【政治】 "来春に選択肢、国民的議論求める" 野田政権、国際公約している『温室効果ガス25%削減』見直しか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

野田政権は、国際公約している温室効果ガスの「25%削減」目標を達成できるか、再検証する方針を固めた。
来年春に目標や達成の道筋について複数の選択肢を示し、国民的議論を求める。
東京電力福島第一原発の事故を受け、達成の前提だった原発増設が難しくなっており、目標自体を見直す可能性もある。

再検証作業は、国家戦略会議の下に置かれたエネルギー・環境会議が担う。
環境政策の強化や節電などで原発分を補えるのか、必要な費用はいくらか、などを具体的に検討する。

2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減する目標は09年、当時の鳩山由紀夫首相が国連総会で公約した。
環境省がつくった行程表では、省エネルギーの取り組みに加え、
火力発電より二酸化炭素(CO2)の排出が少ない原発9基を新増設して達成することになっている。

環境省によると、この9基と福島第一原発の6基が廃炉となった分の電力を火力で補う場合には、
25%のうち約8%分の削減が見込めなくなってしまう。
再生可能エネルギー利用、国内排出量取引制度、環境税の導入、節電などの組みあわせにより、
埋め合わせる道筋が描けるか、などが論点になる見通しだ。

asahi.com 2011年11月27日3時5分
http://www.asahi.com/politics/update/1126/TKY201111260486.html
2名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:29:56.43 ID:REsOjWfS0
何だ国民的議論って
解散しろ
3名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:30:05.92 ID:8beRp1Uw0
TPPも国民的議論が必要だったはずだが?

民主になってから国会無視して暴走してる。
4名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:30:09.35 ID:yHNBJxEO0
そもそも、鳩が国会も開かないで、勝手に国連でぶち上げたんじゃん。
民主党で責任取れよ。
5名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:30:14.61 ID:unDx1qKO0
ですよね
         / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ 
       /       \    γ⌒´     \
       |::::::        |  // "" ´⌒ \  )
      . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i )  
        |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/   約束守らない奴は誰にも信用されないぞ
      .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |  
      .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/     
         ヽ::::::::::  ノ    /       \ 
         /:::::::::::: く     | |      .| |  
 -―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――
6名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:30:25.29 ID:6FCnLUSp0
えええええ
もっと他のあんだろ第一、地震と放射能でそれどころじゃねえだろ
7名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:30:27.38 ID:wppBeZWG0
日中韓FTAの内容はひた隠し

日中韓FTAで日本は滅びる
8名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:30:56.30 ID:TdWI2vF90
ペナルティで毎年5兆円くらい国連にむしり取られるのか
9名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:31:15.23 ID:OQJVYvx40
え・・・これってまだ言ってるの?
今の日本にそんなこと言ってる余裕がどこにあるの?
10名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:31:25.56 ID:j8BVGF8Y0
国民的審判を先にしてください
11名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:31:31.74 ID:fu2zaQVg0
始めから無理だったんだから素直に下野しろボケ
12名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:32:08.42 ID:o1TQaZkE0
民主党になって国内外からの日本の信頼度ガタ落ちだな
13くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/11/27(日) 03:32:21.82 ID:vcEzEgve0
復興をどうでもいいと思ってるのが丸わかりだなあ
14名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:32:33.40 ID:yHNBJxEO0
もう一度言うけど、これは

 「鳩山が国会も開かないで、勝手に国連の場で言ったこと。」

できないからと言って、都合よく国民のせいにするなよ。
民主党が責任を取れよ。
15名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:34:06.80 ID:8beRp1Uw0
民主のこのやり方が許されるなら
自民が三分の二使って法案通すのはまったく問題ない筈だけどねぇマスゴミさんw
なんせ国会で議論すらしてないんだから民主はw

てか、そもそも「米中も削減の枠組みには入れば」と言う前提条件付だから
見直すもクソもあんのか?
今議論しても意味がねぇよ。TPPと増税の話題逸らしか?
16名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:34:26.94 ID:z1hD1Icv0
>>12
日本人が築き上げてきた信用と文化を破壊することが反日極左政治家の目的だろうな
東アジア共同体と日中韓FTAで日本は奴隷化
17名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:35:29.11 ID:OHHoiXJI0
国民的議論とは自分たちにとって都合のよい結論が出ていない状況をさす政治用語
18名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:35:40.24 ID:jTtC1xp50
見直しと言うことは取り消しもありうるということだな。
そう言うことになったらあのルーピー鳩山との政争が勃発するかもしれないな。
19名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:35:51.42 ID:jTLGU4lBO
9機増設して25%削減できる根拠は?
国際公約を破棄するならそれ相応の情報を提示できんと納得されんぞ
ま、民主党にそんなこと考える人材はいないんだろうけどね
20名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:36:21.16 ID:7spLeDOF0
また増税か
21名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:36:24.20 ID:babg9oHe0
中国は我関せず、今後も倍する勢いで排出する勢いだというのに
一方日本は、増税やら、企業には成長二の次で節電を求めたり、
中国に金を払った上で更に技術を移転して削減したことにするとか

