【東京】都内3カ所でストロンチウム、最大で51ベクレル 市民グループ調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東京・霞が関など都内3カ所の路上の泥から最大で
1キログラム当たり51ベクレルの放射性ストロンチウムが
検出されたことが24日、横浜市の市民グループの調査で分かった。

 横浜市のマンション屋上の泥からも10月、
この市民グループの調査でストロンチウムが検出されている。

 グループによると、10月までに泥を採取。
民間の分析機関「同位体研究所」(横浜市)に依頼して測定した。
霞が関の経済産業省前(千代田区)の泥から1キログラム当たり48ベクレル、
東京国際フォーラム前(同)で同51ベクレル、
都営地下鉄の清澄白河駅前(江東区)で同44ベクレルが検出された。

2011.11.24 16:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111124/dst11112416280013-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:32:40.09 ID:rbqEEFfv0
      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   < 暇な団体が余計なことを・・・
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
3名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:32:43.48 ID:sNLxVkibO
…どーすんのよ
4名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:33:48.70 ID:lryXHr3n0
セシウムの1割程度とか言ってた割には少ないな
5名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:33:51.68 ID:L2wj3DHI0
黙れ
6名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:34:14.44 ID:HMHy+JG40
市民様がボランティアで計測したんだから、さっさと確認に行って事実を認めろよ
7名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:34:16.92 ID:NF4XO5L50
横浜のストロンチウム、核実験で降下…文科省

 横浜市内で放射性物質のストロンチウムが、市の調査で検出された問題で、
詳細な分析を実施した文部科学省は24日、半減期が約50日と短いストロンチウム89が
検出されなかったことから、
東京電力福島第一原子力発電所事故に伴って新たに沈着したものではないとする結果を発表した。
 同省では、市が採取した堆積物など4か所のサンプルの核種分析を実施。
その結果、いずれもストロンチウム89は不検出で、
2か所で半減期が約29年と長いストロンチウム90が微量検出された。

福島第一原発事故由来ではなく、過去の大気圏核実験によって降下したものと考えられるという。

 市内の2か所から1キロ・グラム当たり59〜129ベクレルのストロンチウムが
検出されたとする市の発表について、
同省は「ストロンチウム以外の天然核種を足し合わせて測定している可能性がある」
と指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00001062-yom-sci
8名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:34:32.59 ID:+JN6QIFc0
で、この市民グループはどこ由来か調べたの?
これだけありました、で終わり?あとは騒ぐだけで終わり?
9名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:34:44.15 ID:APoiDlKjO
プルトニウムに比べれば雑魚なんでしょ?
問題ない。
10名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:34:45.40 ID:gO82hTM50
ぎゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜

\(^o^)/オワタ
11名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:35:07.19 ID:hBaUo8rH0
またラジウムのビンを埋めておけばいいんじゃね。
12名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:35:28.82 ID:gTIWoU8H0
汚れちまった悲しみに(中原中也)、だな。
13名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:35:49.07 ID:EAwm8n0t0
阿武隈川で525億ベクレル検出とか聞いたあとだと、非常に少ないように
聞こえる。
14名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:36:01.10 ID:iwVQir6G0
そらセシウムがあるんだ出るだろ?何を今更な話だな
15名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:36:05.55 ID:NMrQ2ri20
51ベクレルなんてどうでもいいわ
そんな余計な調査して一々騒ぐほうが
よっぽど迷惑だわ
16名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:36:39.53 ID:s8nmXQAX0
>>8
横浜市民のやつはラジウムとか鉛みたいなβ核種を誤検出、って文科省。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5650/2011/5650_1124.pdf

>>4
それは食品規制値を作るときの安全幅を10%にしてあるだけ。
チェルノブイリがそれくらいだったからだろう。
17名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:36:42.45 ID:3EZmsEJb0
オワタオワタって…そればっかり
おまえらの言うとおりなら何回終了してんのさ
18名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:37:12.96 ID:IatNz2Yi0

一緒に自分たちの道を突き進もう
一緒にいつかはここから出て行くのだから
一緒に手と手をつないで
一緒に計画を実行しよう

一緒に空高く飛んでいこう
一緒に友達全員にさよならを言おう
一緒に新しい人生を始めよう
一緒にこれが僕たちがするべきことを始めよう

西へ行こう そこは平和な土地
西へ行こう そこは自由な雰囲気
西へ行こう そこの空は青い
西へ行こう それが僕たちがすること

http://www.youtube.com/watch?v=LNBjMRvOB5M
19名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:38:04.11 ID:NF4XO5L50
黄砂が多い西日本
福岡あたりで線量調査して欲しいわ

絶対やらないだろうけど
 
20名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:38:17.18 ID:gxOWYaYB0
>>15
おまえも福島人とかわらねーな。
21名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:38:35.52 ID:0QmVRjN2O
強そうだなストロングチーム
22名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:38:41.43 ID:hBaUo8rH0
>>7
安心した^^

でも、200日以上も経ってるのに、
半減期で判定出来るものなのか?
23名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:40:11.65 ID:vclB83VZ0
なんちゅうか?この「市民グループ」ってのも、中の人は「プロ市民」なわけ?
放射線量を測ってくれるのも、なんだか、だんだん、「有難迷惑」になってるような気がする。
24名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:40:52.44 ID:4aPOb/si0
ヴォランティアな
25名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:40:57.51 ID:s8nmXQAX0
文科省の昨日の発表のニュース一覧
http://goo.gl/TZvsX

・横浜のストロンチウムは核実験の残りだった。毎年降る量しかないし。
・そして誤検出もしてたみたいだけど。あの測定法だと。土のβ核種を。論文とか実績あるからさ。
・で、東京のもどうせそうでしょ?

26名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:41:34.52 ID:crHQvf3U0
>>22
ウソだよ
この建物は築年3ほどだから過去の核実験ではないw

27名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:42:03.67 ID:iwVQir6G0
>>23
ヒステリーになってる鬼女とかが増えてるからな
アサイチってNHKのご意見投降とか酷い事になってる特に放射関係www
28名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:42:03.60 ID:s8nmXQAX0
>>22
逃げ切った感はある。
しかし6月の福島でもストロンチウム89が半分以上の場所で出なかったので
やっぱり大して飛んでないだろう。
29名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:42:35.80 ID:vGZEfPpb0
たかが51ベクレルと侮る事なかれ!
ストロング小林なんかばら撒かれたら
人と言わず、全てのオスがメス化してしまう
そういう恐ろしい物質だ
30名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:43:00.18 ID:tqijv/kQ0
>>22
特定の割合で発生するとして200日なら1/16、計測できるんじゃね
31名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:43:17.70 ID:s8nmXQAX0
>>26
ストロンチウムなんて毎年降ってます
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/charts/Scatter_J_382_02_2009.gif
30年で半分の長命核種だからね。
32名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:43:25.78 ID:MNEG5rBF0
ネット垢何とか言えよ
33名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:44:14.21 ID:OsLe5wWD0


朝鮮人の政党に投票した日本人は神々が津波、地震、放射能などに容を変えながら連れ去って行きます。


34名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:44:27.83 ID:O/gX+dIG0
その調子で日本中検査してくれ
費用も反原発団体持ちだから税金も要らんし、いい調査になる
でも、それやっちゃうとほとんど同じ数値が出てきそうなのが痛いところなんだろうがw
35名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:44:37.81 ID:dbl+KTB/0
これも核実験由来なんじゃねえの
36名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:46:04.49 ID:NF4XO5L50
>>22
240日÷50日≒5
100÷2÷2÷2÷2÷2=3.125
測定値×32= で推定可能
 
37名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:46:27.86 ID:tnCMOYRt0
>>23
プロ市民の人たちだろ。
原発を「すぐに」停止しろって大騒ぎしている
運動に巻き込みたいんだろうと思う。
38名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:46:59.08 ID:s8nmXQAX0
>>35
っていうか測定できない分析機関だった可能性も十分ある。
39名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:47:01.92 ID:ecHj8OQw0
収束しないな
悪化の一途だ、、、
こんな時に韓国は竹島実効支配を強化
40名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:47:02.37 ID:iwVQir6G0
>>26
文部科学省の発表を覆せる科学的なデータプリーズ
危険だ陰謀だ言うのは良いと思うんだが大抵の奴ってソースすら出せないんだよねw
41名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:47:07.99 ID:qDwhSp8eO
>>19
黄砂は九州も東京も被害は変わらないって。

一度は国が出してるデータみろよ
42名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:47:42.24 ID:Mg2fln9X0
共産党だな
43名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:48:26.92 ID:+q4tu4+00
■ストロンチウムによる主な症状
貧血、血小板数減少、白血球数減少、骨痛

■その他の症状
骨髄機能不全、下痢、胃腸出血、悪心、嘔吐、倦怠感、多臓器不全、発熱、胆嚢炎、肝機能異常、肺炎、敗血症、骨折、血圧低下、ヘモグロビン数減少、赤血球数減少、食欲減退、電解質失調、味覚異常、頭痛、ほてり

放っておくと、白血病や骨ガンを引き起こす恐れがあります。
44名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:49:09.65 ID:VLOG7/Qi0
ストロンチウムなどの体内放射線は害ばかりではない
ときとして生命の寿命を延ばすことさえある
おそらく福島の平均寿命は延びるのかもしれない
一部のがん患者を除けば
45名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:49:16.88 ID:sNb5Neiz0
核実験の距離で飛んでくるのに、
福島−東京間は絶対飛んでこないと信じたい不思議w
46名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:50:11.84 ID:h8ub9LlF0
>>1
>清澄白河駅
ここ都内だったのかー。
地下鉄で駅名はたまに見ていたけど、千葉かなんかかと思ってた。
なんせ印旛沼まで地下鉄って最近直通だしなー。
47名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:50:56.95 ID:ghKgdgi2O
大したことない
おまえら安心して被曝しろ
48名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:50:58.50 ID:s8nmXQAX0
>>45
それは量と高度による。
49名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:51:45.01 ID:NF4XO5L50
>>45
偏西風って知っとる?www

