【政治】公明、野田政権と距離…衆院選急ぎたい事情も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
公明党が野田政権と距離を置く姿勢を強めつつある。

19日の党全国県代表協議会では、次期衆院選への準備を加速させる方針を確認した。同党は一時、衆院選挙制度改革の
実現などを念頭に、民主党に接近する動きも見せていたが、ここにきて野田政権の政策実行力や政権担当能力に疑念を
持つ声が増えている。

都内で開かれた協議会には、党の都道府県本部代表のほか、小選挙区の公認候補に決まった太田昭宏前代表ら8人も出席。
山口代表は「衆院の任期は半ばを過ぎ、常在戦場の構えで臨まねばならない。私も先頭に立って戦う」と決意を語り、
決起集会の様相を見せた。

公明党の衆院選候補者の公認はこれまで、衆院解散・総選挙の時期が固まった時点で決定することが多かった。
衆院議員の任期を2年近く残しての今回の対応について、党幹部は「早期の衆院解散を目指す決意の表れだ」と語る。

山口氏も協議会では「環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加や消費税増税で、ブレーキとアクセルを踏み間違えている。
こんな車に国民が安心して乗れる訳がない」と野田政権への不信感をあらわにし、政権が目指す、来年の通常国会への
消費税率引き上げ関連法案提出の前に、野田首相は衆院を解散すべきだとの考えを改めて強調した。

公明党には来年中に衆院選を終えておきたい事情がある。衆院議員任期が満了を迎える2013年は党が地方選で
最も重視する東京都議選のほか、参院選もあり、「12年に1度の政治決戦」と位置づけている。
これに衆院選が重なる「トリプル選挙」となると、支持母体である創価学会の負担が大きく、
「組織力が十分にいかせない。回避したい」(党関係者)のが本音だ。

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111120-491608-1-L.jpg

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111120-OYT1T00328.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:53:03.60 ID:hwW1Kb7x0
民主もカルトも自民も同じ穴のムジナだと思う

それ以外の選択肢が強酸とかになりつつあるのが萎える

そのうち究極の選択が行われると思う
3名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:54:58.65 ID:+bq/pO2T0
また党利党略か
4名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:57:22.06 ID:g5TVges60
萌豚カルトの聖地巡礼
5名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:57:37.13 ID:BE/u4zVdO
公明党(創価学会)も外国人参政権ですり寄ったり、距離を置くと言ったり、ご都合主義の風見鶏めが
そもそもこの党は政教分離の憲法違反の朝鮮カルト宗教党
許してはならない
6名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:58:03.78 ID:65rlyWha0
>>1
★TPPで日本の医療が崩壊!?★
http://up.karinto.in/uploader/download/1320819758.pdf

DL Pass: tpp
7名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:59:12.24 ID:M0zURSwEO
公明党も外国人参政権に賛成だからなぁ。
8名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:59:24.98 ID:oHQeUfXA0
ミンスにも政権担わせたんだし、どうせなら共産にも一度政権与党やらせてみたら・・・・
9名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:00:07.31 ID:a5PZjlLv0
いずれにしても次の総選挙は
来年の一次補正の通る2012年9月か
任期満了の2013年7月で決まりだな。
10名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:00:15.37 ID:TZy10TBo0

<民主国対>公明幹部に贈り物攻勢…重要法案にらみ秋波
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1119/mai_111119_2085922220.html
毎日新聞11月19日(土)2時30分

 民主党国対幹部が公明党にプレゼント攻勢をかけている。臨時国会も後半に入り、重要法案を成立させるには公明党の協力が不可欠。
その「下心」が透けて見えるだけに、民主党への不信を募らせる公明党は困惑気味だ。

 公明党の漆原良夫国対委員長が誕生日をむかえた18日、民主党の加藤公一国対委員長代理と西村智奈美国対副委員長が果物をふんだん
に乗せたバースデーケーキを直接、国会内の公明党国対委員会室に届けた。公明党の結党記念日だった17日も西村氏がコチョウランを
届ける徹底ぶりだ。公明党幹部は「思惑が分かりやすいが、国対での協力は別の話だ」と苦笑。「民公接近」の臆測を呼ばないよう、
コチョウランに添えてあった「民主党国対委員長室」のプレートをすぐに外した。

