【原発問題】低放射線量の健康影響を調査へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
細野原発事故担当大臣は、浜松市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所の事故に関連して、
年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の被ばくが健康に与える影響について、有識者による
作業チームを作り調査する考えを示しました。

この中で、細野原発事故担当大臣は「年間の被ばく線量が100ミリシーベルト以上の場合は、過去の
原発事故によって、健康にある程度の影響が出ることが分かっているが、それ以外についてはまだ
確認できていない」と述べました。そのうえで、細野大臣は「すでに拡散した放射性物質の低線量
被ばくをどう考えるか、もう少し深く分析しなければならない。20ミリシーベルトで線を引いて、
国として考え方を整理したい」と述べ、年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の被ばくが健康に
与える影響について、有識者による作業チームを作り調査する考えを示しました。また、細野大臣は、
東日本大震災で発生した大量のがれきを被災地以外で処理する広域処理について、「岩手県と宮城県の
廃棄物は放射性廃棄物ではないし、燃やしたときにも危険性はなく、灰を含めて安全に処理できるものだ。
私どもが安全性を保証し責任を負うので、協力してもらいたい」と述べ、各自治体の協力を求めました。


▼NHKニュース [11月5日14時28分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111105/t10013757101000.html
2名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:34:44.53 ID:gQSnx1cI0
あほ
3名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:36:16.01 ID:r3jzygn/0
壮大な人体実験
4名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:37:13.37 ID:dQBS0lHo0
これを人間モルモット以外になんてよぶ?
5名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:37:41.65 ID:1S/N4weF0
ただちに影響なかったんじゃないのかよ?
ええ?
6名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:37:58.00 ID:IeZBltEe0
7名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:38:04.44 ID:AA974ASI0
>>1
いまさら?
8名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:38:30.81 ID:z8nygE110


                   _,ィッッッッッ-、_
                  彡三三三彡彡、
                  ミミミ7 ─` '丶    影響? ないない
                  (6~《‐─(-=)-<=)
          r、     r、 丶_  .  、ヘ。_)}
          ヽヾ  三 |:l1、 )  、 〈、ェェr l
           \>ヽ / |`}/    ー ´,_⌒)
             \/  // \,____ イ´ ~
9名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:38:42.53 ID:A2i1vMqf0
これから調査すんのかw
10名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:38:56.20 ID:cf2A1wV80
世田谷のスーパー店員を調べればいいんじゃね?
11名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:39:20.59 ID:lBLcYDoc0
なっちまったもんはしょうがないのだから
人類にとって役に立てような。
これで大差ないとかなったら、一挙に原発依存になりそうだが。
12 ◆65537KeAAA :2011/11/05(土) 16:39:40.95 ID:VLyMas1/0 BE:58709063-PLT(12377)
>>7
今更っつうか、放射能が人体にどんな影響を及ぼすか?なんて実験なんかそうそうできないって
今回はいいチャンスってことなんだろ

まぁ科学的には正しいな
13名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:39:41.56 ID:fhgfevBE0
前例はないけど死なないように各国の資料を参考にするんじゃなく
いっぱい死んだのはなぜなのかを後からゆっくりゆっくり検証するのが日本
14名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:39:47.89 ID:NpM1uwbd0
影響が出るのが二年後からだからね

二年後から
15名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:39:50.27 ID:vz+PXUZu0
mona男www
16名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:40:16.84 ID:wqUtlAaZ0
岩手のゴミって東京のゴミより安全なのに
17名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:40:30.38 ID:ywCavTf70
さぁ、とうとう来ましたよ
関東の人、最後通告です
民主殺人政府の情報小出し後出し作戦半端やない
18名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:41:04.90 ID:z8nygE110

チェルノブイリの被害者は100万人 ( Chernobyl: A Million Casualties )
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE  1/2  (15:00)
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U   2/2  (14:00)

   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    福島の子どもの心臓発作について クリス・バズビー博士
    http://www.youtube.com/watch?v=oqiPZ39ljjw  ( 8:41)
19名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:41:07.34 ID:XpwHwKya0

モナ夫はセシウム水を飲まないの?
20名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:41:14.32 ID:kYOVxt3h0
このクソ大臣、どや顔で調査開始の会見してたな
くそったれが!
21名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:41:19.91 ID:jZiV1Z4v0
高線量より低線量の方が症状がはっきりでるんだとさ。
口内炎とか熱とか
22名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:41:28.74 ID:ziU31v7F0
つまりモルモットですね
23名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:41:36.83 ID:VU99KcVn0

┌──________________________──┐
│  \..  2CHバニラ  アイスたっぷり、うまさ大満足age!!/  │
│  /.                                .  \ .│
│  \            ____   . _    ___ . . /  │
│  /.  ∧_∧      |      | __| |_  |      |  \.....│
│  \.  ( ´∀`)      ̄| | ̄ ̄ |      |  ̄|  | ̄   ./....│
│  /.  (    )     | ̄   ̄ ̄|  ̄ ̄|  | ̄ | ̄   ̄|  \ .│
│  \.  | | |       ̄| | ̄ ̄    / /    ̄|  | ̄ . ./. ..│
│  /.  (__)_)      |  ̄ ̄|   / /   | ̄    ̄ |  \  │
│  \               ̄ ̄ ̄     ̄     ̄ ̄ ̄ ̄  ./.  │
│  /. 希望小売価格<税別>100円 種類別ラクトアイス   ..\ ...│
│  \..                                  /.. .│
└── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄──┘
24名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:41:57.02 ID:R5+t2Tt50
 福島第一原発の事故を引き起こした原因の一端は原発CMだけではない。雑誌の“原発タレント”たちの責任も大きい。そこで大手14誌の過去半年分の原発広告を調査し、影響力の大きい順にランキングしたところ、
雑誌の“黒い広告塔”1位は元TBSキャスターで現在、千葉大教育学部特命教授、資源エネルギー庁の原子力部会の委員でもある木場弘子氏となった。2位は原発についてズブの素人なはずの婚活ジャーナリスト、白河桃子氏。
3位はシンクタンク副代表で、法政大大学院客員教授、政府の金融審議会委員の藤沢久美氏。4位は浅草キッド、5位は清水圭となった。
25名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:42:12.54 ID:IeZBltEe0
セシウム死産
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/c/28437a365885c2ef56b77f094706d3da

親族の女性は、震災の直前に子供を妊娠しました。
私は口酸っぱく、妊娠してるならその場にいるのは危険だと何度にもわたり言っていましたが
本人は気を付けて暮らしているから、と動く気配はありませんでした。
しかし、8月頃ごろから彼女と連絡が取れづらくなり、例えば赤ちゃんは順調か、とか性別は分かったのか?
という質問をメールでしても返事が一切帰って来ず、私も変だなとは思いつつも、
どういう虫の知らせか、電話で話すのもなんとなく避けるようになり、
そのまま何も話さず、秋になってからわかりました。

赤ちゃんが心臓に問題があるらしく、またおなかの中で育っておらず、
たとえ生まれたとしても、長くは生きられないだろうと、医者に言われている、ということでした。
その後インターネット等で調べると、赤ちゃんの心臓等大切な器官は受精後9週間までに形成されるとのこと。
このため、妊娠初期のレントゲン等はとても気を付けますよね。
この大切な時期を首都圏で過ごさねばならなかったのです。
爆発直後にでも遠くへ逃げていない限り、避けられないこと、つまりは一般的には不可抗力の状態だったわけです。
何ヶ月後に、避難していたとしても、赤ちゃんの臓器はすでに作られているので間に合わなかったでしょう。

結果、赤ちゃんは、今月になっておなかの中で死んでしまい、死産となりました。
彼女も出血多量で一時危険な状態に陥ったとのことです。

もちろん、実際は放射能の影響ではないのかもしれません。
しかし震災直前に妊娠し、今月、出産予定日が近かった赤ちゃんが死産した、というのは紛れもない事実です。
26名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:42:25.74 ID:XREK04hZ0
      ∩_∩
      / \ /\
     |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     |  ●_●  |   <調べることしかできませんが…聴いてください!!>
    /        ヽ    YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
    | 〃 -----非  |
    \__二 目ノ
     /⌒ヽ    |
     /  /.ヽ./ξ|        ( . .:.::;;;._,,'  .  キャー
     〈  〈 /// . |         ).:.:;;.;;;.:.)
     ヽ  ヽ<)_  |        ノ. ..:;;.;..ノ .
      /ヽ_ノ/.|       ( ,..‐''~  タスケテー       ...| |⌒| |
     l /// l!\|    (..::;ノ )ノ__     デター!      | |  | |     ワーオ
     ヾ__ノ   .|、     )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ .| |__ |ロロ|..__ / ̄\
     /  /!  \| \  _|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
     /  /゙    |\ \ノ )
27名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:42:26.10 ID:g4ZajxL00
今50歳くらいのは米・露核実験、60歳くらいはラジウム
今30歳前後は中国の核実験の影響があったはずだから
その年代の健康を調査すればよろし
それよりはるかに低い現在の線量は無視できる
 
28名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:43:58.47 ID:Vm7RZUqx0
>年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の被ばく

ちょっと待て
29名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:44:28.59 ID:ywCavTf70
低線量放射線障害である原爆ぶらぶら病ですが、
日本の民医連が国連に出した報告書「広島・長崎の原爆被害とその後遺」によると
このような症状だそうです。

1・被ばくによって様々な内臓系慢性疾患の合併が起こり、わずかなストレスによって病症の増悪を現す。
2・体力、抵抗力が弱く「疲れやすい」「身体がだるい」「根気がない」などを訴え、人並みに働くことが困難。
3・意識してストレスを避けている間は病症が安定しているが、何らかの原因で一度病症が増悪なると回復しない。
4・病気にかかりやすく、かかると重病化する等である。

コピペ
30名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:44:43.68 ID:+et+JK6v0
>>6
>>25
因果関係は証明できません
31名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:44:56.34 ID:jZiV1Z4v0
>>27
えっ?
3月4月の被曝が大問題なんでしょ。
現場は中国じゃなくて日本だよ。
32名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:45:11.39 ID:7GpBy1RE0
えっ?!これから?
33名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:47:20.47 ID:3ZpDT4PW0
パイロットとか長生きする人が多いから、低線量被曝はむしろ健康によいと推測される
34名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:47:43.19 ID:LwLCwzFo0
ぶらぶら病ってマジでなるのかなあ
35名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:48:07.07 ID:4Qd/9GAj0
>>1
>年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の被ばく


おい、10年間でも労災認定される量だぞこれ…
36名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:49:06.80 ID:ygZPNwwJ0
女性職員被曝、東電を厳重注意 保安院、7項目改善指示
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250611.html

法律ではたった1ミリシーベルト被曝して厳重注意処分ですが…
37名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:49:16.14 ID:QItIcFY40
自国民をマルタにするな!
38名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:49:32.85 ID:bwBXlMUc0
盗電のゴミと売国テロリス党のミンス議員がその身をもってやるならいいけどねぇ...
臨界したかも、って状態なのに避難準備区域解除して住民返したままだし
あとで賠償だのなんだとうるさくなるならいっそ放置で殺してしまえってか?
39名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:50:01.42 ID:XBBdZGnM0
>>私どもが安全性を保証し責任を負うので、協力してもらいたい
チェルノブイリ事故後の放射能由来としてレポートされている
健康被害に類似した症状の医療費負担については
全て細野がポケットマネーで賠償するって誓約書書いて全国民に配ってよ
40名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:51:00.51 ID:UTM8WzZZ0
トンキン土人をモルモットにすればいいじゃん
41名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:51:42.29 ID:2lTDp61i0
>>1
民主党政府が世界と公約した『人体実験』のためか…


> 【原発問題】福島原発事故、住民への放射線の影響、長期追跡調査へ
> …「将来の疫学に寄与」大塚厚労副大臣・WHO年次総会で [5/18]
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305715431/
>
> 大塚耕平厚生労働副大臣は17日、ジュネーブ市内で
> 「(データとして)将来的な疫学に寄与する」との認識を示した。
42名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:52:05.24 ID:g0ul4vvXO
累積が年間に化けたか…
43名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:53:30.56 ID:HAgByJDG0
こんなのもわからずただちに影響がないとかいってたのかよ。

人殺しだろ、普通に
44名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:53:34.15 ID:P5xq1LNJ0
そもそも目安であって、個人差あるだろ…
45名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:53:42.80 ID:A1bMotgS0
世田谷のばあちゃんで健康に問題ないって証明済みだろ
46名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:54:25.49 ID:83NuIZWc0
>>14
そうなんですか?
47名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:54:49.00 ID:7iv2M9X00
>>44
そうだよな

別に線量多くなくても敗血症で死んだ作業員いたし
48名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:56:49.01 ID:Xkd4V7a80



      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |   ただちに影響はない…
   |/    U   .丶|
   ( Y     -・-   V´)
    ).|          |(
   (ノ|         ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧



http://www.yousaytoo.com/gallery_image/pics/36/98/73/993736/remote_image_11599_0.jpg
http://www.yousaytoo.com/gallery_image/pics/37/99/74/993737/remote_image_11599_0.jpg
http://www.yousaytoo.com/gallery_image/pics/40/1/77/993740/remote_image_11599_0.jpg
http://www.yousaytoo.com/gallery_image/pics/42/3/79/993742/remote_image_11599_0.jpg
http://www.yousaytoo.com/gallery_image/pics/44/5/81/993744/remote_image_11599_0.jpg
http://www.yousaytoo.com/gallery_image/pics/46/7/83/993746/remote_image_11599_0.jpg
http://www.yousaytoo.com/gallery_image/pics/50/11/87/993750/remote_image_11599_0.jpg



49名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:00:20.23 ID:QHCbes6f0
>>48
これからというか、もう今もこの事態が進行中だもんな
東電の大罪だな
50名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:03:25.44 ID:SjW8LKxJ0
家族も裏切るような人間が日本国民守るわけがねーよな
日本国民人体実験中
51名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:04:03.46 ID:Wsn+wEl10
何で安全だって宣言してたのに、影響を調査するんだ?
もしかして影響が分からないのに強弁してたのかw
詐欺師は氏ねよ
52名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:07:22.45 ID:ywCavTf70
枝野にしたら
タダチニの期間が過ぎたからとか言うんだろうな
タダチニというのは悪質な言葉だった
53名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:09:04.11 ID:ONaUEHrb0
こいつらの発言はいつも矛盾だらけで無責任だな
54名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:09:37.59 ID:NDOhGccn0
20ミリで低いって恣意的だな。1ミリ以上は違法だし、外部被曝だけとか
で調査しそうだ。
55名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:11:01.11 ID:RZgOkevW0
ベラルーシはやっぱり癌が急増してて今なお多いが
甲状腺以外は因果関係を認めないって嘆いてたな
日本もこれに倣って限定的にしか因果関係は認めないだろうからなあ
56名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:11:25.09 ID:P5xq1LNJ0
植物の品種改良やる時に、種の段階で放射線当てて突然変位させるんじゃ
なかったっけか…。
57名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:12:09.72 ID:BDcXcceD0
また除染5ミリ以下の時と同じ流れか
今の知見じゃ、測れないから今まで数値としてでてきてねえんだよ
58名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:13:12.70 ID:4ispQOmW0
食品安全委員会が生涯の積算で100msvで健康被害が出る事が知られてると言ってたぞ。
それに合わせて食品放射能基準見直すんだろ。早くやれ。
現在の食品基準が年20msvだから直ちに暫定的に現在の20分の1にしろ。

意図的に年にすりかえて宣伝する安全デマをまたやるのか犯罪政府。
59名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:18:31.40 ID:IOehvZH40
>>1
で、安全宣言っとw
60名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:19:18.23 ID:0v1NCpuH0
「低線量」という言葉自体が、
内部被曝をうやむやにするための、ごまかしのためのトリック用語。
外部被曝と区別し、はっきりと「内部被曝」と言わなければならない。
61名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:20:39.68 ID:cUuWRoGk0
どうやって調査するんだろう。つか、いまさら?
すでに事故起こって低量被曝にさらされてるんだから、どうやっても健康に影響なしって結果しかでてこないだろw
62名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:22:51.42 ID:e6V7BwY00
>>60
比較したら外部被曝の方がよっぽど大きいけどな。
63名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:23:02.69 ID:LtcNCRFT0
低放射線量?

