【政治】消費税を10%にする代わりに、低所得者には現金を支給-政府が検討★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
政府が消費税率を10%に引き上げる際、低所得者に税金の一部を還付する方向で検討に入ったのは、
抵抗の強い増税に対する国民の理解を求めやすくする狙いがある。

 政府は、消費者が購入する生活必需品などにかかる消費税の増税分に見合う額を支給することなどを検討する。

 海外では、消費税に関する低所得者対策として、生活必需品などの税率を低くする「軽減税率」や、
所得の少ない人にお金の支給や減税をする「給付付き税額控除」と呼ばれる制度が採用されている。

 だが、こうした対策は消費税率が十数%以上の国で導入されているのが一般的だ。還付により得られる税収の総額が減ることもある。
政府には「税率10%の段階では低所得者対策は必要ない」(経済官庁幹部)との声もある。

 しかし、東日本大震災の復興財源に充てる所得税などの増税に加え、消費税の増税も決めなくてはならない中で、
増税に対する国民の合意を得るには低所得者層への配慮が欠かせない。政府は所得が一定水準より少ない人に、
一律の金額を還付する方針だが、受け取る側の所得によって不公平感が生まれる難点もある。

 このため、政府は、将来は個々の所得に応じて給付額などを決める給付付き税額控除を導入する考えだ。
ただ、同制度は政府が個人の所得額を把握する必要があり、共通番号制度の浸透が前提となる。
政府は、番号制度普及を見極めたうえで、還付から給付付き税額控除に切り替える構えだ。

 政府は、1997年に消費税率を3%から5%に引き上げた際に低所得者を対象に一律1万円の
定額給付を行うなどの対応をした経緯もあり、当時の事例も参考に具体策の検討に入る。(有泉聡)

ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20111110-OYT8T00457.htm
※前(★1:11/12(土) 12:18:38):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321085341/
2名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:59:30.02 ID:ZUGP/Okb0
おこづかいちょうだい
3名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:59:44.20 ID:hMjyq5gR0

           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i )
       i   (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_)  |
       \    |┬|  ノ      チャラリー 母から収入♪
       /    `ー' \
      /    . , . 、 丶
  ____/ /)      ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ(   □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

4名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:00:06.97 ID:DDhEByvP0
今回も検討しただけ

>共通番号制度の浸透が前提
ナニコレ
5名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:00:29.58 ID:8oP0XnU10
公務員の仕事が増える「○○手当て」
6名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:01:04.88 ID:HszMrF8N0
>>共通番号制度の浸透が前提
そこは良いと思う

ところでベーシックインカムってどうなった?
7名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:01:06.55 ID:mOZ7Uj820
これはちょっと嬉しいかも。
この1年働きに働いて年収100万にも満たないwww
8名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:01:31.25 ID:7hbgtziW0
・生活保護などの社会保障が減るから、公務員の仕事が増えるとは一概に言えない
・消費税を段階的に上げる事で消費スピードが上がる→景気回復
・もし増税でできた財源をすべて赤字国債に当てたら円高が進む可能性が高い
9名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:01:37.31 ID:dO1f1Irg0
10%でいいから無加工食材は非課税にして欲しい
10名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:02:10.10 ID:AffHp7nU0
一部の金持ちと一部の低所得者と生活保護者が特するんですね。わかります。わかります。わかるか!
11名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:02:29.23 ID:i/FqFcRy0
>>3
まだこいつがかわいく見えるな。
12名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:02:39.31 ID:H/N32WAx0
またグレーな境界線を作って混乱させる気かよ
13名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:02:44.56 ID:DDhEByvP0
それより解散総選挙してよ
14名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:03:20.26 ID:Q327QeTD0
まだやんのかよ
15名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:03:21.64 ID:e+EcCkhBP
内閣府の行政刷新会議のホームページから入ると独立行政法人改革に対する意見・要望を出すことができることが分かりました。

https://form.cao.go.jp/doppou/opinion-0001.html

無駄な独立行政法人を解体すべく、意見をお願いします。


16名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:03:26.53 ID:m5XAKSJy0
頼むから解散総選挙してくれ
17竹島は日本固有の領土です:2011/11/12(土) 19:03:27.38 ID:shTDbWvIO
本当に馬鹿じゃなかろうか?
18名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:03:40.73 ID:ji14n7kH0

    
    「ウソです」

19名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:03:47.68 ID:gIuSOq1J0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
20名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:03:59.05 ID:n2NyPH/F0
結局のところ、一億層中流時代は平均賃金を得られない人はいろいろと恥ずかしい思いもするが、
格差時代は生保こそが高所得者に次ぐ勝ち組だという事だ
中途半端な低所得者が一番の負け組だな

何事も中途半端はよくないって見本だなw
21名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:04:02.56 ID:da+BtcQy0
↓創価機関誌 潮 12月号
http://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino033331.jpg
石原さとみ/森本貴幸/香川真司

http://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino033329.jpg
↑潮 9月〜12月号
ガチンコヤング学会員紹介特集「People2011」
(中吊りにも新聞広告にも名前が出ない単独特集)
上戸彩/香川真司/井上真央/石原さとみ
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 19:04:30.85 ID:4te+6Uc40
        消費税10%の理由
実は「TPP」と「消費税10%」は一見関係なさそうに見えて2つで1セットなんです
(なぜ消費税を10%にすることを海外で公約しなくてはいけないの?と思った方、こういうことなんですよ)

日本は年間90兆円必要で、現在の税収は40兆円
TPPで「関税撤廃すると物が安くなってみなさん得しますよ」と言うのはウソです
関税撤廃したら今まで入ってきた関税が入らなくなり税収40兆がさらにへります
そのために消費税を上げることでおぎなおうとしているのです

「結局、関税で入ってこなくなった分のおかねを消費税で国民負担にする」と言う事なのです
「物が安くなる」と言ってる連中の腹の中は「一見安くなったように見えるが消費税という形で徴収しますからw
後は、不平等条約だけ残ってみなさんの資産無くなって仕事もなくなりますからねw」ってことです

あと10%てこにだまされるなよ、次は「低所得者支援などで税収を上げないといけない」って理由で
15%や20%と上がっていくからね、みえみえじゃんw
23名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:04:38.45 ID:5PKRB7mN0
支給って言ったって月4500円程度だけどな
24名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:04:57.20 ID:IfS5GRzA0
戸籍いれて夫婦になるより、内縁妻の方が得になるかな?
25名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:05:04.28 ID:wBqOEFbi0
もしかして民主党は俺たち無職ネトウヨの味方?
ちょっと見直した
26名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:05:19.76 ID:l3U3pDdY0
  生活保護者を可愛がって民主に投票させようという魂胆丸見え。
本当に亡国政党だわ。
  民主に投票した俺自身が恥ずかしいこの頃だ、
27名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:05:22.93 ID:5/YUgTbZ0
また行き当たりばったりのミンス政策
思いつきで行ったり来たり
馬鹿ミンスは早くシナかチョンへ消えろ
28名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:05:25.45 ID:b8U3W/eJ0
>>16
議席の80%を失うのが目に見えてるのにするわけ無いだろ
残りの期間を楽に過ごして議員報酬と退職金をたーっぷり税金から貰ってトンズラか出馬
29名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:05:55.64 ID:ChV9JhWk0
>>9
シシャモは非課税でアジの開きは課税?
30名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:05:59.34 ID:5DU7r/L70
また適当な事言ってるよ
31名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:06:04.28 ID:Q327QeTD0
こんなことするぐらいならいっそ低所得者全員公務員にしろよ
32名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:06:09.44 ID:AgJLSy8d0


在日朝鮮人にまた日本の税金くれてやるとかアホ過ぎる


民主は本当に死ね
33名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:06:26.04 ID:wr17+xg0P
生活保護の支給額アップか、パチ屋に流れるだけ
34名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:07:09.43 ID:bFK00ZUg0
もうみんな仕事するな
生活保護国家にしようぜ
35名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:07:20.24 ID:oxP8yb0+0
>>3
吹いたwww

ってか、またナショナリズム煽るような
馬鹿相手の人気取り戦略。
しかもそれすらも実現可能性は全くの不透明。

ほんとどうなってるの?民主党もそこの議員も支持者も。
無能害悪馬鹿アホ、目先のことしか考えられない脳味噌貧乏ばかり
36名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:07:33.11 ID:lQc2XpIE0
【調査】 フルで働いても年収200万以下…「将来に希望ない」64%、ワーキングプア急増★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315568901/

下から計算すると生活保護は税金や社会保険料引かれないで手取り最低13.7万円(東京)
これを給与所得者の収入に換算すると17万円くらいだろうか?
17万×12=204万円だから
200万円以下の収入というのは生活保護以下となる(さらに年金を払っていても老後も生活保護に負ける)
つまり働いたら負け
さらに生活保護は医療費、薬代無料

平成17年度の基準(第61次改訂生活保護基準額表より) 東京都特別区内在住(1級地の1)
単身世帯 31歳
第1類 40,270円(20-40歳)
第2類 43,430円(単身世帯)
住宅扶助 (最大)53,700円
合計 137,400円(月額)(税や社会保険料は引かれない)

4人世帯 41歳(障害者1級、障害年金無)、38歳、12歳、8歳、妊娠中(7ヶ月)
第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
妊婦 13,810円(妊娠6ヶ月以上)
障害者 26,850円(障1・2級/国1級)
特別介護料 12,090円(世帯員)
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校)
合計 344,990円(月額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。(税や社会保険料は引かれない)
37名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:08:01.88 ID:W6R8lnwz0
どんどん政治の理想から低いほうに流れていくなw
38名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:08:19.67 ID:zl8EU9pT0
39名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:08:29.74 ID:I4qG+mvc0
バラマキにノーというためにも、納税の義務は廃止すべき
40名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:08:38.50 ID:KoUYyJBA0
>低所得者には現金を支給

偽装離婚増えるぞ。
41名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:08:48.96 ID:M4KuXYRJ0
子供手当って名前だったっけ?
少し前は・・・・・
42名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:09:03.87 ID:hZFaEC5A0
ただし日本人を除く。
43名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:09:24.49 ID:/j+TFcit0
毎日ぶん殴ってやるよ
その後に小銭投げつけてやるからよ(笑


こういう事ですか?
44名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:09:29.51 ID:Q327QeTD0
>>35
まるで脳味噌が入ってるかのような言い様だな!
45名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:09:52.65 ID:oxP8yb0+0
>>22
消費税10&にしたら介護福祉に回すとか言ってたよな
それすらも不可能になるじゃん

つまり、最終的に消費税20%時代ってか
しかも年金医療福祉が糞みたいなレベルでの話だぞ
さすが民主党だな。民潭の為の民潭の政党民主党
46名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:10:02.48 ID:KzY9AZoq0
(以下、再掲)
世界では給付付き税額控除はポピュラーな制度。
諸外国ではアメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オランダ、スウェーデン、カナダなどが給付付き税額控除を導入している。
勿論こんなデフレ下で消費増税をして良い理由にはならないが、給付付き税額控除という考え方自体は全く的外れではない。

ソース:http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0678.pdf
47名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:10:19.17 ID:BRNqNv1R0
弱者放置は社会の基盤を破壊する
金持ちは自分の能力だけで金持ちになったと勘違いするなよ!
48名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:10:22.86 ID:nZWUcBf70
これは民主の低所得者向けの人気取り。票集め。ばかばかしい。
ギリシャは左派政権で国が滅びつつある。
49名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:10:30.44 ID:Sjb+tIyZ0
お前らまたカモられるんだww
50名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:10:37.28 ID:djiX43yy0
本当だとしても
ここな社会主義?共産主義?
自由主義、資本主義なら
働くほど損をする
こんなバカげた話はない。
51名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:10:37.33 ID:cuqO9/4x0
消費税は廃止しろ。
52名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:11:17.20 ID:0laifeXv0
低所得者には現金じゃなくて現物支給だろうに。
53名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:11:43.07 ID:YhiJUwBH0
>>7
アニメーター乙
54名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:12:01.75 ID:m5XAKSJy0
>>52
現物支給なら女子高生がいいな
55名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:12:10.26 ID:Q327QeTD0
資本主義の無条件信仰もそろそろ限界だと思うけどな。
世界を見ても
56名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:12:25.80 ID:blYlVXa00
こういう時に限って低所得者の条件が年収200万未満とかになるんだぜ
57名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:12:28.60 ID:Tsmrl1h80
もうね…いい加減にしろよ…
温厚な奴でもそのうちブチ切れるぞ?
58名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:13:03.51 ID:kx/J+Am10
ホントこのバカ政権解散しろ
59名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:13:04.23 ID:oKJvsXP50
税金が低所得者に行くわけが無いだろ!?w
また、公務員が肥えるよ
60名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:13:20.72 ID:KWRfpWYs0
みんな!働くの止めようぜ!

働いたら負けなんだよこの国は!w
61名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:13:33.46 ID:2PT6GZY1I
日本の場合、税が国民に還付され
るんじゃなく、公務員の資産に化
けちまうんだよな。だからやたら
金集めたがるわけ。
子供の世界に例えるとこんな感じ。
役人「お前の持ってるアンパンうま
そうだな。チョット持たせて。すぐ
に返すから。」
国民「えー、持つだけって持ってど
うすんの?見るだけじゃ駄目なの?
見るだけならいいよ。」
役人「うっせぇな。いいから持たせ
ろ!ほら!よこせ!パクリ」
国民「あー!僕のアンパン食べたー!
持つだけっていったろー!」
役人「うっせーな。一口かじっただけ
だろ。ほら返すよ。」

こんな感じな。
62名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:13:35.52 ID:WXORMEBp0


「従軍慰安婦の真実」でGoogle検索

63名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:13:40.71 ID:EFOyU8Wd0
年収200万以下だけどいくら支給してくれるのかな?
月3万くらいでガマンするよ
64名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:13:44.77 ID:IBwQMXyf0
住民票の無いホームレスはどーすんだ
65名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:13:46.78 ID:KzY9AZoq0
>>48
>>46をよく読め。給付付き税額控除は先進諸国ではポピュラーな制度だよ。
ギリシャは大変な債務国、一方日本は世界最大の債権国。両者は根本的に異なる。
66名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:13:59.60 ID:clnBpfDmO
課税ベースを広げて安定的に税収をあげるのを目的にしている消費税の意味ないだろ
アホらしいわ
67名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:14:30.05 ID:sqQyC9I40
で途中で中止すんだろ
みえみえ
68名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:14:51.73 ID:hZFaEC5A0
>>59
行くよ。
日本人以外にはな。
69名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:14:52.48 ID:SIXgH2LoO
一万円てw
国民なめんなや
10%でいいから日用品と食品には課税すんなよ
70名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:15:38.42 ID:o3RjzrOZ0
まさかこのスレに、自分が支給対象で嬉しいとか勘違いしてるノーテンキは
いないだろうな

民主の言う 低所得者≠日本人 だからな
71NINJAでスレ検索:2011/11/12(土) 19:15:39.66 ID:1+MtaYcS0

<<<<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党と経団連の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名
移民政策が実現したら今のザイニチ問題なんて甘いくらいの地獄が待ってる
中韓東南アジアに加えてイスラム大量に入って来たらって想像してみろよ
イスラムの移民のやってる事調べてみろ

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??

お前らここでグダグダ愚痴るくらいなら議員にメール出しとけって

何も行動しないくせに口だけだろお前ら



あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ


72名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:15:41.65 ID:8NZzYs/+0
年収400万以上
800万以下の低所得者に限る
73名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:16:09.78 ID:ivRRBbkJ0
脱税の温床。

納税者番号や「共通番号制度」で税の逸漏を食い止めれると思ったら大間違い。
アングラ経済や所得隠蔽者を肥やすだけ。
ズバリ公務員の給与を5分の1にして4倍雇用するのが正解。
日本人はIQ80、高校生入試準拠の偏差値38あれば公務員のどんな仕事もこなせられます。
74名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:16:54.36 ID:W6R8lnwz0
高級品の物品税に戻したらw
75名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:17:06.35 ID:Nu4UqnGR0
現金支給とか愚策すぎる
76名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:17:13.51 ID:96hQhp/60
現金を支給したところで誰も幸せにはならないんだけどね
77名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:17:20.04 ID:NL+zhLti0
税金もろくに払ってない低所得者になんで税金を配らないといけないのか意味不明。
78名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:17:33.98 ID:gIuSOq1J0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
79名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:17:34.49 ID:9BMK83Mz0
(・∀・)めんどくさがりのあなたでも
             愛国的な抗議(・∀・)

◆愛国心ある人twitterフォロー
◆売国テレビ見ず。売国新聞・企業の不買解約

◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す


「国民が知らない反日の実態」

 ↑グーグル検索 !
80名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:18:07.23 ID:+Dpr1KMr0
年収5万円のオレがきました
81名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:18:16.25 ID:yg55Oqsj0
まじで中間層壊滅だな…
ふざけるな
82名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:18:41.95 ID:EGvOeT+l0
またバラマキで盲ましか
馬鹿過ぎだろ
83名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:18:48.09 ID:NL+zhLti0
>>66
選挙の前後は本当にやるだろうね。
現金くれるなら投票するって乞食が増えてるから。
84名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:18:49.43 ID:EFOyU8Wd0
年収200万以下だけどいくらくれるんだろ
月1万くれるなら民主に票入れるよマジで
85名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:19:15.36 ID:wxdzAwn40
           
       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\  > 
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\          
  /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,|:::::::::|  
  ヽ|             ヽ;:::::/      
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i       貧乏な人は、申告しなさい 。
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |     貧乏かどうか 判断してあげます 。      
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ 
   |  ノ       ヽ    |       これも、APECで 国際協約してきます 。         
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\          ブヒッ ブヒッブヒッ ・・・ 
    ×  ー--     //:::::::\        
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
   ::::::::| \    /  /:::::::::::::::::

     野田佳彦(千葉4区選出)
86名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:19:34.29 ID:Wrjwfyy/0
>>84
10万円なら民主党
やらないなら幸福実現党に入れる
87名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:20:11.63 ID:6kTBHcBb0
これは全力で支援
88名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:20:43.41 ID:NL+zhLti0
>>55
だって、共産主義の国がみんな滅びて資本主義に乗り換えちゃったから。
二択しかなかったのが一択になって他に選択肢が無くなった。
89名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:20:43.93 ID:2apZvW1v0
税金納めてないニートにも配るのか?
こういうのこそバラマキって言うんだろ
90名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:20:46.54 ID:AIk2t9jl0
国民の義務さえ守っていない奴らに還元するこた〜なーだよ。
91名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:20:49.77 ID:aeezEgaw0
民主に金を握らせたから、こんなことになる
92名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:21:27.93 ID:eajr3F2Y0
そもそも低所得者ってなんですか?
@こどもA学生B専業主婦C失業者D無年金者Eこじき(生活保護含む)
FきちがいG不法滞在者H親の財産で暮らしている人I会社の経費で暮らしている人
は入りますか?
93名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:21:28.04 ID:GVgJC7WU0
皆さん
農家とか自営業者?

給与所得者は、所得が全て把握されて、課税されるからね
消費税は、俺みたいな給与所得者は政府にお願いしてもしてほしい税制だけど・・

この国の借金を何とかしなければいけないのはみんな分かっていると思うけど
消費税に反対すると、所得税となる。今回の震災対策みたいにね

農家とか自営業者は所得税払っていないから楽だよね
あなた達は、今回の震災に協力してないから!
94名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:21:37.28 ID:Drd7IKjG0
ただでさえ消費税は無差別にかかるのに所得税還付で支給なら
余計お年よりや子供がきつくなるじゃん政治家は馬鹿なの?
95名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:21:39.91 ID:fPSrO5sL0
これだと「消費」税にする意味がわからない
96名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:21:49.28 ID:aX8BAfzY0
どー考えてもナマポで飯食ってる在日が得するんだが
※外国籍・特別永住者は除く、とか一文入ってるなら歓迎
97名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:21:49.34 ID:XFi/abWn0
うわああマジキチ・・・






ヤクザがアップはじめるような悪法通すなよw
98名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:21:56.16 ID:WXORMEBp0


「従軍慰安婦の真実」でGoogle検索

99名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:21:57.48 ID:iSX53INV0
でました、おとな手当w
100名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:22:21.49 ID:5Bbd8OqTO
@ninomae_hajime:
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。」by財務省 http://t.co/IBrk6nBK
ならば国債発行して被災地の復興のために50兆円投入しても何の問題もないのでは? なぜ増税すんの?
101名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:22:59.15 ID:l2dKECiq0
またバラマキか
ホント糞、朝鮮ゴキブリ愛好家の変態、キチガイ低能人モドキのミンス野郎
ミンスに投票した奴は当然一人残らず腹掻っ捌いて自殺してるよなぁ?
もしかしてまだ生きてる恥知らず居るの?
チョンじゃあるまいしそこまで恥を知らないクズが日本人の訳が無いよなぁ?
おまえのことだよ、おまえ。
102名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:23:52.12 ID:ji14n7kH0


    「嘘です」

103名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:23:55.73 ID:2PV0RKGf0
自営業なんていくらでも所得を低く見せられるぞ
104名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:24:05.16 ID:XFi/abWn0
このバラマキ衆愚政治のツケは1000年残るよ・・・

あーあ
105名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:24:15.38 ID:KzY9AZoq0
>>56
給付付き税額控除という制度は、諸外国を例にとれば、定額と逓減を組み合わせる場合が多い。
つまり例えば、200万までは定額支給で、200万から上は徐々に逓減させていって450万でゼロにするといったような仕組みが考えられる。
視覚的にわかりやすいのは以下のグラフ。6ページ目の「給付模式図」を見てみるといい。
106名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:24:18.24 ID:NL+zhLti0
>>93
まず、公務員の人件費下げるのが先。30%削減できればそれだけで年間9兆円の
財源。これは消費税を10%に上げるのとほぼ同じ効果がある。
107名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:24:37.21 ID:LhIE5k2V0
税金を上げる替わりに税金を還付する

なんだかなあ
108 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/12(土) 19:24:46.32 ID:3Rz8nAlt0
現物って、田舎の母さんからの仕送りみたいなのが届くのかな?
109名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:24:47.88 ID:xZL1WzXf0
>低所得者には現金を支給
挑戦玉入れに直行だろ!!!
今でもナマポ(大半がチョン)に支給された現金の多くはそうなっているしw
110名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:24:49.79 ID:shMuzcPX0
おい、時給1000円声高に叫んで騙して
今度は現金支給しますで騙すのか
低所得者は民主のお得意様かよwww

111名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:25:09.84 ID:8oP0XnU10
年収200万円から400万円の人を優遇しろよ
112名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:25:31.88 ID:EcsD0zEl0
そろそろ嘘八百党に名前変えた方がいいかも
113名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:25:41.08 ID:AIk2t9jl0
これじゃ一生懸命やってる人たちが損するばかりだ。
リーマンは奴隷か?
114名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:25:41.00 ID:GVgJC7WU0
>>106
そうかもしれないけど、
消費税に反対すると、サラリーマンの所得税でカバーしなくては
ならなくなる
115名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:25:42.24 ID:8zMBTm1f0
地方公務員の給与削減する方が先だろ。
現金ばらまく政策じゃ何の解決にもならない。

子供手当も現金を直接配ったらパチンコや消費者金融への返済に
使われるだけで子供には使われない。
116名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:26:23.85 ID:BRNqNv1R0
親のすねかじりで怠けているニートを強制労働させるのが先だろ
世の中ナメんじゃねーぞアホ
117名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:26:24.55 ID:MVd0dNkl0
預言者は語る:

都営住宅の建て直しの際に、
単身低所得者向けのニュータイプマンションになる。

共有スペースにお手洗、コインシャワー、洗濯・炊事・レンジ
個室はオール電化ひとり10m2、生活保護者は月1万。
光熱費は基本料金全て無料。個室の電気は実費。
ネットは無料。電話はナシ、メールのみ。

そして生活保護の人はそのマンションに入る待遇を受けられる。
しかし支給額はニュータイプ向け月4万円。




こうすれば日本から工場逃げてTPPで農業ダメになっても、
生活保護者500万人までのメドがつく。
同様な公共事業を推進すれば老人の将来の不安もなくなる。
118名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:26:34.13 ID:XYkDBVoz0
日本人めから税を取って在日外国人様に現金をバラマキまきたいのです。
by野田ミンス党
119名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:26:39.27 ID:m7zit7Ci0
ややこしい事すんな
脱税している業界から搾り取るのが先だろ
あと年金、掛け金払ってないやつとか、生活保護の不正受給者を打ち切れよ
120名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:26:40.48 ID:KzY9AZoq0
>>105自己レス
URL貼り忘れた。
http://www.guts-kaneko.com/_userdata/taxcredit-canada01.ppt

これの6ページ目のグラフ。
121 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/12(土) 19:27:09.00 ID:3Rz8nAlt0
現物支給って、期限切れ直前の災害用備蓄品の食料とかだったら嫌だな。
122名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:27:31.39 ID:8bEq8Xo/O
ばかなの?(ry

さっさとこども手当の失敗を認めて扶養控除を旧に復すのが
まずやるべきことだろうが
123名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:28:10.72 ID:xNeMNkFy0
>>89
ぶっちゃけ、”税金”に関して言えば
ニートとバイトは大して変わらんか、金額によっては同じ
ニートにあげるとなると、保護受けてる層もネチネチ言うだろうから
その辺の方がむしろ厄介
124名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:28:51.74 ID:GVgJC7WU0
>>119
貴方は公務員ですか?

