【TPP】佐藤ゆかり議員「国内法がISD条項によって曲げられる」野田首相「ISD条項は寡聞で詳しく知らなかった」[11/11/11]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
参議院予算委員会「環太平洋パートナーシップ協定等」集中審議H23.11.11
http://www.sangiin.go.jp/japanese/ugoki/h23/111111.html

《佐藤ゆかり議員》
貿易協定におけるISD条項について説明、
国内法がISD条項によって曲げられる可能性について首相に質問

《野田首相》
国内法で対応できるよう交渉をしていく。
(一時中断)
国内法よりも、条約のほうが上位にあり、
それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える。

《野次》
何を言ってるんだ!
どうやって対応できるんだよ!
条約が上だから対応できないんだよ、国内法では!

http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4#t=00m26s

《野田首相》
ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。
条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。
だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない。

http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck#t=19m50s

参議院サイトにも同じ内容の動画があります。(※それぞれ1:51:57頃、1:55:40頃YouTubeと同様の内容)
mms://svwmlv.webtv.sangiin.go.jp/vodn/1231n.wmv

前(★1: 2011/11/11(金) 21:29:04):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321021982/
2名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:28:48.56 ID:JXX7CJXJ0
報道された?
3名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:29:27.69 ID:VEWZaBL+0
   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||_
/|業||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |業||
/|死||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
  |死||_
/|亡||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:30:14.61 ID:DZQJ/pqo0
子どもニュースの解説でお願いします。
5名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:30:41.28 ID:nsr+6ivU0
> 《野田首相》
> 国内法で対応できるよう交渉をしていく。
> (一時中断)


だめだこりゃw
憲法さえ条約が優先される可能性が有るのに、国内法ww
6名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:31:49.16 ID:iQ93swSf0
そんな交渉力があるとは、誰も思っていない。向こうの役人に一喝されたら、
ベソかいて国内法を曲げるのが眼に見えている。
7名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:31:50.29 ID:HNVMMP040
8名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:33:40.42 ID:4rUyQN6KO
新聞にもまったく載ってないな
糞マスゴミ共が
9名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:34:16.62 ID:mGKJouRP0
こんな話、まじめに勉強している高校生
その辺の大学生でもわかってるよ

この人は今までどんな人生を歩んできたんだろうか?

毎朝駅前に立って悠然と中身の無いことを街頭演説して
そればかりしていたのだろうな。なんて意味の無いアホ馬鹿無能

プロ市民が肩書きだけ政治家になったような奴らばかりの民主党政権、さっさと負われ
10名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:35:32.28 ID:z+R0FU28O
要するに普天間失政のツケだから内容なんてどうでもいいんだろww

沖縄放置決定!
11名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:35:54.15 ID:Mmfr12iD0
>>5
憲法は国内法です。

12名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:36:29.82 ID:t53cg2HO0
国民のレベルにふさわしい首相じゃん
13名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:37:02.05 ID:dvqy9abO0
アセアン+6とかやれば良かったんだよ。
それが自由貿易。TPPなんてアメリカの多国籍企業と組んでる所だけ
ボロ儲け。またインチキアメリカに騙されたね。
経団連と外務省と民主の詐欺師がまんまと成功したね。
どんだけ騙されたら国民は怒るのか?
14名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:38:01.75 ID:9s9UaUos0
こんな情弱なクズが総理大臣・・・
ミンスには総理大臣とはどんな役職かわかっているヤツが一人でもいるのか?
15名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:38:03.50 ID:KZkZgYrB0
>>11
憲法>条約>国内法
16名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:38:16.36 ID:X4AHuLqR0
信念があって推進してるんなら、賛成反対の立場は違えど理解できる。
でも内容もわかってないのに参加表明とかバカなのか
17名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:38:16.68 ID:9kVpLpG80
2ちゃんねらー>>>>>>日本国首相ってのがわかった瞬間だな
18名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:38:47.18 ID:/wz7QPIK0
マスコミに煽動された第二の敗戦
19名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:38:49.08 ID:7j1cvOSR0
知らないで進めてたの?
20名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:39:14.73 ID:oK4CQ3Pf0
首相が無知蒙昧のまま猪突猛進している危険な現状を暴いてくれた
ありがとう佐藤ゆかり議員、ありがとう自民党
21名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:39:40.23 ID:S+b6Qklc0
ど素人内閣は、やめろ、やめろ。早く自民党さまに頭下げて連立組んでもらえ。
22名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:39:58.74 ID:0baPX0Tf0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                ドンッ!   _ ,(♯^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''",Σ ;,; ' ; ;;  ':  ,'          _|
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、.  オ⌒)
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  ノ|  し 。
23名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:40:10.58 ID:tW1jtwys0
>>11
お前の理屈だと条約結べば9条改憲できるんだけど?
24名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:40:11.03 ID:q1qhHa4j0
そもそも国内のコンセンサスがいちばん得やすい領土問題で、中国にヘタれてる政権与党が
なにを根拠にアメリカと交渉で渡りあえるというのか。
だいたい

協議に参加しなければ孤児になる。
駄目なら協議から抜ければいい。

同じ口で言うことか!。

25名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:40:18.80 ID:X4oabq9F0
>>15
政治家がこれを知らないんだよな
もう嫌になるわ
26かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 11:40:38.73 ID:kKF4hnUx0
病気。

なにに追い立てられているかしらんけど、
そっちに走れば自分たちは助かると信じているんだろ。

だから、それ以外の情報はシャットアウトしてみない、受け付けない。
議論もしない。



アメリカにものすごい弱みを握られているんだろ。
もう、民主党の主要メンバーは全部金玉握られちゃってるんじゃないか?
27名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:40:56.05 ID:B4FXdXyn0
>>19
イエース!


ということになるようだ・・・・・・。
28名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:40:58.11 ID:t53cg2HO0
黒幕誰だよ
29名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:41:10.10 ID:mGKJouRP0
>>16
落書きがあったらしいが、これは刺されても文句を言えないレベルだと思う
こいつを当選させた選挙区の奴も同罪だと思うがな…
30名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:41:34.38 ID:kjL2WTfC0
寡聞って、冗談だよなw
31名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:41:36.75 ID:4i8MzaqU0
アメリカも民主党のグダグダを見てきてチャンスとばかりに圧力かけてきてるんだろうな。
32名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:41:46.80 ID:oWDAhkgZ0
これ見たら、

   日本詰んだなと思うわ。

    野田 アホ丸出しやで。

      民主党に交渉事が出来るわけが無い。外交全廃なのに、知識も無ければ

     交渉不慣れとか言い訳も出来んよ。最低限の知識も無い首相が・・・・・。


   民主党はあほなんだから政権返上してパンツでもかぶってろよ!!
33名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:42:00.46 ID:3CKniHttO
佐藤ゆかりなら抱ける。
生で中だし。
34名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:42:09.83 ID:eFReZ0Gv0
三代連続で、ただの馬鹿が首相になった。
35名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:42:16.42 ID:FaedZACk0
国賊
36名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:42:36.73 ID:7j1cvOSR0
>>27
なんてこったい…
37名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:43:04.16 ID:lLmn/N8J0
ISTD
38名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:43:20.33 ID:nsr+6ivU0
TPPの問題点には、ISD条項、ラチェット規定と並んで

外国企業を国内企業と同等以上(←ここ大事)の待遇にしなければならない

というとんでもない規定もあるんだけどな。以上だぞ以上。
39名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:43:31.10 ID:m4XR24Pe0
優柔不断、都合の悪いことは隠す、嘘をつく、ごまかす、地味、不細工、行動力がない、強者に媚びる

まるで俺じゃねえか・・・
40名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:43:33.83 ID:Ew1c7uxt0
天木直人氏の推測がすべて的中したな
http://www.amakiblog.com/archives/2011/11/11/
41名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:43:43.78 ID:G4U23AAu0
佐藤さんこれネットか何かの知識だろうけど、ちょっとピントずれてると思う。

ISDは結局、対外企業が一国の横暴で泣き寝入りするのを防ぐためにあるわけで。
例えば、日本企業が外国で商売した時に、外国が法律を捻じ曲げてその企業をいじめた場合、第三者に訴える事ができる、ということ。
日本が今、そういうおかしな法律捻じ曲げを外国企業にやる事はありえない。
むしろ、やられる事のほうが遥かに多いわけで、日本にとってはプラスに働くことが多いと思うが。
42かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 11:44:09.83 ID:kKF4hnUx0
>>34

タダの馬鹿に土下座して詫びてこい。
43名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:44:11.48 ID:aBs2i3RR0
>>13
内容なんか、どうでもいいんです! エライ人には、それが解らんのです!!

まあ、オバマに気に入られるためのお土産程度にしか考えてなかったからなぁ。。。

44名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:44:40.94 ID:mGKJouRP0
>>28
前原らしいが、もうだれそれ個人のそういう問題じゃない

民主党は在日〜みたいな日本人ではない政治家が多すぎで
その政党のバックも当然真っ黒で、民主党内で決めたことが
何かしら日本以外の利益に結びつくようになっている。

さっさと民主党を潰さないと@2年で日本が潰される
あと2年もあるんだぞ・・・マジデおぞましい。ぞっとする・・・
45名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:44:47.25 ID:kzKXDote0
「条約は法律どころか憲法と同等かそれ以上」ってのは学部の一年で習うぞ。
46名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:45:12.22 ID:9kVpLpG80
47名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:45:48.53 ID:GY6ePJeW0
知らなかったわけない。
あれだけ反対派が口を酸っぱくしていってきたんだから。
問題はなぜすっとぽけたか?だ。
48名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:46:10.90 ID:fWZBDSGl0
オバマさんに会うからお土産が必要なんだよ
日本がどうなろうと知ったこっちゃないんだよ
野田首相は最初からドジョウ並みの脳です。って宣言してんだからしょうがない
49名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:46:16.63 ID:ldK523N30
幕末の不平等条約時代の再来か。
50 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/11/12(土) 11:46:47.84 ID:0Tkx9qvH0
                       .iiil!゙´ : ヽ:='l! ̄           ̄ゝ !!゙゛  . ;;ツi;
                       ;i;;゙゙!lii,/:   −−−==−−     \ .;.,r i 
                       ;i;:../;: := ̄  ;:;:        ̄ ==___  :::;:;:ヾ /
             \         ;/  ./.. ./:::::           \ \   ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i        ./;: / ;:   : i            l    ヽ  ;:ヽ
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;        : /; /;:   ヽ: .i../       \=l=;/:   ヽ  i
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;        i;; /:;   ii;: 彡ミi;ii;:;:      i..i llllllllll;;:ヽ   i   i 
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i       i : ; i    i:i::.lllllllllll :ii      ii:llllllllllll;;;ii    i  i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;     .i;;; :i     ii;:;llllllllll ii:;:  _==_  ;ii:ゞlllllllll ;ii     i  i
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"     ゝ ;i:     ゝ===ノ:   :i_____i;:..... ゝ===ノ;:     ;i  i′
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i      !.: ;i:         ii;::    _____ノ  ):  :    : i  /.
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"      l. ;i:          ̄ ̄ ̄          ノ /
::::::: |.    i'"   ";|           ゝ.;ゝ:                       /;: /...
::::::: |;    `-、.,;''" |          : .'i、;ヽ                    /  /
::::::::  i;     `'-----j           ヽ.;ヽ:                     / /    
            ‖            .;:Tllfll二lミlll!゙コヲ!冖!コ!lllll|3llコll l|Zゴ
______∧________
51名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:47:02.19 ID:Hb5XIdfU0
これ見てたが大爆笑だったな。

さすがミンスの頭だと得心した瞬間だった。
52名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:47:11.08 ID:mGKJouRP0
>>45
それすらわからないんだよ
この糞老害 野田よしひこ は。

暇な奴こいつのWEB見てみろよ。
原発に向かった時の菅直人と同じ顔してるからw
ttp://www.nodayoshi.gr.jp/
53名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:47:17.32 ID:1gDWg6vw0
無能総理が三代続くのは不幸だな
54名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:47:24.28 ID:04nUL+u/0

TPP?なにそれおいしいの?
よくわからないけど参加しまーす!

無能田首相より

55名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:47:35.07 ID:3qpsVXh60
>2
まだ全然
56名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:47:45.42 ID:jtet8lVS0
不利益情報も知らずに条約結ぼうとするとは、ラチェット首輪でも付けて窒息死してまえ。
57かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 11:47:58.32 ID:kKF4hnUx0
>>44

だから、「今年も予算を承認しない」コースだろ。
野田に対しても内閣不信任案。

野田個人は完全に終わっとる。
国会でアレだけの無知を晒して国を売りに行くんだ。
これは続けられねぇよ。
これから国会で追求されて、どう逃げるんだよ。無理だよ。

死んじゃう野田のことよりも、日本をどう守るかだろ。
経済が死ねば、年金問題も死ぬぞ。消費税もう関係ないぞ。
58名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:48:52.26 ID:jeQV4nae0
>>41
ちょっと違うだろ。
例えば、既にある日本の法律や条例がおかしいと外国企業に訴える余地を与えてるって事だ。
日本の慣習を法律にしたものが、外国人にとっては自分への規制に受け取られる可能性がある。

厄介なのは、こっちが邪魔をしたかどうかが問題じゃなくて、
邪魔をしたと相手が感じたら、こっちに邪魔する意図がなくても問題になる可能性があるって事。
59名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:48:55.07 ID:QSoRq5dB0
不平等条約のあと戦争起こったことあったような気がするが気のせいだな
60名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:49:23.38 ID:G4U23AAu0
例をあげると、
日本企業がある国に工場を作りました。
で、その企業は莫大な金額を工場建設につかった、とします。

ですが、突然その国が、日本人の企業は今後商売できないという法律を作ったとします。
今までなら泣き寝入りですが、日本は第三者に対して訴訟をおこせる、ということ。

日本は今まで訴訟を起こされたことはない。
61名無しさん50執念:2011/11/12(土) 11:49:33.73 ID:bUAzQdKf0
あのさ…

【バカも休み休み言え!】

62名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:49:55.07 ID:3qpsVXh60
>57
お怒りはごもっともですが、問題はマスコミが報じないので多くの人にそのことが伝わらないのです
63名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:50:35.29 ID:jJdUtvuw0
中国ブロックできれば成功なんだろ
64名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:50:50.17 ID:hK+LG5aG0





         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +      百姓壊滅
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ        食品衛生壊滅
      |     |r┬-|    |  +      患者壊滅
.      \_   `ー'´   _,/         労働者の流入で賃金壊滅
      /            \     +    貧乏人の生き地獄
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    はい論破w   (,,)_
  /  |              |  \
/    |_________|   \





65名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:50:57.80 ID:jMCiyCEi0
66名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:51:36.95 ID:04nUL+u/0

もう生類憐れみの令でもだしちゃえよ
お前らならできるぞミンス党!

67名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:51:55.55 ID:/+2d+BFh0
最後のだからこそが意味分らん
68名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:52:13.79 ID:Ws+SyAEl0
知らなかったで済む話ではないだろwww

鳩山、菅、野田と、民主党糞馬鹿三兄弟だな
69名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:52:25.38 ID:zOllCsdC0
ミンスではまともな法律を作れない。
外注の方がまし。
70名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:52:32.29 ID:3qpsVXh60
>63
野田は言っている、TPPのあとは中韓とも経済連携を進めると
71名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:52:59.85 ID:n5IOykJy0
TPP結ぶ前にとりあえず野ブタと売国党は氏んでもらって破棄すればいいやん♪
72名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:53:06.77 ID:oK4CQ3Pf0
>>41
確かに国際仲裁センターイーブンであればそうだな
だがイーブンじゃない前例がたくさんあるから問題だと言ってるんだろ?
アメリカ様の影響力でアメリカ贔屓の再審のない一回こっきりの裁判で
どうやって日本にプラスに働くんだ?
73名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:53:11.48 ID:9Fcl3LxW0
>>53
これで終わりだと思っているならまだ甘いぞ。
74名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:53:27.78 ID:S/eWjeHh0

国内法を盾に外資のビジネスを制限したら、とんでもない金額の訴訟を吹っかけられる。
条約は国内法の上位に位置するから、ISD条項でバンバン日本国民の税金が飛んでいきますよw
75名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:53:57.29 ID:JmTf5yugI






勉強してない豚はただの豚







76かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 11:54:08.66 ID:kKF4hnUx0
>>62
デモとかを俺らがやり続ければ、徐々に伝わるんじゃね?

結局、俺らがどう動くか、何をするかなんだよ。
政治家に圧力かけたり、電話かけたり、講演会の券買ったり、
某桜にお金貢いだり。

戦争なんだよ。
アレを買いたいから寄付したくないとか、寒いからデモ行きたくないとか言ってたら
確実に負けるんだよ。

ネットで吠える、以外のこともやらんと。

>>52

「俺はTPPに詳しいんだ!!」





どっかーん!!
77名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:55:08.03 ID:TLkaHGlt0
この議員はISDを間違えてるだろ。
参入の時点で、国内企業よりも優遇されるわけでなく同一待遇にするだけだ。
国内企業が、皆保険の自由化を求めてもまず実現しないだろうし、自由化しないのは違法として訴えてもトンチンカンなことだろう。
自由化はISDやTPPと関係がない。
78名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:55:17.57 ID:t53cg2HO0
>>41
こんなクソ馬鹿が首相やってる国に何を期待してんの?
79名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:55:19.43 ID:+L7ZU49o0
流石に笑った
80名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:55:24.67 ID:3vbX+goz0
81名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:55:39.11 ID:5kMxfljX0
緘口令ですね分かります
82名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:55:47.41 ID:8SYNfQxD0
総理はバカでいいんだよ。
社長が普通に賢いと仕事がやりづれえだろ。
83名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:55:56.74 ID:IzTym2JC0
>>41
上訴は出来ず判例拘束もない数名による秘密裁判であり、公平性も担保されていない

http://www.youtube.com/watch?v=hkIzxGg_9r8#t=13m58s
もう一つたいへん危惧されているのは
84名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:56:38.13 ID:9kVpLpG80
>>72
世界銀行傘下の仲裁センターはワシントンにあるんだろ
こんなのアメリカに圧倒的に有利に決まってるわ
85名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:56:42.88 ID:3yiAvfGE0
いいからやらせろババァ
8642歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/12(土) 11:56:47.12 ID:NbIpXwg30


  この豚、ISDもしらねーで何を決めてくるつもりなんだ???????????

87名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:57:02.33 ID:mGKJouRP0
>>57>>76
野田が降りてもTPP参加しちゃった以上、
他の参加国の顔に泥を塗るわけにも行かず
うやむやのまま突き進んで行くんだろうな。

担当官僚がこの国を愛し、素晴らしい才覚を持っている人であることを切に願うよ…

日本をどう守るかで言えば、twitterか何かでも見たけど
国会前でデモを起こすとか、それもTVが無視できないほどの何かをしでかすようなデモをするしかないよね。
普通のデモならマスゴミはスルーするに決まっている。
誰もがこの事態を無視できない事態に持ち込むとかしかないと思う。

でも、結局誰かが犠牲になっちゃうんだよな

本当はそういう仕事は国会議員の仕事のはずなんだ。
でも、そういう心があり、行動力がある政治家って言うのは見たことがないね…
88名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:57:05.95 ID:G4U23AAu0
>>58
例えば、よく出るカナダの例は
カナダが突然法律を変更して、アメリカ側の企業が損害を被った、と。つまり変更が問題となったのであって、既存の法律を訴えているわけではない。

ナフタであっても他国の既存の法律に内政干渉するような内国法干渉の例はない。
あったら教えてもらいたいものだ。

ありますか?
89かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 11:57:18.78 ID:kKF4hnUx0
>>82

それは、
バカが好きなように権力を行使しないことと、
有能な人材が横でサポートすることが大前提だろ。


今は、狂った連中と一緒になって、
気違った事を有頂天で推し進めている状態。
もう、自分が見えてない。
90名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:57:30.32 ID:WGKvxj3P0
漢字が読めないとか言うレベルじゃ無いぞこれ。
しかもメディアがほとんど報じないという・・・。
91名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:57:36.96 ID:zOllCsdC0
野豚は国会で批准されると信じているのか?
92名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:57:54.59 ID:q+G24Ck40
>>31
米露中韓朝すべてにとって都合のいい政権交代だったな。
93名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:58:00.05 ID:TLkaHGlt0


TPPの協議事項にISD条項があります。

これは投資家や企業が相手国に不平等な扱いを受けたとき相手国を訴えることができるという条項で日本政府も、法的制度が整わない国に対して投資や貿易をおこなう際に必要と考えている制度です。

反対する皆さんは、この条項が一方的に不利益をこうむるものとして治外法権、不平等条約などとしています。このTPP反対派の主張は正しいのでしょうか?

驚かれるかもしれませんがISD条項はTPPではじめてわが国に導入されるものではありません。

わが国では既に25を超える国と投資協定を締結していますがISD条項は、先方がその採用を拒否したフィリピンを対象とする協定以外にはすべて含まれています。

投資家が国家を訴えた訴訟は全世界で390件あり、対アルゼンチンの51件、対メキシコ、チェコ、エクアドル、カナダ、ベネズエラと続きます。対米の訴訟は14件で、対日本はゼロです。

上位には発展途上国が並びますが、ISD条項はわが国企業が発展途上国で活動する上で有益であろうことは誰もが予想できることです。

米韓FTAで、米国が韓国に押しつけたとする人もいますが当然、韓国企業も米国を訴えられます。

反対派がよく例に挙げるのが、カナダ連邦政府を米企業が訴えた事案です。この会社はメチルマンガン化合物(MMT)を製造していました。

1997年加連邦政府がMMTの流通を禁ずる新法を作ったところ、米企業が甚大な被害をこうむったとして2.5億万ドルの支払いを求め加連邦政府を訴えました。

この件は、新法が国内通商協定に違反するとして提訴し委員会で検討の結果、違反と認定されました。またMMT自体は流通を完全に禁止する必要のある危険な化学物質ではないことも明らかになりました。

カナダ政府の失策により、禁止すべきでない化学物質を十分な検討もなしに禁止したことが原因であり

カナダで禁止されている有害物質を強制的に輸入させられ法外な和解金をむしり取られた、という表現はミスリーディングであることはいうまでもありません。

この例は、むしろ投資先国の失政から企業を守る上でISD条項が有効であるということを示しています。

ttp://blog.guts-kaneko.com/2011/11/post_582.php
94名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:01.64 ID:E9hPafcS0
>>19
こう言いたくなるわなあ
95名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:35.08 ID:iZrHCHyV0
>>82
社長がバカで、他社と不利な契約を結んできたらやってられないだろ。
96名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:45.58 ID:v32B6TDY0
現実

野田豚=ガソプーレベル

というか勝に言われたことやってるだけだからw本人理解してないw
ま、ガソプーと全く同じってことだなw
97かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 11:59:50.37 ID:kKF4hnUx0
>>87

黄色いペンキを撒くんだよ。
安いラジコンヘリコプターにペンキ積んで官邸に突進させるんだよ。
野田の家とかの屋根やらドアやらにぶちまけるんだよ。

日本中を黄色くするんだよ。
98名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:59:52.06 ID:TpWTLzNBI
売国記念日
99名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:00:15.62 ID:3qpsVXh60
>77
外資企業対国内企業じゃないよ、外資企業対国内法(規制)の裁判が問題なんだよ

>自由化しないのは違法として訴えてもトンチンカンなことだろう。
国民の安全でなく、企業の利益を判決基準に>72のような裁判がなされる
トンチンカンでも通ってしまうからみんな騒いでいる
100名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:00:23.48 ID:gg92E10R0
この馬鹿は国内法のほうをTPPに合わせて改正しようとか言い出しかねんな
101名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:00:54.79 ID:96FJ6/W60
知らなかったとかほざく首相とか
もうどっかいけよ
102名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:01:16.94 ID:TjcTkpALO
知らなかったで済めば警察はいりませんよ
103名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:01:21.20 ID:nsr+6ivU0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1475067759

>ISD条項で、アメリカの企業がカナダ政府や韓国政府に対して訴訟を起こし、
>勝訴という事例はよく見るのですが、その逆の事例はあるのでしょうか?

>ベストアンサーに選ばれた回答
>アメリカは相手国を訴えられますが、相手国はアメリカを訴えることは出来ません…
>治外法権ですからね。
>アメリカの国際投資紛争解決センターで裁判する事になりますが、
>アメリカ有利の判決を自由に作れます。
>=他国は敗訴を免れることが難しい。

>どんなに正論を並べて対抗しても、アメリカの都合でねじ曲げられます。
>アメリカは対等に相手する気はないです。植民地として扱うって感じですね。
104名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:01:54.03 ID:CrYIVgNV0
>>77
参入の時点で、国内企業よりも優遇されるわけでなく同一待遇にするだけだ。
そんなこと保障されるなんて決まってない。
105名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:02:00.58 ID:G4U23AAu0
ISDに反対というのは、
俺も訴えられる可能性あるから、日本から裁判所無くせ、と言ってるように聞こえる。
捕まりたくないから警察は日本から無くそう、みたいな。

それよりも問題と思うのは佐藤さんなどの政治家でもそういう認識の人が多いのか、という事。
佐藤さんもネットでしらべたと言っていたが。。。
106名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:02:16.05 ID:oYaQJkEA0
これは永久保存すべき映像。野田豚の無能さが一目瞭然。
107名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:02:19.79 ID:moqF96jn0
>>1
( ̄□ ̄;)

マスコミは総スルーですな。
108名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:02:27.02 ID:NofxSzJi0
総理すら詳しく知らないとかなんなの
109名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:02:27.22 ID:eCTBaV680
野田さんて
まつげが長いよね
110名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:02:27.69 ID:IzTym2JC0
>>88
裁判に訴えて法律改正を求めてるわけじゃねーよ。
損害賠償請求してるだけだろ
111名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:02:34.66 ID:TSMpQERW0

学べば学ぶほどISD条項が危険なものだとわかってきたんだね。
112かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 12:03:09.65 ID:kKF4hnUx0
>>100

そら、そう言うよ。
その結果、日本社会がぐちゃぐちゃになっちゃうから
TPPに参加してはいけないというのが、
反対派の論拠の中核のひとつだし。

よくも悪くも、韓国が参考例になる。
嫌だけど、マスコミが韓国を取り上げてくれたことにここだけは感謝だ。



最悪、韓国国民と共同戦線を張る可能性もある。

うげぇー
113名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:03:11.06 ID:P6ejjjgW0
これ、ほんとヤバかった。こんなやつが何故自信を持ってTPPの交渉参加を進められるのか。
こいつは普段一体どんな勉強をしているのか。
114名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:03:32.92 ID:t53cg2HO0
昨日の国会は伝説になるだろ
自分で傀儡だって告白してるようなもんだし
115名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:03:51.96 ID:0Z7xQYn80
でぶりたんありがとう
116名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:03:57.95 ID:tMgfql2s0
TPPの、ISD条項とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、
自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定なのである。

半植民地か属国だな
117名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:03:58.70 ID:8JeYLC9x0
>>41
国じゃなくて企業がへんなことをしても国に賠償責任が発生するんじゃなかったっけ?
契約したけどやっぱりキャンセルってやったら国がその損害賠償をするってことになったし
118名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:04:16.09 ID:PLLzOuS90
>>82
それが許されるのは有能な部下が随伴してる場合と社長に求められているのが人望や人当たりの場合だけ
野田にはどちらもないだろ
119名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:04:29.04 ID:uYlsvMF60
演説が上手いんで総理になったんだってな?
そういうのはマジで口だけ野郎だから。何で選ぶ?ミンスも
次の総理は枝野のつもりなんだってな?こいつも詭弁しか言わない野郎だし、
自分に責任が被さってきたら何もできない事間違いなし

ここで一番キレイな解決法は、解散総選挙をすることだ
120名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:04:38.04 ID:3qpsVXh60
これって裁判員制度の導入や、ロースクールの導入から繋がってるんじゃないだろうか
121名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:04:49.42 ID:TLkaHGlt0


日本の公的医療保険制度は、外国企業の排除を目的としておらず、かつ、国内企業も外国企業も完全に対等に扱う。

だから、日本の公的医療保険制度は内国民待遇の原則に反しないので、非関税障壁にあたらない。

国内産業にとって特別に有利になる仕組みがないのだから、政策の都合を口実にした協定の抜け道にもならない。

だから、TPPにおいて日本の国民皆保険制度の廃止を求めたり、混合診療の解禁を求めるのは、全くの筋違いである。

筋違いの要求なら、断固とした態度で拒絶すれば良いだけである。

http://kongoshinryo.jpn.org/static/tpp.html
122名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:05:08.75 ID:jeQV4nae0
>>88
可能性があるって事じゃん。
既存の法律を訴えない取り決めがあるわけでもなし。

その企業の障壁となってるなら、新規の法律だろうが既存の法律だろうが同じ。
可能性がある以上、問題と捉えるのは間違ってるのか?
123名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:05:22.01 ID:FaedZACk0
《野田首相》
ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。
124名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:05:38.43 ID:dQf3tF2Y0
アメリカと日本の間のISDだから問題なんだよ
125名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:05:39.35 ID:TpWTLzNBI
ISD条項に関する集中審議

もしくはISD条項を知らずに条約締結向けた
交渉参加を表明した売国的行為に関する
野田なんとかの証人喚問

の二者択一
126名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:06:03.69 ID:CrYIVgNV0
例えば
米の不動産を転売することを制限する法律が既にあるとする
日本がTTP加入後に同様の法律を制定することは出来なくなるから
不平等が固定化されることになる。
ISD条項は不平等を固定化させる物で間違いない。
127名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:06:12.94 ID:jm2/HQIG0
野ブタとかの世代って、一番害悪の世代だよね。

高度成長の残滓をかすめとり、バブルの恩恵フルマックスで、こうして今になっても売国利権。
128名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:06:35.25 ID:G4U23AAu0
>>103
それは間違いですね。

ネットが恐ろしいのはこのようなデマが簡単に広がってしまうこと。
ISDによっての紛争は数はすくないですがあります。
で、ナフタのようなものであってもいつもアメリカが勝っているかといえばそんなことはありません。

反対派の人が出せる例がいつもこのカナダの例だけであることがその証拠です。
129名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:06:42.12 ID:3q5ee0Y40
こいつら「知らなかった」いえば
なんでも許されると思ってないか?
民主党員は全員死ね
130名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:06:52.71 ID:5BTw2Mjb0
>>82
現与党には上から下まで馬鹿か基地外しかおらんだろ。
131名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:07:01.92 ID:TLkaHGlt0


