【ネット】 "モバゲー?グリー?" 「うちのゲーム、高学歴の方はやりませんから」…就活の説明会で、説明員が発言か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・東証一部上場企業の中でいま最も成長著しいのがソーシャルゲームの二大巨頭だ。
 しかも海外進出やら、球団買収やらで連日のようにその名前を聞く機会がある。もちろん
 世間の評価としては賛否両論あるが、どちらかの就職説明会に参加したとおぼわしき
 人物が、「就活の説明会にて」と題して次のような書き込みを行っている。

 @super_naomixさんが紹介した。
 「▼▼の説明員『この中でわが社のゲームをやったことがある方はいますか?』誰も手を挙げず
 説明員『そうですよねー。うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから』」

 単に面倒だから挙げなかっただけなのか、あるいは本当にやったことがないのかは
 判断できない。しかし、説明員のヤケクソ気味な対応は、何とかならないものだろうか?

 会場のそうした雰囲気を踏まえて、書き込みした人物が続ける。
 「多分▼▼の社員も同じような認識 少し頭の回る人間はやらないことを分かっているし、
 彼ら自身はそういう人間だろう。でも馬鹿から十分すぎるほど利益を吸い取れる事を
 良くわかっている自分が、やって面白いゲームを作ろうとしてきた既存のゲーム会社には
 無かった発想。世の中には案外馬鹿が多いという事を頭に入れて商売やるべきだわ」

 では、参加者に聞きたいが、ソーシャルゲームが行き詰って儲からなくなった時は、
 どうするのだろうか。ちなみに、グリーの田中良和社長は、5年後、10年後を考えろと
 言っているよ。

 http://media.yucasee.jp/posts/index/9405
2名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:40:42.56 ID:qC4XBiEy0
スィネヴァグタ
3名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:41:55.87 ID:ZXhnMghi0
馬 愚太しね
4名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:42:27.96 ID:805kO7Q/0
もがべー?って何??
5名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:42:59.93 ID:wOIibKns0
ぎゃはははは。
パチンカスが顧客のソーシャルゲームのグリーやモバゲーですか!
6名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:43:04.10 ID:dpGHLfGa0
杏野はるなが、ブログでグリーをディスている件

http://ameblo.jp/annno-haruna/entry-11068149461.html
7名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:43:10.89 ID:eyDJWfM90
ゲームする奴はバカって事。






8名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:43:11.11 ID:BcLjuWP70
↓おまえ顔が真っ赤になってるぞ。
9名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:44:07.49 ID:B2kiT/FP0
だろうな
中高でも偏差値高めグループは信長三国志かドラクエFFまで
バカはぷよぷよやボンバーマンあたりの
騒げるやつが好きだったな
10名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:44:13.37 ID:QkBXHQsq0
目先の魚(しかもイワシとか)しか追ってないから。
この手の会社は一瞬で潰れるだろうな。
11名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:44:23.03 ID:C/2YtW5l0
行き詰って儲からなくなった時のことを考えてたら起業なんぞ
いつまでたってもできるかw
12名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:44:49.30 ID:gsHiqklOO
なにが悪いのかわからない
バカに金を出させるのが一番効率がいい
13名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:45:00.89 ID:yAFYQDfD0
だからなんだよ
14名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:45:14.57 ID:3EtB7gee0
単に大人はやらないという意味ではないんか?
15名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:45:18.88 ID:aMjUBJUpO
事実だけどなw
16名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:45:20.26 ID:4Mu+68W70
デナ
17名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:45:32.31 ID:eyDJWfM90
ゲームもパチンコもバカ相手の商売。








18名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:45:47.98 ID:wOIibKns0
>>10
来年、再来年の今頃はどうなってんのかなあ。
19名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:46:10.95 ID:LRKOGd7M0
営業は優秀になると詐欺師になるwww
20名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:46:14.31 ID:4+yAp+fw0
低学歴の奴隷と引き篭もりは、どっちが偉いのっと
21名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:46:27.53 ID:MFv8a0Wt0
>世の中には案外馬鹿が多いという事を頭に入れて商売やるべきだわ
ま、一番手っ取り早い金儲けは、馬鹿をおだてたり楽しませたりして金を巻き上げる事だからな
そして世の中の大半は馬鹿だ
古来から何一つ変わっとらんよ

ま、知ってて何もできないし何をしようともしないオレも十分馬鹿なんだけどな
22名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:46:30.74 ID:cTcsTbMi0
TOKIOのCMでなんとかクララが長瀬に「好きな食べ物は?」と
聞かれて「イチゴ」(出会い系での隠語:条件額15,000円のこと)と答える。

あれはやりすぎだと思った。
23名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:46:39.04 ID:Ep0ldYCW0
推薦で大学行くような馬鹿はこういうの大好きだけどなw
24名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:46:47.91 ID:aZUHaFwZO
課金ありきでユーザー激減
いくら、おバカさんでも気づくがなw

高学歴のクセにそんなことも分からんの?

って会社のことか
25名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:46:49.88 ID:WlOi9YEQ0
 催眠術ギャンブル・ パチンコ
     _                 _                _
    /三ー\ __________________    /三ー\ __________________   /三ー\ __________________
  /ノ:::三(@)\___皿_____||  /ノ:::三(@)\___皿_____|| ./ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. || .|:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: || |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
  \::::::\`ェェェノ:::::/::893::U::: ||  \::::::\`ェェェノ:::::/::931::U::: || .\::::::\`ェェェノ:::::/::072::U::: ||
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||   \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
   / ̄     \\:::ー:::/::||   / ̄     \\:::ー:::/::||  / ̄     \\:::ー:::/::||
  / フ     /ヽ ヽ=======◎  / フ     /ヽ ヽ=======◎ / フ     /ヽ ヽ=======◎

 パチンカーの特徴
 ●知能が低い  (収支を冷静に計算できない)
 ●幼稚      (いい歳こいた大人が、アニメの台って・・・)
 ●自制心がない (自らをコントロールできず、依存症)
 ●騙されやすい (絶え間ない玉の流れと、画面の目まぐるしい変化で、催眠状態に)
26名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:47:11.29 ID:Xw+KUpBC0


高学歴の人間は、2ちゃんねるもやらないよね
27名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:47:16.41 ID:F1jbXM2D0
金払ってまで誰がやってるんだろうと思うよな
28名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:47:30.83 ID:5NPauvJv0
出会い系サイト使って子供を釣ろうとする奴って
相対的には少ないってことなんじゃないの?高学歴とか関係なく
一応、教師とかもグリーとかで釣って捕まってるしね
29名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:47:33.75 ID:bIzQsH150
だからってハンパな学歴でシムシティとかにはまる奴も金は失わないけどバカ。
本当に賢い奴は制作者に仕組まれたゲームなんてやらずに社会を動かして遊ぶ。
30名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:47:39.50 ID:4EBqsG7h0
ぱちんこやる奴は馬鹿だとわかっていても、やり続ける。それと同じ。
31名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:47:49.35 ID:euZHJcW90
この中でgree,モバゲーをやったことある方はいますか?
32名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:47:54.24 ID:ywOXXhURO
バカは金の使い方を知らないからな
その層を標的にすれば広く回収できる
33名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:48:21.46 ID:A6WQNmjM0
時間が無いから金の掛かる密度の濃い遊びをするようになるからな
暇つぶしや金も賭けられるが時間も掛かるソーシャル系はそりゃそうなる
34名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:48:25.93 ID:/sWXrG8B0
高学歴の人が余りすぎて可哀想だな
元から秀才をのぞいて皆いろんな事犠牲にして
勉強してきたのにね
こいつらよく反乱起こさないよな
おとなしすぎだよ
35名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:48:48.65 ID:eMdJHvLJ0
課金無しじゃ絶対的に負け組になるシステムのゲームがほとんどだし時間の無駄だからな。

36名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:49:15.31 ID:CYJL9wLTO
>>1
まずこの書き込みの日本語がおかしい気がするのだけど
37名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:49:25.01 ID:9ozzJQdq0
昨日説明会をやってたのはモバゲー
昨日の話なのかは知らないが
38名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:49:29.21 ID:AEJrRfX60
マフィアも自分には麻薬打たないだろうし、
パチンコ台メーカーも自分でパチンコしないらしいしな
バカを搾取するのが一番儲かるって事だな
39名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:50:13.07 ID:1cJ6vgM+0
高学歴のおらの立場は―?
40名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:50:21.46 ID:myQsU7Pn0
高学歴の方はやりません ×
馬鹿しかやりません ◎
41名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:50:43.39 ID:i2KYuO46O
便所の落書きに留めときゃいいものをww
42名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:50:53.61 ID:1teHLXi00
馬鹿がいると儲かる

だから馬鹿を育てる、増やす行動に必死

こういうのも売国と同等だよな
43名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:51:04.16 ID:hOSNYiCr0
mixiのアプリだったらただで遊べるよ
44名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:51:11.17 ID:Jm1k4q1lO
>>29
暇つぶしにジグソーパズルやるようなもんじゃね
他人が作ったプログラムの中でベストパターン探すとか
45名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:51:34.56 ID:M03a0+gr0
つまりFラン大の文系学部で教える理系教養の講師なみに
やりがいがない無意味な仕事か

あ、パチとおなじか
46名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:51:41.62 ID:5hFes+JIP
こんなの今更ながらの話だろ
バカを騙してカネを巻き上げる、この国の理想とする成長モデルじゃないかw
47名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:51:52.57 ID:C/2YtW5l0
会員が高年収高学歴を売りにしている女性向け婚活ビジネス。
金銭感覚のない白痴を狙うパチンコ、ソーシャルゲーム。

つまりお金を手っ取り早く稼ぐなら愚か者を狙う。
愚者ビジネス。
48名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:52:13.01 ID:eyDJWfM90
ゲーム=脳タリンガキ相手の洗脳商売。
パチンコ=低脳ジジイ相手の洗脳商売。














49名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:52:27.22 ID:CpIunC7u0
タバコ会社「みなさんタバコ吸われますか」
50名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:52:35.37 ID:D2zmJIKr0
低学歴だけど、やったことない
51名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:52:41.77 ID:f6sqt5hh0
昔のテレビとか車のように馬鹿みたいに売れてたのとは違い、
馬鹿に対して商売するとか企業の倫理観は下がっているのかどうなのか
52名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:52:44.45 ID:bRipP/CO0
面白い面白くないじゃなく、説明会に行くのに
その会社のゲームをやらないのはおかしくないか?
53 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/04(金) 10:52:53.25 ID:lRzIXjVr0
ガラケー使ってる時はやってたな
課金は一切しなかったけどw
スマホだと、もっと高品質なゲームが無料でマーケットにあるからね
54名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:53:08.12 ID:BHFvHdH+0
これ、就職しようとする会社の商品を調べもせずに説明会着てる奴らへの皮肉だろw
何で関係ない方向に話むけてんの
55名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:53:33.12 ID:85z1tw+b0
>>9
お前、友達のいないボッチだったんだろ
56名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:53:42.51 ID:PXVPscXcP
高学歴の方がやるゲームって何よ
真女神転生3ノクターンマニアクスか
57名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:53:46.14 ID:5p0wup1s0
振り込め詐欺と変わらん
違いは、いかに騙されたと気づかせないか位か
58名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:53:50.88 ID:QK7bxo+w0
どの業界も高学歴が集まるとダメになる
59名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:54:27.80 ID:amMpETVw0
グリーとか就活大学生には不人気だと聞いた
職歴汚したくないとかいう理由で
60名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:54:27.52 ID:U1UYXx7t0
別にいいじゃん、そんなゴミの言うことにいちいちケチつけんなよ
61名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:55:00.32 ID:tOzfYnbYP
社長自ら同様な事言ってるわけで、特に問題はないなw
62名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:55:26.40 ID:qEYsoYBJ0
>でも馬鹿から十分すぎるほど利益を吸い取れる事を
 良くわかっている自分が、やって面白いゲームを作ろうとしてきた既存のゲーム会社には
 無かった発想。世の中には案外馬鹿が多いという事を頭に入れて商売やるべきだわ」

それはパチンコの発想だろ。
昔からある。
63名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:55:44.15 ID:Cl9NwZ750
>>1は正しい。
小銭単位でなら馬鹿ほど無尽蔵で金落としてくれるからな。
馬鹿を狙った商売は商売としては有りだ。
64名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:55:52.67 ID:5b3qrxKX0
ターゲット層を言ったまで。何が悪いの?
65名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:55:54.11 ID:6TzvnQfj0
そらこんなバカを騙して金をとるゲームやってるようなら社員にはなれないwww
66名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:55:56.24 ID:IHbAYqiiO
実際、金は馬鹿から巻き上げるのが1番楽
67名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:55:57.34 ID:5NPauvJv0
>>52
そこまで強い志望動機はなかったんじゃない?
説明員もこんな対応ってことはロクな志望者はいなかったと思われる
最近は説明会聞いて興味を持ったら本気出すって感じなんじゃないかな
沢山応募してそうだし
68名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:56:01.72 ID:ZlPt87TB0
モバゲーとプロ野球ファンとの相性は良さそうだな。
69名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:56:26.92 ID:pfUXmiul0
こういうのは韓国人向けにつくりゃいいんじゃねーの?
パチンコにはまり過ぎて法的に禁止するまでに至った韓国なら日本人よりもチョロいんじゃね?
70名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:57:07.33 ID:/xiarVz00
テレビが「馬鹿にどう見せるか」って話と同じ
71名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:57:09.23 ID:BiHKQoeR0
いやまあ馬鹿ほど金を巻き上げやすいカモだって周知の事実だし
マスコミの「流行ってる」で簡単に飛びつく、ガキみたいに「みんなやってる」に弱い
なんも考えてない層は染めやすいもんな
72名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:57:20.06 ID:FvOn3Tdv0
携帯電話っていうジャンルがさらにバカを助長している。
契約内容が良くわからなくても、言われるままにオプションとか付けちゃうようなことが、普通にまかり通ってるもんな。
大半の人はもっと携帯代を安くできるが、それに気づいてない。
73名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:57:20.50 ID:kwJztjfpO
高学歴でもゲームやるよ。ただ、課金はしないけど。
74名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:57:44.39 ID:Jm1k4q1lO
モバゲーやGREEにたまに誘われるけど、全く興味が持てない
あれ、何がどう面白いんだ?
ゲーム上で他人とコミュニケーション取る必要も
勝つ為やアバター着飾る為に課金アイテム買う意味も解らん
75名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:57:44.52 ID:lLNlNRXM0
>>1の発言内容自体は正しすぎる
正直に言い過ぎ、種明かしし過ぎって点は有るが
76名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:57:51.13 ID:B2kiT/FP0
そろそろパチンコ業界が携帯に進出させろと言い出すな
77名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:58:04.97 ID:e5iPnBor0
当たり前の事を説明会でやっと気づいたか、よかったな
78名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:58:28.87 ID:lQ5RM/7N0
そらそうだろ
アメリカのタバコ会社の役員が、ほとんど嫌煙家だってのは有名な話
79名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:58:28.98 ID:aKVyubhU0
より優れていて、より良質なサービスが出てくれば速攻捨てられる程度のものではある。
下等な人間のゲスな感情を煽ることに長けた良質なサービス、なんてものが
はたして存在しうるのかどうかが問題だけどw
80名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:58:39.49 ID:PErbOKeC0
頭のいい奴は自分で面白い物を探せるけど、頭の悪い奴はそれが出来ない
ただそれだけの事
81アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/04(金) 10:59:00.83 ID:C99q4gn70
TV業界と同じ臭いだなw

おい馬鹿ユーザーども、お前ら馬鹿だってよw

開発元が馬鹿だってよww

よかったな馬鹿たち、楽しめてよかったなw
82名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:59:22.51 ID:6TzvnQfj0
>>78
藤田田はハンバーガーを食べなかったとか
83名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:59:28.08 ID:FIj919Ae0
心配ないよ

バカは死んでもバカだから
84名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:59:47.38 ID:eyDJWfM90
低脳ばか女相手の商売はコスメとファッション




85名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:59:58.18 ID:5G9o9jzQ0
>>1
>うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから

(´・ω・`) ねえ
86名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:59:58.49 ID:iFZArZda0
>>74
おつむとお股の弱いJK、JCを引っかけるツールだから
面白いかどうかはどうでもいいんだ
87名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:00:38.93 ID:AKHWvZ4W0
へぇ、身の程を知ってる説明員だな
確かにケータイゲームなんて下層民しかやんねーよな
88名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:00:46.93 ID:Xc6HCb230
そもそもねずみ講状態だからな…ソーシャルゲームは
89名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:00:55.18 ID:ZiRMqyhG0
>>73
モバゲーとかグリーとかクソゲーはやらんw
90名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:01:01.53 ID:C0/EXGD40
ケータイ電話を通話、メール受信以外で使ってるやつはバカだよね(笑)
91名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:01:02.11 ID:/xiarVz00
ひろゆきが2ちゃんねるに入り浸らないようなものか
92名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:01:23.50 ID:5NPauvJv0
つか俺からしたらアメーバピグとかも馬鹿らしいんだが
あれは高学歴専用なの?
93名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:01:31.70 ID:IHbAYqiiO
>>81
モバゲーやグリーやってる層はニュースなんか見ないから大丈夫
94名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:01:39.04 ID:XjTI+Hff0
このスレの自称頭の良い馬鹿どものレスが滑稽でならない
95名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:01:41.89 ID:sI1Uo9U40
事実かどうかは別として
こんなゲームに夢中になってる情弱の耳に
この話が届くことはない
96名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:01:45.09 ID:J8riNLH00
ゲーム機は初期投資高いけど、その分楽しいしなぁ
誘われて付き合い程度にやってるけど
今だグリーとかモバゲの何が面白いのかワカンネ
面白いと思ったら、もともとどっかのゲームソフトだったり・・・
97 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:02:05.77 ID:fFsISJi8P
>>ちなみに、グリーの田中良和社長は、5年後、10年後を考えろと言っているよ。

これを考える能力あるやつがモバゲーとかグリーに就職するか?
98名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:02:08.12 ID:1+04BjHR0
ご利用は計画的に ← 計画的な人は金を借りません
99名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:02:09.86 ID:YB3yUp440
>>86
JK、JCとタダでやれるとでも思ってるのか?w
100名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:02:11.98 ID:/D5ak6fD0
こんな所に就職しようとする高学歴の人間なんているのか?
101名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:02:29.70 ID:pDXTbmJ30
>>1
実際にそうで、商売は経済観念のない人間を相手にした方が利益を出しやすいが、
未成年者に契約させて、親に課金するシステムは、やり方を考えた方がいいと思うぞ
102名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:02:32.99 ID:+jbS/yRHO
比較的簡単に股開くから便利だよ
103名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:02:36.68 ID:RtpeT/WQ0

人のことバカって言うと
自分が利口になった気がするよね(´・ω・`)
104名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:02:39.00 ID:m4hKrMI70
>>74
面白い面白くないっていう次元じゃなく、
さびしいから”って中年親父がパチンコに嵌まるのと同じ匂いを感じる
105名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:03:20.45 ID:XxmKMZU10
野球のターゲット層と被るから球団買収するのかな。
106名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:03:37.02 ID:1D+VROUQ0
自分の想像もつかない考え方で暮らしてる人間が多いというのは常に意識しておくべき
上も下もそう
特に普通に暮らしていると上ばかり見がちだが、下も案外存在している
(この場合の下というのは所得や頭の良さ等には寄らない。尺度は何でもいい)
ネットだとある程度同じ考え方の人間で固まってしまうので、視野狭窄に陥りがち
107名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:03:44.24 ID:O+O7VPWc0
テレビゲームの類は小学生と知的障害者しかやらない
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:03:53.39 ID:ewnO0u8P0
バカが金遣い荒いのはわかるがバカってどうやってカネ稼いでいるんだ?

普段は道路工事とか必死にやっているのか?

そうやって稼いだ金をただのデータに湯水のように使うのか?

全くワカラン
109名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:04:03.80 ID:eyDJWfM90
むかし
トミーかバンダイの社長だったかは
子供におもちゃを与えないって言ってた。






110名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:04:07.09 ID:WfP0Yt6KO
高学歴だけど小遣い稼ぎにはなるよ。馬鹿が多くて中々美味しいです。
111アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/04(金) 11:04:51.77 ID:C99q4gn70
>>107
そこまでいくと逆に愚か
112名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:04:58.83 ID:Hz02GqZ00
>>105
野球は低学歴の高齢者がターゲットだろ
モバゲーは低学歴の若者がターゲットだから被らないな
113名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:05:01.60 ID:1FDjKOdj0
世の中には搾取されるのが好きな人もいるかも知れないしね。
114名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:05:11.72 ID:pUNxku3Y0
こんな自虐的な会社は気味が悪い、さっきDENA暴落してたこれから野球関係の発表か
115名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:05:43.21 ID:TJTpVd5i0
漫画原稿を描いてても編集には「基本的に読者は無知だと思え」と言われて
表現を簡単な方簡単な方へと修正されていく
116名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:06:26.38 ID:5NPauvJv0
しかしまあお前らの会社よりは儲かってんじゃね?
うちの会社としては羨ましい限りの経常だw
給料はどんなんだろうな
117名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:06:27.44 ID:a2oairgc0
テレビも似たようなもので、フジテレビの役員が番組に出たときに
テレビは馬鹿がみるものだよ。って断言してたからな。
118名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:06:28.23 ID:dpGHLfGa0
杏野はるなが、ブログでグリーをディスている件

http://ameblo.jp/annno-haruna/entry-11068149461.html
119名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:06:47.18 ID:ivJCBViQ0
【社会】 「無料の携帯ゲーム、アイテム課金などで毎月10万、計300万円使った」…課金したことある人は約4割
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320372059/l50
120名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:06:49.60 ID:J8riNLH00
>>112
低学歴の高齢者なら、ヒマで金も余ってるから
引っかけるのにちょうどいいんじゃないか

見た目安くて、ゲームがボケ防止になるって話もあるし
入ってくれるまでがハードル高いけど、ブームにでもなったら大儲けだろう
121名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:06:53.72 ID:+48os2ln0
世の中には案外バカが多いには同意する。
そんな俺は、バカが理解出来るように説明するのはかなり難しいと言うか遣り甲斐を感じる。
122名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:07:08.49 ID:PErbOKeC0
>>109
そりゃあ例えば戦隊物のおもちゃとか新しいのが出る度に買い与えてたらキチガイに育つもんなぁ
123名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:07:33.00 ID:SGhFI+VM0
ゲームで遊んでるんじゃなくてプログラムに遊ばされてるだけだからな
もはや自分で遊びを思いつく知性すらない、回し車のハムスター状態
124名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:07:33.94 ID:NKNE7h580
露骨にバカから金を吸い取る会社に就職しようとする時点で
消費者金融に就職するのと同レベルだよな
125名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:07:35.26 ID:e/7AdGE30
こういう話は昔からよくあるよな
タバコ会社の重役は「あんなものは、貧乏人、黒人、無知な人間の吸うものだ。」と言ってるしな
126名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:08:09.47 ID:YSESwenSO
パチンカスのモバゲー、グリー率は異常
127名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:08:26.30 ID:Jm1k4q1lO
>>86
いや、私は女
誘ってくるのも一部の女友達なんでJKJC要らんw
何でそんなネットコミュニケーション依存なんだ?と不思議になる

飲み仲間や元同級生でいまも交流がある男で、GREEやモバゲーやってる男はいないなー
128名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:08:46.58 ID:W70gu+QB0
製パン会社の社長が自社のパンは絶対食べないと言っていた
129名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:08:49.96 ID:ArYsSXC90
コンタクトレンズ店のお抱えの眼科医は、絶対メガネかけてる。
130名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:09:13.91 ID:65udJGeG0
どんなに侮辱されてもやめられない中毒性のある産業は本当においしい商売。

131名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:09:24.68 ID:5NPauvJv0
>>129
でメガネ店の眼科医はコンタクトレンズ付けてんだろw
132名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:09:25.98 ID:wld3sxRqI
韓流ブームとか韓流イケメンとかに流される
人間はもっと(ry
133名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:09:27.51 ID:eyDJWfM90






タバコだってはじめは
支配者が労働者に
つらい労働を忘れさす為に与えた。









134名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:09:52.96 ID:9Wb3hYBJ0
>>125
ラーメン屋店主:「1日3食ラーメンだって?頭おかしいんじゃないか?それとも死にたいんだろうな」

こんな感じですよね
135名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:09:57.72 ID:p0dl5gK20
>>10
まあ経営陣もこんな商売を長く続けるつもりもないだろ。
稼げるうちにバカから搾り取れるだけ搾り取ってバイバイするんじゃないの?
>>1それに顧客層を正確に把握していることは大事なことだ。
136名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:10:13.52 ID:dxtI6Hw/0
で、5年後や10年後のプランは?
137名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:10:17.36 ID:/xiarVz00
ニュー速+ 高学歴・高収入
モバゲーグリー 低学歴・低収入
138名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:10:39.23 ID:1+nNh27I0
ドラクエもFFも、学歴関係なくやってる奴はやってるけど
モバゲはない。

