【東京新聞】ラーメンは音を立てて食べた方が旨い ブリュッセルの人々も知ってほしい★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
ブリュッセルの日本料理店で「みそかつラーメン」というメニューを見て、頭がこんがらがった。あの「みそかつ」がラーメンに載っている? 
すぐにそれは「かつ」と「みそラーメン」の組み合わせだと分かったが、それにしてもあまりお目にかからないものだ。
 もちろん、一般的なラーメンもあり、大人気。日本人はほとんどいない長蛇の列に並んだが、進まない。営業時間が確か二時間半と短いため、
自分のところまで順番が回ってくるか気が気でない。テーブルを見て遅さの理由が分かった。
 ゆっくり、ゆっくり、ラーメンをスパゲティのようにれんげの上で箸に巻き付けては、ひと口食べると、おしゃべりである。
「それでは麺がのびてしまう」と余計な心配をしたが、さらに物足らないのは麺をすする音が聞こえないことだ。
 その光景を見て、パリ在住の日本人の話を思い出した。彼は「どうしても音を立てられない」というフランス人女性に食べ方を指導。
「ずずずーっ」とやれるようにし、「無意識に文化的な抵抗感が働いてできないだけであることを証明した」と威張っていた。

 そんなことは証明してもらうまでもないが、音を立てた方がラーメンは一層、
うまさを増すことをブリュッセルの人々も知っていて損はない。そう思った。(有賀信彦)

ソース 2011年11月9日 東京新聞 【世界の街から】ブリュッセル “良識”音立てて崩せ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2011110902000199.html
画像 ブリュッセルのみそかつラーメン
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/28/07/b0146907_10155322.jpg
過去スレ ★1 2011/11/09(水) 19:01:41.74
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320832901/
2名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:26:17.68 ID:Wqa4cLbbP
夫が音を立てた
3名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:26:28.83 ID:ctocCRnU0
相手国のマナー優先でいいじゃん
407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/11/09(水) 21:26:58.10 ID:52V80HUz0
どうでもいいことだと思った。
5名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:27:51.36 ID:/HI4Wz+30
インド人もスプーンでカレー食う日本人見ながら手で食えって思ってるよ
6名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:27:54.38 ID:HFuuJd2r0
あさましい
7名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:28:12.52 ID:FegOcmgc0
ラーメンの音で殺人事件が起きる世の中になりませんように
8名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:29:11.37 ID:Ft0ZBBY/0
>>1
マナー以前に、「すする」って行為ができない外人が多いんだよ。

気官に入らないように液体と固体が混ざったものを吸い込むには幼いころからの練習が必要なんだよ。
9名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:29:12.01 ID:RPsjdDuJO
音をたてて食べるのが美徳とする風潮やめて欲しい
普通に食えよ
10名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:29:24.88 ID:GsFut7oI0
脂汁を飛び散らして食って欲しいと同義

こいれは食いカスをテーブル下に捨てながら食う、中国韓国文化を受け入れろと言ってるのに等しい

11名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:29:41.02 ID:BLTT2uXo0
サンフランシスコ空港の食堂で外人がみそ汁飲をスプーンで飲んでいるのを見て、なんか腹が立った。
12名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:29:59.52 ID:rGVMO8Y40
新聞記者の書くバラエティ系の話は面白くない
13名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:30:29.05 ID:9pupobww0
中国人は音立てずに食べるらしいよ
14名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:30:54.00 ID:2O+2X0jd0
好きなように食えよ
他人に迷惑掛けないならな
15名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:30:55.38 ID:WEafQrVeO
ずずーっと吸うと空気とともに美味しいにおいも吸うからより美味しく感じるんだよ
16名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:31:27.93 ID:EeXs0+VC0
パプアニューギニアの人が、パパイヤのジュースは口の端から垂らしながら
飲むのが美味しいって言ってたけど、本当なの?
17名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:31:41.60 ID:PrhsAsq50
言うまでもないが必要最小限でいい
18名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:31:45.80 ID:MSG1raWc0
イタリア料理が日本ですっかり一般化した影響かしらんが
日本でも音たててラーメンすすってる奴はずいぶん減ってる印象
小汚いおっさんはすすってはクチャクチャ食ってるが
19名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:31:48.24 ID:V/tQkpbz0
ズズズーっとか普通に下品
麺類食わせると育ちの悪さがもろにわかるよね
20名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:32:08.50 ID:qr+gDqQo0
この記事。必要か?
21名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:32:29.22 ID:obVDmEwc0
>>13
そうか? 椅子の上にウンコ座りしてズッズっーってやってるけど
22名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:32:30.74 ID:S7JTx2150
クチャラーだけは許さん
23名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:32:43.48 ID:aQK+vfdwO
こういう固定概念の固まりのような奴が居るから物が売れないんだよ。
味噌を欧米に売り込む為にあえて味噌汁とか味噌料理を出さずに、
この調味料で何ができるかと創作料理家に頼む企業とか見習って欲しいな。
それにラーメン屋はニューヨークでは高級レストラン扱いだぜ、
食い方もレンゲに丸めて口の中へが当たり前だからな。
麺を短くして麺にスープを絡めるのではなくてスープと味わえるような麺にするとかもう少し考えろよな。
進化が止まっちまったらそれだけだからな。
24名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:33:02.51 ID:xeK3jAS00
すする文化は日本独自なのかな。中国も麺類は音を立てないで食べるぞ。
25名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:33:03.09 ID:OiEZKi2q0
キスは音を立ててしたほうが気持ちよい
26名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:33:12.12 ID:S9zptVlE0
ズッズズズ〜 って食べたんだろうか?
注目の的だったろうな
27名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:33:29.08 ID:Td+TV/m50
中国は知ってるけど
韓国ではどうしてるの?
28名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:33:45.38 ID:20HvmYBi0
・・・面白い話題なのはわかるが、
おまえらいい加減TPPの話とかしろよ・・・
どうせ海外かぶれの馬鹿か、なりすましが啜るの叩いてるだけだろ。
29名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:33:49.63 ID:60XkVraL0
好きに食った方が旨い
30名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:34:09.80 ID:NSyWwQVg0
蕎麦は香りを楽しむものだから音を立てる。粋
ラーメンで音を立てるのは、行儀知らずのマナー違反。  育ちが悪い家の子。
31名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:34:20.50 ID:MSG1raWc0
団塊のクチャラーオヤジがすすってただけの気がしないでもない
ラーメンは下品な音たてなくても普通においしく食えるし
32名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:34:50.06 ID:jjBC8HiR0
全く関係ない。というかぶっちゃけイラッとする。
33名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:34:53.15 ID:YTINkXWz0
その国の人にとって不快なことを進めるって普通ありえません。
ブリュッセルの人たちすみません。
34名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:35:01.78 ID:P7Z+M6GO0
>>28
ここでか?w
35名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:35:15.54 ID:EeXs0+VC0
オマイラ、牛乳飲む時にキチンと腰に手をあてて飲んでんだろうな。
なにごともスタイルというのは大事だぞ。
36名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:35:24.09 ID:n0au36VI0
と言うかヨーロッパ人にラーメン食わせるな。
もったいない。
37名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:35:32.43 ID:spfe6bEA0
>>1
蕎麦もな
38名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:35:42.34 ID:dRcZ9nIq0
そば派
39名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:36:11.15 ID:a0yWdAqO0
つまんない。★2だから面白いスレかと思って損したw
40名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:36:13.41 ID:dBv39zkd0
>>19
それは単におまえが非常識なだけ
ラーメンをすすらない食い方などありえない
41名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:36:16.55 ID:20HvmYBi0
>>30
ラーメンなんて下世話な喰いモン喰うのに育ちも糞もあるかよw
ローマの休日で姫様がジェラート喰って喜ぶ、並の印象操作だろw
42名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:36:24.23 ID:PrhsAsq50
ラーメンでかい音立ててすすって食う奴が西洋マナーで音を立てずにできるわけがない
と考えれば答えは見えてくるだろう
43名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:36:35.00 ID:u6qGnNar0
食べ物をわざと音を出して食べる感覚が俺には理解出来ない。
44名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:36:35.65 ID:uAl0IQYC0
視覚や嗅覚が食欲をそそるのは周知だが、聴覚も該当するはずだ
あのずずずって感じはラーメン好きにはたまらない
45名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:36:39.77 ID:bGg8dmy70
とんかつ味噌ラーメンって王将の期間限定メニューにあってよく食べてたなぁ
46名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:36:43.44 ID:NSyWwQVg0
>>35
牛乳は牛の飲むもの人間は飲みません。
47名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:37:11.92 ID:WgfiCciEO
好きに食ったらいい
俺は音を立てるほど啜って食べると、腹に空気が溜まって屁ばっかりでそうになるタチだから、
啜るのは自重してる
48名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:37:15.34 ID:pze0EJ+j0
麺をすすれるのは日本人だけなんだそうだ。
49名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:37:45.14 ID:jjBC8HiR0
>>30
> 蕎麦は香りを楽しむものだから音を立てる。粋
音と香りの因果関係がない。粋とか江戸時代のそのまたほんの一時代のものだろ。いらん。
50名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:37:48.77 ID:v6WJiEeb0
★2かよ?
まあ+としては重要案件だからな
51名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:38:01.59 ID:nwNQdxvg0
さめて伸びきったラーメンをモグモグ音を立てずに食うのも意外と美味い。

52名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:38:06.44 ID:gHlZxIUv0
マナーの悪い食べ方を注意するのならわかる
例えば不快な音で周囲が迷惑するなら注意すりゃいい

でも、マナー良く、音を立てずに食べてる奴に
わざわざ余計なアドバイスをする奴はただの馬鹿だ
53名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:38:14.48 ID:3pT2dGub0
毎回不思議でならんのが、必ずといっていいほどラーメンスレには
ラーメンを音を立ててすするのが下品と言い出す輩が湧くこと。ラーメン屋行ったこと無いんかいこいつら
アスペか消防かキチガイのどれかだな。
54名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:38:20.41 ID:yNjuztyP0
なんで音が関係あんだよ有賀信彦
このキチガイめ
55名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:38:27.22 ID:qr+gDqQo0
東京新聞は猫舌を敵に回したな
56名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:38:39.98 ID:MSG1raWc0
短期バイト中に一緒に食ったおっさんのラーメンの食い方があまりに下品で
音たてて食うにも限度があることを知った

ズズッ・・ズズッ・・もぐもぐ・・ なら分かるが

ズゾゾゾゾー・・クッチャクッチャ・・げふぅ・・クチャクチャペッチョペッチョ
ズゾオオオゾゾゾゾー・・
なんてやられたら日本でも引くぜ
57名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:38:42.99 ID:YnEhcibF0
生まれも育ちも横浜の日本人だけど、
ラーメンでもそばでもすすった方がうまいなんて思ったことはない。
気持ち悪い俺マナー言うなカス。

気持ち悪いと感じる他人に配慮するのが文明人のすること
58名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:38:43.48 ID:ZTJ/1Wl60
味なんか大して変わんないだろw
59名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:38:53.96 ID:NKaAqbcDO
味噌カツラーメンは高知の豚太郎チェーンの名物だ無知記者め
60名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:39:07.10 ID:kdC590R1O
インド人がカレーは手で食べるほうが美味しいと言ってもスプーンで食べたがるだろ
日本の米は手にくっつくからとかじゃなくて慣れてるスプーンがいいだろ
61名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:39:09.52 ID:DQPyElKr0
押し付け・・・
62名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:39:28.73 ID:vEuLWrTT0
>>1
ラーメンを音を立てずに食べたこともないバカが何の寝言だよw
63名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:39:45.46 ID:2F5zPYdj0
>>18
イタリア旅行してみ。
みなズルズル言わせながらパスタ食ってるから。
64名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:39:49.24 ID:8V+CSZ8a0
下品だという認識は持ったほうがいい

たとえば目の前で突然「まじぇまじぇ」されたら、引くだろ?
65名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:40:13.11 ID:CA9S11680
>>47
それは啜った後噛んでる時に鼻から余分な空気を抜けば良いだけじゃない?
急いで食うと腹に空気溜まるのはわからなくもないがww
66名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:40:24.61 ID:dBv39zkd0
>>53
まったくだよ
クチャラーは許さんが
ラーメンをすするのはそれとは別次元の話

世間知らずにも程があるわ
67名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:40:35.43 ID:HrbuvafXI
毛頭もクンニやらフェラのときはここぞとばかりに音立ててるよな?
68名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:40:51.53 ID:mwM+yRf40
そんなの食べる人の好きにすればいいやんw
69名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:41:20.80 ID:uAl0IQYC0
音をたてない、欧米の食い方が上品だと崇めるやつって、日本人の弱点を完璧に身につけてるのだね
70名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:41:30.56 ID:ZTJ/1Wl60
みんなすすってるけど、それでもやっぱり爆音の人はどうかと思うw
71名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:41:30.91 ID:EeXs0+VC0
猫背で椀を隠す様に囲み周囲に見せないようにしながら、音を立てて啜る。

「知らしむべからず寄るらしむべし」

忘れてはならん日本人の基本だぞ。
72名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:41:32.16 ID:nwNQdxvg0
逝くときは言ってねみたいな

73名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:41:51.77 ID:QQJaKM7SP
麵は一本一本丁寧に食べるのがじょうしきだろ!!
74名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:41:54.81 ID:6WN84alx0


 ブリュッセル市民 

  「 JAPがてめえらの価値感を強制して来やがったぜ! 」
75名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:42:04.75 ID:vEuLWrTT0
箸で麺を一口サイズにまとめて、一口でパクっ の方が
スープの絡みいいし、早く食えるし、よほどまともな食い方だぞ


麺の端を口に入れて、ずーずーとすするのと比較すると、
作業効率的にも当たり前な食べ方なのだが、どうしたことか、
非効率なズーズー食いが主流とは情けない限りだw
76名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:42:14.99 ID:q6EMLMdh0
昔、木村拓哉がパスタを思い切りすすって食べてた。

本人は「男らしいだろ、俺」っていうイメージだったんだろうが…。

テレビで見てた俺には下品にしか見えなかった。

77名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:42:33.35 ID:X1Um04f40
>53
下品だとされていることは下品だからさ
下品だからいけないというわけじゃない
公式な場で下品なことをしなければいい
ラーメン屋は普通に大衆の場だから啜れば良い

ちなみに中日期間の長い中国人は
日式ラーメンは啜ったほうが美味いという感想が
出てる、それまでの日本を責める主張と違って
消え入りそうな声だったが(w
78名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:42:33.75 ID:NSyWwQVg0
>>49
ワインもウィスキーもテストする時にすすって音を立て空気と絡め香りを含ませる。
79名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:42:40.32 ID:yNjuztyP0
自由に食べてたら
年上の細かい事にうるさい人が
「こうやって食べるもんだぞ」と
見本を見せて

そうやって食べてたら上司が来て
この人はまあ普通の上司なんだけど
俺たち二人に向かって
「なんでそんな風に食べてるんだ?」

これは気まずかった
80名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:43:24.34 ID:YTINkXWz0
食いものとシモの話は文化の違いを理解してから語ったほうがいいよ。
81名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:43:45.76 ID:20HvmYBi0
>>53
ラーメンを、日本で言えばイタ飯のような、
利益率の高い高級料理粉モン商売として海外展開したい連中がいるんだと思ってる。
で、まず日本で下品な食いもの、ではなくしたいんだろう。

実際、何勘違いしてんの?なんで逆輸入?
なニューヨークで成功した勘違いラーメン屋とかあるじゃんw
82名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:44:01.42 ID:H4dDhDbB0
店員「相席いいですか?」

となりのおやじ「はふはふはふズズーーーはふはふはふズズー」

いくらうまい店でももう行く気しなかったよ。
83名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:44:17.51 ID:ZWzkI0Cd0
音がどうこうよりも
チャーシューを最後まで取っておく事の方が重要
84名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:44:27.74 ID:X3TMY37V0
昔、テレビ東京のらーめんチャンピオン(?)だったかで
高田延彦の食い方はキレイだった
麺をキレイに口元まで運び、すすってはいるんだけど、まったく不愉快ではない
かなり高等な技術だと思った
85名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:44:44.79 ID:cLusowBJ0
東京新聞?
うるせえよバカ
86名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:44:45.07 ID:CA9S11680
啜ってるのは気にならないが
啜って尚且つ毎回咽る奴はちょっとキツいな。
ズズ〜〜、ウホッウホウホ!みたいなやつ。
87名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:44:55.07 ID:3F271kCp0
朝鮮人も日本人は鯨食わないで、狗食ったほうがいいのにと思ってるよ。
フランス人も食事中にナプキンで鼻かむと どうして日本人は変な顔するのかと
不思議に思ってるよ(あいつら食事中に平気で鼻かむ。
アメリカ人もどうして日本人の家を訪問した時、無理やり 靴脱げと言われ、
挙句の果てには、足が臭いの、靴下が破けてるのと、日本人はしかめつらで
礼儀知らずだと言うのか・・・と不満に思ってるよ。
露西亜人はビールの泡の中にハエが泳いでいるのを、そのままぐいと飲むと、どうして
日本人は変な顔するのかなあと思ってるよ。
88名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:45:01.66 ID:vEuLWrTT0
もう十年くらい前(?)の、うどんのカップ麺のCMで

かわいい女性が、
ずるーずるーと爆音立てて麺をすすり、
最後に口を手で拭くというのがあったが、

吐き気したわw
89名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:45:13.85 ID:ECuJUJc10




音立てないで食べると

・食べるのが遅くなる
・気道に入りそう



90名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:45:16.79 ID:zjrncKKg0
>>21
それは底辺の貧民層の人間だからだろ
中華でも麺類で音を立てて食べるのはマナー違反
91名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:45:24.77 ID:nwNQdxvg0
それより最後にゲップするのが通だぞ。おぼえとけ。

92名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:45:44.22 ID:4gdzxZWPP
声を出したほうが気持ち良い、みたいなもんか
93名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:04.32 ID:jjBC8HiR0
>>78
お前は口の中が真空なのか
94名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:08.55 ID:pze0EJ+j0
>>75
一口ごとにとか、な、不味い食い方なら食わない方がいい。
下品なすすり方と粋なすすり方があって、掃除機が吸い込むようにズズッと吸い込むのは、
綺麗に掃除機が吸い込むように自分も他人も気持ちいい。
吸い込むようにすすると、実際美味しいんだよ。
同じとか言ってる奴は味覚オンチ。
勢いよくすすると、スープの香りが鼻に抜けて、美味しさを感じる。
そういう食い方なんだよ。
95名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:09.77 ID:ItuKgJ0W0
郷に入れば郷に従え
96名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:14.36 ID:obVDmEwc0
>>78
テイスティングではすすらんだろ。音立ててたら、阿呆だぞ
音立ててるのは、ソムリエのテストのときだけ
97名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:20.52 ID:E6A9BQj+0
音を立てて食べるのを推奨すんなボケ
音を立てるんじゃなくて啜るから勝手に出るだけだろが
98名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:26.69 ID:EeXs0+VC0
>>78
ワインはそろそろ気がつかなきゃならん。
テーブルで啜ってソムリエ飲みしてるヤツってなんなの?

アジア人だけよ、そんなアホなことやってんのは‥
99名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:28.56 ID:ezQT6suD0
>>64
インド人に注意するのか? バ〜カ

100名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:30.10 ID:Dt31EcRWO
香りまで楽しむにはすするほうが理にかなってる、ってのはワインのテイスティングでも明らかだからな。
外人にはそーやって説明したらいいべ。
101名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:35.01 ID:n0au36VI0
だから、すする機能の無い劣等人種には
ラーメンも蕎麦も食わせなくて良い、と言うの。
何で無理して食わせるんだよ?
ラーメンや蕎麦をすすらないでモグモグやってる方が
気持ち悪いし不気味だろ。
102名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:35.89 ID:YPabHULE0
>>43
ラーメンは音を立てて食べないと、唇をヤケドしてしまうから。唇に付くか付かないかの
ところで空気を麺にズルズルとあてて、冷ますという高等テクニックなのだよ。
コーヒーだって激熱だと、音を立てて飲まざるを得ない。
103名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:36.07 ID:WMCdqogB0
まあ飯食うときは音立てないけど
ラーメン熱くないように冷まして
そーッと少量掴んで、音が出ないようにもそもそやっても
全然旨くないとおもうんだがw
104名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:46:49.55 ID:s84gm7b/0
無理に音立てなくてもいいだろ
105名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:47:02.80 ID:jvTh2vNw0
こんな下らない感想文書いてお金貰ってるの?wwwwwwwwwww

106名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:47:25.04 ID:shSqQfuQ0
余計なお世話としか言いようがない

つまんねえ記事書くなあ・・
これでは新聞が売れなくなるのも無理もない
107名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:47:26.49 ID:eEs/j0Xl0
うんこに漬けて発酵させたら美味しいとか言われたらおまえはそうするのか。
108名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:47:41.55 ID:uAl0IQYC0
>>95
それだと日本ではパスタを音たてて食ってもいいってことになるよな
109名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:47:49.07 ID:U9rF/HBUO
【中国】ラーメンが爆発★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
110名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:47:55.16 ID:KoWiIoRC0
俺もいつの間にか、音をたてないで食べるようになってたな
わざと音を立てて食べる習慣をおかしいなんて思わないんだろうな
うるさ過ぎなきゃどっちでもいいけど、味は変わらん
111名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:47:58.53 ID:50Nal17gO
好きなように食うからうまいんだよ
食い方を押し付けるのはにわか
112名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:48:25.08 ID:xI9ugGpD0
食いたいように食えばいいだろ
113名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:48:34.49 ID:nwNQdxvg0
糞するときは唸れみたいな。まぁ一理あるかな?

114名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:48:52.24 ID:8V+CSZ8a0
>>99
よぅニダw
115名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:49:20.31 ID:E6A9BQj+0
>>108
そもそも日本のパスタは啜って食うように
本場より麺が長くできてる
116名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:49:27.09 ID:29xh2Dz60
ブリュッセルなんていうヨーロッパの田舎は放っておけよ
偶々便利な場所だから欧州連合の本部があるに過ぎないだけの町
117名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:49:27.13 ID:u6qGnNar0
>>53
下品なものを下品と言って何が悪い?
118名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:49:34.96 ID:9GJ6tFhO0
たとえ江戸っ子でもズズっていいのは蕎麦だけです
119名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:49:57.18 ID:vBIQXSvF0
音をたてたほうがうまいと
自分が正しい前提で書くあたりが
この新聞の限界
120名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:50:04.10 ID:X1Um04f40
>53
さらに言えばそういう「下品」な大衆文化が残っている国は
大昔から大衆に余裕があったという証拠
文化というのは食い詰めている状況じゃ伸びない
余裕があるからこそ花開く
だから大抵の旧い国は上流文化だけが残る
日本で言うと茶の湯やフランスだとロシア式やフィレンチェ式が混じった
フランス宮廷料理だな

寿司や蕎麦といった文化は完全に大衆から発生している文化
江戸時代の江戸に余裕があったことの証
121名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:50:14.48 ID:vEuLWrTT0
ほんと、下品な食べ方の方が主流になってしまうとは
本当に恥ずかしいw
122名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:50:25.73 ID:EeXs0+VC0
パスタっていうとフェットチーネとかも啜って食ってるバカいんのか。

食いにくくね?ww
123名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:50:31.89 ID:JxRZT+Qh0
ウンコはウリナラ起源
124名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:50:41.63 ID:t+bNO2RG0
味が変わんの? 不思議だなー
125名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:50:58.15 ID:Y2KI3oKI0
>>121
下品ってどこ基準?
126名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:50:58.99 ID:ppPE7jjA0
>>122
プロはラビオリをすする
127名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:51:03.85 ID:jjBC8HiR0
音を立てずに啜るんだ
128名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:51:14.54 ID:uAl0IQYC0
>>117
そういう不躾な態度も下品だと言わせてもらおうか
129名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:51:24.68 ID:YPabHULE0
>>121
音をたてて食べるのが日本で主流になったのではない。
物凄く熱いものをそのまま食べるために、音を立てて食べるテクニックが日本に広まっただけ。
何度言えばわかるんだ馬鹿
130名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:51:35.60 ID:E6A9BQj+0
つうか外人って啜ることもできないで
どうやってフェラとかしてるわけ
131名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:51:39.33 ID:X3TMY37V0
「下品」と言って能書き垂れてる奴の言葉使いが下品極まりない件
132名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:52:04.01 ID:nwNQdxvg0
納豆も音出してすすって食うと美味いよ。豆な。
133名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:52:23.29 ID:NSyWwQVg0
>>96
テイスティング? テストと書いたが・・・

>>98
ラーメンを啜ってソムリエ飲みするなと言っている。

>>118
その通り。
134名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:52:37.11 ID:UOrnq01H0
食いもんはその場の空気にあわせて食うべきだ
135名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:52:45.94 ID:TlFF6aJ70
>>103
じゃあ冷たい蕎麦で音立てるのはNGなんだ
136名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:52:55.28 ID:FhBFxUDk0
単純に服に汁とぶからすすらなくなった
もむもむやるようになったわ
137名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:53:21.21 ID:bKKVdLIQ0
>>1は韓国人みたいだ。
他国には固有の文化があるのに、音を立てる日本文化を押し付けるのはよくない。

138名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:53:23.58 ID:/7wqA7Tn0
んなこたねーだろ
勝手に決めんなYO!!
139名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:53:29.15 ID:zjrncKKg0
>>128
>>117に同感
下品なものは下品だ
140名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:53:38.84 ID:v6WJiEeb0
>>75
麺のコントロールの観点からは、それが出来る事も理想的ではあるかも知れんが、
食べ始めはやはり麺同士がスープ面下で絡まり合っていて、一纏めにする事自体が難しい場合が多い。
そこをどう処理するかは個人差が出てくるな
麺の量が少なくなるほど容易にはなるがな。スパゲッティをフォークで纏めるのも同じ傾向は感じる
141名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:53:39.70 ID:kFYqwqQu0



 「食い方」とか、どうでもいい事には

 ウジウジウダウダグチグチネチネチ文句垂れるクセに

 どっかの会社の不正には、当事者自らが認めるまで文句も言わずダンマリ。

 日本のマスコミ人の精神レベルって素晴らしい!!!
 
