【震災復興】 東北の被災地に建設技術の人材が不足している・・・ハローワークには好条件が並び、山ほどの仕事があっても人がいない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
先週末、宮城県の村井知事は震災復興を進める上で、改めて建設技術の人材不足を訴えた。

国民1人当たり10万円を配るに等しい12兆円の巨大補正が東北の被災地に投下されるが、
施工図作図の管理技術者やハザードマップ作成者、重機操縦士、整備士など人材が不足。

山ほどの仕事と資金があっても人がいないのだ。

ハローワークには好条件が並び、民間派遣業は超繁忙。
建設に強いフルキャストHD、夢真HD、キャリアバンクへの派遣出稿は増勢の一途。

エン・ジャパンは収益急増し、トライアイズは業績回復に弾み。株価はおとなしいが……。
http://news.infoseek.co.jp/article/04gendainet000160009
2名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:10:27.38 ID:AJ+8/Q1T0

南京陥落当時の貴重な映像(6of6)
http://www.youtube.com/watch?v=rV66e7xVwt4&feature=channel_video_title
3名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:10:27.79 ID:C5gg7glw0
とうほぐてもともと人いないんじゃないの?
4名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:10:30.16 ID:VlNaLEo+0
奴隷商ばっかりw
奴隷商は潰れろ
5名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:11:01.84 ID:knytAvYc0
みんなリストラしたり潰したりしたからねぇ
6名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:11:07.39 ID:nhagAAEU0
福1に連れて行かれる
7名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:12:36.98 ID:58JVkNJ3P
明るい話題がないな。
どうしたんだよ日本、もっと頑張ろうぜ。
8名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:12:57.83 ID:kElRBM/k0
土方は土方でもIT土方だから建設業はムリ。
9名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:13:02.96 ID:634Fy+Qi0
優秀な技術者に死ねと言うんか
10名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:13:29.62 ID:o0YWhiZB0
円高だから、不法入国不法就労の外人が増えるぜ
11名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:14:08.78 ID:8BbtNZPD0
壊れたまんまほっとかれたビルが仙台市内にもあるしなー。
また大きな余震が起きたら今度はつぶれるだろうなってビルがいっぱいある。
12名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:14:35.35 ID:CrUBWClD0
> 民間派遣業

うぜーほんとうぜー
13名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:14:37.16 ID:oUKhbruZ0
これから雪が降る時期だけど工事できるの?
北海道は冬季は失業保険で食べている建築関係者が多いから求人かけてみればよいんじゃないの?
14名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:15:52.78 ID:VV8eUS4i0
ウェルシュコーギーがきた
ttp://ameblo.jp/x68030xvi/

15名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:15:59.88 ID:UZh8t2oS0
だれが行くか、いけば逝くぞ!!!
16名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:16:13.91 ID:RfxYTSKP0
「経験者がいない」だからなー。
そりゃ5月まで仕事まったくなくて廃業相次いでたんだもの。仕事にあぶれてた会社や職人は生き返ってるけど
いきなり経験者が降って湧いてくるわけでもないしなー。
17名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:16:46.75 ID:qxZxwz3l0
この手の商売の裏側あんだけテレビでマイナス材料流しておいて
人いないって当たり前すぎると言うか何というか
18名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:17:21.66 ID:I4BBfgr70
正社員として雇う気は無いの名
それじゃ集まらないだろ
19名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:17:45.89 ID:Ot+BM88xO
>>1
数ヶ月〜半年で死にたくないからだろ

死の町なんだから農作物出荷したり瓦礫外に運んだりせず
そのままゴーストタウンにしとけ

他の都道府県の田舎に福島県の人を集めて復興するために家を建てるなら協力する

復興無理な福島を復興させる名目で復興利権で儲けたいような奴らが全国に放射性物質や汚染米汚染野菜汚染魚汚染畜産をばらまくのは許さん
20名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:18:46.92 ID:P0Qnp3bV0
>国民1人当たり10万円を配るに等しい12兆円の巨大補正

もうちょっとやりようがあるだろう民主党さんよ
21名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:18:47.30 ID:u/DtGEtB0

反日帰化人民主や小沢に集った岩手や東北の愚民を
津波が 放射能が洗い流してくれました

しかし震災以降の対応の緩さで沿岸部こそ民主以外を支持する人が増えたが内陸部はまだまだだ
今度は噴火かそれとも
22名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:18:56.43 ID:EuG5reYSO
優秀な人材は
それぞれの会社にいるはずです。
逆に大手から出向してもらうようにしたらいい。
23名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:19:12.64 ID:qxZxwz3l0
>>13

冬季工事余裕で出来る
いつの時代の話?
24名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:19:21.41 ID:EQD/ep3kI
セシウム被曝をもっとも受けやすい仕事ですから(´・_・`)
25名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:19:31.60 ID:RfxYTSKP0
>>13
きても住むところがないんだぜ実は。
沿岸部が壊滅してる&福島からの避難者で、今は不動産やが開店休業なんだぜ。借り手はいても貸すアパート
がないので仲介料が入らないって困ってるんだぜ。
まあ出稼ぎ感覚で数か月、ってことならなんとかなるのかもしれん。
26名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:19:49.41 ID:pqnIxjcE0
>>5
そうだね。

一度、失くした人や技術は、急に必要になったからと言って、ものの様に調達出来る訳もなく・・・
27名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:22:14.13 ID:leIPf5Vr0
派遣会社で働いてる人って恥ずかしくないの?

労働者の賃金を中抜きするだけの、生産性のまったく無いクズなんでしょ?
28名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:22:32.67 ID:av9FkcYm0
土建業はここ数年でつぶれまくったからどうしようもないよな
他所の地域の人も短期の仕事のために年末から年度末に掛けての地元の仕事を放り出すってのもやれないからなぁ
29名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:23:29.87 ID:sbTt4R4j0
911で献身的に働いたボランティアの中には、粉塵やアスベストで健康被害を
抱えて苦しんでる人が大量にいるのに、放射能のオマケまで付いて誰が近付くかよ
30名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:24:03.21 ID:3XzgnDN30
人が居ないって?
ハロワはいつも人の山なんだけどな?
この知事だましてるだろ?
31名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:24:32.28 ID:hAVCzYU9O
これから技術者に成って行く人材を、派遣に総入れ替えしたからな
どの業種でも、今から更に技術者不足になるってか既になってる
目先の利益に捕らわれた結果だよ
32名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:25:24.26 ID:zGKiTXq00
> ハローワークには好条件が並び、

派遣のエントリが

> 民間派遣業は超繁忙

って、話
33名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:26:05.61 ID:CrUBWClD0
ハロワは内容と剥離してんだろ。
良くある事だ。
34名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:27:42.36 ID:3XzgnDN30
ああ、この知事が世間知らずなのね
35名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:28:36.40 ID:sbTt4R4j0
>>33
乖離してるのはよく見かけるが剥離してるのは見たことないな
36名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:28:53.44 ID:PxHHFsvq0
一人当たり10万やて…
くれよ
俺にくれ
37名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:29:48.85 ID:zGKiTXq00
昔は認めてなかった派遣の案件単位のエントリも求人として認めてるから、案件数に応じて求人数は鰻登り

派遣の条件に書かれてる○○万円〜○○万円の上限側だけを見るから好条件
38名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:30:26.00 ID:RQtZkZSZ0
公共事業の削減が効いてるなあw
39名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:31:14.28 ID:8BbtNZPD0
>>30
>施工図作図の管理技術者やハザードマップ作成者、重機操縦士、整備士など人材が不足
ハロワにたむろってるひとはこういう仕事は出来ないんでしょう。
40名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:31:24.36 ID:DNphprgF0
沿岸部っていまなにやってんの?
津波で壊滅したとこにまた普通に家立て「復興した!」
とか言ってるの?
41名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:32:20.98 ID:7kzTvOTFO
削りに削った土建業に何を期待してんだ?
今、中小の会社が抱えてんのは必要最小人員であとはバイト。
会社が、存続していくだけの利益出せれば御の字。
42名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:32:31.76 ID:PHcvg02z0
こんなのは死にに行くようなもんだからな。奴隷と思ってなめんなよ。
43名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:32:55.36 ID:EuG5reYSO
人材派遣会社が機能不全
企業にとっても労働者にとっても
あてにならないって事かなー
44名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:34:04.70 ID:Mpyk1QI/0
生活保護者に行ってもらおう!
働くって素晴らしい!
45名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:34:27.82 ID:g9qhPXe00
>>31
全く同意

この不況を生き残った経営者は方向転換しないと
自分が死んだ後に家族が酷い目にあるかもな
自分の墓にもションベンかけられたりして。
46名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:34:39.22 ID:S7IL5nUN0
え?なんでもいいからってハロワに行っても
何も仕事がない状態だから無職なんだって聞いてたのに
47名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:34:39.97 ID:5XHSUzCf0
ピンはねが酷いってオチだろ?
48名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:35:00.17 ID:Y92wOg6c0
阪神大震災の頃は愛国者がいっぱいいたけど
さすがにいなくなったわ
49名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:35:34.13 ID:RfxYTSKP0
>>30
どっちも合ってる。
ハロワに人があふれてるってのも、職人が足りないってのもどっちも事実。
たとえばタイル職人が足りんわけだが、今からタイル貼れって言われたって困るだろう?
「この際未経験でいいや」って求人かけてるとこもあるんだが、未経験の人は応募してこないんだよ。
人手不足と需要増で、確かに工賃も賃金も上がってるけど、しょせん手取り15万が20万になるような話だし
なー。
ぼったくってるところもあるけど、10万で請け負ってた仕事を20万にってのがせいぜいで、まさか100万200
万にはできん。だから自ずと求人の日給もたいして上がってないんよ。で、元が安かったんだ。
50名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:36:03.80 ID:5SXXaYs50
"コンクリートから人へ"とかスローガンを上げてた政党が有ったけど
あれはどこだっけ
51名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:36:40.23 ID:S5GK2/vB0
労働者の味方と”自称”する左翼が支える民主党政権。

だが奴隷商人は放置、ピンハネ率は無制限のまま、公開義務もないまま。
シナチョンへの優遇措置、救済措置ばかり。
日本企業を殺すための増税は行います。円高は見殺しにします。

つまりジャップ労働者が死のうが関係ない、むしろ喜ばしい事だと考えているのです
52名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:36:48.22 ID:Mpyk1QI/0
義援金は払うけど、セシウム骸はちょっと。
53名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:36:56.32 ID:ILIfrYhX0
東北連れて行かれてホームレスになっちゃったら今の季節なら死ねる
54名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:37:08.13 ID:s6JmCEPM0
航測会社、測量士が今年はすげぇ忙しいっていってた。
55名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:37:10.52 ID:ZnJhNBKk0
建設技術の人材

残念、その技術は無い
56名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:37:37.45 ID:Hlm/+Kxc0
ウチは埼玉の会社だけど東北への出荷で忙しい
去年の雇用調整が嘘みたいだ
今年はボーナス満額プラス色つけて出すと上が言ってた
57名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:38:05.29 ID:g9qhPXe00
>>46
記事を見る限り、人手はありそうだね
但し、施工管理者が不足して、彼らに与えるべき作業が無い

つか、未だに派遣に登録してるヤツら、将来どうすんだべ、馬鹿極まってるな
58名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:38:47.13 ID:zGKiTXq00
極端に言えば
労働者としての適正な労働対価得られないから、行く人が居ないだけの話であって
ボランティア様にでもやってもらえば?

口入れ屋がいくら居た所で、世の中は回りませんわな
59名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:38:58.32 ID:iKY7sRk+0
未経験OKとか資格問わない、資格取得支援とかじゃない限りそりゃこないよ
求められてる条件を満たしてる奴はわざわざそんなとこ行かなくても仕事あるもの
60情弱:2011/12/04(日) 11:39:06.63 ID:n1dg70Vs0
>>50
コンクリート重視=働ける人には仕事をしてもらう。
人重視=申請してきたら金だけ渡せばok
61名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:39:08.76 ID:MLDClIIOO
福祉施設経営、フィリピン人ダンサーの斡旋に焼き鳥屋、農業
国の政策で土建業従事者をいろいろな職種に転業させてたろ
ボランティアに任せなさいよ
蓮舫か辻元清美に指揮を取らせたらいい
それが市民の選択なんだから
62名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:39:09.34 ID:W6t8zG4F0
>>37
あれやめて欲しいわ。
派遣辞めたくてハローワーク行っても、良さげだなと思ったら派遣ばっかり。
ただでさえブラック求人だらけなのに。
63名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:40:54.05 ID:XJ9JGgLO0
沿岸の鉄道1本、いつ頃どのように復旧させるかも決められない
大馬鹿政府の下じゃ、地元も右往左往するだけだ
64名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:41:30.55 ID:q6fcUncr0
>>40
うん
65名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:42:02.83 ID:xOYfE7GH0
とりあえず、福一収束させてから物言えよ。
66名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:42:05.08 ID:9s9fF9R20
建築士と施工管持ってるんだけど、三年前から土方しか仕事がなかった、
震災後、4人から誘いを受けてて、建築の仕事に戻りたいんだけど、
今の会社が放してくれないorz
67名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:43:38.28 ID:tHfJ7hPx0
元土建屋の社会に対しての恨みは根深いものがあるよ。
失われた20年で嘗て現場を仕切るほどの一流だった職人が
ナマポに近い境遇に追いやられた人を大勢見たもんね。

だいたい45〜75歳(バブル世代)戦後復興を終えて土建屋の2代目3代目くらいに当るけど
商売を畳んだ人達が戻るか?はたぶん難しい気がする。
この世代の好条件というのは公務員給与の2倍3倍くらいの所得単価になった時と考えた方がいい。
68名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:43:48.80 ID:g9qhPXe00
>>66
そこで賃上げ交渉だろ、お前が優秀だから手放さない
実は誘いを受けてまして…と言えば年収50万は上がりそうなもんだ。
69名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:44:02.62 ID:AOk/oWmQ0
>>66
自分の意思が弱いのを他人のせいにするな
70名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:44:30.16 ID:DMOAJqo00
>>54
資格もってるわ
何にも無くなった所も有るんだから忙しいわな
何年もヤッテ無いから無理か
71名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:45:40.45 ID:iYu+cnwW0
そもそもハザードマップ作成者なんて
何の勉強したら描ける様になるのか分からん
72名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:47:09.65 ID:FBlAE53N0
あれ  当初の計画通り

アメリカのゼネコンが復興にきてふんだくっていくはずだったんじゃねーの?

イラク戦争のときみたいに


ぶっ壊しておいて  それを復興するときにまた金を取る
73名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:49:15.25 ID:ANoZpWVi0
人材派遣会社が能無しだから集められんのだろ
74名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:49:17.78 ID:PSuFB4+T0
関わりたくないんでパス
75名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:49:47.82 ID:P0Qnp3bV0
3月下旬から北海道の測量会社に国土地理院から震災対応の準備してくれ
測量士と測量機器どれだけ派遣できるか取りまとめろってメールきたんだけど、
応援に出せる名簿だしたのに政府の予算の目処がつかない、復興場所に
住民の合意がとれないって、それ以外にも理由あったかもだけど結局ボツになった
それで急がせるだけ急がせて、仕事するって形で被災地支援できるって言ってた
社員が完全にソッポ向いて、結局震災支援の話は社内禁句になった
76名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:50:09.55 ID:RfxYTSKP0
>>67
「この特需もあと2年」とか冷めてるしなぁ。

>>72
実は仕事の多くが「風呂のタイルが割れたので直して」とか「屋根瓦が落ちたからなんとかして」とかだよ?
ビルやマンションは外壁クラックにコーキングと、はがれたタイルの貼り直しです。
77名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:50:59.37 ID:ioFOtCLi0
バイトの口ならたんまりあるけど
正社員の口はほとんどないよ

ってこと?
78名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:51:21.65 ID:v5x/neZ/0
即戦力を月給15万とか
抜き過ぎなんだよ
79名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:52:07.20 ID:aKZF5+AN0
落札業者にはもれなく被逮捕権がついてきます
80名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:53:10.08 ID:R2Y8bPTn0
只中抜きだけの派遣会社が噛んでる時点でどーもって気になりません?
81名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:53:10.52 ID:CI6bhRpH0
福島原発に連れてれれるでしょ
危ないでしょ
82名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:53:47.01 ID:x+uxBhD90
今だけだろ困った時だけいい話で人を釣り間に合えばポイ捨て最悪東北がんばろう神戸はいいけど廃れろ東北
83名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:53:52.87 ID:58AA30cS0
あと、中モノ〜大物土建業者も東北限定しているから、ある意味他の地域は入れないんじゃなかったかな。

東北の土建屋でソコソコそして長く仕事になればとなるのかね。
84名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:54:09.75 ID:tH8ghChE0
被災者移動してこい
原発人災だけはどう足掻いても無理だ
85名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:54:15.15 ID:d2OLmoQxO
派遣業を叩くのがマスコミの仕事だったはずだが
86名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:54:28.47 ID:pJis0uMOO
このスレの結論
「プロのドカ舐めんな」
87名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:54:41.34 ID:dEtOVmx/0
放射能浴びて癌になって中長期的に医療費考えたら割に合わないよな
88名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:54:43.22 ID:PnU95kZY0
人手は不足してるけど
無能無資格無気力な無職はお断りです

ダメな奴は結局どこにも行き場がない。
セシウムたっぷりのガレキと一緒。
89名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:55:15.05 ID:06R8TQ/Q0
誰もあんな田舎派遣で行くやついないよ
非正社員の雇用でどや顔するなと
90名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:55:33.78 ID:CI6bhRpH0
日本は終身雇用社会でしょ
転職なんてできないでしょ
それなのに復興期だけの
仕事なんてできないでしょ

91名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:55:41.63 ID:7nXaza+k0
>>88
そういう奴ほど生保受けてどんでん返しだもんな
92名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:55:59.82 ID:fH9v8b/C0
白血病急増のネット情報に関し日本医師会に、引き続き「患者調査」について厚生労働省に電話照会を行った
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/772.html
>質:近縁の者が福島に在住している。なんとかしてそこで異変が起きているかどうかを知りたい。
>国:福島県については、今回の「患者調査」の対象除外となっている。
>質:えええええ!?  なぜ、福島県が除外されているのか。
>国:復興を優先するため、被災した地域については今回の調査からはずした。


( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

公文書で確認できる よってデマではない

宮城県の一部地域及び福島県の全域について医学的調査を行わない旨決定し、当該県へ連絡済み。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ru9f-att/2r9852000001rur6.pdf
93名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:56:46.93 ID:RQtZkZSZ0
>>49
未経験者が育つには数ヶ月〜数年かかるしなw
後半年ぐらいしたら新人が育ってきてマシになりそう

>>72
日本とは規格が違うから難しいんじゃね?