ありえないwww
139名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:10:56.32 ID:j8kd01/P0
ネトゲ会社が自社のゲームやってた奴取らないとか言ってたから黙ってるんじゃね
大体グリーのゲーム好きです!なんて馬鹿はグリーでも取りたくねーだろw
140名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:10:57.56 ID:c7wiCjFD0
> 説明員 『そうですよねー。うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから』


              , 、、‐‐-、、 _
            /        ヽ
           /   ゲー命  _-・ヽ
          | __      <'●,'" ヽ     へぇ〜、 良かったじゃん…
          |"ゞ,●>  ∴      |
          |         ∵⌒ 、    |
          ヽ   ∴( ,-、 ,:‐、)    |
           |      __,-'ニ|  |ヽ_  |
            ヽ:     ヾニ|  |ン" /_
                ヽ r /´/´|  l、     ヽ,
             /`/       |  /ヽ    \
               / |          \/  ノ    ヽ
141名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:10:59.77 ID:eoUJOOlo0
高学歴でも暇潰しにやってるやつはいるよ

ただ課金するようなバカな真似はしないけどw

あと女釣るために割り切って課金してる奴は一概にバカとは言えない

流行ってるからとか言って毎月課金してクソゲーに貢いでる奴らは救い用のないバカw
142名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:11:30.15 ID:Uinhegdm0
俺は高卒だが
おまえんとこのゲームなんかやんねーよ
143名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:12:15.29 ID:2UAssEux0
高学歴な人って勉強好きだからこんなことに時間を使うこと自体が
もったいないと思っているかもな
144名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:12:24.54 ID:9Wb3hYBJ0
>>129
眼鏡をかけたレーシック手術医は信用できない、みたいなもんか
145名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:12:57.75 ID:lPKXKiNZ0
馬鹿な会社だと理解してるから、見ミリ単位も関与していない
世間には馬鹿が多いから賑わうんだな
146名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:13:08.36 ID:weiaqo550
>>1
正解、俺もやったことがない
147名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:13:57.67 ID:zVvm94Ag0
モバゲー作ってる奴らなんて詐欺師の発想と同じだよw騙される奴が悪いって。
148名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:14:31.15 ID:7x8ej9wm0
まともなゲームが量産されてたのは1995年位までだよな
149名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:14:49.95 ID:7fcWrqi10
こういうソーシャルゲーが何で非難されてるのかマジで分からん
資本主義ってのは客と企業の合意で成り立つもんだろ。
客が自ら進んで消費に回ってるってことは日本国内で一番健全な仕事だと俺は思うけどな
訪問販売とかやってる業者の方がよっぽど不健全
150名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:15:04.64 ID:0NS1b+vn0
そりゃそうだな
高学歴はFPSとかCivilizationみたいな
レベルの高いゲームで貴重な人生を燃やす
151名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:15:30.16 ID:SnTsdFwl0
暇つぶしに携帯ゲームなんて知性の足りないことをする時間があるなら
本でも読んでたほうがいいよね。
152名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:15:36.70 ID:ztvpzgX10
ジョークをはずした感じだなw
153やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/11/04(金) 11:15:59.96 ID:8VGYwzD40
仲間入りしたいが日本の携帯電話が無い
海外の携帯とかPCでも遊べるんだろうか?
154名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:16:25.86 ID:3qzB3F5PO
>>1
そのとおり
155名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:16:29.21 ID:rpF/vvDZO
第2のホリエモンが出ないといいねw
156名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:16:43.49 ID:7x8ej9wm0
そういえば音楽も漫画もまともだったのは1995年位までだな
100歩譲って1999年まで。2000年以降はゴミしか量産されてない
157名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:16:49.44 ID:pSWzJJF00
タバコ産業の上のほうはタバコすわないってのと同じだね
158名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:16:53.36 ID:5NPauvJv0
>>149
思いっきり広告してるし
至る所にバナー貼りまくって誘導してんだけどな・・・
無料って謳ったのなんか公正取引委員会沙汰になったし
それなりに能動的に売ってきてると思うよ
159名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:17:27.47 ID:wg0Z5Y100
GREEより記事書いてる記者のほうが頭悪いわ。

> しかし、説明員のヤケクソ気味な対応は、何とかならないものだろうか?
別にヤケクソじゃなくて、ちゃんと客を分析してるだけ。
これで、何で遊んでないんだ、ってブチ切れるような会社じゃ先が無い。

> では、参加者に聞きたいが、ソーシャルゲームが行き詰って儲からなくなった時は、どうするのだろうか。
他の商売に手を出すだけだろ。GREEだって昔はmixiみたいなSNSだったし。

>>100
給料は良いから人気あるんじゃね?
5年で潰れようがどうせこの業界は転職ばかりだし。
たぶん低学歴じゃ入れない。
ttp://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/recruit/1299008224/6n
160名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:17:31.38 ID:pizVMABv0
高学歴つか、才能が有りゃ自分で何か創作活動するのが趣味になるんじゃないか?
ゲームやソフトにしてもプレイヤーで無くクリエイターに成る

まあ囲碁、将棋、チェスとかもあるけど
161 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:17:43.82 ID:DVIfJhsF0
他に優先したいことがいくらでもあるからだろうな。

そっちに時間割けば、モバゲーなんてしてられない
TVも同じ。まぁ、2chも同じだがw
162名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:17:57.26 ID:LwggIx+eO
その説明員も追い詰められての自虐かもしれんね。
無くしてから気付く、金のために売り渡したもの。
善人にはキツい仕事だよ。
163名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:18:13.40 ID:b05HDKyt0
少し考えればこんなことに金落とすことが馬鹿馬鹿しいし、何より時間の無駄。
まだ寝てた方がいいくらい。
それもわからん低脳底辺から金取って儲ける会社があってもいいじゃないよ。
164名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:18:19.10 ID:lsV3bZuLO
グリーはやったがゲームはつまらんけど暇潰しくらいにはなったよ
あれに課金するのは馬鹿を通り越して池沼だと思うが
165名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:18:23.04 ID:09ZFkafN0
実際面白いよ。
ハマッてた自分の友人達は30過ぎてからハンゲとグリーに転職したな。
確かに高学歴じゃなかったが。
高学歴のこの手のゲームやったことない奴ばかり採用するようになったら終わりだなw
166名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:18:34.15 ID:6TzvnQfj0
521 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 01:04:58.87 ID:rifexvsH0
・親会社の売上高と営業利益    売上高       営業利益
ソフトバンク連結        3兆0046億4000万円 6291億6300万円
オリックス連結           9701億1000万円 0739億6000万円
日本ハム連結           9893億0800万円 0331億7500万円
阪急阪神ホールディングス    6387億7000万円 0647億4300万円
西武ホールディングス連結    4892億6700万円 不明
讀賣新聞グループ本社連結   4553億4900万円 不明
ロッテ                4451億0300万円 不明
東京放送ホールディング     3427億5400万円 077億0500万円
ヤクルト本社            3059億4400万円 0204億0100万円
楽天                 3461億4400万円 0637億6600万円
中日新聞社             1657億6700万円 不明
広島東洋カープ          .0117億1600万円 不明

DeNA                 1127億2800万円 0560億9600万円  ← 荒稼ぎひでぇwww
京急連結               2998億4100万円 0195億1900万円
ミツウロコ連結           1652億7800万円 0039億2400万円

・2010年各球団の売上高
ヤクルト:60億      ソフトバンク:247億
巨人:218億       日本ハム:103億
中日:110億       楽天:82億
阪神:非公表      オリックス:非公表
広島:98億        ロッテ:80億
横浜:85億        西武:100億
167名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:18:35.68 ID:mDDr6oV80
・【裁判】 "またまたまた携帯ゲームサイト" 小学生女児や女子中学生15人をレイプや強制わいせつ、28歳鬼畜男初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260374385/
・【社会】 "健全だと思われているが…" 携帯電話のゲームサイトなどが、少女売春の舞台に…事件に巻き込まれる少女倍増
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231234045/
・【事件】「モバゲー」で知り合った女子短大生を強姦 水資源機構職員を逮捕 京都府
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218519531/
・【ネット】 「卑劣な大人たち…少女を陥れ、児童買春・ポルノ被害に」…ゲームサイトやプロフきっかけの被害倍増、出会い系抜く
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233041380 [cache]
・【調査】 "出会い系より危険でも「健全サイト」" 児童買春や裸画像事件、携帯ゲームサイトなど一般サイトでの出会いが7割
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250473951/
・【裁判】 男子生徒の写真使い、ゲームサイトで女子中高生100人をナンパ・わいせつ・裸画像撮影…鬼畜ロリコン先生初公判
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265686408/
・【裁判】 携帯ゲームサイトで知り合った女性をイケメン写真で騙し、ホテルに誘って殺す→24歳男に、遺族が死刑求刑…検察は18年求刑
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260342438/
・【ネット】 健全サイト「モバゲータウン」、簡易年齢認証など導入…少女と男の出会いの場となり、強姦・売春・殺人なども発生
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248920001/
・【ネット】 「女の子の友達できた」と行ったら男が。意気投合した後で性被害に…"無料の携帯ゲームサイト"などで被害に遭う少女ら多数
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261708142/
・【ネット】 「ああいう携帯サイト(モバゲー)がなければ、こんな事には…」 女子高生が男に殺された事件で、遺族…メール制限導入へ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198143785
168名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:18:36.61 ID:yp7H9d8M0
事実だろ。
着うた売ってる会社で働いてた事あったけど、
買ってるやつなんて一人もいなかったよ。
169名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:18:51.62 ID:eyDJWfM90




むかしローマの支配者は
市民を
コロシアムで熱狂させて
国をまとめた。
今のサッカーや野球も同じか
ゲームもか

170名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:18:53.69 ID:j927Y8GU0
これは正解
171名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:18:56.19 ID:7x8ej9wm0
2000年以降で進化したのはエロゲ位だなw
1990年台のエロゲとか全然抜けんw
172名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:19:01.29 ID:NRHvrbSb0
>>165
低学歴が来た
173名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:19:10.32 ID:MG9e/2db0
これにしろAKBにしろ
馬鹿を騙くらかしての金儲けがブームだな
174名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:19:18.64 ID:wrto8Vud0
でも、モバゲーやるような下流が多数派なのも事実。
175名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:19:35.73 ID:eoUJOOlo0
>>149
バカから搾取する商売を非難などしてないだろ?

SNSを通じて犯罪の温床となったり、善悪の判断もつかないような子供が騙されたりする点が問題なんだよ

バカが勝手に喜んで貢ぐ分にはどうぞご自由にwってのが多くの人の意見だろ?
176名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:19:44.64 ID:Dggx1Gyb0
他にやる事が無いってより、他に「出来る事」が無いからモバゲーやるんだろう。
スポーツにしろアウトドアにしろ、ちゃんとやろうとすればそれなりに時間も金も必要だからな。
コンシューマー機でゲームするにしたって同じく費用が要るしな。
結局ポジティブに何かを楽しむには対価が必要、それが出せないやつがモバゲーとかにハマる。
177名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:20:13.01 ID:bq94aT700
今の時代は高学歴のほうがゲームとかいろんなのにはまってる人多いと思うけどな。
178名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:20:40.02 ID:6zHITLRZ0
ゲームのやりすぎで大学院留年、博士課程退学した俺はやるぞw

課金もする
株や為替で儲けた金で
179名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:20:41.65 ID:jmGGfc5E0
>>159
プリキュアでメーカーが顧客層を低年齢女性と中年齢男性としてたの思い出した
やっぱ冷静に分析してるんだなあ

記者はゲームメーカーじゃなくソーシャル業なのに勘違いしてるね
180名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:21:00.39 ID:Q1qL3Son0
事実
181名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:21:00.71 ID:MEegJh6Y0
別に何ボタン押すだけの糞ゲーやるのは低脳か出会い厨だけだろw
182名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:21:06.17 ID:5B3ht+qm0
>>172
うん、専門卒。
平均年収くらいは稼いでる、一児のパパですよ。
183名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:21:30.37 ID:oiGvBpQc0
>>175
そして高学歴はマネーゲームw


儲かって((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
184名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:22:26.45 ID:Jm1k4q1lO
>>143
高学歴で物静かなうちの夫は
ゼノブレをやりこんでいる
何周してんだー
185名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:22:34.96 ID:0k+MPoLv0
俺のまわりでこれやったるやつ見たことねえ
ほんとはいるのかな、こそこそやってるのかな
186名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:22:37.27 ID:S4deM0s90
正直で良いじゃん
客バカ呼ばわりだけどw
187名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:22:38.17 ID:RB170nmj0
この世は馬鹿を騙してなんぼの世界だからな。
現政権が実証してるw
188名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:23:11.43 ID:0NS1b+vn0
2chじゃマーチKKDRは低学歴扱いだけど
人工割合的には上位10%のエリートなんだよな
世の中にはバカの方が圧倒的に多い
バカからむしりとる商売はアリかもな
クズだとは思うが
189名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:23:34.73 ID:5NPauvJv0
つか高学歴のゲーマーにしか
携帯ゲームと家庭用ゲームの区別って付かないんじゃないの?
低学歴でも高学歴でもゲーマーじゃなきゃ
ドラクエだのとの違いってわかんねーと思うけどな

つかやったことないのに面白くないと言っているのか
やったことないけど面白く無いだろうと言っているのか
どっちの層が多いのかね?
190名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:23:47.52 ID:MO8Wb3/TO
恋愛のシーソーゲームやるから問題ない
191名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:23:58.55 ID:E0/V4wD10
杜氏が酒を飲まないというのと一緒だな
192名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:23:59.84 ID:wrto8Vud0
エロゲはやるな。
エロシーン飛ばすけど。
他はホントにやらなくなったな。
193名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:24:14.67 ID:dDKjgkIR0
麻薬やパチンコと同様に、バカとか正直に言った所で止める訳じゃないしな
194名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:25:14.49 ID:7fcWrqi10
ちなみにアイテム課金ゲームを成功させる鍵は「転売(RMT)出来ること」なんだよ

たとえば200円の釣り竿を購入してアイテムを釣っても、そのアイテムを200円で転売出来れば購入者は損しない。
また購入した人もそれをいつでも転売出来るので損しない。
運営会社は釣り竿が売れるたびに200円得するので美味しい。

あれ?誰も損してなくね?…というトリックがある。
195名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:25:34.16 ID:Xg6yXvBI0
バカがいなくなることは無いから、案外行き詰らないかもな
196名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:26:29.92 ID:0NS1b+vn0
>>184
ゼノブレイドは全盛期の
国産RPGの良さが詰まっている
良質のゲームだから仕方ない
197名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:26:39.50 ID:nqTpHVjy0
モバゲ、グリー、ハンゲ、パチンコとか顧客は馬鹿だろうけど
運営してる奴らは頭いいなと感心するよ
198名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:27:34.69 ID:wg0Z5Y100
DeNAだけど、
阪大、早稲田、東大、東大、阪大、東大、京大、慶応、……www
ttp://www.dena.jp/recruit/students/staff/

たしかに、こいつら「モバゲーに嵌って、僕もこんな面白いゲームが作りたくて〜」って入ってきた奴じゃないだろw
199名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:28:41.16 ID:XGa8v2dgP
「俺らが面白く無いと思うのなら、それはバカが面白いと思うものなんだろう」

って感じかw
200名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:29:03.35 ID:DSBm3fv1O
高学歴と言うか
大学出た人と、高卒の人だと何か話題とか笑いのツボとか違うと感じる

テレビで風刺ネタとかちょっと捻ったネタとか一緒に見てても
「面白くない」じゃなくて「意味が解らない」らしい

ちなみに自分もモバゲー勧められてやってみたけど、何が面白いのか解らずに辞めちゃいました
201名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:29:22.50 ID:e/7AdGE30
>>179
そりゃあ、売れるか売れないかは死活問題だからシビアにみるだろうよ。
まあ、中には○ラパゴスみたいに、なんであんなものが売れると判断したのか
よくわからない分析をする会社もあるが。
202名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:29:36.67 ID:E0zpyMy30
じゃあうちの会社の同僚全員バカってことだなwwwww
203名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:29:50.68 ID:5dgiP+wg0
>>82
かつての吉野屋の幹部は牛丼がまずくて食べられなかったとか
204名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:30:31.29 ID:v7bo1ePr0
なんだかんだいってもゲームなんて若いうちしかやらないからなあ
ずっと長く付きあってくれる客なんて1パーセントだろう
逆にいえば若いうちは誰でもやる可能性がある
囲いこみも大変だろな
205名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:30:37.85 ID:qQFcyQzQ0
無課金で通勤中に遊んでるけど
高学歴じゃないのは合ってるなw
206名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:30:45.69 ID:roUvcuvd0
パチンカス

ネトゲ依存症
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:30:46.11 ID:VEh/MVw40
まあでも「モバゲー・グリーみたいなゲーム作りたいっ」って
のは人間的に終わってるな。バカ相手に儲ければいい、っつーの
も当然終わってるけど。
208名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:30:49.09 ID:XFCEJrl/0
あんなアバターやクソゲーに課金する意味が分からん
やってる奴らも全てにおいて余裕の無さそうな奴ら多いし

209名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:30:56.91 ID:g53EZZ2Q0
てっきり株価上げるだけあげて売り払うと思ってたけど
未成年者の支払訴訟されればもう終わりじゃん
210名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:31:05.03 ID:kal0mKeV0
>>179
>プリキュアでメーカーが顧客層を低年齢女性と中年齢男性としてたの思い出した

クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! はどうなん?
211名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:31:10.23 ID:urJmcboS0
実際知り合いでもモバゲーとかグリーとかタバコぷかぷか吸ってる
パチンカス主婦が大半だもんなあ。
212名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:31:46.08 ID:5B3ht+qm0
>>197
まあ、ハメるさじ加減のノウハウをガッチリ研究してるからな。
つか、この手のゲーム会社に転職した友人らは今でも自分の会社のゲームに自腹で月何マンもつぎ込んでるって言ってたよ。面白くて仕方ないらしい。
213名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:31:51.56 ID:9dO83Yqo0
これってあれだろ?

入り口は無料だけど、進めば進むほど課金されるって言う

消費者金融と同じ手口だろ?

214名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:31:59.55 ID:xZRAxWz3O
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進




上記未満のレベルの私大は低学歴。
215名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:32:17.16 ID:/DwtdD980
携帯すらもってない俺が一番の高学歴ということが証明されたな
216名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:32:24.91 ID:8RsviV2S0
ぶっちゃけ国がくれたお金だし
使うのが仕事だと思うから限界まで課金しとるよ
217名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:32:26.79 ID:+F2EZggQ0
だいたい普通の人なら
どんなもんか少しやってみたとしても
「ふーん、こんなものか・・・」ってすぐにやめて
その後は一切やらないって人が多そう
218名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:32:32.28 ID:wrto8Vud0
結局、高学歴に搾取されてる、低学歴って構図なんだな。
219名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:32:35.36 ID:WdFfPvRC0
>>198
それで良いんだ
会社はクリエイターが欲しい訳でも、ましてやプレイヤーが欲しい訳でもない

いかに大衆が嵌りそうな商品を発掘してきて、どう資金回収するか
そのノウハウを磨ける人材が欲しいんだ
220名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:32:46.35 ID:/dwJje630
「馬鹿を食い物にしてる」とわかっててやってる企業って、要するにブラックだと思うんだが
221名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:32:54.98 ID:gM+zmTE3O
案の定、書き込みが嫉妬だらけになってるw
222名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:33:21.63 ID:KRuM5eN40
高学歴でもバカっているからなw
そういった連中はやってるだろ

ゲームはそれなりにやってたけど、今はそんなに興味ないし
モバゲーとかグリーとかのCM見ても、全く面白そうに感じない

バカから金を吸い上げる手段として運営されているわけで、ゲームとして
いかに凄く面白いものを創り上げるかといったクリエイター魂なんて皆無だろうな
223名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:33:24.78 ID:cOZXxriY0
モバゲー受けたとして、手挙げるのが正しいのか、
あげないのが正しいのかよくわからん
エニックスみたいなのはずっとやりたくて入社試験きました!でいいんだろうけど
224名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:33:28.51 ID:pSWzJJF00
こういうモソモシゲーにはまる層って、パチンコとかスロットにはまる層だろ?
手軽さと単価の安さで釣ってパチンコ・スロットから客をもぎ取ってるんだろ
しかも年齢制限無いから判断能力のないガキにも売りつけられる
225名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:33:31.85 ID:mbdc7LI40
これ、実質的には出会い系サイトみたいなもんなんだろ?
226名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:33:32.28 ID:774Hi6Ls0
11 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:44:23.03 ID:C/2YtW5l0
行き詰って儲からなくなった時のことを考えてたら起業なんぞ
いつまでたってもできるかw


これは事実。否定的なことばかり考えて、やらないいいわけを年中作っているのが

東京海上
日本生命
三菱銀行

いわゆる業界最大手だ。
227名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:33:41.07 ID:VWuEkiUtO
>>197
大衆をだまして広く浅く小銭をチョイチョイ巻き上げるなんて利口だよな。
実体のないものをあると言って売りつける、まさに錬金術だと思う。
自分がやりたいとは思わないが、たいした仕事だよ。
228名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:33:47.19 ID:CuDqBRQj0
先日、ノーベル賞受賞したことのある利根川教授の二男がMITの寮で
自殺したけど、長男はMIT卒でDeNAに入社してるよね。
229名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:34:06.28 ID:m4hKrMI70
>>198
いい大学行ったのに就職先が低学歴御用達携帯ゲーム会社で低学歴の小銭搾取する仕事とか悲しくないのかね?
230名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:34:18.61 ID:2o29Pane0
世の中のヒット商品、サービスの大半はバカがメインターゲットです
231名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:34:58.67 ID:rc8vBVcV0
>>1
正解。
232名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:35:07.11 ID:JLq+Tut0P
「ヤクの売人はヤクに手を出さない」
ってのを思い出した。
233名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:35:15.03 ID:Njg9fk7D0
サラ金、人材派遣も一時は派手にCMうって賑わしていたが、いまはご覧の通り。
なんでもほどほどにしないと行政に規制されて潰されるぞwww
234名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:35:21.59 ID:DeRre+5I0
アンドロイド版風来のシレンが基本無料で復活の草3枚700円とかでクソワロタんだけど、
あれも進めると課金しないとムリゲーなのかな
SFCシレンフェイ99F強化分裂なし縛りクリアの俺でもきついの?
235名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:35:35.48 ID:1Wyr6h700
>>220
はぁ?          はぁ?
236名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:35:38.13 ID:LXNiYcmm0
課金しなきゃ負けるゲーム?
 
ゲームの理論っていう本には参加すると負けというゲームがあるって書いてあったわ
237名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:35:52.52 ID:Ewww3S/10
>>224
まったく違う
ギャンブル系は金を増やす事が目的
ゲームはただ競争心から金払ってる上に資産としてなにも戻ってこない
238名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:36:09.22 ID:y1rWeui9O
テレビだって馬鹿を対象に番組作ってるだろうに。
説明会で言ってのけるあたりがド三流の企業って感じだけどw
239名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:36:14.82 ID:kal0mKeV0
日本生命の本社社員が自社の保険に入ってないのと同じでしょ
240名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:36:16.84 ID:/dwJje630
>>235
はぁ?

ブラック企業の方ですか^^
そういうのは在日がやることですよ^^
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:36:20.58 ID:VEh/MVw40
日本じゃ文系が生涯賃金高くなるってのがよく分かるよな
242名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:36:38.13 ID:5G9o9jzQ0
ねえ、携帯ゲームなんてやめない?
http://www.wagrankings.com/images/wives/nfl/tara_reid.jpg
243名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:36:43.98 ID:e/7AdGE30
>>229
しかし、世の中のビジネスの大半は、いかにしてそれほど金持ちというわけでもない
庶民から広く浅くカネを集めるかだからなぁ

綺麗事だけで食っていける幸せな人は世の中に一握りしかいないよ
244名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:36:55.39 ID:lJfwP9Xe0
>>234
食人のほこら99Fって可能?
245名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:37:14.75 ID:0NS1b+vn0
俺は某大手出版社に勤めていて
漫画雑誌を作っているが、
「良いもの」を作ろうとし過ぎて
赤字の雑誌ばっかりだわw
246名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:37:36.73 ID:iRUel9Fv0
ハゲにハゲと言ってはいけない。
それに似た感じだな。
247名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:37:41.80 ID:4iomBARv0
248名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:37:56.94 ID:2QRxcbnm0
皮肉ってるだけだと思うがね。
普通は受ける会社の商品ぐらいリサーチしていくけどな。
やったことありません→リサーチしてません。
別にここのゲームなんかする気しなくても、受ける気があるなら普通調べる。

ここ受けるやつの気もわからんけどな。
その程度のやつらってことだろう。
どっちもどっちw
249名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:37:58.33 ID:RUfyNHds0
>>1
これは炎上させるべきだ
250名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:00.55 ID:cOZXxriY0
東大でてここ入ってんだ
なんかショックだ
251名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:03.00 ID:bn53xzWt0
高学歴って言うより
まっとうな脳みその持ち主なら
あんなゲームはやらないはず。

仮にタダでも時間がもったいない。
252名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:09.70 ID:MMV1j4os0
何であんなくだらなそうなものが人気だったのか分からなかったが
そういうことだったのか。
253名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:14.81 ID:VaNAPJyu0
『そうですよねー。うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから』

正解!
254名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:20.85 ID:iyDKlWrj0
こんなカスみたいな会社でも学歴を気にするのか
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:38:31.63 ID:VEh/MVw40
>>245
そういうのはもう流行らないんだよ
256名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:32.17 ID:+F2EZggQ0
欧米のスマホのゲーム等のコンテンツ事情で
モバゲーみたいな課金システムって主流なの?
257名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:36.90 ID:/OVn4Oq80
リンク何個もたどっていくと情報の大本が2chの無印ニュー速の書き込みだという
触れ込みの2chの書き込みなんだが
258名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:38.56 ID:7fcWrqi10
>>237
資産としては残る。
ヤフオクなんかでアイテム売買とかアカウント売買してたりするし。
レアアイテムなら相応の価格が付く。
259名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:48.19 ID:XGa8v2dgP
>>235
すごくバカっぽいw
260名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:54.82 ID:A1KucP9b0
ポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチ
ポチ     ポチポチポチポチポチポチ
ポチ(∩`・ω・) ポチポチポチポチポチ
 _/_ミつ/ ̄/
     /_/ ̄

261名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:38:56.99 ID:XU1UXdEEP
そらそうでしょ
こんなのやってるのは知恵遅れくらい
262名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:39:05.69 ID:eoUJOOlo0
>>241

え?理系の方が高いってデータ一年前くらいに見た気がするんだけど
263名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:39:26.07 ID:u/erNkFF0
政治だって、商売だって
情弱を味方につければ勝ち

1%のやつは、99%にそっぽを向かれないように
頭を絞れよ
264名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:39:27.73 ID:AwujePfV0
>>237
>ギャンブル系は金を増やす事が目的
それはちょっと違う
計算づくで儲けられる一部の人を除いてほとんどは依存だ
トータル負けしていてもずっと通い続ける
265名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:39:38.29 ID:y9xL0Qhb0
JTの社員がたばこ吸わないのと同じか
266名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:39:40.90 ID:NxswMBTV0
>>218
太古の昔から一緒でしょ?