 
142名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:53:41.79 ID:SaHTlAPf0
熱いのはすすらないとやけどすんだよw
143名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:53:43.59 ID:EeXs0+VC0
ちゃんとレストルームやトイレ借りたりしないで、
テーブルで楊枝出してシーハーしてるか?

中国では大事なマナーだぞ
144名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:53:44.61 ID:pze0EJ+j0
箸に麺をつかんだ時、ちょっと少ないかなって量をすするんだよ。
で、一気に。
すすると丁度いい。

多目かなと思う量をすすったら、音がやたら大きくなるし、下手すりゃむせる。
やり方、教えてやらんとダメだな。
145名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:54:00.38 ID:iQC/jstp0
こんなのその国の人の好きなようにさせとけよ
ありがた迷惑だろw
146名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:54:23.40 ID:Y2KI3oKI0
>>118
ところがさあ
最近の若い女性は男と一緒に麺を食べても
普通にズズズーってやるよ。

20年前はデートのときは麺屋には行くなと言われてたけど、
もう時代が変わったね。
147名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:54:29.65 ID:poLfgi090
この人は五右衛門とかどう思うんだろ
148名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:54:42.88 ID:nwNQdxvg0
くしゃみした後、チキショーメって言うと気持ちいいみたいな

149名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:54:51.73 ID:ndjm8di70
冷ましてから食うから音は要らんないのよ
150名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:55:04.05 ID:uAl0IQYC0
>>139
お前のなかではな
151名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:55:07.31 ID:5eTvvAgW0
152名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:55:24.63 ID:shSqQfuQ0
>ラーメンは音を立てて食べた方が旨い

お前だけだろ
静かに食えるなら静かに食ったほうがいいに決まっている
153 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/09(水) 21:55:34.19 ID:SQdCu+eu0
例えそうであっても外国人に押し付けるなよ
まるで朝鮮人だ
154名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:55:42.76 ID:mDbb7HVY0
>>1
ラーメンを食する作法とは、こう云うものだ
毛唐と毛唐かぶれの似非日本人は、これを良く見て置く様に

Tampopo - ramen master
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=6WrkdTrrwew
155名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:55:43.71 ID:G5s2tsMt0
ヨーロッパ人つったって昔は道ばたでウンコしてたのに上品も下品もあるかバカ共
156名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:55:46.30 ID:Td+TV/m50
>>101
乳児に離乳食で麺食べさせると、案外早い段階で「チュル」ってやるよ。
離乳食が進んで麺が長くなっても適応していくし。
それが出来ないなら、そもそもストローも吸えない。
人種として、すする遺伝子の有無でもない限り
すするのは誰でも出来るんじゃないかと思う。

文化的に音の制約があるだけで。
うるさい音を立てないですすることは出来るんだから、それをすすめる方がいいね。
157名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:55:56.66 ID:dBv39zkd0
>>101
不気味 ←これは言い得て妙だわ

「どう食おうが人の勝手だろ」という意見があるが
それも違う
郷に入っては郷に従えというように
こんな戯言吐いてるヤツらは若くて経験が少なくて
世界の狭いもやしみたいなヤツら
いかにも打たれ弱そうな感じのクセして
権利ばかり主張して義務は果たさないような輩
158名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:55:56.60 ID:9N7pdUtp0
まったく無音で食べろとは言わないが、やたらでかい音だしてる奴いるとイライラする。
ラーメンをすする音は、人間の生理的に汚いと感じる音。小川のせせらぎではない。
159名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:56:01.03 ID:jjBC8HiR0
>>148
親戚にいてしょっちゅう聞かされてたらシネって思うな。
若くてかわいい女の子のヘクチは認める。
160名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:56:19.43 ID:NSyWwQVg0
一人で食べる人は、音を立てても良いと思っているようだ・・・・
161名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:56:25.11 ID:WwpeSlIO0
余計なお世話だろ。
欧米には欧米のマナーがあるのだろうから、
朝鮮人のような、押しつけはよくないよ。
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 21:56:58.67 ID:wiwzJdhw0
>>5
手で食うとスプーンで食うより何倍も美味しいんだよね。
舌で味わうだけの留まらず、指先でも味わうし、指の味がまた加わるしね〜。
163名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:57:15.18 ID:YPabHULE0
>>152
激熱なものを口をヤケドさせないように、しかもガツガツ高速で食べるために
日本で考案された高等テクニック。それが「ススリ」。
164名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:57:26.63 ID:8V+CSZ8a0
固定観念の塊で客観的に自分を見られないってのは怖い
中国人だったら、バス停の脇でウンコしちゃうのと同類
怖い怖い
165名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:57:39.47 ID:rNwNdOC80
オレは音を立てないでラーメン食うようにしてるよ。
音を立てて麺を吸うのは下品だからね
166名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:57:42.62 ID:sPVKy7yuO
くちゃくちゃ音をたてて食べろって言われたら拒否するだろうに……
167名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:57:44.63 ID:pze0EJ+j0
スパゲティーみたいに食うならまだしも、すすれない、すすらない奴に限って、口に入れて歯で噛み切って、
口に入らなかった麺をスープに戻す。

戻すな、汚い。
あっちの方がよほど。
168名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:57:46.87 ID:iQC/jstp0
自分の価値観を相手に無理やり押し付ける

日本の家電メーカーが日本のものは優秀だからといって
他国のニーズを無視して押し付けたのと同じ古い感覚
これと同じでラーメンの食べ方を押し付ける頭の古い馬鹿ども
169名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:57:46.58 ID:SaHTlAPf0
ラーメン屋にいって

すするの気になってたら

食べれんよ
170名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:57:55.38 ID:wP0fnajMO
ごもっともだが食事の音はその人個人の生理に根付いた問題だからなー

きったねぇハサミで肉切ったり肘ついてクチャクチャ口開けて噛んだりして「韓国料理はこうやって食うのがうめーんだよ!」って言われても嫌じゃん?
171名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:58:08.73 ID:jWp5OEvU0
海外の人が蕎麦やラーメンを音を立てて食べられないのは全く気にならない
しかし麺類を音を立てずに食べるスウィーツが増えてきているのは本当に腹立たしい
日本において音を立てて麺を啜るのは他者を不快にさせる行為ではないというのに
172名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:58:19.28 ID:jMYO9RO80
その国のルールに従いましょう
郷に入りては郷に従えつーてな
173名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:58:28.50 ID:wsuvfLJd0
ブリュッセルなんだから、ぶりゅぶりゅっと行こうぜ!!
174名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:58:36.57 ID:M7sV6sH30
スレタイが切れて
【東京新聞】ラーメンは音を立てて食べた方が旨い ブリュッ...

って最低じゃねーかww
175名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:58:42.52 ID:GyoO4sZV0
そんなの広めるなよ
汁が飛ぶじゃん
普通にマナーが悪い
176名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:58:54.18 ID:CXJuapbmP
イタリア人もスパゲティは音立てて食べるよ
でも麺の茹で加減に気を使うのはイタリアと日本くらいらしいからのびてもかまわないんだろう
コシをアルデンテ並みに国際用語にしないとな
177名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:58:55.31 ID:kMjO+cZEO
味はかわらない
日本国内じゃないんだから好きに食べたらいい

鬱陶しい野郎だ
178名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:59:01.22 ID:t+bNO2RG0
>>157
フウフウしていい?
179名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:59:13.32 ID:XrMoB6Q50
なんだこの馬鹿記者は。
わざわざ音を立てないでも食べられるし、勢いよく啜ったりしたら汁が飛び散るだろ。

口に入りきらないような量の麺を食べようとするから、大きな音が出るんだ。
そういうヤツに限って、麺を途中で噛み切って食べる。
下品ったらありゃしない。
180名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:59:16.74 ID:g8qQZtAK0
中国人も音立てるのはマナー違反だから
しつけされてる家の人はラーメンでも音立てないよ
181名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:59:36.15 ID:ok8gkQGT0
そうは思いません、押しつけるのは止めてください
182名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:59:42.12 ID:QQJaKM7SP
ブリュブリュうんこしてくる
183名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:59:54.53 ID:vEuLWrTT0
>>141
それはスレ違いというものだろうw
そっちの方面でのスレには沢山人が言っていると思うがw
184名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:00:17.18 ID:nwNQdxvg0
こんなつまんない話題にみんなレスありがとうな。

185名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:00:21.79 ID:qpurw5Rd0
太りそうだな
186名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:01:04.85 ID:TtUdD6q00
海外で食べる時に無理にすすれとは言えないし、
日本に来た時に試してもらうぐらいでいい気もするけどなあ。

蕎麦とかすすって食べる方が匂いを強く感じるのは確かだし。
187名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:01:20.01 ID:hiMS10fS0
蕎麦も噛んだ方が、正直美味く感じる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:01:33.45 ID:PrhsAsq50
芸能人が何か食ってる姿を見るとだいたい幻滅するなw
本人は美味そうに食おうと一気に大量の麺を高々と差し上げてフーフーフーフーやってズズズズズズってすすろうと思いきや
途中で歯で噛み切ったりする姿はモロ下品すぎる
すするにしたって一口できれいに華麗にやれよ フーフーすんなよ
189名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:01:49.51 ID:1sHJ00ffO
啜った方が美味いけど、そんな簡単にマナーは変えられないわな。
まあおいおいやっていこうや。
190名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:01:56.56 ID:N78apFrM0
>>186
てめぇだけすすってりゃあいいだろうが!このキチガイ!
191名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:02:05.11 ID:60XkVraL0
啜る音と咀嚼音は区別しようぜ
咀嚼のクチャ音はダメだ、食事の音じゃない。
アレは家畜がエサを喰ってる音だ。
192名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:02:10.06 ID:U+224kt/0
>>176
それは単に躾の出来ていないイタリア人だろ
193名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:02:11.74 ID:mSNyfb4a0
何を得意気に語っているんだ
194名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:02:59.87 ID:UWsPvhJ40
でもさ、ラーメン食べるときにすすり過ぎると、アンモニア臭がしちゃうだろ?
明らかにマズくなるのに、極度にすする奴は味覚と嗅覚がおかしい
195名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:03:03.38 ID:IgFiPH1l0
>152
味オンチは自分の味覚が狂ってるって自覚できないんだよね

まあご愁傷様
196名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:03:10.58 ID:yNjuztyP0
店員「相席いいですか?」
おれ「いいですよ」
じじい・ばばあ「すいません」
おれ「いえいえ」

ここまではとてもフレンドリーだった
しかし俺はゆっくり食べないとおなかいたくなるから
ゆっくりほとんど1本ずつぐらい食べてたんだが

相席のじじいの方がウホンとかやりだして
丼がきたら「麺類はこうやって食うもんだ!」と言わんばかりに
ズズズズズズズズー!ってやって丼スパーン!

いやそれを否定する気はないが
俺の方も自由にさせてくれよ
丼スパーン!でなんか「どうだっ!」って感じで腕組まれた時は
ちょっと困った
197名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:03:12.27 ID:obVDmEwc0
>>176
それは、日本でクチャクチャ食べてる奴がいるのと一緒
198名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:03:28.64 ID:dBv39zkd0
>>178
フウフウはOKwww
199名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:03:44.77 ID:KYsK0utN0
ラーメンとか蕎麦とかすすって食べる奴らって一体なんなの?
下品でしょうがないんだけど
200名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:03:46.14 ID:iQC/jstp0
>>186
物事を極めるまでのプロセスってあるからな。
他国の人がすすって食べることの意味や興味を持ち始めるまでは押し付けたらいかんわな。
201名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:04:09.22 ID:jjBC8HiR0
>>191
50以上の年寄りは鼻が詰まってんだか顎が弱ってんだかしらんがくちゃらーおおいよね。
食卓をともにするとストレスたまる
202名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:04:21.26 ID:cEWPxxSZ0
めちゃくちゃ不快です
麺に限っては音を立てて食べるとか下品な人間の後付ルールだろ
203名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:04:37.06 ID:tcuSabnc0
チュバチュバ言わせながら食うやつがいる。
許せない。
204名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:04:38.20 ID:/7/JB0pEO
>>176
マジですか。
まぁ食文化の豊かじゃない所はたいがいマナーに煩いんだよな。
205名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:04:39.67 ID:XrMoB6Q50
>>196
丼スパーン!ってなんだ。
206名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:04:40.25 ID:jMYO9RO80


 ちなみに、欧州圏ではでかい音立てて鼻かむのは無問題だけど、
 日本人のよくやる「鼻を啜り上げる」行為は面前で鼻くそ食べるくらいマナー違反だから注意するように




207名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:04:45.39 ID:uAl0IQYC0
>>199
それが日本文化です
嫌ならパスタでも食ってな
208名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:04:55.11 ID:60XkVraL0
× 啜った方が旨い
○ 空気と一緒に食って香りも堪能した方が旨い

あんまり音は関係ない
209名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:05:33.66 ID:a11zPmcA0
ラーメン屋で音を立てずに食べる人を見ると
この人何故こんなところに来るのだろうかと
思う
210名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:05:43.11 ID:rGVMO8Y40
クチャクチャは耳になんかこびりつくような音だからいやだな
211名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:05:47.45 ID:xqlsZ6G40
212名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:05:59.92 ID:ICZlcguJ0
押し付けがましいな
美味いとか以前に礼儀やマナーは重要でしょ
213名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:06:04.89 ID:nwNQdxvg0
フランス料理も肘ついて片手で食ったほうが美味いよな。

214名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:06:25.11 ID:iQC/jstp0
おい論点がおかしい方向に行ってるぞw
音を立てて食べる食べないはマナーとは関係ない
その国、その人の自由だろw
215名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:06:30.92 ID:vEuLWrTT0
>>205

ズルーズルーと麺をすすり、汁をずーーーと音を立てて飲み干した後、
丼をテーブルにドーンと「どうだ!「と言わんばかりに置いたってことだろ。
いるよね、そういう人w 豪快なのが良いと勘違いしている人がw
216名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:06:36.17 ID:KYsK0utN0
>>207
そんなの文化でも何でもねーよ
すすってる奴ら気持ち悪いんだよ
217名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:06:42.57 ID:zCd2J0Jw0
パンだって手で千切って食べるよりかぶりついて食いちぎった方が美味いもんな‥

海外行く人、ホテルの朝食とかで外人に教えてあげなよ。
218名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:07:02.78 ID:pze0EJ+j0
>>204
実際、そうらしいよ。
つっても、皿からズルズルすするわけじゃなくて、ある程度まとめて、フォークから垂れ下がった部分をツルンと食う感じ。
中国から伝わったんだから、当たり前だろうけど。
219名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:07:22.24 ID:2ViExbvd0
>>162
いつ気まずそうにインド人がスプーン持って来るんだ?
220名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:07:26.76 ID:XHL0CbVd0
日本国内でステーキを箸で食うなと言われると頭来るだろ?
余計なお世話だよ、恥ずかしいからこんな指摘はするな
221名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:07:46.44 ID:GjbCgZ1h0
ラーメン啜られると嫌っていうが
女子○生にちんこ啜られるのはいいんだろ?
222名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:07:47.51 ID:dBv39zkd0
すすらないって言ってるヤツは
普通の職場で働いてるのか疑問

もちろん>>191のいうように
すする音と咀嚼音はしっかり区別するべき
223名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:07:50.20 ID:V/tQkpbz0
>>120
まったくその通り
ラーメンはまさに「下品」な食べ物だから、
「下品」でない食べ方は実に難しい
だからこそ、その食べ方を見ると育ちの良し悪しがもろに出るんだよね
多少音を立てても、下品でない食べ方ってあるんだよな

ズズズーっと馬鹿丸出しででかい音立ててる奴は、やっぱり育ちが悪いと思うね
そういう奴にパスタ食わせると、案の定悲惨なことになる
麺類に限らず何食わせても汚いんだよ、そういう奴は

育ちの悪い下品な奴が下品に振る舞うのは構わないんだが、
下品な奴に限って「下品だな」と言われると烈火のごとく怒るんだよなあ
勝手に下品に振る舞ってるくせに、やっぱ馬鹿なのかね
224名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:07:58.08 ID:Do9WI2af0
啜らずにぬたぬた食いしてる奴の方が気持ち悪いわ。
225名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:08:09.23 ID:yNjuztyP0
>>205
普通はテーブルに丼をコトンと置くでしょ?

じじい そうじゃなくて
ズズズズズーっの後に汁もゴクゴクゴクーっで
最後テーブルにスパーン!のどうだっだもんで

困っちゃったよ俺は
俺もそうやって食べなくちゃいかんのか?と
でもよく噛まないとおなかいたくなるしなあ
226名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:08:09.75 ID:Td+TV/m50
>>213
立てひざしたも方がいいかな?
227名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:08:26.46 ID:/WNWdcy/O
>>199
欧州のマナー押し付けられてもね。国毎にマナーは違うんだよ。
228名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:08:42.83 ID:uAl0IQYC0
>>216
駄々っ子みたいなこと言うなよ
たいていの蕎麦協会やラーメン協会が推奨してることだ
229名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:08:53.60 ID:98NhfA/r0
中国行ってみ?
ニンニク齧りながらズルズル、グチャグヤ、ペッペ、賑やかだ。
異物が入ってたらジカにテーブルの上に吐き出す。
230名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:09:04.50 ID:nwNQdxvg0
>>226
当然だろ。あぐらもいいよ。
231名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:09:22.56 ID:obVDmEwc0
>>227
まあ、そんな感じで押し付けてるのが >>1 ね。
232名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:09:39.68 ID:v6WJiEeb0
>>201
しかも、それをさも当たり前の様にやっているから余計にムカつく。店で居合わせるのは他人だしな。食卓じゃない。
こっちも態々金払って食いに行ってんのに、こんなつまらない事で不味い思いをさせられるのは馬鹿馬鹿しい。
それで蕎麦屋等外食は控えるようになったよ
233名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:09:44.53 ID:5Zu+PNZE0
>>5
インドのカレーがどんなものかわからんが、日本のカレーだと火傷するんじゃね(´・ω・`)?
234名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:09:47.72 ID:LCmaV/gBO
いちいち音を立てて汚らしく食べるのを強要する必要は無いと思う
235名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:09:50.70 ID:rNwNdOC80
マナーや法律に反しない限りどんな食い方しようがそいつの自由だろ。
すすって食えとかナニサマだこのマスゴミ
236名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:09:50.62 ID:2t5EhgoJ0
食事のときに大きな音を立ててはいけない
基本中の基本ですが?
237名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:09:51.89 ID:cEWPxxSZ0
>>223
確かにラーメン自体が下品だな

それでも食事において音を立てるっていうのは癖の中でも最悪なんで
例外なく禁じたいところだわ
238南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/09(水) 22:09:51.22 ID:DrJyrYiM0
小生は咽るから音立てないで食うぞ。
好きなように食えばいいqqqqq
239名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:05.46 ID:G2NjSfo2O
蕎麦は高く箸に取ったあと、ツユにちょこんと浸けて
ズズバズッー!とすすり食うのが俺流。
普通にちゅるちゅる食うのの1,5倍は旨く感じる。
わかる香具師いるかな?
240名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:16.62 ID:x6cs6msh0
ズズズーっと食べないと汁が落ちちゃって麺の味が勝っちまうだろ。
241名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:19.48 ID:F97rQBlu0
好きに食えばいいじゃん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:10:21.65 ID:PrhsAsq50
フーフーしてもいいけどやっぱり必要最小限にとどめるべき 見ててうざい
そんなに猫舌ならラーメン食うなよって話
結論として常識はずれな耳障り音を立てて食うラーメンはまずい
243名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:22.40 ID:Td+TV/m50
>>230
あぐらは違うでしょ。
244名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:22.92 ID:drstU/sh0
紅茶とかワインのテイスティングを仕事でする人はすする
すすったから美味しいわけじゃなくて、すすると色々な味や香りがわかる
245名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:36.16 ID:KYsK0utN0
とにかく麺をズルズル〜ズルズル〜吸うやつなんなの?
店は養豚場じゃねーんだぞ
246名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:44.48 ID:E4+L8I3H0
>>222
意味が分からないんだけど
おまえの言う「普通の職場」はラーメン啜る試験でもあんの?
247名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:45.53 ID:20HvmYBi0
>>175
汁が飛ぶような啜り方はマナーが悪いが、
音が出る啜り方とはまた別だ。
248名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:49.41 ID:WwpeSlIO0
>>228
マジで?
日本人も朝鮮人と変わらんなww
249名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:11:14.25 ID:vEuLWrTT0
ラーメン屋へ行って、爆音ズルズル親父が
視界に入る位置にいると、食欲なくなるw そのまま、店を出たくなるw
ま、席を変えてもらうなどしてるけどw
250名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:11:23.54 ID:s0M/MF+20
欧米は麺を啜らない文化。アジアは麺を啜る文化。
それで良いじゃん。
キムチマンセー見たいな事を外人さんに無理に押し付けちゃぁイカンよ。
251名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:11:39.53 ID:jmpBM4q20
音と味は関係無いわ  バカ
252名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:11:49.14 ID:7RTk70uZ0
>>130
麺くらい啜れるだろw
http://www.youtube.com/watch?v=_d4dHtI3iUQ
wagamamaっていう麺類のファーストフード?世界各地でチェーンがあるらしい。食い方はその国々の個性だ
http://www.youtube.com/watch?v=1rXEAx1nobE&feature=related
253名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:11:51.70 ID:dFSgpdSf0
よその国の文化にケチつけんなカス
254南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/09(水) 22:12:05.27 ID:DrJyrYiM0
ズッズッズ、ズヴァ!ズズズ〜!
ッアーッ!クッチャクッチャクッチャ!
ゴキュン!ッンァー!