日本の憲法では一般人は「年1ミリ」になっていますが?それを超えたら違法ですよ。

医療現場や原発で働く成人でさえ
5〜7ミリシーベルト/年で白血病
18.5ミリシーベルト/年で悪性リンパ腫
を発症し労災認定されています。

20ミリシーベルト/年 人命軽視の悪意以外の何ものでもありません。

20ミリシーベルト/年はアメリカの原発作業員の許容被曝レベル(20ミリシーベルト/年)と同じです。
防護服を着て原発で作業する屈強な白人男性と同じ被曝レベルです。
64名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:23:05.82 ID:Jh9c1mrk0
>浜松市で講演し
福島市とか郡山市じゃなく?
65名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:23:32.61 ID:4WEjZia30
学者は内心大喜びだろうね
66名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:24:13.25 ID:wd1Uot1U0
もう年が変わろうとしてるのに遅杉
67名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:24:39.12 ID:cUuWRoGk0
> 年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の被ばくが健康に与える影響について

なんか、20ミリ程度ならむしろ健康にいいとか言い出しそうだなw
68名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:25:18.96 ID:BDcXcceD0
疫学調査ではなく、今有るデータを分析して国としての見解を出すって意味合いかな
紛らわしいな
69名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:27:34.77 ID:jCXzckCV0
【ウクライナ】日本では、放射線浴びると、がんになる確率が高くなるいうが、現地では心臓病や脳梗塞、糖尿病、免疫不全になる人が大多数
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320039861/

【原発問題】「日本の食品基準は甘すぎだ」ベラルーシ専門家が批判・・・ベラルーシは子どもが摂取する食品は37ベクレル、日本は500
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1319291373/
70名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:28:23.13 ID:Y2BmWg3F0
やっぱり健康にヤバイんだな。
関東人と東北人を使った壮大なモルモット実験ですね。
世界中の研究者は興味深々。
6000万人くらいがサンプルですか?
71名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:30:04.12 ID:gsPtmLol0
調査して、結果は最悪でしたってなったらどうすんの?
誰がどー責任とってくれんの?調査なんかしなくていいし、
責任なんかとらなくていいから一切健康被害無い様にしてくれよ。
無理なら原発なんか一切使うんじゃねーよ。
72名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:30:07.89 ID:bz6v1Hn00
どうせ発表原稿はほぼ決まってて、税金で飯食いながらまったりやるんだろ。
こんな無駄使いで増税とか絶対許さねえ。
73名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:30:52.89 ID:0IIbWKur0
え、今更?

つか、「私どもが安全性を保証し責任を負うので、協力してもらいたい」って、
こいつらの言葉なんか何の担保にもならないじゃんww
74名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:31:16.14 ID:CzFsrNQH0
ってか、既に一切影響はないって報告書が出来ているんだよね
むしろ低放射線量は体にイイとか・・・
75名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:31:16.50 ID:3dOipVL2P
ラジウムババアは年間30ミリで92歳余裕w
76名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:31:29.86 ID:z8nygE110


      ク          _/_     |  \ヽヽ
    ┌┬┐  ┌亠-    /  /    ̄| ̄ヽ \
    └┴┘ ヽ│ 几   /  /    /  │   ・ ・ ・
     ノ L  / ノ 又   /  /    ノ  ヽノ


   ┼─‐ヽ   /    \/  ___|___   十―    ゝ    /
    | __|    /     /    ___|___   丿 | ゝ  |,―、  ノ‐、    ・ ・ ・
   ノ (_ノ\ /⌒ヽ_ノ (___   ヽ_ノ   〇 `   ′_丿 /  l__ノ
77名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:31:58.65 ID:3lOqKUDS0
>>58
何も食えんでミイラに成っちゃうぞ?
78名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:32:19.30 ID:Jh9c1mrk0
言うだけ番長
国会を福島でやれって思う
官僚も含め全員福島に住め
79 :2011/11/05(土) 17:32:53.75 ID:c+6TTEvc0
東電は流石だよ

5月には領地整備と称して一早く家族寮周辺の土地を掘り返すなど除染作業を
完了させてたよ、仕事が早いね
80名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:33:33.78 ID:LtcNCRFT0
 福島県南相馬市内の乳幼児の尿を9〜10月に検査した結果、約7%から放射性セシウムが
検出された。

 同市と連携して無料の内部被曝(ひばく)検査を実施している医療コンサルタント会社
「RHC JAPAN」(本社・東京都港区)が4日、1532人分のデータをまとめた。濃度は尿1リットル
当たり最高187ベクレルで、検査に協力している東京大医科学研究所の坪倉正治医師は
「低下傾向なら大きな問題ではない値だが、追跡調査が必要だ」と話している。

 検査は、同市内の7歳未満の全乳幼児(約3700人)が対象。今回は約4割分の結果がまとまった。
その93%にあたる1428人は、検出限界の尿1リットル当たり20ベクレル未満だった。

 検出された104人については、体内のセシウムによる70年間での累積被曝線量(預託線量)を
計算した。104人のうち93人は尿1リットル当たりセシウムが20〜30ベクレルで、預託線量は
0・054〜0・058ミリ・シーベルト。最高値の187ベクレルの子は預託線量が0・37ミリ・シーベルト
だった。
(2011年11月5日08時38分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111105-OYT1T00013.htm?from=main4
81名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:33:56.53 ID:zfI6OtPR0
>>55
日本も甲状腺だけ認めて、ってありそうだね。
しかしそうすると、原爆への被害者には手帳あげて手厚かったけど
ふくいち被害者には何もしないのか、という批判が来るだろうな。

うちの市内にこれがあるけど
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_130628615446.html
今年閉鎖するとか、ばかじゃね?
内部被曝より外傷を治すための施設かもしれないけど、これを
ふくいちの今後出る被害者にも生かしたらいいじゃん。
国はちゃんとふくいちの被害者を面倒見る気あるのかなあ?
82名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:34:46.75 ID:qXQC0ojl0
30年後とかにやっぱり危険でした何て言うんだろ。その頃には手遅れ。
壮大な人体実験ってわけだ。
83名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:34:48.20 ID:0v1NCpuH0
>年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の被ばくが

20ミリシーベルト外部被曝は全身レントゲン400回分相当。
1年間毎日学校に行くたびに1日2回、全身をX線撮影されるのと同等。
さらにそこに飲食物と呼吸による内部被曝が加わる。
数年後に病気にならないほうがおかしい。
感度の高い子供にそれをやらせていて、今さら安全化どうか考えるまでもない。
誰が考えてもどの国の人が考えても危険に決まっている。
84名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:34:56.65 ID:ULV6Kb7H0
モナ実験
85名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:35:09.32 ID:HdLS5ngO0
細野は2年後、野党の議員じゃないかよ
適当だな
有識者って御用学者だろ
小出や矢ヶ崎とかも入れろ
86ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/11/05(土) 17:36:18.53 ID:tFlIFmeI0
こいつらが出す結論は、既に分かりきってる

結論ありきな調査には何らの意味もない
87名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:36:49.82 ID:HvJ1Mv7i0
ただちに期間終了か……
88名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:37:31.14 ID:PQsHaeDg0
調査費用だけぶん取っておいて、プルトニウムは食べても安全とか言い出すんだろ
どこにどれだけの金を流してどういう結果が出たか明確にもしないで
全く信用ならないし、金の無駄
89名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:37:52.22 ID:0cq5qGVz0
調べることは良いことだ。
大いに調査して貰いたい。

事故から半年以上経過しているから、
健康被害が起こるなら既にいくつかの発症例があるはずだ。

発症例が見つからない場合は、それだけ危険が少ないという事だから、
その分安心に繋がる。

まあ、現状だと「思ったよりは被害が出る」から「却って健康に良い」までありえるから、
ちゃんときっちりしっかりした調査を望む。
90名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:38:01.11 ID:YpRBZZuwO
今から調査したって
結果が判明するのは30年〜50年後なんだけどなぁ。
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 17:38:05.12 ID:rBRREdWN0

   割と簡単だけれど、リンパ球の染色体異常で、ある程度の被曝の影響は測定できる。

   2つに切れていたり、断片が他の染色体に付いていたり、放射線医学の本を

   読めば分かるでしょ。採血ぐらい、住民全員にするぐらいできるのだから、結果を

   時系列で示すべき。


92名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:38:43.03 ID:x8VYOQD/0
細野はバカなのか、それともしらばっくれってるのか。
普通に考えれば、今まで原発で働いてきた作業員や技術者のデータがあるはずで
そのデータの蓄積が日本人で22万人分もあるんだがな。
93名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:39:02.93 ID:lBLcYDoc0
本来はチェルノでやれれば良かったのですがね。
日本は広島と福島において、人類へ核の影響というものを伝える役回りになったのであろう。
94名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:39:15.90 ID:FC+aeTTI0
こんな調査は、今まで一杯やっている。
高周波電磁波問題と一緒。
何回、健康影響調査して問題ないといっても、解決しない。
また、「問題が残っている」とマスコミ(裏もあるが)が言うだけ。
そして、また、また調査となる。
大学の(偽)専門家は、この調査で飯を食っている。
政治家、官僚、専門家の、一種の利権構造にもなっている。
95名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:39:23.29 ID:4WEjZia30
>>74
チェルノブイリのネズミがそんな感じだったんだってね
鳥は異常続出だったとか

チェルノでは人間は退避しちゃったので
日本で今から検証します
96名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:39:46.66 ID:sP00lmSg0
原爆被爆者の被爆者手帳


取り上げられるんでねーの

97名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:40:21.10 ID:tFlIFmeI0
広島や長崎の原爆症患者を見れば

現実は明らかである
98名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:40:22.97 ID:eBg7m15QO
>>82
30年50年経ってもガン所か風邪一つ引かねえぞ?って奴も出てくるだろうな
99名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:41:30.21 ID:5HRTLwuK0
> 岩手県と宮城県の廃棄物は放射性廃棄物ではないし、燃やしたときにも危険性はなく、灰を含めて安全に処理できるものだ。

????じゃ、なんで、岩手と宮城で燃やさないんだ????
100名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:42:33.69 ID:CkMVmp5V0
>健康にある程度の影響が出ることが分かっているが
これは酷いな
小さい子供はどうなるんだ
101名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:42:50.80 ID:u1nYboDV0
原発事故っても特に影響ないじゃん

クリーンなエネルギーだった
102名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:43:14.52 ID:tFlIFmeI0
>>98
方や今から三年後にガンで死ぬ奴も出てくる

が、しかし、低線量被曝の実際は、免疫力が落ちたり
もっと曖昧な感じの症状がほとんどだ。
103名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:43:30.03 ID:92QQUI1B0
福島に超巨大な全自動遠隔操作の出来る監獄を造り
死刑囚と懲役囚を福島に送還しましょう
104名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:44:41.67 ID:gK7yU+cG0
>>88
やらないなら批判
やっても結果が危険中の気に入る内容でなければ批判するんだろ?
お前らもう日本脱出したら?
105名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:44:51.58 ID:lBLcYDoc0
まあ、死亡率が上がったりしたら分かるでしょ。
幅を持つとして、最大でこの程度というリスクの目途がつくのは良い。
106名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:45:14.64 ID:g4ZajxL00
>>31
>3月4月の被曝が大問題なんでしょ。現場は中国じゃなくて日本だよ。
え?
福島の被曝で一般人が死亡どころか入院した例があったら教えて欲しい
あの大震災で2万以上が死亡し
この間その他の科学物資によるガンや交通事故で数万人が死亡し
自殺でさえ1万人をはるかに超えて人が死んでる

どうなってるんだ?
107名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:47:32.38 ID:tFlIFmeI0
全ては健康保険の支払額が自然に増えるから

細野がどんな言い逃れしても、現実はばれるからなw
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 17:47:35.68 ID:rBRREdWN0

   死んだり、発病する前に、遺伝子異常を定期的に検索しておいた方が、因果関係の

   立証もし易いし、発病前に抑えられると思わない? チェルノブイリの時代とは

   遺伝子工学のレベルも技術も進歩しているというのに。


109名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:49:00.01 ID:88sZolV10
心配なのは原発作業員くらいだよ。一般人は問題ないよ。
110名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:49:58.19 ID:tFlIFmeI0
>>28

突っ込みどころがさすがだw

法律上の上限を20倍も超えてるのに、
そのどこが低線量かということですねw
111名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:51:04.29 ID:zXX020C3Q
いくら調査したって誤差の範囲内の数字しか出ません。
そんな調査に回す金があったら、福島県の住民を毎年人間ドッグ無料にしろ。そのついでにデータも取れ。
皮膚ガン、甲状腺ガンにかかったら、治療費を保証しろ。

ここぞとばかりに関係ない業界に金流してんじゃねぇよ。
112名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:51:21.21 ID:f8GioCVj0

癌にならなくても、
原発ぶらぶら病で働けません。
113名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:52:08.60 ID:XFC3JTxw0
【性発問題】浴槽内低放射精物質量の受胎影響を調査へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320478466/
114名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:54:51.27 ID:LKZU3PYn0
細野さん・・・ちゃんと勉強してよ
低線量外部被爆より放射性プルームの中に大勢の市民がいたことが問題なんでしょうに
内部被爆の影響はイラクで実証済みなんだからさ
115名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:00:16.35 ID:VysiVKE30
ベラルーシ・ゴメリでの、子どもの非がん性疾患の激増
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/09/sharp-increase-of-non-cancer-diseases.html

データ
http://www.uploadstation.com/file/MNDKgeC/health_effects_chernobyl_25yrs.xls

内分泌・代謝・免疫異常 1000倍
消化器疾患 200倍
呼吸器疾患 100倍
116名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:04:58.51 ID:0v1NCpuH0
絶対にウソはつきとおせない。いずれ全国民にバレる宿命にある。
今政府東電がやっていることは、日本史上最悪の汚点として歴史に刻まれるだろう。
117名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:08:22.97 ID:IdgPLVnjO
世田谷の婆さんと比べてる奴らは内部被曝とか考えないんだな。
118名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:09:00.92 ID:eoh8GyJp0
■チェルノブイリ原発事故 5年後

チェルノブイリ小児病棟_01 〜5年目の報告〜
http://www.youtube.com/watch?v=G8oJ9IG_JUg
チェルノブイリ小児病棟_02 〜5年目の報告〜
http://www.youtube.com/watch?v=MLNUEZCYGrE
チェルノブイリ小児病棟_03 〜5年目の報告〜
http://www.youtube.com/watch?v=xxbYmlcJUlI
チェルノブイリ小児病棟_04 〜5年目の報告〜
http://www.youtube.com/watch?v=zRMV5ZRytkA
チェルノブイリ小児病棟_05 〜5年目の報告〜
http://www.youtube.com/watch?v=YiFF7ThxMTQ


■チェルノブイリ原発事故 10年後

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An
119名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:11:14.54 ID:xbNWfjtaO
何も起きないって本気で考えてる?
120名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:17:38.30 ID:CQHMPiyu0

とうとう民主党による人体実験がはじまった、ということ
121名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:18:50.21 ID:0cq5qGVz0
>>119
まあ、今更バタバタと人が死ぬ事態にはなりそうも無いな。
122名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:21:48.32 ID:dhFDK7Xf0
影響ありとなったらさ
どう責任とるつもりなんだろうね
123名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:25:19.41 ID:gsPtmLol0
>>121
まるで自分は蚊帳の外みたいな感じだけど、毎日食べてる食品から内部被曝
してるかもしれないんだよ?そのうち自分がガンになってもそんな他人事みたい
に「因果関係無いし、原発のせいじゃないだろー」とか言ってられんのかね?
124名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:30:56.90 ID:4WEjZia30
>>122
今のチェルノブイリと同じように
調査した学者によって影響有りと影響無しの
両方の論文が出る事になるんじゃないかとw
125名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:33:41.66 ID:rs1ny0RH0
どうせその有識者ってのが御用ばっかなんだろ。
真面目な顔してホルミシスとか言っちゃつ馬鹿学者
126名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:37:15.84 ID:ZZMYzQHm0
例の110マイクロシーベルト/h出たとこに住んでた90歳過ぎてる老人、まだ生きてるんだよね?

