【社会】 「無料の携帯ゲーム、アイテム課金などで毎月10万、計300万円使った」…課金したことある人は約4割

このエントリーをはてなブックマークに追加
807名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:22:20.51 ID:FWnUt85e0
>>803
ざっとスレ読んだだけだから認識間違ってるかもだけど、
どうもアイテム課金のガチャガチャは当たり確率とかも
全く不透明で、運営側がイカサマしようと思えばいくらでも
イカサマできるってシロモノのようだ。だけど、ユーザー側
からはイカサマしてるかどうかは確認しようがない。

ビックリマンでたとえるなら、たとえばビックリマンを
10000箱買って、それでレアカードが全く出なかったら
さすがにこれはイカサマなんじゃないか?って疑うじゃん?
でも電子版は運営側が「イカサマしてません」って言うだけで
イカサマは無いってことになっちゃう。確かめようが無い。
808名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:23:41.54 ID:54+kg6Sf0
マスゴミには期待していないけど、ネットと消費者庁には期待してる。

消費者庁が最近、無料広告についてはガイドライン出したし、次は、
ガチャ課金に手を付けると思うが。
809名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:24:08.79 ID:h+zp8Md70
>>806
お前の人生も同じようなもんだろ
あ、何も残らないか
810名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:24:50.83 ID:05bcqqwo0
>>807
なるほどね
会社が確率いじってたらやばいな
811名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:27:52.47 ID:q4I29sF3O
>>803
ビックリマンの箱買いとの決定的な差は、レアに天井が設定されていない件
幾ら連続で回し続けても当たらないことも多い
携帯課金の上限である5万円を突っ込んでもレアが出ないこともある
812名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:31:06.94 ID:54+kg6Sf0
>>807
イカサマしているかどうかというより、全く規制がないので、
金を沢山使うように、運営側の良いように操作してる。ゲームだからw

イカサマ有のパチンコパチスロという表現は、全くそのままで、
オーバーでもなんでもない。大人も子供も夢中。

放置されているのが不思議。
813名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:34:48.38 ID:+++oIVzh0
300万円もあるなら、好きな食いもんを食いまくりたい。
下らんゲームなんぞじゃなくてね。
食べログなんかの高評価の店を歩き回りたい。あるいはうまい食い物やお菓子の買い食いもOK
814名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:35:12.16 ID:4uOP8E3IO
そぅ…そしてビックリマンもグリーのゲームにある
30円のビックリマンじゃないからな
ヘッド手に入れるには300円のビックリマンで数万円コースだからな

AKBのガチャもあるんだからな
815名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:36:39.86 ID:dFySNwGS0
>>811
100個に一つ入ってる、というのと1/100の確率で当たる、というのも全然違うしな。
ビックリマンにおいて「箱ごと(100個)買う」というのは一種のセット販売みたいなものだったが、
電子的なガチャにおける「100回ガチャ回す」というのは、単に一回ずつ回す手間が省けるだけに過ぎず、
確率1/100なら100回回して当たらなくても何の不思議もない。
816名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:38:51.96 ID:FWnUt85e0
>>812
最低限、イカサマを排除し、それが保障される状態でないと
ガチャガチャ課金はできないってルールにしないとだめだね。

パチンコやパチスロの場合は、業界団体が検定を行なって、
合格したやつだけが出荷できて、しかも基板やROMには
封印がされてて、封印やぶれてたらそれだけで店がアウト
って仕組みがあるんだったよね?

でも、携帯ゲームやネットゲームの場合は、封印で管理
ってわけにはいかないよね。店じゃないし。風営法7号営業
の対象にしたからってどうということでもない。

どう規制し、どうやってイカサマを防ぐか、結構めんどくさそう
817名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:39:51.88 ID:qOxdlfxS0
ネクソンが12月東証上場だと、1000億調達らしい。バブルすなあ
818名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:41:12.54 ID:IteLJSt8P
>このゲームを始めてからキャバクラに行かなくなった

何かに依存しないと生きていけないタイプの人か。
819名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:45:47.45 ID:54+kg6Sf0
>>816
これは例だけど、課金を沢山した誰かが無料広告に騙された+
ガチャ課金に対するソースコード開示請求+返還請求を出せば、
そのイカサマの実態が明らかになり、規制というより禁止され
るかも知れない。そういうきっかけがあれば一気だと思うよ
820名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:47:35.40 ID:q4I29sF3O
>>815
その割には100回回して複数回当たったと言う話も聞かないのがボッタグリー
ストームガチャをコンプするのに5万で足りればラッキーなレベル
821名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:52:27.37 ID:FWnUt85e0
>>819
イカサマだと断ずることが出来るのは、ソース解析で
「当たり確率が異常に低すぎる」と認定された場合だと思うので、
ガサ入れ対策版の「まともな確率」のやつと、それをベースに
数字だけいじった「ほとんど当たらない確率」のやつを用意して、
通常営業ではほとんど当たらない奴を使っておけばよくね?
822名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:55:43.70 ID:dFySNwGS0
>>816
国家管理の、ガチャ向け専用オンライン乱数発生サーバーを用意するとか?
ガチャ販売をする際には、予め商品ラインナップとそれぞれの当たる確率を国に事前申請し、
プレイヤーがガチャを回すたびに、どんなガチャが回され、その結果がどうだったかを
ゲーム運営サーバーが乱数発生サーバーに問い合わせる。

