【TPP参加】 「TPPに乗り遅れれば絶好のチャンスは二度と巡ってこない」 浦田秀次郎・早大大学院教授が警鐘★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「TPPに乗り遅れれば二度とチャンスは来ない」 浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授

 日本のFTA(自由貿易協定)戦略の遅れに警鐘を鳴らし続けてきた早稲田大学大学院の浦田秀次郎教授。
日本がTPP(環太平洋経済連携協定)参加を決断できなければ、「アジア太平洋地域の活力を取り込みつつ、
この地域のキーマンとして振る舞うことができるという絶好のチャンスは二度と巡ってこない」と訴える。

――TPP参加を巡る議論はちょうど1年前にも沸騰した。

 浦田:菅直人・前首相が昨年10月の所信表明演説でTPP参加を打ち上げ、「第3の開国を実現する」と意気込んだが、
東日本大震災の発生もあり、今年6月としていた交渉参加の判断時期を先送りした。
 それ以降、政府の対応がストップしたままだったのに、またAPEC(アジア太平洋経済協力会議)が近づいたからと、
大慌てで議論を進めようとし、産業界や農業界などを巻き込んで大騒動になっている。
 震災対応や首相交代など内政面に注力せざるを得ない面もあったのは確かだろう。
が、それにしても、もっと計画的に調整作業や対策を進めることはできなかったのだろうか。失望を禁じ得ない。

――いまだに、TPP参加のメリット、デメリットを巡る論争が続いている。

 浦田:経済規模からみて、実質的に日米FTAのようなもの、という指摘はある意味で正しい。
従来のFTAで重視してきた関税撤廃・削減という観点からは、米国の関税率は既に低いため、
日本からの輸出増という利益は少ないことが予想される。

 しかし、TPPはモノの貿易だけでなく、投資や人の移動など幅広い分野を含む協定になる。
世界貿易機関(WTO)で定めたルールよりハイレベルな制度構築を進め、
それがアジア太平洋地域の自由貿易圏構想であるFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)、
そして、より広い世界的な経済制度の構築につなげていくという視点が重要だ。 (続く)

全文は日経ビジネス・オンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111108/223699/
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320985796/

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2011/11/12(土) 09:06:54.04 ID:???0
>>1の続き

 世界のビジネス環境をより好ましいものにしていくプロセスであり、
自由貿易の恩恵を最も享受してきた日本がその作業に積極的に加わり、
応分の責任を果たしていくのは当然だろう。

 また、米国がTPPを推進している大きな目的の1つが、中国対策だ。
アジア太平洋地域での主導権争いという意味合いももちろんあるが、
ビジネス面に関して言えば、将来の中国のTPP参加や、FTAAPへのプロセスをにらみ、
このアジア太平洋地域に透明で公正な市場を作り上げ、
中国企業にそれに適合した行動を取るよう求めるという狙いがある。
これは当然、日本企業にとっても大きなメリットとなる。

 目先の損得勘定だけでなく、こうした大きな絵を、日本政府が打ち出していくべきなのだが…。

●日本に求められる応分の責任

――農業問題がTPP、FTA交渉の障害という構図が続いている。

浦田:まず、TPP締結ですべての農産物が即時関税撤廃といった、ありえない話が公然と語られているのは
議論を歪曲する思惑があるとしか思えない。

 例えば、米国は豪州とのFTAで関税撤廃の例外とした砂糖などの例外扱いを引き続き求めている。
日本も交渉の結果、コメなど一部の品目の例外化を勝ち取ることも可能だと思う。
それができない場合は、交渉から離脱する選択肢があってもいい。交渉なのだから、柔軟に対応すべきだ。

 そもそも、自由化で農業は本当に壊滅するのだろうか。過去の牛肉やオレンジの自由化をみても、
品種改良やブランド化などで差別化を図り、生き残っているではないか。
海外との競争を経て生産性が向上するというのは、産業界だけでなく、農業の世界にも当てはまることだ。
その経験をせずに、守るだけの農業に未来があるとも思えない。

続く
3うしうしタイフーンφ ★:2011/11/12(土) 09:07:11.61 ID:???0
>>2の続き

 バラマキの戸別所得補償制度の見直しなどは欠かせないが、農業問題の議論が進まない背景には、
タブー視してきた点が幾つもあることも大きい。例えば、農家の平均年齢は約66歳だが、これは、年金受給世代が多いということになる。

 本来なら社会保障で対応していくのが筋なのに、農業という括りになった途端、どうして特別な保護、支援が必要になるのだろうか。

 農地などの優遇税制も今のままでいいのだろうか。耕作放棄地なのに、転用期待から保持している
状況が横行しているのを放置していていいのだろうか。こうした論点に正面から向き合い、
農業改革を議論していかないことには、TPPだけでなく、
ほかの農業大国とのFTAやEPA(経済連携協定)交渉も進まない恐れがある。

●中国、EUも日本との経済連携に関心

――TPP交渉に消極的な日本は、多くのものを失いつつあるのでは。

浦田:少子高齢化や財政難から、日本の低成長が続くのは必至。日本が経済を維持しようとするなら、
成長率が高いアジアとの関係を深めるしかないのだが、市場開放に消極的な日本に対し、
アジア諸国では失望感も高まっている。

 日本国内では、内向きの議論に終始しているが、日本が今、国際交渉の世界で有利な立ち位置にあるという認識を持つべきだろう。

 日本がTPP参加に前向きという空気が伝わった途端、中国は日中韓3カ国のFTA交渉の加速を求めてきた。
欧州連合(EU)も日本とのFTAに前向きになってきた。そのことがあって、米国は一層TPPの推進を強めている。

 つまり、「日本がTPPに参加する」との観測が呼び水となり、中国、EUとのFTA協議入りの可能性が強まってきたのだ。
アジア太平洋で、米国、中国、EUとの結節点として影響を持つことができる可能性があるのは、日本だけだ。
こんなチャンスは二度と巡ってこないだろう。

 TPP交渉に参加し、中国、EUとのFTA交渉も進めるのが日本の生きる道だ。政治のリーダーシップが問われている。

日経ビジネス・オンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111108/223699/?P=2
4名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:07:46.31 ID:2VgeXXnKO
お疲れ
5名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:07:49.73 ID:0xwFpkqS0
売国のチャンスなんかいらんわ
6名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:08:02.22 ID:2oaOxY5C0
すでに乗り遅れてる
7南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/12(土) 09:08:16.28 ID:bdtA/EuE0
チャンスよりロストの方が多いだろqqqqq
8名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:08:25.92 ID:5KxakJfM0


>1 名前:うしうしタイフーンφ ★


9名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:08:32.40 ID:I081VMEQ0
絶望のチャンスがどうしたって?
10名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:08:33.81 ID:JmSDvH770
実質が日米2国の問題にすぎんのに乗り遅れるも何もない。

いくらでも引き延ばしてアメリカから最大限譲歩を引き出すべき。
11名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:08:43.84 ID:qzkBJnBk0
TPPに騙される人って、放射能デマに騙される人と同じ類だろうな。
12名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:09:10.81 ID:1Lgd/a560

459 自分:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:08:49.78 ID:wqYMSysZ [3/11]
TPP加盟国とのFTA/EPAの状況
チリ(締結済)
ペルー(締結済)
ブルネイ(締結済)
ベトナム(締結済)
マレーシア(締結済)
シンガポール(締結済)
オーストラリア(交渉中)
アメリカ
ニュージーランド

505 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:09:19.41 ID:8XKWgzmY [2/3]
>>459
即論破・・・

626 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:10:07.71 ID:jgMWflRP [2/3]
>>459
アメリカとのFTAかEPA交渉でええやんね

651 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:10:22.90 ID:OCwZyqsn
>>459
これ笑える

708 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:11:09.05 ID:Yvw0CZbe [2/2]
>>459
アジアの成長を取り込む効果が無いんだよね・・

732 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:11:42.86 ID:3wRDqJBu [2/4]
>>459
じゃあFTAいらねーじゃねえかw
13名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:09:18.81 ID:7QtBK/3GO
既に乗り遅れてるんだよ
ルール作りから乗らない限り意味ない
危険な駆け込み乗車しろって事か?
14名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:09:34.13 ID:W7PJ0fGR0
日本人の性格上、開国より鎖国のほうがあってるだろ
TPP断固反対
15名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:09:44.14 ID:ZwNAJq9x0
でも調子に乗りすぎるとジャイアンに怒られるんだろ?
16名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:09:45.61 ID:Nc9mQzos0
この人の分析は正しいな。
17名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:09:54.67 ID:CX0Jy87F0
>>1
論調が詐欺師のそれ。いかにも胡散臭杉。
18名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:04.88 ID:wyPCfV/40
ドコにとっての「絶好のチャンス」なんだか?
大隈重信も泣いてるだろうよ、草葉の陰で。
19名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:09.81 ID:cc4CpjjF0
参加しようと何をしようとキーマンにはならないだろwwwwwwwwwwww
20名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:20.44 ID:UM8d46tE0
他人を信用しすぎる国民性()笑
21名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:23.27 ID:BJ4tCaEh0






何のチャンスかというと、


腐れ能無し亡国引きこもり既得権益勢力をぶっ潰すチャンスのことですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




22名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:26.52 ID:hprqn5um0
売国のチャンスを失うなら結構なこっちゃ
23名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:26.69 ID:+3Jl3Lya0
バスに乗り遅れるな、ばかりだな。
大学の教授なら具体論をいえ。
こんなこと、小学生でも言える。
24名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:41.98 ID:RUi4Lmx80
どうせ読まないだろうけど民主党ご意見HPに意見を書きこもう。
民主は国民総無視の政党です。金輪際一人たりとも当選させてはいけません。

http://www.dpj.or.jp/contact/contact


紙の媒体のほうが馬鹿には聞くと思います。
はがき代持っていないけど。


民主党本部「国民の声」係

<郵便>〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
<FAX> 03-3595-9961
25名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:10:44.87 ID:ctoaa+Ze0
>>1
>政治のリーダーシップが問われている。
その能力が無いから、問題なんだろうが

こういう学者連中は、いつになったら机上の空論で遊ぶことを止めるのか
民主政権誕生のときも、都合のいい未来ばかり語ってたよな
詐欺で絵空事のマニフェストを前提にして
26名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:00.82 ID:0xwFpkqS0
賛成派は中国をTPPに引き込むことが最終目的なんだろ?w
なんで中国はあとからチャンスがあって日本にはないんだよ。
27名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:08.19 ID:6d3w5Amc0
TPP参加に賛成する奴は、すべて国賊。賛成する奴は、
日本の食事を食うな。アメリカの遺伝子組み換え食事だけを食え。
28名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:12.20 ID:5KxakJfM0

----------------------------------------------------------------------------------------

TPP交渉参加は、政府の決定事項なので、党の合意は不要

しかし、TPP締結には、国会の承認が必要なので、衆参の過半数を超える議員の賛成がなければ不可能

つまりTPPという条約の批准には、党の合意が必要

----------------------------------------------------------------------------------------


788 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 18:48:49.71 ID:ez34FtZC0
亀井さんが言うように、協議に参加表明しても、国民新党との連立を解消しない限り
条約批准はぜーーーったいに無理なんだよね。まさに「逆立ちしても無理。」

そこまで読めば、理性では「断念」と分かるはずなんだが、
感情とワガママで突っ走っちゃうのが民主党議員の半島系の血のなせる業。


884 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 18:59:31.23 ID:N6Us/1hh0
>>827
TPPがまとまった後で批准に向けての法律作りがスタート
それが成立してからようやく批准の是非を問うことになる
TPP交渉自体まだまだ掛かるっぽいしとなってくると
そのころ民主党が政権党でいるかどうか。神のみぞ知るところだなw

----------------------------------------------------------------------------------------

今日で決定するわけではないので、離党などの動きがないのです。
国会の採決時が勝負です
離党だけでなく、政界再編の動きもでてくるでしょう
29名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:31.96 ID:FaedZACk0
自分の近くの人間を幸せに出来ないのにグローバル化で幸せなんて出来るわけない。
30名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:38.09 ID:Ara8KeWn0
×二度と巡ってこない
○二度と取り返しが付かない
31名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:39.00 ID:YWXOdp230
>この地域のキーマンとして振る舞うことができるという絶好のチャンス

馬鹿かコイツ。
TPPに関してもそうだが
我々日本人は国の主権に関わる重要な決定がなされた事を外国人から教えてもらうような情けない状況にあるんだぞ?
こんなんでどうやってキーマンになれるんだよ。
32名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:45.62 ID:8MUGLXtH0





米国のドルはタヌキのお金。儲けたつもりが木の葉に帰る。








33名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:11:50.97 ID:FECr/hHh0
賛成派の言い分も分かる

しかし首相が中身も本質も分からないまま参加表明するのは危険
「皆が入っているから」というプレッシャーで焦りの姿勢で参加する

こういうのは100%良くないパターン


今となっては参加は見送るべき


34名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:02.28 ID:5dg0ZeGo0
大学教授は安泰なの?
団塊とかで逃げ切れると思っているの?
35名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:04.76 ID:W7ZIpkHF0

いままで交渉でアメリカに勝ったことあるのかよ

36名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:10.79 ID:bZkDJp310
こんな事いってチャンスどころかピンチになったらこの人は教授辞めるの?辞めないなら無責任にいらんこと言わなくていいよ
37名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:29.20 ID:ts0MM90P0
バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン
バンバン∩<#;`Д´> < ウリのスレ荒らすの止めろニダ!!
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
38名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:31.62 ID:I081VMEQ0
日経本社と経団連のご立派なビルは通路で直通の構造
これマジの豆知識な

日経を読むときに思い出して欲しい
39名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:12:38.71 ID:vok3NLU30
               , _
      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄

    カチャ
       _____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ( はい、もしも| おめでとうございます!!!!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ \    あなたは幸運にも60万人の中から選ばれ  |
               |/\____________________/
      V     ('A`】>
     [ □]   ヘヘ ノ `~~田


      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
40名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:05.42 ID:4NaXD5UB0
殺して欲しいのか?こいつ


アウト?
41名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:12.46 ID:Nc9mQzos0
遺伝子組み換えより放射能の方がイヤだけどなw
つか、いくら安くしようが、味にはかなわんよ。アメリカの米を毎日食うわけがないw
42名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:27.30 ID:FQkU1cKG0
犯罪大学早稲田
●留学生数水増し、早大が補助金2200万円不正受給 2008年10月15日14時33分
●研究費不正使用:松本教授を停職処分へ 早大・査問委 2006年10月5日
●早大の植草一秀教授を逮捕 手鏡でスカートの中のぞく
●つくばの風力発電機、早大に2億円賠償命令…東京地裁
●早稲田大学生がテレクラ美人局、早大理工学部の金田大介容疑者(21)を逮捕
●早稲田大学公認の強姦サークル「スーパーフリー」が集団強姦、メンバーを準強姦罪で逮捕
●早大生ら、少女泥酔させ暴行未遂の疑い (09日00:50)
●筑紫哲也さん遺族、5000万円所得隠し 海外口座資産除外 東京国税局指摘
●小5と中3にわいせつ行為、早大生を逮捕
●覚せい剤密輸指示 元早大生に逮捕状
●早大OBらに2億円余の追徴 相場操縦事件で東京地裁
●「のぞきたかった」と供述 早大生、女子トイレに侵入の現行犯で逮捕
●<買春容疑>高校生に現金渡す約束 早大4年を逮捕
●「ふつうの仕事がバカみたい」早大OB株ゲーム
●<相場操縦>早大OB「グレーならいい」 ゲーム感覚で拡大
●ネットで株価操縦容疑、早大OBら3人逮捕
●<着服>早大職員を解雇 学生支援費289万円
●「触ってみたかった」 早大生が電車内で痴漢容疑 2009.3.13 08:21
●帰省中の早大生、女性の下着を盗み逮捕 奈良 2009.1.4 20:05
●<大麻>早大生逮捕さらに4人、計7人に…取締法違反容疑で 2008年11月17日 11時41分 
●強盗誘った防衛医大生を逮捕 闇サイト通じ元早大生に [ 06月04日 18時21分 ]
●闇サイトで知り合い貴金属強盗、早大生ら2人逮捕
●振り込めで元早大生ら3人逮捕 総額10億円以上詐取か 2008.4.3 20:19
●<早大教授>院入試でゼミ生に便宜 大学が近く処分 [ 10月10日 03時02分 ]
●英国の有名ブランド「バーバリー」の偽物を販売したとして、中国人留学生で早稲田大4年生の鄭羅傑容疑者(23)を逮捕
●「女性の下着に興味があった」早大生が盗撮容疑で逮捕 千葉 2010.10.8 12:06
●岐阜大元教授(現早稲田大教授)、国の研究費で関係ない装置購入 2010年8月6日20時25分
●裁判員が初の死刑判決 生きたまま首切断「最も残虐」主犯は元早大生、近藤剛史容疑者(26)=強盗殺人容疑などで指名手配=2010.11.16

43名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:37.66 ID:w+hVFGwn0
間接統治から直接統治へ移行するんだな
44名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:41.45 ID:C88nO6EC0
市場の反応は正直
TPP参加表明後に株価は爆上げ
完全にネトウヨの負けです
45名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:13:56.86 ID:LtNL8mq10
3.11以降、学者の話は全く信じておりません。
46名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:14:10.03 ID:W7yX2OcP0
>>26
賛成派って中国引き込むとか言ってんの?
まぁ中・印いないTPPなんて片手落ちではあるが、さすがに有り得ないだろ。
47名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:14:10.22 ID:04FVsqj50
中国入ってないだろ
48名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:14:11.58 ID:JCn1W3X10
政治家がTOPでなければならないのにその政治家が洗脳されているからね。
世論も同じ、自分で考える能力のない連中を洗脳して味方にしようとする。
根回しを言えば聞こえはいいが騙したあげくそいつらの命まで奪おうとしている
極悪行為。
49名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:14:38.26 ID:QTOZAmid0
>>33
皆ってことは、100カ国ぐらい参加しているんですか?
50名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:14:46.59 ID:qFKyMlM50
アメリカさまに負け組一掃してもらって財政再建しようってだけのことだから騒ぐなよ(笑)
51名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:14:58.17 ID:I24mpWdM0
>>12
もうアメリカとFTAすりゃ詰みじゃん
まぁTPPに加盟して国民皆保険が崩れるのは御免被るんだがな
オマエラ、盲腸手術に500万円も払えるの?
52名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:15:02.08 ID:v6WW48yO0
>>41
ジャポニカ米なら味は同じでしょ
何にしても食料品が安くなるのは良いこと
日本は高すぎる
まあ農家の自業自得やね
53名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:15:14.43 ID:cCim9yWBO
今の政権下で国内がまとまるわけがない

交渉力も発揮できないよ
日本が単独で規制緩和すればいいのにやらないから こうなってる
54名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:15:17.00 ID:IR50zwcw0
>>26
中国は東南アジア諸国とすでにFTAを締結済み。
TPPの自由経済圏には間接的に中国が含まれている。

つまり、日本のTPP参加は米中経済戦争で
米国につくか?中国につくか?という側面もあったわけだけど、
TPP参加決定によって米国陣営につくことが確定した。

ま、中国は最近良くなってると言っても所詮は共産党が支配する世界。
国家資本主義だとか嘯いているけど、そのような社会主義は我々の手で滅亡させる。
55名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:15:23.07 ID:Uz31MY7a0
さぁバスに乗り遅れるぞー 行先はわからないけど取りあえず乗らなきゃー

バカそのものじゃねぇか。
56名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:15:33.15 ID:W4OWTo6S0
TPPは野田豚、枝田豚、前原豚が並走する死神の馬車。。。

なんの実績も無く、混乱しか生まない。
57名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:15:42.03 ID:/eS83kUB0
具体的な数字などで教えてくれないとイメージだけでわけわからん。
10年間でたったの2.8兆円しかGDPが上がらなくて何の意味があるんだ?

それどころか医療など24項目まで増えるから法律の改正も大幅に必要になる。
そしてISD条項まで入っているから商売のために法律を変えられる危険もある。
カナダとメキシコはそれで痛い目を見たことは有名な話だ。

アメリカにとって都合の良いように法律を変えられるなんてリスクが大きすぎる。
このことについてはどう思っているんだ?
58名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:15:43.28 ID:hprqn5um0
経団連に反対しとけばパンピーには間違いがない
59名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:16:10.84 ID:FaedZACk0
締結に向けて国会の承認必要ないのかな
60名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:16:19.63 ID:Qt/PaTHA0
詐欺師の口上みたいだな、おい
急かして鴨る。
61名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:16:34.31 ID:rEGNVa7R0
「バスに乗り遅れるな」
そのバスに乗った結果はどうなったでしょうか?
62名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:16:42.33 ID:5SlgzQ1v0
割れ厨はいつ憤死する?
63名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:16:56.57 ID:JofZJyS50
カルフォルニア米が500円で買える!

所得補償の3000円は税金で補填

消費税増税のチャ〜ンス!
64名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:16:58.54 ID:pihypBKLP
参加してもしなくても日本終了なんでしょ
じゃあ死に急ぐ必要ないじゃん
65名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:20.64 ID:JI6aSjx60
アメリカが「絶好のチャンス」なんてものを作ってくれたことが
今までにあったか?
66名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:26.18 ID:IFJbCXFc0
キッシンジャー氏、TPP交渉参加方針を歓迎 首相と会談 2011.11.11 23:37
 野田佳彦首相は11日夜、官邸で、キッシンジャー元米国務長官の表敬訪問を受けた。
訪問は、野田首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関する記者会見を終えた約20分後。
キッシンジャー氏は会談後、記者団に「米国は日本の参加を求めていたので、
喜ばしいことだ」と述べ、交渉参加方針を歓迎した。
 キッシンジャー氏は同日夕、官邸を訪れたが、TPPをめぐる政府・民主三役会議など
会合がたてこんでいたため、一度退邸し、記者会見後に再訪問。同氏は「(首相は)外交において
米国とさらなる協力、協調を進めていく姿勢だった」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111111/plc11111123380029-n1.htm
http://s1.gazo.cc/up/s1_5555.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_5556.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_5557.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_5558.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_5559.jpg


1970年代にヘンリー・キッシンジャーはこう言った。

「石油を支配すれば、全大陸を支配できる。食糧を支配すれば、人間を支配できる・・・」
67名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:31.66 ID:kysMz1s00
危険極まりない汚染新米に、ベラボーに高い値段付いてると、安全で
激安なカリフォルニア産コシヒカリ食うためにも、一刻も早くTPPに加盟
してくれと思うようになったわ
68名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:31.79 ID:VrvSeZsl0
>>55
しかも片道切符っていうw
69名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:50.11 ID:TanLqSG80
日経の記事のとおりになったためしがないよな。
70名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:52.03 ID:s3sTGokA0
日経と言う時点で結論ありき
71名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:55.40 ID:h4zBankO0
全米ライフル協会はTPPで銃刀法障壁を突いて欲しい

安価で安全に扱える銃を持とうぜw
72名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:58.49 ID:OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
73名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:17:59.45 ID:7iRZ5HtP0
キーマンとして振る舞えるだけの度量のある人が
政界官界財界どこを見渡してもいないんですけどw
74名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:18:05.15 ID:5BTw2Mjb0
>>18
政権交代したら景気回復って本気で信じてたおQにとっては
失地回復可能な大チャンスに見えるらしい。
75名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:18:07.76 ID:W7yX2OcP0
>>54
それなら日本もEPA・FTAで充分じゃんってなるんだが。
TPP三カ国とも二国間交渉済んでる所が多いよ?
76:播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA::2011/11/12(土) 09:18:18.35 ID:vkIfTq5A0


60数年前・・・
陸大卒 『勝ち組 』 トップエリートが、その優秀と言われた頭脳で お考えになった結果、
昭和20年8月15日の日本が構築されました。

大日本帝国を支配し 権力を牛耳り、日本の将来を築こうと頑張った 『 勝ち組 』 トップエリート が、
昭和20年8月15日の日本を構築した!


そして今・・・ 
東大法卒 『 勝ち組 』 トップエリート  霞ヶ関 天下り、 その優秀と言われた頭脳が成したのは、
戦後40年間、精一杯 頑張って蓄えた国民資産を国債に替えるしか まるで能が無い。



  【 昔 】                     【 今 】

・ 大本営               ⇒   霞ヶ関、天下り 特殊独立法人              
・ 大本営発表            ⇒   電通&テレビ局         
・ 軍属、軍閥            ⇒   経団連、連合、自治労、日教組  

・ 中野学校             ⇒   松下政経塾
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

・ 昭和20年8月15日 日本崩壊  ⇒   ???





77名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:18:21.02 ID:/aSH1iNt0
関税は独り立ちした大人国家の権利なんだが
破棄したりさせる枠組みに積極的に参加する意味が分からない
関税の交渉はそれぞれの国の事情に合わせてやるべきだ
外務の官僚を遊ばせるために税金払ってるわけじゃないクソ官僚天国国家
78名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:18:30.47 ID:Qt/PaTHA0
見送りでいい。
風向きは変わるもの。
79名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:18:37.51 ID:04FVsqj50
>>46
全くそのとおり。
論理が破綻している。

しかも中国が入るという根拠も示していない。
中国がこれに魅力を感じるなら、なぜ今入らないのか?
80名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:18:47.01 ID:ml3FpA5RO
TPP賛成派リスト
特に学者さんのリストを早急に作る必要性があると思います
民主党政権を支持の学者リストもですが
81名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:18:47.59 ID:Nc9mQzos0
日本の中小企業が東南アジアの部品で電動スポーツカーを作ってアメリカでバカ売れする予感。
82名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:22.58 ID:I081VMEQ0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      二度と訪れない絶好のチャンス
    |    (__人__)     |      TPP締結の褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
83名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:27.56 ID:kEJLBRUU0
誰かが得すれば誰かが損するよな
無限に資源が無い様に、分け前は必ず決まった数から分配される

何をどうするとこの約束事が日本にとって好機なの??
84名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:30.87 ID:bZkDJp310
TPP云々もそうだけどこういうの無責任に推進、取り決めして失敗してもなんにも責任とらなくていいのが問題だよなあ
失政に懲罰設けるとか言ったら誰も議員やらなくなるとか言うだろうけどならやらなくていいよ
85名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:34.49 ID:EIDMYKg/0
TPPは国内法より優先されるとか

怖すぎ
86名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:36.27 ID:SEJClHmD0
TPP推進派は外交交渉力を担保にしてるようだが、民主のどこにそんなものあるんだよw
肝心の野田は英語しゃべれるのか?トラストミーくらいなんだろw
しかも今回は他国の後塵を拝すること必至なんだろ?笑うしかねーじゃんw
87名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:41.16 ID:hUMxrOK90
早大(笑)
88名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:49.70 ID:Z25uXc5/0
普通の学者なら、メリットデメリットを洗い出して比較して、慎重な結論を出すはずなんだが。
賛否両論ある問題で、一方に偏る意見が出るはずもないのだがなあ。
条件付で賛成、というのならわかるが、両手を挙げて賛成、という結論にはならんだろ。
89名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:19:59.75 ID:Q9clW+OEO
行き先くらい確認してから乗るもんだろう。
90名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:01.41 ID:GCqhbN9W0
ISD条項に触れてない
話にならんな
91名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:21.83 ID:OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
92名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:25.28 ID:mYdvmYiN0
>>66
一方キッシンジャー本人は核を支配した
93名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:27.10 ID:Syujx9VN0
民主党が政権とったときの総選挙前もマスコミは希望論・楽観論しか語らなかったね。

今回のTPPも希望的観測しか報道しないよねぇ
94名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:29.07 ID:N1qIEQfI0
チャンスならどこも入りたくて必死だろ
なんでカナダやメキシコは入らないんだ
95名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:42.05 ID:z7ZPXD1W0
だから、何が起こるかを明快ににしてからやれって言ってんだよ。
わけもわからず、関税自主権の放棄、治外法権みたいな取り決めに賛成するな。
ばかたれ。
96名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:57.75 ID:ZltU55jT0
TPP: NAFTAはウォール街の利益のみだと反対表明 オバマ大統領候補(当時)
http://www.youtube.com/watch?v=imYFTVa3dQk&feature=share
97名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:20:59.85 ID:W7ZIpkHF0
>>71
日本でも銃持つのもそんなにハードル高くないぞ
散弾銃もライフルも結構安いから調べてみ

これからのカオス時代の為に一家に一丁いるかもな
98名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:21:00.94 ID:gYwAlLEe0
>>1-3
印象・抽象・感情論ワロタ
99名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:21:12.42 ID:gRO2jeTJ0
誰か>>1を論破してよ
100名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:21:24.54 ID:lFSGb+Iy0
目の前にぶら下げられたニンジン追いかけてたら谷底に落ちてたみたいなチャンス?
101名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:14.65 ID:/aSH1iNt0
領土争いは関係国間でやれって従ってるのに
経済はグロって日本はダブルスタンダードの国だよな
領土問題が有る国と仲良く条約を結ぶべきではない
第二次大戦でロシアに一方的に条約破棄されたことを学校で教えるべき
弱者日本に条約なんて意味無し
102名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:21.09 ID:EcZAWw9U0
大学教授といってもバカが多いな。こんな杜撰な先生に
教えられる学生が気の毒。そんなにテペペがいいなら、なぜ
噴けば飛ぶような国しか参加しないんだよ、オイ。
103名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:26.56 ID:kw/kSv/00
地域のキーマンになるには、シンガポールみたいに英語を公用語にしないと

ああ、なるほど英語を公用語にする絶好のチャンスって訳だな
104名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:40.56 ID:GCqhbN9W0
なぜかTPP推進者って農業にしか触れない
残り23項目のメリットとデメリットをあげてみろってんだ
105:播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA::2011/11/12(土) 09:22:49.64 ID:vkIfTq5A0


60数年前・・・
陸大卒 『勝ち組 』 トップエリートが、その優秀と言われた頭脳で お考えになった結果、
昭和20年8月15日の日本が構築されました。

そして今・・・
庶民の血税に群がる 支配権力階層  ⇒  霞ヶ関 ・ 天下り ・ 経団連、 自治労、 日教組 etc 

コイツらだけが、 安穏と生き残りたいから、 多くの一般庶民を犠牲して 消費税UPする。
コイツらだけが、 悠々とした暮らしを続けたいから、何一つ改革せず前例踏襲の 『 やり方 』に固執する。
だから、日本は世界から取り残された。

戦後40年間、精一杯 頑張って蓄えた国民資産を国債に替えるしか能が無い。
それが、今 現在の 東大法卒 『 勝ち組 』 トップエリート であります。

東大法卒 『 勝ち組 』 トップエリートが、 再び 歴史を繰り返している・・・




106名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:54.33 ID:SmRD2v9x0
俺が今、野田に対して一番危惧してるのは拉致問題と領土問題だ
拉致問題はもしかしたらもう数人連れてきて解決済みを図るかもしれない
北方領土は2島(小さいほう)返還で決着させるかもしれない
竹島は日韓友好であきらめるかもしれない

