【大阪W選】橋下氏勝利は当然、行政一元化も評価…石原知事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 大阪府知事・市長ダブル選から一夜明けた28日、
石原慎太郎・東京都知事は、橋下徹・新大阪市長の勝利について、
「当然だと思いますね。片方が何もやらなかったんだから」と語った。

 橋下氏の強引な政治手法が、相手陣営から「独裁」と批判された点は、
「独裁じゃなくて独断だ。発想力がある人間がトップダウンで
進めなければ、物事は動いていかない」と擁護した。

 「大阪都構想」については、「大大阪を復活させようというのは結構。
二重行政を一元化すれば、非常に合理化になる」と評価したが、
「都というのは、元首がいて、国政があるところですから」と
けん制することも忘れなかった。

(2011年11月28日20時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111128-OYT1T00962.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:21:51.56 ID:WU23qzI80
そりゃそうだ
3名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:21:55.65 ID:hHVGWuls0

韓国 「日本がこれ以上、従軍慰安婦問題の謝罪と賠償を無視し続けるなら、国際仲裁も辞さない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322479997/
4名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:22:06.81 ID:47MGmE7+0
独裁仲間
5名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:22:14.04 ID:bS5IGmBm0
当然
6名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:23:27.15 ID:bYMFj+EP0
    ∧__∧
    (`・ω・´)  独裁はそんなに悪いもんじゃない。むしろ責任の所在がはっきりしない何も決められない合議制こそ悪!
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
7名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:24:43.50 ID:N+rCm9IN0
これからの選挙では対公務員1本で勝ちそうやな。
組織票を上回る60パーセント以上の投票率が条件だけど・・・
大阪が羨ましい。給与3割カットやな。
市役所には近くのおばさんが「給料安いから、これ食ってね」って大根もってくる位がちょうどいいと思わんか?
8名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:26:03.54 ID:MIulvLIz0
大阪市の解体が出来れば
別に大阪都にする必要は無いわけで

大阪を首都にするなら話は別だが
9名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:26:05.34 ID:9BfXdi8XI



ウジテレビ在日日教組と共に橋下にネガキャン張るも誰にも相手にされず橋下圧勝!
1 :Ψ:2011/11/28(月) 22:06:06.09 ID:rdZWr7F90
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1322403292717.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1322403299633.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/930191.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/930186.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/61553.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/61554.jpg
ウジは在日自治労と在日日教組と一緒になって橋下にネガキャンはったんだねw
でももうウジの言う事を信用する人間はいなかったため橋下圧勝wこれもデモの
効果でしょうねw工作員涙目wwww


10名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:26:33.65 ID:CxQP0kdT0
>>1
>「都というのは、元首がいて、国政があるところですから」と
>けん制することも忘れなかった。

(大阪府) → (大阪都) に伴って (東京都) → (東京帝都) にすれば良くね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322398750/
11名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:27:21.15 ID:O7ttmVZg0

昔は東京も東京府だっただろ。
エラソーに言うな。
12名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:28:47.49 ID:lVS+u+X90
世界見ても今経済で勝ってるのはトップダウン式の共産主義国だしな
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:30:34.84 ID:yjF7KjZi0
>>7
マニフェスト読んでないでしょ?
給与カットは5%しか言ってない
15名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:30:46.51 ID:G7+cBN9m0
京都
16名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:32:08.43 ID:RyptxjiP0
MBSラジオは今晩も盛大なお葬式で面白かった
17名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:32:09.00 ID:IRIf15hb0
>>14
これから大阪では消費税を取らなくなったりするのか?
18名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:34:34.20 ID:fi4ebAFO0
大阪都ではなく、いっそ関西州という名前にしてしまえばいい。
そうすれば、他の近隣市町村もぞくぞくと加盟するようになり、
一気に近畿地方の道州制が進む。
19名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:34:36.86 ID:9agNx/MY0
橋下当選のイチバンのMVPは辻元だ。パチパチ
20名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:35:28.84 ID:/G+j28aG0
>都というのは、元首がいて、国政があるところ

近い将来、首都機能がマヒするような事態が起きる可能性がある。
そのときに東京を助けるために大阪が首都機能を肩代わりできるように
今から準備をしておかなければならない。そのための大阪都でもある。
橋下はたぶんそこまで見越して行動している。
21名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:36:41.22 ID:3OmMf1P30
大阪都がマズイんだったら大阪京にしようぜ( ・ω・)y─┛〜〜
22名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:37:47.25 ID:8w+yjwuZ0
石原自ら橋下は後継者と発言。
次期東京都知事に就いてくれ
23名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:38:07.85 ID:CxQP0kdT0
>>18
城都州じゃダメか?
24名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:38:56.08 ID:MIulvLIz0
>>23
勝海州ならいいよ
25名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:39:54.74 ID:yjF7KjZi0
橋下氏は「大阪都」っていう名称に拘ってるのかな?
26名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:40:26.71 ID:8MrBSifb0