94名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:57:32.76 ID:hcHrdZJh0
とりあえず、速やかに343号線を直して貰おうか
95名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:57:49.58 ID:RfxYTSKP0
>>77
はい。
だって震災の後片付けなんて、10年も20年も続かないっしょ。
96名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:58:07.86 ID:D926aqSfO
ホントかなぁ。うちの周り(静岡県在住だが)金の出所が分からなくておっかないから手を付けられないって業者たくさんいるけどな。

俺自身建設業で15年働いてきて、重機の資格もあるけど、職安行っても求人見ないわ
97名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:58:13.53 ID:nXmslhs20
くそ寒い上にピカ毒汚染の被災地でドカタなんて底辺カスの若年失業ドカタどもですらやらねえだろw
復興ドカタなんざヒマこいてる年寄りのボランティアがやってろ
98名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:58:47.87 ID:zGKiTXq00
旨味の有るとこにしか人は集まらないわけで

集まって来たのは口入れ屋だけ
99名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:59:03.95 ID:nckzug5I0
>>92
復興ったってなぁ…
諦めようよもう
そしてモルモットにすらなれないならこの先どうなるのか
100名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:59:56.51 ID:beihuLrk0
原発問題が無かったら、復興は5倍くらい進んでるだろうな

地震復興のノウハウは世界的に見ても日本が一番だし
101名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:00:23.87 ID:v5x/neZ/0
人工出しのトンネル会社作って間で抜くなんて、
アメリカでやってたら撃ち殺されるんだぜ
102人権団体代表:2011/12/04(日) 12:03:05.77 ID:1DBeg7j60
>>66
辞めたいならさっさと辞めればいいだろ・・
君が居なくても誰も困らないんだから
103名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:03:12.34 ID:p0n/lF1W0
山形大学は、この状況を放っておくわけには断じて出来ません。
山形大学は、現在米沢にいる工学部生3000人を、積極的に建設業界へ派遣いたします。
お代は一切いただきません。すべてボランティアでやらせていただきます。
また山形大学は工学部のみならず、他の理系学部、文系学部にも積極的に声をかけ
人員を迅速かつ大量に、現地へ補給いたします。
また山形大学は、現地へ赴く学生たちが、他の作業員への足手まといにならないよう
入学時からすべての学生に対し、積極的に建築系の資格取得(危険物取扱、消防設備士、電気工事士
電気、建築、管工事施工管理士、二級建築士)を目指します。
同時に山形大学は、建業法の教育も同時に行い、コンプライアンスの確保にも努めます。

104名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:04:22.77 ID:tiP9iHZO0
だって一通り片付いたら使い捨てでしょ

若者が求めているのは、一生の仕事なんだっての
105名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:04:39.50 ID:58PS1tCO0
派遣業者のピンはねを規制する法律を早急に作らないと誰も働かないでしょう。
派遣切りで苦渋を飲んだ人々は今は、ぬくぬく生活保護。 正直派遣業者にいじめられた人は
正社員待遇かそれ以上の賃金じゃないと働きませんよ。逆に生活保護受給者は増えるばかり・・・・

恨みは、忘れないものですよ!
106名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:05:12.52 ID:NATDwSsG0
福島原発に水をかけるだけの簡単なお仕事です!
は20年続きそうだけどな
107名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:06:27.13 ID:cJ0MxD9QO
電気工事やってて、復興関連の仕事の単価見たことあるけど、あんなのやってられないよ。

適正な単価で仕事させなかったツケで職人いなくなっちゃうんだよ。


あと金の出所も怪しくて、手を出すのを躊躇するパターンも。
108名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:07:27.10 ID:R8erDZwQ0
>>97
何勘違いしてんのか知らんけど、
>>1の施工図作成の管理技術者って相当スペック高くないとできないよ。
計算して図面かけてお金の管理して工程を管理して毎日打ち合わせして・・・、
ぶっちゃけ、スーパーマン。
109名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:09:21.87 ID:GC1ZGLfDO
三ヶ月〜半年契約で寮完備の出稼ぎシステムにしないと地方からは集まらんだろ
110名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:10:06.18 ID:Q5r0zGKZ0
ヤル気になれば、いくらでも国は仕事をツクレた
111名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:11:53.25 ID:+RmxWjDJ0
ちょっと待てや
建設業への派遣は一部職のぞいて基本的に禁止だぞ
112名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:12:52.84 ID:MLDClIIOO
>>67
宮城県は浅野史朗というアホが知事の頃に底無しの一般競争入札を導入して土建業に壊滅打撃を与えた記憶
そら技術者足らんでしょ

地元選出の岡崎トミ子に頼んで民主党支持の市民団体を全国から動員したらいいと思うの
民主党支持者を集めて基礎の下の人柱とかバケツリレーなんかに使えるはず
113名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:13:22.97 ID:RQtZkZSZ0
>施工図作図の管理技術者
5〜10年
>ハザードマップ作成者
2〜3年?
>重機操縦士
1ヶ月〜若葉マークが取れるまで一年?
>整備士
2〜3年

育成期間は
こんな感じで良いかな?
114名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:13:58.16 ID:RfxYTSKP0
>>106
300年は続くと思うが。
115名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:14:29.79 ID:faEKVtu2O
原発事故さえなけりゃあな。
116名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:15:30.09 ID:p0n/lF1W0
>>111
その件に関しては、山形大学が請負でやさせていただきます。
どうぞお気軽にお申し付けください。
117名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:16:09.56 ID:ANoZpWVi0
震災特需なんだから、
これが済んだら余剰人員はフッと梯子はずされる。
118名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:16:38.90 ID:AWRLGGC+0
建築家って言うより
要するに瓦礫の片付け屋でしょw
119名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:18:43.78 ID:3KryeYJc0
ふざけた額の手間賃じゃ誰がやるかっての。予算は12兆もブチ込まれたのに
ほとんどはこういう口入れ屋に掠め取られている訳だな。あとは地元の先生様
の懐行きか。
120名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:19:32.19 ID:nXmslhs20
>>108
はいはいよかったねスーパードカタ
121名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:20:36.34 ID:e66uuw4oi
潤うのは派遣会社だけで、条件が日雇いレベルなんだろ?
122名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:21:22.61 ID:W20hUkAc0
給料おいくら?
123名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:22:17.48 ID:Aqq/o7mx0
新卒と経験者以外お断り状態
雇う側を問題視しろよ
124名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:22:50.17 ID:zHIgiPXq0
一級建築士持ってるけど意匠設計だから施工図苦手
125名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:22:59.02 ID:fH9v8b/C0
>>106
あと600年は仕事なくならないから安泰だよ
126名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:23:28.37 ID:A1M7swXZ0
勤務地 福島

時給10000〜15000円 研修期間3ヶ月その間は8000円

ばけつで水をくみ出す簡単なお仕事です
127名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:23:58.15 ID:W20hUkAc0
>>123
なんだそうなんか
春んなったら泊まり込みで行ってもいいかな、て思い始めてたのに
128名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:24:32.29 ID:mnEWPyRl0
人がいない??
なんで??
129名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:24:46.08 ID:DuY33bj/0
 もともと地方への公共事業は、景気浮揚政策、雇用対策、農民への農閑期の援助援助の目的があったわけだが。
マスコミや市民団体が、やれ談合だとか、やれ不正入札だとか、事業費が高すぎるとかいちゃもん付けて
結局地元の業者が入札できなかったりして、地方の建設会社はつぶれてしまったんだよな。
 災害時何もできなくなったのは、東北だけじゃないんだよ。
130名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:25:47.95 ID:Ms6+CakS0
ピン撥ね屋ばっかりが騒がしくてもねぇw
131名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:25:55.74 ID:7I/yZZBY0
建設用重機を使って放射能塗れの地面を掘り起こして、大量の放射性物質を
含んだ粉塵を浴びて帰ってくる就職ツアーです。

ちなみに社員契約はほとんどなく、契約社員としての契約か期間限定の契約
ばかりなので、復興終了と共に契約が打ち切りになります。

被曝を恐れて退社していった建設作業員の補充が主な目的です。
132名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:26:18.66 ID:xB/7/Htg0
東北民1人当たり100万円を配るに等しい12兆円
133名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:27:47.71 ID:H+FgVxMDO
散々土方馬鹿にしてた天罰やな
腐れネラーざまぁ

土方の大事さわかったろ腐れネラー
134名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:27:53.78 ID:QhnKT5jCi
上のピンハネが酷いし行ってもしゃーない。関西で日当1.8貰ってるほうがいいわ
135名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:29:04.32 ID:ERlxVj190
太平洋側はわりと雪が降らないんだよね
寒いけど
福島浜通り人でも会津にくると雪の多さにびっくりするという
136名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:29:06.88 ID:nXmslhs20
>>133
あ?消えろカス
137名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:29:09.06 ID:NATDwSsG0
 東北の人って イメージとは逆で、短気で働かない
その癖頑固で言うこと聞かないから ゼネコンの監督と
うまく行かないだろうな。。。
138名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:29:15.27 ID:u1zXYwf90
>>1
この20年でリストラされ、技術は継承されず、持ってた人ももう引退しました。
139名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:29:17.53 ID:v5x/neZ/0
ドカタ管理どころか原図屋まで派遣が雁首揃えてて
まともな物が作れるワケないだろ
140名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:29:31.31 ID:RfxYTSKP0
>>127
未経験直接雇いで日給7000〜8500円ってとこだから、ホテル宿泊だとあまり稼ぎにはならんと思う。
寮とかはない。職場に近いアパートもない。
141名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:30:06.20 ID:H+FgVxMDO
>>136
糞に頭突っ込んでしねゴミ
142名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:31:14.50 ID:W20hUkAc0
>>140
そっか・・・ありがとう
143名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:31:34.71 ID:6vjJzVrX0
>>1どうでもいいけど、人員の首切り理由をちゃんと考えといた
 方がいいよ。お前ら、派遣の変わりはたくさんいるからとかね。ベトナムは
 時給100円以下だとかね。
144名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:32:04.47 ID:kVjvuNeU0
うちの会社は震災から仕事が激減で
何人か宮城へ出稼ぎでいってる
周りの業者も福島や岩手にけっこう行ってるよ
もちろん福一へ行ってきたって人もいる
あそこはもう行くもんじゃないって言ってたな

建設の軽作業は素人でもできる
職人の手元してれば仕事も覚えるし賃金が安くても
やってみるべきだよ
数ヶ月すればある程度ものになるからさ
145名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:32:40.30 ID:5BCJ0RFN0
応募してきたひとを、福島へ。か?
146名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:32:57.90 ID:fFLAKUfA0
まず放射能汚染されている場所の仕事を好条件とは言わない
147名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:33:17.94 ID:MMIkRzkZ0
 別の業種の人間だけど そんなにピンハネ凄いのか...

雪国の仕事でそんなにピンハネしたら

 儲かるのはピンはねする東京の本社の連中か
148名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:33:28.04 ID:ERlxVj190
>>115
それが全てだよね
149名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:33:42.11 ID:1pr5C0pK0
ほんとに被災地の現状しってるのかよ
ハローワークに溢れるほど人がいるぞ
まあ
経験者募集なんてふざけた事やってるから誰も採用されませんが。


国も、復興予算をピンハネだけする悪質組織に仕事頼むなよ。
150名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:33:48.92 ID:S5GK2/vB0
重機の操縦は普通の運転センス持つ人なら数週間程度で
最低限使えるレベルにはなる。

学生バイト時代、重機を運転させられた俺が言う。
でもあれって法律違反だったよな。。
151名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:34:03.87 ID:u1zXYwf90
>>118
津波避けのビル作ったり、防波堤修理、建築(300km分くらいのあちこち)、
道路の嵩上げと建設、処分場建設、繰り返しの地震で傷んだビルの取り壊しと新築、
今、仮設に入ってる人の家の新築、家や店舗の新築、etc.

需要がいっぱいあるのは本当。一度、被災地見てみてね。
152名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:34:17.54 ID:evdfBQ3s0
リスクに対してピンハネされる給料じゃ割りに合わんからな。
派遣会社を太らせる為に高リスクで出向くなんて正気じゃない。
153名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:34:21.39 ID:abGHnIj00
自民ウヨ「選ばなければ仕事はある」
経団連「愚図は誠実に働いてればいい」
小泉「自己責任」
154名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:34:54.95 ID:5F/1j9hx0
一時的な需要だろ
整ったらバブル崩壊
いい年になった頃にリストラってのが見え見え
155名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:35:27.38 ID:a9CqENs00
>>139
手抜き工事横行で何かのきっかけでまた社会問題になりそうだな。
「復興が急務でそこまで監視が行き渡らなかった」
とかなんとか、偉いさんが言い訳して謝罪している記者会見が目に浮かぶw
156名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:35:37.51 ID:C0H2Km9dO
いくら情弱でも内部被曝の恐ろしさを学んだからだろうな
157名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:36:02.77 ID:fGtrP0cS0
>国民1人当たり10万円を配るに等しい12兆円の巨大補正

こういう記者が材料費無視して「ラーメンの原価は〜」とかいうバカ記事を書いちゃうんだろうな
158名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:36:13.12 ID:nXmslhs20
>>141
それ、お前が先にやって手本を見せてみろよ。俺はやらねえけどな
159名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:36:30.27 ID:RsFNXGvn0
下っ端の被爆作業させられて、ピンハネされて(wwww
あほ臭(w
160名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:36:59.82 ID:AwBH/L2m0
もともと東北に仕事がなくて都市部へ散って行って、
そこに定着しちゃった人は戻ってこない。
原発事故があるから経験者は近寄らない。
仕事がほしくて職種違う畑から来たくても経験者の
募集しかないので話にならない。

つまり、企業が社会に甘えすぎ。
161名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:37:48.28 ID:/KEKMv60O
>>137
津波被害で同情されてるけど
三陸の漁師のグータラさは有名だったよ
夏場だけタラタラ働いて冬場に一旦全員解雇
そして夏まで失業保険で過ごすのがデフォだったからね
162名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:37:58.10 ID:BPTeKpAP0
>>128
民主党は韓国や中国から労働者を集めたいんだよ。
だから不足しているということにしておかなきゃいけない。
応募がありそうな所で募集してないんだろう。
163名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:38:01.67 ID:Ms6+CakS0
>>151
ちゃんと計画立ったのかね? その辺、どうにも怪しいんだけど。
164名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:38:04.61 ID:DCs+217n0
資格条件緩くすればいくらでも集まるだろ
165名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:38:09.13 ID:ugeVZAGj0
中抜きされて手取り日当8000円くらい?
166(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/12/04(日) 12:38:21.37 ID:kCme2cYUO
民主党大応援団である連合傘下の技術者が行けば問題解決
167名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:39:10.53 ID:uCjsPbQl0
10年以上前から、スーゼネの大きな現場の管理仕事ですら元請の社員なんて数人で
あとは派遣ばっかり。スーゼネの服やヘルメットを着けてるからわからんだけ。
168名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:40:19.99 ID:V9NSpnhx0
俺は貧乏暮らしでいいからボロアパートに住みながらフリーターを続けるわ。
そして働けなくなったら生活保護を受ける。
日本に未来は無い。
169名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:40:36.87 ID:S5GK2/vB0
そう言えば数年前、厚木辺りで
・英語堪能
・週30時間程度、勤務時間不規則
・優秀な処理能力と専門知識
・時給1000円程度
・期間付き非常勤
こんな感じの超高飛車な求人があって話題になっていたな。
170名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:41:15.38 ID:DruMWqX70
避難民の人たちはやらないの?
のうのうと援助金もらって生活してるの?
171名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:41:28.12 ID:Gd96WN0g0
>>167
へー
現場はそんな事になってんだ・・・
172名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:41:32.65 ID:/pZE0K74O
賑わってるの派遣やんけ…誰がどう見ても一過性で、正社員辞めてまで行くわけなかろうもん(´・ω・`)
173名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:42:31.71 ID:MMIkRzkZ0
>>164
何をするか計画もないのに増税でお金の心配無く
手抜き工事でピンハネで現場作業員は内部被爆
使い捨ての無計画都市開発で手抜きビルの乱立..
集まっても 「絆」で復興した町だと誇れるのか?

震災で死んでいった者達に顔向けできないだろうに
174名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:42:34.73 ID:VV378Try0
>>1


                 東
                 北
            口    六
            は    県
       手    出   人
       は    す   !
       出    が
       さ
       ん
       !



.