野田なら本気でやりかねない
107名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:55.61 ID:I081VMEQ0
立法権を半ば放棄するに等しい
散々アメポチといわれてきたが、冗談抜きで直轄領になるようなもの
108名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:22:59.49 ID:cc4CpjjF0
最近、国会で質問されるまでISD条項を知らなかった野田首相が交渉参加を決断するんだもんな
首相よりも、2ちゃんねらーのほうがTPPには詳しいのは確実(笑)
109名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:11.50 ID:ILZN2CEf0
もうTPPには乗っちまったんだから、アレコレ言わずに野球でもしようず!
110名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:11.55 ID:lohMgsky0
何に乗るんだよwww
日本を潰すチャンスか?wwwwwww
111名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:15.18 ID:9ASniQQv0
すでにルール作りには参加できないのになにに乗るつもりなの?
112名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:22.84 ID:v6WW48yO0
>>104
そりゃ農業関係者以外反対してないし
113名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:35.11 ID:W4OWTo6S0
早く解散総選挙すれ 民主党だと不安だ
114名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:37.90 ID:u2kVec170
幅広い分野の自由化だよと言いながら農業以外の分野についての悪影響はダンマリかい
希望的観測で語るのいいかげん止めてくれるか
115名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:48.25 ID:k9sUHYQQ0
さぁ、我々はやっと52番目の州になれる
省にならなくてよかった!
116名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:23:53.21 ID:4ofve5PJ0
>>1
バスに乗り遅れるな、ってかw
交渉には間に合わないこと隠してるし、農業補助金は日本だけじゃないし
TPPでアジアの成長は取り込めないし、外圧で停滞した日本を変えようとか
その癖、相変わらず具体的メリットが見えてこないし、もう良いよ

推進派って疑問に全く答えずに、精神論的で、皆が同じ事繰り返してるだけで
経産宗像直子から同じペーパー回ってるのかと思うわ
117名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:02.33 ID:/qa9OC9S0
なんか似たようなこと言って通貨統合まで突っ走っちゃったところが
今とんでもないことになってるんだけど。学習する気ないの?
118名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:05.44 ID:bZkDJp310
>>86
テレビの奴らはちゃんと交渉すればいい!とかいってるが、最低でも県外とか言ってた馬鹿どもをみてなかったのかよってな
>>88
やたらグローバル化がどうのこうのとか言って問題にされてる農工以外の事はスルーだからなw
>>90
触れてないどころか野田は知らなかったんじゃなかった?
119名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:06.19 ID:S8pxXWNw0
牛肉とオレンジの話と米の話を一緒にする学者がいるのかよ
米は安くなっても同じ量しか食べない
だから海外の米を食べた分、そのままそっくり日本の米が余って米価暴落
120名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:10.37 ID:nloOO2qS0
出発直前だからって、行き先も分からず乗り込むなボケ。
121名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:30.75 ID:9ThPQICx0
まだこんなこと言ってる奴がいるのか
122名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:24:55.68 ID:Rmwe7Bfz0
国を守るためにある関税をなくし、以後日本の以降でルールをかえられなくなる

参加するだけでマイナス
123名無しさん@12周年 :2011/11/12(土) 09:25:06.53 ID:XRTyUIhl0

 アメリカの狙いは、日本をテコにして新興アジアを取り込む。

 日本の狙いは、アメリカの経済ルールをアジアに取り込み、
 日本もそれで儲けたい。

 
・・・しかし、中国はそんな日米の手の内には乗らない。

すでに東南アジアは人民元経済圏になっており、今後は日米の
経済的影響を排除しながら、完全に中華経済圏の構築をめざす。

124名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:25:06.74 ID:SkJq/OCb0
>>1

11月8日の記事のどこがNEWS速報なのか?
125名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:25:22.94 ID:IR50zwcw0
>>79
>>54

何をどう主張しようが世の中は日本のセシウム農家の心配などしている状況じゃない。
というか、世界情勢など無くとも放射能汚染された地域で農業をやって、
収穫されたものを市場に流すなど完全に【テロ行為】だろw

世界の市場でセシウム農家が作った作物が食するに値するかジャッジしてもらえ。
もちろん、セシウム農家の生活保障などせんぞ?
日本には生活保護という制度があるわけで、何十年も産業として保護されておいて、
さらに『補償のおかわり』など許されるはずがない。
テロ集団であるセシウム農家のために血税を投入する根拠はどこにもない。
126名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:25:26.64 ID:9ASniQQv0
>>112
医療関係者も反対してるのになんでそうやって平気でウソつくの?
127名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:25:48.75 ID:OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
128名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:26:22.78 ID:C88nO6EC0
今回のTPP参加で日本を見直したわ
129名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:26:24.95 ID:Yj4zeIJJ0
賛成派は言い切っちゃうヤツが多いね
130名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:26:33.48 ID:nloOO2qS0
参加のメリットを説明すればいいのに、
「乗り遅れますよ」とか急かすのは詐欺の手法だろペテン野郎。
131名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:26:37.88 ID:v6WW48yO0
>>126
医療関係者は一部のだろ
顔出して反対してるのは農業関係者だけだろ
132名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:26:37.88 ID:MixWv/Wv0
こういう学者連中は、いつになったら机上の空論で遊ぶことを止めるの
マスゴミに きれい事書いてる 早稲田 慶応 東大 消えてくれ。
133名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:26:49.48 ID:X220Glgy0
EU、ロシア周辺、中東、中国周辺、環太平洋

と、大まかに5つのブロックに分かれるけど、日本は、どこにはいるかってだけだよね。
ロシア・中国とアメリカ、どっちか選べってことだったらアメリカでよかったじゃん
孤立するのが最悪手。

そのうち戦争来たら、アメリカ相手に中国と一緒に戦って勝てるかよ
勝つほうにつくのが正義。
134名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:27:09.99 ID:ITwhRvF10
>「TPPに乗り遅れれば二度とチャンスは来ない」

「バスに乗り遅れるな」って慌てて乗って、いつも損してるのが日本外交。
自分でビジョン作って広めるという主体性がない。
135名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:27:51.32 ID:3NCVA/SY0
KPOOPならぬ、TraPOOP
安くなっても買えなくちゃ意味がないだろ。
国内の給与も安くなる。
下請けいじめの大企業と公務員が金持ちみたいな腐った国。

そしてアメリカは食べ物と簡易宿泊施設みたいながわずかでもあるが、
日本は一切無いだろ。

136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 09:28:18.45 ID:DWHfePagO
交渉参加を前提にするならば、完全に乗り遅れていると言うのに何を今更…。
137名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:28:28.76 ID:JCn1W3X10
>>104
農業は税金で食わせている面があるから国民の不満を煽りTPP賛成に同意させやすい。
一見すると農業を気にしているように見るけど実際には農業に対する不満をTPP支持に
向けさせようとしているのが実態。
138名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:28:31.08 ID:cR4S5sX40
TPPなんて中途半端な事しないで
アメリカ合衆国日本州になったがいいと思うぞw
139名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:28:48.66 ID:/+2d+BFh0
>>97
免許とるのが超めんどくさいぞ
身辺調査もあるし、アメリカみたいに金があれば誰でも買えるわけじゃない
140名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:01.36 ID:CkZ0gr5p0
野田もあやつり人形
141名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:15.86 ID:2XaBslcQ0
142名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:19.55 ID:GkBfnsA+0
乗るバスの方向が逆だったら意味がない。
よく確認してから乗ればいい。
アホかと。
143名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:31.70 ID:V5zlKz1F0
過去にバスに乗り遅れるなつって敗戦した経験があるんでな
144名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:34.79 ID:nloOO2qS0
だいたい俺らの生活がどう変わるんだよ。
税金を頂いて勉強と判断する仕事の議員の口から教えろ。
145名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:29:45.52 ID:UqtTbpOI0
>より広い世界的な経済制度の構築につなげていく

バカだな
146名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:11.11 ID:C88nO6EC0
>>129
逆だよ
言い切るのが多いのは反対派

「日本の農業は壊滅する(キリッ」
「日本の保険制度は解体させられる(キリッ」
「失業者が増えて日本が終了する(キリッ」

全然現実味の無い妄想ばかりww
現実はTPP好感→株価上昇wwww
147名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:13.65 ID:kw/kSv/00
日本産のセシウム農作物もTPPのおかげで
産地を明記しないで売れるようになります
148名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:15.13 ID:IR50zwcw0
>>104
まあ、全員では無いだろうけど日本社会では冷遇されているIT技術者などは
TPPによって報酬がグーンと上がると想像する。

まあ、世界に比べて技術者のレベルが低いというのもあるだろうけどね。
TPPによって及第以下の技術者が排除されるとともに、
生き残り組みの収入は倍増するという流れを想像する。

こういうことはIT産業に限らず発生すると思う。
149名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:21.39 ID:gRO2jeTJ0
>>134
昔そんなジョークがあったな
海に飛び込むやつ
150名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:30.63 ID:G8IwCrd/0
何の根拠もないキーマンなる言葉じゃなく具体的なメリットを語ってみろや
抽象論だけなら中坊でも語れるわ
151名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:33.77 ID:gokQ2NW00


日本滅亡なんだろ?
こんなとこでグチってねえで早くどっかに逃げればいいじゃんw
あ、近くに自由貿易なんかとまったく縁のない北朝鮮っていう国があるからそこ行けよ
反対してたやつは全員なw
152名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:30:40.96 ID:U2Su/u+y0
円高で貿易とか・・・
153名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:02.13 ID:Ni2lLhbk0
>>1-3
で、どこがメリットなのかさっぱりわからないんですがw
154名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:23.89 ID:WP60f05q0
複数国間協定
TPP(米主導実質日米FTA)      日米同盟アメポチ路線
ASEAN+3(中国主導中華思想)     小鳩路線 東アジア共同体
ASEAN+6(日本主導だが現実性0)  大東亜共栄圏
          FTAAP =APEC
APECはこれを決める場だから APECで参加表明するのは当たり前な話w
鳩山が東アジア共同体に浮気したから交渉余地のないTPPに参加せざるを得なくなった
155名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:26.63 ID:5dg0ZeGo0
でも、弱者利権や公務員利権は温存されるんでしょう。

一健常労働者が盲腸手術に500万?かかるから治療断念でも

ナマポならタダでしょう。

そういうのも見直すの?

透析月額100万以上(公費)とか、特養ひと月30万(介護保険と公費)とかも見直すの?
156名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:31.13 ID:m0At/1Je0
稲作農家も1反とか2反とかの零細農家がいつまでも居たら良くならない。
そういうのを駆逐するためにもTPP参加は必要だよ。
未来永劫零細農家に戸別保障を与えるとかありえない。

その意味で野田は評価に値すると思うよ。
ど田舎出身の首相じゃこういうことは無理。
157名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:33.37 ID:bZkDJp310
テレビ見てたら少なくともまともな頭の奴は反対派になる
賛成派のお花畑電波が凄いからな
158名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:39.05 ID:zlGEZBAKO
早稲田の教授ってTPP賛成派ばかりだな。

159名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:49.64 ID:QIs7ySCEI
なんか参加した方がいいような気がしてきた
160名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:31:53.57 ID:lGZAGt940
日本にはジジイのくせに夢見がちな奴が多すぎだ。
お前らが欲しいのはTPP参加したという達成感だけ。
161名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:32:05.88 ID:SpsyhQcN0
マンション販売じゃあるまいしww
今だけ売り切れたらもう手に入らないなら買わなきゃいいだけ
客引きのしつこいキャバレーはろくなもんじゃねーw
162名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:32:07.81 ID:V5zlKz1F0
ほんと識者とやらは無責任でいいよな
ちゃんとTPP賛成派の名簿を記録しておく必要がある
あとで晒すために必要だろw
163名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:32:18.47 ID:kEJLBRUU0
>>159
テメー!野田!こんなとこで書き込みしてんじゃねー!
164名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:32:35.17 ID:XP7hT59d0
日本の食品は放射能で崩壊してるでしゅ
165名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:32:42.95 ID:gRO2jeTJ0
>>158
自由って言葉が好きなんじゃね
166名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:32:54.05 ID:W7yX2OcP0
>>125
だから反対してる奴は海外で売れる訳ないって言ってたんじゃなかったか?
それにTPP参加したところで保護やめないって言ってるじゃん。
あんたらの大嫌いな利権・既得権益を潰すために、新たな利権・既得権益が
生まれるだけなんだが。
167名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:32:58.26 ID:UqtTbpOI0
>>146
言い切らないと反対派の質問に答え切れないから賛成派は言い切る形
反対派は基本的に〜の可能性があるという言い方
反対派で言い切ってるのは洗脳されてるだけの人
168名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:04.20 ID:nloOO2qS0
>>159が可愛すぎてハグしたい。
169名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:13.15 ID:OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
170名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:13.04 ID:SE5VW0Hg0
TPP推進とかグローバル化とかアジアの活力とか・・・馬鹿しかいねえのかよ。

日本より購買力の無い国を取り込んだ結果、平均化されれば日本の豊かさは
低下するだけだ。
171名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:14.59 ID:IR50zwcw0
>>126
反対しているのは『医師会』な。

こいつらはTPPが始まると寝たきり老人えを
生命維持装置で家畜化させて莫大な利益を上げることが
出来なくなるから恐れてる。

ようするに国際標準の尊厳死制度が導入されることを恐れている。
172名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:34.11 ID:i+maUxfv0
参加自体は賛成だけどさ
国内どころか与党内さえまとめきれない
交渉や取引能力皆無な内閣が
外国相手にまともな交渉ができるとは思えないんだが
そこが一番問題じゃないのか?
173名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:38.49 ID:0xwFpkqS0
賛成派のTPPに入らないと貿易出来ない病をなんとかしろよ。
しかも日本の物は付加価値があって高くても売れるっていう論調なんだろ?w
じゃあ関税がかけられてても売れるじゃねえかよ。
174名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:54.20 ID:+O1U3mZQ0
誰かが
日本の過去の貿易交渉なんて全部負け戦
今回もどれだけ負けないようにするかだけだ
って言っていてなるほどと思った
少なくとも死に体のオバマに塩くれてやる必要は無いよな
175名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:57.97 ID:kT3cYOyf0
日経ビジネスか
とりあえず懐かしいもの置いとくなw


日経ビジネス 総力編集 臨時増刊 定価680円
http://boukeijiban.up.seesaa.net/image/12832552140-thumbnail2.jpg

No.1経済誌が民主党政権下の株価・業界地図を展望

徹底予測 民主党 政権交代で 経済 企業 仕事 こう変わる
日経平均株価1万5000円突破も

176名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:34:01.19 ID:WP60f05q0
関税撤廃・自由貿易協定忌避派はAPEC脱退しろよw
177名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:34:10.01 ID:Lz18kCi60
>>44
何で、爆上げか考えられないほど
ばかなんですか?
178名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:34:36.47 ID:hOPrfJ0ZO
高い関税で守ってるのに撤廃したら駄目になるに決まってるだろ。
売国始めますた^ω^
179名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:34:51.44 ID:s0KA6BhSO
野田は昨日の記者会見で「私は日本を愛してます」と言った、
日本の総理大臣なら愛してるのは当たり前のことなんだがわざわざ言うのは
売国的なことをしてるという後ろめたさが言わせてるのかな?
180名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:35:15.66 ID:v6WW48yO0
反対派が極論過ぎて笑える
農業関係者や既得権益者なんだろうけどさ
今まで米や野菜を高く売ってた自業自得じゃね?
181名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:35:19.20 ID:M4nVk5RAP
平成の不平等条約かぁ

こりゃ大変だぞw
182名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:35:21.88 ID:TsInIoU10
>>158
マスゴミの飼い犬だからさ
倒大も傾凹大もだよ
183名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:35:30.17 ID:3hPLBQrkO
日本がリーダーになりたいなら、アメリカ抜きでの枠組みを先に作るべきだわ。
184名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:35:44.64 ID:zaWvsZ+dO
>>120
行き先が違うと喚いたところで、すぐにバスは停まらないし、
きっちり乗った分の運賃は請求される。
ぐずだ馬鹿だと罵られながらバスを降り、
徒歩でスタート地点に戻るか、高額のタクシー代を払うか
・・・って本当に嫌なんだけど、一本外すか違うバス探そうよ。
というと何故かこのバスに乗るんだと怒鳴る親父。
しかも運転手と交渉して目的地は変えられなくても、
お前らは俺が守るとかわけわからん主張を繰り返す。
185名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:35:48.64 ID:mVt3TIhZ0
誰か賛成派有識者の発言集つくってよ!結果が出た後に貼付けて、叩き潰すから!
186名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:00.59 ID:vok3NLU30
1ドル77円のどこがチャンスなんだよ。
187名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:08.84 ID:IR50zwcw0
>>166
>それにTPP参加したところで保護やめないって言ってるじゃん。

それは方便だよ。
TPPが始まって海外の作物が入ってくれば、
JAやセシウム農家など社会的に全く必要じゃないことが証明される。

今の日本にそのようなクズを養っている余裕はないし、
アメリカを見ての通り、強国というものは社会のクズを養わないものだ。
188名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:21.51 ID:X220Glgy0
TPPに参加して、まず一番最初にやらなきゃいけないのは、
政治家を、西洋人に変えるところからだな
189名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:25.78 ID:STW9oW510
>「TPPに乗り遅れれば絶好のチャンスは二度と巡ってこない」


なにこの期間限定商法

190名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:27.58 ID:W7ZIpkHF0
大体、日本がなにを他国に売り込むんだよ

食品?放射能汚染されてますが買いますか?

工業製品?円高で高価ですが買いますか?
191名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:28.47 ID:ZN4Xrwri0
もう乗り遅れているんだから、交渉のチャンスはないことに気づけよ
192名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:35.41 ID:j+ws0DIP0
■アメリカの「投資」ルール・グローバル化戦略■

○1994年 NAFTA(北米自由貿易協定) →カナダ、メキシコが受け入れ
△1995年 WTO(世界貿易機関)    →インドなどの反対で制限
×1998年 MAI(多国間投資協定)   →フランスの反対で失敗
×2003年 FTAA(米州自由地域)    →ブラジルの反対で失敗

?2011年 TPP(環太平洋経済協定)  →日本は反対できるか?

インド、フランスは■核保有国■であるから
アメリカのグローバル化戦略に反対できた
→日本も■核武装■して国益を主張できる国に!!

15分あたり
http://www.youtube.com/watch?v=buBpYJO3Vro

" We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer ( Japanese subtitle )
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE

核拡散防止条約 第十条(脱退)
1 各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が
 自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。
193名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:38.58 ID:5dg0ZeGo0
>>179
野田も既に目が死んでいる。
この件も本位ではないのかもしれない。
裏にいる財務や自治労に脅されているのかもしれない。
でも決めたのはあんただ。
こんなことするために政治家になったのかね?
194名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:43.97 ID:ctoaa+Ze0
>>146
俺が言い切れるのはひとつだけ

民主野田政権に、国益を守る交渉能力は全く無い
0だ
195名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:36:45.99 ID:Z6B1IyfmP
>>1
そのバスはどこ行きのバスかちゃんとわかってて乗れって言ってるんだろうな?
196名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:02.15 ID:kw/kSv/00
賛成派 「老人が死んで健全な国家運営 国が若返って強くなる」
反対派 「弱者を殺すのはナチスと一緒 恐ろしい国家になる」

国として生き残るのは前者かもしれないな
197名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:04.29 ID:IHLKByjz0
相手によく考える時間を与えないのは詐欺の基本
198名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:09.51 ID:YLiHXwyZ0
もはや
核武装しかない。

ろくに交渉権すらない。
199名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:12.41 ID:R6s1QnSb0
>>1
日本主導で牛耳る別の経済協定を作ればいいだろ
200名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:24.01 ID:WP60f05q0
入らないの一つの手だけどかなーーーり大変よ?
201名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:31.57 ID:eUZt2ZPz0
>>1
>アジア太平洋地域の活力を取り込み

それがいつまでにどれくらいなのって何百回聞いても説明が出てこないんですが…
太田さんはお金に換算する問題じゃなくて…とか言ってたけど
そんなもんですかね
202名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:36.29 ID:8SYNfQxD0
物やサービスの貿易を自由化するのは何の問題もないけど、
人や投資まで自由化したら、国なんて要らないじゃん。
203名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:48.58 ID:Nz5M+o1L0
皆保険は国の負担が大きすぎるし辞めてくれていいよ
どうせ医者なんて行かないしもう10数年医者なんて行ってないわ
204名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:55.80 ID:W7yX2OcP0
>>187
何言ってんだよw
党の方針として政策として公言してるのにまた反故にする訳?
つまり民主の言い分は、何も信用できないってことになるんだが?
205名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:37:56.76 ID:nloOO2qS0
>>184
TPP参加のオーストラリアと個別にFTPでいいだろ。
アメリカに一泡吹かせてから、日米FTP交渉に誘い込めよ。
他の参加国なんて大した事もない国なんだろ?
206名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:02.17 ID:UqtTbpOI0
なんで
日本の農産物は高くても売れる
工業製品は関税が高いから安くないと輸出できない
という論調なんだろうねw
207名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:03.34 ID:fel9LeXUO
もう皆さん飛び込みましたよ?
208名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:04.94 ID:ZFh7T/hz0
マスコミが農業面だけでのデメリットしかあげてないのが気に入らない。
TPPには知的財産も含まれている。
参加したら日本の文化作品すべてアメリカに乗っ取られるってことだぞ。
209名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:10.93 ID:i+maUxfv0
>>179
昨日の国会で
医療保険の分野などは国内法で守るので問題ないと午前中に発言して
午後から条約は国内法より優先されるのではないか?
の質問に答えられなかったのとか、あれ知らなかったんじゃなくて
知っててわざと欺こうとしてたんだろうな…
210名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:13.59 ID:AoR9TEqB0
>>1
これだけの原発事故を起こして
いるくせに、何がキーマンだ?
日本は、あの事故は無かった事と
して議論を進め過ぎ。
東京におられるなら、外国人が
明らかに少なくなっているのは
よくわかっておられると思うんだが
211名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:16.81 ID:gRO2jeTJ0
このスレ賛成派多いね
212名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:39.07 ID:mVt3TIhZ0
日本の農業って実は世界で4番目に優秀なんだってね!そもそも改革する必要がないんだってw問題といえるのは後継ぎ問題くらいなんだってw
213名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:38:48.38 ID:sK8vLH0D0
TPPに乗ってしまえば絶好のチャンスは二度と巡ってこない
214名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:39:42.48 ID:eViwSVh60
>>201
多分、それは記者会見程度では説明できない。池上彰に番組を作ってもらうしかないな。
215名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:39:52.27 ID:z8Oc4ZYY0
馬鹿な国民だ。
あとで後悔するぞ、絶対に。
民主党、原発、放射能、と一緒。
死ね日本人。
216名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:39:52.45 ID:04FVsqj50
>>1

要約するとこういうことだろ

経済規模からみて、実質的に日米FTAのようなもの、という指摘はある意味で正しい。
従来のFTAで重視してきた関税撤廃・削減という観点からは、米国の関税率は既に低いため、 日本からの輸出増という利益は少ない。
(逆に農産物などの分野でデメリットを受ける。)

しかし、中国ちゃんが将来参加するかもしれないね。
今やらないとバスに乗り遅れるよ。

要するにこういうこと。

こいつのいってるのがおかしいのは、

こいつがいうメリットが出るには、中国などが参加するという前提がなければならないのに
その見込みについてもいえなければ、何故中国がこいつのいってるようにバスに乗り遅れるなって焦っていないのか、まったく説明ができていない。
結局、実質的に日米FTAで、日本にメリットはなく、それ以上のデメリットだけ出るということしかいえていない



217名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:39:57.85 ID:I081VMEQ0
為替は既に1ドル=77.10円
貴重な国庫10兆円がまさに焼け石に水であっという間に蒸発させられた
民主党の輝かしい功績がまた増えたね
218名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:40:09.76 ID:X220Glgy0
>>202
EUだのTPPだのってそれが本質だよね。

商活動にとって国って枠組みがもはや邪魔。
企業が国境超えて、国関係なく活動しちゃってるから、むしろ遅すぎるぐらい。
219名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:40:20.01 ID:YyQAmr090
資産を持ってる老害視点では二度とないだろうな
220名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:40:20.58 ID:WP60f05q0
>>202
アメリカはUnited States of America
つまり合衆国 複数の国が集まってるんだよ
221名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:40:21.14 ID:2j7i0fI1i
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111100012

台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも銃社会になります。台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも、各国のテレビ局がアメリカのテレビ局に乗っ取られます(笑)
222名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:40:23.39 ID:XDGXEGX/0
日本国民を地獄に叩き落す悪魔テレビがTPP賛成派なんだよな。
朝から選挙前の民主党ageと同様にTPP賛成やってたで。
テレビだけは絶対に許せない。
223名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:40:31.28 ID:G8IwCrd/0
俺ならTPPじゃなくインドに注力するけどな
10年後なら米でも中でもいいけど30年後を考えればインド以外の選択肢はないと思う
224名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:05.53 ID:IR50zwcw0
>>204
いくら政党として公約しようが『日本国民の意思』には逆らえないだろ。
日本は民主主義国家なのだからな。

>>212
なら、JAなどという利権団体はいらないはずだし、
TPP参加は売る相手が増えてメリットばかりということになるな。
225名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:13.41 ID:ZFh7T/hz0
>>222
自分たちの権利は補償すると言われちゃってますから
TPPに日本が入った途端恐らくアメリカからあっという間に
手のひら帰されてつぶされるのも知らないで
226名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:19.13 ID:3RtaOOcfO
そもそもTPPのどこに成長の見込みがあるのかと
政府の出した10年で2.7兆成長てのも、今現在の関税が続くと見込んでの計算らしいじゃないか。
賛成派はほんとに経済学んでるのかね
227名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:32.09 ID:7K9zqn5Q0
明日のデモに行けない奴は、ここに野豚の名前を念を込めて書き込め
ただし下の方のスレは、電波が飛び交ってるから過去のログ読んじゃダメだぞ

【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】688
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1320890984/l50

近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1320926059/l50

>>1の記事にムカついたら、浦田の名前も書きこんでくれWw

>>209
 >知っててわざと欺こうとしてたんだろうな…

お前それは少し野豚を買いかぶりすぎだ
野豚は単なるお調子者の バ カ だ
228名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:34.43 ID:Nz5M+o1L0
>>222
で具体的になんかするの?
229名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:36.14 ID:Rh8A9mZp0
TPPと民主への政権交代は同じにおいを感じる
230名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:41:51.22 ID:W7yX2OcP0
>>224
都合のいい時にだけ民主主義を出すなよw
それならTPP参加だって民主主義にのっとったやり方で、せめて議論するべきだろ。
231名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:01.38 ID:xyIg/kMK0
基本的に関税や規制で保護している分野は捨てて
既存の工業製品の輸出分野を維持することなんじゃないの?
6重苦でそれも危ないけど、TPPて夢みたいなことばかりだね
232名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:19.01 ID:04FVsqj50
>>216
ついでに、韓国がFTAでどういう状況になったのかも説明していない
233名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:24.38 ID:k5V6SDnm0
アメリカの絶好のチャンスってことね
CDSで吹っ飛べ!ロックソフェラー!
234名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:30.78 ID:Z6+Mnu5J0
マスメディアがTPPを煽る理由は、労働組合の強い各マスメディアの幹部が仕掛けてるとみた。
高給社員で経営が成り立たず、斜陽衰退産業であることも周知の事実。
TPPで外資系メディアが参入、既存メディアの高給記者、編集者の受入先として利用。
給料は下がるが記者、編集者の雇用先は確保され、身軽となった国内メディアは再編ってとこだろう。
信頼を失ったマスメディアを潰し再編する算段なんだろうなw是非そうあって欲しいw
おバカで賢いエリートさん達は、それでも社命で煽り続けるw

235名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:37.00 ID:R6s1QnSb0
>>213
そのキャッチコピーいいね!
236名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:40.53 ID:0/YnukfD0
慌てて乗って到着したのは強制収容所行ですた
237名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:40.89 ID:hogTCu080
>>218
グローバル企業は本国でも目の仇にされてるけどな
あの韓国で日本人が書いた「サムスン栄えて不幸になる韓国経済」がハングル翻訳されて出版されるくらいに
238名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:50.56 ID:N2izmQ0k0
>>187
セシウム農家など社会的に全く必要じゃない!?
彼らは自ら農地を汚染した訳じゃないぞ?

そうか!
汚染された事を気にしなくても良いようにする為にTPP参加を強行して農業を切り捨てようとしてるのか!
239名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:42:52.89 ID:5wVige2P0
政権担当能力もない民主党に、そんなチャンスをものに
する能力があるんでしょうか?バカげた議論は止めてほ
しい。TPPに参加するつもりだったなら、なんでこん
な状況になるまで、ほったらかしにしていたんですか?
遅れるとか、遅きに失した、かいうまえに、今の民主党
では今後の日本は滅亡するよ。
240名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:05.14 ID:44wAlbcl0
> 世界貿易機関(WTO)で定めたルールよりハイレベルな制度構築を進め、


出た出たw
言い返せなくなると横文字による曖昧語。
なんだよ「ハイレベル」って。
241名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:07.22 ID:C/dBi8Eg0
そういや、放送機器、音響機器も外国産がすっげー強いんだよな。
TPP反対しないとマズいんじゃねーの?

ソニー、ヤマハ、富士通あたりは滅茶苦茶強いけど、その他は
タブン全部潰れるなwwwwwww
NHKが、国内メーカー全部潰れると新規開発や修理サポートが頼めなくなるから
仕方なく買ってるって状態だったような・・・気がしないでも・・・
242名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:17.68 ID:36848FDA0
>過去の牛肉やオレンジの自由化をみても、
>品種改良やブランド化などで差別化を図り、生き残っているではないか

殆ど廃業したではないか。 

それより、トマトの欧州からの輸入を拡大しろ、桃太郎トマトとか高いだけで、
味なし、匂いなし。 
243名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:18.67 ID:wyPCfV/40
>>74
「名誉を返上して、汚名を挽回」するってヤツね。
この教授とやらもこの類なんだろうね、きっと。
244名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:23.94 ID:w+hVFGwn0
TPP推進のための米国企業連合にワーナーが入っているから、CNNが地デジ参入するのだろうか?
245名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:28.86 ID:u2kVec170
メディアが揃ってTPP!TPP!なのは戦前の戦争煽ってるのと同じ感じがする
246名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:33.83 ID:KDY1zNt30
TPPってのはルールを壊すためのルールでしょ?

国ごとに取り決めがあるのかっていうのはルール。
それを取っ払うのがTPPっていうルールでしょ?