 もうそろそろ東京都知事も変えないとな〜w
 東京州にでもすれば良いじゃんwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:40:38.61 ID:UlO8L92FO
独断だからいいんだよ。あっちにも顔たててこっちにも顔たててなんてやってたら話がすすむわけないじゃ。
28名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:42:03.37 ID:fi4ebAFO0
最終目標が道州制だからべつに「大阪」という名前にこだわりはないと思う。
大阪は「大阪xx区」のような名前で残ることになるのかな。
29名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:43:03.66 ID:WAYF1kiu0
昨日のNHKのニュースで
石原都知事のコメントで
大阪都構想で行政を割勘は
大阪都構想で行政を合理化の間違いでしたって
訂正していたけど、なんか最近とんでもない間違いが多いような気がするぞ。
もしかしてニュース原稿を中国にアウトソーシングでもしてるんじゃないのか?w
30名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:47:20.15 ID:fsIAsIJ/0
【投票】橋下徹氏を支持しますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000020/
31名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:50:50.50 ID:RpVa3R+x0
>>10
皇都のほうが良いわ
32名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:52:23.03 ID:5+RX4+WY0
すっきりスリムな行政もいいんじゃね?
公務員は型にはまるのは得意なんだしさ。
組織の形を変えてやりゃ、あっという間に馴染みそう。
33名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:54:45.36 ID:l1MH2cQL0
落ち武者狩りはまだですか?
34名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:56:05.54 ID:WAYF1kiu0
>>33
選挙が終われば全員野球でノーサイドですよ
35名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 22:57:14.66 ID:WoZS/Y7X0
最近は大阪行ってないからしらんが1年前まで大阪に住んでいた時は、梅田あたりの交差点にどう考えても多すぎる警備員、それもよくみると
おじいさんばかりでなんだかなーって思っていた。ヨドバシの北側とかすごかったけど、最近はどうなんだろう、、?
36名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:00:42.87 ID:I6gtSGfu0
>>26
シューなんて空気の抜けたような名前は嫌だ
37名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:01:24.51 ID:li3AKFqL0

怪文書や 脅迫文 出した 職員の処分は?

逃がすな・・・・・・


38名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:02:57.02 ID:I6gtSGfu0
>>37
そういうのは証拠だけしっかり押さえて放っておくのがよい
いろいろと使い道もあるだろう
39名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:03:43.38 ID:jV95i4+s0
40名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:04:43.77 ID:Rm9U4ARH0
スマン、無知な俺に教えてくれ。
今、大阪市にある区にはそれぞれ区議会と区長があって、
行政単位として地方自治を行っているのか?
41名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:06:35.36 ID:eotaxbXQ0
>>40
んや、してないよ。
政令市はどこもそう。
42名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:07:28.79 ID:nUgYXX9K0
一元化で無駄の削減はわかるけど、なんで都にする必要があんのかよくわかんね
43名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:09:11.31 ID:r+1F+fBJO

自分の失敗には激甘のオリンピック老害ジジイが生意気ぬかすな
選挙は小泉コピーだし言動はこのジジイのコピーだし
よほど薫陶を受けたんだろw

44名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:10:48.30 ID:Y2mWHnQQ0
>>43
悔しさが滲み出ているな。
45名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:10:49.85 ID:Rm9U4ARH0
>>41
それじゃあ、大阪都になって特別区を作ったら、
各区ごとに区役所なり、区議会と区長を置かなければならず、
ちっとも効率化しないような気がするんだが、
何か俺、勘違いをしている??
46名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:10:59.02 ID:e4lV2sMY0
>>39
往生際が悪い奴はほんと意味わかんないこというね
こいつは辞めさせるべきだ
47名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:11:51.60 ID:NogM5HS8P
片方が何もやらなかったんだから
片方が何もやらなかったんだから
片方が何もやらなかったんだから


的を得ているな
48名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:13:53.03 ID:V3TSqhK4P
>>39
下の写真の人は橋下さんの方針に従うって言ってた数少ない大阪市役所の良識派だよ。
49名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:16:11.44 ID:WpwwxS/X0

