【神奈川】草木灰から基準超放射性物質

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
横浜市の農村体験施設が、落ち葉などを燃やして肥料用などとして販売していた
「草木灰」と呼ばれる灰から、国の目安を上回る放射性セシウムが検出され、
横浜市は、運営団体に対して販売の自粛を求めました。

「草木灰」を販売していたのは、横浜市戸塚区の舞岡公園の中にある農村体験施設です。

先週、この施設で生産した干ししいたけから、国の暫定基準値を上まわる
放射性セシウムが検出されたことから、施設では敷地の中で集めた落ち葉や
枯れ枝を燃やし、肥料用などとして販売していた草木灰についても検査しました。

その結果、国が目安とする1キロあたり400ベクレルを上回る、2651ベクレルの
放射性セシウムが検出されたということです。施設ではこの原発事故以降、
1袋600グラム入りのものを、あわせて120袋販売したということで、
横浜市は、運営団体に対して販売の自粛と既に販売した灰の回収を求めました。

横浜市によりますと、草木灰はこのほか市内の7つの公園でも製造されており、
横浜市は運営団体などに対して安全が確認されるまで、
販売や公園での使用の自粛を呼びかけています。

11月11日 20時41分
http://www.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1006594991.html
2名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:32:32.12 ID:OVaRYhKS0
まさに死の灰か
3名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:33:30.35 ID:krk1LKUm0
草木灰って誰だ
4名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:33:47.08 ID:UMeFvb+20
燃やさなければいいのに(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:35:11.59 ID:dcHD3SYR0
灰棄になっちまうな
6名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:41:53.10 ID:loHqOWMu0
植物って良い物じゃなかったっけ?
腐葉土やたい肥や草木灰とかうちの庭で使ってるものばっかり。がっかり。
7名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:44:55.14 ID:SOSBU2U10
>あわせて120袋販売したということで

もう遅いだろw
8名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:45:12.64 ID:oTXXV677O
まさに灰業だな。
灰業、皿ここに極まれりって。
9名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:46:20.34 ID:JBh3bQzv0
横浜は、負け組か…
10名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:46:55.39 ID:v5h9WVM60
自主避難するからカネくれ
11名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:51:19.82 ID:Lep0jgpV0
横浜市でそれなら、北関東はどうなんだろう。
怖くて測定しない、なんてことはないだろうが。
12名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:52:47.80 ID:a6kf3rXIi
ここまで良く似た事例が続くと販売者は確信犯じゃないかとさえ思えてくるわ
13名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:54:15.13 ID:TMOiw4al0
http://www.westlawjapan.com/column/2011/110207/
原子炉メーカーの製造物責任

メーカーにとって製造物責任は大きなリスクである。
しかし、原子力損害の賠償に関する法律4条3項は、
「原子炉の運転等により生じた原子力損害については、・・・
製造物責任法 (平成六年法律第八十五号)の規定は、適用しない。」と
定めている。原子力事故の場合の責任主体は原子力事業者(電力会社等)
だけであって、原子炉メーカーは責任を負わないのである。

つまり原発事業はリスクを運営会社へ転嫁することで儲かりやすいようになっている
事故が起きても製造物責任は免責され、汚染水処理装置などでまた売り上げをあげられるのである
本当に原発に十分な安全性があるというのなら
原発メーカーにも運転期間から廃炉にいたるまでの責任を負わせるべきである

http://www.google.co.jp/search?gcx=w&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E6%AC%A0%E9%99%A5
実際の欠陥

【原発問題】2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316701766/

世界の地震の約20%が日本に集中する理由 (浜岡は即廃炉にすべし)
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1062/25602/index/

【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316265863/

【原発問題】浜岡原発「津波集中」の立地 東大地震研、海底地形分析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317002794/

