【科学】がん細胞:近赤外光で破壊 マウスで成功、副作用なし−−米チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 体の外から光を当ててマウス体内のがん細胞を破壊する実験に、米国立衛生研究所の研究チームが成功し、
6日発行の科学誌「ネイチャーメディシン」(電子版)に発表した。正常な細胞は傷つけず、
効率的にがん細胞だけを破壊できる治療法として、数年以内の臨床応用を目指すとしている。【永山悦子】

 チームは、主にがん細胞に存在するたんぱく質と結びつく性質を持った「抗体」に注目。この抗体に、
近赤外光の特定の波長(0・7マイクロメートル)で発熱する化学物質を取り付け、悪性度の高いがんを移植したマウスに注射した。

 その後、がんがある部位に体外から近赤外光を15〜30分間当てた。計8回の照射で、がん細胞の細胞膜が破壊され、
10匹中8匹でがんが消失、再発もなかった。一方、抗体注射と照射のどちらかだけを施したマウスや何もしなかったマウスは、
すべてが3週間以内にがんで死んだ。複数の種類のがんで同様の効果を確認。注射された抗体ががん細胞と結びつき、
照射によって化学物質が発する熱で衝撃波が発生、がん細胞だけを壊したと結論づけた。

 がんに対する光治療には、今回と波長の異なる光を当てる方法があるが、やけどをしたり、
光を受け止める物質ががん細胞以外にも結びついたりするなど、健康な細胞への影響が避けられなかった。

 近赤外光を使う新しい方法では、抗体がわずかに正常細胞に結びついても、光の強さを調節することでがん細胞だけ破壊できる。
また、光自体が無害なため繰り返し照射でき、体表から5〜10センチ程度の深さまで届くという。

 チームの小林久隆主任研究員は「抗体は、肺、乳、前立腺、大腸、卵巣、白血病、悪性リンパ腫など
さまざまながんに使えるものが承認されており、数年以内に臨床応用を実現させたい。
がん細胞が血中を移動する転移がんでも、それに結びつく抗体が見つかれば応用できる」と話す。

==============

 ■ことば

 ◇近赤外光
 可視光線より波長が長く、目に見えない。テレビなどのリモコンや携帯電話の通信に使われ、
人体に無害なことが特徴。こたつなどに使われる遠赤外線(光)より波長が短い。

毎日新聞 2011年11月7日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20111107ddm001040073000c.html
2名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:57:37.25 ID:vcVeCMps0
2ならこれ失敗
3名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:58:19.94 ID:Y3jfEmvu0
3は死ね
4名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:59:23.76 ID:e9W6AIWOO
>>3
5名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:08.03 ID:FT9x4W5K0
体表から5〜10センチてw
太ってる奴無理じゃんw
6名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:15.49 ID:KRmtrmS70
こりゃすげえな。BNCTみたいな放射化も心配ないしな
7名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:52.26 ID:wznIAOuy0
TVリモコン、自分に向けるヤツw
8名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:57.29 ID:G2ZJLA1f0
マジか!スタートレックの世界やないけ
9名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:01:37.56 ID:ySvkXEZb0
日本の人もチームにいるのか
10名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:01:37.62 ID:snSAr3/Q0
リモコンで癌が治る?
11名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:02.68 ID:s84nzX8u0
なんだコタツに入りながら癌が治せるのかと
12名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:16.64 ID:TxHsDO+90
おい、俺がガン年齢になる前に実用化してくれ
たのむよ
13名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:33.94 ID:YraBfJvNO
>>5
腹さばいて照射すれば良いじゃん
14名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:55.70 ID:KRmtrmS70
深いところは出力を上げるか、内視鏡みたいに少し体に侵入させてそこから照射すればいいな
膵臓がんも愈々治る時代が来たか
15名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:04:18.73 ID:wflVSnwv0
大塚アナの病気もこの治療で完治できるようになるのかな
16名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:05:04.95 ID:D1jf/6tNO
でもお高いんでしょ?
17名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:05:32.37 ID:DoEYTj1CP
これは期待
18名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:06:17.34 ID:B8jqFSgO0
食料危機が本格化するな
19名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:06:26.39 ID:qgFpAtve0
メタマテリアルを使えば、もっと波長の長い赤外線でも
体内の細胞一個、細胞核の片面くらいに絞った照射が可能になる
いずれはそれを使って、一切刃物で外から切らない光手術が可能になる
20名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:06:34.22 ID:iHVKeSpF0
一般人も恩恵にあずかれるのはいつ頃だろう
21名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:07:28.80 ID:RGKyvwFv0
これが人間でも出来るならノーベル賞もんだな
22名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:07:31.08 ID:wflVSnwv0
一般人も恩恵にあずかれるのは20年後
23名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:08:07.28 ID:TxHsDO+90
外科医失業か
胸熱
24名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:08:21.84 ID:NaDZAElT0
がん細胞が正常細胞より熱に弱いのは常識で、それを使った装置がハイパーサーミアだ。
これは電磁波でがん細胞を加熱して殺すというやつ。
すでに幾つかの病院に納入されている。
ただ、これだと正常細胞もすぬ可能性があるから、がん細胞だけにあつまる薬剤を使ってそれを加熱する方法が研究されていた。
これもそのひとつだろう。

遠赤外線を使うのは10年ぐらい前から検討されていて、治療だけじゃなくって乳がんの検出にも使えそうみたいね。
キャノンもこんな研究をしている。
その他に磁場を使うのもある。
当面は乳がんとか皮膚がんとかがターゲットだろう( ・ω・)y─┛〜〜
25名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:08:32.09 ID:KoPd+HCm0
営業部商品開発課課長の阿須田恵一は、経理部の風間三枝と1年前から
不倫していたが、それが原因で、阿須田恵一の妻、凪子は自殺。
しかも子供たちには事故死だとウソをついていた。
26名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:08:54.03 ID:CjqNH+yd0
これ以上 長生きさせてどうすんだよ?
27名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:11:09.17 ID:qgFpAtve0
ところで、何の関係も無いんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/アドリアン=マリ・ルジャンドル
この肖像画はあんまりだと思わないか
28名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:11:35.60 ID:09ik9T2v0
お金ないし長生きしたくないけどガンで苦しんでは死にたくない
安楽死の合法化のほうがいいなぁ
29名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:12:57.90 ID:kLiaSeiC0
一方、トンキン土民は青白く光った
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 21:12:59.85 ID:EFnJdvj90
これでコタツ作ったらバカ売れだなw
31名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:13:01.80 ID:sTFqe+BfQ
進歩した温熱療法ってことになるのかな
32名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:13:10.69 ID:QA9+4/E00
ガン克服したら人口の増加止まらんぞ
33名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:13:41.05 ID:TxHsDO+90
>>25
何でミタ
34名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:13:47.58 ID:b7S6vmzM0
増加というより高齢化だな。
35名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:14:10.24 ID:RpYIqQ0LO
>>14
>深いところは出力を上げる