国ごとの違いはあるのに取っ払う?
こんなルールはルールじゃなくて奴隷化する為のものだね。
247名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:34.70 ID:xbb0rk/e0
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授

デフレを加速させることに賛成するってことだろ。

もっと苦しめってことだな。ふざけやがって。
248名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:43:53.46 ID:h0OeLzuu0
そんなにいいチャンスなら
何故9カ国しか参加しないんだろうねぇ

9カ国以外は馬鹿って言いたいのかなw
249名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:00.55 ID:2j7i0fI1i
TPPよりASEAN+3だ!



中国−ASEANのFTA発効:期待は日本ではなく、中国へ

2010年01月05日(火) 11:39
  
かけ声だけの鳩山由紀夫首相の「東アジア共同体」と違って、中国は一足先に、この正月、東アジア共同体の第一歩を実現した。
それは、ASEAN(東南アジア諸国連合)との自由貿易(関税撤廃)である。
 元旦より、中国とASEANの6カ国(タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、マレーシア、ブルネイ)とが、約7000品目にわたる関税を撤廃した。
これによって、人口19億人、GDP6兆ドルという巨大自由市場が、東アジアに誕生した。
http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2010&d=0105&f=column_0105_002.shtml

ASEANはすでに中国の庭。平均関税率は0.2%ほどで、全て関税ゼロといって差し支えないレベル。
農業死守の日本はお呼びでない。
250名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:06.38 ID:Nz5M+o1L0
>>239
チャンスをモノにするかどうかは企業次第だろ
なんでもかんでも国がやるわけでもなし
251名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:08.44 ID:waleg+oE0
絶好のチャンスとか乗り遅れるとか馬鹿を騙す定型文だろ
252名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:08.28 ID:2m1o0AsW0
TPP解散をして民主を勝たせてさらに4年間政権の座につかせるつもりかね?
253名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:12.56 ID:Rh8A9mZp0
アメリカの企業に日本人が奴隷のように働くのか
胸熱だな
254名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:14.07 ID:nloOO2qS0
他の方法で賢く有利に立ち回ればいいのにな。
TPPの中で、サミットみたいに空気キャラのまま流されるのだけは勘弁だな。
255名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:16.06 ID:puE1ko2v0
チャンスも何も日本主導でこういうのやればいいじゃん
256名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:18.01 ID:w7/8WLvj0
農業=老人と捉えているなら 笑止
農地は歳を取らない 老人でも出来る軽い作業で 土地を担保に事業拡大も可能 有望産業ですよ

農業利権叩きは 民主党による 自民叩き 自民の票田に対する焦土作戦だとおもう
257名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:19.55 ID:ZFh7T/hz0
>>243
言い得て妙ですなぁ。
258名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:24.38 ID:l9bu/PhV0
日本では絶対に報じられないアメリカでも起きているTPP反対デモ

http://www.youtube.com/watch?v=Sdxdp1mMvvc&feature=related
259名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:28.58 ID:i+maUxfv0
よく韓国との比較されるけどさ
日本とあそこの差はほぼ為替レートの差で
関税の問題なんて微々たる物だろ
このまま円高推移で70円切ったらTPPが発動する頃には
どうせ輸出産業なんぞ日本に居ないぞ
260名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:40.41 ID:kw/kSv/00
いっそ、日本の総理大臣には
シンガポールかマレーシアの引退した政治家をスカウトしてきたほうがいいんじゃないか

スポーツの監督みたいに
261名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:40.33 ID:VdiH+PNP0
>>180
TPP参加に日本のメリットがない事が分からない朝鮮工作員か?
262名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:41.52 ID:hie42tLx0
言ってることが意味不明
そもそも今頃参加して日本経済に有利な条件で締結できるような
外交能力皆無だろ

むしろ「締結内容を見て参加するかどうか決める」と表明して
静観するのがベスト

アメの真意は日本を呼び水にして最終的に中国を引っ張り込む
ことなんだから、日本が参加しないというのは大きなダメージ

TPPと日中FTAを天秤にかけ、「内容を見て決める」と言
われれば、日本が参加しやすい条件で枠組みを作らざるを得ない

263名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:42.48 ID:TsInIoU10
デフォルト寸前のダメリカを相手にするのだから、日本は米国債を全て売ってから交渉しろよ
264名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:47.61 ID:WP60f05q0
TPPはFTAAPの準備協定だって言ってんだろうが
265名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:53.80 ID:XORzoXZj0
日経新聞のアンケートだと、賛成が圧倒的だな
国民の大半は賛成なんだろ
266名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:44:54.40 ID:k5V6SDnm0
>>246
資本主義(グローバル企業)VS民主主義(国民主権国家)
267名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:45:05.08 ID:vQvFzvdu0
俺は>>6で終わっていると思う。
268名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:45:07.83 ID:ZFh7T/hz0
>>245
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
269名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:45:20.51 ID:OXdXrSr00
アメリカにとっての好機の話ですけどね。
270名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:45:26.35 ID:gRO2jeTJ0
>>240
何がどれほど高いのかw
271名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:45:31.15 ID:m9WAhCVY0
なぁ、さっき断崖絶壁からバスが落ちていったけど、アレ誰か乗ってた?
272名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:45:31.66 ID:JCn1W3X10
日本の農産物は高くても売れるだろうけど、逆にその高い国内農産物が買えないような
低賃金者が爆発的に増える。今、言ってもわからないから反対される理由も理解できない
んだろうけどさ。
273名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:45:48.51 ID:bZkDJp310
>>232
誰も賛成派はテレビでそれ言わないよなw
まあもし言ったとしてもちゃんと交渉すれば問題ないとか言うんだろうけどw
最低でも県外とかほざいてた党の残りカスに何期待してるんだよマジ電波だろ頭の中
274名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:45:49.09 ID:F6OFH2LP0
なんか似たようなことどっかで聞いたことあるな

今がチャンスです!
今回限りです!
今ならさらにお得!
今すぐお電話を!
275名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:45:59.31 ID:C88nO6EC0
>>261
TPP参加のメリットが分からない池沼さんですか?
276名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:07.70 ID:IR50zwcw0
>>230
日本は自由主義国家だからTPPへの参加は議論の必要なく自動的にYESだ。
こんな当たり前のことを一々聞いているようでは、君は『TPPの負け組』になるな。

スピードが圧倒的に足りない。
277名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:08.47 ID:zF65IQH90
即時撤廃じゃないっても10年後には全廃するのがデフォなんだけど
なぜかそこには言及しない詐欺学者であった
278名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:17.42 ID:83RyzLdp0
このスレ主が「うしうし」なのでTPPは日本にとって非常に危険であり
日本がTPPに参加することは下朝鮮にとって最大のチャンス、ってのだけは解った。


279名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:18.52 ID:Nz5M+o1L0
コメは除外する必要ないだろ
どうせ海外のコメが入ってきてもジャポニカ米に慣れてる日本じゃ売れないよ
アメリカじゃジャポニカ米は育てる環境が限定されるし難しいし
280名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:21.85 ID:Rh8A9mZp0
>>265
そんなの関税ねぇとか捏造してる所だしなぁ
281名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:31.74 ID:KDY1zNt30
TPPってルールを無効にする為のルールでしょ?

現時点で国の価値が違って、物事の価値も違う、そして物の価値も違うのに
一方的な意見で共通化しても、皆が崩壊するだけでしょ。
282名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:33.22 ID:zSPY57ek0
TPPマンセースレがたくさんあってなんか気持ち悪い
283名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:34.04 ID:eJhMD7j30
TPP参加は決定事項。もう米へ連絡やっちまった。
これからは、いかにして被害を最小限に抑えるかだろう。
で、儲かる道はあるのかとか。
284名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:48.82 ID:l7Qny8Sy0
次の戦争に勝てばOK
285名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:46:57.07 ID:WP60f05q0
TPPにメリットが無いのは去年の横浜APECで参加しなかったから
交渉さえできなくなった(地震もあったけどね)
他国間協定はTPP ASEAN+3 ASEAN+6ぐらいしかない
286名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:04.31 ID:w+hVFGwn0
>>271
お前が乗ってた。そういや足がないや
287名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:06.47 ID:0AUstlfPO
いくら金詰まれた
288名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:10.17 ID:5wVige2P0
>>250
企業は海外展開して生き残っても、日本は生き残りません。
289名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:14.25 ID:W7ZIpkHF0
ついこのあいだ地球人口が70億人突破したってニュースが流れたんだが

将来、水・食料の争奪戦が始まるのに自分の国の自給率下げるとかアホなの?
290名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:19.79 ID:KG590XBJ0
TPP賛成派の議員や○団連のトップは見た目通り、首無しのふとった豚。

苦労したことが無いんだろう。。。
291名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:31.88 ID:xbb0rk/e0
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授


海外の供給力を増やし、日本のデフレをさらに加速させま〜す。






あふぉか。
292名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:34.73 ID:2j7i0fI1i
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111100012

台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも銃社会になります。
台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも、各国のテレビ局がアメリカのテレビ局に乗っ取られます(失笑)
293名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:47:55.19 ID:7vGr8/kt0
医師、保険、金融関係の黒い力まだっすか?相当強い黒いつながりもってそうなんだけど
294名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:18.08 ID:m9WAhCVY0
>>286
いや、「待ってーっ!!」つって、直前に急いで駆け込んだ客がいたんだけど…
295名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:20.29 ID:rNt2vSEy0
>>148
ねーわw
296名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:24.64 ID:HCLXNfAN0

米国にとって日本が
うま味のある魅力的な市場なら
いつだって開放を求めてくる。

だからチャンスはいくらでもある!
297名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:34.93 ID:hJXeIRUrO
>>1
だからとっくに乗り遅れてると進次郎が言っただろ!
今からじゃ日本は損するだけなんだよ!
298名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:37.30 ID:Nz5M+o1L0
>>289
海外で不足するんだし日本の農産物を売り込むチャンスじゃん
299名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:39.81 ID:zaWvsZ+dO
>>256
戦争で相手の国を潰すには、まず兵糧から。
自民党ごときが目標じゃない。
日本を潰したいんでしょうよ。
300名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:44.38 ID:eJhMD7j30
>>279
その場合は難癖つけられて、米穀物メジャーに賠償額ふんだくられるだろうね。
日本の馬鹿政府w
301名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:48:49.98 ID:W7yX2OcP0
>>276
民主主義だの自由主義だの言ってること無茶苦茶だなw
命綱無しに崖から飛び降りることが、あんたの言ってるスピードって奴だろ。
302名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:49:08.39 ID:VdiH+PNP0
>>275
TPP参加国とはFTAとかEPAとか締結済み、後はアメリカだけ。
ここまで書いても意味が分からないなら口出しするな!
303名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:49:09.58 ID:ZFh7T/hz0
>>280
小島よしおの声で再現された
304名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:49:14.81 ID:kEJLBRUU0
>>274
限定100セット限りです
今年は今回が最期のご提供になります
普段ならこの価格では絶対に手に入りません
305名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:49:15.81 ID:kw/kSv/00
英語の公用語化
国民皆保険の撤廃

これは、国民の反発はあるけど
将来の国家運営を考えたらプラスになる
それがメリット
306名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:49:28.66 ID:C88nO6EC0
まあネトウヨの「中国が攻めてくる!病」が「アメリカに侵略される!病」に変わっただけだなw
307名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:50:05.32 ID:zyz8pYu20
>>293
最強の経団連の前ではカスみたいな連中だな
308名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:50:05.70 ID:WP60f05q0
反対派は日中韓のASEAN+3がいいんだろ?

それとも自由貿易協定否定なの?
309名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:50:11.69 ID:W7ZIpkHF0
>>298
自分の国の農作物が天災等でなくなることを考えないバカがいました

3月11日のこともう忘れちゃったの?
310名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:50:17.00 ID:I081VMEQ0
>>282
キチガイ丑が手当たり次第乱立させているからな
311名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:51:03.49 ID:Nz5M+o1L0
>>305
皆保険はもう完全に足引っ張ってるよな
このまま行くと医療費はこれからどんどん膨らむし
312名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:51:11.73 ID:rNt2vSEy0
>>305
まずはお前が英語でレスして、医者に診てもらったときは窓口負担10割でいこう。

お前が率先してやれ。
313名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:51:20.34 ID:BIEJy2yh0
これが最後のチャンス ってか
ジャパネット高田じゃないんだけどね
314名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:51:40.14 ID:MdVJJLCDO
ここから先は命のやり取りになるだろうから、
賛成派も反対派も覚悟しといた方が良いと思うよ。
言葉遊びやってられなくなる。
315名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:51:43.70 ID:yxoP0jc10
まあ少なくとも冷夏で野菜が足りなくなって高騰するってことはなくなるわけだよな
316名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:52:04.61 ID:u6JKbmcZ0
いくらお人好しの国とは言っても、
財産根こそぎ持ってくチャンスなんてそうそうないしな。
317名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:52:13.34 ID:K2Fa8cpa0
野田はしたたか。結構やるじゃないか。TPPおおいに結構。
これで日本人も目を覚ませ。
318名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:52:16.65 ID:IR50zwcw0
>>301
>民主主義だの自由主義だの言ってること無茶苦茶だなw

ん?何が無茶苦茶なんだ?
日本は政治は民主主義、経済は自由主義の国だろ。

君は共産党などの反日勢力か何かか?
319名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:09.94 ID:2j7i0fI1i
TPPよりASEAN+3だ!



中国−ASEANのFTA発効:期待は日本ではなく、中国へ

2010年01月05日(火) 11:39
  
かけ声だけの鳩山由紀夫首相の「東アジア共同体」と違って、中国は一足先に、この正月、東アジア共同体の第一歩を実現した。
それは、ASEAN(東南アジア諸国連合)との自由貿易(関税撤廃)である。
 元旦より、中国とASEANの6カ国(タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、マレーシア、ブルネイ)とが、約7000品目にわたる関税を撤廃した。
これによって、人口19億人、GDP6兆ドルという巨大自由市場が、東アジアに誕生した。
http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2010&d=0105&f=column_0105_002.shtml

ASEANの盟主は完全に中国。平均関税率は0.2%ほどで、全て関税ゼロといって差し支えないレベル。
農業死守の日本はお呼びでない。
320名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:13.51 ID:tM/eDRclO
>>261
TPPに関しては朝鮮関係ねーと思う。

むしろ米韓FTAの件に関してはだけは、同情すらするわ。
明日は他人事ではなくなりそうだけに…
321名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:14.65 ID:Nz5M+o1L0
>>309
それこそ100年に一度の災害のことを配慮してことを運んでたら何もできんわ
海外でも天災害は起こりうるんだし
322名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:19.09 ID:C88nO6EC0
>>314
いwwwのwwwちwwwのwwwwやwwりwwwとwwwりwwww
どんだけ厨二病なんだよwwwwww
323名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:35.43 ID:WP60f05q0
マンセーしないとAPECに入ってる意味がないだろw

TPPにメリットが無いのは同意するけどさ

後のぶ太が帰ってきたら増税だからw
324名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:46.65 ID:G8IwCrd/0
>>308
多国間の枠組みで関税自主権が喪失するのが最大の問題
だから二国間協定を積み重ねるのが一番の解決手段となる
そもそも肝心の米国自体が自動車の関税を本当に0にする気があるのか疑問なんだが
325名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:47.18 ID:VdiH+PNP0
>>315
相手国が洪水で不作だったら現物を拝むこともできないわな。
326名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:51.08 ID:7Uv7U3OK0
>>234
その通りだと思う、マスコミは
自ら自滅に賛同するのは、
これ以外、考えられん
327名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:53:55.28 ID:BIEJy2yh0
>>317
けっこうけだらけ猫灰だらけお前の腹は真っ黒け
328名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:54:00.05 ID:mYdvmYiN0
>>260
どっちなんだよ。正反対じゃねーかww
329名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:54:04.54 ID:JEsXOT600
>浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授

売国奴乙
330名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:54:13.49 ID:rNt2vSEy0
>>319
ASEANとの経済協定なら日本もとっくに締結済だが。
331名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:54:20.84 ID:VJkulrEy0
どじょうが乗ってる
B747が落ちますように。なむなむ。
332名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:54:22.15 ID:KDY1zNt30
チャンスだとしても手の内を見せるならば、それは相手にチャンスなだけだ。
初めから絶対嫌だからねって言いつつ話しを聞いてやっているのが一番でしょ。

だから今の日本のやり方があるんだし、他の国と一緒に断りを入れないとね。

むしろTPPじゃなくても新たな別ルールを作ればいい。
TPPは価値が共通じゃない国々を一方的な思惑で奴隷化する効力しかない。
333名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:54:36.07 ID:m9WAhCVY0
>>289
世界の食料は別に不足してない。
餓死するのは常に、「金がなくて買えない」連中。
アフリカとか。

自給率は、高すぎるのも問題。
自給率ほぼ100%のコメも、90年代にコメ騒動が起こっただろ?
普段から輸入取引先を持ってないと、ちょっとした天候不順で
「やばい! 輸入しなきゃ! でもどこから…」となる。

小麦や大豆、とうもろこしなど、常時日本が買ってくれるなら、
それを見越して長期的視点で生産してくれる海外の生産者もいるけど、
普段買わないと、その品目については、日本向けの生産をしなくなるからね。
334名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:54:57.03 ID:yPVQelCx0
国内がしっかり固まってれば開国も良しと思えるんだけどね
変な連中が政権の中枢で売国にいそしんでいる今の状況じゃ、リスクのほうがはるかに高い
335名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:03.71 ID:Fb1K5Hq00
乗り遅れればって
乗る必要がないんだけどな
336名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:04.71 ID:dGpRF3cF0
マジキチw
337名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:09.55 ID:ZFh7T/hz0
>>333
>自給率は、高すぎるのも問題。

北海道だけだと6000%という数字になったりも
しますからなぁ、ピンポイントだがw
338名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:10.10 ID:W5sSbfQpO
>>315
TPPに入らなくても輸入ぐらい出来るだろう
339名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:12.90 ID:emI3MJ5W0
いいよ、乗り遅れて
340名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:24.88 ID:sK1I+tFkO
>>1
つまりアメリカは傲慢稚気で大した能力も無いいらない子だけど、中国というデカい魚を釣り上げる餌にはちょうどいいから利用しろ、って事か
釣り人がバカなんだがそこんとこ全然考慮しちゃいないのな…
341名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:27.06 ID:MyTXd/xL0
関税自主権がない
日米修好通商条約と同じじゃん
なんで100年も逆戻りするんだよw
342名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:32.11 ID:19GGPcJV0
twitterでも野田総理の答弁として流れて来てました。

@TPPが国内法に優越することを知らなかった
A10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
B今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
CISD条項を知らなかった
DTPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた

ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話

11/11の国会集中審議
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16139874
343名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:38.14 ID:EcZAWw9U0
>>296
同意。参加国の顔ぶれを見るに、米、豪以外にはロクな市場を
持つ国がない。こんな協定に今乗る必要はない。
344名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:41.23 ID:K2Fa8cpa0
日本改革は無能な議員どもではできない。外圧でしか日本は改革できない。
農協や医療など絶対国内ではできない。だから外国から圧力かけてもらう。
345名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:55:45.55 ID:YLiHXwyZ0
>>333

アホか・・・
346名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:03.69 ID:Nh5Uo7PS0
具体的にどうなるのかが見えてこない
347名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:09.82 ID:vsxpvf5o0
早稲田の大学院って、ミラーマンを雇ったところだろ。
あいつら、真実と妄想の区別がつかないから、信用したらダメだよ。
348名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:14.64 ID:SInV16AY0
>>341
アメリカだけは特別に砂糖とか牛肉はガードするらしいw
349名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:15.63 ID:W7yX2OcP0
>>318
>日本は自由主義国家だからTPPへの参加は議論の必要なく自動的にYESだ。

どうしてこうなるのか説明してくれない?
350名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:26.47 ID:1NjfQMVz0
日本って何でこんな売国奴ばっかなんだ?
売国って金になるんだな
351名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:44.89 ID:L2efk9Ax0
スーパーでは高くても国産米や野菜などの食材を買う選択はできる。
が、外食では殆どが外国産を使われるだろう。
外食産業は食品添加物基準が下げられて輸入された外国産の食材に占められるのは必至。
あと郵貯を狙ってるとか。日本人の資産が巻き上げられる。
外国人労働者が押し寄せて日本人のは益々失業するとか。
在日は外国籍だから外国人の割合が増えることを歓迎してるんだろう。
結局日本人潰し。


352名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:56:51.67 ID:W7ZIpkHF0
>>321
自分の国だけはどんなことがあっても大丈夫って幻想は通用しなくなるよ

世界中で農作物不足なら他国に輸出なんかされないから


353名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:57:12.28 ID:l8ZG1ejJO
早く乗り遅れろ
354名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:57:12.23 ID:IDOLaFXJ0
大阪ローカルの情報番組がTPPめっちゃ批判してるwwwwww
355名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:57:15.67 ID:TvF38W1AP
日経厨の上司がTPP参加のメリットを語ってた
日経の文面のまんまだった
イタリアの債務も外国からの借金だから大丈夫で
日本の借金はやばいとのたまってた
ちなみに前回の衆院選ではミンスに投票してた

すごくいいひとなんだけどね・・・orz
356名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:57:30.68 ID:rNt2vSEy0
>>315
今の野菜の関税率って知ってるか?
現状でもせいぜい最大5%程度で、大したことない。

為替変動の影響の方がデカい。
357名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:00.52 ID:+3Jl3Lya0
説得させる具体的なことを何もいわず、
抽象論ばかり。
これが大学教授ww

「絶好のチャンスは二度と巡ってこない」
三流詐欺士かマルチ業者しか使わない台詞だろww

これが教授だぜw

358名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:04.76 ID:WP60f05q0
>>324
>多国間の枠組みで関税自主権が喪失するのが最大の問題
APECはどうすんのよ?特定品目だけ残す事も可能だけどさ
>だから二国間協定を積み重ねるのが一番の解決手段となる
これは同意 肝心の日米FTAが組めないから今回のTPPになった
 
359名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:09.07 ID:eJhMD7j30
アメ社会の現実を報道すりゃいいのにね。
少なくとも、それに近づく。
360名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:14.17 ID:EGmVB8WW0
899 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2011/11/12(土) 02:49:52.08 ID:+JdPVRGJ0
789 :本当にあった怖い名無し:2011/11/11(金) 20:16:19.16 ID:r0tRuX1c0
http://himazin.jp/image/day/file/07092303.jpg


361名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:25.66 ID:2j7i0fI1i
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111100012

台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも銃社会になります。
台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも、各国のテレビ局がアメリカのテレビ局に乗っ取られます(失笑)
362 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/12(土) 09:58:28.84 ID:8M3pevam0
売国奴め
363名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:37.24 ID:hogTCu080
>>350
グローバル企業は基本的に国売りまくりだぜ
だからアメリカ本国ですらTPP反対運動が起きている
野田はアメポチだから路線は別だが、黒幕は小浜っつーよりウォール街の連中
364名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:50.35 ID:JEsXOT600
日本経済の衰退はまわりまわって公務員の皆さんにも回ってくることなんですよ

ここでTPP参加を容認し、バカの豚野郎を擁護するのは自分で自分の首絞めてるのと
まったく同じことです
いいかげん気づいてくださいよ
365名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:53.94 ID:zaWvsZ+dO
>>333
その米騒動って、結局輸入必要無しで、輸入米がダブついてとんだ勇み足じゃなかったっけ?
一部輸入業者が儲けの為に煽ったようなもんだろ?
366名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:58:59.42 ID:SInV16AY0
>>356
円高でも食べ物は安くなってないから、コンビニとかの加工業者が儲けるだけになるかと
367名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:59:07.77 ID:HQZpgBtA0

メキシコ内相がヘリ墜落で死亡、大統領はAPEC出席取りやめ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000367-reu-int

野田の近い将来も・・・・・・
368名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:59:19.07 ID:ETp8J5un0
>>11
この場合、騙されるというのは
どのことを言うのだろう?
369名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:59:42.54 ID:FztBaBEV0
>>350
反対派の方が売国奴だとは考えないのか?
俺には暗殺や暴力デモをほのめかすレスをしている連中は極左テロリストとしか思えないのだが
370名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:59:56.00 ID:gRO2jeTJ0
>>332
TPPとは別にかー
できんのかね
371名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:59:58.40 ID:Nz5M+o1L0
>>351
それで問題が起これば国外産の食材つかう外食産業が淘汰されるだけ
372名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:02.89 ID:yxoP0jc10
これで豊作野菜をトラクターで潰すなんて愚かな行為もなくなるわけか
373名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:03.36 ID:L51urNTf0
てか、その「アジアの活力」とやらはどこにあるんだ?
まさか、国家ぐるみ通貨安ダンピングで貿易を伸ばしてる連中の事じゃないだろうな?
374名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:03.89 ID:iAhr4npc0
いいと思うよ。
しっかり守られてる共済年金制度は早々にブチ壊してほしいし

375名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:14.67 ID:E3p3XMm80
こんなところで浦田の名前が見れるとは。ゼミパンフの写真は若い頃の写真使ってて、
本人はシミだらけの酷い顔だったっけ。でもゼミの就職先が良かったので人気あった。
376名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:21.83 ID:3bN0WedK0

日本を破壊する絶好のチャンスは二度と訪れない

377名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:22.30 ID:IR50zwcw0
>>349
日本は政治に民主主義、経済に自由主義を採用しているから、
自由主義経済政策に反対する理由はどこにもない。

むしろ、自由主義経済を世界(日本国内含め)に普及させることを促進する立場。


この回答でOKかな?
今回は対外的にというより、とくに国内農業に対するそれの意味合いが強いと思うな。
何年か前に豊作の白菜を市場のニーズを無視して廃棄処分していたけど、
俺はあれを見て日本の農業は潰さなくちゃいけないと確信するようになった。
378名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:23.60 ID:Nvu6gpD4O
貿易を止めて鎖国しよう
379名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:27.21 ID:kw/kSv/00
農作物不足なだけなら、現地人が餓死する一方で日本の商社が買い占めてくるよ

食糧が入ってこないのは、円が紙くずになった時か
多国間で経済制裁された時くらいだ
380名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:43.64 ID:EqIBzwel0
冗談じゃねえ。これ以上格差が広まったら治安も悪くなるし猟銃免許でも取らないといけなくなる。
381名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:46.37 ID:EPcW8y710
>>1
日本を滅亡させるチャンスですね わかります
382名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:46.79 ID:5wVige2P0
>>342
でしょ。遅いどころか、無条件でTPPに参加すること
になる。もはや日本が主張する出番はないよ。いまの騒
動はとんでもない民主党の茶番劇さ。
383名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:46.63 ID:iKtjtQUZ0
インテリは発言に責任を取らないからな
お花畑から出てくんなよ
384名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:02.21 ID:kfncEqUDP
>>1
ハイ、売国奴リストに追加。
385名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:02.27 ID:V5zlKz1F0
交渉できないとアメに言われてるのにチャンスも何もないだろ
アホか
識者とやらは本当に無責任でいい
386名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:04.90 ID:dtini+/s0
>>369
そいつらがタダのアホでなくテロリストに見えるなら
それはそれで問題だな
387名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:10.95 ID:Tfp4+CwC0
走り出しているバスに途中から飛び乗るようなもの
しかも行き先すら確認してない
388名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:21.21 ID:C8uzUWfE0
Unknown (Unknown)
2011-11-12 09:59:26


超円高無策
大増税実施
TPP交渉参加
デフレ進行
<民主党大久保政調副会長:外貨準備の運用先、人民元や韓国ウォンなど新興国通貨にも拡大すべき>
<民主党、韓国に通貨スワップ700億ドル規模拡大に合意>
<鳩山由紀夫元首相、19日、日中韓3カ国による国際学術会議出席
「東アジア共同体構想は歴史の必然」
「日中韓3カ国の“地理的な壁”“歴史の壁”“アイデンティティーの壁”はすでに崩壊している。
東 ア ジ ア 共 同 体 構 想 はすでに動き出した」>
<野田首相、10月19日の日韓首脳会談にて「第2期 日韓新時代共同研究プロジェクト」に合意>
<野田首相、TPP交渉参加の意向固める 11月のAPEC首脳会議で関係国に交渉参加を伝達へ>

と書いてその心は
乾杯!感謝!万歳!民主党応援!by日本人
(・∀・)ネトウヨハヤクナミダフケヨ




m9(^Д^)プゲラー
389名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:23.46 ID:hogTCu080
>>368
農業と工業の問題に矮小化されていると思っているのが騙されている

>>369
権力側の無法ぶりは白色テロって言われるの知らないの?
390名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:29.04 ID:2FLWsjfH0
カネじゃなく主権の問題だと何度言えば分かる。
391名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:42.39 ID:rNt2vSEy0
>>375
>でもゼミの就職先が良かったので人気あった。

財界とコネがあるから、財界にとって都合の良い情報を発信するスポークスマンみたいなことやってんの??
392名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:47.01 ID:4Fsumm3f0
>>372
だぶつきすぎたキャベツを買ってくれるのかお前は
売れない野菜は最終的に廃棄されるんだぜ
393名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:01:51.79 ID:njHBCz8x0
何のチャンス? ねえ何のチャンス??
394名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:02:00.03 ID:X/nIcbge0
関西ローカルでTPP絶賛反対してたんだけど

他の地域でそんな放送あった?
395名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:02:31.13 ID:k6MHZEhR0
TPPに断固反対というわけではない
外交に軟弱な民主党主導というのが気に食わない
駆け引きもしない、最初から仰せの通りにしますな外交
396名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:02:47.72 ID:/4NpVLYt0
賛成派の糞共は煽るだけ煽って後は自己責任で押し付ける
397名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:11.57 ID:OuM7aJfD0
乗り遅れたら次のバスに乗ればいいじゃん、投資でも落ちるナイフを掴めばどうなるか
398名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:33.31 ID:TsInIoU10
遺伝子組み換え作物
ポストハーベスト農薬たっぷりの果物
米国産のジャポニカ米
本当にこれらの需要が日本にあるのか?
399名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:36.55 ID:FztBaBEV0
>>386
真の反対派ならろくにニュースにも取り上げられない非暴力デモしかやらないって事?
TPP関連スレの過激なレスからはとても信じられないな・・・
400名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:37.22 ID:V5zlKz1F0
外交力皆無の日本が美味しい所を持ってこれるはずが無い
401名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:41.80 ID:W7yX2OcP0
>>377
つまり民主党内だけでさえこれほど割れてるのに
経済の自由主義>政治の民主主義だから議論が必要ないってこと?
402名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:42.03 ID:d6pwzuaE0
そんなにうまい話なら
日本主導で1から作ればいいのに。
403名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:04:04.63 ID:8UsPaU/70
鎖国したい鎖国したい鎖国したい
404名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:04:16.26 ID:X4AHuLqR0
>最も重要な箇所はニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官が、
>「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
>もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
>日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った

http://www.worldtimes.co.jp/col/siten2/kp111018.html
(ワールドビジネス 経済コラム)


思いっきり日本潰しありきの政策ですね
405名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:04:42.71 ID:WGEcbW6+0
>>394
ローカル新聞ではほとんど反対みたいだね

関西では徹頭徹尾、少なくとも慎重派の意見が多かった

他はどうなんだろうね
406名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:04:50.77 ID:bHxqrEU20
アジアの活力って・・・日本を除くとTPP参加国全体の10分の1しかないだろ
日本が2割でアメリカ7割でその他アジアが1割しかないのに活力とかねえよ
407名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:03.61 ID:OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
408名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:13.81 ID:padzmqmi0
まあた「バスに乗り遅れるな!」かよ
恥ずかしくないのかね
409名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:16.60 ID:Cplr0wNr0
今度は食べ物と医療が終わるのか
夢も希望もあったもんじゃないな…
410名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:17.34 ID:HCLXNfAN0

TPPの導入が
国内の競争力のない企業や事業者を
排除するという意味なら
導入の目的がよくわかる。
競争力の弱い企業が市場から撤退し
再編が進めば、企業の体力はアップし
日本の国際競争力もアップする。
このまま規制に守られじり貧になるより
賭けに打って出る方が、将来への可能性が残る。
411名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:25.95 ID:W7ZIpkHF0
>>404
それウィキリークスに暴露されてたやつだよなw
412名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:34.30 ID:qh+VEsR/0
>>402
そういうこった
アメリカに操られるのはもういいわ
413名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:05:42.75 ID:S5ql9vsf0
農家が潰れようが、外国から買えるうちはまだいいよ
でも買えないぐらい貧乏になったら本当に食うものがなくなるよ
貧困国みてたら分かるだろ
414名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:10.31 ID:xyIg/kMK0
加盟国見たがなんかうさんくさくないかな。初めから日本がカモなんじゃないか
415名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:14.57 ID:rNt2vSEy0
>>406
中国もインドもインドネシアもいないもんな。
人口比で言えばアジアの何%になるんだっけ?って話だわなw
416名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:16.16 ID:WP60f05q0
複数国間協定
TPP(米主導実質日米FTA)      日米同盟アメポチ路線
ASEAN+3(中国主導中華思想)     小鳩路線 東アジア共同体
ASEAN+6(日本主導だが現実性0)  大東亜共栄圏
          FTAAP =APEC
APECはこれを決める場だから APECで参加表明するのは当たり前な話w
417名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:29.45 ID:GtW1d6pi0
>>368
反対派達のこと
418名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:36.77 ID:ebnArINj0
自称国際派はいい加減絶滅してくれませんかね
419名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:39.77 ID:jm2/HQIG0
TPP の「成功」とは、

「米国の農業従事者、製造業者、サービス事業者のために市場を開放し、新たな顧客を獲得すること」

「米国民のために米国の輸出と経済的機会を増大させ、米国民の雇用を支え、創出し、
また貿易ルール執行手段を強化すること」


   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
420名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:41.77 ID:rX2huqnJ0
なんでこんな無能が総理なんだよ?おかしいだろ・・・
421名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:58.69 ID:h1yjTS4F0
TPPなんぞグルーポンおせち以下のしろものじゃねーかよw
それに飛びつくなんて馬鹿もいいとこw
422名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:59.91 ID:2lyvppe20
憲法違反の外国人(日本国籍を持たない)への補助を止めろ。
生活保護が一億人になる。(年間200兆円必要)

日本の外国人登録者 約218万人
<内訳>
 労働者 約56万人(26%)
 生活保護者 約62万人(28%)
 研修生 約13万人(6%)
 未成年 約47万人(22%)
 不法就労・その他 約40万人(18%)
423名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:13.50 ID:kw/kSv/00
>>413
そこまで貧しくなったら、アメリカ様が
とうもろこしの粉末とビタミン剤を安くで売ってくれますよ
424名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:35.56 ID:K9oTmOGH0
TPPは売国奴発見器
425名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:39.93 ID:L51urNTf0
しかし、日本の産業界だって、戦後、長年にわたる産業保護政策のおかげでココまでこられたのに、一体、何を根拠に自由化すればやって行ける、って言ってるんだろうな。
構造改革が進んで以来、日本の製造業はずっとジリ貧状態だってのにさ。
426名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:40.54 ID:FztBaBEV0
>>389
>権力側の無法ぶりは白色テロって言われるの知らないの?

