【原発問題】福島第1原発の吉田所長が退任へ 体調崩し入院★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
613名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:29:37.71 ID:zihy0nQO0
放射線の晩発性影響 (09-02-03-02)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-03-02

放射線影響には潜伏期間、即ち、放射線被ばくから臨床症状としての影響が出現するまでに
ある期間が存在する。この潜伏期間が数週間以内の影響を急性影響、数ヶ月以上のものを
晩発性影響と呼ぶ。

急性影響は、被ばくした器官や組織の細胞が死ぬことによって起こる。一方、晩発性影響は、
被ばく後生き残った細胞内に修復不可能な“傷”(突然変異)が残ることによって起こる。
晩発性影響の代表的なものとして、がんの誘発、白内障、寿命の短縮等が上げられる。
放射線誘発性がんの潜伏期間は特に長く、数年(白血病)から数十年におよぶ。

----

> 放射線誘発性がんの潜伏期間は特に長く、数年(白血病)から数十年におよぶ。

仮にガンだとしても、潜伏期間から言って震災の事故と無関係なのは確実。
614名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:36:37.74 ID:dbhuIrgo0
フライング・ダッチマンの反原発ソング
17分と長いけど、感動的

FRYING DUTCHMAN humanERROR
http://www.youtube.com/watch?v=ENBV0oUjvs0&feature=feedlik
615名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:30:29.57 ID:k7hKQNj+0
診断に関しては、日本と全く利害関係の無い、
たとえばドイツの医師団が来て診断を出さない限り、
信じられない。

616名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:44:32.45 ID:CPETDq9T0
むしろ精神病だから公表できないんじゃね?
過酷な現場に精神がやられたのかもしれん
お気の毒に
617名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:41:43.98 ID:m4e6u2cR0
そうそう、俺も会社で検診があったが血液検査が翌々日にはでてたのには
驚いた。はやいなーって思った。ま、血液検査くらいしか引っかかるものは
ないだろ。肥満?そうでもないし、健康診断でひっかかる病気なんて血液以外に
ねーだろうw
618名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:42:55.48 ID:tSIWwzPQ0
人間ドックだったんじゃないの
619名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:12:12.10 ID:gZwIVFpR0
白血病だけど被曝とは関係ありません(キリッ
ということだろ?
620名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:15:00.44 ID:YX0uzmEC0
総員撤退したいと所長が申し出たのに、管が命令して留まらせたのだから、
国の命令で死地に追い込んだことになるので、国家が賠償し、本人と家族の
面倒をみる義務がある気もする。一種の軍属のような扱いで死んだら二階級
特進、勲章の贈呈、忠臣碑の靖国への建立、軍人恩給の遺族への支給等。
所長に限らず死ねば誰でも。
621名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:19:28.40 ID:Cn80pnrL0
まぁこの人健康診断無かったらぶっ倒れるまで働いただろうから。
変わりに東電本社のぬくいところに居る連中投入すればよかったのに。
自分は単純に偏った食生活から来る血のにごりと見る。
ずっとろくなもん食ってないだろ。
622名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:29:24.84 ID:DUDmH/PB0
「血のにごり」
って何だよ?
623名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:26:33.81 ID:zihy0nQO0
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-03-02

2.がんの誘発
照射後、腫瘍が出現するまでの潜伏期間は、相当長いのが普通である。
ヒトでは白血病の潜伏期間が一番短い。広島の例では、被爆の3年目から
15年目までの被爆集団の白血病出現率は対照群より有意に高かったが、
その後では両者の差はずっと縮まっている。一方固形腫瘍の潜伏期間は長く、
被ばく後10年以内に発生することは稀で、いわゆるがん年齢になると多発し、
被ばく後20年あるいはそれ以上にわたって出現し続ける( 表1 )。
一方チェルノブイリ原発事故では、小児甲状腺がんが事故後4年から確認されている事実がある。

624名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:35:06.80 ID:7d3rsWg80
被曝してから発症までの期間はやっぱり正規分布するんじゃないのかね?

すると短期間で発症する人がいても不思議は無いわな。


むしろ、短期間で発症する奴が結構居るという事は、ピークの発症率は…
625名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:19:04.70 ID:YX0uzmEC0
http://palmarosa.me/?pid=10430280
こんなものを勝手に販売しているのは止めるべき。
626名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:45:26.54 ID:YX0uzmEC0
所長は別に3月11日付けで福島に始めて赴任したわけではない。
627名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:00:46.89 ID:sb0VWFkR0
会見時にはすでに首の付け根にしこりがあるね
http://www.youtube.com/watch?v=wgqRB6QrwCQ
628名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:05:51.02 ID:bLIkdnDX0
がんとか白血病だと福島由来だとすれば潜伏期が短すぎ
急性放射線障害だとその時期はすぎている
ただ放射線由来もありえる病気なんだろうね
629名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:42:44.30 ID:ZVuDsDEC0
ストロンチウム90 29年 セシウム137 30年 アメリシウム243 7400年
プルトニウム239 2.4万年 テクネチウム99 21万年 ウラン238 約45億年
 放射性物質の半減期です。被災地から子供たちを疎開させるべきです。
 20・30年で解決する問題でないし、除染しても意味ないです。
 宇宙戦艦ヤマトの放射線除去装置でも開発できなければ・・・www
630名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:44:02.94 ID:5swkjTrLO
>>605
このスレでも過労やストレスによる胃潰瘍か癌って書いて工作してるのかw
胃潰瘍なら会社が風評被害wに晒されてる中公表止めろと突っ張る訳無いだろ

退任して現場から離れるも本社に異動ってことはまだ東電のお世話になるってことだからなw黙する理由とならん

逆にこれまでの被曝の疑い濃ければ3.11由来かどうかに関わらず隠させる
重体で1日も異動辞令後に働かなくても本社役員として水増し退職金積んで弔慰金として有り得ない額包んで遺族にも黙ってて貰うだろうな
631名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:00:05.39 ID:5t40qFSK0
急性白血病で死んだ作業員がいたけど原発との因果関係なしと東電は主張してた。
公称の被曝量が少ないからというものだったけど実際の被曝量は不明だ。
吉田所長も公称被曝量が少なければ原発と無関係と東電は主張するだろう。
632名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:03:51.92 ID:bLIkdnDX0
急性白血病は放射線を浴びたことがトリガーを引いたのではとは言われるがな
しかしただの偶然かもしれん
チェルノブイリや原爆での放射線障害の研究蓄積からは
福島のせいで白血病が増加するべき時期はまだ来ていない
633名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:12:09.11 ID:BlTngLV/0
苦しむのは前線で戦っている戦士だけ
東電や保安院はのんびりお茶をすすってる
634名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:51:52.16 ID:Ju/uIcKB0
まあなんだ、

吉田所長 = 山本五十六連合艦隊司令長官

が倒れた時点で、かなりアレだな
635名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:01:28.05 ID:wrFmm6cR0
636名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:06:17.15 ID:NW4GXD5m0
ある意味、原発を爆発させた張本人。

日頃からの安全対策や確認を怠ったうえ、
地震後の対応がダメダメで、津波で完全アウト。

ただ、その後ずっと事故対応を続けてきたのは
プライドなのか自己弁護なのかはわからないが
逃げ続けの本店に比べれば評価できる。

決して英雄ではない。
落ち着いたらちゃんと逮捕して起訴すべきだ。
637名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:09:46.47 ID:wrFmm6cR0
638名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:16:16.65 ID:QiSl6Y5qO
体調が良くなってほしいね
639名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:24:55.39 ID:gu6Ck0o50
吉田初潮は、はっきり放射能と関係ないってゆうたらええやん
640名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 00:36:14.40 ID:Y8HWGEOT0
どうせこいつも菅に怒鳴られなきゃ撤退してたクチだろ。
641名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:15:03.72 ID:v+d7Djy00
セシウムとかヨウ素とかでない
もっと強力なプルトニウムや中性子線を浴び続けたのかもしれんよ
一切の責任を負うつもりでな
内部被爆が半端なくて、東海村臨界事故を彷彿とさせるような・・・・・・
642名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:35:53.06 ID:Sb2GKDco0
この人に何かあったら生き証人が一人もいなくなる。
現場の作業員はパーツだけで一部始終を知っている訳ではない。
死んで助かるのは東電や役人、時の政府要人。こんな連中に胸をなでおろさせてはいけない。
生き抜いてすべてを語る義務があるよ。
643名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:02:58.09 ID:wrFmm6cR0
水蒸気爆発して残った人も死んじゃうんですね。
644名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:24:06.50 ID:lnTIol/Q0
645名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:39:16.33 ID:kIVGrUEw0
>>628
潜伏期間が短い?数年前の放射線学会?かなんかのリポートでは
半年経ったあたりから急激に増えるとはっきり書かれてたが。
時期的にもドンピシャだよ。
ソースは以前ここにも貼ってあった。今もあるだろう。探すのダルイが
646名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:43:50.96 ID:r7CCYfxq0
菅と枝野は祈ってそう






