が多いよ
どちらかというと理系
162名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:30:10.56 ID:GRkNyNQF0
>>156
コントロールパネルでマウスを
左腕用にスイッチの配置をカスタマイズできるし
ノートなら、左右両方にコネクタがあるから
大した問題じゃないと思う。
163名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:30:12.39 ID:uWNNdtOA0
要約
なんか違うっぽい感じも無くもないけど、よくわかりません。
164名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:30:18.63 ID:RCIyg9sA0
スポーツの世界では逆に左利きに矯正することもあるからな
165名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:30:29.40 ID:OYRYhf4F0
急須で茶を入れるのが一番大変だわな
166名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:31:26.04 ID:rDwS3mum0
>>110
器用ではないけど模型作ったり裁縫したりとやたら手先使うことは割と好きなんだぜ

>>114
鏡文字でもないのに左のほうがいけるってそれはそれでなかなかすごいね
文字は右で書くの前提としたつくりなのに
167名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:31:33.46 ID:IzZyrXcNO
かつてスティーブジョブスが
「優秀なコンピューター技術者のほとんどが左利き」
と言っていた
168名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:31:51.62 ID:aP5TBCqR0
ドライバーも左なんだけど
どっちに回せば締まるのか分からなくなる時あるけど
右利きも一緒かなソレは

>>165
子供の頃は体全体を斜めにして入れてたぜ俺
今は手首だけでできるようになったけどな
169名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:31:53.42 ID:ZA9nGUyU0
>>145
逆。
本来、左中心に考えなきゃいけないところを、
世間は多数派右中心にできているから、
自身を絶えず社会に整合して生きていかなきゃいけない。
だから>>1のような結果になる。
先天的なものではなく、後天的な発症ってこと。

器用不器用って考えなら、本来の左に右も鍛えてるから、
右オンリーの奴より器用そうに見えるけど、
精神的には絶えずストレスを受けて生きている。
170名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:31:53.80 ID:GZAj4SBJO
お前ら携帯メールは?

俺は携帯メールだけは左のほうが打ちやすい。
171名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:31:55.86 ID:LwVSUen50
基本は右なのか〜
自分もぎっちょなんだよな
なんとなく>>1の話も分かる気がする
172名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:31:59.67 ID:bLa6LxMt0
親に規整された俺は、絵を描くときは左だけど、
字を書くときは右だな
オナピーは両方
173名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:32:25.34 ID:VGK4NM1i0
>>165
だから、上で吊るす取っ手の急須に変えた。
174名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:32:29.51 ID:hQXNQBEo0
生れつき左利きだが、日常生活は右利きに直した。
刃物を持つとかスポーツは左利きのまま。
日本語は、左から右に書き進めるから、右利きだと手が汚れないけど、
左利きで書くと汚れるから、左利きは変な持ち方する奴が多い。
(ヘブライ語だと、右から左へ書き進めるから、左利きが良いかも。)
幼児期に無理やり治すと、言語障害とか出るらしいから、良くない点もあるよな。
175名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:33:04.94 ID:iesIkjn70
>>17
あるある。自分でも不思議だけど
左:ボールを投げる、字を書く、利き目
右:蹴る、箸(主に使うのは右で左も可)
176名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:33:16.82 ID:/oJu1nkq0
左側通行の国で、右ハンドルの人は
馬鹿だと思う
177名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:33:37.50 ID:gVoUZCZM0
今、鍋やってて思ったんだけど、カセットコンロのスイッチひねって点火するだけでも
左利きの場合、なんや手首おかしくしそう
178名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:33:54.31 ID:1hQtvE73O
発達障害はネグレクトや家庭内での虐待が人格形成を阻害し、幼少期の自閉症の適切な治療を行わず、捩じ伏せた結果。
統失患者の母親はヒスが多いし、父親はプライドは高いが知能指数の低い貧乏家庭が多い。
特に男の場合厄介なのは遺伝的に理性より性欲が勝る傾向にあること。
60過ぎて退職金を風俗に注ぎ込む、金目当ての再婚だろうが性欲を満たしてくれる相手なら家族や孫を捨ててでも女に走る。
だからレイプ犯やレイプ目的の殺人は統失がだんとつだし、生活保護も風俗にほぼ使うのも特徴。
厄介なのは女の統失患者。うつと区別がつきにくい上に犯罪に走ると残虐極まりない。
しかも根性座ってるから殺害して放火して死体抱いて炎の中で正座したまま焼死したりする。
うつは家族のコミュを保てるが、ヤバい統失患者は保てない。本心を言わない、友人や恋人を作らず常に人間と距離を作ってるヤツが近くにいたら要注意。
特に怨みをかうような真似したら、何十年たっても鮮明に記憶してるから仕返しで一家全滅。
滅多にそこまでのはいないけど、知的障害の無いレベルならサイコパスに些細なきっかけでなってしまう。
成人の発達障害はそういうヤバいヤツがいるから関わりたくないんだよ。
179名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:34:06.41 ID:2aQfjhXS0
なんだ、またオマエらの事か。
180名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:34:16.80 ID:HmkNYbD70
>>169
器用なのは
そういうストレスフルの環境にすら
適応して生き残れる奴だけだからな。

脱落したら甘やかされてる右利きより
遥かに病んでる状態になって当然だ。

>>170
左で打つよ。
181名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:34:45.16 ID:wN8DkAB50
相関関係は因果関係を含意しない (Correlation does not imply causation)」
おわり
182名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:34:50.25 ID:LFjUmOp80
親が左利きを矯正するからストレスが掛かるんじゃね?
183名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:35:03.59 ID:+HKKQRJw0
左巻きは病気じゃない。
ただの我が侭なキチガイ。
184名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:35:18.76 ID:4I6BMoYE0
馬鹿親がこれをソースに矯正とかやりそうだなあ。

やっても無駄どころかストレスで更に問題出てくるのに。
185名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:35:31.31 ID:ZA9nGUyU0
>>177
そういう人生を延々と送っているのが、左利き。
そりゃおかしくもなるよ。
生まれた時からそんな人生だから、本人無自覚かもしれないけれど。
186名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:35:51.06 ID:HFnk1roi0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 器用とか先入観だよ
      模型名人とか伝統工芸家とか右利きが全然多いし優秀だろ
187名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:35:53.94 ID:VpfqNAjr0
俺は箸だけ無理矢理右利きに矯正させられた。
なので右で箸を使いながら左でメモが取れる。
188名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:36:05.52 ID:GZAj4SBJO
右利きの人間は右しか使えないのか?
大人になれば左利きだと右もほとんど自由に使える気がする。
左が不便だと思えば右を普通に使うよ
189名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:36:55.29 ID:Cqy2UwtV0
そもそも左利きだとどれくらい高いのか、
サンプルはどれくらいなのか
それを明らかになっていない以上全く意味がない。
また原因がわかっていない以上全く関係がないけど偶然そうなったのか左利き以外の原因があるのかもしれない。

こんなんでドヤ顔で記事にされても記者がバカということしかわからない。
190名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:37:18.18 ID:gVoUZCZM0
子供のころから何かにつけ、変わっているねと言われ続けていればそりゃ、
変人にもなるだろうて
191名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:37:40.42 ID:9JVllVDGO
筆の達筆と鉛筆の達筆は必ずしも連動しない。
大学入学が決まり、祖父にボールペンで保証人欄に署名させたら、滑って流れたような弱々しい書体だった。

「日ペンの美子ちゃん」が書道の練習から始めないのはそういうことなのです。
192名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:37:46.94 ID:7RrIhgl30
ブラウザのスクロールバー(ていうの?常に右側にある▲▼を上下にスクロールさせる奴)って
設定で左側にできないのかな?

自分は両ききなんで(そうです、ADHD率が高い奴ですね)右手が疲れた時に左手でスクロール
したいんだけど、結局右にしかないから右手を使い続けるしかなくて、左手ばかりが楽をしている
193名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:37:57.84 ID:aP5TBCqR0
お前ら金玉、どっちが下側にある?
左右どっちかが下に伸びてるはずだけど
194名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:38:08.77 ID:8U5Kta0k0
右利きが大多数の社会で苦労が多い事も原因?
はさみとか習字とか、家庭科、運転等々。
結構頭で変換して体を動かす必要があるし
195名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:38:08.81 ID:ZA9nGUyU0
>>182
矯正しないと、
世間は右利き用にできているんで生き難くてストレスになる。

>>184
矯正したって、本来の脳の作りが「左」なんだから、
脳内で絶えず変換を続ける人生でストレスになる。
196名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:38:12.95 ID:4I6BMoYE0
俺、大概の事は適応した左利きなんだが、改札のSuicaだけは困るな。
197名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:38:52.09 ID:G9YhTUzT0
小さい頃無理やり右の指導された結果・・・
どっちも使えるようになった。
基本はやっぱり左だなぁと実感することはあるがw
198名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:38:57.34 ID:DQgdVC2f0
両利きだから一応謝っておくわ
199名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:03.23 ID:VGK4NM1i0
>>193
今日は冷えるから、行方不明。
200名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:04.84 ID:CJLTRp0Z0
相関関係があるとしても因果関係があるとは限らない
201名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:08.80 ID:wnpRNHFf0
携帯のライン工のバイトしたときは左利きが妙に多かった気がするんだよな
202名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:13.81 ID:LIkIL1380
右利きでヨカッタ- (^^*)
203名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:30.27 ID:u7jAPq59O
箸だけは矯正されても直らなかった。字は小学校入学前に矯正。母親が統失で入院歴あり。
204名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:36.97 ID:QV+Y9aGJ0
>>1
205名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:37.18 ID:Mo2nrhTq0
Suicaとかの自動改札だけ左だなぁ
右手にカード持つと、なんだか窮屈に感じる
206名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:40.57 ID:ZpiEFHjz0
でも外人って左利きのイメージあったよな
207名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:40.98 ID:b4QGnz2j0
箸、字を書くの、ハサミ、マウスは右
包丁、投球、オナニーは左
無意識に咄嗟に使うのは左、絵を描くのは両方
たまに左右で混乱する
人にコーヒーを出すとき、カップの取っ手を左側にして出してる
ことに最近気づいた。

幼稚園のころ通っていた習字教室で、筆を右手で持つように
言われて、なんだかすごくショックを受けたことを未だに覚えている。
208名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:39:50.39 ID:hQXNQBEo0
包丁を使う料理人とか寿司職人には左利きはなれないんだよな。
209名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:40:27.78 ID:3cqSfxnO0
俺は読み書き飯の他ほとんど右手が利き手だが
オナニーは最初に左手でやったから左利きだ。

おかげでマウス持ちながらオナニー出来て大変ありがたいと思う。
210名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:40:37.59 ID:NdeNzM9t0
おれ
両利きかもしれない
211名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:40:47.21 ID:u/WGHCtS0
だって自分勝手だもん
212名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:40:47.58 ID:HmkNYbD70
>>195
でもさー
勉強する時と料理する時ぐらいは
誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメだと思うよ
独りで静かで豊かで。
213名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:40:48.13 ID:V29JgcIJ0
この手の誘導は気分が悪いのな
当事者ではないが
発言に対するフィルター付けて遠回りの言論抑制感がね
214名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:40:51.04 ID:34x+ziNu0
俺は右利きだけど弦楽器やってたおかげで左手の方が器用だな
パワー系は右のままだけど、右の薬指と小指が左のように動かなくてイライラする
215名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:40:52.75 ID:sDXiPBA80
左巻きの人は頭がアレだよね。
216名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:41:07.44 ID:LwVSUen50
小さい頃は左利きだったけど
矯正してもう長いから右利きだと思う
ハサミとか剃刀とかは左だけど
まだ左利きなんだろうか
217名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:41:10.13 ID:F4RVcyVZO
気づくと左利きの女性を好きになってることが多い

218名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:41:12.21 ID:G9YhTUzT0
>>198
潜在的な両利きか。
219名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:41:16.60 ID:OYRYhf4F0
右ハンドルでMT車だと左手シフトだよな・・・
私左利きでMT車乗りで全然苦じゃないんだが
日本のAT車普及率高いのって右利きにとって左手シフト操作が乙ってのもあるんじゃ・・・
220名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:41:17.91 ID:NdpDlGed0
長年の付き合いの友人が左利きだが、まさにADHDだわ
221名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:41:52.32 ID:AAnmNvaI0
俺は右利きだがたまに右手が塞がってて左手でハサミを使うと上手く切れないよな。
ただ刃が合わさってるだけなのに右か左かで使いやすさが変わるってどういう了見だぜ?
222名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:43:16.90 ID:4WwjW+hF0
>>178
↑典型的な発達障害
223名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:43:26.95 ID:tYEWjXX+0
>>88
ナイフとフォークは右の人と逆
でもテーブルにあるものを並び替えたりはしないし、手元で無意識に持ち替えてる。

>>76
学校でマウスを元に戻すのが面倒で右手で覚えました。
電卓もテンキーの位置で覚えたから右手ですね。
左手でメモしながら動かせるので意外と便利♪

左利き用品が無い時代に育ったから、はさみも普通のじゃないと使いづらい。
カッターナイフは両手用のが断然使いやすいから、選んで買ってます。
224名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:43:26.93 ID:VGK4NM1i0
>>221
支点を中心とした、力のかかる方向で刃の合わさりが違う。
225名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:44:28.71 ID:uWNNdtOA0
>>219
ただの慣れ。自分は右利きでMT乗りだが全く苦にならない。
ATが楽だから、そんだけの話だろ。
226名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:44:56.01 ID:uC6YqUo40
冬生まれ、父親の年齢が高い、と統合失調症のリスクが高まるらしいが、
うちの父親はちゃんと当てはまってる。
爺さんが49の時の子供だ。
227名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:45:00.47 ID:s+1D2EiB0
左利きの人のチンポは右曲り

豆な
228名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:45:08.04 ID:++UQkl/+0
>>219
全く関係ない。

欧州ではほとんどの車がMT
229名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:45:30.31 ID:G9YhTUzT0
>>221
切るためのハサミは、刃の擦れあわないと切れないからさ。
ハサミ切るのに普段意識なんてしないけど、理屈的には力の向きがまったく違う。
230名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:45:41.89 ID:RYa7aLLYO
左利き用のハサミってあるんだよ
231名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:46:39.09 ID:WcWAvy6Q0
手は右、足は左なんだが。

7歳くらいの時、他人に言われて初めて気が付いた
232名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:47:21.31 ID:Uzy7zrrH0
>>223
逆に右利きの人でペンと同時にマウスが使えるからって
左でマウス使ってる人もいた
233名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:47:21.84 ID:9JVllVDGO
ゲームセンターでナムコのディグダグだけ何故かハンドル右・ボタン左だったので、左利きの俺はパラライザー撃ちが出来なかった。

分かった人は40代以上確定。
234名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:47:29.08 ID:sMRc5iPV0
235名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:47:37.46 ID:KVbskvDD0
昔右手怪我して3ヶ月くらい左で箸使ってたが割と何とかなった
が使えるのは箸だけでそれ以外のことはさっぱりだめだったな

>>221
左利き用ハサミがあったはず
236名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:48:03.95 ID:4I6BMoYE0
>230
あるにはあるが、一々用意するのが面倒なので矯正されてない左利きでも自然に右で使うようになる。
237名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:48:20.09 ID:tYEWjXX+0
>>74
それで電話でメモ取るとき私バタバタしてるのか・・・
このレスで今はじめて気が付いた。

左耳で取って、メモするときは右手に受話器を持ち替えて左耳w
右耳で聞くと言葉が聞き取りにくい。
238名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:48:22.57 ID:M1agNeQX0
今日やりとりしたクライアントが本当にバカでね、何を言ってるのか分からないレベル。本当に頭にきた。我慢した。ここで吐き出してスッキリ。
239名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:48:31.88 ID:YLPijGq80
ジョブズにバカにされるわ 
発達とかADHDキャンペーンは愚民化政策の一環にしか思えん
240名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:48:32.98 ID:2y80dtLG0
親は矯正しようとしたが字を書くこと以外はどうしても右にできなかった
最近不便を感じるのは駅の改札でスイカをタッチするとき
ゴルフの練習場に左打席が少ないこと
逆に便利だったのは学生時代に試験を受ける時
消す時にいちいち鉛筆置かずに消しゴムが使えた
241名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:48:35.11 ID:VGK4NM1i0
>>233
TBS聞いてるの?
242名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:50:21.44 ID:eIA0tRwi0
(。・ω・。)<キチガイで悪かったな
243名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:51:59.91 ID:QN9dZcLK0
あれ?年収のニュース、前に読んだけど、
左利きの方が高いんじゃなかったっけ?
何人かの左利きの人にそう教えちゃったよ。
読み間違えてた??
244名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:52:05.85 ID:YLPijGq80
アップルCM「Think different.」日本語版(60秒)

http://youtu.be/nytz2zfJL3I
245名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:52:29.43 ID:++UQkl/+0
>>238
デキルやつは、相手が何を言ってるのかわからなくても
相手の情動を察知して、何が言いたいのかを予測することができる。
246名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:53:17.51 ID:ZA9nGUyU0
勘違いするなよ

左=基地外、じゃない。
左=基地外になり易い、だ。
247名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:53:19.20 ID:9JVllVDGO
>>241
うちにテレビはありませんw
小学時分のリアル体験です
248名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:53:32.62 ID:u6DV/pUf0
>>47
俺もお前とおんなじような感じだわ
249名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:54:04.94 ID:j4uneTWY0
>>239
現象としては現れてるけど
劣っていると決め付けるのは早いね
250名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:54:08.83 ID:DSvm6g2A0
まっちゃんも素であんな感じなんだろうな
251名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:54:21.38 ID:+7Gqns9a0
>>156
右利きだからってマウスが左手で使えないと思うなよ!
エロ動画を見るときに右手が自由に使えないと困るだろ
252名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:54:28.34 ID:uWNNdtOA0
右手を骨折したとき、2週間ほどしたら、左手で箸使って食事できるぐらいにはなった。
最初はイライラしたけど、我慢して続けたら慣れた。 訓練でどうとでもなるよ。
253名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:55:27.84 ID:PUdAJEiV0
>>1
ぎっちょもガチャ歯も斜視も悪いのは本人じゃなくてその親、及び貧困
254名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:55:27.94 ID:/wLvNZZo0
両利きはどうなの。
右手だけしか使えないのも不便だから、左手も使うようにしてるんだが。
255名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:56:21.34 ID:Uzy7zrrH0
>>251
やっぱりマウスは利き手と逆の方が便利だよね、いろいろとw
256名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:56:46.28 ID:HmkNYbD70
>>47
箸は両方
刃物は左、ナイフとフォークは逆持ち
鉛筆・筆は右

学校のクソ教師達を恨むぜ。
鉛筆を左で持とうとしたらキチガイみたいに止めたからな。
おかげで今でも左の握力がおかしいわ。
257名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:57:50.58 ID:GRkNyNQF0
なんだ、じゃあ左利きに生まれた時点で終わってるって事か。
258名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:58:48.65 ID:9JVllVDGO
左利きで書道とオナだけ右。
勃起すると左に反るんだわ…
259名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:59:08.83 ID:HUA6CCcJO
天才は左利きなんじゃないの?
まあ左利きで不良もいたから絶対じゃないんだろうけど。
260名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 00:59:29.94 ID:5JsHPT680
よく左利き?って聞かれるけど
なんて答えたらいいか戸惑う
その時の気分によって違うんだわ
マウスは左だけど
261名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:00:01.79 ID:xykNqy7LO
左利きと右利きは視野も違う。

右利きに読み取れない情報も得られる左利きは知能や能力が高くなりやすい分、
右利き社会との弊害も生まれやすい。

自己表現や意志疎通を上手く学習出来なかったタイプが>1に当てはまりやすい。
つまりオレw
262名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:00:57.03 ID:ewBxBrkN0
>>17
俺もそう。
字と箸は子供のころに右にされたけど。
263名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:01:00.09 ID:VGK4NM1i0
>>256
おれも、字は右に矯正したけど、絵は絶対左で描いてた。
264名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:03:11.02 ID:RRvDyatS0
>>10
矯正されて箸とペンは右だが、
ボール投げたりは左じゃないと無理だなー。
あとハサミとかナイフも右じゃどうにもならん。
なんか半端になったw
265名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:03:17.74 ID:1hQtvE73O
>>226
冬生まれは母親が冷え症だったりすると脳の発達が悪くなると言われた時期があったが、脳の形成時期は異なるためにデマという結論になっているはず。
高齢では他のリスクも高まる。父親よりも母親が高齢の場合は出産時の低酸素にもなりやすい。
男は60過ぎたらどんなに若い嫁もらっても妊娠させない方がいいし、女は40過ぎたらどんなに若く見えても妊娠は諦めた方が皆のため。
我が子が障害持って生まれるの知ってて自己満足のために仕込むのはよくない。
266名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:03:19.49 ID:hQXNQBEo0
サーフィンだと、Goofyになるから意味を考えるとちょっと嫌だな。
267名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:04:12.00 ID:HmkNYbD70
>>263
俺は絵筆も右になおされた。

絵画教室に通って伸び伸び描いてたのは入賞したのに
学校で描かされたのはぎこちなくて
先生が「本当に入賞したの?大人に手伝ってもらったんじゃないの?」って
本当に馬鹿なことを言ったので、学校では二度とまともに絵を描かなかった。
268名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:04:43.55 ID:+ZKAAlx40
むしろ糖質だから左手が聞き手だと思い込んでいるのでは??