175名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:42:39.26 ID:B90Fpx9V0
もうヤクザも相当入り込んでるだろ。
176名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:43:07.30 ID:GplB3u1y0
お前らってちゃんと働いてる人にさえ職種によって差別し見下し貶してるよな
社会のために少ないながら納税し、社会のために自分のできる仕事で貢献してるのに

本当にこの国はおかしいわ
マジで日本人はクズだろ
177名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:43:35.74 ID:vqYWIwN00
被災者に10万円を配るほうが復興に効果的

こんなことやっても儲かるのは派遣業だけ
178名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:43:40.42 ID:ILk2R2rw0
ナマポ受給条件にその労働を義務付ければいい。
働けるけど仕事が無いと抜かすやつ、いっぱいいるっしょ。
179名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:43:51.12 ID:G67Rn23nO
正直言って、復興事業者は舐めてるよ。
俺もハロワで検索して紹介して貰おうとしたら、「面接は仙台、仙台迄の交通費は自腹、合否は一週間後」だよ。
誰がそんなもん行くか?
ハロワの窓口のおっさんも電話で「これは酷いんじゃない?」って採用担当者に言ってた。
後、悪徳業者も多いし、日当安いとか以前の問題で給料日に業者トンズラもあるらしい。
全額日払いして貰わないと安心して仕事出来ない。
180名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:44:18.59 ID:6Yguc0pq0
>>168
連呼リアンは氏ね
181名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:44:26.38 ID:5BCJ0RFN0
>>176
欧米なんか、更に酷い差別、区別、階級分けがあるわけだけど。
182名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:45:15.10 ID:u1zXYwf90
>>154
各大手企業ともバブル世代をあちこちでリストラしてるし。
公務員にでもならないと先はわからんよ。その公務員も大阪じゃリストラ予定。
世の中、何が役に立って、何が役に立たなくなるかなんてわからん。
ただ、この仕事をやれとは別に言わんが。

>>163
俺は宮城しかわからんんが。仙台市とか。
その他、沿岸部市町村も計画は固まってきてるようだが。
http://www.city.sendai.jp/fukko/1201143_2757.html


183名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:45:25.94 ID:6Yguc0pq0
>>176
お前もな、クズwww
184名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:45:50.44 ID:abGHnIj00


            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   頑張ろう!東北(笑)
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::



185名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:46:34.14 ID:AwBH/L2m0
>>184
どちらかというと、労働関係ガタガタにしてトドメさしたのは安倍だよ
186名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:46:48.82 ID:7WRPKP2XO
これ、許可業者が現場に必ず配置しなきゃならない技術者が不足してるって事では?
土木施工管理技士や建築施工管理技士なんかが足りないんでしょ
187名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:47:08.56 ID:GplB3u1y0
ゴミ国家とクズ民族は早く滅亡したほうがいい
こんなブラック国家なんて存在価値ない
188名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:47:19.00 ID:ln5zueW2O
>>133
低所得者さん こんにちわ
189名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:47:20.62 ID:kQRfOx0H0
>>167
だね。資格と経験が必要で激務なのに、まるで工場の生産調整の工員のような扱いさ。
こんな仕事だれがやりたがる?
190名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:47:59.43 ID:/go9hC3t0
技術士と1土施と測量士持って地方の零細コンサルに勤めてますが手取20なのでちょっと迷う
191名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:48:04.72 ID:u1zXYwf90
一度、被災地見たらわかることだが、あれを放置するわけではないので、
仕事があるのは本当。相当広大な範囲で人も金も動く。

>>187
少し、外国住んでみて。特に途上国。
192名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:48:15.72 ID:S4BBEp4eP
マンパワーから搾取しすぎて人材が枯れてた・・・!自業自得!
193名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:48:35.59 ID:Hxc0Hej70
ハロワに仕事は転がってないぞ
そんなヒマがあったら英語と中国語を勉強しろよ
ハロワに仕事は転がってないぞ
そんなヒマがあったらデモに行って民主党を追い詰めろ
景気が良ければバカでも雇用が増える
ハロワに仕事は転がってないぞ
おまえらバカどもが行けばハロワ職員の雇用が安定するけどな
テメェの働き口も見つからないのに公務員にムダ飯食わせてる
おまえらって偉いのかバカなのかどっちだ?
ハロワに仕事は転がってないぞ
そんなヒマがあったら直接目当ての企業に飛び込みで
アポ取って行くくらいのバイタリティ見せてこい
ハロワに仕事は転がってないぞ
そんなヒマがあったら直接目当ての企業に飛び込みで
バイトさせて貰いにいってこい
使えるヤツなら即採用だ
ハロワに行ってる時点で役立たずだと判断できるし
将来もそうだろうと推察できるし
実際にそうだ

だから行くなと言ってやってる
時間をムダにするヤツは不要
安易にハロワに行くヤツは
口を開けてただ仕事待ってるだけの無能だ
そんなヤツに給料払う余裕も教育する能力もないんだ
194名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:48:45.82 ID:wDVrsz2c0
>>190
今限定の仕事だから、
終わって戻ったら、元の席があるかどうかわからんよ。
195名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:49:26.97 ID:1pr5C0pK0
被災地復興に貢献しようなんて新卒で内定してない奴らに勧めてたけど

5年くらいで復興したとして、派遣ギリですよ。 
今の日本じゃ、新卒で派遣なんてやったらもう泥沼コース。ほんと無責任なやつらばかり。
196名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:49:56.34 ID:xonusWku0
>>186
建設業法上の主任技術者って直接雇用じゃなきゃだめだったと思うけど
特定派遣(ただし案件が切れたらさようなら)だからおkって具合なのかな
197名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:50:47.17 ID:DPEUkmzJO
生保を行かせたら 強制的に 片付けとかで
198名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:51:07.16 ID:6WwAYYkH0
今の仙台の街中は活気があっていい感じなんだよなー。もっともっと来てほしいね
199名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:51:23.24 ID:GplB3u1y0
欧米はもっと酷い(笑)

働いてる人間を職種で差別してるのは日本しかない
国 社会に貢献してるのにね
酷いブラック国家だわ
200名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:52:17.85 ID:AwBH/L2m0
>>196
個人事業主とか、一人親方とかで派遣に登録、
書類上は直接雇用だけど実際は紹介料とか事務手数料とかでピンハネ。
きちんとした罰則や規程がないから抜け穴なんていくらでも。
建設関係とITは特にザルだし。
201名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:52:27.79 ID:xonusWku0
>>190
技術士持ちでそんな給料だなんて会社甘えすぎだろw
202名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:52:35.30 ID:u1zXYwf90
>>194
今と言っても全部壊れた大型の防潮堤、防波堤だけで、
あれ、どのくらいかかるんだろう。
ちょっとじゃないからねぇ・・・・。

数年で終わったらむしろすごい。
203名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:53:18.07 ID:JGCd0LPGI
一級
204名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:53:50.74 ID:cAFaVLx+0
>>182
あとは民主党やマスゴミが足を引っ張らなければいいよね。
205名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:54:04.42 ID:JGCd0LPG0
やめとけ、年取ると潰しがきかん。
それなのに派遣とか、もっと悪いわ。

206名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:54:12.05 ID:TNgXMYyB0
東京の建設会社にいる兄貴は二級建築士と大型特殊自動車持ってたな
あいつスペックよかったのかw
207名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:54:32.53 ID:8+xfTQ3g0
派遣ボロ儲け企業エンジャパン会長越智の再婚相手

【女子アナ】フジ・高木広子アナ(39)、社長に転身!化粧品会社立ち上げへ
http://www.sanspo.com/geino/news/110908/gnj1109080520025-n1.htm

 女子アナから社長へ−。フジテレビ系ニュース番組「FNNレインボー発」(連日後8・54)の月曜担当などで活躍中の
高木広子アナウンサー(39)が今年いっぱいで同局を退社し、化粧品会社を立ち上げることが7日、分かった。社長業
の傍ら、フリーアナとしても活動予定で、40歳を前にした決断。新たな夢の実現に燃えている。

 フジテレビに入社して丸16年。昨年再婚した年商100億円ともいわれる人材派遣会社会長の夫(60)に相談の上、
高木アナが新たな一歩を踏み出す。

 もともとのきっかけは同局の関連会社「ストーリア」が、2008年から始めたウエディング事業。東京・南青山サンタキ
アラ教会を拠点に多彩な挙式・披露宴を手がけており、タレントの皆藤愛子(27)がイメージキャラクターを務める。高木
アナも希望して09年から、企画・立案などのプロデュースをしてきた。

 その過程でウエディングプランナーとフードアナリストの資格も取得。昨年12月にはプロ野球・ソフトバンクの内川聖一
外野手(29)と元フジアナ、長野翼さん(30)の挙式をプロデュース。こうした経験を積みつつ新規事業の醍醐味を知っ
たことに加え、生来肌が弱いことから、興味のあったスキンケアに重点を置いた基礎化粧品の会社を来年、立ち上げる
ことになった。

 高木アナはサンケイスポーツの取材に「私事で恐縮ですが、年末で退社することになりました。たくさんの方に出会い、
素敵な経験をさせていただきました」とアナウンサーとしての仕事に感謝。その上で、「『ストーリア』では新しい発見や
出会いの連続でした。来年4月に40歳になるのを前に、新しいフィールドへという思いが強くなり、決断しました」と明かした。

 起業したフジの女子アナでは、過去に坂野(ばんの=旧姓・土井)尚子さん(53)がネイル関係の会社を立ち上げた
例があるぐらいで、異例の挑戦ではある。が、高木アナは「化粧品で幸せ作りのお手伝いをしながら、フリーアナとして
も私らしい40代を築きたい」と第2の人生にかけている。

208名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:54:42.82 ID:abGHnIj00
地道に社会回す人が何の保障も無く使い捨てられ
なーんにもしねえ世襲のクズはピンハネした金でガッチリ守られてる小泉改革や
新自由主義ってなんで滅びないのかね?
しねばいいのに
209名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:55:01.18 ID:1jdyod5W0
仕事があるって言っても派遣の一時的な物だし
せめて正社員募集ならな
210名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:55:28.28 ID:ON2lhGge0
>>ハローワークには好条件が並び、民間派遣業は超繁忙

派遣の搾取が丸見えw
今の仕事捨ててまでいく価値がない
人材を育てず、日雇いで使い捨ててきた結果だな
211名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:55:51.21 ID:acBVN1pq0
ふくいちに出入りしてる業者かもしれんと思うと、正直怖い
212名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:55:50.69 ID:iSGPG+yE0
人材不足とかいってもさ
しょせん派遣の非正規を募集してるってだけで,正社員を募集してるわけじゃないじゃん
しかも正社員募集のところに応募しても結局落とされるという

意味ねーし
213名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:56:26.79 ID:nG/wCYfhO
>>198
中心部は活気あるかも知れないが、沿岸部の荒廃は酷いよ
あれ見ると脱力感
214名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:56:32.05 ID:UaJRbf4B0
派遣で東北に行けってw
死んでしまえ と言ってるようなもんだろ
215名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:57:15.65 ID:OsPsZFuuP
派遣業者が濡れ手で粟の大儲けか
216名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:57:34.61 ID:sQT7Ytim0
刑務所に入っている人達でやればオケ
217名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:58:00.41 ID:QiMAQWN30
>>9
>>15
死なねーよゴミ
218名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:58:43.27 ID:QI3qRvrz0
そんな技術を持ってる人は普通に働いてるからな。
219名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:58:57.48 ID:9fQbpUew0
経験者が降って沸く訳ねえだろアホか
まず仕事を未経験の奴にも出来るようにしろ
んでピンハネ野郎排除して宿舎代食事代酒代で元取るように工夫して
額面でのインパクトでひきつけろ
220名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:59:04.13 ID:cAFaVLx+0
大阪の街道生保にやらせればいいのに。
221名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:59:19.01 ID:l9RLNZ//0
子供には技術者だけにはなるなって言いたい
222名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:00:02.94 ID:shOtLyWM0
山形在住だが知り合いの大工が11月からずーっと気仙沼に行って仕事してるわ。
山形じゃ住宅建築の仕事が全然ないからホント助かるって。
223名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:00:13.35 ID:fGKiuQqzP
どーせ復興が終われば首切りだろ?
224名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:00:56.06 ID:njSXcf7+0
>>209
正社員では特需が終わったら使い道がない。

特需だからこそ臨時で使うわけ。
彼らには常用ではなく報酬高で報いた方が良いだろう。
225名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:00:56.94 ID:1pr5C0pK0
仮に30歳でこの東北派遣に行ったとすると5年後は35歳だぞ。
派遣切りされて、のたれ死ぬしかないわ。
226名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:01:01.91 ID:nK3BZOa90
こういうことをなんで派遣会社にやらせるんだよ!
役所直轄でやれよ。馬鹿か?
227名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:01:25.29 ID:JF+ltM360
技術は身に付けるべき
技術ない人が仕事ない人って騒いでいる
苦労をしないで稼げると思うな
228名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:01:43.88 ID:Hrjd/FbA0
最近アルバイトも仕事と言う様になったな
229名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:02:58.34 ID:AwBH/L2m0
>>219
「日本人」の単純労働者や失業者をそこそこの額面で集めて、
被災地域の個人営業の店舗事業者集めて町作ったほうが
いろいろ経済的にいいと思うんだよな。
額面の半分くらいその町でしか使えない券とかにしても
生活必需品や食料、家賃をそれで払えれば問題ないと思うし。
チェーンとか大手は禁止すれば割りといい復興支援な気がするんだが。
230名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:02:59.06 ID:bYbFGu2G0
地元が宮城なんで、正社員なら割と本気で帰りたい
設備士は要りませんかね
231名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:03:25.68 ID:/go9hC3t0
>>201
今年は冬ボー出ないし(T_T)仕事ないからしょうがないけど
232名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:03:28.25 ID:fh6yvel80
臨時雇用でユンボのオペで3ヶ月石巻行って100万ちょい稼いできた
233名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:03:35.57 ID:Kvgt3zTQ0
生保の方が楽だもの
234名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:03:39.89 ID:CryRNKS70
>>26
カンボジアだったかな、ポルポトが知識層を皆殺しにしたため、その後の復興で橋を作ることに
なったら国内に橋の技術者が1人もいなかったという顛末

日本も昔の戦艦の砲身が作れないんだって。製造機械がないという意味でなく
「技術が失われたため、どういやって作ればいいのか判らない。」だとさ
235名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:03:49.25 ID:1pr5C0pK0
>>227
ハザードマップの作成技術なんて
どこで身に着ければ良いのか小一時間問いただしたい。
236名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:04:17.40 ID:cAFaVLx+0
>>229
オカラッシュな。
チェーン点を展開して地元の商店を潰し、
最後は赤字だからとさっさと店をたたむ。
こんな奴に「ジミンガー」言われても説得力ないね。
237名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:04:18.67 ID:jPSvuq+G0
外で土方なんて内部被曝がやばいよ
238名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:04:53.82 ID:cWlz6wXt0
好条件が並んでると思ってないから募集がないんだろ
239名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:04:53.97 ID:2y5kbGIN0
893な土木業者がのさばってきた結果がこれだよ。
いくら条件が良くたってDQNまみれの職場に行こうとは思わん。
240名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:05:00.30 ID:EncrR3Oi0
湯浅が派遣村まるごと連れて行け 怠け者の泥棒達を
241名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:05:05.10 ID:RQtZkZSZ0
>>178
そいつらの仕事を誰が監督するんだ?
そいつらが手を抜いた場合の使用者責任は誰が被る?

>>178がそいつらの監督をやってそいつらが問題起こしたときの責任を被る覚悟はあるか?

>>181
その代わり底辺に寛大w
イラクで少女レイプ&一家皆殺し放火…底辺兵士なんだから仕方が無い ゲーム機付きの快適な軍刑務所で3年
ヨーロッパは福祉でダラダラ・・・底辺移民だし仕方が無いw
242名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:05:25.37 ID:PoyAAqFC0
経験者募集じゃこんなもんだろw
243名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:06:05.02 ID:xonusWku0
>>230
設計か施工か、衛生か空調か電気か消防かにもよるが、
どれも期待しないほうが吉

セコカン持ちなら派遣求人だけはそこそこある
244名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:06:46.94 ID:shZ23lv40
まだいつ最大余震が来るか分からん
245名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:06:53.78 ID:cAFaVLx+0
よくよく読んでみたらただの土方バイトじゃないのか。
そりゃ集まるわけねーわな。
246名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:07:08.46 ID:8+xfTQ3g0
>>230
建設関係は宮城に戻ったほうがいいだろ
うちの実家の個人大工も仕事入りまくり
新築建てる人多いし、修理の仕事も震災後ひっきりなし
247名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:07:17.29 ID:RzT5NS+v0
いままであれほど不景気で工事の仕事もなくなる一方で、
仕事がないのは甘え、自己責任、探せばいくらでもあるっつって
介護とかに転職させてればいざというとき人材いないのは当たり前
248名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:07:27.07 ID:cgPauvfAO
原発さえなければ今頃復興需要で沸いてたのに
249名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:07:51.07 ID:1pr5C0pK0
好条件なんて被災地じゃなくてもあるでしょ。
医師募集 月給140万くらいなんてハローワークで見たことある。

経験者だけなんだから当たり前だ。
250名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:09:24.88 ID:RfxYTSKP0
>>176
欧米も「マックジョブ」って言葉があるじゃん……。
っていうか海外のほうが階層意識強いんじゃないの?
ウォール街デモでの見下し写真とかあったじゃんか。
251名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:09:46.53 ID:QY9wMhkpO
好条件の「派遣」は確かに腐るほど転がってるな
252名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:09:52.55 ID:u1zXYwf90
>>241
欧米、日本あたりで先進国クラスを集めても人口10億程度。
残り50億人がいる世界を忘れちゃいかんよ。
底辺でも人として扱ってもらえる国が10億人の範囲しかいないってこと。
253名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:10:52.28 ID:cAFaVLx+0
求人側も人を選んでいるからな。
そんな名前のない所に即戦力で来るような奴は
最初から真っ当なところで働いているよ。
30前後のフリーターを一から教育できる位でないと。
254名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:11:18.91 ID:dlxU3LDc0
ニートどもは、ケチ付けてgdgdいってないで、働きに出てちったあ社会の為になれや
255名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:11:49.39 ID:shZ23lv40
「派遣」って時点で好条件じゃないよな。
256名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:11:58.05 ID:PDDTqFEs0
>>227
世間知らずが無責任な事言うんじゃねーよ!!

例えば何か技術身に付けたくてもまさか白紙からできるわけ無いわな
そこで何らかの専門学校で勉強してそのジャンルの資格を取得
これでやっと最低ラインの基礎知識を身につけたことになり
やっと関連業種にエントリーできる立場だけは取得できたわけだよな

その後どこか会社組織に所属して
そこで数年経験積めばあんたの言う技術が身に付くわけだが
今は「経験者のみ募集」とか「無意味な年齢制限」のおかげで
技術者として育つための第一歩すら踏み出させてもらえないんだぞ!!!
257名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:12:05.55 ID:ftQszwbkO
東北行ってたのばれたら結婚差別されるから無理
かーちゃんに孫を抱かせてやりたいんで
258名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:12:07.10 ID:u1zXYwf90
>>252
おっと、訂正、世界人口は70億人になったんだっけな。
10億:60億だ。
259名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:12:49.32 ID:SXXVvAhW0
放射能浴びる趣味の奴なんているの?
260名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:13:19.62 ID:inag2U0j0
構造改革でいたんで、仕分けでとっくに廃業しましたよ
261名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:14:19.83 ID:dlxU3LDc0
結局、一時のバブルでピンハネ屋がもうかるだけ
小泉時代の金融バブルと同じだな
まともな技術者は行かないな
262名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:14:40.38 ID:k4U7kcpG0
油圧ショベルとかの重機なんて、数日で免許取れるんだけどな。

メーカーの人がサービス要員の募集してるが、ハローワークでは集まらないと言ってた。
ネットの方が集まるらしい。
263名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:15:40.72 ID:fwQ1u0kG0
被災地の漁師にやらせたらいいんじゃないか?
どうせ、海は東電のセシウムとストロンチウムでつかいものにならんのだろうし。
264名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:17:35.85 ID:QgCt4rd00
電気工事士なんだけど、需要あるのかな、まじで仕事少ないんだけど…
ふくいち連れて行かれる上にピンハネで酷いことになりそうだけど
265名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:18:00.67 ID:8qTtOMlG0
原発関連に騙されて連れて行かれたなんてトラブルが前にあったから
怖くて避けるよね
266名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:18:59.69 ID:SXCPa60L0
こういってはなんだが儲かる千載一遇のチャンスなのにな。
267名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:19:18.36 ID:al3hjoDw0
>>229
貧困ビジネス大好きな湯浅誠に話せば食いつくよw
268名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:19:31.96 ID:jOGIEN010
建設技術となると専門職だから誰でもすぐに就ける職ではないからなぁ。
求人が多くあっても多くの失業者を吸収できるわけではない。
269名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:19:50.86 ID:ftQszwbkO
>>264
おれっちも電工
知り合いの足場屋は日当うん万で被災地に誘われたって言ってた

おれっちは行かない
270名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:19:54.70 ID:mQyR2p490
何だ、ニートやフリーターの皆さんにはウハウハの話じゃね?
荒稼ぎしてこいよ!
271名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:21:37.98 ID:xonusWku0
>>264
二電工餅休み日祝で12万〜が相場
一電工免状か電気施工管理持ちなら16万〜
272名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:21:44.11 ID:q4UgArMJ0
3000人ぐらい集まって住む場所もたりないらしいが?
273名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:23:05.36 ID:X472DZ4RO
>>266
見せ求人で、実際には待遇がかなり劣る
274名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:23:14.01 ID:PDDTqFEs0
震災復興だけじゃなく
もれなく放射能被爆のオプション付きだからな
外部の人は数年後の放射能障害発症リスクを考慮すれば
目先の金に釣られてこんなとこ行くもんじゃないよ

地元から動けない失業者雇ってやれよ
275名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:23:35.84 ID:XT/ovrRqP
>>14
>>いつまで続くかな?