だが知能が高い物が生み出したもので頭が悪いくても生きていけるようになってる
結局持ちつ持たれつさ
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:39:53.67 ID:DVIfJhsF0
>>229
そんなこと関係ないよ。
昔みたいに、ゲームが面白いから会社に入るんじゃない

会社のほうも、そういう人を求めていないらしいから。
268名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:39:55.81 ID:PTwYHhEI0
>>220
低学歴が高学歴を使ってたり、20代が40代を使ってたら"ブラック"だろうけど
そういう訳じゃないからねえ

まあ医薬品業界は頭おかしいのが多すぎて
若いまともなのが出てきて欲しいなとは思うが
269名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:40:02.38 ID:tqlRmQHO0
ギャンブルには中毒性があるが、携帯ゲームには・・・
DSかPSPで暇をつぶせよ
270名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:40:22.23 ID:VaNAPJyu0
>>192
>エロシーン飛ばすけど。

えっ
271名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:40:34.86 ID:iAeMqYKJ0
高校時代に携帯ゲームしてて、

一流大に行けるわけがないw
272名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:40:40.21 ID:lJfwP9Xe0
アホを食い物にしてると公言してるだけまだ正直だよ
世の中には、世のため人のためと言いながらやってる事はアホから金巻き上げてるだけみたいなのがそこら中にいるだろ
273名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:40:50.30 ID:d9xXnvUi0
まあ課金してる分本人が納得して楽しんでるなら自己判断自己責任の範囲だろうけど
子供騙すのはたいがいにしとけよ
274名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:40:52.81 ID:V4opDVvS0
社会貢献なんて大概奇麗事っしょ
学歴は楽な仕事をする為のもの
275名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:41:00.27 ID:wsrNa5iK0
モバゲーやグリーやってませんが地方駅弁です><
276名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:41:00.74 ID:kPX/1Nr+0
>>1
たしかにあんなコンテンツじゃバカからしか金取れないなw
277名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:41:06.45 ID:FeLJ1kuQ0
金やら時間をかけただけ有利になる対戦要素のあるゲームとか、普通の脳みそ持ってたらやらんわな
278名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:41:13.42 ID:acEB3rmg0
そりゃそうだ

下手くそが課金してくれなくなるから、ゲーム性を高めてはならない
簡単に課金してしまうような、知能程度の低い人間でもプレイできるように、単純にしなければならない
あえて糞ゲーでなければならない
パチンコと同じだ

それを知らずにプレイするなら、そりゃ低学歴だと言われても仕方がないし
それを知った上でプレイするなら、もっと頭が悪い
279名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:41:19.44 ID:/LOMWKWvO
お前らの聖域を犯す者への敵愾心は凄まじいな
280名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:41:30.06 ID:/dwJje630
>>268
それはブラックと言うより、情けない高学歴と40代ってだけだと思うんだがw
281名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:41:34.65 ID:ZkRAc95n0
↓ 課金王
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:41:38.45 ID:VEh/MVw40
>>262
それは専門の技術職に限ればの話。
283名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:41:44.17 ID:qoDzzdQ00
資生堂の創始者が女はバカって言ってたのと同じようなもん?
284名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:42:30.34 ID:9Wb3hYBJ0
>>270
エロい汁を飛ばすけど のtypoだよ多分
285名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:42:33.07 ID:0NS1b+vn0
パチンコとかも
普通の頭持ってる人間なら
面白いと思わないよな?
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:42:39.24 ID:DVIfJhsF0
ゲームは単なる道具だもん。

ゲームをする、んじゃなくて、「ゲームを使ってどう儲かるか」 を考える 「ゲーム」 なんですw

中身がエロでも何でもいい。カネを出す中身かどうか、その結果がエロならそうなんでしょう。
287名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:42:50.33 ID:7fcWrqi10
>>269
一人用ゲームでしこしこ数字伸ばしてると
ふとむなしさが襲ってくるってのがあるんだよ
だからMMOに逃げてしまう
288名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:42:54.82 ID:JB0wt+b80
>>9
一人用と複数で盛り上がるゲームの違いですね
289名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:43:02.19 ID:Entzj/0O0
いかに馬鹿をだまして搾取するかの発想・技術を持つ新入社員を育成

悪徳業者じゃねーかw
290名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:43:40.47 ID:5FSKDW/10
>>1
これは是非低学歴ユーザーに伝えたい事実
291名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:43:44.94 ID:au/nr2ct0
ここも低脳の集まりだしな
292名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:43:45.46 ID:DeRre+5I0
>>244
セルアーマーやら飛びピー狩りで盾強化すればわりと余裕
とはいっても気を抜くと余裕で死ねる
罠道はムリゲー
293名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:43:59.56 ID:FDCiDm31O
>>269
携帯ゲームにはまる奴曰く、他のプレイヤーへの対抗意識とか、
馴れ合い関係(手助けシステムがあるので毎日しなきゃいけないとか)、
アバターとかを飾って褒め称えられるのが良くて中毒になるらしい…
294名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:44:01.80 ID:Ewww3S/10
>>258
してたりするしってお前はやってねぇのに言ってるのか?w
そのアカウントやアイテム取得するのにをどれだけ出資してんだ?
相応の値から算出される利益率はどうなんだ?
それでどれだけの奴が生きていけるのか?家でも建てれるのか?
資産の意味がわからんのに生半可な答えだすなよ
295名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:44:08.56 ID:q7AiwJXx0
既存のゲームメーカーがなりふり構わず同じ事やり出したらあっという間に駆逐されそう
296名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:44:16.61 ID:aXlGMrI30
>>1
>どちらかの就職説明会に参加したとおぼわしき人物

これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
297名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:44:16.32 ID:PTwYHhEI0
それより、こういう内幕をべらべら喋る社員がいるのが
ややブラックかなって思うかな
298名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:44:19.31 ID:ZqpH5b2CO
友達ではまってる子いる。
26歳の女で髪もボサボサ化粧は適当、服なんて何年前のやつそれ?って子で、 バイト頑張って毎月3万 くだらないゲームに課金してるよ。
服買えよって思う。

居酒屋行っても携帯いじって、不愉快だw
くりのぺとか言うチンチンみたいな生き物育ててる…毎月3万、もったいない
299名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:44:28.22 ID:IvU5FaQ00
搾取と言えば聞こえが悪いけど、
言い換えれば大衆のニーズを把握して提供しているだけだな
そういう企業は儲かるし、給料が高いから高学歴も集まる
300名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:44:34.40 ID:ivJCBViQ0
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」
301名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:44:36.91 ID:jeGeknuV0
>1
割りとあってると思う。
パチンコもバカしかやらないし。
302名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:45:17.57 ID:I5fSWmwn0
>>268
それ学歴高いだけの無能とか、年齢が上なだけの無能とかってだけの話じゃねえかw
303名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:45:22.34 ID:aLloKgOW0
>>9
逆じゃね?

かかる時間が違いすぎる
304名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:45:43.98 ID:HCnS9e2wO
バカ相手の商売は儲かるがバカ相手は疲れる
305 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/04(金) 11:45:49.82 ID:KtcavTap0
普段ゲームやらない奴がグリーとかハマってるイメージ
306名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:46:00.05 ID:LVmMrvEN0
DeNA「うちのゲームは高学歴の方は〜」発言の出典を辿った - いぬビーム
http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20111104/1320364714

結局デマなんだろうけど、
こういう風にひっかかってくれる人がいるおかげで
デマを流して得する人たちが得しているんだろうなあ・・・と。
307名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:46:01.54 ID:7fcWrqi10
>>294
多少は目減りするが8割は戻ってくるだろう
はっきり言って世の中の娯楽で8割の現金という形で戻ってくるタイプの娯楽なんて限られてるぞ
意外かも知れんがネトゲはその返金率が良い方。
308名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:46:29.40 ID:8RsviV2S0
じゃあ逆に何に金を使えと言うの?
309名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:46:38.81 ID:9yIV75lA0
>>272
宗教も政治も基本そうだな
貢がれて肥え太るけど、信者はそれで満足という
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:47:02.53 ID:DVIfJhsF0
>>298
一緒に服を買いに言ってやれよw
311名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:47:48.50 ID:lJfwP9Xe0
>>292
やはり強い盾ないと無理なのか
312名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:48:14.74 ID:krKWB5Qb0
騙され搾取されてるお馬鹿さんたちを救いたい!!
313名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:48:29.10 ID:tqlRmQHO0
>>287
一人で楽しむことができる点がゲームの長所
MMOで他者と交わっているという考え方は、メディアに洗脳されているのか、単なる勘違い
暇つぶし以上のものを求めると、時間と金と青春を無駄にするだけ
314名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:48:34.29 ID:3cGn7Lh3O
普通の家庭用ゲームもしないし携帯ゲーム何ソレの自分には何でそんなに儲けてるのか不思議なくらいだ
315名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:48:47.64 ID:+Ouc2xDE0
サイバーエージェントもだな。
316名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:49:05.60 ID:VFf4ZAUe0
桃鉄やモンハンで遊んだ事がない。
友達に話したら、少し寂しい雰囲気になり、「こんど一緒にやろうか」って言われた。
317名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:49:08.90 ID:FeLJ1kuQ0
>>299
課金型携帯ゲームは大衆のニーズとらえてるってわけじゃない
「課金を辞めることに罪悪感をもたせる」ことを目的に開発してるんだけ
ネガティブな理由で続けさせるってのは、依存性のある麻薬なんかと一緒だよ
318名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:49:09.29 ID:UMgedIRdO
旧帝の学生だけどやっちゃってるよwww

まあKONAMIが作ってるゲームだけど
319名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:49:37.11 ID:hWrmOj19O
色々努力してる人は、こんなのする時間ねーだろ
320名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:49:51.88 ID:YJeHCgV10
携帯料金と一緒に集金出来るシステムだからほいほい課金しちゃうんだろ
せめてプリペイド制にするべきだと思うけど実際されたら終わりだろうな
321名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:50:14.08 ID:Ewww3S/10
>>307
戻ってくる『だろう』wwwww
知らないなら知らないって言えよwww
お前の想像にレスしてた俺が悪かった
322名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:50:15.13 ID:Oe2PNtJS0
そもそも小学生から巻き上げるモデルだから学歴以前のことだ
323名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:50:38.17 ID:ZqpH5b2CO
>>310
くりのぺにハマる前はお買い物行ってたよ。
今はくりのぺの洋服やら帽子を買い漁って自慢気に見せてくる…痛々しい。
携帯の画面の中のペットとか嫌だなぁ。うちのウーパーでも毎月3万とかかからないのに…
友達が携帯のボタン連打してる姿がこわい
324名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:51:01.24 ID:AvbJRyK10
間違ってないけど、それを堂々と言う所がアホの極み
325名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:51:26.18 ID:+Ouc2xDE0
ワ゛ソー

ワ"ソー
326名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:51:30.84 ID:cOZXxriY0
パチンコが存在する以上、課金制ゲームがあってもかまわない。
ただ15歳以下は判断能力がないから、
親が払わないといえばアカウント停止の代わりに料金は払わなくていい
って決まりごとは作っていいと思うよ。
子供にやらせてるのが問題だと思うんだ。
327名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:52:09.79 ID:I5fSWmwn0
>>307
廃人にさえならなけりゃ、月3000円前後しかかからない安上がりな趣味ではあるな
もっとも廃人じゃない奴の保有アイテムなんて金にゃならんからオマエは違いそうだが
328名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:52:11.87 ID:GOLfPt/s0
高学歴でもないけど、普通のゲーマーは携帯ゲーじゃ満足できないわな
出会い系として利用するならまだ判るけど
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/c/acba9739.jpg

個人的には洋ゲーだけどSkyrimとかマジで楽しみだわ
329名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:52:13.90 ID:lJfwP9Xe0
パチやスロは四則演算と確率分かるやつなら、誰でも勝てるけどな
学生時代時給1000円とかでバイトするのがアホらしくなるくらい
学生時代俺の周りはバイトなんかせずみんなやってて、学生のくせにいい生活してたな

株覚えてからはパチやスロもアホらしくなったけど
330名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:52:16.03 ID:GTw4v3bP0
そもそも「娯楽ですよー」って与えられたモノはどれもつまらん。

新しい技術などを習得していく過程のほうがはるかに面白いわ。
331名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:52:18.61 ID:W5cRjj3c0
みんなでわいわいやるドカポンがなつかしい。
332名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:52:49.48 ID:tqlRmQHO0
暇つぶしなら問題ないけど、ゲームで多くの時間と金を浪費してるヤツには、とりあえず「カイジ」や「黒沢」を読ませるべき
333名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:52:51.86 ID:PTwYHhEI0
>>280
普通の企業の人事なら
絶対そういうことはしないしさせない

年代が逆転した会社は
仕事を小バカにするし、取締役陣も小バカにする
だから採用時に年齢制限してるんだよ
334名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:53:31.72 ID:krKWB5Qb0
>>323
こわっ、もう電脳麻薬だねそれ、早く取り締まらないと…
335名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:53:36.74 ID:Z2evW9tY0
>>237
>ギャンブル系は金を増やす事が目的
バカwww
336名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:53:44.52 ID:+F2EZggQ0
そんなに儲かるものなら
海外で展開しないの?
337名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:53:51.97 ID:DiYs9PyR0
ただのジョークだろ、いちいち記事にすんなよこんなもん
社長が言ったとかならともかく
338名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:54:43.17 ID:SJVrmasq0
>馬鹿から十分すぎるほど利益を吸い取れる

よくわかってるな
339名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:54:45.65 ID:cOZXxriY0
>>336
アメリカは子供がダメになりそうなものにたいして規制が厳しい
340名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:54:50.27 ID:2XJJ3rS80
>>316
いい友達がいてよかったじゃねーか
そういう人付き合いがない連中が携帯ゲームにはまっていくんだからな
341名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:55:49.27 ID:LnvO0dIN0
アメピグといい馬鹿が多いとサポート糞めんどくさいからなw
342名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:55:54.14 ID:7NcD8d+V0
グリーモバゲーで課金するのは
セックスへの投資です
強くなると女食い放題になるからな
343名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:55:59.60 ID:3MaSTjke0
まあ、ゲーム作る会社じゃないしね。
344名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:56:05.97 ID:FeLJ1kuQ0
>>337
企業活動の建前として、社会貢献ってのがあるからな
「アホを騙して金を稼いでます」ってのが真実だろうと、それを企業に所属してる人間が言っちゃいけない
345名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:56:27.75 ID:qYagDNS40
高学歴がやるゲーム…
nethackとか?(w
346名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:56:43.87 ID:k9gFSsev0
頭の良い人は2割しかいない。
けれどもお金を落とすのは8割の人。
その8割の人の2割が収益の8割を占める。

いずれにせよ、馬鹿がターゲットで、
その中の更に馬鹿がお金落としてるってのはそうだよなーと思う。
パチンコ > サラ金 > 法務事務所 > グリー/モバゲーって、
全部、対象客層が一緒でしょ w。
347名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:56:56.04 ID:cOZXxriY0
>>342
なにそれwレアアイテムあげるから会いましょうとか?w
348名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:56:57.83 ID:g1CF+iq50
>>165
この業界はゲームが好きかどうかなんて関係ないよ。どうやって中毒者をつくって効率良く搾取するかってのがメイン。
そもそもゲーム屋じゃないしw
349名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:57:37.62 ID:pSWzJJF00
実際のとこ、パチンコ・スロットやるような連中がターゲットだろうしな
350名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:57:55.20 ID:I5fSWmwn0
>>337
この手のジョークを入社説明会で言っちゃうような会社ってのが問題なんだろう
351名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:58:12.70 ID:HoeebjaB0
カジノ経営者は
けっして賭け事はしないからなwwwwwwwww
352名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:58:24.93 ID:Q/62/L0C0
DeNA「うちのゲームは高学歴の方は〜」発言の出典を辿った
http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20111104/1320364714


820 名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]投稿日:2011/10/30 11:37:02 ID:PHwVRNMI0
就活の説明会にて
DeNAの説明員「この中でわが社のゲームをやったことがある方はいますか?」
誰も手を挙げず
説明員「そうですよねー。うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから」

多分greeの社員も同じような認識
少し頭の回る人間はやらないことを分かっているし、彼ら自身はそういう人間だろう
でも馬鹿から十分すぎるほど利益を吸い取れる事を良くわかっている
自分がやって面白いゲームを作ろうとしてきた既存のゲーム会社には無かった発想
世の中には案外馬鹿が多いという事を頭に入れて商売やるべきだわ
http://desktop2ch.jp/news/1319859521/820


出元はニュー速の一発言でした。

おわり
353名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:58:47.91 ID:+SCooAaA0
こんな実体のないものにお金かけてる人の気が知れんw
354名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:59:29.21 ID:AXIr0X+qI
モバゲー
ワンピ
韓流
355名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:59:36.53 ID:Ewww3S/10
>>335
何か間違ってるかね?
あくまでも目的だぜ目的、勝ち負け関係ねぇよ
文字しかねぇんだからよく読んで理解しろよアホ
356名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:59:41.94 ID:7fcWrqi10
>>353
だよなー
実体のある風俗とかに金かければいいのにね
357名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:00:00.67 ID:lJfwP9Xe0
あのアップルだってトップが問題発言しまくりだったのに、日本の一企業の一兵卒がこの程度言ったくらいで騒ぎすぎな気がするけど
358名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:00:16.13 ID:k9gFSsev0
>>345
Crawl かもよ。
*band系は廃れたなぁって感じがする。
359名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:00:27.09 ID:5PUGP7+i0
>>1
事実だから仕方ないな
唯のしょぼいデータが500円とかだぞ
ものの価値考えれば馬鹿らしいだろ
360名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:00:32.64 ID:S0MBzQvLO
社長は「今のうちに稼げるだけ稼いで五年十年後に会社つぶれた後に資産運用で食っていけるようにしとけ」
って言ってるんじゃないの?まったく正しいと思うが。
361名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:00:53.66 ID:niwTDv8v0
バカをバカにする奴はバカ
うまく使いましょう
362名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:01:14.31 ID:/dwJje630
>>333
そういや昔のバイト先で年下の有能な店長小馬鹿にした一回り上の厨房長いたなw
当時の俺は口だけまわる厨房長をカスと見てたから、そういう視点はなかった
363名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:01:53.11 ID:FMvSvMXH0
学歴云々よりはプレイ時間の有無じゃね?
通勤時間にちょこっと暇つぶしで遊ぶためのゲームで
わざわざ強くなるための課金アイテムなんて買わないし、
強くなれないのわかってるから初めから手を出さんっていうだけ。
364名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:02:31.55 ID:kLiV4hEw0
モバゲーみたいな子供だまし作ってる会社もそれで遊んでるやつも正直軽蔑する
365 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 みなみ ◆ehpKbBlzR6 :2011/11/04(金) 12:02:43.64 ID:Oe2PNtJS0
>>352
高学歴云々じゃなく 小中学生から巻き上げるモデルだし
366名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:02:49.74 ID:k9gFSsev0
>>357
馬鹿に馬鹿と言ったり、
ハゲにハゲと言うと怒る理屈と一緒じゃなかろーかー。
367名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:02:51.55 ID:acEB3rmg0
>>100
景気はいいから、条件だけは良さそうだけどな

だけど、グリーの社員とか、社会的なステータスで言ったら「パチンコ屋の雇われ店長」くらいのレベルだろ
ガラの悪い企業だからな
そこを理解できない程度の人材しか集まらないから、こんな失言連発してるんでしょ
368名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:03:04.85 ID:XujBvn/9O
>>347
うちの職場のおばちゃんは、数えきれないほどの男と会ってやりまくってるよ
ゲームで仲間がいないとダメなのがあるらしく、そうゆうので仲良くなるらしい

ただし、うちの職場のおばちゃんは、ピル飲んでるからって理由で
ゴムなし中だしさせてるらしいけど正直、性病ではなくHIVとかになってないか、みてて怖い

しかも32歳のデブなんだけど、ホテル代払ってあげて高校生ともしてるらしく、この人はいつか捕まるんじゃないかと思ってる
369名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:03:14.58 ID:ZqpH5b2CO
>>334
友達が紹介して、私がグリーに入れば友達にポイントが入るみたいで メールがかなり来るよ
宗教の勧誘みたいで気持ち悪いよw
370名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:03:33.58 ID:ihZ2vJqKP
TPPと同じ構図だな
参加してる奴らはカネを貢いでる事に気付かない
371名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:03:34.08 ID:kgVA6HIh0
>>345
ゲームに限らず、作る側・楽しませる側に回って
誰かを喜ばせることを楽しんでる気がする>高学歴
372名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:04:21.17 ID:Pl9xxUM/0
インターネットのパチンコみたいなものだな

馬鹿な庶民から金吸い上げる道具
373名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:04:24.75 ID:VM0ZmHNU0
低学歴ですがモバゲーやりません
374名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:04:27.93 ID:Db4HvyEL0
>>1
うーん、2ちゃんの書き込みを転載したブログを転載したTwitterの呟きがソースの記事って、
あまりに信憑性がなさすぎだとはおもうんだけどね
375名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:05:11.84 ID:n4JSKkZo0
>世の中には案外馬鹿が多い

これは至言。
でも案外わかってない奴が多い。
376名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:05:32.59 ID:k9gFSsev0
>>371
なるほど納得。生産に楽しみを見いだせる人ってことだねー。
377名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:05:33.23 ID:gSG7pFew0
>うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから

面接員が言ったんなら、これって褒め言葉じゃね?
お前ら高学歴だよって言ってるようなもんじゃん
378名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:05:47.61 ID:cOZXxriY0
就活でも、企業の宣伝みたいな部分もあるからなあ。
進行役としてはアウトだな。
379名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:05:57.89 ID:O5Wn2Pdl0
お前らに問うボードゲームはどうよ?
高学歴の嗜みだろ。
380名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:06:16.62 ID:300ZxOuO0
オレ高卒の低学歴だけど携帯ゲームはやらないよ
低学歴と言うより低脳がやるモノだよな
381名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:06:21.56 ID:wCGKjuSs0
基本無料ゲープレイヤーは程度の低いのが多すぎて正直しんどい
学歴とか関係なくまともなら持たない
382名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:06:25.99 ID:rewluUYMP
動画やCM見てもちっとも面白そうじゃない
383名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:07:00.23 ID:Ue3FrzD40
AV、風俗、アダルトグッズなんかもこの類だな
384名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:07:01.94 ID:6LJ0GBQ7O
携帯ゲーム会社がプロ野球球団持っちゃたら
日本も終わりだよ
385名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:07:02.02 ID:Db4HvyEL0
>>379
カタンとか最高だよな
386名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:07:03.31 ID:FMvSvMXH0
>>371
それあるかもな。
企画とか創作は成功欲や達成感に繋がってて
たぶんゲームなんかも同じだろう。
課金ゲーはその達成感を飢餓状態にさせて買わせるんだろうし。
387名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:07:12.23 ID:68zoftYN0
考えてみると職場内でも釣りや登山やゴルフをやってる連中はモバゲーやグリーはやってないな
パチンコや公営ギャンブルをやってる連中は軒並み携帯片手にゲームの話してる
見事に住み分けができてるわw
388名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:07:49.57 ID:04YB9hw/P
>>353
実体の無いものにお金かけてる人間なんて腐るほど居るだろ
批判するなとは言わんが少しは考えて書け