【中部電力】 「浜岡原発の永久停止」決議、静岡県・牧之原市議会で可決
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317009847/
14名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:55:00.45 ID:FKq7dU7T0
>12
確信犯じゃないと見る理由がない
15名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:55:25.10 ID:Y19CZs9H0
戸塚ですらこの有様www
関東\(^o^)/オワタ
16名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:57:30.18 ID:Z/x7t2jm0
伊勢原なんだけど、
ゴミだか草だか、燃やす馬鹿がいるんだわ
煙くて窓をあけられねぇっての
おまけに、こんなのが出ちゃな
17名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:03:14.80 ID:A/Id2Dho0
だから草や木には吸ったやつが溜まってると言われてるのに
何故肥料にしようと思うんだw
18名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:08:32.95 ID:oorVTbKj0
これじゃーゴミの処分もままならない。除染自体が無理な話し。
さらに二次災害の幕開けw

東電と政府は国債借りてないで
知恵をだせカス野郎!w
19名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:10:45.14 ID:Fm6dApVq0
神奈川県産野菜は検査してんのかなぁ・・・
20名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:12:31.66 ID:0YsGr6te0
燃やすと濃縮しちゃうから、あんまり良くないんだが
自然になくなるまで放置しとけ
21名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:20:49.07 ID:yWpuLMuZO
3月以降の草木灰を買う奴は脳内お花畑すぎだろ
草はセシウムを吸い上げ濃縮し、灰は更に濃縮する
3月からずっと言われてたこと
22名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:27:26.11 ID:u5MZD5qF0
また舞岡かw
谷あいのド田舎だから凝縮しそうだもんな…
23名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:30:57.05 ID:CNBIEb9X0
>>16
三ノ宮住民乙
24名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:34:56.89 ID:PMtHEpq8I
草木染めオワター\(^o^)/
25名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:35:34.35 ID:DVGUvVA30
>>11
いい訳ないだろ。
静岡から東はとっくに終わってるんだよ。
26名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:00:20.25 ID:Ke6yqGwP0
もちろん東電が買うんだろ
27名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:01:55.97 ID:PcZSXEH40
なあにかえって免疫もつく
28名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:08:11.21 ID:qRxlq2Ta0
横浜の干ししいたけで超えてるなら関東から東北ほぼ全滅じゃね
29名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:26:41.76 ID:ug2gFPD50
わざとやってるだろ
30名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:27:24.41 ID:NH7l42Sn0
もう見て見ぬふりするんだろうな。賠償してたら国家破産するし。
31名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:30:51.03 ID:t+RPTdzl0
俺のキーホルダーが1,6メガベクレルとかの放射線を出してることを考えると
2000ベクレルなんて正直屁でもない様な。
32名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:22:44.41 ID:kjL2WTfC0
これ公園で野焼きしてるの?w
33名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:24:03.17 ID:SRk07JNpO
瓦礫受け入れ
34名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:26:12.39 ID:yXlna6HT0
やっぱ関東全域がだめなのか
35名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:27:38.93 ID:eRelHMwj0
そりゃあ燃やせば濃縮されるもの
でも牛乳論理で言うと土に混ぜれば1kg当たりの濃度は下がるから問題ないんじゃないの?
36名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:58:34.80 ID:dc3M5yPj0
>>1
運営団体バカすぎるよ
神奈川県はすっかり汚染されてることは分かってるんだし、しかも
この舞岡公園のように、草木がたくさん生い茂っているところほど
汚染度が高いって分かりきってることじゃん

それを、事故から8ヶ月もたつまで何も調べようともしない、何かが
汚染によって重大な影響があるのではないかと気がつきもしないって
しかも営利団体っていうわけじゃないんだろ

「3月に福島でものすごい原発事故が起きたんで、東日本全体が
高濃度汚染されたんですよ!」って耳たぶ引っ張って大声で言わないと
わからないのかね
37名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:29:50.29 ID:Pwl+Gi0j0
>>16
農家だが、消防署に許可を貰って燃やしてるわ。
ごめんな。
38名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:06:55.01 ID:3VUOjNma0
農家馬鹿じゃね?
消防の許可だってさ
地域住民の底なしの恨みを買えばいいよ
39名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:10:25.76 ID:3VUOjNma0
毒草木灰を売った舞岡公園の管理団体や農家は頭を使え

政府が大丈夫と言っているから大丈夫
消防署が許可したから大丈夫

だけど全然大丈夫じゃないじゃないか?