その人の健康状態調べればいいんじゃね?
127名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:45:00.20 ID:0v1NCpuH0
ウソはいつか必ずばれ、その代償はいずれ「罪」という形で払わされる。
今からでも遅くはない。御用から足を洗い、ウソを改め、本当のことを言うべきだ。
128名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:45:30.34 ID:0cq5qGVz0
>>123
ああ、茨城産の野菜とか食べているよ。

自然状態でも放射線は受けているし、
中国から流れてくる放射能も結構多かった。

もう、とっくの昔に全生物が放射性同位体を体内に取り込んでいるしなw
それで何十億年も過ごしてきた。

心配というなら、君が生まれる前から手遅れだw
129名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:47:55.41 ID:XaINOcRt0
20ミリが低いとかもうダメだろこの国www
130あらら:2011/11/05(土) 18:48:54.78 ID:pOeEyibU0
原発労働者で実験済み。

http://www.zakzak.co.jp/smp/zakspa/news/20110826/zsp1108261137001-s.htm

但し女子供のデータが無い。
基本男社会だからね。
131名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:50:12.93 ID:iXBPFeDR0
すでにある研究結果をまず公表すればいいじゃないの
132名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:51:20.68 ID:HAgByJDG0
>>127
嘘は暴かれる、しかし罪を背負うのは愚民だけだ
133名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:52:52.25 ID:ctvbk93l0
バイスタンダー効果か・・・
知らない奴はググってみ
面白いから
134名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:53:25.61 ID:HdLS5ngO0
ちなみに疫学調査は50年以上かけてしないといけないからな。
大きく被曝した被験者群とそうでない群と比較して。
その結果を追跡して確かなデーターが出てくる。

細野、枝野、菅なんてこの世にいないよ。
ただし、子供、妊婦は早く影響でるから、ここ数年間はギャンブル状態。
影響で出したら、原発事故と関係ないとシラを切る。
どうせ、自民党が原発つくったと言って、責任のなすりつけあいになる。
もうグダグタの状態にすろところまで、想定してるんだろうな。
135名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:55:51.25 ID:FEq163RU0
あー笑えてきた
136名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 18:58:36.60 ID:qFWLyUoGO
みんなインフルエンザも流行してないのに喉が痛いんじゃないの?
乾いた咳が出て夜になると痰が絡む
それがもう数ヶ月も続く…
同じ症状の人いますか?
137名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:00:46.27 ID:TAsZec1eO
>>136
ラジウム温泉に入ってゆっくり養生しなよ
138名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:01:10.13 ID:oCJZLiM90
20ミリシーベルトでも低過ぎるくらい。影響なんてないよ。
139名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:07:32.07 ID:KEdWAGXd0
>>138
じゃあ、もう放射線管理区域とか必要ないよね

レントゲンも撮り放題だw
140名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:10:22.51 ID:Zvktnvpc0
低放射線量の健康影響は 学者も 誰もわかってない状態なのに

>>138みたいなアホが 断言して 人を 騙す
141名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:11:31.00 ID:lBLcYDoc0
そうなんだよな・・・
放射線関係の資格試験受けるつもりだが、
法令とかどーすんだろうな?
厳密にいったら、どこもかしこも管理区域だろ。
142名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:12:20.88 ID:0v1NCpuH0
>>138
だったらそれを証明するために明日から毎日、1年間、
1日に2回、胸のレントゲンを365日休みなく浴びて
安全だとレポートしてみて。そうやって毎日見せてくれて
さらには499ベクレルの米を1日3色食べ続けて、
福島産のちりめんじゃことしいたけも毎日食べて、
10年以上健康な状態で生存してくれないと信じられないね。
ちなみに20ミリシーベルトはレントゲン400回分。
143名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:15:29.92 ID:E7Aay1Lx0
毎日ラジウム温泉に入ってラジウム入り温泉水を飲んで被曝してますが何か影響ある?
多分自分の環境だとラジウム健康グッツも合わせると900〜1200マイクロシーベルト/日だけどこれって危ない?
144名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:20:49.58 ID:e6V7BwY00
>>141
実際、たいていは管理区域の方が線量低いからな。

主任者1種取ろうと思ったが、1週間前に問題集開いて諦めた。
化学、生物、法律は早めに覚えとかないと無理。
145名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:24:23.38 ID:4R/His5v0
ただちに、にげましょう シンガポールに
146名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:25:48.46 ID:Z0122E5r0
チェルノブイリでガン患者とか奇形児とかさんざん出てる
チェルノより酷い原発自己のフクスマででないわけねーじゃんよ
147名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:26:28.32 ID:0v1NCpuH0
>>138
20ミリでも低過ぎるというのなら、以下がなぜなのか説明してみて

事故前、東電は1年20ミリの被曝の許可を得ている原発作業員の被曝を
1年1ミリに制限していた!!
それを実施するために原発の従業員を3万8000人から8万2000人増やし、
その人件費を電気代として国民に負担させていた!!
148名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:30:01.37 ID:wEdS5kDT0
これから調査するのは当たり前じゃん
広島長崎を除けばチェルノブイリしか事例ないんだもの
149名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:30:29.34 ID:TAsZec1eO
>>147
年間20ミリシーベルト以上が危険だというなら何かソースくれ

>>1を読む限り年間100ミリシーベルト未満は問題なしに読めるんだが
150名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:31:55.96 ID:7sJCumye0
規制値と影響の有無の出る値は違うぞ。
151名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:37:46.00 ID:FEq163RU0
>>149
データが無いので、「(健康に悪いという)問題は無い」のですよ。
データがあれば、「問題あり」になるのですよ。
つまり、世界中の誰も知らないってことで。


武田先生の受け売りで申し訳ないが、
データが無くて安全基準を明確にできない時は
「危険なライン(つまり100mシーベルト)」の100分の1を目安にして作られるらしい。
だから年間1mシーベルトだった。
事故が起きたから、チキンレースみたいに暫定基準作るのっておかしくね?
って話だと思う。
チキンレースなら、東電、モナお、官僚、民主、自民、中曽根でやってくれ、まじで。
152名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:37:57.33 ID:0v1NCpuH0
>>149
ソースも何も、日本の法律が1年1ミリ。
ソースは東電に聞いたらどうですか。
事故前に作業員の被曝量を1年1ミリに下げたのだから、
東電がそれなりの根拠を持っているでしょう。
1年5ミリの作業員が白血病を発症し労災認定された事実もある。

過去にがんを発症して【労災認定】された原発作業員10人のうち9人は
累積被ばく線量が100ミリシーベルト以下。
白血病6人、多発性骨髄腫2人、悪性リンパ腫2人。
最も少ない人は約5ミリシーベルト。
153名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:38:52.20 ID:E7Aay1Lx0
昨年胸部CT検査3回受けたんですがこれって大丈夫ですかね?
154名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:40:43.66 ID:Vrb56F4R0
>>1
>>7
影響がないという結果を導いてくれ、という調査には、ある人達には意味がある。
一般的に意味があるかどうかはわからない。
155名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:42:51.52 ID:DMv85Bci0
>>152
事故前の基準がおかしいだけだよ
自然被曝の平均が2.4ミリで
日本平均は世界平均より1ミリほど低くて
もちろん世界には世界平均よりかなり高い地域が高くあるのに
1ミリで何かが起こると思うほうがおかしい
156名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:44:31.68 ID:TAsZec1eO
>>152
その法律の値が正しいかどうかを専門家に見てもらうんでしょ

専門家が20ミリシーベルトまでOKと判断を下せば法律を年20ミリシーベルトまでOKに改正するだけ
157名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:45:10.18 ID:FEq163RU0
>>155
だからと言って、国会の審議通さずに
暫定基準で1年通そうとか、おかしくないか?
必要あるんだったら、法改正してくれ。
誰の、何の権限で法律を犯していのか。
158名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:45:43.05 ID:oT6gw3pl0
今更?
159名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:47:41.30 ID:DMv85Bci0
>>157
危険厨が根拠にしてる武田も結局法律とか政治的な話してるんだよなwww
それって「危険であることを示す根拠」ではないよな?
160名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:48:17.28 ID:FEq163RU0
しかも、当の東電らが
20ミリ浴びていい(法で許可された職種)社員をわざわざ1mに制限して守った・・
大量雇用して、電気料金に上乗せさせてまでして。

その東電が、一般市民なら1mシーベルト以上浴びてもいいとか、
どの面下げて言えるのか。
161名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:48:37.78 ID:0v1NCpuH0
>>156
世界は1年1ミリ(ドイツ0.1ミリ)で合意なのに、
日本だけ御用の言いなりで法律を20ミリにするわけ?
世界からほとんど誰も日本に来なくなるし、
日本のものはすべて外国に輸出できなくなるよ。
日本人の海外渡航も大幅に制限される。
162名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:49:12.39 ID:TAsZec1eO
>>157
それは民主党に文句を言えよ
まあ>>1を読む限り年間100ミリシーベルトまで健康上影響がないと言う事実がしっかりあるみたいだが
163名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:49:52.00 ID:XLiNRrR90
原発事故など由来の被曝は生涯100ミリまでって指針が出てるのに
細野らは目先の金のためにそれを遂行しないかそれをひっくり返すつもりみたいだな
164名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:50:30.13 ID:+et+JK6v0
白黒つくのが早くても5年後か
165名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:51:11.04 ID:GSv246/i0
【ネット】 「キモいのいた」 大妻女子大生、合コン後に行った店で見知らぬ男性を無断撮影&ブログ掲載し中傷…飲酒疑惑も?騒動に★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320485482/
166名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:51:13.31 ID:FEq163RU0
>>159
だから、根拠が不明なんだよ。低線量被曝は。
大丈夫とか言ってるやつが、論文しめして説明したことあるか?
あるなら見せてくれ。
167名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:52:28.93 ID:Yew4l2ECO
100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/29(土) 00:26:12.27
TPPは危険ですね。

元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/
168名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:54:06.68 ID:TAsZec1eO
文句があるなら民主党と年間100ミリシーベルトまで健康上何も影響が出ない人間の体に言えよ
169名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:02:16.57 ID:TAsZec1eO
>>166
>>1を見る限り、過去の事故で実際に被爆した人たちの経過から年間100ミリシーベルトまで何かしらの影響も見られないと言うんだから、年100ミリシーベルトまで影響はないとしか言い様がないだろ
170名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:04:28.98 ID:XLiNRrR90
生涯で浴びる総量を考えたらかなりなもんだ
171名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:06:02.31 ID:0v1NCpuH0
>>169
累積被曝量5ミリシーベルトの原発作業員が白血病になり
労災認定されたかその理由を説明してみて。
172名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:07:42.06 ID:7sJCumye0
>>166
大丈夫(差が出ない)かどうかは分からないが、自然放射線の高い地域(20mSv/y以下)
では有意な差が出ないとかそういう論文ならある。
有意な差を頑張って見つけようとしても 100 mSv 以下では見つからないのが現状でしょ。
低線量といったら 100 mSv も低線量だし。
173名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:00.57 ID:7sJCumye0
>>171
裁判は科学的な是非を決めるものではない。
174名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:10:28.13 ID:fzok9xRo0
低線量でも、命に関わる被曝の症状はあるよ。
175名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:09.81 ID:TAsZec1eO
>>171
法律の値が低いから専門家に見てもらって20ミリシーベルトに変更するかもってのが今回の>>1だろ?

20ミリシーベルトが法律上の新基準になれば5ミリシーベルトでは労災認定はもう無理じゃね?
176名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:11:10.28 ID:Ac59CDsE0
20ミリで逝くやつはいるし
50ミリでも健康なやつもいる。
生身の人間と放射線との戦いだな。
放射線に弱いやつは淘汰されるだろう。
177名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:12:37.69 ID:fzok9xRo0
第五福竜丸
178名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:15:39.94 ID:DMv85Bci0
>>171
詳しくワカランけど
法律の話だからだろ
179名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:17:56.11 ID:TAsZec1eO
>>1にある、年間100ミリシーベルトを越えて被曝した時の「健康にある程度の影響が出る」ってどんなのかな?
180名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:20:51.47 ID:DMv85Bci0
>>179
確か6パーセントガンリスクが増えるってんだったと思う
うんパーセントガンリスクが増えるってのが具体的にどういうことなのかいまいちワカランけど
181名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:21:45.37 ID:0v1NCpuH0
>>175
法律を20ミリに引き上げることは、世界との合意において絶対に不可能。
外国と20倍の差。でないと、外国から見れば日本の国土にあるすべてのもの、
人間までもが放射性物質扱いされる。パスポートもあってないようなものとなる。
法律を20ミリに変更することは仮に日本のすべての学者が安全だと言っても
できないと思ったほうがいい。

原発作業員は法律上20ミリまで許されている中で
その白血病になった作業員は、累積5ミリで労災認定された。
182名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:22:44.31 ID:TAsZec1eO
与党民主党が年間100ミリシーベルト以内の被曝の場合は健康に与える影響が無いって言っているんだから、異議がある奴はこれを覆す何らかの科学データを用意して民主党に文句を言えばよい
183名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:23:37.86 ID:M5t4Fu9XO
>>177
全然証拠になってないじゃん。
184名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:24:28.72 ID:cJ8rZxiE0
放射線管理区域にいたほうが、線量も低いし、被曝線量も管理されているから安全だなw
185名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:26:53.20 ID:DMv85Bci0
>>181
だから感染症じゃねえっつうのw
仮にその年に20ミリ被曝したヤツがいたとして
入国断られるなんてことあるわけねえだろバカがw
186名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:27:35.03 ID:ENOgkg5v0
低放射線地域ってのは、一日中、ラジウム温泉とかラドン温泉につかっているのと
同じってことだろ。健康にいいじゃん。
187名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:28:47.09 ID:3auP9B5MP
>>181
法律はともかく原子力災害時に基準を引き上げることは世界中でするよ
例えばEU諸国の一時避難の基準は10mSv/月だし、アメリカは20mSv/年
188名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:33:37.78 ID:lHNLAG/x0
>>186
だなっす。
世田谷のばあさんも50年間浴び続け92過ぎでも
元気な訳だしな。

情弱が必死に自然の放射線と人工のは違うとか
α線とγじゃ違うとか
無根拠発言しながら食いついてきそうだが。
189名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:36:16.96 ID:0v1NCpuH0
>>185
実際には入国拒否はないかもしれないが、ドイツ(0.1ミリ)などでは拒否されても不思議ではない。
日本人の大小便には当然セシウムやらいろいろ含まれるわけだし。スーツケースや
その中身まで線量をチェックされ、長い時間足止めされた挙句、
一定量以上のセシウムが検出されたので帰国せよと言われても不思議ではない。

輸出では、すでに農産物で輸入制限されているよ。
20ミリになったら日本全国の大半のもの(農産物以外も含む)が
その対象になる可能性が高い。
190名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:37:15.38 ID:To/JM1Ef0
健康の影響は風評被害だから検査費用の無駄だろ
どうしても検査するなら税金使わず自己負担でやれや
191名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:37:53.08 ID:mLiZrE910
だってラジウムって数時間で消えるじゃん
そんなのとセシウムやストロンチウム比べても意味ないだろ
半減期が違うんだから
192名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:38:46.64 ID:NCCp+gOx0
何でも原発のせいにするバカどもは死ね
193名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:39:43.37 ID:7sJCumye0
>>189
サーベイメータで引っかかるほどの汚染てどういう状況を想定してるわけ?
普通に考えて有り得ない。
194s:2011/11/05(土) 20:40:12.61 ID:HwPvJ5eB0
20ミリで大丈夫っていう政治家や科学者には、
その数値分を強制照射+静脈注射を義務つければ
いいんじゃない?

