【マスコミ】園田政務官に「浄化水飲んで」 フリー記者らの要求で議論 寺澤氏「僕は飲みません」…飲ませてなんになるのかと批判も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★
福島第1原発から出た低濃度汚染水の浄化水について、内閣府の園田康博政務官に
フリージャーナリストらが飲むよう要求していたことが論議を呼んでいる。

「例えば、人が飲んでも大丈夫なレベルなんですか?」。
きっかけは、あるフリージャーナリストが2011年10月10日の東電会見で、こう質問したことだ。

■「飲ませてなんになるんだよ」と批判も

東電は、5、6号機に溜まった津波の海水などを浄化して、原発敷地内の山林で10月7日から
散水を始めた。このジャーナリストは、山林にまくと除洗不可能になるうえ、浄化水が地下に
しみたり、乾いて放射性物質が風に乗って飛んだりする恐れがあるとただしていた。

続けて、散水の水をコップで飲めないかと聞くと、東電側は、飲料水ではないとして飲むのを
渋った。しかし、飲んでも大丈夫かという質問には、「そのぐらいのレベルにはなっていると
思います」と明言した。

同じフリージャーナリストの寺澤有さん(44)は、この会見内容を知って、同様な質問を13日の
政府・東電合同会見でぶつけることにした。「東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるん
ですから、コップ1杯ぐらい、どうでしょう」。すると、質問された園田政務官は、パフォーマンスは
否定したものの、浄化水を飲むことを約束した。
>>2-10に続く)

▼J-CASTニュース [2011/11/ 1 20:32]
http://www.j-cast.com/2011/11/01111956.html?p=all

前スレ:【マスコミ】園田政務官に「汚染浄化水飲んで」 フリー記者の要求が論議呼ぶ 「飲ませてなんになるんだよ」と批判も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320206072/
関連スレ:【政治】 「園田政務官が"原発の建屋地下の汚染水を浄化した水"を飲んだのは、本人の判断だ」…官房副長官
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320137241/
【社会】園田政務官、福島原発の浄化水飲む 「データで示すのが最大の方策」との考えだが「最善ならいつでも飲む」…WSJ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320212178/
2紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/11/03(木) 14:18:10.49 ID:???0
>>1の続き)
寺澤さんは、その後の経過をツイッターで逐次報告した。それによると、約束したことに驚き、
会見後に「絶対飲まないほうがいいです」と園田政務官に進言した。しかし、その後のツイート
では、「飲みそうな感じ」「最後まで見届けよう!」「今日飲むのかと期待」と明かし、さらには
「最優先の公務って、約束を守って『低濃度』とされる放射能汚染水を飲むこと」とまで言い切った。

こうした発言について、ネット上では、「安全だっていうなら飲ませるのが妥当だろ」などと擁護する
声もあったが、「これは引くわ〜」「大人げない」「飲ませてなんになるんだよ」と批判も相次いでいる。

■「多くの情報を引き出せると思った」

相次ぐ批判について、寺澤有さんは、浄化水を飲むよう要求した理由についてこう説明する。

「低濃度と言いますが、どんな水なのかよく分かりません。飲むよう求めることで、なるべく多くの
情報を引き出せるのではないかと思いました。逆に言うと、園田政務官が『飲む』と言ったことは、
すごいチャンスになるわけです。つまり、体に悪く危ないということが分かり、飲まない方がいい
という話になるのではないかということです。そのことを浮き彫りにしたかったため、敢えて質問
しました」

東電の2011年10月25日の会見では、浄化水には、1リットル当たり2600ベクレルの放射性物質
トリチウムが含まれていたと明かされた。これは、WHOの飲料水基準1万ベクレルを下回っている
とされたが、EUが注意レベルとしている100ベクレルを超えており、寺澤さんは散水も難しいと主張。
「飲むように言わないと、トリチウムは発表しなかったはず。その点で、意義があったと思っています」
と語った。

しかし、結果的にトリチウムを含んだ水を園田康博政務官に飲ませてしまったことになる。この点に
ついては、「政務官は、役人から安全と言われ、うのみにしてしまったのでは。普通なら飲めないと
なるのに、それは政務官の責任だと思います」としている。

コップの浄化水の残りは、分けてもらっており、これから分析してもらうという。ただ、「危ないですので、
僕は飲みません」と言っている。
>>3-10につづく)
3紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/11/03(木) 14:18:15.46 ID:???0
>>2のつづき)
政務官の事務所では、賛否両論の声を聞いているとしながらも、要求に応えないと会見が進ま
なかったなどと説明する。

「フリーの方に危険だと言われ続けるより、立ち位置をはっきりさせた方がよいと考えました。不毛な
話に一区切りつけるために応じたということです。『危険だから飲めないはず』と主張されたとしたら、
それは悲しいことだと思います」

(おわり)
4上田次郎名誉教授:2011/11/03(木) 14:18:46.68 ID:9m7IcWB40
寺澤ってフリーとしては最悪の部類だよな

煽っておいて・・・。


ひどすぎる。記者やめたほうがいいよ。
園田の健康を補償する義務がある
5名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:20:10.68 ID:rowi3V550
僕は飲みましぇん!
6名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:20:29.41 ID:tkLaonTX0
美人議員 藤川優里の写真
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320229266/3
7名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:21:01.51 ID:uajoQFuc0
飲んだらのんだで叩くじゃんw

本当にマスゴミです
8名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:21:09.51 ID:DdO225a80
飲めよオラ
9名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:21:30.04 ID:/FoLAVQD0
やりすぎだよ こんなの!
もっと想像力を働かせろよ!
10名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:21:32.15 ID:trDKNPq80
民主党は好きじゃないけど、溜まってた水ってだけで飲むべきではない!!
11名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:21:52.86 ID:2IdHP9Xn0
Xの警察特集やり過ぎて干された
12名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:22:40.85 ID:XCRLG1asO
フリージャーナリスト(笑)が記者クラブに入れないのは
新聞社にも入れないのは低レベルな奴らばかりだからと
言われても仕方のない話だな。
13名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:22:54.37 ID:JaobXR0U0
そこは人として飲めよこのクズが
14名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:22:59.32 ID:ag9uyfgC0
のむとき手が震えていたよ
かわいそうに東電にだまされてるんだよ
15 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/03(木) 14:23:03.18 ID:h+wich450
こうなったら東電の社長も飲むべきだろ

男気を見せろや
16名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:23:03.46 ID:R4zpUM/xP
レベル低いなフリー記者
厨房レベル。
17名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:23:14.64 ID:DKgKnrRJ0
散水しても問題ないのと飲んでも安全なのは別問題だろ
18名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:23:33.00 ID:DdO225a80
ミンスは糞だが自由放送協会とやらはそれ以下だな
19名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:23:45.06 ID:yPGrGHCIO
放射能入ってない泥水はのみたくないな
20名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:23:55.92 ID:ZAZWeG3M0
記者なんてこのくらいのクズで丁度いいんだよ
役人の片棒担いでいいことしたような気になってる大マスコミよりずっとましだよ
21名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:24:14.81 ID:IlCHiII40
飲まない->ほらやっぱり危険なんだ! 政府と東電は責任をとれ!
飲む->単なるパフォーマンスで無意味だ! 政府と東電は責任をとれ!
22名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:24:51.20 ID:SABkA7z20
>>1
>フリージャーナリストの寺澤有さん(44)

言い訳が非常にみっともない
こいつがジャーナリストとしても人としても無能で屑だってのが際立ってるわ
23名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:25:15.94 ID:jCtw0muK0
マスゴミひでえな。
東電もアホだが、それ以上にマスゴミがクズすぎる。
24名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:25:42.38 ID:DdO225a80
大だろうが少だろうが
マスゴミは押し並べてクズ
25名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:25:44.60 ID:MtHNG/n50
毎日新聞の妄想記者がまともに思えるレベル
26名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:25:48.10 ID:ITgMilYM0
飲まなかったとしても散水用として不適当な証明にもならないし
あほな奴だ、フリーってのはこんなことしないと食べていけないのか
27名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:26:05.57 ID:CQlP3GgU0
下水処理場の処理水を、飲んでも健康に問題はありません。飲めます。
…だけど、飲まないよね普通。だから魚を飼育して安全性アピールする
施設などが各地にあるんだ。

何故飲ませる必要がある。

危険性を調べたいなら、それこそメダカでも投入してみるべきだろ。
28名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:26:25.86 ID:aqoRLNHO0
>12
新聞社のレベルってそんなに高いのか?(笑)
29名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:26:28.46 ID:yPGrGHCIO
>>20
クズが正義の使者気取ってるからなあ
30名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:26:44.76 ID:Rttq5WLB0
危ないと思ってるものを人に飲むことを強要したから犯罪ですよ
しかも、自発的に飲んだように装ったんですから罪が重い
自分の罪の深さをゆっくりと考えていただきたい
31名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:27:02.11 ID:i4p5LWZJP
高額な税金でくってる政治家は

ぜんいん、オール福島産だけ飲食して生活しろ。
家族も同様だ。たとえそでがまだ幼子であってもだ。

安全なんだろ?安全だって宣言出してるんだろ?
32名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:27:12.38 ID:/FoLAVQD0
だから、フリーは嫌なんだー 変な露出の仕方をしてくる
33名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:27:13.19 ID:BnVfBSVH0
本人が自分の立場で飲んだんだから。
それが全てでしょ。
34名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:27:30.77 ID:46EduOui0
> 「危ないですので、僕は飲みません」

危険と認識してて飲めと言ったのか
園田さんが健康損ねたらタイホだろ
35名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:27:46.02 ID:bvXbEl560
なんとか還元水なら飲むのかな
36名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:27:47.73 ID:+GW1gcs60
会見で毎回1リットル飲めよ
こいつらの思考は面子プライドがかなり占めてるから
1回くらいならイヤでも飲んでドヤ顔するだろ
37名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:28:03.41 ID:lNnExEqA0
フリージャーナリストw
38名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:29:04.35 ID:gETIs3wh0
>>28
そのレベルの低い新聞社にも入れないくらいレベルが低いってことだろ。
39名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:29:04.64 ID:BDA+zWxW0
もし、その政務官がガンガンに飲んだとして
その後すすめられてもマスゴミは飲まないんでしょう?
何の意味があるのかと
40名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:29:06.23 ID:ACw1W2ed0
「飲ませてなんになるんだよ」

こんな少数意見とりあげるまでもないだろ
安全ならやっぱ一ヶ月くらい続けて飲んでみて欲しい

福島の農家が安全というなら、
まず自分達や自分達の子供に一ヶ月くらい食べさせて見て欲しい
ちなみに知り合いの福島の人らは福島産は今は食べてないって言ってた
親戚にわざわざ送ってもらうんだとよ
41名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:29:13.60 ID:yraQke9t0
飲ませたら、こうやって賤業マスゴミの食い扶持になるだろ。
仕事の作り方の理想的な形。
42名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:30:09.78 ID:3xFCOBCi0
頭悪過ぎ
43名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:30:16.97 ID:Y44Ul4yv0
低俗で不快だなぁ
きっと名を売ったった、庶民の声を代弁したとか思ってんだろうな
44名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:30:20.39 ID:XFs8mCcR0
しかし、寺澤有とか、日本の自称ジャーナリストって
レベルが低いのう。これは遺伝子のせいなの?それとも
日本のジャーナリズムが腐ってるの?
45名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:30:21.98 ID:unVznpt30
飲めと言われて素直に飲んだ
46名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:30:24.07 ID:Oxby4ddhO
なんだこの寺澤ってやつ
マスゴミってクズしかいないんだな
47名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:31:01.56 ID:akyfApUb0
日本でも一部の建物で「飲用不可」って書いてある手洗い用の水道があるが、
それを飲めって言ってるようなもんだろ。
手に触れたり風呂に使ったりするのと、飲み水は違う。
アホなこと強要するなよ、バカ。
48名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:31:38.73 ID:Nwgvwt9s0
コップ一杯飲めたら環境にばら撒いてもいいなんてキチガイもいいとこだ。
医療用のバリウムを散水したら犯罪だろ。w
49名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:31:47.67 ID:xNLwHR4u0
ネトウヨと同レベル
煽るだけ煽って、さっさと逃げるクズ中のクズ
50名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:31:48.39 ID:ZTxHFyrH0
日本でのジャーナリズムの最先端はワイドショーですから
51名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:31:49.75 ID:34Zgkumi0
40過ぎてジャーナリスト(笑)
52名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:32:05.74 ID:DDzAm/490
>WHOの飲料水基準1万ベクレル

はぁ?
53名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:32:15.76 ID:od/92H1u0
傘が無いわけじゃ無いけれど帰りたくなーいー
54名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:32:26.52 ID:0fhhH3pS0
>>28
フリーの記者→中学生レベル
新聞社の記者→高校レベル
55名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:33:06.15 ID:6PW1DKy00
園田の覚悟に負けたんや
56名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:33:24.04 ID:15G341AjO
>飲ませてなんになるのかと批判も

こういう形で跳ね返ってくるんだ、と隠蔽を抑止させるからいい事じゃね
飲ませるべき相手は、もっと他にいるとは思うがな
57名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:33:44.92 ID:+GW1gcs60
ホントに飲んで安全なら
まずは東電施設で給湯用に使えば良いだけ
それがイヤってことならこの水飲が気勢を張っただけだろ
「一回くらいなら大丈夫かも」ってな
58名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:33:55.05 ID:akyfApUb0
こういうのに適したヤツがほかに居るだろ。
ほれ、何とか直人とかいうの、あいつ連れて来い。
59名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:34:08.88 ID:N1RBoiSz0
この手のパフォーマンスは採集から嚥下までを
ノーカットでやらないと何の意味もない。

バカだけが騙される
60名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:34:13.49 ID:Elb8iCP20
程度はさておき、飲んだらベクレルのが明らかなんだから止めといてやれやー
数年後癌になったりしたら寝覚め悪いだろ
61名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:34:24.23 ID:qEK9iyPU0
生産性の全くない、批判の為の批判を繰り返すオナニー野郎が、日本の自称ジャーナリストです。
62名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:34:38.48 ID:CQlP3GgU0
散水する水そのものの提出を要求し、独自に分析機関へ調査依頼を出す。とか。
散水している現地へ入境許可を貰って、散水前後での放射線量の推移を測るとか。

社畜ではない、フリーのジャーナリストとしてすべきことがあるだろう。

フリー記者…ってのは単なる賑やかしで、ジャーナリストではないのかな?
63名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:35:09.92 ID:lKr2/wNrO
まあいいんじゃないの
そうでも言わないとなにもしない国になっちゃったんだし

原発ポーンってならなければ東京の汚染地域もそのままだったろうし
64名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:35:25.66 ID:DDzAm/490
WHOの飲料水基準1万ベクレルなの?
これ嘘だろ?
WHOの飲料水の基準は1ベクレル以下だろ
65名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:35:55.05 ID:JaFoAyFp0
まあ、原発対応からすれば、この程度のことは生温い。
まずは、無駄な原発視察をした菅直人に飲ませるべきだろう。
66名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:35:55.61 ID:dEjEG8lg0
毎日1リットル飲ませろ
政治屋はどしぶといから大丈夫だよ
死んでも誰も悲しまないし
67名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:36:09.55 ID:XFs8mCcR0
フリージャーナリストwのレベルが低いっていうか、
小学生と変わらんレベルだな。
飲めんのかよ!飲んでみろよ、ってw

東電擁護するつもりはないが、さすがに日本のマスゴミさんには呆れるぜ。
68名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:36:09.77 ID:nKwh9E+p0
お前が飲め、お前が飲んだら俺も飲むでいいんじゃね?
69名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:37:30.09 ID:JAMOrlpy0
相手に飲めと強要したなら自分も一緒に飲めよ
70名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:38:00.33 ID:+GW1gcs60
オレが飲んだからお前もすぐ飲めってのは違うだろ

せめてオレが飲み続けて1年経ったからお前も飲め、なら理解できる
71名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:38:03.24 ID:wJPAKgFt0
浄化水は飲まなくていいよ、代わりに水溜まりの水をそのまま飲めよ。
特別に中国の水道水でも許してやる。
72名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:38:09.45 ID:s3GVOWeC0
俺が飲んだらマスゴミも飲めよ?って言えばよかったのに
73名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:38:18.86 ID:FgnjX5KoO
外国ではよくあるけどなこういうやりとりは
むしろ安全性を訴える為に自らすすんで飲んでアピールするんだがな
74名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:38:45.34 ID:AGoKGXKi0
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
子供に飲ませろ。
75名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:38:47.91 ID:wKSKxyby0
どっちもバカ
ってかまだ何も片付いてないのに散水なんかして本当に大丈夫なん?
76名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:39:01.69 ID:XVql1YCd0
「きれいに洗ったんだから便器舐められるよな」みたいなもんか
イジメだな
77名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:39:27.06 ID:qnGkk+Mi0
>飲ませてなんになるのか
記事になります
78名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:39:28.65 ID:tmSXnNWs0
飲むことによって・・・
ジャーナリストとやらでも飲んですぐどうとかなると思ってるのかw
こいつは単なるバカだわ、その辺の主婦レベルの奴がジャーナリストwww
79名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:39:55.67 ID:0uLW4R7ZO
なんかくだらない話だな
もっと本質的なところに力入れろよ…
80名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:41:12.96 ID:wRxyB6aN0
結局、撒く水は煮沸してないから細菌で植木が枯れたらショックだろうな。
81名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:41:57.77 ID:RT6w8ieF0
その飲めない水を周りに悪影響を与えるのが分かっていながら
反対意見を無視して安全だからって理由で山に撒いてるんだぜ
安全なら飲めるはずだろ
82名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:41:59.86 ID:t5c6r5TZ0
寺澤とやらはどうせアホな顔してるんだろうと思って画像検索した。
知障顔だった。
なぜか申し訳ない気持になった。
83名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:42:00.85 ID:WW7b2ecs0
政務官が汚染水を飲んだ時点で、私は思った。
すでに東京の水道水は、かなり放射能汚染されているのだ・・とな。奥多摩がホットスポットになって残念だ。

そして、こうも思った。
政府は国民の皆様を 被曝させ続けています。 とな。

被曝に協力する政府。被曝の実態を明らかにしようとするジャーナリスト。

職種イデオロギーの存在があるのはわかるが、、命を粗末にするのはどっちだ。

自分の命ではないぞ。仕事を通して、命を粗末にしているのは、政府になっちまった。
84名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:42:15.99 ID:78zRnKiI0
毎週会見の時に飲ませよう!
だって飲んでも大丈夫なレベルなんでしょ?
飲むのに何ら痛痒ないじゃん
85名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:42:32.54 ID:99oZUcQW0
フリーのジャーナリスト叩くことで
溜飲をさげる大手マスゴミ
86名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:44:03.87 ID:pOmm67wt0
安全だから飲んだんだろw

おまえら馬鹿だろw
87名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:44:48.80 ID:p6slX/G6O
飲ませる記者も飲んだ政治家も‥
幼稚 という言葉しか浮かびません
88名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:45:23.44 ID:bIun2x9DO
飲んだのは水道水ですから
おまえら簡単に騙され過ぎww
89名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:45:25.98 ID:H0rQfJnO0
園田の検査費、治療費等すべて払うのなら許す
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 14:45:36.73 ID:m9X3F5iw0
「小沢さん相手じゃないからいいんですwww」
91名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:45:36.89 ID:aOqNAnRv0
何だよこの言い草
飲まなかったら鬼の首を取ったかのように叩いただろうに
92名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:45:57.79 ID:4K1zLn+z0
本筋からそれたところで
熱くなっているだけのように思える
93名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:46:06.95 ID:+GW1gcs60
>>86
その通り
建前上、安全なんだから
「煽って無理やり飲ませて酷い!」ってのはズレてるよ
記者と政務官の遣り取りが低レベルってのはその通りだと思うが。
94名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:46:39.39 ID:0lmTvprz0

東電の会見に出ているフリーの記者は、

ここぞとばかりに集まった 反原発のプロ市民

原発反対でも 北の核開発には抗議しませんって奴らばかり

被災者の事なんか 全く考えていません!


95名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:46:55.72 ID:jxyafDw+0
てかね、国民はもとより地元民が納得しないんだよ。
自分が飲んでる水が安心か分からん疑心暗鬼状態だから。
だから情報を知っている奴らに飲ませた方が納得は確実にするんだよ。
意味を求めるなら必要なんてないよ。ただ感情で求めているのさ。
96名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:47:29.10 ID:RcQ2cBnu0


>>フリージャーナリスト



野次馬と、どこが違うの?




