【原発】柏崎7号機の制御棒12本にひび―東電「問題なし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
東京電力は18日、定期検査中の柏崎刈羽原発7号機から取り出した使用済み制御棒25本のうち、
12本でひびが見つかったと発表した。7日からの外観点検の結果、ひびは計35カ所で確認され、
最長約9センチだった。制御棒の機能に影響はなく、安全性に問題はないとしている。

東電によると、ひびは制御棒を滑らせるための「ガイドローラー」や、軸部分と金属板の溶接部分で
確認された。これらの部分にひびが入ることは過去に確認済みで、原子炉内の中性子に長期間
さらされたことによる腐食が原因だとしている。

ソース
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/29354.html
2名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:23:40.03 ID:pgKr6T3o0
ほんとにええのん?
3名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:23:55.17 ID:2fFUh/qe0
ただちに、が抜けてるぞ
4名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:24:02.46 ID:oDc43yCC0
何をやっても、ただちに倒産はしないw
5名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:24:24.44 ID:XoFrOWl90
とりかえられんの?
6名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:27:48.01 ID:Q7zUV7ZN0
> 安全性に問題はない

安全性に問題 (があるかどうか判断する能力が我々に) はない、
って書きたかったの?
7名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:29:12.56 ID:/kPuE+sR0
9せんち = 半島ペニス
8名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:30:18.46 ID:BZuXxJWmP
直ちに影響なし

事故発生

想定外でした
9名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:30:32.54 ID:TqhdkNmM0
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
10名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:30:57.25 ID:qjmHZ/uOO
最長9cm?また奴らか・・・
11名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:31:08.34 ID:W6xKddBM0
新潟県柏崎柏崎刈羽原発は
中越沖地震の時から壊れてるから問題ない

試験運転で不具合が発生しまくっても
ぶっ壊れたまま営業運転を再開したからな
12名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:32:06.15 ID:TLNSmIu30

>>11

じゃあ、問題ないね。

直ちに運転再開だ!
13名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:32:57.50 ID:wD6Qw1ty0
木村博保氏が関係した原発用地の動き(約52ヘクタール)
1966年8月19日 北越製紙から木村氏に所有権移転
     9月9日 木村氏から田中角栄氏への関連企業「室町産業」有権移転
    10月20日 衆院予算委員会で共産党員が室町産業による長岡市の信濃川の河川敷買占め疑惑を追及
 67年1月13日 錯誤抹消により所有権は室町産業から木村氏に戻る
 71年10月8日 東京電力に土地を売却。翌日に所有権移転

柏崎刈羽原発用地を東京電力に売った利益4億円が東京・目白の田中角栄元首相の元に運ばれた。
この事実は、柏崎刈羽地域を基盤とした元首相の地元筆頭秘書、本間幸一氏の証言で明らかになった。
刈羽郡選出県議だった木村博保氏が自ら買収した土地を東電に売って工面した金だった。
一連の取引には元首相の影がちらつく。
1966年8月に土地を取得した木村氏は、1ヶ月もたたないうちに元首相のファミリー企業に売却。
同年10月に国会で「田中金脈疑惑」の追及が始まると、土地は再び木村氏に戻された。
木村氏が取引で得た金を「(木村氏と)一緒に運んだ」と認めた本間氏。運んだのは71年当時のことだという。
翌72年、自民党総裁選で元首相が福田赳夫氏と“金権選挙”ともいわれる争いを繰り広げている。
巨額の資金は闇献金として使われたのか――。本間氏は使途について口を閉ざしている。
 『原発と地震 −柏崎刈羽「震度7」の警告』  新潟日報社特別取材班
14名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:33:36.46 ID:R+lwlTeC0
タダチーニ
15名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:33:53.38 ID:RPl1X59EO
いいよなー
杜撰で隠蔽捏造できて
国民被曝させても誰も責任取らない糞みたいな屑企業は
16名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:33:56.66 ID:gdk2ArjS0

>「ガイドローラー」

これは制御棒を出し入れする時のまさにガイドの役目だろ?w
日本の東電では問題ない←アメリカ基準だったら、問題ないんですかね?
     ↑      ↑
アメリカ基準だったら、問題ないんですかね?

17名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:35:25.41 ID:Zs6We9Oi0
これから北西風が強くなるなぁ
18名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:36:44.25 ID:M0/HEyqW0
だから、メルトダウンしたら、直ちにメルトスルーして、燃料がどこに行ったか分からなくなる。
沸騰水型と加圧水型の決定的な差。
福島>>>>>>>>>>>>スリーマイル。
沸騰水型はヤメロ。沸騰水型はヤメロ。沸騰水型はヤメロ。沸騰水型はヤメロ。
19名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:33.26 ID:pQo6Sutn0
えらいあっさりしてるな。
制御棒が不能になったら
制御できない、すなわち臨界・暴走するというのに
20名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:33.84 ID:2ztzTwA40
>>6 wwwwwwww さすがにこう言われちゃうよね
21名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:39:12.42 ID:HTUSW8LAO
フラグ
22:2011/11/18(金) 23:39:38.79 ID:dwE47CHH0
俺の肉棒も制御不能
23名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:40:21.40 ID:BVN6JqxT0
こういう小さなことを問題ないで済ませてきたから大事故が起こったんだろ。
24名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:40:27.07 ID:Ig2DOBQcO
問題ないわけがない


早く廃炉ににしろ
25名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:40:52.48 ID:r+BpYEee0
>>6がいいこと言った!
26名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:41:46.20 ID:A4XtehMA0
地震で折れて、停止できなくなって、
想定外の自体がおきたと開き直るに100ペリカ。
27名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:43:39.85 ID:vclPyIZv0
また建屋を吹っ飛ばす気なのね(´・ω・`)
28名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:35.72 ID:AHYX8kuc0
俺の制御棒なんて伸縮自在だと言うのにひびひとつ入ってないぞ。
おまけに消化液まで出ると言うのに。
29名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:47:19.11 ID:J54CztGEO
やっぱり東京電力は解体しないと…また想定外とかっていってやらかすぞ
30名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:48:28.67 ID:chYkcuXu0
そんな制御棒で大丈夫か?
31名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:48:58.81 ID:O8IqBAF20
また抜き差しならない状態になるのかよ
いいかげんにもんじゃ焼き食え
32名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:49:35.15 ID:Zs6We9Oi0
浜岡より風下なんじゃないの
33名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:50:19.93 ID:3nGZidcT0
 ◆沸騰水型原子炉(BWR)◆

    原子炉格納容器
┏━━━━━━━━━━━┓       変圧器----⇒送電
┃┏━━━━━━━━━┓┃ 蒸         U
┃┃  原子炉圧力容器  ┃┃ 気         U
┃┃  ┌─────┐  ┃┃ ↓         U
┃┃  │燃      ⇒┼―╂╂―→──┐  U
┃┃  │料    制  │  ┃┃ タービン◇━□発電機
┃┃  │↓ -- 御--│  ┃┃        |
┃┃  │‖  ‖棒‖│  ┃┃        |
┃┃  │‖  ‖↓‖│  ┃┃        |
┃┃  │‖┃‖┃‖┼←╂╂┐    ┏┿┓
┃┃┌┼→┃  ┃←┼┐┃┃└←○╂□┃復水器
┃┃││↓┃  ┃↓││┃┃↑  給┗╋┫
┃┃│└┼╂─╂┼┘│┃┃冷  水  ┃┗━━━⇒放水路
┃┃└◎┘      └◎┘┃┃却  P   ┃
┃┃┌┐┌┐┌┐┌┐┌┨┃水      ┗━━○━←冷却水
┃┃┤┼├|┼├├├├┃┃       循環水P
┃┃(水)圧力抑制.プール┃┃
┃┗━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━┛
34名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:50:43.35 ID:ozxanqKwP
この会社は万事この調子。
この連中に危険なシステム扱う資格なんか無い。
35名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:51:47.04 ID:JbEfgwrkO
>>11
それって何年間放射能放出させてたんだww
36名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:53:07.52 ID:jBH1AU6E0
機能にはそりゃあ問題ないだろうけど
機械的な強度に問題があるだろ

