【自動車】栄光再び?!車名の復活相次ぐ シーマ、ミラージュは決定 レビン、セリカも検討★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
自動車各社が、かつて一世を風靡(ふうび)した車名を復活させる。ホンダが軽自動車「Nシリーズ」、日産自動車が高級セダン「シーマ」、
三菱自動車が小型車「ミラージュ」の名前を復活させる。三菱の「ディアマンテ」や、トヨタ自動車も新型スポーツカーで、
かつてのブランド復活を検討している。若者の自動車離れが進む中で、
当時の人気にあやかり、40代以上の車世代を呼び戻すのが狙いだ。

 ホンダが12月中旬に発売する軽「N BOX」は、同社が初めて量産した乗用車「N360」を引き継ぐ。
軽自動車強化を打ち出す同社は「ホンダの軽が一番元気だったころを振り返ってやり直す」
(峯川尚取締役常務執行役員)としており、N360の復刻版の発売も計画する。

 三菱のミラージュは平成12年に生産を終えたが、来夏、「低燃費で低価格」という当時と同じコンセプトで復活させる。
ガソリン1リットル当たり30キロの低燃費と100万円前後の低価格で、第3のエコカーとしてアピールする。

産経新聞 11月17日(木)21時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000607-san-bus_all
画像 シーマ
http://image.www.rakuten.co.jp/carshop2/img1047943392.jpeg
2011/11/17(木) 23:15:45.70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321539345/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2011/11/18(金) 17:45:12.17 ID:???0
日産もバブル期を代表し、昨年8月に生産を中止した「シーマ」をハイブリッド車(HV)として来春再投入する。
三菱は平成初期に人気だった「ディアマンテ」の車名を、日産からOEM(相手先ブランドによる生産)調達する
セダンに利用することで調整しているほか、トヨタも来春発売の後輪駆動スポーツカー「FT−86」に、
「レビン」「セリカ」などのブランドを検討中だ。

 車名は購入ターゲットの変更や販売ネットワークの統廃合、販売強化などの理由で廃止される。
トヨタの「コロナ」「スプリンター」、日産の「ブルーバード」「セドリック」「グロリア」がなくなった一方、
日産が「サニー」を中国発売の小型セダンに冠するなどの動きも出ている。

 車名復活は過去に人気があったブランドを使うことで一定の販売を確保したいという経営上の「安全策」の面がある。
同時に、世界戦略車などでは、新車名が国によって商標問題などで使えないリスクを避けるメリットがある。

 第一生命経済研究所は「食品業界では定番商品に新しい味を追加したりする。
車名変更もコストをかけずに販売強化する手段といえるが、
車にはファンも多くリバイバル効果は大きい」(永浜利広主席エコノミスト)と分析する。(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:45:23.18 ID:Y/4QB6600
いっこもわからん
4名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:46:02.65 ID:uwahSTgT0
T型フォードと蒸気自動車を早く
5名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:46:07.10 ID:Fe3hA0zv0
ユーノス・コスモ
6名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:46:09.99 ID:hOAkGQe30
なんでシーマの参考画像をDQN車にするんだww
7名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:47:10.85 ID:MmZGNte+0
>1
なにこのシーマw
8名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:47:44.96 ID:V1uPMi1v0
うちの社長、黒塗りシーマだったわ。ヤクザそのもの
9名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:47:50.82 ID:iw0lY0cj0
NVの復刻版なら買ってもいいけど

ドアミラーとか野暮なことするなよ
10名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:48:04.57 ID:dIyigdgU0
中居モデルです
11名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:48:22.83 ID:GkIO+FDr0
リアクタブルヘッドライトが無理なのに
12名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:48:24.76 ID:Vvdx4Xkc0
>>1
このシーマの画象クソワロタwwwwww

13名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:48:35.56 ID:lkY7cgFO0
>>1
新型のシーマは、こんなデザインなのか・・・
14名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:48:46.45 ID:vZbQxC/B0
セリカの最終型って、当時はムチャクチャかっこ悪かったのに、今見るとかっこいいんだよな。なぜだろ。
15名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:48:46.59 ID:Y6yWf2/30
Y32シーマはDQN率高いよな
16名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:48:56.05 ID:uwahSTgT0
そりゃ発音が
シー
   マ
でなくシーマ
だからであろう
17名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:49:17.78 ID:ubxfgWKv0
宮崎君のラングレー
18名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:49:22.65 ID:2U7dGEn70
自動車関連スレ
【自動車】三菱自動車がFRスポーツカー『スタリオン』を復活 来春発売へ  トヨタ『FT-86』に対抗か(画像有)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1301134801/

19名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:49:33.24 ID:4xTtfPbj0
>>1
日産行って「シーマハイブリッドください」っていうと
http://image.www.rakuten.co.jp/carshop2/img1047943392.jpeg
これが出てくんの?日産怖い。
20名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:49:48.62 ID:en2Mv/nF0
Nコロwwwwwwwwww
21名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:50:06.91 ID:GgakMT/60
ジェミニZZ昔乗ってたんだけど、も一回復活しないかな
22名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:50:07.00 ID:ijB/u5xO0
>>14
4つ目のやつか??

俺乗ってた。となりに美少女のせて。
23名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:51:31.41 ID:CqoB1Mj7P
セリカとかw
まじバブルに青春だった奴に取っては懐かし過ぎるいい車w これはカッコいいモデルで復活して欲しい
買う奴いるだろ!w
24名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:51:35.76 ID:3sbDHOX90
>>1
栄子と英語って語感が似てるよね
25名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:51:40.32 ID:Ag5xwzNZ0
ミラージュ復活、ただしディンゴ

セリカってサイオンxCをそのままつかってきそう
26名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:51:49.10 ID:LcYfH6ix0
初代セリカはいい
27名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:52:14.49 ID:IobOVU3r0
シーマは良いんだけど、画像はこれで良いのか?w
28名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:52:33.92 ID:LE/r1QUt0
>>1
だせえ画像つかってんじぇねえwwww
29名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:53:09.25 ID:iuYHp0eX0
ニューヨークのタクシー、日産が独占
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/4/3/43d454c2.jpg

ニューヨーク市は3日、「イエローキャブ」の愛称で親しまれているタクシーを、日産のミニバ
ン「NV200」に統一すると発表した。これまでは9社16車種あったが、一車種にし、ニュー
ヨーク仕様の設計で発注する。日産車は、将来的に電気自動車に衣替えできるのが評価
された模様で、800億円近い商談になるとも指摘されている。

NY市警のパトカーも日産
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/f/7/f72e7ccd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/b/a/bad70aeb.jpg
30名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:53:14.64 ID:8MN9H2gd0
ピアッツァ出ないかな
31名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:53:40.25 ID:wqsCVGYG0
バブリーだった頃の車名だけ復活させたところで、
内装はデフレ時代にふさわしくペラッペラなんだろ?
32名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:54:03.89 ID:Y6yWf2/30
Y33グロリアは今でも欲しい一台だ
http://www.carview.co.jp/agt/2006/take_car/junction_gloria/images/01_l.jpg
33名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:54:19.47 ID:lYDmKyLO0
セ・・・セレスを是非・・・
34名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:55:11.76 ID:jm4ocLZq0
>>1
どこの世界なら走れんだよこのシーマwww
走って数分でエアロバキバキにならないの?
35名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:55:37.17 ID:K40ZYOPv0
自分でも不思議だが
シーマと聞いて思い出したのがミートホープ社長だった
36名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:55:46.09 ID:jygbqJgK0
マツダK360に一票!
37名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:55:54.04 ID:1YMRxvSp0
ラングレーとファミリアロータリークーペで決まりだな
38名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:56:04.31 ID:AWLS+1eqO
"スカイライン"GT-Rを復活させて下さい
スカイラインだけの産廃もGT-Rだけの911擬きもいらないので
糞V6じゃなくてRB26の後継エンジンを積んだスカイラインGT-Rを出して下さい
39名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:56:08.29 ID:urbgAFhj0
大久保くんのロータリークーペ
40名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:56:14.55 ID:ubmect4R0
なんかどの業界もリメイク商法多くねえか
まじで終焉近いのか
41名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:56:14.79 ID:KkDt2C0f0
プレーリーが先だろ
42名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:56:16.66 ID:wqsCVGYG0
>>34
茨城では普通に走ってるっぺよ
43名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:56:34.66 ID:SpW1+Fhj0
ぶっちゃけネタ切れって事だろ
まあこんなことやった所で売れる訳でもないだろうが
相変わらず本質が見えていないようだな
44名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:56:49.40 ID:hOAkGQe30
SEX車である、ファミリアを


って、いまや軽でもフルフラットとかあるんだよな。
45名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:57:08.89 ID:YthJH0eY0
>>30
ジウジアーロの奴ね。
昨日ネロ見たけど、外見は相変わらず格好いい。
内装は当時から不満だったけど、また乗ってみたい車だ。
46名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:57:28.97 ID:2IRHYUdH0
いすゞ 1600GT出さねーかな?
47名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:57:40.25 ID:EiX+PuWc0
今更復活しても、断絶してた時点でダメだろ。
こういうのは続いてこそ意味がある。

一旦別のブランドに統合/移行したなら、そのブランドを大事にすりゃ良いのに…
48名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:57:50.50 ID:uwahSTgT0
個人的には復刻よりスイフトの欧州足導入こそ評価したい
49名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:57:56.06 ID:bpo/VHO50
>>1のシーマみたいにアロエが効きまくってるの欲しいスなあ
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 91.0 %】 :2011/11/18(金) 17:58:18.44 ID:MI3+gWdV0
>>17
当時はラングレー見かけるたびにびびってたわwww
51名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:58:24.70 ID:5yuU31C/O
おまいらバイオレット忘れてんじゃねえよ!
52名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:58:35.53 ID:lOJEbslJ0
>N360の復刻版

これだけ見てみたい。
53名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:58:49.80 ID:/M4q+GcL0
ブルーバードに一票
54名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:58:51.06 ID:z1sFgn6S0
エンジン音がうるせーよ。
55名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:59:30.12 ID:U/pxRPRf0
今時シーマなんて40歳前後で約20年前DQNだった奴しか欲しがらないよ。
俺もこの世代だが四駆しか興味がなかったわ。
56名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:59:55.35 ID:EiX+PuWc0
>>44
SEX車といえばホンダのSE-XもといSM-Xだろう。
カーセックス用に枕元に来る位置にティッシュケースまで設置してあるという充実ぶりだったw
57名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:00:16.28 ID:lkY7cgFO0
70スープラを、リトラで復活してくれたら、購入検討する
58名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:00:16.30 ID:P0tfGXGH0
過去の遺産の食い潰し
59名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:00:17.17 ID:3uPwgTo30
おまいらベレット忘れてんじゃねえよ!
60名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:01:51.56 ID:YTU6e/Gz0
レビンでもセリカでもパルサーでもCR-Xでもいいから
200万以下のライトウェイトスポーツだしてくれよ
61名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:02:13.67 ID:n2l2XD+GO
マーチのスーパーターボを6MTでおながいします
62名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:02:15.50 ID:phIMm1Fy0
ミニカ・スキッパー
ランサー・セレステ
パブリカ
サニー

でくのぼうにスットコドッコイ
63名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:02:26.00 ID:3uPwgTo30
フローリアンアスカ
64名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:03:06.69 ID:ZndvFSDK0
チャゲアンドアスカ
65名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:03:35.35 ID:zKqHWTSY0
カペラを復活させて
マツダスピードカペラカーゴとしてSKYACTIV-Dを積んでくれ〜
66名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:04:08.96 ID:Y6yWf2/30
2代目プレリュードはデートカーに特化した車で、
助手席のリクライニングノブが、運転席側に装備されてるという、
よく考えられた装備だった。
67名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:04:48.42 ID:0neIEqfp0
名前だけ復活させて意味あるのか?

EG-6復刻すればいいのに
68名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:05:08.74 ID:pyuLRRwN0
イチローの乗ってたシーマはかっこよかった
69名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:05:40.86 ID:3uPwgTo30
>>66
暗闇に止まっていたプレリュードが何故か揺れていたあれか・・・w
70名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:05:48.14 ID:fy4qZPde0
>>1
懐かしの街道レーサー仕様?
71名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:06:26.12 ID:ZndvFSDK0
ホンダ:ユレリュード(揺れリュード)
72名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:06:29.13 ID:eJPnNpeLO
現在の技術で、当時と全く同じ形のハコスカ作ったら売れるんじゃない?
73名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:06:29.70 ID:YTU6e/Gz0
チェリー、バイオレット、コンソルテ、サバンナ
なんてのもあったな
74名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:06:30.09 ID:cVqvwwNG0
クルマ屋ってアホだな。話にならねえ。
75名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:06:40.73 ID:gcjhGm/U0
ジェミニディーゼル
シティーブルドッグ
76名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:07:26.00 ID:G7SfqTBq0
GTO・・・
77名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:08:39.90 ID:ZndvFSDK0
BTO・・・(日本広告機構)
78名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:08:57.08 ID:lst6vIk00
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 
2011年11月16日 
政治を政治家から取り戻そう
http://www.fujiwaranaoya.com/111116.mp3
79名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:08:59.06 ID:LcYfH6ix0
カペラ
80名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:09:01.30 ID:Rzukygza0
プレリュードのCMでプレリュードより高いオーバルピストンのNRが登場してたのが懐かしい。
81名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:09:01.32 ID:3uPwgTo30
刑法177クーペ・・・
あれ?117だっけ?w
82名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:09:31.90 ID:qGQOvBrkO
117クーペ(丸目4灯&7連メーター)復活熱望
83名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:10:54.17 ID:ZndvFSDK0
117天気予報
84名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:11:20.42 ID:0neIEqfp0
>>83
節子、それ時報や
85名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:11:35.20 ID:thI53GFL0
サニーカリフォルニア
86名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:12:00.12 ID:RBJbwISD0
サンバー
87名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:12:59.45 ID:wVpfBlXX0
>>86
まだあるだろ
88名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:13:16.58 ID:ZndvFSDK0
サンバーカルフォニアカーニバル
89名無しさん@12周年 :2011/11/18(金) 18:13:32.10 ID:rVQlBXP/0
製造OBは歓迎し、開発OBは失望だな。。。
90フナ:2011/11/18(金) 18:13:43.08 ID:TdBp259T0
ミラージュサイボーグをぜひに
91名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:14:02.16 ID:G6gZN1ShO
コロナリムジンはどうよ?
92名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:14:05.44 ID:Av/FgLT60
>>69
サンルーフも標準装備だから騎上位もできる
93名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:14:16.00 ID:/K8v8PT40
セリカなつかしいな
クルマ買うのはおっさん世代だから、昔の名前で出すのは良いアイデア
94名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:15:27.62 ID:tn+Z9q1m0
センティア復活させろ マツダwwww
95名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:15:30.84 ID:ZndvFSDK0
コロナ石油ストーブ
96名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:15:40.45 ID:Odfl1EKh0
ポーター
97名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:16:31.34 ID:3uPwgTo30
>>92
夜中に揺れてる車のサンルーフから女の生首が・・・
て何か別のイメージやんw
98名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:16:35.72 ID:G6nVW44G0
ポーターキャブ
99名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:16:59.23 ID:nF6XCGwQ0
さっさと街の遊撃手の動画張れや!
100名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:17:38.39 ID:iw0lY0cj0
首なしソアラは?
101名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:17:51.16 ID:ZndvFSDK0
街の殺人鬼
102名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:18:26.01 ID:oyrdZXGUO
ハコスカやS30Zを外見そのままに中身だけ変えたものを発売したら売れると思う
103名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:18:42.22 ID:3uPwgTo30
フェラあり?
104名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:18:55.42 ID:YT9gzWOg0
シャレード デ•トマソ ターボ
105名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:19:15.08 ID:iXLGwi010
大丈夫、買わないw
106名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:19:24.76 ID:1GotqKaF0
107名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:20:02.72 ID:G6gZN1ShO
肝心のレパードを忘れてた。
ソアラに対抗できるデートカーだったのに…
108名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:20:07.11 ID:ZndvFSDK0
フェラ無し(5千円)
109名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:20:17.64 ID:t56xjC3o0
ディグニティ
110名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:20:34.44 ID:5hykvY9n0
廃止されるよう車にその車名

継続されていて初めて安心感やブランドというものになるのに
その逆をしていて今さら誰がどれだけ食いつくのやら
111名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:20:45.67 ID:AIqn5A6k0
>>66
サンルーフも・・・・
分かるな。


112名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:21:38.09 ID:tn+Z9q1m0
チェイサーツアラーV 頼むは 彰男wwwww
113名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:21:44.32 ID:zKqHWTSY0
>>92
運転席がわから助手席を倒せるんじゃなかったっけw

>>104
なんてったって車重500kg台ですからね。
よく走ります(命も危ない)。
114名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:22:34.86 ID:4o2HibTi0
名前は復活しても、全部コンパクトミニバンになるんだろ
115名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:22:51.15 ID:ZndvFSDK0
大人のおもちゃ:ディグニティ(20センチ)
116名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:23:53.31 ID:tn+Z9q1m0
シーマ = スマップ中居
117名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:25:00.35 ID:onmE3hGS0
ギャランラムダとシグマを
118名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:25:26.10 ID:tgBTkpwV0
マー坊やブルドッグ+モトコンポ出してよ、ってのはともかく、
そういう世代しか車を買ってもらえなくなったって事なんだよな。
メーカーも若年層もお互い完全に別ち合ったわけだ。メーカーに未来は無いよな。
119名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:25:30.76 ID:VPh3ljMY0
三菱のミラージュは平成12年に生産を終えたが、来夏、「低燃費で低価格で低品質」という当時と同じコンセプトで復活させる。
ガソリン1リットル当たり30キロの低燃費と100万円前後の低価格と低品質な作り、3低カーとしてアピールする。
120名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:25:33.55 ID:3uPwgTo30
東京モーターショーで見たスバル アルシオーネSVX改が
非常に格好よかった記憶がある・・・おぼろげだが
121名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:26:56.09 ID:YiD0pS+70
>>11
> リアクタブルヘッドライトが無理なのに
あれ、だれもつっこまないのか?
リアクタは原子炉の”炉”だろう。
起き上がってくるヘッドライトは、リトラクタブルヘッドライトと言っていただろうに。
122名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:27:07.62 ID:oJ1nmZXO0
日産が不振な原因はデザイナーのでしゃばりぽい髭
123名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:27:37.02 ID:G6nVW44G0
急にコレ思い出したw

http://loda.jp/vip2ch/?id=3211
124名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:27:55.80 ID:thI53GFL0
Jフェリー
125名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:27:56.08 ID:58TGgUsF0
サニーのトラックもね
126名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:29:09.36 ID:ZndvFSDK0
カーフェリーもね
127名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:29:48.81 ID:rbQg9E3D0
復活が希望される車名一覧

・エメロード、クレフ、プレセア、フェリオ、ザガート、アルシオーネ、アスコット、カルディナ、ラファーガ
・セレス、ウィンダム、セフィーロ、ランティス、プリメーラ、アスカ、ラシーン、ノヴァ、シエラ、レガリア
・アベニール、ルキノ、カルタス、アルティナ
128名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:30:06.04 ID:6RUKLXwq0
新ユーノス・コスモ4ローター 燃費19kmを希望!!
129名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:30:24.28 ID:Alr7jz3X0
価格も同じくらいで頼む
130名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:31:18.34 ID:YTU6e/Gz0
>>120
アルシオーネSVXは基本デザインはさすがにジウジアーロらしく格好いいんだが
先代と同じくオーバーハングが長すぎて不恰好になってたんだよなあ
まあそれ以上にバブル崩壊時期と被った不遇な車
131名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:31:33.20 ID:290qUGlE0
今はソアラも無いんだっけ?
昔あこがれていたけど免許が取れる年齢になったころには
車名以外はぜんぜん違う車になっていたな。
カッコよくなって復活してくれないだろうか。
132名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:31:34.83 ID:ZndvFSDK0
価格は半額で頼む
133名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:32:40.73 ID:urbgAFhj0
ローレルがあるじゃないか
134名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:33:56.58 ID:D6B95XLK0
>127
>プレセア

懐かしい。
乗ってましたよ、初代プレセア2.0Ct.U。
2リッターのMTで良く走ったなあ。

また乗りたいですねえ。
135名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:34:58.38 ID:ElRhIFcs0
ジウジアーロがデザインしたジェミニとピアッツァを当時のパッケージのまま
再現して欲しい。あのデザインは秀逸だ。
136名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:36:58.67 ID:tn+Z9q1m0
いつかは・・・・・・ くらうんこ
137名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:37:15.74 ID:VROAMct80
>>1
歩道でも自動車は人を殺しまくっている
自動車への更なる制限と取り締まり、道路構造の見直しを

歩道上でも圧倒的殺人王なのは自動車
http://d.hatena.ne.jp/delalte/20111021/1319158025
138名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:38:00.45 ID:Wy3wF2K5O
ここまででサイノスは出てないかな?

