【社会】 来日のダライ・ラマ 「脱原発では、貧富の差が拡大する。が、あなた方が『原発いらない』とお決めになるのならそれでいい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(76)が2011年11月7日、都内で記者会見を開いた。
 ダライ・ラマは10月末に来日。大阪・高野山で講演した後、11月3日から6日にかけて仙台、石巻、
 郡山など東日本大震災の被災地を訪問した。被災地訪問後に記者会見を開くのは初めて。

 会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに
 見せる記者もいた。さらに、記者は「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利が
 あるのではないか」と問いかけた。ダライ・ラマは20キロ圏内の惨状に顔をしかめながらも、
 「常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではない。破壊的な目的で
 使うものは、破壊的なものしか産まない」として、広島を訪問した時のエピソードを披露。

 「原子力が兵器として使われるのであれば決して望ましくない」
 一方で、「平和目的ならば別問題」と、当面は原子力をエネルギーと活用すべきだとの
 考えを示した。

 原子力以外の発電手段については「ダムは自然を破壊するなどの悪影響がある。風力、
 太陽エネルギーもあるが、十分ではないかもしれない。十分というのは、『先進国にとって
 十分』ということではく、これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。
 そうでなければ、貧富の差が広がってしまう」と、現時点で開発されている代替エネルギーでは
 将来の電力需要を満たすのは困難だとの見方を示した。ただ、

 「安全には万全を期すことが大事。あなた方が『原発はいらない』とお決めになるのなら、
 それはそれでいいと思う」と、国内で広がっている「脱原発」への動きに対する批判は避けた。

 また、パレスチナや尖閣諸島、TPPの問題については、「大きな、複雑な問題」
 「日本の問題」(Japanese Business) 「TPPについて勉強していない」として、
 コメントを避けた。
 http://www.j-cast.com/2011/11/07112352.html?p=all

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320648438/
2名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:13:49.49 ID:MdEIbIuA0



デカイ・マラ

3名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:14:11.23 ID:LT2wyXqf0
>東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された
>動物の写真をダライ・ラマに見せる記者

>さらに、記者は
>「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」と問いかけた

総理大臣に同じことしろやカスゴミ
4名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:14:17.26 ID:ciEywsHwO
第三者は的を射た発言をしてくれるな
5名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:14:32.77 ID:4hipUsRM0
ありがたや。
6名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:14:52.26 ID:AP8eMb9t0
日本では必要以上の電気代と利権で
格差が広がってるけどな
7名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:15:05.43 ID:RUry2cY70
>ダライ・ラマ14世
そうかそうか
8名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:15:06.37 ID:1FNICZNU0
法主様のありがたいお言葉だな
9名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:15:13.33 ID:a8sdSVNb0
案外現実主義なのか
キチガイ国家と対峙してるからかな
10名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:16:19.61 ID:wxWOhBe90
こいつはリベラル化しすぎ
11名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:16:39.29 ID:tq4z1E6N0
なるほど最貧国に原発は無いな。
12名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:16:49.54 ID:GvMv/j5c0
ダライ・ラマは原発村からいくら貰ってるんだ?
13名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:16:50.06 ID:qcfSjjJp0
日本の教育受けてたら二十歳までに一旦到達するレベルの
コメントだな。翻訳不足じゃねーの
14産業廃棄物:2011/11/07(月) 18:17:35.85 ID:zIiFQaIC0

原発は現世代には大きな利益をもたらすが、後世には廃炉や廃棄物等で徐々に
負担が増えてくるただそれだけのもの(´・ω・`)
15名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:17:42.18 ID:+nhTHN7K0
今すぐに止めても大量の放射性廃棄物が消えるわけでもないし
とりあえず代わりの見つかるまでは原発のまま行くしかないわな
まぁ数百年も経てば廃棄物を無害化する方法とか出てくるでしょ
16名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:17:54.75 ID:X0l7heVo0
本気でダライラマなんてありがたがる奴いないだろw
あんなの対中国対策に利用するコマに過ぎない
17名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:18:28.06 ID:YFTC7hZe0
もう汚染されまくっちゃって取り返しつかないんだから
いまさら脱原発してもしょうがない
このまま突っ走るしかない
18名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:18:47.08 ID:+I/WZzuY0
さすが科学に造詣深い猊下、素晴らしいな。
19名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:19:11.15 ID:MiJjECsp0
故国を追われ、世界中を見てきた世界的な指導者がいう言葉
達観してるね
20名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:19:20.63 ID:bUiaGSTo0
>>7
そうかはこの人利用しただけ。
ダライラマって結構いろんな人と会ってくれるんだ。
主義主張や信教、分野関係なくね。
いろんな科学者とも30年くらい対話してるとか。
21名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:19:31.37 ID:80GRj/yu0
今日、福島向けパワースーツについてのニュースがあったが、
誰も触れないのな。
サイバーダイン?のパワースーツを瓦礫撤去向けにカスタム化したものだと。
いい結果が出れば現場向けに大量生産が始まる可能性がある。
・・重機メーカーに圧力かけられなければ、だが。
22名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:20:05.93 ID:zWp8eVrO0
>>17
どうせ汚れるんだから掃除なんかしてもしょうがないってうちのアニキの台詞思い出した
23名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:20:13.28 ID:GcPwdSRp0
>>9
ダライ・ラマは常に現実主義
チベット独立など考えてもいない
自治権獲得が目的
24名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:20:44.61 ID:wsKkYK7D0

色眼鏡似非坊主

織田無道と同類
25名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:20:48.21 ID:InRh7woc0
宗教家にしてはずいぶんと世俗的なことを言うな。
もっと超絶的なことを言うかと思ったら、政治・科学・経済の各分野に精通した
識者が言うようなことを言っているのでびっくり。
26名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:21:07.39 ID:B0WfUrxi0
>>15
廃棄物は軌道エレベータで持ちあげて太陽に棄てる
27名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:21:10.31 ID:3TzpS8Nu0
なんか勘違いしてる人が多いけど、
放射性物質って自然のものなんだぜ?

原発っていうのは、自然の放射性物質vs人間の知恵で押さえ込んで利用する
という戦いなのさ。

現に福島第一の周りの街は自然に帰っていっているじゃないか。
原発事故ってのは、人間が自然に負けた結果なんだよ。
28名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:21:31.05 ID:0M9N/d9qO
※このスレは人民解放軍も監視(時々書き込み)をしています。
29名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:21:32.12 ID:7YSxjCOuO
福島県をドームで囲い中に原発作りまくれば(・∀・)イイ!じゃん
30名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:22:08.67 ID:J2GkwgVO0
反原発の輩が中国共産党、南北朝鮮のシンパだからなwwwww
31名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:23:01.59 ID:6tYnSbvA0
ダライラマ法王猊下は
自身を半マルキストの仏教者とまで言ってる
「文明の発展には物質的な発展と精神的な発展の二つが不可欠である」とも
凡百の宗教家もどきと違って非常に現実的な思想のお方だよ
32名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:23:04.36 ID:sFDoerHn0
>>27
恥ずかしいから無知を晒すなよ
33名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:23:16.15 ID:+I/WZzuY0
このコメント、会見をドヤ顔で仕切った自由報道なんちゃらは涙目かなw ざまみろ
34名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:23:58.95 ID:K8Twnr3u0
ダライ・ラマというだけでまるで聖者のように扱い発言を擁護するにわか仏教かぶれが怖い
35名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:23:59.01 ID:CsMi9DfK0
ダライ・ラマは、脱原発で日本の貧富の差が拡大するなんて言ってません
脱原発の影響は先進国より途上国のほうが大きいから、国家間の貧富の差が拡大すると言っているのです
そして「日本の原発をどうするかは日本が決めろ」と、はっきり答えています

情報強者の皆さんは、スレタイだけ読んで狂乱するのはみっともないので止めましょうね?
36名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:24:30.00 ID:bUiaGSTo0
>>14
それを言い始めたら、先進国レベルのエコ体制を作れない途上国は、いつまでも途上国のままってこった。
エコ社会構築のためのエネルギーが必要で、理想はともかく実質的に原発のエネルギーもそこに入ってる。
正直日本は頭の先から足の先までどっぷり先進国で、途上国の手本にはなれない。
高い生活水準を維持しながら、脱原発体制を構築できるのは、原発を持ってる国なんだよ。
37名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:24:40.77 ID:LanC34oq0
>>25
そらそうよ。表に出る時は当然宗教家じゃなく政治家の顔よ
38名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:24:40.99 ID:OmbQxdzI0
>>33
あれはアカの広告塔って感じ
39名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:24:44.84 ID:B0WfUrxi0
>>27
天然原子炉はかつて存在したし、天然プルトニウムも存在してるしね
プルトニウムは天然物を発見する前に人造してしまったけど
408月15日に生まれて@:2011/11/07(月) 18:24:48.62 ID:B8ly1Ht70
素晴らしいお言葉。さすがチベット仏教最高指導者であられる。
この発言の重みを日本の脱原発と叫ぶポピュリズムに踊る者達の再考の助けになれば
助かるのだが。
参考までに
http://blog.globis.co.jp/hori/2011/05/post-f6c5.html

脱原発と叫ぶ者は、ファンタジーを語るな、ロードマップを示せ!
今の流行からすれば、私の考えは異端に思うだろうがあえて云う。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」ビスマルクの言葉
41名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:25:10.16 ID:ftCubviZ0
14世法王は若い頃から科学的な考えの持ち主だよ。
42名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:25:23.61 ID:2oJl/DP90
さすがに解ってるなこのぐらいの人になると。
43名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:25:46.09 ID:NmD5gvcb0
さすがにダライラマと原発は関係ないだろ誰だ尋ねた奴
44名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:25:58.66 ID:80GRj/yu0
>>15
超伝導コイルの筒の中に入れて
電磁波で原子を揺すってやれば、
強引に崩壊が加速して
安定しそうな気もする。
45名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:26:17.21 ID:aOdfy4G20
ダライラマにTPPの質問する奴って何考えてんの?
46名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:26:45.92 ID:d9WeXt4F0
この人仏教徒でしょ?
仏教の悟りを得た人なら原発どころか電気機器すら否定しなきゃいけないのに・・・
エセ宗教家決定だなこりゃ
47名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:27:09.63 ID:oPEkj3Cu0
そりゃエネルギー減るんだもん、競争が激しくなるよ
元々資本が有る方がそれをさらに増やすのも楽だし。
間違いなく国内の格差は拡がるし、世界中で原発使わなくなれば、
最貧国が成り上がるのがもっと難しくなるよ

それを分かった上での「どっちがいいか?」でねーの?
今回はそれなりの失敗で済んだけど、次は?みたいなー
めんどくせーね。
48名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:27:36.93 ID:zThbj5v00
エデンへの回帰願望とかは、
ちょっと違うんでないかい。
49名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:27:52.66 ID:lbBPWza/0
>>43
保護してくれるインド政府の手前、このくらいしか言えないだろうと見透かして質問してるのさw
あくまでもインドみたいな国では原発はいるといっただけで、日本はその必要ないだろ式に話してるしw
50名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:27:56.95 ID:dIoHw1eM0
TPP反対と叫ぶ者は、ファンタジーを語るな、ロードマップを示せ!
51名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:28:24.31 ID:ufsqHCD00
ダライ・ラマはさすがだよ。
52名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:28:25.90 ID:bUiaGSTo0
>>39
かなり古い時代のものだから、もう今はできないけどね>天然プルトニウム
53名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:28:28.68 ID:uAGt+g5sO
仏教って実は使用言語が特殊なだけであって頗る自然科学に近いものなんだよな
54名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:28:48.13 ID:2oJl/DP90
>>46
仏教は昔から科学は否定なんぞしてないからwww
55名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:28:56.07 ID:K2rZ4l4H0
左翼は何で中国の虐殺のことを聞かないで原子力のことを聞いたんだ?
56名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:29:04.00 ID:QcqwuhmT0
>>46
他人に押し付けるのか?
57名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:29:07.01 ID:GHd28iwW0
おえ〜っ。

おれ、今の今まで、ダライラマ支持してたけれども、や〜めたあ。
58名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:29:13.85 ID:ux9+ty/W0
ダライラマがなんと言おうが脱原発の考えはまったく揺らがないわ
自信がない奴らが権威をありがたがってるんだろ
59名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:29:15.75 ID:s7GIt+r0O
後進国の後ろの方だと電気がまだ不自由だもんな。
立場から言わんとする事はわかる。
恵まれた自然なくても電気作れるんだからな。
しかし先進国が核の保持を警戒するだろな。
60名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:29:38.86 ID:rPCRLtvx0
宗教関係者だから、無条件に人命最優先のコメント貰えると思ったんだろうなアホ記者w
61名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:29:53.57 ID:4elPVmGiO
原発偏重の小泉時代以後に貧富の差が拡大したのは無視ですか
太陽光も風力も地熱も仕分けされたがな
62名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:29:56.47 ID:vUoGaOdt0
>>24
ズバリと言ったな
63名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:30:21.20 ID:8E8bpC/7O
>>9
つーか今までの言動からすると

宗教家より政治家か学者向きの人だよ
64名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:30:37.39 ID:6tYnSbvA0
>>46
そりゃどこの宗派の悟りか教えて欲しいな
アーミッシュか何かと勘違いしてないかお前
65名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:31:10.07 ID:0gNXaWj8P
>>9
現実主義というのもあるが、
この話に関してはインドの立場を代弁している面もある。

>>31
吉本隆明がゴリゴリの古典的マルキストで
「社会主義の発展のためにアラル海は美しく死ぬべき」ってセンスの持ち主だから
原発絶対必要論をぶって左翼仲間が大混乱してたな
66名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:31:14.03 ID:M50mAj7i0


ダライラマに見せたい映画


http://www.youtube.com/watch?v=z_ZxTB8mqbk#t=236s


67名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:31:21.74 ID:snSAr3/Q0
知ったかぶりしてるわこの人wwww
68名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:31:32.71 ID:o/CmUhLX0
>>50
まてまてw
ファンタジーと言うか、精神論とか根性論しか言わないのはむしろ推進派だろw
69名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:31:55.19 ID:sZ9+MYuz0
日本は先進国だから最先端の脱原発をするのです。それでファイナルアンサー。
70(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/11/07(月) 18:32:11.97 ID:vJ/b+W4P0
<チベットの旗、作るよ〜
           ペタペタ
    ○,,∧   ∧,,∧   
    ( ・ω○ヽ(・ω・´)  
    /   i  ○c ヽ
  .c(,_uuノ   しー-J

        モッチモッチ!
    ○ ○       ∧,,∧
   ○・ω・○ ○⊂(・ω・` ) もうちょっと
    ○ ○        
  .c(,_uuノ

<できたよ〜
 _______________
 | .______________..|
 | |       \ │ /        ..|
 | |        / ̄\         ..|
 | |─────(. ゚ ∀ ゚ )─────..|
 | |       /\_/\       |
 | |     ○○○. & ○○○    .|
 | |    ○,,・ω・○  ○・ω・,,○   ..|
 | |  /  ○○○    ○○○ o\ ..|
 | |/ o〜(,_uuノ  ◎ .とuu_,)ノ  \|
 |.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>50
今まで通り、個別で良い。
72名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:32:32.35 ID:bUiaGSTo0
>>46
観察とか合理性を重視しているので、現代科学とも相性は悪くないぞ。
73名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:33:32.97 ID:0UOTj2MA0
>>46
アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:33:35.88 ID:B0WfUrxi0
>>43
仏教ってブッダを信仰するだけのものじゃないよ
75名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:33:41.13 ID:CsMi9DfK0
>>36
ごくまれな反例をとりあげさせてもらうが、サブプライム以前は国民一人当たりのGDPが
トップクラスだったアイスランドは、全電力を水力と地熱でまかなってる
サブプライムによる金融危機も、原発があればどうにかなった類の問題ではない
「一度原発を持たなければ脱原発はできない」って意味なら、そのとおりだけどねw
76名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:34:02.45 ID:0gNXaWj8P
エネルギーがないと再生産できない
   ↓
途上国まで石油を買いだすと競合が起きて高すぎて買えなくなる
&自然エネルギーはそれに輪をかけて高い
   ↓
エネルギーを買える国と買えない国で覆せない差が生じる

っつー話。
2008年ごろにオイルショック状態に陥った国がいくつかあって、
イランなんか産油国なのに石油不足で凍死者が出そうだったくらい。
で、最近の「原子力ルネサンス」=途上国での原発ブームは
それを反映したものになっている。
77名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:34:55.02 ID:bUiaGSTo0
>>75
アイスランドがいつから途上国に?
>>72
逆に理論物理学を極めた科学者は、宗教に帰依するという・・・・。
79名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:35:27.76 ID:TVr2mh9zO
そりゃエネルギーは大事
原発ないほうがいいが、どうやってエネルギーを確保するか今はわからない。

ダライラマはまとも

どうやってエネルギーを確保し作り出すか提示されてない。太陽光なんて、雨ならだめ。
80名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:35:42.28 ID:Vr7LJykg0
愛は盲目
愛よりも客観的親切み尊べ
とはよく言ったもんだ
81名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:36:07.28 ID:Uz95ByVD0
なかなか苦労人らしい発言だな。日本国内の似非坊主や似非サヨクも心して御高説拝聴するがいいわ
82名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:36:31.18 ID:OiFcZK010
>>1
さすがです
83名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:37:12.72 ID:wSU9wZMX0
正論過ぎる
84名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:37:24.74 ID:jm6hp23Pi
>>75
ごく稀な反例って聞くと詭弁に思えてくる
85名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:37:38.87 ID:3TzpS8Nu0
>>39
そう、原子力のことを「人はなんて恐ろしいものを作り出してしまったんだ」みたいに
まるで悪魔と契約したみたいに言う人がいるけど。騙されちゃいけませんよね。
そこをわざと勘違いさせてるようにしか思えない。
人間は、見えないけど元々あった自然の力をみつけて、使っただけだし。
86名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:29.18 ID:mLsdogjY0
彼、元首なんだから。
そりゃ、現実主義だがな。
87名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:30.56 ID:xBIWZWRO0
馬鹿なマスコミの数千倍もダライ・ラマは頭がいいことがわかった。
>>85
つか、太陽自体、巨大な核融合炉だしな・・・・・。
89名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:49.72 ID:dQVn/Txt0
また金もらいに来たんだろ
90名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:38:53.13 ID:GrS3bvPr0
苦労人だからな
91名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:39:04.45 ID:0gNXaWj8P
>>75
あそこは人口密度低いうえに、水力・地熱とも資源が豊富だ。
デンマークなんかは風強いし産油国。

ダライラマが相手にしてるのはインドとかタイとか
人口密度が高くて地熱もない、太陽光パネルは高くて買えない第三世界だよ
ちなみに都市国家・島嶼国家以外で人口密度が高い順に並べると一位が韓国、次が日本。
92名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:39:36.11 ID:QPrDVwHZO
仏教徒の言葉というより、インドインテリの平均的な識見と考えた方がいい。

つまり、先進国は好きにすりゃいいが、何と言われようとインドは核開発を止めねーよ、ってことだろ。

格差広がるって言うが、そもそも、インド以外で原発持ってる後進国ってあるのか?
93名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:39:44.41 ID:H1lapUIx0
> 249 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 16:15:12.39 ID:K2kKpEBR0
> >>174
> 1000年に一度の洪水に備えてスーパー堤防が必要だよな。
> 1000年に一度の水力ダム決壊に備えて、河はコンクリで整備。
> 1000年に一度の原油タンク大爆発に備えて、タンクは太平洋沖合へ。

ズレてるね。
俺が書いた前スレ>>174は事が起こった場合の収束方法が必要だって話だ。
君が列挙したそれらは事が起こらないようにする為の方法だろ。
94名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:39:45.04 ID:2oJl/DP90
放射能が既に飛び散ってる現状で、生活中における放射能の危険性を訴えるのは全然のおkだが、
それと原発止めるかは別に考えないとな。
95名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:40:21.78 ID:UF7zz9oA0
要するに俺に聞くなと言ってるだけだと思われるが
そりゃそうだ
96名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:40:28.76 ID:tCJK8Ae00
というか、こんな日本の事情の話を、よその国のお偉い様に訪ねている記者が一番意味不明

回答に誠意を感じるので、バカがご迷惑おかけしてすみません、って感じ
97名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:40:38.21 ID:MWW1PuDD0
グローバルな視点で発言している猊下の言葉に対し、
なぜか日本国内で理解しようとしているヤツ多すぎwwwww
98名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:40:44.70 ID:D/4B1Ypc0
発展に必要なエネルギーさえ得られてない国からすれば
危ないから即排除じゃなくて安全に使うことに全力を注ぐのも大事な取り組みだということか。
99名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:40:45.54 ID:/2FK0qj60
ダララマに大金持ち

映画の2012が始まるってことかよ
100名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:41:03.40 ID:2gIPkWEg0
輪廻転生(法華)を信じていない者として
何故、松本チズオに御墨付きをやったか聞きたい
101名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:41:08.79 ID:jPwUmNJt0
>>92
なぜにインドw
102名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:41:22.75 ID:1viUx7jV0

ダライラマいい事いうね

今の日本には必要だよ
1031の言い方はアホが勘違いするとおもいまつ:2011/11/07(月) 18:41:24.19 ID:T94WaSZq0
ロシアのメドベージェフは活断層を考慮に入れて地域ごとに
原発を立てられるランクをつくれと言った。
地震の少ない地域なら確かに原発は経済的にもメリットがある。
しかし日本は、上から下まで見事に、活断層の上にのっかてる国。
そういう土地は危険だし、近隣諸国も迷惑だし、国際的な関係にも悪い。
メドベージェフはそう言う事も考慮して、地域ごとに危険指数を算定して、
危険な地域には作らないように、だからと言って原発は丸ごとだめとならない
ように、地震の少ない地域は作っていけるようにしようといった。
104名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:41:37.60 ID:zjG6CnPBP
>>46
仏教での悟りは、まず現実を受け入れることから始まるからな

核の無い理想郷なんてものを語っても、現実社会で生きてる俺らには糞の役にも立たんし
仏教では、そういう議論は意味の無いことだと教えている
105名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:42:17.63 ID:dQVn/Txt0
福島には行かないのかな?
106名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:42:30.58 ID:2qIeTeis0

原発を維持存続するならば、交付金や電力会社の

匿名寄付金等は、原発自体の危険性と与える恐怖の影響範囲を考えれば

誘致地域優遇の意味はない。

それらをすべて廃止・禁止したうえで電力価格に反映して

はじめて貧富の格差うんぬんを語るべき。
107名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:42:36.07 ID:jlacG97z0
宗教家なのに感情的な部分が無い理知的なコメントだな。

てか、記者はナニしたいんだ?
108名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:42:50.07 ID:K8Twnr3u0
脱原発で貧しくなるかどうかなんか
やってみなきゃわからん
というより十分すぎるほどやっていけるという試算も出てる
それを原発利権が必死に邪魔をしている
まさに命がけの脱原発妨害行為だw
この発言は原発推進を押し通す輩の繁栄か?衰退か?を迫る理屈と同じもの
つまり東電の回し者と中身が何もかわらん発言だということだ
まあ他国の事情に知名度使って口出しせずに
チベットのためにだけ頑張っててくれよ
おっさん
109名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:42:54.19 ID:8kSx3SC90
脱原発だと何で貧富の佐賀拡大するの?
110名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:43:05.63 ID:MWW1PuDD0
111名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:43:14.93 ID:pndWWyxd0
つーか、日本人ならこれが普通の考え方だと思うけどね。
アホみたいに原発反対ー!ってデモ行進してるの見てたら馬鹿にしか見えない。

まあ、デモ行進している人間の顔を見たらアホか基地外の集まりだってのが分かるけどね。
112名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:43:55.27 ID:DWa38V630
原発事故で被曝して死ぬとしてもそれを受け入れなさい。
電気が無くて原始時代に後戻りしたとしてもそれを受け入れなさい。
脱原発しながら今の生活を維持できるんならそれはそれでよし。
とにかく、解脱するまでお前らは結局苦しみ続けるんだからそれを理解しろってことだよな。
113名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:43:56.42 ID:XEGS0adN0
ネトウヨが困惑することばかり
最近起こるなw
114名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:44:03.19 ID:cueIhPXr0
>>27
>原発事故ってのは、人間が自然に負けた結果なんだよ。

利権な。

脱原発とかじゃなく、そっちのせいじゃないか。
危険性やごまかしが散々指摘されてたのに、国会レベルで一切無視して。

女川原発とかは平気だったんだし、あきらかに利権のせい。
115名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:44:09.90 ID:0gNXaWj8P
>>92
中国が建ててるのと、トルコとかベトナムとか欲しいって言ってる
事情は>>76参照。

>>101
チベット亡命政府の後ろ盾だから
インドと中国が国境紛争してて
チベットが間に挟まるとインドはすごく楽になる
>>108
その試算した奴、失敗したら切腹するほどの覚悟で言ってるの?
117名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:44:58.43 ID:dQVn/Txt0
こいつ、自分の国に住んでないくせに国民への税金の取り立てすごいんだよな。
118名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:45:02.86 ID:NlD76vNq0
>>108
すっげーバカフィルターw
119名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:45:10.42 ID:803d1qC00
決して間違った意見ではないと思う。

原発依存度は減らすべきだし、可能なら無いほうがいい。
だけれども、エネルギー不足が原因で日本経済が破綻した場合、社会保障も破綻する。
医療も受けられない。
最低限の救急医療くらいは受けれるかもしれないけれど
実額が年間550万円もする人工透析や高価な抗ガン剤等の国の負担の多い治療は受けれなくなる
そうした事が起きる可能性があることも想定しなければならない。

もはや想定外は許されない。
知らなかったも許されない。
国民一人一人が起こりうるリスクを理解し覚悟して冷静に判断するべきだと思う。
120名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:45:11.52 ID:/2FK0qj60
顔面ロックしてフェラ
だらぁ〜!、イマラ!
121名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:45:13.66 ID:umx7m6F70
最近はニュー速+でさえラマ教も仏教も一緒くたのゆとりばかりなのか。
どんどんバカになっていくな、日本は。
122名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:45:29.69 ID:T94WaSZq0
>>111
日本人とチリ人とニュージーランド人じゃないならの間違いだろ
123名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:46:07.03 ID:gqZOuWyaP


まあ、「中国は 原発を推進する」ってことじゃないの?