ダウンロードしたりネット繋いでゲームすることにお金かけるのも
音楽をデータでダウンロードして聞いて楽しむのも同じだろw
389名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:07:54.80 ID:n4JSKkZo0
しかしアレだね、
こりゃ「うちのゲームをやってるような低学歴は採りませんよ」といってるようなもんだな。
酷いww

まあ搾取される側とする側の境界線のはっきりしてないような奴は
採りたくないのもわかるが。
そこらへんは厳然たる差があるからね。
390名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:08:04.35 ID:Ignx8rh10
>>1
まぁ頭を使わずに金を使うようなコンテンツばっかだしな
391名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:08:27.79 ID:tvHd2EhdO
パチンコもだな
パチンコ店長は絶対パチンコしないそうだよ
負けるシステムをよく知ってるから
392名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:08:34.42 ID:tBdAbGKa0
>>379
dominion
393名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:08:43.04 ID:FeLJ1kuQ0
>>377
「うちは賤業ですよ」ってカミングアウトでしかない
394名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:09:22.67 ID:+F2EZggQ0
>>339
そうなんだ
ところでこの度のTPPの項目に
電気通信事業、それに関わるサービス
ってのがあるらしいけど
その辺の規制ってものは日本側に合わすんだろうか?
395名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:09:22.96 ID:uNsyuLNV0
本当に頭が良いなら、ここには就職しないだろ
頭が良い人は仕事でやりがいも金も手に入れる事が出来るだろうからね。
396名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:09:25.73 ID:Ly2iWY7b0
こんな怪しい会社の説明会出る時点で頭悪いと思うけどなw
397名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:09:31.03 ID:oVqam17K0
会社の説明会いくのに、その会社のゲームをやった事もないって
事前に予備知識として触るくらいするだろ

集まったやつらもバカだっただけの事
398名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:09:35.79 ID:Db4HvyEL0
>>352
それ知らずに事実認定してTwitterで拡散してる馬鹿の多い事多い事

と考えると、馬鹿相手の商売はやはり正しいのかもしれん
399名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:09:47.47 ID:7fcWrqi10
>>379
将棋は正直あんまり面白いゲームではないな
チェスの方が面白い
400名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:10:00.85 ID:gSG7pFew0
>>379
ボードゲームってーと囲碁や将棋も含まれるのか?
両方とも最近やってないな
SLGなら高校のときまでやってた。レッドサン・ブラッククロスとか
401名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:10:07.03 ID:mfv1/ZeE0
高学歴はどちらかというとエロゲーだろw
402名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:10:26.96 ID:lVBN9xod0
ゲームはするけど、課金はしない。
課金するやつらを相手に勝てるはずがないから、モバゲーとかグリーはやらないだけ。
403名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:10:32.89 ID:wZzsmb2dO
なくても誰も困らない会社なんかで働きたくない
404名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:10:56.30 ID:iRUel9Fv0
ってか高学歴ほど差別されそうな気がするのは俺だけ?
405名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:11:05.01 ID:XujD152q0
>>29
キリッが抜けてるぞw
406名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:11:14.22 ID:vjS1rDqu0
>>384
携帯ゲーム会社って言うか、出会い系の(不)健全サイトだし。
モバゲー、グリーって。
emaとか言う自主規制団体の自作自演の健全さだし。
407名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:11:55.17 ID:FeLJ1kuQ0
>>397
家畜の飼料を作る会社の説明会に行く前に、その飼料の味を自分で確かめてから行く?
408名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:12:03.75 ID:XdfPd5Y80
>>53
スマホで高品質とかw
ガキかw
409名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:12:23.02 ID:+tYceQoN0
>>377
流れ的に場のふいんきを和まそうと自虐ギャグをとばしたようにしか見えないわな
410名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:13:03.14 ID:Lryb0c0FO
>>369
友達(だった人)からグリーの紹介メール来たことあるわw
その子は新興宗教の勧誘をしにきたこともあったから、似たような層がお客さんなのかもな。
411名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:13:32.50 ID:AI4ireOD0
でも馬鹿から十分すぎるほど利益を吸い取れる事を良くわかっている自分が、
やって面白いゲームを作ろうとしてきた既存のゲーム会社には無かった発想。

なんか日本語おかしくね?
412名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:14:06.44 ID:VVvYrvUZ0
メーカー「モバイルゲームは馬鹿がやるゲーム」
413名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:14:20.78 ID:AjA5zWM60
高学歴は、疲れたときにフリーセルやテトリスを何も考えずに10分ほど遊ぶ
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 12:14:41.15 ID:DVIfJhsF0
ゲームをすること自体、もう使われている側だもんな

自分たちが主体となって動いている訳でも無い。
415名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:15:01.51 ID:rDyoriPS0
高学歴の人はやらないと思うけど
高学歴の人がこんな糞会社受けてるのに驚いた
416名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:15:13.52 ID:3Y+jrJKl0
457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/10/10(月) 20:04:21.53 ID:Fbdce9bm
ガチャガチャで非売品アクセを手に入れたいのだと思われます

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 20:10:54.24 ID:qWA/lsmj [1/2]
>>456
店売りのモノとか恥ずかしくて付けてられないからな
基本は非売品で全部かためる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 20:35:09.06 ID:Vy7+9UUp [2/5]
>>458
店売りが恥ずかしいという発想は無かった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 20:35:59.17 ID:qWA/lsmj [2/2]
>>459
そんなん普通ダロ?
俺だって店売りは買いあさったさ

ただ誰でも買える装備なんか
恥ずかしいから付けないだけ
417名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:15:22.60 ID:kLiV4hEw0
グリーなんかのCM見てまともな人間のやるもんじゃないとすぐわかる
418名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:15:47.03 ID:6oBmQtg50
高学歴は○○しない、するみたいな二元論をするヤツは低学歴。
419名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:15:52.03 ID:jhvXTLKE0
格闘ゲーム好きな奴も低学歴多いな
420名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:16:07.35 ID:zvuiTjgD0
高校中退の馬鹿だがやってません
421名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:16:23.24 ID:3X/nhppI0
馬鹿がいるから儲かる。
馬鹿がいないと儲からない。
極端だが本当のことだよな。
422 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/04(金) 12:16:44.49 ID:+QLVXzX+0
>>1
まあ、薬に手を出す奴に売人の資格はない、とか言うしな。
423名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:17:01.38 ID:7fcWrqi10
>>416
こういう見栄って現実でもあると思うがな
ブランド物の服を着てて、ネックレスだけ販促で配られてたものを合わせてみた
って人は少ないはず。ネックレスも4000円で買っちゃう。見栄ってそう言うもん。
424名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:17:12.07 ID:Y9EHCvjs0
普通の人間は携帯でゲームなんかしないよなw
425名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:17:13.88 ID:GJAcY+Vd0
単に皮肉ってるようにしか思えないけど。
買い手市場だし説明会に参加するのならうちのゲームぐらいプレイしとけよってこのゆとりが!ぐらいに思ってんじゃない?
426名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:17:29.37 ID:MWhj+QCO0
高学歴はSTG
東方?あれSTGじゃないから
427 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 12:17:43.71 ID:VEh/MVw40
>>421
ビジネスモデルがパチンコと変わらんからな
428名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:17:49.22 ID:+F2EZggQ0
>>415
会社の将来性をどう考えてるのか知りたいよな
頭のいい奴なら、これが今後の成長産業なのか考えるだろうから

スマートフォンへの完全移行後も今みたいに成長し続けるのか?
海外ではこういう課金システムのゲームはどうなってるのか?
TPPにおいてどういう風に変わる可能性があるのか?
429名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:18:35.18 ID:sr93gAl00
>>397
つまんなすぎてやめたという可能性も・・・
430名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:18:41.64 ID:2Tj+UUHD0
これはしょうがないよ
高学歴がやらないってのは事実なんだろ
431名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:18:50.23 ID:FeLJ1kuQ0
>>417
q;indiviのCMは良かった
あれはイメージ詐称すぎる
432名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:18:58.43 ID:pfEXyzrl0
いつから日本は事実を言えなくなったのか?


こんな常識、モバゲーもグリーも、
メジャーになる前から言っている。

バカでも簡単に出来てなかなか飽きない糞ゲーを供給しているから、
従来型のゲーム企業よりも急速に業績上げてる。

433名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:19:31.29 ID:qYagDNS40
いまさらだけど
>>22ってそういう意味があったんだね
434名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:19:40.25 ID:Y2gWdrnkO
俺は認めないけど確かにゲームの低俗化と底辺化はビジネスとしてはありなんだろう
ちょうどwiiで任天堂がやった手法と同じでそれを更にエスカレートさせたのがモバゲーやGREE
「頭がよくなる!」「痩せる!」とかって煽って物を買わせるのはエロ雑誌に広告載せるような底辺の商売人のすることだけど、
脳トレやfitでしれっとそれをやってしまった
その流れだろうね
435名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:19:43.23 ID:06t29A+50
5年ももつと思えんわ
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 12:20:29.59 ID:DVIfJhsF0
>>415
内定とるのはタダだろ。選ぶのはこっちなんだし。
437名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:20:48.10 ID:mZCn59810

そりゃそうだろ、パチンコだのモバゲーなどにカネ貢ぐ奴は

昔から低能って決まってる
438名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:20:50.87 ID:ODgB7zGD0
自分より頭のいいやつは騙しにくい
やってたらマズいだろ新入社員の知能的に
439名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:21:00.64 ID:/ZO68m2AO
ニダランは一時はまった。
440名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:21:49.13 ID:LnvO0dIN0
>>438
馬鹿と同じ目線のやつがいないとギャップが生まれて
収益に影響がでるだろ
441槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/11/04(金) 12:21:52.21 ID:L0KjJbIa0
バカを相手に商売してますって、
まるでテレビ局の考え方だなw
442名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:22:06.39 ID:dqE+Qmmg0
資産運用しない人からお金巻き上げる方が効率いいもんなw

443名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:22:42.28 ID:WrlTCTUt0
おれ高学歴だったのかwwwwwwwwwwww
444名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:22:56.89 ID:cOZXxriY0
入り口が無料で、課金制ってのが良くないねw非常によくないw
445名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:23:26.44 ID:ODgB7zGD0
>>440
テスターはちゃんとそのアプリのボリュームゾーンからバイトで雇うかと
各種ターゲットを自社社員でそろえるのは人件費の無駄
446名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:23:32.70 ID:6BYknl3X0
自分で言うのもアレだけど、2ちゃんやるのも低能
447名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:23:40.17 ID:tvHd2EhdO
日本は殺伐としてきたな
テレビのCMの大半はソーシャルネットワークかパチンコだらけ
国の末期的症状だよ
448名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:24:04.73 ID:c183D2/qO
まあやらないだろうな
俺ですらつまんねえと思うし
449名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:24:16.23 ID:+F2EZggQ0
>>444
アメリカとかだと裁判になりそうだもんな
自分は悪くない、このシステムが悪いって
450名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:24:30.29 ID:nPV5TLkk0
>>415
比較的早い時期から選考があるから練習に持ってこいなんだw
あと、自信のある高学歴の方が魅力的だと騙されやすい業界ではあると思う。
451名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:24:48.86 ID:41uAvyJm0
実際の所、説明会出席した連中も冷やかし半分だったんじゃないの?
まともな判断力持ってたら、モバゲ、グリーに就職するって
光通信とかライブドアに就職するようなもんだろう。

まぁバカを相手にした方が儲かるのは確かだけどな。
宗教やギャンブルは完全にそうだろう。
452名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:25:05.03 ID:sflC6HchO
消費者舐めてる企業が長続きした例しなし
もうすぐ終わるわ
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 12:25:20.54 ID:DVIfJhsF0
課金が、Webmoneyやクレジットカードのみだったらマズく無いんだが
携帯代と一括で請求できるところがな・・・

ガキが高額アイテムを買いまくって、携帯代に上乗せされた時には
親は激怒するだろうな。
454名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:26:18.84 ID:cVzxrUYT0
>>1
>ソーシャルゲームが行き詰って儲からなくなった時はどうするのだろうか?

この手の商売はババヌキであって最後までババを手放し損ねたら負けなのだから
儲けを別会社に移して計画倒産か会社の権利丸ごと売却して勝ち逃げの2択だろ?
5年後、10年後を考えろというのは「商売の手を引くタイミングを見逃すな」という事さ
455名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:26:19.26 ID:OmmoySB00
映画のようなクオリティのPS3とかXBOXに慣れたから
手書きの経費削減アニメゲームには戻れないな
456名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:26:30.48 ID:WrlTCTUt0
ドラクエもこんな感じになっちゃうんだろ?やくそう200円とか
457名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:27:01.92 ID:I5fSWmwn0
>>406
そんな事言ったらGREEは半分楽天みたいなもんじゃねかよ
DeNAが球団もって知名度あがると一人勝ちになってGREEが困るってんで楽天が必死に反対してるだろw
458名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:27:05.93 ID:dqE+Qmmg0
一人月1万が一千万人いたら
月1千億円 年1兆2千億円の売り上げ?

そりゃ儲かるわなw
毎月1万のゲームソフト買わないもん 既存のゲーム業界も衰退するよ

459名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:27:20.37 ID:k9gFSsev0
>>447
SNS, SNSゲーム, パチンコ, 法務事務所。
リスク分散型保険と第三のビール。衣料はSPA。
テレビ見る人がどういう人なのか、
CMが最も端的に表してると思うな w。
460名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:27:20.90 ID:1jGBQd/r0
> ▼▼の説明員『この中でわが社のゲームをやったことがある方はいますか?』誰も手を挙げず

就活の説明会ならこぞって手をあげるべきじゃないのか。 (´・ω・`) 御社の ゲーム には特に興味ございません。
461名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:27:25.36 ID:2Tj+UUHD0
これで怒るのはモバゲー、グリーやってて、高学歴じゃない、
自分のこと馬鹿だと思ってない奴ぐらいか
462名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:27:25.85 ID:cOZXxriY0
パチンコ エロサイト見て30万請求される

を着々とこなした親戚のオジサンは多分今はまってるはずw
463名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:27:37.61 ID:CElHoRUj0
>>1
> ・東証一部上場企業の中でいま最も成長著しいのがソーシャルゲームの二大巨頭だ。
>  しかも海外進出やら、球団買収やらで連日のようにその名前を聞く機会がある。もちろん
>  世間の評価としては賛否両論あるが、どちらかの就職説明会に参加したとおぼわしき
>  人物が、「就活の説明会にて」と題して次のような書き込みを行っている。
>
>  @super_naomixさんが紹介した。
>  「▼▼の説明員『この中でわが社のゲームをやったことがある方はいますか?』誰も手を挙げず
>  説明員『そうですよねー。うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから』」
>
>  単に面倒だから挙げなかっただけなのか、あるいは本当にやったことがないのかは
>  判断できない。しかし、説明員のヤケクソ気味な対応は、何とかならないものだろうか?
>
>  会場のそうした雰囲気を踏まえて、書き込みした人物が続ける。
>  「多分▼▼の社員も同じような認識 少し頭の回る人間はやらないことを分かっているし、
>  彼ら自身はそういう人間だろう。でも馬鹿から十分すぎるほど利益を吸い取れる事を
>  良くわかっている自分が、やって面白いゲームを作ろうとしてきた既存のゲーム会社には
>  無かった発想。世の中には案外馬鹿が多いという事を頭に入れて商売やるべきだわ」
>
>  では、参加者に聞きたいが、ソーシャルゲームが行き詰って儲からなくなった時は、
>  どうするのだろうか。ちなみに、グリーの田中良和社長は、5年後、10年後を考えろと
>  言っているよ。
>
>  http://media.yucasee.jp/posts/index/9405
464名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:27:43.71 ID:G3bnVd/+0
詐欺商法だしな
465名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:27:49.32 ID:pLiGhdUO0
ここで偉そうに語ってる奴要るけど2chも同じようなもんだよね
底辺の集まりってコトで言えば、俺も含めてw
466名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:28:02.75 ID:3EEDqUyr0
> では、参加者に聞きたいが、ソーシャルゲームが行き詰って儲からなくなった時は、
> どうするのだろうか。

ソーシャルゲーム以外の方法で搾取するだけだろ?
結論出てるのにこんな問いかけをする意味が分からない。
467名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:28:27.18 ID:i/oV6GLh0
テレビもゲームも学歴じゃなくて全て美学、センスの問題。
パチンコやグリーやモバゲーからは半島のセンスが匂っている。
468名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:28:37.05 ID:SipDRNcl0
高学歴じゃないけどモバゲー興味ない
それより横浜ベイスターズ何とかして
469名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:28:42.33 ID:gcoBctL70
Fラン私大理系だが、マスター卒の高学歴なのでやった事無いわ。
会社の地方国立大出は学部卒だからやってるな。
470名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:28:51.73 ID:uG0WjRXT0
>>1
おれ高卒だけどやらないから高学歴と同じ扱いしてくれよ
471名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:28:57.31 ID:TQWqQe6f0
高学歴、高所得な者は万単位のワインをのむ

数だけは多い底辺にはボジョレーヌーボーを

「30年に一度の出来栄え」

と売りつけて稼ぐ

ショーバイっすよ(笑)
472名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:29:17.31 ID:LnvO0dIN0
>>445
動作確認を馬鹿にやらせるとか無理無理。
473名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:30:01.06 ID:lJfwP9Xe0
>>415
パナとか任天堂みたいな、世間一般で言われる優良企業はどこも赤字に苦しんでるからな
成長性もなく今後一層廃れていくのが目に見えてるとこに行くより、少し怪しそうでもいろんな経験出来るとこに飛び込む奴がいるのも分からなくはないよ
474名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:30:13.92 ID:Y+cRknL2P
まぁ、確かに、俺は高学歴だからやらないな。
475名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:30:56.52 ID:Vdl9mx5R0
ターゲットを絞ることは悪いことじゃない
馬鹿向けもあれば富裕層向けもある
476名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:30:57.99 ID:tuiXozT00
女子高生とエッチするために俺も始めようかな。
477名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:31:05.15 ID:e4N2DosJ0
バカ相手に金もうけするビジネスとボケ老人に改築工事の契約させる詐欺との差がわからん
478896:2011/11/04(金) 12:31:17.97 ID:7C4p4zZN0
おれはウィザードリーとブラックオニキスをちょっとやって
ゲームはやめた。
ゲームを造る側にまわったよ。デバッグではやってるけどね。
おかげで、ロサンゼルスに家を持てるくらいにはなった。
479名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:31:34.89 ID:hG+EKdEe0
「テレビ、面白いでしょ」
480名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:31:43.32 ID:cOZXxriY0
>>473
任天堂が課金ゲーやるっつってたね。
ドラクエのカジノ 一回100円とかやるとしたら
もうかるで
481名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:32:30.96 ID:sFNCJz980
京大だが、グリーだがDeNAだかの社長がよく就活で来てたな。
うちだと外資コンサルに行けなかった人が、ちょっとでもコンサルちっくな
会社に入ろうとこういう会社に大量に入っていたよ。
482名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:32:31.41 ID:htdpDZD0O
高学歴がしないんじゃないだろ、ただ率先して挙手しないだけでw
頭の良い奴は無課金で利用できる
483名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:33:04.03 ID:6BM31fPO0
【社会】携帯ゲームで課金2万円、月に数回メイド喫茶へ…生活保護費を娯楽・遊興費に回す若年受給者たちが増加中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320142096/

484名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:33:09.48 ID:6gAvJ6OnO
基本無料だと低能なのは勿論、人格まで終わってる奴が多い
そんな状況で、内容のないクソゲーに課金なんかできるか
485名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:33:31.66 ID:WD/bKr4D0
>では、参加者に聞きたいが、ソーシャルゲームが行き詰って儲からなくなった時は、どうするのだろうか。
法に触れない悪徳商法に走るだけ。
社会の利益にならないけど、金を動かすだけで偉くなった気がするんだよ。
486名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:33:39.98 ID:pLiGhdUO0
俺的にはこういうとこより
証券会社が老人に毎月分配の糞投信をリスク説明無しで売りつけて
契約手数料ボリまくってる現状のほうが詐欺っぽいけど
こっちは何も言われないね
487名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:33:54.79 ID:3Y+jrJKl0
>>471
重要なのは自分にプラスにならないものに金をかけることだと思うんだけどなぁ
万単位掛かるようなワインを飲んでも自分にプラスにならん

それに貧乏人でも万単位のワインは飲めるし一度で飽きる
金持ちはガワが違うだけでワインにかねかけるのはソーシャルゲーに金掛けるのと根っこは一緒だと気づいたほうがいい
488名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:33:55.28 ID:HQK8R8GoO
ゲームするより、作る方が難しくて面白いんだよね
ゲームするのに夢中になる奴は頭悪いってことだろ、学歴は兎も角
489名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:34:21.64 ID:I9Tkod4C0
>>134
著名な建築家 「自分の設計した家?あんな住み難い家に住むなんて馬鹿だねw 俺は普通のマンションに住んでるよw」

これも同じ。

いわゆる、高学歴だからとか、著名だからとか関係ない。
490名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:34:49.42 ID:QKec6tD10
ナベツネがこの手のネタで大々的に騒いだら面白いんだが。
491名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:35:03.93 ID:IGobCflU0
大衆は、基本バカなんだよ
選挙ポスターみれば、ひらがなが多いこと
492名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:35:37.02 ID:hUoXhqj0O
貧乏な馬鹿ほど金の有り難みが分からないし無造作に消費する。
493名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:35:42.70 ID:cOZXxriY0
>>488
AKBのじゃんけん大会とか、単純ゲーみたいなのは、
あれが商売になるとは思わないのに成立してるから、
もう自分の頭は固いのかもと思う
494名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:36:22.19 ID:l+iIzp0ZO
低学歴でもやんねーよ
495名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:36:37.72 ID:/0u0WB0F0
平日の昼間に2chなんて見てるゴミがグリーやモバゲーやってる奴をあーだこうだってw
これが目糞鼻くそを笑うって奴かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:36:43.33 ID:6O1ESuAH0
学歴関係無く、成人でモバゲーとかグリーやってたらかなり恥ずかしいだろ
497名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:36:43.15 ID:lJfwP9Xe0
>>480
任天堂は今まで貯めこんだ金あるんだから、それ使ってゲームに特化したOS自前で用意してスマートフォンを売り出せば返り咲く可能性ありそうなんだけどな
ただ、会社がでかくなりすぎて大胆な意思決定できない現状では無理か
だからあそこまで株が叩き売られてるのだろうし
498名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:37:07.97 ID:z6zlyeT8O
就活の新しい流れじゃねw今までは自社製品を使ったことないと正直に言えなかっただろww
499名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:37:33.60 ID:Z9HM+ZXJP
>>1
事実だしな
500名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:37:37.89 ID:R53tnk3rI
まあ、そうでしょ。
あほが作った世界観で頭のいい人は遊ばない。
501名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:37:39.83 ID:dqE+Qmmg0
>>495
あれって月いくらぐらい使うの?
502名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:37:46.44 ID:+F2EZggQ0
>>493
大金かけて、電通と組んで
大々的にメディアコントロールして
それで人気がある空気感しか作れないってのは
かなりコストパフォーマンスが悪いと思う
503名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:37:50.58 ID:Ga2fehlm0
5年後、10年後ねえ
稼げるうちに荒稼ぎして、儲からなくなったらまた別な事業に移ればいいじゃないの
それが普通じゃね?
まあ、カモは世の中の至る所にいますからw
504名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:37:53.00 ID:cOZXxriY0
>>490
おじいちゃんで良かったな
どんだけ酷い会社かわかんないだろうしw
505名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:38:05.46 ID:4c4Jhrag0
>>9
どっちもやった俺はどんなもんでしょう。
506名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:38:07.03 ID:NDtZ1T1nO
>>482
課金してまでやる価値無し!って即断出来るのが、本当に頭のいい人。
507名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:38:28.95 ID:389PB07oO
モバゲーなんてアホらしくてやらないけど、
フォールアウトとかオブリビオンには馬鹿みたいハマったな。
508名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:38:43.27 ID:j+2OM3nNO
>>489
外食産業や食品関係の店なんかで働くと食べたくなくなるのと同じだね
509名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:38:45.61 ID:RHF4Uf+V0
>>495
昼飯食いながらiPhoneのB2Cで2ちゃん見て何が悪いんだ?
510名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:38:46.13 ID:1jGBQd/r0
>>489
住むことと戦い続ける施主さん。 ( ´・ω・)

2011年、施主がいまだにうまく住みこなしていることに驚いていると述べた。
「そろそろ中庭に屋根でもかけたら」とすすめたことがあるが、「もうここまで
来たら住み続けます」と一蹴された。
511名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:38:55.67 ID:O5Wn2Pdl0
一度でいいからモシモシげーに興ずる奴らと
ディプロマシーで対戦してみたい。

あいつら徒党を組むのが得意そうなんで
意外に苦戦するかも知れないwww
512名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:39:09.52 ID:3Y+jrJKl0
>>488
ゲームクリエイター目指してた俺からすればソーシャルゲーのほとんどはボタンアイコンクリックゲー
ドリランドもwikiだけ見たが単に強いカードを端に配置するだけの戦略性のかけらもない