 自公協力の維持に懸命の自民党も大島理森副総裁が18日、秘書を通じて箱入りのワインを漆原氏に届けた。


プレゼントであの子のハートをゲットだぜ!
11名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:00:57.90 ID:SHZozB9+0
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 苦境に立つ野田政権、消費増税と解散…その深層を青山がズバリ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

青山繁晴
「えー、国民の民意によって、参議院選挙で民主党負けましたから、いわゆる衆参ねじれってやつですから、この、予算本体は、憲法の定めによって
衆議院の多数で民主党は通せるけど、その関連法案、それから消費税増税法案といったものはですね、その、野党が協力してくれないと、今の数だと、
衆議院の再可決もなかなか難しいから、要するに通らないから、その、野党の言うことを聞かなきゃいけない。ね。
野党の言うことを聞かなきゃいけないってことは、実は野田さんの描いた解散にはならずに、
どういう解散になるかというと、これです」
            ↓

  ・来年6月には解散に追い込まれる
  ・その理由は…
   消費税増税法案・予算関連法案通らない⇒ 話し合い解散へ

 http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1095.html#sequel
12名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:01:12.42 ID:KG3wrf+D0
大先生が逝く前に政権与党に戻った事を報告したいので急いで
いるのだろう。
13名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:01:20.79 ID:W0pTa90A0
民主が消えるためになることなら何でも許す。

SPがいなくなったら 核テロ犯の菅直人 枝野 玄葉 安住・・・
覚悟しとけよw
14名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:01:34.87 ID:DP+hvx1n0
>>2
強酸だって同じアナのムジナだろw
甲乙ではなく丙丁付け難いなかで投票先を選択するしかないんだよ。
棄権なんてお気楽な道を取った奴に文句言う資格はない。
15名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:03:11.30 ID:o/KYa4uV0
民主党が公明党に擦り寄れたのは前回総選挙後から小沢の捜査開始までの間だけで、
あそこでノンビリしてたから、絶望的に無理になった。
挙句に、菅だの仙谷だのと公明が嫌がる奴ばかりが大手を振ってるからな。
16名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:04:51.37 ID:5N919DhE0
>>2
共産って目立たないように民主政権を支えてるようにしか見えない
17名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:07:11.48 ID:1IlR9RGz0
孔明
18名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:07:38.47 ID:HJKqEHfhO
犬作は死んでいるんだろ
19名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:08:44.23 ID:VzQXtuMz0
> ここにきて野田政権の政策実行力や政権担当能力に疑念を持つ声が増えている。
あれ?今日の報道2001では野田の支持率は51パーセントもあったじゃん?w疑念の余地はないと思うが?ww
20名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:09:56.72 ID:BhAgpEJw0
死せる公明
生ける厨達を走らす
21名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:10:10.42 ID:dvg7/Nyd0
>>18
700年ぶり1回目
22名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:12:20.78 ID:OBj2HGII0
分散させて何度も電話活動やらするよりかはトリプル選挙で一度にまとめられた方がラクなんじゃね?
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 72.2 %】 :2011/11/20(日) 13:17:29.77 ID:ef7MA3zT0
>>5
激しく同意
24名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:19:08.70 ID:yG7o7D3k0
政権にしがみつきたい民主が解散するわけないから
トリプル選挙だろうな
25名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:19:24.42 ID:6LCfNWtk0
国会見てればわかることで、近づくと思うほうがおかしい
あんだけ不誠実な答弁と態度を繰り返しておいて不倶戴天にならないほうがどうかしてる
26名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:21:14.56 ID:ptLVk8A40
党と地方議員、支持団体との温度差が激しいんだろ。
ましてタバコ増税賛成に動いた事で、消費増税賛成に回る恐れが
支持者の動揺を誘っている。
公明執行部がフラフラしてるのは、もはや小沢じゃなくて、
党内の民主予備議員。誰だっけ数学者の嫁?
27名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:21:51.26 ID:6LCfNWtk0
野田はずーっと野党に喧嘩売ってる
マスコミが勝手に安全運転だと言ってるだけ
慇懃無礼の言行不一致、虚言、妄言、開き直り
内閣人事からして喧嘩売ってる
実際に国会を見てれば、安全運転そんなもんただの嘘だとすぐわかる
28名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:23:08.33 ID:mgOYaRjw0
学会員引っ越しさせて票稼ぐからな。
公明党が同時選挙を嫌がるのはよくわかる。