稲博士も当然だ。
195名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:22.00 ID:3auP9B5MP
>>189
年間0.1ミリのドイツってどこのドイツ?
私の知ってるドイツは年間実効線量1ミリなんだが…
196名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:40.04 ID:lHNLAG/x0
こうやって放射能恐怖デマを煽って
風評被害を拡大し、挙げ句
日本の農作物はもうダメ、輸入に頼るしかない
という方向に世論を誘導して
TPP参加を強行しようとしてる
ことにいい加減気付け。
197名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:42:51.00 ID:TAsZec1eO
>>194
後の放射線ホルミシス効果健康法である
198名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:45:57.90 ID:TAsZec1eO
>>196
有り得なくはないなw
プロパガンダって奴か
199名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:52:18.63 ID:R5+t2Tt50
 福島第一原発の事故を引き起こした原因の一端は原発CMだけではない。雑誌の“原発タレント”たちの責任も大きい。そこで大手14誌の過去半年分の原発広告を調査し、影響力の大きい順にランキングしたところ、
雑誌の“黒い広告塔”1位は元TBSキャスターで現在、千葉大教育学部特命教授、資源エネルギー庁の原子力部会の委員でもある木場弘子氏となった。2位は原発についてズブの素人なはずの婚活ジャーナリスト、白河桃子氏。
3位はシンクタンク副代表で、法政大大学院客員教授、政府の金融審議会委員の藤沢久美氏。4位は浅草キッド、5位は清水圭となった。
http://www.knicks29.com/jisseki.html
200名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:54:37.90 ID:iGuTLysz0
>>101
原発事故って影響ないって・・・
あたまいってるのか?
影響がないって・・・経済に影響しまくってんじゃねーか
201名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:26.98 ID:mZeM+E6g0
劣化ウランに晒されたイラク派遣自衛官の健康状態は?
ちょうど10年くらい経つけど?
202名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:57:04.10 ID:XLiNRrR90
内部被曝分の考慮もザルだし細野の政治は健康よりも金を優先なのがな
203\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.6 %】 !toohokudenn:2011/11/05(土) 21:03:43.57 ID:YSumGuWZ0
東日本に居る 政治家共も被曝してるんだよな・・・
笑えてきたw
204名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:13:18.22 ID:nUECag6M0
「有識者による作業チーム」って霞ヶ関がメンバーを選ぶなら原発ムラの学者が大半だろ。
そんな連中がウソしか言わないのは実証済みだよ。
205名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:15:57.84 ID:PIBKQQV00
体外からの低放射線は健康にメリットがありますって発表して
個別の放射性物質の体内挙動についてはごまかすつもりなんだろう
206名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:17:28.67 ID:gM8R8DHz0
>>191
最近話題のラジウム226は半減期が1600年なんだが?
数時間って、どこのラジウムやねん
207名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:18:42.48 ID:Lrc5p6YP0
>>188
内部被曝と外部被曝じゃ違う、も追加で。
208名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:33:52.46 ID:WDyVDJEh0
ふざけるなよ、モナ男
基準もへったくれもないな
影響あるなら避難させろよ
民主党は人殺しと言わざるを得ない
いい加減な政治やってるんじゃない
さっさと日本から消えろ
209(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/11/05(土) 21:38:12.04 ID:uo1oAR3R0
滅多にないメガトライアルの機会なのだから正確なデータ
を集める体制よろしく。
210名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:39:57.67 ID:utSni6610
おせーよハゲ
211名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:43:36.95 ID:xXGAWeWo0
20ミリは高くねえか?
補償はこれ以上が基準になんのかね
212名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:46:22.74 ID:Ujbv6Ivmi
千葉の一万ベクレル以上在住だが、九月ごろから調子わるい。三十台男。
生まれて始めて痔になる。
帯状疱疹感染。
五年ぶりに咳喘息。
ようやく治ってきたが今度は口内炎。
放射能の影響なのかは分からんがな。
こないだテレビで寒暖差アレルギーとかやってたが、今年体調崩す人が多いみたいだ。

213あらら:2011/11/05(土) 21:49:17.04 ID:pOeEyibU0
よく言われるように、
細野氏他の子供、孫には毎日
胸部X線をとってもらう。
フィルム無しで良いから。
って今はデジカメか。。。

X線暴露時間を長めにしてね。
後毎日福島浄化水飲んでろ。
214名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:53:14.07 ID:k+N+6qrc0
健康影響の調査をするだけで治療はせず関連性は認めません、でしょ
215名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:58:11.21 ID:f3qqwjz70
>>206
最近は明らかに感覚がマヒしてるよな
セシウムなんざラジウムから見れば雑魚レベルの物質なのに
原因が「なーんだラジウムか」で済ませてしまう訳だからな
216名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:05:00.60 ID:4swzQ6zz0
富と名声を求める医学者どものモルモットになるのは
真っ平御免だわい
217名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:06:32.85 ID:Zvktnvpc0
どっちにしろこれ 賠償可能な範囲までしか 「影響有り」になんねーから。
218名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:31.70 ID:0v1NCpuH0
>>215
まさか半減期が長いほど毒性が強いなんて思ってない?
自然放射性核種のカリウム40なんて半減期13億年。
ラジウムなんざ雑魚レベル。
219名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:10:15.24 ID:7sJCumye0
>>215
500 Bq のセシウム入り食品かラジウム入り食品どちらか食えと
言われたらラジウム選ぶやつの方が多いだろうな。

>>218
同じ放射能ならカリウムの方が雑魚だわ。
220名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:11:58.22 ID:0YNguoeT0
だから、枝野が言っていたのは根拠がないから信じるなと多くの人が
指摘してたんだよ・・・
専門の学者の間でも意見がわかれているのに、ただの大臣がこれぐらい
なら大丈夫と言い切る根拠が東電御用学者のお墨付きだけだったからな

大丈夫と信じて病気になった奴は自業自得だな。

去年、こちらは絶対に悪くないのに中国に配慮して尖閣動画すら
隠して見せないようにした政府の発表を信じるなんてアホすぎる
221名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:17:41.41 ID:0YNguoeT0
>>188
確率の問題を1例だけで全部に当てはめるのは馬鹿がやる事だな

俺のオヤジはヘビースモーカーだったけどガンにならなかった!
だから俺もガンにならないよ

って電波飛ばしてるのと同レベルなんだぜ
222名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:27:44.77 ID:moyBCS/00
おいおい おまいんとこの参事が泣いて辞めてったのは年間20ミリシーベルト
だったんじゃねえのかよ?

第一以前は年間1ミリシーベルト以上の場所は管理区域に指定されて
放射線法で各種の規制があったんじゃねえのかよ?

それをさらっといつの間にか「年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の・・」だと?
「100ミリシーベルト以上の場合は、過去の原発事故によって、健康にある程度の
影響が出ることが分かっている」だと?
急性被害のこと言ってるのか? コイツ

詐欺師もここまでどうどうとやられてはもう笑うっきゃないね。
223名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:28:36.97 ID:rJM5FlX/O
例えば100mSvという放射線量を、年間で被曝した場合と極短時間で被曝した場合とでは影響が異なる。
で、じゃあ[どの時間単位でどのくらいの線量が危険なのか]という、正確なデータは無いのが実情なんだよね(笑)
低線量放射線による健康被害(晩発性放射線障害)のデータ、信頼性の低い(示意的な)ものが多いし。
全く影響が無い!という統計と、影響大という統計とが混在してるし。
224名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:29:54.61 ID:0cq5qGVz0
>>221
だからといって、それを特例と考えるのも賢いとは言えないな。

そもそも、ヘビースモーカーが必ず肺がんになるかと言えば、
そうでは無いことが統計されている。
225名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:30:23.26 ID:eZ3OmY2dO
ウチのパパはもうすでに20ミリ以上浴びてるんですけど
226名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:32:02.09 ID:WZNuOFcB0
ファストフードやピザ食いながらビール飲んでいるやつが健康診断とか。
だけどまぁ、甲状腺機能とか調べてもらうのはいいんじゃないかな。
227名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:34:28.60 ID:rM+OlzlP0
>>219
だよなあ・・・
経口摂取した場合の放射障害の危険性は
ラジウムはプルトニウム(不溶性酸化物の場合)をも上回るのからな。
228名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:35:05.87 ID:rJM5FlX/O
癌に関しては[普遍的に持ち合わせている"発ガン遺伝子"の影響]だし。
229名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:35:27.57 ID:UQIbVH7L0

細野!お前が福島で生き証人として低線量と言われる放射能を浴びろ!これ命令だよね
230名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:36:58.16 ID:8u9e6FHFO
 放射能問題については、桜井よしこさんが昨日、報告されていましたが、
国家基本問題研究会が最近、主要新聞に、「原発反対でいいのか?」、と
いう趣旨の広告を打たれました。
大きな反響があった、とのことです。もちろん、賛否両論です。桜井さんは
「それで、結構。大いに考えて頂きたい」、ということでした。
 私は、「1ミリシーベルト」などという、地球上で人類が自然に浴びる年平均
放射線量2.4ミリシーベルトにも満たない数字を掲げる意味が理解できません。
ましてや、そのために“汚染土壌”の除去に莫大な費用を投じるなどナンセンス
だと私は思います。
 それから、その「1ミリシーベルトを守ることで、断固たる国の姿勢を示す」ことで、
「世界の世論が同情的な今こそ、京都議定書をはじめとするアンチビジネスの縛り
を払拭するチャンスだととらえている」、という意味は理解できません。
 京都議定書などという日本にのみ、途方もなく不利な取り決めを不用意に呑んだ
のは日本政府です。当時、欧米で始まった「排出権取引市場」のカモにされただけ
のことでした。鳩山首相の「CO2の25%削減」もおよそ、信じられないような思いつき
発言でした。そして、原発事故後の菅首相の「再生可能エネルギーの比率を2020年
までに20%に高める」という、これまた何の議論もない思いつき発言です。
つまり、日本政府自身がアンチ・日本産業界の先導役なのです。外国ではありません。
 ですから、「世界が日本に同情的」などということはありません。米中のように京都
議定書に加わらない国、CO2排出規制の対象外(つまり、温暖化ガスを放出し放題)の
中国や発展途上国も、「日本は確り約束を守ってくれ」と言います。だって、日本が
莫大な費用を払って、「ガスの排出権」を買ってくれるのですから、腹を抱えて笑って
います。そんな、上手い話を止めて欲しいなどと言うはずがありません。
「おーい、日本よ、ガス排出権は幾らでもあるよ。高く買ってくれ!」というわけです。
231名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:37:15.54 ID:g1WrIq8n0
>>1
健康に悪影響が出るって結果が出ないような調べ方するなよ
232名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:37:21.36 ID:WZNuOFcB0
>>229
モナ男は被爆するより去勢したほうがいいんじゃなかろうか。
モナ男の奥さん的には。
233名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:37:28.78 ID:IVWzZFJ30
何かあっても因果関係を証明するのは難しいだろうよ
234名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:39:15.84 ID:moyBCS/00
例えばもしほんの2、3%に有意な致命的な被害が発生したとしよう。

それはクラスの中の誰か一人がガンなどの致命的な疾患にかかることを意味していて、
それが殆ど全学年、全クラスで起こるような事態だ。

一かゼロかでは勿論無い、がとんでもない事態なんだ。

何十分の一かはしらないが、打つ必要も無いロシアンルーレットを打たせておいて
まああなたにはたぶん弾は出ないだろうなんていってるのがコイツラ犬畜生どもだ。
235名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:43:37.55 ID:YduDy0F20
「仮に食べたとしても、ただちに健康に影響を及ぼす数値ではない」としています
国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を下回り、「食べても健康に影響はない」(同課)という。
国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を大きく下回り、食べても健康に影響はないという。

この種の発表は、根拠がなくなったなwwww
だって政府はこれから調べるっていってんだぜwwww
236名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:50:19.80 ID:0cq5qGVz0
>>235
暫定なんだから当たり前。

と言うか、本当に基準値を設定するなら、調べてくれないと。
237名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:51:18.24 ID:ytTNsbjJO
230
マジ、鳩山は死刑にすべきだろ。

こいつのせいで日本はどれだけ損したんだ。
238名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:54:22.93 ID:+C+NWP1cO
>>1
いつの間にか20mSv/hが低い基準になっとるw

避難地域じゃなかったか?
239名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:55:22.28 ID:m8rjWmmc0
有意な差は出ないから。
調査費が壮大な無駄遣いになる。
240名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:56:17.83 ID:n6qrd7k90
問題ないって結論ありきの作業チームなんじゃないの。
きっと、政府の見解に権威付けして後押しするだけ。
241名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:58:38.24 ID:mLiZrE910
家の庭なんて東京に近いのに0.5マイクロシーベルトもあるんだぜ!
どうにかしろよ。体調悪いし

>>201
DNA損傷で考えられない奇形児生まれまくりだそうだ
かなり団体で組んで運動やっているが、アメリカ政府は全く否定してるって
むかしNHKで特集やってたよ。

現実、広島で被爆したお年寄りは80超えて白血病に多くの人がなっている
これもNHKで特集組んでいた
自分ちの近所の被爆手帳を持っていた女性は70才で亡くなった
どんなに年を取っても白血病で死ぬのが特徴だな
被爆から60年以上経っても放射能の影響からは逃れられない

低線量でも侮るべきではない


242名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:00:17.58 ID:+C+NWP1cO
>>238
自己レス
勘違いだった…年間か

しかしWHO国際基準は年間1_Svなワケだがw
243名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:01:43.28 ID:UzYF8BsR0
細胞のDNA修復機能というミスリード : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/71278.html
244名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:04:28.95 ID:gM8R8DHz0
>>238
1に書いてあるとおり、放射線が健康に与える害が証明されてるのは100ミリシーベルト以上被曝した場合。
そのため、100ミリ以下の被曝を「低線量被曝」と呼んでいる。
100ミリ以下は「害が証明されてない」だけで安全かどうかもわかってない。
低線量というのは言葉のアヤであって、低いイコール安全とは誰もゆうとらん。
だから比較的低線量でも避難指定したりするわけだ。
245名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:04:45.96 ID:mLiZrE910
経産省のお役人が言うに
100人死ぬところ105人になるって
つまり今回の放射能で死ぬ人は本来10000人死ぬところ+500人
10万人なら+5千人
100万人なら+5万人今回の放射能で余計に亡くなる予定だそうだ
これは国も認めてる。「多いですよね。。。。」って言ってたぞ。

だから1m以下に抑える努力はすべきだ
246名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:07:08.39 ID:DMv85Bci0
>>245
それ年100ミリでガンになる人の割合じゃないか?
247名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:08:12.42 ID:N0kWoCjQ0
「直ちに健康に影響はない」という結論ありきで税金投入しました。
チャリーン。
248名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:21:16.94 ID:y5u8nmO00
なんだ、細野のうれしそうな顔。
ウキウキして研究したい人は、福島に住んで欲しいわ。
おばちゃんでよければ、モルモット年間100万円で引き受けるぞ!
249名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:21:51.08 ID:puU4Y04f0
有識者の作業チームを作っても結論ありきで意味がない
ウクライナやベラルーシで今最大の問題は乳幼児期や事故後産まれてきた子供達が大人になって父親母親になった時に産まれてくる子供達のほとんどが何らかの心臓疾患をかかえて産まれてくることです
その要因になっている放射線がストロンチウムと言われています
政府は国民が行動を選択できるように判断材料を集め公表することが求められていることを確信犯的に疎外している
本当の危機は20年後ぐらいにやってくる、内閣の希望する結果しか出さない作業部会なんてなんの意味もない
250名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:21:52.61 ID:TLf7uUxO0
まああれだよ
アスベストを吸いまくってる環境にいた人も
中皮種になって死ぬのは20年後だから安全
放射性物質なんてアスベストみたいに肺から繊維が出てきて因果関係が証明
なんてこともないからもっと安全
だよ
251名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:23:48.46 ID:H7JIK1Al0
結論ありき、だろ
ぶらぶら病とか急性心疾患とか絶対に認めるわけない
252名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:35:10.13 ID:0YNguoeT0
正直、これらの調査は統計学の分野になるからな
因果関係はよくわからんけど病気が増えたときにはじめて
あーあー放射線の影響があったな・・・と言える代物だからな

すぐに出ないからややこしい・・・何年、何十年もたってはじめて
影響があったと言えるからなぁ
253名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:42:04.69 ID:ENOgkg5v0
病院である先生に言われた。
日本人の癌の発生率が高くなって来たのは、30〜40年ぐらい前の中国の核実験による
黒い雨の影響なんだってさ。でもさ、食生活の変化とか排気ガスの増加とかも影響しているはず。
だから、中国の核実験がどれほど癌発生に関与しているかなんて、正確なところは分からない。
フクシマの放射能の影響も、今から30年後ぐらいに、きっと、こんな感じで語られる程度だぞ。
254名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:44:06.27 ID:Ujbv6Ivmi
だいたい放射線で人体に影響があるのは100mSVなんてピッタリの数字なわけないだろう。
それこそ非科学的。
素人考えでも個人差あると予想できるし。
学者さまは本気でこの100って数字を信じてるのか?
255名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 23:57:41.46 ID:hLT5T9SSO
>>252
科学が進歩したとは言ってもまだまだほとんどが統計論による証明がメインだからな。
256名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:05:44.44 ID:5mFhwbOx0
>>236
は?「影響はない」といいきってるぞ。
暫定なら、「暫定的には影響ないといえる」といえや
257名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:14:21.91 ID:+0mYemBP0
>>1 ドイツがもう調査してるよ (KiKK-Studie)。
原発の5km圏内に住む子供は白血病が2倍。
258名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:17:59.58 ID:W3tfxoWR0
オーロラを見て幻想的な雰囲気に酔いしれている間に被爆するという事実。
259名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:19:09.19 ID:yV+NpOnX0
>>256
おやおや。

では、だれが言い切ったかのソースを。
その言い切った奴はどうしようも無い阿呆だ。
260名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:23:36.28 ID:U6iRVZE00
被曝量の推定が難しそうだな
コンクリート社会を毎日移動する国民がほとんどだろうに
261名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:24:00.52 ID:T5XhI0M70
安全だという奴が集まって福島復興すればいいじゃん
放射線量の高いとこには絶対住まないくせに
安全だって行っても説得力ないんだよ

原発水飲んだのもおやじだろ、そいつの子供や孫に飲ませろよ
前々安全じゃないだろ。うそばればれ
262名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:37:17.39 ID:JRehnOD30
チェルノブイリ事故で被害にあったベラルーシは
低線量被曝で免疫力が落ちた人が増えた
263 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/06(日) 00:40:15.77 ID:2nA/e8y3O
此処まで染色体調査結果の報告無し。
気の長い人体実験のお知らせ有り。
汚染ではなく実害を調査するらしい。
被害認定の足切り基準は20年後に発表かな?
手法が核実験場の原住民扱いだなw
264名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:51:16.21 ID:T5XhI0M70
>>262
後、不妊が圧倒的に増えた。
安全言う人は、現実を直視出来ない人。
極端な弱虫で卑怯者。
沢山の病人やいなくなった動物達がいる事が怖くてたまらず、耳と目を塞いでるだけ
楽しい事だけ考えていたいって逃げてるだけ

沢山人が死んでるし苦しんでる。
自然が犯されてる。

放射能のせいで、あの地震の直後、家の下敷きになった人も家畜やペット達も
みんな見殺しにした。
安全言う人は、それが怖くて認めたくないだけ

ベラルーシの人は言っていた。一度爆発すると爆発前の生活は2度と戻って来ないと。
そして時間が経つと、みんな忘れたようになって、汚染された物を食べ汚染された空気を吸う
「私達もそうやってきた、だから、日本人もきっとそうなる」
そなった時本当の悲劇がやってくるのだ
265名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 00:55:03.77 ID:2K0ZUk7r0
>>264
ソースとしてちゃんとした論文出してくれ。
それだけだとまじないとか風評レベルだぞ。
266名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:01:33.64 ID:HrPxX1mO0
>>265
チェルノブイリの記事読んだことない人?
267名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:04:03.99 ID:5mFhwbOx0
>>259
おれがはった文章でそのままぐぐってみ
268名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:07:52.88 ID:T5XhI0M70
>>265
調べてみるんだ、自分で。
すぐ見つかるだろ。何故そう言うか分かるか?