野田首相って何か非合法な手段でTPP交渉参加を決めたっけ?
そもそも独断で決めても合法なんだけど
もちろん批准の段階では国会を通すから、反対派は次の衆院選で合法的に頑張ってください
427名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:56.83 ID:5wVige2P0
>>410
現状の日本の国内事情を見ていってるのか?
それだけのリスクを負うなら、国内の法整備
と税金が必要だし、もうすでに動いていない
と失業者だらけで大変なことになるぞ。
428名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:11.71 ID:8eYhbIXq0
>>398
食に拘らない安物買いの貧乏人にはニーズがあるよ
429名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:24.65 ID:IR50zwcw0
>>393
だから、『日本のTPP反対派』を潰すチャンスだと言っている。
農作物をトラクターで潰す農家や、老人を生命維持装置で家畜化させて儲けている医師会だ。

本来なら国内問題として処分するべき問題なのだが、
まあ、TPP参加国がお互いに似たような自分たちだけでは解決できない問題を抱えているんだろ。
TPPはお互いの国の問題勢力を協力しあって『外圧』という名目で処分するための取り組み。

それがTPPの本質だ。
430名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:28.53 ID:jr+KeTCy0
なぜうしうしが、新自由主義を推進するのか。
中身変わったのか。
431名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:30.01 ID:DlhGYpBx0
>コメなど一部の品目の例外化を勝ち取ることも可能だと思う
>それができない場合は、交渉から離脱する選択肢があってもいい。交渉なのだから、柔軟に対応すべきだ。
アホか……、逃げ道抜け道を完全に塞いでくるのが奴らなのに
こいつは農作物が戦略物資だということに気づいていない。
432名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:30.33 ID:C7dOgQ830
TPP関連のスレが
どれも伸びない
と言うか更新されない。。。。。。。
433名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:32.41 ID:CzVicjHf0
>>28
それは大統領選を控え、故郷のハワイで錦を飾るオバマの顔を潰すってことですか?
米倉会長も言っているけどそれはまずありえない。

だから途中離脱なんて出来ないんですよ。
これから共済もつぶされるだろうし保険金融メディアはかなり食われるでしょうねえ。
ナベツネもそういう意味で象徴的ですわな。
434名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:42.90 ID:XyH2Xptt0
>>404
頭悪いなー。
「当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば
TPPに入ってこなかった他の国(日本を含む)を押しつぶす事ができる」

って言ってるんだろ。ブロック経済化されたらまさしくその通りになるから
まずはルール作りに日本も参加しようってのが今の動きなのに、
何でTPPは日本潰しの動きとかいっちゃってんの?
435名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:49.96 ID:cEgtg+6/0
「アジア太平洋地域の活力を取り込みつつ・・」うんぬんと云うプロパガンダを
吹き込んだ張本人なのか・・?
436名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:55.57 ID:GtW1d6pi0
>>413
それはTPP参加しないと間違いなく、

買えないぐらい貧乏にって本当に食うものがなくなる人が出るわ
437名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:08:59.33 ID:E5CDurJ10
止まれないバスの窓から途中下車するからおk
でも、台湾ちゃんが途中乗車してきたら守ってあげなくちゃね
438名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:09:07.80 ID:AC+0Mme90
原発の御用学者と一緒だ
439名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:09:08.95 ID:S5ql9vsf0
>>423
アメリカ様がそんな良い人なら、世界中で餓死者なんか出ないですよねー
440名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:09:30.42 ID:Nz5M+o1L0
>>428
まあそうだよな
結局売れるものは売れて売れないものは自然淘汰されるだけだし
441名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:09:58.84 ID:rNt2vSEy0
>>416
日本の立場は自民党・民主党時代含めてASEAN+6だな。

ASEAN・インドとは既に経済協定締結してるから、日中韓・日豪の協定結べばそれに近いことができる。

TPPでその果実をアメリカにすべてかっさわれるけどなw
442名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:10:13.70 ID:WGEcbW6+0
>>406
しかも、思いつく限り、シンガポールとベトナムだけなんだけど

特に、ベトナムなんて一度発展してしまえば、米なんて安く買えなくなると思うけど
443名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:10:22.40 ID:rX2huqnJ0
今まで自由化だの民営化だの・・・で良くなったことが一つも無いよな…
444名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:10:29.15 ID:feQENmgs0
ここは国土が広いから効率良く小麦が生産できて安い。かたや自動車生産が上手いなら安くできる。これだけじゃね!
農業も高級化すれば輸出できるだろ。
445名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:10:30.40 ID:qh+VEsR/0
>>434
ルール作りには参加できない
もう手遅れ
446名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:10:31.90 ID:NhvQJSz0P
反対派に絶賛された福島瑞穂の質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16141269
447名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:10:38.83 ID:y94V6I0K0
ISD条項で、日本の法律に難癖つけて拳銃簡単に入手できるようになったら
こいつら確実にコロコロされるわ。
キレたら怖いで日本人は。
448名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:10:49.85 ID:W7ZIpkHF0

石油がほしくてイラク戦争始めた国信じるとかねぇ・・・

449名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:12.03 ID:KWMp7k030
TPP慎重派の意見を聞いてると納得できるけど
推進派の意見はどれも具体性を欠いていて納得できないわ
450名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:14.03 ID:Z6+Mnu5J0
本当の商売を知らない経済学者に何がわかる?経済学者は机上の経済の視点でしか語らない。
本当の問題は、政治、安全保障、外交、地政学、法律、文化など様々な視点からも語るべきこと。
TPP各国は交戦権のある外交交渉ができる。いくらアメの同盟といっても牙の無い国との交渉なんて
どうってことないだろ?恫喝すればいいんだし。ということで、性根いれて交渉に当たるのであれば
憲法改正、非核三原則の見直し、武器輸出三原則の見直しも国内議論するべきだ。
普通の国になってから、条約交渉するべき。明治時代の交渉では少なくとも日本には戦えた。
今は100年前よりも不利の状況。
451名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:17.35 ID:AC+0Mme90
抽象的な議論で離脱不可能な交渉に乗るようそそのかす
452名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:20.96 ID:liGQ6bVz0
丑の工作スレ。全力sage
453名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:35.91 ID:3kxFoI1K0
>>1
この学者TPPとFTAの違いってわかってるのか?

そもそも

うしうしタイフーンφ ★

こいつがスレ立ててる時点で相当に胡散臭い、日本に不利だとわかる
454名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:44.00 ID:Nz5M+o1L0
>>443
国鉄と電電公社は民営化してよかったじゃん
455名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:49.04 ID:jm2/HQIG0
         _,.-─---- 、__            |
         ∠三三三三三三゙ヽ、        |
        /三ニニー''¨¨¨¨¨¨¨¨ヽ:ヽ、      .|
.    //            ヽ: :ヽ       .|
    /:彡              ミ: :゙i      |
   i゙: 彡               ヾ::}      .| 日本島の君たちは
   l: : /   _,,.-、   ニニニヽ  ゙ill     ..|   
   l: :ノ   /ニニ'き   ,ィ弋ラ¨ヽヽ リr‐、 _ノ     僕の国の二等市民として迎えます
   ヽ:i   /込='¨´ 〉 i  ̄¨ ̄    i/ i ゙i  ̄|
  r‐-、!   ー''" ,.ノ j トヽ、     }i._V/  .|
  l i`ヽl        r'__,,、__,r‐‐ \    }L /   |
  ヽ i《     ノ  ゙゙´___ `i  lLノ   |
   ヽ.r人   〈 _,,.-'"ニーt‐',ア .l  l      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ-'゙i   ! ¨ー'ー'‐'¨ ̄,.  ノ  イ
       ゙i     `ー‐‐'´    i  l
.        ゙iヽ、   ー─    / .ト、
         ゙i ヽ   ー──''     / .1ヽ
         }       r''"   /  .l::::::\
        ,イト、          /   j:::::::::::
        /:l \       /    /:::: :: ::
456名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:49.31 ID:jr+KeTCy0
>>413
そういうことじゃないよ。
1パーセントの金持ちにすべて集まり。
労働者は東南アジア並みの給料しかもらえなくなる。
そういうことなのさ。
社会保障もしかり。
国としては対して変わらない。
貧乏人が増え、生活保護は6万になる。まあそれはそれで仕方あるまい。
それがグローバルスタンダード。
457名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:12:00.86 ID:TB/xwi9s0
株上がらないよ
円高止まらないよ
何故さ?
458名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:12:09.26 ID:IikYBT0P0
>>443
国鉄と電電公社はマシになったけどな。
459名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:12:38.27 ID:WP60f05q0
反対派は中国バスに乗りたいか
自前でバスつくりたい人
賛成派はアメリカバスに乗りたい人
460名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:12:53.75 ID:YrFpldho0
TPPのスレ丑ばっかだな
461名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:02.59 ID:OUwQo7qc0
>>447
頭悪過ぎ。日本で公然と銃が売られており、外国の企業がそこに参入したら、禁止した場合だけな。
462名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:12.55 ID:ebnArINj0
>>434
ルール作りには既に参加出来ません
463名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:17.42 ID:rNt2vSEy0
>>458
国鉄は都市部だけだな。
464名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:37.66 ID:pPlQZvaU0
韓流とTPPのたいこもち日経
465名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:42.46 ID:2FLWsjfH0
民主盗を内乱罪で告発、死刑にしよう。
日本を売った野田、管、仙谷、前科以下民主党員共を死刑にしよう。
以下、拡散希望コピペ。


   ■最高検と東京地検に応援メールを
   東京地検 メールフォーム https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
   検察庁公式ホームページ  http://www.kensatsu.go.jp/
   ※最高検察庁と東京高等検察庁にお願いします

検察に電話してみましたら、具体的に誰かは教えてもらえませんでしたが、
何人か捜査に目星をつけているそうです。
ただ応援メールはあまり来ていないそうなので、
メールをとにかく出してください。
検察は動こうと思えば動けるが国民 の支持がまだ足りないと思っているそうです。
起訴までいかなくても検察の捜査が入っただけで民主党はガタガタになり 内部分裂すら起きてしまうかもしれません。 何度でも送りましょう!!
466名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:50.49 ID:W0kS5nEp0
早大の教授ごときがなに言ってるんだ?
467名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:14:00.03 ID:Ns6CAbg80
メリットについて抽象的な意見が多すぎるんだよ。
結局安い商品サービスしか明確に示せないんだろ?
交渉しだいなんて言ってるが、アメリカが折れるわけないだろ。
オバマの国内での成果示威と中国戦略の一端に日本が組み込まれてるだけ。
468名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:14:02.93 ID:hogTCu080
>>426
合法なら何やっても許されるってノリなのが白色テロの典型例だけどな
この場合は法匪とも言うべきか
469名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:14:06.66 ID:Nz5M+o1L0
>>457
それは欧州の方の問題が大きいだろ
470名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:14:15.03 ID:TRUR5xljO
教授とか識者の意見ほど信じられないものはないからなぁ
311以降に思い知らされたわ
471名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:14:48.79 ID:0u/Dc6a80
どう見ても鳥を餌で釣ってカゴに捕まえるアレです。
本当にありがとうございました。
472名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:14:54.78 ID:QuugtFbO0
学者の机上の空論なんて
誰も信じないだろw
あの震災すら直前に多くの地震があったにも
かかわらず予想してないんだから
473名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:13.92 ID:pGQb8cdl0
>>12
結局アメリカの農作物買わされるだけの話じゃん
474名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:18.61 ID:FuSIaQM10
各国の反応を見るかぎり 今のところはプラスになってるようだ 
これからどうなるのか不安だけどね 

まぁアメリカに無茶されたら中国と組むしかなくなるしな
475名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:25.92 ID:UqtTbpOI0
そんなにすごい経済効果があるなら
週明けの輸出銘柄は爆騰だな
476名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:39.73 ID:a5pApAjA0
本当に日本終わるぞ

俺達も他人事みたいにしていられない状況
下々の一般市民はガチで職を奪われ生活保護に向かって
まっしぐらなのに、何で日本人はこんなに呑気なんだ?

俺も政治経済などわからないが
そんな俺でも今回の参入はやばいのはわかる

各自できることをやっていこうぜ
自分の周りの人間だけでもいいから
TPP参入は何よりも大切な家族の生活を脅かす魔物だと

俺はデモなどのシュプレヒコールには参加した事がないが
今回は本気で参加しようと思ってる

自分の家族の幸せは自分の手で守るしかないわ
もうどうなってんだ今の日本は
気が狂いそうだ
477名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:43.80 ID:qh+VEsR/0
TPPの中の日本は
衆議院の中の社民党
ぐらいの存在
478名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:54.28 ID:Xi73WdmS0
駆け込み乗車は危険ですって習わなかったの?
479名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:58.81 ID:ebnArINj0
なぜ震災など起こってないような顔で語れるのか
神経疑うわ
480名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:15:59.23 ID:nxJHLwUq0

浦田教授は新自由主義の牙城である慶應義塾出身

1969年 慶應義塾志木高等学校卒業
1973年 慶應義塾大学経済学部卒業
1976年 スタンフォード大学経済学部大学院研究科修士号取得
1978年 スタンフォード大学経済学部大学院研究科博士号取得

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%AC%A1%E9%83%8E
481名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:16:20.99 ID:jr+KeTCy0
要はギャンブルで負けた分を子分から徴収するための機構がTPP。
482名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:16:24.34 ID:2Mutb86J0
たしかにやるなら今しかねーよなwwwwwww
時間がたつと駄目な部分が山ほど露見するからな。

だからぎりぎりまで隠して、誤魔化す資料作ってたわけだし。
現に今でもぼろぼろ出てきてるけど、こんなすばらしいことがって新たに何にもないーじゃないか。
483名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:16:26.52 ID:HwUmn6OIO
やがてオバマ失脚でTPPも白紙に戻り、あれは何だったんだー
ってなことになるんじゃない?
484名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:16:31.49 ID:L51urNTf0
>>430
どうもソイツ、アナーキストらしい。

>>449
そりゃそうだ。
要は「このまま行くと日本はジリ貧になる。だから、備えがある今の内に大東亜共栄圏の構築を目指して対米戦に踏み切るべきだ」っていってるようなもんだもの。
485名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:16:48.37 ID:WGEcbW6+0
琵琶湖にブラックバスを導入しましょう!

琵琶湖の在来魚はおいしいんで大丈夫です!
486名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:17:03.98 ID:pcLbC9J+0


        新聞社もいつまでも守るだけではいけない!、競争社会で強くなろう!
  
        ・再販制度の廃止

        ・押し紙の廃止

       

 
487名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:17:15.89 ID:EPcW8y710
488名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:17:20.25 ID:BIEJy2yh0
もう、>>1とか、完全に、詐欺にひっかかっちゃう人たちの典型みたいな。
今しかないんだ、と言って、詐欺にひっかかるw
端から見れば、なんとおろかな…としか言いようがない人たち。
489名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:17:50.07 ID:jQrUiPYA0

TPPなんて日本空洞化の未来しか見えない

安い安いと喜んでいたら雇用もシェアも外国に奪われて無職になっていたっていう未来しか見えない

儲けるのは輸出輸入の一部大手だけ国内で日本人相手に頑張っている中小企業は安い外国産に押されて大打撃

中流層は壊滅してアメリカのように一部の金持ちと大多数の貧民の国になる

490名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:17:53.19 ID:WP60f05q0
>>441
ASEAN+6 出来るといいな・・・
491名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:17:53.94 ID:D/Xj8FO40

日本のどん百姓はまだ恵まれてんだよ
関税撤廃丁度良いな
492名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:17:55.61 ID:u07i6LXU0
原料が工場を通れば製品となる製造業や、物的実体よりサービスなどを
扱う業種は土地が建物の分だけあれば、どこへも行ける根無し草産業だろ。

農業は根づいて、土地そのものから生産。いくら議論しても基本特性は
変えられないだろ。




493名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:18:01.85 ID:O1xAtxs50
欲しくもない物を「買ってくれ」と言われることほど迷惑なことはない
アメリカは迷惑な勧誘電話の巨大版みたいなものだな
494名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:18:09.02 ID:IR50zwcw0
>>462
特殊法人とかの存在を見ていると、日本の官僚は参加できない方が
日本人にとっても幸いするかも知れんよ。

他の国の官僚が国民の利益を第一に参加しているのに、
おかしな天下り団体を作ろうと画策して真意が伝わらない議論をやりそうだ。
495名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:18:08.73 ID:rNt2vSEy0
>>474
21世紀の日英同盟って手もあるがな。

「英」ってのは「イギリス」って意味じゃないぞw
英連邦の「英」だ。

インド・マレーシア・豪州・NZ・カナダあたりと組んで、アメリカとも中国とも一定の距離を保つ。
496名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:18:11.02 ID:agcdXAsB0
民主党のどじょうが交渉するわけだろ?
それは止めた方がいいwww
497名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:18:46.29 ID:STYAmV/40
TPP賛成派は売国奴(キリッ!)
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
◆TPP賛成派
【自民】麻生太郎,安倍晋三,石波茂,中川秀直,河野太郎,平沢勝栄,小泉進次カ,谷垣禎一など
【民主】野田佳彦,管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,岡田克也,金子洋一,松原仁,藤井裕久など
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,読売フジ産経等マスコミ,日弁連,森本敏,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子など
   
   
◆TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男,小渕優子,野田聖子,二階俊博,
古賀誠,山本一太,片山さつき,森喜朗,佐藤ゆかりなど
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,渡部恒三,長尾たかし,鉢呂吉雄,徳永エリ,津島恭一,郡司彰,
佐々木隆博,鉢呂吉雄,松野頼久,鹿野道彦など
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【公明党】石井啓一,井上義久,高木陽介
【国民新】亀井静香,下地幹郎,田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男,園田博之,片山虎之助
【無所属】石川知裕,鳩山邦夫,松木謙公,横粂勝仁
【応援団】2chネラー,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝,ベンジャミン・フルフォード,
リチャード・コシミズ,小林よしのり,西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之など
498名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:18:56.56 ID:Nz5M+o1L0
>>495
安全保障はどうするのよ
499名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:18:58.08 ID:oCZsbnwo0
こいつばか!TPPはアメリカの為の制度!
アメリカが、過去に他国に有利にする制度を、築づいたことがあるのか?

若造の学者よ〜、歴史書をひも解けよ!
500名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:02.10 ID:y94V6I0K0
>>461
拳銃メーカーが日本の法律にケチつけて、所持が容易になったらってことだ。
ISD条項での裁判での判決は国内法の上位にくるので拳銃所持の敷居が下がる。
そうなったらどうなるか、ですわ。
501名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:14.86 ID:TB/xwi9s0
>>475
すでに折込済みだろ
502名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:22.33 ID:w7/8WLvj0
民主党は民意を無視した 国会軽視 では 産業界に手厚いのか?

去年の米トヨタバッシングの時 民主は日本企業保護のために汗をかいたのか?
503名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:27.24 ID:VfJeImfG0
TPPのメリットが分からない。
というか、TPPのメリットはTPPでなくても可能なものばかり。
TPP参加の蓋然性が謎。
504名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:33.95 ID:37rDsUuC0
独裁総理がすごいアホな事は昨日良くわかったし、
グダグダグダグダになってまたアメリカ様に怒られて、
で、無かった事に。

めでたしめでたし。

念のため ホワイトハウスにはこの日本のぐだぐだな現状、独裁政権の存在を伝えましょう。
http://www.whitehouse.gov/contact/submit-questions-and-comments
505名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:46.68 ID:FztBaBEV0
>>468
だからって非合法な反政府テロをやっても国民の支持は得られないだろうけどね
むしろ反対派の方が窮地に立たされると思う
506名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:52.87 ID:AQDRMfq90
大学教授っていうのは世間知らずだな、ほんと。
一度アメリカの立場で考えたほうがいいぞ。
そしたら、日本にメリットはほとんど無いことに気づくだろうな。
507名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:20:05.61 ID:AC+0Mme90
日本国民の反映のために日本政府を擁立してるわけで、
輸出企業のためじゃない
TPPで失業者増えたら本末転倒だわ
508名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:20:13.61 ID:hogTCu080
>>491
アメリカのどん百姓はもっと恵まれてるけどな
典型的赤字産業だけど補助金ジャブジャブで食っていける
キング・コーンでも見ておけ

これで日本の農業の競争力云々って言うのはちゃんちゃおかしいわw
509名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:20:31.92 ID:9kVpLpG80
>>503
日本を破壊したい by民主党
510名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:20:42.89 ID:pPlQZvaU0
こないだまでは、貿易立国やめて内需拡大とかメディアで合唱。

民主党政権は、福祉経済、観光立国、サービス業立国みたいなこと言って、
円高容認してたようなのに。
変節恒なき、メディア、民主党。
511名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:20:50.76 ID:OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
512名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:20:51.89 ID:TnEyTglA0

日経ビジネスの記事らしいから
真逆が正論ということか
513名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:21:12.79 ID:Nc9mQzos0
反対してるのは技術のない百姓とピンはね流通業者だけだけどな
514名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:21:13.43 ID:2j7i0fI1i
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111100012

台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも銃社会になります。
台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも、各国のテレビ局がアメリカのテレビ局に乗っ取られます(失笑)
515名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:21:17.19 ID:GtW1d6pi0
今はもう弱い産業は切り捨てるときがきてるんだよ。

弱い産業は自然淘汰されるべき。

TPPに参加すればデフレが加速して、日本の労働者の給与は激減して、安い製品を作れるようになり、さらにデフレになる。

日本国民は、少ない所得でも今より良い生活をすることが可能になるのだ。
516名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:21:48.75 ID:agcdXAsB0
賛成派っていつも ちゃんと交渉 すれば良いという。
あの 極左のドジョウ がちゃんと交渉できると思っているのだろうか?
517名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:21:52.10 ID:VXU53rPS0
チャンネル桜みてる時点でアホなのは間違いないんでどうでもいいが 

TPPとは別で民主を潰すのは大賛成なんで 
自民は早く不信任出して通す為に多数派工作に専念しろよ 

カス自民の役目は、もうそれくらいしかない集団
518名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:21:57.27 ID:O+iDQFRc0
関税問題ではなく、為替の問題です。

こういう阿呆でも、大学教授が務まるのがニッポンの喜劇であり悲劇ですナ
519名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:22:12.14 ID:rNt2vSEy0
>>498
安全保障の枠組みは、経済の枠組みとは別の議論になるんじゃないかね。
安全保障では米と英は非常に近い関係だから、おのずとアメリカ側になるだろうけど。
520名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:22:16.59 ID:L2efk9Ax0
>>371
食中毒なんて生食でしか起こらないこと。淘汰される例なんて政治問題とは無関係。
外食によって蓄積された添加物が遺伝子を傷つけ発ガン率や遺伝に影響を及ぼすと言うこと。
今や日本人の食生活。自炊するより外食の方が多いのではないか。
弁当や惣菜を買ってきて食べる。ファーストフードと言えばマックの話じゃなく
焼きそばたこ焼き牛丼うどんお好み焼き、、回転すしファミレス居酒屋、、街の洋食屋和食専門店、フレンチに至っても、、
どこのどんな食材使ったかなんて今まではここは日本だからとまだ信用できていたが、検疫もされず低い基準で輸入された
どこの国のものかもわからず食べ続けることになるのだ。
貴方は外食なしの生活できますか?って話。
日本の食の安全、自給率を高めることは国防であることも基本。
521名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:22:27.36 ID:hogTCu080
>>505
政治家がまともなら選挙の洗礼が待っているだけだからな

ただし、本当に政治家がまともならだが
戦前みたいに腐ったらテロの方が支持されるんだよ
522名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:22:34.25 ID:TB/xwi9s0
TPP賛否以前に国家意思決定プロセスが異常。
賛否論議に踊らされて賛成してる奴は真性馬鹿認定だよw
523名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:22:55.21 ID:3kxFoI1K0
>>506
自分の理論の中で話がまとまっちゃってるので
客観性を必要としません
学者ってこういうタイプ多いですよ
524名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:23:03.09 ID:pDJDn2+Y0
この先生は頭いいんだろ?
アメリカが今まで以上にルールを支配しようとしていることくらい分かっていて、
理想論を承知で、こう言ってるんだろ?w
525名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:23:21.87 ID:pcLbC9J+0



        新聞社もいつまでも守るだけではいけない!、競争社会で強くなろう!
  
        ・再販制度の廃止

        ・押し紙の廃止

       

 
526名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:23:24.95 ID:fJG72z6y0
死亡寸前のオバマ政権が生き残りをかけて全精力をあげて日本から金を巻き上げる戦略に

みすみす落ちていく日本  そしてそれを決定したのは 日本お利益2興味の無い売国奴

傷誰毛の手負いのワニが大口あけているところに 「かわいそうだから」と
みずから飛び込んでエサになってやりにいく日本
 
   仏教国w
527名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:23:26.26 ID:7jxnfRu90
ぬるま湯の中に、いつまでも
浸っていられると思うなよ、
糞ジャップどもw。
528名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:23:30.10 ID:qh+VEsR/0
物は安くなるわな
個人にとっても
企業にとっても

企業にとってもな
529DA VINCI CODE:2011/11/12(土) 10:23:45.46 ID:UEDZX09g0
TPP

ANAGRAM

A、B、C、D、E・・・・・=1、2、3、4、5・・・・・

OK?

T、P、P=20、16、16=20、O、O

AND

T、P、P=20、16、16=2、0、1、6、1、6

=2+0+1+6+1+6=16=O

AND

2011/11/11/8:00=2、0、1、1、1、1、1、1、8、0、0

=2+0+1+1+1+1+1+1+8+0+0=16=O

O、O、O、O=1、6、1、6、1、6、1、6=1、E、1、E、1、E 、1、E

=EEEE

TPP=6666=SATANISM
530名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:23:48.52 ID:jm2/HQIG0
野田「えーこのたび、日本州はアメリカ合衆国の1州として加わることになりました」
531名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:24:04.27 ID:QEOCWiFZ0





■ 緊急対策・告知 ■

 T P P 問 題 を 拡 散 す る 場 合
 I S D 条 項 に 的 を 絞 れ !





・確実に日本がヤバイとすぐに伝わる
・野田が何もわかっていないことが伝わる
532名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:24:04.64 ID:JsbtkMPj0
環太平洋パートーナシップ協定(TPP) 断固反対! 街宣 & 国民大行進 in 渋谷

【日時】11月12日(土)
@ 街宣 12:00集合
A デモ行進 14:00集合 14:30出発

【集合場所】
@ 街宣/JR渋谷駅 ハチ公前
A デモ行進/宮下公園(最寄り駅 JR渋谷駅徒歩5分)
533名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:24:32.68 ID:lMWt8sNPO
とりあえずなにもかも三行でたのむ
534名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:24:38.29 ID:L51urNTf0
>>524
ホントに優秀で頭が良いな、って思う先生ほど、研究室に引きこもって自分の研究に没頭してるよ。
535名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:24:42.32 ID:8BvzpXwPO
何のチャンス?絶好の売国のチャンスかねバカ教授さん(笑)

アメリカ以外の他の小国の国民ひとりあたりのGDPや人口知ってるのかバカ教授。市場なんてほとんどないんだよ。

バカにもほどがあるだろ?もう少し勉強してから執筆しろよ。議論する以前の問題。
536名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:24:58.23 ID:jQrUiPYA0
>>515

それでどう良い生活ができるというのか?

