【経済】日本最長1170キロを結ぶ高速バス 大宮〜博多間15時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
西武観光バスと西鉄高速バスは、埼玉県・大宮と博多間の約1170キロを結ぶ日本一長い
距離の高速バスの運行を始める。
1日1往復で約15時間。12月8日に運行をスタートさせる。

埼玉県と福岡県を結ぶ高速バス路線は初めてで、首都圏と福岡を乗り継ぎなしで結ぶ。
航空機や新幹線と比べて運賃が割安で、両社は観光だけでなく、ビジネスや帰省での利用も期待している。

埼玉県所沢市を本拠地とするプロ野球「埼玉西武ライオンズ」の前身は、福岡市の「西鉄ライオンズ」だった。
新路線の運行開始を記念して、高速バスの愛称は「ライオンズエクスプレス」と名付けられた。
車両も埼玉西武ライオンズカラーだ。

運賃は時期や曜日によって異なる。大宮駅西口―博多バスターミナル間の運賃は1万3000円。
原則として金、土、日曜は週末割引で1万1000円。閑散期は9000円。

問い合わせは、午前9時〜午後7時、西武バス座席センターへ。

(2011年11月16日12時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111116-OYT1T00560.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:35.93 ID:0ZP+YiiV0
安いけど、、、苦痛だな
3名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:23:54.71 ID:e2R5a1BP0
腰痛めるわ
4名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:26.78 ID:NEBGWPhy0
次回の「水曜どうでしょう」に登場?
5名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:25:30.59 ID:2LUDRTzZ0
15時間のうち、1時間は福岡市内の所要時間です。
6名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:17.20 ID:9rihV/9U0
運転手大丈夫なのか
7名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:26.26 ID:x4T6Osf4P
エコノミークラス症候群で死ぬわ
8名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:26:54.03 ID:5cFW0Ukt0
15時間か。
2ちゃんやってりゃ良いかな?
スマホの電池がもたないな
9名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:15.29 ID:k4fqSGkeP
寝てる間に着くくらいな時間ならいいが15時間じゃ飛行機使うわ
10名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:16.08 ID:DbvteyVT0
ミスター・大泉 呼んでるよ〜
11名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:17.35 ID:2plBOaV00
高速バスは昼に乗るもの
夜は拷問
12名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:18.68 ID:ELvco6IHO
死のバス
13名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:35.80 ID:efalxfXB0
乗り継ぎなして運転手はずっと運転し続けるのか?
14名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:42.37 ID:nM6bNGM40
>>8
車内で充電できるかもよ。
15名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:27:51.72 ID:cAF8slHh0
俺、閉鎖的な空間に入ったら必ずウンコかゲロしたくなるんだわ
16名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:21.46 ID:+mL+KAMfO
是非とも、どうでしょう班に乗車頂いて、やられっぷりを見てみたい
17名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:26.05 ID:7D6U4OzY0
もちろん、運転手も一人ですv
18名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:35.04 ID:VrsqmUcxO
身体痛くなりそう
19名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:52.35 ID:fAFIEvmL0
博多の高速バス網の充実ぶりは凄いよね
20名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:28:55.94 ID:3SamjZEB0
夜行バスで車酔いした記憶しかない
21名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:04.80 ID:a+DAJSx90
お前ら童貞には分からんだろうが
彼女と一緒なら・・・やっぱ腰を痛めそうだわ
22名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:06.55 ID:vNCXoB8k0
1170キロも臭いおっさんの隣です
23名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:29:41.78 ID:dXZmI/870
運転手2人体制は知ってるけど、この距離と時間だとどうなるの?
24名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:21.67 ID:ktH6OYct0
>>13
ttp://blog.goo.ne.jp/hayate_hiro/e/18b09950cb9c2314ba9c7c7a89382b5a
高速バスは床下に乗務員の仮眠スペースとかあって
そこに交代要員が乗ってる。
これくらいの長距離だと途中で営業所に寄ってさらに交代するかも。
25名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:26.17 ID:lIZCvC5G0
青森鹿児島とか楽しそうだな
26名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:31.22 ID:KqTo7Bf00
高速バスに乗ると、喉がやられる
27名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:40.84 ID:efalxfXB0
時間考えたら多少金出しても飛行機使った方がいいよね・・・
28名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:44.15 ID:KR+Szpcb0
一度くらいは乗ってみたい
自動車の超長距離移動がどんなものか
29名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:44.71 ID:HH+UjrD00
以前運行してた、福岡→新宿の夜行(13時間だったかな?)には乗った事が有る。
3列シートで、そこそこの角度でリクライニングするし、
1席ずつカーテンで仕切られて個室感覚だったのでそこそこ寝られた。
30名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:30:46.25 ID:gVpwibdT0
クラウンライターライオンズを忘れるなw
31名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:31:23.72 ID:9Kj1B5Jz0
週末割引って面白いな。
普通は高くなりそうなのに。
32名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:34.15 ID:bF3iWflV0
結構良心的価格だな。
鳥取までの価格とほとんど変わらん。
それにしても週末価格のほうが安いんだな。逆かと思った。
33名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:32:54.54 ID:k6KAV48z0
途中で運転手の挨拶とかあるのかな
34名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:33:30.07 ID:ZPMdJO8c0
座席にモニターつけて、映画を見られるようにしてくれないとつらそう
35名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:34:03.75 ID:a7REsgDL0
天神での入浴チケットを付けてよ!
36名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:35:35.18 ID:0E8gn/NB0
大宮→福岡は需要ありそうだけど

福岡の人は大宮に行く用事あるの?
37名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:17.61 ID:phHV8U9U0
やっぱり池袋は寄るんだな
※PDF
http://www.seibubus.co.jp/whatsNew/news20111111/Lions.pdf
38名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:29.88 ID:81l/0H1i0
大阪で乗り換え便でいくほうが安いね。
39名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:34.93 ID:tTQuZTPp0
途中で
「返金とかイイから降ろしてくれ!!」
って言う奴出て来そうだなw
40名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:43.66 ID:DwYHVDiD0
「アビスパ - アルディージャ」号
41名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:51.45 ID:4S1t5YvP0
酔って深夜バス乗って、よろけてオバンの顔を、ベタッっと掴んでしまった。
地獄の12時間だった。
42名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:36:53.50 ID:EI7gZeAHO
やはり中央道、中国道経由?
43名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:01.38 ID:ZoFAhBsC0
キング・オブ・深夜バスの座が奪われるのか
44名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:04.09 ID:h9+VFHvj0
羽田→福岡ならスカイマークの前日予約で14800円(1時間半〜2時間)なんだけど。。
45名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:28.64 ID:o9d8uqIN0
おいおい、読売新聞、間違えてるぞ

現在日本最長で運行してるのはキラキラ号の東京ー長崎便だ
なんでもっと調べて記事にしないのだろうか。
46名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:31.34 ID:i2C7Gqhb0
首都圏と福岡を結ぶって言うか
正しくは埼玉から首都圏を通過して福岡を結ぶだな
47名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:35.20 ID:vkHOcQQm0
安い。だが、欧州行く並みの搭乗時間。分かれるな。
48名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:37:52.85 ID:ngAsyDwB0
なぜか福島の原発に到着
49名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:03.88 ID:vHO5Q3cA0
そんな長い時間バス乗ってたら具合悪くなるわ
50名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:31.42 ID:0PcP0E8X0
たまにこういうのに乗るのもいいかもな。
51名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:36.88 ID:bKAF3yXj0
>>36

俺は博多在住だけど、田舎が栃木の小山だから
大宮から宇都宮線で小山までだとかなり楽になるよ。
仕事が終わった後に博多駅でバスに乗って、翌日
つくなら飛行機と変わらんし・・・
52名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:39.44 ID:VhSj2mLl0
このシートでも疲れるわ
http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon/
53名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:38:59.17 ID:2LUDRTzZ0
>>30
太平洋クラブも・・・・・
54名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:00.73 ID:PoeHWH250
ラーメン喰いに行ってみてぇなぁ・・・
55名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:08.22 ID:bF3iWflV0
>>34
映画やモニターあっても別に見ようとか考えないよ。
一回だけ旅行って気分ならまあ楽しめるかもくらい。
こういうのって上京した貧乏学生やリーマンとか節約で使うようなもんだし。
それなりに往復こなすから、慣れてくるとさっさと寝ることばかり考えるようになるw
はっきりいって価格以外魅力は無いw
56名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:10.34 ID:i3YUSpyN0
>>46
あ?埼玉は首都圏だろうが?
何いってんの?こいつ
57名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:20.85 ID:KrQGyCuL0
>>45
それツアーバスだから。
58名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:37.92 ID:UCdwvpbP0
俺、どうでしょうの真似して深夜バスで東京から高知行ったことあるけど
つらかったわ
59名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:55.90 ID:ujiXnty00
>>38
さいたまと福岡のやつらを途中の都府県に迷惑かけないように直送するのが目的だから。

まあ大阪ならかまわんという意見もあるだろうけど。
60名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:40:59.19 ID:CSpYR6We0
>>11
旅慣れてる人じゃないと寝れないもんな
61名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:03.71 ID:PpinuOWt0
俺たちなら何の問題もないだろうが、
一般人はこんな長時間大丈夫か?
62名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:34.84 ID:5NEZiycK0
ケツの肉がとれるどころか、尾てい骨まで落ちていきそうだな。
63名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:39.21 ID:dvJC87JR0
15時間・・・・
64名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:41:45.05 ID:I+zuDjUw0
>>44
盆やら年末の帰省に予約取れんだろ
65名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:42:37.91 ID:CWilXPnV0
ダメ人間!
66名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:19.97 ID:KR+Szpcb0
この位の距離を一息に運転したことある人いる?
職業ドライバーでもこんな距離あるのかね
67名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:35.77 ID:ktH6OYct0
>>52
無線LANまであるのかよ…
68名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:42.98 ID:o9d8uqIN0
高速バス キラキラ号 
東京=小倉・博多・長崎
http://www.hotdog.co.jp/bus/hakata_kira.htm
69名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:43:51.47 ID:JBia457t0
15時間は拷問過ぎる
70名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:44:23.10 ID:RwAjvHPh0
なんでJRってあんなに高いんだ?
71名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:14.80 ID:bFlp4uGmO
>>6
72名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:45:45.35 ID:yqvQcrv90
15時間かあ
酒でも飲んで強引に寝るしかないな
73名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:46:12.53 ID:RGoBkj1T0
どうでしょうの新作決まったな
74名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:47:15.79 ID:T38wh9UYO
NEWキングオブ深夜バスwww
75名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:05.53 ID:kPl0H59s0
まさか運転手1人じゃねーだろな 怖すぎる
76名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:21.04 ID:o9d8uqIN0
「車窓だけを楽しむ」列島縦断バスツアー 3日間

本ツアーは青森市から鹿児島市までの高速道路をひたすら貸切バスで走行。
その距離なんと2,070キロメートル。
東北から上越、北陸、近畿、山陽、九州と車窓の移り変わりをお楽しみいただきます。
なお週末ツアーとして設定致しましたので昼夜兼行での走行。
食事や休憩時間を含めて約33時間での計画です。

http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/140/
77名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:48:48.93 ID:Cn9XX5amO
新宿か東京から福岡までバスで行った事ある。
自分は余裕だったが、友達はきつかったみたいだ。
78名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:17.03 ID:yqvQcrv90
夜10時に乗って昼1時につくとしたら午前中だけ耐えれば良いみたいな感覚なのかな
79名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:23.22 ID:OT060mr40
メジャーリーグの移動バスかよ
80名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:29.38 ID:kJHc9+qeO
渋滞とかくらったら20時間軽く越えるだろこれ
エコノミー症候群だらけになるなこれ
81育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/16(水) 14:50:33.23 ID:7Nxo0QsL0
>>67
俺もびびったわ  こんな座席だったら高速バスもいいなあ

安いしね  問題は事故にあう可能性くらいか
82名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:34.60 ID:vHO5Q3cA0
順調にいって15時間だろ。事故渋滞もあるだろうし
こんなに長い時間バス乗ってるの怖いわ
83名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:50:40.31 ID:7mq56ots0
水曜どうでしょう的には、次のさいころで登場してくれないとねw
84名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:22.18 ID:rVKOEP4wO
>>66
鮮魚積んで唐津港から築地まで13時間だった
85名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:23.49 ID:yEf1AGA8O
真っ先に思い付いたのはどうでしょうだった
86名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:27.40 ID:K41pk38z0
>ビジネスや帰省での利用も期待している

これ安いけど4列シートだろ。
ビジネスではあり得ない。
87名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:36.61 ID:7xK26S9h0
移動時間が1番無駄だからなぁ。
経済活動を妨げる原因の一つ。
88名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:51:47.17 ID:vE/0wsj10
日本以外のアジアじゃ15時間以上のバス移動は普通。
値段は0が一つ少ないくらい。
89名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:05.87 ID:vqV9cBZg0
JRは夜行電車増やしたほうがいいと思う。
90名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:11.46 ID:7cJdvaQX0
水平に寝られるなら、利用する
91名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:40.71 ID:MgQQ9PwU0
レオの図柄のバスは無くなったん?遠足に行くときはいっつもレオのバスだったんだよなー
92名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:52:50.30 ID:vHO5Q3cA0
>>67
すごいけど狭いしこえええ。そのまま棺桶になりそう
93名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:02.25 ID:UpGNoTVh0
週末が安くなるのは需要とかじゃなくてETCの割引があるからかな
94名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:04.66 ID:l//O0ynz0
関西⇔関東でよく利用してるけど6時間が限界だね
交通事情により1時間遅れることもよくあることだし

そこまでなら飛行機か新幹線利用する
95名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:16.20 ID:0PcP0E8X0
「あさかぜ」は東京・博多間16時間半かかっていたのでは。
高速バスは速いな。
96名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:53:50.89 ID:urJz+SfN0
早割使って飛行機乗った方が楽だな。
97名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:07.39 ID:pzzHjEa90
次回作は、深夜バス完全制覇だな

藤村、さっさと、スケジュール枠切ってやれ!
98名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:13.16 ID:09NPx+q8O
1200km弱を人乗せて15時間ってかなり設定に無理がないか?
99名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:20.24 ID:q/OyXNM/0
18きっぷでどこまでも行く人もいるからな
バスと電車なら電車の方がいいかな・・・途中下車できるし

時間かければ18きっぷの方が得
しかしどこかに泊まらないと
100名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:22.26 ID:wPA2l/SO0
高速バスって、隣に座る人がマシな人だといいんだけど、たまに変な人に
当たってしまうと、やたら話し掛けてきたり、隣で変なことをやったりで、
気になって非常に精神的に疲れる。

一度、隣に乗ったおじいさんが、なんと40分間も勝手に俺に向かって
世間話を延々とし続けたときには切れそうになった。

前はよく新宿から静岡行きの高速バス使ってたが、こういうのに何回か
当たったから、最近は新幹線で実家に帰ってる。
101名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:54:54.61 ID:xE5hyxoPO
ウィラーとかキラキラ出す馬鹿は情弱か?
高速路線バスと高速ツアーバスは違うぞ
正規に国土交通省の運輸局から路線認可を受けたのが路線バス
裏側は公示運賃割れを強要したり、運行管理が違法スレスレなツアーバスとは非なるもの
一緒にするなよ
102名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:01.18 ID:vHO5Q3cA0
この長距離バス、広告収入入りそうだな
新作アニメの宣伝にもってこいだろ
宣伝効果抜群
103名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:55:08.82 ID:KR+Szpcb0
>>84
かっこいい
104名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:04.86 ID:QlElVfzt0
開けてくれ!
105名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:10.31 ID:yqvQcrv90
>>100
疲れてるんで寝ますとか、うまいこと言えばいいのに
106名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:18.73 ID:Xvo825Hf0
>>101
バカはお前だ。
利用者にとっては同じ事だ。
107名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:23.67 ID:CSpYR6We0
途中に休憩を多く取らないときついよ
深夜のサービスエリアでw
108名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:56:57.53 ID:/HzqpQ8P0
運ちゃんが交代性じゃないと労基にひっかかりそうだなw
109名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:20.04 ID:mhGdJLiw0
運転手、途中で交代するんだよね?
110名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:57:27.26 ID:OA2T65PZP
これだけ長いと酒飲む奴も飯食う奴もいるよね。
もちろん汗かく奴もウンコする奴も酔ってゲロ吐く奴もいるよね。
車内に充満するニオイを想像しただけで明らかに無理w
111名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:16.24 ID:pLO1qJrF0
腰とお尻が痛くなるよなー
112名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:58:24.67 ID:yqvQcrv90
>>108
名古屋東京レベルでも交代してたよ
113名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:16.15 ID:7XV3ZJqM0
昔、新宿−博多線何回か乗ったけど、今は無理だわ。
てか、東京−名古屋も無理。
55人乗り4列シートとかよく乗るよなー。
114名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:25.71 ID:vHO5Q3cA0
ドライバー片道で3交代制じゃなきゃいやだぞ
ふたりじゃこわくて乗れない
115名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:27.27 ID:ao4clZ+JO
>>46
ちなみに山梨県も首都圏な
関東地方ではない
首都圏な
これ豆な
116名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:55.82 ID:hqBryWJQ0
サンライズの後継寝台電車作っていれば…
バスなんて個室じゃないし、うるさいし、乗る気無いわ
117名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 14:59:56.41 ID:hQjUMmiH0
運転手交代は当然として、ちゃんと乗務員もつけなきゃ駄目だな。
いくら交代制でも運転手1人でこれだけの距離・時間を捌くなんてブラックすぎる。
118名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:21.17 ID:xE5hyxoPO
>>106
お前、移動だけなら一緒だがな、イレギュラ発生時の規約を3回読んでからもう一回来い

馬鹿で貧乏人はツアーバスで喜んでろw
119名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:21.89 ID:FowLwges0
劇的に安いならともかく
これなら安い飛行機使うだろ
120名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:28.56 ID:fo0z+RsV0
その距離なら誰がどう考えても鉄道か空飛んで移動だろ
121名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:00:52.40 ID:U4NP2PeB0
↓ケツの肉が取れる夢
122名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:03.34 ID:bF3iWflV0
>>108
こんなもん一人で運転してる会社なんて見たことない。
バスにもよるがここまで長距離だとトイレも常備だろう。
不思議なことに無いと行きたくてたまらなくなるんだが
あったらあったでなぜか使わないw
123名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:04.37 ID:jIMogcFr0
>>106
無知で馬鹿な が前に付くんだろ。
あんな脱法バス、恐ろしくてどんだけ安くても乗る気にならんわ。
124名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:01:42.91 ID:vHO5Q3cA0
なにかあきさせない演出がほしいな
125名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:02:25.42 ID:OQvYOc1OP
先発運転手を引っ張りすぎて事故りそうな名前だ
126名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:08.20 ID:LY7EtGBXO
痔が悪化しそうだ
127名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:15.39 ID:/7E0CbUT0
乗客は話のネタのために乗る人しか想定してないんだろうな。
おれもネタとして1回乗ってみたいる。
128名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:23.35 ID:rHU5aKYR0
体壊して休職と治療費で結局損する予感。
129名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:03:38.24 ID:aLJLoZuD0
着いたら死んでた、なんてニュース来そう!
130名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:04:28.14 ID:3o/Nleg/0
>>52
これはすごいなw
131名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:04:42.00 ID:KSluqZqr0
キングオブ深夜ポスwww
132名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:04:53.82 ID:gxXiSYmFO
俺が今まで乗ったバス3大地獄

