【科学】血液検査の感度100倍 ノーベル賞・田中耕一さんらが新技術開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 健康診断などで行う血液検査の感度を従来の100倍に高める新技術を、
ノーベル化学賞受賞者で島津製作所フェローの田中耕一さん(52)らが開発し8日、発表した。
血液1滴でがんや生活習慣病などを早期診断したり、画期的な治療薬の開発につながる成果という。

 記者会見した田中さんは「今まであきらめていたものが、これで見えてくる。
大きな自信を持って紹介できる」と笑顔で語った。

 田中さんらは、病気にかかると体内で新たな種類のタンパク質が作られ、
その発見が診断や治療につながることに着目。人の免疫反応で重要な役割を果たす抗体を使って、
10万種類以上のタンパク質から病気に関係するものだけを素早く見つけ出す方法を開発した。

 2本の腕を広げたようなYの字形をしている抗体の中心部に、バネのような構造を
人工的に作製して取り付け、腕が自在に動いて目的のタンパク質を探し出せるようにした。
この抗体を使って検査したところ、アルツハイマーの原因物質とみられるタンパク質を
従来の100倍の感度で見つけ出すことに成功した。

 田中さんが開発し、平成14年のノーベル賞受賞理由となった質量分析装置で
こうしたタンパク質を解析すれば構造が判明し、治療薬開発も期待できるという。

 東京大客員教授も務め多忙な田中さんは「まだやりたいことがたくさんある。
実験が好きなので続けていきたい」。日本の科学技術については
「数多くの研究が世界の最先端を行っている。もっと自信を持ってよいと思う」と強調した。

2011.11.8 21:32
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111108/scn11110821330006-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:01:35.72 ID:Dxw1dxfT0
限界を知らない田中さん
3名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:01:48.23 ID:H7KMt7vm0
4名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:02:14.52 ID:EY3Kr32r0
マジ尊敬する
5名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:02:32.49 ID:1FnbQCWd0
すげえなぁ
6名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:02:34.36 ID:N1OTY4uS0
朝鮮人かどうかだけわかれば、だいたいあってる
7名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:03:22.12 ID:TDET3CMz0
なんかすごいな
8名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:03:54.41 ID:0b3GoRWK0
すげえ
9名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:04:02.10 ID:9jEkBtOTO
前から田中さんならやってくれるって思ってました
10名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:04:13.59 ID:Vh4o7oZs0
田中さん尊敬出来るな!
11名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:04:15.03 ID:Pbyu04ae0
また田中さんか…
12名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:04:25.13 ID:3ekpBos6O
黒髪を代償に知識系の神と取引でもしたのか?
13名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:04:50.79 ID:jrfE70Bf0
200%アップとかでもすごいのにいきなり10000%アップか!w
14名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:04:59.19 ID:jVifW9qC0
すげーな、この人w
半年前も何か発明を発表していたよね?
15名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:05:04.00 ID:Z8cxvGzD0
素晴らしい。
でも島津のMSは買いません。
16名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:05:23.16 ID:MvtFuDKyO
俺も天才の名を欲しいままにしたいな。
17名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:05:51.77 ID:EhuhGJW40
もう1回ノーベル賞とれよ!

よく知らんけど
18名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:06:48.52 ID:BY6RsvgC0
ただこういうの、治療もできないのに発見されたらどうすんの?
確実に雇用とかで不利になるじゃん・・・アルツハイマーの可能性があるから不採用とか言われてもいいの?
19名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:06:57.30 ID:Vh4o7oZs0
2度ノーベル賞取ったら日本人初。
世界でも2度取った人は2、3人しかいないだろ?
20名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:06:57.39 ID:coxkZ3MG0
田中さんすげーなー
21名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:07:58.32 ID:JCFzVpp40
ノーベル賞って複数回OKだったよね
で、フィールズ賞は1回のみだっけ
22名無しさん:2011/11/08(火) 23:08:15.23 ID:4+E9P9z40
ウルトラスーパー田中さんだなこりゃ。

2回目のノーベル賞も見えてきた。
23名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:08:35.45 ID:/GpHF8zY0
>>18
就職はともかく保険では遺伝子診断ですでに問題になってる
24名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:08:44.70 ID:pIFdh/qI0
こういう偉大な研究者を日本のマスコミは馬鹿にしておちょくっていましたね。
日本人は自分の国の偉大な人物の価値を知りません。
25名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:09:02.26 ID:923f9poH0


こんなところで韓国という言葉がでてくる、糞人間は、

明らかな韓国コンプレックスか、引きこもり。

オリンパスをどう考えるか、という問題だろう。


この国に存在する真実は果たして、ドンなものか、とても気になる。

東電も、原発も。
26名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:09:53.79 ID:biHFU0I30
また芸もなく血液型スレかよと思ったら違った
自意識過剰だな・・・
27名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:10:22.76 ID:EhuhGJW40
>>25
恥ずかしい奴め
28名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:11:11.09 ID:wm2+xdG/0
>>3
急激に老けた
というよりも、髪染めるの止めたんじゃないか?
29名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:11:28.74 ID:Ky2Lz9ut0
ニュートリノの人とは違うね
30名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:12:03.67 ID:YvDuvZC70
本当に優秀だし、探究心のある人なんだな。
尊敬します。
31名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:12:07.92 ID:XCEJeJIZ0
ノーベル賞受賞時のもう一人の日本人の態度悪かったな。
田中さんは一般企業の経費で研究
もう一人の日本人受賞者は莫大な税金で研究
32名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:12:10.21 ID:biHFU0I30
>>3
ベルばらを思い出した
33名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:12:37.38 ID:VjoSegQ30
広島大も血液検査で鬱かどうか診断できる技術を編み出してたし
こういうの、もっと進めばいいな
34名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:12:52.09 ID:Cn3KwGUq0
> 2本の腕を広げたようなYの字形をしている抗体の中心部に、バネのような構造を
> 人工的に作製して取り付け、腕が自在に動いて目的のタンパク質を探し出せるようにした。

できるだけ平易に説明してくれてんだろうけど、
何をどうすればそんなことができるのか、皆目見当がつかんw
35名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:13:11.42 ID:bF9vn9Q60
天才だな。
36名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:13:44.95 ID:EdqXtXOe0
>>28
同感。
っていうか髪隠してもやっぱり老けて見えた。
37名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:14:09.28 ID:rw/jjA970
>>18
どうやって発見前のものを研究することが
できんだよ!
38名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:15:22.53 ID:JIgj2KFf0
やべえノーベル医学生理学賞もとっちゃうか?
39名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:15:26.51 ID:Dxw1dxfT0
>>34
SFにはだいぶ昔から出てくるけど
生体と相互作用する人工的な分子機械を作っちまったってことです
SFが本当になりました
40名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:15:55.32 ID:FVBhti340
おい!
チョンにチュンよ、日本人の本質を見たか!?
41名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:17:38.77 ID:b9Wgey650
この人アメリカの同じ研究系のトコが
「60億円やるからこっちに来ないか?」って言われて
「今の会社で楽しくやりたいからいいです」って断ったんだってな

すごい人だと思う、けど青色発光ダイオード(ノーベル賞候補)の
人が会社に一千万円ぐらいで手打ちを要求されたとき、日本の技術者たちは
「会社が成功報酬を丸取りか!もう少しあっても罰は当たらない!アメリカだったら
数百億はとれる成功だっ!!!」ってさすがに怒った・・・。

日本人はアニメーターでもゲームデザイナーでも、他の業種とかでも、
世界トップクラスなのに低賃金だったり、報酬が低かったりする
「謙虚」が公共の利にかなうと思い、自分から手柄を主張するは悪だと
しすぎるからだ だから中国や韓国、アメリカになめられるのはあると思うよ
42名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:17:47.45 ID:nA/fOSG40
>>28
でも、ハゲるよりはいいんじゃね?
男からしたらハゲる
よりも白髪頭の方がいいや
43名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:18:00.68 ID:1japCBtE0
>>40
日本人?
田中さんがすごいんであって、お前は含みません(笑)
44名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:19:09.75 ID:P/RYpOit0
すごいけど本当は95倍ぐらいの感度なんだろ?
45名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:19:35.21 ID:LfejaA8d0
田中さんが素晴らしい人物だと云うのは間違いない。日本の宝だ。
しかし、ノーベル賞はインチキだ。田中さんにノーベル賞は無用だ。
46名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:20:10.84 ID:cxrrko3o0
>>41
ゲームデザイナーは外してね。
47名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:20:16.68 ID:JbjJkoEk0
もう1回ノーベル賞とれたら国民栄誉賞も確定するな
大学院すら出てない民間研究者が2回も取れたら嫉妬の嵐だろな何処からとは言わないが
48名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:20:19.33 ID:Cn3KwGUq0
>>39
ミクロの決死隊…の原形みたいなもんかw
49名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:20:55.38 ID:LKY7q85s0
免疫組織化学法なんかで使う抗体の性能飛躍的に高めたってことか?
だったら無茶苦茶凄くないかそれ
50名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:21:38.29 ID:oCHB8a1w0
まじ天才なんだなこの人
すごいっす
51名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:21:51.37 ID:iZJy9Udr0
田中さん凄すぎ
52名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:22:46.00 ID:W7FhoGdDP
ちなみに俺の苗字も田中だぜ!親近感感じるなあ誇らしい
53名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:23:08.98 ID:e5LRr10p0
ジミーに凄すぎ>田中さん
もしかしたら、二度目のノーベル賞もありかな
54名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:24:14.42 ID:YSv/cNCW0
田中さんはキムチとコチュジャンが好きらしいな
55名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:24:21.32 ID:bbztiLCP0
医学の進歩は周辺の機器の進歩による部分が大きいからな。MRIと内視鏡無かったら今の
医者なんて何もできんだろ。どっちも医者が考えたものじゃない。
56名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:24:41.16 ID:Hwibtxwd0
田中さんの研究に対する情熱は凄いね!
57名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:24:58.97 ID:IyIGSx1o0
殿下
58名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:25:15.43 ID:uN3yabhd0
さっさと国民栄誉賞やれよ
人間国宝に指定されてもいいだろ
59名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:25:22.82 ID:fPeRwVo/0
野口英世みたいな感じで普通に伝記とか教科書とかに載せる価値のある人だな
60名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:25:25.17 ID:lz7d8BOv0
田中さんと小柴さんは仲悪い
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 23:25:54.07 ID:FJPt4EXc0
>>1
すさまじい人だ。島津と更なるいいコラボに期待します!
62名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:26:24.83 ID:6vIfiGBE0
すげー!天才だ
63名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:27:11.38 ID:VjoSegQ30
>>55
薬学部と工学部のおかげだな
64名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:27:55.13 ID:q2Zo3xqoO
>>58
在日でもか?
65名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:28:17.34 ID:IhhuGlaL0
ここのご夫婦が大好き
優しい御主人にやさしい奥さんな感じ、
それもそこらへんに居そうな普通の雰囲気が漂ってて…
66名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:28:31.34 ID:PmDt5mRT0
>>46
マリオの人もMSから給料10倍で引き抜きかかったけど
断ったって話なかったっけ。
67名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:29:07.76 ID:uN3yabhd0
>>64
頭の悪い奴だな
68名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:30:42.97 ID:G7VCPvzl0
ガンの抗体マーカーなんかにはかなり期待できそうな技術。
がんを早期に発見できれば寿命そのものが伸ばせる。
69名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:30:53.25 ID:Ckgj5u5HO
この人は政治とか平和とか反戦とか言わないから共感できる
70名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:30:56.07 ID:8mgprq5t0
>>1
ノーベル賞もらっても今回みたいな発表してもまだやりたいことがたくさんあるなんて、
本当にすごい努力家なんだろうな
素直に尊敬できるわ

>>33
鬱病は甘えなのか病気なのかスッキリしていいな
病気の奴は治療受けりゃ良い
詐病でナマポもらってるような詐欺師どもは叩き出せば良い
71名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:32:04.88 ID:V1YLnAQJ0
針ぶっ射して、容器2か3本くらいに分けて取るよね。検査別に分けるんだろうけど。

あのせいで、結構たっぷり取られてるような気になるのが精神的に悪い。
72名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:32:59.59 ID:NsTFHKm80
やっぱすごいなこの人
頭がいいんだな
73名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:33:06.74 ID:V7uWpZhr0
すごいなぁ
ありがたやありがたや
74名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:33:17.05 ID:V1YLnAQJ0
>>70
ノーベル化学賞の次は、ノーベル生理学・医学賞かも知れませんね
75名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:33:20.59 ID:d41S5hL20
>>3
ノーベル賞以降、毎年3つ年食ってる感じだな
人の3倍濃密な時間を過ごしてるに違いない
 
76名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:34:12.63 ID:ozY2cRAc0
世界三大田中さん

・田中角栄
・田中マー君
・田中さん
77名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:35:44.86 ID:yBR8UPWZ0
まったくのドシロウトなのでわからんが、抗体の性能を人工的に高める技術って、
検査の領域だけでなく治療の領域でも応用可能なのかね?
78名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:36:20.92 ID:0UgCrOVwO
>>46
謙虚さ っていうのは日本特有の価値観でもある

それを外国が理解できないのは仕方がない
ただ外国の人がそれを評価しないからといってそれを直すべき悪い点だとするのも違うと思うがね
79名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:36:34.10 ID:rb8na2A00
この田中さんは善のオーラに溢れてる。
人類のためになるために産まれてきた人。
凄いよいオーラが実際あったこともないのに写真や映像から
感じられる。
80名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:36:37.78 ID:Vh4o7oZs0
>>69
言う人って誰?
81名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:37:25.76 ID:4gbbKVkv0
この人ホントすごいね
歴史的偉人だろう
82名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:37:26.12 ID:uRlBwD+A0
>>19
2、3人もいるのか
キュリー夫人だけかと思ってたわ
83名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:37:57.56 ID:P/RYpOit0
これだけ有能だと女にモテまくりだろうな。
84名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:39:14.23 ID:5ey1nhYi0
田中さんが

先にシャワー浴びて来いよ

って言ったらどうする?
85名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:39:16.32 ID:LFGV+S700
こんなにすばらしい人もいるのに、一方では粉飾決算など
悪事に身を染めてる人もいる。
86名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:40:03.81 ID:Lob8Mxfz0
まぐれでノーベル賞獲ったのかと思ってたけど
何度も凄い発明するってことは
天才なんだな
87名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:40:51.65 ID:ckaFezH+0
田中浩市さんから猛虎魂を感じる
88名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:41:06.48 ID:QaU4g7im0
「画期的な」とか「独創的な」とか言うと、また朝鮮人が発狂するぞ
89名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:42:05.96 ID:HPP/3a7a0
大昔、腫瘍マーカーとしてカテコールアミンの定量測定をやっていたわ
大昔なので測定機器のレベルが低くて微量なんか検出できず、とても早期発見になんか使えなかった
90名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:42:15.76 ID:Cn3KwGUq0
>>85
優秀な技術陣とアホな経営陣
よくある日本の会社風景
91名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:42:44.20 ID:Eq47hv4r0
この年なら2度目のノーベル賞十分いける。
92名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:43:41.42 ID:DQEB8Ubw0
おおう!
針を刺さないで血液検査できるように早くしてちょ!
93名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:44:09.74 ID:LirMHljS0
血液検査というか、マーカー検査か
94名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:44:26.57 ID:Vh4o7oZs0
>>69
田中さんも言葉で言わないだけで、業績で充分「言ってる」じゃないか。
人類の平和を願ってると思うよ。
95名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:44:55.51 ID:yBR8UPWZ0
学部卒の一技術者を正当に評価した
ノーベル賞選考委員会の目は確かだったということかね。
96名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:45:29.89 ID:BBMPKYI70
>>84
すぐに浴びにいってアナルほぐす
97名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:46:32.83 ID:jVifW9qC0
え?