日本が発展途上国並の労働賃金まで下がるというのか?

日本が発展途上国並に落ちぶれるということか
537名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:03.10 ID:BIEJy2yh0
>>530
一州じゃない。属州だろ。
538名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:08.47 ID:agcdXAsB0
ちゃんと交渉できない民主党だから絶対に反対!
やるなら政権交代した後にしろ。
池沼に重要な外交交渉をさせたらあんかん。
539名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:09.13 ID:GGVk/SoR0
アメポチと親米は根本的に違うよな

だから民主政権でTPPに参加するのと自民政権で参加するのでは日本の損失が
大きく違ってくると思う

俺はTPP反対だ 良いことなんか一つもないだろ
540名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:09.46 ID:fyQkM6VP0
大体もう乗り遅れてるんじゃないのか
541名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:10.35 ID:XtA0ihsf0
早稲田受験するのやめたわ。
代わりに慶應受験するか。
542名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:20.19 ID:JCn1W3X10
そもそも日本の経済学は猿真似なので本家に勝てる奴は少ないw
勝てる少数派は上にあがって行けないシステムだしね
543名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:32.45 ID:3VfpJi300

  バ ス に 乗 り 遅 れ る な
544名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:35.15 ID:UqtTbpOI0
>>501
そうだった
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK065982620111110

でもさがってるのねw
545名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:37.18 ID:Kb+849/j0
早稲田といえば、スーパーフリー、レイプ、ラグビー部のホモビデオ、風車詐欺ぐらいしか思いつかなくなった。

日大のライバルとしての存在意義しかないな。
546名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:25:53.66 ID:NKumnNxc0
TPPで成功するには、現在の為替レートを円安方向に相当動かさないと無理。
これは絶対
547名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:04.49 ID:X89tdJJc0
ビッグウェーブさんかよ
548名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:14.17 ID:r658xwZ70
どっちの意見も一方通行すぎて話し合えそうもない
549名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:23.64 ID:jm2/HQIG0
チャンスのかけらはどこかに

落ちてるわけじゃない

その手で つかみとるものさ♪
550名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:27.47 ID:LlA++jBj0
♪この道は〜いつか来た道〜


マスコミがこぞって「バスに乗り遅れるな!」とキャンペーン打った同盟に
うっかり加盟して、比喩抜きで焼け野原になった国がどこかにあるらしい。

当時反対派もそれなりにいて、現代では良識派と呼ばれているが、所詮は
結果論。
散々叩いて非国民扱い。命まで狙われた者もいた。
551名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:36.38 ID:T+fZ4LC30
>>522
中野や2ちゃんの捏造コピペに騙されて反対してるお前が真性馬鹿だと気付け
552名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:46.97 ID:J1CZcCqI0
>>アジア太平洋地域の活力

アジアなのに中国韓国インド等、アジアは含まれていない件
553名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:54.21 ID:nxJHLwUq0

浦田教授は新自由主義の牙城である慶應義塾出身

1969年 慶應義塾志木高等学校卒業
1973年 慶應義塾大学経済学部卒業
1976年 スタンフォード大学経済学部大学院研究科修士号取得
1978年 スタンフォード大学経済学部大学院研究科博士号取得

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%AC%A1%E9%83%8E
554名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:27:17.74 ID:Ky9H51vQ0
>>515
精神分裂症患者さんですか?
555名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:27:19.54 ID:W7ZIpkHF0
>>533
TPPで保険制度も見直されると
風邪ひいて病院行ったら診療1回2万とられるような未来になる
おわり
556名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:27:28.29 ID:1W90QsPo0

吠えずに
黙って指示に従うことが
ポチの役割だ
間違ってもご主人様に盾突くな
貴国の将来は我が国が決める
557名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:27:43.89 ID:cmxR3qKB0



チョンマンセー糞企業売国奴サントリーの金麦を飲んでる奴はチョン



558名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:27:46.54 ID:bHxqrEU20
賛成派「関税が〜」→既に工業製品は5%くらいしかかかってないし外に工場あるから関係ない
賛成派「食料品が安くなる〜」→農薬まみれの米や野菜、狂牛病の牛の肉が食べたいならどうぞ
賛成派「チャンスだ!平成の開国だ〜」→小学校で江戸時代の開国後の不平等条約習わなかったんですか

全部論破できるだろ賛成派の意見
559名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:27:47.50 ID:m9WAhCVY0
>>413
本来、「食料安全保障」ってのは、そういうこと。

1) 食料が不足した時に、安定的に確保できるか?
2) 安全な食料が入手できるか?
3) 貧困層でも、適切な価格で手に入るか?

これが大事。これが本当の「食の安全」。
自給率は、この3点とはほとんど関係ない。
それどころか、むしろ害悪を与える数値。

自給率ってのは、全食料における輸入食料の割合だから、
貧困なアフリカ諸国では、自給率はほぼ100%なんだぜ?
何故かって、「金がないから、外国から買えない」からだよ。
絶対量は不足してるのに、貧困だから輸入できず、数字上の自給率は上がる。

高い関税と高い自給率は、2)には役立つかもしれないが、3)を全く実現できない上に、
1)でも、多様な取引相手国を長期的に持つ場合に比べ、むしろ自国に害悪を及ぼすことがある。

大事なのは、「食料を買う金を稼ぐ」ことと、「少しでも多くの世界の国・地域と、長期的取引をする」こと。
560名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:11.04 ID:JCn1W3X10
つまり、日本は
T とっても
P ぱっぱらぱー
P ぱーとなー
561名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:13.75 ID:1MYeiPsEO
>>515
給料減るのに税金は上がる
今より良い生活できるとかおまえ頭大丈夫か?
562名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:29.15 ID:Fp7FDeVA0
>早大大学院教授

早稲田というだけで想像つくわwww
やっぱりこういうのばっか
563名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:36.36 ID:Nz5M+o1L0
>>541
受験生はこんなところ入り浸ってないで勉強しろやw

>>555
風邪くらいで病院行くな

おわり
564名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:39.90 ID:GtW1d6pi0
>>536
10キロ6000円で買ってたコメを10キロ2000円で買えるようになるなら賃金減っても良い生活できるだろ?
何が発展途上国だよ?
565名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:42.82 ID:P1hRdGCP0
>>1
関税自主権は国家の主権だよな
主権を放棄すると国益になるおって言だろ?簡単に言うと

すげー簡単に考えるとこーなるんだがどーなんだそれ
どう見ても売国にしか思えない
566名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:55.33 ID:PrCeSAdFO
日本人は雇用主として
海外から安価な労働力を
3億人くらい移民を受け入れ
一人あたり数千円ピンハネ
生保以上の月収18万は確保

で、数年後に移民による政権が誕生して日本人チェックメイト
567名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:28:55.60 ID:jm2/HQIG0
T とーちゃん
P ぱしふぃっく
P ぴーす

へい! とっぱぴー!
568名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:29:07.40 ID:TB/xwi9s0
>>551
はぁ?
TPPの賛否以前って書いてるだろw
さすが民主独裁を容認する馬鹿だけあって日本語もわからないのね。
569名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:29:09.59 ID:IR50zwcw0
>>503
だから、TPPは各国が儲けるためにやるんじゃないのよ。
参加国が自力で解決できない問題を持ち寄って治療しあう取り組み。

日本は主に農業や医療という癌細胞を摘出してもらい、
日本もまた諸外国の癌細胞を取り除く役割を担う。

メリット云々とか議論してる連中はそもそもTPPが何か分かっていない。
分かっていない事柄に対して見当違いの議論をしている。
570名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:29:14.35 ID:WP60f05q0
複数国間協定
TPP(米主導実質日米FTA)      日米同盟アメポチ路線
ASEAN+3(中国主導中華思想)     小鳩路線 東アジア共同体
ASEAN+6(日本主導だが現実性0)  大東亜共栄圏
          FTAAP =APEC
APECはこれを決める場だから APECで参加表明するのは当たり前な話w
鳩山が東アジア共同体に浮気したから交渉余地のないTPPしか残ってなかったorz
571名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:29:53.20 ID:rNt2vSEy0
>>542
それ、リチャード・クーが皮肉ってたなw
「アメリカの学者の意見が変わってきたから、どうせ日本の経済学者の言うことも変わるだろう」みたいなこと
書いてた。
572名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:29:54.17 ID:R/mS+H4r0
結局は加盟国どれだけあっても実質は対アメリカ一国な訳で
チャンスなんぞいくらでも作れる
573名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:29:54.14 ID:Ct6yGJrX0
もう乗り遅れてるよw
すでに条項にタッチできず、丸呑みか総スカンの拒否しかない
このジジイなにも分かってないじゃん、死ねよ
574名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:29:56.40 ID:2j7i0fI1i
ISD条項Q&A

ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。

ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。

ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません

日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです。

575名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:30:05.07 ID:u07i6LXU0
>>527
ぬるま湯に浸って安穏と暮らして生きたい国民に冷や水ぶっかけてまで
参加して、風邪をひいたら誰が得するんだ。

576名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:30:19.25 ID:cWUFfvaZ0
参加したら途中で降りれないって
官房長官がいってるだろうがw
577名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:30:33.31 ID:X4AHuLqR0
>569
TPPのどこにそんな仕組みの説明が?
578名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:30:39.10 ID:XtA0ihsf0
>>551
チョンだってTPPで終わるかもしれないからな。覚悟しとけよ
579名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:30:44.72 ID:BIEJy2yh0
>>569
お前に何かがわかっているようには思えないなw

メリットを掲示できない時点で、そもそも賛成派の主張には説得力がない。
さっさとメリット、道筋を掲示しろ。
無能じゃないならな。
580名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:30:48.04 ID:a5pApAjA0
本当に日本終わるぞ

俺達も他人事みたいにしていられない状況
下々の一般市民はガチで職を奪われ生活保護に向かって
まっしぐらなのに、何で日本人はこんなに呑気なんだ?

俺も政治経済などわからないが
そんな俺でも今回の参入はやばいのはわかる

各自できることをやっていこうぜ
自分の周りの人間だけでもいいから
TPP参入は何よりも大切な家族の生活を脅かす魔物だと

俺はデモなどのシュプレヒコールには参加した事がないが
今回は本気で参加しようと思ってる

自分の家族の幸せは自分の手で守るしかないわ
もうどうなってんだ今の日本は
気が狂いそうだ
581名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:30:49.09 ID:agcdXAsB0
>>559
それは無意味な話だw
本当に飢えるほど貧しくなるということはその他の
資源も輸入できないということ。
安全保障というなら、今の農業を守ることよりも
誰でもすぐに作れる野菜を開発した方がいい。
すでに候補はあるようだが・・・
自給率は経済や雇用にとっては大事だけど、
食の安全保障などという考えは通用しない。
582名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:31:04.18 ID:mHFYsGYW0
野田が「日本の原風景を愛している」っぽいことを言っていたが
本当に白々しい、どの口が言うのか
583名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:31:22.55 ID:GtW1d6pi0
>>561
消費税5%で、コメを10キロ6000円で買った場合は、300円。
消費税10%で、コメを10キロ2000円で買った場合は、200円。

税金は、安くなるではないかー?
584名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:31:35.13 ID:ERo0MkFA0
日本に交渉力なんてあるん?

無理だろ絶対に。。。

いいようにやられて終わりだろうな
585名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:31:45.99 ID:S2lKXROh0
>>500
ケチもくそも、すでにある国内法にケチは付けられないんですがww

無駄にあおるの止めませんか
586名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:31:49.38 ID:m3rOXT520
>1
>>日本がTPPに参加する」との観測が呼び水となり、中国、EUとのFTA協議入りの可能性が強まってきたのだ。

↑ これの根拠って何?
   「オ〜、TPPサンカデでニッポンカイホウデスネ、EUニモカイホウシテホシイデス」
   っていう、社交辞令が根拠?

  アホ、クサ
 
587名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:32:05.72 ID:Ct6yGJrX0
>>582
ブタの年齢からして、原風景って焼け野原にするってことじゃないの?
588名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:32:17.56 ID:5wVige2P0
>>538
賛同。俺は原則TPP反対ではないが、今の民主党では
参加しようが、しまいが、国内的、国際的に全てまずい。
TPPやるなら、もっと強力な体制と布陣でのぞめ。
589名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:32:30.52 ID:oOXMt3n7O
堪え難きを堪え、忍び難きを忍べろべろば〜か!

by部落オバマ
590名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:32:59.42 ID:pKXUR5PoO
JAは弱体化するな。
59142歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/12(土) 10:33:00.17 ID:NbIpXwg30


   日本の破壊が第一!  ミンス党

592名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:33:03.75 ID:STYAmV/40
TPP賛成派は売国奴(キリッ!)
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
◆TPP賛成派
【自民】麻生太郎,安倍晋三,石波茂,中川秀直,河野太郎,平沢勝栄,小泉進次カ,谷垣禎一など
【民主】野田佳彦,管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,岡田克也,金子洋一,松原仁,藤井裕久など
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,読売フジ産経等マスコミ,日弁連,森本敏,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子など
   
   
◆TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男,小渕優子,野田聖子,二階俊博,
古賀誠,山本一太,片山さつき,森喜朗,佐藤ゆかりなど
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,渡部恒三,長尾たかし,鉢呂吉雄,徳永エリ,津島恭一,郡司彰,
佐々木隆博,鉢呂吉雄,松野頼久,鹿野道彦など
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【公明党】石井啓一,井上義久,高木陽介
【国民新】亀井静香,下地幹郎,田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男,園田博之,片山虎之助
【無所属】石川知裕,鳩山邦夫,松木謙公,横粂勝仁
【応援団】2chネラー,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝,ベンジャミン・フルフォード,
リチャード・コシミズ,小林よしのり,西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之など
593名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:33:05.31 ID:B3XT2mrd0
                  ▲                  
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼   , r '" ⌒ヽ-、  ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `//⌒´⌒\ヽ  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   { /  /  \ l )   ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼    レ゙  -‐・' '・‐- !/     ▼▲▼
     ▲▼▲     /    ー'  'ー 丶    ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲   {     (__人_)  }  ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   ゝ   > ⇔ < .ノ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲     ゅ田      ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼    
594名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:33:10.56 ID:TpWTLzNBI
佐藤ゆかりの参院集中審議での質疑を見たうえで
騙されちゃいけない!と分かりやすい反証なら聞いてあげます。
できるだろ。早稲田大学経済学の教授先生なら。

賛成する諸先生がたの「雲をも掴むような空理空論」は
聞き飽きました。(有楽町演説引用)
595名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:33:12.45 ID:XtA0ihsf0

T 東電
P ポポポ
P ポーン

596名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:33:16.06 ID:OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
597名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:33:33.91 ID:dG9/cpwW0
日本解体のチャンスは今後もボコボコ来るで!
598名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:33:37.55 ID:phENS9Z70
>>569
こういう事だろ?

『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0
599名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:33:45.69 ID:YLiHXwyZ0
日経新聞はもとより、
関連書籍は
すべて不買することに決めた。
600名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:02.49 ID:rNt2vSEy0
>>570
> ASEAN+3(中国主導中華思想)     小鳩路線 東アジア共同体
> ASEAN+6(日本主導だが現実性0)  大東亜共栄圏

> 鳩山が東アジア共同体に浮気したから交渉余地のないTPPしか残ってなかったorz

鳩山を擁護するつもりはないけど、鳩山政権下の岡田外相の発表した東アジア共同体のメンツは
まんまASEAN+6.

鳩山が対アメリカでこじれたのは、どっちかというと普天間問題だろう。
601名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:05.04 ID:TB/xwi9s0
>>584
自国国会、国民から逃げる為の言葉遊びに必死な民主が国際交渉なんか絶対無理だねw
602名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:12.88 ID:UY48ajSC0
>>515
よし!日本で穀物作るのは非効率だから米農家は全部潰そう!
カリフォルニアの大規模農場を買い取ってそこで日本向けの米を作るぞ!
零細農家のジジババが氏ぬって?知ったこっちゃねーよ!
603名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:15.06 ID:5uHL+1H50
じわじわ地盤沈下している日本に気付かないバカが多いってこと。
日本が凄っごいイイもんで、日本の気に入るようにやってれば今のポジションが維持できると思ってる。
604名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:29.45 ID:1MYeiPsEO
>>583
税金が消費税だけしかないと思ってるとかおまえニートだろw
605名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:30.76 ID:jm2/HQIG0
昔、架空の国を売った詐欺師ってのがいたけど、まさかリアルでいるとはね
606名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:43.71 ID:UqtTbpOI0
>>569
交渉しだいでどうなるかわからないのに、TPPが何かわかってないとかw
607名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:56.09 ID:8BvzpXwPO
>>552
中国、インド、韓国以外にもインドネシアやタイ、フィリピンも参加せず。アジアにおける人口とGDP比の95%の国が参加してません。

特に内需が強い将来市場に期待のもてる国の参加はなし。低所得、人口小数、安い物価と為替、激安の人件費の国ばかり。
日本だけがマイナスを負うだけ。
608名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:34:58.81 ID:Vz/3Zuv90
まぁ〜この人正論だが、基本的な事抜け落ちてる。

資源のない日本が敗戦後 復興・繁栄したのは自由貿易体制があったレバこそ!
国内産業保護しながら輸出に精出し過ぎて叩かれたこともあったけど。

ただし、あの民主党が日本の国益踏まえて交渉できるかというとw?????
609名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:35:19.14 ID:EvRatJqN0
>TPPに乗り遅れれば二度とチャンスは来ない

そりゃあ、ここまで再起不能なレベルまで日本を潰せるチャンスは二度と来ないだろうからな
610名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:35:37.09 ID:cWUFfvaZ0
>>592
麻生は反対派の名簿に名前出てたけど?
適当に書いてるだろw?
611名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:35:37.48 ID:VXU53rPS0
TPPよりも消費税の方がアホすぎる 

上げたら加速全開で一気に日本は沈む

これまた自民のトップも賛成なのが更にオワッテルが・・ 

612名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:35:57.92 ID:jQrUiPYA0
>>564

給料が下がってしまっては物が安くなっても意味がないだろう

雇用の場を外国に移して外国人を雇い日本人が無職になったら生活もできない

そんな事もわからないのか?


なにが良い生活だよ
613名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:35:58.37 ID:ai3kernG0
>>584
属国根性がしみついてる朝鮮人相手でもへーこらする人々が
アメリカ人と交渉出来るわけ無いんだよなw
614名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:22.46 ID:2j7i0fI1i
TPPよりASEAN+3だ!



中国−ASEANのFTA発効:期待は日本ではなく、中国へ

2010年01月05日(火) 11:39
  
かけ声だけの鳩山由紀夫首相の「東アジア共同体」と違って、中国は一足先に、この正月、東アジア共同体の第一歩を実現した。
それは、ASEAN(東南アジア諸国連合)との自由貿易(関税撤廃)である。
 元旦より、中国とASEANの6カ国(タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、マレーシア、ブルネイ)とが、約7000品目にわたる関税を撤廃した。
これによって、人口19億人、GDP6兆ドルという巨大自由市場が、東アジアに誕生した。
http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2010&d=0105&f=column_0105_002.shtml

ASEANはすでに中国の庭。平均関税率は0.2%ほどで、全て関税ゼロといって差し支えないレベル。
農業死守の日本はお呼びでない。
615名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:22.85 ID:fqx1SR1b0
TPPで喜ぶのは都市部の連中だけ

日本人の1割を喜ばせて9割を犠牲にするのが今の政治

ほんと糞だよ
616名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:26.66 ID:IR50zwcw0
TPPというのは、本当にザックリいえば価格調整のための取り組みなのよ。
働きに比して法外な報酬を請求し、その国の社会を傾けている勢力がどこの国にも存在している。

それらの勢力は国内の有力者だから、自国で淘汰するのは難しい。
なのでTPPのような取り組みでお互いに外圧という力でもって世直ししようとしているわけだ。

なので、TPPで排除される連中というのは長らく『その国に不要な寄生虫』なのであって、
文句や権利を叫ぶなど、どんな面の皮をしているのかと思う。
TPPで癌細胞を摘出し、健康な社会にしなきゃなと思う。
617名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:34.84 ID:GtW1d6pi0
>>602
関税なくなれば安いものが入ってくるから年金生活者は安泰なんだよ。
デフレになるから、借金が無い人は良い生活が出来る。
借金してる人は自業自得だ。
618名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:56.80 ID:TljOLD/B0
太平洋戦争前もこうやって破滅への道を突き進んでいったんだろうなあ。
619名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:57.33 ID:j4OtaUAi0
とっくに乗り遅れてるじゃん
620名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:37:19.24 ID:WGEcbW6+0
>>608
お前も肝心なことが抜け落ちてるよ

戦後は1ドル360円だったことがな

賛成派はなぜこんな基本的なことも分からないのか
621名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:37:26.61 ID:AC+0Mme90
>>515
少ない所得がより少なくなるだけだぞ
経団連
622名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:37:29.40 ID:ipgeTDLq0
振り込め詐欺って言うのは「相手に熟考させずに『時間が無い』と大急ぎで追い立てる」ことが重要。
振り込んだ後でおかしいと気付いてももうおそい。


これと同じことだ
623名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:37:33.18 ID:YgZT9yjd0
日本どうなるんです
624名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:37:37.38 ID:P1hRdGCP0
つか野田をWIKIったらさ
まともな職歴がガス検針員って職歴のみだろ?wあとはプロ市民

おまえらさあ〜こんなニート以下の知能と思しき人間がTPPとか理解している訳ないだろ
ガス検針員だぞwガス検針員wwwww
625名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:37:39.35 ID:rNt2vSEy0
>>614
だから日本もASEANとはとっくに協定結んでいるって言ってんだろ!!!!

何回も同じこと言わせんな!!!
626名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:37:45.43 ID:cWUFfvaZ0
>>552
TPP加盟国とのFTA/EPAの状況
チリ(締結済)
ペルー(締結済)
ブルネイ(締結済)
ベトナム(締結済)
マレーシア(締結済)
シンガポール(締結済)
オーストラリア(交渉中)
アメリカ
ニュージーランド

野豚「アジアの成長を取り込む!(キリッ」

これが全てなんだよ・・・orz
627名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:37:51.83 ID:5uHL+1H50
田舎の人間は何で食えているのか分かってない。

辿って行くと、結局は貿易黒字と赤字国債で食ってるんだな。
628名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:38:02.36 ID:Jc5JtAA/0
>>617
それは短絡的な味方。
農水省の試算では340万人が失業すると言うから、
税収や保険料が減って年金も破綻してしまう。
それでは元も子もない。

アメリカの雇用のために、日本人がここまで犠牲になるのは疑問。
629名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:38:34.14 ID:saRn/l87O
マスコミは自らの責任で主張はせず、ただ「○○さんは賛成だ」「反対だ」と他人の声を紹介してばかり。
630名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:38:36.19 ID:jQrUiPYA0
>>617


大馬鹿者め

若者の給料が下がり年金をはらえなくなり年金制度は崩壊する

年金生活者は安泰なんて嘘ついてるんじゃねーよ
631名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:38:45.87 ID:v/APEnNl0
TPPに参加すれば日本が浮揚する機会は永遠に失われるのになw

こういう連中はいずれ職を失ったものたちの怒りのターゲットになる。
ネット社会では記録はもみけせないよ。

せいぜい小金をもらって満足しておけばいいさ。
今は皆ぎりぎり生活が成り立っているから自分で動かないだけな。
職をなくし、失うものがなくなった者が一定以上たまれば日本人も
目覚めるだろう。
まあそれまでに言論統制されてチベット化が先かねw
632名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:01.07 ID:g6OexAd+0
>絶好のチャンスは二度と巡ってこない

カモにされる典型的な心理状態だろ。

チャンスなんて何度でもやって来る。
もっといいチャンスがあるかも。w
633名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:04.59 ID:j7mwIjHK0
推進派も否定派もくそもないよ
アメリカ様の命令には従わないといけない
TPPには必ず参加になります
634名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:10.50 ID:1pWnRD1s0
この教授は「三権分立」「民主主義」すら理解してない。
こんな馬鹿にTPPを語る資格はない。
635名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:11.66 ID:agcdXAsB0
俺はTPP交渉をどじょう(&民主党)に一任して安心できる神経が凄いと思うよw
どうこをどうやったら、この大型外交交渉をミンスに一任して安心できるわけ?
そりゃ、経済界は日本人の賃金を下げられるから大賛成だろうけど。
636名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:16.71 ID:bHxqrEU20
そういえばアメリカがOKって言ってもほかのアジアが日本来るなよって言えば交渉参加出来ないんだよな

後はそれを祈るしかない・・・
637名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:17.99 ID:jm2/HQIG0
>>626
イメージマジックで騙されてたけど
具体的にみたら
アジアって3国くらいしか入ってないね(´・ω・`)
638名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:28.15 ID:u07i6LXU0
>>569
TPPがわかっていれば
儲けがないとか、自国の内政問題に首を突っ込ませるとか
そういうデメリットが解釈できるのか。



639名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:32.80 ID:OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
640名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:44.16 ID:Nz5M+o1L0
>>628
まあ農水省は誇張して言うわなw
641名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:48.09 ID:rNt2vSEy0
>>608
> 資源のない日本が敗戦後 復興・繁栄したのは自由貿易体制があったレバこそ!

今の日本の最大の貿易相手国ってどこか知ってる?
642名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:39:57.06 ID:BcSdjzHL0
関税撤廃しなくても、貿易は出来てるし、アジアとの連携も取れている。

日本は他国と違って、貯蓄もあって内需は結構自国でまかなってるし
外国人比率も少ないほうなので、外人が入る余地もある

金を奪い労働力を奪い取れる余地が日本にはまだある!

と・・・・・・アメリカあたりは考えてて、日本はそのエサだ。
643名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:02.29 ID:5wVige2P0
>>601
たよね。野田総理が記者会見を延ばしたのも、熟慮のため
ではなく、単に海外に逃げる時間稼ぎののためのマイナー
な手段だし。
644名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:22.77 ID:9hrMMyWi0
確かに交渉に参加して不利な条件なら離脱出来れば問題無いのだが。
645名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:25.32 ID:W7ZIpkHF0
本音はアメリカで失業率が大変なことになってるから

日本やそのほかのアジアを食いつぶして何とかしようってのが丸見えなんだがなぁ

646名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:41.07 ID:JCn1W3X10
>>623
太陽は沈みます
647名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:42.09 ID:FdS0b2ES0
>>612
公務員と国内で独占してる会社の社員と生活保護以外は死ねっていうことだよね?
648名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:44.68 ID:UqtTbpOI0
>>627
自給自足生活でもしてないかぎり、世界中はどこもそう
政府の役割は政府のバランスシートを黒字にすることではないからね
649名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:47.21 ID:qh+VEsR/0
未だに野田が民主がって言ってる奴はアホか
アメリカが言い出したら誰でも
参加せざるを得ない
650名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:47.58 ID:ipQ5yZaM0
>>12で終わってた
651名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:51.42 ID:q9ReKAlp0
勢い上位って賛成記事ばかりだね
マスコミって素晴らしい
652名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:40:51.25 ID:E667/tUB0
文字通り日本を売り飛ばすには絶好のチャンスだなw
653名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:41:04.60 ID:GPU5A8IA0
米国の為に参加するのに
米国よりイニチアシブがとれる訳が無い
自国の利益が何であるか
TPPに入って米国から根こそぎ権益、利益を
奪い取ってやる
最初からそれぐらいの考えが無いと勝てないし
入る意味も無い
654名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:41:05.41 ID:GtW1d6pi0
>>561 >>604
>給料減るのに税金は上がる

消費税の他で上がる税金なんか、特定のものだけだろ?
情弱乙
655名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:41:14.49 ID:gclAf97G0
日本の大学教授って
日本人の敵がほとんど
これは定説
656名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:41:22.99 ID:1Vb/QWs50
売国チャンス!
657名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:41:28.97 ID:g6OexAd+0
相手が作ったチャンスは、相手の利益のためのものだよ。
658名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:41:45.03 ID:cWUFfvaZ0
>>632
そうなんだよね。
あとに続く国がルール作りに関われないと入りにくいし
日本としては米国にはカモにされるだけなんで他の国が入ってくれないと
>>626 のようにまったく意味がない。
そして後になってもルール作りに参加出来るなら日本は様子見してりゃよかった。
659名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:41:51.64 ID:v3CtrQIh0
>>1
巡ってこないの根拠って何?
どうでも良いけど、都合の良い事を教授を使って言ってくる経済界自身が信用ならない。

信用が無いんです。
嫌われているんです。
今までの自業自得です。

つまり、リーダーシップが無い。
よって、日本の政策を語られている時点で吐き気を催されるのでは?

ヤンキー、チーマー、暴走族、ヤクザに経済発展を語られたら経済界はどう思われますか?
その法案が国会で実際に通ったら、経済界はどう思われますか?