うわぁ!!3月10日!!
276名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:24:33.52 ID:S/HY5a4U0
派遣ばっかりだから人が来ないだけだろが
原発の超危険な職場すら、本来なら超高待遇のはずが
ピンハネされまくって、とんでもない状況になってたからな
277名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:24:39.00 ID:9v+sOkC10
2年もすりゃなくなる仕事
経験のある人は行かないだろ

地元で農業や漁師やってた人は年齢的に無理だし
若い奴等は東京に出て行くし
278名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:24:53.22 ID:acBVN1pq0
電気関係はふくいちでかなり需要がありそう
279名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:25:04.53 ID:NV57Ur0LO
結局、人材派遣でヤクザのピンハネに金が流れるだけ。
人材派遣禁止にしてやれば人も安心して行くよ。
280名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:26:17.44 ID:coYhTVma0
予算規模は大きくても末端の労働者には分配されてないんだろ?
人材派遣の糞チョンブラック企業に金配分してるだけ
281名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:26:54.26 ID:hS3RtT910
得意のボランティア募集をすればいいじゃん
282名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:27:19.71 ID:nVqhJK390
建設業は派遣が禁止されていたはずだが
どこの建設会社が派遣労働者を現場で使ってるのだろうか?
偉い人教えて
283名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:27:35.11 ID:RsFNXGvn0
原発送りにされかねないね(w
284名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:27:42.36 ID:WwV0bLjg0
元空自高官の田茂神が「放射能はむしろ体にいい」って言ってるんだから
未経験OKの求人があれば仕事のない無職が行けばいいのにな
キムチ鍋が人気と言われる度にファビョったり
96000円を10ヶ月も払わないで踏み倒そうとしていたSNSで
ネットde真実を展開するよりずっと日本のためになるだろ
285名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:30:22.85 ID:ECjT2JrLO
西成のホームレスを丸ごと送り込めば?コイツらには
現生より覚醒○の方が有り難いんだろ?
286名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:30:44.26 ID:oeatrGpO0
内陸にある仙台も周辺都市も建物を壊して歯抜け状態だよ
震災で痛んだからやっと壊しても、資材も人も足らなくて新築できない
壊れたまま放置されるより安心だけどね
287名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:31:26.46 ID:TNgXMYyB0
第一種放射線もちwのおれの出番はどこかにあるのだろうか・・
288名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:31:41.51 ID:23Rqp+uf0
建設機械整備士二級受かったが、まだ免許送ってこない・・・
289名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:33:00.26 ID:XAxjs/T6O
>>225
5年間の間にいろいろ人脈なりを作っておくんだよ。
5年の間で何を得たかでその後が決まる。
290名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:34:14.42 ID:velv3ghG0
また大地震、大津波が来ないとも限らん
わざわざリスク背負わなくても関西で生きていける
291名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:34:21.76 ID:UGVtW0hW0
人生の無駄遣い
292名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:34:32.95 ID:SUsjvgBY0
どーせ月40万から
住宅費・食費・光熱費・仲介手数料等々で手取り5万とかだろ
293名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:34:37.06 ID:w3V/hrfP0
まぁ長生きしたくないから被災地でも働いていいな俺は
日給1万弱、手取り30は貰えるならな
294名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:35:38.39 ID:Z63zHzUj0
あれ
派遣禁止にするんじゃなかったっけ?
295名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:36:30.09 ID:UGVtW0hW0
本気で復旧したいのなら、ちゃんとした所にちゃんとしたカネ払えばいいわけで
296名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:36:34.35 ID:kvaGL1DCO
>>270
技術力ないニートフリーターはお断りだ

人一倍まじめで技術あって体力ある人を希望する

被災地バカにするな
人を選ぶ権利あるんだからプーなんぞいらん
297名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:36:49.00 ID:nI6XaMooO
どうせ派遣会社がおもいっきりピンハネすんだろ
298名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:39:15.35 ID:1pr5C0pK0
>改めて建設技術の人材不足を訴えた。 
>ハローワークには好条件が並び、民間派遣業は超繁忙。 


建築技術の専門家を派遣で調達しようと言う考えが狂っている。
299名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:40:20.83 ID:Z63zHzUj0
このまえ読売の社説が
「民主党の派遣禁止の見送りは当たり前だ。被災地復興に派遣は欠かせない」
と書いていた

新聞がこれでいいのかね?
300名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:40:43.81 ID:pK6wsf2y0
>>298
同意。仕事終わったら契約終了なのがわかってるところにあえていかないよなあ
301名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:41:14.32 ID:bXUpAI/K0
>>274
放射能汚染度は、宮城県全県≒関東1都6県だよ。ひどいところからセーフなところまで、宮城はほぼ関東の縮小コピー。
関東から出かけるなら、被爆リスクはつまり一緒ということ。
まあ、変な出稼ぎが少ないので、バブルの頭が押さえられて、特需が長続きし、かつ給与が地元民に払われる傾向が強まり、
悪いことばかりではないようにも思う。
302名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:41:27.57 ID:PVvrF2kBO
>>296

>人一倍まじめで技術あって体力ある人を希望する

震災直後にプレハブを作りに行った同業者だが、
そんな人は既に大手などで安定した仕事をしてるわけで、まず来ないよ
ただでさえ優秀な人材は引く手あまたな業界なんだし
303名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:42:06.99 ID:pqnIxjcE0
>>293
日給1万で月手取30は無理かと。
304名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:43:17.91 ID:RfxYTSKP0
>>289
建築関係で人脈築いたって、その建築が数年後斜陽になるんだから意味ないと思うが。
建築以外でってことなら、最初っからそっちの職についたほうが……。
305名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:44:21.37 ID:uEgYHcJ8O
>>296
求人票から読み取れるとおりの表現だなwww
本気で求人してる気がしない 求職者は選り好みをしてると抜かした経営者がいたが、経営者側の選り好みが酷すぎる
306名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:47:12.86 ID:V4OB2BQF0
っつか車流されててそもそも会社まで行けないとかじゃないの?

平坦な道なんてほぼ存在しないから
、徒歩や自転車で山を何個も越えるとなると日中に職場まで辿り着くなんてまず無理。
307名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:47:56.11 ID:vCMEUHJd0
儲かるのはゼネコンとピンハネ会社だけかw
震災復興が終わったら反動が大きそうだな。
腰掛けにはいいかもしれないが、問題の先送りにしかならないから、
安易に飛びつくのは考えものだと思うよ。
308名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:48:34.31 ID:Cq6wGdmf0
>>296
新卒の即戦力くらい無謀な条件だなw
技術あって真面目なやつはこんなとこいかなくても仕事いっぱいあるんだよw
309名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:50:23.06 ID:EJvauuDR0
重機の運転の資格を取って、今解体をやっているが、操縦の機会なし。
もっぱら手仕事の方をやっている。
操縦は結構難しいみたいだ。

仕事があるなら応募しようかな。
310名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:50:39.65 ID:simOFEvh0
怖い系の会社だらけなのかな?
朝鮮人だらけとかさ
そこまでして現場に行きたくないわ
311名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:51:31.53 ID:al3hjoDw0
312名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:53:01.32 ID:simOFEvh0
>>309
アスベスト、阪神大震災など調べてから決めたら
313名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:54:20.88 ID:Ny592Def0
徹底的に業界を潰して来たので当たり前だろ。
人材育成にどれだけの期間が必要か判ってるのかねぇ。
その上今は食えてもお先真っ暗。
円安になってさぁこれから輸出を・・・って思っても
国内の製造業が壊滅してれば同じような事が起きるわ。
314名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:59:57.10 ID:NV57Ur0LO
>>309
昔、解体屋やってたけど、3ヶ月で乗ったぞ。
たまに値打ちこいてるバカな土片いるけど。
315名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:00:27.13 ID:H2gEl8Mr0
なんで世の中ピンハネ業者だらけになったの?
316名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:01:12.93 ID:e43/8vpW0
>>313
中堅以上の経験者だの即戦力人材限定で少数しか採らず
定年退職者の再雇用で経費浮かしてるようじゃ
世代交代すらまともに出来ないもんな。

十年後には30歳だが経験なし技術なしの求職者で溢れ返るんじゃない?
317名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:01:21.29 ID:ZyQnqMf60
心配すんな再来年かその後もう一発くるからよ。
318名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:01:55.33 ID:XIWqgHlS0
福島復興は偽善の巨悪
それに比べれば売名義援金の方がよっぽど社会的
とりあえず別の土地に福島タウン作れよ
日本は土地余ってんだろ
319名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:13:27.65 ID:e43/8vpW0
>>317
マジで起こりそうだからやめろw

というか最近の国際情勢や自然現象って
完全に日本潰しに来てるだろ。

東海地震→第二次リーマンショックのコンボとかやめてくれ。
320名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:14:58.51 ID:NV57Ur0LO
>>256
専門学校がある職業だけは辞めとけ!
建築士や柔整見て分かるだろ?10年もしたらアホ程増える。
で、安く使われる業界になる。姉歯の様に。

321名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:17:12.20 ID:r/bQEc5k0
>>318 余ってないよ。
毎日、放射能ダダ漏れでもう大阪の一部地域まで拡散している
このままだらだらやってれば国土の大半が汚染される。

水で洗っても意味が無いし所長は入院
どうすんのかね・・
322名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:17:59.07 ID:R8erDZwQ0
>>320
いや、アネハは高卒叩上げだけど、
おベンツに乗ってハブリよかったと思うんだけど。
323名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:18:18.60 ID:6GeiTGrQ0

土建屋の社長が言ってた。

「従業員に、危ない橋(放射能汚染食材しかないなど)は、渡らせられない」

って。
千葉や東京の東部の放射能汚染地域の仕事も、「いま、手が足りなくて」と
断ったそうだ。もちろん、人手はある。
324名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:19:39.45 ID:q8/ORL3p0
一時性の仕事などご免だね
325名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:21:16.56 ID:SeMVktxF0
派遣にマージン取られるってわかってるから直接依頼すればいいのに

月50くれるならユンボ乗りにいくぞ
326名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:23:33.82 ID:QunObD3t0
>>1
菅直人のせいで原発事故が悪化したからだろ。
327名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:24:20.53 ID:kg1qDv/jO
そりゃあ肉体労働者じゃなかった人には違いすぎるからな
肉体的にも技術的にも概念的にもな
だからこそ某団体が荒稼ぎするんだな
328名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:25:34.75 ID:3HEtBT6x0
>>1
戦争とか大災害あるとこういう分野は活気づくね(´・ω・`)全方面暗いよりいいことだけど
329名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:26:52.68 ID:0C1PVe5c0
スレタイで言うほど仕事ねーぞ。
まーた数字出さずに印象操作か。
今のやつは怠け者で働かないとでも言いたげだよな。
330名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:27:33.34 ID:VbaQQsBT0
>>1
普通に工事が急増してるからむりなだけじゃね?
331名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:29:23.58 ID:OUQFeAgxP
基本的に大災害は景気にプラスだからな
332名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:32:05.84 ID:1pr5C0pK0
 ハローワークには好条件が並び、民間派遣業は超繁忙。建設に強いフルキャストHD、夢真HD、キャリアバンクへの派遣出稿は増勢の一途。エン・ジャパンは収益急増し、トライアイズは業績回復に弾み。株価はおとなしいが……。

<地味な12月IPO>
例年なら12月は、IPOの最多月。吉例の大安や友引には1日に5〜6銘柄の上場も珍しくなかった。
昨年12月には大物、大塚HDとポーラ・オルビスHDが1部に上場し公開値をクリア。後のカルビーの好人気発進につないだ。
今年はどうか? 大安7日に最年少25歳の上場社長となる村上太一氏率いるリブセンスが登場。
若さは話題となりそうだ。追って14日のネクソン、15日の日興アセットマネジメントと続き、22日のミサワとアイセイ薬局までに
11銘柄が出てくるが、1部上場はネクソンと日興アセットだけ。地味なIPO人気か?

(日刊ゲンダイ2011年12月1日掲載)


よく見たらインチキ新聞の株の予想記事じゃん・・・

333名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:32:08.13 ID:I3IdfsT7O
被曝手当てはお幾ら?
334名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:33:06.03 ID:WmIkiuY70
マジな話、今被災地でがんばれば10年は食うに困らん生活できるぞ
335名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:33:31.73 ID:xsz80FD30
人手不足って言ってるが実際はそうでもないぞ
聞いた話では、瓦礫撤去も人手が多くなって作業ピッチが速く進んでしまうと困るらしい
まったり長期で作業しないと、金が多く入らないらしい
だから現場では、タバコ休憩30分とか時間潰しが多いらしい
このバブルをできるだけ維持したいらしい
それでも世論の目があるので一応は求人は出してる。安い内容で
336名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:33:59.88 ID:p0n/lF1W0
山形大学の名誉にかけて答えると、被災地の現場は、6次、7次の下請け作業員がやっている、というのは本当だ。
図で説明したほうが分かりやすいので、図にすると

元受け   東京電力(1人日100,000円以上で発注)
1次下請け 東電の子会社(1人日100,000以上で受注、以下同じ)
2次下請け 東電の孫会社
3次下請け 電機メーカー系列会社(1人日50,000円程度)
4次下請け 同じ電機メーカー系列の別会社
5次下請け 4次下請けの子会社(1人日25,000円程度)
6次下請け 4次下請けの孫会社(1人日21,000円程度)
7次下請け 6次下請けが雇った協力会社(ほとんどが零細企業)もしくは一人親方 (1人日18,000円程度)

僕が調べた限りでは、こんな感じだ。もう開いた口がふさがんないよ。
337名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:35:29.84 ID:vc/8vRuc0
気がついたら福1につれて来られていたってパターンだよね
テレビでやってたw
338名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:37:13.13 ID:NV57Ur0LO
>>322
替わりはいくらでもいる!
と、脅されて偽装に手を出したんだぞ。
339名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:37:54.48 ID:ARYz61NFP
>>336
重電メーカーが4次なわけねーだろ
学生は引っ込んでろカス
340 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/04(日) 14:41:02.08 ID:k+NrRhWjO
>>336
経済がまわるね
341名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:41:04.83 ID:p0n/lF1W0
>>339
僕は「メーカーの系列」会社とは言ったけど
「メーカー本体」とは一言も言ってない。
342名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:44:30.94 ID:1pr5C0pK0
福島原発の末端作業員には日当1万円くらいしか渡ってないって話はよく耳にするね。
343名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:44:32.51 ID:ARYz61NFP
>>341
んじゃメーカー本体は、お前の中でどこに食い込んでるのか
説明しろ
344名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:45:11.54 ID:rjFahbq/0
給与が良いが日雇い、派遣
仕事ない人には打ってつけだが同時に命削るな・・・・
345名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:47:00.59 ID:p0n/lF1W0
>>343
お前みたいな態度の悪いヤツに説明するわけねーだろ。
もっと礼儀をわきまえろ、DQN社会人さんよ。
346名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:47:10.14 ID:u0Gly8cQO
>>296
こういう奴が居るから復興が進まないんだろうなぁ
347名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:49:16.74 ID:ARYz61NFP
>>345
適当なことをいってる自覚があるから、そうやって逃げるのな
348名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:49:26.38 ID:TNgXMYyB0
>>345
わからない・・・とw
349名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:49:37.62 ID:WYJSUkdf0
>国民1人当たり10万円を配るに等しい12兆円の巨大補正が東北の被災地に投下されるが、
>施工図作図の管理技術者やハザードマップ作成者、重機操縦士、整備士など人材が不足。

>山ほどの仕事と資金があっても人がいないのだ。

山ほどの豊富な資金があるなら、未経験者採って教育すればええやん。
タダで免許とれて仕事もらえるのはオイシイ。
重機操縦なんかすぐ取れるんじゃないの?

