【政治】鳩山元首相、インフレターゲットの導入を提案したが日銀総裁に断わられる…在任中のエピソード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
日銀法改正を目指す超党派議員らによるシンポジウムが24日午後、衆院第1 議員会館で開かれた。
鳩山由紀夫元首相(民主党)、安倍晋三元首相(自民党)、渡辺喜美みんなの党代表という豪華メンバーがスピーチした。

 鳩山元首相は「欧州金融危機の余波が米国や中国、日本に及べば、さらなる円高・デフレが加速する可能性がある」とし、
財務省は「デフレが続けば有利と思っている気配がある」と指摘し、増税路線を進める同省を批判した。

 また、面白かったのは首相時代のエピソードを披露したことだ。白川方明日銀総裁に対してデフレ脱却のため
インフレ目標(ターゲット)導入を求めたが、「首を縦に振ってもらえなかった」と語った。その時、
国家戦略大臣もいたことも明らかにし、「誰とかは言わないが」と、暗に菅直人元首相を批判しているようにもみえた。
当時、鳩山氏に同調していたのは平野博文官房長官だったと言われる。
今後のインフレ目標導入に期待し「日銀法改正もぜひ議論して欲しい」と強調した。

 鳩山氏がインフレ目標に関心があったとは意外だったようだ。この首相時代のエピソードは、
民主党内でもはじめて聞いたという人が多かった。スピーチ後、
鳩山元首相は会場にいた私を見つけると、声をかけてくれたのにはびっくりした。

http://diamond.jp/articles/-/15116
2名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:49:32.06 ID:QzLNZ3QR0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
3名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:50:12.68 ID:61KQ5ovq0
↓お断りしますのAA↓
4名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:50:46.10 ID:DK1yF49YO
言ってみただけです
5名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:51:24.17 ID:pRKXwQEA0
>>1
三橋さんが講演したやつ?
6名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:51:55.47 ID:N1+as+4E0
この痴呆は性格もゆがんでるな
7名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:52:10.31 ID:NA7iSOnC0
わからんが、どっちかが正しくて、どっちかが間違っているんだろう。と言う
事だけは想像できる。あとは人を見て。。。うーん。個人的には今回は日銀の
方かなと漠然と思うが、ハイ。どっちが正しいかはワカリマシェーン。
誰か詳しい人詳説ヨロ。
8名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:52:32.64 ID:6mBv1drJ0
じゃぁ、その時にマスコミにぶちまければ良かったんだよ
結局、後になって言うって時点で、信念を感じない
9名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:52:47.29 ID:aiPXsUCV0
インフレターゲット導入ってバブル崩壊時代と同じことやろうとしたのか
信じられんくらい経済オンチだな
10名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:53:18.09 ID:lz6cK7f00
>>1

そもそも白川はおまえらがごねてまで推薦した人選だよな・・・・
11名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:53:20.85 ID:Fxu0X8fD0
白川は世界的にも優秀で知られてるから鳩山のが間違ってたんだろう
12名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:53:53.31 ID:3qIxbAIW0
この馬鹿が日本の元首相の肩書きで世界へ行っている悲惨さが悲しい。
こいつを、どこかに投獄できないのか。
13名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:54:00.97 ID:g9+DF9RQP
まぁ、鳩はあれでマニフェストは維持しようとした方だからなw
だがしかしだ、今の日銀総裁選んだのはおまえらだぞと
14名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:54:08.10 ID:wHmb7JbL0
>>7
お前の文章と同じ

正しいも間違ってるもない
ただ狂ってる
15名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:54:23.75 ID:4ffprxBS0
政治主導という名の
思いつき政治ってのは
この男に似合ってるな
何もできないし
責任もとれないけど
16名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:54:30.41 ID:HPprn7gwO
まぁ本人は、よく理解してないんだけどね
17名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:54:36.13 ID:3M62gMyR0
>>9
日銀が恐れてるのはまさにそれだろうけど
ぽっぽが提案したのは「デフレなんだからインフレ恐れてんじゃねーよボケカス」
ってなもんだろう、まぁ白川を総裁にしといてそんな提案するぽっぽもぽっぽだが
18名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:55:07.23 ID:pRKXwQEA0
>>9
どういうこと?
19名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:55:13.74 ID:8kb6nZ6P0
白川はインフレアレルギーだからな
デフレだってのにまだインフレ対策し続けてどうするよ…
20名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:55:14.24 ID:kaqLbC0s0
白川のダメっぷりのせいで日本経済が危うくなっているのは確かだ
21名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:55:24.90 ID:jdbU4M380
提案っつーか質問しただけだろ
インタゲどーなのって
導入に積極的だったなら、そんとき言え
22名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:56:50.15 ID:kGzZp99z0
         彡 ト、,. -‐‐/ [ 閻 ]\─- 、..,,_,. - 三
          彡 :::::\:::::|.l Y魔Y  〉〉:::::::::/::::: 三 し 説 言 馬 ど
  わ こ し  三 :::::::::\」__L二」__/__::::/:::::::::: 三 て 明 葉 鹿 れ
  か い ょ  三 ´へ_,.r_二トー-L___ハ二_'rへ;::: 三 も    で .か だ
  ら つ せ  三 7´::::/::i、::/:::::ハ:::::::;::ヽ::ヽ、7 ` 彡 :         .け
  .ん に ん  三 ::/:::ハ/__ゝ、::| '|::::::ハ::::|::;!-ト、__/彡
  ! ! は    三 ::i:::;:イハ ̄ヽ、:;| |:::/ レ´!_ハ::::::ト、_ /// 川 | | l | l l | l |
         三 ::::i:::::ハ ! 辷リ ´  レ'イ´ ̄ハ |::::/:::::ヽン、.,______- 、_
ミ      -=ニ ヽ;::ハ:::::!     ,    ゞニリノ|/V:::::::::::|`>、 \`ヽ`ヽ.
         彡 /:::i::从           "イ:::::/:::::l:::::::|//ヽ/  ノ  i
  せ 説 だ  三 :::|:::::::!ヽ、   ‐-     ,.イ:::::/:::::::|:::::::ト、___!,,..-''"´ /
  ん 明 か  三 、!::::::ゝ;::`ヽ、.____,,,..イi´::|:::::!:::::::ハ::::::|`'ーrr--‐''"´
.  ! ! は ら  三 ::::ヽ、__`ヽr「 `「lー''"ハ、_!__l、__/_,|:::::|  ヽ\
          三 `'i''ー=!r':::::ヽ、;|」__;;:イ:::::::::`|l レ^ヽ!、   〉 〉
          ミ ´`ヽ/::::::::::::::/o::::::::::::::::::::::::ト!、二イ7 ヽ く___/
23名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:57:02.37 ID:HlEbQy6q0
デフレで収入減るのに、借金抑えようなんて無理すぎだよなw

日銀は、インフレ時になぜか通貨供給、ハイパーインフレ起こしちまった
大失態の過去がトラウマなんだろ?w
24名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:57:11.89 ID:EPcWHu0B0
麻生首相は高級バーだが 私は居酒屋だ!
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/H2120Hatoyama.jpg

鳩山のバー通い
http://www5.nikkansports.com/general/gohan/gohan-20091212_89483.html
東京・北青山の会員制クラブ「ウラクアオヤマ」
入会金1,575,000円、年会費378,000円
スイートルームを使用もマスコミはスルー
25名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:58:06.04 ID:JSHoZKoy0
政権交代の 記 念 に デノミをやろうとしたキチガイが何を言っているんだ?w
てか、このサイコパスまだ生きてたのかよw
26名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:58:06.19 ID:4HIefP4O0
白川ってお前が推薦した日銀総裁だろw
27名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:58:44.77 ID:lfESHYTM0
ならなんでインタゲ論者の総裁副総裁候補に不同意連発したんだって話じゃないのかw
自分らで日銀プロパー祭り上げておいて、頷いてもらえなかったとか意味不明にもほどがある
28名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:59:10.20 ID:ykhUpZtk0
で、高橋洋一の窃盗容疑で逮捕って何だったの?
29名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:59:10.06 ID:HpO35V/Y0
>>1
誰が白川を指名した? 民主党だろ? な 馬鹿だろおまえら。

30名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:59:11.90 ID:C4Zd98hh0
よしわかった 死ね
31名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:59:20.05 ID:MMfJdzM/0
ポッポはインタゲ厨だったのか?
どうせ誰かに吹き込まれたんだろうがな
寺島が外交ブレーンってだけでもお里が知れる
32名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:59:22.06 ID:7Stl4bag0
>>1

おっほほほ
この間さ,, 室蘭で鳩山の評判
聞いたんだけどさ,,,

支持者(だった・・・)の話し聞いて
ビックリおどろいたぜ
33名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:59:31.21 ID:ff5e9rbQ0
日銀総裁白川こそ日本の最高権力者であり独裁者
34名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:59:46.01 ID:NA7iSOnC0
>>14
ん?じゃあ鳩ちゃんの方が正しいのかい?ふむふむ。
35名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:00:25.83 ID:I39iqc690
鳩山が依頼してきた話を合意する方がおかしい。

俺だったら、一発でキチガイだと思って相手しないわ。
36名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:00:51.87 ID:WXeZmcrx0
辞任会見で色々答えるの嫌だから結局やってないよね
母親からのお小遣いとかでごまかしたけど5万円以下の献金の中に絶対外国人いるだろ
本人しかしらないようなの知り合いの故人の名前を秘書が勝手に使って名前借りたとか
辞職するって言うから世間も許した形だったのにそれすら撤回してる人間って…

今更経済わかってますアピールしても言ってたかどうか証拠もねーのに
37名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:00:58.82 ID:dH6v8zgM0
そーだよなあ、白川推してから、
インフレターゲットはどうかねもこうかねもあるかっての。
38名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:01:38.57 ID:pPLjReCF0
インフレターゲット自体はぽっぽにしては珍しく正しい判断。
ただし日銀に断られてすごすご引き下がったのはやっぱり無能の証拠。
だったら政府紙幣刷るけどいいよね?ぐらい言って日銀のケツひっぱたかなきゃダメだろ。
39名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:02:26.47 ID:aGJMZGcw0
弟も自民時代、性格の悪い身内のネガキャンばかりやってたな
鳩山DNAうぜ〜

でもお前首相だったんだから、おまえが決断すりゃ言い話
40名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:02:57.06 ID:fsiUczey0
小泉政権1ドル116円、安倍政権119円ーー「為替政策」で景気も財政もよくなるのに、民主党政権ではなぜできないのか
円高のまま増税なら日本沈没
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/27252
41名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:03:56.38 ID:YcX30/uU0
インフレターゲットっつーのはよー
って、キチガイには何言っても無駄かw
42名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:03:58.85 ID:nBlpAk8r0

日本にとってはどっちもクズだというのが最大の不幸だ
43名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:04:00.11 ID:V4lwJGca0
インタゲはよく言われるが、デフレの状態からインタゲした国ってあんま聞かないよな
元々は進んだインフレを抑制しようってのが主な目的だったからな
44名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:04:33.74 ID:ebeHYwRo0
白川はFRBとか欧州に抑えられているだけの話
だから世界で最も影響のある10位に入ることができた
彼が言うことを聞かなかったらこんな厚遇はされないだろう
日本だけの話ならインフレターゲットは正解だが、他国に与える影響が
ことに米国に与える影響があってそうはさせなかった。
それに対して唯々諾々と従うのが白川、なんのことはない
45名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:05:36.58 ID:NgQL6MEs0
>>7
鳩山は本当にこんな話をしたかもしれんが、

・インタゲやリフレの必要性が実際にわかっていた可能性は限りなくゼロに近い。
 温室効果ガス削減とか子ども手当とか
 国債悪玉論とかを言ってた時点で、むしろデフレ不景気を推進しているし。

・日銀総裁にダメと言われて大人しく引き下がってるから加点にはならない。

・ルーピーのような、日によって言うことの違う男の提案を、
 官僚がまじめに聞くわけがない。
 たとえリフレが正しいとしても、鳩山主導でやると言われたら俺でも躊躇う。
46名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:06:01.73 ID:pBARhavo0
円の価値が毀損するだろ
馬鹿か
47名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:06:21.58 ID:uCT6GBNL0
市民が鳩山は国内で蟄居させとけ!とか強制力持つ訴訟はできないのですか?
48名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:07:54.57 ID:cVPG5pkJ0
なんで白川が日銀総裁の座にいるか思い出せよな鳥類が
49名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:08:53.38 ID:19tFRP780
政治主導はどうした?w
50名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:08:56.02 ID:bnIFIsgC0
ぽっぽじゃ何してもろくな事にはならない
51 :2011/12/01(木) 02:09:05.59 ID:thfnMsGG0
デフレターゲット
52名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:09:54.13 ID:2LRWg+O1O
デフレ=貯金たくさん持ってるひと有利
インフレ=貯金たくさん持ってるひと不利

さて一人嘘をついている人がいたとしたら誰でしょうか
53名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:09:54.50 ID:c07YBLYF0
>>43
インフレターゲットをマイナスで設定してしまってるからデフレになった。
インフレターゲットを適切に導入すれば過度なインフレを防ぎつつ、デフレを脱却できる。
54名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:11:17.49 ID:aGz7cq0Y0
なるほど。死ねよ
55名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:11:49.12 ID:N59N5dDo0
鳩山が本当に提案したのかどうかは分からないが、
デフレ政策をとる日銀がクソなのは間違いない
中央銀行の中立性って、つまるところ国民が選挙でどんな政府を選んでも、巨大資本に有利な金融政策を根本的に変えることはできないってことだ
56名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:11:59.54 ID:sOHglgZC0
>>43
下限が1%以上なんだからデフレになりようがない
57名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:12:46.34 ID:SzIQoidC0
「これをやれば、どうにもならない大問題が魔法のように解決する」

というものは、往々にして副作用が強く、思いもかけないようなところに歪が出る。
その最たるものが、アメリカのバブル崩壊であるリーマンショックだ。
インフレターゲットをやれば簡単に円高が円安になりデフレが解決なんて
経済はそんな甘いもんじゃない。
バカはすぐに即席ラーメンのような方法を選ぶが、地道に改善していく方法を
取らなければ、とんでもない副作用によって致命的なダメージを受けることになるだろう。
58名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:13:12.10 ID:IJ/SUT+tO
いや…ポッポの場合は、直前に入れ知恵された事を述べただけだから(´・ω・`)
59 【東電 59.2 %】 :2011/12/01(木) 02:14:10.81 ID:4f2Aaakn0
キチガイが妄想を語っただけだろ。
60名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:14:12.83 ID:OYZ7oqU40
インタゲ推進なんて自称経済学者だけだろ
61名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:14:34.91 ID:aGJMZGcw0
自分の口座がインフレおこしてても気付かないくせに
62名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:14:35.24 ID:TGKmK0rx0
     ,. -─‐- 、
    /::::::::::::::::::,、::ヽ
   ..i::::ノ|/レレ' ヽ::i
    {:ィ. ●   ● !:}
     ゞ.@  □   メノ
     ∩` ー--‐∩
    //     | |
   //Λ_Λ  | |
   | |( ´Д`)// <うるせぇ、 ゴクツブシぶつけんぞ
   \      |
     |   /
63名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:15:04.06 ID:zT7b5FQ90
というか対策がどうのこうの言う前に、国家としてターゲットを
どこに置くかをまず明確にしないといかんだろ。
結局、与党の民主が今の景気をどうしたいのか?それが全く伝わらない
ことが一番の問題。
64名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:15:07.43 ID:7tEwR2IZ0
インタゲなんて理論通りにうまく行くはずない。
本気でやろうとしたんなら、1国の総理としてはアホ過ぎるwww
国を滅ぼすつもりかよw
65名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:15:37.60 ID:SzIQoidC0
だいたい、「デフレを解決」なんてことがあるわけがない。
現在日本がデフレになっているのは、中国などの労働力が安い国へ生産拠点をどんどん移転
してるからだ。理論的には、中国と日本の労働者の給与水準が同じになるまで日本人の給与は
下がり続ける。物価も下がり続ける。当たり前だ。
66名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:16:56.23 ID:3NYq80Ee0
>>1
白川は副総裁になるはずだった
でも民主党が総裁にした
とにかく自民に反対したかったから
67名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:18:12.64 ID:OYZ7oqU40
>>65
物価は下がってるの感じるけど
給与って下がってるんかねぇ
68名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:18:19.60 ID:nz6k72v00
欧州やアメリカがヒイヒイ言ってる折柄、
日本が気軽にリフレとかしにくいのは分るけど、

日本が我慢して経済能力を縮めても、
その経済能力は、経済的に若い国に流れるだけで、
まあ、どんなもんだろね。

どっちにしても豊かさが釣り合う方向に向かうから、
基礎的な経済能力は維持する必要があるってのと、
資源とかの奪い合いにならないように、選択肢は増やさんと。
69名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:18:28.43 ID:MxbJctkA0
まあ断らざるを得んだろうな。
お札刷ってとっととインフレに向かえというのが俺のスタンスだが。

おまえにすすめられてインフレターゲット始めましたとか
日本が終わってるっていうメッセージにしかならない。
70名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:18:51.73 ID:4WT1o7Ke0
自分らが間抜けな日銀法を決めたんだろうが。 罷免権が無いってアホか。
71名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:19:32.31 ID:HlEbQy6q0
危機デフレ促進中に収入激減する中、ローンを無理やり繰上げ返済しようとしたら
食費削すぎて、飢え死にしそうになりつつ、溺れ死んだ人ですね?
72名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:19:43.78 ID:kqSCG75n0
北海道の恥
73名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:19:56.48 ID:JnKaj1lU0
しかし日銀って案外凄いよね
ここ最近ずっと年1〜2%程度のデフレターゲットを置いてそうなってるしw
これが出来るなら年1〜2%程度のゆるやかなインフレターゲット置いてそう出来そうだよね
74名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:20:05.78 ID:3NYq80Ee0
金を刷るだけでは無意味
需要を創出しなければならない
そのためにコンクリートの整備が必要なんだ
人からコンクリートへというのは間違いだ
コンクリートを作ることが日本のためだ
今は地震でコンクリートがぶっ壊れまくってるから受容はある
公共事業で需要を増やせ
そして金も刷れ
デフレはヤバイ
ちょっとだけインフレの状態に持っていかないと金が回らない
75名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:20:40.49 ID:9zo5yGWA0
白川って民主が任命したようなもんなのになぁ…
責任とって血見せるとかしろよ。
76名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:20:48.29 ID:Ximks/El0
マッチポンプバカかよw
77名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:21:00.06 ID:BbeX5TFL0
このまま円高が進めば日本企業も苦しむ。
さりとてインフレになればバブル崩壊の悪夢の再来?
ジレンマに陥ってるという事か。
78名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:22:06.51 ID:sOHglgZC0
>>73
技術はすごいんだよ
目標が間違ってるだけで
79名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:22:20.16 ID:JSHoZKoy0
>>74
それ中国がやってるじゃんw
80名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:22:24.20 ID:MxbJctkA0
>>72
これのことですね。わかります。
ttp://twitpic.com/u4o9e
81名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:22:51.37 ID:lfESHYTM0
>>75
だよなぁw
今の副総裁も日銀プロパーと不動産屋だし、あと最低7年はこのままだな
82名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:23:07.24 ID:EMcbRY+n0
もしかしたらいったかも知れんが、どうせほとんど考えることもせず十分な知識もなく
CO2削減25%みたいになんとなくいってみただけだろ?w

そんな話誰がまともに聞くかいwwww
83名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:23:19.53 ID:EpPt0X290
日銀は一度インフレに傾いたら止める自信がないんだよ
84名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:24:13.16 ID:YKNwoPas0
鳩山の言う事聞かないのは白川だけじゃないぞ!

そもそも何を言ってるか分からないんだからな
85名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:24:29.30 ID:Z1z+jnbG0
サラリーマンの年収1500万ぐらいにするとかか
86名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:24:44.16 ID:Ximks/El0
>>83
インフレって物不足じゃないと起きないんじゃないの?
インフレの条件がわからんw
87名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:24:52.53 ID:JnKaj1lU0
>>55
そんなことはないよ
日銀に手段の独立性はあっても目標の独立性はないから
皆で選挙で選んだ政治家が議会でインフレ目標を設定したらそうしなきゃいけない
88名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:24:55.01 ID:x2tw/yjm0
白川はなんで円刷らないの?
誰かおしえてくれ
89名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:24:59.80 ID:nz6k72v00
デフレを長期放置しときゃ経済能力が衰えて、
嫌でもインフレになりますがな。

90名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:26:39.62 ID:3NYq80Ee0
>>67
正社員がクビになって非正規社員として別の会社に再就職すると給与が下がった事になる

>>79
何の関係があるんだ?
91名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:26:48.75 ID:F+gVe0Hy0
クズキチガイの言うことなんて無視するに決まってるだろ
92名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:26:49.44 ID:OYZ7oqU40
EUやアメリカを見てると通貨安が良いとはとても思えない。
93名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:28:20.99 ID:J6CW1x+X0
>>57
地道に改善www

具体的に例をあげて言ってみ?

