【社会】別姓の婚姻届不受理問題、控訴棄却−東京高裁[11/11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○別姓の婚姻届不受理問題、控訴を棄却

結婚で同一の姓にしなければならない民法の規定は「両性の平等」を定めた憲法に違反するとして、
夫婦別姓で暮らす事実婚の2人が、婚姻届を受理しなかった東京都荒川区の処分取り消しを求めた
訴訟の控訴審判決で、東京高裁は24日、訴えを却下した一審東京地裁判決を支持、控訴を棄却した。

青柳馨裁判長は一審同様「戸籍に関する争いは家裁の家事審判手続きで判断されるべきだ」と指摘。
仮に民法の規定が違憲だとしても、関係法令が立法で是正されない限り婚姻届の受理を命じることは
できないとした。

2人は、フリーライター加山恵美さん(40)と会社員渡辺二夫さん(44)。1月にそれぞれ結婚前の姓を
選択した婚姻届を区役所に提出したが、受理されなかった。

2人を含む男女5人はこの訴訟とは別に、計600万円の国家賠償を求め、東京地裁で係争中。

□ソース:日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111124-867956.html
2名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:49:02.35 ID:nzJ+v9EB0
ざまあw
3名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:49:42.80 ID:dLKU9PHe0
またあの民族か
そんなに嫌なら別姓の国へ行けばいいのに
4名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:51:22.95 ID:tg2qAPcE0
事実婚でいいんじゃないですか?
5名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:52:34.98 ID:OsaGu/HG0
結婚しなければいい。
6名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:52:37.46 ID:yVEWLBcWO
在日寄生虫蛆虫ども、ずにのると殺虫するぞ糞虫(怒)。
7名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:53:02.72 ID:4G/41ebO0
韓国で尻梱せ!
8名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:54:44.73 ID:amSgZrjo0
結婚による同一姓の強制は違憲でもなんでもない。
憲法ができた60数年前には姓の選択なんか議論も
されなかったから、もしどうしても変えたければ
立憲の趣旨をもう一度議論し、憲法を改正する
必要があるだろう。
でも、サヨクはこれを一番嫌がる。
9名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:56:29.33 ID:fEg0paD10
ここは日本だ。
別姓を認めている祖国韓国の制度を持ち込むな
迷惑だ。
10名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:57:11.64 ID:jUmpRHb60
渡辺二夫よ、お前はそれで幸せなのかねw
11名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:59:02.74 ID:1kQxKoUP0
クソワロタ
12名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:59:31.85 ID:zjXgCUQUO
なんだ地裁も高裁もたまには普通な対応が出来るんだな(´・ω・`)
13名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:00:00.63 ID:fmiaD8300
こんな裁判しているヒマあったら更新料裁判やり直せ。
14名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:00:36.98 ID:amSgZrjo0
自分の姓(家制度の名残り)に愛着を
示すのは滑稽。いっそのこと結婚したら
自分たちで姓を作ったらどうだ。
サヨクは自分で選択した携帯メール
アドレスはしょっちゅう変えるから
都合が悪くなれば、改姓するかな。
15名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:01:48.11 ID:wLpHIZjE0
国の制度を非難しつつ、国の制度の恩恵にあずかろうっていう
日教組と同質の基地外さを感じる。
16名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:02:38.32 ID:tpg0+qtl0
子供ができたら、加山・渡辺・○太郎みたいな感じなのかな?
その子供ができたら山田・佐藤・加山・渡辺・○子みたいに
どんどん名前が長くなってくんだろうな(胸熱
17名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:02:47.68 ID:uL7X0OsX0
鮮人は別姓ですからね
鮮人の工作が国乱す

こんな馬鹿な問題議論してる奴の先には鮮人がいるからな
人格権否定でもなんでもないぞ

国帰れよ、寄生虫
祖国にも疎まれ、日本人にも疎まれ
いっそ首吊れ
18名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:04:23.63 ID:+Qylgxew0
必ず男性の姓を名乗らなければならないという規定ではないので、
「両性の平等」で争うのは無理があると思うのだが。
それに、世界的に見て別姓の方が少ないのだが
19名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:05:13.78 ID:3xBooJze0
>>16
「加山」と「渡辺」の子供が「佐藤」でいいじゃん別に
20名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:05:32.06 ID:gX/Ro98u0
>>1
結婚しなければいいだけ、結婚の制度に乗っかろうとする癖に
ルールには従わないとか何がしたいんだか
21名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:06:21.28 ID:jUmpRHb60
中年糞婆の分際で「夫婦別姓」とは笑わせる
22名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:06:56.12 ID:V24Gr7mvO
朝鮮人は帰化するときに遠慮も無く綾小路とか久家由来の名前付けたりするらしい
23名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:07:41.83 ID:h9tNYW3MO
別姓にして得するのはフェミばばあとシナチョンだけ
24名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:10:45.57 ID:0RM6Tjhj0
まず、法律改正してからにしてくれ。
君が代反対とか言うてる教師どもも同様。
25名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:11:16.78 ID:wmkIGx/0O
自称フリーライターがネタでやってるんでしょ
26名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:19:41.76 ID:/uZVGc1v0
半島に帰ればいいのに。
27名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:20:28.13 ID:JuuUCkyG0
帰化済み朝鮮人か
28名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:26:59.57 ID:JpRDBari0
なんでそこまでして結婚に拘るんだ?そんなに別姓が良きゃ事実婚で良いだろうが。
結婚に拠る法的な優遇処置が欲しいなら、必要な時だけ旧姓名乗りゃ良い。
仕事上のメリット考えて旧姓名乗ってる人なんぞ幾らでも居るがな。
29名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 19:18:33.50 ID:4Xd/5Prd0