有機物でナノロボット作っちゃったって話?
マジで?w

すげーw
98名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:46:45.77 ID:/GpHF8zY0
教授になると自分で研究すると言うよりは研究室の管理職みたいなことばっかりに
なっちゃうパターンが多いから企業研究職って優秀な人には実はいいのかもしれないね。
99名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:48:12.96 ID:9Rya/iuf0
>>1の一番下、いつ博士号取ったんだ?ノーベル賞の時の名誉博士のことかなぁ
だとしたら、なんか違和感…池田先生だってそんな敬称で呼ばれねーぞw
もちろん、何博士だろうが違おうが、田中さん本人の偉大さには何も変わりはないけどさ
100名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:49:17.67 ID:/RK2usiq0
この人にとって最大のご褒美は、好きなだけ研究を続けさせてあげることなんだろうなと思う。
101名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:52:03.20 ID:9j2ztVrhO
この分野が本当に好きで、まだまだ可能性の光がたくさん見えそうなのが面白くって、
権威や名声より何より、生きてるうちにたくさん秘密を解明したくて仕方ない……


実に日本人的なオタク気質じゃないか……
人の役にたつオタクか……アイドルオタじゃ無理だな……。
102名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:52:10.30 ID:fzaMSoYC0
田中さんありがとう!
103名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:52:10.49 ID:w+BNW+Oc0
>>64
おまえさー
在日がノーベル賞とってチョンであることを隠すと思ってるのかwwww
普段裏切り者扱いしてる韓国でも国を挙げて英雄扱いだろwww
104名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:54:43.13 ID:Cazfn+EE0
>>99
大学教員は博士が必須ではないよ。
105名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:56:07.78 ID:ZpxrNXBf0
1番の利点は血液1滴で良いことだろ。
俺採血の時、肘の裏では埋まっていて見えないので
いつも手の甲でやってもらうが、それが人差し指で
済むわけだ。
106名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:00:04.00 ID:5w3JNarG0
>>92
糖尿病の人?
107名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:01:23.73 ID:AS1sSA+i0
>>1
いいなあ。名利とか関係なしに純粋に科学と実験が好きなんだろうなあ。
縁の下の力持ち的存在で日本人の鑑だ。
そのままの姿勢でどんどん楽しんでください。
108名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:02:47.07 ID:sKjYmlza0
ミッドカインか!
109名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:02:49.67 ID:qMta6K4t0
>>25
オメーのことじゃねーかバーーーーーーーーーカwwwwwwwwww
110名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:05:49.04 ID:PS9yVCx20
>>104
あ、ごめん、>>1じゃなく>>3の一番下の画像の肩書ね
客員とか名誉教授ならともかく、名誉博士で「田中博士」ってのは違和感を感じたってこと
ちなみに池田先生ってのは、信濃町のあのお方なww
111名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:07:46.20 ID:PsZa80ne0
田中さんはすごいなぁ。あれからも淡々と研究生活を送ってたんだろうな。
112名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:09:41.16 ID:ZuDkThwZ0
絶対に「男性の時代」とは言わないマスゴミ
113名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:10:50.27 ID:byQAYPfa0
開発したのは田中最先端研究所の佐藤孝明氏のグループなんだな。
http://www.shimadzu.co.jp/news/press/miq5fd0000000xy0.html
>佐藤孝明グループリーダーらは 米国のDaniel J. Capon(ダニエル・J・カポン)氏らと共同で、
>抗体が持つ「抗原との結合能力」を100倍以上向上させる基礎技術を開発しました。
114名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:11:39.41 ID:9Xm3BuQ/0
>>94
それでいいんだよなあ
口に出すと途端にうさんくさくなる
115名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:11:58.05 ID:bY3yJu5m0
オリンパスの内視鏡は世界で7割のシェアのトップ企業なのに資産運用で失敗して粉飾決算。
技術があっても経営層がダメだと従業員はつらいね。
116名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:12:29.79 ID:BsB2Ope90
研究費は十分に足りてるんだろうか
それだけ心配だ
117名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:13:23.69 ID:3CCNg9cs0
老け過ぎだよ田中さん
118名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:13:58.53 ID:9R1jfqZX0
>>110
あのお方って誰?kwsk
119名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:14:05.12 ID:3Aph3z5q0
博士号は論文提出で取る事もできるからね。田中先生が博士号取得されたのか
どうか知らないけど、この人が研究論文まとめて母校に出せば当然に博士号な
んか軽く出る。審査する教授より偉いんだからな!普通博士号とらないで、
このレベルまでいってしまった人は阿呆らしくて申請しないものだよ。クラウン
エーテル関係の仕事でノーベル賞をもらったペダーセンはデュポンの研究員で
修士しかもっていない。ちなみにペダーセン氏の母親は日本人だ。
120名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:15:39.73 ID:BZyCsng30
異例の若さで受賞したからまだまだ現役なんだな。
学閥とも無縁だろうから、本当に伸び伸びと研究してる感じがする。
121名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:18:38.33 ID:KcEiby6E0
凄いのは、その好奇心
研究者らしい生き方だよね〜
知識と探究心が有って、知識上の好奇心を具現化するサラリーマン


バランスの良さが羨ましいね
突き抜けた世紀の大天才じゃ無いけど
人類の進歩には絶対に必要な天才だよな〜
122名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:18:58.39 ID:cwyIiJs+0
田中さん色々発明してるなぁ。
123名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:20:35.37 ID:Dk2PPfFOO
名前も顔も雰囲気も、
かなり普通の人が凄い優秀な研究者。って所がなんか格好いい。
124名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:22:12.53 ID:yqcJRN8AO
>>118
ヒント
集団ストーカー
125名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:22:45.85 ID:pFpFaqmW0
なんか他のノーベル症達は病的に思える

田中さんだけは僕らの仲間
126名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:22:58.71 ID:M7NazdCK0
ノーベル賞のとは別のもの?
127名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:24:12.30 ID:9R1jfqZX0

ノーベル賞受賞について [編集]

なお受賞に先立ち、1983年に卒業した出身校の東北大学から2002年10月31日に名誉
博士号が授与されたが、田中は自分は職人的科学者であるとして、ノーベル賞授賞式
会場でも敬称にドクターではなく、ミスターを使うよう申し出たという経緯がある。
電話による受賞の報が伝えられたとき「びっくり」(ドッキリカメラの意)だと思い本気にしな
かったが、家の前に報道陣が大挙押し寄せやっと現実と考えた。


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \. オミソレイタシヤシタ
128名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:24:45.55 ID:Xs90Q5hx0
またしても田中さん!
129名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:24:59.52 ID:vmflEs0n0
またノーベル賞もらえるのか?
130名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:27:09.56 ID:CO6mYXKJ0
>>126
別なノーベル賞モノ
131名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:27:42.87 ID:Ocyob9FK0
>>119
なんか最後の一行いらんわぁ
132名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:28:26.82 ID:cNvrs99IO
政府はこの人に好きなだけ金と人を用意してやれよ
133名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:28:46.60 ID:yC2JvN0J0
>>1
田中さんってまだ52歳だったのか
134名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:28:48.39 ID:lNWASx3N0
>>63 薬学部???薬学部の研究は、日本に限らず世界中で役立たず。
研究でダメなら、薬剤師で食ってきゃいいや!っていう研究者としてハンパもんの集まり。
企業や他学部の研究の足元にも及ばない、ロクな研究してないよ。
135名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:28:52.48 ID:B7vTZT9e0
凄いなあ、電車の先頭車両プレゼントしてあげたくなった
136名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:29:30.16 ID:M8hwKxuE0
新卒時にソニーに入ってテレビ技術者になっていたら、
今頃リストラの憂き目にあっていた可能性もあったんだね・・・
137名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:30:31.58 ID:M7NazdCK0
>>130
えー!!!
田中さんすごすぎる。
138名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:31:04.89 ID:lQUQQs120
>>3
なんか2005年あたりにすごいビックリすることがあったんかな…
139名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:31:33.85 ID:kmZKUVa30
あまり知りたくない結果まで詳細に解かりそうで怖い
140日々之:2011/11/09(水) 00:32:12.29 ID:jKoVW+CsO
女性の感度が100倍になる薬を密かに開発しちゃえば
どんな女でも落とせるようになる
141名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:34:07.09 ID:Cc34iUzk0
ノーベル賞とってるのって、国公立大出身者ばかりなんだよねー
研究費を事業仕分けなどと馬鹿なこと言って削ったりしないで
増やしてくださいねー。日本を実質支えてるのは技術者や研究者の
お陰なんですから。
142名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:34:32.33 ID:oOcay00GO
ノーベル賞もらう人は紙一重みたいな人が多いんだけど、田中さんはフツーっぽいところがいい。
143名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:36:35.39 ID:6N3SG5fN0
田中さんってまだ52歳かよ!
144名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:41:12.75 ID:/lPYcbAw0
この人謙虚すぎるよな
もっと欲張っていいのに・・
日本じゃ会社の手柄になって
ゴマすりスキルがないと昇格も
報酬もほとんどんし
145名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:43:07.14 ID:lQUQQs120
>>42
でも実際、白髪よりハゲの方が持てるんだよなぁ…
白髪は弱々しいジジイに見え、ハゲは精力絶倫に見えるかららしいが…
146名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:43:10.05 ID:YoQoZyvo0
こんなハイレベルな人が一企業にいるという不思議w

アメリカならNSAの第一線とかそいうレベルだよねww
147名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:43:24.28 ID:6N3SG5fN0
どっちかっつーとイグノーベル賞タイプの人に見える。
148名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:45:56.30 ID:oOcay00GO
>>145
昨日、ニコ生で青山さんがヤマヒロさんはモテモテなんだってバラしてたよ
149名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:47:51.54 ID:kBYoCGSJ0
単なる学部卒&一留の人w
俺と同じじゃん♪
150名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:50:01.57 ID:kBYoCGSJ0
これはすばらしい発明だ。
こういう研究は、俺もやりたい。
151名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:50:58.96 ID:I42rsEs8P
>>113
まあ、研究も人材を潰すも活かすも上次第だから。
152名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:55:05.71 ID:YfWyaLK90
韓国はノーベル賞受賞者用の銅像の台座20体分用意してるというのに
153名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 00:58:22.67 ID:Ay4zCd020
>>110
了解。
154名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:00:23.46 ID:6N3SG5fN0
身近にこういう人がいたら
おれも研究の道に進んだかもな
155名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:10:07.34 ID:wSzlzDDn0
ノーベル賞二回目も可能なのかな?
156名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:12:22.59 ID:lG34gwEV0
>>141
しかし大学に残ってるのはあんまりw
157名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:17:22.96 ID:v6WJiEeb0
>>80
大江健三郎とかだろ。
158名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:21:52.19 ID:nAoCBPIq0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n09-141 2011-11-07 20:00
http://xepid.com/src/up-xepid20988.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44052.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
159名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:23:07.60 ID:5qLBTPZ60
>>113
中心研究者は田中耕一って書いてあるぞな
160名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:23:59.28 ID:dedzpoaN0
>>82
ライナス・ポーリングも化学と平和の2つ
DNAの三重らせん構造の発表は黒歴史。
161名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:24:15.65 ID:nAoCBPIq0
>>158
坊ちゃん嬢ちゃんの集まる玉川大学なら平気だろうが、普通の偏差値50大学は、
モヤシ金持ちにとって勉強しにくかった。普通の偏差値50大学は、モヤシ金持ちを憎んでいる。

・不良や教授はモヤシ金持ちを憎んでいる。モヤシ金持ちの私の実験勉強を邪魔する。
・田舎娘はモヤシ金持ちを破滅させて、モヤシ金持ちとの無職結婚を狙っている。
 田舎娘はモヤシ金持ちの私に濡れ衣を着せ、不良や教授をテコにして私をいじめてくる。
 私の実験勉強を邪魔する。私は破滅する。
・嗅覚が鋭い東京女、大阪女は筋肉金持ちと仲良くなり、人脈金脈を作って卒業する。
 東京、大阪、都会育ちの女は、私のようなモヤシ金持ちはどうでもいい。

私は実験勉強が無理で、体力も奪われ病気になる。父に助けを求めると、父は大学側に取り込まれていて、
「世の中に悪い人間がいたらお前を殺してやる。なぜなら、本当に悪いのはお前だからだ。」
と息子の私をボコボコにする。
大学外部の人たちは、偏差値50大学の現実に合わない「常識的なアドバイス」を押し付けてくる。
何とか私は、いろいろやって卒業だけはする。

偏差値50の理系大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽する。
親のそういう姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学するほうがいいよ。

「偏差値50」の普通の理工学部に「勉強カッコ悪い」という不適格な不良が優秀な成績で輩出される。
当然、理系の理工学部を受け入れる中小企業から、就職でそういう校風の卒業生が嫌われる。
また、当時、1990年代前半、100円均一ショップの新業態が始まり、そろそろ製造業が海外移転する時代だ。
結果、創立数年で、大学名も変わり、その大学の理工学部は解体廃止される。
その後、理系の看板を下ろし、ヘンテコリンな名前の学部のレジャーランド大学になる。

強欲な田舎娘は、「独自の戦略を持つ独立変数」になりえず、不良や教授におんぶに抱っこの従属変数だ。
普通のブラック大学は、モヤシ金持ちを憎んでいる。金持ちを憎むほの暗い炎は想像を超える延焼をする。
私は大金持ちではなく小金持ちだが、ケンカが弱いと世の恨みを一身に受け破滅する。
偏差値50モヤシ坊ちゃんは、玉川大学で誰にも邪魔されず、社会人への準備のほうがいい。
162名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:34:20.18 ID:ub9K1USk0
根っからの研究者だな

ただひたすらに黙々と己の使命をまっとうし
社会に貢献する

立派なものである
163名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:43:45.07 ID:rkN6nCqe0
すごい
ノーベル賞を取るような高度な研究から、ついに実社会に有益な技術まで
落とし込むとは…凄い
164名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:44:35.92 ID:+h5iBu9j0
他のノーベル賞受賞者は受賞後は進化が止まって
名誉職につく様な事でお茶を濁してるが、田中さんは
凄いな。
作業服で会見するなど賞など意に介してないもんな
165名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:45:34.67 ID:m+8ePQO6O
この人凄いよな。
電気科卒で留年した学部卒なのに化学でノーベル賞
こんな人材を落としたチョニーの目はふしあなだな
166名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:47:24.73 ID:PuZ1N13N0
この前京大の本屋で益川さんと
何か立ち話してたぜ
167名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:48:07.02 ID:fyazVvfC0

僕の精子を少子化対策に役立てる実験がしたい
168名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:48:36.59 ID:uUY1poP30
腐っても東北大学
169名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:50:29.63 ID:ofXQ4CVpO
放射線汚染により発がん率上昇の可能性に怯える日本人にとって
希望の光だな
170名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:53:18.97 ID:iuIl45Q30
>>164
本人、賞を貰うなんてぜんぜん聞いてなかったし会社も知らなくて報道見てみんなビックリ。
文科省の役人も知らなくて慌てて「田中って誰だ!?」状態だったらしいなw
171名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:55:24.16 ID:V84moqvz0
この年でノーヘル2回目に王手・・・(*>_<)ヒェー
172名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:58:58.06 ID:ysKiKnNd0
もう一度取れるか?
173名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:02:42.85 ID:+2RqZvViP
>>82
物理学賞2回取った人がいる。アインシュタインじゃないよ
174名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:08:49.96 ID:7BaYOrIE0
田中さんは、人柄が良さそうだから好感が持てる。
なんか、いかにも俺は凄いんだぞというような傲慢な雰囲気が、
よい意味で感じられないのがいい。
175名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:18:47.21 ID:uD5vEG1a0
田中さんに国民栄誉賞与えろよ
なでしこジャパン(笑)なんかに与えてるんじゃねぇよ
176名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:28:59.51 ID:jVLUUqLvO
前に受賞された田中さんだよね(`・ω・´)!?
研究あれからもものすごいやってたんだ…。
自分たちがいつかアルツハイマーに関わる事になったとき、
田中さんの研究で実は早めに処置できたとか、あるんだろうなー。
ありがとう田中こういちさん!!
177名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:35:14.44 ID:kBYoCGSJ0
>>174
> なんか、いかにも俺は凄いんだぞというような傲慢な雰囲気が、

部下の研究をパクってノーベル賞狙ってるやつとかw
178名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:37:33.02 ID:4U3dnEuZ0
GJ!
179名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:39:49.67 ID:kBYoCGSJ0
>>176
アルツのところ読んでなかったけど、
認知症などの神経変性疾患の研究に応用できないかと思ったよ。
レビー小体に関心がある、
180名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:40:42.49 ID:dp5bvx7L0
>>41
>「謙虚」が公共の利にかなうと思い、自分から手柄を主張するは悪だと
>しすぎるからだ だから中国や韓国、アメリカになめられるのはあると思うよ
でも逆に、そうだからこそ、日本は今まで発展したんだろうな。
なんだかんだで真面目な労働力と考えれば安い労働力だったんだろうね。
(凡人で比較すると韓国人とかはサボるだろうし、逆に優秀な人間同士比較すると
アメリカ人とかは高いだろうし)
181名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:42:21.79 ID:udSb6zEz0
もはや名誉島津製作所所員だな
182名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:44:29.23 ID:Bjb6GTmF0
やっぱこういう理系の人間を育てなきゃだめだよ
日本は理系の人間が減ったよな
183名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:49:43.17 ID:GLLTemULP
>>31
小柴だっけ?
金に物を言わせた研究でノーベル賞とはいかにも東大らしいよ
184名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:51:48.26 ID:ipKGFs0n0
【アハーン】感度100倍 ノーベル賞・田中耕一さんらが新技術開発
185名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:55:39.04 ID:9bGoanyD0
>>155
ノーベル賞を二度受賞した人・団体
 マリ・キュリー(1903年に物理学賞、1911年に化学賞)
 ジョン・バーディーン(1956年と1972年に物理学賞)
 フレデリック・サンガー(1958年と1980年に化学賞)
 ライナス・ポーリング(1954年に化学賞、1962年に平和賞)
 国際連合難民高等弁務官事務所(1954年と1981年)
186名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:57:38.79 ID:ub9K1USk0
>>173
アインシュタインは
相対性理論を理解できる審査員が
全くいなくて逃したらしいな

しょせん審査員はバカだってことさ
187名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:00:24.25 ID:pFpFaqmW0
田中さんが居た電気工学科の機械を借りて、女の先輩に卒研を全部してもらったんだったなぁ‥そういえば
可愛い女だった

俺は本当にバカだ‥



188名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:04:40.74 ID:iQC/jstpO
>>174
ほんとそうだわ。最近テレビで見かけて、白髪がびっくりするくらい増えてて驚いたが非常に素朴な感じだった。
あーいう人はいいよなー。実際は研究一筋で家のことは殆ど構わない人なのかもしれんがwwそれがまたよし
189名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:06:23.76 ID:iJbc3x64O
>>186
アインシュタインは光の研究でとったんじゃないか?光は波動でもあり、粒子でもあると。
相対性理論はまだ、検証中なんだよ。いまだに世界中で検証やってる。まだ理論であって法則じゃないんだ。まだまだつめないといけないから理論なんだ。だから受賞研究じゃない。
190名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:08:26.32 ID:RlFrUf9Y0



こんなに優秀な田中さん


















でも
面接時に、ヒキオタと思われ、コミュニケーション能力に問題ありということで
ソニーに落とされた・・・

そのソニーは、その後、朝鮮人に乗っ取られて、不祥事連発しましたとさ

めでたしめでたし
191名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:10:44.99 ID:sWev4koM0
田中さんステキ!
何回でもノーベル賞取って下さいね。
奥様はたいへんだと思いますが御立派な旦那を持った誇りで支えて差し上げて下さい。
192名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:12:19.13 ID:K0DGScm+0
俺の乳首も100倍で!
と言おうとしたら、みんな真面目すぎてワロタww
193名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:12:47.53 ID:RlFrUf9Y0

【業務連絡】

このスレでも、ネトチョン工作員が湧いてます

良い子は

騙されないよう

気をつけようね♪






194名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:12:55.66 ID:r1owfeBv0
こん人どこ大卒?
195名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:15:21.56 ID:5NG3Th5oO
こんな所で韓国の名をだすなよ。まるで日本人が韓国に張り合ってるみたいだからよそうぜ
196名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:15:43.83 ID:3fNMQDvn0
>>174
俺は凄い人は「俺は凄いんだぞ」って傲慢なふんいき(←何故か変換出来ない)を持ってても文句無いな。
197名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:16:54.14 ID:C7Z+Avwk0
LEDだけの人じゃないのか?
マルチタレントか?
198名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:18:27.02 ID:zbUTTl6i0
すごいなぁ
日本の宝ですね