どれだけの沢山の命が失われたら真実に目を向ける事が出来る?
自分は関係ないという事にして、そう思おうとしているのか?
自分の家族は、仲間や友人は、その当事者でないと思っているのか?
この問題は自分の事だと気づけよ。


269名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:22:10.05 ID:RMrTm2n60
>>264
最初は汚染食材を摂らないように頑張って来たけど
疲れてどこのものでも摂るようになることを
「諦めた人から死んで行った」というね。
さすがチェルノ先輩の言葉は重たいわ。実際日本人もそのあとを追っている。
すでにかなり脱落者が出ている様子。

あと、子供が死ぬと母親が「自分が汚染食を食べさせたせいだ」と
自分を責め、自殺が相次いでいると。
日本人はまだ気楽でいるけど、汚染の結果が出るのはもう少しあとだから。
270名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:27:34.12 ID:G9aGngAv0
100ミリシーベルト以下の健康への影響は悪魔の証明だな
271名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:31:40.30 ID:qpbvmyR10
年20ミリシーベルトが低放射線w
原発で働いて白血病になって労災認定受けた人いたよね。
272名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:35:34.07 ID:KstaX1Bx0

「ドイツ連邦放射線防護庁が依頼したこの新しい調査によると、原発周辺地域では
幼児(6才未満の子ども)がガンにかかり、とり分け白血病にかかる率が高いことが
明らかになった。今までも、このような疑いがあるという調査結果は何度か出てきては
いたが、今回は科学的に疑う余地がない、ゆるぎのない結果がでた。」

「なぜ、幼児が原発周辺でガンにかかるのかは誰も理解できない。科学者たちが
言うには、これは、周辺住民の公式の放射線許容量の何千分の1のレベルであり、
しかも、飛行機に乗ってあびる量よりも又、レントゲン照射の量よりも低く、
さらには、地球上の自然界の放射線レベルと比べてもずっと低いのに、なぜ、
このような結果になるのかは、ほぼ説明がつかない。」

―南ドイツ新聞記者・医者Werner Barten(ベルナー・バルテン)(2008年1月)
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=12
273名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:38:06.95 ID:v+sXFDUV0
日本は法治国家だが、国家により法律は反故(ほご)にされ、
その国家が法律を守らず子供を大量に被曝させた。
この罪はあまりにも大きい。国家による、前代未聞、
そして戦後最悪の超凶悪犯罪といっても過言ではない。
ソ連でさえ、事故の翌日にはバス1100台で45000人を避難させた。
日本はそれすらしなかった。
今も放射線管理区域以上の汚染地帯に妊婦や子供を住まわして平然としている。
しかしいつか必ず国民によって、関わった人間が裁かれるときが来る。
274名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 01:42:32.11 ID:T5XhI0M70
>>269
愚か者は経験に学び、真に賢い者は歴史に学ぶ。
先人のアドバイスをむげにしてはいけない。

>>271
彼は年5mで認定を受けた。
受けても白血病だ。

>>272
つまり、、、量は全く関係ないという事。
これは0か1の問題

275名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:02:51.15 ID:Lj/Azry2O
民主党は嘘つき
何も信じるな
276名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:04:41.13 ID:csFlSVeZ0

東日本に住んでる人は多かれ少なかれ被爆してるでしょ。

表沙汰にされてるだけでも、西は静岡から、南は千葉まで、拡散してるみたいだし。

震災前まで、原発は絶対に安全で、事故は起こる事は無いので危険は全くありません安心して下さいとか言ってたやつ誰だよ

震災後は想定外の事が起こったとか、アホか
277名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:32:28.89 ID:qUBMNZrS0
>>269
まさに最近そうなってた
気をひきしめてがんばるわ
278名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:40:54.79 ID:WWoMVEE30
誰にでも歴然とわかる、原発由来の健康被害、奇形児、死者が出るまでは、
このダラダラグダグダした状況は、ずっと続くと思うよ。
で、そうなったらどうなるか、を最速で予測したやつが、次代の勝者となる。
おれはダメだ。3月以来ずっと考えているが、明確なビジョンと方針を導けない。
2chの賢者たちよ、おまえらが、おまえらの子供達が、ガンに白血病に畸形になったとき、
いったいどうなる? どうする? それを教えてくれ。
279名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:46:20.05 ID:2K0ZUk7r0
>>266
記事って何?ブログか何か?そんな物は求めてないが。

>>268
なんだよ、無いの?
誰が何を思うとかそんなことは聞いてない。

見つけられたら教えてね。 >274 を見ると科学的な素養が無い様に見えるが、、、
客観的な証拠を示せないなら、バイアスのかかった経験の伝聞としか言えず
そのままでは愚か者。
280名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 02:59:56.61 ID:T5XhI0M70
>>279
自分で調べなさい。
可哀想な人よ。。。
281名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 03:06:00.85 ID:2K0ZUk7r0
>>280
調べりゃ分かるといってソース出さない人の典型ですか?
282名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 03:08:00.80 ID:NxkZoLqY0
>>63
憲法の第何条に年間1msvまでって明記してるんだ?
283名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 03:13:07.01 ID:vCDyuxfw0
危険厨のパターン
1.曖昧で情緒的な文で不安を煽る
2.具体的な話を避ける
3.レッテル張りをする
284名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 03:20:05.69 ID:rKb/V+kY0
>>188
線路の上に飛び降りた女性が電車が通り過ぎても死ななかったらしいぞ。
これで線路の上が安全な事が立証されたな。
285名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 03:25:35.27 ID:AQ6BFr6D0
>>283
安全厨のパターン
1.曖昧で情緒的な文で安心を煽る
2.具体的な話を避ける
3.レッテル張りをする

こっちのがしっくりくるよ
286名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 04:20:24.36 ID:zlZ3yKBa0
100mSvでガンで死亡する確率が男女とも5%上がるなら
ガンに罹る人は男性で約10%女性で約12.5%増えるってことだぞ
287名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 05:44:22.27 ID:WxQ3brBu0
放射線に関する数値のまとめ。

0.05 mSv/年 原子力発電所の事業所境界での1年間の線量。
0.1 - 0.3 mSv 胸部X線撮影1回分の線量。
1 mSv/年 一般人の人工放射線による年間被曝限度(ICRPの勧告)。
1.5 mSv/年 自然環境から放射線による年間被曝量(日本平均)。
2 mSv 原爆手帳が交付される境界となる爆心地から12km地点の被曝量。
2.4 mSv/年 自然環境から放射線による年間被曝量(世界平均)。
10 mSv/年 日本国原子力安全委員会の指針での一般人の「屋内退避」
20 mSv/年 アメリカでの汚染地区からの移住閾値(初年度)、以降は5mSv/年.
20 mSv/年 放射線業務従事者の年平均での最大被曝限度。
    (限度値:5年で100mSv。年平均は20mSv。)
50 mSv/年 日本国原子力安全委員会の指針での一般人の「避難」。
50mSv/年 放射線業務従事者の単年での最大被曝限度。
81 mSv/ 広島の爆心地から2km地点での被曝量。原爆後2週間以内に、この地域に立ち入った人に、原爆手帳が与えられた。
100 mSv/ これより高い放射線量では健康被害が確実にある。
250 mSv/ 白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合)

出典:wikipedia 被曝
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D#.E8.81.B7.E6.A5.AD.E8.A2.AB.E6.9B.9D
288名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 06:04:11.71 ID:771paL/m0
「年100ミリシーベルト以下の低線量被曝は問題ない」って事で避難地域決めたり食品の基準値決めたりしてきたのに「低線量被曝の体への影響を調べます」だって?
289名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 06:23:29.32 ID:WxQ3brBu0
>>288
「年間100mSv以下の被曝は、体への影響が”証明されていない”」
というのが事実。

御用学者(東大医学部の中川准教授とか)の医者は、意図的に、
”影響が証明されていない”を 
”影響がない” 
と言う形で発言した。ここが一番の問題。これから、首都圏全域で
低線量放射線障害の影響は出ると思う。

>>287 を見れば分かるが、原爆手帳の交付対象以上の放射線量を浴びた人が、
数十万人規模以上で出ている訳だ。テレビで発言した、医学部の連中の責任は
非常に重い。

原発の影響で病気になったのか、普通に病気になったのか、区別がつかないので、
東電の保障対象にはならない。これが、影響が”証明されていない”ということ。
証明されなくても、確実に影響は出ている。
290名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 06:34:26.05 ID:xvH010pnP
>>289
区別がつかないぐらいの誤差をお前みたいな奴が危険だ危険だって騒ぐからストレスで病気になるんじゃね?
291名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 06:46:58.72 ID:v50wzv8XO
ガンなんかの病気が顕在化するのは、十数年後

チェルノブイリの事例やレポートを調べればいいのに

292名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 07:12:31.23 ID:/23OT3NF0
は?低濃度の放射線は身体にいいのは
調査・研究済だから、啖呵を切って、
現状を危険視する人間に対して、
キチガイや売国奴のレッテルを貼る
キャンペーンをしてきたんでしょ?
何を今更ながら言ってんの?
人をバカにするにも程があるわ!
偽善ヅラで金と権力のために
他人の命で人体実験するために
弱者を貶めてはめ込むとか鬼畜ですな!

293名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 08:13:55.83 ID:5mFhwbOx0
つまり、今まで「食べても健康への影響はない」
といっていた自治体、生産者のいっていたことは何の根拠もないと
いうことがこの記事によって証明されたわけだ。
294名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:04:23.91 ID:WxQ3brBu0
>>290
科学的に証明するには、95%以上の確率でものを言う必要がある。
「95%以上の確率で、影響があるとは言えない」
が、60%とか70%とかの確からしさ(有意確率)でいいなら、
「低線量の放射線で病人が増える」
というデータは山ほどある。

だから、
科学的には証明されていないが、低濃度の放射線は人体に影響がある
と言われれいる。
295名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:07:20.60 ID:3+LIuFXP0
福島から逃げた子供の甲状腺機能に異変が出ただろ?
続報聞かないけど、それで十分じゃね?
296名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:20:41.70 ID:WxQ3brBu0
>>295
その通り。それで十分。

予備校の合否判定で、95%以上の確率なんて有り得ないように、
放射線の影響調査で、95%以上の確率でものを言うのは難しい。

甲状腺がんは、95%以上の確率で証明された数少ない例。だから、間違いなく
福島の子供の甲状腺がんはふえる。ピークは5年後以降だとも分かっている。
297名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:24:22.32 ID:yanjU+q60
この前Amazonでおーいお茶を購入したのですが製造記号みたら千葉県で作られた奴らしい。
これ飲んでも放射線大丈夫かな?
Amazonの食料品は千葉県産ばかりのようだ。
298名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:32:25.91 ID:O7g27Qgs0
渋谷在住 です

最近 顔に 発疹が……………

時間がたった 発疹が 黒くアザになりました 



僕わ死ぬのかな?
299名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:37:39.63 ID:sWJR3AhMO
東電は病気になった人の医療費責任持って払えよな
払わないなら社員全員死ね
300名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:42:10.04 ID:eul2lRlV0
これから人体実験が始まるってーのに
過去のデータが云々うるせーよ
日本人は実験台の上で議論する民族なのか?
まだわからいないの
あなたがたは人類に貢献できる(かもしれない)貴重なデータを提供する
実験動物なんだよ!!
こういう積み重ねで国際的にも仲間外れにされず、認められるわけです。
われわれ、アピール能力の乏しい政治家が。


と細野が申しております
301名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:43:38.53 ID:UCmNq89y0
>被ばくをどう考えるか、もう少し深く分析しなければならない。20ミリシーベルトで線を引いて、 
>国として考え方を整理したい」と述べ、年間20ミリシーベルト程度の低い放射線量の被ばくが健康に 

年間20ミリシーベルト程度もの被曝が、低い放射線量だ?

どんな印象操作だよ

いまさら整理するまでもなく、年間1mSvが国際基準だ、死ね
302名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:44:24.88 ID:WxQ3brBu0
科学の学術研究なら、「95%以上の確率で証明できない」で済ませて、対応を
しなくても良いが、行政や政治は別だ。

60%や70%の確率でも、放射線の影響があり得るなら、対策をとるべきだろう。
今回の原発対応の問題は、御用学者や東電の都合の良い解釈を信じすぎたことだ。

多くの国立研究機関があったが、小泉政権時代に、国から引きはがして
独立行政法人化したために、省庁との距離が開いている。今回の様な緊急事態で、
意見を求める先を、官僚が慌てて探しても、見つけられない。

結局、いつも原子力開発で”お世話になっている先生”に、コメントを求め、
有識者の意見としたことが問題。理系の人間も一定数を霞ヶ関に配置し、
緊急事態では、霞ヶ関内部で、最低限の方針を決められる体制を作る必要が
あると思う。
303名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:45:36.12 ID:TJ0EuBeVO
原爆投下後数ヶ月で広島に引き揚げた両親が結婚後上京
世田谷区八幡山で生まれ育った私としては
低線量被曝ナニソレ?オイシイノ?としか…
304名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:45:49.22 ID:UCmNq89y0
>>300
>これから人体実験が始まるってーのに 
>過去のデータが云々うるせーよ 

低線量でも害が出ることは、広島、長崎のデータで、とっくにわかってる

その結果が、年間1mSvという国際基準
305名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:47:38.77 ID:r74PqL3mO
リスクが嫌なら名古屋以西に逃げる。
リスクを負うなら関東に残る。

生きるも死ぬも自己責任。
306名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:51:01.97 ID:y96ehVS70
表現で隠蔽しつつの壮大な人体実験w

まあ東北、関東は民主党推しだったから自業自得だよね
農産物を西日本に持ってくんなよ
クソ売国とクソ朝鮮に蹂躙されとけw
307名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:51:59.89 ID:3smNsENkO
これから日本の安全基準が年間20ミリシーベルトに成るというお知らせ
→全国に20ミリシーベルト以下の放射性廃棄物を受け入れて貰う


308名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:54:12.67 ID:OZXVqPZU0
こういうバカの風評被害で
一部ダメージを受ける業者は確かにいるが
お陰で良質で安価な福島産の農作物が
手に入るから嬉しいモノだ。
309名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:57:24.15 ID:rEdrIeB10
フジデモ は、さまざまな妨害工作でやりづらい状況です。本日午後一時半集合

sibuya.meijikouenn.sikinoniwa *次回は四国高松・札幌・広島・沖縄の予定です。

ユーストリームも中継します。ご協力お願いします。23回目の偏向報道への抗議です。
310名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:57:39.78 ID:r74PqL3mO
西日本の住人としては、東の行く末をリアルタイムで鑑賞ですよ。

既に体調不良で入院した知人もチラホラいるし、
関東が低線量被曝で病んでいくのは興味深い。

しかし、どうして避難しろっていうアドバイスを聞かなかったのかね?
311名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 09:59:15.77 ID:7q21mMjc0









      「もっとひどい津波、放射能、救いを求める人々が見える。」


312名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:01:15.81 ID:OZXVqPZU0
CTスキャンもレントゲンも撮らない方が良いなあ。
それどころじゃまい!
地球上の自然放射線だけで平均2.4mSv/Yearだ。
>>301はハヤブサに乗って地球から早く脱出しないと
マジヤベぇぞ。
313名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:09:07.84 ID:r74PqL3mO
初期症状の、鼻血、下痢、口内炎なではすでに多数。
進行して吐血、下血なんていうのもそれなりにいる。
免疫力が弱まって、各種の細菌・ウィルス性の病気で入院するのもチラホラいる。