パキスタンのクエッタからイランのザーヘダーン
カンボジアのポイペトからシェムリアップ
インドのベナレスからネパールのカトマンドゥ
この3つは本当にキツかった
133名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:12.67 ID:OfPqhIh40
高速バスは時速200km/hまで出してもOKにすれば、もっと利用者増えるのに。
時速200km/h巡航できるバスって作れないのかね?
134名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:05:49.46 ID:ktH6OYct0
>>120
東京博多だと新幹線でも微妙かも。
135名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:06:41.78 ID:+SDb9i8k0
東京発、広島竹原市着が需要有りそうだぞ
136名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:14.38 ID:pLO1qJrF0
着いたら腰痛で観光どころじゃなくなる
137名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:23.02 ID:q/OyXNM/0
飛行機だと1時間30分、スーパー先得で1万3000円+マイル
18きっぷだと21時間、2600円+510円(ながら指定席)=3110円
高速バスだと15時間、9000円 CO2プライスレス

バスのコスパ悪すぎだろ・・・
138名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:07:58.49 ID:R2ZRuDUN0
>>6
2人体制で交代で運転、とかだったかと
139名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:04.96 ID:Irvjdue70
東京−北九州なら14〜15時間くらいで毎年マイカー帰省してる。
出発前に確り睡眠取れてれば15時間ぐらいは走れるけど、職業運転手の
ローテーションじゃそうもいかんだろうから、確実に途中で後退するだろうね。
140名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:07.61 ID:f3pw98Dg0
いくら交代での運転だとしても
1年くらいしたら運転手過労で事故るぞこれ。
業種は多少違うが観光バスも運転手の過労で事故起こして
一時期叩かれたろ。
141名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:18.98 ID:hQjUMmiH0
着いた後は船から降りた後の陸酔いみたいな感覚になりそうだw
142名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:20.62 ID:b+P5bRuy0
>>24
床下で仮眠ってw
寝れねーだろ
143名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:08:31.22 ID:b6nBIfQYO
大泉、取り敢えず乗れ
144名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:10.27 ID:/ukYbV7k0
長距離夜行高速バスは新宿ー福岡天神にも、西鉄の「はかた号」などもあるね。
装備はプレミアムクラスもありかなりデラツクス。あと神奈川県の会社が運行する
「キラキラ号」なんてのもあったよ。最近新幹線や航空会社の安いサービスもあるから、
もう一声料金お勉強するとなかなかかも


http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/hakata.htm#c
145名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:09:32.57 ID:5llD+CN80
これは楽しそうだ
疲れ果てたカラダで中洲をフラフラしたいwww
146名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:10:36.06 ID:qgvEcFZD0
飛行機代どころか新幹線代さえけちりたい人が増えてきてるから
これはそこそこヒットするかもしれない。
147名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:24.37 ID:uwlZ51Ae0
直通か? 関西で乗り降りできないのかな
148名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:26.74 ID:WZzqfFnR0
美浦から小倉、栗東から北海道の長距離移動を馬じゃなくて人間がやるようなもん
149名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:41.62 ID:4eG5ptdcO
ミスターがアップを始めました
150名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:11:58.25 ID:rHU5aKYR0
新幹線のグリーン車でさえ、博多まで行けなんて言われたら
金くれるっていっても断りたいぐらいの苦痛なのに。
151名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:15.34 ID:X8seK/6n0
家出少年に大人気
152名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:19.55 ID:GRvnSNqZ0
>>106
白馬〜関西で走る霊柩車になってから
一般の人も気をつける人がおおくなったよ。
153名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:22.19 ID:IoOCCgyo0
名古屋〜新宿間の夜行バスでさえあの完全消灯にうんざりして
二度と乗りたくないと思った俺には拷問以外の何物でもないな
154名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:12:45.68 ID:N5Ai3rfK0
運転手も大変だぞ来れ
155名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:06.27 ID:wm/dvhcQ0
運転手の疲労度なら、日本一長い路線バスの八木新宮線を6時間半1人で運転の方が上だな。
156名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:11.50 ID:K41pk38z0
>>123
正規の路線バスであるJRは、バスが火達磨になったり酔っ払い運転やら最近も新名神で事故を起こしたからな。
利用者からすると、路線もツアーもそう変わらん。
157名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:18.62 ID:HXui6OPB0
何時に到着するのか知らんが、15時間って、かえって時間の無駄じゃね?
一日の62.5%をバスの中で過ごすんだぞ。
数時間余計に働いて飛行機に乗れよと思う俺はおかしいのか?
158名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:25.98 ID:5CxvzfBI0
大宮から乗れるなら使うかな、池袋からはいまいちだった
博多から船でプサン、そして上海まで行ける、学生なら体験しておくべき
159名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:40.59 ID:gIQ0TN6N0
体力勝負だな
俺には無理
160名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:51.71 ID:iQdNtXgX0
>>142
>床下で仮眠ってw 寝れねーだろ

へ? トランクルームの奥に仮眠ベッドがあって普通に寝てるよ。
本当に知らなかったのか?w

161名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:13:55.23 ID:wysWECsm0
乗車前に15時間ずっぽり眠れる睡眠薬くれたら楽かも。
162名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:03.82 ID:FowLwges0
>>146
飛行機は結構競争があるんで安いのでてきたけど
新幹線ってあまり安くならないんだよな
163名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:14:37.10 ID:X8seK/6n0
どうせ時間かかるなら、途中下車できる青春18キップの方がいいかな
164名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:51.98 ID:jGQULd6eO
ひ、博多・・・
165名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:15:54.69 ID:MazUq/QF0
まぁシートの座りごこちとかにもよるけどさ
こういう長時間の移動だとやっぱ寝台列車とかに乗りてぇなってたまに思うわ
166名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:03.16 ID:UJ3U0Gp80
これで貧乏人も超汚染地帯の関東から脱出できるな
167名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:32.83 ID:ftj3GdRX0
高速バスは東京大阪間で一回乗って二度の乗るまいと決めた
身体がおかしくなりそうだったわ
168名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:16:35.30 ID:Cn9XX5amO
>>157夜乗って朝着いて行動するんじゃないか。
学生の時やったぞ。
試合で死にかけたがw
169名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:03.12 ID:ktH6OYct0
>>160
まぁ乗り心地までは分からんからな。
快適なのかしんどいのかは乗務員にしか分からんw
170名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:32.54 ID:/ukYbV7k0
運転にもよるけど、高速バスは大概快適だよ。別路線夜行に乗った
事あるけど路面も荒れて無いし車体もエアサスだから揺れは少なかった。
トイレの付いたものも多い。途中休憩の時に目が覚めたけど。
運転手も交代でやる便は体調管理なども注意してるから安全だろうな。
171名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:36.30 ID:FowLwges0
>>165
さくらか何か忘れたが
熊本まで寝台列車で行ったとき
後で新幹線を使うよりも高いことに気がついた
172名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:17:51.97 ID:TECSFOw60
完全にエコノミー症候群で脳血栓アボーン
173名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:18:22.94 ID:yIi5u9Yp0
成田⇔NYより長いなんて...( ;゚Д゚)
174名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:14.37 ID:NaK9VDd40

・長距離高速バスを使う中年は,間違いなく低所得者で変人。

人並みの収入がある中年は高速バスを使わないから。

ソースは俺。
175名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:31.34 ID:nZHBYz4Q0
高速バス好きにはたまらんな
そんなの居るのか知らんけど
176名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:19:58.37 ID:wysWECsm0
大宮からこのバスに乗って休憩中のSAで抜け出して
どっかの空港から飛行機に乗り博多で殺人をしてまたバスに戻る。
177名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:01.83 ID:TECSFOw60
>>173
そうだろ、もうアホかと
キチガイ沙汰だわ
178名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:35.52 ID:ktH6OYct0
>>170
正直、座席と混雑具合によると思う。
3列シートのはずなのに一番後ろの4列席だったときは死ねよと思ったし
ガラガラで最前列窓側席のときは全面眺望が最高だった。
まぁ途中でカーテン閉められちゃったけど。
179名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:57.94 ID:/R6lFslp0
片道9000円で博多まで行けるのは安いけど
そんなに需要あるとは思えない
180名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:20:58.84 ID:FowLwges0
>>175
ちょっと前に日本横断バスツアー(2日で)があった
それ以外にも飛行機に乗るだけってツアーもあったな
181名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:45.79 ID:EzOsOeW10
バスでもう寝れないんだよオレたち!
182名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:53.58 ID:/ukYbV7k0
>172
水分とって休憩時にトイレや軽いストレッチでもやっとけば心配無いんじゃね
プレミアムクラスなんて殆ど寝台みたいなゴージャスさ。航空機と変わらん。
しんかんせんにしろ航空機にしろ体調崩す時は崩すし。日頃の体調管理だよ。
183名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:21:59.11 ID:MazUq/QF0
>>171
まぁ一種の贅沢みたいなもんだからねぇ
飛行機で行ったほうがその日に着くしお金も抑えられる
184名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:21.02 ID:0PcP0E8X0
>>174
んなことないよ。サラリーマンから観光客からいろんな人が乗っている。
185名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:25.58 ID:lRraOXzs0
長いバスだなあ
186名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:34.89 ID:nZHBYz4Q0
>>174
その場合の長距離ってどの程度なん?
九州内(宮崎-博多)乗ったことあるがサラリーマンも居るし家族連れもいるし普通だったが
187名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:37.42 ID:Gs2b6Lzc0
>>66
茨城在住で福岡の田舎まで1200キロ程度
渋滞が無かったら15〜16時間で走る

激混みの渋滞で50時間かかったこともあった
188名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:37.97 ID:K41pk38z0
九州までは、東京から北九州までのフェリーに乗ってみたい。
時間がかかり過ぎて乗った事がないが一度乗りたい。
189名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:22:56.87 ID:Rt+u7vyQ0
なんか生き地獄だな
190名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:18.55 ID:9AtHdl5u0
居眠り運転こええ
191名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:23:42.25 ID:mh90N+KQ0
東京名古屋間でJR東海バスは運転手交代あるけどJR東日本バスは交代無しなんだぜ
192名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:27.41 ID:TECSFOw60
11時間のポートランド-成田間のビジネスクラスでもうんざりするのによ
その乞食専用運賃では寝台バスではなく、普通のバスだろ
そこに15時間、途中休憩停車があっても乗らん
マジで健康を害する
193名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:24:29.66 ID:MSnoXGiH0
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110830/1037481/04_px240.jpg
これなら15時間でも行けそうだが値段的に無理だな
194名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:04.76 ID:0PcP0E8X0
>>192
誰も君に乗ってくれとは頼んでないよ。
195名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:21.10 ID:/16otT6J0
3列ならなんとかなる、というか慣れれば(値段を考えれば)快適ですらあるんだけど、4列席は地獄
196名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:26.11 ID:DPnYa4CdO
>>137
先得と比べる時点でバスをけなしたいだけだろ。
197名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:28.11 ID:u5uRCao40
ほとんど罰ゲームと言うか拷問だなw
198名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:25:54.08 ID:ET+hR5ig0
フェリーは徳島で半日滞在になるから不便
199名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:26:18.33 ID:W0Za9WCy0
>>135
そういうところには大宮からも需要がある。

でもこれ相変わらず池袋ー大宮は空気輸送になるんだろうな。
200名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:33.29 ID:rq7zOv+j0
J1で レッズ vsアビスパのサポータが使うには安くていいかも。
201名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:27:51.27 ID:hYKU89Vb0
15時間も乗ったら地獄だろうな
12時間乗った時で早く着け!と狂うほど酔い地獄を味わったのに
高速バスは6時間が限度だ、それ以上は新幹線。
202名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:00.05 ID:9AtHdl5u0
運転手が居眠り始めても大丈夫な様に、
大型二種免取ってからでないと
乗れんな
203名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:15.66 ID:X8seK/6n0
>>200
もうJ2じゃんw >福岡
204名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:28:55.91 ID:+t1XtQcWO

寝台バスなら 可能かも。

205名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:29:52.01 ID:3IEUkU9X0
オナニーできるようにパーティをつけてください
206名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:39.38 ID:LOUj9JwK0
大泉洋がアップはじめましたwww
207名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:39.43 ID:W0Za9WCy0
>>204
15時間も夜は続かないから大部分昼行になるんだよ。
208名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:30:56.12 ID:ZeWQqpit0
昔、博多から金沢のバスに乗った
座席の間隔が短足仕様できつかった
209名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:07.94 ID:p4Rl5xjg0
どうでしょう新企画と聞いて
210名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:24.44 ID:kiJgMRCHO
9000は魅力やね
チケット屋でどのくらいまで下がるかな
211名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:31:44.42 ID:xJb8dhMX0
次回の新作はこのバスかぁ。
うれしーは死んじゃうんじゃないか?w
212名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:48.94 ID:GRvnSNqZ0
すっかり忘れていたがシカゴからフラッグスタッフまで4列バスで1人旅したなぁ〜
多分3日以上乗ってた気がする。
グレイハウンドってまだあるのかな?
213名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:33:50.83 ID:M5OFa4mx0
>>11
だよね
もう懲り懲り
でも昼行便ほとんど無いんだ・・・
なんで夜行ばかりなんだろう
214名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:34:15.15 ID:TECSFOw60
予め言っておくが、隣国中国に行ったら、寝台バスには乗るな
息も出来ないほどの異臭で眠れるどころの話ではない
215名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:04.47 ID:cp9eNnr+0
>>24
クイーンはこうなってるのか
216名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:05.29 ID:bF3iWflV0
>>174
東京から嫁の田舎の鳥取まで、高速バスも電車も飛行機もいろんなパターン使うな。
往復高速バスはさすがにきつすぎるからやらんけど。
新幹線で姫路までの時間とそこから目的地の駅まで大差ないんだぜw
飛行機代も福岡と違って選択肢ねーしw微妙に高いし。さすがにすごい楽だけど。
空港の離発着時間のぞいたら40分くらいしか実質乗ってないしな。ANAの売り子いらねーだろと思うわw
217名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:08.25 ID:0PcP0E8X0
>>194
3列に決まってるだろ、、と思ってみたら4列だった。
3列なのに1000円〜3000円安い新宿線の座席が取れないときの
第二希望だな。
218名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:36:53.23 ID:5llD+CN80
とりあえず朝食は宮島サービスエリア辺りになるのでしょうか?
219名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:05.82 ID:yKciaTUX0
>>52
新幹線より絶対こっちの方がいいな
220名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:07.86 ID:taOXYqDz0
事実上のピカ避難バスですねw
221名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:10.73 ID:/16otT6J0
>>11
>>213
逆だ・・・自分は夜行でないと駄目だわ
昼行は騒がしくて体力の消耗具合が半端ない
夜行は静かだし照明も落ちてるし音楽聞いて寝てりゃいいからね
222名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:38:36.33 ID:ktH6OYct0
>>180
窓際席ならいいけどそれ以外だとつらいな。
223名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:05.19 ID:DXzeqVY/O
大宮→広島 広島→大宮なら経験あるけど、もう二度と乗りたくないな
224名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:39:58.38 ID:0PcP0E8X0
既存はかた号
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/hakata.htm
新設ライオンズエクスプレス
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2011/11_127.pdf
3列シートのはかた号エコノミーの方が500円〜2500円安い。
225名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:01.51 ID:+Wqoh/vs0
伝説の博多号ってもっと長く時間かかってなかったっけ?
226名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:05.51 ID:HRShqzJS0
ああ懐かしい。女と深夜バスに乗って毛布の下でチンコしごかせたり口に含ませたりさせたな。
227名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:20.59 ID:VhSj2mLl0
15時間もオナニー我慢できない
228名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:40:28.86 ID:DGuQ3kX50
JRバスは、三ケ日とかで運転士交替とかしてるけど
ここも何処かで交替するんかな?
229名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:42:34.87 ID:iHBzHBhl0
デカイいびきかく奴はブラックリストに乗せて
次回以降そいつらだけのバスにして欲しいわ
夜行でこの苦痛味わってから飛行機か新幹線しか使ってない
230名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:02.86 ID:0PcP0E8X0
>>228
2回くらい交替するんじゃなないか?
231名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:04.14 ID:Zh8PWwFL0
昔の国鉄って東京〜九州立ち通しとかあったらしいね
大体は床に座れたらしいけど、超ピークのときはそれすらできなかったらしい
それに比べりゃ4列シートなんて天国だね
232名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:20.93 ID:pa1mrbFP0
くっそー
ONライナーでも苦痛だと思う俺に耐えられるだろうか?
233名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:43:26.88 ID:bF3iWflV0
>>226
元気だなw
仮にどんな美女と乗ろうが、いいから早く電気消して寝かせろモードになるw
234名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:44:49.81 ID:Vdt81wMW0
運転手3人くらいいないと辛そう
235名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:25.29 ID:WydfticP0
>>203
クソワロタw
236名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:45:55.90 ID:XYTgutJOP
大宮博多間で15時間もチンタラ走らされるのは苦痛だろうな
でもん何十万もするドライバーズシートと安い客席、乗客はもっと苦痛だなw
237名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:46:23.98 ID:5llD+CN80
俺の母ちゃんは急行高千穂で24時間かかって上京したらしい
それに比べたら楽勝っぽいな
238名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:31.85 ID:HRShqzJS0
ごめん。うそです。
俺なんて〜ってすごいエロ自慢を期待しただけです。
239名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:48:47.32 ID:ibHQ4MPQ0
運転手さんが辛いだろ
240名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:50:55.23 ID:WVWJMigv0
夜行バスに乗る人とはお付き合いしたくない(´・ω・`)
貧乏すぎるだろ
241名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:51:20.60 ID:Zh8PWwFL0
>>224
二階最前席のプレミアムシートいいね
ただ新幹線とあんま値段変わらない、ってか新幹線より高い?
242名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:52:31.75 ID:WWGxFb7j0
>>84
速いね。4t?それともリミッター付く前かな
243名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:54:53.56 ID:00Aknc/I0
深夜バスってカーテン閉めなきゃならないものなの。
せめて景色みれないと拷問だよな。
244名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:55:31.37 ID:pa1mrbFP0
>>200
なぜアルディージャをいれない
俺は大宮駅から徒歩10分圏内住んでるから便利は便利だけど
10時間以上はしんどいな
245名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:56:39.62 ID:O8c4C5Ia0
でもなぁ...9千円でこれだけ移動出来るのは
貧乏学生の旅には魅力だな...
死ぬ迄に絶対川越の塔も見たいし
246名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:56:48.33 ID:byKUtWuQ0
座席しだい
4列とか短距離じゃないとムリ
3列以下で出来ればカーテンとかで仕切られてたらいいんだけど
東京駅から高松まで乗ったことがあるけど若かったし割と平気だった
247名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:58:04.99 ID:ioTnYR2B0
はかた号は途中給油があるらしいからこれもそうだろうな。
248名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 15:58:25.63 ID:Qh91BfZm0
三列の真ん中の列で年末に新宿から博多にバスで行ったことあるけど、
カーテンで外は見れねぇし、いまどこなのかよくわからねぇし、一回
で十分です。やっぱ飛行機が早くていいです。
249名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:00:17.03 ID:Pwl3Uvln0
身障割引あるのかしら?
250名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:01:54.53 ID:56hvgVhyO
>>244
アルディージャもJ2に落ちるのか?
251名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:03:08.70 ID:5hgCUMfZ0
>>203
レッズも道連れにしてやるたいw
252名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:05:57.47 ID:zjn5d/fm0
天神のバスセンターは壮観だね
九州各地に向けてバスがひっきりなしに発車する様は涙もの(T_T)
253名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:06:54.65 ID:yKciaTUX0
バスガイドさんがマッサージとかしてくれるといいのに
254名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:07:44.56 ID:qzxJRLXG0
名古屋〜東京だと6時間だけど、これでも結構きつい。
15時間なんて相当根性ないと無理。
255名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:13:14.40 ID:1mw+vi4G0
どんな高価な座席を付けたところで

カーペット敷きにはかなわないのに

カーペット車がないのはバス会社が
単に馬鹿なんだろうなw
JRにも言えることだがww
256名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:13:46.33 ID:2PSf5O+y0
数年前に、西鉄バスはかた号が小郡IC付近で事故に巻き込まれた時に
1号車に乗車していたんだが、臨時便の3,4号車が新宿に着いたのが
昼過ぎだとニュースで知った時は驚いた。
今でも小郡ICの付近を通ると、心の中で亡くなった2人の運転手の
冥福を祈っているよ。
257名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:15:48.59 ID:Pwl3Uvln0
福岡の治安が心配m(_ _)m
258名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:16:48.34 ID:1mw+vi4G0
寝台特急だってほんとは需要あるハズなのに