シーシーシー!
255名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:12:05.28 ID:E33hPbId0
音を自分から立てようとする奴は気持ち悪いだけ
256名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:12:12.27 ID:H5HFlBmuO
麺は啜らないけどマン汁は啜る。
257名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:12:15.02 ID:a11zPmcA0
>>249
だったらラーメン屋行かなきゃいいじゃん
問題解決だね
258名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:12:23.90 ID:vEuLWrTT0
>>250
勝手に、アジア全域を啜る文化に認定するなよw
すすらないのが他のアジア諸国でも普通なんだからさw
259名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:12:26.42 ID:P7Z+M6GO0
佐賀県には餅すすりという風習もある
日本の啜り食文化は奥が深い
260名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:12:45.99 ID:hqCBxQciO
無駄にすすって音をたてるのは野蛮極まりない習慣で美味いと思うのは単なるプラシーポ効果的な勘違い
他人がすする音なんか不快極まりないんだから出来るだけ音をたてないように努力すべき
261名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:12:49.54 ID:gn0+qrHu0
日本ならな
262名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:12:59.32 ID:vEuLWrTT0
>>257
そりゃ、下品な人間が上品な人間を差別してるってことだぞw
263名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:02.32 ID:XrMoB6Q50
>>215>>225
あー、なんとなくわかった。

映画のタンポポにそんなシーンあったな。
264南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/09(水) 22:13:06.01 ID:DrJyrYiM0
啜る音はまぁ我慢できるが
クチャ食いだけは駄目だ!qqqqq
265名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:06.35 ID:kb2cgTFH0
ラーメンはラの音を出しながら食べるのがよい。
そーめんはもちろんソの音だよ。
266名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:14.42 ID:YTINkXWz0
>>155
でもおまえ、それをすすめられたら、するのか?
267名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:20.11 ID:KYsK0utN0
>>249
ほんとだよ

俺だってお通夜みたい静かに食べろなんて言わないよw
でも何なんだよ。ものすごい爆音で「ズル〜〜ズル〜〜」って
何もそこまで落とさせて食う必要もねーだろって感じ

ほんとアホだろ奴ら
268名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:27.78 ID:cqBHtIKRO
外国人にヘンなこと強要するなよ。
好きに食わしてやれ。
269名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:30.30 ID:x6cs6msh0
>>251
関係はあるだろ。
気化した汁が豊潤な香りを生み出すわけで。。
まぁいいや。
好きに食えばいいと思うよ。
270名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:35.42 ID:uAl0IQYC0
>>260
そういうのが押し付けなんだよ
俺は別に気にならない
271名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:36.37 ID:cEWPxxSZ0
ラーメン取材してる女子アナがこれみよがしに啜ったりするのが本当に不快
変なマナー推奨するなよ
272名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:36.84 ID:iQC/jstp0
吸引力のすごい爆音のすすりは確かに嫌だなw
自分は普通なすすりかたで音は控えめな方だ
273名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:13:55.06 ID:Zod9hfpk0
>>218
マジですか?
今まで麺の端っこまでフォークでクルクル巻いて食べてた
274名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:14:22.92 ID:lGuDwdLH0


▼【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド【原発】▼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1317396955/

275名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:14:25.43 ID:MwB+uYxQ0
クチャラーと一緒で必要無いのに音を立てて啜ってる連中は周りが不愉快になると日本の人々も知って欲しい
276名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:14:28.76 ID:XFy8/oLB0
>>1
好きなように食わせてやれよ。ただし、中国人のマナーだけは存在しないに等しいからそばに来んな。
277名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:14:36.70 ID:KCQdnEMd0
らーめんはシナ人の食べ物だろw
チョンみたいなことするなよ
日本人は関係ないから口出す必要なし
馬鹿チョンだと思われるぞ
278名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:14:39.72 ID:2obX597z0
蕎麦ならわかるがラーメンは音を立てる必要はない
味もわからない奴が見た目だけで語ってる感じだな
279名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:14:47.95 ID:nwNQdxvg0
麺を一本端っこを掴んで飲み込み、引っ張って出して
もう一度食べるのもおいしいよ。
280名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:14:49.09 ID:+qm1hvgp0
>>271
空気読め
これだから社会経験の無い人間はこまる
281名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:14:49.71 ID:pze0EJ+j0
俺はラーメン屋の常連で、10年は色々な店に通ってるけど。
ラーメンをすすらず、食う奴なんて、見た事ない。
他人の食い方なんか見やしないから、いるのかもしれんが。
いたとしたら、ウザイだろなw
おまえはなにを気にして、神経質に生きてんだと。
282名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:14:50.74 ID:pQDkMrfU0
283名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:15:20.35 ID:a11zPmcA0
>>262
上品な人が何故ラーメン屋みたいな下賤な
所へ行くの?
食べてる人を馬鹿にするために行くの?
284名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:15:23.86 ID:S73iwKna0
海外のラーメン屋のレンゲ底は大きめで麺が短くなってるって気づかなかったのか?>>1のヤツ
(有賀信彦)のアホを晒したれ
285名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:15:43.10 ID:kb2cgTFH0
>>265
あっ、冷麺はレの音で。
286名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:15:46.44 ID:cmnS68mO0
クチャクチャ食う奴は朝鮮人だよ
287名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:15:50.44 ID:vEuLWrTT0
>>267
仲間っ!

だよな〜
「音がしてしまった」という程度なら許すよ、俺も。
でも、どう考えても、わざと嫌がらせしているんじゃねーの?というくらいの
爆音の親父(若いのもいるけどな)は、いっぺん、張り倒したろかと思うわw
288名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:05.06 ID:oavl7QN30
そんな脂っこいものスープ入れるのがまず前科一犯
22時以降にラーメンの話は前科3犯
おまわりさんこの人たちです
289名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:11.68 ID:P7Z+M6GO0
>>282
それは単なるブタのえs・・・・ウソウソw
290名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:21.16 ID:siHWmMgy0
ラーメンは日本食って、アメ公のバラエティ番組が言ってた
291名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:24.76 ID:LIyQgzXM0
音を立てて食べるやつは馬鹿
292名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:32.98 ID:Em8za3my0
自然とそう食べてるだけで、
意識してやるもんじゃないってw 好きな食べ方しなさい。
293名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:46.26 ID:9N7pdUtp0
まあ、俺も混んでるラーメン屋には行かないな。
ラーメン屋って、どこも小汚ないから、混んでるならなおさら。
294名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:49.45 ID:n2BTjwIY0
>>1
勢いよくすする事で麺にスープが絡まるのだ
295南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/09(水) 22:16:52.08 ID:DrJyrYiM0
啜らずとも麺にスープがある程度絡んでるから味はするだろ。
もっと味わいたければスープを飲めばいいqqqqq
296名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:58.89 ID:+qm1hvgp0
>>283
話が飛躍しすぎもう少し論理的に考えてくれ
297名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:17:07.10 ID:kbDJNl4l0
>>1
ベルギーはわからんがイタリア人はものを吸う力が弱いため
スパゲティをもぐもぐ食うという話を聞いた事がある。
298名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:17:09.75 ID:dBv39zkd0
>>246
バカがいちいちレスつけんなよ
アホか
そんな試験をおまえは耳にしたことがあるのか?
要するに普通の社会生活をしてるのかって話だ

それから、何度も言うが
クチャラーとすするのは区別しろよ
ラーメンを、常識的なすすり方をして食う分には
何も下品ではない
299名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:17:20.90 ID:3H4hx28N0
メチャクチャ食い散らかされるよりはいいじゃない
どこの国の人とは言わんけど
300名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:17:24.99 ID:hSnjUXC30
なんだろうが音立てて食うのは見苦しい。

誰かが音立てて食うと美味いとか言い出して、それを間に受けた馬鹿どもが
いつまでもやってるだけ。

まあ、大半の連中はなにも考えず無意識にやってるんだろうけど。
301名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:17:26.21 ID:nwNQdxvg0
そんなことより、食った後のゲップが大事。

302名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:17:41.32 ID:WwpeSlIO0
好きなように食えばいいだろ。
白い目で見られるのも、そいつの自由だし、
国が変われば、マナーも常識も、変わるよ。
303名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:17:46.17 ID:qSzilkl90
押し付けやめよーぜ。
ラーメン食べてくれるだけでもありがたいと思えよ。
向こうの人の意識も尊重しなきゃ
304名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:17:52.67 ID:9CX/66BK0
なあに、かえって麺疫力がつく
305名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:18:04.57 ID:Yn6ixJBE0
食べながら大事な話をする人達には、音が迷惑なんだろうね。
でも、食べる時には大事な話なんかしちゃいかんと思う。
消化に悪そうだもん。
306名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:18:05.22 ID:r8ouw32F0
韓国人が「ビビンバは混ぜれば混ぜるほどうまい」と、混ぜる事を強要してくるのと同じ
誰も理解できない。
気味悪がられるだけ
307名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:18:10.83 ID:nfvT2TOB0
ラーメンの味が問題であって作法にうるさい奴はいるからな
308名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:18:23.61 ID:QUGDORvJ0
白人は猫舌が多いからスープも温めで麺ものびづらいかもな。
309名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:18:27.68 ID:TlFF6aJ70
>>281
お前の行ってるラーメン屋には女子は行かないのか?w

レンゲに麺とスープと色々乗っけて食うの見たこと無いのか?
310名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:18:46.85 ID:qnaxYwUA0
秀吉 「茶はこうやって飲まなければならん!」
利休 「好きなように飲めばよいのです」
311南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/09(水) 22:18:53.44 ID:DrJyrYiM0
義弟が麺を啜るときの音がズズズじゃなくて
ソォイソォイなんだよな。明らかにソォイソォイ言ってる。
ラーメン汁を頭からかけて欲しいのかな?qqqqq
312名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:18:54.26 ID:109JH7q/0
風を送り込むことで温度を適切にし、さらに風味を引き出すんだよな。
ヨーロピアンの知らない美味い食べ方。
313名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:19:16.52 ID:oavl7QN30
>>306
あれはなにしてもまずい
おつかれ
314名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:19:17.58 ID:2LOTTQEL0
屁だって音出したほうがイイ匂いだしね。
315名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:19:28.72 ID:7RTk70uZ0
316名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:19:36.75 ID:Hvj7tyRx0
>>1
めちゃくちゃ音立てるヤツがいるけど
うっとおしい
317名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:19:39.25 ID:PORunDPf0
ヨーロッパ人は鼻をすする音も嫌うらしいからな
何かを吸うというのがいやなんだと思う
318名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:19:56.90 ID:YTINkXWz0
>>301
女の子が口を押えて「ケプッ」ぐらいなら許すけど、
「げふーーッ」って匂いまでよこすやつはいやだな。
319名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:19:59.48 ID:seHkRLG+0
勇気を出して言わしてもらう!











これはニュースでは無い!
320名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:02.44 ID:EAZUAOma0
>>300

お前バカなの?
321名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:04.06 ID:rq37pcqt0
        ____  ズルズルーーッ!!
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
322名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:06.64 ID:4xkRpWRg0
俺も実はラーメンすすれない(´・ω・`)
323名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:30.37 ID:pze0EJ+j0
>>309
そういう食い方は昔はあったけど、最近はあまりないよね。
女の子でも豪快にズズッと気持ちよく食ってるよ。
324名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:33.90 ID:owNexPgm0
相手が楽しんで食事をしているならそれでいい。
マスコミのこういう記事が、実際には在日コリアンの無道を甘受せよという工作であると最近知った。
もう騙されることはない。
325名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:36.48 ID:20HvmYBi0
ず、ず、ずーずるー、ってながながと音たてて啜ってる奴は、
そもそも喰い方が間違ってる。麺をつかみすぎている。
それは蕎麦だけじゃなく、ラーメンでもうどんでも一緒。
おっさんだとしたら、学習しないでちょっとへんな食べ方になっちゃってる。

(つまんだ麺を一息に啜る)ずっ、(息を吐き、つまんだ麺を一息に啜る)ずっ、
っていう、感じになるはず。

音をたてて啜るのが美味しい理由というのは、
空気と汁を同時に、口中に適量収めるためだから。

女性に人気のラーメン屋と、呑んだ帰りの上がりで人気のラーメン屋は、
おなじくらいしょっぱいよ。
前者はまともに啜らないから。後者は酔っ払いで塩気がわかんないから、だけどw
326名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:36.99 ID:wToG6Ebu0


 鶏肉とか魚とかを食って、 骨を ペッ  ペッ と床に吐き出す 中国人 

  とか

 タテヒザで酒飲んでメシ食う 韓国人


 とか


 そんなのと同じで、受け入れられない国は受け入れられないんだから、押し売りすんなよ


そもそも、日本だって、昔は麺類を音立てて食わなかった。

 音立てるのがかっこいい、となったのは江戸時代から。

327名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:48.57 ID:zrBMjeAk0
ラーメンごときジャンクフードで他国にごり押しするな
朝鮮人じゃあるまいし
328名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:50.13 ID:nwNQdxvg0
楊枝使うときもシーシーハーハー言うのが気持ちいいよ。ブリュッセルの人々も知ってほしい

329名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:50.58 ID:IqTe+ITn0
どんな食い方しようがその国の人間の勝手だろ
チョンみてーに押し付けんな
330名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:21:03.55 ID:mkBgdNh40
ここ数年で都内のラーメン50軒くらい行ったけど、飽きたwww
限界を感じたわ
どれ食ってもこの程度かと
という事で体の事を考え卒業しました
331名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:21:14.23 ID:ZLEh/NBo0
まあやたら西洋かぶれしてもしょうがないだろ。
厠は薄暗くて臭って来た方がいいし、
セクロスもぐっと声を抑えて床ずれの音がしているというだけがよい。
日本は西洋とは真逆じゃ。

女性の紅のつけ方も最近間違っておるな。
毛唐女のようにくちびる全体ではなくて、
真ん中の上下の部分だけにちょこっとつけなきゃならん。
332名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:21:24.51 ID:njJCsiR20


あのな、麺をずるずるとすする習慣は東京ローカルな習慣や

大阪や京都でそんなことしたらお母ちゃんに殴られるで!

音たてて食べんな!と
333名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:21:27.57 ID:oavl7QN30
音よりとんかつはありなの?
流行なの?
334名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:21:50.17 ID:P7Z+M6GO0
「熱いものを熱いまま食すため」
「啜ることで香気を立てる」
「喉越しを楽しむ」

まぁどれも後付けの理由という気がしないでもないけどな
個人的には単なる慣習のような
ただ「如何に下品に見えぬように啜るか」に気を付けてはいる
335名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:22:06.61 ID:+3Ekfcbd0
>>226
日本人はあまり立て膝はしないけどね

朝鮮半島の人がそのあたりは詳しいと思う


336名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:22:15.01 ID:qhUsbCYVO
小池さんの食べ方がいい見本だな
マンガなのに音が聞こえそうな
337名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:22:25.84 ID:jnr4GIIy0
俺はラーメンすすれるけど
すすって食べると下痢になる
338名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:22:27.37 ID:Em8za3my0
マナーじゃなくて、単に食べ方の好みなのに
わざわざアピールしないと気が済まない>>1みたいのが、一番ウザイ。よく居るんだわ。
339名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:22:51.19 ID:3mN5JF6O0
要は、味噌パーコー麺だろ
340名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:23:04.66 ID:a11zPmcA0
>>296
お前うざい
341名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:23:32.14 ID:TlFF6aJ70
>>323
見たこと無いのに知ってるんだ。
342名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:23:35.85 ID:r8ouw32F0
>>335
あれは女性だけの習慣
立て膝というより中腰的な意味合いで、何か用事を言いつけられたらすぐ立てるように
女のくせにどっかり腰をおろして飯を食うなという事らしい
343名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:23:48.54 ID:0c4VpucH0
音を立てて食事をするなんて、
日本人の民度は低いんだなw
344名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:23:54.71 ID:t+bNO2RG0
食いもんに対して美味い不味い以外なら

いただきます、ごちそうさまでした以外の形式はあまりいらねー
345名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:24:15.53 ID:RSMhZWET0
どうでもいい。
346名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:24:20.93 ID:jjBC8HiR0
>>232
それに加えて蕎麦屋は煙草と酒が酷い。なにがそばの香りだボケと張り倒したくなる
347名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:24:35.84 ID:oavl7QN30
音とかどうでもいいけど
とんかつとかとんこつとか頭がおかしいよね
348名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:25:12.31 ID:G51GS8yF0
うちの嫁がパスタをズズッってすするんだけど、全欧を代表してぶっとばしたくなる。
ふざけんなと。

マナー以前の問題、生理的に受け付けない。
オレはそばでもラーメンでも音は立てない。

それで嫌な顔をされることもあるがしったこっちゃねえ。ざまあみろ。
349名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:25:13.21 ID:ZLEh/NBo0
でもアメリカ人が止めろって言ったら止めるんだろ
350名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:25:14.00 ID:ylvHKWf4i
レンゲ禁止
ドンブリダイレクト
351名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:25:34.52 ID:P6m1YH0n0
西洋人にとってはススル音は黒板引っかくのと一緒

でもススッて温度を調節しながら食べるのが一番うまい。
352名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:25:34.47 ID:06PX4Uvn0
>>282
グロ注意ってかけよキ印
353名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:26:07.36 ID:+qm1hvgp0
>>340
論理的に考えた結果が「お前うざい」ってwwwwwwwwwwww

おまえ議論向いてないよwwwwwwwwwwww

ほんとに笑わすなwww鼻からナタデココでたわwwwwwww
354名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:26:31.24 ID:pQDkMrfU0
>>352
地上で一番美味い食べ物にグロとはなんだ、グロとは
355名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:26:50.62 ID:z5wZAWkv0
>>1
じゃあお前はインド人が「カレーは手で食べた方が旨い」と言ったら手で食うのか?
356名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:27:06.10 ID:McLKBtbk0
           ____
         /      ⊂)
       / ─    ─ ⊂)
      /   ◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟⊂)
    /|      ,ノ(、_, )ヽ   |
  /  \_   トェェェイ   /   ひゃー、韓国人が経営する日本料理店という名の店では、
 (           ヽニソ, \    みそかつラーメンがあるのですか!?
  \_ |           \    おじさんおもわず脱糞しそうです
   (_) ̄ ̄\    /   |
    ) ししし |\ /   /
    (_⊃\   \  /
     /   \    /
    /     \_//
   /          /
  /          /
 /    /     /
/    人    \
357名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:27:18.77 ID:kb2cgTFH0
>>282
「えげつない」
358名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:27:33.39 ID:+X3A4+DS0
啜るだけならまだ我慢できるがその後のくっちゃくっちゃが加わるともうアカン
359名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:27:38.36 ID:Td+TV/m50
>>335
まーそういうことだw
360名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:27:52.85 ID:DAGIiM270
こういう、バカが書いた記事を読んで
バカがわざと音を立ててすするようになる。
最も醜い文化である。
361名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:27:54.23 ID:pze0EJ+j0
>>341
イチイチ人の食い方を見ながら食うことはないけど、カウンターとかで食うから、
何気に視界に入る人の食い方が記憶にあるだけだよ。
レンゲにスープと麺を入れて食べるやり方はOLが制服を汚さないような食い方だろ。
最近はそういうの、見た記憶ないな。
362名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:28:07.05 ID:P7Z+M6GO0
>>354
さすがにソレを豪快に音立てて啜るヤツは下品だと思うw
363名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:28:42.74 ID:G51GS8yF0
外国の人は食器を持って食べない。
外国で日本人が飯くってるところを見ると恥ずかしい。
中国や東南アジアのひとたちもびっくりしてみてるよ。
アジアの食器持ち。
364名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:28:43.10 ID:mDbb7HVY0
ニューヨークで日本のラーメン大人気
http://www.youtube.com/watch?v=Oz43k2Hf7VA&feature=related
365名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:28:56.45 ID:SYFtaZBB0
欧米人にはすする音が接糞の時のアレを連想させんだよ。
だから下品てことになってるの。

セックスの時?
そりゃすげー音たてるぜw
日本の女じゃ水かAVでしかきかねーくらいの音だすからわろける。
366名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:29:29.72 ID:V/tQkpbz0
ちなみに、
日本食のマナーで音を立てて食うべしなんて有り得ないから
蕎麦も音を立てるのは本来はマナー違反
蕎麦を音を立てて食うってのは、

 音を立てて食うなだあ?てやんでいべらぼうめい江戸っ子がそんなお上品な食い方できるかってんだ
 むしろでかい音を立てて食う方が粋なんでい見てやがれズズズズズズーーーーーっっ
 どうだ参ったかざまあ見やがれってんだ!!!

これの名残だから
要するに、上方文化や武士に対して劣等感がある身分の低い江戸庶民の中二病的文化
367名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:29:39.69 ID:20HvmYBi0
>>いやおまえなにいってんのかわかんねえw
エア嫁ってやつか?
368名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:30:05.00 ID:bLpl2zbn0
音を立ててすするのは蕎麦の香りが飛ばないようにするためで
ラーメンでは何の意味もない、ただの迷惑行為にすぎないのだが
369名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:30:10.46 ID:BGiiQOTG0
美味しい食べ方として啜る説明をして
後は好きに食えでいいだろ
370名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:30:13.60 ID:eIufnDLHO
>>343
いやいや、平気で狗食いする人達の民度には到底敵いませんよw
371名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:30:23.79 ID:oavl7QN30
とんこつなんて鼻がもげるもの食ってて
マナーとか人間のふりしてるなよ
あと名古屋人に言いたいのは
味噌カツとか小倉トーストとかういろうとか
全然うまくないから日本から出さないで
はっきりいって下品な民国粉物料理の
たこやきやお好み焼き以下
372名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:30:39.90 ID:kbDJNl4l0
>>333
昔食べた冷やしカツ中華は美味かったよ
冷やし中華の上に揚げたてのカツがトッピングされてるの
373名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:30:55.03 ID:P6m1YH0n0
>>363

サムライ文化のころからじゃね?

背中丸めたら斬られても文句言えない
374名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:31:01.65 ID:ZDnjmJDO0
>>355
手で食べると美味しいらしいね。熱いようだけど。



インドだったらやってみたいが、きっと一生インドに行かないだろうな
375名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:31:30.96 ID:wfyJuu/rP
けっこううまそう
376名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:31:37.78 ID:pQDkMrfU0
>>362
しかし、早く食べないと麺が伸びてしまうし。
それに麺類はノドで味わうものだ。

いつまでもクチャクチャ噛んでいる奴はクチャラーと言われ嫌われるし。
377名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:31:40.15 ID:0P8L7ABP0
>>343
虫下し飲みながら寄生虫キムチ食べる民族とは文化が違うよ
378名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:31:47.03 ID:0c4VpucH0
>>370
平気で鯨や海豚食いするくせにw
379名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:31:49.09 ID:20HvmYBi0
>>349
何言ってんだ、
また戦争だ。次は本土までやってやんよ。

>>366
ちげーよ・・・ちょっとショック受けた・・・
380名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:31:58.91 ID:tPEfoqxO0
ま、何でも日本文化として隣国伝来のものを日本のものにしてるけど
最近は韓国や中国が出っぱって来て本当のモノは中国や韓国のものと
紹介しそれを受け入れる国も増えて来てるからなw
箸なんてジャパンニーズはフェイクって言うようにね
ま、日本政府も貿易でカネ稼げないから文化とか言い出してるけど
日本文化の流行りも終われば日本は本当に終わりだとおもうね。
ギリシャからはじまって次はイタリアw
近い将来、日本もデフォルト国家認定されそうだけどw
381名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:32:09.10 ID:r8ouw32F0
>>363
漆が発達したから器を口に持っていけるようになんたんじゃなかったっけ?
朝鮮だと器が金属だからスプーンを使うよ
382名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:32:30.39 ID:6nCgrZgG0
わざわざ音立てるなよ、汚い。
カレーでさえすするオヤジ死ね。
383名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:32:35.47 ID:oavl7QN30
>>372
やめようよ
カツは丼とカレーまでにしとこうぜ
384名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:32:45.98 ID:qHT8JhQw0
すするのはおかしくないと言ってる人でもなんで
それがおかしくないかイマイチわかってない人が多いだろう。
なんでかというとそれは、そのまま噛まずに飲み込むのが
本当の食い方だからだ。
うどんもそばもラーメンも、麺は基本噛まずに飲む。
385名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:32:53.56 ID:KEVsLTUR0
音立ててモノ食う香具師は土人だわ
386名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:33:01.72 ID:nSzLdfgt0
フジテレビ抗議デモ本「別冊宝島 嫌「韓」第二幕!作られた韓流ブーム」が爆売れ Amazon書籍総合で現在8位にランクイン

アマゾン書籍総合ランキング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/ref=zg_bs_pg_5?ie=UTF8&pg=5#1
「歴史通11月号」と併せての購読をお勧めします。

楽天ブックスランキングにも36位にランクイン!
http://books.rakuten.co.jp/book/rank/index-02.html
387名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:33:44.06 ID:EAZUAOma0
すする否定派は食音痴という事でそれ以上何もない。
すする意味も解ってねぇ。
元々ラーメンごときでマナーも糞もねーだろ。
388名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:33:45.44 ID:HKTAjSNH0
相手が不快だと思うのなら相手の好きな食べ方で良い様な気もするんだがなぁ
389名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:33:47.21 ID:G51GS8yF0
>>374
インドの旅番組で現地のひとをまねて、
日本人がカレーを右手で食ってたんだ。
ただ、左手で食器を持ってやんの。

てめえ、ウンコ拭く手でなにやってんだ、キッタネーな。ってみんな思ってたに違いない。
ホント日本人てガラパゴス化してて、マナーがなってない。

鎖国時代が長すぎたんだろう。もっと国際化してもらいたい。
390名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:34:01.66 ID:dBv39zkd0
>>361
まともにラーメン屋に行ったこともなかったり
女と食いに行ったこともないような連中だろ

俺もすすらないで食ってるヤツなんて見たことないわ
391名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:34:09.57 ID:cUcY+wXl0
>>あの「みそかつ」がラーメンに載っている?