お前は電子レンジを知らんのか?
ガン治療どころか患者が蒸し鶏になるぞw
36名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:14:15.87 ID:EXmB/PIA0
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
37名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:14:19.25 ID:/CYCzLvT0
巨乳の少ない日本女性には向いている治療法だと思う。
G-CAP以上には無効。
38名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:14:49.52 ID:I4AfhZWn0
手術はもとより薬や放射線治療もキッツイからな…
39名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:15:26.12 ID:080c7genO
100年後には人間の寿命は300歳になってる
40名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:15:26.47 ID:1ox3PPxA0
ガーン!
41名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:15:28.95 ID:7D6ACxj40
こたつブームが来るぞ!
42名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:16:30.44 ID:Xw08gTzl0
ちょっと熱いだけです
43名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:16:44.56 ID:YGbNMk3I0
でも、その治療が受けられるのはアメリカ人の中でも上位だけだろ
44ハルヒ.N:2011/11/07(月) 21:17:06.47 ID:h4ZSddPN0
これまで悪性新生物の放射線治療と言ったら、ガンマ線だとか
重粒子の如きイオン化放射線が主だったけど、これは比較的
安全な近赤外線によるガン細胞の破壊なのねえw
この手の治療はカリエスな歯質を選択的に破壊するのに、Er:Y
AG(エルビウム・ヤグw)レーザー何かが歯科の方面で使われ
ているけど、これに関してはレーザーでは無くて普通の放射線
なのねww
45名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:17:47.47 ID:4CbuvM6lO
5年後には100億越えか…
種の爆発的増加の後にはもれなく破滅が待ってます。
46名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:17:48.30 ID:H1STSLEfP
テレビのリモコンで癌が治せるのか。やってみよ
47名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:18:08.84 ID:gOmghemZ0
日本人すごすぎるわ
48名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:18:35.26 ID:TxHsDO+90
がん患者は毎日熱い風呂に長く浸かったら治るんじゃね
49名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:18:35.09 ID:pqIvHkttO
今の30代はガンで死ぬこともなくなるのか
50名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:19:25.05 ID:SqozjQdR0
波長長い赤外線にそんな透過力あんの?
教えてエロい人
51名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:20:10.54 ID:UBWB1TWb0
これで死因が減るな。これからは選択的に死者を決めていかないと人口増加がとまらなくなる。
52名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:20:14.16 ID:Xw08gTzl0
>>44
元々温熱慮法というのがあってだな、それに選択性を付加したわけだ
レーザーとか波長の短いものはメス、Qスイッチルビーレーザーなどに応用されている
53名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:20:57.82 ID:H1STSLEfP
>>50
スレタイ嫁
54名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:21:34.25 ID:/CYCzLvT0
一度にたくさんの癌細胞が体内で破壊されると、異種抗原が一挙に体内に出現することになり、
ショックを起こすのでは?
人間の代謝速度にあったコントロールが鍵になる。
55名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:21:51.50 ID:VG5dex3h0
ハイパーサーミアと何が違うのか、馬鹿なおいらに説明してくれ。
56名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:22:09.44 ID:2yyYCgDI0
>>46
ハードオフでリモコンのジャンクを100円で売ってたから、値が上がる前に買い占めてくる。
57名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:22:20.43 ID:RpYIqQ0LO
>>50
5〜10cmと書いてあるがな
深部は従来の長波長の電波治療すんだろ
58名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:22:21.63 ID:iSneob+/0
> 副作用なし

即断しちゃっていーわけ?
59名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:23:46.55 ID:Xw08gTzl0
定期的にマラリア療法すればいいんじゃなイカ?
60名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:24:18.32 ID:SqozjQdR0
>>57
10cm「も」透過するんでしょ?
赤外より短い可視光は手で遮れちゃうのに
なして?
61名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:26:30.96 ID:B7Q0z3U+0
機械高そうだな。
62名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:26:51.05 ID:Ta3iLKOq0
内視鏡にランプを付ければ体の奥も照らせるんじゃないの?
63名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:27:27.05 ID:Mx8mBrVD0
癌細胞にだけカプセルを運ぶ技術とか日本も関わっていたよね
いよいよ敵の本体に爆弾を運び込み、標的だけを吹き飛ばす技術が実用化されそうなのか
64名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:27:49.54 ID:yUpqeaUr0
灘卒京大医か。
すごいな。
65名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:28:18.02 ID:Xw08gTzl0
>>60
てのひら静脈認証は近赤外線じゃまいか?
可視光でも可能だけど表皮での吸収散乱が大きいんだと思ったけど
66名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:29:21.29 ID:ub7tiRfe0
実用化されるのは100年後
TPPで一発一億が破格の五千万
67名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:29:50.46 ID:7UwytFbtO
>>62
> 内視鏡

オリンパスの出番
68名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:30:03.65 ID:p6eep7p4O
長波長で殺せることに驚き
69名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:31:34.71 ID:pScL7xwa0
どうせマウス止まりだろ。
マウス治すのだけは上手いんだよな
70名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:31:48.88 ID:JJbmSQDP0
俺はガンになったら、サウナに1日何回も長時間入って、
「俺が死ぬか、がんが死ぬか」で勝負する。
71名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:31:57.82 ID:wflVSnwv0
鍼治療の先に極細のファイバースコープ付けて深部に到達させても無駄か
72名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:33:29.94 ID:/CYCzLvT0
>>60
波長が長いほど、障害物を迂回できると思う。
ロランCが船舶に用いられるのと同じ。
73ハルヒ.N:2011/11/07(月) 21:35:44.56 ID:h4ZSddPN0
>>70、脱水症状であんたの負けw
て言うか、内臓のガン何てサウナとか意味無いわよww
まあ、風邪とかなら治る場合も無いとは言え無いけどw
菌やウィルスは熱に弱い物ねえww
でも、風呂に入った方が体温を上げる効率は良いわw
74名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:39:49.76 ID:Ta3iLKOq0
>>67
光る壁画見たよw
内視鏡を発明したのがオリンパスの熱血社員で感動したなー
75名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:39:54.00 ID:dEO38OHS0
チームの小林久隆主任研究員
76名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:39:58.07 ID:TxHsDO+90
>>69
それは禁句だ

>>70
何という力石
77名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:44:15.76 ID:vjRD3a6FO
>>72
船員だがロランCとか久々に聞いたわw
78名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:44:51.10 ID:+ReMBpb30
>>74
で、上がよーわからん買収うんぬんで無駄金使っているのがなぁ・・・
79名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:45:01.51 ID:+Y5tCpsA0
こんな簡単で確実な方法をどうして今まで気がつかなかった
80名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:45:36.65 ID:vH69Gp3B0
>>5
中期や末期の癌患者なら、流石に痩せるだろ。
81名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:45:39.59 ID:DlgxfCIC0
癌という抗原に対し、発熱物質をくっ付けた抗体を吸着させ、その上で
近赤外光を利用して発熱物質の温度を上昇させ、結果として
がん細胞だけをターゲットに破壊するのであって、コタツでじんわり
ガン細胞を蒸し焼きにしたり、直接あっためるわけじゃないぞ。

>>1の方法だと、抗体利用によって文字通りにガン細胞だけ狙い
撃ちに出来るから、どんな転移をしてようが、ターゲットの抗体が
判明しているものは完全に殲滅できる。

まさに夢の治療法だよ。知人にガンで余命宣告された人がいるん
だけど、抗体が判明している種別って>>1には書いてあるんだよね。
なんとか早期に治験が始まらないかなぁ・・・。