97名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:47:40.17 ID:gETIs3wh0
>>64
1万ベクレルがどこから出てきたのかわからんけど、
1ベクレルもまた根拠がなかったりする。
98名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:48:32.11 ID:wRxyB6aN0
安全じゃないらしいよ。
ある程度の物質は基準値以下だが、厳しい国の基準値より高く飲料水に適さないらしいよ。
99名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:49:12.74 ID:34Zgkumi0
こいつの顔見て思い出した。
4年くらい前かな、フラッシュの取材で誰かの親(犯罪加害者だか被害者だか、有名人だかの親)のところ行ってすんげえ失礼な質問して帰ってきて叩かれてた
100名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:49:26.21 ID:4CQxodRyO
十年後コイツは「あの原発事故の時オレは東電や政府に鋭く斬り込んでやり込めた!」と武勇伝にするに100ベクレル(´・ω・`)ノ
101名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:49:47.66 ID:AOw4taVnI
日本のフリーのジャーナリストなんて、タイムリーなネタで目立たないとオマンマ喰っていけないからな
嘘や捏造、誇張が当たり前の連中ばっか
延々と続くパチンコ業界とか警察とかはほとんど取材しないし
102名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:50:13.19 ID:+GW1gcs60
>>98
それが事実なら国民を騙そうとしたことになるやん
とんでもない背任だよ
103名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:50:35.27 ID:a7LXieR/0
>>1
ちょっとした山にある川の水、飲んでも大丈夫だけど、飲まないわな。
井戸水だって同じだろ?
プールの水を飲んでも健康に影響ないからって、わざわざコップに入れて
飲まないだろ。こんなジャーナリストSIねよ。
104名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:50:37.27 ID:Kw4IyooZO
どちらもチョンレベル
105名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:50:57.58 ID:wtAoFOtc0
飲んだ所で良い情報としては流さないんだよね。
106名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:52:02.64 ID:t/aO+PwzO
無理矢理飲ませたとか言うけど、これ政務官側が“飲めるレベル”って自分で判断したんだからな
107名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:52:10.01 ID:nvxwln/h0
え?マジで飲んだの?
108名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:52:27.86 ID:wKSKxyby0
>>86
今までの民主党のやり方を見てハイそうですかと言えるほど私はお人好しじゃないんで
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 14:52:59.63 ID:z8UD1kND0
コンビニやファミレスで、接客態度が悪いとか難癖つけて
土下座で謝罪しろとか言ってそうだな
110名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:53:26.08 ID:HJNPTb8E0
飲んだことで散水認めてしまったらまずいんじゃないのか?
111名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:54:21.20 ID:mpjch9Qz0
どんだけ飲ませたいんだよ クマがハッハッ言ってるAAみたいな
112名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:54:27.16 ID:i+/2cil30

飲めと強要して本当に飲んだら今度は飲んだほうが悪い

さすが自称ジャーナリストwwwwww

113名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:54:48.17 ID:qpcC2P0wO
民主党は嫌いだが、コイツの男気だけは認める
カイワレや狂牛病のように確実に安全と分かって無いのに体を張るとは…
114名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:55:30.62 ID:AgLxEd9b0
飲料水じゃなくて、森林に散水して植物濃縮、生物濃縮した食べ物を食べてもらうのが1番いいと思うんだけどな




政府もマスゴミも、散水による自然界濃縮を飲料水でごまかしたにすぎない
115名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:56:03.54 ID:IxFOjrpH0
散水レベルで使える水だぞ。飲料用の上水処理を想定していない。
それを飲ませて自分は飲まない。飲んだ所で良い報道はしないってただの糞野郎じゃねーか。
116名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:58:08.53 ID:vtjyR5wtO
安全でないものをさも安全であるかのように振る舞うには犠牲が必要ってか。
そもそも自身が言う通り安全であれば問題無かったわけじゃん。
117名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:58:10.61 ID:4SvHnAZVi
会見中継を初期から見てる人たちは分かってると思うけど、
寺澤はただのチンピラ
同じく会見に来てる平等党と一緒で、逮捕されたネイビー通信田代擁護派
118名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:58:25.28 ID:bR89v7zN0
飲ませるなら東電幹部や経産省の官僚だろ。
東電や官僚のパシリでしかない政治家に飲ませても意味ねえよ。
119名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:58:45.03 ID:vM23FmdE0
水も記者も低レベルでしたとさ
120名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:58:57.89 ID:vOfNufPc0
チキン寺澤w
121名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:59:30.71 ID:Nwgvwt9s0
原発からの排水基準はセシウムで40ベクレル。
日本の水道水の暫定基準より遥かに厳しい。
この浄化水を散水するということは明らかに国際法違反。
122名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:00:17.08 ID:LgsfUiRB0
一回飲むくらいじゃ意味が無い
その原発の水で生活しないとな、安全なんだろ?じゃあ出来るはずだ
123名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:00:17.16 ID:qpcC2P0wO
フリー記者って、海外ではパパラッチみたいな下賎な連中だからね
出来る人なら評論家になってる
124名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:00:55.02 ID:2NABOkR20
飲むわけねーだろ!!!!!
福島産です^^っつって、偽装食ってアピールするような国がよ。
125上田次郎名誉教授:2011/11/03(木) 15:00:55.80 ID:9m7IcWB40
寺澤は強要罪にあたると思うけどね。

今後園田氏が何かあった場合、罪に問われることは免れない
126名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:01:01.09 ID:13WtpMU10
たとえばイオンの死体水を飲んでみてください、と同じレベルで、
科学的には大丈夫でも気分的に飲めるものじゃないってこったろ。
127名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:01:11.26 ID:+GW1gcs60
記者の態度言動に嫌気がさしてるのか知らんが
事の本質が見えてないヤツ多いみたいだな
128名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:01:14.04 ID:fhslffnk0
そもそも飲まないと信用出来ないと言って飲ませたのにまったく信用しないで
飲み残しの水を持ち帰って検査する行為だけで
この寺澤有って最初から卑しい因縁を吹っ掛けるのが目的だったんだろ

単なる売名だな
129名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:01:13.56 ID:HkQ+vhKJ0
飲むよう求めることで、なるべく多くの
情報を引き出せるのではないかと思いました。


まあ高卒の俺の考えがこの記者に及ぶとは思わないけど
俺なら複数の専門機関に調査をさせるようにするな
関係者が飲んだ事で一体なんの情報が引き出せたのか
そんな記事が一体何処にあるのか低脳な俺にはさっぱりわからん

130名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:02:18.32 ID:Wm4pKqjk0
どうでもいいわwww
131名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:03:32.58 ID:1Ld2v1LW0
政府といい、マスコミといい、やり取りの内容が下衆です。
日本にはまともな人物はいないんでしょうか。
132名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:03:55.64 ID:iwX7PWNV0
くだらねー さてビールでも飲むかな
133名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:04:30.72 ID:s38eBYOh0

 子供のけんかのようだが…
 
 日本は情けない国になったもんだ。
134名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:05:22.15 ID:4SvHnAZVi
>>128
園田が飲むって宣言してから、飲む水が原発の水だとどうやって証明するのかと散々いちゃもん付けてた
全部ニコやユーストに映像として残ってるはず
135名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:05:53.79 ID:vM23FmdE0
> 低濃度と言いますが、どんな水なのかよく分かりません。飲むよう求めることで、
> なるべく多くの情報を引き出せるのではないかと思いました。

普通に分析すれば分かる事だろ。
馬鹿なことをしでかしておいて、その上こういう言い訳をするのは恥の上塗り。
136名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:07:40.94 ID:Fxq4PmbQP
BBCでも水飲む場面が流されてたけどキャスタードン引きしてた。記者もアホだし飲むヤツもアホ。
137名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:07:44.64 ID:hQU8k4Q20
>>1
を読んで、つくづく人間というのは悲しい生き物だと思った

園田っていうやつも、寺澤っていうやつも悲しすぎだろ
ほとんどピエロ状態じゃん
138上田次郎名誉教授:2011/11/03(木) 15:08:14.26 ID:9m7IcWB40
容疑者の供述か?
>>135
139名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:08:46.52 ID:8Nhh8WYX0
嫌がってるのをごっくんさせるのがいいんじゃねえか
140名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:08:48.93 ID:Q5LHHGcU0
自称「ジャーナリスト」が人間のクズだということを再認識した
141名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:09:41.47 ID:swbBvGdw0
政務官「ウゲッエーー、うう美味いぞ。今度はお前が飲めよゴラッー糞野郎」
フリー記者「あっ時間だ。次の仕事行くわ。又な」
142名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:10:10.15 ID:GiX3F7fL0
分析するなら単純に「水提供しろ」って言えば良かったんだよな
そこでトリチウムが出りゃこんなめんどくさいことにはならなかった
143名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:11:12.92 ID:Fxq4PmbQP
寺澤みたいなアホが民主主義と報道する権利を振りかざして仕事してるんだよなぁ。お先真っ暗だわ。
144名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:11:31.01 ID:WIeX159R0
飲ませていいのは飲む覚悟のある奴だけだ

フリージャーナリスト()
145名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:12:14.53 ID:0RwUi8NFO
園田に飲ませました、ハイ
で、このフリージャーナリストは、普通飲める筈無いんですけどね
ってこれは事実がどうあれこのフリー記者は毒水だと最初から結論付けてた訳だろ
園田が飲みました、そうですかじゃあ安心ですねとなるなら飲ませる行為も納得だが
コイツ的には、うわマジで飲んだよこれ毒水だよ?アンタ役人に騙されたんだよ
って、こんな言い方ないだろ、何なんだコイツは人の心すら持ち合わせてないのか
実際、排水が危険か安全かじゃないんだよこれは
毒水を園田に飲ませてやろうと言うこのフリージャーナリストの底意地の悪さ
非人道さに俺は辟易したね、お前も飲めよって
全財産賭けるから勝負してくれとタンカ切って負けておいてそんな約束知らねえと
居直るぐらい卑怯な行為は無いわ
146名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:13:24.92 ID:FL3dOOEw0
日本にジャーナリストは居ないってことさ
147上田次郎名誉教授:2011/11/03(木) 15:13:35.68 ID:9m7IcWB40
これからは寺澤を使うメディアはないと思うよ
ありえないからこれだけは。
記者として廃業すべきレベル
148名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:15:44.02 ID:lr6Z8BfT0
僕は絶対飲みませんけどねと苦笑してるけど
コイツは飲まなきゃダメじゃないの?
安全なら飲んでくれと言うカード切って相手が受けて見事切り替えしてきたなら
安全であると認めなきゃダメだろ
それが勝負ってもんだ
こんな僕の知った事かと責任回避するくらいなら初めから危険だとだけ言えば良いんだよ
149名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:16:15.04 ID:35KdbaXL0
いやまあ、飲んでも大丈夫なレベルとか言っちゃったんなら「なら飲んでみろよ」と言われるのも予測の範疇だろうとは思うけどね
あくまで散水可能なレベルであって飲料可能なレベルではありませんと正直にいえばよかろうに
150名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:16:57.25 ID:rhoyeeYO0
>>7
どう叩くの
151名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:17:34.26 ID:xW/x12nL0
飲んでも問題ないが飲みません
こりゃ無理だね
152名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:17:52.70 ID:POFsZFPK0

人体実験開始宣言が出たな、
じゃ次は国会議員が何ベクレル飲めば癌になるかテストよろしく。
153名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:18:28.08 ID:T8yR7qxX0
とにかくくだらねぇ質問するな
154名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:19:40.11 ID:fO2XiMD90
たばこを吸うと癌になる確率が増すという議論をしているときに
役人が公衆の面前でたばこを1本吸ったとしても何の証明にもならないと思う。
155名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:21:06.60 ID:0RwUi8NFO
>>149
その安全、危険の判断基準を飲むと言う行為に矮小化した以上
もう安全と言わなきゃダメだよねって事ぐらいは分かるだろ
それでもこのフリージャーナリストが危険だ危険だ騒ぐならコイツはただの気違いだよ
156名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:22:31.05 ID:vyYTf6nE0
フリーのジャーナリストでまともなのっているの?
大手から相手にされないから、真偽不確かでも派手な文章書いたり、マイノリティ擁護で一部のウケ狙ってる印象しかないわ
157名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:22:36.12 ID:lr6Z8BfT0
>>154
うん、だから全く無意味な質問だったよねって言う論調なんだよ
158名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:22:48.63 ID:GnvG5J3hO
民主の隠蔽で東京圏の乳幼児は白血病発症しまくるだろうにな。
案外東京の人って怒らないんだな。
ちょっとびっくり

バラエティーとか普通にテレビやってるし

159名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:23:38.02 ID:a8+gzKrJ0
処理水を飲むよう要求したフリージャーナリストは人間の屑。
160名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:26:02.70 ID:+GW1gcs60
>>157
キミの言い分だと
健康に影響ないと言ってタバコ1本吸ってみせた喫煙派に習って
吸って見せないといけないってことだけど
それっておかしいだろう
161名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:28:07.11 ID:Rz59j2UB0
>>12
そのフリーが核心に迫る質問しているのにU−スト見てガクブルした見ながら
「聞かなかった事にしている」大手マスゴミ様にはかないまへんがな^^^^
162名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:28:09.03 ID:SSJWZ9sy0
他人と比較したり、人の足を引っ張ったり
他人の短所を責めたり

とにかく対人叩きが左翼の仕事、左翼脳
カルト信者と同じ思考回路

今、この国に愚民が増えたのは、そういう思考の人が増えたから
他人のことばかり気にして生きている自失人間
163名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:28:16.87 ID:2GN9I87a0
飲んだら安全を証明できるなら飲むだろ、立場的に。
そして飲料を要求した記者は、飲んだら安全という主張を自ら容認した結果となる。

つまり、飲んだら、浄化された水が危険だという主張が、記者側から主張することが不可能になる。
164名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:28:36.89 ID:7J5UCMrW0
飲んでも飲まなくても叩く。モンスタージャーナリストだろ。
165名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:29:01.34 ID:ijWZlxex0
いじめと同じじゃん
166名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:29:18.49 ID:0RwUi8NFO
安全なら飲んでみろと執拗に要求して
目の前でゴクゴク飲まれたら目ん玉ひん剥いて顔真っ赤にしながら
飲んだから何だってんだ、こんな水危険に決まってるだろ
俺は認めないアンタ騙されたんだよ、俺は絶対飲まないぞ
こんな奴、まともに相手する事ないよな
167名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:29:35.10 ID:MCiaPpZp0
大丈夫な水を飲めと言うことのどこが悪いのか俺には分からんけどな
大丈夫ではないと言うことかい?
それならウソをついた奴が悪いわな
168名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:30:50.55 ID:yvpJpy2c0
放射能かどうかは知らんけど、
飲み水じゃない水を飲むのは寄生虫とか
いろいろと危ないと思うぞ。
169名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:31:43.11 ID:kipCL9Vv0
>>81
いや、飲んだじゃん。
170名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:31:59.87 ID:CPDOXulE0
AVなら汚染水飲まされるレベル
171名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:32:31.81 ID:izdKnvA70
そもそも、飲んだ水、あれ水道水だから。
やらせのにせものw

まあ、東京の水道水も放射性物質でてあうぇあせrが
172名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:33:30.51 ID:BCCiNeVl0
>>64
自然にある天然水でも1Lあたり1ベクレルは余裕であるんじゃないか?

人体の放射能が6000ベクレルくらいらしいぞ。
173名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:34:09.19 ID:d5n/RruC0
相手が飲んでも安全だという主張でその証明に飲まれちゃったら、
安全の証明への議論がそこから置き去りになるのに。
このフリーの記者とやらは頭が足りないんじゃなかろうか。
2chの煽り書き込み気分で記者質問するとか阿呆か。
174名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:34:14.47 ID:5P0Kek6N0
政治家が野菜や肉を食べて見せるの意味わかんないよね
べつに食べて即死するかどうかが問題なわけじゃないし
今後の政治家の健康が心配なわけでもないのに
自分の子供や孫を連れてきて何年間も
もりもり飲んで食べ続けるくらいするなら意味わかるけどさ





175名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:34:45.38 ID:35KdbaXL0
>>167
飲めと要求すること自体は悪くないよな
まあ、それで相手が飲んじゃったんならもう安全と認めるほかないわけだけど
そこで認めずにぐちぐち言ってることにたいして叩くんならわからんでもないかなと思う
176名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:34:48.68 ID:MCiaPpZp0
>>168
一度沸かしたようだぞ
177名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:35:05.53 ID:te6v6xsL0
とりあえずつべこべ言わんとさっさとその場に居合わせたマスゴミも一流いっきに飲み干せや!
なーにがマスコミや!あほか士ね!!!
178名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:36:01.46 ID:+GW1gcs60
>>169
その理屈は
概ね即効性の毒薬でもない限り成り立たないんだよな
飲んだから安全!なんて単純な話ではないし。

だから、そもそもこの記者と政務官のやりとりはマヌケでレベルが低い
179名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:36:05.36 ID:qsI2a3Ni0
くずだな 弁解はうまいようだが
180名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:36:05.93 ID:Gh6io+Cd0
フリーって報道社見限ったのと報道社に見向きもされなかったの
どっちかだろうけどこいつは明らかに後者だね
181名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:36:49.67 ID:34Zgkumi0
自分でネタ振っといて回収できない、、、こういう奴って他の仕事させても最悪だしプライベートでも最悪。
182\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.3 %】 !toohokudenn:2011/11/03(木) 15:36:54.80 ID:vLDqi6oz0
御用記者の質問はうんこだから フリーのほうがいいは


.
183名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:37:03.28 ID:54gCCL2t0
飲めない危険な低濃度汚染水を
「木々の発火を防ぐ」
という名目で撒いてる

ふざけんなって感じ。
撒くなら「低濃度汚染水を貯めておくことができないから撒く」
というべき。

飲めない水を撒くという点を批判する為に
飲んでみろと追求する事は必要だった。
184名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:38:03.65 ID:gJCK/FK6O
寺澤有ってのは、
まさにクズ。カス。

元々、現代社会の穢多非人レベルのフリー記者の中でも、
選りすぐりのクズレベルの人間だということは断言する。
185名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:38:25.37 ID:PtcitWmF0
>フリージャーナリストの寺澤有さん(44)

パチンコとかの取材でこの名前見るけど、こいつ絶対取材してないw
内容がホント適当もイイトコロだもんな。

で、槍玉に挙げるのは日本人が経営しているパチンコ企業のみで、
在日韓国・朝鮮人が経営するパチンコ企業は腫れ物の如く触れていない。
実は結構な在日シンパなんだよ、コイツ。
186名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:39:08.77 ID:ipFND4Y6O
園田が飲んで大丈夫ですから皆さんもどうぞって
マスゴミにを誘ったら飲むかね?
飲まないよね
マスゴミは政治家のパフォーマンスを笑ってるだけ
質問だって真実を探ろうとしているのではない
ただどう答えるかを見ているだけ
187名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:39:15.22 ID:SSJWZ9sy0
取材とは、事実確認を本人から質疑によって得る行為ではないのか?
煽って叩いて、何か出てくるものなのか?
挙句、水飲ませて…それで満足なのか?

それよりも科学的根拠で詰めろ
188名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:39:16.64 ID:XzrGEb3kO
飲んでも大丈夫、とかいう言い方をしたのが間違いだろ

そう言われたら、じゃあ飲んで見せて、になるのが普通だよ

「建前だから、それ以上突っ込むな」というのは馴れ合い
2チャンネラーはそういう媚びが好きみたいだけど
189名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:39:31.53 ID:ycJC12Ko0
言葉の暴力だな。
190名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:39:33.39 ID:Ipsewl190
どうせパフォーマンスやるならなら飯館あたりの井戸水汲んできて
イッキ飲みしたほうが福島県人あたりは余程納得したのではないか
191名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:40:20.73 ID:5P0Kek6N0
飲める水なら、職員の食堂やお茶は
その処理水使えばいいんじゃないの
192名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:40:26.41 ID:S078ymDo0
小学生レベル。。まともな記者っていないの。もう。
193名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:41:18.43 ID:Iq2Huf2P0
寺澤は飲んだの?
194名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:41:19.26 ID:HI+Zx16B0
>ただ、「危ないですので、僕は飲みません」と言っている。

他の人も書いているが、
ジャーナリスト云々以前に、人として最低。
195名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:41:50.20 ID:nyf4Kk78O
フリー記者って小沢への質問にキレてたやつら?
196名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:42:43.34 ID:kipCL9Vv0
>>178
この水が本当に逆浸透膜通して、放射性物質が基準以下になってるなら
周囲に散水するくらいいいんじゃないの?
どうせふくいち周囲なんて人は居ないんだし。
どのみちこのまま溜まり続ければ海に流すしかなくなるし。

> この記者と政務官のやりとりはマヌケでレベルが低い

ここは同意。
197名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:43:09.60 ID:MwxBGKaz0
シンゴー シンゴー!




   /⌒Y⌒\
  /     \
  /       ヘ
 ( ノ)ノ)ノ)ノ)ノ
 | |== ==| |
 | /<● )( ●>V|
 `(   L_  )ノ    液注入♪
  丶^\__/^/
   \  ̄ ∠__
   _)`ー/(⌒⌒)\
  (  /ヘ_⊃⊂_|
  | |/ /  |\/ /
  丶_/   |\_/
   丶    丶
    |    | http://market-uploader.x0.com/neo/thumb/1316768546528s.jpg
198名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:43:27.87 ID:Iq2Huf2P0
あー。スレタイに書いてあった。吊ってくる。
199名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:43:42.73 ID:XEDyY0C+0
このフリージャーナリストは、ちゃねらーだろ?w
菅に福一の燃料プールで泳ぎあがれ!って言った人達と同じ臭いがするww
200名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:44:16.21 ID:fsftCT8d0
飲ませてなにになる?
そんなの決まってる事だろ、証明して見せるためにだ。
一般人ならともかく、公にでて発言するからには
言葉の重みを自覚してもらいたい。無責任にその場しのぎで言うのは許されない
201名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:44:55.40 ID:azEaILZ/0
孫に飲ませろや
202名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:46:21.74 ID:11AHo3kZ0
フリー記者「質問したら審議官が勝手に飲んだ」
203名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:48:45.07 ID:7kqnOIsZP
>>200
飲用になるかどうかは検査すればわかる事。
誰かが飲んだから安全とは言えない。
事実政務官が飲んでもこのジャーナリストは「危険だから飲まない」と言っている。
どうみても無意味です。
204名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:49:18.48 ID:+GW1gcs60
>>196
そうだね。その辺本当に厳にしてるなら大した問題ではないと思う

問題があるとしたら
図らずも常飲しても問題ないかのようなミスリードを与えかねないところか
我と我のぶつかり合いが生んだ誤解って感じか
205名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:51:12.40 ID:XzrGEb3kO
危ないはずの水を「飲んでも大丈夫」とぬけぬけと言われたら、
「じゃあ飲んで見せろよ」と言いたくなると思うけどねw
げんにこのスレのレスは、「本当は危ないのに飲ませた」というので非難してるじゃん
お前ら、本当に茶番が好きなんだな
歪んでるよ
206名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:52:20.97 ID:CkIxFrzuI
飲めるのかという質問自体はフツー
207名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:53:38.50 ID:WyimNAa60
寺:危険な水のはず、安全と言うなら飲め
園:飲んだ
寺:パフォーマンスは止めろ
園:・・・
208名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:53:44.10 ID:SSJWZ9sy0
愚民が増えて、論理性が失われた

感情論のみで全ての物事が決まり始めている
極めて危険な兆候
209名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:54:17.94 ID:1tbEQhlE0
なんで園田が飲むことが

体に悪く危ないということが分かり
飲まない方がいい という話になる
そのことを浮き彫りにしたかった

なのか俺には判らんわ
どっちみち批判してるし
フリージャーナリストが独善的なゴミクズ野郎
ってことが改めて浮き彫りになっただけじゃないか
210名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:54:20.60 ID:7kqnOIsZP
>>206
そうだね。
「コップ1杯ぐらい、どうでしょう」ってのがおかしい。
飲み会でビールすすめてるんじゃないんだから。
211名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:54:59.80 ID:tKeye/LbO
いやいや、偉いさんの家で飲み水として使ってもらおう。

飲用に何かして。
212名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:56:42.57 ID:KAo0HDfu0
>「多くの情報を引き出せると思った」

自白剤じゃないんだよ
213名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:57:49.42 ID:i2eiRVV90
この手のフリー記者への対応を確立して、記者クラブとの談合を排除したほうが今後の為。
214名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:58:04.73 ID:3uR84Zxu0
園田さんめっちゃ手が震えてて
安心を与えるには逆効果だったね
215名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:58:12.63 ID:fsftCT8d0
>>203
あいつ等の隠蔽体質さを見れば、疑うしかないだろ
飲む飲まないなんか関係ないんだよ
全ては公でする発言の責任。これだけだ
フリーの記者だからこそ、しがらみがないから言える事だろ
216名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 15:59:49.50 ID:D8KzLTZ80
これはフリー記者△だろ?