「細かいこと言って悪いんだが、この場合×「載る」→「乗る」が
正しい漢字だろう?違うのか?
392名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:34:10.52 ID:3tKsZggpP
>>366
まったく違う
そもそも日本は箸の文化というのが大きい
こぼしにくいものを食べるときはお椀を持つことが許容されてるわけよ
麺も同じ。食べやすい食べ方が許容されてるわけ

あ、あといっとくけど、音を立てていいというのと、無制限に大きな音を立ててもいい
というのは別だからな
393名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:34:18.52 ID:vEuLWrTT0
>>365
欧米人の、普通の女の性欲の強さには驚くよなw

数は少ないが、一般人の白人とお手合わせしてもらったことあるが、
チンコ折れるかとオモタw なんだ、こいつ、激しすぎだろって感じw
どっちが男か分からんってほど、攻めて来る。

あと、求めてくる回数が、ちょっといい加減にしろよ、って程多いw
やっぱ、白人の男性の金玉は鶏の卵以上の大きさであり、つまり
性欲が強く、当然、同じ遺伝子を持つ白人の女性も、それに合うべく
性欲が強いw へろへろなるわw
394名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:34:42.36 ID:U+224kt/0
韓国式の水の飲み方と同じ
他所から見れば違和感を感じる風習だよ
395名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:35:01.07 ID:1v0FoZl40
馬鹿記事だなぁ

キムチをキンチと発音しろっていう
韓国人俳優のキチガイさと同レベルww
396名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:35:04.72 ID:mTDBit/V0
汚ならしいんだよ
こっちが不味くなるわ
397名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:35:13.72 ID:kbDJNl4l0
>>383
喰ってみろよ 
冷やし中華の酸っぱいタレがカツをさっぱりさせて暑い時でも喰えるから
398名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:35:14.46 ID:jkiC/u110

ビーフシチューを箸で食う。
そこに洋食の文化がある。きらめきがある。

記事をかいたやつはもう少し感性を磨くべき
399名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:35:30.06 ID:t+bNO2RG0
>>351
例えが微妙に変

黒板引っ掻く音は何人でも嫌いやろう
400名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:35:38.67 ID:HC7ydNJL0
文化の押し付けはどこぞの国と同じですよ
401名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:35:43.98 ID:uAl0IQYC0
まぁ文句があるなら店員に言えばいい
たいていの専門店なら「我慢してください」って言われるだろうけど
402名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:35:58.18 ID:nwNQdxvg0
半ライスもつけると最高だよな。ブリュッセルの人々も知ってほしい
403名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:36:12.85 ID:U+mAdVMe0
その国のマナーに則って各人が見苦しくなく美味しく食べられればそれでいいじゃん
404名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:36:17.19 ID:/KuiWM900
音を立てるのは下品。
横で食べていて気分も悪い。

蕎麦も音を立てない方が良い。職人気質の香具師が粋がって始めた事。
405名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:36:30.62 ID:dBv39zkd0
>>371
おまえの未熟な味覚で語るなよ
おまえ食べ物の好き嫌いたくさんあるだろ
406名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:37:02.19 ID:3mN5JF6O0
>>398
どーやって汁飲むんだよ?
皿にクチつけて飲むの???
407名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:17.10 ID:TL8qRovH0
>郷に入れば郷に従え

羊の目玉おいしそうに食べないと失礼にあたるからな
408名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:20.04 ID:oavl7QN30
>>397
和風ソースの竜田揚げみたいな感じか
断る
409名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:26.24 ID:BGiiQOTG0
外人が音を立てずに食事をするって前提でドヤ顔してるバカが笑えるわwwww
410名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:40.47 ID:P7Z+M6GO0
>>381
イギリスの紅茶にしても製陶法が発達してティーカップに取っ手が付けられるようになるまでは
わざわざ皿に移して冷ましてから飲んでいたらしい

だからアチィ飲み物をアチィまま飲める日本の文化は、歴史上でも珍しかったんだよ
411名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:53.44 ID:jkiC/u110
>>406
ググってくれ。
いろいろあるから
412名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:53.70 ID:/KuiWM900
知性も見識もない糞新聞だ。
413名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:38:54.06 ID:6nCgrZgG0
すする音で美味そうだと感じる奴って
鼻水すすっても美味そうだと思うの?
414名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:39:20.42 ID:V/tQkpbz0
>>392
まったく違わないw

庶民の「下品」な食べ物である蕎麦にはマナー違反が許容されてるってだけの話
間違っても「音を立てるのが正しいマナー」なんてことは有り得ない

「蕎麦は音を立てて啜るべし」なんてマナーでもなんでもなく、田舎者の下品な江戸庶民の中二病の名残
残念ながらこれは事実
415名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:39:29.98 ID:uAl0IQYC0
>>404
そういうのが押し付けなんだよな
チョンと同じ
416名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:39:42.77 ID:EAZUAOma0
417名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:39:44.99 ID:PL7w4DTe0
好きに食えば良いだけ。
418名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:39:52.05 ID:cUcY+wXl0
>>391だが調べたら「載る」の使い方で合ってた。問題は解決した。
419名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:39:59.12 ID:3tKsZggpP
>>413
なんか海外では、食事中に鼻をかんでもマナー違反ではないそうだ
難しいよな。マナーって
420名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:09.14 ID:/KuiWM900
蕎麦を食べている連中を見ると、必要性も無いのに
やたら音を立てている。

馬鹿丸出し。
421名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:26.61 ID:WwpeSlIO0
本場中国では、ラーメンをどう食ってるんだ?
香港行ったことあるけど、ラーメン食わなかった気がするので、よく解らん。
422名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:35.87 ID:WsTYRMgT0
ラーメンなんかもうくいたくねー。
423名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:43.50 ID:eiDIJVos0
他人からは到底受け入れられないキチガイ文化
粋な食べ方と思うか、汚らしいとするか。
ほとんどは後者。
424名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:45.86 ID:MIOEJCIW0
蕎麦は噛まずに飲む
うどんは噛む
ラーメンはスープしか飲まない
425名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:51.85 ID:N78apFrM0
>>419
おもむろに手袋を脱いで相手にたたきつけるとどうなるの?
426名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:52.19 ID:TL8qRovH0
鼻たらしながら食ってる方がみっともなくね?
427名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:58.44 ID:gIP37KJA0
お前ら日本人はとにかく音に鈍感なんだよ
カバン置くときもドサッ、コップ置くときもコツンッ!!!
いいか、テーブルにフォーク置くときもそっと置くんだ

おまえらはカンカンコンコン
海外で生活したらおまえら異常だわ
428名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:42:00.19 ID:7SUBcEuW0
音をたけないで食え!下衆ヤロー
429名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:42:16.68 ID:Zmk9+QxL0
周りを不快にさせるほど音を立てる人って
そもそも不快な人なんだよ
430名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:42:17.47 ID:jjBC8HiR0
>>419
欧米はゲップもOKだよな
431名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:42:29.91 ID:5WQ3Wnh50
トンキンは下品だからな
つーかラーメンしか食う物ないのか?





432名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:42:41.69 ID:c75rLfdO0
わりとどうでもいい。そう思った。
433名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:42:46.61 ID:pze0EJ+j0
>>390
ないよなあ。
イチイチ他人の食い方なんか見やしないんだけど、待ってる間、出てきたラーメンを食ってる姿が旨そうだからなw
ハイ、お待ち!
と出てきたのをそのまま、豪快に食い始める光景は、旨そうだよ。
そういう記憶があるけど、出てきたのを音立てずに食うやつがいたら、不味そうな食い方だろうから、記憶に残るはずなんだよね。
434名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:42:53.98 ID:3mN5JF6O0
小汚い店の方が美味い食い物が食えるって感覚も、
毛唐には理解されないんだろうな
435名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:43:11.35 ID:6nCgrZgG0
>>419
いつでもどこでも鼻をかんでOKなのは
鼻をかまずにすすってると他人に不快感を与えるからだよ。
それと同じ不快な音を食事中に立てるのは狂ってる。
436名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:43:41.97 ID:luVF8K9L0
437名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:43:55.43 ID:3DpyAnft0
日本の男はなんでも音を立てて飲み食いする
これが海外の女性からは非常にキモがられている
マンコを吸うときにも音は立てちゃダメ
438名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:44:04.66 ID:p9ZJAD6I0
炎の匂い染み付いて〜♪
439名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:44:36.33 ID:Ef7jJY5h0
音を立てて食べるのは下品てことになってるからなんだよ。
だからワインのテイスティングと同じって説明してやりな!
空気と一緒に麺も食べる、そうすることによってより美味しさが増すってな!
ワインだって空気と一緒にズルズル音を立てて飲んで味も香りも楽しむんだから。

ラーメン、ソバ、うどん、ソーメン、そういうのはワインのテイスティングと
同じように空気と一緒にズルズルっと食べるもんなんだって教えてやればいい!
そうすれば納得するよ!
欧米人にラーメンの食べ方=ワインのテイスティングのようにって講習しないと。
440名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:44:46.40 ID:McLKBtbk0
ベルギーのブリュッセル(Brussels)にある和食レストラン

Kamo
Samourai
Yamato
KABUKI
Izaka-Ya
Kabu
Ajiyoshi
Yamayu Santatsu
Nonbe Daigaku
Hinodeya
Yume
Yagura
Izakaya
Tokyo
Loui
Matsuri
Anata
HAMA SHIN
Sushi
SUMIDA
Zuziko
Sushi city
Dozo Sintori

さて、この中で、日本人の口に合わない、似非日本人が経営する店がどれだけあることやら
441名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:44:59.81 ID:Hj+nMARz0
蕎麦はすする音も含めて食べ方の作法となっている
ある江戸文化の本にそうあった

ラーメンも喉ごしが重要なんですするべきだが
支那人はほとんど音をたてない
ルーツを尊重するならまあそういうことだと思うよ
442名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:02.91 ID:MdIFOXdf0
しつけとは文字通り 躾
挙措動作の美しいことをいう
貧窮下賤な者にマナーじゃエチケットじゃと言ったところで、遺伝子レベルで無反応

しょせんは血筋と家柄で食べ方が決まってくるからな
443名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:04.68 ID:8uen+7xY0
イエローモンキーが音を立てようが立てまいが、
白人様からすればどうでもいいことなんだろうなw
444名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:25.93 ID:/KuiWM900
蕎麦を音を立てて食べてる連中を見ると、
鼻水をすすっているようだ。

445名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:30.03 ID:Yeh4aKZEO
音を立てるなって言う奴らは、そば、うどん、ラーメンのススらない正しい食い方を確立しろよ。

吠えるだけかよ。
446名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:39.27 ID:TlFF6aJ70
西村知美は舌に麺を巻きつけて食ってたなw
447名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:46.01 ID:A/151ixUO
ラーメンって音たてて啜らない、音を立てるのはざるそばやもりそばだろ。俺がおかしいのか?
448名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:52.55 ID:mLRTcXE60
どうやって食おうが良いじゃん
他人に迷惑をかけず好きに食え
449名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:55.24 ID:20HvmYBi0
>>427
すまん、それはガラ悪い環境でおまえが育ったんだなあとしか・・・
450名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:56.34 ID:sW61sDbl0
ブリッセルでやると、土人と思われるし
高級店とかなら、給仕から注意されるだろう
451名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:45:56.09 ID:86DKgzMh0
ずるずる食うのはそんな気にならないが、
くちゃくちゃ音たてて食うやつは、箸をぶっさしたくなる。
452名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:46:10.85 ID:dBv39zkd0
>>414
中二中二うるせえよこの世間知らずが
こういう問題は先に実体験が来て
その後に理屈が来るんだよ

マンガ読んで面白かったら笑うだろ?
で、その後で何故面白かったのかを考えるのは
非常に意味のあることだ
だけど、そこで分析した理由に当てはまったから
笑ったわけじゃないだろ?

そばだろうがラーメンだろうがみんなすすってんだよ
この事実を前提に話を組み立てろ
453名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:46:20.24 ID:R+9npLGD0
>>414
下品な2chにわざわざやってきて何やってんだよお前はw
454名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:46:28.87 ID:uAl0IQYC0
>>414
その子孫だろうに。何を勘違いしてるのだか
本当に押し付けがましいなぁ、マナー厨は
455名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:47:15.46 ID:SygJZBSL0
>>450
ブリッセルの高給ラーメン店では気を付けるわw
456名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:47:18.26 ID:cSasxZoxO
ミーンミンミンミンミィー♪
457名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:47:35.05 ID:h9yQPjCV0
食いたいように食えばいいがな
458名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:48:05.54 ID:20HvmYBi0
>>じゃあ食事中に、外人は鼻をかめないのか?
勝手にルールを混ぜて新ルール作ってないか?
459名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:48:06.85 ID:3tKsZggpP
>>414
残念ながら、それがマナーなんだよ
マナーというのは、互いに食事をおいしく食べましょうという最低限のルール
箸では食べにくい、しかしおいしい食べ物をどうしたら、
みなで苦痛なくおいしく食べることができるのか?という暗黙の了解が一般化して、
麺類に関しては目をつぶろうというのがマナーとなったわけ

だから、殊更、西洋化した自分本位の考え方でマナー違反とかいうほうがおかしいわけよ

>>435
不愉快なら最初から退席して鼻をかめばよいのに、欧米のマナーってなんかズレてんだなw
460名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:48:07.43 ID:TL8qRovH0
じゃあ白人金髪ピチピチのお姉さんが挨拶でキスしようとしてきても、
「ちょっと待ってください」って、半歩下がってあらためてお辞儀するのか。
461名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:48:25.62 ID:DG1hwugU0
ラーメンの食い方くらい、その人にまかせろよ。
462名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:48:30.02 ID:/KuiWM900
>>445
食べ方の確立以前の問題。

アホでも出来る。
463名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:48:30.74 ID:pze0EJ+j0
おと立てないでラーメンを食う奴がいたとしたら、入れ歯のおじいちゃんみたいな食い方になるのか?
464名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:48:31.95 ID:P7Z+M6GO0
>>451
口を開けながら食べ物を咀嚼してはイケマセン!

と、食育とやらでは教えないのだろうか?
465名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:48:36.98 ID:nAoCBPIq0
欧米の料理は熱いスープを除いて、
人肌程度の汁料理が多いから、
音を出して食う習慣がない。
料理のジャンル、種類が違う。
466名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:49:19.58 ID:3mN5JF6O0
日本の有名ラーメン店で欧米人が食っているとこは見たことがない。
あっちの観光ガイドに載っていそうな、
日本人がまず行かないようなラーメン屋では良く見掛けるが。
467名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:49:36.69 ID:U+mAdVMe0
>>419
むしろ向こうでは日本みたいに人前で平気で音立てて鼻すする事自体が
下品すぎてありえないってレベルらしいからな
468名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:49:41.49 ID:rYt4u5890
オナラは音を立てない方が臭くて効果的と
ブリブリ派の人にも知って欲しい。
469名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:49:56.23 ID:kbDJNl4l0
>>445
うどんはすするの難しくないか?
470名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:50:03.28 ID:SnU6DND20
外国のラーメン屋にそこまで押し付けないわ
471名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:50:08.05 ID:0ddhnELE0
音立てて食べる奴は十中八九下品。

食べ方が汚い、姿勢が悪い、箸の持ち方が下手、服装がだらしない、
新聞か雑誌を見ながら食べてる、頭髪が薄い、オッサン、
大体この中の3〜4つは当てはまる。
472名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:50:23.56 ID:8uen+7xY0
ジャンクフードしか食わないおまいらが食事のマナーとかw
473名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:51:07.93 ID:nAoCBPIq0
>>89
西洋の料理は人肌程度だから熱くない。
474名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:51:30.34 ID:uAl0IQYC0
2ちゃんに来て罵倒用語を用いて品を語ろうなど、片腹痛いわな
475名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:51:36.74 ID:P7Z+M6GO0
>>469
「讃岐原住民」の超高速饂飩食いは、「啜る」食べ方でなければあり得ない
476名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:51:51.58 ID:EvDu7eJY0
蕎麦はまだしも、
ラーメンに音を立てたほうがいいなんて聞いたことないぞw
ラーメン消費量日本一の県民より。

ネコ舌ではないけど、
あんまり暑いのは苦手なんでレンゲに乗せて食べる。
適量のスープと一緒に食べたほうが個人的には好きだ。

つーか、個人の勝手だろ、さすがにw
477名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:51:59.20 ID:MvCzLKrX0
>>8
マジすか
知らなかった
478名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:52:01.28 ID:h2v9mG0c0
吸い込まないと

風味が感じられないしねw
479名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:52:24.93 ID:L1vpN+uO0
うざい音の立て方ではラーメンよりも蕎麦の方がひどいんだよな。
ゾッ!ゾゾッ!って店内に響くくらい音立てる奴いるからな。
480名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:52:37.02 ID:obVDmEwc0
知り合いにスイス人がいるんだが、日本大好き人間なんだけど
音立てて食べるのだけは駄目だとさ。 蕎麦に何度も挑戦したけど無理だった
481名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:52:53.26 ID:3mN5JF6O0
つか、ジャップはシャツをタックインする習慣から身につけろよ。
Tシャツ、ポロシャツ、カジュアルシャツ、どれもこれもダタダラと外に出しやがって。
まずはタックインしてから海外に出ろ、恥さらしが
482名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:52:56.89 ID:b2e9Qtag0
さきにやわ
483名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:52:59.63 ID:YCncAdmY0
すすってもすすらなくても味なんてそう変わらんだろ
これが新聞の記事とは情けない。ってかバカ
484名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:53:32.47 ID:20HvmYBi0
今きづいたんだが、
日本人が、音を立てようが立てまいが、実は啜ってるのと、
外人がマジで啜れないで(たまに日本でも女でいるけど)、
もっそもっそ箸と唇の筋肉だけで麺をたぐってるのを、
混同してないか?
あれはまじで、もの申したくなるぞ。
485名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:53:38.70 ID:sW61sDbl0
ラーメンのメニュもラーメンヌードルという2重の表示
フォークでスパゲッテみたいに食ってた
486名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:02.46 ID:P+ihvKofO
>>218

パスタは中東発祥

拉麺は東トルキスタン発祥で
たぶん 中東からイスラム教と共に、伝わったんでしょう。
487名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:02.27 ID:W1CTTcrl0
蕎麦を啜って食べないなんて・・・。

ぶっちゃけオレラーメン屋なんだけどさ、
外人がラーメンを箸で「パスタみたいにくるくる巻いて」食べてるのを見ると
注意してたよ、若い頃。

今は超片面に茹でて軽く濃い目の味付けにしてる。

日本語ぺらぺらとか、服に「日の丸」とか
「神風」の鉢巻してたりとかしてたら別だけどw

インドのカレーもを引き合いに出した事もあるし、
「蕎麦&ラーメンだけは特例」「日本でのみの体験」としてやらせてみたっけ、
皆「HAHAHAHAHA!」とかって感じで何か飯喰うってより
「よく判らない駄菓子体験会」みたいな感じで残念だった。

で、残して帰るし。

余談だけど中国人のバブルに陰りがでてきたよ。
以前は2〜6人でラーメン2杯とかだったのがバブル後は
全員「メニューを見ないで一番高いの」

ちっさい子供も「一番高いの」だったのがそうでもなくなって来たw
料理人的には普通に食べてくれるのが一番なんでいい事かな。
488名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:05.75 ID:KNN8R2Dd0
うまいからそれでいいよ
上品な人は大変ですねぇ、周りも気になるしおいしく食べれないなんて
俺は下品で良かった
489名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:06.07 ID:8uen+7xY0
>>466
キアヌリーブスが食ってるとこなら見たことあるけど。
490名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:18.09 ID:EAZUAOma0
>>414

お前みたいに人に揉まれた生活をしたことがない奴が、偉そうに意見してる時点でとても残念。
491名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:41.15 ID:TL8qRovH0
>>477
おまえ印鑑とかきちんと管理しろよ。借金するときは慎重にな
492名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:52.36 ID:6t3mI9320
> ラーメンをスパゲティのようにれんげの上で箸に巻き付けては

レンゲの上に麺をまとめて、レンゲを口に運ぶ外人は知ってるけど、
箸に麺を巻き付けるのは見たことないな〜。
どうやるんだろ?箸だと回すとばらけてフォークみたいに巻けないだろ?
にぎり箸でやるのか?
ベルギー人て器用なんだな。
493名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:55.31 ID:P+Y8Yr+y0
すすらなくても食べやすいラーメンを作ればよい
ていうかどっちかと言えばそばやうどんの伝統なんだろな。
ラーメンってもとは中華そばって呼んでたし
494名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:56.06 ID:8HFFt7Lp0
カルロス・ゴーンはラーメン大好きってTVで言ってたな
495名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:55:09.14 ID:7KgY+ZIO0
>>1
うるさい、やかましい、耳障り

何より下品

麺類は音を立てて食う物だと言ってる奴は、自分の育ちの悪さを正当化してるだけ
何を言おうと事実は変わらない

音を立てて食う奴は生きる価値のない底辺
496名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:55:14.81 ID:MUHZEiKg0

スレタイが朝鮮風で気持ち悪いわ。
音立てようが立てまいがどうだっていいじゃんよ。
497名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:55:26.09 ID:uAl0IQYC0
上品と下品という概念があって、上品を目指すべきだって躍起になってる人みると哀れに思う
そんな考え方してる時点で、しょせん凡人なのにね
498名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:55:26.84 ID:Xp5i+XU+0
>>419
可愛いウエイトレスが客の目の前で平然とティッシュ出してチ〜ンと鼻噛んだりするからな
鼻噛んだ手を洗わずに料理持ってくるんだぜ
499名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:55:30.46 ID:P7Z+M6GO0
>>476
>>レンゲに乗せて食べる。

支那そばやの佐野実はその食べ方を極度に嫌う
あのオサーンにとってもラーメンの食べ方はズズズ〜、が正解らしいw
500名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:56:00.92 ID:MTPTPSLL0
>>479
どうやったらあんな音出るのかって人いるよね
基本が変な人だと思う
501名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:56:25.84 ID:xTu0sEjh0
イタリアではスパゲティをスプーン使って食べている人など居ない。
まぁ、音立てないのも文化ですね。
しかし、のびない内に食べて欲しいですね。
502名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:56:47.30 ID:V/tQkpbz0
>>452-454
すげえ3連発でレスがきたw

ズズズーっと音を立てるのは日本食でも本来はマナー違反で下品だという事実を教えてあげただけなんだが
その上で、下品な奴が下品に振る舞うのは構わないと言ってるだろ?

 俺は下品に振る舞うんだ!マナーなんて守らねえ!

結構じゃないか、それで
ただ、好きで下品に振る舞ってるくせに「下品だ」と言われてそんなに怒るってのは、ちょっと滑稽だねえ(嘲笑



>>459
残念ながら、それはマナーじゃないんだよw
マナーというのは、他人を不快にさせずに皆が気持ちよく食事するための最低限のルール
それは文化によって異なるが、少なくとも日本では「音を立てて食うのはよくない」とされている
君が知らないだけで
蕎麦は庶民の食う下品な食べ物だから、マナー違反でも目をつぶろうとなってるわけ
間違っても「音を立てるのが正しいマナー」なんてことは有り得ないわけよ
503名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:56:58.33 ID:h2v9mG0c0
カレーパスタも逝けるよ

カレーはレトルトで充分だけど

チーズも載せるとなおいけますw
504名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:57:01.56 ID:lWM8IFss0
欧米人「ジャップ下品すぎだろwwwwさすがクジラとイルカ食うだけのことはあるなww野蛮人wwww」
505名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:57:12.92 ID:cSasxZoxO
おっさんがズルズルボボボボブブブリブリブリなら嫌だけど女性が髪をかきあげてのあの音ならいいんざね
506名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:57:25.77 ID:McLKBtbk0
>>1

その得体の知れないミソカツ入りラーメンの店がわかった
Yamato

さて、ここの経営者は、日本人なのかな?
507名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:58:12.40 ID:P+Y8Yr+y0
まあ熱い麺を冷ましながら食べるには、すすって空気を混ぜるのが効果的ではある。
一番ちょうどいい熱さになるからな。

そばの場合は、辛いつゆをちょっとつけて、一気にすすることで
全体に味が行き渡ってしかもうまい。

ということではあるが、外国人に強要するのもどうか

まあイタリア人は、実はパスタすすってるんだけどな
508名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:58:12.89 ID:19SPTmA40
海外から見ると どこかの国がマジェマジェすると
うまいと言っているのと変わらない気がする。
509名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:58:20.99 ID:O2DcIJL+0
>>499
レンゲから直接食べる自体恥ずかしい行為だけどな
510名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:58:35.72 ID:nAoCBPIq0
熱いラーメンは音を出して食うしかない。
ラーメンみたいな熱い食べ物は欧米に存在しない。
欧米は人肌の温かさの料理なので、
音を出して食べる必要がない。
511名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:58:51.22 ID:wocakUrU0
すする音は別に気にしないけどクチャラーは死ね
512名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:58:52.31 ID:3DpyAnft0
レンゲで思い出した

俺の会社の同僚に
レンゲに乗せた麺とどんぶりの麺を交互に食べる奴がいる
熱い麺と冷えた麺を食べたくてそうしてるとのことだが
同じ事してる人っている?