現ダライラマは、北京の意向には逆らえない

サヨクの理想郷の中国は原発推進でよかったじゃないか(w
124名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:46:08.87 ID:oZjpa43v0
前もチェルノブイリに詳しい科学者呼んでおいて
福島にもう危険は無いって言われて「原発マフィアだったとは…!」
とかディスってただろwww
今度はダライ・ラマに言われて「あいつCIAの工作員だし」ってどんだけバカなの。
125名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:46:11.52 ID:K8Twnr3u0
>>116
福一手伝ってこいよw
126名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:46:20.10 ID:ec7pDaRJ0
途上国が発展するには莫大な電力が必要で
それは自然エネルギー(笑)なんてものじゃまかなえない
だからお前が脱原発するのは勝手だけど他所の国巻き込むなよってことだろ
127名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:46:39.38 ID:J73ZiIBn0
>>108
そもそも口出しを求めて来たのは記者ですけど
128名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:46:42.46 ID:emFMjkp+0
日本の宗教者はこの人に学ぶべきだな。
発信力が段違い。
日本の仏教者は何をやっている?
税法に守られ、既得権益にまもられ、立派な寺の奥にこもってお経を読んでいるだけ。
職業と化している。
日本の宗教者の中でこの人のように生きた言葉を使える人はまずいまい。
129名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:47:12.69 ID:Lhpzr2B9O
というか原発が悪いんじゃなくて作って管理してた人間が悪いんだがな

実は原発反対派の輩は東電批判の目くらましなんじゃないのか?

本当なら事故を起こした東電に批判が集まるべきであって原発に批判が集まるのはおかしい
>>125
素人が行っても邪魔にしかならんわ。
131名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:47:38.58 ID:nhZFwLv80


  ただの無知。


  原発で大儲けの東京電力は


 大事故起こして 国民の税金一兆円も投入されても

  ボーナス平均 40万  役員報酬は数千万


国民は電気料金取られてる上に 賠償金まで肩代わり。


東京電力と関連組織には天下り官僚どっさり。



  これぞ 貧富の差の拡大 だよ 


 今度 ダライ・ラマに実態を教えてあげよう。
132名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:47:47.76 ID:LVv4inyA0
さすがダライラマだな
133名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:48:01.96 ID:HZbkD/Ce0
日本国内の貧富が拡大するんじゃなくて、途上国が貧しいままってことだろ
134名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:48:39.58 ID:CsMi9DfK0
>>91
そう、ダライ・ラマが相手にしているのはインドとかタイ、そういった国のエネルギー事情だ
脱原発で貧富の差云々は日本に向けたものじゃない、もちろんアイスランドにもな

>>126
そゆことだな
>>131
東電の体質と原発は別問題だから。
そういうのを「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と言うのだ。
136名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:48:55.28 ID:dQVn/Txt0
東電の総資産額15兆円な。
137名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:49:01.47 ID:e9D/gTuA0
二度と日本に来るな
138名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:49:14.81 ID:zThbj5v00
日本は脱原発しても、
火力発電の燃料を買えるでしょ。

紛争とか突発事態には、
あたふたするかも知らんけどさ。

ただ、そのぶん買えなくなる人たちもいる、
って可能性はあるわな。
139名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:49:37.13 ID:wSU9wZMX0
>>128
若い人の中には改革しようとしてる人もいる、
そういう人達の集団が気が付いたら胡散臭い連中にに乗っ取られてたりもする
140名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:49:48.08 ID:3TzpS8Nu0
>>114
それは政治とか利権体質とかが悪いんであって、原発が悪い訳じゃないよね。
逆に言うと太陽光や風力に切り替えられたとしても、今の政府と東電では
結局つまらない事故でつまらない結果に終わるだろう。
141名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:02.57 ID:7YnYq7L50
何かこの人は胡散臭いんだよな
142名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:10.70 ID:QPrDVwHZO
>>101
インドに亡命中
143名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:15.53 ID:rPCRLtvx0
>>127
だよなぁ。
コレでダライ・ラマが「原子力は自然の摂理に反する行為だから無くした方が良い」とか言ったら、
手放しで「良く言ってくれた」とか言うクセになw
>>137
シナ人失せ。
145名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:24.09 ID:gqZOuWyaP

 ああ、ごめん インドの亡命政権のほうの奴か

 じゃあ、インドは原発推進らしい 

 この人ニューデリーの意向に逆らえないだろう

 まあ、インドは 石炭・ガスにも恵まれてないから

 原発推進はやむをえないだろうな
146名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:30.83 ID:LVv4inyA0
なんでも噛みつきゃいいと思ってる馬鹿ちんワロタw
147名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:35.46 ID:T94WaSZq0
自分はフリーチベット派だけどさ、ダライラマを崇めすぎちゃってる人はとりあえず

ダライラマ 麻原    で検索しようよ
148名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:36.91 ID:mPLnEsbd0
>>31
日本のエセ坊主どもに聞かせてやりたいなw
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 18:50:50.14 ID:CeDjDHlSO
スレタイで色々想像しながら記事を読んだが、途上国への懸念とは思わなかった。
省エネが普及してない急成長の国だと火力で補いがたいのかね。
150名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:55.78 ID:MWW1PuDD0
バルサン炊いておきますね

   ヽ人_从人__从_从人__从人_人
   <                  >
  <    二度と来るなよッ!!   >  
   <                  >  
  |:|\Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y  天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件
  |:|i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  _       Tienanmen Massacre Tienanmen massacre 中華民國總統選舉 Taiwan
  |:|i:i:i:|           | |2 |      台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立
  |:|i:i:i:|           | |ち |      法輪功 Falun Gong 大紀元時報 The Epoch Times 九評共産党
  |:|i:i:i:|   ∧_∧    | | ゃ|      チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春
  |:|o:!:|  (# ´Д`)')  .| |ん |      ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛 Free Tibet 人権国際 人権國際
  |:|i:i:i:|  と    r'   | |ね |      新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩
  |:|i:i:i:|  /  (⌒)   .| |_∧ヘ       ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸 走私
  |:|i:i:i:|__.(_,ノ'_ ̄___ミ / 支\     王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運
  |:|/__ヽ__.,i.,__,,__,ヽ,_,_,ミ(;`ハ´)アイヤー
 ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,__`,_く Σ (  つつ\
 ヽ,___.,`,.ヽ,__`,_..,__,,__,〉,,_ ( ̄__)__)ヽ,_\
   ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,____く.,_.,ヽ,,__`____,く.,_.\

天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件 Tienanmen Massacre Tienanmen massacre
中華民國總統選舉 Taiwan 台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立 法輪功 Falun Gong 大紀元時報
The Epoch Times 九評共産党 チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春 ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛
Free Tibet 人権国際 人権國際 新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩 ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸
走私 王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 中国 シナ
151名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:50:59.49 ID:6fRmoXCg0
>>138
いつまで買えるか分からない
燃料費のせいで貿易収支も電力会社も大赤字になったし
円高だからまだどうにかなってるだけで
152名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:51:01.93 ID:K8Twnr3u0
>>130
そんなことはねえよ
大歓迎だろ
明日行って来いよ
153名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:51:03.67 ID:2oJl/DP90
日本でも禅寺あたりに行ってそこの坊さんに原発について聞いてみれば面白い見識が聞けるかもな
154名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:51:38.37 ID:vvjCk5YQ0
高野山を大阪にしちゃったかw
東京といい都会は都合のいいところでは自分の所のように見せかけようとするな。
155名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:51:49.63 ID:ht1e/Gxy0
アンチ原発屑サヨなんて日本を北朝鮮みたいに餓死・凍死の国にしたいだけだからな。
156名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:52:03.15 ID:zn/zUrhqP
原発があって潤ってる地域があるもんね。
157名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:52:13.59 ID:QymEHXwi0
>>1

おバカ「スターリングエンジンを使った発電や太陽光を使った発電を
    巧みに併用するのじゃダメなんですか?
    脱原発じゃいけないんですか?」┐( ̄ヘ ̄)┌
ゆうじ「お前は蓮舫かい。」(  ゚,_ゝ゚)しょうもない。
158名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:52:20.53 ID:0gNXaWj8P
>>134
先進国で脱原発
  ↓
再生可能エネルギーが自由市場で化石燃料に勝てるにはまだ時間が必要
  ↓
化石燃料の値段は上がる
  ↓
途上国とばっちり

ダライラマはこのルートを指摘して
(先進国と途上国の)貧富の差が広がる、とは言ってる
だから日本が関係ないというわけでもない
159名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:53:01.65 ID:e+Dekxxj0
金をもらったら殺人鬼をも大歓迎する守銭奴のラマちゃんw
http://lh5.ggpht.com/_zbCHE_PcmE0/TTUWQxhoIHI/AAAAAAAAAcU/4fJtVtfOXO0/aum.jpg
160名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:53:02.04 ID:6haWV0nx0
>>128
おっしゃる通り
161名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:53:02.37 ID:bUiaGSTo0
この会見よりもさ、仙台の寺かなんかで「戒名にランクあって値段違うけど、仏教の教えにそんなこと書いてあんの?」って質問
したやつがいて、ダライラマが「仏教の目的は〜」とどういう教えであるか説明してから「金でなんとかなるなんて一切書いてないよ」
ってハッキリ言って、会場から笑いが起こってた。
俺もそうだけど、会場にいた人って坊主以外は檀家さんとかなんだよねーw
これから戒名書く時やりにくそうだなw
162名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:53:28.65 ID:LVv4inyA0
ダライラマはしっかりと

「おまえらが、そうしたいのなら、すればいい」と言ってるだろwww
163名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:53:31.20 ID:nhZFwLv80


ちなみに

 インドなんかは酷暑期には ものすごい日差しと温度で太陽光も太陽熱もオーケー。

冬の乾季だって日中の気温は30℃超えで日本の真夏と同じ。


雨期は辺り一面洪水みたいになるほど雨が降り、水力でものすいう発電が出来る。


ダライ・ラマが言ってるのは 中国の原発の正当化。
164正論 模範解答 とはこれ:2011/11/07(月) 18:53:48.34 ID:T94WaSZq0
ロシアのメドベージェフは活断層を考慮に入れて地域ごとに
原発を立てられるランクをつくれと言った。
地震の少ない地域なら確かに原発は経済的にもメリットがある。
しかし日本は、上から下まで見事に、活断層の上にのっかてる国。
そういう土地は危険だし、近隣諸国も迷惑だし、国際的な関係にも悪い。
メドベージェフはそう言う事も考慮して、地域ごとに危険指数を算定して、
危険な地域には作らないように、だからと言って原発は丸ごとだめとならない
ように、地震の少ない地域は作っていけるようにしようといった。
165名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:54:03.61 ID:J73ZiIBn0
>>147
それさ、麻原はエセってことでダライラマ側が離れて行ったんだろ、
で、オウムがダライラマを非難したんだっけ、

日本に帰化したチベット仏教の偉い人がそんなこと言ってた気がする。
>>159
じゃあネ申雑誌「ムー」も叩かれるべき^^;
167名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:54:16.19 ID:dQVn/Txt0
こいつなんでいつも上からしゃべってるの?
168名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:54:17.07 ID:ht1e/Gxy0
だいたい年間数千人も罪もない人を殺害してる自動車には一切文句を言わず、
誰も死んでない(公称ではだが)原発にだけキチガイみたいに反対する連中なんて
普通の頭があればうさんくさいってわかる。
169名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:54:27.64 ID:Lzb0lMH8O
うっせーぞボケ爺
瞑想して、ひっこんでろ
170名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:54:29.06 ID:gqZOuWyaP
■危機管理の多元連立方程式

1)原発事故リスク(50-100兆円)
2)化石燃料値上がりリスク(数百兆円)
3)太陽発電初物高値掴みリスク(数百兆円)
----------------------------
4)戦争で原発が被弾するリスク
5)米国が日本を切り捨て、核恫喝されるリスク
6)戦時の海洋封鎖、石油切れリスク
7)核技術者失業、技術継承の断絶リスク
---------------------------
8)不景気・投資不足による失業/自殺増大リスク
9)工場流失による地方衰退リスク
10)電気料金上昇による電気自動車・バイオ燃料実用化遅れリスク
11)インフレ円安政策によるエネルギー値上がりリスク
12)原発労働者の失業リスク
------------------------------
13)CO2による地球温暖化リスク
14)ワンススルーによるプルトニウム漏れリスク
15)原発爆発・使用済み核燃料による汚染拡大リスク
16)中間保管地・最終保管地未決定放置リスク
17)数万年保管リスク
18)船体・建物汚染リスク
---------------------------
19)石油枯渇リスク
20)ウラン枯渇リスク
21)モーター巻線材料枯渇リスク
-----------------------
22)火力閉鎖・メガソーラー化で電気不安定化リスク/夜間電力不足リスク

22のリスクを総て回避するのが危機管理で
原発爆発だけ避ければいい・・なーんて簡単なもんじゃないだろ?
171名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:54:33.81 ID:OHJPzTx5O
>>161
お坊さん自身もダライ・ラマとおなじこと言ってた
172名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:54:54.99 ID:fKid+FTP0
TPPに関しては勉強してないから判らん

けっこう正直な方なのね・・・・
173名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:55:29.95 ID:r2nQAkoi0
>>127
>そもそも口出しを求めて来たのは記者ですけど

確かに
>会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに 見せる記者もいた
>さらに、記者は「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」と問いかけた。

これ「どういう答えを求めてるか分かりますよね?」っていう言い方だからな
174名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:55:48.41 ID:ht1e/Gxy0
>>147
別にそりゃ偉い僧侶が指導した中にも破戒僧は居るってだけだろ。
アホかおまえは。
175名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:56:05.98 ID:ramXuQBVO
ダライラマ正論すぎる
176名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:56:21.70 ID:3TzpS8Nu0
>>126
中国政府は隠し球にしてて国際的に売りに出してないけど
チベットではウラン鉱石がいっぱいとれる
177名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:56:30.11 ID:T94WaSZq0
>>165
君子なら写真撮る前に判断する罠
自分の影響力考えたら
あの写真で相当の人が騙されたと思うよ
おむつして薬飲ませて洗脳する宗教に

178名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:56:39.06 ID:sZ9+MYuz0
ダライラマは途上国の人だから、見えないことがあるんだよ。今やりたい発展のために、犠牲にしてしまうこととか。
俗世の普通の人間だよね、この人は。
179名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:56:48.82 ID:CsMi9DfK0
>>158
しかしダライ・ラマは
> あなた方(日本)が『原発はいらない』とお決めになるのなら、それはそれでいいと思う
と言っているわけで、ダライ・ラマの発言としてはそれが全て
あれこれ勘ぐるのは勝手だが、きちんと「俺の想像だけど」を付け加えて欲しい
180名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:57:00.59 ID:HkX86MkBO
手続きの仕方は知らないけど、ダライ・ラマは予約すると誰とでも面会する
だからオウムやそうかが利用する

近所の仏教好きな女性が今回の来日中、
高野山で面会できる事になったと言ってたけど無事会えたかな。
181名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:57:01.72 ID:B0WfUrxi0
>>163
あほくさ
気象条件に左右されるなら農業と同じじゃないか
農業は作物として貯蔵できるが、電気は貯蔵できないぞ
182名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:57:30.84 ID:D/4B1Ypc0
俺もこの高僧と同じことを言おうとしてた矢先だ。
183名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:57:32.75 ID:0gNXaWj8P
>>173
坊さんだからこそ、「よく考えろ」って意味で期待してるのと逆の答えを言ってるのよね
原発賛成派の人が「原発って必要ですよね」という誘導尋問をしたら
ダライラマは「でもそれで事故が起こったら苦しむ人もいるわけですし、よく考えなさいよ」と答えたと思う。

まあ「自由報道協会」はおバカさんだと言うことは確かだが。
184名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:57:35.89 ID:zThbj5v00
世界的に格差も広がってるし、
グローバル経済は悪いことばっかりだ、
みたいな話もあるけど、実際のところは、

経済的に若い国でも豊かな国でも格差が広がってるってのは、
経済のグローバル化でお互いに影響し合ってるからで、

要は国際的な格差が、それぞれの国内に現れてきてるだけで、
全体を見ると、格差が縮小してるところだったりすんのね。

じゃあ、国内で発生する経済的な弱者を守るために、
グローバル経済を止めよう、って話になるならそれは、
貧しい国は見捨ててもかまわない、って選択肢だわな。
185名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:57:41.97 ID:LVv4inyA0
意見を求められての対応は素晴らしいだろ
世間の顔色窺ってるどっかの議員とは違うわな
186名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:58:17.82 ID:zfeT/xFQO
「風が吹けば桶屋が儲かる」

リアルにこんな感じで、話を端折って喋る奴はマジキチしか居ない。
187名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:58:19.99 ID:EDdurotu0
ねらーと中国とが意見一致したな
反ダライ 
188名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:58:40.79 ID:ht1e/Gxy0
ダライ・ラマはチベット問題についても中国国内での自治しか要求してない現実主義者。

低学歴馬鹿チョンのサヨク原理主義者には理解できないだろうなあ。
189名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:58:43.66 ID:e+Dekxxj0
東電がラマちゃんに金をやったんだろ
ラマちゃんの正義は金で決まる
金さえもらえれば中共ですら容認する自称マルキストの仏教者
190名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:58:43.67 ID:Lzb0lMH8O
なんで原発で貧富の差が拡がるんだよ
寝言は寝ていえ
電力会社が貧民になるだけだろ
191名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:58:57.00 ID:tDty+cgDO
というかダライ・ラマに価値なんか無い
発言内容に同意するかどうか位でいいだろ
守る価値はない
192名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:59:15.29 ID:gqZOuWyaP
>>164
それはロシアにとっての模範解答だな
それだと日本は
2)化石燃料値上がりリスク(数百兆円)
3)太陽発電初物高値掴みリスク(数百兆円)
----------------------------
5)米国が日本を切り捨て、核恫喝されるリスク
6)戦時の海洋封鎖、石油切れリスク
7)核技術者失業、技術継承の断絶リスク
---------------------------
8)不景気・投資不足による失業/自殺増大リスク
9)工場流失による地方衰退リスク
10)電気料金上昇による電気自動車・バイオ燃料実用化遅れリスク
11)インフレ円安政策によるエネルギー値上がりリスク
12)原発労働者の失業リスク
------------------------------
13)CO2による地球温暖化リスク
14)ワンススルーによるプルトニウム漏れリスク
16)中間保管地・最終保管地未決定放置リスク
17)数万年保管リスク
18)船体・建物汚染リスク
---------------------------
19)石油枯渇リスク
21)モーター巻線材料枯渇リスク
-----------------------
22)火力閉鎖・メガソーラー化で電気不安定化リスク/夜間電力不足リスク

18個くらい氷山にぶち当たるから日本にとっては模範解答ではない
193名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:59:29.65 ID:bUiaGSTo0
>>171
それが普通だよw
でもいるんだよ生臭坊主って奴がさ。
俺の親戚の婆さんの一周忌だったかな、住職が話の中で「最近駐車場を新設したので、檀家の皆さんにもますます寄付を云々…」
ってな具合よ。
婆様の一周忌に集まった人らに「駐車場作ったから金ださんかい」って、ゲスにもほどがあるよなw
194名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:59:30.25 ID:SNYUmEJr0
>>184
つまりTPP参加は必要
195名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:59:36.98 ID:NkHiPmux0
ダライラマ、脱原発に興味なし
196名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:59:38.51 ID:qVHJWboNP
さすがダライ・ラマだな。冷静に判断してるよ。
どっかの基地外とは大違いだ。

ま、比較するのは失礼すぎるがなw
197名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:00:08.67 ID:qgfUCQ3u0
まぁ、他人事だからな
198名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:00:12.40 ID:ht1e/Gxy0
原理主義ってのは馬鹿でも言えるから楽なんだよね。
ちょっとでも不正があればあいつは悪い政治家だ、放逐しろとか、
ちょっとでも欠陥があればこんな発電システムは全廃だとか、
リスクの概念もなにも知らなくても幼稚園児でも言えること言ってればいい。
199名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:00:22.44 ID:xzP50JIP0
>>27
地球の地熱の半分は放射性物質の崩壊熱なんだよなw
俺たち放射能の上で暮らしてるんだw
200名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:00:37.65 ID:LqZQECow0
>>150
馬鹿じゃねえのこいつ
御前チベットが東西冷戦時代の朝鮮戦争で国連がドタバタしてるときに
中国がチベットを侵攻して略奪虐殺し無理やり併合した歴史を知らんだろう。
次は日本も平和ボケしてるとやられるぞ。

201名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:00:53.57 ID:IoiPCTwF0
>>191
明き盲発見。
202名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:00:55.81 ID:zxmho5NXO
原発に振り分ける予算を新エネルギー研究に割り振ってたら
目処がついてるモンもあったろうな‥20年くらい前だと
203名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:01:04.46 ID:IR3+aUlD0
>ダムは自然を破壊するなどの悪影響がある。風力、
>太陽エネルギーもあるが、十分ではないかもしれない。

原発はもっとやばいよねぇ・・
204名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:01:22.57 ID:tNQHk60N0
ダライ・ラマがマスメディアの批判をしていた時間が長くて、
世界で起きていることと、日本で起きていることを実感した。

抜粋記事ではなく、ユーストでじっくりと聞くといいね。

英語が聞きやすいし、秀逸な質問が目白押しだった。

大手メディアが質問していないことが、 ミソ!
205名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:01:49.19 ID:S0xVg0Re0
電力ってのは余裕を持って安定供給される事が最重要なのに、風力にしろやら今現在火力で足りるからOkやら、そんな事言う奴が多すぎ
そんなやりかたして、何処ぞの国みたいにブラックアウト起こしたいのかと
206名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:01:52.21 ID:oPEkj3Cu0
>>183
坊さんとはちょっとしか話したこと無いけど
すごい人はすごいよね
ほんの少しの言葉で普段全然考えないことを考えて眠れないくらいにさせられた
207名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:01:52.98 ID:cueIhPXr0
つまりダライ・ラマは、こう言いたいんだろ?

「原発要らない」とかやってるデモは見当ハズレ。
本当に必要な事は、↓こいつらに責任を取らせる事。


歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた経産官僚や自民、独立行政法人、財団法人、
政治パフォーマンス目的と、原子力ルネッサンス懇談会で日本の原発を海外に売り込む為に安全性を強調する目的で、対応を遅らせた民主の、

本人(他界含む)及び6親等まで(内縁者含む)原発利権の恩恵でヌクヌクした者達全員を
いますぐ全資産を凍結して没収しろ。

そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。
当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。

作業させつつ放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員や一般市民の今後の治療に役立てろ。
地元民をモルモットにするなど論外だ。
208名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:01:59.77 ID:T94WaSZq0
>>192
シーオーツーによる地球温暖化リスク

これ入ってる時点で
209名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:02:07.06 ID:tAfHaB7k0
来週はデカイ・マラが来るよ
210名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:02:11.52 ID:XVkYvnDa0
原発は地球にはやさしいが人間には厳しい
放射能で人間を追っ払ってくれるからそこは自然が回復する
211名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:02:30.78 ID:e+Dekxxj0
東電の工作員が原発擁護発言をやらすためにラマちゃんにやった資金の回収をするために必死にプロパガンダをやってるなw
212名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:02:41.58 ID:XcZgNsE30
>>178

>俗世の普通の人間

ほんとそう思う。なぜ皆で持ち上げるのか分からん。


213名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:02:53.19 ID:ht1e/Gxy0
>>191
発言内容や思想になんか価値はない。
守るべきは人間の生活や文化や伝統。

人間のそうした営みを破壊してでもチンケで薄っぺらい思想を押し通そうとするのがバカサヨク。
214名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:02:54.67 ID:LVv4inyA0
>>200
レスの内容とカラんでる先がわけわかめ
215名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:03:17.15 ID:Lzb0lMH8O
このボケ老人に
売れない野菜食わせてやれ。
貧民まっしぐらな農家の為に
216名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:03:41.66 ID:AzI3xANFP
ダライ君、勉強が足りてないみたいだね。
がっかり。

さっさと帰れ。
217名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:03:56.40 ID:naOT6kW30
その原発のお陰で故郷を失った人も居る
帰る場所を失ったダライラマなら分かってくれるはず
218名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:03:57.94 ID:ZLZbodxt0
>>128
言える人は居る。が、そういう人を注目、支持しない普通の人が問題。
普通の人は民主党なんか支持しちゃったんだから。
日本の問題は、地味な正しい事を言っても、その人に支持、権力が集まらない事。
219名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:04:23.16 ID:ht1e/Gxy0
>>178
ダライ・ラマに限らず途上国の指導層はおまえらなんぞよりはるかに英語やフランス語もできるし
社会科学やサイエンスにも精通してるわな。

よく言うよ(失笑
220名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:04:36.82 ID:sZ9+MYuz0
TPPよりTRFの再ブームがいい
221名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:04:38.25 ID:T94WaSZq0
アレだろ、>>1に批判すると中国の犬とか思っちゃうんだろ
222名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:05:08.03 ID:wSU9wZMX0
せめて>>1ぐらい読んでから書き込みしようよ
223名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:05:35.83 ID:m9EnlG9m0
まぁ庇護受けてるインドが原発推進だからな
224名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:05:42.28 ID:cS3UIWZM0
これは日本国内における脱原発先導集団である強酸主義勢力への皮肉コメントだね。
どんどん凶三主義の馬鹿度もには意見を言わないといけないね。
225名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:06:10.40 ID:SNYUmEJr0
素晴らしい正論
脱原発派は現実を考えない夢想家か、日本経済を弱体化させる売国奴
226名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:06:44.15 ID:rPCRLtvx0
>>210
人間が困るだけで、地球(自然)は一向に困らんからな。
逆に寄生虫が少なくなって快適な位だろ。
227名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:06:55.30 ID:V3In/hk20
日本はダライ・ラマ氏に導いていただいたらもっとまともな国になるかもしれん。
228名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:07:00.80 ID:ht1e/Gxy0
>>1の発言をよく読め。貧困になっても脱原発を選ぶならそれは日本人が決めろって
言ってるだけで、キチガイみたいに押しつけてない。

押しつけてないのに自分と考えが違うだけで攻撃的になるキチガイバカサヨって
いかなる議論にも貢献しないしその臭い口を開かないで欲しい。
229名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:07:01.49 ID:wJ3EFELM0
放射線がいやなら、太陽の光使うなよ!
230名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:07:47.87 ID:8xWzyyrp0
電力の供給もままならん連中から見れば
脱原発なんぞ贅沢な話なんじゃね
231名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:07:48.19 ID:m9EnlG9m0
原発擁護派のが夢想論者でしょ
いまだに神の火とか思ってる老害
232名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:08:04.95 ID:icu9Ro3M0
反原発に仏教を利用している日本の糞坊主に聞かせてやりたいな
233名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:08:11.70 ID:1l1RjAZC0
電力を使ってタービン回して発電ってできないの?
省エネで高エネルギーを生み出す技術ができたら、無限のエネルギーじゃない?
234名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:08:43.85 ID:T4L2rSWs0
  中国共産党  ←敵対→ ダライラマ
    ↑              ↑
   同志              罠
    ↓              ↑
   小沢     ←同志→  上杉(自由報道協会)
235名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:08:44.03 ID:bajtH4Tq0
>>1の質問している記者が、どの社の誰か教えてほしい
236名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:11.58 ID:XcZgNsE30
>>225

>脱原発派は現実を考えない夢想家か、日本経済を弱体化させる売国奴

放射能汚染による10年間の経済損失200兆、東電が補償しきれなくて
全て税金に跳ね返ってくるのは無視ですか?