>>41
東京じゃ車の屋根が黄色くはならんだろう
 
50名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:52:00.41 ID:aeH/drh4O
つか、ガンが増えてきたのってこういうことなんじゃないの?東電問題で放射性物質に目をむけるようになったけど、
昔っからストロンチウムが地面に存在してた所とかあるんだろ?
今にはじまったことじゃないんだろ、これ
51名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:52:31.91 ID:YtOq4TBC0
こういうのは何故市民団体が見つけてるの?メディアは独自に
調査はしないの? やっぱり大本営発表な訳ですね?
52名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:52:56.26 ID:cvCJuNhP0
まだ東京に住んでいる奴いたのか。
もうあきらめたのか?
53名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:53:47.33 ID:ibFmz+O50
あーあ
54名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:54:27.97 ID:J2FFWPCR0
セシウムあるところにストロンチウムあり。
それは数%なのか十数%なのか。

89については、250日も経過して今更
検出限界とか言われても信じることは出来ん。
55名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:54:54.98 ID:sNb5Neiz0
>>48>>49
爆発したころ、思いっきり北風吹いて関東に広がっていましたが…
水道水が証明してくれたよね。
そしてセシウムとストロンチウムはセットらしいじゃない。
むしろ激しく否定する方がおかしいかと。
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215822.jpg
56名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:57:09.36 ID:IZkt0m/a0
数字だけ出されても、ぴんと来ないな。これは昔からの原爆実験の物なのか、
それとも311由来の物なのか、51ベクレルってどのくらい悪いのかなど、
評価を示してもらわないと。どうした物か?
57名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:57:10.86 ID:NF4XO5L50
>>55
何でそこまで黄砂所以を否定するのか不思議だわwww

もしかして海の向こうの人?
 
58名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:57:50.00 ID:53R/N26yO
何だか小出しだな
プルトニウムやウランの検査も一気にやれよ
59名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:58:37.78 ID:yTbEe+Mb0
また民間調査か
ちゃんと調べなおせよ
60名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:58:59.27 ID:yKSI064h0
【神奈川】横浜市のマンションの屋上から放射性ストロンチウムが検出「福島第一原発の事故とは関連がない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322152150/
61名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:59:24.68 ID:2m/nDJsJ0
>>57
お前が無知なだけだと思うぞ?
62名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:59:31.93 ID:4KQHyY9v0
>>29
金剛化してからもバイオマンやらたけし城やらとにかく大活躍してしまうのか
確かに脅威だな
63名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 01:59:59.54 ID:qDwhSp8eO
>>49
だから国のデータみてみなって。
64名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:00:36.68 ID:s8nmXQAX0
>>55
セットつっても
人体と乳酸菌はセットです、って言ってるような量の比率かもしれんのだぜ?
65名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:00:48.52 ID:IatNz2Yi0

<放射能(ボソッ

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ モンジュガー!コウサガー!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    カンサイガー!ニホンジュウガー!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
66名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:01:41.74 ID:sNb5Neiz0
>>57
黄砂は否定しないよ。それまでもあったことは明らかだし。
突然量が増えたなら原発由来って考える方が自然でしょ。
で量が増えたなら人体への影響も大きくなるでしょ。
核実験ですら白血病増えたって言われているんだし。
67名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:01:57.22 ID:4M9sPGeF0
>>58
愛媛では福一の事故前からプルトニウム検出されてる。でも今回海水からも出てるから多少なりとも日本全体影響は受けてるとみるべきなのかな…
68名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:04:52.75 ID:sNb5Neiz0
>>64
どうなんだろうね。
セットだと考えるなら、
原発に近いところの方がセシウムとストロンチウムの比率が分かると思うんだけど。
69名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:05:27.13 ID:WHkJ7B0A0

まぁどっちにしてもこの市民グループってのは糞だってことだな
70名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:05:50.33 ID:TCYAEaTb0
セシウムとストロンチウムはセットだよ
経産省前で福島産セシウム4万とか出てるのにストロンチウムだけ福島産じゃないって発表はどうなの
71名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:06:02.54 ID:NF4XO5L50
>>63
1sとか単位当たりの線量が同じなのは当然だろう
面積当たりの黄砂降量は測定してないだろう

面積当たりの降下量の問題なんだよwww
 
72名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:09:53.63 ID:7KFBTZ0P0
ストロンチウムさんは重いから海にたっぷり流れたと
いう認識でよろしいでしょうか?
73名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:11:57.63 ID:sNb5Neiz0
>>72
えらい都合の良い解釈だねw
74名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:12:22.47 ID:h8ub9LlF0
>>67
船で西の方へ旅行して戻ったばかりだが、あの海が汚染されてるなんて
信じがたいというか信じたくないなあ(泣
75名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:13:26.17 ID:ibFmz+O50
過去のものが降るなら
新しいのも降るよね。
76名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:16:49.86 ID:guslMg9S0
行政も適当、マスコミも適当なんだから、こいつらに
行動させようとしたら、どこの放射線量を測るのが適当
だろかね。やっぱ霞ヶ関とかかな。
77名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:16:59.20 ID:NF4XO5L50
>>75
ヒンツw
かの国のは砂漠
この国のは粉塵処理済み
それと地球自転による偏西風
 
78名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:17:18.54 ID:6r1oPo8y0
横浜市の市民グループの逆襲
79名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:17:25.87 ID:NG3KOBcH0
また探偵ファイルの奴が全速力で関西に逃げるのか
80名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:17:31.79 ID:k8W/qao60

安全厨完全敗北  完全脂肪wwwwwwwwwwwww






2009年のストロンチウム調査では、東京のストロンはたったの0.36ベクレルwwww

日本各地の土壌(0〜5cm)中のSr-90(2009年度)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010512.html





81名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:17:56.59 ID:s8nmXQAX0
>>68
データあるよ。
http://konstantin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/06/110930_sr_cs_relation_m.jpg
例外はあるけど1%を超えるのは稀だし、南は薄いよ。
これもちろん核実験のSr90も込みだからもっと薄いかもしれないけど。
82名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:17:58.11 ID:drT3PLwA0
>>75
道理、だな。
83名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:18:45.37 ID:s8nmXQAX0
>>80
今日発表された横浜は1.1Bq/kgだけど。
84名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:20:14.47 ID:ztWTBn0r0
こういうときに、原発由来かどうかをすぐに判別できるような
マーカーみたいな物をしこんでおくとか出来ない物なのかな?
まぁいまさら言ってもしょうがないだろうけどさw
85名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:21:54.14 ID:2D8m8P7uO
福島原発事故前の町の土のデータと福島原発事故後のデータを比べれば良い福島から何が出てるかも調べる
試しに都内全域、神奈川全域計ってみなよ。それなりに汚染されているのが分かるはず
86名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:22:03.84 ID:wc7G7M6/0
>>7
過去の核実験って例えば何?そんなに飛ぶのか?
87名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:23:01.01 ID:TCYAEaTb0
発表なかったんで忘れかけてたがここにきて一気に情報出てきたなぁ
88名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:23:30.09 ID:GD3imYMW0
東日本終了のお知らせ
あとは西日本で頼む
89名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:24:23.74 ID:dTapfXSI0
90名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:25:09.30 ID:8hmF8tiD0
>>88
原発依存度の高い西日本で何するんだ?
91名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:25:54.40 ID:NF4XO5L50
92名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:27:18.83 ID:6xW1uC8u0
>>89
大阪も減ってるな
93名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:27:51.89 ID:2VBXeSUA0
89が無いから過去のものと、さっさと暫定結論は出たそうだが

あくまで暫定なので皆気を抜かないように
94名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:29:39.56 ID:XXxO53FH0
そして大地震であぼーん
95名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:31:40.35 ID:2Ngaxvpv0
>>60
築数年の集合住宅でこれだけのSrが全て核実験由来だとすれば…

全国津々浦々代々続いている土地建物なんてとてつもない数値が出そうだなオイw
96名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:36:01.31 ID:q95JG+6D0
>>95
微量検出だよ
97名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:36:51.88 ID:jIO9IDSW0
被爆しながらまだ原発を推進しようとする連中ってなんかカッコいい
漢の中の漢だ、なにか有ったら切腹してくれ
98名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:40:47.62 ID:lryXHr3n0
>>16
違うよ。生成率から推測してその程度を想定するのが普通なんだが
99名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:42:16.07 ID:p1sx7CFz0

世田谷でビンを探し回ってるような、

プロの市民のかたがたですね。
100名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:44:57.56 ID:s8nmXQAX0
>>98
1割なんて厚労省が言ってるくらいじゃん。食品規制値の話だろ?
文科省が測定に関して言ったのか?
101名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:45:07.69 ID:BAgZovHk0
3/11から数日後、スーパーもガソリンスタンドなど世間が慌しかったんで、
なぜか慌てて歯医者に行って虫歯治療してしまった。
まだ水道水から放射性物質が検出されてた頃だ。orz
俺オワタかも。
102名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:45:32.21 ID:O3qajxWO0
最良の可能性だけじゃなく、最悪の可能性も発表公表して、実際現実的にはどのくらい作業を進捗できるのかを伝えたほうがいい気がするな
それを発表して日本中がパニックになることなんて無いだろ
信じられるか?今福島に住んでる人間がいるんだぞ?
103名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:51:01.40 ID:Orihv/E+O
NHKの朝イチで、放射線測定業者の数値がかなりいい加減だったのを指摘されて涙目だったメガネアナウンサーカワイソス
かなり叩かれていたみたいな