もう訳が分からないよ、これが国のすることか
22名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:37:06.49 ID:8beRp1Uw0
>>8
原発が稼動してる震災前ですら、中国様に排出権で3兆円献上って話だったぞ?
原発止めた今はどうなってるか想像できるよなw?
23名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:38:37.79 ID:k46wUD720
それよりもまず自分の信を問えよ。25%の問題は信を得た政党が
仕切るからさ。余計な事しかしないブタは迷惑なブタなんだよ。
24名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:39:49.20 ID:ry+ejO0e0
公務員と政治家は車使うの禁止、徒歩かバスか電車使え
25名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:40:58.36 ID:vgsJuSqi0
見直しじゃなくて取り下げてこい
鳩山の首持って行っていいから
26名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:43:11.30 ID:YiiNhndg0
環境税の導入
環境税の導入
環境税の導入
環境税の導入
27名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:44:05.96 ID:nwHxXu1Y0
牛さんのゲップも国民的議論とか・・・
28名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:44:21.90 ID:SILna2HH0
なにこの釣りスレタイ
29名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:44:46.96 ID:FdxF7jwP0

『国民的議論』ってよく言うけど、一体全体、
<いつ・何処で・国民の誰が>やるわけ?
民主党が勝手に選んだ有識者を国民の代弁者とするなら、
絶対に認めないんだが。
TPP問題もそうだが、
国民が、何処の集まって議論すればいいわけ??
30名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:45:01.34 ID:yHNBJxEO0
ちなみに、民主党政権は、去年の6月、2030年までに、
少なくとも今よりも14基以上原発を新規に増設し、
原発稼働率を上げることを閣議決定していた。(=菅内閣)
自分は、この勝手な国際公約が、民主党の原発推進政策に通じ、
今回事故を起こした、老朽化した(今年で丁度40年目だった)
福島第一原発の炉の稼動や、プルサーマルの開始(去年10月)に
つながったのだと思っている。
31名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:46:31.93 ID:MJE7ZmqF0
責任取る気がないなら、政治なんて止めちまえ。
32名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:47:53.56 ID:mvrAgYFP0
>25%削減する目標は09年、当時の鳩山由紀夫首相が国連総会で公約した。
これ、一体誰の許しを得て国際社会に向けて高らかに宣言したんだ?
引っ込みがつかないだろう。選挙公約に入れたわけでも国会で議論したわけでもない。
これこそまさに独裁。
33名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:48:08.87 ID:gFHdOxqD0

TPPを議論しないことのガス抜き???
34名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:49:12.84 ID:+LBPYfOw0
国際公約()
35名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:50:22.61 ID:echBpSBT0
なんだよ国民「的」議論ってのはよ
言葉遊びは良いからさっさと解散して民意を問えや
36名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:50:28.53 ID:SudsnMsm0
もう遅い。
国内だけで片付く問題ではないからな。
公約する前に検証、議論するべきだったな。
37名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:51:44.09 ID:Tx1k/9KwO
これだけは評価出来る

撤回すれば、だが
38名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:55:14.83 ID:3GZxpM+Q0
鳩頭が大騒ぎしそうだ。
39名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:56:50.46 ID:YXTH/oneO
他にやることがあるだろwwww
舐めすぎwww
40名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 03:58:53.94 ID:kOtJH+4O0
野田「全てを朝鮮へ…EUに撒いている銭はないNODA!」
41名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:02:21.20 ID:vlOe6Lyl0
まずは民主党として責任取りなよ
42名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:05:16.19 ID:ZcnVnEsl0
ポッポはウンコだけ落としていきやがったからなw

マジ死ねや糞山
ほんとよく動き回る迷惑な鳩だった
とにかくこいつのくちばしと足を縛れ
43名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:06:26.34 ID:b69jigcH0
「温室効果ガス25%削減」の他に
国民的議論する問題山積だろ?

・勝手にアメリカと約束してきた『TPP』
・勝手に国際公約してきた『消費税増税』
・勝手に援助を決めた『韓国へ5兆円スワップ』

どじょうの詐欺・独裁、なんとかならんかな?
44名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:07:18.93 ID:zkZvBH5e0
分かったからとりあえず解散しろよ野ブタw

話はそれからだ
45名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:07:23.45 ID:JcjJvhEm0
25%削減をルーピーが勝手に国際公約してしまったので、そのまま見直すとルーピーがうるさい。
だからつじつま合わせをする為に原発爆破して25%削減案を撤回します。
みたいな流れでワロタ
つかルーピーも民主党議員も死ね
46名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:09:07.04 ID:yfZbzzc10
>>1
つうか、環境大臣が、全く温暖化問題の外交をやってないじゃないか

国際公約して置きながら、真剣に外交交渉をしないって、何なんだ?
こんな馬鹿政権に、地球温暖化交渉もTPP交渉も出来る訳が無い
47名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:10:34.83 ID:yHNBJxEO0
>>45
「無駄の排除と埋蔵金で、財源はある」も、
全部震災のせいにしているからね。
震災前から、民主党政権には、財源がなかったのに。
48名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:13:18.95 ID:ZxetW4j50
そもそも鳩頭のあの25%発言は
何処から算出して出てきた数字なんだろう?
49 【東電 73.4 %】 :2011/11/27(日) 04:14:16.41 ID:76mu7HmI0
そんなのどうでも良いから。