オレは大阪とは関係ない地域ですが、
マジ、大阪維新の会の箱根山越えに期待&応援するよ。
そのときのネーミングはただの維新の会でよいかと、あるいは日本維新の会とか、
一度ミンスに騙されたので、今度はホンモノ?!との思いあり。

50名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:18:42.11 ID:qovp/81b0
>>47
新銀行経営難に五輪招致失敗、築地移転失敗と色々やらかした閣下だから説得力ありますね
51名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:23:46.23 ID:WpwwxS/X0
>>50
今度に限って言えば、石原都知事はいいことしたよね。迫力あったし。
よって>>50のケチは今の時点では適切さを欠いた言い掛かり発言なの
でしょうなぁ。ホントニ

52名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:25:06.29 ID:I6gtSGfu0
まあ、石原は確かに失敗もしてるが、成果も残している
失敗もしないかわりに成果も残せない奴が知事をやっても意味がない
53名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:29:24.10 ID:05pa47Hm0
>>14
>給与カットは5%しか言ってない

給与な、手当てとか、やみ手当てとか ボーナスとか 100%カットで良いから
54名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:29:54.18 ID:SYIvlosH0
>>45
より二重行政が肥大化するよ

この点だけは間違いない
其れ以上にメリットがあるとハシゲに維新は言ってるけど
55名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:31:22.21 ID:dLpWXYVz0
>>14
わりと府知事選の時に比べて控え目なんだよな橋下はw w w
56名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:31:31.94 ID:Errk3EXpO
>>45
区役所は今もあるはず。
区議会とか区長は作らないんじゃない?
目的は巨大すぎる大阪市の権限を、他の大阪府下の市と同等にすることなんだし。
57名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:33:05.79 ID:RpVa3R+x0

市 ←イラネ





特別区
58名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:33:58.05 ID:yW93Ldfj0
橋下支持だけど、よく考えたら「大阪都」は図々しすぎる気がしてきた
59名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:36:55.57 ID:nM8++XVc0
石原都知事も日本をダメにしたのは官僚たちと言ってるから公務員改革を
する橋本には共感するとこが多かったんだろうね。
60名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:37:36.32 ID:I6gtSGfu0
いまの区割りのまま特別区にするわけでもないだろうし
再編して8こくらいにまとめるんだろ
61名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:38:12.68 ID:SYIvlosH0
>>56
現在の大阪の区は基礎自治体でも何でもないわけで

それを基礎自治体にしようってのが、都構想の肝なわけで
62名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:39:49.14 ID:RpVa3R+x0
63名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:40:48.85 ID:SYIvlosH0
>>60
どう纏めるのかね?

で、それをどうやって
住民投票で信任得るのかね?
64名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:41:17.98 ID:/ePRopDp0
>>45
区役所は今でもある
まずでかけりゃ効率的というのが間違い
基礎自治体は大きすぎると住民の監視の目が行き届かず、
行政も住民目線からかけ離れていくから非効率に陥りやすい

一般的に住民が選挙で選ぶ首長や議会を持つ基礎自治体は
30万人くらいが適正と言われている
今の大阪市260万人は大きすぎ
65名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:44:02.46 ID:LLGbHzRfP
ていうか大阪府内の市を再編するだけで良い気もする
今の大阪市を細かく分割して規模小さくすればいいんでしょ?
広域事業は府が召し上げ
66名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:47:16.72 ID:BjuTIieX0
>>64
それは、自治体を現状より増やすわけだから、そういう意味では、行政コストは増えるよ。
コストをかけて、住民は細かなサービスを得るという考え方だ。
67名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:48:08.26 ID:Pzcg2NGp0
まぁ知事で何も出来なかった分(むしろそれが損失)、頑張ってほしいけどねw
68名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:48:43.86 ID:Kh8oOO0c0
東京の特別区の人口と、大阪府の人口が同じくらい
あと、東京は首都機能の仕事もあるわけさ

だから、一概に大阪とは比較できないよ
69名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:49:50.18 ID:H+aYteDq0
埼玉はダメだな
展望もない
70名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:54:33.93 ID:kYeTjqLyP
維新の会はいち早く国政に出るべきだろうな
そして橋下氏を終身総理にして維新の会以外の既存の政党は全て解体、
以後新規の政党の結成を禁止する法律を作成
これで日本は救われるだろう
71名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:57:49.30 ID:B8CH22TPP
政令指定都市がある県は同じ理屈で無駄を省けるな。
福岡市、神戸市、京都市、横浜市、名古屋市は特別区だけ残す。
72名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 23:57:50.36 ID:/4R3qsV/0
「だけど、『都』という呼称は使わせない。日本のキャピトルはひとつでいい」
というのが、石原閣下の宣託であったwww