大して変わらんだろうと思うがな
513名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:59:00.47 ID:8uen+7xY0
音のないAVでは興奮しないのと同じで、
ラーメンは音を立てて食ったほうがいいだろ?
514名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:59:13.80 ID:SYFtaZBB0
>>393
南米いったことある?
欧州の白人なんて霞むほどむさぼり食われるぜ。
俺いい年こいてんのに一晩3回とか・・・、レギュラーで・・・
みたいな感じだたよ。



品性つーか、普段の行いが下品であればあるほどすすり食いに抵抗感じるんだよ。
欧州人や米人なんて人間の下品の極みみたいなやつらだから、よりいっそう抵抗があるんだろうな。
歴史みりゃあいつらが下品て低俗かつ野蛮極まりないなんて一目瞭然だからなw


白人なんて肉便器にするくらいでちょうどいいんだよ。
朝おきてあいつらの顔が横にあるとマジきもちわるー
なんだかんだいうて日本人が落ち着くぜ。
515名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:59:15.11 ID:HKLpP2x10
自分は音を立てて食うのは苦手だ
聞くのも嫌だ
食い方ぐらい好きにさせてくれ
ただし、麺が延びてしまったら不味いことは教えてやれ
それから、人の事は放っておけ、いちいちうるさい
516名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:59:21.24 ID:oMfB9U/a0
>>481
うるせーよドク
517名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:59:57.11 ID:ZglikGaw0
クチャ音はNG
518名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:01.26 ID:uAl0IQYC0
>>502
いや、お前が下品だと思うのは構わないのだが
それをマナーとかモラルとか大義名分っぽい傘がないと主張できないのが、情けないなぁって

それに文章から下町育ちの人とたいして変わらないってのは分かるんだよ
諺で言うと団栗の背比べ?
519名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:09.04 ID:dBv39zkd0
>>502
なんだボクが作ったマナー憲法みたいなものでもあるのか?
520名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:14.10 ID:U+mAdVMe0
てか外人がラーメンを音立てて啜らない奴より
クチャラーとか日本人なのに箸の持ち方壊滅的な奴の方がよっぽど不快なんだが
521名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:20.24 ID:gh0KgLxU0
音たてて食べるのが汚いし雑民共の食べ方だろう
本来の作法では音を立てること自体アウトなのに
音を立てて食べるのが正しいマナー!と平気で言うアホがいる
522名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:21.22 ID:EAZUAOma0
>>502

マナー云々いうなら。麺類喰うなよ。
お前バカなの?
523名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:38.65 ID:vDPpb4wN0
すすらないんだったら、フォークで食った方が早いんじゃないの?
すすれないで箸だとクチの中に入る麺の量が少ないだろ?
524名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:47.31 ID:zjrncKKg0
>>459
本気で蕎麦は音を立てて食べるのがマナーとでも思ってるのか?w
だとしたら、真性のアホだなw

>>495
>自分の育ちの悪さを正当化してるだけ
まさにこの一言に尽きるわ
525名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:01:17.22 ID:TL8qRovH0
>>510
だって熱けりゃ味なんて関係ないじゃん。コンソメ熱々で飲むのかっていう話。
味噌汁だって下層の人はグツグツ煮たってるのが好きだよね

526名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:01:17.84 ID:O2DcIJL+0
>>520
言えてる言えてる
527名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:01:32.46 ID:n9Ut6Xql0
>>18
逆に海外ではパスタをスプーンを使って食べるのは
やめた方が良いみたいだな

日本人は上品なつもりなのかもしれんが
子供しかそんなマネはしないと笑われる
528名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:01:33.35 ID:P+Y8Yr+y0
あと、とりあえずクチャクチャをやる文化は無い。
あれはほんと下品だわ。
うどんは喉で味わえ。すすったらクチャるな。
529名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:02:02.00 ID:3tKsZggpP
>>502
え、だから俺もそう言ってるじゃんw
530名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:02:12.22 ID:nAoCBPIq0
>>515
欧米料理は人肌の温かさが絶対条件だから、
ラーメン(スープパスタ)の外食は欧米で拒絶される。
531名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:02:13.70 ID:8uen+7xY0
音立て擁護派はカレーを混ぜて食うのもOKなんだろ?
532名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:02:41.74 ID:/XKl46dd0
忍者は音を立てて食べない
533名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:02:44.35 ID:EAZUAOma0
>>502

この下郎。
マナー以前にすする意味知ってんの?
534名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:06.35 ID:0ddhnELE0
すする=(不快な)音を立てて食べる
じゃないんだが、それが分からない奴が多すぎ。
当然個人差はあるが、1口程度のズルは許容範囲。
本当にウザイのはそれが数秒続いたり、やたら馬鹿でかい音を立てる奴。
535名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:15.11 ID:EO4z7yyB0
麺を切らずに断続的にすすって食う奴がいた。
適度にすすって途中で切れよ、と思った。
536名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:33.20 ID:OrzHb9Sh0
チョンくせーコラムだな
537名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:37.63 ID:zjrncKKg0
>>188
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=6WrkdTrrwew

ラーメンマスターも歯でちぎって食べてるぞw
538名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:38.91 ID:8HFFt7Lp0
食い方にケチをつけるなと言うけど、2chじゃ常々
チョンが何でも混ぜて食ったり、箸とスプーンを併用するのを鼻で嗤ってるよな
539名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:51.95 ID:/yl2hBzT0
>>5
インド人も最近は普通にスプーン使うけど
540名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:55.73 ID:znLkrT8/O
クチャクチャはある国を除いて世界共通で不快だよな
541名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:55.55 ID:EO4z7yyB0
パーコー味噌ラーメンとは違うんだね。
542名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:57.21 ID:P7Z+M6GO0
>>524
お前、

>>麺をレンゲのうえで、箸でひとつかみし易い大きさにまとめ、
>>レンゲにスープを流し込み、スープが麺にたっぷり含まれた状態で、
>>箸で麺を口に運ぶ、または、れんげを口に運ぶ。
>>それがすするよりも、ずっとスープを含んだ状態で麺を食べられるよ

このレスに禿同してる段階で、ここで語る資格も蘊蓄傾ける資格もないぞ
なにしろ、傾けられる蘊蓄がない、それがこの「禿同」で丸わかりw
543名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:14.57 ID:4d7oWhkI0
>>531
そりゃ、まったく違う話だな。
麺を啜るのは美味く食う為、カレーを混ぜておくのは簡単に喰う為だろ。
544名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:29.78 ID:EO4z7yyB0
>>539
それは上流層。
545名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:33.10 ID:nAoCBPIq0
>>525
欧米は熱い外食を拒否する。
欧米人は外食ラーメンを必ず拒否する。
546名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:33.06 ID:V/tQkpbz0
>>518
いやだからw
俺は何かを主張してるわけじゃなくて
「本来のマナーはこうですよ」と教えてやっただけなんだけどな
いったいそれの何が気に入らないのやらw

別にマナーを守りたくないって奴は守らなくていいんじゃない?
でも、そういう奴らは「下品上等」なんでしょ?
好きで下品に振る舞ってるのに「下品」と言われて怒るってのはやっぱ滑稽だなあ(哀
547名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:35.64 ID:TlFF6aJ70
>>530
>欧米料理は人肌の温かさが絶対条件だから

初耳だわ。
548名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:34.56 ID:foqBzkzG0
でも韓国人を真似たいと思わないだろ?
549名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:38.75 ID:MxugNEwi0
ギルティ!
550名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:38.63 ID:h3jJN9vD0
盛大に音を立てて心ゆくまでクチャクチャやってるよ。
好きなように喰わないと美味くないからね。
551名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:49.72 ID:EvDu7eJY0
>>499
個人的にはスープの味を堪能しつつ、時には具も一緒に食べられ、
なおかつ熱くなく、最適解なんだけどねw

別に他人に勧めたりもしないし、個々人の好みでいいとは思う。
汚い食べ方している訳じゃないし、いいだろ?

>支那そばやの佐野実はその食べ方を極度に嫌う

店がケチつける様な店はどんなにうまくても行かないな。
もうその時点で客商売をする姿勢じゃない。
552名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:05:17.22 ID:P+ihvKofO
でも あれだね
日本は 熱い食べ物が好きだね。
ラーメンのスープに手を、突っ込めんだら、
確実に、やけどを、するでしょう。

でも 口の中に 入れたら
あまり熱くないのが 不思議だね。

553名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:05:32.55 ID:MvCzLKrX0
麺類の啜る音は気になったことないな。
このスレ見ると、日本人でも不快に思う人がいるみたいで意外だな。
554名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:05:43.74 ID:q617fKT70
すすれないって聞いたこともあるし
別に無理して音立てて食べなくてもいいと思うよ
555名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:06:08.16 ID:BGiiQOTG0
TPOに合わせて食えばいいだけなのに上品とか下品とかバカじゃねーのwwww
556名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:06:19.60 ID:20HvmYBi0
>>531
そんなわけねーだろ。
このなりすましが。
557名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:06:29.68 ID:dBv39zkd0
>>542
まったくだな
レスする価値すらないわ

ひとことで言うと気持ち悪い
558名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:06:36.24 ID:3tKsZggpP
>>524
許容するのがマナーといってるのが理解できないのか?
だとしたら、真性のアホだな

無制限に音を立ててもいいというのと、音を立てて食べるというのは異なる
こんな簡単なことが理解できないかねぇ
559名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:06:43.17 ID:V/tQkpbz0
>>529
あ、

> まったく違う>>392

これは取り下げね
了解
560名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:07:11.61 ID:uAl0IQYC0
>>546
一言で言うと「何勝手にマナーにしてんの?」ってこと
561名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:07:26.46 ID:TL8qRovH0
おまいらタバコのボイ捨てがカッコイイ時代があったんだぞ。
マナーなんて時代背景でコロコロ変わる。
562名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:07:30.65 ID:v8FuceC70
インド人はカレーは素手で食えなんて言わんだろ
ものの食べ方なんて好き勝手にやればいい
563名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:07:32.25 ID:gh0KgLxU0
>>551
キミがどう楽しむのがかまわないが、キミのこだわりのために他人が不愉快な思い
をしなければいけない理由はない
すするにしても静かに音を立てずに食べられることができるから、それをせずにあえて
大きな音を立てるのがただのキチガイ
564名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:07:39.59 ID:WW6JOE3n0
音とか気にすんなよ
小せえやつだ
ラーメンは音立てようが立てまいが自由に食え!
565名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:07:40.88 ID:DOtcZgh+0
隣でくっちゃくっちゃ音たてんなよ
566名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:07:41.20 ID:ONeAVWJf0
音を立てることが目的になってるだろって奴は死んだ方がいいな
567名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:08:02.62 ID:6qMOpE550
下手に外人に麺すすらせて、シジババ幼児が火傷した、気管に入って炎症起こして死んだで、
莫大な額の訴訟起こされないようにしないと
568名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:08:04.43 ID:SYFtaZBB0
>>547
知らないこと知れてよかったじゃんw

アジア圏や日本くらいだぜ、熱々で料理がでてくんのって。
アメリカのやっすいフランチャイズとかしらねーけど、
4シーズン図クラスだと、ぬるいぜ。マジで。
むしろ熱々で出てくるの料理のほうが想像できねーわ。
知ってたら教えてくれよ。
569名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:08:12.97 ID:iwSeVvbOO
食ってる隣で煙草>暴れる酔っ払い>超目立つクチャ音>大声で馬鹿騒ぎ>>食べ方のマナー


このくらいだな。
啜るくらいどうでもいいよなぁ。
570名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:08:14.03 ID:/safVFDA0
蕎麦じゃあるめーし、ラーメン音立ててすすって
何の意味があるんだ?
571名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:08:36.12 ID:Ui3YI/RaO
人それぞれだろ
押しつけんなや気持ち悪い
572名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:08:40.79 ID:EAZUAOma0
>>546

あのね、下品以前の問題なの。
確かに欧米から見りゃ下品かも知んないけど
すするにはそれなりの理由があるの。
573名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:08:48.92 ID:nAoCBPIq0
>>547
欧米料理でも田舎料理や家庭料理は別だが、
欧米の料理は人肌の温かさが絶対条件だから、
ラーメンは欧米で必ず撲滅される。
574名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:08:54.31 ID:1x09hZfJ0
ガイジンの
ベロを大きく出して
その上に麺をのせて食べるのは
無様で見ていられない のは確か。
575名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:09:05.73 ID:McLKBtbk0

Notice:
About half of the Japanese restaurants in Brussels
do not have Japanese chefs (but Chinese ones usually).

だってさ、やっぱりね・・・
576名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:09:14.58 ID:dBv39zkd0
>>546
本来のマナーってなんだ?
結婚式にはピン札を奇数枚包むみたいなやつか?

アホだろおまえ
577名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:09:20.99 ID:vEuLWrTT0
>>547
欧米行ってみ? 日本人にとっては、現地のスープは、ぬるいよw
578名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:09:40.32 ID:4d7oWhkI0
>>561
当たり前ではあっても、ポイ捨てや立ち小便が悪いのはいつの時代でも同じだ。
そこで出すなら「タバコを吸う男がカコイイ時代があった」だろ。
579名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:09:40.47 ID:JqtG9+yL0
日本人の
所作や躾や立ち振る舞いは
その多くが美しい

麺をすすることは、日本以外ではあまり行われない
食器を手で持ち上げて食べることも、日本以外ではあまり行われない
鯨や河豚や海鞘を食べることも、日本以外ではあまり行われない

文化や伝統は
時間の不可逆性に担保された
因果律そのものだからこそ、畏怖畏敬される

すする音やその行為自体に嫌悪する国も多い
自分は、ロスの蕎麦屋やロンドンのラーメン屋やモスクワのウドン屋でも
すすらないようにしてきた

だけど、すすった方が美味く感じるし
食べることに気を使わない分おいしい
そして、日本料理なんだから日本の作法で海外でも食したいとは思う。
580名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:09:42.27 ID:zjrncKKg0
>>542
読解力もないような人間だから音たての不快な食い方を許容できるんだろうな

"すするのはスープを絡ませる”という意見への反論だってことも理解できないくらい馬鹿なのか?w
581名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:09:50.11 ID:TlFF6aJ70
>>568
フランス、イタリア、ドイツ、アメリカのレストランで飯食ったことあるが
人肌のなんて無かったな。普通に熱々だったが。

逆に聞くがわざわざ冷ましてから客にだすのか?
582名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:09:57.30 ID:uAl0IQYC0
>>553
ラーメン屋にあまり行かない人は耐性ないんじゃないの?
ただそんな人がラーメン屋や常連客に対して意見しようなんて傲慢もいいとこだけどな
583名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:10:08.74 ID:gh0KgLxU0
>>547
初耳というかタダのデマ
欧米でも普通に熱いスープや飲み物を飲むから
584名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:10:31.96 ID:/safVFDA0
>>572
ラーメンすする理由って何??
585名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:10:37.93 ID:ueBUWWCN0
インド人からみてカレー食べるのにスプーン使うのは邪道って言ってるようなもん?
586名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:10:39.64 ID:cBBO0pjF0
麺類を音を立てて食べるようになったのは、もともとからある日本の文化ではないんだよ

では、何が発端だったかと言えば落語
落語家が、麺類をおいしそうに食べる表現の手段として音を立てて食べるさまを使ったことがきっかけになり
麺類は音を立てて食べても許されるようになって行った
587名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:10:51.76 ID:KVg/maDL0
寿司を手で食わなくなったのは何時からだ?
588名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:11:19.20 ID:ydmNctR0O
どうでもいいけど、朝鮮新聞みたいな記事やめてくれ。
589名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:11:47.56 ID:3tKsZggpP
>>559
取り下げないよ。
意見は同じなのに、最初から勘違いしておまえが突っかかってきてるだけ。
590名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:11:50.22 ID:8uen+7xY0
>>543
カレーもおいしく食うために混ぜるわけだが。
591名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:11:52.20 ID:P7Z+M6GO0
>>573
「欧米の料理」と一言で括るのは流石に阿呆だ

「手に持って歩いて食べるハンバーガーのような下品な食文化はいずれ淘汰される」←さすがにおかしな言明だと思わないか?
592名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:11:56.67 ID:pze0EJ+j0
>>546
マナーってのは他人に不快感を与えず、それを作った人が気持ちよく思えることが基本なんだが。
もしも、ラーメン屋さんで多くの客がズズーッとすする音をさせず、食べてるとする。
店主は、それが気持ちいいだろか。
ラーメン屋さんは客がズズッとおいしそうに食べるシーンを想像して、美味しいラーメンを作ってやろうと思うわけだろ。
客は「美味しいよ」というサインで、ズズッとすするわけ。
だから、不快でもなんでもなく、ラーメン屋で豪快に音を立てることはラーメン屋のマナーなんだよ。
マナー違反とか下品なのは、クチャクチャ音を立てて食うとか、他人に迷惑をかけること。
そういう事が分かってないと、人に嫌われるよ。
593名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:11:58.98 ID:V/tQkpbz0
>>560
いやだからw
伝統的な日本食のマナーが気に入らないんでしょ?
それなら「俺様マナー」で勝手に振る舞えばいいじゃないか
でも

  俺は日本食のマナーなんか知らねえ!俺様の好きなように食うぜ!でも「下品」って言うな!

これはちょっとねw滑稽だなあ
594名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:12:05.92 ID:McLKBtbk0
>>575

訳:ブリュッセルでの日本食レストランの半数は、日本人シェフではない (おおかた、中国人系のシェフである)
595名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:12:11.41 ID:f+C+14nG0
ラーメン屋でメニュー選んでる最中に隣がクチャラーだってことに気づいて店を後にした
他に空席があれば良かったんだけど仕方ない
596名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:12:11.96 ID:pN7UMdLs0
好きに食わせればいいじゃん
俺だってこれは韓国料理だから犬食いで食えって言われたら激しく抵抗感が出る
597名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:12:31.30 ID:EAZUAOma0
>>584

スープと香りを一緒に口に含んで口内調理すんだよ。
598名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:12:37.87 ID:jyg0uXmS0
本場中国のラーメンと日本のラーメンが異なるように各地域、国の文化に合わせて
受け入れられるようにすればいいだろ。わざわざ音をたてて喰えとか、はぁな食べ方
を強制するなよ。
599名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:12:47.77 ID:aoP863kl0
パリでらーめん食った時はそんなこと考えもしないでズールズル啜ってたわwいつも通りに。
そんな奇異の目で見られた記憶もないなw
国虎屋でうどん食った時はどうだったっけな。
600名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:00.07 ID:MvCzLKrX0
そう言えば、前に立ち食いそば屋で大音響立ててそば食ってるおっさんがいたな。
ズズズボボボボー!みたいな感じで店内に響き渡ってちょっとうるさかった。
でも別に不快には思わなかったな。
601名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:07.30 ID:4d7oWhkI0
>>590
混ぜて時間が経つと、御飯にカレーが染みこんで不味くなる。
それを承知で、簡単に喰うために混ぜるんだろ。
602名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:09.67 ID:TL8qRovH0
>>578
いや日本映画でタバコの吸殻を指で弾いて飛ばして、女と会話してる
というのあったぞ。
それは恥ずかしい行為というより粋がっているとしか見えんかったが?

603名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:11.21 ID:cBBO0pjF0
すすって食べることに後付けの理屈が付けられることはあるが、実際は単に落語の真似
落語以前は、麺類でも音を立てて食べることは下品だった
604名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:21.66 ID:1x09hZfJ0
>欧米

こんな広大な地域を
十把一絡げで語られてる時点でもう ね

ガイジンカワイソス
605名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:27.94 ID:iwSeVvbOO
>>551
何となく足が遠退くとか結果的にではなく、店に意識的に行かなくなる理由は殆どは他の客が原因だなぁ。
店に責任があるとするならその客を放置したことか。
606名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:28.05 ID:ybvLNxOH0
>>552
それは嘘だ

行きつけのラーメン屋のおばちゃんがよく指を突っこんで持ってくるから注意するけど
「あー、大丈夫これくらい全然熱くないからw」
って言うぞ?
607名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:34.91 ID:nAoCBPIq0
>>581
欧米の料理は、田舎家庭料理は別にして、口に運ぶときは冷めている。
ラーメン専門店は欧米で撲滅される。
または、頭のおかしい人が食うマニア料理になる。
608名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:40.58 ID:Fj6qzGn10
食うときクッチャクッチャ音立ててみ

飯が別次元の旨さになるからな

食い終わったら箸をペチャペチャやって椀にブン投げ
爪楊枝でシーシーやってペッと吐き出す

気持ち良いぞ。食後の一服も格別の気分だ
 
609名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:46.62 ID:SygJZBSL0
米国でも肉料理とか焼きたての熱々で出てくるが
人肌が絶対とか妄想はやめてくれ
610名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:57.01 ID:JqtG9+yL0
>>586
ソース出せ
ワインのテイスティングって知ってる
その行為とその意味とその理屈を
日本にも利き酒があるし
蕎麦の香や、つゆ、薬味、ワサビの香りを楽しむと必然にそうなるだろw
611名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:05.00 ID:/safVFDA0
>>597
何の香り??
612名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:08.03 ID:V/tQkpbz0
>>589
いや、意見が同じって認めたんだから

> まったく違う>>392

これは取り下げね
了解
613名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:11.42 ID:GmavORHf0
ブリュッセルってどこよ
614名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:29.04 ID:8uen+7xY0
>>601
御飯にしみ込むから美味いんだろw
615名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:29.34 ID:dBv39zkd0
>>580
横だが
そんなロジックは言わずもがなだろう

おまえの食い方、マジでありえんよ
616名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:33.41 ID:vp1rxLD80
俺はすするなんてしないけどな。人それぞれなのにそれが常識みたいに言うのはやめろ。
617名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:47.26 ID:aLHubaK7O
>>568
グラタン…(´・ω・`)
618名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:49.72 ID:zjrncKKg0
>>558
脳内で適当なマナーつくってんじゃんねえよ

>マナーというのは、互いに食事をおいしく食べましょうという最低限のルール
>箸では食べにくい、しかしおいしい食べ物をどうしたら、
>みなで苦痛なくおいしく食べることができるのか?という暗黙の了解が一般化して、
>麺類に関しては目をつぶろうというのがマナーとなったわけ

こんな話は全くのウソ出鱈目。苦し紛れの言い訳は醜いな〜
619名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:50.03 ID:gh0KgLxU0
>>579
最後の三行は朝鮮や中国人の思考回路そのまま

>>581
そうだよな
そもそも欧米は日本と違って、ファーストフード以外冷めた食事をする習慣はないから
人肌(笑)に冷ました料理を出したらクレームが殺到するよ
620名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:51.65 ID:ea008q8r0
音立てなきゃいけないこともなかろうに。昔の「漫画」のギャグを真に受けて育った元祖ゆとりだな、この記者
621名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:15:14.68 ID:P+ihvKofO
>>577

手で 触って やけどを、するものは
口の中に 入れちゃいけないという教えでしょう。

インドあたりの古典医学から きてるのかな?


622名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:15:26.03 ID:IlFkPJdz0
ラーメン屋に来て「麺をすする音が不快だ」ってばっかじゃねーの?