料金が馬鹿高い、車両はボロいから誰も乗らないんだろ。

それを飛行機や新幹線に客をとられて誰も乗らないから
という理由で廃止しまくるJRって

ただの馬鹿しかいないんだなww
259名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:17:10.12 ID:JWkjdwvd0
これだけの長距離となると1回ぐらいはインターで食事休憩とか取れるのかな?
トイレ完備とはいえ目的地まで車外に出れないとかだとかなりしんどそうだ
260名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:18:43.59 ID:5hgCUMfZ0
>>240
グレイハウンドバスで
ロスからメキシコまで乗り継ぎしたことがあるが周りはマジで黒人とメヒコの連中ばかりだったw
向こうじゃ完全に貧民の足だw
261名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:19:39.48 ID:BWvLzfV30
これ4列シートなんだろ
隣に巨デブやキモヲタ、ホームレスなんかが
座られた日にゃ本当地獄だな
262名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:22:40.82 ID:8sPoy+zk0
これって、長時間同じ体勢で居るとマズイ「エコノミークラス症候群」で
途中で死ぬ人とか出てくるんじゃないの?
263名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:25:41.79 ID:cp9eNnr+0
バスをB寝台列車みたいな構造にすると何人乗せられるのかな?
264名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:26:26.51 ID:Xy08XzWTO
運転手さんマジでキツいよな・・・
おいらは地場のトラッカーだから長距離の運転手さんの体力と精神力には頭があがらないよ
265名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:26:27.59 ID:hmVcSjXU0
エンペラーオブシンヤバスか
266名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:26:36.22 ID:urbp1zs20
日本の高速バスは外人からもあまり評判よくない
海外とはぜんぜん違うんだよね・・・
席の配置が日本のセコーな観光バスと同じでw
アメリカや中国や韓国なんかの高速バスは日本のバスより
大きく座席も広いし3列シートの方が多い。
4列シートでも席の間隔が日本の観光バスの詰め込み仕様と違って広い
新幹線もグリーン車の席の間隔が欧米じゃデフォなのだから
日本の高速バスは安い=それなりで利用するのは海外と違い
まんまカネない連中ばかりだ
267名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:28:18.02 ID:+wSJ564p0
なるべく寝られる態勢がいいが、そうもいかんか
268名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:28:35.06 ID:0RcdFGN3O
大宮から徒歩で10分のところに住んでるから遊びにこいよ福岡君
269名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:28:43.84 ID:5OrHqAeb0
新幹線のるなら確実にバスだな
270名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:29:32.09 ID:T7U8O2/j0
>>263
10人くらいじゃね
いや、10人もいけるのか・・・?
271名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:31:57.29 ID:8gZVEiSgO
最近スカイマークが週末便で羽田福岡で10000円ってやってるよね
272名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:32:34.12 ID:aP56aUk30
閑散期9000円か・・・やっすいなw
でも埼玉って特に用事無いんだよね・・・(´・ω・`)
273名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:32:34.86 ID:J5tf83d/O
来年の盟主戦用か…
274名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:32:38.87 ID:EA0cKjzW0
大泉さんが暴れて嫌がるレベルw
275名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:33:35.40 ID:+jVZ3PpM0
フェリーで良いじゃん。
大部屋でもゆっくり横になれるしトイレは勿論風呂も食堂も売店も付いてる。
何で頑張ってバス走らせるの。
276名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:35:02.11 ID:UIv3Kwwy0
昔は新幹線で7時間だった。これだけでもたまらんかったw
277名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:35:26.31 ID:aBWfeR2s0
>>259
2,3時間に一度PAに止まるペースw

今年東京ー長崎間乗ったけど最悪だったわ
10時くらいまでカーテン開けられないとかアホかと

通路側に態度の悪い奴が座ってて、こっちがトイレから戻っても知らぬふり
数千円足して飛行機が正解
278名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:35:53.08 ID:e+4ZSVup0
週末の方が安いのか……
279名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:36:20.44 ID:CfPfSxV40
環境面で考えたら、極悪だろコレ。
エコに反する
280名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:36:26.46 ID:5OrHqAeb0
フェリーは高いし作りもかなり古くて雑だからな
良い経営者が出てきたら飛躍しそうな分野なきはするけど
281名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:36:54.12 ID:/Q+K3joX0
貨物列車みたいに線路使用料払って夜行特急列車走らせればいいのに
荷物は早いのに人は遅いってどんなんだこれ?
282名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:37:17.03 ID:Wbo1UbWo0
新たなキングオブ深夜バス
283名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:37:20.12 ID:3oHTamhh0
バスに15時間も乗るのは拷問以外の何物でもない。なにを考えて作ったんだ。
284名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:37:25.13 ID:OWnnrYh/O
けつの肉が剥げ落ちるわ
285名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:37:44.55 ID:ZI0ZoDMw0
具合悪ぃ〜
降ろしてくれぇ〜
286名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:37:52.20 ID:yQseRg2o0
東京→札幌が9000円なら乗ってみたいかもw
287名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:38:49.66 ID:VWw8fcxw0
>>243
夜の高速道路を走るから、景色なんか見えないぞ。
288名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:39:07.97 ID:wgbYyLgH0
イランのバスは12時間で1000円くらいだった

ベンツのバスで
289名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:40:12.42 ID:b4Q1vZwd0
なんという罰ゲームwww
290名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:40:55.76 ID:CosfnZSC0
>>288
あっちじゃ、キャビアも安いだろ。

・・・でもな、今俺たちは日本の話をしているんだ。

291名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:41:08.39 ID:/Q+K3joX0
>>280
フェリーつってもピンキリ
オアシス・オブ・ザ・シーズみたいなバブリーなのやってくれたらなw
292名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:41:38.63 ID:JWkjdwvd0
>>277
山口⇔大阪(約9時間)をたまに利用するが一切車外に出れない決まりになってて
それが普通かと思ってたけど出れるのが普通なのかw
293名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:42:14.34 ID:eSYo1OsiO
在日移動専用バスだぉ
294名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:42:27.62 ID:wgbYyLgH0
>>288
お菓子3つ+ジュース付なのを忘れてた
295名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:43:00.21 ID:zmlmYs+q0
15時間の長時間を4列シートってあんた…
296名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:44:16.66 ID:a+J9s7EQ0
普通列車乗り継いだほうがよほどマシ
297名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:45:43.05 ID:rkjG3k1F0
昔の鈍行列車復活させてくれ
途中下車してご当地のうまいもん食って
昔の方が豊かだったわ
298名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:46:06.23 ID:+wSJ564p0
しかし、お金かけないとなると、
バスも飛行機も電車も似たようなもんじゃね?
299名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:46:26.96 ID:sxtUI0K50
おらおら 油断するな 朝鮮が発祥と言い出すぞ
300名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:46:46.15 ID:0PcP0E8X0
>>295
はかた号(3列で値段も東京・福岡間で500〜2500円安い)の
予約がとれなかった人向けかもしれないね。
301名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:46:47.06 ID:vhdWL1ZD0
これ、来年のCS向け?w
302名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:46:49.65 ID:/7E0CbUT0
名古屋、大阪、岡山とか数箇所で乗り降りがあるんだろ。大宮−博多で利用するやつは
殆どいないだろ、何人かが書いてるようにコスパ悪いし。
303名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:46:54.80 ID:gIQ0TN6N0
金の無い学生なんかは
普通に18きっぷ期間に電車乗っていった方がはるかにマシだろ
304名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:47:44.60 ID:aePWcALX0
バスで酔う人はバス特有な匂いを嗅いだだけで酔う、軽油の燃えた匂いがバスの中に入り込んでるのかな?
305名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:47:54.82 ID:sY06aZnp0
>>300
3列のほうが安いのけ?
306名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:48:54.99 ID:O8c4C5Ia0
電車の深夜寝台車はもう再開しなのかな ...
深夜の貨物の後に連結させて貰って又営業してほしい
親は『特急あさかぜ』とかで寝ながら色々旅行した話
聞かされた。
一両はA寝台一両はB寝台の計二両がけでもよいから追加で連結してよ>JR
B寝台車は1万円にして下さい(税込み)。
旅行も帰省(季節はずれの)も助かります。
307名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:49:01.56 ID:Tzx/5XVj0
隣にワキガが座ったら最悪。
308名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:49:53.67 ID:QtIl7zaZ0
一般道で東京から福岡まで行ったことあるけど思ったことは日本は充分広大である
309名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:49:54.27 ID:QOAKiRA00
コンセントなかったら携帯が死んじゃう
310名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:50:10.24 ID:/pcxUGgE0
夜行列車再開してくれ
中学でたら皆で青森から夜汽車に揺られて・・・
懐かしくも辛いけど今より人情もあって
心も温かいいい時代だったのは
311名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:50:47.82 ID:0PcP0E8X0
>>303
そっちの方が地獄。バスの方がはるかに快適でスマート。
はかた号の予約がとれれば。
鈍行列車では1日で着かないから2日分4600円の料金がかかるし。
312名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:51:14.29 ID:JfspoPlCO
時間がもったいないな
313名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:51:38.54 ID:EOC6cEqO0
博多に行く用事がない
314名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:52:52.08 ID:BWvLzfV30
>>270
幅1m弱の3段ベッドと言うか棚状のスペースにすれば
30人くらいは大丈夫だろ
ちょうど一人用テントが3段重ねに成っているようなイメージで
315名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:53:13.24 ID:nZHBYz4Q0
西鉄のニュースリリース見たら、「福岡〜横浜・池袋(大宮)線運行開始」ってなってる
大宮は行き先表示にも載らないかも
316名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:53:23.50 ID:b3h+ZqaF0
夜行バスは軽く拷問
317名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:53:55.69 ID:rkjG3k1F0
>>303
ムーンライト山陽って便利な列車があったけど数年前に廃止された
いま在来線で九州-東京はまる2日かかるよ
318名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:54:10.09 ID:0PcP0E8X0
>>305
うん。3列の方が安い。
既存はかた号
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/hakata.htm
新設ライオンズエクスプレス
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2011/11_127.pdf
319名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:54:11.15 ID:oANbd3vv0
>>66
多少休憩ありだけど、ドライブに出たら1日1500km平均で運転する。
神戸から仙台日帰りとか、ディスニーランド日帰りとか。
320名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:54:55.17 ID:PywDnsBnO
乗る気しないぜ
321名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:56:19.85 ID:BWvLzfV30
>>304
バス特有の臭い…
俺昔タクシーに乗ると、あの独特の臭いのせいで
直ぐに酔った…
大きくなって、それが染み付いたタバコの臭いだと
知った時、ヤニ厨死ね…と真剣に思った
322名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:56:43.39 ID:2IreutZC0
>>314
なんか寝台列車を思い出した
323名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:58:01.44 ID:sY06aZnp0
>>318
プレミアムシートなら電車よりよかね〜
しかし、夜行バスで近くに女性がいるとムラムラして寝れないw
324名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:58:40.04 ID:W0Za9WCy0
>>317
博多ならむしろムーンライト九州でしょ、あれもなかなかしんどいが客車だからながらよりはましだったな。
車両が海のかなたに行ってしまったからもう復活はないんだよな。
325名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:59:06.55 ID:BKJ0lkZ50
はかた号からライオンズエクスプレスへと、キングオブ深夜バスの冠の移動・・・
よし、ヒゲとうれしーまずは下見で乗ってこい
326名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:59:11.14 ID:GnxBj34L0
つまんねぇ深夜バスに乗ってるだけなのになんでどうでしょうは面白くなるのだ?
327名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 16:59:21.62 ID:gHsdeSxR0
若い学生なら楽しいんだろうが。
中高年にとってはどうなの。
328名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:00:04.44 ID:mJKU9Vp00
>>313
来るな。博多の女はサッポロといい勝負できるくらいエロイが
北海道ほど大味じゃない。
329名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:00:06.17 ID:QyvtjYsL0
長距離夜行列車を望む声が多いな。俺も列車だったらいいのにと思う。
JRの1社独占だし新幹線は超絶ボッタクリで濡れ手に粟のボロ儲けだし
在来線長距離列車はどんどん廃止&嫌がらせダイヤで新幹線に誘導してる
からなあ。JR解体して新幹線会社と在来線会社に分けて競争させるべきだと思う。
330名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:01:03.35 ID:be4KWP5t0
何で 大宮?
 
九州のテッチャン目当てか?
  ttp://www.railway-museum.jp/top.html
331名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:02:03.38 ID:u5uRCao40
>>202
さすがに交代運ちゃん同乗でしょ
俺は高松だけど、高松-東京便には運ちゃん二人乗ってて
途中で運転交代してるぞ
332名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:02:41.26 ID:rkjG3k1F0
>>324
忘れてた・・・展望車で盛大にゲロってた奴がいたな
333名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:03:37.38 ID:edP8gShtO
隣りが若くて美人だったら是非
334名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:05:44.81 ID:YEx7SoNHO
>>31
スカイマーク
335名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:06:17.95 ID:1oTAyB2u0
俺、去年栃木から鹿児島まで運転してみたけど
けっこうとばして22時間かかった
15時間で大宮ー博多ってかなり順調に進んでの話だよな
336名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:06:45.45 ID:RU8ZPzLn0
>>6
普通にツーマンだから楽勝じゃないか。

SPEEDは100以上出せるし。楽勝。
337名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:06:55.54 ID:b6nBIfQYO
ミスターと大泉のヤられた顔がまた見たい
338名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:07:05.15 ID:46mDRz+T0
いつだか乗ったときに近くの誰かがサンダルを脱いだらしく
足の匂いが充満してたよwww
339名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:09:37.79 ID:RU8ZPzLn0
>>23
最低でも四時間走って三十分は決まってるから、それで交代でしょ。
340名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:10:17.30 ID:z0HEUEeB0
おーい藤村くん次はこれでいいんじゃないかーい
341名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:12:08.88 ID:gDTlxIxKO
深夜の北九州行きの飛行機の方が安くないか
342名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:12:29.55 ID:T7U8O2/j0
>>314
潜水艦の平の寝所みたいだな
普段からそういうのに慣らされてれば問題ないだろうけど
慣れてないと圧迫感で無理
343名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:13:40.79 ID:ikhBMjIh0
夜行は寝れない人にはきつすぎる 昼なら本読んでればすぐなんだが

これはさすがに飛行機か新幹線だろうけどw
344名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:14:54.01 ID:soyWoBLe0
飛行機か、船の個室。
所要時間と快適さ、その双方とも犠牲にしなければならない移動手段は
バカと貧乏人に与えておけ。

バスなどその極致だ。苦しめ。
345名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:15:23.70 ID:FJ/XnVBvO
え?キングオブ深夜バスはかた号じゃないのかよ。
346名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:17:05.52 ID:RU8ZPzLn0
>>24
フルエアサスだから乗り心地は最高でしょwww
347名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:17:18.53 ID:2IreutZC0
運賃安いよねえ。
昔は池袋→新潟間の夜行バスが片道7000円くらいだった。
それにちょっと足せば博多まで行けちゃうんだねえ…
348名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:20:02.47 ID:sY06aZnp0
途中、飯は食えるのか?
349名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:20:09.72 ID:d//R3/K50
夜行バスは帰省時に利用するが
消灯後にゲームやスマホなんかをいじってる奴が迷惑だ。
あと、ちょっとカーテン開けて外見る奴。
眩しいんだよ。
350名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:20:16.94 ID:FxS5g0Gh0
寝れないんだよ!
もうバスで寝れないんだよ!俺たち!!
351名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:21:23.35 ID:bA5/vJIbO
>23
時間は分からんが、元運ちゃんから、一人が一日に運転できるのは400q以下の規制があるとか言ってたな。
352名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:22:38.19 ID:qoo5DUnV0
税金的な意味合いで損も限定されるくらいで常に日本一周している列車を4台ぐらい動かせばいいのに
353名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:23:58.49 ID:WMMu8QQE0
西武観光バスと西鉄高速バスは、例の安全なバス会社の認定クリアしてるの?
なんか全然認定会社が増えてないって聞いたけど
354名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:24:07.74 ID:EQjeVNGW0
へーこんなの需要あるんだ
355名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:26:25.34 ID:V71+sWBd0
本やゲームといった娯楽があっても酔って出来なさそうだ
356名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:33:05.40 ID:TFdHXeHr0
どうでしょう番外編
ふじむらの旅

是非やってもらいたい
357名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:33:40.74 ID:pJGAapdz0
搬送なんて、んなもん簀巻きにしてトラックの荷台にくくりつければおk
358名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:36:52.26 ID:00Aknc/I0
しかしどうでしょうは偉大だな。
四国八十八箇所と深夜バスをこれほど全国区にしたのはたいしたもの。
359名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:40:25.20 ID:wh5Bj54X0
天神からの夜行バスだの、南九州と岡山だけが運転手一人。
他の夜行バスは二人だな
360名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:46:13.67 ID:nR87WbCV0
隣の席が可愛い家出少女だったりしたらお前ら
361名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:47:13.59 ID:00Aknc/I0
とうぜんトイレは付いているんだよな。
パーキングまで我慢とかだと修羅場だ。
362名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:47:40.47 ID:A+kOY/jt0
東南アジアで40時間50時間のバスに普通に乗ってたから余裕だな
363名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:47:54.64 ID:tPxfQ/so0
>>358
西表島も忘れるなよ
364名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:48:18.85 ID:W0Za9WCy0
>>360
おまわりさん、この人です。
365名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:52:42.78 ID:CQma5JErO
カーテンで個室状態なんだろ
水曜どうでしょうのディレクターはオナニーしたそうだが
366名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:53:54.21 ID:tPxfQ/so0
>>364
おさわりまんこの人です。
367名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:57:52.45 ID:fa45Jg4S0
>>329
JR倒壊だよ
ここがいつも頑固で非協力的
東海道新幹線ぐらいしか利益上げるものがないから必死なんだろ
368名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:58:06.68 ID:mQ0scd7r0
機内食ならぬ車内食は出るの?
むかし、新宿〜博多間のはかた号が運行開始した当初は
クラッカー、ポテトサラダ缶、飲み物の
軽食サービスがあったけど今もやってるのかな?
369名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:58:27.13 ID:TuFJB92f0
アメリカや中国の高速バスで15時間なんて普通。
全然耐えられるよ。それに日本のバスはキレイだからな。
それと、日本も2両連結のバスを使えるようにしてよ。
370名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:58:32.16 ID:FV9RAcnl0
新しいキングオブ深夜バスの誕生か
371名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 17:59:26.51 ID:gIQ0TN6N0
>>362
それは夜も走るん?
372名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:02:32.76 ID:u5uRCao40
>>368
しばらく利用してなかったから今はどうか知らんが
コーヒー、紅茶類はフリー(セルフサービス)
到着地でパンとコーヒー缶配ってくれた
373名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:04:09.19 ID:5llD+CN80
昔東京駅八重洲口着のバスを利用した時は
東京温泉の割引券をもらったなあ
374名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:04:53.50 ID:V/wciuRx0
40年ぐらい前に羽田から釧路まで全日空のYS-11で3時間ぐらいかかって乗ったな
375名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:05:50.86 ID:j/BiEM+p0
新幹線が東京駅で分断されてるのもいかがなものかと。さっさと直通運転したらどうなのか。
埼玉あたりから西日本に出張する人は不便でしょ。
376名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:07:49.54 ID:ObZomMDu0
15時間はきついと思うぞ
当然3列シートだろうけど飽きてくるんだよな
8時間程度なら大丈夫だけど10時間近くになると
イライラしてくるんだよ
15時間なんか発狂だよなw