ISD条項Q&A
Q.ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?
A.現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。

Q.ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?
A.国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。

Q.ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?
A.アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例でこれまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません。



あなたの会社が外国の政府から石油開発の許可を得て、巨費を投じて油井を建設している最中に、突如として開発許可を撤回されてしまったとか
地元で環境条例が制定されたために事業を続けることができなくなった場合、どのように損害を回復すればよいでしょうか。
こうした場合、国家間で結ばれている投資協定が使えないか、検討する価値があります。
ttp://www.jftc.or.JP/shoshaeye/trade_invest/200709.pdf

ISDは、投資家が政府の政策変更などにより被害を被った場合、その損害をその国家が賠償するよう国際投資仲裁機関に訴えることが出来る仕組みです。
国際投資仲裁機関は、世界銀行の下にあり、原告の企業と被告の国がそれぞれ訴状と弁明書を提出し一審で裁定します。
2010年末で390件、各国政府が訴えられている。最も多いのはアルゼンチンの51件、メキシコ19件、カナダ15件、米国14件である。
国際投資協定仲裁は、二国間あるいは多国間の貿易協定が規準になるので、契約が最も重要になる。
ttp://アメブロ.jp/study-houkoku/archive1-201111.html
ttp://www.meti.GO.jp/policy/trade_policy/epa/pdf/Hamamoto_web.pdf

国際投資仲裁における人権保障と多国間投資協定 ttp://www.j.u-tokyo.AC.jp/sl-lr/06/papers/v06part03(ishizuka).pdf
投資紛争仲裁へのニューヨーク条約(外国仲裁判断の承認及び執行に関する条約)の適用可能性 ttp://グー.gl/qYH0T
ICSID仲裁における適用法規:国際法の直接適用とその含意 ttp://www.rieti.go.JP/jp/publications/dp/08j024.pdf
ICSID仲裁判断の承認・執行:その手続と実効性を中心に ttp://グー.gl/rVunH
132名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:07:03.89 ID:WP60f05q0
交渉の余地ないんだからISD知らなくて当たり前だろww
言わせんな恥ずかしい

だか条約優越の話は別だぞ のぶ太
133名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:07:04.18 ID:cjhLl5zp0
>>105
そりゃ、日本国内のことをアメリカで裁く裁判所はいらないだろ
134名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:07:07.65 ID:ZSUF3bsp0
最恵国待遇が、他国(第三国)「以上」の待遇が要求されるように、
国内企業「 以上 」の待遇じゃないと、訴えられる余地があるパターンが多い。

まぁ、日本の常識では考えられないような事で、裁判やる所が、参加国にあるならな。w
今までは、そんな所とISDはやってないし、日本に対してやるような所も無かっただけとも言える。

ところが、政府の説明ホームページでも、これで「不公正」は正されるとアピールしてて、
やけに日本の市場や商慣習などを「不公正だ!」と言ってる所があって、
仲裁裁判も、あそこの縄張りとも言える世界銀行傘下で、一回だけの秘密裁判と来たら、、そりゃね。w
135名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:07:09.57 ID:3qpsVXh60
>110
法変えなかったら延々と同じ裁判を繰り返されて国庫が尽きるけどなw
136名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:07:09.90 ID:m4XR24Pe0
就任当日に解散総選挙やってれば今頃は「民主党唯一の良心」として語り継がれてたんだろうな
137かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 12:07:23.07 ID:kKF4hnUx0
>>120
移民の大量受け入れから、外国人への参政権付与から、

そういうやつをやりたい連中にとっては、これがラストチャンスってわけさ。



地方参政権はもう100年間は無理だからな。
正攻法じゃなくて、絡めて取りに来たんだろ。
138名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:07:28.69 ID:2y77EZRhI
ホビロン
139名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:07:51.63 ID:95kjUYoqO
ジンジャーエール
140名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:08:02.08 ID:QCVuA+Ys0
野ブタはバカだと思っていたけど
ここまでバカボンだとは思わなんだわ。
141名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:08:10.61 ID:NrlIG+Gb0
>>128
ネットのデマっていうが、大体「そのデマのとおりに動いてる」よな

原発は安全だったか?
142名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:08:12.60 ID:kOCHDOzL0
>41
公正や自由の仮面をかぶって自国の利益を追及するのが外交。
今までのEPAやFTAでは自分より弱い国と結んでたからISD条項は日本に有利だった。
今回は米国のほうが有利だから日本は嫌がる。
当たり前の話。
ISD条項が日本に良いのであれば、EPAやFTAで個別撃破して行くのがベスト。

143名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:08:26.14 ID:uYlsvMF60
のぶたは悪徳商法にコロリと引っかかると思う
こんなヤツに総理は出来ない。総理以外の重要なポストもダメだ
144名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:09:03.31 ID:1edsyUST0
普通の企業でさえ考えうるメリットとデメリットを全部並べてから判断するもんだが
ただの思いつきと勢いだけで国の政策を決めてやがる
145名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:09:28.94 ID:0Z7xQYn80
>>128
ボリビアの水の例ってISD条項じゃなかったっけ?
あとアメリカでのモンサントの膨大な示談例が
日本でも繰り広げられる可能性、多いにあるよね
その時、日本は守ってくれないんだけど?
146名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:09:37.43 ID:7nXMU/T60
野田の飛行機落ちてくんねえかな
147名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:09:52.51 ID:Mg6yLpm+0
駄目だこいつ
148名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:10:03.62 ID:rGS5lDWe0
民主党員は全員強制収容しかないだろこれww
149かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 12:10:09.48 ID:kKF4hnUx0
外交能力が欠如した日本国は、

鎖国やるのがベストなんだよ。

なんでそんなアタリマエのことを理解できないんだ?

もう、資源なら海底にいくらでもあるだろう。
あとは、食料自給率だけだぞ。
150名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:10:43.34 ID:Xx0Hk1k00
マスコミの最後の砦が「交渉次第」だからなw
それが完全に崩壊した
151名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:10:52.41 ID:Ywghv4up0
>>19
その様だ...。
152名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:11:05.57 ID:ffynhJj80
民主党の皆さんは日本がワカラナ〜〜〜イ
153名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:11:10.80 ID:GtYoJTO40
国内でコンセンサスもまともに取れない奴が海外と交渉なんて出来るかよ。
言いなりだろ。

日本のTPP参加はアジア各国が交渉で有利にする為担ぎ出す面もあり、それはアジアと日本にとって有効とかも
ほざいてたけどさ。
守るのは票田だけだろ。
メーカーなんて守る必要ないもん。技術だって引き抜かれても平気。なぜなら老人は逃げ切り確定だから。
154名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:11:57.47 ID:G4U23AAu0
>>145
ISDをなくせは
裁判所をなくせ、と言ってるようなもの。

裁判所がなければ訴えられないから、というのが理由だけどこの話はおかしいと思わない?
155名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:12:00.35 ID:Gcr0CAM70
過分が寡聞に直されてるけど、聞いたことないから知らねってのも大概酷い話だ
156名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:12:07.74 ID:jkDFxb/e0
僕の名前はのぶ野豚

年収500万弱のサラリーマン。
この前、親友の小浜くんが儲け話をしてきたんだ。
事がすべてうまくいけば10年間で2万7千円も稼げるんだって。

早速、小浜くんに会いに行こう!
157名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:12:30.13 ID:7hhzBq4n0
>>15
これしらねー政治家なんて政治家じゃねーだろ。
給与返還どころか、日本国に損害を与えたとして
罰金&豚箱行きだろ


158名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:12:34.66 ID:95kjUYoqO
ジンジャーエール
159名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:12:39.69 ID:uYlsvMF60
>>82
ないわそれないわ
160名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:13:19.72 ID:48U5mzzX0
昨日20時、野豚の宣戦布告を受領しました
TPP交渉参加、決定!

なお離党届を持参して嘆願した(フリした)民主党5人は、ちゃんと離党するように。
・京野公子(キョウノ キミコ)   秋田3区, 当選回数1回
・斎藤恭紀(サイトウ ヤスノリ)  宮城2区, 当選回数1回
・石山敬貴(イシヤマ ケイキ)  宮城4区, 当選回数1回
・中後淳 (チュウゴ アツシ)   比例南関東,当選回数1回
・福嶋健一郎(フクシマケンイチロウ)熊本2区, 当選回数1回
161名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:13:24.18 ID:mGKJouRP0
>>128
あなたの言う一連の話が本当で、
TPPが日本やその他の参加国にとって良いものであるなら
この土曜なのに最悪な気分も、最高にhighになって
朝からワインを空けちゃうんだが…


もう祈ることと、毎日ニュースを逐一追いかけるくらいしか出来ないや
無力になったなぁ非力だすいっません
162名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:14:00.05 ID:WP60f05q0
コラ!のぶ太!また国会のテスト0点だったのか!?
163名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:14:47.87 ID:jeQV4nae0
>>144
思いつきってよりも「TPPに参加する」って結論ありきだからこんな問題がポロポロ出てくる。
今回だって、国会審議も与党での論議も話し合いましたってポーズでしかなくて、
TPP参加は大分前からもう決まってる話。

民主だけがこんな事してるとは言わんが、
せめて最初は立ち位置をスクエアにした議論から結論を出せよと言いたくなる。
164名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:15:23.05 ID:qcAtxSmeO
知らなかったのテヘ☆
が許されるのはドジッ子だけ
165名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:15:33.53 ID:BLuUm4V0O
知らないとか政治家としてオワコンだら野田
166名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:15:34.58 ID:oq9vDBtC0
準備もしないで交渉に臨もうとしてたのかwwwww

星野ジャパン・中畑ジャパンみたいなやつらだなw
167名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:15:55.06 ID:zn0HZsXW0
ネット小一時間ロムってたら分かるだろ
そんな知識すらねぇーのか野豚は・・・
168名無しさん@12周年::2011/11/12(土) 12:16:02.65 ID:B54kffcp0
>>121
交渉の席に着くのは帰化人だらけで日本人大嫌いな「民主」ですw
169名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:16:07.14 ID:G4U23AAu0
>>161
131番さんが丁寧に答えてくれているのでご覧になっては。
ISDは日本にとってはプラスの面が多いと飯田泰幸さんという学者の方も言ってましたが、私もその可能性が高いと思います。
170名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:16:12.66 ID:nqbk5nuG0
>>148
親族も含めろよ。
171名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:16:13.37 ID:9xi1JE+7O
>>154
略奪(TPP)しなければ裁判所(ISD条項)は要らない
172名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:16:16.54 ID:WP60f05q0
>>161
チリワインが安くなるから空けちゃえよww
173名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:16:20.22 ID:ZltU55jT0
国民「TPPの内容が分からない」
野田「それはTPP交渉に参加してないから」
国民「でも交渉に参加したら、TPPに参加するんでしょ?」
野田「まあね」
国民「参加するのに分からないなんてやだよ」
野田「参加すれば分かるよ」
174名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:16:28.81 ID:cUjwRQHC0
>>113
日本を壊す
民主党です
175名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:16:30.50 ID:sDUrOEcT0
野田豚はTPPの事なーんも解って無かったって事が、明らかになった
って事か。酷い話だ。毎朝辻立ちで何話してたんだ。発声練習か?
はよ解散して消えてなくなれ民主よ。
176名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:16:34.30 ID:I/nGrewT0
外交まともにできんなら鎖国した方がまし
177名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:17:08.67 ID:OaDk5Zn10
まじで!?
178名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:17:14.25 ID:1GFrw5Xq0
よー分からんが

BSE問題が再燃したとして、日本が拙速にBSE特別措置法を強化すれば、
オージーが「日本が急に強化したせいで輸出にダメージ喰らった」と訴えてくるかも知らんし
TPP加盟国に承認貰おうとしても、「被害妄想強すぎワロタ」と却下される

こういう事かと思ってたが投資家うんたら言われるとわけわかめ
179名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:17:26.29 ID:fm2uCEAl0
民主党の功績は総理とか東大卒に対する全ての幻想を木っ端微塵に打ち砕いてくれたことだろう。
180名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:17:45.47 ID:7how9THs0
「のぶ太の癖に生意気だ!」

のぶ太「トンチャモン!トンチャモン!助けてよ〜!」

トンチャモン「のぶ太君は馬鹿だなぁ。まず五兆円を出すニダ。ホルホルホル」
181名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:18.17 ID:1Mc8KCmX0
何もわかってない奴に何で決めさせるんだよ…もう訳分からん
182名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:18.28 ID:YK7p5Fyq0
「ISD?うちはADSLですが」

と、言ってほしかった。
183名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:29.17 ID:XTpz+AxN0
184名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:37.03 ID:jeQV4nae0
>>154
おかしな極論出すなよw

道路に一方通行の標識がないなら、その道路を逆走しても別に罪にはならない。

そういう事だろ。
185名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:40.86 ID:QGNZSJpkO
野田「テーペーペー?よくわかんないけど参加します」
「だって乗り遅れたら大変だってテレビでいってるから」
186名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:42.41 ID:Dzb5BJkU0
しっかし,本当に総スルーなんだな.

国会中継見てたのと,ネットで知ったの以外,
これ知らないんだろうけど・・・・もしかして9割近くの国民が知らないって事?
187名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:18:56.07 ID:pQHoyIKZ0
ゆかりGJ
188名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:19:09.30 ID:ko0dOGps0
もう3スレ目か,それにしても佐藤ゆかりタン、やっぱ出来るコだったんだな。
外資のやり方を知り尽くしてるわ。
189名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:19:42.27 ID:p7m4wKxz0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414

<若者党(仮称)の政策案 >

【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】
・特別永住外国人への参政権付与反対
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する
・移民受入政策反対
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化
・総合特区制度創設反対
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減
190名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:19:45.28 ID:WP60f05q0
複数国間協定
TPP(米主導実質日米FTA)      日米同盟アメポチ路線
ASEAN+3(中国主導中華思想)     小鳩路線 東アジア共同体
ASEAN+6(日本主導だが現実性0)  大東亜共栄圏
          FTAAP =APEC
APECはこれを決める場だから APECで参加表明するのは当たり前な話w
鳩山が東アジア共同体に浮気したから交渉余地のないTPPしか残ってなかったorz
191名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:19:59.51 ID:GtYoJTO40
そんな独裁的な事を平気でする民主が支持してるのが平松で
なぜか独裁反対と連呼するw
192名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:20:06.25 ID:qAlbB2es0
佐藤ゆかりもかなりアホで飛躍した思考の持ち主だなと思った

193名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:20:06.78 ID:4xdVhyws0
>>128
メキシコの例は?
土壌汚染した企業が現れたので新しく法律を作ったら
訴えられて負けた例があるはずだ。
新しく法律作るときにわざわざ企業にお伺い立てることが正しいとは思えないが?
194名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:20:22.99 ID:/Ecd6oRnO
ゆかりはやっぱ美人だな!
195名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:20:32.19 ID:TLkaHGlt0
先進国にはISDは必要、野蛮国、発展途上国は拒否したいもの。
ISDが適用されるときは企業活動を国が公平にやらせないときだ。
196名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:20:55.68 ID:ZltU55jT0
>>186
仕事で農協関係とも付き合いのあるうちの父ちゃんですら
昨夜はTPPよりもナベツネの茶番劇に夢中だったからな
197名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:04.73 ID:NrlIG+Gb0
「ISD条項は特に問題がない」、ふーん?

それを「与党が認識し、そういうふうに発表していた」なら多少は信じるがね。
結果は>>1のとおり、そんなこととか知らないで思いつきでしか喋ってない。

学者さまとかコメンテーターさまの説明(笑)のとおりになる保証どころか
そういうふうに動くための道程すら無いものをよく信じられるねえ
198名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:07.59 ID:jQFwj9AH0
自分が知らなきゃ国民にも説明できない

そりゃ国民がTPPの中身を知らないのももっともだ
199名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:31.56 ID:u07i6LXU0
>>93

>投資先国の失政から企業を守る上でISD条項が有効
アメリカに置き換えてみろよ。日本の失政から企業を守る上でISD条項が有効
ってことだろ。条約が上位なんだから失政なんてすぐ見つかるだろ
200名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:34.67 ID:EySeck+10
>>146
メキシコ内相の飛行機落ちたんだっけ?ご搭乗の方々のご冥福をお祈りさせていただく。
里予駄ははたして?
201名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:37.70 ID:mq8ZkarO0
スリングショットとかクロスボウとか買っとこ
202名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:21:41.40 ID:ca9G4GDK0
無知で交渉とかどんだけ笑わせてくれるんだよ
いや、日本の運命握られてんだから笑い事じゃないな・・・
203名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:22:19.48 ID:rGS5lDWe0
現在進行形で明らかに国民に迷惑かけてる連中なんだから
そこらの普通の国民が現行犯でこいつを逮捕しても構わないし
緊急避難を理由に撲殺しちゃっても大した罪には問われないんじゃないのか?
204名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:22:27.46 ID:Wz7HHYUb0
ゆかりんがんばれ!
この動画見てゆかりんが好きになった
205名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:22:31.66 ID:EpQxfQYW0
>>178
それで合ってるよ。
法改正したら、じゃなく現行法でも同じだけど。
206名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:22:38.54 ID:CZeSQky00
♪あなたが詰めた 小指が痛い
        「小指の思い出」佐藤ゆかり
207名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:22:57.30 ID:YAXKd72Q0
野田って本当に大丈夫なの?
208名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:23:50.03 ID:CJH1PfCD0
野田は国内向けには参加ではなく協議を始めると逃げた
しかし狡猾な野田は国際公約として交渉に参加しますと表明するつもりだ。
209名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:23:51.27 ID:2yp/OgqA0
>>82
やはり、野田によるTPP参加を擁護するにはこういう強弁しかなくなっちゃった

ありえねえって
210名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:24:08.20 ID:cmxR3qKB0


チョンマンセー糞企業売国奴サントリーの金麦を飲んでる奴はチョン



211名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:24:12.27 ID:wSkv01pT0
>条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。
>だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない。


ここ意味分からない
条約の方が上だけど、国内法を殺さないし壊さないってこと?
でもどうやって?
212名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:24:38.99 ID:aQhxkpPG0
>>154
そういうわけではない。
ISD条項がとりわけ重要になるのは、先進国と発展途上国間で通商協定を結ぶ場合。
発展途上国の司法制度が未発達なときに、先進国側から発展途上国側へ企業が法律的に安心して進出できるようにしよう、というのがISD条項。
先進国同士の場合、通常ISD条項は必要にならない。

では、今回のような多国間の場合はどうなるか?ISDの調停機関の公平性をどうやって担保するのか、裁定に不服がある時、反訴できるようにするのか、など、交渉次第で日本も安心できるような制度は組み込めるかも知れない。

しかし、この政権は、総理自身がISDに付いてよくわからん、という状態。
こんな政権に、まともな交渉なんざできない。

TPPの是非と言うより、この政権が全く信用できない、無能である、というのが、日本にとって最大の問題。
213名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:15.42 ID:9rju+INk0
元ガス検針員に難しい質問するほうが悪い
214名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:19.94 ID:JnkDZgjf0
みんな野田の悪口書いてるけど・・・これって、一番問題の奴は、平成の脱税王、鳩pのせいだから。

co2削減にしても、こんな通商条約押しつけられて、文句言えないのも・・・

ぜ-んぶテキトーに友愛精神でしゃべった鳩山が悪いことを忘れないで。
あいつはまだ、ニヤニヤしながら国会議員してる。
215名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:21.67 ID:WQoEsoSc0
某評論家風に言えば。。
前やミラーは見えませんが、いつもの山坂道にまいりました・・・
キチカ○イ・・・頭の不自由な方の売国は麻薬とi(がっしゃーん♪)
216名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:24.90 ID:fm2uCEAl0
郵政民営化で騒いでいた人たちはどうして黙っているのだろう。郵政民営化に比べたら、TPPは驚天動地、もう腰が抜けて立てないような出来事のはずなのに。
217名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:30.39 ID:Q4LiD6nE0
>>100
TPP参加と同時に国内法も改正されます。
218名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:33.12 ID:mq8ZkarO0
>>203
スワップも消費税もTPPも国会で何も表明してないんだよね。
全部政府で決定している。
福島みずほも「国会で説明しなさいよ」って叫んでたけどさぁ
代議士の半分が反対してるんだぜ…これ換言すれば国民の半分が反対って換言出来ると思うんだよ。
それを無視してるってことは”独裁”って言われても文句は言えない。
219名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:25:45.01 ID:Zqoi0a9V0
野田はこれも知らないんだろ

アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体
ttp://gigazine.net/news/20111104_tpp_mastermind/
220名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:01.03 ID:t53cg2HO0
なんか必死に擁護してるカスがいるが
野田はそんなことすら知らないのに強行したんだぞ
221名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:08.64 ID:1Mc8KCmX0
>>207
野田は駄目だろ。使えなさが露呈してるのは完全に責任被される役目だ
これを誰が吹き込んでるかで
222名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:11.19 ID:kq5DtJJj0
解散総選挙で諮ることも、国会で決議することもせずに
しかも当該案件に無知だったのにも関わらず、強行に
参加を表明しちゃうって、こういうのを独裁って言うのじゃないかね。
小泉のがかわいく見える。
223名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:15.90 ID:qUbq0kS20
アメリカの良心的な人達は、TPPでもめて日本人が反米に傾くのを一番嫌がってるよ
224名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:20.13 ID:jm2/HQIG0
民主の、政権ある間にできるだけ多くの奴に元総理の肩書与えようとするのもむかつく
「俺も俺も!」って。
225名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:23.20 ID:VU0fr9GT0
しかも賠償相手は「国」

税金がそのまま海外に流れるって事だね
226名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:46.25 ID:WncM/SKn0
カンガンスみたいに、テーブルにクリアファイル持ってくつもりだったのかねw
バカすぎてあきれる
227名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:51.75 ID:Alwl1ygo0
ISD条項で日本政府を訴えることができるのは外国企業だけ?
順序は逆だがTPP参加を政府が独断で決めたことで損害を被った!と訴えることも可能なの?
228名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:27:02.17 ID:gPBNQmIc0
まぁ、ISD条項に関しては安全に関する国内法を優先させるように
すればいいんじゃねーの?
229名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:27:06.32 ID:oK4CQ3Pf0
>>178
そう、アメリカが他国を訴えると提起される事例が大変多いが逆は少ない
アメリカ様が損失被ったと難癖つけたら裁判にとりあげられちゃう
230名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:27:06.90 ID:12p5FS/k0
【TPP】ISD条項 裁判の結果、アメリカ無双クソワロタwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16137809
231名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:27:23.64 ID:SWuAiCeu0
誰に操られてるんだ?

野田は誰かに言いくるめられてんだろ。
黒幕を出せや。
232名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:27:28.07 ID:xXz0i31jO
アホだよな野田、存在感もないし知識もないとは。
最初は少し期待したのにやっぱり駄目総理。解散総選挙に追い込むしかない、自民党頑張れ
233名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:27:53.27 ID:9kVpLpG80
>>214
鳩山が悪いのは当たり前 だけどそれは普天間問題つまり軍事問題で片づけるべき
TPPやったところで普天間問題は解決しない
234名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:28:00.20 ID:RZZR66tQ0
>>216>>222
しかも小泉政権は郵政民営化の際に解散総選挙で国民に信を問うてから実行したよな

野田と小泉政権じゃ天と地の差だよ
235名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:28:06.74 ID:+MP+lsAT0
>>216
郵政民営化反対の人はだいたいTPPにも反対している
郵政のときとは違ってマスコミが取り上げないだけ
236名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:28:23.71 ID:uYlsvMF60
>>218
ミンスの独裁は今に始まった事でもない…
237名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:29:07.20 ID:jGSx+HOA0
  参考:日本国憲法
ーーーーーーーーーーー
第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、
その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務
に関するその他の行為の全部又は一部は、
その効力を有しない。
2 日本国が締結した条約及び確立された
国際法規は、これを誠実に遵守することを
必要とする。
ーーーーーーーーー
これが故に、外国と条約を結んだ場合には、
憲法並みにそれによって縛られることになる。
破棄できない場合は、内容次第では実質
日本の国内法が以後永遠に縛られてしまう。
(憲法を改正しない限りは)。これは占領軍
が日本に打ち込んでおいたクサビの一つである。
238名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:29:34.17 ID:CJH1PfCD0
もし交渉に勝って保険も農業も守りましたって帰ってきたとしても
ISDがオールマイティで悪用されるから規制撤廃されることになる。

気づけよ
239名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:29:43.27 ID:jm2/HQIG0
手続き上の問題でとか、野ブタと政府で決めれちゃうとか
意思決定の手続き自体が見直し必要なのかもね

240名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:30:18.64 ID:cjhLl5zp0
民主党の独裁は独断専横というよりは単に「独りでやってます」、って感じだからな
知恵も知識も足りないから良い悪いの問題ですらない
241名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:30:23.09 ID:RZZR66tQ0
>>228
日本国憲法を100回読み直せw
条約>国内法
って憲法にも明記されてるは
242名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:30:26.09 ID:jQFwj9AH0
TPPに関して基本的なことさえ理解してないで交渉参加するバカ

こういうこと知らなきゃ国益になるか判断できないだろアホ
243名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:31:12.04 ID:GtYoJTO40
>>234
その一点に尽きるな。
国民は小泉政策全体を否定はしても郵政改革は一切否定できない。
乗ったからな。

コンセンサス取ってるって事だろ。誰かが言ってたさ。
野田は何もしてない、独裁だよ。
244名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:31:52.30 ID:MtMZKq8D0
ISDとか細けえことはどうでもいいだよ!

野田が野党の質問に何一つまとも答えられないことと
枝豆とかに最初喋らせて、そのあと同じような事を答弁する無能っぷりが
許せんのだ

そのレベルでTPPに参加するとか、ふざけんなだよ

民主党内でさえ納得させられないやつがアメリカと渡り合えるか!
245名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:32:20.14 ID:CJH1PfCD0
野田は海外に行くとキングボンビーになるから嫌だ
246名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:32:33.88 ID:P+dxcwKs0
例外を認める認めないっていう裁量を日本が持ってたら、
実質TPP加盟の意味が無いんじゃないの?

民法は国内法、でも、貿易に関する特別法は条約批准。
で、矛盾が生じたところは・・・、どうするの?

あと・・・、まぁ、農業の面だけに目を向けるなら、
日本国民が海外の製品を買わなければいいだけなんで、
きちんとひとりひとり、自然人も法人も主体性を持って「日本製品を買う!」
っていう意思を堅持しておけば問題は回避できると思う。ここが国力だよね。

ま、でも、著作権が申告罪じゃなくなったり、
今までの日本の文化によって構築された法体系が否定されるんでしょ?
基本的には反対。

でも、特に2ちゃんねらーに蔓延している国に依存しっぱなしの思考回路は、
なんとかしないと、ただひたすら内向きの議論が無間地獄となって存在するだけ。
247名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:32:59.83 ID:ouOWx0+x0
>条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。
だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない。

アメリカは国内法>>条約、だって世界=アメリカだから。ここが推進派と反対派
の噛み合わないところ。
248名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:33:39.95 ID:B7OiG3PB0
>>214
違うだろ。

自分で自分の国も守れないような国だから、アメリカに足元見られて不利な条約を押し付けられるんじゃねえか。
鳩山は悪くない。

悪いのは普天間移設に反対していた馬鹿だよ。
249名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:33:44.79 ID:/4scsQBu0
ニュースでクリントン国務長官がTPP参加熱烈歓迎とか
言って満面の笑顔でした

政治力が違うから日本は不平等な条件をかなり押し付けられ
良い様にされるでしょう

アメリカにも殺意が沸いてきますね
250名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:33:47.26 ID:Tgn+yqsP0
>>241
なら条約を破棄するか憲法変えればいいんじゃない?
なんか一方的にヤバい事になるというのは考えすぎ。
251名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:33:48.84 ID:/is/MM7+0
>>241
書いてねーよ。
解釈の違いだろ。
252名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:34:22.13 ID:mq8ZkarO0
>>246
矛盾が生じても条約は有効とされる。
つまりは国内法を変えるしかないんだよ
253名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:34:27.93 ID:Dgl3U2Ul0
>>228
つ日本国憲法第98条全文
254名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:34:44.48 ID:Na15Leb90
アメリカの飼い犬・小泉チルドレンの割りにいいこというじゃないか!
255名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:34:56.18 ID:qUbq0kS20
経団連の会合がニュースに写ってたけど、偉い人なんだろうけど、あんなおじーちゃんが権力を持ってて大丈夫なんか?
それとも顔役みたいな感じで、実際のブレインは別にいんのかな。
256名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:35:06.01 ID:Alwl1ygo0
>>250 TPP交渉の前に憲法改正するんなら賛成するぞ。野田にそう進言してこい。
257名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:35:39.15 ID:3KJj6HW70
258名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:35:51.33 ID:ncNHe1Fl0
アホだな

菅と同じレベルのアホ
259名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:36:22.91 ID:Tgn+yqsP0
>>256
ヤバくなったらという話。
日本にとって利点もあるんだからまずやってみればいいよ。
260名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:36:33.55 ID:0fhfwQE70
>>251
憲法>条約>法律
なんて法学の初歩中の初歩だろ
こんな低次元な事で争ってる奴初めて見たわ
261名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:36:38.31 ID:/4scsQBu0
>>250 251
ラチェット規定で決まったら元に戻せない
262名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:36:39.71 ID:NSUF+IGv0
>ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。

信じられない。こんな奴が一国のリーダーとして、日本というバスの操縦桿を握っている。
恐ろしい事だ。一体どこに連れて行かれるんだ。
263名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:37:21.74 ID:hgcoVfctO
普通、自分のやりたい事あるなら
仕事しかり遊びしかり事前に調べるとかするだろ

皆がやれって言うからやったレベルを国政に持ち込んだ罪は
大きいぞ
264名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:37:34.78 ID:B7OiG3PB0
>>249
政治力の問題じゃない。
日本はアメリカの占領下にあり、自分の国を守るだけの力を持たない。
それだけのことだ。

自力で国を守れもしないのに、占領国との外交交渉で有利に立ち回れるわけが無い。
265名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:37:48.98 ID:/YTKMzsT0
猿が運転してる電車に乗っている気分だ。
266名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:38:51.39 ID:GtYoJTO40
>>246
そういう意識って大事だけど、メディアご用達の経済評論家様はデフレあおりまくりだよ。
何したら得か、どうしたら安くなるかばかり。

日本メーカーは基本技術が先端行ってる場合が多く開発費の回収が付いて回る。
そんな意識あるか?そんなの知るかだろ。その上でデフレ煽ってるんだ。

TPP参加賛成の経済学部教授のおばさんはNHKで、日本製は優秀だから大丈夫とか言っちゃうんだよ?
根拠なんて無いんだよ?