どんなに安心するための理由付けしたって、もう終わってるよ。
はやく正常性バイアスから抜けないと、駄目なのになぁ。
314名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:11:49.91 ID:WxQ3brBu0
>>312
これはマヤカシ。

Svで表わされる放射線量は、局所臓器を対象とする「等価線量」と、
全身を対象とする「実効線量」がある。

臓器への照射値に0.04〜0.12を掛けた値が、全身を対象とした実効線量になる。

マスゴミ報道は、この違いを無視しているから、CTやX線の照射値が1桁上も
高く書かれた例もあった。マスゴミなんてその程度の理解だよ。
315名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:14:20.32 ID:PqBsCMQi0
安全だっていう奴は花崗岩や溶岩の加工する、石材業の人が放射性粉塵
による内部被爆で死んでる事実にどう反論するつもりだろ
これだけ放射線の恐ろしさのデータが出てるのに
思い込みだけで安全だって語るのは子殺しともはや一緒
316名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:14:41.12 ID:MNSY8aML0
>>48
これはどの程度の被爆量なの?
317名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:14:44.09 ID:a23pAbgH0
>私どもが安全性を保証し責任を負うので、協力してもらいたい

福島原発の責任って誰がどうとったの?w
318名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:15:51.18 ID:ybApW7Zv0
>317
…だよねぇ…説得力ゼロ…
319名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:24:48.31 ID:9TPjQvJS0
そういえばチーム中川って最近聞かないな。
息してるのか?
320名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:26:54.17 ID:MkmE7jAY0
セシウムやストロンチウムや他各種の原発事故由来の外部被曝内部被曝は一生で100ミリ超えないように
さっさと除染と食品基準の見直しやれよ

食品の暫定基準を見直したくないから必要な安全確保に踏み切らないってのは
公害薬害の反省ゼロの政治だ
321名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:29:48.55 ID:RImvm6Az0

そろそろ、ただちに、じゃなくなってきたからなw

早い人は影響が出て、健康を害してるはず、表に出ないだけで
322名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:32:29.42 ID:5mFhwbOx0
↓よくある出荷しちゃいましたのこのテンプレどーすんだよw。安全っていえなくなるじゃねーかw

<テンプレ>
 <自治体名>は○日、<場所>で×日に採取された<食品名>から、1キロ当たり○ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。
すでに出荷しているため、<自治体名>は<販売業者>に商品の回収を要請した。
国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を下回り、「食べても健康に影響はない」(<自治体名>)という。
323名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:38:29.33 ID:E+wfk1xG0
やっぱり調査が必要なのか
324名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:42:56.88 ID:OZXVqPZU0
>>314
>臓器への照射値に0.04〜0.12を掛けた値が、
>全身を対象とした実効線量になる。

何でわざわざ全身?
おまいの理論では
1つの臓器だけ蝕まれても
全身にダメージさえ受けなければ
健康に影響無しってか。
325名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:47:12.58 ID:OZXVqPZU0
医療検査装置の放射線は
大抵部分照射だから、全身で考えれば
数%になるのは計算上当たり前。
被曝量が数%になる訳じゃないが
それ解ってて話を逸らしてゴマカしてる?
326名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:47:34.77 ID:C7fmt+ZH0
>>294
一応医療関係では95%よりずっと低い
値でしか確からしくはなくても
危険があると認定されると、
何年か前に東海村の臨界事故関連のスレで指摘された覚えがある

あと、95%の確率で確からしいということは
95%の人に影響がでるということではないのでそこも注意な
327名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:56:13.48 ID:Sbywggko0
Dr.中川のがんの時代を暮らす:/13 見直し進む食の安全基準
http://mainichi.jp/select/science/news/20111106ddm013070007000c.html
チェルノブイリと比べて、福島での被ばく量は少ないので
、福島では放射性物質が直接原因となるがんは、
どんながんでも増えないだろうと思います。

みんな、残念????
328名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:15:29.90 ID:Lj/Azry2O
民主党を信じるな
奴らは詐欺師だ
329名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:20:29.63 ID:qcbu7mPJ0
100ミリシーベルトで癌発生率が0.5%上がるのは確かなんだっけ?
遺伝子の修復能力的に考えると、低線量では影響はなさそうだけど
影響が出始めるのはどれくらいなんだろうな。
330名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:26:50.64 ID:WxQ3brBu0
>>324

数値の線量の定義の問題。そんな簡単なことも知らないのに、
一人前の口をたたくなドアホ

「等価線量」と「実効線量」の定義の関係で、両者を同じ土俵で比較するなら
きちんと換算しろという話。

つまり、等価線量に0.04〜0.12をかけ算し、放射線を受けた臓器の値を
すべて足し算したものが実効線量になる。この実効線量を元に、各種の
放射線の基準が作られている。

等価線量を実効線量に換算しないと同じ土俵で評価できないのに、
わざと、等価線量で話をし、x線照射での放射線の影響を大きく見せたことだ。
331名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:33:07.59 ID:WxQ3brBu0
>>326
> 医療関係では95%よりずっと低い値でしか確からしくはなくても
> 危険があると認定されると、何年か前に東海村の臨界事故関連の
> スレで指摘された覚えがある

それは、業務上の被曝での労災裁判の話。確か年間被曝量5mSvで労災認定
された例がある。ただし、認定したのは裁判所で、行政や科学者ではない。

> 95%の確率で確からしいということは
> 95%の人に影響がでるということではないのでそこも注意な

これはその通り。

中川の書いてることは科学論文の話だから、95%以上のが確率(有意水準5%)で
ものが言えないと駄目という世界。中川が、上記の裁判所の様な判断をしたわけ
ではないし、そんな立場で仕事をしてる訳ではない。
科学の世界ではこれは正しい態度だが、放射線行政という視点では間違いだ。
332名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:37:29.53 ID:m7jI+w2V0
333名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:38:57.21 ID:k/Tp90110
外部被曝か内部被曝かでもかなり違うだろうな。

パイロットや宇宙飛行士、世田谷の婆さんに影響がないのは外部被曝だから。
334名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:40:37.02 ID:WxQ3brBu0
>>329
> 100ミリシーベルトで癌発生率が0.5%上がるのは確かなんだっけ?

この100mSvの中身が問題。
「放射線施設の事故などで、ほんの一瞬、100mSvの放射線を浴びた人でも、
0.5%発がん率が上がる」
という意味。

もっと低いレベルで年単位の長期間の外部被曝にさらされた場合や、
年単位の長期間の内部被曝にさらされた場合ののデータはない。

チェルノブイリでは、がんが増えたという報告があるが、科学的に検証できる
形のデータになっていない。
335名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:44:44.90 ID:SFfxGvqrO
100ミリシーベルトで影響が認められないとわかっているのに更に低い20ミリシーベルトを調べるってそれこそ無駄じゃね?
それよりも年間100ミリシーベルトで影響が認められないって事をもっと公表するべきだろ!
本当に民主党政権はぐずだな。
336名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:46:10.73 ID:qcbu7mPJ0
>>334
政府の基準は低線量でも影響あることを前提にしてるんだよね?
影響あると考えて、それが既存の他の発がんリスクと比較して
十分低いと考えられる基準と把握してるんだけど。
337名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:46:55.31 ID:UxtKzISW0
電力2社から計157億円 青森・東通村、使途明かさず
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY201111050536.html
338名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:48:45.46 ID:DGRYwpPs0
統計評価で何パーセントと出そうが、
がんや健康被害出るヤツにとっては、
一撃必殺なわけだからな。

確立低いからって、あなた、ロシアンルーレットやりますか?
339名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:49:03.14 ID:URHPd9VV0
>>55
子供の甲状腺がんは因果関係が明確で言い逃れできないからな。

それ以外はどうとでもこじつけられる。
340名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:01:41.14 ID:2K0ZUk7r0
>>334
仮に影響があったとしても分からないレベル。
現在分かってる事から推測して自分で判断するのは自由だが
それをあたかも既知の事実の様に言うヤツが耐えない。
(>264 みたいに平気でデマを流す屑)

時間も金も無限にあるなら可能な全ての対策をすれば良いが現実は違う。
他のリスクを無視して放射線による有るか無いか分からない程度のリスクに
コストをかけるのは馬鹿。
感情論だけで動くと結局他のところでツケを払うことになる。
341名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:08:32.18 ID:C7fmt+ZH0
>>331
>>331
いた、だから東海村の臨界事故で
一般人の被害は報告されていないっていう
政府報告について、実は有意水準5%での話なんじゃないの?と俺が2chに書き込んだら、
医療関係ではそんな低い有意水準で議論はしねーよと突っ込まれたわけなんだが

まあ山下教授に確認したい点だな
342名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:23:52.46 ID:WxQ3brBu0
>>335
> 100ミリシーベルトで影響が認められないとわかっているのに
> 更に低い20ミリシーベルトを調べるってそれこそ無駄じゃね?

馬鹿だなあ。わかりやすく書いてやるよ。

ほんの一瞬の被曝では、100mSv以下の放射線被曝は健康に影響がない。ってこと。

福島のように、1年中被曝が続く場合の調査データはない。
国連の科学委員会の報告書では、短期被曝と、低線量の長期被曝は別物だから、
混同することは危険と注意喚起がされている。webでも読める。
英語で数百ページだけど、わかりやすいし、上記は最初の概要のところに
明確に書かれてる。

>>340
> 仮に影響があったとしても分からないレベル。

「分からないレベル」の中身が重要。チェルノブイリでは、がんや病気の患者が
多いが、正確な調査が行われたのが事故後5年を過ぎてから。
だから、事故の前後での厳密な比較ができていない。現場の医師の声として、
患者が増えているという声があっても、疫学として、真偽が95%の確率で
判別できるれべるのデータが十分にない。

もう一度整理すると、
放射線の被曝は、「短期被曝」「長期被曝」に分けて考える。「短期被曝」では
事故や原爆のデータから、影響が分かっている。

「長期被曝」特に低線量の場合については、被曝線量と、身体への影響の関係を
示すデータはない。今回の福島のケースが、科学的に重要な統計データが取得できる
最初の例になると言われている。
343名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:32:02.95 ID:WxQ3brBu0
>>341
確かに、東海村の臨界事故では、身体的影響はないとされた。
この場合の被曝は「短期被曝」だから、福島原発事故の「長期被曝」とは
比較できない。

身体の不調を訴えた人は複数いた。そして、人数や症状も把握されてたはずだ。
しかし、放射線の影響だと証明できなかった。避難などが重なって身体的
ストレスなどによると診断された。その診断をしたのが、東大の中川准教授
だったはずだよ。

彼も含め、放射線科の医師は、放射線を使うことに制限が加わることを嫌う
立場だと思う。
344名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:34:24.49 ID:WxQ3brBu0
>>343
訂正

誤: 身体の不調を訴えた人
正: 身体の不調を訴えた住民
345名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:34:29.67 ID:DGRYwpPs0
高田純を医者と勘違いしてる馬鹿が、
事故当初よく安全安全さけでたな。
346名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:35:45.83 ID:2K0ZUk7r0
>>342
DNA損傷と修復のバランスを考えたら同じ線量を一瞬で浴びるのと長期的に
浴びるのでは前者の方がリスクが高いと思うけどね。
長期的に浴びるのはもともとある他の要因にわずかに足されるだけだから。
ちゃんと調べないと医者も患者も放射線の影響があるのではというバイアスが
かかってるから分からない。

今回の事故でより尤もらしい事が分かるのは確かだろうけど。
347名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:41:32.05 ID:qcbu7mPJ0
ゆっくりじっくり浴びた方が影響が大きい可能性もあるのか。
遺伝子の修復能力によって低下するかもしくは同じ程度かと思ってたけど
大きくなる可能性もあるんだな。
348名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:41:43.83 ID:g/TGtw6dO
低レベルだと健康にいいんだよ
問題はどのレベルまで健康になるかって話だろ
349名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:45:11.52 ID:WxQ3brBu0
>>346
> DNA損傷と修復のバランスを考えたら同じ線量を一瞬で浴びるのと長期的に
> 浴びるのでは前者の方がリスクが高いと思うけどね。

これはその通りだろう。人体にはDNAの修復酵素があるし、DNAの配列が
乱れても、蛋白には影響のないケースも多いからね。

それも踏まえた上で、低線量の長期被曝の効果がどの程度か、不明だと
国連の報告書(2000年)では報告されている。

ちなみに広島の原爆だと、爆心地から12km(被曝線量2mSVと見積もられる)以内の人が
被爆者認定され、原爆手帳が交付されている。アメリカだと年間被曝線量の予想で
10mSVを超える地域の住民が避難対象で、初年度の線量で20mSVを超える地域は
移住対象者になる。

日本の一般人の被曝限度は1mSV/年 だから、20mSV/年 はかなり高いと思うぞ。
350名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:52:35.25 ID:l7Kj34cq0
>>342
以下のサイトの情報は、低線量被曝の問題について参考になるかな?

低レベル被曝の特殊性とリクビダートルへの影響
エレーナ・B・ブルラコーワ他15名
ロシア科学アカデミー・生物化学物理研究所(ロシア)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Burla-J.html
351名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:54:53.64 ID:SFfxGvqrO
日常において短期間で20ミリシーベルトを浴びることってありうるのか?
毎回、ホットスポットと騒がれている所でも精々、マイクロシーベルトどまりだろ。
短期間の事を心配するのは無意味だし、不安を煽るだけだろう。
352名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:56:23.90 ID:g/TGtw6dO
一般人と言うと何千何万人にひとりってのが実際に被害者として上がってくるから問題になるが
平均的な許容量はもっと高いんだよ
実際放射線系の仕事の従事者の許容量設定はもっと高い
353名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:58:32.16 ID:Ut5PkhdUO
何の意味もない行動だよな。これ
あるとしたら未知の物への恐怖に対抗するためだろうが、それとて悪魔の証明と一緒で、いくら「無い」といってもその恐怖が拭われることは難しいだろうから
354名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:02:40.37 ID:g/TGtw6dO
不安感によるストレスは大敵
長くストレスにさらされると抵抗力が極端に落ちるよ
あまり気にせず生活するのが一番健康にいいんだよ
355名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:12:31.30 ID:vCDyuxfw0
>>350
線量が福島より1、2桁高いぞ。
356名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:29:08.32 ID:0GjlZvf00

■琵琶湖とか霞ヶ浦とか、重要な水源近くに原発を作ってはいけません


茨城県内の地表面への放射性セシウムの沈着量地図
http://savechild.net/archives/8141.html
土浦の調整池で基準超線量 5カ所立ち入り禁止
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13194645342578
巨大なため池・霞ヶ浦に 周辺の河川はどんどこ土砂を運んでいます
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-90-3&PCN=C15&IDX=21&PNO=21
利根川及び霞ヶ浦を水源とする水道水中の放射線量は毎日行っています
http://www.ibananww.ne.jp/1-5area.htm

357名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:48:42.52 ID:C5tHixCGO
低線量の放射線は健康によいという報告もあるね
放射能ホルミシス効果って奴
358名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:53:53.81 ID:g/TGtw6dO
放射線に対する日焼けみたいなものだね
359名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:56:27.60 ID:UCmNq89y0
>>334
>もっと低いレベルで年単位の長期間の外部被曝にさらされた場合や、 
>年単位の長期間の内部被曝にさらされた場合ののデータはない。 

広島、長崎のデータがちゃんとあって、有害性は分かってる

いまさら結果を捏造するための調査などやるまでもない
360名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:57:21.94 ID:VnAoSzjA0
今更、こんな事やってるのか・・・。
361名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:58:39.26 ID:Em0J2fFA0
調査しなくてもいいだろ
発表は”ただちに影響はない”なんだろ
362名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:58:48.97 ID:8Qc6NHAY0
霞ヶ関が選出する「有識者による作業チーム」なんて御用学者の出来レース会合でしょ。
こういうのを「やらせ」と言うんじゃないのか。
363名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:06:43.41 ID:r/UVGQxc0
体内半減期・生物学的半減期は取り込んだ放射性物質が代謝で排出される時間を考慮して決まるが
それは汚染されていない物質を摂取して置き換わる前提だからな

低放射線量とはいえ汚染された食べ物をずっと食べ続けるとどうなるのか興味深い
364名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:06:53.43 ID:bwQtmYtR0
>>241
自衛官の健康状態についてアメリカ政府に聞いたのか?
派遣前は国会で話題にもなったのに社民党もだんまりということは
何も出なかったようだな

あと原爆は低線量じゃないだろ
発症までに時間がかかってるってだけだ
365名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 17:15:50.39 ID:qoF6DJCN0
中・高放射線量の影響は?
366名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:13:17.20 ID:7q8T8uOb0
政府も影響がわからないということだな。
今の基準は安全といっていたのにね。

安全厨終了・・
367名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:17:23.41 ID:rguK7+NUO
関東3000万人のモルモット・・・
368名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:33:56.60 ID:WSdd0OFq0
>>1
反核団体の圧力で潰されそうだ
369名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:22:37.24 ID:WxQ3brBu0
>>359

原爆は低線量ではないし、長期被曝ではないよ。だって、バーンって、爆発は
一瞬だから。

福島の様に数ヶ月にわたって、低濃度の放射性物質がばらまかれ続けた場合の、
人体への影響を示すデータは無いんだよ。

それから、日本では報道されないが、海中にも、ホットスポット的に放射性物質が
濃い領域があると言われている。このため、海水魚への影響が大きいと、今年
確か9月頃のNature誌に掲載された。日本語の要約もあるはずなのに、日本の
報道機関はすべて無視を決め込んだ。

房総、常磐沖から東北に掛けて水揚げされた魚は食わない方がいい。
漁協が調べた値がネットで公開されているが、日本政府基準の500bq以下だが、
海外の基準よりも高い放射線が検出されている魚種が結構ある。
370名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:25:48.24 ID:csFlSVeZ0

てか日本が放射能に詳しいとは思えないのだがド素人集団だろ

だと思うとか、可能性はあるとか、その様になってるとか、そうしたとかあいまいな答えばかりだし
371名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:28:05.30 ID:bn2mTk1V0
世田谷住民調べると解るんじゃね?
372名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:28:54.18 ID:tyNDmAIZO
>>370
チェルノブイリという貴重な前例も全く活かせないしな

こんな調査も何のためにやるのか考えると嫌になる

調査結果が出る頃には日本人死にまくってるのは目に見えてる
アメリカさんの調査のために見殺しにされるんだよ
373名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:29:11.90 ID:2OP8RE+k0
ネズミを使った実験に何億も使ってたのにその結果は公表しないんですか。
374名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:41:40.45 ID:eZaXM9rD0
低レベルの放射線は体にいいというホルミシス説も、
一定以下の放射線なら害がないという閾値説も、
その根拠となる実験結果の大半は反証されてるんだけどね。

微量な放射線も害があるというLNT説は、実証はされていないが、反証もない。
ゆえに現時点では一番妥当な仮説。

続「人は放射線になぜ弱いか」(近藤宗平) : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/64481.html
375名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:51:44.89 ID:UCmNq89y0
>>369
>原爆は低線量ではないし、長期被曝ではないよ。だって、バーンって、爆発は 
>一瞬だから。 

原子炉も爆発は一瞬だけど、だから何?