TPPと消費税のことを議論しろよ。
50名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:14:44.66 ID:/0gxRn6G0
確か、アメリカや中国が守る条件だったよね。可能性ゼロだから日本も
公約なんぞ守る必用有りません。温暖化なんて、排出権取引でぼろ儲け
を目論む連中と原発利権の連中が作り出した詐欺みたいもんですからね
51名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:16:11.52 ID:c1GoI4rA0
自分に足かせするのか
52名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:16:51.39 ID:zxy7BLWu0
民主政権「お前ら議論に参加したんだからあとは国民が責任負えな」
53名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:18:33.96 ID:LViiwc560
1990年比では25%だが、2005年比では33.3%だからなw
CO2排出量は人口や経済発展に比例して年々増加しているのに、到底無理な話
54名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:27:19.55 ID:1R45S+DqO
>>48
算出なんかしてるわけないじゃん
「これくらいの数字言っときゃいいかな?」って感じでしょ
だってルーピーだもん♪
55名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:29:07.82 ID:kEspXT/J0
選挙で鳩山に白紙委任状渡したのは国民だから

国民に責任あるキリッ
56名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:30:53.65 ID:wmDwqzIV0
てか、福島第一の「6基」の廃炉方針たてた時に、
なぜ国際的にドサクサ紛れで「無理です。ゴメンナサイ」しなかった?時期逸しただろ。

そもそも、その25%削減って、原発減らすどころか、「最低9基」の原発増設方針とセットだろ?w

しかも、元凶の鳩山政権が勝手にやってただけでなく、
菅政権になってから、わざわざ、その原発フル活用方針の基本エネルギー政策を閣議決定したんだし。

鳩山・菅の二人の責任にするか?w ・・・いや、笑い話じゃ済まんだろうなぁ。国際的に言っちまったし。
と言うか、野田も随分と海外で勝手な事を言ってやがるよな。しかも、解散もせず「国民的議論」とか何言ってやがるんだか。
57名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:31:02.47 ID:+u3Q2M3z0
ん?

ガソリンなどの化石燃料費を250倍にして
国内の工場ことごとく潰して
火力発電所全廃して
自動車禁止にして
木材木炭燃焼禁止にしたら簡単だろ

俺は台湾へ逃げる
58名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:33:14.08 ID:0AcSbt5I0
>>1
つうか、もう遅い

温暖化防止を積極的に進めて来たのが日本と欧州だろ
そこに付け込んで、発展途上国の中国が、先進国の技術移転を要求してる

欧州の金融危機で排出量が減るし、日本は火力発電を増加させるから
日本が標的になるに決まってんだろ
59名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:33:47.44 ID:aJIjtmcL0
嘘つきは民主党の始まり
60名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:36:07.66 ID:EgtedwNE0
>>1
政権与党の選択肢をまず問えよ。
民主党議員なんか運よく次点当選と組織票だけで
7〜80がいいとこだろ。

まあ、政権渡せないよな。
野党に転落したら何人民主党から逮捕者でるか想像もつかないもの。
61名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:36:43.37 ID:wmDwqzIV0
色々留保というか、条件というか、
「他国が真剣に削減するなら」的な事を、鳩山は言ったつもりかも知れんが、、

残念ながら、温暖化関連の国際会議なんかじゃ、
日本は25%削減をやる事を前提に、っつうか、「日本やれよ!」的になっているのであった。。あ〜あ。
62名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:38:48.48 ID:u/Q9wshi0
TPPで製造業が海外移転するから簡単じゃないか
それ以前に「環境どうでもいー」のアメリカ様が
「非関税障壁になるからやめろ」で用無しになるから決めても無駄
63名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:46:25.26 ID:swLMasha0
日本よりも外国が大事の糞民主
64名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:48:58.55 ID:VIusJsaP0
初手からそんなの無理だって散々言われてたけどな。
地震のドサクサでごまかしようにも既に国連から釘刺されてるし、既に詰んでる気がする。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110404-OYT1T00983.htm

鳩山が 「トップの首相が大バカ者であれば、そんな国がもつわけがない」と言ってたが、これは正しいな。
その当事者が鳩山本人というところがまさにルーピーの真骨頂だが。

65名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:51:47.01 ID:hm+CBoKA0
中曽根「私が嘘をつく顔に見えますか?」
と言っておいて
消費税を持ち出したなあ

ほんと馬鹿野郎だぜw
66名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:53:07.41 ID:jdulFcYx0
>来年春に目標や達成の道筋について複数の選択肢を示し、国民的議論を求める。

国民的議論も無しに国際公約にした事が問題なんだが(笑)
67名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:59:33.07 ID:NfZ9vq2b0
>>66
消費税10%も同じだな
68名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 04:59:56.62 ID:yfZbzzc10
>>62
アメリカ様に国内規制を撤廃されて、25%削減が残ったら
排出権の支払いだけが膨大になる
69名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:04:23.86 ID:EDNPKeEJ0
ハトヤマガー
70名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:07:23.84 ID:H8fK40Rx0
事実上、「炭酸ガス25%削減」 ≒ 「原子炉9基以上増設」 だったからな。

まぁ、その原発9基以上増設という、原発推進フル活用の基本方針を実際に閣議決定したのは、
菅政権だと、一応、鳩山の為に言っておこう。で、その菅政権が方針見直し宣言して、25%削減だけが残った、と。