日本一影の薄い車はサイノスに決定!
139名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:38:34.46 ID:Iv3GJON40
なんか見苦しい悪足掻きにしか見えんなw
140名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:38:37.39 ID:3u1azIfF0
FT86は86なんだからレビンにしてほしいな
セリカだと欲しくなるじゃねーか
141名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:39:33.56 ID:v27HajKV0
クイントも
142名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:39:45.92 ID:urbgAFhj0
ゆ〜っくり は〜し〜ろう ♪
143名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:40:18.98 ID:xUuoqNhP0
ウンコになって復活しましたってオチになると思う
144名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:40:23.45 ID:wVpfBlXX0
>>121
ここは「リクライニングライト」だよな
145名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:42:13.20 ID:pG2TosIeO
紺色のラングレー
146名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:42:36.30 ID:bQFLhLxw0
セフィーロ
147名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:42:46.97 ID:KfAX8VZe0
>>143
まぁ、懐古厨は「そのもの」で無い限りは何を出そうとウンコ呼ばわりしかしないからな。
148名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:42:55.95 ID:Hwfxp2DJ0
http://www.youtube.com/watch?v=-wAJTWEAKWE&feature=related

このソアラが欲しくて欲しくてしょうがなかった
149名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:46:25.16 ID:Alr7jz3X0
>>148
初めて知った デジタルメーターだったのか
液晶表示も良い感じだな
150名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:46:48.28 ID:S/ohZJNt0
リトラクタブル、懐かしいな。
昔のZ、スープラ、シルビア、180SX、トレノ、RX-7、ホンダ・プレリュード
GTO、NS-X、童夢・零なんてのもあったな。
パッシングがワンテンポ、遅れるんだよな。
151名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:48:25.29 ID:tn+Z9q1m0
そろそろ セルシオ も
152名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:48:31.85 ID:SpW1+Fhj0
>>148
中学生の時通ってた塾講師が乗ってたわ
直観的にもカッコいい車と思える名車だな
153名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:48:39.47 ID:ukqaqgg60
>>14
4灯型の先代セリカからあれに変わった時は絶望した。
だけど今は普通に見える。
現代の車が比較にならないくらいかっこ悪くなってるから麻痺しちゃったんだろ。
154名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:48:52.07 ID:zJIyN6DW0
いすゞがピアッツァを復活してくれ
あれ以上の車はない
155名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:51:44.53 ID:SpW1+Fhj0
>>150
完全に廃れたとはいえリトラクタブルの魅力はたまらんものがあるよな
最初に買った車が中古のセリカXXだったが、リトラクタブルというだけで買った記憶がw
156名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:52:01.44 ID:urbgAFhj0
>>148
友達が乗ってたな〜
400マンもするんだな
157名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:52:23.17 ID:F/+ygZkVO
軽や普通乗用車だけでなく、大型トラックや大型観光バスもカッコ悪いデザインが主流になっているよな。
現行型グラプロやギガやエアロキングなんか見てると、なんか切なくなる。
158名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:52:28.46 ID:S/ohZJNt0
>>153
当時のセリカって、デザインが先に行ってたんだよな。
角ばった車が多い中で「流面セリカ」とか言われてた。
今はほとんどの車が「流面」だもんなw
159名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:54:30.19 ID:hG/6RfyJ0
金を持ってる世代に無理やり押し込もうとしても無駄
もう時は過ぎ去った
過去を懐かしむことはあっても、無駄に金のかかる物に食いつく馬鹿はいない
そもそも自動車に大層な意義を見いだしてる馬鹿な層はいないと気付けwww
160名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:55:24.60 ID:cno/u3O80
オッサンほいほいスレか
161名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:56:57.75 ID:lSQNs21g0
皇太子様が乗ってたインテグラの名前を無くしちゃいけない
162名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:58:43.76 ID:ukqaqgg60
>>158
一応あの当時はトヨタが奇抜なデザインにチャレンジしていたから
その気概だけは評価していたよ。
商品そのものに魅力があったかどうかは別だが。
163名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:58:47.79 ID:nxu7F3380
ジェミニハンドリングバイロータス
も是非
164名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 18:59:08.47 ID:D6B95XLK0
>>161
陛下の愛車はインテグラですけど、皇太子も乗っているんでしょうか?
165名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:00:22.02 ID:2kBn+l6C0
CMにドラえもん起用したり旧車のリメイクしたり。
国内の自動車販売って終わりが近いのかもね。
166名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:01:56.49 ID:NlgqKO7/0
ガキの頃に憧れていた車種を社会人になって買おうと思ったら絶版になってたでござる

中古はちょっとね・・・・20年落ちだしね
167名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:03:18.95 ID:nuhrt7bTO
YouTubeなんかで見ても、あのセリカリフトバック2000GTはガチンコでかっこいいな。1600GTもイカシテる。

銭さえあれば、リフトバックをマジで欲しいけど、プレミアもついて高いんだろうなあ…。
168名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:03:20.20 ID:V0lkiAdr0
エスカルゴさん、エスカルゴさんはまだですか
169名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:04:33.32 ID:QenIkiNp0
サニトラも復活させてくだしあ
170名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:07:46.81 ID:GHZ7EuC3O
>>168
正しくは「エスカーゴ」ね
花屋さん御用達だったな
トヨタのファンカーゴが後釜狙ったけど改造福祉車両が多かったね
171名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:08:48.26 ID:nF6XCGwQ0
そういやセリカXXの純正アルミ、まだうちのマークUに履かせてんな
http://www.carsensor.net/CSphoto/bkkn/940/959/U00003940959/U00003940959_002L.JPG
172名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:09:13.05 ID:F/+ygZkVO
P10プリメーラ復活して欲しいなあ。
オイラHP10のTMで5FMT持っていたけど、パワーとかスペックとか関係なく、運転の「楽しさ」をいっぱい感じさせて貰ったクルマだったなあ。
173名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:15:05.50 ID:DNpeuOnz0
どうでもいいから日本の道路事情にあった奴を出せよ
アメリカ市場とか見て作られた車とかいらんわ
174名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:15:06.12 ID:6Ft2xKkZ0
98 名無しさん@12周年 sage 2011/11/12(土) 00:53:47.61 ID:JR5wzCgC0
フルラインターボ
フルラインカンガルーバンパー
フルラインGDI
フルラインリコール
と来て次は何をフルラインにするの?




102 名無しさん@12周年 sage 2011/11/12(土) 00:54:52.79 ID:SjZA53H60
>>98
フルラインOEM

175名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:17:18.47 ID:qag+SElN0
ハコスカのセダンを復刻してください
176名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:19:49.98 ID:b+nxvGMjO
ヨタハチも復刻決まったものね
177名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:20:04.79 ID:1GotqKaF0
>>165
音楽業界と同じだね
カバーアルバムブームで業界が壊滅した途端に韓流アイドルブーム
自動車もそう言う事態になるかもしれない
178名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:20:34.24 ID:tcfEmeFR0
そろそろサンバーの復活を望む!
179名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:21:25.18 ID:ypJflzGk0
スタリオンきぼんぬ
180名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:23:20.14 ID:FD16GMeN0
セドリックブロワムVIPを復活させて欲しい
181名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:23:21.53 ID:I85om3az0
シーマなんかイメージ悪すぎだろ
182名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:24:03.82 ID:F/+ygZkVO
SR20DEとトーシンテック自動ドア標準装備のクルー出てこないかな〜
183名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:25:16.43 ID:3jn68+lT0
>>155
雪国に住んでるから、冬期間はライト閉じないようにしてた。
184名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:26:27.02 ID:S2NhOsxA0
初期型RX7が欲しいな
185名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:26:29.24 ID:C8RG1PVm0
ジェミニお願いします
186名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:27:10.42 ID:2U7dGEn70
車関連
【テレビ】「えー、いつもの山坂道に〜」 あの自動車情報番組が「新車情報2012」として来春復活・・・テレビ神奈川
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1301134801/

>司会は辛口批評でお馴染みの三本和彦氏。
>復活、第一回目はFT-86(ハチロク)を予定している。

187名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:27:23.20 ID:V36e33R70
なんとかリトラ復活できんもんかな
188名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:27:25.52 ID:jSXOtQbF0
名前とかどうでもいいから日産フェアレディSR311を外見そのままで復刻してくれ
見えないとこは最新装備てんこ盛りでいいから
189名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:28:56.14 ID:DhvfuIRS0
25歳で、盆栽用にフェイレディz32普段の足用に最終形アリスト
を買おうかと検討中。知り合いからは鉄屑呼ばわりされる車ばかりだけどね。
でも車は90年代が質、デザイン共に最盛期だったと思うわ。
バイクは80年代かな?おかげで自分より年上のバイクが相棒になったww
190名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:29:00.34 ID:Qby8mboOO
昔のデザインのじやなくて名前だけなら意味が無い
今の丸いデザインがダサすぎるて気づけよ
191名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:30:10.42 ID:AEPi/MnsO
ピアッツァお願いします。
192名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:32:25.81 ID:+7+QJDwBO
セラも・・・(ゴクリ
193名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:32:44.99 ID:IHZx4t6NO
117クーペ
194名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:33:33.84 ID:H4xj/OP80
>>192
歳がばれますぞ。
195名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:34:33.75 ID:3uPwgTo30
日産サニー(S48年式)→ダイハツシャレード→スズキRG400Γ→
三菱ギャランVR4→マツダボンゴ→ホンダビガー→いすゞビッグホーン→
ホンダモビリオ→フォードエクスプローラー
と乗り継いできたが、振り返ると何か有名なメーカー一個忘れてる気が・・・
196名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:34:49.71 ID:VPh3ljMY0
>>186
三本和彦を、あの世から呼び戻すのか?
もう、安らかに眠らせといてやれよ!
197名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:35:43.24 ID:ARPPm7dH0
なんだこの珍走仕様のシーマw
198名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:36:28.43 ID:MlfRfYxp0
>>14
zzt231乗りのおいらの悪口はそこまでだ(´・ω・`)
199名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:36:45.59 ID:F/+ygZkVO
いすゞの乗用車の名前を挙げるスレ化してるなあ。
中身はともかく、かっこいいクルマ多かったからな。
大型トラックではガキの頃、いすゞ810にものすごい憧れだなあ。
200名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:39:25.66 ID:ikJ8GaCF0
セガラリーに出てくるランチアが欲しいです
201名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:40:07.38 ID:wIKYZ5KQ0
スカイラインのワゴン車を復活させろ
202名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:41:20.95 ID:5oOzZLsj0
復刻版ハチロクに絶望したから期待してない
203名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:42:13.67 ID:pYUISx/P0
3ドアハッチバックが欲しい
独身には手頃だ
いわゆるボーイズレーサーみたいなの

ファミリア2000GT、パルサーGTI、シビックGT-Rみたいなやつ
204名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:42:38.06 ID:SUIRR6nv0
S14後期、R33後期、Z32は最高だった。
205名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:42:48.62 ID:wQ7JMSIu0
カプチーノ復活させてくれ
206名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:43:07.84 ID:knBrDbsK0
チェリーX1Rの再販を求む
て知ってる人いるかな?

207名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:44:06.47 ID:ikJ8GaCF0
>>203
ボーイズレーサーって何?ww
208名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:45:03.36 ID:oGKaduZk0
209名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:45:28.08 ID:Y6yWf2/30
210名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:45:43.11 ID:QfeX+DMP0
CR-Xを2代目の路線で復活させてくれたら買う
CR-Zみたいな偽者はいらん
211名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:46:08.07 ID:Zw8S2HYx0
117クーペも復活












しないだろうなぁ
212名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:47:27.25 ID:bY3XUmsbO
>>206
あんなOHV1200ccの分際で赤バッジ付けてたマニア好みなスポーツクーペなんて知りません。
213名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:48:10.57 ID:8TnbWrTl0
イノーバ好きだだ
214名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:48:43.94 ID:YBQnOhJa0
>>203
シビックGT-R??
215名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:49:30.27 ID:onuPkEW80
>>172
ああ、いいねえ、P10プリメーラ。自分はUK、ちょっと重かったけど
気に入って13年も乗ってしまった。
216名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:49:42.05 ID:GHZ7EuC3O
217名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:50:08.56 ID:yQJiw6fo0
>>172
当時でも、パルサーに毛の生えたチンチクリンなクルマで
経年は考えないブッシュに頼ったフロントマルチリンクのおかげだったりしたからなぁ

決して悪いクルマじゃないんだけど、フロントマルチリンクの進化も無く終わったって所を考えると
キューマル運動のパイクカーだったのかもしれないねぇ
218名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:51:08.87 ID:kS7nelOY0
>シーマ
ひっそりと生産終了・・・
219名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:51:51.91 ID:UW9QekStO
ミラージュ☆サイボーグ
220名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:51:55.65 ID:c5Vy4eAg0
シルビア/ガゼールかっちょえがった
FJ積んだRSとか出したよね

ラリー用の240RSが公道走ってるとこ1回だけ見たことあったが
やりすぎだろと思ったw
221名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:52:47.32 ID:knBrDbsK0
>>212
速度メーターを振り切っても加速してたよ
面白い車だったよね

222名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:53:35.07 ID:8PcY3Xuc0
俺はMR−2一択だな。
223名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:53:36.58 ID:JUEr3JKO0
初代シティターボは凄かったな
今の軽と同じぐらいの車重に1200ccに100馬力のエンジンで
加速は凄かった
224名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:54:46.84 ID:iEAI9yVY0
ここでクエスチョン!
>>1のシーマが似合うのはどこナンバー?
225名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:55:16.48 ID:gWb7+r+10
リトラクタブルはもう殆ど意味ないだろう。LEDなどでエアロ考えて面積最小限にもできるだろうし。
リトラクタブルブームの頃で最も情けなかったモデルは、カローラUか何かの丸っこい車体に取って付けたみたいなやつ?
226名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:55:19.88 ID:bY3XUmsbO
フォードGTやフォードムスタング、ダッジチャージャーみたいにデザインまで過去の名車をリスペクトした新型をどうして日本は作れないのかねえ。
百歩譲ってBMWミニや新フィアット500みたいのでも許す。セリカ2000GTやヨタハチの現代版ってのは作れないのか?
227名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:55:46.78 ID:9JCrUtBx0
角栄再びに見えた

228名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:55:51.15 ID:G08/XSP10
そろそろサンバー復活か
長かったな・・・
229名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:55:54.41 ID:mcS4qKlF0
ギャラン ヒップアップクーペGTOの復活はまだですか?
230名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:55:57.97 ID:ViV/10/K0
スターレット グランツァ
231名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:56:07.80 ID:40mojMdw0
プレリュードも復活予定だそうな
232名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:56:42.96 ID:a0OBmZzn0
結婚前まではZ→GT−R→RX7とスケこまし車を乗り継いできたが、今はミニバンだしwww

子どもの手が離れたらミッションの2シーター買ってもいいな 
人妻たぶらかすのに最適だろう・・・
まぁ、その時に懐具合によるけどね 
先行き不透明な時代になってきたし安泰とは限らないわけだが、夢は必要だよね
233名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:56:57.07 ID:hb+UHotfO
>>224
筑豊
234名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:57:06.67 ID:w/xmoQUF0
>>203
4ドアだけど
FIT-RS、スイフトスポーツで十分楽しめる
235名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:57:19.94 ID:yQJiw6fo0
>>220
ハンドルは重いは、乗車時の”見切れ”は悪いはって
免許取りたてで乗るには、結構ビックリなクルマだったなぁ

リトラじゃなくて角目4灯の奴だったけど
236名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:57:56.84 ID:UAKInz9t0
車名だけじゃなく、スープラはガチで復活させて欲しい
GTR的な位置づけでいいからさ
LF-AがLexusで、スープラがTOYOTAみたいな
237名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:59:04.19 ID:cJunFCDy0
レビンねぇ・・・

FJ20ターボ搭載のレビンGT APEX STIでヨロ
238名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:59:25.05 ID:bY3XUmsbO
>>221
当時はガキだったから加速まで知らん。近所の兄ちゃんが乗ってたよ。
当時としてはかなり独特なグラスハッチのクーペデザインで印象深かった。
239名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:59:30.24 ID:yQJiw6fo0
>>223
へろへろボデーに何処向かうか分からない命懸けのクルマだったな

クルマとしては嫌いな部類だったなぁ
240名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:59:31.06 ID:NlgqKO7/0
>>208

「Toshiba SSD 友の会」板に飛ばされたのかと思ったよ
241名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:01:04.76 ID:r8/nzH2X0
>>226
国産で昔の名車と言われているような車は、ただの箱か外車のパクリ(よく言えばリスペクト)デザインばかりだから

まあパクリと言っても何処かの国みたいに丸パクリじゃないけど、さすがにそれをモチーフに新デザインというのはきつい
242名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:01:11.14 ID:AtLKPB+J0
>>37
犯罪者のイメージが……
243名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:01:26.02 ID:zYml2zjl0
初代セリカのスタイル好きだな
244名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:01:39.82 ID:ENcSq60X0
パオとかラシーンを復刻したら売れるよ
245名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:02:09.81 ID:RL0Ok+t+0
もう2000GTでええやん
246名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:03:01.54 ID:EoziDqpX0
>244
「ラシーン」は「エクストレイル」という名の車に変わりました
247名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:03:21.91 ID:AtLKPB+J0
>>121
リアクタは反応させる場所ってだけ
炉に限らん
248名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:04:20.58 ID:ViV/10/K0
ミストラルって何時頃消えた?
249名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:06:05.91 ID:WVprJVQ70
ステージア復活しないかなあ
末期みたいなブサイク顔じゃなく、ちゃんとしたデザインで
250名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:06:24.60 ID:r8/nzH2X0
>>246
ラシーンの後継はどっちかと言えばキューブでは

>>248
エクストレイルになったんじゃね?
251名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:06:39.82 ID:bY3XUmsbO
>>244
パオもラシーンもまだ結構走ってるのを見るな。
ラパンが結構売れてるみたいだし、ああいうデザインは潜在的人気はあるんだろうな。
252名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:07:10.95 ID:PKnbvXjj0
外見はレビンで中身インプレッサって面白そうだな。
253名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:07:11.55 ID:Uv7tMrdl0
まさかのディアマンテw
254名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:07:22.50 ID:NlgqKO7/0
お前らトミカリミテッドヴィンテージとか基本だろ
255名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:08:50.26 ID:EoziDqpX0
>250
エクストレイルはFF乗用車(ミニバン)ベースのなんちゃって(生活)四駆ですよ・・・

決してミストラルの正当後継ではありません・・・

乗用車ベースのなんちゃって(生活)四駆であるラシーンの正当後継は
間違いなくエクストレイルです
256名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:09:00.44 ID:XpLI2RqR0
シーマか、今はたしかピョインと立ったエンブレムはできないんじゃなかったっけ?
257名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:09:38.71 ID:7ft79IPM0
>>256
立体投影で
258名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:09:38.76 ID:EoziDqpX0
>253
ディアマンテよりもコルディアの方が・・・
259名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:10:07.80 ID:SpW1+Fhj0
>>251
パオはマーチのパーツが流用出来るってのもあるな
さすがに細かい部分でアラは目立つけど、見た目に反してベーシックで良い車だよ。
260名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:10:12.85 ID:MChvoDfE0
サンタナだろ?
261名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:12:47.31 ID:EoziDqpX0
>260
上海汽車
262名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:13:20.08 ID:BbxYXNPU0
>車にはファンも多くリバイバル効果は大きい

逆じゃね?
熱烈カーオタどもはすぐ「コレジャナイ」とか言って文句垂れるからかえってダメだろ
アメリカのマスタングやカマロみたいにエンスーなオタも飛びつくようなリバイバルならともかく
ただ名前だけ持ってきたまったく別の車なんてすぐ不良在庫マッシーンに成り下がる

もう昔のオタが好むボディを復活させてそれに今風の内装と環境に優しいエンジンでも詰め込んで売っとけ
まぁ安全基準クリアするための最低限の形状変更はやむなしだろうが

FT-86でボロクソに言われてる時点で単に名前だけの復活がヤバいのが分かんねーのかな
263名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:13:26.88 ID:yUwJBXZGI
セリカXX
264名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:14:59.34 ID:tZkcsX0C0
>>263
未だにその名前を聞くと胸キュンになるw
スープラとかイラネ
265名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:15:21.68 ID:NlgqKO7/0
>>258