>福島の様に数ヶ月にわたって、低濃度の放射性物質がばらまかれ続けた場合の、 

は?馬鹿だったのか

もうレスはいいから頭の病院逝け
376名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:33:13.29 ID:csFlSVeZ0

こんなんあった

長期低線量被ばく
http://www.news24.jp/articles/2011/09/15/07190702.html
377名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:36:38.49 ID:j4gxl06Q0
>>1
おい、おい、おいw
厚労省の部会で既に年間1ミリシーベルトにする指針を示してるのに
何を言ってるんだこいつは?
378名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:40:08.52 ID:1npGgLJi0
>>374
実証も反証もないから妥当とか・・・箸にも棒にもかからない疑似科学だからな
379名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:41:45.18 ID:j4gxl06Q0
お前の熱いKISSで瓦礫全部燃やしちゃえよw
380名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:55:32.02 ID:NU3C6/GFO
>>379が安価つけろって・・
381名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:52:05.30 ID:WxQ3brBu0
>>375
今回の福島の事故では、放射性物質の放出は、量の増減はあるが、3月から今まで
ずっと続いている。放射性物質の放出期間に限って言えば、チェルノブイリよりも
長期間にわたって放出されている。また、海洋に放出された放射性物質の量は、
過去に類例を見ないレベルである。これは今年の秋にNature誌(この雑誌名ぐらい
知ってるよな?)でも指摘されているよ。

また、8月にはヨウ素の検出されている。格納容器が1回爆発しただけで放出終了なら
話はもっと単純だよ。

理屈も分からず、タダ安全を信じているのはタダの阿呆だ。賢い君なら、
安全だと言い切る根拠があるのだろう?聞かせてくれよ。しっかりとね。
382名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 23:56:54.17 ID:n94A1mDl0
トンキンのおかげで良い人体実験のデータが取れそうだね
383名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:08:52.92 ID:ZfD69ZgM0
俺が日本国に税金を払ってる理由は
生命と財産を守ってくれるからなんだが・・・・
何もしてくれないんなら消費税も払いたくないわ。
384名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:48:11.48 ID:0NmJbUTO0
だから人体実験のデータならイラク派遣の自衛官がもう10年以上経つだろうが
ろくに何も発症しなかったもんでまたお得意の隠蔽だの捏造だの言ってんのか?
385名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 01:36:14.78 ID:FA9MNb9E0
危険厨はバカばっかだな。
386名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 01:37:41.61 ID:u7zPow560
タダチーニ影響が出てきましたな

めざまし大塚さん急性白血病
387名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 01:40:17.19 ID:V6SV3lVlO
今からかよ
388名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:02:03.22 ID:RFzGpXPW0
>>384
日本の自衛隊は劣化ウラン弾飛び交う戦場で作業してたのか?
389名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:25:40.01 ID:0NmJbUTO0
>>388
いんや
でも当時の危険厨の言葉を信じるなら相当被曝してたはずだそうだ
イラク派遣、自衛官、劣化ウランとか適当に入れてぐぐったらいくらでも出てくる
国会でも取り上げられて線量計を持って行かされたぐらいだから
着弾した弾頭が炎上して粒子が飛び散るんだと

はっきり言って当時から俺はバカバカしいと思ってた

あの時の危険厨と今騒いでるやつらが同じ中の人かどうかは知らんが
危険厨同士フォローしてやってもよさそうなもんだ
390名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:46:38.42 ID:usRNu8hF0
>>389
イラク派遣、自衛官、劣化ウラン で
ぐぐると真偽よくわからん自衛官の子供が奇形でした 
みたいな記事がでてくるな。
守秘義務もあるし 偶然の可能性もあるし 嘘かもしれんし 結局よくわからん。
安全ですよ って結論にはならんと思うが。
391名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 03:20:00.92 ID:X17GFOJC0
1号機の上部は毎時4万シーベルトだがなwwwwwwwwwwwwww

1時間10シーベルトを浴びると100%全員死亡する

4万シーベルトだと・・・・・・0.015秒で全員死亡・・・・・・・・・・・
392名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 05:52:28.20 ID:4PT8hKnS0
>>390
問題は真偽のわからんその情報の
年代
2004年って派遣の翌年じゃねーか
症状が出るのは5〜10年先じゃないのか?
つまりちょうど今から
そして危険厨の話じゃ自衛官は深刻な汚染地域にいたはず
危険ですよっていうなら今まさに
イラク派遣の自衛官達がばったばったと倒れてなくちゃおかしいだろ
つか
イラク、アフガニスタン国内で100万人くらい死に始めてるはずじゃね?
なんでどれもこれも被害報告が2008年くらいで止まってんだよ
393名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 10:07:33.20 ID:usRNu8hF0
>>392
仮に 病気や奇形が増えるだけ みたいな被害だとしても
結構嫌だけどな。
イラクで奇形が増えてるって2009年の記事も出るし。

これだとしたら数字ごまかすの簡単。
結局真偽わかんねーけど。
394名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 10:30:10.02 ID:o2axpBnO0
浴びる線量は生涯で考えるべき段階なのに未だにそれに伴う基準値の変更からは逃げようってやる細野の根性が捻じ曲がってる
395名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 12:47:53.73 ID:Iz+cS2PK0
広島の原爆では爆心から12km(被爆量2mSv)で原爆手帳の交付対象に
なり、被爆者認定された。

福島はもちろん、首都圏の一部地域でも、年間2mSV以上被爆する可能性が
ある。短期被爆と長期被爆は違うから、正確な比較は難しいが、
今の状態は、人体にとって、かなり危険なことだと思うね。

一般人の被爆限度を、1mSvから、上げようとしているのだろうが、かなり無理がある。
396名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 12:52:52.45 ID:oqyM1Xfv0
はいはいモルモットモルモット。
細野はパニックを起こさせないために避難させなかったと明言
していたのだから処刑すべきだ。
それからがれきをわざわざ全国にばらまくこと自体がテロ。
現地に処理場を作れば雇用創出にもなるのになぜ作らない?
397名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 12:53:33.94 ID:kEiw8IawO
白血病になるけど毛根が復活するとかだったらどうするよ。
398名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 13:03:17.07 ID:T/Pv+1k80
内部被曝の実効線量係数を調べなおさん限り、
推進派が誤摩化す為の調査にしかならん
399名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 14:38:46.26 ID:Qaz4rj0N0
規制数値ありきに突然変異した
武田某教授のような風評加害学者による
恐怖煽り発言は数限りないが
具体的にどのくらいの被爆でどう健康が損なわれたかという
根拠・検証等のソースは皆無だな。

放射線を驚く浴びてる程の
パイロットや放射線技師、原発作業員ですら
白血病が多発してるだの短命だのという
データは無いんだからな。

とりあえずチェルノブイリのように
森がニンジン色に変わったら待避すればいいだろ。。
400名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:09:36.66 ID:2J6HktkY0
>>48
それ放射線障害なの?
広島、長崎でもそれって起きたの?
401名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 16:13:02.99 ID:2J6HktkY0
>>63
> 日本の憲法では一般人は「年1ミリ」になっていますが?それを超えたら違法ですよ。
>
> 医療現場や原発で働く成人でさえ
> 5〜7ミリシーベルト/年で白血病
> 18.5ミリシーベルト/年で悪性リンパ腫
> を発症し労災認定されています。

こんなくだらない基準はとりさったほうがいいね

402名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 17:14:42.10 ID:aDGCxNAM0
>>401
その前に憲法で年1ミリとか書いてる文章に
マジレスしてるお前がどっかに消え去ったほうがいい
403名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:30:16.51 ID:h7vCaKhpi
放射線管理技師とはなんだったのか
404名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:34:05.89 ID:teBVulz60
放射線ヒステリーへの同調圧力に屈しない行政を求めました!
http://kosakaeiji.seesaa.net/article/233234890.html#comment
荒川区議
405名無しさん@11周年:2011/11/07(月) 18:40:03.65 ID:5MmFPUS20
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)         http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
406名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:40:34.53 ID:K5BwuCup0
動くのおそっ!
407名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 18:46:25.38 ID:s1p6kVbc0
ネット内に潜むに知り合いのコメントです。
「最近感染症センターで、感染症が多すぎる。前は急性出血性結膜炎
ばっかりだったのに。マジです。気のせいじゃ無い。
そのうち科学的裏付けが取れたら騒がれるんだろうな。
感染症疾患診てるとこは絶対にみんな感じてるはず。」
シャレにならない

急性出血性結膜炎
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/14AHC.html
手足口病
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/06HFMD.html
伝染性紅斑
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/07parvo.html
細菌性髄膜炎
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/16bacmen.html
無菌性髄膜炎
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/17aseptic.html
マイコプラズマ肺炎
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/18myco.html
RSウイルス感染症
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/21RSV.html
408名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:09:55.12 ID:HnYWvfOt0
>>399
アメリカが東欧の人に協力してもらって実施した健康診断テストがある。
一群は健康診断を実施し癌の早期発見早期治療を目指す。
一群は健康診断を実施せずに死因の調査のみ実施。
結果は健康診断グループで癌発病が多くなり余命が短くなった。
ヨーロッパの数ヶ国での研究でも同様な結果が出た。
医師会の強い日本では作為的な調査しか行われていない。
つまり、外部被曝のみのレントゲン検査程度でも癌になる確率は増える。
微量の被曝でも馬鹿に出来ないという実例です。

パイロットや原発作業員、原発周辺住民の健康被害の統計ならある。
IAEAだの原発推進派が難癖をつけて認めていないだけだろ。
福島についての統計は5年くらいしないと統計に表れない。
409名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 19:59:04.88 ID:s2O5iLdn0
>>408
リンク貼れとまでは言わん
ググるからなんつー団体がまとめた統計かだけでも書いてくれ

バズビーのいる欧州放射線リスク委員会だったらほっとくが
410名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:05:12.23 ID:Z3S4lamt0
これどうよ

ノストラダムスの大予言
 「1999年7の月、空から恐怖の大王[「支払い役の大王」とも言い、放射性核種]が降ってくる。
アンゴルモアの大王[瓦解寸前だった菅 内閣? 自民党?]を復活させるために。
その前後の期間、マルス[火の神、即ち、東京電力]は幸福[原子力の安全・安心、経済繁栄]の名のもとに首尾よく支配するだろう」
http://leibniz.tv/sttc.html
411名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:43:28.24 ID:TFw74Dv80
実は108.5倍!テルル2核種、857兆ベクレルだったのを、9京3000兆ベクレルに修正
ttp://nanohana.me/?p=7124

これ、どういうことですか?
ケタが大きすぎて意味わかんないよ!
412名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 20:51:06.20 ID:lbBPWza/0
>>409 バズビーのいる欧州放射線リスク委員会

個人的恨みが強そうだなw
アメリカでのCTスキャン低減指導の通達とか、探すの簡単w
413名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:34:16.35 ID:HrRyGp740
>>399
> 放射線を驚く浴びてる程のパイロットや放射線技師、原発作業員....

放射線技師やRI実験の従事者の通常の被曝量を知っているのか?
ものすごく働いても年間で1mSVを超えることはまれだよ。

ウラン鉱石とか採掘している人: 1.9mSv/年
研究関連、放射線技師:     0.4mSv/年

出典: wikipedia 被曝
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D#.E8.81.B7.E6.A5.AD.E8.A2.AB.E6.9B.9D
414名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:40:32.58 ID:JFUXDW3VO
くだらん
線量浴びるんじゃなく、その放射線源である放射性物質を日々少しずつ体内に取り込んでることが問題なんだよ馬鹿が!

415名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:48:58.34 ID:zN69IoUh0
残念ながらもう手遅れです・・・
そろそろ遺書の用意をした方がいいかな
416名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:50:46.45 ID:IvAcRQTmO
今更か
初めから救う気がないのバレバレだな
417名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:57:55.34 ID:XXxYDe280
>>399
>放射線を驚く浴びてる程の
パイロットや放射線技師、原発作業員ですら

この人たちは年間どれくらい浴びてるの?
418名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:00:17.80 ID:nTeZMhtsO
ビキニ環礁 第五福竜丸 ロンゲラップ島 でググれ!
419名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:06:19.16 ID:qOySAoug0
つまり調査もせず大丈夫だ問題ないだのと言ってたと。
420名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:29:52.99 ID:C4ZLEac70

どのくらいの被ばく量で病気にというのは、大体分かっている
ので、まずは避難するべき。
421名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:56:14.95 ID:XXxYDe280
しかしもし影響があるのだとしたら
今頃生まれてくる子らだけど
奇形の話とか聞かないので大丈夫なのかな
422名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:59:01.58 ID:hFE2mA93O
高濃度の間違いだろ
423名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:48:24.89 ID:74PIA33KO
細野…バカ大臣かなんか知らないが…。

「岩手県と宮城県の
廃棄物は放射性廃棄物ではないし、燃やしたときにも危険性はなく、灰を含めて安全に処理できるものだ。
私どもが安全性を保証し責任を負うので、

だと??私ども??

一体誰の事だ?

国が責任などとるのか?おい。こんな無責任極まりない利権まみれのクズ政治家どもが動かす国が??

ガレキのすべての線量でも調べたか?

撒き散らした場合どうすんだ?

内部被爆で発癌したのと自然に発癌したのどう見分ける?