舞岡公園の2770ベクレルの毒干しシイタケを食べさせられた
子どもが250人もいるのにさ
まだ政府や消防が許可すればいいやという考え方が無責任極まりないよ
自分さえよければ他はどうでもいいの典型、市ね
40名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:19:02.97 ID:aQGGRk1a0
スーパーホットスポットって川崎とか千葉とか多摩方面とか
情報小出しにしてるけど都心部にも絶対あると思う
発表したら住人が騒ぐから隠蔽してんのか?
41名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:21:13.05 ID:oOXMt3n7O
これ公園で焼いて作ってるの?!
煙ももちろん有害だよねぇ
苦情の電話かけてやる!!
42名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:27:52.97 ID:MCYMOrpm0
わりと早い時期に町田市の堆肥から出てたのに、いままで販売していたほうがどうかしている
これは絶対にわざとだわ
43名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:28:41.23 ID:DGxgidXR0
とはいっても、普通に関東で作られた野菜が流通にのってる状況では
この管理団体だけの責任ではあるまい
国が汚染マップを隠蔽してるのが悪い
44名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:31:55.29 ID:aQGGRk1a0
農家も頭悪すぎ
野菜買って貰えないからって嫌がらせしてんのか
45名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:34:24.37 ID:MCYMOrpm0
>>43
隠ぺいしてないよ
文科省が毎回細かく出してるじゃん

むしろ汚染されている地域の野菜を販売しているほうがおかしいんだけど
それいうと東日本がパニックになるから、意識の高い人はこのマップを見て
自己防衛してくれってことなんじゃないの?>文科省
46名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 06:46:06.88 ID:fkfY1UHqO
>>45隠蔽してるって。

最初の調査で解ってたのに初めの方のマップでは、岩手や新潟とかは外してただろうが。

でも、群馬大学早川教授のマップが既に出回ってて、それとの矛盾を突かれて、仕方無しに小出しにしてるんだろうが。

47名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:00:33.03 ID:jIqX1RlC0
けっこう近所なんだがうちもやばいのか
庭で作っているみょうがもう食べない方がいいのかな
48名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 07:39:07.50 ID:3Gr2oMeZ0
うちはお隣の泉区だけど
今日みたいに天気が良いからって布団干しても
放射能でポッカポカのピカピカなんだな
もうダメじゃん
みんな5年10年したら白血病だよ
49名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:15:58.77 ID:xXVuLZNO0
放射能に耐えうる身体を作るのが今後の日本の体育教育の目標です。

                                   by 日教組
50名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:54:51.31 ID:fDJ17v8i0
>>16
>>23
>>37
高森でも燃やしてる・・orz 住宅地の真ん中のちょっとした空間なんだが。
小さい子を遊ばせてるから、悪気は無くて、情報が無いのか。
やめて欲しいんだが、習慣はやめられないのかもな。
51名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:14:11.75 ID:oB4rkqIh0
横浜は放射能の話題が豊富だね
給食にもいっぱい汚染牛使ってたし
52名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:27:45.97 ID:kxyC6OvuP
>>50
ごめん、今日裏庭で枯れた雑草を燃やす予定。
エンドウやソラマメを植えるところに草木灰は良い肥料になるんだ。
53名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:49:42.19 ID:UW4kn3eS0
>>51
横浜と世田谷はプロ市民が多いからな
どこでもガイガー持って測りに行きます
54名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:59:33.80 ID:kihIARyd0
まだ空中線量も高いんじゃないの?
55名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:00:52.17 ID:FLBuXUsV0
燃やすと飛び散るとか言う人多いけど
実際は飛ばずに残るってことなんじゃないの?
56名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:04:14.11 ID:WpSjrPV50
結局巡り巡って腹の中
57名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:06:15.04 ID:kihIARyd0
鼻の穴にも入ってるんじゃないのか
58名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:13:44.38 ID:+e4n25OV0
灰なんて直接食べるやつはいないんだからいいじゃない
ちょっと神経質になりすぎてるな
59名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:14:40.99 ID:M7MysdzO0
汚物は消毒
60名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:26:48.62 ID:dNNPuVZEO
灰や炭は吸収しやすいからな