たしか、バイアグラが異例の速さで認可されたんだよ。これも
バイアグラ並みの速さで認可されれば、知人も助かると思うだけど。
あと1年で実用化してくれ、頼む。
82名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:45:50.15 ID:N2VgAJuiP
肉眼で見ると、赤外線は赤い光、紫外線は紫色の光。

豆知識な。
83名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:46:16.68 ID:VwiOg9330
俺たちゃぁ何歳まで働かなきゃならんのかのう…
84名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:46:26.89 ID:hGtXGiQ90
>>48
鹿児島の砂蒸し温泉にきてたも。効能あらたかw
85名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:46:46.47 ID:xRzaOf000
はっきりいって、ちょっと前のカビ米の件や放射能の件で明らかに日本人のガンは増えるから
マジで期待

というか、関係ないけどカビ米の件って明らかに報道規制してたよな、やばすぎて
86名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:49:24.01 ID:v2B1Fvw30
正常な細胞も壊しそうだ
87名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:51:10.85 ID:DlgxfCIC0
>>82
可視光範囲から逸脱している赤外線や紫外線をどうやって肉眼で見る?
まさかと思うが、見えないと危ないから着色している紫外線殺菌装置とかの
光を見て、紫色とか言ってないだろうな??
88(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/11/07(月) 21:52:31.54 ID:64kDPByT0
日本の誇るべきコ泉総理が、国民全員死ぬまで働けるよように
してくれる方針を敷いてくれましたから・・・

ちょとても働ける間は年金なしよ
89名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:53:18.69 ID:ex1ZzPOp0
>>86
それだったら放射線治療と同じじゃねーか
90名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:54:41.94 ID:9Z9U/dGM0
近赤外線なら普通に日光に大量に含まれてるから
この薬飲んで日光浴したらガンが治るんじゃね?
いままで日焼けはガンの元って言われてたけど
常識が180°引っくり返るな
91名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:55:08.50 ID:8p9UM0ZT0
>>87
ネタに決まってるじゃん
92名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:55:49.23 ID:1Pq/MNWP0
2匹は天に召されたの?
93名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:56:35.43 ID:N2VgAJuiP
>>87
この程度の小ネタに、そこまでマジレスされちゃうとなんか申し訳ないな。
94名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:56:44.07 ID:Hwt5JRjQ0
これは理論的にもかなり期待できるな

これで俺の敵はハゲだけだ
95名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:57:52.14 ID:tNNqIYm70
すげーじゃん
96名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:57:56.63 ID:h44Yr6Be0
癌がなくなっても
心臓疾患か脳疾患で死ぬから関係ないな
97名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:59:25.61 ID:kufeoU8g0
42度でがん細胞が死ぬとかってやつ?
皮膚に近いところはいいだろうけど、脳とか骨髄とかはダメなんでしょ?
98名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:01:43.73 ID:nOJjKylO0
早く早く!間に合わなくなってもしらんぞ!
99名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:03:36.86 ID:Q7FYw1ot0
これが実用化されたらいいねぇ
100名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:04:23.12 ID:iMZ/iEXII
頭蓋骨を開ければ、脳もあるいは…
101名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:07:51.23 ID:h7SzOUHyO
これを自前でやるのが気功。
102名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:09:53.14 ID:ex1ZzPOp0
リスクも少ないなら臨床実験も早そうだし
今も被爆の止まらない子供達のためにはやく実用化してくれ
103名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:12:27.75 ID:kufeoU8g0
癌は消せても放射性物質は消えないお・・・
104名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:13:33.84 ID:Qlxg0gkV0
ガンよりボケを直す方法を考えてやってくれ。
105名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:14:43.78 ID:9xp6isHr0
テレビのリモコンの光線でるとこ

携帯のカメラでみながら、ボタンおしてみ

これでリモコンの電池切れかどうかわかるお
106名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:15:26.23 ID:Y32/aYjS0
大塚さんには間に合わないな
107名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:21:03.67 ID:WrP/TPm90

これ、マジすごい!
ここ最近で1番の話!

108名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:22:21.28 ID:ppiLGQwOO
>>103
放射線は消えなくても病気が直せれば生きていける。
早く導入されて苦しむ人がいなくなりますように
109名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:25:30.35 ID:WbGfN2D+0
>>58
ただちに(ry
110名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:25:46.44 ID:FS1cUJRc0
凄い!!・・日本も負けるな
111名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:25:52.96 ID:ppiLGQwOO
>>81
うちの知人も君の知人さんもこの治療受ければ治るんだな。
めっちゃ嬉しい。
間に合ってくれ。
112名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:33:22.50 ID:/O+y8erX0
>>81
抗がん剤のイレッサなんかは異例の速さで承認されたが、あとですげー叩かれたよな…
最初は「夢の新薬」とまで言われてたのに…
113名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:34:31.22 ID:B2Q8s1dJO
一日でも早く実用化してください


一人でも多くの命を救ってください


114名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:35:04.99 ID:OvMkBFW6O
家庭用こたつ型ガン治療器の未来くるか
115名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:39:25.20 ID:9IU0pQNW0
原発でバイトしてくる
116名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:41:01.77 ID:i9j63ft00
>>16
近赤外線なら、重粒子やら陽イオンやらの射出装置より、かな〜り安くなるんじゃないか?
117名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:42:51.55 ID:MVF63NgS0
で、いつ実用化すんの?
マウスで歯の再生に成功なんて記事を10年くらい前に見たが、
あれも未だに実用化されてないよな?
118名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:45:28.80 ID:TkF7mDuK0
実用化はよ
119名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:46:53.99 ID:lCrsM3/Q0
っぼボボ没ボボボボボボボボボボ歩おボボ歩ボボ没ボボっぼbb
ボボボボボボボボボボボボボボ没ボボ大ボボ没ぼおボボボボb
大野おおおっ五歩お没ボボ没ボボボボ歩bっぼボボボボボボb
ボボっぼbbbbbbっボボbっぼボボおボボbbっびびビビッ歩b
120名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:48:50.38 ID:DD9qF5LL0
お前ら俺のように国立医学部入ってから知ったかこけよなwww
121名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:51:29.07 ID:3cME97L10
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n09-140 2011-11-07 22:40
http://xepid.com/src/up-xepid20972.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44028.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
122名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:51:58.38 ID:X1rLj46J0
>>81
そーいえば、バイアグラがすごい早さで認可されたのに対し
ピルはすごい時間かかったらしいね。
承認する役人がオッサンばかりだからって聞いた
123名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:53:16.14 ID:m0Dpco84O
これ伸びる良筋の技術かもしれんね

赤外線という第三の力を引っ張ってきたところがすごい。
どういう発想力なんだ。
124名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:53:38.97 ID:3cME97L10
>>121
坊ちゃん嬢ちゃんの集まる玉川大学なら平気だろうが、普通の偏差値50大学は、
モヤシ金持ちにとって勉強しにくかった。普通の偏差値50大学は、モヤシ金持ちを憎んでいる。