199名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:19:30.38 ID:wLN7C+0O0
すげえ
200名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:20:47.29 ID:voX0UXu0O
二倍の仕事をする田中さんより100倍の人数の田中さんが欲しいんだが
201名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:21:26.08 ID:NLb/ytY6O
>>185
意外に大物いないね。
202名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:23:59.99 ID:LQ9czL5+0
>>197
LEDの中村修二じゃねえぞ。

とにかく、ノーベル賞受賞者の中には威張ってるのもいるけど
謙虚な感じがいいな、学会の権力より研究一筋の職人みたいな感じで。
203名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:27:34.95 ID:+h5iBu9j0
銭の中村、無欲の田中 てな感じ?
204名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:31:05.10 ID:sWev4koM0
この方はノーベル賞取ったあと韓国で講演をした。講演料をノーベル賞受賞者の
例にならって渡そうとしたらいやいやこんなにはいただけませんと言って微々たる
額受け取ったとか何も受け取らなかったとか。食事も韓国側が田中さんに特別な
豪華なものを別席に用意したが私は皆さんと同じものをと言って普通の食事をしたそう
です。後に韓国人主催者がそんな田中さんの謙虚さに感動したことをテレビか新聞で
伝えていました。ノーベル賞取った人なのに全然偉そうじゃなーい。って。
205名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:32:14.27 ID:GZ7elNVU0
この前も何か発見してたよな
すげえwwwww



>>202
原発の件で御用学者があぶり出されて良かったわ
黒いキノコ雲見てでも爆破弁がー大丈夫です^^とかwwww
206名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:34:52.34 ID:jqH/pFqOO
ノーベル賞って北欧の頭でっかちな人が審査員になって…
欧米人中心に受賞者を選ぶんだから日本人がいくら優秀でも
受賞者が少なめなのは仕方ないが〜
中国・朝鮮人は優秀ではないから受賞者がいなくても仕方ないw
…政治的配慮で比較的貧しい国々に受賞する平和賞くらいだも
んね。貰えたの。
207名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:36:00.63 ID:6kMIxz040
この人は、ほんとに凄い人って感じがするな。
原発の影響で体内被曝した人の検査にも役立つかも。
208名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:37:08.50 ID:nk9q5cAP0
なんか工業系のイメージあったけど
209名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:37:11.73 ID:ZXn1AbLL0
2ヶ月前↓
ノーベル賞の田中さん、世界初の解析 乳がん関与タンパク質
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110909/scn11090909400000-n1.htm

今回↓
血液検査の感度100倍 ノーベル賞・田中耕一さんらが新技術開発
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111108/scn11110821330006-n1.htm


お前らとは違うのだよ、お前らとは
210名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:38:07.84 ID:RlFrUf9Y0

■あまり知られてない田中耕一さんの真実■

★田中さん、タンパク質をイオンの状態にする方法がないものか試行錯誤

★別々の実験で使うつもりだったグリセリンとコバルトの微粉末をまぜてしまうという失敗をした

★普通は捨てるものだが、田中さんはもったいないからと使ってみたら、これが成功

★田中さんのグループはさらなる解析と検討を重ね、
 「ソフトレーザー脱離法」としてタンパク質をイオン化させる方法を完成

★京都でその成果を発表も、日本の研究者はほとんど無反応

★しかしアメリカの研究者が田中さんの成果を世界に紹介し
 この研究成果を利用した質量分析機器がはじめてアメリカに納入された

★ところが、その後は全く売れず、田中さんは責任をとらされて
 研究職から営業職に飛ばされた。田中さん苦手な営業に悩まされる

★ドイツの研究者が田中さん成果の改良型質量分析機器を作ったら売れた

★↑これにより田中さんの評価が復活し、研究職に復活 ●売れてなかったら終わってた●

★田中式質量分析機器は世界各国の研究室で使われるようになった

★田中さんノーベル賞受賞
211名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:40:37.92 ID:t+bNO2RG0
>>196
そうそう、凄くない奴がエラソーしてるのはあったま来るけどね!
212名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:43:17.99 ID:ViBLfuzQ0
すっごく素朴な名前なのにな
213名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:44:02.89 ID:UtgN8wc40
田中さんを量産できれば暁には我が国は・・・・・・
田中さんの老いを止めて欲しい。
この人は真にこれからの日本に必要な人。
日本の大学を地堕とした御用学者はいらない。
214名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:48:24.91 ID:RlFrUf9Y0
>>210
受賞時にも営業職だったら
もっと盛り上がったかもなw

島津の社長は恥ずかしくて外を歩けなくなっただろうし
215名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:51:14.37 ID:JgtBdhE60
島津の田中さんか。これまた凄いものをw
216名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:52:59.51 ID:1Soku1i00
もう、千円札の肖像画にしようぜ
217名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:55:50.80 ID:8grhdLxo0
この人老けたな。
でも脳は今でも成長してる感じだな。
こういう人が本当の天才なんだろうな。
218名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:55:54.87 ID:NYouIQO/O
田中さん
凄いなぁ。
島津、しっかり頼むよ
219名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:56:07.55 ID:nk9q5cAP0
普通の人オーラがすごい
220名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:56:34.24 ID:q5+HE8oY0
>>3
そりゃ八年たちゃ 荒木飛呂彦でもない限り結構変わるわな
221名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:57:35.46 ID:U4z1/hpv0
>>3
8年間で苦労したんだなあ(´・ω・`)
222名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:00:24.13 ID:HXsuG7Fk0
>>3
まぢで?
223名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:01:57.90 ID:Ljg5U5t50
この人本当にすごい人だよね。マジで尊敬します。すごすぎ。
224名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:03:30.88 ID:44crF2Y0O
田中さんの職場にマスコミが押しかけて、
仰天した上司や社員が慌ててガタゴトテーブル並べて会見の席を作ったり、
買い物カゴ下げた奥さんに、いきなりマイク向ける動画を今一度見たい。
225名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:03:35.04 ID:RlFrUf9Y0
★ノーベル田中さん

・世界初の、タダの学士でしかなかったノーベル賞受賞者(研究職で学士はノンキャリ扱い)

・世界初の、営業職に飛ばされてたwwwwwww ノーベル賞受賞者

・世界初の、ヒラ社員のノーベル賞受賞者

・世界初の、上司が同期入社の社員だったwwww ノーベル賞受賞者

・世界初の、オタクのノーベル賞受賞者

・世界初の、大学で留年したノーベル賞受賞者(たぶん)

・世界初の、鉄オタのノーベル賞受賞者(たぶん)

・世界初の、就職時にどこの企業からも落とされたノーベル賞受賞者

・・・
226名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:04:41.04 ID:A5EHcMft0
>>41
アメリカンドリームを過大評価し過ぎ。有能なのに埋もれる才能、
報われぬ成果などごまんとある。

この手の話でアニメーターの低賃金が話題になることは多いが、
アニメーションの制作過程で彼らが担っているのは末端の作業
に近い。美容院のシャンプー要員や、ユニクロの服を実際に作
っているアジアの縫製工が、月給数十万円もらえたらおかしい
でしょ。そのレベルの仕事なんだよ。
227名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:06:22.65 ID:RlFrUf9Y0

・世界初の、営業職に飛ばされてたwwwwwww ノーベル賞受賞者

・世界初の、上司が同期入社の社員だったwwww ノーベル賞受賞者


これはマジでつらいわ

228名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:07:27.27 ID:OdIyHdKF0
田中さんの周囲のスタッフもレベルが高いからこそ実現できたことだな
これは口先ばかりの企業には真似できないことだ
長年の積み重ねだから
229名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:08:27.27 ID:HG6SVnErO
>>225
研究開発する時間がなくなるから昇進を拒んでいたので、
別に会社が見る目がなかったとか冷や飯くわされてた訳じゃないけどね。
230名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:08:34.34 ID:mFDQDKmo0
>>3
なんか風貌が天皇陛下に似てきたような
231名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:10:18.05 ID:sWev4koM0
>>225
ノーベル賞とるまでは奥様は
なーんでこんな冴えない奴の嫁になっただか
とか思ってたのかな?
奥様は夫は凄い人と信じてたとと思いたい。
健康に気を付けて長生きしてくだされ。
232名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:10:55.83 ID:RlFrUf9Y0
>>229
> >>225
> 研究開発する時間がなくなるから昇進を拒んでいたので、
> 別に会社が見る目がなかったとか冷や飯くわされてた訳じゃないけどね。

そう言われてるけど
現実は違ってたらしいよ
実際、一時は、研究職からハズされて
営業に左遷されてたんだから
233名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:11:16.64 ID:kMjO+cZEO
>>79
だなあ
こういう研究者が日本に増えて欲しいし

ノーベル賞とったとき、誰も知らなかったとか凄い
234名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:14:11.86 ID:lAXn9GJQ0
>>231
奥さんってあの、受賞の記者会見中に電話かけてきた人だろwww
235名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:17:06.85 ID:kMjO+cZEO
>>231
あの奥さんものんびりした人の良さそうな感じ。

旦那がさえないとか出世して欲しいなんて全く考えてなさそうだったな
236名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:19:10.14 ID:yuxr13MC0
オリンパスが外資に買収されそう!
そこで、3メガバンクの全面支援のもと、島津製作所が
オリンパスを救済合併!
めでたし、めでたし!
という夢を見た。
237名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:21:52.94 ID:kMjO+cZEO
>>236
あー島津と一緒はいいね
238名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:32:55.28 ID:F/Yv8isz0
なんでこんな優秀な科学者がたくさんいるのに
政治家は鳩山とか菅みたいな馬鹿ばっかなの?
239名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:40:59.27 ID:FvatM2UZ0
このまま突っ走ると、まさかの2度目受賞も有りかよ。すごい人だな。
240名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:42:48.63 ID:RlFrUf9Y0
>>238

日本
一般の日本人が優秀だから、トップはバカてせも何も困らない

外国
一般の国民がバカだらけだから、トップがバカだと国が滅ぶ



241名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:44:03.91 ID:iZH0rpur0
天才がまたやらかしたのか
242名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:44:15.55 ID:FkHxyQJ5P
>>41
そうはいうが、
高額ギャラが製品価格に反映されると、
せっかくのいい発明品売れなくなっちまうじゃないか。
243名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:44:31.95 ID:cCr/9fZr0
Leave me alone.
244名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:45:12.53 ID:RlFrUf9Y0
タイプミス訂正



日本
一般の日本人が優秀だから、トップがバカでも何も困らない

外国
一般の国民がバカだらけだから、トップがバカだと国が滅ぶ



245名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:47:01.98 ID:t0mP6Pj00
まだ若いよね、52だもん現役だよね
いやー若いときに受賞してるってすごいことなんだけど
今更気づいたわ、カミュに近いかな
246名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:47:31.11 ID:znFXCSLA0
>>231
真面目に働いてくれる夫、平穏無事な毎日、それだけで充分幸せだと思ってたんじゃないかな
多分、田中さんの仕事のことは何もわからないし興味もなかったんじゃないかと思う
247名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:47:52.45 ID:XXZRa5gnP
>>232
営業に左遷ってマジか?新入社員教育のときとかじゃねーのか?
入社9年後に英国留学させてくれるようなとこが研究職に営業させるかね。
だいたい学部卒で学部とぜんぜん違う研究分野なのに2,3年でノーベル賞級の開発しちゃったんだろ。
実際その開発当時社内でどれくらい功績が認められてたかわかんないけど
同じ研究者なら画期的なことやったってわかるはずだろ。上司から功績をねたまれたとかか?
248名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:49:43.85 ID:/4EG0Kv/0
ポコチンの感度も100倍にしてください先生
249名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:49:48.51 ID:t0mP6Pj00
>>244
その優秀な下の方がトップに経てばいい結果がでるかというと
そうでもないわけで、それも日本の教訓のような気もするけどね
結局、トップというのは、トップとして育てたものがなるのが一番だという話
250名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:51:11.69 ID:HG6SVnErO
>>79
その「いい人イメージ」に苦しむ田中さん。

自分はだらしないし、いいかげんだし・・・と。そこがまたいい人なんだが。
251名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:54:23.39 ID:ctocCRnUO
>>41
それはそうだし、まあ個人の性格にもよるけど
アメリカで研究することのプレッシャーは半端ないよ。
常に結果と金が求められる。
金を出してくれるのは、それ以上に富を与えてくれると思われてるから。
そして、そうしなければならない。

正直、人の生活に何十億の金が必要かと言われればどうなのって気がする。
日本の研究機関にも改善の余地はあるけど、決してアメリカマンセーな訳はないよ。
252名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:58:48.34 ID:RlFrUf9Y0
>>247
> >>232
> 営業に左遷ってマジか?新入社員教育のときとかじゃねーのか?
> 入社9年後に英国留学させてくれるようなとこが研究職に営業させるかね。


英国留学の前の話だよww


簡単なまとめ

ノーベル賞の対象になった開発に基づいた商品がまったく売れなかった

研究職から営業職に飛ばされて、ノルマを課された

このままなら、完全に終了

ところが、田中さんの開発したものを改良したドイツの商品が売れた

研究職に復帰

英国留学
253名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:00:22.53 ID:ctocCRnUO
>>242
それ、京大の山中教授も言ってたよね。
アメリカに特許を取られて、
この開発が特別な立場の人しか利用できない状況にしたくない、って。
254名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:00:27.26 ID:XXZRa5gnP
>>251
凡人なら多少低賃金でも安定した収入が確約されてたほうがいいだろうけど
突出した才能もってる人なら多少のリスク払ってでも高収入を望む人は多いだろう。
プロスポーツ選手とかハリウッドスターとかごく一部の人だけができることだけど
255名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:01:21.84 ID:FvatM2UZ0
次は100億くらいで米国からスカウトが来るな。
256名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:02:07.65 ID:YPl7WfBH0
受賞後、チーム田中とか田中研究フェローシップとか偉い島津が持ち上げとったなw
257 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:04:07.50 ID:j8gwNfd4P

歌手の田中星児と従兄弟なのは
あまり知られていない







グッチ裕三が
258名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:05:22.07 ID:RlFrUf9Y0
>>252
そもそも田中さんは化学の専門家じゃないのに
化学の研究職だった。しかも学士

文系で言えば
一般職で入社した弁護士資格のない法務部門の社員
とか
ノンキャリで入省した法務省の法律知識のない一般職員
とか

のようなものかと・・・

だから
営業職に回されても何の不思議もないよ
259名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:07:53.36 ID:znFXCSLA0
>>256
会社にしてみりゃものすごい宣伝効果だもんな
多分、田中さんに定年まで好きなことさせといても(結果が出なくても)
お釣りが出るくらいのメリット享受したでしょ
260名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:10:33.11 ID:FvatM2UZ0
これって、
1.以前ノーベル賞貰った自分の作った分析機械で、
2.新しく作った血液検査の感度100倍のナノマシーン使って、
3。最初の成果が乳がん関与タンパク質の解析

ってそういう流れっぽいな。つまりは、3と同じ成果物が今後続々出てくるって事だな。
261名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:14:33.56 ID:ctocCRnUO
うん。宮廷でも学士だと営業職は割と普通だよな。
つか学士で研究職につけた事がスゴイw
それも専門外なのに。
262名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:14:38.57 ID:YPl7WfBH0
>>259
この時期にノーベル賞貰ったのスーパーカミオカンデのお爺さんだっけ、名前が出てこないw
263名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:16:02.77 ID:bJuQT9YG0
あの謙虚な人が、自信をもって紹介できるって、余程凄い事なのか?
よくわからんけど

ノーベル賞の時、タキシードとか持って無いですよとか言ってて、いい人感出てたわ。
確か会社が服代くれたんだよな。
264名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:20:46.89 ID:AfXGlCnJ0
この技術は韓国起源ニダ!
紀元前より朝鮮王朝で使われてた技術ニダ!
朝鮮の技術を日本がパクったニダ!
謝罪と賠償を要求するニダ!
265名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:33:41.12 ID:RlFrUf9Y0
■ノーベル田中さんの奇跡■

★文系ならノンキャリのパン職採用の学士卒なのに研究職になれた

★普通は、キャリアのプロジェクトリーダーが自分の成果として発表することが多いが
 田中さんのときは、田中さんが発明したのだからと、田中さんの名前で
 発表させてもらえた

★製品がまったく売れなかったのに、その後田中さんの発明品の改良品が
 売れて、認められた

★化学素人でノンキャリの自分がノーベル賞取った為に、申し訳なくて
 ひたすら低姿勢。元々謙虚だった性格が更に謙虚になってしまった。
 この態度が好感されて皆から尊敬されることになった。
266名無しさん@12周年::2011/11/09(水) 05:39:21.53 ID:YG75o47E0
ノーベル賞受賞理由となった質量分析装置の改良研究の過程で見つけた成果じ
ゃって思うが。もう2〜3個発見しそうだな。おめでとうございます。


267名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:40:31.61 ID:W3HvvYVhO
日本人の鏡みたいな人だな
268名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:41:59.06 ID:RlFrUf9Y0


病院で言えば、看護婦さんが、医学界の頂点に立った ようなもん



269名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:44:20.40 ID:5MWK3hYz0
        ∧            ∧
        / ・           / ';,
       /  ';          /  ';
      /   ;______/   ;  
    /                  \
   /    /          \     \
  /´   (  ) |____|  (  )      |
 |  /////  (  |     :|    )  /////  | キタキタキタ〜〜〜!!
 |    (   ) :|      |  (   (      |
  |    )  (  |     |   )   )     |
  |   (   ) ';    /   (   (    /
   \  )  (   \/    )   ) ../
     ヽ              ........:::::::
270名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:45:13.24 ID:IEJpHC0j0
素晴らしい
こころが洗われる
こういう技術系の人間は本当に素敵だ。

271名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:49:54.22 ID:IEJpHC0j0
そのうちノーベル医学生理学賞まで受賞してしまうかも?
272名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:50:53.15 ID:0prBApHU0
灘の数学できるやつまで医学部医学部
マジで日本の損失だわ

工学部出ても、立派に医療に貢献できるというか
むしろ実地医になるよりはよほど医療全体に貢献できるのにな
実地医は、こういう人らがつくった
機械を使用してるだけであって


http://imepic.jp/20111107/730080

2011年第2回 駿台全国模試



駿台全国の上位10人は全員医学部志望

273名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:57:25.96 ID:1QrZIcD20
日本人すごすぎるわ
274名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:57:38.49 ID:M2QvCbgq0
大したことない人
275名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:57:46.83 ID:So4U5fYu0
>>1
これが神か
276名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 05:57:46.40 ID:ZtRdYZvr0
応用性の高そうな技術だね。
人類全体に影響を与え得る研究成果だな。
277名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:01:56.35 ID:FvatM2UZ0
自分が作った検査機器と自分が作ったセンサーナノマシン使って、人類の難病を思い切り減らしましたっていう理由で、平和賞もあるかもしれん。