公務員の言い分ですよね?そこまで手が回らないから
公務員を増やせ?
125名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:29:29.83 ID:AIk2t9jl0
食うに困るなら米支給でいいぢゃん
電気とか甘ったれんな。蝋燭でいいよ。
暖房?練炭でいいよ。
126名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:29:40.73 ID:XFi/abWn0
俺年収200万以下だから勝ち組だなww



せいぜい働けよゴミども
127名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:30:38.40 ID:q3gScj980
>>122
子ども手当てはなくすべきだが、扶養控除もなくすべき
専属家政婦雇う贅沢に優遇される道理なんてないだろ

128名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:30:45.58 ID:LhIE5k2V0
「しょうがないなあもう…コレを使おう」
「なにそれドラえもん?」
「じゃーん!おとな手当ー!」
129名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:31:14.34 ID:W8dSwRF30
ポッポちゃん的には年収1000万以下が低所得者だからな
130名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:31:43.26 ID:Og5Guz5C0
この共通番号制度には国籍は記入する必要ないんだろうな
131 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/12(土) 19:31:57.30 ID:3Rz8nAlt0
障害年金で暮らしている俺には現物支給が来ると思うと胸熱
132名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:32:20.06 ID:XSGyOz8I0
生活必需品は無税にしろ
133名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:33:15.26 ID:YQnwUX6BP
ミンスの馬鹿さ加減はいつも想定外
134名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:33:16.35 ID:nZWUcBf70
>>65
君は民主の工作員か。別に構わないが。民主の本音は、一見もっともらしいことを言っているが票集めだよ。
票集めには現金を配るのが一番効くよ。それが悪いとは言ってない。
ギリシャと日本のことは俺はよく知っている。
日本は債権大国だが、これだけ赤字だと国が危ういのも間違いがない。
特に、民主になって子ども手当などで赤字は増える一方だ。
赤字国債も増えた。赤字国債は国民への借金だ。これからの世代で返していかなければいけない。
大変なことだ。政治家は票集めに国民に耳障りの良いことを言うが
責任は絶対取らない。
135名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:33:36.40 ID:uOOSCcjH0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414
136名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:34:00.65 ID:m04/mieQ0
バラマキ考え出したってことは、解散近い?
137名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:34:07.18 ID:5P5/lqfz0
>>26
お前みたいなアホがおるから、日本はどんどん傾いていく。

次はしっかり頼むよ
138名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:34:23.09 ID:1kxeq+5o0
>だが、こうした対策は消費税率が十数%以上の国で導入されているのが一般的だ

海外じゃ消費税率十数%でも、食品に対する消費税率は0%だったりする国もあるだろ
日本じゃ生活必需品まで一律同じ消費税率をかけてるくせに政府に都合のいい面だけ取り上げるんじゃねえよ
139 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/12(土) 19:34:26.98 ID:3Rz8nAlt0
>>135
39歳ですが、気分は若者です。党員資格はありますか?
140名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:34:28.62 ID:pL6hAyplP
>>127
子供手当も無い、(子供の)扶養控除もない
そんなのはありえない
子供作るなってことじゃねえか
そんなことやったら日本が滅びる
141名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:34:38.06 ID:7Fvtlt/r0
絶対ヤクザの資金源になるってバカでも判るよね

今でも認知症の年寄りに無理矢理借金(偽装)作らせて
年金担保で融資受けさせて金抜く手口が横行してるのに絶賛野放し中だし。
142名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:35:00.96 ID:KWRfpWYs0


まずは無駄な経費削減から検討しろよ無能官僚共が

143名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:35:02.87 ID:KzY9AZoq0
>>93
>この国の借金を何とかしなければいけないのはみんな分かっていると思うけど
それが財務省の洗脳なんだよ。本当は、デフレ下での増税で財政再建は不可能。
財政再建というのは、拡張的な財政金融政策によるデフレ脱却→名目GDP増加→税収自然増によって達成される。
財務官僚やそのポチのマスゴミに騙されているようでは駄目だ。
144名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:35:41.66 ID:6FWIHRZwI


絶対に項目別消費税(例えば食品は0%とするなど)を
したがらない財務省。

145名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:36:04.11 ID:A78vXGePO

いつの間にか、ホントに情けない国になっちまったな日本。
後塵を浴びせたと思った国々の方がノンビリと豊かに暮らしてるのを見ると
心も財布も貧しくなったなあと溜め息も出ねえ

146名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:36:06.80 ID:o4KWuAQ3O
累進課税強化でいいじゃん
金持ちから取れよ

今の時代は金持ちは金使わないよ
147名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:36:21.27 ID:AIk2t9jl0
民主はバカだけ。
食料品や光熱水費とか据え置く気が全くないのな。
148名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:36:21.81 ID:IwS8C1j80
理論では正しいんだけど政治的な問題や国民感情で実現せんだろ
低減税率とか言ってるのは難しいのよね。抜け道ありまくりで、どうしようもない、もしくは裁判連発で混乱するから。

車のオマケ付き高級チョコレートとか出てきたらどうすんのよ
まぁそこまで極端じゃなくても、テレビは生活必需品でテレビチューナーつきパソコンの方が普通のパソコンより安いとか
最近付録が主になってるような雑誌や書籍はどうするよ
イギリスではケーキとビスケットで税率違って裁判やってるしね。
149名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:36:23.39 ID:8sNutDEh0
年収何万円以下が低所得者になんの?年収380万円の俺も貰える?
150名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:36:28.45 ID:HyexLxa50
ばらまき〜
151名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:36:40.88 ID:jTcCvvY30
このジョークで少しは円安に、傾くわけねーだろ
152名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:36:43.93 ID:VX+AKwG10
強制労働でいいだろ
153名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:36:54.96 ID:tS/sQZ2o0
なんかへんな累進復活キター!
154名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:11.30 ID:pL6hAyplP
生活必需品を非課税にすれば・・
っていう意見を書く人がいるけど
オレは反対
理由は生活必需品の定義が難しいから
色んな問題が出てくる
過去の物品税の失敗を繰り返してはいけない
155名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:11.61 ID:qW0tultA0
日本は共産主義国だった

中国は歴史上最も成功した資本主義国家で、日本は歴史上最も成功した

共産主義国ってわけね ありゃりゃ
156名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:19.87 ID:byXHh/cd0
>>1
意味不明なことするくらいなら消費税なくして物品税復活させろ低能の民主党!!
157名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:30.62 ID:GVgJC7WU0
>>143
そうなんだ
借金は考えなくてもいいんだw
大船に乗ったつもりで生きていくよw
泥船だと思うけどねw
158名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:34.16 ID:LygoOZHQP
この手の還付は絶対汚職や犯罪を生む

こんな訳わからん増税するなら、所得税増税した方が早いだろ
159名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:47.42 ID:g9KgyL7R0
これには賛成。

底辺は確定申告しないから還付金は発生しない。
国が儲かる。
160名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:48.22 ID:4IgzCh420
ほう
161名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:49.13 ID:MehOO+/i0
ここで言う低所得者というのはもともと生活困窮者や生活保護者というボーダーであって
多数のワープアは対象にならないというオチだろ。

多数のワープアやフリーターにとっては増税だけ。
162名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:37:50.14 ID:uoxS7Yir0
中国人「この機を逃すな!親戚一同日本に移住だ」
韓国人「ヒャッハー!我らも移住し、強制連行されたと言い張り、金をむしり取るニダ」
163名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:38:26.28 ID:DAp7zsShO
新しい還付詐欺の手口作りですね?
還付するのでATMで操作をお願いします、って奴
164名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:39:04.53 ID:tS/sQZ2o0
>>157
お前 あんまり巨額の借金だと、50%棒引きしてくれる世の中だぞ、大きくいこう!!
165名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:39:29.13 ID:cJIA9Dgt0
結局国民が馬鹿で阿呆で愚鈍だから、ツケ払わされてるんだよね。

世界の富の4割が日本にあるんだっけ?そのワリには貧しいよね。
満員電車とかさー家畜扱いだよ。電車はその富に見合う最新技術でゆれない電車なんだけどさ。
金があっても、奴隷を効率良く働かせる方向ばっかに使って、奴隷を解放しようという考えないみたいだし。

無政府状態にしてリセットしてまた全員同じスタートラインから仕切りなおししてくれた方が若者には夢があるな。
TPPで実質無政府状態になること期待してるけど、
黒船に頼らないと公平なルールの社会作りを期待できない日本って国が糞すぎる。
166名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:39:54.01 ID:qW3VW7cQ0
> 低所得者
生活保護を受けている、特定被差別(自称)層の事ですね、よくわかります。
167名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:40:00.33 ID:+HL/UEoL0
>>164
ですなw
168名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:40:07.32 ID:uDfxjFgl0
チョン「おいブタキムチ 消費税あげるならウリ達へ金を配るニダ」

野ブタ「現金を支給させることにするよ」

チョン「さすが同胞ニダ」

野ブタ「低所得者には現金配るよー \(^o^)/ ※ただし日本人を除く」
169名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:40:11.70 ID:5hIoHqae0
低所得者のバカ共の票が欲しいんだろ
日本をダメにする糞低所得
この世からおさらばしてくれや
170名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:41:02.01 ID:qpxjTNSu0
チョン得
171名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:41:02.34 ID:GVgJC7WU0
>>164
それがイイ!
俺は年寄りだから、恐らく貴方より早く死ぬ

あなた達の人生はあなた達が決めるw
172名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:41:10.18 ID:a7xLukuQ0
第二の子供手当てか。
こいつらは嘘をつくことと、金で相手の顔をはたくことしか知らんのだな。
詐欺師とチンピラの集まりにすぎん。
173名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:41:14.11 ID:tS/sQZ2o0
>>165
世界の99%の富を、1%の人間が保有している。
174名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:41:28.49 ID:jcRnvr8WO
集めて配る位なら、最初から取るなよ
175名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:41:29.43 ID:pL6hAyplP
消費税を上げると消費が少なくなるという弊害が生ずる
じゃあ、どうするか
逆のことをやればいいんだよ
使わない金に課税すればいい
すなわち預金保有税の導入だ
年金生活者のような不労所得者にも課税できる
さらに彼らの消費を促すことができる一石二鳥だ
176名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:41:31.84 ID:VkptQTrA0
>低所得者には現金を支給

配るなら 円 ではなく 賤 で
177名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:41:47.35 ID:KsOMoHTN0
でも国民年金を払ってる人限定とかなんだろうな
払えるほど金貰ってねーよksg
178名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:42:28.71 ID:3W+TRCVL0
もう何を言われようが民主党の言うことなんかまったく信用できません。
どうせまた国民の意見を割らせて、最後には「私が最終判断を下す」
とか何とか言ってどさくさに紛れて勝手に決める。
もういらないです。そういう茶番は。
179名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:42:43.88 ID:KzY9AZoq0
>>134
政府債務をGDP比で小さくしていく必要性は理解できるが、そのための処方箋を間違えたら話にならないよな。
俺は財政出動と金融緩和によってデフレを脱却し名目GDPを増加させ自然増収に持っていくのが唯一にして最良の処方箋だと思うんだが。
ちなみにこれまでのこの国の財政悪化の一番の原因は「バラマキ」じゃなくてデフレを長引かせた事だからな。
そのあたりの認識がマスゴミも大衆も間違ってるからいつまでたっても景気も財政も良くならないんだよ。
180名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:42:43.76 ID:DZugloBH0
子供手当で騙されたバカが、また民主に投票する。
181名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:42:48.45 ID:LmD+SdCS0
子とも手当ては無くなったね
財源不足で
182名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:43:15.57 ID:v4+6w8ZCO
>>154
私も同意。
この給付金制度の方がシンプルでいいと思う。
183名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:43:23.13 ID:tS/sQZ2o0
>>171
いえいえ

なにやらちかごろひとが150歳まで長生きできる方策が模索以上の成果とのこと

まだまだ 長生きしてください!!をれもめざすは黄忠であります。
184名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:43:48.10 ID:1nTRmIADO
>>165

キチガイ
185名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:44:00.83 ID:1kCFuQFi0
生活必需品などの税率を低くする「軽減税率」でいいだろう?
何で一度集めて配り直す手間を掛けようとするんだ、それコストだぞ
186名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:44:14.80 ID:IwS8C1j80
>>175
預金に課税は簡単
国債の日銀引き受けやってハイパーインフレにすればいい
国家とついでに借金のある個人や企業もチャラの徳政令カード
187名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:44:21.51 ID:GVgJC7WU0
民主党は俺も嫌いだが、消費税は自民党が作った制度
本当に日本の事を思っている政治家なら、消費税は20%に
すると言うだろう
って、俺は思うw
188名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:44:29.97 ID:Ut4XDyRG0
外国人向け政策だろ
189名無しさん@十一周年:2011/11/12(土) 19:44:43.39 ID:v3752UQo0
いや、まだまだ日本の財政は余裕がある。
財務省は自分達のために豪華公務員宿舎を作ろうとしている。
また煙草への課税はJTへの天下りに影響があるから止めさせた。
財務省の職員の大幅増員も要求している。

一番財政に詳しい人たちが、余裕があるのがわかっている。
まだまだ危機なんてなもんじゃない。
190名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:44:54.95 ID:ykwrcZyx0
もう消費税増税だけが前提で
あとのことなんかどうでも良くなっているな
191名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:45:05.56 ID:zm4JxphP0
この現金は税金ではなく日銀に刷らせた金だ、とかなら評価する。
192名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:45:09.29 ID:OMfSjvfg0
どうせ最初の数ヶ月配って、なんやかんやで無くなるんだろう。学習したわ
193名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:45:31.52 ID:qpxjTNSu0
日本国民に限り、また今までの外人・メンヘラばらまき生保も撤廃するならいいよ
194名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:45:47.98 ID:gIuSOq1J0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
195名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:46:08.57 ID:cuqO9/4x0
>>171
日銀があるのに借金の心配してるなんてアホ極まりないな。
196名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:46:19.91 ID:q0lhNlxl0
相変わらず、バラマキが好きだな、このアホ与党は・・・・・・

つか、その前に議員年金や政党助成金をカットしてから言いさらせや!
197名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:46:20.42 ID:jTbO68yV0
配るのは日本人だけにしとけよ
198名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:46:34.87 ID:5nXFwA1nI
マニフェストに嘘盛り込んでも罰則ないと判明した今
耳触りのいいリリースへの警戒は最高潮
199名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:47:40.61 ID:IwS8C1j80
>>185
軽減税率の方がコストがかかるから、やらない
それと官僚に軽減税率の適用権限を任せると天下り先量産するのは見えてる
200名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:47:47.47 ID:fIlLA+n60
公務員の事務費が増えることを狙ってるのか?
ミンスはアホ杉。ベーシックインカムするならOK。
201名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:48:06.07 ID:VGsycF9b0
子ども手当てと同じで
代わりに既存の各種控除や優遇策を全て取っ払って
所得税・住民税から健康保健料・年金まで何もかも値上げするだけだろ?

子ども手当てと配偶者控除廃止のコンボで子育て世代に実質増税したのと同じだよ。
202名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:48:38.51 ID:GqWz6ToY0
月10万くれたらミンスに投票してやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:48:39.88 ID:qpxjTNSu0
>>168
消費税が上がると外国人が損するからな
野田は韓国の日本への部品代支払いのために無駄な一時的介入をするようなやつだしな
信用できん
204名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:48:44.55 ID:R2QNXiBF0


団塊以降は知恵なし世代

ばっかじゃなかろうか


205名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:48:49.24 ID:KzY9AZoq0
>>157
考えなくてもいいとは言っていない。
「デフレ下で増税しても財政は再建できない」と言っている。
これはかつて橋本政権下で消費増税を行って逆に税収減になった事で証明されている。
財政は再建しなければならないが、そのための処方箋は増税ではなく、拡張的な財政金融政策であるというお話。
ここらへんはマクロ経済に関する最低限の知識がないと難しいかもな。
206名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:48:59.47 ID:GVgJC7WU0
>>195
ギリシャには、日銀に相当する組織が無かったんですねw

で、日本の借金はどの程度なんでしょうね
俺は子供がもうすぐ手を離れる年齢なのでどうでもいいが
俺たちが作った借金を払うのは誰なんだろうねw
207名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:49:07.46 ID:UqBXypkp0
子供手当てよりこっちのがよほど効率いいな
208名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:49:20.77 ID:pL6hAyplP
>>182
オレは消費税の増税自体に反対なので
生活必需品の非課税も反対だし
給付金制度も反対
どっちも消費税増税後の話だ

どっちにしろ問題が多い
消費税は貧乏から金持ちまで等しく課税しようというものなのに
貧乏人を保護しようなんて考えを入れるから
矛盾が生ずる
209名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:49:48.00 ID:wxdzAwn40

       >>80
       > 年収5万円のオレがきました
                               

       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\  
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\          
  /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,|:::::::::|  
  ヽ|             ヽ;:::::/      
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i       自宅に住んでいるニートですね 。
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |          
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ       持ち家があるという事は、
   |  ノ       ヽ    |               
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\            低所得者と認定できかねます 。
    ×  ー--     //:::::::\        
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::       働いてください 。
   ::::::::| \    /  /:::::::::::::::::

    民主党  野田佳彦(千葉4区選出)
210名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:49:54.30 ID:NBYUeA2G0
在日のためだろ
もうめちゃくちゃだな
211名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:50:00.54 ID:2kqX7pUx0
子ども手当、高速道路無料化
民主党って何か公約守ったことあったっけ?
212名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:50:18.11 ID:D7Ohw/GP0
低所得者なのはなまけてきた結果だろ?
高所得者は日々努力して今の地位や収入があるんだ。
なんでそこまで低所得者を優遇するのか納得いかない。
貧乏子沢山家庭がますますつけあがるだろ。

213名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:50:29.90 ID:tS/sQZ2o0
>>204
すけこまし能力が高いのでアラフォー女子はドレスデンの空爆直後のよーなありさまであります。
214名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:50:42.26 ID:QBbhEmE/0
>>15
下記フォームよりホームページに対するご意見・ご要望をお寄せください。
皆さまから頂いた「ご意見・ご要望」につきましては原則として回答いたしませんが、
今後のホームページ改善、業務の参考とさせていただきます。

ホームページの改善をしたら独法がなくなるのか?
わけの解からん誘導は止めてもらおうか?
215名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:51:09.04 ID:qpxjTNSu0
>>179
インフレになると中国野菜もアメリカ牛も要らなくなるからな
216名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:51:09.36 ID:GVgJC7WU0
>>205
なるほどね

失われた10年、10年を超えているねw
をどう考えているんですか?
217名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:51:12.02 ID:3dIdPmzW0
まだ、騙すわけ。昨日もやったばかりなのに。懲りないマスゴミん巣党だな。
218名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:51:12.24 ID:tls21P0V0
その所得調査で税金使うんだろうが
219名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:51:33.79 ID:cJIA9Dgt0
次の衆院選挙は、1年9ヵ月後。
今から選挙対策とはあせってるなw

選挙で勝ったら金ばら撒きますって感じの「検討」が今後ますます増えてくるんだろうな
日本は嘘ついても何も罰則ない詐欺師のための国だしねks
220名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:51:57.83 ID:923dL/2k0
社会保障費に充てるんだから、金持ちも貧乏人も関係ない。
だからこその消費税だろうが。贅沢三昧の生活保護が優遇されるのなら許さん
221名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:52:07.31 ID:EYvW2BmX0
消費税上げると国民の消費が数年間おちこむんじゃないの?
222名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:52:41.11 ID:w1wkhnvu0
ひゃほ−! 大阪市に住もうよ!
大阪市に引っ越ししよう!

大阪市しかないよう〜!

大阪市だったら、職員が無審査で、生活保護くれるよ!
消費税の還付と合わせて、二重取りできるよ!

”そうだ 大阪市にいこう!”
223名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:52:46.61 ID:jl6+tIBN0
不動産やら金融資産いっぱいもった偽装低収入のやつらにも
   現金配る民主党 いつも泣かされるのは真面目なサラリーマン
224名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:52:48.72 ID:MVLodAq20
TPPやるならこういうセーフティネットも必要だね
225名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:52:49.95 ID:tS/sQZ2o0
あんたら

ひとりひとりはそれなりのことゆうとるが

会話が成立しとらん。問題じゃないか。
226名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:52:52.82 ID:gfTEC/lDO
いい加減真面目に働いたら負け政策やめろ
227名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:53:07.64 ID:eDwyxsDO0
>>1
民主党って、何でも現金で解決しようとするのな。
228名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:53:11.53 ID:QEIW5ldx0
>>1
どうして10%なのか先に説明しろよ。
なに?もう決まったみたいな事いっているんだか。
229名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:53:18.49 ID:qpxjTNSu0
>>212
世界的に諸外国がそうであって、そのツケを日本が払ってきたから貧乏なだけなんだけどね
本当なら政府紙幣で日本人みんな遊んで暮らせるぐらい働いてきたよ
馬鹿奴隷ジャップにはわかんないだろーけどw
230名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:53:22.75 ID:ILSHg1in0
増税しなきゃいいのに。メンドクサイ

マネーロンダリングでもしたいのか?
231名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:53:29.72 ID:gm5B4Z2SO
>>212
同意せざるを得ない
232名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:53:35.41 ID:MtLrTSLS0
【政治】消費税を10%にする代わりに、在日には現金を支給-政府が検討
233名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:53:49.77 ID:k1yB7WTD0
消費税の問題は、デフレを悪化させ景気を悪化させる事だろうが
貧乏人に現金支給したって、世の中が不景気になれば、余計に貧乏人の職が無くなる
234名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:54:02.44 ID:RHrrDSdv0
低所得ってどれくらい?
235名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:54:34.95 ID:KzY9AZoq0
>>199
>官僚に軽減税率の適用権限を任せると天下り先量産するのは見えてる

そうだよな。財務官僚あたりが儲かるだけだと思う。だから低所得者対策なら給付付き税額控除の方がマシ
236名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:54:46.24 ID:q0lhNlxl0
>>221
韓国さまや、中国さまさえ良けりゃ、
ミンスは日本人の事なんてどうでもいいのさw

だから、外国人参政権に力をいれてるんだろ。
237名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:54:59.78 ID:tS/sQZ2o0
>>229
ジャップじゃなくてジャッピーならいいよ。

まあをれは転向左翼ヤッピーは嫌いだけど。そしたらてめえもコリーとかなんとか。
238名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:54:59.92 ID:IwS8C1j80
>>205
まだ「増税すると税収減になる。減税すれば税収が増える!」って馬鹿がいるのかよw
だったら税率0%にしたら超税収増えるんじゃね?w

「消費税3%が〜5%〜」ってのは、引き上げ翌年に税収が減少するのは分かりきってることだろ
2、3年で持ち直して消費税額は増えてるじゃねーか。
そもそも税収減ってことは、国民全体で払う税金の総額が減ってるってことで
それは減税だよねって話
239名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:55:07.73 ID:cuqO9/4x0
>>206
> ギリシャには、日銀に相当する組織が無かったんですねw

なかったよ。
欧州中央銀行はギリシャのために札は刷らないようだ。

> 俺たちが作った借金を払うのは誰なんだろうねw

誰なんだろうな。
返さなくていいもんについて考えてもしょうがないな。
普通に日本が経済成長を取り戻せば、借金は対GDP比で減っていく。
そのあいだ、国債は延々と借り替えていけばいいだけの話。
240名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:55:09.24 ID:6kTBHcBb0
要するに低所得者(笑)から中流(笑)上流(笑)を守る治安手当てというやつでしょ?
家でぬくぬくしているといきなりキツネ目が押し入ってきて
家族全員の命と家財がヒャッハーなんてのを多発させないための安心代
日本国籍なんてうるさいやつが居るがその本質考えると脳味噌お花畑でしょ
241名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:55:11.50 ID:jVMQPayT0
>>212
> 低所得者なのはなまけてきた結果だろ?
そうとも限らないけどな

242名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:55:12.42 ID:ahJ1AKS40



年収公務員以下は低所得者


243名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:55:31.15 ID:zaMLtgAB0
生活保護受給者じゃ、農奴かごみ拾いをやれ。
働けない病人は国指定の離島で見張りな。
244名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:55:54.64 ID:pTfgR5yS0
何故か給付は選挙前に行われる謎
245名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:56:58.07 ID:DvKfphGB0
菅直人が所得400万円以下に還付金を出すと参議院選で言ってたからもう民主党のマニフェストだよ。

また自分で自分の首を絞めるんだろうなwww
246名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:57:18.52 ID:tS/sQZ2o0
アノオ

コリーってちょうどよくないですかね。いいようなわるいようなそのあんばいが。
247名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:57:55.97 ID:VGhsPvtM0
外人に配る下準備だろ
日本人はすぐに切られる
248名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:57:58.39 ID:PYul0yMM0
低所得者に現金を支給する代わりに、消費税を10%へ
249名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:58:32.38 ID:HRfIsbeR0
こういうの良くないな
わざわざ税金を集めて、その税金を還付するとかアホの極みだろ
それなら初めから低所得者に税金がかからない制度を作るべき
250名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:58:34.37 ID:k1yB7WTD0
>>238
消費税は増えても、所得税など、他の税収が大幅に落ち込んでる件
トータルでマイナス。赤字国債額がうなぎのぼりなのも
結局景気が回復せず、税収が落ち込んでるから。
鳩山政権下の民主不況下では、1年で10兆円税収が減りました
増税で2,3兆円余分に国民から絞ったとこで「それが?」ってレベルですな
アホらし過ぎる
251名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:58:34.91 ID:9pVGyKWO0
橋本内閣で消費税上げて9兆円の税収増を取ろうとして、700兆円の資産を失いました。
252名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:58:49.82 ID:SXb86tFmP
国民からとらないでテメーらバイトして稼いで国庫に入れろよ
253名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:58:49.83 ID:/mr+20hQO
その地域の地方公務員の平均給与より下は当然低所得だろ?
254名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:59:09.17 ID:jVMQPayT0
>>242
公務員は大して働いていないけどな
低所得者ではない罠
255名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:59:16.11 ID:2PT6GZY1I
また騙されるバカがいるかね?
子供手当てで懲りたろ?
公務員人件費2割削減で懲りたろ?
最低賃金1000円で懲りたろ?
高速道路無料化で懲りたろ?
ガソリン暫定税率撤廃で懲りたろ?
最低でも県外で懲りたろ?
256名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:59:21.31 ID:IGLyVTzQO
消費税を0にしてタバコや酒、ガソリンの値段を20年前と同じにしろ
そして車の税金を安くしろそーすれば黙ってても国の景気は良くなってくわ
257名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:59:56.13 ID:tg0MSeL20
消費税20%にして

ニートには毎月20万円支給はどう?
258名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:00:05.57 ID:DvKfphGB0
10%になったら15%、15%になったら20%