4列シートの8時間も発狂しそうになるけどな
2時間ごとくらいに休憩があるけどさ

関西発のさわやか信州号3列シートにせい
377名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:08:21.05 ID:aCnstksN0
キングオブ深夜バスだな、これは。
ミスターならこれを引いてくれるはずだ。

そんなふうにそんなふうに 僕は笑いたいんだ 笑っていたいんだー♪
378名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:08:22.64 ID:WMMu8QQE0
快適空間をいくら演出しても、バスがきれいでも、価格が安くても
同行の客の質がどういうものかが全て(´・ω・`)

自分は酔わなくても、酔ってる人が多数いる(あるいはリバース済み)車両の緊張感に耐えられるか、とか
自分は行儀よくしてても、行儀悪さMAXの客と何時間も同席していられるか、とかね

だから結局飛行機がいい
駄目な客はある程度排除するルール整ってるし
379名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:08:29.01 ID:fa45Jg4S0
>>324
つ鈍行山陰 京都-下関
これ18きっぷで乗れた
もう大昔だけど
380名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:08:41.42 ID:6t/mjYlk0
次のどうでしょうはこれだなw
381名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:09:47.58 ID:coKHoZKv0
3時間おきにパーキング止まってくれないと身体が変になりそう。
後、普通に走れば10時間くらいで着くだろ!
382名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:11:16.55 ID:p9gLdrXbI
アニサマ専用バスかな?
383名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:11:45.92 ID:ObZomMDu0
大阪〜鹿児島の12時間ってのも大概
即効、飛行機にした 
飛行機だと1時間程度だもの
移動は大変だけど気分転換になるしね

大手の早割りやスカイマーク使えば安いし楽チン

大阪基点ならせいぜい博多、東京が限界だよ
のぞみ でも3時間越えるとイライラしてくるのにw
384名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:12:28.53 ID:M13E8NnOI
あの〜、羽田からスカイマーク乗っても値段買わんなくね?
385名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:13:28.79 ID:wjK3dwcJ0
>>372
コーヒー、紅茶飲み放題ですか・・・。
私が乗った開業当初よりサービスアップしたようですね。
386名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:13:58.17 ID:A+kOY/jt0
>>371
走るよ
途中、ドライブインみたいなとこで何度か停まるから、食事・洗顔・トイレ・シャワーはそこで済ますの
387名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:14:45.34 ID:ObZomMDu0
2列シートの豪華なやつで仕切りもあって足も伸ばせて
ってならOKだよ

雑魚寝バス作れ 
急ブレーキや事故ったら終わりだがw
388名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:15:50.96 ID:u0780bjp0
歩いて行けよ
389名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:16:06.54 ID:wjK3dwcJ0
>>374
その当時って国内線でも途中経由地有りで飛ぶ
夜行便とかあったって話を聞いたことがあります。
390名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:16:26.33 ID:tu80i5va0
バスといえば窓際の席を選びがちだが夜行バスは断然通路側にするべき。
寝る時に通路に足を伸ばせるから全然疲れが違う。
391名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:16:53.20 ID:O728XHbp0
>>11
夜は寝れないと生き地獄だよな。昼は寝れなくても景色が見れるし本も読めるけど
392名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:18:11.25 ID:VGnfzAy60
フェリーが安ければなぁ。
393名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:18:16.09 ID:Wteft7DP0
http://livedoor.blogimg.jp/potemkin01/imgs/7/5/751ed4d6.jpg
この右のヤツを採用して激安路線にすればいいのに。
394名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:18:24.48 ID:lqRP/HAC0
新幹線の直通は無理

電圧が違う
395名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:18:24.55 ID:6jCNy76q0
15時間とかちょっとした罰ゲームだなぁw
396名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:19:49.70 ID:tu80i5va0
>>381
逆に何時間かおきにSA.PAに止まるから熟睡出来ないって事態になっているぞ夜行バスは。
397名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:21:13.49 ID:qnYRwa6r0
>>317
マジか
学生の頃は東横で横浜まで行って0時すぎのながら乗って博多まで帰ってたわ それすらもできんのか今は
398名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:21:49.26 ID:K1KtpzXvO
電源とweb環境とPCがあれば15時間なんてあっという間
399名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:23:31.89 ID:3y2QGlpj0
>>317
昔は、東海道山陽鹿児島日豊本線経由で、
鹿児島行きの急行があったらしいが、
2日間もかかっていたらしいから東京から2泊ってことか?
400名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:24:03.05 ID:zyQ+b4yD0
>>286
大阪ー小樽が片道9,200円(季節便)
フェリー利用だから疲れない
http://www.snf.jp/tourplan/seconomy.html
401名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:24:39.58 ID:aBYJ2yQo0
>>23
はかた号(新宿-天神)は3人
3人とも運転手だけど、1人は客室サービス担当兼非常時の交代要員で運転手脇の補助席にずーっと座る。たぶん寝てはいけない
つまり、通常は2人交代のシフト運転、運転しない間の運転担当が仮眠。

>>24
その床下寝床は地獄なので
ある程度空席があれば乗客に混ざって寝ている人が多い
402名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:25:07.98 ID:wponHn3d0
>>319
仕事しとるのと、遊びで走るのを一緒にするなよ。
403名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:25:50.50 ID:GiyNVqGoO
>>398
目が悪くなるだろ・・・

つまりサンライズ瀬戸出雲最強
404名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:26:21.02 ID:5CxvzfBI0
バスは長距離はつらいものがある、やはり新幹線のほうがいい
大宮 博多なら新幹線だな、時間も短いしトイレが自由だし
弁当も食えるし酒も飲めるし、通勤じゃないからたまにはいい
405名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:27:34.37 ID:EJ0ZT9wZ0
高速バスの愛称は「ザ・ガマン」と名付けられた。
406名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:30:32.63 ID:BKJ0lkZ50
>>375
普通に鈍行で東京か品川まで出るだけですが
千葉の連中と変わらんって、どこかで一旦切らないととてもじゃないが青森−福岡なんて一本で繋げる距離じゃないんだから
407名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:32:18.80 ID:Lfv79Qya0
水曜どうでしょう
408名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:33:57.36 ID:5KJ1xuGU0
けつの肉が落ちる夢をみるのか
409名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:34:19.87 ID:tu80i5va0
>>375
必要性ゼロ
410名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:39:11.96 ID:wponHn3d0
>>75
だから、ツーマンだよ
411名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:41:39.23 ID:wponHn3d0
>>66
普通にありますよ。


寧ろ当たり前だよ。

412名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:42:05.43 ID:2e7WkpYS0
飛行機でヨーロッパ行くより長いのか。
自分は絶対に無理だ。
413名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:43:19.01 ID:I+zuDjUw0
バスは確実に座れるからな、無茶な乗り換えも無いし
414名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:43:40.82 ID:7WuLsaXm0
自家用車でいくと高速代とガス代でなんぼ?
415名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:44:04.93 ID:kdb1Y6o90
キングオブがはかた号から変わるのか
416名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:44:37.94 ID:6pV5Jbgy0
バスガールは乗っとらんのん?
417名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:45:21.64 ID:ehzPsoxGO
>>52
乗ったことのないおまいらに言っておくことがある。

ウイラーは夜間完全消灯、スマホもPSPもDVDも、明かりの点くものは消せと言われる。

バスや機材は韓国製だ。

どうだ、萎えただろう?
418名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:48:38.94 ID:FpgU/cbIO
おがさわら丸は25時間だが
天の川が見れるし,ベッドでくつろげるし,海はマリンブルーだし、楽しいだらけの船
419名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:51:23.24 ID:BWvLzfV30
>>376
4列シートらしいぞwww
420名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:53:47.01 ID:Wteft7DP0
>>417
すげぇな、ホントに一気に萎えたわ…。
421名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 18:55:01.60 ID:hYKU89Vb0
>>331
格安ツアー会社のバスなんて運転手は1人だぞ
東京-大阪を6時間1人で途中乗務員休憩1回
おまけに往復同じ人だからな
怖いぐらい飛ばすぞ、ダイヤに余裕無い上に眠気覚ましに飛ばしまくる。
422名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 19:05:34.07 ID:zyQ+b4yD0
上には上の苫小牧ー福岡4日間フェリー+バスもあるぞ
http://travel.willer.co.jp/leisure/tour/13950/
423名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 19:07:31.05 ID:cBFx4yWZ0
>>387
床に座椅子の背もたれとベルトを仕込めば可能じゃないかな・・・
424名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 19:16:18.41 ID:zyQ+b4yD0
二列バスあるじゃん
東京ー大阪だけど
http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon/
425名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 19:44:54.14 ID:5LGrbh8y0
独立三列シートのバスなら、身体的には結構快適だよ。
あとは、精神的に15時間を暇だ、苦痛だと思うか、のんびり出来ると感じるかの問題だろ。

俺は窓側ならいいけど、真ん中だったらさすがに飽きてくるだろうな。
426名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 19:56:42.92 ID:77zVBPcL0
スカイマークの方が安い件について
427名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:00:35.94 ID:owhE6E7k0
大宮から福岡
福岡は下りの終着僻地だなw
428名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:01:55.65 ID:+USszNarO
制限が百キロメートル毎時だから、トラック以上に深夜の高速を暴走してるぞ。
とくにウィラー(堺)とオリオン(春日部)は危険。いつ事故ってもおかしくない。
こっちは軽自動車なので煽られまくるし、すぐ前に割り込んでくるから怖いんだ。
429名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:04:29.71 ID:Zh8PWwFL0
>>414
わかりやすくリッター11.7`なら100リットル、140円で14000円
高速はETC割引なし、途中下車なしで与野〜博多駅東で23250円

ちなみにタクシーは高速代別で35万くらいか
430名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:25:22.95 ID:tWqG6ruC0
そして大宮から福島第一への片道キップがあるんだろw
福岡の乞食を全部送り込むバスじゃないの?
431名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:27:42.63 ID:p3Vx1VJS0
>>66
北海道なら余裕で有り
432名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:30:57.20 ID:A38E3+bp0
>>431
北海道はそこまで広くない。
433名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:36:27.77 ID:QgUxxjNM0
これリピート率低いだろうなあw
席を豪華にすれば幾分楽かもしれないがそうすると安さが消えちゃうし
434名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:39:28.62 ID:tWqG6ruC0
>>384
時間が違いすぎるわw
435名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:41:41.97 ID:LlXUmLz30
ドライバー耐えられるの?w
拷問に近いなこれww
436名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:42:34.12 ID:QgUxxjNM0
>>432
そう思ってんの道民だけだよw
9日かかんで鉄道一周の旅を観光もしてまあ余裕だろうと思ったけど
初日で完全に諦めたw
437名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:44:18.75 ID:LFlA7Yz20
はかた号に乗ってて辛いのは2週目の寅さんと釣り馬鹿を見るころ。
438名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:46:30.92 ID:BqcAmlmM0
大阪あたりで運転区間を分割するんじゃないかな?
2人体制*2の4人体制
439名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:48:25.13 ID:tDmFBHotO
2日連続ではかた号に乗車したけど尻の肉がボロボロと取れる夢をみた
440名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:52:51.10 ID:Qk7C8XLI0
高速バスで新宿から甲府に行っただけでもう二度と乗らないと決めた
441名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:55:31.79 ID:AFugc+J/0
博多―東京間でいいだろ
442名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:57:14.09 ID:FqnzMPLBO
水どう次回作は高速バスで決まりだな
443名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:58:22.26 ID:6y6xk/+g0
はかた号は西鉄の車両が凄かった。正月に乗ったけどむちゃくちゃ暑い車内、全部カーテンで仕切られる圧迫感。
暑いときは調整しますので言って下さいって言われたので「暑い」と言ったら「これから山中を走るので丁度良くなります」と取り合ってくれなかった。
雪が降る車外を尻目にTシャツ1枚で凌いだけど、斜め後ろの和服着て福岡から乗車したおばさんは辛そうだった。
444名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:58:32.11 ID:mMVJArbH0
なぜ素直に新宿〜博多を二往復にしない
445名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 20:59:07.00 ID:XmXcDFpYO
446名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:01:22.92 ID:jiP6VBAB0
>>444
ツンデレだからだろ。
447 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 21:02:46.54 ID:+USszNarO
博多はわかるが大宮に何がある?
448名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:09:51.08 ID:fN4OfwyV0
>>420
>>417
ウィラーの最安のはそうだけど、上位のはバスも国産でカーテンも
あるぞ、但しトイレがなくて休憩の時に済ませないとならないがw
449名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:15:59.75 ID:jiP6VBAB0
>>447
西武バスの営業所
450名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:17:49.53 ID:/P5zbXBF0
>>1
何という苦行
到着した暁には極楽浄土が
451名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:19:50.55 ID:neQEmaX60
4列シートとかあり得ない
452名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:21:44.28 ID:HddsNiu4O
金土日だと割引ってのが珍しいな
どの会社もプラスされるものだが
453名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:25:11.36 ID:nkQWe3in0
到着したときはみんなで運転手を胴上げするのかな?

そんな感動を分かち合えるなら、ぜひ乗りたいです。
454名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:29:22.04 ID:v6vBCc7e0
もうちょっと足せばスカイマークに正規料金で乗れるじゃんか…
早割みたいなのを使えば、ほとんど変わらない金額で乗れるぞ。
大宮から羽田空港までの電車賃なんか大したことないし。

無意味。実に無意味。
455名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:32:59.69 ID:ptspZ5MX0
5時間でつく新幹線と値段がほぼ変わらないのになんでバス?
実は飛行機が一番早くて安いんだけどね
あー大宮か。田舎者は15時間でも直通のほうがいいのか
456名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:46:14.83 ID:HzDVf/ut0
新幹線でも東京-博多は結構疲れるのにバスだと・・・言われてるようにホント修行の一環だな
バスの事故る可能性とか考えれば、どう考えても飛行機か新幹線選ぶし
457名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:59:02.17 ID:Dp+S4xECO
大泉洋さん出番です
458名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 21:59:06.62 ID:dbIdT6Pv0
しかし・・・バスマニアにとっては歓喜の路線だよね?
459名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:01:30.20 ID:Gz8IDX2s0
バスの運転手の平均年収は400万円だから、JRは料金じゃかなわない
460名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:06:34.12 ID:/Z964KIR0
羽田⇔福岡の往復航空券でも¥25000くらいだからなあ
絶対飛行機だわ
461名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:09:31.38 ID:2z4Ir6H6O
深夜バスで大宮〜大阪は使う
寝てる間に到着するからムダが無い
462名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:12:20.37 ID:ptspZ5MX0
>>461
なんで?おきた後に腰がいたかったりするだろw
それだったら家の布団の上で寝てから新幹線で2時間でいけばいいんじゃねーの?w
463名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:13:08.61 ID:KrQGyCuL0
>>317
>>397
東京〜博多は一日で行ける。
熊本までは行けない(熊本県と福岡県の県境まで。
464名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:13:49.49 ID:4j8VuzDg0
福岡→大宮って需要なさそう。

しかしはかた号がキングの座を降りるかと思うと感慨ぶかいね
465名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:15:53.21 ID:/Txh9U240
9000〜13000円って感じか。

車の15時間はきついなあ。快適に寝られるベットでも付いて居りゃ良いけれど、
狭い座席に15時間は泣けるわな…
466名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:17:50.20 ID:m37EZcrU0
>>462
俺も大宮〜大阪便頻繁に使うね。
朝一番に東京を出るのぞみに間に合うのは大宮以南の駅だけだし
4時起きで東京駅向かうなら、22時に大宮駅に行ったほうが楽だね。

と、大宮以北の田舎者の意見。
467名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:18:20.51 ID:jiP6VBAB0
>>464
福岡→池袋に需要があれば十分なんじゃない、
他の路線も大宮行は池袋-大宮がわりと空気輸送でも存続してるから。

大宮からはそれなりに乗ってても帰りは飛行機か新幹線とかいうパターンも多いから
どうしても上りは空いてたりするけど回送がてら走らなきゃだからね。
468名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:19:35.69 ID:TXQwtD/2O
去年、途中休憩無しで埼玉→札幌普通+夜行急行列車乗り継ぎほぼ22時間乗りっぱなし移動やったけど、意外と楽。
最初の5〜6時間までがピーク。
仙台までは長く退屈だったけど、夕方以降はかなり楽になった。
足伸ばせるし、トイレあるし、至る所で食い物手に入るし…。

一方の高速バスは、車外休憩出来ても、非常に短い。
空調悪い、狭くて独特の圧迫感。さらにはダイヤ正確性にもかけるから、せいぜい4時間が限度だ。
469名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:19:44.69 ID:evJ9rxkR0
誰得なんだ?
470名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:20:51.27 ID:UFSk+CcU0
ねねねね、眠れないんだよぅ!!
471名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:27:33.10 ID:/Txh9U240
>>468
やっぱ長時間は列車の方が快適かw

フラットのベンチシート形状の方が安眠できるんだろうか?
車内泊はフルフラットシートになるワンボックスカーでも、マットレス敷か無いと、
翌日なんだかんだ言って、体があちこち痛くなるからなあ。

このバスの15時間は苦行だなw
472名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:31:23.16 ID:85rFxrN0O
食い物、化粧、体臭、会話、音漏れ、イビキ・・・

無理
473名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:32:10.99 ID:huIA/lDO0
よく夜行バスに乗っていたがあるとき東京-伊勢の西武バスでのこと。
2×2列シートで隣に男が座った。(自分いちおう女です。)
どうするんだよ!降ろしてくれよ!と思ったが
乗車の最後のバス停を過ぎたとき運転手が乗ってこなかった席に誘導してくれた。
この件以来夜行バスはやめた。
474名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:32:20.41 ID:UFSk+CcU0
福岡にてサイコロ3投目

1 さあ帰りましょう 日航便で千歳直航
2 東へ東へ 新幹線で東京
3 新キング・オブ深夜バス ライオンズエクスプレス号
4 旧キング・オブ・深夜バス はかた号
5 中州で飲もう 博多一泊
6 船の旅 オーシャン東九フェリーで東京
475名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:32:46.80 ID:mmznJH2K0
ケツ痛くなりそうw
476名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:33:44.61 ID:KrQGyCuL0
>>473
いや、なんでそういう事態を想定してないのよw
高くつくかもしれんが、女性専用車、あるいは専用席を用意してる事業者だっているのに。
477名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:36:38.81 ID:8BdrG+keO
もう俺達バスじゃ寝れないんだよぉ!
478名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:37:57.50 ID:3aXL2lGQ0
>>469
ヒゲ得
479名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:37:59.91 ID:mmznJH2K0
>>473
その男だって相当迷惑に感じたはず
どんだけお前は自意識過剰なんだか
480名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:38:35.56 ID:evJ9rxkR0
>>473
隣を差別するなら2席分買えよ。
481名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:38:39.67 ID:RzOe8ztx0
どう考えたってスカイマーク乗るだろ
普通の金銭感覚の持ち主なら
482名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:40:44.66 ID:pyn3SIp7O
大泉さんにこれ乗せた後ヘリコプターの刑だな
483名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:40:58.38 ID:950URq240
仙台から東京まで乗ったときに事故に巻き込まれて1時間位遅れたんだけど
運転手さんに金返せと言っていた馬鹿が居たよ
急ぐんなら新幹線使えよ
484名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:41:25.92 ID:1y3xC6Ff0
とにかく車体の前後半で寝るエリアと寝ないエリア分けしてくれよ
俺は夜行バス眠れないからカーテン開けて外をみていたい
現在のとにかく寝ろはいただけない
絶対ニーズあるよ
485名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:41:42.42 ID:DcR2/aVX0
奴隷船の様な感じだな。
クンタキンテ思いだしたわ。
486名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:42:24.15 ID:PnQJ3RiS0
黒田武士が黙ってないぞ。歌いだすぞ。
487名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:43:31.11 ID:/Txh9U240
>>473
>どうするんだよ!降ろしてくれよ!と思ったが 〜