安易に責任とるとか言うあたりがクズなんだよ。

責任はとらないし、とれないとハッキリ言えよコラ。
424名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:59:53.63 ID:7472PSvp0
>>412
元になってるBarrington論文って日本で発生したがんのうち
3.2%はCTが原因とか言ってるね
なんかカルトくさいな
まあアメリカの指導ってのは
重要なのはちゃんと管理されているか、通常状態の原発労働者より
厳しい被曝リスクが有るのに放置プレイじゃないか?
ってことだろ
425名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:31:31.45 ID:XOaDb2XCO
>>421
今年来年あたり、産む分には大丈夫そうだけど
どうなんだろうね
426名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:35:34.46 ID:BwCx4whs0
ひっでー政府だなそれにしても
427名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:58:51.29 ID:UVhTZTG00
 福島第一原発の事故を引き起こした原因の一端は原発CMだけではない。雑誌の“原発タレント”たちの責任も大きい。そこで大手14誌の過去半年分の原発広告を調査し、影響力の大きい順にランキングしたところ、
雑誌の“黒い広告塔”1位は元TBSキャスターで現在、千葉大教育学部特命教授、資源エネルギー庁の原子力部会の委員でもある木場弘子氏となった。2位は原発についてズブの素人なはずの婚活ジャーナリスト、白河桃子氏。
3位はシンクタンク副代表で、法政大大学院客員教授、政府の金融審議会委員の藤沢久美氏。4位は浅草キッド、5位は清水圭となった。
http://www.knicks29.com/jisseki.html
428名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:05:58.93 ID:OVT9UVZQ0
>>424
自分の意見にそぐわないのはみんなカルトw
まあ、日本の学会の査読みたいなもんだねw
429名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:07:41.92 ID:rKHTnqsM0
水俣病の場合は認定されるまで15年かかった 国の敗訴は50年以上

東大教授たちの権威を悪用した世論操作に乗せられて当時のマスコミの決まり文句
「水銀は問題はない、水銀を含んでいる魚ほど新鮮だ」

1946年:汚染水の排出開始
3年後:今まで捕れていた魚介類が捕れなくなる
6年後:幼児に精神や運動機能の発達遅れが見られるようになる
8年後:犬猫の変死が相次いでいる事が初めて報道される
10年後:水俣出身者は原因不明の奇病にかかると差別が起こる
15年後:脳性小児マヒ患者16人を胎児性水俣病と初認定
17年後:原因が工場の排水によるものと判明する
22年後:新日窒水俣工場はアセトアルデヒドの製造を終了
28年後:水俣病による死者が100人を超える
29年後:チッソ幹部が「殺人、傷害罪」で告訴される
42年後:チッソ元社長ら業務過失致死罪で有罪判決
58年後:最高裁が国および県の責任を認めた(2004年)
430名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:10:08.35 ID:QpTLAGQj0

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
431名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:13:07.66 ID:OVT9UVZQ0
福井県立医科大学 副学長 山下俊一教授 ドイツ週刊誌とのインタビュー(くだき意訳)

記者:ところで、先生、100ミリシーベルトの被ばくは人体には影響がな
いって本当ですか?この数字は、原発作業員ですらリミットの値ですよ

山下:ワイは、(その数字の放射線)心配せんでもええとかは言うとりませんわw
(=だれや〜ワイが100ミリシーベルト間違いなく安心やいうたんわ!)
ワイがいうたんは、放射線の被ばく量に、等しく比例して、発がんリスクも同じ
く上下するという考えに、決定的な証拠はないというただけやで(高い放射線
のモデルを基準に、低い放射線浴びた場合の障害発生確率決められるか
はわからんちゅうことやw)wま、こういうことは
やね、ワイが調べた広島、長崎、チェルノブイリの調査からこうおうもうんやけどなw

SPIEGEL: … und damit sie sich entspannen, haben Sie Jahresdosen von
100 Millisievert für unbedenklich erklärt? Dieser Grenzwert gilt normalerweise
für Kraftwerksarbeiter in Notfällen.
Yamashita: Ich habe nicht gesagt, dass die Menschen sich keine Sorgen machen
müssen. Ich habe nur gesagt, dass es unterhalb dieser Grenze keine Beweise für
erhöhte Krebsraten gibt. Das wissen wir aus der Forschung in Hiroshima, Nagasaki
und Tschernobyl.
http://www.spiegel.de/spiegel/print/d-79974035.html
432名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:15:35.96 ID:ZTpLNoYh0
>>421
奇形とかって原爆で中線量レベルの被曝をした人たちの間でも増加してないらしいよ
不妊に関しては男の方が低線量で影響を受けやすいみたいだが
まぁ20msvの害を最大限見積もっても統計的に分かってる100msvとイコール以下だろうから
多分大丈夫じゃないかね
433名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:19:40.50 ID:OVT9UVZQ0
アメリカ合衆国政府日本大使館が、日本にいるアメリカ人に発している警告

http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-alert20111008.html
Based on current data from Japan, we recommend that U.S. citizens avoid all areas
within 20 km of the Fukushima Daiichi Nuclear Plant.

と、20km圏内には絶対入るなという記述

Long-term Residents: The risks may be higher for U.S. citizens who reside for more
than one year within 80 km of the Fukushima Daiichi Nuclear Plant.

と、80km圏内に1年以上住むとリスクが高いかもよ、と書いてあるwww
434名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:21:25.89 ID:ZRGL4tfp0
多分、御用学者は、安全って言うたびに、とあるスポンサーからギャラもらってるはず。

いつ仕事やめても、一生暮らせる程度のギャラを。

そうでなければ、学者連中が無茶苦茶な発言できるはずがない。



こいつらの資金源を洗うことができれば、インチキのカラクリが見えてくるのだが。
435名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:22:11.55 ID:rKHTnqsM0
米国科学アカデミー2005年6月29日発表

「5年間で100ミリシーベルトの被曝でも約1%の人が放射線に起因するがんになる」

20msv/年だと100msv/5年 

関東の人口4000万人の1%=40万人

原爆による広島、長崎の死亡者数20万人
436名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:23:50.72 ID:AVp6LTGS0

>>434
公益法人とか、ファミリー企業とか、いろいろ絡んでいそうだね。w
437名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:24:31.27 ID:2dnkEfei0
はーーーーーーーーーーーーーーー。
影響ないのならレントゲン室なんて必要ないことになっちまうよwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:26:40.90 ID:2dnkEfei0
>>432
おまえさぁ、毎日レントゲン検査うけてくれないかw
439名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:32:24.99 ID:ZTpLNoYh0
>>438
何かご不満ですかね
440名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:32:33.43 ID:PojcWJtfO
>>399
放射能が安全な根拠を示せ
ノーベル賞取れるぞ
441名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 04:33:56.17 ID:qXkSuTWY0
>>428
アメリカ政府は、劣化ウラン弾による健康被害を否定、
さらにこれら症状は劣化ウラン弾による影響ではなく、
フセイン政権がかつて用いた化学兵器の残留物の影響という公式見解を発表した。

劣化ウラン弾の「被害」については、
ボスニアやコソボやイラクその他の小児白血病患者を中心にした「子どもの画像」が、
反米・反核をイデオロギーとして持つ団体によって
プロパガンダ素材として使われているのではないか、という指摘もある。

ウィキの「劣化ウラン弾」より抜粋

アメリカが危険厨に都合のいいことばかり言ってるわけじゃないよ
442名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:09:36.71 ID:uqGQRul10
福島県立医大では「年間100ミリシーベルトの被ばくまで安全」と 講演した山下俊一・長崎大教授が副学長に就任した。

山下俊一教授 ドイツ週刊誌とのインタビュー

SPIEGEL: … und damit sie sich entspannen, haben Sie Jahresdosen von
100 Millisievert für unbedenklich erklärt? Dieser Grenzwert gilt normalerweise
für Kraftwerksarbeiter in Notfällen.
Yamashita: Ich habe nicht gesagt, dass die Menschen sich keine Sorgen machen
müssen. Ich habe nur gesagt, dass es unterhalb dieser Grenze keine Beweise für
erhöhte Krebsraten gibt. Das wissen wir aus der Forschung in Hiroshima, Nagasaki
und Tschernobyl.
ttp://www.spiegel.de/spiegel/print/d-79974035.html
443名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 07:39:02.53 ID:BWPy1F2F0
劣化ウラン弾の見解に話をすり替えているがw

米政府の見解って、米学会の意見とは違って当然だよなw
前者は政治的利益を追求する場所、後者はデーターをバイアスなしで考えるところ


444名無しさん@十一周年:2011/11/09(水) 08:19:39.60 ID:Awp9ciCv0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
445名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 08:27:39.70 ID:ntCy9SPJ0
>年間の被ばく線量が100ミリシーベルト以上の場合は、過去の
>原発事故によって、健康にある程度の影響が出ることが分かっているが
検体数とか発症数とかの具体的データを教えてくれませんか?
446名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 09:04:06.93 ID:lCPL9u1v0
>>>399
>>放射線を驚く浴びてる程のパイロットや放射線技師、原発作業員ですら

>>417
>この人たちは年間どれくらい浴びてるの?

職業による被爆は0.4〜1.9mSV/年。原発であっても、通常は、この範囲に収まる。
(出典: wikipedia:被爆)

日本では、5mSV/年の放射線を浴びた原発作業員が白血病になり、
労災申請し認められた判例がある。また、広島の原爆の被爆者手帳は、
2mSv以上の被爆をした人(半径12km以内)に渡されている。

20mSv/年っていうのは、今までの基準と比較して、桁違いに大きな数値だよ。
447名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 10:18:04.28 ID:ek/HzF1hO
>>443
米政府が低線量被曝の影響を認めるわけないわな。

これはパンドラの箱で、もし低線量被曝の影響があるとすると、1950年代からの地球人類の死因の数%は
核保有国による核実験が原因だったことになる。

発症確率が小数点以下、コンマ数%以下だったとしてもどれだけ膨大な影響を与えたかがわかるだろう。

だからアカデミックの場に低線量被曝の影響があるとする研究論文が出ると、
シンクタンクを始めとする御用学者に低線量被曝の影響がないとする研究論文を出させて、
学術的に多数説にならないように工作するんだよ。

そもそも、低線量被曝の影響があるとする研究には原子力・電気産業や軍事産業からカネが出る動機があるのに対して、
低線量被曝の影響がないとする研究にはカネが出る動機がない。

一部の特定利権集団が科学をねじ曲げられ、ガリレオの時代のように天動説の否定が妨害されたような社会状況は、
2000年代になっても現在進行形で続いているんだ。
448名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:45:43.27 ID:21+zMF4DO
福島の子供達。
今年はあまり体重が増えてないって。
かわいそス・…
449名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:53:40.66 ID:IfcU5hBd0
TPPや オリンパスで 原発報道が へっていくのではないかという 不安が ある。
これで 原発推進派が まきかえしてこなければ いいのだが。
450名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:56:21.47 ID:BWPy1F2F0
>そもそも、低線量被曝の影響があるとする研究には原子力・電気産業や軍事産業からカネが出る動機があるのに対して、
>低線量被曝の影響がないとする研究にはカネが出る動機がない。

あら、新手のバカが登場か?
低線量被曝の影響がないとする研究こそ、軍事産業が金出す動機だがw
451名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 12:58:25.03 ID:Ttf43v1K0
>>448
そりゃヒステリーに囲まれればストレスでやせるわな。
本当に可愛そうだ。

山本みたいなキチガイのせいで子供の体重が増えない
452名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 13:01:39.51 ID:LJMptcPt0
郡山に住んでる親は全員ヒステリー?
453名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 15:03:22.72 ID:2/LPExe90
>>450
素直に読んだら ただの書き間違えだってわかるだろ。

>そもそも、低線量被曝の影響があるとする研究には原子力・電気産業や軍事産業からカネが出る動機があるのに対して、
>低線量被曝の影響がないとする研究にはカネが出る動機がない。

逆だろ。
454名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:43:02.83 ID:lCPL9u1v0
>>450 って相当、頭が弱いな。
なか開けてみたら、こんにゃくでも入ってるんじゃないの?
455名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:43:35.49 ID:xAxt84+X0
いつから年間20ミリが低線量になったんだ
456名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 17:46:17.59 ID:km/8Bp8Q0
>>455
私細野は常に現場の作業員目線で働かせて頂いております。
457名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:03:49.86 ID:VPeOZnfu0
?@wroji Wroji
【拡散】 反原発経産省前抗議テント 
右翼、警察、経産省職員が連携して、半暴力的にテントを撤去させている。なう。
写真→http://twitpic.com/7cbsz3 http://twitpic.com/7cbuac
#genpatsu #原発 #iwakamiyasumi
1時間前
458名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:07:05.64 ID:A81XfSTI0
セシウムを直接吸い込んだ場合の内部被曝について調べなきゃダメだろ
外部被曝の何シーベルトなんてどうでもいいんだよ

東電の誰か、自分で吸い込んで実験台になれ
459名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:09:53.67 ID:7vrZzXxz0
3月13日に海外から東京に帰ってきたんだが
14日から1週間くらい喉が痛かったのは放射能のせいだと思っている
460名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:46:01.48 ID:2v6/sdnO0
なんでさ、「だいじょうぶ、だーいじょうぶ!」ってさんざん言った後に
「今から危険かどうか調べるから^ ^」とか言うの?

「チェルノブイリとは違うから!ちーがうから!」ってさんざん言った後に、
「今度チェルノブイリの実態調査に行くよ^ ^」とか言うの、なんで?
461名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 18:59:41.05 ID:d/eeKoIO0
>>459
ジャストタイミングの帰国おめw
462名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 19:18:06.69 ID:4jv8G2r80
いくら国や有識者が調べても無駄。信用されてないんだから。危険厨が言ってた事がほとんど当たってたしな
463名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:02:45.03 ID:VI9Vsptn0
信用されて無いのは危険厨
風評被害って言葉の語源も
危険厨のバラ撒くデマの代名詞
ビキニマグロかむつの寄港地での風評工作あたりから出た言葉

劣化ウラン弾のホットパーティクル理論もトンデモの代名詞
464名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 20:05:28.33 ID:km/8Bp8Q0
>>463
危険厨の見分け方ができない人間は
twitterのデマと真実を見分けることができない人間と比例するw
465名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:30:13.93 ID:KtzRSfJ50
>>378
ふ〜ん、じゃあ宇宙どうやってできたかも、実証がないから疑似科学なんだろうね。
466名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:36:12.91 ID:KtzRSfJ50
>>432
奇形が増加してないのは、闇から闇に葬られてるから統計にでない可能性がある。
467名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:39:16.58 ID:KtzRSfJ50
>>432
そもそも他の動物では奇形は明らかに増加する。
人間だけ増加しないというのは、「人間は高度なDNAを持ってるから」なんて理屈では説明不可能。
468名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 21:44:18.93 ID:KtzRSfJ50
>>464
危険厨も安全厨も思考回路は同じ。「安全」と「危険」に分けたがる。
どっちかにしたいんだ。

LNT説が一番妥当だと思うけどね。微量の放射線は微量なりの危険がある。
つまり危険度は放射線の量に比例する。

これほど単純明快な話はないわけで、100ミリシーベルト以上では
この関係が成り立つのだから、100ミリ以下でも成り立つと考えるのが自然。
「そうでない」と主張するなら、そう主張する側が、証拠なりを持ってきて立証する必要がある。

100ミリシーベルト以下では確認されてないから、成り立たないかもしれないというのは、
宇宙開闢の時に現在の物理法則と同じ法則が成り立つか確認されてないから、
成り立たないかもしれないと主張するのと同じ。

もちろん宇宙開闢時は現在とは違う物理法則もある。
しかしそれはそれなりの論証がされているから、そう認められているのであって、
「確認されてないからわからない」という理由じゃない。
469名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 22:00:29.71 ID:km/8Bp8Q0
>>468
最近の2ちゃんねるの中ではすごくまともなことを言っていると思う
ポコッってこの手の話が出てくるから2ちゃんねるを止められないw
470名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 00:08:44.15 ID:FFp6NgOP0
>>468
その通りだと思うね。微量の放射線でも危険はあると国連の科学委員会でも
指摘されているのに、いきなり、この原発事故が起こってから、わずかなら、
問題ないとか言い始めている。

広島の原爆手帳が2mSv以上の放射線を受けた人に交付されているのに、
20mSvまでは問題ないとか言っている。

広島の原爆後、2週間以内に、爆心から2km以内に立ち入った人に、原爆症が
発症し、原爆手帳が渡されたのに、もっと汚染度が高い原発で、しかも、
放射性物質の放出が続いている地域に、公務員の有志を中心に遺体探索などの
チームを派遣した。もちろん、原爆で指摘された危険は全く伝えられず、
現地に入った公務員の有志は多い。

これから、問題が出てくると思う。
471名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 03:41:01.26 ID:zQjz8PLT0
安全安心→まだ確認できていない

いつものことだな・・・
472名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 03:52:38.72 ID:S3NQBQTT0
>>435
そもそも2005年は6月28日号はあっても、6月29日号が無いんだが・・・
http://www.pnas.org/content/by/year/2005

どの論文なんだ?
473名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 03:55:38.40 ID:S3NQBQTT0
>>468
LNT説を主張するなら、まずはLNT説が正しいとする証拠を出してくる必要があるね
474名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 04:48:13.63 ID:oKrpR47y0
>>468
薬で言えば効力が出るのに一定の量が必要ってのが医学上の常識
薬学でこの関係が成り立つのだから、放射線でも成り立つと考えるのが自然。
475名無しさん@12周年
>>474
じゃあ仮に閾値があるとしよう。
それが100mSVというキレイすぎる値ってのはどう思うよ?
個人差や年齢の差だってあるだろう。
だいたい、この調査だって20mSVでも人体に影響あるかもしれない、という考えがあるから実施してるんだろう。

と工作員に釣られてみた。