これだと、確率を運営側が事後に勝手にいじることも出来ないし、レアすぎる確率は
事前に申請を却下することも可能。
当選数と当選確率のゲーム内表示も義務付ければ、イカサマを防ぐことは出来るだろう。
823名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 16:56:00.63 ID:54+kg6Sf0
>>821
元々非開示なので、課金額やユーザー行動により確率を変えている
殆どイカサマ状態が、白日の元にさらされればおけ。運営者が悪いと
すら思ってない、ゲームという点がポイントね。まともな確率なんて
ない。無規制、非開示だから、まとも、である必要すらないわけw
824名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:00:29.98 ID:FWnUt85e0
>>823
非開示のものが白日の元にさらされれば
法規制できるという理屈がよくわからんわ。

でも、あんたの言う通りなんだとしたら、
あんたが>>819に書いた通りに行動すれば解決じゃね?
別に課金をたくさんしなくても、無料広告に騙された、
本当は1回数百円のガチャガチャを何回もやらなきゃだめだ、
イカサマが無いという証拠がないからソース開示しろ、
とりあえず金返せ!って訴訟起こせばいいじゃん。
825名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:03:27.16 ID:h+zp8Md70
無料で騙されたからソースコード開示しろとかどこの基地外だよ…
826名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:07:43.28 ID:54+kg6Sf0
別に俺は課金したことないから責められても困る。

そういう馬鹿がいれば、一気に崩れるんじゃねという話でw
827名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:14:37.69 ID:FWnUt85e0
>>826
いや、だから全然崩れないでしょ。

運よくソース開示されても、それが外部に開示することを
前提に用意されたイカサマの無いもので、通常営業では
イカサマソースを使っているという疑いは晴らせない。
そもそもそんな請求でソースが開示される見込みも無い。

なのに白日の元にさらされればおけって、意味わかんねーよ
828名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:18:24.03 ID:54+kg6Sf0
>>827
パチンコと比較してイカサマと言っているだけで、実際は
通常営業なんてないんだよ。普通に確率はユーザーによって
変えているし、お金を多く落とすように操作している。そういう
とんでもない実態はイカサマというより、詐欺なんじゃねという話
で、お前がイカサマ云々というのは実態を甘く見ている証拠。

詐欺が白日の元に晒されて、ビジネスとして成り立つわけない。
829名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:21:28.90 ID:h+zp8Md70
>>828
自信満々に断定してるけど確率においての決定的なソースってあるの?
その確率のソースコードを出させるために馬鹿な奴云々って言ってたんじゃないの…?
830名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:22:34.53 ID:FWnUt85e0
>>828
なんか、ここまで酷い馬鹿と延々話してたのかと思うと
情けなくて涙も出てこないわ。

あんたが詐欺だ詐欺だって喚き散らすのはあんたの勝手だけどさ、
こっちはどうやったら証拠をおさえられるか、規制できるか
って話をしてるわけさ。

ユーザーによって確率を変えている証拠ってあるの?
あるならそのまま警察なり国民生活センターに持ってけよw
それで全部解決するわw

アフォか
831名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:24:54.22 ID:54+kg6Sf0
>>829
お前バカか。確率なんて表示しているところはひとつもないし、
表示する必要も、確率操作して悪いということも全くないんだよ。
ゲームだから。楽しく課金機会を演出して、お金を大量に落としても
ゲームだから許されちゃう。その実態は実は知られてないから、それ
を訴訟なりなんなりで白日の元に晒されれば、倫理的に存在できない
だろって話だよ。実態を、まだ殆ど知らないってことが重要な。
832名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:25:35.35 ID:FWnUt85e0
>>829
追求するだけ無駄。
こいつ本物の馬鹿だから。

こっちが二度も「ソース開示しても、イカサマのないソースが
用意されてて、通常営業がイカサマソースだったら意味無い」
って書いてんのに、通常営業なんてないんだよとか言い返してんだよ?