先月、倉庫の掃除をしてたらコルディア4WDのカタログが出てきたな

参考画像
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/k/y/u/kyuusyamania/101230a01l.jpg
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/k/y/u/kyuusyamania/101230a02l.jpg

価格交渉した痕跡もあるし、オヤジ買うつもりだったんかw・・・
266名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:15:50.00 ID:eLkfTc6V0
外見ケンメリで中身最新型普通のブルーバードとかでよくね?
快適だろうなぁwww

セリカも外見はダルマやLBで中身は最新のカローラ
FFで室内空間確保&低燃費w

267名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:16:17.10 ID:J0FmVZUwO
>>11
リアクタブルってどんなん?
268名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:17:04.61 ID:EoziDqpX0
>265
うむ
こいつとレオーネのどっちにしようと考えた挙句ランサーEXになった思い出が・・・
269名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:17:08.35 ID:tZkcsX0C0
270名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:17:16.87 ID:knBrDbsK0
>>264
よろしくメカドックでレースに出てたね

271名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:18:25.48 ID:kw/XbycN0
スープラ 1200馬力で
272名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:18:27.12 ID:8t7OJBbC0
これなら頭文字D Fifth Stage放映もあるな
273名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:18:45.62 ID:IDnjtqu20
>>226
「スバル660」を作る前に軽から撤退しちゃったメーカーもあるしな。
274名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:19:11.18 ID:5+7XDefG0
当時の大衆車クラスGTグレードは運転してて飽きなかったなー
275名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:19:17.96 ID:tZkcsX0C0
>>267
|>
276名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:19:27.44 ID:SHDGmEXGO
>>252
外見レビン中身インプ中の人文太

俺、余裕で死ねる
277名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:19:46.99 ID:bY3XUmsbO
とりあえずホンダは自社の車の名前にさえリスペクトが無いからNコロやプレリュードの車名復活するっつっても全く期待出来ない。
下手すりゃ糞みたいなミニバンの名前をプレリュードにしかねん会社だからな。
278名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:20:24.90 ID:yQJiw6fo0
>>268
パキパキのレオーレ、結構いいクルマだったんだよなぁ
ゴムにガラス押しつけただけのサッシュレスは流石に頂けなかったけど
279名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:20:48.27 ID:SpW1+Fhj0
>>270
メカドックでのイメージとデジタルパネルにリトラクタブルヘッドライト
これで心をくすぐられない訳が無いw
280名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:21:01.04 ID:T8GK0prj0
>>246
エクストレイルの前はテラノじゃないの
281名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:21:08.91 ID:r8/nzH2X0
>>273
R1がスバル360の現代版だとスバルは力説してたよ
カタログ上でも全長×全幅×全高の比がスバル360と一緒だと強調してた



どう見てもそうは見えんがな
282名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:21:12.39 ID:EoziDqpX0
>277
今のホンダはただのFit屋さんだからな・・・
多くは期待できない
283名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:22:01.05 ID:zlKCjih60
名前だけ復活してもなwwww
284名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:22:23.92 ID:NlgqKO7/0
>>268

ランサーEXターボなら先輩が乗ってたわ

何回か運転させてもらったけどステアのダイレクト間に乏しかったがボディがガッチリしてて硬派な車だった。デザインも好みだった
285名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:22:24.21 ID:N5EuBfY60
シーマ現象
 全車が自動車電話装着
 納車は営業員二人で行く

そしてキラキラ青少年の人気車種となった

無常である
286名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:22:45.78 ID:3uPwgTo30
今日道端に止まっているプリウスαを舐めまわすように見つめていた
中年オヤジがいたが、何かもう夢もへったくれも無いなって感じだよ。

どいつもこいつもエコエコばっかで、発表される車もHVだのPHVだの
・・・そんなんばっかだ。

そもそもプリウスαなんか舐めまわすように見るか?w
それがブガッティEB110とかならまだしも。。。
287名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:23:03.22 ID:EoziDqpX0
>280
正統派四駆のテラノと生活四駆のエクストレイルを一緒にしちゃいかんよ
288名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:23:06.51 ID:7ft79IPM0
>>280
ダットラも考えた貨物車とは流石に違うような
でも大差ないやんってのも事実だったりとか
289名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:23:56.22 ID:GHZ7EuC3O
>>265
コルディア
コルト+(スリー)ダイア
これで名古屋じゃダイアモンドのことを「デイヤ」って呼ぶんだって知ったんだぎゃー
ディアマンテもデーヤだがやw
290名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:24:58.22 ID:EoziDqpX0
>288
エクストレイルは外見だけが四駆風だけど中身はルネッサですから・・・
両方乗っていた本人が言うから間違いない
291名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:25:30.38 ID:EoziDqpX0
>289
トレディア兄弟のことも忘れないでください
292名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:25:39.48 ID:r8/nzH2X0
>>287
でも日産自身の売り方は、テラノが純正ローダウン&エアロバンパーでシティオフローダー(笑)で、
エクストレイルは海や山で泥だらけにして遊べって感じなんだよなw
293名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:25:57.19 ID:rw2lZrHj0
どうせ名前だけ。
魅力無いし
もう無理なんだよ。車両価格は決して高いとは思わないが
維持費つーか税金が酷すぎる。
294名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:25:29.22 ID:2JMLBz7U0
>>277
ホンダは元々、四輪は軽貨物から始まってるので、何の問題もない。
295名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:26:56.23 ID:E4LCVDkc0
パルサーGTi-R復活希望。
296名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:27:13.50 ID:rw2lZrHj0
>>292
汚れていいのは乗員だけ
297名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:27:29.01 ID:bY3XUmsbO
>>289
ディアマンテ(ディアマン)はダイヤモンドのフランス語読みだろ?名古屋はおフランスだったのかw
298名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:27:58.87 ID:IDnjtqu20
>>281
あのデザインで売れると考えた経営陣をとことん問い詰めたいもんだ>R1
299名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:28:13.51 ID:kekr5oJ10
昔、だサイノスと呼ばれたヤツは復活しないのか?
あと残念なキャバリエとかな
300名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:28:58.98 ID:oL93jhiD0
名前だけ復活して、全然別物というのはやめてくれよ。


絶版になったホンダのベンリィ
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/76103110107.jpg

最近復活したベンリィ
http://www.honda.co.jp/BENLY/photo/01/image/pic.jpg


これ詐欺だろ。
301名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:29:13.58 ID:EoziDqpX0
>292
エクストレイルでCMみたいなことをやったらぶっこわれるよ・・・
軽いからテラノより飛ばせやすいのは事実だけど
302名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:30:26.42 ID:7ft79IPM0
>>290
中東向けサファリ以外、フレームで補強することのないモノコックな昨今考えると
何を持って”正統”ってのは、なかなか言いにくいのも確かだろうし

”定義付け”はなかなか難しいかもなぁ、って
303名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:30:58.48 ID:NlgqKO7/0
>>280
テラノはダットラから派生した4WD

エクストレイルはFFセダン(サニー)のプラットフォームを使った4WD
(ラシーンもサニーベース)

但し、ステアリングはテラノもエクストレイルも同じ形状だった記憶が
304名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:31:07.14 ID:jVnoj1+80
元の記事はちゃんとしたシーマなのに
305名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:31:28.89 ID:zGfGII/i0
>>196
半べそで検索しちまったじゃないか。
まだ生きてる。
306名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:31:31.22 ID:EoziDqpX0
>302
正統派の代表例はランクル

タリバンも大絶賛の耐久性を誇ります
307名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:31:55.23 ID:D+qBkYwSO
シティはどうしたんだぜ。
308名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:31:58.44 ID:WFJ9CB3+0
>>290
今は亡き大衆車サニーですよ。外側がちがうだけのなんちゃって四駆です。
309名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:32:30.66 ID:GITtvg/W0
>>3
> 3 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 17:45:23.18 ID:Y/4QB6600
> いっこもわからん


えっ!
310名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:34:05.11 ID:NlgqKO7/0
ディアマンテ乗ってた爺ちゃんが「ディ」の発音できなくて「じあまんて」って言ってたわ
311名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:36:34.97 ID:E4LCVDkc0
ISUZUのビックホーンなんていかがかな。

シャーシーがトラック規格で作られているから頑丈さはランクルにも
劣らないだろ。

ISUZU自体が乗用車から撤退しているから難しいとは思うが。
312名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:37:04.47 ID:7ft79IPM0
>>307
タイランドかそのあたりで作ってたかと
313名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:38:24.84 ID:IDnjtqu20
>>311
個人的にはジェミニがどこかのメーカーで復活しないかと願っている。
314名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:39:09.14 ID:E4LCVDkc0
>>307
懐かしいな。
シティにモトコンポ(原付)詰んで走るイメージがある。
315名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:39:16.09 ID:knBrDbsK0
>>313
初代のCMはカッコよかった

316名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:40:27.60 ID:2qJLm/AI0
>>44
ガゼールZSE-Xも
317名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:40:39.58 ID:ZcXWuGOS0
ディーゼル仕様のテラノが出たら買いますよ
318名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:41:19.82 ID:zWxn7XF30
ジェミニと言えば町の遊撃手。
あのCM子供の頃大好きでミニカーでよく真似したもんだわ・・・
319名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:41:56.57 ID:EoziDqpX0
>315
走る茄子ピアッツァ(黒) も忘れないでください
白だと走るマヨネーズですが・・・
320名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:42:01.06 ID:m3FV006E0
じじい達はまだやってんのかよ
321名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:42:26.02 ID:IDnjtqu20
>>315
二代目のFFジェミニじゃない、それ? 街の遊撃手
CMもよかったけど、ジウジアーロのデザインがすっきりしてて良かった。
今出たら買うかもしれん。
322名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:42:41.06 ID:kw/XbycN0
http://webspace.kir.jp/pic/fitimg2/fitimg.php?f=http://pic.vc/file/WTor5mjDxghZHZj/1308530015.jpg

いまだにこの仕様で走ってる
トロトロと法定速度でw
323名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:42:43.35 ID:7ft79IPM0
AAシティは、ほんと糞みたいなクルマだったなぁ

GAシティは、ああ見えて有る意味スーパーカーだったけど
素寒貧な販売実績だったりとか
324名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:44:02.93 ID:tZkcsX0C0
>>316
今日偶々20年ぶりくらいに4つ目のガゼールみたわw
325名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:45:09.66 ID:EoziDqpX0
>321
そのジウジアーロのデザインを忠実に再現して
彼をも驚愕させたアルシオーネは如何ですか?
326名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:45:18.63 ID:7ft79IPM0
>>321
FFジェミニはオーバーハングがかなり無いレベルって
乗用車としては結構エポックメーキングなクルマだったからなぁ
327名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:46:51.61 ID:KXbQ81Im0
そうだな、セフィーロを出しておいた方がいいかもしれない
328名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:47:06.49 ID:NlgqKO7/0
草刈正雄と言えば


ブタ目チェイサー、真っ赤なギャランΛ、新方向ファミリアw
329名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:47:36.20 ID:2kzrWlKz0
豆腐屋復活?
330名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:47:42.71 ID:w9HUIZtTO
セラでないかな。ガルウィング。
331名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:47:45.75 ID:E4LCVDkc0
ISUZUの乗用車って結構堅牢な作りで外れはない思い出が多い。

二代目ジェミニは婆ちゃんが乗っていたけど壊れた記憶がないな。
親会社の関係で乗用車から手を引いてしまったのが残念だ。
332名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:48:00.42 ID:dWoGSNCy0
AZ-1を復活させろ。
今度は買ってやるぞ。
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 20:48:45.68 ID:SVzDXRtGO
いま見るとダルマセリカのデザインは秀逸すぎる
334名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:49:34.14 ID:lKrKgPG00
懐古厨が買うだけ。
335名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:50:31.43 ID:E4LCVDkc0
>>327
昭和天皇と井上陽水を思い出すからやめれ
336名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:51:11.85 ID:7ft79IPM0
>>334
名前だけで、買うか?

可処分所得に与信にと、昔とは全然違うわけで
337名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:52:07.03 ID:mNekNu+80

トヨタ・セラの後継車きぼんぬ


338名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:53:16.61 ID:xVtFQCxX0
ローレルスピリットはまだ出てないな。
339名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:53:22.86 ID:7ft79IPM0
>>337
誰も買わなかったから無くなったわけで
340名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:53:46.79 ID:e06iHYW80
FT-86はレビンかトレノで良いだろ
341名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:55:22.19 ID:zWxn7XF30
F31レパードも追加してくれ
342名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:55:34.16 ID:7ft79IPM0
>>338
大衆車でメッキに電動なフェンダーミラーって
かなりエポックメーキングなクルマだったね
343名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:56:02.82 ID:tZkcsX0C0
>>340
実際そうなるんじゃないの?
というかそうとしか思えない
344名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:57:44.18 ID:iJzjQqQx0
売れないから廃盤になった車なのに
過去の栄光に頼って名前使うって終わってるな
345名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:57:50.42 ID:63quIbp80
若者の自動車離れが進んでいるのに高級車復活w
346名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:58:16.90 ID:7ft79IPM0
>>341
レパードといえば
シャベルカーみたいなクルマに決まってるだろ
347名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:58:46.22 ID:xVtFQCxX0
>>342 おう。小さな高級車という発想は今でも通用するが、
高級の定義があまりにも大衆だった。
348名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:59:34.54 ID:LIWUcmng0
ここまで、リベルタ・ビラとRZ-1無し
349名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:59:36.34 ID:EpeUl0Sn0
> ホンダが12月中旬に発売する軽「N BOX」は、同社が初めて量産した乗用車「N360」を引き継ぐ。
>軽自動車強化を打ち出す同社は「ホンダの軽が一番元気だったころを振り返ってやり直す」

ちょっと期待して公式サイト見に行ったが、またミニバンか・・・
うちの旧規格新車買ったつもりでレストアするか迷ってる。
部品もそろそろ出なさそうな感じだし。
350名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:03:50.26 ID:VxwZL41j0
たまに白髪頭のおばあちゃんが117クーペを運転してるのを見かける。
車もそれに乗ってるおばあちゃんもシブイわ。
351名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:03:51.61 ID:pw1Pc9WI0
ラングレー ローレルスピリット リベルタビラもお忘れなく

あ、チェリーX1Rもね
352名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:04:08.53 ID:7ft79IPM0
>>348
ウェストラインから上がスポーツカー
ウェストラインよりは下は大衆車

このへんちくりんなバランス、実は好きだったんだけどなぁ > RZ-1
353名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:04:29.99 ID:4PV2RkBr0
セリカをSS-2、ZZT231と乗り継いできた俺は
新型セリカが出たら間違いなく買う

一生独身の予定なので2ドアで十分
354名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:05:12.85 ID:YXsJoz5YO
お父さんは31以外のシーマは認めませんよ
355名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:05:32.73 ID:NlgqKO7/0
>>342

ダチがローレル買ったって言うから見せてもらったらこの車だったわ

ルームランプが1個しかなくて泣けた
356名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:05:57.18 ID:J8rO2blo0
ジョークにR35GT-Rのエンジン載せたやつ出せよ
357名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:08:10.07 ID:Ug6yiata0
こういう話しになると
S30zとかFDのまま出せ!
っていう奴いるけど、
無理だっうの
今は安全対策や保安規定があるから
リトラや鉄バンパーとか出来ない事がある

たとえば、
RX-8も来年から始まるポップアップ式の
ボンネットに対応出来ないのと
フェンダー形状がひっかかるので生産中止
国内では決してロータリーがダメで
辞めたわけじやない
358名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:08:57.53 ID:nBv4+XwAO
レパードJフェリー復活に胸が熱いゼ
359名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:10:06.96 ID:OuNaXWZw0
今日、>>1の画像そっくりなシーマに、国道で煽られて怖かったぜ
360名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:10:27.02 ID:0TtS8ocV0
セクスゥィースプリンタァー
361名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:11:10.67 ID:DaLHL9ou0
マツダのカペラとかまた乗ってみたい
安価な車のクセにサスのモードがボタン一つで変えられるのは楽しかった
362名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:11:41.50 ID:7ft79IPM0
>>347
>>355
グリルにエンブレムにと、
地味に頑張ってたんだけどなぁw
363名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:11:50.09 ID:eLkfTc6V0
バイオレットに ローレルSGX かっとびスターレットにシティターボ

レオーネにスタリオン

テラナツカシス
364名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:12:43.96 ID:6ESp2hbw0
>>358
Jフェリーは美しい奥様を居て横に乗せなければ買う意味がない。
365名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:13:03.55 ID:HzlkfMSf0
いすゞはジェミニイルムシャーR
マツダはカペラとルーチェとポーターキャブ
日産はプレセアとアベニール
スズキはマイティボーイ、これはマジで復活してほしい
ホンダはシティターボ2、これもあのデザインで是非復活してほしい
トヨタはウィンダムとスプリンターかな
366名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:14:24.43 ID:7ft79IPM0
>>358
バンパーにバックランプを入れるのは
社会悪の部類だと思う
367名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:14:55.95 ID:oDPQDX+T0
「こんなのNじゃねぇ!! 」ってスパナが飛んで来そうだな。。
368名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:15:46.45 ID:3uPwgTo30
おじさんは真っ赤なファミリアしか許しませんよ!
夕日とファミリアとイイ女・・・あぁ懐かしや。青春の日々
369名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:19:35.88 ID:7ft79IPM0
>>368
癖の強いハンドリングでw

まぁ、グレードによって全然違うクルマだったなぁ
370名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:20:34.15 ID:K12NXWQsO
カローラに乗ってゆこうよ〜1400の フォードアさ〜
371名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:21:39.99 ID:Q2ByC8IJ0
>>1
なんかアオシマのプラモのパッケージ絵みたい
372名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:25:13.78 ID:t9tAaxHg0
イルムシャーシリーズ。
ハンドリングバイロータスシリーズ。
アスカのNavi-5。
いすゞは良かった。
373名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:26:29.06 ID:jg4SxNbc0
>>368
岡サーファー乙w
ボードはちゃんとネジ止めしとけよ
あとドアミラーに換装するのと、リヤハッチニ323のステッカーも忘れんなよwwww

374名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:28:31.26 ID:byF7cvNE0
セリカってWRCでトヨタが組織ぐるみで
リストリクター不正して追放された素晴しい経緯を持つ車ですね
375名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:28:40.54 ID:2GEI5tg9O
>>372
造りは最悪だけどねw
376名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:29:49.18 ID:NEHXtLC40
http://www.corism.com/news/mitsubishi/1512.html
新型ミラージュ凄く期待して本気で買おうと思ったんだが
またCVTかよ。イラネ
見た目もそこそこだし軽くて面白そうだと思ったのにな
オートマなんか望んでねーよ!馬鹿!
377名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:30:32.44 ID:FpzkiuCn0
>>368 それ映画「幸せの黄色いハンカチ」で使われてるやつじゃないの?
あの作品は、その車種の販売を後押ししたのかな。
普通に見た場合、脚を引っ張ったのではと思える側面も強いように思えるのだが。
378名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:32:26.93 ID:e06iHYW80
>>343
問題は頭文字Dで人気だったのがトレノだった事だよな
でもあれはリトラクタブルライトだし、
リトラクタブルじゃないFT-86はAE-86を意識してるがやっぱりレビンなのかなぁ?
俺としてはレビンGTアペックスの方が好きだったからレビンで良いんだがみんなはどう思うか

ま、12月の東京モーターショーでトヨタ版とスバル版の両方を見比べてどっち買うか決める
379名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:32:32.62 ID:ViV/10/K0
AZ-1が出てきたところで
AZ-3もよろしく。
380名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:33:02.82 ID:tZkcsX0C0
>>377
俺らおっさん世代には相当な訴求力があったと思うが
381名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:33:25.24 ID:3uPwgTo30
KP71みたいな車が復活して欲しい。
ヴィッツでもマーチでもフィットでも何でもいいから
FRを出しなさい!
382名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:34:12.85 ID:Q2ByC8IJ0
>>332
スーパーカーライトになって再登場だと、もう買うしかないかも

>>372
ジェミニのレカロを、他の車に付けてる
383名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:34:12.92 ID:tCy+AFuW0
>>1
シーマでこの画像とは・・・恐れ入るw
384名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:34:57.97 ID:XHlgSJ0W0
名前を考えるコストも削減ですかw
385名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:36:26.85 ID:jg4SxNbc0
ディアマンテがうまくいったら、絶対図に乗ってエメロードも出すぞw
386名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:36:31.83 ID:iotKr99N0
ビートまだあ?
387名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:36:47.21 ID:7ft79IPM0
>>372
JT型の基本設計による部分が多いからなぁ
388名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:37:50.06 ID:9728dUm4O
ラングレーもお願い
389名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:38:13.15 ID:N5EuBfY60
>>372 2000ccハイオク仕様65馬力、最高速度115km/h(出ないし)のベレル乗ってからそういうこと言え。