見直して、福一で減った6基分と合わせて、原発新規に15基以上増やす方針にするか?w

どーすんだか。鳩山も菅も、そして野田も、海外で勝手に言い過ぎ。そして後から「国民的議論」て。w
71名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:08:39.93 ID:ptHS+VwD0
どーせ、震災を理由にするんだろ
72名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:09:27.11 ID:Ef3iDCu90
> 目標を達成できるか、再検証する方針を固めた
もう約束しちまったんじゃなかったっけ?w
73名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:10:47.91 ID:DfPXwkkd0
ぽっぽ、菅、野豚の3人で土下座してこい、連帯責任だ
ついでにミンスの他の奴らも込みで馬鹿を止められなかった事を謝罪して来い
74名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:10:59.49 ID:vZ2VSK8x0
全部嘘でした、と認めろw
75名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:11:27.97 ID:XlMj4cWA0
>>1
もうなんでもありだなw
76名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:14:51.00 ID:u/Q9wshi0
さすが日本解体テロリスト政党wwwwww

・・・ハァ
77名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:16:38.90 ID:XJFmFuHK0
すげーな
自民党工作員だらけだ
来年は選挙の年かな
78名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:17:22.39 ID:CTAy2aMcP
いや、議論する前に鳩山呼んでこいよ
79名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:19:04.91 ID:WXpHOD3X0
>>1
この期に及んでまだCO2削減が〜とか言ってやがるのかw

民主党ってホントは日本に脱原発させたくないんじゃねーの?
80名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:19:38.75 ID:SOzfiPoNO
温室ガス25%削減
1000万戸に太陽光パネルを設置
消費税を上げる

国際公約って他に何かあった?
81名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:21:11.03 ID:WXpHOD3X0
はい、予想通りCO2の25%削減も韓国がらみでした。現国連事務総長は韓国人。

どうしても韓国は日本を放射能汚染で潰したいらしい。
産業面で日本と韓国は競合してるところが多いからなw

【国連/環境】「他国と関係なく温室効果ガス25%削減を」、潘基文・国連事務総長が日本の立場を牽制[12/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260656606/

1 名前:はるさめ前線φ ★[] 投稿日:2009/12/13(日) 07:23:26 ID:???
「他国と関係なく25%削減を」国連事務総長が日本牽制

会見に応じる潘基文事務総長=ニューヨークの国連本部、本田理氏撮影
http://www.asahicom.jp/international/update/1212/images/TKY200912120378.jpg

 【ニューヨーク=松下佳世】国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は11日、コペンハーゲンで
開催中の国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)への出席を前に朝日新聞との
単独会見に応じ、日本が掲げる温室効果ガスの1990年比25%削減という中期目標は
「他国の約束と関連づけるべきではない」と述べ、「すべての主要国の参加による
意欲的な目標の合意」を前提条件とする日本の立場を牽制(けんせい)した。

 潘氏は、鳩山由紀夫首相が国連で表明した25%削減の国際公約を高く評価したうえで、
「これは日本政府の決断であり約束で、果たされなければならない。鳩山首相にとって
国内の状況は難しいかもしれないが、いまこそ真の指導力が必要だ」とした。

 さらに「日本国民と産業界は、いま(削減策に)投資した方が将来的に安く済む。
この投資により日本の世界経済における競争力が増し、究極の勝ち組になれる。
これこそが賢い選択だ」と呼びかけた。
(一部略)

朝日新聞 2009年12月13日5時4分
http://www.asahi.com/international/update/1212/TKY200912120357.html
http://www.asahi.com/international/update/1212/TKY200912120357_01.html
82名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:24:34.12 ID:VPCFGf1KO
鳩はどう責任とるんかね
83名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:25:44.66 ID:ZtzMMjrf0
CO2減らすのに原発はイラねーよwww
84名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:25:56.47 ID:Fw3GTBHz0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
85名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:28:04.18 ID:rkgiK/BV0
菅の太陽光パネルは?
86名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:29:00.97 ID:evMVkiHV0
国民的議論とか言っても勝手にあの基地外が国際公約してきたんだろうが。
自分で責任もとれず困ると国民にふるんだな。まったくこんな無責任な
トッチャン坊や政党をよく「日本の救世主」呼ばわりしてたもんだよ
マスゴミは。とりあえず日本の政治評論家は全て廃業しろよ。特に三反園
と大谷
87名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:29:02.84 ID:XlMj4cWA0

ミンス遍歴

脱ダム。ダムは自然破壊だ。環境破壊だ。ダムをぶっ潰す。電気は原子力。
     ↓
脱火力。CO2削減で地球を守れ。CO2の25%削減を国際公約。原子力推進。
     ↓
脱原発。原発は悪。ヤンバダム再開。火力どんどん燃やせ。国際公約ナニソレ?




長期的な目線まったくなしwww
というか、こいつらが何かすると逆の方向に動く法則
88名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:29:19.00 ID:S3o+f5W9O
>>81
金融ユダヤの人形だけどこの世界大統領死んで欲しいわ
89名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:30:12.02 ID:WXpHOD3X0
孫や菅って太陽光がどうこう言ってたから脱原発派だと思ってる人も多いんじゃない?
ところが違うんだなあ。



ガスタービン等の火力を増設すればもっと早く脱原発できるじゃん?、っていう問に対する孫の回答ってどんなものか知ってる?