寝ているうちに、まんこ弄られたりするのか?
可能性ゼロとは言わんが、自意識過剰もウザがられるぞw
488名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:43:34.23 ID:lqRP/HAC0
実質 池袋〜福岡【博多・天神】だろうな

大宮はバスの運営会社と車庫の都合
池袋〜埼玉を回想するよりは客扱いしようと・・・


列車とバスでは採算ラインも最小単位の輸送力でも違いすぎる

バスは点と点 列車は線で客を集めるからバスのほうが移動間の静粛性が保てる
飛行機もしいて言えば点と点

新幹線の場合は
東京・品川・新横浜<=>名古屋<=>京都<->大阪<->神戸<=>岡山・・・相互間もある

特に夜行手段の場合はどちらが良いかは・・・

バスは30人とか40人が1台で1台からが単位
列車の場合は最低でも200名とか以上

新幹線の直通は東海云々よりも東海道と東北の電圧が違うから無理
東海道は日本のメインの電圧だけど東北は田舎仕様の電圧

489名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:44:59.71 ID:fAJQocE1O
バスセックスとかあるの?
490名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:48:11.31 ID:HddsNiu4O
>>463
え?小倉じゃね?
ながらなら行けるけど
491名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:48:19.47 ID:etGq6Hms0
新幹線・飛行機でも片道2万くらいでいけるんだから、
これ使うのはよっぽどの貧乏人なんだろうな
時間的損失と健康被害へのリスク考えたら高いくらいだ
492名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:48:55.50 ID:fY2fPoTs0
燃料代が上がると距離走るだけに、利益の変動が過ごそう
運送では、燃料代が上がると自社では距離走る仕事は走らせず、みんな下請けに流すけどね
493名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:49:10.66 ID:F8wH78MV0
バスは停車しないと立って屈伸とかできないんだよなぁ
494名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:49:43.65 ID:e9+5l0SX0
昼の高速バスは風景も楽しめるし
SAでつまみ食いできたりするので結構楽しい

夜行は地獄
495名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:50:18.08 ID:IBGUBO130
サービスエリアでの休憩時間がなんか好き
でも8時間が限界だな
496名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:51:35.33 ID:GiyNVqGoO
>>494
寝ろよw
497名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:52:47.01 ID:9SQPdcuz0
>>444
運行開始当時は2往復(京王バスと西鉄が各1往復)だったが、のちに京王側のバスの運行がなくなった。
498名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:53:09.92 ID:m37EZcrU0
>>488
電圧じゃなくて周波数な。
8ケ月前計画停電で西日本から東電に電力を
融通出来ないのと同じ理屈だから。>新幹線の東京駅分断

まぁ、実際は車両側で両周波数対応出来るのだけれども
そこは民営化後のJR同士のエゴのぶつかりあい。
499名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:54:32.54 ID:Pf0g7e2Z0
高級深夜バスみたいなのに一回乗って見たい。
イスがベッドみたいになるやつ。
あれだったら長時間でも快適そうだ。
新幹線や飛行機並みに高いんだったら新幹線g乗るけどな。
500名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:54:47.91 ID:tLVx78Uy0
>>484
男女分け
休憩でタバコ吸うやつと吸わないやつの分離も必要
501名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:56:02.15 ID:XbqC7cJ00
>>500
男女分けは今はたいていしてあるぞ。
502名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:56:14.22 ID:Tb23u7Co0
まあ一回新幹線や飛行機に乗ると
もう乗りたくないよな
503名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:56:54.24 ID:evJ9rxkR0
二階建てバスにして、二階を休憩室にしたら良いのにな〜
504名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:56:59.53 ID:BWvLzfV30
>>422
バスはともかく、太平洋フェリーは滅茶苦茶快適だぞ
これ乗ったら、もう他のフェリーなんて乗れないって感じ
豪華さで言えば、カシオペア、何それ ぷっ て感じだぞ
505名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:57:11.71 ID:S35szok+0
時は金なりとはよく言ったものだ
506名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:57:17.99 ID:6zXukk/40
自宅が神戸なんだが、東京に出張するとき新幹線の始発に乗るより夜行バスで行く方が心理的に楽
寝過して新幹線の始発乗り過ごしたらと思うと心配でたまらん
507名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:57:18.26 ID:y4NMlUGni
俺なら時間を金で買うね。
508名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:57:20.60 ID:FgKKOchrO
夜行バスを快適に乗るコツは当日とにかく疲れること。
学生時代大阪から遠距離恋愛してた福島の彼女に月1で逢いに行ってたけど、行きは疲れてないから眠れなかったけど、帰りはセックスしまくった後でよく眠れてあっという間に到着。
509名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:57:45.55 ID:/Txh9U240
>>491
だなあ。最近妙に力の入っているSA観光でも出来りゃ、
15時間の苦行も愉しめるだろうが、夜行はキツイわな。
急ぐ帰省じゃ無けりゃ、関東から九州なら、
丸一日掛けてのんびりB級グルメ&温泉でも入りつつ、一泊して移動したい。自分の車でw

仕事や急ぐ帰省なら飛行機かな、やっぱ。
510ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/16(水) 22:58:04.55 ID:FyoXq0Nm0
いいね、乗りたい

旅客機でクアラルンプールにいくよりもマシだ
511名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 22:59:01.63 ID:tLVx78Uy0
15時間となりでパソコンカチャカチャやられたら殺意抱くな
新幹線の1時間でも耳障りでしょうがない
512名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:00:09.44 ID:GiyNVqGoO
はかた号はバス6台雁行とか面白かった
修学旅行並みの規模w
513名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:00:12.89 ID:laVML3430
一万三千円も払って地獄の座りっぱするなら
同じくらいの値段で青春18切符買って行ったほうがよっぽど楽だな。
514名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:00:21.90 ID:efNaXBT/0
貧乏人御用達のスカイマーク使えば1万ちょっとで動けるだろうに
515名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:01:06.12 ID:1Uy+6wCuO
夜行バスは冬場暖房効きすぎで暑い。

ウィラーでも暑すぎでSAで吐いた。
516名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:03:03.61 ID:1SVYdygI0
俺は夜バス大好きで、博多東京とかバンコクチェンマイとか乗っても余裕だが、
昔大阪東京のバスの中で後ろのやつが音漏れさせながらゲームしてた時は頭の中で100回殺したわ。
その後直接注意したら逆ギレされたが。
517名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:03:16.73 ID:p3Vx1VJS0
昔の紺色90度直角クロスの座席に4人掛けで夜行に比べたら、今のリクライニング座席のバスは天国だよ
518名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:03:20.29 ID:Pf0g7e2Z0
http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon/
あったあった、これ一度乗って見たいわ。
519名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:03:27.33 ID:omaNB1Ta0
是非大宮と札幌の高速バスも運行してくれ。
距離的には同じだろ。
津軽海峡は水陸両用仕様にして、大間〜函館をちゃぷちゃぷ行けばいい。
つーか、さっさと本州と北海道を陸路で結べよ。
一番短い所で10kmしかないんだし。
520名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:06:18.46 ID:nsskBKSC0
名古屋⇔東京の移動でも苦痛なのに 
521名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:07:12.57 ID:/Txh9U240
>>518
コクーン座席とかよさげだなあw
プライベート空間確保が良い感じ。長旅となると。
522名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:08:46.23 ID:Tb23u7Co0
でもバスのあの安っぽい茶を飲んでると
「ああ、旅してるなあ」と思うから不思議
523名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:10:54.67 ID:cEA3mY8T0
>>519
海水の水陸両用は整備・保守で泣くと思うぞ。
でなければチタンやステンレス惜しみなく使って宇宙船みたいな車体にするとかだな・・
524名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:11:21.70 ID:p3Vx1VJS0
>>519
大洗からフェリーをご利用下さい
525名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:11:43.12 ID:mbN13SGYO
夜行バスより夜行フェリーの方が楽だな。

ただ瀬戸内航路に限る。外洋は揺れる。
ましてや台風通過直後や真冬の日本海フェリーに至っては・・・
526名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:12:24.24 ID:GiyNVqGoO
一度東京〜大阪間を昼に高速バスで移動して贅沢に時間を潰したい
527名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:14:39.21 ID:UMH1+l860
>>513
それはないw
大体福岡から埼玉まで一日じゃいけんだろうw
528名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:15:22.35 ID:/Txh9U240
>>526
とは言うものの、盆暮れ帰省の昼間利用だと、うんこするのもの阿鼻叫喚図の時間帯。
トイレ完備のバスじゃないと、車内で漏らす乗客多数だろうなあ。
529名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:15:34.36 ID:cEA3mY8T0
>>525
船体を全部海中に沈めてだな、ソナー使って航行すれば無問題なんだが
530名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:16:21.20 ID:Pf0g7e2Z0
ビール飲んでグーグー寝てしまう俺は周りの客からして見たら迷惑なんだろうな。
531名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:16:25.87 ID:950URq240
ルイルイと恵比寿は使用禁止の高速バス
532名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:16:43.12 ID:OWzicJFwi
新宿〜大阪
大阪〜博多
で分けた方が安いな
533名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:16:56.08 ID:hS9TJf/y0
うち大宮だけどバス乗っただけで博多まで連れてってもらえるとか最高。
とんこつラーメン食べて明太子買ってこようかな?
534名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:18:03.73 ID:orRrQJpj0
高速バスって乗ったことないのだが、
ウンコやオシッコ、どうするの?
止まるサービスエリアが決まってるの?
535名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:18:38.15 ID:abGqTNCE0
高速バスはやめて低速飛行機を導入してくれ
536名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:18:39.59 ID:FgC3s2omP
新手の拷問だろ
537ココ電球 _/::o-ν:2011/11/16(水) 23:18:48.06 ID:BLtjhEjb0
飛行機のほうが安くね?
538名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:20:57.51 ID:/8CJMEHf0
今の長距離バスってネットカフェみたいだな。
539名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:21:04.16 ID:NhmwDJLJ0
運転手って二人乗る必要ある?
SA/PAで待機して交代すればいいじゃん。
で、逆方向のバス運転して帰ってくれば宿泊費とかもかからないじゃん。

そこそこ運行本数あるバス会社なら可能だろ。
540名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:22:27.40 ID:1SVYdygI0
>>534
長距離なら安いの選ばなきゃトイレも着いてるよ。
もちろSAにも止まるが。
541名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:23:48.66 ID:QFFqiEbq0
閑散期に福岡市から大宮の鉄道博物館へ行ってみようかな
542名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:24:06.33 ID:Wo1s7Fcg0
>>534
いわゆる高速路線バスはたいていトイレ付き。
ツアーバスでも料金高いのはトイレ付いてる。
一般観光バスを使ってるチープなツアーバスは
途中数か所の休憩ポイントを置いてる。
543名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:24:30.33 ID:pS9qWft70
>>534
そもそも運転手が、2時間おきに休憩しなければならないので、その度にSAに寄る。場所は定時なら決まった場所
544名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:25:43.69 ID:lD69zGPsO
リアルサファリパークバスツアー

埼玉県出発→東京(新大久保)→大阪(生野区)→福岡県


新大久保ではニダニダと奇声を発する不思議な生物が生息

生野区では人間の言葉を発する生物が生息してますがヒトモドキ

博多ではニダニダと発する生物が生息


※注意事項
凶暴な野生の生物ですのでエサを与えないで下さい

カメラを向けるとニダニダと発しながら集団で襲ってきますので、写真を撮る場合は添乗員にお声をおかけ下さい

お金を見せるとニダニダと発しながら集団で襲ってきますので、お金を見せないようにして下さい

新大久保・生野区・福岡では絶対に女性は1人で降りないようにして下さい
(オスが集団で襲ってきます)
545名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:26:20.75 ID:/Txh9U240
>>534
高速乗っているわけだから、深夜利用可能のSAやPA腐るほどあるだろw
俺も利用したこと無いが、2時間に一回くらいはトイレ休憩あるんじゃなかろうか?
途中、SA温泉とかレストラン利用とか出来れば、少しはマシな旅にはなりそうだけれども。
546名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:27:13.97 ID:GF5Kop910
【レス抽出】
対象スレ:【経済】日本最長1170キロを結ぶ高速バス 大宮〜博多間15時間
キーワード:どうでしょう

抽出レス数:13
547名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:27:36.23 ID:Wo1s7Fcg0
>>539
上り下り一体型のSAは限られてるだろ。
PAは全くないし。
昔、JRバスが三ケ日IC近くに拠点を作っていたが、
そこで折り返し乗務をしていたか・・・は知らん。
548名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:28:29.81 ID:jV5fELg+O
腰痛+寝不足+車酔いのコンボだな
549名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:29:33.78 ID:/Txh9U240
>>533
関東から、ぶらり博多旅には良いかも知れんが、体調整えないとなぁ。
バスに限らず、車の長距離移動は疲れる。ましてや仮眠レベルだと、
現地のホテルや宿屋で観光そこそこで爆睡だろうw
550江戸人六代目( ; ; ):2011/11/16(水) 23:34:41.16 ID:0nubljB20
>>5フクオカンコク人か?w
福岡って九州田舎の集りかチョンの巣窟だよなw
中州、天神とかしょぼしょぼ
細麺嫌いな俺は直通新幹線出来たし、熊本は久々行ってみたい
551名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:35:22.35 ID:arwfGTQFO
迷わず飛行機だな…
552名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:36:18.92 ID:uvg+ToLt0
>>429
タクシーはLPGでなく個タクのガソリン車でないと燃料が切れる
553名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:36:25.89 ID:4BvOZcKR0
ちっとも高速でない件
554名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:37:38.57 ID:UxVe+zVI0
WillerのEXECUTIVEに乗りたい。
関東関西線は女性専用しかない。
コクーンは男には狭すぎるし。
555名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:39:22.28 ID:PBafPG680
今はバスにトイレがついてるのかな
普通のバスのようにトイレがないのなら
長距離バスは休憩の間隔が長いから乗りたくない。

運転手の交代のためだけに停車で
乗客を降ろさないとか
自分的にはあり得ない。
556名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:43:52.56 ID:74p3aQsO0
絶対15時間で着かないだろ
平均時速78キロ?
557名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:45:02.28 ID:NhmwDJLJ0
>>547
一体型じゃなくたって徒歩で移動すりゃいいじゃん。
SA/PAで働いてる人だって普通に移動してるだろ。

バスと運転手の位置リアルタイムで把握して、流動的に運転するバスを指示すれば
ちょうどいい休憩時間で効率的に運転手を使えるだろ。
558名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:46:38.32 ID:pVxlhXXT0
オドメーターとか凄いことなってるんだろうな
559名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:48:55.95 ID:uvg+ToLt0
>>558
一日1000キロ走るんだからなあ
そのせいかJR高速バスでもよくエンジンが燃えて全損になる
560名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:53:42.98 ID:/Txh9U240
>>556
大型バスやトラックって最高速制限80km/hだったけか?
トイレ完備でほぼノンストップなんだろうか?

客も運転手も苦行だなw
561名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:54:00.39 ID:/8CJMEHf0
福岡の食い物は埼玉よりうまいのは確か。
汚染されとらんし。
562名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:57:46.36 ID:4ZMmRzEY0
東京福岡直行バス乗ったことあるけど、結構快適だったよ。
リクライニングシートが新幹線や飛行機のシートと違ってかなり傾斜させることができるから
寝てる時も苦痛に感じなかった。トイレも付いてるし、SAでは各地の特産品みたいな
食事も採れるしで俺には合っていた。
563名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:57:51.28 ID:z6diX6Ag0
機内食は?
ハイジャックあり?
dvd5本はみれるな。
564名無しさん@12周年:2011/11/16(水) 23:57:56.10 ID:KIzQOvaY0
これ、食事はどうするの?
2回はしないとダメな気がする。
565名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:00:28.71 ID:0KE8JFd20
げろはくのが5人以上出るな。。。車でもようから。。。
566名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:04:37.10 ID:LApPBb3c0
エンペラーオブ深夜バスかw
567名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:09:04.33 ID:Kvon3uNr0
>このシートでも疲れるわ
http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon/

つか、ゲームが15種類っていうけど、これってメガドラ?
http://travel.willer.co.jp/seat/media/media.html
568名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:09:20.25 ID:ANh0kA3UO
こんなアホみたいな長距離バス需要あんの?
出張の時、興味本意で東京から大阪まで利用した事あるが寝れないわ体痛いわで着いた日は仕事になんなかった。
帰りは迷わず新幹線。
569名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:09:49.73 ID:HJbmjSvL0
海外行けるな・・・
570名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:13:22.72 ID:EHugCcRY0
東京-福岡なんて飛行機一択だな、空港の立地良いし。
実際新幹線選ぶのが1割もいない区間。
571名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:15:20.49 ID:In8IFXY00
運ちゃん過労死すんじゃね?
572名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:15:30.77 ID:TaYT1+Vl0
黒い霧バスだな
573名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:16:38.21 ID:HJbmjSvL0
>>473
おならもできないよね
574名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:16:51.88 ID:qySr0gQY0
>>557
いや、どうせそこまでの交通手段が必要だから、
車庫や営業所から乗っていったほうが合理的だよ。
575名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:17:29.10 ID:7+4nt8s00
はかた号を超えたか。
こりゃどうでしょう班の動きに注目だな。
576名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:19:32.12 ID:E+rloMEk0
>>525
18きっぷで旅する時に、ジャンボフェリーによく乗る。
1500円程度でお風呂にも入れて足伸ばして寝れるからお得♪
577名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:19:42.23 ID:eiSSawEq0
ん?1170キロ区間を往復15時間?無理じゃね?
578名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:20:03.26 ID:280wTKv10
>>568
関東から九州って、意外と遠いからなあ。
狭い日本なーんて言うけれど、現代でも結構遠い。
学生の時ちょーしこいて下道で東京から熊本まで逝ったけれど、
広島辺りで挫折して高速使ったw

静岡県が反則的に長かったのと、山陽がキチガイじみた長さだったのが敗因w
579名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:21:37.15 ID:5euN3SWD0
>>564
夜の7時ぐらいにでれば、次の日の昼には着くから、
朝の軽食だけ足りる

ただ、実際、もたないからSAで何か買うんだよ
580名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:23:51.66 ID:ry3dt3A80
乗客虐待だな。10時間くらいにしてやれよ。バスじゃぁ15時間も寝てられない。
120km/hで走れば10時間くらいに縮められる。
581名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:24:47.55 ID:EXrCyHir0
これもTPPに依り超大型リムジンバスがきて快適になるのさ
582名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:26:51.01 ID:EG+7X9wa0
やはり福島は
TPPの準備として故意に爆発させたって感じ
583名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:30:07.59 ID:c4/KsPSu0
飛行機の国内線が同様のサービスに出たら負けるだろう。
それまでのアダ花だと思う。
羽田発23時-福岡着9時とかでスカイマーク料金だったら絶対に乗る。
まあ今でも自宅で一晩寝てから羽田へ行くということも可能だけど
584名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:30:32.73 ID:5euN3SWD0
>>568
おれ、はかた号の常連だけど、いつも満席だぞ。
連休前の予約なんて電話繋がらないくらい競争してる。
585名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:31:14.04 ID:GXQk8DDt0
カネに糸目付けないなら。
20時発;羽田→釜山
23時:釜山で女買う。セックス
25時:すっきりして就寝
翌8時:起床、空港へ
9時:空港でチェックイン後搭乗エリアで朝食
10時:離陸
11時:福岡空港到着

15時間
586名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:33:10.05 ID:NyrxVNPzO
運転手は1人かな?
過酷な仕事だなw
587名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:35:18.91 ID:c4/KsPSu0
>>580
第二東名は120km/hの設計というけどまだまだダメだと思う。
150km/hは出せる設計が必要。
588名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:36:51.71 ID:hymZmS5G0
>>585
20時発;羽田→釜山
23時:釜山で女買う。ボラれる
25時:へとへとで就寝
翌8時:ホテル火事で焼け出される
9時:空港でチェックイン時賄賂を要求される
10時:離陸寸前で脱輪
11時:ロシア空軍に撃墜される