ただ、国依存しっぱなしは同意。経済は企業が頑張らないといけない。
政治家はその為の行政、法整備が仕事と思う。けど、伺いたてるのが老人ばかり。
逃げ切れる土壌さえ作ればいいって発想なのが現実。
267名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:39:00.77 ID:MxQHa6Jyi
>>113
何も解ってないからこそ、自信満々なんだろ
268名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:39:07.27 ID:dEBIQZH10
一国の総理がこの程度の認識なんて
ヤバいにも程がある
そりゃ、最初から官僚の言いなりロボットっていうのはわかってたけど
ここまで中身スカスカで、コントローラー依存型のロボットだとは思わなかった
アシモ以下だよ
269名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:39:14.08 ID:93rxK0Ns0
>>3
農業か、農協か、どっち?
270名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:39:15.58 ID:2yp/OgqA0
>>228
仮に交渉次第でできるとしても

あの無知無能で、国内ですら交渉力皆無な野田政権にできると思う?
問題は結局ここなんだよ
271名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:39:29.20 ID:gPBNQmIc0
ISD条項の具体的な中身はまだ決まっていないわけで、
その中身が一方的に不利だったら国会で否決すればいいやん?
272名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:39:33.61 ID:jkDFxb/e0

「のぶ太の国は俺のもの」
273名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:40:08.89 ID:AqJugLRfO
民主党はどんなにへましても売国してもマスゴミに守られて国民にはその醜態が一切明らかになりません。
実態を見たら卒倒するような醜悪な政権政党ですがマスゴミによる保護と虚飾であら不思議、中々の美女に大変身。
274名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:40:37.37 ID:Alwl1ygo0
>>259 やばくなったら憲法変えればいいとか、とりあえず一度やらせてみたらいいとか、何でそんなにのん気でいられるんだ?
275名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:40:39.44 ID:ouOWx0+x0
>>262 >ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。

しかも「僕は議員になった時からTPPを研究し、推進してきた。」なんて
言っているわけだがw こいつ本当に二枚舌だな・・
276名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:40:54.78 ID:/4scsQBu0
>>262
その上無免許
277名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:41:10.77 ID:QGNZSJpkO
野田はISD条項をISDNとか言ってたトンデモ野郎だからなw
278名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:42:00.40 ID:AAjDEIKO0
インペリアルスターデストロイヤーの略
279名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:42:30.93 ID:2yp/OgqA0
>>271
相手の立場になってみて

嫌だったら盤ひっくり返せばいい、ってやつと仲良く将棋したい?
外交は結局人間関係の延長なんだから、
俺が勝てばそのままだけど、負けそうになったらひっくり返すって断言してるような奴と交渉なんかできるわけないじゃん
信頼関係を考えるべきだ

アメリカ自体がジャイアンなのはともかくとして。
280名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:42:31.81 ID:RZZR66tQ0
TPP参加して発効してアメリカ等が円買い介入したらどうなるか分かって言ってるの?
TPP賛成派の人達
281名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:42:32.51 ID:NrlIG+Gb0
>>275
民主党議員における基本スキルなんだろうな。
282名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:42:35.73 ID:P6ejjjgW0
>>271
ISD条項はすでに存在している物だろ。それを受け入れるか、受け入れないかの話で。
283名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:42:48.14 ID:02j6CYRX0
鳩山より官より野田のが馬鹿だった
鳩山が民主党で一番優秀
恐ろしいことだな・・・
284名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:43:34.67 ID:dEBIQZH10
野田が他の総理より勝ってる点は
そのデカイ顔を利用した顔芸

話してる時に作る
わざとらしい表情

それ、次の人の質問への回答ですよ・・・
285名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:43:42.17 ID:ouOWx0+x0
>>276
その上、高速逆送。またはアクセル踏み違え。 ドーンとスーパーに突っ込もう!
286名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:44:07.53 ID:P+dxcwKs0
(憲法の最高法規性、条約・国際法規の遵守)

第98条
 この憲法は、国の最高法規であって、
 その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の
 全部又は一部は、その効力を有しない。
第98条2項
 日本国が締結した条約及び確立された国債法規は、
 これを誠実に遵守しなければならない。

この部分にスポットが当たってます。
ちなみに、「条約は国内法に優先する」という明文はありませんが、
上記の条文の解釈の一部分にあたる余地はあると思います。

ちなみに条約の違憲性に対する司法審査については、最高裁判例により、
条約の内容が一見明白に違憲でない限り、
その内容について司法判断を下す権限を有しない
という旨があります。(砂川事件訴訟)

あー、明日、行書の試験なんだ。がんばろう。。。 ちなみにTPP反対。。。
287名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:44:11.14 ID:fWZBDSGl0
菅直人より無能はいないと思ったら野田ブーだったな
288名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:44:26.16 ID:yrTp1dCiO
>>271
いったんテーブルに付いたら話が不利になったからと言って「じゃあ、やーめた」とは言えないんだよ。だから、テーブルに付く前の根回しが重要なの。
289名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:44:27.14 ID:mq8ZkarO0
>>271
条約法条約によれば、国会にて了承を得ないと締結したことにはならないらしいね。
ただ、それまでに大手マスコミが盛大に(それも嘘、誤魔化しも交えて)賛成の方にPUSH
した結果、賛成に傾いたりしてね…
290名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:44:40.83 ID:pLONc76W0
今時ISDNなんて古臭いこといってんじゃねーよ!






(´・ω・`)dkdk
291名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:44:45.11 ID:P6ejjjgW0
>>279
それは別に問題ないと思う。離脱が許されないんなら、交渉自体の意味がなくなる。
最初から買うと宣言しながら値段交渉するやつはいない。
292名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:45:30.15 ID:NrlIG+Gb0
>>290
【審議禁止】
293名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:45:40.25 ID:Wq3raAsD0
このクソ豚。知らなかったで済むか?

こいつ、、、なんかされたいんか?
294名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:45:53.94 ID:MFT3iXVgO
>>274
>>259は民主党を思い出せ、といってるんジャマイカ?
まあ、忘れっぽい連中が多いから呑気に構えて259の言葉に騙されている連中も多いと思うが。
295名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:45:55.94 ID:V0yjzUvy0
しかし総理になってから、更に太るって珍しいよな。缶でさえ、少し太った位だったが。
296名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:46:39.39 ID:S7D0nbls0
環太平洋パートーナシップ協定(TPP) 断固反対! 街宣 & 国民大行進 in 渋谷
ニコ生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv70008041?ref=grel
297名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:46:46.07 ID:jQrUiPYA0

最低最悪の政権。
298名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:47:10.93 ID:+L7ZU49o0
交渉に参加できるのは半年後らしいから
それまでに解散に追い込めるかどうかがカギ
299名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:47:23.28 ID:CVDWJjGJ0
野田の異常なTPP推進が誰かの入知恵だってことがはっきりしたわけだ
300名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:47:38.67 ID:dDb4f4Pk0
>>271
は?
301名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:47:42.46 ID:WP60f05q0
>>214
実質鳩山・小沢の東アジア共同体の尻拭いだもんなw

普天間はダーウィンに行きそうだし 流石だよw
302名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:47:50.94 ID:93rxK0Ns0
口だけ低姿勢。

それにしても、基本的なルールも知らなくて
よく参加しようと考えるな。
裏で何か動いているのかな。
303名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:47:52.51 ID:G4U23AAu0
まあ危機意識をもって交渉するのはいいことだと思いますが。
実際の交渉は官僚がやることになると思います。
投資家保護は日本にとっていいことだと思いますがね。
304名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:48:02.43 ID:N+uSLu4e0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>290を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
305名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:48:21.91 ID:D6Dx6WHy0
おまえらでもできることがあるぞ


地元の農業団体、商工会、医師会、
そこらに教えてあげればいいじゃん
306名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:48:44.91 ID:Alwl1ygo0
>>291 戦後積み上げてきた日本という国の信用をどこまで落とせば気がすむんだ。
値段交渉するだけして買わない客はムカつくだろ?
二度と会わないようなそこらへんの小売店でムカつかれても痛くも痒くもないけど、国と国の話だぞ?
307名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:48:44.80 ID:9xAa0YPs0
未だかつてないくらい、鳥肌が立ったあああああああああああああああああああああああああああああああ
だから今回のTPPは基本的にオバマ民主党の反日政策って側面と、発展途上国相手の条約なんだよおおおおおお
韓国との5兆や朝鮮儀軌や日韓基本条約の事からして、民主党の外交力はゼロだと思ってたけど
やっぱりやばすぎやないか!知らなかったでは済まないし、知っててわざとやってる可能性も高いな

それに多国間条約は全ての国が同じ条件を強制されるんだよ。んで、今回の条約はアメリカ主導の条約なのはもう誰もが理解してる事
アメリカじゃTPPなんて何とも思ってないし、もうすぐオバマはやめるんだよ
まさか乗ってくるとは思わなかったのに、馬鹿野田民主党が釣れちゃったよwwwプププwwwww
程度の認識だよ
308名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:48:53.56 ID:ldK523N30
TPP参加したら外来生物法が骨抜きになる危険性があるな。

ブラックバスを日本に輸出したい米企業があったらこれに沿って日本を訴える可能性があるぞ。
309名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:49:00.72 ID:jc06tn/P0
>>169
飯田って、あのお花畑な豚かw
310名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:49:02.75 ID:oK4CQ3Pf0
311名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:50:29.57 ID:2yp/OgqA0
>>291
そのお客様気分をやめろ
外交は人間関係であってお買い物じゃないんだ
312名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:50:29.90 ID:P6ejjjgW0
>>310
けん制したから何なんだ。自分たちの利益を考えて行動すればいい。
アメリカだって、京都議定書から離脱している。他国のことを言えた話じゃない。
313名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:51:30.44 ID:f9VMRoOO0
昨日の総理の国会答弁見てたらPTSDになりそうだったぞ…
314名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:51:41.68 ID:GtYoJTO40
>>301
それもさーアジアって名前入ってるだけなんだぜ???
315名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:51:41.56 ID:knnT6Tsl0
条約と国内法の関係っていまいちわからんな
ネットで調べるとさらにわけわかめ
316名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:52:12.11 ID:sWck5h2I0
野田が去っても、次の党首候補は口だけ番長だろ?

奴は野田以上のTPP推進派だぜ。
317名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:52:19.14 ID:kq5DtJJj0
>>305
日本医師会は反対声明出してたよ
318名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:52:24.42 ID:CrYIVgNV0
TPPに加入したとして
ロッキードやボーイングは買収できる?
P&Wは?
こういうのを買えないことで不利益をうけた企業は
米政府を訴えることができる?
法外な賠償金を要求することはできる?
319名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:52:38.94 ID:Iq9H9naL0
知らなかったで済むのが民主党
ただちに死ね
320名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:52:40.32 ID:P6ejjjgW0
>>311
お客様じゃないよ。ビジネスの話。外交は人間関係じゃなくて、ビジネスと同じだよ。
人間関係とかお友達とかバカじゃないか?
321名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:52:46.42 ID:NC9npmBn0
>>プロ市民が肩書きだけ政治家になったような奴らばかりの民主党政権

↓こうではないか

売国のためのプロ市民が肩書きだけ政治家になった奴らばかりの民主党政権
322名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:52:59.96 ID:paiW8W3B0
>>88
新しい問題(例としてあげられてたのは外国人による水源取得の問題だが、
現在規制は特にない)が発生して、それに対応した法律を策定できなくなる
だろ。
これを主権の放棄といわずしてなんと言うよ?
アホかと。
323名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:53:01.34 ID:Azv6DicV0


民主党は政治主導と言いながら、自ら何も勉強してこなかったのがよく解りましたw


324名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:53:24.85 ID:1Mc8KCmX0
>>312
他国の事を言えるのがアメリカ様だろう…自分は良いけど他人は駄目なんだよ
325名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:53:34.48 ID:9xAa0YPs0
>>291
途中離脱するような覚悟で来るなと言ってるよ
バスに乗り遅れるなとか言われて釣られたのが野田政権

あと、自民党の議員が直接アメリカで聞いてきた情報によると
交渉に参加する条件として、郵貯、簡保の解体が必須条件だとさ
326名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:53:42.32 ID:/4scsQBu0
建築サービスも売り込んでくるが日本の建築基準に届かない
欠陥住宅建てまくっても注意勧告したら
アメリカ企業に国が賠償して日本の建築基準変えろ
とかなるのが、ISD条項?

裁判とかやるがアメリカ有利な判決しか出ないらしい
327名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:54:31.41 ID:neQm7Po80
>>219
これわかりやすいな
サンクス
328名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:55:00.24 ID:gPBNQmIc0
ISD条項の中身はまだ決まってないだろ。
国民の安全を無視した自由競争がダメというなら、
安全に関する国内法は自由競争の妨害理由から除外する、
などの条件を加えればいいんだよ。

お前ら馬鹿過ぎ。
329名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:55:01.56 ID:YiPHoWa20
野党はなにしてんだよ。
今まで馬鹿どもに何を諭してきたんだよ。
330名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:55:07.41 ID:oK4CQ3Pf0
>>312
そうやって普天間で協議の終えてた辺野古案一方的に蹴ってどうなった?
たいへん米国の不信を買って、このTPPも強く出られない状況になったんだろ?
これ以上さらに国際信用を失えと?狼少年日本の子ってかw
331名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:55:19.94 ID:N+uSLu4e0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>328を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
332名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:55:47.63 ID:P6ejjjgW0
>>325
言ったから何なんだ?それも含めて交渉事なんだろ。アメリカが言ったらそればすべてなのか。
変な思考方法だ。
333名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:55:59.84 ID:WP60f05q0
>>314
どういう事?
334名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:56:21.21 ID:GtYoJTO40
円を使って買いあさっても良いはずなんだけどそれは許されないんだろうなw
335名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:57:28.81 ID:mq8ZkarO0
>>326
こういう非関税障壁で、アメリカの有利にされることが一番怖い。
それをISDが支える構図。

中野も行ってたけど交渉は政治力が勝る方が有利。
しかも、野田は普天間の失点という、関連が無いにもかかわらず
それをTPPで挽回しようとしている。
もう向こうにカード持たせてんだよねw
こんな状況なのに賛成派はどう日本に有利に持っていこうと考えてんだ?
なにか秘策があるのか?
336名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:57:40.13 ID:P+dxcwKs0
>>315

解釈の世界だから、明確な答えなんて最初から無いよ。
でも、ドイツのような抽象的合憲性の司法議論は、日本ではできないので、
TPP批准後に、具体的な事例として何かが起きないと、違憲としての出訴はできない・・・。

行政法に無名抗告訴訟があるが、これは・・・主観訴訟の範疇だし。。。
民衆訴訟も法律の留保があるし。。。
やっぱ、行政・立法(今回は条約批准がテーマなので立法)を
司法の側から予防的に影響与えることはムリだわwww三権分立だしwww

そういった意味で、立法府は、憲法にも「国の最高機関」と明記されてるんだが、
その最高機関が、史上最低の連中によって運営されてるからなwww
力なく笑うしかないわwww
337名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:57:53.62 ID:9kVpLpG80
>>326
賠償金を払うか、建築基準法を変えるかの二択
338名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:58:16.92 ID:UMA7OemZO
拳銃が買えると不良日本人や不良外人が拳銃使うから自己防衛に拳銃買う人が増える

拳銃メーカーの株買わないとな
339名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:58:24.45 ID:P6ejjjgW0
>>330
辺野古は10年以上かけてやって、しかもアメリカ国内で予算も付いていた話だから比べられない。
軍事と自由貿易協定じゃ、準備に関して相手に与える影響がまったく違う、次元の違う話。
340名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:58:50.47 ID:oK4CQ3Pf0
ああ、二酸化炭素を2020年までに1990年比で25%、2005年比で33.3%削減
という実質的国際公約もあったな・・・
ただせさえありえない苦しい公約だが、震災があった今ではもうどうしようもないよね
国際公約破りまくりの日本ってか・・・しゃれにならん
341名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:58:50.76 ID:pLONc76W0
>>292
>>304
お前らに愛はないのかぁー
342名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:59:10.78 ID:Na9bp88f0
前に誰かがあげてた例で
銃刀法のせいで日本に銃を売れない
と米の銃会社が訴えてきた場合はどうなるん?
343名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:59:23.48 ID:sWck5h2I0
>>318
未曽有の円高/ドル安の今でも
ボーイングの時価総額は菱重の4倍位ある

344名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:59:24.77 ID:qmRmul2f0
自民はメシうまだろうなぁ。

4年まえなら立場が反対で責められてる方だったろうし。
まぁ、アメポチか中国奴、の2拓しかないんだからアメポチしかないだろう。
345名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:59:51.47 ID:dEBIQZH10
>>332
日本って、まだアメリカ軍が進駐してるんだよ
現実見ようよ・・・
とにかく国内が立ちいかなくなってる飢えたアメリカは
交渉するには十二分の注意が必要だ
346名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:00:02.24 ID:Alwl1ygo0
>>328 昨日初めてISDのこと聞いたような豚がどうやってそんな条件付けれるんだよ。
馬鹿に交渉は任せられないよ。
347名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:00:54.04 ID:ai3kernG0
公式の大会に出て
自分んとこのローカルルールで
なんとかするっていうのかw
348名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:01:19.86 ID:V0yjzUvy0
>>329
国会質疑ではグウの音も出ない程にやり込められてたよ。でも、止まらないんだよ
総理大臣の権限は。

民主前は良識としての判断で、強行は出来るだけしないよう配慮して行動したが
民主には通用せずw

349名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:02:43.30 ID:9yyIrkYq0
>>1 条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない。

玄葉のバカが、クリントン長官と会談し、BSE規制の緩和について、さっそく
丸飲みを始めやがった。

「月齢20カ月以下に限っている現行の規制を緩和する方向で国内手続きを始めた」

本当に「TPPに向けての協議」なら、そこは

「国民の健康と畜産農家への影響から、検討させていただく」

が正しいんじゃねぇの?

普天間での失敗に対する土下座外交だから、ドンドン丸飲みして機嫌を取ります
ってか? しかも、手続き始めたって何? 出国前から交渉内容を知ってて手続き
準備をしてたってことかよ。

これ一事を取って見ても、条約を結ぶために国内法を壊す気満々じゃねぇか!

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321060815
350名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:02:51.54 ID:neQm7Po80
これもう裏では密約で参加が決定してるんじゃね?
351名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:02:59.98 ID:3KJj6HW70
>>318

【TPP】ISD条項 アメリカしか勝てない不平等条項
http://www.youtube.com/watch?v=0aQAFNf9pgc
352名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:03:07.29 ID:+L7ZU49o0
この問題はアメリカを知っているか知らないかに尽きるな
陰謀とか関係なく
353名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:03:15.11 ID:ouOWx0+x0
>>332
アメリカが言ったらそれが全てだよ。だって俺達敗戦国であり土人だから。

北方領土が取られたのは8/20だよ。それが全てだろ?戦勝国>>国際条約
354名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:03:21.39 ID:D6Dx6WHy0
素人の俺に教えてくれ


国内農業保護のために補助金ばら撒くってのは
開かれた自由貿易という観点からすれば

自由貿易に対する政府の不当な介入ってことになるんじゃないのか?

そのあたり大丈夫なのかなーーー 政府が素人が困るんだけど
355名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:03:24.38 ID:WP60f05q0
普天間はダーウィンに行くんじゃね?
米、豪北部に駐留と報道 軍備増強の中国に対抗

>>人口の密集した沖縄の米軍基地周辺では実施が困難な訓練を行うことを
  想定しているとの見方を示した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111111/asi11111123450005-n1.htm

356名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:03:43.29 ID:mq8ZkarO0
>>336
成程…憲法改正の課題がまた一つ増えたね…
357名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:04:11.31 ID:9xAa0YPs0
>>312
多国間協議で長々と調整してきて、引っ掻き回して離脱ってなると
日米関係の悪化がさらにひどくなるよ
だから参加しないほうがいいと言ってる人もいる

てかね、これは元々は発展途上国間の条約だったの
米国抜きに固まられるのが嫌だからアメリカが入ってきて
国防だとか色々もっともらしい言い訳をつけて乗り込んできたの
んで力関係を最大限に利用して、アメリカ有利な条約が作成されてるの
358名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:04:11.36 ID:gftjBWEV0
>>289
>大手マスコミが盛大に(それも嘘、誤魔化しも交えて)賛成の方にPUSH
今既にそれが行われて、交渉に参加しますってなっちまったからなぁ・・・
TPPのマイナス面は一切報道しないで「開かれた国・成長戦略」とか
適当に耳触りのいいことほざいて
359名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:04:25.24 ID:4xZJ19Xe0
>>328
昨日のゆかりが言うには交渉すら出来ないらしいよ。時間的に
360名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:04:33.24 ID:oK4CQ3Pf0
>>339
国際信用的にマイナスはマイナスだろう?
そのマイナスに見合うだけのプラスを引き出せるだけの交渉かこれ?
それをおいといても経済的にも食料自給という国防に関わることにも日本国民全体の既得権益に対しても
大きな大きなマイナスが懸念されるが・・・そんな交渉のテーブルになぜ載る必要がある?
361名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:04:33.74 ID:jm2/HQIG0
オバマがにやけてると思うとむかつくね
362名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:05:44.90 ID:kMDuIzAt0
今朝の朝刊みてもTPPについて沢山書いているにもかかわらずISD条項については何の言及もなかったわ
どちらかといえばTPP反対よりの新聞だと思うんだが何故なんだ
363名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:06:29.09 ID:9xAa0YPs0
>>332
ちゃうちゃう、基本ノーガード(アメリカは別)が、今回のTPPの趣旨ですよ
守りたいなんて思ってる前提からして間違ってるの
364名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:07:01.86 ID:qmRmul2f0
憲法より上なら、環太平洋の貿易通商を保護するように
拡大解釈で9条無効にしてくれ。

それなら、許す。
365名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:07:18.43 ID:OuM7aJfD0
オバマは再選できるか
366名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:07:34.67 ID:oK4CQ3Pf0
国が出している10年間で2.7兆円という試算も
なぜか農水産への関税が維持できていたらという不思議な前提がついてるからなw

関税撤廃されたらどうなるんだろうね
しかもさらに農業支援で毎年3兆円が支出されるんでしょ?
367名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:07:46.49 ID:f7NBNCcGO
反対派の意見は具体的で隙がないのに
賛成派の意見は抽象的だったりズブの素人でも突っ込みどころがあったり。
反民主を反対派、その逆を賛成派に置き換えると総選挙のときすごく似た構図なんだよなぁ・・
今回もまた悪い方に転がろうとしている。結局、利己的な奴のほうが多い国ってことだね。嫌な国だ。
368名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:08:08.06 ID:aQhxkpPG0
>>359
>昨日のゆかりが言うには交渉すら出来ないらしいよ。時間的に

今から最短で半年かかる。その間に決まった事には手を出せない、ということだな。
アメリカ議会のタイムスケジュールはチェックしてあるのか??と、管のアホがTPPと叫び出した時くらいには、既に国会で指摘されていたんだけど、民主党政権は全然そこらへんを詰めてなかったと言う、恐ろしい事態。
結局、民主党政権である限り、TPP交渉に参加しちゃいかんと言う事だ。
369名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:08:31.45 ID:dEBIQZH10
銃社会のアメリカで
若者が各地でデモを起こしてる、そうしたデモが
あるところまできたら危険水域に入る
皮肉にもアメリカ的金融至上主義から生まれる不満

オバマはなんとかしてアメリカの雇用を増やさないといけない
日本の事なんてどーでもいいって感じで
取れるものは全部取りにくるよ

370名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:09:05.51 ID:mq8ZkarO0
>>358
>開かれた国・成長戦略
何の具体性も無い言葉で社説使って捲し立ててるよね。
特に読売。
今年で何回TPPの社説載せたんだろうなぁ
371名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:09:18.79 ID:EHy3YJh00
先日の国会、
野田が上司だったとして、
佐藤ゆかり氏が部下だったと仮定する。
あんな事をしたら
どんなに佐藤ゆかり氏が正しくとも、
会社には居られなくなるだろう
372名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:09:23.77 ID:gPBNQmIc0
>>359
なんでゆかりに分かるんだよ?www
373名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:09:42.94 ID:P6ejjjgW0
>>360
何がマイナスになるのか正直意味が分らない。FTAみたいな二国間の交渉なら、それだけに時間を
費やすわけだから多少そうかも知れないが、ましてやTPPなら何が問題になるのか意味が分らん。
374名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:10:07.12 ID:qmRmul2f0
>>371
バカ?
375名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:10:24.00 ID:GtYoJTO40
>>366
結局経済効果なんて吹き飛ぶと思うよ。
でも、TPPに参加せざるを得ないほど外交が失敗続きだったと。

そこはなぜか言わないよ。自分達が絶賛したからな。
376名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:10:38.53 ID:whsWuFzH0
知らないのに参加に表明する野田

落し穴があるのを分かっていても穴に入るのが野田
ひどいな
377名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:11:01.69 ID:V0yjzUvy0
>>366
試算なんて、政府と省庁毎に全く違う数字だしてるからな。完全に信用出来ない。
378名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:11:33.75 ID:0kHfAc090
今すぐ解散総選挙してくれんかな

民主党に政権任せて本当に失敗した
自民の鳩山プロポーズアニメは真実だった

「駄目だったら離婚すればいいじゃん」と軽い気持ちで口先の上手い男と結婚してみたら、
そいつの大借金の連帯保証人にされ性病感染させられ、さらにDVに晒されて明日の命も不安な毎日な感じ
379名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:11:51.51 ID:9yyIrkYq0

野田(豚野郎)・鳩山(珍獣)・菅(姦物)。三人そろって「トンチンカン」か。
380名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:11:58.51 ID:6wzkOAkq0
マジで刺されねーかなこのブタ
381名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:12:05.14 ID:ppBASxSp0
ISD条項の何が危険なのか誰か教えてつかあさい!
382名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:12:55.69 ID:RZZR66tQ0
>>366
>>国が出している10年間で2.7兆円という試算も
>>なぜか農水産への関税が維持できていたらという不思議な前提がついてるからなw

これだって怪しいねぇw
実績が欲しい民主党政権なら翌年から9年間の数字を出したがるのにねぇ・・・
まさか翌年から9年間は赤字ってオチじゃないですかね?w

383名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:13:04.18 ID:ouOWx0+x0
>>369
大量破壊兵器など無かったことが照明された今現在においても、アメリカを
非難する人はいない。ジャイアン、スネ夫と同じテーブルについたのび太が
まともに交渉などできるわけがない。ドラエモンはいない。
384名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:13:20.13 ID:MmLo3dbaO
>>371
三権分立って知ってる?w
385名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:13:21.68 ID:aQhxkpPG0
>>375
短期的な経済効果ということであれば、為替が最大の問題。
だからまずは為替で対策を打つのが当然なんだが、その当然の事すら、この政府は全然やってない。単独介入で無駄金使ってアリバイ作っただけ。
この政府は、物事の解決のための手段の優先順位が、完全に狂ってる。
そんな政府が、オバマの歓心を買うための道具としてしかTPPを見ていないんだから、「交渉」でどんなメチャクチャな条件を飲むか、わかったもんじゃない。
386名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:13:40.20 ID:5KxakJfM0
----------------------------------------------------------------------------------------

TPP交渉参加は、政府の決定事項なので、党の合意は不要

しかし、TPP締結には、国会の承認が必要なので、衆参の過半数を超える議員の賛成がなければ不可能

つまりTPPという条約の批准には、党の合意が必要

----------------------------------------------------------------------------------------


788 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 18:48:49.71 ID:ez34FtZC0
亀井さんが言うように、協議に参加表明しても、国民新党との連立を解消しない限り
条約批准はぜーーーったいに無理なんだよね。まさに「逆立ちしても無理。」

そこまで読めば、理性では「断念」と分かるはずなんだが、
感情とワガママで突っ走っちゃうのが民主党議員の半島系の血のなせる業。


884 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 18:59:31.23 ID:N6Us/1hh0
>>827
TPPがまとまった後で批准に向けての法律作りがスタート
それが成立してからようやく批准の是非を問うことになる
TPP交渉自体まだまだ掛かるっぽいしとなってくると
そのころ民主党が政権党でいるかどうか。神のみぞ知るところだなw

----------------------------------------------------------------------------------------

今日で決定するわけではないので、離党などの動きがないのです。
国会の採決時が勝負です
離党だけでなく、政界再編の動きもでてくるでしょう
387名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:14:22.12 ID:KRLkO5FE0
>>45
条約の締結には議会の賛同を得ないと結べない
日本国憲法の改正には議会の賛同を得た上で国民投票にかけないとならない

ハードルは憲法改正のほうがずっと高い
388名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:14:56.41 ID:qBdxwtpZ0
>>1
動画みたが、ありえねーwwww

あれが我が国の総理かよw
情けなさ過ぎて涙が出る・・・。
389名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:15:00.51 ID:gPBNQmIc0
ISD条項に関しては、交渉の結果によっては
最悪の不平等条約になりかねんが、まだ始まってもいない段階だからな。
アメリカが都合のいい内容でねじ込んでくるなら日本は引かずに
粘りず良く交渉すればいいヤン。
390名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:15:18.90 ID:hgcoVfctO
>>376
DTのガキ使に出てくる岸部シローみたいなもんか

これで増税するなら解散総選挙しかないな
391名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:15:19.55 ID:15dv6sWs0
>>372
政治家のゆかりに分からないなら、素人のお前に分かるのかよ?wwww
392名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:15:32.39 ID:gftjBWEV0
>>370
ウチがまさに読売・・・ orz
TPP云々の前から読売は狂牛病の月齢制限は緩くして、
もっとアメから牛を買えってほざいてたわ。
あの論調はTPP主張へのリハーサルだったんだな。
読者(国民)の健康よりアメの顔色窺う社会の公器w
393名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:16:09.66 ID:0kHfAc090
TPPが第二の開国だっていうなら、現政権の打倒(倒幕)が先だよねwって2ちゃんの書き込みに凄く共感した
394名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:16:28.57 ID:5wVige2P0
菅様と同じだな。担当能力もなく政権を運営している。
素人の無免許運転に近い。しかも悪知恵の使い方には
異常にたけているから、始末に負えない。
395名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:16:55.64 ID:sWck5h2I0
>>386
管の不信任案の時の一緒で
民主党議員はその時になれば
何するかわからんぞ。

原口みたいな議員の集合体だぞ、あの党は
396名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:17:32.60 ID:P77fotEb0
糞民主
改め
馬鹿民主ニダ
397名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:17:35.24 ID:u1qb/b/1O
賛成派の無知さに唖然子ども手当てミンス派とだぶるね
398名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:18:36.84 ID:VZs3W3Jh0
ISD条項を知らなかった奴がTPP参加表明(笑)













暗殺まだかよ
399名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:20:00.81 ID:gPBNQmIc0
>>397
つか、反対派も農業云々は言っていたけど、
ISD条項を問題にしている人とかは殆どいなかったからな。
400名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:20:10.14 ID:DGTIHvS80
TPPで、日本企業は外国でその国の企業と同じ待遇を得られるんだろう?
結構なことじゃないか
401名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:20:22.80 ID:ET+L6qVuO
ざけんな豚
402名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:20:25.74 ID:IIx/dbbq0
>>11
職業天皇も自由参入になるんですね。わかります。
403名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:21:09.36 ID:QEOCWiFZ0
これ貼っときますね
■ 作戦拡散中 ■

 TPP問題を拡散する場合 「ISD条項」 に的を絞りましょう !