ベレルで終りじゃない。自動車史に燦然と輝く後二輪駆動ジープ、ユニキャブも乗ってからだ。

390名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:38:41.94 ID:tZkcsX0C0
>>388
Langleyをランジェリーと読んでしまった俺に謝れ
391名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:39:01.55 ID:7ft79IPM0
>>382
えせレカロw

えせ、では
無いんだけどねぇ
392名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:40:02.77 ID:Ie8LsdFQO
シルビアとかプレリュードとかソアラとか復活しないかな


でも、いざ乗ってみると不便なんだよなあ
393名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:40:31.42 ID:MixupjLjO
ディアマンテ欲しいなぁ
流行ってた頃は金無くて買えなかった
・・・今も無いけど
394名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:41:04.28 ID:0TtS8ocV0
ディアマンテ、エメロード、セレス、オートザムってレイアースを思い出した
395名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:41:10.10 ID:eAcYwjpW0
ラングレーといえば今田勇子
396名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:42:22.27 ID:4lSVsYe5O
セリカを復活させるなら買う
397名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:43:06.18 ID:7ft79IPM0
>>386
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/c/c4/Beat_50_vtacs.jpg/260px-Beat_50_vtacs.jpg

E-PP1の基本コンセプトを今出しても、
なんだかんだで、誰も買わないだろうねぇ

とりあえず、
幌カヴァーのボタンの硬度は
最低限なレベルで出して貰いたいねぇw
398名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:43:33.16 ID:IDnjtqu20
>>387
どちらかというとベースグレードに乗りたいね。ディーゼルで。
399名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:44:52.54 ID:oDPQDX+T0
オートザムクレフ 1回しか見たことないなぁ。。
400名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:44:57.65 ID:D5UFNw7p0
車名にはデラックスがつかないと
401名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:45:40.45 ID:t9tAaxHg0
>>389
ベレルなんてしらね。と思ってぐぐったら生まれる前のくるまだた。
402名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:46:01.50 ID:j05zHigM0
>>19
紫に塗ったらまさしくアレだな
403名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:47:13.74 ID:oDPQDX+T0
トップレザーにレモンイエローのボディーじゃないと。。
404名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:47:41.47 ID:7ft79IPM0
>>388
宮崎勤、乙!!w

クルマ単体で言うと、
(実際はともかくw)ローレルスピリットのほうが遥かに崇高でコンセプトがハッキリしてたという

プリンス販売も、全然売る気無かったしねぇ
405名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:47:50.82 ID:EO2yt7Gi0
FCが当時のまま出てくれたら即買うわ
406名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:48:07.95 ID:uoPGFkcm0
>>380 映画のストーリー的には妙にカッコ悪くなってるし。
あれであの車に憧れるなんてこともあったのかな。
作品のクォリティは十分優れていると思うんだけど、逆にあのように登場する車については
醒めた目で見られるキッカケになったのかと思ってた。
407名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:49:11.38 ID:j05zHigM0
Be-1は内装さえしっかり作ってくれた買ったんだが、
外観以外は値段不相応すぎた。
408名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:51:17.66 ID:EdAlk7Ui0
復活させなきゃいかんのはサニーだろ、誰にでも買えてカッコいいやつ出せよ日産
409名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:51:30.42 ID:7ft79IPM0
>>398
ガラガラ五月蠅く遅いだけの、ウンともスンとも言わない代物とは
相当の好きモノですなw

ミューならまだ許容出来たんだけどなぁ
410名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:52:19.22 ID:wZjlch6n0
>>397
俺もピン最初に折ったw

URL見て思ったんだが、原チャのほうはBeetじゃなかった?
411名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:52:34.08 ID:tZkcsX0C0
>>406
いやいやいやいやいや
今の人が見たら格好悪く思えるかも知れないけど、当時の若者からしたらあの泥臭さが
逆に格好良かったんだよ。ちょっとがんばれば買えそうな価格帯だったし。
大人になったらアレに乗って北海道旅行してあんな感じの出会いがしたいんだ!ってのは
結構な割合での共通認識があったのは事実だよ。
412名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:54:10.37 ID:HzlkfMSf0
>>409
最終型ジェミニのディーゼルターボのセダンは結構いい加速したし良かったよ
代車だったけど
413名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:54:50.54 ID:NEHXtLC40
まぁ復活しても全部CVTでしょ
MTの設定があるにしても実用性の無いスポーツカーのみw
414名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:55:14.46 ID:yAtODO1o0
バイオレット
415名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:57:23.56 ID:oDPQDX+T0
マッチのマーチ
416名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:58:23.29 ID:To1XkQBS0
ガゼールZS-EX お願いします
417名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:58:37.37 ID:IDnjtqu20
>>409
いやぁ、こっち被災地でして、ディーゼルだとGS開かなくとも近所の農家回れば何とかなるということが分かったもんで。
ただ、いすゞはオペルとかにディーゼルエンジン供給してて、
あれをそのまま持ってきてくれればそんなひどい走りにはならんと思う。
418名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:59:42.13 ID:V0L77gpl0
>>32
ターボ乗ってたけど燃費悪かったなぁ。
ハイオクで`3L台とかだったわ
ガソリン安かったからまだ良かったけどね
デザインは歴代の日産じゃ最高レベルだと個人的に思ってる
419名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:00:11.81 ID:Y60uAO9M0
俺達カルタス
420名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:00:28.47 ID:c+C/C1NT0
コスモの最初のやつかは、宇宙的でカッコ良かったのではないかと思う。
あれが最初のモデルではないのかもしれないけど。
こち亀の作者が旧車で手に入れて長く乗ってたらしいね。 
421名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:00:51.15 ID:dnoK7CQN0
セリカは私をスキーに連れてっての影響で流行ったよな。
422名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:03:42.81 ID:tZkcsX0C0
>>419
アレは結構面白い車だった
スターレットでいいじゃんといわれればそれまでだけど
423名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:04:52.33 ID:/zw/drLG0
みんなでレパード乗ろうぜ
424名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:06:52.41 ID:7ft79IPM0
>>418
これほど”素”でイロっぽい?車は、
なかなか無いからなぁ

キライな人は死ぬほど嫌いだろうけどw
425名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:06:52.99 ID:Upp5Gq+o0
トヨタはスターレット、ホンダはシティーターボとビート、スズキはカプチーノの復活で
426名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:07:53.27 ID:ZscwIhM3O
パルサーミラノX-1
427名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:10:41.61 ID:+i4lVxR5O
車は確かにカッコいいし盛り上がるのもわかるが
持ち主で運転する場合には肝心な姿形が自分から見えないわけで
結局車内のスペースと快適さでしか選ばなくなった俺
こんな奴ほかにもいるよね?
428名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:11:00.60 ID:7ft79IPM0
>>425
どれも
乗った事、無いだろ?

>>426
「エウロパの体温」の奴が好き
とはいえ、ガワは良くても?実は大したクルマでも無かったんだよなぁ
429名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:11:12.75 ID:V0L77gpl0
>>424
Y33は一目惚れしたもんなぁ
NISMOの車高調入れて足回りも加速もお気に入りだった
燃料安くなったら今のミニバン嫁がせてまた乗りたいなw
430名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:13:29.11 ID:dWrxEUba0
>>22
違う
ZZTの方だ。ガンダムみたいなの
431名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:15:43.53 ID:Gnl15c+BO
昔、同デザインの
ユーノスプレッソと
オートザムAZ-3で迷って、
結局AZ-3買っちゃった。
販売チャンネルだけじゃなく、
エンジンが違うのよね。
前者はV型
後者は直4ファミリアエンジン。
432名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:17:39.40 ID:T8GK0prj0
レビントレのでGT−Zをお願いします。
433名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:19:15.83 ID:dWrxEUba0
天下のDQN女子車、ミラターボ復活希望!
きっと買う。MTだったら。
あの車重とパワーは今では無理だろうな。
事故ったら死にそうだし。

とにかくMTのバカ車(いい意味で)出してくれ。
434名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:19:59.74 ID:egi4GbK50
世界初のRFを作ってみろよ
435名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:29:22.47 ID:jg4SxNbc0
>>434
つ小松のフォークリフト

436名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:30:49.33 ID:TLjX+LAh0
ペルソナは?
437名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:32:56.72 ID:2RsHo/0k0
セルシオ、アリスト、アルテッツア、ハリアー復活希望
438名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:34:07.29 ID:Gnl15c+BO
>436
奥田瑛二がCMしてたな
439名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:36:32.28 ID:paHaUvCpO
ここまで出ないクルマ

アルティス
ラルゴ
ジャスティ
ファーゴ
リーザ
ネイキッド

ダイハツ多いなw
440名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:39:34.24 ID:buMwVNuL0
>>439  パイザーとかいうのなかった?
441名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:39:43.57 ID:7b3uNFcM0

国産史上最も官能的で美しいのは、マツダ RX-7 FD3S型だと思う。

http://mazdapits.com/images/mazda-rx7/mazda-rx7-picture-2810.jpg


442名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:40:18.93 ID:ZoS2enXCO
アルテッツァとプリメーラはなぜなくなったのか。トヨタ日
産には良心がないのか。

三代目プリメーラがレアなのはコスト高くて日産は内実売り
たくなかったかからか?
443名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:40:34.33 ID:EpeUl0Sn0
>>433
ただ単にミラバンにKF-DETブチ込んで売ってくれるだけでいいんだがなw
444名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:42:29.48 ID:SR95frA10
>>435
確かにw  それも、リフトなら完全電動もあるな
445名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:44:50.26 ID:paHaUvCpO
>>440
「おっ、パイジャー」
446名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:45:08.11 ID:7ft79IPM0
>>436
へしゃげて珍竹林な大衆車なんて誰が買うんだ?って大方の予想通りな販売実績だったわけで
ところがエクサイティング・ドレッシーて同類他車はバンバン売れてたりとか、なかなか市場というものは読みにくい話だったりとか

とはいえ
たかがストレッチサニーに権利関係で相当なコスト要したクルマの名前で、
無駄な投資をしたという”バブルのあだ花”だったという点は、間違いないわけで
447名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:45:14.50 ID:0OsJ4OBDO
金がないからマイティーボーイ♪

448名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:46:16.93 ID:F/+ygZkVO
>>215
P10プリメーラを910ブルーバードタクシー仕様ばりに、15年くらい売り続ければ、
日産は今と違った形になっていただろうに…
HP11でガッカリおっぱいモードとなり、3代目になると、ちょっとリッチなセダン/ワゴン化してしまい
P10プリメーラ時代のコンセプトが消え去ってしまった。
449名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:47:31.51 ID:ai2NRjzO0
元ZZT231乗りだけど生産中止になって以降セリカ復活を意識したことは全くなかった
それほど不人気な車種だった
今はもうZに乗り換えたので復活してもどうせ買わないだろう
450名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:49:21.65 ID:7ft79IPM0
>>442
誰も買わないクルマは、単純にオミットされるだけだというのが市場原理

901だった当時のP10はともかく、E10をありがたがるって
乗った事、無いだろ?
451名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:51:03.65 ID:Upp5Gq+o0
>>428
シティーターボ以外は乗ったことあるけど?今の愛車はカプチーノだし
452名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:51:09.55 ID:hgsUXOYIO
カリーナも頼むぜ
453名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:53:30.40 ID:7ft79IPM0
>>448
肝であるフロントマルチリンクが終わってる以上は・・・

実は重いしヘンな動きのパンタグラフトランクリッドが死ぬほど好きって
奇妙な人でもあるまいし
454名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:56:12.22 ID:Fmg2rsi2O
なんつってもスカイラインRSの復活御願いしたい 出来れば前期のフロントマスクで

これほどスタイリッシュな車は見たことない完璧なデザインだ
455名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:59:26.91 ID:7ft79IPM0
>>454
蜂の巣・・・

ディメンジョンにパッケージングでいうと
ジャパンのほうが遥かに優れているという

456名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:02:22.75 ID:2g8+mNls0
セリカXX が見たい。デザインよかったなあ、あれ
457名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:02:35.60 ID:F/+ygZkVO
>>453
HP10、エアコンスイッチやオーディオ類の内装はダサダサだったけど、
ボディー剛性もあって、キビキビしたハンドリングで好きなクルマだったけどなあ。
今でも乗りたいクルマの1つですよ。
458名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:05:19.69 ID:zWxn7XF30
所「あ!?キャバリエは〜?」
459名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:05:25.17 ID:buMwVNuL0
>>446 でもペルソナって、当時よく売れたと言われてるカリーナEDとかいうのに似てないか?
発売時期がどっちが先かはよく知らないので、パクリと思われて嫌われたのかもしれないけど。
460名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:08:43.93 ID:9AJPNr3oO
>>43
目立ちたいからマイティボーイ♪
461名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:09:53.30 ID:lKrKgPG00
>>459
あの当時は、4ドアハードトップがバカ売れしていたからな。

ちなみに現在小型車で定番の5ドアHBは、売れない車の代名詞だった。
462名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:10:40.52 ID:ScgktBeg0
テラノの後継も出してくれ。
3000ccくらいのディーゼルターボとMTの組み合わせもつけてさ。
463名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:12:33.10 ID:nF6XCGwQ0
>>300
上のベンリィがどうやって立ってるのか判らないwwww

撮影技術まで劣化してるのか
464名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:13:26.59 ID:1QIPoMjcO
>>455
蜂の巣はGT系とTI系なんだけど。
465名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:13:34.63 ID:F/+ygZkVO
しかし、田舎や新興住宅地走ると、右みても左みても、タントかプリウスばかりだな。
wktk感0のクルマばかりが走り回っている。
466名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:15:06.90 ID:ZndvFSDK0
日産:蜜蜂の巣のZまだ出てないな
467名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:15:09.80 ID:7ft79IPM0
>>460
ボンネットトラックは漢の夢

468名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:16:15.54 ID:2o1AAg840
レクサスだのマジェスタだのなくしてセルシオ復活
469名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:16:26.90 ID:ZoS2enXCO
>>450あるぜ。

しかしプリメーラはもう初代であまりに完全度高かったかもね。

同時期の32Rと比較しても、よほどプリメーラのほうがレー
シングカーに近いというか。尖ったクルマだったか。

横置きのほうがドライサンプとウェットサンプの差が小さい
のか。重量というファクターもあるわね。

ある新名モデルが発売され、それがユーザーの声を取り入れ
つつ進化するというのはもっともらしい嘘かもね。
470名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:16:26.96 ID:1QIPoMjcO
>>439
シャルマンも追加で
471名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:17:29.77 ID:buMwVNuL0
>>463 その上のベンリィとかいうやつだけど、なんでタンク下あたりが
スカっと何もない構造になってるの?
それで何か空力など有利になったりもするのかな?
余りにもスカっと無い構造なので、何か最初から付いてた部品を取り外したのかと思ったよ。
472名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:17:30.57 ID:To1XkQBS0
スズキのマー坊、よろしく。
473名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:18:32.84 ID:Rv1yYItiO
セリカGT-FOURは雪国では神スポーツだったな。特に最終型205は今でも好きだ
474名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:19:57.04 ID:w5ph9XXW0
サンタナの復活は無理だろうな
475名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:20:25.10 ID:ZndvFSDK0
楽天のマー君よろしく
476名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:20:39.26 ID:tOdQ43qSO
コロナクーペ復活させろ
カレンはイラン
477名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:21:48.09 ID:ScgktBeg0
>>465
うちの職場だと
T30エクストレイル
T31エクストレイル(ガソリン前期)
T31エクストレイル(ディーゼル後期)
R50テラノ
ヴィッツTRD
TE37レビン
あたりだな。
所謂エコカー(100%減税対象車)が一台しかないわ。
まあ俺の車なんだけどさ。
478名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:22:03.05 ID:bJeycjFa0
シーマなんかいらねーからセドグロ出せ
479名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:22:12.46 ID:oDPQDX+T0
四輪駆動の軽自動車で雪に突っ込んだら
スタックして押してもらったことあるよ。
オールシーズンタイヤはダメだとわかった瞬間だった…
480名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:22:13.33 ID:7ft79IPM0
>>464
素のは4枚か5枚の羽根だったっけか?

仮に鉄仮面だとしてもR31は好かんなぁ、
ジャパンのコンセプトが素晴らしすぎるので
別に桜井信者でも無けりゃプリンス信者でも無いけど

何周か回った今ここに来て
まさに求められtる日本の乗用車の定義がジャパン!!
みたいなw
481名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:24:04.87 ID:7Xkeh/AD0
このスレ読んでたらリトラはダメになったらしいんだけど、
3代目セリカに有った起き上がるのもダメなの?
482名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:24:42.67 ID:ScgktBeg0
>>479
タイヤ交換後の季節外れの雪で上り坂の途中で止まり、
当時乗ってたFFのK11マーチじゃ上れなかったときに、
「スタッドレスって偉大なんだなぁ…」と思った俺ガイル
483名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:25:15.84 ID:ZoS2enXCO
>>478セドリックは今もあるぜ。
484名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:25:33.02 ID:ZndvFSDK0
コロナ石油ファンヒーターはまだ出てないな
485名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:27:49.64 ID:1QIPoMjcO
>>480
四枚グリルも鉄仮面も蜂の巣もR30だって。少し落ち着け。
RSターボのコピーは「史上最強のスカイライン」、R31は俺的には「最もダメなスカイライン」。
486名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:29:54.76 ID:Qm9+y8MwO
マツダ カペラ!
487名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:30:19.63 ID:jVwLIZmV0
>>33
セレステじゃないの?
488名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:30:25.40 ID:7ft79IPM0
>>485
元々の話は>>454のRSだって話だったのだが・・・

俺は知らんけど、30以外でもRSなんてあったのか
勉強になるなぁ
489名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:32:51.61 ID:Oc4X9lF/0
>>441
タイヤ周りやAピラーにレトロ感が漂っているなぁ
490名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:33:08.50 ID:H1ZOnmPPO
あぶない刑事世代にはF31レパード
大人になったら買うと決めてたのに大人になったら現行がJフェリーorz
491485:2011/11/18(金) 23:33:38.94 ID:1QIPoMjcO
>>488
いやいや、RSは30だけ。良く読め、四枚も鉄仮面もRSの事だ
492名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:34:59.81 ID:uG66larv0
>>442
あの珍妙な意匠だと思うぞ
プリメーラやめた理由
493名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:35:10.30 ID:O3YmTKca0
ジャパンターボGT-EXとジャパンターボGT-ESが4枚グリル
その前のジャパンGT系が蜂の巣グリル
494名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:36:44.84 ID:1QIPoMjcO
>>488
てかアンタが>>480でRSは31って書いてんじゃん
495名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:40.74 ID:ViV/10/K0
>>487
カローラの4DHTにセレスってのがあったんだよ。
496名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:42.52 ID:ZndvFSDK0
蜂の巣グリルが廃止になった理由

実際に蜂が巣をするようになったから。
497名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:51.96 ID:yQJiw6fo0
何十年も経ってるが
ジャパンを超える日本車は無いという
498名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:38:23.50 ID:uG66larv0
もんすんごく関係ないけど
あのキャデラックがFセグメントから撤退するって知ってた?