・不良や教授はモヤシ金持ちを憎んでいる。モヤシ金持ちの私の実験勉強を邪魔する。
・田舎娘はモヤシ金持ちを破滅させて、モヤシ金持ちとの無職結婚を狙っている。
 田舎娘はモヤシ金持ちの私に濡れ衣を着せ、不良や教授をテコにして私をいじめてくる。
 私の実験勉強を邪魔する。私は破滅する。
・嗅覚が鋭い東京女、大阪女は筋肉金持ちと仲良くなり、人脈金脈を作って卒業する。
 東京、大阪、都会育ちの女は、私のようなモヤシ金持ちはどうでもいい。

私は実験勉強が無理で、体力も奪われ病気になる。父に助けを求めると、父は大学側に取り込まれていて、
「世の中に悪い人間がいたらお前を殺してやる。なぜなら、本当に悪いのはお前だからだ。」
と息子の私をボコボコにする。
大学外部の人たちは、偏差値50大学の現実に合わない「常識的なアドバイス」を押し付けてくる。
何とか私は、いろいろやって卒業だけはする。

偏差値50の理系大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽する。
親のそういう姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学するほうがいいよ。

「偏差値50」の普通の理工学部に「勉強カッコ悪い」という不適格な不良が優秀な成績で輩出される。
当然、理系の理工学部を受け入れる中小企業から、就職でそういう校風の卒業生が嫌われる。
また、当時、1990年代前半、100円均一ショップの新業態が始まり、そろそろ製造業が海外移転する時代だ。
結果、創立数年で、大学名も変わり、その大学の理工学部は解体廃止される。
その後、理系の看板を下ろし、ヘンテコリンな名前の学部のレジャーランド大学になる。

強欲な田舎娘は、「独自の戦略を持つ独立変数」になりえず、不良や教授におんぶに抱っこの従属変数だ。
普通のブラック大学は、モヤシ金持ちを憎んでいる。金持ちを憎むほの暗い炎は想像を超える延焼をする。
私は大金持ちではなく小金持ちだが、ケンカが弱いと世の恨みを一身に受け破滅する。
偏差値50モヤシ坊ちゃんは、玉川大学で誰にも邪魔されず、社会人への準備のほうがいい。
125名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:54:21.22 ID:P0jbk+5dO
医学部の教授が言ってたけど、こういった癌治療機器は殆どが海外製なんだって

日本で承認取るのは至難の業だから、開発は海外企業が盛んらしいよ
126名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:54:29.82 ID:nAe/Vs6R0
赤外線電気ストーブでがん細胞が破壊できるかもしれないって事?
127名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:55:00.28 ID:zr5a6oq10
今なら福島に住めば早期の癌なら余裕で消えてなくなるよ
128名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:55:03.61 ID:M997nuSt0
臨床試験希望者はいくらでもいるだろうから、早く実用化されて欲しいな
129名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:56:01.74 ID:5A+9kmd70
実用化されても保険適用外で一回の治療に数百万とかするんだろ?
貧乏人は受けれないから
130名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:57:02.48 ID:m0Dpco84O
でも欧米の巨大医薬品メーカーが潰すでしょ
131名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:03:08.77 ID:EwZKR47U0
>>130
だから特殊な抗体を高値で売るんだろ
132名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:07:49.67 ID:u7l5/iOH0
>>130
癌細胞特異的に取り込みがある近赤外線での細胞破壊を促進する薬剤が販売されることになるだけ
ってか、これだけで癌を全滅はできんだろうから近赤外線+抗がん剤治療とかね
それに骨転移+肺転移+αみたいな状態だったら流石に全身照射するわけにもいかんしね
133名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:09:29.76 ID:igCE9w300
乳がん骨転移で親友が亡くなったけど
こんな治療が、普通に受けられるようになったらな。

放射能汚染で福島は大変だよ〜あの世で元気?
会いたいなあ。
134名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:10:05.89 ID:kufeoU8g0
でもお高いんでしょ? 治療代払うために生かされるのも考えものだわぁ・・・
135名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:13:20.43 ID:JlW564rg0

がん細胞に「ナノ・ダイナマイト」と呼ばれる物質を結合させて近赤外光を照射し、がん細胞だけを死滅させる治療法を開発したと、

米国立がん研究所の小林久隆主任研究員らの研究チームが7日、米医学誌ネイチャー・メディシン電子版に発表した。


 マウスの背に移植した悪性がんで、高い治療効果を確認。周辺の正常な細胞を傷つけないため、
理論的には副作用がほとんどないと考えられる。肺や大腸、乳、卵巣、前立腺など多様ながんに対して数年以内の臨床応用を目指しているという。
 この治療法は、がん細胞だけに存在するたんぱく質に「抗体」と呼ばれる免疫物質が結び付く性質を利用したもの。

 照射する近赤外光の波長は0.7マイクロメートルで、目に見える赤色光との境界領域。生体組織には無害だが、
有機化学物質のナノ・ダイナマイトはこの波長の光を受けると微弱な衝撃波を発生し、近くの細胞膜を破壊する。
抗体を利用してがん細胞の表面に送り込み、結合させた上で光を照射すると、がん細胞だけが数秒から数分で死滅する。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000044-jij-soci
136名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:13:31.17 ID:T4g5roHw0
リモコンで治せるとか言ってるやついるが
その金赤外線光を当てた時に発熱するタンパク質を癌に注射しないと
いくら光だけ当てても効果ないだろ…
とマジレスしてみる。
137名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:15:28.67 ID:JlW564rg0
138名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:15:56.61 ID:KkTfxSKP0
日本人はこたつが有るから、いらないな
139名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:23:59.09 ID:tBxwBA2A0
たぶん癌が治癒できるようになったら、食料資源不足から第三次世界対戦になり人類滅ぶな
たぶんそれ避けるために、世界各国の首脳が新手のウィルスばら蒔く
勿論首脳陣は抗体を注射済み


140名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:24:24.11 ID:+KO3NLhe0
赤外線は韓国起源
141名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:27:02.47 ID:tBxwBA2A0
おまいらさ、定期的に中国から新手のウィルスが発生するのおかしいと思わんか?
中国は人口抑制のためにウィルス…

ごめん今誰か来客が来たわ
142名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:28:08.19 ID:VL568PtZ0
なんだよコタツじゃだめか
143m9(´ν`)ノ ■6AkAkDHtsU :2011/11/07(月) 23:28:14.86 ID:R7KoYN5u0
141
>>生きろ
144名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:33:02.90 ID:K6xT5IMi0
TPPで庶民には絵にかいた餅となる。
145名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:36:20.36 ID:mWFAG4Qo0
8割が完治した、ってことは
治らなかった2割もあるってこと?
146名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:37:18.07 ID:Vw9s4nPf0
がん細胞に存在するたんぱく質と結びつく性質を持った「抗体」
ってなんぞや?
ガン細胞って自殺因子がなくなっただけの細胞じゃなかったのか・・・
147名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:45:51.42 ID:vKRpDUNIO
野ブタ及び東電はこの研究チームに巨額の資金提供せよ
148名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:46:57.08 ID:w1Kf13hF0
これでがんに苦しむ老人たちが助かり長生きして
年金をガンガンもらえると思うと
胸が熱くなるな
149名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:49:36.69 ID:vKRpDUNIO
他人事のようだが、おまえもいずれ老人になるんじゃないのか?
150名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:49:47.98 ID:JlW564rg0
がん治療に新たな光明が射してきました。