・確実に!日本がヤバイとすぐに伝わる
・野田豚が何もわかっていないことが伝わる





>158 名前: エージェント・774 [sage] 投稿日: 2011/11/12(土) 12:59:23.48 ID:mifAU2+N
>ゴミウリ新聞だめだこりゃ。
>今日の朝刊、国会質疑応答の紹介記事欄から佐藤ゆかりんが省かれている
>ISD条項やその他の正論を掲載することは、よほど都合が悪いと見えるw

>160 名前: エージェント・774 投稿日: 2011/11/12(土) 13:03:45.53 ID:ntajOykU
>>>158
>ISD条項は賛成派にとって「絶対に突かれたくないところ」だってことが確定したな
>徹底的にここを突いてこーぜ!
>議論に巻き込まれたり問題を矮小化されないように注意!
404かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 13:21:17.53 ID:kKF4hnUx0
>>389

日本に都合が悪い条約を
他の加盟国が練に練りあげて、
どうやって日本にしゃぶりつくのかを検討し、
日本はそれを黙って見守るってのが「TPP交渉」だよ。
405名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:21:37.59 ID:GtYoJTO40
全ては民主が糞、政権交代を選んだ国民(全員ではない)が糞って事で終了するんだけどね。

民主支持してた人の支持理由が「子供の為」だから笑えてくる。
406名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:21:39.12 ID:aQhxkpPG0
>>372
そんなもん、いろんな人が既に指摘してる。
アメリカ議会のタイムスケジュールの問題なんだよ。
上手く言って最短で約半年ということ。
407名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:21:52.38 ID:aosKiFZs0

豚、バカか。


408名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:22:11.75 ID:8rRjaY5b0
今回のTPP騒動で分かったことは、
平時表向きは親米を装っていても、
多くの人は、内心アメリカを信用して無いんだなー、ってこと。
内閣や経団連上層部の一部のアホを除き、
日本人ってまだまだ健全な部分があったんだなー、と少しだけ安心した。
409名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:22:12.18 ID:mq8ZkarO0
>>392
俺もネットで読んだよ。
狂牛病って未解明の部分もある病気だから予防措置については
厳重にするのは当たり前だと思うんだよね。
それを読売は
”肉骨粉入りの飼料は禁止されており、若い牛が異常プリオンを持っている可能性はほとんどない”
って喧伝してた。
410名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:22:16.14 ID:WP60f05q0
日程的には
11月3次補正 TPP交渉?
12月来年度予算案 消費税組み込み予算提出?
1月・2月内閣改造?予算案の審議が消費税で紛糾するなら解散? 
3月・4月法案の審議が消費税で紛糾するなら解散?  小沢裁判判決
5月・6月ごり押しで法案通して野田下ろしor不信任? 普天間の期限
7月・8月首相辞任で党代表変えるか新首相で解散?
9月・10月4人目突入 上に戻るww
411名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:22:32.90 ID:4Y96mkRy0



ISD条項のことはもちろん知っている。知っているがそれを認めると自分が売国奴であることを

自ら証明してしまうことになる。だから知らないふりしてるだけ。最低の人間だよ。こいつは。

412名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:23:36.87 ID:lL5mdDgn0
もう民主は誰が首相になるかもわからないんだし、
誰一人当選させるなよ・・・
413かわぶた大王ninja:2011/11/12(土) 13:23:44.64 ID:kKF4hnUx0
>>400

今の時代、企業に国籍なんてねぇよ。

大切なのは、「日本国民」であって、企業を守るために国民を犠牲にするなんて言語道断。
おろかの極み。


かつて、国が企業を大切に保護したのは
国力増強に繋がり雇用が確保されるから。

いまの海外展開しまくりの大企業に守るべき価値などない。
414名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:23:52.38 ID:By9DfzYkO
殺人国家
415名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:23:58.60 ID:z/MzTr5F0
野田のスローガン 生まれたことを誇れる国、中間層の厚みを持たせるだっけ
言ってることとやってることが真逆じゃねえか
416名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:24:07.93 ID:9xAa0YPs0
日本が停滞しているのは既得権益が悪い、ガラガラポンでぐちゃぐちゃカオスにして
さらなる競争させれば活力が戻る。
この程度の認識で事を進めてるのが野田民主党政権やグローバル企業化した
大企業や経団連なんだよ。しかもアメリカ式になれば富むものはさらに富むのを知ってるからね

それをずーっとやってきて格差がさらに拡大し、消費者の絶対数を駆逐してきたのがアメリカ社会
世界中でものすごいシェアを持ってる巨大企業もいっぱい
それらが富めば富むほど世界がさらに疲弊していく
日本国内の既得権益もどうにかしないと駄目なのは間違いないけど、アメリカこそが巨大な既得権益の塊

TPPなどの不平等な条約を指摘する学者もいっぱいいるし、世界中で格差是正デモが起きてるのに
日本人だけが、事の内容を知らない
417名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:24:58.40 ID:jc06tn/P0
>>386
そのときには、
多国間で合意まで至ったものを、日本1国の意思で破談させることになるんだけど、
そんなことが果たして可能なの?
日本の信用失墜は免れないと思うんだが。
418名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:25:31.56 ID:VC9Y8m6I0
何も知らないでTPPって
昨日の予算委ホント驚いたよ
野田の無知無策には呆れたね
佐藤ゆかり少し見直したガンバレ
419名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:25:54.17 ID:lL5mdDgn0

立法府の人間が法に暗いって終わってるだろ?

国民はどういう基準で政治家選んでんだ??


420名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:26:20.67 ID:aQhxkpPG0
>>408
というかね、「〜派」と単純に色分けして、それによって0か1かの全肯定/全否定なんかめったにできない、ということ。
TPPについても、なんか賛成派、反対派リストなるものがあるけど、ほとんど使い物にならない。あのリストは、民主支持者が勝手にレッテル貼りして、安倍麻生石破などをヒステリックに攻撃して現政権への批判を逸らそうとするものだし。
421名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:26:21.50 ID:4xZJ19Xe0
422名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:26:50.19 ID:4XB+IzAv0
原発に詳しい総理大臣でああなったのだから
寡聞な総理だと今後はどうなるのかな
423名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:26:57.03 ID:+83igKSk0
お前(国内法)が思うんならそうなんだろう。お前(国内法)の中ではな。
424名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:27:14.93 ID:77lP6orU0
佐藤ゆかりって勉強してんだな
今まで叩いてスマンカッタ
425名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:27:29.61 ID:ELdiiWvm0
>>88
それは特別な一例では?

他にもあるのかね?


 
426名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:27:38.28 ID:Q9j9mLgg0
政治家向けのSPIテスト作って受けさせろよ
427名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:27:46.38 ID:4Y96mkRy0
お前らも頭が悪いよな。政治家の「知らない」を額面通り受け取るんだから。
そんなんだから民主党に投票するんだよバカが。
428名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:28:07.77 ID:0kHfAc090
とりあえず佐藤ゆかり↑↑↑
429名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:29:09.00 ID:oK4CQ3Pf0
>>373 対等でない相手には上手く立ち回らないといけないよな?
抜けるつもりで参加するなよと釘刺されているにも関わらず途中で抜けたら、間違いなく不信、不評を買う
日本は、いかに怒らせずにかつ国益を守れるかが重要、参加表明すらしないが一番無難だろう?
430名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:29:10.83 ID:lL5mdDgn0
>>426

個人個人で能力足りなくても良いけど、内閣の総力はチェックして、
不十分なら承認しないと言う監査は必要だな。

431名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:29:26.74 ID:Rcg2wEi/0
人殺しも知らなければ無罪になる民主党
432名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:29:32.66 ID:V0yjzUvy0
>>408
米国の利己的だが、論理的行動は予測出来るし考慮した上で付き合えば問題ない。

今回は参加しても断っても角が立つが、最小被害が協議の段階で断る事だった。
433名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:29:35.57 ID:VHiI5CSA0
これでTPP交渉参加表明をしちゃうところが
ケンチャナヨ〜!の朝鮮人政党・民主党。
434名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:29:37.91 ID:ELdiiWvm0
>>427
あんな場所で嘘つくかよ
435名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:30:31.92 ID:IvHNhG2u0
当初、小泉チルドレンとか揶揄されたけど
片山さつき、佐藤ゆかりを国会に引き入れたのは小泉の功績だな

田中眞紀子とか小渕優子みたいな世襲組はクソだし
小沢チルドレンなんて風俗嬢とかバスガイドまで担ぎ出しててまじクソ以下
436名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:31:12.96 ID:4txAZ8Xm0
>>408
中華料理や三国志やジャッキーチェンの映画を好むことと中国という国家自体を信用することとは違うように
スターウォーズやマクドナルドが好きなのとアメリカという国家自体が信用できるというのは別次元だからなあ
437名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:31:13.89 ID:2aDT2uj80
オバマ演説集とか、オバマの演説で英語を学ぶ本が日本で一時期売れていたけど
ああいう本を買い漁ったり、皆で朗読してアメリカのテレビ番組で笑われてた人たちは
今どこにいるんだろう
438名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:31:50.41 ID:oK4CQ3Pf0
>>373
つまりマイナスってアメリカ怒らすこと以上のマイナスってあるのか日本に?と言うことなんだが
439名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:32:00.31 ID:3CKniHttO
佐藤ゆかり!ご褒美に今夜は抱いてやるよ。クリトリスも剥いて吸ってあげるから綺麗に洗っておけよ。
440名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:32:10.43 ID:2y90MBhb0
10年間で実質GDP2.7兆円増と弾き出した「GTAPモデル」

http://d.hatena.ne.jp/studiobibi+theneoeconomist/20111107/1320661291
先程GTAPモデルに基づく試算は、一般均衡理論に基づくと述べました。このモデルの
もう一つの特徴は、物価が実物経済に与える影響が考慮されていない(マネーの影響
は物価にのみ影響して、失業や生産・消費といった経済変数には影響しない)というこ
とです。当然ながら自国と貿易相手国のマネーの相対価格である為替レートが実物経
済に及ぼす影響も加味されていません。また失業といった現象も考慮されていないこと
も留意すべきでしょう。


こんなインチキ試算でTPPに突き進んでる野田豚政権
ヤバすぎ。
441名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:32:18.69 ID:OiO8zBgl0
早稲田政経出身者の実力なんてこんなもんなんだよ。
同大学卒の御用評論家、論説委員なんかが必死に野田を擁護しようと、もうボロボロなのが国民にも伝わっただろ。。
442名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:33:34.03 ID:9xAa0YPs0
メキシコは物凄い金持ちが生まれた、その代償として70万人の雇用が奪われた
トウモロコシも米メジャーに牛耳られた、トウモロコシ輸出国だったのが
アメリカから輸入する国になった
443(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/11/12(土) 13:34:12.87 ID:u1/DZjoAO
( ゚∀゚)o彡゜ゆかりん

( ゚∀゚)o彡゜ゆかりん
444名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:34:15.96 ID:I4RNrDkjO
おいおいwこの売国奴アホすぎるだろ

誰かマジで○てくれworz
救国の英雄として語り継がれるぞw
445名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:34:46.45 ID:XJawTYJs0
>>424
自民党参院政調副会長なめんな
446名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:34:49.39 ID:auc3TCnG0
松下は何を教えてるんだ
447名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:35:21.59 ID:VTBXCQ7oP
>>1
野田は、知っていて知らない振りしているだけだろ。
448名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:35:23.78 ID:IvHNhG2u0
>>441
>早稲田政経出身者の実力なんてこんなもんなんだよ

うんうん
やっぱ日本の総理たるもの
東京大学工学部からスタンフォード行ってPh.D.ぐらい取らないとね
449名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:35:44.55 ID:qmRmul2f0
>>446
パナも急に傾いてるしなぁ
450名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:35:53.88 ID:U4gBlWHj0
IDS条項で日本の銃規制撤廃きたな。
451名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:36:00.30 ID:ZKTNXeCP0
黙ってるからそれなりに狡猾なのかと思ったらこいつもただのバカだったw
相変わらず議論にすらなってない…
452名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:36:53.64 ID:gJtui1rg0
>>446
松下幸之助の犯した最大の失敗が政経塾
453名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:37:07.12 ID:9xAa0YPs0
国防は何も知りません、素人ですと言った大臣と何も変わらねええええええええええええええええええ
454名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:37:08.06 ID:GlMw1O7q0
ニュー速は規制ばかりだな。
民主党で重要な案件があると必ず規制が入る。都合悪いこと書かれたら困るんだろうな。
2ちゃん運営サイドもTPP推進みたいだな。
455名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:37:09.48 ID:2siXihvM0
知らなかったらしょうがないよな、うん。

莫迦が。
456名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:37:40.93 ID:P6ejjjgW0
>>429
>>間違いなく不信、不評を買う
その根拠がよく分らない。交渉事で離脱を許さない方が非常識だと思うが。
仮に日本がTPPに参加して、その交渉過程でオーストラリアなりなんなりが抜けたとしたら怒るか??
契約事なんだから当たり前だと思うだけだろう。不信もクソもない。
457名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:38:17.22 ID:gv9Ob5Us0
缶の時、「まさか鳩ポッポの方がマシだったと言う事になるとは・・・」とみんな思った、で
ノブタになって「まさか缶の方が・・・」と(ry
458名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:38:21.16 ID:OiO8zBgl0
>>448
いやいや、ポッポを褒めるつもりはないww
459名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:39:31.06 ID:isEi3w600
総理は半年2chで勉強したほうがいいなw
460名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:39:49.30 ID:oK4CQ3Pf0
今までBSE輸入を抑えてきた政治努力もTPPでパアになる・・・
アメリカも肉骨粉での共食い止めさせればいいのに
それも経済、企業優先で適わない、日本もそれに飲み込まれることになる
461名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:40:05.63 ID:IDLrYkGP0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011101500155

自民が今回の主犯ですからね
お間違いなきよう
462名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:40:21.49 ID:sWck5h2I0
>>457
普通に考えがハトが一番最悪なんじゃないの?

あれ世間一般的には只の犯罪者(脱税)だぜ?
463名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:40:34.06 ID:eJhMD7j30
>>452
政治を知らん幸之助w
464名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:40:46.35 ID:V0yjzUvy0
>>456
お前も、これから食おうと思ってた生姜焼き定食が逃げ出したら怒るだろw
465名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:41:24.13 ID:2y90MBhb0
>>461
それ捏造記事。

谷垣が一度もTPP参加すべきと言ってない。
466名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:41:26.68 ID:NOFobPFb0
俺ら日本という国で生活してるんだっけ?
467名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:41:47.88 ID:aQhxkpPG0
>>461
そんなデタラメな見出しにすがってジミンガーをやる以外、もう縋るものは無いのか。哀れなもんだね。
468名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:42:13.61 ID:oK4CQ3Pf0
>>456
アメリカが非常識でなかった事例の方が少ないんじゃないか?
アメリカと日本、日本とオーストラリアの違いってわかる?
469名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:42:46.41 ID:gg92E10R0
>>450
日本で銃規制無くなったら確実に民主党へ私刑目的の奴が買うだろw
470名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:43:39.44 ID:P6ejjjgW0
>>460
BSEなんかに拘ってたら、放射性物質の付着した日本産品など禁輸の対象になるだろうな。
1万ベクレルの米ですらタバコの害よりリスクが少ないが、アメリカ牛など500ベクレルの米より
リスクは低いわけだから。
471名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:43:54.75 ID:q0FYVJmjO
TPPて普天間の件での失点の挽回でしかない気がするんだが・・・

基地出ていってもらって自衛隊を軍に格上げしよーぜ
472名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:44:10.76 ID:9xAa0YPs0
>>373
多国間交渉するならば、根回しで他の国全部を味方にし
アメリカを潰すくらいの勢いがないとやるだけ無駄

それをやっているのがアメリカだよ
wikiリークス「TPPで日韓は潰せる」。ニュージーランド相手にアメリカが言った事「TPPで日本の技術も奪い、潰せる」

共和党もたいがいだし、アメリカ全体がそうとは言えないかもだけど
米民主党は相変わらず反日政党だよ、最近従軍慰安婦問題も反対なしの全会一致で通したらしいし
トヨタ叩きも前兆だったんだよ。日本の富すら牛耳ろうと潰す気で来てるんだよ
473名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:44:37.02 ID:aGkLYPVd0
AVの無修正解禁も来るか。
モザイク利権廃止か。
474名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:45:05.53 ID:rHiHtx9H0
政府も役人も1000円のおこずかいをあげると2000円使っちゃうような
小学生以下のバカしかいないから
おまえたちは何もするな
475名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:45:06.93 ID:v4bZUYsD0
ゆかりサイコー☆
476名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:45:17.69 ID:ELdiiWvm0
日本が、あれもダメ、これもダメって除外項目をたくさん出せばいいんだよ

そうすれば、カナダのように参加拒否される

日本の要求を審査して参加させるかどうか決めるんだから、参加したらもう離脱できないよ


 
477名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:45:53.59 ID:iygn45l10
「寡聞で詳しくしらなかった。」で済むのなら警察はいらないんだよ。
478名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:46:06.87 ID:gVCtYqn/0
>>1
俺も

「田辺ゆかりになじられたひ」
479名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:46:31.57 ID:P6ejjjgW0
>>468
非常識には常識で対峙すればいい、それだけだ。そんなことで怒ったところでアメリカが利益を失うだけだろ。
480【 内閣不信任案提出を !!! 】 :2011/11/12(土) 13:47:11.88 ID:B6KOyaKH0

TPPは、
消費税増税とは比較にならないほど
大きな問題。

強引な手法で
国を売渡すような条約参加を決める前に、
解散総選挙で信を問うべき!

心ある方は、
勇気を持って政界再編に動くべきです!

私は、TPP参加に強く反対します !!!
481名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:47:18.78 ID:GomjhYf30
美しくない民主党
とてつもないバカな民主党
民主党は日本の前途を妨げる害悪だから完全破壊しよう。
482名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:47:37.68 ID:xPgztNNiP
寡黙にしてって、そんな馬鹿が
勝手にうごくんじゃねえよ
死ね
483名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:47:39.67 ID:kv7+ojV20
鳩山は海外メディアにルーピー呼ばわりされるわ最悪だった。
だが、菅はそんなものではなかった。菅こそ憲政史上最低最悪・・・?
甘い。野田はもっと酷かった。

だけどな、政権を選んだのはお前ら有権者なんだよ。自業自得。
この日本国民総罰ゲーム、まだまだ続くんだぞ。
484名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:47:43.47 ID:+/KhqVtbO

野ダメ

↑ワロタ
485名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:47:53.94 ID:oK4CQ3Pf0
>>479
力を持ったものが正義で利益を得る
これ常識だよね?
486名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:48:12.08 ID:axu8nMEl0
TPPでアメリカの雇用は壊滅的打撃を受けるだろう
まあ、アメリカの勝ち組はさらに強くなるだろうけどな
487457:2011/11/12(土) 13:48:21.64 ID:gv9Ob5Us0
>>462
うん、「只の」犯罪者
缶は国を破壊した「最悪な」犯罪者
ノブタは国そのものを売り渡した国賊
488名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:48:40.99 ID:P6ejjjgW0
>>485
何が言いたいのか意味が分らない。具体的に。
489名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:49:27.21 ID:B3XT2mrd0
「知らんわけないだろww   阿呆の振りして全てをユダヤにwww」  
         ____
        /:::::::::  \
      /::::jewish::::::: \
    /:::::◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟: \
    |::::::::(トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \::::::\ェェェェェ/  /    .| |             |
__/:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ        | |             |
| | /::::::::::::::::::::::::::::::::,.  i        | |             |
| | /   /::::::::::::::::::::::::::::i | .       | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
490名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:49:28.93 ID:7278uxix0
主権侵害とか内政干渉とか言えなくなるってことを忘れているんだろうな

日本の国会そのものが無意味になるぞ

極端に言うと米議会が横槍いれたら何もかもパー

輸入品だってどこからだってというわけにはいかなくなるぞ

491名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:50:12.84 ID:oK4CQ3Pf0
>>488
>非常識には常識で対峙すればいい

これの具体案がわからないから具体的に返せないんだが・・・
492名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:50:22.38 ID:5jr8G4Jh0
マスコミに踊らされた馬鹿と民主とマスコミ全ての責任
493名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:50:31.90 ID:1Mc8KCmX0
>>488
日本にとっての非常識が、アメリカにとっての常識だった場合ぶつかるわけだが
どっちが正しいかを決める時どうする?
494名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:51:08.81 ID:oN44T3Yw0
野田の親の顔が見てみたいぜ
495名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:51:44.60 ID:P6ejjjgW0
>>493
そこでぶつかって、アメリカに何の利益があるのか。
496名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:51:55.41 ID:weKMC1770
>>1
自民党にお灸の結末、
昔、東京にあった革新都政、
美濃部都知事の国政版に
最近思えて仕方がない。
497名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:51:59.16 ID:ZjXgZtu30
深川鍋にしてしまへ
498名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:53:15.18 ID:2siXihvM0
人のせいにしていたら特亜と同じだぞ。
499名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:54:42.00 ID:GytayfU30
>>447
アノうろたえぶりが演技ならたいしたもんだw
500名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:54:59.20 ID:PjCsAsHx0
>>8

昨日の国会の成果・山場はまさにここだったのに、マスコミの手によってなかったことになっている。
日本の総理がTPPの内容、まさに最大の問題を理解してないで進めている、
まさにこれこそ「王様は裸だ!」の状態で、
この“王様は裸だ”ということを指摘するのがマスコミの使命のはず。
うちの新聞(新潟日報)を目を皿にしてみて探してみても、どこにものってないし、
501名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:55:38.91 ID:Vcil+tzm0
松下政経塾って何を教えてたんだ?
マスゴミや経団連、支援団体なんかのスポンサーの手先になることか?
502名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:56:19.14 ID:CGiAx5oa0
TPP反対派は邪魔だから日本から出ていけという書き込みを見たが、
自分が気に入らないものは出て行けとか。
社会主義的だなぁ。
503名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:56:31.30 ID:GytayfU30
>>500
それどころか、野田の記者会見すら流せないヘタレぶり
504名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:56:33.96 ID:snLCcqvG0
こいつマジで

「あれ〜TPPって関税なくなっていいことだらけなのに何で反対するんだろう?」

くらいは思ってそうだな。
505千島列島及び樺太は日本国固有の領土です:2011/11/12(土) 13:56:59.67 ID:B2X41QpgO
>>471
多くの人が勘違いしていますが、普天間は安全保障内の軍事問題です。軍事は軍事のみでしか対応出来ないので、TPP参加して国内市場を米国に差し出しても普天間問題は全く解決しません。
つまり、民主党の失策を補うのに国を差し出したが、何も解決していないのです。
506名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:57:05.26 ID:aQhxkpPG0
ID: oK4CQ3Pf0、P6ejjjgW0

対米関係がしっかりしている状態なら、離脱しても問題は無い。
鳩山以降のようにボロボロになっているから離脱が無理だと言うなら、離脱せずに日本の条件を突っ張り続けて、延々と合意せずに時間稼ぎをするとするのもある。
要は、政府のやる気次第。問題は、源政府にその気があるのか、ということ。
507名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:57:29.74 ID:+/KhqVtbO

ミヤネとかフルタテが

ドヤ顔ニヤニヤ顔で
くどくど話すんだろうな週明け
508名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:57:41.19 ID:GytayfU30
>>502
だってお花畑と情弱と強欲しか居ないから
509名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:57:52.14 ID:DOkPjMLA0
オバマと野田比べてどっちが役者が上かは歴然だったが
野田って、ここまでアホか、どこまでアフォーなんだ
もう、あかんわ
510名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:58:04.63 ID:1Mc8KCmX0
>>495
理解できない考えは間違っているって断ずるのが人間だろ
私の考えはこうだが、あなたの考え方を尊重しましょうって皆が譲歩してくれるなら
この世に争いは無くなるわ
511名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:58:10.18 ID:a26QVRyP0

512名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:59:07.73 ID:GytayfU30
>>505
前原の頭の中じゃそうなってないんですよ
管に吹き込み、野田が継承
どっちも無知
でも、前原は腹黒
513名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:59:59.99 ID:P6ejjjgW0
>>510
だからなんの利益があるのか。
514名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:00:14.67 ID:ZHzb0AC6O
民主党の総理大臣が三代続けて無能なのは、
決して偶然でも、不真面目でもない。

民主党では、この三人はは比較的ましな部類だった。
515名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:01:12.22 ID:Ew1c7uxt0
野田がTPPに詳しくなかったことを批判する輩がいるが
首相が専門家である必要はまったくない。
重要なのは決断するかしないかそれだけだ。
516名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:01:19.51 ID:7jhjtHM70
一国の首相よりお前らのが優秀な事実。そもそも、愛国心がない総理なんて恐ろしい話がずっと現実にあるわけでな。
517名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:01:25.07 ID:a26QVRyP0
>>1
ふざけてるな、こんなんが総理大臣だなんて恥ずかしい
518名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:02:12.20 ID:oK4CQ3Pf0
>>495 ・・・あのね、ルールを作れる立場にどんな益がある?そのルールを従わせられたらどんな益がある?
BSE牛肉だろうが遺伝子組み換え食品であろうが収穫後農薬散布した食品だろうが
好きに売れるようになるうえに、そのやり方を相手方にも押し付けることが可能になる
519名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:02:47.70 ID:pE0bZLE00
(^ω^)< オバマさんのアナル美味しいです、ペロペロ

   BY 野豚
520名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:02:51.38 ID:6+oRhIUv0
野田は子供ニュースを見るべき
521名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:03:09.42 ID:lL5mdDgn0
>>515

いや、知らない状態で決断しちゃダメだから・・・

ちゃんと内閣に専門家をつけるとかしないと。
アメリカとかは大学教授とかのチーム作ってるじゃん・・・
522名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:03:34.33 ID:sP6Kl4nS0
TPPに関して、野田はにわかだった
523名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:03:46.98 ID:oMikqui40
知らないのに参加すんの?勉強してから参加決めろよ。バカドジョウ
524名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:03:48.71 ID:PjCsAsHx0
>>515

詳しいか詳しくないかの問題でなく基本だろう。
そもそも周りに都合のよいことだけ吹き込まれて取り込まれている、
周囲に信頼に足る「人」がいない証拠
525名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:04:09.05 ID:j8qi4X+Z0
佐藤さん、こういう時にこそもっと役に立たなくちゃダメだ。
あなたの得意分野なんだから。
526名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:04:23.11 ID:oK4CQ3Pf0
>>495
つまり遺伝子組み換え特許持ってる企業の顧客が広がる
そのうえ当然日本で流通している暫定基準値以下の食品なんて輸入してもらえないわな
自国の常識、ルールを相手国に従わさせるという利益が・・・その、本当に分からなかったの?
527名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:04:47.33 ID:nq4kdXvO0
>>8新聞にもまったく載ってないな糞マスゴミ共が
クソゴミを倒産させてーなぁ
528名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:05:10.06 ID:yI6yvlYu0
これ中学で習う内容じゃないの?
529名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:05:20.35 ID:fel9LeXUO
この佐藤さんは結構頑張ってるね
530名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:06:17.83 ID:bZkDJp310
>>523
参加してから勉強する
参加してから国民に説明する
531名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:06:42.38 ID:dvqy9abO0
野田と外務省はまた大きな失敗をしたんだよ。
竹島での韓国の音楽祭。東京kittyが言ってるけど
何らスワップも感謝されなかったって事だよね。
外務省が止めても韓国は実行した。責任者である外務省と外相、
総理は責任を取るべきだ。こんな責任を取らないインチキ政権は
史上初でしょ。
532名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:07:13.32 ID:ks5DB3bQO
この人小泉チルドレンじゃん。
で自民はいつ内閣不信任案出すの?

まさか出さないの?