ひびが入らない程度の間隔で交換して来なかったってのはおかしい
37名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:53:34.70 ID:y471iLTc0
そんなヒビだらけの制御棒を地震で揺れてる最中に突っ込む訳ですね
38名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:54:23.12 ID:+zf3IzYF0
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
39名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:55:33.65 ID:FPTHbTgB0
福島に暮らす子供たちに 取り返しの出来ない障害を負わせても
問題なしだからな

人間要らない宣言だな
40かわぶた大王ninja:2011/11/18(金) 23:56:16.09 ID:KGNy8rCI0
寝言は東電本社を建家の隣に移転させてから家
41にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 ):2011/11/18(金) 23:59:18.17 ID:Kopcz0QB0
もしかして、フラグ立った?
42名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:59:56.88 ID:2ztzTwA40
>>33 金の流れも入れてくれwwww
43名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:01:04.61 ID:wolnSBqH0
次に爆発する原発はどこか

やっぱ東電つながりで柏崎?
それとも基数の多い福井が順当?
44名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:01:29.01 ID:h+MiQYff0
爆発しても問題なしだろ
45名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:03:19.92 ID:5sHfepWa0
>最長約9センチだった

またか。早く国交断絶しろよ。
46名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:07:47.52 ID:gQkEOuof0
>これらの部分にひびが入ることは過去に確認済みで

廃炉しろ・・・・

47名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:07:53.13 ID:Ed5ny5Is0
>>33

これのPWR版が見たい!
48名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:08:16.98 ID:TfY7WaFOO
はいはい…もうね、何をか言わんだよ。
お前らが言う「安全」とか「問題ない」とか、今更誰が信じるんだよ?
キチガイ原発推進厨や東電擁護工作員だって、心の底から本家で信じてる奴なんて殆どいねえよ。
49名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:08:40.45 ID:Mg2im4pKO
つまり危険なんだな
50名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:11:54.61 ID:KJz2A5UD0
あーだこーだ言われるのはわかってんだからだまって交換しますって言っとけばいいものを・・・。
51名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:15:28.47 ID:X2rWFg2y0
地震が来たら欠け落ちたりするんじゃないの
52名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:15:29.54 ID:3o6YHWAt0

Heute Show 「犯罪会社東電」
http://www.youtube.com/watch?v=kH00psyB4lc
53名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:17:49.74 ID:N/SrON+oP
原発が大爆発 → 安全宣言

問題ないって言われても誰も信じない。きっとすごいことになってる。
54名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:20:22.40 ID:PMcErFAg0
東芝製の欠陥制御棒でググると
55名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:22:00.39 ID:UHrIlrnw0
東電だけは絶対にゆるさない
56名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:22:24.43 ID:4pHUrcCB0
柏崎刈羽は再稼働不可能だろ・・・、地震でオワテル。
ここの原発を正しく評価していれば福島の事故は防げた可能性がある。
57名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:23:13.54 ID:c7SQEt0+0
つかひびって危険すぎるだろ
どれくらいの頻度かの説明はないんだよ
58名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:24:16.09 ID:UHrIlrnw0
こんな東電でも
冬のボーナスは100万以上出ます
59名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:25:27.40 ID:W1Fa+bQq0

俺の燃料棒が熱くなってるんだが
60名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:26:05.16 ID:329mS7xc0
もう東電解体させろ
問題ありすぎだろ、この組織
61名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:26:15.57 ID:chMg+8xS0
ポポポポ〜ン
62名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:29:09.95 ID:/2uxaxM/O
東電が「問題なし」とか言うと「お前が言うなよ」って感じだな、カスが。
東電には管理できないんだから原発とりあげろよ
東電の幹部燃やして発電しろ
63名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:38:25.72 ID:nhDp8SlD0
>>56
フクイチの配管が地震で逝った件を絶対に出してこないのはそれがあるからだろうな
バレたらそれも株主代表訴訟の格好の突っ込みどころ
64名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:40:57.89 ID:XeuCXPaP0
亀裂だなw
65名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:47:07.82 ID:jMGudvvh0
おまいら脱原発の左翼が言う「危険」と自民保守を支持してきた東電の言う「安全」
どっちを信じるんだ?

俺は自分の身が可愛いので危険、の方を取る。

66名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:48:48.19 ID:6n9FR/2X0
これから2万8千年保存しようっつってんのに気楽な回答だな
67名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:54:10.65 ID:VwMh8tft0


ドイツが報じる、犯罪会社 東電!!。
http://www.youtube.com/watch?v=kH00psyB4lc





68名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:58:12.47 ID:E0/0F42HO
何県だよ
69名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:01:28.01 ID:kj2YhlPGO
もっとヤバい配管にひびが入ってても大丈夫大丈夫想定外想定外でごり押してきてんだよ
次は新潟か?福井か?島根か?佐賀か?北海道か?いずれにしろまた爆発する
70名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:34.66 ID:K0eiNFuCO
ギャアアアアアアア
71名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:50.61 ID:qswpSF0yO
王大人の「死亡確認!」並みに信用できん言葉だな
72名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:03:03.04 ID:g+ww6K4u0
東電「利益を一番に重視する。安全は二の次。万が一爆発するような事態になっても責任は一切とらない」
73名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:03:03.50 ID:umfW9dh40
こういう体質がダメなんじゃないの?
一応は、問題ないけど徹底的に調査して公開するっていえないのが。
74名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:04:08.12 ID:IY6C8Gap0
想定外なので消費税10%あげます
75名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:04:12.09 ID:XeuCXPaP0
>過去に確認済み
同じ原因とはかぎらないし、実は深刻なのかもしれない
76名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:06:33.38 ID:iDGl2stc0
信頼できねえ
77名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:07:17.22 ID:qswpSF0yO
>>73
脊髄反射みたいなもんだよ

住民「あのー、お宅の原発の――」
東電「いやいやいやいや何も問題ありませんよぉ。ご安心下さい」
住民(まだ何も言ってないのに……)
東電(え……もしかして何か異常でもあったのかな? でも咄嗟に問題ないって言っちゃったし……ま、いっか)

みたいな感じで
78名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:08:54.46 ID:dLKnHgKT0
そもそもコイツらは大丈夫と安全の意味を知らん。恥ずかしい。
79名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:13:14.24 ID:umfW9dh40
>>77 wwww
って、笑ってられないけどね。
まったく、原発の敷地を提供した住民は何を考えてるんだか。
ちょっとの金で、ふるさとを売ってしまった。
80名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:21:19.25 ID:BVie0gkD0
柏崎はあの地震でぶっこわれているんだから再開は諦めろ。
81名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:22:29.12 ID:FbNZiDc30
東電ってテロ組織なの?死ぬの?
82名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:24.64 ID:39FRpY3G0
氏ぬのはオマえの方だJK
83名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:30.50 ID:wpwZDmbW0
ずっと漏れてたのは、これが原因だったのね?
84名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:31:32.99 ID:p/DQCCEzO
東京電力はいい加減にしてほしい
85名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:31:43.32 ID:ynRpDa7x0
爆発しても問題ないんだから制御棒のヒビくらいどうってことないよな
86名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:38:12.99 ID:RkTTIijL0
いつもいつも金太郎飴みたいに問題ないを連発してるけど、こいつら一度でも問題発生の可能性があるから念のため検査するor停止するとか言えないのか?バカなの?責任とれるの?
87名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:44:44.41 ID:s9tb9/Iz0
こんな感じ?