バカは10%までなら許せるとか、財務省に対して意味不明な論理が通じると思ってる。

すでに与謝野は、15%と、10%の論議の時から言ってたよ。
259名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:00:14.90 ID:eMjF97SpO
消費税は10%でいいが日本は自由競争の民主国家なので底所得者だけを優遇するのはよくない。

それより車の二重課税を廃止しろ。
うちは年間自動車税12万払ってる。


260名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:00:23.14 ID:p8oAUX170
自営業者大喜び?
と思ったが、消費税があがる方が痛いな
261名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:00:25.99 ID:tS/sQZ2o0
つまり

あほ相手はやはり

もちはもちやとゆうことでわないだろうか!!!マソレハサテオキ。


をれは消費税10%でも別に構わない。ただ、ガソリン税の二重課税は廃止して欲しい。これ、かなり原則破りの
なあなあ根性でないの。コンプライアンスの名が空疎化しますよ、労働基準法ともども。
262名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:00:26.45 ID:GVgJC7WU0
>>239
はは・・そうだよね

日本経済・・
どうやったら立て直せるんだろうね

俺は勝ち組で老後も貯蓄で問題ないけど、
俺も嫌いな民主党のやることだから反対するっていうのは
違うと思う

でも、判断するのは次の世代を担うあなた達だから
任せるw
俺は関係ないw
263名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:00:33.52 ID:e27dnoqZO
貸し金総量規制を廃止にして 借金の肩代わりした方がええ

264名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:00:36.87 ID:q0lhNlxl0
>>245
還付する対象が5割を越えており、
途中で打ち切りになったうえで、さらに増税が目に見えている。
265名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:01:04.06 ID:vdc5qoAt0
高所得者税とか
上場企業税とか作ればいいのに
266名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:01:13.31 ID:sHh9O7Or0
>>257
一生働かなくなるなw
267名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:01:14.48 ID:wfEzQBOa0
低所得者って、年収1000万以下のことでしたっけ?
268名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:01:20.33 ID:PYul0yMM0
>>255
いるんだな、これがw
269名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:01:27.85 ID:RSXQLh2r0
消費税を0にするくらいなら、所得税をなくしてほしいわ。
だいたいなんで一生懸命働いてる人間の負担の方が大きいんだよ。
ニートも公平に負担しろ。
270名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:01:48.82 ID:Wb7gJMO70
働き者から毟り取り、怠け者に与えます。・・・って事かよ
271名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:02:03.68 ID:1UAxR8MB0
新政府立ち上げて旧政府に借金押し付け永遠に払わせとけよ
272名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:02:35.03 ID:tS/sQZ2o0
なんだ

みんな資本主義丸がかたむいていらいらしてるひとの集いだったのか。

まあ

ドイツの仕掛けとはびっくりだよね。
273名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:02:46.42 ID:JVMVO5YD0
もうこの政党わけわからんわ
274名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:02:53.54 ID:KzY9AZoq0
>>206
>ギリシャには、日銀に相当する組織が無かったんですねw
いや実際に無いんだよ。ユーロに加入して以降は中銀はECBだからギリシャ政府の影響下に中銀が存在しない。

それと日本の政府債務の話だが、何度も言うように国民に何処かの時点で重税を課して返さなければならないものではない。
政府債務というのはデフレを脱却して、名目GDPを増やし、徐々に徐々に薄めていくべきものだから。
あなたの不安は的外れだよ。
275名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:02:55.28 ID:wxkU7iDQ0
自民党になっても上がるからw

必死に民主党を攻撃してもムダだぜw
276名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:11.00 ID:k1yB7WTD0
>>262
増税止めて、景気対策すれば立て直せるよ
税収も回復して、財政赤字も解決だろう
当たり前の事を当たり前にすれば、解決する。それが出来ないくらい上がアホだから
困ってるんだが。民主党は論外です。まずこいつらを排除する事からだな
若い世代を助けたいなら、民主党以外に投票してくれませんかね?せめて
277名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:12.35 ID:DvKfphGB0
社会保障関連の支出は90兆(年金を含む)

これ消費税の1%、2兆5000億で割ると?
消費税で単純換算すると消費税は40%www

バカの10パーまで許せるとか意味不明。
278名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:20.71 ID:bfeWnduN0
金を合法的に外国人に渡す方法w
生活保護ならたいていは現物でいいだろう。
279名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:38.05 ID:jVMQPayT0
>>249
景気対策ではなく再分配を考えたのだろうが・・・

まず、増税はデフレでは必ずマイナスに働く
すなわち景気は悪化し、税収は減少する

次に再分配ならば、累進性強化や相続税などの方が正しいだろう
このようなやり方ならば、働いている中間層は仕事が減り、
高所得者も消費を減らすだろう
その結果失業者が増え、低所得者が増える
そして低所得者の増加によって財政はさらに悪化するだろう

結局、再分配にもなっていないんだよ
マジで個人商店が潰れるぞ
低所得者と失業者増強政策ですか?
280名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:44.04 ID:ZTOR64k20
糞がさらに糞になると言うわけだな
この経費だけで消費税の増税分飛ぶんじゃないか?
まず消費税の欠陥直せよ
納付が1年後とかフランスは一ヶ月単位だぜ
益税の問題とか
消費税が問題山積みなんだよ
281名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:46.93 ID:VSjUcnTaO
国民の財布に直接現金つっこむ「政府」とか有り得んわ。
282名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:47.26 ID:RSXQLh2r0
>>276
景気対策の中身を具体的に。
283名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:54.01 ID:IwS8C1j80
>>250
10兆税金減ってるのに景気よくならないね!ふしぎ!
284名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:55.84 ID:PtAenIeJ0
低所得者=公務員
285名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:03:58.55 ID:QBbhEmE/0
>>259
なに無駄な税金を好き好んで払って文句いってんの?
馬鹿じゃねぇの?w
286名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:04:31.28 ID:/dzc1Zeo0
>>216
失われた20年において、消費税は上げたか下げたか。法人税は上げたか下げたか。
所得累進課税は強化したか緩和したか。答えなんぞ、とっくに出ている。
トリクルダウン派が頑として認めるのを拒否しているだけ。
287名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:04:35.35 ID:gIuSOq1J0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
288名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:04:35.72 ID:PQ6w5i990
>>1
消費税が高い国でも、主食や衣食住の基本品目は非課税だぞ!
それでも低所得者には補助金を出したり、食事のクーポンを配ってる!!

日本は衣食住の基本品目まで課税してるじゃないか!
実質的には高課税で、しかも社会福祉は最低だ!!!!!
289名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:04:57.55 ID:fEJU3uEn0
増税はしないと言って政権とったんじゃないのか?
290名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:05:33.54 ID:hB8JEUwp0

2011/11/11(昨日の国会中継のまとめ)

1.原則10年間で関税を全廃することを知らず、保護できる関税があると思っていた。
2.TPP(条約)が国内法に優越することを知らなかった。
3.参加表面しても交渉への参加は早くても半年後であり、
 条件交渉が出来ないことを知らなかった。
4.ISD条項(投資家保護条項)の内容自体知らなかった。
5.TPPよりASEAN+6が国益であることを隠蔽してた。

また、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という政府の試算は、
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という意味不明な
条件での試算だったことが判明。
全ての関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしい。


コピペだけど、嘘だろ?と思ってニコ動見たら本当だったwww
今だに騙される人いるのか?こんな奴・政党に?
291名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:05:38.80 ID:tS/sQZ2o0
うーん

よくない兆候だなあ。

ソ連崩壊のとき、ゴルバチョフに一斉にみんな意見を述べたが、誰の言ってることを採用すればいいのか

わからなかったって逸話がありますよね。
292名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:05:39.50 ID:GVgJC7WU0
>>276
景気対策って、失われた何年・・に行われたこと?
それで、景気が良くなった?
どんな景気対策をすればいいんだろう
俺は思いつかない
293名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:06:15.04 ID:cuqO9/4x0
>>262
> 日本経済・・
> どうやったら立て直せるんだろう

関係ない人に言ってもしょうがないが、
日本はまともな景気対策をやってこなかった。
小渕と麻生がやったが、小渕は1年で死に、麻生は1年で引きずり下ろされた。

小渕や麻生がやったような財政政策を中心とした
普通の景気対策を数年続ければいいだけなんだが。
294名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:06:17.03 ID:Er6VMH8X0
全体上げずに金持ちから金取れ
295名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:06:17.20 ID:iXgUCwEZ0
もちろん生保と年金生活者のことです。ワープワは含まれません
296名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:06:20.39 ID:GPMUkYkK0
公務員の余計な仕事を増やすなよ。ただでさえ多いだろうに。
こういう仕事のために税金から残業代出すんだぞ?

公務員には楽してもらって、その代わり給料も人員もゴッソリ減らす
これが財政健全化への道だろうよ。
297名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:06:25.31 ID:k1yB7WTD0
>>283
不思議でも何でも無いだろう?
景気の悪化で税金払うだけの収入が無いって事なんだから。
当然の現象といえる。デフレ不況下の増税で景気はもちろん税収が回復したためしは無い
298名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:06:28.17 ID:h/S4QtjD0
民主党って極端だなー

この前まで経団連とか無視して、CO2を15%削減とか世界に発表しちゃったと思ったら、
今度は経団連の犬でTPPとか原発再開とか、平気でやっちゃう。

両方、国民が無視されてるって部分だけが共通してるんだけどねw
299名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:06:47.42 ID:DyAYkJJK0
もうほんとなんなの・・
300名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:06:51.04 ID:ahJ1AKS40
還付は年末調整で所得が公務員以下の国民
ナマポは除く

でお願いします
301名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:06:52.99 ID:DvKfphGB0
海江田万里「所得1500万円は中間所得層www」

1000万くらいが低所得の基準になるでしょw

ちなみに復興対策の三次補正12兆
復興関連は6兆強
復興以外のバラマキ6兆弱
要するに半分はいらない。

それなのに復興財源の増税に11兆とか、
消費税詐欺に騙されるバカはいつまでたっても騙されるww
302名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:07:02.13 ID:q0lhNlxl0
>>276
まあ、ミンスの景気対策はどんだけ自分の懐に金を持ってくるか、
どのようにして、貧乏人のイルポン人共から金を毟り取るか、しかないからねえ。
303名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:07:10.97 ID:IwS8C1j80
>>277
40%で足りないよ
もうすでに今は消費税56%にしないと10年後あたりにどうしようもなくなる状況だとさ
与太記事じゃなく財務省系の論文の話ね
304名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:07:26.58 ID:RSXQLh2r0
>>296
公務員の人件費を減らしたくらいで財政再建できるなら苦労しねえ。
305名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:07:44.34 ID:PWepICb+P
政府は現金支給による道徳破壊もしっかり考慮して欲しい。
国民に勤労を促がさないのは憲法違反。
306名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:07:44.68 ID:avtde7Ce0
>>288
その生活必需品への非課税のかわりにこの給付金を渡すって話じゃないの?
何を非課税の品目するかとか、販売の現場での混乱を考えると、
この方法自体は悪くないように思うんだけど。

まあ、まず現時点での消費税の増税には反対なんだけどね。
307名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:07:49.95 ID:tS/sQZ2o0
>>302
コリー コリー さあこっちだ。おいでおいで。おおいいこだ。えらいぞ。
308名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:07:51.41 ID:sHh9O7Or0
>>143に全面的に同意
309名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:07:56.80 ID:GVgJC7WU0
>>286
消費税は上げていないw
310名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:08:26.71 ID:BZotivXD0
さっさとベーシックインカム入れて在日特権廃止しよう
年金もいらん くそ民主党政権に年金なんて納められない
311名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:08:37.45 ID:YWgqf17I0
だったら所得税増税でよくね?
おかしな制度を導入してまで消費税にこだわる意味がわからん
312名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:08:39.71 ID:k1yB7WTD0
>>303
>与太記事じゃなく財務省系の論文の話ね

与太記事じゃねえかw 財務省の話とかw 
こいつら、増税のためなら、どんな嘘情報でも流すぞw
313名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:08:44.21 ID:PMRvMcJg0

>>1

低所得者向けトイレ設置
低所得者専用道路
低所得者車両
低所得者向け集合住宅


色々造らないとなwwwwwwwwww
利権いっぱい夢いっぱい
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.3 %】 :2011/11/12(土) 20:08:52.30 ID:URU3k+6g0
低所得者にはコメや衣料品の現物支給、
現金やってもろくなことに使わない
315名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:08:53.06 ID:8sf9SB/E0
子供手当もそうだったけど、現金支給なんて事務が煩雑になることはするなよ
どうせ役所で手が足りなくなって税金でアルバイト雇ったりするんだろ

控除を増やして確定申告で調整すればいいじゃん
316名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:09:09.15 ID:PQ6w5i990
>>290
関税を払うのは受取り側(国内側)だよな?
それって国民が損してるのと同じじゃん。

関税なんて無いほうが国民生活は向上するよね・・・・
317名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:09:15.28 ID:koYgngtx0
見合う金額ってどれくらいになるんだよ
この先国民保険がなくなって民間の保険に入る場合
最低でも月40万円はかかるんだろ?かなりの金額になりそうだな
318名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:09:19.60 ID:ji14n7kH0

  「対策を検討する」… いつもどおり嘘!
319名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:09:30.87 ID:MPrR3qMe0
知る人ぞ知る話だが、年間自殺者が3万人を超えたのは、消費税が5%になった時から。
これが何を意味するか、わかりますよね?
320名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:09:53.99 ID:/40b0y0IO
こんなの自民党時代からの既定路線だろ
いまさら
321名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:10:07.11 ID:GVgJC7WU0
>>293
そんな簡単なことだったんですか

日本国民がバカなだけだったんですねw
322名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:10:08.70 ID:qYU0ShVr0
んな事務コストかけるぐらいなら食料品日用品の税率を低く設定する複数税率にしろよw
323名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:10:13.40 ID:DvKfphGB0
>>304
公務員の総人件費 国地方合計38兆 
2割削減で毎年7兆以上出る。

独立行政法人の全廃で毎年2兆以上。

こども手当て、戸別補償、高校無償化廃止で、毎年3兆5000億。
324名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:10:25.26 ID:tS/sQZ2o0
まあ理屈から言うとそうだと思う。ベーシックインカムが妥協点で、それを田中康夫にやってもらうという。

それで半島は統一で在日はさようなら、日本は新規まきなおし。底辺は最低限の生活だが非支配か、あるいは
チャレンジャーとなるか。
325名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:10:39.31 ID:BZotivXD0
>>313
イミフ
326名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:10:43.59 ID:RSXQLh2r0
>>277
増税か社会保障のカットしかないのだよね。
公務員人件費云々言う人がいるが桁が一つ違う。
でも公務員人件費のカット程度で国民が増税を認めてくれるのなら、安いとも言える。
327名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:14.97 ID:S7iawR1T0
そんなに公務員の仕事増やしたいか
328名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:16.56 ID:k1yB7WTD0
>>282
減税、公共投資(今なら被災地の復興投資が最優先)
金融面では、積極金融緩和や政府紙幣等による、デフレ、円高対策

かな。もちろん増税した上でやっても無意味
329名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:17.95 ID:vNHtvRRn0
どうせ嘘だろ。w
たぶん

国民を無視して消費税を10%に

やった後で解散総選挙
この時のマニュフェストに低所得者対策を盛り込む

それならいいかと、国民は民主党を選択

民主党が与党になった後で
うそでーす。w
財源ありませーん。w
330名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:19.46 ID:Xu552ZCa0
またばら撒き作戦かよ
芸がないな民主党
331名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:20.61 ID:Q0x5Oxoo0
うわ・・・・・・

働いたら負けの時代到来

生活保護最強伝説
332名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:25.12 ID:PMRvMcJg0

みんなが生活保護!みんな幸せ!ニートな日本!

ギリシャよりひでえわ
333名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:25.66 ID:sHh9O7Or0
>>322
複数税率は利権を増やす
私の業界の税率も低くしてーと押しかけるのが目に見えてる
334名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:26.36 ID:IwS8C1j80
>>297
皮肉にマジレスされてもw

まぁマジレスで返すと税収が増えないのは徴税システムの機能不全だと思うね
ようは節税対策や宗教法人とかの脱法的な課税逃れ
そういうのは結局はイタチゴッコなんだろうけれど
消費税は回避が難しいから、シフトしたいって面もあると思うよ
335名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:33.69 ID:j1tWib6L0
ふざけんな。米引換券を配れ。
336名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:11:41.63 ID:hB8JEUwp0

>>316
そこで、消費税10%ですね。分かります。
337名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:12:17.50 ID:u/JBPQpR0
インフレ税があれば増税したらカネ配ったりしなくて良いだろ
338名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:12:17.68 ID:/9LL459m0
現金配るとパチンコに流れるのは目に見えてる
339名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:12:19.92 ID:avtde7Ce0
>>322
そっちの方が事務コスト掛からない?
それに、いろんな業界団体から陳情だの圧力だのが掛かって、
汚職と談合、天下りの巣窟になりそうな気がするんだけど。
340名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:12:28.62 ID:f9UFsUxu0
年収150万以下の奴に一律5万支給して生活保護廃止しろ
341名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:12:35.41 ID:cuqO9/4x0
>>321
> 日本国民がバカなだけだったんですねw

まぁね……
マスゴミに教育されてきたからな。
342名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:12:52.67 ID:BZotivXD0
民主党政権に社会福祉の建て直しは不可能
というか、やらせてはいけない。共通番号いれて消費税透明にして
社会福祉の金をもっとも効率的で公平な方法で再分配してくれ
343名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:12:53.38 ID:GVgJC7WU0
年寄りはもう寝ますが

あなた達の意見に従います
あなた達が次の日本を作っていくのですから・・
344名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:13:15.24 ID:GfO1LGPF0
ギリシャの富裕層「税金ほとんど払っていない」  

 アテネ中心部の企業団体幹部の自宅居間の床は、ピカピカに磨かれた大理石が敷き詰められ、
棚には40種類の高級酒がずらりと並んでいた。

裕福な家庭はプール付きの家や高級車などを持ち、優雅な生活を楽しんでいる。
「しかも、税金はほとんど払っていない」と専門家たちは指摘する。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111107-OYT1T01180.htm
345名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:13:30.86 ID:tS/sQZ2o0
をれがひとつこないだ思い出したのは

日本のチョコレートは質も高くておいしいけれども

35年間以上値上げされていない。前回の値上げのときは50円から100円だった。その後外圧で二倍量に

なったりもした。

これは、日本の上層部がそういう点ではこまやかな気遣いと努力を惜しんでいない象徴だと思っている。

日本は失われた二十年のわりに、物価では苦労してませんよ。
346名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:14:00.08 ID:/dzc1Zeo0
>>339
ただの物品税だ。昔はやっていたし、今だってタバコとかガソリンとか物品税とは言っていないだけで、
同じことはやっている。
347名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:14:06.28 ID:wxWH/owi0
>>22
原価の安い商品を非課税で輸入して利益を上乗せ分と消費税とすべて国民にかぶらされるのか
税込み価格だから知らない間に事実上の値上げ

もう末端価格と称すべきだな
348名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:14:18.48 ID:LsaQzP790
またかよ反日政党民主党
349名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:14:19.09 ID:PakMGVS60
ナマポな俺は給付金が貰えるってことですか?
350名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:14:55.88 ID:KzY9AZoq0
>>292
確かに過去にも景気対策として財政出動や金融緩和を多少は行ったが、規模があまりに小さすぎた。だからデフレ不況を脱却出来なかった。
いくら景気対策と銘打ってもデフレギャップ(総需要と総供給の差)に対して規模が小さければデフレ不況を止められるはずがない。
今の状況を考えれば、財政出動としては追加で20〜30兆の補正予算を組み、金融面では追加で数十兆の長期国債+ETF等を買い入れるべき。
現実にはたった数兆の補正と、わずかばかりの基金規模拡大。これではデフレ脱却ができるわけがないw
351名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:15:04.92 ID:BZotivXD0
ベーシックインカムは2万円でもいい
7万もいらないから早く決めてくれ
352名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:15:09.98 ID:ZJJcLBU/0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金があるのか無いのかよくわかんねえなこの国はwwwww
353名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:15:13.20 ID:DvKfphGB0
日本の企業の7割が法人税を払わず、
また残り3割も補助金、控除、租特と法人税の実効税率をまんま払っている企業はない。

政府税制調査会は、日本企業の法人税と社会保障費負担の合計は、EUの企業よりも軽いと報告している。

それを今回の震災で法人税を減税しようとか完全にカモられてる。
354名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:15:26.35 ID:2lFuB1fP0
だましのテクニック 〜木を見せ森を隠す〜

著者 民主党
355名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:15:40.49 ID:q0lhNlxl0
>>334
税務署は893なんぞは避けて通る、と言う有名な話もあるよね。

めんどい所からは取ろうとしないらしい。
356名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:15:48.23 ID:nZWUcBf70
>>179
君の言うことは一理あると思う。デフレの克服は経済学者はいろいろな説を言うが
現実は結構難しいと思う。
俺は経済は生き物のようだと思っている。
株を少々やっているが、将来の予測は極めて難しい。景気を良くするのも
実際はとても困難を伴うような気がする。
たとえば、今年の一月株価の予想は多くの経済評論家や経営者が日経平均1万2000円から
1万3000円を予想したが、ことごとく外れた。
中原圭介氏だけが後半失速して8千円台か9千円台と予想した。
ただ一人異端の予想だったが、彼の予想が現実のものになりつつある。
経済の予想はそれぐらい難しいと思う。米国でノーベル経済学賞を受賞した人が、ファンドを
立ち上げたが、結局失敗した。
357名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:15:56.95 ID:kDVHMWCg0
いきなり消費税10%なんて言うと反発くらうから
低所得者には還付しますなんてポーズで言ってるだけで
そんなことできる訳ねーだろ。
358名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:16:00.40 ID:tS/sQZ2o0
>>352
ヒサブリに声あげてワロタ。あんたセンスある!
359名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:16:01.94 ID:o/z7or4l0
労働意欲が失われる
360名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:16:40.44 ID:cCZ8Gqcj0
これ、数年後に低所得者が増えすぎて、
消費税10%でも足りないとか言い出すだろ。

何回同じ失敗繰り返すんだ?
361名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:16:48.65 ID:PQ6w5i990
>>306
だから、生活必需品のための還付なら
低所得者に対する補助金が出ていないことになるだろ?
そんなだから一般市民が 「おにぎり食べたい」 と書き残して餓死するんだ

生活保護に審査が必要? 全国民の権利なのに審査なんて不要だろう!
社会保険の適用・不適用で自動的に生活保護へ切替わるのが本当じゃないか!?
憲法で保証されてるのに実施されていない現状こそ違憲状態だ!
362名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:17:17.27 ID:BZotivXD0
民主党はさっさと退場して
ベーシックインカム実施しる
363名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:17:20.14 ID:IwS8C1j80
>>322
例えば分かり易く食品だけ0%にしてみたとしよう
けどさ、スーパーの照明とか棚とか配送用のトラックや食品の包装材に消費税が乗っかってるわけで
食品に直接かかる税額が無いにしても間接的に消費税払ってるわけで
畑から直に収穫して食べたもの以外は値上がるわけよ
364名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:17:21.33 ID:mtpsjwVAO
消費税10%にする代わりに在日を100%強制送還&再入国禁止にするなら考えてやってもいい
あ、当然通名は廃止ね
365名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:17:21.97 ID:Q0x5Oxoo0
どういったパターンが一番得かな?