ぎゃあぎゃあわめくだけか。腑抜けだな。

ま、そんなことしたら米国および産業界には顔向けできなくなるからなあ。
533名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:07:40.31 ID:NKumnNxc0
条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。
だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない


もうね。
意味不明すぎる…
534名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:08:00.69 ID:6+oRhIUv0
>>531
韓国に5兆融通して、竹島で音楽会開かれた気持ちを聞きたいよ。
535名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:08:20.01 ID:e/K/A52U0
こいつらが言ってる「平成の開国」ってのは要するに「国境をなくす」 ということだからな
536名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:08:54.78 ID:gVCtYqn/0
>497
あの 柳川・・・・
537名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:08:56.02 ID:W9Gx7etI0
実は官僚の操り人形なんじゃなかろうか
この総理アホだよ
きっと、官僚任せにしてるんだ
538名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:09:20.55 ID:lL5mdDgn0
>>535

いや、日本と日本国民の持つ富を、世界にばらまきますってほうが近いぞ。
539名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:10:03.63 ID:P6ejjjgW0
>>526
つまり、それは日本がTPPに参加した場合のアメリカの利益だよね。
ここでは、日本がTPP交渉から離脱して、アメリカが反発をした際のアメリカの利益を言っている。
540名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:10:04.19 ID:3dokAYE+0
鳩山→アメリカに屈服せざるを得ないほど日本の外交力を削り
菅→震災に乗じて日本をぼろぼろに破壊
野田→不平等条約結んで日本経済に致命傷

自民にお灸どころか日本が終わった
541名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:10:13.26 ID:12p5FS/k0
990 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 13:52:34.56
「親方が条約>国内法が分かってない」について


どうやらISDは「訴訟が起こった時に、個別の取り決めがあればそれに従い、無ければ国内法に従う」のようです
なので、あの「基本的には国内法で対応できるようにする」という親方の答弁の意味は「訴訟の際には個別の取り決めじゃなくて、基本的には国内法で進められるようにする」ってことだと思われます

つまり、ゆかりが「条約と国内法の関係の、TPPに絡めた認識」を聞いたのに、親方が「ISDに関しての認識」を答えちゃったのが、ややこしくなったそもそもかと

さらに、ゆかりの質問の意味を正しく理解している西田が、親方の答弁を正しく誤解して「TPPは条約だから国内法ではry」と吠えた
加えて、ゆかりに任せておけばいいのに、西田の咆哮にしびれたイッタが質疑を止めちゃったwwww
質疑が止まった空白にさらに西田が吠え続けて、視聴者も巻き込んでみんなが一斉に混乱wwww
すっかり雰囲気に飲まれた親方、でも自分の答弁がずれてることが原因なのが分からず、しどろもどろ、それを見た視聴者さらにヒートアップwww、というのが真相かと

それから、実は、林の質疑の時も資料を基に先走った答弁をしていて、シナリオ通りにしようとしてつまずいているのを見るにつけ、官僚との打ち合わせへの依存度の高さが伺われます
さらに、「(交渉参加表明するかどうかという段階での、現在の)認識は?」という問いに、「交渉の姿勢」や、訴訟が起きた時の対応とかなんとか言って「締結後の対応」を答えたりと、締結が既定路線であることが見て取れて、なんとも、うすら寒い感じ
542名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:10:30.61 ID:jcrnEUMr0
のだが会見する前にこの話をしといてくれよ
つーか会見したからこの話が流されたのか?
543名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:10:44.84 ID:9xAa0YPs0
アメリカ人が驚愕…オランダ人は「アメリカンな状況」をこんな意味で使っている
http://labaq.com/archives/51682514.html

オランダ語には「アメリカンな状況」という表現があり、その意味を知ったアメリカ人が驚き、
海外サイトで盛り上がっていました。

「アメリカンな状況」をオランダ語では"Amerikaanse toestanden(American conditions)"と言い、
貧富の差が非常に大きく、健康保険や社会福祉が欠乏し、政治やメディアが機能していない
という意味で使われているのだそうです。

資本主義の最悪かつ脅威の状況を意味する言葉で、それを知ったアメリカ人が
「そんな表現があることも知らなかった」と驚いてトピックに上げていました。
544名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:11:51.07 ID:ER6rX4NmO
ISDN条項?
私もよくわかんないし麻生さんとは違って
野田さんもわかんなかったし
庶民的だからやはり民主党に投票してよかったわ
545名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:12:23.53 ID:GytayfU30
>>542
当の本人が国会でバラした

これから国会中継は見とけよ
546名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:12:25.10 ID:MtA1plG7O
原付の法定速度30キロとか何十年前の安全基準残ってるのに、TPP結んだら無能政治家達は法改正で寝る間も無くなるなw
547名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:12:25.75 ID:oMikqui40
>>543
イギリスで、イギリス政治が日本状態に陥ってると言われた時みたいな話だな
548名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:12:30.75 ID:dBAmae1t0
>>544
他人事かよカス
549名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:12:55.27 ID:TQu19CtU0
2ch党作って俺たちが政治家になった方がまだマシと断言できる
550名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:13:11.63 ID:Ef/84SCB0
知らないはずがない
ただの国賊でしょう

恥ずかしいな
内乱豚は辞職して自決するべき
551名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:13:37.50 ID:9xAa0YPs0
オバマはTPPでアメリカの雇用が10万人増えると言ってるらしい
その分の雇用は何処で減るのかな〜。
野田馬鹿はそんなのは試算してないとぬかしてるそうだ
552名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:14:20.65 ID:oK4CQ3Pf0
>>539
おまえTPPで恥かかせたよな?そのお返しにこれを呑め(BSEとか基地移転費用の比率とか色々)
交渉ごとってそうだよね?違う?
553名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:14:56.99 ID:BDP/nJYO0
>>40
天木は小沢や亀井もこてんぱんに叩いているんだな
554名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:15:01.61 ID:nsm2z+XY0
TPP自体よく知らないんだろうがブタ
555名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:15:38.49 ID:CrYIVgNV0
仮にアメリカが力押しで自国に有利な物にしたとして
あまりにひどいものなら日本が離脱すると思わないのかなあ。
日本をやり込めたいなら最初は日本の言い分を多めに認めておいて
参加後に時間をかけてゆっくり締め上げた方が得だと思うのだが。
ハルノートから全く進歩していない。
556名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:16:31.68 ID:gg92E10R0
>>551
関税撤廃なら現地雇用の必要性も無くなるからアメリカの日本車工場が減って失業者は増えるよw
557名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:16:32.24 ID:20WKqqIR0
>>542
>のだが会見する前にこの話をしといてくれよ

国会中継で生で流れてた気がする
558名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:17:15.11 ID:H7TmxW0n0
>>551
アメリカの雇用が増えた分だけ、他国の雇用が減る訳ではない。
米韓FTAを例にとると、
アメリカは7万人増える見込み
韓国は、米韓FTAで7万人雇用が増えて、8万人失業する予想が出ている。

産業構造によっては、貿易自由化の影響で差し引きで増えることもある。
もちろん、農業は打撃受けるんだが。
559名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:18:52.25 ID:PjCsAsHx0
米国との、ISDがなぜ「不公平条項」なのか
http://www.asyura2.com/11/senkyo122/msg/218.html

・・・(略)米韓FTAの、ISD条項では、韓国に投資した企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、
米ワシントンを本拠地とする世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できる。
韓国で裁判は行わないとされている。
ところが、世界銀行の「President(総裁)」には米国出身者が選出されるのだ。

ロバート・ブルース・ゼーリックは、現在の世界銀行総裁。前職はアメリカ合衆国国務副長官。その他、アメリカ合衆国通商代表として2001年2月7日から2005年2月22日まで仕えた。
ポール・ダンデス・ウォルフォウィッツは、アメリカ合衆国のユダヤ系政治家・第10代世界銀行総裁で、代表的なネオコンの論客の一人であり、米国で最も強硬なタカ派政治家。
親イスラエル派で親台派である。

これでわかったのだが、世界銀行、傘下の国際投資紛争仲裁センターは、最初から総裁がアメリカ人で、アメリカ色が強い。
紛争がおこったら、国際投資紛争仲裁センターの、仲裁審判部(3人)は、両側当事者が一名ずつ仲裁人を選定し、残りの1人は合意で選ぶ構造だ。合意に至ること ができない場合、
国際投資紛争調整センター事務総長が残りの1人(部長)を任命する。
そうすると、残りの1名がキャスチングボードを握ることになる。

ところが、国際投資紛争調整センター事務総長は、アメリカ人の総裁の傘下にあるわけだ。
だから米国の元通商代表や、ネオコンの論客がなど、歴代の世界銀行の総裁が米国出身者が選出されている傘下の組織で、
米国政府から提訴されたら一貫の終わりで、これでは不公平だ。

現在まで米国企業が相手国政府を提訴した事例は計108件だが、この内で敗訴したのは22件だけだ。
反対に外国企業が米国政府を相手に提訴した15件の内で米国政府が敗訴したことは一度もないという。
・・・・(略)
560名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:19:41.01 ID:jc06tn/P0
>>515
原発事故後の菅の対応を擁護するロジックと同じだな、
やっぱ民主支持者はクズばっかだわw
仕事をするのは官僚だとして、
それを選任して最終的に決断を下して責任は自分が取る、
それが政治家の最大の仕事。
561名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:20:25.97 ID:qMlnGE+SO
>>544
久しぶりの正統派池沼
562名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:20:41.27 ID:oMikqui40
>国内法で対応できるよう交渉をしていく。
>(一時中断)
>国内法よりも、条約のほうが上位にあり、
>それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える。

こいつは、この時点では条約より、国内法が上だと思ってたみたいだな。
野党時代からTPP参加には強い関心を寄せていたなんて、TVで解説されてたけど
ほんとかああああああああああああああああああああ?
563名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:20:59.56 ID:zLGauV2Z0
>>556
為替対策で、アメリカの現地工場は大して変わらないと思うぞ?
為替を差し引いても得するくらい労働力が安い国には工場が増えるだろうけどね
564名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:21:05.94 ID:oK4CQ3Pf0
たしか、ルーピーが普天間でトラストミー後、オバマと10分の面談を得るためだけに
石油利権さしださなかったっけ?正確には思いだせんが
565名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:21:16.99 ID:i/TBHz/z0
野田消えてくんねーかな・・・
566名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:21:52.60 ID:Fzbr1kCh0
>>440
内閣府の試算したGDP増加というのは、
関税によって生じる厚生損失分なのか?
で、完全にその分が減税された時のGDP増加分なのか?

実際は、関税分税収が減るから、それを他の税で補う必要がある
それによって、厚生損失が生じる
567名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:22:32.23 ID:MkoBexMD0
さっさとこんな政党
終わらせてしまえ
568名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:22:45.20 ID:B3XT2mrd0
>>559
ttp://www.avaresearch.com/ava-main-website/article_print.php?id=661

Former World Bank Presidents       (歴代世界銀行総裁)

Paul Wolfowitz     2005-2007      (JEWISH and former Deputy Secretary of Defense, spearheaded Iraq War with PNAC)
James Wolfensohn  1995-2005      (JEWISH and former Solomon Brothers executive, founder of Wolfensohn & Co)
Lewis T. Preston   1991-1995      (JEWISH and former president and CEO of JP Morgan)
Barber Conable    1986-1991      (JEWISH and former congressman and US senator)
Alden W. Clausen   1981-1986      (JEWISH and former president, chairman and CEO of Bank of America)
Robert McNamara   1968-1981                  (not Jewish)
George Woods     1963-1968        (JEWISH former First Boston Bank Chairman)
Eugene R. Black, Sr. 1949-1963        (JEWISH and Former Chairman of the Federal Reserve)
John J. McCloy    1947-1949      (not Jewish, but was very close to Paul Warburg and other Wall Street Jews)
Eugene Meyer     1946-1946   (JEWISH former owner of the Washington Post and Chairman of the Federal Reserve)
569名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:23:37.59 ID:u07i6LXU0
お陰で寡聞の意味がわかったけど、寡聞にして知らなかったノダな。
570名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:24:02.49 ID:zLGauV2Z0
>>558
雇用が増えるためには、新たな産業とかができなきゃ現実的に無理でしょ
そうじゃなきゃ、同じパイを一人頭の給料を安くして分け合うか、商品の価格を上げるかしなきゃいけない
TPPで新たな産業が生まれるのか?ってことだわな
571名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:25:05.43 ID:1ph5QN6dI
恐らく、コメの関税撤廃とisd条項は日本が突っぱねることは、
アメは想定内だろ。
アメはギリギリまでこの二つでごねて、最後は譲歩。
そして、それ以外の20分野全て日本からかっぱらうつもりだろうな。
韓国のように。
若者の失業率20%以上になるよ。アメみたいに。
若い人、もっと怒った方がいいよ。
572名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:25:11.14 ID:JeLwZ/GV0
知らないで済む話かよ! とっとと解散しる!
573名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:25:12.77 ID:Fzbr1kCh0
今、デフレ下でわかるように生産余力が大きい
よって、失業者を吸収する産業は無い
失業者が増えれば、さらに厚生損失は大きくなる

食料よりその他のものから税を取るほうが厚生損失は大きくなる
TPPで本当に豊かになるのか?
574名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:25:27.11 ID:sP6Kl4nS0
>>566
このコピペ見たことない?

28:日出づる処の名無し :sage:2011/11/11(金) 16:36:00.08 ID: Cj1p0Rp5 (1)
twitterでも野田総理の答弁として流れて来てました。

@TPPが国内法に優越することを知らなかった
A10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
B今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
CISD条項を知らなかった
DTPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた

ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話

( Д) ゜ ゜
575名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:25:35.17 ID:B3XT2mrd0
      調べれば小学生でもわかることを知らぬはずがない。  
        ____
        /:::::::::  \
      /::::jewish::::::: \
    /:::::◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟: \
    |::::::::(トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \::::::\ェェェェェ/  /    .| |             |
__/:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ        | |             |
| | /::::::::::::::::::::::::::::::::,.  i        | |             |
| | /   /::::::::::::::::::::::::::::i | .       | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

     狂人を装って、罪を逃れんとする確信的犯罪者と同じ手口www
576名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:25:35.75 ID:8xoDFD7S0
>>567
野党ならTPP反対とでも?
慎重派が多いことをお忘れか。
577名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:25:39.08 ID:9xTO+CMX0
民主に票入れたやつ、今どんな気持ち?
578名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:26:07.63 ID:hnOfKPeM0
もう野ブタは思い出つくりに入ってるんだよ。
TPPと消費税引き上げで、国が成長すると思いこんでる。
教科書に財政再建の総理と残ると思い込んでるんだろう。
だれか、野ブタをプロデュースしろ。
579名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:26:12.61 ID:20WKqqIR0
>>515
>重要なのは決断するかしないかそれだけだ。

決断すりゃ何でもイイってもんじゃないんだぜ。
重要なのは決断の中身。決断するのは当たり前。
580名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:27:20.74 ID:u1qb/b/1O
イロハもわからないのが決断者ってばれたんだぞ。引きずりおとせ。
協議開始自体早くても半年後だ時間はあるこんな無能に国を預けれるか
581名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:27:38.83 ID:Fcr34CCsO
ゆかりとしたい。
582名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:27:40.89 ID:4fEi5qty0
583名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:27:42.13 ID:cI4izYZZP
アメリカ議会で大きな発言力を持ちながら長らくジリ貧な兵器産業が
ISD条項をたてに日本政府に銃刀法改正をせまり
日本人総武装社会が来るかも知れんね
584名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:27:54.58 ID:W6LW2SN40

>>1
パペットにも程があるだろ。w
585名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:27:57.41 ID:H7TmxW0n0
反対派議員には引き続きTPP反対してもらう
それに、交渉参加国の議員に日本はTPP批准しないことを伝えればいい。

反対派が衆議院、参議院で過半数超えてる状態が続けば、
1、2年後交渉がまとまったとしても、批准されない。

批准されない条約の交渉に参加させるハズないから、各国は交渉参加を拒絶し、
日本はTPP交渉に参加できずに、他の手段で貿易自由化を進める。
その度、ISD条項とか断っておけば、まぁまぁ安全な状態が維持できる。
586名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:28:05.52 ID:PjCsAsHx0
>>555

いや、それでも最初は緩やかになると思うよ(日本にとってはおそらくそれでも厳しい)。
アメリカとしては橋頭保さえ作ればよい
国民皆保険も最初は一部だけ自由診療(民間保険への開放)認めることで日本(国民)を安心させ
徐々にその後米国政府に開放圧力をかけさせるか、それこそ民間会社にISD条項を使って訴えさせる。
なんにせよ、最初に日本の特例をある程度認めても、関税障壁・非関税障壁“原則ゼロ”の協定なのだから
参加後にその気になって後から障壁をのぞけと攻められたら、もう折れていくしかないだろう。
だからもし最初緩やかな条件だから“思ったほどでなかった”などと喜んではいられないと思う。
それことTPPの罠だとおもう。
587名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:28:10.64 ID:DoC9yJkR0
野駄目管タ-ヒれ
588名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:28:30.50 ID:0yvIBZXOO
麻生の漢字の読み間違いの方が悪質だ
589名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:28:45.67 ID:0o3o0m4n0
何だかんだ言っても、
佐藤ゆかりと片山さつきは抜群の実務能力をもっているな。
しかも、日本の国益を最重要視している。
自民には、特に40代、50代に能力のある人材が豊富だし、
30代には、スーパースター小泉進次郎がいる。
これに比べ、売国民主にはこういった実力者や魅力ある政治家がまったくいない。
まあ、早々に潰れて貰うには好都合なのだが。


590名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:29:01.60 ID:oMikqui40
>>583
むしろ全米ライフル協会パワーが怖い
591名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:29:59.60 ID:jtuMMe8M0

>>1
日本の農業はいったんぶっこわしていいよ
592名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:30:26.12 ID:hnOfKPeM0
言っとくが、TPP参加=民主
        反対  =自民
じゃないからなw

麻生なんか日本はTPP参加しても、農業の競争力あるとか、
トンチンカンなこと言ってるし。
日本のイチゴは木箱に入って、高級品扱いで中国で売られているとかw
アホか。
中国バブルのぜいたく品といしての農作物と、
生活のための必需品と同列に並べるな。
593名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:30:27.52 ID:rUaPcMiG0
>>15
憲法違反になる条約は原則結べない。
っが、ISD条項は、訴訟に関するの条約なので後から非関税障壁として憲法に違反するような法改正が義務ずけられる可能性もある。
594名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:31:22.34 ID:eJhMD7j30
tppはごねまくれ。但し政権も交代してからだ。
595名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:31:40.65 ID:u07i6LXU0
政治家ってのは、賛成にしろ反対にしろ予め落しどころを決めておくよな。
騒ぐのはアリバイ作りって感じで。そのグレーゾーンはどこか興味があるよ。
596名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:32:05.35 ID:8xoDFD7S0
>>585
ISDS条項はFTAで普通に入ってるぞ。
これがないからロシアから天然ガス利権もったかれた。
問題にするべきは海千山千のアメリカに対してだけ。
597名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:32:58.49 ID:c3YLPiyV0
>国内法よりも、条約のほうが上位にあり、
>それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える。

いや無理だから、日本語を理解してないのか
598名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:33:43.03 ID:JeLwZ/GV0
>>589
そのスーパースター、TPPに関してはだめぽ
599名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:34:48.44 ID:7jhjtHM70
>>535
国境がなくなったら、国の存在意義がなくなる。売国左翼はそれを本気で考えてるから恐ろしい。それで戦争がなくなると思っているから恐ろしい。国境がなくなったところで、新たな内戦が起きるなどとは想定していない。
根本である愛国心をなくすと、人はここまでカルト脳になってしまう。それに巻き込まれる国民たち。困ったもんだぜ。
600名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:35:03.31 ID:H7TmxW0n0
小泉んとこの坊ちゃんは攻撃力は高いが、他のところは未知数
過剰な期待は禁物ぞえ
601名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:35:38.79 ID:VOsWJ3m00
TPPに反対する人たちは、このISD条項が、TPPに導入された場合
わが国が一方的に外資系企業から訴えられ、不利益をこうむるものだとして
「治外法権」だとか、「不平等条約」などとしています。

しかし、現在、日本は26カ国とこのISD条項を結んでいます。
そして、過去日本が訴えられたことはありません。

また、反対派の人たちは、「今回はアメリカだから違う」と言っています。
しかし、企業vs国の紛争なので、これまでも26カ国にアメリカの現地法人があれば
アメリカは訴えることは可能でした。
そして、同様の例でアメリカは他のISD条項の国に訴えたことがあります

なので、今回はいることで何か変わるということはありません。
アメリカ以外の新しく結ぶ他のTPP国との関係で重要になる話ですね
602名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:35:41.94 ID:8xoDFD7S0
>>593
その場でTPP脱退になるだけじゃん。
603名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:35:51.98 ID:oMikqui40
参加の是非はいろんな立場があるから、ともかくとして、

国内法が縛られると理解してないで、国内法で対処するとか言ってる奴に
決断されるのはこえーな。
604名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:35:53.19 ID:hDa/3C390
本当、頭おかしいわwwww
605名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:36:01.92 ID:hn6Amowy0
フィリピン化まで5年
606名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:36:05.50 ID:9yyIrkYq0

玄葉のバカが、クリントン長官と会談し、BSE規制の緩和について、さっそく
「月齢20カ月以下に限っている現行の規制を緩和する方向で国内手続きを始めた」
って言ってるから、交渉内容は事前に知ってたし何をすべきかも分かってたって
ことだろう。

出国前にすでに要求丸飲みで手続き準備してる用意周到さを考えれば、な〜にが
「参加に向けての協議」だよって話! 国民をナメてるわ。
607名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:36:06.46 ID:rUaPcMiG0
>>41
カナダはアメリカ企業の訴えで、アメリカの州法と同基準の排ガス規制を撤廃させられますが?

608名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:36:17.16 ID:uSvZttwd0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414
609名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:36:40.32 ID:qAlbB2es0
TPP反対派 ってどんな人???
答え 馬鹿ウヨ キチガイ左翼 の連合軍と考えていいです

親天皇制、反資本主義、反自由主義の右翼 稲田朋美 西田昌司等
反天皇制 、反新本主義の左翼、反自由主義の左翼 福島瑞穂 志位和夫等

610名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:36:55.40 ID:dBAmae1t0
>>605
あんな汚い町に住むのかよ。
ドヤ街だぞ。ww
611名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:39:36.05 ID:jQFwj9AH0
この程度の知識で交渉参加するてのがすごいw

ほんとうに国益に資すると思ってるなら
しっかりした根拠やデータ並べて質問者を論破するくらいでないと

日本の中長期の成長見据えてとか
途上国の成長も期待できるとか
もうね〜雲をつかむようないい加減な話しかしてないから

バカにされるんだぞ
612名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:39:40.49 ID:H7TmxW0n0
TPPは憲法に抵触しない可能性高い。
憲法は取引、貿易、社会制度の細目について規定してるわけじゃない。
613名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:40:04.72 ID:FhD4ylHg0
こんな素人が国のかじ取りしてるんだから
今の日本は相当危険な状態
614名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:40:30.98 ID:rUaPcMiG0
>>58
そう、そして日本で特に危険なのが建築基準法。
当たり前だが、耐震基準は外国に比べたら異常に厳しい。
これを、参入障壁にされたら大変な事になるよ。
615名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:41:32.01 ID:u1/DZjoA0
さすが俺のゆかりんだ!
616名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:42:31.12 ID:IR3Gi9/20
知らない訳が無いだろ・・やれ
それしかない 経団連からのカネで
売りやがった
617名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:43:36.51 ID:PjCsAsHx0
>>614


すでに建築基準法は例の年次改革要望書の要求で
小泉内閣前、小泉内閣後の2度にわたり基準の緩和をさせられているが、それが一層進むということだね
618名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:44:43.78 ID:7278uxix0

主権侵害とか内政干渉とか言えなくなるってことを忘れているんだろうな

日本の国会そのものが無意味になるぞ

極端に言うと米議会が横槍いれたら何もかもパー

輸入品だってどこからでもというわけにはいかなくなるぞ

日本をアメリカの州にしたいのだろうな

日韓併合みたいに米国は面倒みてくれないぞ

スマートシテイ構想も原発販売も出来なくなるぞ

知的財産も大義名分で米議会が命令したらパーにすることも視野にいれてないだろう

裁判増えて弁護士は儲かるぐらいなもんだろ


619名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:45:05.80 ID:XJawTYJs0
>>515
超基本的なルールすら知らずに決断もクソもあるかボケって話してんだけど?
620名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:45:58.39 ID:QODDsOJE0
野「以前はわたしの事務所の電話も…」
ゆ「ISDNですか!」
621名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:46:47.72 ID:Q6ytOy8D0
民主党議員は議会で議論しても意味が無い事がはっきりした

議会で重大事項を論破されても、それを無視して参加表明しちゃう有様w

あと、都合悪ければ抜ければいいとか言っている擁護派がいるけど
それをやるには、参加表明した民主党では不可能
先に政権交代が必要ってことになるね
622名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:47:03.78 ID:TLkaHGlt0
外国企業を差別する、合法な外国企業を締め出す法律を作ると訴えられる。
日本人が他国に進出したとき、追い出し対策として必要となる。
623名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:47:35.14 ID:e42qoAHE0
つか、コイツが本当に知らないわけがないだろ。
コイツは質問に「とぼけた振りをして答える必要があった」だけだ。

そしてISD条項の危険性について「適性に対処」している、あるいは「する」つもりなら
とぼける必要は無いんだよ。
コイツは事前交渉でもう国を売ったんだ。「売国」じゃなくて、本当に「国をカネで売った」んだよ。
624名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:48:08.74 ID:rUaPcMiG0
>>88
アメリカの州法と同じ基準への変更でも「被害被った」が通ったのがおかしすぎるんだよ。
本当は、もっと厳しくするのが理想なにに技術レベルに合わせて妥協している基準もある。
技術が向上したら国民の安全の為に基準を上げるはのは当然なのにそれすら許されない。
625名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:49:11.76 ID:u1qb/b/1O
TPP賛否はいい。基礎知識がない野田は国益にならない内閣不信任案だせ
626名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:49:46.88 ID:H7TmxW0n0
>>623
領収書見せて欲しいよね
627名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:50:16.98 ID:UlQE41zL0

自民党にだって結構いただろ。
大臣就任の記者会見で
「これから勉強します」って答えてた間抜けが
小泉なんか大嫌いだが、年金納めてなくたって、
イラクの戦闘地域がどこか分からなくたって、
田中真紀子更迭したって、なんともなかったじゃねーか。
小泉内閣の南野法相も、「専門家ではないので…」って国会で言ってたわけだが
安倍→福田→麻生の時はどんどん当初の支持率下がってた
628名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:50:30.56 ID:t+RPTdzl0
>>609
また内容のないレスがwwwwwwww
629名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:50:58.05 ID:Rpe7uLq50
>>626
あんまり高値とは思えないがなw
630名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:51:07.52 ID:qBdxwtpZ0
解散して民意を聞こうぜ?な?
631名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:51:19.73 ID:qAlbB2es0
佐藤ゆかりの飛躍した思考に笑えましたの巻

アメリカだって オーストラリアだって 日本だって
どの国も国内法があります

別に海外の企業のみが有利になるなんて全くありません
逆に海外の企業のみを優遇すれば違反となります
つまり 日本の企業と同等な扱いさえすればいいだけだ
日本の場合 既に 国内法でも殆どて内国民待遇の原則に従っています
TPP参加国ではもう既に最も開かれていると言っていいでしょう

つまり逆に言えば 日本企業がTPP各国に投資するのに
チャンスが広がったと考えていいのです


632名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:53:24.57 ID:jQFwj9AH0
日本がターゲットにされてるのが分からないバカ
633名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:53:34.38 ID:H7TmxW0n0
>>631
ホントにそうだといいんだけど

あなた、専門の方ですか?
634名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:53:42.06 ID:QEOCWiFZ0
>>631
ほい
これやるよ
韓国版のTPP「韓米FTA」



(1) 不平等条約結んじゃった!韓国ェ…
http://yohkan.iza.ne.jp/blog/entry/2472823/

(2) 言論統制開始
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011110887558

(3) 韓国では暴動が今まさに発生中
http://japanese.joins.com/article/465/145465.html




635名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:55:22.01 ID:UlQE41zL0
>>577

自民党時代
2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位
2007/09/28 年収200万円以下の給与所得者1000万人超
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/09/20 年収200万円以下の給与所得者1000万人超

>>560
原発事故はまともに点検しなかった東電と原発推進した自民のせいだ
対応なんて誰がやろうと同じだアメリカですら撤退してるんだか
636名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:55:51.42 ID:PjCsAsHx0
>>621民主党議員は議会で議論しても意味が無い事がはっきりした


あの党には政策を決める正式な条文の民主的手続(採決)がない。
選挙互助会の右から左の寄せ集めなので、徹底的に議論して決めると空中分解するので
党結成以来、議論はすれどもそこで決めることはせず、重要なことは先送り
最低限の方針は一部党幹部(実質的にトロイカの)の独裁で物事が決まってきた。
その体質が政権をとってこういう国の未来がかかっている重要事項でも変わらない。
あそこに民主的手続きを反映させるのは無理というもの。
ちなみに日本では腐っても民主的で開かれた条文の正式な手続きがあるのは自民党だけだよね。
(自民党は総務会で採決をとらないと政府は独裁ができない仕組みになっている。ただマスコミは
長年自民党のこのシステムを党高政低、族議員の温床としてたたいていた)
637名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:56:15.60 ID:5+S+cmjP0
こいつ、大問題になっているISD条項について知らなかったばかりでなく、
条約が法律より上であることも知らなかったな。
ものすごい法的センスの欠如で、総理大臣ばかりか国会議員である資格もないw
638名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:56:19.39 ID:rUaPcMiG0
>>105
問題はその裁判所の公平性を担保する物が無い事。
そして、実際に不公平(アメリカ有利)な判決を出しまくっている。
さらに、1審制。
639名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:57:38.16 ID:6fdNsGQm0
野田はよく寡聞にして、という言葉を使うが
寡聞の意味や使う事は恥である事は
知らないようだ
640名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:58:05.77 ID:Ol5f012o0
こんな阿呆が首相だと?
せっかく変えた首相が菅並みの馬鹿だとは。
民主党の人材の糞さってあきれ返るばかり。
641名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 14:58:47.20 ID:MoRzIUMc0
>>639
日本人じゃないからだろ
642名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:00:04.55 ID:Sn+tNlBL0
>>631
佐藤ゆかりだって、ISD条項が今までの経済協定に盛り込まれてることぐらいわかってるよ。
だから、最初に前提としてその話もしてる。
今回はアメリカが相手だからISD条項がメリットばかりでなく
デメリットにも変わりかねない危険性を考慮しているのか?と聞いたんでしょ。
なのに、野田がISDを知らなかったって答えで国会混乱の巻なっちゃった。
643名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:00:56.10 ID:jc06tn/P0
>>635
当時の事故対応の最高責任者だったくせに、
事故検証の責任から未だに逃げ続いけてるだろ、アホ。
644名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:01:04.85 ID:HCdfiqDa0
>>1
自衛隊反乱軍は、はやく決起しろ。
糞野田首相を家無き子にしてしまえ
645名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:01:36.57 ID:AgvWLC6V0

野田首相の顔に死相が出てるんだが
http://www.syogi.info/thread/682
646名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:01:45.90 ID:/WZ5HeIXO
あちゃーレベルだとは到底思えない。