それは、東京大学大学院薬学系研究科准教授の浦野泰照さんが開発した溶液、蛍光プルーブというものです。
現在、がん治療は主に、外科的手術、放射線治療、化学治療の3つがありますが、この蛍光プルーブは、
この外科的手術の際に、どんなに小さながん細胞でも生きているものであれば光らせ、見つけやすくするという溶液なのです。

開発のきっかけはアメリカの国立衛生研究所でがんの研究をしていた小林久隆さんから言われた一言

「がん細胞を光らせることは可能ではないか?」でした。

それからは、浦野さんと小林さんが協同で5年以内の実用化を目指して、アメリカで安全性のテストを繰り返しています。
また、2人は、まだ蛍光プルーブが完全ではないと考え、より完璧を目指し、更なる進化のために研究を重ねています。2人の夢の実現ための活躍を追います。


http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20090531.html

マイゴール2020年までに
光でがん治療に革命を起こし
世界のがん患者100万人を救いたい
151名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:51:41.71 ID:EwATAtkw0
人間の寿命は45歳までとするべし。
152名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:56:04.88 ID:2sbhRhI30
近赤外線…って熱じゃないのかオイw
焼き殺せばガンは再発しないわな
153名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:15:19.91 ID:cVYnSbq+0
朝日朝刊に

日本人の成果みたくかいてあった。

どうなるのだろう。
154名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:23:25.83 ID:CU+THT4m0
副作用なしはあやしいな。
がん細胞を破壊したら腫瘍崩壊症候群は起きると思う。
155名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:35:20.39 ID:jRluEu9v0
なんか涙出てきた
早めの実用化を頼む
156名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:39:49.58 ID:A1nFbhNo0
sungeeeeeeee

>>2
ヽ( ・∀)ノ┌┛)`Д)・:∴
157名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:40:46.89 ID:+oOapvoB0
>>154
んなもん、照射部位と回数をコントロールすれば良いこったろうが。
なんのために近赤外光で破壊部位をコントロールする機能を
与えてるんだ。
158名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:54:06.46 ID:at7YOXOZ0
これってテレビのリモコンをガンに当てれば治るってこと?
159名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:14:34.53 ID:7stUVimv0
>>35
電子レンジは知ってますけど?
160名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:14:39.08 ID:uf5ZR6IG0
まぁ、癌での苦しみを取り除けて健康になれるんだったらいいわな。
161名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:23:13.82 ID:V3HdzchF0
>>132
赤外線は無害なんだから全身にあててもいいんじゃないの?
162名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:40:00.07 ID:0TJwdgVJ0
ボクが足腰弱る頃までに実用化されるのか?
でもうちはがんの家系と言うより心臓系だった。
163名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:04:54.06 ID:Z0AVFKn40
「抗体」&「ダイナマイト」&「赤外光」の組み合わせ。意外と地味な組み合わせ。
でも秀才だからこそこういう地味な組み合わせが上手いんだよな。
164名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:15:06.31 ID:FqhYRbT+O

これひょっとしてめちゃくちゃスゴイんじゃね?

165名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 08:27:38.54 ID:wzPTR9QqO
TPP入らないとダメとか言うオチ?
166名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:12:50.82 ID:x6bHNkxO0
こうして更に高齢化は進んで行くのであった
167名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:13:57.74 ID:hviweREUO
コタツに入ってたらいいんだろ
168名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:15:34.06 ID:+ekW2YRm0
日焼けマシンで皮膚ガンが多発してるんだけど。。。。マウスは基本的に
人類よりずっと昔から宇宙線と戦ってきてるからね。。。
169名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:17:14.35 ID:DDZqSeS/0
 
170名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:18:02.24 ID:+ekW2YRm0
遠赤外線フローリングはガン抑制にキクってこと?
やっぱり炉端か七輪がベスト、IHは電磁波でガンになる。
原発建ててトリチュウム垂れ流して、IHの電磁波浴びてたら50%も
がんが増えるのは当然ですね。
171名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:18:33.59 ID:qpQl+AZn0
でも、お高いんでしょう?
172名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:21:53.47 ID:6odmiRbH0
小林主任がんばれ〜
173名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 10:48:36.67 ID:2R65Fp+S0
地球がいま人間に対してやってるのがそれだったりして・・・
174名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:03:22.71 ID:SBdmdl2V0
>>161
照射したとして速やかに正常細胞に置き換わるのかな?
175名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:10:25.00 ID:97zIGndd0
このテの癌治療にまつわる新技術って度々話題になるけど
どれもこれも続報を聞かないんだよな…

人知れず闇に葬られているのか
176名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:11:36.30 ID:RqgXh2nS0
波長0.7マイクロメートル=700nmなら赤外じゃなくて可視光だろ。
アレキサンドライトレーザー(715nm)で色素斑治療のやつだと深達度4mmぐらいだと思ったが。
10cmってほんとかよ。
177名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:21:28.23 ID:ZQt/9JCMO
光源の中心波長が0.7μmなんじゃないのかね それしか考えられない
178名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:37:47.39 ID:FNHfmSqh0
温熱療法の発展型か
でも日本の癌治療は国立がんセンターのマニュアル治療しかしないから
温熱療法も保険適用なのにほとんど実施されてない
癌が治ったら困る奴らがいるんだよ
179名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 11:57:26.42 ID:DIzYoDWDO
>>178 今度は治って欲しいんじゃないか。日本は。
180名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:00:47.54 ID:e6q9BLN+0
二度寝した時にニュースやってたから、夢かと思ったが本当にやってたんだ
181名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 12:01:20.40 ID:e6q9BLN+0
民主党にもレーザー直射して日本の癌を治すんですね
182名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:48:51.43 ID:SBdmdl2V0
この療法って眼球は大丈夫なのだろうか。
183名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 13:59:15.03 ID:cWVJpG7SO
早く実用化して欲しい。
もう知ってる人がガンで亡くなるのは見たくない。
184名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:09:52.59 ID:ZGu9noxC0
>>24
ハイパーサーミアは保険適用外だよね?
臨床データーもまだまだ足りないだろうし。
代替治療扱いじゃなかったけ?
がんセンターじゃ効果ない的な説明されたよ
185名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:12:09.37 ID:ZGu9noxC0
>>178
保険適用だったのか。

今回のは抗体に反応するってのが凄いよねぇ。
がん細胞を光らせる技術もここで開発されたんだっけな


 日本の癌免疫療法に重粒子線治療研究予算施設建設予算は


     蓮ほうの生きてるだけで有害な蛆虫に仕分けされたけどね

  あいつ、骨髄腫になって苦しみぬいた末に死ねば良いのにな
186名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:13:59.90 ID:ECfTU7wd0
癌の治療法ってのは、画期的な発表があっても、すぐに忘れ去られて
しまうな。やはり人間への適用ってのはうまくいかないんだろうな。
187名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:14:36.37 ID:ZGu9noxC0
>>175
こないだノーベル医学賞を受賞した樹状細胞を活用した癌免疫療法などは
予算を蓮ほうの蛆虫が仕分けして
臨床を朝日が捏造中傷記事書いて潰したよ。