 ・原因さえ判ってれば結果に興味ない
 ・最終的に事故っても福島程度
 ・別に死ぬのは地元の人間と作業員だし、俺じゃない

88名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:45:40.89 ID:fqcN9/ke0
>>1
>安全性に問題はないとしている。

そりゃ、
原子炉の底が抜けて燃料が流出してしまえば、
制御棒なんて何の役にも立たないんだから、
ヒビなんて問題ないよな。
 
89名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:48:52.21 ID:KJz2A5UD0
>>1

ハフニウムかな。

ハフニウムは放射線あててると、成長するんだよ。延びる。
で、引っ張られて、制御棒にひびが入る。
何年か前にもあったな。まあ、クラックはできるもんだが、ちゃんと管理していて大きくなる前に交換するならそれほど問題はない。
90名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:50:01.75 ID:rVjhyDmd0
何を根拠に大丈夫なんだよ
K7とか何処が分析してんだよ
俺の知る限り記憶にねーぞ
東電の勝手な判断じゃねーだろうな!
91名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:50:09.46 ID:ADZdsIKl0
燃料漏れたまま運転してたのこいつだっけ
ヒビって言うけど貫通してるから漏れるんだろ
92名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:00:10.54 ID:zod7jdOQ0
問題は無いのでほったらかし?
93名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:00:55.82 ID:jckphIjE0
>東電発表
>東電発表
>東電発表
94名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:03:24.19 ID:EUurHAQj0
>>1
あんた問題ありと言ったことないじゃないですか
95名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:16:25.81 ID:LLv+6Tt+0
>>33
わかりやすい
96名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:24:09.97 ID:g5LqG9VV0
黒猫桜戯か
97名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:54:06.91 ID:6T9cxhlE0
制御棒だろ?

元々ひびが入って当たり前のものだし、交換するのもそのためだろう。
たとえ折れたとしても、暴走事故には繋がらないな。

なんか、通常の事を記事にするパターンが多いな、原子力関係は。

よっぽどネタがないらしい。
98名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:59:03.72 ID:9yWfjV4n0
あと数年は福島に日本中、世界中の原発関係の全精力を注ぎこまなければいけないんだから
本当に小さい事故でも、起きてしまったらまともに対応しきれないんじゃないのー?
99名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:00:03.46 ID:rMMDBflj0
問題なし(断言
100名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:11:46.91 ID:lGPS9ODS0
ここ工作員多いね 中越沖地震の事故の原因・対策・再発防止
なにひとつまともにやっていなかった国と東電
そして福島第一への事故はしごく当然の流れ ここでもなにひとつ教訓を活かさなかった
いったい なにがあったか擁護しているバカは事実関係さえつかんでいない
101名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:21:55.23 ID:cF/dl4O8O
要するに、問題ありってことか
東電の発表は逆が正しいのだろう
102名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:19:10.96 ID:Jb1zOCww0
ひびええんか?
103名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:17:31.12 ID:QCcKt/qx0
いえ、東電に問題があるのでダメです
104 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/11/19(土) 05:21:27.31 ID:LdzUpJOM0
直ちに健康に影響はないんだから何も問題はないよ。
日本中の原発、文殊が同時に爆発したって
直ちに健康に影響はないんだから。
何も心配することはない。大丈夫。
105名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:26:50.58 ID:oNaasVMm0
次の地震で壊れて制御不能になりメルトダウンを起こす
106名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:29:11.25 ID:nQpYt3ga0
さすが賠償金をケチり、国民に負担を押しつけた国賊企業
107名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:31:12.24 ID:DAyySYN60
チョンの法則発動かよ
108名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:31:38.24 ID:ZN+lOgDOO
企業そのものに問題ありだからなぁ…。
そんな企業に国、世界の命をあずけるなんてできっこない。
109名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:33:56.16 ID:y6e5mUxC0
↓このせいで福島原発は地震直後に炉心隔壁・配管が死亡したんだがね。
【小泉内閣の原発政策】菅にベント判断が来る前にね。そこで働いてた作業員全員が証言。
★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など
十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★小泉内閣、福島第一第二原発の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
★小泉内閣、老朽原発の安全運用に不可欠な310億円かけた耐震実証試験を廃止し実験施設を叩き売り
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0037/16403010037002a.html
★小泉内閣、30億円かけた原発現場用ロボット必要ないと廃棄
http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY201105140193.html

【原発問題】福島第1原発1号機の原子炉圧力容器は地震当日に破損していたらしい 保安院解析発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307353023/
【原発問題】2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316701766/
【原発問題】福島原発3号機、安全上最も重要な設備に分類される、重要配管損傷の可能性 [5/25 17:56]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306318364/

【原発問題】国連が指摘 福島第一は危険想定が「甘すぎた」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316070028/

東電損傷隠し。隠したままIAEAにも報告。
110名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:36:09.63 ID:ja3igJbwO
問題有りませんで済んだら今頃福島は壊滅せんで済んだんじゃボケ
111名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:37:14.35 ID:y6e5mUxC0
電力会社はこんなに↓賄賂献金しまくって便宜を計ってもらったのさ。
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
電力役員 横並び献金 自民に9社で3500万円 業界献金の疑い濃厚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-13/09_1501.html
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
原発内長期保管検討を 自民党、使用済み核燃料で
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
112名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:43:34.18 ID:y6e5mUxC0
原発は、炉心隔壁や配管にちょっとでも深刻なヒビが入ると
それらを含む丸ごと一式、交換しなきゃいけなくなる。
それをやっちゃうと、炉心隔壁や配管の交換は、数百億の負担が電力会社にいく。
一旦、廃炉して建て直しになんかなると、数千億円の負担になる。
そんな負担をポンポンやってると電力会社の超高い給料、退職金、企業年金を
減額しなきゃいけなくなる。それを死ぬほど嫌がる電力会社は、会社そのものが自民党に
賄賂献金しまくって配管の交換なんてしなくて良いように便宜を計らってもらった。
原発の安全確認の監査や査察自体、ほとんどなくしてもらった。安全基準もゆるめてもらった。
その結果が、福島原発の今の凄惨な状況を生んだ。
113名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:44:54.70 ID:zrI1EdWWO
も…問題なし!!
114名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:44:59.14 ID:oNaasVMm0
原発の寿命は10年とすれば良いだろな
115名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:48:18.55 ID:NZSExmTG0
東電の問題なしほど恐ろしいものはないなw
116名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:50:04.16 ID:y6e5mUxC0
そして、これだけの損失を国に与えながら、自民党は、東電の賠償責任を
全部、免責させろ、国の税金で補償させろ、と真っ先に主張してきた。
なんと、自民党の総裁、谷垣は関電株主、大物議員の大島、石破は東電の株主。
石破に至っては、娘を東電にコネ入社までさせている。
東電会長・勝俣と最も仲が良かった議員こそが石破。
117名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:51:35.79 ID:1Zkdsk0a0
貞観地震で大津波が来たのを無視したり、自社でも10mを超える津波が来る可能性が
ある計算結果が出て原子力保安院に説明したにもかかわらず、何も対策をせず、福島原
発事故を起こしたくせに、大津波は想定外と説明した東電の言うことは使用できない。
118名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:53:04.49 ID:y6e5mUxC0
「自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072201000982.html
自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/l50
自民党発案の「東電救済法」、成立へ 東電の賠償は国の支払い義務として明記
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311342868/l50
自民党東電の免責を求める(負担は国民にさせろ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304086992/
自民・吉野氏、東電の免責求める
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110430k0000m010036000c.html
人気者の「大誤算」/石破政調会長−マナ娘がよりによって東電に入社
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110421/154/
石破茂
夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
東電の大株主金融が出身支持母体
谷垣禎一
97/9〜98/7/30 原子力委員会委員長
大島理森
核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
電源立地及び原子力等調査会 会長 (平成18年)( 現在、顧問)
2000/7/4〜2000/12/5原子力委員会委員長
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
119名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:54:15.75 ID:z86FSCOD0
欠片が落ちてもやばいだろ
120名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:55:01.21 ID:ZZuUO5RI0
東電や政府の「問題なし」を鵜呑みにする国民っているの?
121名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:55:29.94 ID:+7vgHArj0
東電に原発やる資格は無い
122名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:56:12.14 ID:8TNdC+WM0
問題ない訳ないだろw
123名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:56:25.40 ID:3jL9ahG7O
東電幹部逮捕マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
124名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:58:17.30 ID:y6e5mUxC0
これでも、まだ、電力利権政党・自民党 に投票したいかい???
もう民主党と一緒に、次の選挙で壊滅させた方が良くないかい???
★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など
十機の定期安全レビュー、安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★小泉内閣、福島第一第二原発の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
↑こんな愚策を犯したせいで原発爆発させた自民党を許せるのかい???
どれだけ国土が汚染された???どれだけ貿易で損害を被った???
民主党の韓国に五兆円も酷いけど、アレより遥かに10倍以上、損害額は大きいよ。
この愚策を犯した責任はね。
125名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:59:06.25 ID:tfXO4vIcO
ふざけないでくれる
126名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:00:22.34 ID:uxQOSFGv0
東電が問題なしとしているのは、もう爆発寸前だから
新潟全部が吹き飛ぶほどのクレーターが出来る可能性が高い
127名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:00:25.18 ID:sfTCqurh0
ところがどっこい彼らは超がつくほど本気だ
もはや洗脳
128名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:01:35.24 ID:fgtov9JO0
問題が起こるまでは問題なし
129名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:02:02.54 ID:O+ShX8jP0
相変わらず誠意が感じられんな
130名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:03:13.97 ID:q2HPJWqTO
この馬鹿共から原発取り上げよう
管理能力まるでなし、こいつらの代わりなどぬいぐるみで充分
131名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:03:15.37 ID:1Zkdsk0a0
>安全性に問題はないとしている
地震も津波も問題なし → 福島原発事故 → 想定外でした