永遠の15時間
589名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:37:42.97 ID:GGkM+4v/0
じゃじゃじゃじゃ〜ん、ここがライオンズゥエクスプレスのぉ、車内ですよぉ
590名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:38:22.16 ID:c4/KsPSu0
>>584
お盆休み中のはかた号は15号車とか普通にあるね。
3号車以下は4列シートなのにそれでも満員。
591名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:39:03.12 ID:3P9akdms0
>>237
高千穂は1日がかりのくせに寝台車がなかった。ずっと板張りのボックスシートで寝るしかなかった。
592名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:42:59.05 ID:3P9akdms0
>>389
それがムーンライトといって夜行飛行機だった(東京〜名古屋〜大阪〜福岡)
593名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:43:25.75 ID:Cw0DYxsy0
東京大阪間で使ってるプレミアムシートとかなら、長時間でも大丈夫かな
594名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:49:00.07 ID:lpWV01BY0
バスがいくら安いといっても苦痛。
大阪南港←→新門司港 くらいは、安いフェリー使えよ。
595名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:49:43.49 ID:GGkM+4v/0
今気付いた!!
これ東名道経由だ、ということは時間読めねぇなw
はかた号は中央道経由だもんな
596名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:50:38.78 ID:OuqZRZPxO
>>585


いくらかかるの?
597名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:51:23.63 ID:odBfbaY90
ロンドン〜カトマンズのマジックバスに比べりゃ余裕だろ。
あの頃はミラーとかサンの下の広告マジで探してた
598名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:54:32.35 ID:xtrUtbrnO
これはなあ。

もはや、時代が違うよな。
スカイマークの登場で、早めに買えれば一万円半ばでいける。
アナジャルも旅割り買えば15000円だ。

なのに15時間かけて13000で、福岡行くか?
599名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:56:48.72 ID:2DVHVhnb0
サイコロの旅 第7弾!!
600名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 00:59:14.29 ID:280wTKv10
>>598
まあ、家でぐっすり寝てスパッと2時間の空の旅で博多へ逝った方が、体調変化少ないわなw
数千円けちって、苦行僧するM属性の人間じゃないと、車の15時間はきついわな…
601名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:03:33.77 ID:PNQczjyr0
>>10
wwwwww
602名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:05:03.69 ID:bbG8aZoA0
年末29日は飛行機高いからバスで
帰ってみようと思うんだが席すいてる?
二人席で横に人がいないレベルならいいんだが
603名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:09:01.86 ID:GGkM+4v/0
>>599
ぼかぁねぇ、これは拉致監禁だと思うよ
この旅が終わったころにはね、ぼくとミスターは干からびてるぞ
604名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:11:29.18 ID:ry3dt3A80
15時間、車内販売責め。その分安いんだから我慢して下さい。
売上が少ないと、到着時間が遅れますよ。売上が予定に達したら、寝てもいいです。
605名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:13:13.77 ID:/B622znnO
乗るわけないじゃん。
時間と体力の無駄。
5000円程度なら考慮に入るぐらい。
606名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:15:24.71 ID:NyrxVNPzO
>>598
時間差10時間以上、食料代で差額がなくなるだろw
607名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:21:12.26 ID:mqmSN1iRO
女性としては身の危険をおかしてまで乗るメリットがない。長い道中、事故渋滞にはまることもあるだろうし、これから格安航空券の時代が来るのに、どこにメリットがあるのか…。
608名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:23:55.13 ID:Byw1hqJM0
>>11
夜に消灯時以降は携帯やスマホの明かりすら許されないのが苦痛。
それさえ許されれば眠れない時は2ちゃんでも見て暇を潰せるのに
609名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:24:33.63 ID:xtPnEtJu0
東京ウォーカーで高速バスは楽だと告白してしまったからな
歩くのが一番つらいよ
俺もひらすら歩いたことあるからわかる
610名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:28:01.88 ID:ry3dt3A80
飛行機に乗れない人達に大人気
バスにも搭乗時のチェックが必要
611名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:30:17.26 ID:WBCMgMb80
コクーンがもう少し広くてトイレが付いてて、トランクもあれば言うことないんだが
612名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:32:59.30 ID:IkEyAFdD0
バス3時間ぐらいならなんともないけど
夜行便ってそんなに過酷なのか
613名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:33:36.58 ID:fHbSgKZo0
614名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:42:25.75 ID:qySr0gQY0
>>598
早々に予定を決められないが、金の余裕もない、という人間は多いのだよ。
615名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:46:21.15 ID:ry3dt3A80
移動を減らせよ。省エネには移動を減らすのが一番。
1km1kgにつき1円の移動税を!
616名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 01:51:44.97 ID:YBepbYX/0
>>66
ちょっと短いが大宮から下関まではある。
中国自動車道がオービスの嵐だったw
617 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 01:56:35.39 ID:Q/Syjs1V0
大宮〜博多15時間って、成田〜ニューヨークより遠いじゃねーか(笑)
618名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:10:18.59 ID:gHITHvMq0
金がなくて節約で利用するなら
家でじっとしていた方が
眠れないし次の日の
行動がつらいだけ!
619名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:13:16.30 ID:mM5CBrly0
アメリカ旅行ではよくあること
620名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 02:16:10.16 ID:RILn4uwcO
有料の拷問だな。
飛行機半日以上なら最後尾トイレ近辺窓で朝日を見るとか、
冷蔵庫の麦酒を勝手に漁る楽しみがあるのに。
621名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:13:28.09 ID:+/cAepUr0
にしてもこの行程だと相手先での休憩時間が足りない気がするのだが?
622名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:25:40.13 ID:p3jWE+CC0
15時間か・・・
自分の部屋で15時間連続で過ごすのも苦痛なのに
赤の他人しか居ない密閉された空間で長時間とか、酷い罰ゲームだ
623名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:29:53.44 ID:X+pyyY/DO
うわ乗りたいw
すいてきた頃狙おう
624名無しさん@12周年 :2011/11/17(木) 03:44:53.70 ID:4vp1fyoQ0
ニューヨーク在住の俺は、日本に一時帰国する時に大体同じぐらいの
時間飛行機に乗っていたりするぞ?
625名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:48:16.22 ID:fI+8dM+60
こういうの乗ったことないんだけど、途中下車ってできないの?
626名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 03:52:38.49 ID:ZEVhs5GQ0
>>624
飛行機はゆれないだろ
ときどき縦揺れするくらいで
酔わないからおK
627 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/17(木) 06:07:48.52 ID:VwLHkbZZ0
>>534
たいていトイレは付いてるけど、繁忙期の臨時便は付いてなかったりすることもあるから要注意
GWに東京ー鹿児島間の金をケチって福岡まで新幹線、鹿児島まで高速バスにしたことがあるが
長時間の移動の疲れも相まって腹痛気味になった上にバスに乗ったらトイレがないわ連休で道が混んでてSAになかなか着かないわで死にかけた
無想転生をマスターしておくことをおすすめする
628名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 08:18:01.28 ID:RO0/IZ11O
新宿から長崎とかなかったっけ
629名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 08:37:26.55 ID:fTY+FiQZ0
この距離なら素直に飛行機使った方が良いと思うw
飛行機も10日前に予約できれば実質片道12000円くらいだし
バスを使う意味はどこにもないな。
630名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 08:40:01.44 ID:py4sv55V0
話の種に一度乗ってみたいけど、フルリクライニングできないと苦痛だな。
631名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 09:03:35.95 ID:+Gq4L0ig0
>>629
28日前までの先得割引で、
13000円ぐらいからあるからな?
まあ、直前だと3万3千円ぐらいになってしまうのだが。
632名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 09:19:16.25 ID:YBepbYX/0
消灯後は窓のカーテンも閉めちゃうのかな
そうだとしたらじじいのいびきと吐息が流れる暗黒の時間帯だなw
633名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 10:56:25.42 ID:fSxFMs8L0
西武なんだから大宮じゃなくて所沢発にしろよ
634名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:02:51.97 ID:9hEAWGOI0
カプセルホテルみたいなバスにしろ
635名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:03:08.43 ID:jJQ04wM+0
>>213
昼間は渋滞に当たったりして時間が読めないからとか?
636名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:09:54.50 ID:8mTOhL2V0
637名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:10:48.67 ID:+XOnJIMX0
180人を輸送するのに、このサイズのバスが4両ぎちぎち車間距離で高速をぶちきれながら走るのと、
ボーイング737-800一機が高度1万メートルを飛ぶのと、どっちが環境にやさしいのだろうか。
バスの燃費が2Km/L 40人乗り
ボーイングの燃費が0.15km/L 180人乗り
638名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:12:59.69 ID:MgYl83+aO
>>637
最近の飛行機は軽油で飛べるのか
639名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:19:35.27 ID:e0dVW+Q7O
>>638
ガソリンとでも思ってるんか?
640名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:21:37.45 ID:rI7si8AP0
ジェット燃料って何なの?
641名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:24:01.21 ID:OK1XSJ3N0
この前、新宿からの高速バスで、松本行くのに3時間で行ける所、渋滞で6時間かかった
これ15時間だけど、渋滞引っ掛かったら平気で20時間オーバーありそうだなw
642名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:28:51.99 ID:19i4rPzEO
東京⇔長崎ってのがなかったっけ?それより長いのか?
643名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:31:30.20 ID:c4/KsPSu0
>>602
それは無い。年末年始は盆休みほどではないけど10号車くらいまで増発されるかも
予約開始時刻と同時に予約取って3列の真ん中列前方を確保するしかない。増発車両はほとんど4列になる
644名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:32:11.08 ID:uGKrzxK20
西鉄の高速バスはいいね
去年名古屋から博多まで初めて高速バス乗ったが
カーテンで仕切られてて普通に眠れたよ
645名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:34:07.51 ID:c4/KsPSu0
>>640
灯油。むろんストーブじゃなくて
石油ファンヒーターくらいの技術は最低限使っている。
646名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:39:20.45 ID:d00DEyocO
どうでしょう次回作決定だな
647名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 11:59:30.98 ID:Zj4JBOrR0
安いけど15時間じゃつかないだろw
648名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:01:44.48 ID:rvaNtIMA0
昼なら早起きして寝足りない分ゆっくり寝ることができるけど、夜行で本格的な睡眠なんて無理。
寝にくい以外に休憩のたびにざわつくし、眠気のピークでやっと眠れそうってタイミングで到着で降ろされるし。
649名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:05:15.81 ID:Kt6DLf380
とりあえずどうでしょうHPの掲示板に送っておいた。
650名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:13:45.10 ID:jqIpNF1l0
高速バスの思い出
東京-仙台間の昼バスでなんと男が5人で他全部女。
女子大のサークル合宿のようだった。間違えて女性専用バスに乗ってしまったかのよう。
数カ月後に東京-名古屋間の同じ昼バスで男女半々で何だか安心した気分になった。
651名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:19:51.19 ID:ry3dt3A80
運賃の半額をジャパネットが負担します。
バス内での販売を解禁して下さい。売上が上がらないときは、寝かしませんでー!
購入品は、到着時に引渡します。
652名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:47:09.26 ID:+XOnJIMX0
>>638 脱硫がやや甘い灯油だと思って大丈夫。
ガソリンでも飛ぶけど、自衛隊機だけだと思う。危ないし。

653名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:49:41.71 ID:M+I5Cqjd0
熟睡出来れば、そんなに苦じゃない。
654名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:53:57.75 ID:GUp8G2Hn0
福岡の友人が死んで葬儀に参加したけど
どうしても次の日の仕事が休めなくてどんたく号に一回だけ乗ったわ
福岡ー博多間ですら死にそうなくらい辛かったのに大宮ー博多間なんて無理
655名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:54:36.41 ID:90BhwuTz0
うわ、飛行機でアメリカより時間がかかるな
656名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 12:56:19.22 ID:GUp8G2Hn0
>>654
>福岡ー博多間ですら死にそうなくらい辛かったのに
名古屋ー博多間ね
657名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:02:27.36 ID:QD8+Nasf0
運転手は二人のようだが、
交代する時はちゃんと一旦停まるのかな?
658名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:04:13.61 ID:kRuIpnfz0
>>656
西鉄福岡-JR博多なら歩いてもつらくないからな。
659名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:06:51.45 ID:kRuIpnfz0
>>657
SA休憩の際に交替のはず。
660名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:17:43.83 ID:ZEVhs5GQ0
飛行船とか安く飛ばせないのかね?
661名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:21:54.86 ID:K5ATkE8i0
ケータイすら禁止の暗黒の車内で、
カーテン開けるのも禁止、運転席もカーテンで仕切られて、
どこへ連れてかれても分からんなと耐えること11時間。

もう2度と経験したくない('A`)
662名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:31:05.29 ID:d00DEyocO
東京―神戸が限界だわ
1回7時間遅れて、それ以来乗ってない
663名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:38:10.60 ID:0mMq3oeJ0
アイマスク、耳栓、エア枕、電源コンセント、無線(WIFI)
上記が準備・搭載されていて金なし時間ありの奴ならおすすめする
但し4列はしんどい。窓側はまだ睡眠しやすいが通路側になったらしんどい

664名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:44:54.19 ID:jDsWM2vn0
帰省の渋滞にはまったら
+10時間だろw

関西〜九州はフェリーがいいよ
広いし安いし風呂もタダだ
乗換えがめんどうだけど
港から駅まで無料送迎してるし
665名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:46:23.53 ID:9iiB6Dp/0
どうでしょうではすでに3日間深夜バスのみ移動やってるからなぁ
北海道から九州への直行便でも出来ればやってくれるだろうけど
666名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 13:51:05.62 ID:HCG3GeFt0
東京〜日向のフェリー22時間は長すぎた
667名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 14:15:57.44 ID:t1VRr2rN0
鈴井貴之と大泉洋という深夜バスのプロにぜひ乗ってもらわないとな
668名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 14:16:48.16 ID:jDsWM2vn0
東京-新門司航路なら
34時間
15000円
669名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 14:17:10.56 ID:Sm011DEs0
博多号のキングの座が…
670名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 14:17:17.15 ID:wBtU8K9W0
西武ファンとソフトバンクファンには朗報だね
671名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:04:53.86 ID:EbHdneCQ0
おそろしい
運転手に過酷過ぎるし事故率も上がるから客にも過酷
ちょっと乗れない
672名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:06:02.85 ID:Nq9eErTv0
ケータイ禁止…
今度発売されたソニーほHMDがポータブルになって
持ち運び出来るようになれば
アイマスクの代わりにもなるし最強だな
673名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:10:30.65 ID:D4bgBYA80
JRの長距離夜行バスではサービスエリアで降りることができたが、
西武のそれでは降りることができなかった、トイレは車内のみ
今は違うのかもしれないが
これはどうなんだろう?
674名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:14:51.37 ID:kRuIpnfz0
>>673
数年前に大津線乗った時は普通にSAで降りれたよ。
675名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:21:59.57 ID:JmOtS2J60
こう言う車両なら良いんだが・・・。
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110517_3.htm
676名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:24:27.04 ID:Rv9FQtp90
特急列車だったらまだしも、バスに15時間ってのはw
677名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:34:21.38 ID:05VD1/350
>>675
いいけれど、徳島っていうのがな。

海部バスじゃなくて仙谷(賤獄)バスって感じがするw
678名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:39:48.41 ID:M52/dqScO
福岡―大阪間のバスに、昔乗りました…
肩が凝って、眠れず、辛い旅でした。
ましてや福岡―大宮なんて…体が持たないと思う!
679名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:44:40.95 ID:JmOtS2J60
フェリーならゴロゴロしたり、船内ぶらぶらしたり、外の景色眺めたり・・・
比較的自由に動けるからまだいいけどね。
だいたい午前11時すぎ着だと朝飯用意する必要があるんじゃないのかな?
途中のSAで購入?バス会社が用意??
680名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:44:40.45 ID:hlUP9eWR0
>>675
徳島みたいに汽車で大阪、東京に直通が無いならありだな
儲かるか?は知らん
681名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:46:55.86 ID:JmOtS2J60
>>677
>>680
あくまで車両の話ね〜。
682名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:48:15.46 ID:qySr0gQY0
>>680
東京〜徳島ならフェリーがいいな。
683名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:49:38.49 ID:FT/6ODyj0
東京から知多半島まではスーパーカブでいいんじゃね?
684名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:50:41.36 ID:xpzjzwzk0
>>1
新たなる「キング・オブ・深夜バス」

次回のサイコロで是非!
685名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 15:56:43.02 ID:ry3dt3A80
やるんなら車中泊3、全PASA制覇、5種類の大型バスを乗り換え。
渋滞を考慮して移動します。場合によってはPAスルーがあります。
3万5千円(食事無し)、人数に達しない場合出発延期くらいなら、、、
686名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:09:05.83 ID:FT/6ODyj0
1 大宮経由でライオンズエクスプレス博多行
2 はやぶさ・新青森行
3 羽田空港経由でJAL高知行
4 のぞみ・新大阪行
5 東名ライナー・名古屋行
6 ドリーム松山1号・松山行
6 寝台特急サンライズ出雲・出雲市行
687名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 16:15:32.55 ID:aNARPF260
水曜どうでしょう新作と聞いてきました
688名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:17:50.87 ID:i7fJghTB0
新幹線でさえ隣がデブだと苦痛だった
689名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:46:11.01 ID:+LcTu0tA0
>>66
福岡-八王子ならしょっちゅう。
こないだは東名集中工事、中央事故通行止めでどうなるかと思ったが、中央の通行止め区間だけ下に降りた。
たまにまったく知らない下道もいいもんだ。

ついでに、八王子-福岡を下道で行ったこともある。
27時間かかった。使った有料道路は第二神明、関門国道トンネル。
静岡もたいがいだが、山口の方がしんどかった。静岡は国1が整備されてるからな。
690名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:55:57.57 ID:Nhllac2M0
博多のバスの多さは異常
どっからあんだけ沸いてくるんだwww
691名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:56:26.66 ID:QTxXdn84O
長杉
692名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:57:16.18 ID:i7fJghTB0
運転手一人?
693名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:57:35.94 ID:iDxMR4J80
>>690
西鉄が養殖してんだよ
694名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 18:58:24.87 ID:A18jy9Wb0
大泉洋とミスターを第一便に乗せるべき
695名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:00:41.69 ID:zuWAkZmgO
浦和がJ2に落ちたら大盛況だね
696名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:03:43.41 ID:dl7RWZJjO
新キングオブ深夜バス
697名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:04:43.56 ID:i7fJghTB0
15時間も乗ったらウンコに3回くらい行かなきゃならない
698名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:05:59.84 ID:yRSzvIgl0
>>608
>携帯やスマホの明かりすら許されない
そうなの?
699名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:06:05.39 ID:jfOus26X0
運転手が過労で事故ったりしないといいね
長距離トラックじゃよくあることだしさ
700名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:06:22.93 ID:Qx+mZ/ou0
ケツが割れるわ
701名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:11:02.08 ID:yhkxyXAnO
>>698
あの光はマジで周囲を不快にさせる。
だから禁止されてる。
イヤホンも安物は音漏れ酷いからアウト。


酒飲んで寝るのが一番だよ。
702名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:14:50.10 ID:yRSzvIgl0
>>701
2shも音楽も駄目なら俺に高速バスは無理だな
703名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:21:02.10 ID:rCuTPW8s0
>>701
酒くせーんだよ
げっぷするやつもいるし、柿ピーぼりぼり食うやつもいるし
迷惑
704名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:23:07.52 ID:X6HDYotQ0
運転手大変だな
705名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:27:13.86 ID:+Lo3Bdt00
なにもこんな時期に放射能拡散しなくてもいいのに