104名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:52:24.66 ID:lryXHr3n0
>>100
ストロンチウムは測定が難しい(面倒くさい)から、原子炉での反応性成立から考えてそのくらいを想定しておくのが普通なんだよ
105名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:54:49.98 ID:s8nmXQAX0
>>104
だから「食品規制値」では10%なんでしょ?
実測では3月から0.1%とか言ってたよ。
106名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:54:51.61 ID:l/H9VcPr0
モルモット大国日本
107名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 02:56:20.25 ID:Dz2KvFjp0
50ベクレル程度、たいした事がない気がするが…
108名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:01:39.01 ID:l/H9VcPr0
爆破弁が大成功したのでこのストロンチウムは福島の原発事故とは無関係なのでは?
個人的にはスーパーの近くにストロンチウムの入った瓶が埋まってる予感がする
109名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:02:57.58 ID:jJ47iXJA0
ストロンチウムってヒト括りで言うけど、
89で半減期が50日、90だと30年、
あまりに違いすぎないか。
110名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:04:01.29 ID:ifUJUNwq0
というかこの市民団体がバラ巻いてるような気がする
111名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:13:28.65 ID:wc7G7M6/0
>>91
夏目ってそんな話があったのか
112名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:13:54.81 ID:ztWTBn0r0
なんつーか、素人から研究者までいろんな人が放射線を測定してるじゃん。
そして、測定方法が標準化されていないというか、測定するための条件を
素人でも学者でもすべて同じ条件で誰が測定しても同じ結果がでるような
測定方法と測定機材を確立すべきだと思うなぁ。

なんか、測定機器はいろんな物があるし、測定する際の手法や環境
測定者の経験や知識によって結果がバラバラ過ぎる。
113名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:22:35.42 ID:LQJKkUWe0


         市民グループwww

114名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:23:46.87 ID:txx524Tn0
東京都では、ひきつづき、古い瓶を探しています
115名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:25:21.01 ID:bAlqFTwfO
直ちに食べても問題ない数値だ。
116名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:33:31.99 ID:AI+pWrSB0
困ったことに風や雨でどんどんと集まってくるんだよね
低いところはいいけど高いところは吹き溜まりだからどんどん高くなる
放射能は100年単位で消えないわけだし非常に問題あるよ
117名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:54:30.02 ID:9ATWAsWO0
>>7
ま、そんなとこだろうな。
この際、ヒステリックな連中は過去現在の降下物データに恐れおののいて地底深くに潜った方がいい。
118名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 03:57:10.53 ID:H1mgTuhF0
ストロングチウムだけに強いの?
119名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:02:16.59 ID:7weEOt94O
被曝トンキンのみんなはガン保険に入っとくべきだな
120名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:11:51.20 ID:V8sKX8Xm0
>>46
大手町まで3駅7分
秋葉原まで歩いて60分、直通の都バスもあるでよ
121名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:15:38.59 ID:RCM1Sxo/O
霞ヶ関なら官僚の自業自得じゃね?
122名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:16:20.30 ID:d6B2E9qM0
ストロンで51はヤバくね
123名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:18:25.77 ID:fLpFRiGs0
都内でマスクしてる人の少ない事。
みんな呑気だねえ。
124名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:26:22.57 ID:V8sKX8Xm0
>>120
間違えた、秋葉原まで40分
125名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:29:19.59 ID:IpY2pvpC0
東京が死んでも大阪がいるもの…
126名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 04:53:12.01 ID:f6FSimZg0
フクイチ由来でなければ安心みたいな空気を作り出してるよな・・
127名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:10:20.43 ID:UtpGydVc0
つまり今まで摂ってきたセシウム農産物には
ストロンチウムもセットになっていたということか
128名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:27:52.16 ID:DqvqsTPa0
沖縄で計測しても同様に検出されるよ
129名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:41:50.83 ID:LRoIEJzi0
死の灰か何か運命のときに
救われるかかけようぜ
最後に笑うのは誰か〜Ah
130名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:43:41.19 ID:d6B2E9qM0
まあ安全連呼の権力者も同じ空気吸ってるんだ。
貧乏人だけあぼんじゃないのが救い
131名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:44:00.45 ID:7weEOt94O
プルトニウムとか
テルルとか
一緒に色々サービスしまっせ
132名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:49:12.70 ID:ndYLz+jmO
トンキンざまぁw
133名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:51:50.27 ID:NqjC9Pqk0
>>4
炉内の生成・蓄積量はほぼ同ベクレル
拡散量で差が付くのはチェルノで実証済みだし、それを説明する理屈もある
今回はチェルノよりさらに大気拡散の条件が悪いので、ほとんど飛んでいない

前代未聞の海への本格溶出はシラネ
134名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:53:25.30 ID:IatNz2Yi0
>>92
大阪圏は滋賀が入ってないから。
135名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:57:49.60 ID:FlkJaMfKO
>>90 比較的地震が少ない中国地方でこの頃頻繁に起こっているぞ。
136名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 05:58:52.99 ID:fGGfNcuUO
エッチでリッチな母ちゃんがルビーせしめてフランスへ
137名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 06:15:00.67 ID:p4nICtrC0
核種特定する機械持ってんのかね
138名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 06:50:16.71 ID:zk9KubEX0
国が調べないで、市民グループが調査してるフシギな国w
当然、含まれてる食品のSrも完全スルー
139名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 06:51:56.12 ID:XqBhn3Ix0
スクープ!首都圏で初めて検出されたストロンチウム岩上安身氏ー文科省記者会見&ラジオ番組&統合記者会見ー(内容全て書き出し)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-969.html
この文科省の記者会見はLIVEで見ていて
「岩上さんすごーい!!」って拍手していました。
動かない証拠を突きつけて、政府を動かす。
140名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 06:59:47.58 ID:ejQg6dWf0
【神奈川】横浜市のマンションの屋上から放射性ストロンチウムが検出「福島第一原発の事故とは関連がない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322152150/
 この問題は、市民グループの依頼による民間の検査機関の調査で、
横浜市・港北区のマンションの屋上から、1キロあたり195ベクレルの
ストロンチウムが検出されていたものです。

 文科省がより詳しく分析したところ、ストロンチウムの値は
原発事故が起こる前に観測された値の範囲内で、民間検査機関の分析は、
ストロンチウム以外のベータ線を出す天然核種をあわせて 測定している可能性が高いことがわかりました。


 一方、同じ市民グループの調査で、東京・霞が関の経産省前など
都内3か所から微量の放射性ストロンチウムが検出されました。

 文科省では、「横浜市の時と同様に、ストロンチウム以外の 核種に反応している可能性がある」としています。


【東京】都内3カ所でストロンチウム、最大で51ベクレル 市民グループ調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322152277/


横浜のストロンチウム、核実験で降下…文科省
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111124-OYT1T01062.htm
 横浜市内で放射性物質のストロンチウムが、市の調査で検出された問題で、詳細な分析を実施した文部科学省は24日、
半減期が約50日と短いストロンチウム89が検出されなかったことから、東京電力福島第一原子力発電所事故に伴って
新たに沈着したものではないとする結果を発表した。
 同省では、市が採取した堆積物など4か所のサンプルの核種分析を実施。その結果、いずれもストロンチウム89は
不検出で、2か所で半減期が約29年と長いストロンチウム90が微量検出された。福島第一原発事故由来ではなく、
過去の大気圏核実験によって降下したものと考えられるという。
 市内の2か所から1キロ・グラム当たり59〜129ベクレルのストロンチウムが検出されたとする市の発表について、
同省は「ストロンチウム以外の天然核種を足し合わせて測定している可能性がある」と指摘している。
141無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:07:44.36 ID:KyoI9Eww0
セシウム89 半減期50日だから 8か月少し(250日)経過したので
つまり量が3%になって検出できないんだね。

バカじゃねーの、文科省!

世田谷の空気中にセシウム
http://www.asahi.com/national/update/1103/TKY201111020738.html
142名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:12:44.81 ID:0NUrsPK50
横浜の結果では、確かベクレル比でセシウムの200分の1くらいの
ストロンチウムが出たんだよな。
そうすると今回の場合、セシウムはキロ10000ベクレルか。
東京でも雨水が集まって蒸発した汚泥などのスポットでは、
その位は出る事がありそうだね。
143名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:20:11.23 ID:oY2Cyj3P0
で、この横浜と都内で大発見をした団体は何と言う団体なのですか?
 是非お礼を申したいのですが、何処の団体ですか?
144名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:20:28.53 ID:7PxYKmBq0
もともとこの程度の放射線は存在してるんだよな
まあ騒がれるのも今だけ
145名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:25:48.21 ID:sBLeCEN80
東京で横浜の市民グループ計測なら信用できるかな?

今度はストロンチウム瓶も用意しないといけなくなってきたなトンキンw
146名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:35:08.69 ID:81M0G4950
>>16
チェルノブイリでさえセシウム・ストロンチウム比はもっと低い
余裕を持って10分の1ってことで緊急時に計算するだけ
147大阪まじバカ多い  生活保護の不正受給:2011/11/25(金) 07:40:16.99 ID:gUJffZeV0

「最近、ノドが痛い」

「原因は、放射能らしい」

国立感染症研究所感染症情報センターが公開

http://technoworks.org/NewWorld/?p=812



風邪じゃなくてマイコプラズマ肺炎
まじ
東電ゆさねええええ

早く、日本国民全員に
賠償金はらえ!!!!!!!
148名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:40:38.04 ID:W/0tm2eL0
原発事故の時、安全厨はストロンチウムは重いから遠くには飛ばないとか
ぶっこいてたけど、全然遠くまで来ているじゃねーかよw

安全厨の言うことは信じられんな。
東電から金もらって書き込んでいたのかな?
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 07:43:13.80 ID:Iyqbv/d7O
犯人は0〜51のストロンチウム若しくはそれ以外の核種
150名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:47:39.47 ID:3OQ+Nsu/0
>>112
測定方法の公定法はありますよ。
ただ測定ってのは微量の測定になるほど内部・外部要因による誤差が大きくなるので、経験の積み重ねが重要になります。

化学や生物と違い、放射線や放射性核種の測定はもともと需要が限られている。
だから充分な施設・機材が揃っていて経験豊富な検査機関となると限られてくきますよ。

それこそ震災以降、雨後の竹の子のようにでてきた「放射線・核種分析はじめました!」な検査機関の値は、半分疑ってかかるのがいいですよ。
151名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:50:48.33 ID:KyoI9Eww0
>>148
そもそも、重さは飛ぶ距離とは関係ないけどね。

ストロンチウム90の90とセシウム137の137は、
中性子と陽子の数の合計で、重さを表していると考えていい。

つまりストロンチウムの方が軽い。

原爆実験でもチェルノブイリでも飛んできたものが、福島だけ飛ばない理由がよくわからない。

福一由来で無いというなら、どこから来たの?
原爆の実験なら遠くから来たんだよね?
じゃあ、なぜ福一からは来ないの?
自己矛盾じゃん。

まあストロン89の半減期が50日だから3%に量が減ってました。
っていう落ちなら、わかるけどね。でも、それでも間抜け!
152名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:54:33.66 ID:cckR+UrAO
内部被爆に気を付けてない奴は死ぬな
153名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:55:35.35 ID:uuWxaKz30
築7年のマンション屋上から検出されたストロンチウムが核実験による物ねぇ…。
154名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:56:41.58 ID:+hAxUB+W0
同位体研究所の、3M社 Sr-RadDiskを用いた固相抽出法は、
はたして土壌中の放射性ストロンチウムを正確に計測できるのか?