特に男でラーメンを音立てないように食ってる奴を見ると気持ち悪い
オカマかよって思う
623名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:15:57.99 ID:uAl0IQYC0
>>593
あれ?なんでマナーなのか説明してくれるのかと思ったのに
まぁその程度なんだろうね、お前の言う「マナー」ってさ
624名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:15:58.65 ID:vDPpb4wN0
欧米人って熱いもの食えねえのかw
冷製パスタってのもジャップが発明したらしいし、
しょせんはそこらの獣を獲って食っていた連中の子孫って食文化のレベルが低いんだなw
625名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:06.75 ID:SYFtaZBB0
>>581
だーかーらー、どのレベルの飯くったの?
フランチャイズとかやっすい庶民レベルの店はしらねーよ、ってかいてんじゃん。
泊ったホテルのブレクファストのセルフのスープが熱々でしたとか笑わせないでね。
それ煮詰まってるだけだから。

別に安いとこが悪いとかいってんじゃなくて、所謂このスレで上品ていわれてるとこの話だよ、っての。
街の大工とか肉体労働のやつがこない店のレベルね。

まあソバ自体が庶民の味なわけだがw
ソバなんてマナーも糞もねーだろ。
食いたいように食えばいいんだよ。
626名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:09.09 ID:BL9x0fho0
野口五郎のラーメンの食い方を知っているか?
下品だがあれがラーメンの一番美味い食い方だ。
627名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:10.10 ID:TL8qRovH0
フォンデューは熱いぞ。白ワインで口内を冷ましながら食う。
628名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:16.30 ID:TlFF6aJ70
というか料理を語る時に「欧米」って括り自体おかしいだろw
629名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:25.86 ID:4d7oWhkI0
>>614
日本人は違うのよw
630名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:29.23 ID:3tKsZggpP
>>612
逆逆、おまえの意見は同じだといってるわけ
つまり、取り下げるのはおまえのほう
631名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:36.24 ID:F+v32Lya0
フランス人女が、おしゃべりしながらラーメンか
おしゃれなフランス料理店と間違ってるんじゃないか
フランスではおっさんもワイン瓶抱いて酔っ払いながらフランス料理食べてるんだろうけど
632名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:43.73 ID:vp1rxLD80
>>620
落語じゃあるまいにな
633名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:47.74 ID:pRLvPZmX0
毎回ラーメン屋で他人の音なんか気にしてるのかお前はw 
634名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:16:57.73 ID:2BQ7gKnV0
ちなみに蕎麦も「TPOに合わせて音を立ても良い」ってだけで、
別に音を立てて食べるのが正しい訳じゃないよ(´・ω・`)
635名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:01.66 ID:gh0KgLxU0
>>622
育ちが悪いこと自慢して楽しい?
636名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:10.14 ID:zjrncKKg0
>>577
たまに行くけど、それなりに熱いよ
皿まで暖めてある。食堂で食べるようなボールのものでもね
もちろん冷めててぬるいのもあるけど
637名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:27.13 ID:1x09hZfJ0
>>613
英仏独の中間あたりにある
EU本部がある街
638名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:30.59 ID:EAZUAOma0
>>611

ラーメンどんぶりの上に顔を出して嗅いでみろ。
それぞれ香りがあるだろ。
口内調理は日本人の基本で、その味わいは無限大だからね。
639名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:35.39 ID:EvDu7eJY0
>>563
万人が納得する食べ方なんて、そもそもないぞ。
あくまで個人的にな最適解はこうだって言っただけ。
前レス見てもらえば分かるはずだが、別に音を立てる事を否定はしていない。
ただ、ラーメンで音を立てるのが旨いとか、
マナーだという事は聞いたことがないと言ったまで。

極論から言うと、他人に何らかの被害が無ければ別にいいんじゃね。
その意味から言うと、あまり大きなすすり方すると、
スープが隣の人に飛ぶかも知れないから気をつけたほうがいいとは思うw
640名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:35.50 ID:I2ovAyK10

自分の価値観押し付けることほど、
下品な行為ないだろ。
641名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:38.55 ID:ea008q8r0
>>632 目黒の秋刀魚だわw
642名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:38.89 ID:iwSeVvbOO
>>579
器を持ち上げて食べる文化も世界的には少ないな。
643名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:41.02 ID:V/tQkpbz0
>>592
だから、君たちの「俺様マナー」の話じゃなくて、
伝統的な日本食のマナーのことを言ってんの
「店主の気に入るようにズズッと食え」ってwどこのマナーだよ
アホだねほんとにw
644名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:41.39 ID:uSiexB720
>>1
その国の価値観に従うべきかと。

例え麺でも、音を立てるが正義なんて欧米では通用しないし、
はっきり言ってそんなマナー違反を強要しようとするなんて、韓国と同レベルだよね。
645名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:49.95 ID:8uen+7xY0
日本人は熱いスープを飲んだり、
キンキンに冷えたビールを飲んだりするから、
胃癌の発症率が高い、塩分の取りすぎもあるけど。
646名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:18:25.99 ID:dBv39zkd0
>>586
実体験に基づかない話を
さも見てきたかのように断定口調で語るなよ

本ばっか読んでないでたまには社会に出ることをお薦めする
647名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:18:35.41 ID:TlFF6aJ70
>>625
日本円にしたら1品1000円程度の一般的な庶民的なレストランだが。
648名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:18:41.00 ID:/safVFDA0
>>638
それはすすらないと出ないものか?
と言う意味で聞いている
649名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:19:05.39 ID:pRLvPZmX0
日本の蕎麦をすすっていいってのは昔労働者や小僧さんたちが忙しい蕎麦をすすって急いで
食べていた名残で、別に音を立てて啜る必要はないと藪そばのご主人が昔NHKで話してたんだがw
650名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:19:10.66 ID:IlFkPJdz0
>>635
蕎麦も音を立てずに食うんだろ?
味音痴になるくらいなら育ち悪いままでいいわ


というか育ちのいい()人間がラーメン食うときのマナーを自慢げに語ってる辺り笑えるんだけど
ラーメン屋言ったら注意してまわんの?
651名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:19:18.05 ID:vDPpb4wN0
外国人が良く来るようなラーメン屋でずずってやってみたいが、
外国人が来るラーメン屋ってマズいとこだらけなんだよなw

そこらのフランチャイズ店の方がマシなレベル
652名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:19:35.05 ID:t+bNO2RG0
>>626
知らん、教えて下さい
653名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:19:46.01 ID:mwF0PQ9c0
外人は、「すすって食べる」って事自体を知らない人もいるぞ
だから、そうやって食べられない場合も多い

>>1みたいなアホが、物知り顔でこんな文章を新聞に載せる事からやめた方がいい
ラーメンは日本の誇りだが、この記事は恥
654名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:19:46.68 ID:JqtG9+yL0
>>619
そーかー
三国人と一緒にすんなよ 
サイテーの侮辱だからw

日本人は、自分も含めてだが
フランス料理やインド料理や朝鮮料理でも
その国の作法を学ぼうとする人が多いけどな

ただ、願望を書いただけだし
そうした方が美味いという
裏打ちもあるからそう書いたまでだ
655名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:19:47.00 ID:U+mAdVMe0
>>579
啜った方が美味しく感じるか否かは個人の感覚
自分が美味しく感じるからってそうじゃない人にも啜れと言うのはどうよ
海外でも啜って食いたいならそうすればいいし、気を使わない方が美味しいなら
マナー内でちゃんと食ってる他人の事までいちいち指示出すな
656名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:19:52.31 ID:uAl0IQYC0
>>643
そこまで自分の考えるマナーが絶対だと思うならさ
何軒かラーメン屋をまわって店員に聞いてみたら?
少しは視野が広がると思うよ
657名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:20:11.27 ID:8uen+7xY0
>>629
普通に日本人ですが?
カレー屋によく行くけど、混ぜてる奴がほとんど、
君の思考だと、その人達は全員半島一人だねw
658名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:20:14.96 ID:Eh4x3++20
ブリュッセルといえばムール貝だけど、
ムール貝のスープでラーメン食べたら美味しいと思う。
659名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:20:19.11 ID:83fj/QUx0
カレーをスプーンで食ってる日本人の言えた事じゃないな
660名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:20:25.15 ID:I2ovAyK10
>>645

なのに世界一長生きなのが不思議だ。
医療が日本以上に調ってる国は、あるはずだが。
661名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:20:34.69 ID:20HvmYBi0
>>581
息をするように嘘つくんだな。
あるいは、高級レストランには全く行ってなくて、
なにか普通の観光客がしらんような、アンダーグラウンドな大衆料理を喰ったのかね?

少なくともフランスで供された料理は、人肌くらいだよ。ステーキだって、フォアグラだって。

ただし、他はしらんし、アメリカはしらん。オーストラリアは鉄板とかあるかも。
662名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:20:45.29 ID:DB6ZRBNH0
>>644
アホか?インドカレーを手で喰ったらマナー違反か?
態々推奨することでもないかもしれないが、否定することじゃない

チョップスティックで喰うなんて野蛮!とか言ってるマヌケと一緒
663名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:21:07.16 ID:G51GS8yF0
じゃあ、そろそろまとめに入るぞ。

ラーメンをすするのは良しとしよう。
だが、「ズッ!ズルズル、ちゅる(←おつり)」 はダメだ。
国際人としてマズイ。
664名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:21:22.83 ID:pRLvPZmX0
>>660
国民皆保険の国なんてそんなにないぞ。
665名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:21:42.81 ID:DvC9yvq50
別に食べ方までいろいろ言う必要はないだろ。
らーめんを楽しんでくれてるだけで良いよ。
666名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:21:43.65 ID:/safVFDA0
>>660
例えば米だと、医療技術は上かも知らんが、
貧乏人はかかれないからねぇ
667名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:21:46.57 ID:TL8qRovH0
うなぎもハフハフいいながら口一杯に掻き込むと美味いんだろ?
どんなプラゼボだよww
668名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:21:46.94 ID:CLxn3JJh0
すするときに、必要以上に音を立てて通ぶる奴が醜く見えるのは俺だけか?
669名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:21:49.27 ID:EAZUAOma0
>>648

鼻がわるいんじゃない?
くだらねぇー質問すんな。
670名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:21:59.68 ID:F+v32Lya0
>>657
人種や出身地や国籍は問わない。
カレーを混ぜてから食べれたら日本人じゃない。
671名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:09.13 ID:4d7oWhkI0
>>657
実際、カレー屋で混ぜてるのなんか観たこと無いしw
子供くらいかな?
672名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:12.73 ID:uAl0IQYC0
そもそも「郷に入っては〜」自体が日本の考えであって、絶対ではないわな
673名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:21.88 ID:D8zsmD+10
>>644>>653
良かった。安心したわ
674名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:28.02 ID:SygJZBSL0
>>661
その店は客に出すのが遅いんだな
たまたま混んでたのかも
675名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:42.44 ID:W1CTTcrl0
>>649
その蕎麦屋のオヤジが馬鹿なんだよw

いいかい、一度端でつかんだら、、、
それがどんなに長くても(まぁせいぜい1mぐらいだろうが)、
一気に啜るのが粋ってもんだよ。^^

オレは江戸っ子なので10・・いや3mぐらいなら余裕。
676名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:43.79 ID:3uQA9nDh0
>>658
東京湾にもタンカーが運んできて繁殖したムール貝の群生地があるらしいが食えたもんじゃないらしい
677名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:49.42 ID:zjrncKKg0
>>615
その食べ方をしてるなんて一言もいってないんだけど
ここまで言ってるのに、まだ意図が理解できない?

しかも、>>542は前スレから抽出してくるような陰険な変質者だしw
678名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:52.41 ID:SkL6+VIE0
外人はレンゲの中にミニラーメンを作ってそれを口に入れる
啜ったりしないが、それでも美味いといって食べてる

ラーメン食べる時くらい、人の迷惑になら無い食べ方なら許せよ
679名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:56.42 ID:eYAk3xVjP
>>622
ああw 2年前くらいに都内の富士そばで外人がそば頼んで隣に座ったんだが、
音を立てないように食ってるので、 ジャパニーズヌードル ライクディスっていって音を立てて食ったら伝わったな いい思い出w
680名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:23:11.54 ID:gh0KgLxU0
>>654
日本人なら「人に迷惑をかけない」は当たり前の常識
自分が楽しむためにどこだろうがズズズと大きな音を立てて物を食べるのは
はっきり言って日本人の感性と合わないな

海外に出ればなおさら周りの目が気になるし、そもそも食事のマナーに
「音をたてない」「汚い食べ方はしない」は鉄則
681名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:23:21.60 ID:McLKBtbk0
>>613
ベルギー

なんだかしらないけど、>>440に挙げた店数の2倍は、日本料理と称し、
ミソカツ入りラーメンを出している自称日本料理店がこの街にある

その半数が日本人の経営では無いとのこと

各レストランの評価を見ても、上位にある店ほど不思議なことに、現地語である
オランダ語、フランス語、ドイツ語、フラマン語、ワロン語ではなく、英語ばかり
しかも、ベルギーへ観光に来たオーストラリア人やUSA人、カナダ人だらけ
ひょっとして、全世界でステルス・マーケティングもどきな口コミが流行っているの?
682名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:23:20.63 ID:mCtqifFN0
音出すのが礼儀のように
糞五月蠅い音出しながらラーメンとか食うやついるけど
ああいうのは耳障りでウザイ、多少音出るのは良いんだけどさ
683名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:23:36.71 ID:v3LDVSfB0
実は俺も麺がすすれない
ラーメンをレンゲに乗せて食ったりはしないが、箸で口の中に押し込んで食ってる
麺を音を立てて食べる事がやろうにも出来ない人間もいるんだよ
原因は全く不明なんだけど
684名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:23:37.23 ID:20HvmYBi0
>>645
いやおまw
胃癌の発症率高いのは朝鮮人だろうがww
685名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:23:43.00 ID:erdnujxl0
音を立てたほうが旨さが増すとかバカかと・・・
一気に食べてしまわないと麺が伸びるのなら
それは相手国の国民性や食習慣を考え
ゆっくり食べても伸びないように工夫するのが筋だろ
686名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:23:49.79 ID:G51GS8yF0
ラーメンをちっちゃいお椀にいれて、ちょっと冷ます。

おもむろに、おわんをぐいっとやる。
そうすれば音を立てないでよいのでOK
687名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:23:53.25 ID:/safVFDA0
>>669
すすらないとダメって時点
鼻がおかしいのはオマイさんだわww
688名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:23:54.66 ID:SYFtaZBB0
>>647
あー、認識が違ったわ。
まー機会があったらそういうとこ行ってみてね。
689名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:24:04.97 ID:U3smABeR0
バカ
誰にも相手にされないよ
大バカ
690名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:24:08.16 ID:pRLvPZmX0
食べ方はあくまでその社会全体で許容しているかどうかなんで欧米で音を立ててものを食べるのは
他人に不快感を味あわせる原因にもなる。その社会では押しつけなんてするべきじゃないでしょ。
郷に入っては郷に従え。
691名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:24:11.67 ID:nAoCBPIq0
>>609
音を立てて冷ます半液体状の食品は、
田舎料理、家庭料理を除いて、欧米には存在しない。
ラーメンは欧米人の食文化に順応できない。無理。
692名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:24:20.19 ID:7FHZI70v0
ある程度スープと麺が絡んでないとダメなのは同意
693名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:24:25.02 ID:4d7oWhkI0
>>675
嘘を言うな!嘘をw>3m
694名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:24:32.34 ID:BEgqPaVVO
>>518が正しい

変なマナー厨が沸いてるなw
天下のNHKの外人に日本のマナーを教える番組で
ラーメン、蕎麦の食べ方は音を立ててもいいって放送してたよ。
最初はOH NO!って言ってた外人もこれは例外なんだって納得してた。
695名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:24:38.85 ID:V/tQkpbz0
>>623
「なんでマナーなのか」ってw
日本では伝統的に「下品だ」とされてるからだよ

伝統が気に入らないなら伝統に則る必要はないわけで
でも、君が気に入らないからといって伝統が伝統でなくなったりはしないんだよ

日本食では音を立てないのがマナー
これは好き嫌い・合理的非合理的の問題ではなく事実
とりあえず、事実は事実と認めようよ
その上でどういう振る舞いをするかは君の自由

>>630
逆じゃなくてw
君は>>366を否定できなかった
そして、俺と意見が同じだと言い出した
つまり、

> まったく違う>>392

これは取り下げね
はい残念
696名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:24:45.16 ID:1x09hZfJ0
>カレー混ぜ
こんな無様なことするのはチョンだろ
http://getnews.jp/archives/130872
697名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:24:59.86 ID:KVg/maDL0
鼻から麺出すヤツはマナー違反
698名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:25:00.46 ID:6a8l1/3s0

言っとくけど人肌くらいの料理ってあんまり温かくないよ
そんもんばっかり出す店っておかしいな
どこの欧米かしらんけど
699名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:25:30.53 ID:pRLvPZmX0
>>691
一応言っておくとカップヌードルは今やアメリカのコンビニやスーパーに必ずおかれているぞ。
700名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:25:34.23 ID:I2ovAyK10
>>664

保険制度のお陰と言うなら、欧州や中東は
無料らしいが。

>>666

アメの外科が進んでるのは知ってるが、
欧州とか先進国や金満国の医療だって、
遅れてるわけじゃないと思う。
701名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:25:52.84 ID:Iip4+WfE0
>>650
お蕎麦もちょっと敷居の高い料理屋なんかだと音は立てないよ(´・ω・`)

味音痴(笑)
702名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:00.33 ID:TL8qRovH0
恐らくおフランスでもイタリア辺りでも音だして食べてたら、
白い目で見られるというより、口頭で注意される。それも隣の席の客から。

見て見ぬ振りなんて文化ない。
703名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:04.57 ID:cBBO0pjF0
>>646
江戸時代の話だから実体験に基づけって言われても困るな
本で知ったのじゃなく、ある講演会に来ていた落語協会の人の話で知ったんだけどな
704名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:05.01 ID:vEuLWrTT0
>>681
> 各レストランの評価を見ても、上位にある店ほど不思議なことに、現地語である
> オランダ語、フランス語、ドイツ語、フラマン語、ワロン語ではなく、英語ばかり
> しかも、ベルギーへ観光に来たオーストラリア人やUSA人、カナダ人だらけ
> ひょっとして、全世界でステルス・マーケティングもどきな口コミが流行っているの?
あ〜、なんか検討つくわ。
英語圏で発売されている有名な旅行ガイドがある。
一旦、それに掲載されれば、英語圏の人がわーと押し寄せるw
ま、日本人も同じだけどなw
705名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:06.79 ID:HCYcuBtyO
ズルズルすすると汁が飛び散って汚いだろ
706名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:06.84 ID:dBv39zkd0
>>677
ああ、そんな食べ方はしてないんか
それは誤解だったスマン
707名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:15.77 ID:P7Z+M6GO0
>>649
藪でメディアに出演するような店主って、鵜飼良平(上野藪店主・全国麺類生活衛生同業組合連合会理事長)か?
708名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:25.98 ID:/safVFDA0
>>700
遅れてはないだろ
貧乏にはかかれないだけで
709名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:33.32 ID:DvC9yvq50
日本人も西洋料理の食べ方をうるさく言われたら嫌だろ。
フォークとナイフのマナーとかもあるし。
そもそも箸で西洋料理を食べる人も多いわけだし。

くだらん。別に音を立てなくても変な食い方じゃないんだから。
710名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:42.31 ID:n+w+7nBV0
冷やし中華が苦手だ。
吸い上げ抵抗が大きくて貧血になるから。
711名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:46.84 ID:r5rSuowA0
人の食い方にごちゃごちゃ言うやつが一番気持ち悪い。
自分と違う食い方が許せないほど嫌なら自分の家以外で飯食うなよ。
712名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:49.92 ID:V/tQkpbz0
>>656
だから、ラーメン屋の店員が考えるマナーじゃなくて、
伝統的な日本食のマナーのことを言ってんの
君が思ってる「俺様マナー」以前に、伝統的な日本食のマナーってものがあるわけ
アホだよねほんとにw
713名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:57.89 ID:CLfvcdDC0
カツの衣はスープに合わんだろ(・∀・#)
714名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:03.32 ID:F+v32Lya0
>>1
でも日本女性がズズズッと蕎麦をすすってたら
最近の日本の若いものは女性らしさがなくなった、て言うんだろ

にしても外人が麺をススらないネタは昭和30年代くらいからあるんじゃないかな
使い古された紋切り型記事。2ちゃんのステレオタイプコメントよりマンネリ
715名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:04.25 ID:EAZUAOma0
>>687

食ってモンをまったく解ってねーな。
土人君。
716名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:22.14 ID:CLxn3JJh0
おまいら、持論をぶつけ合っているさなかに申し訳ないが、共通認識が生まれたぞ。

>>697
717名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:30.33 ID:U3smABeR0
日本の恥を晒すな
アホ

718名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:40.49 ID:E4TVpsRT0
マクドとマックの違いにも執拗に食いついてくるし
本当にトンキン土人は細かいことにこだわるな
719名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:41.59 ID:t+bNO2RG0
>>697
ブン殴られたらしゃーないかも
720名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:53.87 ID:aih6FWf60
>>674
フランス人は猫舌が多いから
ぬるめがほとんどだよ

給仕に熱めが良いと言えば
熱いスープも出るけど
721名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:56.64 ID:W1CTTcrl0
>>678
そんな事ないよ。

超有名観光地のラーメン屋として断言する。

若い頃は、食べ方をアドバイスした事もあったけど、
まぁ食べ方は人それぞれだからいちいち言わない事にしたけどね。

でも出来立ての喰いモノは生き物だから、
食べるタイミングと食べ方はあるんだよね。

ここだけの話、
間違えた食べ方、猫舌、好き嫌いをする人に味を語る資格は無いので
当てはまるなら寝たほうが良いと思う。オレももう寝る。おやすみ。
722名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:57.08 ID:DB6ZRBNH0
>>712
あのねえ。食事のマナーってのは、その食事にあった作法で食べることなの

日本の麺類の歴史知ってる?知らないよね。馬鹿だから
723名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:28:04.12 ID:G51GS8yF0
>>699
あれは水を入れてレンジでチンして食べる。
おかげで麺はクタクタになる。
かつフォークで食べるので、ズル!とはいけない。

だいたいアメリカ人はイナカものでマナーとかそういうのはないので、今回はお引取りいただいたほうがよい。
724名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:28:22.01 ID:vEuLWrTT0
>>710
そこまでして、啜るなよw
一口さいずに箸で麺を丸く整え、ぱくっと一口で食えば、問題ナッシングw
725名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:28:29.14 ID:3uQA9nDh0
ラーメンや蕎麦屋は汚い店がうまかったりする
マナー云々で偏見持ってたらうまいものにありつけないよ
726名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:28:36.20 ID:C6E6fdnt0
普段は、
炒飯の米粒はしっとりパラパラがいいとか言ってるくせに
石焼ビビンバの米粒はおこげがうまいとか言って
茹でた野菜と混ぜ混ぜした挙句、
石の容器にサジで押し付けちゃう人っているよね〜


727名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:28:45.52 ID:/safVFDA0
>>715
すすらなきゃ判らない土人乙www
蕎麦なら判るが、ラーメンはないわーww
728名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:28:46.92 ID:pze0EJ+j0
>>643
アタマ悪いな。
ラーメン屋でマナーとか言ってる時点で、アタマおかしいんだけど。
ラーメン屋でマナーなんていってるのは偽物だよ。
ラーメンや蕎麦屋、焼肉屋みたいなとこはちょっと下品に食う位が丁度良いんで、
高級店やレストランでマナーを仕えない奴がいたら、最低なんだよ。
729名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:28:50.98 ID:+Vx1zXAv0
蕎麦をすすり上げるのが粋、そんな時代もありました

おまいら伝統的日本料理ろくに食ってないくせにえらそーに語るなよ
730名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:29:04.18 ID:McLKBtbk0

なあ、みんな

海鮮どんぶり物って、レインボートラウド、マグロ赤身、タイガーシュリンプ(エビ)の茹でたモノなどを
2cm角のサイコロ状にぶつ切りして、それらをどんぶりの飯の上に載せ、食するとき、
下のご飯とよく混ぜ込んでから、いただくのかしら?

日本料理では見たことの無い食べ方だよね
お隣の国だったら、あるらしいけど
731名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:29:30.28 ID:jd/VyKS10
>>698
うん、人肌が絶対ってことは有り得ない
人肌じゃぬるすぎるw
732名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:29:36.47 ID:4d7oWhkI0
>>712
ラーメンは伝統的な日本食じゃないから。
ナポリタン箸で食うのもイヤw
733名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:29:49.41 ID:U3smABeR0
何が日本の面の歴史だ
音を立てて食べるな
アホ
734名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:29:51.48 ID:CLfvcdDC0
麺類の食い方はおいといて
クチャラーとか肘付き犬食い野郎を糾弾してくれよ
735名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:29:56.76 ID:gh0KgLxU0
>>661
おまえが冷めた飯を食わされただけ
高級店なら客がやけどしない程度で温かい料理を提供するのが当たり前
人肌だと実際口に運ぶ時冷めた間食になるからかなりまずくなるから
スープでは客がスプーンですくって口に入れるときに風呂のお湯程度になるように
50度から60度程度調整されてる
人肌(笑)の料理を出す店があったらそれはキミがバカにされただけ
736名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:29:57.44 ID:BGmHiQzi0
濃い味が好きな俺には六厘舎より三田製麺のほうが好みだった
並ばずに済むうえにあちこちあるから便利
737名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:30:09.98 ID:dBv39zkd0
>>695
近藤珠實の作法学院の学生かおまえはw
738名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:30:16.10 ID:eYAk3xVjP
ちじれ麺すするとつゆが飛ぶからなぁw
739名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:30:22.59 ID:EAZUAOma0
>>727

蕎麦とラーメンの違いって何?
740名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:30:25.10 ID:ybvLNxOH0
>>681
>なんだかしらないけど、>>440に挙げた店数の2倍は、日本料理と称し、
>ミソカツ入りラーメンを出している自称日本料理店がこの街にある

みそかつ入りラーメンなんてなかったってちゃんと>>1に書いてあるのに、か?
741名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:30:26.93 ID:SclM4jSS0
チョンは死ね!!
742名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:30:44.84 ID:TTUJ9wH20
あっちの人って猫舌が多いらしいから
これはある程度しゃあないんじゃないかな。
ってゆうか日中台韓の連中が熱いものを食べすぎなだけだという説もある。。
743名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:30:48.90 ID:20HvmYBi0
>>701
啜ってる上で音をどのように立てるか、という話をお前はしてるんだろ。
>>1
がどんな状況の外人みたか、想像できない時点で、お前が敷居の高い蕎麦屋の
のれんくぐってるのがとても残念だよ。
744名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:30:52.83 ID:uAl0IQYC0
>>695
伝統が絶対だと思ってる可哀想な人だったのかな
そして伝統がマナーだと勘違いしてる
745名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:00.04 ID:/safVFDA0
>>739
オマイ日本人かw?
746名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:07.27 ID:JqtG9+yL0
>>680
だから、海外でそうしたことは無い
と言ってるだろーが
ワカランチンだなw

それとその議論は、海外に普及した柔道と
普及させたくない剣道の論議と同じだな
道の精神とただの格闘技なのかってこと
残心や無心や止心などがない
ものが道なのか
また、それでいいのかってことだろ

和食が優先され
その作法が尊ばれるのか
その外側の主権が勝るか

日本のインドカレーの店でインド人が手づかみで食べても
不快感を持つ人がいてもそれを否定できるかって話だな
どこに対し三人称で物事の優先を考えるかってことだとも思う
747名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:12.49 ID:McLKBtbk0
>>730

これ、ブリュッセルの日本料理と称する店での出来事らしい
748名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:13.02 ID:QQJaKM7SP
始めから、どんぶり持って、一本一本気持ちを込めて食え!
749名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:20.84 ID:nAoCBPIq0
>>699
北米版のカップめんは麺を短くしてある。
南米は大昔からスープパスタを食う習慣があるので、
音を立てても大丈夫。
750名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:21.35 ID:F7OjhUXy0

ズルズル啜るのは下品って言うヒトって、このビデオを支持してあげてね。

http://www.youtube.com/watch?v=h-U8cBaM544&feature=player_embedded

出演しているのはサタデーナイトライブにも出てた
アメリカ人なら誰でも知ってるトム・グリーン。

751名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:41.68 ID:DxSrAQGD0
すするまではいいが、くちゃくちゃ噛む音を出すのは止めて欲しい。
なんで口閉じて噛めないのか。
752名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:46.51 ID:aih6FWf60
>>735
まあ人肌は無いなw