…冗談です
269名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:05:51.01 ID:NdeNzM9t0
携帯は左だ 
右だとぎこちない
それはゲームでコントローラーが左手は移動キーだったからだろう
気づいたら両利きになっててあ
270名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:06:00.72 ID:IdBY2uZC0
カタワってこと?
271名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:06:03.90 ID:tYEWjXX+0
>>126
それをネタに旦那に甘えて入れてもらってたwww
急須は手首を逆回転に回してるけど特に入れにくいと思ったことない。
(周りにやり難そうと指摘されて気が付くことが多い)そのお陰かリストは柔らかい。

>>214
ピアノは低音の方が大きいとよく指導されたわ。あと高音に細かい動きが出るともたつく

かなり左利きで人生得してばっかりだから、生まれ変わっても左利きがいい。
272名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:06:26.41 ID:ZpiEFHjz0
左利きの人って手の甲を丸めて字書かない?
273名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:06:53.46 ID:vDCZ/oVc0
左手はウンコを食べる時に使う手だからなあ
274名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:06:57.79 ID:KMsfGLHl0
そうか俺がいつも >>1 を最後まで読まないでレスして恥をかくのは左利きのせいだったのか安心したぜ
275名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:07:10.35 ID:X1Vo9prg0
字と箸は直されたけど、運動関係は左利き…
でも社会人になって使う機会が減った
276名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:07:20.60 ID:06G2VbN+0
左利きの人が字を書くとき、手首をくるんと曲げるよね。

きもいデス!
277名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:08:33.03 ID:JcMdSG/X0
両利きで足が左の俺は超マイナーか
278名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:08:48.42 ID:5wDAq3Dk0
俺は左利きのADHD
母親が嫁姑問題で妊娠中に凄いストレスを溜めていたらしい
279名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:09:08.90 ID:KMsfGLHl0
>>276
うるせーばか。くるんとしないと鉛筆が折れるんだよ!ボールペンが壊れるんだよ!
280名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:09:27.70 ID:VGK4NM1i0
>>267
それは、かなわんですね。
俺は、教師の言うことだけ頭に入らないバカで助かったが。
281名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:09:32.92 ID:7RrIhgl30
>>269
そうそう
PCの移動キーも左にもつけて欲しいわ
282名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:09:40.27 ID:bR++ou8lO
一卵性の双子でも異なるから、遺伝は主な原因ではないだろうと言っておいて、母親の年齢や子宮内で受けたストレスを原因のひとつに挙げるのはいかがなものか
283名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:09:56.82 ID:9/8cysWO0
稲垣ゴローとか小栗旬が左ききだよな
ドラマで違和感ある
せっかく、役になりきって上手いのに左ききだと
そのシーンだけ素顔が見えちゃうというか。。。
284名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:10:30.40 ID:sGeCZPjQ0
やっぱり














左利きはキチガイの遺伝子を持ってる
285名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:11:17.59 ID:HmkNYbD70
>>280
慰めてくれてありがとう。
パレットの持ち方一つですっごい怒られたからな。

あんな先生の言うこと無視すればよかったと
今になっては思う。
286名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:11:25.04 ID:ZpiEFHjz0
同僚でものすごいシューティングゲーム上手い人いたけど左利きだったな
287あなるへあ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 01:11:25.42 ID:O1SYAybk0
>>17
同じだなw
ゴルフは右だけどw
288ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/12/07(水) 01:11:33.02 ID:kmG+/4D50
>>266

   ∧∧  もれレギュラー
  ( =゚-゚)    けどなんかバックサイド のが好きw
  .(∩∩) 
289名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:11:36.28 ID:j/NRchp50
じゃあ明日から積極的に本人に警告してあげる事にする
290名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:12:29.75 ID:/wLvNZZo0
>>281
PCゲームだとAWSD移動が普通だとか、ある意味皮肉だよな。
左側に機能拡張(テンキーとか)されることはあっても右側ってのは
シンメトリデザインを意識したものでもない限りないっていう。

ちなみにゲーム機にも操作レバーが右側のものも稀にある。
291名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:12:29.67 ID:fCEk082A0
子供の頃に矯正されたのでほとんど右だけど…
ホチキス、電卓、携帯、マウス、画を描くの事、靴磨き、ボール投げは左。
独りでやる作業で、右利き向けに作られたと思われる道具以外のものは左もOKってことかな(´・ω・`)
292名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:12:37.47 ID:qmEJqXuSO
>>1

(^-^)良かったね!
293名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:12:50.03 ID:X1Vo9prg0
そういえば、昔から話が合うな〜と思うと、そいつも左利きの場合が多かったりした
…偶然か…
294名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:13:42.14 ID:9JVllVDGO
>>276
「口」という字を書くとき、2画目の左上→右上→右下という順序までは変えられないから。
ハネやハライも同様。
295名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:13:52.98 ID:0sBBGFvF0
”総合”失調症て初めて聞いたぞw
”統合”の間違いじゃないの?
296名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:14:26.53 ID:uuGzWf8u0
>>283
前田敦子が右でも書けるように練習したらしいな。竜馬だったか?
297名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:15:11.62 ID:9/8cysWO0
>>291
織田裕二タイプだなーそれ
彼も左ききだが矯正させられたから
映画とかでは右で字を書いたり、右持ちで食事してる
298名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:15:16.62 ID:wmZ7kktx0
俺は左利き。
試験の時、右手にペンを持って左に消しゴム持ってるのが普通だと思ってたけど、
右利きの人は違ってて驚いた。
299名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:16:27.25 ID:YeIMAH2v0
>>82
ようオレ
300名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:16:31.14 ID:HmkNYbD70
>>298
あれ、逆に驚くよな。
右利きって消しゴム一つ逆の手でまともにかけられないのかって。
301名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:16:55.89 ID:5wDAq3Dk0
両利きはいない
両手を伸ばして手の平を合わせて、
指先が長いほうが利き手だよ
302名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:17:20.63 ID:9/8cysWO0
>>296
そうそう
マエアツも左
だが、左ききだが右に直した織田裕二に影響受けて
右に直したんだよな

やっぱり役者は右のが違和感ねーからな
303名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:17:41.40 ID:LhwvZhoqO
箸→右
鉛筆→右
投打→右
ナニ→右
マウス→右
鋏→右
何故か携帯だけ左
何でだ?
304名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:17:42.54 ID:gFbN32+D0
そりゃー、アレだろ?地球の周り方に抵抗した動きはだな、アレだよ。うん。おまいら。あ?そうだろ?アレなんだよなー。
305名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:18:04.72 ID:4HG7I5HFP
>左利きや両利きの子どもの言語障害リスクやADHDリスクが高めであることを突き止めた。

糖質はともかくADHDや言語障害はDNAレベルの問題と言われてるんだけど?
そもそも「(ウィルスとか細菌とかで)発症」するもんじゃないだろ?
306名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:18:13.88 ID:uuGzWf8u0
>>300
ごめん。俺、書くのも消しゴムも左だわ。間違えて消す時、左手で消してる。
307名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:18:19.37 ID:RViPt0DK0
>>10
俺は両利きだが右か左しか使えねえやつって
不便な人生送ってんなと思うわ
俺から見ると片手片足しか使えないやつは障害者www
神経系麻痺してかわいそうと思うわwwwwwwwwwww
308名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:18:31.19 ID:fRwW+QYE0
ぎっちょ、で悪いか
309名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:19:00.62 ID:qeaq26Xp0
早生まれの両利きがむりむりを重ねサッカーやって
特にヘディング芸を好んで続けると
20歳までに廃人になるってことか。よくわかった。
310名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:19:06.14 ID:wmZ7kktx0
字…右
食事…左右
野球…左投げ両打ち
卓球…右左
ゴルフ…右
ギター…左右
311名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:19:46.76 ID:9JVllVDGO
みんなで長机に座って筆記するとき、左利きが左端以外に座ると肘が邪魔だな。
申し訳ありません…
312名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:19:47.24 ID:s8l6qh2IO

世界が右中心だから右に合わせてるけど、自分だけの世界を作る時は少し優れてるのかも
世の中は少しの差で決まる事が多いから目立つ

313名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:20:02.51 ID:VGK4NM1i0
飲み会なんかでは、右で箸使うけど、気使いすぎて
料理の味、ワカンネ。
314名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:20:26.30 ID:9tN9/q0w0
>>305
だから左利きのDNAなんだろう
315名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:20:46.50 ID:4HG7I5HFP
>>307
絶対音感のない人は可哀想と言ってるレベル
316名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:20:56.72 ID:5wDAq3Dk0
左利きで困るものはネジ回し
317名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:21:05.72 ID:DpXZ3P/n0
日本は自動改札もドアノブも自販機のコイン投入位置も右利き用に配置されてるから

左利きの俺にはストレスフルだわ
318名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:21:47.67 ID:uuGzWf8u0
指組みは、親指はどっちが上?
俺左が上だけど、左利きの従妹は右の親指が上

左利きでも色々だよね
319名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:21:55.12 ID:RViPt0DK0
>>310
字…右
食事…右左
野球…両投げ両打ち
サッカー…右左
卓球…右左
ゴルフ…左右
ギター…ひかない

はい野球サッカー経験者です
320名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:22:09.05 ID:nYKt5yte0
毎回思うのだが統合失調症とかADHDって具体的にどんな症状よ?
ググったがいまいちイメージしにくい。
被害妄想や注意散漫になるのなんかみんなそうだろ?
誰か診断受けたやつとかいるの?
321名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:22:16.10 ID:HmkNYbD70
>>306
あー、うん、すまん。
右利きの奴って不器用だと思ってたけど
できるってのが単に器用なんだとわかった。すまん。
322名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:22:30.22 ID:VGK4NM1i0
>>316
機械屋の俺が食いついた。
落としちゃいけないネジは右手で、工具は左手だな。
323名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:22:39.08 ID:RViPt0DK0
>>315
ピアノやってたから人よりは音楽できるほうだが
324名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:24:25.74 ID:HmkNYbD70
>>320
糖質は他の人には聞こえない声が聞こえる。
ADHDは本当にじっとしていられない。おとなしくさせようと思ったら縛り付けるしかないレベル。
そんな感じだと思ってた。
マジ病気で日常生活難しいだろってレベルの。
325名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:25:34.49 ID:nmbvD/U60
元精神科茄子だけど、入院患者の糖質さんに左利きが多かったって印象はない。
かなり大きな病院で何年もいろんな糖質さんを見てきたけど利き手は関係ないと思う。

人格障害とか薬物・アルコール依存の人は左利きが結構いたわ。
326名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:26:04.86 ID:JtFSgrdGP
右と左を間違えるってか一瞬悩む時がある
327名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:27:18.26 ID:QnPCUaMR0
>>317
頭が固いな。それらに背を向けて立ってみろ。ほら解決。
328名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:28:05.29 ID:06G2VbN+0
後ろから声を掛けられて、どっちから振り向く?


ちなみに私は、右利き、左へ振り向く。
左利きの人がどっち回りか興味あり。
329名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:28:31.68 ID:LhwvZhoqO
でもキーボードは利き手関係ないな
車もか
要は慣れなんじゃないか?
生まれつき手が無い人は足指でなんでもこなすし
じゃあZ武利き手なんだよ
330名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:28:38.76 ID:5wDAq3Dk0
>>325
そもそも糖質と発達障害は違うと思うんだけど
糖質は発達障害と違って、機微は読めるしミスは少ないイメージ
331名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:29:00.14 ID:5nFXXneOi
すげえニュースだなオエ
332名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:29:34.54 ID:qeaq26Xp0
おらはずっと(幼稚園〜おさーん)ピアノを続けていて絶対音感があるが、
ピアノも音楽も習い続けていないけどよく俺のピアノや音楽を聴いていた兄貴が
恐ろしいレベルの相対音感がある。
絶対音感の俺とあんま変わらないどころかおらより優れてるレベルだ。
ただしどの音がどれかととわれればわからないし、記号の意味もあまり理解していないが。
音の高低を図るレベルは確実に負ける。

両方右利きだ。
333名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:29:38.75 ID:VGK4NM1i0
>>328
振り向いたら、カツアゲされてしまう。
334名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:30:25.80 ID:nTSUXohj0
左利きはストレスたまるから
335名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:30:32.92 ID:HcL64toC0
>>23
マナーwwwおもてなしwww
そういうのってどんな人に対しても気持ちよく接するためにあるものじゃないの?
左利きを考慮せずに恥かかせるような招待しかできないとかどんだけ素人なんだよwww笑わせないでくれwww(爆)
336名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:30:36.50 ID:2y80dtLG0
気を遣うことが多い
飲み会の時とか箸がぶつからないようにいつも左端に座る様になったり
337名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:31:17.28 ID:B+9NX5W00
>>10
小学校入学してから強制なら別だけど
生まれて始めて左でモノを持ったから
左ききと思い込んで右に持ち替えさせず
育てた親は馬鹿だと思うよ
338名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:31:26.20 ID:OYRYhf4F0
>>228
イギリスを除いて大半は左ハンドルの右手シフトだで
339名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:32:06.00 ID:p0JpNrMB0
>各種調査の結果では、一般的な見方に反して、右利きと左利きの平均的な知能指数(IQ)に大きな差はない。
こんな「一般的な見方」がある方が怖ぇよ
こういう偏見こそがADHDや統合失調症に繋がってるんじゃないか?後天的な要素が大きいような
340名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:32:16.66 ID:ken6hLmYO
>>328
振り向かず「んぁ?」と返事する
341名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:32:40.40 ID:z/zd4wnV0
おれ左利きだけどネットのADDの検査でがっつり引っかかった。
342名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:33:37.66 ID:HmkNYbD70
>>329
キーボードにも利き手関係あるぞ?
テンキー一体型なんて疲れて使えんわ。
ミニキーボードでシフトが左にないのもカス。
343名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:33:59.13 ID:9JVllVDGO
>>328
左利きですが右です。無意識に利き腕庇うのかな…

>>334
左利きAB型の俺涙目
344名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:34:32.01 ID:nTSUXohj0
>>328
利き目と関係あるのでわ
見やすいほうの目でまず見る
345名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:35:16.77 ID:VGK4NM1i0
>>343
泣かないで、俺も同じ。
346名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:35:37.55 ID:qeaq26Xp0
右利きでもスポーツの練習のとき左右対称に練習すると

時間かかるけど、

かなり動かせるようになるおw

347名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:35:54.90 ID:bG7c55/G0
>>320
家族が俺以外全員失調
症状はこれといった一文で表せるものじゃない、いろいろあるから。
人格不安定、気分の浮き沈みが異常に激しい、意味がつながらないことを本人は繋がってると確信してごり押す
異常な誇大妄想、どうでもいいことを異常に気にする
宗教や家族を極端に信じない、なんでも拒絶する嫌悪する、思想の根源を持っていない
マスコミに振り回される、牛乳などの生ものを冷蔵庫に入れない、ドア開けっ放し、自室は常に鍵をかける
テレビはつけっぱなし、電灯もつけっぱなし、栄養バランスなどの自己管理が眼中にない、言われたことをよく忘れる
348名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:36:29.02 ID:06G2VbN+0
>>333
あなたモテるでしょうw
349名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:38:36.55 ID:RViPt0DK0
ガキの頃、野球もやってて左打ち身につけたかったら左手でご飯食べるとやってた
まあ思ったよりすぐに左打ちできるようになったわ
生活していく上でも左を使うのが自然な場所では左を使うことに心がけた
すると、いつのまにか神経が発達してきて左手でまともにキャッチボールできることに気づいた
まあゴミすてるときとか普通に左手も使ってたんだが
キャッチボールまでまともにできるとは思わなかった
サッカーもやってたけどある程度両足使える普通だよな
右利きだからって何でも右で処理してると神経狂うぞ
ケータイを左で打てないとかないよなwwwww
350名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:38:40.48 ID:06G2VbN+0
>>343
優しいですね。
私はすぐに殴れるように、かなと思ってました…。
351名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:38:44.36 ID:HTOETBr20
>>23
日本の弊習だよね。マナーとか糞笑わせる。客に恥かかせる饗応しか出来ねーとかどんだけレベル低いんだよw
お招きを預かりたいなら矯正してくださいってかw
352名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:42:01.09 ID:qeaq26Xp0
しかし

「両方できる」ってのはいいことのようで弊害が大きいのかもw

両利きで(手脚)で、対象に運動できれば、筋肉神経骨格の発展には+に寄与しても、
脳には何らかの負担が蓄積されてるのかもしれない。

また
言語でも1言語より2言語3言語と思うかもしれないが、2言語以上使う人って反応が
遅かったり思考や決断に遅れが出たりと何かとマイナス側面が発生してくる
353名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:42:48.01 ID:qAk9+zZv0
字だけ右に矯正したけど、そのせいか一瞬左右が分らなくなるな。
354名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:43:04.29 ID:qCnNIrnr0
>ハーバード大学が最近大量の所得データベースを分析したところ、
>左利きの人は右利きの人に比べ給与が平均10%程度少なかった。

左利きの方が頭がいいとか天才肌とか言ってた奴…

ねえどんな気持ち?

今どんな気持ち?
355名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:44:02.80 ID:Dedq+bWN0
おれも左利きだが、
女からは「悪魔の左手」として珍重されているぞ。
今度、人間国宝として自己申請しようと思っている。
356名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:46:14.57 ID:5XtL9x1Y0
塾講師していると左利きはできない生徒の割合が高い。
漢字もアルファベットも右利きでないと書きにくい。
357名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:46:17.47 ID:7RrIhgl30
>>328
左から声が聞こえたら左
右から声が聞こえたら右
真後ろから聞こえたら空いている手の方から
(左にバッグを持っていたら空いている右、逆なら左)

かな?

万が一の場合に、空いている手でブロックしながら振り向きたいのか?俺
358名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:49:46.71 ID:p4dxwKRU0
足だけ左利きなんだが
サッカーやってた時回りにほとんどいなかったからなんか嬉しかった
359名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:50:33.87 ID:afOJrHmx0
よしADHDだからリタリンくれ。
360名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:50:47.96 ID:pXaA1/4w0
らきすたの人って異常に左利き多いよね。
361名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:51:11.48 ID:C6gi+virI
利き足ってどうしたらわかるの
362名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:52:16.41 ID:DpXZ3P/n0
>>327
お前が思ってるほど面白くも上手くもないから
363名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:52:28.16 ID:odhLy/rb0
右利き用の缶切りはとにかく使い難いわ。
364名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:53:52.97 ID:VGK4NM1i0
>>358
そうか?怖い奴にパス出すと、取れねーと殴られたぞ。
>>363
缶切りだけは右手使ったわ。
365名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:54:00.73 ID:Dedq+bWN0
【左利きの有名人】
○レオナルド・ダ・ビンチ
○ピカソ
○ミケランジェロ
○ベートーベン
○ナポレオン
○レーガン・ブッシュ・クリントン大統領 ?
○チャップリン
○ビルゲイツ
○王貞治
○松本人志 ?
○朝青龍 ?
○石原慎太郎 ?
○野口宇宙飛行士
○坂本龍一
○ジャイアント馬場 ?
○いわさきちひろ ?