教訓 : 東電が問題なしと言ったら、
     本当は問題があるのだが、問題ないことにして放置する

     東電が問題があると言ったら、
     きちんと対策を取る自信があって、対策する

だから、
制御棒25本のうち12本でひびが見つかった → 安全性の問題なし → やばい
132名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:03:36.47 ID:ofDsnOBy0
どう転んでも問題ないで押し通すんだから
そもそも公表する必要がないのにな
不安を煽ることで誰が儲かるんだろうな
133名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:04:29.08 ID:fgtov9JO0
実際に問題が起こってから考えよう
134名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:05:03.40 ID:5WqlNEb90
>>97
東電社員さん、こんな時間までお疲れ様です。
135名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:09:51.41 ID:mjHAf7Eq0
決定した結果の為に因果を捻じ曲げる
136名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:15:26.60 ID:k/GHkGDQO
安全より利益優先の東電
137名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:20:39.39 ID:dTBcech1O
東電の『問題ない』くらい信用出来ないものはない

また大きめの地震が来たら致命傷には成らなくても確実にダメージを蓄積してくんだろうな
『期待』通りに
138名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:27:08.45 ID:GLVBgCecO
合法テロ組織 東京電力
139名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:28:58.53 ID:JslORydo0
この「問題なし」も誰がそう決めたのか実名で公表してほしい
末端の社員なはずがないし
140名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:29:28.01 ID:STbHI4Zk0

          ただちに健康に影響をあたえるものではない
 
141名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:31:37.48 ID:STbHI4Zk0

問題などという概念は実在しない

よって問題なし、とすることの問題性を証明することはできない

我思う故に問題有り。心頭滅却すれば火もまた問題ナッシング
 
142名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:38:52.77 ID:rkLroVlzO
駄目です。全部交換。
143名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:39:17.81 ID:/URl7lX/0


55 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2011/11/18(金) 20:12:55.47 ID:fE26eBuK0
                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2011/11/17(木) たね蒔きジャーナル
       〜 ここ数日間の出来事をまとめて質問 〜
     http://www.youtube.com/watch?v=_LN5rZEouNE    (10:33)

2011/11/14(月) たね蒔きジャーナル
〜 ホールボディーカウンターの機種により検出のバラツキが…。その他 〜
     http://www.youtube.com/watch?v=9iWFIe_h9tQ     (10:23)
144名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:40:33.11 ID:zlKGfpGT0
問題ないの!?
145名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:41:35.49 ID:SagYtohp0
西田に目を付けられたらおしまいな件
平成23年11月15日 【西田無双】参院予算委員会 西田昌司.part1
http://www.youtube.com/watch?v=io_PVrEE3mE

西田『次回は彼らが逃げられないようにするから、どうかこの動画を広めてください』
【緊急配信】11/15西田昌司議員予算委員会質疑後のコメント【超人大陸】
http://www.youtube.com/watch?v=XgyHa1elCss
146名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:43:07.75 ID:VWaYVplT0
(°□°;)大丈夫なわけねーだろ いいかげんにしろや
147名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:43:14.03 ID:jd7n3hszO
ただちに問題ない
148名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:43:38.54 ID:anqGw8uw0
>>142
使用済み制御棒にひびが見つかったというんだから、新品に交換したんだろ。
149σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/19(土) 06:45:54.05 ID:OQUCH9OO0
東電「問題ない。問題ないっつってんだろ。」

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l! またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
150名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:46:38.23 ID:vQwLiGXlO
東京電力の社員をぶっ殺すゲームが流行るなこりゃ
151名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:56:37.80 ID:WsIFNIAY0
無問題とまではいかないけど、想定内でしょ。粛々と対応すればいい。
152はいはいコピペ:2011/11/19(土) 07:00:50.62 ID:Bim24Ezr0
東電損傷隠し。隠したままIAEAにも報告。

★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告
  福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー
  安全確保技術基準を満たさず(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html

東電「いまさら直せない重要配管のヒビ」だったから直すのあきらめた。
閣議で、ヒビを直さずに運転を決定。

★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での
  運転許可を閣議決定(2003/01/28)
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html


日々でも安全
日々でも大丈夫
じゃなくて「交換」してください

いまんらまだ
安全が金で買えるんだから

153名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:11:41.01 ID:gLkXnyYO0
ただちに問題なし
本当に大丈夫なのかよ
154名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:13:16.53 ID:ZNNNSZSt0
電力会社や経産省に語らせると何でも「問題なし」なんだな。

制御棒にヒビが入ってても「問題なし」
放射能が全国に蔓延しても「(汚染に合わせて作った基準値以下だから)問題なし」
将来ガンが増加しても「(因果関係が立証できないから)問題なし」
155名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:16:42.09 ID:u28HeXkp0
>>19
福島の経験から、制御棒なくてもどうにかなる(東電脳)レベルの問題なしなんだろうな
156名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:45:27.33 ID:u9VmCEvlO
無敵の原子力村
157名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:48:45.40 ID:Ohq4Y0ov0
そら問題ない罠
炉心がどっかいっちゃってても「問題ない」っていうキチガイどもだから
158名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:54:53.96 ID:mNHxiwEX0
客観的に見る必要性をトコトン感じるw
159名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:55:56.38 ID:pu1c8mcW0
>「問題なし」

コイツらの冬のボーナスのはなしだろ?