237名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:15.57 ID:ht1e/Gxy0
俺はダライ・ラマにこう言いたいけどね。

「チベットは武装・戦争を放棄してるけど、それではいずれあなたの国がなくなる。
でも、あなた方が軍隊はいらないというならそうすればいいでしょう」

とね。
238名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:17.38 ID:T94WaSZq0
>>228
>>1の途上国を日本に当てはめて勝利宣言してるアホが多すぎる
239名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:19.47 ID:0gNXaWj8P
>>231
人間が期待した量のエネルギーが取り出せるのが
現状は化石燃料と原子力しかないからしゃーない
化石燃料が買えないほど値上がりしたなら原子力を使いたい人も出る。
240名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:20.53 ID:Lzb0lMH8O
で、誰に金もらってきたのwこのじいさん
241名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:37.07 ID:orb/ndnl0
>>224
脱原発を叫ぶのが、
いわゆる中国共産党万歳の連中につながっている、
国内の共産党や共産主義者だけだということだね?
日本共産党も新左翼も、旧社会党も社民党も、
それぞれが、脱原発を叫び始めた。
いわゆるサヨク的な知識人も、
脱原発を叫んでいるようだし、
中国共産党に疑問を持っているダライ・ラマ氏にとっては、
脱原発=中国共産党の手先になることに近いのではないか?
つまり、脱原発をすれば貧富の格差が拡大して、
中国がどんどん経済大国になるだけなわけだな。
242名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:43.95 ID:JcSv0FrA0
はっきり言うねえ。
発展途上国に自然エネルギーとか嫌がらせ以外の何ものでもない。
まあ貧乏な南に発展されると困るから仕方ないけどw
243名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:45.73 ID:PpL3XXI80
ダライ・ラマは東電からお金をもらったんだろう。
244名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:46.70 ID:/SNMpKLd0
>>1
この恥ずかしい記者は何なの?
245名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:57.60 ID:LVv4inyA0
>>237
それは日本が言えたもんじゃないな
246名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:10:11.09 ID:zThbj5v00
日本が貧困になるとかじゃなくて、

日本は脱原発しても燃料を買えるけど、
買えない国もあるし、豊かになろうとしてる国もあるね。
247名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:10:20.87 ID:H1NyLMlo0
そりゃアメリカ様に助けてもらえたから言えないだろ反対なんて
248名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:10:22.07 ID:m9EnlG9m0
>>1の貧富の差ってのは先進国と途上国のこと
日本国内の話ではないのにアホウヨは必死だな
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 19:10:22.28 ID:CeDjDHlSO
>>1を読めと言う前に2chを半年ROMるべき!
250名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:10:43.82 ID:O1zroAY+0
東電さん、ダライラマはお布施が足りないと言っていますよwww

日本人はダライラマの言葉をありがたがっているみたいですよ。ここに
実弾まけば世論が有利になりますよ。

251名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:10:56.47 ID:LXaXtCAOO
こいつ、もうチベットの民衆を救う気ないだろ。
252名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:06.37 ID:gqZOuWyaP
>>184
いや、日本の政治家は日本国の有権者の付託を受けているので
日本の国益と日本の有権者の利益が第一じゃなければ背任罪なのはあたりまえ

中国のことは中国の政治家が考えれば宜しい

主権国家は民族というサルの群れで、政治家は群れのリーダーで
自分の群れの繁栄を第一に考えねばならない

あなたが株主の会社の経営陣が、ライバル会社に
会社の1000億円の商品を1円で売ったら「特別背任罪」だろう?

今、日本の民主党や自民党やみんなの党がやっているのはそういうことだ

企業がグローバル化を考えるのは企業の勝手

しかし、国家にとってグローバル化というのは「国家解体」だし

あなたが思っているほど、日本の置かれた軍事的環境は甘くない
ヘタすれば腐敗貴族のせいで、清朝や、南ベトナムの二の舞だ
253名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:18.90 ID:yTCsKCxJ0
どんだけ偉いのか知らんけど他国に対してえらい上から目線だな。
254名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:32.07 ID:sZ9+MYuz0
チベットだっけ?核廃棄物押しつけようとしたら拒んだのは
255名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:33.70 ID:nPMigOHQ0
ダライ・ラマになぜTPPを質問する。バカ記者ども今すぐ死ね!
256名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:45.17 ID:CsMi9DfK0
>>228
お前もスレタイしか読んでないな
ダライ・ラマは「脱原発すると先進国と途上国の貧富差が拡大する」
と言ってるんだ、ちゃんと>>1を読め
257名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:49.09 ID:CumEEqJzO

258名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:54.02 ID:guGuJDFS0
ダライラマの言動見て行けば暗に文明に人間の精神が追いついていないからきちんと考えろと言ってるのがわかる

扱う行政や企業があれだもの
259名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:54.72 ID:Lzb0lMH8O
東電広告塔か
営業マンおつw
260名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:59.09 ID:71OGGxXo0
本当に素晴らしい人ですね
261名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:11:59.69 ID:B0WfUrxi0
>>233
西日本と東日本の電力融通ってその方式だったはず
タービンではなくモーターだが

もちろんエネルギーロスがあって発電にはならない
262名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:02.35 ID:wSU9wZMX0
>>237
言えばいいんじゃないの
「はあ、好きにします」って返すと思うよ
別にダライ・ラマはお前と違ってドヤ顔して嫌味のつもりで言ったんじゃないからなw
263名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:11.97 ID:ToYLvuth0
>>255
日本の記者はレベルが低すぎな
まるでどこかの活動家
264名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:12.75 ID:T94WaSZq0
何かに凄い人ってのはその何かに凄いんであって、他の事には普通なんだよな。
265名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:26.68 ID:zThbj5v00
格差はアメリカと自民党のせいで、
民主党が解決するんじゃなかったの。

まずは、中国製品に高率の関税とか。
266名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:36.88 ID:uPmiO9TNO
みんなで農業しよう
267名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:43.44 ID:L0+hBGSmO
やっぱ目先の事だけでなくその先を見てる人は違うな
268名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:49.03 ID:NwLkExV70
ふぐすまであんな事故があっても、世界は今でも原発を推進したがっている。
それをよく考えろって事だ。
269名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:12:54.80 ID:+d898ytC0
単なるチベットゲリラの頭目だろ。
母国がこんな状態になっても
おんなじセリフ吐けるのか
270名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:13:18.57 ID:8xWzyyrp0
>>237
鳥葬な連中だからね
笑って受け入れる気かもしれんねぇ

まぁ、感情的になって言葉を入れ替えて説教したつもりなら以下略
271名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:13:35.67 ID:KkTfxSKP0
ダライラマを罵倒するとは、信じられん奴らだ
お前らの頭の上にタライが落ちてきますように

272上田次郎名誉教授:2011/11/07(月) 19:13:55.27 ID:hkISoTUt0
1.ダライ・ラマは麻原と会談した

2.ダライラマは麻原が宗教法人の申請をするのに推薦人となりその対価として
  1億円を受け取った

3.98年、ダライラマはCIAのエージェントであることを認めた。しかも
  ダライラマ個人に(政府ではない)1億4000万円の支払いをしたことが
  アメリカ議会で認められた。

4.2008年、フランスF2(国営放送)はダライラマの軌跡と称して、ダークサイド
  情報をニュース番組で特集し、ダライラマの政治介入を批判した。
273名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:14:09.44 ID:E52zeeq/0
あのダライ・ラマが芸能界のご意見番みたいな扱いでワロタ
なんやねん日本のマスコミ
274名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:14:40.71 ID:LVv4inyA0
記者も頭悪いんだろwww
275名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:14:49.76 ID:T94WaSZq0
原発もってきたのは読売日テレの正力松太郎と中曽根さんなcia経由
でダライ・ラマは・・


フリーチベット!!!!!
276名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:14:56.45 ID:E5LKDq230
>>237
多分。ダライラマにお前の嫌味は通じないよ
ハイ。その通りですって言うと思うよ
277名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:01.56 ID:bUiaGSTo0
>>237
チベット軍はあったし、1900年代初頭の中国の侵攻は退けたんだぜ?
ただ、その後の近代化が遅れた上に、共産党軍は物量と装備で勝っていた。
武装・戦争を放棄したって、どこの世界のチベットの話だよ。
278名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:01.61 ID:C4EuEsekO
ダライ・ラマにTPP問題質問するバカ記者ってなんなの?
279名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:04.34 ID:+d898ytC0
>>271
頭じゃなくて股間に。
タライ・マラ
280名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:42.47 ID:kKAOzpghO
まあ無難な意見だよな
熱烈な反原発派には受け入れられないかもしれないが
281名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:43.11 ID:2oJl/DP90
脱原発をかたくなに唱える人にはどういう生活形態を望んでいるのか聞きたい
282名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:49.35 ID:Nhjt+CWp0
反対派からしたら、これもバリバリの推進に聞こえるんだろうなぁ
でも社会的にはこれが普通、ごく一般的な考え方だよ
283名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:15:58.82 ID:E5LKDq230
日本の記者はダライラマに中国のことを聞いたのか?
284名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:16:22.25 ID:WmFJoYDJ0
流石は国家運営者としての視点を持ってる宗教者だな。
国家運営感覚の無い日本の政府与党に聞かせてやりたいわ。
285名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:16:57.89 ID:H1STSLEfP
タライ・マダ?
286名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:17:13.76 ID:3RUEtlHZ0
ダライラマじゃ放射能のなんたるかなんか、しるわけねーだろwww

なぜ聞いた?マッチポンプかwそうだろな・・・

逆襲のシャアでも見せなさいwww
287名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:17:22.40 ID:/jJh17vlP
>>1
>  会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに
>  見せる記者もいた。さらに、記者は「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利が
>  あるのではないか」と問いかけた。ダライ・ラマは20キロ圏内の惨状に顔をしかめながらも、
>  「常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではない。破壊的な目的で
>  使うものは、破壊的なものしか産まない」として、広島を訪問した時のエピソードを披露。


クソサヨ思想の記者が、バイアス掛けた写真を見せて、

ダライ・ラマから反原発の言質を取ろうとして失敗か。
288名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:17:24.07 ID:rPCRLtvx0
どうせここでダライ・ラマ批判してるヤツラと同じメンタリティの記者が質問したんだろ。
「宗教指導者なら原発批判してくれるはず」ってテメエの勝手な思い込みで。
289名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:17:49.04 ID:7fRamFVy0
あんたのとこの問題はあんた達が決めればいいじゃん
って言ってるだけじゃん
ただそんだけのことなのに何でこんな騒ぎに
290名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:18:07.05 ID:sZ9+MYuz0
だいたい、途上国なんてのはCO2の削減でも貧富の差が拡大するってんで反対してるじゃん。
>>1のダライラマはそれと同じ感覚で言ってるだけだよ。

脱原発なんかしたら途上国は追いつけないだろう先進国の理屈で勝手に何でも規制すんなよ自分ら今までさんざんヤッたくせにjk
 って言ってるんだよ
291名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:18:22.78 ID:dALNEa450
対中共向けの発言だな。
チベット独立には原子力発電が必要だからな。
292名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:18:44.53 ID:1l1RjAZC0
>>261
そうなんだ
その技術を発展させていったら可能性がある気がする。
293名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:18:49.46 ID:B0WfUrxi0
>>281
前年同月比30%の節電をします、年収3割減でも構いません、有事の際には江戸時代の生活をします
・・・てな覚悟のある人はいないと思うよ
294名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:19:15.01 ID:e67nL80+0
てか、このスレで原発議論してる奴って
ダライ・ラマにアホ質問した記者と同レベルだろ。
295名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:19:18.28 ID:GL/fLi0nO
ウランも例外なく枯渇するのだからそんなものにいつまでも頼っているわけにはいかんだろ。自然エネルギーの中でも破格なパワーを持つ波力発電に財力を投入できないのか
296名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:19:28.60 ID:E5LKDq230
っていうか、ダライラマは発展途上国からエネルギー問題を語っただけであって
日本国内のことは日本人で決めればいいっていう至極当たり前のことしか言っていない
何で反原発派がこんなに怒ってるのか理解出来ない
スレタイしか読んでないの?
297名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:19:33.37 ID:Lzb0lMH8O
くだらん実にくだらん爺さんだ
298名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:19:36.69 ID:m9EnlG9m0
>>282
そうだね
途上国は原発にすがりたいのかもね
プルト欲しい国もあるし
日本は関係ないな
299名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:19:39.38 ID:TuAK7AMv0
生活レベルを下げればいいとか言ってるアホは本当に下がったら文句を言うw
300名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:19:49.10 ID:bUiaGSTo0
>>291
ダライラマはいつも言ってるが、独立が目的ではなく自治権拡大。
そのために協力してくれる中国人も大勢いると、本人が話していた。
301名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:19:53.46 ID:S0xVg0Re0
脱原発言ってる奴の中で、生活レベルを維持したままそれが行えると思ってる馬鹿がいるなら、どうやってそれを可能とするのか聞いてみたいわ
302名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:20:36.98 ID:+RY8FPGh0
>>301
しかも民主党主導の下に行うんだぜw
303名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:20:40.98 ID:47jAtTBO0
現時点において、全世界の30億人以上の人々は電気の供給が行われていない
地域に住んでいる。
そのような地域にこそ多少のリスクはあろうとも原子力発電が必要だと言うことだよ。
第四世代の原子炉ははるかに安全だしね。
304名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:20:52.16 ID:QfjeRrTt0
野豚をチベット送りにしてダライラマを首相にしろ!
305名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:20:55.23 ID:MkR8eu+WO
今のダライ・ラマは偽物なんじゃ?
麻原とか、CIAとか色々出てくるわ、次のダライ・ラマは決めないとか言ってるし。
何か変だよ。
306名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:20:58.80 ID:0gNXaWj8P
>>292
エネルギー保存則ってものを勉強することをお勧めする
307名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:21:04.89 ID:hTcJisu80
ちょっとこのスレタイは恣意的すぎるだろ。中共の犬か?

別に原発やらないと貧富の差が拡大するといってるわけではない。
し、それとつなぎ合わせてやめたいならそれでいいといってるわけでもない。

それぞれ別の話だ。
308名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:21:06.64 ID:2Ad98QJB0
逆に人間が放射性物質に対して免疫を持てば解決しそうだけどw
誰か頭の良い人開発してみてよ〜
309名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:21:46.10 ID:m9EnlG9m0
>>293
そんなことにはならないよ
むしろ規制撤廃によるイノベーションで生活は向上する可能性がある
310名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:21:58.63 ID:N2VgAJuiP
理屈が通ってないな。日本で十分発電しようが、発展途上国に持っていけ
るわけじゃないのに。
チベット亡命政府は、アメリカから工作資金を貰ってることは公然の秘密
だからな。アメリカの都合の悪いことは言わんのだよ。
311名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:21:58.92 ID:CDI3IOPM0
最近ドライアイになるんだがダライラマとの関係とは無縁
312名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:07.24 ID:dALNEa450
>>300
独立の二文字を口にした時点で人民軍が乗り込んで来て粛清されるからでしょ。
あくまで中共に敬意を示しながら独立を模索してるんだろ。
313名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:09.89 ID:UaQoQK8w0
今すぐ無くそうって話じゃないのに極端だな。
常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではないと思うぞ。
314名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:13.27 ID:wSU9wZMX0
「日本が要らないというならそれはそれでいいと思う、兵器として使われるのは好ましくない、途上国には必要、
パレスチナは複雑な問題、尖閣諸島は日本の問題、TPPについては勉強していない、のでコメントを避ける」

これ以上ないくらいまっとうな意見だろうが。おかしいことがあるとしたら質問したバカ記者と、噛み付いてるバカ。
315名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:33.62 ID:2oJl/DP90
まあ原発減ったり、無くなったりしても生活レベルが維持できる人は金持ちなのは確かだろうな。

316名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:35.26 ID:80kCsUM+0
極めて個人的な私心や信条を捨てて、
このダライ・ラマ氏ほど賢明で聡明、かつ人間性豊かに思える人物は
現在の地球上に数えるほどしか存在しないと思う。
別に自分は熱心な仏教徒でもなければ、
極端な反中共でもないが、
チベットの山奥に居ながら、
なぜこの人は世界情勢はもちろん、はるか離れた日本の情勢や日本国民の心理状態でさえ、
理解しているのだろうか?

このダライ・ラマ氏は、文殊菩薩の生まれ変わりだったか?





317名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:50.65 ID:zThbj5v00
だんだん豊かになってくる国が増えてくれば、
資源や燃料を、どうやって供給すれば良いか、
って話にもなってくるでしょう。

世界を切り分けて、こっからこっちだけ豊かなら良い、
って話なら簡単なんだけど、自分が豊かに暮らすなら、
他人も同程度には豊かに暮らす権利を主張するでしょ。

天災が多い日本では原発を削減するなら、
それは仕方ないし可能かもしれないけど、
よく考える必要はあるよね、ってことかな。
318名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:56.59 ID:bUiaGSTo0
>>308
というか、現生人類はだいぶ耐性を獲得しているはずだぞ…。
耐えられない人らは早々に死んじゃうから。
319名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:22:56.73 ID:Lzb0lMH8O
爆発させといて安全厨の脳味噌はマルコメだとわかった
320名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:23:06.04 ID:6SUk3Omd0
ケータイ待受画面はダライラマさんです(・∀・)
321名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:23:12.56 ID:yNWoQdeK0
>>281
今年の冬にそんな生活が体験できます。
322名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:23:18.33 ID:5tqi3pWB0
>「常に物事は全体を見るべきで」

確かにその通りだが、しかし、今回の事故は「1面」というにはあまりにもデカ過ぎる。
全体を見るとか言いながら、とんでもなく悲惨な1面から目を逸らしてはならない。
323名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:23:55.85 ID:H1STSLEfP
>>301
1970年以前の暮らしに戻るだけです。
324名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:24:03.27 ID:l3bz0VLW0
>>14

>原発は現世代には大きな利益をもたらすが、後世には廃炉や廃棄物等で徐々に
>負担が増えてくるただそれだけのもの(´・ω・`)

で?

石油石炭といった化石燃料の枯渇や、CO2排出による地球温暖化は後世の負担ではないのかい?
325名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:24:05.27 ID:Q5OOxQtA0
>>322

誰も死んでない。
326名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:24:10.71 ID:Qz38cyce0
Buddhist(=仏教家)ってのはみんなこうなんだよなぁ。
生きることの妨げにならないなら何でも良いからおやんなさい。
甘いつうか、厳しい戒律を作らないんだよねぇ。
生きることの妨げになる思想なんかはみんな・・・・・煩悩でかたずける。
煩悩(ぼんのう、kleza、क्लेश (sanskrit))とは仏教の教義の一つで、
身心を乱し悩ませ智慧を妨げる心の働きを言う。

で、お払いを。 日本では年末年始に(?!) ご〜ん♪ 108

生死にかかわる、生存できるか危ない状況になって
あれはまずいんで止めろということになる。

世に、クソ坊主、生臭ボウズは多いな。
植木等のスーダラ節が仏教思想に矛盾しないってんだから。

オレも成り行きで仏教で親の埋葬やると思うけどね。
(原発については個人的にはアブないとおもってるから
 止めるのが一番かと!?)

327名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:24:16.12 ID:rPCRLtvx0
>>292
機械には必ず摩擦抵抗によるエネルギー損失が発生する。
ソレを踏まえた上で「エネルギー不変(保存)の法則」と言うのをググッて読んで見れ。
328名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:24:18.88 ID:gqZOuWyaP

反原発派に聞きたいんだけど

2035年 までは 北海道沖に海中原発を27基つくって
浜岡とか、若狭湾とか、東海とかは、順次 即閉じる

2030-2070年の化石燃料高騰は 海中原発でやりすごす

2050年-2080年頃 メガソーラー建設が進展してきて 
海中原子炉は6−12基(技術伝承最小限)にへらし
核のごみ焼却の熱で、発電じゃなくて、原子力石炭液化をさせる 

って事じゃダメなのか

何がダメなんだか言ってくれ 

23個のリスク全部回避するなら
「北海道海中半減移転案」がいいと思うが
========================
329名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:24:36.30 ID:g4CZ3wpg0
>>296
言外に"日本は原子力なくても石炭でもガスでも他の何でも即座に都合できる
からいいよねえ"って当てこすりも少し入ってると思う。
原発クラスのコンバインドサイクルが5〜10年でフル稼働できる国なんてザラに
はない。
330名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:25:02.71 ID:iHVKeSpF0
宇宙だの魂だのとか言いだすと思ったら案外普通ね
331名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:25:03.27 ID:0gNXaWj8P
>>307
恣意的な切り取りではなく、
「原発にNO」って言って欲しい人にカウンターとして「逆の面も見なさい」
って言ってる。
だから「原発にNO」と考えている人に対してはこのスレタイで適切。
「原発にYES」と言っている人には不適切だが。
332名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:25:07.85 ID:bUiaGSTo0
>>316
>チベットの山奥に居ながら
チベットにはいないよw インドに亡命したんだから。
それに世界中飛び回ってるし、いろんな人物との対話を欠かさない。
聡明なはずだよ。
333名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:25:28.29 ID:7fRamFVy0
なんか深読みし過ぎと原発アレルギーで盛り上がりか
つか多く語らず地元に支援していた坊さんいたよね
それの方が胸熱なんだが
334名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:25:39.37 ID:m9EnlG9m0
>>322
全体に影響出てるからねぇ
放射能汚染で関東の地価が結構下がってるから
融資担保として機能せずにさらなる不況になるんじゃないかと危惧してる
335名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:26:15.07 ID:Q5OOxQtA0
>>324

化石燃料で死ぬ人間は原発の20倍だったか40倍だったか。
採掘時の事故でばんばん死ぬ。
336名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:26:50.53 ID:B0WfUrxi0
>>323
毎年オイルショックを体験するのですか・・・疲れそう
337名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:26:50.82 ID:1Sbh89ij0
>>1
うわー正論だぁ
338名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:27:07.06 ID:S0xVg0Re0
核融合が実現出来れば、ある程度の問題は解決するんだが、100年後ぐらいには出来るのかねぇ
339名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:27:10.23 ID:Lzb0lMH8O
いいならいいじゃねーか口だすなよ
なんだこいつ
340名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:28:01.10 ID:nKdUKxL60
被災地訪問は国家友好でありがたいけど、チベットそれど頃じゃないだろ
341名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:28:23.89 ID:m9EnlG9m0
>>296
むしろ原発擁護派が喜んでるのが不思議なんだがw
スレタイしか見てないんだろうけど
342名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:29:03.34 ID:2Ad98QJB0
>>318 でもまだガンになったりしてるからね。
爆発しない限り死なないとか、放射性物質を浴びても健康だったら、誰も文句ないんじゃないかしら?
343名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:29:10.55 ID:K8Twnr3u0
とにかくラマさんには福一手伝ってもらおうや
言われたことやりゃいいんだから誰でもできる
明日にでも行って燃料棒引っこ抜いてもらおう
344名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:29:40.22 ID:H1STSLEfP
>>336
いいえこれからはLNGの時代です。燃焼効率の悪い重油なんて話にならない。
345名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:29:55.88 ID:XcZgNsE30
>>324

おい、放射能汚染のほうが後世の負担だろうよ

化石燃料の可採年数は毎年増えてるし、CO2温暖化は懐疑的
ここ100年で何度上がったと思う?0.7度だよ

346名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:30:04.32 ID:0gNXaWj8P
環境への影響、だけで見るなら
1990年代のドイツは酸性雨で森林がかなりやられた
しかし福島第一原発の敷地内でも木々は枯れておらず青々としている(た)
(参考までに、チェルノブイリは局所的にマツがまとめて枯れた)

しかし当時のドイツの農産物は(硫化物があろうとも)忌避はされなかったし人々はそこに住んでいた
今回は周辺の農産物は忌避されているし移住者もいるし、経済的な損失はかなり大きい。
ただし、火力による代替なしでの原発全廃時のエネルギー制約は今回の事故を踏まえても踏ん切りがつかない大きさでもある。

まあそんなところだな。
347名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:30:58.79 ID:OhZox6goO
>>338
そんなに遠くないよ。商用運転開始は2040〜2050年頃の見込みだから2030年くらいまでには実験炉は稼働してるはず
348名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:31:12.83 ID:tUQu5aK70
>>50
TPPのロードマップはよ
349名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:31:35.75 ID:B0WfUrxi0
>>342
放射線ゼロの状態で育ててみてガンにならないか実験してみないと
そんな人権侵害が許されるのなら
350名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:31:46.17 ID:yhUhGmBm0
ダライラマってさすが冷静だな。
しかし、カスゴミってさ、関係ない奴(この場合ダライラマ)にまで原発とかTPPとか
聞いてんじゃねーよ!
351名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:32:19.98 ID:gqZOuWyaP


海中原発についてはフランスが試作に取り掛かっている

動画とかカットモデルも載ってるよ
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php

ただ核のごみ処理炉で作ると成ると、加速器の直径が37mなんで
これくらいのサイズになっちゃいそうだけどね
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482

12万tの潜水タンカーが1970-80年で525億円だから
現在でも1000億円くらいだろう
100万kw炉なら3-4基積めそうだよ?
352名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:32:52.10 ID:zThbj5v00
ちょいと前には燃料高騰で暴動とか起こったからなぁ。

なんにしろ選択肢の多様化は進めないと、
囲い込みとか内乱とかテロとか、物騒な話も増えかねないし。
353名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:33:04.10 ID:O1zroAY+0
だから、金をよこせ、とダライラマは言ってるんだよ。

金が動いてないから、どちらかに有利な意見を言うことがなかった。
ただ、それだけだよ。w
354名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:33:27.22 ID:GV6blNkg0
(^q^)ノ<放射脳涙目www
355名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:33:38.05 ID:ht1e/Gxy0
>>277
事実として、今のダライ・ラマはテロやゲリラ戦を含めた一切の武装闘争は止めるように
呼びかけてますよ。それでいいのかって疑問は原発廃止でいいのかという疑問とパラレルで
あって、一律に答えが出るもんじゃない。まさに選ぶのは自分の価値観の根源に立脚した行為なんだよ。
356名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:34:20.58 ID:80kCsUM+0
>>332
インドに亡命したのは、少なくとも15、6歳前後になってからだろ?
亡命後に教育や知識を色々身に付けたとしても、
幼少からのキチンとした教育が基盤にないと、
単なる文明国の狗にしかならんよ。
日本人は誰だって、この人の幼少期からすると、
溢れんばかりの教育や知識を受ける環境にいるのに、
このスレ見ても判る通り、バカばかりだよ。









357名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:34:22.28 ID:BeqP86Jt0
>>1
正論だなあ
358名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:35:27.92 ID:m9EnlG9m0
原発無くなったら江戸時代とかいまだに言ってる人がいるが
9%の節電で済むなら10年前の生活で対応できるな