結局は放射性物質が入った水だったんだし、それをいかにも飲料水レベルで安全かのように説明するカス役人、その無責任さにヘドが出るわ

上杉みたいな奴がいるからフリー記者のイメージが悪くなったんだよね

とにかく、この水はこれから散水するのかしないのか、どっちになるか追求すべきだよ
217名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:00:31.67 ID:1nCQ2sN40
バカ菅が一切海に流さないってクソ漁民と約束したから
散水してるんだろ
218名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:01:46.93 ID:eknYmdv20
334 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/
219名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:05:58.13 ID:3n5HMiw00
僕はしにません
220マスコミの本当に正体(検索)麻生太郎の心(検索):2011/11/03(木) 16:11:12.68 ID:OmtGJ+IQ0
園田康博(衆・岐阜3区・民主)……人権政策推進議員連盟(事務局次長)・リベラルの会(北朝鮮を擁護し、集団的自衛権の行使を
認めない。日本の歴史を自虐的に捉え、愛国心を否定する。長期的には東アジア共同体の形成を目指す。米国の参加も認容する
東アジアにおける集団安全保障体制を築いていく。中央人権委員会および地方人権委員会を設置する。……選挙前都道府県【検索】
221名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:12:38.20 ID:Fr9Cp3UZ0
飲まなきゃ大喜びで叩きまくってたんだろうな。
222名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:13:01.92 ID:7kqnOIsZP
>>215
それなら
「飲めますか?」
「飲めます」
でいいだろ。
なんで「コップ一杯」とか本当に飲ます必要がある?
無意味です。
223名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:14:15.93 ID:ymAlZe8E0
人間だとは思えない
最悪なクズだなこいつ
224名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:16:24.91 ID:An8Dysz40
勢いで飲んだんじゃなくて
準備して飲んだって事はすりかわってるんだろ。
225名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:18:22.22 ID:Bsom3aM+0
こういう活動wのおかげで、どんどん「脱原発」がキモくなっていくことに歓迎。
九電が再稼働強行してもそれほどの反対行動が起こらないのはコイツらのおかげw
「脱原発」って来年までもつのかな〜?♪
226名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:18:53.75 ID:sXxbhBgx0
危険だと思うなら「飲め」なんて言うのはおかしい

この記者も内心は安全だと思ってたに違いない
227名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:18:56.73 ID:eBEAxQ1F0
とりあえず
> 寺澤有さん
って人がとんでもない屑だってことは理解した
228名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:20:03.21 ID:p15IohWX0
>>2
>飲むよう求めることで、なるべく多くの
>情報を引き出せるのではないかと思いました。

『箙の下に何も隠してないなら全部脱げるよな』レベルの小理屈だな。
ヒトモドキは言う事が狡猾だから気をつけないとダメだろ。
 
229名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:21:41.76 ID:gwL6unAP0
飲めますか?で追い詰められた政治家には
飲むしか洗濯機ないだろ
230名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:22:37.74 ID:i5zmWvS5O
売国奴どもに飲ませれば、外部に漂ってる分が減るじゃん。
飲めるって言うからには全部のめよ
231名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:26:52.35 ID:NxoTmy8g0
このジャーナリストがアホ。
野外に撒いていい基準値と飲める基準値は違う。
中水道の水は野外に撒いていいが飲料ではないのと同じ理屈。
232名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:27:18.06 ID:2lHBN79u0
>WHOの飲料水基準1万ベクレル

これって、渇き字にするぐらいなら飲めば?、という基準だろ。
233名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:29:48.23 ID:2lHBN79u0
貴社も調子にのりすぎといえるけど、
飲むほうがおかしいだろw
てか、本当に飲んだの?
234名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:30:40.31 ID:66lTwivA0
「危ないですので僕は飲みません」というものを他人に「飲んではどうでしょう」
って勧めたらんなら脅迫とか何らかの犯罪にならないか?
青酸カリが入った飲み物を「飲んでみたら?」なんて言ったら殺人罪だよな?
235名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:33:21.34 ID:0852NW3Y0
放射能物質ってマイナスのイオンには吸着したりするの?

イオンでよく浄水したり美容するやつあるけどイオンにプラスの汚れが吸着するのを利用してるのよね
236名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:33:25.48 ID:LthE7rAf0
仮に放射能が低濃度でも他がどうかはわからないだろ
237名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:35:35.68 ID:2lHBN79u0
>>231
その理屈を当てはめるのはおかしいよ。

なぜなら野外にまいていい放射能水の基準なんてないからだ。
238名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:35:55.13 ID:O3SXldzs0
政務官の子供に飲ませるべき!
安全だと言うならね

国民に毒もって、、嘘付いてるとしか思えん

239名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:42:23.29 ID:LDiENEMp0
>>235
トリチウムは(小さい)3Hだから水素と陽子だけで成り立ってるから
水に溶けたのは取れないらしいw
240名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:42:30.52 ID:sQINxP7L0
原発推進派と、利権で食っている奴らの日常の水として只で使わせろ
安全だから良いはずだよな
241名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:44:31.92 ID:5Rxlcqz20
なんで誰も止めなかったの
242名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:45:20.64 ID:34Zgkumi0
>>238
イギリスで狂牛病のときに娘にハンバーガー食べさせた議員がいて、それはそれでクズ呼ばわりされたっぽい
ttp://www.tanteifile.com/world/2011/11/02_01/index.html
243名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:46:59.96 ID:jxS+Kk0c0
申し訳ないが安全と言えるものなんかあちらには無い。
244名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:48:36.57 ID:S1RQFXMf0
上杉が、小沢の記者会見で一人乗りツッコミをしたらしいからな。
245名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:50:09.42 ID:dEs3BEkS0

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

246名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:50:10.26 ID:LDiENEMp0
>>241
東電の人ははっきり言わなかったけど飲んで欲しくはなかったっぽいw
247名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:50:47.07 ID:JDkTspcS0
ジャーナリストがじゃ私も飲みますといって飲んでたら、丸くおさまる
248名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:50:50.00 ID:+lCqd8DL0
この話を更に発展させ、東電社員食堂で飲料水として供すればよい。
249名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:51:43.98 ID:ZZSqNkua0
汚染水でも安全と言ってる役人と政治家それに東電の連中
皆に飲ませろ、その水で生活させろ
家族も一緒にねwww
250名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 16:58:22.50 ID:vLpweoVD0
ただやり返しがしたいだけになったらもうジャーナリストじゃなくて
相手を酷い目に遭わせたいだけの単なる質の悪いクレーマーだ
251名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:02:46.63 ID:d1rwGSdE0
東電、霞ヶ関の官庁、国会議事堂の食堂で福島県産の野菜、山菜、水を率先して使うようになれば信用してやっても良い。
1回飲んだくらいなら、即座に影響が有るレベルじゃなければ大した影響はないし。
252名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:03:45.37 ID:c6vwFX3n0
煽ったからと言って自分が危険だと思うものを飲む必要はない
次官は飲んでフリージャーナリストが飲まないのは選択の自由
253名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:04:33.92 ID:uHcrcHP50
え?なんでこのフリー記者叩いてんの?強要されたとか言ってるけど、結局飲むのを決断したのは園田自身じゃん。大人の決断でしょw ガキならともかく。

利権とズブズブで言われた事しか書かない記者クラブの連中に比べて余程ジャーナリズム魂もってるじゃん。

254名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:07:21.17 ID:j4SpSWO60
「飲むように言わないと、トリチウムは発表しなかったはず。その点で、意義があったと思っています」

俺の手柄だみたいな
気持ちわりー
255名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:07:48.36 ID:o+4CKqUgO
寺ちゃんよくやった!
256名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:18:31.79 ID:V3MGnhT70
どう考えても、あの水は放射能よりも雑菌とか化学物質の方が怖いわ。
257名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:19:06.38 ID:Elb8iCP20
>>253
まぁみんな内心じゃ「飲める水じゃねーよww」って思ってるからでしょ
池沼が俺空飛べる!って喚いても、崖から飛んでみろと言わんのと一緒w
258名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:24:46.76 ID:aS9SBybR0
水の安全性を責任者に問う質問として、飲めと要求しておいて、
飲んだら政務官の責任って、責任者のランクを勝手に下げてらw

これやり続けりゃホントに何でもありになる事に、寺澤本人も擁護の
馬鹿達も気づかないんだからな。馬鹿に付ける薬はないって事だな。
259名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:25:33.82 ID:hD0ZSKMR0
飲んで大丈夫なら、俺もぜひ飲んでみたいわ
260名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:35:44.53 ID:KbKVEMup0
名前をさらせや
261名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:37:10.43 ID:WbiQO7SXO
>>257
学校のベランダから飛ばせたが、普通に落ちてたな
まあ骨折で済む高さだったから大丈夫だったがw
262名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:37:36.87 ID:E01Un2le0
これ要求するほうが頭おかしい。 そもそも飲料用の水じゃないから雑菌でお腹こわすかもしれないじゃん
263名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:39:16.66 ID:k0WGCnMp0
低濃度汚染水は飲料用になるくらい安全なものと証明されたな。
264名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:40:16.83 ID:V3MGnhT70
>>254
彼は何故トリチウムが発表対象になってなかったかも理解できてないんだろうなぁ。
265名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:44:21.35 ID:46qwRpC0P
飲ませようとすることでより多くの情報を引き出すって、それ普通は拷問って言うんだけど。
266名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:44:46.04 ID:6TZFdpSOO
キミは尿を飲んでくれたまい
267名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:46:36.64 ID:f/Yxpr4B0
危険な水だという認識を持っていながら
政務官に飲ませること自体強要罪だわな
268名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:51:00.80 ID:qZiwKPeh0
このやり取り、テレビでやってたな
記者が煽って飲ませてその後、それで安全と言い切れるんですか?とかひでーなと思ったわ
269名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 17:59:35.77 ID:Y01wSrG20
世界中で日本が嘲笑された事件になった
寺澤のバカめ!
こんな事件こそが日本の異質さを煽るって気づけ!!
恥を知れバカめ!!
270名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:06:41.10 ID:OktcMLtG0
記者は別に間違ってないよ。それぐらいきれいなのかってことだろ。
271名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:07:10.65 ID:NMcwrE1k0
飲ませた反原発のクズ左翼フリー記者がもっと批判されてもいいよ
272名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:08:53.92 ID:n5ZDDEEM0
(´・ω・`)のめのめのめ
いっきしろ
273名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:13:56.12 ID:u7G5F+SH0
飲む時園田の手が震えてたもんなー、内心バクバクだったんだろうな
274名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:15:33.88 ID:A1KYLWWe0
>>270
だけど、飲んで見せたところで安全だとは信じないんでしょ。
それじゃ意味無いじゃん。
275名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:16:25.69 ID:/oJgnVTX0
ばあさんその水飲んでみろ
276名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:16:49.12 ID:WXQmwJ6j0
別に放射能入りじゃなくても川の水飲ませるやつは屑。飲むやつは馬鹿。
277名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:17:27.25 ID:zZlhL/ln0
恫喝かよ
まさにフリーもマスゴミだな
278名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:17:56.43 ID:5s55gr820
こんな程度の煽りで喧嘩買う政務官の資質の問題
279名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:18:14.40 ID:J35GvRzgO
飲ませるほうがなあ

フリーの記者とかも頭おかしい左翼いるし

民主は嫌いだがこんな無意味なことやらせるとは
280名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:18:35.38 ID:/oJgnVTX0
>>231
確か海水浴<飲み水というふざけた基準値だったな
281名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:19:24.56 ID:q7UNR5hB0
たった一回飲んで逆ギレか、一杯飲んだ程度でどうこうなるなら飲まんだろ。
フリー叩きお疲れ様です
282名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:19:49.50 ID:joYcc/Q+0
明らかに飲むように要求してる
飲んでも飲まなくても批判してただろうな
283名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:20:29.58 ID:rFHLGv+f0
ジャーナリスト様は権力の監視だのでたいそう偉いんですねw

その割に腐れたヤツばかりだが。
284名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:21:31.29 ID:N0HQs7ot0
政治家、マスメディア、選挙民
揃って程度低いね
285名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:22:29.29 ID:joYcc/Q+0
中身はエビアン
286名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:23:56.58 ID:LZqf5DEB0
寺澤氏はアタマおかしいの人
287名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:24:44.72 ID:J35GvRzgO
一人の政治家が飲んでも安全性の確認なんてできないし、誰も信用しない。

ガキの喧嘩じゃないんだからさ。
くだらないとしかいいようがない。
288名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:27:43.44 ID:HlfxdWHR0
二番目の彼女はよく飲んでくれたなぁ、当時は引いてたな俺。
289名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:29:11.71 ID:Pm45+viE0
寺澤とかいうカス
なるほどフリー記者ってのはこの程度なのか
記者クラブがどうのと言えないな
290名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:29:57.19 ID:LF0Fdojs0
煽って追い込んで危ない事をさせておきながら、いざやると「飲んだのは彼の勝手。おら知らね」かよ。

自分が飲めない程に危ないと思ってるなら、その蛮勇に敬意くらい表してやれよ。
自由意志は存在するとはいえ、あんたの煽りが彼を追い込んだんだから。
291名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:31:03.77 ID:EDZLM7Ot0
飲料水じゃないだろ
292名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:35:20.39 ID:B/nzBI+g0
「ジャーナリスト」は本当にきちがいっすなあ
293名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:35:23.66 ID:TTaTQV+t0
顔に品性が表れてるよね
294名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:35:38.77 ID:GVLsRuSQ0
フリーの記者もグル(w
295名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:36:31.89 ID:86lw6w/90



        優雅にお遍路してる菅にも運んでやれよ

296名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:36:32.16 ID:LDvA+5FJ0
まあ寺澤は因果応報だな
297名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:37:31.18 ID:f/Yxpr4B0
記者クラブの工作員が叩いていると勘違いしているフリー記者は
人の振り見て我が振りなおせということだ
記者クラブだけでなくフリー記者の振舞いにも視聴者はチェックを入れていると
298名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:38:38.66 ID:gx2k6trQ0
>>2
> 体に悪く危ないということが分かり、飲まない方がいい
飲めるけれど、飲むには適さない水はいくらでもあるだろ。
途上国じゃないんだから、あほな要求するなよ。
しかし、飲むほうも飲むほうだし。

299名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:39:29.91 ID:d1rwGSdE0
出来レースじゃないだろうな。
O157とかとちがって1回飲んで即問題が出るものではなく、常用しなければたいしたことではないのに、こういうことをすると追求しずらくなるだろ。
300名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:42:07.25 ID:y91qB4Gq0
俺の浄化水が飲めねーのか?
てやんでーばーろー
301名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:47:10.22 ID:8+ETq5JC0
園田もじゃあ自分が飲んで安全と証明したらあなたも飲んでくれますか?
飲んだのにそれでも危険だと言われたら意味ないし〜とか言ってやればよかったんだよ
ジャーナリストとやらも自分の言ったことに責任を持てよ
302名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:47:14.80 ID:+eIwf7N90
放射性物質とは関係ないけど一応煮沸殺菌はしてるんだよな
303名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:50:57.83 ID:fO2XiMD90
>>249
40年くらい飲み続けてもらって
発癌の過剰率がどれだけになるのか調べなければだめじゃない?
304名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:52:54.04 ID:AvIjtc+f0
虫の死骸を無理やり食わされるイジメされた生徒が自殺したって事件あったところだよ。
305名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 18:53:23.74 ID:YDbCED24O
>>302
雑菌があったみたいだからね
306名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:00:01.70 ID:kQcPc8kP0
放射性物質が入ってなくても水溜まりの水飲む奴はいない
307名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:10:46.88 ID:mhZm0Cbb0

これじゃ同和団体の糾弾会みたいなもんだな。
308名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:12:19.72 ID:g04RWcfE0
そもそも水道水を含め「絶対に安全なもの」なんて無いだろうし、放射性物質についても「ここまで絶対安全」なんて値は科学的にも現在わかっていない。
そんな「証拠を出す事が不可能なもの」の証拠を出せ、出せ、出せないのか、出せないなら危険じゃないのか、などと詰問し、「こういう形」でしか説明できない状態に追い込んで
やらせた事だろう。
「相手にも家族や友人がいる人間であり、立場と責任がある社会人である」という想像力に欠けている。
相手の立場を蔑ろにしないということは、社会人としての最低限の矜持だ。
この「ジャーナリスト」は、目の前の人間を「ゲームの敵キャラ」か何かと勘違いしてるんじゃないのか。
見ていてやるせなくなってくる。
309名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:13:02.91 ID:vAAx1ZZK0
ていうか
民主党全員飲むべき
310名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:15:34.75 ID:5s55gr820
ま、東電が悪いな
汚染水作ったの東電だし汚染水無ければ
今回の馬鹿騒ぎもなかった
311名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:16:16.64 ID:dmO4+SGw0
安全と示させるために飲めっていっておきながら
飲んだとしても安全だと思いません。っていうのは報道する姿勢としてどうなのよ
312名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:16:32.49 ID:vAAx1ZZK0
なんでジャーナリストが叩かれてんの?意味わかんね
「安全だ」といったから「安全なら飲め」となっただけじゃん。
「本当は安全じゃないんです、ごめんなさい」って言えば
飲まなくて済んだものを自己判断で飲んだわけだろ。

そんなに安全なら、東電と民主党の自宅でガレキ引き取れよ、
ベクレ米やベクレ牛乳はお前らが全部食え。
って普通に思うけど。
313名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:19:04.01 ID:HlfxdWHR0
で、フリーって結局、質問にいろんな制限つけられたりして自爆してんじゃん
民意的にそーいうカタルシスを求めるのもわかるが今すべきことでないし
不毛なんだよね。
314名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:20:24.76 ID:cbb6P/lO0
安全だから飲んだんならそれでいいじゃん
こうやって発言の責任をきっちり取らせないととんでもない事になる
政治家の言葉ってのはどれほど重いかこいつも痛感しただろう
315名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:24:57.67 ID:xYVQ6SBJ0
>>312 
子供のイジメじゃないんだから、理詰めで相手から情報を聞き出せってゆうの
寺澤ってバカ記者の追及の仕方が強要とも受け取れる稚拙なやり方だから叩かれているわけで
316名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:29:50.72 ID:LF0Fdojs0
なんかさ、この記者、そうたしなめられても「え?これ、これって、オレが悪いって事になってんの?マジ?なんで?」
とか言ってそうだよなあ。
感覚が子供っぽいし。
317名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:33:56.36 ID:qUPACyJP0
飲ませて何になるんだよとか僕は飲みません、とかはどうでもいい
この場面では、ジャーナリスト自身が「安全なら僕が飲みます」って言うべきだろ
それに対して政府側がどう対応するのかを見たほうがいいと思うけどなw
318名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:34:06.75 ID:J33eOq/L0
この寺澤もそうだし、日本のフリージャーナリストって、
フリージャーナリストって存在を貶めてることしかしてない気がするんだけど、わざと?
319名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:36:35.62 ID:0aatzMwK0
煽っておいて、飲んだら飲んだで叩く
発言にも行動にも無責任極まりないな
ジャーナリスト?
アホか、単なるクレーマーだ
こんな浅はかな連中ばっかりだよな、今の日本のマスコミ層ってさ
320名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:41:31.48 ID:7+lJd8dxO
安全なら盗電職員に飲ませて処理させればいいじゃないか
321名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:42:26.83 ID:9uSTxCnj0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

322名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:45:38.47 ID:B0z+nKIuO
寺澤死ね!
キチガイ記者
323名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:47:57.63 ID:DDcukSTg0
どっかでちょくちょく見かけるタイプの人間だなあと思ったら、
ν速民そのものじゃん
324名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:49:37.39 ID:9uSTxCnj0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

こっちで寺澤に質問しよう!!
325名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:50:41.94 ID:b+A27ThyO
なんでジャーナリスト側がこんなに叩かれてんの?
飲める水を飲ませただけでしょ?
安全性が示されて良かったと思うけど。
326名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:53:27.00 ID:UR2hZyET0
おれのも、ごっきゅんして欲しい。姜瑜さんでいい。
327名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 19:53:58.48 ID:xYVQ6SBJ0
岩上も上杉も寺澤も、相手をやり込めれば勝ちと勘違いしている節がある
Ustreamではフリー記者の一挙手一投足までチェックされてることに気付けば
信者たちの一方的なマンセーな書き込みに有頂天になることもなかろう
328名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:05:15.43 ID:2vWifsJH0
馬鹿ジャーナリストが飲んで、ニコ動にUPすりゃ済むだろ?
さっさとやれよ!
329名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:12:15.85 ID:hnLDkgJB0
万一園田さんに健康被害が起きた場合、彼は傷害の罪で裁かれる。
万一死に至れば、彼は傷害致死の罪で裁かれる。
330名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:13:32.77 ID:9cz+E8TH0

「僕は、僕は飲みましぇん!」
331名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:21:43.77 ID:9uSTxCnj0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

こっちで寺澤に質問しよう!!
332名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:23:08.15 ID:XgixDuoo0
安全と言うこと、飲めると言う事は別の話だろ。本当にクズな記者だなコイツは。デパートでトイレに使用している、処理した雑排水を飲ませるようなもんだろう
333名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:26:55.32 ID:4i7TzUVU0
菅のカイワレ以来、食べたり、飲んだりの見せ場を作ることが、
政治家の一大使命と勘違いしている風潮。
国民を馬鹿にする光景だと思わんのか。
334名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:30:33.75 ID:kg4W5f+m0
ジャーナリストは屑ばかりだな
335名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:34:27.73 ID:f8zWCCKC0
飲め!と執拗に迫られれば
それを議論の争点にしないために、飲んで見せてハッキリさせるしかない。