3回受賞とか。
278名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:03:09.94 ID:h6Ss6kMC0
>>3
ノーベル賞取った時はハゲる髪型だなぁとか思ったが
白髪になっただけか
279名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:06:47.20 ID:okjkfsXM0
>>272
自分の人生を犠牲にしてまで日本に貢献したくないわ。
エリートだってそうでしょ
280名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:07:36.66 ID:AK8X1tO/O
ハゲを気にするなハゲ
281名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:08:23.83 ID:9Ia2Hv560
>>279
在の心理
282名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:08:38.11 ID:7IwViCiaO
まあでも 高校の時ものすごく有能でも大学や大学卒業後駄目になっていく人たちいっぱいいるし
その辺の人たちが医学部いかなくてもそんなに変わらないだろうなあ
283名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:08:47.18 ID:DKyeY6j8O
>>41>>46>>66
逆に考えると、
報酬が少なくとも『そこに居続けたい』現場に
多くの企業が出来てないって事じゃ?
どの道日本は現状から変わらなきゃいけないね
284名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:08:53.82 ID:mLRTcXE60
何だか良く分からないけど凄いわ
285名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:09:32.56 ID:xJ9YJ3yE0
これで大量に血をとられんですむんか
286名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:09:47.44 ID:okjkfsXM0
>>281
つまり模試の上位は全員在日なのかw
287名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:15:23.59 ID:ctocCRnUO
>>214
惜しいwww
288名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:16:20.39 ID:DjMmeEsj0
白髪の研究しないのか
289名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:19:07.52 ID:11WgNlW50
>>285
古い血は年に一回ぐらいは抜いた方がいいんだよ

290名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:21:31.82 ID:W3+jh87L0
>>281
え?それじゃあどうしてお前は今福島第一にいないの?
291名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:21:52.39 ID:ctd1PfRW0
絶対売国!!断固亡国!!!至上主義!!のミンスに潰されないか、心配でなりません。
マジコンR4出て来て、「2番じゃ駄目ですか?予算は必要無いから全廃です。研究を止めて
データを全部渡しなさい」とか言い出しそう。
292名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:24:12.72 ID:9Ia2Hv560
>>290
在乙w
293名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:24:29.20 ID:IEJpHC0j0
>>182
そういう意味では、1番でなくてはいけないんですか?
とかほざいた蓮舫は死刑でいいよ
しかも政治家なんてのは、田中さんに比べりゃ下等動物程度の仕事しかしてねーんだから、
いまの半分の議員数、半分の給与でよい。
294名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:25:03.27 ID:xjGI2YE+0
>>272

学力高くても研究に適性あるとは限らない
学力高くても研究のできる企業に入れるとは限らない
学力高くても生活が安定しなけば逆に学力が邪魔になる

高校時点で医学部選択は合理的だよ。
295名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:33:01.04 ID:NCi25GHu0
ノーベル賞の時は43歳ぐらいだったのか若いな
今の自分と同じぐらいだがえらい違いだw
296名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:34:38.30 ID:W3+jh87L0
>>292
お前どうせ働いてすらいないんだろw
税金納めてすらいない売国奴が他人を在日呼ばわりとか笑わせるなwww
297名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:34:43.53 ID:y8ziEOX3P
>>210
>★ところが、その後は全く売れず、田中さんは責任をとらされて
> 研究職から営業職に飛ばされた。田中さん苦手な営業に悩まされる

ってやっぱそうか。おい島津!
営業とかサービスの人がぐでぐでなんで、
島津の液クロ使ってたけど次違うメーカーのにしたんだけど。
研究でだめだった人を営業に回すとかしないで、ちゃんとした営業向きの人を雇った方がいいぞ。
298名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:36:35.06 ID:+cSI73o90
俺みたいに何の役にも立たない人間の寿命を田中さんに譲りたい。
平均寿命が80歳としたらあと50年ちょいあるから、
田中さんの寿命に+50年できるなら来年あたり死んでもいい。
俺はもし自分が80まで生きられるとしても、何ひとつ残せる自信がない
299名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:37:53.62 ID:W3+jh87L0
>>298
その気持ちだけで十分だと思うよ
代わりに糞の役にも立たない>>292の寿命を譲ればいい
300名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:39:38.17 ID:okjkfsXM0
営業に飛ばされたっていうよりも営業の仕事を研究職でもやることはよくあるからなぁ。
最近の風潮として営業や研究開発と完全分業するよりはお互いの知識を持っておくべき
ってことで技術者なら客のところにいって説明させられたりする。

でも所属まで変わってたら明らかに飛ばされてるんだろうけどね。
301名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:47:00.83 ID:c7UJcG680
おい田中って誰だよ って祭りが懐かしい
302名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:56:39.94 ID:ArmzUu8W0
>>31
だってやっとノーベル賞取れて喜んだだろうに後日化学賞取った田中さんに世間の話題全て持っていかれたんだよ?
おまけに田中さんは学士の企業勤めだったし博士課程出た奴らの嫉妬は相当なものだったと思う
303名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:14:20.92 ID:FvatM2UZ0
禍福は糾える縄の如しってやつだねぇ。

逆に其の社内コースがノーベル賞につながったかもしれないんだし。
304名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:25:34.68 ID:w3aWoqCA0
ノーベル賞フィーバーであちこちに引っ張り出されて
その熱も冷めた頃には「これで研究に没頭出来る」
と安心しただろうなーと思ってたけど、まさかここまで
やり遂げるとは…。
また引っ張り回されて困惑した顔の田中さんを
見るのは嬉しいような可哀想なような微妙な気分w
305名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:08:02.90 ID:to/ykvzU0
ノーベル賞を受賞して世間がわいていた頃にお会いしたことがあるけど、すげぇ普通の人だった。
306名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:11:59.27 ID:AOW6OD2y0
老け方がハンパないから一度人間ドックに入って健康診断をしてくれ
こういう人には長生きしてもらわないと
307名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:25:57.15 ID:AOW6OD2y0
>>55
内視鏡はオリンパスの社員が東大病院の先生に頼まれて開発したって
「光る壁画」というドラマでやってた。
308名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:25:58.59 ID:vEuLWrTT0
老けたな。
もっとも、白髪になっただけかもしれないが。
ある年齢に達したら、一気に白髪になる人いるよね。
309名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:29:19.83 ID:vEuLWrTT0
>>39
マジで!?
病気を発見するナノロボットをつくっちゃったという話か!
310名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:49:46.96 ID:NOoMbxR90
この方法、血液検査の万馬券や!!
311名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:59:39.07 ID:QNBnwpEh0
この人、休めって言っても休まない人なんだろうなw
環境を整えてあげるのが一番いいかも
312名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:02:14.51 ID:ttdyY9HM0
こうなったら敬意を表してフランス風に呼ぶ必要があるな。ラ・タナ〜カ
313名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:07:29.84 ID:SVi9dugo0
>>3
白髪染めしてないだけ
314名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:10:50.62 ID:BbNB56Jy0
だから白髪染めやめただけだっつのwwwwwwwwwwww









NHKのまろと同じ
315名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:12:08.26 ID:1RTReVXf0
通常の進歩は、従来の性能の2倍3倍にする程度。

100倍ならノーベル賞級。
316名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:16:48.35 ID:MzlXnVEC0
ライフサイエンスはずいぶん金をかけているんだなとは思うがね。
317名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:30:06.37 ID:LSuQZvHw0

血液1滴からの病気発見に道 田中耕一さんら抗体開発

ノーベル化学賞を受賞した島津製作所の田中耕一フェローらのグループは8日、
わずか血液1滴からさまざまな病気の早期診断ができる技術を開発したと発表した。

がんや生活習慣病などの病気になると、特定のたんぱく質(抗原)が血中に流れるが、
微量でも漏れなく捕まえる抗体をつくることに成功した。3年以内を目標に臨床研究の実施を目指すという。

 抗体もやはりたんぱく質で、抗原と結合して免疫反応を起こす生体内のアンテナのような役割。
従来の抗体は、ほぼ固定された腕の部分に抗原が結合するのを待つような仕組み。
田中さんらはバネ状の人工物(ポリエチレングリコール)を組み込み、前後左右に腕が伸びて抗原を幅広く捕まえるよう設計することに成功した。

 この結果、多くの抗原をしっかり捕まえることができるようになり、抗原と抗体の結合力も高まった。
アルツハイマー病の発症にかかわる抗原を捕まえる抗体にこのバネを組み込むと、従来の100倍以上の結合力を示したという。


http://www.asahi.com/science/gallery_e/view_photo.html?science-pg/1109/TKY201111080733.jpg

318名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:32:15.71 ID:LSuQZvHw0
319名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:37:37.85 ID:qrjZHxlt0
素直にすげぇなと思うな。
教科書に載せるべき人物だろう
320名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:39:25.39 ID:OSPnpVuV0
田中さん子どもいないんだっけ
遺伝子がもったいない
島津は田中さん複製する技術作ったほうがいいだろう
321名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:49:14.45 ID:vEuLWrTT0
>>318
非常にわかりやすい。ありがと
322名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:01:32.92 ID:sWev4koM0
>>212
そういうボケキライじゃねーぞ。
君もノーレベル賞取れるぞ。
323名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:03:40.61 ID:OSPnpVuV0
>>318
なるほど、ディルドからしなる電動バイブに進化したというところか
そりゃ感度も上がるわな
324名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:10:57.83 ID:mnBF301N0
>>265
田中さんがノーベル賞に決まったとき、化学賞の野依教授は
「えっ田中?うーん、そんな人知らんなー」
みたいに鋭い目つきになってたからな。学会の大御所から、
民間企業の研究小僧がいきなりノーベル賞取りやがってみたいな
嫉妬の目は多かったのだろう。研究に精進する姿は敬服に値する。
こんな凄い人がいるのに日本の政府は
「一番じゃなきゃダメなんですか?二番じゃダメなんですか?」
なんてほざく奴が閣僚で仕分け人してるような愚鈍、売国政権だからな。
325名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:15:18.32 ID:OSPnpVuV0
それ悪意に取り過ぎだろ
実際しらなきゃそういう反応になる
326名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:19:36.73 ID:2RIf9r9O0
研究発表でもやってりゃ、名前ぐらいしってるかのうせいがあるだろうが、
民間企業の研究員の名前まではしらんだろ
327名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:22:20.72 ID:hWKBz5S60
京都大の山中教授の研究は実用化までまだまだ問題があるが、田中先生のすごいところはすぐ実用化できること
こんな天才いないよ
328名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:27:19.82 ID:mO6aNTSL0
田仲さんまだ若いからね、あと10年は頑張ってほしい
329名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:28:37.60 ID:NYtSkGWt0
これ、2度目のノベール賞狙えるくらいすごい?
330名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:30:00.50 ID:thTJuS5qP
>>1

この発明、凄まじいぞ
爆発的に研究機関に広がる
331名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:32:05.88 ID:BDOK3U1S0
>>329
二回目のノーベル賞マジであるかしれんな
先々月も乳がん治療で世界初の研究成果を発表してるし
 ↓
ノーベル賞田中さん世界初 乳がんの悪性化に関わるとされるタンパク質の構造を詳細に解析することに成功 
 http://sankei.jp.msn.com/science/news/110909/scn11090909400000-n1.htm
乳がん根絶に威力 ノーベル賞田中さんの新装置 (2011年9月9日11時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110909-OYT1T00344.htm

ノーベル化学賞(2002年)の田中耕一・島津製作所フェローは8日、同賞受賞につながった
質量分析装置を改良し、分析感度が最大1000倍に向上したと発表した。

研究チームは今回、乳がんの悪性化に関わるタンパク質「HER2」と結合する糖の化合物
(糖鎖)を解析。これまで、HER2と結合する糖鎖はすべて同じものと考えられていたが、
実際には違いがあることを発見した。
332名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:34:55.58 ID:hWKBz5S60
これでまた年寄りとか団塊が長生きしちゃうな
年金医療費がまた増えて若い世代が苦しむ
田中さんには悪の組織で年寄りが早く死ぬ発明してほしい
333名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:36:17.90 ID:NYtSkGWt0
>>331
まじか。
すげぇ人ニダ、この人。
334名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:36:43.00 ID:A26iHF/UO
マジで理系の鏡だわ、憧れる
335名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:37:23.60 ID:lpAAJTDZ0
京福電車一番前に立つおっさんな
336名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:38:34.38 ID:vW1NvaZa0
コテコテの理系って研究実験が本当に好きだよね
田中さんは好きなことに夢中になって
結果評価が後からついてきたみたいな感じだね
マジうらやましい
337名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:39:11.44 ID:F6uyDuC0O
若いし才能あるのに偉ぶらないとこがすごい
338名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:41:33.87 ID:OSPnpVuV0
田中さんの給与知りたい
339名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:45:54.95 ID:6kYMfCfo0
東北大学工学部
340名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:47:39.14 ID:MqoDwvSt0
すげーなー
尊敬するわ
341名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:48:47.45 ID:iBwPKgUQ0

汚れた血
342名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:49:09.13 ID:jGftrmWQ0
誰かみたいに発明料何億とか請求するのかな
343名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:51:31.89 ID:7rMjNNKiO
理系の鏡だわ。マジで尊敬する。
344名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:56:22.94 ID:KYWQ1kaZ0
>>329
>>1読むと、応用範囲がすさまじく広そうだ
病気全般の早期診断に大進歩をもたらす可能性がある

もしそうなれば、ノーベル賞がどうのってレベルじゃないだろ
パスツールとか、そういうレベルの業績だ
345名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:56:25.19 ID:hiAKpnn50
田中さんはすごいそれに引き換え政治家の体たらくぶりはどうよ
346名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:58:36.73 ID:Z2/cn5Fp0
>>338
今は2000万ないのかな1000万はあるだろ
ノーベル賞取る前は500くらいじゃないかな
347名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:59:10.79 ID:tdCx/veYO
(-_-;)y-~
工事で国営放送見れんからT中進に猛抗議の電話したった。
人を小馬鹿にしてへらへら笑うな田N進。どアホ。
348名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:02:53.01 ID:0Pbx5iViO
なんなんだ?このキチガイリーマンは
島津製作所はものすごい当たり籤引いたな
349名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:03:59.06 ID:1OJ+q3hs0
>>210
>★ところが、その後は全く売れず、田中さんは責任をとらされて
> 研究職から営業職に飛ばされた。田中さん苦手な営業に悩まされる

営業が嫌いだし、イギリスにいたときも英語が嫌いだったみたいだから、
“研究さえできればいい”といってたのかな?
350名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:04:36.61 ID:OSPnpVuV0
>>346
俺が社長だったら最低2000万はあげてもいいわ
500は安すぎじゃね?カス派遣の俺より低い…
351名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:04:54.06 ID:m6rk7/Ee0
日本の宝やな(^ω^)
352名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:05:33.88 ID:1RTReVXf0
>>344
その通り。
実用化も近いし、革命的進歩をもたらす。
353名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:06:32.92 ID:a4dK9veFO
世の中悪い人もいるけど、
こんないい人もいる
ありがたい
すごいです
頑張ってください
354名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:06:47.41 ID:2f+XlgCu0
日本の宝だな…

それに比べてネトウヨは勉強もしないで
2chとアニメばかり…泣けてくる。
355名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:08:34.50 ID:Naf2LPNwO
俺も日本人だけどそんなに騒ぐことか?
同じ日本人としてみっともないから騒ぐなネトウヨ
356名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:11:31.25 ID:OSPnpVuV0
これ割とすごいと思う
コロンブスの卵的な発想で誰でも思いつきそうで思いつかない感じ
357名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:14:12.90 ID:344Q5X710
ビタミンを世界で初めて発見した(はずだった)鈴木梅太郎は医学を専攻していない
ところが東大医学部出身の軍医で、国費留学中に愛人をつくった森鴎外は
鈴木の研究を認めなかった
日本はノーベル賞を逃しただけでなく、脚気で多くの兵士を失った
358名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:14:13.14 ID:DkHiqHJ60
国はこういう優秀な人材を囲っておけよ

ミンスが無理かw
359名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:15:13.97 ID:tdCx/veYO
(-_-;)y-~
CR民主党国会中継が見れんと、海軍ジジイがぐづるんで、
電話したったらS田中の人を小馬鹿にした笑いや。
猛烈抗議で謝罪させたった。
国会中継の録画ビデオ持って謝りに来い、と言ったが、T進は来ないだろう。
360名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:20:57.62 ID:udfwXwYr0
人類にとってありがたい技術開発だな、田中氏、ありがとう
日本人の誇りだよ
国は予算たっぷりつけろよ
361名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:23:50.36 ID:3HoSFZmU0
なんか田中さんの家には年季の入った熊の木彫りの置物とか佐渡おけさののれんがフツーにかかってそう。
想像に過ぎないけど。
362名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:27:30.73 ID:tdCx/veYO
(-_-;)y-~
立命衣笠の喫煙所に、島津轡十字紋赤バージョン湿温計があるな。
赤轡十字紋見ると、何故か、イッ!となる、なんでかしらんが。
363名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:28:13.65 ID:cjAjIt3G0
まだ若いし他にもいろいろ研究してそうだから
ノベール賞とイグノーベル賞のダブル受賞も
ありえるな。
364名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:30:01.27 ID:d3xOz3EW0
あーあ、
これでまた
病人が発見されちゃう
病人が増えちゃうよ
365名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:31:06.06 ID:olZPyVwfO
また民主党に仕分けられるのか…(´・ω・`)
366名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:33:09.57 ID:NOoMbxR90
2回目あるで
367名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:36:34.49 ID:FexuNYk/0
ガタカの世界がすぐそこまで…
368名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:37:03.00 ID:tdCx/veYO
(-_-;)y-~
家紋が二つあんねん…表が下がり藤で、裏が轡十字紋やねん。
うちゃあ、薩摩の百姓にすぎんのに。轡十字紋なんて畏れ多いから、裏紋秘紋になってる。
369名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:41:41.48 ID:miQXaTH20
これ以上長生きしたり医療費かかるような発明するなよ。国を潰すぞ。
370名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:41:57.99 ID:+i1eXVxW0
この研究が実用化されて結果、日本人の平均寿命は95歳を超え
2030年度に国民健保破綻が確定することとなった。
371名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:43:00.19 ID:PFbBph3O0

