【選挙】市議選運動期間中にブログ更新容疑 福岡市議選の立候補者を書類送検

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 今年4月の福岡市議選の運動期間中に自分のブログを更新したなどとして、
福岡県警は8日までに、公選法違反(法定外文書頒布)の疑いで、
立候補していた本山貴春氏(29)=同市南区、落選=を書類送検した。

 送検容疑は4月1〜9日の運動期間中にブログを更新するなどした疑い。
本山氏は動画配信サイト「ユーストリーム」で演説を生中継したり、
ブログで動画を閲覧できるようにしたため、県警が数回警告していた。

 公選法は運動期間中に使用できるビラやはがきの数量などを定めているが、
インターネットについての規定はない。8日、取材に応じた本山氏は
「インターネット利用は規制対象に当たらない。ネットは有権者と
直接情報を共有できる有効な道具だ」と述べた。

2011.11.9 07:42
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111109/crm11110907430001-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:57:44.74 ID:A1HYpIK60
竹島運動の一環ですね!
3名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:58:24.30 ID:DAoUdg2vP
こればっかりは
はよ法整備せいやとしか……
4名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:59:13.83 ID:gCin6l1O0
>選法違反(法定外文書頒布)の疑い

たぶん、無理がありすぎますよ福岡県警さんw
5名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:32.53 ID:nzONHcMh0
>>2
wwwwwwww
6名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:01:44.01 ID:ATBUNyUC0
刑法に拡大・類推解釈はNGじゃないの、福岡県警さん。
7名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:10:34.80 ID:Ep/Ye/7uP



8名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:18:00.11 ID:X3iImb8s0
ttp://motoyama.sejp.net/

HPハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
9名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:03.01 ID:DU0/6J6M0
早く法律を変えないといかん
10名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:17.93 ID:2yc/fG4j0
こんなキチガイ法は堂々破って、裁判でケンカしろ!
11名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:02.60 ID:NVPp9Vzl0

以上、阿久根市から竹原信者どもの断末魔の声をお届けしました。
12名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:11:10.31 ID:rkOlE597O
支持者が勝手にするのは不問なのに、
上手くやればいいのにね。
13名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:31:48.21 ID:KObzqWkg0
皆さんこんにちは!福岡の本山たかはるです。

11月8日付けの西日本新聞夕刊にて、私が公選法違反容疑で書類送検された旨の報道があったらしく、新聞各社より多数の電話取材を受けました。記事は確認できていませんし、警察からの連絡もありませんが、この機会に改めて私の考えを申し述べます。

過日、福岡県警より任意聴取の要請があり、私は調書作成に協力しました。その際にも述べましたが、以下に整理しておきます。

1 公選法はインターネットの出現を想定していない。

2 法律に規程がない場合、立法目的に照して解釈するのが法律論の常識。

3 公選法の文書図画に関する規制は公正な選挙の実現をめざすもの。

4 選挙におけるインターネットの利用は公正な選挙を阻害せず、むしろ資する。

5 従って総務省及び警察の解釈は誤り。

以上が従来からの私の考えであり、自ら立候補した際に持論を貫いたまでです。

行政が法的根拠なく選挙陣営に警告を繰り返すことは、選挙妨害になる可能性すらあると考えています。総務省の見解も年を追って変化していますし、警察の解釈も自治体によってバラバラです。


選挙妨害ww
14名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:31:53.27 ID:ysogp9190
結局、右翼のアナーキスト
15名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:43:45.66 ID:ZJP83lDC0
アホとしかいい用がない
いい加減法律変えろ
国会議員はバカなのか?
16名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:46:26.00 ID:Zz5x2EhJP
ネットの問題が取りざたされてから
かなりの数の選挙が行われ、公選法違反とされた人も多いのに
なんで法整備しようとしないの?

ネット活用反対派ってそんなに多いの?
17名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:51:59.08 ID:ZJP83lDC0
国会議員に限らず、日本の既得権益層はネットが嫌い
18名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:57:11.38 ID:ysogp9190
ネットが嫌いなのはブサヨだろw
自分たちの主張の間違いを指摘されるとふぁびょるし
19名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:12:12.41 ID:pGxN/Sdx0
滑稽過ぎる
20名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:27:06.22 ID:TW3dW0N60
a
21名無しさん@12周年
麻生元首相もブログで違法のはずの当選の御礼書いてたな