ちなみにFセグメント=セルシオやシーマ、メルセデスS、BMW7、アウディA8、ジャガーXJクラスな
499名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:39:04.94 ID:7VClRxbX0
ベィベェー逃げるんだぁー
500名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:39:26.89 ID:1QIPoMjcO
>>497
ジャパン前期に810の角目四灯移植が最強
501名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:39:48.92 ID:GGSR/pfu0
ジェマーニ
502名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:41:10.44 ID:uG66larv0
>>495
カリーナとカリーナED
コロナとコロナExiv
カローラとカローラ・セレス
スプリンターとスプリンター・マリノ
だよね?
503名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:42:57.56 ID:yQJiw6fo0
ひろみGo!!が

504名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:43:18.85 ID:O3YmTKca0
スプリンター・トリノだと思う
505名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:44:08.83 ID:6zVqfkDh0
>>441 後ろから見た感じが、ヌメ〜ッとしてて
そこを突いてデザイン的に良くないとかいう意見もあったね。
それゆえに完全否定されるべきとは全く思わないけど。
506名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:44:11.92 ID:sNlTS3S40
シルビア
507名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:45:10.69 ID:HRkO3rAV0
カロリンター・レレノはまだですか?
508名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:45:26.56 ID:O3YmTKca0
スプリンター・トレノだ
509名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:45:48.57 ID:rkXyEmZD0
>>476
今じゃ平凡かもしれんけどあのボディラインはよかったなー
前期型シルバーの2000GTが欲しかったわ
510名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:49:04.81 ID:yQJiw6fo0
>>476
重ステでw

サイズ拡大になった時に追加された奴だったけか
511名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:50:12.68 ID:sNlTS3S40
ミニバン流行以降は、室内の広さが好まれるようになったからな

それまでは、スポーティないい車がたくさんあったんだが…

未だに室内の広さとかで、つい選んでしまうんだよな
512名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:54:14.04 ID:XEFECFdq0
そんな車が今時売れると思っているのか・・・バカだよバカ・・・
513名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:56:01.92 ID:HRkO3rAV0


ま、確実に売れませんねw
514名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:57:00.23 ID:sNlTS3S40
ミニバン1台とスポーツ1台
車の税金やら下げていただいて
これからは普通に一人2台所有でいいんじゃないの?
515名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:59:57.47 ID:yCzAtJ3wO
カムリベースの大型スポーツクーペを200万位で出せばいいのにな
老けてない年寄り向けみたいに売り出せばいい
516名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:00:08.23 ID:W6xKddBM0
車名を復活させてもメーカーが馬鹿だから売れないだろ
517名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:00:27.47 ID:7//OhKdB0
セリカXX・・・アメリカじゃ、「XX」がポルノ系でマズイってことで
車名がスープラになったって本当?
518名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:00:49.23 ID:oITIlv800
こないだ最終型のカリブと丸目インプワゴンが並んで停まってるの見て思わず吹き出してしまった。
519名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:02:17.61 ID:9DStTOHw0
マツダなら ルーチェ、カペラ、ファミリア
クロノス、センティア、クレフ
520名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:03:13.19 ID:yQJiw6fo0
じゃぁ、パンにしよう

>>515
セクレタリーカー以外で売れる2ドア車は無いという
メルツェデスみたいにヘシャげた4ドアを作れって?
521名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:04:14.90 ID:bnjbOfLZ0
幻の名車ガゼール
522名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:05:07.70 ID:MAKZrKSQ0
全世界のHR-Vユーザーの為にHONNDAはフィットベースで新型を登場させるんだ。
http://www.youtube.com/user/ADK38700?blend=21&ob=5
523名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:06:45.67 ID:oSIy/3a60
>>517
本当
524名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:06:50.10 ID:w95p+wap0
日産はDQN御用達のシーマ、セドリック、グロリアを捨てるべきではなかった
525名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:07:41.48 ID:ba2bO/3CO
フィットベースならインテグラとか初代シティ風パイクカー作ればいいのに
526名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:08:25.17 ID:ICXzs7Tc0
>>519 コスモって歴代ラインアップ見てみると、デザイン的には優れてるのばかりではないか?
少しはその時代を考えて、当時の基準での補正も入れてみた上での話だが
527名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:08:25.41 ID:1WJfBJkMI
>>521
ガゼール復活の際は、CMにゆうたろう起用でオープンモデルに飛び乗る感じに!スローモーションで!
528名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:09:19.57 ID:OlgV77vK0
名車と言えばカローラ、サニーがツ−トップだろw
529名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:09:29.49 ID:GNhcxU6P0
>>515
http://www.carview.co.jp/news/0/156789/

スバルがこんなの出すって言ってるけど、いまどき、でかいウイングつけて、
デザインもひどいな、もっと大人が乗っても恥ずかしくないものつくれないのかね、
どうせ、買うのは40代以上の大人なんだからさ、(´・ω・`)
530名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:12:19.22 ID:RG7fUUcB0
広さだけならワンボックス形状が最強。軽四〜5ナンバークラスはこの形状に収束するでしょうね

だが運転するのなら適度なタイト感があるほうが落ちつくな
531名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:12:40.91 ID:0qMvLnh40
>>524
軽自動車以外に

顧客が居なくなったって実績も有るからなぁ
532名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:13:05.46 ID:1WJfBJkMI
>>517
その頃日産はガゼールのグレードにSEXを使用していた。
533名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:14:00.03 ID:67c+cnIm0
時期的にセフィーロしかないよね
今からならCMも間に合うかもしれないし
いいタイミングだ
534名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:15:24.00 ID:NutFV/fN0
昔スズキのマイティボーイをアキバで路駐して戻ったら3人位がとり囲んで
舐めるように見てたんだが、あそこはああいうのが受けるのか?
535名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:16:48.33 ID:w95p+wap0
三菱ならデボネア、プラウディア、ディグニティ
536名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:19:41.58 ID:rZYpmz2J0
コンセプトと車名で車が売れるなら
社名で売れてるだろ

似たようなデザインばかりの
意味のないデザインばかりの車が売れるワケがない
537名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:21:30.29 ID:+WFWhIi60
FT86ってレビトレというより車格的にはセリカだよな。これベースにカリーナ作って欲しい。
538名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:23:06.97 ID:w95p+wap0
カルタス、千里走る
539名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:23:16.49 ID:fbMQD4FRO
ウィンダムってのはどんな車だったっけ?
540名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:24:13.85 ID:0Ew3j7XC0
R30って、ニューマンスカイラインだったっけ?
「サーフィンシルエット」とかいうサーフィンラインがないの。
541名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:24:57.19 ID:ef8xcCNr0
セリカは小さいころ憧れたなぁ。
542名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:26:15.13 ID:GLVBgCecO
オジサン向けで売り出すんでしょうけど先立つものがないので。
でも近くで展示会があって許可が出てるなら写真は取りたい
543名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:27:19.33 ID:0Ew3j7XC0
>>539
カプセル怪獣。
544名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:27:23.20 ID:UKOdcLx40
立派な塵取だな
545名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:30:32.28 ID:ulII4/Rg0
なぜ、ワザワザDQNシーマの画像を使うwww
546名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:30:56.08 ID:0Ew3j7XC0
>>542
昔あったスーパーカー撮影会みたいなもんですね?
わかります。
547名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:32:12.22 ID:67c+cnIm0
シーマは阿漕なイメージしかないな
548名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:32:27.51 ID:uTV9ayzG0
>>539
先祖をさかのぼると
カムリ・プロミネント、ちなみに今は日本では販売されない(海外では販売される)

NBAコーチ 〜〜 レクサスES300にて動く
レクサスES300 日本名 ウィンダム

こんなCMだったね
549名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:33:48.22 ID:vWcD8I8RO
「ブルーバード。お前の時代だ」
550名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:34:21.34 ID:b4Kvm5amO
街の遊撃手は何をやっている
551名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:34:26.95 ID:QYEdLkRB0
>>539
マークUシリーズより微妙に格が上ぐらいのセダンだった気がする
552名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:34:31.20 ID:9xgGICVA0
>>539
三菱のディアマンテに対抗してトヨタが出した車?
553名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:35:07.79 ID:MAKZrKSQ0
Turboのエンブレムも復活させないと。

若者「インテグラってどうなの?」新型のバイク
30〜40代「インテグラと言えばタイプRだろ!」
それ以上の初老「インテグラといえばバイク」

スパーダとかビートとかトゥデイなどなど。フィットと言えばCITY fitだよな。
あぁバラードが聞こえる。
554名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:36:22.69 ID:mKrYk1Ca0
>>539
カムリのでかいヤツだっけ。ちょっとソアラっぽい顔の。
555名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:36:37.70 ID:g5LqG9VV0
レビンなの?
FT86にトレノって付ければいいのに
556名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:36:45.10 ID:A/aAEIrm0
アーユーウィンダム?
557名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:36:50.02 ID:plZlM6Kb0
ターセル
コルサ
カローラU
558名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:37:48.62 ID:vWcD8I8RO
カムリの名前の由来は冠。
これ豆な
559名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:38:31.89 ID:mKrYk1Ca0
>>557
紀子様が乗ってらっしゃったのがカローラUだったんだよな。
560名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:39:10.37 ID:MAKZrKSQ0
あぶない刑事もリメイクしないと。
破壊されるレパード
やっぱり西部警察の方が良いのかな。
561名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:39:47.40 ID:t/jopGqm0
>>557
財布ないのに気付いてそのままドライブした車か…
562名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:40:25.76 ID:owKIxelG0
>>557
まとめてタコUと呼ばれてたな
563名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:41:41.23 ID:MAKZrKSQ0
お前たちの思い出の車、好きな車を異性に返還してみな。
ほら、変態ちっくな趣味だろ。
564名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:42:16.19 ID:2vz2h/Hn0
日産フィガロとかまた出せばいいのに
565名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:42:39.04 ID:zckF2TYk0
ランサーとかスカイラインも実は復活組だよね
566名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:45:04.60 ID:qfThA5dNO
>>481
ヘッドライトを上げたときの抵抗で
空気の流れが悪くなり燃費に悪影響。
フロント部が重くなる。
567名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:45:08.09 ID:mKrYk1Ca0
>>564
ああいうレトロ路線は今は軽自動車くらいだな。
コペン、ラパン、ミラココア。
568名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:48:06.81 ID:pAY1FYn/0
カムリの名前の由来は包茎

カワカムリ→カムリ

豆な
569名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:48:39.16 ID:gaEKkA+K0
タコUのリトラ、程度いいのあったらマジで欲しい
570名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:49:33.59 ID:qfThA5dNO
金は無くても マイティボーイ
目立ちたいから マイティボーイ
好き好き鈴木の マイティボーイ


鈴木のまー坊とでも呼んでくれ


鈴木 マイティボーイ

45万円から
571名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:51:17.31 ID:kmktigbT0
>>5
俺はその車を新車で買った情弱さ
572名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:51:27.05 ID:z/9AOLE10
>>396
セリカを復活させるなら、GT-FOURもラインナップしてWRC復帰してもらわんと
573名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:51:35.71 ID:owKIxelG0
車の名前にかかわらず、日本の会社って日航の鶴マークじゃないけど、社名ロゴとかマークとかポンポン変えるよな。

近代的なデザインの車に昔ながらのマークやロゴが入ってると伝統って感じでカッコイイと思うんだけどな。
574名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:57:16.68 ID:mKrYk1Ca0
>>573
マツダはアンフィニマーク、なんでやめちゃったんだろ。
繊細で凄くキレイなデザインだったのに。
575名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:58:59.87 ID:owKIxelG0
>>571
一点突破のスペシャリティカーの名車じゃん。

当時の月刊NAVIの一言批評 「ソアラよりもソアラに近い車」
576名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:01.30 ID:kmktigbT0
>>575
足回りがクニャグニャしすぎ
後ろの席は子供専用だった
577名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:04:13.82 ID:a9WSkGd7O
ミラージュサイボーグ
ミラージュスイフト
と並んで
ミラージュXYVYXってのがあったな。
XYVYX=ザイビクス
578名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:04:45.87 ID:HhTLYCfy0
デボネアでよろしく
579名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:06:21.58 ID:owKIxelG0
>>576
足回りとか、後部座席の広さがどうとかいう車じゃないよねw

燃費・パッケージ・剛性・コーナリング?何それうまいの?
ひたすらバカバカしいまでのオサレとアホみたいなロケットエンジンを楽しむ車
580名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:10:48.69 ID:3AtLJSs9O
マツダはシャンテ復活させろや!
日産もオースターとスタンザを復活な。
581名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:12:36.52 ID:hJfkZ41C0
名前負けするからやめとけ
582名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:13:36.56 ID:pC3O2uLfO
MAZDAのペルソナ
後部シートがラウンドソファモドキだったな
エンブレムにはエマイユ(七宝焼)を採用してた
こんなちょっとした「遊び心」が復活車には必要だろうな
583名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:15:15.52 ID:owKIxelG0
>>574
アンフィニブランドやめちゃったから
584名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:15:59.80 ID:1WJfBJkMI
今の時代の肥大化した車にピッタリだろ?これ作っちゃいなよ。
オッサンに馬鹿受けするとおもうぜ?

http://blog-imgs-15.fc2.com/c/u/b/cubekorokoro/r30gr5.jpg
585名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:20:08.39 ID:uLnywZlJ0
>>577
ふつうのグレードがVIEとか、すごく分かりにくいのw
586名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:20:33.09 ID:uTV9ayzG0
シートベルトがさぁ、シートの肩部分から出てくる車種あったなぁ
587名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:21:07.93 ID:6JtEZpCq0
昔の名前で出ています
588名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:23:08.63 ID:t/jopGqm0
>>587
後で肘鉄クラウンさ
589名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:23:37.39 ID:l6bMX3ZQ0
>>571 長く乗ってる人も多くて、良かったんじゃないの。
デザインに関しては、時代を超えるような優れモノ。
当時かなり高価で、それにガソリン爆食いだとかいう難点は別として。
590名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:24:40.81 ID:uTV9ayzG0
車名もだがグレード名も冴えないわ、最近のは
数字3けた(排気量)+アルファベット みたいのね
味気ないね、あれ
グレード名に続く〜〜パッケージってのも安直だなあ
591名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:08.14 ID:kcGZF2H10
どうでもいいけどフェアレディZを昔のかっこいいデザインに戻してくれ
名前だけ借りて図体が違いすぎるんだよこの糞メタボ車が
592名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:48.84 ID:Cef/9+840
無駄にボンネットが広くてどで〜んとした感じの車って最近ないよね。
593名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:26:08.43 ID:g5LqG9VV0
594名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:29:59.61 ID:O3t4F20iO
>>439
追加

YRV
MAX
オプティ
デルタ
ストーリア
クオーレ


ダイハツ車のレスの無さは一位。
595名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:30:12.38 ID:6lvUvxc50
FT−86は86を意識してるみたいだが大きさ的にセリカでいいんじゃないのか。
レビン・トレノはもっとコンパクトであってほしい。
596名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:30:23.92 ID:RG7fUUcB0
>>592

47万円アルトも今見たらボンネットの長さに驚くね
597名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:30:41.29 ID:kcGZF2H10
あと日産はさっさとマーチをHVにして昔の3ドア車に戻しなさい
598名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:31:16.50 ID:W6XBB/Xi0
アルシオーネSVXもお願いします
599m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/11/19(土) 01:33:21.38 ID:iu8G9RbX0
レビトレやCR-Xと言ったボーイズレーサーが復活しないかねえ・・・
600名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:34:20.11 ID:Kg1Ou9mK0
ギャランGTOォォォ
ヒップアップクゥゥペェェ
601名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:34:45.04 ID:Mdlx5kCe0
572
>>396じゃないけど、セリカ復活して、WRCまで復帰してれたら、
マジで買い替えるな。
買い替える車が見つからず、まだST205WRC
602名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:38:32.10 ID:Cef/9+840
よろしくメカドック復活希望
603名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:41:16.81 ID:owKIxelG0
今風のよろしくメカドック

「だが!こっちにはアイドリングストップがあるんだぜ!」
「なにぃ?」
604名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:44:45.72 ID:TjT3+OY50
江の島 ゴール

完 
605名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:47:52.11 ID:a/IpKRas0
ジェミニはかっこよかった。いすゞって外観に関してはセンス良かったと思う。
マツダあたりと組んでまた作って欲しい。
606名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:51:49.78 ID:l6bMX3ZQ0
そういえば、半リトラクタブルみたいなライトが流行ってた頃なかった?
なんか普段かぶさってる上の部分が、ライト使用時にちょっと上向くみたいなの。
あんなのライト面積を細く小さく出来るLED時代には、全く意味がないだろうね。
当時はあれはあれでデザイン的に面白かったんだろうけど。
607名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:52:34.79 ID:Kg1Ou9mK0
そんなにオレが〜
気になるか〜
手を振ぅって〜
またねと言えよ〜

オーッ ブルーッ
608名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:52:50.41 ID:TjT3+OY50
>>605
ジェミニデザインした人が日産に行ったんでしょ。
609名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:53:19.21 ID:E2/3LDNK0
トヨタ2000GTとコスモスポーツ出せよ
610名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:56:56.52 ID:hRpAHfaW0
みんな、楽しそうな車乗ってるんだろうなぁ。うらやましいよ。
結婚して子供できて、車がスポーツカーからレガシーになった。
しかし燃費が悪く、とうとうプリウスになった。
好きな車が買えるのはあと15年先だろうなorz
611名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:58:19.65 ID:LgW/9ijC0
花形モータースのミツルハナガタ2000
612名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:01:24.33 ID:mKrYk1Ca0
>>610
俺もランティスからタントになったけど、まあこれはこれで楽しい。
613名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:02:31.88 ID:z/9AOLE10
>>601
>買い替える車が見つからず、まだST205WRC
おまいはオレか?w
オレのST205WRCは手放したくないから、新型出たら買い増しかな。
でも、フロントフェイスはスバルBRZの方が好みなのがなぁ。
614名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:16:53.05 ID:2wKMNv110
>>515
ソラーラを日本で売ればいいだけなのに、なぜかトヨタはしない。
615名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:18:08.81 ID:blgl9s+D0
205なんて新しすぎ。普通に現役クラス、
616名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:19:00.84 ID:TjT3+OY50
自動車税だか重量税だかどっちうかに一つにしてくれ。
重量税だっけか?集めた税金は車以外にあててるとか。ならいらんだろ
617名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:27:38.16 ID:bX3kqNCm0
>>558
じゃあ何でみんな「包茎?」って聞くんだ?
618名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:29:52.62 ID:Z8ZNE2hj0
日産のやろう、ブルーバードをFFにしやがって
トヨタのやろう、AW11に過給機つけやがって
ホンダのやろう、シティの背を低くしやがって
三菱のやろう、デボネアにAMGくっつけやがって
マツダのやろう、ロードスターでかくしやがって

あぁそれから、どいつもこいつもMTなくしやがって
おまいらホントばかどもだよ
619名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:50:08.08 ID:2iBUkasm0
日本製品のピークは1990年前後かな?
技術は向上したが、製品は劣化している。
620名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:57:05.08 ID:nf6Etg2Q0
>>471
そのスカっとしたところは普通のバイクだったらラジエータとかがある場所だね。
空冷だし、元々シンプルな構造のバイクだから何も無い。

あと空力は関係ないと思うよ。
最高速度60km/hの原付だし。
621名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:01:12.60 ID:Jrz0p5ib0
>SEX車といえばホンダのSE-XもといSM-Xだろう。
>カーセックス用に枕元に来る位置にティッシュケースまで設置してあるという充実ぶりだったw

>2代目プレリュードはデートカーに特化した車で、
>助手席のリクライニングノブが、運転席側に装備されてるという、
>よく考えられた装備だった。

ホンダって…。
622名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:34:02.41 ID:YeYDTj1sO
>>568>>621
ビガー
623名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:44:09.64 ID:TjT3+OY50
パンツ
624名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:53:41.53 ID:VIyVz5Is0
>>127
むしろCLAMPのレイアースを思い出すわけだが
625名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:55:56.56 ID:eEd5jxT30
wwwwwwネトウヨwwww困惑www
626名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:03:47.22 ID:koCVBx5TO
>>620
ホンダベンリイCD50のタンク下がスカスカなのはスーパーカブと同じエンジンを使ってるからで空力とか全く関係無い。
スーパーカブは跨がりやすい様にタンクをシート下に置いてフレームメインチューブを自転車の様に低くするためにエンジンもシリンダーを水平にしてあるのをベンリイでは通常のタンク配置にしてるから。
モンキーやゴリラも同じエンジンだが、車体がちっちゃいからスカスカしてない。
627名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:07:27.44 ID:9eyAPYuX0
きのう、うちの近くの大通りで
スズキのマーボー(マイテイボーイ)が走っていた。

マツダさん、カペラ復活よろしく。
スカイアクティブ+ハイブリッドで。
628名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:12:42.93 ID:RG7fUUcB0
カペラ「GT-R」モナ
629名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:20:55.14 ID:/uepEKLI0
全部まとめてフーガにしたくせにコロコロ変わるんやのお。
630名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:24:42.02 ID:Wq373cG/O
この2台は欲しいね

アルシオーネ SVX
http://www.youtube.com/watch?v=hEi9oNnehYY

ユーノス・コスモ
http://www.youtube.com/watch?v=oS0_w_qvYHo


631名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:52:12.56 ID:WwzlGAF0O
ペルソナ・ランティス・エチュード・ルーチェ・ファミリアアスティナ・MS-8・フェスティバ・レビュー・カペラカーゴワゴン・クロノス

復活させろ

By マツダ馬鹿
632名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:01:00.50 ID:McjjRJ6U0
RX−7、ソアラ、NSX、ギャランGTO、
633名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:08:38.45 ID:FEYErVN00
>>630
上 内装チャチ ボディもクニャクニャ
下 のんびりは楽チン 飛ばすと恐怖の足回りと燃費
634名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:21:26.57 ID:s6f/oQqg0
なんか、よろしくメカドックも復活しそうな勢いだな
635名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:24:02.74 ID:VUIQRmFb0
過去の車名だけ使う意味がわからん
どうせ中身は、全然違うイメージのクルマになるくせに
636名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:15:51.82 ID:iISwzzo90
>>632
若さ若さって何だ
637名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:33:01.01 ID:TVQh4tq60
>>610
15年後もまだガソリン車売ってるといいね!
638名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:42:28.13 ID:DKa72wHa0
マイティボーイはマジで来てほしいな。
639名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:54:45.08 ID:sVA/JEVy0
車にはファンも多くリバイバル効果は大きい」