すごいぞ日本の生ぬるさ。とんでもなくなるぞ。
647名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:01:58.84 ID:QHwMizp50
今の日本は
条例=法律>憲法だったが
これからは
条約>条例=法律>憲法になるのか
648名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:02:48.12 ID:hOwDxV670
TPPは断固として断るべきだ
http://news-asahi.com/neta/okotowari.html
649名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:03:19.93 ID:0KQ5YMnb0
TPPは同化政策
650名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:04:29.82 ID:vdoBY7vn0
これ、中継聞いてぶっ飛んだw
まさか2ちゃんねらーよりTPPに疎いなんて思いもしなかったもんなー。
651名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:04:46.17 ID:R7MlxE+70
>>635
あなたが「自民党時代」として挙げた例の中で、
民主党政権になってから改善されたものは無いんじゃないの?
652名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:04:47.06 ID:H7TmxW0n0
条約も批准しなきゃいいんだが、
あまちゃん揃いの日本が条約批准拒否なんてアメリカっぽいことできるだろうか
653名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:04:52.77 ID:qAlbB2es0
>>633
ただ問題となる点が全くないとは言えません

例えば テレビ局は外国人の株主比率を制限しています
防衛品の調達にも色々制限を加えています
しかしこれは日本だけじゃなく各国にあります
GATTでは防衛や安全等 国家主権に関わる事についての
内国民待遇の原則の例外として認められています
例えば 海外資本のみに規制をかけて土地の取得の制限をかける国内法は認める事になっています

TPPの交渉においていかにここらあたりを
日本がギラード政権と連携とりアメリカを抑えるかが課題となります
バイの交渉では押し切られることも多国間での交渉では
大国に対して押さえ込む事がより可能であるといえます
654名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:04:58.75 ID:dBAmae1t0
これからタッポイタッポイ状態となります
655名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:05:48.08 ID:9xAa0YPs0
てかどう考えても中国が全ての原因だろ、米国衰退の原因も雇用も対中貿易赤字も米中の問題やろ
米民主党は元々反日でチャイナロビーに迎合してる政党だが、ちゃんと中国に圧力かけてんのかね
世界中の雇用を食ってるのも巨大な中国だしな
656名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:05:55.50 ID:nsm2z+XY0
アメリカと内々で約束しちゃってるから 参加ありきなのであまりよく調べてないんだろうよ
657名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:06:22.46 ID:ZfdfDyL30
都合の悪いことは報道しない自由を行使するニダ
658名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:06:23.71 ID:tEMi4NLL0
おいおい野田〜
まじで冗談は顔だけにしてくれよな・・・・・
659名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:06:33.22 ID:IDLrYkGP0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011101500155

捏造記事とか言われちまったよ
さすが自民工作員様だな
660名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:07:04.87 ID:PjCsAsHx0
>>652

まず、これからマスコミがこぞって日本国民洗脳作業にかかります。
今でも反対運動が鈍いなど功を奏しているし。
661名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:07:07.48 ID:IHLKByjz0
ミンスきっての財政通の某さんは
費用対効果知らなかった訳で
662名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:07:21.60 ID:Zuas/3440
これ、見たけど何でわざわざ中断させたの?
663名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:09:07.10 ID:rTX6RK7I0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16137809

ISD条項を擁護してたバカいたけどさwww
664名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:09:54.08 ID:PjCsAsHx0
>>655

チャイナロビーのキッシンジャーが日本に昨日来てキチンとダメ押しの圧力を日本ににかけています。
ほんとお目付け(監視)役が来るなどまさに植民地。
665名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:09:58.70 ID:/4scsQBu0
アメリカは保険サービスも日本に売り込んでくるから
日本の医療制度はアメリカの保険企業に損害を与えた
賠償と日本独自の医療制度をアメリカ式に変えろって
裁判(アメリカ有利にしか判決しない)するんだろ

それがISD条約
666名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:10:47.19 ID:/IjXbJgK0
>>645
野田にはすぐにでも死んでほしい。
それから、日本は米民主党に近づくなとはよく言われるが、
朝鮮半島以外のどの国もミンスには近づかない方がいいんではないか?
667名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:10:59.99 ID:aIwM6sww0
テレビ、新聞は昨日の国会でISD条項が取り上げられたことはスル―
国民に不利な点をなんも教えず、参加表明に狂喜
マスコミ、潰れろ!
668名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:11:03.31 ID:UlQE41zL0
>>651
小泉内閣が出そうとした人権擁護法案を緩くしたり
0.6兆円の削減したり、冤罪多発の児ポ法やコンピューター監視法に反対してる人は多い じゃん
表現規制問題を有利に動かしていく為にも民主党には政権与党にいて貰わなきゃ困る。
民主,最近も悪法「個人通報制度」の導入を先送った
民主は自民の反対を無視して国会を延長して被災地の人の為に頑張ってる
669名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:12:46.46 ID:8KSVnlqy0
今回もウダウダの挙句、決めたらとっとと海外へ逃げた
最後にゃドジョウみたいにヌルヌルと責任逃れするんだろ
野田はじめ国賊バカミンス共はw
670名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:13:39.08 ID:H7TmxW0n0
いまどき珍しい民主ファンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
671名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:14:33.34 ID:qgk8UzW50
>>653
そこが大問題なんでしょ。
条約が優越して、締結後の国内法改正が制限される。
安全保障以外についても問題だし、
安全保障に関わることについても、境界線がきっちり引かれているわけでもない。


672名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:14:48.42 ID:N+uSLu4e0
>>659
日本語読めない朝鮮人も大変だな
673名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:15:35.92 ID:PjCsAsHx0
>>667

まあ、外資と経団連がスポンサーだからね。
彼らは公務員でないから、日ごろ外資や経団連から接待・金銭攻勢されても汚職(贈収賄)にならない
また日本にはスパイ防止法がないから、それが外国の利益を図るための外国側の工作であっても、
罪に問われることもない。
日本はスパイ天国。外国の工作やり放題
674名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:16:37.92 ID:+6iPLmjA0
668
>被災地のヒトの為に頑張ってる
朝鮮人は冗談のレベルが低すぎる。半島に帰れ、カス!

>1
国会中継見たけど、マジで野豚ひどかったなwまともな答弁ができてない。
質問の内容が分かってない。一般人でも知ってる常識を知らない等々

しかし、まあ、ミンスってマジで酷いなw
首相がキチガイルーピー→低脳鮮人カンガンス→低脳豚だぜw
675名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:16:38.97 ID:h7TxcQ1D0
しかし民主の隠し玉凄いな
管よりさらに下とは…

これも投票率が下がってB層の意見が通るようになったせいだ
まず投票率を上げないと

2ちゃんで政党作ってくれよって思う
676名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:16:57.86 ID:hDa/3C390
>>668
被災地の農家には、今回のTPPで死ねと言われてる
と同じだがなw
後復興には3兆円 韓国には通過スワップで5兆円の支援。

どこを応援してるでしょうか?
677名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:17:28.58 ID:NTVmspQk0
>>2
>>8
新聞・テレビなんか当てにしないでtwitterやれよ。昨日、佐藤議員の質問は
完璧だ、見直したって意見が多かったぞ。
678名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:17:40.94 ID:R7MlxE+70
>>668
どれも >>635 のリストに入っていないじゃん。

ネタとしても出来悪すぎ。
もっと芸を練ってから出直してきてください。
679名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:18:27.43 ID:MP+ZC3T50
>>667
昨日の夕方5時くらいのニュースずっと見てたんだが、
トップニュースがナベツネ・・・w
680名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:18:30.37 ID:Mo2PlgKv0
>>1
バカすぎワロタwwwww


死ねよ
681名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:19:33.23 ID:B3XT2mrd0
>>589
スーパーユダヤ進次郎
682名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:20:06.14 ID:PjCsAsHx0
>>675

でも、実際は投票率が下がったほうが、まともな人が通り、安定した政治ができる。
投票率が上がるということは浮動票が増えることだが、実は浮動票のほとんどが普段政治に興味がなく
またそのため一時のブーム(マスコミの洗脳)に流されやすい。
だから左翼ほど選挙が近づくと「選挙に行きましょうキャンペーン」をやる。」
683名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:20:26.41 ID:w5n59+c60
幕末を見ろ 幕府は開国 長州は鎖国 しかし薩長が組んで幕府を倒したんだ TPP反対の農民ども薩長を見習って江戸え攻め上れよ
684名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:20:37.75 ID:qAlbB2es0
ISDE条項で
例外を明記することで透明性の高いルールを行う
これが交渉では最も必要なこと
NAFTはこれが実に抽象的だった為にアメリカ企業が訴訟という形でつけ込まれている

ちなみに 日本の場合は24国とISD条項を結んでいるが
例外を明記を原則で結んでいる
官僚は馬鹿でないのですよ
ギラード政権もアメリカに警戒しているから
連携すればアメリカの要求は抑えられるでしょうね

685名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:20:43.82 ID:4nEzWpg6O
ゆかり「国内法は通用しません!」
野田「知らなかったブヒー」
686名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:22:30.65 ID:C5G8UaZc0
TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html

今回ないかもしれないってよ。
687名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:22:50.76 ID:rvjO3UYv0
問題なのが、枝野が条約の拘束力を知らなかったということだ

こいつ弁護士じゃなかったか?

それとも正規の司法試験を受けない裏口組か?
688名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:23:38.68 ID:sHbKuvq10
これはハルノートを受諾したということか
689名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:24:07.18 ID:GytayfU30
>>686
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
690名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:26:28.08 ID:riL4sa1D0
知らなかった・・・w
民主党議員もマスゴミも、TPP賛成派も詳しく知らなかったで
推進していくつもりかよw
691名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:26:53.06 ID:qAlbB2es0
>>671
まあ ここら辺の議論を出来れば昨日出来れば良かったかもしれません
ただ 佐藤ゆかりはそれを省いた主張であったため
非常に分かりにくい話で
飛躍した思考だな
私は感じました。 野田が良くわからないのが問題と言うけど
どうでしょうか 私は所轄大臣や官僚はわかっているんだから
いいやんかとも思った
692名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:26:53.74 ID:NHfsv8XD0
>>681
小泉の家系はスーパー売国奴だよね
693名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:27:56.22 ID:CrYIVgNV0
逸失利益を遙かに越える懲罰的賠償はいかがなものか。
少なくとも賠償額と逸失利益との差額は原告ではなく
参加国の山分け位にしなければ
訴訟利益目的での起訴は絶えないだろう。
694名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:28:24.26 ID:YxB8GXUi0
>>687
詐欺と嘘の塊
もともと、法律なんて知るかよってのが民主党のスタンスだろ
脱税に、違法献金に、経歴詐称に、マルチだもん
奴ら条約ですら反故にしかねんぞw
695名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:28:37.02 ID:PjCsAsHx0
>>688

市場(経済)における米日併合だろう?(他の参加国も事実上米国に経済的に併合)。
後の時代「日本は進んで自ら参加した」といわれる。
ちょうど日韓併合のように。
696名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:28:46.17 ID:+pmsvnb+0
佐藤ゆかり、片山さつき。
有能な人は男女問わずガンガン頑張ってほしい。
697名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:29:44.41 ID:UZaJ00fM0
野田が鳩山だった場合の馬鹿ワイドショーコメンテーターの反応

「寡聞にして詳しくしらなかった、だなんて鳩山さん、
正直な人柄が出てますね。こうやって国民にもわかりやすいのが
開かれた国会ですよね。官僚に流さない答弁、
これからも期待したいですよね。」
698名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:31:02.08 ID:PjCsAsHx0

正直TPPにはいるぐらいなら、飛び地として落ち目のユーロに入るほうが(もちろん無理だが)
いい。
699名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:31:55.54 ID:B3XT2mrd0
野田の周囲に

前原 誠司
吉良 洲司(きら・しゅうじ)          前外務政務官、衆議院議員
玄葉 光一郎(げんば・こういちろう)    外務大臣、衆議院議員
近藤 洋介(こんどう・ようすけ)      前経産政務官、衆議院議員
長島 昭久(ながしま・あきひさ)      首相補佐官、衆議院議員
古川 元久(ふるかわ・もとひさ)

わんさかユダヤ・CSISのエージェントがいるのに
知らんわけなかろうww

逆に世界で最もTPPを熟知した男だろうwww
http://www.csis-nikkei.com/forum.html
700名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:32:35.82 ID:Mo2PlgKv0
>>692
うん
701名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:32:48.38 ID:WGFTmHLj0
>>3
ノーキョーギューニュー!!!

じゃねぇかプリンス
702名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:33:49.85 ID:sP6Kl4nS0
>>1
> 《野田首相》
> ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。
> 条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。
> だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない。

何を言ってるのか全然わからない
言ってる野糞自身もわかってなかっただろうなw
703名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:34:32.34 ID:1/Etg9IY0
TV、新聞はISD条項など報じてない

言論抹殺?
704名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:34:36.34 ID:qAlbB2es0
米韓FTAはまさにバイで大国に押さえ込まられちゃた悪例ですね

日本の官僚は、(当たり前だけど実務交渉は官僚がします)
それほど馬鹿では無いですよ
政治家は無能。自民党政権も民主党政権もこれは同じ
風呂敷を広げるだけ。
それが政治の仕事ですけど
705名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:34:52.73 ID:dBAmae1t0
>>703
暴動を封じている
706名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:35:46.66 ID:12p5FS/k0
【速報】日本政府、APECでTPP参加を世界中に表明しちゃいますた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321077128/
707名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:36:07.28 ID:N13o23Wr0
>>703
君の家にTVが無いんだね。みのの番組ですらもう何度もガソリン値下げ隊がほざいているけど?
708名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:36:19.17 ID:B3XT2mrd0
>>ID:qAlbB2es0 ← ユダヤ野郎が必死だなwwwwww
709名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:36:23.46 ID:PentBy/50
もうそろそろ、左翼弁護士と最高裁がアップを始める時間ですね
白黒ハッキリつけてもらおうじゃなイカ
710名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:36:38.92 ID:t2xCrPGh0
この、質疑応答はなかなかの物だったね
佐藤ゆかり議員は明瞭簡潔な質問に終始徹底していたが
野田メときたら、理解できずに答えられないに終始徹底していた 要するに馬鹿首相
いや〜佐藤議員、やはり賢かった
711名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:37:28.33 ID:HnYAKQxH0
国内法より優先されるなんて、重要なことも知らないのに早々の「参加表明」ですか。

マスコミも民主も、
『「交渉参加」であって「協定を結ぶ」のとは違うから、今国民の意見が(賛成と反対に)2文されるのはおかしい』
なんて、よく言えたものだ。
この分なら、「交渉参加」の表明だけでマスコミ発表とは違う意味を持ってるんだろうな。

もう参加も同然で、交渉も何も「アメリカ議会での協議」が反映されるだけ。
無論、日本側の意見なんて関係なし。
よくこれで、「交渉参加は『国益を第一に考えて』決定するもの」なんていえたものだ。
712名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:39:17.14 ID:t2xCrPGh0
TPPに国内法がゆがめられると言ってんのに 野田メはそれすら知らなかった馬鹿首相
713名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:39:23.64 ID:QEOCWiFZ0
よくわかるISD条約

■ 一言でも断ったらルール違反!賠償金を払え!と言われたらどうしますか?

@ 町内会に入ったら「あなたが10年間ゴミ当番ね」と言われました。
入る前に決まっていたそうです。
A びっくりして「不公平だ!そんなのおかしい!」と叫んだら
「ルールが守れないなら賠償金」と言われ、裁判所に行ったら
「あなたがルール違反です。ゴミ当番になって賠償金も支払いなさい」と言われました。
B 町内会をやめようとしたら「抜けるのは禁止です」と言われ、
裁判所にも同じことを言われました。

もしあなたがこんなことになったらどうしますか?

■ Aと同じことが「ISD条項」です。

たとえばアメリカで狂牛病が流行ったとします。
アメリカが「全頭検査はしない」と言ったとします。
日本では「全頭検査をした牛しか輸入しない」と言ったとします。
この場合、日本が「ISD条約違犯」となります。
似たようなことが発生したメキシコは、アメリカ企業に1670万ドルの賠償金を
支払うことになりました。
ISD条約とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、自分たちの国の
基準で決められなくする「治外法権」規定です。
714名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:41:36.23 ID:WGFTmHLj0
参加することの意義、重要性から話し合いへの参加は最初から決まってるものなんだけど、
佐藤ゆかりはそれにケチつけただけの話
参加するかしないかはまだ決まってない
715名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:42:41.43 ID:u1qb/b/1O
そもそも国内法50以上かえることを承諾しますかって話しなのに何いってんだこの豚はよ
協議は実質的に時間なく参加イコール署名リミットなんだよ
716名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:43:41.34 ID:UMA7OemZO
銃刀法改正で銃が買えるようになったら

野田は蜂の巣になるんじゃね?

楽しみ
717名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:44:22.20 ID:T69edozD0
野田が無知であることが国会で明らかになったわけだが、経済界から金貰ってるマスコミはこの醜態をガン無視w
国民は大メディアに騙されるな。こいつらは金儲けのことしか頭になく、日本国、日本人のことは何も考えてない。経済界がいかに金儲けできて、そのおこぼれをもらえるか?
そういうことだけだ。

ISD条項をしらなかった野田総理 短縮 5分版
http://www.youtube.com/watch?v=LHtfZEOqzEw&feature=related
西田昌司「TPPはマスコミと野田総理との共同正犯だ!!」
http://www.youtube.com/watch?v=0I-aShU8q1U

718名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:44:56.48 ID:op5q6R9j0
会合に招かれないってやっぱ不参加表明になるかな
719名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:45:02.37 ID:VC9Y8m6I0
これも永久保存だな
野ダメVS佐藤ゆかり
720名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:45:29.09 ID:/2KFc51O0
>>714
何言ってんのか全然わかんないんですけど
721名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:45:59.88 ID:pX5uTBIR0


   平  成  の  開  国


極右と極左を切ってグローバル日本へ


722名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:47:15.07 ID:GytayfU30
>>717
西田さんの解説乙  上動画w
723名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:47:58.23 ID:WGFTmHLj0
>>713
日本のも狂牛病だし、放射能には汚染されてるし、
アメリカの方が嫌がってるかもよ?
724名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:49:53.87 ID:BoCOnLC90
これも大々的には報道されてないんだよなあ。
725名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:50:16.05 ID:Mo2PlgKv0
>>717
速記止めたから音声切るって・・・
726名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:54:26.42 ID:0j+srnHl0
ガチで日本どうなるのww
727名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:56:35.25 ID:JHaPY5ln0
728名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 15:58:23.90 ID:oMikqui40
>>717
もしかして、条約が国内法に優先するって、官僚に教えてもらったんじゃなくて
西田突っ込みではじめて知ったのか?
729名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:01:39.46 ID:yqtc5Jql0
>>723
アメリカの方が食べ物の放射能の基準緩いんでなかった?
緩い基準のをゴリ押しで輸入させられるか、国内基準自体を緩くさせられる危険性が。

730名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:03:47.47 ID:PjCsAsHx0
>>726

1年2年はともかく10年後ぐらいにはきく変わっている可能性がある。
日本型社会からアメリカ型社会に。
この流れは1980年半ば冷戦末期から冷戦終了からの流れ
日本の強みは日本型文化、日本型社会、日本人らしさから生まれてくわけだから
それがなくなったらおしまいだろうね

731名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:03:47.52 ID:+sWMgzR90

          ,, -──- 、._
         -"´         \
        /              ヽ     ____| ̄|_
         /             ヽ    \___    \
          |     /\    /\ |         /  | ̄ ̄     
       / ̄`ヽ       _    l ̄ゝ      //|  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ |
      ヽ、  ヽ、    (_)   ./ ./   / /  |  |  / / ̄ ̄/ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ |
        `ヽ、  \       //      ̄     ̄    ̄     / /   / / ̄ ̄/ /
          \  ''ー──‐'' /                   / /   /   ̄ ̄  /
           |        |                  / ̄ /   / / ̄ ̄/ /
           i  `/ ̄`l  /                   ̄ ̄     ̄   / /
           \    //                             / /
            l´\__/                                   ̄
            |   /
            `ー´
732名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:05:27.15 ID:JKxkxvE/I
>>16 正に!!

しかし、国会での議論が猿芝居であったとすると、知らないフリをしてたとも思える。
知らなかった事もクズだが、知らないフリをしてたこともクソだ。
どっちにしろとんでもないクソ豚詐欺野郎だということに変わりはないな。
733名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:06:04.81 ID:GG/fDs1bP
普通の国は汚染や事故を検知するために基準を設けて検査しているけど
商売品として出荷選別する間抜け国は日本だけだろ
734☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/11/12(土) 16:06:46.77 ID:Zn/k/ZxyO
>>728
(´・ω・`)y-~~ 中継見た限りじゃそうだろ。

野田は慎重派の描く破滅シナリオも法的な論拠も理解せず、
自由貿易=国益って先入観だけで突っ走っている可能性が高い。

こんな総理に国際交渉や政治決断なんかさせても、
日本人の正規雇用拡大や国の増収には繋がらんぞ☆
735名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:07:48.49 ID:oMikqui40
>>734
予想以上にバカボンだったw
736名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:09:20.27 ID:riL4sa1D0
マスゴミは大事な事を何一つ追及も説明もしない。
最初は農業のことばかりに矛先当てていた。
土壇場になって、しぶしぶアリバイ的に農業問題だけじゃない
と言い出したが、それでも今日も農業の問題に終始していたw
737名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:10:12.22 ID:tQ0Fi8k70
〔放射能〕仏分析「カリフォルニアの汚染は予想以上にひどい」
http://alcyone.seesaa.net/article/224424210.html
CEREAによる環太平洋地域におけるセシウム137の汚染シミュレーションマップでは、
アメリカの汚染が西日本より深刻であることを示している

>>723
カリフォルニア米も汚染されているよ。
あと旨いカリフォルニア米は日本のと差はないし、残留農薬がたっぷりある。
738名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:12:42.95 ID:bI099FBDO
後々「知りませんでした〜」って言い訳をする為だろ
739名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:13:41.28 ID:0j+srnHl0
国内法に勝るTPPからどうやって国内法を守り抜くのか
見ものやな!!

740名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:13:47.52 ID:B3XT2mrd0
野田が自分で起用し、配置している

前原 誠司
吉良 洲司(きら・しゅうじ)          前外務政務官、衆議院議員
玄葉 光一郎(げんば・こういちろう)    外務大臣、衆議院議員
近藤 洋介(こんどう・ようすけ)      前経産政務官、衆議院議員
長島 昭久(ながしま・あきひさ)      首相補佐官、衆議院議員
古川 元久(ふるかわ・もとひさ)

ユダヤの楽園のようにユダヤ・CSISのエージェントがいるのに
知らんわけなかろうww

逆に世界で最もTPPを熟知した男だろうwww
http://www.csis-nikkei.com/forum.html
741名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:14:24.03 ID:IYPUzxPH0
無知で無責任なブタドジョウw
死んでくれw
742名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:16:21.60 ID:oMikqui40
まあでも、民主の体質がよくわかるというか。

約束手形をいくつも切っても、あとでコクナイホウガーで
ひっくり返せると思いこんでたあたりが。バカっぽくて。
743名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:16:53.48 ID:pflb48FQ0
TPPで日本が多大な不利益を被ることになったら
売国民主党員は全員皆殺しにしないと釣り合いがとれんよ
744名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:17:11.19 ID:WTMOWUY30
>>1
豚が何言ってるのか全然わからんな
745名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:20:36.68 ID:2ysNXI5i0
>>87
降りる苦しみは1回だけ

続ける苦しみは永遠

746名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:20:51.63 ID:NM0SKhce0

創価 松下政経塾 で検索
747名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:21:29.47 ID:CCGaFe7p0
治外法権を嬉々として受け入れる無能豚。
さっさと氏ね、売国豚。
748名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:21:32.51 ID:r43Mebdp0
>>743
いやいや、国民栄誉賞だろJK






韓国の
749名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:22:32.01 ID:8VSOvr0XO
ゆかりたん
は死語
750名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:23:21.93 ID:4kvnWK710
演説の上手い奴は薄っぺらいバカが多い
751名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:23:53.28 ID:jQrUiPYA0
野田、ボロが出た
752名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:24:32.14 ID:ZltU55jT0
大々的に売国宣言しておいて
ハワイまで何しに行ったのあの豚は

TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html
753名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:24:47.97 ID:XJawTYJs0
>>641
そういえばあいつ
慮るを
「おもんぱかる」って読むよな

フォントだとわかりづらいけど
BAじゃなくってPAって
754名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:25:25.04 ID:JEsXOT600
記者会見のあと、アメリカの使者、ユダ公キッシンジャーに誉められる売国野豚
755名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:25:34.32 ID:20WKqqIR0
>>750
野田は、原稿ないと無口なタイプの演説上手だからなぁ。
756名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:26:04.59 ID:9RGYUowW0
佐藤ゆかり仕事したな
てっきり終わった人かと思ってた
小泉チルドレンだよね
757名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:26:12.99 ID:TanLqSG80
どーすんだよコレ
758名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:26:44.63 ID:Mo2PlgKv0
朝鮮人には
名前に愚(盧泰愚とか、ついでに安愚楽とかw)の字を使う奴が居る
それが謙ったよい態度っていう儒教の考えなんだと
759名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:26:45.31 ID:jQrUiPYA0
>>752

本当に民主党は情けない
760名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:26:53.76 ID:Zioi3B4T0
>ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。

これでよく考えたフリとか馬鹿にしすぎだわ
761名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:27:02.10 ID:RU9Fryh1O
ネトウヨはみんな知ってるよ!
ノブタはネトウヨより下?
762名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:27:10.63 ID:VSKpIEZA0
知らなかったのはまだ許すとしても
昨日国会で懇切丁寧に説明された上で
参加表明したのはマジでないわ
国賊売国奴として暗殺されても文句は言えないレベルだろ
763名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:27:23.40 ID:rW+OoHvJ0
最高裁に憲法違反で条約無効の判決を出させればいいんか
764名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:28:46.01 ID:QEOCWiFZ0
>>743
民主党員全員××程度ではつりあいが取れませんよ?
日本国民何人いるとおもってるんですか?

行く前に××して頂かないと!
765名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:30:54.24 ID:Y987URNR0
>>178
オーストラリアはISDに反対じゃなかったっけ
766名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:31:14.72 ID:mJHc3t9xO
所詮民主党はこんなものよ
767名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:31:21.32 ID:ntlW5mXM0
消費性向と乗数効果が解らなかった菅にISD条項を把握
できてなかった野田。財務省、経団連、ダメリカ、シナ、
チョンの言いなり政権
768名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:31:58.86 ID:pX5uTBIR0
【TPP】 自民党、推進派抱え追及限界も 中堅議員は「反対派は支援団体の顔色をうかがい、パフォーマンスしているだけだ」と冷ややか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321080966/
769名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:32:12.72 ID:amqUrbcl0
     _, r '" ⌒ヽ-、
   / / ⌒`´⌒\ヽ
  { /   ⌒  ⌒ l )
  レ゙  /・\ /・\!/
   |    ̄ー'  'ー ̄ヽ
  .|  ::::⌒(__人_)⌒::`、
.   {     トェェェイ     }
   ゝ     `ー'´    /
    ` ‐‐――ー '' ´

TPP交渉参加します。
TPPのこと良く知らないのでとりあえず国内法で交渉します。


     , r '" ⌒ヽ- 、      , r '" ⌒ヽ- 、
    / /⌒`´⌒\`ヽ   //⌒`´⌒..\`ヽ
   { /     ::::. l  ) .{ / /  \  ::::::l )
   レ゙       :::::. !,/  .レ゙ (◯) (◯) :::::!/
   / _ノ  ヽ、_ .::::::|   ./   ー'  'ー   .:::::|
  /   _,,・,, ,,・,,_ .::::::::|  /   (_人__)   .::::::::|
. {   ー'  'ー  .::::::::::} {   `-=ニ=- ' .:::::::::::}
  ヽ、 (_人__) .:::::::::ノ.  ヽ、  `ニニ´ .::::::::::ノ
    `. `ニニ´―‐ ''"      `` ー――‐ ''"

翌日
TPP交渉9カ首脳会合に招待さず
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html
770名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:32:34.30 ID:kbqQlRhyO
ここまで売国されると反動がキツくなる気がするんだが

次の選挙で
「武力で竹島奪還」とか「自衛隊を日本軍にし、核武装実現」とかを公約にしても意外と通るぐらいに…
771名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:33:47.76 ID:YQd3+XEv0
憲法>条約>国内法
ってのは高卒の俺でも知ってるぞ

こんなのが首相だと思うと目眩がしてきた・・・
772名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:34:34.18 ID:gczqOq1m0
知らなかったとか、漏れでも言えるし

漏れが総理になったらTPPなんてガン無視してお断りして
・スパイ防止法、破防法制定
・在日朝鮮人の優遇即刻中止で完全な外国人扱い
・パチンコ禁止
・マスコミの日本下げしたら免許即刻停止
・創価学会の日本での活動禁止
・電通の破防法適用
・復興国債刷りまくって、円安誘導し東北を除染して
 最新最強の都市作りに即効着手
・竹島は国際司法裁判所に即刻提訴
・富国強兵で防衛力UPの予算倍増

まずはこれを年内に法律を通すわ
773名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:34:57.40 ID:cbvZJ/f/0
>>726

答えを書いておいた
http://g.co/maps/zvd8v
774名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:35:17.69 ID:Zm/Q5Lns0
国民にTPPがどういうものか知らされてない!
のかと思ったら首相が知らなかったとは...