160名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:12:30.02 ID:xtX5tADD0
東電が言う「安全」は
「責任者が逃げ切るまでは安全」って意味だから
「住民が安全」って意味じゃありません
161名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:15:22.49 ID:m3VHbsJp0
>制御棒の機能に影響はなく、安全性に問題はないとしている

ひびだからな。ひびで離断したらメルトダウンするだけ。
まだひびだから安全。
162名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:54:30.54 ID:hs5ucL5M0
事故が起きたら想定外といえばいい。
163名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:13:29.69 ID:jXlaZ65R0
割窓理論はこういう所でも成り立つんだよな。
QCの基本だよ。

この事故での問題は無いけど、再発防止のための対策案はちゃんと提示させないといけない。
過去に確認済みってことは再発だろ。現在の運用方法では問題が有るってゲロってるのと一緒じゃない。
「原子炉内の中性子に長期間さらされたことによる腐食が原因」って判ってるならひびが入る前に交換するとか、より腐食しずらい素材に変更するとかの対策が必要なのにやっていなかったてことだろ。
こういうのの積み重ねが大事故に結びつくんだよ。

大事故になったら一地域が数十年使い物にならなくなるくらいの被害が出るのに、甘すぎなんじゃない?
164名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:15:16.27 ID:qrPEkQkp0
だれか東電を逮捕しろwww
165名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:19:43.71 ID:/kSqzIow0
これで次に爆発起きたら流石に国民は総出で東電狩りをしないとな!!
166名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:48:20.58 ID:ZumO+wka0
>>165
> これで次に爆発起きたら流石に国民は総出で東電狩りをしないとな!!

次に起きたら日本終了だよ。
福一みたいにたまたま水素爆発までで(今のところ)停まってます、吹っ飛んだけど
大部分はたまたま太平洋側に抜けました(それでもこのありさまだよ)みたいな
僥倖はそう何度もはない。

ぶっちゃけ、柏崎は日本海側。ここで同様の事故が起きれば放出された放射能物質の
多くが本土に来る。

167名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:56:28.56 ID:m3VHbsJp0
柏崎起点の放射能拡散シミュレーションを事前公開して欲しいね。
168名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:51:44.11 ID:/kSqzIow0
>>166
終了なら尚更だろwただでは死なんよ!w
169名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:55:01.23 ID:85PvnOX20
東電はまた忠告を無視したな
フラグが立ったぞ
もうシラネ
170名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:01:07.80 ID:wRTHQuMU0
だから文句あるなら電気使うなよ
171名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:07:01.03 ID:0dzv2KkK0
爆発しても「問題ない」くらいなんだから
棒にヒビ程度で騒ぐな
172名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:08:08.77 ID:fDyh0o32O
柏崎が爆発したら福島と柏崎を放射線と言う線で結ばれ日本んは真っ二つに割れるな
173名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:11:25.80 ID:66BqX2Gi0
対処できるから問題ないんじゃなくて
対処できないことはすべて問題ないって言ってるだけと違うの?
174名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:15:40.44 ID:A37YiXRk0
そりゃ起こることもあるでしょ
ヒューマンエラーは必ず存在し大概発現する
そんだけのおばあちゃんの知恵
我々は完全であるなんていうほうが無能
175名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:16:04.39 ID:bRSgQpOeO
>>168
今2ちゃんでそんなこと言ってるやつなんて死んでるも同然の人生ですね。
176名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:17:43.62 ID:tTXrwW3P0
原発がアップしてるから安心して節電してねって関電がCMしてるよgkbr

東電も関電も同じだよね?隠れて悪い事してるよね?
177名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:18:54.42 ID:IGETEgXl0
てっきりエルシャダイスレかと思ってwktkしてたのに
178名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:19:12.03 ID:ODIMySwZP
原発全部大深度地下に作れよ。
事故った時の処理が楽だろうに。
179名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:19:59.41 ID:RuqHQiEH0
大丈夫なんていってる奴は周りを巻き込んで事故るし
破産するし病気になるし大概手遅れになってから人に迷惑かける
180名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:26:04.73 ID:JEj21tSBO
東電を始め各電力会社や政府の記者会見で…

『問題なし』 は手のほどこしようがありませんと同義語だから。
181名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:29:25.10 ID:qrPEkQkp0
ガチにこれが問題なしなら
ストレステストも意味なし
想定外から何も学んでない
182名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:29:50.40 ID:kSJr1Egp0
東京電力の辞書に、事象に対処するという文字は無い。

経済産業省と称する猿山に、判断できる人間はいない。
あの大学のチンパンジーの方が知能が優れている
183名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:34:19.24 ID:IJhu9H+P0
原発:制御棒に欠陥 すべて東芝製 東電、中電が調査

 原発の運転にブレーキをかける「制御棒」に多数のひび割れが全国で見つかった
問題で、東京、中部両電力は26日、制御棒に設計上の欠陥があり、予定よりも短期
間の使用にしか耐えられないとの調査結果を、経済産業省原子力安全・保安院に提
出した。ひび割れが出た制御棒はすべて東芝製で、使用期間の長いものから順次別
タイプの制御棒に交換するという。

 ひび割れは中性子を多く吸収するハフニウム板型制御棒で見つかった。判明しただけ
で6原発の計59本に上り、保安院が本格的な調査に乗り出している。現在も6基が未点
検のまま運転を続けている。

 東電によると、ひび割れの原因は中性子を浴びて金属がもろくなったことで起きる応力
腐食割れで、これまでも溶接部で微細な割れが発生することは知られていた。しかし、
問題の制御棒ではハフニウム板の留め金に鉄さびがたまり、ハフニウム板が膨張する
力を吸収しきれず、横方向の大きなひび割れにつながったと推定している。

 使用期間の短いものにひび割れはないため、両電力では「5年ほど使う予定だったが、
2〜3年で交換すれば安全上、問題ない」と使用期間の短縮を決定した。

 製造元の東芝は「想定外のことが起きたが、設計ミスとまでは考えていない」と話している。
保安院は両電力の調査結果を踏まえ、近く見解をまとめる。
【中村牧生】

毎日新聞 2006年5月26日 20時41分
184名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:38:54.65 ID:FNxTdikG0
福島も爆発するまでは問題無かったよな。
185名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:39:47.38 ID:otSAqW5O0
まだ修理代けちってハーイする体質なおってねぇのか。
次のハーイも近いな。
186名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:46:44.99 ID:/CxMu+cPO
福島に比べたら全然問題ない
187名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:49:51.34 ID:m3VHbsJp0
みんな学習が足りないな。
東電がいう「問題なし」はその瞬間の評価であって10秒後や半日後の評価とは
関係ない。ひびが入ったくらいで制御棒の機能が損なわれないことは、ひびが
入ったビルでも住めること、ひびが入ったコップでも水が飲めることから明らか
だろう。危険はそれが割れた時に初めて発生する。割れるまでは安全だ。
188名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:54:25.04 ID:T/NCpEC50
タダチニー
189名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:56:33.21 ID:QtD5BYgW0
いよいよダメにならければ危険だなんていわないから誰も信用しないよ。

東京電力は新潟からでていってほしいわ。
190名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:56:33.14 ID:6YD4WsffO
再臨界してても問題なし
191名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:56:35.48 ID:7asFwvSk0
冷却機能に問題がなければ
仮に粉々になったとしても問題ないんじゃないの?
どうなの?
問題あるって言ってる人はどんな問題があるって?
192名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:56:51.24 ID:RuqHQiEH0
ダメだったら公開処刑の法律作ればいいと思うよ
193名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:57:49.75 ID:GYa9n0Fz0
どんなことが起きても、想定では絶対安全だよ。




194名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:58:50.36 ID:QtD5BYgW0
>>191
想定外のことが起これば爆発するから危険。
今回の福島の事故で学んだわ。
195名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:58:54.73 ID:oAkjmaEMO