結婚→出産→偽装離婚
  母子手当+ナマポ

内縁で私生児出産
  ↑これは母子手当もらえんの?
366名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:17:31.87 ID:DvKfphGB0
今国会の所信表明に対する田中康夫の代表質問に野田佳彦が認めている。

この質問は菅直人の時もされ、法人税を払っていないのは有名。

法人税を払いたくないマスコミが、法人税が高いとか嘘書いてるんだよ。
2ちゃんなら常識だけどw
367名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:17:38.67 ID:/dzc1Zeo0
>>309
1997年、橋下政権下で上げた。ちなみに導入(物品税からの移行)は1989年。
失われた20年開始の数年前。
368名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:17:39.21 ID:KzY9AZoq0
>>303
>与太記事じゃなく財務省系の論文の話ね

クソワロタw完全に与太記事じゃねーかw
369名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:17:44.60 ID:5O5CYy0C0
こんな面倒なことするのなら消費税なんてやめて高額所得者からもっと税金ふんだくればいいことじゃん。
370名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:17:48.74 ID:H7Km/WHx0
管も同じ事言ってたな だったら最初から取るな 手間が増えるだけ
371名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:18:01.58 ID:G8Jzhv6JO
tS/sQZ2o0
>>345

糖質アスペキチガイ(岩手県)じゃねーかwwwww
戻ってくんなよ とっとと死ね
372名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:18:09.76 ID:2PT6GZY1I
集めてまた配るくらいなら、
集めなきゃいいのに。
って、思うでしょ。
いやー、違うんですよ。
例えば1万人から1万円集めます。
返しますんで、皆さん申請して下さ〜い。
必ず申請しない人が出てくるんですね〜。
さあ、申請してこない余った分は、誰が
ウマーするんでしょうね〜。言わずもがな。
373名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:18:14.86 ID:Qt7QVRC40
やるのなら国民総背番号制とセットだな
現金じゃなくて有効期限月電子マネーでいいんじゃね?
てことでインフラを先に整えろ
374名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:18:29.25 ID:BRNqNv1R0
弱者保護は正しい政治
自己責任、自由経済主義は誤った政治。
375名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:18:40.28 ID:oQbyI9D+I
地方公務員は所得税60パーセントにします。
376名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:18:57.95 ID:GOPTE4Yq0
こいつ等の言う低所得者って年収1500万以下だからな


377名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:19:00.27 ID:fEJU3uEn0
結局、生活保護が一番得するんだろ?
378名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:19:08.78 ID:nY3yJhSa0
話がここまで違うんだから、まじで解散しろよな。
379名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:19:16.75 ID:Q91cL1ru0
所得1000万超えてるが、高所得者から取りまくればいいという考えはまじやめて欲しい。1000万超えるためにどれだけ働いてると思ってるんだ。おれは一ヶ月間で半分は家に帰ってないんだぞ。
まじめに働いて金持ちのやつじゃなくて、親が資産家とかもともと金持ちのやつから存分にふんだくれよ。まじ働く気失せるは。
まじめに働くやつから税金取りまくるのは日本の景気にとってもよくない。
低所得者を優遇するのはわかるがまじめに働いてて所得が高いやつも同様に優遇しろよ。
だから生ポは最強とかいわれるんだよ。
380名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:19:19.67 ID:gIuSOq1J0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
381名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:19:21.54 ID:wke7Vcyd0
まともな国でそんな国どこにあるんだよ、軽減税率付けろよ先のために。
382名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:19:35.08 ID:sHh9O7Or0
素直にGDP増やせば税収上がるのに

あ、それだと利権増えないからだめなのか
383名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:19:42.83 ID:KH2HqQvW0
 消費税上げると税収下がるし
さらに低所得者に金配ったらますます財政悪化するだろ
このくらい解ろうぜ。それに経済悪化するから配ったお金は使われない。
良い事ないんだが
384名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:20:14.87 ID:KzY9AZoq0
>>309
>消費税は上げていないw

えっ
385名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:20:17.03 ID:L9pMTi8VI
サルでもできる、日本の政治
386名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:20:21.76 ID:E1DXR5KyO
まずは生活保護を半額にして減額分で福島産の農作物買いとってやれ、買いとった農作物を生活保護受給者に配ればいいだろ
被災者も商売出来るし生活保護受給者も政府が安全と認める食料ゲット出来るしな、なんでもかんでも税金で賄うなよ
387名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:20:35.18 ID:jVMQPayT0
>>319
はい、消費の伸びが鈍化したからです
消費を一定にした状態で格差だけ広げると
死ぬ人が出てきます

5%で10年で少しだけプラスくらい

10%なら確実に恐慌
388名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:20:37.14 ID:HvVecC2a0
なるほどー
じゃ俺働くのやめるは
389名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:20:38.82 ID:vNHtvRRn0
民主党が約束守るわけないだろ。
議論しても無駄。
390名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:20:57.53 ID:DvKfphGB0
財務省って、五十嵐文彦(民主党埼玉9区)財務副大臣使って来年度予算が組めないとか言って、
韓国に5兆円のスワップ、EFSF債の購入、国家公務員住宅の建設推進(ばれて叩かれ中)、各地に合同庁舎新設
法人税の減税(天下り対策)と平気で嘘つきまくりwww

宮城県県議選があるようだから、宮城の人は決して民主党に入れないように。
391名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:21:01.18 ID:3buUdC2HO
低所得者には現金支給?国民総乞食化計画。右や左の旦那様〜どうぞお恵みを〜
392名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:21:05.16 ID:aE+DtkKv0
野田帰ったら民主はそれで終わりだよ
おまえら民主のお遊びはそこまでだ
393名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:21:05.48 ID:fzFHoslgO
おい
頭の良いオマイラ助けてくれ
【TPP阻止】暗号解読お前らが日本を救う【Mammus】3
394名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:21:27.50 ID:NL+zhLti0
てか、増税分の消費税って全額、社会福祉に使うって話じゃなかったっけ?
低所得者ほど社会福祉の恩恵を受けるから、低所得者に消費税分を現金ばら撒き
で補填ってのは本末転倒。
395名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:21:46.38 ID:ioPnFxJK0
なんかめんどくさいな
396名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:21:49.69 ID:PQ6w5i990
本当は、日本の高度成長期にまず社会福祉を充実すべきだったのだ
低所得者への補助、全国民への年金需給、これらを放置したからこそ
現在の年金問題があり、ワーキングプアの現状がある・・・
397名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:22:07.90 ID:tS/sQZ2o0
>>371
お前 をれの性格からいうと、そう言われるとますます居着くの知ってるよね。
398名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:22:11.38 ID:9t41tUES0
どこまで落ちるかしかねーだろ日本は
選挙でよくなった事なんて一度もねーし
早く自殺しろってことだよ
399名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:22:20.44 ID:vaYIulOh0
在日に金を配る為には手段を選ばないよな、糞売国政党。
400名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:22:21.23 ID:5p7jI2Eo0
生活保護の不正受給を厳しく取り締まれ
あと一箇所に集めるとか衣食住を現物支給とかにしろ
401名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:22:31.16 ID:hB8JEUwp0

見事な「バラマキと増税」パターンww
402名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:22:44.19 ID:uXz8UxWs0
代わりに〜じゃねぇよ馬鹿。消費税上げなきゃ委員だろ
403名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:22:53.75 ID:QBbhEmE/0
米自動車業界団体、日本のTPP参加に反対声明

【ニューヨーク=小谷野太郎】米自動車大手3社でつくる業界団体「米自動車通商政策評議会」は11日、
日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加することに反対する声明を発表した。

同評議会のマット・ブラント代表は、米国の対日貿易赤字の7割は自動車関連が占める、
と指摘。その上で、「日本の自動車市場は先進国の中でも最も閉鎖的だ」と主張し、日本のTPP交渉参加は、
「日本に都合の良い通商慣行を正当化し、重要な通商合意の進展を妨げる」と批判した。

同代表は、米自動車産業はこれまでのリストラで国際競争力を強化し、
雇用創出などで米経済の回復の先導役を果たしている、と主張。
TPPへの日本の参加は「これまでの努力を危険にさらす」との警戒感を示した。
米国では、自動車産業が集積するミシガン州知事や同州選出の上院議員も日本のTPP参加に反対する声が出ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000291-yom-bus_all

アメリカ様が嫌がってるねw
TPP参加を止めてあげたと、恩を着せるのが一番得策かも知れんねw
404名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:23:08.33 ID:wke7Vcyd0
増税ばかりでそんな金どこから沸いてくるの。正しく成長戦略しような。
405名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:23:51.15 ID:nEijx1Oi0
                  |   そんなことより、年金受給開始年齢を70歳開始にしていいから、
                 ヽ、60歳からもらってる現行の老人から10年間分、年金を返還させろよ。
                   ` ー――――‐'´, ゝ、  _,ノ10年分の年金がどれだけ高額か、思い知るだろうよ。
      、 、     _,. -‐ ''"゛´ ̄ ̄ ゛" '' ‐- .,_ // ,/ |/:: ::
  、―- .,_ヽ\, '"                  `'く/ :: :: :: :: :
   >   `>゙          /\  ヽ. 、  、  / :: :: :: :: ::
  <    ,'    ,i   /|  /   \  ', ヽ ヽ./ :: :: :: :: :: ::
   >    i   /| /|,/    `"''、┼‐-\/ :: :: :: :: :: :: :
  ∠=--―| ; /-‐|/'''"|/        ●  ;゙:: :: :: :: :: :: ::
       |∧/   ●             | :: :: :: :: :: :: :
        ,'゙|                     | :: :: :: :: :: :: ::
        ||         ,. -―‐- 、     !:: :: :: :: :: :: ::
        ゙、|       , '゙       ゙',  |:: :: :: :: :: :: ::
         ',      i        j   i:: :: :: :: :: :: :: :
         〉、      ヽ.__ ,,. -‐ ' "´   ヽ;: :: :: :: :: :: :
           /  丶.             ,. イ `ー―‐┬‐
        //|   ` ,ー―;-、-  -‐ '' "´ノ::ノ_,,.. -‐ ''('ー
        ´  レ'! / /,.ゞ-―..''.."".. ̄ ̄:: :: :: :: :: :: :: :
406名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:24:04.23 ID:jVMQPayT0
日本はすでに世界有数の小さな政府
ところがなぜか税率負担は

スウェーデンより上w

財務省ありがとうございます
407名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:24:06.42 ID:x1KvQXnh0
だからさまずは本当に必要な人の選別をやってくれよ。
働けるのに働かないやつには1円もやる必要ないし、一生懸命働いてるのに稼げないワープアや働けない人だけ応援しようよ。
408名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:24:13.46 ID:/dzc1Zeo0
>>404
消費税を増税するために、成長を政策的に拒否しているからなあ。
409名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:24:18.43 ID:aGkX4yF90
アホか。
低所得者は脱税のために低い所得で申告してるんだよ。
犯罪者に現金渡してどうするんだ。
410名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:24:20.56 ID:DvKfphGB0
>>394
その分さらにペテン政党民主党税率上げるからwww

税方式の最低保障年金は?後期高齢者医療制度の廃止は?
全部、フェードアウトww

その代わり、医療費値上げ、支給開始年齢引き上げww

将来世代のために、借金が出来ない
だから借金をして、こども手当て、高校無償化とこども園制度

借金作っているのは実は将来世代なるまやかしの虚像
411名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:24:39.83 ID:tS/sQZ2o0
をれは

菅より野田のほうがアラが見えない。菅はばしばし元通りにしてった。まああまりに巨大な背信行為だと、

気づきにくいという危険はあるけど。いちおう小沢さんのフィルターを通して成立した内閣だ。
412名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:24:52.62 ID:GVgJC7WU0
>>367
>>384
ありがとうございます
413名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:03.29 ID:PQ6w5i990
>>379
どうしてそんな中途半端な所得層にいるわけ?
700万円切るぐらいに抑えて、まいにち家に帰れば?
414名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:06.73 ID:Qt7QVRC40
>>388
どぞどぞ

貴方みたいな怠け者ははっきり言って社会の迷惑ですので
415名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:10.98 ID:uC0oxU7U0
この政権になってから国の借金が急激に増えてるのにまだ増やして行く気なのか
416名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:15.06 ID:oQbyI9D+I
ナマポ受給者っていま何人いて年間総額でいくら払われているの?
公務員て何人いて年間総額でいくら払われているの?
417名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:15.81 ID:gIuSOq1J0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
418名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:19.29 ID:ahJ1AKS40
TPP 関連

基本消費税60%

国産品は非課税

準国産品は段階を経て比率課税

輸入業者は法人税を赤字を問わず200%アップ
419名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:27.73 ID:rfJfoVzC0
>>379 働いたら負けの社会では働くヤツが悪い。仕事が面白くて休みも取らずに
働いているんだろうが、それは損な働き方だし、納税時には人間サンドバック
状態になるだろ?
商売は儲けず損せず細長く、が基本だよ。
420名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:35.80 ID:JGKV7/Fz0
なんでこうやって事務手続きが増える事ばっかするかなあ
そんなに公務員の雇用維持したいかね
421名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:40.62 ID:54/p2IyF0
消費税増税そのものの是非と、消費税増税時の還付制度の是非は、分けて語れよな。

後者を否定する人はアホ確定だから。
422名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:48.88 ID:q0lhNlxl0
>>404
貧乏人どものフトコロからに決まってんじゃん。

衆院選の前にミンスがいってたろ、財源はありますって。

そう、俺たち貧乏人どものフトコロこそが、ヤツらの言う財源なのさw
423名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:25:49.71 ID:NL+zhLti0
>>396
社会福祉でばら撒いたら高度成長できませんが。インフラや産業の整備に回す予算が
無くなってしまう。

ほら、隣に、生活保護も、公的医療も、年金も、極力廃止して、国家予算をみんな経済
成長に回して日本を抜いて世界第2位の経済大国になった国があるじゃないか。
424名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:26:32.56 ID:IwS8C1j80
>>346
タバコ、酒、塩、ガソリンというのは他の製品との区別が容易だから出来ること
ようは取り易いから
425名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:26:36.90 ID:avtde7Ce0
>>361
ごめん、何言ってるか分からん。
消費税分の給付と生活保護とは別の話じゃないの?

>>346
何に対して課税して、何に対しては非課税にするか、
一筋縄ではいかないから。
例えば、高級魚のヒラメと大衆魚のサンマでは同じ税率でいいのか?
サンマが非課税なら鯛は?鯖は?
将来、サンマが取れなくなって高級魚になったらどうする?
生活必需品か、贅沢品かという線引きを、この世で流通する
全てのものに対してしなきゃいけない。
そんなのめんどくさいでしょ?
426名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:26:40.02 ID:YrzvKqKk0
自営業、農業など所得税を脱税している奴等からしっかり税金徴収すれば、
そもそも消費税アップなんていらないんだよ。
427名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:26:46.37 ID:2PT6GZY1I
円安インフレ政策とって景気良くなっ
ちゃうと面白くない人達がいます。
景気良くなっても給与上がらない人達。
そういう事です。
428名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:26:46.75 ID:5unDk8XC0
選挙買収は憲法違反です。

民主党は憲法違反政党です。

働かない怠け者に現金を支給することは
日本の解体につながります。

民主党タヒね!



429名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:26:50.29 ID:a9pESgaj0
>>9
ニンジン付きハイブリッド車
430名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:27:07.90 ID:Q91cL1ru0
>>388
そういう考えになるよな。

どうして働いたほうが得になる政策をしないのかな、政府は。
低所得やナマポが得と思わせて日本を潰すのが民主党のねらいなのか。
431名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:27:30.98 ID:uStmS8xm0
また 朝三暮四を!
日本国民 怒る有るよ!
432名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:27:39.61 ID:DvKfphGB0
簡単なのは、国の全税収に占める消費税の割合を見れば分かる
すでにEUの割合と大差ないから。
433名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:27:39.23 ID:kexhn+7/0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
 
<俺んち、消費税払う代わりに
    金くれるんだぞ
 
  ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
434名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:27:42.79 ID:cKNm7OXL0
自民党も相当に酷い政党だったけど、民主党から見ればずっとましかね。
民主党の場合、日本人の為に政治をやっていないからね。
435名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:27:45.84 ID:eonLs4aM0
負の所得税やベーカムと同じ方向性の話なんだろうけど
これらの財源作りに消費税って聞いたことがない
436367:2011/11/12(土) 20:27:51.14 ID:/dzc1Zeo0
おっと、2003年に年収3000万以下の非課税を1000万以下の非課税にしたのも、消費税増税か。
この手の免税はどうなんだろうなあ・・・
437名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:28:05.19 ID:tS/sQZ2o0
>>425
あのねえ。

日本の官僚は優秀だから、全商品全部税率を異ならせても、こなしてみせますよ。POSを徹底させるエクスキューズにもなる。
438名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:28:05.87 ID:ogl9mCrd0
どんどん働いたら負けな国に改造されてるな
もう1億総ニートになろうぜ
439名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:28:07.28 ID:Qt7QVRC40
ナマポ廃止で、貧困者には6万円/月くらい配っとけばなんとかなるだろ
440名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:28:14.61 ID:WA7VAWXR0
だから食料品に消費税掛けるのを止めろって
441名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:28:24.96 ID:KzY9AZoq0
>>356
うーん。個別株の予想=ミクロの話とマクロ経済政策は似ているようで別の話だからなあ。日経平均の予想はマクロかも知れんが…
ミクロの企業の株の値動きを予想するのは確かに難しいだろうが、
マクロで総需要を増やしてデフレを止めるのは純技術的には極めて簡単だよ。政治的には財務省や日銀が抵抗するから難しいけどね。
442名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:28:54.05 ID:koYgngtx0
結局公務員には逆らえないのかよどうなったんだよ2割カットは
443名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:29:19.44 ID:jVMQPayT0
>>437
> 日本の官僚は優秀
どこがwww
いや、省益拡大の能力は高いかwww
444名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:29:46.55 ID:VrBEB2tE0
生活保護で食ってる自分がみじめだったっていう理由で、窃盗で
つかまったジーさんが最近いたなぁ・・・w
いや、そりゃ犯罪は犯罪だけどさ・・・。
445名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:05.63 ID:r3Fr0uwK0
まーたミンスはカネで釣るのかーww
子ども手当ても中途で頓挫したくせにwwww
で財源は?ww
446名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:09.34 ID:0L9YnkFl0
いずれにせよ大混乱になるんだろうな
ま、それが仕事なんだろうけど
447名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:15.26 ID:tS/sQZ2o0
公務員給与7.4%カットが翻った話はまだ聞かない。

野田がこれを表明したので、野田ってみかけとはちょっとちゃうなとオモタ。
448名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:17.31 ID:Qt7QVRC40
>>438

逆逆、ビジネスチャンスだよ
449名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:20.64 ID:avtde7Ce0
>>437
だから、その税率の違いを誰が決めるのかって話。
政治家や官僚にやらせたら、業界団体が二重底の菓子折りと
天下りの椅子持って押し寄せてくるぞ。
450名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:26.95 ID:R2dVY6j30
こういう政策って、余計な差別を生むことになるんじゃないの?

それより食料、日用消耗品の消費税を据え置きにしたらどうなの
451名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:32.19 ID:MMfcuS7QO
経済政策は考える事の出来ない頭なんだな
452名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:41.10 ID:DvKfphGB0
参議院のTPP集中審議でボコボコにされて、まともに答えられなかったな野田佳彦ちゃん

あまりの酷さに泥酔してると誤解したわw
453名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:43.32 ID:NL+zhLti0
>>430
自分と在日の保身しか考えんからな。それで国の未来がどうなろうと知ったことでは
無いのだろう。どうぜ、いずれ分裂して無くなる正当だし。

乞食に現金ばら撒けばとりあえず自分に投票してくれる、乞食が現金手に入れれば
まず向かうのはパチンコ屋。財源?そんなの次の政権党が考えればいい!!!
454名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:55.63 ID:biWLtm3+O
この不景気に増税とか馬鹿だろ…
消費欲を奪ったら不景気が悪化するのは必然なんだよ、死ねよ馬鹿
455名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:31:06.04 ID:hB8JEUwp0

どこかのスレで見たけど、

働いたら負け=在日政権の計画通り。

かもね、
456名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:31:27.72 ID:qpxjTNSu0
>>405
ていうか一般国民の分だけギャンブルで溶かした年金をさっさと一元化しろよ
払った保険金返しても余りあるリターンだから
公務員の年金は掛け金少なく税金で補助、支給額月100万近いからな、早死にしろクズ
457名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:31:53.24 ID:dR4TU8y30
>>1
>国民の理解を求めやすくする狙いがある

わけがわからないよ
458名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:32:20.21 ID:IGLyVTzQO
無い袖は振れない事もわからないのか
国の遣り繰りも出来ないような無知で無能な政治家はさっさと辞めやがれ
459名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:32:21.66 ID:bNKEfHIn0
低所得者って、年収いくらい以下なんだろう?
大金持ちで働いていないで貯金切りくずして生活している人も
所得という意味では低所得者に分類されるのか?
460名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:32:24.48 ID:tS/sQZ2o0
>>449
そりゃ

数式で決定すりゃいいんす。つまり、売れた実数などの。
461名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:32:30.94 ID:LewQSm8R0
仕事を増やすという発想がまるで無いのな、この政党は。
462名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:32:34.58 ID:tPoQq3of0
バカなの?
コストがかかるようなことするな!
463名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:33:02.93 ID:/dzc1Zeo0
>>425
そういやあ、昔、食料品を消費税掛けないとすると、その缶詰なんかの缶の課税が
実情できなくなるとか、馬鹿ほざいた奴がいたなあ・・・生活必需品として缶ごと
非課税で問題ない。昔はやっていたことであり、他国ではやっていることだ。
その手の消費税を維持するための言い訳はもういいだろう。
464名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:33:15.24 ID:acyemwXL0
何がやりたいんだコレ

でも騙されるヤツ出るんだろうなぁ
465名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:33:17.80 ID:qipc3FSm0
国民全員が公務員
何か問題あるんか?
インフラが整ってるのに公共事業にあるんかんか?
466名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:33:31.39 ID:Q91cL1ru0
>>419
そのとおり

納税時はほんと瀕死状態。
つい最近10万の申告漏れの指摘が税務署からあって追加税収額が3万。所得税だけでこれだけとられる。市民税は年100万超える。これだけ日本に貢献してるが民主党になって苦しくなるばかり

日本はまじ働いたら負けの世界
467名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:33:42.26 ID:CGzFk4OT0
消費税20%の間違いだろ
いい加減、小手先の目くらましをやめるべき
468名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:33:46.34 ID:wKtGFdD4O
外人にあげてるなまぽ廃止すれば財源なんて余るじゃん
469名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:33:57.56 ID:r3Fr0uwK0
ミンスは年金の積み立て金(ミンスの云う埋蔵金)に手を付けちゃってるからムリwwww
470名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:34:00.14 ID:tw/AbQMY0
>>423
その国の生活保護は日本より多いよ。
471名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:34:24.67 ID:hbrEhkqo0
まあすぐに先送りされるでしょ。
472名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:34:40.05 ID:tS/sQZ2o0
へえ

中国に生活保護ってあんの。まあ13億人居るんだもんね。
473名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:34:46.94 ID:VtUmxCdk0
分厚い中間層の復活w
実際やること逆ww
474名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:34:54.87 ID:DvKfphGB0
民主党の支持母体=労組(公務員労組、東電労組など)

SPEEDI隠蔽し、国民を多数被曝させた嘘つき枝野なんかは全力で労組との関係を否定する。
枝野は嘘つきだからね(笑)
475名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:35:06.31 ID:bNKEfHIn0
と、いうか、1、2年でやっぱり財政難なので
低所得者への現金支給はやめたw
ってことになるんじゃないの?

そして国から現金もらうために仕事セーブしちゃった人たち涙目になると
476名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:35:08.08 ID:emqmRwlj0
ナマポ無双
477名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:35:33.86 ID:ht/PFlA70
【ネット】 「アレルギー?知るか。ビクともしない体作れや!」…「ステーキハンバーグけん」「ふらんす亭」社長
、食中毒発生前日に★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321085837/
478名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:35:37.46 ID:zPsc6Fu80
オイオイこれじゃあ消費税を使った共産党だろ
479名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:35:38.79 ID:q5O+uQqr0
低所得者は努力を怠った連中だから保護する必要ない。
480名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:36:07.24 ID:vNHtvRRn0
>>466
じゃあ働かなきゃいいやん。
481名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:36:13.13 ID:E4hqFNKA0
とりあえず偽装ナマポでぬくぬくしてるヤツらを排除するだけで
増税分くらい戻るんじゃないか?
482名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:36:32.04 ID:XPT78KuQ0
またバラマキかよ
それよりさっさと経済政策やってデフレ解消しろアホ民主
483名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:37:07.24 ID:tS/sQZ2o0
をれはですね

資本主義が揺らいでるっつんで

ひとあしとんで、無貨幣社会の青写真を考えてたんすけどね 永年考えてたがどうにも思いつかなかったが


こないだひらめきました。坂村健さんのユビキタス社会。

あれって、流通管理のみする社会、つまり無貨幣でも ものすごく資本主義らしくみえる配給制度を成立できないかって。
484名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:37:22.58 ID:k6uORcaa0
どうせ「検討したけど難しいので辞めます。増税はします」になるにきまってる
485名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:37:29.08 ID:lwLUplDV0
金やるから金くれって、えらい直球な詐欺やなぁ
486名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:37:38.18 ID:IwS8C1j80
>>449
国会で一つ一つ議決すると膨大な法律が必要になるから結局官僚が決めるよね
一律10%で官僚が指定した商品の登録生産業者だけ非課税ということにすれば一応できるけどさ。

まず商品の選定に汚職が絡む
次に生産財ごとに指定して登録って感じでないと全ての財とサービスの網羅は出来んでしょうから、
で登録なんてことにすると財団法人〇〇生産者協会とか乱立しまくって各省庁から天下りしまくるっていう展開
487名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:37:59.54 ID:mm3S8sb30
「年金受給者・生活保護受給者・特別扶養控除適用者は除外」
にすれば、かなりまともな案だろ、これ。
本当に上の通りになったのならば、これは全力で支援するわ。
488名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:38:13.05 ID:DvKfphGB0
そうそうTPPでちゃんとアメリカに言うとか言って、ハワイにBSE基準緩和の手土産持ってった嘘つきがいたな。
BSE基準緩和って、完全にアメリカと交渉できないのを証明している。

岡田克也もアメリカと交渉できるとかぬかしているけど、
外務大臣のとき、普天間辺野古問題で、アメリカに県外国外だといえなかった岡田克也の言う交渉って一体なんだ?
489名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:38:37.28 ID:hB8JEUwp0

子供手当て、高速道路無料化で、…

分かってない奴居るんだろうなww
490名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:38:42.38 ID:pgGIADi+O
公安9課マダー?
491名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:38:43.56 ID:NUNQRRRzO

勤労の義務


492名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:38:53.62 ID:f+IGiISV0
法人税減税とセットで社会保障を削れってのが経団連の提言なのに
野田がこんな政策を実現出来る訳がない
493名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:39:10.64 ID:Dnr50B7Q0
底辺はまーた騙されて国賊に票を入れるんだろうな
さっさと滅べこんな国。もはや日本は日本人のための国じゃない
494名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:39:17.62 ID:NL+zhLti0
>>470
ウソ。

月13万円の生活保護払ってる国なんて世界にどこにもない。年間で約160万円。
中国の大都市の労働者の平均年収が100万円以下。農村部は10万円以下だぞ。
だから奴らは日本の生活保護欲しさにいけしゃあしゃあと仮想敵国日本に移民して
くるのだ。
495名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:39:34.25 ID:q0lhNlxl0
>>487
ちょっ、おま・・・・・・
そら、ミンス支持層を確実に敵にする案ジャマイカw
496名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:39:39.21 ID:lwLUplDV0
年収1000万円未満は、低所得者だろ。免税免税。
497名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:39:46.15 ID:emqmRwlj0
毎月ゲームソフトが買えちゃうな