と思ってググッたらしてた。被災した人限定だけど。
350名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:51:48.61 ID:7GRd+KQd0
>>349
それじゃ、足りんわな…
351名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:51:59.29 ID:dHaKClzv0
円高で、ほとんどの産業がもっと死ぬからな!
メーカーの派遣工もタイの洪水で生産が国内にきてるだけだよ!
来年は、東北以外の県は仕事無くなるよ!
352名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:52:17.86 ID:6ZrmV/RhO
>>343

横からアレだが、、、
例えば東電が仕事を流すパターンは一つじゃないんだな。
同じプラント内でも「重電」「建設」「土木」・・・などなど二次がいろいろあるんだよ。
同時期でもね。

いま俺がやってる(別会社)プラントは4つ。設備、建設、電気、特電。こんな感じだな。
353名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:54:05.74 ID:iedoo7xw0
ハロワ求人の条件はみんな嘘くさいからなぁ

以前にハロワの求人に応募して面接してきたが
自社勤務・正社員の条件だったのに面接では
派遣社員になってたw
354名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:55:03.91 ID:aUrL31kO0
人に仕事を選好みするなと言うが、会社が人を選好みしてる
被災地は選好み出来るほど余裕だというとだろう
本当に人材不足なら誰でもいいから来てくれという状況のはずだ
355名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:57:19.51 ID:ARYz61NFP
>>287
いちおう、原発に限らず放射線を用いる施設(癌センターやスプリング8みたいな施設)の
放射線管理区域内で従事する際は放射線管理担当業務ってのがあって、資格もってると結構使える
仕事も現場でガテンやるわけじゃないから、現場パトロールしたり、放射線利用のときに立ち会うくらいだから。
356名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:58:12.94 ID:p0n/lF1W0
>>340
たしかに>>336の系図を見ると、1次、2次下請けでは特にボロ儲けしているように見える。
だけどこれには「からくり」があって、東電はそのことをわかってるから、1次下請け会社に
「お前んとこ相当儲かってんだろ?なら今度の保守工事、0円(もしくは材料費のみ)でやってくれよ」ってな感じで
いわゆるゼロ発注をしかけてくる。1次下請け会社がぎりぎり儲かる程度に。
そうして東電は、表面上は高い発注金額を出しても、実際はかなりの金額の「キャッシュバック」を受けている。
おんなじようなことを1次下請け会社は、2次下請け会社に対してやっている。
だから原発で補修で何兆円かかろうと、東電はそれほど懐が痛まない。むしろ政府から補助金をもらったり
銀行から債権放棄してもらうことで、ほとんどノーダメージか、むしろ「焼け太る」可能性だってある。

つくづくとんでもないことをやってるよ、東京電力は。
357名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:59:10.28 ID:CVPd2V1q0
>>336
ちょっと請け数が多いけど金額はあってる
メーカーの日当は1人工\100,000だし
職人に\18,000はオレんところにも話来た。
ウチは6次請けだったかな。
358名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:06:02.96 ID:6ZrmV/RhO
>>353
(まあ俺の年齢がバレるが)それでも20年くらい前は、「ハロワだけが信用出来る求人機関」と言われていたんだよね。



要は「いまやハロワは自らの仕事を作るために嘘吐き企業から求人広告を受け入れてるだけ」なんだよ。
359名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:07:14.15 ID:p0xp+78p0
仕事ってレベルじゃないだろw
完全に使い捨ての奴隷使役だろ、紛らわしい表現するなw
360名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:09:06.56 ID:1pr5C0pK0

>東電はそのことをわかってるから、1次下請け会社に 
>「お前んとこ相当儲かってんだろ?なら今度の保守工事、0円(もしくは材料費のみ)でやってくれよ」ってな感じで 
>いわゆるゼロ発注をしかけてくる。1次下請け会社がぎりぎり儲かる程度に。 

あ、この手法は、以前働いてた中堅ゼネコンでもよく使ってたわ。
まあ東電もやってる可能性は高いわな。
361名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:10:42.49 ID:aUrL31kO0
>>358
今のハロワは失業手続きと失業手当て、就職祝い金(?)をもらうためのところという認識
8年前に初めて行ったとき、求人内容がクソだらけだったのは衝撃を受けた。
362名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:11:35.61 ID:bcvLQl1D0
奴隷商人があいだに入ることで労働者は搾取されまくり
ハロワは派遣会社の求人なんか入れるなよ
363名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:12:04.08 ID:JF+ltM360
ウチも震災特需あったなあ
でも会社指示で水色の建物至近で作業したけど全く評価されていない
理由は爆発時に上司の許可なく逃げたから
爆発したら上司に連絡を取り、上司は支社長や顧客の許可が必要だった
死ぬとわかっても上司の許可なく逃げたからダメ
東電とは関係ない通信屋なんだけどね

それでも顧客からは高い金もらった
贅沢言わないから検査受けたい
364名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:12:39.97 ID:Z63zHzUj0
>>353
自社ビル管理に応募したら原発への二重派遣だった事もあるぞw
365名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:13:04.13 ID:ws/96zBK0
>派遣業
これがなければもっと良い条件で人が集まったろう・・・
366名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:14:12.91 ID:RfxYTSKP0
ちなみに、宮城の企業が被災者をハロワ経由で雇うと、年間80万円の補助金が出るよ。
367名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:14:59.50 ID:PDDTqFEs0
>>336
山形大の学生さんかな?
とりあえず懸命に調べてくれて
綺麗にまとめてもらえた事に感謝するよ

社会人(業界経験者)といってもピンキリで
自分が所属する業種や経験則だけでしか物事をはかれず
2ちゃんとはいえ人にものを尋ねる礼儀がなってない人だっているさ
世の中には色んな人がいるって事でそんな奴なんてスルーしてくれ

改めて言わせてもらうが
忙しいとこ頑張って調べてくれてありがとうな
368名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:15:59.48 ID:Wuzm5ina0
>民間派遣業は超繁忙

被災者なら生活保護もそう敷居高くないだろうしな
わざわざ中抜きされて搾取されるよりそっちの方が良いだろ
369名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:16:26.05 ID:j40MWNmn0
で、復興一段落した2年後位には解雇されるんだろ

被災地が求めてるのは速やかな復興の為の人材
求職者が求めているのは安定した労働

要するに雇用のミスマッチ
長期的に考えれば建設業の需要は先細る一方
370名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:18:42.52 ID:ARYz61NFP
>>360
ゼロ発注どころか、メーカー側から保守工事の際に、新設用の盤をサービスとして設置することはある
そうすれば、新設した盤の有効性が証明できるので、他の現場で顧客側に売りつけることが可能
371名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:19:57.31 ID:ivD6yVdf0
宮城県塩釜市の大工の親戚
手取り月15万から150万にアップ来年
もウハウハらしい
372名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:23:41.75 ID:ARYz61NFP
>>367
>>336は下請けの数が間違ってる
つっこんだら、>>336は結局答えられてない
373名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:25:08.43 ID:adpczT670
戦争とか大災害とか、街や制度を刷新する効果もあるな。
被害に会った人には大きな不幸ではあったが。
374名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:28:56.17 ID:rYrMz6uX0
本当にこういうときの派遣ウザいね・・・
中抜きばっか
375名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:29:10.53 ID:p0n/lF1W0
>>372
あなたはもしかして日製、もしくは東芝本体の方ですか?
もしそうなら僕が無知なのは認めますから、正しい答えを教えてくださいよ?
376名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:34:51.12 ID:ARYz61NFP
>>375
知ってるけどDQN社会人だから、いいたくありません。
会社に入ったらわかるので、是非とも入社してから思う存分調べて下さいませ。
377名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:38:29.35 ID:dVIu25S60
公共事業削りまくってきたお陰でずーっとそう人材育てもせず減らすばっかりしてきて
人が居ない!ってあたりまえだろwww
378名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:40:42.52 ID:p0n/lF1W0
もっと泳がしときゃよかったな
379名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:44:18.70 ID:RfxYTSKP0
なお、現在民間特需による人手・部材不足により、公共事業の入札は大幅に低調。
入札に誰もこないとかザラのザマァ状態。
入札者がいても強気価格。
380名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:44:50.73 ID:nF2uyyf70
>>377
まあ、復興終わったら無用になるから難しいよね。
381名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:47:26.23 ID:dVIu25S60
同じような政策続けてっと、また震災起きた時自国で復興できなくなるぞ。

で外資に仕事を提供することになると。
382名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:51:01.95 ID:dfqSY00y0
なんでもいいが、チョンのピンハネ屋に遣われるなよな
383名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:51:55.12 ID:AXDgvkdd0
笑顔でマージンさっぴく派遣業なんざに誰が手貸すかよ
384名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:53:54.15 ID:lfrOAZLW0
国が被災地派遣事業やればいいんじゃねえの?
385名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:54:14.05 ID:XCXUeXCRO
北海道南西沖地震では大体15年で復興特需の蓄えを食い潰して倒産する建設関係が多い。復興後の発注減という反動は大きいようだ。
386名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:57:15.40 ID:dfqSY00y0
ピンハネをネタに政権まで盗られてるのにまだ気付かないのか
派遣村()大笑
387名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:58:21.21 ID:6zwEBWBWO
結局、人材派遣屋通すのかよ。
直で声かけろよ、なんで中抜きブローカーに利ざや稼がさなにゃならんのだ。
388名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:59:33.60 ID:4k1MQuig0
ま〜たトンキン式11次下請けか。
389名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:01:23.08 ID:sOKiLVWpO
派遣屋ばかり復興太りw
390名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:01:36.23 ID:368xKjCH0
仕事あるって言われても技術もないのにつっこんでいけねぇだろ
391名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:02:41.31 ID:+2/omUIX0
公務員様に負けないように民間底辺はバイトもやれよ
392名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:03:56.56 ID:ZQllXr79O

東北復興なんかより他の安全な地域に移住しろよ

393名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:05:23.81 ID:i7d7mvByO
ピンハネ屋ばっかだな。
394名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:06:36.34 ID:1R0Yp5ss0
使い捨て派遣で高度専門職を求める奴らの頭がおかしい。
395名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:07:37.36 ID:RsFNXGvn0
一般の人は、誰も幸せにならない復興だな。コリャ(w
396名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:09:39.99 ID:Rp262/Ei0
がれきの全国ばらまきもそうなんですけど、
なんで即処理することや、安直な解決ばかりに流れるのかなと思う

未曾有の天災であれば、長期で解決していくプランをたてるのが当然のことでしょうに。

その場所で生活したい人がいるのなら、人材育成や職業訓練も視野に入れて
長期で解決して欲しいと思いますよ。
397名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:10:16.34 ID:aUrdYTZh0
汚染された地域に行って、被爆して帰ってきてどうするんだ?
398名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:12:52.41 ID:dVIu25S60
>>396
景気良くなっちゃうからw
399名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:15:02.09 ID:Rp262/Ei0
>>398
だって結局
言ってる側の都合ばっかで受け手がいないでしょう
400名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:15:41.08 ID:kSG0yuLvO
鎌田辺りから年齢技術を問わなければ集まるだろ
401名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:16:11.35 ID:aUrdYTZh0
派遣屋のための復興か。
被災者は汚染されたガレキの処理をして、癌や白血病などになるんだろうな
402名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:16:45.41 ID:DBgs8VHQO
とうほぐはごれがらさむくなるっぺだがらなぁ・・・
403名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:17:02.23 ID:9WxJ2v+Z0
ハロワなんてクソみたいなブラック派遣ばっかりだからな
民間が出してる求人広告できちんとしたの探さないとだめだよ
404名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:17:18.54 ID:LC6CxnEuO
手下でいいから使ってください。
405名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:17:20.42 ID:JBY8L7Du0
>>399
日本潰したい政府が、景気良くなることするわけないでしょう?
406名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:17:41.97 ID:s7iuXSY10
月給20万円〜25万円 ボーナス 1.5ヶ月 年2回 勤務時間8:00~17:00

現実
月給10万円 ボーナス なし 勤務時間7:00~21:00

こんなんばっかだよね
407名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:18:42.92 ID:9ZErk8Bh0
建設業は管理から職人まで、「みんな割りに合わない」って思ってるよな。
実際、リアルだと管理はアホみたいにコスト削減、工期短縮、安全書類…で帰れない。
下請け業者、職人は働いてナンボの世界の使い捨ての世界で、あり得ない単価でやらされる。

建設業は、世界の縮図というか、そんな業種だからみんなドライだよ。
408名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:18:48.32 ID:Z63zHzUj0

請負会社「35歳までのキャリア10年以上積んだバリバリの技術者いないのかよ」

派遣会社「35歳までのキャリア10年以上の人を20万円で求人出してるけど来ないんです」
409名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:19:42.45 ID:ZFHdXoqs0
被爆も心配だし、何より今の時期からだと寒い
東北民だけで頑張ってくれ
つか農業従事者の出稼ぎ時期なんだから、どうにでもなるだろ
専門職だと厳しいが
410名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:19:45.17 ID:xvLQH93QO
>>336
どっかで発表できないのかな。それ
411名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:20:48.27 ID:37oWSP5k0
かまくらでよければつくりますよ。
あと防寒のためフルアーマー用意してください。
412名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:23:00.97 ID:06R8TQ/Q0
俺も建設業の端くれである計装屋。
とーほぐ人だし宮城に戻って働きたいが派遣かよ。。。
413名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:24:37.26 ID:9vLjCMId0
仙台の建築関係はバブルらしいからな
414名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:24:40.08 ID:FKnpr2Gp0
アホか?
なんでセシウム吸引飲食しに行かなきゃいけないんだ
415名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:25:08.94 ID:aDgNPcEz0
復興特需が終わっちまえばどうなるかわからんだろ
専門知識や技術や経験持ってて派遣なんかで使い捨てされたがる人材なんざそうおらんわな
416名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:25:23.39 ID:MWgtOrQ70
派遣業者をかますなよ。
直接雇え。
417名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:29:29.27 ID:TVyNecEm0
2ch基準で言うなら、建設業なんてスーパーゼネコンから中小までみんなブラックだよ
418名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:29:44.62 ID:cu1awUO80
数ヶ月前にハロワを検索したとき
これならわざわざ東北まで行く必要がない範囲の報酬が目立った
今は高いのか?
419名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:30:23.91 ID:t6hMJ+jL0
姉歯から土木事業ってだけでぼろ糞に叩いて大量に中小会社は潰されたからな
残った大手企業はデカイ仕事が多くて人員さけないし考え無しに風潮で叩いて潰したんだから自業自得だろ
420名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:35:22.90 ID:JHnbbztD0
建築も土木も終わった業界だしな。
仕事は減って人も減っているのに、残ってる人の仕事量は増えているか同じ
しかし、確実にもらえる金は減っているという。。。

夢も希望もありま千円。
421名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:35:26.46 ID:9WxJ2v+Z0
>>419
土木利権がどうのこうので叩きまくる奴一杯いたよな
その結果がこれだよw

俺は最初から土木公共事業は税金で支援してもいいと散々書いてたけど
大体反論レスしかつかない
422名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:35:31.41 ID:JF+ltM360
>>379
民間の70%くらいの価格
地獄の書類量、監督職員からの執拗なイジメ
そりゃ低調になるよ
423名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:35:47.75 ID:jzaKDpjG0
>>112
あぁ、あの浅野のクズはそんなこともしてたのか。
アレと比べると今の村井知事は100万倍マシだな。
424名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:36:54.49 ID:AU2zc1fi0
単身赴任じゃ嫌だし、家族で全部捨てて移住する程高額なわけでもないし
余震は落ち着いてきたけど怖いし
まず住む場所がないし
かと言って他県から通うのは難しいし
これは色々難しいなぁ…
425名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:38:47.16 ID:Sed5LyG20
派遣は潰せよ。日本の癌。
426名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:39:57.95 ID:YXUAL4QqO
結局奴隷が増えるだけか
427名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:40:11.37 ID:8da+ZmOP0
役所仕事はなー、俺は個人的に役人どもが好かん。
人としてな。
428名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:40:34.21 ID:cu1awUO80
>>421
生活保護を増やすくらいなら公共事業で働かせたほうがマシだな
六次請け等の下と直接契約すれば中抜きの無駄を減らせて安いだろう
429名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:42:10.74 ID:eAu2p1870
確認ザル状態で暴力団のピンはね企業が大量参入してるのが現実。
430名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:42:14.61 ID:/M9CaqYRO
肉体労働者には 酒と風俗が必要!
431名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:42:35.89 ID:/p9BpP070
建材や土壌に濃いセシウム満載だろ
普通の頭なら行かないよ
432名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:43:56.05 ID:t6hMJ+jL0
名前は思い出せないけど日本のどっかの木造の橋みたいに数年に一回ワザと取り壊して若い世代に作り方を受け継ぐみたいな建築技術が多いから相当数の伝統技術がなくなったんだろうな
433名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:45:27.75 ID:el9Jtuyb0
需要はあるだろうが放射能リスク&数年で使い捨てにされることを考えれば誰もいかないに決まってる
自分の知り合いの同業者も皆同じことを言っていた
しかしこんな状況でも派遣を通すから中抜きの派遣は復興需要の恩恵得られるってところは
寄生虫そのものにしか見えないな
434名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:46:15.94 ID:oBikvkvu0
あとは野となれ山となれ。放置安定。
435名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:48:03.67 ID:cu1awUO80
仙台から近い松島や石巻は集まるだろ
それより北はバブル時代も仕事が少なく出稼ぎした地域
老人だらけでさ
若いのがいられない町は衰退し再生できずに滅びる
将来の日本がこうならないことを
436名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:51:44.37 ID:soAMMNYK0
儲けたいと思うなら土建業なんてやってねーよ
今でもこの仕事してる奴はまぁ惰性か、この仕事が好きな変態だけ
多少、金が良くてもわざわざ東北いくかよ
トータルでみたら出て行く金があってトントンにしかならんだろ
437名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:54:23.80 ID:5Or85zAT0
せめて、直で雇用しようよ
438名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:56:04.68 ID:KzBupDg9O
受刑者とか東電をリストラされた人とか生活保護の人から行けば
439名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:56:20.55 ID:aUrdYTZh0
国民1人あたり10万円の雇用でも、派遣を通すから、結局最低賃金くらいの給料しかもらえないんだろ
440名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:56:23.21 ID:xsz80FD30
しかし、ほんとに特需だよな
オレの家なんか、今年だけですごい大金が貯まったぞ
地震保険や、農業もやってるんだが米の値段がいつになく高値で売れて
交付金ももらってるし、親は年金も貰ってる
さらにオヤジは土建屋を定年退職したが、人手不足だから声かかってフル稼働してるし
おかげで、家を新築する計画まで出てきた
441名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:56:44.25 ID:2DbewjbKO
派遣という仕組みを壊さないと消費の拡大は見込めないな
442名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:03:09.98 ID:H2DbXX3m0
いくら仕事が少ないからといって,地元を離れると,震災特需が終わったあとに地元の仕事が
完全になくなる。元々全国を転々とする特殊な作業員(トンネル掘削,大土工)を除けば。

将来を考えたらいかないだろう。
443名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:06:01.92 ID:t6hMJ+jL0
>>436
橋とかの構造物が好きでその仕事に携わりたいと思った俺は変態の分類に入ってるんだろうか?
444名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:06:13.61 ID:DNYvdv3l0
>施工図作図の管理技術者やハザードマップ作成者、重機操縦士、整備士

金あるのに育てる気ゼロなんでしょ?
そりゃ集まるわけがない
重機操縦士なんぞ、育てんのにそんなに時間かからんだろ
445名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:08:26.39 ID:1pr5C0pK0
人手不足みたいに書いてるけど

全部経験者募集だから・・・ しかも派遣。 そりゃ集まらないよ。
446名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:12:44.69 ID:ZFHdXoqs0
もうちょっとしたら、大阪市から失業者いっぱい出るから待っとけw
447名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:12:59.36 ID:JFVBGZk50
46都道府県では、若い女の子優先で
おじちゃんの仕事が減ってるが、
確かに、ある一県でおじちゃん募集が増えてる。
地元の人も嫌がる仕事だが、拘束時間はキツくない。

いけい2chのおっさんども!福島20km圏の地へ
448名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:13:22.13 ID:WakUedS50
美味しい話には罠がある^^