一応対策してますよってアリバイ作りしかやってないだろ
94名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:28:51.25 ID:KWnEAEpX0
バカ日銀はバブルの失敗でインフレターゲットできないんだろうけど
あの時代と違ってデフレ政策を20年もやってりゃ
インフレにするしかなにのにな
白川視ね
95名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:30:08.91 ID:DL1OoDfE0
やっぱり鳩はバカじゃなかったな。
アホだけど。
96名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:30:42.04 ID:NA7iSOnC0
>>65
まあ、プロセスとしては、そこらへんが10年前のトレンドだったんダヨネ。
つまり日本のデフレは放置された。そう、新規参入旧共産圏の調整のために。
(それを、中国の為トカEU後期参加国の為、と言い換えてもいいでしょう)
若い子トカは、木を見て森を見ずになりがちだから、そこは困る。
10年前の予想される既定路線が、ここに来て再調整が必要になって来ている
と見る方が、長周期的には健全なんだけどね。だが、小泉竹中神話を強烈に
援護立論してしまったがために、こーゆーのは、馬鹿VS阿呆にしか見えて
無いんだろうねぇ。。。
97名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:30:55.53 ID:aGJMZGcw0
1.明治自由党員は私財を寄付してインフラ整備しまくった

2.マッカーサーは小作に土地をわけた

3.政治は金にならない

・・・なんで鳩山家には金が残ってるんだ?
98名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:31:08.76 ID:YeTYXECu0
>>88
日銀の健全性を保つ為らしいよ
99名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:31:12.54 ID:MxbJctkA0
>>88
円刷ると国内よりも海外の方に影響が大きいから。
国内第一で考えろと言っているのにね。
アメリカのQE2とか見てると株が上がっただけで失業率とかたいして改善して無いから
日銀の懸念もわからんではない。日本円は海外投資家にも人気あるしな。売りでも買いでも。

100名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:33:35.34 ID:DL1OoDfE0
白川総裁を産んだのは民主の責任なんだがな。
同意人事に反対した民主の責任なんだがな。
責任とってバカ民主は白川を道連れに消えてしまえ。
101名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:33:48.32 ID:89qgfvRZP

おまえらに

自民党の8割は構造改革派= 財務省・経団連の黒いぬ
民主党の6割は構造改革派= 財務省・経団連の赤いぬ

 コイツラは円高デフレ 工場海外移転 外国人労働者導入派

----------------
民主党の 小鳩派 と 国民新党の亀井は = 経団連より国民派(小沢は選挙派)

 このひとらは円安インフレ 反TPP 反グローバル派

難点は 土建があまりにも弱ってしまい、半分以上バカサヨが混じっていること
102名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:34:14.13 ID:2E/qjHj60
鳩山は大局観はないけどその場その場で色々考えてると思うよ。
103名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:35:24.11 ID:7tEwR2IZ0
インタゲなんてバクチやる位なら、その前に消費税も所得税も無くして公共工事に金ぶっこめよ。
プライマリーバランスとる為に緊縮財政で増税してデフレ対策っておかしいだろw
104名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:37:35.86 ID:MxbJctkA0
>>86
インフレになるけど円安になるから飼料・原油・食品・衣料などの輸入品が高くなる。
物価が上がるから売上が増えて給料も上がる。一方で海外からの買い付けが細って品不足になる。
総合的に物価が上がって給料が上がって品不足になる。シナリオ的にはこんな感じ。
ただしそれぞれ程度があってそんなのは妄想だと思う。
105名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:37:42.34 ID:GpA4uUE/0
日銀の懸念も分かるのだが、もうそろそろバブルのことは忘れろよ
106名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:38:12.91 ID:89qgfvRZP

>>88
白川が刷らないのは

おそらく銀行に天下りワイロで買収されているから

銀行は、国に3%固定金利とかで貸しているから、6%インフレになると大損で

0%以下のデフレになると儲かる


つまり、銀行が 日本中に迷惑かけて、公害たれながしているのが円高

東京電力より、銀行のほうが悪いくらい
107名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:39:01.66 ID:rcsw4UvM0
インフレターゲットってインフレの抑制のためのものだ
デフレ下でのインフレターゲットは無い
108名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:39:17.30 ID:nz6k72v00
法人税で取るか消費税で取るかって考えりゃ、
国内の製造業が全滅して、みんな輸入になったら、
消費税で取るしかないわな。

輸入品が増えるのに応じて消費税を上げて、
国内で頑張って雇用に貢献してくれる企業には、
法人税の割引特典くらい付けてもいいよ。
109名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:39:22.98 ID:8HqXAyI+0
日本の首相ってのは力がねえなあ…。
首相でもインタゲ拒絶されて、引き下がっちまうんじゃ
どうしようもねえわ。
110名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:39:25.69 ID:EpPt0X290
今日のニュースでほっといてもインフレ加速するから心配いらんよ
111名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:39:39.41 ID:JnKaj1lU0
>>88
前ツイッターで面白い‥というか原因のまとめがあったから興味あったらどうぞ
http://togetter.com/li/184816
役人の思考を考えてみるといいかも
112名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:41:03.15 ID:8kb6nZ6P0
>>103
エコカー、エコポ減税も多少意味はあったが所詮その場しのぎでしかなかった
次々公共事業を出せばまた違ったかもしれんがそのうち息切れするだろうしなあ
公共事業とは別の道を模索するべきなのかね
113名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:41:43.35 ID:BXsZ8Ct7O
>>102
考えてはいるけど、ことごとく的外れ
しかもすぐ忘れる
114名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:41:55.48 ID:sOHglgZC0
>>107
違う
物価安定のためのインフレターゲット
115名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:42:45.18 ID:89qgfvRZP
>>108

TPP脱退して パナソニックマレーシア工場製品とか

キャノンタイ工場製品に

関税かければいいんじゃない?
116名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:43:22.31 ID:lFgE9acX0
もうお前はいいから、韓国で遊んでろよ
117名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:45:54.42 ID:nz6k72v00
一年前に一時間働いたのと、今日一時間働いたのでは、
一年前のほうが価値は目減りしてて、今日のほうが価値は高い、

ってほうが、何かと都合は良いと思うんだけどね。
だからやっぱり、じりじりとインフレが進行しつつ、
じりじりと給料も上がるとかのが、楽は楽だわ。
118名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:45:56.42 ID:TFe1JRyp0
いまさら
「在任中に良いことしようとしてたんですよ」 とか
いくら言ったって、無駄なこと。

鳩山が在任中に実際に何をしたか?
それだけが問題であり、そして、それはもう
不動の「過去」という時間の中に刻み込まれている。

いまさらどうやって鳩山を庇おうとしたって無駄。
119名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:46:40.48 ID:642OEddV0
病気にかかってるんだから早く治せというただそれだけのことなんだが
デフレ脱却まで金をじゃんじゃん使えばいいだけの
すごく単純な話なのに
病気は借金してでも治せ
120名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:46:46.84 ID:HxBPPzMl0
>>112
> 公共事業とは別の道

震災あったってのに何いってんだ。
インフラ整備は行政にしかできんだろ。
121名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:47:45.54 ID:qiEUYOhe0
>>88
資産が減るからじゃないかな
円を一番持ってるのは日本だもん
基本的にはお金の価値は下がって欲しくないんだよ
でも下がっていくという事に追い立てられないと、リスクを負ってまで投資しようとは思わないんで金が回らなくなる

>>102
総理大臣にとってはその場その場より大局観の方が重要だと思う

122名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:48:09.18 ID:zSMzFVo+0
最低時給1000円はインフレ政策で達成
そう思ってた時給が自分にも(ry


まあ実際にインフレで達成させるってのも
十分詐欺臭いが

123名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:48:25.06 ID:8kb6nZ6P0
>>120
いややるのは全然いいのよ ある程度効果もあるし
これを主軸に据えるのはどうかなーって話
124名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:48:42.99 ID:Wtg7KhgAI
早く白川を殺すべき。
社会の利益のために、白川を殺すべき。
125名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:49:11.70 ID:7EqRuKyt0
>>97
一郎が何処の会員だったかわかってるだろ

ご褒美って意味もあったらしいけどね

126名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:50:01.72 ID:nz6k72v00
日本のデフレ病を完治するには、
経済的に若い国と、豊かさが釣り合わないと、
根本的な解決にならんのよね。

社会の豊かさと個人の収入には、一定の釣り合いってのがあると思うんだけど、
経済のグローバル化やらで異なる豊かさの社会が急激に混ざったもんだから、
あっちでは高度成長で、こっちでは下に引っ張られると言う状況になってる。

まあ、昔は日本も通ってきた道だから、
蜘蛛の糸とかやると、おしゃかさまが悲しそうに、
首をふったりとかしちゃうわけだが。
127名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:51:41.18 ID:Ws+9h/Mk0
>>57
> インフレターゲットをやれば簡単に円高が円安になりデフレが解決なんて
> 経済はそんな甘いもんじゃない。

同意。
財政が健全でデフレ状態ならば、大目に札を刷ってインフレ誘導もそれほど危険ではないが、
今の日本は既に札を刷り過ぎており、国債も乱発し過ぎて財政は破綻寸前の状態。
こんな状態でインフレ誘導の為に更に札を余計に刷れば、一気にコントロール不能なインフレと円安に陥る危険性は十分にある。

そもそも、これだけ膨大な国債を乱発しゼロ金利を続けて市中に札をだぶらせてもインフレにならずデフレが進むのは、
日本の総需要が伸びていないから。だから公務員の賃金を大幅に引き下げる(本給を何割もカットするのは困難ならば、
全ての手当てを廃止する)とかして得た原資で新たな産業の為の技術開発投資を国策としてやればいいんだよ。

それに公務員住宅を全て廃止して、その土地(世田谷区や目黒区など都内の超一等住宅地に山ほどある)をマンション用地として
売却して売却益を国庫に入れると同時に、追い出された公務員が住居を探す事になれば、これまた不動産需要が喚起されて
不動産の市況も改善し、国庫に税金が入って来る事になる。

つまり、公務員に代表される「国にたかってる連中」に支払われて貯金に回されている税金を取り上げて、その分を市中に回し、
新たな需要喚起や産業創造を図る事が、今の日本で喫緊の課題なのだ。
128名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:52:12.89 ID:Wtg7KhgAI
国民が日銀総裁を合法的にやめさせる手段ってあるの?
ないならテロって殺すしかないな。
社会のために。
129名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:52:49.50 ID:TKLcnFsT0
まじかよw
ぽっぽちゃんにしてはまともすぎるおかしい
130名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:53:57.27 ID:7tEwR2IZ0
>>112
インタゲなんてバクチやるよりマシってだけ。
そもそも、民主党の場合、マニフェストはほぼ完璧だった。
マニフェストを着実に実行するだけ考えてれば良かったんだがな。
しかし、あのマニフェストは民主党が考えたもんじゃないよな。
民主党にあんな的確なマニフェストなんて作れるはずが無い。
131名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:54:18.64 ID:qiEUYOhe0
>>112
震災があったんだから、危機を好機と捉えて道路や港を以前より良い物にしたり
リニアも国が一部金出して、一部利益貰う形で大阪まで引くべき

>>117
今は貯金しておくと物価が下がるから相対的にお得という金持ち天国になっちゃってる
今から稼ぐのは難しく、今までに稼いだ人にとっては良い社会
132名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:54:56.00 ID:Ws+9h/Mk0
>>127
> 全ての手当てを廃止する)とかして得た原資で新たな産業の為の技術開発投資を国策としてやればいいんだよ。

勿論、労働基準法などで支払いが義務付けられている類の手当て、例えば時間外手当て、は別だけどね。
他の扶養手当(のない大企業は存在する、例えば確か新日鉄)とかも含めて、法律で支払義務のない手当は全面的に廃止すべし。
133名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:55:16.83 ID:ff5e9rbQ0
国民一人あたり100万円配っても絶対にインフレニにならん。日本のデフレはそれだけ深刻で白川は1ミリも分かってない分かろうという気すらない
134名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:57:12.90 ID:UaYAGIJ70
>>130
> 民主党の場合、マニフェストはほぼ完璧だった。

日本語でおk。
135名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:57:19.76 ID:HxBPPzMl0
>>130
> 民主党の場合、マニフェストはほぼ完璧だった。

さすがにそれはない。
136名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:57:42.97 ID:qTNVBMHL0
鳩山がまともなこと言っていたとは。
法改正して日銀総裁の首をきれるようにしろ。
せめて物価目標設定だけでも政府の手に戻せ。
137名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:58:09.98 ID:qiEUYOhe0
>>123
復興や防災のためのコンクリート強化は国益を考えると最強の公共事業です
エコポイントとは格が違うよ
需要を生み、雇用を生み、命を守り、財産を守り、経済活動を活発化させる
これを行わない理由が分からない
138名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:00:31.56 ID:Bel+lX0N0
■護国ゼミナール11月「これからの日本を考える」
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_36.html#Gokoku

『緊縮という問題を論ずるに当たっては、先づ国の経済と個人経済との区別を明らかにせねばならぬ。
 例えばここに一年五万円の生活をする余力のある人が、倹約して三万円を以て生活し、あと二万円はこれを貯蓄する事とすれば、その人の個人経済は、毎年それだけ蓄財が増えて行って誠に結構な事であるが、
これを国の経済の上から見る時は、その倹約に依って、これまでその人が消費しておった二万円だけは、どこかに物資の需要が減る訳であって、国家の生産力はそれだけ低下する事となる。
ゆえに国の経済より見れば、五万円の生活をする余裕のある人には、それだけの生活をして貰った方がよいのである。(高橋是清:著「随想録」(中公クラシックス)』
139名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:01:42.46 ID:wh0sU5C70
2ちゃんのリフレ派ってニコ生で万札コピーしてた奴と同レベルだもんな
140名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:02:13.35 ID:uWaMyTUD0
>>112
いいや、エコカー・エコポ路線でいいんだよ
将来にわたって価値を産み出す事業に税金をつぎ込むのが正しい


一生働かない連中に生活保護を渡したり
どんなに頑張っても今後社会の役に立たない高齢者を無理やり延命したり
全く日本の立場に立ってくれない連中にODAを渡したり
中抜きばかりで金額に見合わない大型公共事業にブチ上げたり

そういうものにつぎ込まれる税金の割合が大きくなりすぎた
もっと将来的に、いろんな意味でのプラスのフローを産み出すものに対して
税金をつぎ込むべきだ
141名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:02:16.90 ID:JnKaj1lU0
日銀総裁でもどこの省庁の次官でも政府は人事権があるから辞めさせれる
辞めさせたい場合はやっぱり議員に働きかけるといいかな
142名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:05:21.91 ID:Bel+lX0N0
■護国ゼミナール11月「これからの日本を考える」

◆全ての源泉はGDPである
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/20110823_01.png
◆日本の政府、企業、家計の負債総額推移
日本の非金融法人企業(一般企業)、一般政府、家計の負債総額(株式・出資金を除く)の推移(単位:億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110928-2.jpg
◆日本の長期金利(長期)(単位:%)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111111-2.jpg
◆日本の投資の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111120-1.jpg
143名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:05:27.92 ID:Wtg7KhgAI
日銀総裁って、どこに住んでるの?
最高裁長官みたいに公邸があるの?
144名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:05:34.33 ID:nz6k72v00
100を稼いだら、どうしても20は蓄えておこうか、
いや30は蓄えよう、とかなるのもしょうがないんで、

代わりに金融機関とかが、蓄えを回したりすんのね。
145にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/01(木) 03:05:40.71 ID:roxBg0bk0
>>137
汚染されてなければね
146名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:07:24.01 ID:NxlmQe5N0
鳩山はなんでも人のせいにするな
147名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:07:33.25 ID:Bel+lX0N0
■護国ゼミナール11月「これからの日本を考える」

◆日本経済の真の問題 デフレギャップ
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111111-1.jpg
◆主要国のCPI上昇率の推移(対前年比)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110729-1.jpg
◆日本の名目GDPの推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110830-12.jpg
◆日本の名目GDPと租税収入の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111014-1.jpg
148名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:08:51.34 ID:S67tAGGf0
>>32
語れよ
茶でも飲んでゆっくりしろ
149名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:08:51.76 ID:0hwTUeLB0
このひと、まだ生きてたの?
150名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:10:01.64 ID:Bel+lX0N0
■護国ゼミナール11月「これからの日本を考える」

◆日本の公的固定資本形成、公的固定資本形成対GDP比率の推移(単位:十億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110920-1.jpg
◆日本の国債発行種別残高の推移(単位:億円)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110630-1.jpg
◆日本の公的固定資本形成、政府最終消費支出(単位:十億円)および対GDP比率
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111118-1.jpg
◆日本の政府最終消費支出(単位:十億円)の内訳の推移
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20111118-2.jpg
151名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:11:46.80 ID:0Zqx6Rv60
白川ゴリ押ししたのがお前だろうが!
152〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/01(木) 03:12:50.58 ID:EwdJ4u8B0
鳩山 「インフレターゲット導入を検討してほしい。」
平野 「それはすばらしいことです。」

白川 「(・・・おまえにゃ無理だ。)」
菅   「(・・・おまえじゃ無理だ。)」 
財務省「(・・・バカか?こいつは。)」
153名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:13:01.88 ID:nz6k72v00
市場に価値を提供すれば、貸しの証文として通貨が受け取れて、
その証文を持って行けば、市場で自分が認める価値を得ることができる。

つまり市場と言うのは参加者による御恩と奉公で成り立ってるわけで、
自由な経済が、市場に提供される価値の多様性と品質を向上する、
って仕組みになってるわけですわ。

だからお金と言うのは結局、価値の創出能力、経済能力が裏付けなわけで、
経済能力と言うのは筋力みたいなもんだから、使わなければ衰える。
154名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:14:50.89 ID:z+ruewZF0

  ハングルで日銀総裁n頼んだんだろうね
155名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:18:42.09 ID:70x9N4fz0
閣内に日銀出身の大塚耕平いたでしょ。彼はどう考えているのかな。
156名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:18:57.97 ID:UXH/kviO0
ポッポのことだからリスクとか一切考えず思いつきで言ったんだろ
そんで説明されて「あなたの責任になりますけどよろしいですね?」と言われスゴスゴ帰ってきたと予想。

仮にこれがバ菅だったらどうなっていたかと言うと
やはり思いつきで発言し説明を受けた後
「インフレにしたのに景気が良くならないとはどういうことだ!!」と火病りだす。

間違いない
カシオミニ賭けてもいい
157名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:19:28.17 ID:BW4WBPw80
>>102
馬鹿の考え休むに似たり,
ルーピーの考え狂うに似たりってか。
158名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:19:51.83 ID:89qgfvRZP
>>127
バカじゃないの? 銀行でカネがだぶついているのは

「グローバル時代だああ! とか威張っている銀行本人が、
 融資先のグローバル化」を怠っているからだ

インド人アフリカ人南米人にモノは行き渡ってないし、高度成長の
まだとっかかりのところにいる

日本の銀行が、彼らに融資するのが面倒くさいものだから
政治家を買収して、構造改革ワイロ法人減税させて、歳入欠陥にして
安直に国に貸して儲けているから、借金1000兆円になった

官需・内需法人/累進減税しなければ、政府の借金は400兆円は少なくてすみ
浮いた金を、銀行が「円を売って、ペソ買って」チリの銅山開発とかに投資していれば

円安ペソ高になって、チリの失業者が銅鉱夫になって、日本の家電を買っただろう

仕方ないから、日銀に国債を800兆円買い戻させて
銀行にひもつき借款海外投資させろ!

159名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:24:08.12 ID:xxXqEYQRO

円安になれば、物価が上がるよ。

1ドル70円台でもガソリンは高いまんまだし、逆に最近は値段が上がって来てるからな。
かなり、石油の値段が上昇してる。




160名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:24:39.09 ID:nz6k72v00
吸っても吐いても円の量が一定なら、
ただ、対外的な位置エネルギーが変化するだけなんで、
吸いこみすぎ対策としては、ODAとか米国債とかあった、

って気はするんだけど、
そのへんの仕組みがどうしても、
納得できない人は納得しないし。
161名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:25:07.51 ID:9/liZBWK0
                   ) 
          ノ´⌒`ヽ    ヽ トラスト ミー
       γ⌒´      \   )
      .// ""´ ⌒\  )   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
     `.i /  \  /  i )                  /  __  `` ー- 、
      i   (・ )` ´( ・) i,/                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
      l    (__人_).  |'              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
      \   `ー'   /_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
162名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:25:17.42 ID:70x9N4fz0
>>158
>銀行にひもつき借款海外投資させろ!

ODAは基本的にひもつきでやるべきだなぁ。
過去、マスコミなどがめちゃくちゃ「ひもつき」を叩いてたけど、あのマスコミのキャンペーンは、ODAによる海外の公共事業をかすめとりたいどこぞの国の意向を受けたものだったんかなぁと。
163名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:28:03.84 ID:Kc+JtyV20
今の日本には投資をする価値がないのが原因。
新しく店舗とかもう出す必要性がないし、むしろこれからは削減して行かなきゃ行かなくなってる。
否が応でも「投資しないと損をする」状態に企業を持って行くしかない。
かなり乱暴な手を使えば不可能ではないはず
164名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:30:05.91 ID:nz6k72v00
デフレで金は借りないでしょ。

どんどん返すのが大変になりますが、
ぜひ借りてください、とか銀行だって、
言いたくないじゃん。

国債で回して徐々に増量してみる、
とかだったら、あるかも知らんが。
165名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:30:48.24 ID:YFrsd5RE0
コナンに出てくる、中の人が古川さんの警部みたいに、「〜なんかしてみたいなと思ってみちゃったり」と言ったからだろう。
166名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:33:42.33 ID:/5mNoBr20
日銀総裁と首相の立ち位置がようわからん
日銀総裁は国民の代表である首相よりえらいんか?
167名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:34:15.42 ID:3dAQxsd70
こいつがが考えてたイナタゲ目標って何パーセントだったんだよw
経済成長率を考えた補助説明とかあったのかw
168名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:37:45.88 ID:JnKaj1lU0
結局デフレとかの問題もそうだけど根本的な原因はなにかって考えていくと
憲法に行き着くよね
刑法は裁判官を縛るためのもの刑事訴訟法は行政権力に対する命令
憲法は国家権力を縛るためのもの
169名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:39:32.66 ID:nz6k72v00
日銀の独立性の意図ってのは本来、

迂闊な国民が酔っぱらって選んじゃった政府が、
無茶して経済を滅茶苦茶にしちゃうことに対する独立性、

とかかな。
170名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:42:01.66 ID:nz6k72v00
憲法ってのは国家のキャラ設定であって、

こういうときこうする、って細かい行動については、
キャラ設定に沿ってるかチェックする感じでしょ。
171名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:44:25.60 ID:89qgfvRZP
インフレ前

日本が 工場稼働率50% 円発行量が500万円 クルマ100万円x5台
米国が ドル発行量5万ドル だったと仮定する

100万円=クルマ1台=1万ドル 1ドル100円 クルマ1台100万円/1万ドル
-------------------------------------
インフレあと

日本が 工場稼働率100% 円発行量が1000万円 クルマ100万円x10台
米国が ドル発行量5万ドル だったと仮定する

100万円=クルマ1台=5000ドル 1ドル200円 クルマ1台100万円/5000ドル
-------------

このように工場稼動が50%だと 円インフレ2倍にしても 
工場稼動100%になって モノも2倍になって

円での物価はあがらず GDP国民所得だけ2倍に増えて

ドルの購買力も2倍になる
172名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:48:55.41 ID:/5mNoBr20
>>169
経済政策は日銀の胸先三寸で決まっちゃうよなw
国会でいくら審議しても意味がないってことになる
国会よりも日銀会議のほうが上ということ.
日本の経済は日銀の極一部の人間ですべて決められるっておかしくないか?
173名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:49:37.24 ID:89qgfvRZP
しかし、歴史的には 2倍刷ったら インフレ4倍になった事例も多い。なぜか?

インフレになると思えば、
売り惜しんだり、借金して買い占める人が出てくるからだ

売り惜しみに打撃を与えるには
強烈な緊縮政策で、「在庫投資=売り惜しみ」すると金利が嵩むようにする
処方箋が一般的だが、ドッジラインのように副作用も大きい

「借金や新株発行などの資金調達に課税」=売り惜しみ税を創設して
在庫投資資金を切断しつつ、工場建設などは国営設備リースで審査しつつも
円滑に進めるべき



174名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:56:11.71 ID:70x9N4fz0
>>172
そこで日銀総裁を政策決定に引っ張り込むための手段が、経済諮問会議だった。
民主党はそれを否定しちゃったもんだから、日銀と政府が経済政策で連携する手段が無くなってしまった。
小泉以降の政治を諮問会議政治だと非難した社会学者などが民主党のブレーンだったから、まぁそうなるのも当然なんだけど。
諮問会議を復活させようという動きも無いことは無いらしいんだけど。
175名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:07:28.27 ID:pb7kHyjs0
公務員なんて
「インフレ=俺達の給料の価値が下がる」
としか考えてないからな。
インフレターゲットなんてとんでもないことなんだろう。
176名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:08:09.05 ID:wPosTM8Q0
ただ「言ってみただけ」でしょ。
鳥頭だから数分後には反対の事を言い出すし。
首相時代に散々見せつけられたじゃん。
177名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:10:31.18 ID:nz6k72v00
日本は高度成長期じゃないんだから、
インフレったって実際には、ムーンウォークなんだけどね。

高度成長期をイメージしてる世代の方には、
血液ドロドロで健康に悪いから、目覚めに一杯、
水を飲んだほうが良いですよ、くらいな。
178名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:10:35.29 ID:lz6cK7f00
>>176
なるほど、この数分前にインフレターゲットって誰かに吹きこまれたんだなw
179名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:12:16.44 ID:2CGZFvqN0
>>1
>鳩山氏がインフレ目標に関心があったとは意外だったようだ。
>この首相時代のエピソードは、民主党内でもはじめて聞いたという人が多かった。

あのポッポだからなあ・・・
嘘かホラか単なる妄想か、だれかに吹き込まれたのか、あるいはその場の思いつきか・・・

実際にはなかったエピソードをもっともらしい顔で騙っただけだったとしても、
あのポッポならさもありなん。
180名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:12:45.47 ID:/5mNoBr20
>>174
日銀自体でどうにでもなる制度が問題だよね
国会よりも日銀、首相より日銀総裁が上になってる制度がおかしいよ
181名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:12:49.45 ID:89qgfvRZP
>>169 >>172
もともとは、「日銀の国債引受けはインフレになる」という理由

金兌換紙幣じゃなくなったから、
円札への国民の信用が崩壊した場合、兌換と言う歯止めがなくなっている

政治家はばら撒きたがるから、歯止めなく刷って、激しいインフレを
招きかねないということ
-----------------------------
しかし、中央銀行の独立は

銀行は3%で政府に貸しているから、インフレ4%になると損する
だから、銀行は天下りというワイロで日銀官僚を買収してデフレにする

という大災害を起こし、いまや日銀官僚への国民の信用は
2年前のジンバブエドルより暴落した
--------------
工場流失という大事故を起こしたから、
中央銀行の独立は「免許取り消し」にして「ルール&国民投票」にすべき

1)日銀の国債買い切りオペは、2010年以前に発行したもの以外は
  通貨発行量の枠内
2)買い切りオペの限度額変更は国民投票を通す

という歯止めにすれば、政治家が勝手にインフレにすることはありえず
国民投票でインフレが通るなら、どういう結果になっても国民の自己責任だ

日銀と銀行の勝手の結果起こった災害は国民に降りかかっているが
彼らが国民に賠償してくれるわけでもないから「政府の歯止めは国民がする」
「日銀はクビ」でいい
182名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:14:11.21 ID:o5sQz9AS0
医療費を値上げして老人を長生きさせなければいい
老人がムダに金を食いすぎなんだよ

老人が死ねば若者に金が回って結婚するカップルが増えて出生率も上がる
諸悪の根源は老人を長生きさせていること
75歳で全員死刑にすべきだな
183名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:14:43.72 ID:sOHglgZC0
日銀の失敗はインフレターゲットの導入じゃなく
バブル崩壊以後に景気回復の芽を3度も潰したことだよ
184名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:18:28.88 ID:8DW4MRog0
>>1
そもそもこれがほんとかどうかわかんねえな
今言うことじゃないからw

昔に言うことだろ
あのいいわけばっかのポッポが総理のときこれを言わないはずがない

185名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:20:36.69 ID:8DW4MRog0
たぶん違うことを日銀総裁に言ってたんだけど

それらしいことをつなげて「自分の中だけで言ったつもり」なだけじゃないか?
誰も知らないんだ
総理の提案を
メディアもいるのにだ

不自然すぎるw
186名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:22:10.99 ID:ShbYvbhI0
日銀の目的が物価の安定だからな〜
好景気、不景気関係は2の次なんだよな〜
日銀改革する必要があるんじゃないの?
187名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:22:57.68 ID:XqEnDkmP0
別に日銀総裁に限らず、民間の株式会社なんだから、その社内の業務の限りにおいては社長が首相より偉いの当たり前だ。
株式会社の社長が政治家にヘコヘコして利益を損なったら、株主から賠償請求を食らう。

それが嫌なら、日銀と同じような機能を持つ銀行を、他にも設立すれば宜しい。
戦前までは発券銀行が沢山あったもんよ。通し番号付きで。
188名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:23:51.87 ID:Kc+JtyV20
失われた20年とか言われてるのが恥ずかしいと思わないんかね
189名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:30:33.21 ID:XqEnDkmP0
ユーロの例を見れば、従来、バラバラに通貨を発行してた国々を一つにまとめたら、弱い国の産業は滅亡し、ドイツだけが勝った。
それがインフレ政策の自由度を失った弱者の末路。

しかし日本だって、明治維新までは各藩が藩札等を発行しており、当時は各藩それぞれが栄えていた。
統一したら地方がどんどん衰退し、東京一極集中が進んだ。
我々も経験した道なのだよ。

日本の地域振興のため、各県に通貨発行権を認めたらどうか。
地方公務員の給料なんかは、その県内でしか使えない通貨で支払えば宜しい。
190名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:31:07.80 ID:89qgfvRZP
>>184>>185

アソーさんも政府紙幣を発行しようとして
漢字攻撃で撃沈されたし

ポッポも就任演説がアンチグローバルで
「相続税のがれ以外は」ポッポは基本的に国民よりで
インタゲを要請していた可能性は高い

しかし、経産省が堅く原発村と癒着しているように
財務省・日銀はずぶずぶに金融村と癒着していて

「総理、銀行が国債を買わないと言い出せば、今年の予算は組めません
 インタゲなんて世迷いごとはやめて、銀行の靴を舐めなさい」
 
と 財務事務次官は首相を脅迫できる権力をもってしまっている
(首相が債務奴隷状態)

野田/谷垣はもともと財務省出身で金融村の住人。菅は財務大臣のときに
「調教」されて犬になった。

麻生とポッポは財務官僚に抵抗した形跡はある
勝てなかったけど

191名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:31:43.58 ID:UxiNd/4r0
インフレターゲットがどうこうより
こいつがインフレターゲットという言葉の意味を分かってるとは思えない。
192名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:33:28.62 ID:NpxAIiOwO
>>184
大新聞が「鳩山はルーピー」キャンペーンやってたのに、
報道するわけないだろ。


それにまんまとのせられてる、おまえら国民
193名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:37:08.21 ID:DeUkEd7z0
在任中も今も全く相手にされてないことに気付よ。
194名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:37:46.42 ID:ShbYvbhI0
>>190
それ本当だったら怖いな
ポッポは確かにマスゴミの持ち上げ方がいまいちだったから不思議に思ってたけど
195名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:38:03.53 ID:X4wfX76S0
「インフレターゲット」って言ってるけど中身わかってないだろこいつ。
「デノミすりゃインフレになる」「アジア通貨を統合すりゃインフレになる」=インタゲだと脳内解釈して言ってるだけだろ。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KZI1NU6NKMWZ01.html
鳩山首相:政権発足後にデノミ検討、藤井財務相辞任で頓挫か−日経

http://blog.garachan.com/?page=4&month=201006
鳩山札
196名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:38:19.13 ID:NA7iSOnC0
日本の世論はマスコミの「あいつ潰せ」運動にコロっと騙される。
騙されるから、直後に「あいつ潰せ」同士が二論をぶつけると、途端に
思考停止になる。マスコミさんの「あいつ潰せ」運動に毎回つきあってたら、
最後はだーれもいなくなるガナw
197名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:38:43.62 ID:o+OyUMr70
後白川後上皇は公家か?般若波羅蜜多〜
198名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:42:43.30 ID:feoH2VDP0
>>1
責任を取るのが大嫌いな空き缶が首肯しなかったのは確実。
で、問題はルーピーがインフレターゲットを理解してたかどうか。
実際は白川が提案したのをルーピーが蹴り、それがいつの間にかルーピーの脳内で
自分が提案したことに変換されたんじゃないかという憶測が。
199名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:45:46.28 ID:NpxAIiOwO
おまえらほんとに鳩山がルーピーなら、
なんで安倍やら渡辺や、偉い経済学者と一緒に、真面目に公演して、
みんなちゃんと拝聴してるんだ?とか、
少しだけでいいから考えてみろよ、な。

少なくともこの三代続く総理大臣のなかじゃ一番優秀。
200名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:46:47.31 ID:/9I6SNfJ0
経済成長が0か+になるまで資金供給を行うとか
すでにインフレターゲットやってるやん
201名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:48:55.05 ID:B/cw1SER0
信用のないやつは何やっても信用されねえんだよ
202名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:49:05.38 ID:/9I6SNfJ0
インフレなんて政府がバブル起こすような政策をすればいいんだけどね
不動産や株に金が流れるようにすればいいだけ
国債もチャラにできるしw
日銀にやらせて責任逃れをしようとしてるんだろw


203名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:49:45.19 ID:jDBcaylz0
100円の物がある

購入希望者には、お金が90円しか無い

購入希望者は店が90円に値下げするまで待つ

店は仕方なく値段を90円に下げる

これがデフレ


デフレ解消方法は一つ
金を市場に流すだけ

204名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:50:21.19 ID:pgCn3U8f0
ルーピーたんまだ政治家辞めてなかったの
205嫌韓流:2011/12/01(木) 04:50:50.84 ID:TrJDd7lc0
インタゲを採用しない方がいい
欧米の没落に道ズレにならないことだ

グリーンスパンが完全に中国の外為市場介入に間違った対応をしたのが大元
これ、日本にとってチャンスだよ
フフフ

円高は必至だから日本は中韓以外の東亜での生産を強化し
中韓には農産物を輸出する

これでいい
そのための第一歩がTPP
206名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:51:58.81 ID:nz6k72v00
給料と借金は、デフレじゃ重くなるからなぁ。

人件費を減らそうと思ったら、
給料を下げるか人を減らすかだけど、
大抵は人を減らしちゃうだろうし、

ローンとかあったら、
返しきれなくなって破綻しちゃうから、
要するに、そこでバブル化が起こる。

血管に泡が詰まったら、
空気塞栓で全身に影響が及ぶと。
207名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:54:33.40 ID:Kc+JtyV20
>>203
そしてそれを給与にも反映させるからどんどん流通通貨量が減少していくと
208名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:56:46.70 ID:NA7iSOnC0
でもでも、なぜか世の中はティッシュ王子の博打代が集まるように出来ている。
これじゃいつまでたっても景気は良くならんヤロナw
209名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:58:08.24 ID:RFX8O3+UP
>>10
wwwwwww
ぽっぽ完全に忘れてるだろそれ
210名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:00:16.68 ID:QdI5pRI00

労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/roudou.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0


【政治】 鳩山首相、デノミ検討していた…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268964700/


>>199
本来デノミというのはインフレ状態で実施するのが王道だけど
ハイパーデフレ下でデノミ画策の意味わかる?

超資産家のみの資産を残し
総資産数億円単位の中間層は底辺に叩き落すような政策なんだよ。
それがなにを意味するのか?よく考えようぜ。
211名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:03:25.21 ID:mNrncV/j0
ネトウヨの言う無限国債とインフレターゲットじゃん
鳩山さんはネトウヨだったんだな
212名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:03:50.66 ID:nz6k72v00
なんか北朝鮮も、
似たような小細工しようとして、
盛大に失敗してたな。
213名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:04:55.58 ID:NA7iSOnC0
世の中は、官僚公務員と、一部上場企業と、銀行と、そしてそれらの天下りに
「金が行く」ようになっている。そして彼等は自己資本と貯蓄に回す。唯一の
使い手「彼らのジュニア達(一族)」は海外博打で納税すらせずスッカラカン。

鳩ちゃんでも白ちゃんでも、この基本構造は変らないwフフw
214名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:05:01.48 ID:dt2ix2lA0
キチガイがやると危ないのでやらなくてよかった
215名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:05:24.36 ID:ShbYvbhI0
これからインタゲしまーすって言ったら、銀行から金借りる奴多そうだけどな
216名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:09:58.55 ID:jDBcaylz0
人は記憶型と思考型に大別できる

日銀の白川は記憶型
記憶型には大局観がない
考え及ぶのは、せいぜい自分が属してる組織、家族、自分まで
217名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:12:38.33 ID:pd+5g6In0
てめーらが無理強いさせて選んだ総裁だろがw
218名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:16:51.51 ID:cvIINW800
鳩山の話をまともに聞こうとする人間はいないっつーことだ
219名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:17:23.17 ID:zhnllHoR0
こいつ早く死なないかな
220名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:19:39.19 ID:QdI5pRI00
>>213
まったく異論なし。
失われた20年とはまさにそのこと。
廃業者ばかりが激増して一部で補助金による見せかけの起業で辛うじて
ジリ貧似非資本主義で庶民を騙してる状態だよな。
221名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:32:02.94 ID:nz6k72v00
経済的に若い国に吸い取られてる、
って言えば聞こえは悪いが、

日本は豊かになったんで引っ張ってるんだ、
って話でしょ。

俺たちの豊かさを守るために、
なんとかしろ、って話になると、
本当に良いのか、って聞きたいが。
222名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:32:04.42 ID:a2+MimGN0
この場合、鳩山の言ってることが正しい。

日銀の金融政策が間違っていることは、バブル崩壊後の現状をみれば明白。
日銀にとっては景気が悪くなろうが、失業率が悪くなろうが、どーでもいい。
日銀の目標は通貨の価値安定であって、国民の生活安定ではない。

中央銀行の独立性とは政府の政策目標を実現させる手段の独立であって、
政策目標を定めることではない。

白川は勘違いしている。日銀法を改正し、日銀総裁を罷免する必要がある。
223名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:32:39.53 ID:VqF4Dko10
民主党、ふざけるんじゃねー!

【坂東忠信】中国人民主活動家の裏ビジネスと国会議員[桜H23/11/29]
http://www.youtube.com/watch?v=eCu8ICyVRHo
224名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:37:03.06 ID:7UnEGZCJ0
インタゲ推進派の武藤と伊藤が日銀トップになる予定だったのに、
難癖つけて人事をひっくり返し、
円高デフレ推進派の売国奴・白川を総裁にしたのは、
ほかならぬ民主党だろうが。いまさら何を言ってるんだか。
伊藤が副総裁ならバーナンキとも意思疎通ができたから、
こんな基地外じみた超円高デフレにはならなかった。
225名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:41:25.55 ID:1qHpv9vb0
>>213
デフレだと顕著になる現象っすね
官民格差とか勝ち組負け組ってのはデフレーションだと酷くなるべ
226名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:44:54.24 ID:nz6k72v00
潮が引いてくんで、
公務員の給料とか生活保護とか、
潮だまりに水が残るんだな。
227名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:45:03.06 ID:A9y0XMsV0
民主党は日銀総裁人事でごねて白川にしたのに何故協力体制が築けない?
228名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:47:22.47 ID:1qHpv9vb0
インフレってのは正常な経済状態だから
日銀は日本の状態がデフレであるという事を
ず〜〜〜〜〜〜っと認めてこなかった

鳩が日銀に今はデフレであるって言わせたんで
当時はビックリしたもんだべ
デフレだけど認めない・・・・から
デフレ脱却の為に本気でーす・・・・になった
まあやってる事はたいして変わらんかったけど、ほんの少し
世間も日銀に目が行くようになった
229名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:48:16.06 ID:TFe1JRyp0
マスコミでは、鳩山批判というものはあまり無い。
たまに話題にあがってもテレビ出演者がコメントに対して嘲笑する程度。
公約違反の張本人であるにも関わらずにだ。

それは、鳩山がしたことを単に列挙するだけで、
鳩山だけではなく、民主党の支持率が下がるくらいヒドイから。
だから、日本のテレビは鳩山について語らない。

そして、頃合をみはからって「鳩山もまんざら悪いばかりじゃなかった」
という話を広めようとする。
時間が、大衆から鳩山に対する侮蔑を洗い流すだろうと信じてね。
230名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:51:59.06 ID:NDBIFLsH0
XXが言ってたからってのは、自己の判断を導きだす上でもっとも危険な手法。
(例)
キング牧師は創造論者でヒトラーは進化論者です。あなたは創造論と進化論どちらが正しいと思いますか?

鳩山元首相はインフレターゲット導入を主張し、白川総裁はそれに反対しました。
あなたは?
231名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:54:02.73 ID:nz6k72v00
言ってたんじゃなくて、
いま言っただけじゃないの。
232名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:56:11.54 ID:1qHpv9vb0
今の経済は需要に引っ張られているので、経済成長は需要とともに延びていく
つーのが常態だべ、

バブルが弾けるととデフレになる
バブル崩壊期には会社も家計も支払い能力がストーンと落ちる
担保の土地がいきなり目減りしたからだべ

欧米でも土地とは違うが、でっかい担保棄損が起きたべ
需要の目減りのスピード・・・な
233名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:57:33.20 ID:qBK38bHHO
鳩山のばかの言う事なんざ信用ならんな
234名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:59:07.94 ID:nz6k72v00
豊かな国が需要を提供して、
経済的に若い国が供給を行う、

ってのは、豊かな国が吐いて、
経済的に若い国が吸うって状態で、

吸うのと吐くのは適度な程度があって、
吸いっぱなしでも、吐きっぱなしでも、
人間は窒息しますな。
235(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/12/01(木) 05:59:29.40 ID:eS9i3HdZO
白川を日銀総裁にした原因は民主党
その民主党の指導的立場に居るのがルーピー鳩山
つまり今の日本の閉塞感の原因はルーピー鳩山
ルーピー鳩山が自殺すれば問題解決
試しに一度死んだらどうか?
ダメだったら元に戻せばいいんだしw
236名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:00:09.46 ID:m0Zvo73lI
日銀の中の人は日本人じゃないんだろ?
237名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:00:12.20 ID:TFe1JRyp0
大きな選挙が近くなると、
マスコミから必ず、従軍慰安婦の話と天皇制や靖国の話題が出てくる。
それは、従軍慰安婦や天皇や靖国の話をしたいのではなく、
左翼や反日勢力が保守派を攻撃する選挙期間中の活動であるにすぎない。
しかし、バカ正直な人はその話題に乗ってしまう。

これも同じ。
デフレやインフレの話ではなく、
鳩山のルーピーイメージを何とか緩和させたいというのが狙いだ。
238名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:01:09.87 ID:1qHpv9vb0
供給サイドはストーンと落ちないべ?
んでデフレが起こるのよ、
ただしデフレは常態(平常の状態)じゃない
ふつうは政府が手当てをするもんだ、日本もやった

ただ日銀が冷たかった
そしてず〜〜〜っと冷談なまんまだべ
239名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:01:58.70 ID:Ignb6JjN0
その白川を無理やり総裁にしたのは誰だっけか

なんでも人のせいだねミンスは
240名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:04:06.30 ID:1qHpv9vb0
>>238
デフレじゃない→よいデフレ論→今はデフレ脱出できないのは努力不足
日銀は主張を変えながら、
デフレターゲットだけは変えなかったべ
241名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:06:58.60 ID:1qHpv9vb0
いまキャンペン打ってる
「TPPはグローバルスタンダード的ななにかで、良い事だからやろうず」
っていうのも官僚様からマスコミへの指示
242名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:07:09.56 ID:Ignb6JjN0
白川「鳩山氏が首相在任中にそのような話は聞いてない」
243名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:08:58.91 ID:fvOCycLFO
作り話か、白川が相手にしなかったかどっちかだろ。鳩山の話なんて誰もまともに聞かないよ。
244名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:10:26.75 ID:iiyNjfRe0
>>1
>この首相時代のエピソードは、
>民主党内でもはじめて聞いたという人が多かった。


鳩山「わたしも言うのは初めてです」
245名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:11:27.46 ID:ri3krE6E0
鳩山はマジで籠から出すなよ
246名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:14:37.89 ID:1qHpv9vb0
管の就任時質疑なんかすごかったべ
通貨の増加をターゲットにしたら?って言われたら
意地でもインタゲって言葉使わなかった、
監督の指示がそうだったんだべな
247名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:20:03.81 ID:oP3XWUsv0
>>1
いいから、沖縄行って土下座してこいよ。
248名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:21:03.76 ID:Ej2Wg4ue0
>>1
あとからなら
いくらでも言える。

ましてや、あの鳩山
信じるほうがおかしい
249名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:21:55.74 ID:7UnEGZCJ0
そもそも鳩山が首相の時には、藤井財務大臣が日本は円高が望ましいと、
円高デフレ推進を世界に宣言してる。
民主党の円高誘導政策はおそらく韓国に指示されたんだろうな。
日本政府の無能さに安心した投機筋がドル売り円買いに邁進し、
史上最高値を何度も更新しつつ今の水準に…
おかげで日本国内で製造業が成立できない状況になった。
250名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:22:01.84 ID:+/j3X7QL0
何回も書くが100%嘘
当時、藤井財務大臣が円高で良いって言ってた事実があるしな
ルーピーが安保、経済を目茶苦茶にした張本人だよ
死ねば良いのに
251名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:23:40.52 ID:DTflVEUm0
インフレターゲットってのはな
バランスを取る
って以上の意味はない

それを断る白川が病巣
252名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:23:52.18 ID:FRNfu5tF0
日銀総裁が無能だって露呈したね。

つかこれだけデフレ解決できない(しない)総裁って殺されても文句無いだろ。

253名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:23:56.02 ID:FjMKtRJJ0
早く変死しねえかなあ
254名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:24:34.16 ID:iiyNjfRe0
>>251-252
オマエラは鳩山が本当に言ったと思ってるのか?
255名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:25:35.35 ID:DuYl+Cje0
言ったかどうかも覚えてないこいつの妄想エピソードだと思う。
DQNの武勇伝レベルみたいな話でしょう。
256名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:26:15.39 ID:VKuTullYO
鳩:初めて聞いたんで使いたくなって日銀総裁に言ってみた

白:聞いたことはあったけど内容よく知らないんでとりあえず断っといた


とかいうことはまさかないよな
…安住ならありえそうだが。
257名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:27:01.78 ID:1qHpv9vb0
>>254
なんで俺には聞かんの?
258名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:27:53.71 ID:oP3XWUsv0
鳩山がテレビマスコミの後押しで首相になってしまう日本。

日本の政治システムとテレビマスコミには、
重大な欠陥があるんだろうなぁ。
259名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:28:34.78 ID:seSVYosW0
また妄想じゃないの?
260名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:28:38.11 ID:7UnEGZCJ0
インフレにならないように輪転機を止めるだけのお仕事
白川程度の仕事なら高校生のバイトでも務まる
日銀総裁の報酬を1/100にカットすべき
261名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:28:39.77 ID:iiyNjfRe0
>>257
262名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:29:09.51 ID:fqXAGSPS0
ぽっぽがこれだけでも実行してたら唯一の成功した政策になったのにな
263名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:29:12.09 ID:wChWgrBD0
>>1
嘘だよ
政府命令なら日銀は逆らえないはず
首相として言ったんじゃなくて雑談レベルだろ
264名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:29:40.24 ID:iBQF1gTV0
じゃあ、政府紙幣発行すればよかったじゃん
265名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:30:13.52 ID:oP3XWUsv0
また、いつもの言ったと言う「思い」だろ
266名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:31:08.14 ID:1qHpv9vb0
>>261
267名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:31:34.34 ID:b99pd5340
直前に誰かに吹き込まれたなこれ。
で、その気になった。
268名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:32:39.23 ID:lKyPd3Iw0
ぽっぽの台詞は
党首でも総理大臣でもなく

ぽっぽ個人の鳴き声。真に受けるとアホウドリになる
269名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:34:01.70 ID:wChWgrBD0
そもそも、こいつの妄想後付け設定うざいな
この世はすべて結果が重視されるのに、自分は言ったとか、関心があったとか
そんなの社会に出れば何の価値もない

結果だせよ
270名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:38:22.19 ID:Eag1eeTm0
ぽっぽの思いつきにお前ら感心してどーする
271名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:39:30.97 ID:gYfNSfkiO
鳩は頭よくないけど嘘つく人間ではないから信用できるな
ただ、思いつきでみんな(民主党議員)に迷惑かけたくなかったから引っ込めたってところだろ
どれほど重要な案件かとは理解してなかったんだろうな頭よくないから
272三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/12/01(木) 06:40:05.18 ID:MFhzuAmhO
鳩山の言うことだからな。
十中八九嘘と考えて差し支えあるまい。
273名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:41:05.33 ID:iiyNjfRe0
>>271
274名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:41:37.00 ID:tB6pygcu0
在日中のエピソードwww
275名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:41:45.94 ID:fiuHvBRL0
日銀総裁に断わられる(笑)
276名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:42:42.16 ID:mo1IIJM6O
早く白川の首切れよ。
277名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:42:46.99 ID:b99pd5340
>>270
つかこいつ白川は自分達が自民党妨害のために日銀にムリヤリ押し込んだ総裁だという事をすっかり忘れてるだろ絶対。
278名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:43:50.66 ID:tB6pygcu0
金銭感覚に乏しい鳩山元首相だけには語って欲しくはない
ママからのお小遣い幾らだったけ?
279名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:45:52.23 ID:gYfNSfkiO
>>273
みんな誤解してるようだけどアイツ一切嘘はついてないんだぞ
ただ、頭よくないから財源あるもんだと思ったり
普天間も米軍が必要なんだと理解してなかったり
政治資金も悪いとは知らなかっただけ
280名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:47:27.25 ID:AOdSn24Z0
回顧録は政治家やめてからでいいよ
281名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:48:15.24 ID:X0nUHshM0
日銀ってやっぱ日本以外の勢力に支配されてるんだろうねえ
どう考えても日本のための銀行じゃなくて、
日本の金融をコントロールするために作られた組織って気がする
東北地震だって、同じ日本人なら日銀のバランスシートなんかより、
国債を引き受けるから、どんどん復興予算を組んでくれって言ってもおかしくないのに
282名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:48:50.26 ID:iiyNjfRe0
>>279
オバマはそうは思ってないようだけど
283名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:49:21.36 ID:Uh2KEpPp0
白川になってからデフレになったなら白川個人の問題だけど
デフレはそれ以前からだから日銀の組織的な問題だと思うけどね
284名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:51:20.95 ID:nz6k72v00
まあ、政府が変わっても、
日本の金融を制御するための機関として設けられた仕組み、
って感じはあるし実際、そうなんだろう。
285名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:52:01.32 ID:LGTj/I8U0
まあ財政危機が起こるわなw
低金利うん国債が売りまくられるからw
286名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:53:45.16 ID:DuYl+Cje0
>>279
それが許されるのは大学生まで。
こいつの言動一言で多くの人間が失業したり
負担増したりするのだからそんな甘い評価は許されない。
政治家ってそういうもんじゃん。
こいつがせめてフリーターや無職なら理解できるけど。
こいつは首相やめても議員だし、しかも末端じゃねえ。責任が生じる。
287名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:55:39.03 ID:EMghfLJF0
ニチギンガーか・・・
元首相がよく言うよwww
288名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:01:02.39 ID:CZhU/BG30
>>287
日銀が言うこと聞かないくせに政府側から制御が利かないってのは、それこそ昭和の頃から言われてる
日銀関東軍って皮肉もあるくらい

ただ、インタゲによる景気回復は経済政策とセットだ。あの民主の政策で景気回復は無理
289名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:02:11.75 ID:Kvo4turd0
後出しじゃんけんで負けるポッポww
290名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:10:23.19 ID:JpTXzjhi0
インタゲってのも増税と同義なんだが
銀行に預金してても実質の預託財産が減っていくマイナス利率税とでもいうべきしろもの
291名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:14:21.37 ID:JpTXzjhi0
んで、預金してても損になるからその金使って経済まわしなさいってプレッシャーをかける政策。
292名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:14:36.92 ID:ZKnuO2qIO
>>288
スタグフレーションになりそうだよな
293名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:18:46.74 ID:ROUaNO9Z0
>>290
負担増にはちがいながいが増税とは違うよ。
増税はどこを増税するかで抵抗勢力との激しい戦いがあって時間がかかる。
その上小幅でも直接的に心理に効果与え、景気の足止めになりやすい。
反面緩やかなインタゲはそれが直接わかりずらく、足止めになりやすい。
そしてどこが一番負担が増えるかと言うと金持ち層や現役引退した年寄り層だからな。
金を持ってて目減りするなら使ってしまうと言う手段もあるわけ。
反面貧乏人は資産が少ないからそれほどでもない、
現役でかつ急激なインフレじゃないかぎりはついていける。
貧乏人が多数、年寄りが資産を持っている現状これが一番賛同が得られやすい、スピードも得やすい。
全然増税とは違うのだよ。
294名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:54:06.77 ID:m7K40g/J0




        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /  \  / ヽ ) 
    !゙  (ー)` ´(ー) i/   どーだ
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /     ものほん は ちがうだろ♪
    /       .\




295名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:58:19.80 ID:kWta4p/H0
ただインフレターゲットってデフレに効くとは限らないんだぞ
あれはインフレを抑制するために導入するものだから

紐はものを引っ張るのには使えても、押すのには使えないのと同じ


まあ、20年もだらだらやってんだから、試しにやってみるのはいいと思うけど
これ以上悪くなるかもしれないが、何もしなくてもどうせ悪くなるんだし
296名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:58:49.96 ID:UCo40fen0
>>290
アホか。適度なインフレは絶対に必要だろう。
インタゲってのは「適度な」って部分で必要な措置であって、成長を否定する日銀は頭がおかしいだろう。
成長で所得が上がれば増税でもいいんだよ。
297名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:01:11.20 ID:LwroAeaR0
いまインフレなんかになったら米騒動が起こるぞ。
298名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:01:15.07 ID:UCo40fen0
>>295
基本的にインタゲはデフレに効くよ。
何故なら将来的にターゲットにした成長になるのはわかってるんだから。
成長が見込めるなら投資するだろう。今は成長が見込めないから投資しないだけ。
299名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:02:28.56 ID:opi0kbd/O
財源確保のためにお金をじゃんじゃん刷ればよい!

これが本当だったとは
300名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:08:47.52 ID:jS/0mC/U0
あたりまえだw
301名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:11:37.10 ID:rsWaCtD+O
果たして人類に理解しうる言語で提案したのか
それが問題
302名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:12:10.40 ID:2c4ck/MT0
つうか、
鳩山がデフレとかインフレとか経済言葉を知ったのは、総理退陣後の最近だろ。
嘘くさいな。
303名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:12:52.52 ID:Yz2xuPgO0
冗談も休み休み言え
公共事業あれだけカットしまくった上にばら撒きで無駄遣いしておいて・・・
デフレを悪化させることしか考えてなかったんだろ
304名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:13:07.56 ID:7USRLC6d0
内容もよく知らずに
語感がいいから提案した程度じゃないの
305名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:13:45.88 ID:feoH2VDP0
>>301
こんな感じか。

く   キ  /            ー'      て 
 |  シ .|      ノ´⌒`ヽ_ )  エ  ケ  ア ( 
 |  ャ  |   /⌒´      \ヽ レ  テ  ワ  ( 
 |  ア .| // ""´ ⌒\  ).| レ  ケ  ワ | 
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  ワ  | 
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ホ ( 
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .| | 
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  ゥ | 
). ン ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ   / 
| モ .ボ | ヽ    `ー' / \´つ ヽ/`Y´ 
| モ .ボ { 
| モ  ボ ゝ 
) モ  ッ( 
へwへイ 
306名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:14:39.07 ID:s+WiFZUCO
しかしぽっぽはともかく、白川もダメ男だよな。
まず辛気臭くていかん。
307名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:17:21.19 ID:GX3kGmgl0
鳩山は人柄がいいことは確か
あとはともかく
308名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:18:48.13 ID:chzu+rv40
白川押したのミンスだからな
案の定、とんでもなく屑総裁だったな
309名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:20:09.59 ID:reRcL4IGO
また後から付け加えた嘘だろ
310名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:20:40.14 ID:XxSuYeiC0
最低でも県外と同じだろ
中身が伴ってない提案は意味が無い
311名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:20:59.08 ID:9FkgGVt80
インフレになっても失敗し、今はデフレになっても失敗してるじゃないか糞日銀
312名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:24:13.47 ID:Yz2xuPgO0
白川は経団連に洗脳されてるのか最初から無能なのかは知らんが
国会ではインフレが望ましいとか言っておきながら金融緩和以外何もやってねぇ
ゼロ金利で借り入れが増えないなら政府に増やすような政策を作るようにプレッシャーかけるくらいのことはやれよ
313名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:24:37.47 ID:K9jnHgZx0
>白川方明日銀総裁に対してデフレ脱却のため
>インフレ目標(ターゲット)導入を求めた
白川「このとき私は、インフレ誘導はやってはいけないと確信した
    ・・・だって鳩山の言う事だし」
314名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:25:52.92 ID:9FkgGVt80
>>127
札を刷りすぎてるってあほか
315名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:32:20.81 ID:QdI5pRI00
これだけは断言できるが
為替介入した9兆円を仮に国民全員に均等にばら撒いたら
目に見えるほど明白なインフレが起こってたろうな。

介入している人は9兆円程度じゃデフレを克服できないと思ってるかもなw
316名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:35:40.93 ID:qhL8TsWG0
自分で考えたわけはないので、誰かの意見だろう。
317名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:35:51.72 ID:w3qxzVdj0
 > 鳩山氏がインフレ目標に関心があったとは意外だったようだ。

何ひとつとして誉められる業績がなかったので今ごろになってチッポケな話を
大げさにして吹聴してるとしか思えん。
総理大臣が本気でインフレターゲットの設定をする気があるんだったら、もっと
その話題が表に出てきていたはずだ。
こんなアホの言うことを真に受ける国民はいませんwwwwwww
318名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:37:33.23 ID:56z755iR0
「公器()」はもう、この異常者の発言を、まんま取り上げるのは止めろ。
319名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:38:02.75 ID:GWU9eI2h0
原口氏 維新の会「大阪都構想」に「方向性は同じだ」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322677054/

きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:41:38.05 ID:oS5+mLq10
この話が事実かどうかどうでも良いから、今からでも良いからデフレ対策しろって。
インフレターゲット導入って話をするだけでも、菅や野田よりはましだ。
321名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:44:14.42 ID:2KEdby8v0
そういう夢でもみたんじゃねーの?
322名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:45:01.31 ID:1U+i7l13P
白川ほど無能かつ有害な日銀総裁は今までいただろうか?

白川は悪いけど正直しんでほしいと願わずにはいられない。
323名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:45:55.55 ID:tHZodauY0
つーかゼロ金利を「庶民の金利収入が無くなる」とか言って大反対してただろこいつ。
通常の金融緩和策すら大批判しておいてインタゲしろとか矛盾にも程がある。
324名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:54:19.81 ID:mQo95I+20
鳩山はおそらく何も理解してない
ちょっと聞いた話を適当にしゃべるだけの男
何もかも意見をころころと変える
誰からも信用されないし、事実信用に値しない
325名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:58:22.08 ID:UV3LKOLTO
鳩山はもう何も言うな。何もするな。
326名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:08:29.29 ID:tyGcRPI20
>>317
>>何ひとつとして誉められる業績がなかったので今ごろになってチッポケな話を
大げさにして吹聴してるとしか思えん。

俺は大きな声では言えんが鳩山は評価してるし、奴の業績は大きいと思ってるw
麻生や安倍がマスコミに広告税うんたらで騒いでたけどこいつら口だけで、
実際に官邸記者会見の開放とかしてくれて、マスコミの既得権に穴をあけたのは鳩山だし。
まぁ普天間では躓いたが、安倍や麻生よりマシだった
327名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:13:23.46 ID:ydmYCXKS0
一国の、それも経済的にはそうとう大きな規模を持つ国が二十年間もデフレが続き、
いまだに同じ政策しか打てない日銀総裁がまともであるわけないやろ。まったく
日本の歴史上最低の無能総裁として後世に残ると思う
328名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:15:38.36 ID:JqjlEPSo0
インタゲは普通に危険
三橋信者や貧乏人は喜んで賛成してるけど
普通に考えて、まともな経済政策とは言いがたい

まあ、程度によるかな
329名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:16:43.64 ID:43f/yWxv0
>>4
でこのスレ終わり
330名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:16:59.73 ID:tHZodauY0
>>326
むしろお前は大きな声で言った方がいいぞ。できれば沖縄あたりで。
331名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:17:10.34 ID:SWD69wrQ0
インフレ側に振れさせて、経済成長させる事を否定した日銀に存在価値は無い
デフレでも奴らの懐は痛まないし痛くも痒くもないのだろう
白川を送り込んだミンスは鼻高々だろ
332名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:17:20.46 ID:3PWDt30H0
野党時代、総裁人事に反対しておいて
333名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:17:25.04 ID:uppi7BxG0
ミンスお墨付きの総裁だろ
334名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:18:29.63 ID:mQo95I+20
>>328みたいなのが鳩山の同類
2chにはたくさんいる
335名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:19:02.44 ID:F8vvjtJRO
鳩山って何もしてないじゃん
普天間遅らせただけ
336名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:19:30.21 ID:weLYcugh0
デノミとかほざいてたキチガイが今頃何を言ってるのか
337名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:20:48.91 ID:EJH22Q6A0
>>1
白川は福田政権の時に民主がゴリ推しした総裁人事だろ。
しかも、自民への嫌がらせと党内の権力争いという政局の為だけの。
今更ニチギンガー、シラカワガーなんてほざくな。
338名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:21:25.33 ID:SWD69wrQ0
>>9
過度にインフレになればバブルの時と同じになるだろうが程度の問題
経済成長している国はわずかにインフレ状態、デフレで経済成長している国があれば教えて欲しい
見習うべき点があるのだろう、20年デフレだぜ日本は・・
339名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:22:59.93 ID:tyGcRPI20
>>330
琉球新聞あたり見てると、積極的に自民支持ともいえないだろうw
340名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:25:00.99 ID:otVKhl1E0
>>45
例によって、いつもの風見鳩か。
341名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:27:17.72 ID:Bamyk6Zk0
何を言ってもいいってのは楽しい?
342名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:29:07.43 ID:XfPOk0NI0
デフレ対策が必要なときにハイパーインフレ心配する人は、
栄養失調の人に食べ物与えるのはメタボになるからやめろって考え?
343名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:30:01.87 ID:QEQu/jC70
>>341
麻生は楽しそうだけどなw

俺たちの麻生「日韓関係はアジアの礎、韓流ブームは完全に定着した。KARA知らない奴は時代遅れ」
http://omasoku.blog90.fc2.com/blog-entry-759.html

344名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:31:32.35 ID:UmDNUSAD0
外国人参政権とか悪いことやろうとして失敗しただけじゃなく
いいことをやろうとして失敗したのか

何もできなかったわけだ
どうしようもないな
345名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:33:44.02 ID:otVKhl1E0
>>342
そうです。
ついでに、栄養失調で内蔵に異変が起こっている人に対して、外科手術を
勧めるのが構造改革派。
346名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:34:35.81 ID:tHZodauY0
>>339
「自民党と民主党」という観点しか無いみたいだけど、「鳩山」が何をもたらしたか考えてみろよ。
347名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:35:32.36 ID:b99pd5340
>>339
すげえ鳩山並みの馬鹿がいた。
世間ってのは広いな。
348名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:36:33.85 ID:QEQu/jC70
>>346
自民党が何をもたらしたか考えてみると、沖縄の人は…ってことじゃね?
349名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:37:28.63 ID:lj/oHU9I0
でもインタゲってことになると
「アクセルは踏めてもブレーキの踏み方を知らない」
みたいな政治家の悪い癖が出そうで不安を覚える。

350名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:38:17.71 ID:NDx/67b80
ハトは兄弟揃って正真正銘のボンクラ。
早く引退してくれ。
351名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:39:13.21 ID:b99pd5340
>>348
少なくとも自民党時代には地元との合意はできてたんだが。
352名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:39:39.52 ID:tHZodauY0
>>349
アクセルとブレーキを両方設定するからインフレ「ターゲティング」なわけで。
「ここを超えたら引き締め」という上限も同時に設定するのよ。

今は日銀の人間の感覚で適当に(毎回言うことがコロコロ変わるので何を基準にしてるのかすらわからない)やってるほうがずっと怖い。
353名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:40:26.38 ID:Egugnevh0
1998年の日銀法改正で総裁は任期の5年間はやめさせられなくなった。
日本はここからデフレに陥り不況が始まる。
354名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:41:48.73 ID:J3SpRtgn0
ポッポ円刷って毎月5万配ると言ってたのに

そりゃ残念だ
355名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:43:32.99 ID:Egugnevh0
リーマンショック以降アメリカは通貨供給量を300倍にしたのに日本は
たった1.2倍にしかしてない。バカ丸出し。
356名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:44:55.29 ID:Iu+NHz5aO
武勇伝にもならない糞みたいな無駄話を元首相がしてる間も
党内は派閥争い、国内は目茶苦茶、外交はボロボロ、縋る先はチョンってw

ほんと民主党の連中って何も考えて無いのなw
357名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:45:09.44 ID:tHZodauY0
>>353
橋本が日本にもたらした害悪はかなりひどいよな。
まあ日銀の独立性に関しては社民党との取引の結果だけど。
(福島みずほのサイトには日銀の独立性を「勝ち取った」事が成果として高らかに数えられていた。今は知らんけど。)

緊縮財政への転換は言い訳のしようもなく橋本の責任。
358名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:45:46.13 ID:Egugnevh0
任期の5年間やめさせられないという法律は非常に危険でもし外国に総裁が
買収された場合はその国にとって都合がいい金融政策を取ってしまうので
国の経済が滅茶苦茶になってしまう。
359名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:46:35.31 ID:xxwd6KcaO
後の革マル2人のおかげで鳩の株急上昇ww
360名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:47:45.88 ID:iJ/qSmiZO
鳩山は周りに流され過ぎなんだよね。
多分この話も、誰かから「インタゲしなきゃいけない」って聞いて、「そうだね」って流されて、白川に「駄目だ」って言われて「そうだね」って流されたんだと思う。
361名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:48:32.90 ID:/nrhmAkh0
日銀総裁は総理大臣より上位にくるのか

民主党ておかしな政党だなwww
362名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:49:39.55 ID:IJUzHrKc0
バブルになってもいいから
ためしにやってみて欲しい
363名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:50:08.16 ID:iJ/qSmiZO
>>57
地道でも良いから改善しろよ。
ってみんな思ってるよ、多分。
364名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:54:01.16 ID:iJ/qSmiZO
>>86
物不足はインフレに傾く条件の一つで、ハイパーインフレの必須条件。
365名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:54:03.88 ID:tHZodauY0
>>358
外国が絡まないでも、公的な役割を担う機関が何の監査も無しに行動し、
目標を達成しているのか達成していないのかさえ自分で決める、
という状態になっている、ガバナンス上最悪の状態。

政治側から介入する唯一の手段が人事だったわけだが、日銀人事を政局のために潰したアホ野党がありまして……。
366名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:54:11.20 ID:VvL1P1rSO
日銀が国債地方債をすべて回収してから、債権放棄すりゃいいのに
それ位の荒療治すれば5年後には経済回復してるよ
367名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:55:03.57 ID:6gjNqslx0
アメのスパイだもん
368名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:55:53.55 ID:sXxO8Eol0
当たり前でしょう、国際的日本代表ルーピー鳩山総理だもん。
あんたを相手にしてたんじゃ日銀白川の名誉と沽券にかかわるんだよ。

分からんのかね〜!ルーピー鳩山マザコン由紀夫よ!消えて無くなることだ。
369名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:57:34.77 ID:ECYKakpt0
白川が死ねば超円安になりそうなんだがなぁ
370名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:57:36.10 ID:QEQu/jC70
>>351
地元との合意ってのが何を意味するかが問題だろう。
普天間基地代替施設移設問題のwiki見てみれば分かるけど、
いろいろ経緯はあるけれど、名護市の住民投票では反対派がやはり多い。
つまり住民はもともと合意なんかしておらず、
市長が基地の受け入れと同時に辞任するというかたちをとって
住民に押し付けた意味合いが強い。
これを地元の合意と呼ぶには無理がありすぎる。
371名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:57:57.18 ID:tHZodauY0
とにかくあの日銀人事騒動が日本経済に対するトドメだった。
当時そう言っても帰ってきたのはネトウヨがどうのこうのとかいう煽りだけだったけど。
372名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:58:43.42 ID:iuwoALCj0
これやってたら地震と原発ポポポーンでえらいことになってただろうな。
今暴露とかやっぱりルーピー?
373名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:59:11.61 ID:3QesQdGB0
>>12
恥さらしという言葉を実感できたよ・・・。
374名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:00:25.97 ID:9ORntsdo0
新卒が就職できないのは、白川のせいな。

白川がインタゲに大反対したせいで、日本だけ通貨が高騰し、株が暴落した。
多くの企業がキュッシュショートで黒字倒産し、多くの工場が閉鎖し、海外移転した。
株価が暴落したことで、企業のバランスシートが悪化し、新規採用を減らすしかなかった。
375名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:00:33.91 ID:otVKhl1E0
>>365
うえっ・・・何つー無茶苦茶さ。

しっかし、こういうのを見て「政治家は信用ならねーからこれでいいんだよ!!」とか
言い出す奴が出そうで怖い。
政治家は信用できなくても、連中が何をやっているかは国会中継を見れば容易に
理解できる。完全にブラックボックスの官僚機構の中で進められるよりは遥かにマシ。
376名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:01:12.69 ID:C5r/3u5H0
鳩山内閣の経済雇用政策は
・海外に工場ごと技術と雇用を移転した上で円高にして海外から安く輸入しましょう
・そして日本人は介護と林業に就け
当然のように雇用の中身は悪くなる所得は減る景気も減速するデフレも当然進む

そんな馬鹿な政治をやりながらではスタグフレーションってもっとろくでもない事態が来るだけ
377名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:03:00.16 ID:cqgvtq8S0
それもこれも1997年の日銀法の改悪から始まる
白川が変わっても何も変わらない
日銀法改正がまずやるべき円高・デフレ対策だ
378名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:03:37.59 ID:NEmRibro0
ルーピーがしゃべると全て嘘に聞こえる
379名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:03:44.72 ID:CLm0UX8C0
お金持ちのボンボンはインフレだと何もせずにお金増えるもんな。こいつの思想はその程度…
380名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:04:21.38 ID:QEQu/jC70
>>鳩山由紀夫元首相(民主党)、安倍晋三元首相(自民党)、渡辺喜美みんなの党代表という豪華メンバーがスピーチした。

仲良し三人組だなw
381名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:05:46.94 ID:/M/fTcMB0
ほんとに言ったのか、どうなんだか
なんとなく、円高はだめかもって思い始めて
確か、インフレ何とかを言ったような、聞いたような
だめって言われたような、そんな事がありました。
BY鳩山
382名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:06:45.03 ID:9ORntsdo0
>>379
インフレは何もしなかったら金持ちはお金が減る。おまえの頭はその程度。
自民が反橋下という理由だけで、民主、共産、総連を手を組むのと同じ。

ほんと何も見えてない。
383名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:07:12.62 ID:vd21jJk30
こんなシンポジウムやるってことは与党民主党内でも日銀法改正に反対の奴がいるってことか
信じられん
384名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:08:29.51 ID:Tw3Zrv+aO
>>1
「初めて聞いた?だってついさっき思い付いたから」
385名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:09:06.15 ID:0Up2LO4X0
これは鳩山が正しいな。
386名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:09:46.55 ID:otVKhl1E0
>>377
政府と協調して金融政策を進めなきゃいけない立場の日銀が、なぜか政治からの
独立を主張し、挙げ句の果ての大暴走だもんなぁ。
日本人はなぜか、軍人に対する文民統制だけはやたらと気にするくせに、官僚を
立法府から統制する事については無頓着。日本に与えた損害を考えると、関東軍
の独断専行並の悪行だよな。
387名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:11:09.36 ID:EMTIIm1k0
白川の情けない下がり眉毛は日本の凋落の象徴
早く辞めさせろ
388名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:11:14.00 ID:9ORntsdo0
>>383
民主の野田、自民の谷垣は、金融緩和反対派。
この二人はいつも金融緩和の話が出ると反対意見ばかり言ってる。
当然、日銀法改正に反対している。

そもそも既に国会に提出された日銀法改正法案をこの両党が廃案に追い込んだ。
389名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:11:15.81 ID:ZI4JaZl40
「日銀は景気を良くしろ」法を作れば、景気が良くなるのか?っていう
390名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:12:35.96 ID:89qgfvRZP

麻生と鳩山は財務省に抵抗して政府紙幣やインタゲを検討したのは本当

そして投機によって、ハイパーインフレになったら
新円発行&デノミで、消火するのが普通だ

菅は財務大臣のときに財務官僚の犬にされ

野田と谷垣は財務省出身で、
「政府に1000兆円貸した銀行=金貸しが送り込んだ管財人」だから

まちがってもインフレにはしない

小沢・鳩山が復権したほうが我々には都合がいい
391名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:12:42.12 ID:sXxO8Eol0
ま〜尤も日銀白川が一番恐れてんのが
日銀の信任とプライドそれと金利上昇(=国債暴落)だろう

デフレ継続は政府日銀の政策とも判断できる。為替介入は単なるアリバイ作り。
本気だったらFRBバーナンキみたいな量的大緩和に打って出て円高阻止にも
一役も二役もかうだろう。
392名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:14:53.92 ID:XEV3wy180
>>388
どじょうとガッキーって、良く考えてみたら同じようなこと主張してんだよねw
もう一緒になればいいのに
393名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:15:10.22 ID:NnsWo75z0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  結構やるじゃん、僕って         
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
394名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:15:17.12 ID:pTC9L6zx0

ぽっぽは、覚えたての言葉を使ってみたかっただけだろ
395名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:15:37.35 ID:aku3NG/Y0
何にせよ鳩山は無能ってことだよなw
396名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:16:29.98 ID:DtMdScdc0
ルーピーはその場その場で調子のいいこと言ってるだけだからなぁ。
この集まりに保守の経済左派が多く居たから、
私もあなた方の仲間ですよと調子こいてアピールしただけ。

>376
それだけじゃない。
鳩山は政権交代記念にデノミをやろうよなんてことを当時言ってたww
397名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:17:18.35 ID:5S6+6oFd0

相変わらず好きですね、「 後 だ し ジ ャ ン ケ ン 」

398名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:20:49.59 ID:otVKhl1E0
>>396
デフレ下でデノミ?
わけがわからないよ。っていうか、毛沢東でも気取ってんの?
399名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:26:53.93 ID:iJ/qSmiZO
>>379
お前は何を言ってるんだ?
400名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:28:34.57 ID:ij1F5V6S0
>>338
今は過度のデフレ状態が長期に渡って継続中だもんなぁ。
国債金利も見かけ上は余り上がっていないが、デフレ状況を考えると爆上げで
やばいと言えなくもない…。
401名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:33:45.01 ID:DtMdScdc0
>398
>デフレ下でデノミ?
>わけがわからないよ。

ルーピーの頭の中を理解しようなんて、人類には無理
感じるんだw 感じればいいw
402名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:37:31.35 ID:CLm0UX8C0
インフレ、お金の価値が下がる=お金持ち損するを真にうける馬鹿がいてワロタw大金持ちが資産を現金で持ってると思ってるのか…
403名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:38:04.60 ID:tHZodauY0
>>400
実質金利は超高止まりだもんなぁ。
しかも通常のインフレ率なら負担する必要のない実質負担だ。
財政が余計に悪化するのも当然だよなぁ。
404名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:41:57.99 ID:tHZodauY0
>>402
現状で金持ちが持ってる可能性が高い固定金利債権(それこそ国債とか)は希釈されるから
それほど間違ってもいないぞ。まあ正気なら損が拡大する前に別の資産に乗り換えるだろうけど。
405名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:43:08.89 ID:Z1G4qVcJ0
結局何もしてないのと同じじゃん
もう黙らせろよこの鳥
406名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:44:47.28 ID:otVKhl1E0
>>404
そこで「別の資産」として、企業の設備投資向け資金需要が挙がってくるようになれば、
インタゲの目的は達せられる訳です。
407名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:48:22.61 ID:tHZodauY0
>>406
そういう事だね。それが一番理想的な展開。

最悪の場合株や土地に流れ込んでも、資産効果で支出が増える可能性があれば今よりはマシ。
流石に総量規制前の様な極限バブルの心配は無いだろうしね。
まあそれ以前にデフレでバブルの心配するのもどうかと思うけど。
408名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:49:19.91 ID:89qgfvRZP


>>398

ポッポもそこまではバカじゃないだろう

ポッポはハイパーインフレになったら損しかねない人だから

インタゲでハイパーインフレになりかけたらデノミするつもり

だったんじゃないの?
409名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:49:51.42 ID:otVKhl1E0
>>407
土地に流れ込んでくれても構わない、というか、地価上昇が、企業のバランスシートを
改善し、前向きな行動を取らせる第一歩となるでしょうな。
410名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:55:20.17 ID:otVKhl1E0
>>408
>>鳩山は政権交代記念にデノミをやろうよなんてことを当時言ってたww

馬鹿です。
どうみても、超ド級の大馬鹿です。超スーパーウルトラデラックスハイパースーパー馬鹿です。
411名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:55:25.25 ID:VzPo7VLi0
>>407
バブルの時にデフレの心配してどうすんだつって金融引き締めた結果が今何だけどね
412名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:56:11.27 ID:89qgfvRZP
>>406

一番のぞましいのは、銀行とか金持ちがインフレヘッジで

国債を日銀に売って、円を売って、外貨を買って

金銀銅レアメタルとか 海外鉱山を買って円安になることだ

--------
財務省が円を借りて、売って、売れもしない米国債を買って

国の借金が増えるよりいい
413名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:56:38.03 ID:5p8QXu0v0
何にしても財務省を黙らせるヤツが政権内部にいないと官僚どものやり放題になる。
与野党問わず小沢以外に財務省に喧嘩売ってる大物政治家って誰か残っていたっけ?
小沢は当面、裁判で足止めだし。
414名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:00:37.52 ID:V8bcjO2J0
後だしジャンケンが得意なんだな。
415名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:01:33.96 ID:tHZodauY0
>>411
あれはどう見ても最初からハードランディング狙いでしょ。
大蔵省がマスコミに煽られた結果(今のマスコミも酷いが当時は今以上に酷い)だよ。

その反省もあるからインフレターゲティングでインフレ率「上限」も決めようって事なわけで。
416名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:04:31.29 ID:89qgfvRZP
>>411

一応念のため、デフレのうちに

地価税・キャピタルゲイン税を復活させ 
固定資産税をインフレ自動累進にし
資金調達税(売り惜しみ税)を創設しておいたほうがいいね

インフレは制御できないから、円高通貨逆バブルを膨らませるという
ロジックはおかしい

売り惜しみ税とか、デノミの準備とか
インフレを押さえ込む準備をしたあとで、円高通貨バブルをつぶすべき
----------

だから、金持ちは円高のうちに金銀銅レアメタルを買うべきだろうな



417名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:12:20.86 ID:tHZodauY0
インフレ抑えこむ準備なんて必要かなー。
他のインタゲ導入国はそんなもの無くても上手くコントロールしてるし。
418名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:15:11.13 ID:s5z202kQ0
鳩山っていつになったら公約通り議員辞めるの?
419名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:16:37.82 ID:VzPo7VLi0
お隣の韓国ちゃんがやってるけど、うまく出来てるといえるのかねぇ
420名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:17:44.72 ID:w9jdQJMN0
このクソククズバカは
サイテイデモケンガイ
を開催説してからほかを解説しろ。
421名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:24:31.31 ID:tHZodauY0
>>419
韓国の「インタゲ」は消費者物価指数を指標にしたり、2000年から2004年の間だけコアCPIを指標にしたり
都合で指標やレンジをコロコロ変えてるからあんまりターゲティング政策としての参考にはならんと思うよ。
422名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:33:46.42 ID:89qgfvRZP
>>417
デフレ・円高派の連中は

インタゲ政策を失敗させるためなら、色々やるんじゃない?
1)土地・株バブルを膨らませる とか
2)土地・株バブルで調達した資金で在庫をつみまして売り惜しむとか
3)土地・株バブルで調達した資金で買い占めるとか

震災直後に、ガソリン買占めとか、乾電池買占めに走った連中だから
最低でも、地価税・キャピタルゲイン税・資金調達税(売惜しみ税)は準備したほうがいい
423名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:39:22.73 ID:feoH2VDP0
>>422
で、それがルーピーとどういった関係が?
あいつが「政権交代が最大の景気対策」とか「埋蔵金20兆」とか「子供手当で景気対策」とか
「鳩山イニシアチブ(笑)」とかほざいてた、ガチで無能で不誠実で自分が大好きなだけの
キチガイだっていう事実を正視しようぜ。
424名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:28:05.14 ID:CGfeIXg30
>>1
はぁ?コイツがそんなこと考えてるわけねーじゃん、どうせ直前にリフレ派から吹きこまれたんだろw
方向性は同意するが、アホのルーピーは二度と政治屋にしてはいかん。
425名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:08:13.29 ID:ROUaNO9Z0
>>402
そんな馬鹿な解釈してるほうが頭悪そうだ。
426名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:44:53.91 ID:LQL0XBVX0
>>423
>>ガチで無能で不誠実で自分が大好きなだけの キチガイだっていう事実を正視しようぜ。

どこにこうじゃない政治家がいんだよw
427名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:00:56.59 ID:feoH2VDP0
>>426
「だけ」な奴は珍しいぞ。
なぜか民主にはぎょうさんいるけどな。
428名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:04:34.30 ID:0BsJdCBa0
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
日銀はアメリカの言い成り、アメリカに投資してもらいたいから日米金利差をつける
429名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:11:18.53 ID:PXd4oEGa0
>>402
お金持ちでも、生活するためには現金がいるだろう。
資産と考えた場合、有価証券、動産、不動産などいろいろある。
現金も資産のうちだろう、ある程度の預貯金などの現金資産がなかったら生活成り立たないぞ。
その額が、一般人とはかけ離れてるのがお金持ちだろう。
430名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:16:24.83 ID:50Ec5PXh0
1年前ならいざ知らず今こんな事言ってどうするんだろう
アメリカはFRBが大量に国債引き受けてマネーサプライを大幅に増やし
その結果物価は上がっても失業率が下がってないんだが
アメリカの経済政策が失敗してるから日本も同じ失敗すれば日米関係がよくなるのか?
431名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:18:00.52 ID:BOVn79v0O
■「インフレが生じれば、財政の問題が解消する、あるいは緩和する」という議論があるが…
 インフレによって財政問題は解消しない。インフレになれば、確かに歳入は増えるかもしれない。
 歳入だけ増えて、歳出が維持されるのであれば、財政バランスは改善する。
 だが、同時に歳出も増える。人件費や物件費が上昇するからだ。
■給料の上昇が、物価上昇に追いつかない
◆[BBC 2011/05/08]
 世界的な物価高で、イギリスでも多くの生活必需品の値段が上がっています。
 (5月)8日発表の統計では、この1年で、食料価格はおよそ5%(4.9%)、ガソリン価格は14%以上(14.5%)、エネルギー料金は6%近く(5.8%)も上がりました。
 『給料の上昇が物価上昇に追いつかない』中、一般家庭への圧力が増しています。
 物価だけでなく仕事が問題です。誰も給料が上がらないのです。
■「3%はマイルドインフレ。インフレになれば、給与も増え、消費も増え、税収も増える」と言う人がいるが…
 (借金の支払いが多くなり財政硬直化が起きた + 先進国のみの経済ではなくなり、既存産業の職が増えなくなった)2010年のイギリスは、「それは違う」と示す。
 『インフレになったら、公的サービスの価格も(保険料や学費なども)その分上げなければならない』。
 借金が難しくなったり緊縮財政の下では、国庫負担の増額は難しい。
▼健康保険制度・NHS(National Health Service:国民健康保険制度)の予算は、2011年度の緊縮予算案の中でも増やされた。
 しかし、インフレ率が上回るため、事実上の緊縮予算になってしまった。
 それを穴埋めする財源はない。
 このままでは、医師の人件費削減となるが、そうなれば医師はNHSから離脱してしまう。
▼インフレのために経費がかかり、しかも高学歴志向で学生数は増え、大学は赤字に。政府は学費値上げ(最高額は3倍に)をして、大学経営を安定化させようとした。
 しかし、学生が反対デモ。イギリスでは学費は、日本とは違い親に頼らず、学生がアルバイトをして自ら支払っている。
432名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:19:56.07 ID:3YOOuGAS0
さすがお花畑のキチガイw
リフレ派だったとはwww
433名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:41:29.12 ID:9ORntsdo0
>>421
韓国は自国のまともな金融政策のおかげで世界市場を今でも席巻しているよ。
経済を回転させるにはデフレにさせないことが一番重要という認識は、もう経済学の常識。

金融引締を続けてる日本
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=ay
金融緩和をし続けた韓国
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^KS11&ct=z&t=ay
434名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:53:36.76 ID:jPQqIlV70
公務員「デフレと円高で購買力が増え国民が豊かになる」

生産とは無縁の公務員はこういうズレた発想を本気で出してくる
435名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:37:41.25 ID:lphSzjxV0
日銀に裏デフレターゲットがあるのは確実だと思う。
白川とかいうハゲは信用出来ない。
436名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:42:44.91 ID:wFovc1+30
政治主導とは何だったのか
437名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:11:36.14 ID:xCXymLBuO

しかし白川ら日銀総裁や役員らの
無責任し放題で責任も取らず独立性を維持して高給を貪る泥棒ぶりは異常。
日銀総裁や役員ほど 高給貰えて気楽な仕事は他にないぞ

438名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:15:08.92 ID:9ORntsdo0
国政にも橋下みたい議員が必要なのに、ああいう議員が一人もいない。
439名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:17:35.70 ID:lz6cK7f00
>>437
単純に公務員のために仕事してるもんなw

たぶん公務員てああいう政治家みたいに世の中動かせる立場になると、
自己顕示欲出てくるんじゃないのかと思う。
楽しいんだろう。
非常に危険。
440名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:24:35.99 ID:iCFVFn9T0
>>438
江田憲司がいるじゃないか
2年前までは長妻昭もそっくりだったぞ
441名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:29:47.52 ID:O0wnyvZC0
なんで隠れてやる必要があったんだよw
カメラ目線で表明して何の問題もねえだろうに
442名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:32:32.15 ID:pTC9L6zx0
>>440
あまり印象にないが、長妻なんて口だけ野郎なことが実証されちゃったじゃないw
443名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:33:30.82 ID:rDCRBv84P
高橋是清はお札をいっぱい刷った

学校が教えるのはここまで
ここからは教えない

その金で軍艦いっぱい造って有効需要拡大した


444名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:33:31.01 ID:EJ+T2qh50
わざわざ引き締め派の白川を総裁にねじ込んだ民主党員が
何を言っているんだろう

嘘なのがバレバレじゃないか
445名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:34:05.42 ID:toQEnSWN0
空き缶じゃなく、いつかポッポは再評価されるだろう。

とんでもないダメ人間がトップに立つ不安とぬるさ。
海外にべたべた甘く、国内でも官僚やメディアにNOといわれると引き下がる甘さ。
国民は、海外に厳しく強く、また国内にも厳しいが国民の生命・財産を
キッチリ守って掌握するようなボスを求めてる。
そーいうタイプの間逆であることは間違いないが。
446名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:35:49.36 ID:iCFVFn9T0
>>442
だからだよ
問題を指摘して攻撃するばかりで
解決策は完全に的外れなところとか橋下徹にそっくりだろ?
447名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:37:15.27 ID:iAT2NJ+50
鳩山が提案したという時点で、日銀法改悪とインタゲが失敗確実の政策である事が分かるな
まあ、論理的な「失敗する理屈」もあるけどな

>>443
しかも、景気回復後は速攻で金融引き締めしたとか、農業は「自己更生論」と言って半ば見捨てた事とかも
教えたりはしないんだよなー
単なるインタゲでは全くないのを理解してないアホが多過ぎる
ゲスト:瀧澤一郎(国際問題研究家・元防衛大学校教授)
http://www.youtube.com/watch?v=gmZ4p1uPOqY&hl=ja

■ 「鳩山民主党政権」対露外交の行方

1955年 鳩山一郎邸をソ連海軍情報部(GRU)スパイ・ドムニツキー(※)が訪れる
   ※在日ソ連代表部(The Soviet representative) Andrei Ivanovich Domnitsky
     (鳩山由紀夫7歳)
      河野一郎がモスクワで秘密交渉し、北方領土を売り渡す密約を交わす
1956年 日ソ共同宣言により鳩山一郎首相、北方領土をソ連へ

鳩山一郎 − 河野一郎 (日ソ共同宣言で北方領土をロシアへ売り渡す)
  |          |
鳩山威一郎− 河野洋平 (狂乱物価を作った官僚と中国共産党の走狗)
  |          |
鳩山由紀夫− 河野太郎 (狂った友愛外交)
  |
鳩山紀一郎 (現在モスクワ大学でロシアの協力者として育成中)

参考文献
Japanese-Soviet/Russian Relations since 1945: A Difficult Peace
http://www.amazon.co.jp/dp/0415194997
(p.54) - later known as the "Domnitsky Letter" -
This letter, which had a direct effect in initiating the peace negotiations,
was handed to Hatoyama on 25 January 1955, the day after the dissolution of
the Lower House. The Soviet representative Andrei Ivanovich Domnitsky had
approached the Gaimusho before to deliver a note to the Japanese government,
but the Gaimusho's attitude was negative, and so was that of Foreign Minister
Shigemitsu.
449名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:39:49.66 ID:BQHLDrz70
凶鳥  ルーピー
LV 63  NEXT 3410EXP                 ノ´⌒`ヽ
HP 666/666 MP 234/234               γ⌒´      \
                               .// ""´ ⌒\  )
力 14 ||||||||||||||                     .i /  \  /  i )
魔 29 |||||||||||||||||||||||||||||                i   (・ )` ´( ・) i,/
体 22 ||||||||||||||||||||||                 l    (__人_).  |
速 18 ||||||||||||||||||                   \    `ー'   /
運 37 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||            `7       〈
小遣吸収・税金無効/小沢に弱い          / / ̄    )
ウソブキ    おねだり                / /ノノノノノ ) ノ
テンタラフー  わがまま             ,, イΞ / ノノノノノ / ノ
洗脳       ゴマすり           イ=≡∠ ノノノノノノ/
逃亡       ジャイヴトーク           `゙"}{'´`}{゙゙"´
                               ´`` ´``
450名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:39:52.40 ID:L3/SK+ON0
白川ごり押ししたの民主だよな
451名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:40:15.46 ID:pTC9L6zx0
>>446
残念ながら、橋本は実績残してるぞ
まあ信じたくないのは、君が認めたくない思いが強すぎるのだろう
君って論理思考不得意そうだもんな
452名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:40:41.04 ID:rDCRBv84P
いっぱい刷った弐千円札
いったいどこに行ったのでせうね?


453名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:41:26.48 ID:4WB5u+x70
悪いけど、嘘くさい話だな。
あのあといろんなところを見て、今初めて言ってみただけだろ。
454名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:42:25.05 ID:pTC9L6zx0
>>451
失礼、橋下→橋下ね
455名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:42:43.82 ID:xi6iisI90

議会運営すら止めて白川を推したのは民主だろうがww
456名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:43:29.18 ID:iCFVFn9T0
>>451
実績って?
公務員給与をごく僅かに削って地方公務員の平均よりちょい上にした事?
それとも「大阪は治安も最悪」と言いながら県警を統括する府知事を一期も務めずに辞めてほうりだした事?
457名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:43:36.99 ID:JkJinnJp0
鳩山がまともなことしゃべってるwww
458名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:45:28.30 ID:rDCRBv84P
シャハト博士のヒソミに倣い

ここは軍拡だろ


459名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:45:56.38 ID:JkJinnJp0
>>453
だよな。
今になって後知恵で言ってるだけだろうな。
総理がその気になったら日銀法改正して白川なんてねじ伏せればいいだけだからインタゲなんて簡単に実行できるからな。
460名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:47:31.00 ID:W/vxqeuF0
この前飲食店に入ったら鳩山邦夫のサイン色紙が壁に貼ってあって
友愛と書いてあった
弟もフリーメイソンだったんだね
461名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:47:49.92 ID:pTC9L6zx0
>>456
単に君の認識不足にすぎないと思うぞ
君には橋下のwikipediaを書き換えるというミッションを与えようw
462名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:49:51.23 ID:mSeUU/1U0
日銀ダイヤ作戦
463名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:50:48.28 ID:qWH245gFO
>106 正解
46442歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/12/01(木) 18:51:58.57 ID:ClcPvQy20

 その前に、なんで白川据えたんだよ  馬鹿かルーピー?w

465名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 18:53:30.49 ID:iCFVFn9T0
>>461
意地悪せずに具体的に教えてよ
橋下さんの実績とか
「大阪は何もかも最悪」と言いながら大阪府知事を辞めた理由とかさ
466名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:00:12.38 ID:YCQq6hzJ0
「コンクリートから人へ」って連呼してた上に国債減らそうとしてたろうが。
公共事業削減しつつ日銀だけで「インフレしろ」なんて言われたら誰でも首を横にふるわ!!

467名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:00:45.30 ID:83yZNojw0
だったら日銀法改正しろや
468名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:01:44.86 ID:EFdOiJ6u0
鳩山がやると予想もつかない大変なことが起こりそう
469名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:02:21.56 ID:UaLFVPQ+0
自分の無能っぷりを晒して喜んでるの?
ああコイツはいっつもそうか
470名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:02:31.83 ID:/nrhmAkh0

民主党の統治下では

日銀総裁は総理大臣より上位にくるそうです
471名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:03:11.87 ID:pTC9L6zx0
>>465
君さ、す押しは自分で調べたら?
プロパガンダしかしない左翼のBlogなんて見てないで
自分で信用できるソースを探しなさい
論理思考ができるなら、きちんと探せるよw

逆に、平松の実績って、選挙期間中誰も教えてくれなかったよね
472名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:03:29.33 ID:JkJinnJp0
ニチギンソウサイガー
473名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:03:38.80 ID:YCQq6hzJ0
>>86
正確には物に対して金が余った状態だとインフレになる。
つまり、物に対する金の価値の低下するとなる。
なので、物が無くても起きるし、市場に金があふれていても起きる。
474名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:04:28.82 ID:9ORntsdo0
>>456
無能馬鹿乙。
475名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:07:27.27 ID:iCFVFn9T0
>>471
意地悪しないで具体的に教えてよ
実績が出せないなら「2年前の衆議院選の民主党とはここが違う」って点だけでもいいよ
476名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:07:33.34 ID:iAT2NJ+50
>>473
まあ、それは短期的な話だけどな
最終的にはバブル化するか、デフレ圧力になるかだから
財市場での需要を喚起する事がまず重要なんだけどな
477名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:10:43.58 ID:j4WXoiac0
        |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,  
   // ⌒""⌒\  )  
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |   < 今、余計なこと閃いた! 
   \    `ー'  /
    /       |      僕は在任中にインフレターゲット導入提案して断られたエピソードがあるんだ
                  そういう話をしよう!
478名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:11:35.22 ID:pTC9L6zx0
>>475
君はとりあえずwikipediaでも見て、橋下の実績と書かれてるものを
検証すればいいと思うよ。君のような人に要求だけするくせに
人の質問に答えない奴は氏ねばいいと思う、以後あぼーんします、あしからず
479名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:13:59.04 ID:iCFVFn9T0
>>478
wikiなんて馬鹿でもチョンでも工作員でも書けるものをソースだって言いたいの?
そういう糞以下の寝言をききたいわけじゃないんだけど
480名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:14:25.07 ID:YCQq6hzJ0
>>112
そう、3/11より前は日本国内の公共事業が優先度の低かったある意味無駄とも言えるのしか残って無かった。ので投資効果が薄い物ばかりだった。
3/11で東北のインフラがかなり破壊されたので公共投資でデフレ脱却をするチャンスだというのに、菅は「無駄を出さないように」と言って動かず、野田はデフレ進行策ばかり出す。
481名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:17:14.81 ID:iAT2NJ+50
>>480
何故、無駄な公共事業には余念が無いのに、減税はしないのか理解出来ん
とりあえず所得税と消費税を下げれば、投資も消費も確実に増えるのにな
482名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:18:00.95 ID:s2DSKmzX0
※日銀が白川総裁になったのは民主党がゴネたからです。
483名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:23:57.49 ID:YCQq6hzJ0
>>162
同意。
ひも付きODAは云わば物納で、さらに橋とか道路とかのインフラ整備のみに限定すべき。
ODAの金を当てにするような脆弱な産業が育ってしまうと逆にその国にとって邪魔になる。
484名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:24:12.64 ID:pTC9L6zx0
>>479
ほんとに君は論理思考できないみたいだね
wikiは検証するための入り口にしか過ぎない、
それを元に検証することから始めろと言ってる

さようなら、スレチも激しいので、以後話しかけないでくれ
http://test.unko7.com/hashimoto_jisseki.html
485名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:27:28.94 ID:iCFVFn9T0
>>481
減税は金額あたりの経済効果が公共事業よりも遥かに低いが
アメリカと同じ失敗しないとポチとしての忠誠心が疑われるしな

>>482
2008年当時の民主党が唱えてた
「不況時に低金利政策は逆効果。金利を上げて年金生活者の生活を楽にするべき」に
同意する理事が白川さんしかいなかったんだから仕方ない
486名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:29:33.88 ID:iAT2NJ+50
>>485
別に低い訳じゃねえよ
乗数効果が税収分に限定されるから、ある程度効果の上限が決まってるってだけで
税収分以内の効果なら、むしろ公共事業より確実に発生するから、手堅い政策だぞ
487名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:29:56.02 ID:esCeVME80
白川は学生時代 民主社会主義研究会議に所属してた。
民主党が、副総裁候補だった白川だけに文句を付けなかったのは、このため。
488名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:33:23.52 ID:iCFVFn9T0
>>486
ちょうど30年前、ブードゥー経済学と揶揄された頃のサプライサイダーが全く同じこと言ってたな
レーガのミックスの失敗なんて無かったことになってるのか
489名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:35:24.84 ID:6925WCirO
>>488
クリントン時代は景気よかっただろ
あれがレーガノミックスの効果だよ
490名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:38:08.89 ID:36bQ6tOE0
働けば豊かになるって実感が
いまの日本には最も重要

所得倍増計画はすなわち、インフレターゲット計画
491名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:39:58.38 ID:iCFVFn9T0
>>489
クリントン時代の景気の良さは後期
高金利政策で世界中から借金しながら自転車操業はじめてからだ
親ブッシュからクリントン前期は日本に責任転嫁してジャパンバッシングやってたろうが
492名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:40:20.05 ID:eO8nGJkj0
         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \ キリッ
     .// ""´ ⌒\  )     無駄遣いをなくすことで9.1兆円
     .i /  \  /  i )   
      i   (・ )` ´( ・) i,/     埋蔵金と政府資産の売却で5兆円
     l    (__人_).  |     
     \    `ー'   /      租税特別措置法の見直しや、配偶者控除、扶養控除の見直し
.      /^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ     など税制の改正で2.7兆円と試算しています。
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄        これに対して、自民党は民主党の財源論には実現性がない
                           などと盛んに批判を加えています
特に今年の予算はでたらめ過ぎます。
税収が46兆円に対して、借金がほぼ同額の44兆円。
こんな財源不足の予算を組んだ自民党はこのことをどう総括するのでしょうか
相手を非難するよりも、まず自分たちの反省からスタートすべきでしょう。

(p)http://archive.mag2.com/0000074979/20090731164051000.html
2009/07/31  鳩山由紀夫メールマガジン
493名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:41:32.85 ID:U0JmUc3u0
立場上うんって言うはずがない
494名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:42:02.06 ID:6925WCirO
>>491
自転車操業だけじゃあのIT革命は説明出来ないだろ
減税による資本ストックの長期的形成が背景だよ
495名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:43:10.06 ID:XcBVLcke0
日銀白川の政策は誤りだがルーピー鳩山の提言を断ったのは正解
496名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:45:11.73 ID:aiooIn970
>>495
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い?
497名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:45:38.36 ID:iCFVFn9T0
>>494
IT革命の時期はアメリカの金融収支が大幅な黒字になった時期だろ
あの頃動いてた金は外国からの投資資金だよ
だいたいレーガノミックスは慢性的な貿易赤字を生みだしたんだから
国内で資本が蓄積できるわけないじゃないか
498名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:47:38.39 ID:6925WCirO
>>497
いや、貿易赤字って事は資本収支黒字って事じゃないの
外国からの投資資金がって話なら、正にレーガノミックスの時期じゃん
499名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:51:44.22 ID:lTQ9O0rC0
ルーピーほど交渉能力のない政治家も珍しい。
多分横粂と大差ない。
500名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:52:55.28 ID:iCFVFn9T0
>>498
だから国際収支の黒字(=貿易赤字)で作りだされたIT革命は
減税による効果じゃないだろ?
あれはクリントンとも米国議会とも衝突して何度も任期継続を拒否されたグリーンスパンの仕業だ
いいかえれば高金利&通貨高政策で外国人投資家を釣った結果
国内の減税とも通貨安政策とも相容れない
501名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:54:07.70 ID:9ORntsdo0
>>495
自民が反橋下という理由だけで、共産や民主、総連と手を結んだのと同じ。

おまえは日本経済壊滅に加担した売国奴。
502名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:56:17.16 ID:dxkdqebL0
>>1
また口からでまかせ
503名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 19:59:11.48 ID:s2DSKmzX0
>>485
>不況時に低金利政策は逆効果

※ほんとうに、心底から、民主党はバカなんですね。
504名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:00:39.35 ID:6925WCirO
>>500
減税の効果だろ
減税は高金利政策にも通貨高政策にも相性が良いしな
財政に不安は出るが、国内景気は好感するからな
どちらとも相性が良いぞ
相容れないなど、とんでもない
505名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:01:33.10 ID:TKMLH0XN0


  ハ,,ハ.. ハ,,ハ ハ,,ハ.. ハ,,ハ
 ( ゚ω゚). ゚ω゚) ゚ω゚). ゚ω゚)   お断りします
 (っ  )っ  )っ  )っ  )っ   お断りします
  ( __フ__フ__フ__フ     お断りします
   (_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ お断りします
506名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:01:34.19 ID:0Du3Mqwg0
豪華メンバーだけど噛み合わなそうな面子だな
507名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:09:39.18 ID:YR1/umYM0
インフレにしたかったんやったら国債発行しまくればよかったのに。
10兆円ぐらいの景気対策うてばよかったやん。
財政部門はあなたの力でなんとかなったでしょうがw
508名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:11:49.09 ID:lAdEsimu0
本当に日和見な男だな。
509名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:15:31.80 ID:9ORntsdo0
>>507
未だにそんな妄想してんのか。
バブル以降、20年国債発行しまくってもインフレにならなかっただろ。
発行した国債をどんどん日銀が買い取りしなきゃインフレにはならない。

日本はギリシャとは違うのだよギリシャとは。
510名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:18:29.97 ID:xkoTE6q+0
インフレにすると今の金利で国債が全く売れなくなるって事だろ
511名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:18:37.01 ID:BBNMO+LP0

鳩山は、まず、脱税して時効で逃げ切った分を震災復興に寄付しろ。
話はそれからだ。
512名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:21:25.09 ID:l93gX2rKO
これが本当ならあながち馬鹿ではないな

てかデノミって言わなかった?w
513名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:22:17.12 ID:6925WCirO
>>509

国債発行分の金でゴミばかり作るからだろ
インタゲでも、インタゲ分の金が付加価値の生産に役立たなきゃ駄目よ
514名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:22:23.45 ID:9ORntsdo0
>>510
インフレにするには日銀が国債を大量に買う必要がある。
国債が売れなくなるのではなく、他の金融機関は国債が買えなくなくる。
国債価格が上昇するので、長期金利は下がる。アメリカ見れば明らか。

ほんと民主とねらーは金融音痴が多い。
515名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:22:23.90 ID:Nxd5lghp0
>>1
白川はおまえらがゴリ押しして据えた日銀総裁です
516名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:27:23.99 ID:YR1/umYM0
>>514
国債が消化できなくなるのになんで
国債価格が上昇して金利が下がるのよw

517名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:27:47.53 ID:6925WCirO
>>514
いや、国債以外の債権を投げ売りされて金利上がるだろ

中央銀行に財源出させる国の経済なんて誰が信用するんだよ
518名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:28:31.00 ID:9ORntsdo0
>>516
ここまで馬鹿だとどうしようもないな。一生馬鹿やってろw
519名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:29:39.11 ID:YR1/umYM0
10兆円で足りないっていうんならわかるけど
国債大量発行して景気対策打ってもインフレにならんって意味がわからんw
520名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:32:57.23 ID:0e8yBrWQ0
インタゲ論者は鳩山レベルの脳みそだって自覚しような

CO2を25%削減するという並みのトンデモ理論
521名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:35:35.68 ID:6925WCirO
財市場の実需と組み合わせないとインタゲは意味無いでしょ
流動性の罠に嵌るだけになっちゃうよ
522名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:38:58.08 ID:9ORntsdo0
>>517
今でさえ日銀は債権も買い入れしてるのに、投売りされるならそれも買い入れるだけ。
インフレ誘導っての通貨価値の信用を徐々に低下させて、経済回そうとしているのに、
誰が信用するんだよってアホかと。

白川も言ってたな。通貨の信任が低下するからデフレがいいってw
売国奴は早く市んでね。
523名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:44:52.43 ID:6925WCirO
>>522

通貨価値を下げるのは良いインフレじゃないのよ
「未来に生み出される付加価値の期待」でインフレにならなきゃいけない
何故なら、通貨価値が下がるっていうのは「経済が信用出来ない」って事に繋がるから
信用出来ない経済には誰も投資しないのよ
実需も、信用出来ないから起こらない

インタゲは「期待させる事」が重要であって、通貨価値を下げるのは悪いインフレになる
524名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:47:38.70 ID:91EzK8nO0
反日左翼思想議員のポジキャン始めたか
こんなボンクラ鳩山なんかいくらポジキャンしたって無駄だよ
525名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:48:29.35 ID:9ORntsdo0
>>523
おまえみたいなのを売国奴って言うんだよ。

デフレに勝る悪はないっての。
526名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:49:58.13 ID:L0j9sK3f0
確かに鳩山は宇宙人でポッポだったが、

あれでも歴代首相に比べれば幾分ましだったと思う。
527名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:50:10.05 ID:MrvSVyZs0
>>525
だよな

デフレって資本主義が崩壊してる状態だというのをわかってない
528名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:51:43.34 ID:6925WCirO
>>525

悪性インフレを舐めてはいけないな
デフレはある意味、経済均衡へ向かうという最適化現象だから
デフレを堅持すべきだとは全く思わないけど、何でも良いからとにかくインフレにすれば良いと
そういう考えではいけないよって事

OK?
529名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:54:56.36 ID:MrvSVyZs0
>>528
>デフレはある意味、経済均衡へ向かうという最適化現象だから

おまえ、民主党の政治家の答弁みたいなこというなよw、マジで笑った。

詐欺師のかたですか?
530名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:56:15.52 ID:9ORntsdo0
>>528
なにデタラメ並べてるんだよ。デフレは最適化現象ではない。
今のようにデフレターゲット続けてると終わることがないのがデフレ。
デフレが終わるときは、供給力が壊滅したとき。北朝鮮のようになったとき。


売国奴はマジ市ね。
531名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:58:23.60 ID:pHaaDgl70
>>528
アホか
アメリカと日本を比べてみろ
アメリカは通貨を切り下げて物価上昇(インフレ)、失業率は改善せず賃金も低迷、国民生活は水準を下げつつある
日本は通過を維持し物価下落(デフレ)、失業率も賃金も大きな変化はなく、実質賃金は地味に上昇中だ
どちらが望ましいかは議論の余地もない
デフレほどの悪はこの世に存在死んだいんだ
532名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:58:47.60 ID:9eKk3X010
ハトちゃんの馬鹿提案に乗らない日銀は常識あると思ってしまう、てか、ハトってどこまで
○鹿なの?
533名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 20:59:25.75 ID:U/DY6S6P0
財務省は国債利回りが跳ね上がって財政破綻するのを一番恐れているからな
534名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:01:14.75 ID:wChWgrBD0
俺がこう言った、ああ言ったなんて社会人に意味ない
俺がこうした、こうやったが必要なのに

トンデモないゴミだな
535名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:06:31.80 ID:Dbs5JVZQ0
>>533
それはありえない事態。金が有り余っているんだが。
536名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:14:47.77 ID:CZhU/BG30
財務省は予算編成権を盾に他の省庁だけでなく政治家も支配したくて仕方ない連中だから、
税金以外の資金調達方法である国債を憎悪している
537名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:22:39.36 ID:T19xm4F00
日銀総裁 アメリカに断られる って話はないの?
538名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:24:35.63 ID:1qHpv9vb0
財務省には検察権と警察権がある、政治家の後援会幹部を査察するぞ
と仄めかせば、政治家になすすべはない
539名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:28:48.43 ID:jC+8cuRL0
>>531
ドルの暴落がアメリカの戦略だと思ってんなら、とんでもないバカだなw
540名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:33:19.26 ID:sqFUlFal0
総裁にしてやったのに断られてやんの(プッ)
541名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:37:03.65 ID:yvqdj1YQ0
自民党の推す候補を絶対反対して、やる気のない白川を選んだのは民主党だ。
いくらダメでも辞めさせることはできないのだそうだ。
542名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:37:06.89 ID:pHaaDgl70
>>539
ドルの下落は意図的なものだ
これはみん党、勝間、2ちゃんねらなどリフレ派に共通の理解
異論を唱える事は許されない
543名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:56:42.19 ID:tgUSRidAO
天下り先の銀行から元本保証の商品奪うマネーはしませんから
544名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 21:59:52.85 ID:wlsL66Da0
朝と昼と夜で言うことが違う鳩山の提案なんて聞くだけ時間の無駄
545名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:02:46.75 ID:0xWIrcDf0
豆を食うように嘘を付く男だ
546名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 22:03:14.90 ID:oloc8T6L0
こいつ議員を引退するって言ったんだぜ。
547名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:40:11.24 ID:6GkA3a1y0
タイムトラベルでもして、現在の気分と過去の記憶が入れ替わったんだろう。
548名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 23:46:11.69 ID:aHw6NOV9P
そもそも、民主党が任命したようなものなんだから
その時点で導入を約束しとけば良かったんじゃ
549名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:04:07.22 ID:v/Wm/KDE0
作り話は聞き飽きた。
もう土いじりでもして、引退してください。
550名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:16:52.81 ID:lMwpeTJh0
デフレ脱却の方向に進んでいた福井前総裁を村上ファンド絡みで
引きずりおろしたのに加えて、後任候補の田波耕治を金融・財政の分
離阻止を主張している、と世論誘導した上での白川人事だからな。
脳内イデオロギー優先で野党だった民主党が率先して任命に賛同
したのは疑いがない。来年の3月が4年の任期切れのようだが、早く
辞めてもらいたい。また、日銀法を改正して総裁〜理事の任期を全部
1年にしてほしい。優秀な総裁が短期間で引き摺り下ろされるリスクは
あるが、バカが長期間就任した時のリスクはそれを遥かに上回る。
551名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 00:16:55.87 ID:+b+0q7oy0
>>503
それに同調した白川もな。
なんでこんな馬鹿が日銀総裁やってんだ?
552名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:07:01.69 ID:Xch6HeN80

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  つごうのわるいものはみえませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/      友愛の海(2010/09/22)・・・・・尖閣事件誘発(2010/09/07)
    У ,イ__人_) \ `、      北方領土返還・・・・・ミストラル配備3年以内に完了(2011/05/27)
    |  く  `ー'   |  |       SPY認定・・・・・・ロシア大統領令に基づく「友好勲章」(2011/07/05)
    ゝ       "  /       中国黄砂対策 1兆7500億円・・・「鳩山イニシアチブ」
                      普天間問題・・・・・日米防衛関係悪化
 拉致事件容疑者親族の 「市民の党」へ献金   鳩山イニシアチブCo2・ママからの特別子供手当て12億円脱税
        総聯設立患部のムスメ・金美雪 &  ロシアSPY養成中の息子・紀一郎


          民主党を壊さない = 震災復興は、3番目・・・・・ブリヂストン鳩山 = 不買
553名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 01:09:18.12 ID:Xch6HeN80
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \        ■[大峠が来る前に日本国内に革命、暴動、内乱が起こる。
  .// ""´ ⌒\  )    
  :i /  ⌒   ⌒  i ) ´~ ⌒ ~`ヽ          鳩山内閣が
  :i  (・ )` ´( ・) i,/\  滅  / 
  l    (__人_).  |   \  /    出現したらいよいよその時が近づいた時である]by出口王仁三郎
  \    |┬|  /    ( i)))  
   `7  `ー'  〈_   / ̄ 

      死ね国壊議員辞職しろ、フリーメーソンの使い走りhttp://monji2929.weblogs.jp/blog/images/2009/10/04/photo.jpg
554名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 04:21:29.87 ID:gj16rhEQ0
アホウヨ、ついに反米寄りになってきた?
555名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:21:11.19 ID:ISPtdbfP0
>>554
民主党支持者は本当に経済政策を「親米か反米か」でしか見れないんだよなぁ。
中学生でも習うレベルの「総需要政策とは何か」という話すら通じない。

日銀人事騒動で白川総裁になった時も「自民党の敗北」にお祭り騒ぎだったもんな。
556名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:31:05.14 ID:ISPtdbfP0
>>539
>>542
中期的に見れば通貨価値は中央銀行の緩和策に依存するので当然「意図的」なものになるが……
別にリフレ派なんてもん持ちださなくても普通の経済学の範囲の話だよ。
これをおかしいというのはちょっとマトモな経済論ではないと思う。元ネタ本でもあるなら教えて。

短期的に通貨が不安定になる理由に関してはそれこそクルーグマンを始め多くの論文が出ているが、
少なくとも中央銀行の金融政策を無視しているものは無いと思うけど。
557名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:36:34.68 ID:O6Gg9PHh0
>>523
信用だけ高くても悪影響あるだろ
ほどほどの信用でコントロールするのが正解

武士は食わねど高楊枝じゃダメ
558名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:38:42.64 ID:ZNm+v31Y0
政府紙幣出せばいいんだよ日銀は何もしなけりゃ失策しないと思ってるから
もう駄目だ、中央銀行の本来の仕事を放棄してる
559名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:39:25.37 ID:ISPtdbfP0
>>531
「日本人の賃金」で見ればデフレによる低賃金雇用への移行で、実質賃金も絶賛低下中ですよ。
実質賃金が徐々に上がってるというデータはどこから来たんだ?
「ずーっと同じ賃金をもらい続けてる人間」一人で見れば実質賃金は上ってるように見えるかもしれんけどさ。

なんか民主党関係の経済スレってこういう基本的な所からおかしい意見が多くて怖いわ。
560名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:42:17.17 ID:uT3kI2+k0
ガンガン公共投資してインフレターゲット5% とかやっていれば
まだ、総理だったかもしれない

いまさら言い訳しても、民主党政権でデフレが加速したのだからムダ
561名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:42:32.83 ID:PatnSqbtO
鳩山の話は9割嘘だろどうせ
562名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:43:53.16 ID:nLIxw6Dc0
え、マジでポッポそんなことしようとしてたの?
そういうの言えよ!
日銀はマジで日本のガンだな・・・・
563名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:45:46.28 ID:ISPtdbfP0
>>562
あの、野党時代の極普通の金融政策であるところのゼロ金利政策にすら大反対していたのがこの鳥たちなわけで……。
こいつの言ったことを真に受けるなよ。
564名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:46:22.25 ID:BOa4MGtd0
>>561
あと9厘も嘘
565名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:48:31.51 ID:nLIxw6Dc0
>>563
ああ、トラストミーだったな。
こいつは
566名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:48:54.03 ID:1WpAUpZy0
鳩山の言うことは信用できないけど、
白川は日頃からインタゲ反対してることは皆が知る事実。

いくら政府が財政出動しようが日銀がお金絞ってるからほとんど効果なし。
財政出動が終わればすぐ経済がすぐ萎む。

麻生+与謝野政権のときに証明済み。
567名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:49:30.67 ID:EZVhHBxg0
麻生の組んだ補正予算を止めた時点でアウトですww
568名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:51:13.94 ID:1WpAUpZy0
ネトウヨって麻生政権が金融緩和に反対したことは認めないよね。
569名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:53:26.44 ID:qlwKw+GK0
インフレを理解しているかが怪しい。
570名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:10:24.43 ID:ISPtdbfP0
麻生は政府紙幣を否定した事はあったが、金融緩和に反対した事は無いんじゃねーの。
総裁選で中川秀直と論争になった時も、金融政策重視の立場を取る中川に、
低金利の時は金融政策だけじゃ効果はなく(流動性の罠論)、財政政策も動員(要はポリシーミックス政策)を取るべき、と反論しただけで。

まあ弱小派閥であることの不利を何とかしたくて与謝野を財務大臣にしてしまった事は麻生にとって言い訳のしようの無い失政だと思うが。
571名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:13:09.24 ID:1WpAUpZy0
>>570
与謝野を重用しといて何を言うか。
572名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:14:33.71 ID:ISPtdbfP0
ああそうか、麻生ではなく与謝野の発言でも「麻生政権が金融緩和に反対した」ということにはなるか。
それなら確かにありえるな。
573名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:16:36.93 ID:CwkZctk8O
白川にしたのもオマエラじゃね?
574名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:21:10.54 ID:ISPtdbfP0
>>571
だからそう言ってるじゃない。
与謝野を財務大臣にしたのは麻生政権最大の失政だって。
575名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:22:45.87 ID:5aJpS7wq0
デフレ脱却できないのは白川の責任
576名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:24:10.01 ID:RL9Q+FYR0
デフレの時にインフレターゲットねぇ・・・
577名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:26:11.69 ID:FG9pOAFh0
長いホースで海水吸い上げるだろ?
578名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:27:44.40 ID:ISPtdbfP0
そういえば「インフレターゲットはインフレの時にやるものでデフレの時には意味が無い」
とかいう俗論が流行ってるけど、あれの出所はどこなんだろうか。

インフレの時にやるだけなら「ターゲッティング政策(上限と下限を決める)」ではなくて
「インフレ抑制政策(上限だけ決める)」で十分なんだよね。

実際にスウェーデンあたりでは一旦物価上昇率がマイナスまで落ち込んだところからレンジ内に戻してるから、
普通に効果がある事は確かなのに。
579名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:29:05.14 ID:YOGpBBLk0
間違い→インフレって物価があがっちゃうんでしょ?物価は安ければ安いほどお得じゃん

正解→インフレにするとみんなの資産と賃金があがる。投資をした方が有利になるので
     経済が活発になる

580名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:29:20.12 ID:vsBXWErC0
>>570
麻生は金融緩和なんか金がブタ積みになるだけだからやらないほうがいいと
何かのテレビ番組で発言してた
ポリシーミックスとは明らかに違う
単なる金融無知で財政拡大すれば景気よくなってハッピーくらいにしか考えてない人
リチャード・クーをブレーンにしてた時点で推して知るべし
581名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:32:47.63 ID:832nNMpF0
土地価格を上げることだよ
それがベストの政策
582名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:37:15.86 ID:pqrv24cT0




【黒歴史】ニコニコに顔出し動画をうpしたネトウヨ高校生【+脳】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8130921


583名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:38:24.45 ID:goJzmgV90
断わられるって・・・・?
それを何とかするのが仕事だろ!
子供以下だなwwww
584名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:39:30.63 ID:Uiu0OMWW0
鳩山からの提案なら断るだろw
585名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:43:43.67 ID:ISPtdbfP0
>>580
「何かのテレビ番組」では全くわからないが、鳩山との討論の

>これに対して麻生首相は「金融政策が効果がないことは、日本は15年前から経験済み」とし、
>ゼロ金利のもとで金融政策効果が乏しい現状、「経済が自転していくまでの間、財政出動で支援を続ける必要がある」
>との考えを示した。

このあたりの発言かな?ならば中川麻生論争の頃と全く同じ事を言ってるだけだよ。
鳩山のバラマキ批判に対する反応として「金融政策だけやっても効果がない、財政出動で支援を続ける必要がある」という話。
「バラマキ止めろ」に対する反論の一部だけ抜き出せば金融政策否定論に見えるだろうけどさ。

クーが財政馬鹿なのは同意。
ただ「バランスシート不況」論はフィッシャーのデット・デフレーションの丸パクリ
だけど分析としては悪く無いと思うよ。
586名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:45:42.07 ID:+b+0q7oy0
>>579
デフレになると給料も下がるから物価が安くなってもお得じゃないからなw
そして物が売れないからさらに物価は安くなり、給料も下がると。
給料が下がるくらいならまだめでたいお話で、実際は給料がなくなるからな。
587名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:47:54.10 ID:ISPtdbfP0
逆に麻生自身の経済政策提言として明確な中で一番おかしいのは
相続税免除の無利子国債論だと思う。ぶっちゃけ短期の財源としては副作用が大きすぎるし
長期的には相続税減で余計財政を圧迫することになるからね。
588名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:48:06.91 ID:FrtjwTi80
菅はポイントポイントで結構いい仕事してるんだよな。
今回のもそうだけど、震災時の自衛隊10万人投入とか。
あれだけでも菅が総理だった価値がある。
産経や2chのアホどもは多すぎると叩いてたけどなw
589名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:50:12.64 ID:vsBXWErC0
>>585
いや、何かのバラエティ番組
そもそもその麻生の
「金融政策が効果がないことは、日本は15年前から経験済み」
という発言を
「金融政策だけやっても効果がない、財政出動で支援を続ける必要がある」
と曲解するのは相当苦しい弁護だと思うけどね
発言や実際の政策から常識的に判断すれば、麻生はクーの劣化コピー、
金融否定の財政馬鹿でしょ
590名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:51:23.38 ID:1WpAUpZy0
>>578
谷垣がそう言ってインタゲに反対していたな。
谷垣が言うってことは財務省の入れ知恵じゃないかな。
591名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:57:25.20 ID:t53V7Wlh0
>>588
いい仕事って、福一爆破だけで帳消しにするのは不可能に近いんですが
592名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:59:04.11 ID:ISPtdbfP0
>>589
実際に一部だけ切り出せばいくらでも金融政策否定者にできるからなぁ。
むしろ麻生政権の頃は↓こういう記事に対して反麻生の人たちがいかに金融緩和に効果が無いか力説してたのに。
「麻生は金融緩和否定論」とか言われるんだからずいぶん世の中も変わったもんだね

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KBYBS31A74E801.html
麻生首相は12日夕に「生活防衛のための緊急対策」を発表し、
企業の資金繰り対策を最重要課題の一つに挙げるとともに、
特に日銀に対し流動性供給のための施策を実施するよう期待する旨発言した。

また政府としても、日本政策投資銀行など通じて企業が短期資金の調達のため
発行するコマーシャルペーパー(CP)を買い取る仕組みをつくることを
表明、CPの買い取り枠2兆円と低利融資枠に1兆円を充てることを明らかにした。
593名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:21:37.97 ID:1WpAUpZy0
>>592
それとマクロの金融政策は直接関係ないし。それなら結果的に民主の枝野と同じ。
金融引締めは続けるけど、円高対策はセーフティネットでみたいな。

そもそもおまえは時系列がおかしい。
麻生政権のとき110円から90円まで円が急激に高騰する中、麻生政権はずっと円高のメリットを強調し、円高容認し続けたってのに。
介入もせず、碌に日銀に金融緩和要請もせず、政府として金融緩和には反対という意見をずっと言い続けてた。
で、株価が暴落し1万を割り、円が90円を割って年末にその要請。
しかもただのポーズでたった1兆とかお話にならないレベル。
与謝野はその頃でも量的緩和はお話にならないと反対していた。

そのとき日本では数百兆以上の信用が吹き飛んでるのに。
594名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:35:50.74 ID:FrtjwTi80
>>591
震災時点までの民主党党首の中じゃ一番マシ。
無能ルーピー宇宙人・鳩山、柔軟性全くなし思考停止・岡田、火病精神薄弱者・前原、雲隠れ・小沢
菅よりマシなのいるか?
595名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:38:21.24 ID:iLeEcS550
バブル以降デフレが20年続いた結果が今だな。
適度なインフレの方が良いだろうが資産があれば値減りするのが嫌いな連中が政治家、財界、公務員だなw
596名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:49:21.52 ID:t53V7Wlh0
>>594
プルトニウムと青酸カリとフッ酸と、どれを食うのが一番マシか比べてるようなもんだな。
まずは毒じゃないものもって来い。
そもそも空き缶がとんでもない真似をしでかしたということの正当化には一切なってないぞ、それ。
597名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:23:23.35 ID:UDpiRPRh0
鳩山は平気で自分に都合のいい嘘をつく
そして嘘をついたという自覚が無い
誰が信じるの、こんな与太話…
598名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:44:09.02 ID:M6wzwoFA0
>>588
兵站とか無視して「10万人投入」って言って見ただけのが、いい仕事?
599名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:12:51.99 ID:FrtjwTi80
>>598
それが難癖だったんだろ。
今になって誰が5万で良かったって叩いてるんだ?w
産経に騙された一部の情弱だけじゃん。

多少の兵站無視してでも10万がっつり投入したのが菅の功績なんだよ。
兵站が〜〜とかいってグダグダしてたのが今までの自民や民主。
600名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:27:38.89 ID:t53V7Wlh0
>>599
十万がっつり投入できてませんけどw
単に総参加者数が十万に達してただけで、同時参加は一番多いときで7万かそこらだぞ。
兵站的な限界があるんだから当然だわな。

>兵站が〜〜とかいってグダグダしてたのが今までの自民や民主
無根拠な妄想でよかった探しをされてもなw
601名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:31:26.10 ID:U6Se3XhIO
>>594
え?
唐突に消費税10%増税を言い出さなかったか?
TPPも菅だよ
ただし、小沢を裏切ったからボロカスに言われてる面は多分にあるが
602名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:33:23.55 ID:0Q2P/7bL0
鳩山の落選は、 まだかよ。
603名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:41:20.38 ID:RY00DIYE0
在任中に言え

後出しされても信用できん







もともと鳩ぽっぽは信用してないがな
604名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:52:55.03 ID:M6wzwoFA0
>>600
その7万も、人数あわせに海自とか動員してみただけだろうしなー
605名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:57:54.42 ID:YOGpBBLk0
住宅ローン金利の推移と地価動向を比較するとわかるが、
インフレの場合は住宅購入というのは割りの良い投資先であった
現在は逆で住宅を購入すると損をするだけである
こんなので景気が良くなるわけがない

住宅ローン変動金利推移
http://www.sumai-fun.com/l-hikaku/010/post4.html

T 地価の長期的動向
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000004/4059/chikanocyoukidoukou.pdf
606名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:59:46.43 ID:smj9C/xQ0
日本は内需国なんだからTPPは不要だし円高バッチコイ。
607名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:39:27.17 ID:ncgrea7v0
政界の藤山寛美
608名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 22:08:43.21 ID:TlQDykCJ0
円高で安い品物が国に入る
国内はそれに合わせて価格競争
商品の値段が下がる=給料も下がる
さらに限界まで円高が進む
安い外国で工場を持ち社員も雇う
国内は給料と雇用率が下がる 〈イマココ
tppによって更に倍速で悪化する

609名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:26:14.80 ID:kyfmuyB+0
バカ鳩五月蝿いぞ。
首相経験者は 影響を与えてはいけないから引退するんだろ。
すぐに辞めて 得意の嘘八百のルービー節で 回顧録でも書いてろ。
610名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:48:23.05 ID:esoX8put0
>>608
TPPが無くたってその流れは止められない心配するなよw
611名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:04:33.54 ID:pihmhNwW0
いまさらバカ鳩の妄言なんか、まともに聞くやついないだろ
612名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:11:51.26 ID:y0Wj9Tgq0
99年度 38兆円 ←小渕政権(橋本政権がへし折った景気対策のため財政出動)
00年度 33兆円 ←森政権
01年度 30兆円 ←小泉政権
02年度 35兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 
06年度 27兆円 ←安倍政権
07年度 25兆円 ←福田政権:サブプライムローン問題顕在化
08年度 33兆円 ←麻生政権:リーマン・ブラザーズ破綻
09年度 52兆円 ←麻生・鳩山政権:政権交代(民主党ショック)
※09年度の内訳
09年度 44兆円 ←麻生政権(〜9月)リーマンショック対応の緊急経済対策
09年度 8兆円 ←鳩山政権(9月〜)追加補正+税収下ブレ
10年度 44兆円 ←鳩山政権:ルーピーショック
11年度 44兆円 ←菅政権 :イラカンショック
12年度 44兆円 ←野田政権:ドジョウショック(予定)
東日本大震災がらみの復興債はまた別の予算
613名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:28:18.79 ID:CadnfNIM0
>>612
99年度・・・
それはね、、1992年(平成4年)宮沢首相が不良債権処理をやろうとして
官僚・経団連・新聞あらゆるところから反対食らったんだよ、その後始末
間に新生党と村山挟んでることをわざわざ無視してるのはなぜ?w
因みに翌93年、小沢の反旗により内閣不信任案通過、小沢離党だ
小沢・マスゴミ・官僚。経団連の負の遺産みたいなもんだな
614名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:57:19.19 ID:b/11c4Gk0
TPPスレにいい物をより安くが適正価格と認めてるTPP賛成派がいたっけな・・・
工作員かアホのどっちかだと思うけど
615名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:34:05.49 ID:H+NVJZUpP
白川が病死か事故死してくれれば解決するんだけど
616名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 06:44:55.19 ID:vZOmSrna0
アピールしなかった鳩
本当にそんなこと言ってたの?

うそくせー
617名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:16:42.63 ID:Wpad2FxT0
「インフレという物がよくわからない」
618名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:18:18.93 ID:RIqjz9wk0
ルーピーは分裂症だから、相手にしないに限るよ
619名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:18:38.22 ID:M9oxBca40
おまえは他に話すべきことあるだろ
620名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:18:56.40 ID:FP1amKlK0
怪しすぎる
621名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:21:24.49 ID:nkM/jzUl0
白川なんて早く更迭してしまえ
622大越能亜:2011/12/03(土) 07:22:07.44 ID:dKME0qjo0
ルピ鳩の口から出た言葉は
正論でも胡散臭く感じるからね
623名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:22:14.46 ID:f/JCrwYh0
インフレターゲットなんかやってどうするんだ
2chの経済知らないアホと同レベルが首相やったわけか
624名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:31:10.41 ID:zQFloyKU0
625名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:51:55.72 ID:0MtZwTpGO
>>615
友愛する気は無いのかね?
インフレターゲット大賛成。バブル再来大歓迎。あの時代は良かったよ。普通預金でも年利5%超えてたし、給料もガンガン上がった。
626名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 07:56:14.63 ID:wiH8Cg8d0
>>574
財務省の肩入れがあっての与謝野登板でしょ。それだからこそ、民主党に移ってからも大臣になった。
627名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:26:54.11 ID:r4g65jf30
バカは無視
628名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:55:31.45 ID:0l7eFhpH0
>> 431
イギリスが見かけでは物価が上がっているように見えるのは、消費税増税したからなんだけど・・・。
そりゃ増税だもん。生活も苦しくなるわな。
それを除いた物価はちゃんとインフレ目標の値に概ね入っているんだよ。これイングランド中央
銀行もきちんと説明しているんだけどね。ていうか日銀と違ってきちんと説明する義務があるから。
イギリスをみているとつくづく増税しなきゃ良かったじゃないのって思うよ。
イギリスだけの問題じゃないけど財政赤字を必要以上に恐れすぎなんだよ。
まあ日本もデフレの真っ只中でこれから増税とかするから他人のこととやかく言えないけど。
629名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:57:36.65 ID:cZtOyNrO0
は?自民党政権時代、国会同意人事でゴネまくって
白川選んだのは、民主党だろ?
630名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:58:00.57 ID:MwS1FI9XO
>>623
財務省の犬乙
631名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:59:39.80 ID:nXkV0jZU0
無能な白川をさっさと首にしろ
632名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:00:10.70 ID:3Ay6Nffb0
鳩山じゃ断るわなw
633名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:17:13.11 ID:a1M6UxXp0
円高恐慌 白川恐慌
634名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:18:37.51 ID:0KoJcXA00
なるほど
それでアメリカがルーピーなどと言ったわけか

アメリカと日銀は繋がってるからな
635名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 07:51:02.96 ID:snKQmFjjP
「白川デフレ」と命名して後世に白川の無能ぶりを伝えよう
636名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:00:02.23 ID:IhFcl6Rc0
鳩山インフレと白川デフレなら白川デフレのほうがいいわ
637名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:02:25.42 ID:wprnyxqf0
白川 ← Mr.デフレ
638名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:05:31.25 ID:mYIOW5d70

大きな選挙が近くなると、
マスコミから必ず、従軍慰安婦の話と天皇制や靖国の話題が出てくる。
彼らは、本気で従軍慰安婦や天皇や靖国の話をしたいわけではなく、
左翼や反日勢力が保守派を攻撃するために使う選挙活動であるにすぎない。
しかし、バカ正直な人はその話題に乗ってしまう。

このスレも同じこと。
デフレやインフレの話ではなく、
鳩山のルーピーイメージを何とか緩和させたいというのが狙いだ。
639名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:08:05.80 ID:snKQmFjjP
まあね。
でも鳩山インフレなんてあり得ない。

白川は見事なくらい無能だからね。
鳩山がちょっとくらい何かやらかしても
白川デフレはビクともしないよ。
640名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:14:50.62 ID:aHcXWnqK0
>>594
自衛隊10万人投入指示しました!
うーんw
641名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:49:37.94 ID:EM0GMrHI0
鳩が「○○したい」といってきたので
「××になったらどうしますか」と尋ねたら
「その時は腹案がある」という

最初のが正論だったとしても怖くて従えねえな
642名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:52:06.49 ID:pkuS7BwE0
ただ言ってみたかっただけだろ
643名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:22:55.85 ID:Bvfuw5LI0
どうせ議事録が無いんでしょ?
ならどうにでも言えるよな。
何故当時に言わなかったの?
644名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:25:52.60 ID:Bvfuw5LI0
今からでもいいから、お前が白川をぶっ○○せよ。
そしたらみんな、ポッポを見直すぞ!
645名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:28:28.05 ID:Bvfuw5LI0
民主党支持者の公務員にとってはデフレの方がいいからな。
倒産の心配ない、賃下げの心配ない、そう言う状況でデフレって事は
実質賃上げと同じだからな。
646名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:28:42.71 ID:4v+9bbZG0
日銀総裁って、首相の言うこと聞かなくてもOKなのか?
647名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:29:17.36 ID:i6QJ8X7m0
韓国よ、中国よ、北朝鮮よ ロシアよ
日本は世界一何もできないへたれの国だよ
日本人はね、第二次大戦の日本とは大違いだよ
日本を攻撃しても、日本では戦争やめろの大合唱が始まるんだよ
俺は日本人だからわかるんだ、今の日本は攻撃されても何もできないとね
自虐好き、リストカット好きな自虐民族、それが日本人だよ
攻撃されてもへらへら笑ってるのが日本人だよ、草食動物の
気弱な、強い者には逆らえない、襲いに来る者からは逃げるだけ
それが日本なんだよ
今の政権は民主党、この民主党っていうのはね、更に弱虫の集まり
民主は自民から戦争反対で脱落した人の集まり
こいつらの主義は、戦争反対、日本人は謝罪しろ
日本はアジアに迷惑をかけた、って主張する人たちの集まりね
敵が攻めてきたら、みんなで殺されましょうってのが民主党の主張
だからね、今のうちだよ、日本を攻めるのは
韓国様へ5兆円を献上した日本の野田総理、なんでヘラヘラして献上したか
わかる?韓国様は日本の部品を買ってくれる大事なお客様、韓国様に倒れられて
一番困るのは日本、だからね、韓国は日本を叩けばいくらでも金を引き出せるよ
今までだって、さんざ踏み倒したって一言も文句言ってないでしょ
日本は弱い国なんだよ
日本で一番政治家がしてはいけないこと、それは他国と波風立てること
波風を立てた瞬間マスコミは大騒ぎになるんだ
だから日本の領土を取られようが、金を踏み倒されようが
波風立てたくない日本は何もできないよ
648名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:30:32.53 ID:kP6hk1yf0
金融で世界を支配できるなら、円高はいいでしょうに
けど、今はみんな通貨安でも、工場があって産業がある方が国にとって良い、
そういう認識じゃないのかな?

働き口がない、一部の資産家だけが投資で食えても不幸でしょうに
アラブみたいに永久に油が出るなら違うけど
649名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:30:54.64 ID:GyPDXT3k0
鳩ポッポが一番ましだったってこと。
650名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:32:26.04 ID:YVAkbJrf0
こいつの言う事だけは絶対に信用しない
651名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:32:26.22 ID:gFe2gPgs0
白川は、民主党が自分で選んだと言っていい日銀総裁。
自民党政権時代、民主党は自民党の足を引っ張るために、
国会同意人事でごねまくり、日銀総裁の座を空白にしてまで
邪魔をしまくって、最後に決まった総裁。
今さら民主党が白川批判をしているのは、アホとしか
思えない。
652名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:32:45.61 ID:Bvfuw5LI0
>>649

???????
653名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:33:59.03 ID:hkfOLSsr0
こいつ

もう麻原と同じ病気じゃね?
654名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:35:09.79 ID:5QpfkpKPO


ダウト!


655名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:37:15.54 ID:nQhJKYTT0
コイツ、北朝鮮みたいにデノミやろうとしてたんだろ。
そのことには触れずじまいか
656名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:37:30.29 ID:eMk/2RXo0
先代、先々代の首相が野田よりマシだと分かったか?
これで野田を辞めさせたら、更に悪いのが来るぞ。
もう、そこら辺歩いてる奴の身柄を拘束して、無理やり首相にした方がいいんじゃね?
657名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:37:55.10 ID:qUVGOPx70
>>652
ミンスの中ではの話だろw
658名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:38:35.24 ID:8/wN+MV50
内容に関係なく鳩山の突然の提案に首を縦に振るほど日銀総裁もバカじゃないだろ
659名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:38:50.31 ID:uESxLBaJ0
鳩山お前が言うな。沖縄で日本を壊し、尖閣事件の原因を作った。
沖縄に謝りにも行かず、どれほど日本の国益を失わしたか。
人間の屑。母親からの金、脱税。
本来、刑務所に入るべき人間だ。
660名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:41:20.37 ID:c9Ldf55J0
まさかそんな正しいことを考えてたなら声を出せばよかったのに
どうせ、なぜ白川を選んだというブーメランが怖くて表沙汰に出来なかったってところだろう
661名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:41:55.96 ID:w3wVtKSe0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
662名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:43:30.05 ID:GyPDXT3k0
>>660
実際は言ってないけど、言ったつもりになってるんじゃないのポッポは(´・ω・`)
663名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:46:44.19 ID:Bvfuw5LI0
勝手に温暖化ガス25%削減を国連で演説し、普天間問題をこわし、そんなポッポが
白川にインタゲを提案し断られたから、はいって素直に引き下がり、世間にも黙ってた。

歴代の最低の首相って再認識したよ。
664名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:49:52.40 ID:1HW+StV60
>>646
日銀の独立性が・・とか言っておけばOK
665名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:51:39.29 ID:RrzBYcAS0
>>646
OKなように98年の法改正で決まってしまった。
どんな失態を犯しても、どんなめちゃくちゃな政策をやっても
本人が辞任する以外はクビにする方法がない。
98年以降の日本経済はデフレ。日本没落の時期とピタリと符合する。
666名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:59:15.07 ID:v+VTDLVH0
うるせー口を開くな
来年度予算の財源はテメーだ!覚悟しとけ!!
667名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:54:36.25 ID:xIAJZWsP0
>>639
というか、、、

>また、面白かったのは首相時代のエピソードを披露したことだ。白川方明日銀総裁に対してデフレ脱却のため 
>インフレ目標(ターゲット)導入を求めたが

インフレにするには財務省が財政出動しないといけないのに、白川に話を持っていった時
点で、鳩山が無能

白川には、「インタゲの足を引っ張るな」と釘をさしておけばいいだけだし、政府のインフレ
目標に逆らってインフレ抑制するほどの度胸は白川にはない
668名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:49:09.59 ID:Bvfuw5LI0
>>667
そうだな。
政府紙幣発行してばらまけばよかったんだよな。
少なくとも、震災復興資金は増税でなく万札を刷って賄うべきだった。
669名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:54:26.84 ID:KjE5Z6Iq0
>>667
インフレにするには財政出動しないといけないとか鳩山並の経済オンチ
亀井脳
670名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:55:49.97 ID:CHB+JuTd0
>>1
などと、あいまいな供述をしており
671sage:2011/12/04(日) 11:56:23.29 ID:YFFsCRV00
そもそも天候の影響で野菜の値段があがったりすると、
物価が上がった!庶民の食生活に大打撃だ!もうお終いだ。政府日銀は何やってる!!
みたいにみんな大騒ぎするじゃん。

そんな国民にインタゲなど無理。

672名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:57:19.09 ID:3KryeYJc0
キチガイの戯言はもう十分だから病院に隔離しておけ。
673名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:58:23.06 ID:Bvfuw5LI0
民主党議員はみんな無責任な事を言ってるんだよな。
菅も以前、為替水準に言及し、90円台前半が望ましいって言ってたんだよ。
それが今70円台。
674名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:59:42.64 ID:RMuPNdCQ0
>>667
なんで財務省?確かに拡張的な財政政策は必要だと思うけど、日銀が国債買い
切りしてくれないと困る。日銀は政府の支出のファイナンスは絶対やらないっ
て言っている。だから国債も買わないよって言っているわけ。
なんか勘違いしている人がいるけど、日銀って拡張的な財政政策にも反対なんだよ。
財政政策やれば日銀も支援しますなんて言ってない。逆。政府の支出はファイナンスは
しないと言っている。インフレ目標達成のためには、政府の支出を単なる借入(赤字国
債発行)でやると達成できないから、日銀さんマネー刷ってこれからの借り入れ分や、
累積した債務の分の国債買ってよっていう話をすると反対するわけ。
じゃあ政府紙幣出そうと高橋洋一が言った時も、通貨の信認がどうのこうのとかいって
反対。じゃあ何が良いの?と聞くと、財政再建と構造改革とか言うんだよ。
あと白川さんに度胸はないけど法律で決まっているから政府に楯突けるんだよ。
というか「将来のインフレ懸念」とか言い出して現実に今までインフレ抑制してきたわけ。
白川さん、度胸ないからこそ「日銀という組織の中で正しいこと」をしているんだよ。
だから政府が何言っても日銀理論を優先するよ。それこそ日銀という組織に逆らう度胸が
ある人じゃないし、組織でこのままつつがなく過ごす生活と、組織に逆らってそれに反する
主張をする生活を天秤にかけると、白川さんだけじゃなくて、ほとんどの日銀の中の人は
組織に染まってつつがなく過ごす生活を選んでいるのが現状でしょう。
675名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:00:43.86 ID:0C1PVe5c0
インタゲ厨=鳩山レベルの脳
676名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:01:47.07 ID:Bvfuw5LI0
>>671
という事は、今の政府日銀の政策に満足してるって事ですね。
デフレって、公務員にとっては実質賃上げと同じですからね。
そりゃー、美味しいよね。
677名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:01:48.97 ID:HBMGTT720
>>1
お前ら民主が野党の反対を無視して白川を総裁にしたんだろw
678名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:04:07.22 ID:Bvfuw5LI0
またまた、日銀信者が出没してきた
679名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:06:05.81 ID:Uftvqzzv0
財政赤字を少なくとも15兆から30兆以下くらいの
GDP比で3-6%位に抑えないと日銀は本格的に国債引受出来んだろうな
680名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:07:20.75 ID:xje7gFCd0
どうせ鳩はキチガイだからなぁ
何を言っても信頼性など無し
681名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:07:59.30 ID:m1h0R4sLO
実質GDPターゲット+インタゲ=名目GDPターゲット
コレで
682名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:10:23.14 ID:Bvfuw5LI0
あつものに懲りてなますを吹いてるアホ白川
683名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:10:51.23 ID:xIAJZWsP0
>>669
金融政策でいいなら鳩山が正しいわけで、

>鳩山並の経済オンチ

じゃ、意味とおらんな

お前が、鳩山脳ってことじゃん
684名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:15:06.21 ID:4NZJcP3/0
白川を誕生させた民主党が悪いわな
685名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:15:48.44 ID:KjE5Z6Iq0
鳩山の言葉に何か少しでも理屈の裏付けがあると思ってる時点で
686名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:21:14.95 ID:HBMGTT720
>>673
鳩山首相&藤井蔵相あたりの頃からインサイダー疑惑は言われてたよね。
687名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:25:32.31 ID:xIAJZWsP0
>>674
>なんで財務省?確かに拡張的な財政政策は必要だと思うけど、

その場合、原資は赤字国債しかないのは、わかるか?

>日銀が国債買い切りしてくれないと困る。

赤字国債発行のための国会議決が出たら、買うしかない

>日銀は政府の支出のファイナンスは絶対やらないって言っている。

そこに、日銀の権限は及ばない
688名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:33:00.23 ID:1HW+StV60
>>687
日銀は強制的に国債買わされたら、売りオペして市場に流すって方法もあるぜw
第一、今の政治家に日銀と喧嘩するだけの識見と責任感もないだろうし、マスコミや有権者がよくわからんまま日銀の肩もちかねないからなぁ。
689名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:44:53.98 ID:Fb/hDtD50
デフレになったら物価下落以上に公務員の賃金と年金支給額を減らせば、
慌ててインフレにもっていくだろあいつらきたないから。
690名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:12:17.84 ID:xIAJZWsP0
>>688
>日銀は強制的に国債買わされたら、売りオペして市場に流すって方法もあるぜw 

>>667
>白川には、「インタゲの足を引っ張るな」と釘をさしておけばいいだけだし、政府のインフレ 
>目標に逆らってインフレ抑制するほどの度胸は白川にはない  

ってこと

>第一、今の政治家に日銀と喧嘩するだけの識見と責任感もないだろうし、マスコミや有権者がよくわからんまま日銀の肩もちかねないからなぁ。 

財務省次第だろ
691名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:28:53.44 ID:t8s7MfZg0

いい加減、日銀の独立性、なぞという欺瞞を排除する必要がある。
国民生活に多大な影響をおよぼす金融政策の元締めに政策委員会に
国民の代表である国会議員に議決権がないなぞ論外。

各国の中央銀行は結局これまで金融危機をとめることができなかった。
いや、こやつらこそが金融危機を人為的に作り出した可能性さえある。
通貨発行の権限はすべて国家にもどさねばならない。
692名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:33:58.17 ID:gSmZibHB0
『日銀総裁の給与は削減しないの?』西村康稔質疑
白川日銀総裁の給与は3千4百4十万円で現状維持
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16267195
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 13:42:38.38 ID:DClUvLzd0
鳩山「インフレターゲット政策をやりましょう」
白川「そのターゲットはどこに置くんですか?」
鳩山「ムービングターゲットでいいじゃないですか」
白川「お断りだ」
694名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:43:01.02 ID:eCR1Y8smO
鳩山「インフレターゲットをしなさい」

白川「……(意味分かって言ってんのか?)」
695名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:01:52.72 ID:PLBODy5T0
単純に、言った人間が信用できないだけだろうよ
696名無しさん@12周年
上手く行ったら政治主導で自分の手柄
失敗したら役人が勝手にやった

鳩山が首相時代にやらかしたこと見れば提案なんて聞くわけ無いだろw