しかしね、
じゃあ、「毎日飲んでみろ!」「子供に飲ませてみろ!」「それで米炊いて食ってみろ!」
など、幾らでも言えてしまうことだよ、こんなのは。
キリがない。

求められてるのは、ジャーナリズムの質だろ。
無理に飲ませたって、本質的に何が変わるわけでも無いんだ。

くだらない質問は、バカな結末しか生まない。
質問する側はよく自覚して、熟慮の上質問しろ。
336名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:34:47.37 ID:SF6YbgbwO
山にまくと川が汚染されるのでは?
337名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:34:58.03 ID:VCCtn86t0
このスレ面白いな
飲めるって言った奴が
擁護されてるよ
基地外が多い証拠だよな
m9っ^д^) プギャー
338名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:35:40.26 ID:xYVQ6SBJ0
飲め飲めとあおったやつらが、飲んだら飲んだでそんなの意味ねぇとほざく
小学生レベルの稚拙なやりかたに、批判をして何が悪いかと
339名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:37:23.01 ID:RztCLTbV0
>菅のカイワレ以来、食べたり、飲んだりの見せ場を作ることが、
>政治家の一大使命と勘違いしている風潮。

政治家じゃなくて民主党の伝統芸
これまめちしきな
340名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:37:58.44 ID:oJcTczSc0
マスゴミは浄化水で腸内洗浄するべき
341名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:38:27.21 ID:3Slmz3jk0
だからフリーなんて入れるなとか言われちゃうんだよ
342名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:40:34.82 ID:zXrlzCiy0
>>325
その後の言い草がな。 クズの極みw
343名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:41:04.29 ID:k47J4Jvx0
自分の親にも飲ませられるんだろうか。
344名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:42:15.33 ID:SLFsjgPaO
もっと飲ませろ。
ただの水道水じゃないのか?
現場で汲み出して飲むのを生放送しろ。
飲むのは総理大臣含む閣僚全員と、東電全社員だ。

テレビ局視聴率とれるぞ。やらせろ。
345名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:43:58.22 ID:VwSbVkrW0
記者がばかだな
飲ませるなら毎日飲んで
定期的に検査させて数値をださせろ
無意味な我慢大会するな
346名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:46:20.80 ID:nqqQjKaEO
マスゴミは高濃度汚染水飲んで死ねばいいよ
347名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:46:31.27 ID:rmztDFKr0
>>315
>子供のイジメじゃないんだから、理詰めで相手から情報を聞き出せってゆうの

その結果が「直ちに健康に影響は無い」だろ?
タダチニーを叩いておいてこれも叩くとかアホかと。
明らかに問題のある水に対して問題ないとか言ってるんだから
これぐらいやったほうがいい。

このフリーが「自分は飲まない」と言ったのは当然だろ。

348名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:46:45.48 ID:+GW1gcs60
なんか政務官が飲んだのに記者が飲まないのはおかしい的な論調のヤツがいるみたいだな
頭大丈夫か?
349名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:47:13.12 ID:FHfozJ430
低レベルの煽りだとしてもそれに乗っかっちゃう側がアホ
こんな奴らが国の危機管理をしているのかと思うと恐ろしい
350名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:50:31.66 ID:dF9g02At0
どうしてパフォーマンスしか出来ないんだろう
351名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:51:15.12 ID:9uSTxCnj0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

こっちで寺澤に質問しよう!!
352名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:51:18.63 ID:oHWW45oq0
塩素消毒されていないだろうに
馬鹿かこいつを擁護している奴あ
353名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:52:11.67 ID:xYVQ6SBJ0
BBCはジャーナリストが強要したと記事にしている、自己弁護しても世界には強要で発信されている
354名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:53:07.43 ID:rmztDFKr0
>>342
>>325の言う通りじゃねえか。
きどっていたら「直ちに健康に影響はない」で
何でも通してくるぞ。

自分や自分の子供や孫に差し迫った危険が無いと
どこまでも他人事の対応でスルーされるだろうが
それに不満がある訳だろ。

子供の年間被爆量の基準とかその典型。
決めた連中はてめえらの子供や孫を
まず福島に住まわせてみろってんだよ。

基準を策定するヤツにその危険を受ける覚悟がなくて
まともな仕事が出来るか。
355名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:53:50.26 ID:3+pwKeeqO
本物を飲んだなら健康被害が心配

偽物なら、まあ納得
356名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:56:42.25 ID:sOcFnprd0
飲んでも大丈夫なら東電の食堂で使えよ。
357名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:57:07.72 ID:CiJnTt3i0
>>1
この先10年くらい、民主党議員とその家族には低濃度汚染水だけで生活してもらわないと。

サンプル数としては、十分だよな?
358名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:59:45.74 ID:zqoYqFun0
WHO基準はダメでEU基準を参考にするというやり方もよくわからない。
より厳しい基準だから安全性が高まるというのなら
微量でも被曝しないに越した事は無いと主張する専門家を連れてくれば
EU基準ですら安全厨になる。
この辺のご都合主義はどうなのこのバカ記者。
359名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:12:28.11 ID:zXrlzCiy0
>>354
飲ませたなら飲ませたで毅然としてろ ってー話しだw

飲ませたことに関してはとやかく言うつもりは無ぇし、飲んだのは政務官の判断だろ。
後でオタオタしてんじゃねぇよ?バカ記者。 だったら最初から言うな、クズ。

っつー話しだ。
360名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:17:16.29 ID:fO2XiMD90
>>357
発癌の過剰率を計算する必要があるから最低、40年は飲んでもらわないと。
361名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:25:43.87 ID:Hm8ifRUq0
この記者、フリーだか何だか知らないけどジャーナリストとして最低だな。

飲めって言って相手が飲んだならその後は潔い態度をとれよ。
相手が飲んでも叩く、飲まなくても叩く、何やったって叩きたいだけじゃねえか。
2ちゃんねらーじゃあるまいし、記者でメシ食ってんならもうちっとプロとしての矜持持てよ。
362名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:29:30.94 ID:jvcOx2b6O
安全性のアピールなんてのは、よくよく築き上げてきた分はあるが、何だか、異様な感じはするな。
363名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:31:17.36 ID:AohpUMuj0
フリージャーナリスト叩きのネタにしてるけど普通に考えてのむほうがキチガイ
364名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:33:00.93 ID:wQypdDeZ0
たしかアメリカのマクドナルドかなんかで、
ハンバーガーは健康に悪くないっ!
って言って1ヵ月3食ハンバーガー食べ続けた社長がいたよな
365名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:33:53.03 ID:dmO4+SGw0
>>362
これまではアピールする側から行ってきてたけど
今回は受けて側から半ば強要した上に、
アピールさせた側が、でもやっぱり危険ですよねとか言ってるからな。

それ以前にこれ散布用で放射能基準みたしてるとしても飲用じゃないんじゃないのか?
366名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:34:51.64 ID:GfJUX41h0
飲んで安全な水だと判断できるなら飲めばいいと思うよ
分りもしないのに売り言葉に買い言葉で何飲んでんだって話
第三者に安全な水だと分るようにしろよ能無しどもが
367名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:39:40.25 ID:HE5OsoNI0
天然福島第一原発炉内濾過水として東電食堂で使えばいいんだよ。

安全なんだし。
368名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:39:50.38 ID:tLXzz1dEi
飲まなくても飲んでも叩くんだから好きにすればいいよ。
369名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:43:00.72 ID:VvBvn3bJ0
成果のように誇ってるトリチウムうんぬんも東電や政府が言うように国際基準を満たしてる。
こいつはどこからかローカル基準を引っぱってきて屁理屈こねて難癖つけてるだけだしな。
そもそも飲料水じゃないしこの記者がやってることは筋が通ってない。
370名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:46:11.96 ID:mhZm0Cbb0
くだらないパフォーマンスを演じなければならないくらい
ヤバい状況なんだろうな。
カス記者は関係なしに。
371名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:53:38.15 ID:CStm0NBT0
イジメでウンコ食えつって、食ったやついるけど、そいつと同じだな。

園田ってイジメラレっ子気質すぎるだろw

ふつーくわねーっつーのw馬鹿かよ。

372名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:55:58.17 ID:5K1ZMPBf0
この政務官気の毒だと思った
飲ませたほうがきちがい
このあと病気になったらどうしてくれるんだ
373名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:55:58.99 ID:+HBR12iZ0
飲んでも安全な水を飲んだだけ、なにも問題なし
わざわざテレビで放送したマスゴミが悪い、日本の恥を世界に見せるな
374名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:58:53.03 ID:hxdngTNoP
園田言っちゃえ。それ言ったやつ全員チョンなんだろ?
異常なチョンのあおりだよ
375名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:59:29.49 ID:egeV2mkf0
健康に全く影響のない安全な水なんだろ?
何が問題なの?
問題があるとすれば末端の政務官がパフォーマンスを押し付けられたこと。
テロ視察で原発を爆発させた菅が飲むべきだろ。
376名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:01:52.83 ID:mzoeaRSB0
なぜ飲んで安全といえるかその根拠を言わせなきゃならないのに、飲ませることで
その追求がうやむやになってしまった。
飲んでも何の証明にもならない。
即時に死ぬ毒の有無を調べてるわけじゃないんだから。
377名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:03:05.28 ID:r5pTYoD40
飲んでみろといって叩いて
飲んだら飲んだでまた叩く

何がしたいんだ?
378名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:06:25.33 ID:rmztDFKr0
>>372
安全な水なんだろ?
飲んでどこに問題があるんだよ。

危険ならものなら危険と明言するのが筋。
でないと子供の年間被爆量みたいな、ふざけた話になる。
基準を策定する責任者にはその責任を取る覚悟で臨んでもらわないと
後で困るのは俺ら国民だ。
379名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:08:43.71 ID:rmztDFKr0
>>376
>なぜ飲んで安全といえるかその根拠を言わせなきゃならないのに、
>飲ませることでその追求がうやむやになってしまった。

それは飲ませた事とは関係ない。
根拠を言わせなかった記者の失態。
380名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:11:22.90 ID:xq9q4T360
飲む飲まないで安全は確認できないだろ・・・ただの度胸試し・・・低レベルすぎるわ
381名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:12:48.23 ID:ReCwsikp0
この飲んだ人、そのご、体調に異変ないのか?いまのとこ
生きてるのか?
382名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:18:50.98 ID:9UGx/YSa0
安全性テストなら孫、子に飲ませないと意味ないだろ?
383名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:21:25.72 ID:69nJ/kWK0
ほ〜らほ〜らこぼさず全部飲むんだぞ
384名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:29:50.47 ID:NKekMJK20

さすがフリー邪魔リスト

385名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:31:39.66 ID:ohX434nF0
確実に言える事はマスゴミはもはや国民に不要
386名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:32:20.35 ID:+HBR12iZ0
東電  :飲用可能なレベルにしてやったぞ
マスゴミ:おっしゃる通りですwさすがですw愚民どもをエデュケートしておきます
寺澤  :本当か?じゃあ飲めよ
マスゴミ:チョッ貴様空気読めよ、東電さまになんて口の聞き方してんだ、だまれ
寺澤  :知るか飲め!
園田  :はい!飲みました
東電  :おい解っているな
マスゴミ:はい!おまかせください東電さまを追及するフリー記者を一掃してご覧にいれます

こう言う流れでok?
387名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:32:47.60 ID:9rEBY7OYO
園田って最近まで障害者福祉に尽力してた人じゃない?何してんの?
388名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:37:56.83 ID:xYVQ6SBJ0
まいあがったんだろ
389名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:42:25.36 ID:dg4KeVL10
>>20
大マスコミって言うとゲンダイみたいだよね
390名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:47:16.65 ID:92EXnhqc0
放射性物質は取り除いてあるだろうが雑菌とかそういうのは大丈夫なのか・・・?
391名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:56:38.09 ID:QT+GMTZE0
フリーって、言うけど中にはネットにブログだけ出してジャーナリストですと
言う変なのもいるらしい。
392名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 22:57:02.79 ID:bBBSaG5s0
カスゴミに居る連中に真っ当な対応を期待しないほうがいい。
あいつら真っ当な精神構造してない人非人だから。
連中は何があっても責任を取らない。
393名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:00:43.10 ID:xYVQ6SBJ0
>>390 煮沸したってさ
394名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:01:21.79 ID:bXb2wuvt0
この程度で記者になれるならオレも記者になろうかな・・・。(´・∀・`)
395名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:01:52.43 ID:KdB0Kq2N0
>>391
そりゃあ
「解放してくれてありがとうございます、質問はありません」
っていう人もいるくらいだから
396名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:12:18.57 ID:MQDWDW0t0
3.11からの政治家や国の対応の悪さや情報隠蔽あって疑心暗鬼なんだから自業自得。
397名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:14:10.69 ID:vAAx1ZZK0
こういうの、どんどん増えればいいと思うよ。
そうすればいい加減なこと言えなくなるじゃん。
東電の皆さんにも飲んでもらおう。

記者を叩くこの流れはおかしいぞ。電通とか絶対に細工してるだろw
398名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:20:51.64 ID:oIfC0/9B0
バカじゃねーの寺澤。ガキに飲ませてみろよ。
こんなキチガイがいるからこんな国になったんだ。
隠ぺいしてるヤツらと同じことをしてどうするんだ。
399名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:21:16.26 ID:Hm8ifRUq0
ジャーナリストとして最低な野郎だ。
政府・行政・電力会社を追及するのはいいが、こいつのやってる方法は完璧に間違ってる。
「どうせ飲まないだろ」と思って「飲め飲め」攻撃したはいいけど、ホントに飲んじゃって
ビビってワケわからん言い訳まき散らしてるだけ。

「正義を振りかざして権力に立ち向かう」ってスタンス保ちたいなら根性据えてかかれよ。
「何でもいいから叩いてやれ。原発関連は叩きに回ったほうが勝ち。」くらいの考えなら
2ちゃんで面白半分に叩きまくってる阿呆どもと同じじゃねえか。
400名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:22:05.10 ID:mKN15WeY0
うんこが浮いてる水を、目の前の機械で浄化されたって飲めねーな
401名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:22:33.73 ID:+HBR12iZ0
東電  :飲んでも大丈夫だから散水も当然ok
マスゴミ:東電さまの言うことは間違いないので飲む必要もありません
寺澤  :いや信用できん!飲め
マスゴミ:バカ!そんな本当のことを!飲む人にも家族がいるんだぞ、おまえ人間失格だ

こういう事かね?
402名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:23:46.59 ID:vAAx1ZZK0
どこからどう読んでも、記者の言ってることの方が正しいじゃん。
安全ですと言い張って飲んだのに「危険な水を飲まされた、酷い!」ってw
矛盾してると思わないのか、工作員はw

「安全です」と言うたびに「じゃあ飲んでよ」「じゃあ食べてよ」
って言われたら嫌だもんなーw
だが、自分の言ったことに責任持った園田氏は立派。
東電も他の役人や大臣、政治家、みんな園田氏を見習って汚染水飲めよ。
↑こういう風潮になるのが嫌だから、記者を叩いてるんだよね。
オマイラのウイークポイント突いた記者を俺は断固支持するよ
403名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:24:48.01 ID:U0x8AVmw0
放射線的には問題なくても、細菌や現地由来の鉱物などに問題ある可能性は捨てきれないため無理と交わすのが一番よかったと思う。
404名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:26:20.09 ID:oIfC0/9B0
>>402 オマイは安全だと思ってんのか?
思ってねえで飲ますってなら、まるでチョンだな。
405名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:29:32.37 ID:vAAx1ZZK0
>>404
チョンにチョン呼ばわりされてもw
勿論安全じゃないだろ。だが本人が安全だと言い張って飲むなら自己責任だ。
園田氏は「危険だから飲みたくないです」って言えばよかったんだよ。
「安全だけど飲みたくないです」はムリだろ、どう考えてもw
406名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:32:31.80 ID:O98prUZJ0
>>253

本人乙
407名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:32:36.61 ID:vAAx1ZZK0
この矛盾を平気で貫き通せるのならチョンだよ
園田氏は日本人だから、理を通して見せたんだろ。
ミンス議員たちも理を通せよ。安全なら自分たちが福島に移住しろ。
どうせ仕事らしいことなんか何もしてないんだから福島に行って
モルモットになれよ。
408名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:33:41.73 ID:oIfC0/9B0
バカ言ってんじゃねーよ。追いつめて殺しにいってるだけじゃねーか。
そこには悪意しかねえ。 どう考えても園田はそう言われりゃ飲むだろ。
それが解ってながらヤルってことは、陰険な悪党にほかならない。
409名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:36:50.60 ID:J5D2FvHG0
>>401
この寺澤ってやつ、最初は自分が飲むから園田も飲めよって言ってたんだよ。
で、当日態々遅刻してきて私は止めるつもりでしたーって言ってトンズラしてる。

本当は水の採取するところを確認するという口実で原発の敷地に入りたかったようだ。
410名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:37:24.95 ID:vAAx1ZZK0
だから「危険だから飲みたくない」って本当のこと言えばいいじゃん
園田氏は命がけで嘘をつきとおしたわけだろ、それはそれでいいと思うよ。
これから「安全です」と言う奴全員にこのパフォーマンスやってもらいたいね。
命がけで嘘つかなきゃいけないとなれば、嘘もつきにくくなるだろうから。
411名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:39:39.73 ID:HxvL8G6p0
>追いつめて殺しにいってるだけじゃねーか。

死ぬほど危険な水を、園田は「安全だ」と言い張って国民に押し付けようと
したわけか。ヒデエ奴だな。
412名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:39:55.02 ID:+GW1gcs60
>>372
アホの人ですか?
413名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:42:58.85 ID:HxvL8G6p0
なんか寺沢を責めれば責めるほど、園田の矛盾が暴露されるのだが。
せっかく命張ってパフォーマンスした園田の犠牲を無駄にするなよ。
今後は「安全だから飲みます」「安全だから引き取ります」がデフォねw
414名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:43:30.58 ID:rmztDFKr0
>>404,408
で、なんでお前は危険な水を安全ですと主張してる東電を責めない訳?
一番の問題はそこだろ?
それはどうでもいいわけ?
それともそこから話をすり替えたいのかい?

そうやって問題をすり替えていく手法こそチョンの常套手段じゃん。
415名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:46:16.22 ID:JD2EUvMy0
国にばらまく水は、政治家・官僚・東電役員の家族がガブガブ飲めるものに限定してください。
416名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:47:19.24 ID:xyHbGXCb0
まあフリージャーナリストなら、このくらいの毒っぽさがないとというか
クズじゃなきゃ食っていけないんだろう
417名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:47:36.79 ID:HxvL8G6p0
論点をズラそうとして墓穴掘ってるよな。
「ああ、こういう要求されると余程怖いんだな」ということが
印象づけられてしまった。
「安全だけど飲めません」は無理なんだよ。
日本人にはそういう屁理屈をつきとおせるだけの厚顔さはないの。
これを平気で出来るのはチョンだけなんだよ
418名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:48:50.53 ID:Z3P5RMfq0
そもそも放射能関係ない汚水でも「撒水するために」処理したものを人が飲めるか
っていうとなあ…。
下水処理完了して川に流しても安全な水って、たぶん飲むのには安全ではないんじゃ
ないかと思う。飲めるレベルまで厳密に大腸菌とか処理してないだろうから。
手洗いには使えるけど飲むべきじゃないわき水とかも、放射能と関係ないとこでなんぼ
でもあるだろ。
419名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:49:41.12 ID:RBKE+bgY0
>>417
飲料水じゃないんだけど
日本語読めないのかよww
420名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:49:47.51 ID:kPP/V0go0
「安全だというのなら自分で飲んでみろ」ってか?
2ch並みの低能だな。
421名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:50:30.58 ID:WUBV49n60
寺澤有も当然飲め。僕は飲みませんでは通用しない。飲まないというのならば、ジャーナリストを名乗るな。
422名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:51:12.97 ID:HxvL8G6p0
園田「安全だから飲みます」
寺澤「危険だから飲みません」
それぞれ自分の信念に従って行動してるじゃん。なんの問題もない。
「安全だけど、飲ませるのは酷い」って、どういう理屈なの?
じゃあ園田は嘘をついたってことだね?
423名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:51:54.41 ID:ME2y2B1t0
このへたれ記者を浄化水の水槽に叩き込んで死ぬほど水を飲ませてやりたい
424名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:52:10.32 ID:Py9zVlbQO
園田は汚染水を安全だって嘘ついて、俺らにも飲ませようとしていたんだぜ
もっといっぱい率先してガバガバ飲んでほしいね。
園田曰わく「安全」なんだからw
実際は危険な水で、園田が何らかの原爆症になったとしても、
それは園田が自分でなりたくてなったのだ。バーカw
425名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:52:30.40 ID:+GW1gcs60
クルクルパー多すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
426名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:53:26.44 ID:rmztDFKr0
>>419
日本語を読めない馬鹿はお前だ、東電側が
「そのぐらいのレベルにはなっていると思います」
と明言してるだろーが。
427名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:54:05.94 ID:JD2EUvMy0
>>421
危険である可能性があるからツッコミしてる人が飲む筋合いは無いだろ。
飲むの筋合いのあるのは「安全だ」と言ってる奴ら。
428名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:54:11.82 ID:J5D2FvHG0
>>422
寺澤が卑怯で姑息なだけで園田は普通にご苦労さんってこと。
自分も飲むから園田さんも飲みなさいよとかいってたやつが危険だから飲みませんとかw
429名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:54:41.93 ID:oIfC0/9B0
実際、命がけで嘘つくヤツがいるからこんな状況なんだろ。
日本人の死生観は特殊。
あっち側に、安全と言うなら毒を飲めと追い込むってのはあまりにも情けがない。
「頑張ってはみますが、ほぼお手上げです。」と政府が発表したらどうなる。
保障なんてできねえし、大混乱を抑えることはできねえしで、
いきなり死ぬってわけでもねえのに、ひでえ状態になるだろ。
それこそ西日本も巻き込んで崩潰する。

どうにもならないこの状況をどうしろって言うんだよ。
逃げれるヤツだけ勝手に逃げろって、政府に言ってほしいのかよ。

園田が安全って言ったから飲むなんてバカがいるわけねーだろ。
430名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:54:58.08 ID:m2ie3zdC0
現場で採取から実際に飲み食いするまでをガイガーカウンターで測定しつつ生放送ぐらいしないと
今までの隠蔽やらなんやらで失った情報への信頼は取り戻せないだろ
431名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:56:01.96 ID:9+f5t4pLP
>>422
バケツに入れて一週間ほど外に放置した水は庭に撒いても安全だけど、
人に飲ませるのはひどいだろ。
432名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:56:09.18 ID:HxvL8G6p0
せっかくパフォーマンスしたのに、こういう流れじゃパーだね。
どうせ自分は汚染水飲みたくないけど、国民には飲ませたい連中が
ピックルでも雇って変な流れを作ってるんだろ。
ピックル工作員はチョン、そしてチョンの主張はいつも矛盾している。
433名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:56:32.87 ID:IdPVyVrb0
俺の精子飲んでみろよ
434名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:56:42.13 ID:JD2EUvMy0
>>178
「飲んだから安全」は成り立たないが、「安全なら飲める」は成り立つ。簡単な論理の話。
435名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:57:34.72 ID:J5D2FvHG0
>>432
原発の敷地内に散水するだけだけど?
436名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:58:05.17 ID:+GW1gcs60
>>432
たしかに変な流れになってるな
437名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:58:24.56 ID:BujL3sUh0
>>410
立場上危険だからとは言えないだろう。実際に危険でないレベルまで放射性物質による汚染を除去してるのは事実なんだから。
「飲んでも問題ない水」になってなきゃ許さないみたいな前提が馬鹿げてるんであって。
どうせ捨てるんだから飲める必要なんてそもそもないわけだ。
もしここで危険ですなんて言ってたとしたら、マスコミは待ってましたと言わんばかりにやっぱり安全は大ウソで猛毒だったとか言いふらすに決まってるもの。

世間も含めてどっちか両極端にしか捉えられないバカが多もんだからこういう人が苦労する。
438名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:59:13.66 ID:g6cylWQ70
飲んでも飲まなくても安全性の保証にはならんのだから
どっちにしても詳しい情報を開示しろって事になる
昔のRPGの はい/いいえ みたいな遠回りでいやらしいだけの質問
439名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:59:15.69 ID:HxvL8G6p0
>>435
「飲めるレベル」と東電が言ったので、それを証明するため
園田は飲んだんだよ。
責めるなら嘘ついた東電を責めるべきじゃね?
なんでそこだけスルーなの?
440名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:59:39.97 ID:9dAMjHDE0
責任ある立場であり、国民の生命を預かる立場の人間として
安全だと言うのなら飲めよ
441名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:59:42.49 ID:rmztDFKr0
要するに東電側は「飲料出来るレベルになってると思います。」と
公式にコメントしてるんだよ。それに対して「では飲んで下さい」と
依頼する事の何処に矛盾がある。

園田が気の毒とか言って擁護してる連中はなんなわけ?