366rip:2011/12/07(水) 01:56:52.72 ID:X451Y0at0
うちの次女は左利きだ。

家族で一人だけ。
367名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:58:00.75 ID:2q4XH7buO
左利きが嫌で(コンプレックス)中学の時、箸と文字だけは右に直したんだけど
高校になったら右利きの奴が左利きがカッコイイと言って逆に矯正していた奴が結構いた
368名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:59:01.55 ID:HzH7cVsA0
左巻きにも統失が多そうなイメージ。
369名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 01:59:30.36 ID:KMsfGLHl0
世の中ぜんぶ右利き用に設計されてんだよな。だから自分は手先が器用になったんだと思ってるけど
そういえば、黒板に字を書くときよく笑われたなー
370名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:00:02.51 ID:8I08aC0r0


私の私の彼はあ ちゃんちゃん 左利きい♪


ACDCというロックバンドはあったが


371名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:00:23.52 ID:87/LGfvR0
わろたwwwwwwwwどんな結果だよwwwwwwwwwwww
こいつ本当にか学者か?wwwwwwwwww
372名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:00:28.76 ID:qeaq26Xp0
>>366

次女作る時、嫁の腹に入ってるとき

嫁さんストレスかんじてますたか?
373名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:01:27.98 ID:m/B73z5c0
イチロー松井や俺のような右投げ左打ちが最強ってことで
374名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:03:09.35 ID:N2sYXnU+0
自分は育ててくれた父親が右腕欠損の障がい者で
ある方の左手を使うのを当たり前にして手本にして育った
本当に生来の左ききなのか分からないな
375名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:03:51.14 ID:bUgqcmKd0
右利きに合わせて作られてるものが多いから
知らず知らずにストレスを溜めて、ストレスを受けるのが当たり前の状態になって早死にしそうだなあ
376名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:04:07.66 ID:lTjQPYZk0
これは利き目がどっちかってのも関係してるんじゃないかね?
377名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:05:44.93 ID:WSZ7n9/10
左利きだけど若干コミュ障+注意欠陥だわ
実験してる時にうっかりガスの経路1箇所締めたままでガス出てなかったりそんな感じのミスがちょくちょくある
計算ミスや写しミスも多いしダメかもしれね
378名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:06:01.78 ID:p4dxwKRU0
漢字って右手で書くようにできてるんじゃなかった?
379名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:06:11.40 ID:bA4hibzA0
生まれつき左利きの人間が右利きに矯正したところで何が変わるんだ
逆に生まれつき右利きの人間が左利きに矯正したら馬鹿か天才のどちらかになるとでもいうのか
380名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:06:16.81 ID:Dedq+bWN0
結局
アンケートや試験のやり方次第じゃね?
381名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:06:18.24 ID:X6ecDOkP0
左利きだけど、字を書くのと箸は矯正した方がいいと思う。

>>363
スープ入れるオタマ。
あれは左利きにはかなり使いにくい。
382名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:09:14.32 ID:KMsfGLHl0
>>374
そういえば、上のほうで「左利きは手をくるんとして字を書く」って言ってる人がいたけど
これは生来の左利きじゃないって聞いたことがある。生粋の左利きはくるんとせずに字を書くらしい
383名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:10:27.50 ID:JQjUej4h0
オナヌだけ左利きなのだが…
384名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:11:54.15 ID:HmkNYbD70
>>381
伸び伸びと飯が食えない勉強できないじゃ
学校嫌いになって当然だなw
385名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:14:36.04 ID:E6J2onbLO
うちのじーさんは戦争で指無くして左に矯正した強者
386名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:14:40.76 ID:lTjQPYZk0
>>383
右だとマウス操作できないからなw
387名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:16:14.94 ID:qrmFmDER0
左利きだけど箸とハサミは右で持つ
そろばんも右でやる
あと筆も右じゃないとまともに書けないから右
普通に鉛筆や包丁やスポーツは左

ちなみに無職
大学出て5年くらいは働いてたけど

388名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:16:47.67 ID:u6DV/pUf0
周りに頭のおかしい矯正主義者がいなければ、左利きで困るのは改札くらいだな
389名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:18:34.52 ID:KdEwNlqP0
ペン・箸・歯磨き・マウス・オナニーは両手満遍なく使い分けられる
ただ中オナは右手だとちょっと不満

逆に左手でないと出来ないのは
履き掃除・包丁・食器洗い・編み物・リスカ・会計(特に小銭は右手だともたつく。自販機は地獄)

ハサミは右利き用しかなかったから右でしか使ったことない
390名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:19:29.92 ID:X6ecDOkP0
>>384
狭い空間で飯食う時、左手で食うやつがいると邪魔。
右手で食えよと思ってしまう。

ちなみにオレは箸は両きき。
デフォは右手で食ってる。

左手で箸が使えると、左手の奥のおかずを取る時に便利。
391名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:20:10.21 ID:qrmFmDER0
>>388
改札はスイカとかなら楽だけどキップはきついな。
昔パスネットの時あたふたしてテレホンカード突っ込んで駅員に怒られたわ
392名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:21:27.78 ID:m7q+0icZ0
囲碁の井山祐太は右利きだけど左手で打つ
私の彼は左利き
393名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:22:14.64 ID:7AcVIkKa0
「左利きの女は基地外」という俺の経験則はあながち間違ってなかったってことか。
394名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:23:18.15 ID:X6ecDOkP0
>>389
包丁、はさみ、玉投げは左のみ。
意外なところだと、片手運転はなぜか右手のみ。
395名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:23:26.77 ID:H8y6pyftI
AB型で左利きの人間とかいたら関わりたくないなw
396名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:23:42.05 ID:u6DV/pUf0
>>391
パスモ使ってるけど急いでるときとっさに左手でタッチしようとして変な姿勢になるw
397名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:25:26.98 ID:HmkNYbD70
>>390
邪魔と言葉で言うだけで
左端に座らせる努力すら厭むってのは何だかな。

全員が左手に箸もって食えばいいだけじゃんw
そうすりゃ邪魔になんねーぞw
398名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:26:37.27 ID:qrmFmDER0
>>395
喧嘩売ってんのかこら
399おれは右利き:2011/12/07(水) 02:28:02.57 ID:S8oxtomt0
oioi,
これまた日本人を分断するための
チョンスレではないか
乗せられるな
チョンがたてるチョンスレにはくれぐれも注意
400名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:28:18.10 ID:X6ecDOkP0
>>397
いや邪魔w
立ち食いとか狭い店では食わないてほしいぐらい。
401名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:28:57.30 ID:eUxwnt7J0
両利きで良かった。いろいろと楽だよ
402名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:29:46.73 ID:HmkNYbD70
>>400
だったら他の連中も左手で食わせろよw
左手デーとかあれば、右利きの連中もどれだけ馬鹿な主張してたかわかるだろw
403名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:30:44.72 ID:X6ecDOkP0
>>402
オレは左利き。
404名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:30:48.26 ID:5Ee7O9SN0
左    右
○    × 投げる
○    × 蹴る
○    × 箸
×    ○ マウス
○    × 書く
○    × 尻を拭く
×    ○ スマホ操作
×    ○ ガラケー操作
○    △ 電話
405名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:31:55.87 ID:HmkNYbD70
>>403
それぐらいわかってるわ。
だから左利きの奴だけに強制するんじゃなくて
右利きの奴にも言えって。
406名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:33:56.54 ID:SNFra5LC0
俺は吃音なんだが吃音になる場合とならない場合がある
それで両方の場面場面に思いを巡らして答えを出した
俺の場合はしゃべる運動は左脳が支配してる(右脳かもしれない)
考える脳は左脳と右脳両方で時と場合によって変わる
どうやら右脳で考えたものを左脳が支配する口でしゃべろうとすると吃音になるみたいだ
407名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:34:06.48 ID:X6ecDOkP0
>>404
大半は右手で食ってるからね。
1割もいないだろ、左手で食ってるのは。
408名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:34:13.98 ID:ST8AlMMt0
右利きだけど部屋は散らかるし遅刻は直らんしどう考えてもADDだぞ
忘れ物だけは滅多にないけどな
ピアノに便利だから左手で字を書いたり歯磨きをしたりして両利きに近づけてみた
409名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:35:31.75 ID:9/k9u73F0
箸と字は左手。マウスは両利き。ボーリングとオナニーは完全に右利きで右回り。
410名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:36:05.76 ID:HmkNYbD70
>>407
馬鹿か。
なんで他人のちょっとした面倒を解消するためだけに
体に無理な負担を掛けて、学校嫌いになるリスクまで負って、
譲歩しなきゃいけないんだ。
そういうのを迫害って言うんだよ。

アンカーまでミスりやがってw
411名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:36:54.48 ID:/wLvNZZo0
>>390
よう、俺。
1行目についてだが、右隣がピザだったりすると左手使っちゃうな。
肘は閉じて食事をしてるが、一人分の横幅をこえてる人がいると
それでも邪魔くさい。
412名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:37:30.59 ID:0w2nlGeT0
>>23
私左利きだけど、フレンチ料理店で食事をした時、
ウェイターが左利きだと気づいてくれて
フォークやスプーン、お皿などの置く位置を
全て逆にしてくれたよ。
そういう心遣いをしてくれて嬉しかった。
413名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:37:32.95 ID:jCweWrOtO
>>402
大多数は右利きだからね
多数の利便性を優先するのは当然だろう
414名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:38:15.05 ID:HmkNYbD70
>>411
まあ、俺でも箸は両方とも使えるから
そうしてるな。
左側の人間の迷惑? 知るかw
415名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:39:34.95 ID:X6ecDOkP0
>>410
周りはほぼ全員が邪魔だと思ってる。
意地になっても周りの認識は変わらんよ。
416名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:40:29.81 ID:AlT4u2UN0
俺は収まってる時は左向き。
417名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:40:44.36 ID:HmkNYbD70
>>413
左側に座ってる一人だけの利便性だろ?
1:1なら、自分の方が大事だわw

>>415
聞こえない思考が聞こえるなら
あなたは統合失調症。病院に行って下さい。
418名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:41:27.88 ID:/wLvNZZo0
>>415
左利きであること自体を邪魔とおもってる人は少ないと思う。
左利きであることを異常に主張して、かつそれで勝手にふるまうところが
邪魔だと思われるんじゃね。
ようは利き手の問題以前に、たんにわがままっていう。

まあ、右利きがあたりまえすぎて周囲の察しがよろしくないっていう
なさけない面もあるかもしれんが。
419名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:42:36.00 ID:X6ecDOkP0
>>417
関係ない例を出されても意味がない。
420名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:44:31.32 ID:HmkNYbD70
>>419
関係ない例?
>周りはほぼ全員が邪魔だと思ってる。
って「確信」しちゃってるんだろ?w
馬鹿だな。精神病は掛かりはじめに治した方がいいぞ?
421巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 02:45:22.48 ID:O2/rGRA0O
書く 右
箸 右
包丁 右
ナイフ 左
剣道 右
マウス 右
鋏 左
エアガン 左
携帯 右

・・・
422名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:45:23.30 ID:N2sYXnU+0
字を書く以外は全て左なんだがな
423名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:45:59.90 ID:jCweWrOtO
>>420
君は利き手関係なしにかなりひねくれた人間だな
424名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:46:41.23 ID:HmkNYbD70
>>421
片手に銃、片手に剣かw
格好いいなw
425名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:47:00.09 ID:X6ecDOkP0
>>420
1対1はどう関係するのか説明して。
狭い空間限定と最初に言ってるだろw
426名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:47:41.35 ID:qB2rzoxd0
>>1
偏見の強い記事だね。
偏見の強さに繋がり易い人間の属性でも研究してみれば。
馬鹿とか嫌われ者だとか。
427名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:48:16.67 ID:/wLvNZZo0
>>421
はさみって通常のは右手専用なんだが、左手専用のを使ってるのかい?
左手で通常のはさみ使ってるなら猛者w
428名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:49:59.78 ID:HmkNYbD70
>>425
自分が書いたものぐらい把握しておけ。
例外があるならお前が説明しろ。
俺は統合失調症じゃないから人の思考なんぞ妄想できんわ。

400 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 02:28:18.10 ID:X6ecDOkP0 [4/9]
>>397
いや邪魔w
立ち食いとか狭い店では食わないてほしいぐらい。
429名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:50:28.58 ID:X6ecDOkP0
>>421
卓球・テニスは?
左でしかやれないので全然面白くないw
腕相撲も面白くない。
430名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:52:07.23 ID:vYk8//+50
>>425
お前が邪魔って思ってるなら相手も邪魔って思ってるんだよ。
431名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:52:11.98 ID:zUQsuTEp0
いい加減左利きは障害者であると認知されるべき。
432名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:53:22.05 ID:X6ecDOkP0
>>428
それ狭い店の例しか書いてないだろ。
頭大丈夫か?
433名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:56:15.72 ID:X6ecDOkP0
1対1で邪魔だという書き込みはどこにあるんですかw
434巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 02:56:49.75 ID:O2/rGRA0O
>>424 た、確かに・・・強そう、機会無いけど・・・

後、テーブルマナーがナイフと箸で食べてたりして何か可笑しく成って困る。
435名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:57:55.33 ID:+P1wQS500
早いうちから、親からも先生からも、人と違うことをすると賞賛される仕事につけ、間違っても皆同じを求められる事務や営業、サービス業界へは行くなと言われたなあ。
至って真面目で誠実に見えるが、変人なんだよな、とよく言われる。
436名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 02:59:06.58 ID:vYk8//+50
あほに説明するのはめんどい。
>>><>>>>>>

これでわかるか?肘な。
争いは一ヶ所しか起こらないだろ?
437名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:00:49.41 ID:HmkNYbD70
>>434
ヒャッハーッ!!という時代になったら、きっと機会が来るよ!w
ナイフと箸は微妙だな。
自分でも可笑しいと思うなら直した方がいいんじゃないか?
438名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:02:10.36 ID:wsxLeJCq0
左利きのメシの食い方が汚く見える
あれは見慣れない角度で箸を使うせいなのか?
439名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:02:14.57 ID:aCkKwZ9DO
チョンはADHDや総合失調症のリスクが高い=調査

 チョンはこれまで数世紀にわたり好奇心や汚名の対象とされ、恐れられることすらあった。
研究者たちは今では、書き込みをする、ネタを書く、コピペを張る、といった動作にチョンやネトウヨが関わる原因を
理解することが科学的に重要だと認識している。

 専門家によると、チョンはネット脳がどう配線されているかを示す。そのため、チョンの研究は、
チョンの人に多い失読症、総合失調症、注意欠陥・多動性障害(ADHD)など、脳の発達に関連した
障害を理解するヒントになる可能性がある。

 専門家の推計によれば、チョンの人の割合は2ちゃんねる全体の約10%、本籍北朝鮮の人は1%。
異常は一因にすぎず、異常性が全く同じキチガイ同士でも常にチョン認定されるとは限らない。

 研究者によると、生活環境において劣悪な場所にいたときのストレスなどの環境要因のほうが差別よりも大きい。
たとえば、日常的にパワーハラスメントを受けていたり、逆に弱者を虐め慰みものにしていいるケースだ。
社会生活上で普通にはない高いストレスを受けた人間の場合、チョンと呼ばれる確率が高くなる。
2109年に出版されたニュー2ちゃんねらコロジア誌に掲載されたリサーチのレビューでは、チョン認定の決定要因の約25%が差別と推計している。

 各種調査の結果では、一般的な見方に反して、ネトウヨとチョンの平均的な知能指数(IQ)に大きな差はない。
創造性の要素とされる発散的思考、つまり、既存の荒し行為を新たな概念に発展させる能力については、
チョンのほうが高いことを示す証拠もある。ハーぺード大学が最近大量の所得データベースを分析したところ、
チョンの人はネトウヨの人に比べ給与が平均10%程度少なかった。
ただ、それまでの調査では、結果はまちまちとなっている。

 精神疾患や発達障害に関して、チョンの人はより高いリスクを抱えているようだ。
チョンの人は、2ちゃんねる内に占める比率が10%なのに対し、総合失調症の人に占める割合は約20%だ。
失読症、ADHD、気分障害との関連を報告した研究もある。
(続かない)
http://
440名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:02:15.81 ID:LDNfZRrB0

プロジェクタで会議してるときとか
左利きマウスじゃないと使いづらそうにしてるのが
ちょいいらっとくるw
441名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:02:18.31 ID:VGK4NM1i0
>>427
そういう人多いって。力を逆にかければ切れるから・・・。
442巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 03:03:02.92 ID:O2/rGRA0O
>>429 確か卓球は左でテニスやバトミントンは右、ボール投げるのも右だった記憶有るんだけど。

ADHDではなくアスペルガーシンドロームだと思うんだが空間認識障害か何かで球技全部右でやっても
左でやっても完全に駄目。
443名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:03:05.29 ID:vYk8//+50
>>438
左利きから見ても左で書く字も箸も違和感あるよ。見慣れてないからな。
444名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:03:14.04 ID:HmkNYbD70
>>436
お前、優しいな。

その優しさを利用されないように気をつけてな。
ある意味の尻拭いさせちまった俺が言うことじゃないかもしれんが。
445名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:04:01.43 ID:X6ecDOkP0
>>436
そういう意見はあってもいいが、もう一人反論してるヤツは論点がずれていて、論点がわかってないんだよw

君は理解して反論してる。


446名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:05:25.69 ID:XaJP3bRE0
>>417
統合失調症は、罹り始めに治療したら治る、などという病気ではありません。
447名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:06:23.71 ID:050Dl5R+0
左利きは手先が器用なヤツが多いと言うイメージがある
448名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:07:27.29 ID:WsNcmmt60
だから俺統失なのか
449名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:07:38.92 ID:HmkNYbD70
>>446
ここで何言っても病識持たない奴なんだから
病院に行って勉強してもらって
病識つけて服薬してもらう他ないだろ?

そういう意味で病院に行けと言ってるんだが?
450名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:07:42.71 ID:E1TtqHlpO
>>443
あと左利きの包丁捌きは見てて不安な気持ちになる
本人も違和感あるだろうなってのはわかるらしい
451名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:07:46.94 ID:X6ecDOkP0
>>441
はさみは通常左で切ってる人が右で切ると全く切れない。
452名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:08:45.05 ID:/wLvNZZo0
>>436
俺は左で箸使う時は、左隣がいない時にしてるなー。
そもそも右も左も肘を横に延ばすこともしないけどな。


>>438
誰を見てもそう思うなら、見慣れないせいじゃないかな?
右でも左でも、利き手にも関わらずそもそも箸の使い方が
なってない人は結構多い。
俺は一般的な右手利き手の人よりも左手での箸に自身はあるし
右手ならもっとうまく使えてる。
453名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:10:22.55 ID:osMsObXB0
>>1
>ミッドスウェーデン大学のアリーナ・ロドリゲス教授は08年の研究で、
>左利きや両利きの子どもの言語障害リスクやADHDリスクが高めであることを突き止めた。

ひでえ記事だな
推論ばっかりで、肝心のとこは2行で、
しかもデータが書いてないしw
454巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 03:11:14.42 ID:O2/rGRA0O
>>437-438 箸の使い方は職場で強制的に直させられた事が有ってわりかし綺麗、今は箸の使い方綺麗ですねとか飲み屋のチャンねえとかに誉められる事が有る。

(・◇・)?障害者か何かと思われてるのか?
455名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:12:39.00 ID:vYk8//+50
>>452
俺もそうだよ。基本左端に陣取るし。右手も使えるから何も問題はない。
ただID:HmkNYbD70の言っていることも確かにそうだと思って議論の横車を
押しただけ。
456名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:13:08.98 ID:3DBVwt5e0
ある脳学者がボケ防止に箸や歯磨きは左手を使うのがいいとか言ってたよなw

どっちやねんw
457名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:14:40.80 ID:wsxLeJCq0
そうか
やはり見慣れないせいか
さすがに障害者とかそこまでおかしいとは思ってないwww
458名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:14:49.07 ID:2q4XH7buO
>>404 転用

俺はこう
左    右
○    × 投げる
○    × 蹴る
     箸
×    ○ マウス
○     書く
×     尻を拭く
×    ○ スマホ操作
    × ガラケー操作
○    × 電話
○    × ハサミ
○    × 包丁
○    × 腕時計
459名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:15:27.41 ID:/wLvNZZo0
>>455
ああ、図説は理解しとるよ。
意味のない横槍いれたみたいになってごめんね。


>>453
児童期の確率の問題にすぎないことだしな。
てか、仮に矯正して右にしても、それはそれで両利き状態になるから
結局は先天的などうしようもないことだ、っていう記事にしか思えない。
460名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:17:25.72 ID:VGK4NM1i0
>>454
どんな職場なのよ。指の綺麗な男はかっこいいけどさ。
461名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:18:55.55 ID:BYJcj4R00
>>458
マウスが利き手側にないのは想像つくとして、
なんでスマホ操作だけ右なん?
462巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 03:18:57.01 ID:O2/rGRA0O
>>427 有難う、残念ながら猛者に成るらしいw

そもそも左利きで変かもって気付いたのは中学後半位だったからもう完全に直らなく成ってた、
紙細工みたいの良くやってたから、何が面白かったのか厚紙で造るグライダーみたいの一年中作って飛ばしてた所為で
左手に鋏ダコ出来てた・・・

後で左利き用鋏って買ったんだけど嬉しくて開けたパッケージ切ろうとしたら全く斬れなくて挫折したw
463名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:19:55.30 ID:gJBWVQ+s0
>>458
書くのが左だと、電話は右に慣れないと不便じゃない?
464名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:21:00.82 ID:wsxLeJCq0
日本も使う手にうるさいけど
インドはさらにそうだろうな
465名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:23:47.77 ID:FnvoOZ900
DHMOは早く規制しろよ
466名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:23:54.88 ID:U2d+TvEL0
要するに左利きに中庸はいない。
天才か馬鹿かどちらかってことだろ。
昔から言われてることだ。
467名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:24:01.03 ID:FJEn8gLc0
>>453
正直、書いた奴のアタマがおかしい事くらいしか伝わらないよなあ。
468名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:24:56.31 ID:TDQQG12MO
左利きだからハサミの使い方が下手とかwwただの言い訳だろ
469名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:24:59.98 ID:RIfT1iY70
まじで?逆に右利きのほうがリスク高いと思ってた
470巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 03:26:29.29 ID:O2/rGRA0O
>>460 和食系に少しだけ居た事が有って直させられた。

関係ないけど刀を右に差すお侍さんて聞かないね?
471名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:27:36.45 ID:/wLvNZZo0
>>466
>>469
しょせんはリスクの問題であって、「絶対そう分類される」わけじゃないけどな。
頒布としてそういう人が出るのが多いってだけだったり、周りが異端視する事で
異端化しちゃってるだけだったりもする。
変な表現になるけど、比較的少なかろうと一般的な人も少なくないよ。
472名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:27:50.89 ID:9PgN+9YTO
別にどっち利きでもいいと思うが‥

ふと思い出したが、『糞狭いカウンター席だけのラーメン屋』だっけかだけは確かにイラつくかも
隣の反利きの肘がガシガシ当たるってやつ
473名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:27:54.18 ID:oadQTTe1O
鉛筆持って左手で書くと手が真っ黒になってイジメられたな
消しゴムで手の汚れを消すから人よりも買い替えるのが早くて
かーちゃんには毎回落としたとか言い訳してたよ
474名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:29:20.29 ID:2q4XH7buO
>>461
スマホ
左右どちらも使いますが基本は右
>>463
字は両方書けるので左手で受話器・右手はペン
訂正
腕時計は右にしています左× 右
475名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:30:47.69 ID:/wLvNZZo0
>>470
刀については、鞘の問題があるからな。
上でいわれてる食事の時の肘と同じ問題。
たとえば、鞘がぶつからないようにするために
参道は左側歩行が原則だったりする。

携帯することはともかくとして、戦闘においては
ボクシングのように逆利きのほうが珍しい分
相手が戦いにくいかもしれないな。
476名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:32:14.27 ID:w1upnj2M0
>>470
ちなみに、接客の時、右手の上に左手を乗せるのは右手で刀を取れないしぐさがベース。

逆は厳密にいうと誤り。
477名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:33:02.87 ID:U2d+TvEL0
おれも左。美術と音楽は得意。英語の試験は得意だったが
外国語話すのは弱い。しゃべりは得意。

478名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:33:45.73 ID:4mv6YK8R0
絵だけ左で書く
右じゃ書けない
479名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:33:51.16 ID:L9IwTPF40
>>473
日本語の右から縦書きだと
左利きの方が書いた文字擦らないから
手が汚れなくていいなと小学生の頃思ったが?