安全性に問題ないんだってさww


196名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:59:00.60 ID:AuQu+2040
東電が平常運転すぎてワロタ
197名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:01:09.56 ID:7asFwvSk0
>>194
今回の件の何がどうなって爆発に至るのよ
198名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:02:06.26 ID:YhaoNtt80
俺、昨夜おそろしい夢を見たよ
制御棒の管理がずさんで、新品と使用済みが混ざってしまって
よくわからないまま原子炉に装填され、稼動してる・・・という夢だ
199名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:02:06.67 ID:7DI56UMg0
ノーノーノー、ノーノーノー
no problemなんです
200名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:02:12.94 ID:Ms4tbYyo0
東京都民に非ずば人間に非ず。
201名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:02:20.67 ID:QtD5BYgW0
想定したって意味ないだろ>>197

想定外な事が起こりうるんだから、こりないな。
202名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:03:18.02 ID:rkLroVlzO
新潟県民はヨウ素剤と全面マスク、防護服を全家庭持っていた方がいいぞ
あと、いつでも逃亡できる様に貴重品をバックに詰めとけ
203名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:05:55.15 ID:7asFwvSk0
>>201
ああつまり今回の件どころか原発どころか
全てのものが想定外だと爆発するかもしれないってことね
イスとかパソコンとか
ひびの話関係ないのね
204名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:06:04.13 ID:STihuDUAi
少しのリスクを見逃すな
はよ処理せい
205名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:07:02.07 ID:WhXVcaCt0
いったい東電にとって「問題あり」の状況ってどんな状況なんだろ。
自分たちが路頭に迷わない限り何が起こっても「問題なし」なんだろうか。

まあこれだけ放射能汚染を起してもボーナスもらえるんだからなあ。
原発ムラは何をしても許されるということか。
なんか世の中がバカバカしくなっちゃうな。
206名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:08:05.61 ID:7asFwvSk0
それはそうとして
論理的に考えうる範囲の中で
どんな問題があるか
詳しい人教えてくれ
207名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:08:19.02 ID:lq7J3ipJO
>>197
想定が甘いんだよ。
次回は制御棒が折れて入らずってこともあるかも試練
柏崎の惨状は直下の活断層じゃなく沖合15キロのが動いたに過ぎないしな
208名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:08:48.05 ID:A37YiXRk0
ぼうが1本あったとさ
葉っぱかな
葉っぱじゃないよ かえるだよ
かえるじゃないよ あひるだよ

6月6日 雨ざあざあ ふってきて
三角定規にひびいって
あんパンふたつ まめみっつ
コッペパンふたつくださいな

あっというまにかわいいコックさん
209名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:11:37.68 ID:QtD5BYgW0
>>206
論理的に考えることすら無駄。
事故が起こったら終わりなんだから。
起こったときにどう対応するか方法がないんだから。
人間には限界があるしそれはしょうがない。
限界になった時どうりカバーするかだが、
原発事故の場合人間の力じゃどうにもならない。
何万年もどうしようもない。
210名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:14:40.26 ID:u+NZhBBV0
>>209
戦争は人間が止め!って言ったら止められるからいいよね
211名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:16:32.77 ID:7asFwvSk0
>>207
制御棒が入らなくなったらどうなるんだっけ
臨界が止められなくなるの?
212名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:16:52.72 ID:9+LA/nTL0
取り替えできないのか?
213名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:18:44.74 ID:7asFwvSk0
>>210
機械が起こした戦争だったら止められないな
イスとかパソコンとかww
214名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:21:38.19 ID:QtD5BYgW0
>>213
過去に原発事故はあったが
いまだに椅子やパソコンが戦争を始めたことはない。
くらべれば原発事故のほうが断然危険だといえるだろう。
これからはどうか知らないが現時点ではそういえる。
215名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:23:51.24 ID:kQZIU2pr0
”東電に原発”
ガキに危ないものを与える喩え
216名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:24:55.90 ID:qx0kZPJq0
新潟県民怒れよ
217名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:27:21.15 ID:YPC+2pTI0
制御棒25本のうち、
12本でひびが見つかったと発表した。7日からの外観点検の結果、ひびは計35カ所で確認され、


なんだそりゃw

さっさと止めろよバカ東電

218名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:27:44.87 ID:oSXQmaS30
>>1
原発事故まではこんなの隠蔽してたんだろうな
219名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:29:44.84 ID:7asFwvSk0
>>214
論理的に考えられないとかいっときながら
過去に例があるかないかで危険度を判断するんだなw

>>218
> これらの部分にひびが入ることは過去に確認済みで、
隠蔽も何も普通にあることみたいなんだけど
220名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:31:35.67 ID:QtD5BYgW0
>>219
論理って君が要求したから。
論理を重視すすなら福島を論理的に元通りにする方法あるか?
221名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:39:20.13 ID:7asFwvSk0
>>220
福島関係あるのか?
今更だがオマエ言ってることムチャクチャだぞ
オレはただこのヒビが今後どうなったらどういう問題が起こるのかって聞いてただけなのに

まぁ考えても思いつかなかったけど危険だと言いたかったのはわかるが
考えても無駄とか意味ないとか
カルト宗教とかマルチ商法みたいなこと言い出したら人間終わりだと思うぞ
222名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:41:33.60 ID:6T9cxhlE0
>>214
いやはや、それが「論理的」なのかw
お前さんの言うとおりなら、原発が戦争を始める事があると言う事になるんだがw

大丈夫か?
223名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:52:06.47 ID:HE8IUU510
東電が言うのだから間違いない
224名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:56:39.64 ID:0hV/BCvu0
>>1
>最長約9センチだった

完全にゆがんどるな
225名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:14:19.16 ID:RuqHQiEH0
東電脳は死ななきゃ治らない
226名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:15:56.01 ID:Q2rZKu/j0
ヒビで制御棒が折れて抜け出せなくなったりまではならないのか?
それならいいんだけどさ。
227名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:16:46.57 ID:tVNSdg/60
ローラーが割れて制御棒が動かなくなって 「ハーーーイ!!!!」
228名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:17:42.57 ID:8+S0E3zJ0
メルトダウンなんか絶対してないはずがメルトスルーまでやらかした無能の
「問題なし」が信用できるか
229名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:19:41.05 ID:J7OuRhcM0
完成直後の大雨で建屋の地下に大浸水起こして電気盤が水没しそうになっても
安全な発電所(笑)だもんな

地震で所内変圧器(冷却電源を受電する大事な変圧器)が壊れて
燃えて東電消防隊(笑)消せなくてもも安全(キリッ)なんだろ
230名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:21:10.95 ID:RSBSbyRi0
この原発も玄海と同じくらいヤバイと聞いた
おそらく、もうダメなんだろう
231名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:23:36.39 ID:OWYdZuyj0
やばいことになっても国が血税で補償してくれるし、日本が滅びるほどの被害が出たらもう関係無いし、って態度だよな。
232名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:26:23.51 ID:AHURSxkz0
さっさと取り換えろよクソ東電。
地震をまだなめてるのか?
233名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:30:56.07 ID:S7cliugN0
東電の原発じゃどうせ年単位で再稼働なんてできねーから
ちゃんと直しとけよ
234名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:37:49.46 ID:a0H9Z2I0O
普通の企業なら
「本来このままでも安全性に支障はありませんが、万が一に備え早急に全て交換致します」
ってのが普通だよなぁ
235名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:54:14.42 ID:cWMY3Ck/0
ID:y6e5mUxC0

死ねよ
236名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:58:53.41 ID:DcFm2f040
「問題ない」ってのが問題なんだよ