良い人もいると思うけど、いかんせん共感し辛い人もいるのが大問題だと思う。
660名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:42:11.23 ID:5uHL+1H50
稼げる工場ほどTPP加盟国に出てっちゃうな。
日本のGDPも税収も貿易黒字も減少する。

そうなったら日本財政は沈没。
ハイパーインフレが見えて来る。年金も蒸発だw
661名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:42:21.80 ID:IR50zwcw0
>>628
日本の社会保障制度は残念ながら癌細胞の栄養分になっており本来の役割を果たしていない。
癌細胞を取り除くことがTPPの趣旨なのだから、
その目的のために一旦社会保障制度を破綻させることは有効な政策だと俺は思う。

そもそも、まともな人間は社会保障制度など利用していないのだから、
破綻したからといって日本人全体の生活が破綻するということはない。
662名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:42:25.17 ID:qEbV2y96O
この国の公務と政治を開放して西洋と同じ法律を適応するなら
TPPに賛成するけど、そんなわけないしな
663名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:42:25.96 ID:TB/xwi9s0
そもそも時間を掛けて結論を出す問題。
次に民主政権には外交能力も無い。
さらに消費税の時と同じ国会、国民軽視で独裁的判断。
こんな内容で賛成なんか出来るはずないわな。

664名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:42:34.19 ID:dI8U0YPi0
>>616
>働きに比して法外な報酬を請求し、その国の社会を傾けている勢力

アメリカの保険会社と弁護士のことですね。
病院を訴えて巨額の賠償金を搾り取る。
医者に対しては医療裁判対策のためにもの凄く高い保険に加入させ、
それが医療費に反映させて、保険なしでは病院にも通えないようにする。
そしてTPPによって日本にもその制度を持ち込んでくるわけだ。
665名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:43:01.62 ID:jm2/HQIG0
>>645
だいたい、アメリカの諸制度が優れてるからそれにあわせようったって

あんなに不公平に対する不満が爆発して、ウォール街の反乱とか

1%のために99%が犠牲とかいって全土でデモとか起きてる国のどこが

模範なの? フランス革命前のアンシャンレジームよりヒドイじゃない。
666名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:43:28.15 ID:SkJq/OCb0
総理はTPPのデメリットを認識せずに参加表明を決めていた。
ネットの賛成派・反対派なんてもんじゃない。
こんな無知な人に決定権を与えてしまった衝撃

参院予算委TPP集中審議(野田総理はISD条項を知らなかった)
http://www.youtube.com/watch?v=aELTpD5UXrc#t=19m50s
667名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:43:32.53 ID:1pWnRD1s0
>>661
>まともな人間は社会保障制度など利用していない
お前は保険証を持って、病院へ行ったことがないのか?
668名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:43:39.06 ID:B3XT2mrd0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%AC%A1%E9%83%8E
浦田 秀次郎

埼玉県出身。元世界銀行上級副総裁でノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツの門下生。
早稲田大学社会科学部に転出するまで、世銀勤務をはじめ、豊富な海外経験を持つため、英語に堪能で、講義は日本語のほか英語でも行われる。

ttp://www.avaresearch.com/ava-main-website/article_print.php?id=661

Former World Bank Presidents       (歴代世界銀行総裁)

Paul Wolfowitz     2005-2007      (JEWISH and former Deputy Secretary of Defense, spearheaded Iraq War with PNAC)
James Wolfensohn  1995-2005      (JEWISH and former Solomon Brothers executive, founder of Wolfensohn & Co)
Lewis T. Preston   1991-1995      (JEWISH and former president and CEO of JP Morgan)
Barber Conable    1986-1991      (JEWISH and former congressman and US senator)
Alden W. Clausen   1981-1986      (JEWISH and former president, chairman and CEO of Bank of America)
Robert McNamara   1968-1981                  (not Jewish)
George Woods     1963-1968        (JEWISH former First Boston Bank Chairman)
Eugene R. Black, Sr. 1949-1963        (JEWISH and Former Chairman of the Federal Reserve)
John J. McCloy    1947-1949      (not Jewish, but was very close to Paul Warburg and other Wall Street Jews)
Eugene Meyer     1946-1946   (JEWISH former owner of the Washington Post and Chairman of the Federal Reserve)
669名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:43:44.67 ID:TkOVjNDW0
約70年前にも同じ事を言って乗ってしまい、日本は破滅しましたね。
670名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:43:53.38 ID:waleg+oE0
>関税なくなれば安いものが入ってくるから年金生活者は安泰なんだよ。
いつまでも金持ちでいられるわけないだろ
関税がなくなるっていうのは貨幣価値が一番貧しい国と同じになるということだ
仮に一時だけ爆安の食料が入ってきても重要があがれば
一、二年でいまの主食と同じような価値になる
値札があがるか、庶民の所得がさがるかしてな
671遊民 ◆Neet/FK0gU :2011/11/12(土) 10:43:58.38 ID:3MA1arQ60
TPPはチャンスなんかじゃない
イラク戦争前夜、アメリカにshow the flagと言われた状況に似ている
ブロック経済化の中で孤立して、二次大戦の二の舞になるのか?
産業振興がどうとか損得の問題じゃない
20年先の安全保障上の、これは苦渋の決断だ
672名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:00.22 ID:YxcAjMeW0
ネトウヨ
673名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:08.14 ID:m5HB9vx/0
なぜ、賛成派の偉い人たちって、効果についての具体的な数値を出さずに
仮定論でドヤ顔しまくるの?
674名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:12.67 ID:ukRdXo5S0
安いのがいい安いのがいいと言って

日本人は以前はビールを飲んでいたのが
妙なまがい物ばかり飲むようになった

他でも色々そうなるっていう話だな

>>1みたいなこと、
昨日もあやしい飛び込み営業の電話で言ってたよ
二度とないかも
期限があともう少しです
残り僅かなんです
ってさw
675名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:13.58 ID:ipQ5yZaM0
【詐欺の常套句】「こんなチャンスは二度と無いですよ」

676名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:16.82 ID:cWUFfvaZ0
>>640
マスゴミはずっと政府試算2.7兆が”10年で”という解説無しで
散々垂れ流してたんだけど、ありゃいったい何さw
677名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:19.60 ID:5dg0ZeGo0
>>616
だーかーらー
TPP参加で公務員やらナマポやら労組やらの既得権団体の
不当な利権が本当になくなるならいいけどさ。
そういうところだけは守りきるつもりでしょう。
678名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:20.45 ID:1MYeiPsEO
>>654
じゃあその特定のもの全部上げて見ろよw
お前のスレマッチポンプ過ぎるわw
やはりお前情弱ニートだなw
679名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:36.57 ID:3pkd08mq0
>>6
10年先に交渉しても同じ話にしかならないって?
680名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:37.65 ID:jQrUiPYA0
>>665

日本をそんな国にしようとしてるのがTPPだな
681名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:39.46 ID:2/WR09g20
議論も不十分だしこんな状態で駆け込み乗車したってリスクとロストしかないだろ
所詮はアメリカとの交渉なんだからせめてアメリカに譲歩させるところまでは引き延ばすべき

そもそも農業や工業だけの問題に矮小化して伝えてる時点でおかしい
もっと広範に雇用の問題にまで言及しなきゃ
682名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:52.75 ID:5wVige2P0
>>649
意外と民主党は親米だったのね。掲げる立派な標語、規約は、
如何にその党の本質とかけ離れていることか。。
683名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:52.31 ID:m9WAhCVY0
>>581
実際、オランダやベルギーや北欧諸国などの
「農業強国」は、土地は狭くても、付加価値の高い農産品を
作り、輸出大国になってる。

日本などの広大な平地を持たない国家が、
自給率自給率つって、補助金やるから麦を作れ、
なんて今の政策を進めても、アメリカやオーストラリアなどに勝てるはずもない。

うどん県の讃岐うどんなんて、小麦のほぼ全量がオーストラリアなどからの輸入だぜ。
何故かって、日本の小麦は、高価い上に、クソ不味いからな。
それぞれの国に、地形や気候的に向いてる作物・向いてない作物がある。

日本人はコメを食わず、小麦大好き民族になってしまったが、
農水省は、「小麦ばっか食べんな!米を食え!」などと有り難い御託宣をくださる。
日本の農政は、ソ連もびっくりの計画統制経済だが、最近は食うものにもイチイチ文句を言ってくる。

「しっかり金を稼いて、安くて美味いものを食う。 世界中に長期的な食料取引先を持つ」
TPPなんか参加しなくても、こういう方向は大事だよ。
現実の世界では、「自給率は、高ければ高いほど、いざという時に飢えやすい」。
684名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:44:57.94 ID:Ct6yGJrX0
>>665
革命前にイギリスに結ばされたイーデン条約で、
フランス国内産業が大打撃を受けた不満が革命の一因になってるな。
685名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:45:22.13 ID:jm2/HQIG0
>>669
ああそんなことあったよね。
幕府の大老だかが、米国と開国派の圧力におされて
国内世論や天皇を無視して勝手に不平等条約調印しちゃったんだっけ?

そのあとどうなったか忘れたけど…
686名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:45:28.94 ID:pRVCKHfv0
頑としてEUに入ろうとしない
スイスを見習えよ
687名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:45:31.19 ID:ipgeTDLq0
TPP導入

米農家壊滅=田んぼ売ってアパート経営に乗り出す農家

農家が放出した土地を買い叩き買い捲る中国&半島マネー
                           ↑    ↑
貧乏人が購入する廉価物資で大儲けの中国  パチンカスが貢いで成金化した在日



気がつけば、貧乏日本人が大陸や半島民に搾取され、日本国そのものの存在が怪しくなるという最悪の事態に・・・
688名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:45:34.44 ID:phENS9Z70
>>616
そもそも外交政策というのは中国にしてもアメリカにしても
自国に利益を誘導するための「戦争」なんだよ
日本はそういう思考が欠如している
TPPで健康な社会を目指す?もうその時点でお花畑なんだよ
689名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:45:50.46 ID:B3XT2mrd0
>>ID:IR50zwcw0


    ↑

こいつww ユダヤ人wwwwwwwwwwww
690名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:46:18.54 ID:CSkZHVNm0
おまえら!

アメリカ大使館のHPを読めよ!

どんなに日本が舐められているかわかるから!
691名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:46:22.49 ID:hO5eRdWC0
うしうしタイフーンが、TPP参加肯定のスレを
山のようにたてまくってる。
692名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:46:22.83 ID:/HC5ZvJk0
>>683
人口がまず違うから比較する意味ないような
693名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:46:26.24 ID:28B058Lt0
TPP は郵政民営化,裁判員制度と同じだろ。年次改革要望書に書かれてるんだよ。

1.賛否両論で議論がいり乱れる。 <− 少し前はここ

2.ある時点を境に導入有りきに論調が変わる。 <− 今ここ

3.NHKが一見中立を装い討論番組(日本のこれから等)を放送するが、何故かやたら声の大きい賛同者がよく映る。

4.普段の日本ではありえないくらい党派を超えて政官協力して順調に進み実現する。

お約束すぎて飽きたわw
694名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:46:45.63 ID:3QSwDSiX0
デモ参加者らの死亡相次ぐ=けんかや自殺など全米各地で


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000027-jij-int


TPP参加後の日本を見るようだ
今でもデモは連日やっているが・・・

とにかく大手企業から物を買わないようにしないと駄目だ
それが一番効果あるな

695名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:46:52.15 ID:IR50zwcw0
>>667
年に3回も行かないと思う。実費でも1万円行くか行かないかくらいかな?
なのに保険料は年間40〜50万円も支払っている。

こんな状況なのに世の中的にはまだ保険料が足りないんだっけ?
おかしいでしょ、こんな保険制度は。
696名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:47:12.20 ID:UqtTbpOI0
>>682
政権とれた興奮で特亜によりすぎた挙句、
普天間と尖閣で大失敗した反動
つまりやつらの尻拭いに国民がつき合わされてるのがTPP
697名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:47:41.37 ID:P0HK73FF0
お前ら、66年前の太平洋戦争敗戦後、米軍は日本に占領され、アメリカ合衆国日本州になり、
公用語が英語になり、俺やお前の名前がマイケルやジミーになってもおかしくなかった。
それを思えば、66年間よく独立を保ったとは思わんか。
元に戻るだけだ。

私たちではなく、父祖が頑張ったんだけどな。
698名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:47:44.34 ID:QSZqOoWD0
日本を潰すチャンスか?
699名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:06.00 ID:/lcnZy000
物が安く買える時代が来る??
その物ですら買える者が居なくなる時代が来るのか!!
デフレスパイラルで日本経済が破綻して大量の失業者が出ている今現在
ここに例外無き関税撤廃されたらこの国は破綻する
食糧自給率今現在40%切る様な日本の食糧自給率が一桁台に成る。
天災や外交問題で輸出を停止されたら一気に飢餓が訪れる
相手国に価格を決められインフレに持ち込まれる
700名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:15.95 ID:X4AHuLqR0
>695
おかしくないよ。
年取ったり大病患ったときに生きてくるんだよ。

まあ今後は金持ちしかまともな治療受けられなくなっていくんだろうね。
701名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:34.04 ID:1ycFXmXR0
詐欺師の常套句
702名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:35.68 ID:gwMaBBIr0
日独伊三国同盟締結前夜もこんな感じだったのかね?
703名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:38.15 ID:2/WR09g20
>>691
うしがやることの反対が日本人のためになるんだろ
うしの立てるスレのかたよりっぷりを見れば一目瞭然
704名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:42.95 ID:51hMXrPS0
果 物 や 野 菜 に は ほ と ん ど 関 税 な い

それでも高いし、うまい果物はジャパンブランドで世界に輸出してる、壊滅してまっか?????

この矛盾に答えられる奴はいない。だからお前らは偏狭な国粋主義のネトウヨなんだよ。
705名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:43.59 ID:1pWnRD1s0
>>683
>オランダやベルギーや北欧諸国
農業に補助金を付けてるだろうが、馬鹿。

>現実の世界では、「自給率は、高ければ高いほど、いざという時に飢えやすい」
お前、どこかアタマがおかしいだろ?
カネが無くなったらどこが食料を売ってくれるんだ?
"イデオロギー"で石油を売ってくれる産油国があるか?
カネが稼げなくなったら、世界中のどこも売ってくれないのが分かってるのか?
706名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:52.51 ID:P4ITXSQT0
「アジア太平洋地域の活力を取り込みつつ」この言葉は悪意あるトラップ。
その地域で活力があるのは農業だ。工業じゃない。判ってこう言ってるなら教授失格。
判ってないなら教授失格。

「この地域のキーマンとして振る舞うことができる」という状態は、
今現在の日本とどんなところが違うのかねと問いたい。
自意識過剰になりたかないけど、すでにキーマンだったりしないか?


707名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:05.15 ID:2j7i0fI1i
【TPP交渉参加表明】「日米連携の包囲網」警戒 中国、表向きは中立
2011.11.11 23:12
 
環太平洋連携協定(TPP)について中国は「(貿易自由化による)発展を促す経済一体化に対し、われわれはオープンだ」(外務省)と表向きは中立的な立場だ。
その一方で、日本の交渉参加には「日米の連携を通じた米国の『中国包囲網』戦略」(政府系シンクタンク研究員)として警戒感が強い。
 中国国際関係学院の楊伯江教授は「TPPは各国にとって単なる地域の経済協力ではなく、アジア太平洋地域の秩序に関わる戦略的な問題だ」と指摘。
日本の交渉参加は「米国重視の対外戦略のシンボル」とみている。

 中国商務省系のシンクタンク研究員は中国紙への寄稿で「もし遅々として(中国が)TPPに加わらなければ、
米国や日本、韓国などが協定を作り上げ、中国は包囲され、孤立に追いこまれる」と主張した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/111111/amr11111123120012-s.htm
708名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:15.65 ID:Xyhq8dKBO
実際医療とかアメリカ並にするよう手つけられたら、ヤバいんじゃね?って感じで国会で批准されないのでは?
そもそもこのTPP、国会で承認されるのか?
709名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:26.89 ID:B3XT2mrd0
                           
                  ▲                  
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼   , r '" ⌒ヽ-、  ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `//⌒´⌒\ヽ  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   { /  /  \ l )   ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼    レ゙  -‐・' '・‐- !/     ▼▲▼
     ▲▼▲     /    ー'  'ー 丶    ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲   {     (__人_)  }  ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   ゝ   > ⇔ < .ノ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲     ゅ田      ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼     
710名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:32.69 ID:+L7ZU49oO
>654みたいに、消費税増税しか頭になく、
所得増税・住民税増税に関心がない人は
所得税払ってないと丸わかりだね。

ニートや生保受給者とかかね。
711名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:35.54 ID:gAMJAOyr0
>>1
チャンスってのは自分で作るもんや!!!
日本が独自の仕組みを作ればいい、そんな独自の仕組みも作れんのに"何が交渉"だよ!
交渉する頭も無くて、発言力もなくてダダノリの参加に意味なんかねぇだろ!
この薄のろ日本(" ̄д ̄)けっ!
712名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:38.10 ID:TFZ6VWtL0
賛成派って、そりゃ都合の悪い面を全て見ない事にしてたら、そりゃTPPがいい話に見えてしまうよね
無根拠に、「今日は勝てる筈!」と何万もパチンコにつぎ込んで全額スるパチンカスと同じ思考回路

しかも、その理論が典型的な「頑張ればできる」理論
それが通用するのは中学校の体育まで
713名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:48.95 ID:xebRevoi0
ISD条項すら知らなかった首相のもとで何をどうしろと?
714名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:49:51.35 ID:dI8U0YPi0
>>695
アメリカの民間保険の実態知ってるのか?
年100万円超えてるぞ。
それでいざ病院に行って払ってもらおうと思ったら、
あれこれ徹底的に調べ上げられて、全然払ってもらえない。
715名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:01.80 ID:l15MiBY90
>>700
医療にせよ生活支援にせよ、「努力しない貧乏人にカネをやるのはずるい」ということで多数の日本人の意見が一致している。
もちろんその多くがニートやワープワだ。
716名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:05.68 ID:N7VJBCLq0
こうゆうのは言いだしっぺとジャイアンが得をする
ノビタは雑用やらされて合法で金巻き上げられるだけ
717名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:23.83 ID:14uD3lh60
TPP賛成派 議員リスト

民主党
野田佳彦首相 菅前総理 前原前外相 海江田万里 安住淳 
玄葉国家戦略担当相 岡田克也 金子洋一 仙石由人  松原仁 藤井裕久

自民党
安倍晋三 麻生太郎 石破茂 小泉進次郎 中川秀直
片山さつき 平沢勝栄 森喜朗  河野太郎

【世論調査】 TPP賛成45%、反対32% 自民党支持者も44%が参加容認 野田内閣支持58% 復興増税賛成58%…10/28-30 日経とテレ東調査
★TPP賛成45%、反対32% 内閣支持横ばい58%、復興増税賛成6割
718名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:25.94 ID:BIEJy2yh0
>>688
本当にわかってないよな。
武力を使用しなければ戦争じゃないと思ってるんだから。
719名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:27.00 ID:S2lKXROh0
>>661
その通り!

失業者というのは、本人の努力にかかわらず
需給ギャップがあれば構造的に生まれるものだが
社会にとって無駄な存在だからどんどん処分したほうがいいよね!
720名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:27.68 ID:FztBaBEV0
>>687
なぜ典型的なネトウヨまで反対に回っているのか?
TPPに中韓は関係ないし、パチンコや在日特権は不平等だと叩き潰される可能性が高いぞ
721名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:53.08 ID:51hMXrPS0
>>705
>>カネが無くなったらどこが食料を売ってくれるんだ?

輸出や投資されずに、日本のどこからカネを産み出せんの?w
もっと日本がカネを稼ぐためのTPPだろうがw
722名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:53.88 ID:TsMCwBrgO
丑が肯定スレを立てるって事は
日本にとっては売国政策って事だな

ホント良い指標だよwww
丑さんよwww
723名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:51:04.32 ID:LwKuUjla0

TPP交渉参加を=自民・石破氏
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111050034.html

小泉進次郎氏「参加遅すぎる」 TPP反対の自民批判
http://www.asahi.com/politics/update/1110/TKY201111100445.html

進次郎氏 TPPで委員交代 推進固持、自民党方針に歯向かう
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011111102000026.html
724名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:51:08.08 ID:TkOVjNDW0
>>685
アホ…。
年表を100回読んで出直してこい。

約70年前に「バスに乗り遅れるな」と朝日とその系譜が扇動して「バス」に乗せられてしまった結果
その結末として66年前に何が起きたかを忘れるなといことだ。
725名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:51:09.85 ID:JCn1W3X10
TPPに参加するなら銃も自由に持てるようにしてください!w
間違いなく犯罪大国に転落する
726名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:51:11.10 ID:xLLa7aVuO
物の動きより人の動きが怖いんだよ
よしんば経済的に余裕が生まれたとしても国内で日本人の雇用が伸びなければ意味がない
727名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:51:27.80 ID:BJ4tCaEh0











「失われた20年」を招いてしまった時点で、もう「引きこもり派」に勝ち目なんて無いってこと気付こうぜ(´・ω・`)







728名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:51:40.34 ID:W7ZIpkHF0
>>714
誰でも保険に入れるけど
誰でも保険金受け取れる訳ではないという

保険会社が良くやる手口がふえるな
729名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:51:43.63 ID:jQrUiPYA0
10年先の日本を考えるより今をしのがなきゃいけないというのに

今円高や災害でボロボロな日本に追い打ちかけて死の道へ引きずり込む民主党は愚かそのもの

今死んだら10年先なんか無いんだよ

>>704

してるだろ中国産に大部分乗っ取られてる。原発事故で日本のブランドも落ちてる。うまくいくと思っているのはお花畑だ
730名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:51:57.39 ID:agcdXAsB0
賛成派は極左のドウジョウが ち ゃ ん と 日本の
国益を主張して有利な条件をGETできると思って
いるわけ?
731名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:52:06.62 ID:ukRdXo5S0
>>683
オランダやベルギーみたいになればいいじゃない
とか言うバカまでいるからな

日本で隣県に野菜を出荷する感覚で農産物を欧州他国に出荷できる国
つかまえてさw

>>705
お前は噛み付くポイントがズレてる
自分の頭整理してから文章書けよ
732名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:52:08.22 ID:5eaJ7nUD0
『これを言いかえれば、日本国民は、国内の富を安値でエスタブリッシュメントたちに譲った上、その
割引分を自らの借金として背負い、彼らのために一生懸命働いて返済するのである。 このシナリオ
をアメリカ政府の経済戦略と呼ぶのも、エスタブリッシュメントたちの陰謀と呼ぶのも、はたまた筆者
の想像による「陰謀」と呼ぶのも、もちろんあなたの自由である。』<

 それで、理由はどうあれ、借金が今年、1000兆円?を超えるそうですwwwこれを見てください!

【財政赤字カウンター】国民一人あたり900万円以上!異常ですwww
http://www.kh-web.org/fin/

 なんで?なんで? @アメリカの国債たくさん持ってるじゃん?
              A海外資産、たくさん有るのでしょう?
              B今まで、貿易黒字でしょう?
              C世界第3位の経済大国でしょ?

 それなのに、国民はそれほど裕福感無いし、派遣多いし、おまけに消費税10% 他にも増税するの?
 だれが、儲かってるの?
 
 はい\_(^◇^)_/答えは、簡単です♪ ある、一部の方々です。

 (メ・ん・)? 共産主義者みたいになってきたな(笑)×ジョーク
733名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:52:22.44 ID:1pWnRD1s0
>>695
>保険料は年間40〜50万円
お前は月に4万円も健康保険料を取られてるのか?
給与明細ももらったことないんだろ?
734名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:52:23.40 ID:X4AHuLqR0
>715
努力してる俺らサラリーマンにとっても
アメリカ型医療はごめんなんだが
735名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:52:23.41 ID:KAvvXB0W0
「アメリカは世界の商社計画」では、アメリカにNOと言えない日本が有利な
位置に立つ事はありえないワケで。

原発事故からの現実逃避でしかない。
736名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:52:27.06 ID:SkJq/OCb0
>>683
>日本の小麦は、高価い上に、クソ不味いからな

小麦がクソ不味いとか適当なことを言うな。
讃岐うどんに必要なコシや粘りがうまく出ないんで100%混合できないだけだ。
737名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:52:40.91 ID:UqtTbpOI0
>>704
果物や野菜は労働集約型だからな
日本の農業がそれで生きていくんならいいけど、日本全体として議論が尽くされたとは思えない
738名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:52:46.86 ID:ti2XXbSg0
私は交渉力の有る違う国を日本が誘えば良いのにと思うな、
例えば中国、ブラジル、カナダ、ロシア等の国が一緒にTPPに参加したら
GDP比でアメリカ主導って事も無くなるだろうし、、
交渉参加か不参加かの議論で終始して、その先は思考停止してる政府にイライラする
交渉の場に立ったときに、どう戦うかの作戦を考える方が建設的だと思います。
739名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:52:59.86 ID:HBdTqsVw0
なんでこんなアホが大学教授やってんの?
それとも早稲田の教授はアホでも務まるの?
740名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:53:24.55 ID:S7D0nbls0
 なんにしても野田の国民世論と国会をガン無視で強行参加するという態度はありえない
 民主党もこの豚の政治家生命も終わりだな 
741名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:53:27.02 ID:EvRatJqN0
>>592
自民党は党内一致でTPPに反対の姿勢を示しましたよw
ジミンモーが出来なくなて残念でしたねwww
74242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/12(土) 10:53:33.08 ID:NbIpXwg30
>>721
GDP500兆円の日本で  TPPの利益2700億円で金になるの?

ナデシコジャパンの方がまだ利益だすぞw
743名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:53:38.92 ID:2j7i0fI1i
【TPP交渉参加表明】「日米連携の包囲網」警戒 中国、表向きは中立
2011.11.11 23:12
 
環太平洋連携協定(TPP)について中国は「(貿易自由化による)発展を促す経済一体化に対し、われわれはオープンだ」(外務省)と表向きは中立的な立場だ。
その一方で、日本の交渉参加には「日米の連携を通じた米国の『中国包囲網』戦略」(政府系シンクタンク研究員)として警戒感が強い。
 中国国際関係学院の楊伯江教授は「TPPは各国にとって単なる地域の経済協力ではなく、アジア太平洋地域の秩序に関わる戦略的な問題だ」と指摘。
日本の交渉参加は「米国重視の対外戦略のシンボル」とみている。

 中国商務省系のシンクタンク研究員は中国紙への寄稿で「もし遅々として(中国が)TPPに加わらなければ、
米国や日本、韓国などが協定を作り上げ、中国は包囲され、孤立に追いこまれる」と主張した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/111111/amr11111123120012-s.htm
744名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:53:52.30 ID:Tbr8ex0n0
>>1
死ねばいいのに

ていうのが、だんだん
殺されればいいのに、に変わってきた気持ち
745名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:01.78 ID:dI8U0YPi0
>>728
アメリカの保険会社なんて、日本なんかよりはるかにシビアだよ。
あらゆる業種に保険を持ちかけて、あらゆる業界らか金を集めてる。
それだけ強欲にやってるから、政治にも大きな発言力を持ってるわけで、
日本の不払いが可愛く見えるレベル。
746名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:03.28 ID:hHiOXqPU0
国内のストックを外はき出させるってのが、
ここ数十年一貫して行われているよね
賛成すればマスコミももり立て熱狂する
ここに反対するかちょっと違う動きすると消される

おかげで氷河期世代の購買力はひどいもんだわ

747名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:15.52 ID:IR50zwcw0
>>700
>まあ今後は金持ちしかまともな治療受けられなくなっていくんだろうね。

その方がいい。
君は日本の実態を知らないようだけど、寝たきり老人をベッドに括りつけておくだけの簡単なお仕事で、
医師会の連中は老人一人あたり月に30万円も請求している。
なぜ、こういうことが起こるかというと日本には先進国では常識的な尊厳死制度が導入されていないから、
とにかく『死ぬ』ということができない。
尊厳死制度がなぜ導入されないかというと、医師会が金づるが無くなると反対しているからだよ。

つまり、TPPをやらないと日本の社会保障は本当に自滅する。
社会保障ってのはイザというときのための制度であって、怠け者を養うためのエサ代じゃない。

これが、TPP賛成派の意見だ。
748名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:19.94 ID:ipgeTDLq0
>>695
大病してみればありがたみがわかるよ
まさか自分の最後は老衰一択だとでもオモトル?
大抵の人間が癌や脳溢血であぼんするんだよ。


日本の保険制度では、心臓移植も保険診療適応で、高額医療保障制度使えば月8万円とか格安。
ところがアメリカでやれば医療費で破産する。
なので募金1億2億3億集めてアメリカにわたる日本人が後を絶たない。

車の保険だって「自分は大事故おこさないから任意必要ない」とは思わないでしょ。
749名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:38.66 ID:wsGSexMl0
東アジア共同体とか、移民1000万人などということを、
良かれと思って政策に掲げる政権の「国益」は、
我々まともな人間の思う「国益」とは全く違うということ
750名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:39.05 ID:gboBCnfu0
こういう経済学の馬鹿教授って・・・ 現実を見ないし、想像力無いんだなぁ

たとえば
・ 田舎の土建・建築関係 米韓FTAにある英語競争入札が導入でどうなるかなんて考えてないんだろうなぁ
・ 日本の製薬メーカーがおだぶつってのも考えてないんだろうなぁ 今まで 良くも悪くも国内メーカー育ててきてたんだが、それも終了、外資一辺倒になる

751名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:41.12 ID:pA7I1H240
日本はこのまま行ったらジリ貧なんだからチャンスにかけてみようってのが普通の感覚じゃない?
江戸末期の開国だって一つの賭けだったわけよ
デメリットや危険性ばかり見て怖がってたんじゃ
良い方に変わる可能性も潰しちゃうよ
752名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:48.27 ID:STW9oW510
>>685
それは150年前。
ひこにゃんのご先祖(?)井伊直弼が勝手に調印した日米修交通商条約のことだろ。
それでも井伊直弼は殺され、
不平等を解消するのに大きな代償と長い年月を要した。
753名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:56.91 ID:BJ4tCaEh0











「失われた20年」で日本が徹底的に落ち目になってしまった圧倒的現実を前には、「引きこもり派」の主張は全く説得力が無いよね(´・ω・`)


素直に負けを認めようね(´・ω・`)






754名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:54:59.37 ID:phENS9Z70
>>714
知名度と安さに釣られて
アリコ(アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー)
アフラック(アメリカンファミリー)
なんかに入る人多いけど保険金および給付金の不当不払いがひどいらしいね
755名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:55:09.62 ID:STYAmV/40
TPP賛成派は売国奴(キリッ!)
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
    ↓   
◆TPP賛成派
【自民】麻生太郎,安倍晋三,石波茂,中川秀直,河野太郎,平沢勝栄,小泉進次カ,谷垣禎一など
【民主】野田佳彦,管直人,前原誠司,仙石由人,海江田万里,玄葉光一郎,岡田克也,金子洋一,松原仁,藤井裕久など
【みんなの党】党で賛成
【応援団】経団連,読売フジ産経等マスコミ,日弁連,森本敏,小泉純一郎,竹中平蔵,田原総一郎, 西村ひろゆき
櫻井よしこ,勝間和代,高野孟,三宅久之,田嶋陽子,堀江貴文 伊藤洋一,太田弘子,田村耕太郎 宗像直子など
   
   
◆TPP反対派
【自民】町村信孝,西田昌司,稲田朋美,加藤紘一,赤澤亮正,齋藤健,山田俊男,小渕優子,野田聖子,二階俊博,
古賀誠,山本一太,片山さつき,森喜朗,佐藤ゆかりなど
【民主】小沢応援団,鳩山由紀夫,山田正彦,渡部恒三,長尾たかし,鉢呂吉雄,徳永エリ,津島恭一,郡司彰,
佐々木隆博,鉢呂吉雄,松野頼久,鹿野道彦など
【共産】党で反対
【社民】党で反対
【公明党】石井啓一,井上義久,高木陽介
【国民新】亀井静香,下地幹郎,田中康夫
【たちあがれ日本】平沼赳夫,藤井孝男,園田博之,片山虎之助
【無所属】石川知裕,鳩山邦夫,松木謙公,横粂勝仁
【応援団】2chネラー,農協,日本医師会,中野剛志,青山繁晴,森永卓郎, 金子勝,ベンジャミン・フルフォード,
リチャード・コシミズ,小林よしのり,西村眞悟,勝谷誠彦,チャンネル桜,三橋貴明,東谷暁, 藤井厳喜 関岡英之など
756名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:55:11.05 ID:51hMXrPS0
>>729
>してるだろ中国産に大部分乗っ取られてる。
へー、おまえ店で果物買ったことないだろ?
つか他の先進国での果物の価格知らないだろ?
日本の半額以下で3倍くらい買えるぞ。味もうまい。
外人が日本にきてどんだけ果物の価格に呆れてるかしらないだろ
757名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:55:21.44 ID:5wVige2P0
>>704
それは一部の農家だけな。大半の農業は政策的、制度的に遅れ
ている。いままでの政治怠慢のつけともいえる。抜本的な農地
改革ともいえる処置がひつようなのに、野田総理は補助金によ
る農家救済措置を打ち出した。こんなもんで日本全体が救われ
る訳がない。
758名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:55:36.49 ID:SkJq/OCb0
>>668
ほとんど海外で活動してるみたいなヤツには日本の制度などどうでもいいというわけだな。
要するに影響を受けない一握りの中の人物
759名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:55:44.31 ID:1pWnRD1s0
>>731
>世界中に長期的な食料取引先を持つ
どれだけ努力しても、カネがなくなったらどこの国も売ってくれるわけないだろ、馬鹿
カネも出さずに食料を分けてくれる国があるなら言ってみろ、ウスノロ
760名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:56:05.82 ID:M02y90E70
全く持って、詐欺師の常套手段。
設けるチャンスですよー
そんなに素晴らしいなら、各国がこぞって、TPP参加するわ!
馬鹿珍が!
761名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:56:11.99 ID:nxJHLwUq0

浦田教授は新自由主義の牙城である慶應義塾出身

1969年 慶應義塾志木高等学校卒業
1973年 慶應義塾大学経済学部卒業
1976年 スタンフォード大学経済学部大学院研究科修士号取得
1978年 スタンフォード大学経済学部大学院研究科博士号取得

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%AC%A1%E9%83%8E


小泉純一郎の母校慶應義塾、竹中平蔵が長年教授を務める慶應義塾

762名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:56:17.53 ID:W7ZIpkHF0
>>748

これからガン増えるのにどうすんだよなぁ

治療費2000万とか払えないから自殺するしかねーわ
763名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:56:17.83 ID:O8n5+iqa0
「今がチャンス」と急かして追い込むのはマルチの常套手段
764名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:56:23.84 ID:BScX2fSv0
推進派のメリットがあいまいなんだよな
765名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:56:24.55 ID:cWUFfvaZ0
>>721
年2700億+αでどう豊かになるんだよw
766名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:56:32.12 ID:EvRatJqN0
>>751
> 良い方に変わる可能性も潰しちゃうよ

TPPに参加しても良い方に変わる要素が皆無なんですが・・・
767名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:57:40.44 ID:jlTjxmCH0
御用学者が

アメリカの企業から

金をせびる

絶好のチャンス
768名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:57:42.00 ID:m9WAhCVY0
>>695
まぁ健康保険料で元が取れないのは、幸せなことだがね。

アメリカだと、普通のサラリーマンで年200万円とかだろ。>健康保険
失業したら、病気はできない。怪我もできない。
盲腸手術1回250万円とか俺はイヤだ。

>>705
>農業に補助金を付けてるだろう
有望な農業分野に補助金を付けるのは、先進国なら常識。
どの農業先進国でも同様の政策を取っている。

>カネが無くなったらどこが食料を売ってくれるんだ?
だから、金がなくなって、自給率100%なのが、アフリカ諸国だよ。
先進国は、産業を育成し、食料を買う金を稼ぐしかないんだよ。

大体、食料買う金もない国が、どうやって農作物作れるんだよ?
輸入100%の石油がなきゃ、農機具だって動かないぞ。
みんなでクワ持って耕すのか?
769名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:57:49.70 ID:3NCVA/SY0
アメポチは売国奴。

マスコミによって見えるが寄りすぎてないよ、平年並みなのに。
ただアメリカは、ちょっとでもあっちを向くと許せない嫉妬深い国なだけで。
770名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:57:52.00 ID:2j7i0fI1i
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応 
2011/11/10 19:21:37 

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、 
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。 

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。 
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、 
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。 

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。 
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111100012 
771名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:58:13.06 ID:Ct6yGJrX0
>>765
しかも、その試算もTPPの実態もろくに確認してない馬鹿がでっちあげたもんだって暴露されたし
実際の効果なんか屁みたいなもんだな
772名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:58:25.73 ID:jQrUiPYA0
>>756

原発事故は無視かよ

今までどうりにいくとでも思ってんのか

国内だけでも風評被害に苦しんでるというのに
773名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:58:27.87 ID:P0HK73FF0
>>761
例外は金子勝教授だけですねー
774名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:58:40.79 ID:BIEJy2yh0
>>747
バカが。
日本の制度を是正するために外患誘致するってか。
そんなことが成功したためしがあるのか?
少しは歴史を学んでみたらどうだね?