チェルノブイリの時に子供に炭を食べさせて
内部被爆を防いだって記録もあるからな
61名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:29:46.87 ID:SHhSBgjL0
なんで東京神奈川ばっか報道されて埼玉から放射性物質がとか報道されない?

福島から近いのは埼玉の方なんだから埼玉のほうがひどいはずだろ。

かくしてんじゃねえ!!!!!!!
62名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:36:23.79 ID:uAwKgMrD0

静岡のお茶の数値を見て、まだ現実がわからないのか?

調べれば、ドンドン出ちゃうんだよ。

関東はもう、3月の時点で詰んでるのよ。

5年後が怖いよ。 15歳以下の子供を持つ人はね。
63名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:41:58.62 ID:g+KEaS/f0
×プロ市民

○気違い市民
64名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:43:49.12 ID:ArW3kiONO
自粛を求めるってなんだよ
強制しろよゴミが
65名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:45:30.55 ID:23NuPi+gO
関東だめだね
66名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:15.02 ID:EFU2Wg8x0
>>55
両方だよ。加熱すればセシウムは別な核種に変化し飛散する、温度によっては
そのまま残留する。いずれにしても消え去ることはなく被害は増大します。
67名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:15.35 ID:+gCXxNmC0
燃やしたり乾燥させると濃縮されて規制値超えちゃうんだから
薄めたまんま使えばいいんだよ
68名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:48:51.49 ID:Yp1Hc3730
ハイ、それまでヨ
69名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:28.93 ID:+gCXxNmC0
>>66
加熱で別な核種に変化するってすげーなおい
核反応する温度まであげるって何億度だよ
70名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:50:42.78 ID:YdfMB9P60
>>61
埼玉は奇跡の土地だということを知らんのか?
ttp://teamiwana.up.seesaa.net/image/route930.jpg
71名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:12:04.63 ID:FieH0wFj0
>>70 さいたま太陽風が守ってくれているのですねw

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたまばりあ〜!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
72名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:35:34.08 ID:2bRfMuOD0
>>2 が全て
73名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:38:16.91 ID:2bRfMuOD0
>>70
でも汚染されてないわけじゃないから。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/8b351ae874b901e544e4dd6a1f03439a.jpg

74名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:45:49.41 ID:JB9a/RY60
>>66
両方だと思うが
加熱したことが原因で別の各種にはならないと思う。
セシウム自体の沸点は低いがセシウム単体ではなく常に一価に酸化された状態にあって
灰が飛び散らないようにすれば残留するんじゃないかな。
灰にして放射線基準値以下の量に小分けにして東電に回収してもらうのが一番いいと思う。
75名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:48:40.62 ID:AMIi++630
>>70
舞岡もこの図ではライン外だからな。埼玉は周囲をぐるっとやられてるから推して知るべし。
76名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:49:37.34 ID:PKz8Je+d0
このルートなんか変