日本じゃ実質研究予算がでなくなった。
>>1の開発チームにも日本人が行ってるけど

日本じゃ癌研究予算がごっそり無知無教養な馬鹿のせいで削られてる
PDの連れなんか研究予算下りなくなって怒り狂ってたよ。
188名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:15:09.54 ID:D0PdZGTmO
火葬しても残るんやから癌には勝てんよ
189名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:15:41.94 ID:NxCD0GJl0
光の起源は韓国なので使用料ができる
感謝しながらお金を払ってください
190名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:15:51.44 ID:tisgGVQxO
急ぎでお願いします。
日本を助けてください。
191名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:16:02.03 ID:ZA/F11+k0
精神科の人体通信医療技術に近赤外光ならどうなるんだろ
192名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:17:10.94 ID:DK4l1BSB0
大塚さんは間に合わなさそうだなw
193名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:19:25.64 ID:ZGu9noxC0
これから先は 癌三大治療から

癌免疫療法 癌予防(再発防止)の為のNK細胞活性化やら
放射線、重粒子線(これも癌再発はないが転移性には意味が無い)が含まれた
5大「治療」に移り変わっていくんだかね。

免疫療法は、日本が蓮ほうの蛆虫に足を引っ張られて海外に比べて
立ち遅れつつある、このダメージはすげー深刻で
海外に先に開発された場合高額な薬代金を支払わされる羽目になるよ。
194名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:27:06.39 ID:guLB19FiO
抗がん剤でぼろ儲けしている製薬会社潰れるね
195名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 14:56:54.44 ID:Z8OjVTRpi
日本人が主任て凄いな
196名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:51:01.41 ID:dN3b7UJv0
>>193
>海外に先に開発された場合高額な薬代金を支払わされる羽目になるよ。

日本だろうと海外だろうと、薬代の負担は当たり前だろ。
製薬会社は日本人のためにボランティアで医薬品開発してんじゃねーぞ。
197名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:55:24.76 ID:ZGu9noxC0
>>196
分子標的薬がなんで異常に値段高いか知らんのか。
http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/123030/
198名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:58:20.70 ID:ZGu9noxC0
国産で東大医学部が分子標的薬をスパコン活用して開発すると発表したが

そのスパコン潰そうとしてたのも蓮ほうのゴミ虫

オマケに蓮ほうはスパコン仕分けを批判されたら

 「癌治療薬開発に使うと仕分けの際に言ってたら予算出したのに、あいつらが悪い」と

 異常なまでにフザケタ物言いをして癌患者をぶち切れさせる
199名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 15:59:45.51 ID:jjAvaBH40
患部の体温を上げればがん細胞を殺せるってことは
自然治癒するってことだろ
200名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:01:26.52 ID:PRgQ0iyK0
>また、光自体が無害なため繰り返し照射でき、体表から5〜10センチ程度の深さまで届くという。

つまり、ピザは無理ということかw
201名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:02:02.83 ID:oYuzd+yrP
>>200
身体を開けばOK
202名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:03:04.49 ID:1aeIeevk0
それは夢のような話だ
203名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:04:30.90 ID:ZGu9noxC0
膠原病患者(癌併発ケース多し)などは放射線治療を行うと間質性肺炎を併発する恐れがあるので
今までは放射線治療出来なかったんだけど

此れなら放射線治療の代わりになるし、間質性肺炎に怯えるコトもなくなる
朗報。
204名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:07:22.63 ID:ydhLSl/x0
>>186
医学的に上手くいかないのか、政治的に上手くいかないのか
205名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:09:13.11 ID:JIgj2KFf0
>>186
製薬会社同士の利権が渦巻いているからな。
206名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:12:35.15 ID:oYuzd+yrP
>>199
健康な人でもガン細胞の芽が出来てるが
自然治癒してると本で読んだ。

老化したり、若くても免疫力が弱まるとガンになりやすいって事だね。

207名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:13:35.67 ID:ZGu9noxC0
立花隆あたりは頻りに「抗がん剤の限界」を訴えてるけど、コイツも大概馬鹿。

効くものは効くし、効かないケースじゃ延命効果すら怪しい
あったとしてもQOLがすげー落ちる。
ケースバイケース。
一律に抗がん剤治療を否定するのは糞馬鹿だよ。

分子標的薬はホンノ数年前まで夢の抗がん剤として取り扱われてたけど
癌が押さえ込まれる形以外に変容するから効果が限定的とわかって来たね。
208名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:13:41.46 ID:DIzYoDWDO
>>204 政治的にでしょう。でも今度は東京電力が味方についてくれるでしょう。それに政府も。
209名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:17:12.44 ID:lz+seQUQ0
米チームって、日本人じゃねーか
210名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:18:38.83 ID:ZGu9noxC0
>>206
自然治癒するのはナチュラルキラー細胞(NK細胞)が癌細胞を特定して攻撃してるから。
此れは今の医学の水準を以ってしても、人工的に出来ない作用(癌特定して攻撃

だから、シュタインマン(此間のノーベル医学賞受賞者)博士やらが
凄い勢いで癌免疫療法の研究を進めてる。

ただ問題があるのは、NK細胞は抗がん剤治療を行うと著しく減少する
患者はここで、とんでもなくハードルの高い選択肢を迫られるって訳。

未知(エビデンスがまだまだ不足)の癌免疫療法を選択するか
抗がん剤治療を選択するかで

免疫療法の場合、国立がんセンター等では受けれないから高額な民間病院に
なったりする。

昔あった丸山ワクチンは、あれ今はアンサーって白血球を増やす薬として扱われてる。
特効薬ってのは言い過ぎだけど効果だけは認められてるって訳ね
211名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:25:04.29 ID:C1bg+bdy0
特攻野郎 米チーム
212名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:43:13.27 ID:EJk/Ki4V0
抗体がいかに正確に癌細胞に取り付くかがポイントみたいだな

抗体製造技術は大丈夫なのかね
213名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:49:37.71 ID:nPNRBsMz0
tpp反対してる人はこの治療うけられなくても
いいていうんだろうね
外国は敵なんだからさ
214名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:53:42.73 ID:ZGu9noxC0
>>213
非関税障壁として国民健康保険が破壊されたら超高額の保険に加入して無いと
治療を受けるコトは出来なくなるが?

エビデンス積み重ねて保険適用になるまで糞長い問題点はあるにせよだ。
215名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:55:09.22 ID:xdUW0YTi0
(^O^)/
216名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:55:42.52 ID:JIgj2KFf0
>>213
開発当初は治療費数億くらいだろ?それなら外国へいって治療するのと大差ないいww
217名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:44:55.35 ID:EJk/Ki4V0
>>216
超高額なアバスチンも保険適用になってる
抗体が安く販売され、照射手技がそこそこの価格であることを願うばかりだ
218名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:07.81 ID:PO6lAIiw0
希望が見えてきたね 
早く実用化したらいいな
219名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:13:52.38 ID:Ym686nX00
抗がん剤のメーカーに妨害されないように注意!
220名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:26:29.66 ID:mN0+KBdd0
>>219
妨害なんてするわけないだろ
抗体は製薬会社が作るんだから
221名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:40:25.47 ID:YB6NKQhi0
今度は薬剤だけではなく器材もセットで売れるしな
222名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:50:52.59 ID:K/5DvWgX0
日本の癌も破壊して欲しい
223名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:58:31.95 ID:LfNCRmO10
切らずに治すんだから病院のベッド空きまくりになるな
224名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:02:19.74 ID:LPhhCF8zO
これ実用化したら神として称えられるだろう
225名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:15:04.30 ID:P882Hq0jO
ガンでの死亡が無くなれば100歳越えがデフォになるかもね
226名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:01:15.67 ID:6XHIGtY4P
これで体内でしばらく近赤外線を発光する薬が
開発されるな