>>429みたいなその姿勢が「児童の年間被爆線量」みたいな
ふざけた基準を作らせてる一因だろうが
連中の無責任な基準を容認して困るのは俺ら国民、
そして次の世代なんだぜ。

園田を擁護してる連中は家族をつれて福島で暮らせと言いたいね。
442名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:01:39.66 ID:W0DOUUNa0
>>439
嘘?
443名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:02:01.88 ID:z4MPc9Yt0
>>434
そうだな
常飲しなければタダチニ影響は出にくい、という場合でも
おかれた立場、状況によってはやせ我慢して飲んじゃうな
444名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:02:16.25 ID:ArjUe9UN0
で、なんで東電の人たちは飲まないの?
飲めるレベルになってると明言したんだから飲んでみせてよw
445名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:02:25.48 ID:mEiQ0xBl0
浄化して山林に散水してる

放射能で山林が汚染されるだろうが〜

飲めるほどに浄化してます

じゃ飲めや

まるでヤクザの因縁
在日鮮人とか部落民の糾弾会の論法だよ。
446名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:04:30.23 ID:WGXWrhq70
飲ませることの効果はある。
政府がほんとのこといっているかどうかのひとつの指針になる
447名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:04:41.74 ID:XdfPd5Y80
飲んだところで何の保障にもならんだろ
そんなことよりマスコミに迎合する体質をどうにかしろ
448名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:05:04.06 ID:ArjUe9UN0
>>445
ハア?どこが因縁なの?
「飲める」って言うから「じゃあ飲め」と言っただけじゃん。
「こんなもん飲めません」って正直にいえば、誰も飲めなんて言わねーよ
449名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:05:52.63 ID:Rq+qsWF70
寺澤さんって昔から有名なジャーナリストだったのね

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1093508723/
450名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:06:26.23 ID:W0DOUUNa0
いつ東電が飲める水ですって言ったのだろう?
会見を見ても、海水浴場の水質基準を満たすって言ってるだけで、飲用可能なんて聴いたことないんだが?
口の周りに付着しても問題はないということは言ってたが、お前は海水浴場の海水を飲んでるのか?
というよりも飲用ではないと何度も繰り返してるだろうに。
451名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:06:35.30 ID:mkWpOn/10
>>437
>「飲んでも問題ない水」になってなきゃ許さないみたいな前提が馬鹿げてるんであって。

飲めるレベルと公言したのは東電。


>>445は自分達の安全はどうでもいいらしい。
つか445含め園田擁護してる連中、不自然すぎる。

園田を叩いてる連中を在日扱いとか、
もうロジックでどうにもならないから
とにかく中傷してるようにしか見えない。
452名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:07:39.31 ID:dPYkx/ph0
園田は仕事をしただけだ。 
こいつらが仕事してるからオレ等も被曝しながらも、平穏に暮らしながら2ちゃんねるだ。
福島はもう死の街で人の暮らせる場所じゃねーってのは周知の事実で、
政府、東電はそれでもやれることをやっているっていう不毛な事実もあるわけだ。
もうこれは、国か人かという選択。
453名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:07:47.96 ID:pWFC7gD20
>>451
放射能の値的には飲めるレベルでたぶん間違いないんだろ。
ただ飲用水にするための処理までしてないしする必要もないだろってこと。
それを常識的に考えれば飲まそうとする必要も飲む必要もないのは明らかなんだが
454名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:07:50.08 ID:ArjUe9UN0
>>446
その通り。安全地帯から嘘をつくのと、体張って嘘をつくのとは違う。
前者は簡単だが、後者は難しい。
嘘をつきにくくさせるための効果はあるだろう。
だから必死で寺澤を叩いてるんだろ?そりゃあ飲みたくないよなあw
455名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:09:17.82 ID:yPWoBeQSO
フリージャーナリストって、
無職みたいなもんだろ。

なんで偉そうにしてるの?
456名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:09:49.44 ID:mkWpOn/10
>>450
>>1を百回読め

>>453
塩素処理はしてないだろうが
煮沸はしてあったってさ。
457名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:10:53.98 ID:YLKPYaK10
社長は家族で毎日飲んだ方がいいね
458名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:11:47.40 ID:zb/iWUZv0
大手だろうがフリーだろうが記者やっている奴は漏れなくクズということだろ。
459名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:12:22.14 ID:mkWpOn/10
>>453
すでにそういうお綺麗な話ですむ状況じゃないんだがな。
理由は>>446>>454が書いてくれてる。
460名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:12:25.99 ID:XHSVn2eB0
必要か不必要かだけで述べるなら不必要ではあるだろうけど、
「安全だ」が本当であると聞き手に信じてもらいたいなら飲んだほうが得策。
461名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:13:32.76 ID:YLKPYaK10
フリージャーナリストは他人の痛みを知るために飲んだ方がいいね
462名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:13:33.86 ID:ArjUe9UN0
>在日鮮人とか部落民の糾弾会の論法だよ。

自己紹介乙
あ、在日「韓国人」の方か、電通の子会社だもんな。ネット工作会社は。
だから敢えて「在日朝鮮人」呼ばわりなんだね
でもお前ら頑張れば頑張るほど逆効果になってるよ

反論する奴はアンカーつけないように気をつけてね。
アンカーつけるとそいつにバイト料をやる羽目になるぞw
463名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:13:39.48 ID:1iqX2cUT0
 もうちょっと大人になろうぜ
官僚もこういう責任の取り方がくだらないと言えよ
経済がどうなろうと福島の人々を全国に移動させる勇気はないのかな
そっちが絶対将来経済的にも安くつくぜ
 一時の混乱を国民も受け入れろよ
東電は地方公務員並みに賃金10年は落とせよ
464名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:13:52.06 ID:0/1fwZWvP
>>441
放射性物質の含有量に関しては飲用できるレベルまで減らしたんだろうけど、
大腸菌その他モロモロまで処理してるとは思いにくいからなあ…
465名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:14:15.40 ID:UgrCZUvO0
溜まった水なんて浄化しているとはいえ放射能なくても飲みたくない。
飲み水ではないんだろう?飲ますのなら事件起こした当事者に飲ませろよ。
466名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:15:11.64 ID:mkWpOn/10
>>462
在日連中のやる事なす事、大体裏目にでるよなw
コリアンの民族的な特性だろうか
467名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:15:11.55 ID:mEiQ0xBl0
「そのぐらいのレベルにはなっていると思います」=「飲める”ほど”に浄化してる」

脳の欠陥や文化の未成熟でアスペルガーとか鮮人は
物の例えや社交辞令を理解出来ないんだよね。



468名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:15:57.53 ID:ArjUe9UN0
煮沸すると放射能は凝縮して危険度が増すわけだから
飲んだ園田は漢だな。
安全だと言う奴は、園田を見習えよ
469名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:16:32.35 ID:XHSVn2eB0
>>464
ならば、煮沸消毒した上で、これ↓
http://www.torayvino.com/product/images/top_pt_img_pt502v.jpg
を使えば、飲用水にはなるだろ。
放射性物質は殆どそのままだが。
470名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:16:46.39 ID:R2o82OAO0
日本の記者はチェーンクエスチョンをほとんどしない。これは欠点
471名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:17:14.20 ID:DIGY/FVH0
脅迫して情報引き出そうとして、結果、人に毒物飲ませやがったとか、とんだジャーナリスト()だな
飲料用じゃないもの飲ませたせいでもしも大腸菌とかに醸されて何かあったらどう責任取るつもりなんだか
飲ませといて早速責任転嫁発言してる時点で即逃亡するのは見えてるが
472名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:17:23.13 ID:IrjckmwXO
安全なら飲んで見ろ

ハイ飲んだ

飲んだから安全だよな?

いや危険だ危険だ、俺は認めないぞ!

だったら初めからそう言えよ

安全か危険かの判断基準を飲む飲まないの押し問答に引き下げたのはマスコミだろ
だからマスコミが馬鹿、こう言う事よ
危険だと思ってる連中の足を引っ張ったのがこのフリージャーナリストだと何故気付かないのか
473名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:18:20.19 ID:0/1fwZWvP
>>469
それ使ってたなら別に問題ないと思う。
そのまま飲まされてたら気の毒。
474名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:18:56.31 ID:ArjUe9UN0
じゃあ「安全ですが、飲むのは無理です」って断ればいいだけじゃん。
バカなの?
475名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:21:04.58 ID:3eFK7vOy0
東電  :この水は飲んでも安全なレベル
寺澤  :信用できん飲んでみろ!
園田  :ゴクリ!飲んだよ
マスゴミ:こんな安全な水を人に飲ませるなんておまえはひどい奴だ、人間のクズだ!今後記者クラブ出入り禁止な!

シンプルすぎかね?
476名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:21:22.52 ID:dPYkx/ph0
>>463 ホントくだらねえと思うよ。

でもな、オレ等が思ってる以上に事態は深刻かつ絶望的じゃねーかな。
実際、都心部でも放射能汚染が数値で出ている。
原発から中性子が出てたって不思議はねえし、ガキ見てえな嘘の発表にもうんざりだ。
汚染は、原発周りだけじゃすんでねーだろうし、海も土地も戻らねえかもしれねえ。
いっそ爆発しちまえば、役人もつきたくもねえ嘘をつかずにすむだろうぜ。
477名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:21:37.61 ID:mkWpOn/10
>>467
安全性を発表する公式コメントで社交辞令とか
園田擁護のバイトくん、苦しすぎるぞ。
アンカーでコメント付けた俺に感謝しろよ。



>>472
「飲んだから安全」は成り立たないが、「安全なら飲める」は成り立つ。簡単な論理の話。
478名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:21:49.69 ID:ArjUe9UN0
>人に毒物飲ませやがったとか、とんだジャーナリスト()だな

おいおい、毒物を「飲めるレベル」と言った東電を何故責めない?
毒物なんだなwww
そんなことバラしちゃっていいの?雇い主に怒られるぞ
479名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:21:52.02 ID:Lhe83IwK0
>>471
緊縛して口から注ぎ込んだってのならともかく
本人が挑発に乗って自分の意思で飲んだものを相手の責任云々とか
他人に死ねって言われたら死ぬレベルのいじめられっ子ですか?
480名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:24:05.65 ID:88TpQTT00
>>1
簡潔にまとめろよ
素人が無茶ブリしたら
素人が舞い上がってリアクション間違い
481名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:24:41.93 ID:ArjUe9UN0
園田は毒物を「安全だ」と言い張って飲んだ。
寺澤は毒物を「危険だ」と言って飲まなかった。

何か問題あるのか?何もないだろ
482名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:26:05.44 ID:pWFC7gD20
>>459
そら結果としたら己を犠牲にしてある程度の安全性と発表の信頼性を証明しようとしたこの政務官は立派だとは思うよ。
だけども、本来はこんな身勝手で傲慢な要求が出ること自体がおかしなことだし、
こんな極端な行動で示さなくては何を言っても理解しようとしない程度の低い聞き手にも問題あるんだよ大体が。
483名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:26:40.04 ID:ONt7CUjD0
プルトニウムは食っても安全と言っていたあの教授に実際に食べてもらいたい
484名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:27:55.35 ID:mkWpOn/10
>>481
実際はそれが毒物かどうかは判らない
すくなくとも東電の公式発表では『安全なモノ』になってる。

にもかかわらず園田の擁護派(バイトくん?)までもが、
浄化水を『危険なモノ』という前提で話を進めているところに
ものすごいブラックジョークを感じる。


485名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:28:22.67 ID:+p6E6Wqu0
寺澤も、まさか本当に飲むとは思っていなかったんだろう。
だから安心して飲め飲め飲め飲め言って叩きまくることができた。
だけど、相手が予想に反して飲んじゃった!

そこからの対応が情けないってこった。
政務官は意地はって飲んだんだぜ。なのにそれに対するこの記者の対応はどうだ。
ケンカ売りにいって相手がマトモに「ケンカ買うたる!」って勝負してきたんだから、
正面から受け止めたらどうなんだ。

ワケわからんゴタク並べてスゴスゴ逃げるんだったら、最初からケンカ売るなっての。
放射能・放射線の危険ウンヌン抜きにしても、こんな記者は人間としても最低。
486名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:28:38.97 ID:XHSVn2eB0
>>471
大腸菌が心配なら、
「放射性物質に関しては安全ですが、大腸菌の心配がありますので、それに関しては処理させてください」
と言って、>>469を実行すればいい。それをする選択肢くらい園田氏にはあったろう。
487名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:29:17.12 ID:UeTuyaxk0
水飲むことによって命がけで嘘ついてるならそれなりに腹は座ってるな
飲むのが嫌ならほんとに飲んでも大丈夫なレベルにすればいいことだしな
しかし飲ましたことをそこまでしなくてもとか言って叩いてる奴は
安全だといってる水が嘘だったらどうすんだ?さんざん事実隠蔽してきた相手なのに・・・
コレに限っては後から文句言ったってすでに汚染されて手遅れになるのに
488名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:31:10.17 ID:ArjUe9UN0
>浄化水には、1リットル当たり2600ベクレルの放射性物質
>トリチウムが含まれていたと明かされた。

うわ、すごい毒物じゃん。あーあ、可哀想に。
「こんなもの飲めるか!」って叩きつければよかったのに。
でも、トリチウムとか今まで全然名前出てなかったよな。
貴重な情報引き出した記者をここまで叩くのは、やはり変だぞ。
489名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:32:46.51 ID:Nt3nEVsk0
寺澤氏に質問しようと文面考えたがバカバカしくなってやめた。
折角作ったのだからこっちに貼る。

寺澤氏に
J-CASTニュース [2011/11/ 1 20:32]によると

まず、1つ目
園田政務官に対して「東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるんですから、コップ1杯ぐらい、
どうでしょう」と本当に発言したかどうか?

2つ目
東京電力は本当に『飲んでも大丈夫』と言ったのか?

飲んでも大丈夫かという質問には、「そのぐらいのレベルにはなっていると思います」と明言した。
と『飲んでも大丈夫』は完全にはイコールにはならない、なぜなら放射能レベルだけでは
大丈夫と判断できないからである、つまり『飲んでも大丈夫』と言っていない。

3つ目
この点に関して園田政務官に巧妙にウソをついた自覚はあるのか?
または、巧妙に言い換えた自覚はあるのか?

4つ目
園田政務官は社員でも役人でもなく政治家、議員であり常に有権者の目を意識せざるおえない立場にいる。
そういった立場にいる人間に対して公の場であのような要求をすれば引くに引けなくなる、
とは考えなかったのか?

5つ目
4つ目の内容は社会の一般常識の範疇にあると思いますので
まさか「本当に飲むとは思わなかった」なんて思いませんよね?

490名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:33:48.39 ID:BWe4PBvz0
そもそも、排水の目的を植物への散水など誤魔化すべきではない。
生成堂々と、処理済みの水は海に流せば良い。
491名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:34:40.84 ID:3Hqqpjq3O
園田が白血病で死んだら、フリージャーナリストはどんな罪に問われるん?
492名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:35:17.62 ID:3eFK7vOy0
マスゴミだけが騒ぎ杉ではないかね?
報道しないと言う選択肢もあったと思うが・・・
493名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:35:19.72 ID:mkWpOn/10
>>490
その通り、問題がないなら海に戻せばいい。

それが出来ないという事は問題があると思われてもしょうがないだろう。
494名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:36:12.65 ID:4jd8SOs20
>>479
他人に死ねと言われて、仮に自殺した場合
状況によっては違法行為となりますので気をつけましょう
495名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:36:51.10 ID:4HQUNsv30
トイレ掃除終わったか
そうか綺麗になったか

…じゃあ
舐めてみろよ?

て やつか
496名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:38:21.07 ID:JBrhfx+I0
この人が癌にかかったらこのフリー貴社のせいだな
これほど因果関係がはっきりしてることはない。
497名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:40:12.21 ID:X00z4MM+0
寺澤とクソウヨニートの区別がつかない
 
 
 
 
498名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:40:26.08 ID:Obb+1jPF0
>>487
だからそれも含めて飲ませてなんになるのって議論じゃないの?
499名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:41:58.17 ID:PAwhuF630
風俗嬢のおしっこ飲むより安全だよね。
500名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:42:00.86 ID:BVyEPoog0
飲ませたんだから責任持って「この水は安全だ」と広めろよな
他人に何かやらせておいて自分は何もしないって最悪
501名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:42:53.54 ID:2SFQZRKbO
左翼全員死刑にしろよ。
話はそれからだ。
502名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:43:16.27 ID:ArjUe9UN0
http://ameblo.jp/atom-tokyo/entry-10967754172.html
「放射性物質トリチウムの危険性は、ワーストNo.1!!」

欧州放射線リスク委員会(ECRR)の科学委員長クリス・バズビー博士は、
来日中の記者会見で、水の中には、日本では、測定自体していないトリチウムは
おそらく入っているとコメントした。(中略)

特徴は、水素の放射性同位体であり、水に溶けやすく、半減期は約12年。
弱いβ線を出して崩壊する核種である。
放射性同位体の中でも、危険性が高く、破壊的であり、放射性同位体の
ワーストNo.1である理由は、水素結合しているDNA等を直接被曝することから
かなり破壊的、破滅的と言える。

さらに放射性物質でありながら、水素が元素転換してヘリウムに置き換わる点も
見逃せない。この一連の流れによって、さらに破壊力がますと考えられる。
ある意味プルトニウム以上に怖い核種と言える。

*******************************

おいおい、こんな毒物を東電は「安全です」「飲めるレベル」と
言ったんだぞ?他にもどんな嘘ついてるか分かったもんじゃないな。
503名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:43:30.28 ID:TfSGzv2T0
映像みたら寺澤最悪ってなるんだろうが、

見てない現時点では、

綺麗にまとまったおりこうちゃん会見よりも、
クズにガンガン揺さぶらせた方がいいんじゃね?

ってのと、

「お前が飲んだら、俺も飲むから飲め!」でクズ澤も飲めよw

って感じかな。



504名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:44:21.62 ID:dPYkx/ph0
どう考えたって園田は飲むだろ。それが解らなくてマトモに記者なんてやれるはずがない。
園田が飲んだことで、国民が水道水とか平気でゴクゴク飲むようになったら、
寺澤の罪は重い。
505名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:44:27.55 ID:Lhe83IwK0
>>494
状況によっては(笑)
どんな状況か具体的に言えないならはなから出しゃばるなよ
506名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:45:40.25 ID:0/1fwZWvP
>>502
すまんがバズビーの意見だってだけでなんか信用ならんw
507名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:46:12.67 ID:6xU7oT8x0
>>20
良い事いうな
古今東西問わず記者なんてのはクズの代名詞だわな
ジャーナリズム=正義みたいな頭おかしい認識を広めようとしてるのが異常

メディアのカリスマであるハーストなんてクズ界の横綱だし
508名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:48:47.45 ID:mkWpOn/10
>>500
「飲んだから安全」は成り立たないが、「安全なら飲める」は成り立つ。簡単な論理の話。
509名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:49:22.06 ID:ArjUe9UN0
上のバズビー教授の「トリチウムが入ってる」というのは7月時点での話。
東電は、きちんと測定した上で国民に隠してたんだな。
このフリー記者g「飲め」とこいつが言ったからこそ
「実は猛毒のトリチウムが入ってる」ということを認めたんだろ。
仕事のため飲んだ人は立派なのか馬鹿なのか・・・両方だな。
立派だけど馬鹿、馬鹿だけど立派。実はトリチウム入ってるのを
知らされてなかったのか?だったら東電の被害者だな。
510名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:49:58.09 ID:KeuxKJad0
あの水中身はすり替えたミネラルウォーターなんだけど
511名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:53:06.36 ID:ArjUe9UN0
>>510
だよな。こんなの飲んだら死ぬじゃん。
死なれたら、危険だってバレちゃうんだから、飲ませるわけがない。
よって、あの水はすり替えられたミネラルウォーターに決定。
512名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:53:26.78 ID:+p6E6Wqu0
>>504

どう考えたって政務官(というより官僚や議員)は飲まないと思ってた。
そんな読み違えをするから彼はマトモな記者じゃないんだよ。

>国民が水道水とか平気でゴクゴク飲むようになったら寺澤の罪は重い。

あんな記者が国民の健康とかを考えて取材活動してると思ってんのか。
寺澤については罪もクソもない。国にとっての「害」だよ、ただの害。
513名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:53:34.31 ID:Obb+1jPF0
>>508
「危険でも飲める」でも安全なら飲めと条件を出した時点で記者が馬鹿なのよ
青酸カリ飲んで自殺する奴もいるのに
安全なら飲めって小学生以下やわ
514名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:56:20.00 ID:ArjUe9UN0
はいはい、「安全だけど飲みたくない人」が大勢いるスレですね。
不自然にも程があるよ。
515名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 00:59:09.53 ID:ArjUe9UN0
>国民が水道水とか平気でゴクゴク飲むようになったら寺澤の罪は重い。

おいおい、水道水も飲めない状況かよ!?
水道水にもトリチウム入ってるんだな?
そういえばヨウ素とセシウムしか測ってないもんな
やべええええ 水道水にもトリチウム入ってるという可能性を考えなかった、
ちょっと拡散してくるノシ
516名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:00:40.96 ID:mkWpOn/10
園田を擁護してる連中の大半が『東電が安全だと公言した水』を
まったく安全だと思ってない、このブラックな状況。

東電を擁護してるバイトくん
もう少しまともな言い訳考えなよ。
517名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:01:57.87 ID:/avQZmW/0
ゴクゴクと飲んで、一息ついたらウガァァァと背広破って
緑の巨人になったりならなかったり
518名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:04:05.14 ID:ArjUe9UN0
こっちは水道水からセシウム出てないから油断してたよ
気付かせてくれたピックル工作員、dクス
こんなもん散布されるなんて、どういう殲滅作戦だよ
519名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:07:27.76 ID:b6thlGZs0
寺澤「安全なら飲めるよね?