「石炭火力をガスタービン発電等で置き換えて、CO2排出や発電効率の面で”余裕が出来たら”
初めてその分原発を減らす」

だとよ。
つまり、新型火力を導入してもすぐに原発を減らすな、って言ってるんだよw
最初から直に原発を新型火力で置き換えればすぐに脱原発できるのに。


要するにコイツらは原発反対のフリしながら「火力等への一時的なシフトによる速やかな脱原発」を妨害してるんだよ。
太陽光だのなんだの時間がかかる方法をわざと持ち出して、な。
90名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:31:37.93 ID:d9hQyCyD0
出来もしない事を公言するから
無責任与党って言われるんだ
91名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:33:37.75 ID:iKnmubV/0
今すぐやめろ
何で来春なんだ
代表だったルーピーの発言だろ
92名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:34:36.96 ID:SILna2HH0
これ撤回できたら民主政権で、最大で最高の仕事になるな
支持します
93名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:35:27.67 ID:XlMj4cWA0
>>92
自分の撒いた種を自分で刈っただけやんw
94名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:36:48.90 ID:WXpHOD3X0
>>88
ユダヤとか関係なく、韓国は独自の意思で日本を潰しにきてるよ。
他を盾にするのはキムチお得意の工作法だしな。
95名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:38:30.59 ID:XlMj4cWA0
>>94
韓国の手足になって日本潰してるのが民主党だからな
中心が前原、野田、菅
96名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:40:00.59 ID:9nRPSTR00
震災と原発でそれどころじゃないだろ。
こんなの撤回したって、世界は許してくれるよ。
平時にもどってからじゃないと効果ないし。
てか、CO2温暖化自体が間違いだしね。
97名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:44:24.75 ID:KkJ4t3A80
地球温暖化の二酸化炭素原因説自体が揺らいできてるからな。
98名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:00:13.15 ID:VizbYI3A0
25%削減は、「米中も参加するなら」という条件が付いている。
いまだに米中が参加する気配もないので、話は一ミリも進んでいない。
99名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:00:21.17 ID:ck9p8ATu0
第一民主になってから国民的議論をさせたことないだろうが
本当に死んでいただきたい
100名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:00:50.92 ID:blCLBT9r0
国内議論って、消費税とか原発問題のほうが先だろw
101名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:03:24.56 ID:VizbYI3A0
米中が参加しない限り削減しない、という条件はまだ生きている。

CO2「25%削減」方針変わらず 細野環境相
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1025&f=politics_1025_021.shtml

 細野豪志環境大臣は25日の衆議院環境委員会で、2020年に温室効果ガスの排出量を1990年比で25%削減する目標を盛り込んだ地球温暖化対策基本法案について
「法案を取り下げ、新たな法案をつくるべきではないのか」「ご破算にして仕切り直すべきだ」「8年で25%削減ができるのか」など、
東日本大震災と原発事故によりエネルギーを取り巻く環境が大きく変化していることを受けて、自民党の田中和徳議員、吉野正芳議員らから質されたが、
「25%削減の考えを変えているわけでない。議論には柔軟に対応していきたい」と法案の修正に柔軟に対応していく姿勢を示しながらも、CO2削減の数値については政府として考えを変えていない旨を語った。

  また、細野環境大臣は「25%削減には(米中の参加など)前提条件がついている」とした。

  ただ、鳩山内閣時代に掲げたおりには原子力発電によるCO2削減効果への見込みも大きく、原発の新規建設はもとより、再稼働の難しさなど原子力への依存を減らしながら、
8年という短期で目標にどこまで近づけるのか、政府はCO2削減でも大きな課題に迫られている。
(編集担当:福角忠夫)
102名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:05:45.14 ID:0PPhlKyP0
>>100
脱原発するなら選択枝は火力しかないんだよ。
で、火力増設の足かせになっているのがルーピーが勝手に宣言したCO2の削減。

太陽光や風力はピークカットといってメイン発電の補助用。
メイン発電は原発か火力。
103名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:07:08.71 ID:VizbYI3A0
>>102
電力会社が火力新設するより老朽原発を使い続けたいだけだろ。
104名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:08:40.85 ID:0PPhlKyP0
>>103
東電はすでに火力への依存度を増やしてるよ。
そうするとCO2が今までより出るわけ。
105名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:10:22.23 ID:dT3/V+3u0
温室効果ガス25%削減も、太陽光パネル1000万世帯も、消費税増税も、
外面のいい発言は選挙どころか国会も通さずに勝手に国際公約にしてきて、
外面がまずくなると「国民的議論を求める」とか言って国民の責任にして
自分は責任逃れ。

死ねよ民主党。
106名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:12:04.65 ID:blCLBT9r0
>>102
100%脱原発まで思ってないけど、使えるのともう使えない原発と
はっきりさせて欲しいw
火力だけだと円安になったら燃料費で即死するw
107名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:13:08.24 ID:WXpHOD3X0
つーか普天間合意とか平気で反故にした民主党が、何国際公約がどうこうとか言っちゃってるの?w

笑わせんなキムチw
108名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:13:34.71 ID:VizbYI3A0
>>104
なんだ、じゃあ民主党は火力増設を邪魔してないんじゃないか。

>火力増設の足かせになっているのがルーピーが勝手に宣言したCO2の削減。

なんて嘘がよくつけるな。
109名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:15:31.30 ID:0PPhlKyP0
>>108
公約実現は10年後じゃなかったか?
今年から25%削減するって誰か言ったのか?
それが事実ならオレの勉強不足だなww
110名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:15:48.60 ID:WXpHOD3X0
>>106
韓国は自国の燃料費抑えるために、日本を含めた他国に火力使わないようにさせて
LNGとかの高騰抑えてるんだよね。
ウォン安だから。
111名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:17:46.12 ID:0PPhlKyP0
>>110
韓国はLNGにしても、核燃料にしても輸入が前提だから
ウォン安だと電気代がバカ高になってるのかな。
112名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:18:45.99 ID:SCTe/XrT0
外国人から献金を貰ってる人間が、
総理大臣をやっていいのか。
国会議員をやっていいのか。
公務員をやっていいのか。
日本人と名乗っていいのか。
まずはこれらについて
国民的に議論する必要がある。
113名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:18:48.38 ID:WXpHOD3X0
韓国のLNG消費は世界二位だそうな。
あいつらが火力捨ててくれたら日本がもっとLNG安く買える。