国が切り売りされるんだぞ。
775名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:58:40.94 ID:NLqK0IQS0
日本を潰す絶好のチャンスですか?
776名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:58:56.25 ID:IR50zwcw0
>>748
君は根本的に論点を間違えているのよ。
日本の社会保障の問題点はそこじゃない。

君がいう利点もこのままでは自滅破綻して失われる。
守りたいならTPPで治療しなきゃ駄目だ。
777名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:58:57.85 ID:xf9EfjAt0
またバスから乗り遅れるな論かw
778名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:07.57 ID:WP60f05q0
複数国間協定
TPP(米主導実質日米FTA)      日米同盟アメポチ路線
ASEAN+3(中国主導中華思想)     小鳩路線 東アジア共同体
ASEAN+6(日本主導だが現実性0)  大東亜共栄圏
          FTAAP =APEC
APECはこれを決める場だから APECで参加表明するのは当たり前な話w
鳩山が東アジア共同体に浮気したから交渉余地のないTPPしか残ってなかったorz
779名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:07.85 ID:ipgeTDLq0
>>720
TPPのもたらす影響について語るスレで何いってんの?

現実から目をそらさせたいわけ?
米農家なんかただでさえ儲からないのに、これ以上儲からなくなって高額農機具買う金さえなくなったら田畠売ってお気楽家賃収入生活に走るのはガチだぞ
780名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:08.19 ID:ZMsl9fp50
推進派のやり口は詐欺師そのものだな。

具体的な内容を明らかにせず、
バラ色の抽象論ばかりして、
デメリットは告げず、
「お隣の○○さんも契約されましたよ」とささやき、
「このチャンスを逃すと2度と手に入りません!」と急かし、
「乗り遅れると終わりです!」と脅迫。

恥を知れ、金の亡者ども。
781名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:11.19 ID:LwKuUjla0
トヨタなど輸出株はTPP参加に期待、下落局面でも下支え要因
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24095120111110

TPP反対してる奴はヒュンダイの工作員だから気をつけろ
製造業とその下請けの仕事が半島に取られるぞ
782名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:13.17 ID:HrMLQ7F9O
日本での既得権益は最近は在日が浸蝕してきているが
日本が内需のみで8割のGDPを維持できる保守的経済を支えてきた

さて選択するがいい

JA、医師会、労組や地域の斡旋談合が維持される事と
外資系が跋扈し日本企業は在日に乗っ取られ経済界は日本人の名を語る中韓に支配されてメディアを利用して在日政権発足

横の繋がりで協調し平和に暮らしていた日本は消え
イオンやパチンコ業界やモバゲの様な在日企業は公然と本来の名を語り利益を日本へ還元せず血縁出自国へと垂れ流す

俺は談合や汚職があっても
日本の個人商店が完全に無くなり大型店と海外進出している企業だけが生き残る未来に反対する
783名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:20.47 ID:jw0PNTZ70
>> アジア太平洋地域の活力を取り込みつつ、この地域のキーマンとして振る舞う

もう妄想レベルの戯言になってるな
784名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:30.13 ID:mHFYsGYW0
>>674
おっしゃる通り、先物かマルチの営業電話みたいだw

今ならまだ間に合います!これを逃すともう機会はない!
詳しい話は後、とにかく参加してください!
785名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:30.81 ID:OuM7aJfD0
786名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:40.50 ID:G4U23AAu0
反対派の嘘はもう勘弁だ
787名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:59:49.52 ID:BJ4tCaEh0











「失われた20年」で日本が徹底的に落ち目になってしまった圧倒的現実を前には、「引きこもり派」の主張は全く説得力が無いよね(´・ω・`)


素直に負けを認めようね(´・ω・`)







788名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:01.18 ID:aUNa7zpMO
単純で2.5%の関税無くなったくらいでさほど売り上げ かわらないだろ!
200万で買えるか205万で買えるかの差だろ?

円高で政府に注文!
失業者増加よりTPP参加注文!
とっとと日本から出ていけよ!
789名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:12.60 ID:w7/8WLvj0
遣唐使廃止っていう成功例は無視する 開国派
790名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:20.63 ID:KG590XBJ0
情報弱者を洗脳して、悦に入る。。。 馬鹿教授にも責任をとってもらおう。
791名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:21.69 ID:2j7i0fI1i
旧ソ連諸国、再統合向け加速 8カ国が自由貿易圏で合意
産経新聞 11月4日 7時55分配信
 
■独裁・強権国家がズラリ

 【モスクワ=遠藤良介】ロシアの最高実力者、プーチン首相が「ユーラシア連合」創設の構想を打ち出したのを受け、旧ソ連諸国で再統合に向けた動きが加速している。
来年1月、ロシアなど3カ国では人、モノ、カネの移動を自由化する「単一経済圏」が始動するほか、
8カ国は一部商品を除く域内関税を撤廃して「自由貿易圏」を発足させることに合意した。
ロシア周辺諸国の独裁・強権政権が、政治・経済の両面でロシアに接近する利点を見いだし始めたことが弾みとなっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111104-00000083-san-int
792名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:22.84 ID:1pWnRD1s0
>>776
>自滅破綻して失われる
アメリカが立て直してくれるとでも思ってるのか?
それを「事大主義」というんだ、馬鹿
793名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:29.46 ID:LUsyS9Lz0
>>777
最後までそれしか言わなかったな。
交渉の席についた後はもう言えないから、次はなんていうか、楽しみだよね。
794名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:30.18 ID:WGEcbW6+0
>>787
壁に向かってしゃべってろゴミ
795名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:38.16 ID:QOy5DE8d0
祖母が『野田首相ってかわいそうだよね。
地震とか、このTPPとかいう色々な問題をしなきゃならないんだから。
特に地震は別に、この人が悪いんじゃないんだから』
って言っていたんだけど、どう思う?
796名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:00:46.12 ID:P1jixktF0
いまの日本の政治力や外交じゃ食い物にされるだけだっつうの
797名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:01:19.29 ID:v3CtrQIh0
>>719
是非は置いといて、だから経済界は支持を得られないような気もする

「俺は無能を全員刑務所に送れば良いと思う!」なんて、
学級委員長が委員会で言うのかよって

上流階級というより、なんか世間とずれているんだよな
2chだったら許されるけど
798名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:01:21.53 ID:Kr474u+g0





スレが分散されとる、何とかせい。






799名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:01:24.20 ID:3CNOy4Zx0
詐欺やマルチの常套句だね

判りやすく言えば、遠藤がカイジをエスポワールに乗せた手法
800名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:01:40.43 ID:jm2/HQIG0
>>724
ごめんなさい。
70年前:真珠湾攻撃
66年前:敗戦
ってことですね
801名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:01:48.05 ID:unaLPTUn0
昨日の国会を見た国民は100%反対じゃないか。佐藤ゆかりさんの質問に
全てが凝縮されている。日本に何のメリットもないどろろか、デメリットは
日本国が消えるレベル。
802名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:01:54.77 ID:CsxtR/1/0
国会中継のまとめのコピペがチラシになってたんで、
ネットプリントに登録しといた。配布よろ。
http://loda.jp/ankoanko/?id=915
ネットプリント
予約番号 42765839
803名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:01:57.25 ID:ipgeTDLq0
>>776
>>695否定の回答になってないじゃんw
804名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:02:04.39 ID:51hMXrPS0
>>772
原発?じゃあなおさらTPPに入って少しでも輸出しやすい環境整備しないとダメだろww
原発ショックという新たな足かせが生まれたんじゃあな。
805名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:02:11.19 ID:jQrUiPYA0
>>795

糞無能だから叩かれてる

可哀想なのは国民だと言ってやれ
806名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:02:22.85 ID:BJ4tCaEh0











「失われた20年」で日本が徹底的に落ち目になってしまった圧倒的現実を前には、「引きこもり派」の主張は全く説得力が無いよね(´・ω・`)


素直に負けを認めようね(´・ω・`)


恨むなら自分達の無能さを恨もうね(´・ω・`)







807名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:02:40.38 ID:Mmfr12iD0
>1
すべては参議院選挙で民主党を過半数割れに追い込んだ有権者の不明が原因だよ。
二院制をチェック機能だと洗脳されてることにも原因がある。
さらに国会にも原因がある。野党自民党と公明党の党利党略戦略にはうんざりする国民の
気持ちは全然反映されない。永年有権者を騙してきて利権のみで動く集団だから、内閣の
スキャンダルばかり探して歩く犬のようなしゅうだんになっている。元々TPPには積極的だったが
今度は野党になってる為、反対に廻ってるという節操の無さだ。
808名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:02:44.97 ID:eRelHMwj0
>>1
意訳すると
既に乗り遅れてるから絶好のチャンスは逃してしまったという事ですね
809名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:02:47.83 ID:APUrRj3k0
後から中国,インド巻き込んでこんなの作ればいいんだよ
そっちで有利になるように今からやっとけ
810名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:02:52.48 ID:jlTjxmCH0
>>764
御用学者がアメリカの企業から金をせびる絶好のチャンス
ってだけの話し。
だから推進派の意見はあいまいで的を射ない。
当然のなりゆきですわ。
811名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:02:55.35 ID:BIEJy2yh0
あぼーん推奨  ID:BJ4tCaEh0
812名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:03:07.30 ID:QebQI9oK0
>>764
関税が無くなれば輸出企業は売りやすくなるし
我々日本人も輸入品が安くなるメリットがあるぞ?
813名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:03:09.47 ID:HBdTqsVw0
日本の草野球チームがアメリカのメジャーリーグのチームに勝負を挑むようなもの。
この交渉はすべてアメリカの要求を飲まされる。

そんなものに参加するの?
814名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:03:21.26 ID:IR50zwcw0
>>748
>日本の保険制度では、心臓移植も保険診療適応で、高額医療保障制度使えば月8万円とか格安。
>ところがアメリカでやれば医療費で破産する。
>なので募金1億2億3億集めてアメリカにわたる日本人が後を絶たない。

1行目と3行目が繋がっていないんだが?
日本の保険制度は素晴らしいのにアメリカに渡る日本人が後を絶たない???
815名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:03:21.36 ID:UqtTbpOI0
>>781
それでも下がり続けてるけどね

それに内部保留高が過去最高になってるのに、本当に労働者まで降りてくるのかねえ・・・
816名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:03:25.69 ID:jQrUiPYA0
>>804

だからどこの国が買うんだっての。

輸出だけではなく輸入もくるんだぞ

お花畑はいい加減にしろよ
817名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:03:36.65 ID:WDCIojIp0
>>1
TPPの条文内容を全部出せ!!!!!!!
818名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:03:40.64 ID:r6lGwir/0
> 乗り遅れれば二度とチャンスは来ない
そう言って危険な原発を乱造していた時期もありました
819名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:03:54.81 ID:W7ZIpkHF0
>>812
現在の関税率調べてから書かないと恥かくよ
820名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:04:00.05 ID:2j7i0fI1i
TPPよりASEAN+3だ!



中国−ASEANのFTA発効:期待は日本ではなく、中国へ

2010年01月05日(火) 11:39
  
かけ声だけの鳩山由紀夫首相の「東アジア共同体」と違って、中国は一足先に、この正月、東アジア共同体の第一歩を実現した。
それは、ASEAN(東南アジア諸国連合)との自由貿易(関税撤廃)である。
 元旦より、中国とASEANの6カ国(タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、マレーシア、ブルネイ)とが、約7000品目にわたる関税を撤廃した。
これによって、人口19億人、GDP6兆ドルという巨大自由市場が、東アジアに誕生した。
http://news.searchina.ne.jp/disp_iphone.cgi?y=2010&d=0105&f=column_0105_002.shtml

ASEANの盟主は完全に中国。平均関税率は0.2%ほどで、全て関税ゼロといって差し支えないレベル。
農業死守の日本はお呼びでない。
821名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:04:04.31 ID:lL07V99x0

断言する。TPPは失敗するこれからその理由を述べる。

1)農業等色々な製品、サービスの関税を撤廃自由化
2)安い外国人労働力
3)雇用の確保

 大体このくらいが今回の話題の焦点だ。これを有る程度うまくクリアする制度が
まだ日本には作られてない。たとえばだ。
 ナマポを、自衛隊のような組織で働かせて、休耕田や、山林の管理を仕事として与え
休耕田の持ち主の農家は、今後輸出すると金になる作物が何か?を農協とともに模索する。
また、過疎地の雪かきや、道路の維持も行い、どこでも便利に暮らせるようにして、チャンス
があれば、すぐにその土地に労働力を集中し、人気のある製品を作れる体制をつくる。

ナマポの財源を使えば、安い雇用を大量に確保できるし、儲かる製品が作れる体制を維持出来る。
そして、ナマポ労働力が少ない時は、外国から労働者を派遣できるようにする。

しかし、この体制を作るのには、10年以上かかる。日本は今までこんな事一切してない!
この段階で10年以上遅れている。

断言する。絶対に失敗する。
822名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:04:09.92 ID:waleg+oE0
若干救いなのはうしが頑張ると空振りに終わる傾向があることだ
心の隅で期待しよう
823名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:04:15.75 ID:3CNOy4Zx0
>>812
円高を何とかしないと無理
それにTPPの全体の70%を占めるアメリカは
『輸入拡大をしない』と宣言している
824名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:04:32.96 ID:BJ4tCaEh0









「失われた20年」で日本が徹底的に落ち目になってしまった圧倒的現実を前には、「引きこもり派」の主張は全く説得力が無いよね(´・ω・`)



素直に負けを認めようね(´・ω・`)



恨むなら自分達の無能さを恨もうね(´・ω・`)






825名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:04:50.10 ID:m9WAhCVY0
>>814
日本で治療できない場合だろ。
募金でもやらなきゃ、アメリカで手術はできまい。
826名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:04:51.58 ID:ipgeTDLq0
>>798
承子女王の件で証明されているが、祭を消火するには「スレ乱立させてエネルギー分散化」が一番有効。

TPP反対のムーブメントをつぶしたい何者かが工作してるんちゃうの?
827名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:04:56.42 ID:ios8KpFw0
反対派はこのままキムチor中華に汚染される日本のがいいっていう在日
828名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:05:17.08 ID:oFdD4TT60
アメリカがパチンコ屋で日本がお客
ジャンジャン出玉出しますよーって言われて店に入ろうか迷っている客
例えるなら今そんな感じの状況
829名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:05:17.50 ID:3CX6YI++0
>>1
>乗り遅れれば絶好のチャンスは二度と巡ってこない

日本を貶める、或いはこれで利益を得る事が出来る立場の側、またはその手先の発言だな
830名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:05:18.32 ID:bIWU5rOM0
なにこの売国リトマス紙
831名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:05:19.95 ID:ZMsl9fp50
環太平洋パートーナシップ協定(TPP) 断固反対! 街宣 & 国民大行進 in 渋谷
【日時】
平成23年11月12日(土)
@ 街宣 12:00集合
A デモ行進 14:00集合 14:30出発

【集合場所】
@ 街宣/JR渋谷駅 ハチ公前
A デモ行進/宮下公園(最寄り駅 JR渋谷駅徒歩5分)
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
832名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:05:50.35 ID:TkOVjNDW0
>>795
解決する当事者としての能力が無いならば、さっさとその椅子を当事者能力がある他人に渡せ。
政権与党の座を自主的に明け渡せ。
政治家は無能ということが最大の罪悪だ。
83342歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/12(土) 11:06:01.34 ID:NbIpXwg30
>>802
まんどくせぇw PNG BMPかZIPでうpうsればいいだろw
ほれロダ

http://aliceuploader.ddo.jp/
834名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:06:04.28 ID:Lx+cp2HW0
まさにそうだな。関税が即時撤廃されるとか騒いでいる奴らって原発を即時に全廃したら、日本がおわる、とか何事もありえない極論を前提にして感情的になる奴ら。
835名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:06:05.30 ID:QebQI9oK0
>>819
日本は関税が凄い高いんだぞ?
ライスは800%ぐらいだから、TPPに参加すれば日本人の食費も大幅に下がるわけだが?
836名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:06:37.91 ID:3CNOy4Zx0
>>827
皆、反対派って言うより慎重派だな
別に農家を救いたい訳じゃない

『追い詰められたオバマの為に不平等な条約を急がなきゃいけないんだ?』
ってのが大勢の気持ち
837名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:06:53.46 ID:jQrUiPYA0
>>827

賛成派はキムチor中華に汚染されさらにアメリカにも食い荒らされる日本がのいいという日本滅亡を望む売国奴
838名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:07:09.26 ID:W7ZIpkHF0
>>835
日本に来るまでに使われる農薬の量調べてみろ
839ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 11:07:19.61 ID:Tfd6K6j00
早稲田大学大学院の浦田秀次郎教授は経済界の御用学者かw

どこから研究費を貰う約束を取り付けたのかw

>この地域のキーマンとして振る舞うことができるという絶好のチャンス

このチャンスとは、TPPを推し進める誰しもが、口にしてきたことだが、

いまいち具体性に欠けるのだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とにかくTPPをひたすら強固に推し進めようとしてる連中は、目的が曖昧だ。

何かをひたすら隠してるのが、見え見えですwwwwwwwwwwwww
840名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:07:34.08 ID:S2lKXROh0
富を生み出さない無職、老人は尊厳死させる

これを徹底すれば経済は絶対良くなるよ!

へんな平等意識博愛主義が経済の基本を捻じ曲げるんだよね
841名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:07:34.14 ID:LUsyS9Lz0
>>828
もうカード買って、台を選んでるところだな。
良心がやめとこうよと囁いてるレベル。
842名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:07:44.29 ID:unaLPTUn0
>>827
反日工作員のうしが、TPP推進スレを山のように立ててますが?それに、日本
が貧困化して、ますます日本人の人口が減れば、今も移民戦略で在日中国人を
増やしまくってる中国はいよいよ合法的に日本を支配出来ます。アメリカが日
本の資産を強奪、中国は移民を増加。両方の利益になるのがTPPです。
843名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:07:56.79 ID:6ZYyLuAA0
竹中もそうだけどさ
こういう人の発言はきちんと記録しておいて

10年後でも自衛隊がクーデターを起こしたときは
二親等まで逮捕して全員処刑すべき

国を売るならそれ位の覚悟をして欲しい
844名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:07:59.86 ID:Ef/84SCB0
お仕事は売国
845名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:08:00.18 ID:U/6UEXkh0
早稲田の学生の反応が知りたいな
846名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:08:10.77 ID:oWDAhkgZ0
《佐藤ゆかり議員》
貿易協定におけるISD条項について説明、
国内法がISD条項によって曲げられる可能性について首相に質問

《野田首相》
国内法で対応できるよう交渉をしていく。
(一時中断)
国内法よりも、条約のほうが上位にあり、
それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える。

《野次》
何を言ってるんだ!
どうやって対応できるんだよ!
条約が上だから対応できないんだよ、国内法では!

http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4#t=00m26s

《野田首相》
ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。
条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。
だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない。

http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck#t=19m50s


   これでおしまいじゃん。野田は何も知らんあほや。
847名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:08:28.71 ID:1MYeiPsEO
>>835
で?
給料減って税金上がって職を失う可能性があるのはどうすんの?
848名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:08:30.97 ID:2j7i0fI1i
【TPP交渉参加表明】「日米連携の包囲網」警戒 中国、表向きは中立
2011.11.11 23:12
 
環太平洋連携協定(TPP)について中国は「(貿易自由化による)発展を促す経済一体化に対し、われわれはオープンだ」(外務省)と表向きは中立的な立場だ。
その一方で、日本の交渉参加には「日米の連携を通じた米国の『中国包囲網』戦略」(政府系シンクタンク研究員)として警戒感が強い。
 中国国際関係学院の楊伯江教授は「TPPは各国にとって単なる地域の経済協力ではなく、アジア太平洋地域の秩序に関わる戦略的な問題だ」と指摘。
日本の交渉参加は「米国重視の対外戦略のシンボル」とみている。

 中国商務省系のシンクタンク研究員は中国紙への寄稿で「もし遅々として(中国が)TPPに加わらなければ、
米国や日本、韓国などが協定を作り上げ、中国は包囲され、孤立に追いこまれる」と主張した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/111111/amr11111123120012-s.htm
849名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:08:46.80 ID:QebQI9oK0
>>838
農薬については安全性が確かめられたものを使うわけだが?
君は毒をふりかけるとでも思ってるのか?
850名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:02.25 ID:+L7ZU49o0
もう乗り遅れたんじゃなかったっけ?
851名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:07.39 ID:WJzpzsXk0
二度とこのチャンスは無い!今だけのチャンス!


詐欺の常套句だな。
852名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:13.25 ID:j+9jDXfE0
「地域のキーマン」
既に日本はアジアのキーマンではない。


「乗り遅れれば」
既に乗り遅れている。

終了
853名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:15.55 ID:dI8U0YPi0
>>768
>>有望な農業分野に補助金を付けるのは、先進国なら常識。
その補助金をつけるという制度を「自由貿易を阻害する」
といって取り除くのがTPPのやり方。
農業輸入国の農業を崩壊させて、自分達の言い値で売るための政策。

アフリカが貧困なのは自給率が100%だからじゃなくて
モノカルチャーで一部の商品は国内で自給できるけど、
他に必要なものが国内では調達できないから輸入に頼らざるを得ないため。
日本の自給率を下げるって事はアフリカレベルの植民地になるって事だ。
854名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:21.74 ID:Lx+cp2HW0
今、国鉄の民営化があったら、2chでは「電車が時間通りこなくなる」「アメリカや中国に買収される!」とか反対一色だろうなw
855名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:24.22 ID:w7/8WLvj0
参加したとて 特アが日本市場から手を引く補償はない
それどころか アメには アメ籍の特ア工作員が豊富に取りそろえられておりますけど?
856名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:35.93 ID:mHFYsGYW0
>>846
豚の答弁が酷い・・・
あと西田のヤジが毎度よく通るw
857名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:39.93 ID:jQrUiPYA0
>>835

なんで関税障壁があるのか考えたことあるのか?

日本人の食費が下がっても

それを手に入れるためにどれだけの日本人が外国に雇用を明け渡すのだろうか
858名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:09:57.68 ID:9Bvg643Y0
もう既に遅いって、ちょっと前にアメリカに言われてたじゃん。
不参加でいいよ。
85942歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/12(土) 11:10:01.18 ID:NbIpXwg30
>>835
日本は米はほとんど日本の米くってるよ  外国産の米つかってるところは
安いファミリーレストランとか外食産業  
860名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:10:01.95 ID:3CNOy4Zx0
>>837
まぁ丑が推進スレをバンバン立ててる時点で
少なくても+は TPP推進派=連呼リアン  だわなw
 
アイツらが『日本の国益の為』とか笑える
861名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:10:04.95 ID:LmAP/CnR0

>24
こーいうのはガス抜きにしかなってない。
おまえこそ工作員だよ。

862名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:10:15.34 ID:UqtTbpOI0
>>849
「ネガティブリスト」でググってみましょう
863名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:10:22.11 ID:kqXXx12H0

政府の御用学者
864名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:10:29.10 ID:jlTjxmCH0
>>827
在日はアメリカ企業に取り分を横取りされる事が心配なんですか?
865名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:10:49.54 ID:twW74eLj0
あれだけ米韓FTAを前面に出して日本も乗り遅れてはいけないと工作展開してたのに
いまじゃチョンは暴動まで起こしているの全然報道しないなw
866名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:10:53.48 ID:+sedAg+a0
アメリカ不買運動はまずiPhoneから。#TPP
867名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:03.76 ID:ipQ5yZaM0


【詐欺師の常套句】




「このチャンスは二度とありませんよ」





868名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:09.87 ID:OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。
869名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:12.66 ID:j6jg43I10
この20年間、ほぼマスコミと御用学者の意見を取り入れてきた結果が
この有様だ。
だからTPPも結果は見えてるよな。
870名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:18.17 ID:TCXCY8es0
死ね
871名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:17.79 ID:UgmWrZKO0
参加まで半年以上。
交渉が終わりかけになってようやく参加が許される状況。
とっくに乗り遅れてるじゃない。
872名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:19.94 ID:1MYeiPsEO
>>849
TPPで基準も変わるわけだが?
873名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:29.26 ID:W7ZIpkHF0
>>849
まー安全だと思うならアメリカ産オレンジの皮でも舐めてみればいんじゃないか
874名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:30.21 ID:B3XT2mrd0
ttp://www.youtube.com/watch?v=mv2bRfwJU78

Sicko - Michael.Moore - subtitulado 1/13

  マイケル・ムーア 医療映画「シッコ」
875名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:34.24 ID:2j7i0fI1i
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111100012

台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも銃社会になります。
台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも、各国のテレビ局がアメリカのテレビ局に乗っ取られます(失笑)
876名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:35.56 ID:BJ4tCaEh0









「失われた20年」で日本が徹底的に落ち目になってしまった圧倒的現実を前には、「引きこもり派」の主張は全く説得力が無いよね(´・ω・`)



素直に負けを認めようね(´・ω・`)



恨むなら自分達の無能さを恨もうね(´・ω・`)






877名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:39.35 ID:JzqXsd460
>>1
▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 朝鮮人工作員に注意 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲
統一地方選挙時のスレ乱立&匿名カキコミ工作&スレ乗っ取り
朝鮮人記者 うしうしタイフーンまとめ
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file1256.txt

まだ見てない人は一度でもいいから見てみて
文体から名無しでのカキコミも推測できると思う

◆うしうしタイフーンの傾向
・反日 ・スレタイ改竄&のっとり ・匿名として工作カキコミ ・朝鮮人 ・パチンコ擁護
・フジテレビ擁護 ・石原sage ・東国原age ・菅内閣age ・孫age

おそらくこれだけではなく、過去の政権交代ブームの時も相当工作していたはず
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
878名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:11:55.54 ID:Ct6yGJrX0
よく分かってないけど賛成でもいいんじゃないの?
つってる馬鹿にはゆかり質疑でも見せとけ
一般人であれ見て野田支持できるやつはいないだろうw
879名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:02.32 ID:MV0mxDiY0
>>1
TPPへの交渉参加が遅すぎたね
もう次のステージが始まる
>閣僚声明は、APECの地域経済統合構想である「アジア太平洋自由貿易地域(FTAAP)」の実現に向けて、
>経済関係の強化と貿易の拡大を進めることで一致する。
>工業品や農産品の関税撤廃だけでなく、人の移動や投資の活性化など次世代型の貿易課題に取り組む方向だ

もうTPPは古い「FTAAP」だ
880名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:03.43 ID:LUsyS9Lz0
>>849
それで輸入停止しようものならアメリカに多額の賠償金払わされるぞ。
あるいは使用禁止をうたってる法律が無効化される。
881名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:17.11 ID:9r+C8HoO0
言うことは正論・理想論に思えるが、肝心の政府が極左活動家や反日工作員で
構成されているこの時期、ろくな検討もせず突っ込むところが売国奴・守銭奴
そのもののふるまいなので、生粋の日本國民としては納得できないですね。

この教授のこの記事、数年後に掘り出して当人に「どうだった??」「今
どんな気持ち??」って聞いてみたいですね。




882名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:20.32 ID:6ZYyLuAA0
>学歴 [編集]

>1969年 慶應義塾志木高等学校卒業
>1973年 慶應義塾大学経済学部卒業
>1976年 スタンフォード大学経済学部大学院研究科修士号取得
>1978年 スタンフォード大学経済学部大学院研究科博士号取得

ほらな、アメリカ留学経験あるだろ?
日本の将来性のある留学生には普通にCIAが接触してきて
アメリカ国籍を与えた上でスパイにするんだよ

そうして経済の重要なポストについて
日本をアメリカに売るって訳

自衛隊は1秒でも早くこいつを逮捕処刑するべき
883名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:28.58 ID:Fp7FDeVA0
二度とこのチャンスは無い!今だけのチャンス!