ラーメンみたいに熱々で出てくるのが無いだけで
753名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:52.31 ID:P7Z+M6GO0
>>730
ガツガツ食う
むさぼり食う

丼の場合、それこそが様式美w
754名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:31:57.37 ID:hlZ48B770
>>731
人肌まで冷ますにはだいぶ置いておかないといけないよなw
嫌な店だw
755名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:03.17 ID:HCYcuBtyO
しかしビックリするくらいクチャクチャ音たてて食べ物噛むおっさんいるのな
なんで口閉じれないんだろう
見掛けるたびに頭どつきたくなる
756名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:06.83 ID:2YB0USTR0
俺は人がズルズル食べるのを見てるとイラッとする。
自分は音を立ててるが。
757名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:15.94 ID:MvCzLKrX0
>音を立てた方がラーメンは一層、うまさを増す

これは関係ないだろ
好きなように食べたらいいんだよ
758名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:17.56 ID:TlFF6aJ70
人肌って37度だろ。
風呂の温度よりぬるいんだがw
759名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:26.99 ID:9pFXrJBU0
ふん、なにがクチャラーだ
音を立てて何が悪いんだよ
テメぇらだって音は立ててるはずだぜ。
760名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:32.09 ID:xd5iJIJw0
         . -‐…  ‐- .._ ノ}_
        /    ..::::::::::::::::::::::...  /
    { V    .::::::::::::::::::::::::::::::::::. 「
      ゝ   .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: }
     {    .:::::::::::::::::::::::::::::=:、::::::::{
    八_).:::::〈\_;;;彡<´  }:;;_:::::、
      \:::::..\<,/ ヽ ノ  ``<⌒\
        ̄ `ト      j    /  /^ヽ、
           `1_、   /> /  /    \
             「iト ..ノ厶n 〈\/ /       \
         ___ |i」     {`┘  〃        ヽ
          ノ,ィ<]「卜、   |{ 0  ;       .′ ヽ
        (_ノ/ } | 「  \ | ',   !      /
          ヽ._ム] |-‐、 `¨\:、 ',       { l     ',
              ] |   ヽ.   `ヽ }       |
       -‐=''_二[ i ''=‐\   寸、       l    l
     ヽ`''=…┴-、``寸¨´ /`二´ }个 .._  -r┘   |
       \ r‐--‐'     `<     ||     |      |
761名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:39.65 ID:EAZUAOma0
>>745

日本人だから口内調理の大切さを知ってるんだが。
762名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:44.42 ID:mVmJp+Sz0
今時音を立てて食う奴なんて育ちの悪いDQNか中高年のおっさんぐらいなもんだろう
763名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:51.20 ID:pn7Mbufh0
お椀で冷やして一気にかっこむのが最強
764名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:18.89 ID:/safVFDA0
>>761
日本人ならラーメンと蕎麦の違いくらい判るだろwww
765名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:24.46 ID:hj3ZBbD00
うんまあいつもの流れだ
766名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:28.06 ID:McLKBtbk0
>>740
でも、参考の画像は載っているよ
767名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:28.40 ID:eun9Hn9J0
すするのはいいだろう
クチャはやめろと汁飛ばすのも止めろと
768名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:44.68 ID:4d7oWhkI0
>>763
幼稚園児かw
769名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:56.41 ID:9ncfkBDG0
東京新聞の記者は、麺を啜れるのはアジア圏だけだというのを知らんのか?
(別に欧米人が全員啜れないわけじゃないけど)
その方が美味いとかじゃなくて、身体的に啜れないんだよ奴らは。
770名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:57.48 ID:pze0EJ+j0
>>755
音立てて食う奴は、大体、顔が悪いだろ。
今度、観察してみ。
普段から口を閉じてない。
鼻呼吸してるから。
顔が賢そうな顔してない。

そういうのとすするのは別な話。
771名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:58.65 ID:uAl0IQYC0
>>712
ラーメン屋が設定するマナーこそが本当のマナーだろ
郷に入っては郷に従えってのは個人のお家レベルでも使われる格言なんだけどな
772名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:59.15 ID:U3smABeR0
カップヌードルだってスプーンで麺を切って
音を立てずに食べるのが常識




773名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:34:00.00 ID:GATEEUkv0
ザーメソだって、できれば飲んだほうがいいんだよ
774名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:34:03.03 ID:2qr3R37FO
>>702
イタリアでパスタ屋さん行ったけど、周りにいた外国人客みんなズルズル音たてまくってたよ
一緒に行った日本人のツアー客たちが一番静かに食べてた
あっちでもズルズルこっちでもズルズルで、注意してる人なんて1人もいなかったな
775名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:34:13.51 ID:M8aKwDBu0
めんどくさい奴だな
日本のインド料理屋で手で食べたほうがうまいって言ってるようなもんか
776名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:34:40.98 ID:V/tQkpbz0
>>722
なんか頭に血が上っちゃってるみたいだけど、
それ、俺へのレスじゃないよね?独り言?

>>728
だからさw
蕎麦やラーメンは「下品」な食べ物なんだからマナー違反が許容されてるだけって話をしてるんだけど
読まずにレスするのやめようよ


ただ単に「伝統的なマナー違反している」と指摘しただけで、こんなにたくさんの人が腹を立てるとはw
777名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:34:50.83 ID:6TT16iiS0
外人が日本人の食い方に注文付けるのはおかしいし
日本人の食い方を外人に押し付けるのもおかしい
778名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:35:03.76 ID:TL8qRovH0
で、チャーハンを付いてきたスープに浸して食べるんだろ。
知ってるよ
779名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:35:04.12 ID:3kj1mGeK0
音立てて啜った方が旨いのは本当だが、押しつけは良くない。
その国その国で、それぞれ事情がある。

しかし阿呆な記事だな。

東京新聞の記者の感性はわからん。
780名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:35:20.81 ID:dBv39zkd0
>>721
いいこと言うなあ
特に好き嫌いがあるやつには味を語る資格は全くない

あと付け加えるなら箸の持ち方だな
781名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:35:20.62 ID:KVg/maDL0
>>736
六厘舎の評判あまり良くないね
三田製麺はなかなかですた

でもつけ麺て確実にデブるよね・・・沢山食えるし(´・ω・ `)
782名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:35:37.49 ID:EAZUAOma0
>>764

勿論知ってるよ。
じゃ、なぜ蕎麦はすすってよくてラーメンはダメなんだ。
あと、口内調理って知ってる。
783名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:35:37.46 ID:+Vx1zXAv0
>>761
口内調理wwwwwキメーwwwwww
784名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:35:56.23 ID:P7Z+M6GO0
>>774
パスタも昔はフォークで丸めて口にはいりきらなかった分は歯で噛み切るのが正式なマナーとか言われていたけど、
パスタ食のマナーもそれなりに雑になっては居るんだろうなw
785名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:08.37 ID:U3smABeR0
>>774
ウソツキ
786名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:08.20 ID:IlFkPJdz0
自分マナーを語りながらID真っ赤にしてレス番まで真っ赤にされて顔真っ赤


あれ、ひょっとして真っ赤になるのって2chのマナーなの?
787名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:15.63 ID:2YB0USTR0
日本や東南アジア(特にタイあたり)の料理が欧米より
熱い傾向にあるのは確か。

それでも、フランスの高級料理が人肌ってのはない。


788名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:24.66 ID:/safVFDA0
>>782
口内調理とすするかすすらないかは
全く別次元だって判ってるw?
まぁ日本人なら判ってるよねw
789名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:33.10 ID:wSdk3b/d0
ブリュッセルのラーメン屋ってやまとの事?あそこ言われてるほど美味くないけどなあ。
友達が行きたがるからたまに並ぶけどまだパリの方が美味いラーメン食える。
790名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:37.22 ID:j3HOFYxj0
>>93
え?マジでテイスティングのやりかた知らないの?
791名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:39.75 ID:bFD2+t8r0
外人がどう食おうが知ったことではないが
音を立てないで食うという生半可な知識に拘泥されて
蕎麦食いにイチャモンつけてる無教養が意外に多くてビックリした
792名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:42.21 ID:v3LDVSfB0
日本のカレーライスを手で食ってたら火傷するだろう
793 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/09(水) 23:36:53.96 ID:WSaqAB9E0
蕎麦は噛まずに喉越しを味わうから音を立てるんであって、
噛んで食べるウドンやラーメンは音を立てずに食べると考えてるんだが、
詳しい人いたら教えて。
794名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:58.16 ID:uAl0IQYC0
>>776
そろそろ言ってもいいかなと思うけど
お前の言う伝統マナーとやらもちゃんと説明しない限り「俺様マナー」だからね
795名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:58.17 ID:HNvKC5ek0
価値観の押し付けはイクナイ。
796名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:05.18 ID:02w5/7qZ0
>>543
簡単にっつーか、白い飯をなくしたいんだろうな。
カレー食ってて、突然ルーがなくなった時に辛い思いをしたんだろう。
もしくはする事を恐れてるんだろう。
797名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:07.20 ID:BL9x0fho0
おまえら落ち着けよ。
筆者はラーメンを食う時のマナーなんて一言も書いてないだろw

>音を立てた方がラーメンは一層、
>うまさを増すことをブリュッセルの人々も知っていて損はない。

何ひとつ間違ったことを言ってない。
真実じゃねーか。
798名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:22.04 ID:TlFF6aJ70
口内調味じゃないのか?調理なの?
799名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:24.00 ID:kk7Ziy6k0
>>786
そうだよ知らなかったの?
800名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:24.18 ID:pN7UMdLs0
>>661
それ、単にオマエが嫌がらせ受けただけだよ
どこの国のどんな所で食べたか知らんが、本当に高級店でそういう扱い受けたんなら
オマエが多分無知で何らかの暗黙の了解を破ったんじゃねぇの?
801名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:38:03.61 ID:RytaukW90



音も料理の一つである



802名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:38:23.60 ID:NCsDp7Vh0
啜って食うな、ボケジャップ。
803名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:38:25.47 ID:U3smABeR0
>>797
間違ってる
うまさなんて増さない
804名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:38:28.65 ID:AvwL0NLd0
自国の主観を押し付けないほうがいい
全部マジェマジェの国と変わらなくなるから
805名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:38:34.96 ID:ybvLNxOH0
>>766
どこに?

>>1の画像はカツ入り味噌ラーメンにしか見えんのだが
806名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:38:52.23 ID:JqtG9+yL0
いいかー
すする理由は、

麺を素早く冷ます
麺や薬味などの香りを楽しむ
ぶつぶつ噛み切って、残り滓を出しにくくする
いっきに沢山、食べるのに便利
などの理由からだろ

それと、文化的に
ワインのテイスティングは、嫌悪感のある行為(口の中でかき回す、吐きだす)でもあるが
理屈と文化に裏打ちされているから許されてんだよ

すする行為もそれと同じ
だから、すするのは文化的に正しい
それをだれも非難できないw
807名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:38:58.48 ID:zb9vwNM50
息を全力で吐くこれでもかと言わんばかりに吐いたら
麺と一緒に一気に吸い込むそうすれば鼻から出るぜ
808名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:39:07.32 ID:20HvmYBi0
>>752
人肌は言い過ぎた。
が、まあ、お前が釣りじゃないなら、アツアツ、という表現で、ラーメンやらうどんやらと、
あたかも同じように思える表現を使ってるのを許し難いと思ったんだよ。
809名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:39:17.11 ID:u/tbtoL/0
>>743
コミュ障の方ですか?(´・ω・`)

3回深呼吸して、話の流れを一度読み直してみてね。
何を言ってるか分からなかったらPC切って寝ようね(´・ω・`)
810名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:39:17.37 ID:MvCzLKrX0
日本人でもスープ飲むときにズルズルやる奴はいないよね?
811名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:39:48.20 ID:V/tQkpbz0
>>732
> ラーメンは伝統的な日本食じゃないから。

そうなんだよね
だから、「ラーメンに関しては伝統的なマナーに反する食べ方が許容されている」これが事実

「ラーメン自体下品な食いものなんだから下品に食ったっていいじゃん」と言えばいいものを、
馬鹿はなぜか「マナー違反」「下品」という言葉に烈火のごとく怒るんだよねw


>>744
「伝統が絶対」とも「伝統がマナー」ともどこにも書いてないのだが
ちょっと頭冷やして、人のレスをちゃんと読んでみたら?
え?もう頭冷えない?じゃあいいやw

>>771
だから、「俺様マナー」の話じゃないと(ry
812名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:39:49.31 ID:aih6FWf60
>>774
パスタは元々下層の下賎な食い物だから
お高いレストラン意外じゃそんなもんだよ
813名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:40:10.73 ID:EAZUAOma0
>>788

基本から学べや。
あと、口の入れる前にマジェマジェするのはお前の祖国の話だから。
814名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:40:20.03 ID:mVmJp+Sz0
>>1
>ひと口食べると、おしゃべりである
日本人は食うのが基本的に早すぎなんだよね
815名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:40:23.96 ID:I2ovAyK10
>>806

味噌汁すすらないで飲むと、
風味が足り無い気が磨るよ。
816名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:40:28.79 ID:83fj/QUx0
カレーで激論が繰り広げられているようだが
本場インドではカレーは素手で混ぜて食うもんだぜ
817名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:40:58.89 ID:eYAk3xVjP
あ? そういえば、熱くても ふーふーしないって本当?w
818名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:41:13.57 ID:4d7oWhkI0
>>796
そういう「失敗」も含めて「簡単に喰う為」と書いたんだ。
ホラ、失敗しない炒飯の作り方として、卵掛け御飯を炒めるみたいなw
819名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:41:16.86 ID:20HvmYBi0
>>809
いよいよ面白いこと言い出すのがでてきたなw
820名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:41:37.44 ID:dBv39zkd0
>>776
違うだろ?
じゃあそんなら
「おまえにそういう認識があるのに、ここでその話をする意味はあんの?」ってことになる

おまえのいう「マナー」はここでは
引用されるべきではないんだろ?
だったら最初からいうなよ
821名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:41:58.13 ID:McLKBtbk0

日本人ならば、飯を食するとき、蕎麦・うどん類以外は、音は絶対に出してはならないというのが日本文化
禅の所作をみればわかる

なので、日本ではジャンクフード・ファストフード扱いのラーメンは、元来の日本料理ではないので
どのように食べても良い、ただ、同じ麺の形状であるからといって、蕎麦・うどんのように
音をたて食べなければおいしくはないという>>1の主張は、単なる>>1の思い込み
従って、人に所作として、食べ方を強制、若しくは推奨するようなことではないことを>>1は理解する必要がある

要するに>>1は、それだけの糞提灯記事もどきだったという訳
822名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:11.72 ID:/safVFDA0
>>813
すすらなきゃ判らないって・・・チョンだろオマイwww
日本人なら、すすらなくても十分堪能できますからw
まずは食文化を学びましょう・・・っても未だに
糞飲んでる人種にゃ判らんだろなぁ・・・
823名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:15.67 ID:IPakvfWVO
蕎麦のすすり方にも程度があるよな。
赤ん坊がうどんすするみたいに、麺の端が口に入った途端に箸を放棄してすすり上げるきったねえ奴に遭遇した時はドン引きした。
824名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:25.01 ID:ybvLNxOH0
>>817
「ふーふー」と「あーん」は別料金だからな、しょうがないよ
825名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:27.92 ID:7Bo0TONx0
ずるずる音を立てるのはあまり好きじゃないけど、
すすると味覚と嗅覚の両方でさらにおいしくいただける。
826名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:44.70 ID:KVg/maDL0
>>815
よくは知らんが、すすったほうが鼻から空気が出るんで
香りを豊かに感じるのではなかろうかね?
827名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:47.85 ID:kk+x7uw20
ブリュッセルの人には無理に教えなくてもいいと思うんだけど
ラーメンは音立てたほうがうまい、断然うまい。そんなの当たり前

・麺とスープの香りが広がる(香りのダイナミックレンジ)
・熱いうちに食べられる。麺の伸びが浅いうちから食べられる(温度と食感のダイナミックレンジ)
・すすって食べる前提で、麺とスープが調和されるように味付けしてある(作り手の意図・味のバランス)
828名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:55.74 ID:V/tQkpbz0
>>794

 「蕎麦を食す際は音を立てて啜るべし」

こんな作法はどんな流派にも存在しないのだが
てか、

「俺は伝統マナーなんか守らねえ!下品上等!糞喰らえだ!」

それでいいじゃないか
何が不満なの?
829名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:55.84 ID:t+bNO2RG0
で、結局ズルズル食えば旨さは増すの?

何か一々ずれるんでイライラする
830名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:43:21.79 ID:kbDJNl4l0
>>797
アフォだなおまえ
831名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:43:39.23 ID:3yHIDrOg0
啜ると唇熱くね?
俺はいつも箸で押し込むように食べてるな。うどんもそばもラーメンも
こうすればあんまり音立てないで食べれるから行儀もよく見える
832名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:43:48.97 ID:Li3t4AY60
麺はどこで噛む?
おれ、唇で噛んでるのに気が付いたが
やっぱ変かな
833名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:43:56.33 ID:ZTntF0ywO
インドカレーとイギリスカレーは別物だ。
無知で馬鹿なアニオタ不登校ひきこもり童貞無職派遣ニートは、
一緒に飯を食いに行く友達がいないからコンビニ弁当しか知らない。
834名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:44:01.28 ID:nAoCBPIq0
822 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:42:11.72 ID:/safVFDA0 [12/12]
>>813
すすらなきゃ判らないって・・・チョンだろオマイwww
日本人なら、すすらなくても十分堪能できますからw
まずは食文化を学びましょう・・・っても未だに
糞飲んでる人種にゃ判らんだろなぁ・・・


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ・∀・)< すすらなきゃ判らないって・・・チョンだろオマイwww
 (     )  \____________
 | | |
__(__)_)______________



  | ...:::: || |        シクシク・・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...  演技とはいえ、同胞を侮辱してしまったニダ・・・
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|     これも日本を解体するため、仕方ないニダ・・・
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
.ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::      アイゴーッ ウォォーーン ズルズル グスッグスッ・・・・・・
835名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:44:01.37 ID:3kj1mGeK0
この記事を例えると、

日本のパスタ専門店に入ったイタリアの新聞記者が、

「日本人はチョップスティックを使って音を立てて啜りながらパスタを食う。
 正しい食べ方でゆっくり味わう楽しみ方を覚えるべきだ」

と、本国で記事にしたようなものだな。

大きなお世話だとしか言いようも無いなw
836名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:44:09.67 ID:uAl0IQYC0
>>811
だからさ、伝統マナーなんてないんだよ
君の脳内にしかね。さっきから聞けば「伝統的にマナーなんだよ!事実なんだぞ!」って駄々っ子みたいに
ごねてるだけじゃない?そんな態度は下品だと思うし、言葉も汚いよね
837名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:44:22.21 ID:EAZUAOma0
>>822

お前、普段からそういう劣等感があるから人に擦り付けんだろ。
哀れだなw。
838名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:44:22.93 ID:4d7oWhkI0
>>811
そう。
カレーをスプーンで食うのがマナーみたいなもんだよ。

なにをゴチャゴチャ言ってんだ?

>>822
半島の人は、日本人ほど啜るのは上手くないよw
839名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:44:25.10 ID:BL9x0fho0
>>830
どうアホなのか書かなきゃだめだろ卑怯者w
840名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:44:40.88 ID:2qr3R37FO
>>785
嘘じゃないよ
外国人がズルズル食べてたからビックリした
ツアー客の人たちとも「案外音たてて食べてるもんだね」ってヒソヒソ話してた
ただその店、各テーブルに生演奏する人が回ってきたりしてかなり賑やかなお店だったから、ズルズル音はさほど気にならなかったけどね
841名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:44:52.59 ID:3uQA9nDh0
熱さが快感に変わる
熱さも味の一つなんだよ
842名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:45:05.05 ID:20HvmYBi0
>>822
いや・・・おまえがなりすましだろ・・・
口中調味は日本の独自の食文化で、
チョンの喰う前に混ぜるのは全く別だ。
啜るのは、口中に空気をいれたほうが、香りが鼻腔により多く送られるからだぞ。
843名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:45:05.41 ID:dMumnrCF0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
844名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:45:11.44 ID:v3LDVSfB0
晩餐会の作法では果物だって一切、手を使って食べてはいけないんだよ
ブドウの皮を口から出すなんて持っての外だし、ミカンだってフォークとナイフで実を取り出して食べるんだ
正式な作法って言うなら、もちろん出来るよね
デザートだから給仕に剥いてもらう事も出来ない
845名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:45:17.24 ID:/safVFDA0
>>837
つ 鏡ww
846名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:45:41.15 ID:aUg6GLQb0
音を立てて食うのは構わんが長い麺を一気に食おうとするのはやめろ
単にもの凄くうるさい
847名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:45:45.58 ID:V/tQkpbz0
>>820
参考までに伝統的な日本食マナーについて事実を教えてあげただけなのだが、
なぜか烈火のごとく怒って食らいついてきた馬鹿が何人もいたのでねw

意味ないと思うならスルーすればいいのでは?
いったい何が君の気に触ったのだ?
848名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:45:52.79 ID:6nCgrZgG0
上品とか下品とかマナー以前の話だよ。

汚い、ただそれだけだ。
849名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:46:01.81 ID:TlFF6aJ70
>>842
口内調味と啜るのは別物では?
850名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:46:59.76 ID:uAl0IQYC0
>>828
忠告しておくけど、知性的な人間だと思われたければ断言は避けたほうがいい
とくに「ないに決まってる」は絶対やめたほうがいい
いいね?
851名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:47:02.28 ID:McLKBtbk0
>>836
>伝統マナーなんてないんだよ

あるよ、日本での伝統マナーはあるよ
禅の所作をみればわかるよ
852名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:47:07.17 ID:EAZUAOma0
>>845

もはやお前の突っ込みどころはそれくらい。
バカもほどほどにしろや。
853名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:47:17.97 ID:yGryyEFO0
>>819
マジレスするとお前は読解力なさ過ぎwww

上の奴らと会話成り立ってないよwww
854名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:48:02.51 ID:/safVFDA0
>>842
口中調味は啜るらなくてもできますよっとwww
チョンの末裔か成りすましはオマイだよw
もしくは、B層でよっぽど育ちが悪いか、好きなの選びなw

>>852
育ちの悪いチョンは哀れだねww
855名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:48:03.62 ID:+45XYNxB0
音を立てるったってそんなにズルズルやるのは下品だから、
スルスル位が丁度良い。
856名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:48:04.13 ID:JqtG9+yL0
いいか 日本は昔から
早飯、早○、芸の内
っていって

江戸時代の関東では特に
安い、早い、美味いってことで
握り鮨や棒手振りの蕎麦屋が出来たんだろ

いっきに綺麗に早く食うため
それが粋で鯔背で美味くて、
すすったんだよ
857名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:48:12.38 ID:V/tQkpbz0
>>836
うん、それでいいよ
君にとっては

「伝統マナーなんてない!俺は俺様マナーで食うんだ!下品上等!」

それでいいじゃないか
何をそんなに怒ってるんだ?
858名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:48:20.26 ID:gSWVnqVY0
蕎麦はいいけど、ラーメンは無理。
あちーよ。
859名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:48:33.25 ID:nAoCBPIq0
>>844
欧米のブドウは皮ごと食える品種が一般的だ。
860名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:48:42.69 ID:TlFF6aJ70
てか口内調味って日本だけか?
オカズ食って白米食ってってアジア圏では結構無いか?

アジア圏だと飯の上にオカズ掛かってるのも多いが。
861名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:48:59.62 ID:jcs4nGwf0
前ラーメン食いに行ったら隣のババアが思いっきり音立てて吸ってたわ
しかも勢いすごすぎて汁がこっちにも飛んできたし
普通に考えて音立てはやっぱマナー悪いだろ
862名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:07.56 ID:tUUcvBvM0
こんな記者がまだいるのか。あと10年ぐらいしたら淘汰されるかのう。
863名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:22.37 ID:EAZUAOma0
>>854

じゃ何故ラーメンをすすらないかいえよ。
864名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:27.30 ID:ZTntF0ywO
江戸っ子は蕎麦も啜る。
蕎麦を啜れないのは田舎者であり土人。
865名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:40.25 ID:McLKBtbk0

だれか、ヨーロッパでの日本料理店と自称する
特亜系の似非日本料理店をマッピングした本を出版する気はないかい?
866名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:41.07 ID:bFD2+t8r0
ニューヨーカーが出勤時に歩きながらマックほおばるのにも
マナー違反と食いつきそうな勢いだな
日本人もずいぶん馬鹿になっちゃったな
利口ぶってる馬鹿だから余計に悲しい馬鹿に見えるよな
867名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:49.19 ID:IlFkPJdz0
マナーに煩いやつって
潔癖症かお前が言うなって常識無しのどっちかばっか

「最大のマナー違反はマナーに煩いこと」
868名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:50:00.58 ID:JecG1UpJ0
文化の押し付けはよくない 何考えてんだこの記者
869名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:50:00.78 ID:+Vx1zXAv0
ラーメンすするのは丼物を掻きこむのと同じ
正統な食い方だと思ってる奴には呆れる
870名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:50:10.33 ID:LFV5CYHq0
満員電車の耳元でガムをクチャクチャするおじさんと同じレベル
とにかく汚らしくて不快なんだよね
問題をラーメンの味にすり替えられてもねえ
ましてや他国に押しつけるなんぞ>>1はバカ
871名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:50:47.04 ID:kb2cgTFH0
ラーメンはラの音。
そーめんはソの音。
冷麺はレの音で。
872名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:51:17.67 ID:uAl0IQYC0
>>851
ようやく搾り出した答えが禅ですか
お前は禅をやってたのか?
873名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:51:20.18 ID:/safVFDA0
>>863
寧ろ啜る必要性を聞きたいが?
俺は啜る必要性を感じないからだが?
当然啜ることに嫌悪感を感じる人がいる
ことを知っててなおやる必要性は何??
874名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:51:44.58 ID:V/tQkpbz0
>>838
> なにをゴチャゴチャ言ってんだ?