原発全基停止なら来夏9.2%不足 政府

 政府の国家戦略室は、原発が全基停止した場合、来夏の電力供給量はピーク時の需要に対して9.2%(1656万キロワット)
不足するとの試算をまとめた。29日午後に開く「エネルギー・環境会議」(議長、玄葉光一郎国家戦略担当相)で説明する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110729-00000035-mai-pol
359名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:36:23.88 ID:yCamXaDkO
>>350
はげどう
冷静だ
どっかの太郎には理解できんだろ

全くな〜
カスゴミはチベットの惨状を伝えろっての
360名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:36:39.57 ID:piYoVnbh0
ダライラマっていいこと言うじゃん
361名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:36:43.34 ID:eZAAz3MX0
やはりCIAから資金提供があった話は事実に見えてきます
362名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:36:46.97 ID:KmNrkNe+0
デカチンコいいこというじゃん
363名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:37:08.29 ID:5tqi3pWB0
久しぶりの原発厨ホイホイスレだなw
364名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:37:18.09 ID:JJ4NcPPt0
っつーーーーーーーか
宗教家にこんなこと質問してどうすんだよ。

そして期待と違う答えが返ってきて様ぁねえな。
365名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:37:42.87 ID:XVg9Yi3n0
>>1
正論。
366名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:38:10.53 ID:D4dWR+6j0
マスゴミはチベットの惨状を報道せず、こんなことを聞いてるのか?
アホじゃなかろうか?
367名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:38:19.13 ID:GL/fLi0nO
坊主は信用ならねーなーただのヤクザじゃねーか
368名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:38:34.62 ID:tUQu5aK70
誰に吹きこまれたのかねえ。ちょっと見損なったな、この人
369名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:38:40.99 ID:Yv/x7irK0
>>347
阪大式の核融合炉なら2020年には実験炉ができるけどね
即問題なく実験がうまくいけば最短で2030年には商業炉
ができる可能性は非常に高いけどね
つか、それ以外の核融合炉ってなると、、相当難しいんじゃないかな
2060年でも厳しいかも
最悪の場合フライホイールとして阪大式核融合炉使って
トカマクとかヘリカルを動かす方式になるかもね
でも、その核融合炉って何の為に動かすの?w
って話になりそうw
370名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:39:48.02 ID:zThbj5v00
ドイツとイタリアと日本で、
脱原発って話をするのかいな。

みんなでロシアのガスを買いましょうキャンペーン、
ってわけでもないんだろうけどさ。
371名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:40:54.95 ID:H1STSLEfP
放射能の恐怖に苛まれながら生きたけりゃそうすりゃいいじゃん。とラマは言う。
372名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:41:07.45 ID:3Hb9d0Wd0
原発については、ダライさんより、
俺の方が平和的な思考してるってことがわかった。
373名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:41:09.44 ID:+++BLtP80
完全に管理できることが前提だからね
アホが雁首揃えた日本の電力会社じゃ到底無理な話
374名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:41:21.03 ID:fc+JK5ok0
うさんくせージジイだと思ってたけど見直したわ
良い事言うじゃねーか
他の発電方法は自然を破壊する
375名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:41:37.20 ID:BeqP86Jt0
「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」

この質問から知能を感じない
376名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:41:38.42 ID:3KS0V/b+0
さすがチベットの池田大作と言われるだけに言葉に重みがあるな
377名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:42:10.55 ID:5LH4AbmC0
「てめーらは勝手に脱原発すりゃいいけど、俺らに強制すんなよハゲ!」ってことか
中国に原発いっぱい建てられちゃえばいいのに
378名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:42:10.94 ID:2Ad98QJB0
>>349 それは…第二次世界大戦中のドイツ並にヤバい実験だね。
379名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:42:26.43 ID:Wr03NC0K0
23歳時なんだけどなー
棒命
380名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:43:26.08 ID:6h2gxC540
まあ、カスゴミは来日したことすら報道しないけどね
381名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:43:31.54 ID:m9EnlG9m0
>>370
欧州で原発増やそうとしてるのは仏英くらい
仏も今世論が動いてるけど
他の国は数年前から減らす方向で動いてる
382名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:43:41.15 ID:6mfvr86M0
ダライラマって、輪廻転生しすぎてお疲れのようだねw

ただ大局的に見れば、原子力も自然界の一部に過ぎないということだな
そういった意味では卓見
383名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:44:01.50 ID:Qz38cyce0
>>1
 あ、そうそう、京都の寺見りゃ一発で分かる。

 仏教は世俗に塗れてるってことが。

 現実主義者の集まりですわ。

 

384名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:44:10.97 ID:gqZOuWyaP
>>345

海中原発なら、地震や津波や軍事攻撃に強いし
電源喪失しても海水注入は容易だ

戦争中にしつこく攻撃されて、最悪の事態になっても、日本海溝で自沈させれば
1平米1万tの水圧で爆発は封じ込められて、フクシマみたいな広域汚染には
なるまい

そして核のごみ処理炉で、半減期数万年のごみの半減期は30年に短縮できるし

灰は貯蔵して100年で7割が ビスマスや鉛やバリウムになる

ビスマスは、リニアや、船舶用の超伝導モーターや、原子炉に不可欠だけれど
埋蔵量が少なすぎるから、子孫は却って喜ぶよ

それより、貴重な石炭やガスは石炭/ガス液化=人造石油の原料として
温存すべきで、我々がソーラーでもできる発電なんかに、化石燃料を
無駄使いするのは 子孫に怒られるんじゃないのか?
385名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:44:29.18 ID:JJ4NcPPt0
>>374
まあ自然破壊くらいするのが人間だけど、
原発が壊す自然ってのは、人間の文化的な生活、とやらを
ピンポイントに壊すだけだからな。

30年とか自然全体からしてみりゃ鼻くそ同然。
386名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:44:35.29 ID:ZLZbodxt0
>>295
自然界の循環を奪い取るエネルギーって、原発以上にやばいだろ。
自然エネルギーは、環境からエネルギーを奪ったり、方向を変えるから
自然破壊は確実に起こる。ダムを例に挙げれば分かるだろう?
387名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:44:44.43 ID:6CUZbrAA0
こんなムードでよく言えるなぁ
すごいよ
正直、反原発市民団体みたいなのは
面白くないだろうな
388名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:44:44.74 ID:0gNXaWj8P
>>372
直ちに食中毒で死ぬ可能性を抱えて生きている人間からの
直ちには健康に影響ない人間への皮肉だよ。
今回のダライラマ発言は。

伝染病を克服していない状態を「平和的」と思うならそれでいい。
389名無し:2011/11/07(月) 19:44:50.86 ID:29d1RBV0O
>>328
使用済み核燃料の問題はどうするの?もう保管場所がなくなりそうなんだよ。
もんじゅは危険すぎる上に実用化の見込みなど全くたっていない。
プルトニウムは半減期2万5千年だよ、管理出来ると思う?今の管理方法なんて未来まかせのやっつけだよ。
モンゴルにでも持ってくの?
390名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:45:01.78 ID:RmjKfwA40
この爺さんは原子力の影響とか理解して言ってんのか?
391名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:45:23.52 ID:9B6sadpF0
>>347
科学者は実現不可能なのは50年後と言うのだよ。
責任取らそうにもその時はお墓の中だから関係ないとね
今、現実的なのは核分裂の原子力。
燃料のウランも無尽蔵にあるし
392名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:45:28.69 ID:JJ4NcPPt0
>>381
東欧わすれるな。
393名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:45:45.48 ID:tamhxo6F0
ブサヨ涙目。
394名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:46:00.11 ID:q7dyRucC0
>>389
それはどの国も同じな気が

って言うかTPPで日本にアメリカが放射性物質の埋め立て工場作りそうで嫌だ
395名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:46:01.87 ID:TqnIhltJ0
特定の階層―公務員との給与格差は拡がる一方だな

交通局が運営する市バスの運転手の平均年収は民間の2倍近い800万円弱(2009年)。
過去には都市環境局で下水道の維持管理などに従事する職員の3割が年収1000万円
を超えていた! (平松陣営が守りたい大阪市の現状)
396名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:46:11.20 ID:gGwldnsWO
>>377
ヒント 偏西風
397名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:46:13.64 ID:xeAtGXXD0
こいつ、どこぞの企業の営業部長みたいな容貌だが、話すことも営業トークだな。
398名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:46:18.86 ID:JJ4NcPPt0
>>387
ムードとか言っても、
日本だけなんだと思うよ。結局。
399名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:46:45.29 ID:JJ4NcPPt0
>>394
>TPPで日本にアメリカが放射性物質の埋め立て工場作りそう

400名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:47:23.80 ID:OF0y2bQu0
異常な脱原発運動自体、中国政府からの工作が色々されていることを
恐らく知ってるんだろうな、、ダライラマは、、
大体運動やってるヤツの顔ぶれみれば誰でも気づくわ、サヨク活動家が殆どだし、、
401名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:47:34.93 ID:N70Ob4Cf0
少し前、このオッサンが浅草ビューホテルにいるところを見た
このところ日本に頻繁に出入りしているようだ
402名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:47:42.01 ID:LSx8R1cJO
不自由報道協会のニコ生で、赤い旅団弁護士が、「ダライ・ラマは遅刻した」「彼は原発推進論者だ」だの言ってた。
おめーはテロリストだろ!
403名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:47:58.28 ID:xbY2qqyt0
ダライラマは人間KじょうふSふぁふあふぁふぁあふぁ
404名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:48:00.17 ID:yo66T+fq0
【社会】 来日のダライ・ラマ 「次の転生では、貧乳の娘に生まれ変わるはずだ。が、あなた方が『巨乳がいい』とお決めになるのなら、それはそれでいい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
405名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:48:13.54 ID:zThbj5v00
資源の争奪戦や輸送路で、
テロや紛争が起こってるのは、
現在の出来ごとだからね。
406名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:48:44.56 ID:yTCsKCxJ0
人の国に説教する前に、まず自分の国の心配をしろ。
407名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:48:53.52 ID:AVN7rCm8O
で、こいつの背後にいるのは誰よ?
408名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:48:57.37 ID:jwFbLRWa0
>>394
ありえんのかなぁ…
地震国なのに
409名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:49:26.12 ID:RmjKfwA40
>>394
ワラタw
しかし、農家は自民の票田だったから、民主はあからさまに農家への影響無視でやってるよなw
410名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:49:28.53 ID:KuUmXnLe0
高慢
411名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:49:35.51 ID:qgfUCQ3u0
>>373
管理どころか30年ぐらい点検すらサボってたからな
他の国から突っ込まれてたのに無視っていう
412名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:49:47.23 ID:JJ4NcPPt0
>>402
wwwwwwwwww

遅刻とかwww
言葉も忘れたかwww
413名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:49:55.85 ID:m9EnlG9m0
>>391
石油より早く枯渇するだろ
414名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:49:58.67 ID:xeAtGXXD0
>>391
ウラン資源は石油よりも早く枯渇する。
プルトニウムは高速増殖炉が稼働の見込みが立たず。
核燃料サイクルは破綻してる。
415名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:50:10.27 ID:gqZOuWyaP
>>369
おお 神光臨?
阪大式レーザー核融合って中性子のエネルギーをどうやって熱エネルギーに
変換するつもりなんですか? 熱媒体の温度は950度に上げられますか?

あと、陸上立地が厳しい場合、海上/海中立地でしょうけど
幅10-40m 長さ180-360mの船に収まるサイズで100万kwいけそうですか?
416名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:50:14.14 ID:q7dyRucC0
>>408
可能性は0じゃないよ
米国の法基準で考える場合、大地震の事は考慮されてないと思うから
417名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:50:44.44 ID:VsJCYj/SO
>>407

お釈迦様
418名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:50:45.75 ID:McI4OLgZ0
科学技術を否定しないところが凄い
419名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:50:56.68 ID:hoxpo3l10
冷静だなぁ。
420名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:51:06.38 ID:Yv/x7irK0
>>389
その為の核融合炉でもあるわけで
無尽蔵に照射される中性子を未臨界密度の放射性物質に当てるだけで
相当の放射性物質は無力化されるんだけどね、あと副産物に熱を作ってねw
421名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:51:19.29 ID:2hGjETtS0
司会だか翻訳だかはテロリストの娘だろ、ありゃ・・・・

自由報道協会ってやっぱり胡散臭い
422名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:51:28.25 ID:s1N7vfUmP
福島にいっぱい造れ
423名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:51:44.25 ID:CsMi9DfK0
>>406
だからダライ・ラマは日本には説教してないよ
「途上国は原発を奪われると困る、日本は勝手にしろ」ってだけ
424名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:51:57.88 ID:jwFbLRWa0
でもたしか自分の国で出た核廃棄物は自分とこで処理するって協定あったよね
ウクライナでも受け入れて金貰おうとか言ってたし
日本が受け入れるとか言っちゃえば出来るのかもしれんが…
425名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:52:27.50 ID:dhx3J3PN0

猊下の仰るとおり。

お帰りになる前に金満色欲糞坊主に喝をお願い致します。
426名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:52:40.03 ID:2oJl/DP90
まあでも、いずれ原発早めざるを得ない時が来ると思うが
なんせ地球さんが荒ぶり始めてるからw
427名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:53:13.37 ID:sZ9+MYuz0
>>420
それは代替再生可能エネルギー開発より絵空事じゃねえか
428名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:53:18.25 ID:N70Ob4Cf0
TPPが対中包囲網であることを考えると、チベットの奪還が近いことが予想される
さすがにダライラマの口から「TPP大歓迎、日本は是非参加すべき」
と言ったら顰蹙だから言わないだけで内心は参加してほしい、
だから日本に来ていろいろ密談中
原発継続程度なら言っても構わないと判断したのだろう
原発がなくなって日本の工業力が落ちたらチベット奪還は遠のく

この人は政治家だからね、お経を読むのは表向きの仕事
429名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:53:31.58 ID:JJ4NcPPt0
>>414
こういうの全く減らないけど
ウランor化石燃料 の「二択」じゃねーんだぞ。

併用して寿命を延ばし、値段の安定を図るんじゃねーか。
すっこんでろよ。
430名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:53:46.96 ID:AVN7rCm8O
そういえば原発による光害で、CO2が更に増えるというのは本当なの?
431名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:53:50.30 ID:sxuPNfDj0
このままじゃ途上国原発だらけになるぜw
432名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:54:03.47 ID:2HyKu0wf0
さすがCIA工作員との噂も有るダライ・マラ氏
いくら貰ったんだよ
433名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:54:23.48 ID:LSx8R1cJO
>>421
日本の政治にあれこれ口はさんでいるが、あいつらアナーキストなんだぜ
434名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:55:06.90 ID:Srwn/+XG0
宗教の人って、表向きは現実離れした人が多い印象なんだが、
この人、やたらと現実的だよな。
435名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:55:09.28 ID:MWW1PuDD0
ここには中共の犬がいっぱいいますね
もちろん低脳左翼も同類ですが
436名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:55:35.45 ID:6m8JQe2v0
ダライラマが沖縄に来たとき『米軍いらない』と言わせようとして失敗したサヨク
今度は『原発いらない』と言わせようとして失敗

たぶん生き仏ともなると中共の仲間であることはすぐにお見通しになるのだろう。
ダライラマなめんな糞サヨク!
437名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:55:37.55 ID:8cdg9Uzl0
>>278
ね、何だと思ってるんだろう寝失礼すぎるよ
438名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:55:47.37 ID:8AobR4UQO
昔から反原発叫ぶ連中は同時にフリーチベットもと相場が決まってたが今頃パニックおこしてんだろうなw
439名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:55:58.80 ID:1NKtdKZA0
昨日までダライラマが来ていたことを報道していないと騒いでいたウヨが
このニュース見て手のひら返して「口出しするな」って叩いていて笑った
440名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:56:23.00 ID:RME3Jhow0
最先端追求の原発特区を隔離した場所に作ったらいいじゃん
肯定派は否定派脱原発特区には立ち入り禁止
441名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:56:24.83 ID:B0WfUrxi0
>>430
原発って何か炭素化合物を消費してたっけ?
442名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:56:49.70 ID:YeeEzPtJ0
ダライ・ラマは流石に言うこと違うな
443名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:57:08.45 ID:JJ4NcPPt0
まあ少なくとも途上国と先進国の事だけに限定した「格差」の事だとしても

「日本は原発輸出はやめないでよ」って含みを否定することは出来ないな。
444名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:57:18.52 ID:tAfHaB7k0

自分達のいいようにラマ氏を利用しようとしたが、思った通りに行かなかった途端この言い様↓

ほんとうに!@sudan0312: 黙っててほしかったよね!
@funkalove: 反対表明が立場的に難しいならせめて黙っててくれ。 @Genpatsu_News_G: 脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べるbit.ly/s4p3Sz

どこまで下衆な奴らなんだよコイツ等は…
445名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:57:30.80 ID:5Y9Q3m6SO
国からもらってる金でやりくりしてる村や市も有るわけであって…
446名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:57:36.66 ID:zThbj5v00
多様な選択肢を開発して、
豊かさが行き渡るようにすること自体は、
別に否定してるわけでもないんじゃないの。

穏当な取引でもって、貴方も私も世間も良い、
とからなともかく、限られた選択肢を争って修羅道、
とかじゃ困るわけだし。
447名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:57:40.86 ID:CNWSDxIW0
正直もうどうでもいいわ
原発で騒いでんのってリア獣でしょ
俺は日本終了しようとも一向に構わんよ
448名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:58:09.75 ID:JJ4NcPPt0
>>439
4分されるよな

反原発・反中国 だとまさにそのネトウヨになるがw
449名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:58:33.95 ID:QqGR+v4A0
 福島第一原発の事故を引き起こした原因の一端は原発CMだけではない。雑誌の“原発タレント”たちの責任も大きい。そこで大手14誌の過去半年分の原発広告を調査し、影響力の大きい順にランキングしたところ、
雑誌の“黒い広告塔”1位は元TBSキャスターで現在、千葉大教育学部特命教授、資源エネルギー庁の原子力部会の委員でもある木場弘子氏となった。2位は原発についてズブの素人なはずの婚活ジャーナリスト、白河桃子氏。
3位はシンクタンク副代表で、法政大大学院客員教授、政府の金融審議会委員の藤沢久美氏。4位は浅草キッド、5位は清水圭となった。
http://www.knicks29.com/jisseki.html
450名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:58:36.74 ID:Xj+NwWlU0
>>435
原発がないと死んじゃうのはむしろ中国だろうがw
資源価格の高騰で工業製品が高騰したら一気にバブル吹っ飛ぶからな
451名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:58:47.32 ID:xeAtGXXD0
>>429
>ウランor化石燃料 の「二択」じゃねーんだぞ。

だから代替エネルギーがあるんじゃん。

>併用して寿命を延ばし

別に否定してないよ。原発否定っていうと、即時原発廃棄と過剰反応する
オマエがヒステリックじゃねぇか。

眼を開いて頭を使え。
452名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:58:59.01 ID:Yv/x7irK0
>>415
なぜ950度?とりあえずトリチウムに照射すれば良いんじゃないのかな?
その場合別に100度位で良いんじゃないの?
つか、最悪温泉等の地熱発電で使われる低温でも発電できるシステムを大型化するとかかな

船に収める必要性は皆無だと思う
そもそも何らかの形で事故が起きても放射性物質が飛散するとか
核融合ではありえないし
453名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:30.46 ID:auwxuNFK0
>>444
Twitterの反原発厨、
会見前はめちゃくちゃ浮かれてたのに
会見後はすっかり大人しくなっててワロタw
454名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:33.87 ID:6m8JQe2v0
ダライラマが沖縄に来たとき『米軍いらない』と言わせようとして失敗したサヨク
今度は『原発いらない』と言わせようとして失敗

たぶん生き仏ともなると中共の仲間であることはすぐにお見通しになるのだろう。
ダライラマなめんな糞サヨク!
455名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:40.91 ID:m9EnlG9m0
>>1
なるほど
途上国の話ね
日本じゃ原発に固執する理由ないしね
456名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:42.47 ID:z6XQ0cEDO
さすがやな〜
原子力の代替品=化石燃料が値上がりすれば
途上国は買えなくなるぜ
だから先進国は技術でもって原発やっとんのに
457名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:45.61 ID:sZ9+MYuz0
>>441
原発をつくったり動かしたり冷やしたりするときに、すんごい量のCO2発するって聞いた
458名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:45.90 ID:byyvHJ9T0
459名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:47.71 ID:4gHC8USYO
山本太郎Jr.がチラホラいる
460名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:51.41 ID:gW2JaHnu0
危ww険w厨wwwww
集ww団wwヒスwテリーwwww
wwww涙ww目ww
461名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:00:31.44 ID:0gNXaWj8P
>>451
「代替エネルギーってまだコスト的・資源量的に無理なところがありますし
 農業とか他の自然エネルギーを使う生活と競合しますし
 なかなか使いにくいんすよ、途上国的にも」
byダライラマ
462名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:00:32.22 ID:id0cRN+80
原発を宇宙に作って、遠隔送電すりゃ解決なんだけど、そもそも遠隔送電できれば、別に原発はいらないんだよなあ
463名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:00:37.38 ID:hXSzAVS+0
高野山まで聞きに行った坊さん涙目

坊さん全員( ゚д゚)ポカーンだろ
464名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:00:38.33 ID:UzO2DWvQ0
ラサは被爆して今の関東より空中放射線量高いけど
原発推進なんだな

http://hi.baidu.com/aftertime1983/blog/item/9fe70f352d6996a2d1a2d3c1.html
465名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:00:45.54 ID:sxuPNfDj0
そろそろ中国にも媚売っとかないとってところもあるんだろうな
466名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:00:45.87 ID:1NKtdKZA0
サヨも反原発のコメントを期待していたろうにこれだからな
逆ギレで叩いている奴らはいい面の皮だ
467名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:01:19.83 ID:JJ4NcPPt0
>>451
代替エネルギーは時間あたりの発電量に関する項目が全くクリア出来てない。
生活レベルを落とす決断は無理な以上、2つの選択肢をさらに増やすことにはならん。
468名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:01:26.48 ID:jwFbLRWa0
でも脱原発はした方がいいと思う
469名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:01:26.08 ID:1YXHaasG0
てか貧富の差を拡大させて
人民解放軍と一緒に革命でもやるつもりなんだろ?

そうじゃないと今の政府の無能無策はつじつまが合わない
故意だと考えないと
470名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:01:28.85 ID:mllgmjsUO
ダライラマ、株爆下げだなw
471名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:01:37.41 ID:txRSnULb0
宗教家なのに、理論派なのな。
472名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:01:38.20 ID:sZ9+MYuz0
でも非常時には冷静さは恒常性バイアスとなり命取りとなる。
アドレナリンは吹き出るときには吹き出させといた方が良い。
473名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:01:49.78 ID:AVN7rCm8O
>>441
原発による電力は24時間消費し続けなきゃいけないため
それによって作られる明るい夜が植物にストレスを与え、近い将来
木々が一斉に枯れだす危険性を唱えている学者がいるんよ
474名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:08.31 ID:gqZOuWyaP
>>389
回答ありがとう

海中原発プランでは、加速器駆動未臨界炉を積む方向で
半減期数万年の廃棄物を、中性子を吹き込んで燃やして、半減期30年にできる

核融合のブランケットに入れて中性子を当てて燃やしてもいいんだけどね

できた灰はセシウムとかだけどガラス固化して100年貯蔵すれば7割は鉛/バリウム/ビスマスになる

もう、数万年も保管しなくてよさそうだよ?
---------------------------------------------
使用済み核燃料は、日本全部あわせて1万5000t程度だから
8万t程度のタンカーみたいな船に水を張って「船の壁から充分離して」
海上収容すればいい

原研が舶用炉MRXで研究したら
「充分な厚さの水遮蔽があれば船体や建屋は被曝せず、放射化せず、簡単に
 スクラップできそうだ」と言う研究結果がでている
475名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:20.69 ID:EVQmDFJ70
>>464
海抜が高いから宇宙線が強いんじゃねえの? ( ' ω`)
476名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:25.71 ID:H1STSLEfP
金魚鉢の中の金魚と同じで、誰かが糞垂れりゃ、その糞食って生きてくしかないだろう。
そうラマは言ってんだよ。
477名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:26.28 ID:sZ9+MYuz0
>>464
なんでシャアってラサに隕石落としたの?
478名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:30.56 ID:Srwn/+XG0
日本の原発論争は神学論争だもんなw
宗教のプロの人だからこそ、よくわかるのかな。
479名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:39.19 ID:JJ4NcPPt0
>>472
そういうのは都市社会以前の生き物にだけ言ってやれよ。
480名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:49.33 ID:DmyYOPxL0
さすが、生き仏だな。
基地外共とは、視野が違う。
481名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:51.29 ID:6m8JQe2v0
ダライラマが沖縄に来たとき『米軍いらない』と言わせようとして失敗したサヨク
今度は『原発いらない』と言わせようとして失敗

たぶん生き仏ともなると中共の仲間であることはすぐにお見通しになるのだろう。
ダライラマなめんな糞サヨク!
482名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:02:56.92 ID:v3wQNaBnO
正論過ぎて涙が出てきそう。
脱原発厨と違って現実がわかっている。
483名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:03:05.14 ID:JJ4NcPPt0
>>478
衆論丸出しだろ。
484名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:03:09.01 ID:BeqP86Jt0
>>444
反対表明が立場的に難しいならせめて黙っててくれって何
頭沸いてんのこいつらwwww
485名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:03:22.73 ID:NwLkExV70
まず日本が豊かになるには東京からだったろ?
次に大阪、名古屋といった地方都市が繁栄し、周辺の田舎町も潤っていった。
そしてピークを過ぎれば田舎町、地方都市から順に廃れていく事になる。

エネルギーの問題も同列で語る事ができる。
つまり地方の一般層から順に貧乏になっていくと言っている。
486名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:03:27.40 ID:0gNXaWj8P
>>457
その理屈を受け入れるとして……

現状のエネルギー収支だけ言えば、
原発と同じ発電量の風車や太陽光を作ったり動かしたりするのに
原発をつくったり動かしたり冷やしたりするときの5倍くらいCO2発する。
487名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:03:47.81 ID:Qz38cyce0
釈迦が人間はこの世に無い元素を作り出してはならない。

  って、教えていたら彼はもっと違うこと言ってたかも。


 でも釈迦も宇宙人じゃなかったようで、原子炉の中でまさか

 超ウラン元素(ウランより質量の大きい元素)ができてこの世に

 ばら撒かれる悲劇がおきるなんて、想像できなかった。






            ・・・・・分かります。

                釈迦が宇宙人であったら違うかも



                         www
488名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:04.73 ID:D4w+CPT7O
精神的指導者に現実政治問題を問うても虚しいだけ
489名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:11.21 ID:LSx8R1cJO
原発より中国の方がリスキーなんだよ。
贅沢というより、自国を守るために、経済発展しなくてはならない。
490名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:20.60 ID:Yv/x7irK0
>>427
そうでもない
世界が欲しがってるのは
安全な核融合でも、危険でない核分裂炉でも 少し危険な高速増殖炉でもない
無尽蔵な中性子だよ
結構もう少しでその方法が確立化しそうな段階まで科学は来てる
それを絵空事というなら其処までだが
491名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:22.30 ID:rt148kgS0
>>444
これひでーな
492名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:33.64 ID:qgfUCQ3u0
おいおい、東電を許すとか発言したわけじゃないんだからさー
大人しくネームプレートを取り替える作業に戻れよw
493名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:43.34 ID:MDs0/STT0
前スレでも、スレタイだけで判断して妄想スレになってたが
こっちでも相変わらずだなw

まぁでも読み違えても仕方ないのかな
このスレタイは丑スレ並みに酷い
主語は抜くわ、繋がってない文章をつなげるわ、やりたい放題
494名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:46.83 ID:sZ9+MYuz0
>>479
都市は滅びるが、人は滅びない
なぜか? 滅びる人は都市とともに滅び生き延びた人は自然とともに生き延びたからだ。
495名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:47.07 ID:xeAtGXXD0
>>461
営業部長ヅラのラマさんの営業トークを金科玉条にしてるわけ?