三郷市あたりってたんぼしかない田舎だから土壌汚染が酷いだけじゅないの?
それをこうやって流れてるって推測しちゃってるのか
オレンジのとこがうちの真上でイラツク
77名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:52:45.45 ID:Dim5oTZQ0
>>53
逆に話題に上らない地域はやばいんじゃないかと思ってる。
自治体や市民が活発に動いていないという意味で。
78名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:58:00.86 ID:4aYoCL7Z0
ソウモクカイって歴史上の存在じゃなかつたのか
干鰯とか油かすもまだ現役なのかな
79名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:55:33.20 ID:rwN6ApE40
昨日改定の最新版航空機モニタリング
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/11/1910_111112.pdf
このP29に岐阜以東の汚染マップがある。
全県不検出の神奈川でこれなら外はいかほど?
80名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:57:31.40 ID:wh85BrtI0
腐葉土とか草木灰、魚粉
この手はもう未来永劫使えないんだろうな
ホームセンター涙目
81名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:00:21.46 ID:4q7DNenv0
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < 戦わなきゃ!現実と!
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i
82名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:04:11.20 ID:qnkObpGX0
まーだわかってないのか!
83名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:06:07.00 ID:1Of2W16A0
文字通り「死の灰」だなw
84名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:52:08.04 ID:mjh4aL3h0
半減期の短いキセノン、ヨウ素の同位体から生まれてやっと半減期30年のセシウムに出世したところ。
2600ベクレルの灰も100年くらいで国の目安の400ベクレルまで減るのでちょっと待て。
85名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 16:25:48.72 ID:pRVCKHfv0
>>80
検査済み・不検出の腐葉土や魚粉については
むしろ売り込む好機だと思うが
86名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 17:59:47.31 ID:XOqtEbvc0
だからなに? 食べるの?
87名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:44:15.84 ID:8bEq8Xo/O
>>80
既にコメリがセシウムたっぷりの鹿沼土をばらまいて問題になっていたような…
88名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 19:52:07.18 ID:YWgqf17I0
基準値を超えたから何だっていうの?
どうせ何もしないんでしょ?
89名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:37:25.48 ID:+kYgOBCP0
>>88
大塚さんのようになるだけです。
90名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:22:29.87 ID:FgQKdFIx0

福島の子供も、急性白血病になっているそうですね。
91名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:01:45.21 ID:vrTiH5Mi0
>>80
円高で中国がアップを始めました
92名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:25:40.77 ID:fVhTWX+OO
>>90
一人出た「らしい」だけだよ

白血病死亡者の年間平均は7,726人で、人口10万人あたり6.06人が毎年白血病で命を落としている計算になる。
死亡者が最も多いのは鹿児島県で人口10万人あたり15.46人。これは全国平均の2.5倍以上の高い数値だ。
2位の長崎県、3位の宮崎県、4位の沖縄県も10をこえる数値となっていて、九州の患者数の多さが目立つ。
93名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:28:01.72 ID:vrTiH5Mi0
絶対に原発由来との因果関係は認めませんからね!
94名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:30:59.34 ID:vrTiH5Mi0
>>92
冗談はともかく、九州に集中してその値が継続的に出てるとしたら怖いね。
経年変化の資料ありますか?
95名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:33:27.20 ID:GoNbDfaB0
800bqwwwwwwwwwwwww
1200bqwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2000bqwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:36:39.02 ID:jPjufgrn0
>>92
黄砂の影響って本当なのかな?
長崎は原爆があるからまあわかるけど
97名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:41:05.33 ID:fVhTWX+OO
>>94
厚生労働省の人口動態調査から白血病死亡者数の分布。2007年〜2009年まで3年間の白血病死亡者数の平均値をもとに計算した。だそうです

http://todo-ran.com/tm/kiji/13739
98名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:56:34.06 ID:vrTiH5Mi0
>>97
早速dです。
原因が成人T細胞白血病がこの地域で多いためと思われる。か。
3年間の平均値ではわからないけど
過去に比べて増減したのでなければ環境由来ではないね。
99名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:43:01.19 ID:IPvPuwQm0
柏のクリーンセンターが今月9日から、せっかく集まった枝葉の焼却処分を
始めてる。
周囲の線量もまた上がり始めてるよ。
どうせ汚染されてるんだからって、周囲の市町村も巻き添えにする計画らしい。
都内含め関東にどんどん拡散してゆくだろうな。
100名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:50:52.18 ID:Xb9zWbgG0
はいはいみなさん一緒に
見〜て〜る〜だ〜け〜