知らないのに参加するのかよ.
775名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:35:19.79 ID:RU9Fryh1O
公共事業の入札制度で、まず訴えるだろうな…
日本は規制が厳しい国だから訴えようと思えばいくらでもある!
776名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:36:09.43 ID:H6fNOcxs0
ブッシュの時は、米国債を大量に買えと言われたが
安倍や福田が総理を辞めることでなんとかごまかした。

オバマ陣営はそういう手を使わないってだけ。
民主党は辞めたくないから条件をのんだ。
777名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:36:14.22 ID:pByclU8Z0
>>752
これスレ立てしてないの?
778名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:37:42.26 ID:s3cqEMC1O
>>772おまいちょっと野豚と代わってこい
779名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:38:05.72 ID:lWO/uRnM0

野田 「 国内法よりも条約のほうが上位にあって、それに対応しなければいけないという、
その現実の中でどう対応するかということを考えるということでございます 」


野田 「 あの、ISDSの話で、あの、話だったもの、もんですから、ちょっと私あまり寡聞にしてそこ詳しく知らなかったんで、
充分な答えじゃなかったんですが。あのその中で、あの、まさに条約と国内法との上下関係だったらそりゃ条約です。
だから、だからこそ、この我が国が守ってきたもので、いいものだというものを条約を結ぶために、
それを殺してく、壊してくことはしないというのが基本的な考え方でございます 」


もう無茶苦茶wwwwwww これ本当に総理大臣なの?
780名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:05:26.45 ID:BfKivuoH0
>>496
じじぃ、お疲れさん              本来の意味で
781名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:06:04.58 ID:BorPzJR50
お前らに重大情報教えてやろうか?
311からの地震や原発事故が人工的であること、そしてそれらとTPPが密接な関係がある事を示唆する決定的事実
を知っているのだけど
782名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:06:09.35 ID:62fH+7tk0
俺は在特会あたりがクーデターを起こしてくれないかなと期待してる。
一度始まれば参加する。
こんな独裁ないだろ。
783名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:06:45.90 ID:robS9b/E0

「朝日ニュースター」を運営する「衛星チャンネル」は、
2012年4月1日付でCS放送事業をテレビ朝日に譲渡することで、
2011年7月29日に基本合意した。衛星チャンネルは解散。スタッフも解雇される。
http://www.j-cast.com/2011/11/12112795.html
784名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:07:35.90 ID:N8RKk6d8I
知らなかった?嘘つけ!確信犯だろうが!
785名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:08:05.88 ID:hf1OWJNX0
新聞ですらスルーしてて笑うわ
786名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:10:26.18 ID:PLFNyQdb0
しかし、結果オーライだったんだからいいじゃない
787名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:10:38.44 ID:su1HWRRZO
野田が知らなくても原稿作ってる官僚が知らないわけがない。
788名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:11:31.21 ID:BOpa6nzf0
どこもこれを報道しないとか
本当に腐りきってるな日本
789名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:12:30.21 ID:V4w84BWf0
ロイターの右下で投票中
立場表明しとこうぜ


http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/apec
790名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:13:02.23 ID:uVWxhj580
もう何でもいいから


解散総選挙やってくれ
791名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:14:25.73 ID:eORnPScH0
>>786
結果オーライ?
お前は未来から来たのか?
792名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:15:07.09 ID:qYEX4rM/0
国内法で対応っていう発言はあながち間違いでもない

ISD条項で例外規定を明確にルール化すればいいだけ

例えば @外国人の土地購入の規制A防衛品B 国内生産者に対する補助
C食糧等の不足防止のための輸出制限D報復の為の措置
これらは全てGATTで例外として認められている
国内法で対応すればいい
   

793名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:15:43.76 ID:zHx6f7nM0
独裁ってのは優秀なのが大前提。
794名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:16:29.83 ID:7FeIryY70
>>792
しかしきょうの既存9カ国でのルール大枠詰め作業には日本は立ち合わせてももらえませんでしたとさ
795名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:19:42.50 ID:rtB4YaYG0
例の賛成派官僚も、こいつらに説明はマズイと思ってるってとこだな。
下手に真実説明すると、反対されそうだぐらいに思ってんだろ。
796名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:22:23.62 ID:9sz7wEgsO
野田の豚もマスゴミもほんと腐ってやがる
ゴミなだけに
797名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:22:54.64 ID:ND1LVDsD0
TPP賛成:民主賛成派、自民賛成派、みんなの党
TPP反対:民主反対派、自民反対派、共産、社民、国新、新日、たちあがれ日本
TPP不明:公明
798名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:23:09.55 ID:u5vg1NrH0

おい豚はTPPに加盟するとは一言も言ってないぞ
検討会議に参加するって言ってるだけだろ?

後で加盟するなどと言ったことは一度もないって言うに8564京ベクレル

799名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:23:24.31 ID:vwI4bYcf0
>>792

 その通り。いずれにせよ民主の連中じゃあ無理だ。
 もっとも、彼らが馬鹿だから俺らも助かってるんだけどなw
 仮に民主が、仕事の出来る悪だったら、日本既に終わってたと思うw
 
800名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:25:12.51 ID:NPqko03+0
>>789
反対しといた
801名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:25:33.38 ID:Oa4LKrpn0
>>789
なんでこんなに賛成多いんだよ!またマスゴミの煽りのせいか
802名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:25:51.02 ID:TYFj/Ul/0
野田なんか口パク人形だからどーでもいい
日本の黒幕って誰なん?ユダ様の日本支部長は
803名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:27:44.06 ID:MApDQbPr0
日本人利権豚vsユダヤ金融資本
結局お前ら蚊帳の外
自助努力するしかない
ルールが変わったらそれに対応するのみ
804名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:29:08.28 ID:TPRM+6dh0
>>792
>>ISD条項で例外規定を明確にルール化すればいいだけ

しかし日本は、交渉の席につくことすら拒否されました。
どうしたらいいと思う?どうやれば明確なルール化できるの?
805名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:31:22.92 ID:xa20wvBI0
ま、日本代表である総理の野田は何にも知らないから、責任はアメリカのせい
806名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:32:11.26 ID:yKWu5lmb0
絶対儲かるっていう怪しい投資話に乗っちゃったおっさんみたいなもんだろ>野田
807名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:33:50.49 ID:db1qzUTZ0
アメリカって綿密に作戦練ってくるのに
日本は練ってないの? ただのお土産?
808名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:34:53.60 ID:TYFj/Ul/0
砂糖ゆかりがロックシンガーみたいでカッコよかった
809名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:35:42.82 ID:nAV+NRji0
死農交渉だね。
810名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:36:05.04 ID:xa20wvBI0
まさに宮崎アニメ「フランダースの犬」のごとく
811名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:36:34.35 ID:qYEX4rM/0
まずは正式に参加が認められるまで
オブザーバーとして会議の出席を認められる様に働きかける
これぐらいは野田さんも考えているでしょうし
要求するでしょう
812名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:36:42.29 ID:f1PnDy6E0
>>1
野田の無知っぷりが半端ないな

熟慮とか言っても、そもそも知識がないんじゃ何も考えてないも同然

それで納得する、民主の反対派(笑)議員

やはり、クズの集まりだな、民主党
813名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:37:07.74 ID:TYFj/Ul/0
>>809
うまいこと言ったと思うなよw
814名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:38:42.01 ID:xa20wvBI0
>>812
これぐらい・・・は、とても危険
815名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:40:33.81 ID:JJOzBPIu0
>>811
過大評価
民社党だぞ?
816名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:41:26.90 ID:d1MaloNK0
これほとんど報道されいないよな?
酷いもんだマスゴミ
こりゃ明日の支持率は横バイか下手すりゃ上げてくるかな
政治判断が評価されたんでしょう、とか言ってTPP参加を擁護しそう
817名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:41:48.57 ID:qYEX4rM/0
民主の反対派なんてアホだろう

協議に参加だから交渉参加表明じゃないんて
詭弁そのもの
まあー農家の馬鹿達は騙されてもいいけど 
818名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:42:02.43 ID:60c1OYO+0
ポッキーの日に(チョンはペペロが発祥 日本のポッキーがパクリニダ)っていってるけど
その日に合わせて参加表明とか豚はやるね!狙ったとしか
819名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:44:03.23 ID:/6pvqOiu0
佐藤ゆかり議員:国内法がISD条項によって曲げられる可能性について
     ノ´⌒`\           γ´,-―v-‐、 ゙i    ━┓    /ー  ・ ゙i゙i  
  γ⌒´     \          { 彡 ヽ ノ V    ┏┛   / <◎)   ヽl"
 .// ""´ ⌒\ \       `(リ  ━'  ━'l    ・   /    /  <◎) |  ━┓
 .i /  \   ,_ i )\        l   ,.、_j、  )      /  |     (・ .) |  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \     /ヽ 〈-=- /     /   |  ,r',,_  ) |   ・
 l u   (__人_).  | .   \  /    ∩ノ ⊃\   /    {    ,,  ̄) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/    .l     ゛ ̄ ノ
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >⊂⌒ヽ 〉       <´/⌒つ
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >  \ ヽ  /       ヽ /
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
 _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ   ━┓   <    ・     >.         y´⌒ヽ,, 
 // ・ ー-- ゛ミ、  ┏┛   <         >       /´    ⌒ヽ,
 `l ノ   (◎>  `|  ・     /∨∨∨∨∨∨\      ノ  ,, 〜 、 ヽ, ━┓
  | (◎>  ヽ   l      / /r‐-v―-、ヽ   \    γ ,/  、―  \ ) ┏┛
   | (.・ )    |     /  V ヽ ノ  ミ } ━┓\  ( ,/ ノ `  ( ・) ヽ' ・
   | (⌒ ー'_ヽ  |    /    l ━ '' ━ リ)' ┏┛  \ ヽ !  ( ・)   ⌒)  |
   l  ヾ  U  }   /     (  ,し、 u)   ・     \  !    (__ノ ̄  /
    ヽ     ノ  /       ヽ -=-〉 ノ         \\_  ⊂ヽ∩\  
      >    〈/      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ /´    (,_ \.\
    /    /         ヽ、_/~ヽ、__)  \         \  /    \_ノ
820名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:44:23.79 ID:7FeIryY70
>>816
テロ朝は今ASEAN報道してたがこっちは報じなかったw
なんか豚のくっだらねえジョークだけ報じてたわ


TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず

http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY201111120192.html

 オバマ米大統領が12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の首脳会合に、
野田佳彦首相が招待されない見通しであることが11日わかった。9カ国が積み上げた交渉の成果を
大枠合意として演出する場に、交渉参加を表明したばかりの日本は場違いとの判断が背景にあるものと
みられ、TPP交渉の厳しい「洗礼」を受ける形だ。
821名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:45:35.35 ID:yAAiyFlT0
ゆかりんは比例当選
比例は本来こういう「地盤や知名度無いけど本人にキャリアがあって素晴らしい知性持ってる人」を当選させるためのシステム

一方民主はTAWARAやさくらパパみたいなのを議員に仕立て上げてだな
822名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:45:49.18 ID:KamqKZ2j0
TPP(条約)が国内法に優越するということで、ライフル協会や銃器メーカーが
「日本の銃刀法が銃器メーカーの参入を妨げている」と訴えたら
銃刀法は撤廃されて本格的な銃社会の到来となります。
既に銃器メーカーで新規市場開拓、顧客獲得で海外進出の声が出ています。

スミス&ウェッソンの直営店ができてドンキホーテでも普通に銃やライフル買えるようになります。
823名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:46:00.81 ID:TPRM+6dh0
>>811
無理です。

>>オブザーバーとして会議の出席を認められる様に働きかける

どんなルートで働きかけるのですか?
824名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:47:24.75 ID:FucLgtCw0
結局なんで野田はTPPに参加したいの?偏った知識のせいかもだけど、デメリットしかないように感じるんだが…
825名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:48:09.61 ID:cWZzbiC/0
>>822
ゴルゴになる奴が増えそうだな
826名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:48:29.76 ID:ShJF6ar10
自民党ってこっそりTPPに賛成してる奴多いよな・・・
827名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:49:30.11 ID:xa20wvBI0
野田って先に「知らなかった」を使っちゃったら後で使えなくなるのに
どーしちゃったの?
何年か先には知らなかったからと言う言い訳使えなくなるのに
魔法の言葉を先に使っちゃた野田はこれからどーすればいいの
828名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:49:31.72 ID:Mgrlsguc0
カップ麺の値段を知らなくて叩かれた麻生
ISD条項を知らなくても叩かれない野田
829名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:49:53.06 ID:to58WXhT0
誰か野ブタをプロデュースしてくれ…
830名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:50:04.28 ID:FXRr8m/JO
一度やらせてみようがとんだ大惨事に
831名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:50:45.09 ID:iVtJdbsM0
TPP(条約)が国内法に優越するということで、AtherosやIntelら無線LANチップ供給メーカーが
「電波法と総務省令がメーカーの参入を妨げている」と訴えたら
電波法は撤廃されて本格的なハイパワー無線LAN社会の到来となります。
既に無線LANメーカーで新規市場開拓、顧客獲得で海外進出の声が出ています。

公衆無線LANはハイパワー化しDocomo、AU、Softbankら携帯基地局を持つところは
忽ち携帯基地局が不良債権化して経営規模の縮小・衰退を招きます。
832名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:50:48.94 ID:fbeNcn+C0
>>328

ヤイターが笑ってるぞ
833名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:51:00.73 ID:/6pvqOiu0
>>824
民主党は日本の保守的なところを壊したい思惑を持っているからね
将来的には外国人参政権とか移民とか考えて、その一環としてTPP参加かもしれない
兎に角、日本を壊したい ただ、それだけだろう
834名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:52:27.12 ID:xa20wvBI0
まあ、いいじゃないか
日本の未来は全部、野田の責任なんだから
野田の家族は大変だなぁ・・
835名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:53:47.36 ID:l8XrMsL70
日本のTTP参加検討、非常に歓迎=米国務次官補

[ワシントン 25日 ロイター] キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は25日、
日本が環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定(TPP)に関する協議への参加に関心を示していることを歓迎すると述べた。

 国務次官補はピーターソン国際経済研究所で講演し「日本の関心の水準にかなり満足している。
戦略的、政治的な面でも非常に歓迎している。これは大きな変化だ」と述べた。

 ただ、日本は協議への参加についてまだ最終的な判断を下していないと指摘した。

 国務次官補は「日本国内に現時点で(TPPに対する)関心があることを足掛かりとしたい。
今後焦点となるのは、タイミング、準備となる足場作り、段階的実施だ」と述べた。

          キャンベルの嫁ラエル・ブレイナードもユダヤ人
836名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:54:47.56 ID:cWZzbiC/0
>>834
それミスリードだよ

野田を操ってる奴を突き止める必要がある
そいつの眉間に鉛玉をぶち込まないとな
837名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:55:13.87 ID:FXRr8m/JO
>>834
でもさ野田に全権を託した覚えはないんだよ
失敗したら切腹するぐらい言えとは思うけどさ
838名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:57:33.06 ID:nVVl8ty80
>>816

公務員と違って、マスコミ(の人)は、いくら外資(の人)からいくら接待を受けようが、どんなに金品を贈与されようが、
また広告などの仕事上の便宜を図ってくれるなどされても、けっして贈収賄に問われることはありません(贈収賄の対象は公務員のみ)。
ただし一度常識を超える接待等をうければ、社内規定上又は社会モラル上の問題になるので弱みを握られた状況にはなるので
あとはいいなりでしょうね。
839名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:58:03.62 ID:xa20wvBI0
全権を託したのは与党だよ
数時間で全責任を野田の託した民主党
民主党は野田に責任を取って欲しいんだ
民主党内閣の総理はこれから生け贄として君臨していくんだろ
840名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:59:12.36 ID:DE6tFdy40
>>834
結局はマスゴミ次第だな
小泉だって、今も改革の英雄っぽく思ってる一般人は多いし
841名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:59:47.71 ID:TYFj/Ul/0
>>820
日本ハブるぞの脅しのつもりか
9カ国が積み上げたと言っても殆ど日本対アメの条約じゃないかw
842名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:00:07.10 ID:/ettU/CF0
>>812
無知なんじゃなくて馬鹿なんだよ。

国会で難しい質問されたときに間違った答弁してるし
聞かれてる内容を理解できてないんだよね。
843名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:00:44.57 ID:nVVl8ty80
>>828

日本のマスコミは

日本の総理がカップめんの値段をしているか否かのニュース価値>>>>>>>>>>日本の総理がISD条項の意味を知っているか否かのニュース価値

何だね。
844名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:01:26.45 ID:VtUmxCdk0
会見数時間前の笑劇wwwwwww
845名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:02:02.34 ID:lp/put0E0
ISD条項も知らないで国家間の条約を結ぼうとしてたのか?
笑い事じゃなく怖すぎる。

この分だとラチェットも知らないんじゃないか?



というか、そもそも内閣総理大臣が国内法と国際条約の優先順位を知らないってのに驚いた。
他の国会議員やTPP推進派の皆様の中でも知らない人って一杯いそうで怖いわ。
846名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:04:06.39 ID:CIR/Ev13O
>>842
民主党員は日本語が使えないんだよ。
だから昨夜の会見聞いても山田も原口(笑)もあれが参加表明だとは思っていない。
847名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:04:08.93 ID:xa20wvBI0
これから交渉が始まるのだとすると、その結果ひとつひとつ
総理大臣・野田ナンタラの全責任をもって行うってことだ
総理判断とはそういう事
848名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:04:36.44 ID:u8qT3LfI0
誰かが特をして誰かが損をするなど不公平ことを後押しするブタは誰だ
人間じゃねえ 丸焼きにしてやる
849名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:05:12.77 ID:nVVl8ty80
>>野田首相「ISD条項は寡聞で詳しく知らなかった


これで内閣を信任できるのだろうか????

これは十分内閣不信任を突き付ける理由になると思うぞ。
850名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:05:14.42 ID:NPqko03+0
>>845
バカにすんなよ
知ってるよ

ラチェット&クランクだろ?
851名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:06:15.26 ID:iTNGt7fY0
>>847
責任取る気なんかないだろw
党の議論を受けて判断するとは平気で言い放つ豚なんだからw
852名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:07:14.78 ID:ozI+a/AN0
松下政経塾とか言ってただのブランド志向のクズの集まりじゃん。
853名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:09:06.41 ID:ABj6zrpk0
>>828
絶対におかしいわ。
854名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:09:16.51 ID:S6MYEb3x0
>>23
その通りだよw

アメリカが9条を不関税障壁だって裁判をすることも出来る
しかも裁判はアメリカで行う
855名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:09:17.15 ID:5sWcVck00
TPPに含まれる“大量の致死毒”の一つが『ISD条項』。

ISD条項は、米国とカナダとメキシコのNAFTA(北米自由貿易協定)において導入された。
結果、米国に『カナダ・メキシコの国家主権』が犯される事態が次々と引き起こされた。

 ◆たとえばカナダで、ある神経性物質の燃料使用を禁止しており、
  それはヨーロッパや米国のほとんどの州で同様に規制された物質なのだが、
  米国のある燃料企業が、『この“カナダの規制”で不利益を被った!!』と
  主張して、ISD条項に基づいてカナダ政府を訴えた。
 →審査の結果、カナダ政府は敗訴。巨額の賠償金を支払った上、
  この規制を撤廃せざるを得なくなった。(=カナダの法律が強引に変えられた)
 ◆また、米国の廃棄物処理業者が、カナダで処理をした廃棄物(PCB)を
  米国国内に輸送してリサイクルする計画を立てたところ、カナダ政府は
  環境上の理由で米国への廃棄物の輸出を一定期間禁止した。これに対し、
  米国の廃棄物処理業者はISD条項に従ってカナダ政府を提訴。
 →結果、カナダ政府は823万ドルの賠償を支払わなければならなくなった。
  (=カナダは“自国の環境基準”を、米国企業に強引に変えさせられた)
 ◆メキシコでは、米国企業の「有害物質の埋め立て計画」の危険性から
  地方自治体が許可を取り消したが、これも米国企業がメキシコ政府を訴えた。
 →メキシコ政府は米国企業に1670万ドルの賠償金を支払うハメに。

つまりISD条項とは、『自分たちの国の基準(安全、健康、福祉、環境)』を、
『自分たちの国で決められなくする“治外法権”規定』だ。

このISD条項に基づく紛争件数は1990年代以降激増、その累積件数は200を越えた。
ヨーク大学のスティーブン・ギルやロンドン大学のガス・ヴァンハーテンなど多くの識者が、
このISD条項は、「グローバル企業による主権侵害」を認めるものだと問題視している。

哀れな韓国も、『米韓FTA』によって、このISD条項を受け入れさせられたが…、
……日本政府(民主党経済連携プロジェクトチーム)はもっと酷い。
なんと、『日本側から望んで(!)』ISD条項を導入しようとしている。
もはや、正 気 の 沙 汰 で は な い 。
856名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:10:20.28 ID:IrAUhYkB0
>>19
アホなフリしてんだと思うよ
2chねらーでさえ知ってるのに総理が知らないわけないじゃん
賛成派と反対派の板挟みのあったあげく、自分が悪者になれば済むと思って
すっとぼけた態度取りながら、圧力の強い財界のいいなりになるとこだったんだろう
857名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:10:32.87 ID:ypjKDJMK0
まあ首相が多忙なのはわかる。

首相が知らなかったのは、首相が知らなかったのは、周りの官僚や推進する経産相の枝野が責められるべき。
858名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:10:33.34 ID:VtUmxCdk0
衝撃の事実は国会アーカイブにイパーイwww
ジャーナリズムは報道じゃなく創作wwwwwwwww
859名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:11:13.62 ID:1pDWBCkr0
>>3
農業だけじゃない、健康保険も消え去り
貧乏人の日本人全員死亡だ。
これから増えるであろう癌患者は全て置き去りにされる。
民主党は本物の国賊の集まり。
860名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:11:29.64 ID:5sWcVck00
米韓FTAにも含まれ、そしてTPPにも含まれるであろう
“恐ろしい仕掛け”の一つが、「ラチェット規定」だ。

ラチェットとは、一方にしか動かない爪歯車を指す。
ラチェット規定とは、現状の自由化よりも『 後退を許さない 』という規定。

締約国が後の時代に、市場開放し過ぎた部分の規制を強化しようと思っても、
『許されない』とい既定。
たとえば災害や近隣国の戦争等で『日本の国内事情や条件が変わったとしても』
その分野を日本国の法律で守れない、守ることは許されない、という規定だ。

このラチェット規定が入っている分野をみると、例えば銀行、保険、法務、特許、
会計、電力・ガス、宅配、電気通信、建設サービス、流通、高等教育、医療機器、
航空輸送など多岐にわたる。どれも米国企業に有利な分野ばかりである。

それだけではない。

米韓FTAに倣うなら、今後韓国が『他の国と』FTAを締結した場合、
その条件が米国に対する条件よりも有利な場合は、米国にも同じ条件を
適用しなければならないという規定まで入れられている。


つまり、『米国のいう自由貿易』とは、『米国優位のルール』を『米国が作る』こと。

その国の貿易相手国の中で『一番有利な条件を、常にアメリカが享受』し、
その国の状況がいくら厳しくても『アメリカが不利になる方向への変更は許さず』、
その国と別の国が「個別に築き上げた関係」がアメリカより有利なものである場合、
同じ条件をアメリカにも適用しなければならないという。

TPPが「新・経済植民地政策」「現代の奴隷化政策」と言われる理由もわかるはずだ。
ちなみにTPPは「 交 渉 に 」参加した時点でもう逃げられない。
861名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:11:41.53 ID:udyQScpD0
>>852
政経塾に限らず、労働貴族とか弁護士とか、まともな社会人経験がないから、
組織で仕事をするということが、そもそも理解できない集団がミンスなんだよ。

だから、政治「家」主導wで、自分の思いつきで軽率な発言して、そのまま行っちゃう。
何が国益かなんて全く考えられない売国集団。
862名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:13:02.99 ID:b2ZRFeE9O
>>853
人格の差だろw

クズゴミひょっとこには
バッシングが相応しいw
863ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:13:12.48 ID:P2pVxny30
ISD条項によって国は国としての体を失い

経済力のある外国(米)市場が、弱小市場を食い漁る

これこそまさに不公正貿易に他ならない

TPPは許されないな

けど、ISD条項に例外は有るはずだ

↓ おまれ、ISD条項の例外をとっとと調べてこい
864名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:13:19.96 ID:Dxs7J7h/0
TPPに対する嫌悪感が何かに似てると思ったら
悪徳商法のやり口そのままなんだよな
詳しい説明はせず、不都合な情報は出さないで
「儲かりますよ」「今しかありません」と言葉巧みに誘い出す
悪徳商法のソレと明確に違うのはクーリングオフに該当する制度の行使が不可能な点
ラチェット規定でガッチガチに固めて逃げ道塞いでるし
賛成してる奴は悪徳訪問販売やマルチ商法を肯定するんですかね?
865名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:13:34.12 ID:/6pvqOiu0
漢字の読み間違いやカップ麺の値段を知らない麻生
石井が国会で漢字の読みテストをしたり、マスコミも連日報道で叩きまくり

TPP問題で大きな問題となるISD条項を知らない野田
野田はそんな問題を抱えたまま参加表明をしたり、マスコミも問題をスルーし製造業や海外に野菜を売っている農家を取材し肯定的な報道

民主党政権というか在日朝鮮人の活動が大きくなって、日本は異常過ぎる事態になっているね
866名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:13:39.48 ID:5sWcVck00
ちなみに他のTPP参加検討国と日本は“既に”うまくやってたりする。
言い方を換えれば『日本は既にFTA/EPA戦略というバスに乗っている』。

対シンガポール EPA  2002/11/30
対チリ       EPA  2007/09/03
対ブルネイ    EPA  2008/07/01
対マレーシア    EPA   2006/07/13
対ベトナム    EPA   2006/10/01
対ペルー     EPA   2011年発効予定
対オーストラリア 交渉中
対ニュージーランド 未締結
対アメリカ      未締結

↑これを見ればわかる通り、今さらTPPにプラスの意味はほとんどない。
また、これ他にも、メキシコ、ASEAN、タイ、インドネシア、スイスとEPA、FTAを発効済み。
今年の8月からインドとのEPAも発効した。全部で12の国と地域と経済連携している。

……さて、馬鹿マスコミのいう『鎖国(?)』って、なんの話だろうか。
日本はちゃんと貿易してるし、市場も開放している。
卑怯者のマスコミが「TPP=開国=すばらしい(?)」とイメージ誘導してるが、
現実には、「TPP問題は“開国”とかそういう問題ではない」。

もし日本が輸出を拡大したくても、TPP参加検討国の市場割合の9割を占めるのは
日米2ヶ国で、当のアメリカは買う気がなく、残りの参加検討国はパイが小さすぎる。

マスコミが「TPPに参加しないと取り残される〜!」と卑怯な脅迫で参加を促すが、
そもそもTPP自体に、中国も、韓国も、インドも、EUも、参加する予定すらない。
よって「取り残されるわけがない」。つまりこのマスコミの脅迫は『 完 全 に 嘘 』だ。

また、こんな不利なだけで得のない仕組みに巻き込まれることが“開国”なわけがない。
867名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:14:21.77 ID:7FeIryY70
>>857
いやあ枝野昨日
今まで途上国の企業から訴えられなかったんだから
アメリカさんだって変なこと無理強いとかしてこないでしょー
とかすんごい御花畑なこと繰り返してたぞ…

食の安全について変なこといって来るのは想定していないとか…
868名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:14:48.47 ID:xa20wvBI0
TPP首脳会合に野田首相招かれず
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/821/e60de1db9a311a72e4c47c4a735caa48.html

TPPは野田一家におまかせしてイイ ファーストレディ頼むよ
869名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:15:29.07 ID:eF/N6DVlO
誰か…ゴルゴに…連絡を
870名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:15:30.08 ID:M4hrk+fp0
TPPに関する抗議文を送ろう
http://berettam92elite.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
871名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:16:10.48 ID:5sWcVck00
TPPではなくFTAで個別に交渉した方が、『弱い分野を互いの国で補う』
良い関係を作れるし、そもそも『個別化すること』自体にもメリットがある。

FTAなら、食料なら食料、工業品なら工業品、しかも品目ごとに個別に、
相手が欲しいものと日本が欲しいものでバランスをとってルールを作れる。
2国間なら、譲歩や交換条件などの話し合いもできるし、離脱やルール変更も可能。
触れて欲しくない金融や司法の分野までアメリカの都合に合わせられる危険がない。

それだけではなく、FTAには『交渉が“個別であること”自体のメリット』もある。
個別FTAのほうが問題があった時に、問題点を切り離しやすい。

「ある国の国内トラブル」や「どこかの国同士での何らかのトラブル」が起きて
貿易に影響がありそうな時、日本は『対象国と2カ国間だけの問題として』処理できる。

たとえるなら、コーヒーをこぼした場合に似てる。

床が、『TPPカーペット』なら、全部の家具をどけて、丸ごと交換しなければならない。
床が、『FTA畳』なら、汚れた1枚だけを交換すれば済む。

別のたとえをするなら、ノートパソコンを分解してモニターを交換するのは素人には
かなり難しいが、デスクトップパソコンなら壊れたモニター「だけ」を買い換えれば
その問題を確実に解決することができる。
交渉を個別にモジュール化することもこれと同様のメリットがあるのだ。

それに2カ国間のFTAなら、日本は常に当事国であり、どんな問題であろうとも
「一定の主導権」がある。ルールは2国間で一緒に作ればいい。
だが10カ国でやるTPPでは、そういった処理は不可能。当事国が多すぎて主導権を
握るのは一苦労…というか実質的にはアメリカがルールを作ることになっている。

しかも、新しいことを決めるにも、変更を提案するにも、長い時間と莫大な労力が必要。
それどころか今回のTPPの場合は、時間と労力をかけても
「アメリカの不利な方向には変更できない特約」が設定されている。
872名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:16:53.00 ID:ABj6zrpk0
>>862
本当にクズゴミノブタには
バッシングが相応しいね
もう止まらない
873名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:17:37.44 ID:ajYjOAnZ0
さすが不完全内閣w
874名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:18:03.74 ID:/FxY2ShW0



そこ一番 大事なとこ ジャン  知らないはずが ないね



875名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:18:24.42 ID:5sWcVck00
逃げられる時に逃げないと、捕まったら終わり。
ちなみに韓国は、もう既に脅されている。

 ◆「韓米FTA批准案が白紙なら韓国経済に災難」
 「韓米自由貿易協定(FTA)が批准されなければ、韓国経済にも深刻な
 打撃を与えるだろう」。リチャード・ヒルSC第一銀行長の厳しい発言だ。
 ヒル氏は「野党の反対で韓米FTAが批准されなければ、失望する外国人
 投資家が多い」とし「これは韓国経済にも災難的な(disastrous)
 結果を招くことになる」と警告した。
 続いて「韓国は輸出で繁盛した国であるだけに、経済も世界と緊密に結びついて
 いる。韓米FTAも国内的な視点だけでなく国際的な観点で見なければならない」
 と話した。ヒル氏は1日(現地時間)、米ニューヨーク・マンハッタンで
 韓国メディアの特派員と記者懇談会を行い、このように述べた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000006-cnippou-kr


「脅し」というレベルではない。記事文中にあるように、これは『警告』だ。
簡単にいえば、「逃げたら殺す」と同じような意味だ。

日本も、TPP交渉に参加したらもう逃げられない。

これまで「交渉だけ参加して納得できなければ離脱すればいいのさ!」という
できもしない嘘を盛んに喧伝していたTPP推進派のメッキはもう剥がれている。

◆TPP交渉、「実際は、離脱困難」と藤村官房長官
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319506476/
◆TPP交渉からの“途中離脱”「ありえない」と米倉経団連会長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319546521/
◆TPP交渉、日本の途中離脱論をけん制 米交渉官
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E3EB8DE0EBE3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
876名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:18:51.00 ID:BxvjEAVh0
>「アメリカの不利な方向には変更できない特約」が設定されている
当たり前だろ
日本はアメリカの属国なんだから
877名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:18:58.79 ID:nVVl8ty80