両利きの子がデッサンの時間
鉛筆両手持ちで速攻終わらせてるのも羨ましかった
480巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 03:34:04.99 ID:O2/rGRA0O
>>468 ぢゃあ試しに左手で鋏使ってみたら?

利き手以前に刃の当たり方自体が右手で持って刃と刃が当たる様に出来てるから左手で普通に力を掛けると
刃と刃が開くw持ち手の所に角度付いてる少し高級なのに成ると角が指に食い込んで直ぐに痛く成るw
481名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:35:17.52 ID:vYk8//+50
左利きは育ってきた環境からか、まわりに合わせることに価値を見出さない
人が多いかもな。そういう意味では変わった人が多いとは思う。特に男。
482名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:35:24.98 ID:7SVjC+Vo0
>>67
あなたはもしや僕のお兄さんでは?

とか言ってみる。
483名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:36:39.78 ID:BYJcj4R00
左利きの人ってオナニーするときどっちの手でするのん?

484名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:37:27.63 ID:TDQQG12MO
>>480
おれも左利きだよww
ただ自分が不器用なのを、物のせいにしてるのが言い訳だと言ってんのw
485名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:37:39.75 ID:U2d+TvEL0
そろばんも左でやってたよ。
仲間いるかね?段取って辞めたけど他で見たこと無い。
486名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:37:42.28 ID:/aZ01GUj0
>>483
俺右利きだけど左手で
487名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:38:15.46 ID:7SVjC+Vo0
>>71
左手で食べる事に固執したので左フォークの右ナイフ。
488名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:38:16.56 ID:oadQTTe1O
>>479
国語だけ教えてる小学校ならいいけど大概の授業は汚れるよ
489名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:38:34.26 ID:vYk8//+50
>>483
右利きの人の反対
490名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:38:57.68 ID:SNFra5LC0
>>479
筆においては無問題だが鉛筆になると厄介な問題になるよな
491名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:40:41.44 ID:w1upnj2M0
>>485
オレは右でそろばんしてたよ。
電卓、スマホも右手だ。

そういえば、ギターやったことないけど、あれ右利き用だよね。
492名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:40:53.27 ID:CogCjGTqO
芸能人って左利き多いよね
493名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:41:34.48 ID:QQFxzUa30
はぁ?って感じで
494名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:42:05.77 ID:8v72Y+vS0
テニスのナダルは元々右利きだけど、幼少期に左利きに矯正したって。スポーツ界では左利きの方が有利なことが多い。
495名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:43:15.56 ID:U2d+TvEL0

右用のギターもジミヘンのようにも弾けるし
左用のギターも普通に引ける。

496名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:43:43.30 ID:/wLvNZZo0
>>484
正直いって例が悪い。
靴下が手袋にならないのは本人のせい、っていうレベル。
497名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:44:15.55 ID:JCyRiNVF0
左利き=左巻きという印象。
まったく自分勝手な思い込みなんだが、AB型に左利きが多い気がする。
498名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:44:47.51 ID:sWG97uxSO
やっぱ、左利きの人は「ぎっちょ」って言われてたの?
499名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:45:13.09 ID:Z/TnUHzq0
食事とペンを矯正された俺だけど、世界は基本的に敵だ。
今思い返しても恐ろしい躾(?)を受けたよ。
500名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:47:01.63 ID:TDQQG12MO
いつも思うんだがギターとかって、利き手じゃない手のほうが複雑にうごかすよな
弾きずらくないのかなぁっていつも思う
501名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:47:24.58 ID:JiocKpx90
私(母)と、子供2人が左利きなんだけど
強度でいったら私が普通、上の子強烈、下の子どちらかといえば左。
上の子はやっぱりちょっとおかしいと思う(涙)

502名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:47:40.71 ID:1ETcn5lU0
左利きはちょっと知能高いのは確か
503名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:47:41.35 ID:ftsGBcoT0
ハンドルや手綱や十字キーは右手じゃ使いづらい。
504名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:47:52.70 ID:08Q8ETkE0
マウスは左で使ったほうがいい
キーボードが右利き向けの配列だから
505巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 03:48:30.06 ID:O2/rGRA0O
>>475 剣道で左利きだと酷く危険かも?全員で抜刀とかすると、あ御免みたいな。

無いかもw

考えて見ると胴は右抜きって言うの?しか無い様な気して踏み込みの問題なのか?小学生の頃してただけだから
てんでデタラメなんだが、左に踏み込まれたらフェイントかも?
506名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:51:17.32 ID:BYJcj4R00
>>500
左手なんて基本の動き覚えたらあとは難しい動きないじゃん
右手のアナログなサジ加減のが大事だよ
507名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:52:16.38 ID:/wLvNZZo0
>>501
リスク問題であって、程度の問題が異常強度の問題ってわけじゃないからな。
上の子が完全なる右利きでもクレイジーだったという恐れもある。

タバコを吸っても肺がんにならない人もいれば、タバコを吸わなくても
肺がんになる人がいるようなもんだ。
確率問題にすぎんから、起きた事を考えすぎてもしょうがない。
508名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:54:02.20 ID:xOp4j5mO0
>>19
二歳の娘に役職任せるって相当ヤバいだろ、その会社。
509名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:54:16.81 ID:TDQQG12MO
>>496
例が悪いといわれても・・・
ってか、左でハサミ使ってて違和感とか感じるの?
510名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:55:25.63 ID:8TJeZw5U0
>>497
そう?
自分は左利き、妹は右利きどちらもAB型だよ

ちなみに、殆ど左利き
はさみのみ両利きで右利き用のを使ってる
それ以外は力が入らないから無理
511名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:55:34.84 ID:+2JKmY3r0
>>23
学歴コンプの方でいらっしゃいますか?
512名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:56:08.93 ID:iN4zF+kz0
何処かの国だと左利きの方が多いって国あったな
こんなの関係ないだろ
513巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 03:57:11.86 ID:O2/rGRA0O
>>484 すいません自分不器用な者で・・・

駄目だキャラぢゃないらしい、たぶん俺は器用だよ、美術とか工作みたいのだけ何時も5だったし。
514名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 03:58:38.24 ID:/wLvNZZo0
>>509
俺自身は右利きだけどなw
事によって左手も使うだけだ。

はさみに関しては違和感というわけじゃなく、ものが切れない。
構造上の問題と力の入れ方の問題なんだろうけどな。
てか左利きなのにはさみのことをしらないってのも珍しい人の中でも珍しいと思うが。
515名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:02:00.71 ID:TDQQG12MO
>>513
ハサミ使うの下手だったの?
516名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:02:13.12 ID:gon+DkA00
俺はiPhoneの片手操作の時のフリック入力は左だな。

箸は右、オナニー左、マウスは左、タブレットペンは右。
左でも文字は書けるし、絵も描けるし、箸も使える。
因みに、ADHDだぜ。
517名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:03:45.95 ID:I68pqMhn0
左利きは脳や神経の働きによるものだから強制して変えると神経障害起こすぞ
518名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:04:07.70 ID:WoCKojSLO
携帯操作は左利き
文字入力の時だけは両手使う
519名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:04:49.36 ID:GI2CeA2z0
昔から左利きはバカ。そう決まってるよ。
520名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:05:13.37 ID:/wLvNZZo0
>>515
さかのぼって>>462見てもらえばわかるけど、>>513の人は
むしろ例外の人であって、君がバカにする対象の人ではないよ。
521名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:06:00.99 ID:fQ1TWtc70
古くから知的障害扱いだったものなぁ。
証明されちゃったのか
522名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:06:18.66 ID:TDQQG12MO
>>514
いや、普通に切れるよ
流石に分厚いやつは無理だけど
523名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:06:38.31 ID:SwwV5Aat0
左利き、AB型、水瓶座、丙午
自分でも変わってると思う自分。
でもかえって精神はタフ。
524名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:07:27.08 ID:pgNxcdrxO
左利き用の自動改札作ってよ!ヽ(`Д´)ノ
525巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 04:07:39.64 ID:O2/rGRA0O
>>509 左利き用の鋏って使った事有る?

不器用と鋏が右利き用に出来てて使い辛いって言うのは関係ないんでない?

右利き用鋏を左手で使う強者加減を判ってるって事は其の人も強者だからw
526名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:10:09.86 ID:JiocKpx90
>>507
言語系が全然だめで数学と化学だけできるんだよね・・・。
ルービックキューブはテレビ見ながらでもすぐに完成させる。
右脳だけ発達してる感じかな・・・。


そういえば携帯のメールの入力って私は両手でやってる。
用事がなければメールもほとんど打たないんだけど、早いかも・・・。
527名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:10:10.62 ID:2ura2XpnO
>>10
絶対に阻止してやれ
俺が小さい頃は学校でも矯正された
おかげさまで六年生まで夜尿症だったよw
今では万能両利きだが
528名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:10:57.54 ID:WoCKojSLO
>>505
筆跡鑑定で宮本武蔵が左利き
あと証拠ないけど新撰組の斎藤一にも左利き説があるよ
529名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:11:12.73 ID:/wLvNZZo0
>>522
君も例外なだけだろう。
右利きからいわせれば、左利きという例外がさらに例外をもって
右利きと差がないようになってるだけっていう。
それで右利きと同じような目線になって、はさみのことをしらんだけじゃない?
左手で問題なく(右手用)はさみが使える事は事実便利だしそれは自慢してもよいよ。
530名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:12:16.64 ID:KAdN/82h0
>>17
どうってこない。
どこにでもいるよそんな奴w
531名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:13:00.04 ID:pgNxcdrxO
>>497
(;´・ω・`)俺AB左利き絶対音感有り運動音痴…
532名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:13:58.00 ID:b4QGnz2j0
ハサミは年代で違うんじゃないかな。
今のハサミは左手でも普通に切れる。
指入れるところの角度付けの関係でちょっとだけ痛いけど。
少なくともクラフト用のハサミはそう。
大きい裁ちバサミとか園芸用のやつとかは知らん。
533名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:16:05.24 ID:zUQsuTEp0
ちょっと不都合があるとすぐ左利きのせいにする奴が多すぎて笑える。
夜尿症が左利きの所為とか馬鹿か

あと最近ADHDを言い訳にする奴も多いな。
単に怠けてるだけの癖に。
534巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 04:17:38.56 ID:O2/rGRA0O
>>528 左鞘でも右手で抜いて左手で持てば良い訳だし左利きでも剣術自体は問題ないかも?
535名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:18:01.51 ID:5Fuqv9720
左利きの人って頭よかったり特殊な才能もってたりする
イメージがあったのだが・・。時代も変わるものだな。
536名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:19:32.09 ID:p98UsoWQ0
矯正しても利き手が変更できる訳ではない
537名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:21:22.52 ID:D2Eu5JHs0
>>10
俺はそれで両利きになった。
料理とか複雑な事する時かなり便利w
538名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:23:05.19 ID:p98UsoWQ0
>>524
フリスビー投げるような動作になるよな。
自販機の前で仮面ライダーの変身ポーズ。
539名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:24:24.02 ID:VcjInVcp0
過去12人の米大統領のうち、オバマ大統領やブッシュ(父)元大統領など6人が左利き

ってソースの画像下に書いてあるじゃないか。半数とは多いな。
540名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:24:53.33 ID:Q92TiIjp0
左ききを矯正するとドモリになるんだよね!
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 04:26:54.38 ID:t0Q80V+j0
両利きを自慢する奴がいるが手先が不器用なら両利きのメリットなんて全くないぞ
542名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:28:33.50 ID:k7hRv+3o0
今度は左利きか。
少し前に両利きは脳疾患なので将来的に精神病のリスクが高いって記事があったけど、
そっちのほうが説得力があったな。
543名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:29:51.09 ID:TDQQG12MO
>>525
多分無いと思うw
ってか、気にしないからわからない


もし、右でしか使えないものを無理矢理、左で使って使いづらいってのは分かるけど、ハサミとかはねぇ
544巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 04:31:07.83 ID:O2/rGRA0O
左利きで便利なのはサバイバルゲームして銃撃戦する時に右利きの人は柱とかの右側から撃つから左側が空いてる事が多くて
体の投影面積を曝す時間がトータルで減らす事が出来る、ヒャッハーな時代が来て1000人とかで統計を取ったら
生還率高いかも?米軍は取ってそうだが。
545名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:32:02.17 ID:/wLvNZZo0
>>541
両利き=手先が器用そう!
っていうイメージが先行するぶん、周囲からは落胆されてしまって
むしろデメリットになりうるな。
下手したら利き手無しって扱いかw
546名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:34:08.47 ID:p98UsoWQ0
図工の時間に
片刃のコガタナを適当に使ってたりしただろう
547名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:36:12.58 ID:TDQQG12MO
>>544
もし本物銃を使う場合は殆ど右利きの打ち方じゃないと危ないよ
548名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:38:43.66 ID:D1sTQa3l0
いまって左利き多い。自分の知り合いは既に半数ちかくが左利きで、無理に直そうとしない天然の状態だと実はかなり多いんでは
549名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:38:54.70 ID:qNiDJdoU0
うちの研究室にいる基地外も左利きだわ。うまれてこなきゃよかったのにな
550巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 04:39:42.25 ID:O2/rGRA0O
>>543 器用に使ってるなら其れで良いんだが、世の中は右利き用に出来てる事は知っといて損はしない。

例えばノギスやマイクロゲージや電工ペンチ、和包丁、物差しに至る迄世の中は基本右利き用に出来てる、
逆にそ言う社会が左利きを器用に生きる様に育ててしてしまう気もするんだが。
551名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:39:45.53 ID:/wLvNZZo0
>>548
リアルじゃないけど、らきすたってマンガの左手率が異常だったなあ。
キャラの半数が左利き、一部両利き、モブ以外で右利きが多分最少っていうw
552名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:43:03.72 ID:0aiFgFZe0
まあ心臓は左に寄ってるから、左腕で何かするってのはちょっと不利というかバランス面では
右腕を使う方がいいってのもわからんではないけどな。

でもあえて左腕でやるというのも個性のレベルなんじゃないのかな。私は鉛筆は右で持つけど
基本左利きだし、人がいないところでは箸も左で持ってる。人の都合に合わせて生きるのはうんざりだし、
いちいち鉛筆や箸を右に矯正したのも間違いだったと今では思ってる。
553巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 04:48:01.72 ID:O2/rGRA0O
>>547 ちょっとだけ撃った事有るけど平気だよ、薬莢が前飛ぶけど標的に当たらないよか良くね?

目も左利きだしなあ、シューティングゴーグルすりゃ良いぢゃん、ボルトアクションライフルも右手で
ボルト操作出来て次弾装填も早いよ、もしかしたらケネディを撃ったのは左利きの手練れだったとか?
554名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:48:38.76 ID:E//VXe5lO
関西に住んでた時見てた おはよう朝日です、の出演者に多かった左利き
555名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:51:28.44 ID:YH9Oaoe10
私、左手でいぢられると違和感を感じるの。
556名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:51:39.91 ID:6l1jmuXr0
>>549
紙一重ってやつだ。
いわゆる天才の左利き率は異常に高いから。
557名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:52:00.66 ID:KTe3trT50
左利きを右利きに矯正されてた時代の人間だが
知り合いの左利きは頭がいいやつが多い
頭がいいというか頭の回転がはやい
細かいところまでよく気が付く。気遣いができる
558名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:55:58.04 ID:FcvyTEzUO
統合失調症って脳の先天障害だったんだ
559名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:59:14.03 ID:2GACGzZP0
>>557
それまさに俺だわ。
世話を焼かないと気が済まないんだよな。
自分が損をしても相手を立てる傾向がある。
そのせいで今、自分が苦しんでるわけだが。
560名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:01:10.74 ID:p98UsoWQ0
左利きは年寄ると空間認知能力の衰えがあるというスッドレを
当板で見た記憶がある。
車の運転には気をつけろ。
561名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:01:26.23 ID:KTe3trT50
>>559
俺の知り合いの左利きは自分からそんなこと言わないがなw
562名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:02:36.81 ID:6l1jmuXr0
>>560
スッドレとは何ぞ?
563名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:03:54.67 ID:2GACGzZP0
>>561
そう言うと思ったw
ネットだから言える本音ってものもあるだろう?
匿名で着飾っても仕方がないしね。
564名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:04:31.25 ID:zZEyh+ZY0

しかし左利きって世界分布じゃ圧倒的に少ないとは思わないんだが。

右利きが人間の本来の形ってわけでもなさそうだし、
日本のように右利きがマナーとされた文化の国も少ないでしょ?

アメリカなんかも右利きが多いの?そういうわけじゃないでしょ?
565名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:05:26.45 ID:zsYPkOHX0
>>540
自分らの年代は学校の先生でも偏見を持っている人がいたりして
その先生の授業で近くに来ると左手が固まって字が書けなくなった
また言われるんじゃないかと恐くなるし、先生に反論なんて出来ないし
566名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:06:15.39 ID:KTe3trT50
>>563
わかったよ。確かに左利きは優れてるよ
なにかをやるとき率先して引っ張っていく力がある
脳の可動領域が違うと実感することが多い
567名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:06:39.45 ID:p98UsoWQ0
>>562
( ゚Д゚)<スレッド。
568名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:08:08.53 ID:s+BPZN5k0
左ききだけど言語障害っぽくはなったかも。
統合失調症は遺伝説もあるじゃん?
うち、自殺家系だが代々メンヘラよ。統合失調症まではいかないけど。
569名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:09:05.76 ID:nUMcnYRW0
>>564
欧米も普通に右利きがマナーです。
矯正していないと奇異の目で見られることも同じく。
570名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:09:56.25 ID:v2Uqtr8yO
右利きに直されたのか両利きの人居るよね
571名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:11:24.43 ID:KTe3trT50
左利きのやつって右から左へ文章かくとき
インクがこすれないようにうまく書くよな
ありゃ手を浮かしてるのか?
572名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:11:43.25 ID:p+Zq67wkO
>>564
キリスト教圏は日本以上に厳しいよ。
573名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:11:50.87 ID:qeaq26Xp0
ねえねえしつもーんw

チンポにも右利き左利きってある?

しおれた平常時に常に左側にかたよってたおれてるとか?
574名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:12:11.19 ID:RvszOU3EO
>>559
それはいわゆるお人好しなんではないか?
自分が苦しい立場になっちゃうのは分かるな
俺もその傾向あるから
575名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:12:46.18 ID:UmkzbOYrI
>>564
やっぱり右利きが多いんじゃね?銃なんか最近は左右使えるけど基本的に右利き用になってるし。
576巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 05:12:55.54 ID:O2/rGRA0O
>>560 んとねえアスペルガーだから最初から空間認識に問題有るけど、サッカーのボールすら追えないw
車の運転は如何なんだろ?車庫入れとか嫌い。

バックも嫌、高速バックとか絶対無理、パワースライドとかは普通?には出来たよ。
577名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:13:35.17 ID:KTe3trT50
間違えた
左から右へだった
578名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:13:39.73 ID:q7IYWxWQ0
>>573
おまえのイチモツに聞いてみろ
579名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:14:52.96 ID:w0DfgzaIO
両利きだよ 初対面の人間に大体変わってるねって言われるよ、失礼だよね
580名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:16:13.12 ID:bOCrKmDu0
581名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:16:14.69 ID:KTe3trT50
野球やってて左利きのやつから130キロのストレート投げられるともう打てない
右なら当てることはできる
582巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 05:16:23.11 ID:O2/rGRA0O
>>560 俺統率力無いw離脱率120%位www
583名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:17:22.56 ID:5wDAq3Dk0
>>571
でもほとんどが左から右に横に書くから
手が汚れるけどな
文字も書きにくいよ
字を書くのが大嫌いだ
584名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:17:28.81 ID:hjHyTXU60
>>2
>脳の側性化として知られる概念
なんだそりゃ?
585名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:18:09.21 ID:Ee6Oqn230
右利きなのにADHDと被害妄想のケがあるんだがどうすりゃいいんだ
586名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:19:13.90 ID:4MLBGD27O
ぷぼへぇ〜いっ おーりんまぃぶれ〜んっ
587名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:19:59.43 ID:caOcZhDI0
8000人対象の調査で左利き何人いたんだよバカ野郎

0が2つ多かったら信じてもよかった
588名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:20:17.29 ID:6l1jmuXr0
左利きは男性脳で、発達障害と一緒だから
リスクというか、左利きと発達障害はほぼ同じと考えていいだろうな。
589名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:22:12.20 ID:gk4sEpar0
本来は、右利き、左利きは半々ずつらしいね。
だけど、僅かに対称性が破れて右利きか多かったらしい。それが積もり積もって、右利きの世界になったんだって。
590名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:22:18.97 ID:FcvyTEzUO
左利き=発達障害の流れに吹いた
591名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:23:31.38 ID:tEpienAv0
基本左利きだけど右利きに矯正する人は多いはず。
矯正する時点で基本右利きよりもギッチョはハンデ背負ってるんだよな。
592名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:23:41.93 ID:5wDAq3Dk0
左利きだが
字を書く事
ハサミ
包丁
がやりにくい
あとだいたい店でご飯とおかずを置かれると
左利きには逆になる
593巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 05:23:42.49 ID:O2/rGRA0O
書くの右手だけど掻くのは左w

右で縦書きで書くと結局肘で書いた所汚すよねえ?縦書き馬鹿なの?何故か横書きで右手で書くのに
汚れるのは何で?って感じなんだが、其れ以前に呆れる位汚いけどwww
594名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:24:07.00 ID:uII/KjUiO
とっくに突っ込まれてるだろうが、

総合ではない
統合だ。
595名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:24:51.97 ID:gk4sEpar0
携帯は左手じゃないとうまく使えないのはなんでだろう。
普段は完全な右利きなのに。
596名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:25:14.35 ID:v3ZzZBZh0
>>2
両利きが、って書いてあるじゃん。

>>587
確かに。つか、統計のマジックってのはやったことがある奴には分かる。
分母の操作でいかようにもなる。だから数年おきに説がコロコロと変わる。
597名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:26:09.16 ID:5fLjbzgG0
どおりでオバマは…
598名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:27:04.63 ID:d9MDFG7K0
書くのと箸は両方で、打つ投げるは右だ
書く時は早く書く時に左、綺麗に書く時は右になる
599名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:27:14.78 ID:Ee6Oqn230
妹が左利きだけど右利きには想像しにくい不便がちょこちょこあるらしいな
ハサミが使いにくいとか
600巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 05:28:29.65 ID:O2/rGRA0O
>>597 鳩山やサルコジよか良かね?
601名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:28:33.77 ID:KTe3trT50
>>599
左利き用のハサミ買ってやれよ
602名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:29:50.76 ID:9mkZIKEv0
左利きで吃音な俺は間違いなく右脳or両脳だな

幼少期から絵が上手かったし
603名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:30:06.46 ID:bR++ou8lO
完全な右利きだけど、オナニーだけは左じゃないとしっくり来ない
604名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:30:21.37 ID:v3ZzZBZh0
普通に考えると、世界の人口の1割しかいない左利きは
周囲9割の右世界が作ったシステムの中でストレスが溜まるって説だろ。
605名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:30:22.65 ID:Ee6Oqn230
>>601
せやな
606名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:30:28.93 ID:5wDAq3Dk0
>>361
ヨーイドンで先に踏み出す足
607名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:30:58.86 ID:N2sYXnU+0
>>498
大阪に出てから一発で言われたぞ
語感が汚いのであまり聞きたくない言葉だ
608名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:31:44.70 ID:nUMcnYRW0
>>580に丁度いい例があるから使わせてもらうが、
この>580の人と向かい合って、同じ格好をしてといわれたら、
どちらの手を上げる?