園田「じゃあ飲むわ」

で飲んだ

寺澤「うっはー、俺飲めない」

一般人ならアリかもしれんがな、曲がりなりにもジャーナリストが
相手を煽った挙げ句にそうさせて「俺は飲めない」は唾棄されて当然。

確か寺澤って共謀罪反対とかなんとかでサヨクとつるんでなかったっけ?
520名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:08:33.70 ID:dPYkx/ph0
だいたい普通に再臨界してんだろ。
何をいまさらだ。 
521名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:08:34.60 ID:tWByebrf0
この寺沢って奴、
自分が事を起した癖に飲んだのは政務官の自由意志で
自分は傍観者だったことにしようと必死だな。
フリーとはいえマスゴミの無責任さを象徴するような野郎だわ。
522名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:08:59.73 ID:KloFmNZ+0

もう此処まで来たら各テレビ局に水を送らないと話が終わらないぞ
523名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:10:39.93 ID:ArjUe9UN0
>>519
寺澤は散布するのさえ危険だと言ってるぞ。
それなのに園田は「安全だ」と言い張って飲んだ。
寺澤が飲まなきゃならない理由がどこにあるの?
園田だって飲むべきじゃなかったし、多分飲んでないだろ。
「安全な筈の水」で死人が出たら東電の立場がなくなる。
524名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:12:08.79 ID:H35dtyZK0
いいから飲めよ
525名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:12:55.71 ID:PZ5+RPof0
「役人の大丈夫を鵜呑みにしてしまった」



(笑)
526名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:13:13.47 ID:ArjUe9UN0
>原発敷地内の山林で10月7日から散水を始めた。

うわ、もうとっくにやられてるじゃん・・・日本終了のお知らせかorz
527名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:14:37.94 ID:+p6E6Wqu0
>>516

このスレに園田を擁護してるヤツなんかあんまりおらんやろ。
園田擁護っていうより「寺澤っていう記者は記者としてどうなのよ」っていうヤツはたくさんいるが。

ぶっちゃけ、俺も水が危険かどうかとか東電がどうしたこうしたより、あの記者の取材方針に疑問があるクチ。
この記者の言い草に腹立ってるだけ。
この記者が男なら「男らしくしろ」、女であっても「人間らしく振る舞え」ってこと。
528名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:14:42.65 ID:8qJqsETV0
安全だと言うなら飲んでみろと言うものまぁわからないでもない
このジャーナリストが駄目な所は、飲んだのに文句言ってるとこ
529名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:16:03.18 ID:ArjUe9UN0
>いいから飲めよ

ふざけんな。こんな猛毒飲むバカいねえよ。
園田だって実際は飲んでないだろうよ
530名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:17:18.27 ID:dmnxq/D50
まあ、日本のマスコミは最低のゴミだが、日本のフリージャーナリスト(笑)はそれ以下のカスだらけと言うことが次々証明されていくなw
531名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:19:01.71 ID:z4MPc9Yt0
>>527
この記者は人間的にやらしいし
嫌われるタイプなのは間違いないが
メーカーにおけるクレーマーのような役割だと思ったわ

必要悪みたいなもんだ
こんなのでも一定の役を成してる
532名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:19:09.64 ID:vx/hUjH80
俺が安全を証明してやるからお前も飲めよ?
と石原都知事なら言っていただろう
533名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:20:23.82 ID:dPYkx/ph0
>園田だって実際は飲んでないだろうよ

園田は飲んでるだろ。本物の役人なんてそんなもんだ。
534名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:20:44.70 ID:ArjUe9UN0
そうか?フリーでなかったらこんな要求できんだろ。
大手マスコミは皆、東電から莫大な広告費貰ってるんだから
お客様の悪口なんか言わねーよ。
東電のいった嘘をホントらしく国民に伝えるのが大手マスコミの仕事だ。
535名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:21:29.25 ID:3eFK7vOy0
とにかく、東電さまを批判するこのフリー記者をどんな手段を使っても排除するのだ!byマスゴミ
536名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:22:14.43 ID:CcEftmfwO
飲ませた上に叩くなら全力
537名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:22:45.74 ID:7Aj2lL4h0
よーわからんが、トリチウムだけで2000ベクレル越えというのを知ってて飲んだのだろうか。
トリチウム以外も普通に考えれば入ってそうだが、どういう経路の水なのか。
538名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:23:02.79 ID:rYJwN6eA0
飲めと言った馬鹿が飲まないっつってんの?
相手に飲ませたんだからてめぇも飲めやw
フリー記者ってほんとレベル低いね。ニコ厨とかわらねーじゃんw
539名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:25:37.00 ID:ArjUe9UN0
独占企業である東電が、広告する必要はあるのか?いや、まったくない。
住民には「東電」以外の選択肢はないので、宣伝があろうとなかろうと
売上には全く影響しない。

つまり、東電の宣伝、広告はすべてマスゴミへの「口止め料」なんだよ。
マスゴミは金ヅルの悪口を書くことはできない。
だから皆、東電の嘘や汚染拡大行為を不自然なほどスルーするだろ。
540名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:28:09.42 ID:Rcvefus90
記者の言うことって、つまるところ「俺様が正しい」ってことなんだよな。
我が強くて自分の非は認めようとしないし。保護者にいたら最悪のモンペになるようなくずw
541名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:28:18.03 ID:dPYkx/ph0
けっして園田を擁護はしないし、
状況を悪化させたのも、手に負えないもんを誘致したのも役人。
この水が起因で死んでも文句は言わねえだろ。

しかし、寺澤は神でもねえのに罰をあたえたってわけだ。
で、「罰をあたえました」じゃなくて「本人の責任で飲んだ」か。
毒だけど「安全」と言ったんだから飲めよと、飲ませたことに、
責任を持たない卑怯者だ。
542名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:28:36.11 ID:z4MPc9Yt0
>>538
勝手に「おれが飲んだらお前も飲めよ」論ブチあげるなよ
543名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:29:30.61 ID:ArjUe9UN0
大手マスゴミは、金をくれる相手(東電)の悪口は書かない。
読者なんぞよりはるかに大切なVIPクラスのお客様だからな。

だから東電から広告費もらってる大手マスゴミはむしろ信用できない。
なんのシガラミもない記者に泳がせろよ。
もっとすごい情報出てくるかも試練
544名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:30:28.64 ID:0E97Gqk70
このスレで会見の流れ知ってる奴少なすぎワロタwwwwwwwwwwwww

545名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:31:22.84 ID:rYJwN6eA0
>>542
レベル低すぎるんだよw
これから検査するっつってんだろ?こいつ。
検査でどんなもんかわかるのなら何故飲んでみろやなんてけしかけんの?馬鹿なの?基地外なの?
546名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:31:58.95 ID:+p6E6Wqu0
>>531

だろうね。こんな奴でも一定の需要があるから生き延びることができるんだろう。
まあ、こいつは俺の友人でも家族でも親類でも上司でも部下でもないんで、
どうでもいいっていえばどうでもいいんだけどな。

それにしても男らしくないっていうか、ケッタクソ悪いやっちゃ。
547名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:33:08.39 ID:fK5mB9hA0
園田も飲んだんだからフリーの無責任野郎どもも飲めばいいのに
548名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:33:58.14 ID:z4MPc9Yt0
>>545
あほかおまえ

本人が「安全です」とのたまったから
じゃあ飲んでみて→飲んでみました

ただこれだけだろ
記者は最初から安全性に懐疑的なんだからなんら矛盾は無い
549名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:34:17.09 ID:wfunmYJqi
安全と公言してる奴らは飲んで当たり前だろ
フリーのマスゴミが悪い訳じゃない
ただ飲まないだろうとたかを括ってたら飲むって言いだしてどうすんだよってか
両方そのみず1トン頭から被っとけよ馬鹿がしね
550名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:36:30.16 ID:8cI8+xikO
質問っす!

絶賛ダダ漏れ中で汚染されまくり原発の敷地へちょっとヤバメの水撒いたって問題無いと思うのは間違いですか?

と言うか、原発関連のニュースがテレビであまり触れないのは何故?無理ゲー過ぎるから?

551名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:36:38.52 ID:ArjUe9UN0
なんか同じ話の繰り返しでスレが消費されていくねー
これもピックル特有のやり方だよな

放射性トリチウムをばらまいた東電はどう責任をとるんだ?
なんでこの被害については一言も触れない?
ここをすっ飛ばして、寺澤批判に持ってこうとしても無理
552名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:39:41.24 ID:oTC7t55M0
そもそも飲料用じゃないって言ってるのに
飲ませようと煽る寺澤って酷くない?
553名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:39:53.98 ID:ArjUe9UN0
>絶賛ダダ漏れ中で汚染されまくり原発の敷地へちょっとヤバメの水撒いたって
>問題無いと思うのは間違いですか?

「ちょっとヤバめの水を撒きます」って正直に言った方がよかったね。
「飲めるレベル」と嘘ついた時点でアウト
554名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:40:55.56 ID:rYJwN6eA0
>>548
だからレベル低いっつーんだよw
懐疑的なら飲むよう煽るなよw馬鹿なんじゃないの?
555名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:47:08.00 ID:ArjUe9UN0
>懐疑的なら飲むよう煽るなよw馬鹿なんじゃないの?

煽られたくないなら「安全です」って見え透いた嘘つくなよ。
すべての元凶は、東電だ。
だが、東電の罪を全くスルーする人間がいる不思議。
556名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:47:17.11 ID:2wV+6oky0
野田に朝鮮呑みさせろよw
557名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:47:24.71 ID:z4MPc9Yt0
>>554
いやいや
低レベルなのはおまえだろww
なんでそこで記者も飲め、になるんだよ
安全と言い張る政務官が自ら判断して飲んだだからよ
558名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:52:05.30 ID:rYJwN6eA0
>>557
自分が飲まないのなら他人にも飲めとか煽るなよw
なんでその程度のこともわからないの?馬鹿なの?基地外なの?
559名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:52:53.65 ID:dPYkx/ph0
東電に責任なんてとれるレベルじゃねーだろ
まだどうにかなるなんて思いたいから、責任とか言っちゃって。

世田谷の件は、本当にラジウム226なのか?
前にストロンチウム90も出てるけど本当に問題ないのか?
2号機は、本当に再臨界してねえのか?

ビビって狂うヤツが多そうだから、本当を言えねえってこと。
国に事態をフォローする体力なんて全然ねえから、嘘つくしかねえという、
終了フラグはみんな見えてるのに見ねえふりかよ。

さっして、逃げてえヤツは勝手に逃げろって。
560名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:53:56.94 ID:+p6E6Wqu0
寺澤記者は政務官に対してケンカを売った。
たぶん、相手はケンカを買わないっていう自信があったんだろう。

だけど、相手は売られたケンカを買っちゃった。水飲んじゃった。
ここまではいいとして、こっからが問題だな。

ケンカ売った相手の予想外の行動に対して寺澤記者が取った行動は明らかに
負け犬の遠吠えそのもの。

いい歳こいた大人の男が政治家に堂々とケンカ売ったんだから、相手がケンカを
買ってきたらちゃんと受けてたてや。

相手は政治家だから、フリー記者に比べりゃ両手両足縛られて、口も半分くらい
ガムテープでふさがれている状況なんだぜ。
言いたい放題の記者なら楽勝な相手だろ。

ケンカ売るだけ売って、相手が受けたら逃げんなよ。情けない。
561名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:54:19.45 ID:ArjUe9UN0
園田が飲んだんだから、文科省・経産省・厚労省
東電役員・民主党員、皆飲むべきだ。
だって安全なんでしょ?放射性トリチウム入ってるけど。
562名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:54:47.24 ID:jElWfX6oO
外道だな
そこまでやるのは明らかに鬼畜
563名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:55:21.19 ID:dPYkx/ph0
安全なわけねえだろ、バカか。
564名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:59:12.13 ID:z4MPc9Yt0
>>558
国の代表として会見やってるヤツが
常飲して健康被害が出かねないものを
煽られたから意地になって飲むという無責任さが解らないんだね。

そんなことも解らないおまえはクルクルパーだな

565名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:00:26.12 ID:ArjUe9UN0
危険な毒物を「安全だ」と言って散布するのは殺人行為。
お前らの中では、そのことはおKで、なぜか「安全なら飲め」という
言葉だけがクローズアップされ、
東電の汚染水バラマキ行為は全然気にならないんだな。
どういう立場なのかよく分かるよ。下っ端なのは間違いないけど
566名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:02:36.71 ID:X+zDDMed0
寺澤ってのは2ch脳なのか?ww
567名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:05:23.66 ID:e6Ez2X7u0
561
確かに安全だというのなら、文科省も経産省も厚労省も東電役員も保安院も飲めるはずだろうな。
しかし、彼らもなんで散水とかわけわからんことするのかね。
そんなことしなければ、飲むとか飲まないという話にはならないだろうに。
多分、汚染水が溜まってしまったから置き場所がなくて減らすために低い汚染水をばらまくということなのかもしれないけど。
もう、そういう小手先の収拾ではどうにもならないということに気づいて方針転換するころだろう。
汚染水が溜まりまくるんなら、このやり方以外の収束方法を考えるということだろう?
水以外のやり方だ。
となると、やはりスズとかコンクリートとか液体窒素とかってことになるんだがな。
568名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:06:07.98 ID:ArjUe9UN0
>寺澤ってのは2ch脳なのか?ww

普通の日本国民なら誰もが思うことを代弁しただけだろ
ピックル脳はこれだから困る
569名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:08:25.70 ID:dPYkx/ph0
3.11以来「安全」なんてどこにもないだろ
だいたい原発周辺で続く地震は、原発そのものが起こしてたって不思議はねえ。
大勢の不明の作業員だって、本当は中性子にやられて死んでるかもしれないし、
福島の子供達のほとんどが甲状腺に異常がでてもおかしくはない。

レベル7なんだぜ。 政府・東電は嘘をどこまで口にできるか。
570名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:09:50.38 ID:sXo2wV/n0
コップ1杯くらいどうでしょうって、さすがバブル世代w
自分は安全な場所にいて人にきつい要求!
571名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:12:49.59 ID:MJMCR9Hq0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

こっちで寺澤に質問しよう!!

572名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:14:16.08 ID:+p6E6Wqu0
水が飲めるとか飲めないとか、作業員が死んだとか死んでないとかはこのスレと関係ないだろ。
ここは寺澤氏の取材のあり方についてのスレッド。

政府や東電が嘘かましてるとかはスレ違いなんじゃないのかね。
573名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:14:48.94 ID:AkW+UQ9E0
散々安全とわめいていた原子力保安院の奴等と東大等の御用学者、馬菅は低濃度汚染水飲んでみろよ
574名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:15:03.20 ID:p47JEk7j0
園田に飲ますのは間違いだな。
アホ管・ブタ枝野・支那女・モナ野・野豚あたりからまず飲ませろ。
575名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:15:12.46 ID:rYJwN6eA0
>>572
東電は嘘ついてるから俺も嘘ついていいんだ、デマ流していいんだ、と開き直る阿呆が増えて困るw
576名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:16:43.65 ID:SZSPJtZM0
飲まなきゃ叩く
飲んだら叩く

まあ、記者ってのは騒ぐ事が飯のタネだしな
577名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:17:53.36 ID:+MzzASpQ0
このゴミ記者まだ国内で生きてんの
考えただけで反吐が出るわ
578名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:22:20.85 ID:e6Ez2X7u0
ひとつ疑問がある。
会見であった汚染水は本当に汚染水だったのか?という疑問だ。
実は汚染水と偽ったミネラルウォーターだった可能性ないか?
だから余裕で飲めたのではないか?という疑問だ。
隠蔽ばかりしているから、これも汚染水とごまかして安全な水を飲んでパフォーマンスやった可能性ないか?
飲む前に皆の前できちんと測ったのか?それも疑問だな。
579名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:25:56.86 ID:MJMCR9Hq0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

>>572こっちで寺澤に質問しよう!!

>>578
おしどりが分析の為、持って行った。
580名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:26:03.24 ID:p47JEk7j0
>>578
グラスを持った手元を映している映像を見たら手が震えていた。
581名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:28:55.47 ID:mkWpOn/10
>>538,558
「飲んだから安全」は成り立たないが、「安全なら飲める」は成り立つ。簡単な論理の話。


飲ませたんだから飲めとか
小学生レベルの馬鹿が多すぎ。

582名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:29:02.60 ID:ArjUe9UN0
>実は汚染水と偽ったミネラルウォーターだった可能性ないか?

大いにある。むしろその可能性の方が高いだろう。
放射線トリチウムが大量に入ってる汚染水飲んで死んだら、東電や政府の
安全デマが崩れるからな。
583名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:29:30.91 ID:dnWjGroI0
>>1
>「政務官は、役人から安全と言われ、うのみにしてしまったのでは。
>普通なら飲めないとなるのに、それは政務官の責任だと思います」

へ? 飲めるレベルといい、実際飲んだんだから安全だと証明したってことになるだろ
これじゃ、要求に応えてバカ正直に飲んだ政務官が浮かばれん

>政務官の事務所では、賛否両論の声を聞いているとしながらも、
>要求に応えないと会見が進まなかったなどと説明する。
>危険だから飲めないはず』と主張されたとしたら、それは悲しいことだと思います

だよなあ・・・
584名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:30:17.87 ID:vi+ByQpF0
結局飲んだらやばかったってことか
東電は安全だと嘘をついていたと
585名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:30:59.34 ID:iGnSDBIh0
>>538 >>558
その理屈はおかしい

安全と主張してるやつは飲むべきだし、安全じゃないと主張してるやつは飲む意味がない
586名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:31:43.04 ID:Ue3FrzD40
自殺があって腐乱死体が見つかった賃貸アパートにはたとえ科学的100%の
安全が保障されても次には住みたくないよな?当然家賃も大幅に下がるよな?

この水はその類の水に当たるんだよ。

寺澤は「霊が出ないってのが本当ならその部屋に相場の価格で住んでみてはどうでしょう」
って言ったわけだ。
587名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:32:26.19 ID:+C9DACdH0
クズだな
人間のクズではない
クズだ
588名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:32:46.25 ID:NS72XWGM0
そもそもなんで海に流さないの?安全なレベルまで処理したんだろ?
なぜ構内にまく?海外に抗弁できないレベルの汚染?
金かけて処理したんだから海にながせよ
589名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 02:38:36.75 ID:AkW+UQ9E0
プルトニウムは食べても問題ないとわめいていた東大教授も低濃度汚染水飲んでみろよ。
590名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:02:40.18 ID:HB6N9ZeB0
これちゃんと飲んだじゃん。それで元汚染水を飲むなんて!とか言ってマスコミが叩いたじゃん
お前らが飲めといったくせに
591名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:04:51.93 ID:MnuFTdQRO
実際のところ、ボトルに残った分を民間に委託鑑定するなら、現段階で飲ます必要はなかったよね。

鑑定結果が低濃度汚染どころじゃないレベルの場合、「これが安全なんですか?じゃあ(飲料用ではないけど)飲めますよね?」とか切り込めばいいんだし。
仮に飲んだのがミネラルウォーターや水道水だと鑑定結果が出たなら、
それはそれで切り込めるし。


コップに注いでる時の手の震えを見る限り、原発の溜まり水だと個人的に思うけど。
何だかんだで1〜4号機に溜まってた水じゃないしさ。
592名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:05:34.40 ID:99t/7QD40
園田、まだ生きてるの?心臓発作とかで死ぬ頃だと思ってたんだけど?
593名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:05:37.91 ID:A1xIr6AY0
菅直人に飲ませろ。未浄化のでいい。
594名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:12:27.90 ID:uocR1HKb0
これこそ直ちに問題ないだろ
595名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:17:12.93 ID:XntVt2YI0
「飲めるくらい安全」と言ってたくせに、
実際には汚染されてたことが問題なんじゃねーの?
「記者が汚染された水を無理矢理飲ませた」みたいな話になってるけど、
論点すり替えてるよな
飲めない水なら、最初から「飲めるくらい安全」なんて嘘つくなよ
596名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:21:23.22 ID:1mEvC/R70
昔、レンタル掲示板運営者に難癖付けて閉鎖に追い込んだ奴が、似たような名前だったような気がする。
597名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:30:46.99 ID:GtGkLapL0
井戸水だって飲むのためらうけどw
よく飲んだなwww
598名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:39:19.15 ID:D1T9bR+v0
東電も保安員もフクシマ熱湯温泉に浸かって来いよ!しねよ!犯罪者ども!
599名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:40:05.41 ID:MJMCR9Hq0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

こっちで寺澤本人にに質問しよう!!
600名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 03:49:25.46 ID:kPMJtWXW0
有沢氏本人は英雄気取りかもしれないが、これでまた記者クラブの団結が強まる。

「こんなアホみたいなことを要求する自称『フリージャーナリスト』は会見場に入れるな」
という方向に行くことは自然な成り行き。
601名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:16:14.23 ID:JWkj8lPU0

飲んだからといって安全だという証明になるわけじゃないよな。
政務官が馬鹿だって証明にはなるけど。
602名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:27:59.97 ID:RfzY57mQP
カイワレ食わせるよりは1000倍有意義。
603名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:40:43.04 ID:fgu4dCEG0
東電役員や経産省官僚の子供や孫が飲めなければ信用できない
604名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 04:48:07.30 ID:RfzY57mQP
つまり、東京の東部はもうだめということか。
605名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 05:15:52.24 ID:ToyudBB90
野田 枝野 管らと管内閣のやつらとその一族は飲んで安全性アピールするべきだべ
606名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 05:18:48.37 ID:cj6ZYOVN0
飲んでも飲まなくてもフリージャーナリストは叩くってことが判明したってことがこの件のポイントなんじゃないか?
このまま放置だと今後はフリージャーナリストの言うことは本気になって聞く必要がないということになったのだと思う
607名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 05:21:36.25 ID:MJMCR9Hq0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

こっちで寺澤本人にに質問しろ!!