年中閉店セールと同じ
884名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:32.43 ID:2WdO0JjC0
バスに乗り遅れるな! ですか?

バカジャネーノ
885名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:35.74 ID:yg5kvCf50
日本崩壊のチャンスですか?
886名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:49.10 ID:Ef/84SCB0
こいつ自分で腹切って臓物引きずり出して
これでも必要だからというならまだ分かる

賛成とか寝言抜かす国賊はとりあえず腹切ってお願いすればいい
お前なんぞ死んでも大丈夫だ
必要なんだから^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^腹くくってやれよ
やったもん勝ちのゴミクズ学者ww
887名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:59.78 ID:+L7ZU49o0
このチャンスってのはアメリカが今までのポジションを維持できる
って事が前提だよね
ここが一番疑うところなのに
888名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:06.02 ID:gboBCnfu0
>>835
工業製品の関税を、農業製品関税でミスリード ・・・ 低レベルな
889名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:06.48 ID:JCn1W3X10
単純明快にするなら外交能力の低い国はTPPに参加してはいけない。
TPPに参加しなくてももともと為替というものがあるのだからそれで十分なんだ。
円高に仕向け続けるのは大変だろうけどさw
890名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:10.76 ID:S2lKXROh0
社会に寄生するダニをTPPで駆除しよう!

無職、ニート、老人、ワープワ

すべて社会にとって負荷を与えるだけの無価値な存在だ!
891名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:12.23 ID:phENS9Z70
>>812
アメリカの関税は無税〜10%以下なので特に日本の輸出が増える事は想定できません
http://useusd.blog17.fc2.com/blog-entry-44.html

アメリカが円高ドル安政策を是正する事は考えられないので
今後も円高に振れて輸出はさらに減ると思います
そうなると日本に生産工場がある意味が無くなります
892名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:15.31 ID:Cyvg6w7N0
>>1
御用学者の脅し。ひっかかる奴が馬鹿。
893名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:34.49 ID:mHFYsGYW0
政府も学者共も信用出来ん、原発で思いっきり不信が高まった
894名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:36.93 ID:sgl5C2p50

> 二度と巡ってこない

はぁ?そんなもん
いつでも有るじゃねーかよ
895ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 11:13:44.19 ID:Tfd6K6j00
TPP、あまり意味はなさそうだな。

>>835
>ライスは800%ぐらい

それにしたって、今の小作人の殆どを統合整理して日本経済をメタメタにしては、
木を見て森を見ずだ。つまりだな、TPPには例外項目が必須になるだろうと推測できる。
そう考えると、TPPはFTAに化けると思うんだな。
896名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:46.29 ID:2j7i0fI1i
ISD条項Q&A

ISD条項は米韓FTAやNAFTAにしかないのですか?→現在世界では2100以上の投資関連国際協定でISDが採用されています。

ISD条項により訴えがあった場合、それを仲裁する機関はどこですか?→国際投資紛争解決センター(ICSID)という機関で、現在144カ国が加盟しています。

ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません

日本も他国に対しISDを行使できるのでしょうか?→日本は現在、二国間投資協定というものを中国、韓国、ロシアなどと結んでおり、その中にISD条項が含まれています。投資家が買った土地を相手国政府が接収するなどの事例があるためです。

897名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:13:47.16 ID:BJ4tCaEh0









「失われた20年」で日本が徹底的に落ち目になってしまった圧倒的現実を前には、「引きこもり派」の主張は全く説得力が無いよね(´・ω・`)



素直に負けを認めようね(´・ω・`)



恨むならそんな状況を招いた自分達の無能さを恨もうね(´・ω・`)







898名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:07.77 ID:mx50DPpO0
一番下がるのは米とチーズだな。
そのかわり廃業が続出する。
いったん農村は解体されるな。
放棄地を安く買って農業を始める奴が表れるかどうか。
それだけが唯一の希望です。
899名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:08.01 ID:xA/CJWar0
割とどうでもいい
900名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:10.44 ID:dI8U0YPi0
>>849
一旦解禁した後、農薬に問題が出たりBSEが発生しても輸入は止められない。
ちなみにアメリカはカナダに対して自国でも禁止してる燃料を売りつけてるけどな。
901名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:25.93 ID:CV5Za5Th0
つまるところは、政府の交渉力が信用できるか出来ないか
そんだけのことだ
何故なら今はまだ交渉前の段階なのだから
902名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:26.75 ID:STYAmV/40
資本主義(自由貿易)VS 共産主義(保護貿易)

どちらを支持しますか?
903名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:35.47 ID:mEWIhyiU0
で、結局具体的なメリットが見えないんだが
904名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:37.71 ID:QebQI9oK0
>>847
結局、自由化で潰れる農家は元々生産性が低かった訳で、生産性の低い農業を潰して、
別の生産性が高い農業や産業への移行を進めればトータルでの経済は伸びる。
905名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:14:40.89 ID:56vH1ijN0
非関税障壁も無くなる。
BCASも無くなる。
JASRACの市場独占も無くなる。
かもしれない。
906ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/12(土) 11:14:41.43 ID:lNqmkn/y0
「構造改革待ったなし」 というスローガンと一緒だね。
907名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:05.62 ID:9xAa0YPs0
まさにアメリカが繰り返してきたショックドクトリンまんまだな
被災し弱った所へ、さらに恐怖を植え付け事を進める

乗り遅れるなは大嘘だ
908名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:08.21 ID:wi6guqpE0
>>453
そんな感じ
909名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:15.31 ID:QOy5DE8d0
参加しなきゃメリットがわからない。

っていう相手が絶対有利な条件にあえて飛び込む!
改革だ!明治維新だ!文明開化だ!

っていう空気に持っていこうと必死なマスコミ。
910名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:23.37 ID:ipgeTDLq0
>>825
そゆこと

アメリカの医療制度では、金の無い家の子供は治療放棄してドナーになり、金持ちがその子の臓器ゲットする残酷な現実がある。
ところが日本の場合、貧乏で医療費払えないから子供の臓器提供します なんつー悲劇は見なくてすむのよ。
金持ちの子供も貧乏人の子供も同じ条件で。
(それゆえに臓器提供する子供がいないという矛盾もあるわけだが・・・)

で、日本人で要領のいい患者は金集めてアメリカに渡って札びら切って移植手術うけるわけよ。

でもそんな大金払える人間はごく一部。
そんな格差がまかり通るアメリカの医療制度が正しいと思うか?
911名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:24.59 ID:Cyvg6w7N0
>>890
おまえが社会悪の根源なんだけどねw
おまえが駆逐されるべきなのになんで他者を駆逐しようとするわけ?
912名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:35.31 ID:3CNOy4Zx0
>>898
アホそうな学者が
『米は10kg300円になる』とか言ってたが
10kgのモノをアメリカから日本に運ぶ輸送費だけで300円じゃ赤字になると
思うんだが・・・
913名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:38.33 ID:gboBCnfu0
御用学者ホイホイ マスコミはほとんどがそれだからまぁチェックする必要もないが・・・
914名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:40.54 ID:m1XRcyV9I
こう言う人たちはあれだけ騙されてもまだ民主党を信じてるの?
学習能力皆無なの?
915名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:15:47.96 ID:ipQ5yZaM0





【詐欺師の常套句】





「奥さん奥さん、もう二度とこのチャンスは来ないですよ ウッシシシw」







916名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:16:07.76 ID:unaLPTUn0
>>876
日本の凋落は、アメリカの対日要求を常に飲むようになって規制緩和を初めて
からだ。日米構造協議、ビックバン、小泉改革。日本の全盛期は、日本型経営
が圧倒していた時代。ジャパン アズ ナンバーワンとかが書かれていた時代
ですね。自民党一党支配時代の戻すべきですね。保守本流を主流にすれば、こ
こまで対日要求を飲むこともないからね。
917名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:16:14.13 ID:UqtTbpOI0
>>896
>ISDにより提訴された場合、アメリカが有利になるんじゃないですか?→アメリカが国際投資紛争解決センター(ICSID)に提訴した事例で、これまで22回敗訴、勝訴は15回でありアメリカが有利とは言えません

向こうが敗訴したからってこっちに得があるわけじゃないしな
37回殴られそうになって22回かわして15回殴られた
918ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 11:16:16.44 ID:Tfd6K6j00
>>906
そうだまさにスローガンだ
919名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:16:30.41 ID:hyU0n6rE0
アメリカは早くデフォルトしろよ
920名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:16:36.75 ID:NIoKmT4L0
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111100012

台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも銃社会になります。
台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも、各国のテレビ局がアメリカのテレビ局に乗っ取られます(失笑)

921名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:16:43.50 ID:2j7i0fI1i
◆投資家が国家を訴えた訴訟 
 ▽2010年末までに全世界で…390件 
 ▽1位 アルゼンチン…51件 ▽2位 メキシコ ▽3位 チェコ ▽4位 エクアドル ▽5位 カナダ ▽6位 ベネズエラ ▽7位 米国、同率 ウクライナ…14件 ▽ 対日本…ゼロ 
 上位には、北米を除き、発展途上国がずらりと並ぶ。 
 この状況をみれば、ISD条項導入は、 
「日本企業が法律の整わない発展途上国で活動する上で、有益なもの。日本からの対外投資を保護し、活性化する基盤とできるから」 
であろうことは、誰もが予想できること。 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321009087/

ちなみに、米国のこれまでの戦績→15勝訴、22敗訴で負け越し。
922名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:16:54.09 ID:hTsmQMRJ0
乗り遅れるから早くしろか、
具体論出せよ、教授さまはよ
923名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:18.42 ID:TljOLD/B0
しかし極端な自由主義のせいで世界恐慌になりそうって時に
よくTPPなんてやろうって気になるよな。
毒食えば皿までって奴かwww
924名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:34.19 ID:mHFYsGYW0
マスコミは結構、TPPに懐疑的な論調の印象を受ける
こんなんで野田が帰ってきたあと、国内まとめられるのか?
まとめる気はさらさらないのか
925名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:36.73 ID:YqPO8Mrt0

野田は、昨晩会見を開いて、
今朝は早々にAPECに出席とかでワイハーへdズラかましましたね。

松下政経塾って、「セコイ政治手法」を教えてるところなのかな。
ま、野田を見れば、その程度は「推して知るべし」ってことだろうなwww
926名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:39.63 ID:UMA7OemZ0
まずもって現状乗り遅れてるのになーにいってんだか
927名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:42.47 ID:twW74eLj0
>>914
朝鮮民主党に雇われた工作員なだけ
騙されているのではなく国民を騙そうとしているだけだ
あとは、民主党が叩かれないように矛先をそらすための要員でもある
928名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:49.14 ID:wi6guqpE0
>>7
南米院さんは渋いねっ
929名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:17:56.71 ID:gboBCnfu0
>>912
原価厨房なんだろうな、そのアホ学者
930名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:00.58 ID:d4CvLj2l0
>>904
産業の移行が上手くいく保証なんて何処にもないがな
補助金漬けにしようとしてる民主党では特に
931名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:02.55 ID:Yv4tEWSt0
>>762
推進派の売国奴に殺されるようなものです。
自殺する時は推進派の顔を思い出して死んでください。
932名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:10.55 ID:1MYeiPsEO
しかし賛成派は簡単に論破されてすぐ逃走するな〜w
933名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:11.07 ID:dI8U0YPi0
>>917
別にアメリカが負けたからといって、アメリカの多国籍企業が負けたわけじゃないからな。
海外に籍を置いてる多国籍企業がアメリカからも金を搾り取ってるだけの話。
934名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:37.06 ID:Mmfr12iD0
>>846
ISDにはオーストラリアも反対しているからNAFTAの条項をそのまま導入することは難しいと思う。
カナダがTPPに参加表明しないのはこれだから、当然アメリカはどこかで譲歩しなければご破算になる
可能性が出てくる。その辺が駆け引きの焦点だろうな。

935名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:39.32 ID:3CNOy4Zx0
>>927
菅が総理職を退いた瞬間、菅擁護が消えてワロタw
アイツらも嫌々擁護してたんだな
936名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:41.04 ID:x0d0PWF1i
2012は日本におけるイスラム元年になるかもな

日本でイスラム教が大流行しそう
937名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:42.45 ID:mx50DPpO0
>>912
アメリカよりもベトナムから来る気がする
運賃もチッソ充填すれば船賃なんて鼻くそみたいなもの。
やはりずっと安くなると思う。
938名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:51.11 ID:YTLl5vny0
中国と台湾が同じ色
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena6295.jpg
939名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:51.41 ID:QOy5DE8d0
映画のミストみたいな感じになるだろうな。
店に残っておきゃ良かったのに・・・。
940名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:18:56.61 ID:2j7i0fI1i
●カナダ、メキシコはNAFTAで本当に酷い目にあっているか?

カナダ政府、メキシコ政府が国際投資紛争センターから命じられたアメリカ企業への賠償額→約10億円

カナダの対米貿易黒字額→約1.5兆円
メキシコの対米貿易黒字額→約4兆円
参考:日本の対米貿易黒字額→約4兆円
941名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:19:00.26 ID:B3XT2mrd0
多国籍企業=ユダヤ企業
942名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:19:05.14 ID:BJ4tCaEh0









「失われた20年」で日本が徹底的に落ち目になってしまった圧倒的現実を前には、「引きこもり派」の主張は全く説得力が無いよね(´・ω・`)



素直に負けを認めようね(´・ω・`)



恨むならそんな状況を招いた自分達の無能さを恨もうね(´・ω・`)







943ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 11:19:18.20 ID:Tfd6K6j00
イニシアチブを取ってどうしようというのか?

イニシアチブを取るには、権力(=財力、=軍事力)ってことは、

バレバレなのにw

いまさらイニシアチブが笑うぜwwwwwwwwwwwwwwwww

イニシアチブとか、どんな古い思考パターンしてるんだよwww
944名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:07.17 ID:NIoKmT4L0
【TPP交渉参加表明】「日米連携の包囲網」警戒 中国、表向きは中立
2011.11.11 23:12
 
環太平洋連携協定(TPP)について中国は「(貿易自由化による)発展を促す経済一体化に対し、われわれはオープンだ」(外務省)と表向きは中立的な立場だ。
その一方で、日本の交渉参加には「日米の連携を通じた米国の『中国包囲網』戦略」(政府系シンクタンク研究員)として警戒感が強い。
 中国国際関係学院の楊伯江教授は「TPPは各国にとって単なる地域の経済協力ではなく、アジア太平洋地域の秩序に関わる戦略的な問題だ」と指摘。
日本の交渉参加は「米国重視の対外戦略のシンボル」とみている。

 中国商務省系のシンクタンク研究員は中国紙への寄稿で「もし遅々として(中国が)TPPに加わらなければ、
米国や日本、韓国などが協定を作り上げ、中国は包囲され、孤立に追いこまれる」と主張した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/111111/amr11111123120012-s.htm

945名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:09.26 ID:QebQI9oK0
>>930
今のままではジリ貧だから平成の開国が必要。TPPはいわば黒船ですよ。
明治時代に黒船が来たから小さな島国が開国して経済発展したわけだが?
946名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:16.58 ID:nOZ3clbi0
役人にFTAの交渉する能力がないんだから
TPPなんかやったらもっとひどい目に合うに決まってる
悪徳商法に引っかかるボケ老人みたいなもん
947名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:30.79 ID:UqtTbpOI0
>>933
そうだな
問題は訴訟の勝ち負けじゃなくて訴訟リスクが増えるってところだ
94842歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/11/12(土) 11:20:40.71 ID:NbIpXwg30
TPPで輸出拡大なんか出来るワケがない  車が2.5% TVが5% DVDレコーダーは何と0%
これで関税が撤廃されても何の意味もない  もはや誤差のレベル

しかも車・家電製品は現地で生産する割合が6-8割  輸出より現地で作ってる方が遥かに大きい

では何故、経団連や政界はTPPに賛成するのか?  すばり自分の利益・利潤のためです
関税がなくなれば、工業用部品が安く手に入ります  TPPは人も対象になるので日本人より
安い人材が手に入ります  しかもTPPの後ろ盾で、いやぁ条約で決まったから 日本人だけ
を贔屓するワケにはいかないだよねw と正統な理由まで出来てしまうのです

企業が儲かれば、企業から献金をうける政治かも潤います  つまり一部の特権階級・金持ちの
ためだけの条約なのです  強いヤツは更に肥えていくが、弱者は飢えてしんでいく
外道の条約です!!!
949名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:43.88 ID:0YsGr6te0
今頃になって、またバスに乗り遅れるなとか言ってるのかよ
バカなのか、こいつ?
950名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:50.19 ID:rUNepq+q0
膨張を続ける中国に対抗するのには、日本はアジア太平洋諸国と手を結ぶ必要があるんだよ
ネトウヨはそんなこともわからんくらいにアホなんか?
951名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:55.40 ID:3CNOy4Zx0
TPP参加でアメリカの安い農作物が入ってくると言うが
アメリカのスーパーでもそんなに果物安くなかったぞ?

それに輸送費と防腐処理費がかかるんだろ?
952名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:20:56.55 ID:dI8U0YPi0
そもそもアメリカは去年の時点で
「2011年11月までに交渉を締結させる」とハッキリ明言してる。
もう会議は終わろうとしてるのに、今更日本がノコノコやってきて
何の交渉が出来るというの?
953名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:00.88 ID:qEbV2y96O
安くなるって前提条件で話を進めてるけど
前提条件自体が不確実で成立できてないじゃん。
食糧の価格を決めてるのは国なんだから
日本の農業が潰れた後で価格つりあげられたら終わりなんだけど?
954名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:02.80 ID:T4dqN7cW0
大学教授の9割は詐欺師
955名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:13.34 ID:gIpNYrOl0
>>945
では最後には戦争しかないな
956名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:25.47 ID:gboBCnfu0
>>934
AUが反対してるのは、ISD全般じゃなくて、薬価のRBSでしょ ・・・ それとて、反対派がいるというだけで、主流かどうかは?
957名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:38.75 ID:9xAa0YPs0
国が疲弊してる時に恐怖を煽り、国民が反対する政策を進める
アメリカの格差を見てみろ、それを繰り返し裕福層の思い通りに進んだ結果があれだ
日本の格差もものすごいスピードで進んでいる、日本はまだマシってのはもう過去の話

「日本は日本人だけの物ではない」これは鳩山じゃなく民団のスローガンの一つ
野田を筆頭に民主党はこれを掲げている、民団へのお礼がその答えだよ
958名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:44.46 ID:W7ZIpkHF0
>>950
だったらTPPじゃなくてもいいわけだがw
959名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:46.91 ID:jm2/HQIG0
ベルサイユのばらで衛兵隊員が生活苦で銃を質屋に売り渡してしまい
銃殺刑って話があったけど、国を売り渡しても無罪なんだね
960名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:46.97 ID:2j7i0fI1i
◆ISD条項(投資家対国家間の紛争) 
 投資家が、投資先の政策(ルール)や反競争的ビジネス行為で不利益を被った場合、国際機関の仲裁で紛争を解決するよう定めた制度。 
 ISDの仲裁を担う機関として「世界銀行投資紛争解決国際センター(ICSID)」が設立され、実際に仲裁を行う3人のうち両国が1人ずつ推薦する。 
■アメリカはスーパー301条や類似規制で、日本企業への制裁ができなくなる 
■ISD条項が「毒まんじゅう」条項だという主張は、数年前に米韓FTAに反対する韓国内の勢力が使い始めた 
■日本は、既に25を超える国と投資協定などを締結しているが、先方が採用を拒否したフィリピンを除き、実は全てに含まれている。しかし、日本が訴えられた例は過去に無い 
■TPP反対派は「米国とは未締結だ。米国は日本と締結すれば必ず日本を訴訟する」と言うが… 
 実はやろうと思えば今でも可能だが、やっていない。 
 過去に、たばこのフィリップモリス社が、香港と豪州の投資協定を使って、豪州を訴えた。 
 このように、米国企業のみならず世界中の企業が、締結相手国で営業していれば、日本を訴えることが可能。 
 しかし、それでもまだ1件も、日本は訴えられていない。これが現実。 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321009087/
961名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:21:52.43 ID:qh+VEsR/0
>>945
黒船が来て、負けてられないと思ったから発展した
アメリカが発展させてくれたわけではない
962ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 11:22:01.86 ID:Tfd6K6j00
>楊伯江教授は「TPPは各国にとって単なる地域の経済協力ではなく、
>アジア太平洋地域の秩序に関わる戦略的な問題だ」

TPPの目的は、どんどん発散し、いよいよ曖昧になっていく

ワロタw
963名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:24.66 ID:wi6guqpE0
>>357
>「絶好のチャンスは二度と巡ってこない」
>三流詐欺士かマルチ業者しか使わない台詞だろww

急ぐ必要はないですよね
964名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:32.65 ID:ipQ5yZaM0





「奥さん奥さん、こんなチャンスはハレー彗星並みに来ないですよ イッシシシシwww」





by投資詐欺







965名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:37.17 ID:PZcz4sRU0
乗り遅れればって…もう乗り遅れてるのは確定したのに…
966名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:37.23 ID:B3XT2mrd0
>>945
ttp://www.csis-nikkei.com/adviser.html

日経・CSISバーチャル・シンクタンクでは、日米双方の政府や産業界、学界などで重責を担い、優れた見識を持つ方々を上級アドバイザーとして迎え入れ
中堅・若手の活動を大所高所から指導する体制を敷きます。日米の上級アドバイザーは相互の交流も深め、高い次元で意見交換することも目指しています。

政界
*******************
石破茂(いしば・しげる)       自由民主党政調会長
***********************
前原誠司(まえはら・せいじ)    民主党政調会長
***********************

米国側アドバイザー

座長
リチャード・アーミテージ (Richard L. Armitage)      元国務副長官(2001〜05)

外交・安全保障
デニス・ブレア (Dennis C. Blair)             前国家情報長官(2009〜10)
ジョン・ハムレ (John J. Hamre)              CSIS所長・CEO(2000〜)、元国防副長官(1997〜99)
ジョセフ・ナイ (Joseph S. Nye)               ハーバード大学教授、元国防次官補(1994〜95)
ウイリアム・ペリー (William J. Perry)←←←←←←←←←←←←【黒船ペリーの子孫】       元国防長官(1994〜97)
トーマス・シーファー (J. Thomas Schieffer)      前駐日米大使(2005〜09)
ジェームズ・スタインバーグ (James B. Steinberg)  前国務副長官(2009〜11)
マイケル・サンデル  (Michael j. Sandel)        米ハーバード大学教授(1980〜)

573 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/11/07(月) 15:26:21.69 ID:uOLLoMj00 [3/12]
967名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:40.47 ID:unaLPTUn0
大体、アメリカの多国籍企業軍は、アメリカ人にも牙を剥いてるから、ウォール
街占拠デモなんぞが全米中で起きているわけで有って、アメリカの大多数が悪い
わけでもないからな。オバマなんて、最初はウォール街の連中批判してNAFTAを批
判して、絶大な人気で大統領になった人物なのに、今やそのどり押し代理人やっ
てるんだからわらかす。オバマ自身が、今の様なグルーバル化が中間層を没落さ
せる事を理解してるじゃないか。信念を捨て変節してるけど。
968名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:22:59.34 ID:VOGurbbK0
早稲田も教授がこれじゃ生徒もたかがしれてるなwww
969名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:00.65 ID:VrvSeZsl0
>>955
その前に倒幕か
胸熱
970名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:03.26 ID:QebQI9oK0
>>961
だから日本も大規模農業を進めていくべきだろ?
971名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:04.76 ID:DrhugLdNO
日本のものをかいつづければ勝つ
972名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:05.99 ID:NIoKmT4L0
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201111100012

973名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:07.04 ID:osW//xg40
明治政府からなんも進歩していないのが丸分かりだな。
974名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:19.20 ID:Ak7hLTfw0
参加決定したらそこからは完全な情報戦になる
食い物に関しては外米はまずい!日本米のが美味しい!安全!遺伝子組換え食品は危険!みたいなのが連日テレビで流れるようになるだろう
願わくば消費者は自分の舌と性格な情報を取捨選択してもらいたいものだ
975名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:24.03 ID:3CNOy4Zx0
>>937
じゃあやはり、マスゴミは『農業農業』言ってるが
アメリカの本命は保険と弁護士かね?
976名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:27.08 ID:Ef/84SCB0
支持の怪しいTOPが寝言を言おうが
国民の反対があればアメリカにとって美味しくねー話だがな
オカマビッチ野ブタにはわからんだろう

ハワイまで後退すればアメリカは世界警察から一大国になるだけ
シナチクは喜ぶだろうがブタごときしなくていいことをして火をつけるアホじゃしょうがないわな
977名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:33.39 ID:GQdIaXwt0
またネトウヨの敗北かwww
こいつらの逆が国益だなw
978名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:37.98 ID:EU6beanS0
1を読んでも従来通りアメリカの世界戦略に取り込まれるだけとしか
思えないんだが
979名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:39.98 ID:pqVA9Rrr0
TPPに参加した時の利益を経産省は10年でわずか2.7兆円しかないって試算出しただろ。
どの辺がアジアの成長を取り込めてるんですか?
980名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:54.82 ID:bZkDJp310
こんな事言っといて悪影響出たら雲隠れ、最悪知らんぷりなんだぞこういう奴ら
981名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:23:58.95 ID:T4dqN7cW0
>>945
不平等条約とかされたんだけど
TPPも平成の不平等条約だなw
982名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:24:01.81 ID:qh+VEsR/0
>>970
それはそうだけど、農業だけの問題でもない
983名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:24:23.56 ID:ao30CI/G0
>「TPPに乗り遅れれば絶好のチャンスは二度と巡ってこない」

日独伊三国同盟の時と同じ。
984ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/12(土) 11:24:25.43 ID:Tfd6K6j00
TPPは絵に書いた餅さw

アジアの弱小国が工業製品に掛けられる関税をゼロにすると

本当に言えるかな??????????????????

有り得ないねw
985名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:24:26.74 ID:2j7i0fI1i
●カナダ、メキシコはNAFTAで本当に酷い目にあっているか?

カナダ政府、メキシコ政府が国際投資紛争センターから命じられたアメリカ企業への賠償額→約10億円

カナダの対米貿易黒字額→約1.5兆円
メキシコの対米貿易黒字額→約4兆円
参考:日本の対米貿易黒字額→約4兆円
986名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:24:27.47 ID:ipgeTDLq0
VrvSeZsl0

突っ込みうまいなあw
987名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:24:37.60 ID:OUwQo7qc0
>>500
TPP馬鹿につける薬はない。
988名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:24:43.42 ID:9xAa0YPs0
アメリカではTPPの事なんて重要事項だと思ってない
元々反日な米民主党オバマに騙されてるだけだ
のってくるわけないと、おちょくってみたら
馬鹿で間抜けな民主党野田が釣れちゃった><
って程度の認識だよ。
それによって受ける日本の被害はすさまじい事になるけどね
989名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:24:56.47 ID:67RMp0x10
バスに乗り遅れるなw
990名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:24:57.22 ID:5eaJ7nUD0
>>762>これからガン増えるのにどうすんだよなぁ

あ!そういうこともあるか!人工地震と放射物質漏れでガン患者を増やしといて、アメリカの
保険会社が、TPPで参入して、ぼろ儲け!・・・く〜、あくどいなw
991名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:25:03.56 ID:LRJFYjKe0
じつはTPPは日本にとってプラスだよ
だけど冤罪で野田さんには辞めてもらって、
民主党解体の後、他の党で手柄独り占めが一番良いシナリオ
992名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:25:15.66 ID:B3XT2mrd0
●一般にユダヤ人は、実力一本でやっていける医者や弁護士などの知的職業を選ぶ人が多い。
アメリカ医学界に占めるユダヤ人のパーセンテージはきわめて高い。

現在アメリカのユダヤ人弁護士は14万人、ユダヤ系法律事務所は2万2000に達するといわれる。

教師もユダヤ人が多い。
ニューヨーク市の学校教師の半分はユダヤ人で、同市の学校ではユダヤ教の祭日は休みになるほどだ。


●今日、アメリカ・ユダヤ人の実業界の指導者たちが懸念していることは
あまりにも多くの優秀なユダヤの若者が、学問の世界や知的専門職へと進路を目指していくために
ビジネスの分野へ進む優秀な人材が年を追うごとに減少していく事態であるという。
そのことは実業界におけるユダヤパワーの相対的低下を招くからだという。

993名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:25:18.06 ID:g/Oef1Nv0
チャンス× ピンチ○
994名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:25:29.20 ID:Ak7hLTfw0
>>975
弁護士会計士みたいな士業と呼ばれるものが全部反対に回ってるのを見りゃあね
やばいのはどっかは頭いい人達はちゃんと理解してると思うよ
995名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:25:37.01 ID:5+NpFyihI
1読んだけど何にも根拠挙げてない
こうだったらいいな論で賛成されても困る
996名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:25:47.89 ID:xlnQcnSi0
>「アジア太平洋地域の活力を取り込みつつ、

だから、みんな疲弊していて物を買う余力なんか無いって。
997名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:25:54.96 ID:mx50DPpO0
>>970
日本で大規模農地はこれ以上進むかな。
いままでかなり広げてきたんだよね。
それよりオージーとかの農地を買って
作物を日本に売り込む商社が出てくるかも。
998名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:25:57.14 ID:RgnwAY+g0
>>991
何一つ事実を語らないなwww
999名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:26:12.54 ID:zcykeTyLP
1000名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:26:20.32 ID:w18QKmBBO
>>973
明治政府に失礼過ぎる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。