横浜市が採取した堆積物及び堆積物の採取箇所の周辺土壌の核種分析の結果について
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5650/2011/5650_1124.pdf

4.2 横浜市による放射性ストロンチウムの核種分析結果と文部科学省による放射性スト
 ロンチウムの核種分析結果が異なる理由
○横浜市が採取した堆積物について、 横浜市の依頼を受けて(株)同位体研究所が核種分析
 を実施した結果、ストロンチウム89 とストロンチウム90 の合計値は最大で129(Bq/kg)
 検出されていたが、文部科学省が同試料について、文部科学省放射能測定法シリーズ「放
 射性ストロンチウム分析法」に則り、核種分析を実施した結果、ストロンチウム89 は不
 検出であり、ストロンチウム90 についても不検出もしくは、微量しか検出されなかった。
○同研究所が堆積物に含まれるストロンチウムの定量にあたって使用した核種分析の手法
 は、同社のHP によれば、固相抽出法と想定されるが、これまでの(財)日本分析センター
 の実績や海外の文献によると、この手法ではラジウム、鉛などベータ線を放出する天然
 核種、あるいはベータ線を放出する子孫核種が抽出されることが示されている。
○このため、堆積物に含まれるストロンチウムの定量にあたって、同研究所が固相抽出法
 を使用しているようであれば、ストロンチウム89 及び90 のほか、ベータ線を放出する
 天然核種を含めて測定している可能性がある。
○堆積物や土壌に含まれる放射性ストロンチウムを分析するためには、文部科学省放射能
 測定法シリーズ「放射性ストロンチウム分析法」(平成15 年改訂)に従い、核種分析を実
 施することが重要である。
155名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 07:59:57.83 ID:1y287zga0
また、『「同位体研究所」』か。複数に出せよ
156名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:00:58.56 ID:EHP2/Y5G0
>>151
直径50μmぐらいの花粉でさえ、群馬、栃木から東京まで来るんだから
放射性物質がついた数μmの粒子なんかアメリカまで飛ぶ

黄砂だってけっこう飛ぶし
157名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:02:19.11 ID:6X1DVQUX0
>>41
勝手な時だけ国のデータ信用するんですね^^
158名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:03:59.13 ID:rNN1Wj880
中国の黄砂が原因じゃねーの
159名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:06:53.33 ID:R8Yj8a4p0

「被ばくには、これ以下なら安全」と言える量はない。

「一定量までなら害はない」「低線量の被ばくは免疫を強め、健康のためになる」との説を否定。

低線量でも発がんリスクはあると結論づけた。

by 米科学アカデミー

東京<犯罪>メディアは、日本人の敵でした。orz

http://youtu.be/-T2foWQ6xoo [東京で高放射性粒子計測報告:米科学者。発癌率上昇!]
160名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:07:18.08 ID:6seyFaqcO
横浜は核実験由来と結論出たなw
161名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:11:35.40 ID:IeT5bI6U0
ラジウム温泉とかピップエレキバンとかが
健康によいと信じているのは、
日本人だけ
162名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:12:20.31 ID:GsMkIWg00
食品の方がもっと含まれてるだろ
163名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:12:52.87 ID:XYzLZpcj0
NHK:放射性物質数値誤り謝罪−−「あさイチ」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111124dde041040078000c.html

ここでも隠蔽ひどいね
164名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:15:31.32 ID:X0s96gpNO
どっちにしても危険厨またまた敗北www
165名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:21:13.08 ID:3PVfwJu60
中国の核実験の影響がどれだけ凄いか知らない奴が多すぎる
166名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:23:46.20 ID:kVVM16W10
例の横浜市港北区のマンションって、築年数が浅いだろ。
屋上の堆積物のストロンチウムが、核実験由来とは言えない罠。

167名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:30:04.70 ID:tj71FTp+0
いろんな対応見てると
ストロンチウムは隠蔽すると決めてるね
168名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:31:18.17 ID:+hAxUB+W0
>>166
全国の土壌はどこでも核実験で汚染されてる
マンションの屋上の堆積物なんて、乾燥した日に地上の土が風等で巻き上げられて堆積した奴だろ
だから、核実験で汚染されてるのがあたりまえじゃねーかな?
169名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:31:40.50 ID:7mgS0NRB0
東京のどこ?
170名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:37:41.43 ID:/kaQsGmN0
瓶まだー?
171名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:39:28.35 ID:py5y4WYG0
福島には、未だに降り注いでる。
172名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:53:17.41 ID:71s5i6Lo0

             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
173115:2011/11/25(金) 08:53:44.15 ID:DNcZDgIp0
>>157
連続性のあるデータ出してるとこのが一番信憑性高いだろ普通
174名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 08:57:59.86 ID:y+yB1Wts0
ストロンチウムの毒性ってセシウムの300倍?
175名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 09:01:21.69 ID:Dr2l0aAh0
ベクレルをシーベルトに換算できないの。
あまり知らせたくない場合はベクレルでごまかしてるように見えるんだが。
176名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:12:31.71 ID:r3GO1/6k0
>>175
マグニチュードと震度を換算できないのと同じ。

震源地から離れると震度は減る。

同じように線源から離れるとシーベルトは減る。

あと、被曝する時間によってシーベルとは変わる。
ベクレルは放射性物質を含むモノの量によって変わる。
177育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/25(金) 10:15:19.39 ID:dIiboxqD0
伊勢女予言より →『日の本の天子は都に戻る。蝦夷の国は立ち上がる』


全ては始まった

蝦夷に封印されていた 艮の金神が甦り  日本は東北が引っ張ることになるだろう


艮の金神は、国之常立神(くにのとこたちのかみ)様の事で在り

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)様や伊邪那美尊(いざなみのみこと)様の産みの親でも在ります。

178名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:15:19.60 ID:Zh3d6Hx40
福島にはまだ妊婦住んでるぞwww
179名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:25:50.65 ID:lhukJQAO0
東京都 放射能測定調査 土壌 草地 2007/09/04 2007 新宿区 Sr-90 0.59 0.11 Bq/kg
神奈川県 放射能測定調査 土壌 草地 2007/08/03 横須賀市 Sr-90 2.3Bq/kg
東京都 放射能測定調査 土壌 草地 2008/08/22 新宿区 Sr-90 0.4Bq/kg
神奈川県 放射能測定調査 土壌 草地 2008/08/18 横須賀市 Sr-90 2.1Bq/kg
東京都 放射能測定調査 土壌 草地 2009/09/03 新宿区 Sr-90 0.59Bq/kg
神奈川県 放射能測定調査 土壌 草地 2009/08/18 横須賀市 Sr-90 2.1Bq/kg

↑見る限りじゃ過去の物質とは思えませんが
180名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:28:59.28 ID:XBz6WHGm0
東京でストロンチがこれだけ出てたら、福島人はもうだめかもしれんね
181名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:29:37.77 ID:ML9Deqki0
築7年のマンション屋上に50年前のストロンチウム90?
ストロンチウム89は半減期50日、9ヶ月なら0.5^5.4で検出されない。
それなのに89がでないから核実験由来?
面で測定して福島から同心円に濃度が変わればビンゴだろ。
もう牛乳で飲んでしまった少年少女は骨ガンになるかも。。。
182名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:33:10.22 ID:0y9AIbWUO
比較として、大阪とか福岡で厳密に測定してどの程度の数値なのか知りたいな
183名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:34:01.74 ID:oJa6/Ed40
政府の発表を信じる馬鹿は今更いないじゃろ
184名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:36:19.15 ID:cckR+UrAO
>>161
良くも無いが悪くもないぞ
外部被爆程度で癌になろうと思ったら福一で働くくらいしないと自然治癒が勝つ
人間なめるなよ
だが内部被爆はヤバい
185育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/25(金) 10:42:20.90 ID:dIiboxqD0
>>184
放射線の問題はDNAを貫いて破壊するから

その自然治癒力が機能しなくなっていくだけど
186名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:42:23.88 ID:rr9Snqt30
>>183
民間の名前も出てない団体の発表の方が信用できない
187名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:22.01 ID:Vb9WFevT0

>>174
専門家じゃないが、
セシウムの300倍の毒性を持つ放射性物質は、プルトニウム。
ストロンチウムは、4倍だと記憶してる。
188名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:41.80 ID:iGnx1TwEO
市民団体て宗教か
189名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:47:57.56 ID:iPMVqZGV0
政府のストロンチウムへの対応が信用ならない
情報隠蔽やってるとしか思えんほど無視してくるし
190名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:48:15.97 ID:cckR+UrAO
>>185
癌化した細胞を抹殺するシステムが人間の体内にはあるんだよ
それがなかったら俺らは原発事故以前にとっくに癌で死んでる
完全に免疫不全になるほどの放射線を外部被爆で浴びようと思ったら福一にでも行かないと無理
だから内部被爆に気を付けろと言ってるんだ
191名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:56:01.53 ID:0+70K1+L0
新築マンションの屋上から
十年以上前のストロンチウムが
出るわけねーだろ
ふざけんな
192名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 10:58:10.20 ID:yXoSKXWN0
sr90はcs137の何倍のシーベルトか
http://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html
ここで、sr90とcs137に100ベクレル1kgを入れて計算させるとわかる
ちなみにグリーンピースや木下黄太を信じる人はECRR
それ以外はICRP
193名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:09:26.87 ID:yXoSKXWN0
噴水底部の堆積物の比較
 sr90 文科省 日本分析センター 1.1Bq/kg 
 sr90+89    同位体研究所    59Bq/kg