自分たちの周りすら説得できずに法律を変えれば、すべてハッピーになるわけ無いだろ

【加山恵美のインタビューから抜粋】
>妻が旧姓を名乗りたいのに、夫がなかなか理解してくれないケース。
>この苦労の度合いは十人十色ですが、ある女性は仕事で旧姓を使用しているだけで義親から何度もなじられ、結局離婚。
>見ていられないくらい悲しんでいました。
>好きな相手だからこそ夫婦で居続けたくて、理解してもらいたかったのだと思います。
>ほかにも「旧姓を名乗りたいけど、夫は現状では認めてくれない。
>法改正されれば(法的な夫婦になれるから)認めてくれるのに」という声はよく聞きます。
>夫の中には法的な夫婦でないと妻をちゃんと保護できないと懸念する人もいるみたいです。
>法律が変われば旧姓になれる人もいるので、早く法改正されてほしいです。

http://wan.or.jp/reading/?p=2658
30名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 19:25:37.55 ID:bYJq6TQj0
在日”寄生虫”鮮人達が裏で糸を引いてるみたいだけど
それに乗せられる似非フェミも馬鹿だろう

子供は「家の所有物」ニダ
の別姓こそフェミ連中が排撃しなければいけない概念だろうに。
31名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 19:42:48.22 ID:CKZkVQIb0
>>23
中国は実は同姓もOK
韓国は別姓のみだが
結婚した女性たちが夫の姓になりたいと、同姓を認めるように運動している
だが日本の糞サヨどもはこういう事実を伝えないんだよな
32名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 20:18:06.12 ID:G97tU0oi0
つまり
旧姓を名乗る事が
愛する人と結婚する事より重要
というわけですね
だったら結婚するな
むしろ今すぐ孤独のうちに死ね
33名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 20:53:10.59 ID:rqWW4SUf0
民主党のせいで世の中どんどん頭がおかしい人たちが増えています(*_*)
34名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 20:57:25.71 ID:5gW9RcUj0
どちらか一方が世帯主になるんだから婚姻自体が不平等。
平等にこだわるならオスメスでくっつくのをやめりゃいい。
35名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 21:03:43.47 ID:q04uC2VJO
結婚をしなければいい
36名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 22:27:15.17 ID:Xh/WB1dh0
10年後には別れてるだろうから、問題ないな。
37名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:49:42.12 ID:yXEBoy6e0
添い遂げる気がないんなら結婚なんてしなきゃいいじゃん。
38名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:51:57.38 ID:mp8+jVYu0
片方が日本国籍離脱すれば、夫婦別姓になれる。
39名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:02:34.46 ID:HqZ40wuc0
事実婚がいちばん男女平等だよ

世帯主とか扶養控除とか、法律婚ゆえに片方だけ優遇される差別的な制度なんか
男女平等を望む人は利用しちゃいけないと思う
40名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:05:20.62 ID:XS2+AYdw0
>>19
ふざけんな
41名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:26:17.16 ID:HB0nFbrR0
ごぼうちんぽ
42名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:33:28.28 ID:mvTfKpaQ0
★重要なお知らせ★
現在我が国の法律では、外国人と日本人が結婚した場合、特に申請しない限り自動的に夫婦別姓になります。
よって、在日朝鮮人が別姓で結婚するために裁判を起こす必要はありません。
在日叩きがしたいだけの方は、スレ違いですのでお帰りください。

ソース↓
http://www.nishi.or.jp/contents/00011832000300032.html
http://faq.city.okazaki.aichi.jp/p/P200.aspx?FAQID=0001986
43名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:13:25.41 ID:mvTfKpaQ0
>>5 >結婚しなければいい。
別姓での法律婚を禁じる合理的な理由が無い。

>>4 >事実婚でいいんじゃないですか?
事実婚は、子供の嫡出推定などの法的保護を受けられない。別姓婚を望む者がそのような不利益を受けるべき合理的な理由が無い。
44名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:23:59.75 ID:mvTfKpaQ0
>>8 >憲法ができた60数年前には姓の選択なんか議論もされなかったから、もしどうしても変えたければ立憲の趣旨をもう一度議論し、憲法を改正する必要があるだろう。
何で別姓を認めるのに改憲が必要なんだ? 憲法のどこかに”別姓婚を禁ずる”とでも書いてあったか?

>>15 >国の制度を非難しつつ、国の制度の恩恵にあずかろうっていう日教組と同質の基地外さを感じる。
政府批判するヤツは、行政サービス受けるなって理屈だろそれ。民主党叩けなくなるじゃん
45名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:25:33.39 ID:xfHjTMA80
別姓を名乗りたいなら結婚せず同棲だけしていろ。
46名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:12:27.14 ID:Z4E+Eun00
>>28 >結婚に拠る法的な優遇処置が欲しいなら、必要な時だけ旧姓名乗りゃ良い。

別姓の本名さえ認めりゃ、わざわざ本名と旧姓を使い分ける必要ねーだろ。

>>45 >別姓を名乗りたいなら結婚せず同棲だけしていろ。

だから同棲や事実婚じゃ法的な扱いが法律婚と違うんだよ。 2つ前のレスぐらい読めや。
47名無しさん@12周年
>>46
結婚制度を廃止して、苗字も無くしちゃえばいいのにね
苗字さえなければ別姓がどうこうなんて議論する必要もなくなるし