逆に言うと、韓国は自国でLNG安く買うために日本が火力使うのを妨害してる可能性もある。
114名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:20:40.27 ID:dT3/V+3u0
>>111
だから今必死に原発増設してるんじゃなかった?
孫正義も「日本の原発は危険!韓国の原発は安全!」って演説してたし。

まああの国はいざとなったら「停電」という奥義があるけど。
外資系会社だけ停電させられるようにシステム作りされてるらしいし。
115名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:22:33.56 ID:8KT0QS5B0
鳩が勝手に約束しただけだろ
排出権云々で日本だけが金を払うのはナンセンス
116名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:26:51.55 ID:dn0uK5a40
東京都が大規模なLNG火力発電所構想 初の自治体主導、「地産地消型」の電力模索
http://mainichi.jp/select/seiji/forum/file/news/20111031org00m010045000c.html
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110920/284635/

東京都は「すぐにできる脱原発」として、天然ガス発電に動き始めてる。

4月か、5月だろ、副知事・猪瀬が天然ガス発電所視察して、話題になったの。
結構はやいペースで進んでるね。

孫の話は、長期的に成功しても、短期的に無茶な話だから、原発への依存は減らない。
117名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:27:18.59 ID:WXpHOD3X0
>>114
> だから今必死に原発増設してるんじゃなかった?

今から、なんだよね。
大規模停電するような状況なのに、これまで原発の増設を抑えてきたってこと。

できれば韓国も原発は使いたくないってわけだw
118名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:27:46.60 ID:uvsIkBWR0
じゃあ消費税を上げると言う国際公約もうやむやでいいね
119名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:30:39.06 ID:WXpHOD3X0
>>118
いんじゃね?w

ってか消費税なんて完全に国内の話を他国に約束ってわけわかんねえw
120名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:30:40.95 ID:c5ENdJ8M0
ぽぽやまが勝手に言ってきたのがアホ過ぎる
あいつに金払わせろよ
121名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:31:13.31 ID:46xbxJqF0
鳩山個人で払えよw
違約金だか排出権売買に掛かるカネ
122名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:32:19.97 ID:blCLBT9r0
民主党はいつも順番がぐちゃぐちゃ、とても一般人には理解できないw
123名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:33:35.63 ID:WXpHOD3X0
自分らで勝手に約束しておいて、「破ると国際的な批判が〜」ってやる。
こういう風に国民や他国を盾にするのが民主党のやり方。

本来なら政府与党が国民を守るために盾になるべきなのに、全く逆。
124名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:36:13.22 ID:dT3/V+3u0
>>122
自分の体面が一番。党の体面が二番。在日・特亜が三番。

こう考えればだいたい理解できる。
125名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:37:07.68 ID:WXpHOD3X0
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。

そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。



景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党が、
原発推進だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?

そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。



日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

つまりそういうことなのさ。



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
126名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:07:04.97 ID:3zUE1xMT0
これは当たり前の後始末だな
後始末に際して金が必要になったらルーピーに払わせろよ
127名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:23:23.20 ID:dXfeS/OQ0
選択肢・国民的議論=解散総選挙なわけだが?
さっさと解散しろよ売国豚
128名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:31:53.35 ID:yxcwSyLp0
TPPも国民的議論をしろ
129名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:57:11.98 ID:vDQnHiOc0
普通国民的議論を進めてから国際公約ってするものだよね?

毎回国際公約から始める野田豚は何様のつもりなの?
130名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:57:12.28 ID:rYSxJjId0
狂人が勝手にやった事だから
日本は無罪 鳩山は精神病院へ
131名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:58:33.51 ID:WXpHOD3X0
つーか普天間合意とか平気で反故にした民主党が、何国際公約がどうこうとか言っちゃってるの?w

笑わせんなキムチw
132名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 07:58:45.40 ID:UpFtXbEv0
>>1
「国際公約している」って言うけど
そもそも、国際公約なんてのは
日本のマスコミが適当に言ってるだけで、
そんな言葉、最近作られただけだろw
133名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:02:33.38 ID:TWcU3JC5i
そのまえに国内公約のマニフェストはどうなった?