といいますかそちら様が勝手にやめておきながら今度はこんな理由で期待されても
若い世代は興味がないから団塊世代にどうぞ
ミニバンにシーマもありだと思います
640名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:45:58.14 ID:5ksq1lD50
二台目ソアラもかこいいがったな
そういや、あれで研究してたスーチャ2ストエンジンは・・・やっぱりお蔵入りかw
荒れ出せれば小排気量で大トルク実現できたのにな
641名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:02:47.31 ID:HN8a6y1s0
>>580
3兄弟の一人バイオレットもよろしくお願いします。

642名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:07:00.69 ID:JRc7nGfs0
10年後にレクサス復活のニュースが出るな
643名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:09:26.61 ID:wvCI83Cx0
遊び心がないよな
何でも実用的で
車評論家が、やたらと実用性にこだわったせいで
ツマラン物になった
楽でバカでも使えるATしかない
面倒で頭を使うMTを用意してくれよ
644名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:10:25.74 ID:hJfkZ41C0
>>640
2ストは排ガス規制で無理っぽい
645名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:11:33.31 ID:ba2bO/3CO
マイティボーイが当時の価格のまま復活したら若者も食い付くかもしれんね

二人乗りで荷台付きでデザインもなかなか
遊びに行くのにちょうどいい
646名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:15:18.04 ID:JYVbgrp30
角ばったセドグロ出せや。あとロングノーズのZな。
ハコスカも復活させろ。
647名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:15:46.33 ID:btMSWTuyO
サニトラくらいの貨物が欲しい。
車高が低くて小回りきいて、軽より積める
648名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:17:40.27 ID:MKSVfMyuO
NISSANラングレー復活か、胸熱。
649窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/11/19(土) 08:18:43.69 ID:kMYh5nWo0
( ´D`)ノ<変態鈴菌のマーボーは?
650名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:22:16.17 ID:UG1lPA3P0
当時のシルビアが今では「走り屋ご用達車」扱いされてるのが信じられん・・
当時は軟弱なイメージだったのに
651名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:25:26.76 ID:v9hjMVvU0
トレノはどうしたんだよ
レビンって85じゃねーか」トウフヤ
652名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:27:53.00 ID:sVA/JEVy0
当時利益の出ない車はいつまでも販売できませんって言いいながらどんどんミニバン増やしたよね
ご丁寧に今時、若い女性もスポーツカーには興味がないとかアンケート結果まで持ち出しておきながら
今度は不景気になったら低燃費で仕様が別物でもリバイバル効果とか
一度tppで淘汰されたほうがいいよ
653名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:28:13.53 ID:ba2bO/3CO
当時は高速だと曲がりきらないからドリフトで曲がるしかなかった86がイニDで人気車になったし

S13シルビアはジゴロ次五郎の影響だろうね
654名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:30:53.04 ID:QVFqPkhr0
これに限らずありとあらゆるジャンルでリメイク地獄だな
ひょっとして今の人類の発展ってもう天井なんじゃねえの?
655名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:32:59.78 ID:WmrU+Mq40
656名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:35:31.83 ID:kmktigbT0
>>589
思い出したんだが
販売店の人はみんなJRの職員だったな
ユーノスってディーラー
営業だけかもしれんけど
特殊な販売形態だったなぁ
コスモ500万だった
657名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:40:01.37 ID:seehs6/w0
中身はアクセラで良いからユーノス500をぜひ
658名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:41:17.02 ID:cqZLeVTv0
>>224
土浦・つくば・水戸
659名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:42:10.50 ID:FDX4KJia0
規制で雁字搦めの今復刻なんてやっても車名汚すだけじゃねーの
660名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:46:48.21 ID:cqZLeVTv0
しかし何だかんだ言って車関係のスレは伸びるな。
つまらない、いらないと口では言いながら、やっぱり興味のある人が多いんだろうな。
661名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:48:47.96 ID:wyw7yyZW0
>>348
リベルタビラは親父が乗ってたわ
662名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:54:16.01 ID:WmrU+Mq40
>>224
和泉・姫路・習志野・柏
663名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:58:24.93 ID:Bkl3exSL0
>>539
FF版マーク2のポジション
現在では北米カムリ
664名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:01:47.64 ID:O3t4F20iO
ダイハツ無さ過ぎ
いすゞ有りすぎ
マツダ 日産そこそこあり。
665名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:07:40.03 ID:33SeaESN0
シーマ・・・キチガイバブルの象徴
666名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:14:33.90 ID:XDx7CcE60
迷走してる証。中華製のカローラや韓国製のアメ車の時代はもうすぐそこだな。。。rz
667名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:14:36.53 ID:Djkql3rbO
OEMでディアマンテ復活はないだろ、ちゃんとシート直付けの肘かけ付けろよ。
668名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:20:22.38 ID:a9WSkGd7O
ミツビシFTO
かなりキテーる感じてーる♪
669名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:29:08.92 ID:koCVBx5TO
>>634
21世紀版よろしくメカドック
スポーツカーの激減と不景気でチューンでは食えなくなったメカドックが倒産する所から始まる…

だったらやだなあ。
670名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:31:21.53 ID:mUbNFzeGi
>>669
251がある意味そうじゃないか?
671名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:42:23.87 ID:RXxqZ92j0
ユーノス100てファミリアアスティナベースのやつ
あれのメタリックイエローみたいのが欲しかったな
672名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:48:33.46 ID:lUe2xegSO
>>666
だな

過去にヒントを求めるならともかく過去に逃げるようになったら成長は止まる

買って貰えないとかボヤく前に誰もが欲しがる車を作ろうとか考えれんもんかね・・・
673名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:54:43.08 ID:x7lP5RsA0
購買層が年寄りしかいないからな。
年寄りに媚びざるえない
674名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:57:10.43 ID:0qMvLnh40
>>673
3ボックスが復活するのか
675名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:00:49.24 ID:pAY1FYn/0
すみません、

カムリからビガーに乗り換えた方居ますか?
676名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:11:10.39 ID:FS6M2eZK0
40〜50はバイク全盛世代
車にはさほど興味は無いはずだが?
677名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:12:58.58 ID:gRv5eLsEO
オッパイザーは?
678名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:13:40.12 ID:VS3+VnwJ0
んで、シャコタンブギが連載再開か。じゅんちゃんやはじめの子どもが主人公になって。
679名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:14:58.89 ID:7vgoAXfz0
>>673
まったく今まで通りに年金を渡す必要があるのかと。

しかし今のデザインが似たり寄ったり車よりも昔の車の方が個性的に見えるな。
680名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:20:23.85 ID:koCVBx5TO
>>675
言っとくがビガーに乗っても包茎は治らんぞ。w
681名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:21:47.34 ID:KACAKdLe0
このシーマ、竹槍忘れてるぞw
682名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:32:30.15 ID:tgpVkClP0
中古車市場が有る限り無理
一番の購買層が金無いんだから
683名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:35:43.86 ID:ns88flrW0
>>
こういうの、がっかりするわ。
漫画を原作としたドラマ、と同じ匂いを感じる。

新しい名車を作れよ。自分たちで潰したんだろ。
名前にすがろうとするような、弱気な姿勢だからいいものが
作れねーんじゃねーか。
684名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:41:10.31 ID:N8lS/LmU0
・プレリュード
・インテグラ
・シルビア
・180SX
・レパード
・カローラレビン
・スプリンタートレノ
・MR2
・SERA
・セリカ
・スープラ
・ソアラ
・スタリオン
・GTO
・FTO
・アルシオーネ
685名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:41:45.99 ID:nWbr0xXt0
RZ-1
686名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:45:29.63 ID:7UiupEQU0
名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、
名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、
名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、
名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、
名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、
名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、
名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、
名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、
名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、名前だけジャップ、
687名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:49:36.29 ID:KACAKdLe0
>>591
淑女も最後はオバハンだよw
688名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:50:12.28 ID:JDpcjVJJ0
中身は低燃費エンジンやHDDナビやHIDライト、走行距離0キロで
外側は旧車とか感動だわ。
689名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:51:52.53 ID:6BpW5YK80
>>378
トレノとレビンだったら誰でもレビンを選んだ。
690名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:54:35.50 ID:e5GrGmy30
ASUKAキボン
691名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:54:55.60 ID:xNDBiAFd0
車名どうとかより、いかんせん今の日本車のデザインは酷過ぎる。
おれがデザインした方がましって車多すぎだ。
692名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:58:36.45 ID:82JEoaGt0
>>688
保安基準ってのがあってだな‥
あの形は新車では再現できないんだ‥
693名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:59:36.64 ID:6BpW5YK80
>>471
付けるものが何もないから。
っつうか、スクーターをベンリィって言っちゃダメだろ。
694名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:03:38.92 ID:wVDpNa2S0
>>571
今でも乗ってるウチの親父に謝れ!

よく分からんがトリプルなんとかっていう
さらに珍しいエンジン積んでるらしい。

どうもガソリンタンクに穴が開いてるみたいで
ものすごくガソリンを食う
695名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:05:25.11 ID:WUr6W72e0
>>1
今更遅すぎ

製品名、意匠どころか社名すら平気で棄てるような所は相手にしない
696名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:05:40.51 ID:Yg0kEyJ80
>>656
ユーノス・アンフィニ・オートザムを加えた5チャンネルにするために、
マツダはいろんな業種に声かけて出店してもらったんだよ確か。
車に無縁の業界にもね。
当時スーパーと併設?してる店があったな。食品売り場と同じ売り場に車展示してた。
697名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:07:04.67 ID:x3r8Jg2UO
65・71・27・86・92とトレノばかり乗り継いだ俺は多分変態。
698名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:07:36.76 ID:uEp6l4DiO
ディアマンテのワゴンとか、
今でもたまにみかけるけど、
格好良いもんなぁ。
レグナムワゴンも今みても格好良い。
あの頃の三菱デザインはほんと良かった。
699名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:09:07.48 ID:kE9JFYg00
若者には車売れないからなあ
700名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:09:36.09 ID:6BpW5YK80
>>694
エンジンと内装だけは最高なのに。
デザインがイヤ。
タンクは。
701名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:11:11.28 ID:uEp6l4DiO
>>697
カリーナEDやセリカを買わず、
コロナクーペ2000GTを
新車でかったうちの身内の方が
変態だと思います。
702名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:14:52.67 ID:B1H6fDuA0
スタリオンとかアルシオーネとか
今みてもエロいもんなぁ
703名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:18:22.09 ID:x3r8Jg2UO
>>651
トレノもレビンも1600は86、1500は85
704名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:18:58.44 ID:y3hkSIxcO
>>1
まるで分かってないな
現状の日本では何を出そうが売れない
705名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:19:00.47 ID:24rLE+xp0
>>701
素敵
706名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:24:09.00 ID:koCVBx5TO
>>693
ホンダの自社製品への愛と誇りの無さは異常だから仕方ない。
シティもトゥデイもインテグラも、なんでこれにこの名前を使い回すのかと首をひねる様な使い方ばかりだ。
新型の名前決める時に適当にカードでも引いて決めてるんじゃないのか?
707名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:25:52.75 ID:rbFLOT9z0
なんで有名な名前を消したのかほんと不明だった。よかったよかった
708名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:28:33.73 ID:hWS8UAk70
>>1
シーマ!カコイイ!(・∀・)
709名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:32:09.35 ID:TEVMqEGRI
今、環境的に80年代の日本車がお安く買えるんだが、嫁が納得しない。
セリカXX、サバンナRX7、スタリオン、30に130に31Z、40系70系マークII、バラスポ、サイバーCRX等々
メカドック世代にはヨダレものな品揃え。

どれも実働車で乗り出し価格が20万もあればお釣りが来るって状況なのに…
710名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:34:18.98 ID:C1XIJRHb0
>>704
ここの盛り上がり見ればあながち的外れとも思わんがな
若者と違ってそれなりに金持ってる層だしね
711名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:34:37.27 ID:yASieqRS0
セリカ  11人居る!
712名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:39:34.50 ID:xMRA9rcI0
>>706
一時的にでもホンダファンだった自分が言うのも何だけど、
あんな無節操なメーカーも無いと思う。車造りにしても同じ。
リヤハッチを思い切り寝かせたかと思いきや垂直に近い切り口
にしたり、F1だって大々的に取り組んだかと思えば「辞めます」
だし。

過去の切り捨て具合がハンパ無いから愛想つきた。
713名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:42:14.01 ID:0vQTiHM/0
高校時代の同級生に本田今日子ちゃんってのがいた。
あだ名は「トゥデイ」。
元気でそこそこ可愛いくて結構男子から人気あったな。
714名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:43:28.40 ID:6C8zFUVx0
suzuki twinがナイとか癇癪起こる。

個人的には80スープラ復活して欲しいな。
715名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:44:42.85 ID:rdGbzYPL0
どうでもいい雑誌の記事を盗用して、いかにも大ニュースのように装うのが産経
ほんとクズ紙だわ
716名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:45:05.70 ID:XlJax2hr0
ミラージュやシーマは人気無かったからリバイバルしても売れないと
思うけど、AE86トレノは当時も人気あったし、漫画で人気出たし
新型になって性能がめちゃくちゃアップしたらしいから普通に売れると思う
717名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:48:38.47 ID:O3t4F20iO
富士重工 5E 1S
718名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:49:01.11 ID:VeL4tw6y0
アルシオーネの登録台数は異常だったろ
あんなのよく造ってたよな
719名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:50:07.01 ID:E+ukCMUh0
新型コンパクトカーにミラージュの名前を付けるのはわかるが
OEMにディアマンテって・・・同じようなこと最近デリカでやってるけどあんまり印象良くないよなぁ。
720名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:53:55.44 ID:hzMAThnL0
各メーカーの伝統ある名前が復活するのはいいね
721名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:59:27.50 ID:koCVBx5TO
>>713
で、そのトゥデイちゃんは高校卒業したらモデルチェンジして可愛くなくなって、10数年後に再会したら貧乏臭いスクーターオバちゃんになってたとかそういうオチかw
722名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:00:17.10 ID:SwdVw4EQ0
>>718
友達が初代アルシオーネ乗ってたな。
親父さんがスバリストだったみたいで、友達は「こんな車乗りたくない」と愚痴を言ってたが
親父さんが勝手に買ってきたらしい。
何度か乗せてもらったけど、インテリアも外側同様すごい尖った車だったな。
723名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:01:13.74 ID:FrKr7EvQO
アスコットイノーバやドマーニも復活するらしい
724名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:04:22.54 ID:Wq373cG/O
725名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:06:05.14 ID:EwnfVneF0
チャーラーラーラー ホンダホンダホンダホンダ
726名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:08:55.85 ID:bcJEwcNI0
>>41
もちろん初代のほうだよな
727名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:09:31.44 ID:OuVfEI/d0
車名になりそうな言葉の大半は既に様々な企業が押さえているから新しい車名を考えるのは難しいんだよね。
車名を考えてからどこかの企業が商標登録していないか調べるより自社で使っていた車名を復活させるほうがコストも掛からないしね。
問題は昔の車を知っている人が同じ車名で異なるデザインコンセプトの車種を受け入れてくれるかどうかって点だね。
728名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:10:27.58 ID:KACAKdLe0
デ・トマソ926R 出せよw
729名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:16:03.89 ID:bcJEwcNI0
>>265
今見ても欲しいと思えるわ。最近の日本車より全然いい。
730名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:18:13.02 ID:bcJEwcNI0
>>716
そうだね!
731名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:19:02.51 ID:XlJax2hr0
デザインはどうでもいいんだけどランチャデルタみたいに
全く別のおやじ高級カーになって走行性能が退化したのは
どうかと思う
やっぱり失敗したしな
732名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:19:11.69 ID:6gpn4E150
カローラVをきぼんぬ
4リッターターボエンジンで
リッター7キロ
733名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:22:17.03 ID:zKbn8Udj0
セリカ乗り継いで、次はどうするか考えてたら・・・
200万一括は無理かのう
734名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:25:50.20 ID:6BpW5YK80
>>727
昔、ホンダが車名に音楽シリーズ出してた頃、どの名前だったか
日産から買ったヤツがあったはず。
どれだったかは忘れた。
735名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:25:59.55 ID:O3t4F20iO
Honda コンチェルト
今まで出てない?
736名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:26:19.04 ID:NYVSuRn1O
ホンダはCITYを今風の軽ワゴンにしたらバカウレすると思うんだけどなあ
737名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:28:17.83 ID:6BpW5YK80
>>716
でも、トレノだったらレビンの方がやっぱり良いな。
738名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:30:53.50 ID:/UU0PGha0
>>736
今のホンダって、
買い物用ファミリーカーばっかりなのに、
(ミニバン屋なのに)
さらに軽ワゴン出すのか?

ビートとか、デルソルとか、NSX作ってた頃の輝きを、
少しは取り戻してほしいもんなんだが。
739名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:31:56.22 ID:x3r8Jg2UO
>>716
二代目以降しか知らないのかな?
シーマもミラージュも、初代はムチャクチャ売れたぞ。
特にシーマなんて、「シーマ現象」って流行語もあったし。
当時のヤクザはベンツかシーマ。まあ程無くしてセルシオに食われたけど。
740名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:32:11.18 ID:pAY1FYn/0
ビガーもしくはカムリ乗ってた人居ますか?
741名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:34:20.18 ID:tOmU1Z5pO
>>731
インテグラーレ格好良いと思った俺は異端?
742名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:35:12.01 ID:koCVBx5TO
>>732
それはもうカローラじゃねえwww
ザクIIとザクIII以上に別物だ。
743名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:35:14.67 ID:oqq+n+m40
>>738
バカみたいに皆リトラクタブルにしてた時代もあった・・・。w
744名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:35:15.94 ID:hWS8UAk70
>>740
ビガーパンツで皮カムリを解消!・・・・ってか?
745名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:35:37.50 ID:6BpW5YK80
>>738
低いボディがウリのホンダに戻って欲しいモノだ。
746名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:36:30.93 ID:eBBX5tIx0
Forza4は日本人のツボを抑えた車種を収録してて、かなり楽しめてる
スタッフがイニD大好きだから当然か
オッサンにこそオススメしたいゲーム
747名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:36:34.92 ID:pzy+OL1e0
Nコロ独特の車内の匂い 懐かしいな
若い人は知らんでしょう
748名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:37:52.15 ID:C1XIJRHb0
>>722
初代アルシオーネはリアヘビーすぎて格好悪かったなあ
リアをすっきりさせるだけでずいぶん印象が違うのにもったいないデザインだった
749名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:39:01.60 ID:/UU0PGha0
>>739
インフィニティQ45ってのもあったなw
個人的にはセルシオよりQ45の方が格好いいと思ってたけど、
セールス的には天と地だったな。
750名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:40:08.94 ID:gaEKkA+K0
>>745
全く同意
あの頃の低いボンネットはカッコよかった。今のホンダは全く魅力無いクズメーカー
751名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:42:27.88 ID:lg0b4VCj0
シトロエン2CVはなぜ復活しない?
水色のファミリアはなぜ復活しない?
752名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:44:20.50 ID:/UU0PGha0
>>751
水色のアクセラ(ファミリア後継機)なら、
割と売れまくってるようですな。
753名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:49:00.56 ID:oqq+n+m40
>>752
アクセラってファミリアの後続だったのか!?知らなんだ・・・。('A`)
ハッチバックのケツがエロいのがイイ。
754名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:49:51.24 ID:v3W193dq0
>>736
おっとスーパーコーナリングマシンのシティを
そんな風に台無しにするのは俺が許さない。
755名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:50:31.68 ID:8h4soVtY0
要はものつくり諦めたってことやね国家的に
756名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:50:35.88 ID:yOK/A+Iw0
>>718
一昨日アルシオーネ走ってるの見たwww
今見てもパンチのある凄いフォルムだよなw
757名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:51:44.44 ID:O4w63sJE0
ミラージュ、ディアマンテ…
三菱だけなぜか哀愁漂う雰囲気なのは気のせいか
758名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:52:18.76 ID:/UU0PGha0
>>753
そう。
ちなみにアテンザはカペラの後継機な。
と、現行アテンザワゴン乗りで、
マツダ車というだけで周りから変態扱いされてる俺が言う。