706名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:28:38.55 ID:4AHsz2cL0
>>705
じゃ郵送しますので近所の空き地に撒いてください。
707名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:30:32.94 ID:Y2p+e3A0O
事故が怖い
708名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:35:01.88 ID:yhkxyXAnO
>>703
俺は臭いと音が出ないようにチーカマとかをつまみにしてるよ。
あと生理現象はゆるせw
709名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:39:14.75 ID:7Rhld3ZU0
お腹不安定な自分は無理だわ
バス内のトイレて利用したことないけど落ちついてブリブリできなさそう
710名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 19:39:19.93 ID:uzT70eds0
夕方18時に乗ったら翌朝9時に着く感じか
いいかも
711名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 20:30:10.88 ID:vIsn4j+w0
フェリーのほうが体伸ばせて寝れるから、はるかに楽。深夜バスはプロでないと乗ってはいけない乗り物でしょう。
712名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 20:32:14.17 ID:ydQIW2Jc0
背もたれ倒せない状態で隣に知らないおっさんがいて
寝れると思うか?
それができるやつはある意味尊敬する。
713名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:11:30.72 ID:Nhllac2M0
最初から13時間とかわかってたら心積もりもできるけど
一番悲惨なのは事故や天候で予定外に長時間かかるケース

昔、金沢→京都のバス乗ったら
豪雪で数時間の予定が12時間ぐらいかかった。
途中のSAなども全部停電してトイレも大変だった。

交替もいない運転手が気の毒で、乗客もみんな疲れてたけどお礼を
言って降りた。
714名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:21:19.93 ID:tmoLM7FAO
>>713
高速1000円のゴールデンウイークの東名ハイウェイバスも酷かった
SAPAにすらたどり着けず今○○のあたりで14時間遅れとか実況がシュールだった
マイカーや普通の観光バスでトイレにありつけなかった人のどれくらいが力尽きたやら
715名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:38:48.27 ID:hRmGwKuz0
熊本〜東京を最短で13時間弱で走ったことあるけど普段は16時間だな。
福岡から竜野辺りまでノンストップとか今考えると無茶だな。
716名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:42:46.49 ID:VmhPLW5b0
高速1000円のときは、東京23時に出て大阪へ翌朝6時代につくはずのバスが
8時を過ぎても名古屋市すら辿り着けていなかったな
717名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:44:55.08 ID:A1+vo4g10
>>712
あるある。
車内放送で「シートを倒す際は後ろの方に一声おかけください」ってあるでしょ??
隣りの気の弱そうな兄ちゃんが「倒していいですか??」って声かけたら
ちょっと怖そうなおっさんに「ダメだ」って言われて凍りついてたよ。
一晩、1mmも動かせない座席で眠れなくて悶絶してたよ。かわいそうに。
718名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:44:57.00 ID:wqLu1FwM0
ビジネスに到底使えなさそうなのに週末割引とは一体
719名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:50:03.69 ID:A1+vo4g10
>>718
会社から支給された航空券を金券屋に売り飛ばして
差額をポケットに!!
720名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 21:52:14.90 ID:u0OR8cvP0
名古屋ー熊本がマジ限界
721名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:08:21.68 ID:UYqvFSEd0
10時間は寝るとして残りの5時間をどうするかだな。
722名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:10:36.35 ID:cF3lK4zx0
たった4時間でもクタクタに疲れきったのに…。

マジキチ。

デブやDQNと相席になったら死ぬぞw
723名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:14:18.25 ID:i7fJghTB0
デブは長距離バス、新幹線、飛行機の一席分購入での利用を禁止するべき。
724名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:19:16.83 ID:ry3dt3A80
移動税を取ろうぜ。 1kg1km1円。
80kgが1200km移動したら96000円+料金だ。
飛行機でも、新幹線でも、バスでも同じ。省エネがバリバリ進むぞ。
725名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:23:18.58 ID:nGhqMgrP0
>724 重量税が適切かもしれんな
LCCなんかは荷物の重さによって料金が変わるからな
乗客と荷物の合計重量で料金が決まる
当然子供なんかは安くなる傾向だが、デブの子供は大人と同額になるという
726名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:50:10.51 ID:8hNJllEH0
>>488
ん?周波数でなくて?
727名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 22:59:18.36 ID:nIMAVE0E0
>>717
「してもいいですか」なんて聞かずに
「座席、倒しますよ」と断言すりゃいいんじゃね?
728名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:05:06.16 ID:nmXB2GPA0
>>726
そうだね、それも方便で東海が東海道新幹線のダイヤを複雑化させたくないからだけだろうけど。
北陸新幹線は長野県内で50Hz-60Hzのデッドセクションがあって、車両が両周波数に対応してるくらいだし、
東京駅にデッドセクション作って両対応車走らすのは技術的にはまったく問題ないからね。
729657:2011/11/17(木) 23:22:28.77 ID:QD8+Nasf0
>659
たぶん、いや確実にそうだと思ってた、、、。 スマン。
 
730名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:23:52.63 ID:7DAhC/DK0
むかし寝台列車で帰省してたことを考えれば
そうでもないかな。
731名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:32:28.67 ID:4OgqYzBY0
池袋に寄るのは良いとしても、横浜まで寄ったらダメだろ。
横浜行きは別の直行便を運行しろよ。
732名無しさん@12周年:2011/11/17(木) 23:54:34.78 ID:4yZ6htUG0
飛行機でいいだろ?
1〜2万の差で苦痛の多い選択肢を選ぶ理由が分からない。
733名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:01:44.01 ID:k7rhkpht0
ツアバスでというなら仙台〜博多というのがあった。
オリオンだったか旅行会社・バス会社は忘れたけど。
仙台から福島・郡山を回って小倉・黒崎・直方で止まって博多までだったはず。

てか路線バスも北九州に寄れよ!
734名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:03:15.38 ID:ry3dt3A80
>>725
移動税がいいよ。抑制すべきは無駄な移動だ。
人でも荷物でも、無駄な移動を減らすだけで、TPPも怖くない。
地産地消、税収で僻地開発、省エネ技術開発、温暖化(発熱削減)防止
重量も鍵だけど、移動距離も大きな鍵だ。

1kg1km1円は無茶だけど、計算はラクだよねw
735名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:14:55.82 ID:6tBrmV5jO
大阪ー東京が限界
しかしバスだと片道3500は魅力だ
片道でも1万近く浮くからな

てか13000て高くないか??飛行機でもたしか2万くらいじゃなかったか
736名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 00:32:03.35 ID:4+oQLJKj0
青春18切符でムーンライトながらに乗れば
その日のうちに博多まで行けるらしいじゃん
これが一番安いでしょ
737名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:32:52.69 ID:Ib3DBOer0
道中、AVであるような企画もんみたいな展開になれば安い
738名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 02:37:03.01 ID:W/JkMUTi0
>>732
馬鹿の考え休むに似たり
739名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 04:32:26.61 ID:M4lzyhE00
>>736
ながらってまだ走ってるのか、懐かしいな。
740名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 11:14:25.64 ID:PZ3c5xUU0
ところでこのバスのシートって3列?
まさか4列じゃないだろうな…

>>736
乗り継ぎしまくりだからキツいぞ
741名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 11:58:52.29 ID:wnWIScHZ0
>>740
何度目だよそれ、4列だよ。
742名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 12:34:48.66 ID:WDvLderx0
>>640
ケロリン
743名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 12:43:52.36 ID:VlHqSpWo0
お尻の肉がポロポロ取れるスレはここですか?
744名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 12:51:28.50 ID:2YjoEJuB0
よくガス欠にならないな、バスの航続距離って何キロなの?
745名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:04:28.00 ID:fGjyhQJgP
>>336
リミッターが付いてるから90`以上出ないよ
746名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:22:30.18 ID:CHAFNkg40
大宮から博多までなら、
羽田空港まで空港バスで行って、
航空機利用でいいだろう。
747名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:28:39.31 ID:3xGFD+d20
>>44
大宮から羽田行くのに3時間くらいかかるけどな
748名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:29:41.57 ID:dVzHXZJY0
15時間もバスに乗ってたらバカになるわ。
新幹線4時間でも退屈なのに。
749名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:34:36.00 ID:dVzHXZJY0
お座敷バスで豪華料理とお風呂までついてたら楽しいかもな。
そこまでする必要ないけどな。
750名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:35:33.71 ID:nGfumog+O
ヨーロッパ行くよりも時間かかるんか
ケツが無くなりそう
751名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:37:42.76 ID:JyDwVj6s0
んなことより寝台車を食堂車付きで復活させろや
752名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 13:42:02.07 ID:Hr8EdEYo0
>>720
この前それで夜行バスに初めて乗ったよ。
行きは結構苦しんだけど、帰りは学んだ分楽にいけた。
753名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 14:00:29.44 ID:3eGbqI5A0
>>747
>>747
羽田まで3時間って、どこの大宮ですか??
もしかして常陸大宮とか四条大宮にお住まいですか??
大宮駅から90分あれば、浜松町での乗り換え含めても行ける。
754名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 14:08:13.22 ID:VubpXR310
新宿〜博多のバスに乗ってみたいと思っているのだが、博多まで行く用件がない。
755名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 14:13:29.01 ID:UQQP3iEI0
15時間も寝れないから拷問やわ
756名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 14:18:06.53 ID:U/o1MUfWO
これはどうでしょうさんが黙ってないわな
757名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 14:19:24.00 ID:EtNh4CxO0
>>753
車で行こうとしてさいたま市内で渋滞にひっかかる馬鹿なんじゃないかな。
758名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 14:35:47.83 ID:COIIVfJ/0
大宮から羽田までは最短で50分程度だな。
途中渋滞だと2時間という可能性もあるが、
最近は、かなり改善されているだろ?
759名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 15:32:01.46 ID:NJHoi1Da0
いびきうるさい人! なんとかしてよ!
760名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 15:34:11.93 ID:emH+wD010
マジで尻の肉もげそうだな
761名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 15:38:49.15 ID:c2EsT3+y0
学生の間に経験しとくのもいい
762名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 15:42:19.43 ID:5/iODgdb0
今日青春エコドリームに乗ってくる。9時間…たぶん沈没だ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
763名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 15:43:26.52 ID:ga4pbTev0
たしか仙台大阪間が人気路線だとあったな
飛行機で28000ぐらいなのがバスだと高くても13000、安いのは9000くらいになるし
昔よく乗ってたな
764名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 15:50:00.50 ID:JaDK8WpD0
途中トイレに行きたくなったらどうしよう、とか考えて緊張するから無理だわ
765名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 16:27:45.52 ID:E173Wx/f0
15時間乗れない人って海外旅行とかあまり行かない人?

バスのがサービスエリアで乗り降りできるし楽だと思うんだけど
766名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 17:26:11.78 ID:7lGrTHaR0
>>717
乗務員に声掛けろよ・・・そのアンちゃん
767名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 19:29:41.12 ID:vzpNBEkm0
>>752
どう学んだらラクになるん?
768名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 20:57:47.38 ID:WDvLderx0
>>753
羽田まで90分もかかるって超絶不便だな。
成田に行くのも時間かかるし。
誰かサイタマに空港作ってやってよw
769名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:49:02.02 ID:7q94vdmd0
大宮だけど、都心に住んでるツレは旅行や仕事で成田・羽田に着くと
高速バスでうちに来る。 寝てりゃ着くから家に帰るより楽なんだって。
770名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 21:59:24.94 ID:PkVIvqkdO
>>764
さすがにトイレ付きだろ
771名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 22:04:53.21 ID:mv6bjZgC0
>>768
成田だと新宿でもさいたまでもバスはあんまりかわりないよ。
どっちでも100分ぐらいだし電車は東京経由だから馬鹿みたいに時間かかるけど。
772名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:57:40.70 ID:VKiNNlSV0
ケツが取れる
773名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:03:52.70 ID:krLbe3/30
青森や函館から、博多や鹿児島までの高速バスを作れば需要があるんじゃないかな?
774名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:25:03.81 ID:nCW9XDx20
>>5
バスセンターを出る前にウトウトして
目が覚めたらまだ渡辺通りだった時の絶望感('A`)
775名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:38:59.15 ID:wvCI83Cx0
15時間も椅子に拘束されて
居住空間が最悪なら
これ虐待だろ
776名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:49:49.36 ID:CMlFzY36O
こんなツマランもののために寝台特急が滅びたのだとすると残念だ。
777名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:54:58.49 ID:oMNVpGfl0
>>773
供食が必要になるから難しいな。今の距離がほぼ限界。
778名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:08:27.53 ID:7zb6FakM0
>>619
アメリカだとカリフォルニア州だけでも日本より広いしなそういえば。
タフだよ向こうの人は。
779名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:13:14.39 ID:7zb6FakM0
>>776
寝台特急は当時としては超贅沢な移動手段だったからそれは違う。
それなりの客層は飛行機+ホテルに完全に移った。
780名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:43:28.07 ID:mEGU8a9r0
現在は飛行機代が高くなったけど、
以前は東京=福岡は、正規料金が3万円ぐらいだったんだよね。
原油が1バーレル10ドルぐらいだったのが、
いまや100ドルと10倍になっているからね。
781名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:53:02.81 ID:bItRV8Lu0
このバスに乗るならせめて座席はこういったのがいい。
ttp://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9b/c9/hiromasa_0521/folder/557127/img_557127_17889929_2?1290550858.jpeg
782名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:03:27.75 ID:CWq4dMaI0
飛行機で15時間だと、成田からどこまでいけるんだろう
783名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:07:40.41 ID:DuH37ZtQ0
レッズサポ歓喜
784名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:09:59.36 ID:K7cp7UQU0
新宿〜博多便で帰省ラッシュ時は
渋滞で9時間余分にかかったなんて話しを聞くと
少し高くても新幹線にしちゃうな。
785名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:18:17.62 ID:kZo/epLi0
リクライニング倒す時は後ろに声かけてくださいってとき、
「リクライニング倒していいですか」じゃなくて「リクライニング倒します」でいいんだぜ
後ろの客に伝えさえすればいいのであって、許可してもらう必要は全くない
786名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:23:02.34 ID:fHVC5Atc0
これは下痢になって漏らすやつ絶対出るね
787名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:35:23.75 ID:PQEooIZuO
東京‐大阪のJR深夜バスが2人乗務で交代してたから、3人はドライバー乗せるんじゃね?
788名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:56:57.90 ID:BcHAMELp0
運転手は拷問だな
往復30時間勤務かよ
789名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:04:25.84 ID:Sc8asFBy0
>>375
高速道路は圏央道でそうなってきたな
790名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:11:03.06 ID:r2ZqQDrQO
>>723
大賛成。
映画やコンサートにも導入して欲しい
791ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2011/11/19(土) 10:14:40.14 ID:UvJXB7vA0
九州が天候不順だったら

「博多市内が霧のため、大宮市へ引き返します」
792名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:27:56.60 ID:p8CU9vbE0
新宿・福岡間に1度乗った事がある
往復で27K位だったかな?
新宿を夜9時か10時頃出て、翌日昼ちょっと前に天神に着いた。
だいたいタイムテーブル通りだった。
壱岐は場所は忘れたが、途中2回トイレ休憩止まったな。
返りは関ヶ原が大雪とか云われて運行中止。1日1便だから代公も無し。
次の日会社だったから、飛行機で帰った。
安くすまそーと思ったら、香枝って高くついた。
793名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:50:19.90 ID:Yg0kEyJ80
こういうのをを鉄道でやって欲しいんだよな。
東京〜鹿児島、東京〜高知、東京〜稚内、快速で直通。
安さも魅力だけど、在来線には在来線の魅力がある。
794名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:24:08.66 ID:f/1qSvF40
隣に誰が来るかわからん一人じゃちょっと無理だ。。
地獄すぎる。
795名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:27:33.23 ID:UT5JY/rj0
カプセル型のバスは出ないものか
横になって行けるなら利用するぞ
 
796名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:30:12.97 ID:rixzDZtiO
(・o・) いっその事、鹿児島〜北海道に主要都市を結ぶ定期便を作ればいいね

797名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:33:13.47 ID:ZaHoj3VV0
>>780 原油10ドルって、第三次中東戦争前で時間が止まってる人ですか。
798名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:36:53.59 ID:uHKBWgLkO
はかた号を越える長距離バスか
ぜひどうでしょう班に乗ってもらいたいなw
799名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:38:18.91 ID:cvJSr0Yx0
カプセル型はないよな
個室形式になってるのは出来けど
飛行機や新幹線クラスの料金だが
800名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:39:10.31 ID:8HMzlKaZ0
どうでしょう来年の新作と思ったけどうれしーかミスターが死ぬなw
801名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:49:43.50 ID:C1XIJRHb0
安くても飛行機か新幹線使うわw
802名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 11:59:01.42 ID:CdvGnHuYO
大泉洋御用達だな(笑)
何故かサイコロがそこに行くんだよ
803名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:02:35.48 ID:+0dzBuci0
>>498
JR東日本には、50Hzと60Hzを周波数をまたいで走れる編成があるよ。
E2系の0番台な。
周波数変更装置が車両に搭載されてる。
軽井沢駅と佐久平駅の間で50Hzと60Hzが切り替わる。
804名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:07:48.04 ID:Y+mcYh4d0
体臭と足臭との戦い

片道8時間ほどの博多ー梅田の夜行バスに乗ったことあるがある意味で拷問だったw
805名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:14:43.33 ID:9+LA/nTL0
大学生以下御用達だな
30歳を越えたら無理だろ
806名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 12:24:47.74 ID:ixJQonJ70
さぁ、大泉さん出番です。
807名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:46:25.77 ID:cvJSr0Yx0
エスポワール号かよ
バス内でのギャンブルに負けた奴は博多から更に北朝鮮行きだな
808名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 13:49:48.96 ID:ctfgWuEh0
>>807
日韓トンネルを掘っていたりしてw
809名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:53:36.14 ID:+SDsQcYK0
キチガイやDQNと15時間も一緒になったら耐えられない
810名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 18:54:34.19 ID:hgxT5UGW0
真・地獄のはかた号
811名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:07:17.21 ID:uHt+/u+S0
まず自己紹介とかだったらやだな

歌え歌うんだとかもやだな

おれだったら「助けてください」って書いて窓に貼っちゃうな
812名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:08:43.54 ID:wLO7EbQm0
やっす
でも、辛いから、あと2万出して新幹線のるわ
813名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:11:40.67 ID:2cBv58O70
うなされて寝言というか「ギャー!」「オオオオー!」と寝叫びする五月蠅いおっさんが同乗すると地獄
814名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:14:38.86 ID:d+6X/6DN0
池袋→新潟の5時間ですら苦行だった俺には無理
815名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:16:53.44 ID:KnaQ5lr+0
九州の首都と北関東の首都を結ぶ路線か
夢があるな

悪夢だが
816名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:19:49.40 ID:kSVMUFZE0
>>785
東名夜行便に乗った時に
逆に後ろに座ってたデブスから
「席は倒さないでくれませんか」
とか言われたので、
構わず降りるまでフルリクライニングを維持した。
817名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:21:42.33 ID:aiX8jfLR0
今日発売の時刻表にはまだ載って無かったようだが。
818名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:27:52.12 ID:2XrERAxK0
蛭子能収と太川陽介でやってるバス番組が意味をなさなくなるな
819名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:28:23.40 ID:0JUvl0eg0
尻の肉が取れるんだよ
820名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:30:58.19 ID:kz3W+BnWO
12月11日までの日曜日、スカイマークは全線全便普通運賃一万円!
821名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:34:41.02 ID:9TwEyPGu0
>>319
高速だとしても1日で15時間も運転するのかw
822名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:40:19.97 ID:KoAdVWLE0
運転手は2人だろうな。
823名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:42:26.42 ID:yFRhfcpx0
>>816
後ろのデブスも、後ろに下げれは良いのに…
824名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:47:23.11 ID:yFRhfcpx0
>>812
東京からなら、広島以西は飛行機の方がお得なんだろ?
825名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:47:45.75 ID:1mK43yBLO
>>816
デブにそれやっちゃかわいそうでしょw
デブなんだし。言ってみれば身体障害者みたいなもんでしょ、デブは。
826名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:51:32.65 ID:qYaDdWpd0
新幹線があるのに高速バスが横行するって、どんだけこの国落ちぶれたんだろ、、、リニアなんか夢のまた夢だ。
827名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:51:33.22 ID:1mK43yBLO
>>821
10時間ぶっ続けで800kmかな。
アクセル踏みっぱなしで降りた時は足ガクガク。
828名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 19:53:18.86 ID:x9LnzIdt0
ケツおかしくなるしw
829名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:02:42.83 ID:YzFqt/lH0
>>825