日本分析センターのほうが信頼性が高いと思うのが実績として常識だろう

同研究所が堆積物に含まれるストロンチウムの定量にあたって使用した核種分析の手法
は、同社のHP によれば、固相抽出法と想定されるが、これまでの(財)日本分析センター
の実績や海外の文献によると、この手法ではラジウム、鉛などベータ線を放出する天然
核種、あるいはベータ線を放出する子孫核種が抽出されることが示されている。
○このため、堆積物に含まれるストロンチウムの定量にあたって、同研究所が固相抽出法
を使用しているようであれば、ストロンチウム89 及び90 のほか、ベータ線を放出する
天然核種を含めて測定している可能性がある。

つまり、屋上のストロンチウムは違う線種をストロンチウムとしている可能性が高いってことです
194名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:33:24.55 ID:lryXHr3n0
>>105
規制値じゃなくて原発事故とかでの飛散量の目安。セシウム137の検出量の1割程度
飛散している可能性を想定しておくの。だから実測値がやけにすくないと驚いている
195名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:35:24.15 ID:ZW45BGFx0
濃いところをかき集めてKgあたりの計測したのに
たったこれだけ?残念だったな
196名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:36:51.39 ID:OYpIg5vl0
>>193
線種かどうかも怪しいよ。
ノイズを拾った可能性の方が高い。
197名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 12:07:50.41 ID:gLc3w0WsO
結局
Sr90はあったけど
Sr89がないから
福島由来じゃないってことで一件落着

中国核実験由来だから
福岡調べればもっと
高いだろ
198名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 12:34:47.26 ID:MWen/LZI0
東葛飾ではなくて

東葛飾中部〜印旛北西部
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eirene/20111008/20111008094552.jpg
http://d2-03.twitpicproxy.com/photos/large/413999697.gif
http://toride-go.appspot.com/rmap/latestCluster

都と県は一部のマスコミを通じて歪曲報道してるので注意。

温暖前線の雨域
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/test/images/k_zens3.gif
温暖前線の風向き
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/images/zensen16.gif
3.21の天気図(朝8時前後に注目)
http://tenki.jp/past/detail/?day=21&month=3&year=2011

取手〜柏〜松戸〜葛飾ラインが強雨域のときはたいてい
帯状に広がってる。(気象現象の変化には行政区分は全く関係無い)
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/42_201648.gif
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/42_201654.gif

南西側の行き着くところは都内です。
199名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 12:40:07.89 ID:MWen/LZI0
チェルノ、飯館村、群馬山間部、栃木山間部が帯状に汚染されてるのに
世界で唯一首都圏だけは円状に汚染されてると報道してますな。
都合が良すぎます。
200名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 13:28:54.53 ID:gslDEs6M0
>>197
>結局
>Sr90はあったけど
>Sr89がないから
>福島由来じゃないってことで一件落着


なぜそう結論付けられるのだ?????????????
Sr89の半減期50日ちょいなら消えてて当然だろ?????????
情報少な過ぎてわからんよ。

201名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 13:31:46.16 ID:xRXJMnYJ0
>>200
21日の朝日新聞
202名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 13:36:45.03 ID:8HRJuWYei
スカトロンチウムだけに臭いの?
203名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 14:06:05.37 ID:hBaUo8rH0
フジTV抗議活動・フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動
★26回目はフジ偏向報道抗議デモ11/27札幌大通公園西6丁目13時集合
★27回目はフジ偏向報道抗議デモ12/11広島中央公園東側広島城西隣13時集合
・フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。
(宣伝)韓国の横暴を許すな!デモ11/26・東京神田・神田児童公園・14時30分集
204名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 14:08:56.99 ID:5morzYZSO
皇居とかお掘りは調べたのかな?
205名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 14:10:44.99 ID:3UaHf6kw0
ストロンチウムなんて赤く光る花火の材料じゃん。
206名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 14:21:54.57 ID:XYzLZpcj0
って言うか東電って誰も欲しがらない放射性物質を日本中にばら撒いておいて
炉から飛び出た放射性物質は無主物だから自分たちには責任は無いって言ってんだってね
東電のせいでどんなに放射能汚染されても除染代は請求できないようになってたなんて
万が一の時もこう言って言い逃れられることは東電だけは前々から知ってて
当然事故の時にはこれで逃げ切る算段だったんだね
207名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 14:31:25.93 ID:iKBClNsF0
プルトニウムたんの本気マダァ??(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
208名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 14:34:31.97 ID:SfyKK3zU0
59ベクレルくらいでガタガタいうな
209名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 14:35:33.98 ID:GM8kElY60
「放射性」ストロンチウムは花火の材料にしないでくれ。。
210名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 14:46:57.77 ID:jQomEwiX0
東京都や文科省は調査する気がないのか。
市民グループや住人が自主的に測定しないと何もしない。

東電の息のかかった東京都や文科省は信用できないよ。
東京都は受け入れた汚染ガレキ処理も東電グループ会社に発注したそうだしさ。
211名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 15:06:25.01 ID:V+rzUxGo0
1kgあたり何ベクレルとか言ってるということは
けっこう大量の泥を採取したと思うんだが、
都心の路上でそんなことが可能なのか単純に疑問だ。
212名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 15:10:08.48 ID:fD91UtLU0
>>211
屋上の少ない土
よって土が少ないから濃度が高いのでようやく検出できるってわけ
213名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 15:23:04.12 ID:fFrxVWhp0
>>212
屋上の排水溝に溜まった土。 屋上全部から集めて排水しているのでかなり濃縮してるらしい
他の試料と比較できないのでサンプルにもならん
214名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 15:24:59.98 ID:fD91UtLU0
こいつrたいほしてくんねーかなw
215名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 15:35:41.65 ID:37YCU5xc0
横浜と東京のストロンチウム検出は天然核種のβ線が原因かもしれないらしい
http://togetter.com/li/218516

危険厨また放射脳死
216名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 15:52:28.70 ID:OYpIg5vl0
>>210
間違いだらけの市民グループの測定値(^o^)
217名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 15:59:10.11 ID:j7NWAZWpO
だからなにってレベルだなぁ。
遊んでないで実際に流通してる食品でやれよ。
218名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 15:59:54.72 ID:37YCU5xc0
何の意味も無い検査
http://d.hatena.ne.jp/akatibarati/20111014


219名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:02:42.70 ID:K6FH40800
このご時世そう簡単に仕事は捨てられないし、
東京に住んでる以上多少の被曝はしょうがないだろ。
被曝は少ない方がいいけど、年間数ミリシーベルトくらいはしょうがないと諦めるのも大事
実際大した影響は無い

220名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:06:52.06 ID:msarUa40O
>>217自分らが放射性物質をばら蒔いたのに、な〜んにもしない極悪東電より億倍マトモだろ。
221名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:16:34.07 ID:msarUa40O
>>219原発作業員が年間5mSv以上浴びて病気になったら労災下りますが。

8年間の累積被曝量50mSv、年間最大被曝量9mSvの原発作業員が急性白血病で死んでますが。
222名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:19:34.84 ID:In3jtDjK0
新しいマンションからみつかれば核実験のじゃないよな
223名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:20:49.65 ID:TDPu3k4EI
もう誰も驚かない
それより大阪の選挙の方が興味ある
次の日曜日が楽しみだ!




224名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:21:12.89 ID:8BSVgp0t0
ストロンチウムの核種も確定しないで,ベクレルだけ公開するのは,
どう考えてもストロンチウムについてミスリードを狙っているとしか思えない。

89Srと90Srの半減期は,前者が50.52日,後者が28.90年。
福島第一の影響が強い場合,89Srの割合が高くなるが,90Srの割合が
高い場合は,過去の核実験の割合が高くなる。

横浜市の計測も同様。厚生労働省が再試験してみたら,89Srは計測限界
以下で90Srは残っていた。従って福島第一の影響は,ストロンチウムに関
しては,ほとんど考えられない。

以上の話は,ストロンチウムに限った話で,セシウムについては当然福島第一
の影響は非常に強い。
225名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:22:10.30 ID:PvXlOz7V0
どこ由来でも、日本人が被爆しまくってるのは事実は変わらないわけだが
226名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:22:23.75 ID:I6hNrqBI0
>>1
確認するなら、除染もしろよ。
227名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:27:09.98 ID:QHqy92P50
>>222
この期に及んで、まだ事態を理解できていないんだね
>横浜市のマンション屋上の泥からも10月、
>この市民グループの調査でストロンチウムが検出されている
端的に言うと、これは誤検出の疑いが強いということですよ
228名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:30:27.79 ID:/oK6LypN0
海外の核実験で飛んでくるんだったら
福島からなんか余裕で飛んできてるだろ
229名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:32:41.22 ID:QHqy92P50
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5650/2011/5650_1124.pdf
>>193
噴水底部の堆積物の比較
 sr90 文科省 日本分析センター 1.1Bq/kg 
 sr90+89    同位体研究所    59Bq/kg
同位体研究所は89+90で正規の検査の約60倍を検出してしまっている
230名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:33:56.96 ID:I6hNrqBI0
わざわざ泥を屋上まで持っていって、
計っているの?
231名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:37:22.21 ID:QHqy92P50
>>230
築5年のマンションらしいが、5年間の「ほこり」を集めて泥と表現しているのだろう
232名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 16:52:58.36 ID:JSkiyNHo0
誰かの靴の裏に付いてた泥かも知れんな。
233名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:05:45.97 ID:xrzFW98Y0
筋肉のセシウム蓄積は血液の数十倍 警戒区域の牛を調査
http://www.asahi.com/national/update/1125/TKY201111250281.html
234名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:08:27.13 ID:PdBX3y0b0
>>228
福島は核爆発と違うから、そんなことない。重いストロンチウムやプルトニウムは
ほとんど飛んで来なかったと考えるのが普通。
235名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:17:56.75 ID:Y7c+rIZL0
核実験(笑)黄砂(笑)
もうアホかと
236名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 17:25:49.69 ID:a9UbRUrI0
半減期50日であれ何日であれ、0にはならないんだから、残ってておかしい事あるのか?
問題はそれがいつ出たのか、だろ。それが分からなきゃ騒ぐだけ無駄だ