途上国が先進国を目指してイケイケと考えてるダライ・ラマは、
お釈迦様の弟子とは思えん。
496名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:04:57.16 ID:gUxa8Q9v0
この人昔、笑っていいともでヒロミと共演して、人の顔みて、うんちくたれていた人だよね?
497名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:05:16.33 ID:JJ4NcPPt0
>>444
逝きましたー
498名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:05:31.81 ID:1YXHaasG0
ダライ・ラマが正論すぎてぱねぇw
反原発=決戦派=帝国陸軍の亡霊

って感じだもんなw
499名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:05:38.91 ID:v1eCWhU40
何が一番の問題って、関係者のズボラな管理だよ
500名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:06:00.72 ID:DmyYOPxL0
>>470
逆にあがったんじゃないか?
ブサヨさんよ。
501名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:06:11.04 ID:6m8JQe2v0
中共の仲間がダライラマを『脱原発』に利用しようとして失敗したと聞いて飛んできました!!!

中共の仲間がダライラマを『脱原発』に利用しようとして失敗したと聞いて飛んできました!!!

中共の仲間がダライラマを『脱原発』に利用しようとして失敗したと聞いて飛んできました!!!

中共の仲間がダライラマを『脱原発』に利用しようとして失敗したと聞いて飛んできました!!!

中共の仲間がダライラマを『脱原発』に利用しようとして失敗したと聞いて飛んできました!!!
502名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:06:14.44 ID:sZ9+MYuz0
そういや坂本龍一やよしもとばななって脱原発なのかね?
503名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:06:36.08 ID:B0WfUrxi0
>>473
電気=照明とは限らないけどね
夜間に電力が余れば火力を下げるとか無駄にしない方法は考えられるよ
504名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:06:54.21 ID:yTCsKCxJ0
俺の中では織田無道と同列。
日本で焼肉食ってソープ行ってるんだろーなw
505名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:07:05.98 ID:jzINyjtX0
ラマは日本の現実を知らないならだまってろ!!!!!。

原発交付金数千億をジミンや自治体、地元有力者がムサボリ食ってるんだぞ。


おかげでここにカキコしてる極貧ニート、ワープアが1000万人だ。
506名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:07:18.51 ID:GmFliGe4O
脱原発で高給取りが減るからな。
507名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:07:37.32 ID:JJ4NcPPt0
>>498
陸軍っつーか、ポピュリズムじゃん。あの戦争の本当の核的主因は。
馬鹿を馬鹿と言えない世の中こそ不味いぜ。
508名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:08:05.64 ID:sxuPNfDj0
ダライラマ容赦ねえわ
509名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:08:27.38 ID:YNpRfsSLO
>>505
日本の現実w
510名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:09:04.97 ID:Srwn/+XG0
>>483
>衆論

どこの業界用語ですか?
511名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:09:18.04 ID:xeAtGXXD0
>>467
フクシマ原発事故がどんだけ生活レベル落としたと思ってんだよ。
このままじゃ、また起こるぞ。

>生活レベルを落とす決断は無理な以上

生活レベルを落とすんじゃなくて、エネルギー消費レベルを落とすんだな。
技術や生活習慣の見直しで。いずれにせよ、このままじゃ立ち行かん。
512名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:09:19.29 ID:0gNXaWj8P
513名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:09:19.78 ID:rPCRLtvx0
幼い頃から色んな謀略の中生き延びてきた人だぜ?
浅薄なブン屋の頭の中なんぞお見通しだし、
他国の政治に無暗に干渉するようなコメントする訳ねえだろうが。
514名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:09:32.60 ID:6m8JQe2v0
ダライラマが沖縄に来たとき『米軍いらない』と言わせようとして失敗したサヨク
今度は『原発いらない』と言わせようとして失敗

たぶん生き仏ともなると中共の仲間であることはすぐにお見通しになるのだろう。
ダライラマなめんな糞サヨク!
515名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:09:39.66 ID:Il3voTjHO
>>494
京都も奈良も千年以上前から都があるけど、滅んでないよ。
516名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:09:41.05 ID:zThbj5v00
格差が拡大してるから貧しい国の発展を阻止しろとか、
資源が欲しいから紛争地帯を武力で制圧しろとか、

そういう話をしたいわけでもないでしょ。
517名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:09:52.93 ID:id0cRN+80
>>486
原発のエネルギーコストは算定不能ですよ。
最終処理のコスト、保管のコストは算定されてないし。
518名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:09:56.10 ID:mllgmjsUO
ダライラマの原発の認識は40年遅れてるようだな。
日本も40年前に原発に夢を見てた。
519名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:10:41.02 ID:p7wFr0i7O
>>35 ありがたや
520名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:10:44.85 ID:O+OANpnR0
>  会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに
>  見せる記者もいた。さらに、記者は「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利が
>  あるのではないか」と問いかけた。

ダライ=ラマ猊下から脱原発の言質をとろうと思ったら逆に諭されたでござるの巻。
521名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:10:52.71 ID:qHtBNf39O
>>470
上がってると思うんだが…
522名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:11:40.73 ID:YNpRfsSLO
>>484
珍しくも無いよく見かけるタイプの人だよ。
日本に言論の自由があり、思想の自由が有る事を知らないんだ。
523名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:11:52.98 ID:zN18MF3zO
>>496
懐かしいな
524名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:11:58.31 ID:88I91EoJ0
>>518
だって途上国の人なんだもん
525名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:11:59.82 ID:gqZOuWyaP
>>427
いあ、絵空事ではない

核融合は中性子が大量に出るんだよ
そのままだと建屋が被曝しちゃうが
「超長半減期ゴミ=中性子をバカ食いするウランの親戚」
のブランケットで覆ってやれば 核のゴミは燃えて半減期30年の灰になるし
熱も発生するのは本当だ。

また怒られそうだけど、セシウムやテクネチウムなどの灰をブランケット
に詰めて、核融合の中性子を浴びせるとレアアースやレアメタルや貴金属になる
と聞いた(オレは融合のほうは弱いけど)

ただ、多分、融合より、加速器駆動未臨界炉のほうが実現はやや早いと思うけどな(w

あと、内側融合/外側ゴミ分裂だと
船に収まるサイズに作るのに工夫が必要だろうな
526名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:12:01.85 ID:f3ds6D00O

まあ良くも悪くも俗な人物だな

527名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:12:11.50 ID:LSx8R1cJO
>>507
日本軍はバカだったが、あの戦争の本質は赤化阻止にあった。
そこがわからない人種差別主義者のアメリカは、日本敗戦後、朝鮮やベトナムで、自国民を失いまくった。
528名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:12:48.78 ID:AByri0R30
ダライラマ△
529名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:13:02.46 ID:0gNXaWj8P
>>517
CO2に的を絞れば
セシウムが落ち着いた段階であとは埋めて管理するだけだし
同ベクレル数ならプルトニウムより遥かに有害なトリウムが自然土壌中にあふれてるんだぜ?
530名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:13:08.58 ID:gGj5tfVE0
>>521
脳内の俺王国市場ではそうなんだろw
531名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:13:14.32 ID:sfNqm6Sy0
代替エネルギーのことぜんぜん知らないのかな
532名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:13:20.80 ID:ddiOtGS00
つーかダライラマに自分たちのことばっか聞こうとするなよ・・・
チベットはもっと大変なんだしそういう気遣いをしてやれよ
533名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:13:32.00 ID:KHO3HKjJ0
>貧富の差が拡大する。

ヘ?そうなの?だったら脱原発賛成。
貧乏人を安く買うとしよう。
534名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:13:43.80 ID:6m8JQe2v0
その記者が中共の仲間というのをお見通し!
その記者が中共の仲間というのをお見通し!
その記者が中共の仲間というのをお見通し!
その記者が中共の仲間というのをお見通し!
その記者が中共の仲間というのをお見通し!
その記者が中共の仲間というのをお見通し!
535名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:13:50.54 ID:3kYoSGx3P
凄え正論。
世界的な視点を持つひとは、
説得力が違う。
536名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:13:50.83 ID:rQs/1ue40
ラマ「だが福島には行かない!!」
537名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:14:04.09 ID:4+fIp3vH0
ダライ・ラマって言ったら、ローマ聖教の法皇と対等な立場の人だから、言う事が違うね。
さすがだぜ、メイトリクス。
538名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:14:33.04 ID:9q4WpyH50
CIAの手下が!
恥を知りなさい!!
539名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:14:37.11 ID:uR6g7GAq0
>>507
今だって現にPCっていう電気すごい機械で反原発やってるしな
540名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:01.18 ID:rPCRLtvx0
>>536
行く必要も全くねえだろ?
541名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:06.10 ID:sxuPNfDj0
南無阿弥陀仏
542名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:13.22 ID:YNpRfsSLO
>>473
まあ、学者ったってなんの学者なのかわからん上にビンキリだしなぁ。
543名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:14.09 ID:3/Ff03af0
デカイ・マラ
544名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:17.49 ID:XYN0DfJJ0
>>536
すでに行っとるわボケが
545530:2011/11/07(月) 20:15:21.74 ID:gGj5tfVE0
失礼、紛らわしかったな。脳内お花畑=470的な意味ねw
546名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:22.95 ID:Wb3RZMdv0
利権古事記
547名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:23.91 ID:xeAtGXXD0
>>512
原発と食中毒を一緒にするな。
先進国の良し悪しを選択して進むのが得策だろうに。
548名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:38.99 ID:LSx8R1cJO
>>526
それは文化が違う。
ダライ・ラマ猊下は宗教と政治の両方の指導者なんだよ。
549名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:15:48.70 ID:AVN7rCm8O
>>503
今の状況は既にやばいらしいから
真実ならば早々に手を打ってほしいわな
550名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:16:48.84 ID:gW2JaHnu0

実に清々しいニュースwww

551名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:17:06.85 ID:Srwn/+XG0
>>518
40年前の日本って、原子力船から放射能が漏れた!!!
と、マスコミが大騒ぎしてたんだぜ。

実際は、当時のテレビのブラウン菅から出る1/10程度の放射線だったらしいけどな。
552名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:17:07.39 ID:wDw02Uyh0
貧富じゃなく、電力会社の言い値と電力の消費拡大の無駄がはじまる。
ま、電力会社の富はふえるがな。
基本、電力会社の給料上げるには、消費電力の拡大しかないわけで、=無駄に使いましょう。
553名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:17:17.56 ID:dv3OBWGSO
たしかにダムによる自然破壊も深刻だなあ
554名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:17:21.10 ID:9q4WpyH50
基本、文鮮明と同一系列。
555名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:17:23.74 ID:rRwMgI6c0
>>511
だったら、原子炉メーカーが関わり、大電力を消費する
重粒子加速器やスプリング8を停めて見せろ。

股間に重粒子ビーム打ち込んでるおっさんに早よ死ねと言える覚悟が
命、命を守りたいとか唱える反原発の連中に有るとは思えないんだよな。
俺は言っちゃうけどw原発維持派だからなあ。
556名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:17:37.71 ID:mllgmjsUO
このダライラマになら勝つるwww
557名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:18:09.78 ID:B0WfUrxi0
>>507
庶民から立身できる軍人がポピュリズムの代表者になるのは当然だね


原発がなくても困らないならすぐになくしてほしいけど、
安全保障まで含めて現実的なプラン出してくださいよ、即時脱原発派さんは
558名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:18:13.42 ID:Fp3lD5AYO
指導者ってこういう人のことを言うんだね
宗教とかでなく人を説得して導く何かをもってる

なんか怖くなったわ

559名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:18:16.94 ID:FH8WFnb10
メロリン必死だな
560名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:19:05.72 ID:S0xVg0Re0
>>531

あんたの考える代替エネルギーって何?
561名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:19:15.28 ID:4XqyDZU50
所詮、テクノロジーとは無縁の田舎の坊さんだよな。
原発の仕組みもよく分からんだろうし。

発想自体も、中曽根が地震津波大国の日本にGEの中古原発を輸入した時と同じ思考だよ。
もうすでに脳が化石化してるんじゃないか。


562名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:19:33.12 ID:9q4WpyH50
コイツは何も持ってネーよwww
あるのはCIAとのつながりだけだ。
563名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:20:05.23 ID:6m8JQe2v0
ダライラマが沖縄に来たとき『米軍いらない』と言わせようとして失敗したサヨク
今度は『原発いらない』と言わせようとして失敗

たぶん生き仏ともなると中共の仲間であることはすぐにお見通しになるのだろう。
ダライラマなめんな糞サヨク!

昔からサヨクは坊主殺しまくってるもんな!

昔からサヨクは坊主殺しまくってるもんな!


昔からサヨクは坊主殺しまくってるもんな!
564名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:20:16.24 ID:0gNXaWj8P
>>547
「健康への影響」一本に絞れば一つのモノサシで比較可能だぜ?
あなたが何を比較したいかによるけど。
565名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:20:19.60 ID:0BNBTMmq0
ダライ・ラマは俗物だよ 
悪い意味じゃないし、それを本人も否定していない
セブン・イヤーズ・イン・チベットでも、そう描かれていた
566名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:20:21.33 ID:qgfUCQ3u0
>>555
流石外道電
人質とか汚いですね^^;
567名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:21:07.07 ID:LSx8R1cJO
>>552
視野が狭い。
侵略的な国が存在する以上、防衛のため、豊かになる必要がある。
平和を唱えて、侵略を諦めてくれるなら、今日のチベットの悲劇はない。
568名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:21:17.70 ID:s1N7vfUmP
逃げ切り老人が若者に賠償するって論点をズラしてなぜか脱原発
569名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:21:51.05 ID:qNd4VzLm0
>>527
無い無い。
日ソ中立条約
570名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:21:55.72 ID:dNeJP5890
安全な原発を作れば、問題解決じゃないか?
監視体制を何重にも作ってさ
571名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:21:57.96 ID:GDjs8jdR0
さすがだわ。アホ記者どもとはレベルの差がありすぎる
572名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:22:07.33 ID:0NK7uSe40
>>2
お前を評価する
573名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:22:12.59 ID:kMWFermV0
どの道を進んでも必ず矛盾は生じるって事だろ。
人間そのものがしっかりしてないと何をやってもダメ。

574名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:22:29.66 ID:tEvut2oZ0
>>535
多分、まともな日本人はみんな思ってるだろ。お前みたいにボケてなければな。
原発がなければ普通に生活水準も下がるし、技術開発が遅れるだろ。

それを、お前、今まで知らなかったわけもなかろうて。
なんでラマが言って、初めて知ったかのようなフリをするの?
575名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:22:38.96 ID:6m8JQe2v0
>>559

あいつはメロチョンQだ
576名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:22:44.27 ID:xeAtGXXD0
>>557
「反原発の連中」とか「原発維持派」とかよう、
どっかに属してポジション・トークするわけ? くだらねぇ。

>大電力を消費する重粒子加速器やスプリング8

どんだけ消費するか教えて。日本の発電量の何%?
ぜんぜん大局みてねぇじゃん。
577名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:22:52.62 ID:rNtCvOQI0
まあわかってねえんだよこの人
日本の場合クリーンでもハンパねえ技術革新があるからな
原発なきゃ土人生活って短絡的な脳から抜け出せねえんだろうな
578名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:23:15.32 ID:Twm4pnWwO
うーん、複雑だな。ダライラマさんにこんな事聞くなよ。それよか日本国内の坊主から所得税取れよ。神様がお金を要求するか?
579名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:23:16.69 ID:ddiOtGS00
>>1をよく読めばわかるがこの場合の貧富の差っていうのは世界的な話だからな
日本が原発事故を起こして火力をフル稼働させたしドイツもついでに原発止めた
その結果天然ガスの価格が急騰してそれまで普通に買っていた国が価格急騰の影響をモロにかぶってるんだよ

先進国は豊富な資金力があるから多少値上がりしても問題無く買える
でも途上国は値上がりしたら買えなくなるところも出てくる
日本が脱原発をやることによって電気代が値上がりするどころか電気を維持するのも厳しくなる国が現実に出てくるんだよ
580名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:24:07.98 ID:WkrYBpJ30
で対する、現代の日蓮、仏教の神様
池田大作様はなんとおっしゃったか?
大勝利
581名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:24:23.53 ID:9q4WpyH50
戦争なんていうのは武器商人のユダヤが儲ける為に
演出されるものであって無視するのが一番いいんだよ。
戦略核(笑)そんなものは国家を維持する為に全く必要ないモノだ。
582名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:24:28.44 ID:6qrFkA600
この破戒僧めが
583名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:24:28.48 ID:kt+jMHxq0
>34
にわかだけどありがたいもんはありがたいぞ
田舎でお寺さんとたまに会う程度だと尚更。

ダライラマ?だれそれ→仏教の偉い人だって→わざわざ日本まで来てくれたのか、そりゃありがたいことだ
っていう程度だけど。
584名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:24:37.14 ID:id0cRN+80
金持ってる奴らは、原油や石炭、天然ガス燃やして発電するなよ。
貧乏人がそれを使えなくなってますます貧乏になるだろ。


つまりそういいたいわけだろ、ダライ・ラマは。

そういう意味では親原発じゃなく親貧困国なわけで。
585名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:24:45.65 ID:FOxt5pZNO
ダライ・ラマ先生がコンビニに来てらっしゃるぞ
http://s1-01.twitpicproxy.com/photos/large/442402442.jpg
586名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:25:34.48 ID:rRwMgI6c0
>>566
俺じゃなくて電力会社が外道なんだからね。
九電が重粒子治療の財団に寄付してただろ。ああいうのは全部繋がってるんだよ。
とにかく原発を停めたかったら、まず重粒子加速器を停めることだ。俺ならそうする。
587名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:25:39.90 ID:6m8JQe2v0
ダライラマが沖縄に来たとき『米軍いらない』と言わせようとして失敗したサヨク
今度は『原発いらない』と言わせようとして失敗

たぶん生き仏ともなると中共の仲間であることはすぐにお見通しになるのだろう。
ダライラマなめんな糞サヨク!

昔からサヨクは坊主殺しまくってるもんな!

昔からサヨクは坊主殺しまくってるもんな!


昔からサヨクは坊主殺しまくってるもんな!
588名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:25:54.17 ID:8cc9UQsx0
もっとはっきり言えよ。
なんの結論も出してないじゃないか・・
589名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:25:59.62 ID:tWRtxkdX0
76歳なのにしっかりしてんなあ



さすがチベット仏教の長
590名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:26:21.84 ID:mllgmjsUO
>>585
チオビタ?w
591名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:26:33.04 ID:xeAtGXXD0
>>576です。

アンカー間違えました。
>>576
>>555 ×
ごめんなさい。
592名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:27:25.57 ID:RxJS+0hbO
こういう客観的な正論を書ける新聞屋が日本にはいないんだよなぁ。
593名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:27:25.75 ID:0gNXaWj8P
>>588
簡単に結論出すのが正しいとは思えない
って言ってるんだし
推進にしろ廃止にしろ。
594名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:27:32.06 ID:B0WfUrxi0
>>570
安全な発電所も安全な自動車も造れないんだよねぇ・・
だけど使い続けなければならない
595名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:27:58.47 ID:gqZOuWyaP
>>452
回答どうもです。核分裂のほうは「熱効率向上」「燃焼度向上」が課題です

それと核熱をエチレン炉950℃や原子力石炭液化500度や水素製造900度に使うには
高温の出口温度を確保せねばなりません

なので、1次冷却をヘリウムにするとか、
1次冷却を鉛ビスマスにして2次冷却をヘリウムにして950℃を確保して

昼はガスタービン複合発電で高効率で発電して
夜は原子力石炭液化で、人造石油を生産して「需給追随する」などが検討
されてます

核融合発電するにしても熱効率はコストに直結してくるのでは?
なので950℃です
-------------------------------------------------
それと、メガソーラーの価格がNEDOロードマップだと
2030年には7円/kwhに落ちそうですよ?

核分裂は核のゴミ処理と石炭液化・水素/エチレン製造
核融合は核のゴミ処理と中性子捕獲による、レアメタル貴金属生産など

メガソーラーにできない、発電以外のソリューションが要求されると思われ



596名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:28:14.91 ID:/j/efj0O0
わざわざ動物写真まで用意して反原発発言をダライ・ラマから引き出そうとしたカス記者涙目w
597名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:28:16.54 ID:CsMi9DfK0
>>588
他国のエネルギー政策なんて、口先でどうこうできるもんじゃないからな
ダライ・ラマが言えるのは途上国の立場からだけで、日本に対しては「勝手にしろ」としか言いようがない
598名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:28:30.03 ID:fzSlq24f0
脱原発なんて言うのは、感情論の馬鹿だけ。

民主党に一回やらせて見ろとマスコミに乗せられたアホと同類
599名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:28:32.27 ID:rRwMgI6c0
>>576
そーいうところだけ総量で見たら駄目。
だから原子炉メーカーが関わってると書いただろ。
それと、原子力発電の安定した大電力が有ればこそ日本にこれだけの
加速器が存在するのだ。世界の台数数えてみろ驚くよ。
>>594
安全な包丁もな^^
601名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:29:32.07 ID:WWG3Gtsx0
ダライラマを原発推進派にするほどの工作をしてるんかな。
電力会社恐るべしだな。
602名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:29:31.95 ID:LSx8R1cJO
>>569
日ソ中立条約を破ってきたのがソ連じゃんよ。

当時の日本が、赤化を防ぐためにモンゴルや東トルキスタンで壮大な外交と工作をやっていた件

三島由紀夫研 関岡英之氏講演 番外編@戦前日本/東トルキスタン交流秘話
http://youtu.be/75xlPeYOYfI

三島由紀夫研 関岡英之氏講演 番外編A戦前日本/東トルキスタン交流秘話
http://youtu.be/ZY99M7NeC8o
603名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:30:05.95 ID:0gNXaWj8P
>>595
っつーかそこのロードマップにもある通り
東電・経産省両方ともが「原発はつなぎ」って公言してるんだけどなあ。
つなぎ期間が20〜50年くらいあるから問題なんだけど
(蓄電がまだ見込みが薄いため)

推進派も反対派もその事実を軽視するから困る
604名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:30:11.19 ID:f/yIGmbx0
さすが観音菩薩の化身。騙されませんな。
605名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:30:22.07 ID:gW2JaHnu0
>>564
世界のモノサシで見れば、
エネルギー政策は貧富の差に直結し、
貧富の差は、飢餓や疫病による生死の問題に直結すると言われてるんだよ

日本人がたかがマイクロシーベルトオーダーの放射性でヒステリーになって「健康への影響が!」とか取り乱している一方で、世界では今日明日の死に怯える命が溢れていると言うわけだ。

危険厨の言う「健康」がどれだけぬるま湯発想なのか、少しは恥じたらどうなのかと。
606名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:30:35.63 ID:B/Zid//q0
やっぱりいいな、ダライ・ラマ。
607名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:30:52.80 ID:DbcVrJv30
なんでダライラマに訊くかな。

AKB48や寒流について訊かなかっただけマシか。
608名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:31:52.85 ID:1vseFIIn0
>>21
大和ハウスか山海教授のどっちのサイバーダインか知らないけどなんかやってるのか。
ビジネス板にもまだニュースあがってないし、wktkしながら詳報が出るの待つわ。
609名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:32:11.41 ID:8BLBLyYOO
ダライラマはいくら貰ったの?
610名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:32:11.95 ID:WkrYBpJ30
仏教というのはバランスが大事
バカゴミが仏教の力を利用しようとするからこのような回答になるのは当然であるし
日本の一番の問題はバカゴミだよ
611名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:32:42.64 ID:vf3BKVdE0
とてもとても世俗的なお言葉w
612名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:33:37.24 ID:B0WfUrxi0
>>600
包丁は危険性が低い割に酷い扱い受けてるね

事件モノのドラマのスポンサーから自動車メーカを除外して、
もっと身近な最強凶器・自動車の危険性をアピールすべきだ
613名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:33:53.27 ID:uMZ7RmwY0
21世紀の日本に2万人以上の犠牲者を出させた大震災のなか、ただの一人も放射能での死者はいないんだから
ごくごく当然の判断だね、脱原発ブサヨ一派が日本弱体化をもくろむ中国の差し金だってことがよく解ったのは収穫。
614名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:34:14.71 ID:dNeJP5890
って、言うか福島とか一般人は立ち入り禁止にして
そこに新しい原発を作ったほうがいいんじゃないのかい?
615名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:34:16.51 ID:VTlpwky90
>>108
どこをどう縦読み?
616名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:34:17.17 ID:pfZjS22k0
貧富じゃなく貧貧の差さ
617名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:34:22.98 ID:d7VkRKvd0
だがそれがいい
618名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:34:35.53 ID:PpLOr5Pg0
貧富の差?・・・そこを埋めるのが政府の役割だろ
つかどっかの禿はまったく出しゃばらなくなったなあw
ま、想定内だがw
620名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:35:02.58 ID:8+uPvtMf0
ダライ・ラマさんいつの間に来日されてたんだよ