このまま二年ほど、民主党に国を破壊されるのと
国を壊される前に公明党がいつもの影響力を振るえるのとどっちがいいか?
みたいな感じだな。
29名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:23:17.99 ID:h+A4/Bca0
「将棋の戦略において、相手の嫌がる手をこちらが打っていく事が大事です。」

公明が衆院選を早くやりたいなら、政権党としては絶対に解散してはいけない。
任期いっぱいまでこのまま行くべきだ。
30名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:23:52.65 ID:oTv/dgAg0
公明が解散総選挙って言い始めたのは
民主自民が増税でくっつきそうなのを引き離す為かな
単に人気とりの発言か?
31名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:25:28.84 ID:6LCfNWtk0
政治は人間関係だ
利害関係以前に人間関係だ
仕事と同じ

そこんところがどうもわかってないから、変な勘繰りを入れることになる
単純な話で、野田政権が公明を小ばかにしすぎたんだよ
32名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:33:10.97 ID:ptLVk8A40
>>29
読みでは恐ろしい、公明か w
でも大田は失敗したからな。麻生がウダウダしすぎた。
33名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:34:55.34 ID:Te/Nz1sy0
野田を潰して衆院選を来年前半にやってくれるなら
公明党を全面支持してやってもいいぞ

その代わり表裏可能な限りの手をつくして完全に潰せ
民主党をな
34名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:38:46.94 ID:gtkfFZHu0
>>33
んだな。
35名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:41:16.17 ID:0Bo5DoeS0
【政治】 高野氏の内閣官房参与起用 公明&創価学会が激怒 「もう野田政権とは話ができない」「覆水盆に返らず」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320590223/

これがトドメだったんだろうなぁ
36名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:49:28.21 ID:vYzqkRiB0
>>2
共産ってあれか

韓国と相殺したにもかかわらず
文化財を日本が一方的に韓国に引き渡すようにした
糞政党だな

在日韓国人の「被」選挙権付与へ全力を尽くす
と民団に向かって言った馬鹿政党だな

あんなもんを支持すんのかよ
死んでも無理
37名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:51:11.40 ID:Yg7nLo3Z0
知り合いの人が創価学会の信者の女と再婚したんだが、しばらくすると
給与より大きな額が度々なくなっていくから調べたら、創価学会に
金を貢いでいた。証拠があったから離婚になったけど、離婚でも財産半分
持っていかれて、終の棲家も売却で二男の家に居候になってしまったよ。
38名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:56:01.33 ID:02E/t9wPO
公明頑張れ
39名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:02:07.17 ID:r9a2D7qX0
公明が本当に大切なのは国政じゃなくて地方議会だから。
今の民主党の地方選での連戦連敗ぶりを見たらとても組めない。
40名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:07:24.45 ID:WWVusKtN0
>>35

本当に民主党は、あほなんやろな・・・・。知っていてやったとすれば自爆自演。
41名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:09:33.46 ID:eYKfV2gw0
>>40
犬作信者ですか?
42名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:12:10.00 ID:VeY4cuGh0
>>15
一説によると中央は民主党に宥和的だが
地方の反発が酷かったとか>公明
43名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:12:16.61 ID:yjGr43yp0
外国人参政権賛成だから
この党は信用してない
44名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:21:12.64 ID:0Bo5DoeS0
>>43
外国人参政権だけを目的に今民主党と組んで成立することが果たして得策なのか他のデメリットはどうなのか
今完全に対決姿勢に対立して、解散総選挙後にどうするか考えるメリットとデメリットはどうなのか

創価の政策課題は外国人参政権だけじゃないわけで
45名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:29:03.85 ID:O4EtPf890
集団ストーカーという一般人の生活や政策を脅かし
日本を劣化している周知の事実は

何を言っても茶番劇


46名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:34:05.54 ID:wpwKIMwdO
お前ら気をつけれ。悪人は外堀から埋めて
地方からジワジワと条例通しにかかるからな。
国会で通さなくても、地方から支配されてゆく。
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-989.html