第一、この市民グループって何だ?どこの左翼?在日?
237名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:06:04.91 ID:EHP2/Y5G0
>>236
ストロンチウム89の半減期が50年
ストロンチウム90の半減期が30年

福一から出たストロンチウムの90/89の比はどこで測っても恐らく一定

昔の核実験由来なら半減期が短いストロンチウム90の割合が減っているはず
238名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:13:24.36 ID:s8nmXQAX0
>>237
おちつけ。Sr89は50日じゃ。
制御しやすいから短いやつは体内むけの医療用にも使われる。
239名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:43:00.35 ID:wy1zVFBL0
トンキン終ってるな

ストロンチウムの生物学的半減期は50年

体内に取り込んだら一生お付き合いしないとダメだ
240名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 18:46:02.82 ID:pc4k/vx8O
プルトニウムはいつ発表するんだ?
241名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 19:17:27.57 ID:bBALCENm0
血眼になって探して3箇所とかどうでもいいレベル
242名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 19:43:39.18 ID:C4RQ47Gr0
横浜の市民グループの見解はまだなの?
243名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 19:43:50.32 ID:wITv4p1e0
> 東京・霞が関など都内3カ所の路上の泥から最大で
> 1キログラム当たり51ベクレルの放射性ストロンチウムが
> 検出されたことが24日、横浜市の市民グループの調査で分かった。

横浜の市民団体が、わざわざ都内を計測したのかw

地元横浜は心配じゃ無いのかねぇw
それとも、横浜は計り飽きたんだろうか?

キロ当たり51ベクレルとは、また良く計測出来たものだ。
市販の計測器だったら、殆ど誤差の範囲内なんじゃ無いのか?

なんだか、不自然な話だな。

川崎のプールみたいに、「誰か」が持ち込んだとしてもおかしくない話だ。
244名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 19:55:21.19 ID:QHqy92P50
>>243
それも同位体研究所の測定だから、
ストロンチウムじゃないものをストロンチウムと検出してしまったものだろう
わざわざ・・・
245名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 20:08:31.43 ID:wITv4p1e0
>>244
いずれにせよ、騒ぐような話ではないな。
泥を丸ごと飲み込んだとしても、下痢の方が遙かに心配としか言えない程度の量だw

で、同位体研究所って、「株式会社同位体研究所」のことなのか?
測定検査に産地認証まで、放射能利権を一手に引き受けているようだなw

いやはや、放射能利権なんて、存在するとは思わなかったw
246名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 20:16:32.28 ID:1lT9xtxC0
クソ国賊政府の隠蔽バレバレ。
247名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 22:42:54.32 ID:ma2vunPu0
ストロンチウムは健康にいいと大学の先生はおっしゃってそうです。
248名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 22:48:03.36 ID:+JN6QIFc0
ちなみに長崎原爆の場合は平成23年現在になっても昭和20年当時の地層や底質からは
土壌1キロあたり300ベクレルのプルトニウムが検出され続けている。

福一事故前なんか、古くから原発反対派をやってたブサヨですら「ほとんど問題にならないレベル」と豪語していた。

それが事故後ではどうだ…
249名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:06:48.99 ID:bQsTzvie0
自称「市民団体」「NPO」「NGO」と訊いたら、正体を隠した胡散臭いサヨクを疑うべき。
「フォーラム」とついたら鉄板。厨核派などのテロリストが好んで使う。
別にミンスや東電を養護する訳じゃないよ。騙されないように気を付けましょうってことだ。
250名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 23:31:11.01 ID:V5/Hebuy0
S89の半減期が50日ということは大体250日後位の今は、
既に最初の量の32分の1ぐらいになってしまっているという
ことじゃないか。
251名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:00:31.59 ID:GKtwWG/+0
福島県は25日、大波地区で22日から始めた全量調査で、
864袋のうち131袋から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウム検出。

時事通信 11月25日(金)19時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000115-jij-pol

・・・約15%も500ベクレルを超えてる。
この状態で安全宣言した福島県知事はオカシイ
252名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:12:00.90 ID:r1SERTyc0
東電「重たく飛散しないから計測しねーよ」

たしか会見で松本が言ってたよ
253名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:21:29.01 ID:KtO+07IO0
>>245
利権というほど大きくも無いと思うけど。

手元の資料では5月時点でGe核種測定装置1台、NaIシンチレーション2台しか機器を所有していないそうだし。
(同じ資料では日本分析センターがGe核種測定装置23台+6月に10台追加、大学や放射線センターが4・5台所有)
254名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:34:09.85 ID:DkK31S9W0
こりゃ、きちんとしたところで再測定したら、検出限界以下か、
今までの核実験と同じ値だな。良かった良かった。
この機関、ストロンチウム測定する技術持ってないみたいだし。
市民グループってのも妖しいね。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322152150/394-414
255名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:51:55.55 ID:Mu2j0lsE0
ストロンチウム測るのってど面倒くさいらしいじゃん。
256名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:53:03.33 ID:Ez/7F/By0
オワタ
257名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:58:20.96 ID:FjKA9ptF0
つーか
「濃度は二の次で、どこで出たかをまず教えろ!」
ってバカが多すぎるんだよ。
258名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 00:58:57.09 ID:Mu2j0lsE0
飛んで来るのよりも、海から運んで来るものの方が圧倒的に多いはずだな。
259名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 01:03:40.76 ID:Yy08OgG+0
>>255
結果がでるのに日数がかかるとかで
役所はやる気なし。
市民からの通報で初めて動く
260名無しさん@12周年 :2011/11/26(土) 01:33:44.21 ID:ZdoYgK8p0

★都内全域で放射能測定をやってる団体 反原発市民団体
★ラジウムやストロンチウムを発見した団体

(世田谷)    世田谷こども守る会
         ★NPO法人 セイピースプロジェクト
http://setagaya-kodomomamoru.jimdo.com/link/

★NPO法人 セイピースプロジェクト 活動報告
■朝○学校キャンペーン (テーマ:在日朝○人問題) 
朝○学校へのフィールドワーク、学生との交流
A無償化問題、補助金問題に関する情報発信
B署名活動

「朝○高校授業料無償化」適用を求める署名活動を街頭で行っています。
http://saypeace.org/actve/index.html
261名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 01:52:00.98 ID:gk0MdtSJ0


  トンキャン逝ったあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  ビンガーwwwwwwwwwwwwwwビンガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

262名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 01:53:00.84 ID:2greOIgr0
御用学者なんか言えよ
263名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 02:04:53.77 ID:mGFYyqAK0
市民グループの人が
ストロンチウムの新聞記事が
談志よりでかく載っちゃっいました
とかうれしそうに書いていて嫌な感じだった

264名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 02:15:45.87 ID:RCmVsFa90
>>253
大きくなきゃ「利権」でないと?
265名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 11:34:13.94 ID:69rX2+a90
>>263
ストロンチウム祭りとか連呼してるし。
マスコミ嫌いと言ってるのにIWJに代弁させまくり。
266名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 11:36:52.32 ID:7pp1WYuQ0
お金稼いでも短命だったり、健康害したりするかもしれんのに、東京に
執着持てるんだな。オラ、さっさと脱出して来たっぺよ。
地震と原発で全部ぶっ壊れた。ぶっ壊された。
267名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 11:48:25.59 ID:A0hoRGsX0
ベクレルの意味がわかってますか?
で、1ベクレルも許さないって態度ですか?
268名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:05:09.97 ID:jDcNVOio0
>>267
大阪にいたら1ベクレルもべクレねーよバーカwwwwwwwww
トンキンざまwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:06:30.28 ID:VpL7HpvP0
「建物が新しいから文部科学省はウソ付き」とか喚いてるバカは
屋上に砂や土などが風で飛んでくるって考えないのかw
270名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:11:21.96 ID:dG9zfvdm0
271名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:12:39.62 ID:ZPHW/it80
約70キロ離れた阿武隈川河口(宮城県岩沼市)から1日あたり525億ベクレルの放射性セシウムが海に流出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111124-OYT1T01108.htm

波動砲にみたいな川だよ。
272名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:15:05.04 ID:mGRnqIEQO
>>268

βαkα
273名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:15:36.33 ID:VfaYJnjE0
ホント
オドオドして生きてる奴が多いんだなここは(笑)
274名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:15:58.22 ID:Hf2MARy20
>>269
その可能性もあるけど
今の時期に「原発事故との関係は一切ありません」なんて素直に信じるには無理があるし
無関係である事が証明されたところで
ストロンチウムがある事には変わりないわけだから何の解決にもなってないw
275名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:16:46.08 ID:rGVXNK4MO
核実験由来で微量のストロンチウムが数十年も日常的に排出されていて日本は世界有数の長寿国なんだから放射線は危険じゃないってことだよ。
平均寿命80歳ってだけでも放射線による健康被害は皆無ってことだと思うけどね。
だから福島も深刻な健康被害は起きないよ。
むしろヤバいのは危険を煽った学者やジャーナリストだろうな。
深刻な経済不況を起こしたわけで逆に訴えられる気がする。
危険じゃないものを危険と煽ったせいで故郷を離れ職や家族を失ったものもいるし農家は自殺者も出てる。
危険を煽った連中のほうが将来はヤバいと思うがな。
276名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:19:09.81 ID:Gp/rs4YO0
過去の核実験由来っていい訳は失敗だったんじゃねーのw
築5年のマンションって事忘れてたの?ウププ
277名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:19:26.11 ID:Z5MuMJXEO
東電からカネとれるな
社員資産差し押さえなw
278名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:26:26.05 ID:hDFeKmj80
東電「原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。
したがって東電は除染に責任をもたない。」