サイリウムA
227名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:07:47.45 ID:iZJy9Udr0
70歳以上使用禁止にしねえと中々死なない
228名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:11:48.14 ID:O7tjraaH0
早く実用化してほしいな
229名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:47:23.81 ID:dh1jPI0H0
もう放射線も 恐くなくなるな。
原発が 安全・安心の発電手段になる。
230名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:54:32.28 ID:uhMOR7Av0
ガン研究でマウスで成功なんてニュースは何十年も前からあったわ
どれも決定打にはならないのはもうわかってる
お前らも騙されるな
231名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:57:08.46 ID:T/ERK8QzO
つうか、さっさと実験してさっさと実用せんと
まどろっこしくてイカン
232名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:02:04.37 ID:q5+HE8oY0
これが中々実用されねーんだわな、また。
233名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:30:12.03 ID:4U3dnEuZ0
早くしろ。ほんとマジで。
234名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:32:30.18 ID:+Vx1zXAv0
結局切った方が早いんだろ
235名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:37:10.75 ID:/sbsz0LTO
癌を回避出来るのは結局金持ちばかり。
とある番組を観てて思い知らされたわ。
236名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:52:33.15 ID:cu3j6sYs0
>>229

放射能には聞かない。切除してない細胞は
線量で次々と破壊されるので。

自然発生の癌は治療できるが、放射能はDNAそのものが変異して
破壊されるため、治療が難しい。

遺伝子を修復する技術が必要だが、先週MITで日本人の医学者の
息子が報復として暗殺された。催眠誘導で自殺に誘導されたという。

237名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 02:58:35.80 ID:K8qiwBnX0
不老不死になったら人間は終わり
238名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:23:51.51 ID:Hs0a3tyC0
ガンが有る程度治るようになったくらいじゃ不老不死にはならん。
でも他の持病とかで不健康で長生きなのが増えるのは良くないんだよなあ。
239名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:28:17.79 ID:QrO87y/A0
問題は、いつ実用化されるかなんだが…
240名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 03:32:15.97 ID:IMsBCES60
こういう研究は国を超えて全面的にバックアップするべき
241名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:07:17.72 ID:DKyeY6j8O
あれだろ、悪用で寝てる間に睾丸に照射されて
種無しにされる奴が
242名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:12:56.28 ID:H5HFlBmuO
オレのガン細胞も破壊してくれよ。
243名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:49:26.49 ID:S/0FWc7n0
早く実用化されればいいな。
俺がガキの頃、ガンや痴呆は21世紀には簡単に治療出来る病になってるって
散々言われていたが、未だ人類には克服出来ていないじゃないか。
どちらも本人だけでなく家族も地獄だよ。
244名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:18:54.81 ID:XkJpFced0
>>5
よくわからんけど内視鏡使って照射できるらしい。
245名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 06:46:34.15 ID:sgtWCRxii
>>243
まあ、これでもガン治療は数十年前よりかなり進歩はしてるんだけどね。
246名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:03:12.28 ID:Ia6S2ffV0
いまやイボ痔も切らずに治せる時代だからな
247名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:32:49.13 ID:HCEyBXPF0
>>236
何それこわい
248名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:57:22.54 ID:xOUt5DRF0
>>1
ガーン!!!
249名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:16:15.71 ID:mVmJp+Sz0
スレが伸びなかったから実用化は500年後だな
250名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 16:21:20.17 ID:p7YHb4+U0
早く実用化してくれ
器具作って抗体作りまくってバンバン売ってくれ
251名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:31:39.06 ID:zI23y1of0
実用化!早くお願いします。
252名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:13:27.92 ID:n9WDcqc+O
日本を救って
253名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:04:31.30 ID:RHR7jBAo0
うまくいくといいのだが。
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 23:33:45.83 ID:Yubq8KCt0
>>213
はぁ、TPPに参加したら
金持ちしか受けれらないってことだろ
255名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:37:30.18 ID:TQlkcd+kO
自分 学歴ないけど、
中途半端な大学出た奴らに馬鹿にされるとムカつくだけで尊敬なんかしないけど
こんな研究とかしてる学歴ある人達は尊敬出来る
256名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:40:31.20 ID:LjRnFMhq0
すばらしいね。
257名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 23:41:33.11 ID:XAodZkKM0
ガンというのは病気やない、寿命なんや。
天命にバタバタしたらいかん。従容として死に就けばよし。
258名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:00:31.63 ID:ievRVHF60
なんか佐賀かどっかの病院でもうすでにやってるのとは違うの?
259名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:02:03.96 ID:aPJ/vopf0
ボールマウスでも効くかな
260名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:02:04.49 ID:PMQSZOXH0
がんが簡単に直る病気になったら、
人類は、滅亡するな。

まず、先進国から滅んでいくな。
261名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:03:53.80 ID:IYVEZRAZ0
これって犬とかペットにもできるね
特にからだが小さい生き物だと光も浸透しやすいし
262名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:06:08.80 ID:mFpjy6F+0
抗がん剤と同じで抗体が見つからなきゃ意味がないと思うんだが。
263名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:53:46.76 ID:W80JvbZS0
>1
>「抗体は、肺、乳、前立腺、大腸、卵巣、白血病、悪性リンパ腫など
>さまざまながんに使えるものが承認されており、数年以内に臨床応用を実現させたい。

抗体見つかってるみたいよ
264名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 01:03:32.06 ID:D0JjeUEm0
時間がないんだ、早く実用化してくれ…
265名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 03:13:43.65 ID:SEDhahT30
分子標的薬の一覧
http://www.anticancer-drug.net/molecular/

どんどん実用化されているんだが・・・
266名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 03:43:11.30 ID:zQjz8PLT0
>体表から5〜10センチ程度の深さまで届くという。

光ってそんなに届いてるんだなあ
267名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 03:53:44.26 ID:LGASkRYY0
母親がガンなんだよ早くしろ
268名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:08:17.65 ID:g0Bu7QCk0
>>267
うちも同じく
転移食い止めるために抗がん剤治療やってるけど日に日に弱っていくんだよ
頼むから早く実用化して保険適用にしてくれ
269名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:10:59.41 ID:3mVRfIL20
デブはむりっってことだなwwwwww

腹切って照射すればいいっていう奴要るけど、それだったら手術のほうが早いやん。
270名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:16:48.33 ID:g0Bu7QCk0
>>269
癌になったら1週間で10キロとか痩せていくから心配ない
271名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:24:15.55 ID:50kIwJLs0
視神経を冒す不具合が発見されます
272名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:29:21.90 ID:RVH3njYy0
すでにこの治療器あるじゃん
スーパーライザー
調べてみ
273名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:33:03.48 ID:j1k21GQU0
>>272
>主にがん細胞に存在するたんぱく質と結びつく性質を持った「抗体」に注目。この抗体に、
>近赤外光の特定の波長(0・7マイクロメートル)で発熱する化学物質を取り付け、悪性度の高いがんを移植したマウスに注射した。