73名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:00:25.31 ID:UcjsFuFC0
大阪人ってどれだけ、、。
まあ、大阪だからどうなっても良いけど。
74名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:03:37.44 ID:GZqS0zWr0

>>49
「日本維新の会」はその名称で原口一博が画策中だと思った
75名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:08:05.36 ID:WQNBd61Y0
大阪市役所と堺市役所が無くなって府庁が直接治める
だから区長や区議は大した権限は無い
76名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:08:59.49 ID:ah9swFm/0
>>72
実際は、
京=capital
都=Metropolis
でおk?
77名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:13:11.98 ID:GuOLgI7wO
>>70
橋下を日本のトップにもってくるなら、いっそ大統領制がいいな
78名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:22:11.76 ID:ddIKQbMn0
これ、やっぱり改めるのか。
最初は大阪市と堺市でいき、残りの周辺市は特別区に参加か不参加か
住民投票するのかどうかとか早く知りたい。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/50/Osakato24ku_koso.png/400px-Osakato24ku_koso.png
79名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:23:23.66 ID:2FUOalks0
神(独裁者)    大阪市職員(米の公務員の2倍の年収年金)
奴隷       その他大阪市民

大阪市職員の年収を適正な半分にしていれば現在財政赤字はゼロ。
すべては大阪市職員の貯金と消えた。
あと数年で大阪市もギリシャ破産するだろう。
80名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:43:42.63 ID:+tQEmLcq0
ハシゲって東京コンプレックスでもあるのかな
81名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:47:26.87 ID:9+tbt/Z50
わざわざハシモトをハシゲって書くやつたまにいるけど、気持ち悪いですね。
リアルでも気持ち悪いんだろうなあ。
82名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 00:49:53.08 ID:VD1iT9aK0
>>74
原口や小沢を外すなら日本ってのもアリだなw
83名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:03:32.59 ID:ku87MPU/0
平松の言い分がこれだもんな。
http://www.news-postseven.com/archives/20111022_66365.html

市長の立場で現職府知事への姿勢と評価が安っぽすぎて飽きれる。
自慢の放置自転車改善も盗難車かどうかの判断もなく勝手に処分・業者へ売って
盗難届が出ててる車両を販売してるから府警と揉めてる。
登録番号のチェックも行わず後先考えず強引に撤去しただけ。
それでよけりゃ全国どこでもやるっつーの。


英エコノミスト誌の外人が選んだ都市調査をまるで大阪市民が今の生活に満足したかのような
成果のような広報しちゃったし。
http://www.city.osaka.lg.jp/johokokaishitsu/page/0000132087.html

んなわけないだろって橋下じゃなくても思うわ。
84名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 01:47:11.22 ID:F/L2CR+GP
伊丹空港廃止 副首都 (兵庫 大阪新都心) 国級官庁 東京都 大阪都 2分 特別免税経済特区 近畿洲首都 国立副首都行政特区

神戸近郊大使館街 伊丹 梅田北ヤード 国立特別免税経済特区

京都 宮内庁 新京都御所 文化庁

大阪都 経済産業省 金融庁

播磨 ポートピア2区 彩都 京阪奈学研都市 特別科学技術医療高度集積ネットワーク

大阪湾人工島 カジノ(専用渡航線 海空)
85名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 02:58:27.85 ID:YM1c1sty0
中国が北京、天津、上海、重慶を直轄市として近畿位の範囲で都市区域の行政権を省と分離して平行に与えている。
英国のあったりなかったりする大ロンドンや同様のものは米国や他の国にも見られる。

大阪、東京は都市圏行政区域を上部行政組織と込みにするのはむしろ国際標準だと言える。
中京は都市がやや小さく、県域が大きくなるので、多少踏み込んだ状態になるよね。
86名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:01:11.94 ID:YM1c1sty0
>>81
たかじんが飲みに行ったときに「ハシゲ」と呼び捨てにしていたもの。

レスに悪意があるかどうかはカキコの他の部分で判断するべき!
87名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 03:54:27.25 ID:NL2oNi8b0
文春・新潮・フライデーに橋下のゴシップ書かせてたの中央の役人だってな
88名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 07:46:19.85 ID:ylqmfdoRP
民主党選んだのも国民の民意
ネトウヨは潔くネットから消えて下さい
89名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 10:27:24.03 ID:+XpGypKI0
都の否定でわろたw
90    日本 相思相愛 大阪    :2011/11/29(火) 11:46:01.79 ID:hATcQ1sI0