まともなゲーム作ってる会社なら無料でも楽しめるのが多いがソーシャルゲーで一儲けしようとしか考えとらん会社の出したのは
ガチャで課金しないとまともにゲームできないバランスにわざとしてる
513名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:39:11.51 ID:HBtoawG/0
>>488
ゲームじゃないけど、自分で絵とか陶芸やるようになって、まったくゲームしなくなった。
達成感とか充実感でいったら、自分で無から何かを造りだしたほうが、よほど
大きいよ。どんな駄作でもね。
ゲームなんて、所詮、製作者の手のひらで踊らされてるだけだから。
514名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:39:25.90 ID:PqsibOZw0
>>484
無課金状態なんてさらに糞状態なのに無課金プレイてよっぽど金ないんだね
515名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:39:33.86 ID:YRqpLE2k0
携帯もPCのMMOも、バカ相手の商売だよ
516名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:39:34.51 ID:jfT16maz0
アイテム課金による搾取なんて、まともなビジネスモデルじゃないよ
飽きられたり、法律で規制されたら一気に崩れ落ちるシステムだし

そんな事で利益上げていた企業が、別のモデルに路線転向したところで
同じような利益を上げることなんて不可能
517名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:39:59.13 ID:FTHP2Ok90
説明会レベルじゃアレだけど、真面目に就職しようってんなら一応やってねーとおかしいんじゃねぇか?
つーか、「ですよねー」とか言ってるって事は最初っから同じ穴の狢、詐欺師の類を募集してるって認識でおk?
518名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:40:09.29 ID:/D5ak6fD0
原発推進派が放射能は安全だと言いつつ
原発の側で生活しない事と同じようなものだな
519名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:40:14.05 ID:1W/Yy6I50
グリー、モバゲーは1円パチンコと同じ市場だろ
520名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:40:16.92 ID:dmL1oa4G0
新聞読んでる奴が高学歴ってのもなぁw
521名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:40:19.05 ID:e31vTwv9i
ガチャゲーは悪
マイナーなゲームでも月600万ぐらい売り上げあるよ
競争というか、何というか、金出せば優位になれるし、チヤホヤされて神とかいわれる
マジで最悪なシステムだわ
522名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:40:20.54 ID:zKSgREvz0
>>487
まあ、そういう経験は話の種というか教養とかそういう部類で蓄積されていくんじゃないかね?
絵画や映画、音楽、書籍、その手のものに詳しくなることに意味が無いってなら、全部無意味だろうけど
523名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:40:28.70 ID:fjgzFPYY0
底辺は・・・・

成功した人を見ると妬みから批判し、廃業したらしたり顔で「それみたことか」
とご満悦。

その間に経営陣が、底辺の一生10回分ぐらいの資産を得ている可能性などには
思いが回らず、今日も携帯の同じボタンをポチポチ押し続け無駄な時間をすごすのさ。
524名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:40:48.13 ID:7XipTgcEO
普通の人はパチンコの同類だと気付くね。
手軽さを増した携帯パチンコみたいなもんだ。

525名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:40:56.39 ID:AyV0Y3B10
>>517
だよな。んで自分は先に逃げるから後はよろしくって考えてそうだ。
526名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:41:06.19 ID:GOLgacH60
高学歴はセカンドライフで土地売買ビジネスや高級クラブ運営してるよ
527名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:41:20.10 ID:3Y+jrJKl0
>>484
今は月額課金にすると荒れるからなぁw

>80 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 22:19:23.10 ID:9LVud5TiP [5/5]
>>>75
>TERAが月額3000円発表された時「この程度も払えないのかよ貧乏人」と単発が沸きまくったのを思い出した
>結局、課金が始まってもガキとBOTが残りまくってたから止めたが
528名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:41:34.93 ID:kePbPFG/0
これやってるの18歳以下の連中だろ?
そんな奴らに高学歴とかあるわけねーじゃん、これからなんだからw
何言ってんのよw
529名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:41:38.20 ID:UeHOV7IJO
ユーザーの学歴なんかどうやって調査すんだよ
530名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:42:07.55 ID:dqE+Qmmg0
詐欺っていうよりどれだけ「買う」ボタンを押させるかどうかだから
通販番組と変わらない気がするけど
531名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:42:19.30 ID:XLlgDC6F0
高学歴の馬鹿が集まってる説明会だから誰も手を挙げないんだろ
532名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:42:21.46 ID:KzY/Hr8v0
大手食品メーカーの会社でも似たような事に成るからな
同じように、うちの製品を買った事が有りますか?と全員に問い掛けても挙手する者は無し
食べた事が有りますか?と尋ねても反応は無し
別の機会にアンケート形式で書かせると、ほとんどが、はい。に丸を付けて返って来るそうだ
挙手をして、指名され質問されるのが嫌なだけだろう
533名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:42:30.89 ID:OyTrYHjR0
>>9
お前プロの自演師だな
534名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:43:09.46 ID:45TCdSAui
これ嘘だろ。
状況的にやったことなくても手をあげるから。
535名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:43:10.25 ID:5B3ht+qm0
このスレはテレビ見ない自慢に近いモノを感じるな。
俺もテレビはずいぶん前に捨てちまったしバカしかみないと思うのと同じ感覚なんだろうな。
まあ、バカゲーと分かっていても意外と面白いッスよw
536名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:43:40.32 ID:3jBdM0W60
目糞鼻糞だけど、2chはいわゆるB層(低学歴かつ社会問題に小うるさい)が多そう。
グリーだのはD層(低学歴かつ社会問題に無関心)が多そう。
537名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:43:49.80 ID:pLiGhdUO0
>>528
残念ながらメインは30台
10台は20%以下
538名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:43:59.25 ID:2ziXwjAg0
ま、いかにゲームで金払わせるか、のセミナーやってるくらいだし…
539はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/04(金) 12:44:04.66 ID:Ppb5J78K0 BE:1924488858-2BP(3456)
>>1
細かく支払うから割高感が麻痺させられてるだけで、
実際にはコスパの悪いゲームばかりだしね(・ω・`)
540名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:44:22.94 ID:9+GSfjNn0
>>321
ディアブロ2だとユニークのリングが一つ数百円ほどで
凶悪なレアだと数万円程度で売れてたよ!


今の相場はどうなってるんだろ?
>>407
自分の家のペットには食わせるだろ?

>>426
赤いしみはSTGでPはSTGじゃないとな?

>>434
wiiは値段を抑えつつ任天堂の強度テストに耐えられるようにするにはあの性能にするしかなかったんじゃねw?
541名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:44:29.12 ID:8ce34ddS0
会社側の説明員がそういう認識なら、ここで手を上げるようなやつは
真っ先におとされるって事じゃねーか
542名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:44:39.89 ID:uvxogrzAO
何も今に始まったことではないアメリカの尻追いなのだがw
洋ゲーバカにしてる連中がねwコロコロ引っ掛かるwww
543名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:44:42.69 ID:OyTrYHjR0
マジでモバゲーって誰がやってんの?俺はそこそこの大学出たリーマンがやってるイメージだったんだけど
え、マジで本当に誰がやってんだ
544名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:44:44.42 ID:FTHP2Ok90
>>516
何か勘違いしてると思うんだがw
最初っからこいつらは客と正当な商取引をするつもりはないんだよ、騙して金盗ってナンボ。
だから駄目になっても別の法の穴を見つけてこじ開ける。
つまり×ビジネスモデル、○クライムモデル。
545名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:44:58.46 ID:/KSWHmuiO
わからんだろ
もしかしたら任天堂の花札部門かも知れない
546名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:45:14.95 ID:5oiVkYKsO
>>506
任天堂やカプコン、セガのゲームは開発者がやって楽しい物を出してる
海外ゲームもだいたい一緒

大卒はユーザーを舐めてる会社のゲームはやらないし
視聴者を舐めてるテレビは見ない
547名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:45:40.22 ID:IO99s+SI0
モバゲーだろうとグリーだろうと
会社説明会に行っておいて
その会社を利用してないってのは不味いだろ
ゆとり過ぎw
548槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/11/04(金) 12:45:58.87 ID:L0KjJbIa0
>>513
趣味はいいな、別に他人がすでに作ったものであっても、近づけたり、自分流に違うものにしたりできる。
ゲームと違って制限されないからな。
でも時と場所によっては制限されると不思議に燃えるのは、なんなんだろうなw
549名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:47:13.12 ID:9XYQcjA3O
モバゲーは5年前にちょっとはまったな
ところでfoxのニダーランやってる奴いる?
550名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:47:16.13 ID:2ziXwjAg0
>>547
知人が面接担当になった時に「うちの会社のサービス内容を知っている人?」と
聞いて誰も手を挙げなかったので「そんな人はうちにはいりません」と言った
ことならあるらしい。
その後結局どうしたかは聞かなかったので知らんが
551名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:47:27.28 ID:9+GSfjNn0
>>539
ギレンの新作はソフト6000円の癖に発売日に出たDLCで3000円以上ボッて行ったよ…
552名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:47:44.43 ID:2sQrDnzP0
早くパケ定廃止にならないかなぁ

そうすりゃグリーもモバゲも相当なダメージを被るだろうね
553名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:47:50.85 ID:3Y+jrJKl0
>>522
俺もゲームのネタを拾いに無課金で時間決めてやってるがコミュニティ機能なくした場合果たしてゲームとして成立してるのかと疑問に思うものが多い
いくつかは気に入ったのができたがそれも課金イベントがすさまじいからなぁ

もうすぐ終了だから気に入ってたゲームさらすわ

英雄クエスト
http://yahoo-mbga.jp/game/12002762/detail

このゲームは無課金でも課金アイテムのほとんどが手に入る
最初は地味な作業が多いがボス戦はちゃんとした一昔前のコマンド型RPGしてるしプレイヤーと協力する要素はあくまでおまけで一人でも不自由なくできる
http://static-a.yahoo-mbga.jp/static/img/platform/upload/pc/f/3/f35784ab9fe2a56ed92e8f4485ed81d1.png?1301649089

今年で終わるのが惜しいし家庭用ゲームのレベルには程遠いが今はこのゲームすら到達してないソーシャルゲーが多い
554名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:47:56.12 ID:Nos4hS6j0
2ちゃんねらも高学歴が多いのかね。パチもソーシャルゲームもあれだけ叩いているんだからw
555名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:47:56.73 ID:kotIbPrp0
パチンコとは違うわな
パチンコはもしかしたらお金が増えるかもってのがあるし。

このゲームは何も残らない。
556名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:48:09.04 ID:jfT16maz0
>>544
だから将来性が無いって言ってるんだよ
ちょっと前に幅を生かせていた、消費者金融や人材派遣会社と同じ

ちょっと規制が入っただけで、ガタガタになって崩れ落ちる
557名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:48:30.24 ID:EQqJfE4L0
ちょっと古いけど

どういう人をターゲットにするとモバゲーのように利益500億円の商売ができるのか調べてみよう。
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/500-717c.html
558名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:48:32.19 ID:5B3ht+qm0
>>536
A層とC層とは?
559名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:48:50.15 ID:6+uowPVr0
シュールな光景だな
説明員も
会社の製品に興味のない学生も
560名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:49:28.19 ID:5PUGP7+i0
>>539
時間あたりのコストがべらぼうに悪いからな
ガチャなんて平気で1万いくし
561名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:49:33.62 ID:zhwIITY60
まあオレ製造業だけど面接のときに
貴社の製品愛用してます、大変満足していますとか言われても
それじゃない新しいもの作ろうとしてるのにその製品で満足されても困るといつも思うわ
562名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:49:34.59 ID:tzffXW+QO
ただ単に、誰も手をあげなかった時のマニュアルなんじゃないの?
563名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:49:49.62 ID:hE2pMAWU0
>>556
規制は入らないだろうよ。
パチンコと同じ。
馬鹿に馬鹿で居続けさせる大事なツールだもんさ
564名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:49:55.45 ID:6mRhqS/K0
高学歴の人って、どんなゲームをやってるの?
565名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:50:18.22 ID:VLT4pAMV0
>>56
未開封で一本保管してある
566名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:50:42.47 ID:mZCn59810

知り合いのパチンコ屋の店長が言ってたよ

「バカほどカネを騙し取りやすい、バカ相手の商売ほど儲かる」

バカは集金奴隷にされて使い捨てられる運命なんだよ。
567名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:51:21.65 ID:AyV0Y3B10
>>564
リアル人生ゲーム。ただしサイコロの目はある程度操作できる。
568名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:52:01.89 ID:hE2pMAWU0
>>564
なぁ
ゲームの中のキャラに経験値積ませて強くさせてどうするよ。なにか良いことあるのかよ。

自分自信が経験値積んで、現実世界で強者になろうぜ。

っていう思考だから高学歴になれるわけで…
569名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:52:11.97 ID:htdpDZD0O
お前らは友達が居ないからしないだけだろ
570名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:52:16.29 ID:WRSkUoTr0
>>550

モバゲーなら誰も手を上げないのは正しいんじゃねの?
サービスを提供する側が欲しいのは、相手に楽しんでもらう事に全力を尽くせる人。
就活するなら、そのぐらい予習してるだろ。
571名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:52:44.47 ID:3Y+jrJKl0
>>561
会社研究で社長の名前を調べるとか経営理論を知るとか学生もよくやるだろ
お前は「他社の○○を愛用してます」って言うやつを採用したいのか?

大体会社の面接なんてイエスマン集めるためにするようなもんだろ
自社製品を愛さない奴なんかイラン

>>1の発言も根本的には自社製品をなんとも思ってないばかりかバカにしてる
まぁ社長が若いしそういう風に説明員が嫉妬してるのはよく分かる
572名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:53:18.19 ID:d9xXnvUi0
勉強でも運動でも仕事でも上位に行けないならせめて仮想世界のアバターで天下取ったるねん!
573名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:53:36.04 ID:/0u0WB0F0
>>568
お前低学歴なのか?
そんなキモイ発想してる奴いないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:53:42.90 ID:fl5Q5gtD0
パチンコのcmがみなくなったと思ったら、グリーモバゲーがでてきて
しょせんそのレベルの会社なんだよ
575名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:54:49.17 ID:Ue3FrzD40
初音ミクとかにはまってるのもまさにこれだよな
バカ向けアダルト課金ボイスって感じ
576名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:54:56.39 ID:I9Tkod4C0
>>567
>>リアル人生ゲーム
そんなの、学歴関係なくみんなやってるじゃんw

空いてる時間を何に消費するかの差でしかないw

絵画を描く奴
モバゲーやる奴
勉強する奴
自己啓発サークルに参加する奴

どれも等価。
577名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:55:02.12 ID:3Y+jrJKl0
>>565
ライドウバージョンも?

>>568
大半の奴は勝ち組になれず負け組みになる
それは決して努力しなかったわけではなく勝ち組の椅子が決まってるから
勝ち組の代弁行為が酒やパチやソーシャルゲーに流れただけ
578名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:55:10.74 ID:CaMnMjh/0
そうか信者見てりゃ分るでしょ
579名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:55:17.52 ID:jfT16maz0
>>563
そんな根拠は何所にも無い
結局消費者金融や人材派遣にも規制が入ったし

アメリカではすでに二重価格で法律に違反してるとして訴訟が連発してる
パチンコと違って、ガキがターゲットに含まれるから
社会問題化したら一気にに規制されるよ
580名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:55:33.58 ID:zhwIITY60
>>571
イヤ、もっといいもの作るためにこうしたいっていってほしいなあ
それのために他社製品のこういうところがよかったと聞きたい
うちの製品が完璧なら若者を採用する必要もない
581名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:55:53.87 ID:O0Y0vIV+O
専門だけど、実際不良やチンピラみたいなのがはまっていたな。
パチンコ好きで偏差値30台のような低レベル高校出身の。
いつもコンビニでたむろしている連中だった。
頭は並以上かつ真面目そうで他人に危害を加えそうもない層は家庭用ゲームや携帯電話でもFFみたいな危険性の少ないゲームをやっていた。
確かに頭の良い層はGREEやモバゲーの課金ゲームやらないな。
582名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:55:55.32 ID:n4JSKkZo0
毎朝モーサテ見てるけどパチンコのCMやりまくりだわ。
モーサテ見てるような奴ってパチンコとはかなり縁遠いと思うんだが。
583名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:58:08.73 ID:lJfwP9Xe0
ここであーだこーだ言われてる間にも、グリーの株価は目前まで迫った上場来高値目指して上がり続けるのであった・・・
584名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:58:11.33 ID:yq/ZNJfv0
>>1
もしゲーのハードゲーマー、しかも課金体質な奴なんか
ぜってぇ会社は雇えないよなwww
つーかそれ聞いちゃダメだろwww

飲料メーカーの面接で、「うちのビール飲んだ事ありますか?」
とは、わけが違うなwww

>世の中には案外馬鹿が多い

そうだよ???今更???
俺はそう思ってここまで生きてきたけど、
きちんとした見識と倫理観を持っているからそこには染まるまいとしてきた。
人をバカにした商売なんて何も生まないし、そもそもそんな物は商売とは言わない。

人間って最後は、「食べないでもおなかいっぱいのゲーム」とかが大ブームになって、
人類は滅ぶんだと思うよ。
現に、恋人がいなくても生きていけちゃうようなゲームも出てきてるじゃん。
バカは恋人も作らず結婚もせず子供も作らず、こっちに夢中だよw
そしてそのバカが人類の過半数を占めているという・・・
585名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:58:13.54 ID:kotIbPrp0
しかしさー
ゲーム課金制度なんて随分と前からなかったか?
ハンゲームだってそうだよな?

モバゲー、グリーだけが何故に成功した?
586名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:58:37.11 ID:3Y+jrJKl0
>>580
製造業でその発想が欲しいってことは企画あたりか?
ロングセラーなんて早々出ない
新商品をどんどん出したほうが普通の企業は儲かるからなぁ

新人雇うより熟練者に5年長く居てくれたほうが安上がりだからなぁ
企業「定年が5年延長するし新卒採用カットするわ」 全体の4割が実施
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320373393/
587名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:58:41.54 ID:mZCn59810
>>564
少なくとも課金型のオンラインゲームには手を出さない
あんなんやるくらいなら、まだエロゲやラブプラスのほうがマシ。

高学歴がやってるゲームってオレが知ってる限りでは歴史もの戦争ものの
シュミレーションゲームとか頭を使わないと先に進めないアクションやADV
とかじゃないか?
洋モノゲームが好きって奴が多いな。
588名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:59:00.55 ID:2ziXwjAg0
>>585
携帯で気軽にできるからでしょ
589名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:59:04.60 ID:wzldJNpi0
おぼわしきって何?おぼしい+うたがわしい?
590名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:59:06.80 ID:BNHxHL930
まぁゲームをやってる大人は低学歴低収入だろ。
貴重な時間を浪費してるようでは収入など増えるはずがない。
これはパチンコも同じ。
591名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:59:22.20 ID:Nr7fLD9j0
>>556
だからやってる連中にとっては将来性なんか関係ない、今騙せるだけ稼ぐつもりでやって
既に別の詐欺商売を考案中だろうって話をしてるんだが。
大体、規制でどうにかなるならとっくにこの世から詐欺商売は無くなってるっての。
592名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:59:31.15 ID:5c76UvXN0
576はバカの典型だな。
593名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:59:51.85 ID:uQDPUknn0
グリーやモバゲーなんて、低学歴の俺でもやらんわ
594名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:00:18.58 ID:lJfwP9Xe0
>>585
スマートフォン特需にうまく乗っかったから
スマホが伸び続けてる間はこいつらの業績が下向くことはなさそう
規制が入ればいつでも廃れるだろうけど
595名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:00:33.05 ID:CwHYq+lp0
消費者の話をする時に学歴が云々って2chの学生気分の抜けてないアホ学歴厨かよ
596名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:00:43.40 ID:0hvZ3i+n0
>>585
誰もが持ってるケータイってのがやっぱでかいよ
PC使うネットゲーとは母体が違いすぎる
597名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:01:07.28 ID:gryIj6YHO
>>585
時期、広告だろな
早すぎてもうまくいかなかったろうし、今さらダメ
598名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:01:28.66 ID:2sOcMkOI0
>>1に同意
モバゲー3000万人も加入してるらしいが、20代大卒の俺は非加入だ
599名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:01:40.84 ID:n4JSKkZo0
>>587
俺のイメージはポーカー

あいつらほんとにポーカー好きだわ。
単純で奥深いのが好きなんだろう。
600名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:01:41.12 ID:p0cSeMhB0
自分の興味の無いものを人に勧めるって苦痛だろ?
601名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:01:44.94 ID:/miXUQg40
高学歴はゲームや漫画のような仮想現実には興味なく、

実社会の犯罪行為に興味津々です><
602名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:01:45.46 ID:0NS1b+vn0
警察庁に勤める旧帝卒の友人は
グランド・セフト・オート4とか
コール・オブ・デューティとかが
好きって言ってたな
603名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:01:51.41 ID:3Y+jrJKl0
>>585
モバゲーグリーがここまで流行った理由はゲームに疎い主婦でも手軽に理解できるようにゲームを単純化したから
これはパズルゲーとか頭を使うのならいい発想なんだが如何せんそれらは育成ゲーに使われることが多い
604名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:01:51.76 ID:xFRv9iCi0
まぁ確かに低学歴低所得者層ばっかりだな
たまに公務員いるけど高卒自衛官とかだし
605名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:01:56.06 ID:PJcV4cfDO
>>513
俺、古いタイプの左官屋で土蔵とかのしっくい細工なんかをやってる。やりがいあるし現場に見学に来る人とかいるとかなりテンションあがる。
でも、ガキのころからゲーム好きで毎晩夜中までどっぷりゲーム漬けだ。
ゲームの楽しさとモノ造りの楽しさは別物だと思う。
しかしモシモシゲーにはそのどちらの楽しさも感じない。あんなもんが流行してるのが理解できない。
建築関係だからまわりに低学歴のDQN多いが、モシモシゲーやるやつなんて一人もいないぞ。
606名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:02:17.20 ID:Uk3JXEAc0
高学歴は皆A列車3やってたわ
607名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:02:19.43 ID:5JCL+5Fo0
悪役レスラーが俺はヒールですからって言うようなもんだろ馬鹿か
608名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:03:04.59 ID:6X3dYaPT0
低学歴だけどやらんぞ
609名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:03:10.20 ID:XfQtn/c00
>>526
いやいやわざわざ下層世界でやらないわ
610名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:03:19.14 ID:CwHYq+lp0
>>556
FC,SFCの頃の任天堂に規制かからなかったから大丈夫だと思う
611名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:04:07.04 ID:O0Y0vIV+O
低学歴の方が犯罪者多いし、リスクや周りのこと考えられないからな。
自分さえ良ければ良いと…
612名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:04:33.93 ID:0NS1b+vn0
高学歴ならエッジオブエンパイアとか
Civilizationとかに興じる
613名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:04:42.76 ID:5FXp9Him0
浮き沈みは激しそうだ。
数年で入れ替わるとみた。
614名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:04:49.17 ID:389PB07oO
自分は天の邪鬼だからか、人の意図した通りにやらされるってのが大嫌い、ってか面白くない。
モバゲーなんてやらされてる感が半端ないからつまらない。だから絶対にやらない。
逆にフォールアウトとかオブリビオンなんかはその真逆だから面白くてドハマりするな。
615名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:04:51.08 ID:p0cSeMhB0
パケット従量制になったとたんに終了すんじゃないの?
いくらなんでもそこまで金かけないだろ?w
616名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:05:26.24 ID:WD/bKr4D0
>>610
その頃とは事情が違うだろ。

その理屈なら、今戦争がないから今後も戦争はない
みたいなアホな意見が通ることになる。
617名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:05:28.31 ID:n4JSKkZo0
>>612
高学歴はそんなのやる暇ねーだろ
618名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:05:41.51 ID:3AB3NVyV0
>>585
携帯でできるからじゃない?
619名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:05:50.70 ID:9NnQA+A60
まぁ事実だしな。

たかがゲームに月数十万とか、キチガイとしか思えん
620名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:06:25.55 ID:hE2pMAWU0
>>573
パチンコ程度の規制は入るんじゃね。
あとはゲーム会社がどんだけ裏金積めるかどうかだろうねぇ

現政権には、子どもを守る気なんてさらさらないよ。
621名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:06:29.80 ID:3Y+jrJKl0
>>610
FCの頃はアタリショック防ぐために一部のメーカー除いて年に出せるゲームは3本まで(その当時のゲーム開発は3ヶ月から6ヶ月程度だった)
SFCは特殊チップを使った自社製じゃないとSFC側が認識しない
と対策して低質のゲームが出るのを押さえた
622名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:06:36.04 ID:e9bMtY7t0
世の中案外バカが多いのは成人しなきゃ投票権がないはずの選挙見ればわかるだろ。
623名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:06:37.07 ID:d9xXnvUi0
基本は博打とかマルチなんだからルールは極限まで簡単な方が裾野が広がる
サイコロの目が奇数か偶数かとかボタン押すだけでくるくる回るルーレットとか
もし宝くじの当選確認に分数計算が必要になったら売り上げ激減するだろう
624名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:06:46.37 ID:mZCn59810
>>599
高学歴は戦略性のあるゲームが好きなんだろうな
625名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:08:05.62 ID:5JCL+5Fo0
A層(知的ゲーム)

B層(アーケードゲーム)

C層(歴史シミュレーションゲーム)

D層(課金ゲーム)
626名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:08:57.29 ID:kePbPFG/0
>>537
マジかよ・・・30代どうしちゃったんだよ・・・
627名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:09:19.68 ID:u/VvZ4hmO
>>608
おれも筋肉質キモブサ低学歴低身長禿だがやらん。この説明員は大嘘つきだな。
628名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:09:52.38 ID:n2iWfKkv0
言ってる事は正しいがバカから搾取してますよって公言するのはどうなんでしょ、まあ今更かな
629名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:09:57.73 ID:cOZXxriY0
オタで商売人ってのが出てくれば最強だと思うけどね。
商売だけの人だとなんかズレた売り方してくるし。
秋元はもともとはキモオタ臭いしアイドルも好きそうな上に
商売も上手だから成功したのかな
630名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:10:07.72 ID:dqE+Qmmg0
課金制って一回一回売買契約してるって事なの?