たぶん右利きは左手を上げて、
左利きは右手を上げると思うんだが。
609名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:31:44.92 ID:jj3Dehn0O
↓見事な総合失調症
610名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:33:37.57 ID:s+BPZN5k0
>>571
左手の小指側のひらは真っ黒でつ。
611名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:34:44.00 ID:tEpienAv0
左手で器用にハサミを扱ってる奴に聞くと幼少期から左で切ってるとそういう刃の向きなんだと馴染んじゃうみたいだぞ。
むしろハサミより包丁が難しいとか。
和包丁の片刃とか高いから右に矯正する人が多いけど細かい作業は右利きの数倍練習しないと追いつかないとか聞いた。
612名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:35:42.27 ID:5wDAq3Dk0
俺は左利きだけど足だけ右
キックボクサーなんだが、だから最初困ったよ。

サウスポー→オーソドックス→サウスポーと戻した
左のパンチ力があるから、最終的にそれを生かす事にした。
左足はひたすら蹴りこみをして、神経伝達を磨いてサウスポーのDVDを見まくって研究をしてサウスポーにした
サッカーは右足
613名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:36:06.76 ID:Skrr1bFm0
はさみだけでなく 楽器、ギターはほとんど右利き用で左利き用は極端に少なく、あっても割高。コードも逆になるのでやっかい。

ゲーミングマウスなど多ボタンマウスもほぼ右利き用で左利き用はわずか(両利き用を覗くと今の所一つ。)
PCゲームも右利き用にキー配置されていてやりにくい。

習字も右利きでないと上手くかけないようになってる。←これは右利きには分からない苦労だろう。
614巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 05:36:19.07 ID:O2/rGRA0O
>>601 そいが必ず左利き用鋏が左利きに使い易い訳でもないから難しい。

取っ手に平らなプラスチックが覆われてる様な右勝手のクラフト用のが右利きの力の入れ方に成れてると左利きでも使い易い。

初めて鋏を使い始めたのなら左利きには左利き用鋏のが楽かも知らないかも。
615名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:36:42.53 ID:8/eY+eeAO
おいらは右利きだけどPDD-NOSです(><)
616名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:36:48.03 ID:s+BPZN5k0
>>602
俺もどもり。
運動で右手使ってたら治るよ
辞めて勉強ばっかしてたらどもってしまった。
617名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:38:22.88 ID:aoV7D+Tm0
バカと天才は紙一重みたいな感じか・・・(´・ω・`)
618名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:38:27.95 ID:pqLMUqxf0
世の中は右利き用に作られてるから何かと苦労すると、
その昔知り合いが申しておりました。
その方は成績優秀で書道も達筆でしたし、スポーツも嗜んでいました。
そういう経験上、この記事は少々特殊な解釈と言わざるを得ません。
619名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:38:42.97 ID:v3ZzZBZh0
絵が上手だったネアンデルタール人が左利きで、
言葉を習得したホモサピエンスに駆逐されたって聞いたな。
620名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:39:23.33 ID:KMsfGLHl0
>>611 そのとうり
俺は左利きだけど、大人になって左利き用ハサミ使って超使い難かった
包丁はわからないけど、カッターの左利き用はとても使いやすい。精密に切れる
621名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:39:35.71 ID:9mkZIKEv0
>>604
ウチは親が古い考えの人間だからストレスが半端無かったわ、
小6までスパルタの書道教室に通わされてたし・・・
お陰で書道三段になれたのと、イメージのアウトプットに磨きがかけられた

とりあえず左利きで良かったのは
右手でマウス動かしながら左手でペンタブで絵をかけることか
622名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:40:13.43 ID:5wDAq3Dk0
K−1だと日菜太は足が左利きで手は右利きだから、
最初困ったようだ。
なんで足と手で利きが違うんだろうか
623巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 05:44:26.39 ID:O2/rGRA0O
うーん、ナイフは左なのにカッターは右だ頭痛く成って来たから寝るw
624名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:44:54.32 ID:VquXL70/0
というか、もともと十分の一しかいない左利きの中の発症率を、
その9倍もいる右利きの中の発症率と比較するのが変だろ。
625名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:45:33.73 ID:hswRvz7z0
俺左利きでうつ病だわ
626名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:46:21.59 ID:d9MDFG7K0
両利きの俺の特技は左手で逆さに字が書けること
627名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:46:46.19 ID:hHrT252l0
字を書くのと箸だけは親に無理矢理右に矯正された
今では感謝している
628名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:49:19.04 ID:5wDAq3Dk0
前にもレスしたけど人間両利きはいないよ
腕を伸ばして手の平を合わせて長いほうが利き手です
そりゃ俺も右ではしを持てるし、
右で投げたり右でパンチは打てるけど
端正しただけだから
629名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:49:30.25 ID:pD+HngRW0
両利きの方がリスク高いのか
左利きの人は右手を使う事を強いられているから自然とそういうリスクが高くなるのかね
630名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:49:41.72 ID:w3Ghi5vkO
厨房の時サッカー部の友達が足だけ両利きだった
631名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:50:04.43 ID:s+BPZN5k0
>>622
聞いてて理解できんw
半身になると利き足利き手が自然と後ろがわにきそうなもんだが。
632名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:50:15.43 ID:VquXL70/0
>>304
地球って左周りじゃないか?
633名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:50:17.10 ID:xX2iG+gTO
左利きを矯正されると頭がおかしい奴になりやすくなるって本当だったんだな
634名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:51:17.85 ID:FI81w7IZ0
左利き
T大卒
宮廷教授

姉も左利き
米国大でPh.D

兄は右利き
一部上場企業取締役

次姉は右利き
統合失調症

あれ?
635名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:51:27.13 ID:YeIMAH2v0
藪医者の常套句
636巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 05:51:51.67 ID:O2/rGRA0O
細いカッターは右なんだけど太いカッターは左。

>>626 中学ん時そ言う知り合い居た、んですげえ達筆w
637名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:52:31.58 ID:5wDAq3Dk0
でも人間は、左利きだろうが右利きだろうが、
左足体重なんだよね
心臓が左にあるから
だから陸上トラックは必ず左回りなんだよね
638名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:53:50.70 ID:Ee6Oqn230
うちの親は左利きは芸術とかの才能があるからって
妹が左利きなのを喜んでるような感じだった
俺も左利きにはうっすら憧れてた
639名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:55:53.51 ID:9mkZIKEv0
>>638
で実際上手かったの?
640名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:56:09.91 ID:s+BPZN5k0
なるへそ。
641名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:56:18.76 ID:5wDAq3Dk0
>>631
サウスポーは、左のパンチと左の蹴りが強い倒す武器になる
だが、利き手が右だと強い左ストレートが打てない弊害がある
ってこと
右ジャブは強いけど所詮は体重が乗らないから、倒せない
だから日菜太はパンチで倒した試合がほとんどない
642名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:56:40.40 ID:8TJeZw5U0
>>611
左利き用は使いにくい
小学校で左利き用を渋々買ったけど、裁ち鋏や彫刻刀なんかは右利き用の方が使いやすかった

>>626
逆さ文字は普通に文字を書くより楽
643名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:57:15.17 ID:5IoAl8B60
つまり左利きは左巻きってことか
644名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:57:43.06 ID:wHUguZpw0
こんなの交絡要因だらけでまともな統計になってないだろ
645名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:59:04.48 ID:rkY1JU2SO
男女平等のほうが種としてのリスクが高い

男がリードしていくべき
646名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 05:59:13.12 ID:CP5EHU//0
>>23
真に一流の料理屋は左利きの人を何も言わなくても察知して
箸の向きを左用にしてくれる
647名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:00:19.67 ID:s+BPZN5k0
>>641
なるほど



みんなも鏡文字書いてたんだね。
648名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:01:51.84 ID:EC0QWtXL0
こういうのはちゃんと診断できる医療者でないと分かりませんw
統合失調症詐欺や発達障害詐欺にご注意をw
649名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:02:17.18 ID:4GTJd9OA0
>>645
オレは、女にリードしてもらいたい。
650名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:03:42.89 ID:bfjTcPuwI

基本、赤ちゃんは親に愛情を注がれ、常に抱き囲まれる状態で御飯を食べさせてくれる
赤ちゃんから見れば右手側から親の右手で持ったスプーンがくる(そのまま右利き)

それとは逆に何らかの理由で親の愛情が欠けてた、御飯は対面で食べさせるか
食べさせて(口に入れて)くれないので見て覚える、どちらも鏡、相手(親)が右手でスプーン持ってれば
こっちは左手で持つ(左利きへ)なので次男や末っ子に多い?


651名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:04:44.27 ID:Ee6Oqn230
>>639
絵は上手いよ
でもうちの家系は右利きも皆絵がわりと得意だけどな
652名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:05:31.36 ID:VquXL70/0
>>650
お前に子供がいないのだけは分かった。
653名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:05:40.03 ID:sJ/OJSqF0
左利きを無理に直されると、方向感覚失って地図が苦手になる。
あと運動神経も悪くなる。もちろん多大に努力すれば両利きになれるが、
矯正してくる親はたいてい毒親だから、それほど高尚な理由があるわけでもなく幼少時の一番大切な時期だけ矯正させて、
中途半端に右を使えるようになったことに満足してから別にいわなくなるだけ。
周囲に比べてそりゃ動きがぎこちなくなるわそりゃ両利きが完成されてないんだから。

「生まれつき左利き」なわけだから、まるで生まれてきたのが悪いような罪悪感を植えつけられている。
発達障害じゃあないのに「なぜそんなことができないんだ」的な失敗経験も数多く重ねることで悪循環。
絶対に左利きを矯正しようなどと考えるな。
これは児童虐待だ。
654名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:08:59.84 ID:nUMcnYRW0
>>650
対面する場合、普通は鏡像として理解する。
親が右手でスプーンを持った様子を対面で見せれば、子供も右にスプーンを持つ。
655名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:11:59.34 ID:5wDAq3Dk0
巨人の坂本は左利きで箸も字も左利きなのに
野球は、投げるのも打つのも右利きにした珍しい人
だから守備は、最終的に細かい神経伝達がいかずに下手なのかもしれないが
656名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:14:33.10 ID:VquXL70/0
今年の夏には、こんな研究が出てたな。2chに立ったスレ。
いいかげんなもんだ。

アメリカでは、ラファイエット大学のクリストファー・S・ルーベック氏、ジョンズ・ホプキンス大学のジョセフ・ハリントン氏、ロバート・モフィット氏によって行われた、  
  「人生において、左利きのほうが成功をつかみやすいのではないか」という研究があります。  
   
  全米経済研究所に発表された博士たちの論文によると、なんと、大卒の男性は、左利きのほうが右利きより約26パーセントも高い給料を稼いでいることがわかったのです!  

657名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:17:48.14 ID:nmbvD/U60
>>330
糖質と発達障害は別物。
だけど、同時に持ってる人は結構多かったと思う。
アスペ持ちもADHDもLDもいるし、元々知的障害持ちなのもいた。

糖質や発達障害は遺伝的なものかな?と感じることはあっても利き手が関連してるの?って感じたことはなかったな〜。
658名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:17:52.39 ID:w4ubPqmlO
>>654
それでは鏡像にならない気がする
659名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:18:41.48 ID:8C/Ci59DO
腕は右利きで利き目が左で利き脚も左だけど差別の対象には含まれないみたいだから助かったよ
660名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:18:52.49 ID:OZ2KPOey0
そそ
環境に影響されるから
661名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:22:27.21 ID:dCwDPJZE0
右利きだろうが左利きだろうが馬鹿は馬鹿だろうその逆もまた然り
662名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:26:43.05 ID:Ji4p5+7yO
右利きだがADHD
663名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:27:34.74 ID:bfjTcPuwI
>>654 へえー そうなんだ

後、抱っこしてる時、赤ちゃんが右手が動きやすいのか
左手が動きやすいのか(頭がどっち向きか)で影響すると
聞いた事が、どうだかな

664名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:29:26.71 ID:d9MDFG7K0
>>642
>逆さ文字は普通に文字を書くより楽

確かに漢字は逆さで書くのは楽だが
意外とひらがなが難しい
おまえら逆さで「あ」とか「ぬ」とか「を」とか書いてみww
665名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:30:56.75 ID:Ji4p5+7yO
>>657
一般的にはADHDの人は統合失調症になりやすくアスペルガーの人はなりにくいと言われている。
アスペルガーで統合失調症の人はフラッシュバックの症状が統合失調症のように見えているだけが大部分
666名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:32:02.87 ID:b0bld8pl0
なんか>>654さんの書き込みホラーだ
数字の並びも
667名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:32:40.61 ID:wnwfTyuU0
ラーメン屋で隣の人とひじが当たる
字が下手

柔道やってたけど左利きは有利
668名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:34:16.81 ID:i+IHlIQX0
確かブッシュもクリントンもオバマも左利きだろ。
669名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:34:40.52 ID:9mkZIKEv0
でも左利きの場合、右脳派で観察眼が高いのだから、ADHDやなんかとは逆で、
相手の表情や仕草などから、空気の読める人間に育つとは思うんだけどな
670名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:34:58.24 ID:1HJJWqJ50
星ひゅーまは右利きだった・・・・・・・
671名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:35:08.55 ID:VquXL70/0
乳幼児に食事をさせるときは、対面で口に運んであげるが、
本人がスプーンを持ちたがるようになった時点で、
おのずとその子の利き手が分かる。
それ以前にガラガラなんかの持ち手が自然と決まる。
右利きならいくら左手に持たせても、本人が右に戻すし、
左利きもしかり。

生まれ持った利き手というのは親がどうこうして
決まるものではないよ。
672名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:38:35.68 ID:1teIUouZ0
確かに思い起こせば左利きは変わり者や虚言壁が多かったな。
673名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:42:50.73 ID:lDXCH4IaO
俺は字は右であとは全部左だ。
みんなでご飯食べに行く時は必ず端っこに座る
自販機でジュースを買うときお金を入れづらい
カッター、ハサミ、包丁は何気なく右利き用
トイレのペーパーも右で取って左に持ち替える
あと、俺だけかな?急に左や右とか言われると分からなくなる
「そこ右折」とか言われると一瞬考えてしまうので困る
674名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:47:04.50 ID:pDQddHhc0
左利きの奴ってマウスも左?
675名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:49:58.68 ID:qY9UQ6WO0
俺の場合
左  箸・包丁・ハサミ
右  鉛筆(幼少期に左から矯正)・投げる・蹴る

初めてご飯行くと
左利き?って言われるのもう面倒くせえわ
676名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:55:37.40 ID:0ccaKRfs0
前に左利き用ハサミ買ったけど、あれ程使いにくい物はないと思った。
677名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:58:29.02 ID:6GnBSLdWi
まさに俺ではないかwww
678名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:00:52.60 ID:e2mf8Lr50
左利きの俺該当しまくりw協調性無く人付き合いも下手。やはり欠陥製品だな・・・
自覚あるな。病院行くかな。
679名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:04:01.80 ID:pMGaEA270
>>365
天才を勝手に左利きだと捏造するな

アインシュタイン
http://www.astrosurf.com/luxorion/Images/einstein-late.jpg
http://kai-toshimitsu.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_306/kai-toshimitsu/070816Einstein.JPG
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/63/lovembeen/folder/103243/img_103243_623521_3?1289960702

ピカソ
http://www.youtube.com/watch?v=ExCQZ940Rbw
http://www.youtube.com/watch?v=CkRS3wDg1xU&feature=fvwrel

エジソン
http://www.sciencephotogallery.com/image/thomas_edison_us_inventor_1397291.jpg
http://www.cq.ufam.edu.br/bateria/figuras_edison/thomas_edison.jpg

こいつらは結構最近の人で写真とか動画が残ってるから調べたけど、
調べてみたらみんな右利きじゃん
他にもたくさん捏造されてる奴がいるのだろう

右脳左脳とか胡散臭いこと言ってる奴と、左利きは捏造してんじゃねえよ
680名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:04:45.23 ID:HXRXb8tmO
左 箸、鉛筆、包丁
右 チョーク、筆、投げる
だな。それ以外はどっちの手でも出来る。
そして診断は受けていないけど、過去の自分を鑑みるに何らかの発達障害はありそうだ。
681名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:04:48.11 ID:FnIEGf8j0
>>17
俺はその逆だ
682名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:06:56.63 ID:oAufZE9uO
欧米は左利き多いじゃん
白人は発明家多いじゃん
賢いじゃん
683名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:08:09.71 ID:mAHlnS9C0
全員総合失調症だって言ってみな
684名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:08:15.73 ID:XKIsT8Ka0
>>672
右利きでも変わり者は多いと思うし虚言癖も多いと思うw
けっきょくそう言う事だと
685名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:09:41.03 ID:i/PsOi1S0
字を書くことは右に矯正された
最後まで鏡文字が治らなかった
画を描くことは左でしかできない
小さいボールなら左で投げれるけど大きいボールは右でしか投げれない
幼少期に言語発達遅滞あり
686 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/07(水) 07:10:28.29 ID:pkTct7ch0
O型に左利きが多いってのは
都市伝説?
687名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:12:56.77 ID:pZt8Xmvj0
>>33
俺は文字のみ右でその他は左。親父も同じで変わり者だが社会的には成功してる。それに比べ俺は・・・
688名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:13:18.21 ID:MfTMqjXuP
「乙女座の私としてはセンチメンタルな運命を感じずにいられない」
689名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:19:13.62 ID:pgNxcdrxO
地味な事だけど、雑巾を絞る向きがどうしても逆になる
それから、三つ編みしようとすると必ず「裏編み」になる

こっちの方が、実は字を書いたりするよりももっと人前でしたくない
誰も気にも留めてないのは重々承知なんだけどね
690名無し:2011/12/07(水) 07:20:46.18 ID:gRxVIHj90
カミさんがそれ。
息子もそう。
末娘も同じ。
左利きがダメなのか、カミさんの遺伝か。
多分遺伝。
691名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:28:22.97 ID:d/L1tTg+0
無理矢理矯正とか、基本右利き専用の生活環境によって
右利きの人よりも日常的にストレスを感じるんじゃないの。
692名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:29:28.22 ID:FeNVGsof0
>>17
それは、元は左利きなんじゃね?