しねよ東電
237名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:05:27.72 ID:8D1Ebbn1O
横須賀から最近、2回に分けて柏崎に核燃料を陸送してたね
238名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:20:33.68 ID:mjHAf7Eq0
信頼回復とかする気ねーな
239名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:47:10.41 ID:xIlA8GYCO
BWRは下部挿入型の十字形制御棒だからなぁ・・・力学的・熱力学的に弱いのは当然。
やっぱ、5割増の投資でもPWRの方が安全性は高いくていいな(PWRの制御棒は上部自然落下型の丸棒形)。
さすが、GEがWHのPWRに対抗して安全よりコストを優先して突貫設計しただけのことはあるw
240名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:49:21.31 ID:G15/gEE10
東電の発言は反対にして捉えろ、と言うからな。

これは『大問題です』になる。

だからといって素人がどうしろとは言えんが、もっと危機感はもつべきw
241名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:50:28.35 ID:orqm2hBKO
ヒビ入ってて問題無しってwwwwwww
242名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:50:36.33 ID:j7+QaNl00
もんじゅはダメポそう・・・

「続・高速増殖原型炉」-blogos山田衆三氏
http://news.livedoor.com/article/detail/6042863/
243名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:54:14.68 ID:DRObRJCT0
ガムテープで補修するよぉ
244名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:56:08.00 ID:8cfChAx50
>>239
暴れる炉に上から棒つっこむのと、下から押し上げるのどっちが楽かだな
245名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:14:45.62 ID:hPRmSuJR0
福島第一すら作業は順調で特に問題はないと言ってる東電だから
246名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:25:02.53 ID:VSR6QzXt0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv71409292?ref=ser
脱原発放送27時間挑戦開始
247名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:26:39.01 ID:d/uScVgL0
ほんとうならヒビが入っていない状態が正常なのにヒビがはいっていて
問題なしはおかしいだろ。
248名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:29:12.30 ID:T/NCpEC50
(事故があっても補償金は電気料金に加算されるから)「問題なし」
249名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:30:52.82 ID:yK8i4Fba0
もはや東電が安心だといってもなんの説得力もない。
250名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:33:38.82 ID:fiWwyA/s0
この程度の中性子でダメなら核融合なんて絶対無理だな
251名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:33:39.10 ID:0yT5q6kC0
ひびが入ること自体が想定外の出来事
想定外の事象が起こっているのだから再稼動は絶対にしてはならない
252名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:44:00.40 ID:p5V0m/+l0
逆にどうなったら問題ありになるんだ
253名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:44:46.07 ID:Bim24Ezr0
ひびがあっても無くてもいいんなら
検査自体が無意味
254名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:02:29.55 ID:0Ot4DBlY0
>>1
五重の防護壁の一つなんだけど。
255名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:11:00.96 ID:YS5YJRSD0
これで何か起こったら完全に東電の過失だよな
いい加減東電潰せよ
256名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:11:48.49 ID:m3VHbsJp0
制御棒にひびが入るということはエレベーターで喩えるとワイヤーの素線が何本か
断裂してるってことなので、全部切れたわけではない状態。すぐには落ちません。
ただし、その時点での強度は計算不能の未知の世界です。
257名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:12:30.90 ID:yc2MPm8I0
直ちに問題はない
258名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:24:36.62 ID:WHfrhNvk0
まぁ東電の今の大問題は
冬ボーナスの支給にどうやったら国民が納得してくれるか
って事だからな
制御棒の10本や20本、どうってことナイんだろ
259名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:36:57.66 ID:g3J6yaI00
1号機は緊急冷却装置のなんとかバルブが自動で動かない状態ですけど
いざとなったら手動で何とかしますのでまったく問題ありません
260名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:40:17.16 ID:xui0ScqB0
制御棒なんて飾りなんですね
261名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:46:37.39 ID:54vwUoAa0
俺の燃料棒が暴走しそうだ
早く制御棒を入れてくれ!炉心の中暖かいなり〜
262名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:06:35.80 ID:m3VHbsJp0
263名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:09:02.27 ID:rE9+3WBVO
メルトダウンしてメルトスルーして臨界さした原発あるんだもん。

ひびなんか、大したことないよねー。
264名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:09:16.25 ID:DasLDdbL0
>>262

放送事故レベルの顔だな。きもい。
265名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:11:52.44 ID:Zi8vhQCD0
>これらの部分にひびが入ることは過去に確認済み

これからは原発が爆発することも確認済みなので安心ですね^^
266名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:23:42.42 ID:uuK6xuSM0
今見たら、俺の制御棒の先っちょにも一本のヒビが…
267名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:28:13.85 ID:eB26GTjz0
>>262
これは効果覿面な制御棒だな・・・・オエエエエエ
268名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:33:12.18 ID:rMb8R6Kk0
>>1
これだけの本数でひびが見つかったってことは、見つからなかった制御棒も同じくらいの損傷があるはずだ
こんなもん全交換しろ

って書いてから気付いた
使用済みかよ
269名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:15:27.39 ID:2Ae35lNfO
そんな制御棒で大丈夫か?
270名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:33:37.14 ID:oSXQmaS30
これ運転中にポキッと折れたらどうなる?
271名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:50:12.64 ID:m3VHbsJp0
トロリときます。
272名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:55:39.39 ID:c/6JRxvx0
>>239
下からいれる方か、それにヒビはまずくね?
逆なら破損したときは炉に落ちるから反応止まるんだが
273名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:55:52.71 ID:mFYQ/HJa0
買った家の柱にひびが入ってて
業者が問題ないとか言ったら納得すんの?
しかも壊れたら死亡確定で毎日怯えながら暮らすんだぜ
理論が破綻してんだよ
274名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:00:51.70 ID:2QHtpR54O
連中の「問題ない」を信用する人間なんかもういないだろw
絶対ただちに問題あるんだろうよ
275名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:06:14.36 ID:mFYQ/HJa0
狩りに一本だけ矢を持って出かける人間はいない
あらゆる方面の最悪を想定してコトに当たるべきで
責任を放棄してるだけだ
許している日本社会もおかしい
何かあった場合には言った奴の処刑を法律で定め
言質を取って担当者不在とか舐めたこと言わさずに
即時処刑を実行すべし
276名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:12:10.26 ID:/OdeC9p/0
制御棒にヒビ位問題無いわな、水蒸気爆発とか、臨界爆発なら20km位は避難を薦めるが
277名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:13:24.93 ID:Q+lJ+hQ90
鉄に中性子が当たるとどんな反応すんの?
278名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:58:31.92 ID:0HxlKFYd0
あんまり五月蝿く言うと、今度はガチで全部嘘全部隠蔽をおっぱじめるからな。
信用出来ない奴ほど追い詰めちゃダメだ
279名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 22:38:49.41 ID:CYy1V2Gc0
>>277
脆くなる
280名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:11:57.59 ID:BmcD7GKX0
>>276
燃料棒から燃料が漏れてるから制御棒突っ込んだまま
出力抑えて運転続けてたのが定期点検で見てみたら
制御棒にもヒビが入っちゃってました。
って話なんだけど、ほんとうに大丈夫なのかしらん
281名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:47:47.17 ID:jRyb95uO0
>>278
まるで北朝鮮だな
282名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:58:04.09 ID:BwalCHpF0
使用済みだろ
もう新品が入ってる
何か問題でも?
283名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:22:51.59 ID:wYzWAa4M0
>>280
微妙に違う。出力抑制法とは別の話。
もとは使用済みのHf制御棒にヒビがみつかったので、じゃあ今使ってる
同タイプの制御棒は大丈夫なの?って話になって、8月に停止する前までは
毎月一回制御棒の挿入性確認試験をやってた。
284名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:07:49.37 ID:G3drXxO90
新潟地震が原因で誰かが社長を辞めたんだろ、会長になってるけどw
ここ10年程度の話だろww