課金して不具合があったら保証してくれんのかな

631名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:10:28.50 ID:yKjCdB1c0
>>626
出会い系だから当然だろ
632名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:10:32.60 ID:4c4Jhrag0
しかし、高学歴でも、嵌る可能性はあるよ。
現在の「基本無料」では手を出さないだろうけど、別の有効なきっかけさえ作り出されれば、嵌る人は嵌るだろう。
ギャンブルと同じ。
633名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:11:02.50 ID:e9bMtY7t0
>>626
中途半端にカネがあるからじゃないの?
別に稼いだ金を何に使おうと自由だけどさ…
634名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:11:16.66 ID:5B3ht+qm0
>>627
キミは恐らく1日イヤイヤでもやればハマると見たね。
635名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:11:22.23 ID:3Y+jrJKl0
>>626
主婦の大半の層とFC時代の単純なインターフェイス求めている層が30代だからじゃね
DQもネトゲになるからってわざわざ葬式スレまで立てて以前のDQを返してって趣旨のレスを
毎日やってるよ
636名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:11:49.08 ID:ACBwSgkoO
儲けが下がったら規模縮小しそれでもダメなら潰せばいいじゃん。

その時代のニーズにあった事だけやってるのが賢い。
637名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:11:52.14 ID:jfT16maz0
>>610
任天堂は寡占してただけで、消費者を惑わすビジネスはしてなかっただろ
基本無料で誘って、店内のボッタクリ商品を買わすのが
奴等が今やってるビジネスモデル

最初からこのゲームやるには利用料金5000円かかりますって、明記してれば問題無いはず
もちろんこれだと儲からないからやらないだろけど
要するに詐欺スレスレの危ないやり方じゃないと、商売にならないって事だろ
638名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:12:00.34 ID:EckbsMum0
どうりでオレがやっていないわけだ。
639名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:12:08.26 ID:Igf+WQXi0
携帯ゲームに金払ってるやつなんか社員にしたくないだろ
640名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:12:27.09 ID:hE2pMAWU0
>>626
どんなもんだか興味はあるから一旦は登録するんだよ
そして退会させて貰えないから放置でそのまんま。
年代別のデータには残っちまうが。

金つぎ込むのはパチつぎ込むような奴らと同じ層だよ。
ちょっと覗けばわかる
誰かが適当に設定しただけのデータのやりとりで勝った負けたとマジ切れするような奴ら。
キモいっす
641名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:12:44.39 ID:SHk8iFbpO
>>614
・・・・・
642名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:12:52.64 ID:Ol0PPWx30
凄い正直だな…
643名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:12:55.92 ID:erzIL3cB0
出会い系の会社が東証1部上場で球団まで持つなんてオカシイ
誰か説明会で指摘してやれよ
644名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:13:57.63 ID:3Y+jrJKl0
>>643
マスコミ対策だろ
645名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:14:04.07 ID:LNvo7g4+0
オークションでゴミランドだかのアイテム?が
1万2万で落札されているんだが
と思ったら10万円レベルでも取引されてるぞ
こんなこと書くと馬鹿が登録してゴミの思う壺になるか
これを利用して詐欺ってるやつもいるんだろうな〜
646名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:14:07.59 ID:5B3ht+qm0
>>639
それが社員も結構ハマってるんだって。
自腹でやってると言ってたわ。
647名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:14:30.18 ID:0NS1b+vn0
ソーシャルゲームは売り方が汚い
ソフトバンクみたい
全部でいくらかかるっていうのは、
最初にはっきりさせるのがマナー
648名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:15:18.61 ID:4pefYBEg0
高学歴は今のゲームには役にたたんだろうけど
別の業態に変える時にはゲームオンリーの奴より役に立つ
649名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:15:49.62 ID:Ol0PPWx30
>>626
そりゃそもそも人口そのものが違うと思うんだが
30代だとまだ団塊Jr.と言える世代だろう
それにこんなもん、主婦と長時間の電車通勤してるやつしかやらんだろ
650名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:16:39.45 ID:HSvl5YL30
子供ならまだ許せるけど
いい大人がモバゲーだのグリーだのやってるの見ると
アホかと思う
651名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:17:17.93 ID:arFToMAGO
看板にしてた女社長に逃げられてからは迷走してるな。
652名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:17:44.27 ID:85r+YcOH0
ホントの事言ってんじゃねえよw
DQNしかやらねえもんな
653名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:17:47.45 ID:IJ0YAVab0
こういう類のゲームは
時間を潰すために課金する分には問題ないが
時間を金で買うようになったら危ない
654名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:18:42.59 ID:5aZ6yg740
高学歴で忙しくてもゲームやるヤツはいるし、
低学歴で暇でも興味の無いヤツはやらない
それぞれの嗜好と時間の使い方の問題だ
自分の時間を割いて他人の時間の使い方を批判する人は(ry
655名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:19:18.61 ID:erzIL3cB0
>>650
高額アイテムを所有するとモテるらしい
おっさんがハマるのは出会い目的だろ
656名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:20:44.52 ID:WZRLMtKx0
リアで本当に満たされているやつは課金装備でドヤ顔して悦に入ったりしない。

あれは実生活で輝く機会が全くない底辺に「頼られる」「注目される」機会を売っているんだよ。
657名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:20:58.91 ID:wT5d5Iwz0
iPhoneも頭の悪そうな奴が買っているな
アップルなんてデザイン関係のブランドだったのに
658名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:23:50.60 ID:w3oSzevrO
>>643
何がおかしい?
虚業の禿や金貸しが持ったりしてるじゃん。
企業の中身なんてどうでもよくないか?
今だってTBSはそんなにキレイな会社かい?
659名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:24:06.74 ID:Dwq6TI7CO
モバゲーの10年後?
もしまだ会社が存続していたらの仮定で…、無料だと思ってゲームしまくってたらいきなりの高額請求が来た経験を持つガキ共が大人や親になり、全国的に不使用運動が起こるんじゃね?
660名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:24:25.60 ID:n2iWfKkv0
底辺労働やってソーシャルゲーに金突っ込むぐらいならもうちょいマシな生き方あると思うんだけどなんなんだろうな
まだやり方次第で儲けが出るパチンコのがマシなような
661名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:26:10.95 ID:sF2BS+o40
これらのコマーシャルに出てる俳優とかもうみてらんない
662名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:27:07.90 ID:tWp7Xo5i0
詐欺部ループと発想が一緒だな
だからブラック企業と言われるんだよ
663名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:28:15.61 ID:6uEPPKKWO
>>50         うむ、お前からは潜在力を感じる
664名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:28:47.27 ID:ak0xj+280
おれもやらないから高学歴だな。(・∀・)ニヤニヤ
665名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:29:11.75 ID:1BV757etO
東証一部と言っても、ただの成金会社だろ
666名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:31:40.01 ID:oHzTi1ca0
うちは低学歴のアホからカネ吸い上げる為だけにゲーム作ってる会社ですということか。
667名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:32:59.66 ID:x9RBpBk50
iPhoneのアプリでも、こいつら出張ってるがアレも追加料金取るのか?
668名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:33:01.36 ID:8sDWHqceP
>>661
俳優なんていてもいなくてもいいから気にするな。
669名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:33:15.45 ID:BjgiQ75lI
ああ確かにおれも低学歴だ
最近退会して高学歴しか就職できないとこに入ろうと頑張ってるという偶然
670名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:34:13.77 ID:ujyHsf03O
>>512
任天堂が1ボタンで遊べるゲームを作ろうとしてるのと同じようにソーシャルゲームはわざとああいう作りにしてんの
難しいの作ろうと思えば作れる
否定する奴って認識が5年前で止まってんのな
671名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:34:29.87 ID:23DEiKCk0
言わせんな恥ずかしい
672名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:34:39.15 ID:CwHYq+lp0
>>637
基本無料のビジネスモデルを否定したら今のテレビからして存在否定されるから規制は無理
673名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:35:52.04 ID:UNmoYu030
携帯ゲームとパチンコとは比較にならん。

パチンコは「民法の神様」我妻栄大先生や
本因坊9連覇、二十二世本因坊秀格(高川格)大先生をも魅了した高尚な遊戯。
674名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:36:57.33 ID:CwHYq+lp0
>>621
初心会
675名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:37:38.68 ID:BcUXhC0u0
あんなあほなゲームはあほしか線わな
676名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:37:42.97 ID:NcfoaG8j0
モバゲー新卒初任給1000万円 儲かりすぎワロタwww
http://news.2chblog.jp/archives/51652458.html
677名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:37:52.94 ID:0rx6D+ZXO
スレタイを見た瞬間
「…残念っ!!出会い系サイトも脅かしてます…切りっ!!」
とか思いついた俺、マジゆとり低学歴
678名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:38:52.12 ID:u4O6X9PG0
10年持たないってどの会社もwww高学歴でも馬鹿はいるんだなwww
679名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:39:52.90 ID:k1LQfb23O
Googleなんかは金持ちが金払って宣伝とかに使う。
無料でも多種多様なサービスを受けれるビジネスモデル。
ところが日本では典型的な下流食いのビジネスモデルがITの成功者ともてさはやされる。
終わっとる。
680名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:39:53.40 ID:T+VL39bB0
売上の半分が営業利益率なんだろ

少しは遠慮しろよw
681名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:39:58.71 ID:jfT16maz0
>>672
お前社員か?
テレビと奴等がやってるビジネスモデルは何も関係無いだろ

基本無料にしつつ、消費者に買わざる終えない状況にして
商品を買わせるのは特定商取引法に違反するんだよ
本人に拒否する権利あるじゃんとか関係無い
ウジャウジャ居た秋葉のエウリアンだって規制入って消えたし
682名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:41:10.02 ID:9LlOfun30
テトリスのうまい自分は収納上手
683名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:41:18.05 ID:1BV757etO
グリーの新卒年収

大卒400万
短大300万

この誰でも大卒になれる新卒時代で100万差かよw
684名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:41:44.34 ID:Nos4hS6j0
世の中、馬鹿と詐欺師とサラ金マニアと騙されやすい人が消費を牽引するんだよ
685名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:41:53.09 ID:FDAKUI0S0
余暇を自己成長に使うべきなんだろうが、
俺はそんなかたっくるしい生き方は嫌だなぁ

そこそこの暮らしで、好きな事や趣味やって
好きな相手と暮らせれば俺は満足だよ
686名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:41:58.25 ID:cOZXxriY0
全部こみ込み3万で使いたい放題サービス
とか出ても、ハア?馬鹿?って感じで誰もやらないだろうに
687名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:43:21.17 ID:qXInWerp0
>>659
そんな運動組織できるやつなら、ガキの頃だってどこまでが無料か注意してるだろう。
688名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:43:22.73 ID:3Y+jrJKl0
>>686
昔セガが入場料払えば一日中ゲーセンのゲーム遊び放題ってのをやったがすぐに潰れた
やっぱり小額なのがポイントなんだな
689名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:43:45.75 ID:AZSo+Pcl0
>>22
好きな国は?
にほん

とかどうだろうか。
690名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:44:10.17 ID:ms80kvXk0
タダより高いものは無い
って今のガキは知らんのか?
691名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:44:35.30 ID:LhG2d0Ft0
>>660
暇つぶしにやる位じゃパチンコで儲けを出すのは困難じゃないか?
毎月5万は必ず損してる高学歴の友達いるけど、本当馬鹿だなと思うわ
しかも依存症だから無くならない限りやめられないという泥沼
FXのがまだ儲けられる
692名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:45:00.55 ID:cOZXxriY0
>>682
スーパーのレジの男の子が、きっかり隙なくはまるように商品をかご入れてきて
うわあwwwて思ったことがある
693名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:45:29.11 ID:+fTOizk/O
破ぁ?


破ぁ!!!
694名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:45:48.83 ID:wntnFKCN0
ゲーム開発者達に、何をしてる時が一番無駄か聞いたら
揃ってゲームしてる時間が人生の中で最も無駄って答えてたな。
お前ら掌の上で踊らされてること分かってる?w
695名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:48:28.34 ID:n2iWfKkv0
>>691
どっちがマシかってだけの話だからな
まだ還ってくる可能性があるだけパチンコのが少しマシかなと
まあ風俗代わりに使ってる奴は知らんけど
696名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:49:26.49 ID:laQmKdRM0
携帯料金と同時に引き落とされるから成り立ってるだけ。
禁止されたらすぐスタれる。
697名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:49:47.31 ID:erRcokGMO
確かに

え!
おまえモバゲーなんてやってんの?

って感じだな
上場企業に勤めてると
698名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:49:46.99 ID:rNxnQyOR0
HEY!HEY!
オレ学歴低いけどやったことないYO!メ〜ン
699名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:51:29.47 ID:bIReiYqg0
おいおい、そんな分かりきってること、マーケッティングに使うのは当然としても、
外部に言葉で出しちゃだめだろw
700名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:52:38.98 ID:4o/0WomP0
twitterのつぶやきを真に受けて踊らされてる時点でモバゲーやってるやつと頭の中身は大差ない
騙される対象が違ってるだけ
701名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:52:44.09 ID:ZqpH5b2CO
>>661
ド ド ドリランド♪ のCMのTOKIOが痛々しいよ 『好きなものはイチゴ』のTOKIO気持ち悪い。
702名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:54:16.15 ID:XJmqyrHu0
ゲームはやっていると飽きる
703名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:55:20.32 ID:bwCEmvZIO
愚利ーと喪罵ゲー
情弱と池沼から金を毟りとってボロ儲けしてる反社会的クズ企業
704名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:56:23.20 ID:3pPpLH340
            /Gree\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   わが社のゲームをやった事はありますか
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \   ありませんが値動きが激しいので
 |       (__人__)    |   御社で一日に何回も抜かせてもらっています(ハァハァ
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
705名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:56:50.38 ID:8iWT2fll0
なにか問題なのかわからない

706名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:56:53.54 ID:O/moguQr0
話題にしたいと思って漏れるのを想定して発言したのか・・・それとも単に馬鹿なのか。
黙ってればいいことをいちいち口にするんだからやはり後者だろうね。
707名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:56:57.64 ID:8HWtq1BZ0
2ちゃんのバナー広告でもゲームの宣伝が多いってのは、
ターゲットだと思われてるか、
実際分析してもそういう層の溜まり場なんだろうな。
708名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:57:05.44 ID:uXhz58/O0
>>694
そういうような奴を大量採用した結果、日本のゲームは落ちぶれたんだと思ってる
ゲームに詳しくない奴が作ったゲームって、プレイヤーにすぐに伝わっちゃうもんさ
でも、ゲームに詳しくない製作者は、それがいつまで経っても分かることがない
709名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:57:27.45 ID:3qp8wkap0
新卒で入る会社じゃないと思うけどね
710名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:58:01.97 ID:28I2OQKDO
みんなわかってるけど堂々と言うなよw
711名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:58:56.25 ID:h09Imx2BO
頭があればコスパも考慮するからな

ハマった奴からできるだけ巻き上げるキャバクラやAKBと同じ方式
712名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:59:16.53 ID:HBtoawG/0
>>605
まぁ個人差もあるしな。
あと、仕事と完全な趣味とでも、また違うんでね?
一度だけ、簡単なチラシ用の絵描いてくれって言われて、世話になってる人だから
断れずにやったけど、ぜんぜん楽しくなかった。
締切超苦手だしね
713名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:59:37.32 ID:O/moguQr0
っていうか一部上場してたんだねここ。
まぁ今はサラ金でも上場してるぐらいだから不思議じゃないけど。
714相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/11/04(金) 14:00:08.31 ID:8UMcoqSp0
携帯なんて、普段は引き出しに仕舞っておくものだろ。
メールはPCに自動転送で読む。
715名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:00:26.78 ID:2zWW2P3+0
>>681
なんで「てにをは」を間違うんだよ?日本人か?
誤変換はそりゃあるさ。だが「お」と「を」は普通間違えないだろ?
なんで終えないなんてことになるんだ?
をえないを変換して終えないになることはねえんだから、おまいのミスは
まるっとお見通しなんだよ。
バカじゃねえんなら〜を得ないって言い回しを〜おえないって書く間違いを直せよ。
それから、何行も書くなら句読点つけろ。
716名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:01:24.43 ID:BZxXa+dn0
パチンコ屋の会議と一緒じゃんw
717 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:01:25.00 ID:/0safI7gP
モバゲーとグリーのユーザーは
「うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから」
と言われると

自分だけは違うと思う人間
718名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:01:44.00 ID:LhG2d0Ft0
>>695
その可能性があまりに低いから、損失額を考えたらまだ携帯ゲームのがマシだと俺は思う
そこら辺は価値観の違いだね、まあ傍から見ればどちらにしても愚行に見えるのは間違いないなw
719名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:02:04.86 ID:n2iWfKkv0
>>708
最近はインディーズの方が面白いとかザラだからなあ
売上げや知名度ばっか考えてるとそういうゲームにしかならんと思うわ、面白さとはまた無縁
でそれの最先端がこれ
720名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:03:10.10 ID:O/moguQr0
>>717
アホー知恵遅れかなんかで聞いて見りゃいいんじゃないの。
このスレ貼り付けて「どう思いますか?」ってw
721名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:03:18.94 ID:+4oi7Hbt0
これって第二次アタリショックじゃねーの?アタリがモバゲーとか
グリーとかになっただけで、粗製濫造されたゲームがゲーム市場
そのものを崩壊へと導く。任天堂は耐えることができるのか?
グリーとかモバゲーに買収されたらゲーム文化終了だなww
722名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:03:22.79 ID:RiDOfFwo0
>>605
↓みたいなクリエイターから旧来のゲームファン層にも受ける携帯電話ベースのゲーム市場が構築されることを祈ろうか。
http://www.famitsu.com/guc/blog/sgrev/10244.html
723名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:05:52.53 ID:WaHWsGpm0
そもそもあと2年もブーム持たない
724名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:06:43.30 ID:+4oi7Hbt0
>>55
ぼっち恐怖を煽って、つながりを維持するために金を払え系の
ビジネスがここ最近流行してるわな。まあ人間の本能を刺激
するから、このビジネスはおいしい。クソゲーとか高額レアアイテム
とかはおまけにすぎないわけよ。本質は人と人とのつながりを
維持していかなければ、生きていけない人類の本質を搾取する
ビジネスモデルなのだ。
725名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:07:05.56 ID:r3d+CtJX0
パッケージソフトで上限料金がそこで確定するのと
微課金で結局はそれよりも超過するのとどっちが賢いかといえば前者のほう
携帯で遊ぶ人間はその判断能力が低いことが問題
726名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:07:06.64 ID:qxS3gEoKO
事実だとしたら手軽に遊べるゲームを利用するのは時間を持て余してる人が多いだろうから、傾向的には発言通りなんだろう

部外者に平然と言ってしまうような会社は、客を客だとも思ってないのでは?
727名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:08:52.26 ID:RYf1WjWG0
自分で麻薬使う奴は麻薬の売人やれないだろ
728名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:10:45.37 ID:YQBRAXXz0
供給側が、自分の作っているプロダクトやサービスを使わないってのは
よくある事。
安藤忠雄はコンクリート打ちっぱなしの建築で名を上げたが
住んでいるのは普通の建売マンション。 欠点知り尽くしてるからね
729名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:11:08.81 ID:O/moguQr0
>>725
パチョンコをやる層とかぶってるというのが納得出来る。
730名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:12:31.00 ID:l7boxj1y0
まあ、ちょいとでもまともな判断力がある奴なら、携帯ゲームやネットゲームなんぞに金と時間を使うのは
人生における損失以外の何物でもないことは理解できる罠

そんで、もっと頭のいい奴らは、頭の悪いガキやパチンカス予備軍相手にした商売が儲かるってことを知っていると



宗教も同じだわな 小難しくて聖典読んだり修行したりしなきゃいけない宗教よりも
馬鹿でもチョンでも出来るような簡単な教義で天国や極楽に行けるって方が
信者もお布施も集めやすい

731名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:13:03.78 ID:3Y+jrJKl0
>>708
ゲーム好きなだけの奴が作ったゲームは独りよがりなシステムでユーザーのことをまったく考えない
逆にゲームに興味のない奴が作っても面白くないゲームができるだけ
↓のようなコピペ思い出すな

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i  今、■eがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Blizzardの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'    市場のニーズを知れ、ブランドを守れ、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'        早めにゲームをリリースしてしまおうなんて思うな、
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、          何でもアイデアを取り込もうなんて考えないこと 、
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./          需要を考えよう、人材確保をないがしろにしてはならない、
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'            MMORPGではゲーム開発だけで満足すべきではない、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ             意思伝達を怠るな、金儲けを企む輩は排除せよ、
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /              ゲームテストは余裕を持って。
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '           
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、              どんなにたくさんのリメイクを作っても
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、              たくさんのかわいそうな信者を操っても 
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'              ユーザーの為のゲームを作らなかったら経営は成功しないのよ!!
732名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:14:58.23 ID:VjmcrYIt0

パチンコもこれ以上に叩くべきだろうが!
733名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:16:00.68 ID:3Y+jrJKl0
>>670
亀だが任天堂はあくまで「ゲーム性」というのを守っている
それはリズム天国とか見れば分かる

ドリランドに強いてゲーム性を上げるとすれば強いカードをいかに集めるかだが
ドリランドはそれで手に入るカードより強力なカードを課金アイテムとして販売している
だからゲーム性とは認められない
734名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:17:43.66 ID:d9xXnvUi0
普通のゲーム会社は年間○本リリースします
しかも年末商戦には通算○万本売り上げ実績のある○○の続編があります
ってゲーム知らない偉いおじさんに説明しないと銀行ってところがお金貸してくれないのよ
投資してくれる人もいないしね
735名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:18:27.92 ID:3Y+jrJKl0
>>732
パチンコがネットで叩かれている理由は海外に送金されてるからだろw
736名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:18:56.40 ID:jfT16maz0
>>726
本人達はゲームを作ってる意識はさらさら無いんじゃね
ゲームを楽しませるってことより
>>724の言う通り、仲間外れになる恐怖ってのを上手く煽って
金を稼ぐビジネスモデルだからね

孤独に耐性が無い人ほど、やり始めたら泥沼に填まりやすい良くできたシステム
作ってる側としちゃ、消費者がバカに見えて仕方が無いんだろ
本音が出たって所かな

737名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:19:02.90 ID:V9swziPz0
同僚にパチンコ屋のドラ息子がいるが、
自分ではやらないって。
あんなのやるのはバカだって言ってるw
738名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:20:26.22 ID:0cgy2L1N0
既存のゲーム会社は「いいゲーム」を作ったらお金が入ってくるって考え
価格も適正

モバゲーは「無料」でバカを釣ってから巻き上げればいいって考え
739名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:20:37.59 ID:3Y+jrJKl0
>89 名前:友達の友達の名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 23:32:07.92 ID:mVDLa4zn0 [2/2]
>>>86
>そうだよー
>先月300万パケット越えてるから俺はパケット規制確定だわ

携帯会社が進んでモバグリ勧めてる理由が分かったw
740名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:21:23.79 ID:bSsFCh8ZO
任天堂はTVゲームをしなあ人間も普通に入社させ