かつて外資がこんなに日本に入ってる前は、
日本のマスコミは社会主義にイデオロギー的偏向はあったにせよ。
こういう問題はもう少し取り上げた気がする
878ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:19:40.00 ID:P2pVxny30
>>866
民主党がなんでTPP参加だと喚いてるか、何も知らないんだねw、話は単純なことさw。

TPPで農業小作人を統合整理して、まず、農業従事者の(票)数を減らす。

民主党は、農業小作人票で成り立ってる自民党をぶっ潰すために、
TPPに参加したがってるんだよ。元来、民主党にとっては、国内経済とか、
まるっきり興味ないよwwww。
879名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:20:38.35 ID:5sWcVck00
* オブザーバー参加は認めない
* これまでの交渉内容は教えない
* 交渉内容は教えないが、交渉に参加したら抜けられない
* 交渉参加にはアメリカ議会の承認(6ヵ月)が必要
* 日本が交渉に参加出来る頃には、TPPのルールは策定済み。
* 日本の主張が受け入れられる可能性はほとんどない。

こんな不利な条件の協定に、いまさら参加する意味はありませんね。
どうしてもやりたければ、日米FTAで一からオープンな交渉をすべき。
880名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:21:24.89 ID:xa20wvBI0
野田は親友の官房長官、首相夫人をいたく庇われてる
本来の仕事をさせず身内はとても大切にするみたいだ
でも、日本を背負うこれからの未来にそうは言ってられない
官房長官も総理夫人も身を削って、夫人は諸外国のトップに酒でもついで
サービスのひとつもしなければならない
総理夫人が表に出ない
これは諸外国の外交に溝を開ける、しっかりしてほしいものです
881名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:21:30.87 ID:qKrdzWDT0
>>846
違う、ミンスの奴らは人間の思考ができないんだ。
882名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:22:07.41 ID:Wo1BSI5KO
しかし民主党はどんなに首をすげ替えても 日本を貶めダメにする政策 を推し進めるな〜
なんかGHQの方が、朝鮮戦争の特需をもたらしただけましなきがする。
883名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:22:55.29 ID:5sWcVck00
TPPには富の再配分機能がない。

一方で自由は素晴らしいという人々がいる。
どうなるかは見えているではないか、勝者がすべてを持って行く。
日本国内でさえ好況地域と不況地域は常に存在する。だから富の再配分をする。

TPPは経済圏を作るわけだが、そこに富の再配分機能はない。
884ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:23:09.00 ID:P2pVxny30
>>879
>* オブザーバー参加は認めない
>* これまでの交渉内容は教えない
>* 交渉内容は教えないが、交渉に参加したら抜けられない
>* 交渉参加にはアメリカ議会の承認(6ヵ月)が必要
>* 日本が交渉に参加出来る頃には、TPPのルールは策定済み。
>* 日本の主張が受け入れられる可能性はほとんどない。

これはTPPに参加したくない連中が並べてる、ガセだと思われるがw
885名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:23:49.71 ID:HgA2Wp0p0

無能を絵に描いたような 野田カバ さすがミンス党ですな。
886名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:25:05.40 ID:5sWcVck00
・なにをするのか/しないのかはっきりしない
・それは参加してから決める
・決めたことは拒否できない
・参加したら抜けられない
・とにかくすごく儲かるはず
・みんな参加してる。参加しないやつはクズ認定

こんな分かりやすいトラップ見たことない
887名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:25:20.28 ID:/FxY2ShW0

>>883

>勝者がすべてを持っていく

すてきやん

おれは それでもいいぜ
888ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:25:36.70 ID:P2pVxny30
兎に角も、反対派と推進派のくガセネタが多いよ。

いいかげんにしろよ
889名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:26:26.71 ID:xa20wvBI0
内助の功がないんだよ
総理と総理夫人のツーショットを日本国民はみた事あるか?
独身の小泉でさえ代理を立てた
何故、野田総理はいつも一人なんだ
890名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:26:28.08 ID:VcYlM3Ej0

過去は消せないことを子々孫々まで刻み込む為にも、
どういう奴らがTPPを推進してるか、記録しておく必要があると思うが・・・。

誰かえろい人、そのリスト、作ってくださいな。
891名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:26:42.55 ID:s2pTsP5/P
>>883
国際社会では騙し合い、奪い合いが常識だから、
TPPに富の再分配なんてあるわけがないよ
892名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:27:18.24 ID:5sWcVck00
そりゃあ無数にある日本企業のごく一部の分野ではプラスになる奴もいるだろうが、
全体としてみればTPPの構造上100%どこをどうやっても日本が損をする。

言い方を換えれば、絶対にアメリカが得するルールだから、
アメリカがゴリ押ししてきてる。

日本の国内世論を誤魔化しやすくするために
小国8カ国を巻き込んでパッケージを偽装したが、
それらの国の中で内需のある米国以外の国は日本1国だけ。他は売りたい国ばかり。

それにもし、関税撤廃した後で、仮にアメリカが国内法で
「セシウムが○ベクレル以上検出された場合は販売禁止措置」とか
「放射線税を課す」とかやられたら打つ手ないよな。

日本がアメリカの施策に何か対策しても「それは非関税障壁。駄目デース!」でチャラ。
常に日本だけが不利な販売条件で、アメリカ側からは日本にいくらでもモノを売れる。
893ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:28:14.80 ID:P2pVxny30
>>889
やっぱし、レベルがドジョウ並なんじゃねw
894名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:29:17.22 ID:cz1t0Nc8P
関東の人が、アホなフジの夕方の報道モドキ番組見ている頃、関西のフジ系列のニュースでは
「ISD条項をまず説明しないで、TPP賛成も反対もない」「ISD条項を報道しないマスコミにも大いに問題」
と訴えてたよな。
895名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:29:21.19 ID:+j/VWWag0
>>859
いや、金があっても手術の方法がアメリカなどの特許で押さえられてしまったら、
助けられるだけの設備や薬剤、執刀する技術を持った医師がいても手術をすることができず、
金で助けられる命ですら助けられなくなる。
ソースは昨日の佐藤議員の質疑。
896名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:29:29.91 ID:5sWcVck00
「こんな無茶苦茶な、明らかにアメリカ有利な提案に騙される奴なんているの?」
と思ってたが、経団連を客とする“商売人”に成り下がったマスコミが

 『10:0でダメなルール』を、
 『5:5で検討の余地アリ(笑)』

かのように報道するので本気で(?)騙される不勉強な政治家やら、
数字も見ずに他の馬鹿の作る空気に流される議員まで出てくる始末…。
(賛成派の多くは、ガチの売国奴だろうけど)

TPPに賛成してる奴は所属政党を問わず
馬鹿丸出しか、売国奴のどっちかと言って差し支えない。
897名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:29:35.05 ID:tvGtRAxX0
西田議員も、「バカか、お前は!」って
大声でヤジっていたな。
898名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:30:02.50 ID:qKrdzWDT0
DPJ政権って、どの国のためにもなってないんでないの?
対韓国にしても、長期的に見れば損するようなことを
無意識的にやっているような気がする。
899名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:31:54.07 ID:1pDWBCkr0
>>895
狙いは日本人の壊滅って事か。
さすが民主党。
900名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:32:20.33 ID:joon64Ew0
野田は第一に自らの保身最優先で「何もしない事」がそれに繋がると思ってるようだが
だったら増税やTPP参加もしないでそれこそ「何もしない」方がいいんじゃないのかね?

何でわざわざこんな身の危険に及ぶような事すんの
901拡散よろしく:2011/11/12(土) 18:32:32.89 ID:V4w84BWf0
ロイターの右下で投票中
立場表明しようぜ

http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/apec
902ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:32:37.00 ID:P2pVxny30
>>896
原則、外交なんだから、ダメなルールがまかり通ることはないんだがなw
903名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:33:16.08 ID:+j/VWWag0
>>897
それもだが、みずほが質問に立つとき、
「とどめを討て!とどめだ!」と後押しのヤジを飛ばしたのには驚いた。
904名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:34:23.22 ID:XCKycsiZ0
だから海江田(小沢)に任せとけばよかったんだよ

バカどもめらが

905名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:34:59.61 ID:kdTQg9fV0
米国がなにを狙っていて、日本はどこが危ういのか。
 ・・・「ISD条項」 しかも一方通行の。
大切なのはできるだけ多くの日本人がこの「ISD条項」を正確に知ることと思うんだけど。
それでも日本人が望んでサインするならば納得できる。
906ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:35:16.25 ID:P2pVxny30
>>900
それでもTPPだけは野田や民主党にとって得があるから行動するんだなw
907名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:35:47.35 ID:lp/put0E0
不愉快ではあるけど、日本人はアホだからTVでやった事に恐ろしい勢いで流されるから
(頭の良くなる食べ物は?ネギです!と放送した次の日から日本中のスーパーからネギが消えるほど)
ニュース番組に出てる芸人や俳優・歌手の皆様にTPPを理解してもらって番組内でちょっと
疑問を呈してもらえれば一気に世論なんか変わりそうだけどな。

日本人は善人バカだから、よく知らない事は「とりあえずやってみても良いんじゃない?」とか
考えてるから怖い。民主党が野党時代に言ってた「とりあえず一回、政権交代をさせて下さい」
という言葉によく考えもせず「まあ一回くらいいいか?」と投票した結果が今の日本。

しかも、その事から何も学んでないから始末に終えない。
908名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:36:49.59 ID:+j/VWWag0
>>899
日本人だけじゃなく、在日も含めて現在日本に永住している者で
日本から逃げ出すことができない者全員を殲滅する気だろうな。

ちなみに、>>895の件はニュージーランドで大問題になっているらしい。
これもソースは昨日の佐藤議員の質疑。
909名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:37:06.47 ID:tTJ1ht69P
バカ総理だ・・
こんなんが国益守れるわけないじゃん・・
あーあー
910ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:37:49.10 ID:P2pVxny30
>>895

まず実例を揚げてから言えw
911名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:38:26.67 ID:7FeIryY70
>>907
高岡?の二の舞になるのが落ち

でジジババは
やっぱり歌手とかよりは文化人ヅラしてる奴やどっかの教授の言うほうを信じたがるんだよ
912名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:38:41.37 ID:7QGGPijE0
TPP参加表明で国内で操業している意味が無くなりました
日本国民労働者の皆様、いままでお世話になりました

今後は、日本国民労働者を雇って作って売ることは致しませんが、
外国で、外国人労働者を雇って作ったモノは、TPPのおかげをもちまして、

関税無しで輸入して、引き続き日本国民の皆様のために、日本国内で販売も致しますので、
日本国民の皆様におかれましては、「買うだけ」の人になられるわけではございますが

弊社が外国で雇う外国人労働者の皆様に、弊社が滞りなく給与を支払うために、

日本国民の皆様におかれましては、なにとぞ
今後も弊社商品をお引き立てのホド、ヨロシクお願い致しますm(__)m


パナソニックがテレビ事業の大幅縮小に伴い、千葉県茂原市にある液晶パネル工場の
平成23年度中の操業停止を決めた。県と市が企業立地の助成制度で90億円の補助金を
準備して誘致し、18年5月に開業してから5年余り。県の担当者は「こんなに早い撤退は
予想していなかった」と頭を抱えている。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111112/lcl11111208570000-n1.htm
913名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:39:07.74 ID:5sWcVck00
●野田は、TPPが国内法に優先することを知らなかった。
●野田は、ISD条項のことを知らなかった。
●野田は、今からでは交渉参加は半年後だから、条件闘争が出来ないことを知らなかった。
●野田は、TPPよりASEAN+6の方が日本の国益になるが、アメリカの国益のためにTPPを選ぶ。

野田はTPPに関する重要なルールも知らずに
途中離脱できない交渉に参加しようとしている。

歴 史 的 な 売 国 奴 です。

TPPは、戦後日本の国家経済において最も大きい分岐点。
今回の選択ミスは、30年後の教科書には確実に載るだろう。
914名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:39:55.68 ID:D4/Afiy00
でも日本人の多くが今、日本に興味ないんだし
いっそのっとられた方がいいのかもねー
915名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:40:46.65 ID:S2TWq3He0
>ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。
>条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。
>だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない

言語明瞭意味不明瞭
916名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:41:16.18 ID:kdTQg9fV0
中・韓外資の投入に原因するマスコミの偏向報道は最近顕著に感じる。
917名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:41:45.57 ID:vM9b6XBmP
寡聞ってこいつ馬鹿な事ばっかいってね?
918名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:42:29.19 ID:srp+tA6x0
ところでTPPのデメリットって極論で言うとこの3つ?

・輸出による利益が出せなくなる
・賃金の安い外国人を雇うので日本人雇用が難しくなる
・日本国内の出来事を米国が好きに定めてしまう
919名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:42:49.55 ID:5sWcVck00
野田が「ぶらさがり取材」を拒否してる理由 = 寡聞(※バカ)がバレるから

じゃね?w
920名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:43:04.14 ID:x/fZadbSO
>>913
30年後に日本が存在してれば教科書に載るかもな
921キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2011/11/12(土) 18:43:18.11 ID:z/qjC9ey0
分かりもしないことまで次々呑んできて、
何か問題が起きたら

野田「よく知りませんでしたこれから勉強しますサーセンw」

で誤魔化す姿が目に浮かぶ・・・
922名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:43:20.60 ID:+j/VWWag0
>>910
佐藤議員に聞け。
ttp://www.satoyukari.jp/home/
923名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:43:28.57 ID:ux0qyCXYO
>>895
オペの著作権は払えばいいでしょ
日本人も著作権取れるようになるかもしれんし
金のあるやつは絶対に助かるシステムになる
国民皆保険は財政難だし
924名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:43:44.09 ID:tC8RzI9R0
民主全員首落として晒せ。小便ぶっ掛けてやる。死ね。
925名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:43:47.58 ID:NPqko03+0
>>918
ISD条項
ラチェット

・・ワザと外してんの?
926名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:44:16.07 ID:rl4vkTiZO
紛いなりにも国家元首たるものがISD条項も知らないとな!?

画像もあげずにスレ立てする麿、パンツをはかない森の妖精にも劣るわ!
927名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:44:32.03 ID:1pDWBCkr0
>>908
民主党には本物のバカしか居ないって事か・・・
誰だよ、こんなアホに投票した奴は!
928名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:44:59.94 ID:joon64Ew0
>>916
日経とかあんな中韓ファンタジー経済を騙るようなところが経済新聞を名乗って欲しくないわ
あれの情報を元に経営方針決めて損害出してしまった企業はもう日経訴えていいレベルだと思うんだが
929名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:45:00.89 ID:4nLSEY6o0
アメリカは日本の高度な技術も非関税障壁であるとして
それを寄こせと主張してる。(例えばハイブリッドカーの技術)

常識で考えれば、こんな主張を呑む政治家がいる訳ないんだが、
それでも飲むとしたら、余程この国はアメリカに金玉握られてるんだね。
930名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:45:31.60 ID:l8XrMsL70
>>894
昨日来日したユダヤ人・CSIS・キッシンジャーとユダヤ・エージェントの野田と
フジの日枝が鼎談しているんだから

TPPに不利な放送を流すことはありえない。

関西テレビの資本はどうなっているんだろう?
931名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:46:00.00 ID:NPqko03+0
>>918
ああ、3つめがそうか・・

すまぬ
932ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:46:09.35 ID:P2pVxny30
>>927
俺ですがw
933名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:46:14.93 ID:CieM1/7L0
官僚も呆れ返ってるだろうな
まさか三代もこども内閣が続くとは
934名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:47:59.92 ID:7shchWtZ0
そもそもISD条項とラチェット規定があるとさ
最初に結んだ条約と、かなり違う具体形に変えて行けちゃうよね
935名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:48:14.64 ID:l8XrMsL70
ttp://www.youtube.com/watch?v=mv2bRfwJU78

Sicko - Michael.Moore - subtitulado 1/13

  マイケル・ムーア アメリカ医療告発映画「シッコ」
936名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:48:23.13 ID:srp+tA6x0
>>931
いや、それより他のデメリットって何が想定できるのか教えてほしい。
何だかんだ言って>918の3つに収まる気がするんだよ。
937名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:48:28.99 ID:rl4vkTiZO
野田は、何代か前の政権の国務大臣が

「今から勉強します」と言って、結果罷免された事例を知らんのか

「しょうがないなぁ、マキコちゃんは。テーレッテレー!まぁ、なに、その、何だこりゃ」の中の人の娘だぞ
938ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 18:48:28.86 ID:P2pVxny30
アメリカ経済界が強いのは、アメリカの底辺から搾取しすぎてるから

強いのは当たり前だw
939名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:48:37.00 ID:uQNV3ZcW0
>>925
なるかもしれない、からなんで絶対に助かるになるんだよ
ほんとお前みたいなクズは生きてる価値もないわ
さっさと死んでくれ
てか死ねよ屑が

>>928
あれは経済誌を名乗ってるがどこかがお墨付き出してる訳じゃないからな
あんなもん信じて損害出した無能な経営者がリストラとかしたら、その従業員から刺されてもいい位だ
940名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:48:46.78 ID:q6nINBZ70
野田がなんも知らんかったのが事実だからなぁ
賛成反対以前の問題
どちらに進もうが任せられるれんやろ
941名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:49:00.46 ID:Hy9qMs1L0
>>9
ていうか普通にキャリア未満の役人以下だよ。
特別職の国家公務員が条約が国内法より上位にあることを知らないとか話にならない。

日本国憲法第98条 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC98%E6%9D%A1

たしか菅直人も相乗効果について知らなかったよな。
942名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:49:22.31 ID:2IvY4pUWO
まぁ、つまり、
素人政党が政権を与えられ、
素人議員が首相を務める国。

それが現在の日本、と言う事は判った。


以後、この様な事態をどのように防ぐのか、仕組みを考え、制度化が必要だ。
943名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:50:18.46 ID:c7miyn7X0
azunyaaa azunyaaa
広見線のほうの愛岐トンネルはソフトバンク圏外スポット
1時間前 ≫
maryanXD まーりゃん(7)
渋谷にいながら圏外になるのがソフトバンクですよなめないで頂きたい
1時間前 ≫
vanrich091005 アルカイックスマイリーリッヒ(・ワ・ )
品川付近で完全に圏外ってのは流石にないと思いますよ?ソフトバンクさん
2時間前 ≫ wangxun 迅 (Jin)
圏外、3本、2本、1本、5本。安定しない電波。ソフトバンク。自宅でこれだから参ってしまう。改善されることを気長に待ちますよ。iPhoneにも原因あるのだろうけど。
SAKURA20090531 さくら
それにしてもソフトバンクは嘘つきだな。東西線めっちゃ圏外になりますけど…。
3時間前 ≫
northfox_wind 翼の折れたきたきつね。もふもふ
高速バスなう。アンテナ五本立ってるのにiPhone4繋がりめちゃ悪い。ソフトバンクってアンテナ五本立ってるのにつながんないこと多くないですか?いっそ圏外ってでたほうが、。
3時間前 ≫ YuukiNatume ゆ〜きな〜つめ
明日のラリーはソフトバンク圏外のためUSTREAM中継はやりません。やったとしても真っ暗で何がなんだかようワカランだろうし、だいたい午前2時に起きて見る人がどんだけいるのかとww
4時間前


ツイッターでも大人気だな朝鮮ソフトバンクww
944名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:51:08.59 ID:DWfXnRmq0
>>932
   切腹って言葉があるんだけど、知っている?
945名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:53:01.87 ID:+j/VWWag0
>>923
さて、いくら吹っかけられることやら。
いや、日本人にはアメリカなどが特許を持った手術を端っからさせないつもりかも。
アメリカなどの医師を日本で活動できるようにするためにね。

>>927
俺は入れてないぞ。
前外務大臣には。
946名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:53:14.00 ID:Dxs7J7h/0
>>906
前々回と前回の首相がアホ外交展開してた、そのツケをこれで精算して実績にしようとしてるんだろう
失う物があまりにも多すぎるが、現内閣には関係ないというスタンスじゃないか?
947名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:53:33.94 ID:NHtzguyh0
立候補資格試験みたいなの導入しなきゃいけないんじゃね
948名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:53:58.80 ID:Nni0wVEQ0
ゆかりは他のバッタもんとちがってガチだな。将来ぜひ閣僚になってほしいわ。
949監獄長:2011/11/12(土) 18:54:57.00 ID:+kBOVLHg0
>>948
ゆかりちゃんは、本当に可愛いし、頭がいい。
ばばあだけど。
950名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:55:03.09 ID:k1yB7WTD0
本当に野田はTPPのことを、アメリカへのご機嫌取りの道具としてか考えてないんだな
マジで何も知らないのかよ
951名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:55:21.23 ID:nVVl8ty80
>>942

結局マスコミが散々叩いた派閥制度が相対的に一番良かった
952名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:55:35.75 ID:DkvX9vQ50
>>328
条件を加える交渉力も、そのための時間もないから問題なんだよ
953名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:55:36.11 ID:joon64Ew0
>>927
そういう連中を投票に導いた連中も叩けよ
でないとまた情報弱者が騙されて国が誤った方向に行くよ
954名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:55:55.68 ID:1othXKUA0
>>1
えっ?
955名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:57:24.28 ID:7FeIryY70
>>946
いや
昨日マスコミはこぞって3年も野田はこれに向けて取り組んできた信念の人とか褒めちぎってたので
その逃げ道はない

何を勉強してきたのかは知らんがなw
956名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:00:11.30 ID:4nLSEY6o0
トヨタ事件、オリンパス事件も、アメリカの裏工作だろ。
アメリカは日本の企業のブラックな面を、全て握ってる。
TPP入らなかったら、日本の主要企業を全部潰してやるとでも
脅されてるんだろう。
957名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:01:47.33 ID:3Fiq6i7j0
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   λ/  ⌒   ⌒ .i )
    i  /・\  /・\i,/  ISDがなんだかわからない♪
    |   ̄(__人_) ̄ i   でも参加します♪
    \     \|  ノ  
   /        \
   | |.       | |
958名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:01:47.65 ID:KMzaSpvt0
>>178
BSE関係はTPPのゴタゴタと並行して動いてて、既にどうにかせーや
言われてるからなw
ISDで訴えられて敗訴してるのとおんなじwww
959名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:02:20.93 ID:nVVl8ty80
>>934


最初は緩やかでも、後でどんどん厳しくできる
だから仮にうまく参加できたときに、うまく日本の国益を主張できたたと喜んでいられないと思う。
まさにTPPの罠。
960名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:04:29.90 ID:C6MM36ZI0
リークしてたオリンパスの元社長は
明らかに、怪しかったしな。
あいつは確かに、情報機関と通じてそうだ。
961名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:05:38.91 ID:F4b+4xct0
昨日見てたよ

野田のあまりのバカさ加減にア然とした

自分の言ってることの意味を分かってないから
審議がたびたび中断してた

いくらドジョウでもあんまりだわ
962名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:05:43.13 ID:5VpdKmFA0
>>947
立候補者は税理士、公認会計士、弁護士、医師の内から
どれか一つ持ってることを最低限度の資格とすべきだよな
963名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:06:21.70 ID:Ddb/yCUOO

TPP反対派の教祖 中野剛志スレで
反対派フルボッコ(笑)

中野剛志
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1319730024/
中野剛志
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1319730024/

964名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:07:38.83 ID:NRNyFWyG0
『食品は5万ベクレルでも輸出できる』

民主党はこれを絶対にネジ込め。
放射性物質をばら撒いたのは枝野なんだから責任取れ。
でなければサインするな。

『放射能汚染が確認された国からは輸入しない』これやられるぞ。
相手のいいなりになったら日本の食品はすべて輸出禁止になる。
965名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:09:37.30 ID:8nSCDgf/0
>>1
誰ぞ野豚の発言を日本語に翻訳してくれまいか?
966名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:09:42.80 ID:C6MM36ZI0
電通は日本国内の企業の裏を
全部握ってるって話しだしな。最初に徹底的に調べるらしいからな。
電通やメディアは、アメリカと通じてるし
アメリカ国内は、アメリカの情報機関が調べるだろうしな。
日本の政治家の闇の部分も、全部調べて知ってるらしいからな。

典型的なのが田中角栄
脱アメリカ路線を取ったから、情報リークされて失脚した。
967名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:11:23.29 ID:DkvX9vQ50
>>964
身内ですらまとめきれず、あげく野党に突っ込まれるまで
「(条項の内容を)寡聞にして知らな」かったような人間の集まりだぞ
百戦錬磨のアメリカにそんな交渉できるかよ
968名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:12:35.02 ID:d+9Tr2gk0
豚はハワイで遊ぶことしか考えてないだろ
969名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:16:53.59 ID:Tf9Lk9H00
>>964
意味ない
米国産のは「安い」から仕入れる業者があるわけで
じゃぁ日本のお高い食品を買ってくれるところはあるのか?
970名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:21:09.70 ID:BT4zoGk90
ISDN
971名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:22:18.80 ID:k1yB7WTD0
昨日の国会中継見て、涙出てきたw
野田がISDについて突っ込まれた時、審議中断しまくって出てきた言葉が
「(ISDの事は)寡聞について知りませんが…」
勉強不足認めて、まだ参加する気なの?
972名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:24:23.02 ID:qs0U3YPG0
ISDを知らなかったってネタだと思ったら本当だったんだ(涙)
日本は本当に終わりだね。
973名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:28:21.09 ID:X0aKG0Z30
何処の国でもいい、ICBMを無弾頭で野田にPPしてくれないだろうか

民主は国民のことなど考えちゃいない もちろん国のことも
与党運営必死過ぎる 恥を知れ
974名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:28:37.56 ID:6raO/ieV0
経産官僚と外務官僚が総理に隠してたんだろう
975名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:32:01.29 ID:Zio2yx7o0
ソースがsanngiinとか・・・
マスゴミ報道しろよ卑怯者
976名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:33:52.57 ID:Og5Guz5C0
野田の存在が非関税障壁なので
日本企業は日本政府を訴えるべき
977名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:34:21.92 ID:NPqko03+0
>>936
3つ言うても
下二つのウチのどっちか一つでも致命的な気が・・・
978名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:39:56.36 ID:1pDWBCkr0
>>953
その通りだが、前大戦の報道もロクにしらず、
「軍部が悪い!」で終わらせてる連中には
付ける薬もない。
979名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:40:35.28 ID:kkRKkm7i0
自分はアメリカに対して何も抵抗できないが唯一、肉食をやめることを
決心した。今、牛乳も卵もやめて菜食で過ごしている。
BSEなど最初から牛肉を取らなければいいこと、玄米と野菜、とったと
しても魚ぐらいで徹底的に戦う

980名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:42:09.87 ID:uvgyBeh+i
我相我聞スレ
981名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:54:57.45 ID:JtSqbdhj0
>>969
高くて放射能たっぷりの農作物なんて、
買うやついないからな。
1000万円の現代自動車なんて、
買うやついないのと同じ。
982名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:55:29.32 ID:JtSqbdhj0
>>981
ちと、言い過ぎたw
983名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:04:54.03 ID:Cf252Mjs0
これでブタ総理が只の傀儡だったってのがバレバレになったな。
枝野すら知らなかったとは・・・
984名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:18:26.63 ID:BSrmGYLn0
まあ、野田や民主党は「思い通りに行かなかった」から辞任する、選挙で洗礼を受ける、
とか言えば免罪符が発行されると思っているんだろうな。

食の安全に対して、一度でも問題が起これば、日本人の怒りは凄まじいぞ・・・
985名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:23:33.96 ID:sA4Qzm5g0
中国   「日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国   「独島を占拠しても怒らない」
ロシア  「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮  「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国   「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

(ここでオーストラリアが登場)
豪州   「まいったまいった。捕鯨船ちょっと追い回したらジャップ大激怒」
米露韓中北「まじ?!その程度のことで?」
米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国   「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国   「生ゴミ餃子も怒った」
米国   「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
北朝鮮  「そういえば、万博が弁当持込不可にしたら、国民が激怒したと聞いたな‥首相まで出てくる騒ぎになったとか‥」
ロシア  「あいつら、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北豪「あ!
986名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:26:48.29 ID:jjgPJmHc0
>>963
あちこちで論破されまくった推進派はこんなスレで悦に入ってんのかw
見た感じ、ここでも全く説得力ないけどw
987名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:50.50 ID:DWfXnRmq0

 逆に野田は何ができるのかを知りたい。


 千葉ミンダンに媚びを売ることができるのは知ってる。
 
988名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:31:06.75 ID:5EZObjlX0
ただの操り人形なんだから何も知ってるわけねーだろ
極論を言えば野田の代役は2歳児でも務まる
989名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:34:41.87 ID:DWfXnRmq0

 普天間の二の舞の予感というか確定w


 

 
990名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:38:38.66 ID:pETmXLQcP
日本オワタw
991監獄長:2011/11/12(土) 20:39:19.66 ID:+kBOVLHg0
>>990
話は聞いた、後は流れにまかせろww
992名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:41:41.13 ID:ayjS+N4OO
タックル見た俺でさえ知ってる事を知らないとは…

こんなのが総理で大丈夫か?
993名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:45:18.10 ID:DWfXnRmq0

 だから出来のいい中学生を連れてきて

 総理やってもらえと前から言っている。

 民主は義務教育終わってねーよ。
 
994名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:48:28.55 ID:nuS8kKgBO
>>985
このコピペ好きだわw

しかしマジで食以外のことでも怒れよと思う。普通の国ならもうとっくに暴動、内戦が始まってるレベルだぜ。
995名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:49:03.34 ID:ThoYP82c0
奈落の傀儡師(Pulling the Strings)
996名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:49:39.89 ID:bVQQ5bX20
日本人は日本を法律を守る。日本で活動する外国人は自国の法律を守る。
同じ空間を共有しつつもそれぞれが自国の法律を守る。
それが真の共存であり開国だ。グローバル化とはそう言うことだ。
997名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:53:11.60 ID:cYST48Np0
>>1の動画なんで消されちゃったん?ふつごうだから?
998名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:54:06.81 ID:9uBk9sCg0
>>1000なら衆議院解散
999名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:54:26.18 ID:4lCpIntn0
1000なら日本で暴動
1000名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:55:24.36 ID:g6IJhvOk0
1000なら内閣不信任案
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。