        民死党


101名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:10:45.03 ID:7nGjbUCK0
「放射性物質、風で再浮遊か 風向きで放射能濃度変化」
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY201111110521.html
>東京電力福島第一原発から放出され、地面に落ちた放射性物質が、
風によって再び大気中に浮遊している可能性が高いことが茨城大学や東京大学などのチームの調査で分かった。

燃やした時の飛灰もそうだろうけど、エンドレスだな
102名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:20:53.63 ID:Phn32Rzk0
>>101
放射能は来るよ。放射能は飛来。
103名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:22:34.30 ID:pQkLw94v0
水で薄めて販売すればおk
104名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:23:04.92 ID:7nGjbUCK0
>>102
燃やした時の「主灰」と「飛灰」の意味だが
105名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:26:27.20 ID:PXH0WPhu0
東日本の
腐葉土とか草木灰を使った九州野菜
これからヤバイですな
106名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:26:31.78 ID:tdq0JQFgO
>>99
ソースよろ
107名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:30:19.92 ID:Phn32Rzk0
>>105
薪窯ピッツァや、高級魚、ブランド新米なんかもアウト
安いインスタント食品は全てアウト。藁から食肉、牛乳ももちろん駄目
108名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:50:35.35 ID:qpc+CfgG0
次らから次に出てきますなー
原発が事故ると人間はもうかないまへん
109名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:52:57.40 ID:mbDdxFqcO
野焼き等に当たらないのか?
110名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 17:59:21.09 ID:Xp/VKqh3O
鹿沼土もヤバいんでしょ?
関西死んだな
111名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:06:33.21 ID:IZET0MZ+O
だからあれほど市役所に野焼きはだめだと言ったのに
112名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:11:05.96 ID:hVfvMp0k0
>>99
風向きによって帯状に長く伸びるんだよ。
113名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:11:15.16 ID:j72ZPOeMO
東日本の西日本壊滅作戦は順調に進んでいるようだな
114名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:14:20.18 ID:QxDortQ90
今から心配なのは籾殻くん炭か。
そろそろ福島産の米の籾殻のくん炭が出まわるんじゃないか。
牛糞堆肥も恐いし、腐葉土も恐い。
家庭菜園趣味の人間としては非常に辛い。
唯一の救いは西日本なので、東北のものを買わなければすむのだが。
115名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:20:07.81 ID:egqMg6SE0
もはやニュースにさえならず
危険は日毎に増大
116名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:26:06.73 ID:nwBjbKHU0
これから夜空にお祈りするなら、
コスモクリーナーを贈ってくれそうなスターシヤさん?
それとも、マザーシャルバート?
117名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:28:26.81 ID:Etj2y0YO0
横浜もアウトか……
関東ダメじゃん
118名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 19:23:46.71 ID:yFwWajNN0
埼玉は、スーパーで売られていた狭山茶が高汚染されていた。
119名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 20:09:00.95 ID:f7t/Ie5u0
とっととこの施設閉鎖しろよ
120名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:08:06.37 ID:/1gdvQ4Z0
>>106
今月9日、放射性物質の濃度が高い焼却灰が生じることを覚悟の上で、
約4か月ぶりに焼却を再開。ただ、灰の保管場所も満杯に近く、
稼働期間は1か月程度の見込みだ。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111110-OYT1T01362.htm