マスゴミ総スルーか!!!!!
座kkkっけんんあjぎあg」か
621名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:35:22.95 ID:NiO8g6bi0
ダライラマの風太君
622名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:35:27.64 ID:0gNXaWj8P
>>618
貧富の差ってのが途上国との関係だから、
お前さんがよりたくさん納税して援助する立場だぞ
623名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:35:54.78 ID:Yv/x7irK0
>>595
ちょっと誤解があるので訂正を
本質的にこの研究はいわゆる一般的な発電所を作る
というスタンスからは正直外れます
これは放射性物質の処理を念頭に置いたエネルギーの回収も兼ねた
端的に言うならゴミ焼却発電所です。
その主眼はあくまで焼却処理がメインですその副産物として発電があります
まぁ科学技術の発展により効率化は著しく上がり一般の発電と遜色ない物に
なるかもしれませんが、それより効率化と安全性の推進を行ってほしいですね
>>612
だが待って欲しい。
こんにゃくゼリーに比べたたらマシじゃないのか?
625名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:36:42.88 ID:B0WfUrxi0
>>605
貧富の差はテロリズムの根源とも言われてるね
戦争も国家間の貧富の差が真の原因だと思うよ、宗教だの思想だのは建前
626名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:36:53.61 ID:dTsVmVYd0
すげー正論だ、すっきりした。
627名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:37:06.19 ID:NwLkExV70
脱原発どもはインターネットが快適じゃなくなっても文句言うんだろ。
話相手が次々と減っていって「人いないね」って言うのか?
インターネットなんてものはエネルギーの余力があってできるものだよ。
628名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:37:06.87 ID:QqGR+v4A0
 福島第一原発の事故を引き起こした原因の一端は原発CMだけではない。雑誌の“原発タレント”たちの責任も大きい。そこで大手14誌の過去半年分の原発広告を調査し、影響力の大きい順にランキングしたところ、
雑誌の“黒い広告塔”1位は元TBSキャスターで現在、千葉大教育学部特命教授、資源エネルギー庁の原子力部会の委員でもある木場弘子氏となった。2位は原発についてズブの素人なはずの婚活ジャーナリスト、白河桃子氏。
3位はシンクタンク副代表で、法政大大学院客員教授、政府の金融審議会委員の藤沢久美氏。4位は浅草キッド、5位は清水圭となった。
http://www.knicks29.com/jisseki.html
629名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:37:09.61 ID:qNd4VzLm0
>>602
スレチだがあっさり赤に条約破られ。すべてが水の泡。
630名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:37:10.71 ID:Dk7iLhkC0
どちらの意見の人にも配慮しつつ、しっかり現実を指摘してる。
どじょうは見習えよw
631名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:37:33.05 ID:MDs0/STT0
>脱原発では、貧富の差が拡大する。
>が、あなた方が『原発いらない』とお決めになるのならそれでいい
スレタイを読めば、貧富の差が拡大してもいいなら要らないと決めてもいい、と読める

しかし、これが記事の本文だと
>風力、太陽エネルギーもあるが、十分ではないかもしれない。
>十分というのは、『先進国にとって 十分』ということではく、
>これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。
>そうでなければ、貧富の差が広がってしまう

つまり「貧富の差」の文脈は、世界における原発やエネルギーの話である
そして次が日本の話となる

>安全には万全を期すことが大事。
>あなた方が『原発はいらない』とお決めになるのなら、それはそれでいいと思う

原発自体がどうなのかはさておき
俺はこのスレタイに違和感を覚えざるを得ない
632名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:37:36.55 ID:+ZW087RB0
>>235
自由法同協会会員のロシア人の記者だよ
633名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:37:55.99 ID:vf3BKVdE0
権力争いに敗れて共産党を批難しているだけのチベットの蒋介石=ダライラマ16世
チベット仏教そのものは、ブータンとかいう国できちんと信仰されていて、ダライラマはすでに浮いた存在というのが実態。
634名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:38:31.09 ID:gySne0wa0
宗教家だけど日本の政治家より政治をうまくできそう
635名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:38:35.08 ID:NKI3VvyfO
>619
一時期は禿のぶちあげた構想にあちこちの自治体の首長が媚びた現象は何だったんでしょうか
636名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:38:34.39 ID:LSx8R1cJO
>>611
同じことを言うが、猊下は宗教と政治の両方の指導者なんだよ。
世俗的という人は、無知を晒している上に、政教分離が豊かな国の価値観の押し付けだと知るべき。
チベットには人材がおらず、やっと最近政治面を担当できる人が育ったとこ。
637名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:39:03.19 ID:0gNXaWj8P
638名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:39:06.63 ID:zThbj5v00
資源の買い付けから輸送して運んでくるまでにも、
テロとか紛争とかあるわけで、そういうのは偶然ってわけでもないのね。

国内で貧富の差が開いてて、国外でも貧富の差が開いてるけど、
世界的には貧富の差が縮んでるってこともあるんで、そうなると、

こうすべきだと思っても、
よく考えると、ちょっと問題があることに気がついたり、
じゃあ、どういうふうにしようかって先を考えることにもつながるとか。
639名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:39:49.04 ID:uhot6aEcO
ダライ・ラマを原発推進派に仕立て直したのか東電は!!
恐るべし原発利権屋達!
640名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:40:21.89 ID:uMZ7RmwY0
ま、一過性の流行語だったからね『脱原発』、今は『TPP』だね〜
来年まで持たなかったのはちょっと意外でした♪
がんがれ『脱原発』w
641名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:40:36.51 ID:gjxSyVBu0
ダライ・ラマはネトウヨ
642名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:40:41.01 ID:ZkgfTls60
だって自民党の一部の議員が抑止の為にとか言ってて、
まったくの平和利用と宣言できないし・・・・

>>635
首長の黒歴史に^^
644名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:40:51.98 ID:vf3BKVdE0
>>636
宗教を政治支配の道具にしているだけだよw
だから転生などという嘘っぱちで人を騙すわけだよ
645名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:41:08.32 ID:rPCRLtvx0
>>639
ねえ そう言うのって釣りじゃなくてマジで言ってんの?
646名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:42:17.17 ID:lhjkc/7b0
ようやく中国批判もできるようになってきた昨今、
ダライ・ラマは日本でももっと評価されていい
647名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:43:36.49 ID:fc+JK5ok0
なんでこんなに原発批判が多いの?
管理体制が悪かっただけだろ?
原発に罪はないよ
648名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:43:46.92 ID:B0WfUrxi0
>>640
『減原発』もたまには思いだしてあげてください
649名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:44:02.01 ID:WkrYBpJ30
一番の問題は事故後の対応だよ
福島の人間はモルモットにされてんだよ
タダチニーのフル装備みれば、あそこがどんな土地なのかわかるだろ
全部東電と政府が悪い
650名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:44:40.03 ID:6m8JQe2v0
>>620

報道したのは関西テレビだけ
651名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:02.25 ID:hGvTBf+N0
ヒステリックな日本の左翼撃沈か
さすが視点がホリスティック
日本の論壇はレベル低すぎ
652名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:24.07 ID:1fvFS84n0
脱原発派だけで高い料金
653名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:33.24 ID:H0sihld20
ダサイラマ△
654名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:49.01 ID:gqZOuWyaP
>>603
>>595の話は、高温ガス炉(ガスタービン原発)は中国で商用炉建設が始まっている
フランスでも海底原発の試作が始まっている

ただ、電力が「コストが安いほうがいい」「新しい形式に慣れるの面倒」
メーカーが「現在の設備でつくりやすいほうがいい」で
ふるくさーい炉がいまだに陸上に作られているけどな

火力と原子力を全部代替できるほどメガソーラーを作るのに2080年
くらいまでかかるから

その間のつなぎに2020年-2035年に海中原発形式で核のゴミ処理炉x27隻
作って浜岡とかを早く閉じたほうがいいんじゃないの?

って話だ

それと山積みの使用済み燃料の「核のゴミの焼却炉」が必要だし
メガソーラーでジェット燃料や化学ナフサはできないから
ゴミ焼却炉で出てくる核熱で石炭液化する話じゃないの?

石油代替のことは考えているのかい?
655名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:50.52 ID:4cTboVHO0
>>十分というのは、『先進国にとって 十分』ということではく、これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。
 そうでなければ、貧富の差が広がってしまう

意味が分からんwww通訳通しての発言だろ?どういう趣旨の発言なんだ
656名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:45:54.48 ID:JJ4NcPPt0
>>510
宗論でございます。しつれい
657名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:46:12.32 ID:uhot6aEcO
645
利権の為ならどんな手も使う原発利権屋達なら、やりそうなことだろ!?
658名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:46:17.84 ID:Dk7iLhkC0
>>644
チベット亡命政府の政教分離を進めたのもこの人なんだけどな。
勿論、自分の死後、中国にダライラマを擁立されるのを防ぐ意味もあったんだけど。
自己利益のために宗教を利用する人ならそんなことはしないだろw
659名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:46:55.12 ID:LSx8R1cJO
>>629
米国と日本が戦わず、日本が東アジアでの赤化対策に成功していれば、今日の中国によるチベット民族浄化はなかった。
戦争中はチベットも、日本に羊毛製品を送って助けてくれた。
だから、スレ違いではない。

だのに、日本人はGHQの思想統制にやられて、戦前の日本を否定し、
ODAで中国を発展させ、チベットを苦しい立場に追い込んだのだ。
660名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:47:17.02 ID:YdqVwmdN0
同じ仏教を学んできた人間でも
中沢新一は反原発、
ダライラマは原発容認か

どっちがいいのかね〜w

661名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:47:26.34 ID:6m8JQe2v0
  中国共産党  ←敵対→ ダライラマ
    ↑              ↑
   同志              罠
    ↓              ↑
   小沢     ←同志→  上杉(自由報道協会)
662名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:48:03.90 ID:zThbj5v00
チベットも、交易線の問題が絡んでくるからなぁ。

中国の立場で考えると、中央アジアの資源、
アフガンやパキスタンへの通路だったりもするわけで、
なんのために線路を引いたのかとかさ。

パキスタンには、港も借りてるのよ。
663名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:48:30.76 ID:b1pOf6zxO
中国大使、記者に「黙れ」 インドでの投資発表会で

 【大紀元日本11月7日】先月30日、インド首都ニューデリーで開かれた中国企業による投資発表会の席で、領土係争地の表記問題を提起したインド人記者に対して、
中国駐インド大使・張炎氏が「黙れ」と叫び、会場は一時、混乱する騒ぎとなった。

 発表会では中国特変電工(TBEA)による投資が発表された。同社はインドのグジャラード州で4億ドル(約310億円)を投資し、現地で変圧器工場を建設する予定だという。
 発表会には、中国の駐インド大使やインド外務省の関係者らも出席したが、記者に配られた資料に含まれた地図に問題があった。
中国とインドの係争地アルナーチャル・プラデーシュ州(中国名、蔵南地区)が中国の領土として表記されており、
インドとパキスタンの係争地カシミール地区もパキスタンの領土として表記されていた。
 これに気付いた1人のインド人記者がすぐに抗議した。張大使は「技術的な問題だ」と苦しい釈明に出たが、出席した他のインド人記者らからも反発の声が上がった。
張大使は声をとがらせ「黙れ」と叫んだものの、記者らは「ここは中国ではない。インドには十分、自由があるのだ」と返したという。
 中国の政府系紙・環球時報はこの件を次のように報じた。「インド人記者は、中国による投資が印中両国にもたらす利益を無視し、
『インド領土が中国として表記された』ことに噛み付き、騒ぎを起こした。その行為は活動(発表会)の進行に支障をきたしたため、
張炎大使は騒ぎ立てる記者に対して毅然と『黙れ』と呵責した」

(・o・)ヒデーなシナ人は!
664名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:48:36.95 ID:0gNXaWj8P
>>654
> メガソーラーでジェット燃料や化学ナフサはできないから
これについては、水を電気分解した後に水素で二酸化炭素を還元してやるとメタンくらいまでは行くんで、
同じエネルギーを生む電気代が石油の半額以下になるとコストが合うって勘定になってる
665名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:48:52.39 ID:IJ+4YUakO
そこだよな。枝野のフル装備見た時は唖然としたよ。
いろいろな意味で津波映像と同じくらい衝撃受けた。
666名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:48:55.58 ID:vf3BKVdE0
輪廻転生などとまことしやかに言うが、
その実態は幼少の頃からダライラマという地位に相応しいように洗脳されているだけ。
記憶の植え付けのようなことをして生まれ変わりとか、人を欺くにもほどがあるというもの。
それでいて宗教指導者だ?
おいおい 真の神の子は、人間の父母に何ら教わることもなく、父の家を知っているのだが。
667名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:48:57.86 ID:MDs0/STT0
>>637
ダライラマが広い視点で問題提起してることは理解できる
だけどスレタイ自体は作文にしか見えんので、スレタイが適切とは思えないかな
原発賛成反対はさておきね
668名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:49:07.53 ID:AH7R180x0
>>1
ラマさんは後進国に原発は必要って意味で言ったのかな?
そうかもしれないけど、放射能の恐ろしさを知らないのかな?
669名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:49:23.94 ID:F3zwEaAY0
山本太郎に説教してやって下さい
670名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:50:50.96 ID:O13z7RiC0


  ダライ・ラマも飯食わなきゃなんねーんだよ、ここは聞き流してやれ

671名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:51:12.93 ID:DNpjO/480
>>631
まったく同意。
さすがにこれはスレタイが恣意的だよ。
本文読んで納得した。ダライ・ラマが「脱原発は貧富の差が拡大する」なんて短絡的なアホ発言するわけないw
672名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:51:30.91 ID:6m8JQe2v0
  中国共産党  ←敵対→ ダライラマ
    ↑              ↑
   同志              罠
    ↓              ↑
   小沢     ←同志→  上杉(自由報道協会)
673名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:51:44.50 ID:v2RXos3MO
山本太郎のダライラマ凸あるで
674名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:51:50.27 ID:rb4tYl0/0
やっぱり原発以外の道を探るべきだろ
原発を利用するにもパチンコが通常営業できる電気は必要ない
675名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:51:53.48 ID:0gNXaWj8P
>>667
自由報道協会側が、露骨に原発反対と言ってくださいという誘導尋問をする
   ↓
逆の面からも考えなさいよと、やや原発推進に見えそうな返し方をわざとしている

んで、スレタイが不適切かと言うとそうでもないと思う
というかその場で言ったことをダイジェストにしたらそうなる
原発反対派への挑発そのものなんだから。
広い視点で問題提起しているだけで原発賛成というわけじゃないんだけどね。
676名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:51:57.67 ID:VdMn16giO
反原発派の人のスタンスがわからない。
原発は止めろ!というのは、日本国内限定のことなのか、
世界規模の話をしてるのか。

ダライラマは、世界における豊かな国と途上国・貧しい国との格差固定を指摘してるのに
ダライラマを叩く人が多いところを見ると、
反原発派は世界規模の話をしているようだ。

でも日本の反原発派が、外国の原発、たとえは韓国の原発を止めようと活動してるとか、
聞いたことがないし。

訳がわからん。
677名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:51:59.93 ID:ZpnUaftx0
ダライラマにTPPの事を聞いた記者って頭おかしいだろ。
678名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:52:27.28 ID:iEx/0AqS0
石油権利者たちが長い間何をして来たかを冷静に見ているからだろう

利権者じゃなくて権利者
679名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:52:45.96 ID:mllgmjsUO
日本は今までさんざんっぱら原発の恩恵を受けて発展
できたからもう充分だけど、これからの途上国が原発の
恩恵に一切与れないのは公平ではない。途上国が次の
ターンで原発の恩恵を受けて発展し、原発はあくまで
過渡期エネルギーとして次なる代替エネルギーの恩恵を、
先進国、今の途上国ともに同じスタートラインで
享受できるようにしましょう。

という真意を汲み取った。
680名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:52:56.71 ID:B0WfUrxi0
>>668
どれぐらい恐ろしいか教えて
例えば身近にあるガソリンと比べて
681名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:53:01.94 ID:LSx8R1cJO
むしろ、自由報道協会がやってる反原発討論会の方がひでーよ。
赤い旅団関係者のアナーキストがダライ・ラマ倪下と他国の政治家を批判してるんだぜ?
682名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:53:25.58 ID:/2FTDTvb0
宗教者に権利のはなしするってすごい記者がいるもんだな
神が与えたという権利は実はキリスト教でも否定されているのに。
683名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:55:01.59 ID:uhot6aEcO
ダライ・ラマて何回か日本に来るなと思ったら、電力会社から金を貰ってんだろ!?
宗教のトップが原発推進すれば、脱原発派が黙ると思ったんだろうな多分?
姑息だなwwww
684名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:55:24.99 ID:CsMi9DfK0
>>667
世界の国家間に対する話と日本国内に対する話を混ぜてスレタイにしてるから、
スレタイしか読まない激烈馬鹿がフィーバーしてるんだよな
685名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:55:47.22 ID:gTOg/vNy0
>>681
×自由報道協会
○自称報道協会
686名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:56:11.51 ID:vf3BKVdE0
>>682
いや そんなことはないね。
形を変えているところはあるが権利は守られる。
当然に義務も守られる。
勝手に神の与えた権利義務を放擲するというのは、
ああ エホバカ信者さんですねわかります。
687名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:56:14.53 ID:iEx/0AqS0
放射能なんか無くてもバタバタ人が死んで行く場を見ている体験しているからな

放射能はたしかに危険だが豊かで平和なところの人達とは異なる価値観をあるということだ

餓死と放射能とどっちが怖いのだろう
そういうことだ
688名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:56:14.85 ID:rm8SxDsN0
ダライラマ見なおしたわ。宗教家にしては現実的な見識もってるなー。
689名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:56:46.88 ID:rPCRLtvx0
>>668
車が危険だと分かっていても、ソレを承知で乗らなきゃ生活出来ない人もいる。
車無くても電車やバスで代替できる人はそうすれば良いが、そうでない人の選択肢まで無碍に奪って良いものだろうか?
なんにしても、ソレを決めるのはあなた方自信だ。

って話でしょ。
690名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:57:05.47 ID:U0sLYyZF0
他国の、しかもなんの関係もない宗教家に聞くことか!?
マスコミとは何か、何のためにあるのか、考えなおすべきではないかな
691名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:57:13.28 ID:U81ygchk0
47 :文責・名無しさん:2011/11/07(月) 14:16:52.78 ID:1x9x0AnA0
uesugitakashi 上杉隆 / Takashi Uesugi
ピオ・デミリアなう。 自由報道協会の代表として質問。ダライラマ法王はなぜ原発容認なのか?という趣旨の質問。

iwakamiyasumi 岩上安身
私の質問。TPPを入り口に、中国、米国の帝国主義に対して、隣接するチベット、日本のような国はどのように独立を保つか。だ

iwakamiyasumi 岩上安身
ダライ・ラマ。TPPについて、勉強したくる。I had to study.と。残念、沈没。

48 :文責・名無しさん:2011/11/07(月) 14:24:13.36 ID:1x9x0AnA0
gawochan 天秤座のA型
uesugitakashiがリツイート
上杉隆がダライ・ラマ法王に質問。なぜフォロワーが0人なんですか?

arimoto_kaori 有本 香
毎回、不思議と日本の記者は「自分たちの問題」ばっかり法王に聞きます。昨年は、普天間問題など…orz
RT @linsbar: (ダライ・ラマ法王の会見の連続ツィート。もう、尖閣とか、TPPとか、
ツイッターとか関係ないし、質問者の勉強不足。立場考えていないというか、質問プア。

arimoto_kaori 有本 香
だからむしろ、日本の目の前の問題ばっかり、ダライ・ラマ法王に聞くなって話だよ。チベットで連日、
僧侶が焼身自殺している、この情勢悪化についてもっと深く聞かなくちゃ。ことダライ・ラマ法王会見に関しては、
自由ナントカ協会も、マスメディア主体の会見も似たようなもんってことでしょうかね。
692名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:57:22.60 ID:WlBFtjBX0
俺はダライラマを今までずっと尊敬し続けてきた。
この発言を聞いた今の俺は、ダライラマはもう神の領域。
693名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:57:30.75 ID:tT+BONT+P
悪いのは安全策を怠った東電と自民党であって原発ではない
694名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:57:45.32 ID:1fvFS84n0
山本太郎はカルト宗教
695名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:57:50.44 ID:gqZOuWyaP
>>623
回答どうもです

世界の人口は90億人に達しそうで、今世紀末にはその多くが
クルマに乗って、クーラーを使うなら、今の10倍のエネルギーが要ります
そして農産物の増産には水が必要で、井戸にせよ海水淡水化にせよ
エネルギーを食うでしょう

エネルギーは自動車電化や再生可能エネルギーでなんとかなりそうですが

銅やレアアースやレアメタル、大量の家電を作るハンダのための錫などが
枯渇しそうです

セシウムやバリウムやテクネチウムや鉄やアルミなどから
中性子捕獲で、レアアースやレアメタルや貴金属が作れないですか?
696名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:57:59.16 ID:W/4V/OPCO
反原発派はもちろん自分が貧しくなることなんかまるで許しはしないよ
よく「自然エネルギーの方が雇用が生まれるから云々」とかのたまってるだろ?
利益も得て安全も欲しいから自分の欲しい情報しか見えてないクソバカなんだよ
民主党に騙されてもまだ理解できない救えないバカ
まあ日本は楽園みたいに平和だから中国が尖閣奪おうとしてもまだ軍隊いらないとかほざいてる救えない民族だけどな
697名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:58:10.90 ID:l/I57lJA0
つまり野田の原発政策支持ということか
糞だなこいつ
698名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:58:20.52 ID:WWG3Gtsx0
>>631
なるほどなあ。
ちょっと反省してくる。
699名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:58:35.55 ID:sJGtVayU0
まあ、確かにそうだな。
個人の原発論を省いて純粋に判断すりゃそうなるわ。
700名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:59:11.42 ID:NwLkExV70
>>668
放射能の怖さは我々もまだ知らない。
知っているのは予告編で怖がっている段階までだ。

放射能は怖いが、エネルギーに余力があれば医療技術の進歩に貢献し、
放射能由来の癌治療もかつてより容易になるかもしれない。
701名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:59:46.41 ID:B0WfUrxi0
>>693
定められた手順を無視した民主党は無罪?
702名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:21.77 ID:tT+BONT+P
>>691
いつもツイッターで質問募集してるんだから一人で愚痴ってないで
質の高い質問とやらをリプライしてやりゃいいのにwww
703名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:22.30 ID:qNd4VzLm0
>>691
704名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:39.12 ID:Yv/x7irK0
>>693
福島第一のおんぼろ原発をCO2詐欺で延命したのは民主だし
直前に行われる筈だった日本全体での津波避難の訓練も止めたのは民主
705名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:50.63 ID:vLFqjJc60
バカの上杉涙目でメシウマ過ぎる
706名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:00:52.77 ID:S0xVg0Re0
自然エネルギー言ってる人は、ホントに自然エネルギーで代替出来ると思ってるのだろうか
出来ると思ってるなら、研究者になって代替出来るレベルにまで上げてくれよ、特に蓄電池関係
707名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:01:00.01 ID:EvMMb/0R0
記者会見のライブ見てたけど、原発問題の質問なんてほんの一握り
この記者はそれしか書いてないとか、どうなってんだ
チベット自治解放の問題とか色んなこと語ってたのに

尖角諸島のこととか、TPPのような質問する方もどうかしてるが
日本の問題ですねとか、一言で終わって会場笑いがでてたわ
708名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:01:24.52 ID:FOKcCIe6O
バルデラマのほうがいい
709名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:01:58.70 ID:lAoKtvx+O
>>693
思考停止して物事を正義と悪にスパッと割るのは楽でいいけどもうちょいレベル上げようよ、んな単純な話じゃないんだよ
710名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:01.54 ID:JJ4NcPPt0
>>700
予告編の方が映画って面白いのが殆どなんだよなっ
711名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:23.39 ID:m9EnlG9m0
旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発事故から
当初は急性リンパ性白血病が多発し、後には骨髄性白血病が増えたという。
http://www.47news.jp/CN/200602/CN2006020701004237.html

低放射線も高いがん死亡率 非被爆者と比較調査
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080401001105.html

■低線量被曝でも発がんリスク―米科学アカデミーが「放射線に、安全な量はない」と結論―
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=216
712名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:28.50 ID:Ys1axsrN0
スレタイに悪意を感じるw
「貧富の差が広がってもいいなら脱原発すればいいよ」と言ってるように読めるけど
そんなこと言ってないし
713名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:39.94 ID:JJ4NcPPt0
>>693
二項対立乙
714名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:02:44.53 ID:Dk7iLhkC0
>>691
上杉と岩上がお馬鹿露呈してるな。
単にこいつらが馬鹿だから記者クラブから締め出されたんじゃないの?
715名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:03:22.95 ID:1OYk7qpW0
>>1
途上国のことをあたかも日本のことのようにスレタイにするなよw
716名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:04:08.68 ID:U81ygchk0
55 :文責・名無しさん:2011/11/07(月) 16:20:31.23 ID:1x9x0AnA0
iwakamiyasumi 岩上安身
ごもっとも。 RT @georg_trakl: ダライラマ法王はこの質問にはっきりと答えるべきだ。
バックにアメリカなどがいるから言い出さないのでしょうけど、チベット問題を無視してはならないのなら、
パレスティナでイスラエル人がやっていることに批判しないと二枚舌だと批判される

arimoto_kaori 有本 香
だいたい厚かましいんだよ。日頃チベットでどんな酷いこと起きようが知らん顔。
で、そのリーダーが当方の災難を見舞いに2度(4月と今回)も足運んでくれたら、
この時とばかりに自分の問題で言質とろうなんて。 まず見舞いへの御礼を丁寧に述べ、チベットの苦難についてしっかり聞くのが筋でしょ。

ダライ・ラマ法王会見 by自由報道協会(ブーイング込み) #fpaj
http://togetter.com/li/210970
717名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:04:09.28 ID:UzO2DWvQ0
>>475
wikipediaでは宇宙からの放射線は1,500mごとに約2倍になる
ラサは179.8nGy/hで海抜3650m 平時の横浜が22nGy/hということで
海抜4500m相当で思ったより高くなかった
718名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:04:11.69 ID:WWG3Gtsx0
ダライラマって
うさんくさいヤツと思ってたけど
想像以上にまとも。俺を越えてる。
719名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:04:25.42 ID:LSx8R1cJO
>>695
現実性を重んじるなら、チベットと日本の隣にある国が、長期的視野や協調を持ち合わせないことを考えなさいよ。
贅沢のためにエネルギーや経済発展が必要なんじゃない。防衛だ。
720名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:04:29.47 ID:WlBFtjBX0
チベット仏教は日本で浸透すべき。
721名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:05:52.36 ID:ehBYHwd80
>>2
オナニー2発目は
ダルイ・マラ
722名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:05:52.70 ID:RYlWz4H+0
電気代はエンゲル係数みたいなもんだからな
低収入には電気代の値上げはかなりの負担
723名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:05:57.16 ID:ZbZnmK/u0
原子力産業に関わる人が全員ダライラマなら安全に発電できるかもな
でもそんなことはありえないわけで実際に原子力発電を行うのは
あの東電の奴らでそれを監督するのはあの保安院の奴らなわけだ
つまり原発を安全に運用するなんてことは無理ということだ
724名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:06:08.25 ID:1OYk7qpW0
>>720
全くだな。
あれはガンガン広まって欲しい。
725名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:07:04.19 ID:EvMMb/0R0
>>691
> 毎回、不思議と日本の記者は「自分たちの問題」ばっかり法王に聞きます。昨年は、普天間問題など…orz
>RT @linsbar: (ダライ・ラマ法王の会見の連続ツィート。もう、尖閣とか、TPPとか、
>ツイッターとか関係ないし、質問者の勉強不足。立場考えていないというか、質問プア。