ソニーに入社しなくて、本当に良かったよ!!
372名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:44:29.46 ID:5+MESbGXO
田中さん好きだなー
健康で長生きして好きな研究に打ち込んでください
373名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:49:31.41 ID:fnEegPjA0
>>369
なかなか死なないで金のかかる病気になりそうな奴を
早めに処分できるようになるディストピア展開というのも・・・
374名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:53:58.80 ID:tkaEOpdn0
375名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:58:20.63 ID:bJRgoMS30
腫瘍マーカー検査って、保険が厳しいから、
感度がよくなってもなかなかやれない。
376名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 11:59:55.91 ID:Wpn3vxFc0
これ、研究方面でも面白そうだな。免疫染色の感度特異度両方上げられるんじゃないか?
377名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:01:45.05 ID:WfsPs5vD0
この人こそ生きている価値があるよな
自分は何のために生きてるんだか
378名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:03:59.21 ID:U+bZi4Mk0
若いから2度目の受賞もといわれていたけれど、
現実味が増してきた
379名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:05:18.55 ID:HBHWuDF90
よくわからんけど凄い研究なの?
2回目の受賞とかあり得るの?
380名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:07:56.54 ID:IAstUwho0
>>296
これが在日かw
381名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:11:20.86 ID:1OJ+q3hs0
>>369
健康保険は若い人だけになるんじゃね?
老人は自費で治療してもらわないと、とてもじゃないけど、国がもたん。
382名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:12:16.76 ID:Wpn3vxFc0
>>381
自費で治療してもらうと、生命保険とかが医療保険に流れて、貯金もそっちに行って、
国債を買う原資がなくなることになるから、結局国は金を使えなくなるぞ。
383名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:13:52.56 ID:1OJ+q3hs0
>>382
老人に公費をがんがん使われるよりまし。
384名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:14:43.40 ID:GmJviEEQ0
意味がわからん
385名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:14:58.66 ID:zvXhyDW00
>>3
新聞の写真見て書き込もうとしたことをこんなに早くw

田中さん 周囲に嫉妬されまくって
それが原因で社内で揚げ足取られまくっていると思う
386名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:16:30.79 ID:Wpn3vxFc0
>>383
何がどうマシか、全然分からん。
387名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:17:15.68 ID:8S5Ol4sZ0
意識無しの延命治療は保険利かなくしたらいいよ
388名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:17:21.17 ID:fQMJMK6GI
>>379
すごい
免疫染色法という広く使われている手法の
感度を一気に引き上げる汎用的な技術だから
この技術をさらに進めるともっと感度の高い抗体も作れる
389名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:21:48.48 ID:H28PmKCK0
>>385
それはないだろ。2ちゃんじゃあるまいし。
390名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:25:21.76 ID:m5je//pz0
>>388
ガンダムにたとえてくれ
391名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:29:25.58 ID:Wpn3vxFc0
>>390
1年戦争中期でビグザムが量産されたくらい凄い。
392名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:39:44.80 ID:z0rVuaC70
>>32
アントワネットは一晩だよw
393名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:40:30.31 ID:BYaonWdk0
>>1
患者「先生、始めてなので優しくして下さいね」

医師「大丈夫、痛くしないから、ホラ見てごらん」

患者「本当、細いのね!」
   「チクッ  痛い!!」

看師「先生、ソコ違う、もっと上ですっ!」

患者「スマンスマン、うぇへへへっ」

医師「昨夜はハードな論文書いて一睡もしてないんだ」

看師「先生、大丈夫ですか?」

医師「平気だ!それより見たまえ!今日の血液は少し違うぞ!」

患者「あ・・・あぅん、 感じちゃう! 何かすごいのっ!」
394名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:45:55.13 ID:+WXVhXtJP
それにひきかえ、若き日の田中耕一先生を入社試験で落としたソニーは…

395名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:50:11.95 ID:MT7k5mfg0
日本人の技術はすごいけど、それを運営していく能力がないから
おいしいところはまたアメリカに持って行かれるんじゃないの?
396名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:51:28.83 ID:gD524Nqu0
近赤外線なんたらと合わせて鬼に金棒
もう放射能は怖くない
397名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:51:57.99 ID:JbqH+S2nO
>>393
一カ所自演みたいになってるが、あれでいいの?
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 12:54:46.60 ID:2KYFn5SFO
田中さんすげー
ノーベル賞級二つも開発かよw
399名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:57:01.70 ID:BYaonWdk0
>>397
よくないぞ!
スマン、昨夜はハードなAV見て一睡もしてないんだ
修正・変更は同類の変態さんに任せるよ
400名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:04:28.65 ID:Ns+2iAjP0
>>3
8年でずいぶんやつれたな。あんま無理せずがんばってほしいね
401名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:10:05.39 ID:CO6mYXKJ0
>>229
まるでどこかの大砲鳥を操っていた魔王だな。
402名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:14:27.39 ID:fQMJMK6GI
すごいけどノーベル賞級かと言われると微妙
あと主導的に研究して成果だしたのは部下
403名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:18:08.80 ID:qs4mXOABO
ガンを見つける犬よりすごいのか?
404名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:19:47.15 ID:fQMJMK6GI
科学技術はだれでも再現可能なことに意義がある
そう言った意味ではその犬よりすごい
405名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:21:22.13 ID:wOF9pU3+P
ところで、田中さんのノーベル賞授賞式を
マスゴミ送り込んで妨害しようとした団塊世代は

一体何時になったらノーベル賞獲れるの?

406名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:24:24.47 ID:clVDwo2L0
日本はマイペースに研究出来るらしいしな。
アメリカは成果出さなきゃすぐ首らしいし。
しかしコンスタントに成果だしてるよな、田中さん。
407名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:28:13.26 ID:fQMJMK6GI
島津でもノルマきついって聞いたけどなあ
田中さんはマイペースと言われてるが超絶に優秀なわけで
408名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:30:04.71 ID:m+8ePQO6O
老人長生きさせんなとかいってるブサヨは
情けねえなあ。お前らが嫌ってる老人は
お前らがみたいなブサヨだよ(笑)
409名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:35:29.48 ID:CnfIhXSE0
あ、あたま真っ白、どうしてこうなった?
410名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:35:39.15 ID:2RCW4q5yO
でも田中さんって子供はいないんだよね。
申し訳ないけど、長い目で見れば田中さんより私のほうが人類にとって有益な人間だわ。
411名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:38:14.34 ID:CnfIhXSE0
>>410
地球人口70億に増えて資源足りないのに
何を仰いますやらww
412名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:40:43.20 ID:mdL3V1BNi
>>410
なにそれ
ひん曲がってるな
413名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:50:06.24 ID:rbOjxSz20
人類の役に立つノーベル賞受賞者初めて見たわ
414名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:50:47.06 ID:B4QqSEXL0
すごいねぇ 一般(通常?)スクリーニングに
将来的に組み入れられると世界はもちろん
放射能問題を抱えてる日本にとってすごく有益でないの?
よく知らんが
415名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:51:30.47 ID:2RCW4q5yO
人間にとって、子孫を残すことほど大きな業績はないわよ。
田中さんの業績なんて、いずれ文明が崩壊したら無価値になるのは確実。
でも私の遺伝子は永遠に残る可能性がある。
よって、私のほうが偉大。これは子を持つ母なら誰でもわかること
416名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:53:37.60 ID:rbOjxSz20
>>26
田中さんはB型
やっぱB型すごい
417名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:07:35.05 ID:yuxr13MC0
>>415
聖徳太子の血統は完全に途絶えたとされてるけど?

個人の遺伝情報にそんなに価値がありますか?
418名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:11:11.47 ID:/PdZzOAC0
>>3
なにがあったんだ
419名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:14:06.66 ID:RlFrUf9Y0
>>354
> 日本の宝だな…
>
> それに比べてネトウヨは勉強もしないで
> 2chとアニメばかり…泣けてくる。




ネトチョンの君には、関係ない話だから
半島にお帰り
420名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:14:42.26 ID:t3jKOhaW0
>>415
未来永劫、日本人の遺伝子は天皇家が引き継いでくださる。

おまえの子がみんな同性愛に目覚めることを祈るわ(・∀・)
421名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:19:49.43 ID:paXvixb20
>>410
ないないw
422名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:20:13.00 ID:fLEz6N4/0
この人、いまでも人民服みたいな作業着来て仕事してんのね。
ノーベル賞受賞者とは誰も思うまいw
423名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:23:30.69 ID:a/lBum9d0
これからは田中フェローではなく、ノーベル田中と名乗ってはどうだろう
424名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 14:53:52.03 ID:fnEegPjA0
>>410
この人によって救われた命が生む子供の人数より
お前が生む命のほうが多いということか
425絶賛:2011/11/09(水) 15:02:13.06 ID:hno48fsh0
ノーベル賞とるような人はやはり凄いな
426名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:10:32.63 ID:j4DMuXE+0
田中耕一さんに究極の兵器を作ってもらいたいな
生命を殺傷せず兵器だけを破壊消滅させる兵器
田中さんなら質量分析装置の応用で行けそう
427名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:12:03.19 ID:Aav9EI4s0
相変わらず凄いね。
レンホーに見せ付けてやりなさい!
428名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:16:49.48 ID:XfNHVHM+0
3回目に、
「若返りの薬を開発しました」
とか言って、黒髪で現れたらネ申だなw
429名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:19:15.11 ID:1LauwCGw0
>>3
52歳でこれは老けすぎじゃないか?
よっぽど忙しいんだろうな
お体を大切に
430名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:19:44.10 ID:Yg+g7zS50
>>1
やっぱり田中さんはただものではなかったな
これで博士号を与えていない日本の学会って世界の恥さらし者だろ
431名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:23:10.28 ID:Wpn3vxFc0
博士号は学会が授与するもんじゃないからなぁ。
432名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:24:17.34 ID:pksvi6WpO
変態としか思えん
433名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:25:20.85 ID:mnVElj/i0
すごい
あの謙虚さと実績が反比例w
また受賞しそうだな
434名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:31:19.45 ID:vyLO79oC0
日本の誇りだな。

謙虚なところが、また素晴らしい…。
435名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:32:17.45 ID:UiaNp9HH0
天才っているんだなぁ
436名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:33:01.05 ID:mmu+42yCO
この人、鉄ちゃんでさ
授賞当日まで路面電車で前の景色見ながら
楽しく電車通勤してたのに
あの日から突然リムジン送迎になって
「路面電車に乗りたいお(ToT)」って嘆いてたなw
437名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:33:15.04 ID:Ei9iKy2I0
2回とったのキュリー婦人しかしらねえよ(´・ω・`)
438名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:33:25.57 ID:EaMUZai6O
ノーベル医学賞も見えたな
439名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:37:14.69 ID:Aav9EI4s0
田中さん 本当に謙虚だよね。
見習おう
440名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:38:00.87 ID:GwsPdm6G0
2005年度 島津製作所 役員の平均給与・・・1592万円



役員待遇フェローの田中さんも年収1500万くらいなのか?
ノーベル賞受賞者を1500万で雇える島津はラッキーだな
441名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:39:32.12 ID:xS+wfybD0
早く田中さんの遺伝子を
442名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:41:25.95 ID:hFCA3mYO0

>>349
ソニーは、ソニー社員に家族なんかがいると入りやすいが、
そうでなければ、なかなか入れてくれないw
443名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:42:20.94 ID:MXu0afmIP
>>41
経営者が清貧な時代には許されたけど、小泉の新自由主義で
経営側が搾取し放題の今となっては通用しないよな。
444名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:43:30.74 ID:grOXhBesO
素晴らしい
445名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:45:03.14 ID:1PELS2zO0
人間国宝って田中さんみたいな人のこと言うんだな
446名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:47:26.50 ID:90cKnwVz0
普段の血液検査の量も少なくて済むとかそういう話じゃない?
447名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:53:35.55 ID:sv8Oh4gs0
>>152
俺の後輩が院の途中で島津に就職したけど、そんなに給料いいのか
企業に就職とか一度も考えたことなかったけど、やっぱ失敗したかも
448名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:35:47.54 ID:xUibDLc40
やっぱ天才ってすげーな
449名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:39:56.54 ID:O06kN15K0
ノーベル賞を受賞した日本人はみんな韓国系なんだが
なぜ本土にいる韓国人がダメなのかというと韓国社会に問題があるのだ。
嫉妬などの理由により韓国人の頭脳が全く活かせていない。

韓国と日本が共同ないしは韓国人が日本国で自由に研究することができるのならば
韓国人ノーベル受賞者は爆発的に増えるだろう。

日本企業にとってもかなりのメリットがあるから経団連はもう少し韓国人研究者のことを考えるべきだ。
450名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:43:38.41 ID:4dW57bGY0
>>449
遺伝子的にも日本人と現在の韓国人は別物って研究結果でてるだろ
451名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:43:57.91 ID:bJuQT9YG0
この人って、ノーベル賞の賞金とかどうしてんだろ?

なんか全く自分の為には使わずに、全部研究費に使ってそうだよな?
研究の為に貰ったお金ですからとか言いそうだしな。
452名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:45:21.69 ID:v9mHPuUN0
>>449
なぜ本土にいる韓国人がダメなのかというと
ノーベル賞を受賞した日本人はみんな韓国系じゃないからだしょ
453名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:46:07.94 ID:7cL66ox/O
田中耕一随分年経ったなあ。お爺ちゃんだ。
454名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:47:32.65 ID:O06kN15K0
>>450
別なのは当然だよ。韓国人と日本人を見ていれば外観でもはっきり違っている。
まぁ天皇は韓国の血が混ざっているけどな。
455名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:48:36.28 ID:sLxG6yxw0
頭の良い人ってのはすごいねー
昔の科学者なんか色んな分野で新発見してるもんな
456名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:49:08.64 ID:7K2ko8P10
今血液検査でどんな小さなガン腫瘍でも見つかるんだな。
うちの家族がCTスキャンやPETでもいまいち把握出来なくて
やっと二泊三日の検査入院でほんと小さいのが見つかった。
457名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:52:21.99 ID:v9mHPuUN0
>>454
百済は今の朝鮮人と関係ないって
458名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:57:36.49 ID:TF4+8Xy/0
>>454
知ってるか?
百済新羅は日本の属国で、
任那は完全に日本人が住む日本領で、
お前ら現代朝鮮人と百済人新羅人とはまったく違う民族なんだぜ。
459名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:00:02.82 ID:usOupfLL0
医療分野への期待の話題で盛り上がってると思ったら、ウヨ話かよ。
460名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:05:20.06 ID:v9mHPuUN0
>>459
このスレで韓国人の優秀性を語る奴が悪い
461名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:12:36.53 ID:THmRVjhb0
田中さんこの前本屋でみかけた
たぶん誰も気付いてなかた(笑)
462名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:17:02.10 ID:gC/ArCmY0
ノーベル賞受賞で慢心せず、新技術を開発なさるなんてほんとにすごい
世界に誇るべき、日本の宝だね
463名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:17:30.56 ID:yOCUU/44O
こんなスレでもネトウヨは韓国は〜かよ
464名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:17:58.44 ID:3imFK5VU0
>>451
会社の研究機関かに全部寄付したんじやなかったけ

この人は優れた業績を出し続けているという事は
ノーベル賞もまぐれ当たりじゃなかったってことだね
ノーベル委員会もちゃんと人を見抜く目はあるのだな
465名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:19:54.26 ID:lFjb3sit0
科学なんて偶然の産物なんだよ
田中某は運が良いだけ
科学者なんかよりスポーツ選手や芸能人の方がよっぽど有名だわ
466名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:22:55.23 ID:BH9hmd1D0
日本人として理想的な生き方だな
467名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:24:06.05 ID:3BUPhXB50
ちょっと爪の垢もらってくる
468名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:24:45.23 ID:Qh+EWZqqO
>>463
自己紹介乙
469名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:26:58.65 ID:7cL66ox/O
>>461
MSN産経だと画像ないけど毎日新聞だと画像が有る。
これじゃあ一般の人は分からんだろw
470名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:29:57.26 ID:3imFK5VU0
縁故採用でバカ息子がワヤにしたソニーが没落した
理由が分かるわ
471名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:37:06.51 ID:KBPphC8r0
二回目の受賞決定の記者会見で開口一番「本人です」と言って欲しい
472名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:39:01.86 ID:v9mHPuUN0
>>465
本当に情けなくなるような書き込みだな
お前の人となりがよく分かるw
473名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:44:48.54 ID:KBPphC8r0
また携わった同僚と一緒に授賞式に行って欲しいなぁ あと静電気もね
474名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:51:01.80 ID:kBYoCGSJ0
論文にまとめとくように言った上司がいたからノーベル賞取れた。
黙って部下の研究を盗って投稿してた誰かさんとは対照的。
475名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:58:14.45 ID:9fMSAdoR0
報道の扱い小さいな
凄い発明だと思うんだが
476名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:05:45.40 ID:fgp1dJON0
日本の技術は世界一ィィイイイイ
477名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:19:40.76 ID:0rhBhSlh0
>>415
ジーンを残せなくともミームを残し伝えていければ価値は大きいのよ。
478名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:20:05.95 ID:O06kN15K0
>>457
>>458
大日本皇国天皇陛下自ら「韓国とゆかりがある」と述べられたのだ。

陛下のお言葉に反駁するなど売国奴のすることだ。
それともお前ら在日半島人か?
479名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:21:25.40 ID:1iSC9nd9P
またやってしまったのかこの人は
480名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:22:59.99 ID:TF4+8Xy/0
>>478
ゆかりはあるが、残念ながら、おまえら現代朝鮮人とは無関係だよw
481名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:26:20.44 ID:HrexlMQu0
お金や名誉じゃなく、人の役に立ちたいと言う思いが
こういう技術の開発に繋がってるんだろうな
482名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:29:55.98 ID:O06kN15K0
>>480
おい下劣なチョンと一緒にするな。
483名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:46:21.61 ID:ZaeQGXXLO
この研究ってノーベル賞受賞の肩書がなくてもスポンサーがつくようなもんなん?
484名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:52:09.59 ID:XgOiebOv0
ノーベル賞をもらうと何となく身に付く尊大さが、
田中さんにはみじんも感じられない。
こういう人こそ日本人が誇りに思っていい人だ。