東電の糞野郎共はまだこんな事言ってんのなw
279名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:47:43.67 ID:r5+opoun0

不安を煽る目的で、福一周辺の土を集めてきてばらまくキチガイ市民団体も
出てきそうだな…
280名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:04:34.50 ID:Z5MuMJXEO
あげ
281名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:07:31.60 ID:ql3zF2cx0
        /___\
      /_必 ● 殺_\     なぁに返って健康になる
     /| /─ ̄ ̄─\ |\ 
   /  | | (●)  (●) | |  \
   |   | |  (__人__)  | |   | 
   \  | \  ` ⌒´ / |  ,/
      ̄ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
282名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:17:30.07 ID:eMpGqvbJ0
横浜と東京のストロンチウム検出は天然核種のβ線が原因かもしれないらしい
http://ht.ly/6hiey

>堆積物に含まれるストロンチウムの定量にあたって、同研究所が固相抽出法を使用しているようであれば、
>ストロンチウム89 及び90 のほか、ベータ線を放出する天然核種を含めて測定している可能性がある。
283名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:34:02.22 ID:OfQCpNkd0
>>243
東京の自治体・サヨク・反原発・市民グループが動かないからな。
ちゃんと測定した横浜だけがストロンチウム都市と言われるのは嫌だろ。
284名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:36:15.27 ID:a9jIhP4H0
放射能が所有物じゃないなら帰属物で解釈しちゃえw
285名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:37:23.63 ID:pxSsyk450
北朝鮮の工作員が調査してどうすんの?
286    関東衰退    :2011/11/26(土) 19:42:13.72 ID:g7UhjTE/0





東京過疎化




287名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:49:10.91 ID:BelG/hFc0
さぁ、はじまるざますよ
288名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:50:48.70 ID:gC66IDkC0
>>1
また文科省に否定されるんだろうな。
政府はストロンチウムだけはなにがなんでも
隠すつもりだからね。

トンキン終了のお知らせ
289名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:52:30.33 ID:fcdro2cS0
強制移住させられない限り東京から離れられない俺は
放射能の数値なんて知りたくないわ
290名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:54:41.55 ID:R16YTWboO
横浜で見つかってるのに東京でもストロンチウムが見つかるのは当然。公表しないミンス、地方自治体、大学はシネ。ついでに工作員とか言ってる低脳ネトウヨもシネ
291名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:58:06.42 ID:158No9PP0
.
292名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:01:31.30 ID:FjKA9ptF0
>>274
変わってないって
事故前と汚染が変わってない、って意味だよな。
セシウムはメッチャ降ってるけど
ストロンチウムが降らないなんてことは余裕で考えられるんだけど。
293名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:01:51.40 ID:Es33S6dZ0
>>277
東電は株式会社であって有限会社でないから、さすがにそれは無理。
それを強行すると憲法及び民法に抵触するリスクが高い。
294名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:05:42.06 ID:BIiSevJT0
知ってた。しかも現在も絶賛放出中。
295名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:08:46.79 ID:Z6QiK8uP0
今日、世田谷区の高級住宅地を歩いたら、ストロンチウム臭かった。

296名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:13:55.79 ID:RQzMEeerO
政府や東電はこれから何があっても自分達は悪くないとごり押しで通すんだろうな。
297名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:17:50.81 ID:a8q8RNEo0
またストロン89がないから大気圏核実験とか言い出すんだろ
セシウムが出てるんだからストロンも出るんだよ
諦めろ
298名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:23:00.04 ID:G+U9XVJD0
ああ、もうダメなのか・・・。
299名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:26:30.25 ID:jugGSn6X0


子供や妊婦は疎開させろ



300名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:28:43.36 ID:ikK1xhqE0
それより毎月のガン発生件数調査してくれよ 1年単位なんかダメな
301名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:30:03.14 ID:wcHJA0Jl0
同位体研究所はストロンチウムの簡易測定が出来なかった、間違えたということだ
302名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:45:16.47 ID:4wF6I3U20
文科省の出したデータを信じればそういうことになるね。
ただ、官僚は言い訳と捏造のプロだということもお忘れなく
303名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:46:02.55 ID:oqRbZ8Yq0
同位体研究所から発表があったぞ

固相抽出法による放射性ストロンチウムの分析に関する発表 (2011.11.25)
http://www.radio-isotope.jp/_src/sc242/Sr9091AA92E8_94AD955C111125.pdf

304名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:55:48.48 ID:4Aye40uO0
西へー行くんだニンニキニキニキキンニンニン♫
305名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:58:54.46 ID:wcHJA0Jl0
>>303
まったく反論にもなってないな
306名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 21:42:48.87 ID:FjKA9ptF0
>>303
鉛210の混入認めちゃってるし
それよりも日本分析センターの分析に文句つけていないから
防戦一方じゃ。
307名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:50:51.00 ID:cpRl8CF20
まあ10年たてばわかるんだから気にすんな。

どーんと逝こうや。
308名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:42:48.02 ID:jDcNVOio0
文科省の発表はすべて嘘。これはガチ

今信用できるのは市民グループとツイッターだけ。
309名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:50:44.59 ID:3Q9lcWfV0
悠仁殿下の健康がマッハで死亡w皇室\(^o^)/
早く疎開させろよ
310名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:52:24.91 ID:J66tqt8i0
また文科省が「原発由来ではない」とかほざくのかな

もういい加減にその戦法は無理だという事を悟れよ
次から次へでてくるぞ
311名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:54:19.56 ID:jDcNVOio0
明日は大阪都誕生の序章の始まり。
そしてトンキン死亡wwwwwwwwwwwwwww
312名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:13:37.68 ID:zGUjDUkk0
まだベトナムトンキン煽りやってんのか
313名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:22:14.10 ID:yt+AYsVNO
「お前、平田だろ!?」
314名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:26:44.69 ID:qX+o5xUU0
315名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:27:34.05 ID:T/poq4Iv0

人の命を何や思てんねん、アホんだらボケカス!

FRYING DUTCHMAN humanERROR
http://www.youtube.com/watch?v=ENBV0oUjvs0
316名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:29:01.12 ID:FpLl3+eR0
>>310
同じ検出機関だから、
こっちも誤検知で原発由来じゃないってことになるねw
317名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:33:50.91 ID:qLVtbt+F0
核実験の影響でこうなら
それこそ日本中がストロンチウムまみれってことだろ
東京だけ特別とかはありえないんだから
318名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:45:02.01 ID:FpLl3+eR0
>>317
ああ、まみれだな。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010512.html
ちなみに最新の横浜のストロンチウムの値は1.1Bq/kg。
319名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:34:02.45 ID:8Suwpi9c0
骨にたまるから気をつけて!
320名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:08:20.14 ID:7URF06gj0
少し肺に入った
321名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:34:15.96 ID:87ZZvHkI0
>>7
じゃあロシアか中国か北朝鮮か、それら全部の可能性ってこと?
322名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 08:48:36.22 ID:87ZZvHkI0
>>318
つか51ベクレルって増えすぎじゃん
2009年までは高くても日光の14ベクレルでしょ
明らかに福島以降で増えたってことだよな
また政府はいい加減なこと言ってんのか
323名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:13:42.79 ID:o/bQiF260
>>322
まぁ、そういうことだよねw
324名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:22:07.14 ID:FpLl3+eR0
>>322
だから129や51って値は「再検査」して否定されたじゃん。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5650/2011/5650_1124.pdf
129→実はND
51→1.1

しかもその129とか51は土ですらない。
排水路とかで濃縮されてる堆積物。セシウムの値が近くの土とは桁違いじゃん。
こんなもの過去の土の採取と比べるのが正しいの?



325名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:28:29.30 ID:GuXcrXPs0
>>320
マスクをしてくだされー!!
326名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:48:23.99 ID:o/bQiF260
>>324
東京のほうの話だよ
327名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:29:16.60 ID:6aXqoQtF0
>>326
東京の方も同じ市民団体が採取して
同じ分析機関が検出してるんだから
やっぱ値が間違ってるってさ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011112502000027.html
ストロンチウム 「横浜は原発と関連なし」
「過去の核実験の影響とみられる」と結論付けた。
 また、東京・霞が関の経済産業省前など
都内三カ所の路上で検出された放射性ストロンチウムについても、同様の見方を示した。
328名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:49:16.25 ID:mpwfufuL0
>>7
半減期29年のストロンチウム90が「微量」しか検出されてないんだから
4半減期近く過ぎて量が16分の1近く減ったストロンチウム89が検出されないのは
むしろ当然だろ
329名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 11:18:03.05 ID:zaXfEVYS0
>>328
89と90は1:1で出たわけじゃないよ。
放出直後は14倍あったんだから、今でもまだ90の半分はあるよ。
だから本当に合算で100とか50ベクレルもあるなら
絶対89出るはず(今回の文科省の検出限界は3bq/kg)

どちらにしろ90だって1.1Bqだったのだから相当分が悪いよ。
330名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:30:11.12 ID:vzW3pYOm0
郡山でシャム双生児が生まれるというときに何を隠蔽しとるのか
こんなことになったら、都心脱出組が続出するぞ
331名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:36:42.85 ID:cFng8rTv0
ストロンチウム90がセシウムに比べて大気拡散しにくいという性質を
どうしても認められない知的障害者が多い
332名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:43:48.62 ID:6aXqoQtF0
>>331
それには成層圏の核実験が
いかに例外的に遠くまで飛ぶか、を説明できないとダメだろうけどね。

チェルノブイリ原発事故では距離でストロンチウムはセシウム比が下がったらしいが。
333名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:11:30.83 ID:ydOAwKHN0
>>327
文科省の発表は信用できないよ。
彼らは原発ムラの一員だからな。
そもそも民間検査機関と文科省で100倍も数値が違うのはおかしいだろ。
334名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:20:05.81 ID:6aXqoQtF0
>>333
どちらかがオカシイのは確かだが、今回の民間の方は迅速分析で技術的に疑う余地がある。
土中の鉛210という自然ベータ核種の混入。