【労働環境】ピンハネ率93%・重層的下請構造で使い捨てられる
福島原発労働者 [11/08/06]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312644663/
449名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:15:12.66 ID:n/mDoDam0
IT土方ならここにいるんだが
450名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:16:00.14 ID:AUynSACa0
国やハロワが派遣の役割しろよ。なんで中抜き寄生虫にわざわざピンはね許してるんだ?
ピンはね派遣さえ消せればワープア結構な人数救えるぞ?
特に利益誘導して大手派遣会社社長になったケケ中は重罪人だろ
451名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:16:09.21 ID:ohGUjfOQ0
放射線が怖いだけだろ。
さすがにガンにはなりたくないもんな。
452名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:16:29.72 ID:DNYvdv3l0
>>447
ガミラス星人並みの放射能耐性持ってるなら喜んで行くだろな
453名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:17:55.39 ID:yG7odySn0
ハロワは派遣業の仲介をやめろよ
454名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:18:24.70 ID:TYws6TpQO
鉄骨建築の経験あるけど今の仕事辞めてまで行けないな
455名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:18:29.34 ID:RsFNXGvn0
>>418
無能な自治体と民主党と土建の奴隷集めだからな(w
456名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:18:45.46 ID:1pr5C0pK0
>>448

うわぁ
まさしくこれだね。
>>336

457名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:19:22.52 ID:t6hMJ+jL0
IT土方って凄いキツイって聞いたけど主に何がキツイのか詳しく知らないから教えて欲しいわ
458名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:19:47.80 ID:NOKqlXhT0
要望高いけど、満足な人達が居無い
459名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:21:29.29 ID:D8qCh12d0
建設技術エキスパートなんて、そんなにポピュラーな存在か?
まさか。スコップ土方とかフラグメントスキルをもてはやさなければならない状況なのか?
460名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:23:00.27 ID:VC7si8jJO
被曝するから、西日本からは行かないだろ

健康あっての業界だからな
461名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:24:15.73 ID:b1dGD+qt0
下請けばかりでおいしいところは大手や、中抜き業者がいただきます
462名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:25:37.53 ID:MPv0W48w0
問題は単純で福島原発に連れて行かされるのか、その周辺なのかがわからない所
でヤクザが仕切ってるんだから誰もいかないだろうね
本当に仕事しなきゃ死ぬレベルな人だけだとおもうね
463名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:26:37.98 ID:VC7si8jJO
すでに大量に被曝して、体調を崩している、
現地の奴らで復興しろよ。
多めの金を貰ったとしても、
体を壊したら、残りの人生が大変だ。
464名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:27:14.16 ID:sFXTeo+8O
福島の家屋解体した壁とか屋根のトタンや雨樋、結構染量たけーよ。
埃まうからマスクしててもそれなりに内部に取り込むリスクある、若者には正直おすすめしない。
つーかわざわざ福島に来ないほうがいい、20台でも原発行く羽目になったし。

あと老害どもが食品関係でご迷惑おかけしてすみません、なるべく食ってるけど止めるのは無理だ。
465名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:27:54.03 ID:NT/NCg3t0
>>457
完成しないパズルを一日中やってる罰ゲーム
完成間際にグチャグチャにされたり、ピースが初めからなかったり

といえば想像できるかな?
466名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:28:42.55 ID:JFVBGZk50
周知の仕方が悪いのだと思う。
普通に自宅でネット見てる人は計算もできる。
しかし、何も見てない計算できない人が存在する。

山谷や釜で募集かけたらどーよ?
本物の技術者はともかく、無資格でも似たこと経験した作業者はいると思う。
467名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:29:51.70 ID:5GsKqoy20
危険な仕事なのにいつ切られるか分からない派遣じゃ割に合わない
下手したら各種保険だって期間短いからって入れて貰えないかも知れないしな
468名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:30:25.93 ID:IJOrbEk90
当たり前だろw
これだけ公共事業削ってきたのに
現場要員なんか無職のまま存在している訳ないでしょ?
若い奴だってやってこなかったんだから人手なんかないに決まってる。
469名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:30:50.06 ID:D+S4/f/V0
コンクリートから人へ?
470名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:34:21.24 ID:cAd2PysC0
俺、日給10000円の飯・風呂・宿付きで来ないかと言われたが

これって、安いんだって?無資格なんだけどさw
471名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:34:45.68 ID:AA0zffT30
>>468
当たり。失った技術、人材は、足りなくなったからって
すぐには生まれない。ま、国民がそれでいいって
やってきたことなんだから、しょうがないねw
472名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:35:35.42 ID:GaFL431G0
>施工図作図の管理技術者やハザードマップ作成者、重機操縦士、整備士など人材

業界にいる人に聞きたいけど、東北のハローワークで仕事探している人でこの仕事できる
人、どのくらいいると思う?

東北で失業した農家のおっさんとか食品加工場のおばちゃん、漁閑期出稼ぎの漁師さん、
商店街の売り子の姉ちゃん、居酒屋のおっちゃん、2chニートやITコーダーのお兄さんでも
出来るお仕事なの?
473名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:36:00.13 ID:CrUBWClD0
>>470
大きなケガしたら終了だぞ?
余裕で安いよ。
474名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:36:16.12 ID:Mwd5FeN10
ドーザーやショベル動かせる資格もっとるけど
どーせ要実務経験なんだろー。しねーぼけー
475名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:37:08.24 ID:zexuvd/W0
中国では人材が余ってる。日本で使い物になるかどうかは分からんが
竹製の足場くらいは組める。
476名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:37:42.20 ID:FaexABOq0
おまえら無職脱出のチャンスがきたぞ
さっさと出稼ぎに行って税金納めろや
477名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:38:09.00 ID:CrUBWClD0
>>35
ちょww 乖離だったorz マジでdクス。
478名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:38:10.87 ID:Z63zHzUj0
>>470
日給1万が高いか安いかというより
俺が派遣で働く事でピンハネして儲けてる奴がいるかと思うと
やる気にならんな
479名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:39:18.86 ID:AA0zffT30
>>472
そこに上がってるのは、元々やってた人向きだな
ハザードマップ作成者が、何の資格が必要なんか判らんけど。

ちなみに、現場の作業員も足りてるとは言えない状況だよ
480名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:41:55.26 ID:nIhaxa+u0
大阪や名古屋に全国から集まっている失業者と乞食を送り出せ。
481名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:42:43.23 ID:JFVBGZk50
お仲間減るからって焦って
日本経済の足を引っ張るなニートども。
いいか36歳からはニートではない。無職だ。
無職の先輩たちが復興支援に行く。笑顔で見送ってやれ。

やがて1、2年で彼らは帰ってくる。
帰還兵と同じ。貯金はすぐ底がつきる。
そのうち彼らから疾患が現れはじめるであろう。
そしたら看護助手の募集がおこなわれる。
いよいよニートの出番となる。

貧困のループじゃない。経済のループだ。
482名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:42:58.66 ID:GaFL431G0
>>471
>失った技術、人材は、足りなくなったからってすぐには生まれない。
>ま、国民がそれでいいってやってきたことなんだから、しょうがないねw

やり方が不味かったんだと思う。
例えば夕張市が「土木事業伝承のため、やむをえない必要な事業だった」と胸を張っても
素直にはうなずけない。
あと、俺の地域は公共土木が基幹産業だけど「基幹産業」にまでなるのは不健全だと思う。
たぶん、伝承の最低基準とかで維持ライン、金のつける地域分けとかが必要なんだろな。
483名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:43:13.85 ID:Q4fQRT4W0
中国地方住まいだけど地元の技術者曰く
「日給3万で来てくれと頼まれて、金額は魅力的だけど地元の仕事上の繋がり失うから無理」
484名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:43:35.03 ID:a6kRCj6M0
派遣禁止にしろ
485名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:43:54.09 ID:t6hMJ+jL0
>>465
何と無く分かったかも、大学の授業でプログラムC受けたけどあれより難解にしてミスった箇所が見つけにくくなった感じで良いのかな?
486名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:46:24.49 ID:nIhaxa+u0
ダメな奴って、できない理由をだらだらと言い続けるよね。
なぜダメかを、ショボイ頭で一生懸命考えてぺらぺらとしゃべるよね。


民主政権になってこんな奴が激増して、生活保護とか失業保険で生きてるんだよな。
487名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:46:36.05 ID:LuM6N6EB0
誰が派犬なんかやるかよw
地元でのんびりバイトでもしてるわw
488名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:49:38.97 ID:mKud93N/0
>>478
お前さん、それじゃ何の仕事も出来ないじゃんw

正社員だって、役員の高級をはじき出す為に働いてるんだぞ?
489名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:50:25.23 ID:GaFL431G0
>>479
現場の作業員だと、東北の漁師、農家に頑張ってもらうと良いはず。
東北の農家、漁師は元々、冬期に関東へ出稼ぎに出てたから。
あと、同じような人は北海道も日本海側に多いよ。
どうせ関東の工事量減ってるしさ。

ただ、気をつけなきゃならんのは、その従事する現場作業員が正式にその現場作業員を
一生の仕事にしないようにすること。
そうなっちゃうと、永遠に雇用のため復興事業が必要というアホな話になる。
畳む時期に元の仕事に戻ってもらうサポートを上手くやらんと。
490名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:53:24.94 ID:GaFL431G0
>>488
役員だって資本家に配当するために働いてるし、資本家も「資本」というお化けを太らせる
ためにさらなる投資をする。そして資本は癌細胞のようにひたすら膨張を志向する。
これが資本主義。
491名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:55:28.64 ID:ohMHMZzW0
技術がある人は福島周辺にはいかない
492名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:56:12.57 ID:ARLtVNgO0
一回はやってみたいが、
ブラックといえばハロワと、
企業にピンはねされていると思うとな。

世襲自民党がきっかけなのに・・・
493名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:57:07.53 ID:DiE2TpID0
民主党政権で日本壊滅
494名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:58:51.49 ID:rOt8Ej4C0
こんなのウソですからw 足らないのは「安く使える即戦力」ですからw
見習いで三か月か半年、安い日給で使って、契約延長しないでポイですからw
今の被災地は、復興特需にハゲタカ派遣が群がってつついてるだけ。
495名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:02:19.19 ID:XbmlV43C0
復興公社でも作れば良いのに
なんでピンハネ屋に殆ど持ってかせないかんのだ
496名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:05:35.26 ID:mKdEUuxj0
求む復興奴隷
497名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:07:08.27 ID:DqtZ51+50
被ばくするからヤダ
498名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:08:02.70 ID:xonusWku0
ハロワに求人が出る
 ↓
求人票を出した会社に派遣会社がアプローチ
 ↓
ハロワの直接雇用の求人が派遣求人に変わる
 ↓
ハロワの求人が派遣だらけになる

概ねこんな仕組み
499名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:08:34.36 ID:jDCrLVPN0
>施工図作図の管理技術者やハザードマップ作成者、重機操縦士、整備士など

有資格者ばかり募集じゃねーか。
500名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:09:28.18 ID:mXAhFRa60
>ハローワークには好条件が並び、民間派遣業は超繁忙。

人買い企業舎弟に儲けさせんでもいいだろうに
501名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:09:29.80 ID:Z63zHzUj0
>>488
ちょっと俺と君は感覚が違う
それじゃ普通の会社も派遣会社も同じだって言ってるようなもんだ
派遣は何も生み出さず金だけ毟り取る
普通の会社はそうじゃないだろ
502名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:09:50.26 ID:Xx9tDYHm0
>>75
支援できる技術力持ってるところは
その案件最初から相手にしてないよ。
業界再編がやっとおわって、
いま、ギリギリの人材で回しているのに
そんな現場は仕事できるやつしか要らないから
誰が稼ぎ手を手放すかと

503名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:12:48.00 ID:Xx9tDYHm0
重機のオペもヒヨッコオペには無理でしょ
月収百マン単位の技術者をあつめなきゃ
げんばまわらないんじゃない?
504名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:12:47.95 ID:t84NJzRe0
ピカまみれになるの前提だしな
505名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:13:39.93 ID:ECjT2JrLO
東電社員が何故行かないんだ?自分たちが起こしたミスを
何故関係ない人達が奴隷みたいに扱われなければいけないの?
清水はまだドバイに逃げるのかね?
506名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:16:34.76 ID:xIAJZWsP0
>>1
>ハローワークには好条件が並び、民間派遣業は超繁忙。 

馬鹿だろ、派遣規制しろよ
507名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:21:01.70 ID:+XZ7l0W40
>>470
自分が働いても良いって値段で交渉してみたらどうなの?
「運転出来るから、その分を少しは上乗せしてくれないか」とか…
それが一番良いと思うよ。
こういう姿勢は、交渉能力なんだから、相手には積極的に見えて話しやすいと思うかも。
508名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:24:11.59 ID:RsFNXGvn0
>>470
ピカっ風呂と、ピカ食付きだかな〜(www
健康が一番だぞ(w
509名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:28:36.35 ID:RsFNXGvn0
>>465
それと、そのパズルをやるのが、痴呆老人だってのもキツイ理由だな(w
510名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:31:06.64 ID:aDgNPcEz0
公務員にしてやんよってならいくらでもくるだろ
今いる無能なのをクビにすれば金もかからんし
511名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:34:06.83 ID:ad2k4urk0
派遣が日本をダメにした
512名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:36:38.08 ID:eieWAc0rQ
100万円あげるから東北旅行してくれってお願いされても断る自信がある
100万円あげるから白血病の貧乏くじ引いてくれるって頼まれても嫌だろ?ww
513名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:37:07.55 ID:l2KngvQp0
>>470
俺は4万8千で話しが来た
少し迷ったが断った
514名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:37:38.04 ID:xonusWku0
>>510
「自治体の経験者採用で優遇します」→採用実績なし→「優遇すると言っただけでで採用するとは言ってない」

こうなるのが関の山
515名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:38:06.63 ID:MPv0W48w0
>>511
それは確定してるよね
短期的に辻褄を合わせて大失敗
まあ日本の場合はまともに失敗を検証しないけど
歴史では致命的な失敗として刻まれることとなると思う
海外の研究者ならもう気がついていて指摘してるんだろうね
516名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:38:09.19 ID:k5E3I9Bz0
東北の夜の街は札束が飛び交う状況だぞ
国は金を垂れ流しせずしっかり管理しやがれ
俺たちの税金がひたすら垂れ流されているんだぞ
自治体もここぞとばかりに過剰請求してくる
弱者を装い税金を貪る東北に税金を流すな!!!!!!!
517名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:39:51.59 ID:d1rAAMEvO
>>476
てめーもだお(≧▽≦)このインカスぅ
518名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:41:19.10 ID:KnigLzOX0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、

日本人の金融資産を掠め取り、国債の発行を困難にさせて、財政破綻に陥らせ、公的保険、年金を崩壊させ、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は現在まで大幅な赤字である。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000783-reu-bus_all

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って、日本を従属化
519名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:43:09.53 ID:tucREXCY0
ここの知事の本質
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47618231.html

『お前たち、どうせ自分で物事考えないし、
本当の事を言ったまでだろwwwwww』

『国が、500ベクレルでOKって言ってるんだから、いいんだよ!
つべこべ言わず500ベクレル喰ってろよ』
520名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:45:22.29 ID:kE00lDOj0
正社員じゃなく工賃ピンはね、使い捨ての派遣奴隷募集だから当然の結果だわな
大手ゼネコンの正社員募集なら殺到するだろ
521名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:46:43.71 ID:qC+2qWyb0
好条件といっても元が酷いからな。安定雇用の倍は出さないと。それが本来の姿。
522名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:47:22.42 ID:FVm2KWVt0




労組の手先のハケン屋を嫌ってるだけだろ。
523名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:48:51.68 ID:ipQqzNOd0
893が東北で派遣会社やって
ピンハネで儲かってるってテレビでやってたな
瓦礫撤去日給9000円の求人が関西にも出てる
524名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:49:05.17 ID:iYH6McOx0
> 民間派遣業は超繁忙。

こいつらが絡んでなけりゃ今すぐにでも行ってやりたいが。
525名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:49:18.28 ID:LuqAqOZR0
人件費の安い中国で復興させればいいんじゃあないか?
526名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:49:56.48 ID:nv7L0Raf0
元々資格持っている経験者が不足しているんだから、
しょうがないだろう。
527名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:50:22.56 ID:A4/sqLdA0
>ハローワークには好条件が並び、民間派遣業は超繁忙。
>建設に強いフルキャストHD、夢真HD、キャリアバンクへの派遣出稿は増勢の一途。

結局ピンハネぼろ勝ちってだけじゃねーか糞が
528名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:51:21.55 ID:VV378Try0


                   東
             三     北
        顔    っ     人
        を    の     は
        持
        つ



.
529名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:54:24.95 ID:Xx9tDYHm0
>>518
作業員が身内にいるからこういうのは頭に来るね
ばかんなおとがとうでんにわめいたり
視察する暇があるなら
政治決断して
一号のぼぼぼーんのあと、
バッテリーとか電源車総動員したら他の爆発は防げたかもしれない
死者も出たかもしれんが
530名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:55:59.19 ID:Swh5cmyC0
これまじなら行ってみたいな
531名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 18:59:58.18 ID:jB9DlnZr0
新自由主義万歳!
532名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:03:38.01 ID:1HpjUL9KO
ハロワで派遣会社通すなよ
533名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:05:40.49 ID:VV378Try0



                  日
             関    本
             わ    人
       最     っ    よ
       後     た    !
       ぞ     が
       !
534名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:10:03.37 ID:zWlToF1z0
リタイヤして年金でウハウハしてるじじいども、半返しぐらいしろよ
535名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:13:23.57 ID:D3csWKfq0
原発事故がなければ復興特需ってたかもしれないが・・・
536名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:15:11.07 ID:mKdEUuxj0
537名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:23:45.62 ID:BdXOIiso0
>>534
年金がいくらもらえるのか知らないな。
生保より少ないんだぞ、厚生だって。
高いのは公務員共済だけ。
538名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:35:15.05 ID:Cee7kjcz0
ハローワークにある東北の建設業の仕事は、ほとんどが派遣
もっと分かり易く言うと下請けの下請けの下請け以上
どんなに頑張っても時給換算1000円と行かない。
派遣なんて三十四重に中抜きされてナンボなんだから廃止しろよ
539名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:36:51.33 ID:5q9elm9d0
儲かるのは奴隷商人だけか
540名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:40:22.52 ID:IKSjgV1x0
整備士とか重機使える人間がホイホイ余ってるわけなかろうに
541名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:42:17.22 ID:ykgazj0u0
542名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:55:02.57 ID:MrdOBVhnO
結局は仕事があっても働く気がないだけなんだな

これじゃベーカム出しても元の木阿弥だな
543名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:55:24.27 ID:hVUn8enz0
>>323
うん
だから土建屋の社長じゃなくて
派 遣 屋 に が ん ば ら せ て る ん だ ろ
544名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 20:17:31.21 ID:RfxYTSKP0
>>542
日本は職歴を汚すって概念があるから、腰掛け仕事に下手につけないんだよ。
3K仕事だしそのくせ日当がいいわけじゃないし、社保完じゃなかったり下手すると雇用保険すら入れなかったり
するからなこれ。
545名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 20:44:16.99 ID:Mwd5FeN10
派遣ってだけで勤労意欲が280%低下する
特にこの時期なんてどこもかしこもボーナスの話題だからな
時給いくらがすべての自分が惨めになってくる
546名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 21:14:31.56 ID:58PS1tCO0
東北に職業訓練とだまして、生活保護連れてけばいいんじゃね?
その場合、宿泊 食事無料施設作って実習の名の下に作業させて2年間で卒業w
需要はきっとあるべ!!
547名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 21:16:32.10 ID:3XElcMKO0
仕事が有っても人が足りない場合には
条件を上げれば解決する。

それが市場原理による解決策。
こんな簡単なことがナゼ理解できないw >>1
548名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 21:23:23.45 ID:3XElcMKO0
てか、外国人労働者を入れたくて仕方が無い民主によるプロパガンダだろ
549名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 21:31:08.41 ID:+Cz+k6Ak0
>>547
「消耗品」にコストをかけられないだろ。
企業上層部にとっては労働者なんてジ以下だし
550名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 21:38:25.20 ID:H419rPoq0
癌になりたくないもの。
551名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 21:39:13.11 ID:zGKiTXq00
薄々世間も分かってる話だけど、本当の本気で復旧させようって気が無いわけで
552名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 21:41:48.61 ID:JmSXOou+0
で、韓国からとかなるんだろw
553名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 21:59:35.82 ID:XWdjcTiTi
北海道だけど、こっちは人が少し余ってんぞ
554名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:24:48.06 ID:a6QLjUeh0
原発に連れて行かれたら大変だよな?
この場合誰が責任を取るんだ?