ここがポイント
274名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:51:41.18 ID:8gsi7IcT0
素晴らしい研究だな。
275名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:54:23.13 ID:S9v1nGuo0
これ系のニュース、何度も言ってるのにずっと実用化されない件。
276名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:55:20.64 ID:vntrf0QF0
俺のマウスの裏からも赤い光が出てるんだが、これ当てればガン治るのかな?
277名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:58:06.35 ID:j+NUGV700
>>276
出力弱いから皮膚表面で吸収されて、内部まで届かないかと・・・・。
278名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:58:24.29 ID:gGFhcag9O
なぜだろう?ソースが毎日新聞だと素直に称賛できない
279名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 05:59:03.35 ID:FyVHkpRS0
遺伝的にしろ発がん性物質取り込んだにしろ
細胞がガン化するような奴はさっさと逝けや
280名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:02:13.14 ID:WJhOiD+E0
>>275
日本発のはそうだけどwアメリカ発のは結構実用化されてるだろ。
281名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 06:03:25.53 ID:j+NUGV700
>>279
人間の体内の細胞は毎日2000前後のがん細胞発生してるよ。
一般的な免疫力持ってる人の場合は、NK細胞やCTL細胞のおかげで発生段階でがん細胞が殺されてる。
282名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 07:25:38.86 ID:lYWxJFVC0
この薬を飲ませて光を当てると、癌細胞の官僚どもが溶けたら大発明だわ
283名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 08:16:46.43 ID:SEDhahT30
要するに免疫力がない者が癌で死ぬ。
この点、DPP4阻害薬などはヤバイ。
284名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 08:22:32.51 ID:wa4OE+Dd0
副作用なしって
腫瘍崩壊症候群くらいおこるだろ
285名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 15:44:12.04 ID:oZhp5O2F0
それは副作用と違うのでは?
286名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 19:26:32.51 ID:Pm7JaWI50
>>121
   web-n09-143 2011-11-10 17:39
http://xepid.com/src/up-xepid21012.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44119.txt 安全なテキストファイル
287名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 19:28:14.89 ID:ZNogvoJv0
こういうニュース毎年見るけど実用化されたためしがない
288名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 22:33:04.35 ID:hL2aX2rM0
毎日熱い風呂に入ればいいだろ。
289名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:26:46.46 ID:kqq1IC6X0
>>121
   web-n09-145 2011-11-11 17:48
http://xepid.com/src/up-xepid21028.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44151.txt 安全なテキストファイル
290名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:28:39.15 ID:OMlYxbyB0
放射線治療みたいに細胞殺さないのか。
すごいな。
291名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 18:39:20.48 ID:92cLPRF50
アメリカでガンを治療する新しい方法が特許に
http://gigazine.net/news/20070105_cancer_cure/

TPP参加で、これが手術費用に上乗せになります

 >>1の手術方法もアメリカ側で特許申請されて

 庶民には全く手の届かない手術方法となるでしょう。

   小宮山が今日国会で特許費用上乗せを認めました 終わりです!!!!!!
292名無しさん@12周年:2011/11/11(金) 23:37:08.94 ID:kqq1IC6X0
>>121
1990年代前半、「アフターバブル」の時代だ。明治維新以降で一番若い女たちが高飛車な時代だ。
若い女たちが不良にエコヒイキして、筋肉金持ちを避けて、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せる。
濡れ衣を着せ、モヤシを無職破滅させて、モヤシ家の財産目当てに無職結婚を狙う女たちだ。
富裕層を本気で憎む不良の背中に隠れて、モヤシ金持ちへ色目を使う。
モヤシ金持ちに濡れ衣を着せ、スカートをめくって追い回す。モヤシをいじめて振り向かせる。
不良はモヤシ金持ちが勉強したり、日経新聞を読むのが憎い。富裕層の生産活動が憎い。
不良は「富裕層結婚希望女」をも憎むので、その女を利用した後、その女を破滅させる。
モヤシ金持ちの私は大学外部の大人たちに助けを求める。
が、古い大人たちは、キチガイ女が当時の偏差値50理系バイオ大学に多数存在することだ。
キチガイ女がいることに納得できずに、あべこべにモヤシ金持ちの私を叩いてくる。
大学側へクレームをつけたが、私がストーカー扱いで槍玉に揚がり教授会で叩かれた。
私は、体の具合が悪くなって何年も休学したりして、就職はあきらめ卒業だけを狙って、何でもやる。
私は、私をストーカー扱いするキチガイ女たちから住所を聞き出す。
私をストーカー扱いする女たちが、こぞって紙に書いて私へ住所を渡すので、やっぱアイツら頭おかしい。
そのキチガイへ「ちゃんとオナニーしてください。」と手紙を郵送して、私をいじめる不良に付け届けをする。
根回しをして、深夜の大学へ侵入して、資料をまとめて、資料発表形式で迂回卒業する。
「不良になびくアナタ、体からビッチ臭が出てますよ。」
そんなことを親切に教えてくれる東京人はいるか?いない。
「あー…、そうか、頼み事ってセックスかぁ。(そして、目の前の女を鼻で笑って)
 不良へキチンと挨拶する女とはセックスしたくないんだ。ゴメンゴメン、ワリーワリー。」とは言わない。
仮に、私が、不良や教授を味方につける女へ「ゴメンゴメン、ワリーワリー。」と馬鹿にして言ったら、
私の卒業作戦、卒業工作で、不良を一時的に買収するのに失敗する。
不良世界からの綱渡り脱出に失敗する。
私は卒業を失敗して、父に勘当され、公園で凍死しただろう。
モヤシ金持ちの中学生は進学校へ、高校生は中堅上位大学へ行ったほうがいい。
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 23:56:37.73 ID:2fKVG+qh0
結局マーカーの技術だよな、これ
4571買っとけ
294名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:25:52.12 ID:fEs8g25L0
>>291
ほんとロクな事しないな
295名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:37:19.01 ID:3rcVbNPQO
あの小宮山って女、頭振ってるけど、することなすこと頭おかしいのか?
296名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 01:37:43.98 ID:AIo1bwm40
ノーベル田中さんが高感度抗体を作ったらしいから組み合わせればいいのでは。
297名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:04:48.84 ID:sjMNjhIg0
>照射によって化学物質が発する熱で衝撃波が発生、がん細胞だけを壊したと結論づけた。
ホッカイロの熱で肝臓ガンを小さくしたという都市伝説があるが、あながち外れてないのかな。
298名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 02:05:53.85 ID:zcfmMVx10
パワー全開でブタ首相に照射してくれ!!!
299名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 08:47:52.79 ID:2UG71I770
ホッカイロの方が簡便で優れている。
300名無しさん@12周年:2011/11/12(土) 13:28:24.43 ID:Pnl96axS0
>>291
訂正

 特許料金は上乗せになるが、患者負担は微増だそうな。
 しかし、国保に対する負担増で

 国保が海外に流れ出るってコトになる訳だ

   チューチューストローで座れるのね。
301名無しさん@12周年
>>121
   web-n09-146 2011-11-12 10:42
http://xepid.com/src/up-xepid21036.html 読みやすいHTMLファイル
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44196.txt 安全なテキストファイル