また、日本分析センターは事故前も事故後も数え切れない数のストロンチウム分析をしている。
ということは今回に限ったミスや不正操作をしていなければ
事故前と同じ方法を使って、事故前の水準が出てるわけだから
事故によって増えたかどうかだけは分かる。増えてない結論。
335名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:12:35.40 ID:mpwfufuL0
>>329
放出直後仮に14倍だとしても4半減期も過ぎれば1倍以下だわな
あとは90の「微量」がどの程度のもんかだ

それに横浜の「再検査」とやらがどこまで信用に足りるものかってのもあるが
336名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:37:42.83 ID:6aXqoQtF0
>>335
合算で129Bq/kg出ていたはずの方を信じてるのに、
追試のSr90が微量、ってのは信じちゃうの?
337名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:40:11.02 ID:mpwfufuL0
>>336
信じるも信じないも「微量」なんて数値にすらなってないものを
検討しようもない
338名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:45:34.12 ID:HzUtU6mp0
安全某はどうして福島に移住して主張しないの?
沢山安全厨房が居るのに
誰一人として福島に家族で移住して証明してくれる奴って居ないよねw
339名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:49:25.64 ID:D/ChYn0s0
>>338
山下教授は福島大学に赴任してふくすまに移住したんじゃなかったか?
340名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:58:59.10 ID:5A7FtQ8U0
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」 ←new!
341名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:15:26.61 ID:poAFvAza0

放射能に汚染された土地の価値ってゼロみたいなもんだ。
それを首都圏で真面目に査定すれば経済は崩壊してしまう。

だから311以前に近い価値でウヤムヤ取引してる
実際汚染がどれくらいか、地下水がどのくらい安全か
完全に確認出来ていない、そんな物件の価値なんて二束三文だけど
それやったら大混乱だからな・・
342名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:16:28.77 ID:gejVbJdD0
>>340
2035年・・・ゴクリ
343名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:21:06.25 ID:zaXfEVYS0
>>337
数値どうぞー
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/5650/2011/5650_1124.pdf
Sr90は1.1Bq/kgです。
事故前も事故後も小数点以下まで余裕で測ってる実績がありますよ?
344名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:29:56.28 ID:tLeCgLK00
ちょっと前に福島の新白河に行ってきたけどどの家も柿がたくさん成っていて美味そうだった
345名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:35:57.02 ID:7Cu6dYLK0
>>343
90がたった1.1しか検出されなかったんなら
4半減期も過ぎた89が不検出でもなんら不思議ではないんじゃね
346名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:41:08.10 ID:1C8vpi38O
(*´∀`)っ東京や横浜でストロンチウム検出

↑ここ大切な
一年後に泣きたくなかったら逃げとけw
通院入院したらその仕事もどうせクビやぞw
347名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:46:40.97 ID:QfIPaMyl0
政府はストロンチウムだけは絶対に認めないな
よほどヤバイんだなストロンチウムは
348名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:47:24.45 ID:o797IBLJ0
仮面ライダーストロンチウムっていたな
349名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:47:36.03 ID:nT8SKYJJ0
もう吸い込みまくりだろ
350名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:51:48.66 ID:6g8x7XtR0
>>341 放射能に汚染された土地の価値ってゼロみたいなもんだ

これは その通りだと思う。
近所で家、土地、マンション買いませんか?
と、ティッシュ配りされているけれど、放射能で汚染された物件に
数千万なんて掛けられる訳ないじゃないか。
351名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:53:28.73 ID:CXmOgm0A0
これからも東京に残る奴は老人とナマポと底辺だけだろ
352名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:56:22.07 ID:RuhHBq760
ageて単発wwwwwwwww
353名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:00:31.71 ID:Ik3bTAX+0
でも円高なんよ
354名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:01:41.17 ID:GjhfJf/y0
BqじゃなくてSvでよろすく
355名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:12:11.50 ID:AGAFXTEu0
>>141
崩壊後の核種を見ればわかるだろうがバカ
356名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:19:03.29 ID:L3whO3QKO
なんで関東の子供を持つ親は平気で我が子を外で遊ばしているの?

本当に全く問題ないって政府政治家も行政役人も、まだ誰も言ってないをだよ、
なんで平然としてられるの?
357名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:19:19.54 ID:zaXfEVYS0
>>345
つまり結論が出たわけです。
・横浜には原発由来のストロンチウムは降っているといえない
・降っていても、「事故前の水準と区別がつかない」
358名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:22:07.30 ID:l8kUV5xa0
泥1キロもあつめてそんなもんか…
359名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:23:23.13 ID:sIRTNJN+0


国際がん研究機関 「放射能に安全と言える量はない」 低線量の無害説や免疫増強説を完全否定
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html

放射線科学センター ガンや遺伝的影響は非常に低い被ばく線量からその障害がおきる
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-55.pdf

原発事故による癌患者の増大は40万人以上――ECCR予測
http://chikyuza.net/n/archives/8340

放射能に「安全な量などない」:オーストラリア人医師の告発・ニューヨークタイムズ和訳
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-46.html
360名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:27:24.97 ID:7Cu6dYLK0
>>357
横浜の検査結果だけを鵜呑みにすればの話ね
市民グループの調査とこれだけ数字が乖離してれば今後も検討は必要

ていうかセシウムよりも軽いストロンチウムがいくら拡散しにくいとはいえ
全く飛んできてないと考えるほうが難しい
361名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:29:09.51 ID:l8kUV5xa0
>>340
氷河期が来て地球が寒くなってヒトが住めなくなる

こなかった

環境ホルモンで全ての生物がメス化して滅ぶ

貝類以外にはあまり関係なかった
そもそもヒト由来天然ホルモンのほうが多い

ダイオキシンは猛毒

ヒトの場合、大量に食わされても死なない

フロンはオゾン層を破壊する

関係なさげ

二酸化炭素は100年で4℃地球の気温を上げるから、
二酸化炭素のせいで熱暴走して地球は金星のようになる

90年くらいたってるのに2℃足らずしか上がってない
362名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:30:41.10 ID:tv+LfWnF0
・二重、三重の安全策があるから無問題(笑)
・福島原発は何の問題もない (笑)
・軽水炉だからメルトダウンなんて絶対に起こらない(笑)
・放射能が漏れるなんてことありえないから(笑)
・漏れても多くの住民に影響するようなことにはならない(笑)
・せいぜいスリーマイル以下程度(笑)
・生物濃縮なんて起きない(笑)
・チェルノブイリみたいにはならない(笑)


ホラ吹きの安全厨(原発利権屋)と御用学者の嘘 全部大外れ
363名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:41:02.41 ID:D/ChYn0s0
>>360
セシウムの値は市民グループも文科省の調査もほぼ同じ結果が出てるぞ
ストロンチウムの値の違いはちゃんと文科省も説明してる

>>361
公害と食品添加物の複合汚染で日本人は癌が激増して平均寿命が低下する

平均寿命が爆上げ+少子化超高齢化でピンチwww

豚や鳥インフルのパンデミックでパニックが起こる

毎年のインフルエンザと死亡率変わりませんでした
364名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 17:48:54.25 ID:7Cu6dYLK0
>>363
他の放射性物質も云々だっけ?
けど東京でもそれなりに検出してるしねえ

まあ今後もいろんな団体が検査するだろうから
この2つだけで判断するんじゃなくいろいろ見ればいい

まあ先にも書いたが全く飛んできてないなんてのは普通に考えても眉唾もんだが
365名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:00:49.74 ID:FpLl3+eR0
>>364
それがいろんな団体がホイホイ測定できる核種でもないんだよ。
だから御用学者と呼ばれる層すら「あー、あの安い方法ダメだったのー」とガッカリなんだわ。
366名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 19:23:59.77 ID:3eCI68b70
セシウムとストロンチウムまみれの皇居外周を
一生懸命走ってるアホ共ってまだいるんだな・・・

本人たちは、健康のためとか思ってるんだろうが、
毎日走って、セシウムとストロンチウムを大量に吸ってるわけだ!
367名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:29:05.30 ID:C76rRx3N0
1キロ当たりかよ
てことは実際にはそんなに無い訳だ
368名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 20:50:40.68 ID:Zd/1hDUC0
核実験の影響
何年前の話だよ
そんなもの西では見つかってねえだろうが
福島由来に決まってるだろう

大阪都ができることやし、トンキンは用済み
YAHOOで水道水売ったろか
369名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:55:57.17 ID:8gJnUo5L0

またまた、官僚の悪事がバレました。
アフラトキシン汚染米のときのせんべい屋の社長のように、また、社長が●されるのかな?


文科省「放射線量低く見せろ」要求応じず解約になったオンライン線量計
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/24114166.html?p=4

【放射線】数値が高く出ることに怯えた文科省は、線量計の数値が低く出るよう仕様変更することを強硬に要求
http://savechild.net/archives/12809.html
370名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:58:03.97 ID:MDDh6Ejb0
51ベクレルってストロンチウム分子51個だよな?
371名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 13:59:04.32 ID:hcGL3Chz0
またシロウトのニワカ検出ですか
関西でやればいいのに。
372名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:34:21.49 ID:cRLzNNjF0
トンキンはガチで終了だな
373名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:35:12.96 ID:iIM/pK0s0
>>370
1秒間に51個はじけるってこと
374名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:35:42.62 ID:cdX406dV0
1ベクレルって何モル?
375名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:45:10.79 ID:TRDmInD80
TOKYOもやばいですね
ストロンチウムだってさwwww
376名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:54:05.82 ID:WvEByIvL0
ねずみランドも調べろよwwwww
377名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 15:11:59.68 ID:HcKE2htU0
>>368
探してないから見つかってないだけなんだが…

ウランが出る人形峠なんて最初からなかったんですよねw
>>375
ストロンチウムは花火の着色やオカルト好きの好む石の成分として身近にあります
やばくない。やばいのは…
378名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 16:20:33.77 ID:KzCGVafp0
福島原発とは無関係
379名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:18:10.00 ID:PuveW+ve0
380名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 17:32:21.59 ID:MhpsDyYu0
あはははははははははははははは
381名無しさん@12周年
1日10ベクレルの食事がもたらすもの
http://sorakuma.com/2011/10/08/4585