ナマポうますぎ^q^
498名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:39:53.10 ID:bNKEfHIn0
こんな場当たり的な政策するんじゃなくて
どうせなら日本にベーシックインカム制度を定着させればいいじゃないか?
そして生保や年金を廃止する。
499名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:40:25.32 ID:RYQ0AHv50
月食費、光熱費なんかを合計してせいぜい10万円ぐらいの計算で行けば補助月5000円
ぐらいなんだろ?
500名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:41:10.39 ID:nZWUcBf70
俺は現在所得税をかなり多く払っているが、真面目な話、今一番大切なのは
景気を良くして雇用を増やすことだと思う。
生活保護も、高校無償化も税収がないとやってゆけない。
税収がないのに出そうとすると赤字国債を発行することになる。
赤字国債が現在約1000兆円、国民の金融資産が1500兆円と言われている。
あと500兆円しか余裕がない。このままでは大変なことになる。
為政者はまず景気をよくし、雇用を増やすことを真剣に考え実行しろ。
501名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:41:25.15 ID:qipc3FSm0
>>499
20万円の10%とすれば支給金額2万円
502名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:41:28.76 ID:DvKfphGB0
>>498
田中康夫の輸出戻し税の代表質問で、野田財務省は、全力でベーシックインカムを否定してたけどww
503名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:41:35.30 ID:NFJPRUmo0
>>486
今さら物品税復活なんて論外だと思う
今までの税制改革の経緯を無視した話
504名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:41:42.58 ID:IwS8C1j80
>>463
んで、缶詰の缶とコーラの缶とビールの缶を分けて非課税にして出荷するの方の事務作業が膨大になるから
いっそ還付の方が早いと言う
505名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:42:01.72 ID:ez/YsvSj0
低所得者に家賃分の現金だけ支給すればいい
506名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:42:07.51 ID:tw/AbQMY0
>>494
人数が4000万人なんだよ。
507名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:42:14.16 ID:NL+zhLti0
てか、面倒くさいから消費税は現状のままで社会福祉廃止でいいよ。
生活保護は廃止、乞食は昔のように鍋を置いて「右や左の旦那さまあ」ってやんなさい。
年金も今まで払った分だけ全バックして機構は解散でいいわ。
508名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:42:28.79 ID:1PtIdkFB0
アホか
消費税を止めれ
509名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:42:34.49 ID:avtde7Ce0
>>463
昔の物品税も問題が多かったのよ。
「物品税」のWikiにも書いてあるけど。

>>460
売れた実数と、生活必需品かそうでないかって、
なんか関係あるの?
510名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:42:35.05 ID:VWoHhHjq0
介護職や一部の工場は慢性的な人手不足だし
コンビニや飲食店で外国人のパートも珍しくない。

今の日本に全然仕事がないわけじゃない。嫌な仕事は拒否して
よりごのみして働かないだけだろ。
なんでそんなやつらを補助しないのならないんだ?
511名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:43:11.52 ID:yHFuMyWm0
検討する。 これは検討だけ、増税はガチ。
512名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:43:36.40 ID:9pZvtdbH0
ん?食料品も10%に上げるつもりか?
世界的に見ても食料品は5%以下が多いのに。
513名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:43:41.06 ID:RqdRpitC0
医療・年金とかの社会保障もだけどこの国はイロイロとおかしい
514名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:43:51.88 ID:hB8JEUwp0
ふと思い出した。

消費税が3%になった時に、缶ジュースは100円→110円になった。www

議論呼んだなぁwww

515名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:44:22.82 ID:KzY9AZoq0
>>407
その場合は定額と逓減だけでなく逓増段階を組み合わせる手法が考えられるが、
そうすると就業意欲のある失業者をどうするかという話になるから、そこは不公平のないように調整しなくちゃいけないな。
516名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:44:23.51 ID:q0lhNlxl0
>>500
そんな頭があったら、来年の公務員採用半減なんて誰もやっとらんw
出ていくものを増やすべき時に、入ってくるものを減らしてるんだからww
517名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:44:25.28 ID:koYgngtx0
とにかくスピードが大事だ
どれだけ国民のことを考えているかこれで分かるな
518名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:44:34.29 ID:DvKfphGB0
民主党のマニフェスト
最低賃金 時給1000円www

あ〜黒歴史がww
519名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:44:40.86 ID:eonLs4aM0
>>487
むしろそこら辺の費用をそっくりそのまま回して足りない分を逆進性の少ない税で補う
これなら賛成
520名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:44:41.06 ID:+Kddfk3F0
負の所得税か…
521名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:44:56.27 ID:54/p2IyF0
>>512
食品を非課税にしない代わりに、食品にかかる消費税分のお金を還付するって話だよ
522名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:45:00.95 ID:tS/sQZ2o0
まあをれは今は提言のみしておいて

あとは世界の状況待ちなので。

資本主義の完全勝利なのかどうか。プーチン大統領が、新CISをエンクローズした報道って、あまり
注目されてないけれどもどういうことでしょう。
523名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:45:02.74 ID:Dnr50B7Q0
>>498
そうしたほうがいいんだけど新自由主義者が発狂する
技術革新が進むほど完全雇用が非現実的になるなんて
もう1950年代に結論がでていることなんだけどな
そろそろ資本主義がだめになるしどうなるか楽しみだ
+民的にも多分ベーシックインカムはだめなんじゃね
524名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:45:11.40 ID:n4WPdjGO0
>>227
そういう育ち方したんじゃないか?>金で解決
525名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:45:23.05 ID:CXTrrd4o0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414
526名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:45:25.19 ID:MZxhtduV0
普通の国だったら財源減ったら真っ先に公務員の給料減らすのにね
イギリスなんて公務員の給料3割カットだってよ。
527名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:46:07.35 ID:jVMQPayT0
今の日本なら消費税をマイナスにしてもよいくらいなのだよ

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国


Download the full Report (PDF 3.85 MB)
http://www.weforum.org/pdf/GCR09/GCR20092010fullreport.pdf
(p408)
528名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:46:30.03 ID:F6MSkdi/0
2,3日前のニコ生主がお札を印刷するのあったけど
あいつの脅迫に屈した訳かw
529名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:46:31.23 ID:28ifs8mY0
生活保護は必要だろ。
誰もがそうなる可能性はあるのだから。
530名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:46:39.09 ID:lwLUplDV0
そう言って子供手当ては数ヶ月で終わったからなぁ
531名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:46:53.55 ID:NL+zhLti0
>>512
ダウト。フランスでもドイツでも北欧でも日本の5%以上です。
「世界的に見て多い」とかって・・・・
>>512のウソつき、ウソつき、ウソつき、そうやってウソばっかついてると
大人になってから民主党になるよ!!!
532名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:47:06.81 ID:aazGLdXF0
どんどん働いたら負けな国になっとるなw
533名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:47:19.97 ID:OBXKctau0
>>1
製造段階で消費税取ってて、原料買うときも消費税取ってて、販売段階でも消費税取ってんのにまだとるとか頭おかしいだろ
534名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:47:20.46 ID:eonLs4aM0
>>523
むしろベーカムって新自由的な発想なんだけどな
どの道、今後は最低所得の保障的な流れに世界は変わっていくから
何らかの最低所得保障は必要になるかと
535名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:47:28.03 ID:tS/sQZ2o0
ものすごーく基本的な疑問として

主権者から金をとるのが強制っておかしいですよね本来。

中世なら、王様が小作人に年貢おさめてる。
536名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:47:43.70 ID:NFJPRUmo0
豊かな高齢者の消費によって貧しい高齢者の生活を下支え
と考えればそれほど悪い案じゃないだろ
現状の、豊かな高齢者の年金を頑なに維持したり
貧しい高齢者を生保で支えてたりするその原資は国債つまり
将来世代が払う税金だ
537名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:47:53.23 ID:54/p2IyF0
>>520
消費税還付と負の所得税を導入すれば、日本は一気に税制先進国になるというのに…。

>>527
それ法人税。税と社会保障全部のせはこっち
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/238.gif
538名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:47:59.88 ID:bNKEfHIn0
>>526
いや、日本もそれもやろうとしているだろ。
人事院勧告を認めずに7.8%給料を下げる案が出ていたけど
自民党が反対した。
539名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:48:19.22 ID:O77HvKLK0
食料品と日用品の税率を下げたほうがいいのに
本当にダメな政府だな
540名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:48:31.48 ID:StrGcdKiO
>>536
富裕老人は低収入だがね
541名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:48:33.68 ID:At61x7wn0
低所得者の定義は、アメリカ様と同じでいいんじゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97
542名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:48:40.24 ID:NL+zhLti0
>>534
その流れはギリシャの破綻で終わったよ。
そうやって働かんやつにもばら撒いてたら将来どうなるか世界中が思い知ったから。
543名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:48:43.81 ID:hrzrVwIt0
>>523
だよなあ
昔は給料とか電卓叩いてたんだろうし
帳票も手書きで書いてたんだろうし
給与袋で手渡しの時代とは違うわな
今やシステムが勤務記録と基本給突合させて
給与明細とかの帳票も振込も自動化。。。
544名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:48:54.94 ID:mFTu0T7M0
>>22
関税で約6兆円以上もあったからね 
545名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:48:57.73 ID:t3SvqFal0
子ども手当の次はこっちでバラマキか
次の選挙対策乙
騙されんなよお前ら
546名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:49:00.26 ID:d8t4pUcV0
政治家と官僚の給与全面カットしろよ
547名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:49:01.48 ID:3/s/XmIDO
社畜発狂ザマーメシウマ
548名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:49:33.59 ID:vo5GddmGP
パチンコに使われて終わりだな
549名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:49:35.29 ID:jVMQPayT0
>>537
> それ法人税。税と社会保障全部のせはこっち
違うってw
税すべてだよ
ちゃんと読めよw
550名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:49:39.35 ID:tS/sQZ2o0
ドイツはギリシャを切ってホッとひと安心なんでしょうか。そのあたりもよくわからないので。
551名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:49:44.56 ID:RqdRpitC0
派遣村とはなんだったか
552名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:49:56.05 ID:NZzOwURf0
中産階級ってのは底辺が居るから良い思いできてんだよ。
底辺、皆死にしたら道づれだから生かさず殺さずやって無いといけないんだよ。
ま、その前に革命起こるけどな
553名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:50:14.32 ID:tw/AbQMY0
>>532
そんなことはない。高所得者も他の主要国並みの負担をしろつてこと。
554名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:50:29.93 ID:bNKEfHIn0
>>529
生保は働くと切られる。
それが怖くて働けない人が大勢いる。
それが問題。

ベーシックインカムを導入して、国民すべてが平等に最低限の生活費を保障されれば
失業しても死なずにすむ、生保と違って収入があっても切られないので労働意欲が失われない。

ベーシックインカムが一番良いと思うんだけどな。
555名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:50:30.03 ID:6ES77s/p0
またバラマキだよ
556名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:50:33.23 ID:lLzzx9JW0
毎度だが
できない事で期待を抱かせる。
557名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:50:37.32 ID:e+Fs+qAAP
これが新社会資本主義だ
558名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:50:46.35 ID:DvKfphGB0
>>538
自民党は、人勧分+マニフェストの2割カット+震災カット7.8%全部やれといったんだよ。
要するに3割削れとね。

【EU発!Breaking News】人身売買、そして児童虐待。性的奴隷として
http://japan.techinsight.jp/2011/11/sweden_paedophile_1111120840.html
スウェーデンはろくな国じゃない、日本より犯罪率が高いし、この前小プーチンみたいなの乱射テロ起こしただろ
559名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:50:58.16 ID:eXkEnfypO
なら最初から消費税あげるなよ
560名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:51:19.83 ID:q5O+uQqr0
何それ、新階級制度だな。

561名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:51:21.07 ID:koYgngtx0
もう公務員を無くせよ
562名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:51:25.88 ID:bCS+PBTF0
低所得者なんて努力してこなかった人間がほとんどなんだから保護する必要ないのにな
「努力しない人間は負け犬になって惨めな生活を送る」という現実を子供の頃から教えとけよ
563名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:51:28.41 ID:28ifs8mY0
>>459
そりゃそうだろう。
だから実態を反映していないし、無意味。
564名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:51:44.49 ID:26j1lR3u0
訳が判らん
565名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:51:49.56 ID:tS/sQZ2o0
>>552
革命の達成条件が流血なら、転向せざるを得ない。あとまあ…

穏便に、共産党社民党政権くらいでまずは。民主党が割れてもいい。あわせて左翼政権。
566名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:51:51.71 ID:hB8JEUwp0

もうね、またコピペ貼るわ。こんだけ議論してるのに日本政府(民主)は

2011/11/11(昨日の国会中継のまとめ)

1.原則10年間で関税を全廃することを知らず、保護できる関税があると思っていた。
2.TPP(条約)が国内法に優越することを知らなかった。
3.参加表面しても交渉への参加は早くても半年後であり、
 条件交渉が出来ないことを知らなかった。
4.ISD条項(投資家保護条項)の内容自体知らなかった。
5.TPPよりASEAN+6が国益であることを隠蔽してた。

また、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という政府の試算は、
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という意味不明な
条件での試算だったことが判明。
全ての関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしい。
567名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:52:04.16 ID:StrGcdKiO
>>534
ベーシックインカムは社会保障を単純一本化するための政策
社会保障費の負担の削減と公務員などシステム維持のコスト削減を狙ったもの

ネトウヨみたいな社会保障二重取りを期待しているアホがいる限りは最悪の政策になる
568名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:52:14.61 ID:Dnr50B7Q0
>>534
奴らのセーフティーネットはワークフェアだよ
569名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:52:33.35 ID:hrzrVwIt0
消費税は税金とられてるという実感がないから
役人には使いやすい 抵抗は最初だけ

でもオマエラの可処分所得の1割が税金と消えて行くのだ
570名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:52:47.31 ID:lLzzx9JW0
この手の話
現金支給の手続きにコストが掛かりすぎて頓挫
571名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:52:52.76 ID:NFJPRUmo0
>>540
年金削ると怒るから、じゃあ消費税で取っちゃおうってのはダメかい?
572名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:52:54.57 ID:eonLs4aM0
>>529
何らかの最低所得の保障は必要
でも今の生活保護のシステムは完全に腐りきっている
これならまだ国民に平等に配ったほうがマシ
573名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:52:56.33 ID:RJFCxi7M0
おいおい日本を真面目に崩壊させるつもりだなこれは
中産階級を崩壊に向かわせるつもりだろ、これ。
574名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:05.34 ID:6tvPVMfx0
現物支給でいいやん
575名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:06.16 ID:0tjwXbk40
年収600万の俺もていしょとくしゃしょ いや、ていしょしょくしゃそう ちが、ていしょそくしゃしょう
576名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:07.22 ID:awpJWLi10
債務危機のギリシャと日本がパラレルに扱われる傾向があるが、ギリシャ問題の核心はあくまで「必要な改革を怠れば増税したって財政破綻する」という事だというのを見誤ってはならない。労働者人口の4人に1人が公務員という「公務員天国」を放置したギリシャは、
消費税21%でも財政破綻したのだ。

@まずは避けては通れない「我が身を切る改革」
 @ 議員歳費3割・ボーナス5割カット、国家公務員の人件費2割カットで年間1兆円、 10年間で10兆円の財源が生まれる。しかも、これをやれば、地方公務員の人件費は国家公務員に連動するので、地方交付税等の削減でさらに財源が出る。
これだけでも、野田政権や自民党が目論む増税は不要だが、これに加え、
A  朝霞宿舎をはじめ、国家公務員宿舎21万戸を売却すれば最低1.8兆円、政府保有株の売却、例えば、日本郵政株は、民主党政権が進めた「株式処分停止法案」を廃止さえすれば8兆円、政投銀株で1.3兆円、JT株で1.8兆円、その他国有資産の売却で2兆円、
あわせて約15兆円。何もすぐ売れとは言わない。市場の動向を見ながら10年間で売ればいい。
B次に「埋蔵金」。国債整理基金への定率繰入れ停止をすれば9.8兆円。この関係で新発国債の想定利子2%と実勢1%の差額で1兆円。労働保険特別会計の雇用勘定に4.2兆円、財政投融資特別会計に1兆円。あわせて16兆円。
C民主党政権が進めた「こども手当」等のバラマキ予算のストップで1年で3.5兆円、10年で35兆円。
D「脱原発」を宣言すれば、既存の立地交付金等を除いた原発予算を削減(0.2兆円)でき、10年で2兆円。
 以上、総計約80兆円だ。
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/10802011-10-04.html

増税なき復興財源案、増税なき復興予算案
http://www.your-party.jp/file/press/110930-01a.pdf
577名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:08.69 ID:NL+zhLti0
>>554
ベーシックインカムで国民1人に月7万円を配ると7×12×1億2000万人で年間約100兆
円が必要。他の社会保障費を全て廃止とすると年間30兆円が浮くが、その差額
約70兆円が毎年必要。


で、財源は?????
578名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:10.25 ID:FuQ8GHGDP
月3万くらいくれ
579名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:16.47 ID:IwS8C1j80
>>554
もういっそ生活保護なくして
希望者全員を1年契約の地方公務員にして生活保護と同額の給与払えばいいんじゃね?
あとはゴミ拾いなり見回りなりやらせりゃいい
580名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:19.13 ID:pI0VeOCEO
これに騙されて、またミンスを勝たせるような奴がいたら、
今度こそそいつ等と縁を切りたい。
581名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:27.85 ID:VtUmxCdk0
リアリティーのない政府
582名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:47.73 ID:Xt5BprLv0
どうせ都合の悪いとこだけ無かった事にするんだろ?
583名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:52.79 ID:PMwQVH5/0
ベーシックインカムの方がいいだろ
厚生年金と共済年金を廃止しろって言ってんだよ
584名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:54:12.15 ID:q5O+uQqr0
生活保護は月4万円でいいだろ。
母子家庭なら母+子供2人くらいで。
高校まで無償だから生きていけるだろ。
585名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:54:14.71 ID:3/s/XmIDO
早く沈没しちまえやカス日本
586名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:54:44.47 ID:tS/sQZ2o0
>>585
コリーそれはないよ。
587名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:54:46.69 ID:xmjIeHdI0
>>562
本気で言ってるなら小学校からやり直してこい
588名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:54:52.30 ID:XUeVIUWY0
こういうやり方の方が生活必需品だけ税率下げるより安上がりなのかね
589名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:54:58.35 ID:OBXKctau0
経団連も訳わからない連中だよな
消費税上がるから企業の売上激減するのに、企業にかかる税金下がっても実質マイナスになるのに…
やっぱり奴らは日本人の敵だよ
590名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:55:22.27 ID:rmVe2GpZO
パチンコパチスロの貸し玉、貸しメダルに消費税

景品交換に消費税を厳格化すればパチンコ屋の資金透明化になる

景品交換所とは経営をわけさせ強盗きても損金計算できないようにする
591名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:55:22.61 ID:qipc3FSm0
年金70歳からもこの布石
お前ら70歳まで働くの?孤独死すんの?
592名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:55:31.52 ID:Dnr50B7Q0
>>577
まず所得税の控除を全て切って一律5割課税

所得総額245.7兆
課税対象122.6兆
控除対象123.1兆 (これに課税)

すると約123兆円税収
個人に月額8万支給したとしても115兆円で出来る
あとBI導入するといらなくなる無駄な年金(国民年金)を切る
国民年金 45兆(給付額)

そうすると53兆円も浮く
この計算では現在の所得税収入をBIにあててしまっているから
所得税収入13兆円を引いても年間黒字は40兆円
つまり国民年金制度以外の社会保障を残しても、年間40兆円の黒字が生まれる

各モデルを上げて考えてみると
年収300万で3人家族世帯だと
BI前:300万-21万(所得税)-30万(住民税)-36万(年金+健保)=213万
BI後:300万-150万(所得税)-30万(住民税)-36万(年金+健保)+288万(BI)=372万

年収500万で3人家族世帯だと
BI前:500万-57万(所得税)-50万(住民税)-36万(年金+健保)=357万
BI後:500万-250万(所得税)-50万(住民税)-36万(年金+健保)+288万(BI)=452万

年収800万で3人家族世帯だと
BI前:800万-121万(所得税)-80万(住民税)-36万(年金+健保)=563万
BI後:800万-400万(所得税)-80万(住民税)-36万(年金+健保)+288万(BI)=572万

これで一般的な家庭の支持は得られる。生活保護は在日がうるさいので世論がついてきてから切る
593名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:55:31.65 ID:1l0LkiX80
なんでこうこの政府は楽をしたがるのか
財政が決して余裕のある状態であるのは知ってるが
何所から取って何所に注ぎ込むかを何できちんと説明した上で
最も効果のある施策を採用しないんだ?
一から十まで票!票!!票!!!票!!!!じゃ歪みも不公平も是正できる訳ねーだろ
594名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:55:49.60 ID:tA/RmsQs0
正直食料品軽減税率よりこっちのがいいね
>>1
595名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:02.86 ID:NL+zhLti0
>>587
ん?
>>562は正論やん。おまえの小学校の図書館にはアリとキリギリスの童話置いて
なかったの?
596名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:05.15 ID:6tvPVMfx0
実際、高所得でも役所の書面上低所得者に見せかける方法っていくらでもあるんだけど
世帯を割るとか…
597名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:11.89 ID:FuQ8GHGDP
消費税10%になるだけで、
後はなかったことになるに決まってる
598名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:18.27 ID:AXX27FRm0
こんなことをしたら、最低賃金が下がるだけ

一般食料品と一般衣料品に税金を掛けるな
599名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:21.21 ID:8Ub8WHnu0
>>1
現金渡したって酒タバコとパチンコに消えるだけだろうが…本当に馬鹿だな
転売禁止の食券とかにしろ
600名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:25.17 ID:IwS8C1j80
>>589
ヒント:輸出製品の消費税還付制度
601名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:29.01 ID:pXpiVyMFO
どんどん共産化していくな
602名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:31.03 ID:yFOffHbmO
>>580縁切る前にまずは改心させろよ
民主党に政権とられたらまた四年間同じことやられるんだぞ
なってからじゃ縁切ったって遅いだろ
603名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:36.37 ID:XSGyOz8I0
本来需給資格が無さそうな外人にも配るんだろ
なら余計なことはするな
生活必需品を無税にしろ
604名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:41.51 ID:NgXvABIEP
低所得者には1世帯あたり年1万円が支給されます。
とかでもだまされる奴いるのか?
605名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:43.98 ID:jx/oCDbsO
どうせパチンコに使うだけだからやめれ
俺低所得だけどイラネ
606名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:46.61 ID:E4hqFNKA0
ウザい天下りとか不正ナマポをチクったら報奨金とかないかな?
逆恨みされっかなw
607名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:50.04 ID:lwLUplDV0
上がった税金は下がらない
608名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:56:55.30 ID:3/s/XmIDO
ジャップ黄猿が慌てふためいとる様は愉快痛快じゃのお(笑)
609名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:13.52 ID:I2092IkL0
税金増やしたって国の借金減らないんでしょ?
だったら税金0でいいじゃん。
610名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:25.71 ID:RO2fxv8O0
とんだプロ市民優遇策だったな
最初からこれが狙いか
611名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:28.01 ID:zepLpG1d0
>>567
ベーシックインカム導入後の展開はギリシアが一種のモデルケースになると思う
アレは公務員の雇用を拡大することで達成しているのだけど
構図としてはベーシックインカムに似通ってる
結果としてあのような国民性と経済に陥って破綻した

社会保障としての機能を持たせるために失業者の生活保護としての機能を内包する程度の額を設定すると
プライマリーバランスの維持は不可能となる
そこで赤字財政でシステムを維持することになって、あのザマ

社会保障としての機能を持たせずに社会保障の二重取り体制にするってのは
ベーシックインカムのメリットを潰すだけ
612名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:29.45 ID:gnCYv3nm0
まーた馬鹿なもしく小賢しい役人の仕事作りかwww
613名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:30.34 ID:7OB4JcI90
ギレンの野望で、反乱起きる寸前まで最高税率にすると
スゲー楽。序盤は。
614名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:31.83 ID:qA3c+LNy0
やっぱこの国ダメだわ

ただでさえ景気悪くて金使わないのに余計に金使いたくなくなるだろ?
615名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:34.81 ID:dLLrKRgR0
給付は1年で廃止します
616名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:36.78 ID:bNKEfHIn0
>>577
だから消費税でいいだろ?
消費税1%増税で2兆円相当と言われているんだから
消費税35%増税すれば国民すべてに月7万円の生活費を分け与えられる。
ベーシックインカムは日本国民だけの特権なので
日本に来た外国人からお金を取れる政策だろう
617名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:40.56 ID:NFJPRUmo0
>>601
すでにテクノクラート独裁の共産国家だよ
しかも、かつてのソビエトのお墨付き
618名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:57:53.27 ID:q5O+uQqr0
まあナマポは日本国憲法第5条の生存権によるものだから簡単には無くせないぞ。
しかし高すぎる金額は問題だ。
619名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:58:27.71 ID:L6No7meJ0
消費税の還付とかギリシャそのものだろが
どんだけ無能な政府なんだよ
マジで日本を東西に分断しちまおうぜ
もう関東政府にはウンザリだ!
620名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:58:38.51 ID:tS/sQZ2o0
あのさあ

ナマポ貰ってる在日韓国人は、なにひとつ努力なんかしたことないからね。



半島情勢も注視しないと。韓国はなにやらしっちゃかめっちゃかみたいだけど。

たぶん来年の五兆円償還時にゴネられるか否かが鍵。
621名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:58:44.81 ID:rJ99iwvx0

∧ ∧
( ´・ω・) < おまいら夕食ですよ
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
紀州梅 カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ 高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
622名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:58:47.42 ID:OoCVYw+70
てっきりナマポに
現物支給かと思った
623名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:58:54.88 ID:B95JSzHK0
どんどん高給取りをなくして
宇宙飛行士も土方のにーちゃんも
同じ給料を支給するようにすれば
いいんじゃないのかな
同じ人である以上、給料も同じじゃないと
不公平だろ
年収800万なら600万回収して
低所得者にばら撒けばいいよ
624名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:59:14.15 ID:w1RGhARq0
で、いくら払うの1人あたり、50万くらいはくれるよね。

まさか3万とか・・・ありえないな。
625名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:59:20.29 ID:3/s/XmIDO
ナマポは廃止にしろ奴らは働かねえじゃねえか糞
626名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:59:21.49 ID:KzY9AZoq0
>>542
いや、経常収支と対外純資産がプラスならギリシャのようにはならない
627名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:59:22.43 ID:NL+zhLti0
>>592
5割も課税されたらみんな馬鹿馬鹿しくて働きません。
よって所得は今より確実に減る。だってベーシックインカムもらえるのに、毎日、
上司や客に無茶な服従要求されて影で泣きながら働く必要なんて無いもんね。
で、5割じゃすまなくなって、6割、7割とあげるとますますみんな働くのをやめて
しまうという悪循環で詰みですな。
628名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:59:26.69 ID:54/p2IyF0
>>549

47 United Kingdom ..................35.3
67 United States ......................42.3
90 Germany .............................50.5
101 Japan...................................55.4