日本の癌
http://www.youtube.com/watch?v=M-d1g9DIDBM
民主党と公明党が地方参政権を通すって!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=KOF8xkXTQKM&gl
47名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:40:15.73 ID:a4axFGM60
>>37
ウソツキはねらーの始まり、って言ってなぁ。
48名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:45:30.05 ID:cLnnVMZZ0
カルトは善人のふりをしてくる
入った途端に態度が豹変
人間関係財産も食いつぶす
カルトはダニ
49名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:15:06.35 ID:xAOVjY/20
>>2
こんなバカがいるからは民主党政権が出来るんだよw
50名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:19:59.77 ID:EFuqp2Bi0
>>44
政治は国民の為。
公明も参政権に強い意志を持つ売国政党だと思います。
参政権は嫌だと国民の7割が反対しているのに・・・・
野党与党問わず困った政治が出来てしまった事を悲しく思います。
51名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:05:13.83 ID:W44zw8Az0
犬作立候補させようぜ
52名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:18:23.98 ID:fzPql9lf0

大阪の人、任せた結果出してね。

消費税増税は、2009マニュフェストの公務員改革を済ませてからで、
公務員の既得権温存のままの、消費税増税許されない。

増税の前にやることがあるだろう?

まず、やる気があれば簡単にできる、公務員給与2割削減はどうなった。

改革を無視するならば、法案提出前に解散し国民の信を問うのは当然。

公務員改革と言えば、
オリンパスの粉飾決算が、元イギリス人社長の告発で発覚したことが、
日本社会の暗部を照らし出している。

ズブズブの既得権と利害関係から抜け出せない、改革のできない日本。
公務員の世界はこの典型。

多くの国民に応援されて、政権交代させてもらった民主党の醜態を見よ。
橋下は、今これと闘っている。

これは、既得権益集団 vs それ以外のすべての日本人
もはや大阪だけの問題ではない。

関東なので、大阪W選に投票できないのが残念ですが、
応援せずにはいられない。
53名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:20:32.73 ID:fzPql9lf0

オリンパス経営陣は20年以上、損失を隠蔽し続けてきたわけです。
それが、解任された マイケル ウッドフォード、異質の前英国人社長の出現で、
突然事態は進み、事実が明るみに出されたんです。
歴代の日本人経営陣は、悪いと分かっていて、一貫して組織利益を優先させてきた。

そこで公務員改革です。
縦割り行政、二重行政、天下り、世界一高い公務員給与等々、
これらが無駄であり改革が必要だとは、国民も政治家も皆、分かっているんです。

国民レベルでは、政権交代を選択をし、改革に舵を切ったつもりでいたのに、
公務員改革を公約して政権についた民主党が、どうなったかは言うまでもありません。

公務員自身も、無駄であることは分かっていても、首まで既得権に浸かって、
一貫して組織利益を優先させてきた。
政治家は、自民党政権時代から公務員改革が必要なのは分かっていても、
公務員の抵抗を受けると、結局腰砕け。

これは同じ日本社会の構造の一つだと思う。
悪い、無駄だと分かっていても、声を上げられない、実行が出来ない。

国民は橋下に、異質でも真の改革者の匂いを感じて、応援しているのだと思う。
みんなの党が、去年の参院選で躍進したのも、同じ理由かもしれない。

橋下が異質のままかどうかは、歴史が証明すると思う。

しかも民主党政権に比べ、橋下には改革の実績もある。
今応援しなくていつするのか。
54名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:26:25.80 ID:dKXPbNKl0
与党にスリスリコバンザメの池田公明。恥を知れwww
次は自民が与党なのは確定だが、くっついてくんなやこのボケカスが
55名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:38:13.03 ID:l4xcUZsJO
>>44
むしろ婦人部のババア向けのフェミ政策の方がメインなはず
愛子天皇とか悲願なんだろうな
56名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:46:00.40 ID:jhvQJxea0
49 :名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:15:06.35 ID:xAOVjY/20
>>2
こんなバカがいるからは民主党政権が出来るんだよw

こういう馬鹿がいるから自民党が50年も政権与党で
危なくなったから公明党を抱き込んで今に至るんだろうな
57名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:51:34.65 ID:0Oq///ik0
カルト公明党も朝鮮民主党もどっちも無くなれってんだ。
お試し期間は終わった。
ひとまず自民党政権に戻してやり直しだ。
58名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:56:13.51 ID:VdLD7pOT0
国会見ていると、鳩山の頃から、公明は民主を叩きまくり。
地方議員の数が公明よりも少ないくせに、2大政党とか思いあがっている、
野党時代に矢野の証人喚問を要求しながら、擦り寄る菅なんて突き放していた。