小さい頃から、箸やペンを持つのは右と言う様に
矯正されただけ
693名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:32:45.25 ID:aW8CHGlP0
左利き:右利きが1:9として
脳に障害があるとこの割合が少し5:5の方向に「寄る」

つまり脳に障害があると左利きが多くなるのであって
大多数の健康な左利きにリスクがあるわけではない
694名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:39:51.54 ID:Ew9MpnM30
子供が左利きだけど、どっちも使うようになったわ
左の方が使いやすいんだろうけど、字を書くときは右だな
695名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:43:54.62 ID:CBGdHZJZi
>>82
よう、俺
あと今の彼女が左利き
696名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:45:48.01 ID:3rxJRLUh0
マウスを使うようになって、オナニーを左手でやる男が増えただろうなぁ。
697名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:46:15.26 ID:+fmezVP40
水を飲む人は全て死亡している
これは事実
この程度の話じゃねw
698名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:54:00.07 ID:aW8CHGlP0
高校生ぐらいの時から左も訓練して両利きにしたけど、左使うと目立つんだね
左で箸とか使ってると必ず「あれ、左利きだっけ?」って言われてウザいからあまり左使いたくなくなる

字だけは左無理だったなあ。「押す」動きと「引く」動きの差がでかい
右で受話器取ったときに左でメモったりする程度
699名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:55:42.39 ID:+lNHCVGC0
>>15
むかしの精神分裂病
700名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:55:57.22 ID:9R2oUbvP0
何か逆の結論のニュース見たことあるわ
701名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:56:08.87 ID:OZ2KPOey0
矯正によって言語障害が出てるのは昔から知られている。
702名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:57:02.83 ID:0ccaKRfs0
オナヌーはたまに右手を指名してあげると
ぎこちなさが初々しくていいぞw
703名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:58:08.72 ID:WcwByxop0
で、総合失調症って何?
704名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:28:26.05 ID:scx7Rq6j0
>>698
俺も左利きと間違えられるレベルになった。
聞かれたら、脳トレっていってる。
705名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:30:30.39 ID:RDB3rSG1O
>>695
よう俺

俺の洋服箪笥は服が右向け右してるがみんなはどうなの
706名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:32:30.01 ID:w9pbIdVwP
>>704
私は腱鞘炎で箸とマウスを左で使ってるんだけど
会社で左利き?とやたら聞かれて困った
義母と父は左利きなんだけど昔の人なので字は右で書くわ
707名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:37:11.85 ID:fxF4A9h8P
力仕事は右。繊細な作業は左。
ということはだね、わかるだろ?エロすぎる
708名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:38:00.91 ID:aW8CHGlP0
右手がずっとマウスに乗っかってるからキーボードとオナニーは左利きだわ
709名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:40:40.03 ID:scx7Rq6j0
>>706
珍しがられるけど、左も自由に使えるのは大きなメリットだね。
将来、脳梗塞とかで右がマヒしても、左で普通に生活出来る。
710名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:47:45.60 ID:i+IHlIQX0
>>675
オレと同じや。
絵は両方使うことがある。
711名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:54:49.47 ID:qIyh49ms0
右脳優先で感受性が高ければ、ストレスで精神に及ぼす影響が大きいから
712名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:57:37.68 ID:AFlGtG320
5才頃までたしかに右利きだったがある日兄に「左が本当なんだよ〜」と言ったのを鵜呑みにしていつの間にか左利きになっていた。
当時のことを兄に聞いたら全然覚えてないそうだが
713名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:00:00.51 ID:XKIsT8Ka0
>>712
www
714名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:04:29.09 ID:pDQddHhc0
発達障害の気があって左利きの女が右左いつも逆に
間違えるんだけどこれなんて病気?
715名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:06:00.54 ID:X0+ru0pBO
・頭に浮かんだことをすぐ口に出す。
・本来の自分の力が出し切れていないと思う。
・キレやすく、ストレスに弱い。
・気分の浮き沈みが大きい。
・依存・中毒になりやすい。
・なんでも自己流でやりたがる。
・飽きっぽく、じっとしていられない
・あれこれ手をつけて、どれも完成しない
http://www.sinkan.jp/news/index_1777.html?link=all
716名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:06:55.10 ID:Zz5sPZiI0
民主党には左巻きが多い。
717名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:08:29.38 ID:AIxW7dt90
つか海外は左利きの方が多い地域とかあったろ
718名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:09:55.08 ID:J2szPA4R0
俺も元々は左利きだったけど、左利きって大抵矯正されるから両利きになるじゃん。
この場合ってどうなるんだろ・・・・?
719名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:10:38.72 ID:X0+ru0pBO
●日本人の約10%はADHD
□人の話を聞かない 
□片付けられない
□捨てられない
□うっかりミスや忘れ物が多い
□いろいろなことが中途半端
□朝起きられない
□遅刻が多い
□やるべきことが先延ばしになる
□キレやすい
□暴力的
□くるくる気が変わる
□ハマりやすい
□アルコール、薬、買い物、セックスにおぼれる
□あと先を考えない
□約束を守らない
□空気が読めない
□不潔
□貧乏ゆすりが目にあまる

これらはどれもADHDの特徴です。
720名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:11:28.66 ID:j3p/udPe0
世の中の全てのモノが右利き用に作られてるから
ストレスが長い間蓄積されるんじゃないか?
721名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:12:32.39 ID:h4Yz/nDeO
左利きの人って字が汚いよね
722名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:13:18.52 ID:JTJPyJCk0
俺は左利きは母親が心臓の鼓動を聴かせられる左胸で
子どもを抱いているからだと教わったのだが。
723名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:14:54.13 ID:OcizTEtvP
>>721
いあ、左利きでも字が上手な人多いよ。
利き腕は関係ないかと・・・・・。
724名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:15:10.30 ID:2SUxNf6RO
ノーベル物理学賞の受賞者は85%が左利きらしい
725名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:15:32.01 ID:QVGhRtw60
箸は左で、書くのは右の俺はどっちなんだ?
726名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:15:53.09 ID:Px31wRlcO
>>719
日本人に限らず、人類みんな揃ってADHDだろう。
□一週間H2Oなる物質を摂取しなければ生命活動が停止する。←New!
727名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:16:03.89 ID:Skrr1bFm0
>>720
いや言うほど左利きでストレスになる瞬間ってないぞ。はさみもたまにしか使わんし
728名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:17:38.75 ID:MauqNOm/0
箸 右

ペン 右

包丁・ナイフ 右

マウス 右

鋏 左右 

ボール投げ 左

切符 左

重量物 左

トンカチ 左

鋸 左

テンキー 左

729名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:17:44.29 ID:W5RRA9CdO
確かに左利きって頭オカシイ奴が多いな
730名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:17:59.53 ID:uCtYuXVM0
>>494
厨房の頃やってたけど、左利き相手は怖いよ
右の感覚で先読みできねえ
731名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:18:06.41 ID:J2szPA4R0
>>725
書くの右手でできれば、箸も右手でできるはず。

俺は徹底的に強制されたから、両方普通に使えるようになった。
疲れたら左で作業できるから結構便利だぜ。

ただし、料理は包丁左だときちぃからしない。
732名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:20:19.97 ID:X0+ru0pBO
左利きは男女ともに合理的に考えるハイブリッド的な存在

左利きは男女ともに男脳のほうが合理的な事は男脳で考えられて
女脳のほうが合理的な事は女脳で考えられる。

スイーツ脳とかDQN脳が存在しにくい
733名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:22:16.44 ID:QjBuTPJ70
両利きはどうなんだ?
実際、純粋な左利きなんて少ないぞ?
734名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:23:45.93 ID:QVGhRtw60
>>731
書くのは小さい頃に矯正されたんだが、箸は矯正しきれなかったみたい。
メシ食いながら物書いてたりすると驚かれるよな。
735名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:26:03.82 ID:pUIuKrZa0
1つだけ言えることは
「左利きだと頭がいい」という噂が広まったお陰で
DQNが子供を無理やり左利きにしようとすることが増えて
80年代後半以降に生まれた左利きにはクズが多いとい

左利きだから頭がいいなんてことは全くない
736名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:26:49.86 ID:X0+ru0pBO
左利きには洗脳的なものが効きにくい気がする
左利きに無理やり空気読ますことができないからな
上辺では空気をあわせてくるが納得してないのがモロバレな左利き
737名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:27:11.22 ID:QjBuTPJ70
>>728
似てるな
オレも細かい作業は右で力仕事は左
スポーツだと球技が右でそれ以外は左

どちらかの手をケガした時は片方が代役出来るのは本当に助かる
738名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:27:21.98 ID:WJMJiAJ60
>>2
左利き用の道具が少なく
仕方なく右利き用を強いられるストレスが原因だろうよ
左利きを障害者扱いしろとまでは言わないが
メーカーには左利き用も右利き用同様の価格帯で
製造販売する義務を課すくらいはしてもらいたいね。
739名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:30:19.77 ID:a6rzRuca0

アメリカの大統領は、左手で署名する人が多いよ。
あんまり関係ねえんじゃないの?
740名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:31:05.79 ID:v5l1XiYG0
絶えず集中してないとナビが「この先右折です」と言うと左折してしまう。
自分が道案内してても、頭では右だと思ってるのにとっさの時に左と口から出てしまう。
741名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:32:28.46 ID:+kCebiMa0
な、何ぃ・・・?
ピンクでスレを検索しても
見つからないだと?
742名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:34:05.38 ID:nUH9ZgE70
矯正された箸ともの書く時は右で他は全部左だわ
743名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:34:31.93 ID:ra0YpM6n0
ダウンタウン松本は左利きなのに番組で野球やってた時なんで右打席で打つんだろ?
744名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:37:09.25 ID:WJMJiAJ60
>>740
子供の頃から一貫して左を使わず
書くのは右手とか鋏は左手とか、場面場面で
利き手じゃない方を使うと脳が正しく働かず
後遺症で左右盲になるよ
745名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:37:13.09 ID:lT3aO3Zl0
元々悪いんじゃなくて、左利きを矯正して治そうとするのが悪いって親は言ってたな
水森亜土さんも矯正されて両利きになったけど、あの喋りになったったんだって親が言ってた
746名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:37:40.69 ID:7vn/EwA/0
>>739
傾向として精神疾患が多くなるっていうのはちょっと納得するところがあるかな。
あくまで傾向としてであって、多くの左利きにはまったく問題がないけどね。
(ウチの子も左ききだ。)

聞き手は脳の左右の使い方に関わる問題なので、
左利きの子は、正常な脳の使い方である「片側優勢」が保たれていない率がチミっと上がる
っていうのには説得力はある。
747名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:38:41.07 ID:WJMJiAJ60
試しに
右利きの子供を左利きに矯正してみれば
はっきりするだろうが、そんな実験は絶対やらないだろうね

矯正って言うくらいだから
右利きが正義
左利きは矯正すべき悪なんだ
748名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:39:16.34 ID:X0+ru0pBO
>>178
>統失患者の母親はヒスが多いし、父親はプライドは高いが知能指数の低い貧乏家庭が多い。
特に男の場合厄介なのは遺伝的に理性より性欲が勝る傾向にあること。

知り合いが、強姦未遂されたがその犯人の母親が凄いヒス持ちだったらしい

もう一人の強姦魔は女とは信頼関係築かないやつだったようだ
749名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:39:39.57 ID:Bsp1o7Ot0
どこかのサイトでADHDのチェックしてみたらほとんど該当して苦笑いだった。

自分は左利きかつ、血液型B型で変わり者の典型??

スポーツ全般左だが、箸、ペン、刃物は矯正されて右。これは親に感謝だな。
750名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:40:23.14 ID:yw7M++AI0
>>733
何をもって純粋としてるのか分からないけど、とっさに出てしまう手が
利き手だと思うよ。むしろその都度どっちの手が優先的に出るか分からない
人間なんかいるのかね。
左利きが右手で何かやるのは、「仕方なく」だ。
751名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:40:42.98 ID:QjBuTPJ70
>>747
考えてみるとなんで普通は右が多いんだろな
752名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:41:07.49 ID:v9ydhfEZ0
>>739
キリスト教圏で左手は「悪魔の手」とされるから、信仰に反する
署名は左手で行う。
753名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:42:13.79 ID:yw7M++AI0
>>747
正義とか悪とか、師走のこんな朝っぱらから中二病は勘弁してくれ。
754名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:43:50.97 ID:BvpFaNlR0
両利きってどう言うのを指すの?


特定の動作(例えば書く)において、上手い下手の差はあっても両方使うことができる?

それとも

右手で作業しながら同時に左手でも作業できること??

あるいは

書くのは左手だが、投げるのは右手、箸を持つのは左手、
習字は右(上記の上手い下手の差はあっても両方で書けるという事と類似)、
ハサミは右、包丁は左、剣道はノーマルの構え、ボクシングはサウスポー・・・・



こんな感じで両方使い分けていくことも両利きというの?


ちなみに習字は左だと筆の先が折れる、ハサミ等の道具類は構造的に右きき用のものしかほとんど流通していない
そんな理由で最後のパターンの人はかなりいる筈なのだが
755名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:44:05.26 ID:W7VSWdLKO
>>720
電話とか自動改札とか、ほとんどの物が、右きき用に出来ているからね。気が付かなくても。
だから左ききは寿命が短いらしいね。
756名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:44:42.29 ID:J1sUcZPy0
幼稚園のころ字や箸を左から右に矯正させられた影響で、
(方向としての)左右の区別ができなくなってしまった。

だいたい間違えずに区別できるようになったのが小3のころ。
30代になった今でも、疲れて判断力が鈍っているようなときには誤ってしまう。

他にもこういう人っているのかな?
757名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:44:44.41 ID:CQaSb5E60
俺は字を書く事は右に矯正されたが
他はどうしても直せなかった

箸なんて親に怒られながら泣きながら頑張って右に直そうとしたけど、
無理で、親も文字以外で右利きを要求はしてこなくなった
758名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:45:28.64 ID:7vn/EwA/0
>>755
自分は右利きなんだが、
どういうわけかスイカ出すのは左出しがクセになってるので、
自動改札では身をよじってる。
早死にするかもしれない。
759名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:46:03.07 ID:lftSqU+HO

アメリカ大統領のオバマ氏も、左ききだろ。

アメリカの大統領は、世界の最高権力者だべ。



760名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:46:29.53 ID:rAOO3zYj0
クソウヨニートには左利きが多いってことだな
 
 
 
 
 
 
 
 
761名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:47:04.32 ID:ApuwY7YyO
澪ちゃんピンチ
762名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:47:17.21 ID:+c9L8fh60
俺、基本右利きなんだが左手も器用に使える。
マウス操作なんかは右より左の方が上手い。
もしかして幼少期に右に矯正されたんだろうか?
763名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:48:08.79 ID:pXFnvLgN0
逆に矯正させられる事がトラウマになって精神的負担になるんじゃないか?

左利きは自然と左利きでのびのびさせてあげた方がいいのかもしれん
何かと注意されることでストレスがたまりそう
それが精神的に良く無い
764名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:48:18.63 ID:jmR0Sg6+0
最初にマンコ弄る手がほんとの利き手だよ

765名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:48:18.70 ID:dV4sq0QZ0
>>747
左利きを矯正したら、大抵両利きじゃないか?
俺もそうだけど、昔左利きだったのは大抵両利きになってるよ。

蹴り足だけは治らなかった・・・・。
766名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:48:20.39 ID:X0+ru0pBO
前田敦子も左利きだな
767名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:48:29.71 ID:QjBuTPJ70
>>750
> 何をもって純粋としてるのか分からないけど

普通の右利きのように道具を使ったり利き手が全て左の人の事ね


> 利き手だと思うよ。むしろその都度どっちの手が優先的に出るか分からない
> 人間なんかいるのかね。

いやいや、ある動作においての利き側はどっちってものはあるから
迷ったりはしない


> 左利きが右手で何かやるのは、「仕方なく」だ。

それは意識してやる場合だけど、子供頃の矯正で上手く行ったり行かなかったりで
動作によって利き手がバラバラな人は多い
世間で左利きと呼ばれる人でも左右使い分けがほとんど
768名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:49:44.74 ID:lftSqU+HO
>>1

ネガティブキャンペーンをやっても、大統領選挙ではオバマ氏が圧勝だろうなw

やっぱり現職は、強いよ。




769名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:49:48.14 ID:W7VSWdLKO
>>751
人間は、左側にある心臓を守るため右で戦ってきたからという説は聞いたことがある。
770名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:49:58.11 ID:CDx4b8700
矯正されて字、箸、ボール投げは右
ハサミ、絵を描くのは左

絵を書くときちょいと不便、画材で持ち手を変えるから
771名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:50:08.93 ID:EsAG6f0f0
左利きの人って日本では親や先生なんかが心配して
矯正することが多いよね
学校では習字の時間や給食の時間なんかね
きびしいと普段書く字も右で書くようにさせるとか
そうやって厳しい矯正をされた人は、どっちも使えるようになってたりする
左利きは頭がいい人が多いって思う。
そんな私はまったくの右利き
772名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:51:13.97 ID:X0+ru0pBO
左右間違える人って、もしかしてアクセルとブレーキ間違えるのは左利きが多いってことなのかな

左右盲が間違えないようフロントガラスの下部にアクセルブレーキクラッチのシールをはっておいたほうがいいんじゃね?
773名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:51:45.65 ID:8xfwY13G0
時代を切り開く学者とか、天才に多かったりするが、みんな統合失調症かよw
774名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:53:07.71 ID:kKiLLGetO
自分も矯正された人間なんだがおかげで左右の概念が薄くて時々左右がわからんなる成人
そんな人いない?
775名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:53:27.11 ID:gWanMVjUO
俺は矯正された訳でも無いのに野球だけは左投げ両打ちだがそれ以外は全て右。
同じようなスポーツのソフトボールも右。
野球のボールのサイズだけ何故か左投げ。
本格的に野球やったことも無いのに不思議がられる。
776名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:54:25.41 ID:v9ydhfEZ0
左脳と右脳は連携してると同時にお互いを牽制している
そのため連携が上手くいかない人は奇怪な行動を取る反面
驚異的な記憶力等を持つ場合もある
777名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:54:29.89 ID:6iGfOpX/P
右手先天性による障害で左利きだけど、
蹴るのは右足なんだよなあ。
利き手と利き足って結構バラバラなのかな?
778名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:55:04.78 ID:+c9L8fh60
>>774

あるある

ぼーっとしてて鏡像文字書いてる時がある。
779名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:55:08.34 ID:dV4sq0QZ0
左右間違えるって、実際にあり得るの?
特に意識せずに、左右って判るよ。

そんな俺は、左利きから強制されて両利きに。
蹴り足だけ左?(とっさに出るのが左足)
手の場合は近いほうの手がとっさに出る。
780名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:55:23.10 ID:BvpFaNlR0
>>626
鏡文字じゃなく、上下逆さの文字が書けるならすごいと思うw
781名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:55:31.94 ID:HhQ5IJGUP
>>756
なんか俺のそっくりさんがいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
箸は左のままだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学校で箸を持つ手が右とか教えるもんだから余計ややこしくなったwwwwww
782名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:55:41.03 ID:QjBuTPJ70
>>770
でも、使い分けが出来ると普通の人が苦しむようなところで
違和感なくすんなり出来て「お前ヘン」と言われる事がある
783名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:55:51.26 ID:qIyh49ms0
ほんとに何のリスクもないなら、両利きのほうがいいよ
無駄が省けるからね
まぁ何かしらあると思ってるけど
784名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:56:58.86 ID:X0+ru0pBO
>>757
気が向いたら暇なときに
箸の正しい持ち方を見て暇つぶしに持ってみたり
豆みたいなのを右の皿から左の皿に移動させたりしてれば勝手に治るよ

卓球やったことない左利きがどの道最初は下手くそだから右から持って素振り毎日2〜300回やってたりしてたら勝手に治っていた
785名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:58:05.73 ID:WJMJiAJ60
>>753
辞書引いて矯正の意味を見てみろ

>>765
利き手の矯正は不可能だ。
矯正するなら脳まで手術せにゃならんだろが?
ちょっと考えれば解ることだ。
医学未発達な昔の人間なら右を使えば矯正成功と思っても仕方がないが
現代でそんな事を言うのは無知すぎる。
786名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:58:53.98 ID:dV4sq0QZ0
あ、そーいえば気になるんだけど・・・・。
左利きの場合って、マウスどっちで持つの?

まわり見渡しても左手で操作してる人って、皆無なんだよな・・・・。
787名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:59:08.62 ID:Nphy0fEN0
俺も左利きだったが両親が箸のもちかたや鉛筆の使い方など教えてくれた。
今じゃ逆に左で書けない。蹴る殴るとか力作業は左だが。
左利きも個性だとかいわれる時代になったけど、そうした中で親が子供に社会に出るときのために教えてくれることって大事だと思うがな。
そういう意味では両親に感謝してる。
788名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 09:59:34.65 ID:WJMJiAJ60
>>786
仕事では右を使っていたが腱鞘炎になり
左に直した。
左利きは左を使うのが自然で健全なんだ。
789名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:00:24.74 ID:ggB/BMXY0
左巻きは漏れ無く基地外だけどな。
790名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:01:01.87 ID:WJMJiAJ60
>>787
御前もその内、左右盲を発症するよ。
今更、予防は不可能だがな
791名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:01:52.12 ID:W7VSWdLKO
>>771
左ききは鏡文字を書く子が多く、字の習得が遅くなる。字が下手になりやすい。
792名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:02:33.56 ID:QjBuTPJ70
>>786
昔の同僚で普通に右利きなのに
「これが効率が良い」って言って左マウスの奴がいたな
793名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:02:35.46 ID:OcizTEtvP
俺は純粋な左利きだけど、マウスは右だぞ。
左手でマウス使ったらめっちゃきつかった。
慣れの問題だな。

といっても右手でも普通に字や箸使える。
両方区別なく使える。

縦書きは左手が便利なんで、もっぱら左で書く。
794名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:02:47.45 ID:aKa9dkdv0
箸と鉛筆と鋏とギターは右
マウスは両方OK
後は左
ギターは中学生の頃、貰ったのが右利き用だったから。

795名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:02:56.77 ID:8C/Ci59DO
右翼だった人間を左翼に矯正するとキチガイになるからそうならないように粛清存在自体消すのだね
796名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:04:04.56 ID:DrKYdGfUO
最近自慰は左手なんだか
797名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:04:27.35 ID:Nphy0fEN0
>>790
どうでもいいよ。あんたさんみたいな脳と人格に障害が発生する教育環境で無かっただけで俺は満足だから。
798名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:05:49.64 ID:oacwMMwC0
マウス左手で持つ奴は、きっとオナニーのためだなwwwwwwww

オナニーするときは左手でマウスが便利だろwwwww
799名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:06:28.34 ID:QjBuTPJ70
>>790
その左右盲ってよく分からんな
オレは昔から「ボールを投げる方が左」って覚えてきた
箸は右だけど
当人の中で「○○する方が右(左)」的な統一をしてるもんだと思ってた
800名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:07:05.70 ID:PlJ1/KaHP
私は左利きだけど、右でもだいたいのことは可能。

右利きの人がよく、左で何かしているのをみて、
ちょっと奇異な視線と含み笑いで
器用だね・・・っていってくるけど、あれはおかしいよ。
単に右で持つか左で持つかの違いなだけであり、
右が上的な思想からの発言で失礼だ。

逆にいいたい、ぶきっちょだね。両方使えないの?って。
801名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:08:09.57 ID:W7VSWdLKO
>>787
なんだかんだ行って身の周りの機器、
将来就職した会社や工場の機械などは、右きき用に出来ているからね。
なにかと左ききは不利だから矯正できるものならした方がいいね。
802名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:08:41.96 ID:OcizTEtvP
左右どうやって覚えたのか、今となってはわからんけど・・・・・。

感覚的なもんじゃね?