今、東北に行くと言うことはガンになるって死ぬと言うことだよね?
555名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:25:52.25 ID:t6hMJ+jL0
>>537
俺の知り合いの公務員の年金ピンキリだけど確か大卒の30代給料よりは貰えるよ
556名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:26:42.14 ID:iedoo7xw0
日本人の募集が少ないので、シナチョンから人材を
大量に募集します(キリッ

とか民主なら言いそうだな
557名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:30:31.59 ID:Q7IWQdH70
安売りしちゃあダメだよ。派遣には人が行かず正社員とかもっと好条件じゃないと人が集まらないことを思い知らせるんだ。
派遣屋にはかなりのお金払って比と集めてるのに中間搾取がひどすぎる。
558名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:34:24.07 ID:23HRkrq60
>>547
条件を上げてもピンハネ率があがるだけでしょ
559名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:35:46.47 ID:dpbjoxbr0
図面書くだけの建築士やピンはね土建屋ばっか増えて
肝心の職人は減ってていないってかw
560名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:40:22.86 ID:wDVrsz2c0
日給1万って、年収250万くらいだろ?
どこが好条件なん?
561名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:41:40.78 ID:HT20+aU1P
ピンハネ奴隷商人儲けさせるために行くやつはいねえよw
562名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:41:56.00 ID:HV0+OkMI0
けっきょく民間の方が公共事業を待って口をパクパクさせている。
公務員は仕事を減らしたくて仕方が無いのに。
563名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:43:44.79 ID:yVI3DIQR0
放射能怖いよね
564名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:44:26.74 ID:nVqhJK390
>>559
今日の職人は図面が引けて当然なんだけどな
おまえは土方職人しか知らんのけ?
565名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:47:04.12 ID:23HRkrq60
>>564
そういう職人はピンハネ屋の下には絶対来ないよね。
何の技術も無い日雇いくらいしか来ないのわかってて、何でピンハネ屋なんかを噛ますのかなぁ
566名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:47:24.05 ID:N7VnMdFkO
567名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:47:51.25 ID:RfxYTSKP0
>>560
前まで募集は日給6500円だったので……。
あ、当然雨の日は仕事できないので給料なしで。
568名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:50:24.14 ID:Hrjd/FbA0
失業保険の給付延長を止めればいい。
義援金貰って失業保険貰って、
毎日パチンコ屋に通って被災者ヅラしてる乞食オヤジを殲滅しろよ。

569名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:50:52.26 ID:78jmK6nW0
東電の正社員がピンはね建築会社に雇われろよ。
570名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:52:52.16 ID:q/5ErJDD0
>>560
雨の日もあるからもっと少ない
571名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:55:14.27 ID:nVqhJK390
>>565
なんか悔しそうだなおい
誰かにピンはねされたんか?
572名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:55:22.53 ID:Wc49oSGZ0
ここ数年で国は全力あげて土建屋潰して土方廃業させといて
今更集まってくれと言っても無理無理。
コンクリートから人へ。
思いっきり笑うわ。
573名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:58:23.16 ID:kWyK4YRo0
身元引受人がいないと企業に入り込めないようなクズが生意気抜かすな。
派遣乞食なんて学歴も職歴も資格も若さもないウンコ製造機だろ。
お前が社長ならお前みたいな人間を雇うかどうかよく考えてから書き込め
574名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:59:58.49 ID:QBjSIjuU0
俺の旋盤の技術が生かせればぜひ行ってお役に立ちたいんだけど
需要は無いだろうな〜。
575名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:01:26.52 ID:nVqhJK390
>>574
ガスと溶接なら需要あるよ
それと体力と少しの根性ね
576名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:02:33.40 ID:tl7kn0CJ0
>>1
>ハローワークには好条件が並び、山ほどの仕事があっても人がいない

はい、これ嘘です! マスゴミの嘘ですよ!!
ハローワークの求人は9割がサクラです!

企業は求人しても 「採用の義務はありません」 ハロワに付き合いで求人出してるだけです!
ハロワこそ不要!! 仕分けして民営化しましょう!!
577名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:03:23.27 ID:23HRkrq60
>>571
おかげさんで俺はそんなのに関わる必要ないからいいんだけど、
不遇な連中見てると気の毒になってね。
578名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:06:12.64 ID:xXQ/riCTO
そもそもハロワの求人票を誰も信用してないだけじゃね
表向き高待遇のブラック企業なんていくらでもあるし
ハロワ使うくらいなら民間の求人誌使えとまで言われる始末
今まで怠慢してきたツケだと思うが
579名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:08:37.84 ID:3OXJDlxoO
>576

J(´ー`)し「タケシ、明日は母ちゃんも一緒にハローワークに行ってあげるから就職頑張ろうね」
580名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:16:46.10 ID:1+v0Yqta0
仮に被爆がなかったとしても
確実に吸い込むことになるものがある
アスベストだ
どれだけ古い家が倒壊したと思う
581名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:18:14.60 ID:whwWANBg0
放射線がまったく関係ないと考える人なら行くだろうが。
素人考えでも、原発作業員の四分の一くらいは浴びるんだろ。
はっきりわからないし、リスクあるなら冗談じゃないになるよ。
582名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:19:57.66 ID:bDOgUmCg0
>>1
>山ほどの仕事と資金があっても人がいないのだ。

建設業法で派遣の現場作業員は禁止されているから当然だわ
法律も知らないからこんなアホな記事が書けるわけだ
583名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:21:20.51 ID:U1d08J0HO
>>580
地震で被害を受けた仙台駅前のホテルの解体工事から基準の36倍のアスベストでたよ
584名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:25:05.64 ID:Ugqifi6v0
大阪に人余ってるだろう。
生保から脱却しないと。
585名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:30:14.17 ID:48nhQ+WT0
サラリーマン金太郎でも
建設業の派遣は禁止されていると書いてたな
マンガ雑誌にあるような建設業界の常識が判ってない記者がいるとは
吊って来い
586名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 01:32:10.88 ID:uxwinGKb0
>>585
労組の奴が怒ってたからうろ覚えなんだが小泉か麻生時代だったかに法改正して派遣が建築系に行ける様になったんじゃなかったかな?間違ってだらゴメン
587名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 01:39:43.37 ID:Q1JotmvR0
だって支払い悪いとこばっかだよ
踏み倒し横行してるらしいじゃん
初めだけで二回目から貰えん
588名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 02:09:04.36 ID:NGiMyzbg0
国が派遣業やったら?
民間はピンハネ率高すぎるし、最終月の給与くれなかったりと酷すぎる。
589名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 02:16:15.95 ID:ggkpx3lV0
>>578
求職側からみると、ハロワは玉石混交で掘り出し物の求人も中にはある
求人誌にはハロワ嫌いの会社が求人を出してることがたまにあり、玉の確率は低いがこっちも使える
ネットの転職サイトは競争率が極端に高いわほぼ100%ブラックしかないわで最悪
590にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/05(月) 02:37:06.22 ID:l+YoL4Rz0
>>545
時給1000円の契約社員で良ければ このまえあったわw
591名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 02:42:06.91 ID:zb85RH770
命あってのモノダネ。誰が被爆上等で行くかよ。
つか、いい加減中抜き規制と開示義務かけろや
592名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:10:09.98 ID:qaB1QDjo0
心配しなくても技術のないお前なんて誰も雇わないよw
593名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:16:21.70 ID:QS2r4BT00
どうせ資格と実務経験が必要なんでしょ
594名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:30:34.05 ID:585HlhEf0

移住用に他の過疎地を切り開く作業だったらやってもいいけど
あの場所を今更なんとかして、人を住み続けさせることに荷担
したくない。
595名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:33:36.48 ID:FIqOl2xbO
建設業は二十年やってて重機は大体乗れるけど
被爆するから行きたくないってのが本音
596名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:34:25.10 ID:gi6utCXp0
阪神の時は愛国者がいっぱいいたんだけど
597名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:54:00.60 ID:Ac4cmEbU0
>596
それだけ放射能が心配ってことだ。
598名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:56:40.49 ID:RDlAa0mr0
去年の除雪費用カットで潰れたところあったもんな。
で、豪雪で作業遅滞という。
人はいても会社がなけりゃね。除鮮に自衛隊使ってるぐらいだから。
599名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 05:25:55.34 ID:ulElmbsq0
派遣の中抜きが酷いだけじゃ?
600名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 06:00:04.81 ID:VRmcAWP30
働いたら負け
601名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 06:21:12.96 ID:N1HNFggt0
--------------------------------------------------------------------------------
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 被災地で働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  建設業(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
602名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 06:33:48.16 ID:LKU6ppFd0
西日本の人達はセシウムで心臓を病みたくなかったら東へ来てくれるな
東日本を破壊した東電と原発利権議員、企業

俺たちは死ぬ
仇討ちを頼む
603名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 06:36:47.75 ID:MDD6EXt+O
寮アリの電気工事はないかな?
604名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 06:37:13.05 ID:iqrZRy7Z0
ハロワの無能職員がいけばよくね?
605名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 06:40:11.73 ID:VlIdUBu80
土方や建築を経験不問の職種だと思ってないか?
仕事はあっても生活はどうするんだ?
住居は用意できるのか?

めちゃくちゃじゃん、この記事。
606名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 09:08:17.64 ID:+fa7B9dr0
今の宮城県の現状は、入札がほとんど不調です。
つまり、県や市の仕事があっても誰も入札に参加しないという状態。
職人がいないので単価は上がる割に、価格は去年までと同じだから、
赤字で仕事を受ける企業などどこにもいないのです。

職人がいないのは本当、職人の単価が上がっているのも本当、仕事があるのも本当、
放射能は福島より南の方が汚染されてると思うよ。
でも、ホワイトカラーの技術者はこっちに来ない方がいい、
仕事は職人の手配だけになるから。そんなの技術職じゃない。
607名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 10:42:06.11 ID:jT8MGXzz0
原発さえなければ集まると思うけど
誰も被爆はしたくないからな。

608名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 10:43:46.58 ID:whPvu5LJ0
12兆円て首都移転に掛かる費用と同じじゃん
もうそのまま東北に首都機能移転しちゃえよ
609名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 10:52:18.98 ID:eAnDZw+g0
正社員で採用したら、いくらでも集まるって
610名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 10:53:50.97 ID:j8cW+osMP
東北以外の企業が東北に応援送ろうとしたら断られる話はよく聞くけどな
欲しいのは中抜きできる安い人手であって旨みを知るとこには来て欲しくないらしい
611名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:07:29.15 ID:rrzAakcc0
>>1
「数ヶ月〜数年の期間限定の非正規採用」とか、必須資格取るだけでも数ヶ月掛かるようなモンばっかりじゃねーの?
612名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:07:47.74 ID:mCwIbWbm0
アメリカ人使えばいいじゃん  復興利権で儲けたいんだろ?
613名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:09:58.10 ID:42/A79TYO
バカでもチョンでも金払えば大卒なんだから、ブルーカラーは居なくなるわな
614名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:10:36.60 ID:m/SB681f0
建設技術のある奴ならわざわざ東北なんて行かなくてもいくらでも仕事あるじゃん
615名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:13:50.68 ID:dCJDIgKT0
スーパーマンをハロワで集めて来るかよw
616名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:20:23.11 ID:rrzAakcc0
>>615
まあ、
 「行政としては、再就職斡旋と復興のためできることはやった。
  贅沢を言って、応募に応じなかった被災民が悪い!」
ってことなんだろう。
2chでも、被災民叩きは5月ごろから始まってたし。
617名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:25:28.71 ID:dYLf4iVG0
俺、大型トラと重機の資格持ってる。腕の自信もある。
そんな俺でさえ小泉から仕事がなくなった。
2年前からはいよいよやばくなりまともに仕事にありつけたことがない。
そんな業界に今更なんのようだ?
618名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:28:21.36 ID:5SctORcuO
松本龍だっけ?チームドラゴンとか言ってた。
結局辞めさせられたあの大臣が正しかったのか。
619名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:30:47.37 ID:qnXNqclN0
建設作業員の派遣は禁止されている。
620名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:31:04.30 ID:OW5ozsCd0
ざっとハロワの他の求人サイトを見たけど
建設業すら実務経験者や資格持ち、年齢制限があるじゃん
あんなんじゃ募集かけても条件厳しいんだから人材なんか集まらんわ
未経験者を育てる気もないし人が集まるわけねー
621名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:34:44.08 ID:HryQxwqU0
>>620
震災特需の今限定で、今すぐ使える人が欲しいんだもの。
人材育てても、2年後には不要になるんだぜ。仕事なくなるから。それどころか会社もなくなるかもな。
622名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:11:13.99 ID:h5loTEuZO
即戦力になる人間が居なきゃな。
だが、会社勤めが行くことは無理だから個人限定になる。
623名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:19:04.41 ID:mCwIbWbm0
日給5万円くらいにしてニート雇うとか

日給1万円くらいでアジアの人臨時入国? やばいな 居残りそう
624名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:21:39.64 ID:5SctORcuO
本気で復興したい奴は誰もいないってか?
集まるのはハイエナばかり。
日本は一つとかがんばろう東北だとかすべて欺瞞。
625名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:22:56.24 ID:Yk5Kq5EP0



実際に行くと分かるが、


シナチョンとヤクザしかいない


こいつらが、復興資金を盗んでいる
626名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:24:09.10 ID:jElNp+qA0
被曝したくないからに決まってんだろwww

何で条件がいいかぐらい、誰でも分かるわwww

建設業者ナメんなwwwwww
627名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:24:28.69 ID:ocJ3VQXZ0
いくら好条件でも使い捨て奴隷を求む募集じゃぁねぇ
人材派遣会社をはじめ目先の金しか見えない糞商人どもが日本を滅ぼす
628名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:25:25.73 ID:Yk5Kq5EP0


東北なのに、現場は関西弁や九州弁、シナチョン語ばっか


被災地に、誰も頼んでないのに犯罪者がしゃしゃり出てきて

適当に手を抜いて仮設建ててる光景は異様だ

629名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:26:47.46 ID:61ZjBiws0
支援やめれば嫌でも働くだろ
630名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:26:59.91 ID:jElNp+qA0
>>628
キサマ、この期に及んで関西見下してんのか
631名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:27:04.23 ID:7yNAy2eTO
被曝という高リスクが着いてくるからな
まさに、働いたら負けの地域だろwww
632名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:27:53.40 ID:T2TAd/h20
お前らみたいなクズどもを大量投入すればいいと思ったけど、よく考えたら
お前ら口だけの役立たずだから返って邪魔になるだけだよな
633名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:28:35.77 ID:zMWZ9qNXO
このご時世、今まで新卒主義でやって来て
「暇な経験者」がゴロゴロいる訳ないだろ

就職してる経験者か、未経験の無職しかいないよ
634名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:29:25.94 ID:jkEYCAV80
末端手取り5千円程度で行くかよ
搾取ひどすぎ
635名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:30:37.59 ID:oQmXII0nO
阪神大震災の頃は土木関係のボーナスめちゃ良かったが東北は放射能怖くて働きたくないよね
636名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:31:48.93 ID:IXufiO3uO
この時期は出稼ぎとしてトヨタの期間工出てるんだろ
637名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:31:50.51 ID:8LUPfhIbO
那須塩原市長が急死しました。
放射性物質は皆に平等に死をもたらします。
638名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:31:58.16 ID:7yNAy2eTO
東北3県限定で中国から大量の労働者受け入れたらいいよ
地元民すら働かないんだからさ
639名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:32:50.49 ID:9OsmEToy0
マジで地方の土方とか仕事ねえからな
どんどん出稼ぎ行けば良い
人が集まりゃ飯や物販とかそれに付随するもんも賑わうだろ
640名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:34:39.37 ID:qWoan31E0
>建設に強いフルキャストHD、夢真HD、キャリアバンクへの派遣出稿は増勢の一途。

だから、人材が行かないってのが理解できない記事だね。
いや・・・あえて書かないだけ??www
641名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:35:29.78 ID:trWf8qwUO
強制でナマポ受給者行かせろよ
642名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:36:01.03 ID:e3nU0kh30
家屋の建設ラッシュだからじゃないの
大工さん日当すごい高いらしい
643名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:36:27.24 ID:mFBn1znvO
雇用者が労働者を使い捨てにしてたから職人て人材が無くなるんだよ
644名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:36:50.01 ID:eAQvK6/a0
> 576 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:02:33.40 ID:tl7kn0CJ0
> >>1
> >ハローワークには好条件が並び、山ほどの仕事があっても人がいない
>
> はい、これ嘘です! マスゴミの嘘ですよ!!
> ハローワークの求人は9割がサクラです!
>
> 企業は求人しても 「採用の義務はありません」 ハロワに付き合いで求人出してるだけです!
> ハロワこそ不要!! 仕分けして民営化しましょう!!


