【原発問題】東日本大震災:たまる一方、セシウム汚染焼却灰 流山市、苦肉の自前固化 /千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 ◇装置設置へ「飛散しにくく」

 流山市は一時保管している放射性セシウムを含む清掃工場の焼却灰を、
セメントで固化する新たな装置を同工場内に設置することにした。
焼却灰の汚染濃度は、主な汚染源とされる草木の焼却停止で、
国の埋め立て基準値を下回っているが、搬出先が見つからず、たまるばかり。
セメント固化により灰が風雨などで飛散する可能性が少なくなるため
「受け入れ先が見つけやすくなるのではないか」という苦肉の策でもある。【橋口正】

 同装置は焼却灰に薬品を加え、セメントと混ぜ固める仕組み。
総事業費は約1億600万円で、24日開会予定の定例市議会に補正予算案を計上する。

 同市の焼却灰は東京電力福島第1原発事故前は、秋田県などの処分場で
埋め立て処理していたが、施設のある同県小坂町などの反対で受け入れがストップしたままだ。

 焼却灰の汚染濃度は11月14日現在で1キロ当たり3340ベクレルまで低下し、
国が示した基準値の同8000ベクレルを下回っている。市は固化施設の導入で、
同町や新たな受け入れ先候補地との交渉をスムーズに進めたい意向で、
井崎義治市長は「汚染レベルの低い灰から固化を始め、なんとか窮状を脱したい」と語る。
清掃工場に一時保管している焼却灰は16日現在、528トンを超え、来年1月末には満杯状態になるという。

毎日新聞 2011年11月21日 地方版
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20111121ddlk12040107000c.html
2名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 23:59:08.48 ID:y2xppedp0
流れ弾
3名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:03:24.36 ID:jeATyOMm0
この固めたやつ防潮堤に利用できないのかな。
4名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:05:00.68 ID:JxrKWgN00
東北の津波被災地住民は、高台移住計画に乗せられれば、農地も漁業権も失ってしまう
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/685924/574238/68543405
5名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:06:06.64 ID:04K2Qsqn0
で、原因つくったどこぞのバカ会社は何で回収に来ないの?

というか自治体があいつらを告訴しない理由もわからん
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 00:13:00.60 ID:17Asoeqt0

東電に引き取って貰わないの??
7名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:14:22.06 ID:q0kOQicz0
東電の敷地内に置いとけばいいじゃん

8名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:16:18.03 ID:5jx3vYCM0
海に流すのがベストなんじゃないの?
ちょっと前までは、ヤバいもんは黒潮にのせて、流してたでしょ


9名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:21:25.82 ID:2IQC4hN4O
公園に埋めて乳幼児を危機に晒すしかあるまい。
10流山市民:2011/11/22(火) 00:36:04.33 ID:fehxNEEzO
流山ICで降りる度にセシウム保管テントが見える
たくさん雨が降って江戸川が増水してる時に流しちゃえよと思う
11名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:37:51.16 ID:iqT+l62h0
嗚呼、千葉放射能汚染御三家
12名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:40:04.92 ID:wFVVZ/Q0O
北の茨城は、気にせず焼却してるのか?
北風で踏んだり蹴ったりだな。
13名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:43:53.68 ID:TsZaoZlY0
建設予定のダムに壁に埋め込んでしまえよ
14名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:45:11.89 ID:5jx3vYCM0
>>10
江戸川より、利根川
東京湾より、千葉沖

ちょっと昔は、人糞から果ては化学物質まで、ソコに垂れ流してたけど特に問題無し
ロシアは、日本海に原潜沈めてたけど、特に問題無し
国際世論を、力でねじ伏せられない日本の悲しさ…
15名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:53:11.20 ID:a5oy2ZTlO
竹島に埋め立てよう
日韓トンネルをこれで塞ごう
これはグッドアイデア
16名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:54:49.27 ID:CUauxht70
防波堤にすりゃいいじゃん?
17名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:03:12.49 ID:2CzbLMDq0
これでハコモノ作って、公務員働かせればいいだろw
安全だって言ってんだしさw
18名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:13:35.06 ID:00Nqmm/50
東京湾に流れ込んで蓄積してる放射能はどうするんだ
19名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:15:40.38 ID:xQ6qteZj0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
20名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:31:42.91 ID:lleZtw6C0
原発周辺の防潮堤にしろ、多少放射線がて出ても解らんよ。
21名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:27:31.68 ID:K6gO3SOOO
たまる一方か。そりゃたまらんな。
22名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:29:22.21 ID:5ipAljLuO
福島原発に集めればすむ話。
23名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:36:27.22 ID:draOPYQM0
汚染瓦礫燃やせば汚染灰も出てくるだろ
頭つかえよ!w
24名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:39:29.64 ID:wTabSZyO0
長野かどっかで汚泥に金が入っていてそれを抽出して年間数千万円の利益があったのに
セシウムのせいでそのまま保管しなきゃいけないし泣きっ面に蜂状態らしい
25名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:43:17.79 ID:erLSvO7R0
り・・・流山市
26名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 08:49:25.69 ID:rUpAhjp50
他人の家にウンコしたら、自分で清掃しろよ

ゴミは持ち帰れよ 東電
27名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 16:08:41.79 ID:oCSabB6t0
>>24 ぁ、コレ↓ね。
「下水道汚泥焼却灰の『金』売却益が 4000 万円となる 見込みとなりました。」
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/press/090312-gyoumukaizen-hyousyou.pdf
処理過程に焼却炉にて焼却があるのなら出来ないが、
汚泥ゴミが濃縮・脱水・焼却の工程で重量比四万分の1になることにはちょっとちびった。
28名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 17:07:27.21 ID:NFe+eWeW0
国会議員、官僚、電力会社、原発推進企業の社員寮の材料に使えばおk
29名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:13:04.58 ID:OFCTuUp7O
千葉の落花生は二度と買わないセシウム汚物
30名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 19:56:58.93 ID:rjJkytog0
そういや、昔どっかの馬鹿な国が船座礁させて重油垂れ流しのまま放置して逃げたな。
コンクリート製の船を造るのも面白そうだ。。。
31名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 08:47:15.30 ID:iZMXkCZu0
コンクリに固めたら、ものすごい量になるぞ。10年続けたら、流山の道路が、
放射能部ブロックで埋まるだろうな。草木は焼却禁止だから、個人の庭も、
枯れた草木に覆われて、文字通り放射能に汚染された街になるだろう。
32名無しさん@12周年
”除染”って騒いでいるが、放射能を持つ焼却灰も処理できないのに,
除染で出た大量の放射性廃棄物の行き場なんて無い。
福 島 に 穴 掘 っ て 埋 め る し か な い.