まったく謎だよ
なぜこんなに後から後から顔真っ赤にして食いついてくる奴が出てくるのかw


>>850
君の「俺様基準」で「知性的」とか思われなくてもいいのだが
できれば「知的」のほうがいいかなw 「知性的」ってw いや、別にいいんだけどw
875名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:51:45.07 ID:4d7oWhkI0
>>861
思うんだが、隣でお前にモソモソ食われて、オバサン怒ってわざとやったんじゃないかな?
実際、カウンターで隣りに座った奴が「モソモソチュルチュル」とかやってたら、このオカマ野郎!って言いたくなるw
876名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:51:49.37 ID:VDdgl/x60
ラーメン食う時に音をたてないのは中国と韓国の文化
まぁそういう事だ
877名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:51:49.73 ID:/J5JX4yoO
クチャクチャ食うやつだけは許せんな 頭おかしいのか耳が悪いのか
878名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:51:56.32 ID:McLKBtbk0
>>868
この記者の脳内妄想は、現実の日本食文化の在り方ではないよ
従って、「文化の押し付け」ではなく、「記者の脳内妄想を強要」と書くほうが正しいよ
879名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:52:09.52 ID:O3II1ljx0
>>1
相手から見たら全部余計なお世話だろうけど。こんな思考を垂れ流していると、益々偏狭的な使えない日本人が増えるぞ。
郷に入れば郷に従え。海外展開して存続しているビジネスの殆どはローカルのルールに適応してるだろう。

>>ひと口食べると、おしゃべりである。
日本では顔捩らせながらもっともな説教じみた湿気た愚痴たれて、忙しくガツガツ食って飲みに行くみたいな
スタイルが主だろうけど、むこうじゃ友人誘ってラーメン食いながら楽しく会話するのも立派なディナーだろう。
好きにやらせろよ。そのうち伸びないコンニャク麺でも導入したりするだろうよ。
880名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:52:13.02 ID:NOoMbxR90
麺をすする音は問題無いが、くちゃくちゃ音を立てるのは駄目だ。
だいたい、日本は麺をすする音がクローズアップされるが、作法はちゃんとあるし、かなり細かい。
昔は厳しくしつける家庭も多かったけどな・・こういうのはなぜ消えていくんだろうか?意識の差か?だらしない国民性だからか?
881名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:52:25.80 ID:JqtG9+yL0
あと、一つだけ例外はある
オキニや高い服を着てる時は
カレーウドンをすすっちゃ駄目だ

PS、カレー蕎麦もねw
882名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:52:44.94 ID:TlFF6aJ70
>>871
味噌ラーメンはミの音。
しおラーメンはシの音。
883名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:52:47.72 ID:MvCzLKrX0
きみラーメンすすないで食べるの?
いちいちレンゲに1口分のせて食べるの?
884名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:53:23.68 ID:20HvmYBi0
>>849
わかんない。そうかもしれない。
でも、なぜ、口の中に空気を送り込んだ方がいいか、
ということを考えると、(そりゃ美味いからだが)
ワインや紅茶のテイスティングとおなじことを、
普通に、麺類、および汁もの、喫茶で日本人が啜ることを肯定してきたんだから、
口中調味に含まれるんじゃないかなあと思うんだが。
885名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:53:25.16 ID:jcs4nGwf0
>>875
つまんねーよアホ
886名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:53:33.01 ID:99eZVtIm0
日本て能天気だよな
887名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:53:35.12 ID:EAZUAOma0
>>873

日本人は麺はすすって食うのが普通だし
その方がおいしく食せるから。
そんなの今さらだろ。
888名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:53:35.49 ID:2YB0USTR0
一つ言えるのは、ゆとり世代を境に急激に猫舌が増えたこと。
つけ麺大王しかないような時代が長く続いたあと、ここ5年
くらいで街中つけ麺屋だらけになったのがその表れ。

889名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:53:37.31 ID:t+bNO2RG0
>>850
口癖なんか知らんけど、絶対もやめたがいいよ

すんません、ちと気になったんで
890名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:54:02.99 ID:32Jvgbjf0
厚かましい日本人だな。

こんな外人いたらウザいことこの上ない。
891名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:54:15.38 ID:4d7oWhkI0
>>883
一応、香港やベトナムみたいな白人の植民地だった処では正統なマナーらしいぞ>ミニラーメン
892名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:54:16.69 ID:kb2cgTFH0
>>882
ありがとう
893名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:54:24.89 ID:3uQA9nDh0
つまり空気と一緒に口に含むことで適温に冷ましているんだよ
まあ美味いものをうまく食えない人にはできない芸当なんだね
894名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:54:25.64 ID:Rl7JoUy30
>>882
とんこつ醤油は何の音になるの?
895名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:54:26.01 ID:McLKBtbk0
>>872
日本では、食する前に手を合わせ、
いただきます、ご馳走さまぐらいの初歩は誰でも知っていること
これも禅の所作
それすらも知らないとなると、日本人ではないことが判明するよ
896名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:54:54.15 ID:mDbb7HVY0
上手に啜ってるじゃんw
此処の似非日本人より、上手いかも知れない

Japanese Food Culture: Ramen ラーメン
http://www.youtube.com/watch?v=FS8vxjevZYs&feature=related
897名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:55:10.21 ID:+Vx1zXAv0
単純に早く食えるからそうしてるだけなのに
卑しい奴らが日本の伝統だとかすり替えしてるの見ると反吐が出る
898名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:55:12.27 ID:dMEaPMlW0
>>1
こいつ無知だな
欧米人はスープや麺をズズズーッと吸う習慣がないから、ズズズーッ自体できないんだっつー
できる人の方が稀だよ
899名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:55:40.55 ID:9I3uWZk80
好きなように食え
900名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:56:03.45 ID:TlFF6aJ70
>>894
田原俊彦のものまねで
901名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:56:33.84 ID:nAoCBPIq0
欧米に鍋焼きうどんやラーメン、おでんのような
あんな熱い半液体状の料理は、
田舎の家庭料理を除いて、存在しない。
902名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:56:43.96 ID:I2ovAyK10
>>873

「チョン」と言う奴は、大抵腐れ白丁なんだよね。
自虐ネタ面白スグル。
903名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:56:45.02 ID:E3QUjT2vO
「すする」のが一番美味しいからだろ?

いろいろな食べ方をしての結論。

そば、うどんは300年ぐらいか?ラーメンは黄門様が初めて食っとか食わないとか。
904名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:57:13.92 ID:32Jvgbjf0
>>896
Ramen=chinese noodle
905名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:57:48.96 ID:kk+x7uw20
>>897
味オンチなだけ
馬鹿がエリートを妬むのと同じ
906名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:57:49.94 ID:MvCzLKrX0
基本どんな食い方してもかまわんが、いちいちレンゲに1口分のせて食べるの見てる方がむしろイラつく
907名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:58:00.74 ID:m0pl1IpY0
>>1
大きなお世話だろ
自由に食わせてやれようぜーな
908名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:58:13.46 ID:+Vx1zXAv0
>>893
スープもシチューも熱いものはなんでもすすりあげて食ってろよww
909名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:58:15.19 ID:doQpSAB20
>>1
こいつ、韓国人にはペコペコしてるくせに
日本人語って欧米人には態度でかいよな。

一対一だと視線あわせないくせにw
910名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:58:29.28 ID:uAl0IQYC0
>>895
日本人かどうかなんてどうでもいいのだが
禅を絶対のものとして人に押し付けると、禅僧に怒られるよ
911名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:58:47.37 ID:QEnTyaIv0
>>223
人に向かって下品とか言うなよな。
金持ち喧嘩せずだ。
912名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:59:02.95 ID:JqtG9+yL0
日本人以外が

蕎麦とかラーメンを食べると
すすらないから
麺を短く噛み切るんだよ

そうすると最後には
スープや蕎麦つゆの中に
細かい麺がゴミのように漂うんだよ

それを、
そのまま残すか
しつこく漁るかてことになる

そうならないように
日本人は美しく食すために
すするんだよw
913名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:59:03.05 ID:P7Z+M6GO0
>>857
ちなみに「鍋料理」「丼」「寿司」「蕎麦」、
これらのどれも「正式な日本料理」にカウントされる料理ではないけどな

わざわざラーメンのスレッドに来て
「その食い方は伝統的な日本食のマナーに違反している」
とか、どんだけ恥ずかしいんだよ、お前はw
914名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:59:13.33 ID:TlFF6aJ70
>>901
半液体ってなんのこっちゃ。
915名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:59:23.82 ID:0+LRbJ7g0
そもそも外人はすすれないだろ常識的に考えて
916名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:59:36.80 ID:HYd//Mf40
まー、そろそろ日本人も考えるべきだと思うよ。
虫の居所が悪い時に隣で余りにも汚ない爆音立ててそば吸ってるやつなんか目にトンガラシお見舞いしてやりたい時もある。
917名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:59:41.87 ID:m2vtwr0e0
ざる蕎麦も「音が出るくらいに吸って、空気を取り入れながら食べるとおいしいんだ」と言われた。
他人様のメシの食い方にケチをつける大人にはならないようにしよう。そう思った。
918名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:59:49.50 ID:ZTntF0ywO
>>873
蕎麦と空気を同時に取り込んで、
蕎麦の風味と鼻孔へと抜ける新蕎麦の香りを同時に味わうからだよ
蕎麦ひとつまともに食えない馬鹿舌の田舎土人は黙ってろ
おまえの親が蕎麦の味わい方を知らない馬鹿で無知な糞田舎土人だから、
おまえもそうなったんだよ。糞ゴミの息子よW
アニオタゆとり不登校ひきこもり童貞無職派遣ニートw
919名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:59:51.85 ID:iwSeVvbOO
>>657
まてまてw
一口食べる分を直前に混ぜるのはインドでも一般にある。
しかし韓国のビビンパのように全文混ぜるのとは根本が違うぞ。
920名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:00:03.74 ID:3mdWg57aO
俺もだが西日本ではラーメン食べない奴は多いぜ
921名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:00:32.43 ID:gAxDYgH40
>>878
余計に悪化しとる
922名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:00:40.30 ID:Ad1dxTjJ0
>>906
てめえに助走付けて飛び蹴り食らわせたい気分だわww
人の勝手だろ?

田舎者だろお前?
あ?こら?
923名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:00:45.36 ID:7txADQzZI
最悪
924名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:00:46.12 ID:18JqBgoj0
>>893
フーン、ざる蕎麦や冷やし中華も熱いからすするの?
925名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:01:15.68 ID:/T0c0QHd0
蓮華の無いラーメン屋もあるからね
すすれない人は耐え忍ぶのかな
926名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:01:25.22 ID:Pm7JaWI50
>>914
スープパスタはイタリアには無い。
熱々の半液体状態の料理は、田舎料理を除いて、欧米には無いのよ。
どうしても、すする行為は、浮いてしまう。
927名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:01:29.35 ID:uq2zrfaa0
>ラーメンは伝統的な日本食じゃないから。

これが答えでしょ。
こんなに素晴らしい料理が日本の伝統文化であってほしかったけど、
それは無理なんだし。
928名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:01:33.42 ID:umMWaSIS0
おまいら、エロゲ業界には「うどんフェラ」というのがあってだな・・・
929名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:01:34.93 ID:gAnVRlAb0
>>893
それもあるけど、香り、というのは空気にのるんだよね。
で、口中から、鼻腔にその香り(空気)を抜くんだよ。
食べながら、そうやって楽しむんだ。
早食いしてると、味の決め手は油や、塩気ばかりになっちゃうけど。
930名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:01:43.37 ID:SU/mm0qd0
熱いラーメン無理してすすったって 味なんかわからんだろうに

ラーメン好きは ボソボソの麺 ハフハフ言いながら食って うるさいだけだ
931名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:01:50.72 ID:173Vis200
>>918
新蕎麦限定w
932名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:01:50.50 ID:qFksinHn0
はふはふ ブリュッブリュッ!ブリュリュリュー
933名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:02:13.09 ID:Z91MNu130
ごり押しすんな気持ち悪い
934名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:02:38.49 ID:A3+TroDr0
蕎麦を語る奴が薬味とか言っちゃってるし
ラーメンスレで何が香りだよ。恥ずかしい奴ばっかりだな
935名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:03:04.50 ID:t2MWslwo0
>>904
【中国ブログ】日本のラーメン美味しすぎ!日本の美食、ここにあり
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0527&f=national_0527_035.shtml
936名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:03:07.24 ID:Ad1dxTjJ0
何故か韓国に対しては絶対にしない行為www

クソ新聞。
反日韓国新聞
937名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:03:08.48 ID:vV3rdcv/0
蕎麦もそうだけど別に音を立てて食わなくても良いじゃん
何か意地になってるだけにしか見えないよ
938名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:03:14.28 ID:Wd6tngbl0
ワッフル好きな甘いもの大好き民族に塩辛いラーメンを無理やり!!
939名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:03:14.24 ID:CvrRtNbh0
>>887
それならそれでいいんじゃねーの?
俺はそも啜るのがNGとは言ってないぞ
啜らんでも判るといってるだけだ

>>902
ちゃんと反論してくるだけ ID:EAZUAOma0のが立派だわ
オマイは何一つ自分の言葉で反論できてねぇww
ゆとりかw?

>>918
それは蕎麦。ラーメンの話だろ?
蕎麦啜るのを否定してねぇww
流れ読めないゆとりは黙ってろw
940名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:03:16.35 ID:jID41mnp0
>>922
だから基本は勝手だって言ってんじゃん。
キミこそ田舎のヨタ者なんじゃないの?
そんな言葉遣いして。
941名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:03:56.56 ID:7NAQZ2/60
日本人がレンゲにのせて食ってるの見るとキモいw
女なら許せるが男なら苦笑いするレベル。イナカモンが海外にかぶれちゃったかな?
だが外人には強制するな
942名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:03:58.37 ID:p2nlI6Qt0
>>5
池袋のインドカレー専門店で手づかみで食ってたら、インド人のウェイターが申し訳なさそうにスプーンもってきた(´・ω・`)
943名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:08.84 ID:nQ89FBAf0
気をつけなきゃいけないのは同じ食べ物でも国によってマナー違反になることだよな
以前アメリカに行ったときに日本のラーメン屋の支店があったんだが
周りはだれもすすっていなかった
ただたまにそれに気づかない日本人もいてずーずーやっちゃっている人いるんだよな
944名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:23.63 ID:AeweAVpIO
汚くたべたり、くちゃらーじゃなきどうでもいいだろ、押しつけるなバカ
945名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:24.78 ID:0En5Lce70
みそかつは高知では常識、国内の文化を正しく理解してないのに
外国人に偉そうにすんな
946名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:34.76 ID:/V+pSlcLI
音を立てた方が美味い!ってまじぇまじぇした方が美味い!ってのと同じだな。
啜る音が不快なんだからしょうがないだろ。

あとおしゃべりしながらの食事は基本なんだから、それが不満なら日本でラーメン食うしかない。
947名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:44.30 ID:oBOIz4V/0
どんな食べ方でもよいが、他人に不快感を催すようなやり方は止めた方が良い。
948名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:46.01 ID:3vme2nWDO
音を立ててズズズと食っても構わんというだけで
音を立てて食えなんてのは、大きなお世話だわ
949名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:50.94 ID:gAnVRlAb0
>>939
ラーメンでもさしてかわらんぞ・・・
950名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:51.09 ID:q9Ma199A0
>>937
音は立てなくていいんだよ。
啜ると音が出るってだけ。

問題なのは啜らないことだろ。
951名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:05:02.62 ID:SDvik0ky0
食い物はよく噛んで食えよ
消化に悪いぜ
952名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:05:17.22 ID:uq2zrfaa0
>>896
レクチャー受けている外人が少し嫌々そうなのが笑える
953名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:05:17.19 ID:ugi8lmrk0
ジャンクフードに作法なんて無いんだから好きに食えばいい
それ以前に欧米人はすする事自体が困難なんだから押し付けるのはおかしい
954名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:05:39.91 ID:Ad1dxTjJ0
>>940
なんだこら?

勝手に自分の都合で都会者と田舎っぺを定義してる時点で
くそだろお前?

いちいち隣が気になって仕方ないクソかっぺは
日本人語るなよ。

土人。

いいかげんにしとけよこら?
955名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:05:40.56 ID:Z91MNu130
朝鮮人がクチャクチャ音立てて食べるの気持ち悪いだろ?
他人が嫌がる食べ方すんなよ
956名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:05:44.38 ID:173Vis200
>>926
いや半液体の意味が分からないと言ってるだけ

おでんを例に挙げてたが、煮込み系料理は欧米にいくらでもあるぞ
957名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:05:47.95 ID:c5sgQ9fv0
ガキと田舎者にはすするって食うラーメンの美味さはわからないでFAでいいと思う。
958名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:06:18.16 ID:eCxRN2Fv0
>>930
本場シナの柳麺は素麺みたいだけど
日本のラーメンの麺は、かん水を入れるから
モチモチ、つるつる、シコシコしてるんだけどな

かん水、知ってる?
959名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:06:43.28 ID:m5NKTqBy0
>>918
キミがお蕎麦の食べ方をよく知らないって事がよく分かったよ(´・ω・`)
960名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:07:06.94 ID:5Ze0RD7L0
西洋のスープと日本の味噌汁
適温がそれぞれ違う

日本の汁物の方が温度が高い
汁と空気を同時に口に入れる食べ方(音が出る)だから

西洋のスープはスープのみを口に入れる(音は出ない)


日本食のマナーに「啜る音を出してはいけない」というのは有り得ない
音を出してはいけないのなら、汁物の温度はもっと低くなければおかしい
961名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:07:08.51 ID:t2MWslwo0
>>952
彼が帰国する頃には、啜らないと食べられない躰になっているのだw
962名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:07:13.28 ID:q9Ma199A0
>>952
韓国でビビンバ混ぜずに食ってると、食堂のおばちゃんが混ぜに来てくれるが
やっぱ、ちょっとヤダなw
963名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:07:38.42 ID:hlpBofMG0
>>957
何なんだこの恥ずかしいレスは
964名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:07:40.67 ID:uq2zrfaa0
>>955
たしかに音を立てて食べる日本の文化は、
欧米から見て下品なだけなのかもしれない。
965名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:07:41.52 ID:Wd6tngbl0
>>959
新そばを思う存分味わいたいのなら、そばがきだと思う。
966名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:07:43.78 ID:CvrRtNbh0
>>949
ラーメンの小麦の香りを楽しみながら
食べる通な方の意見なら、受け入れるよ
逆にそんなラーメンがあるならちょっと
興味があるから、店教えていただけると
嬉しいな
967名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:07:48.77 ID:gAnVRlAb0
>>959
ショボーン使えば騙される日本人がいると思うなよw
968名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:09.80 ID:7NAQZ2/60
>>954
先にカッペ認定始めたのお前だろw
そんなにコンプレックスあんの?田舎に。

ガイジンのマネしてれば都会人になれるとか思っちゃってんの?w
969名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:13.87 ID:jID41mnp0
>>954
お前こそいいかげんにしろよ、チンピラ
970名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:16.16 ID:Pm7JaWI50
>>956
欧米にはすする料理が、田舎家庭料理を除けば、極めて少ない。
ラーメンすすりはどうしても浮く。
971名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:30.92 ID:Ad1dxTjJ0
>>959
おれ、東京は蕎麦の地元だけど
無理して勢いつけてすする奴はいねえな?

どこの山奥だ?
普通に食べて美味しく無いなら不味いんだろお前の食べてる蕎麦はw
972名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:32.40 ID:iaNK9Ifa0
なんだか言ってることが「朝鮮ナイズ」されてるぞw他国で迷惑になる
食い方をして嫌われるのかよ。
973名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:39.27 ID:DKKs7b/A0
カレーうどんを啜るのは危険だ
974名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:48.24 ID:qXSGhW1S0
地味に小競り合いしてるスレだね

大将は出てこんの?大将は?
975名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:50.34 ID:JGZJlaD/0
>>926

なんか熱い料理を出す日本は野蛮だと言いたい海外経験自慢厨
みたいだが、ラーメンもお前の言う田舎料理だろうよ。大衆料理
と言った方が正確だがな。
ヨーロッパでも、イギリスの北部の屋台とかサッカー場で出す
キドニーパイなんて熱くて食えないレベルだぜ。
日本のお上品な料理で熱々のってあるっけ?
鍋物は囲炉裏端の農村の大衆料理から発展してるしなあ。
976名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:09:27.72 ID:c5sgQ9fv0
>>963
あたま来ちゃったのか?
落ち着けよ田舎者。
977名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:09:32.04 ID:BSpjVUm00
>>960
たぶん何処ぞの阿呆は「懐石料理、または精進料理のみが正式な日本料理で、
それ以外はニセモノ」と、かなり大きな勘違いをしている
978名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:09:59.11 ID:kB8QWOXI0
>>973 でも、記者は、旨いことが全てらしいから、啜るべきだね。
979名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:10:00.67 ID:k8MQAgBL0
東京人てのは嫌いやないが
どうも変なこだわりを頑固にやり続けるんやな
もうちょっと頭を柔らかくしてくれ

モノを食べるのにズルズルぐちゃぐちゃはどう考えてもあかんで
ズルズルすすっても、ゆっくり食ってもおんなじ
もう一度よく考えてみよう

そして静かにモノを食え
980名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:10:03.99 ID:O/Ffeu9O0
ラーメンすする音よりもクチャ食いの方がはるかに腹立つ。
あと鼻すするやつ、かむやつも。
981名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:10:09.64 ID:PWBffim50
>>973
勢いよく啜って、服に汁を付けるとこまでがマナー
982名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:10:10.23 ID:umMWaSIS0
あ〜SEXしてぇな〜。
983名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:10:26.83 ID:hlpBofMG0
>>976
いや・・・ ちょっと日本語が気になって
ごめんごめん。もうレスしないで
984名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:10:30.62 ID:uq2zrfaa0
>>976
すすらなくても美味いラーメンは美味いんだよ。
985名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:10:32.96 ID:gAnVRlAb0
>>973
それは・・・危険だな・・・
986名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:11:14.47 ID:173Vis200
>>970
いや半液体状態の料理について言ってるんだが。

普通半液体状態って言ったらトロロとかじゃねーか?
987名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:11:17.74 ID:Ad1dxTjJ0
>>972
東京新聞つったらあっちの新聞だろ?
つか、左翼ってこう言う奴が多すぎる。

はっきり言って、悪人が多いよな。

>>979
それ、東京じゃないから。
田舎からでてきた左翼系の人間だろ?

日本人語って欲しく無いタイプ
988名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:11:23.64 ID:kB8QWOXI0
>>984 美味いから啜っちゃうんでしょ、つい
989名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:11:24.53 ID:1duPW9ZD0
俺語りがすごいスレだな…
やはり食べ物スレの特徴か。
990名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:11:37.20 ID:q9Ma199A0
>>984
啜ると、もっと美味いよw
991名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:11:38.46 ID:Zv1TRTgQ0
ブリュブリュと音を立てて糞したほうが気持ち良い
992名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:11:56.75 ID:7NAQZ2/60
カレーうどんについては啜ってはいけないで満場一致なのだ
993名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:12:03.63 ID:XUQK3Cav0
ホルホル気持ち悪っ
好きな様に食わせてやれよ
994名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:12:33.27 ID:Pm7JaWI50
>>986
スープに麺を入れて食う伝統文化が欧米には無い。
995名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:12:37.91 ID:hs9Qt5qF0
ズルズル音をたてて食べている奴が、五月蝿く感じるので、
自分は音たてずに食べている。
996名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:12:42.21 ID:CvrRtNbh0
>>992
それには反論の余地がないw
997名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:12:44.42 ID:pMKQLInLO
フェラと同じ
音がたつくらい激しくされると気持ちよい
998名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:12:53.49 ID:eCxRN2Fv0
馬鹿だな東京なんて
田舎の次男三男が作ってきた
町じゃないか

田舎好きです
都会も好きです
999名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:13:04.13 ID:BSpjVUm00
>>985
おれはついつい、やっちゃう

そして、むせるのを我慢して、無駄に苦しむ羽目になるw
1000名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:13:12.35 ID:EiS7ajIp0
韓国では台所と便器が隣同士で飯を美味しく食べているからといって
日本でも韓国料理を食べる時は飯の横に便器や汚物を置けというようなもので全く検討はずれの指摘だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。