民主党が公約守ったことなんてないだろw
134名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:09:17.11 ID:/lVb7BeW0
ぽっぽが勝手なこと言ってきたときには
古館が「高らかに詩いあげましたねえ」とか喜色満面だったのを覚えてる
いまは同じブサヨがCO厨詐欺とか言ってる

何だろうねこいつら
135名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:24:22.02 ID:r+4OduMI0
はとぽっぽがそのばの雰囲気で約束した事を又その時の雰囲気で撤回。
民主党はいい加減な言葉だけの政治。
不幸な暗黒政治の時代だ。
まあ国民がえらんだんだけど。
公約を信じて。
詐欺政権だと知らなかったもんで、
136名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:29:08.18 ID:09qdQdQBO
TPPもさじ投げるよ
オバマに恥かかせるのが目的
137名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:49:43.31 ID:wPaavqnM0
また野田が 責任を国民に押し付け始めた。

さすが知らん振りの野田 見て見ぬ不利野田 二枚舌野田
138名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:51:30.37 ID:kKoFrGJz0
軽いやつらだ、約束を約束だと思っていないのだな
それは、国際社会に対しても国民に対しても同じで
139名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:52:13.68 ID:60HjTOax0
鳩山の二酸化炭素削減25パーセントと菅の脱原発と、野田のTPP
全部支持しろよ。民主支持者は。
140名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:54:32.25 ID:pFbQwvMW0
震災直後にこれの見直しアドバルーンあげて国際社会から猛反発くらってさってさっさと取り下げたくせに何言ってるんだか。
向こうはもう金儲けの算段に繰り込んでるんだからそうそう素直に撤回を認めてくれるわけないだろ。
軽々と国際社会でくだらない宣言してくるからだバカどもが!
141名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:58:09.19 ID:yHNBJxEO0
鳩山内閣 2009年9月 国会も開かずにCO2 25%削減ぶち上げ

菅内閣 2010年6月 エネルギー基本計画
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
(2030年までに少なくとも原子力発電所を今よりも14基以上増設し、
原発の設備利用率を90%にする)

老朽化した原発の無理な利用継続
(福島第一原発は、2010年にタービン建屋の水漏れ事故と、
電源喪失事故を起こしていた)

福島第一原発事故
142名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:58:24.75 ID:aj6Xi75q0

鳩山 「国益より地球益」「日本人ならがんばればできる」「日本列島は日本人だけのものじゃない」
143名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:02:05.03 ID:UYtA7EoH0
首相が変わると党として、国家としての公約をオールリセットってやめてくれないかな
詐欺罪と国家転覆罪で処刑しろよこいつら
144名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:03:58.14 ID:XW5yAdYe0
公約変更を国民のせいにする気まんまん
145名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:06:39.92 ID:fWxbmlq00
と言うかできません 終わりでいい話だよ
フランスがぶち上げた国際公約でぶち上げた環境税創設も
やっぱ経済に悪いからやめとくわで撤回して済んだ話だし
条約や協定に加盟したわけでもない国際公約なんぞ反故にしても
他の国に文句言われる筋合いはまったくない
146名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:13:19.09 ID:4CYeIqyXO
鳩山が勝手に言っただけなんだから
精神病院にでも隔離して、基地外のたわごとでしたってことにして
さっさと見直せよカス
いや、解散しろ能無し
147名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:15:54.96 ID:WXpHOD3X0
>>139
菅は、てか民主党は脱原発派「ではない」よ。

「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっている「民主党」。
これって菅が総理の時にやったことw

【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/

 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体
などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績
に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、
原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。

 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と
高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の
国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力)
百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、
四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。

 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。
 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量
がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は
発電量だけが基準になる。
 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、
使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や
稼働実績を重視して交付する。
▽参考:交付規則改正前後の出来事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg
▽東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
148名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:19:53.27 ID:hhBs9Qem0
増税、節電、排出量削減義務、超円高。

民主党、早く解散せえや。
149名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:47:56.86 ID:WUrnf5vG0
国民愚弄のルーピー鳩山が原発推進したせいで、

菅政権は廃炉覚悟の海水冷却・ホウ酸水冷却という東電側要望に中々GOを出せなかった。

福島汚染と福島児童大量甲状腺癌罹患はルーピー鳩山の責任でもある。
150名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:48:36.16 ID:yRJ4aBvG0
どう考えても無理だろ
さっさと撤回しろ
151名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:48:57.39 ID:rYSxJjId0
日本は今、カネが無いから
石橋家のタイヤで現物支給しまつね
152名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:52:01.71 ID:EB+mVGjx0
議定書延長 日本離脱でいいじゃん
153名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:55:24.68 ID:WXpHOD3X0
つか実際日本は火力使わざるを得ない状況になってるけど、
別に文句言ってきてる国はないしなw
154名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:57:20.01 ID:J9UK3ZMn0
解散しろクソが
155名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:34.11 ID:lIfXigx60
CO2なんか無害なんだから別に気にする必要はない
原発全廃して火力だけにしても結局コスト増と経済力に見合った購買、輸入しか
出来ないから、どこかで見えざる手が働く
むしろ原発で無尽蔵に電力が採れると思う方がおごりだと思う
脱硫や廃水処理をきちんとしていれば本来何の問題もないんだよ
156名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:08:36.30 ID:7FptecSV0
とりあえず鳩山はてめえが掲げた温室効果ガス25%削減を達成するために
今すぐ呼吸を止めて死ねよ
157名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:07.16 ID:gYeMJlyi0
見直しも何も、
「中国やアメリカが賛同しなければ無効です(キリッ)」
って言ってたんじゃなかったのか?
158名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:09:40.94 ID:5lUFg1sa0
これ、311の直後に菅が言うべきことだったのに
サボってたからな
159名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:10:38.17 ID:cxcfVPIP0
衆議院選挙を前倒しで来春でどうです
160名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:04.06 ID:RMx2VDqX0
ミンスと支持者が全員切腹すれば25%削減できる
161名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:32.81 ID:JQ43aEC60
勝手に国際公約してきて何が国民的議論だ、ふざけんな!
自分の尻拭いに国民をダシに使うな!
162名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:13:21.17 ID:8wfvZCSz0