そうそう海外メディアとの質問の質が、もう…
          
726名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:07:06.10 ID:NwLkExV70
>>579
うむ。
それは世界的な話だけど、国内的な話でもあてはまるね。
脱原発で国内にも非常に貧しい層が出来上がってしまう。
727名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:08:24.88 ID:JJ4NcPPt0
>>722
日本の都市構造では
低収入層には、今以上のスマートグリッドとかありえないわ。
かなり精密にやっとるっちゅうねん。
728名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:08:33.98 ID:WWG3Gtsx0
ダライラマって見た目は
その辺の町内会長みたいな
風情だな。
729名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:08:33.74 ID:nYnZFkkE0
TPPなんて勉強しなくていいwwwwwwwwwwwww

730名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:08:52.22 ID:e7yV2OpI0
そりゃ、あんたらの国のことはあんたらで決めろとしか
言えないわなw
731名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:08:54.28 ID:tT+BONT+P
>>709
何が正義だなんていってねえよw
原発というのは所詮「技術」にすぎないってことさ。
反原発も、原発推進派も技術の問題にすり替えて、
しょせんは技術を扱うのは人間の問題だという本質を忘れている。

火だって水だって使い方によっちゃ国を滅ぼすんだよ。
ダライ・ラマはそういう事言ってんだろ。
732名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:09:25.31 ID:Dk7iLhkC0
>>728
外見の事言い出したら日本の歴代総理はほぼ町内会長だろ。
733名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:09:35.00 ID:NwVW9cop0
東電と政府の怠慢による犯罪なのに、原発は危険!で脱原発が進んでいる昨今。
こいつら東電から金貰ってンのか?とか思うわ。とくに山本とか。
734名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:09:41.92 ID:Yv/x7irK0
>>695
中性子照射によって放射性物質の無力化は知っていますが
それ以外の所謂核変換はあまり詳しくありません
しかし
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/
このような、常温核変換すら現状の科学技術でも可能なので
様々な技術の進歩によって夢物語では無くなる可能性は非常に高いです
それと、一応念のために、大阪大学の方式は基本的に核融合ではありません
莫大な中性子を得る核融合、と言えるでしょう
一般的な太陽を手に入れるような核融合が仮に可能になれば
ほぼ、お悩みの諸問題は解決した、と同義だと思いますよ
735名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:10:04.87 ID:uMZ7RmwY0
上杉はエラソーな事言う前に、大学くらい出ておけよ。
今の専門学校卒のままでは折角いい事言っても説得力無いんだよ。
736名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:10:13.78 ID:S0xVg0Re0
世界的に原発撤廃して自然エネルギーにするなら、自然エネルギーのみで経済発展出来るエネルギーを生み出せなければ意味が無い
先進国は他ので補えるから楽で良いよねって
そういう皮肉が入ってると思うよ
737名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:10:29.09 ID:rb4tYl0/0
これはダライラマどうしちゃったのって感じだな
今の福島を見たら原発に疑問を感じる方が普通だと思うが
原発が稼働するより被害総額の方が大きいだろ
738名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:12:18.56 ID:nYnZFkkE0
フリーチベットの代表とかもつれてこいよww
今何やってるんだよ
739名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:12:35.08 ID:UzO2DWvQ0
チベットは放射性廃棄物処理施設も受け入れてるしな
740名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:12:41.08 ID:RYlWz4H+0
>>727
いみわからん
端的に料金は上がるだろ
741名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:14:14.69 ID:WlBFtjBX0
宇宙全体から地球を見たら、地球は蟻の涙より小さな物。
ダライラマは宇宙の視点からこの問題を冷静に話して下さりました。
742名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:14:38.69 ID:a4DMp/J10
>>737
1000年に一度の災害で被る被害と1000年で原発で得られる利益では後者の方が大きい。
743名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:14:40.77 ID:N4Qr2rXvP
ま、緊急で古い火力を再稼働させて新規増設や
燃料を掻き集められる国のほうが少数だしな。
744名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:14:49.05 ID:B0WfUrxi0
>>737
コストだけの問題でもないんでね
燃料を輸入できなくなって奪いに行った歴史がある
745名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:16:34.88 ID:ZpnUaftx0
子供がたくさん死んでいってる国(チベットとは限らない)と、
とりあえずはまだ子供も大人もピンピンしてるフクシマとを比較して
原発は本当に悪かということだな。
子供が死んでいってる国の人からしたら「そんなの俺に聞かないでお前らで決めろ」
ってことだろう。
746名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:16:38.72 ID:gqZOuWyaP
>>664
水素製造については、水の電気分解は投入した電気エネルギーの3割しか
水素にならず、効率が悪くて高コストだ

そのため工業的な水素の製法では、電気分解法の工場は潰れてしまい
天然ガスの水蒸気改質とか、石炭の水性ガス化反応で水素を作っている
工場が殆どだしコストは電気分解法の1/2だぜ?

火力発電やりながら、電気分解で水素作るよりは
火力発電を禁止して石炭/天然ガスを温存し、我々の子孫が末永く
水蒸気改質/水性ガス化で安く水素を作れるようにしたほうが良くないか?
-----------------------------------
それから、天然ガス=メタンから水素と二酸化炭素を作り
水素と二酸化炭素からメタンを作ったら、「穴を掘って埋めるタダ働き」
になっちまうから

「貴重な水素」は炭素(石炭とかタールサンドとか重油)から
炭化水素(ジェット燃料・ナフサ・漁船用軽油)を作るのにまわしたほうが
良いように思われ

メガソーラーで 化学ナフサもジェット燃料も漁船燃料も手に入らないから
それをどうやって安く手に入れるか考えねばならんと思う
747名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:17:04.95 ID:vLFqjJc60
>>737
そんなのは反原発バカだけだ
748名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:17:08.29 ID:BNc9DSOv0
フリーチベットの人。法王と会ってる。

ダライ・ラマ法王 自由報道協会記者会見 お出迎えお見送りオフ
http://www.youtube.com/watch?v=cyuT1rRLCjY
749名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:18:02.48 ID:S0xVg0Re0
>>743

日本には、天然ガスが足りないなら買えば良いじゃんって、素で言う人が居るくらいにはぬるま湯に居るから
750名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:18:44.18 ID:y94Q2u+n0
>会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに見せる記者もいた。
>さらに、記者は「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」と問いかけた。

この者の名前と所属を。
751名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:18:45.82 ID:rPCRLtvx0
世の中には、
放射能の影響よりももっと確実で切実な恐怖にさらされてる人間がゴマンと居るんだよ。
人類全体の事を考えるなら、そう言う人達の事も考慮して上げた方が良いのでは?
まあ何にしても、貴方方が進むべき道を決めるのは貴方方自身です。
ってか、なんで俺に聞くの?
752名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:18:50.60 ID:3RYVTnfF0

 ダライ・ラマなんてメッキが剥げた俗物、バナナラマに聞いてこい!

753名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:19:05.00 ID:ZpnUaftx0
>>737
だったらお前、原発を廃止できるように2chに来るのをやめて節電しろよ
754名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:19:07.18 ID:0AQchv1y0
東電救済原発増設は国民の総意。
755名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:19:10.39 ID:qrSDhRrkO
原発利権はチベット仏教すら取り込むのか、恐ろしいぐらいの利権だな
756名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:20:13.17 ID:IJJioI3x0
ダライってどこがえらいの?何が評価されてるの?
757名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:21:51.53 ID:GLHUKvMq0
原発が安くて自然に優しい
なんてことにまだ騙されたフリしているのもいるのか
758名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:22:32.17 ID:ch55ZmMD0
チベットに放射能廃棄物処理場作ろうぜ
759名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:22:40.20 ID:PpExkpqN0
>>755
どんだけ、原発利権はでかいんだよ、
760名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:22:59.86 ID:JJ4NcPPt0
>>740
すまん。値段が上がるという文意…。
スマートグリッドで解決とかいう論調が一時期多かったもんで
761名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:23:25.22 ID:JJ4NcPPt0
>>737
>原発が稼働するより被害総額の方が大きいだろ
ねーわアホウ。
762名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:23:26.37 ID:xnbHGiUH0
>>728
日本に生まれてたらほんとに町内会長さんだったかもね
街の時計店のおっちゃん
器用で壊れた時計をぱぱっと直してくれる
量販店に押されて閑古鳥だけど修理だけでも引き受けてくれるんだ
763名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:25:26.82 ID:B0WfUrxi0
>>757
「自然に優しい」とか、ホモサピエンスごときが上から目線で言えるものじゃないから
自然=荒らぶる神であると3.11で大半の人は気付いたはず
764名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:25:34.75 ID:3ZWj0sXY0
じゃあ、汚染されている双葉町をあげるから
そこをチベット亡命政権の領土にしろよ。
765名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:25:40.43 ID:1fvFS84n0
ダライ・ラマ猊下万歳!
766名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:26:06.61 ID:0AQchv1y0
放射能は人体を強靭にする。
支那朝鮮との最終戦争に備えるためには我々日本人が超人類に人工進化することが不可欠。
日本全土に放射能を万遍なく散布するためにも原発を出来る限り大量に建設すべき。
767名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:26:10.18 ID:VNkApX9r0
おっしゃるとおりで、問題なのは震災対策含めた東電の対応
768名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:26:37.75 ID:vLFqjJc60
ほんとうに!@sudan0312: 黙っててほしかったよね! @funkalove: 反対表明が立場的に難しいならせめて黙っててくれ。 @Genpatsu_News_G: 脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べるhttp://t.co/KLn2dXeD
769名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:29:14.33 ID:KnW7HaCm0
>>199
そう考えると、地熱発電も一種の原発なんだな。
770名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:30:13.47 ID:vLFqjJc60
元の人が抜けてたわ。

@funkalove高橋真也子(脱原発モード)
ほんとうに!@sudan0312: 黙っててほしかったよね! @funkalove: 反対表明が立場的に難しいならせめて黙っててくれ。 @Genpatsu_News_G: 脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べるbit.ly/s4p3Sz
771名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:32:06.93 ID:AVN7rCm8O
>>769
太陽光発電パネェw
772名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:32:53.73 ID:a4DMp/J10
>>756
それはローマ法王って偉いの?とか、天皇って偉いの?的な質問だぞ
773名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:33:31.65 ID:LIrBGnL50
>原発が稼働するより被害総額の方が大きいだろ

火力発電の燃料費は5兆円、原発の燃料費はたった1400億円
福島の被害は8兆円と言われるなら、稼働させた場合、たった2年で元をとれるなw
774名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:33:58.99 ID:gqZOuWyaP
>>734
ええ? 中性子照射なしで、ストロンチウムをモリブデンに変換した?
これは驚きました。そういえば「常温核融合の検証実験の副産物で
中性子を使わない核種変換が見つかった」って聞きましたが

こんなことができるんですね。驚きました。ありがとうございます

私は核種変換は
@加速器使って玉突きで中性子を当てる A核融合からの中性子を当てる
B高速増殖炉で中性子を当てる
の3つしかないもんだと思ってました。不勉強ですみません
775名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:34:09.52 ID:xnbHGiUH0
ダライ・ラマ14世は理系人間で現実主義者だってことはあまり知られてないの?
776名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:34:28.80 ID:Ns4ddBJp0
>>128
おれは逆だと思うな。
途上国ならともかく、日本で宗教家に権力持たしちゃだめだよ。
犬作みたいになったら誰も止められん。
寺の奥で経でも読んでれば十分。

この人に学ぶべきなのは、
宗教家じゃなくて日本の政治家。
777名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:35:42.51 ID:Zj87aTXw0
ダライ・ラマが正論過ぎ。

石油権益の無い国だって、資源の乏しい国だって、先進国のように豊かになりたいと願ってる。
彼らにとって原子力は将来の有望なエネルギーと映るだろう。

日本が脱原発したって、風上国家が原発依存したら、同じこと。
日本が頑張って原子力エネルギーの安全水準を高めるのが筋ってモンだろ。
778名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:35:44.74 ID:RYlWz4H+0
>>760
よく読まずにレスしてすまん。
779名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:37:07.05 ID:riH/yC4t0
ダライラマはネトウヨ
780名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:37:50.43 ID:3GnHy56X0
>>775
脳神経科学者や物理学者とよく会ってるよね。
非科学的なセム系宗教とは違うんで、さすがだと思うわ。
781名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:37:55.18 ID:Ns4ddBJp0
>>631
だよね。スレタイがおかしい。
782名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:37:57.42 ID:rb4tYl0/0
ダライラマが心配しなくても日本はもう原発だらけなんだけどね
しかも地震大国日本ではどの原発でも福一のようなことは起こりうる
そして日本の子孫は後始末を押し付けられる
こんな国でいいのだろうか
783名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:40:16.21 ID:3SxZQh6g0
ダライ・ラマ正しすぎる。
784名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:40:35.30 ID:8cc9UQsx0
>>631
だな。
ついでに、この発言で鬼の首を取ったかのごとく
調子づいてる原発推進派の下品な書き込みもむかつくな
785名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:41:51.40 ID:SwJCsGuT0
バカッターでは反原発厨がダライ・ラマ叩いてるけど、悔しかったんだな
786名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:42:08.56 ID:xnbHGiUH0
>>780
らしいよね。

元からチベット仏教の問答というやつ?二人で全身使って議論し合うの
あれって究極の論理学だよね。
矛盾や欺瞞があったら勝てない。
生まれ変わりに選ばれた幼児期から頭脳明晰だったらしいから
言質を取られるような欺瞞なお花畑発言はしない。
787名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:42:40.66 ID:/2FTDTvb0
>>686
何言っているかわけわかめw
権利は革命を正当化するためのごまかしでしかないのはフランスの人権宣言やアメリカの独立宣言よめばだれでもインチキだとはっきりする。
ちなみにうちは曹洞宗。
788名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:43:01.59 ID:0gNXaWj8P
>>780
> 脳神経科学者や物理学者とよく会ってるよね。
> 非科学的なセム系宗教とは違うんで、さすがだと思うわ。

ヴァチカンで定期的に枢機卿相手に科学講座やってるんだぜ
カトリック信者にとっては結構名誉らしく、行った教授とかちょっと自慢げ。
実際遺伝子医療がらみではヴァチカンが布告出すのにかなり検討したとか何とか

まあそれでも教義にあうか合わないかで言うと合うほうを優先するんだろうけど。
789名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:45:36.38 ID:y94Q2u+n0
>>784
推進派の看板が犯罪者メロリンキューだからねwwwwwwwwww
790名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:46:29.59 ID:JJ4NcPPt0
>>785
ものすごい醜い荒れ方してるぜw
791名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:46:30.27 ID:P5ZKY9n30
チベット仏教の最高指導者にTPPとかの質問するなよwww
792名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:46:48.57 ID:0gNXaWj8P
>>781 >>784
「先進国の脱原発エゴのせいで途上国の人間が死んでるんだぜ」くらい厳しい、
途上国側の人間でなければ難癖と言われるだろう発言なんだがな……
結構シビアなこと言ってるよ。

上でも書いたけど、自由報道協会側の「反原発と言え」とい誘導尋問に対する答えがこれで、
「反原発の人に対して本当このスレタイ並みのことを言っている」ことは気付いてほしいんだけど。
793名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:46:59.84 ID:Yv/x7irK0
>>774
これは原理すら判っていない現象の部類ですからw
知らなくても無理はありません
しかし、この技術を使うと効率論は横に置いて考えるなら
セシウムからプルトニウムも核変換できます
そこに中性子を放射すればかなり効率的に発電も可能と言えます
無尽蔵に近いエネルギーの確保も夢ではありません
変換効率を現状では無視しなければなりませんがw
今後の科学研究の進歩に期待するばかりです
794名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:47:11.72 ID:9kywKtcP0
リチャードギアはチベット仏教信者
795名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:47:32.93 ID:seWmNkOR0
原発は自然には良くないけど国益にはなるもんな…
もっといいエネルギーが出てくれることを祈るけど
何も考えずに「原発はんたーい」ってのはどうかと思うよホント


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | お歳暮に 花王製品 欲しくない  |
 |_______________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・∀・) ||
 〜(__づΦ

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | もらってガッカリ  花王のギフト  |
 |_______________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・∀・) ||
 〜(__づΦ
796名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:47:54.50 ID:y94Q2u+n0
>>784
反原発派の看板が犯罪者メロリンキューだからねwwwwwwwwww
797名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:48:05.83 ID:b6drwHgr0
ダライラマ猊下を日本の首相に
798名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:48:11.88 ID:Bmn4yFf80
ふーん...
さすがだな、本質をよく見抜いておられる
799名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:49:08.87 ID:3GnHy56X0
>>786
>>あれって究極の論理学だよね。
>>矛盾や欺瞞があったら勝てない。

この人、中観帰謬論証学派だからね。
プロみたいなものだろう。
800名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:50:11.62 ID:zm5sJ9wf0
こいつアグネスじゃねえが自分の国まずなんとかしろよ。
801名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:50:14.58 ID:nYnZFkkE0
ニコニコニュースとかでも恣意的に要約されて発狂した評論家がいたからな。
このスレタイも恣意的、曲解に近い
802名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:53:40.22 ID:gqZOuWyaP
>>773
まあ、福一については
反原発派のいう200兆円というのは、「計算根拠を出せ」だけど
政府の言ってる8兆円は過小見積もりじゃないかと

経団連の手先の池田信夫は「カドミウム汚染土の廃棄費用」をもとに
1立米95万円くらいで計算してたが、剥いで運搬する工賃が5万円くらいで
90万円は処分場の地主の利権なんだよね

しかし、酸で洗ったり藻で吸着すれば、セシウム・ストロンチウム・ヨウ素などを
95%は吸着除去できるらしいから、それでキレイにして国有林に建設した
100年コンクリートで固めた処分場に捨てる工法なら除染費は圧縮できそうだ

賠償込みで48兆円 3円/kwhの積立てが必要ってとこじゃないかな・・
そうすると原子力は廃炉地元賠償積立て込みで11.4円/kwhで横ばい
火力は10.4円から30円/kwhくらいまで上がるんじゃないかな

原子力情報室(反原発団体)が2005年に提出したコスト計算は化石燃料値上がりを
物凄く過小評価していて、2008年の実績価格は予測価格の3倍近くで、大外れだったもんな
803名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:53:53.47 ID:7SwHdq6P0
ダライラマの話を聞いて我欲のかたまりの基地外左翼どもはどんな気持ち?
804名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:54:08.77 ID:xnbHGiUH0
>>799
何そのナンタラ学派ってのは?
初めて聞いた
哲学の学派?
805名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:54:33.92 ID:unhpxKYuO
日本人より日本をよく見てるな・・・
流石だわ
806名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:55:31.95 ID:xEh8eNlZ0
でもこれって近視眼なんじゃないかなぁ・・・
現在の事、現在あるものしか見てない
807名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:56:29.89 ID:drcKVaRA0
>>17
いや今はまだいいだろ
なんだかんだ言ってまだ全員が死ぬわけじゃないんだぜ
危険地域の福島ですら生き残る人間は結構いるだろう
だがこれからもずっと原発推進でいくのなら
日本人そのものが滅亡することになるだろう
808名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:56:59.06 ID:Rvg7v0SB0
>>16
コマとして利用している政治家や官僚がいたら教えてください。
お願いします。
809名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:57:52.46 ID:YS6v0byV0
>>807
意味分かんねえ
論理の欠片もないな
810名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:58:42.72 ID:QO4IdrZQ0
よくわからん問題に安易に答えるもんじゃないな
811名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:58:53.39 ID:3GnHy56X0
>>804
大乗仏教(顕教)の学派。
龍樹に始まる、一番理屈っぽい学派。

チベット仏教は密教系統もあるから、複雑だけど(チベットは密教しかない、というのは誤解。顕教も双習する)。
812名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 21:59:17.49 ID:a4DMp/J10
>>806
少なくとも猊下はお前よりは先を見ておられると思うよ。
813名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:00:13.79 ID:7SwHdq6P0
反原発の大半の人は日本が貧乏になって油が買えなくなったら、なぜ原発やめたんだって騒ぎそう。
814名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:03:34.85 ID:ybVt4xS90
>>813
日本人じゃありませんし
815名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:03:49.58 ID:MDs0/STT0
>>792
スレタイ否定派はダライラマがどういう想いか?という話をしているのではなくて
エネルギー問題における、先進国と途上国の関係について問題提起をしているのに
スレタイだと何故か日本国内の話に摩り替わっているように見える
ということを、指摘してるんじゃないかな

少なくとも俺はそういうつもりで書いたと説明しておく
816名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:03:52.64 ID:W+ev9V9S0
ラマがいらしていたか。
なるほど中国から偽装不良漁船が来るはずだ。
817名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:04:42.78 ID:gqZOuWyaP
>>793
非常に興味深いお話をありがとうございました
阪大の核融合が早く30万kw実証炉に到達するといいですね

レーザー核融合はきっと将来、エネルギーや稀少金属問題や核のゴミ焼却の
解決にすばらしい貢献をしてくれるでしょう。
818名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:04:58.06 ID:aAep6yL70
反原発派の圧倒的多数は親中派が多いからなあ。
だから反ダライラマの工作員がウヨウヨ湧いてるw
819名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:05:16.89 ID:xnbHGiUH0
>>811
ありがとう。
そんなの聞いたことがなかった。
もしかしてゲルク派、カギュ派とかそういうのの別名?
820名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:05:21.01 ID:4XqyDZU50
>>813

その原発事故の風評被害で日本が貧乏になりかけてるのだよ。

世界的に車もTVも日本製は放射能が付いてくると倦厭されてるんだけど、知らないの?

821名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:06:01.67 ID:Ot0nTI0b0
>>217
同意、そこなんだよ
822名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:06:10.67 ID:bf/uVqsm0
まぁ、下手な事を言うと次の日本への入国も危うくなるし
さすがに宗教家は言葉を選ぶのが上手いわ
日本の失言政治家も見習った方がいいな

つか、チベットに日本の援助で原発を
に聞こえるような気もするようなしないようなw
823名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:07:32.95 ID:+gf2qn71O
春くらいからチベット仏教の僧侶や尼僧の焼身自殺が続いている。
824名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:07:36.85 ID:c9aD5CFg0
>>813
そんな貧乏になったら、それこそ原発維持できなくなるだろ
原発施設維持するのに、どんだけコストかかってるか調べてから言え
825名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:08:29.20 ID:7SwHdq6P0
>>820
機械類については今はそんなことないはず。食品は・・・・
826名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:08:36.74 ID:Hwt5JRjQ0
ダライラマのスレでは糞シナ工作員が湧いてくるので、よく特徴をつかんでおいた方がいいよ

しかし、ダライラマはさすがだ。
まあ当然のことなんだけど、それを当然のように言えるのが素晴らしい。
827:2011/11/07(月) 22:08:46.35 ID:p153IKlu0
>>1

> また、パレスチナや尖閣諸島、TPPの問題については、「大きな、複雑な問題」
> 「日本の問題」(Japanese Business) 「TPPについて勉強していない」として、
> コメントを避けた。

 関わりのないこと、よく知らないことには言及しない。
 実に正しい態度です。
828名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:08:57.82 ID:3GnHy56X0
>>819
そういう宗派とは別のカテゴリー。
あくまで大乗(顕教)の学派。
ゲルク派が一番理屈っぽいから、特に尊重されてるという面はあるけど。

カトリックで言えば、トマス・アクィナスが一番尊重されてはいるけど、それだけじゃないみたいなもん。
829名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:09:15.36 ID:VoYCj9lzO
日本みたいな米粒国で資源も乏しい国が原発なくしてどうすんの
火力は重油や石炭高いし
風力や太陽光も日本の気候じゃデメリットありすぎ
830名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:11:04.28 ID:PUAESr5C0
ダライ・ラマってちょいちょい検討はずれなこと言うから、
あんまり有り難がるのも何かなとは思う。
ここぞとばかりに原発推進派が食らいついてるのが笑える。
831名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:11:49.92 ID:Hwt5JRjQ0
>>830
たとえば?
832名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:12:52.48 ID:a4DMp/J10
>>830
今回の発言は至極まっとうだけどな。
833名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:13:32.24 ID:nYnZFkkE0
kikko_no_blog きっこ
ダライ・ラマ法王が「脱原発をすると貧富の差が広がる」と発言したっていうデマが流されてる!
法王の発言の趣旨は「脱原発は先進国より途上国に大きく影響するため国家間の貧富の差が広がる。
先進国が脱原発をするのなら自国のことだけでなく途上国をフォローすることも忘れてはならない」だよ。
1時間前
834名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:14:07.01 ID:7SwHdq6P0
>>830
反原発の人が痛いとこをつかれて火病ってるようにしかみえないけど。
835名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:14:54.98 ID:4+cRXccR0
原発が安全だと言ってるわけではない分、原発村の連中より正直。
貧乏だから危険を認識した上で原発使うか、安全のために原発を辞めるかは、あんたら次第だと言ってるだけ。
836名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:15:11.09 ID:9V4ObIT90
失言すれば、某国が喜ぶし。
837名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:15:40.67 ID:NnEbEjI10
>>813
基本反原発の人は目先のことしか見ないからなぁ
自分さえよければどうでもいい派なんでしょ
民主党が政権取っちゃう時代なんだから、そういう人間が多いのは事実だよ
838名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:15:55.87 ID:Ot0nTI0b0
>>340
ホントにそうなんだよ、
日本に滞在して、記者会見開いてその発言いかんでチベット本土への締め付け具合がまた変わる
839名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:16:30.15 ID:ybVt4xS90
>>833
ダライ・ラマに無駄に写真みせて感想聞いた記者こそ狂ってるだろ
840名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:16:38.36 ID:531WsYb/0
作業員の犠牲についてはどう考えてるのか?
チベット仏教って、人命軽視の宗教なんだね〜
841名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:17:14.56 ID:LVv4inyA0
>>830
何と戦ってるんだ?
記事ちゃんと読んで無いだろ?
842名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:17:50.18 ID:4+cRXccR0
>>840
エネルギーがないせいで死ぬ赤ん坊のことを知らないからそう言える。
843名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:19:02.66 ID:CsMi9DfK0
>>834
このダライ・ラマの発言を日本の原発問題と結びつける奴は、通知表に「見落としが多い」とか書かれる奴
「途上国は原発がないと困る、日本は勝手にしろ」と言ってるだけ、諸悪の根源は誤解を招くスレタイだが
844名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:19:10.46 ID:+mq+1ECZ0
猊下は「100000年後の安全」という映画をご覧になったことはない?
845名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:19:18.70 ID:xnbHGiUH0
ところでエロイ人に教えてほしいけど
今回高野山大学の招きらしいけど、これまで高野山=真言宗はダライ・ラマを無視してなかった?
北京オリンピック聖火騒ぎの時も真言宗関係は無言だったような。
方針かえたのか?