608名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 05:41:51.85 ID:R93TUk2P0
>>582
>大いにある。むしろその可能性の方が高いだろう。
残った水をサンプルとして記者に渡しているからごまかしは出来ないだろ。
609名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:23:32.43 ID:CVx/9Wxy0
これテレビで見たけど、要求したのは
わざわざ「記者」じゃなくて「フリーの記者」だって紹介していたしなw
フリーの記者はこんなDQNばっかりだというのをアピールしたい
大手マスコミの意図が見え隠れする。
610名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:26:32.32 ID:/VKOgkYl0
>>1
何か総会屋と同じ匂いがするな。
611名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:32:24.36 ID:gOOX2Arc0
東電の清水社長、原子力保安院の斑目、管直人、枝野には
毎日飲んでもらいたい。
612名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:39:52.77 ID:UO8YkkDQ0
何をしに園田はここに来たのか
安全だと証明するためじゃないのか?
その証明が水を飲むことですか?
バカじゃねーの
またその証明で良しとする奴も同じく馬鹿だね
613名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:51:05.25 ID:xYya6LkC0
本物の水には、危険な香りを感じるなw
614名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:51:23.68 ID:TAzk5Efl0
>「危ないですので、僕は飲みません」

ここが本当に屑だと思った。「安全なら飲めよ」とあおられたら立場上飲まないわけにはいかなくしといて、
「飲みました。はい安全ですよ。」と言われたら、この台詞。
ジャーナリストとして危険性を強調したいんだったら、「政務官直々に飲んだ」というお墨付きが出ちゃったわけで、
戦略としても大失敗だろ。
「体に悪く危ないということが分かり、飲まない方がいいという話」にできなかったわけだし。
615名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:54:17.47 ID:xYya6LkC0
それなら
ブルって飲むって演技力不足じゃねえの?
堂々と飲まないと安全ですよと言われた方は「んッ」ってなるからな
616名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 06:58:39.86 ID:i3YcsexDO
しかしフリー記者ってクズばかりだな。
フツーにひくわ。
617名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:00:45.62 ID:jElWfX6oO
鬼畜 外道
618名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:09:13.45 ID:xFdQuFLN0
フリー記者ってのは端的に言えば無職。
クズだから無職なのも仕方がない。
619名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:40:33.61 ID:vZa15oLKP
>>618
東電の記者会見見る限り、朝日や毎日の記者は池沼みたいだったけど。
フリーの方が追い込みかけてたな。NHKは意外にまともだった。
620名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:53:22.17 ID:mkWpOn/10
「飲んだから安全」は成り立たないが、「安全なら飲める」は成り立つ。簡単な論理の話。

飲ませたんだから飲めとか、小学生レベルの馬鹿が多すぎ。
つーか危険な水を安全ですと騙る東電を放置して
不自然に記者を叩こうとするのって単発ばかりw
621名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 07:57:12.08 ID:zb/iWUZv0
売った喧嘩をまともに受けられて狼狽するクズ記者、という構図だな。
受けられた後の先を想像してなかったから屁理屈付けて愚痴るしかないんだろ。
622名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:00:41.47 ID:mkWpOn/10
指摘されてから慌てて対応するピックル脳w
623名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:21:48.25 ID:MJMCR9Hq0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

こっちで寺澤本人にに質問しろ!!
624名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:35:18.76 ID:dvdG7B9/0
飲んだら「感動した」ぐらい最低限言ってみせろよ。
何でも自分の手柄とし、子供の成功も褒められないタイプだなコイツは
625名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:39:36.27 ID:NqzpcRze0
>>620
不自然に記者を擁護する奴ってキモイ粘着ばかりwww
626名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:40:21.02 ID:FGcGundbO
寺澤氏んで
627名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:44:41.02 ID:iGnSDBIh0
なぜか工作員がわらわらと湧くスレだな。

大体、福島の水が安全だとのたまう奴は責任もって低濃度汚染水をがぶ飲みすべき。

このスレに書き込んでる東電社員もそうしろよ。
628名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:49:30.25 ID:FGcGundbO
デビル寺澤邸に
散水しよう

629名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:53:07.65 ID:gP5kFS7F0
いいんじゃねーの?
小さいことから無責任な発言は許されないことを学ばせないと
公約なんてますます守らないよ民主党は
630名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:54:47.83 ID:5mJx4VKQ0
本当にマスコミって人間としてクズな奴だらけだよね
631名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:54:53.52 ID:NqzpcRze0
>>627
お前が福島の水を届けてやれよ。
632名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 08:58:59.37 ID:rujm06pr0
寺澤みたいな人間って原発事故も福島の住人もどうでもいいんだよ
単に権力と闘って勝った「俺様」がかっこいいってだけ
633名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:06:58.24 ID:XUMePZ7P0

おいおい一口飲むだけって神前結婚か?

毎日毎日炊飯、料理から風呂、飲料水全てに使うべきだろ

そうでなければ、ただの糞パフォーマンスだ

634名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:08:26.07 ID:3eFK7vOy0
東電・マスゴミ批判→固定ID
フリー記者・寺澤批判→単発ID  これ豆な
635名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:12:02.41 ID:AoctHVWzO
本人に飲ませてどうするよ
子とか孫に飲ませろよ
福島の農産物食うパフォも同様に
636名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:13:11.30 ID:3eFK7vOy0
マスゴミの人間にとって原発事故も福島の住人もどうでもいいんだよ
単に愚民をどんだけ騙すかが勝負で「東電様」に媚売りたいだけ
637名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:13:56.95 ID:UbheujnB0
飲むという事に「意味がない」ということ

そんなに人体実験したいなら、下の人間使うのは常識
高学歴高職歴の上の人たちにそんなこと求めるのは非常識

下層ジャーナリストが飲めばいいんだよ
638名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:19:56.44 ID:WSRuG/WX0
基本スタンスは
岩上・上杉・寺澤みたいなバカ記者が出てくると、大多数のフリー記者の首を絞めることになるから
おまえらフリーも叩かれないよう気を使えということ、つまらんことで足元すくわれるなと
639名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:19:57.46 ID:NqzpcRze0
>>633
お前がやって見せろよ。
640名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:25:14.98 ID:3eFK7vOy0
俺たちマスゴミ記者はエリート東電様をお守りする盾として存在するのだ
こんな汚れた水はおまえら下層ジャーナリストが飲めばいいんだよ
641名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:26:20.46 ID:1Jk3iF8k0
どこかで映像見れないのですかね?
642名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:29:04.62 ID:ElZxNHQk0
飲んでみろって言ったらどんな反応するか見たくて言った、
と素直に言えば、叩かれるだろうがまだ潔い。
いろいろ言い訳するからこいつらはどうしようもないんだ。
643名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:32:33.43 ID:3eFK7vOy0
単発ID作業員「おいバレちゃってるよ」
単発ID主任 「おまえら頭つかえ、ワンパターンじゃバレバレだろ」
単発ID作業員「おれらにそんな頭脳労働むりだよな」www
644名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:40:42.37 ID:0JgHeIS60
本当は東京都の水道水だったんだぜ。
645名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:49:07.00 ID:2L4R3sMpP
>>1
園田康博政務官の「汚染水飲む」発言について。- 2011.10.23
http://www.youtube.com/watch?v=DcP5Gy0_jw4
646名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 09:51:41.99 ID:3eFK7vOy0
単発ID作業員「じゃあ主任が見本みせてよ」
単発ID主任 「おまえら良く見てろよ・・・」
単発ID作業員「やっぱもう無理っすよ、どうやっても論破されまくりなんだもの」

お仕事大変ですねw
647名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:01:56.29 ID:3eFK7vOy0
単発ID作業員「主任次の展開どうします」
単発ID主任 「おまえらちょっと黙ってろ・・・」
単発ID作業員「とうとう固まっちゃったよ」

少々お待ちください、ただいまフリーズ復旧作業中です
648名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:03:27.39 ID:mkWpOn/10
>>639
なんで水の信頼性に疑問を持ってる人間が飲む必要があるんだよw
園田(東電)を擁護して記者を叩いてる連中って
この程度の整合性すら持たせられない池沼ばかり

もう少しバイト代増やして
せめて高卒ぐらいは雇えよw
649名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:06:15.43 ID:Xb1276jH0
>フリージャーナリスト

いかにも胡散臭い肩書だなw
関東なんたらの「元暴走族」と同レベルだ
650名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:09:40.07 ID:NdE3Sdkz0
飲めるレベルの水だけど、実はすごく不味いとかだったらヤダな
651名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:13:22.90 ID:mkWpOn/10
>>634
おまけに擁護側の単発IDを指摘すると
速レスで固定IDを出してくる間抜けぶりw(>>620-621
ピックル脳は上も下も仕事が雑すぎ、無能すぎ
俺でももう少し上手く管理するわ

まあ、まっとうな理由で記者を非難している人もいるが
そういう人は大抵固定IDだし話の筋も通ってる。
単発は殆ど人格攻撃、頑張ってロジックを組み立てても
>>586みたいなイミフ。
652名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:13:59.14 ID:SJVrmasq0
>>1

どう考えても、飲むべきなのは政務官ではなく東電の清水だろう。
653名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:15:50.97 ID:iRUel9Fv0
記者:飲めよ
政務官:オマエ飲めよ
野田首相:じゃあ私が・・・
記者&財務官:どうぞどうぞ
 オチはこれだろヘタレ
654名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:20:31.72 ID:rYJwN6eA0
>>648
なんで水の信頼性に疑問持ってる人間が他人に飲めとか言えるの?おかしいんじゃないの?
工作員だとか信じてるアホも頭おかしいんじゃないの?
コウサクインガーって言っときゃとりあえず楽しいから言ってるだけじゃないの?そういう奴が一番邪魔なんだけど。
655名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:28:57.25 ID:iRUel9Fv0
安全だと言って散水するからだろ?
記者の本音は危険だから散水反対なんじゃね?
撒いてるんなら飲めるハズだってことだよ。イヤだという回答は無いだろ・・・
656名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:31:09.63 ID:4A0y1TLK0
フリージャーナリストってこんなのばっかだな
657名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:41:20.76 ID:WSRuG/WX0
魂胆が「汚染水を利用して原発内部に潜入してみたい」だからな
658名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:45:33.58 ID:upzWTCHk0
フリージャーナリストはゴミすぎる
やはり記者クラブ最高
659名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:54:01.62 ID:rYJwN6eA0
記者クラブ最高とは思わんが、自称ジャーナリストにはゴミが多すぎる。
ゴミを振るい落とすシステムが必要だなあ。勿論大手のマスコミのゴミもな。
660名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 10:58:37.67 ID:8T+20yAJ0
やっぱフリー記者なんてアホだからフリーでやるしかないんだな
661名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:02:51.07 ID:mkWpOn/10
>>654
君、義務教育受けてる?
安全だと主張してるヤツが飲むのは当然だろ。

『安全』なんだからw


それとも君はあの水が安全じゃないとでも?w
662名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:03:34.52 ID:WSRuG/WX0
自由報道協会参加の一部の人間のせいで
フリー記者みんながバカ扱いされる現実をもっと真摯に捉えるべきだとおもう
そう思わない傲慢なやつ気が付かないやつはきっと同じ過ち犯して気付くだろう、それじゃだめだって
663名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:07:38.59 ID:SJVrmasq0
処理施設でちょくのみしないと
いみない
ただのみずだろ
664名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:09:44.08 ID:iRUel9Fv0
報道の自由の名に好き勝手させないためにも
バカにも専門家にも取材させるべきだと思うがな。
どこかがリーダーシップをもってしまえばその時点で客観報道など行われなくなるよ。
結局記事にまとめるのは記者なんだから、記者に材料を与える前段階の取材で曲げてしまうのはどうかと思うね。
665名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:15:17.95 ID:CYKMEOPr0
今度は記者の方が飲む番だろう
そもそも『安全なら私が飲みます。水を用意して下さい』と言うのが
一番確実に安全性を証明出来る方法なんだから
古館や小倉も一気飲みすればいいじゃないか
666名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:16:50.93 ID:SXVGOZn/0
ジャーナリストはダブルスタンダードでいいのか?
667名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:20:23.74 ID:iRUel9Fv0
汚染水を飲む必要は無いが読者や視聴者と自由競争はさせるべきだね。
突っ込むべき点にわざと突っ込まない生ぬるい報道や
どうでもいいことを必死で報道する態度は改めさせるべき。
668名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:23:16.40 ID:LAISlHYl0
なぜ、フリーの記者がたたかれるのかわからない。

政務官の発表で「飲めるほど安全だ」と言ったのだから、嘘ではないことを証明して欲しいということでしょ。

安全ではないものなら正直に言えばよいだけ。それほど政府や東電の発表を国民は信用していない。

たたいているのは、東電はじめ電事連の工作員かフリー記者をつぶしたい記者クラブマスコミの工作員だろうな。
669名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:24:55.24 ID:Jdt2vb0A0
>>665

>今度は記者の方が飲む番

アホかお前はwww
670名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:27:09.90 ID:Whx5aCyW0
記者も役人どっちも低レベルw だいたい、飲んだからって納得するわけない
いちゃもんつける奴はどんだけ誠意見せてもいちゃもんつけ続けるんだからw

要求どおり飲んだのだから、これ以上追求スンナ
これで納得しないのなら最初から要求スンナw
671名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:30:48.86 ID:rYJwN6eA0
>>661
そういう発想自体が低レベルって言われてるのに
頭悪すぎて理解できないみたいね…
672名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:40:47.04 ID:Un1iA/nU0
一般化して議論する価値ないよ。
この寺澤とかいう男が馬鹿ってことじゃないの。
飲まないように進言したとか言ってるけど、
実際は煽るような質問とツィートを続けて飲ませようとしてたし、
で自分は飲まないとか…売名行為もいいとこだよ。
日本にはまともなフリーのヤツいないの?
馬鹿杉とか禿上とかこいつとか酷いのしかいないように思えるんだが。
673名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 11:43:31.69 ID:caNzKGvq0
はいはい売名乙
死ね
674名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:10:26.32 ID:3eFK7vOy0
なんで水の信頼性に自信持ってる人間が自分で飲んじゃいけないの?おかしいんじゃないの?
工作員なんかいないとか信じてるアホも頭おかしいんじゃないの?
フリーキシャガーって言っときゃとりあえず仕事になるから言ってるだけじゃないの?そういう奴が一番邪魔なんだけど。
675名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:20:41.16 ID:rYJwN6eA0
オウム返しカッコ悪いw
676名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:41:50.14 ID:3eFK7vOy0
フリーキシャガーとか自由報道協会ガーとか「一方的」な批判してるやつがもし一般人なら、無能かバカのどっちかだろう
マスコミや記者クラブの問題を知らないなら無能、知って上でやってるならバカとしか言いようがない

よって消去法によりマスコミ関係者か工作員バイトの可能性が高くなる、普通の日本人なら誰でもわかるはず
極まれに真面目なフリー記者批判している方もおられるが、そう言った方は記者クラブの閉鎖性や情報の独占
報道のオープン化や多様性の問題等にも十分理解をされてるので文章を読めば一目瞭然なのだ

工作員バイト最大の特徴、一行釣りレスと同意文の繰り返し、教育レベルの低さを露呈・・・と釣られてみるw
677名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:48:22.01 ID:gcoBctL70
自分は危険だと思ってるものを飲ませるなよw
飲むのはおろか撒くのも危険と言う意見なんだよな…
678名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:54:11.90 ID:V0HwgfgZO
政治家が飲むのは当然として、安全であるという記事書く記者『全員』飲み終わってから話しろよ!
屑どもが
戦争に誘導したのがマスゴミ自身という自覚ないんだろうな

今も昔も笑いながら大量殺戮する輩が
679名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 12:55:45.34 ID:McuAcCKG0
本当に馬鹿が釣れるスレだよな
680名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:02:55.09 ID:gcoBctL70
小沢さんは誠心誠意説明されてるのに大マスコミは伝えない。
政府と東電の説明は虚偽ばかりだ、それを追求しない大マスコミは糞だ。

そんなスタンスなの?
681名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:10:18.38 ID:3eFK7vOy0
東電さまは誠心誠意説明されてるのに寺澤は伝えない。
小沢と上杉の説明は虚偽ばかりだ、それを追求しない自由報道協会は糞だ。

そんなスタンスかも?
682名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:15:25.00 ID:mkWpOn/10
>>671
その「大人になったつもり」のお綺麗でお粗末な対応が
今回の一連の政府の対応 ー 子供の年間被爆基準値みたいな
あり得ない話が出てくる温床になってるんだけどな。

君のように無駄に年だけとった
大きなお子様には判らんのだろうな。
683名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:22:14.02 ID:/MUxqcst0
>>682
いや、お前の反応はやっぱり子供だよ
684名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:22:22.67 ID:3eFK7vOy0
俺たちは東電さまとお役人さまを守ってフリー記者を断固排除するのだ
情報の独占を維持し多様化を阻止しなければ我々の明日はないと思え

そんなスタンスなの?
685名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:23:51.17 ID:5UPEcz+A0
どうせミネラルウォーターだろ。
浄水過程を全てリアルタイムで行って出てきた水を飲まないんじゃあなぁ。
686名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:24:49.42 ID:PTRewAd/0
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201111040011.html
朝日がまたすっぱ抜いたな 額が異常すぎる

マスゴミは水なんていいからこれ報道しろ
687名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:26:06.96 ID:P1KFibvj0
あんなやつが記者を名乗ってるなんて腹立たしい
688名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:29:07.39 ID:xYya6LkC0
ミネラルウォーターでもブルっちゃった時点ですべて
台無し、折角のおぜん立てが裏目に
堂々と飲めばフリー記者叩きも向後の憂いなく出来たのにな
残念でした
どう見てもあの水は危険に見えますw
689名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:39:22.96 ID:lntyuB6m0
>>686
朝日には電力マネーが回らなかったんだなw
690名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:59:00.94 ID:3eFK7vOy0
朝日の良心、マスコミの自浄作用の継続は期待出来るか?
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201111040011.html

国民無視、リストラもそこそこに東電支援を決定9000億、財源は?
http://mainichi.jp/select/biz/news/m20111104k0000e020042000c.html
http://www.asahi.com/politics/update/1104/TKY201111040131.html

500億の匿名献金、「匿名」とはなにか?
9000億の政府支援の決定、これだけ不公平優遇される東電に対してテレビ新聞はいつまで擁護し続けるのか?
691名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:01:26.87 ID:yzSkvJgz0
取り寄せて分けてもらうだけで十分だっただろ
飲ませる必要なし
692名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 14:20:20.08 ID:qWKv3LXs0
嘘が多すぎて国民の信頼を失ってるんだから
パフォーマンスでも飲むべきだった


また、安全面で国民に嘘をついてると印象付けてしまった
693名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:47:38.31 ID:RfzY57mQP
飲ませてなんになるって、飲まなかったら今頃大問題になってるよ。
694名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 17:56:33.07 ID:mf/gW3hm0
そもそもあの水が本当に例の水なのかさえも信用できないんだがな、オレ
騙してばっかじゃん、東電も政府もさ
だから、やらせの茶番かと思って冷めた目で見てたけど・・・・
695名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:14:50.96 ID:oidtF02j0
役人がバカなのか、フリー記者がバカなのか
論じ合ってるけど、一番バカなのはピックルだということはよく分かった。
馬鹿のトップ走ってるよ
696名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:22:12.62 ID:tw59wSKHO
安全安全って嘘ばっかりついてるから、なら飲め!ってなったんやろ。
697名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:27:56.22 ID:mufV4qH20
そんくらいのトリチウムは問題ないとおもうがなあ
生物医学系の研究所からふつうに排水されてるぞ
698名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:37:10.65 ID:RfzY57mQP
>>697
薄めてから流してるけどね。まあ、薄めりゃいいっていうのも変な話なんだが。
699名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:40:35.84 ID:JcjxXHuT0
寺澤ってフリージャーナリストを非難する気はないけど
結果として、勝者は飲んで見せた園田康博だと思う。


700名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 18:46:39.89 ID:39MS3+nq0
>>697
放射性物質と区別しましょう
あくまで放射性同位体
701名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:01:46.73 ID:RfzY57mQP
>>699
2年後、死亡していたら・・・それでも勝者であることは変わらないが。
702名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:36:28.07 ID:b1dG+Z3q0
そもそも水を飲んだら=安全っていうのがおかしくないか?
人によっては危険なものでも飲むかもしれんわけだし。
分析調査せんと正確にはわからんわけだろ?
703名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:00:18.01 ID:r+/TFfU30
アメリカNBCニュースもこの一件を取上げている
懐疑的な記者が飲んでみろとたずねたら、政務官は水を取り寄せて会見場で飲んだと
売名じゃない、彼が呑めといったか頼んだんだという説明だった
http://www.msnbc.msn.com/id/45135199/ns/world_news-world_environment/t/fukushima-water-safe-official-drinks-some-make-point/ 映像あり
704名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:09:13.80 ID:r+/TFfU30
訂正 彼が飲めと要求したから飲んだんだ
705名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:41:32.23 ID:BOJSjVal0
絶対安全で人体に無害なんだろ?
民主党議員全員に浄化水を飲ませるべき。
706名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:47:59.88 ID:CT5jQA7c0
安全アピールUZEEEEE!!!
707名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:02:09.15 ID:DdJszGPX0
飲ませるまではいい
そのあとただのパフォーマンスじゃないですか?
とか言うのがバカバカしい
708名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 21:40:20.47 ID:UuC2qjJU0
最初の10ページでいいから読んでおけ