研修でトランプを使った新しい遊び、を作らせた
741名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:21:39.22 ID:RiDOfFwo0
>>733
勝ち負け強弱すら度外視したnintendogsとかWii Fitリリースされてた時は
「これはゲームなのか?」「いやこれぞロールプレイとか“ゲーム”の原点回帰」とか
アレな議論はあったなあ(;^ω^)
742名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:21:42.00 ID:O0Y0vIV+O
部活や勉強で頑張らなくても、小遣いやバイト代課金して携帯ポチポチしているだけで自慢できるなら確かに楽だな。
部活や学歴と違って同窓会で会った時には何の自慢にもならないけど。
743名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:22:26.58 ID:a1X0l+g70
ベイスターズも強ければこんなとこに買われずに済んだのかな?
自他共に認める、バカに支えられた企業がオーナーじゃやっぱねぇ?
744名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:23:00.94 ID:QgI6XjN+0
しかしこれ、「入ろうかな」って思わせる説明会だよな
説明員が「うちのゲームは面白いですよぉ!私もハマってます!」って言ってたらゲンナリだよw
745名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:23:36.19 ID:pJkV8Ofx0
なまぽか?(笑)
746名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:24:50.69 ID:uQpuiW1o0
マンガ小説界は既にIQアンダー100コンテンツが隆盛で二分化してるからな。
でもGREEやモバゲは「みんなに大人気!」みたいな宣伝をがんがんやってるから目障りなんだわ。
747名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:25:57.07 ID:O0Y0vIV+O
発言は別に問題無いな。ゲームの内容や、撒き餌さから鯛を釣るマーケティングから見ても事実だし。
748名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:26:14.62 ID:3Y+jrJKl0
>>741
どうぶつの森やともだちコレクションみたいにユーザーが他空間に生活ペースで暮らしたいというニーズが出るようになったな
ロールプレイは平たく言えば役割ごっこ
決して馬鹿にできる議論じゃないよ
749名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:26:28.39 ID:QgI6XjN+0
ハンターハンターとワンピースみたいなもんだな
750名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:27:50.08 ID:RiDOfFwo0
>>748
いや馬鹿にしたつもりは毛頭ねえ(;^ω^)
751名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:31:23.67 ID:99T7JAKg0
俺は初対面の人と接する時、まず一言目に

「あなたは、テレビ視聴、喫煙、飲酒、パチンコ、ソーシャルゲームのどれか1つでもしますか?」

と質問する。これらの中で1つでもやってる奴とは友好関係になり得ない。
俺にとって、これらは低俗・低脳の象徴だからだ。そんな低脳と付き合えるか。
俺はこれら1つでもやっている奴を何よりも軽蔑する。ある意味、犯罪者よりも軽蔑する。

こんなしょうもないゲームするなら、
オンラインの将棋ゲームせい。囲碁ゲームせい。チェスゲームせい。
任天堂DSやソニーPSPで簿記や宅建、外国語、世界の観光地理なども勉強できる。
しょうもないゲームするより、上記のように自己研鑽できるゲームせい。
752名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:31:24.47 ID:8eRSeEIv0
>>1
売り手が顧客を理解しているのは、ある意味正しいと思うが。
753名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:32:24.70 ID:3Y+jrJKl0
>>751
前はマジレスしてしまったがこれコピペだったんだなw
754名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:34:15.53 ID:RiDOfFwo0
>>751
高尚な2ちゃんねらーの俺達セーフ(;^ω^)!!
755名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:35:06.16 ID:NS8XHlSx0

年収いくらくれるの?
756名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:36:21.67 ID:5hFes+JIP
そのうち会社ごとなくなるよw
757名無しさん@12周年 :2011/11/04(金) 14:38:00.32 ID:JckhcFPo0
ゲームとパチンコは時間の無駄
758名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:38:36.30 ID:La9GRhYL0



ドラフト指名高校生投手にパトカー出動騒動−焼肉店で飲酒・喫煙

フライデー [ 2011年11月18日号] 11月04日発売
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/index.html




さすが横浜DQNゲイスターズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



759名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:39:20.29 ID:Sd6Yemka0
この会社って数年後あるのか心配
たぶんなくなるな
760名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:39:38.26 ID:Fz6hvkAY0
ってかさ

グリーやモバゲーの就職説明会に来てる時点でそいつらは高学歴か?
どー考えても将来性ないじゃないか。
761名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:39:38.50 ID:l7boxj1y0
>>751
太閤立志伝5とガンパレードマーチ、この二つマジおすすめ
太閤は歴史雑学と起業し部下を持つということ、ガンパレは組織運用と人脈の重要性を気づかせてくれるはず
762名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:39:46.51 ID:cg+NHgvW0
パチンコギャンブル層と無料ゲームの層はかぶる
763名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:40:11.07 ID:O2EwXw0v0
オマエラホイホイスレはここ
764名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:46:08.91 ID:oeO5lyoqI
お客様の中でモバゲーグリーをやったことのある方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、お近くの添乗員までお知らせください
765名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:46:39.98 ID:LhG2d0Ft0
>>760
説明員が遠まわしに褒めて媚びてるだけに見えるな
実際参加者は気分良くしたのか、すでに利用者見下した発言して思い上がってるけど
3年後もこの手のゲームでやっていけると思ってんなら馬鹿だよなー
766名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:47:06.45 ID:e9bMtY7t0
堀江貴文が自分の会社作ってから逮捕されるまで10年かからなかったんだよな
767名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:47:59.23 ID:ncWzJepnO
>>760
何を言ってんだ。

自分の会社でもないところの話を好き勝手に聞ける機会なんてあまりないぞ。
入るつもり全くなくても、話題になってる会社の話を聞いて損はない。
768名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:49:59.60 ID:c1ZTbAp4O
>>757

ゲームとパチンコと後2ちゃんも付け足しといて
769名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:52:53.17 ID:ew34z+vX0
どうせベイスターズを応援するヤツも
バカだと思ってるんだろ。この会社は。
770名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:53:24.22 ID:ATR2/2hKO
モバゲーなんて村上ファンドやホリエモンと同類だろ。他者が実らせた田んぼにやって来て好き放題に食い荒らし、先人の育てた土壌を滅茶苦茶にして去って行くイナゴと一緒。
こんな害虫みたいなの儲けさせて何が残るんだよ…任天堂頑張ってくれ、出会い系にゲーム業界乗っ取られちゃかなわん
771名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:54:11.79 ID:tAEyVt+M0
この手のゲームに普通の人は月いくらぐらい使ってるんだろうね
772名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:55:05.06 ID:9T9sN0zK0
グリーもDeNAも、最前線でゲームをプログラミングする若い開発者のデスマーチで成り立ってるんだよな。
自分で企画して、開発、テスト、リリース、メンテまでさせられてるようだ。深夜残業、徹夜、休日出勤の連続。
人の出入りも激しく、常に使い捨て開発者人足を募集し続けている。

ビジネスモデル自体も長続きは無理だろうね。
常に新しいコンテンツを投入し続けないと成立しない、文字通りのコンテンツ自転車操業。
773名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:56:22.81 ID:RyP980zg0
グレーな商売だからなぁ。
ペニオクみたいに露骨にグレーでは無いから、もう少し寿命はあると思うが。
就職説明会参加した連中もそれを解っていないと痛い目にあうぞ。
必至こいて今からグレーじゃないコンテンツで伸ばす事を上層部が考えてるか
それとも逃げ時を考えてるか見極めないとな。
俺が上層部なら来年中は甘い残りの汁を吸ってさっさと逃げるわ。
逃げてまた別のグレーな商売考えると・・・
774名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:01:55.80 ID:uQpuiW1o0
>>771
課金しようと思う段階でアホ。
付き合いで始めても他のユーザーが痛い人が多すぎて続ける気をなくす。
775名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:02:03.41 ID:Afx4Imru0
10年くらい前の漫画で両津勘吉がやってたよ
ゲーム内での売り買いがリアル課金みたいな
776名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:04:29.24 ID:9T9sN0zK0
俺が経営者だったら(笑)業績絶好調な時に、会社ごと売却するなー
なんて妄想をしてみたいテスト。

いやーしかし、ほんと昨今は収入を維持した転職も難しくなってきたな。
製造業とかどんどん予算縮小で、IT系企業はこれからますますヤバイ。
今後は増税だし、TPP参加したらさらに一般サラリーマンの生活は厳しくなるんだろうな。
どうせ収入減るなら、いっそ零細起業した方がましなのかもしれん。

趣味でカレーの研究をやってきたが、そろそろ店を出してみたい今日この頃だ。
777名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:04:32.27 ID:NJNhziF30
無料でやってるユーザーも「やられ役」として貢献してるんだろ
やられ役がいなかったら金払ってプレイしてもおもしろくないからな
778名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:05:14.57 ID:awpvyQ45P
そりゃそうだよな。

でも、受けようとしてる企業の製品を自分で試したことがない、ってのも、
大人としての責任から見て、どうかと思うぞ。
779名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:06:40.79 ID:gX0tK0LB0
そういう意味ではやきうファンのからの開拓を兼ねたDeNAの選択は正解なのか
780名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:07:34.22 ID:9cwtGLTp0
>>171
沙織
エイミーと呼ばないで
稚恵美
ボンデージ好きなら外せないタイトルだぞ
781名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:08:36.32 ID:bD1QaQQxO
オレFラン中退だけどやってないぜ
782名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:09:00.89 ID:AH3NLbEb0
この手の携帯コンテンツ業者は悪質には違いないけど、
モバゲやグリーがなければその金はほぼ間違いなくパチンコに消えていたのも確かだ。

両者の客層はかなり重複していて、だからパチンコと競うようにテレビCMを打っている訳で。
783名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:09:35.54 ID:Fz6hvkAY0
アイテム課金制なんて10年も前からあったんだぜ。

オンラインゲームと言えば、リネージュ、ラグナロク、ウルティマだった頃はアイテム課金制にしたら速攻で寂れるもんだったのにな。

まさかアイテム課金で一流会社が生まれるとはな。
784名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:09:54.08 ID:CxNDUiDI0
本当の高学歴はこんな企業受けないだろ
5年後10年後残ってるのか
785名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:10:24.25 ID:Exm2w2UR0
横浜でなベイスターズwwww
786名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:10:24.43 ID:3Y+jrJKl0
>>772
けどアプリゲーってもともとプログラマー溢れてたんだろ
787名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:12:05.19 ID:e9bMtY7t0
>>783
とはいえRMTなんかはその頃からあったしなぁ。
公式で大々的にやり始めたのはいつくらいからだっけ。
788名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:12:36.88 ID:zeMS4KtX0
このスレの傾向じゃ、消費不振になるのも当然だな
自称賢いとかドヤ顔で居る事こそが愚かでしかないのだから
カッコつけてひたすら行ってた札束集めゲーは、所詮何も実体は無い

物資やサービスに転換して、初めて効力を発揮するもんだからな
>>1の発言の意図がどこにあるかは知らんが、社員もドヤ顔レベルだとしたら、企業自体が微妙なのは否めない

これもまた皮肉だらけの内容
まあ、ここは工作員だらけのレスだから、当然の流れか
789名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:12:39.36 ID:yuiT1DT20
>>784
給料高いから他にやりたいことするための金貯めるのにいいな
起業とか
790名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:13:02.64 ID:oHXgoTVs0
そらアイテム課金前提のゲームなんてやる奴の方が珍しいだろう・・・
同じネトゲでも、月額なら趣味としてプレイする人も居るだろうけど
791名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:13:20.41 ID:LUP0DstGO
5年後にはモバゲー!?GREE!?そんなのもあったなぁってなってるだろうよ
792名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:14:18.67 ID:CxNDUiDI0
>>789
新興のIT企業って給料高いの?
高学歴で将来起業考えてそうな奴って外資系のコンサルか金融入って
何年か働いて独立ってイメージ
793名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:14:55.46 ID:QJcP9etW0
中学生はけっこうやってるよな。グリー。
あとはパチンカスが多そう。パチンコやめてソーシャルに行きゃいいんだ。
794名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:17:14.28 ID:8T+20yAJ0
別にいい年した大人がいくら騙されようが勝手だが
グリーとかモバゲーは分別のついてないガキを騙して搾取してるのが
ゲスの仕業だと思うわ
795名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:18:09.04 ID:S1x4AdVF0
世の中バカの方が多いってことか
じゃあ民主主義は駄目だな
796名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:18:23.86 ID:NJNhziF30
>>790
>同じネトゲでも、月額なら趣味としてプレイする人も居るだろうけど
そっちの方が廃人率高くないか?
797名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:19:36.45 ID:9T9sN0zK0
新興ITは、小さいベンチャーなら今でも高給待遇のところあるよ。
CTO募集で、800万以上とかけっこうあるし。
英語できるなら、外資系もけっこうある。

ただ、そういうところに話しを聞きに行くと、実体的にはブラックが多いな
深夜残業とか休出当たり前だし。
こんなご時世だから、「高給出すんだから、擦り切れるまで働けや」なノリ。

もっとも、実力あって起業のために資金を貯めるなど、その先の目的が
ある人なら、そういうところで起業のヒントを盗みつつ、馬車馬のように
働いて稼ぐのもアリっちゃアリ。
798名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:21:36.67 ID:HrDnKdDy0
そもそもこういう詐欺企業の説明会にいく時点で高学歴という範疇から外れるんじゃない?
犯罪者予備軍とかそういうカテゴリーでしょ?
799名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:21:48.71 ID:yq/ZNJfv0
馬鹿しかやらないモバゲー・グリー
馬鹿しかみないテレビ
なんだ今のTVCM社会は理に適ってたんだな
800名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:23:08.75 ID:Fz6hvkAY0
>>787
俺はRMTはオンライン運営会社の下請けだとずっと思ってたわw

リネージュではナイトの剣が50万円とかで取引されててビビったわw
801名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:23:17.70 ID:wntnFKCN0
英雄とか偉人というものは、
居酒屋にはいるがモバゲーやグリーのゲームをやってるやつには一人もいない
その程度のものだ
802名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:23:37.15 ID:pJkV8Ofx0
>>778
そういう(いい加減な)会社ってこと。
803名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:24:43.68 ID:HrDnKdDy0
>>801
ヤン・ウェンリー乙
804名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:25:50.92 ID:9T9sN0zK0
そういえば最近、俺もネットでゲーム買った。
Androidマーケットの、R-TYPE製品版。半額セールで\200台だったかな。
リアルテーブル筐体にコイン積んでプレイてたガキの頃を思い出して
おっさん世代な俺は懐かしさに感涙。
805名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:26:13.08 ID:rT+CmZGJ0
モバゲーとかグリー馬鹿にしてるけど
他のゲーム製作会社は羨ましくてしょうがないだろうなw
これからはどこも課金制に移行していくだけでしょ
806名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:26:13.51 ID:CxNDUiDI0
>>797
なるほどねえ
まあ金持ちのサラリーマンって仕事が忙しすぎて独立するまでは
金使う暇も無いだろうな
807名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:26:14.01 ID:9fmH4j5a0
この社員は悪くないだろ
808名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:27:55.01 ID:a1X0l+g70
バカにバカと言ったらダメ
809名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:29:22.67 ID:CxNDUiDI0
少子高齢化でゲーム人口が減っていくと思いきや中高生ばかりか
通勤途中のリーマンまでハマってるんだろ
企業側はユーザーを馬鹿としか思ってないだろうけど
810名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:29:43.83 ID:LewxgbgW0
どっちもやった事ねぇ
811名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:30:00.20 ID:dC9ykLrs0
電車でも必死でやってるアホ見かけるけど、本でも読めよ
812名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:30:05.64 ID:+qU90s+QO
どっちが良い悪いの問題ではないが

>>1>>78>>82等と正反対なのが安藤百福って位置付けになるかなあ……
813名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:30:47.53 ID:e9bMtY7t0
>>797
「IT」のイメージとは裏腹に体育会系の体質がほとんどだね。
814名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:31:16.53 ID:Fz6hvkAY0
>>805
何を今更

随分前からアイテム課金じゃないオンラインゲームを探す方が難しい状態だぜ。
815名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:31:30.75 ID:KUK+EV3P0
>>1
高学歴が受けにくるとも思ってないだろw
816名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:31:39.44 ID:b4HU44MRO
馬鹿の底辺から搾取するって一番楽だもんな
しかもどれだけ搾取しても生活保護とかいうので国が金持たせてくれるから
搾取される側が潰れないという
817名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:32:44.62 ID:9T9sN0zK0
>>806
まぁこんなご時世だからこそ、独立・起業のチャンスだって側面もあるな。
ちゃんと計画してる人なら、寝る前の30分とか強制的に時間を作って準備してるもんだと思う。

俺はちゃんと計画なんてしてないけど、趣味+αの範囲でスマホ用のサイトを
1日30分〜1時間の作業時間を割り当てて作ってる。
1日30分でも、毎日の積み重ねってでかいわ。

なんだかんだで景気悪いけど、どこ見てもスマホ持つ人は増えてるし、
電車の中とかでもみんなアプリ使ったりサイト見たりしてるからな。
安く手軽に利用できるモノに、需要はあるってことだろうね。
818名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:33:24.24 ID:zeMS4KtX0
>>243
資本主義自体がその程度の次元だからな
これも何重にも階層化されてて、ユーザーをコケにしてると思わせる自称エリートというレベル
これがいて、初めて機能する
何かあった時に石を投げられる役が代理人でありマリオネットだからな

とにかく、自称エリートには偉い賢いと思わせて、天狗にさせるのがポイント
愚民をコントロールしてると思わせるのが特にポイント

何段も上にいる連中は、かえって庶民的な事をやるもんだ
知恵獲得という究極の目的の為なら、どんな事にも触れる
そして、愚かでも何かを持つなら、徹底して己を下げて学びに行く
知恵に辿り着けてない詰め込み馬鹿がいるお陰で、本物の知恵者は淡々と目的を達せて世界は機能する

自称愚民と自称エリートの存在は、知恵の為には貴重な存在と言える
819名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:33:32.00 ID:HrDnKdDy0
>>805
韓国みたいにガチャ規制されそうな臭いが漂ってるから球団買って社会的発言力高めて阻止たいって流れだろ
いつまで詐欺行為やれるかどうかのせめぎあい
820名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:33:45.34 ID:SCuWAY+K0
ニッコマだけどモバゲー、グリーはやってません(キリッ
821名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:34:48.05 ID:CxNDUiDI0
>>820
一瞬ニッコマって何だと思った
822名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:35:44.12 ID:LUP0DstGO
手元に残りもしない何の価値もないカード1枚に300円出すぐらいなら興味なくてもポケモンのカードとかに投資して買ってた方が将来、お宝に化けるぞと大量のビックリマンシールを捨てられ後悔してる俺からアドバイス
823名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:36:21.29 ID:NlGseKgE0
むしろ底辺の方が避けるぞ
同じ金出して別の何が出来るかよく分かってるから
824名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:36:37.89 ID:7+EtOusYO
実際こんなんやるのは馬鹿だよ
825名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:37:23.33 ID:3r3WP82cI
グリーはやったことあるわ
2ちゃん規制くらってた時に
じっぷら、シベリアだけじゃつまらんかった
826名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:37:53.91 ID:hE2pMAWU0
>>784
高学歴が全員、とは言わないが

大学時代の知り合いに
めぼしい会社の説明会はできる限り出席している奴らがいた
そいつらはそれぞれ、
名前を検索すれば特集記事が出るくらいの金持ちになってる
何処からでも知恵を得ようというタイプ

そういう体制の奴らが成功するんだろーなーと思う。
827名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:39:21.26 ID:3+Gbp85M0
こっそり見たらうちの大学の教授やってたぞ
828名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:40:27.79 ID:HrDnKdDy0
>>827
そら事実上の出会い系だから性犯罪者の巣窟の教授層が手を出さないわけないだろ
829名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:40:56.51 ID:vjS1rDqu0
モバゲーやグリーにはまる奴らはパチンカスと同じだろ。
830名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:42:19.31 ID:Fz6hvkAY0
俺は実はちょっとだけ麻雀やってた事がある。勿論無課金で。

課金してる奴等が速攻でリーチの嵐で萎えた。やっぱり麻雀ですら課金が強い仕様なのか?
831名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:42:39.83 ID:OisDFmoc0
お前らの会社のプロデューサーは仕事ではやりまくっているだろ。
パクルために。

だから就職目指すのなら、やっていないのは不勉強ということになるだろが。
はまっているのは論外だろうが、知りませんなんて連中集めてどうする。
説明員もその辺が分ってないボンクラってこった。
832名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:42:51.32 ID:i/faBlrR0
バカから金を巻き上げるのが、金儲けで一番効率いい
まあそれを表立って言っちまったらダメだ
833名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:42:56.80 ID:CxNDUiDI0
>>826
あーハナから入る気無いけど情報収集の為にってことか
確かにいろんなとこにアンテナ張りめぐらせておくのは成功する為の大きな要素なんだろうな
俺には真似できんw
834名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:44:10.37 ID:GC8jRPju0
あの課金システムの餌食になるのは
そりゃ頭の悪い馬鹿だけだろうな
835名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:47:18.34 ID:aY6p1iKK0
俺みたいなエリートは廃人仕様のPC使って
素人お断り鯖でFPSしかプレイしないわ。
836名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:48:40.18 ID:4WlbJj5eO
馬鹿と情弱から金を搾り取るのはビジネスの鉄則
837名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:51:34.07 ID:YWmqbuBn0
>>829
そういやパチンコも若い頃ハマらんかったなあ...
おら高学歴ではないけど
838名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:54:55.11 ID:YB3yUp440
>>773
ギャンブルのペニーオークションのどこが悪い?
839名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:55:56.89 ID:14+R8n/50
モバゲーとかグリーってバブルじゃないの?
永続的に収益あげられるもんなのか?
840名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:56:23.00 ID:6+JkXFWx0
お、おう
841名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:56:37.08 ID:Fz6hvkAY0
アイテム課金はアイテムがゲーム内で盗難にあった場合は警察は窃盗罪で動かないといけなくなりそうだけどw
842名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:57:16.12 ID:YWmqbuBn0
・氷結や発泡酒、第三のビール大好き
・軽自動車乗ってる
・回転寿司がごちそう
・服装にユニクロ率高い
・毎日必ずコンビニ行く
・パチンコ好き
・消費者金融便利だから大好き
・音楽といえば浜崎あゆみか倖田來未

↑この辺の層を狙うと儲かるという時代があった
843名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:59:53.06 ID:dkdrPOceO
少なくともマーチレベルではまるやつは少ないから、学歴以前の人間だけがやるっぽい
844名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:00:03.11 ID:7+EtOusYO
ボタン押す→演出→アイテムゲットの循環はパチスロそのもの
845名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:01:09.97 ID:E011PNQJ0
Dominions 3: The Awakening
http://www.shrapnelgames.com/Illwinter/DOM3/DOM3_page.html

高学歴が大好きなPCゲーム
846名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:01:39.52 ID:/KXM0DKa0
底辺を馬鹿にするが底辺が絶滅することはない。
847名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:06:07.03 ID:WVqA+WbTO
高学歴って日本全体で3%程度しかいないだろ。
848名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:08:53.63 ID:l5yy5AeD0
ま、どおぉうでもいいよ
849名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:11:48.93 ID:eRtyUEcY0
>>10
相手は相当頭切れるぞ
DeNA立ち上げの元社長はハーバードのMBA
部下も似たような連中の集まりだ
そんな先の展望なんか読んだうえで行動してるに決まってるだろが
850名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:14:09.01 ID:OisDFmoc0
>>839
社長はそれでも良いんだよ。
自社成長が頭打ちとなったら、自社売却してどこぞの外部取締役に収まれば良いのだから。

社員?
シラネってところじゃね。
851名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:19:16.98 ID:7+EtOusYO
鳩も学歴だけなら…w
852名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:19:22.75 ID:2UAssEux0
DeNAは賢い人が多そうだ
人を騙すのってけっこう難しいからね
853名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:21:35.42 ID:e9bMtY7t0
>>852
確かに一流の詐欺師って頭良くないとなれないよな
854名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:21:57.37 ID:wntnFKCN0
アホなユーザーから搾れるだけ搾り取ったら
後は計画父さんして
別の会社立ち上げるんだろうね。
詐欺師によくあるパターン
855名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:22:06.68 ID:7+EtOusYO
相手が馬鹿なら容易だかな
イコール高学歴ではないという事でもないが
856名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:22:15.58 ID:14+R8n/50
>>851
鳩山の学歴は、ハーバードMBAと比べても段違いに上。
アメリカの一流大学の博士課程は、修士と天と地の差があるそうだ。
857名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:23:06.28 ID:OisDFmoc0
買いかぶり過ぎ。
アメリカのやり方をそっくり真似ただけだ。
ガラケーだから外資が入ってこなかった。

タイミングは良かったが、集金システムを編み出したのではない。
858名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:24:24.79 ID:14+R8n/50
アイテム課金なんてチョンゲーのほうが先だよな?
859名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:28:04.88 ID:7+EtOusYO
パッケが売れないからネトゲが流行りその上でのスタイルだけどなw
金儲けに倫理や道徳は不要なんやなw
860名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:33:53.12 ID:QgI6XjN+0
「馬鹿から金を巻き上げるシステム」ってこれまではパチンコが典型だったけどこれからはモバゲーよ
861名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:37:25.85 ID:3Y+jrJKl0
>>852
まぁ球団の話が出てきた後からこんなのが出るようになったからなぁw
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan243274.png
862名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:39:45.29 ID:SzEGYhYl0
アイテム購入課金とかアバターとか韓国のソーシャルゲームで始まったんだよな
いやこれは本当なんだぜ
ソーシャルゲーム自体日本に先行して流行った
モバゲーやGREEはそ韓国を真似した
たぶんチョンの起源ねつ造ニダとか言われるかもしらんがこれ本当
863名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:41:02.95 ID:ru2tP+jd0
この正直者wwwwwwwwwwwwwww
864名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:41:51.77 ID:wLEcYlXd0
確かに偏差値70超の高校出身の俺はこんなサイト行かないね
ゲーム云々以前の問題だね
865名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:42:39.40 ID:Z1H6I09I0
これはあれか
麻薬の売人が「人生終わるからお前らは手を出すなよ」っていう訓令か
866名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:43:09.71 ID:3Y+jrJKl0
>>864
まぁ知らん奴は知らんしなw
携帯でネットサーフィンするのが趣味な奴がやり始めた
当然高学歴は携帯弄りなんてやらんから高学歴はやらない
867名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:44:10.78 ID:S8ei9AVO0
ここだけの話
おととい、グリーで知り合った女が車の中でフェラして来やがった