チョン鳩山の垂れ流した糞尿の処理に未だに四苦八苦している民主党内閣www
163名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:15:56.24 ID:SEkp6KLZ0
何を今さら。
素人でも無理とわかんだろ!
鳩山に払わせろ!
164名無しさん@12周年 :2011/11/27(日) 10:28:33.99 ID:x9mZOdMI0
>東京都が大規模なLNG火力発電所構想 初の自治体主導、「地産地消型」の電力模索

 これで、化石燃料の輸入費の激増と、国内輸出産業の空洞化によって

今年は大幅な経常収支の赤字化だよね。

経常収支の赤字が何年かつづくと、日本が本当にヤバクなるよ。

円安になっても、一度海外移転した企業は帰ってこないから。


165名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:00.98 ID:qAtaZs26O
すべて政府の言うことにヤダと言いたい

天皇陛下が言ったらやる
166名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:36:07.90 ID:QD3H/NdiO
今国民がしたいのは国民的議論じゃなく国民的選挙だと何度言えば
167名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:46:45.99 ID:7L4i3MuN0
鳩山に責任を取らせろよ。
普天間基地問題もあるんだからさ、裸にして那覇の県庁前に放り出せばいいんだよ。
168名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:52:51.35 ID:+Pj3cGLQ0
>>1
議論もへったくれも
キチガイの発言なんだから
海外への金も含めて全部なしだ

ルーピーのバカも死刑にしろよ
169名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:31:42.78 ID:wJdDcu+h0
>>1
ルーピーを国家反逆罪で死刑にしてルピーが海外で約束して来た事を
全て無かった事にすればいい。
170名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:32:21.65 ID:yRJ4aBvG0
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20111127ddm002030128000c.html
>東京電力福島第1原発事故を受け、来春には全54基の原発が停止する可能性があり、
>それを火力発電で代替すると90年比で約15%増まで跳ね上がると政府は試算する。
>20年までに90年比25%削減する中期目標も揺らいでいる。
171名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:57:11.32 ID:3IfjsnEu0

民主潰さなければ日本が終わる!
172名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:14:34.56 ID:ACYhSUc80
国民的議論も何も、虚言癖を持つ当時の首相が何の前触れもなく宣言しただけのことだからなあ
鳩山が人格異常者であることを国際的に知らしめて、納得してもらうしかない罠
場合によっては鳩山を詐欺罪で投獄すれば良い
173名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:25:57.67 ID:6oSRhR4K0
環境税だな、消費税に上乗せ10%だっけ?消費税も10%に成るから都合20%
あと、所得税と年金掛金と健康保険料、医療費負担も上げるけど、自動車取得税は下がるかもよ
174名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:49:45.53 ID:lQJsdCfnP
ぽっぽが何の議論もなく、勝手に約束してきた奴じゃねーかwwwwwwwwwwwww
ああ、消費税増税も勝手に約束してきてたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
議論がほしけりゃ解散総選挙でいいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:31:48.77 ID:32s/4GDz0

毎度おなじみ、お笑い民主政権

お楽しみいただいてますでしょうか?
176名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:36:32.43 ID:ZT84MRBCO
鳩山を公開処刑して、海外には「まあそういうことです」とだけ説明しろ。それで通じる。
オバマとプーチンからは祝電が届くだろう。
177名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:38:58.05 ID:i5M/RcpE0
解散しろ
178名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:41:02.09 ID:m+J8y3Ne0
こんな公約もあっさり反故にするような奴らを誰が信用してくれるんだよw

まあこの公約は反故にすべきだけどなww てか元から相手にされてないかw
179名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:50:25.08 ID:PAQCPVFQ0
もう日本の将来は滅茶苦茶だよ
温室効果ガスなんてどうでもいいよマジで
もっと大事な事がいくらでもあるだろ
180名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:58:38.59 ID:FuIWTncH0
見直しも何も、馬鹿が妄言を吐いただけのことだろ
だいたい嘘をついて人気をとって実際には公約を破るのが民主の政治手法なのに何を公約守ろうとしてるんだよ
181名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:15:57.31 ID:/CDvuJ1j0
鳩山イニシアチブ()
182名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:18:13.65 ID:RMx2VDqX0
再検証も何もそもそもまともな検証なんか1度もしてないでしょ
思いつきで決めちゃったんだから
183名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:01:32.22 ID:ePNxY79s0
条約や、国際的な合意は一方的に破棄(離脱)してよい
それが国際常識
実際、破棄や離脱した米国やロシアは、経済制裁すら受けていない
「日米通商航海条約 → 1939年に、米国が一方的に破棄
日ソ中立条約  → 1945年に、ソ連が一方的に破棄
京都議定書 → 米国が一方的に離脱」
184名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:33:10.46 ID:nNKkaEKU0
経済】温室効果ガス25%削減って知ってる?【破壊
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1283433319/
185名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:34:33.30 ID:tGv4fsYq0
愚民政治主導にはうんざり・・・早く解散総選挙してくれませんかね?
186名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:34:36.43 ID:m42sI/c50
国民不在の国民的議論に意味はない「国民」は看板料を頂かなければ
187名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 21:29:35.93 ID:T6G5cY4+0
国民的議論なしで
国際社会に発言したのは
民主党じゃなかったのか
きちがい野田は
そのことを認識しているのか
188名無しさん@12周年
とらすとみー第二段w