嘘をついて平和賞をもらった佐藤栄作や、
反日にますます磨きをかける大江健三郎などは、
同じ日本人として恥ずかしい。
485名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 19:02:32.90 ID:fnEegPjA0
>>483
スポンサーも何も企業で開発したんのじゃないの?
486名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 19:26:56.77 ID:2RCW4q5yO
>>477
それでも、命懸けで子供を出産する女性の偉大さに比べたら
この人の業績なんてゴミクズ同然だと思いますよ。
子を持つ母の代表として、それだけは強く主張したい。
ノーベル賞なんてくそったれだ!
学者なんて有害無益。
487名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 19:29:44.71 ID:Bg2ZTyvCO
おおお
ノーベル賞もらってから実績残すってあんまり無いよな
年寄りばかりだから当然か?
期待をいい意味で裏切ったなw
488名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 19:31:20.19 ID:nMpINxhq0
>>486
貴方は自然分娩で産めばよろし。
風邪ひこうが、どんな病気になろうが自己治癒力に頼ればよろしいね。
学者の、何を研究しているか見極めもせずにそんなこと言うなら、人間の持ってる本能以外を頼るなよと言いたい。
489名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 19:44:53.86 ID:sh8/h/ZL0
免疫グロブリンがおもちゃみたいになってて吹いたwww
490名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:03:33.01 ID:WMzArPNz0
え〜と・・・つまりナノマシンっぽいの開発したの?
491名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:07:08.93 ID:2RCW4q5yO
>>488
自然分娩で2人産みましたが何か?
学者がどんな研究やってるのかなんて、一般人には知ったこっちゃないですよ。
日々、安月給と放射能不安の中で命を削って子育てしてる私の苦労が、この田中とかいう
ふざけた金満のオッサンにわかるはずがない。
492名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:11:56.95 ID:+ymXsCQiO
>>1
ノーベル賞を受賞してなければ
主任どまりで早期退職の対象だったと思うよ。
田中さんを批判しているのでなく、日本企業の人材発掘能力が低いという意味。
493名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:12:07.21 ID:+0WyX/1H0
>>491
ツマンナイよお前
494名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:12:17.91 ID:R/CIQjRp0
>>55
開発は医者も関わってるよ
関わってないのもあるけど
495名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:14:26.53 ID:R/CIQjRp0
>>491
あんたが自然分娩しようが一般人どころかあんたの周り以外知ったこっちゃない
496名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:16:19.40 ID:sWyXE+F3O
>>491
ドヤ顔ガバガバ自慢乙w
497名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:20:55.23 ID:2RCW4q5yO
>>493
つまらないとか面白いとかの問題じゃないんだよ!
私が言いたいのは、育児がどれだけ屈辱的で命を削る重労働であるのかということ。
そして、それに比べて学者の研究とやらがどれだけ卑しく無価値なものであるか。
この田中ってオッサンは、老後に「他人が育てた子供」の世話になるんだからな。
許してたまるか!
498名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:23:07.57 ID:R/CIQjRp0
>>497
>育児がどれだけ屈辱的で命を削る重労働であるのかということ
なんでそんなのやってるんだよ、どMなのか?
>それに比べて学者の研究とやらがどれだけ卑しく無価値なものであるか
もしかして原始人?
499名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:25:47.71 ID:2RCW4q5yO
とにかく私は「ただ乗り」する奴が許せないんだってば!
ノーベル賞とかいう無価値な過去の栄光にすがるとか…最低最悪だな。
うちの旦那は手取り16万だぞ
500名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:26:47.78 ID:Wpn3vxFc0
>>497
ところでなんでその学者や技術者が作った所であるPCにタダ乗りしてるの?
501名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:29:57.22 ID:2RCW4q5yO
>>500
それを言うなら「百姓以外は米食うな」って話になるぜ。
論理が破綻してるだろ?
502名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:30:16.81 ID:ofXQ4CVpO
この技術は将来誰もがお世話になるんだが


あぁ、分からずや
いたい、いたいw
503名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:31:20.75 ID:R/CIQjRp0
>>499
いや、新しい技術だから、過去じゃなくて今だから
あと旦那どんな仕事よ、アルバイト?新卒?
504名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:32:19.27 ID:molxDV+g0
>>1
>2本の腕を広げたようなYの字形をしている抗体の中心部に、バネのような構造を
>人工的に作製して取り付け、腕が自在に動いて目的のタンパク質を探し出せるようにした。

これって、「ナノマシン」の一種と考えていいの?
505名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:33:12.61 ID:gZ06frpY0
このひとてほんと頭いいのね
尊敬するわ
506名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:33:28.95 ID:R/CIQjRp0
>>501
お前が勝手にタダ乗り許せないっていってるだけ、お前だけ米食うな
507名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:34:07.23 ID:7eNltJCZ0
ノーベル賞とったんだから
左団扇で悠々自適生活送ればいいのに
なぜこの人は今だに会社員してるの?
今頃毎夜セレブパーティで遊べたはずなのに
毎日定時に旦那送り出して、給与明細楽しみにしてな生活
奥さん可哀想じゃん。
508名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:35:37.83 ID:Wpn3vxFc0
>>501
うん、自分の論理破綻に気づいてよかったね。
509名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:35:47.03 ID:EbRiLoZr0
>>501
何でオッサンなのに子供生めたの?
510名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:36:36.72 ID:J6u1mP1I0
ID:2RCW4q5yO
何この朝鮮エラ張りオマンコイカ臭の漂う馬鹿女


お前は旦那に臭いオマンコをクンニしてもらえよ
旦那も嫌々ペロペロしてるんだろ
511名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:36:57.03 ID:9Q9pq4fv0
小学生のときから田中さんを応援してました
512名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:38:06.41 ID:2RCW4q5yO
>>503
過去の実績(笑)を振りかざして大金貰って研究活動やってるんだよ。
それを、タダ乗りと言わずして何と言う。
もういいよ、あなたたちみたいに頭の悪い人たちには何を言っても無駄でしょう。
でも、私のほうが田中より偉いとは認めてくれなくても構わないけど
せめて私は田中と同じ程度には偉いということくらいは認めてほしい。
じゃあね。
513名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:38:40.24 ID:aVF74C2V0
ノーベル賞受賞を二度も獲ったら
首位打者2回の内川並みの偉大さ。
凄いよ。
514名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:39:03.82 ID:Nsohd0rf0
ここまでの書き込み読んでると、しみじみとアンガールズの2人みたいな風貌の中途半端理系ヲタどもが頭に浮かぶよ。
で、何の関係もないのに必ずお約束みたいに創価と韓国がでてくるw
誰かに何か言われてんだとしか思えねえわ。

ホント気持ち悪いったらありゃしねえな。田中(耕一じゃなくてアンガールズの)みたいなお前らが。
515名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:39:42.59 ID:k2f4NIB+0
>>501
レスを一通り見たが、お前以外は全員正しかった。お疲れさん。
516名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:41:17.08 ID:9kS7EfTi0
田中さん素晴らしいぞ!
もう30過ぎだがぜひ田中さんの授業を受けてみたい
こういう人に憧れる学生が第二第三の田中さんになるもんだ
田中さんありがとう
517名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:41:40.57 ID:R88ycp9u0
島津正門前三条通り。
休日はしょっちゅうネズミ取りしてるから、
気をつけろよ。豆知識な
518名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:42:47.32 ID:oo9amPnAO
>>514
釣り針が大き過ぎる
519名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:43:23.04 ID:EbRiLoZr0
>>512
じゃあねと言うけどまた来るんでしょ、おじさん?
520名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:44:34.89 ID:vhSbh01u0
田中さんのノーベル賞が発表された時、
2ちゃんのスレで「田中耕一は在日三世」としつこく書きまくってた人がいて、
みんな「ハイハイワロスワロス」って感じで全然信じてなかったんだけど、
田中さんの甥だという人が降臨して
「私も母も在日ではありません、そういうことを書くのはやめて下さい」
と書いてたのには笑った覚えがある。
521名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:45:00.98 ID:q66Qidrf0
すっかり白髪になってしまったが
博士的なオーラが出てきたな
522名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:45:21.40 ID:QEYubtgr0
>>512
もういいよ、あんたみたいに頭の悪い人には何を言っても無駄でしょう?
523名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:46:23.85 ID:R88ycp9u0
>>507

社員食堂でふつーに並んでふつーに350円の
ランチ食ってよ。
524名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:46:29.48 ID:gP24t64U0
てっきり韓国スレになってると思ったらそうでもなかった。
最近のネトウヨは気合が入ってない。
525名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:48:04.66 ID:Hxf/C6Zh0
これに期待するのは膵臓癌だな
こいつの早期発見が進めばいいんだが
526名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:58:01.69 ID:h02QwodZ0
世界中、全ての人が恩恵に預かれる技術が開発されましたね
527名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:59:59.70 ID:3imFK5VU0
菓子パンが好きだったよね。ソーセージロールとかそういうやつを
研究の間に食べるって奥さんが言ってたはず。
こういう人は頭と栄養は関係ないのかな?
528名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:01:07.66 ID:vhSbh01u0
田中さんがずっと京都に住んでいたのは幸いだ。
東京や東北の会社にいたら被曝していただろう。
529名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:04:27.96 ID:EbRiLoZr0
放射能を無害化する物質作ってくれないかなあ。
530名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:05:48.24 ID:f7ggCUfD0
人生で二度も大きくクローズアップされる一般人て、田中さんと蓮池さんくらいだな。
531名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:07:52.15 ID:h02QwodZ0
日本がこれからも、技術で世界最高峰であり続けれるといいですね

これからも世界に貢献できる優秀な人が沢山出てくれるといいなあと思います
532名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:08:05.78 ID:tC72ac2b0
2RCW4q5yOってくだらないやつだな。
533名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:08:51.89 ID:w2xcgWSH0
ホンモノだったか
534名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:09:13.04 ID:jGou90Au0
>>1
田中「いいか、この私は開発する度にパワーが増す、その発明をあと2回も俺は残してる・・・その意味がわかるな?」
535名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:09:30.41 ID:YK78f1q30
もう一回ノーベル賞取って下さい。
536名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:18:29.13 ID:2Llo2Rn00
抗体をいじって万能鍵をつくっちゃったってことかい?
たまげたなあ。
537名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:19:32.73 ID:ZCwpMidz0
>>99
創価は死ね
538名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:21:08.57 ID:HxfvSJVz0
つまり、痛くない注射針で採血して、
人間ドック終了ってこと?
539名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:23:36.70 ID:/tiXssYfO
田中さんがノーベル賞会場にてプロフェッサー(教授)と紹介されたところを自ら「自分は一介のエンジニア(技術者)」と訂正させたところが印象的だったな

本当に職人気質の人
凄い技を凄く見せるのではなくそれを坦々と普通に見せる

野球で言うなら横っ飛びで捕るべき球を平凡なゴロのように捌く
540名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:23:58.22 ID:SSZgUcTA0

田中さん真っ白になってたな
541名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:44:47.61 ID:gbDdYBm80
>2本の腕を広げたようなYの字形をしている抗体の中心部に、バネのような構造を
>人工的に作製して取り付け

これがよく分からん
抗体の大きさとか電子顕微鏡レベルじゃないの?
人工的に取り付けられるのか?
何かの化学反応を利用してるってこと?
542名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:50:32.41 ID:hwAH3/spO
ノーベル賞なんか 三回余裕だろ。
イグノーベルとって一人前
543名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:52:07.53 ID:y8ziEOX30
ノーベル賞って二度受賞できるの?
544名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:53:19.52 ID:9HmxzHsh0
いやこれノーベル賞ものだろ
前のノーベル賞は何で貰ったかは知らないけど
545名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:54:00.75 ID:JxRZT+Qh0
>>41
おいおい、それ、年棒6千万の間違いだから。

それでもかなりすごいけど。
546名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:56:25.91 ID:y8ziEOX30
田中さんがキラキラネームじゃなくてよかった
547名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:58:43.80 ID:sEX3T+wC0
田中さんはホントすげーな
548名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:59:01.95 ID:Q/f6Mal90
田中先輩おめでとうございます。
同窓会報届きましたでしょうか?
母校は再来年新校舎着工です、同じく卒業生である奥様ともども
是非寄付の方ヨロシクおながいします、かしこ。
549名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:59:17.29 ID:Ys7/uNvO0
田中さんマジぱねぇっす
550名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:59:29.01 ID:bN/CtdmU0
田中さんがイケメンで嫁が20歳だったら叩かれてたんだろうな。。
容姿って大事だね
551名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:10:51.19 ID:8vrueJ1vO
田中さん年取ったな。
552名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:11.20 ID:zQA+rKt/0
この人に放射能除染考えてもらったほうがいいんじゃね
ヒマワリ(笑)の1億倍の除染効果あるものができそう
553名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:16:30.79 ID:fnEegPjA0
>>512
たとえあんたがノーベル賞取ってても
そういう書き込みするやつを「偉い」とは到底認められんだろうなぁ
554名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:17:38.80 ID:YWG4H1Q10
田中さんすげえー
でも老けちゃったね
555名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:19:06.52 ID:wTooqEH20
凄すぎ。

この人、落としたソニーってww

最近、ソニーの凋落ぶりが凄い。
556名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:19:19.78 ID:3F+YUFnT0
「さん」付けで呼ばれるノーベル賞受賞者は
後にも先にも田中さんのみ
557名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:06.68 ID:UGZEBLGH0
すげ〜。この動的抗体を注射したら無病無敵じゃん?。
558名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:16.89 ID:WIu3Zqrs0
老けたね、田中さん
でもつくづく本当にこの人は素晴らしい!
日本人の鑑
559名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:20:58.07 ID:1+h5MFHFO
すげーい!まじ尊敬。
自分は、病気で3ヶ月毎に小さい試験管4本採血検査を、一生やるようだから、これ採用されたら採られる血が減るから嬉しいよー!!涙
560名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:25:28.21 ID:7rMjNNKiO
>>550
イケメンで20歳の美人妻がいたとしても田中さんを叩く人はほぼいないんじゃないかな。
むしろ上記の条件でも足りないくらい田中さんは技術の発展に貢献してるんだし人柄もいいんだから叩かれる要素が無いだろ。
561名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:25:31.29 ID:6gBP+Bgn0
スレタイの「感度100倍」の語感で
もっとエロ妄想してるスレかと思ったのに…
562名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:26:32.69 ID:4fUZ6lzx0
>>45
一回、とってるんですけど。ゆとりは後10年はROMってろ。

俺の中の三大田中

・田中角栄
・田中理恵 (声優)
・田中耕一
563名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:26:39.50 ID:JxSB/rd40
注射器で血液抜かなくても、針刺すだけで検査完了?
564名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:31:41.46 ID:KZbmLWJ90
>>559
早く実用化されるといいねー
そんなに高頻度にやらない自分でも採血検査はきついわ…
565名無しさん@12周年 :2011/11/09(水) 22:31:48.79 ID:KlFna16q0

 献血しただけで、現状で持ってる病気が完全に検査

できてしまうような時代がすぐ来るな。

癌の発見ももっと早くなり、癌の死亡率が撃滅してしまうと、

また平均寿命が伸びてしまうよ・・・

566名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:33:59.46 ID:kCfYZM1+0
毛根の研究を是非お願いしたい
567名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:36:51.89 ID:f5drAxa00
>>19
キュウリ夫人とナス夫人だな
568名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:37:09.88 ID:DQPyElKr0
>>552
これ以上老けたら死んじゃう (><
569名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:39:35.28 ID:mDIrRj4GO
観察力
発想力
推理力
行動力

これら全てが備わっているんだろうな。
570名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:41:31.24 ID:k1pNxHEK0
多分、田中さんは自分の白髪と老けから来る呆けが不安でこの研究急いだんだと思う
571名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:42:17.38 ID:n3Ykq1Eq0
株板住人としては島津製作所の業績と株価への影響のほうが大事
572名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:43:07.45 ID:cpg5rQXU0
一連の研究でノーベル医学賞いくかもしれん…
573名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:47:38.55 ID:gbDdYBm80
島津ではありませんが、血液検査に関連しているものとして言うと
ぶっちゃけ採血時にいっぱい取るのは「念のため多めに取っとくか」要素が
かなり強いです

「分析したら変な値出ちゃったー。こんなの本当なら即死もんだよねー。再検査」
みたいなノリです
574名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:49:06.43 ID:s0M/MF+20
凄いな・・・・・。
575名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:50:10.22 ID:MRB3SxhTO
ゆで卵をもとに戻したらノーベル賞だよな(+o。・∀・o+゜)wktk
576名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:51:44.63 ID:cpg5rQXU0
>>575
とんでもなさすぎるので、
暗殺されるか監禁されるかもよw
577名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:51:47.95 ID:cEVnsY290
これほどの業績を残しても、相変わらず庶民的で謙虚なところが
田中さんの人気の要因。
578名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:52:22.94 ID:PdvN+oP40
島津が検査機器に参入か。。。
なんとナシに営業力がない気がする。
579名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:52:48.57 ID:1+h5MFHFO
>>ありがとう。自分も採血苦手です。
580名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:53:09.25 ID:lFjb3sit0
この程度ならアメリカにいっぱいいるわな
日本も大したことないな
581名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:02.56 ID:dNzYLLmO0
何でこの方法で感度が100倍上がるのかわからんな。
582名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:54:18.94 ID:Cw42OUPC0
受賞後研究所を作ったら、商売に直結する凄い成果を研究チームが出してくれるんだから
島津は笑いがとまらんな。

>>324-325
研究室での様子は知らんけど、マスゴミが居るときの野依は横柄or高圧的がデフォ。

>>338
ノーベル賞受賞の翌年には役員待遇になってたので、相応の給料を貰ってると思う。

583名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:55:12.99 ID:1+h5MFHFO
>>579>>564あてです。すんません。
584名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:57:03.78 ID:qn4BrHVp0
血液検査の感度なんかどーでもいい

俺の薄毛を何とかしろ

いや、してください
585名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:57:31.74 ID:bJuQT9YG0
>>545
年棒6000万断わったのか、、、