それと噂によると
ダライ・ラマ来日の際にはたいてい民潭らしき集団が張り付いている。
これ本当?
846名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:21:10.81 ID:LVv4inyA0
>>845
ネットで聞いてそれ100%信じちゃうの?
847名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:21:14.36 ID:531WsYb/0
>>842
つまり作業員の命は赤ちゃんのために
失われても良いということなんですね。
すごい宗教だわ。
848名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:21:18.06 ID:M8A9QlbSO
ダライ・ラマか。

自分は絶対安全な場所から非暴力を説く時点で説得力ゼロだろ。

個人的には善人だと思うが指導者としては理想が先行しすぎ。

849名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:22:58.50 ID:xnbHGiUH0
>>828
そうか、説明をありがとう。
850名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:23:00.34 ID:bf/uVqsm0
>>813
油が無くなったら物流が完全停止する
原発なんか気にする間もなく終了だわな
851名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:24:12.82 ID:a4DMp/J10
>>847
構ってちゃんですか?極論を言うんじゃないよ。
作業員は安全管理の元で仕事してる。
電気が無ければ凍死する子供もいるんだよ。
852名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:25:10.75 ID:LIrBGnL50
>>850
油はプラスチックやゴムなど様々な工業原料として使える
限りある資源をタダ燃やして発電するなんてもったいない
853名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:26:02.71 ID:xnbHGiUH0
>>846
数年前に映画「チベットチベット」を作った監督は在日3世だよ。
チベットに絡めて在日の立場と同一視しているような発言もしている。
854名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:26:22.58 ID:bf/uVqsm0
>>829
軽油使えばいいじゃない
日本は軽油輸出国なんだし
855名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:26:50.47 ID:Hwt5JRjQ0
>>848
ダライラマがどれだけの重荷を背負ってるかは想像を絶するぐらいだよ
中国に占領された日本から天皇陛下がなんとか脱出し、日本の解放のために活動しているようなもんだ

おまえみたいなシナ人工作員がエラそうなこといえる人ではない
856名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:27:43.58 ID:CVPyTYlW0
>>1
ソース読んだけど常識的なコメントしかしてないと思うけどな。
なんでダライ・ラマを叩いているレスがあるのか理解に苦しむ。
857名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:28:59.89 ID:LVv4inyA0
>>853
俺のレスへのレスなのそれ?
858名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:29:53.43 ID:7SwHdq6P0
>>856
反原発派に中共のワンコがいっぱいいるのよ。
859名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:30:09.89 ID:VRusx2yV0
>>856
まともな意見言われると、都合が悪い人がいるらしい
860名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:30:15.05 ID:OvMkBFW6O
ラマ叩きは中国人か韓国人か
861名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:30:15.25 ID:2QYR/7ovO
>>851ハタから見てるとお前も極論だぞ。
862名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:30:18.00 ID:TmQpGQcG0
何故トリウム原子力発電しないの?
863名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:30:46.86 ID:unhpxKYuO
>>851
ソイツは必死にダライ・ラマ叩きたいだけの反原発キチガイだよ
相手にすんな

そもそもこんな発言されたってだけでダライ・ラマに噛みついてんのは余裕のないキチガイ左翼だけだろ
864名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:31:45.90 ID:4XqyDZU50
>>852

火力発電は重油、プラスチックさらに精製されたナフサから出来てるから。
重油の使い道は燃やすかアスファルトにするぐらいなんだよ。

865名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:32:08.79 ID:4+cRXccR0
>>856
「日本が脱原発で貧富の差拡大ワロス」って読んじゃう人がどうしてもいるのよ。
866名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:32:14.94 ID:GL/fLi0nO
>>818
じゃあおまえはTPP賛成なんだな。
867名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:32:26.28 ID:oPEkj3Cu0
>>858
いや単にまだ極端な見方しかできない奴が書いてるだけだろ
世の中陰謀も多々あるだろうけど、見えるもの全てが陰謀というのは
やはり極端に過ぎると思う
868名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:32:35.13 ID:PJPjkd7d0
>>856
スレタイに釣られた奴

常識的な事だけど、原発に関しては日本人が一番放射能やらで被害受けてるんだし
外の人間が大口たたいてどうこう言うのは失礼だと思うけどね
869名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:32:43.80 ID:LVv4inyA0
ちゃんと記事読んで無い奴大杉だろ
脊髄反射で叩いてる人みると恥ずかしくなるよ
870名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:33:27.39 ID:EvMMb/0R0
>>856
スレタイに悪意と湾曲がある
日本のことでなく、途上国とか先進国での問題を話しただけで
日本の原発事故とすり替えるような、週刊誌的タイトル
871名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:33:32.58 ID:MPbPhhUK0
大半の日本人も原発必要だと思ってるよ

少数派の声がでかいだけ
872名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:33:35.62 ID:blJOFF3Z0
このギャップが魅力だな
873名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:33:57.24 ID:0AQchv1y0
>>862

核開発に使えないトリウム炉は糞
874名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:35:19.26 ID:LIrBGnL50
>>864
>重油の使い道は燃やすかアスファルトにするぐらいなんだよ。

ダウト、もうちょっと石油化学を勉強した方がいい、C重油ですら船舶燃料として活用できる
875名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:36:49.40 ID:DEBCTZD30
なんだかよくわからんが、ダライラマも原発の不都合から目をそらしてる気がする
事故の代償はあまりにも大きすぎたよ…
876名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:37:23.93 ID:4XqyDZU50
>>874

だから燃やして動いてるんだろ。

877名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:37:57.29 ID:4+cRXccR0
>>870
でも実際、ベトナムへの原発輸出も叩かれたからな。
878名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:38:26.55 ID:nELTeXrB0
多少貧しくても国土が汚染されない発電方式にしよう!

もう原発なんかいらん!

879名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:38:30.31 ID:a4DMp/J10
>>875
おまいこそ代償ばかりに目を向けて原発の恩恵から目を逸らしてるんじゃないのか?
880名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:38:39.30 ID:gFa3UYxw0
科学的根拠なしに恐怖を煽り立て「左翼論壇特需」を作り出すのは霊感商法と同じ構造。

実際の検査で東日本全域の致命的に酷い汚染が確認されれば、合理的な人間は当然それを認めるが、
大した汚染度じゃないことが確認された場合は、反原発ヒステリーの人たちは、それを絶対に認めず陰謀論を叫ぶだろうな。
881名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:38:42.81 ID:0gNXaWj8P
>>870
いやこれであってる
原発事故の(反原発団体の)イメージビデオを見せられて
「ほらこんなに悲惨なんですよ原発事故は、ね?」
という誘導尋問を受けた上で
「途上国ってもっと悲惨だから来てみて見ろよ」
って返してるんで。

すり替えでもなんでもなく、本当にそう言ってるわけ。
882名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:38:46.65 ID:RtEdZkTI0
流石だね?脱原発とかいうのは簡単だけども原発依存してたぶん今脱
とかいっても結局大変な目に合う人も多々出てくるんだよね。
883名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:39:00.55 ID:bf/uVqsm0
>>874
軽油使えばいいだろ
国内消費量の半分に相当する量が余って
捨て値で輸出されてるんだから
884名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:40:16.85 ID:BUlfJkFc0
内政干渉すんな
廃炉は民意
885名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:40:17.34 ID:LIrBGnL50
>>876
船舶燃料は価格的に重油しか使えない
発電は重油でなくても原子力で可能だ
886名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:41:07.26 ID:7SwHdq6P0
>>878
その覚悟があるならいいけど。でも多少ではすまないと思うよ。
887名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:42:12.09 ID:4+cRXccR0
>>884
日本はそうしろ、他国には干渉すんな、って言われてるのに読めないのか。
888名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:43:06.68 ID:DEBCTZD30
まぁ、結局当たり障りのないこといってるだけかって気もするけどね
干渉されまくってもうざいけどさ
889名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:43:10.92 ID:sA1uQSRF0
ダライラマが原発についてどう考えるか以前に、
ダライラマ来日について報道するテレビのニュース少なすぎなんじゃないすか

青山@アンカーに言われて気づいたって、
大多数のテレビのニュースの存在意義って何よ
890名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:43:33.02 ID:Aa8vtE940
宗教が専門の人に、政治の意見を問うのは間違っていると思うのだが・・・。
891名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:43:36.86 ID:CsMi9DfK0
>>881
それと、国家間格差の話と日本国内向けの話を混同したスレタイを正当化することになんの関係が?
892名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:43:43.78 ID:LVv4inyA0
>>884
内政干渉をしない発言してんだろがwwwwww


嫁つってんだよwwwwwそれとも読解力ゼロかよwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:43:53.75 ID:zThbj5v00
日本では電気代が多少、高くなるかも知れないけど、
そのぶんだけ買えなくなる国もあるか知らんのね。
894名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:44:10.78 ID:4XqyDZU50
>>885

重油自体の火力発電は全体の10%

石炭・ガス・水力60%、原発は30% だよ

895名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:44:46.55 ID:rPCRLtvx0
>>884
内政干渉なんかしてねえだろ。
「アンタラはアンタラで好きにすれば良い」って言ってるだろうがw
896名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:45:01.15 ID:yEMbTCgc0
やっぱ、原発も純国産でないとな。
脱原発どもは、外国製は信用ならねぇと言ってんだろーw。
897名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:45:17.92 ID:/475njPo0

デカイ・マラって機械工学を学んでた人だった記憶がある。

この人、理系なんだよな
898名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:46:13.65 ID:ATJqBvbY0
お前らはいいけど貧民国は脱原発とかいきなり世界規模の規制になったら困るんだけど?

ってお話か
899名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:46:33.86 ID:td/Y2egqO
オウムと仲良かった人か
900名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:46:50.93 ID:fc+JK5ok0
もっと言ってくれ
901名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:47:41.46 ID:LIrBGnL50
>>894
ガスも石炭も工業原料としていくらでも活用可能
原子力は発電以外、平和時の使い道はない

原子力によって火力を抑制する事は輸入に依存する日本にとって正しい政策
902相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/11/07(月) 22:47:42.76 ID:ZuT9NElM0

こいつ原発推進派だったのか・・・

中国さ〜ん、この坊主連れてっていいよ!〜w
903名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:47:44.04 ID:4XqyDZU50
>>896

吹っ飛んだ福一の3号機は国産じゃん。

904名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:47:49.80 ID:iFSj8fQD0
脱原発にしろ原発推進にせよ、いずれにせよ過度な幻想は持ちなさんな。
ということを言いたいのでは?推進なら推進で安全幻想に溺れず、脱原発
ならバラ色の平和を妄想するんでなく、それなりのマイナスも受け入れ
ましょう、と。幻想、盲信を薄めてあるがままを見ようというのは仏教的
だと思うけど。
905名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:47:55.86 ID:6+vn2XvU0
ダライラマを支持する
906名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:48:22.56 ID:TmQpGQcG0
>>873
なるほど
でもゴミが少なくていいじゃん
兵器用はどこかでまとめてすればいいw
907名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:48:29.20 ID:a4DMp/J10
>>902
おまいは中国に拉致されればいいよ
908名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:48:40.27 ID:7l4eS/KJ0
ドバイ・マデ
909名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:49:37.71 ID:EvMMb/0R0
>>898
その内容で、おk
910名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:50:27.72 ID:4XqyDZU50
>>901

津波地震大国に無理して原発持ち込んだ中曽根と同じ事言ってるな。
戦後原発の電力貢献度って10%ぐらいなのに。
911名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:50:36.14 ID:S8www7vg0
たったひとつの事故でもう日本とどめ刺されたし
コメントになんの衝撃もない
912名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:51:19.94 ID:GL/fLi0nO
脅しだな。つか内政干渉はいかんし政教分離なんて小学生でも知ってること
913名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:52:14.38 ID:YwkoUnxg0
ニクイ・ヨメ
914名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:52:24.48 ID:rPCRLtvx0
>>912
お前等ってホント記事読まないのなw
915名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:52:31.67 ID:BUlfJkFc0
>>887
格差がどうのこうの批判してるじゃん
叩かれたくないという一心で好きにしろと言っただけの卑怯な奴だよこいつは
916名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:53:16.48 ID:Rrvy5KVj0
貧富の差を案じるより、在日を駆除する効率的な方法を教えていただきたい。
917名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:53:18.87 ID:u67kaJB90
さすがだ
918名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:53:39.87 ID:JJ4NcPPt0
>>878
要る。多少じゃ済まない。
日本が要する電力を小手先で下げることは無理だ。
919名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:54:32.75 ID:vkl0lhwh0
ダマレ・バカ

920名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:55:15.40 ID:bf/uVqsm0
>>901
廃棄物の処分方法さえ有ればな
921名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:55:35.56 ID:LIrBGnL50
>>910
地震に耐える原発を開発したらいいだけの話だ
新幹線ですら走らせられるのだから、原発は地震国で無理だと言うのは思い込みだな
922名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:56:11.23 ID:TFF/iiEu0
http://www.westlawjapan.com/column/2011/110207/
原子炉メーカーの製造物責任

メーカーにとって製造物責任は大きなリスクである。
しかし、原子力損害の賠償に関する法律4条3項は、
「原子炉の運転等により生じた原子力損害については、・・・
製造物責任法 (平成六年法律第八十五号)の規定は、適用しない。」と
定めている。原子力事故の場合の責任主体は原子力事業者(電力会社等)
だけであって、原子炉メーカーは責任を負わないのである。


つまり原発メーカーにとっては事故が起ころうが関係ないことになる
このことは原発事故の発生の可能性を高める

なぜか?
製造物瑕疵責任を製造メーカーに負わせると製造しようとしないからだ

原発メーカーを無責任にすることで原子力産業は成り立っている

このように原発メーカーは
事故の責任をとらないばかりか

汚染水処理装置などを売ることでさらに儲けを増やしている

つまり一粒で二度おいしいという状態になっているのである
923名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:56:31.44 ID:CVPyTYlW0
>>868
だから最終的には日本人自身で決めろって言っているんだし。
原発云々も記者に写真を見せられてコメントを要求されて答えたんだろ。
一体全体どこが偉そうなのか分からん。
924名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:56:39.60 ID:TM+H0JS70
日本はこれからも地震から逃れられないんだし
この発言はちょっとがっかりだわ
925名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:58:09.28 ID:bYnlpdkm0
>>897
つーか、宗教ってのは、最先端の技術や知識をもって民衆を引っ張るのが本来の役目
進化を否定するキリスト教みたいなのは、もはや時代遅れでひん曲がった古来の遺産でしかない
926名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:58:23.06 ID:RWLEqIPx0
ま 事実だけどな
927名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:58:30.94 ID:ZYJu99MN0
日本の原発が利権化されていて世界トップレベルの高コスト構造になっているのを知らないようだ

928名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:59:52.88 ID:jsrgfcK50
さすが肉食が止められない仏教エリート。
原発肯定論者は、核廃棄物問題をどう考えているんだろうね。
929名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:00:01.99 ID:4XqyDZU50
>>921

>地震に耐える原発を開発したらいいだけの話

だからそれが出来なかったから大変なことになってるんじゃん。
何回も被曝体験しろって言うのかよ。

930名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:00:03.84 ID:zThbj5v00
原発を廃止することが良いことだというのは、
それが無くても問題ない豊かさによる無神経でもあるから、
良いことでも悪いことでも、その次の影響も考えなきゃなぁ。

とか。
931名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:00:06.51 ID:I3nvjrZE0
中国が彼を脅威とみなし続けてる理由がよくわかる。
情勢認識が非常に的確だ。
932名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:01:06.82 ID:NjNld+vEO
坊さんながら現実的な意見で驚いた。
尖閣の避け方もうまい外交官である
933名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:01:21.91 ID:Wt4cmeHmP
>>927
日本が儲かるのが嫌なのか?
934名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:01:31.52 ID:4+cRXccR0
脱原発で貧富の差、には、
「日本が脱原発するのはいいが、石油などを買いあさって値が上がるのも困る」
って意味もある。
原発いらないと決めるのはいいが、貧乏国に迷惑かけんなよww
935名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:01:40.58 ID:a4DMp/J10
>>929
地震には耐えたんだよん、被害は津波の所為。
936名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:02:30.97 ID:Q10T0T1c0
エア御用ダライラマ
937名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:02:34.77 ID:BUlfJkFc0
仏教の指導者とか大層なこと言ってるけど、俗世に欲にまみれすぎ。
そこは大自然に戻せとか言えよ。原発肯定とかイラっとくるな。
高級車や原チャリ乗ってる坊主並に違和感あるわ。
938名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:02:40.82 ID:7SwHdq6P0
>>924
原発は潜水式のものを陸から200kmくらい離れたところにつくればいいのよ。
939名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:02:57.88 ID:zThbj5v00
そういや、政権交代前に格差を叫んでたけど、
経済的に若い国が成長する過程で生じてる現象だから、

バブル以前の日本とアメリカの関係とか思い出してみると、
あんまり、気軽なことも言えなかったりするし。
940名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:03:36.72 ID:LVv4inyA0
>>937
きみ馬鹿なんだからもう書き込むなよ
941名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:04:16.99 ID:LSx8R1cJO
>>921
竹中工務店がM7に耐えられる工法を開発したよ。
小型から大型までなんでもござれ。
コストは従来の1〜2割増し程度。
あてにならない太陽光よりこっちに取り組むべき。
942名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:05:03.69 ID:9CsgTItP0
人生の相当の期間を厳しい現実に晒されると、リアリストになるのかな。
全く現実的な主張だ。
943名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:05:04.93 ID:iSAETBeS0
こんなに完璧で判りやすい話をされる偉い方に会った事が無い
944名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:05:13.64 ID:4+cRXccR0
>>937
坊主は大自然やってろ、ってのは中共の受け売りなのだが
945名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:06:04.89 ID:6dKIuEIl0
ラマ氏が村の人間であった事に驚きを隠せない。
946名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:06:37.74 ID:IvasAZqE0
とうとう正体を表したなダライラマ!
やはりアメリカの犬だったのか!
947名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:07:00.50 ID:4XqyDZU50
>>935

>地震には耐えた

その根拠は?原発の圧力容器や配管もまともにチェック出来る状態じゃないのに。
それに地震で送電塔が倒れて原発に電力供給出来ない時点でアウト。
948名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:07:03.62 ID:fc+JK5ok0
原発反対はマジ宗教
949名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:07:14.36 ID:LSx8R1cJO
>>935
津波の前に地震で配管が破断していた可能性があるですよ。
そこで>>941です。
950名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:07:17.27 ID:ST3C4QINO
よくわかんないなあ
チベットは大変なのかな?
951名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:08:20.65 ID:7SwHdq6P0
>>948
邪教だけどね。
952名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:08:53.04 ID:BUlfJkFc0
>>940
言論封鎖か?

>>944
ならこいつは中京の言いなりか?違うだろ
矛盾したこと言うな
953名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:09:04.02 ID:6dKIuEIl0
金だ献金だ金が動いた。確信できる。絶対ニダ。
954名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:09:30.14 ID:u73Y92sx0
発展途上国は他国依存度が少ない原発欲しいだろうねえ
955名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:09:42.66 ID:Z1HuNdNt0
菅直人はどうしたの?
あんだけ騒いでたのに
956名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:11:28.37 ID:GXd7BpIo0
>>27
つ麻薬
957名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:11:35.26 ID:K/vQo1fy0
もう

みんなで風の谷に住むのよ!!!!

自然と共に !!

958名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:12:04.02 ID:vLFqjJc60
>>854
軽油って効率良いの?
959名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:12:24.17 ID:UDJ116fq0
ダライ・ラマは大震災のお見舞いで東北に行ったんだろ?
原発事故のお見舞いじゃないよね。
なんで原発を絡めてくるんだろうね、マスゴミは。
>「あなた方が『原発いらない』とお決めになるのならそれでいい」
聞かれてもこう答えるしかないよね。
960名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:12:41.29 ID:ERuX4Gxi0
合理的な人なんだね。
仏教も合理的な哲学だから当然か。
961名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:13:18.18 ID:LVv4inyA0
>>959
せやねん
962名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:13:55.95 ID:GXd7BpIo0
>>27
濃縮
963名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:14:38.76 ID:ch55ZmMD0
>>959
記者会見でダライ・ラマが原発に賛成なのか反対なのか
聞いても別に悪いことではないと思うけど
964名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:15:20.18 ID:zThbj5v00
チベットと東トルキスタンを独立させて中央アジアを囲い込み、

樺太と北海道、朝鮮半島と九州をガスパイプラインで結んで、
ギリシャからイタリアにもガスパイプラインを通してみたりして。

ドイツ、イタリア、日本でそろってロシア、ロシアって、
965名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:15:36.10 ID:CVPyTYlW0
質問した記者はダライ・ラマから反原発的な発言を引き出したいという政治的な狙いがあったのかな。
そうだとしたら随分と失礼な話だな。
ダライ・ラマにしてみればチベットで焼身自殺してる若い僧侶のことを話したかったろうに。
966名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:16:56.92 ID:pfU+pP/J0
一応仏教徒だが、原発に関してはローマ法王を支持だな。
人間に害の少ない方法で発電するべきだし、そのために生活を変えるのもいい。
967名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:17:13.26 ID:PhLEvjlL0
さすがだわ。
素直に尊敬する。
968名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:17:26.57 ID:dZcFz8ZS0
本来、物や技術に善悪は無い、使う側の問題だよね、
そこを明確にしたかったんだと思う
コンニャクや武器をいくら眼の敵のように取り締まってもダメなようにw

原子力も人類が成熟しているなら、惑星間航行などに於いてもとても有意義な物だと思う
しかし今の資本主義社会ではだめだ
969名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:18:19.07 ID:gK4xZUXu0
仏教っていうのは本来、
否定も肯定もせずに、ありのままを見るものだから
現実的=仏教的でもあるね
大乗と違って密教は安易な理想論は解かない気がする
970名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:19:12.92 ID:LVv4inyA0
>>963
記者も場を考えたらいいよね
そもそも勝手に自爆して、無関係なチベットのダライラマに何言って欲しいんだか

>記者は「人間にも動物にも、
>      放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」と問いかけた。

おれは人間出来て無いから多分こう言う。
「原発使ってたのおまえらだよな?」
971名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:19:39.80 ID:LqZQECow0
>>960
合理的という詭弁を延々と綴った文字の羅列の末に人間に絶望しておまんこ最高と宣言したのが悟り
おまえが産まれたことを心から歓迎するよ
ようこそ、このクソッタレな世界へ
972名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:19:59.65 ID:VLQuAI6D0
まぁミンスなんぞに政権を譲らなければこんなにもめることは無かったのにな
973名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:20:00.09 ID:/475njPo0
>>925
確かに現実的だよな
妄想や空想を交えてないから話す言葉に重みがある。

974名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:20:28.93 ID:2yybr0wn0
管が1000万戸にパネルつけるとか言ってたけどあれどうなったん?w
975名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:21:25.32 ID:AB8vudZD0
深いねぇ
976名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:21:32.00 ID:ch55ZmMD0
>>969
じゃあ中国のチベット支配もありのままに受け入れろよと
なに自分だけインドに逃げ出してるんだよ
977名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:22:04.78 ID:IkFMyH9W0
たかが坊主が原発のことがどうたらとか言ってんじゃねえよ
宗教家は宗教のことだけいっとれ
坊主で政治とか、その他のことで偉そうに言う奴は大嫌いだ。創価とか浄土真宗とかもな
978名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:22:08.19 ID:kXQKAklY0
工作員便乗しすぎですよw
979名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:22:10.70 ID:WlBFtjBX0
>>965
そうだね。そもそもダライラマとしてはチベットの実情を海外で話す機会が欲しいだろうしね。
意図的に反原発を聞きたかったのだろうけどね。冷静な発言をダライラマはしたと思う。
980名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:22:20.36 ID:sXWjIq5K0



ダライ・ラマが言ってるのは「後進国に反原発を強要するのは貧富の差を広げることになり不公平」っていう意見だろ。
んでそれとは別個に日本の原発は好きにしろって言ってんだよ
981名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:23:09.82 ID:7SwHdq6P0
>>974
思いつきのでたらめでしょ。すぐ海江田が無理って言ってなかったっけ。
982名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:23:56.01 ID:zdkHDFds0
ダライ・ラマに原発全否定して欲しかったんだろうなマスゴミさんは
983名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:24:04.56 ID:ch55ZmMD0
>>977
今は引退したけどダライ・ラマはチベットの国王でもあるから政治家だよ
984名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:24:41.44 ID:CsMi9DfK0
>>980
なんで書き込む人間が誤解を招くスレタイをわざわざフォローしなきゃならんのかって感じw
週刊誌の中吊り広告とかわらんぞコレ
985名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:24:46.71 ID:LVv4inyA0
>>982
もしそうならカスな記者だよ
986名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:24:50.92 ID:EvMMb/0R0
>>973
そう思う
大抵の宗教家は、人々の不安を煽って恐怖をあたえたりするのが多い
あげくに、お布施で救われるとかねw
ダライラマは現実的だし、立派だなあと思う
987名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:26:22.57 ID:qVHJWboNP
>>737
ばーかw
これが普通の反応だっていい加減気がつけw
988名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:27:15.42 ID:gK4xZUXu0
>>976
反論するのもどうかと思うが一応
ありのまま受け入れる=諦めて抵抗しない、ではないよ決して
でもまあ、言葉じゃ伝えにくいや
989名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:27:18.62 ID:k0FMxP2X0
ダライラマに言わせれば人々が被曝によってガンになってもそれもまた良しって事なのかね
990名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:27:43.87 ID:17Xi4Lpc0
そもそも仏教は悟りの宗教だから現実主義なんだよ。
991名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:29:09.82 ID:LVv4inyA0
勝手に漏らしといて被害者ヅラは恥ずかしいっての
992名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:30:30.76 ID:yTCsKCxJ0
ダライラマによるとダムより原発のほうがエコでクリーンなようだなw
まるで電力会社の広告塔w
993名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:30:59.19 ID:HNXFrimZ0
いや原発事故は取り返しがつかないのでだめだわ。
994名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:31:42.03 ID:k0FMxP2X0
貧富の差を取るか、人々の健康を取るか
そんなもの仏教の前では些細な問題って事だな
995名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:32:23.61 ID:IOfrI9l/0
デカイ・マラ
996名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:34:31.75 ID:0YaVmrJaO
ダライ・ラマは中共にハメラレてトンチンカンなコメントしちまったな!
原発がヤクザが作業員として連れてきたホームレスを何万人もガンや白血病にして殺してきた事も知らないなんて。
997名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:35:27.29 ID:zThbj5v00
原発が無くても日本の電力は火力で賄えます、

ってのは分ったけど、世界の電力を賄えるかどうか、
そこんとこが気になんだわな。
998名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:37:48.75 ID:U8quADfF0
コロンビアの司令塔 乙
999名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:38:28.97 ID:gKsm9ZKp0
【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320669649/
1000名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 23:39:51.77 ID:7SwHdq6P0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。