現役で残ってるなら安全強化した方が良いと思うけどな
「大丈夫だと思いますが、万全の為に交換します」と
ただでさえ、福島の方に予算を割いて、新潟の安全面の強化の工事を中止したんだし
285名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:09:48.66 ID:oVsC3AmZ0
AERAにのってたけど、今回の地震のがれき、東北の産業廃棄物の処理を請け負っているの、
東電の子会社ww

東電が今回の災害で一番利益を得ている。
国民、本当に馬鹿にされている。
286名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:13:18.93 ID:Xney4gq00
>>285
まじか?なら、タダで請け負うべきだよな
287名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 04:23:53.56 ID:G3drXxO90
子会社も150はあるんだっけか・・・
288名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 05:10:35.96 ID:Htf69ruR0
メルトダウンしても「ただちには危険ない」とか言ってる連中の「安全」なんて信用できない
289名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:52:58.12 ID:lHQFf0dz0
>>285
そのガレキをJRが首都圏に運ぶ→JR電気使う→東電電気売れる→ウマー
290名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:00:14.54 ID:uROzsGRu0
ほんとマジで東電死なないかな
291名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:04:32.79 ID:X/ggvw1E0
>>288
死んだわけでもないし
292TEPKO:2011/11/20(日) 12:38:35.69 ID:6npX4he7P
我々の原発3大安全思想は
「止める」、「冷やす」、「閉じ込める」から
「問題ない」「直ちに影響はない」「想定外」
に進化しました!
293名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:19:08.36 ID:WlY1kYhBO
やばいぞ
294名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:06:14.57 ID:V0hljcH7O
>>285
下働きの人が危険な思いをして対価が払われてるんだから
その指摘は的外れ、というか単なる東電バッシングに便乗した
朝日新聞系列らしい嫌がらせの記事だと思うよ。

それを言い出したら結果的に税金が間接的に入ることになる
現場の関連会社も問題視すべきとなってしまうはずだし。

ノウハウがあってちゃんと処理できる人がやるなら別に誰でもいいんだよ。

そんな下らない表面的なことより根本のそこからの暴力団を含めた
東電のピンはね構造とか、
キチガイ東電組合員どもが楽したいためだけに
危険で汚い仕事を下請けに押し付けてきた歴史をきちんと掘り下げるべきだ。
295名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:07:34.70 ID:xS3x55uw0
新潟ではすでに東電は信用されてないです。
カラ検査だの故障隠しだの…
296名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:09:37.77 ID:2MNlGnYgO
そんな事があるかい!?
297名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:26:13.40 ID:dqeNz0F70
いい加減、国民を欺く会社は倒産させろよ!
298名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:49:06.26 ID:dC0U4A040
柏崎原発なんか度々お漏らししやってるじゃない
中越沖地震で出来た亀裂で修復不可能の箇所がたくさんあるんでしょ?

そんなガラクタ原発をなぜ使おうとするのか・・・
299名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:51:12.56 ID:QWobSxoK0
新潟ってガン多いんじゃね
300名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:35:35.11 ID:FboKUq1Y0
原発が四基爆発しても、社長は退職金もらって幸せな老後生活。
社員にはボーナスも出る。

まして、制御棒のヒビくらいなら、東電社員は一人も気にしないよ。
仮に爆発したって、一基なら問題ない、ってなレベルだよ。
301名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:40:12.02 ID:RATn9WgF0
東電の問題無しはフラグにしか聞こえんw
302名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:42:14.82 ID:PizQNS7k0
またレベル7やらかす気だな
303名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:42:35.66 ID:qKt45uUX0
直ちにが抜けてるぞ
304名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:44:23.07 ID:+BIxeBmJO
柏崎って倒電の豚骨ベースがいなかった?
あいつの仕業か?
鬼女にまだスレあるかな
305名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 16:48:01.08 ID:SfZRCWLl0
住民がいくら被爆しても「問題なし」だもんな
ボーナスも出るし
306名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 18:20:21.24 ID:dqeNz0F70
腐食が原因

これが問題ない?何、寝言いってるんですか?????????????????w
307名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:34:28.08 ID:Am8TvRnI0
えええ!大問題
308名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:36:46.37 ID:E74STaoJ0
いやいやいや
309名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:16:17.65 ID:Q9ZBojNS0
タイヤを使っていったら磨り減るのは大問題と言ってるようなもんだな
310名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 21:16:06.77 ID:WlY1kYhBO
やばいでしょ?
311名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:17:27.04 ID:gCJKyvKq0
逆に何が起きたら問題なんだよw東電的に
312名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:34:52.48 ID:gFRdKMq20
新潟地震で原発が壊れ、数年後一部の号機が運転再開したものの
それら号機が定検に入るというのに、今だ復活出来ない号機がある
という現実。
313名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:42:30.97 ID:5sOIKDSD0
ただちには、だろ
314名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 04:41:20.57 ID:yRx+sCf30
東電がなに言っても信用されんわな
しかも体質的に矮小化する癖があるから更に信用されない
315名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 05:39:18.41 ID:oZLMCrIm0
東電が発表しなきゃ知らなかったことなのにw
危険の有無の部分だけ情報通ぶって信用がどうのとww
316名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 07:47:47.37 ID:wXmOEhRs0
スルー・ザ・ブラック!!!

http://www.youtube.com/watch?v=ymLhKDmvNYQ
317名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 08:03:16.34 ID:dBaF0yd+0
XXは起こりえないから問題は無い。

想定外の事象で不具合が発生しました。

東電の黄金パターンだな。

監視機関もまともに機能していないし、このへんちゃんとしないと原発みたいに事故を起こしちゃいけない施設の運用は無理だ。
トヨタの爪の垢でも煎じて飲んで欲しい。
318名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 09:25:49.98 ID:ZWjW/KFM0
刈羽村の連中は新潟で唯一
再起動希望で一致してる
交付金村
319名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 15:19:43.95 ID:3Cbp0HPv0
直ちに問題ないならかんけーねーな、原発付近の住民受け入れなきゃいい。
双葉町?だっけ?都合よすぎるだろ
320名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 17:08:31.64 ID:T1P1EEYB0
中性子に晒されると中性になるはずだから、酸化しなくなるんじゃ?
321名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:24:48.53 ID:c3pnvgrw0

これが問題無いなら、検査する必要無いじゃん。
部品交換の必要も無い。
永久機関のできあがり。w
322名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 19:26:43.60 ID:EZQV6rX+0
>>320
ならへんならへんw
323名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 20:27:27.33 ID:zwMlyP4x0
部品交換するから問題ないんだ
このスレの人間は車持って無いやつ多いんだな
永年ノーメンテナンスか危険な機械の2種類しか無いのか
324名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 22:28:11.23 ID:dBaF0yd+0
>323
重要な部品にひび入るまで使わないだろ。
車に例えれば、ブレーキのディスクにヒビが入っていたってことだよ。
事故の一歩手前じゃない。
過去に確認されていたのにそのまま運用し、やっぱりヒビが入ったって問題視されないのかな?
325名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 01:47:44.45 ID:kq8ULoBX0
>>324
突然ブレーキが利かなくなる事態ではないと
ざっと5年位前から判ってる

沸騰水型原子力発電所のハフニウム板型制御棒の
ひび等に関する調査報告書
平成18年5月
原子力安全・保安院
http://www.atomdb.jnes.go.jp/content/000018729.pdf
326名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 06:29:00.21 ID:jeUSRpYM0
地震によってヒビが拡大することを考慮しないで安全だって言ってるよね。
327名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 11:26:44.83 ID:SMB2koptP
>>325
お手盛り報告書www
328名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:06:41.76 ID:Ra/STL670
>>327
今回に至るまでひびの存在自体発電所側の報告がないと知らなかったくせに
危険性の話になるといきなりお手盛りってww

だいたい5年前の報告書の信用性について笑ってるお前が爆笑もんだろ
329名無しさん@12周年
>>328
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww