【TPP】民主党・岡田克也氏がTPP反対派を批判「(衰退してきた農業を強くする)具体策を持っているのか?単に反対するのは理解できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
岡田氏、TPPで反対派けん制

 民主党の岡田克也前幹事長は6日のフジテレビ番組で、
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題に関し、党内の反対派を強くけん制した。

「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」

と述べた。同時に

「国を開くというのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」

と強調した。(共同)

[2011年11月6日11時55分]

ソース
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20111106-859846.html
2名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:35:38.80 ID:zgvfvkS70
今まで策すらないのに今更策って・・・
3名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:35:40.27 ID:rM/Xr4CK0

サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由
http://www.youtube.com/watch?v=d6EVGkUkC1U&feature=player_embedded
4名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:35:50.30 ID:hJRt+jw/0


「国を『売る』というのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」


5名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:36:20.71 ID:MCMOugKy0
賛成派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがないだろ。
6名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:36:38.84 ID:1eR922mIO
議論する前に押し通そうとしてるやん
7名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:37:04.53 ID:m3Hd8E/R0
>反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。

賛成派にはその答えがあるのか?
8名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:37:04.84 ID:5IWh1vIM0
ジャスコの地方商店街つぶしについても何か言ってみたらどうかね
蹂躙するだけして後はシラネって、お前のところはほんとによぉ
9名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:37:20.42 ID:XvUC3dXW0
TPP交渉参加を=自民・石破氏
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320554239/
10名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:37:34.04 ID:TqKy8Prw0
まぁそれを大阪の平松とかに言って欲しいなw
11名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:38:06.21 ID:HESUVJ4k0
おまえは農業以外のことを答えろ
12名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:38:06.43 ID:rqofIe330
国は閉じてなんかいません
13名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:38:07.50 ID:xDmKqDkw0
推進派って農業の話しかしないよね。

TPPとは (ティーピーピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/tpp
↑まとめサイト
14名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:38:08.34 ID:iTyn1VRS0
こいつまだ生きてたの?
死ねよ
てめえらの無策を棚にあげてTPP賛成?
死ねよ 死ねよ
15名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:38:21.61 ID:kyBgllpcP
具体策はあるよ。仮装農家が反対するけど。
16名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:38:24.36 ID:AhADLWjLO
民主党は基本方針の「国を開きにする」ことに忠実すぎる
17名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:38:44.81 ID:8/G0afbj0
Wikileaks に、岡田がアメリカで発言したことが出てるんだよねwww
18名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:38:45.99 ID:2IkkvvU/0
えっ!?マニュフェストはどうしたんですか。
19名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:39:04.04 ID:PC85XZ340
>>1
農業を救えないから止めをさす、としか聞こえないな。
20名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:39:05.54 ID:vJaTTcN20
ようはだれもこれからの農業どうするかまったく案がないんだろ
俺もだけど
21名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:39:15.12 ID:abpJzZUuQ
>>1
TPP通さないと民主党の壊国の姿勢がなっちょらんと問われるんですね。
22名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:39:19.52 ID:19pKcPVM0
そもそもTPPで日本が衰退するかもとの不安に対して
確かな反論を持ってないバカ民主が何言ってるんだろうね?w
23名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:39:22.52 ID:sOP6WMHD0
イオン大儲け
24名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:39:26.24 ID:ex7NY4gHO
反対派「推進派の答えと具体策は?」
ジャスコ「まずは対案を出せ」


マジキチ民主党w
25名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:39:52.53 ID:1g6c3ssX0
「衰退してきたからもうこいつライラね」と農業を切り捨て宣言か
26名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:40:08.78 ID:50X1s1l30
サル以下でもわかるTPPの事、

民主がゴリ押しで推進、>売国
27名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:40:16.92 ID:Py70vD5R0
番組ID:lv69944749
番組ID:lv69944749
番組ID:lv69944749
28名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:40:23.13 ID:69V2hh0f0
政権取った後にマニフェストの中身考え始めた民主党が具体策だって
29名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:40:24.36 ID:+S/zRmIP0
開放しないといつまでも補助金べったりでゆっくり死亡。
開放したら即死亡。
どっちも一緒だけど無駄に金をつぎ込むなら即死したほうがいいって
いうだけだろ。
30名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:40:31.08 ID:5IWh1vIM0
>>4
「国を開く」の開くとはどんな意味か
海外の怪物企業達が日本市場に深く深く食い込めるように便宜を図る
日本が抱え込んでいる金庫の鍵を開く

つまり「国を売る」ということでしかないな
31名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:40:45.02 ID:47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
32名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:01.30 ID:TbqLxfet0
民主党としては、岡田はテレビに出さん方がいいんじゃないか。
話している内容が「負けたらイカン」ってのが先に出ちゃって、
正論や戦略ってのがゼロ。さらに余裕もなさすぎで、悲惨すぎるよ。
33名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:10.48 ID:pHG225v10
民主党の基本姿勢って売国って言い切ったのね(´・ω・`)
34名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:12.05 ID:B5hpdjdu0
TPPで農業が強くなるわけ無いし、そもそも別の問題。
35名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:29.12 ID:PS+qCei00
前にスレでTPPで零細の兼業農家をつぶして土地を集め、大規模経営化みたいな話してた人がいたけど
よく考えたら
兼業農家は趣味でやってて農産物は近所や親せきに配ってみたいな人がほとんどだから
TPPでダメージ受けるのは農業しか収入がない専業農家じゃん
むしろ収入がなくなってほとんどが兼業化→みんな小さい土地しか持たないから農業の衰退がさらに進むじゃん
賛成派って頭おかしいの?
36名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:32.43 ID:95hfl/Gs0
岡田とか終わった政治家の話なんかどうでもいいだろ
37名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:33.58 ID:hJRt+jw/0
「民主党には衰退してきた日本がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」
38名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:34.57 ID:pA3DsZCoP
イオンに有利ですから当然
39名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:41.26 ID:5bxGn1uf0
おまえら賛成派もまともな案出さないだろうがw
40名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:43.87 ID:D1tREPbI0
生産規模拡大のための土地改良事業等は民主党が潰しました
41名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:41:48.82 ID:AKF2nF3B0
狂人だな
42名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:42:15.57 ID:PtnyRz840
農業改革に外圧を利用する
底の浅さを馬鹿にされてることに気づけよ
43名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:42:18.83 ID:GNxqGGxl0
東大教授「TPPで強い農業?できるわけねーだろww土地条件が全然違うっつーの!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319715693/

鈴木宣弘:TPPをめぐる議論の間違い ── 推進派の俗論を排す

鈴木宣弘氏(東京大学教授)
「TPPをめぐる議論の間違い」

(9)貿易自由化して競争すれば強い農業ができる

 これは間違いである。大震災で被災した東日本沿岸部に大規模区画の農地をつくって競争すればTPPもこわくない、
という見解もあるが、それでも、せいぜい2ha程度の1区画である。それに対して、TPPでゼロ関税で戦わなければなら
ないオーストラリアは、1区画100haある。農家一戸の適正規模は1万ヘクタールというから、そもそも、まともに競争で
きる相手ではない。土地条件の格差は、土地利用型農業の場合は絶対的で、努力すればどうにか勝てるという話では
ない。車を工場で造るのと一緒にしてはならない。牛肉・オレンジなどの自由化も、牛肉や果物の大幅な自給率低下に
つながったことを思い起こす必要がある。

 だから、TPPのような徹底した関税撤廃は、強い農業を生み出すのではなく、日本において、強い農業として頑張って
いる人達を潰してしまうのである。コメで言えば、日本で1俵9,000円の生産コストを実現して大規模経営している最先端
の経営も、1俵3,000円のコメがゼロ関税で入ってきたらひとたまりもないのは当然である。欧州の水準を超えたというほ
どに規模拡大した北海道酪農でも、平均コストは1kg70円くらいであり、1kg19円のオセアニアの乳価と競争できるわけ
がない。残念だが、これが、土地条件の差なのである。
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/tpp_tpp.html

大砲に竹槍で勝てと言ってるようなもの。
最初から無理。
44名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:42:23.59 ID:dCJKHSeD0
tppじゃなく各国とケース毎に考えれば良いだけ
45名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:42:41.81 ID:LYgmj1fA0
>>1
じゃあTPPが衰退してきた農業を強くするかというと
止めを刺すだけなんじゃねーの?
46名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:42:46.60 ID:1uhqdVae0
アホすぐるw

農地を自由にして、減反政策やめろよ。だれもが言ってるだろうがw
47名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:42:52.03 ID:t3cj1Hmq0
農業なんて24項目もあるうちのたった1つ
他の項目の方がよほど影響があると思うけど

最後まで目立たせないつもりなのかな
48名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:43:08.44 ID:U74s6q1Z0
あれ?ジャスコ岡田が反対するとは思わなんだな。
49かわぶた大王ninja:2011/11/06(日) 14:43:15.72 ID:bbod9LBW0
具体策がないのに農業の犠牲が前提でTPPを推進する
推進派の方がどう考えても無責任
50名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:43:20.61 ID:6XmmPT2z0
>農業がどうなるのかということへの答えがない。

賛成派の言うTPP参加後のことは全部憶測と妄想じゃねえか。
51名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:43:26.76 ID:ZlaiEKRL0
少なくとも言えるのはTPPで日本の農業が滅ぶってこと。
具体的な対案がないからといってTPP参加へとはならない。
52名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:43:29.12 ID:C9Wl6H0q0
そりゃ輸入に頼ってるイオンからしたらTPP賛成やわな
53名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:43:53.44 ID:9pd0io8U0

これ見てTPPに参加してはいけない理由が良く分かった・・・

【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0
54名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:00.46 ID:arjyqq700
過去自民党のやり方が強引でひどいと感じたこともあったけど、民主はその遥か上をいっちゃってるな。


彼らは本気で日本国民の方を向いてないんだな。
55名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:04.25 ID:Q2IMYsN8P
はぁ?TPPで全て解決するってんなら、以前から提言するべき国策だったんだろ?
テメー等馬鹿政府が、類似した対策講じた事あったのかオカラ
56名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:15.23 ID:QGiNIYAA0
本当に役人に洗脳されちまったんだな
57名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:16.03 ID:wqZ6dBuF0
うわ腹立つ。
農民票目当てに自民党が徐々にやってきた農家の自立政策台無しにしたのどこの党だよ。
58名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:20.47 ID:zkqaZFFc0
農家にイオンで野菜売ってくれと言われてブチ切れた岡田さんですね
59名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:24.47 ID:aJxpHYw30
賛成派はいい加減農業以外のこと言えよ
60名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:35.99 ID:CVWaiJfq0
情報隠しまくりで具体的な説明もしない輩に言われたくないわ
61名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:50.71 ID:5bxGn1uf0
>>48
スレタイをよく見ろ「反対派を批判」だ
62名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:53.66 ID:ZKMctPDC0
農業だけで片付けんな
63名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:44:59.32 ID:GCDkf4W30
で、だれか簡潔に教えて、
64名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:45:12.41 ID:oFzLFZC/0
「TPPで農業が強くなる」ってのもまったく具体的ではないんだけど?

・良い物は売れるだろう
・農家が工夫するだろう

それだけだろ?
65名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:45:21.74 ID:sRCwWU5z0
賛成派も反対派も農業からちょっと離れて考えれ............
66名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:45:31.63 ID:T8LqJquA0
賛成派はまず情報を開示しろ
話はそれからだ
67名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:45:37.51 ID:4kgQnF/J0
賛成派の野朗どもは、すでに財産ある奴らなんだな、これが。
イオン経営陣にとっては輸入枠が増えるのだからウハウハ。
人間は自分に有利な政策の方になびく。こういうこと。
68名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:45:42.09 ID:K+0/yx690

「反対派には○○してきた○○がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」



自衛隊やスパコンやらに反対してきた民主党全員に言えよくそが
69名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:45:43.01 ID:6XmmPT2z0
民主党は速攻解散してTPPと消費税について民意を問え
70名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:45:49.74 ID:FVt2HFt40
岡田の言うことの逆を選択する方が常に正しいなw
71名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:45:51.73 ID:hJRt+jw/0
民主党は腹案があるんですね、判ります  早く鳩ぽっぽの腹案教えてよ
72名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:46:28.31 ID:U74s6q1Z0
>>48
ああ、反対派を批判、かww
73名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:46:30.90 ID:wBgAxvWs0
農業を強くする具体策を考えるのを放棄してるのが賛成派と言ってもいいだろ。
74名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:46:36.00 ID:4lgByKGP0
ミンスの案は確か金出して解決だっけ?税金でw
75名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:46:41.87 ID:bEPu/IqFO
反対派に策がないから農業は殺す。インチキゼロサムですか
76名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:46:48.57 ID:PQtz8WN00
農業を甘やかしすぎたよ
金ばら撒いたのにろくに生産性上げれなかったんだから
もう自由化しかない
77名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:46:50.78 ID:2lRsfyGX0
中野の動画「のりピーが覚せい剤やめろといわれて、代替案出せというのか?ボケ死ね」
78名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:46:52.01 ID:a5hZVPqI0
だって反対派って

  ・利権を守りたいドン百姓
  ・なにも理解しておらず単に騙されている情弱(←2ちゃんねらーもここに含む)

だけなんだし。
一般国民はTPPに無関心か物価が安くなって喜んでる。
79名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:47:02.04 ID:+S/zRmIP0
地元の食材をイヲンが買い取ってるなら大きな顔してもいいけど
輸入物ばっかりだからこんな事いえるんだよ。
80名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:47:07.10 ID:wvZmxrOv0
>>1
一番の問題点はISD条項とラチェット規定
そして離脱規定がないのが問題なのだが
81名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:47:34.63 ID:h51aTLDy0
鎖国を止めた所で農業は全く問題ないだろ アメリカンチェリーが佐藤錦を駆逐したか?
カリフォルニア米の輸入量なんてたかが知れてる
82名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:47:41.50 ID:ToFdtzh/0
そのままお返しします。 > 岡田

「推進派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
 具体策を持っているのか。単に推進するのは理解できない」
83名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:47:49.20 ID:abpJzZUuQ
字面が合っていれば内容はどれだけ無茶苦茶でもフランケンは満足なんだな。
酷い原理原則主義もあったもんだ。
84名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:10.59 ID:QlBOYR5k0
これは岡田、本当にひどいな…
賛成派は「外圧が刺激になって日本の農業の進化を嫌でも促す」とでも言うのか

おまえらのジャスコも
ただ小さな商店街のお店を蹂躙しただけだっただろ
資本主義の仕組み上、仕方ないと言うのであれば
単に強者が勝ち残るだけ
そこには政治家なんか要らないだろ

国民はそんなのを望んで民主党政権を選択したのか?
そんなん自民党政権のまんまと変わらんわ
85名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:11.93 ID:34VCZQfI0
三重県の百姓は怒るべし
86名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:12.00 ID:YyPi4Uwb0
TPPに反対してるというより国内での議論もなく丸腰で交渉に臨むのがバカだと言っている
あと影響あるの農業だけじゃないから
今さらそんな極論で騙されるほど国民もバカじゃない
87名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:14.75 ID:HTwC3hPA0
>具体策を持っているのか?単に反対するのは理解できない
民主の議員がこんな発言する時は殆んどが自分には具体策なしで人の意見をパクろうとする時に言うんだよな
88名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:36.76 ID:we3jFLk70
岡田は経団連と仲良いからTPP賛成
89名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:44.00 ID:n5ofxp7q0
衰退してきた農業に止めを刺すわけだな
90名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:50.29 ID:SsiHWGol0
デフレを改善すれば農業だけでなく日本全体が活性化して潤うな
ドル並みに円を刷って増やすなり、建設国債日銀に引き受けさせて復興公共事業すればいい

で、このフランケンはTPPなんてものでデフレをさらに促進させて何したいの?
崖に突き落として登ってきたやつは強くなるとかって考え?
91名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:51.13 ID:dkYtTC960
>具体策を持っているのか

TPP参加するなら農業保護の具体策と予算とその財源を明確にしろってこと
当たり前のことやってないから反対運動が起こってるんだぞ

おまえら農業保護も明確に打ち出しておいて
この言い分は無責任だろwww
92名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:54.45 ID:nftC/cuF0
>>78
アホか
93名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:48:58.28 ID:cGe8T1Rp0
>>1
何故か韓国の農家へTBSが緊急取材決行
韓国の農民=家の米は自由化になっても品質で勝てるから韓米FTA賛成
韓国の農民=保護するだけではダメだ自由化になれば努力するから韓米FTA賛成
反対の韓国農民=村八分へ

韓国の兼業農家=ほぼ100%賛成

TBSどうしたの?反日止めた?
94名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:10.95 ID:2lRsfyGX0
>>81
どうだろう。それは平常時だろ。お前M9あったこと忘れてるのか?
95名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:10.75 ID:JSN+RImv0
>>1
お前らイオン一族が日本農業衰退の一因なんだよね
オカラは国産買えよ
96名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:11.19 ID:GspWM1aP0
それは賛成派が考えるべきことだろ!?
97名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:15.72 ID:wBgAxvWs0
政治家に日本を強くする妙案がある奴、一人もいねぇー。
98名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:24.08 ID:jerQfM3V0
もはや国会での批准も危ういのに何寝言こいてんの?
99名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:37.65 ID:dCjG9XNR0
フランケンてつくづく煽り下手のブーメラン巧者だよなw
100名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:42.08 ID:r2lkywEs0
TPPで岡田屋が儲かるんだから仕方ないじゃん
101名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:45.08 ID:KnLP2hlIO
TPPに参加してまで農業潰したいのかよwww
102名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:53.24 ID:y5lvILgx0
>>35
日本の兼業農家はずるいと思う。
身内だけに配って
農家とその親類以外の都市住民は高い食材を買わなければならない。
それでいて食糧安保を理由に高関税や非関税障壁で守られる。
103名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:49:54.75 ID:BwB9ivq/0
つまり「衰退してもう手がないから、いっそ潰しちゃおうぜ」ってこと?

つーかTPPってみんな農業のことしか言わないけど、農業しか関係ないんだっけ?
104わいせつ部隊所属φ ★:2011/11/06(日) 14:50:10.43 ID:???0
>>58
【イオン】民主・岡田幹事長、被災農家から「お兄さんの経営してるイオンで農産物を売ってくれ」と請願され 笑顔→険しい顔に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303477075/
105名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:50:19.71 ID:bEPu/IqFO
岡ちゃんはニ項対立の虚構にはまりやすい単純なカルト脳なのが弱いな
106名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:50:32.37 ID:oFzLFZC/0
>>76
推進派が言う「自由化によって農業が強くなる」論は、
「補助金止めれば、農家は勝手に工夫するだろう」という話でしかないよ。
つまり、貿易とは何の関係も無い話。
107名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:50:35.88 ID:aW9khKIc0
単に反対して何が悪いの
これは例えていえば
振り込め詐欺に騙されそうなお婆さんを
銀行の窓口で引き止めてるようなものだ
対案なんて最初から存在しない
違う銀行で振り込めとでも言うのか
108名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:50:38.69 ID:tbewy25y0
単に、徐々に死にゆくのを選ぶか即死を選ぶかの違いだと思うが、岡田は
人生に嫌気がさしてるのかな。
109名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:50:44.77 ID:YyPi4Uwb0
>>1
賛成派も説得力ある説明は皆無だけどな
110名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:03.80 ID:2B6U3F4Q0
農業を保護する政策を、推進派が明確に提示しないまま、
TPPだけ、ゴリ押しする。

理解できないのは、岡田だよ。
111名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:04.41 ID:95hfl/Gs0
農業を諦めない!!
112名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:10.56 ID:B6gWDurG0
>>1
逆じゃね?
113名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:15.75 ID:NRQU/Ev20
>>1
大規模化を仕分て個別補償は矛盾してるだろ
114名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:20.58 ID:9UICxx7d0
兼業農家って野菜そこまで安く大量に作れるの
115名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:25.63 ID:W0ME4Z2M0
賛成派まだはっきりルールもわからない上で具体策あるのかよ
116名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:33.65 ID:muJ4XoUR0
昨日のデモに長尾や鷲尾が居なかったな。
117チン毛くん:2011/11/06(日) 14:51:38.75 ID:CZSnIh6O0
的外れなこと言ってるな、フランケンシュタインは。

じゃあTPPカルトは何か具体策もってんのかい?
118名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:50.31 ID:9SkHtUG10
感情に任せての苦言なのか、わざとなのかしらんが。

TPPは国内農業を強くするのでない限り、この言葉はおかしい。

そして、TPP自体にはそんな作用はない。
それに付随して国内農業を強くする策を用意してるなら、
まずそちらを提示して、
それをやるのかやらないのかを明確にして、
その上でさらにTPPに参加するのかしないのかを議論すべきだ。

相変わらず岡田は内部の反対派を沈黙させることだけに一生懸命だ。
その結果、管がどんだけ暴れたか、もう忘れたのか。
119名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:53.76 ID:UNXKhEcB0
モンサントやパイオニアハイブリッドの種子を買わないと
アメリカさんに訴えられるようになるんでしょ?
120名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:51:54.75 ID:rePlCjAo0
具体策がなければ潰してもいいのかよ こいつカスだな 
121名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:01.37 ID:2lRsfyGX0
>>103
農業以外の分野じゃ鎖国どころか実質完全オープンだし今更感があるから、
じゃあ何が変わるのか、で農業に一番影響が出るって話しだろ

輸入モンの食い物ばかり売ってて工業関係なきゃなんとでもいえるわ
122名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:05.12 ID:QnYxoDQN0
おまえら民主党がいまだ単に政権に居座りつづけているのは理解できん。
123名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:05.29 ID:TrpWvJEr0
朝鮮等は解党したほうがいい
124名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:05.66 ID:b/tUJfmTP
もう民主も自民も賛成反対で分裂しろよ
125名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:08.59 ID:Y/Re5zQ10
>>99
鉄面皮だからブーメラン通じないのが難点だけどな
126名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:22.37 ID:Q+UwBJAs0
コレって詭弁だわなぁ。 賛成派にも農業強化の具体策は無いんだから。
賛成派の弁は「外圧かけりゃ農業が自主的に頑張って良くなるだろう」って願望だもんなw
127名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:24.06 ID:tIqsPR2IO
まとめて買い付けてるのか魚の鮮度が低い
128名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:27.68 ID:q+dv7pJT0
>>1
主張はわかるんだが反対派と同じく賛成派議員もまた来たるべき自由化時代への具体的な対策等を何も議論せずに
ただ抽象的な不安を煽り喚いてるだけだよね
そういう賛成派も反対派も具体的な話をせずに、結果国民の意思統一を計れない日本は本当に不幸だね
そもそもTPP自体は最近の話などではなくもうすいぶんと前から始まってるのに何をやってたんだい?
129名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:34.84 ID:9jChfhEN0
「冷えたマックがお役所仕事」という表現は、記事の事実を逸脱しているように思えるが。
130名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:43.57 ID:FrPiKz2/0
昔はこんなやつを持ち上げてたやつもいたよなあw
131名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:52:50.41 ID:EP/AeMkC0
保険医療雇用は当然のガン無視w
こいつら労組の応援で与党に就いたの忘れてるんじゃねw
132名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:53:00.13 ID:xDmKqDkw0
>>84
「外圧でしか日本は変われない」と思っている政治家は政治家を辞めるべき。
政治家なんて日本には要らないと云う事になる。
政治家は税金泥棒かよ。
133名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:53:03.28 ID:G9fIUzcH0
TPP参加は日本を再び甦らせることができる
反対派は売国のクズだ
134名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:53:06.70 ID:YyPi4Uwb0
こいつらいつまでも野党癖が抜けないんだな
具体策を説明する必要があるのはTPPを推進しようとする政府側なんだけど
135名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:53:24.57 ID:coEsgUa/0
不平等条約を結ばねばならん必然性は

どこにもなかったと結論でましたが?


多国籍企業をぶっ潰すほうがよほど国益にかなってましたw
136名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:53:35.09 ID:CsBB2O/g0
1970年から日本の農業は後継者不足で右肩下がり
農家は農業の将来なんかどうでもよくてお金さえ貰えればいいんだよ
だから自民を支持してきたのさ
137名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:53:49.33 ID:t/WblXIq0
まさか、建物の耐震基準は変わらないよな?
138名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:53:52.70 ID:hJRt+jw/0


ISD条項って何って人ばかり・・・どころか聞いた事ないって人たくさんの状態で何語ってるの?


TPPってヤバイんだってwwwwwwwww   馬鹿なの?
139名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:53:59.20 ID:HuDLCoAL0
TPPに参加せずに国の農業を強くすりゃいいじゃねーか
なんでTPP参加しなきゃ農業を強くできないなんて話になるんだよ

この売国奴
140名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:54:03.32 ID:cERX3SDL0
TPPが良策かどうかの説明放棄は理解できない
マニフェストを棚上げしての政策推進では理解できない
国民の声を軽視する姿勢は理解できない
141名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:54:12.36 ID:abpJzZUuQ
安値販売で地元商店街を破壊して、儲からないと撤退して買い物難民増やしてる、
実にイオン関係者らしい理屈だ。
142名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:54:12.38 ID:fzoPd38Y0
案もなく単に反対するのは民主党のお家芸だから真似しちゃダメ!
ってこと?
143名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:54:26.70 ID:v/ureN5QO
衰退したというより今は壊滅的打撃を受けているのが正しい表現
144名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:54:26.64 ID:Ta21Vndl0
強くする具体策ないよね?潰しても良いよね!?
こんなのが政権与党です。

農業以外の問題にも目を向けさせてみろよヘタレ。
145 【関電 60.6 %】 :2011/11/06(日) 14:54:39.64 ID:xPDUrPcs0
ジャスコが進出してきた地方の商店街が強くなったのかよ

あれの農業版だろ
146名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:54:48.98 ID:EbwrHh7N0


で、TPP参加するとなんで景気良くなるの?


147名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:54:55.48 ID:EREWaH1v0
>>128
どうせ救えないんだから、切り捨てて、TPPの話題から外そうって言ってるだけです。
148名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:54:58.13 ID:D6Xs3cWu0
百姓一揆じゃないがイオンに頼って米販売は悔しいよね
何かエロイ人考えて
149名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:55:01.71 ID:nZzV12Ek0
何言ってんだこのゴミ野郎は
150名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:55:07.04 ID:dZ5oxydk0
>>5
もう潰しましょうっていってるようなもんだよな
具体策があってもお前ら聞き入れんくせに
151名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:55:24.55 ID:bEPu/IqFO
更にこの手の嘘の矛盾は日本が世界第五位の農業産業大国の地位を守って来た事にもふれない。
とてもじゃないが潰して良いものじゃない
152名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:55:27.98 ID:OOg/22za0
>>1
ちょっとまて、その前にお前らがTPPに参加した時に衰退する農業をどうして行くのか示すべきだろ
黙って死ねとでも言う気か
153名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:55:30.60 ID:UNXKhEcB0
アメリカ様は、自分のところの農業補助金には知らん顔して
日本の農業補助金を止めろとかって要求するんでしょ
154名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:55:40.22 ID:VudARdZN0
おいおいw
具体策がないから、農業を崩壊させるのかwwww
酷いなこれww
155名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:00.83 ID:PEWonoAr0
TPPとAPEさっさとしちまって
底のアメリカと底の韓国がぬか喜び中に
円をすりすーりしてハイインフレ化

最後のツモは日本であるんじゃないかと筋書きw
156名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:08.70 ID:Oxq78ttq0
まるで、「農業を強くするためにTPPに参加する」みたいな言い草だなw
157名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:20.53 ID:RfYkxweb0
■フジテレビ偏向報道周知デモの中継はここ
別冊ジャパンライジング 放送者:八十六式 13時30分開始
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69808553
日本国民なら全力で日本を守ろう! 放送者:生中 13時開始
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69396035
ニコだち 放送者:ニコだち 13時30分開始
http://live.nicovideo.jp/gate/lv69904320
ボウズプロパガンダー 放送者:ばびちゃと 13時30分開始
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69919780
◎ミラー
湘南純愛組 放送者:花びら大回転 11時30分開始
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69845632
◎USTREAM
ch39  http://www.ustream.tv/channel/ch39
気まぐれFree_Journal  http://ustre.am/uufv
158名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:21.12 ID:FpduS7py0

『約束が果たせなかったならば、政権を降りて欲しい。それが民主主義』 岡田克也幹事長、自民党政治を批判 群馬で(2009/07/23)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=16640
「改悪はあったが、改革はなかった。国民のために良いことをしたというならば、ぜひ教えて欲しい。
約束が果たせなかったならば、政権を降りて欲しい。それが民主主義だ」と、公約を果たせない自民党を厳しく批判した。
159名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:25.13 ID:Ix/ELhc20
>>152
黙って市ね
160名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:25.92 ID:HTwC3hPA0
>>132
税金泥棒兼アメリカの覇権戦略の日本地区緩衝材だ。
国民のためには動かないから国民目線で言うといらない。
161名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:34.16 ID:HsvPyBEM0
>「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
>具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」

逆だろ。具体策がないならそりゃ反対するわな。
162名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:36.30 ID:tbewy25y0
外国産米に駆逐された農作放棄地を買い上げて、大規模農業国産ブランドで大もうけとか、
一番やりそうなのはイオンだろ。
163名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:42.24 ID:2lRsfyGX0
>>136
だからこそ国策で保護しなきゃまずいって話しだし、
むしろ後継者育成にまで国が踏み込んでもいい位だろ

TPPで農業つぶしとか、それ現実になったらマジで国滅びるぞ。
中野じゃないけどな。
164名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:56:56.18 ID:jCjf4hlF0
ぽっぽのあと始末をバ管がぶち上げ野田がごり押しする
民主党政権がすべての間違い
165名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:57:10.04 ID:w+c6wIWK0
スレタイ「(衰退してきた農業を強くする)具体策を持っているのか?
>>1
じゃー、逆に尋ねる、「TPPに参加して、農業が強くなる具体策を説明できるか?
今まで説明を聞いたことないが・・・」
166名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:57:10.89 ID:pQV+i41b0
それは農政改革の話だろが
なんでTPP反対の代替案を出さなきゃいけないんだよフランケン
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2011/11/06(日) 14:57:17.04 ID:jr5kgGRRO
>>103
TPPの後に
日本、死那、下朝鮮とTPPと同じ奴隷条約を結んで

移民大量流入bear
168名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:57:32.14 ID:5H63nZon0
169名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:57:32.99 ID:VkHOt3GC0
TPP参加に対する国のビジョンをまるで示していない。
反対する大きな理由はこれ以外あるのか。
170名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:57:55.32 ID:jhjIARKCI
>>1 だったら21項目FTAでやれ バーカ
171名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:05.57 ID:EP/AeMkC0
普通交渉事のメリットを語るとして、日本が他の参加国に通したい案件とか
出てきて当然なんだけど、推進派からはそういう話は一切出てこない。
172名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:10.34 ID:EbwrHh7N0
お前ら尖閣よこさないと輸出止めちゃうよwww

いいの?
173名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:15.30 ID:47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
174名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:18.96 ID:7R6UasmCO
議論もせずに推し進めてるヤツが言っても説得力がない
175名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:22.53 ID:xk8TO0pu0
無策無能ぶりをアピールすることがTPPに参加する理由にはならんが
TPP参加自体も無能ぶりそのものだし
もう理屈が理屈になっていない典型的判断停止状態
176名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:24.02 ID:HGIzXKzy0
農業を強くするには、農地の規制強化だよ。

まず一種農地と二種農地に区分けする。
一種農地は専業大規模化を見据えた本当の農地。
二種農地は、家庭菜園やジジババが趣味でやるような農地。

一種農地には、合理化・拡大化のための補助金をだし、二種農地には何も出さない。
二種農地が一種農地に転用されることを促す。

農地の地価を強制抑制し、資産価値を減らす一方でコストを下げる。

農地の規制強化こそ、農業強化の道。
177名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:27.65 ID:CgkW5qJt0
こんな低能カスが政治家出来るのがおかしいな
178名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:31.62 ID:VudARdZN0
別に今でも何も悪くないのに
America is No1の時代なんて当の昔に終わってんだけどな
つか、奴ら何がしたいのかわからんwww
中国とアメリカとその他の国に金ばらまいてるだけじゃんwwwww
179名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:35.64 ID:ACYlguav0
農業しないで土地持ってるだけの奴から取り上げろよ
やりたい奴に土地を分配し直せ
やり手がいないなら受刑者でもなんでも遣えばいいじゃないか

後継者いないからと転用して金に変えてるのがどーも納得いかない
農地のまま補償が行くこともな

180名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:45.19 ID:Hb6rsu9GO
衰退してきた農業がさらに右肩下がりになると思われるから反対してるんだから
まず推進して大丈夫な理由を言えよと。
181名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:58:58.72 ID:dZ5oxydk0
>>154
意味がわからんよな
TPP参加で衰退してきた農業が強くなるみたいに言ってる
どういう理屈なんだろう
182名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:59:00.25 ID:5bxGn1uf0
まともな案も出さないで反対派を批判ばっかしてるからダメなんだよ賛成派はw
183名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:59:02.85 ID:l6mJlJ67O
なんで売国奴が逆ギレしてるんだ?
184名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:59:05.95 ID:2HxT2vdN0
「賛成派には壊滅する農業をどうするのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に賛成するのは理解できない」

とりあえずこれに答えろ
185名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:59:09.15 ID:CmUlEuJL0
TPPは推進派なのだけど、唯一ついいたいことは農業は国を作っているということ
農作地の管理をして国土の荒廃を防いでいると同時に町並みを作り出している
これはとても重要なことだ
耕す人たちが少なくなって余った土地を商業地に変えていくという考えではうまくいかないであろう
それが外国資本のもとでおこなわれるとなれば尚更
186名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:59:39.67 ID:W0ME4Z2M0
あぁぁ昭和初期に生まれたかったわ
187名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:59:46.26 ID:hJRt+jw/0


TPPに参加すると農業が強くなるらしいです
ついでに、藻前らにかわいい彼女が出来て、全員に宝くじが当たって幸せになるらしい


みたいな詐欺
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 14:59:51.79 ID:Inkybeud0
イオンは外国からの安い農産物仕入れて付加価値(調理品)付けて値段かえずに儲けたいんだな
調理したら「産地」書かなくていいからなw
農家やJAはイオンに農産物卸すなよ、海外品ばかりだと信用なくしてスーパーは潰れるってとこ岡田に見せてやれ
189名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:59:55.54 ID:Q+UwBJAs0
俺達もいい案が思い浮かばないけど、お前等だって名案出せないじゃないか!
だったら黙ってろよ!

ってオイオイw
190名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:59:56.05 ID:2lRsfyGX0
とりあえずこいつがTPP賛成してるうちは
ジャスコ不買位でもいいと思うぜww
191名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:00:13.95 ID:AEYMb7c0O
いやいやいやいや、こっちのセリフですから。

無策のくせに
早く対策教えろよ
192名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:00:17.89 ID:Vkdv0CIP0
いや、TPPで農業が盛り返すとでも思ってるのか?
おまえら政治家が今まで何もやってこないからこうなったんだろうが
193名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:00:20.30 ID:cUq4VvXN0
反対派ガーばかりで
ほんと具体的なメリットを言えないんだな賛成派は
だから反対されるんだろうが
194名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:00:35.38 ID:q+dv7pJT0
>>169
ビジョンの見えない政策に不安を覚えるのは当たり前の話だし
それを提示して国家一丸となって立ち向かうムードを作り上げるのが国会議員の仕事
ならば今の政治はお粗末すぎるというしかない
195名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:00:38.89 ID:uamvknTI0
領土の広さ、使える地形、人件費
努力でどうにかなる問題じゃないし
象と人間ですもうするようなもの
196名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:00:43.49 ID:PW98V6TL0
自分が具体案も持っていないのに、反対すると
「では対案を示してください。持っていなければ
論拠がないのだから反論する価値もない」というのは
民主党政権の最初からぶれない態度w
197名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:01:16.16 ID:XrNUW3210
わかったああああああああああああああああああああ

TPPでジャスコがもうかるんですねええええええええええええええ
198名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:01:16.78 ID:2HxT2vdN0
大店法で商店街が焦土になってまだ焦土のままですが
やらずぼったくりだろお前
199名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:01:26.45 ID:jCjf4hlF0
>>174
それはあるなぁ、議論もクソもないから余計にこじれてる
建前すら守らない権力者、それを放置するマスコミ?死ねよ、ってね
200 【関電 60.6 %】 :2011/11/06(日) 15:01:31.53 ID:xPDUrPcs0
反対派が理解できないから賛成しますって意味が分からん

詭弁だろこれ
201名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:01:33.56 ID:GoCLu45jO

実家は、各地の個人商店へ
商売TPPアタックw
202名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:01:36.27 ID:nftC/cuF0
>>181
「根性論」だよw
203名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:01:39.95 ID:ZpN1+3890
>>1
主張の意味が分からない
TPPで衰退を加速させることが、賛成の主張にならんだろ
馬鹿?
204名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:01:43.31 ID:cERX3SDL0
賛成派がレッテル張りと抽象論でごまかし続けるのは別にかまわんよ。
ただ問題なのは政府が同じことを主張している点。
「国民の信」を得たいのであれば事実関係を確認して事実無根と主張するものに反論すればいい。

つまり、政府の発言が2chの賛成派レベルの抽象論でしかないということが大きな問題。
信用できないんだから現時点での拙速な交渉参加に無条件反対なのは当然だというお話。
205名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:02:26.46 ID:2QhuM1K90
千尋の谷に叩き落してそこから這い上がってきた農業だけが真の農業だキリッ

だったら輸出業も谷に落とせよバカ
206名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:02:30.74 ID:UmnjdkT+0
TPPに対する 賛成論反対論は、農業に対する問題とは別。TPPは国家主権に関わる重大事。農業問題に矮小化して誤魔化そうとするな。
岡田ってここまでアホやったんか
207名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:02:33.00 ID:vRJ0yR030
今でさえ、やりすぎなぐらい市場を開放してるのに、これ以上どうしようと言うのだ???

お前は日本国を売る=売国が基本方針で、勉強する気すら無いから分からないだろうがねw
208名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:02:51.22 ID:jH/WwwFZ0
強くするとかよりありのままでいいじゃん。
それにともなって怪我する人達もでてくんだから。
209名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:02:52.81 ID:qlwvN+v/0
先に賛成のメリットの列挙と
反対意見に対する反論をしろよ
210名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:00.91 ID:7sp7XHbf0
その言葉そっくり変えそう。
211名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:05.49 ID:KHeCWBBz0
衰退してるってことは日本の農家って貧乏なの? 平均収入200万円以下なの?
212名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:09.39 ID:4LQe2vONO
お前らゲルが同じ事言うと怯むくせにジャスコには強いなwww
213名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:11.03 ID:cUq4VvXN0
>>205
だなw
214名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:14.37 ID:vYai6Fvi0
「TPPに参加すると農業が強くなる」
「開国すれば日本は強くなる」
「バスに乗り遅れると大変なことになる」

根拠のないTPPお化けが出没してるから気をつけろ!!
215名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:16.96 ID:amddIRMp0
今のままだと農業が衰退していくだけだから
いっそのこと潰すためにTPPするのか

というか農業以外のことも問題なのに農業が〜しかいわないってこいつ馬鹿なのか?
216名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:25.79 ID:iwd1RQSQ0
TPPをやって、戸別保障の補助金を増やすのが
野田政権の案でしょ。

補助金漬けで、どうやって農業を強くするんだよ。
むしろ教えてくれよ。
217雲黒斎:2011/11/06(日) 15:03:29.54 ID:UbzxPZTS0
小学生にも返されちゃうぐらいのブーメランだなw
218名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:29.65 ID:0eIMqKYU0
郵政マネーを狙ってきた米国のことだから、当然、JAマネーも狙っているはずだ。
実際、米国は、TPPで農業自由化と郵政問題を同列に扱っている。

国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
http://unkar.org/r/kokusai/1267276922/14
http://unkar.org/r/kokusai/1267276922/12

農はもはや開国前夜 仕組み変えれば競争力
三度目の奇跡 第2部 かじを切れ(2)
2011/2/18 日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819FE0E2EBE2E2978DE2EBE2E0E0E2E3E3819A93E2E2E2;q=9694E2EAE2E0E0E2E3E3E1E4E5E1;p=9694E2EAE2E0E0E2E3E3E1E4E4EA;n=9694E0EAE3E0E0E2E3E2EBE1E1E7;o=9694E2EAE2E0E0E2E3E3E1E4E7EB

(記事より、注目部分のまとめ)

「農家のすべてを握る」といわれ、その集票力で政治への影響力を誇るJA(農業協同組合)は、
組合員949万人、職員22万4000人。
JAの主力事業の一つ、農産物を集めて出荷したり、肥料や農機具をメーカーから調達して販売したり
する「農業関連事業(経済事業)」の取扱高は、7兆6789億円(2008年度)と、大手商社の売上高に匹敵。
金融事業では、地域JAの08年度の貯金残高は合計83兆円で、家計金融資産残高1457兆円(09年度)
の6%に相当し、メガバンクの三井住友フィナンシャルグループの預金残高78兆円(同)をしのぐ。
地域JAが預った貯金のうち、融資などに回るのは約30%。約7割は信連に預け、その半分超は農中に
預けられ、国内外の債権や株式市場で運用されている。
もう一つの柱、共済(保険)の総資産も44兆円(09年度)と、生保最大手の日本生命保険の48兆円に
迫り、保有契約高でも国内トップクラス。安定的な保険料収入が黒字を支えている。
219名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:33.97 ID:V+Oq7IQh0
>>1
> 「国を開くというのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
> これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」

問われかねないって民主党はクソだってことでもう結論は出てるだろ。
TPP関係なしに。
220名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:39.99 ID:hJRt+jw/0


「国を『売る』というのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」

221名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:42.92 ID:u8kydZU80
岡田「TPPに反対する人はすべて抵抗勢力です!」
222名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:45.18 ID:Q+UwBJAs0
>>197
正解です。 だから頑張ってます。
223名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:03:49.10 ID:dULVs9EK0
中野さんも言っていたけど・・・

参加への対案が「反対」なんだよねw

224名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:04:12.03 ID:iSLJApja0
なんで都会のニートが多いはずの2ちゃんで、こんなに既得権益擁護のひとがおおいんだろ。
農家はお前らの敵だぞ。おまえらに金落としてくれるどころか、むしろ奪っているぞ。
225名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:04:13.30 ID:DPTWl25R0
具体策どころかマニフェスト一つ守れない連中が何言ってるの?
226名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:04:13.80 ID:5bxGn1uf0
>>181
経団連の言うTPPで円高も何もかも解消して韓国に勝てるみたいな意味不明な理屈なんだろうな
227名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:04:30.17 ID:C/AzezgQ0
マジキチw
228名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:04:37.10 ID:SsiHWGol0
一に雇用、二に雇用、最低賃金時給1000円とか公約して選挙やったんだぜこいつら・・・
229名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:04:45.35 ID:BF1yw30f0
岡田も売国の仲間だな。
230名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:04:53.54 ID:l516ii9+0
賛成でも反対でもないけど
農業をどうにかしたいなら給料をものすごいアップして会社みたいにすればいいんじゃないの
やりたいやつが増えるだろう
231名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:04:54.60 ID:dvR9SGIq0
農業問題だけに問題を矮小化してんなよ
お前ら売国奴にTPP交渉なんてさせたら農業を強くする前に国が潰れるだろうが
232名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:05:19.68 ID:47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
233名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:05:19.79 ID:YD03Ox8n0
推進派は外圧があれば農業改革ができるというようなことを言ってるけど
それって自分で改革ができないってことだし単に農業を殺すだけ
自らの手を汚す責任感もないならやめればいいのに
234名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:05:48.71 ID:ju3+aakm0
【政治】野田首相 が側近に辞意を表明。「私はもう日本の国民は見限った」 ★25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1173733756/
235名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:05:53.44 ID:3InQQGEu0
ボクシングで例えるなら、リングでボコボコにされた状態の選手をリング外に放置するのと同じこと。
せめて手当てくらいしてやれよ。

強い相手と戦って強くなるわけじゃない。強い相手と戦うために強くなる。
順序が逆。
236 【東電 75.7 %】 :2011/11/06(日) 15:05:56.87 ID:LKnmiBbA0
イオンの仕入れ値がもっと下げられるから必死だな。

売値はそんなに下げないんだろうがw
237名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:06:09.34 ID:2QhuM1K90
最近の論調

「今は別にメリットはないが、将来のためには必要」

バカかwwww
238名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:06:12.15 ID:uamvknTI0
岡田は中国べったりの売国急先鋒でしょ
239名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:06:19.42 ID:k9tipC9n0
>>1
> 「反対派は具体策を持っているのか。
> 単に反対するのは理解できない」

我々正当なる肯定派と違って、反対派は単に反対するだけニダ!!

240名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:06:23.08 ID:WueF5Zf50
農協潰して、安く買い叩いてきた張本人が言うかw
241名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:06:25.58 ID:iL7wV1KY0
国内の農業にマイナスだからTPP反対だって言ってるのに、
対案出せ、出せないならTPPだ、みたいな論調は詐欺くさくてダメだ・・・
242名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:06:33.47 ID:95hfl/Gs0
>>234
こんなんで釣れると思ってるのか、センスなさすぎるだろ…
243名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:06:40.22 ID:NGPPEjRD0
岡田屋の利益しか考えてないだろ
244名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:06:58.08 ID:E4XTq33D0
岡田「この先は下り坂しかないから、横の崖から飛び降りましょう。そうしたら全てが解決します。」
245 【関電 60.6 %】 :2011/11/06(日) 15:07:00.44 ID:xPDUrPcs0
>>202
力が均衡してれば切磋琢磨で強くなれるだろうけど
向こうの土地の広さと生産力考えたら狩られるだけだよな

オオカミの群れに羊投入すれば羊が強くなるとか思ってるのかな?
246名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:07:01.52 ID:4lgByKGP0
まあ
やっぱりどうあっても農業だけに矮小化したい気持ちはわかる
政府からすれば時間がないからなw
247名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:07:04.72 ID:Tr9WVvKh0
なにがなんでも農業の問題にしたいんだな
推進したいなら必ず日本にプラスになるような交渉をしてきますといえないのか
248名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:07:06.50 ID:aq7RUiMb0
死ねジャスコ
249名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:07:14.19 ID:DhXmw9PjP
>>77
どうして悪いことにしかならないのを反対するのに
賛成派は対案を出せというのかって中野も言ってたな
250名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:07:37.80 ID:zJwJPLdtP
単に反対するのは民主党の得意技じゃないか
251:2011/11/06(日) 15:07:51.01 ID:AgDYB6QZ0
tppにはいれば農業がつよくなるような言い草だなw
252名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:08:35.75 ID:FpbKd93E0
今まで反対のための反対しかしてこなかったくせに。
253名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:08:47.97 ID:V+Oq7IQh0
>>223
子ども手当の「対案」みたいな話だな
254名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:08:49.41 ID:DT79suFG0
初めに賛成しかない政府の動きには納得出来ない
アメリカのポチになりたい政治家ばかりで、アメリカをポチにしたいという覇気の有る政治家はいないのか?
255名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:08:51.45 ID:z/7e3eOf0


岡田克也、一世一代渾身のギャグ

「天井がぬけて今までの閉塞感がとれて青空が見える、
 それが政権交代ですよ皆さん!」

256名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:08:56.25 ID:D2XBG0CG0
農業って求人出ないからな減るのはあたりまえ

257名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:09:01.93 ID:FpduS7py0
258名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:09:25.15 ID:dKIaff8L0
>>197
大手の流通、大規模店舗はそりゃあ儲かるだろ
仕入れ商品が外国から安く入手できるようになるんだからな
どこまで一般市民にその恩恵をわけ与えるかは企業側の自由だし

”とてつもなく”儲かるんじゃないか
259名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:09:28.19 ID:8VDnJeVS0
衰退してないし、農業だけじゃないし。
260名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:09:31.57 ID:4aTVaYXj0
企業化した巨大農業法人で90%の農業者が失業する
農業生産額は50%に減少する

数年後の食糧危機で餓死者がウン十万人
人殺しを画策したのはイーオン岡田
歴史に名を残せていいんじゃね

261名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:09:37.12 ID:UXEantZX0
農家個別保証を始めたのは民主党だろ。今までの自民の農政もどうかと思うが、
TPPとこの話を一緒にしている時点でこの議論を矮小化して誤摩化そうとしている意図がみえみえだ。
特にネットでは兼業農家が得をする制度は随分前から問題視されていたのに放っておいているは民主党じゃないのか?
262名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:00.17 ID:w+c6wIWK0
JA農協は、マッカーサーに優遇され、土地が与えられ自問党は農協を守ってきた。
自民は、農協と農民の支持を得て長い政権を維持できてきた。
それが、マスコミやサヨの歪曲扇動に乗せられ、民主を選んでしまった。
農民は、自民を裏切りダメ民主を支持したツケを今払わされている。
ある意味、自業自得。
263名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:01.83 ID:ppP09dsy0
イオンが儲かるから推進しろとしか聞こえない
264名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:06.27 ID:pQV+i41b0
民主政権なんてこの先存在しないし
どうせてめえら売国奴は責任なんてとらねえんだろうから
勝手な事して日本滅亡させんなよボケ
265名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:25.99 ID:iL7wV1KY0
デフレと円高を解消したあとだったら議論の余地がないことはないような気もするんだが・・・どうなんだろう
今は少なくともまずいよなぁ・・・素人考えだけど
266名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:27.01 ID:AFWRlo9o0
で、民主党はここ2年で衰退した農業を強くできたのか?
267名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:33.16 ID:dJ6h1qux0
小規模ではなく中規模農家政策を反対し続けてきたのは民主党だったはずだが…?

さらに言えばそれと食料安全危機は別問題
268名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:34.35 ID:VqiSbT1lO
公共事業を海外にプレゼント(^_^)
人殺しても賠償無視したシ○ドラーみたいに耐震補強しなくても後は知らない
牛脳みたいに日本の耐震は異常って批判されて言いなりに!
スパイ防止法も無いから入札だってやりたい放題
農業以上にヤバいよ
269名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:36.07 ID:PqDjr+lT0

> 民主党・岡田克也氏がTPP反対派を批判「(衰退してきた農業を強くする)具体策を持っているのか?

TPP賛成派が、まず、提示すべきだろ!
270名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:38.39 ID:2QhuM1K90



       円高で高い関税の中でこそ、創意工夫して


       本当の輸出産業が育つんだよ
271名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:10:47.40 ID:5bxGn1uf0
>>249
賛成派はメリットと反対派への反論をきちんと提示するべきだよな
272名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:00.17 ID:Wirzh+rz0
>>136
農業大国の米国でも豪州でも日本の比にならんほど補助金を出してる。
日本くらい少額の補助金だと世代交代が出来ず農業運営が出来ないっていう悪例になってるよ。
それでも品質は先進国の比にならないほど良いから先進国の農業経営者が足を引っ張りたがる。

大体、自民のときに世代交代促進のために補助金の仕組みを変更したけど、
公務員へのバラマキ部分が無くなるからって慌てて戸別補償制度を入れたのは民主だよね。
農学者や経済学者、農事法人経営者もみんな猛反対したのに。
273名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:03.98 ID:xO7qqxvT0
・国を開くというのは基本方針
→賛成
・農業を強くする必要がある
→賛成
でも、ダメリカ主導の「このTPP」に参加しなきゃならない理由が全く無い。

日本が日本や友好国にとって本当に良いと貿易協定を作れよ。
日本もそれができるだけの経済大国なんだよ。
「このTPP」に参加するかしないかが日本にとって「最初で最後の選択肢」
みたいに思ってるバカがいっぱいなのはどうしてなんだろうか?
274名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:16.75 ID:WGuHorHH0
翻訳すると
「日本の農業を生かし続けるす必要があるのか。オレは日本の農業を潰す気マンマンだぜ」
275名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:21.65 ID:AKF2nF3B0
>>270
ねーよ
276名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:29.49 ID:U3fZV1su0
>>224
金だけじゃ無いだろ
今まで金食い虫だった自衛隊様も
ここ最近は活躍しっぱなしじゃないか
無駄金払っても食料自給率は落としちゃいかん
277名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:45.64 ID:jCjf4hlF0
賛成派は嫌でも日本のこれからを語るけど
反対派は参加しない場合のこれからをどうするのか語るべき
賛成派も反対派も不安感だけ煽ってて不毛
278名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:57.51 ID:RVxC99iO0
まぁ、いいんじゃね?TPP参加で
みんなでそこらへんでウンコ垂れるくらい
中国並みに生活レベル下げるという事で
279名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:57.80 ID:AQxIPwh1O
>>224
また既得権益か(笑)

TPPなんぞに入ったら農業どころか、日本人の労働者は収入も仕事も盗られてしまうぞ?

お金持ちのアンタにゃ関係ありませんかね?
280名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:11:58.41 ID:xk8TO0pu0
TPPは単に農業問題だけじゃないんだが単に生産性だけで評価出来ない
地域自治や原風景の保全、自然環境整備、治水や文化伝統などと関係してる
例えば山間の狭小地や斜面を利用した棚田など生産性で言ったら最悪でしかない
それでも保全する価値からやっとわずかながら守られてきている
さらに地道に文化遺産に登録する動きさえおこなわれている
それすらも津波に飲み込まれていった仙台平野の農作地帯のようにTPPは飲み込んでいくだろう
281名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:12:07.19 ID:UzbtLNFp0
国家主権や日本人がどうこう言ってる連中は戦前に天皇大権や帝国臣民がどうこう言ってた連中と同じで
数十年もすれば忘れさられている。
反対派の言う事は気にする必要はない。
282名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:12:16.20 ID:6gDGVSZi0
フランケンはベムを見習って

人間になる努力しろ。

283名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:12:33.81 ID:EG+JO2IB0
>>263

それ正解w

ジャスコ、イオンは大店法の規制が、おそらく目の敵
284名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:12:46.14 ID:+VoABIL70
大店法改正でイオン・ジャスコが侵出しやすくなった結果

地方の弱小商店街は強くなったんか?あ?

トドメ刺しただけやんけ!
285名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:13:18.17 ID:Yu/J6s1d0
日本の農家なんて、補助金漬けだろ。いつまで甘やかしてんだ。
286名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:13:48.28 ID:GDLLjERI0
現状を変えたいなら、まず変える側が具体案提示するほうが先だw

まぁ、田舎行けばわかるが昼間っからパチに興じている農民どもが
苦労している、収入が少ないとか言われてもハァ?なんだがな
287名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:13:57.79 ID:azHDA7qv0
放っておいても衰弱死だから
速やかに安楽死をさせるのが目的だろ
288名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:13:58.01 ID:Ku7Ls3Rt0
なんだかよくわからないし、参加してからの議論になる怪しい条約に反対する理由はあるが
賛成する側はちゃんと参加する理由をつけて反対派を説得する義務があるだろ
なんで逆切れすんの?
289名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:14:05.13 ID:HsvPyBEM0
>>276
昔から活躍していたけど?
290名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:14:11.23 ID:rZVRJDjt0
ひどいな
291名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:14:25.79 ID:L/pAdH4E0
>>249
岡田は正にテンプレ通りのバカってことだな
292名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:14:31.60 ID:uorCPMp60
農業再生のためにTPPってどんだけ短絡的なんだよw
しかも外圧使うとか下の下
293名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:14:48.71 ID:q+dv7pJT0
時期的に議論するにしても事ここに及んではもはや手遅れのタイミングだし
話をまとめられずに特攻するだけなら民主党はもう死んで呉れ
294名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:14:53.41 ID:rQEXZ6iH0
TPPに入らなかった時と、入った時と、どっちが面倒な事になるかといえば
前者なのは明らかだしな。対米、対中政策もイチから作り直す必要があるし、
韓国に対する圧倒的出遅れ、農業の復興、どれも一筋縄じゃいかない。
最期なんて不可能に近い。
295名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:15:24.71 ID:RfYkxweb0
■フジテレビ偏向報道周知デモの中継はここ
別冊ジャパンライジング 放送者:八十六式 13時30分開始
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69808553
日本国民なら全力で日本を守ろう! 放送者:生中 13時開始
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69396035
ニコだち 放送者:ニコだち 13時30分開始
http://live.nicovideo.jp/gate/lv69904320
ボウズプロパガンダー 放送者:ばびちゃと 13時30分開始
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69919780
◎ミラー
湘南純愛組 放送者:花びら大回転 11時30分開始
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69845632
◎USTREAM
ch39  http://www.ustream.tv/channel/ch39
気まぐれFree_Journal  http://ustre.am/uufv
296名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:15:40.64 ID:ytLHleF7O
>>277
乗り遅れるな!とかばっかりじゃない?
打撃を受ける農業はどうなる?って話もこいつみたいな返しだと賛成しにくいわ
297名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:15:47.43 ID:rePlCjAo0
ジャスコの利益しか考えてないやつは政治家になるな!!!!!
298名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:15:49.18 ID:ILRHn5UV0
まるで賛成側には具体策があるかのような物言いだな

確実に悪化することが目に見えておきながら、
どうにかなるの一点張りで放置してるのはどこのどいつだよ
299名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:15:53.08 ID:SqAavNeA0
弱いものは滅びる
自然の摂理だろw
300名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:15:55.22 ID:17amp8tF0
イオン帝国に栄光あれ
ジークイオン!
301名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:16:05.80 ID:AFWRlo9o0
>>294
入ったときも主に対中は1から作り直しだが。
302名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:16:24.17 ID:CnB2EY5E0
なぜTPP交渉参加恐れる
2011.11.3 11:07 (1/3ページ)[宮家邦彦のWorld Watch]
 昨今、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加をめぐる議論が姦(かしま)しい。

 反対派は「わが国農業を急速に崩壊させる」と拳(こぶし)を振り上げるが、実態はどうなのか。1994〜96年、WTO金融・電気通信サービス貿易の交渉官を務めた筆者にも一言言わせてほしい。

 そもそもTPPは単なる自由貿易協定ではない。TPP交渉はアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の実現に向けた取り組みの一つであり、自由で透明性の高い経済圏に中国を「関与」させるという、日本にとって重要な地政学的意味があることを忘れてはならない。

 もちろん、TPPにはさまざまな批判がある。「実質は日米FTAにすぎず、日本は一方的不利益を受ける」とか、「実質関税自主権の放棄であり、農業が大打撃を受ける」などと喧伝(けんでん)されている。

 果たして、本当にそうなのだろうか。

 関税撤廃で日本の農業は潰れるというが、世界の農業は既に「脱関税化」が進んでいる。欧米諸国では関税ではなく、直接支払制度による農業の保護が常識だ。日本も保護のやり方を変えればよいだけの話で、農民はちっとも困らないはずである。

 むしろ農地は有効利用され、生産性が向上し、日本の農作物は安くなるだろう。高率関税により農業を守ろうとしている日本政府の手法は時代遅れの政策だ。
(続きは下記で)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111103/plc11110311070004-n1.htm
303名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:16:48.61 ID:Q+UwBJAs0
農家に金ばらまく事しかしなかった政党の人間が何を言ってやがるんだか。
野党時代にゃ農地集約や農業の大規模化の話ををギャースカ喚いて潰してたクセによ。
304名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:16:48.73 ID:vyQqpcUD0
与党なのに野党のようなセリフが続くよね、この人
305名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:16:55.23 ID:ToFdtzh/0
>>292
自由化で農家が強くなる ってんなら、 TPP云々よりまず 補助金やめればいい。
306名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:16:56.38 ID:4aTVaYXj0
グローバル化で失業率30%は当たり前

これ、経済法則 
307名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:16:59.56 ID:38BM/Vld0
この人たちは何でこんなにも日本が嫌いなのだろうか
そうかそうか。イオンは儲かるんだな?
309名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:17:02.63 ID:LeeIYUEEO
岡田のオヤジによると、日本は大店法があるからコンビニだらけになったと怒っていたよ。
310名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:17:04.24 ID:c6cQ+RfX0
政権をとってから何か対策はしたのですか?
311名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:17:09.66 ID:jlWKMuka0
TPPが今一理解できないんだが、食物とか色んな物を共有するってこと?
メリットとデメリット教えてくれ
312名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:17:21.23 ID:pDq8zdA50
岡田キチガイか?具体策出すのは推進派だろキチガイ
313名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:17:40.59 ID:cERX3SDL0
メリットすら説明できずに「前のめりになって交渉参加に突き進む政府」に対して
慎重派・反対派がそれをまず止める事に焦点を当てるのは至極当然の主張
314名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:17:44.44 ID:yc9v8mGQO
単に反対するだけが取り柄の民主党が何を言うかね
オカラなんかその大将だったクセに
過去を振り返らないのが一番駄目だろ
315名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:17:59.27 ID:FnXB4BMAO
賛成派の主張=反対派とそれを支持する大多数の国民への罵詈雑言。
詭弁が得意な岡田も相手を貶すことしかできていない。
316名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:18:08.90 ID:ArcHyUhpO
だから農業だけの話じゃないだろと
317名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:18:23.56 ID:nftC/cuF0
>>245
そうそう。しかもこっちは「強制ノーガード」だしw
相手が諦めていなくなるまで根性で踏みとどまる以外ないんだぜ。
318名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:18:28.59 ID:hJRt+jw/0

確実なのは 
農業壊滅して、異常気象とかで食糧難 食糧抑えて実質植民地
失業者激増
個人、企業が国を訴える事が出来、賠償取る事が可能 ただし、ルールはアメリカ
319名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:18:31.58 ID:8Ba5zzWn0
そもそもこの期に及んでまだ農業農業言ってるのかよ
もう農業なんて問題の一側面でしかないことを色んなところでばらされてるのに
320294:2011/11/06(日) 15:18:48.92 ID:rQEXZ6iH0
TPPに入った場合は、結局は政治力の駆け引きになるけど、
面倒なのはそれぐらいなんだよ。

アメリカだって、日本や韓国を南米化して、中国に流れて
アメリカがアジアから締め出されたら、大変な事になる。

だから日本から全てを搾り取るようなマネは出来るはずがないし、
仮にやったらアメリカ企業が日本で商売できなくなるだけだよ。
日本人が激怒するからな。
321名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:18:53.71 ID:hsNxjEKH0
TPPでよくなるという根拠もいえない奴がよく言うよ
322名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:18:55.24 ID:N3QHwAal0
無理矢理だな、逆にすげーわ
医師会さん頑張って
323名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:19:04.32 ID:Yu/J6s1d0
日本の農業は規制緩和して、大規模化すべき。そうしたら、農業も儲かる仕事になって、若い人が来るかもしれない。
324名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:19:05.10 ID:OKdIYCLN0
>国を開くというのは基本方針で

但し中韓の両国のみ。
325名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:19:09.56 ID:PSyFFHnQP
単にアメリカの顔色伺う異常の賛成理由をこいつは持ってるの?
326名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:19:15.91 ID:nwcOYnnFO
こんなアホが政権運営してる日本
327名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:19:22.82 ID:bq3n0s4L0
イオンこそ 正義! イオンに楯突くやつは全て排除する 客がいなくなってもイオンは未来永劫において繁栄し続けるのだ!
本日も私の近所のイオンモールは雨の中でも周辺道路は大渋滞! 死ねよイオン
328名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:19:28.43 ID:RUh8mqV8O
だからなんで外圧がなきゃ変わんないとか政治家が言えんの

仕事放棄もいいとこ
329名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:19:33.41 ID:Q1JkCpCc0
衰退しているからといって
生きねのを止めるのが許されるわけではない

逆にTPP参加して農業どうしたいのか?
生きねのを止めたいならハッキリ言えばいい
330名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:19:42.55 ID:jCjf4hlF0
>>296
不安を煽りまくってる点ではどっちも変わらんよ
これからどのように 行動 するかはどっちの陣営も大して語ってない
331名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:19:54.67 ID:sIGl76Xo0
一番信じちゃダメだのはTPPを農業問題にすり替える政治屋
332名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:06.07 ID:q0vUsgnF0
アメリカから安い農産物が非課税で輸入できれば
イオンを筆頭にして大手流通業界はウハウハだろうな
333名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:08.29 ID:HTwC3hPA0
>>307
日本が嫌いというよりかアメリカ様が怖い事が政権に就いてわかった。
日本の庶民にはボンボンの頃にイジメられると吹き込まれているから固定観念ができて振り向かない。
334名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:11.17 ID:zkqaZFFc0
イオンってミンス党政権でかなり儲かってるのにTPPでさらに儲かるのかw
335名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:22.18 ID:dh4xn8E8O
農業のことだけ考えればいいの?
他のことは考えなくていいの?

と妹(高2)に言われた
336名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:25.39 ID:iL7wV1KY0
>日本の農作物は安くなるだろう

デフレの促進じゃねーか
337名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:34.56 ID:Q+UwBJAs0
>>320
その政治力が現政権には皆無だから尚更怖いんだよw
338名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:36.48 ID:3AxO9ryQ0
>>1
国民「どうして不平等協定なTPPに賛成するのか理解できない」
339名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:40.30 ID:Kk2rc9mh0
農業問題にすぐすり替えるよね
340名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:42.29 ID:Ku7Ls3Rt0
反「今の現状ではアメリカの大規模農家に日本の農家は対抗できない!!日本の農家が消滅する」

賛「それでは反対派の方は衰退した農業をどうするつもりなのか!!具体策があるのか?」

対比してだすと賛成側全然説得してないよな これ 結論ありきすぎる
341かわぶた大王ninja:2011/11/06(日) 15:20:42.48 ID:bbod9LBW0
>>322

医師会は全力で、
『この人は頭おかしいです。政治家をするのは問題がありすぎます』
という診断書を書き上げるべきだな。
342名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:49.98 ID:nftC/cuF0
>>294
米韓FTAの強烈な中身知ってる?
343名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:52.35 ID:7CxvNYbW0
>具体策を持っているのか

TPPと農業改革は連動しない
賛成も具体策は戸別保障だけのくせに
農業改革ってのはバラマキのことか
344名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:20:54.32 ID:TDnZdlGn0
賛成しても損するから反対してるのに馬鹿じゃねーの?
そりゃ賛成すリャイオンは中国からの輸入で儲けれるのかもなwwwww
345名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:21:00.28 ID:Wirzh+rz0
>>188
規制を緩めるという理由の下、産地表示が禁止されるかと。

もちろん農薬検査も緩めないといけない。
日本の基準が特別高い訳でもないんだが、米国や豪州の輸出用農作物はあくまで輸出用であって、
実は米国内では流通禁止扱いされていたり自粛しざるをえない薬品を使用しているから。

発展途上国からは発がん性物質の利用自粛を要請されてるが無視を決め込んでる。
346名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:21:14.14 ID:L/pAdH4E0
>>302
読んでみたけど、全部中野が論破したこと繰り返してるだけだなこれ
347名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:21:18.26 ID:5bxGn1uf0
>>277
賛成派が将来の展望を示したことなど一度もないんだが
政府もインチキ試算しか出してないし

>>305
TPP参加するだけで農業が強くなるなら3兆円なんてアホな補助金を出す必要がないよな
348名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:21:28.51 ID:47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
349名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:21:32.05 ID:cJldqj9p0
イオン屋がなんで政治家してるんだかねえ
350名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:21:40.73 ID:q7eiRA360
分かりやすい人だな岡田w
トッ○バリューで安かろうマズかろう外国産を輸入したいだけじゃんw
351名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:21:59.87 ID:muJ4XoUR0
岡田は言うこと聞かないと政党助成金出さないとか平気で言うやつだからな。
ジャスコの常識を押し付けないで欲しい。
352名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:21:59.98 ID:d4yZiUKE0
>>17
kwsk
353名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:04.82 ID:tJDksH0K0
こいつが無能なのはよくわかった
354名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:08.81 ID:Kl36ulzTI
中野さんの情報操作

●ISD条項は米国との投資協定でしか結ばれないかのような情報操作→世界で2100以上の投資協定にISD条項が含まれています。
355名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:17.28 ID:SeOMpd4J0
さすが輸入品を扱うイオンだけはあるな

日本人の個人商店なんて潰れてしまえと言わんばかりに吠える
356名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:17.61 ID:OxuUQ50b0
どじょうが参加するつってるんだけど阻止するには
野田を昇天させる以外に方法は無いの?
 
民衆がここまで反対してんのに参加したら民主主義()だよなー。
357名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:23.62 ID:BF1yw30f0
法律で国民の首を絞める新しい手法
358名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:30.63 ID:ltPk1xH/0
単に何も考えず賛成してるだけだろ、このフランケンw
あ〜、いんたあなしょなる最高!というミエだけで生きてるんだったな
359名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:37.54 ID:HluJ2rY+0
>「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。」

「答え?続きは国会で!」
と返せよ
ろくに議論もなく、反対派の意見を発表する場も設けていないくせに
きちんと国会で討議しろよ、民主主義だろうが
360名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:39.73 ID:AQxIPwh1O
>>323
山間地で区切られた農地の多い日本で大規模化ね…

若い人が来るかもしれない(笑)
361名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:43.16 ID:HLcw+51e0
イオンのせいで何軒の商店がつぶれたと
思ってるんだ!
362名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:22:58.80 ID:UzbtLNFp0
>>315
本当に多数派?

日経ビジネスオンライン世論調査によると「TPP参加に63%が賛成」。
NHK世論調査で、参加すべきが47%、参加すべきではないが9%。
日経新聞によると「参加すべきだ」は45%、「参加すべきでない」は32%
読売新聞世論調査では「賛成51%、反対23%」
フジテレビ報道2001世論調査では交渉に参加すべき 65.8%交渉にも参加すべきではない23.2%
反対が上回ってるのはニコ動アンケートのみである。
ネットで真実(笑)
363名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:23:39.61 ID:2I4yDTu60
農家を全部潰すという手があるが、そうなると電力会社みたいな
官営企業が農産物を牛耳るようになるんだろうな。
364名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:23:39.89 ID:YME/1EqE0
国壊議員ばかりやな
365名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:23:45.66 ID:dKIaff8L0
>>355
賛成派メリット 大手流通が儲かる ←New!
366名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:23:46.41 ID:17amp8tF0
世の中は必ずしも儲けが出る産業ではないがそういう役割を負っている人もいるんだ
補助金を批判するけど富を再分配して公益性のあるものは存続させるのも政治家の役割だろ
367名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:23:47.78 ID:5bxGn1uf0
>>312
岡田って麻生のCO2 8%削減は少ないから25%にしろという真性キチだし
368名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:23:49.80 ID:yj02UUjp0
反対派は農家の影響を気にしてるのに、農家への具体策って言い出すとか馬鹿だろ
参加すれば農家にはこういうメリットがありますよって答えればいいはずだが、無いってことか?
それな即死より少しでも長くってのを選択するかもな
民主党は衰退する支持率の具体策無いのに解散しないけどなw
369名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:24:22.67 ID:Kl36ulzTI
中野さんの情報操作A

●ISD条項に基づき米国が国際投資紛争センターに提訴すると必ず米国が勝訴するという情報操作→米国が国際投資紛争センターに提訴した事案の結果は、勝訴15回、敗訴22回で負けが多い。
370名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:24:27.36 ID:4aTVaYXj0
>>323
どう考えてもそうはならん
農業経済学の権威の俺が言うんだから間違いない
TPPで日本農業は壊滅する
年1億増え続ける人を食わせる食料は
一回の世界的異常気象で底を突く
異常気象は数年続く
イーオン岡田は3流エセ学者に毒されている
371名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:24:32.91 ID:fDHJTyQ80
>>1
まずもって、
オマエが外務大臣だった地球温暖化の排出ガス25%削減の国家戦略で
TPPが有利な理由を説明しろ!

環境税は、輸出品だけじゃなくて、
農業生産の国内産品の経費にも課税されんだろ!

あと、排出ガス25%削減での原発の新増設、電気料金の影響を示した上で
国を開くとかいうメリットを説明しろ!
372名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:24:40.59 ID:BF1yw30f0
どうもこの人たち、本気で日本人を殺そうとしてるな。

本当に日本人が嫌いなのか。
373名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:24:51.77 ID:ujbIMfys0
>>361
近所の自転車で3分のとこにあった店が全部潰れて
車で20分離れた場所にあるイオンしか無くなったわけだが
374名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:24:54.67 ID:CnB2EY5E0
TPP反対派の本音
池田 信夫 / 記事一覧

自由貿易で滅んだ国はないし、保護貿易で栄えた国もない。
1930年代にスムート=ホーレイ法などの保護主義によって世界経済が崩壊した
ことを教訓として、ナショナリズムを超えて自由貿易を進めようというのが
GATTやWTOの精神です。その何が問題なのか、TPP反対派の主張を論理的に
理解することは困難です。
反対派の代表格である中野剛志氏が主張していることは、
「TPPで輸出は増えない」ということと「安い農産物の輸入が増えてデフレ
になる」という2点につきます。輸出がそれほど増えないというのは正しいが、輸入が増えたらなぜ困るのか。

中野氏は「関税が撤廃されて米の価格が下がっても、ひとりひとりの消費者には大したメリットがない」という。
たしかに米の年間消費量は1人約60kgだから、778%の関税が撤廃されて10kgで3000円の米が400円になっても、
年間15000円ぐらいの節約にしかなりません。しかしこれを日本人全体でみると、約2兆円の大きな利益になるのです。
しかも値下げによって消費量は増えるので、この消費者の利益は生産者の損失より必ず大きい。

つまりTPP反対派が「デフレ」と呼んで最大のよりどころにしているのは、
日本経済にネットの利益をもたらす交易条件(輸出価格/輸入価格)
の改善なのです。これは国際経済学の初歩であり、それを理解しないで
「デフレはよくない」とか「公共事業でデフレを止めろ」などという彼らの主張は支離滅裂で、読んでいるとめまいがしてきます。
実は、このデフレというのも煙幕にすぎない。
本当は「農家の収入が減って困る」といいたいのだが、それだと農業保護が
目的だということがばれるので、デフレという言葉でごまかしているのです。こういう彼らの本音をよく示しているのが、東谷暁氏の話です:
375名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:24:56.09 ID:Yu/J6s1d0
>>360
平野部だって、いくらでもあるが。とにかく、今の守られまくったままでは、農業は衰退の一途をたどるのみ。
376名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:25:14.33 ID:Wirzh+rz0
>>283
ちなみにイオンは敢えて大規模農地の真ん中を買い上げて
地域の地産地消を崩壊させるっていう出店戦略なんだけどな。

農業嫌いのイオンの親分が、今さら何を言い出すんだか。
377名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:25:21.28 ID:2I4yDTu60
イオンに対して文句を言うヤツが多いが
イオンに負けた商店街には何も言わないのな。
それこそお前らの大好きな『自己責任』や『弱肉強食、淘汰の時代』なんじゃないの?
客は別にイオンに強制連行されたワケじゃないのにさー
378名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:25:27.40 ID:BeUtPUlfO
不思議に思うのはいつも東電や公務員の給料多すぎるって騒いでるのになんで農家の所得って出てこないの?兼業が多いからかな?
うちの地元だと公務員や会社員や工場勤務+農家ってのしかいないからかなり裕福なイメージなんだけどね。地方都市の一等地の真ん中に畑あって宅地転用すればかなりの資産になるのに畑だから税金も少ないんだよね?
379名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:25:28.84 ID:i3VAZOb20
>>369
中野さんって官僚の既得権益を守る為のスパイでしょ。
380名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:25:37.60 ID:xSetuGV20
「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」

お前はどうなんだと聞き返したい。
381名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:25:39.33 ID:jiLdl5370
食料自給率を一定の水準で維持しなければいけない理由が分からないのなら政治家辞めろよ
ついこの前ミサイルが飛んできたり、近隣の国が侵入したりしてたばかりだろうに…
万一の事態に備える気が無いから災害への対応も酷い物だっただろ
382294:2011/11/06(日) 15:25:39.89 ID:rQEXZ6iH0
日本の農業なんて、どうせ衰退するんだから、早いうちに止めさした方がいい。
そして事実上国営化して、大企業による大規模経営に切り替える事。
それしか復興の道はないよ。

何十年も前から言われてるのに、ズルズルズルズル先延ばしてきたのが自民。
それと同じ道を選ぶなら、民主に存在意義なんてないよ。
反対してる奴はどうかしてる。
383名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:25:52.04 ID:BKDOXKy20
TPPに入ると、
食料自給率が40%→14%に落ちるといってるのに

何?このスゲェ矛盾野郎は
384名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:25:53.69 ID:hJRt+jw/0
メリットと具体案が無いからって、自民ガー 反対派ガー かよ
385名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:26:16.47 ID:7CxvNYbW0
TPP賛成派「これは農業改革の呼び水だ、賛成しろ」と言い出す

TPP反対派がデータを示し「農業が強くなる要素はない。むしろ衰退する」と指摘

TPP賛成派「じゃあ農業を強くする具体策を出せ」


三橋貴明の講演のネタまんまじゃねぇか
その手は反対派にとっくの昔にバラされてるぞ
386名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:26:21.24 ID:iL7wV1KY0
>>362
いまどき大手マスコミの言うことが信頼できると思うことが間違い
大手マスコミはTPP賛成なんだから自分に不利益になる結果を絶対に乗せない
民主党議員が反対派多数になったことに注目すべきと思うよ
387名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:26:27.33 ID:BdxxdGoZ0
>>102
自分が育てたものを自分で食って何が悪いんだ?
売るか売らないかも持ち主の自由だろう。

それから関税等の優遇は日本に限った話じゃない。というか、日本のは薄いぐらい。
アメリカやヨーロッパなんかは、輸出時に補助金出してダンピングさせてる。
388名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:26:30.85 ID:obu1dtN60
とりあえず嘘つき民主党がでかい口をたたくなよ。

案ならあるぜ。
物々交換を主流経済にすればいい。
食い物は人間の根本的な部分。どんな優秀な人間もくわなきゃ死ぬ。
本来、農業酪農漁業なんて一番大事な部分。

マネーゲームであそんでる生産性の無いクズどもを無価値に追い込み、
生産者が尊敬される国にすればいい。
もうマネーゲームのクズサ加減が世界中をみて理解できてるとおもうんだが?

米と交換して欲しけりゃそれよこせ!の戦後みたいなのが近づいてる。
貨幣経済のリセットだな。
389名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:27:08.01 ID:KbY/wmCBO
農協を衰退させる為なら日本沈没でもTTPもしかたがないな(笑)
390名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:27:09.11 ID:Kl36ulzTI
中野さんの情報操作B

●米韓FTAの最恵国待遇は不平等条約であるかのような情報操作→WTO加盟国は互いに最恵国待遇、内国民待遇を与え合うのが普通である。
ただし、中野さんの言う毒素条項とは韓国のネットで広まったデマであり、中野さんはそれを丸パクりしただけで、
WTO加盟国間で自動的に最恵国待遇待遇、内国民待遇が与えられることを知らなかっただけという可能性はある。
391名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:27:10.76 ID:3igVAvJ50
農業だけの問題じゃないのに、どうしても農業で押し通すつもりなんだなマイバッハ。
392名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:27:16.81 ID:dCqNUHPC0
アメリカがTPPで最もやりたいことは、日本の企業を買収することです。
結果、日本に残るのは労働者階級だけになりますが、これも低賃金の
外国人労働者に置き換えてしまうのがTPPです。

ロスチャイルド、ロックフェラー、モルガン、ウォーバーグ、
といった Federal Reserve のバンカーにとって、お金の問題は全く
ありません。アメリカの Federal Reserve は、政府ではないが通貨発行を
行う私的な中央銀行です。TPPで自由化をすれば、必要なお金は即座に
用意出来、日本企業を買収します。
393名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:27:17.22 ID:RxGvK6rNP
>>312
大分前からワタミがやってるみたいに(商社やイオンもやってるのかな?)
ワタミやイオンが農地を買い取るか借りて自分が欲しい作物作る
農家の人は
売って出てく
売ってそこでそのまな働く
土地貸してそこでそのまま働く
のどれか
ワタミやイオンは農機具とかメーカーから直接買うのでぼったくれないJA涙目p
農家がサラリーマン化するので
自民党涙目p
394名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:27:18.96 ID:M6mYl+A90
自分たちは具体策持ってないくせに
机上の空論は具体策とは言わないよ
395名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:27:21.92 ID:AyvpSg0H0
偉そうなこと言うのは、まず自分たちが説明責任を果たしてからにしたらどうだ?
396名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:27:31.66 ID:jCjf4hlF0
>>360
極々一部は相当な金持ち農家になるんじゃないか、良い悪いは置いといて
若いやつは理解してるだろうが状況に対応したやつが結局勝つよ、だって結論ありきだものこれ
397名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:01.36 ID:NMp/N/C10
まるで成長戦略があるみたいな言い方だな
無能め
398名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:06.94 ID:rQEXZ6iH0
TPPに入った場合と入らない場合の両方の損得考えて結論出してるのが推進派。
入らなかった場合のデメリット「しか」考えないのが反対派。

反対派が思考停止してるのは明らか。
考えたくないことを考えないようにするのは、原発事故と一緒だね。w
399名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:09.30 ID:yj02UUjp0
>>370
それでも総合的に日本にプラスになるのなら参加もありなんだがな
農家も競争力つけられるようにするとか、貿易黒字でうはうはとか
賛成してる企業には海外に生産拠点移してるのも多いのに、日本にとって現地生産とTPPって
絡むものあるの?
400名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:10.23 ID:SeOMpd4J0
イオンにとっては、日本の農作物より海外の農作物を扱いやすくなる方がいいからね

トップバリュー
民主党は日本の農民より海外の農民を支援します!
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 15:28:12.86 ID:XDHKucof0
>>374
>自由貿易で滅んだ国はないし、保護貿易で栄えた国もない。

目と耳を塞いでりゃそう言うしかない罠
402名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:13.56 ID:L/pAdH4E0
農業問題だけだと思ってる奴はせめて以下のリスト見てくれよ

アメリカサイドのTPP推進企業
http://gigazine.net/news/20111104_tpp_mastermind/
403名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:19.77 ID:kTFyndGg0
何をもって開かれた国と言うのかは知らんが、国の「主権」で関税を減らせばいいんじゃないのか?
なぜTPP参加なんだ?
それに、TPP参加すると、農業漁業の衰退が止まるのか?議論をすり替えるなよ。
404名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:23.08 ID:3bAeYHQE0
これ何?w 
普通に読めば、農業は滅ぼしてしまうと言ってるとしか受け取れないのだが
405名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:26.76 ID:UNXKhEcB0
>>382
農業の国営化?
そんなことがTPPで許されると思ってるの?
406名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:32.93 ID:pDq8zdA50
国内で改革するのと
外圧で開放というか破壊するのじゃ天と地の差がある
まして農業は生活に直結してんだ
政治がそれやったら売国奴っていうんだろ
岡は田真性売国キチガイ
407名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:46.05 ID:rM/Xr4CK0

>>3は修正されて、これが決定版です。
とりあえず見てみてください。

サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CI8l71dSy_A
408名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:45.78 ID:ToFdtzh/0
>>360
数で負けても品質で勝つ とか、 日本も生産規模拡大で対抗できるとか、

週刊誌を作るようにように輸送船を造った国相手に、また過日の過ちを繰り返すか・・・
409名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:50.23 ID:aRW6E9Sm0
410名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:54.47 ID:HuDLCoAL0
しかし当然とはいえフルボッコだなw

この発言は政治家の迷言として歴代ベスト5に入るかもしれん
411名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:28:55.34 ID:rUNgXzd10
>>1
TPP抜きで農業改革を進めるという発想が無いんだね
このどら息子はw
412名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:00.51 ID:ZZU9O7fx0
で、高速無料化の財源は何だったの?
子ども手当の財源は何だったの?
埋蔵金はどうなったの?

妄想だけで生きてる口先だけの無能集団の癖に何を偉そうに。
お前みたいなゴミはさっさと消えろ。
413名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:04.59 ID:3Gh+CQaK0
>>1
不平等条約の受け入れしか頭に無い奴が口を出すなよ
414名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:04.99 ID:TDnZdlGn0
>>378
羨ましいならお前も土日に仕事以外にアルバイトして金稼げばいいだろ
それで他のサラリーマンよりリッチだろ
415名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:08.09 ID:Vgwvgcli0
まともな対案なんか出したことないくせに
416名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:15.58 ID:xSetuGV20
総論ではTPPに賛成。

笑っちゃうけどTPPを博愛主義的に捉えてる一般国民もいる。
417名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:27.85 ID:JyGrlbOD0
>>1
ある日いきなり選挙公約にないもんいきなり推進する方が、
気違い沙汰だわ。

選挙公約はすべて詐欺だし。

議論はすべきだと思うから、ちゃんと選挙で訴えれ。今すぐ
418名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:34.96 ID:6A/rLsIB0
>>383
引きこもりニートの家庭に優秀な養子が来て
自宅警備率が40%→14%に落ちるみたいな話だな

どんだけ日本の農産物は不人気なんだよ
役立たずorz
419名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:44.18 ID:3igVAvJ50
TPPで農業が衰退するって言ってんのに、
「衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。」
とか会話不能かよフランケン。
420名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:48.99 ID:nftC/cuF0
>>375
「守られているから衰退」って理屈に疑問は感じない?
421名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:29:52.70 ID:BF1yw30f0
TPP参加して農作物がストップしたら日本は餓鬼地獄だな。

異常気象が来ないことを祈る。(まあ不可能だが)
422名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:30:15.41 ID:HluJ2rY+0
ID:rQEXZ6iH0
釣りしてるつもりなんだろうけど、どんどんレスがつかなくなってきたなw
一流の釣り師と、キチガイ認定されてる馬鹿の違いを体感してるかい?
423名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:30:21.51 ID:5bxGn1uf0
>>378
農家は金持ちって言う奴がいるけど、ちゃんとしたデータ出さねーんだよな
近所の農家がベンツ乗ってたとかしょーもねえことばっかでw
424名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:30:28.43 ID:Kl36ulzTI
中野さんの情報操作C

●TPPに日本が参加するには米国議会の承認が必要。他の国はただ米国議会に従うのみという情報操作→中国が入りたい言ってきて、米国議会が承認したら、他の参加国は中国が入るのが嫌でも唯々諾々と従うのか?そんなわけはない。
TPP参加国全ての承認が必要である。
425名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:31:01.33 ID:vwZcAgorP
クソワロタw
TPPは農業を苦境に追い込むだけじゃねえかw
農業を強くする策!みたいな言い方してんじゃねえよw
426名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:31:10.32 ID:SeOMpd4J0
>>374
>自由貿易で滅んだ国はないし、保護貿易で栄えた国もない。

保護貿易で栄えた国って、まさに戦後から今までの日本がそうなのに
なんで日本を無視するのかなって思うね
427名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:31:12.09 ID:BE+qWvQq0
>>393
コスト競争突入だよwそこで働けるのは外国出稼ぎ労働者だよ。その企業経営体とやらもどうなることやら。
428くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/11/06(日) 15:31:16.74 ID:eBYwvDnt0
???
TPPでどうやって農業が強くなるんだよw

アメリカやオーストラリアに規模で絶対に太刀打ちできないのに
どうやって農業が強くなれるんだよ。
そっちが問われてるんだってw
429名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:31:24.54 ID:ToFdtzh/0
>>420
わけわからんな。  それなら、TPP関係無しに さっさと保護をやめりゃ農家が強くなる理屈だ。
430名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:31:38.58 ID:yj02UUjp0
>>402
保険も利権だから潰せとかいってる友人がいた
431名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:31:40.23 ID:DQFjhqwl0
>>7
勉強してる?
432名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:31:46.09 ID:Yu/J6s1d0
>>420
農家の高齢化
433名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:31:49.26 ID:xk8TO0pu0
>>374
>自由貿易で滅んだ国はないし、保護貿易で栄えた国もない。

これ論点のすり替えだから
国を産業や文化や社会に置き換えてみたらいい
434名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:32:00.12 ID:rePlCjAo0
    /::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'             
   /:::::;;:::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\          _/
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::|          | !         /
  |::::::::::|            |ミ|        /           /
 . |:::::::::/            |ミ|        / ̄         /
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|       /           /
   |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/       /            /
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |       /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (    "''''"   | "''''"  |      / <  ジーク イオン!
   ヽ,,         ヽ    .|     | ̄〉  \__________
    |      ^荒^     |   /| /         /
   / |     ‐-===-   |  . /             /
  ,/ /\.    "'''''''"   / \_/               /  
/   / ;|. \ .,_____,,,./::/|  | |             /
   l  /     /  ̄   /   | |          /
435名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:32:16.94 ID:w490w2vv0
メリットってなんなの?国益になるの?なるならそれを全面に押し出せよ。コソコソやるなよ、5兆円泥棒どもが。
436名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:32:21.54 ID:BF1yw30f0
TPP推進派は今日から外国の米や野菜を食え。

毎日食ってから言え。
437名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:32:23.68 ID:wJmqegEc0
>>323
大規模化したら効率は上がり、それに係わる人員は減る
つまり独占化で若い人が来ても数など知れている

それに大規模化はアメの方が上
物量で負ける可能性大ってコト
438名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:32:28.81 ID:BdxxdGoZ0
>>374
輸出が増えないということは、雇用が創出されないということを意味するし、
輸入が増えるということは、国内の同種産業にダメージが入り、失業者が増えることを意味するのだが。
つまり、日本国民にとってデメリットこそあれ、メリットは無い。
そんな当たり前のこともこの池田とやらは理解してないのか?
439名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:32:43.55 ID:OfzL61De0
ぶっちゃけ土地の狭さなどから安い海外産農作物との競争は無理なんだが
無理と言ってしまうと努力をしない怠け者めとののしられる風土が日本にはある
現時点でもこの無茶苦茶な円高の中でものづくり立国なんて言ってる事も無茶は無茶なのだがなんとかしてしまっている
やっていることは円高で海外の人間の2倍の人件費となるなら2倍は無理でも1.5倍働けば、人件費4倍なら3倍働けば、という考えである
だから農業だってやればできる、やれないのは怠けているからだ!と彼らは言う
もっと熱くなれよと言うかどうかはわからないが、しかし土地の広さの問題はどうにもならないだろう
デタラメに広大な広さを持つ多層型の農業工場を作り生産でもするのだろうか?
その建設費は?維持費は?光熱水費はコストに当然はねかえってくるのだから、海外で生産した方がよいに決まっている
すると自然に自給率は下がる、そして相手が作れないものならば高価に売りつけることができる
商売の常識である
440名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:33:09.67 ID:5bxGn1uf0
>>418
TPP加盟国で日本の農産物買ってくれる国はどこって聞いても賛成派は答えられないだろう
日本のもの買うのなんて中国の金持ちしかいないからな
441名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:33:20.28 ID:95Bn/Oz20
>>404
そうだな。
一部の多国籍輸出企業のために、農業と漁業はじめ、その他産業をを潰しましょう
ってことだね。
自由競争というと聞こえはいいが、実際はヘビー級もライト級もフライ級も
モスキート級も混じってハンディキャップなしで戦えということだから。
442名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:33:26.11 ID:zuGNhh1B0
>>1
具体策を持っているかも何もおまえらが効果があるというTPPから
危険視されている部分を排除すればいいだけだろ
大体ほとんど国とはもう二国間交渉やってるわけだし
関税が下がるぞ!って言うなら関税下げればいいだけだろ
手段がTPPで「アメリカの言いなりになる」とかアホか
443名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:33:28.47 ID:LYOZBrAy0
賛成派「国を売って日本の農業を潰します」
反対派「何言ってんだやめろ」
賛成派「対案はあるのか具体策を出せ」
反対派「(売国の具体策ってどういうことだよ…)」
444名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:33:32.48 ID:9wkZtqI/0
ある意味、この岡田っていう奴が民主党で一番のワル
大企業優先、金持ち第一のこいつには庶民の生活を守ろうなどという気持ちは一切ない
445名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:33:34.42 ID:jCjf4hlF0
コルホーズ再び
民主党万歳
446そりゃイオンだから賛成だろうよ岡田は:2011/11/06(日) 15:33:38.00 ID:wBNxV+XrO


安い商品がはいりゃイオンの売り上げアップだからな。
国内の生産者のことなど何にも考えてないからな。
何せイオンのことしか頭にはないから
447 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/06(日) 15:33:57.31 ID:uTvkdf9E0
どうせ消え行く民主党はTPP参加した責任取らなくていいし
448名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:33:59.90 ID:DQFjhqwl0
>>43
耕地面積だけで語るとかw
オランダはなぜ農業大国だと思う?
449名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:34:42.36 ID:VgUHdnj20
とどめをさすのか
450名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:34:44.77 ID:AQxIPwh1O
>>418
値段の差だよね。

というか、日本人労働者の収入が落ちるから“安かろう悪かろう”の選択肢しかとれなくなる……

TPP推進派って、金持ちやバカしか居ないの?
451名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:34:46.32 ID:/G/4O/KK0
>>1
民主党の基本姿勢?
国民の生活が第一じゃなかったのか?
452名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:34:46.67 ID:+A6ukG0V0
反対派
「TPPは国益にならない。」
賛成派
「農業を発展させる具体策があるのか?」


どっちも言ってることは正しい
TPP不参加で農家の補助金打ち切りで解決
453名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:34:48.04 ID:i3VAZOb20
本格的な人口減少、少子高齢化の時代を迎えた日本は、グローバリゼーションの荒波のなかで
今後どのような経済社会をつくり上げていくのか
一刻も早く明確な将来展望を打ち出していかなければならない状況にある。
そのようななかTPPへの参加というチャンスが訪れた。
日本が置かれた状況を直視し、世界に打って出るという気概を持ってこの好機をとらえなければならない。
いまこそ、「国を開き」、国内の構造改革に踏み出さなければ、将来に禍根を残すことになる。
日本は依然として「失われた20年」から立ち直っていないが
俺は日本の力を信じている。いまこそ自信を持ってグローバル競争に挑んでもらいたい。
454名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:34:48.22 ID:17amp8tF0
         ___
       /::::::::::::::::\    国と言うものがなんだかよくわからない
      /:::::─三三─\         だからこんな国など滅ぼしてしまうお…   
    /:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \
 |    |        __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::

民主党はリアルでこんな奴ばっかだなw
455名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:35:03.54 ID:vSYozgfwO
自分はJAに依存しない、地元屈指の大農場にいましたが何か?
456名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:35:12.55 ID:m1Ooe25H0
そもそも推進派の具体策がでてないのに、反対派には具体策を要求するなんて狂っているねw
およそ、政治のことがわかっている人からすると、これは犬畜生レベルの会話だわ
457名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:35:29.28 ID:st+ATNa/0

      //  /::::::::;;;;;;;;;,_;;__-‐''"~ヽ:;:ヽ    //
     / /  /::::ノ         /ミ丿  //  衰退してきた農業を
    / /  /:::::/    ,,,  ヽ,、  ノミ/   / /    強くする具体策を持っているのか?
   //  /::::丿  '''""   ゙゙゙゙` /ミ丿   / /
 //  /:::::/.,,r ‐、   ,, - 、  |/    / /  衰退してきた農業を
 /  ,/⌒|  ノ ・ _), ( ・ `つ(     ( (    強くする具体策を持っているのか?
    | (   "''''"   |"'''''"   )    ) )
     ヽ,,.        ヽ    (     ノ ノ  衰退してきた農業を
      {       ^-^_,, -、   \ //    強くする具体策を持っているのか?
      ヽ   _,, --‐''~   )  //
        \ (   ,r''''''‐-‐′/ /   衰退してきた農業を
         \,,`― ''′   ,,//ノ     強くする具体策を持っているのか?
458名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:35:33.74 ID:LH4rgYU30

「まさか!!!」の時のための準備は万全、カキコミ大歓迎w
援軍よろしくw

【TPP】山田農相が離党否定の瞬間から電凸するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320354113/l50

◆11月6日  提言の原案作成
◆11月7日頃/連立与党党首会談
◆11月9日頃/与野党党首会談
◆11月10日/APEC開幕
◆11月12日 /APEC首脳会議で参加表明
459名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:35:40.74 ID:oXXhX6vxO
ジャスコは中国から仕入れられればいいからな。日本の農業は敵だろう。
460名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:35:42.53 ID:63KinV9B0
本当に今まで農業が守られてきたと思ってるんだろうか
守られてるならみんな跡を継いだり起業したりするよね
461名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:35:51.79 ID:BF1yw30f0
TPP推進派は今日から外国の米や野菜を食え。

毎日食ってから言え。

さぞかしくたびれた新鮮さゼロの野菜が食えるだろうよ。
462名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:08.94 ID:ToFdtzh/0
>>440
それに、「 富裕層は日本の安全な食材に云々」 だって、 3.11以前のセリフだろw

いまだに「食の安全を付加価値にすれば」って、馬鹿か嘘つき。
463名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:21.29 ID:pDq8zdA50
誰がタイの洪水で日本の工場が大幅にストップすると予測出来た?
食料だって例え一部地域でも不作になったら
どうなると思ってんだこのバカ
464名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:23.51 ID:nftC/cuF0
>>429
全くだよ。農業の問題はあくまで「国内」。わざわざアメリカ様に雁首差し出す意味がわからんw

>>432
それと、農家が保護されているから衰退しているって理屈と何の関係があるの?
保護されているおいしい業界なら、どんどん若い層が群がってくるはずだろ?
農業従事者が高齢化している件は全く別物で、TPPは直接の解決にならんよ。
465名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:34.02 ID:ZpN1+3890
>>374
自分の主張で、
『輸出がそれほど増えないというのは正しいが、』
『この消費者の利益は生産者の損失より必ず大きい。』
って、経済の拡大が無いって言ってるじゃん

で、反対派は、内需でも外資の影響を訴えてるのに
オバケ扱いで、経済拡大政策を示せてない訳だろ?
一番狂っておる
466名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:46.26 ID:Z6OMZYN/0
TPPでアメリカの安い農作物が入ってくると書かれているが、アメリカではロッキー山脈からの地下水が枯渇し、食糧危機の可能性まで指摘されている。
467名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:53.27 ID:rUNgXzd10
>>426
自由貿易でも経済成長をしない場合もあるし、保護貿易でも経済成長する場合もある。
すでにこれは経済学で証明されていることなんだけどね。
ただ主流派経済学が経済自由主義に依拠していることから、あまりに認知されていないんだよね。
468名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:55.41 ID:ILYFu3xu0
>>461

推進派は金持ちだから当然日本産を食うよ
外国産を食わされるのは俺達のような貧乏人だけ
469名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:55.69 ID:NdANSFZC0
単に賛成するのも理解出来ない
中身知らずに賛成してるのバレてんだぞ
470名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:58.05 ID:Ogjelaka0
具体策を出すのはてめえだろw

マスゴミは「なるほどなるほど」と聞いてたのか?
471名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:36:57.75 ID:x7gI0bA90
>>450
TPP推進派って、金持ちやバカしか居ないの?

金持ちに雇われた嘘つきも仲間に入れてあげてw
472名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:37:01.40 ID:MgKgHy4x0
じゃあ聞くがTPP入った後の農業強化策をちゃんと持っているのか?
473名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:37:21.91 ID:ta31FY5YO
とりあえず減反はやめる
山や川や海に手を入れて自然環境を整える

日本の農家は妾だった。自立させて足腰を強化する。
474名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:37:29.59 ID:yj02UUjp0
>>452
でも国を運営する側が発展させる具体策あるのか?って聞くのもおかしな話だ
475名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:37:46.86 ID:BLeCj2Tn0
衰退してる輸出産業を強くする具体策は関税の撤廃とはなあw
476名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:37:49.32 ID:DCFuOvBR0
イオンが儲かれば国を売るのも構わない。
477名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:38:12.04 ID:/G/4O/KK0
またTPPを農業だけの問題にして語っているからタチが悪い
478名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:38:16.44 ID:SeOMpd4J0
反対する連中を恫喝する前に
農家が「TPP?あー別にいいよ、生活支障がないから」って言うくらいの政策を実施してからほざけって感じですね

海外へのばらまきは行ったけど
民主党のマニフェストって何も実施されてない印象しかないね
そういえば、農家への個別補償とか林業とかどうなったの?
479名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:38:39.45 ID:seL7ciQ3O
>>428
元々強い所だけが生き残るから、結果的に強くなる。
失業者が大量発生するかもしれんが。
480名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:38:50.42 ID:/IAKzLga0
とりあえず中野剛志の主張を見てきた
よしやめようぜ
481名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:38:52.06 ID:NdotD8K0P
オカラが推進なら逆行けば正解だな^^
482名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:38:58.47 ID:3igVAvJ50
日本の作物はどのくらい輸出する予定なのか、
そろそろ具体的に示してくれよサヨならイオン。
483名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:06.41 ID:2XzW+0w10
TPP賛成派=アメから金もらってる人

でファイナルアンサーのようだね。
484名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:09.43 ID:y0chpHnX0
>>369
詳しくは知らんが37回中15回勝てばアメリカ大勝利じゃね?
22回の負けでアメリカが何か失ったとでもいうなら別だが
485名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:14.97 ID:63KinV9B0
>>453
日本の生命線、石油の供給が絶たれつつある
日本は今こそ亜細亜に打って出て共存共栄を計らなくてはならない

なんか似てるね
486名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:19.46 ID:kquCNkx8O
どうせ政権奪取する自民に尻拭いさせるんだもんな
先のことなんてなんも考えてないだろ
487名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:32.03 ID:dmc0XOL90
民主って日本つぶす事には異常なくらい必死になるよな
488名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:31.77 ID:JMCEPkFN0
これに関しては当たり前だな

アメリカが自動車は国産でなければならないって日本車に300%の関税かけてもいいのって話と変わらない

戦争になったら畑があっても自給率ゼロの原油やリン肥料がなきゃ作物も育たないし、トラクターもできたものを輸送するトラックも動かない
489名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:38.51 ID:C9DzPgKmQ
弱いから関税で守るんだろw 今後オージーの大干ばつとか気候変動とかで世界で
大凶作とかあって不思議じゃねーのに殆どを輸入で頼るとか馬鹿かよ。
490名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:39.76 ID:UPjLmT/10
お前らこないだの選挙の時、民主!民主!って言ってその結果とんでもない目に遭ったよなぁ
491名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:43.64 ID:i3VAZOb20
経済産業省試算だと 
日本がTPPに不参加のままではEU・中国とのFTAも遅延するとの仮定の下
日本がTPP、EUと中国のFTAいずれも締結せず、韓国が米国・EU・中国とFTAを締結した場合

自動車、電気電子、機械産業の3業種(3市場向け輸出の5割相当)について
2020年 に日本製品が米国・EU・中国で市場シェアを失うことによる関連産業を含めた影響を試算
⇒ (結果) 実質▲GDP1.53% 、雇用減81.2万人(うち米国市場関連1.88兆円減)
492名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:49.47 ID:Yu/J6s1d0
>>464
保護されてるから、努力しない。衰退するのは決まってるだろ。
493名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:39:55.47 ID:BF1yw30f0
だいたい 「食い物を作ること」 を国の一部の人間が勝手に決めること自体が 


ま ち が っ て い る 。

494名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:40:11.06 ID:ZOftfQrW0
お前はあるのかよ

てかうそつきマニフェスト繰り返して
いまさら何かやりたいっていっても信じてやれるわけないでしょ
495名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:40:23.06 ID:nftC/cuF0
>>479
超一流のストライカーと鉄壁のゴールキーパーの二人がいれば
残りの9人はピッチで寝ていても勝てるって考えの方ですか?
496名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:40:46.81 ID:rUNgXzd10
>>451
今の民主党主流派は小泉政権の構造改革はまだまだ足りないって言っていた奴らだよ。
それが分かれば、なぜTPPのような新自由主義的経済政策を推進するかが理解できるよ。
497名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:40:48.27 ID:oaw95QG00
超円高なのに外国産輸入品をガンガン流入させる意味が理解できない
デフレを促進させて国内企業を根絶やしにしたいの?
498名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:40:56.11 ID:8lfGhAd/0
>>436
金持ち推進派は国内の有機農法最上級農産物を
デパ地下や成城石井で買う金あるから問題なし。
貧乏人推進派は、イオンで外国産の安い農産物
が買えるからハッピー。みんな幸せ。w
499名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:40:56.85 ID:Wirzh+rz0
>>362
それ、いわゆる電話調査でしょ。

TPPの素晴らしさを淡々と5分くらい騙った後、選択肢が
 「強く賛成」「まあまあ賛成」「どちらかといえば賛成」「やや賛成」
 「よくわからないものの賛成」「やや反対ではあるが仕方ない(賛成)」
 「今のところ反対」「その他」
っていう、かなり歪んだアンケートだったな。

反対派だと途中で電話を切っちゃうように仕組んでいるんだろうね。
500名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:40:58.92 ID:aRW6E9Sm0
TPPに入ることで農業だけでなく、医療制度が崩壊したり、格差が進行したり、その他にもさまざまな影響があります。
501名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:41:05.10 ID:UIJ1X0pr0
TPP不参加→現状では農業がゆるやかに死に向かう
TPP参加→農業どころかほぼ全ての産業が一瞬で壊滅
502名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:41:22.97 ID:NQGCiN580
503名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:41:35.00 ID:/G/4O/KK0
岡田は具体策を持っているということだな
それを語ってくれ
504名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:41:49.24 ID:HsvPyBEM0
>>478
林業はどうにもなってない。
個別補償はコメ農家に限り大盤振る舞いで実施中。

コメ農家以外はどーでもいいの?いやマジでさ。
505名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:41:51.32 ID:t5oStQ8I0
>>437
大規模農業って、戦前まではそうだったんだよね
自分の土地から出ずに遠足に行けるとか、1県がまるごと庄屋の土地なんてこともあるくらい
貧富の格差はそりゃヒドイもので今の米国並かそれ以上だった
1%の富裕層と99%の貧困層、そんな国は嫌だなあ(´・ω・`)
506名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:41:57.64 ID:xk8TO0pu0
生産性のないものはやめちまえって言ってるだけに聞こえるけどね
競争条件の前提が違うのに自由競争したらハンデありすぎ
一部のニッチ農産品だけが希少価値として生き残るだけで
ほとんどが外来種オオグチバスに喰い尽くされる在来種の構図
507名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:07.02 ID:BeUtPUlfO
>>414
おれの仕事は副業禁止なんだよね。でもなぜか農業って副業に入らない!?
土日農業手伝うとがんばってるって感じなのに土日バイトしてると貧乏そうな印象与えるよね。
508名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:11.07 ID:57F7Ld5C0
つまりTPPはイオンの利益になると・・・わかり易い構図だな。
509名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:24.36 ID:VNYLRoZi0
賛成派は、具体策持ってるの?
単に賛成するのは理解できないんだけど オカラさん
510名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:31.22 ID:TDnZdlGn0
>>492
衰退して止める奴が出てきてるのに努力してないのかよ
意味わかんないこといってんじゃねーよ
511名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:33.00 ID:JMCEPkFN0
減反して一生懸命米の生産量を抑えてる農協が良く言うわ


穀物生産量の増加率は人口増加率より高い

だからわざわざエコ燃料なんて非効率の極みのための穀物生産なんかやってる
512名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:35.29 ID:nads9zCG0
農家一戸あたりの平均耕地面積

アメリカは日本の100倍
オーストラリアは日本の1800倍

どう見ても日本の農家は勝てません。本当にありがとうございました。
513名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:43.52 ID:SqAavNeA0
社会主義じゃないんだから、格差があっても問題ないだろw
自己責任って言葉を忘れたの?w
514名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:45.15 ID:aQZ0S9Xb0
どっちにしろ衰退するんだからいいだろってこと?
信じられない・・・
515名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:48.04 ID:jCjf4hlF0
>>451
うちの近所のポスターじゃ「国民の」って言葉がなくなってるよ
生活が第一とだけ書いてある、誰の?って感じだけど
516名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:48.47 ID:BdxxdGoZ0
>>492
努力せずに食っていけるなら、
若者がこぞってやりたがるはずだろうw
今がどんだけ就職難か理解しているか?
517名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:51.20 ID:t8Oy18AU0
アメリカの債権国として言うとさ

日本もだけど
アメリカもさ
自由貿易じゃなくて
自国で生産可能なものは自国でつくるようにしてった方がいいと思うよ
自国よりいい商品とか
足りない資源とかは輸入

単に値段が安いからって自分のとこで生産可能なものは補助金とか国営化とかして自国生産
労働力余ってんだろ?

そう、要するに中国製品締め出せってこと

518名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:42:51.63 ID:hAK9wtON0
賛成派にも言えるだろ

単に賛成するのは理解出来ない
519名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:43:08.34 ID:XToy+bp60
TPPに「頑張って交渉してきます(キリッ」って言うのが具体策なの?w
中身スッカラオカランじゃん
520名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:43:17.55 ID:AJUlZW470
むしろ農業以外が危ないってのに農業だけしか語らない
こう言う事をわざとやってるからな民主党は
521名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:43:33.62 ID:kCWBWQeg0
>>383 >>418
値段よりも品質もしくはブランドを求める層はそれほど多くないから。
当然の試算。
輸出車が全部高級車になるわけないでしょう。
522名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:43:40.89 ID:rUNgXzd10
そもそもTPPのような経済政策はインフレ時に実施するものなんだよ。
これをデフレ時に実施すべきと主張している奴は、全く経済というものを理解していないんだろうねw
それ以前に日本にメリットがないTPPには参加すべきではないがw
523名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:43:46.41 ID:1SuuoonT0
2年も政権担当していて農家に直接金配って
農業を衰退させてたくせに
524名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:43:50.15 ID:S5uJRhDa0
こいつは、アメリカ政府の工作員による個人的説得の対象だったと
いう訳か。
525名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:43:51.13 ID:FnXB4BMAO
今日は前原石破仙谷岡田の壊国四天王誕生記念日として、後世に語り継がれるかも知れないなw
526名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:43:56.08 ID:JMCEPkFN0
>>516
じゃあどっちにしろ衰退するw
527名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:43:58.84 ID:jWbdVBlyO
>>501
全産業壊滅とかアホかw
我が国は国際競争力ゼロなんすか?w
528名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:44:04.60 ID:YZ03fb6l0
具体策/モンサント社から仕入れた苗を日本中の畑に植え、住友化学の農薬を使っていただきます。出来た野菜はイオンで、八百屋が潰れる価格で販売させていただきます。
529名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:44:16.33 ID:AKqn8TI50
郵政民営化で
郵便局に対するヘイトが成功したから
今度は農協に対する
ヘイトをやってるんだろう。
530名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:44:30.53 ID:t5oStQ8I0
>>453
どんな禍根を残すの?(´・ω・`)
531名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:44:36.39 ID:UIJ1X0pr0
ガチで見捨てるつもりなんだなこいつら
もはや人間じゃないわ
532名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:44:41.37 ID:TDnZdlGn0
>>507
貧乏そう?そんな印象なんて知るか!!!!!!
会社の規則、知るか!!!!!!!
破って働くなり、辞めて副業可のとこ勤めるなり、イメージ悪いならイメージいいこと始めろ
533名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:44:44.69 ID:wJmqegEc0
>>453
何その精神論w
その自信の根拠は?

>いまこそ、「国を開き」、国内の構造改革に踏み出さなければ、将来に禍根を残すことになる。

まるでセキュリティソフトを入れていないパソコン見たいw
国内は国内で改革をすれば良い
そりに「構造改革」って小泉政権下で雇用はどうなった?幻想見すぎw


534名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:44:47.83 ID:Nsyv1si90
具体策なしで反対しちゃダメなら
ミンス党は存在すら許されないよな 解党しなくちゃ!
535名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:01.09 ID:dyT0scCH0
>>1
農業だけなら問題ない。
参加なら補助金出すだけだろうし。
問題は他の項目だろ。
536名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:05.23 ID:Qs875vEm0
民主の中で一番の悪人は岡田だよな
537名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:06.30 ID:b2acGtmA0
「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」

TPP参加すると衰退してきた農業が盛り返すの?
いきなりトンデモ説だろそれ。
むしろ衰退してきた農業に致命的な打撃を与えるのがTPPじゃん?
538名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:06.42 ID:5bxGn1uf0
>>504
民主のマニフェストでは米以外も所得補償するって書いてあるのにね
539名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:07.71 ID:U2M2XZuW0
菅内閣の岡田克也と枝野は、本当に信用ならない。
TPPの是非はともかく、岡田と枝野に何を言われても一切信じることはできない。

おれは、民主党を永久に許さない。
540名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:08.50 ID:i3VAZOb20
脱原発、TPP反対運動の裏で韓国が暗躍すいてるよな気がするんだよな。
日本が脱原発してTPPに参加しなかった場合に得すのが韓国だろライバルがいなくなるんだからな。
541名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:16.19 ID:SbKPVzTU0
TPPとは何の関係もない議論だねこれはw
542名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:18.96 ID:AhPi0TNR0
????


戸別保障の分安く米買い叩いた
イオンが言うか
543名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:22.31 ID:5LVla1YA0
焼畑商業の親玉がよく言うわ
544名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:47.03 ID:QAStFp4M0


「日本の得」がだぁい嫌いなネトルピパンチョッパリがパワープッシュするTPPw

545名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:50.84 ID:HsvPyBEM0
>>516
やろうと思っても規制が多すぎて参入できませんがな。
一般人が農家やろうとしたら、農家の婿か嫁をとらんと。
546名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:52.63 ID:PFWQMbEtO
TPPありきで議論も説明も根拠もなしに
547名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:54.08 ID:oaw95QG00
とりあえず農地転用をやり易くしないと農業の新規参入も難しくね?
各地域に巣食っている農業委員会が癌なんでしょ?農地転用の許認可権を持っているので
548レアル:2011/11/06(日) 15:45:54.80 ID:R+jiIHmO0
でも次自民が政権取るっていう保証もないしね。
549名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:57.37 ID:qHroCUAJ0
>>513
何でも実力主義で弱肉強食でやれっていうなら
そもそも政府なんかいらねーじゃねぇか
550名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:57.84 ID:Wirzh+rz0
>>393
ワタミ、北海道の広大な農地を借りたけど撤退しちゃったよ。
大規模農地が耕作不能地にされたため問題化したんだが。
551名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:45:58.52 ID:3bAeYHQE0
東京新聞が「米議会承認まで半年待たされて、TPP交渉ルール作りには参加できない.」
と報道したわけだが
この報道を聞いても、賛成派が態度を変えないのが凄いよなw
当初は、「早く参加してルール作りに加わるべき」というのが、賛成派の主な主張だったのだから
「ルール作りに参加できないなら反対」と意見を変える者がいてもよさそうなものなのに
政治家も含めて「賛成派」としてテレビに出てた連中に意見を変えた者はいない
552名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:46:10.49 ID:LH4rgYU30
「まさか!!!」の時のための準備は万全、カキコミ大歓迎w
援軍よろしくw

【TPP】山田農相が離党否定の瞬間から電凸するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320354113/l50

◆11月6日  提言の原案作成
◆11月7日頃/連立与党党首会談
◆11月9日頃/与野党党首会談
◆11月10日/APEC開幕
◆11月12日 /APEC首脳会議で参加表明
553名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:46:26.53 ID:cMPrvT3R0
アホか?

衰退してるんだったらプロテクトを外してはいけない
即ち関税撤廃は認められない

日本の農家の基盤強化策を上げないといけないのは推進派の方だよタコ。
554名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:46:53.20 ID:ZOftfQrW0
むしろ賛成派が具体策搾り出すのが筋だろ




何言ってんのこいつ?????
555名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:47:00.36 ID:yFv87TNb0
逆にメリットを細かく数値で出してみろよ
逃げてばっかで
とくに陳哲郎さんよ
556名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:47:09.76 ID:Qy6BX6miO
>>1
だからって農業に死刑宣告していい訳じゃねーだろ ボケ!
557名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:47:21.26 ID:BdxxdGoZ0
>>492
というか、農業が儲からないのは誰の責任でもない。
強いて言えば、農家以外の国民のせいだよ。
というのは、例えば戦後の食糧難みたいに、
「高い着物を持って行って芋と交換する」みたいに食料品の値段が暴騰すれば、農家は儲かるだろう。
だが、それでは農家以外の国民はすげー困ったことになる。とくに貧乏人は飢え死にだ。
だから国の政策として、食料品の値段は低く抑える必要が出てくるのだよ。そしてそうすると農家は儲からなくなる。
558名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:47:27.57 ID:i4cLZhCx0
TPPは、資本を持っていてピンハネスキームを作り上げればいいだろうが、
労働者は、より悪化した条件での競争になって、悲惨な事態を迎える。
それこそ、東北の復興事業に潜り込んで財産築き上げたやくざが、
資本家になって、外国人を少し研修受けさせただけで、専門技術者のように
偽装して、日本に送り込み、やりたい放題やるだけになる恐れもある。
逆らう日本人は、外人の殺し屋に始末されて、犯人はすぐ高跳びということも
起きてくるだろう。
559名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:47:27.77 ID:t+d31EFR0
>>1
だから衰退している農業に追い討ちをかけるって?
560千島列島及び樺太は日本国固有の領土です。:2011/11/06(日) 15:47:33.06 ID:Mx+FTmebO
もっと衰退するのに。

民主党が加速させ、もっと衰退させるのがどこが悪い!

開き直り。
561名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:47:39.71 ID:UIJ1X0pr0
>>540
韓国なんか現在進行形で食い潰されてる外貨植民地じゃねーか
むしろ反面教師だ
562名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:47:41.92 ID:ZQi5qyhgO
具体案でてないのにTPP参加表明するとか…
563名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:47:52.52 ID:7nFMyoPa0
民主の基本方針は売国だからか
こいつらの場合国を開くやり方ってのがことごとく日本潰しだからな
564名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:48:11.55 ID:nOZS3gkp0
国内で何の対策もしないで、
現状より悪くなる方に手を出す国滅政党が何を言う
565名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:48:23.37 ID:Rw6xKLk4O
嘘や議論のすり替え、自己正当化ばっかりやってると
眉間にシワがよって顔もどす黒くなってくる
渡辺周も同じく
566名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:48:25.98 ID:HsvPyBEM0
>>550
あれはワタミ側が騙されたんだよね。いやいや怖い怖い。知らんことはやるもんじゃない。
567名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:48:27.40 ID:HyGTiKAp0
>>1
救う手立てっていうか、お前息の根止めようとしてんじゃねぇかw
568名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:48:38.27 ID:yML3t5350
農業分野の改革はTPPとは関係ないだろ
その議論はその議論ですれば良い。
569名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:48:46.73 ID:nftC/cuF0
>>492
>保護されているから努力しない

君には社会で働いている人がみんな、金持ちのとこのアホボンにしか見えないんだねw
言っておくが、第一次産業従事者の苦労を知ればそんなセリフは恥ずかしくて言えんよ?
労働時間も休日も決まっていない。己の力の全く及ばない自然のリスクが常にある。
扱う品種によっては、海外産との猛烈な競争に曝される。せっかくの収穫・収獲も世間の動向でたちまち売れ残って廃棄。
しかも、基本的には肉体労働だ。

こういう仕事をしている人たちに「努力が足りない」って言える神経がわからん
570名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:48:54.62 ID:Ollfc8KP0
岡田はいい加減にしろよ。農業だけじゃねぇ。
そもそも林業がどうなったかみればどうなるか容易に想定できる。
571名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:48:57.88 ID:95Bn/Oz20
肥料も農機やトラックを動かす燃料も輸入頼みだから、食糧安保論は
ナンセンスだというのまでは分かるが、それがTPP賛成につながる
理屈が分からない。
TPPの本質は「強者が有利なルールを作るから、弱者はそれに従え」
自由競争かも知れないが、「公平な競争」の真逆。
572名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:48:59.95 ID:XOkRBtkV0
枯れ葉剤巻きながら強くするよ!って笑うとこ?
573名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:01.67 ID:RBiz+vtpO
覚醒剤の代案はありません
残念ながら
574名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:04.41 ID:8lfGhAd/0
ネトウヨが崇拝する政治家たちも推進派だな
おまいらなんで事務所に電凸しないの?
575名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:04.39 ID:dx2Y52lD0
いやだからなんで農業だけに固執するの?
コイツ馬鹿かよ?
576名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:04.09 ID:LYOZBrAy0
TPP賛成派はあの民主党があのアメリカとまともに交渉できると思ってる馬鹿
民主党に投票した馬鹿はただの情弱で片付けられるけど
TPP賛成派はもはや池沼
577名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:05.76 ID:HluJ2rY+0
「国を売るというのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」
578名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:05.93 ID:o8ahTW4l0
立ち直るきっかけを戸別補償で潰した民主党が何を言うか
579名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:14.47 ID:Yu/J6s1d0
>>516
若者が農業に就職したがらないのが、農業の衰退を物語ってるだろ。
580名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:23.78 ID:BF1yw30f0
日本民族奴隷化

岡田 ← 奴隷商売人

581名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:37.55 ID:c6RI3qVM0
農業よりも医療保険だろ
582名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:47.79 ID:JMCEPkFN0
2ちゃんってすっかり弱者のたまり場っていうか、既得権益すら擁護するようになったね
結局フジテレビ批判にしてもど実は僻みからのものであって、自分がそうなりたいだけ
既得権益側に回ったら真っ先に擁護に回る
そう言ってるに等しい卑しさ
583名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:49:49.22 ID:ut+r3C7h0
TPPに参加して、農家の収入が今より上がりますって約束してみろよ。
喜んで農家も参加するだろうよ。
584名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:50:04.45 ID:/G/4O/KK0
内容の書かれてない契約書にサインできるか?
TPP賛成派は内容が見えるのか?見えるなら教えてくれよ
585名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:50:06.03 ID:VdrjRi0T0
世界の人口が70億を超え、今の食生活レベルを保つと世界の作付を4割増やす必要があるらしい。

日本の皆保険制度が崩壊して、健康保険にランクが付き中小企業が主に入ってる
保険協会の社会保険証や国保の人は金額上限が出来て治療が打ち止めになるぞ。

同じ病状の子供が二人いても、共済保険と国保では治療方や薬剤が違ってくる。

親の保険証の種類によって子供の命に優劣がある。こんな日本になっていいの?
586名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:50:09.73 ID:BdxxdGoZ0
>>545
農家の子供はいるわけじゃん?
少なくともそいつらは、嫁か婿を取らなくても農業に参入できる(というか後を継げる)はずじゃないの?
でも実際には継いでないよね。
587名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:50:28.58 ID:WhCRwgsE0
放射能で輸入禁止になってるんだろ?
勝負にすらならんのじゃないの?
588名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:50:34.69 ID:pWfQ6OYT0
産地偽装を厳罰化して欲しい
外国産と混ぜ混ぜしたコメが流行りそう
589名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:50:35.04 ID:dx2Y52lD0
>>574
珍しいことに、ネトウヨもクサヨも反対派、賛成派にわかれているんだぜ。
レッテル厨は困惑だなwww
590名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:50:56.53 ID:i3VAZOb20
>>561
日本が参戦して自動車、電気電子、機械産業の3業種で巻き返されたら
輸出頼みの韓国はとどめをさされてしまうからな
591名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:50:58.63 ID:fOgf/A790
>>1
そりゃあ岡田君ちはもうかるだろうけど
592名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:51:03.38 ID:gf03uWUMO
農業だけの物と思い込んでいる時点で岡田は論外
593名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:51:11.73 ID:Wirzh+rz0
>>512
それは統計のからくりね。

米国や豪州の場合、地域全体の代表的農家を一戸と扱って、
周辺地域にいる小規模農家は全てその一戸の支配下にあるっていう扱い。
従業員も期間労働者を除いた集計だから一人あたりの耕地面積がやたらに大きくなる。

同じような集計手法を採ると、実は北海道どころか東北の農家よりも小規模な農家が多いよ。
594名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:51:20.37 ID:seL7ciQ3O
賛成派は、既存の農家全滅させて、農業の大規模化を進めたいのだから、具体策などない。

595名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:51:26.01 ID:muJ4XoUR0
消費税にしろ、なんか民主って盛大に自爆しようとしてるよな。
596名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:51:38.07 ID:kngXtlNR0
いまのままで補助金くれよー
597名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:52:00.62 ID:pIP/kSbiP
農業の弱体化は農家が招いた。農家の希望の結果だ。
この上まだ補償を求めてTPP反対を言ってる。
今まで民主を応援して、農業自由化を阻止してきて、
今度は又自民党応援かよ。きたね〜じゃね〜か。
TPP反対は農家個人のためにやってやしない。
日本国の国家体制維持だ。
598名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:52:19.83 ID:sIbUeT6g0
>>323
日本平均の農地は1.7ha。
北海道の一戸あたりの農地面積は21ha。EU が14ha。
北海道の自給率は200%、日本全国平均より平均年齢も10歳も若い!(゚∀゚)

その北海道の農業をもってしても6万戸中3万3千戸は廃業壊滅する試算。
日本全体の食料自給率は40%→13%になる試算。

なんで?
・・・北海道の一戸あたりの農地面積は21ha。
米国の一戸平均農地面積は・・・139haです。

農業吹き飛べば、流通、農機、肥料、金融、公共・・・日本市場が大規模に吹き飛ぶ。
岡田は「衰退する農業」と言った。
農業は衰退していない。生産技術は年々上がり、品種改良はなされている。
衰退?米で困ったか?野菜で困ったか?否だ!
岡田が農業を、いや日本をまさに衰退させようとしている。彼は死神だ。
599名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:52:33.18 ID:HsvPyBEM0
>>557
現実はべらぼうに農作物は高いけどな。

>>586
そりゃそうだ。農家の子供でも農家やりたいやつもやりたくないやつもいるからな。
農家の子供は農家やれ、と強制しろとでも?
600名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:52:34.86 ID:OB3h2gmXP
いつもの岡田じゃん。
601名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:52:36.65 ID:pDq8zdA50
これこそ妄言って奴だろw
さすが小売商店街潰しまくってきた連中だ
602名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:52:48.41 ID:cMPrvT3R0
>>589
この問題、レッテル厨のアホさ加減が際立つよなww
603名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:02.83 ID:t+d31EFR0
>>589
売国やろうは右にも左にも居るからねぇ。
604名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:07.10 ID:jWbdVBlyO
牛肉やオレンジの輸入自由化の時も、潰されるー外国に勝てるわけないーと叫んでたバカが大量にいたんだろうね。
605名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:09.88 ID:TDnZdlGn0
>>597
日本で物を作る雇用がなくなるのにどこが日本のためなんだよ
無職増えるだけだろうが
606名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:10.46 ID:Qy6BX6miO
>>513
あーあ、自己責任の下、社会から切り捨てられちゃった無職ニートの団塊Jr.は可哀相だねぇww

お前がヤケになって自己責任厨やっても、別にお前が社会復帰出来る訳じゃねーからサーセンwww
607名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:11.31 ID:xCserAK50
>>588
福島と関東の農家が困るから無理
608名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:12.51 ID:9L64dvk+0
>単に反対するのは理解できない

野党の時にしてたことを忘れたか
609名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:18.09 ID:2XzW+0w10
>>551
基本的にアメから金もらってる連中だから、そういうやつの倫理観ってのはいわずもがな。
610名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:20.32 ID:BdxxdGoZ0
>>579
勿論衰退はしているだろうさ。
だが、「農業保護のお陰で努力しなくても食っていける」というのなら、後継者は出来る筈だろ?
だが実際には違う。
ならばたとえ保護があったとしても、「農業保護を加味してなお割に合わない仕事」と認識されてるってことだ。
611名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:32.86 ID:Oj6ynKyH0
長年治療してきたが効果がイマイチなので、青酸カリでも処方してみるか
ひょっとしたら治るかもしれない
結局そーゆーことだろ
612名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:53:35.46 ID:wYlAboCP0
ジャスコは地元商店街をぶっ潰す巨艦店を続々立てながら、採算が取れなくなると
さっさと店舗をたたんで撤退する。

結果地域の老人が自分の足で買い物できなくなるのだ。

TPPで偉そうな事ヌカすなら、ジャスコが潰した商店街を再建するのが先だろ。

クソッタレの馬鹿息子がぁ〜〜〜〜〜。
613名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:54:00.85 ID:oaw95QG00
愚鈍な岡田とその支持者に聞きたいんだが
TPPに加盟したら農家の平均所得は今よりも幾ら上がるの?年収が幾らになるの?
一部の高所得農家の年収例じゃないぞ。全農家の平均所得を聞いている
この程度の質問に答えられないなら偉そうにTPP推進を語るなよ
614名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:54:35.70 ID:1u4ptSMW0
西村幸祐さんのツイートから
http://www.twitlonger.com/show/du8rso

TPP問題、長尾たかし民主党議員が告発!医療保険に関する重大な疑惑です。
政府と厚労省、外務省を巻きこむスキャンダルかもしれない。

以下、長尾議員からのメッセージです。
------------------
重大な事実が分かった。

国民向けTPP資料には、「公的医療保険制度は(TPP議論の)対象になっていない」と明記していた。
我々議員にも繰り返しそのような説明がなされていた。
医療保険制度自体を交渉するTPPの「金融サービス分野」では議論の対象とはなっていないというもので、
実は別の分野である、「物品市場アクセス分野」で取り上げられる可能性を厚生労働大臣が認めたのだ。
ではこれをいつ認識したのか。
なんと、9月16日に「米国政府が公的医療保険の運用で自由化を求める声明」を、
大臣は外務省を通じて受け取っていたのだ。

受け取っていたじゃぁないかっ!!!!!!

今迄、何十時間とPTで議論してきたことは何だったんだ??
これ迄の議論は、国際協定であるが故、我々も外務省との質疑を中心に行っていた。
きっと、外務省は黙っていたのだろう。
一方の厚生労働省としては、懸念表明をしたかったが其の舞台がなかったと言い訳もしたいのだろうが、
それは許されない。国民を欺くとはこのこと。
違う器を指差しここにはありませんが、こちらに入っていますというものである。
こういうやり取りがPTや委員会で繰り返されるから信用できないのである。
また、薬価決定方法について交渉対象になる可能性について認めた。
615名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:55:01.99 ID:VNYLRoZi0
いくらバカでも次無いの判ってるだろうから
自分たちが政権政党にいた足跡作りしてるんだろ
記念樹植えるみたいな感覚で
どうせ尻拭いは、次の選挙で勝った所がやるんだろうし
自分たちで何の具体策も出せないから
とりあえず歴史に残る物なら何でもOKみたいな
本当こいつら野党時代何もしてなかったんだな
616名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:55:22.66 ID:SsiHWGol0
>>598
日本の平均でと思っていたが、北海道ですら大打撃受けるのか・・・オワットル
617名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:55:34.18 ID:TlYylXBT0
即死したら強くしようもないんだが
618名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:56:02.54 ID:BdxxdGoZ0
>>599
>そりゃそうだ。農家の子供でも農家やりたいやつもやりたくないやつもいるからな。
個々人の事情ではなく、農業全体の傾向として後継者不足なんだよ。
となるともう、個々人の好みでなく、客観的に「割に合わない仕事」と認識されてるってことだ。
それも、この就職難の中でさえな。
619名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:56:11.22 ID:Wirzh+rz0
>>492
だから、米国や豪州の方が補助金漬けだっつーの。

お前みたいな幾らでも東南アジア人で替えの利く脳筋がTPPに賛成するのが謎過ぎる。
既に生活保護者なんだろうけど。
620名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:56:15.67 ID:sIbUeT6g0
>>579
産業の衰退とは労働者が減ることではない。
需要がなくなり、技術が陳腐化することを衰退というのだ。

農業は全く衰退していない。
お前みたいなバカがいるから、岡田みたいなのが平気で詐欺まがいの話をするのだ。
621名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:56:26.84 ID:azP+0/BP0
既得権益云々で、農家保護を叩いてる人がいるけど、
通信とかもヅブズブで既得権益あるから。

会社勤めなら、大なり小なり影響あるよ。
622名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:56:28.76 ID:nPc8h/vR0
TPP慎重派を批判=民主・岡田氏
http://news.nicovideo.jp/watch/nw141098

>岡田氏は「私はTPPを推進するという考え方だ。アジアの豊かさを、わが豊かさにするのが
>日本の基本戦略だ。閉じたままでやっていけるはずがない」と強調した。 

貿易で必ずしも豊かになるとは限らない
日本は内需立国なので貿易による厚生改善は非常に限られている
内需を犠牲にするような政策は否定されるのが当然だ
内需を引き上げられない野田政権は今すぐ衆院解散すべきだ
623名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:56:32.12 ID:OTakrlZD0
デフレ対策やってからいえ
624名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:56:45.41 ID:1u4ptSMW0

■TPPで設置される24の作業部会 (農業問題はほんの一部)

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)      ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、トヨタ、松下、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)            ←この農業以外に23種類も日本に大きく影響する。
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)  ←ポストハーベスト入りの食品規制できない
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護         ←狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権       ←弁理士の年収低下へ。ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が50万円に。
12 競争政策        ←弁護士、公認会計士、司法書士、行政書士等の年収低下へ、日本人医師も仕事を外人に奪われる。外国人医師に診察される日本人急増。
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)   ←NTT、NEC、富士通、東電等の電力会社の平均年収300万円時代へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)      ←東京三菱UFJ、三井住友の銀行員、大和証券、野村證券社員等の平均年収300万円時代へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資             ←日本企業が容易に外資に買収される。日本人社員総奴隷へ。大株主はさらに儲かる。
19 環境
20 労働         ←外国人看護婦が沢山入ってくる。全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増へ
21 制度的事項    ←米国の有利なルールへ変更へ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)


構図「製造業vs.農業」の目くらまし効果、問題は「24分の2」に矮小化!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110303/218708/
625名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:56:54.34 ID:cERX3SDL0
レッテル厨がレッテル張りに右往左往と聞いて
626名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:57:00.05 ID:Y7kLbUCv0
何で推進派って農業しか問題にしないの?馬鹿なの?
627名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:57:09.90 ID:i3VAZOb20
アメリカの陰謀論なんて言ったら今までなら左翼だのチョンだの言われたのに
いよいよネトウヨが正体を現したな。やっぱりネットキムチだったか
628名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:57:34.32 ID:umLb9Iiv0
そのまま賛成派にも言えるじゃん

「賛成派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に賛成するのは理解できない」

はっきりと、農業は終わり、と明言するならしろよ
629名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:57:44.20 ID:cwXbUalx0
策があるから参加するんじゃないの?
630名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:58:05.40 ID:uN128IIc0
壊国に向けてラストスパートだな
631名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:58:24.42 ID:HqzYSWQm0
>>629
腹案という策かww
632名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:58:51.35 ID:ZEMYZ14C0
>>613
専門筋では所得は下がると見ているみたい。
戸別補償を米以外にも拡大するとか、欧州的な政策がとられそうなんだけど、
それじゃ今までの農業政策と変わらない方向性だから、農業自体ダメになると思う。
韓国ですらパプリカ生産、諸外国への売り込みとか具体的な政策やってるのに、日本ときたら。
633名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:59:12.49 ID:Yu/J6s1d0
>>626
英語しかできないアメリカ人の医者や弁護士が、脅威になるか?(笑)
634名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:59:13.21 ID:PTE+xOoS0
635名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:59:25.91 ID:YMfOts5S0
個別保証制度とかくだらないことやってて何言ってんの? 説得力ないよ
636名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:59:39.96 ID:Z1g8SX2L0
安全保障上の観点に立てば
TPPによりブロック経済圏を構築して中国を貿易市場から閉め出してしまえば
中国は外貨が稼げなくなるため
軍備増強に突き進む中国の脅威に歯止めがかけられるかもしれない
日本は国防のためにもTPPに参加するべき
637名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:59:46.22 ID:Oj6ynKyH0
>>582
高い代償を払った挙句がたった年間2700億の儲け
しかも輸出企業の内部留保に消えて終わり
こんなもんに賛成するバカはいねーよ
638名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:00:06.54 ID:95Bn/Oz20
>>629
「策がなくても、とりあえず参加して後から考えよう」と思っている。
「政策がなくても、とりあえず政権を取って後から考えよう」と全く同じ。
639名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:00:33.46 ID:KPRpiR5d0
あくまでも農業の話に矮小化するのか。馬鹿なの?工作員なの?
640名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:00:37.68 ID:azP+0/BP0
アメリカの、ジャイアンルールを止めることが出来ればマシだけど、
実際無理でしょ。
641名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:01:00.02 ID:jRNIac230
お前らこそ国を成長させる具体策有るのかと聞きたいわw
だいたいまだ開国とか行ってんのかww

頭沸きすぎだろこいつらw
642名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:01:05.14 ID:f3JfcjRQ0
>>597
農協や農協の族議員の山田としお等が農業の企業経営を否定するのは、
共済や信用を売りつける相手として囲い込んだ兼業農家が農業辞めちゃったら
農協と縁が切れて、それ以上搾取できなくなるから。
彼らは国内の農業の安定供給を考えて反対してるわけじゃない。
643名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:01:51.03 ID:f2ri2+WW0
だから農業だけの問題じゃねえっつってんだろうが!
644名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:01:59.38 ID:BdxxdGoZ0
>>599
>現実はべらぼうに農作物は高いけどな。
そう思うのは君が物質的に豊かな時代を生きてきたからだよ。
たとえば江戸時代まで、へたすりゃ戦前まで、白米を日常的に食える人は極少数だったんだぞ?
645名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:00.94 ID:nftC/cuF0
>>610
>「保護を加味してなお割に合わない仕事」と認識されている
最大の問題はここであって、TPPなんか全く関係ないんだよね。
江戸時代のように、身分上は高位に遇されていて名誉が保証されているとかならともかく、
そういうものもないただの職業の一種と見られてしまっているからね。
646名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:03.18 ID:MdUBhoSa0
東方見聞録の黄金期時代は、第一の産業でこの国は栄えてきた
時代は流れ、枯渇した鉱山物に変わり第二の製造業の転換で、
再び黄金の時代が訪れる、更に現在第三のITを筆頭とした容なくとも
躍進できる三番目の産業が日本の転換期として訪れている
それらを考えると今回の参加はメリットしか見当たらず
ぜひ参加するところかと思われる
647名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:17.94 ID:qHroCUAJ0
>>545
第一段階(新規就農)
耕作面積が農地法の下限面積を超えるように借りる。このとき農地基本台帳の登録申請も同時に行う。
第二段階
1年間耕作すると、農地基本台帳が登録され、農地を買う資格ができます。
「何でこんなに時間がかかるの??」と思うかもしれませんが、実績のない人の農地取得を制限し、耕作放棄を避けるためです。

この程度で規制が多いとか難しいとかいう奴は、農家だけじゃなく そもそも自営業に向いてない
648名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:25.59 ID:t5oStQ8I0
>>614
国民皆保険が事実上崩壊して早死する人が続出すれば、年金支給負担が減って年金崩壊が防げるかもしれない
いいこともありそうだ
なーんて(´・ω・`)
649名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:31.27 ID:FLqdCFiX0
本当の馬鹿なのか本当の売国確信犯なのかが解らない・・・
650名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:34.43 ID:76tx0vJN0
いきなりじゃ強くなる前に潰れますw
651名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:39.95 ID:xrwOT/DV0
だから農業だけじゃないって言ってんだろが!
勉強しろカス 情弱 論外
652名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:50.41 ID:70KrE1kl0
この岡田の腐った質の悪い脳みそにはTPPで苦しくなった日本の農業を立て直すアイデアが入ってるんでしょうね

補助金で解決なんて方法以外で
653名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:53.91 ID:lyOYeQeS0
農業強くするのとTPPは別問題だろw

農業改革をやればいいだけだ

なんという欺瞞
654名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:03:06.22 ID:SYePRHcb0
岡田前原って日本にとって何なの?
655エラ通信:2011/11/06(日) 16:03:08.75 ID:jb4nr4GB0
理解しがたいのは、こいつを支持する有権者がいるってこった。
656名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:03:20.70 ID:ToFdtzh/0
>>626
馬鹿じゃないから、 農業しか問題にしないんだろうな。

そうすると、単に農業憎しの馬鹿がTPPマンセーするし(このスレにもいるなw)
金融、経済侵略の意図を隠すいい煙幕になるし。
657名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:03:21.37 ID:jRNIac230
「これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」
あーこの一言に全てが詰まってるわw
658名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:03:57.47 ID:iXkosbf70
>>598
それに、アメリカの農産物が安いのは耕地面積の広さだけじゃなくて、政府が莫大な補助金をだして
農業支援しているから、というのもある。


アメリカもEUも自国の農業には莫大な税金をかけて保護しているのだ。まあ当然な話だがな。


もし関税撤廃したら、日本政府はどれだけの補助金を出す用意があるのか?この財政難の時代に。
まったく青写真がないのはTPP推進派の方じゃないのか? って感じだよな。
659名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:10.48 ID:pDq8zdA50
インド中国ASEANも入ってないTPPで
アジアの成長とか頭にウジ湧いてるの?
660名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:11.76 ID:i3VAZOb20
お前らが本当に日本人なら「日本の技術は世界一ぃぃぃぃ!!!」なんてホルホルしてるうちに
EUや米国では小型車、中・大型車それから家電すべてにおいて韓国に市場を奪われてるんだぜ
現実をみて戦わないと手遅れになるぞ!
661名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:16.45 ID:5G3b3Zbo0
農業以外の話しもしろよ
662名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:16.97 ID:RBiz+vtpO
長期的な視野で考えると賛成なんか出来ないだろ 普通は
663名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:37.44 ID:nVkHwW460
農業を衰退させ、農家を破綻させる

農地をイオングループが買い取る

新規の出店に使うか、イオンが企業で農業をやる。
店も農地も、移民の安い労働力を使う。

イオングループの利益が激増。


岡田「笑いが止まらん。与党はおいしすぎる。」
664名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:45.78 ID:BdxxdGoZ0
>>645
自由主義・民主主義社会である以上、農業含めて全ての仕事が「ただの職業」なのは当たり前だろう。
それとも封建制を望むのかい?
665名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:50.57 ID:6FcbePcN0
おからはtppで農業が強くなる具体的な策を持ってるのか?
666名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:52.22 ID:oaw95QG00
>>632
え?
TPPに入るのって農業の平均所得を減らす為に加盟するんだ?
やっぱ推進派は狂ってるわ
667名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:52.78 ID:b/Egep6d0
これ中野剛士がこういう論者に対していってたのが

のりピーに覚醒剤やめろとっていてのりピーが
『じゃあ覚醒剤やめるかわりにほかの気持ちいこと教えてよ』って言ってるもんで
とりあえず覚醒剤はつまりTPPはやめとけって言ってるだけっていうね。

で俺自身この岡田に聞きたいのはなんで構造改革するのに外圧をテコにするひつようがあるんだ?
なにを問題にしてるのかしらないがその問題を解決するのにTPPでなければならない理由を言えてないんだよね。
668名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:04:58.08 ID:k10lVWmT0
>>1
いやいや
ウンコ食べるの反対に対案出せとか、馬鹿じゃないの?

ウンコ食べるの対案はウンコ食べない、それだけだよ
アホか?
669名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:05:01.09 ID:azP+0/BP0
>>651
気がついてない奴は、後で慌てるよ。
民主党が政権とって、しばらくした時みたいに。

アメリカは、農業より通信や電気の方に旨味をかんじるだろうし。
670名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:05:16.85 ID:VCiCGqZ9O
オカラも具体的なことは何も言ってなかったよな(笑)ゲルにまともに反論もできなくてジミンガー連発だったし(笑笑)
671名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:05:42.42 ID:YMfOts5S0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,   積極財政と金融緩和で緩やかなインフレにもっていく 
   // ""⌒⌒\  )  復興はもちろん耐震強化を全国規模で行う   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   そうすれば農産品の価格もあがるから農業の人も収入増えるよ        
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |

672名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:05:46.20 ID:35Q07uJF0
>>647
自営が資金借り入れるんだって低利のは実績が必要だもんな
673名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:05:49.88 ID:Yu/J6s1d0
>>661
日本語できないとキツい仕事は、問題にならない。
674名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:05:49.76 ID:ToFdtzh/0
>>668
わ、わかりやすいw
675名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:05:52.01 ID:HsvPyBEM0
>>647
>耕作面積が農地法の下限面積を超えるように借りる。
もうここで駄目だな。
676名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:06:23.89 ID:FpvFwbco0
>>1
こいつも外相を経て、少しは現実が見れるようになったかと思ったら
媚米属性が付加されただけだったか

全方位土下座外交って言葉は、まさに今の民主党にこそ相応しい
677名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:06:42.26 ID:Wirzh+rz0
>>598
米国や豪州が大規模農地経営をしているから安いんじゃなくて、補助金額が半端じゃないだけね。

TPP房のよく言う主張に「大規模化すれば〜」ってのがあるが、そんな簡単なもんじゃない。
天候が悪かったり台風がぶつかれば即破綻だし、品質維持や選定にはどうしても人員が必要。
米国や豪州は農作物の最低買取価格を国が補償するし、災害復興も国が大いに関わる。

もし大規模化すれば安くなるというのなら、日本メーカーの液晶工場ももっと大規模化すればいいよ。
678名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:06:43.86 ID:CaTsvB6g0
昔の年貢みたいに米で税金払えるようにすればよくね
679名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:07:17.73 ID:Q9amfGo10
 TPP参加で日本の食糧がアメリカに完全依存する。そこでいつの日か、アメリカ・オガララ帯水層の水が枯渇し、
食糧生産大減産だ。アメリカ頼みの日本人の胃袋は完全に干上がってしまう。アメリカ人の胃袋も維持できなくなるの
に、日本人の胃袋なんぞ構ってはいられない。日本人の胃袋に入れるものがなくなってしまう。

民主党政権がいうには、日本貿易は「鎖国」状態だ、だから「開国」しなければならぬ。しかし、日本市場はすでに広く開
かれている。財務省関税局の資料によれば、工業製品は多くの品目で関税が撤廃されている。残りの品目も関税率は低
く抑えられている。比較的高いのは「繊維及び衣類」や「ゴム・川・履物など」だ。農産物でも全品目の4分の1が無関税。
高関税といえるのは「精米」や「牛乳・乳製品」や「粗糖」などである。日本人の主食の米のほか、地域経済を支える根幹の
産業で、関税が維持されているだけだ。もしそれが撤廃になれば、雇用や地場産業など、地域全体に広く影響が及ぶ。日
本はすでに世界一の輸入国なのだ。日本は「農業鎖国」?とんでもない!「農業鎖国」どころか、世界一の農産物純輸入国だ。
680チン毛くん:2011/11/06(日) 16:07:34.12 ID:CZSnIh6O0
TPPでウォルマートに買収されて、ルンペン同然に叩き出されるイオン岡田。
681名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:07:38.24 ID:U2PgomFB0
>>272
すでに農水省が農家への戸別補償3兆円を試算済みです^^^
682名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:07:44.04 ID:WRir8xKe0
岡田は日本農業復活の処方箋を持ってんのか?
683名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:07:57.72 ID:P2cQZ/iVQ
ミンス、経産省、経団連には売国奴がいっぱいw
TPPの裏目的は、WHOとFAOをフロントにして1962年に作成された
CODEX ALIMENTARIUSを太平洋地域で完全施行すること。
これはモンサントなどの巨大食料企業が世界の食料供給を独占支配するためのアジェンダで
50年かけてかなり達成されている。
例えば大手種苗会社の野菜の種は日本品種でも現在大部分アメリカから供給されていて
日本では中身を把握し切れていないから遺伝子操作されまくりでも分からない。
すでに日本の食物安保はズタズタだがこれにトドメとなるのがTPP。
食い物についても自分の身は自分で守りましょう。
684名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:08:00.60 ID:25mxTPlT0
確かに、ジャスコに潰された地元商店街の寂れた跡地のようになってしまうだろうな。

無理やりTPPやって期限を切っておいて何らビジョンを示さないのは推進派なんだけど。
はい、自主的に改革出来なければナマポになって下さいって言ってるのと同じじゃん。
そんな無鉄砲なやり方が国の政策なんて言えるシロモノなのか(笑

何か反論ある?岡田くんさwww
TPPやめて農協解体、大規模化、地域密着の小規模法人化とか無理なく進めればいいんだろ
アメ公様と悪巧みくまないと何も出来ないのかい?民主党はwww
685名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:07:58.91 ID:ScBilBeU0
日本は農民に甘すぎんだよ。
減反補償金でいったいいくら税金使ってんだよ、ふざけんな。
農協なんていうわけわからん団体なんていらんし。

とにかく税金で補償しすぎ。

瀬戸内海の漁師なんて、瀬戸大橋建設で捕れなくなった魚の代わりに、
船に空き缶集めた写真撮るだけで余裕で生活できる補償金もらってんだぜ。
しかもその写真は使い回しで。

だいたい瀬戸内海の魚が減ったわけは、川の水がきれいになったせいでなんだよ。

とにかくこんな腐った国の補償制度は今こそ見直すべきだよ。
686名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:08:04.83 ID:ZEMYZ14C0
TPP参加で経済構造が大きく変われば社会構造も変わってくる。
むしろ推進派のほうがそういった構造の変化を予測して対策を講じなきゃいけないのに。
農業だけじゃないぞ。雇用や社会保障も大きく変わるんだから。
687名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:08:09.60 ID:2XzW+0w10
>>636
米軍部はTPPに無関心ですが。

南沙とかフィリピンが入ってないのに無意味。
688名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:08:20.85 ID:mJnpVCYY0
岡田卓也氏は日本シャッター商店街の開祖であります。  
岡田元也氏は日本シャッター商店街の普及に日々まい進しております。  
岡田克也氏は日本シャッター商店街普及の為の法律改正に身も心も投げ打ち頑張っています。 
民主党は日本シャッター商店街を鋭意努力しもっと増やしてまいりますのでご声援願います。
689名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:08:29.77 ID:HsvPyBEM0
>>658
日本もカネだけは十二分にかけているぞ。

有効に使われているかどうかは別にして。
690名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:08:57.30 ID:GU0Pkl8s0
イオンちゃん野菜の仕入先に強気だねえ
でも農業に矮小化しないで
691名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:09:03.28 ID:OfzL61De0
すばらしい!驚異的な売国性能だ
売国行為に反対するならより効率的な売国を実現する対案を出せと語る

これこそまさに平成の壊国、まさに売国をあきらめない!
そうだよ、もう一声!もっともっと売国!!
これは売国度合を競う戦い、決して売国では負けられない!
彼らは売ることしかできない、作ることができない、売ることをやめたら消滅してしまう存在
目に映るものすべてを次々と切り売りすることでのみ存在を認められる商売人
そう!彼らは売人 最後の土一粒に至るまで売り切る、全てを売り切って果てる!
それが彼ら売国奴の生き様!!売国奴の誇りであり、勲章である
692名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:09:06.68 ID:proDE6Pr0
イオンと読めないw
693名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:09:10.52 ID:MRZz3lzm0
農業だけを論点に挙げるのはおかしいだろ?
農業改革を理由にTPPを肯定したり、少子化を理由に移民を肯定したり、
小泉・竹中改革と同様の匂いがするわ。
「財政構造改革なくして、景気回復なし!」とか言って、
どさくさまぎれに、派遣や契約社員を推していた、
あの頃と同じ展開。

問題は産業の育成だけではなく、国民の雇用問題が最優先のはずなのにな。
なんで一部の輸出系企業を潤すことに執着するのかね。
論点をぼかさずに
「選挙できっちり国民に真意を問う」
とか言ってみろっての!
694名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:09:10.93 ID:l6mJlJ67O
この馬鹿なんで農業の重要性が理解できないんだ?いくら防衛力強化しても米豪が飢饉になれば食糧が輸入できなくなり詰んでしまう。せっかく米とたくあんがあれば生きられるのに農業を淘汰とか。防衛費以上の予算使っても保護すべきだ。
695名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:09:31.54 ID:VKD8KcnT0
賛成派はまず、日本をどんな国にするためにTPPに参加するのか説明しろよ
あとアメリカ議会の90日ルールがあってルール作りに参加できないかもしれないのをどうするんのさ

工業品目だけの日米FTAじゃだめなのか?
696名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:09:33.66 ID:sIbUeT6g0
>>676
つーか民主党は
岡田はまだこの中じゃマシそうだからそのうち・・・
前原は・・・・・・

とか考えるバカどもに支えられてる。
岡田は岡田のまんまで、別に変わってないし変わらない。
無策のくせにどんな危険な状況下でもテレビに出て
時間いっぱいをバカを騙す言葉をさもそれを常識のように
振りまくのが得意なだけだ。
小泉の前で悪口だけのバカみたいなフリップ広げていた頃と何が違うんだ。
697名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:09:49.58 ID:AKF2nF3B0
中国様のお許しが出たんだろ
698名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:09:50.21 ID:FRI2902j0
>>7
壊滅させることで農業問題を解決します。
農業が存在しなくなれば問題もなくなります。
699名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:09:59.54 ID:k9T2qLau0
TPPを農業と工業の輸出入のバランスの話にすり替える人が未だにいる事に驚く
農業がこうなってる以上、工業も生産に関しては同じ事になる
関税だけで輸出をどうこうできる訳がない
国が主導して安い土地と労働力を用意しない限り、生産で他国と競るのは無理だと思う

あと、日本の主力と言っても良い開発に関して、知的財産権の保護と企業買収についてもっと危機感を持つべき
…って、政治かも官僚もわかった上でこんな事やってるのかもしれないけど…
700名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:10:14.65 ID:KXNmLDXA0
日本はTPPじゃなくてFTAで貿易すればいいよ
なぜそこまで内容もわからないTPPにこだわるのか理解に苦しむ。
701名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:10:42.69 ID:muJ4XoUR0
イオンアグリ創造株式会社
http://aeonagricreate.co.jp/
702名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:10:44.69 ID:Kl36ulzTI
中野さんの情報操作

●ISD条項は米国との投資協定でしか結ばれないかのような情報操作→世界で2100以上の投資協定にISD条項が含まれています。
703名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:11:07.57 ID:qYkmMW4m0
 水産業では、マグロ漁などはもともと日本人が従事していたのを労賃が安いということで、中国人や韓国人を雇うようになった、
そこで彼らは漁の仕方を覚え自ら漁船を用意し、漁をするようになり安いマグロを日本に卸すようになって、日本の多くの漁師がが廃業に
追い込まれた、困った漁師は中国人や韓国人にマグロのおいしさを覚えさせ、自分たちでとったマグロは自分たちで消費させようとし。
 今、マグロは高騰して日本人の口にも入りにくくなった、ほかの魚も同じ。
 農業もこの流れは、同じなんだよな。
704名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:11:23.63 ID:nftC/cuF0
>>664
ああ、誤解されてしまったようだね。
近世の農業は、従事者の地位を押し着せながら保証することで「プライド」を守り
国の根幹であるという意識を万民が持っていた。
ところが、現在ではそういう意識が消えたことで、君の言う「保護をもってしても割に合わない」と
認識されるようになってしまったんだろう、ということだけだ。
別に封建時代にならずとも、農業自体に関する意識を改革するのは悪いことじゃないだろ?
705名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:11:42.23 ID:Q9amfGo10
農業生産が打撃を受ければ、それ以上に地域経済へ影響が波及するのは確実だ。北海道農政部の試算では、TPPで関税が
撤廃されると、北海道の損失総額は2兆1254億円にのぼる。そのうち農業生産が5563億円、関連産業が5215億
円、地域経済が9859億円の被害を受ける。さらに漁業生産が530億円の被害。農業生産への打撃は、農業関連産業へ
は同じ規模で、地域経済へは1.8倍の規模で波及する。農業は、生産が行われていることで、食料の供給だけでなく、国
土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成、文化の伝承など多面的な機能を果たす。それは、日本学術
会議答申の試算を基にした貨幣換算で年間8兆2226億円余に相当するのだ。農水省は、TPPによって3兆7000億
円相当の多面的機能が失われると試算した。林業の多面的機能は70兆2638億円、水産業は10兆9575億円と試算
されている。TPPによって、これらにも被害が及ぶ。 http://plat on.blogzine.jp/blog/2010/12/post_4aed.html
706名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:11:49.48 ID:lZz3CmQw0
マジキチw
国はすでに開いてるというのにw
707名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:11:52.27 ID:HsvPyBEM0
>>681
農家全部で280万戸、戸別補償3兆円。いやいや良いご身分ですな。
708名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:11:58.79 ID:TDnZdlGn0
>>685
生活保護200万人に給付するより、よっぽどましだろうが
農業で今以上に売れる案があれば誰より先に農家が飛びつくだろうが
709名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:12:03.61 ID:GU0Pkl8s0
>>700
狂牛病の時みたいに結論ありきで話してんじゃねw
委員が反対しようがおかまいなし
710名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:12:13.18 ID:azP+0/BP0
>>694
農業以外にも、電気、ガス、水道とか押さえられるぞ、たぶん。
国防産業関連も、ズタボロにされるだろうな。しかも技術流出のおまけ付きで。
711名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:12:27.65 ID:8lfGhAd/0
http://sibaryou55.iza.ne.jp/blog/entry/2495846/
どんなふうにこれを観たら、慎重姿勢、自民党なら民主党よりましで交渉力ありと
するのか? 「美しい国」信者の思考回路は理解不能。
岡田より少しましな程度だろ。
712名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:12:40.45 ID:gSHQ6H5iO
農地解放しなけりゃ戦前までに農地の集約化は為されていましたが?
寄生地主がウザイからって農地を細分化したのも政治だし

農地解放された元・小作がやる気をだして生産性が飛躍的に上がったら輸出に目を向けず「国内農家の保護」と称して減反させたのも政治
なんたって米国の農業政策の一環で毎年一定量を買わされる小麦とかを消費させなきゃならんかったしな。

強い農業()になってないのは農家ではなく政治の責任だよ
713名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:12:46.46 ID:95Bn/Oz20
米国や豪州の大規模農家も、人手の要るシーズンには移民を雇ってるね。
農場のオーナーは畑を耕す訳でもトラクターに乗る訳でもなく、
PCの前で作物の相場チェック。商社のトレーダーとあまり変わらない。
714名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:12:58.36 ID:i3VAZOb20
国内の一部の利益を保護するために各国とのFTA/EPA交渉が進展せず
日本企業が他国企業に対し不利な立場に取り残され
国内の雇用と日本の競争力がどんどん失われてしまうことになる。
こんな簡単なことが分からないのかね

数限りある雇用の奪い合いはもう始まっていてるんだよ
スパイ防止法の無い日本は情報戦争の面において圧倒的に弱くて
韓国にやりたい放題やられてる
715名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:13:02.32 ID:Kl36ulzTI
中野さんの情報操作A

●ISD条項に基づき米国が国際投資紛争センターに提訴すると必ず米国が勝訴するという情報操作→米国が国際投資紛争センターに提訴した事案の結果は、勝訴15回、敗訴22回で負けが多い。
716名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:13:56.04 ID:pPp+F+K90
推進派からは実現性のないスローガンは聞くけど
なるほどと頷くような具体策を聞いた覚えないな。
717名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:14:02.97 ID:nSGYNciL0
竹島は日本の領土って言えないテロリス党議員がなに言ってるのやら。
賛成派だって単に賛成してるだけやん。米帝が喜ぶから。ってだけで
718名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:14:39.77 ID:VHDWqaxVO
原発事故が無ければ日本の農業もそんなに悪くないと思うんだけど
駄目だな今は日本農作物イコール汚染
719名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:14:49.75 ID:GU0Pkl8s0
シャッター街を作って来た男は違う
720名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:04.06 ID:WB9NHg+f0
やっぱり現状外貨稼いでこないと日本は成り立たない
外貨稼いでくるのは主に工業製品
その工業製品の市場として小さくないアメリカで競争力が増すなら
参加アリでしょ、と思っていたが
その他のマイナス要因が多そうだな
結局、アメリカがごり押ししてくるものに
いいことは無いと考えるのが無難だと思えてきた
721名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:08.21 ID:Wirzh+rz0
>>642
JAは10年以上前から大規模農家や若年経営者に補助金入れて支援してるけど?
兼業農家でわざわざJA使ってるのなんて周辺地域にメガはもちろん地銀もない地域くらい。
だいたい、今時ネットバンクもあるんだから、JA避けることなんて容易なことだし。

もともと、戸別制度のときJAが大規模農家や若年経営者への支援を高めるよう要請したのに
それに頑なに反対したのは民主党だよね?
722名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:17.93 ID:f3JfcjRQ0
農業に矮小化、っていうけど、TPPの協議項目の中に共済が入ってるだろ?
あるいは、JAの米びつが狙われてる、っていう言い方がされる。
農協の共済が不当に守られすぎて、民業(国内外問わず)を圧迫してるってことを
おとなしく認めてJA改革(信用・共済分離など)すればTPPの正当性もなくなるんじゃないのかね。

頼むからJAは他業界を巻き込まないでくれ。
723名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:18.43 ID:2XzW+0w10
>>673
そこで日本語が非関税障壁になるわけです。

賛成派は中野を嘘つき誘導しないと、もう何も反論できなくなりました。
詐欺師が何を言っても無駄ですよ。
724名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:18.68 ID:Z0l0t0IF0
農業切捨てや集約をするというならFTAでやればよい。
なぜTPPで巨大な内需を開放し公共インフラや公共事業に外資の本格参入や健康保険が
なくなるかもしれないようなことをしなければいけないのか謎。
そもそも13%という試算が出てる食料自給率どうするつもりなんだ?
725名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:22.07 ID:jFX/pxcG0
農業が衰退してるなら建て直すのが政治家の役目だろ。
衰弱してるならひと思いに息の根を止めるって何だそれ?
まあ実家の安物スーパーで貧乏人相手に輸入食材を売って
大もうけってハラなんだろうけどさ。
726名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:31.26 ID:NHzF6kB50
じゃあ農業だけ自由化すれば?w
727名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:37.72 ID:Kl36ulzTI
中野さんの情報操作B

●米韓FTAの最恵国待遇は不平等条約であるかのような情報操作→WTO加盟国は互いに最恵国待遇、内国民待遇を与え合うのが普通である。
ただし、中野さんの言う毒素条項とは韓国のネットで広まったデマであり、中野さんはそれを丸パクりしただけで、
WTO加盟国間で自動的に最恵国待遇待遇、内国民待遇が与えられることを知らなかっただけという可能性はある。
728名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:38.42 ID:FnXB4BMAO
岡田達は人間であることを止めるという、ベムと真逆路線に走っている。奴らの卑劣な罠を打ち破り平成の壊国を阻止せよ!
729名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:15:45.00 ID:Ld0siR0p0
岡田は、農業が衰退すると思っているし、岡田にも対策案が無いので、そのまま
TPP加入で良い、という論理だろ。
730名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:02.11 ID:k55BcLG70
農業を強くするなら別にtppじゃなくていいじゃん
731名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:03.47 ID:RkX2nD3E0
>>715
もうこれ貼れよw
韓米FTA:ネットに広まるデマ、その真実は(朝鮮日報日本語版 ) 
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/02/2011110200765.html
732名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:26.72 ID:uk232J5p0
じゃあ、岡田は理解しなくても結構
マニフェストは嘘だらけで、それ以外の売国政策を国民に隠れて
コッソリと通そうとする民主党の方がよっぽど理解不能だわ
733名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:30.77 ID:lZz3CmQw0
>>715
15回も負けてるんじゃないかwww
駄目だろwww
国際紛争センターで裁かれること治外法権なんだよw
734名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:36.44 ID:YMfOts5S0
>>728
だんだんと顔がおかしくなってるね 人間顔に表れるんだなあ
735名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:36.88 ID:NDtp2jw70
まあ次期選挙も安泰じゃないだろうから、地元、業界、経産派へのアピール
ということだと思う。
既に参加は既定路線なのだから、苦闘している同僚の農水派議員に石を投げ
るような発言はどうかと思う。
本来はなだめ纏める立場の人なのに。もう誰も期待してないだろうけど・・
736名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:38.96 ID:+pZR4hN+0
>>1
農業でTPPを語っている時点でアウト
737名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:44.28 ID:VwZRvy5Y0
岡田さん正論やな
日本単独で農業改革は不可能
外圧を使わないと農業を強くすることはできない
738名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:49.03 ID:VVXnTmzI0
テレビで吠えてないで
早く党と内角で意見集約してみせろや
739名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:00.40 ID:8gnJuJ8mO
岡田先生の考え方こそ、大方の日本人には理解できません。
もはやあなたは代議士の資格はない。
740名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:02.53 ID:Y6Kyg1l/O
また農業だけの問題にする。
イオンのパートバイトも全員外国人採用で
接客部門は無人レジでウハウハです
って言えよ。
741名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:07.73 ID:owObUgLQ0
>>1
東アジアEPAを推進して改革を進めればいいじゃないですか
確実にイニシアチブを取れますよ?
742名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:14.45 ID:WAQ0Rn99O
>>1
参加して農業が復活しないなら反対するのは当たり前だw

むしろ衰退を加速させる事になると考えるから反対してるんだよ。


俺が農業復活させる具体案を持ってるなら政治家を目指すわ。
743名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:21.41 ID:V+Oq7IQh0
【調査】野田内閣支持率、初の50%割れ…共同通信世論調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320563222/
744名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:27.03 ID:aXRP3L6H0
え?TPPで農業は強くならないと思うけど?w
745名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:32.69 ID:bj2iH6220
>>1
衰退してきたから一気にトドメを刺すって魂胆か
746名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:34.18 ID:DEeAau890
>>1
「TPPに参加したら農業が強くなる」っていう保証がないまま
そういうことを言うのは、論の立て方として変じゃないか?
747名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:41.06 ID:BdxxdGoZ0
>>704
つまり、農家に誇りをもたせる、あるいは農家の社会的地位を向上させる、ということかな?
(たとえるなら、医者がそうであるように)
まあできるならそれは悪いことじゃないけど、具体的な方法は?なかなか難しいと思うんだよね。
俺はそれこそ、封建制への回帰くらいしか思いつかなかった。
748名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:42.93 ID:dx2Y52lD0
中韓も参加していないのにアジアとかバカかよ
749名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:44.01 ID:LH4rgYU30
「まさか!!!」の時のための準備は万全、カキコミ大歓迎w
援軍よろしくw

【TPP】山田農相が離党否定の瞬間から電凸するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320354113/l50

◆11月6日  提言の原案作成
◆11月7日頃/連立与党党首会談
◆11月9日頃/与野党党首会談
◆11月10日/APEC開幕
◆11月12日 /APEC首脳会議で参加表明
750名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:17:51.28 ID:wod306Xv0

農地の土地自由化や大規模化以前に目先の減反休耕地や耕作放棄された土地の
原状復帰が話題になるべきなのに全然でてこないよな。
751名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:18:03.00 ID:43LfKH6f0
全国にシャッター街を増産中のイオンに言われたくないお
752名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:18:07.42 ID:qHroCUAJ0
>>715
ソースも貼らずにそういうこと言うのは
それこそ情報操作だろ
753名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:18:21.03 ID:G40ufmxM0
小売には安いほうが有利だもんな
754名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:18:25.59 ID:Wirzh+rz0
>>714
だからって日本企業を他国企業に対し不利な立場になるように
わざわざ不平等条約を締結しなくてもいいじゃないか。

こんな簡単なことが分からないのかね・・・?
755名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:18:31.56 ID:Kl36ulzTI
中野さんの情報操作C

●TPPに日本が参加するには米国議会の承認が必要。他の国はただ米国議会に従うのみという情報操作→中国が入りたい言ってきて、米国議会が承認したら、他の参加国は中国が入るのが嫌でも唯々諾々と従うのか?そんなわけはない。
TPP参加国全ての承認が必要である。
756名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:18:33.15 ID:tFJ2KJip0
イオンは輸入品が安い方が儲かる罠。
そのために350万人を失業させていいのか?
757名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:18:44.35 ID:2XzW+0w10
●●賛成派は中野を嘘つき誘導しないと、もう何も反論できなくなりました。

●●詐欺師が何を言っても無駄ですよ。●●
758名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:18:44.39 ID:G1pWlTCz0
シカゴのTPP反対デモが盛り上がってきてる

もし、自由貿易ではなく公正取引の貿易に話しが変わった場合
民主党はマタ普天間みたいにスルーしだすんだろな・・・
精神病院に入った方がいいんじゃねこの人達は
759名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:18:45.55 ID:bJg5/Gjk0
>衰退してきた農業を強くする具体策を持っているのか?

だからTPPで強くする具体的な方策は?
あぁ、非効率だから壊滅して良いってことですか。
これ、労働者も同じだよ。
外国人は効率的に(=低賃金で)働いているから、お前もやれ、
嫌なら、壊滅しろってことですから。

これが竹中手法、構造改革の正体。

http://www.youtube.com/watch?v=tNuwDsSjL7E
760名無しさん@12周年::2011/11/06(日) 16:18:53.62 ID:dfdbRZDV0
今になってもTPP反対って頭がおかしいだろ、百姓の小倅かよw、こいつらの
お陰で高い米食わされてんだぜ、アメの米10k300円だってよ、10倍だぜ10倍!!
どんだけ補助金掠め取られてんだい?、反対してる奴ら見てみ、山田、小林興、
亀井、真紀子、原口、テニアン、とどめにルーピーだぞ、馬鹿の守旧派ばっか!!w
こんな奴らに政治任すくらいなら、TPP導入してプーチン輸入しようぜ


761名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:19:02.66 ID:VSPmBPhT0
TPPに入れば農業が強くなる!()
762名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:19:10.71 ID:Usc16kKc0
真っ先にイオンが潰れたりしてなw
そうなったらねらーを何人か招待して焼肉パーティーやるわww
763名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:19:21.31 ID:+S/zRmIP0
農家<TPP反対!日本の農家は世界一ィィィィ!!

政府<外圧で変わるのが嫌なら補助金止めるよ。

農家<ぐぬぬ...

農業だけが問題じゃないけどやっぱり日本の農業は
自分達で変わって欲しいよ。
単に反対するだけでなく流通のやり方を変えるとか色々。
やっぱり外国産より日本産の物を食べたいもの。
764名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:19:22.72 ID:dx2Y52lD0
>>760
なんで農業だけに固執するの?
765愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2011/11/06(日) 16:19:42.09 ID:Z2jPMary0 BE:915259493-PLT(15002)

         ,,
  ,_, -ー'" {
  ゛ヌ ノノノハヾ  
   ノ li.゚ ヮ゚ノi   なつかしいよね、このビラ
 、 彡(つ愚と)  http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/56d3c79cd36a7ed4eda8208679b43fc6.jpg
  ヾ、;,とノ__')_)   
766名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:19:49.14 ID:ZrMDCgeS0
具体策ならあるよ。まず国策として農業改革をする。
767名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:19:50.97 ID:VgUHdnj20
この人って理解できないことだらけ
768名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:20:13.01 ID:FnXB4BMAO
>>734
前原も急激に顔が歪み出してるよ。
769名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:20:15.55 ID:pPp+F+K90
>>741
だよな。 外圧で改革ならTPPである必要ないもんなw
てか外圧なきゃやらない政治家が一番の役立たずなんだけどなw
770名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:20:17.20 ID:nNBKfmp90
農業を強くする具体策を持っている事と農業が衰退することが十分に考えられるTPPに反対することは別だろ?
むしろ農業に関しては、策を持っていない人を賛成派に引き入れられない程、TPP参加にメリットが見込めないんだろ?
771名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:20:17.65 ID:NHzF6kB50
>>369
その勝ち負けって意味違うだろ?w

>>390
具体的なこと言えよ
772名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:20:28.32 ID:YDoqMMod0
「【TPP】野田首相 TPP交渉参加を10日にも表明へ★4」より
こっちが人気あるってことは誰かに文句言いたいだけちゃうんか?
773名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:20:31.81 ID:yj02UUjp0
>>763
消費者にも影響あるんだけどな
農家憎しってのはやめたほうがいい
774名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:20:57.75 ID:vUY6VMhh0
>>742
単純に補助金を増やして農業を儲かるようにして、新規参入制度を作る事。それで若返る。
アメリカもフランスも、補助金で成り立ってるんだから、日本だけ補助金なしでやっていける
わけがない。
775名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:20:59.97 ID:BmGxq7pA0
:ダークコンドル:2011/11/06(日) 13:58:39.10 ID:FPN6lx7A0

これを観た人は、情報拡散しよう!
(「真実」を決して、言うな!! 黙って観せるだけ、にしないと、キチガイ扱いされます・・・・)
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 

(ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」は周知の事実ですが、一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。)


早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。 
真面目な話です。
中国がどうだの、TPPがどうだの、民主党がどうだの、震災がどうだの、マスコミがどうだだの、経済がどうだの、環境がどうだの・・・・
この本丸のところを知らないで、あれこれ言うのも、チャンチャラおかしな話。

(この動画の作者は、殺されたという噂もありましたが、生きていました! 
リビアについての新作が3作がUPされています。)
776名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:21:05.37 ID:8JcPU57bO
>1
オカラは次の選挙を考えての発言なんだろうが、
次があると思ってんの?朝鮮民主党さんよ。

次があるとしたら、朝鮮民主党が日本国民から死刑判決出される時じゃないのかね?

どの道、おまえらに生き残る術は無いんだよ。
最後くらいは日本人として潔く散れ。

在日朝鮮ヒトモドキには無理だろうけどな。
777名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:21:16.56 ID:YMfOts5S0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  つまりね、僕ちゃんが民主党で一番賢いの        
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
778名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:21:16.80 ID:+VSyXzU30
安心安全を手に入れるには自給自足になると
思う 


779名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:21:33.18 ID:NHzF6kB50
>>765
わろた

そういや「ブレてる」って単語見ないなぁ
780名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:21:42.43 ID:Wirzh+rz0
>>763
こうね

農家<TPP反対!日本の農家は世界一ィィィィ!!

政府<米国・豪州の方が補助金漬けで低品質だけど。理不尽に潰させてね^^

農家<ぐぬぬ...
781名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:21:42.20 ID:sIbUeT6g0
民主主義的な観点から言えば、

民主的プロセスで選ばれていない首相が
民主的プロセスで選ばれた44の道府県が反対するTPPを
専行実施しようとしていることを独裁と思わないのかね。
782名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:22:00.28 ID:WhCRwgsE0
こんなに必死になるってことはやっぱ反対派のが多いんかな?
783名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:22:05.39 ID:ZrMDCgeS0
賛成派の頭の悪さに絶望する。
784名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:22:06.67 ID:Z0l0t0IF0
TPPで農業強くする具体策まだぁ?
785名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:22:13.66 ID:/bRwcRAj0
>反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。

賛成派にはその答えがあるのか?

いくらでもある。
農地法の廃止又は抜本的改正。農協解散。農業産業の自由化。農家戸別所得制度の専業農家への特化など掃いて捨てるほどの対案がある。
786名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:22:26.91 ID:diHQaR+20
文句言う前にこそこそ隠さないで議論の材料出せや、バカめ
787名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:22:28.23 ID:h5U7sdG70
賛成派の人は農業の話ばかり…
他の項目の話をしてくれない
真剣に全項目のメリット・デメリットを教えて欲しい
農業の既得利権どうのこうのって、TPPである必要性がない
中身が分からないのに賛成しろっていうのがおかしい
しかも日本が交渉する余地もないみたいだし、たとえ交渉できたとしても
そもそも日本が交渉で有利になれると思えない
ほんの1%の得する人たちは、超格差社会になっても自分が儲かればいいの?
自分は虫歯治療に何十万払えるからそれでいいの?
外国人労働者の増加で日本人の職がなくなり治安が悪化して日本が日本でなくなったようになって
それでも金さえ儲かればいいの?人生って勝ち負けだけなの?それって幸せなの?

ここで偉そうに語ってる人も農業の話ばかり
他項目のメリットを教えてください
788名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:22:30.76 ID:bJg5/Gjk0
>>760

ハハハ
そうやって稼いだ金を日本で回さず、
アメリカに流して、いつかは移住するのかい?
それとも日本で更に生活苦を味わって、ついにはリストラ、OK?

マクロ経済がわかってないと、自分の首を絞めるよ。
789名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:22:31.17 ID:f3JfcjRQ0
>>721

「JAの共済には魅力がない」と愚痴りながら農協に共済やその他の
サービスの利用を押し売りされてる兼業農家はよくいると思うがね。
確かに、他に選択肢が少ない地域ほどそういう比率は高くなるだろうが。

790名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:23:01.04 ID:FsopVkCAO
>>760
別に10倍でも困ってないじゃん。農業が壊滅する方が困る。
791名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:23:12.09 ID:i3VAZOb20
>>754
なんで不平等条約になると決め付けるんだ?
交渉も始まってないのに不利になるっていう根拠は?
792名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:23:15.88 ID:47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
793上田次郎名誉教授:2011/11/06(日) 16:23:27.32 ID:y611sSwZ0
次は当選しないな、この屑は
794名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:23:58.54 ID:proDE6Pr0
賛成派は中野信者の分散や火消しに奔走してるなw
ご苦労さんですなあw
795名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:24:25.14 ID:PFWQMbEtO
てか何で農業だけの話になるん?
796名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:24:27.73 ID:5qk1z3Mz0
バカチョンミンスが内部分裂と聞いてきますたw
俺の業界は風穴空くけど、他がダメぽで反対だぜ

こいつらホントに自称知識人だな
797名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:24:32.35 ID:QN2YHtrn0
具体策をいうと丸パクリして「民主党の手柄」

いつもの民主党で安心したw
798名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:24:38.52 ID:bJg5/Gjk0
>>783

同意。
輸出企業の株主、または日本脱出見込みの人間以外ならだけど。(笑)
799名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:24:55.61 ID:vUY6VMhh0
>>791
円高ドル安でTPPは交渉する前から日本は負けてる
800名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:08.98 ID:ZrMDCgeS0
まあいくら必死になっても説明しようがない
オバマの無能と民主党の無能、さらにこの強欲TPPのトリプルパンチじゃ天才でも擁護できん
801名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:10.01 ID:25mxTPlT0
>>453
オマエさ、農家を神風特攻隊にするなよwwww
靖国に祭ってくれるのか?

>>693
輸出系企業は消費税アップすると戻し税が倍増するだろ。
尚且つ、TPPで海外展開を促してるんだな。
国内製造業はどっちにしろ空洞化するが、そこもウソついてるわけさ。

それから厳密にはTPPで潤う産業はないよ。
第一次=死滅、第二次=海外移転、第三次=デフレで業績悪化、労働分配率低下
一次、二次で流動化したリストラ層の受け皿が第三次しかないわけよwww
電力等のインフラ関係も企業からの収益が落ちる。政府は消費税でまずまずかなwww
802名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:11.08 ID:SqAavNeA0
>>788
朝鮮や中国ではなく、アメリカのために売国するのが真の政治家だろw
803名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:11.36 ID:X5rl727k0
相変わらず馬鹿なオカラ
804名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:12.91 ID:oHdjkCBR0
マジで早く農家潰せよ
俺たちリーマンの稼いだ金が
税金と補助金で付け替えられて
いつの間にか農家の金になってるとか我慢ならんわ

いつまで上手い汁吸い続けりゃ気がすむんだよ
農家=日本の寄生虫
は間違いないこと
早く殺せ
805名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:17.35 ID:7UM6OBbM0
策ではどうにかできない国土の広さのや質の問題だから
法で守るんじゃん
ちょっと頭おかしいだろ
806名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:19.22 ID:dx2Y52lD0
>>791
逆にアメリカに勝つと思う根拠教えてくれよ
807名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:20.62 ID:CZA8UiV60
自分で理解できないことを今までやってきたんですか
808名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:28.74 ID:+/ewOMQQ0
一番の問題は民主党

だってさもう交渉できないんでしょ?
ただ乗り遅れるなって飛び乗るだけなんでしょ?
いままで何やってたの?

せめて日本が公にこの条件が飲めない場合は抜けると最初から表明したうえで参加表明するとかできないの?
それいぜんにどの条件が国益の為に必要かとかリストアップとかできてるの?
なんもわからんけどとりあえず飛び込めって馬鹿かよ
809名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:30.23 ID:MdUBhoSa0
>>1
農家にとっての懸念は、量で勝りそれによって安価になる外来の作物が
税の免除によって更に安くなり国内の農産業が大打撃を受けると言ったものだが。
ではそれを補うために逆の発想で、国内の農産業の規制を緩和するというのはどうだろうか。
例えを並べると、税の撤廃、生産量規制の撤廃、および国補助の増加と
さらに、税のまぎゃくの税金制度つまり「−税」の導入とか、そうすれば大丈夫なのではないかと思うのだが。
810名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:30.65 ID:nftC/cuF0
>>747
まあ、端的に言うとそういうことだろうな。
ただ、たしかに簡単なことではない。電通やらを使って持ち上げても一過性のブームになってしまうからな。
俺も義務教育の中で念入りに第一次産業の価値を語るぐらいしか思いつかんよ。
811名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:36.15 ID:WB9NHg+f0
米が足りないとき緊急輸入したタイ米を
山に捨てた国民だからなぁ
一般庶民は農産物は国産買うと思うよ
逆に加工品、外食は安い外国産に流れるだろうね
カルビーやカゴメ等の契約農家は大変になるだろうね
812名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:47.32 ID:lZz3CmQw0
>>791
米韓FTAを見ればだいたい分かる。
そもそも民主党にまともな交渉なんかできるわけがないw
普天間はどうなった?
どんなルールにしたら日本の国益になるのかまったく説明すらしない。
当たり前の戦略もないのに有利な交渉ができるとても思ってんの??
813名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:49.72 ID:IKuObzIz0
自分の策を具体的に述べず、相手には具体策がないと批判する
野党時代から何も変わってないな
814名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:25:51.40 ID:SpbXScXT0
すぐそうやって自分とこだって推進理由すらろくに提示できてないのを棚に上げて相手に強気にでるんだからこの人は
815名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:26:15.81 ID:Wirzh+rz0
>>785
それは現在の価値を認めずに潰してるだけな。
小学生が美術の時間に納得いかなくて黒塗りするのと一緒。
816名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:26:32.40 ID:qCMD07Fp0
イ○ンの粗利益>日本の農業
817名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:26:42.63 ID:QI8pZAKV0
反対派はさ TPPに反対してアメリカを怒らせた後どー考えてるのさ?

まず間違いなくGDPの90%以上を稼いで経団連企業がアメリカでまともに商売できなくなるんだが?
818名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:26:46.80 ID:/1bc4yS20
>>1
外国の言いなりの奴隷になることが
国を開く事だと言いたいのか、このボンボンは?
外国の政治家とまともに交渉も出来ない役立たずは
さっさと消え去れ
819名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:27:07.78 ID:BdxxdGoZ0
>>791
じゃあ聞くけど、日本がTTPに対して要求することって何?決まってないよね?
こっちが要求しないかぎりは、こっちに不利な条項が盛られることはあっても、有利な条項が盛られることは無いと思った方がいいよw
820名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:27:13.81 ID:MRZz3lzm0
この国が狂っているのは、下手に豊かなせいで、
生活保護やら農業保護やら社会福祉がやけに充実しすぎている事。
所得格差に妥協し、安易にチャンス格差に目を背けているせい。
農業がたとえ改革されても、
この国の地価と人件費と物価で勝てるわけがない。
俺は農業関係者じゃないが、品質重視で勝てんなら、
家電とかこんなに没落しているはずない。
家電なんて外で製造して外で売っているだけだろ。
金だけ入ってきても意味ないし、プライドも持てん。
だったら、多少福祉のレベルが落ちても
人間的にプライドを持って生きたいのが人間道ってもんだろう?
どうよ?俺が怒っているのはそこ!
農業の優遇もムカつくが、テメーの国で作ったもんが
テメーの国で売れんかもしれんなんて、どこに自由があるんだよ?
努力とか個人でできる範疇超えてるわ(泣)
821名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:27:14.53 ID:5/XDH3z40
ん、岡田はTPPで農政事情も上向くと思ってるの?
822ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/06(日) 16:27:16.39 ID:7T2qtRbE0
>>714
だったらまず為替や円高をどうにかするべきでしょ。
823名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:27:25.19 ID:LH4rgYU30
「まさか!!!」の時のための準備は万全、カキコミ大歓迎w
援軍よろしくw

【TPP】山田農相が離党否定の瞬間から電凸するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320354113/l50

◆11月6日  提言の原案作成
◆11月7日頃/連立与党党首会談
◆11月9日頃/与野党党首会談
◆11月10日/APEC開幕
◆11月12日 /APEC首脳会議で参加表明
824名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:27:53.90 ID:AUZHkJPM0
>>817
その根拠は?
ソースを出してよ
825名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:27:55.64 ID:i3VAZOb20
中野さんの意見はいかにも官僚らしい数字のマジックを使った誤魔化しだよな。
中野さんの意見に反対してるサイトを見るといかに反対派に都合の良い数字だけ使ってるかが分かる。
826名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:27:58.88 ID:WFePXkBQ0
TPPは農業を強くする具体策なのか?

問題のすり替えも、ここまで来ると正気か疑問になる
827名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:28:04.63 ID:rUNgXzd10
なんでTPP参加が農業を強くするという理由になるんだろうね。
頭の回路が途中で切れちゃってない?
828名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:28:04.98 ID:tFJ2KJip0
遺伝子組み換え食品の表示が禁止されて分からなくなってもTTP賛成ですか?
狂牛病の検査が撤廃されてもTPP賛成ですか?
盲腸の手術が240万円になってもTPP賛成ですか?
日本で禁止されている農薬が使われるポストハーベスト入りの果物が出回ってもTPP賛成ですか?
829名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:28:14.87 ID:TDnZdlGn0
>>804
お前あほか、代わりの雇用があるならいいけど、ほっといても生活保護増えるだけじゃねーか
結局税金で持ってかれるぞ
それなら国内で物作ってる方がいいだろ
830名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:28:17.01 ID:H0csNyY90
TPPが衰退する農業をどうにかする方針ってわけでもないだろうに
831名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:28:36.28 ID:qxvADp4w0
>>785
ごめん俺馬鹿だからどれで農業がどうして強くなるのかわからん
スーパーの生鮮や弁当やらカップ麺が安くなるのはわかる。
国内の農業が減って今後の食べ物が海外に依存を強制されるってのはわかる。
832名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:28:40.93 ID:nftC/cuF0
>>817
そういう「アメリカが怒る」とかっていう、訳のわからない言い方やめてくれる?
833名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:28:41.63 ID:dx2Y52lD0
>>825
サイト晒して
834名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:28:47.14 ID:b/Egep6d0
>>791
まず民主党が国益という軸を決めれていない。
この国益とうものすらわからにまま交渉さんかして条件が決まっていき
それが日本にプラスなのかマイナスなのかそれもわからないまま参加に流れてしまう懸念もあるわけだ。

だからまず民主党がしなければならないのは国益の定義付けと
それと含めて条件が合わないようならTPPにはたとえ日米関係が悪化しようとも
参加はちゃんと断るってんなら俺は交渉に参加してもいいと思うよ。
でもこれができていなくて目の前に迫ってるAPECで参加を表明しようとしてるわけだ
835名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:28:54.50 ID:QI8pZAKV0
>>824
トヨタバッシング散々みたろww
836名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:12.92 ID:xSetuGV20
左系の団体組織に縛られて活動してきた議員がアメリカと交渉できるとは普通は思わないな
837名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:15.87 ID:YMfOts5S0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ, 子供手当、高校無償化、格差拡大にNO、小泉批判、福祉医療の充実  
   // ""⌒⌒\  ) 民主党は社民主義的マニフェストで勝ったの 
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  だけど、TPPで新自由主義になるってどういうこと? 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
838名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:16.35 ID:kyRumt1w0
もう策がないからトドメを刺すんですか
839ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/06(日) 16:29:25.14 ID:7T2qtRbE0
>>825
具体的にどうぞ。
840名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:27.91 ID:tnL6b7o5O
>817
その依存体質を余計悪化させてどーする。
841名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:36.00 ID:vUY6VMhh0
>>830
民主党は以前から1パーセントの農業潰しても日本に影響はないって言ってるから、
日本の農業潰して、全部輸入でやっていこうっていう考え。
842名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:38.54 ID:7OdoAnJz0
農業だけの問題じゃないから反対してんだよ馬鹿
843名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:42.86 ID:DuLCbF9H0
>反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
賛成派の方もTPPで農業がどう改善されるか詳しい説明がないからどっこいだろ

>これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない
既に問われかねない状況とかとっくに過ぎてるから今更
844名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:47.23 ID:Z0l0t0IF0
>>785
それTPP結ばないでもできるよね。
845名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:29:47.93 ID:YzJQoPeg0
>>760
>>アメの米10k300円
アメリカのアマゾン見る限りじゃ日本と大差ないぞ?
846名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:12.59 ID:3e9PEUBA0
>>812
どこで見たの?
どうせ中野のブログでしょ?

全く信憑性ないんだけど。
847名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:17.70 ID:AUZHkJPM0
>>835
TPP交渉と直接関係ないし
おまえ馬鹿か
848名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:18.67 ID:+/ewOMQQ0
俺はTPPには基本的に賛成
ただ民主党に守るべき国益や国防について考えがあるのかということが一番問題
なんにも考えず民間が勝手に頑張ってくれるとかおもってる節がある

交渉参加するにしてもまず日本が重視する条件など提示して交渉参加しないとだめだ
民主党にはどれを重視すべきとかそれすらわからないんだろ
交渉以前の問題なんだよ
849名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:30.44 ID:qHroCUAJ0
>>791
そもそも今APECで参加表明してもルールを決める話し合いに参加できない
参加認められるのに半年かかる
参加国の内実みれば農産物や資源を輸出したい国がほとんどだから
当然そっちに有利なルールに賛成する国ばっかり
それで日本に何か有利な要素どこにあるかね?
850名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:38.54 ID:LNB2QDOx0
中国の許可を得たんですか?
851名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:48.56 ID:t8ReFEH60
ノリピーが

852名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:51.79 ID:SFtnFpYp0
イオンは大農場経営して格安労働者で回したいし、そもそも東南アジアに出店攻勢かけたいもんなー そらTPP賛成だ罠
853名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:52.41 ID:muJ4XoUR0
>>765
農家は生き返るwwwww
民主党は農家は死んでると思ってるんだ。
854名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:55.87 ID:WB9NHg+f0
もう農業も法人参入させるべきだね
855名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:30:55.84 ID:zSG91+at0
【国民に説明しない、信も問わない独裁者】野田首相 G20サミット終え帰国
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320492810/
856名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:02.50 ID:i3VAZOb20
857名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:03.74 ID:iXkosbf70
>>798
輸出企業にとっても大してメリットがないように思えるんだがな。

軍事的な同盟は別にして、経済的側面だけで見れば最大の輸出先はとっくに中国にシフトしてんのに、
しかもこの傾向は将来も続く見通しなのに、わざわざ経済面で中国を疎遠にするようなマネをして、
経団連とか何考えてるのかねww
858名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:06.31 ID:XOkRBtkV0
>>845
10k300円とか普通出まわらない屑米だろうな
普通にカルフォルニア米美味しいけど、そんな値段で売ってない
859名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:10.12 ID:VKD8KcnT0
土地の大規模化はこれ以上無理だろうから
やるんなら農家=個人経営者や農家の集まりで法人を作るんじゃなくて
企業の従業員が農作物を作るとコスト削減にもなるし、無駄で効果な機械も買わなくてよくなる
860名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:24.53 ID:oHdjkCBR0
>>829
代わりの雇用なんぞ今でもあるわ
外食、介護産業で働きゃいいじゃんw

就職口がないなんて騒いでるのは
老人の下の世話はしたくない甘えたやつらだけ
861名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:25.38 ID:2XzW+0w10
●●賛成派は中野を嘘つき誘導しないと、もう何も反論できなくなりました。

●●詐欺師が何を言っても無駄ですよ。●●
862名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:27.20 ID:rw3qpTSZO
岡田とか麻生とか売国奴は死ねよ
863名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:32.57 ID:JrcY3MAW0
>>1
単に賛成するのはどうよ?
864名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:41.21 ID:DefbmUowO
農業を始めるにはどうしたらいいんかね?将来的に仕事したくても間口狭いんだろどうせ。
865名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:41.61 ID:xSetuGV20
>>835
経団連のジレンマも結局そこだよな
後に控えてるホンダ、日産、ソニーなど世界的企業は戦々恐々になるだろうな
866名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:47.56 ID:wod306Xv0

賛成派って、無条件に農家に補助金が入ってたと思ってるヤツがいるよな。
867名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:49.48 ID:+pZR4hN+0
>>760
TPP=農業関税問題みたいに誘導するのは悪いことですよ。
アメリカの作ったEUに入るみたいなもんなんですからね。
EUに入る話ならみんな簡単にウンウン言わないでしょ。
868名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:31:52.27 ID:gh+FnF8Y0
農業はこのままでは潰れる。平均年齢も60代、農地もどんどん縮小。
今TPPに反対してる国会議員が票欲しさに農民に飴玉配り続けたからだ。
こいつら(議員&農民)、よってたかって農業をこんなひどい状況に追いやったんだ。

農業を潰そうとしているのは農業が潰れると言ってTPPに反対している議員と農民w
869名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:32:07.01 ID:K/eERS140
岡田、無口そうにみえて意外によくしゃべる。
詭弁ばかりだけどな。
870名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:32:10.73 ID:ZrMDCgeS0
>>848
自由貿易ってだけで賛成してるならぶっとばすぞ
871名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:32:26.93 ID:3e9PEUBA0
ネットで反対工作してるのは民団工作員だよ。
韓国としては、なにがなんでも日本のTPP参加を止めたいんだって。
872名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:32:29.43 ID:QDgqCWHg0
みんな全体のうちの24分の1しか話してないのな
873名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:32:32.41 ID:VSPmBPhT0
強くするっていう発想をやめろ
874名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:32:50.58 ID:QI8pZAKV0
>>832
実際にそうだからそうだと言ってるだけじゃん。

反対派は幕末の尊皇攘夷派と言ってる事が一緒。

「開国反対!異国人を斬り殺せ!」


と言って起きながら、異国人と闘う手段を全く考えていないと言う。
875名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:32:53.86 ID:Wirzh+rz0
>>789
兼業農家になんざ押し売りできないって。
そんなの金融庁に垂れ込みされたら一発でアウトだし。

JAがあるところには郵便局も大体あるもんなんだが、
簡保の押し売りや投信の押し付けの方がよっぽど問題化したぞ。
年金を丸々個人向け国債に変えられた爺さんとか
876名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:32:54.87 ID:tFJ2KJip0
・ポストハーベスト農薬は通常畑で使われる農薬の100〜数百倍濃い濃度で使われている。

使われる農薬の中には、発がん性や催奇形性が疑われる薬剤も存在する。
※スーパーで、レモンなどの柑橘系果物のポップに「防カビ剤OPP、TBZ、2,4-D」
といった表示を見かけたことがあると思います。
この「2,4-D」という農薬はかつてベトナム戦争で使われた「枯葉剤」と同様の成分で、
薬剤の製造過程で副産物の含まれるダイオキシン類が混入し現地で奇形をもつ子供が生まれる原因とされました。
(枯葉剤被害とされるベトちゃんドクちゃんは日本でも大きく取り上げられました)

http://www.natural-coco.jp/life/nogyo/2008/05/post-3.html
877名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:33:13.40 ID:SFtnFpYp0
>>846
マスコミ各社のニュースでは韓国議会では野党が毒素条項で大反対してて批准できないってなってるが、アレは何?
878名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:33:17.13 ID:f3JfcjRQ0
>>1

JA解体してTPP不参加でいいよな
879名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:33:18.44 ID:8qQQ4AdC0
さすがジャスコwww
880名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:33:25.74 ID:uGLWbdH80
なんで農業の問題だけに集約すんだよ
理解できないならすっこんでろ役立たずが
881名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:33:31.20 ID:TDnZdlGn0
>>860
いつまでも外食、介護に募集があると思うなよ
そこも入れないであふれてる奴がいっぱいいるんだよ
882名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:33:56.23 ID:c6hlDA1S0
だから農業だけに矮小化するなよ
それが狙いなんだろうけど
883名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:34:02.28 ID:SpbXScXT0
>>817
どのみちアメリカは輸入もの買わないけどオレらの輸出品を買え!戦略じゃん
他所の国相手にすればいいさ
884名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:34:18.59 ID:ZrMDCgeS0
>>871
それなら大歓迎だ。是非止めよう
885名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:34:27.87 ID:AUngQsGc0
農協を解体しろ
886ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/11/06(日) 16:34:37.90 ID:7T2qtRbE0
>>856
GDPじゃなくて貿易額てのは、最近言われているみたいだけど
TPP結ぶ前の貿易額比較して何がしたいのか全く分からん。

オバマの一般教書演説でも述べてる通り、アメリカの戦略は輸出なのよ。
で、輸入はもう期待しないでね!とも言ってる。
つまり他国のGDPを奪いに来てるわけであって、貿易額ははっきり言って指標にならんでしょ。
887名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:35:11.57 ID:hCXLULkp0
農業ぶっつぶすよりマシだろ
888名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:35:15.61 ID:4LQe2vONO
>>755
中国はそもそも人民元問題があるから参加しないんじゃなかった?
889名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:35:16.53 ID:Wirzh+rz0
>>791
散々内容が漏れ出してきてるってのに・・・。
新聞も読まなければネットも見ないのな。

>>876
輸出用農作物にしか大量散布してないので安心してね^^
890名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:35:23.75 ID:i3VAZOb20
経産省大臣官房付の古賀さんはクビにされたのに
中野さんはテレビやデモで暴れてるのに問題にもならないのは
官僚の既得権益を守る為の使者だからでしょw
891名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:35:30.11 ID:rUNgXzd10
>>870
だとしたら相当なバカだねw
892名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:35:32.97 ID:jNnTk5AK0
党が割れる時の凌雲会売国奴のツラが楽しみ
焦ってんじゃねーよ朝鮮人がw
893名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:35:33.71 ID:25mxTPlT0
>>857
康夫ちゃんが中国はEU、特にドイツにシフトして日本の中小企業が全滅するって言ってるね。
同意するよ、その意見。
会社で輸出入の貿易実務やってるから分るんだけど、中国人の考え方だとそうなるね。
中華思想だからTPPなんて日本がやったら間違いなくソッポを向くよ。
894名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:35:34.83 ID:eHbHuEJU0
>>78

2ちゃんねらー叩きの火消し業者さん、おつかれ!
で、民主党からいくらもらってで頼まれたの?
895名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:35:49.59 ID:iIbwUMVa0
イオンは海外の工場で作ったPBを無税で
輸入できるようになるから儲かるんでしょうなあw
896名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:36:06.78 ID:QDgqCWHg0
>>890
TPP賛成派にも既得権益を守ろうとする連中がいるようだが
897名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:36:09.41 ID:b/Egep6d0
>>817
アメリカがおこって日本の企業を国内から追放しようとすると
ますます失業率が悪化するから難しいよ。 
トヨタバッシングはアメリカより韓国籍の人間が訴訟おこしたから韓国自動車メーカーの陰謀って考えもあるけど

GDPは国内生産だからアメリカで現地生産してるのってアメリカのGDPに貢献してるんであって
企業追放しちゃうとアメリカのGDP下げちゃうよ。

で日本は輸出は10%程度でそのうちのアメリカに輸出してるのって数%しかないわけよ。
さすがにアメリカが輸出断ることは考えなさそうだけどここがだめになってもそう大きくはないかな。
輸出以前に現地生産が多いからわざわざ円高の輸出品を買う人なんていないだろうし
898名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:36:31.11 ID:Of+I0x4f0
自殺を止めようとしたら、対案を出せと言う
899名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:36:45.75 ID:Rukd5kEK0
だから本丸は金融だって言ってんだろ。農業なんてTPPに関わらずいずれ
滅びるんだから関係ない。
900名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:36:48.17 ID:iXkosbf70
>>874
実際問題、不平等条約で開国した幕府は打倒され、最も過激な尊王攘夷派だった長州藩が政権を握ったという
歴史を知らないのかい??

それで、日清・日露の戦争を経て、外務大臣の陸奥宗光(坂本龍馬の右腕だった男)や小村寿太郎の努力で
やっと不平等条約を解消した。

その努力を無にするのかい??
901名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:36:48.37 ID:+mtHyJ5O0


   イオンで地方都市を疲弊させるだけさせて撤退するお前が言うなw
902名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:36:51.13 ID:f3JfcjRQ0
>>875

お前JA職員だろ?
散々自爆させれてとうとうそれが当たり前だと思うようになったか?
903名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:36:59.59 ID:QI8pZAKV0
TPP反対派はアメリカが怒った後の事を全く考えて無いんだよな。
こっちの方が無責任だろ。

トヨタプリウスブレーキ事件見てみろ。
ピッタリ止まったろ?

あれはアメリカからの「TPPを拒否すればこうなる」ってメッセージだ。
904名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:37:06.02 ID:YMfOts5S0
アメリカは武器でも売ってればいいんだよ
F−22、F−35、トマホーク、原潜 売れるものはあるだろ
905名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:37:06.50 ID:TDnZdlGn0
これにリーマンが賛成して何か得あるのかよ
それが分からん、税金安くなるとか農作物安くなるとか思ってるのかな
906名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:37:16.26 ID:dx2Y52lD0
>>856
面白かったけど、関税撤廃による日本企業のメリットに関する言及がない
日本企業は工場外に移しているんだからどれだけの利益が上がるかわからんね。
907名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:37:29.32 ID:9nRLBejQ0
TPP反対派は頭がおかしい

「景気を良くしろ!失われた数十年はもううんざりだ!」

とかいってて、いざ景気を良くする政策をしようとすると

「反対だ!今のままでいいんだ!」とか言い出すw

頭おかしいわ
908名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:37:35.05 ID:vNqPHkSr0
TPPでアメリカ等から安い労動力は入ってこないみたいだよ

変わりにシナチョンが入ってくる
それはTPPとは別で民主党が裏でコソコソ動いてるから

とりあえずTPP全力反対しつつ民主党も解体させなければいけない
909名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:37:39.12 ID:SFtnFpYp0
>>791
日本のルールをアメリカのルールにさせられるからだよ

日米構造協議、年次改革要望書、長年の日米の交渉で日本の要求が通ったことがどれだけある?
アメリカの要求なら次から次に通って、お陰で日本は20年失って30年も失うかねって言ってるが
910名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:37:43.47 ID:jNnTk5AK0
賛成派は既得権益以外は死んでも構わんと言う朝鮮人の集まり。
911名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:00.50 ID:bj2iH6220
衰退してる所に止めを刺すようなもんだから、その農家自体が反対してるのにね。
もういいよオカラッシュ(AA略
912名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:07.11 ID:SsiHWGol0
>>760
米アマゾンでriceと検索して上位にあった2商品

Roland Premium Jasmine Rice from Thailand, 20-Pound Bag by Roland
Buy new: $36.22 $33.35 Subscribe & Save: $28.35
2 new from $33.35
↑ 10kg 2600円

Nishiki Premium Rice, Medium Grain, 15-Pound Bag by Nishiki
Buy new: $27.00 $17.91
4 new from $17.91
↑ 7.5kg 1400円
913名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:16.52 ID:aq7RUiMb0
農業をイオンに置き換えたらよくわかった
914名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:21.88 ID:Ghw4y68I0
岡田の具体策は農業にとどめを刺すことか
915名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:21.51 ID:mQvCqIQE0
>>865
>米自動車業界の意向を飲まされた韓国の教訓

>米韓FTAが発効してもすぐには関税率が下がらない。
>乗用車は韓国側が主張した「関税の即時撤廃」が「5年後撤廃」になり、
>商用車については「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」になった。

>しかも、米側には「自動車に限定したセーフガード(緊急輸入制限)条項」が付いた。

>米国車に対し韓国国内で協定違反があった場合、
>「米側は韓国メーカーに関税を2億ドル課することができる」ようになった。

>日本は韓国が米・EUとの間で実現できなかったことを検証し、
>これから始まる交渉ではより有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。


日本はもうルール作りにほとんど参加できない事確定してるんだから、米韓FTA以上の酷い条約を呑まされるだけ
推進派の日経ですら、こんな記事書いてる時点でどうなるかお察しだろ
ここで賛成しているアホで、この問題に答えられた奴は一人も居ないわ
916名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:36.33 ID:mlSE9Se/0
「国を開くというのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」

すでに日本は開国をしております。
TPPに参加しなくても、日本国内でいくらでも規制緩和は可能です。
電力の自由化さえできない腰抜けどもがえらそうなことを言わないでください。
TPP反対派をTPPお化けにおびえていると賛成派はおっしゃいますが、
賛成派こそアメリカにおびえているのではありませんか。
そんなにアメリカが怖いのですか?
農業改革などやろうと思えば、今までに出来たはず。
なぜ放置してきたのでしょうか?
こっちのほうが問題でしょう。
917名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:43.45 ID:3e9PEUBA0
>>861
実際中野の言ってることほとんど嘘。

中野って西部っていう極左の弟子で、経産省で干された窓際。
で、今回は背後にJA利権絡んで、鉄砲玉やってるだけ。

本当ならソースだしてみたら?絶対に出せない。なぜなら嘘だから。
米韓FTAは、中野の話は韓国人JA職員が書いた妄想本がネタ元だが、完全なデタラメ。
918名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:46.14 ID:+nRF+LGxO
イオン死ね
919名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:50.29 ID:SpbXScXT0
>>835
トヨタはもうアメリカ企業です、て現地従業員のキャンペーンあったじゃん

>>895
原産国表示しなくてよくなったら、韓国製ビールの売上ももっと伸びそうだものねw
あれ必死にドイツっぽいイメージイラストつけて売り出してるものねw
920名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:38:54.57 ID:+yATBHPAO
tpp賛成派とかジジイしかいなそうだな
921名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:39:12.74 ID:35Q07uJF0
>>903
トヨタバッシングの時ってまだ雨もTPPなんて知らなかったんじゃない
922名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:39:34.42 ID:GNaeOmaH0
TPPを農業の問題だけかのような印象を与え、論点をずらすのは危険
923名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:39:47.77 ID:ZrMDCgeS0
>>903
アメリカ怒っても怖くないよ。だってあいつらに日本は必要だから
あいつらは自分達の首を絞めて対処できなくなったから日本に助けてもらおうとしてるだけ
トヨタ叩いて失業増やしたりな。オバマは無能だ
924名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:39:49.88 ID:vNqPHkSr0
日本ほど開かれてる国はないわな
開国とか言う奴は意味わからん
925名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:39:52.61 ID:dx2Y52lD0
>米韓FTAは、中野の話は韓国人JA職員が書いた妄想本がネタ元だが、完全なデタラメ。

ソース晒して
926名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:39:58.20 ID:X5rl727k0
>>826
散々言われたことを、ただ言い返してるだけなんでないかな、オカラの精一杯の反抗
927名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:39:58.22 ID:2XzW+0w10
>>869
大規模店が地元の商工店主を説得(騙す)手法はお手の物です。



●●賛成派は中野を嘘つき誘導しないと、もう何も反論できなくなりました。

●●詐欺師が何を言っても無駄ですよ。●●
928名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:40:03.17 ID:/Q2Hewr90
要するに衰退産業の農業いらねってことか?
それともTPP参加すると魔法のように農業改革が進むのか?米やOGとまともな競争できるほどに。
改革の具体策もないのにな。
929名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:40:18.39 ID:Ejk6e01b0
マジでぶっ殺されちゃってください

930名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:40:23.02 ID:WB9NHg+f0
>>865
トヨタバッシングって結局アメリカ国内でいつも起こってる事が
今回日本企業標的になっただけでは?
アメリカ国内での企業訴訟なんてしょっちゅうあるんじゃないの
その度に何十億と金取られて、小さいところは潰れる
タバコメーカとか医薬品めーかーとかね
931名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:40:30.48 ID:YMfOts5S0
農家が潰れればその分生活保護が増えて社会保障が増える つまり税金が重くなる
一方でGDPは下がる一方 つまり収入が下がっていく
こんな簡単な理屈すらわからないんだな
932名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:40:46.35 ID:cGwx63Ap0
農業が衰退しているといいきることができる根拠は何なんだろうね。
日本の農作物は付加価値がついてブランド化しているし、生産性も高い。
かなり輸出されているよ。神戸牛、松阪牛、モモやナシなどの果物。
何が気に入らないんだろう。カロリーベースの自給率かな?
専業農家の割合だろうか?
933名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:40:46.22 ID:QueT6YKW0
じゃあまずお前が「今までさんざん言われてる参加によるデメリット」の対応策と
「そのデメリットを補って余りあるメリット」について国民に説明しろや
934 【東電 76.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 16:40:57.12 ID:kvJfraLF0
ジャスコの利益しか考えてないなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:40:57.36 ID:qmQpddF10
>>903
もうアメリカから自動車工場引き上げてアメリカに車売るのも止めようぜ
アメリカって韓国みたいに駄々こねるガキじゃん
936名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:41:02.78 ID:QI8pZAKV0
>>921
TPPの布石なんて郵政民営化の頃から打たれてるんだぞ?
937名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:41:04.38 ID:FaA68q9O0

ふっふっ みなさん悔しいですね
TPP参加は決定ですから止められませんよ
前回の衆院選では成功しましたが工作も不発みたいです
何度も騙されません、諦めて補身湯でも食って寝てください
938名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:41:14.87 ID:jYzQARIu0
これまでそうでもなかったけど、アメリカが決定的に嫌いになったわ。

今日から反米に生きる。

死ねアメリカ。
939名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:41:23.19 ID:1WlE+Ccu0
国内自給率が一番低い日本の農業をこれ以上衰退させたら国防や
外交戦略が弱体化するのは猿でもわかる
さらにTPPは農家だけの問題でなく様々な産業や銀行、法などに関わる問題なのにな
940名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:41:36.03 ID:SFtnFpYp0
>>930
そうは言っても、ありゃ半国営化されたGMのシェア復活の為の国策捏造バッシングだし
941名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:41:38.37 ID:+mtHyJ5O0
アメリカが本当に敵視するべきなのは日本企業ではなくダンピングしまくりの朝鮮企業なんだけどな
942名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:41:45.43 ID:tFJ2KJip0
>>903
あれはトヨタに落ち度があった。
ブレーキはフィーリングと言って欠陥やクレームを無視して
リコールを怠ったため、
アクセルの方のソース開示までやらされて
米議会ではでっちあげの実験でつけ込まれた。
ちょうど、ビッグスリーが事実上国有化されてアメリカ政府が株主になっていたから、
そう言う事も起きた。

で、そんなでたらめをやってくるアメリカの要求に
ノーも言わずに乗れと?
ペリー来航以降、明治維新で血のにじむような努力をして不平等条約の
撤廃に努力したご先祖様に顔向けが出来るのか?
アメリカと戦争になったのは昭和に入って、中国と戦争して満州権益
で揉めたからだぞ?
943名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:41:55.95 ID:iXkosbf70
>>903
> トヨタプリウスブレーキ事件見てみろ。

あれで激怒したのは日本人じゃないぞ。
アメリカ人のトヨタ系列の従業員だ。

特に南部に工場が多いから、今のアメリカでもう1回それやってみろ。
内乱になるぞ。
944名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:42:03.50 ID:VA5d9fxP0
お前らが散々してきたやり方じゃんかwww自己批判か?
945名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:42:03.85 ID:SpbXScXT0
>>928
むしろ食料不足の中、バカ高い農産物でも輸出できるようになる未来、もありうるのに生産拠点潰してどうするよw
946名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:42:09.84 ID:CpMk23Q/0
>>931
そうなんだけどな
947名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:42:13.23 ID:oHdjkCBR0
>>881
まずは和民やふらんす亭で働いてから言えや
948名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:42:21.16 ID:6y0jTyoR0
お前のじじいが
日本の個人商店及びそれによって気づかれた
地域社会を破壊してきたんじゃないのか?
日本社会を破壊した奴に政治蚊の資格はない。
949名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:42:25.81 ID:wod306Xv0
テレビCMで
おいしい外国産カリフォルニア米格安販売、イオン店頭でどうぞ。
国産米は現在生産が不足してお取り寄せにつき店頭販売いたしておりません。
950名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:42:27.30 ID:25mxTPlT0
>>907
TPPで景気が良くなるって思ってる賛成派は浅学も甚だしいよ。
底辺への競争って経済関係の用語知ってる?
主流経済学、グローバル化の構造欠陥ね。wikiにもあるんだけどね。
輸入デフレ論で語ってるようじゃまだまだだよwww
市場の失敗、政府の失敗って言い訳は通用しないからな、この場合は
全国民の生活が懸かってるんだよ(一部の特権様除く)
951名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:43:09.28 ID:eZnOdS7q0
農業って衰退してるのかな?米も野菜も国産食べるでしょ?
952名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:43:31.95 ID:xSetuGV20
中小企業、農業のお先は真っ暗なんだからデメリットは今更だけど
このまんまじゃ大企業も危ない。
大企業が駄目になったら日本は完全に終わるよ
それでもいいならずっと反対って言ってればいい
積極的に賛成してるわけじゃないが先送りしてもいい事はない。
953名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:43:49.34 ID:Chdc2QFjO
そもそも農業の話だけじゃねぇっつうの
フランケンは頭のボルトでも締め直してろ
954名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:43:55.93 ID:DdgzSnGK0
ネトウヨはいつも勇ましいこと言ってたんだから当然TPPには反対だよな?
お前ら愛国心あるみたいだから、アメリカと戦争になったら真っ先に志願するんだろ?
頑張れよwww
955名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:43:59.66 ID:TDnZdlGn0
>>947
お前はその方が自分の得になると思ってるんだろ
なら賛成してろ、俺は損をすると思ってる
得をするのはそれこそイオンとかの経営者だけだろ
956名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:03.32 ID:vNqPHkSr0
2700億も怪しいらしいじゃん
むしろ産業もマイナスの可能性もあるそうな
メリットってホントないねw
957名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:20.98 ID:2XzW+0w10
●●賛成派はバスに乗り遅れるな詐欺が決定打だったことがいまだにわからないようですね●●

●つまり、もう何を言っても信用されません。
958名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:22.33 ID:u+OfcfQ60
> 「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
> 具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」
賛成派だって、まともな具体策ないんでしょ?
その状態でTPPに参加するの?
959名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:24.91 ID:OaKBdfzH0
岡田って何をやってもだめ人間
960名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:25.71 ID:ZrMDCgeS0
まあ賛成派って自称知識人が多いしね
あとは政府お抱えの東大(笑)とか
日本の大学は京大だけだ!
961名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:26.66 ID:u+qT85edO
つーかさ、農業は極一部な上、農業に個別保証制度?で金入れてるけどTPP参加時は逆に数兆上乗せするらしいじゃんw
競争力上げるのに金入れるのかw

自動車もさ、韓国はわずかな関税無くしてもさ、ISDで環境規制緩和したら今まで排ガスやらで入って来れなかった安くてダメな車が入って来て、結局自動車の輸出自体減るらしいじゃんw

今、参加する肯定的な意見の拠り所もこんなカンジなんだろww
962名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:27.84 ID:+mtHyJ5O0
イオンは円高大歓迎だからね、PBで産地偽装しまくりだしw
963名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:30.05 ID:gl1aIgpu0
>>1
イオン岡田は売国奴にして、嘘つき。

具体策がないのはテメェの方。揚げ足取りで相手を批判することしか出来ない無能。
964名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:30.94 ID:3e9PEUBA0
>>925
まず、米韓FTAで検索してみる。
すると、世界中のメディア報道がでてくる。
が、中野の言ってることは世界中のどのメディアも報道していない。
なぜならFTAとは、批准されるまではいない内容が明らかにならないという取り決めが標準的にあるから。

では中野の言ってることは誰から聞いたのか?
ユウキョンヒで、検索して欲しい。
彼の本が世界で唯一、中野のネタ元だとはっきりとわかる。

民団が必死で日本のTPP参加を止めたいというのも同時にわかるだろう。
965名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:49.37 ID:i3VAZOb20
お前ら反対派の意見だけじゃなく賛成派の意見も調べてみろよ
966名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:44:56.88 ID:wod306Xv0
>>949 になるだろう
967名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:45:03.09 ID:nPc8h/vR0
>>817
> まず間違いなくGDPの90%以上を稼いで経団連企業
90%以上が経団連以外だろう
農業を除いて70%が中小企業の従業員
968名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:45:35.62 ID:iXkosbf70
>>951
野菜は今でもほとんど関税かかってない。

俺は関税なくなったくらいで簡単に農業が壊滅するとは思わないが、かといってTPPが農業を救うとも思えない。
969名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:45:36.74 ID:WAHeggH50
欧州も米国も農業の建て直しに成功してるだろ
具体策も無いのは政治家の失政だよ
970名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:45:40.60 ID:QI8pZAKV0
TPPに入る変わりに、経団連企業の海外工場は禁止にして国内に戻すってのはどーだろ?
971名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:45:42.43 ID:ny5ExpJd0
米韓FTAが韓国にとって発展ならきっと「日本がTPPに参加しようとしているのは我々にあこがれた猿まね二ダ」って
嫌味をいってくるはずなんだけど・・・
今回は言ってこないね

972名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:45:59.38 ID:VTBCNVLbP
賢い人教えて
TPPやったら日本の農業は強くなるの?良くなるの?
その理屈を知りたいです。
マジ質問です
973名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:46:16.44 ID:eN9JFyEH0
なんでこんな批判が出来るのか理解不能
賛成派が一番考えることだろ???
974名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:46:21.12 ID:4LQe2vONO
>>903
だからと言って国内産業がボロボロになって良いとはならんだろ
グローバル経済で輸出企業の儲け=国富じゃなくなった今、輸出企業を助けるより自国民だろ
975名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:46:22.28 ID:6oOYD+sDO
お前が言うな
976名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:46:26.96 ID:Y6249PNX0
むむ…
977名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:46:30.73 ID:k0hcRhe10
TPPの是非以前に民主党が推進してるということに不安を覚える
978名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:46:36.92 ID:ZrMDCgeS0
賛成派の意見って精神論が多くて説得力ないじゃない
979名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:46:58.84 ID:25mxTPlT0
>>954
これネトウヨもブサもない。共同戦線と化してるからwww情弱乙
980名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:09.43 ID:YzJQoPeg0
チェンジ、チェンジ、どっちがいいとか悪いとかじゃなくてチェンジ
政権交代煽ってた頃民主の最高顧問がこう言ってた

胡散臭い中身が透けてるのを蓋してチェンジっておまえらで懲りたんだけど
981名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:09.66 ID:SpbXScXT0
中野、中野、てコピペしてる人なんなの?
ここ、岡田のスレですよ
982名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:13.58 ID:jYKtfcNX0
オカラ... かなり怒ってるな!
983名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:22.69 ID:b+8iO8eb0
>>972
正解は誰にも分からない
だってTPPの決定事項って全く公表されてないんだもん
984名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:25.46 ID:YMfOts5S0
>>979
社民も共産もネトウヨになっちゃうもんなw
985名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:31.82 ID:rmphZmYe0
東電が核種を日本全国にまき散らせていなければTPP賛成だったけどな
汚染基準も異常に甘い日本の農作物なんて購入しないだろう
986名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:36.08 ID:hau+C7/Z0
欧米の実体経済の悪化は相当ひどいから欧米のカモになるか
中国外しのブロック経済になるだけだなどっちにしても日本も最悪だな
987名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:43.15 ID:i3VAZOb20
結局は韓国の情報侵略を許すなとか勇ましくデモしてるくせに
まんまんとKCIAの掌で踊らされてたというわけか
988名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:45.39 ID:h5U7sdG70
TPP参加による全24項目のメリット・デメリットの可能性を示すべき
交渉で日本はどういう要求をしていくつもりかを示すべき
他の方法ではなくTPPである必要性を示すべき
そのうえで国民に問うべき

それができないなら反対するのが普通でしょ
農業の話しかしないのは農業においてしかメリットがある風に言えないからではないのか?
現にここの賛成派も同じだし
989名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:47:51.33 ID:/whj773V0
賛成派の具体策もないと思うんだよね
苦境逆境に陥れればなんとかなるなるだろうとか思ってるのかな?
その割には3兆やるとか言ってる訳がわからないよ
990名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:48:09.89 ID:3e9PEUBA0
>>971
必死に潰そうとしてるよ。
今も工作員がデマを流してTPPを止めようとしてる。

政府内部文書で明らかになったが、韓国は日本の参加を止めて自分がTPPに入り、日本の今後の参加を永久に止めるという方針。

これが民団工作員が反対工作に必死な理由。
991名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:48:11.57 ID:AUZHkJPM0
>>956
しかも所得補償で税金が投入される訳で
GDP効果以上にデメリットの方が大きい可能性もある
992名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:48:12.38 ID:8lfGhAd/0
>>858
アメリカで売ってるジャポニカ米の最もメジャーで比較的安め
の「錦」ってブランドで10 lbs(約4.54 kg)が$20(約1550円)って
とこだよな。日本産を駆逐するには十分な安さではあるけど。
993名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:48:20.00 ID:uc6kiUx70
民主党て単に自民党の反対だけしかしてこなかったのにねw
994名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:48:23.61 ID:/G/4O/KK0
農業を強くする具体策って何だ?大規模農業をやるって事か?
台風などの災害にあったときはどうするんだ?
995テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/11/06(日) 16:48:31.06 ID:eiRBmxTL0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!

怒れ国民!! [email protected] にメル凸だ!!
996名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:48:39.54 ID:LR2RdHv40
>>954

バカ発見w
997名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:48:43.46 ID:jlv0Xm4pO
まだ農業言ってんのかよこいつ
998名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:48:52.66 ID:nPc8h/vR0
>>990
そんなブロック経済に入ること自体が自殺行為だろう
999名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:48:55.84 ID:xDmKqDkw0
983 :名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:52:32.21 ID:RmM+ZPKp0
地上波ではみられないレベルの高いTPP討論を見てね

1/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.nicovideo.jp/watch/1320438210
2/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.nicovideo.jp/watch/1320437878
3/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.nicovideo.jp/watch/1320437651

1/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=buBpYJO3Vro&feature=list_related&playnext=1&list=SP840DA0218EB2639E
2/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=KNOHHipRgPc
3/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=P_nP3eCiZl8
1000名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:49:01.82 ID:HTwC3hPA0
>>941
アメリカはそこまで頭よくないから。
朝鮮人がトップを占めるヤクザがアメリカの国益を損なうものと気付いて出入り禁止にしたの最近だし。
あの国は失敗して学ぶ国だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。