大阪 相思相愛 日本


91名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:55:13.94 ID:L1t+k+Va0
そりゃ石原は関東州構想で東京都をぶっ壊されたくないから
橋下を応援するのは当然だわな。
92名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 11:56:32.00 ID:bPM+H3DF0
>>88
どうした在日?
狂ったか?
93名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 12:07:25.90 ID:xsqAd8F50
仕事の役割

国…国際(外交、防衛、通貨、貿易)、国内統一事項(裁判所・民法・刑法、知財)、医療
広域自治体…経済、土木建設運輸、農林水産、教育、警察、児童相談所、医療、国と基礎自治体の中継
基礎自治体…住民サービス、住民票、介護、教育、伝統文化、給付、衛生

国+広域自治体+基礎自治体の連携→大規模災害の様々な面でのフォロー
94名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 14:24:44.75 ID:tmMag6oI0
石原は震災後に、首都のバックアップができる都市が必要って言ってたからな。
橋下の政治で大阪が強力に生まれかわることを期待してるんだろう。
せっかくだから期待以上に仕事して、大阪を首都にしてやればいい。
95名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 16:39:02.89 ID:DZV1Q/F70
>>93
まぁ国の機能については立法と、下部自治体の利害調整。
自治行政における憲法解釈など、そのほかもあるけど、
その程度なら、小選挙区比例を無くすか、議員減の中選挙区に戻してもいいな。
96名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 17:12:10.06 ID:WH0ziAez0
街づくりの会議の内容を決定するための会議の議題を決定するメンバーを決めるための会議の内容を決定するための会議の議題を決定するメンバーを決めるための会議の内容をろぁl:jdまお
97名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:04.86 ID:6b5x1/2g0
98名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:20:44.31 ID:jZLfcLB20
最終日一日だけ応援するってうますぎる。
バンドワゴンじゃないのか?
99名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:36:03.81 ID:i6G1K75v0
>>88

お前のスレはここだろ
< `∀´ >「アホウヨの間では常識なんだろうが、現実にはそんな国は存在しないのだよ。 」 
< `∀´>「なんだったらお前をカツアゲしてついでに顔面を殴ってやってもいいぞ。」 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1322183032/310
100名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:43:43.42 ID:y8CeUlcqO

限られたパイを奪い合いして繁栄を導き出すとすれば

大阪の調子者が革命ゴッコして大阪経済を足踏みさせてくれた方が東京にはメリットがある。
実験都市みたいな行政機能が停滞しかねない地域に、 企業は根付かないよ。

チャイナリスクみたいなもんだからな!
101名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:58:29.53 ID:fHV89Ufm0
別に「府」でいいよ
「府」も「都」に準じるって法律作ればOKじゃないの?
今回、維新側に一票投じたけど「大阪都」ってなんか馴染めんわ
102名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:06:48.71 ID:qHedeB2p0
狼は生きろ 豚は死ね
103名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:12:55.25 ID:EmFQVCP+0
大阪が経済特区になって法人税下げて、東京から大企業が移ったら手の平返すと見た。
政府移転でも閣下は暴れるだろうな。
104名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:08:02.91 ID:iV9OhvdBO
最終的には道州制で近畿州だろう

大阪都は大阪都特別州
近畿州の中で独立した州
大阪都(現大阪府に尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町を編入した部分)

京都は京都市を近隣市を編入し市域拡張して京都特別市として独立
近畿州では大阪都特別州と京都特別市が独立という形になる
他は
京都府=山城国
兵庫県=播磨国
奈良県=大和国
滋賀県=近江国
和歌山県=紀州国
にする。
近畿州は大阪都特別州と京都特別市と畿内五国で構成する。

105名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:13:38.79 ID:iV9OhvdBO
26区に分区する前は住吉区が一番でかかった
市内の半分は住吉区だったからね
住吉区から阿倍野区・住之江区・東住吉区・平野区ができた鶴見区ももともと城東区だったし

別れた区が合体してもとの区になるだけだろ
神様とピッコロが合体したようにもとにもどるだけ
106名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:22:05.67 ID:U2nv/IiB0
大阪都がダメならヤマトで
107名無しさん@12周年
>>100
せめて半島が日本から奪ったパイぐらいは取り返せと書いてくれw