民主と公明が接近しているかのような記事は、
民主党の延命をはかりたい、メディアの願望と印象操作。
59名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:57:47.28 ID:a75+PBON0
うわあ
結局、自民にすり寄ったり民主にすり寄ったりして節操がないw

しかも、選挙で選ばれたわけでもないのに
連立組んで与党になって自分たちの政策をとおそうとする・・・
連立は禁止しろよマジで
60名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 17:58:35.98 ID:jhvQJxea0
>>57
カルト公明党をここまで巨大にしたのは自民だろ
自民が政権復帰すれば公明も復帰する一蓮托生だ
公明育てたのはお前ら自民信者
61名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:02:15.89 ID:JPuhW+yS0
任期残して解散したら究極の馬鹿だろ。
民主党的には。
1/3も国会に戻ってこれまい。
62名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:06:02.56 ID:p/Qc64Hj0
あらら、ケーキやお花など、民主のプレゼント攻勢も効果まるでナシ?w
63名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:16:11.23 ID:M0zURSwEO
>>13
首相経験者はずっと警護がつくよ
64名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:22:13.87 ID:4Xq2KYrS0


創価学会の思うがままの、
国になってきたね!
公明党頑張ってください!

65名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:32:45.32 ID:PgE9kUwK0
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         > 山口君は熱心な信徒じゃ!
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
66名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:58:23.75 ID:TAF5ekIt0
宗教の政治活動は禁止しなきゃダメだよ
洗脳も禁止←基準はカウンセリングで判断!
67名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:34:16.76 ID:T2GALjsb0
また自公で仲良くするのか…
68名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 11:10:13.72 ID:xd/MlNUC0
<37 宗教産業?
69名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:03:45.10 ID:8l08zaj50
国家財政が危機に瀕しているからもうそろそろ宗教団体も納税に協力して貰わなければ
良いんじゃないの?多くの宗教団体はタップリと金持っているみたいだから
何処の田舎に行っても宗教団体は立派な建物持ってるね。勿論都会は言わずもがなね。
納税の義務化しようよ。
70名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:48:48.31 ID:Wrrj8liQ0
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         > 
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
当初は階級社会をなくそうと思って社会主義路線だたけど
本部職員の身分が危うくなるので保守と仲良くすることにしました。
71名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 14:49:24.32 ID:Mj32Ay1D0
そうかそうか
72名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 00:11:31.83 ID:o2MIs0JZ0
【『サンデー毎日』11月27日号・要旨1/2】

・橋下のブレーンが10月上旬、天王寺区の池田記念会館を訪ね、学会幹部と会った
 →橋下側は、公明が大阪都構想に参加するなら、次期総選挙で公明候補に対立候補を立てないとの意向を伝える
 →関西創価学会のベテランが維新と公明の仲介し、橋下側を刺激するなとウラで動いた
 →このベテランの働きかけにより公明の自主投票が決まった(府政・市政に詳しいジャーナリスト談)
73名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 09:26:17.30 ID:cT0zrhgH0
急いで議論するのは辞職だろうが
高給に見合わない器が割れた以上直ぐにやめないと
どうするんだよ
74名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:15:44.34 ID:Iuszte2v0
カルト宗教の暴走ほど怖いものはない
75名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:18:36.06 ID:82H243V20
>>67
当たり前だ。仲の良い兄弟だからな。
76名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 12:57:12.67 ID:YoxiMSEO0
民主に接近している報道自体を信じてないけどな。
民主とマスコミの願望だろ。

そういう気運を作ってなったらいいな。
自民から離れたらいいなという願望。
だって誰が考えても真宗連をバックに持つ民主に乗れるはずがない。
77名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 14:59:21.10 ID:Iuszte2v0
結局自公で安定かw
78名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:01:04.60 ID:SxGCYkuP0
>>67
文字通り宗教上の理由で合併できないだけで
ほとんど一体だもの
79名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:03:38.41 ID:5OtxbG1n0
     /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | | <チンポしゃぶりた〜いでチュ〜
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ | ちんぽマンコちんぽマンコち〜ん!!
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /
    /     ゝ ── '   ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    |
80名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 15:03:51.29 ID:y/y/xsM50
どうせ選挙前には民主も自民も割れてくっついて新党ラッシュ
現時点での党の枠組みなんて意味がない
公明だけは自分の道だからな、荒れると強いんじゃねーの
困るけど
81名無しさん@12周年
創価民主党も無理だが
自公も無理だな
原発関連で責任追及されて終了だわ