109 Spain ...................................60.2

116 France .................................65.4

120 Italy .....................................73.3

よくわからん数字だが、日本は別に高くないな
629名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:59:37.26 ID:mapaCF6x0
>>34
それ共産国家
630名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:59:39.87 ID:+UjGDUKD0
ばらまきは子供手当で懲りたよね?そうだよね?
631名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:59:52.56 ID:zepLpG1d0
>>579
それに近いことをやって破綻したのがギリシア

人件費は手取り以上にコストが発生する
金渡して終わりの生活保護の方がコストが安い
632名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:59:53.41 ID:nmwYOu3V0

民主党政権で日本病 悪化の一途 。
633名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:00:14.76 ID:Dnr50B7Q0
>>616
消費税じゃ上げれば上げるほど消費が冷え込まないか?
3%から5%にしたときもそんな税収上がらなかったし
634名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:00:23.89 ID:4hgpT2RF0
消費税40%で、国民全員に定額給付5万円/月すればいいんじゃね。

そうすれば年収500万円以下の4人家族は実質減税になる。
635名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:00:31.14 ID:b7I5jrMj0
全く解っていないな

低所得者はその都度買い物の時の金が重要なんだよ
後で返還なんて糞の役にも立たない
636名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:00:45.43 ID:VacDBW360
朝三暮四 だな。
637名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:00:50.31 ID:tS/sQZ2o0
>>621
紀州梅で。

堅き操は梅の花。
638名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:00:53.75 ID:eonLs4aM0
>>595
その労働価値説といった左的な考えのせいで我が国は供給が需要を完全に上回る
異常事態が発生しています
639名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:01:10.09 ID:bNKEfHIn0
>>633
いや、その分国民の所得はベーシックインカムで増えているので
消費は冷え込まないだろう。
640名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:01:28.87 ID:OAX6NEXy0
生活保護受給者が貰えて
それより手取りの低い低賃金労働者が貰えない不思議
641名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:01:29.46 ID:3/s/XmIDO
早く滅んじまえや糞ジャップ
642名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:01:30.11 ID:pI0VeOCEO
>>630
懲りてない奴もいるだろうね。
子供手当につられた奴らの半数以上が、また支持すると思う。
643名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:01:35.77 ID:B95JSzHK0
そもそも高給み見合う仕事で
人の何倍もの仕事を毎日してるのかって事だよ
意味の無い高給取りはどんどんやめさせて
安い人材を入れ替えていけばいいんだよ
644名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:01:37.57 ID:54/p2IyF0
>>630
所得の再分配をいかに行うかだよ。
金持ち狙い撃ち課税だと抜け道を作られるのがオチだ。
645名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:01:45.09 ID:NL+zhLti0
>>631
その生活保護も廃止してしまえばもっとコストかからんね。
だいたい、税金も払わない、兵役にも就かない、ボランティアにも行かない、なんて
人間、国が捨扶持あげて養う理由も無いだろ。
646名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:02:15.19 ID:pj+T/p1n0
民主党政権のやり口は全てこう
集めてばら撒く
集めるのに経費がかかってるわけで常識で考えれば集めるのをやめるべきなのは自明の理
ばら撒く経費、集める経費、ばら撒く金
これらを全部計算すれば増税分と変わらんw
647名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:02:28.28 ID:zepLpG1d0
>>595
冬のキリギリスが自分のことを「アリ」だと思い込んでいるのが現代日本
648名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:02:34.08 ID:lwLUplDV0
官僚のお住まいが増えるだけだな。
2〜3年で法人代表交代して経歴に星付けて退職金かっさらって。
もうこの辺から直接変えて行かないと、政治家は奴等の人形ですので。
649名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:02:37.78 ID:bkJ9MoPG0
何でこんな面倒くさいことを考えるのか。頼むから、すぐ豚は死んでくれ。
650名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:02:51.80 ID:paD+wony0
共通番号にしないから、脱税する奴らが減らせないという認識でおけ?
651名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:02:52.60 ID:ez/YsvSj0
>>645
生活保護を廃止すると犯罪率が上がってまともな生活できなくなると思うけど…
652名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:02:59.27 ID:tS/sQZ2o0
>>641
コリー。ドギーマンあげないぞ!
653名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:03:01.50 ID:Dajd6QZ/0
消費税を10%にする代わりに、公務員の給料を半減しろ

公務員の高給維持のために増税するのはやめろ
654名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:03:12.87 ID:ZUGP/Okb0
貧乏人手当
655名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:03:24.21 ID:6FdWJNhk0
>>52
余計に金かかる。
換金されるリスクを考慮しても、チケット制とかのほうがマシ。
656名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:03:24.25 ID:m5XAKSJy0
東に子供があれば、行って子供手当てをバラマキ

西に疲れた農民あれば、戸別所得補償をバラマキ

南に低所得者あれば、やはりバラマキ

北に不安のチョンあれば 心配しなくてよいと五兆円の約束する。

地震や津波でも自国民は放置し

TPPには喜んで参加し

国民に売国奴と呼ばれ、褒められもせず、憎まれる

そういうものが民主党。
657名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:03:29.61 ID:NL+zhLti0
>>644
一所懸命働けば、所得は上がって、ほっといても再分配されますが。
まずは働けよ、おまえも。いつまでも引きこもってないで。
658名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:03:37.13 ID:byXHh/cd0
>>1
政権維持する能力も日本国の将来のビジョンも持ち合わせていない民主党のクズどもは

さっさと下野しろ!!
659名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:03:42.36 ID:bJUpGRvuO
出来ない知らない守らないのが民主党。
懲りない止めない辞めないのも民主党。
売国韓流日本にトドメ刺すのは民主党。
660名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:03:47.80 ID:54/p2IyF0
>>640
そういうのは負の所得税で解決すべきものだな。
負の所得税とはその名の通り、低賃金労働者の所得税の税率をマイナスにしてしまう政策だ

>>645
じゃあまず憲法第25条の改訂からだな
661名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:05.36 ID:J/Xise+u0

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で崩壊するわな
今後は、「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込む、これで大勝利、間違いないわな

TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな

日本のマスゴミは報道しないが、韓国では、 問題の多い韓米FTAの批准が延期され、発効しない可能性があるぞ

         http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000012-yonh-kr
662名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:16.34 ID:zHxfe+qR0
日教組って
本当に日本をかきまぜたかったら
過去の日本軍がどうたらとかやってないで
小学校の時から、ちゃんと税金のシステムの教育すりゃいいのに。

まあ、それをやると
実は公務員の特権に気づく層が増えるから
やらないんだろうけど…

低所得者というピラミッドの下部は
実は、いろんな補助もある一方

本当は低でもないが高でもない
まじめに働いてるゾーンが、いちばん困ったりするのでは?
663名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:20.73 ID:PgvalZtE0
>1
食品、薬品、水道高熱、書籍新聞等々を5パーセントにしろっつーの!

どうせあとでもう現金は払えませんってなるし、スティグマあり過ぎやろ!

どうせパチンコとかに使っちまうし!!
664名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:20.73 ID:aeUzcgGU0
子供手当ての二の舞(笑)
子供手当ての二の舞(笑)
子供手当ての二の舞(笑)
子供手当ての二の舞(笑)
子供手当ての二の舞(笑)
子供手当ての二の舞(笑)
子供手当ての二の舞(笑)
子供手当ての二の舞(笑)
子供手当ての二の舞(笑)
子供手当ての二の舞(笑)
665名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:23.56 ID:eonLs4aM0
>>639
消費税は逆進性が高いといわれているので
消費が冷え込まないということはまず奇跡が起こらない限り無理
666名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:34.28 ID:YXpPKOBI0
>>1悪質企業(暴力団フロント)などが無料で商品を配って、あとで高齢者に高額製品を売りつける商法に似ていてあまり良いことではない。
667名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:35.87 ID:qA3c+LNy0
公務員の給料1/2にして人数2倍と首にできるようにしろ

失業率高いから消費落ち込んで税収も落ちるんだろ
668名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:48.21 ID:rmVe2GpZO
ベーシックインカムを唱えている魔法使いたちよ

7万配ってなんとかなるならなぜ生活保護者に13万も配っている?

ベーシックインカムはマルクスの資本論のように欠陥がある
669名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:49.48 ID:3/s/XmIDO
まあ日本はまもなく破綻するから社畜どもも階級差なくなるからよおプゲラ
670名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:57.50 ID:Dnr50B7Q0
>>627
そう。雇用自体が減ってきているんだし働きたくない奴は働かないほうがいいんだよ
労働市場は完全に供給超過だからきつい割に賃金が低かったり
逆に搾取している側は生産性がないくせに賃金が高かったりする

この状態でBIをすれば生産性がない仕事が労働市場の供給不足により淘汰されて
逆に生産性のある労働の賃金があがる。それが必要な労働なら誰かが働きたくなるまで労働条件は改善されるだろうね
671名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:58.50 ID:QLep1f6m0
いちいち低所得者から税金で集めてから現金支給するなんてムダ過ぎだろ。
低所得者の税率下げれば済む事だろ。

現金支給すれば貰った感が出るから現政権の人気が出るかもしれないが、日本経済にとってはムダ過ぎる。

子供手当ても扶養控除増やして税金安くすれば良いだけだし、日本人は早く目を覚まして欲しい。

そんなに時間はありませんよ。
672名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:04:59.18 ID:NchtYuPv0
生活保護を不正受給するニートを増やすわけですね。
673名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:03.68 ID:B95JSzHK0
年収数千万なんて人間必要無いだろ?
人の数十倍の成果を上げれないような
奴ならどんどん辞めさていけばいいんだよ
数億寄付するとか、スマホのようなかっきてきな
商品を開発出来ないならどんどん辞めていかないと
いけないだろ
674名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:06.40 ID:NL+zhLti0
>>651
大丈夫。
日本人なら犯罪犯して人のもの盗んでまで生きようとは考えないから。
そんなこと考える奴は在日に決まってる。さっさと母国に強制送還するべし。
675名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:09.13 ID:tS/sQZ2o0
紳助からみで

プチエンジェル名簿がどどんと報道されることにならないか、自民は怯えて欲しい局面。


自民はほんと 日本の性堕落に貢献しました。
676名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:15.38 ID:2c2qiiWL0
国家&地方公務員の年収が埋蔵金!
平均年収900万

最大600万までに抑えれば
年間10兆円くらい簡単に捻出できる

早くカットしろ
話しはそれからだ
677名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:25.42 ID:q5O+uQqr0
消費が冷え込んで物が売れなくなるのはエコでとってもいいことだと思うわけで^^

678名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:26.06 ID:DvKcqsNe0
オワタ
679名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:39.79 ID:pj+T/p1n0
>>664
子ども手当廃止で地元でフルボッコに合ってる泡沫議員の救済策らしいよw
また金ばらまくから投票してねっていうw
680名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:41.08 ID:n/IyzGTiO
またお得意のバラマキかよ
681名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:41.81 ID:3vNBbAGO0
民主党は小学生が考えるようなことを平気で考える。
どこかで線引きされるが当落線上の人はますますまともに働く人がいなくなる。
そして不要な国費が湯水のごとく使われる。
他人の金だから国会議員は痛くもかゆくもない。
682名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:06:16.76 ID:/Ok7pK2QO
チラシお断り・訪問販売お断りを無視したら罰金10万円
こういうのを認めてくれたらな…
683名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:06:19.31 ID:ZkraxAWy0
仕事を提供なら理解できるが、現金支給ってどんな国だよ
684名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:06:21.98 ID:GIl/iVOTO
勤労の義務を怠るもの、

憲法違反者、非国民

働く韓国人よりもな
685名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:06:25.19 ID:54/p2IyF0
>>657
日本人労働者なんてもう要らんだろ。海外労働者使えば済む。一生懸命とか迷惑。
686名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:06:43.02 ID:/uo91yGy0
私利私欲に満ち満ちて不当課税を繰り返す財務省。薄汚れた小役人の集団め。

政治家も財務省も税を必ず私利私欲に沿って考える。国民の為など考えることはない。
立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙い。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%

*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
この減税のため、当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円を懐に入れた。
私利私欲に駆られて、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われているのに、さらに合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
687名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:06:57.12 ID:zepLpG1d0
>>645
パンと見世物を要求されたら応じなきゃならんのが民主国家なんだよ
厄介なことだけどね

>>651
収入も保護も無い移民を大量に抱えてる国は多いが
まともに生活できなくなった国なんて無いけどな

あるなら実例だしてくれないか?
688旅人:2011/11/12(土) 21:07:01.10 ID:86MKEx2OO
一番いいのは消費税を0にすること
この消費税こそ無駄、いやマイナスになっとる政策はないよ

消費税を取り始めてからこの国は一気に大不況となった
消費税とられるとなると人間は余計なものを買わなくなる

それが今度は10%?ふざけんなっての。殺す気かよ
消費税は0にしろ。金が回れば政府にも金がいくんだから
689名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:07:09.21 ID:At61x7wn0
子ども手当てみたいに数回配って終わりじゃね?
690名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:07:15.18 ID:3/s/XmIDO
エコロジー^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
691名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:07:36.32 ID:BrAtQCrZ0
また朝三暮四戦法かよ
だまされるサルも阿呆だが、だますほうが悪質
692名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:07:39.74 ID:eonLs4aM0
>>640
そうそう今の生活保護のシステムだと逆転現象起こっているんだよ
これの是正は早急に行わなければならない
693名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:07:44.65 ID:jMYyIHGj0
左翼は人類の敵だし

最低最悪なゴミ。


一生懸命働く人間を搾取し、欲望を満たす


本当のクズ。


それが左翼。
694名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:07:54.35 ID:NgXvABIEP
生活保護は1人当たりで計算するの止めろよ。
子沢山の無計画バカが月20万・30万と貰っている一方で、
一人暮らしのジイサンとかが家賃を含めて月10万以下で生活とか、
不公平感ありあり。

1世帯あたり14万円とかにして、
子供にかかる就学費だけは別途支給にすれば、
かなり予算削れる。

あと、こういった給付は日本国民限定にしろ。
695名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:08.94 ID:B95JSzHK0
そもそも高給取り自体が必要なんて無いんだよ
無駄にクオリティあげるよりどんどん値段を安くして
数を増やしていった方が効率的だろうが
696名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:11.02 ID:jVMQPayT0
>>633
> 3%から5%にしたときもそんな税収上がらなかったし
いや、急激に悪くなっている
消費だけが伸びない一方でデフレ不況から、社会保障費がどんどん膨らんでいる
企業の収益性もどんどん悪くなっている
今までは外需産業は伸びていたが、世界経済が低迷しているのと円高の
両方でますます悪くなっている
697名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:15.57 ID:tS/sQZ2o0
まあ

高等論理を推測するに

日本は不況を演出するためにあえて消費税を導入したのかもしれない。
698名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:19.57 ID:pXWBvk+MO
なんで底辺たちの面倒見なきゃなんねーんだよ……
勉強してきた人間が馬鹿を見るだけじゃねーか
699名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:20.99 ID:HCNoUPcY0
頑張っても給料上がらないのは、社会に出て自分の何十倍も凄い人達が自分とたいして変わらない給料で働いていることを知れば実感できる
700名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:25.88 ID:bNKEfHIn0
>>668
生保とベーシックインカムはまったく違うものだからだ。
生保は最低限の文化的生活をする権利を保障するお金
ベーシックインカムの定義は定かではないけど、ここでは最低限生きて行けるだけのお金、
本当の意味でのセーフティネット。
その違いが金額の違いになる。
701名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:33.23 ID:q5O+uQqr0
生活保護は借金制度にして子供が偉くなって還すシステムにしたらいいよ。
702名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:37.54 ID:NL+zhLti0
>>670
だから、それでも50%、60%と所得税とられたら馬鹿馬鹿しくて働かなくなるっつうの。
生産性なんてどこまでも落ちるわ。

とりあえずおまえは鶴嘴持ってそのへん掘って来い。石油でも沸いてきたらそれ財源
にしてベーシックインカムやるべ。
703名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:43.50 ID:4hgpT2RF0
>>668
国民一人当たりに配るから
4人家族だと 7万×4人になる
704名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:08:55.74 ID:hB8JEUwp0

林業で経済再生www
705名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:09:10.64 ID:zepLpG1d0
>>668
生活保護の廃止が前提に無いからだよ

つまり生活保護者は13万〜20万

システムが二重化してコストがかさむ
公務員組織がさらに肥大化だ
706名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:09:22.06 ID:FefTWpYY0
また、バラマキか・・・
707名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:09:29.93 ID:kvbMhEw70
http://unkar.org/r/newsplus/1320485922

【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
708名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:09:39.33 ID:0sUexHV20
愚民政策(ぐみんせいさく)とは

人民の関心を政治に向けさせないことを目的として、意図的に人民を愚民化させるという政策。
一般的には人民が好み、熱中し続けるような娯楽を提供し続けるという方策がとられている。

古代ローマ帝国における、パンとサーカスがその典型となる。
現代でも独裁政権時代の韓国で実施された3S政策というのが挙げられ、
これの名称はスクリーン・スポーツ・セックスという人民が特に好む3つの娯楽の頭文字から来ている。
709名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:10:18.75 ID:NL+zhLti0
>>660
アホか。おまえも憲法29条読んでこい。
710名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:10:26.03 ID:tS/sQZ2o0
>>702
馬鹿馬鹿しくなって働かなくなってもらったほうがいいんじゃないでしょうかね、そういうひとたちには。
711名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:10:27.48 ID:qA3c+LNy0
他国に金ばら撒いたり貸したりして国民には増税とか納得するわけ無いだろアホ
712名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:10:33.85 ID:c/sVfyzXO
だから還付するくらいなら最初っから取るなっつぅの
713名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:10:42.63 ID:2PT6GZY1I
日本の場合、税の果たす役割は所得
の再配分じゃないのね。
税の大半が公務員の懐に収まっちゃ
うわけよ。
公務員が税をムシャムシャ食っちゃ
って、国民に還流されるのは、その
食いカスみたいな額しかないの。
714名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:10:46.11 ID:jVMQPayT0
>>702
> だから、それでも50%、60%と所得税とられたら馬鹿馬鹿しくて働かなくなるっつうの。
> 生産性なんてどこまでも落ちるわ。
そんなことはない
所得税をとられても所得自体が増えればインセンティブは働く
さらに生産性と所得税の関係はまったく相関がない
90年代のアメリカは高所得者増税を行い、再分配もやったが
生産性が著しく向上した

所得税率引き上げの話が出てくるのは所得税率引き上げの方が
生産性に対する悪影響がないからだ
715名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:11:10.62 ID:Dnr50B7Q0
>>702
とりあえず需要と供給の関係くらい勉強してこい
労働市場もだいたい同じ原則で動いてる
716名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:11:10.74 ID:UKQbkg/N0
時間制限(給付期間)あり、消費税の金額も考慮せずに何考えているんだ???
なんか子供だましがみえみえ!!!
高い買い物すれば、消費税だけで直ぐにとんでいく。
どうみても消費税アップは低所得者の買い物自体を制限しているだけ。
717名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:11:21.39 ID:qmrlRIDZ0
減税したほうがいいじゃん
政府通すと人件費かかるだろ
718名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:11:29.00 ID:zepLpG1d0
>>704
農林業は典型的な保護産業だから
伸びれば伸びるだけ社会への負担が増える

経済は再生せずにギリシア化するだけなんだけどな…
719名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:11:40.27 ID:SCPSguWg0
国で配ってね
地方に仕事押し付けないでください
720名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:11:52.27 ID:2c2qiiWL0
日本国民の本当の敵は
民主党米国中国北朝鮮ロシア
ではなく
財務省だ!
721名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:11:59.88 ID:pj+T/p1n0
とりあえずもうマニフェスト破綻したんだから占拠してくれねーかな
もう一度マニフェストに消費税上げますけど貧乏人には現金上げますって書けばいいじゃん
722名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:12:14.32 ID:C1mUXT090
アホか
公務員をリストラしろ
723名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:12:23.47 ID:B95JSzHK0
年収800万の奴でも
600万回収してもっと足りない所に
まわせよって思ってる奴も大勢いると
思うよ
自分だけ高給並みの仕事すら果たしてないのに
そんなに貰ってたら良心が痛むだろ普通
724名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:12:26.30 ID:4hgpT2RF0
税金っていくら払うかより、
何に使われるかが一番大事だと思うんだ。
725名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:12:34.88 ID:nM6UIgN/0
なんかどんどん変な方向に行ってる
バカなんじゃないの、政府って
726名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:12:38.63 ID:NgXvABIEP
>>562
不労所得、利息収入を否定するなら、銀行に利息返してあげて。
あと有価証券の配当も受け取り拒否して、
証券会社か慈善団体にでも寄付しなよ。
727旅人:2011/11/12(土) 21:12:47.14 ID:86MKEx2OO
生保批判はやめるべき
こんな社会システムでは生保が増えるのは当たり前なんだから

生保を受けなきゃならない状況を見事に作っておいて
受給したら批判って、ふざけんなよ

好景気になって周りがガンガン稼ぎまくって生保もらってるのがバカバカしくならないと減るわけないだろ
728名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:12:47.67 ID:tS/sQZ2o0
>>720
勝さんは統一教会信者みたいだけど

まあ どうにもならないのではないでしょうか。彼自身の予測とか目論見のことで。
729名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:12:57.98 ID:wDUi7/MgO
その前にまずは自分達の給料減らせよ
一度くらい暖房なし電気なしロウソク暮らし1日1食の生活してみろ馬鹿
730名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:12:59.61 ID:NL+zhLti0
>>687
>あるなら実例だしてくれないか?

っシンガポール

外国人労働者は雇用先解雇されたら即強制送還だ。ちなみに妊娠しても強制送還。
はい、親切に教えてあげたから教え賃頂戴。
731名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:13:07.84 ID:zHxfe+qR0
海外の消費税はもっと高いという

それならそれで
公務員や議員の人件費とかも、その理想のモデルに合わせて
下げて、議論すべき

ある他国の消費税の%を採用するなら
それに付随する節約もしないと納得できん
732名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:13:09.03 ID:fM/H2xrn0
は、こんなんばっかり・・・
クソ民主め
733名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:13:47.06 ID:qfIbYG4N0
ニートにも金恵んでくれたら一生ついて行きまっせwwwwwwww野田先生ブヒwwwwwwwwwwwwwwwww
734名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:13:51.10 ID:+g/5FwDB0
貧乏人×

外国人○
735名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:13:59.60 ID:q5O+uQqr0
>>729
オール電化住宅契約容量30KVA
736名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:01.64 ID:Dnr50B7Q0
>>640
そもそも制度としておかしすぎるんだよな・・・
補足率が2割切ってるとかもう別の制度作るべき
737名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:06.01 ID:w1RGhARq0
こういうインチキ、気休めはやめて欲しいね。

国民をなめてるとしか思えない。
738名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:13.46 ID:nS2lzs1XO
>>705
BIやるならナマポは即日廃止は前提だろ。
BIの概念は一定額出すから後は自己責任、っていうシビアなもの。
739名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:13.83 ID:PwzVFV2f0
バカなの?
740名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:27.75 ID:zepLpG1d0
生活保護も年金も健康保険も廃止してベーシックインカムに一本化して
公務員の組織を最小化するんであればベーシックインカムの余地もあるけどな

>>730
ん?治安悪化で生活できない国の例じゃないよそれ

関係ない国のことを挙げちゃダメだよ
741名無し@:2011/11/12(土) 21:14:28.60 ID:H0+nMQQC0
全員低所得者を救う必要あるのですか
働かずに生活保護受けてる人いるのでは?
742名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:31.21 ID:jVMQPayT0
>>730
シンガポールのように人口が小さく、領土が狭い小国だから
そういうことも出きるんだろう
日本のようにどこにでも逃げられる場所があり、
限界集落の地域に外国人が勝手に住み着いているような国で
それをやったら、外国人だらけになる
743名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:37.92 ID:OU9fm2910
そこまでやるなら貧乏人は安楽死させてやったほうがいいだろ
おれは運よく親が金持ちだが貧乏暮らしになったら生きてられんわ
744名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:41.64 ID:B95JSzHK0
意味も無くクオリティを上げる必要なんて何一つ無いんだよ
クオリティ下げて高給取りを大削減して
もっと給料を均一化していかないといけないだろ
質より安さを求める時代だろ
質なんて要らない、安さがあればそれでいいんだよ
745名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:55.61 ID:NL+zhLti0
>>714
アメリカの高所得者が50%も60%も税金払ってるわけない。
その時点でおまえの言ってることはウソ、ウソ、ウソ。
ウソばかりついてると大きくなってから民主党になるわよ!!!
746名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:14:59.22 ID:E4hqFNKA0
>>651
ナマポには現物支給だけにしないとあかんわ
会社だと遅刻やらなにやらリストラもありえるリスクを背負ってるのに
超安定+ヒマ+金余る生活してるからな。
747名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:15:14.84 ID:lfRclTnY0
ナマポ強化月間きたあああああああああああああああ
748名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:15:21.55 ID:pj+T/p1n0
小学生が政治やってんのか?あぁ?
749名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:15:40.75 ID:WDdBbUTY0
個人所得正確に判るだけで10兆は税収出てくる
強烈な反対がきて無理
750名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:15:53.62 ID:hB8JEUwp0

僕は原発に詳しいんだ→最臨界って何?

私はTPPに詳しいんだ→ISD条項って何?

ギャグパターンです。www
751名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:15:59.80 ID:KzY9AZoq0
>>562
だから給付付き税額控除で支給される程度のカネでは「負け犬」は「負け犬」のままなんだよ。
最低限の低所得者対策すら必要だと思えない人間は精神がすさみすぎだ。明日暇ならどっか出かけていい空気吸ってリフレッシュしてこい。
752名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:16:01.13 ID:4hgpT2RF0
>>702
ベーシックインカムは富の再配分の仕方の話だから、
石油が湧いて国家が儲かったからやるという次元の話じゃない。
GDP500兆円も生産物をどのように配分するかの話だよ
753名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:16:14.54 ID:AgjWc7CO0
朝鮮人と中国人のために倭猿のカネを1円でも多くバラまく
…それが私たち民主党の悲願なのです
754名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:16:17.27 ID:3/s/XmIDO
だからいい加減お前ら無能なのを悟って詐取されとれや

良いか?