ただの馬鹿だから。
833名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:26:42.98 ID:q4I29sF3O
ユーザーによって変えるって言うか、実例を挙げると…
・運営に知り合いが居る奴は高確率でレア以上のアイテムを入手している
・他ユーザーからレア以上のアイテムを貢がせているキャバ嬢が居る
・オクでRMTしている奴が居る
大体はこんな感じ
834名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:27:57.07 ID:54+kg6Sf0
>>830
証拠www

ぐぐれかす!

お前ら業者じゃねーの?w
835名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:28:34.00 ID:8+5b7PUQ0
無料ユーザにかけるストレスが半端じゃないね
836名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:30:12.66 ID:9JtGU4F30
課金したことあるやつは馬鹿
837名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:30:16.38 ID:54+kg6Sf0
通常営業、証拠出せとか言っている馬鹿は間違いなく業者。

何の規制、制限もないのに、通常って何?w
838名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:31:07.85 ID:Ey4YSiTXO
怪盗ロワイヤルで運営キャラみた事あるが、仲間3人で攻撃力100万とかで吹いたわw
所持アイテムはイベント景品と課金アイテム。
839名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:32:25.68 ID:9JtGU4F30
いや、間違いだ
アカウント登録したことある奴は馬鹿
840名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:34:03.35 ID:mO7cp/MnO
さっさと規制すれいいのに
また横浜身売りでホルホルしたいわ
841名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:35:44.11 ID:q4I29sF3O
>>839
虎穴に入らずんば虎児を得ず
何も知らずに分かった振りをするお前こそ馬鹿
842名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:35:50.55 ID:gUqlmTxjO
>>838
運営じゃなくても先端なら余裕じゃね?
843名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:39:11.46 ID:gd4zVellP
なんか朝鮮人みたいな奴がいるなと思ったら、
課金ゲーってパチ業界にとっては敵なのかw
844名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:40:13.47 ID:JfuhonFi0
>>839
正解(w
>>841
ウンコ詐欺ごとき、簡単に理解出来ないのは、オマエが無知だから(w
ウンコ拾っても食べるなよ(w
845名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:44:01.17 ID:JkKXQwis0
自分の能力を上げて威張る
  > たくさんの努力をつぎ込んで威張る
  > たくさんの金をつぎ込んで威張る

なんだよなぁ。一番上は威張れるところまで結果が出ないからダメだが、
一番下はやっても面白くもなんともない。
846名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:54:34.67 ID:8+5b7PUQ0
まあちょっとはやったけど、皆カリカリして余裕なくてツマンネ
847名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 17:55:26.83 ID:05bcqqwo0
>>845
それはすべての趣味に言えるだろ
興味のない趣味なんて面白くないのは当たり前でしょw
こいつにとっては面白いわけで

逆にあなたの趣味はこの1は興味ないし面白くないと思うかもしれない
848名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:05:46.36 ID:Ey4YSiTXO
>>842
仲間3人でか?
要員足りないと思うんだが…
849名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:19:42.39 ID:+TSNYYXZ0
オニーサン マッサージ シナイカ? ヤスイアルヨ  5000エン

アト5000エン オサワリデキルネ ヤルアルカ?

アト10000エン テデシテアゲルヨ ヤルアルカ?

アト20000エン ホンバンデキルアルヨ ヤルアルカ?

アト50000エン 3Pデキルアルヨ ヤルアルカ

オニーサン イイヒトネ マタキテネ
850名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:40.91 ID:+hq3CQBH0
・無料というのに後から課金される仕組みを作ってはいけない
・アイテム課金をシステムに組み込む場合は、始めに入会金を払うシステムにしなければならない
・課金額は最大でも1ゲームにつき月1万円まで、複数ゲームで5万円までとする(これはキャリアが設定すべき)

こうすれば課金ゲーム始める人間はだいぶ減ると思うんだけど。
入会金が安いと試しに始めちゃうバカが多そうなので、入会金1500円以上にしなきゃいけないとかね。
851名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:53.69 ID:SUT/tFUXO
(・∀・;)筍剥ぎ
852名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:01.72 ID:wF2+Ogd30
300万でもキャバクラよりましって、幾らつぎ込んでたんだ。
853名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:18.11 ID:CtQ5wn7R0
iPodTouch64G持ってるが、買ったゲームはインベーダーインフィニティーだけだな
854名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:17.66 ID:j40zvO2w0
【決算】ゲームソフト大手6社 スマホが牽引役、4社増益[11/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320707200/ 
855名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:06:58.15 ID:Ey4YSiTXO
無料の筈が…
iPhoneのなめこのが楽しそうだな
856名無しさん@12周年
バカ向けの商売って儲かるんだなぁ
パチンコもそうだが
金使う層って何も考えないんだろうか?