左右違いが判らないとかいうのが信じられん。
803名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:08:49.01 ID:7vn/EwA/0
>>799
一瞬考えないと左右が分からない人は左右盲だと思う。
自分は右利きなんだが昔から左右盲の自覚がある。
「鉛筆を持つほう」って一瞬考えないと左右が分からない。

まったくムモンダイの右利きは何も考えずにスッと右が出るモンらしい。
804名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:10:19.48 ID:qIyh49ms0
>>800
手の動きって頭の中と違って、目に見えるものだから
へたな発言はしないほうがいいよ
805名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:10:57.88 ID:sOjTS1Bc0
>>787
社会生活を円滑に送るために矯正も可能だが、
もともと脳の機能の問題なので、本質的には、気にしないで
生活したほうが良い。
806名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:11:03.13 ID:CfLDYKin0
あ、こいつ左利きだな、って他人が見分ける方法ある?
今まで見た左利きは自ら言わなくても異質な感じがしたけど。
807名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:11:06.68 ID:vu5rV6Bj0
>>793
幼稚園までは左で書いてたけど、小学校で右手で書くよう矯正された。
現在は左では全く書けない、それ以外は左を使う事が多い。
はさみ消しゴム箸ボール等々。チンコは左右どちらで持っても気持ちよく逝ける。
808名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:12:29.62 ID:QjBuTPJ70
>>803
> 「鉛筆を持つほう」って一瞬考えないと左右が分からない。

オレもそういうワンクッションがあるんだろうけど
とっさで戸惑うような事はなかったな
809名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:13:32.32 ID:3JC+MXSJ0
左利きかっこええやん
810名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:15:11.21 ID:vu5rV6Bj0
>>806
お前の方が異様なんじゃないの?
単に蔑視したいだけの基地外だろ。
811名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:15:48.75 ID:+hH0zAQg0

おれのダチの小学生の娘は左利きだが、文字だけは右で書くようにしつけているみたい。
ときどき、親に隠れて左で書いているのを見かけるが、二人だけの秘密にしてる。
812名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:17:21.17 ID:LhwvZhoqO
じゃあさ、後ろで手を組むときどっちの手を掴む?
俺右利きで、左手で右手掴む
みんなどうなんだろう
813名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:17:31.73 ID:v8aT+qYsO
箸と鉛筆だけ左だわ
814名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:17:54.01 ID:7vn/EwA/0
>>811
なんでいまだに矯正しちゃう人が絶えないんだろうなぁ。
悪影響が出る話はとっくに広まっていると思うんだが。
815名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:18:53.67 ID:cU1lzjat0
>>806
使ってると筋肉や骨の使い方に差が出るので
手を合わせて指を交互に組ませると利き腕のほうが自然と上になる。
完璧じゃないけど参考にななるよ。
816名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:19:07.94 ID:+hy77QJn0
左利きは無作法
個性だとか言って直さなかった親の責任だな
817名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:20:20.82 ID:oacwMMwC0
石原慎太郎は左利きだね
818名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:22:15.49 ID:BvpFaNlR0
>>815
組んだ時の上ってどっちのこと?
819名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:22:16.86 ID:aaqEbiIVP
ピアノ弾いてる人見てると、結局右利き左利きなんて訓練の問題じゃないかという気もする。
それとも元々両利きじゃないと、ある一定レベル以上はうまくならんのかな。
820名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:22:54.81 ID:cU1lzjat0
>>814
> なんでいまだに矯正しちゃう人が絶えないんだろうなぁ。

社会のシステムが右利きに都合のいい形に作られているから。
大勢がいる仲なので効率の良いシステムは悪いことじゃないけどね。

>>1
>左利きの人は右利きの人に比べ給与が平均10%程度少なかった。
も右利き向きシステムに迎合しきれない人の分だけ平均の賃金が少ないってこと。
821名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:23:03.86 ID:gcnEk8/IO
日常生活で右脳が使われないから右利きが多いのか。

左利きは使われない脳が優勢なんだな、でも日常生活で使うのは左脳と。
ADHDとの関連性の原因は不明だが左利きは生きづらいだろうな。
IQや平均寿命の関係も社会の構造が左脳に適していないからなのかもな。
822名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:23:12.35 ID:HqVIqHKF0
周りが右利きだから左利きだと整合性が取れなくなるということか?
823名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:23:23.34 ID:IPsGdMm7O
>>812
左利きだけど左手で右手を掴む。
腕を組むときは、左腕が体の側に来るように組むな
824名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:24:27.49 ID:/WvMVRyH0
子供が4人いるが、1人だけ左利き。
赤ちゃんの頃から、何をするのも左手。
右手にオモチャやスプーンを持たせても、左手に持ち替えて使うだけ。
あれはもう、矯正とか出来るもんじゃないよ…。

でもこの子が一番頭が良く、美人。 字も綺麗で絵も上手いよ。
偶然かもしれないけど、何か関係あるのかなと思ったりも。
825名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:25:21.97 ID:W7VSWdLKO
>>816
世の中のものは右きき用に出来ているからね。
左ききの人を見ると親から矯正してもらえず
放置されていた、かわいそうな子という感じがする。
826名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:25:25.74 ID:J1sUcZPy0
>>781
ちょ、正に自分と一緒wwwww
自分も字は右に直されたけど、結局箸は駄目だった。
だから「鉛筆持つ手が右」とか「箸持つ手が右」とか言われると、わけわかめ状態。

"ブルマの名前タグがあるほうが左"でやっと区別がつくようになったw
827名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:25:54.08 ID:+c9L8fh60
>>780

それ出来る。
家庭教師のバイトしてた時にちゃぶ台はさんで向かい合って教えてたから自然と出来るようになった。
828名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:26:41.51 ID:Nphy0fEN0
>>816
責任というか、子に対する愛情だろうな。
そらちょっと前は偏見とかあっただろうけど。
製品でもなんでも大体が右使いがデフォルトの世の中で子供が社会に出るときにそつなくこなせるように子供のころにすっぱく躾けておく。そういう意味で。

829名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:26:47.54 ID:6vDPEnoc0
俺が無職なのは左利きが原因だったのか
これはもう左利きは障害者にして良いんじゃないか
830名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:28:13.51 ID:Rhy5DxyOO
>>1
>左利きはAHO
に見えた
831名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:28:18.54 ID:lTsckd/O0
右利きを左利きに矯正した星飛雄馬とかどうなるんだろうな
832名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:28:34.95 ID:ZCeWVXQdI
左利きで幼稚園の時に字だけ右に矯正
親は箸やハサミも試みたが断念
小学生の時に詩が県の文集に入選
美術の時間に右手で輪郭左手で細かい描写や色ぬりを同時に
やって先生に驚かれた
絶対音感持ちの共感覚持ち
人の歌声や雰囲気に味を感じる
ちなみに木村カエラの声はオレンジマーマレードの味
初対面でミントガム味の人は昔から苦手
もれなく自閉圏ボーダーですww
死ぬまで変人で生きていく私は宮沢賢治がアイドル
彼って左利きだったけ?
833名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:29:10.43 ID:CfLDYKin0
仲いいのがADHDの人なんだが、
たまに俺が一人で思い出し笑いをすると、
「俺、今ひとりごと言ってた?」とか聞いてくる
お互いにお互いの事を変な奴と思っていて喧嘩が絶えない
834名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:30:03.29 ID:8TJeZw5U0
>>786
自分は左手
右手だと、どうもしっくりこない

>>791
習字も習ってないが、上手いと言われる
毛筆は無理だけどね…
鏡文字は息抜きに遊びでやってたら出来るようになった
835名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:30:11.93 ID:XtcKb4iUO
左利きは選ばれしもの
836名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:30:31.31 ID:1JUfP0M90
>>1
王貞治のコメント待ち
837名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:32:07.44 ID:ImDQLRSG0
根拠なさそう
統合失調の知り合い3人いるけど
どれも右利き
838名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:33:33.28 ID:oPDpGeXI0
うちの母親が美人だけど左利きで性格悪い
普通の人は言わないことを平気で言ったりする
例えばデブ本人に「デブだからもてないでしょ?」とか・・・
アスペぎみなのか
839名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:34:23.04 ID:uNgtaIRb0
右利きがカウンターで飯食ってる時に右側に左利きが座るとお互い険悪になるなw
840名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:36:48.91 ID:1JUfP0M90
>>839
腕と腕が触れ合って恋が芽生えることもアッー!!る
841名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:38:18.53 ID:pRKY48Ad0
>>825
>世の中のものは右きき用に出来ているからね。

なぜバリアフリーに左利きが入らないんだろうかね?
足が不自由な人のためにエレベーター設置とか
目が不自由な人のために信号機に音付けたり
歩道や自販機、シャンプーやリンス容器にまで点字版付けたりしてんのに
左利きにだけは
右利き用のシステムを使えと強要する。
842名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:40:20.33 ID:0vjmQfz40
俺も矯正されて、鉛筆、箸、投げるは右だが
どうも刃物(ハサミ、包丁)は左じゃないとできない。

本能で危ないものは左じゃないと扱えないのだろうか?
843名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:44:40.17 ID:IHvg0jYB0
遺伝があまり関係無いらしいというのが不思議だなあ
うちの姉ちゃんと、あと友人数人に左利きいるけど
やっぱ家系に何人か左利きの人がいるってさ
うちは婆ちゃんと従兄とうちの姉ちゃん
友達の家は家族4人中お父さんだけが右利きでお母さんと息子二人が左利き
844名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:45:50.44 ID:VlOCEqSAO
>>837
全体の割合が違うからな。
煙草でいうと喫煙者が3割いない現状で、特定の病気の疾患者数が喫煙者と非喫煙者で同数なら、
3割のグループの中と7割のグループの中からだからリスク差は倍以上ってなる。
845名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:46:10.11 ID:GB2rJ8B60
>>841みたいに必死に怒る極端な左利きが珍しいからw
846名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:47:25.11 ID:dza1NFPtO
俺、ハサミと携帯は左だわ。他は右…矯正された後でも違和感は残る。
847名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:48:31.24 ID:Ilp/JBfH0
普通の右利きなんだが、吃音と鬱持ちだわ(;´Д`)

848名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:50:14.90 ID:lTsckd/O0
左利きって全体で何パーセントくらいいるんだろ?
けっして低い数字じゃないよね
849名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:51:02.16 ID:6Oq618wLO
>>
786左利きだけど、マウスは右
うちの職場のPCのマウスは右でも不自由なかった。
たまに職場以外の所のマウスは右だと使いづらいとかはあった。
850名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:53:25.07 ID:vrhI8H+N0
ボール投げるのは左で書くのは右の自分はどうなるの?
851名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:55:11.18 ID:K7SA595M0
>>841
左利きが入らない理由
・右利きの人は右利き用に出来た物を使用するのに不自由した事がないから理解できない
・左利きの人は左利きであるという理由だけで感情的になり一方的に要求するから
キチガイのワガママであると思われまともに意見が受け取られない
・左手も右手も両方使えるようにした物は結局どちらの手を使っても不便になり使い物にならない
・左手用の需要があまりに少なく結果大赤字になるから実現困難
852名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:55:22.03 ID:UoHHfB6k0
>>786
自分は左手で左クリックは薬指、右クリックは人差し指。
853名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:56:07.96 ID:2q4XH7buO
俺は、箸と字は矯正して一年位で使いこなせる様になったけど他は無理
右手では力が入らない
純粋な左利きで右で包丁使えたりボールを投げる・蹴る事が出来る人は凄いと思う
854名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:56:47.87 ID:VlOCEqSAO
>>832
今考えたら糞教師の代表みたいな話だろうけど、昔、鉛筆や習字含めて左で書いたら点数出さないって国語教師がいたよ。
そして字が汚いと解答正解でも減点、習字に至っては勿論点数無し。
当然、国語だけ不自然に成績下位に左利きが集中する結果になった。
まだモンペとか教師不祥事とか問題化する前の話な。
855名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 10:59:41.40 ID:7vn/EwA/0
>>825
それでチックになったり、左右盲になったりするのにか?
知らないって怖いことだ。
856名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:01:47.30 ID:uqvRx1k20
利き目が左、手を組むと左が上に来るけど基本利き手は右。
でも携帯は左手じゃないと使いづらい。利き目と利き手って
一致しないと不便な時もある。
857名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:03:48.29 ID:PlJ1/KaHP
右しかまともに使えない奴から
左ぎっちょなの?ぎっちょはカタワといわれた時の
なんとも言えない気持ち・・・ry
おまえ片方しかつかえないの???
858名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:04:43.33 ID:+NPBVoaE0
>>851
確かに右利きの人に左利きの不便は理解しがたいだろうね。
なまじ左利きが右利きに合わせてやってるから尚更だろう。
しかし左利きの人も気付かないうちにストレスを受け
日常生活で不具合が生じていることがあるはずだ。
しかしそれすらも気付かない、自覚がないことがなにより左利きの問題だね。

>左手用の需要があまりに少なく結果大赤字になるから実現困難

需要が少ない?データある?
これは感情論じゃないよね?
それに左利きは生来の人のみならず事故や病気で
右を失う中途障害の人でも必要になるんじゃないかな?
聴覚障害、視覚障害、身体障害、それぞれの人達が使う道具は
採算が取れるほどの需要があるから作るわけじゃない。
バリアフリーの為だよ。左利きもそのバリアフリーに入れる事が
そんなに悪い事とは思わないけどな。
859名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:05:03.15 ID:EsAG6f0f0
>>791
それってすごい能力じゃん
860名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:06:17.89 ID:hMV+pu4q0
左利きってこんなに差別されてたのかワロタw
861名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:07:53.81 ID:7vn/EwA/0
>>860
する人は極端。しない人はぜんぜんしないけど。
担任の先生とかが極端組だとつらいのなんのって状態になる。
862名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:09:05.95 ID:HnJ01U3R0
>>791
確かに俺字へただわ
他人にはガチで読めないレベルって言われる
863名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:10:09.53 ID:y+YEZSLN0
幼少時に矯正されたけどオナニーは左でしかできんな
864名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:10:10.44 ID:+hH0zAQg0
>>860
だよな、左用のはさみや包丁まで売ってる世の中なのに。
865名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:11:34.21 ID:UoHHfB6k0
>>862
俺も、自分のメモ帳の覚書きは
自分でも読めないから、気にしなさんな。
866名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:13:08.15 ID:HnJ01U3R0
>>865
だめだろそれww最悪自分では解読できろよww
867名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:13:34.37 ID:+NPBVoaE0
>>791
字が下手なのは右手書きを強要された結果。
左利きのままで育った子なら上手に書けるよ。
右利きの人だって幼児期に左利きを強要されたら
字が下手になるだろうよ。
868名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:14:23.21 ID:AjwNgQSL0
869名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:14:57.80 ID:2q4XH7buO
>>860
差別なんてされた事はないよw
むしろ左利きがカッコイイと言われたぐらい
野球の時も左だからかなり警戒されてたし
870名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:16:54.75 ID:+hH0zAQg0
>>862
字がへたでもへこたれるな、おれは最近恥しか書いたことがない。
871名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:17:46.37 ID:HnJ01U3R0
>>869
一方、左利きで左投げのくせに
最初にみたバッターが右に立ってたという理由だけで右打ちになった俺は
全く警戒されなかった
872名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:18:55.04 ID:PYmPJRxO0

ウソコケー
レッテルだ!
人権屋仕事しろ!!
873名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:19:34.84 ID:UoHHfB6k0
野球やってた人も多いんだねー。
バットはともかく、グラブが入手しづらいんじゃない。
874名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:20:28.52 ID:ppfwPquy0
差別とか関係なく、左利きは脳障害者で間違いないよ。

人間は生まれたときは右利き左利きとか関係ないけど
成長するにしたがって子供は周囲の人間を手本にして右利きになるんだよ。
これは動物も同じ。
でも右手を上手く使う脳の部分に障害がある子は右利きを手本に頑張ってもできないんだよ。
だから左利きになってしまう。
実際、発達障害や自閉症率高いでしょ。
875名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:23:16.30 ID:WlocplN80
小学校低学年の時に自分で書いたノートとか教科書の名前が見事に鏡文字でワロタ
876名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:23:18.35 ID:YaDVEmPd0
分かったような分かんねえような話だなあ。血液型性格判断と同レベルか
877名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:23:20.65 ID:X0+ru0pBO
周りにいる字が下手な人は書き順通りに書かない人がほとんどだった

漢字の練習とかしてたら初めて見る漢字でもある程度書き順がわかるはずなのにおかしいなとおもう

それか失語症なのかもしれんな
878名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:23:34.24 ID:7W7RwJJN0
左利きでストレスは自動改札だな
切符入れようとすると体ひねる形になる
はさみも自動販売機の投入口もとジワジワストレスが多いよな
ゲームは左の方がやりやすい気がするけどな利き手でカーソル
がやりやすいよな
879名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:24:25.54 ID:hMV+pu4q0
>>874
おまえさんは読解力・理解力に障害があるようだね
880名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:25:46.78 ID:PYmPJRxO0
>>878
俺は携帯かな
物理キーが右利き仕様になってるから
カメラボタンとか側面にあると押してしまう
881名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:26:32.78 ID:WlocplN80
>874
その主張の根拠が推論のレベルでしか無いのに
間違いないと断定する論理性の欠如に右利き独特の思考能力の限界を感じる
882名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:27:15.67 ID:jRj4315g0
>>1
専w門ww家wwwww
883名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:27:17.94 ID:euVXQqcP0
最近ギッチョを直さない奴多すぎ。
884名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:28:06.32 ID:UoHHfB6k0
>>878
他人よりも多く体を動かすって所で、勘弁して下さい。
ストレスなんて溜めないで。
885名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:28:57.47 ID:l4aIrc9YO
>>874
左効きは動作を真似るさいに見たまんまをコピーするから発生するんだからね。
それを親が強制して直すから右効きが多いだけ。
こういう統計はインチキが多いし、脳科学を馬鹿にしすぎてるんだよ。
886名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:29:08.21 ID:WlocplN80
>878
なぜかコンビニで飲み物を買うときに冷蔵ケースの隣の扉を開けてしまう
887名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:29:25.22 ID:RTyD14j00
>>878
>>880
左利きにありがちな悩み事 part.4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1312269943/
888名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:29:41.36 ID:X0+ru0pBO
最初は利き手以外を使おうとすると筋力がないから上手く扱えないような気分になり落ちこぼれたような気持ちになるんだろうな。
左手では持てる、扱えるのに右手で持った場合の持つフォームが慣れるまでは瞬時にイメトレが出来ないのだろう。
スポーツの素振り100回と同じく
まず完璧な握り方やフォームで持たせて
練習させまくる左手を右手に矯正する左手矯正塾でもやればたくさん人がくるんじゃね
宿題は平仮名や漢字のグレーの文字なぞるドリルから漢字ドリルまでやらせればいい

練習あるのみ
889名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:29:59.23 ID:CfDF0KUR0
左利きで、早生まれで、末っ子で、色覚異常で、ACな俺の人生に、勝利という言葉はない!
890名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:30:37.69 ID:7W7RwJJN0
 なんで右利きが優勢になったのか推察すると
左側に心臓があるからかなとは思うな
 利き腕の体のほうが活動的だからけがしやすい
からそうなったと思うね
891名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:31:28.67 ID:UoHHfB6k0
>>888
お箸もそうなのかなー。食事のトレーニングってしたことないや。
892名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:32:22.92 ID:EQ85DxWf0
俺は酔うと左手で箸を持つ方が楽になる。
自分では全く忘れていたのだが先日親に小さい頃左利きだったのを矯正したと言われて微かに思い出した。
893名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:32:29.11 ID:ZzFikWh0O
両利きはどうすればいいんだよ
894名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:33:23.21 ID:RTyD14j00
>>888
きょう‐せい〔ケウ‐〕【矯正】
1 欠点・悪習などを正常な状態に直すこと。「発音を―する」「歯列―」
2 刑務所・少年院などに収容されている人たちの改善更生のための処遇を行うこと。
従来の「行刑」に代わって用いられている語。「―施設」「―職員」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/56515/m0u/%E7%9F%AF%E6%AD%A3/
矯正(きょうせい)とは、正しくない状態に対して、力を加えて正しい状態にすること。以下のような用法がある。
* 近視や乱視をレンズで調節すること。矯正視力など。
* 歯列を良くすること。歯列矯正を参照。
* 犯罪者や不良行為少年を、更生・社会復帰させること。矯正を参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AF%E6%AD%A3_%28%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF%29