やむを得ず太ってるならまだしも、
単に気の緩みとか、自分に甘いとかで太ってるとかだったら
一緒にしたら身体障害者の方々に失礼
830名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:04:40.48 ID:0JUvl0eg0
本を読んだら酔いそうだし、時間潰すのが大変だな。
831名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:22:36.37 ID:KmU78yNt0
>>781
介護老人専用観光バス?
832名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:25:34.59 ID:gKjvnwO1P
>>814
それは5時間だから苦行なんだ。
上越高田〜池袋線とかあちこち止まるから寝付けなくて実質3時間ちょっとしか寝れない。
新宿〜岡山線だと8時間のうち6時間は寝れるからかえって楽よ。
八王子〜京都でも中途半端に起こされる感じかなあ。
833名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:33:27.01 ID:IVG0zf+Y0
ミスターがサイコロで出してくれるさ
834名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:43:51.23 ID:9So8QZ+h0
1000円高速のとき250の単気筒バイクで調布〜博多1100km15時間で走ったわ。
多賀で風呂入って飯くって関門大橋見て。
ちょい腰にきたが、結構いけるもんね。高速代金1650円とガス代5000円弱。
他人まかせで楽にいけるならバスも安いとおもうよ。
835名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:44:45.04 ID:yFRhfcpx0
広島-東京の、新幹線でさえ苦痛なのに、バスで何か無理…
836名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 20:48:54.04 ID:bbEIi1X40
ビジネス用件で15時間もかけて博多行くのかよ
837名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:02:13.06 ID:blOBCLzfi
ただいま新宿から名古屋へバス移動中。五時間くらいが限界だな。
838名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:04:44.50 ID:yFRhfcpx0
>>837
お疲れ〜
839名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:07:32.93 ID:4CdZhTRg0
>>5 1時間は福岡市内の所要時間です。

それ良くわかる。博多駅〜太宰府インターまでが全然進まなかった。
高速に入ると そうでもないけど、あれなら電車の方が寝れる。
840名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 21:51:59.33 ID:GM1+YQtf0
>>779
昔は同じ区間を区間を並行する寝台特急と客車急行の両方が走ってたからね
例)富士・はやぶさと霧島・桜島、北陸と能登、、はくつると八甲田
周遊券利用の庶民的な旅行は急行で、ビジネス利用は寝台特急の利用が多かったはず
841名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 23:02:06.56 ID:+tw49Cik0
東京〜新大阪の新幹線でも辛いのに…
842名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:04:33.24 ID:Uqu7e65c0
昔は、自席にいるのが嫌で、2階食堂車でカレー食って酒飲んでが普通だった。
あれは豊かな旅行だったと思う。
843名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 00:11:49.74 ID:/SOCClhk0
>>824
くわしくないから知らなかった
今飛行機のほうが安いのk
近いし安い
844名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 02:12:32.79 ID:X9ydJJ24P
>>826
新幹線なんて普段はビジネス客が多いじゃん
自分のカネで乗る人はたいてい何か特別な機会でしょ

世の中はカネはあるが時間が無い人と
時間はあるがカネが無い人で成り立っている。
両者の中間ていうのはなかなかいない。
845名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:45:19.04 ID:xWR0jVkT0
>>66
今年、盛岡から関門橋までの1460キロを1日がかりで運転した
さすがに、途中仮眠2時間・1時間の計3時間は取ったけど
846名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:48:26.46 ID:tgL2sfbd0
>>375
必要ないと思うよ。
東京駅で乗り換えるのに10分ぐらいしか時間がかからない。
847名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:48:50.74 ID:bE0V8gmz0
国内線飛行機乗り放題の俺にすりゃバスとかありえんwww
848名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:54:41.51 ID:8ZoUH8xJ0
ライオンズエキスプレスって・・・JOQR?
849名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:57:45.90 ID:G+KykBVF0
新宿〜うどん県11時間半。

缶ビール2本飲んで寝込むけど、岐阜あたりで目が覚めて淡路島を
渡るとほっとする。


850名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 08:58:21.34 ID:X9ydJJ240
運転は2人で交代しながらするのかな?
851名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:04:22.39 ID:pGGGhT9uO
だよな 飛行機つかって 上海か仁川経由でも反日で十分だよ
852名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:10:13.46 ID:BhAgpEJw0
地下鉄は各停でも寝れるのになあ。
853名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:12:49.32 ID:4kZ6DQIL0
大泉はもう一度初心に戻って
このバスで往復しろ
854名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:14:23.98 ID:4z8COqlm0
震災のときボランティアでバス乗ったけど(普通の観光バス)
ケツが痛くてしょうがなかった、トイレいくのも行きたくなくても
「いまやっておかないと」って思って無意味にトイレ行ってたし
バスはつらいな
855名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:15:36.51 ID:XH7TzP41O
大泉くん
お呼びだよ(笑
856名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:20:43.68 ID:V7TtdrZE0
車両がはかた号の増発号車用のグレートじゃねえかwwwwww
こいつは苦痛だwwwwww
857名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:22:20.20 ID:FMb4IE9s0
ちょっとした拷問だろこれ。
858名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:25:25.26 ID:j4U0LAv40
ちょっとした苦行気分で楽しめそうだな
859名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:29:38.68 ID:RE08SKMV0
博多東京間に往復で乗ったことあるけど
高速バスに乗り慣れててかつ寝れる人なら大して苦にならないよ
自分は就寝時間〜起床時間まで爆睡だった
東京行きの時は定刻より4時間遅れで16時間くらいバスに乗ってた
バス出発〜就寝時間まで、起床時間〜バス到着までは車内でDVD上映しているから
暇つぶしになる(おくりびととアイアンマンを見たな)

まあ今ははかた号と同じくらいの値段もしくはそれ以下で飛行機運行してるから
飛行機使ってる
860名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:31:52.12 ID:+h/2jw7F0
日本もいよいよ完全に格差社会だなw

2006年、アトランタのバスターミナル内。ここでバスを待つ利用者層のほとんどはアフリカ系などの貧困層である
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:AtlantaGA_Greyhound_InsideTerminal.jpg

861名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:40:17.43 ID:/SOCClhk0
ドライバーは三交代くらいさせてんだろうな?
乗客にとっても苦行だな
862名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:42:56.83 ID:q/jd0EmM0
10数年前、名古屋⇔福岡を夜行バス乗ったことある。で、福岡からプサンへ船。
リクライニングは結構倒れるし意外と寝れたな。修行だな

今なら乗らん
863名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:47:23.47 ID:yaEPj3Rh0
本当はLCCがこういう役割しなきゃいけなんだが。
この前チェコ-フランスを60ユーロで飛んだけど、
なんで日本は数千円レベルの航空会社が出てこない?
864名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:47:43.32 ID:ZGHe6YDnO
狭くて膝が痛いし、これからは暖房効きすぎで暑くて気持ち悪くなる

多少高くても新幹線がいい。
865名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:52:24.36 ID:q/jd0EmM0
>>863
燃油追加料は日本発は特別高いと思う。同じ飛行距離ならバンコク発、香港発、インド国内発なら安いのに。
原油UPしてるのは分かるが海外発のほうが燃油追加料は高い。超円高である程度相殺できるのに。
国交省が航空会社の言い値で受理してるんじゃないのか
866名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:54:14.88 ID:Rz3bXHKrO
どうでしょう次回作決定!!ドドン
867名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:55:10.18 ID:tgL2sfbd0
>>863
飛行機の値段は上がったのに、
JRの特急料金は下げたままとか、
国土交通省が、鉄道優遇しているからな。
868名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 09:56:50.80 ID:v6roVrlIP
>>70
高速道路のメンテナンスをバス会社がするようになったらバス代高くなるよ
869名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:00:42.69 ID:mArvQijI0
博多−大宮経由で西川口に不法滞在する韓国人が増えそう。
870名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:14:44.24 ID:pGGGhT9uO
>>860
バスだと良いところもあって
こういう夜間運行がわりとやり易い

未発達の国だと私営バスがわんさか走ってて 地元民には便利だったりする
871名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:21:33.69 ID:9VrM7qj80
ずーっとバスに乗ってると、降りたときに地面が揺れてるんだよな
872名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:35:15.20 ID:fFA18fEtO
新幹線で東京博多間5時間も相当だがな
単なる移動とみるか、旅行の一部とみるかだな
意外と新幹線の車窓風景はつまらないが…
873名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 10:46:28.38 ID:NfKk44t90
カーナビの地図がtvに写るんですか?
874名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:43:18.31 ID:NpWmrJwS0
乗客には当然おむつも支給されるんだよな?
875名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:44:49.91 ID:v+zcDctB0
高速バスとかってSAには毎回全員起こされるの?
876名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:56:37.53 ID:ART7pL2A0
>>875
カナルイヤホンしてればわからなかった。ただ、高速の一定のリズムがSAはいるカーブとブレーキで崩れるからそこで気がついてよく起きる
877名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 11:58:11.06 ID:AeYWPIwq0
高速バスって社会の底辺にいるひとの移動手段だから基本的に乗りたくない。
自分で運転して車で行く方がマシ。
878名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:02:03.47 ID:v+zcDctB0
>>877
学生にはいいんだよ
新幹線は高いし
879名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:15:26.81 ID:CJjBaS1e0
>>745
トラックはついてるが、バスは100キロで走れます。


知ったかぶりするなよ。
880名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:37:34.18 ID:trwSjgzS0
>>877
底辺のほうが自分で運転してるやん
881名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:40:30.63 ID:AeYWPIwq0
>>880
いや高速バスなんて てめぇの車すら買え無い奴のための乗り物だろ
882名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:51:50.31 ID:trwSjgzS0
>>881
趣味で高速バスに乗りまくってる俺も、車を運転してるやつからみると
底辺に思われてるんだろうなw
この前、車内でガラガラのときに会話した運転手は、自家用車は持ってないって言ってた。
883名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:53:08.71 ID:R4yiLM/R0
寝て起きたらよさこい号に
884名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:54:31.25 ID:o5DKHk+W0
何時出発の、何時着?
885名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 12:57:15.85 ID:8gGwqvgm0
ド貧民のときはよく使ってたが禿疲れる
もういや
886名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:07:08.96 ID:SuUGo0s90
婚活ツアーバスてのなら喜んで乗るなw
それなら15時間耐えられる
皆にハブられたら苦行だけど
887名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:10:15.74 ID:vjovdiYCO
>>880-882
こういう低レベルな争いが、いかにも底辺らしいw
888名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:13:48.14 ID:RvaBt0jV0
ガイシツかもしれんが、スカイマークの割引運賃の方が安い。
889名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:14:34.19 ID:CadvIn2q0
15時間www
890名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:16:45.51 ID:RvaBt0jV0
>>886
お前が、年収1千万円以上か、医者か弁護士か会社役員か超一流企業の社員か官僚で、福山雅治にでも似てたら楽しい15時間だろうな。
年収300万以下の非正規か、正社員でもFラン若しくは高卒だったら、苦痛と孤独に満ちた15時間であろう。
891名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:17:21.36 ID:AeYWPIwq0
>>887
うむ。高速バスは社会の底辺の乗り物ということがわかりやすいやりとりだ。
車すら買えない奴が激安高速バスから勝手に車を見下ろしてる光景が
いかにも社会の底辺のあがきって感じだな。
892名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:18:07.98 ID:CadvIn2q0
新幹線なら福岡〜東京6時間
893名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:19:44.72 ID:p/SjW/bcO
腰痛くなりそう
894名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:21:11.70 ID:kBcFVQMn0
放射能避難客目当てだな。
895名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:22:19.16 ID:QNzJ2xrcO
水曜どうでしょうの新作が楽しみだな
896名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:24:16.18 ID:trwSjgzS0
>>891
最近クルマかったんかな?
クルマもってるのはステータスでもなんでもないよ
897名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:25:26.40 ID:abswk6tH0
>>816
GJw
そもそも夜行便でリクライニングさせないという性根が気に食わん
じゃあ自分は絶対に倒さないのかと問いただしたいw
898名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:26:51.96 ID:neJMC/TX0
電車の方が使い勝手いいよな
899名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:27:36.00 ID:AeYWPIwq0
>>896
いや15年以上前から持ってるし何台も乗り換えてるけど。
高速バスみたいな底辺の乗り物じゃなくて新幹線か飛行機か自分の車か
少しは快適な手段を自分で得る努力をした方がいいんじゃない?
どうせ結構 いい年なんだろうから。
900名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:33:42.64 ID:5RN4Buee0
これ、4劣シートだよな
誰が乗るんだ?

流石ブラック西武
揺るぎないな
901名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:38:16.08 ID:trwSjgzS0
>>899
ごめんなさい・・・よく分からないがあやまっておくよ

車も金も自分は持っているよ
だけどバスに乗る人を底辺と思わないで・・・と言いたかったのだ。
902名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:41:13.95 ID:AeYWPIwq0
>>901
いや、謝られても底辺って思い続けてやるけど。
903名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:43:03.22 ID:trwSjgzS0
>>902
あなたがバスに乗る人を底辺としか思えないならそれでいいよ
904名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 13:45:38.51 ID:AeYWPIwq0
>>903
せいぜいお前も底辺からステップアップできるように頑張れ
905名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:06:08.94 ID:VsqrlT6W0
これ担当の運転手かわいそうだな
906名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 14:08:45.98 ID:J1SYUHuE0
250キロの行程で何度か長距離バスを利用したけど、結構疲れる。
千キロはちょっと厳しいと思う。
907名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 15:04:08.91 ID:TXnqXiYR0
こりゃいい
908名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 19:09:37.54 ID:SJMAldG30
しんどそうwww
909名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:13:11.66 ID:sVNdB5KC0
4列15時間の地獄ツアーかぁ
ケツの肉どころか背骨まで取れそうだ


で、いつ放映なの?
910名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 20:16:05.10 ID:1EnhRnyA0
ブエノスアイレス〜リオガジェゴスまで2泊3日のバスに乗った。
途中、一歩も出なかったので疲れた。

 私は直通では乗らなかったが
リマ〜ブエノスアイレス間のバスもあった。
所要時間100時間。


 日本でも東京〜鹿児島のバス希望。
911名無しさん@12周年:2011/11/20(日) 23:33:14.78 ID:98CAG4Sg0
>>904
寂しいのか?

お年寄りには乗り換えの面倒臭さより15時間じっとしてる方を選ぶ人も多いと思う。
あとは若いのがカップルやグループで、とか。面白がって乗る人もいるだろうし。
912名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:14:22.10 ID:+Xp03si/0
50回乗ったらプラチナ?
913名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:19:40.74 ID:PEz3tWFU0
ネタツアーバスだが青森発金太郎温泉経由鹿児島行きの加越能バスとかあったな。
乗客の乗車レポや動画見た記憶がある。
914名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 00:24:56.30 ID:ObEYKxMcO
飛行機以外使う気にならん
915名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 01:02:45.11 ID:l6PAxUl9O
悪いが大型トラックで博多(福岡)〜東京まで混載荷物を積み込んで走った経験がある俺が通りますよ。

ちなみにワンマン運行ダ。
916zaqd37c5ba7.zaq.ne.jp :2011/11/21(月) 01:25:42.14 ID:mDGQW+ae0
有名になったので開業セレモニーに普通に呼ばれる
             ↓
何も知らされないままテープカットさせられる
             ↓
主役2人「我々くらいのプロならぁ本来は戦いを挑むんですがぁ」
ヒゲ「ぶははは〜」と馬鹿笑いし
ウレシ「いや〜有名になった二人にそれはさせれなよな〜」
             ↓
ヒゲ「ではそんなお2人にキッチリ満喫して頂こうかと…」
             ↓
そっと差し出された記念すべき最初の乗客2人分のチケット…
             ↓
新企画「エンペラーに挑む!新・深夜バスだけの旅!!」
917名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:29:18.06 ID:mJBOM2cA0
ID:AeYWPIwq0は8万で買った軽自動車が自慢でしょうがないんだろうなw
ま、4列シートで博多まで行くのはちょっと勘弁ではあるが
ところで大宮を出て池袋・横浜の客まで拾うのに
何で北九州には寄らないんだ?
918名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:31:05.41 ID:rjRWUZR60
2002年だかに乗った、北京―烏魯木斉(硬座)は死ぬかと思った
いくら安くてもごめんだわあれは
919名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:32:34.11 ID:y1tfuQeB0
青春18切符だとどれくらいかかるんだ?
920名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:33:43.21 ID:EIpzQeUQ0
>>919
23時間はかかるよ
921名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:34:23.85 ID:tMLHQrqkO
千葉から新潟ですらケツが死んだのに…
ところで女はケツ毛生えなくて羨ましいわ…
922名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:35:12.92 ID:Jk2oNVcW0
すっごく長いね。15時間かあ。夜6時に出たら、次の日の朝9時か。
運転する方も大変だね。こんなの一日運転したら、数日はたらけないんじゃないの?
923名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:36:04.98 ID:q8AXoeJp0
ノーパソとネットがあれば、あっという間です。
大宮にも博多にも用無いけど。
924名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:42:02.76 ID:Uil/Dc+U0
1万円台で行こうとして、
飛行機の切符が間に合わなきゃこれに乗るしかないわな。
東京から西だとフェリーってわけにもいかないし。

あでも、時間があるなら、
東京〜大阪はバスで、大阪からフェリーでもいいな。
これだと1万円台で行ける。
925名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:43:33.81 ID:y1tfuQeB0
>>920
23時間で2000円ちょっとならそっちの方が得だな。でもやらないけど。
926名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:46:17.14 ID:EIpzQeUQ0
>>925
ごめん埼玉からならもっとかかる
昔品川から博多までムーンライトながらと新快速と各停乗り継いで行ったことがあって、その時23時間半ぐらい。
927名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:48:45.10 ID:OmHLdXirO
高速バスのエコノミーを利用して東京→神戸に行ったが二度と乗りたくないな。
もし利用するにしても、もう少し金出してグレードが上のシート取るよ。
高速バスのエコノミーは拷問だ…
928名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:54:01.53 ID:7bR1QmPD0
バスの運ちゃん…
929名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:54:02.32 ID:neNUB8/S0
既に新宿-博多便があるだろ。新宿・大宮間なら湘南新宿ラインで30分ほど
だし意味あるの?
930名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:56:04.38 ID:f7xKcSxGO
片道15時間

どうせ居眠りクラッシュするのは目に見えてるな

冥福祈っとくか?
931名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 02:59:24.39 ID:kMXRCkYVO
俺なら吊革につかまって立っていくだけの自信があるわ、この距離くらいなら
932名無しさん@12周年:2011/11/21(月) 03:01:54.50 ID:qJEq50tp0
>>879
確かにリミッターはついてないが、運行管理者か日勤教育食らう。
933名無しさん@12周年
大学の時 志賀高原にバスツアーでスキーに行った。長野新幹線も上信越道もないころだ
確か サラエボオリンピックの頃のような とにかく黒岩彰が失敗して北沢が上げた時だ あ、ちょっと後かもしれないそれをみんなでゴロゴロしながら見た覚えがある 野沢温泉だったかも知れないw

帰り 朝からすごい大雪になり 10時に出発して 長野市近辺に12時 それからさっぱり国道が動かない
小諸に15時位だったか それから更に動かなくなり
碓氷峠を超えて 横川の釜飯でひと息着いたのが夜中12時くらい
東京駅前に朝5時前に到着したのであったw
ホントは夕方にはついてるはずだったんだが