しかもうちのアテンザ・・、
売り出しのチラシにもまったく載らないほど、
不人気車なんだよな・・。
アクセラばっかり・・・orz
759名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:53:54.66 ID:2x2uI8MX0
自動車業界も迷走始めた感があるな
760名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:54:20.42 ID:LSMlyQpr0
今の時代ならマー坊だろ
761名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:54:55.60 ID:mKrYk1Ca0
>>758
アテンザはでか過ぎる。アクセラが旧カペラくらいの車格あるし。
デミオは逆に小さくなっちゃったから、アクセラとデミオの中間くらいの
旧ファミリア、旧デミオくらいの大きさの車がほしい。
762名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:57:18.02 ID:f69Iuozk0
む〜かし〜の名前で〜 出て〜い〜ま〜す〜〜〜 ♪
763名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:58:34.69 ID:Wq373cG/O
マツダは、何故かランチアとシトロエンを、売ってたな。
ランチアテーマ V8.32 バイ・フェラーリ
http://www.youtube.com/watch?v=kOadCVWyCVM
シトロエン XM
http://www.youtube.com/watch?v=q8njUYeHIBQ
764名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:58:36.29 ID:N8lS/LmU0
>>758
アテンザを買うならレガシィの方がいい。
インプレッサを買うならアクセラの方がいい。

こんな感じや。
765名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:58:59.55 ID:/UU0PGha0
>>761
アクセラにワゴンがあればそっち買ったんだけどね。
仕事兼用で使ってるから、
開口部がでかい+積載量が多い必須なのよ。

でも,アテンザワゴンも、
昔のカペラワゴン(カーゴ)に比べると、
サイズは無駄にでかくなってるのに(5ナンバー→3ナンバーへ)、
積載量はそんなに変わらないという・・・orz

衝突安全性能が云々の弊害なんだろうけど。
766名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:03:47.73 ID:iGn0tFKW0
>>17
あれは消えて正解。
他にもパルサー、リベルタビラ、ローレルスピリットとか
サニーベースで姉妹車作りすぎてたんだよ。
767名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:04:57.15 ID:x3r8Jg2UO
>>749
Q45は、グリルレスなのがデザイン的に苦手だったなあ。
対してセルシオって、高級車の王道って感じだったし。
768名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:05:24.41 ID:koCVBx5TO
>>751
そういやこないだシトロエン2CVチャールストンカラーのPTクルーザーのカスタム?っぽい車を見かけた。
フロントをちゃんと見れなかったが、細部もPTクルーザーとは大分違う感じだったが、どこで売ってんのかね。
769名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:06:08.84 ID:XYn8O02f0
>>1
新型シー間かっけー
100万やるから乗ってくれっていわれても断る
770名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:06:42.55 ID:/UU0PGha0
ところでギャラン名の車ってまだあるのかね?
VR-4とか、
結構格好良かった記憶あるけど。
771名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:08:24.11 ID:mKrYk1Ca0
名前などどうでもいいから安くしろよ
772名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:09:08.45 ID:0vQTiHM/0
各メーカーでホットハッチ再燃させてくれないかなー。
773名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:13:38.33 ID:lnvhLKBF0
クジラクラウン復活させてくれ
あとブタケツローレル
エンジンは現行の適当なのでいい
400万似内だったらかってもいい
774名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:17:47.27 ID:hWS8UAk70
>>773
もちろんコラムシフト(MT)でな!
軍手しててコラムシフトで一速に入れた時、手がすべって自分の顔なぐった事あるな。
775名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:18:33.51 ID:lnvhLKBF0
776名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:19:27.98 ID:MDUf4Z0J0
フーガとかねーわwwwと思っていたがそういうことなのか
777名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:21:19.78 ID:+hw0/LEI0
シーマに、悪意を感じる〜wwwwwwwwwwww
知らなかったら、たんなるアホやと思うけどwwwwwwww
778名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:22:02.81 ID:VI0M+Km+0
基本構造を変えなきゃだめ
せっかく人気車種になったのに、大型化し、値段を上げて
人気が無くなり、名前が消える
これを繰り返す以上、同じ
1.6Lで人気が出たらな1.6Lに拘れ

名前だけ復活してもただの延命 ギャランフォルティスみたいになるだけ
1.6のホットハッチなら1.6のホットハッチに拘れ
3LのFRセダンなら3L・FRセダンに拘れ
出すなら罰の車種としてだせ
特にアホンダ
プレリュード、シビック、インテグラとどれだけ名前を潰す気だ
アコードもレジェンドもヤバいだろw
779名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:23:31.15 ID:6BpW5YK80
>>773
クラウンだったらサーフが良いな。
フルネームが思い出せない。
780名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:23:38.66 ID:DBFt4/uF0
復活!シーマ、ミラージュ、レビン、セリカ

しかし不景気なので自転車での車名復活となりました!

みんなも中国製のシボレーハマー、Xトレイル乗ってるだろ?
781名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:23:39.30 ID:Jxq+rJbU0
三菱RVRって今でいうイプサムみたいだったのに、
復活してアウディQ5みたいになってたのにはワロタ
782名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:24:06.41 ID:YhaoNtt80
中国メーカーの車がほしいんだが、日本に代理店ないの?
すぐ隣の国だし、安ければ迷わず買うよ
783名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:26:21.89 ID:Cb//R9hB0
>>782
日本では爆発物の所持は認めない
784名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:27:24.84 ID:6BpW5YK80
>>775
セリカはLBじゃない方が良い。
785名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:27:53.23 ID:cwuDSXfB0
ビオランテも復活して欲しい
786名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:38:59.01 ID:FMmQY2zP0
恋はセリカで〜〜♪
787名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:48:47.92 ID:BgSf8qpf0
日本での車販売はいい加減諦めろ 40代以上が買ってもたかが知れてるだろ
788 【中部電 88.1 %】 :2011/11/19(土) 13:49:58.95 ID:w7ZHuk2k0
個人的にはS−カーゴを再生産してほしい。
789名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:51:24.67 ID:BgSf8qpf0
>>775
そのローレルかっこいいな アメ車にそんなのなかったっけ?
790名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:51:56.38 ID:SRdO9G4U0
セルボSRはまだですか
791名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:54:51.40 ID:9hTOn6Nc0
TPPで一気に鼻息が荒くなってんな
薄汚いブタども
792名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:55:40.20 ID:koCVBx5TO
>>782
自殺したいならシナ車買うよりホームセンターでロープ一本買った方が安上がりだぞ。
793名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:57:46.36 ID:BgSf8qpf0
>>782
迷わず買う前に一度衝突試験の動画見たほうがいい
794名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:58:33.64 ID:MDlGNHxr0
俺たちのエメロードは
795名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:25:53.70 ID:YI4/1nqJO
今年の夏に西伊豆の戸田に行ったら、910ブルのタクシー見た。


796名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:31:57.91 ID:lnvhLKBF0
>>789
ブタケツローレルは後ろ姿がアメリカンだぞ
http://blog.goo-net.com/zenswd/img/203/IMGP5286.jpg
797名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:34:04.11 ID:Mz9ZSjWk0
軽のスポーツカーが欲しくなった。小回りが利いてそれなりにパワーもあるからな。
山梨県の松姫峠(大月市→小菅村)越えをやって難所ドライブに目覚めてしまったwww
そんな俺は昭和30年代半ば生まれのオヤジ
高速も山陽自動車道よりも中国自動車道の方が楽しいと感じるし、やっぱりオヤジ化しているのかなあ(´・ω・`)
798名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:34:29.84 ID:jRyb95uO0
カーリスマー
799名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:35:01.64 ID:6BpW5YK80
>>796
ケンメリの兄弟車だっけ?
800名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:40:10.20 ID:0uWqLDkJ0
チェリーとラングレーかも〜んw
801名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:45:41.01 ID:iGn0tFKW0
>>30
リアサスが板バネなのは改善してほしいな。
802名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:47:32.10 ID:Wq373cG/O
日産テラノ 初代 WD21型
5ナンバーサイズのミドルクラスのクロカン4WD
http://www.youtube.com/watch?v=r7EW-4WDf-4

日産 再販すれば良いのにな。
803名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:49:01.13 ID:y9gGY69J0
>>1
シーマ、地面との隙間が無いんだけど、空を飛ぶ設定なの?
804名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:50:54.34 ID:/UU0PGha0
>>802
いつかギラギラする日・・だなw

ていうか5ナンバーサイズのステーションワゴン、
俺もほしいなぁ。
カペラワゴン、レガシィ、アベニール
荷物もたくさん載って、
使い勝手のいい車ばっかだったのに。

無駄に最近の車はデカいな。
805名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:55:03.27 ID:ITSvAhqTO
>>772
いいねホットハッチ
ミラージュRS
シビックタイプR
パルサーGTIR
マーチR
ファミリアGTR
シビックSIR
ストーリアX4
おばさんお買い物車に高出力エンジン載せた奴が胸熱だね
806名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:56:27.71 ID:/4kIdMii0
レビンは不要だろ!
807名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:56:51.09 ID:cqeuM9A50
新しく考える事すらやめてしまったか
808名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 14:59:19.09 ID:T5oqajTtO
グンとテヒのスカイライン。
809名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:00:12.05 ID:MXkRwoX10
アルシオーネって、プレリュードが角ばったみたいなデザインではなかった?
ジウジアーロがデザインして、窓が半分くらいしか開かないというのは二代目?
810名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:00:17.41 ID:jfQcv6uy0
>>805
楽しい車作ってくれよ
MTは必須。重ステでもマニュアルウィンドウでもいい。
ワクテカするの作ってくれよ
811名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:01:27.98 ID:J4FbxhewO
日産をこよなく愛する俺が、今まで乗り継いだ日産車はすべて絶版になりました(泣)
812名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:01:32.82 ID:DIXgUY+V0
ハリウッド映画に限らず、不況になると冒険しなくなる
既知の顧客を狙って、○○2、続○○、新○○、○○リターンズの嵐だわな。
813名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:06:53.97 ID:GNhcxU6P0
>>801
ピアッツァのプラットフォームはエルフの流用だったのか、(´・ω・`)
814名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:07:15.39 ID:/UU0PGha0
>>810
ワクテカする車っていうとさ、
その根底に小学生のちびっ子たちが、
「うぉー、かっけー」って、
目をキラキラさせるような車があんまりないってのがな。
「大人になったら絶対あの車にのる。なんなら5台くらい買いたい」
そういう風な車が無いのがもうね。

ぜーんぶ「エコ、低燃費、家族のミニバン」こんなのばっかだしなぁ。
815名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:09:12.21 ID:TX23eBmj0
シルビアとプレリュード
あとCR-Xも
816名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:11:10.38 ID:Wq373cG/O
日産は既に国内市場に
熱心じゃないから
望んでも無理かな
・日産、中国独自ブランド部品100%現地調達 低価格で内陸開拓
・日産、海外生産・販売は7月として過去最高
・日産、中国へのEV投入で市場シェア10%に 中期経営計画
817名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:13:20.40 ID:MV1FQNyb0
>>281
当時から軽のユーザーは、小さいボデーに引け目を感じていたのだが

他社は、それに気付いて、少しでも大きく見えるデザインにしたけど

興業銀行の重役の養老院だった富士重は、それに気付かず小さ目の軽を

作り続け、結局それが明暗を分けたと思う。
818名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:14:01.70 ID:B07oAy4G0
はぁ?知ったかぶりしてんじゃねーよカス
819名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:16:04.99 ID:t+QPAv3K0
>>814 でも居心地はいいんだよな。セックスカーだけど。
820名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:16:26.64 ID:nVNO6PokO
シーマの画像、32のフルエアロ地元の先輩仕様にしか見えないんだが
821名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:18:11.26 ID:F0j3E2L2O
スターレットがあればいいや
822名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:20:34.84 ID:jfQcv6uy0
大人になったら、かっこいいスポーツカーに乗りたいと思っていた。
いざ大人になったらくされミニバンばかりになっていた。
そんな俺にタイプR以外の選択肢はなかった。
でも何かが違う…ワクワクしないorz
823名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:23:46.85 ID:JysNOU6a0
さっさとラシーン作れや。
作ったら作ったでどうせ改悪するんだろうけどさw

家電もそうだけど劣化しすぎだろホント。
何がものづくりの国だよ。
824名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:24:01.07 ID:gGTKCEzF0
セルシオも復活していただきたい
825名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:25:01.70 ID:nVNO6PokO
思い出してみると子供の頃好きだったのは、また四角いカリブとワンダーだった。
スバルの四駆のシフトノブの真ん中にある赤い4WDのボタン押してみたかったなあ。
あとダイヤブロックのホンダベルノが欲しくてたまらなかった。
826名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:25:32.12 ID:Yg0kEyJ80
>>796
そのローレルは格好良いと思うんだけど、72年から75年にかけて登場したその路線、
サニー、バイオレット、シルビアどれも正直いただけない。
当時で良いと思うのはケンメリだったスカイライン。
2ドアハードトップも良いけど、4ドアセダンとワゴンも格好良い。
827名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:25:33.81 ID:sVA/JEVy0
老人ホームってこんなかと思ってしまったよ
828名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:25:37.80 ID:MrvLmYCQ0
829名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:25:44.10 ID:t+QPAv3K0
>>822 乗り方が悪いのでは
重量感ならスカイラインがいいよ。
830名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:26:21.67 ID:U6fW5AnIO
国産じゃないけど、トランザム(ナイト2000のベースになったヤツ)復活してくれよ〜。デロリアンも復活するんだろ?
831名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:28:01.05 ID:8tT/LoDH0
>>809
ジウジアーロのはアルシオーネSVXだな。
832名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:28:18.55 ID:jfQcv6uy0
>>829
ライトウェイトスポーツが欲しかったのに、FD2が現行だったんだよorz
重量感はむしろいらん。
833名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:30:58.56 ID:x3r8Jg2UO
>>788
あれはエスカルゴと読んで下さい。コーナーポールを二本付ければ、カタツムリの触角に。
834名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:30:59.66 ID:jIxh2ca40

 お元気ですか〜

            by陽水


835名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:31:22.79 ID:Yzaq9n/A0
>>814
高級ミニバンは十分ワクテカするぞ。広々ゆったり乗れる車内は、ボタン一つで
自動でシートアレンジが変わるんだぞ。宇宙船みたいじゃん。
836名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:31:30.67 ID:l/xAp9Fg0
パワステ、パワウイン、集中ドアロク、リアワイパー、カーナビ、エアバック
オートマ、電動ドアミラー、色、愛車セット、すべてオプション。
標準装備はスピーカー、エアコン(マニュアル)、だけにして総額50万で
おねがいします。
837名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:31:51.26 ID:/UU0PGha0
>>832
なぜロドスタを選ばない?
838名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:33:23.46 ID:5n7tCwGv0
シティ復活させてよ
839名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:34:01.43 ID:/UU0PGha0
>>833
Be-1とかパオの派生車だっけ?
840名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:37:03.52 ID:t+QPAv3K0
FT86はちょっと欲しいと思う。
今コペンに乗って結構経つんだが、次ならFT86のような車か
いわゆるボックスカーかだな。

スポーツカーが今高すぎるから
値段しだい。
841名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:38:14.09 ID:jfQcv6uy0
>>837
2シーターがネック
842名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:39:04.60 ID:MXkRwoX10
エスクードとエクシードって、全然別会社の別車種だよね。なんかよく分からない。
エクシードはスズキの最高級SUVって感じで現在も生き残ってるやつ?
あの現行デザインはすっきりしててイイんじゃないかな。性能その他は知らないけど。
843名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:39:12.29 ID:t+QPAv3K0
>>841 どうせいつも一人だろうが。俺もだが。
844名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:43:02.13 ID:gRv5eLsEO
いすゞの、CMで空飛ぶ車もいいな
夢があった
845名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:43:09.50 ID:VWs5mKy+0
セドグロもおながいします
846名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:43:19.43 ID:N6uH7/AWO
>>839
ラシーンも含めてパイクカーシリーズだな
847名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:44:05.23 ID:zf/5DoDv0
>>843
最近は親の病院への送り迎えとか、介護とか抱えている人も多いんだよ。
848名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:44:31.61 ID:xgRI3Aq30
田舎はね、どんなに金があっても軽乗用車しか入り込めないような
ところもあるんだよね〜。
849名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:46:48.09 ID:/UU0PGha0
>>841
まあ・・あとはスイフトスポーツぐらいしかないか・・。
850名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:47:41.08 ID:LsdxrvO/0
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
関東を統一することである。
学校出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてアストロか、シーマを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、走り続ける事が、夢である。

      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      生
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i      涯
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;)     現
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    役
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    だ
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从      も
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
      |!yノi    / iリソil        ん
      Y从ヽ-‐t"   }リ夊
       乂   /   /   \_,-、_  で
       ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
851名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:48:05.98 ID:t+QPAv3K0
>>847 そういう歳ならスポーツカーは駄目だろ。
スライドドアのワゴン一択。
852名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:48:59.47 ID:/UU0PGha0
学生時代、中古で買った、
フェスティバキャンバストップは、
いろいろとエロエロな想い出もあるなぁ。

ああいう車って、
もう出ないんだろうなぁ。
853名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:50:39.51 ID:N5JLYVHKP
ダッツンはロングノーズのZを作れよ
854名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:50:57.59 ID:ryq2tPIX0
>>849
K13に1.6Lターボを乗せたSRが出るというウワサも‥‥
855名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:52:32.37 ID:wQoVh5CD0
安全基準を見直して欲しいね。無駄に膨れ上がったボディのせいでロクなクルマ
が無い。60年代のクルマが一番輝いていた。
856名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 15:53:17.34 ID:WMu7auRr0
ジャスティ、ドミンゴ、レオーネ、ff-1、アルシオーネなどは復活しないでください
857名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:01:10.66 ID:Xld5o4/n0
>>1
何で車が売れないか分かって無いだろw
858名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:04:33.55 ID:x3r8Jg2UO
>>839
って言うより、マーチベースだからな。ラシーンだけサニーだったか。
親戚のオヤジがBe-1の新車を買ったら、総額200万円だったらしい。
納車の日に担当営業マンが、「210万で買い取らせて下さい」って言ったらしい。
中古車(新古車)が下手したら、プレミア付いて300万近くで売ってたみたい。
859名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:07:30.38 ID:RXxqZ92j0
>>835
エルグラとかアルファード?
申し訳ないが心がときめかない・・・
乗ればたしかに広くて見晴らしもいいから良いけど何か違うんだよな
860名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:08:48.52 ID:zf/5DoDv0
>>859
現行エルグランド海苔だが同意せざるを得ない。
結局普段はもう一台のセダンしか乗らない。
861名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:09:36.69 ID:uPwGjxbk0
ミラゲはいいから、FTO復活させてくれ
862名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:15:17.33 ID:/UU0PGha0
子供がな、
トミカとかのミニカー並べてな、
ブーン、ギュギューン、ブーンとかって、
一心不乱に遊び、眺め、
はぁーかっくいい・・・。
てなるような車を作ってください。

そういうのはオッサンの心も、
必ずつかむはずです。

もと子供より。
863名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:17:57.81 ID:QfQzihQG0
スタリオンオバフェン
864名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:26:17.82 ID:pAY1FYn/0
すみません。カムリを購入した後に

 ホンダ:ビガーに乗り換えられた方居ますか?
865名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:29:19.86 ID:mKrYk1Ca0
>>864
しつこいぞ包茎
866名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:29:25.40 ID:zDDqZU9X0
皮っかむりでビガ―パンツ着用
867名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:30:54.99 ID:2QcIKVKy0
>>172
>P10プリメーラ復活して欲しいなあ。
>オイラHP10のTMで5FMT持っていたけど

この暗号についていけないw
868名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:30:58.29 ID:rugI5DZk0
>>734
ジャズのことかな?
だったらいすゞ
かわりにアコードをアスカって名前でいすゞから売ってた。
869名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:31:16.02 ID:3kY5PUxV0
フォードのRS200だっけあれが欲しい
あとありがちだけどストラトス
名前復活ならブルーバードSSS
パートタイム四駆でよろ
870名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:31:17.44 ID:b4j1WtIk0
>>862
無味無臭世代の2児の子持ちだけど
小学生の頃にモーターショーでFD3Sを見て大人になって、
普通の車を乗り継いで、
プロジェクトXのロータリー3銃士を見て感動して
今はRX-8に乗ってる。
でもなんか違うと、心のなかにモヤモヤが残ってる。
871名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:31:48.84 ID:Sjgjszsp0
>>835
イナバの物置みたいな車乗ってなにが楽しいの?
カッペ臭えw
872名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:32:02.27 ID:QqrAmvFn0
三菱ディアマンテはおそらく日産からOEMとしてくると言われているフーガに
ディアマンテ名づけて売り出すのではないだろうかと予想している
873名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:33:54.86 ID:KZNvXq3pO
サターンは、復活しないのか?
874名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:34:43.65 ID:XxqUEgjL0
予算400でスポーツカーを物色中。
いまんとこエリーゼの中古が濃厚だけど、なんかいい日本車はないもんかねぇ・・・
875名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:35:59.82 ID:KrMF7foI0
エコカーブームとか言ってるのに街中は車高の高い、車重の重い車が溢れている矛盾
876名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:36:43.02 ID:3Dlm9B2u0
シーマを買うと歪んだババ様がついてくるとかないですか?
877名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:36:49.72 ID:ba2bO/3CO
1500のFRセダンで150万
マイティボーイや初代バモスみたいな車なら乗り出し100万

その位が車に出せる限界だよね
今の車高いから若者は買う気すらおきない
878名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:37:00.06 ID:XxqUEgjL0
>>875
そういうのがエコらしいよw
879名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:37:29.72 ID:mKrYk1Ca0
> >P10プリメーラ復活して欲しいなあ。
> >オイラHP10のTMで5FMT持っていたけど

HP10 形式
TM  グレード名
5FMT 5速フロアシフトマニュアルトランスミッション

でよかったっけ。
880名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:37:46.67 ID:U6fW5AnIO
>>874
S2000でよくね? やはり中古になるが。
881名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:37:52.48 ID:RdSqSXNQO
シルビアを、シルビアをぜひ
882名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:41:22.63 ID:kost2Yaa0
企業が新しいものを作り出せなくなる時代到来だな
883名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:41:36.21 ID:Yzaq9n/A0
>>859-860
おまえらオッサンが、じゃなくて小学生の子供が、って話だアホw
アルファードとマークXを小学生に好きに弄らせて、どっちが良いかって聞いたら皆アルファードを選ぶ。
884名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:41:40.39 ID:zf/5DoDv0
>>874
ロドスタのハードトップ
885名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:42:20.53 ID:ba2bO/3CO
シルビア最終型は全然売れなかったからね

日産社員ですらスープラ買ってたし
886名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:42:32.97 ID:JzW3sS/Q0
トゥデイなのだ
887名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:43:50.47 ID:zf/5DoDv0
>>883
我が家の子供は乗りたがらない。
子供達が乗る2列目には足のせやテーブルも日よけもサンルーフも付いて室内広くてDVD見たりゲームやったり出来るのにね。

理由はよく解らんが。
888名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:45:32.34 ID:kcHzJIuR0
>>300
「ベンリィ」の売りはその名前だろ?「便利」

本体や性能が売りならネーミングに、大便のベンを連想するような「ベン」とか入らないだろ。

そして後続に継承されたのは「名前」だろ?
なに?お前は旧ベンリィの性能に惚れて乗ってたのかよ???