おまえ等はゴミなんだよ
755名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:16:23.91 ID:7Fvtlt/r0
税金増やしても増やしただけ無駄遣いするだろ
仕分けでビタイチ減ってないし赤字国債発行は史上最大更新してるし
756名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:16:26.10 ID:bNKEfHIn0
さから所得税増税じゃなくて
消費税増税でBI導入、生保、年金廃止で
日本はよくなるって、信じろw
757名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:16:59.64 ID:jVMQPayT0
>>745
嘘でも何でもなく、アメリカは90年代高所得者増税を実施した
生産性も上がった
もし高所得者への増税が生産性の減少関数なら
必ず生産性は減少しなければならないはずだろ?

つまり、累進所得の強化と生産性は相関関係がないというのが
正しい理論
税率が何%かなんていうのは理論でも何でもない感情論
758名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:17:09.87 ID:zepLpG1d0
>>738
BI論者にそのシビアなシステムを前提にしている奴が居ないってのが根本的な問題
「社会保障の二重取りだけどシステムが単純化するからコストが下がる」というわけのわからない嘘をばら撒くのみ

>>741
生活保護と低所得者保護ってまぁ似たようなもんなんだよな
ただ、「仕事をする気があるふり」をしているかどうか

キリギリスの自覚の無いキリギリスか
自分のことをアリだと思い込んでるキリギリスか
759名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:17:23.12 ID:w1RGhARq0
すこし払ってごっそりいただくシステムです。
760名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:17:27.17 ID:MVLodAq20
財源は生保を削ればよいよ
761名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:17:29.01 ID:qipc3FSm0
お前ら70歳まで社畜としていきてけるとでも思ってるの?w
762名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:17:34.12 ID:B95JSzHK0
極論になるかも知れないが
働かない人もトップエリートも
給料は同じでいいんじゃないかと思うんだよ
同じ人なのに無茶苦茶差をつけるのも不公平だろ
もっと均一化していかないといけないだろ
100均のような世の中があれば皆ぎすぎすせずに
楽しく生きていけるだろ
763名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:17:33.91 ID:TIZBkNk20
ナマポ大勝利w
764名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:17:55.44 ID:fEJU3uEn0
ギリシャ、イタリア、スペインから
学ばなければならんというのに。
765名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:17:55.36 ID:pXWBvk+MO
>>743
安楽死はかわいそうだからGPSで監視して軽犯罪でも死刑、ネットでの上位層への嫉妬がウザいから通信機器の所持禁止にすればいいじゃん
766名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:18:13.99 ID:RZIQvI3O0
まーた始まった。子供手当ての時と同じだよ。財源も何もない。
集めた金を在日とか同和とか韓国にばらまくだけ。

高速道路は無料化されたか? ガソリン値下げ隊はどうなった?
子供手当ては全額、ずっと支給されてるか? 普天間の移転問題
は公約の通りになったか? 口先だけで美味しい餌ぶら下げて、
「やっぱりやーめた!」で巨額の税金だけを一般人に課す。

円高に傾いてるのに何か有効な手だてを一つでも打ったか?
円高に傾いてるのにガソリンの価格は据置や値下げになったか?
不況対策は? 被災地支援は? 何一つやってないだろ。

死ね。やったのは韓国に「5兆円あげます!」ってことだけ。
国会討論も閣議決定もやってないのに「日本は10%に消費税を
上げます!」って国際会議でいきなり言い出しただけ。
CO2削減を急に言い出したキチガイ鳩山と何も変わらん。
767名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:18:15.46 ID:nS2lzs1XO
>>671
一度集めてばらまくのは地方自治体へのバラマキのやり方と同じ構図。
これをやるとばらまく組織を利権強化できる訳。
だから効率的じゃなくても官僚はこういう図式をやりたがる。
768名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:19:07.36 ID:NL+zhLti0
>>752
だから、財源はどうすんだっつう話。
新たな財源作らないで今の社会保障費30兆だけを完全流用してやると1人月2万3000円
にしかならない。
769名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:19:09.98 ID:Dnr50B7Q0
>>758
おれはBI導入するなら生活保護は絶対に廃止するべきだと思ってるがな
770名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:19:18.14 ID:aR+AwWbr0
低所得者に現金・・・?

パチンコ業界はすごいな
誰に献金するべきかを正確に把握してるんだろう
771名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:19:42.66 ID:54/p2IyF0
>>766
財源の話をするなら、やってることは食品非課税と全く変わらないんだがなー
772名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:19:57.88 ID:1BxJvHpV0
給付金は毎年変動がいいと思う
773名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:19:59.22 ID:E4hqFNKA0
>>682
駐車場の違法駐車場は罰金というのも基本的には法的な効力ないんじゃなかったっけ?
774名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:02.94 ID:tddbxHA60
またばらまきか。

議員を減らせよ最初に
775名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:15.08 ID:sGNh9/EaO
約束(マニフェスト)は破るためにある! byミンスとー

とりあえず解散総選挙しろや、マジで!

776名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:15.80 ID:4hgpT2RF0
今の不景気は、単純労働者の没落からくる、
低所得者の需要不足だから、低所得者層の所得を増やせば
景気は良くなる。
デフレ経済では、高額所得者の収入を増やしても貯金するだけ。
777名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:19.59 ID:KzY9AZoq0
>>746
現物支給のほうがコストがかかるんだけどそれは良いのか?
あとは、再就職のためには参考にする書籍等も必要だと思うが、その分はどうする?図書カード渡すか?
778名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:22.51 ID:iVmITaQM0
まあ実際にはやらないだろうな
そもそも本当に補助金が必要な低所得者の把握が難しいし
やるとしたら、国民背番号制にして、所得の把握を簡単に行えるようにならないと駄目
子供手当ての無駄ばら撒きと同じミスを犯すことになる
779名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:23.93 ID:jVMQPayT0
>>757
> もし高所得者への増税が生産性の減少関数なら
間違えた、訂正

もし生産性が高所得者増税の減少関数なら
780名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:33.71 ID:M3JaFk0AO
うそだよな?
781名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:47.05 ID:zepLpG1d0
>>767
システムを複雑化すればするほどコストが嵩む=公務員組織が肥大化する

だからねぇ…
色んな条件つけて給付したり減税したりする方が都合が良いのよ
782名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:49.41 ID:w1RGhARq0
この税金はまたどこかの国に寄付するんだろ。

あるいはドルとか買って一瞬で消えるとか。

もういいかげんにして欲しい。
783名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:53.63 ID:eXcJOgxk0
また直接支給で低能の票を集める気か。
784名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:55.86 ID:OU9fm2910
>>765
資産30億円以下の家庭以外は通信機器の所持禁止でいいな
公務員特権で仕事中だけPCと携帯電話を使えるようにしてやろう
785名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:56.24 ID:Hvsn/JpA0
なんだよこれ
786名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:56.74 ID:neVJ/aJeO
なにがしたいねんホンマにw
787名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:20:59.68 ID:NL+zhLti0
>>757
では、なぜ共産主義国は経済破綻したのですか?
完全な所得の再分配を行ったのに。
788名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:21:02.23 ID:jksSsh2R0
こういうので一番割食うのは、「低所得者」には分類されず、
かといって「中〜高所得」と言えるかというとそうでもない、
年収でいうと300万ギリギリいくくらいの若者なんだよね
労働時間を考えると、大幅な給料減と同じで働くのが馬鹿らしくなるレベル。
789名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:21:03.94 ID:B95JSzHK0
だいたい同じ人なのに給料が人の何倍も貰ってたら
申し訳ないと思うだろ? 普通
もっとどんどん高給取りからとって足りない人に回せよ
って実行するのが正しい人のあり方だろうが
人の何倍も成果を上げてるわけでもない高給取りなんて
必要なんて無いだろうが
790名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:21:26.37 ID:66L0kVrT0
先に解散総選挙やれや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
791名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:21:48.07 ID:qA3c+LNy0
馬鹿にしすぎだろ、被災で家買いなおすのに補助出るって言っても2100万の家が2200万になるんだろ?

補助出すための増税で支払い100万増えてるじゃんwww
792名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:21:49.06 ID:3/s/XmIDO
お前ら社畜どもの発狂ぶりが愉快でたまらないんですぅ
793名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:21:50.74 ID:jMYyIHGj0
働くのやめてみんな生活保護になれってことか。
この国マジでヤバイな。
だれか何かいってやれよ
794名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:22:11.39 ID:bNKEfHIn0
>>768
消費税を40%に増税すればBIで国民ひとりひとりに7万円配れる。
795名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:22:29.20 ID:Dnr50B7Q0
>>768
所得税からとれってさっき説明しただろうが
所得自体はBIによって下がらんし
796名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:22:52.59 ID:jVMQPayT0
普通に国債発行して、普通に公共事業やれよ
消費税減税しても構わないぞ

財源はインフレ税、ついでにインフレターゲット4%を
法制化せよ

そうしたら、民主党指示してやる
TPPの馬鹿騒ぎには目をつぶってなw
TPPは必ず失敗に終わる
リスクが高くてリターンがほとんどない
797名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:22:57.81 ID:JVMVO5YD0
>>762
いいねぇ。そうなったら俺ニートになるわw
一日中ゲームやって2chやって趣味に時間使えるなんて夢みたいだよね
子供にも当然勉強させずに一日中好きな事やらせるわ
だって勉強しても意味ないもんな
798名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:23:04.48 ID:nS2lzs1XO
>>758
BI賛成者の意見が分かれていると言うべきだけどな。

結局あれもこれもで制度を残すと、単純化も効率化も出来ない上に穴も出来やすい。
BI自体の賛成派でも、BIを本来のシビアなセーフティネットの概念でやれないなら反対って人は結構多い。
799名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:23:31.05 ID:qipc3FSm0
>>789
高級取り、イコール、奴隷使い
だもんな
800名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:23:41.67 ID:m5XAKSJy0
農家のお年寄りが可哀想。

俺からすればワープアの20代の方が100倍可哀想に見えるんだが?
801名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:23:43.87 ID:8j+kbSh8O
なんだそりゃ!
802名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:23:57.79 ID:+QZoqZnI0
低所得者にはウォンを支給
803名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:24:02.96 ID:zepLpG1d0
>>769
そう?
なら他の
BI論者よりはましだけど
徴収のシステムとしては0点
キャピタルフライトが起こったらあっさりプライマリーバランスが破綻する穴だらけ

維持できるシステムでないと意味は無い

>>777
図書カード配ったところで生活保護者がパチンコ屋の前に金券ショップに寄るようになるだけだな
804名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:24:14.35 ID:4srP5kHJO
統べては民主党に入れた馬鹿の責任。
805名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:24:16.72 ID:NgXvABIEP
所得格差が少なくなり、低所得者層の数が減少すれば、
それだけで内需拡大して景気が上向くんだが…。

目先の事しか考えてない経団連のお陰で、
日本は今こんな状況に…。
そのくせ「モノが売れない」とか言ってるのは、自業自得。
こういったグローバリズムの破綻を目の当たりにしても、
何もしないのは民主党の能力不足によるもの。

本気で修正資本主義に基づく富の再分配というのを考えないと、
日本沈没。
806名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:24:28.33 ID:B95JSzHK0
人は社蓄になる為に生まれたわけではないんだよ
労働厨がすみにくい世の中にしてるんだよ
人は質より安さを求めて快適な生活を求めてるんだよ
搾取はどんどん排除していけばいいんだよ
遊んでる人も意味のないエリートも同じ暮らしが出来るように
すべきだろうが
人は生まれながらにして平等なんだよ
807名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:24:39.51 ID:Dnr50B7Q0
808名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:24:43.36 ID:RnEvKAsC0
低所得のシナチョンが密入国して
現金を受け取るんだろ。
日本人1人当たり、何人のシナチョンを支えなくちゃならないのよ?
809名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:25:00.60 ID:jQrBYZb90
わかったわかった10%でいいから
そのかわり食料品0%にしろよ
810名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:25:07.18 ID:tw/AbQMY0
>>757
クリントン時代は地方税こみで最大50%だった。
811名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:25:20.94 ID:pXWBvk+MO
>>800
いや、全く

だって努力しなかった結果じゃん
上位層は高校時代から将来見据えて勉強してたんだから
812名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:25:42.61 ID:YVr7BTPP0
低所得者から効率的に徴税するのが政権安定の道。
江戸幕府も明治政府もそうやってきた。
バラマキの豊臣政権が2代で滅んだ歴史を学ぶべき。
813名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:25:44.41 ID:YE+/iqt90
子供手当てで騙し討ちしたから信じるかバカはやくやめろ
814名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:25:47.35 ID:jMYyIHGj0
勤勉で働き者だった日本人が

左翼という悪魔によってスポイルされてしまった。


左翼はこれだけ人類を不幸にしてもまだ足りないのか?


どれだけ最低な人間なの?

815名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:25:52.11 ID:Jzb55HcsP
具体的に何が起きるかというと、競輪競馬パチンコにハマってる馬鹿から税金を巻き上げつつ
献金してくるギャンブル組織への還元を行い、そこから献金してもらうってことな
816名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:26:01.04 ID:NL+zhLti0
>>794
消費税はあげると消費が落ち込むのでそのレベルであげると1%あたり2兆円って試算
は無理だね。その半分ぐらいに見積もるべきだろ。40%じゃなくて80%の間違いだな。
まあ確かにそこまでやればベーシックインカムも可能だ。
817名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:26:05.81 ID:igaYJaHG0
管の全財産を没収しろ
民主党議員の持ってる金を低所得者に配れ
818名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:26:16.38 ID:TIZBkNk20
財源もないのに。

それに、どうしてデフレ脱却策を考えないわけ?w
819名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:26:18.87 ID:zepLpG1d0
>>805
現実は所得格差が無くなると低所得者の数が増加するだけだがね
820名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:26:29.40 ID:aR+AwWbr0
まじめに働く人の収入をアップしてくれる党
http://iup.2ch-library.com/i/i0474667-1321100654.jpg
821名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:26:35.63 ID:mTM8pPtZ0
何ヶ月か前の「朝生」でスタジオ視聴の若者がマイクを向けられて
「ベーシックインカム導入を。」と発言したときの

自民党の片山さつきと田原総一朗の発言者を小馬鹿にしまくった
せせら笑いが忘れられんな。
822名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:26:56.22 ID:2jHAPbR50
収入が少ない場合は助かるが、
でも、250万あたりだと、もう引かれる方が多かったりするんだろうな
823名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:27:00.80 ID:3/s/XmIDO
まあ社畜ばかりになっちまった日本を立て直すには銃を合法化してバトルロワイヤルやらせるしかねえな
824名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:27:04.61 ID:mLkTDNg60
またばらまくのかよ
825名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:27:34.92 ID:avtde7CeO
金より仕事やれよバカ
地下でも掘らせ
826名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:28:09.93 ID:qA3c+LNy0
ん?TPP参加で出稼ぎ外国人増えるんだよな?

その人らにも出すんだよな?

むしろそのための政策か?
827名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:28:21.45 ID:xHJJnnoq0

民主党の政治は、全てにおいて、どこかがおかしい。
828名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:28:26.65 ID:jMYyIHGj0



左翼=悪魔




829名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:29:04.43 ID:aR+AwWbr0
国債発行して低所得者かき集めて東北復興事業やればいいのに
830名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:29:08.40 ID:m5XAKSJy0
>>811
お前の能力主義は全く整合してないけどな。
831名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:29:12.02 ID:bNKEfHIn0
>>816
消費は落ち込まないと思うぞ。
何せ消費税で取った税金はそのまま国民に還元されるわけだからな。
国民可処分所得が100兆円嵩上げされている状態になっている。
832名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:29:31.39 ID:3/9CZqNx0
年収220万で手取り14万のワープワ正社員なオレは
低所得に入れないんだろうな

若い健康な男で正規で働く単身者は
本当に税金と社会保険料の払い損感がハンパないな

所得税と住民税も高いし
保険証なんて10年使ってない
厚生年金なんて35年以上先

社会保険料だけでも不払いが可能なら
健保と厚生年金の会社負担分も合わせたら月7万は手取りだけは増えるんだがなー

まぁその場合、年食って身体壊したら終了だけど
こんだけ先行き不透明なら
可処分所得を増して、今を楽しく暮らしたいよ
833名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:29:33.53 ID:NL+zhLti0
>>795
だから、下がると言ったろ。

毎日、客に下げたくも無い頭下げても所得の50%、60%と税金で持ってかれるんだよ。
しかも、その客は自分で払った税金で養われてるのに店にくれば王様、貴族のように
振舞えるんだ、自分は働いてもいないのに。
そんな社会になったら俺は絶対に働かない。働かないで金をもらって店で店員をいびる
ほうに回るよ。
834名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:29:44.71 ID:B95JSzHK0
そもそも机の上で100点取るしか能の無いやつに
高給を何時までも払うって制度がおかしいんだよ
高給取りは人の数倍の仕事が出来るチャンスがあるだけだよ
人の数倍の仕事が出来ないなら給料を半減するかやめるかすべきだろ
835名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:29:53.24 ID:nEDpZRwr0
問題ない
コイツらの言う低所得は年収100万とかで
俺たち年収約300万低所得者にはどうせ該当しない

つまり殆どの国民に該当しないから
システム非稼働で無いのと同じ

条件が糞だからやったフリでおしまい

もうね年収10円の人は100円受け取れますとかにしろよ
どうせ嘘
836名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:30:14.97 ID:zepLpG1d0
>>814
パンと見世物を要求すれば与えられる生活ってのが
人間として最大の幸福であり堕落だからね

>>821
現実問題として「BIの誤解」も含めてマトモに理解している人間は「ベーシックインカムの導入」とは絶対に言わない
そこまで羞恥心に欠ける人間は居ない
「社会保障のBIへの一本化」等の条件をつけて発言する

「ベーシックインカム」のみを主張するってのはその辺の知識を全く理解してないアホの証明だからね

経済語るときに「内部留保」とか「内需」と言った単語を使うのを避ける人間が居るのと同じ
837名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:30:16.63 ID:zHxfe+qR0
年収200万程度の人ほど
情報とコネがあれば、年収400万レベルの生活を維持できる
ケースが多くなり、

一方で
年収400万の普通のサラリーマン世帯は
どんどん搾取されていく。
実質、年収200万保護ありと、生活レベルは同じ。

日本では
「お得な低所得者」に手厚つすぎ。
うつ病など病気を認定してもらったり、離婚したりした方が
がんばってる年収400万より、生活は安定する場合がある。

この構造は、なんとかするべき。

838名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:30:17.48 ID:zsghUkGg0
やってることはバラマキ。
こども手当と変わらんw
839名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:30:21.93 ID:KzY9AZoq0
>>803
中にはそういうクズもいるだろうが、全員が全員不真面目なわけじゃないと思うぞ。
ましてやこのご時世だ。有効求人倍率をみれば、働きたくても職がない人は大勢いるわけだよ。
偏見はよくないぜ
840名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:30:28.20 ID:MMuqW2oW0
バカじゃねえの?
税金上げます、子供手当てばらまきますと全く同じ

ああでもこれに騙される心底バカな奴らがまたわんさか湧き出るんでしょうね
841名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:30:30.31 ID:Dnr50B7Q0
>>803
キャピタルフライトが起きないようにBI導入するって面もある
このまま少子高齢化が進めば必ず近い将来おきるだろ
それなら個人に金配ってでも子供産んでもらったほうがいい
少子高齢化が進めば進むほどおこるリスクは高まる
842名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:30:58.25 ID:S2Ale5DF0
これがまともな政治か?
既成政党による腐った政治に終止符を打つ時が来たぞ。
何のビジョンも無く行き当たりばったりの糞政治。
もう要らんわ。維新の風が要るぜよう。
自民も公明も共産も全部一辺0にしませんか。
843名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:31:02.14 ID:NgXvABIEP
>>819
富裕層の預貯金→海外へ
回ってる金が国内で使われることで、
内需拡大→雇用拡大・所得増へつながる訳で、
低所得者の数が増大するというのは逆。
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 21:31:04.13 ID:NqevrHhV0
あほくさい。
日本脱出しよう。
845名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:31:09.81 ID:pXWBvk+MO
>>830
なんで?
こんな大不況でも上位大学出たら普通に大企業に就職出来るんだぜ
高卒でも勉強して公務員になれば高給取りだ
846名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:31:21.44 ID:bNKEfHIn0
>>826
BIだと日本国民のみ対象にお金を配るわけだから
むしろ外国人大歓迎になるけどなw
外国人の納めた消費税が私たち日本人の収入になってますw
って感じになるからw
847名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:31:22.42 ID:BXk870KZ0
>>1
にんじんで釣るのが出てまいりましたーw
本当にくずの集団に成り下がったなミンス党は
てか元からくずゴミのあつまりかw
848名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:31:30.31 ID:gnkoB08e0
やっとこさ、年収1200万円が目の前になったのに
稼いでも、その分もって行かれるんじゃねぇ・・・・・


合法のギリギリ限界まで、税金払わずに済ませて

今まで以上に、容赦なく稼がないと・・・・・
849名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:31:31.71 ID:aX8BAfzY0
モノが多様化した現代でも物品税導入したり、年収ベースの給付金支給してる
ヨーロッパはどうなってるのかな?問題は起きてないの?
850名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:31:43.94 ID:iVmITaQM0
>>831
消費が落ち込むか落ち込まないかは、
消費税で回収した税金がどこに使われるかによる
そのうち全部が単純消費に使われるならそりゃ消費は減らない
でも、まず間違いなくそうではない
851名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:31:59.34 ID:KsevyDBc0
だから食料品(無加工)を無税、加工品を3〜5%にしろって。
こんな面倒なことするとまた問題でるぞ。
子ども手当のように…
852名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:32:21.73 ID:hB8JEUwp0

これもパターン

大風呂敷を広げる。

票を取り込む

何も出来ない。だから、増税と、雀の涙のバラマキ
853名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:32:29.08 ID:B95JSzHK0
遊んでる人もトップエリートも同じ給料でいいだろ?
ケチケチしていてはいけないだろ?
そんな事言ってたらギスギスした世の中になるだろ
高給取りって概念をなくしていかないといけない
人は生まれながらにして平等であるべきなんだよ
854名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:32:30.33 ID:ESSntLnJO
真面目に働く奴を苦しめるだけ
855名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:32:38.33 ID:l0XxiFAU0
意味ねー
じゃ、上げんな
856名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:32:39.69 ID:Dnr50B7Q0
>>833
話しにならん
>>592
>>670
を見なおせ
857名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:33:06.41 ID:tw/AbQMY0
>>832
所得税高いか?
858名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:33:29.94 ID:EqfzKo1A0
在日韓国朝鮮人と在日中国人を追い出す!
パチンコと宗教法人に課税する!!
中国ODAを打ち切る!!!

消費税10%にしなくても立派にまかなえるだろうが!!
859名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:33:34.30 ID:6dRlGwQT0
子ども手当・高速無料
何度同じことやってんだ?全く学習能力ないな
860名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:33:38.69 ID:zepLpG1d0
>>811
日本の産業で対等な条件でも世界で戦える競争力を持っている製造業を支えている人材は
本社クラスでも地方国立大理系程度の人材だからねぇ

その程度の学歴があれば氷河期の一番酷い時期でも売り手市場だった
義務教育+公立高校程度で特別なことをしなくても
本人の努力次第でどうにでもなる程度
861名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:33:42.70 ID:3/s/XmIDO
社畜どももスーツ脱いでヒャッハーしようぜ
862名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:33:46.59 ID:GbqG8WRJ0
また子ども手当ての二の舞かよ
EUみたいに生活必需品とそうでないものを分離する努力ぐらいしろよ
政治屋と官僚の無能のクソ怠け者どもめ
863名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:34:12.79 ID:yjbvw97Q0




現ナマばら撒いて人気取りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

って、

一度も

満額の

月24000支給出来ずに崩壊した子供手当の反省など微塵もないwww 次の選挙に向かってばら撒き詐欺第2章w
864名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:34:18.78 ID:VcBhx2V10
また同じ手が通用すると国民を馬鹿にしている民主党の馬鹿ども
865名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:34:25.02 ID:KzY9AZoq0
>>811
たとえ全員が精一杯努力していたとしても席の数が決まってるからね。
俺はそういう“シバキアゲ理論”には意味を感じないな。
866名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:34:33.08 ID:pFdcnC7K0
どうしても現金をくばりたいんですぅ〜
バラマキLOVE by民主党
867名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:34:41.29 ID:B95JSzHK0
毎日パチスロやボウリングやカラオケで遊びまわってる人
も一生懸命働いてる奴らも両方とも一生懸命生きてるんだよ
だから給料も同等でいいよ思うんだよ
じゃないと人として平等じゃないだろ
868名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:34:55.71 ID:qAG1BuNW0
昔の物品税にでも戻した方がいいんじゃないのかw
869名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:35:10.58 ID:10AUVfG50
よかったな、お金もらえるぞ
何度でも民主に投票しろよ乞食ども
870名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:35:20.53 ID:gcaeofi80
生活必需品だけ非課税にすれば済む話だろ。
871名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:35:22.78 ID:10QB+HWo0
アホっぽいが、現金支給されたいのなら税金払えって事を役所がしやすくするのが真の目的だろう。
2度手間の様な事をするのは、現金欲しがる役所に納税者が行くように仕向けて
口座情報の確保と滞納してる税金を分納させる手続きをしやすくさせる為だろうな。
872名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:35:24.96 ID:ppozMX0B0
こんなこと出来るわけ無いだろうが!
いざとなったら技術的に無理でした、といって取りやめ。
増税雰囲気盛り上げのテクだな。
873名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:35:26.03 ID:T3UmE/gv0
お札刷ってみんなに100万円ずつ配ればいいんだよ


874名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:35:31.45 ID:LMloumk00
消費税上げる前に公務員二割少減してから言え!ばかもの!
875名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:35:33.53 ID:4/zZO/z+0
なんで無駄なことするの?こんなこといいたくないけど文系に政治まかすとだめだな。
876名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:35:34.74 ID:NL+zhLti0
>>856
だからおまえの試算は人はどんなに所得税が上がって、その税金が働いてない
人間にタダで配られて、その人間がどんなに横柄な態度で接してきても人は変わ
らず働くという前提の上で語られてる。

いわゆるマルクス主義者と同じ間違いだ。
ちょっとは社会に出て世間を知れよ。
877名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:35:39.61 ID:tS/sQZ2o0
>>853
差は

どんな女の子が妻になってくれるか で つけよう!
878名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:36:18.98 ID:QbDfliiKO
おまいらに同意。
橋下応援してくださいね。
879名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:36:21.52 ID:LUHw9kSq0
またバラ撒きかよ。いい加減にしろよ糞民主党。国民を馬鹿にしすぎだろ?
880名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:36:21.05 ID:zepLpG1d0
>>837
生活費を経費化して年収を下げられる自営業との格差をどうするかって問題も残る
所属税って全然平等じゃないんだよね

その辺は消費税の方が平等
881名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:36:22.63 ID:qipc3FSm0
>>860
日本の機械電気産業なんてとっくに終わってるよ
882名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:36:24.47 ID:BXk870KZ0
>>864
んだんだ
それで増税実質マイナスやらかしますがな
883名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:36:34.02 ID:/n/ZTioD0
884名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:36:36.24 ID:yjbvw97Q0




で、

月24000支給とぶち上げた

ばら撒きは

一度も

満額支給せずに

崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それを当てに子供作ったバカ低所得者が、また騙されるという構図かw



885名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:36:49.69 ID:L8y9g5/JO
何かバカらしくて悲しくなるわ。
886名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:37:30.35 ID:RJFCxi7M0
>>853
何このバカ

で、お前そういうことを思うヒマがあったらまず
土地や株ほか資産さえあれば
バカでも遊んでても寝ててもいくらでも金が入ってくるということを
考えたらどうだ

お前に見えるトップエリートなど必死こいてなんとか対価をもらってるだけだっつーの
お前はどうしようもないバカだ。
887名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:37:35.42 ID:3/9CZqNx0
>>857
少なくとも光熱費の1ヶ月分以上を毎月取られたら
ワープワにはキツいし割高に感じても仕方なかろう
888名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:37:45.05 ID:m5XAKSJy0
>>845
就職がゴールっていうならばな。

そんな時代は終わったよ。
889名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:37:50.23 ID:tS/sQZ2o0
>>885
悲しみの薄膜を破るとそこはナルコプレシーの海。
890名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:37:58.70 ID:YE+/iqt90
チョンに金をまきちらすだけ
子供手当ても5%ぐらい受け取り拒否がいたその金は全部がめてる
891名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:38:01.56 ID:pXWBvk+MO
>>865
いや、だから努力さえしようとしない人間が何言ってんだと

頑張らなかった結果が今だろ
892名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:38:11.84 ID:7g39BY7t0
僕らは何回ウソ言われれば気付くのか?
893名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:38:37.15 ID:0Dj2OEV7P
>>1
既に税金で低所得者は、優遇されているのに
何故現金まで支給してやらなくてはならない?