折原正規所長は「(高濃度の放射性物質を含む)焼却灰の処分場所について、国から指示がなく、先行きは見えない」と頭を抱える。
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/64688
121名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:12:58.07 ID:Pmj2tVFQO
>>117
今更今更
122名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:23:27.73 ID:g+7BIxuS0
関東のインフラ、特に下水濃縮汚泥とゴミ焼却の焼却灰なんて
ずっとやばい数値計測されてて終わってる事なんてずっと言われてた事だろ
何しろ普通に下水、ゴミを処理すれば高濃度放射性管理物質が出来上がるんだから
政府もマスコミもなかった事にしてスルーしてるし
埋め立て地と建造物に薄めて使う気だし
作業員とか大した性能のマスクもせず作業してるし
もうどうしようもねえよ
123名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 08:52:39.24 ID:Nu+gHq990
フクシマ20`圏内は50年間ひとが住めないのだから、
関東全域の下水濃縮汚泥とゴミ焼却の焼却灰の菅理保管区域を造り、
たんたんと運びこめ
124名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:38:05.25 ID:Nu+gHq990
茶の新芽(茶葉)から検出される放射性セシウムは、
古い葉や枝、幹に吸収された後に移行したもので
土壌からはほとんど吸収されないことが、
野菜茶業研究所の比実験で明らかになった。

つまり、管理された焼却炉でどんどんとはっぱを燃やせば除染される
125名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:40:16.07 ID:IuKLlkxW0
基準値を5000ベクレルまで引き上げれば全く問題ない。
126名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:41:45.13 ID:vVfQaC6PO
トンキン関東まとめて被曝でツルピカドンドーンwwwwww
127名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:43:22.13 ID:yrQGBQLb0
 【朝鮮猿】ヒトモドキ科 生息地:日本に寄生
    鳴き声:「ネトウヨガー!」「トンキンガー!」

       ■■■■■■
       ■ _    _ ■
      ii /      \ ii     キーキー!
     | _ _\   /_ _ |     トンキンガー!!!
    /     l l     \
    \ __/ ● ● \__ / 、
      |     ▽     |   ムキッ!ネトウヨガー!
      \        /    
       /゙ "   猿   ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i
    γ´ ^゙ヽ.  l l γ´ ^ ゙ヽ
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i
128名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:45:31.98 ID:uz5oGMV50
放射性物質の安全な処理方法は保管するよりほかにないのか。何とか原発で放射性能力を失うまで崩壊させられないものか?
129名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:48:52.80 ID:3r3Yzx2G0
黙って、大阪土人に売り付けよう!w
130名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:50:25.95 ID:fYltYeLj0
舞岡だけなんですよ。
椎茸や草木灰とか。
なんでこうも放射性物質の事でネタにしてしまうのか?
131名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 11:51:22.69 ID:9ttVGsZp0
>>90
さっきから似たような書き込みをあちらこちらで見るんだが
全部ソース無しなんだよな。
132名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 12:09:19.24 ID:uQ8uMkz10
草木灰には 8% ほどのカリウムが含まれるので、カリウム 40 の放射能だけで

1000g × 0.08 × 31Bq/g = 2480Bq

2480 Bq/kg あり、さらにルビジウムその他の天然放射性元素が濃縮されるので、
もとから 3000 Bq/kg くらいはあるだろう。放射性セシウムが 2651 Bq ならば、天
然放射能の倍になった程度のこと。草木灰はそんなに多く撒くものじゃないし、福
島第一の放出物が降下しちゃった関東、南東北では気にせず撒いても誤差の範
囲だとおもう。

しかしどうしたものかね。せっかく植物が吸収濃縮してくれたんだから除去しちゃい
たいところではあるが、ごみとして棄てれば焼却灰の中に入るし、セシウム 137 が
崩壊するまで何百年も保管するのも嫌だし、セシウムだけを化学的に分離しちゃえ
ばかさばらないんだけど、手間がかかるしねえ……。化学の人、分離法を開発して
欲しいもんだ。
133名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 15:43:00.66 ID:nK89DD4c0
>>129
もう、売ってるかも
腐葉土とか草木灰、東日本産が多いんだよ
134名無しさん@12周年
正直者が馬鹿を見るってことか。