何か毎年貰える賞金も寄付してるらしいな?
奥さんもお金の事なんか言わない人なんだな。
もし俺が子供だったら、とうちゃん!金貰えよ!と言ってしまうわ。
586名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:57:41.44 ID:EbIc2CZT0
田中さんも10年たって、幾分あせっているんでしょうな
今回の発表に何やら苦しさを感じてしまった
587名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:59:09.48 ID:h8sscZ8K0
日本のノーベル賞受賞者って、半分が材料科学、半分が基礎物理(素粒子)で
医学生理学賞は京大理学部出身の利根川さんだけか。

医学部の奴はアホw
588名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:37.84 ID:YHzWIgtN0
>>550
田中さんなら叩かれないかもw
田中さんを笑いものにした雅子さんが鬼女の怒りをかっていた。
589名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:00:51.85 ID:TAwc78Y50
俺、父方の先祖の墓を調べたら、ひいひい爺さん92歳没 ひい爺さん103歳没 爺さん101歳没 
爺さんの兄弟3人98歳没・102歳没・100歳没だった。
ひいひい婆さん91歳、ひい婆さん87歳、婆さん93歳だった。

俺もたぶん100歳まで生きるから、国民年金はきちんと払っておこう。



590名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:02:01.79 ID:44crF2Y0O
>>585今時サザエさんみたいな買い物カゴで買い物行くヒトだしな。
お母さん代わりの叔母さんも素朴だったね。
591名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:24.57 ID:DOtcZgh+0
素晴らしい方だなぁ。技術畑の第一線で働き続けて我を殺してるって聖人じみてるわw
592名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:03:45.16 ID:cpg5rQXU0
>>589
円高なので基金また目減りしてるけどな。
593名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:07:41.27 ID:/Z9uvrvd0
>>589
病気以外で死ぬことにもあるだろうに
594名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:08:55.06 ID:gbDdYBm80
>>591

誰か「田中さんはノーベル賞級の発明でも高額報酬をもらわなかった。それに引き換え青色LEDのハゲは」
田中「私が当時報酬を求めなかったのは会社の利益に直結しない基礎研究だったから。会社の利益に直結すれば当然報酬を求める」
誰か「・・・」

みたいなことがあってワラタ思い出
595名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:10:20.54 ID:0G8E0a6n0
>>594
チョン、おまえ、中村教授になんかうらみでもあるのか
596名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:10:53.46 ID:KseOd9Ld0
天才だ
感動して涙が出そう
再びノーベル賞に輝く予感
597名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:11:23.48 ID:SOPxLswG0
いままでは引きこもり、受動系だったのに、
いきなり手当たり次第にナンパするような奴に変えたということか。
598名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:11:40.88 ID:n3Ykq1Eq0
>>587
ノーベル賞の対象者は生きてる人に限るだから
やっと評価されたころには死んでるとかだぜ
599名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:12:48.09 ID:zL2v0INR0
やっぱ数多いる愚鈍な人間よりも一人の天才なのかねぇ〜

ダブル・ノーベルもあり得るってか
600名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:27.23 ID:AdpdYWNL0
この研究成果は、医療現場にとって非常に有効な
者だと言いうのは理解できるが、ノーベル賞の対象になりえるのかね?
明らかに基礎研究ではなく応用だが、福音はかなり大きいと思うんだが

601名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:31.46 ID:wZctc38E0
この人って○柴と違って、純粋に研究好きな感じだね。

でもこの人、大学の教授に無能扱いされて、大学院不合格にされちゃったんだろ。
602名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:41.55 ID:PsZa80ne0
田中さんが受賞した頃の動画ってどこかにないのかなぁ。
いまいちよく覚えてないからもう一度見たい。
603名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:13:51.56 ID:xHRmWF7w0
バネを取り付けってってのは、どういうこと?
一番大事なことが割愛されてて分からないだろ、これじゃあ
604名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:14:05.11 ID:gbBKDLSH0

↓こいつ相当馬鹿。思いっきり叩いてよし!!


465 :名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:19:54.26 ID:lFjb3sit0
科学なんて偶然の産物なんだよ
田中某は運が良いだけ
科学者なんかよりスポーツ選手や芸能人の方がよっぽど有名だわ


605名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:15:00.22 ID:zL2v0INR0
>>145
目立ち過ぎだ、ブルース
悪い意味で
606名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:15:22.26 ID:hgOXy07X0
これぞ研究者


東北大のとしこうの先生らにも見習って欲しい(笑)
607名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:17:28.42 ID:eLmF3xEy0
こんなすごい人に国民栄誉賞をあげずに
女のサッカー選手にあげてるんだから
608名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:21:01.01 ID:F+LQdZqM0
>>601
そうなの? 出る杭は打たれるってやつだな。無能教授陣のヒガミ根性丸出しだね。
609名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:22:32.11 ID:PUTufjNh0
あ〜俺も嫌がらせで追い出されたな。
我慢して続けるべきだったか。
どうせ運がないかw
610名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:25:22.98 ID:X/qXRrh40
>>601
日本の為政者の精神年齢はほんっっとガキだね。
611名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:26:52.51 ID:xtoUluWH0
このレベルの凄さでも、持ち上げるために誰かを下げなきゃ気すまないやつがいるのにビックリした
そんなレベルじゃないだろうに
612名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:27:58.95 ID:zYYnP1i+0
お前らも京都に住んだら、なんらかの能力が開花するかもな
613610:2011/11/09(水) 23:29:22.10 ID:X/qXRrh40
>>610
アンカー間違えちゃった
>>608
日本の為政者の精神年齢はほんっっとガキだね。
614名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:32:38.24 ID:nke60hD40
利権に潰されんなよ
615名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:33:05.87 ID:FhPWq5Mc0
この人、ノーベル賞受賞した後も相当僻まれて叩かれてたよな。
他の科学者からしたら、博士でもない奴がとか、講演が駄目とか陰口酷かったらしい。
しかも若くしての受賞だから余計僻まれるわな。
616610:2011/11/09(水) 23:34:02.72 ID:X/qXRrh40
>>613
アンカーまた間違えちゃった、ダメだな今夜は、、、
>>607
日本の為政者の精神年齢はほんっっとガキだね。
617名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:34:25.97 ID:Obd5ZL/90
これはすごい
618名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:13.96 ID:lJtLVUXL0
>>41
かっこいいな
619名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:36:36.19 ID:TtUdD6q00
>>615
博士であることとその人の能力とにどんだけ相関があるって言うんだろうな。
現実的にはあんまり関係ない気がするけど。
620名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:03.73 ID:K/ZD45beO
これはすごい
621名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:13.01 ID:AfzO00s+0
>>41
でもぶっちゃけ、アメリカの技術者ってそこまで貰ってないでしょ?

IBMの人は幾ら貰ってるの?インテルは?ファイザーは?
622名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:51.22 ID:XiEOy8GF0
SONYが田中さん落としたのは痛恨の痛み
623名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:59.21 ID:YsiRmTgl0
>>616
ばねのような構造を取り付けてもらえw
624名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:38:37.72 ID:eLmF3xEy0
>>622
会社は人事が無能だと大変だな
625名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:39:31.48 ID:LjPtwwjD0
2度目のノーベル賞とかもらえないのか
626名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:40:33.92 ID:rK2NZUHD0
医学は革命おきてんな

政治家がバカじゃなきゃ
医療面で日本はいまごろ世界征服してるのに
627名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:40:37.59 ID:ki3Jyvno0
>>600
これがきっかけで実用化したものがバンバンでまくるころ、
推薦量が増大するから無視できないだろう。

ただ、...故人になってて無効になる可能性もある。
628名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:18.24 ID:xtoUluWH0
この技術で膵がんとかも早期発見出来るようになったら
ジョブスもあと10年くらいは長生き出来たかもしれないね
629名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:42:52.94 ID:y4X04af/0
>>543
マリー・キュリー知らねの?
630名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:44:45.41 ID:/0puZlFW0
これはすごい
631名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:45:15.32 ID:A7kKgor10
>検査の感度を従来の100倍に高める新技術
会計検査院には是非導入をご検討いただきたくw
632名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:46:16.54 ID:5F/jiGgnO
田中さん叩く教授とかは、ひがみ根性が最低とかより、むしろ頭の悪さで批判されるべき。

ノーベル賞受賞者で、現役有能な科学者だよ?褒めちぎって仲良くしたほうが得じゃん。
自分も得意分野のあるスペシャリストなら、いつか、今回みたいな新たな開発に絡めるかもしれない。
「島津と○○大学の共同開発で〜」とか。人脈だって広がる。
633名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:47.54 ID:rK2NZUHD0
>>628
末期がんでも手術もなしになおせちゃうって
昨日発表あったばかりだろ
634名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:49:56.59 ID:dtoE22jHO
国の宝です。
635名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:53:10.46 ID:QpkxCAZg0
奥さんが控えめなメガネっ子で(・∀・)イイ!
新婚旅行の行き先に熱海と東京タワーを希望したあたりの素朴さもたまらん。
636名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:56:11.77 ID:WvyWEyO40
実用化は何年先かな。早く実用化してくれい。
637名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:56:14.78 ID:AGUbwWmoO
救世主だ!
638名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:57:56.26 ID:rK2NZUHD0
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111108/scn11110806510000-n1.htm

成果はアメリカのもの
功績者は日本人リーダー小林久隆
639名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:00:40.66 ID:8y9Cq3OA0
ノーベル二つ目とかになったら嫉妬で発狂する奴が多そうだ
640名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:04:13.57 ID:qkc4Gahv0
>>639
こういう成果を出すために生み出したものでノーベルだったわけだから
2個目はどうだろう?
むこうも本人が成果出すとは思ってなかったりして
641名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:12:50.46 ID:TUyrjvFTO
>>512さんの意見に激しく同意。
こういうタダ乗り野郎が他人の手柄を横取りして賞賛されるとか…世も末だわ
642キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2011/11/10(木) 00:15:29.01 ID:Dfs0A2D30
>>641
いい加減、下手な釣りはやめなさいw
643名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:15:43.96 ID:qNo998j10
もう一つ嬉しいのは田中さんの年齢。まだ52歳。
まだまだこの先、凄い何かを残してくれそう。
644名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:18:36.66 ID:S41Dzfhl0
凄く悪い事ばかりの日本に、一つの嬉しい報告
645名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:20:00.73 ID:rSYPgum20
>>641
日付変わるまで待ってたん?
取り敢えずお帰り
646名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:21:04.26 ID:TUyrjvFTO
タダ乗り野郎ではなく、ちゃんと努力した人が評価されて認められる時代になってほしいよねー。
私なんか時給700円台の奴隷みたいなパートで必死に食い繋いでるよ。
田中はズルすぎる。
647名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:32:17.52 ID:PLBmSjqN0
自分で開発した技術をさらに発展させることのどの辺がタダ乗りなのか意味わからん。
648名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:36:42.22 ID:7YDrSIcv0



医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だったのです。
なお、当時、日本医師会だけでなくほとんどの医療団体が医師数抑制政策に賛成しましたが、民医連(全日本民主医療機関連合会)だけはそれに正面から反対しました
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は 医師の増加→医療費の増加になると考えていなかった
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html

麻生太郎「これだけ激しくなってくれば、責任はおたくらの話ではないですか。おたくってお医者さんの。しかも、お医者の数を減らせ減らせと言ったのはどなたでしたか、と申し上げて。党としても激しく申し上げた記憶がある」
http://ja.wikiquote.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E




649名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:36:54.10 ID:TUyrjvFTO
意味なんかどうでもいいから、私の努力も認めてほしいの! プンプン
650名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:45:36.44 ID:9G5CDZzH0
>>247
多分「営業技術」でしょ
あんだけ研究してた人が、ガチの営業に飛ばされるわけない
651名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:45:50.53 ID:DFyWOyIP0
これファンドの代表者は田中さんだけど実際に研究遂行したのは部下のグループじゃん
もっと正確に報道すべき
652名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:47:30.31 ID:IBGaokAL0
>>512
コレだけはいえる。

お前が俺の親でなくてよかった、と。

そしてお前が生んだ二匹は、
何故お前が親なのかと嘆くであろうことは想像に難くない。
653名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:57:17.79 ID:rPRdHcj50
なんか将来の不安が一つ減るかも?
早期発見が大事らしいからすぐに実用化して欲しい。
654名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:23:49.35 ID:HyFIkwwX0
島津だからねぇ

試作だけ作って特許抑えて、しかし量産せずポイしちゃう
あの島津だからねぇ・・・
655名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:41:06.17 ID:aATlCAqB0
正直何がすごいのかわからんな。
656名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:44:02.00 ID:nu1q6KWM0
>>655
ソープのパネマジ外れ率を1/100に抑える発明

みたいな感じ
657名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:50:29.82 ID:We7Y3w0W0
>>655
普通の人間がダルシムになった
658Emmanuel Chanel 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 ◆YgrwY/6wqs :2011/11/10(木) 01:58:06.90 ID:73yH7+Sm0
>>608
>>601 は間違いかと…
日本はなぜノーベル化学賞につよいのか!?
http://www.amazon.co.jp/dp/4877781498
だったと思いますが(うろ覚え…), 留年はしたものの,卒業時の成績は上位数パーセント
内だったので,教授は大学院進学を進めたのに,成績の事を知らず,これ以上親に迷惑
をかけたくないとかで,島津製作所に就職したとか,そんな話でした.
659名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:59:49.97 ID:fBVeOSM80
それに引きかえ、利根川の息子の自殺といったら
660名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:01:51.30 ID:bRiXd/+T0
田中さんの奥さん元気かな、めがねっこの
高橋留美子ににてたよなあ
661名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:02:00.22 ID:fBVeOSM80
この明暗くっきりはむごい

利根川進教授(72)の15歳の息子、MIT寮で死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1319689186
662名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:06:04.62 ID:nu1q6KWM0
>>661
いわゆるBCS理論(超伝導メカニズムの微視的解明)でノーベル賞をもらった
シュリーファー(S)はその後無免許ひき逃げ死亡事故で実刑判決

Bのバーディーンはこの件とトランジスタで2度もノーベル物理学賞をもらって
90近くまで天寿を全う

Cのクーパーは分野替えしたが、その後は泣かず飛ばずで
「あいつ典型的一発屋pgr」みたいな陰口叩かれてたとか
663名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:46:28.51 ID:TP3Y5FCm0
田中さんがすごいのは業績もさることながら、その人柄だよなあ。
自己顕示欲や権力欲や名誉欲などを全く感じない。
まさに日本人の理想の姿だと思う。
田中さんを見ているだけで下賤な欲望にまみれた自分の心が恥ずかしくなる。
664名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:51:26.89 ID:kFDhiUYKO
ハッタリだけの人間がデカい面をしている今の世の中にあって
田中さんは突き抜けた実力で勝負できる男の中の男だな
665名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 02:57:06.09 ID:4dtbvudM0
本当は誰が作ったのか判らないんだよね企業の場合
666名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 03:01:21.92 ID:TUyrjvFTO
>>652
何を偉そうに。
私の子供は将来、絶対「産んでくれてありがとう」と言ってくれるよ。
どれだけ苦労して育ててやってると思ってるんだか。
ただですら、子育ては辛い。
ましてや原発事故後は毎日がストレスとの戦いですよ。
そんな中で必死に「無給で」頑張っている私は誰からも誉められないのに
なんで大金貰ってる田中のオッサンが賞賛されるわけ?
カネ貰ってるんだよ、カネ。ボランティアじゃないの。
仕事で成果を残すなんて当たり前なんだから全然すごくないわ
667名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 03:21:29.52 ID:Ufw+knBX0
すげえ粘着さんだ
668名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 03:25:11.65 ID:+JBt0uuJ0
>>336
田中さんは、文系。技術職ではなく、一般職として入社。
669名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:22:25.05 ID:uMkxH1CW0
田中さん、確か趣味パチンコだったよな・・・有名人になってしまってパチンコ
行きづらくなってしまったってぼやいてた記憶あるわ。こんなところも普通っぽいんだな。
奥さんは元気かのう・・・真面目で地味な感じの眼鏡っ子だった。
670名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:56:35.41 ID:GzFqg1+t0
ニュー速はまだ伸びてるのかw
科学ニュース板ではとっくに終息したというのにwww
671名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:57:10.52 ID:NQp5Vs9h0
地味だけど、奥さん、お嬢様っぽくて綺麗な人だった気がするが。
672名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:16:26.83 ID:srQiW4Ox0
育児が命を削る重労働なのは同意だけど屈辱的って・・・
673名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:29:20.56 ID:1sTRnxGm0
いつか子供に手を挙げそうで、怖いな。
674名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:38:03.30 ID:ei7MNspq0
田中さん偉いよね。ノーベル賞取ってからテレビの取材攻勢には参っていたけど、
会社の広告塔、客寄せパンダの仕事はちゃんとやってるもの。
年に数回、分子生物学会みたいな大きな学会では
島津の新製品の講演会とかで、機器の説明に出てくるって聞いたよ。
国の研究費が削られる仕分けのときもコメント出して、削られないようにしてた。
島津の研究機器みたいにバカ高いものは(医療機器のほうは知らんけど)、
国の予算が下りてなんぼ、だからね。
675名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:44:12.29 ID:1pHfB2RQ0
>>491
> >>488
> 自然分娩で2人産みましたが何か?
> 学者がどんな研究やってるのかなんて、一般人には知ったこっちゃないですよ。
> 日々、安月給と放射能不安の中で命を削って子育てしてる私の苦労が、この田中とかいう
> ふざけた金満のオッサンにわかるはずがない。

確かに役に立たない無駄遣いの研究もあるだろうが
田中さんのは役に立ちそうだよ。
お前の子供が田中さんの技術で助かるというケースも
あり得るしな。
パソコンも車も医療も学者の地味な研究の成果だよ。
つぶすべきは役立たずの天下り法人。
676名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:44:31.33 ID:0vM2eq6E0
俺は研究はかなり好きだったんだが
実験が嫌いだったな。
出てきた結果を解析して論文書く段階は
面白かったが、なにせ実験が嫌いで。
だから修士までとったが研究職は諦めて教師になった。
677名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:49:37.47 ID:1pHfB2RQ0
>>486
> >>477
> それでも、命懸けで子供を出産する女性の偉大さに比べたら
> この人の業績なんてゴミクズ同然だと思いますよ。
> 子を持つ母の代表として、それだけは強く主張したい。
> ノーベル賞なんてくそったれだ!
> 学者なんて有害無益。