そういう仕組みか・・・
645名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:46:48.42 ID:8XAyB+dNO
公共工事が激減してどの土建業者も復興特需を望んでるはずなのに、景気がいい話は一向に聞かないわ。
本当に復興工事なんてやってるの?
646名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:48:25.11 ID:1TjMs5we0
>>639
慣れない土地で寝床探しと飯探しと職人集めが大変だからできないだろ。 
下手すりゃ赤になるんじゃね?
647名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:53:40.15 ID:Yk5Kq5EP0


ヤクザがピンはねするから

一人あたり200万で請け負って、賃金として渡すのは1万円

だから関西や九州、シナチョンといった犯罪者が集まる
648名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:56:19.35 ID:3AiafBVdO
原発はみんなイヤー(*°∀°*)ーン!!!!って事だな
649名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:58:30.29 ID:zhvJQ2otO
建設なんてどんどん淘汰されてるんだから足りるわけないじゃない
650名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 12:58:52.20 ID:eajx6h5P0
被曝が怖いんだろうな
金いくらもらっても例えばそれで死んだら無意味だしね
651名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 13:05:56.62 ID:duW+T0m90
しょうがねえ、じゃあ俺が行くよ
652名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 13:06:10.30 ID:4nNtu/DvO
どこに好条件?
653名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 13:09:56.03 ID:HryQxwqU0
>>630
宮城住みだが、関西からきてくれたみなさんはほんとありがたかったよ。
道路もガスも、北は北海道・南は関西(もしかしたらもっと?)からきてくれてどんどん直していってくれた。
それがなけりゃ、今頃まだガス給湯器も使えず自宅の風呂も入れずにいたかも。
うちのガス開栓には札幌からの人がきてくれた。

>>645
仙台は景気いいよ。全国から業者や職人がきて仕事をして、夜には飲むから飲食店もタクシーもすごい
景気いい。
でも製造業は工場根こそぎやられてるとこも多いからまだまだだ……。どこも何かしら被害あるしね。
654名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 13:12:09.25 ID:VVst8Sy20
震災前だと原発奴隷として浮浪者集めてくる汚染度なのに
一般の人間が来るわけが無い
655名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 14:13:42.22 ID:1rCz/FRL0
ハロワ見てきたけど、建設経験者募集だけしかなかったよ。
しかも35歳くらいの若い方が活躍中って書いてあった。
656名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 14:18:12.65 ID:vXqFuGtlO
>>24 ケルナグールのキャラみたいな顔だな
657名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 15:17:25.52 ID:Rsn/L31Q0
こういうのは派遣締め出せよ
また数年で失業者増えて
税金で穴埋めだろ
658名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 15:22:45.14 ID:Pjiof0VW0
未経験者を育てないからダメなんじゃね?

あと派遣はリスクが大きいんだから

公務員給与退職金やその他手当を含めた以上の時給にしないと

派遣を使えないように法改正しろよ。
659名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 15:25:08.88 ID:Pjiof0VW0
行政は朝鮮人を皆殺しにすること

行政は日本国民に対し無責任な態度を改めること

司法は日本国民に対し害をなす法人経営者を反逆罪国家転覆罪で処刑して回ること。

法務大臣は日本国民に害をなしたものにたいし即死刑を執行すること
660名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 15:32:39.43 ID:FIqOl2xbO
建設現場で長年重機オペばかりしてたから即戦力になる自信あるけど給料高いの?
661名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 17:14:19.85 ID:cm0xA3CCO
技術者や監督飼ってた企業なぞとっくに壊滅したわ
細々と食いつないでいたのは極わずかだ
地元の復旧で手一杯だな@宮城
662名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 17:36:55.93 ID:74UhDx0H0
優秀なキャリアが多数いる2チャンネルのみなさんはどんどん応募すべし復興に向けてがんばれ!



おれはそんな2チャンネルのみなさんが馬鹿にする高卒ドキュン童貞在日なので無理です
663名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 17:39:08.97 ID:1Cy80l820
わざわざ技術ある人が被爆しにいく事は無いだろ
技術者が降って沸くなら苦労しねーんだよ
664名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 17:54:46.20 ID:u2z0TYBX0
建前として、労働者派遣法では建設業への派遣は禁止されているはずなんだが。
もう何でもありなんだな。
665名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 18:45:59.65 ID:rZb3EW4g0
禁止されてるのは建設作業だよ。
建設でも施工管理は派遣ok。
かなり人材が不足してるから相場暴騰して給料が凄い高くなってるね。

福島じゃない被災地の復興工事で月額給与400,000円〜500,000円とかけっこうあるよ。
復興工事の施工管理を専門に扱う派遣会社が何社かあるから調べてみ。
666名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 19:09:01.12 ID:3AI6M6FA0
ハロワサイトでいくつか見てみたけどさー
要経験半年、見習い不可とか
育てる気まったくなし\(^o^)/
667名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 19:10:52.59 ID:YSVhoZ4F0
福島市産米を出荷停止=規制値超のセシウム検出で―政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000068-jij-soci
668名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 19:18:46.98 ID:Ma/Tx1tg0
さすがに放射線にはかなわんわ。

現地の食い物で内部被爆するのもね…
命あっての物だねだから。
669名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 19:20:04.86 ID:rVFRkMu/0
いくら一時的に高給でも安定して職に付けないなら人材を育てようとする人も
技術を学ぼうとする人もいないだろう。
バブルに乗っからないだけ賢くなったということだ。
670名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 20:00:08.40 ID:bk+RY4+o0
復興なんて気はないからな
儲け話があるから集まってるだけ
自分らは安全なところにいて、今日の儲けを屁こきながらモニタ眺めて
現場を休む奴がいたら、携帯でネチネチ文句言うだけw
まあ、政治屋からしてこういうシステムにあぐらかいてるんだから、
職人に滅私奉公なんざ期待すんなよw
671名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 20:08:08.90 ID:wrQ1uBxw0
経験がなきゃ就けない仕事ばかりなのに、仕事があふれてるのに応募が無いみたいに書くなっての
672名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 21:20:18.56 ID:nXY/2Xme0
>村井知事は改めて建設技術の人材不足を訴えた。
>施工図作図の管理技術者やハザードマップ作成者、重機操縦士、整備士など人材が不足。


龍復活きぼん
やはり龍は正しかった。
673名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 21:26:32.69 ID:Or82IsZQ0
まぁ実際のところ復興は短期決戦じゃなく地元の業者と移住する覚悟のある人で気長きやるべき
674名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 22:38:50.12 ID:VW7+zWSX0
>>673
同意します。

私も一級建築士持ち、玉かけ、ユンボ免許等持ちと、ディスクワークも、現場に出る事も出来ますが、
遠い被災地に行く気はありません。募金やカンパはしますけど。

今いる居住場所で、脱建設業界を続けるつもりです。もう、この業界はこりごりですから。

過去の資格や免許への未練がやっと解け、あらたな事業に取り組んでいますから。

そしてなにより、派遣業跋扈を許す現状を追認することには参加しません。
675名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 23:40:56.03 ID:SckfnKn/0
山形市や天童市のパチンコ店は福島No.の車がずらり。国やなんかから金が出る限り仕事する方が損とか言ってるらしい。
676名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 00:23:45.36 ID:cEOjKCSr0
>>675
低賃金労働なら当たり前の考え方。
677名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:21:57.39 ID:YH0yQlk50
期間限定なのは誰がみても明らかで
しかも要経験者や資格保持者限定で山ほどあるって言われてもw
そういった人ほどここの現場には来ない
場数を相当踏んでるはずだから。現状職がなくてヤバイとかというなら別だろうが
678名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:47:51.24 ID:VgyKqG3gO
宮城も岩手も汚染度はかなりやばい。しかも西からそこへ行くには 福島を通らなければ行けない。こりゃ 条件悪すぎ。
679名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:50:59.24 ID:gQrqkKCU0
>>678
お前飛行機で海外旅行にいったら被曝で死ぬの?
680名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:52:46.56 ID:lvDrZJaV0
東北の被災地とかいって、騙して福一に連れてい行くんだろ?
いつもの手口だな。
681名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 14:56:10.00 ID:GVln2cQhO
期間限定の仕事だから人が集まらないだけ
682名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:05:03.04 ID:FyYxSQxtO
>>678
俺は福島にずっと住んでいる。
車で通りすぎるのなんて、たいした話じゃない。

683名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:09:30.80 ID:FyYxSQxtO
>>675
いわきナンバーなら分かるが、
福島ナンバーの地域で国から賠償金がもらえるのは小高と飯舘だけ。
パチンコをやっていたら、金がなくなり、生活ができなくなる。
684名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:18:22.47 ID:SKr2MRo20
もう民間派遣業は一切禁止にしてハロワに一本化しろよ。
やってること一緒だし中抜きがないほうが幸せだろ。
685名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:51:09.93 ID:flYyW2qT0
ゼネコンをぶっ叩きすぎたから、下請けに多大な影響が出て、肝心な時に人材がいない…という事になった。
これは、日本国民全体の罪…といえる。

日本社会は、色々無駄だからと削りすぎた結果、本来確保しておくべき「余裕」を失ってきたのだ。
無駄と余裕は、似て非なるものであることを思い知れw
686名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:55:40.32 ID:aDvXJr4I0



     福島市の隣の米沢市には、仕事がない土木・建築関連の会社や人はたくさいる

           でも放射能が恐いから金を積まれても福島には誰もいかないw




687名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:56:44.58 ID:t7godwzd0
ハローワーク+好条件=ほぼブラック
688名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 15:59:24.58 ID:22LIlBRlO
コンクリート→人
大成功!
689名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:04:37.75 ID:qb0PWamaO
福島双葉町の作業所で特殊な瓦礫を撤去するだけのお仕事です
690名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:13:07.65 ID:VgyKqG3gO
>>678 新幹線で福島を通過するだけで1μsv被曝するらしいな。何かで読んだ。
691名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:16:33.25 ID:WClZfTnV0
>>1
何でハローワークが仕切らないんだよ。民間派遣業(人身売買ブローカー)いらないじゃん
692名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:18:17.26 ID:JvXL2y5B0
>>72
計画では、原発が正常に停止するはずだったが、あんぽん菅がやらかしてしまった。

とか。
693名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:19:58.58 ID:bE+a/FiJ0
普通に募集したら建築の現場管理者山ほどいるだろ
設計監理者なら現地にいなくてもいいし
問題は重機と整備士だろな
694名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 16:42:42.15 ID:2vOgQlYV0
5月にガレキを運ぶ道路を確保するため路線測量部隊として赴いた知り合いが言ってたけど
片付けだけで10年かかると聞いたらしいw 一からライフラインや区画整備しても、戻って
くる人はいるのかねぇ
695名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:00:58.71 ID:hL/K0Q2R0
気付いたら原発作業やらされてたとかあったからなw
696名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:04:40.50 ID:J2eVPwKE0
         ____
       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  フーヒョーヒガイガー!フーヒョーヒガイガー!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
         ピ カ シ マ
697名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:05:49.93 ID:Q2KGbvJ00
>>696
ばぐたさんのケツローターは風評ではありませんよww


20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
698名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:09:20.36 ID:xDewjJCJP
そんなこといって、福島第一原発におくられるでしょ、そりゃみんな警戒するわ
699名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:17:25.21 ID:HW3y49lKO
人材不足ならわざわざ派遣社員にならんわな
700名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:43:20.30 ID:5RQMa/9M0
大阪の生活保護者を強制的に送り込めば
701名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:46:57.44 ID:Vgukggx40
〜実験場にされる東北被災地〜
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20111206.html

せっかく減った東北人口です。
これ以上通常の復興をさせずに競争力の高いビジネスだけを残します。
民主党の永遠の存続のために、政権を取られぬためにです。
そのコントロールには船頭は脳みそが少ないほうがよろしいかと。
702名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:49:36.64 ID:8vKyqN070
しんどいしごとはイヤ。生活保護でパチンコしていた方がラク。
703名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 17:53:34.47 ID:SclI7fE20
建設やってる人なんて、コンクリートから人へ政策であらかた転職しちゃったんじゃないの?
704名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:04:26.62 ID:wQPk04J50
336 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/12/04(日) 14:33:59.88 ID:p0n/lF1W0
山形大学の名誉にかけて答えると、被災地の現場は、6次、7次の下請け作業員がやっている、というのは本当だ。 
図で説明したほうが分かりやすいので、図にすると 

元受け   東京電力(1人日100,000円以上で発注) 
1次下請け 東電の子会社(1人日100,000以上で受注、以下同じ) 
2次下請け 東電の孫会社 
3次下請け 電機メーカー系列会社(1人日50,000円程度) 
4次下請け 同じ電機メーカー系列の別会社 
5次下請け 4次下請けの子会社(1人日25,000円程度) 
6次下請け 4次下請けの孫会社(1人日21,000円程度) 
7次下請け 6次下請けが雇った協力会社(ほとんどが零細企業)もしくは一人親方 (1人日18,000円程度) 

僕が調べた限りでは、こんな感じだ。もう開いた口がふさがんないよ。 
705名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:15:39.56 ID:25CiUvMF0
安い期限付きのアルバイトに命懸けるのなんか

誰が好き好んでするんだよ?????????????
706名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:17:40.75 ID:IFWId6Sm0
>>694
津波で更地になった土地を居住用にタダ同然で売ってくれるなら、
新東北人になって骨埋めてやってもいいぜ
707名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:18:43.56 ID:25CiUvMF0
ピンハネひでーな・・・・・・・・・・・・・・・・
708名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:20:00.29 ID:Le1vwH310
ゼネコンは悪い人の集まりみたいに言ってたんだから仕方ないんじゃないの?
709名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:21:43.33 ID:WoCKojSLO
>>697
これ他のコテハンの改変だよー
710名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:22:57.97 ID:rWIARncW0
どれだけ犠牲者を増やせば気が済むんだ?
いい加減立ち入り禁止にしろよ。東北は死の街どころか死の大地だぞ。
711名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:24:48.97 ID:WcTROA7V0
岩手の牛でも汚染されてるのに
誰が汚れた土地によ
行くかよ     バカが

東北は再興なんか南百年もできねえから
これからだよ これから
数年後には白血病やがんやブラブラ病で阿鼻叫喚になるから
仙台で浮かれてるあほもみんなの逃げ出すぜ
みんなで笑えるぜ 何が復興だよ どんだけセシウムまみれに
なってんだよ 
東北は国家から見捨てられたんだよ
712名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:27:08.91 ID:MacyzyrN0
散々土建屋叩きみたいなことばっかしてたくせに
ちょっと困るといないいない言い出すからな
713名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 04:46:29.07 ID:25CiUvMF0
>>674

どんな事業してるんですか?
714名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:16:50.56 ID:xhBbaeCW0
>>684
ハロワ職員「俺たちの仕事が増えるじゃねーかっ!!!」

つーか、ハロワで登録派遣がフロア使って、登録説明会やってるし。
715名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 06:36:38.83 ID:w4zitoOP0
借金で自殺を考えている奴は東北で働くことを検討してはどうか

それにしても福一原発事故さえなかったら復興需要で景気浮揚していただろうに
716名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 07:06:50.04 ID:uQ/+JxF40
仮設住宅の時は東北の業者が儲けてないって文句を言ってたんやで東北の業者だけでやればいい
717名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 08:13:23.62 ID:cOntzoRt0
そりゃ被爆したくないからねぇ。
718名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:29:20.11 ID:kNTGLkdR0
> 国民1人当たり10万円を配る

言い方変えれば国民1人あたり10万円を負担するということになるわけだが。
719名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 12:32:52.03 ID:GMn/FHnl0
夢真に施工図・・・ココは誰も突っ込まないのか?

今は少しはマシになったのか?www
720名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:00:26.11 ID:9TTHj9Sz0
仮設住宅の時見たく、韓国の企業に任せろよ。

親(!)に、仕事はあるここに行けと言われたんだが
今まで製造業しか従事した事が無いので
何もやれない上にピンはねされるのも放射能にさらされるのも
ゴメンだから断った。
721名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:42:27.66 ID:svil/JIA0
人手不足でいい仕事があるはずなのに
なぜピンハネ業者が何重にも入ってるんだよw
722名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:44:05.93 ID:A6pBJgri0
実は年収600万以上は男性でも26.3%。
数字で表すと717万もの男性が年収600万以上なのである。
723名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:46:28.78 ID:Z8Oly6O40
好条件ってどのくらいの条件のことを言ってるの?
724名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:54:25.30 ID:yil/g2OF0
地元民が大量に無職なんだから地元民でやればいいだけの話w
725名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:58:18.13 ID:PBBibTTi0
二級土木持ちの26歳だけど専門が書類整理で現場監督の経験が無いし
東北に行きたくても地盤が無いからな・・・・・
726名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 13:58:27.85 ID:HQXziI1F0
被災者はパチンコに忙しいんだから他の地域から人を出せばいいだけの話。
もう義援金も生活保護も必要ない。
727名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:02:55.73 ID:9U9M1c0B0
使い捨ての求人票なんて誰も拾わないっつーの
728名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:04:51.60 ID:6Ds5w4k70
とにかく多少時間かかってもちゃんと計画的にやれよ
あとでコンクリートから人へされるぞ
729名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:06:27.04 ID:C/XjaPEj0
まあ、好きこのんでこういう仕事やる人少ないから
建設業はいまだに蔑視されていると言うことだな
730名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:16:35.29 ID:KpJmj69L0
放射能汚染の高い地域では働きたくないよなあ。
今の東電の姿勢を見てたら何かあってもまともな賠償をしそうにないし。

働き手がないなら東電社員にやらせたらいいんじゃないか。
731名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:17:50.25 ID:Ih/TEhie0
被災して仕事を失った人でさえ募集にこない仕事って・・・
732名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:20:25.06 ID:F/ckOath0
震災前で結構建設屋潰れたからな
733名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:36:59.38 ID:aOgZvuKB0
建設業と港湾労働は派遣禁止じゃなかったっけ。何で派遣業者がのさばってるん?
734名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:40:08.50 ID:V60xGp9s0
> 重機操縦士

これなんか日当5万とか7万だろ
今からでも遅くない、
免許とって無職のおまえら逝け
免許取るのにだいぶ金かかるけどな
735名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:57:22.91 ID:DvQkkw2s0
おっしゃ、ワシがいったるわ
でも縦旋回のショベルは勘弁な!
736名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:58:58.56 ID:ySjMAgWA0
そりゃ選り好みしなきゃ確かに仕事はあるんだよ
ただそれを言うならまずオマエがやってみてから言えよ
三宅久之、金美齢、曽野綾子!!
737名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 14:59:51.65 ID:6vDPEnoc0
派遣使えよ
738名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 15:09:13.38 ID:DoK2EK6LO
車両系解体あるけど工場の仕事のが楽だから行きたくないや。

それに東北人は人使い荒いからな。
739名無しさん@12周年
>>734
経験なし=能力なし
※新卒は例外

雇う側はこう考えてる