左利きは間違っているのか?
正しくない存在なのか?
895名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:33:28.88 ID:HnJ01U3R0
俺も含めてだから、完全に印象だけど
左利きって箸持つのへたくそなイメージある
一時期右に矯正したから崩れたのかな?
896名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:34:06.18 ID:xAZJRxz80
それ以前にキチガイは右と左の区別がつかないんだが
897名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:35:08.03 ID:RTyD14j00
>>889
男というだけで勝ってるじゃない@フェミ
898名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:35:19.73 ID:tZAxzMh90
利き手:基本左だがどちらでも可 利き目:右
ペン、箸、包丁、銃、iphoneの操作:右
投、打、弓:左
はさみ、ドライバ、ホッチキス、電卓、マウス、電話、車のハンドル:左右

目薬は左目は左手でもって、右目は右目でもって差す。
耳かきも、左耳は左手で、右耳は右手で。

小学校の頃から「利き目」と「利き手」を十分認識して
スポーツに挑めば、球技が苦手という事はなかっただろう。
(野球だけは利き目が右で利き手が左なのが有利に働いた)
899名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:35:34.81 ID:ppfwPquy0
>>881
いやいや。
右脳と左脳にはそれぞれ役割というか得意分野があるんだからさ。
人類の脳は右手が利き腕になるように進化してきたわけよ。
その人類の当たり前の脳をもって生まれてこれなかったのだからね。
事実、発達障害多いし、左利きの子って不器用な子多いよ。
肝心の右手がダメで、ただでも人にとって使いづらい左手を使ってるんだから当然だけど。
900名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:36:23.85 ID:tS7yFVom0
無理に両方使える様にした俺は?
901名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:36:31.19 ID:wqK7YDWj0
左利きは矯正による人格形成への悪影響がでかい
ソースは俺
902名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:36:50.17 ID:7W7RwJJN0
 そういえば小学生のころ野球で左投げ右打ちで
周りを失望させたな
903名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:37:21.62 ID:CxOSJY9jO
左巻きって危ないんだな
904名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:37:31.01 ID:UoHHfB6k0
>>895
左でも、理にかなった箸使いは出来る。
右だと、焼き魚がほぐせない・・・・。
905名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:38:21.46 ID:EQ85DxWf0
利き目がよくわからんのだが、カメラのファインダーを覗く方の目か?
俺は左なので利き目は左で合ってる?
一般的にはどっちが多いのよ。
906名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:38:50.30 ID:ppfwPquy0
>>885
>左効きは動作を真似るさいに見たまんまをコピーする

ようするに頭が悪いってことじゃん
鏡を見て喜んでるインコじゃあるまいし
907名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:39:31.60 ID:CfDF0KUR0
>>905
障子に穴を開けて女子高生の着替えを覗くほうの目だ
908名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:39:56.56 ID:pXhC9Q530
日本が右利きの社会だから、
生活上、小さなストレスがたまって早死にしやすい傾向にある、ってのは聞いたことあるな
909名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:40:39.33 ID:UoHHfB6k0
>>905
建設関係、工事写真取るけどファインダーは左目。
シャッターは左手。イラっとくる。
910名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:41:21.73 ID:ZDyOJfEb0
具体的な調査期間が出てるのはハーバード大学のくだりだけで、
それも「それまでの調査ではまちまち」。

他はある専門家とかある研究者だが・・・
911名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:41:32.10 ID:7vn/EwA/0
>>899
そうかそうか、じゃウチの子(完全左利き)より頭が悪い右利きは
相当悪い脳の持ち主なので、自殺したほうが良さそうだな。
かなりの進学校にいるけど。
912名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:42:09.14 ID:7W7RwJJN0
 卓球とかテニスしていると左利きは相手とのラリーを継続させるために
流し打ちが上手くなる傾向にないか それとバックハンドが得意
913名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:42:13.54 ID:HnJ01U3R0
左利きのお前らマウスはどっちよ?
俺は最初に買うとき右利き用しか売ってなかったから右で使い始めて、
今じゃ右利き用も左で同じような感覚で使えるようになった
914名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:42:35.83 ID:8hnL+/Vd0
どうでもいいけど乙武さんて右利きなんだろうか?左利きなんだろうか?
915名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:42:54.73 ID:wqK7YDWj0
>>912
俺左だけどバック苦手だぞ
916名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:43:09.37 ID:72QMUQDc0
子供の頃は何故か、外人は全員左利きだと思ってた
917名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:43:22.02 ID:Ih/TEhie0
相関あるだけじゃねーのか

ADHDや総合失調症→左利きが多い
左利き→ADHDや総合失調症になりやすい

じゃ全然話が違う
918名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:43:45.95 ID:xCN47l3WO
左きき直したら、変わるのかな?娘が左ききなんだけど。ちょっとメンタル弱い方だから(すぐ泣く、すねる。勉強出来るが何回言っても身の回りぐちゃぐちゃ、靴揃えない、戸を閉め忘れ、電気付けっぱ)
なんか、心配。
919名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:43:55.13 ID:X0+ru0pBO
まずは右手の握力を鍛えないといかんかもね

グーパーするやつを手首返したり色んな持ち方をしながらグーパーして鍛えるとよい
920名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:44:27.36 ID:HnJ01U3R0
>>918
それは利き手の問題じゃなくて、しつけの問題なんじゃねーの
921名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:45:06.20 ID:UoHHfB6k0
>>918
メンタル鍛える場があれば・・・。
後は逃げ場所残してやって。
922名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:45:11.33 ID:wqK7YDWj0
>>918
絶対に直さない方がいい
直すとしても大きくなってから本人の意志でやるべき
923名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:46:33.45 ID:ZJUvUgieO
(*´∀`)=3 良かったぁ、右曲がりで。
924名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:46:42.35 ID:OtwjFblM0
単純に右利き用の社会だから、幼少期よりストレスを感じるだけの話じゃね
925巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/07(水) 11:47:21.91 ID:6Er5bSMU0
>>918 本人には本人成りに順番とか優先順位が有るからぐちゃぐちゃ言うと余計酷く成るだけだと思うぞ。
926名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:47:35.79 ID:gwO4GIl0O
携帯の操作はいつも左。後は、全部右利き。昔は両手にペン持ってローマ字を綴る時に、右手はそのままabcと綴って左は鏡文字で綴れた。今は出来るかどうかわからん。左利きだったのかなぁ…。
927名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:48:22.67 ID:8TJeZw5U0
利き耳は?
やっぱり左?
928名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:48:38.08 ID:RTyD14j00
>>918
左利きを『直す』って意味不明
左利きは左利きが正しい在り方だ。
929名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:48:39.26 ID:tZAxzMh90
>905

遠くの一点に合わせて人差し指を立てるんだ。

で、左目をつぶる。人差し指と遠くの一点がブレなければ利き目は右。
右目をつぶる。人差し指と遠くの一点がブレなければ利き目は左。

930名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:49:23.30 ID:RTyD14j00
>>927
電話は左で持つから耳も左かなあ
931名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:50:36.76 ID:nvtNmjFl0
左利きには直感力・想像力に優れるという研究結果もあるんだけどね
平凡な個体が多い右利きと、個体で振れ幅の大きい左利きってところかね

有能な左利きは為政者には都合が悪いので、暴力的に右利きに矯正してきた、なんてトンデモ論もあるけどw
932名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:51:13.41 ID:7vn/EwA/0
>>918
そもそもメンタル弱そうに見えてる子に矯正なんてしたら、
まちがいなくチックコース。やめとけ。

933名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:12.35 ID:6m7fkyWcO
2歳半の子供が左ぽいんだよなー
矯正はしてないけど箸と字は右にならんかなー
習字やらせたい
934名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:15.05 ID:V5tx//Xe0
統合失調症の反語は妄想症カモ
935名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:18.34 ID:BN5l1ycQ0
オバマもブッシュも左利き
とかいう写真が挿入してあってワロタ

米政府を批判するために、こんな記事をでっち上げたのか…
936名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:52:51.31 ID:ppfwPquy0
>>911
子供が左利きなのか。そりゃ残念だったな。
人間の脳の基本の部分が欠如してるかわりに、お勉強が出来る脳が発達したと思えばいいだろ。
まあ左利きは色々と精神面で危ういようだから気をつけてやれよ。
937名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:53:21.33 ID:+c9L8fh60
>>918

その子はADHDだよ間違いなく。
ADHDの子供向けの育児書とか書店に結構あるから読んでみ。

↓これ結構お勧め。
http://www.bk1.jp/product/03094324
938名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:53:29.02 ID:xCN47l3WO
>>922
自分は記憶ないけど、たぶん親に治されてる。
娘が1歳から2歳の頃から、左を使うので、直そうとしたら、かなり嫌がって食事に支障するから治すの辞めちゃった。

海外とか気にしないって言うし、個性だからとはおもうんだけど。

こんな記事みると多少気になるね。
939名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:53:43.11 ID:5xJYsZCeO
>>920
他人が見たら躾がなってないだけに見えるけど、実際は誰がどんな躾の仕方をしても結果が出ないんだよ
>>918
娘がいくつか知らないけど、小学生高学年になってもそんな感じなら一度診察してもらえ
ADHDのうちの甥とよく似てる
薬でマシになるし、何より本人の気持ちが楽になる
940名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:54:25.70 ID:0lr89rNE0
外国人て左利き多いよね
でも友達の左利きはみんな普通に正常だけどな
むしろ頭良いし人間関係も良好
941名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:54:26.68 ID:wqK7YDWj0
>>936
左利きの奴に女でも取られたか?低脳
942名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:54:39.39 ID:UoHHfB6k0
>>933
最近は習字教室ってないのかな。
評価する人いれば、子供も懸命に学ぶと思うけど。
943名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:55:21.67 ID:wxJ98rfFO
ADHDってそもそも先天性の発達障害じゃないの?
先天性の発達障害でも左利きから右利きに矯正したら軽くなるの?
944名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:55:30.27 ID:RTyD14j00
>>933
×矯正
○強制

右を強制するってのは虐待だよ
自覚がない人が多いけどね
945名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:55:56.59 ID:xCN47l3WO
>>932
そうだね

治そうとする自分もイライラして良くない気がする。
気にしない事にします
946名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:56:02.34 ID:DrFsUOF/0
左利きは双子で生まれる予定が片方が途中で消えてしまって
1人で産まれた人か
 
双子の片割れ

という説を信じてる
947名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:56:33.98 ID:BkMwsvbK0
いわゆる天才に左利きが多いという印象があるけどその辺が関係してるのかな
天才って一芸には秀でてるけおd社会生活全般がダメな人が多いみたいな
948名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:56:58.31 ID:hStnQQ0s0
俺は右利きだけど
オナニーの時だけ左利きだわ
これはどうなの?
949名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:57:00.57 ID:wqK7YDWj0
>>942
習字もそろばんも右利き文化だからただの苦行だぞ
伝票めくるスピードは異常に早いけどw
950名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:57:38.89 ID:ppfwPquy0
>>918
無理に強制したら過度のストレスで悪化する可能性もあるからしない方がいい。
そのように生まれついているるのだから自然に受け入れてやるしかない。
951名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 11:59:53.08 ID:UV0oBDuV0
両利きの場合はどうなのかな
952名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:00:34.54 ID:ppfwPquy0
>>943
ならない。
左利きも先天性のようなもの。

>>947
そうだよ。
頭はいいけどなんかあの人おかしくね系。
953名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:01:12.92 ID:xCN47l3WO
>>920
もう、何年も飽きるほと、注意してる。
二歳下の弟の方がまだ出来る。
勉強よか大事だと、毎日言ってるのに出来ないの。

ガミガミ言い過ぎなのかな?しつけって難しい。
954名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:02:02.05 ID:7vn/EwA/0
>>936
お前ほど捻じ曲がっていないから、ぜんぜん心配してない。
むしろお前が心配だ。
愛されてないんだな。
955名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:02:29.17 ID:qdyuZsLs0
右利きに矯正出来てると思っていたが、
自分の縛った荷物が解き難いって言われて、矯正できてなかったと知った
自動販売機にも左で小銭入れてたのも、人に言われてびびった
956名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:03:07.58 ID:8tDF86b50
まあ左利きだと間違い無く器用になるよ。ドライバーやワインオープナーも逆に回す。他にも身近な道具で逆の動きを
強いられるものが沢山。それを普通に使えるようになるんだから。但し適応出来なかった人はとことん不器用だろう。
957名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:03:10.72 ID:UoHHfB6k0
>>953
本人が意地になってるかも。
世の中、右手でこなすとうまく行くみたいな経験させると、いいかも。
958名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:03:21.63 ID:b6cQeEgc0
>>953
親の頭が悪いと
子供の躾けも満足にできない好例w
注意してもできないなら
注意の仕方が悪いって事じゃん
子供のせいにするなよ
大人の方が頭を使えよ
959名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:03:59.91 ID:Ds+v1kg60
そういやトムクルーズとかも左利きだな
960名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:05:15.81 ID:xCN47l3WO
>>937
ちょっと心配なんだ。

少しみてみます。

周りからは良い子の評価が多く、不安がってるのは自分だけなんだけど。
調べてみます。
961名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:05:22.98 ID:uCtYuXVM0
気にしてることを正しくやったときに誉めたら伸びないか
962名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:05:35.77 ID:hYEy8+8g0
小さい頃に右利きに修正出来ないくらい不器用なんだから、これは当たり前と言えば当たり前だろ

修正しない場合はお里が知れてるわなw
963名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:06:07.70 ID:8QwnP67e0
うちの母が左利きを矯正して両利きだわ。
昔の人だから矯正させられたんだろうけど、中途半端で箸の持ち方とかおかしいんだよな。
964名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:06:08.15 ID:wk3mKoQP0
包丁の実演販売に派遣され、左で切ると違和感あるからと
右手でキャベツの千切りさせられた恐怖。

965名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:07:10.53 ID:ppfwPquy0
>>954
心配してないなら別にいいと思う。
でも障害率は高いのは事実。
実際、子供が左利きだと悩む親が多いでしょ。
966名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:08:45.00 ID:8QwnP67e0
>>962
最近はそういうのもうないよ。
わざわざ直す必要ない
967名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:10:40.81 ID:7vn/EwA/0
>>965
親が変に悩むからじゃないのか?
ここにも多いけど。
968名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:11:05.66 ID:CJfSvTAAO
>>958言い過ぎじゃないか?
自分は子供いないが従姉妹の子供見てると一概にそうとは言えないぜ。
従姉妹の子供は自閉症やアスペで、あれを見てたら子供作るの怖くなった。
従姉妹も鬱になって自殺未遂してるし、子供怖ぇ。
969名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:11:16.30 ID:f/Pisk900
左利きは一般人としての能力は欠落しているかもしれんが・・・
芸術系とか強いんじゃね?
普通の人にはできない一発逆転には向いていると思うよ!
970名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:11:21.74 ID:UoHHfB6k0
3人姉妹で真ん中だけ左利き。
いたずら好きだけど、悪いことはしない。
自分のルールで生きてる感じ。伸び伸び育って欲しいよ。
971名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:12:11.57 ID:hYEy8+8g0
>>966
だからお里が知れるとw
972名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:12:50.21 ID:K7SA595M0
>>918
左利きは生まれ持ったものだから直せない
しかし右手使用前提の社会で生きていかなければならないから右手は使わざるを得ないので
左利きを認めつつ右手を使う機能を強化すると考えた方がいい

左利きだから悪いのではない
外の社会で何か嫌な事があったときに「私は左利きだから」という理由の逃げ道を与えてしまうと
なんでも左利きだからと安易で楽な方向へ流されてしまいメンタルがますます弱くなっていく面はある
973名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:13:01.27 ID:0DbsN5M30
>>841
左利きの人は右手があるからじゃない?
まあ利き手でない方も器用にしといて損はない。
俺は右利きだが両手を器用にしたい。
右手を怪我した時にそう思った。
974名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:14:13.26 ID:OGpOhU+UO
生まれもっての左利きだが、なぜか携帯とマウスは右だわ。当然変わり者と呼ばれる。

あと尽←真ん中の点の向きがいまだにどっちか分からなくなる。
975名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:15:21.59 ID:Hs6YOsFlO
左利きが素晴らしいのはナイフとフォークを違和感なく使えるとこ
976名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:15:42.92 ID:I3GZK6JpO
右書き右食べ左投げで↓は左に曲がってます
977名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:16:15.82 ID:yw7M++AI0
左利きは確かに多少は不便なことはあるよ。
でも、生きてると、それよりはるかにストレスの溜まることのほうが多いから。
多少の不便は息吸うくらい当たり前と思ってるから、日常生活で自分で
左利きを意識することなんか滅多にないよ。
978名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:17:37.40 ID:Ih/TEhie0
>>971こういう先入観の塊みたいなクズってまだ絶滅してないんだな
979名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:18:12.12 ID:bgzcX/nH0
>>977
建設現場では、安全ベルト、ブルーシートのたたみ方でばれるよ。
980名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:18:16.90 ID:CQaSb5E60
>>952
左利きは変わった奴が多いというのは同意せざるえない

なぜなら、俺含め、今まで出合った左利きの奴らは発想・理論が一種独特…( ^ω^)
981名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:18:57.22 ID:Hs6YOsFlO
虐←思わずヨって書いてしまうのは左利きだけ?
982名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:19:26.57 ID:xCN47l3WO
>>841
娘が左ききで、トロいから、自分右ききだけど、意識して左使ってみたとき、ホントにすべて右なんだよね。
ドアの開け占めさえもめんどくさかった

でもすべて右左用を用意するのは現実的に難しそう。
983名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:20:03.29 ID:f/Pisk900
>>981
そういう間違いはない。
984名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:20:04.61 ID:hYEy8+8g0
>>978
お前のお里がしれるなw
985名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:20:11.53 ID:X0+ru0pBO
>>953
ガミガミはやばいな
ストレスから逃げるために左右盲になりやすい

右利きでないといけない理由を説明し誉めて直すのがいい
986名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:21:15.50 ID:ICM0T6cq0

総合失調症って怖い病気だな


  全部が失調状態になるのは怖いw




987名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:21:26.34 ID:HK1/iCSj0
DSの縦持ちには困ったが生まれたときから左だし不便なんて感じないけどな
鋏も包丁も左用なんて使わないし、いちいち左ききだwと言うの止めてくれれば嬉しい
988名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:22:08.33 ID:xCN47l3WO
>>972
親が考え過ぎて色々言うのもだね。ちょっと記事に反応しすぎちゃた。このままいきます。
989名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:22:10.65 ID:ppfwPquy0
>>980
そういう類の変わった奴や天才はいいんでね?
990名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:22:23.78 ID:cwy3e2Hl0
左利きを右利きに直す必要はない
ただ箸と鉛筆は躾の問題だと考える人もいる
991名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:22:33.32 ID:SBTMpU5D0
これはねえ・・・左利きにそういうのが多いってことになると論文が書けるわけよ
そして右利きや両ききについてのデータはつかえないものとしてきかなかったことにされてる・・・とまあそういう疑わしい世界なのよ
992名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:23:56.93 ID:pj3KeJyQ0
右利きで携帯も右手だったけどスマホは左手で使ってる
993名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:24:46.65 ID:7vn/EwA/0
>>985
右利きだが右利きでないといけない理由なんてさっぱり分からない。
994名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:25:45.65 ID:hYEy8+8g0
>>990
考える人がいるんじゃなくて、実際に躾の問題

不自由するのは子供の方だしなw
995名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:26:20.62 ID:Ih/TEhie0
>>984
草はやしてお里が知れると言えば勝った気になるアホですな
どうしようもないね君
996名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:27:03.93 ID:xCN47l3WO
>>990
隣の子と肘があたるんだよね。ハシもちゃんと持ってるけど、見た目も確かに綺麗には見えにくい。
997名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:27:27.55 ID:HK1/iCSj0
>>993
皆と同じ安心感とかw?
うちの親は医者に強制するの止めろと注意されたらしいわ
998名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:28:03.93 ID:bgzcX/nH0
>>996
その肘を胸に・・・いや、なんでもない。
999名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:28:17.11 ID:X0+ru0pBO
左利き治すなら文字を習う小一に上がるまでに治すんだな

中途半端に習ってから治させるのは至難の業

字を書くのが遅くなる、テストで字を書くのが遅いとか致命的→治せない、字を書くのが遅いからノートとるのが遅い、勉強遅れる、のループになる

塾の先生が勉強に長時間集中出来ない子供は疲れる持ち方、正しくない持ち方をしているといって矯正させてた。
1000名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:29:13.57 ID:h+8RXX030
矯正はリハビリ並みに辛いからな
使いにくい右手で食え、書けと怒られるが、小さい頃はマナーだの社会的有利だの理解出来ないからな
これから子供を矯正しようとする親はまず左手で飯食って字書いて過ごして欲しい
どうして使いずらい左手(子供にとっては右手)で暮らさなきゃいけないのか説明して納得できる答え準備してからにしてくれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。