ベンリィは便利以外の利点は何も無いバイクだぞ???
後継は旧と比べて更に便利になってると思うが・・・

名前が「スーパーベンリィ」でも全く詐欺でもなんでもない。
889名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:45:53.36 ID:XxqUEgjL0
>>880>>884
そのあたりならエリーゼのがいいや。
150万くらいのNBロドスタ買ってイジり倒すのも考えてはみたけど。
予算もうちょっと広げるかなぁ・・・
890名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:49:48.44 ID:Yzaq9n/A0
>>887
パパとお出かけするのが嫌な可能性
891名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:50:26.87 ID:RdSqSXNQO
ターセルさまさまやわぁ〜
892名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:51:00.81 ID:gfRzlHgI0
>>881
シルビア復活の時は、発表会にぜひTBS加藤シルビアを司会でお願いします。
893名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:57:08.18 ID:vVX3ujcG0
シーマは中居が泣いて喜びそうだな
894名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:58:48.14 ID:Ky/8eYpz0
>>1

このシーマおかしくねwwww

どこの族車だよ
895名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 16:59:02.20 ID:pAY1FYn/0
すみません。デトマソパンティーラに乗った方居ますか?

 その時、何か見えましたか?
896名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:01:54.82 ID:6BpW5YK80
>>888
ベンリィ SS50
ベンリィ CL50〜175
ベンリィ SL90〜175
いろいろあるじゃん。
897名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:04:03.04 ID:3AtLJSs9O
ここにダイハツって意外と出てきてないね。
シャレードとかシャルマンって響きがいいと思うんだけど。


あと、トヨタのブリザード復活希望
898名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:05:02.74 ID:Jt6SLoQS0
ディアマンテはダイアモンド、つまり三菱のロゴ(スリーダイヤ)から付けた名前だろ。
OEM車につけるなんて、プライドはないのか?
899名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:05:21.52 ID:fzmdJnBF0
117クーペの復活希望
900名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:05:46.01 ID:wQoVh5CD0
>>874
エスロク買え。ヨタハチも良いぞ。現行で国産は全く無いな。60年代のクルマ
ならいくらでもおすすめがあるが。
それとは別にTVRグリフィスとかどうだ?エリーゼが候補なら良いと思うが。
しかしエリーゼは最初の奴が一番良いな。今のは顔付きが凶悪でヤダ。
901名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:06:57.34 ID:bcJEwcNI0
>>741
現行型デルタのことだろ。
まあ、先代が突出して走行性能高杉なだけで現行デルタの走行性が格段に悪いわけではないんだがなー。
902名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:09:09.81 ID:koCVBx5TO
>>896
ベンリイスポーツCB92を忘れるな。
903名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:09:50.31 ID:eE+PqQqi0
>>874
スカイラインのRSターボの程度いいやつ買ってほしい
飽きたら僕に下さい
904名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:11:35.25 ID:LcHOLc7O0
905名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:14:16.60 ID:pAY1FYn/0
三菱のディアマンコは日本語に直すと親愛なるマンコという事になるね。
906名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:19:33.17 ID:gG8bWvoi0
女に媚びてミニバンばっかり造ったメーカーが今更、
過去の車名出したところで手遅れだろ。
てか、捨てた名前使うなよ。
907名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:21:41.70 ID:swECYwkR0
俺の記憶に残っている車名はギャランラムダ、コスモ、ファミリアとか。
最近はコロコロ車名を変えるから、ついてゆけんわ。
908名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:35:22.31 ID:b9bBb/yc0
直6でセダンでMTの国産車を・・・
次の選択肢がないんだよ・・・

909名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:42:56.69 ID:xsv7s5oE0
>>1
正常進化を遂げられずに思考停止になってしまった
日本の自動車メーカーの考えそうなことだ。
910名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:44:11.82 ID:zf/5DoDv0
>>908
BMW3いいよ。
911名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:44:48.54 ID:H9QAITlAI
かっとびスターレットだせよ。
912名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:46:02.08 ID:l+nmU47B0
おっさんホイホイと聞いて飛んで来ました。
913名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 17:49:31.20 ID:l+nmU47B0
>>731
HFインテグラーレ2ペダルは憧れた
よくカーグラフィック買ってたよ
914名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:01:31.09 ID:pAY1FYn/0
まだ、街の殺人鬼 出てないな。。。
915名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:07:00.68 ID:ABMMRyEq0
ジャックニクラウス監修の
ジャックニクラウスバージョンだなやっぱり
916名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:09:49.12 ID:Blwj6PqX0
韋駄天面白い
917名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:11:32.96 ID:Tn51uIeS0
ダットサンとハイラックスとプロシードとフォルテとロデオ
を復活させてちょうだい。
シングルキャブの四駆が使いやすいんだよ。
918名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:14:11.65 ID:+bcWeGRt0
もうね、スポーツカーの復活には
小学校の体育の授業にレーシングカートを
取り入れるしか無いと思うんだ。
919名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:18:29.21 ID:GUT5EWTkO
ピニンファリーナデザインの日本車ってなかったっけ。
920名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:21:46.51 ID:OptbiUErO
>>717
バスじゃねーか。
確かに5Eのデザインはかっこいいけど。
中身がうdだと、他社三社に比べてインパネが古くさくてガッカリさんなんだよな。
921名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:23:16.26 ID:C+kt1PAj0
>>919
シティカブリオレとか、、、
922名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:25:11.31 ID:zKfjvNtX0
シーマが無くなってた事を気付いてなかった
923名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:26:40.35 ID:GUT5EWTkO
>>921 えっ、そうなの!?
924名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:45:07.74 ID:nxLVJIx10
いいなあこういうスレ。
925名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:50:51.49 ID:b9bBb/yc0
>>910
BMWは良いんですけど、やはり価格が・・・
R34スカイラインをこの先も乗り続ける事になるでしょう。
926名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:54:31.82 ID:zf/5DoDv0
>>925
スカイライン良い車なのになんでMTやめたんだろね。
あ、クーペはあるけど。
927名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:57:47.35 ID:/Cr6nJVU0
もう、このままランタボ乗り続けるからいいや。
欲しいと思える新車がいつまで経っても出てこねぇ。
928名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:58:55.86 ID:OptbiUErO
>>879
正確です。
10プリメーラのMT、また乗りたいなあ…
929名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:04:09.22 ID:sVA/JEVy0
けっきょく昭和脳が愚痴るスレってことなんだよな
ガソリンなんか早いとこ撤廃して電池のスポーツカーとか作って欲しい
電池のトルクだよ

930名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:09:28.70 ID:pAY1FYn/0
ランバダ踊りながらランエボ乗るのも一考だな
931名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:14:59.59 ID:VKrbEujI0
シャレード・デ・トマソまだー?
932名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:15:10.86 ID:Yg0kEyJ80
>>908
日本は断トツの直6量産国だったのに気が付いたらなくなってたw
BMWは今後も拘る必要があるだろうけどね。
スバルのボクサー、マツダのロータリーと同じ意味があるから。
933名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:17:16.42 ID:OptbiUErO
マイナー車種だが、最終型ルーチェセダンも復活して欲しいなあ。4CMT仕様も復活で。
昔タクシーでたまに走ってるの見かけたけど、エレガントでカッコ良かったんだよな。
934名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:17:24.29 ID:IjYfdFmS0
日産の車の名前って製作者の名前からか
935名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:18:36.37 ID:N5JLYVHKP
>>929
テスラモーターズの車を買えよ
糞だが
936名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:22:48.89 ID:GFDcedMrO
230か330か430のセドグロセダンを今の安全基準でリバイバル生産してくれよ
もちろんリヤテールランプをトランク蓋で割るなんて愚行はせずに忠実に再現な、あと現行Y31の途中で廃止されたフェンダーミラーの復活も
そんでタクシー事業者がそれを採用したら真っ先に乗りたい。それくらい長続きし過ぎなY31には見飽きるレベルだから即刻モデルチェンジしてくれよ
937名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:25:00.41 ID:ttatf2Y70
>>1
画像 シーマ
http://image.www.rakuten.co.jp/carshop2/img1047943392.jpeg

車高低すぎじゃね?
938名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:30:35.40 ID:eSLZqMv30
>>775
LBはダルマじゃねぇよ
939名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:31:01.51 ID:yuQ0kaeE0
940名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:33:05.11 ID:BI+e6yxX0
プレオ頼む
941名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:33:26.38 ID:rVy9auCR0
>>775
漫画だとザコが乗る車だよねw
942名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:34:13.02 ID:rLTf8ziS0
雨車のマスタングとかチャレンジャーは往年のイメージをうまく現代風にしている
三菱はあの海苔で初代デボネアデザイン復活させてくれないかな
943名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:38:08.30 ID:vWcD8I8RO
>>881
当時はチャラ車のイメージだったな
944名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:38:47.19 ID:651ntBUX0
デザイン変えずにエンジン足回りだけ新しくしてくれ、今の車のデザインだとどれも買う気にならん
945名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:39:21.29 ID:1mK43yBLO
つうか、次々に新しい名前つけるのもうやめれ。
どれがどのクラスなのかさっぱりわからん。
946名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:48:25.79 ID:Yg0kEyJ80
>>933
マリチリンクサスに始めての6気筒でしかも3バルブ。
マツダにしては相当力入ってたと思うw
でもこのクラスで生き残ったのはクラウンだけかな。

>>942
クライスラーの300Cとか中身は大したことないんだろうけど、
ちょっと欲しいなと思わせる。
車なんてそれで良いと思うなあ。
947名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:50:16.47 ID:eE+PqQqi0
ていうか名を受け継ぎながらどんどん車格を上げて行くんじゃなくて
車格は固定して上位車を作りたかったら新規の名を付けてきてほしかった
948名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:52:28.68 ID:pAY1FYn/0

カルタス 「立ちバージョン」


       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \



949名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:56:13.75 ID:OptbiUErO
>>946
ハードトップはベンツのパクリと散々酷評されたが、
セダンのヨーロピアンなデザインはなかなかエレガントでカッコ良かった。
あの当時の120や130クラウンSTDやDXより、オサレでタクシーでも似合っていた。
オサレなタクシーキャブ出来ないかな?クルーはモデルチェンジ毎での熟成を期待したんだが、結局初代のまま10数年引っ張って結局生産中止の絶版になってしまったし。
950名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:00:03.82 ID:lEnSJEam0
>>539
遅れすだが
うちじゃ現役だ二代目の奴
951名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:03:56.31 ID:VrH5iG+y0
いいねえ〜旧車名の復活!
関係ないけどレビトレ、セドグロ、シルビアvsスープラとかの時代は、車選びも楽しかったよ
952名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:07:24.69 ID:aGHruwtK0
車名を復活させても今の車には魅力を感じない
もっとアナログな車に乗りたいだけなんだよ
953名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:08:37.48 ID:b91OoevQ0
2000GT出してみ
954名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:12:42.55 ID:nBflC+oy0
>>875
タントの事ですね。わかります。
955名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:15:28.09 ID:geO4MX590
車名が復活しても味も糞もないデザインだったら誰も買わんやろ
車が売れないのは糞デザインのせい
956874:2011/11/19(土) 20:17:00.34 ID:pwb27Nw10
>>900>>903
旧車趣味ないんだよなぁ、サーキットの狼でスーパーカーに憧れた世代ではあるんだけど。
あの漫画に出てたような車はさすがに今でも買えんw
まあ、ヨーロッパなら買えるか。
>TVRグリフィス
ググった、俺を殺すつもりかw
957名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:17:22.29 ID:cO4YWslP0
>>68
多分イチローが乗ってたのは「IMPUL仕様のY32」だった様な気が。
そう言えば星野IMPUL仕様のマーチとかプリメーラに憧れてましたね。
お約束の「IMPULシルバー」はカッコ良かったです。

てか、1から見ていて懐かしい車の名前の羅列が面白過ぎて頭が痛いわ。
958名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:19:36.66 ID:U2cT+cmfP
ようは、ネタギレ
959名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:20:49.29 ID:GFDcedMrO
>>795
910ブルタクシーの詳細求む
何て事業者?速攻で乗りに行きたい
萩市を最後に910は全滅して久しいから、生存に驚きだわ
960名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:23:11.28 ID:zxB3tZwS0
>>956
GINETTA G4おすすめ
961名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:25:47.09 ID:BBPi+52l0
セリカは4WDターボ以外認めん
962名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:29:16.21 ID:koCVBx5TO
日本の車メーカーはこういう所でこれだけ今の車がつまらんという意見があっても全く無視して相変わらず車が売れないと嘆くだけなのかね。
客が欲しいと思う商品を提供せずに車離れだとかお笑いだわ。
963名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:35:59.12 ID:zGN8TMoa0
実際、80年代スポーツカーを復刻して発売したら、売れるんだろうか。
商業ベースには乗らないんだろうなぁ。
一部の懐古厨が買うだけで。
その懐古厨のひとりが俺だけどw
964名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:38:15.68 ID:jfQcv6uy0
EP82ならセカンドカーで欲しい。
ターボ復活は有り得ないだろうけども
965名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:38:18.70 ID:b91OoevQ0
ここ数年へんなエイリアンみたいな車ばっかりw
966名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:49:54.87 ID:ntUdMANI0
>>300
べんりそうじゃないか
967名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:51:02.02 ID:pwb27Nw10
>>960
適当にヘンなクルマ勧めてないか?
968名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:53:21.45 ID:bS6moVqdO
シルビア
969名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:56:43.86 ID:XhJXz0cW0
>>657
中身はアテンザでいいのでユーノス800もぜひ。

>>379
ついでにオートザムクレフもw
970名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:59:12.74 ID:m4HEnG1HO
カ、カレンは…俺のカレンは
971名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:00:26.57 ID:pAY1FYn/0
みんなは、やはり最終的には
カムリかビガーに落ち着くだろうな。。。
972名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:01:40.88 ID:KACAKdLe0
ゼロワン
973名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:01:50.43 ID:kz3W+BnW0
かっこインテグラ
974名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:01:56.76 ID:BCIJdTyQO
セイバーは復活しないの?
975名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:02:57.19 ID:U6fW5AnIO
>>973
変なバイクになっちまったZe
976名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:05:17.71 ID:koCVBx5TO
>>975
インテグラの名前は車より先にバイクがあったんだぜ。今作ってるヌルいスクーターもどきじゃなくてな。
977名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:06:13.04 ID:t+QPAv3K0
>>878 ペッ 反吐がでるな
978名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:07:52.37 ID:u+NZhBBV0
まあ売れないだろうね
車なんか走ればなんでもいい
出来ることなら持ちたくないし要らない
979名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:08:08.35 ID:AAbXlJHV0
トヨタ・セラのフロント周りのデザインを見直しての販売しないかなー
980名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:08:30.51 ID:t+QPAv3K0
おまえら、そろそろバイクも牙がぬかれて単気筒の農耕機サウンドになっちまうぞ。

もうだめだ内燃機関。国は規制緩和しろ。
981名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:10:40.75 ID:b49p8XTW0
今のトヨタのデザインでレビンやセリカを作られても、糞みたいデブ車しか出来ない
もうやめてくれよ
982名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:12:45.26 ID:koCVBx5TO
>>980
日本の車やバイクから牙を抜くのが目的なんじゃねえの?
日本の産業がダメになって喜ぶ連中がいるからな。
983名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:14:28.54 ID:wQoVh5CD0
>>976
VFインテグラ乗ってたよん。
984名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:17:05.73 ID:fbMQD4FRO
何だっけな…スカイラインのテールの丸目を「既成概念をぶっ壊す!」とか言ってたエラそげ
なデザイナー???あれ以来日産に興味が無くなったよ…。
985名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:17:59.76 ID:K62grWDFO
クーペタイプが
今の衝突安全ボディに向いてるよな
よってディアマンテなんか論外
986名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:21:36.18 ID:wQoVh5CD0
>>956
じゃあ、ケイターハムスーパーセヴンはどうかな。
ボグゾールはジャジャ馬過ぎるけど、ケントユニットなら控えめで楽しいと思う。
自分も探していたがBDRコスワースの良いタマが無くてこれに乗る機会を逸した。
987名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:21:57.91 ID:LSSKOY+60
まあ苦痛はどうした
988名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:22:25.63 ID:8aagOJyQ0
ドラマで見たガルウイングのスタリオンよろ
989名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:23:40.66 ID:rVy9auCR0
>>960
3番目ぐらいに欲しい車だ
1番は問答無用にストラトス
990名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:30:37.43 ID:77uQXo4z0
イナカでAZ-1たまに見るけど、十何年経ってるのによく乗ってるね…
991名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:30:49.29 ID:koCVBx5TO
ミラージュにLEDランプ付けて販売しろ。
名前はLEDミラージュで。
992名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:33:41.43 ID:w8evx51l0
絵に描いたようなシーマの写真だな
993名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:34:15.85 ID:pwb27Nw10
>>986
超7は車庫がネック。
普段カバーかけるつもりではあるけど、短期間は雨に晒す可能性はあるからなぁ。
といって賃貸の駐車場にカーポート作るわけにもいかんし。
一度知り合いの運転させてもらったことあるけど、確かに面白い車だった。
994名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:35:07.93 ID:mqqq57tc0
シーマは本当に一番車が格好いいよ(グリル小さめ丸目四灯の)
殆ど見ないので残念だけど新鮮。
三菱はギャランGTOの路線を出してよ。
HONDAはライフあたりを改造して欲しい
995名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:37:49.31 ID:t3V2t1Ll0
996名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:37:51.91 ID:Wq373cG/O
お洒落な2台

アルシオーネ SVX
http://www.youtube.com/watch?v=hEi9oNnehYY

シトロエン XM
http://www.youtube.com/watch?v=q8njUYeHIBQ
997名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:39:16.53 ID:b91OoevQ0
鍵が七宝焼きなんだよね
998名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:40:21.26 ID:Pc/bFtq90
じゃ、シティターボも復活させるか?

カンペンケースも同時発売で。
999名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:40:21.80 ID:VqlRIhgU0
シーマはジャガーに似ていた記憶があるけど
新型シーマはグロリアみたいだな。
1000名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:42:13.69 ID:Wq373cG/O
二代目プレジデントは
格好良かったね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。