逝っちまうほうに
647名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:54:58.46 ID:prI47/iq0
放射線による癌に「潜伏期間」などというものはありません。
確率論の問題になって、ウイルスによる病気なんかとは全然違う。
運が悪くてDNA二重鎖切断が大量に起きれば、
すぐに修復が追いつかなくなってミスが多発しガン化する。
648名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:01:33.32 ID:BuXxZK+C0
>>636
ある意味じゃないでしょ。
調査で人為的なミスの可能性が高くなってきたんだから
マニュアル通りに対応した第二や女川は最悪の事態に陥らなかったし。
しかもそのミスってのが単純にスイッチを『誤って切った』、それも繰り返し何度も。
本人それが分かってたからストレス性胃潰瘍で血でも吐いたんじゃない?
正式な調査結果が出て、国賊扱いされる前に逃げる意味もあったんだろ。
649名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:10:56.21 ID:prI47/iq0
>>648
だから非常用復水器は地震の揺れでぶっ壊れていたんだってば。
ぶっ壊れた復水器ほど危険なモノはないのであって、
最終的に止めた状態で津波に襲われたのはむしろ幸運だったとさえ言える。

それにICの手動操作をやったのは吉田所長じゃないよ。
その時のオペレータ達にはたぶん箝口令がしかれている。
「揺れ」だけで壊れた事が明るみに出るといろいろマズいから。
あくまでも「想定外の津波」のせいにしたい東電。
650名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:16:09.52 ID:Sb2GKDco0
>>648
でもそれは公式発表ではそうなるけど…。実際のところどうだったのかは
所長しかわからんのだ。
だから生きて語らないといけないんだが。
651名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:30:29.68 ID:SGbpf31N0
>>647
デマ発信ご苦労様です

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-03-02

2.がんの誘発
照射後、腫瘍が出現するまでの潜伏期間は、相当長いのが普通である。
ヒトでは白血病の潜伏期間が一番短い。広島の例では、被爆の3年目から
15年目までの被爆集団の白血病出現率は対照群より有意に高かったが、
その後では両者の差はずっと縮まっている。一方固形腫瘍の潜伏期間は長く、
被ばく後10年以内に発生することは稀で、いわゆるがん年齢になると多発し、
被ばく後20年あるいはそれ以上にわたって出現し続ける( 表1 )。
一方チェルノブイリ原発事故では、小児甲状腺がんが事故後4年から
確認されている事実がある。
652名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:37:52.90 ID:Ky6NGXkh0
チェルノブイリの前例では白血病はまだ発生しないはずだって、
じゃあチェルノブイリで早期に障害を起して亡くなったひとはどんな症例だったの
653名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:40:05.95 ID:2RwttV5p0
緑の発光体はなんなんだ?
654吉田所長が 被爆で癌に。:2011/12/04(日) 04:49:15.18 ID:nduiLrmd0

おいおい

東京都は日本の中枢

原発事故で4番目に多く被爆した県


チェルノブイリでもそうだが
被爆で癌が発病するのは4年後
くらいからだぞ。

数年後、とんでもない事に
なってるかもしれないぞ
655名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 04:57:21.43 ID:cNsoYX3V0
よしだぁー!よしだぁー!
656名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 05:10:56.03 ID:fv6+h6Fx0
>>640
電力総連必死だな
657名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 07:34:01.66 ID:tVZ/SfoG0
>>646
こいつらはガチ鬼畜だな
658名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 08:39:25.28 ID:nQhJKYTT0
白血病だけど原発との関係はただちに認められない
659名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:04:25.09 ID:mEDfUaNL0
>>652
>じゃあチェルノブイリで早期に障害を起して亡くなったひとはどんな症例だったの
ほとんどが放射線火傷だね。広島や長崎の原爆被曝と同様だ。
ひどい熱火傷を負った一名が一時間後に死亡した。
くわしくは「放射線と健康」(舘野之男著 岩波新書)を参照してください。
660名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:38:34.38 ID:v+d7Djy00
>>651
被爆量が少ないならな
急性障害だとがん化するよりも細胞そのものが損傷する
新陳代謝の速い細胞にすぐ影響が出てくる
白血病なんていう甘っちょろいもんじゃない
東海村臨界事故で経験済みの話だ
661名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:30:20.71 ID:hSfmXg2p0
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111129-00000303-alterna-soci

熊本市内で開業医を営み、福島第二原発での勤務経験がある小野俊一医師は、自身のブログで「(検診で)結果がわかった途端に一週間で入院しなければならない病気。目の前に病名はぶら下がっていると言っていい」と指摘。深刻な病気の可能性を示唆している。
662名無しさん@12周年
>>649
そりゃスイッチ切ったのはオペレーターかもしれんが
その操作ミスは吉田所長の責任だろう。

設計ミスや連絡体制ミスなら東電本社に大きな責任があるが
オペレートのミスとなると、吉田所長の日頃の確認不足や当日の指示の失敗など
現場の責任が大きくなる。