産むだけな犬猫にもできる。
お前の子供が成長していくにはさまざまな
医療、技術の世話になるだろう。
学者たちが不眠不休で研究したおかげだよ。

678名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:50:35.13 ID:9qWtPdXs0
感度とは
いや〜ん気持ち良い〜
とのことである。
679名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:53:19.56 ID:1pHfB2RQ0
>>666

> 仕事で成果を残すなんて当たり前なんだから全然すごくないわ

それを言うと女は子を産むのが当たり前という

政治家の発言を肯定することになるぞ。
680名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:55:46.08 ID:XanE5OJR0
漢だ
681名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:56:12.80 ID:Hlk7k1A60
682名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 08:06:40.29 ID:SDoe6wtG0
嫉妬に狂った人間は見苦しい。
自分が評価されない原因は田中さんではない。
683名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 08:16:31.03 ID:1i4g6K42i
>>679
女は子供生んでなんぼだろ。
このままでは日本は多民族国家になる。
684名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 08:50:47.29 ID:2O9c1hF40
今後一切の雑用業務を禁ずる
って辞令出せよ
685名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 09:16:01.78 ID:syofJcFUO
人間万事塞翁が馬とよく言うが
田中さんにとって人生最大の幸運は
ソニーの入社試験に落ちたことだろう
686名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:09:41.88 ID:yrpqZsIH0
日本の科学力は世界一ぃぃぃぃぃぃぃ!
687名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:13:29.53 ID:FOe+XvpsO
>>685
ソニーは文系部門じゃなくて技術者をリストラするもんなw
688名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:19:03.86 ID:T5aTBY410
>>474
>黙って部下の研究を盗って投稿してた誰かさんとは対照的。

誰だよw
689名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:22:13.68 ID:rZLdBVVR0
>>677
産みの母、育ての母
産みっぱなしの母親って何か被害者意識のようなもの持ってるよね
将来「私はこれだけあんたにしてやったのに」って子供に同居や介護を迫る人ってこのタイプ
690名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:25:52.02 ID:I6402clo0
いやあ…ご苦労様…なりすますのも大変だね…

【兵庫】「長年の恨みがたまっていた」 最後の出社日に勤務先の社長を殴る 会社員男(62)を現行犯逮捕
818 :名無しさん@12周年[]:2011/11/10(木) 00:27:16.53 ID:TUyrjvFTO
人生で一度だけ、正当な理由があれば人を殺してOKな法律とかできればいいのにな。
俺、絶対許せない奴が一人だけいるんだわ

691名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:29:08.28 ID:I6402clo0
>2RCW4q5yO
>TUyrjvFTO

スレを盛り上げてくれてありがとう
692名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 10:33:21.52 ID:079qjyvaO
妊婦が安全に出産できるのも、未熟児が無事に育つのも科学者の技術の積み重ねがあっての物だが。
超音波エコーは医者が作ってるとでも思うの?

医療と科学の恩恵が受けられない国では妊婦の20人に1人が出産で死亡すたりするのに。
693名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 12:22:45.53 ID:o6YxY4vg0
田中さんは韓国文学にはまってるらしい
694名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 14:24:50.41 ID:SCWMLwHc0
国民栄誉賞は田中さんみたいな人にやってくれ

なでしこみたいなもんにやるぐらいならな
695名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:03:14.09 ID:rSYPgum20
>>694
文化勲章貰ってるから良いべ
大体国民栄誉賞ってあれ時の総理大臣の人気取り用の賞だろ?
696名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:28:16.37 ID:fXs9HJdz0
田中さんは、あれだけ有名人なのに、良い人柄が全く変わらない。
697名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 17:00:13.10 ID:Sa78dEpv0
田中さん、えらい
こういう研究がつながって、画期的な薬や治療法が生まれるんだ

蓮4仕分けに関係なくてよかったね
698名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 17:39:49.27 ID:DdaY+nfH0
>>567
大笑いしてしまった。
疲れてるんだろうか。
699名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:01:25.07 ID:9G5CDZzH0
>>685
島津の人事部も見る目があったな
700名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:11:06.46 ID:1z/H1liP0
>>699
リストラ要員だったのは有名だろう
701名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:14:49.51 ID:d5kMcjcO0
>>666
> どれだけ苦労して育ててやってると思ってるんだか。
> ただですら、子育ては辛い。
子育ては辛いものです。
子育てが辛くなかったら、それはただの手抜きです。
家事は仕事です。仕事は辛いのが当たり前です。
このようなことは、小学生でも理解できます。

> そんな中で必死に「無給で」頑張っている私は誰からも誉められないのに
子育ては、あなたが好きでやっているのではないですか?
いやなら養子にでも出せばいいでしょう。
自分で選択した道すら責任取れないなんて、
大人になりきれていないようですね。

> なんで大金貰ってる田中のオッサンが賞賛されるわけ?
今回の研究の結果が多くの命を救うことになりそうだから。
お前がゴミ育てたところで、社会的には何の意義もないし、
下手したらお前のような人間の子供は殺人を犯す可能性すらあるから、
社会にとって迷惑でしかない。

> 仕事で成果を残すなんて当たり前なんだから全然すごくないわ
成果を残すのは当たり前だが、成果の度合いが人によって異なる。
お前がそだてた子供がスポーツや研究の分野で世界的な成果を残したら、
人々はお前を賞賛すると思うよ。
でもそれは絶対になさそうだから、誰も何も言わない。
子育てはお前が好きでやってるだけ。
無償がいやなら、さっさと殺すなり養子に出せ。
702名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:20:40.32 ID:d5kMcjcO0
>>690
こいつ、多分本当は女なんだろう。

旦那と離婚して母子家庭やってて、
頭がこんな感じだから苦労してんだろ。

多分、殺したいのは元旦那だろ。
703名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:44:02.30 ID:AyXaaiCT0
>>209
すげえwww

>>204
人柄って大事だな。素晴らしい日本人だよこの人は
704名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 23:46:58.26 ID:AyXaaiCT0
死ぬまでにあともう一回ぐらいまた素晴らしい発見や開発しそうな人だな
705名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:03:29.18 ID:jdmIOAaN0

 ☆ アメリカの製薬会社の驚異になるから没収 ☆

706名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:06:02.68 ID:YgrzoLFf0
> 2本の腕を広げたようなYの字形をしている抗体の中心部に、バネのような構造を
>人工的に作製して取り付け、腕が自在に動いて目的のタンパク質を探し出せるようにした。
>この抗体を使って検査したところ、アルツハイマーの原因物質とみられるタンパク質を
>従来の100倍の感度で見つけ出すことに成功した。


ちょっと何言ってるか分からないです
707名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:09:46.45 ID:0tklHrTe0
30代検査技師だけど
定年まで仕事できるかなぁorz
708名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 00:45:23.72 ID:6xdhhL2E0
>>700
営業技術に飛ばされるだけじゃなくてリストラ?
kwsk
709名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 01:07:12.91 ID:sKkeuR5SO
田中耕一さんすげー。
ノーベル賞ってその発明から30年後とかに貰えるって聞いたよ。
2度目の受賞の時はマスコミも周りも成熟してるといいな。
710名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 02:32:46.86 ID:NLwr0mnr0
>>19
アインシュタインは3年連続であの世紀の大発見をしたらしいね。
当然3年連続受賞で良かったのだが、ノーベル委員会の腰が引けた。
711名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:02:33.99 ID:QXLEBrto0
田中さんもっかいノーベル賞いけそうやな。
712名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:15:39.15 ID:gS9RIkKH0
ずっと田中さんを尊敬し続けてました。
713名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 14:31:00.48 ID:VAkAVBGh0
>>692
エコーはすごい。
腎炎になってたのに血液検査は悪くなかったんで見逃されてた。
エコーで腎臓が腫れてるのが見つかった。
親もエコーで肝臓が溶けてるの見つかったしエコーつおい。
どっちも産婦人科の先生が見つけた。
しかし紹介があれば産婦人科に男も受診できるとは知らなかった。
714名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 15:48:25.18 ID:MOKxXmba0
採血の負担が少なくなるのはいいことだな
健康な時ならいいけど
症状が重くて毎日のように採血検査が必要な場合の人とかには有益だ
715名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 17:45:36.07 ID:e0w2k21n0
>>488
キチガイに本気になるなよww
716名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:43:38.54 ID:9PSiraaz0
>>486
> >>477
> それでも、命懸けで子供を出産する女性の偉大さに比べたら
> この人の業績なんてゴミクズ同然だと思いますよ。
> 子を持つ母の代表として、それだけは強く主張したい。
> ノーベル賞なんてくそったれだ!
> 学者なんて有害無益。

新生児の死亡率が大幅に減ったのは
医療のおかげではないだろうか。

> 子を持つ母の代表として、それだけは強く主張したい。

本当に子を持つ母親なら感謝というものを
子供に教えなさい。
717名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:30:58.71 ID:kqq1IC6X0
>>158
   web-n09-145 2011-11-11 17:48
http://xepid.com/src/up-xepid21028.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44151.txt 安全なテキストファイル
718名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:38:51.64 ID:vZ+r/Rbp0
従来の100倍の速さで医学を進化させている。
719名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:41:53.55 ID:uMu4WgIOO
田中博士は、髪を染めないのですか?
すっかりシラガあたまで、誰かと思いました。
52才に見えませんね。
720名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:42:56.39 ID:I0PsoFIi0
膵臓癌とか見つけにくいのもこれで早期発見できるようになるのか?
すげえな
721名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:43:26.72 ID:VXf24JU+0
人類のために長生きしてください
722名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:46:10.89 ID:xWJjK8qJ0
>>720

難しいと思う。
沈黙の臓器だから有所見になってから
血液検査する場合が多い。
そのときには進行しているので、
早期発見する場合には企業の健康診断の
項目に入れておかないといけない。
723名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 21:48:27.79 ID:NgG1FgUg0
>>1
田中さん、またしてもやりましたなあ!
も の 凄 い、発明だわ。。。
同じ日本人として鼻高々です。
それにしても、風貌もお髪以外お変わり無く、癒されました。
724名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 00:06:02.32 ID:3SZjPBEl0
富山の星

725名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:05:56.48 ID:TNh+f2eT0
>>158
   web-n09-145 2011-11-11 17:48
http://xepid.com/src/up-xepid21035.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44188.txt 安全なテキストファイル
726名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:08:15.85 ID:xqsZU8rb0
言っとくがこの人左右対称の苗字だよ
727名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:11:59.71 ID:WCf/SbvY0
SHIMADZU
728名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:15:35.18 ID:DkPcg4i90
>>85
理系と文系の差だな
729名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 03:23:30.25 ID:JPNTQC4Z0
本当に凄い人だな
730名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 09:33:43.13 ID:D+LJj9yg0
まっしろの白髪になっててちょっとびっくりしたけど
天才だな田中さん
731名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:03:19.82 ID:J2h7rVvAO
この人なら白髪回復の特効薬も自分で開発してしまいそうな勢い
732名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:07:57.65 ID:oVjugyjv0
おまえら田中が一人でノーベル賞取ったと思ってるの?
会社が資金設備教育訓練して取れたんだよ
ノーベル賞は会社がもらうべきなんだよ
733名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:11:15.10 ID:9GNGqST40
じゃ、資金設備教育訓練をすれば誰でもノーベル賞が取れるんですねw
734名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:19:19.26 ID:1JJMk2+/0
>>732
会社に金だしてるのは株主だからじゃあ、株主がノーベル賞もらうべきなんじゃないのwww?
735名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 10:27:14.51 ID:pDPTql9X0
田中さんの研究室もあせっていますね、
736名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 11:51:31.63 ID:RtNtkbhV0
日本の科学者に、ダメダメのレッテル貼りする勢力が書き込んでるけど、
どこからの指示で、だれが得する仕組みなの?
737名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:26:55.60 ID:vfq2h1/v0
>>736
本命:トンスル
対抗:ザーサイ、ブサヨ
738名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 12:29:36.75 ID:vfq2h1/v0
>>719
スーパー田中さんになった
739名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 18:30:15.86 ID:xk+fIlWqP
>>734
ノーベル賞って業績に対してあげられるもんだよ。
だから1人で何人もとれる。
そして受賞者は論文書いたやつ。
だから共著なら共同受賞。
740名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 20:30:49.59 ID:OfPICmbY0
>>732
田中さんは十分、島津に貢献してるだろ。
ノーベル賞とった宣伝費だけでも十分なくらいだ。
741名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:05:40.92 ID:gCjPdsfh0
>>740
田中さん受賞の時のフィーバーはすごかったよな。
知る人ぞ知る一流企業だった島津製作所が、
ソニーとか花王並みに、国民の誰もが知ってる有名企業になった。
ありゃ広告費に換算するといくらぐらいの宣伝効果だったのだろう?
742名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:09:11.05 ID:NrrfhGZo0
田中すげええええええええええええええええええええええええええ
743名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:17:15.03 ID:gqDEmD/e0
流石は田中先生であります。
744名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:23:27.09 ID:rB8kJLvC0
田中先生がノーベル受賞したあと、島津の株が3倍くらいになったな。
田中先生はじめ、日本にはまだこんなに多くの天才的な技術者が多いことで希望が持てる。
745名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:39:35.27 ID:zlnkfDVA0
まあでもノーベル賞級の研究者をほとんどヒラで使ってた島津は
有名になったと同時に見る目のなさを曝け出したけどな
746名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:49:02.97 ID:OfPICmbY0
>>745
日本のメーカーなんてみんなそんなもんだよ。
例えば、研究所の所長の椅子の争いとかで敗れると、
非常に優秀な人でも首切られる。
まあそういう人はもったいないからと他の部署や子会社から引き取り手が現れるが。
747名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 21:57:25.46 ID:Rh1aT62/0
>>3
玉手箱を開けてしまったか・・・
748名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:52:39.30 ID:aZ9zBnzC0
田中さんは別格中の別格
全然偉そうにしないし一切しゃしゃり出ない
歴代ノーベル化学賞で大学院行ってない人は田中さん一人だけ
金銭欲、出世欲、名誉欲ゼロ
あしたのジョーのように真っ白に燃え尽きるまで研究しそう
若白髪は唯一のウィークポイントだけどこれもご愛嬌ハゲよりまし
749名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 22:54:44.07 ID:ewrxbzHo0
>>748
田中さんはハゲの研究には興味なさそうだなw
750名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 00:45:52.14 ID:EGjjIiMJO
>>732
同意! 田中のオッサンはタダ乗り野郎そのものだな
751名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 01:53:34.08 ID:vx6SkjVY0
ノーベル賞もらったときは、研究の内容よりも、
私生活(見合い結婚?、非管理職、おとなしそうな奥さん)
を茶化すような、報道が多かったよな。

数年前の草食男子ブームよりを経た現在、逆にほほえましい夫婦像として報道されそう。


個人的には、ああいう夫婦像にあこがれるようになった。
(漏れが40手前になったというのもある)
752名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:27:07.57 ID:TfxFr7Sb0

★島津藩

★島津斉彬 日本の産業革命の父のひとり

★島津藩より姓と家紋と与えられた者の子孫である創業者の
 島津源蔵が島津製作所を設立

★島津藩の家紋を島津製作所の社章にした

★島津製作所 日本の産業革命の一翼を担う

★島津製作所と同様に、島津家と縁の深い天皇家からなにかと配慮される

★島津製作所 防衛庁主要納入企業

★田中さんがノーベル賞受賞

753名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:31:24.74 ID:hb7ZjsS40
科学ニュース板では、たいして話題にもなっていないネタにいつまで食いついてるんだ。
似たような技術は昔からあるよ。
それが証拠に発表論文は大した雑誌に発表しないだろ?
754名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:31:39.70 ID:ADy5LnTX0
>>567
ちょっとAV撮影してくる!
755名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 02:50:29.94 ID:hl+F5p130
島津源蔵→GSバッテリー
756名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 03:54:29.21 ID:leySeuSD0
>>265
真の研究者なんだろうな
この人って、養子だったことを大きくなるまで知らなかったって、言ってなかったっけ
757名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 12:47:44.46 ID:CJercuQh0
>>752
島津藩ってあったん?
島津って薩摩藩と思ってた。
758名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 16:32:26.15 ID:U3r08nNt0
たぶん多くの失敗の果てに、成功したんだろうね。
田中さんは、その失敗も楽しんでそうだ。
会社としても、ノーベル賞受賞っていう輝かしい実績を持ってる人になら、お金や時間を惜しみなく与えてくれるだろうなー。
そして新しい成功が生まれる。
素晴らしい流れ。
759名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 18:57:24.40 ID:dGPIe8Fa0

失敗は成功の乳
760名無しさん@12周年:2011/11/13(日) 23:07:32.74 ID:AcmxuiR/0
>>158
   web-n09-147 2011-11-13 22:43
http://xepid.com/src/up-xepid21070.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44271.txt 安全なテキストファイル
761名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 00:01:35.81 ID:xm6u16/z0
受賞したとき奥さんがめがねっ娘美人と2chで話題になっていた。
いまでもネットに画像がある。

白髪は当時からあり、Newtonだったかのインタビューで染めていると
いっていた気がする。
762名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:22:39.20 ID:lYA5X6CvO
>>757
薩摩藩の島津家でしょ

土佐藩の山内家を山内藩とか会津藩の松平家を松平藩って言わないし
763名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 10:30:31.68 ID:lYA5X6CvO
それに家紋は藩のものじゃなくて家(氏)のもの。
国替えでよその藩にいた大名が移ってくる場合もあるが、
その場合に家紋はその大名(氏)のものに変わる。
丸に十字は薩摩藩の家紋じゃなくて島津家の家紋。
764名無しさん@12周年:2011/11/14(月) 21:21:01.89 ID:6TZTLjlH0
どこの雑誌に載ってるの?サイエンス?ネイチャー?探しても見つからないんだけど。
765名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:40:59.40 ID:YlHBH3H+0
>>158
   web-n09-149 2011-11-15 01:38
http://xepid.com/src/up-xepid21081.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44353.txt 安全なテキストファイル
766名無しさん@12周年:2011/11/15(火) 03:45:22.60 ID:4z3Uxpqt0
ムー
767名無しさん@12周年
自分の研究と結びついて
しかも激的な向上とか留まる事をしらないのかw