868名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:45:03.34 ID:ODgB7zGD0
まあこれは売り物に手を出さないように
アレな仕組みや無茶苦茶不衛生であることなどを説明するアレと同じ
869名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:45:15.13 ID:ajqpJJsI0
>>1
>では、参加者に聞きたいが、ソーシャルゲームが行き詰って儲からなくなった時は、
>どうするのだろうか。

浜の真砂は尽きるとも、世におバカさんの種は尽きまじ。
870ハルヒ.N:2011/11/04(金) 16:45:53.88 ID:6N/N//1d0
>>29、社会に影響する様な遊び(テキトーな仕事w)をする奴なんて
クズでしょうにw
どこの国会議員とは言わ無いけどww
しかし、就職希望者の中にサービスの利用者が1人もい無い会社っ
て何なのかしらw
希望者の方が本当は利用してるけど挙手し無かったのだとしたら、
それはそれで問題ねえww
我が国の行く末を憂うわw
871名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:45:57.31 ID:LKwq+AB+0
かわいそうだね
高学歴には相手にされないなんて
まるで韓流みたい。
872名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:45:59.82 ID:FOHpVxiYP
>5年後、10年後を考えろ
これを社員に言う会社はダメだろ
基本的に外食産業とかが新入社員に言うよな

5年後、10年後の会社の事は幹部が考えることだろ
873名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:46:57.60 ID:fGIjAEYJ0
当たり前だろ
タバコ会社だって役員はタバコなんてすわねぇよ
874名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:48:18.93 ID:ssqs3Z4X0
俺Fランだがどっちもやってないわ
高学歴認定いただきました
875名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:48:26.79 ID:mBQzhR6d0
ネトゲしてみようと調べたら別途料金が掛かるからやらない出来ない
876名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:48:32.66 ID:2MoOtQUW0
いい歳して○○戦士!とか叫んでたらキチガイかと思われるわw
877名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:48:38.05 ID:tqPOTAvx0
本当のこといっちゃダメなんだよ
878まめ:2011/11/04(金) 16:49:04.87 ID:93dQ3tOO0
低学歴の奴はこんな風にしか説明出来ないよな
879名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:49:07.38 ID:jjIKbW7V0
犯罪で金儲けする会社と承知の上で受ける高学歴って何なのかしら。
仕事なんて最期は金次第だけど、新卒の若者がこれは酷いんじゃないかな。
880名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:49:21.36 ID:+qU90s+Q0
俺はMARCHレベルの大学なんで高学歴とはいえないが、
モバゲーもグリーもやりませんな

興味ないっす
881名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:50:37.15 ID:bEKTQ9Ua0
>>1の学生は、その程度のことに今頃やっと気づいたのか。
882名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:50:53.78 ID:cHMGp8En0
いかにバカから金をむしり取るかっていう時代だからなあ
883名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:51:04.52 ID:FVh+gbK80
ソーシャルのプラットフォームなんて場所提供するだけでしょ?
そりゃゲームやる必要ないわ
いかに稼げるものを引っ張ってくるかが重要なんだし(それにはゲームやる必要あるのかもしrないけど)
884名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:51:12.67 ID:OisDFmoc0
>>862
先にアメリカ。
ほぼ同じくして韓国でも導入。

アイテムチケットをくじ引き、スロットをカプセル(ガチャ)とローカライズして日本で展開。
885名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:51:34.66 ID:C3Yvr0Ky0
>>135
法規制入ったら終わりだもんなこの商法
まあそれまで荒稼ぎするつもりなんだろうが。
886名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:51:35.93 ID:OksDTnq7O
>>871
例えが下手だなぁ
ν速に沸いてる2chねらーみたい
で完璧じゃん
887名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:51:38.79 ID:9T9sN0zK0
>>862
韓国のゲーム市場は、アイテム課金を用いたソーシャル形式に「行かざるを得なかった」んだよな。
民族性的に、ライセンス料金は違法コピーで踏み倒す、月額課金形式でも払わなかったから。
ソフトが発売されると、初期だけそこそこ売れ後は違法コピー品が一気に広がるから。
だからコンソールゲーム市場も起ち上がり掛けてダメだった。

まぁそういう点では、大勢のバカを上手く騙して、瞬間的な支払額を小さく見せかけ
結果的に搾り取る仕組みを作るのは上手かったよな。
888名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:51:38.81 ID:/etav9/n0
>>876
規制に制約、予感や想像の枠を越えなきゃ
人生なんて死ぬまで見え透いてツマラナイだろ!
889名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:51:51.41 ID:eZGSE6XvO
商売としては大正解だよな。世の中の大半は低学歴だし。2ちゃんには高学歴しかいないようだがw
890名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:51:53.97 ID:ch1ZWqWB0
携帯のゲームなんて暇を潰す手段が他にない人がやるものだよ
891名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:52:36.71 ID:+qU90s+Q0
なるほど、世の中の金が無い馬鹿から、いかに金を搾り取るかに腐心してるから、
デフレだったり、経済が悪くなったりするわけですね。

どうでもいいけど、俺が知人から紹介してもらった頃のグリー(アメリカ版のみ)は
こんなゲームサイトというより、facebookみたいな感じだったように思うが・・・・
892名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:52:46.29 ID:TySs930k0
この記事見て悦に入ってる奴は哀れすぎる。本当に頭いいのはモバグリつかって女の子食い漁ってる俺みたいな奴だろ
馬鹿はいちいち金払って風俗行くんだよなあ
893名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:53:38.75 ID:mHC4ZLEh0
携帯のゲームって数百円するんだろうに。
その金を文庫本などにまわせばよっぽど
暇つぶしが出来る。
まさにアホの暇つぶしって事か・・・
894名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:53:56.70 ID:RpXmcndSO
>>859
商品に誇りを持たず、金儲けにしか使わない会社が業界のトップに出て来た時点でその業界はオワコン

そういう会社は馬鹿釣って儲けるのが一番だとよく知ってるからな
895名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:54:20.62 ID:OisDFmoc0
>>883
さすがにそこまて甘くは無い。
良いゲームが収益性の高いゲームという訳ではないから。

といっても判断がつかないから、まんまパクることが一番効率が良いと割り切り。
結果が出ているから判断する必要もない。
でもパクるにはプレイせんとね。
896名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:54:25.19 ID:OKH7iRER0
DeNAは、低学歴、低脳、低収入なユーザーを想定して集金システム(ゲーム)作ってると聞いた。
897名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:55:01.43 ID:7pRMLinQ0
大卒の俺はモバゲーグリーはやってないな。まあ将棋倶楽部24は毎日やって
いるがな。
898名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:55:16.08 ID:ol08RLgQO
お前らは人の目を気にしすぎ。周りに気を配るのとは全く別の意味で。
899名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:56:22.77 ID:ch1ZWqWB0
>>893
自分も文庫本派だな
スマホの電子書籍読んだりもする
学歴は並
900名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:57:34.64 ID:BbMTn9kv0
いつも思うんだが、いったい誰がモバゲとグリとか
やっているんだろう? 先週試しに1万人規模の
大手企業ででアンケートとってみたが、
1%にも満たなかったぞ。
901名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:57:36.18 ID:+qU90s+Q0
ここは

「みんなやってないのを「高学歴な人はやってませんから」と言い逃れした
こいつって、おもろいなあ。応募者のプライドも満たされるってもんだわ
仮に、誰かが手を挙げたら、どういうバージョンで言うんだろう?」

と生暖かく見守るのが筋ですかね
902名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:57:48.53 ID:ef5WPgBg0
>>888
DSの幻想水滸伝ティアクライスのストーリーを思い出した
その人が最も幸せだと感じた1日の繰り返し vs 幸福か不幸か先のわからない日々
903名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:58:05.88 ID:9T9sN0zK0
>>899
青空文庫は素晴らしいな
昭和の名作が無料で読めるんだから
904名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:58:39.18 ID:SJVrmasq0
パチンコメーカーのHの仕事をしたことあるけど
普通に打ちにいく人も結構いるって聞いたぉ。
905名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:59:55.56 ID:vLmwoz0Q0
子供に何十万請求なんて事例が多発してるんだから
いずれ課金体制もプリペかクレカ登録での引き落とし限定とかになるんだろうが
未だそういった声を耳にしていないってことは
現状の月額一括集金モデルでやってきている携帯キャリアも否定的って事かね
だとすれば同類って事だよなぁ
906名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 16:59:57.61 ID:1dseehz20
パチンコを潰せるならどんどんやれ
907名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:00:22.54 ID:esWnJzmUO
>>899
こういうのやる人は活字読むのが苦痛らしい
908名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:00:45.54 ID:clfM4Qu00
モベイジュわろしゅww
909暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/11/04(金) 17:00:54.37 ID:Z0jxnPWV0
「宣伝はただ大衆のために」。
ヒトラーが「わが闘争」に記している煽動の本質である。
この場合大衆とは非インテリを指す。
 世の中非インテリのほうが多い。ならば非インテリを相手にすべきである。
選挙で勝つにはそれが一番というわけだ。
 商売もこれに同じと。w
910名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:01:15.57 ID:AlvXA+2b0
そりゃそうだ
911名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:02:01.62 ID:7pRMLinQ0
パチンコもテレビも全てネットに吸収されてしまうのなw まあ将棋の
町道場もネットに吸収されほとんど潰れてしまったがな。
912名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:02:03.87 ID:iuHOdeda0
アガペーがどうしたって?
913名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:02:19.36 ID:pnpFycxj0
>>909
その為のユトリ政策だったのに
悪い方へと
914名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:02:49.85 ID:GUQJus1Z0

確かに、世の中には馬鹿が多過ぎるな。
一日中、2ちゃんねるをやっていたりとか。
915名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:03:11.77 ID:31AjeFN3O
>>892
金なし暇人の集まりだからなw
916名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:03:12.17 ID:BtBYDU750
低学歴だけどこんなものになんの魅力も感じないし興味もない
917名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:03:40.74 ID:OksDTnq7O
>>889
東電の80万のボーナスを羨ましがってる奴らばかりなのに高学歴がいる訳ないww
918名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:03:50.68 ID:9T9sN0zK0
>>912
エロース、フィリア、ストルゲーも忘れるな!
919名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:04:07.20 ID:cu0tzo1e0
これは「情弱、バカから如何に搾り取れるか」会社同士で競い合ってるんだろ?
会社運営自体がこいうらのゲーム。
920名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:04:12.53 ID:dfJv2Er00
低学歴でもまともな人はやらんから
921名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:05:11.41 ID:mHC4ZLEh0
>>899
これって学歴と言うよりその人のポテンシャルの
問題だとは思う。学歴が高くてもパチンコに嵌る
アホもいるしね。なんか画面がテカテカしているものを
見たがるって人なんだろう。
チンパンジーの動物実験と同レベルなのに気がついていないだけで。
922名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:05:17.78 ID:zNmBzVex0
俺高学歴だけど携帯は電話しか使わん、メールも打つのめんどい
7年前の携帯今も使ってるし
923名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:05:53.83 ID:SzEGYhYl0
出会い系として規制されるかもしらんね
924名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:05:58.49 ID:pLiGhdUO0
こんなのはどの業界も同じだよ
コンビニの商品の配置場所って人間の心理突いて
つい買ってしまいたくなるように配置してるのとか知らないんだろうな
入ったすぐに本棚があるのも、一番奥に弁当があるのもすべて計算

グリモバの課金もそれと同じよ
925名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:06:21.24 ID:pnpFycxj0
お前らは有料アプリすら買わないだろ!
926名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:06:23.27 ID:KfvQhLMa0
某癌砲も客をクズと呼んでいたじゃあないか
所詮、ネトゲ()なんぞにハマる奴なんぞ底辺しかいない
927名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:06:54.20 ID:Y136fQ2NO

ネラーは圧倒的にモバグリを叩いてる奴が多いところを見ると、大半が高学歴かそれに準じる知性
持ってるという事だな(`・ω・´)

928名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:06:55.23 ID:KcYrPtsh0
たしかに飲み屋のオーナーのおっさんとかずっとグリーの宝掘るやつやらペットに餌やるやつを暇な時ずっとしてるとかいってた
929名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:07:04.86 ID:kUwC0OhM0
据え置き機ユーザーよりパチンカスが流れてるのかw
930名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:07:14.62 ID:EKTRp8za0
馬鹿から金を巻き上げるのが一番楽だからな
931名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:07:16.02 ID:6xnh6TgT0
ソーシャルゲームは出会い厨か友達いないぼっちの落ちこぼれくらいだからな
でもそれ以上にやらない理由はプライドだよ
偏差値60以上の人間は努力家だからプライドが高い
ソーシャルゲームの殆どが無課金じゃフルボッコ
そんなのプライドが高い人間が許すわけがない
どうせフルボッコにされるくらいなら参加しない、、そしてゲームで数万使うくらいなら貯金か服か本を買う
それが高学歴
932名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:08:41.17 ID:/KXM0DKa0
就活なんだから
さすがにやってたら手上げるだろw
933名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:08:48.13 ID:QgI6XjN+0
>>874
まさにFランだなw
これ読んで「やってない人は高学歴」と理解したのかw
934名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:08:56.69 ID:16SGdcWT0

お前らだって、たまごっちやってたんだろ?www
935名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:09:34.80 ID:cu0tzo1e0
会社運営ゲームに踊らされてるお前らかw
936名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:09:44.17 ID:7pRMLinQ0
ゲーム会社が形を変えただけだよなSNSは。それに乗り遅れた殿様任天堂が
未だに自社製のゲーム機に拘り、それに群がるソフト会社から搾取するという
ビジネスモデルが崩壊。ようはソフト会社は任天堂のようなゲーム機を捨て
スマフォや携帯に生き残りを懸けたということさ。正直、スマフォは任天堂DS
と変わらんくらいのパフォーマンス備えているし。
937名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:09:44.05 ID:RYf1WjWG0
>>861
いや、ソレは前から

ゲーム内のリアルタイムチャットがついてる場合は大抵聞いてくる
938名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:10:35.76 ID:zCK8wiX60
こんなゲームなんかやらない高学歴で立派な人は
真っ昼間から2ちゃん三昧だよな
939名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:11:02.46 ID:HR8Jtg3Q0
そもそも初期のイメージキャラが
岸部シローだったしなw
940名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:11:11.55 ID:19Mahmpn0
マジでもうモバゲーとかやりたくなくなった。金返せよ!誰のおかげで飯食えてんだよバーカ!!
941名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:11:30.09 ID:4CvB2ilUO
まあ、ねらーでモバゲーグリーやってる人は少ないだろうな
942名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:11:35.52 ID:wDdnNRCfO
ガンダムロワイヤル無課金で勝率5割超えてる
意外といい感じのMS手に入る
金払う奴バカだろ
943名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:11:48.16 ID:FZg7b+YF0
別にその通りじゃないかw何か問題でも?
馬鹿が金落としてくれるから儲かってますって正直に言ってるだけだろw
944名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:11:57.91 ID:HWI+uj+C0
>>577
クロニクルは開封したよ
ダンテ版2本、ライドウ版1本所持だね
945名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:12:13.10 ID:16SGdcWT0
>>938
ツイッターやフェイスブックは良くて
二ちゃんだけ卑下するの止めてください!
946名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:12:18.53 ID:VYVR3nkD0
947名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:12:37.54 ID:fYmH+M510
東大だが、DeNAの広告がいたるところに増えた
工学系の人は結構受けるんかな
948ハルヒ.N:2011/11/04(金) 17:12:47.11 ID:6N/N//1d0
>>931、私もソーシャル・ゲームはやっているけど、無課金でも
それなりに順当なプレイをしていれば重課金者をやっつけられ
るわよw
某トラビアンの如く課金者で無ければ人にあらずなバランスの
所以外はww
超無課金戦士プレイは反射神経も必要だけど頭脳も必要ねw
949名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:12:49.95 ID:BrmAOXt20
モバゲーとグリーも知らん
携帯は通話とメールのみだ
950名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:12:18.60 ID:tXfUrrs+0
「うちのたばこ、高学歴の方はやりませんから」JTの就職説明会で説明員発言か
951名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:12:52.89 ID:KD8egJY20
こんな商売その内衰退するか、大手に買収されるかだろうな
952名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:13:14.06 ID:vnHTuu5i0
>でも馬鹿から十分すぎるほど利益を吸い取れる事を良くわかっている自分が、
>やって面白いゲームを作ろうとしてきた既存のゲーム会社には無かった発想。

自分が、〜 最後までの文章がさっぱり理解できねえ
953名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:13:49.81 ID:4CvB2ilUO
バカは簡単に騙される
954名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:13:50.54 ID:pLiGhdUO0
ねらーは2ch以外のネットコミュニティになぜか厳しいよなw
ニコニコもミクシィもグリーもモバゲーもとにかく全部が敵

逆にニコニコやミクシィやグリーやモバゲは2ch嫌いってわけじゃないのに
血気盛んというかなんと言うか
955名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:14:33.59 ID:FZg7b+YF0
>>948
無課金でもそこそこ楽しめるゲームならいいんだけどな。課金すればさらに楽しめますよってんならマシ。
956名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:14:53.52 ID:EdEC0tsx0
こんなもん長くは続かないだろと思う一方
パチンカスみたいなのがいるのも事実
957名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:15:10.86 ID:HWI+uj+C0
セキュスペ、ネスペ、デスペ持ってるけど
こういう会社には転職できないかなあ
958名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:15:40.35 ID:k1LQfb23O
ナマポの連中はたいていやってる。
959名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:15:50.49 ID:mHC4ZLEh0
アイテム課金とかもう無茶苦茶だよな。
コレにはまっている人は
自慰を覚えて死ぬまでやりつづけるサルみたいなもんだ。
誰か止めてやれよ。パチンコと似ていて無理だろうけど。
960名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:16:00.12 ID:/KXM0DKa0
その会社の説明会なのに
めんどくさいから手上げないとかさすがにゆとりでもないだろ?
961名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:16:07.12 ID:BrmAOXt20
ようは、とっつきにくいんんだよ
ミクシィもツイッターもやり方わからん
モバゲーもグリーも何でわざわざネットで金使わなきゃならないんだよ
2ちゃんがシンプルでベスト一番面白い
悪口言い放題だしな
962名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:16:12.11 ID:psPQLOZg0
すっと出る 軽い言葉が 本音です
963名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:16:15.11 ID:OKH7iRER0
>>948
そういう風に作ってあるからね。
課金者のエサとして、無課金者を飼育する必要がある。
964名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:16:17.09 ID:qdTpE3yF0
真実でも言ってはいけないw
965名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:16:43.17 ID:7pRMLinQ0
俺が今まで不朽の名作のゲームだったのは、囲碁・将棋・オセロ・テトリス
・麻雀・大富豪くらいだな。後は新しいというだけで直ぐに飽きた。
966名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:17:32.68 ID:ta6BQSQ5O
>>954
ニコ動が嫌い×
今のニコ動が嫌い○
967名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:17:33.66 ID:mL2LISbA0
MMOなのにぼっちのソロプレーヤーの俺に隙はなかった
968名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:17:40.97 ID:n4JSKkZo0
ゲーム機のDLCも結構危ういと思うわ、ぶっちゃけソーシャルゲーと大差ない。
あんなのばっかやってたら本来のゲーム市場も人が離れることになる。

フルプライスでゲーム買ったのに更にDLCが山のように用意されてるとか
「未完成品売ってんのか!」とか思っちまう。
969名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:18:02.80 ID:vnHTuu5i0
>>954
それ一部よ。ニコニコとねらーは半ば同じ客層っぽい
みくし・ぐりー・もばげーは別の理由によるものだろう
970名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:18:06.78 ID:/orR53FI0
就職説明会だから候補から外されない様に取り繕っただけだろ。
まあ事実だろうけど。
971名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:18:17.10 ID:pLiGhdUO0
>>965
それ全部グリーとモバゲーで完全無料でできるよ
972名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:19:14.21 ID:NxaXWjkN0
以上「目くそ鼻くそを笑う」スレでした
973名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:19:52.39 ID:PkKxsjyK0
本当じゃん
それなのに身のほど知らずにも「奴隷根性のある高学歴しか要りません!」やってんの?
974名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:20:43.70 ID:kU/dLSivO
だって馬鹿から金を騙し取る会社だろw
でも高学歴だったらこんな糞会社選択しないけどなw
975名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:20:52.69 ID:BrmAOXt20
俺がネットで金払ってるのはニコニコのプレミア会員費のみ
毎月税込で525円。これで見逃した番組が見放題だからな
これぐらいなら払えるよというやり方じゃないとダメだよ
請求書が十万とか二十万とか異常だよ
976名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:20:55.70 ID:SzEGYhYl0
これ真似して後発組がどんどん出てくるだろ
ゲーム機みたいに開発の手間がないもん
GREEだってモバゲーの真似して出てきたんだし
だれでも同じような会社つくれるし
韓国中国アメリカその他からたくさん入ってくるかも
凄まじい生き残り競争が始まるんだろうな
モバゲもGREEも今はいいが将来どうなるかわからん
就職先に選ぶきがしない
977名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:21:15.54 ID:Iw6QkZCL0
>>971
別に電気代も通信料払わなくてもできるような気がするけどな。
978名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:22:11.51 ID:x4U/2lh90
>977
さすがにそこまで金が無いのはお前くらいだw
979名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:22:13.41 ID:fkZ/RLni0
低学歴ですがやったことありませんw
980名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:22:13.81 ID:DV/wzP/60
商売としては正しい判断w
981名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:22:18.95 ID:atOGR80N0
高学歴というか、やってるのは低脳だけだろ
982名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:24:12.67 ID:gkIexu7L0
あんな糞ゲーに金使う馬鹿存在するわけねえんだけど
何故か俺の周りでやってる奴がいるわ
暇なら大人しく2chでも見てろよ
983名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:24:21.83 ID:31AjeFN3O
低脳から金を巻き上げるだけのお仕事です
984名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:24:41.60 ID:kUwC0OhM0
金で強さの優劣をかえるってのは好きじゃねーな
985名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:24:56.10 ID:bFzmUfSc0
>>9
PCエンジンの対戦ボンバーマンっていうのは なかかな面白いもんだったよ。
腕の差があっても、結構逃げ回ってると漁夫の利になったりするし、垂れどくろとか 超高速とか ゲームバランスを攪乱する具合も良かったしw
だから、得意なヤツとそうじゃないやつが混じっても結構いいゲームになる。そして1ゲームがすぐ終わるから、みんなあああーとかいって後腐れがないw
お馬鹿がブリまきまくってドローになっちゃうのもおもしろいし
986名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:25:08.64 ID:pLiGhdUO0
>>977
リアルだと人集めたり面倒じゃん
あくまで合間合間の時間つぶしだから

ほとんどの奴はいちいちリアルではやりたくないだろう
987名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:25:11.77 ID:PkKxsjyK0
>>115
ニュータイプはそうじゃねぇ雑誌なのか
(何度も読み返してやっと意味がわかるFSSのこと)
988名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:25:38.29 ID:KD8egJY20
実はほとんど小学生から巻き上げてんじゃないの??w
989名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:25:40.71 ID:3kUkgx1Z0
当たり前だろ ゲームって時間の浪費だもの
990名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:26:39.81 ID:+xt7+V9X0
パチンコ、モバゲー、韓流なんて
馬鹿相手の商売だよ。
世の中馬鹿もいなけりゃ儲からない。
991名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:27:25.76 ID:4/E2k/oHO
大学受験の予備校と同じだな。
受かる授業をしても人は来ない。
992名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:27:32.98 ID:sO5BSfbi0
ゲームを一通りやり尽くしてDSに落ち着いた
やりがいを見出すのもいいのだがだんだん熱中できなくなってくるのよ
あんまり学歴は関係ないんじゃないか
993名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:27:34.87 ID:gduQc88gO
ソーシャルゲーム業界はろくなもんじゃねーなw
994名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:27:56.57 ID:Mp8hsTXT0
パックマンや ゲーセン的ゲームを 携帯でするには無理がある。やっぱ コントローラースティックいるよな
995名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:28:01.69 ID:ekYllNfr0
>>969

たしかに、ヘビーなネラーの俺は、ニコのプレミアム会員だわ('A`)
996名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:28:12.23 ID:lCIKiLow0
>>1
そうそう脳みそスポンジ状態のパチンカーやナマポしかやらないよねw
997名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:28:37.44 ID:pIa9HYnIO
何もやらない>>>真人間の壁>>>にちゃんねるに書き込んでる奴>>>餌の壁>>>課金ゲームする奴
998名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:28:53.09 ID:HEC4j6y80
>>772
そのグリーにすら雇われなかった俺が通りますよ・・・
999名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:29:09.75 ID:rszzBM1NO
一時期GREEにハマって仕事に支障きたした。無職しか出来んよ。
1000名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:29:18.29 ID:2Pro8iCo0
大学は精神の成長までは面倒見ないからな
知識を持つ愚者は多いよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。