累進課税方式を止めるなら、わかる。
894名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:38:37.92 ID:nS2lzs1XO
>>812
その例えでいうと、幕府じゃなくて庄屋と地主が小作から搾取し過ぎて死に体になったって感じだな。
庄屋と地主が搾取しまくって年貢減ったから、幕府も小作から更に搾取してやろうと企んでいると。
勿論庄屋も地主も幕府と繋がっているからやりたい放題が原因。
895名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:38:40.78 ID:3/s/XmIDO
踊ろうぜ?

せっかくのチークタイムだぜ?
896名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:38:54.13 ID:B95JSzHK0
大体
1000万も貰ってて
使いようが無いだろ?
800万返して足りない人や遊んでる人
にまわした方が効率的だと思うんだよな
遊んでる奴はそれなりに金をどんどん使うから
溜め込む奴よりよっぽど経済に貢献してるだろ
897名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:38:59.32 ID:YVr7BTPP0
革命の気運だな

カダフィーの呪い
898名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:39:00.58 ID:eonLs4aM0
>>831
トータルで考えれば消費税で取った税金がそのまま国民に還元されるのだから
プラスマイナスゼロに見えるが
消費税は逆進性の高い税なので実質は低所得者の負担が増えて高所得者の負担が減る
そして一律給付になるとどうしても低所得者側のバランスが良くないという話になる
899名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:39:18.29 ID:yjbvw97Q0




まーた、選挙で騙す気満々だなwww


900名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:39:31.11 ID:NL+zhLti0
>>892
馬鹿は死ななきゃ治らない



あ、世の中、馬鹿のほうが多いんだった・・・・。こりゃあ、また民主党勝つかもw
901名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:39:40.00 ID:F50ZtOsg0
サラリーマン減税がいつの間にか消えて増税だけが残ったみたいに、
この現金配布もなくなるな。
902名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:39:59.35 ID:tS/sQZ2o0
ヨッのってきた

今夜も雨か あいつも泣いている。
903名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:40:07.68 ID:neVJ/aJeO
まー韓国に5兆ブン投げた借金1000兆の国だしぃ?

いいんじゃねーの?所詮は紙なんだしw
904名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:40:37.75 ID:qAG1BuNW0
>>892
騙しても
まだまだ騙せる
日本人
905名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:40:50.90 ID:zepLpG1d0
>>896
使い様が無いと思うのが貧乏人

その金が投資に向かい新たな価値を生む
それが経済成長
906名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:41:12.63 ID:VsryVq+y0
自営業で課税上は所得ゼロになってる俺はウハウハ
907名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:41:14.58 ID:m5XAKSJy0
>>891
就職ゴールなんて終わったんだよ。

お前の言う頑張って一流大学でて財閥系の会社に就職した人が
定年前に肩たたきされて履歴書片手に仕事探してる時代なんだよ。
908名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:41:41.37 ID:nS2lzs1XO
>>816
BIを消費税で賄うのは概念からいえば本末転倒だから何%でも無理。
システム的にやりやすい消費税10%が限界であとは別財源じゃないとやるだけ無駄。
909名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:41:54.90 ID:d3oz95Vs0
パチンコ手当てですね、わかります
910名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:42:04.41 ID:jVMQPayT0
>>904
さすがにメディアに対しては疑いの目で見始めているぞ
ある意味、民主が馬鹿ばかりやったから国民が気づいてしまった
という面もあるんだがw
911名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:42:17.74 ID:U1U2Im9/0
お金を上げるので安心してね

・・・前にも聞いたような

今回も騙す気マンマンだな
結局は財源が無くて半額支給、そしてゼロに
912名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:42:26.34 ID:zHxfe+qR0
低所得者って、年収いくらで引くのか?

年収200万以下なら、現金補助あり
なら、少なくとも、境界線にいる人は、200万が210万にならないよう
働き、企業も、補助金をあてにして、本当は210万だけど、200万にして
おくね、と言うだろう。
で、その差額はもちろん、税金から補助される。
この現金補助が膨大にになるのは目に見えてるじゃん。
913名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:42:33.60 ID:4hgpT2RF0
>>768
消費税40%で、国民全員に定額給付5万円/月すればいいんじゃね。

GDP500兆円として年収500万以下家族4人以上なら実質減税になる
消費税収200兆円-定額給付金総額600兆円=140兆円の増税が可能
914名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:42:33.65 ID:qA3c+LNy0
>>846
外国人労働者も国内で生活して消費するのに日本国籍持ってる人だけに配給されるのか?

大丈夫なのかな?それこそ外国人参政権とかの問題が加熱していくだろうし
915名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:42:37.31 ID:SGgDmwnC0
公務員削減と生活保護の見直ししてから話しやがれ糞



低所得者は怠けてきた証
封建時代じゃないんだから努力次第で変われるのが今の日本
努力もできずに他人の足を引っ張る低所得者に金を与える意味がない
916名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:42:44.49 ID:RWffStF10
明日無職でもおかしくない時代だよなあ。
917名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:43:01.18 ID:xy1kMUa00
現金1000万ぐらいくれんだろ
918名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:43:07.46 ID:TIZBkNk20
日本っていつまでこんなキチガイ政策続ける気??


はーんw


また、どん底に落ちるまで何もしないんだw

根性なしかもしれないが、出来んものはできんと途中で修正かける

イタリアの方が人間幸せなんだろうな。

先の大戦でも同じ。日本はいつも負けw
919名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:43:16.83 ID:B95JSzHK0
金持ちはいろいろ考えて気苦労が多いよな
もっと遊んで暮らしたほうがいいだろ?
労働厨は紙集めに必死なんだよな
もっと意味の無い金をどんどん低所得者に
ばら撒いた方がよっぽど楽しい生活を送れるだろ
920名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:43:26.76 ID:0Dj2OEV7P
>>907
就職ゴールなんて今も昔もないよ。
921名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:43:39.93 ID:aFLB0ydA0
インボイス導入して税率複数設けろよ
経団連がいくら反対しても一時的にコストかかってもいいからやれ
消費税の考え方からいえば低所得者に現金支給とか明らかにおかしいだろ
922名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:44:18.07 ID:AQzy/mer0
そう言えばTPP って消費税も合わせないといけないの?
923名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:44:23.45 ID:s0+8kBFh0
この1万円も税金
924名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:44:24.81 ID:yv7BXQpD0
低所得の基準が曖昧なんだよな
月給を総労働時間で割って税率を変えるべき
これをやれば最低賃金を下回ってる会社を
一々通報しなくても自動的に取締りできるw
925名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:44:42.64 ID:4hgpT2RF0
>>913
消費税40%で、国民全員に定額給付5万円/月すればいいんじゃね。

GDP500兆円として年収500万以下家族4人以上なら実質減税になる
消費税収200兆円-定額給付金総額60兆円=140兆円の増税が可能
                      ---だった  
926名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:44:47.91 ID:c+Shw9gf0
食料品は非課税とか、賃貸料は非課税とか、やめてほしいわ
税率は統一して、低所得者にレシート分還付すればいいじゃないか
927名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:44:50.79 ID:Bvei+krBO
高額所得のサービス業女性も還元なんだろ?
928名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:45:49.24 ID:2Z62TSk90
>>845
大企業に入ったところで、
搾取される労働者の側にいる限り所得はたいして増えないよ
現実を見ようね
929名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:45:57.10 ID:1kxeq+5o0
>>926
低所得者がスーパーのゴミ箱に捨てられてるレシートあさるだろうな
930名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:46:06.31 ID:addR2aWXO
韓国税かければいいのに
931名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:46:12.47 ID:yXMh/env0
斎藤次郎元大蔵事務次官が復帰したと思えば消費税か。細川内閣の再現か?
また裏で小沢がからんでいるのかな?
932名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:46:37.55 ID:B95JSzHK0
昔は皆給料が均一だったから
皆豊かな生活が出来たんだよ
守銭奴みたいな屑が大勢できたから停滞してるんだよ
高給取りが一人も居ない世の中を作っていかないと
いけないと思うよ
もっと給料を均一化していかないと
933名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:46:48.50 ID:pXWBvk+MO
>>888
頭おかしいのかどうか知らないが、良い会社入るために勉強する訳ではなく、会社に入って役に立てるように勉強するんだが
934名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:47:01.79 ID:YE+/iqt90
政府はお前らが幸せになればいいなんてこれっぽっちも考えてないからな
チョンがいかに幸せになるかしか考えてない
935ニート:2011/11/12(土) 21:47:14.97 ID:cmkjj+WU0
お金くれるなら大賛成です(^^)v
936名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:47:31.27 ID:jVMQPayT0
>>925
> 消費税40%で、国民全員に定額給付5万円/月すればいいんじゃね。
経済崩壊だな
おそらくどうやっても成り立たないと思うよ
消費税40%だとおそらく50万円/月くらいにしなければ
ならなくなるが、どう考えてもバランスしないだろう
ただでさえみんな老後を考えて蓄えを増やしたいのに
40%も税金で持っていかれる消費をすると思うか?w
本当に馬鹿だと思うぞ
携帯なんて間違いなく解約だろw
937名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:47:35.17 ID:C2uglz3z0
これどさくさにまぎれて外国籍とかに渡すんだろ
938名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:47:42.11 ID:SGgDmwnC0
>>918
日本はこうだからな

他人の目を気にするから意見が言えない

別の意味で優秀なのか 民主党はこれに漬け込んだ

公務員と生活保護を減らさないで税上げるなら日本出て行くがな

消費税だけ見ると日本は安い方だけど、全ての税を合わせると他の国より高いからな

税が高いのに裕福になれないとか日本にいる価値ないよ
939名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:47:44.42 ID:PO8OO1KRO
所得税住民税の課税最低限の大幅引き上げで対応しろよ。
年金収入のみなら税金なしとか、徴税コストも下がる。
940名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:47:52.64 ID:PgvalZtE0
これはアレだな、次の選挙で、
民主勝利
→すいません、やっぱ無理です払えません
→でも、菅の様な粘り
or
民主敗退
→自公勝利で給付廃止
→ 民主人気アップで参院選勝利

っていう、2大政党制を見越した戦略だな。
クソだな。


941名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:47:53.07 ID:KzY9AZoq0
>>845
上でも書いたが、仮に全員が精一杯努力したとしても、席の数が決まっている以上あぶれる人間は必ず一定数発生する。
それは才能や要領の差なんだろうが、勿論結果として生まれた格差をゼロにすべきとは俺は言わない。
結果を出した人間が相対的に豊かな生活を送るのは当然だからね。
しかし、あまりにも下に落ちすぎた人間達を、最低限のところまで引っ張り上げてやる事は必要だと思うんだ。俺はな。
そのためのひとつの手段として、給付付き税額控除は良い案だと思う。ただしデフレである現段階での消費増税には反対。そういうこと
942名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:48:16.52 ID:C1+Zp8hX0
>>922
んなわきゃない。
そもそも海外製品は消費税免税
943名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:48:19.89 ID:nS2lzs1XO
>>874
公務員は年収ベースで半分でいいよ。
944名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:48:31.20 ID:4hgpT2RF0
>>926
低所得者認定が難しいよ。
それより、消費税増税で所得が消える分を、
国民平等に2万でも3万でも定額給付するのが
簡単で平等、
945名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:48:37.79 ID:BXk870KZ0
心配スンナお金上げますって登録させて
予算がありませんとなるから
そして納税者の現況を捕捉となるんで
946名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:48:52.22 ID:tS/sQZ2o0
政府を民営化しておけば

デフォルトしても、ナントカ再生法が適用できると思います。
947名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:49:08.52 ID:NL+zhLti0
>>913
それも消費税をどんなにあげても消費は減らないというありえない前提が必要。
それからBIは生活保護や年金の上乗せは廃止という条件なのでさて月5万円で
生活できますかって話になってくる。
948名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:49:22.56 ID:zNTl6KuS0
>>210
>在日のためだろ

違うね、消費税増税は経団連や富裕層の為だよ。
949名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:49:36.37 ID:EnksPONC0

ベーシックインカム
ハイパーインフレ

コレをとりあえずやれ

950名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:49:51.40 ID:YHS+5Z/l0
政治家は事務処理経費を考えないから困るよ。
951名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:49:51.53 ID:+hiOUHa/0
>1
>消費税率を10%に引き上げる際、低所得者に税金の一部を還付する

高額所得者の所得税を上げることとどう違うんだろうなあ、と考えてみたんだが、
つまりこれは人口比が大きい中間層の負担を上げるってことなんだな。
中間層の下側の人たちは税負担が増え、だが還付も無く、可処分所得は目減りして
どんどん生活レベルは下がっていく。
そして完全な貧乏人になったころ、やっと還付金がもらえるわけだ。
これは貧乏人を増やしていくだけのシステムのように思える。
952名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:49:55.23 ID:B95JSzHK0
高給取りの議員の給料も
安サラリーマン並みに引き下げないと
公平間は出ないからな
トップこそ給料を大幅に削減して
いなないと感覚が鈍るだろ
953名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:49:55.96 ID:YE+/iqt90
さすがに子供手当て詐欺して消費税詐偽までやる民主に騙されるバカはいないだろ
954名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:50:10.78 ID:VsryVq+y0
税率上がれば上がるほど
「働かない方が得」って奴が増えるという、
経済原理がわかってないバカ政党に任せた結果がこれよ。
955名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:50:21.95 ID:UuStrpSz0
ヘーイ
パチンコー

だっけ?
956名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:50:26.23 ID:hrzrVwIt0
>>573
いやもうとっくに崩壊してるんだが・・・

30程度で額面30、年収500ってまーまーと思うけど

そこからだな    厚年 410300円 
            健保 237000円
            雇保  40000円
            所税 152000円
            住税 250000円
            組合  36000円
            消費 387470円(10%)
            ----------------
これだけひかれて 合計 1512770円
            -----------------
実質の手取はこれ 残り 3487230円
957名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:50:42.31 ID:nS2lzs1XO
>>892
嘘つきと嘘つきの言い合いで、どっちがより嘘つきかと言う選択肢しかないからな。
どっち選んでも嘘つきしかいないw
958名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:50:50.25 ID:jVMQPayT0
>>941
>
> 上でも書いたが、仮に全員が精一杯努力したとしても、席の数が決まっている以上あぶれる人間は必ず一定数発生する。
これが間違い
席の数は0〜∞で決まっていない
その時の需要で決まる
需要とは所得などの増加関数だ
一部には就職するのも無理だろうという人間もいるかも
しれないが、基本的に働く気があれば誰でも職にありつける

所得格差はまた別問題だ
所得格差が広がった場合はワーキングプアの問題が発生する

これらは総合的に考えるべきだが、同時に分けて考える必要がある
959名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:51:17.38 ID:m5XAKSJy0
>>933
>だって努力しなかった結果じゃん
>上位層は高校時代から将来見据えて勉強してたんだから

自分で因果を設定しておいて、論破されると相手を頭のおかしい人扱いかよ。
960名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:51:20.63 ID:k4fHMo1fI
公務員給与削減しろよカス
さて幾ら貰えるか楽しみ
961名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:51:39.25 ID:AtUVNHmq0
共通番号制で、いずれ戸籍が消滅してしまう。
結果、知らない間に、強姦民族として世界に知られる
朝鮮人と結婚してしまっていたということになる。
962名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:51:41.72 ID:NL+zhLti0
>>941
消費税はあげません!
手当ては配ります!!!


2年半前にどっかで聞いたぞ、その台詞w
財源は埋蔵金と無駄削減で作るから増税は必要ないとかなんとか。
963名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:51:43.74 ID:/8it+mE70
>>7
そんなんだから騙されて低所得なんだよ
給付分以上に、税金取られるに決まってるだろう
964名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:51:56.38 ID:zHxfe+qR0
こういうのは「ズル、脱法の元」になるし
そのズルを厳しくチェックするためにはさらに税金投入になって
役人の新しい天下り先を増やすだけ

食料関連は消費税あげないとか
そういう生活者感覚であげてほしい。
965名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:51:58.65 ID:NqevrHhV0
つか、なんで暴動おきないの?
みんなヴァカなの?
966名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:52:10.45 ID:4hgpT2RF0
>>936

君給料いくらもらっての?
給料30万/月なら消費税40%で、12万円が税金だよ。
50万補完しろって、120万円の高級取りなの
967名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:52:26.40 ID:NnTMDMV+0
それ、外国人も含むんだろ?
968名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:52:35.10 ID:B95JSzHK0
もう計算がややこしくなるから
大企業のトップもバイトも一律20万でいいんじゃ無いのか?
もうこんなもんだろ
大体ややこしいんだよ
もっと明朗会計風にしないと
969名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:52:49.00 ID:bNKEfHIn0
>>947
いや、だから何で何も労働しないことが前提になっているんだよ?
BI+自分で何か収入を得る努力をしろよ。
970名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:53:22.60 ID:3SrELO8s0
何言ってんだこのバカは死ね
971名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:53:44.65 ID:GuDGFuFh0
朝鮮人に金をばらまくな
972名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:53:47.43 ID:yv7BXQpD0
収入0だと幾らもらえるんですか?wwwwwwwwwwwww
973名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:54:01.13 ID:t4DgGk2w0
どうせ、不逞外国人の食いぶちにするんだろ。

ドジョウブタは朝鮮人の手先だな。
974名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:54:01.94 ID:nEDpZRwr0
25万円の俺が2万5千円取られる
んで所得税も何もしてくれん社会保険料も
ガッツリ取られ更に住民税も取られ
手取り18万円になるんだね

これなら生活保護とかわらん
泣きそうなんだが
975名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:54:05.62 ID:jVMQPayT0
>>959
いわゆる先入観という奴だが、基本的には中卒レベルに多かった
学歴が高いほどきちんと勉強して客観的に分析する

最も最近は高学歴でもゆとり化が激しいらしく、昔の中卒と
変わらない人もいるみたいだが

>>966
> 給料30万/月なら消費税40%で、12万円が税金だよ。
消費がなくなれば税収もなくなる
もし消費=0ならどんな税率を掛けても消費税収入は0だ
976名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:54:33.70 ID:OpvcHQY00
国家予算80兆円だかのうち半分の40兆円を
毎年国債刷ってFRB銀行から金借りておる売国政府が
何ゆえわざわざ消費税10パ〜セント上げる必要があるかと言えば
無論刷った紙くずに見合う等価価値”のある土地家畑が
日本にないのでインフレなると困るワニから
税金として吸い上げるシステムワニ
977名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:54:35.31 ID:g1ilOQLTO
日本人が在日を殺し始めれば日本は変わるでしょ
978名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:54:36.89 ID:LElfr01A0
>>956
で、引かれた分のほとんどは、公務員や既得権益者や生活保護者の懐に入っているという事だ。。

今の日本は、もうそういう状態だ。。。
マジメほどバカを見る社会になってしまっている。
979名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:54:44.95 ID:bnevelwt0
月五万円給付オナシャス!
980名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:54:59.41 ID:zepLpG1d0
>>969
ナマポ「努力しなくても食えるようにする努力をしろよ」
981名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:55:25.98 ID:B95JSzHK0
遊んでる奴も20万でいいだろ?
働いてなくても金をどんどん無駄遣いする
才能があれば
それも立派な社会貢献だよ
忙しくて使えない人の分を使ってくれるんだから
泣いて喜ぶ場面だろ
982名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:55:28.31 ID:NL+zhLti0
>>969
例えば鬱病で働けないなんて人間はどうなんの?月5万で終了になるやん。
983名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:55:31.63 ID:8sZLYC2x0
共通場bんごうって何
あれ銃器大腸とかいうあれ
なんかカードきたけど一度もつかったことない
ていうかどこやったかわすれたwオワタヽ(^o^)ノ
984名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:55:52.41 ID:KzY9AZoq0
>>958
いや、俺はワープアの問題も含めて言ってるんだよ。ワープアの人達は「席に座れなかった人達」とおいているんだが。
ちなみに今はデフレで不完全雇用だから、ワープアにすらなれない人達=失業者も大勢いるぜ?
985名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:56:22.01 ID:DCrGYbDp0
>>959
違うよ。
この人が言いたいのは学歴社会主義。
勉強していい大学に行き、いい会社に行けば一生安泰。
そういう思想と終身雇用のシステムが社会の安定に貢献してたことは否定できないと思う。
まあこのせいで日本は衰退に向かうんだが・・・
986名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:56:29.88 ID:+WkqultqO
>>972
そもそも収入ゼロでどうやって消費してるんだよww

そんなスネかじりに生きてる価値ねぇだろ
987名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:56:47.23 ID:FVVO4MfLO
ナマポパラサイト大勝利wwwwww
988名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:57:00.20 ID:bNKEfHIn0
>>982
うつ病は自分の部屋で詩とか絵本でも書いて、公園で売れよw
989名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:57:03.95 ID:jVMQPayT0
簡単に言うと過去の例から見て日本で消費税率を引き上げるごとに
個人消費の増加が減っていくから、おそらく消費税で財源を作ろうとすると
限りなく消費は0に近づいていき、GDP=0になっていくだろう
つまり、個人消費の落ち込みからどこかで必ず税制破綻が起きる
そうなると日本のインフレは非常に厳しくなるだろう

一方で自給自足が進むだろうね
990名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:57:06.38 ID:rxRBNjqM0
なんでもかんでも10%にしてむさぼろうとしてる。
食糧、生活必需品と嗜好品、外食料金を別にしてくれよ
991名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:57:13.48 ID:FctuoUuF0
>>15

まず行政刷新会議なるものが無駄と思うので廃止を強く希望したく…
992名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:57:24.48 ID:QDUkSHjt0
還付するならとるなよww

ここまで露骨な選挙対策もめずらしいよなww
窓口ではかなり露骨に役人が選挙対策と
公言して給付するよww
それほど今の政権はなめられているからなww
993名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:57:41.30 ID:NL+zhLti0
>>981
全員がじゃあ、俺、20万タダで貰って毎日遊んでるほうの役やる!になって、
毎日働いて税金納める役やる奴がいなくなるわな。
994名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:57:47.48 ID:hrzrVwIt0
>>974
俺も給与あがるペースより天引きのペースのほうが早くて
給料がさがってるw
995名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:58:00.15 ID:8sZLYC2x0
ていうかTPPするならベーシックインカムにするだろ
TPPしたい奴らは投資家、資産家、金融バクチ家、とにかく金が動けば動くほど儲かるんだから
BIしない日本政府は消費を不当に押さえ込んでいるとかなんとかISD条項でぶったたいてBIしてください
国なんか滅んでもいいですあははは
996名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:58:17.04 ID:B95JSzHK0
働かない世の中って大事かもよ
もっと自分の趣味に時間を費やして
いくのもいいだろ
労働厨も程ほどにして
997名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:58:36.19 ID:zepLpG1d0
>>993
再分配ってのは大なり小なりそういう危険性を孕んでるんだよ
998名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:58:41.96 ID:I32RD3ki0
食料0%で他の15%にしろよ、ほんと市ね
999名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:58:41.65 ID:GCcS+dhY0
ミンスってこれまで国民に対して嘘つき、増税、バラマキ以外やってないな
1000名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:58:45.87 ID:5CNY7ECI0
消費税をなくして

累進課税
資産税

宗教法人税大増税でおk

消費税で低所得者にとか意味不明w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。