■「放射能は怖い」のウソ 親子で考える放射能Q&A■

この本では放射能と今回の福島原発事故に関する素朴な疑問に、ていねいにわかりやすく答えていきます。
放射能が怖いと思われるようになった歴史から、ICRPが出している国際勧告のデタラメぶり、
デタラメぶりを証明する最新の放射線ホルミシスに関するデータ……。

そして「放射能は怖い」どころか、放射能がないと人間は生きていけないという事実もわかります。
目からうろこが落ちる話ばかりで、放射能に対する考えが百八十度変わるかもしれません。
この本を読めば、放射能の正しい知識が身について、今回の原発事故が怖くなくなります。
709名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 22:13:18.23 ID:wy7VTqBA0
記者が一言言えよ。
710名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 23:27:57.88 ID:hV/ZrAWI0
草加の飲み屋に行って、この寺澤を思いっきりけなしたら、
店主がなにもしゃべらなくなった。

こいつは草加だ
711名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 00:28:19.66 ID:FNjbE1oO0
園田さんは会見をみるかぎり自分で飲んでいいですよ、と快活に言ってるよ。

園田さんは安全で飲めると言っていたから一回だけではなくてこれからもずっと飲んでもらいたいなあ
(日常生活で常飲してほしいなあ)とおもう。そうすると政治家だけに、人々がみやすいとおもう。
常に福島の水を飲み続けるとどういうことが起こるのかをみるのにちょうどいいとおもう。
712名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 01:27:42.51 ID:mgfkEuFu0
俺の浄化水が飲めねぇってのか!!
713名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 04:25:46.11 ID:dgDHxJjU0
民主党員と東電関係者は放射能がどうのと四の五の言う権利ないだろ?
この官僚も安全と言ったからには飲めよ。
714ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2011/11/05(土) 05:04:31.66 ID:kIVLkpFf0
そんなことより
菅直人に汚染水を100リットルほど飲ませればいい

水中毒でダニが一匹死ぬ
715名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 06:21:01.10 ID:ulxXV8V+0
お前ら記者に幻想抱き過ぎ。

ブン屋稼業はどれほど汚らしい仕事だと。
716名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 08:28:08.02 ID:zD9EelDM0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

こっちで寺澤本人にに質問しろ!!
717名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:06:56.95 ID:ysoCa8IJ0
まぁ、全部、すべての事は、東京電力が悪いんだよ。
718名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 12:24:02.95 ID:C7z5kFhD0
まぁあれが福一の浄化された水とした場合何十回特殊フィルターに通したんだろうね。
もし、本当に安全性をアピールするなら福一行って直接すくって飲むところを生中継すれば意味あるがな。
東京に持ってきた時点でただのパ
フォーマンスにしかならん。
719名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 14:48:20.31 ID:y0l4QbAO0
なんかツイッターでくりかえし「一部の読解力のない読者」って言ってるなw
720名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:53:45.61 ID:jl3lgurJ0
水飲ませたフリーライターは英雄扱いされてるの?
あのニュース見てフリーライターの人間性にドン引きしたんだけど
721名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:07:11.35 ID:aZsYeMHT0
英雄だ人間性だと、いい大人が子供のケンカみたいなしょうもないことを
しかもテレビでやってるから呆れてるだけ、おまえらアホかとw
722名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:11:47.84 ID:dgDHxJjU0
んな話になってるのかw
言って当然のこと言っただけだろ?
記者クラブはじめとする既存マスゴミと権力の癒着は恐ろしいんだな・・・
723名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:43:40.44 ID:wdAYdYyP0
東電が悪いのさえ判明すれば全部OKだろw
724名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 19:53:06.58 ID:pjkQaOCB0
どうせ中身はエビアンだろ。

国や公務員の言うことなんか信じれるかよ。今更。
725マスゴミ死ね!:2011/11/05(土) 20:28:10.89 ID:Jz0az1IP0
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:33:29
どういうふうにしてほしいか、を言わないとな。批判だけでは分かりにくい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:24:03
>34
テレビや新聞なんて、明日どころか今日にでも消滅してしまって構わない。

「国民の知る権利」ではなく、「役人の国民騙しの工作」に奉仕している
御用マスコミなんか、国民には全く不要の存在だ。今すぐ、滅びろ!
726名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:41:31.63 ID:X826Y1cz0
ジャーナリストを志望した学生のうち

@最優秀の人間→三大紙および日経へ
A@に入れない人間→産經や地方紙へ
BAに入れない人間→週刊誌などゴシップ専門へ
CBにすら入れないゴミ→フリージャーナリストを自称(笑)
727名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 20:56:15.98 ID:HkQ3tMxN0
>>726
最優秀であのレベルじゃ、底辺と差がないじゃん。
728名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:42:25.72 ID:vlbDZY2m0
この記者の場合、「相手は政治家で立場弱いから何やったっておk」と思ってケンカ売ったら
相手がマトモにケンカを買っちまったんでビビりまくって、ワケわかんない言い草垂れてるってこと。

情けねーっつうか、こんなのジャーナリストでもなんでもないタダのイチャモン屋だろ。
729名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 21:45:57.61 ID:5BhseeQwO
>>728
こんなところだろうね
730名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:07:40.40 ID:vlbDZY2m0
で、アタマの弱い連中が「中身はミネラルウォーターだろ。信用ならね。」
って言い出すのもお決まりのパターン。

この記者は楽勝に勝てると思って打ったバクチに負けたんだよ。
負けたんならおとなしく引っ込むか、奇手を打ってやり返した相手をリスペクトしとけ。
グダグタと負け惜しみ言ってんじゃねーっの。
731名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:14:36.58 ID:rfe8iUqS0
寺澤がのませたんだろ
事務官死んだら寺澤が人殺しな
732名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:28:49.90 ID:1LANdP6Q0
元は警察や893が専門みたいだから、なんかあったら泣きつくんじゃね
733名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:40:55.10 ID:w4Gxfr9b0
>>726
で、@とCの間にどれだけの差があるんだ?
コネの差か?
734名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 22:57:21.75 ID:IlyJOSDw0
飲ましてどうなる?
何がわかる?
何がジャーナリストだ。
うぬぼれるな!
735名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 08:36:15.81 ID:j9gojBEy0
>>733
一部例外を除いて個人の基本スペック(人間性は不明)が全然違う。
けど社会に出て何をやってるかというと、なんかまあそんなに違わないという、、
収入は圧倒的に違うだろうけどw

あとこの寺澤含めフリーは上杉や追撃の主催みたいに
ロクでもないヤツが多いのは事実。


今回の件に関しては、飲んだ後の寺澤の対応のクソさはともかく
飲ませた事に一定の意味はある。
人の命がかかっているにも関わらず、責任を取らないのらりくらりとした対応ばかりする
東電や政府の外郭団体には少しはクスリになっただろ。

チェルノブイリより酷い子供の年間被爆線量基準とかふざけすぎ。
政府の策定関係者・及び政府関係者には全員自分の子供と孫を
福島100km圏内で生活させてもらいたい
そのぐらいの覚悟が必要。
736名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:26:51.74 ID:YsksX3Bw0
334 名前: 質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県) 投稿日: 2011/11/03(木) 14:41:46.65 ID:FaxSgn880
おもに水飲み関連で寺澤有さんに聞きたいことがあれば自由に書いてくださいな。
寺澤さんに回答してもらいます。本人からもOKもらいました〜

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/l50

こっちで寺澤に質問しよう!!
737名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:40:50.36 ID:ZznhNwmU0
自分がした仕事なんだから 水を飲むなんて当然のことでしょうよ、日本人なら!
野田聖子なんか自分が掃除したトイレの便器の水を飲んでたくらいだし
 (ホテルに就職して客室掃除を担当したときに自発的に飲んだ)

ただし放射能関連だと、毎日数gを何年も継続して飲まない限り意味ないけどね
738名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:40:57.78 ID:Dq2kNmtV0
サンジャポで今やってた
寺澤っていうんだな
クズ記者
739名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:42:58.96 ID:45uMRUUk0
言葉で勝負するジャーナリストが自分で何言ってるかわけわかってないって
どんだけ無能だよ
740名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:43:54.95 ID:Wg/TWIut0
>逆に言うと、園田政務官が『飲む』と言ったことは、すごいチャンスになるわけです。
>つまり、体に悪く危ないということが分かり、飲まない方がいいという話になるのではないかということです。そのことを浮き彫りにしたかった

>「政務官は、役人から安全と言われ、うのみにしてしまったのでは。普通なら飲めないとなるのに、それは政務官の責任だと思います」

どう行動しても危険だと主張したいわけだな
741名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:49:35.25 ID:ikhGEnNh0
よし。みんな寺澤ガン無視で行こうぜ。
相手にするとコイツの思う壺だからな。
742名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:50:18.68 ID:/6ybQoIy0
・飲めない→寺澤「ほら危険だからでしょ?」

・飲んだ→寺澤「安全の証明にはならない」

東電もクズだが、寺澤も完全にクズです。ありがとうございました。
743名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:50:21.95 ID:Tq6cdi3hO
東電の人達が飲めばいいじゃんねぇー
744名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:53:58.06 ID:L1K7RZAI0
>>742
>・飲めない→寺澤「ほら危険だからでしょ?」
↑正解じゃん。
745名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:54:07.63 ID:z8Xf48pn0
自分は飲まないとか・・・
どんだけだよ
746名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:55:28.12 ID:ikhGEnNh0
じゃパパもフリージャーナリスト名乗っちゃうぞ!!
747名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 10:59:32.97 ID:+OoHJEJg0
>フリージャーナリストの寺澤有さん(44)は会見でぶつけることにした。
>「東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるんですから、コップ1杯ぐらい、どうでしょう」。
748名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:01:00.44 ID:zPGQIih20
フリー記者じゃなくてゴロツキだろ
749名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:01:15.59 ID:qgZu9DwZ0
ガキかよw
750名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:11:54.27 ID:j9gojBEy0
>>742
どっちも正解だよ。

「飲んだから安全」は成り立たないが、「安全なら飲める」は成り立つ。簡単な論理の話。
寺澤の素行はともかく、飲まない事自体に問題はない。

むしろ飲まない事を非難するのは
この問題(水を山林に撒いていた)の本質から遠ざかる。
(一部のレスは意図的に遠ざけようとしてる感すらある。)
751名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:22:10.80 ID:KTY38mWO0
>>745
安全だと言い張る政務官の言葉を疑ってるの飲むバカが居るか???
フリー記者を叩く奴が池沼だということが証明されたなww
752名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:28:27.23 ID:acQB0dQGO
無職ジャーナリストってこと?
フリージャーナリストって。

もしそうなら、おまいらも フリージャーナリストって宣言できるな(笑)

まあ クレジットカードの審査通らんだろけど。


753名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 11:36:17.66 ID:KTY38mWO0
オープンな会見はいいことだと思うぞ?
国会や裁判所も無職やニートに開かれていて、誰が見てもいい。
報道のみが閉ざされているからこのような偏向報道ばかりとなり
マス ゴミ と呼ばれるようになっているのだよ。
754名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:05:35.99 ID:Ng9SCJge0
>>750
自分が飲まないものを人に飲ませるのが「問題ない」のか。
人間として終わってるじゃん。

相手がどうであるかは関係ない。自分が人間として正しいのかどうかだろ。寺澤氏は正しくなかったんだよ。
755名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:16:36.91 ID:KTY38mWO0
>>754
安全性を疑ってる人は当然飲めない。
安全と言い張る者は飲める。
立場が違うということも理解出来んのか??
何が何でも信じろと言ってるのと同じだ。
オマエ人間として終わってるじゃん。
756名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:18:34.31 ID:eWc/xUrF0
政務官の浄化水として売り出せ!
757名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:22:04.86 ID:69V3LcZA0
所詮ゆすりたかりと誹謗中傷がブン屋の仕事だからな
ジャーナリズム云々言ってるけど、ブン屋なんざ発端からしてまともな仕事じゃないよ
758名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:24:55.62 ID:Wg/TWIut0
>>755
はなから疑ってかかってるくせに「安全なら飲め」と言い、
本当に飲んだら「役人から安全と言われ、うのみにしてしまったのでは。普通なら飲めない」と否定する
じゃあ何のために飲ませたんだよっての

最低の人間だよ寺澤は
759名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:27:14.23 ID:0GjlZvf00
231 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 19:41:51.40 ID:u8Pin7rhO
茨城では、土浦がやばいと思う。他の市町村に比べて隠蔽体質だ。

茨城県内の地表面への放射性セシウムの沈着量地図
http://savechild.net/archives/8141.html
土浦の調整池で基準超線量 5カ所立ち入り禁止
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13194645342578
巨大なため池・霞ヶ浦に 周辺の河川はどんどこ土砂を運んでいる
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKT-90-3&PCN=C15&IDX=21&PNO=21

上高津、桜ケ丘、おおつ野、神立1区、永国台の5調整池で
地上1メートルの放射線量が1μSv/hを超え

特に上高津の調整池では、地上1メートルで3.13μSv/hかぁ・・・
つくば市高見原の調整池でも、地上1メートルで2.3μSv/h・・・

調整池は道路側溝から流れ込む雨水をためるもので、
泥を取り除くなどして除染しても、雨が降れば線量が高まるし
かといってほっときゃ、どんどん高くなっちゃうし、どうすんだろねぇ・・・

時間と共に、東京・千葉・埼玉でも、こんな調整池だらけになるんだろうなぁ・・
ウンチやオシッコが流れる汚水より、雨水が集まった方が危険だなんて
ものすごい世界だねぇ・・
760名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:27:37.84 ID:p8Q4GFdEO
飲ませんなよw
飲料水にするにはそれ以上の浄化するだろ
工業用水飲めって言ってるようなもんだぞwww
761名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:30:22.75 ID:p8Q4GFdEO
補足するね

うちの会社工業用水ひいてるけど
「飲料水ではありません。飲まないでください」
って各蛇口にプレート付いてる。
762名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:31:21.46 ID:KTY38mWO0
>>758
何のためもへったくれも、安全ならコップ一杯と言わずいくらでもグーっといけるだろ?w
どうしてビビってるのか理解出来んよw
763名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:31:24.95 ID:S5uJRhDa0
公害会社の従業員ならゴクゴクその場で飲むよね
764名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:31:30.19 ID:cCIvaKiXO
>>751
疑ってるなら、最初に「飲んで」と言ってたとしても実際に飲もうとしてたら止める必要があるだろ
危険ではないかと考えながら平然と飲むのを見てられてる神経が凄いよ

記者って人間だよな
765名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:33:13.60 ID:a25ie5Ty0
>>7
飲んだ後、会見で記者が、
飲んだからといって安全かどうかは、わからないじゃないイカ
とかって、質問?してたな。

ほんとマスゴミって最低だな。
766名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:34:08.03 ID:KTY38mWO0
>>764
疑っているのであり、ただちに健康に影響はないだろうしなw
即死すると知ってれば止めるだろww
767名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:34:26.32 ID:7IHs5JtG0
マスゴミとかもう幼稚園児にしか見えないわ
768名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:35:38.81 ID:cCIvaKiXO
>>766
記者が君みたいな奴なんだということがわかったよ
本人ではないよな?w
769名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:36:01.68 ID:Wg/TWIut0
>>762
ビビってるのはこのクソジャーナリストだけだろ
園田政務官は「パフォーマンスではないけど飲めというなら飲むよ」っつって実際飲んだんだから
770名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:37:12.33 ID:KTY38mWO0
飲ませたことも飲んだことも別に問題ではないよ。
既存マスゴミが仲間でない者の行動をヒステリックに叩いているようにしか見えんw
771名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:38:57.43 ID:AZT6vtPM0
まあこれは記者の完全敗北だね。 質問はよく考えてするんだな。
772名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:39:45.15 ID:w2/H5jzp0
飲む飲まないだの政務官の健康どうのだのは本筋の議論ではないはず
そんな極小のことにワーワー言って、問題の本質が見えてない
773名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:39:47.42 ID:EbwrHh7N0
マスコミの人間にはろくなのがいないな
これで証明された
774名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:40:42.74 ID:Mxz8940d0
問題なのは
この園田ってのがのちのち癌になったりした場合だろう。
たとえ因果関係がなくても疑われる。

余計なことはしないほうがいい。
775名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:41:04.70 ID:KTY38mWO0
>>771
既存マスゴミはそのようにミスリードしてるねww
癒着でもしてるように感じるよ。
776名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:46:11.19 ID:eAdBhyI70
本当のジャーナリストなら、自分が毎日飲み続けて、危険性を立証する。

つまり、こいつはなんちゃってジャーナリストってことだ
777名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:48:17.16 ID:CnFCE8mV0
人の不幸で飯をくう単なる寄生虫にすぎない奴ら
ジャーナリストじゃなくて「モスキート」がふさわしいw
778名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:51:00.88 ID:KTY38mWO0
少なくとも言えることは、会見の場に既存マスゴミの連中しかいかければ、
会見は政府発表を九官鳥のようにただ垂れ流すたもの場となったということだ。
それでいいのであれば記者はただボイスレコーダだけ持参し出席すればいいんだよww
民主党やりたい放題だなw
779名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:51:50.08 ID:xwW5kW480
ジャーナリストなら、水をもらってきて研究機関に依頼して成分を分析するとか、
自分で検証すべきだろうな
780名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:52:55.27 ID:KTY38mWO0
>>779
そこまで突っ込んだ意見さえ既存マスゴミからは出てこない。
781名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:55:23.82 ID:Wg/TWIut0
>>779
>コップの浄化水の残りは、分けてもらっており、これから分析してもらうという。

問題の会見は10月10日
んでそっから音沙汰ないわけで、逃げたとしか思えん
何が「これから分析」だよ
さっさとやるならやれ
782名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:58:11.80 ID:KTY38mWO0
水がどうなるかは分からんが
持ち帰っただけ既存マスゴミよりは役にたっている。
783名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 12:58:55.93 ID:jYKtfcNX0
後付けの理屈のような気がするが... とっさに面白いと思ったからだと思うが。 こうしう論理合わせはしない方が良い。
784名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:00:04.90 ID:HluJ2rY+0
死ねばいいのに
785名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:01:48.78 ID:p8Q4GFdEO
>>781
安全とも危険とも言えないようなもんを飲むように強要したと
この記者、アホ?
786名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:02:26.61 ID:KTY38mWO0
実際に、「水を飲んでみろ」とか「その水をよこせ」
と言って実行しただけ仕事してると思うぜ??
いままでの記者クラブの裏ですり合わせて記事にするやりかたよりはマシ。
787名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:04:04.87 ID:S2eWLzgt0
お前も飲めよ
788名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:06:07.45 ID:6ehynkDq0
>>785
東電曰く、安全なんだろw?
789名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:08:43.92 ID:ArDKIMCC0
つーか、自分がフルボッコにされてるからって
2chで自演して必死に反論かよ
どこまでも情けない男だな
790名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:08:50.95 ID:0GjlZvf00
茨城県阿見町の競走馬の牧場は有機肥料も生産していますが、
自社で放射能測定を始めました。お馬さんが放牧されている農場入口に
放射能測定という新しい看板が掲げられています。フォトジェニックな光景です。


茨城県内の地表面への放射性セシウムの沈着量地図
http://savechild.net/archives/8141.html
791fushianasan:2011/11/06(日) 13:09:46.99 ID:KTY38mWO0
>>789
おいおいw
792名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:10:46.56 ID:jYKtfcNX0
仕事は良いとしても、事後の思いやりの無い記者やな。 セックスしてから、おまえの○○臭かったと言ってる様なもんでいややわ。
793名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:11:13.33 ID:EbwrHh7N0
いいから飲めよ
794ntfkok039220.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2011/11/06(日) 13:11:33.83 ID:KTY38mWO0
間違えたw
フリー記者もそこまで暇じゃないと思うぞ?
今どこに居るか知らんがw
795名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:13:30.36 ID:CgTLDAO80
ユーモアが足りない日本の政治家は
誠実さとユーモアは別の話だ
だからいつまで経っても既存の体制が崩せないまま、形だけ新しい道へ進もうとしてボロボロになる
796名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:14:19.67 ID:KjolY8dnO
>>792
ソープ行ってフルチンで説教してる爺を思い浮かべたw
797名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:21:29.88 ID:UVoS3UQN0
会見の体質を変えないと日本に報道など無いも同じだね。
気に入る気に入らんはあるにしても、記者は普通に取材したように見える。
798名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:27:35.31 ID:mNnFkZmU0
寺澤さんは、高濃度汚染水を日常の飲料にしようよ。
799名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:27:47.41 ID:EdrJ+5u50
まあ、これで水は飲めないとはっきりしたわけだ
いろんな危険物がかなり高濃度で混ざってるというのが分かったのならそれはGJだろ
800名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:28:26.79 ID:sHjYxiFW0
「安全なんだろ?オラオラ飲め飲め飲め。」
(ゴクゴクゴク)
「(ゲッ!ホントに飲みやがった。)危険なものを飲んだな。お前は役人に騙されている!」

こんなのが普通の取材かよw
飲まないことを前提で「危険だから飲めないんだろ。安全だったら飲むはずだ。」って叩く
つもりが予想に反して相手が飲んじゃったので、負け惜しみ全開してるだけじゃねーか。
801名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:31:00.69 ID:WDmZ4SZr0
>>しかし、飲んでも大丈夫かという質問には、「そのぐらいのレベルにはなっていると
>>思います」と明言した

思っただけだろw
あんなに安全といっておいてこんなざまなんだからこれも当然・・・・
802名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:37:22.37 ID:UVoS3UQN0
不二家から言わせれば、
「なんでそのくらいで取材方法にケチつけてるの?
ウチの時は誰か庇ってくれた?? 東電なんてあんなに殺したよ?」
じゃないかなぁ??
803名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:39:40.20 ID:hN/DNnLkI
飲ませて何になるって、
東電、政府の発表信じてるアホかよw
804名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:39:44.99 ID:7R9GuwQpO
初期の頃に、もっと色々質問しとけや屑が。
小学生でも疑問に思うようなことすら聞きもしなかったジャーナリズムよ。
805名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:39:57.12 ID:Wg/TWIut0
飲料水ではないと言ってるだろ

飲料水の水質基準で51+27項目ある
これをすべて満たさないと飲料用とは言えない
ttp://q-sui.com/name3.html

放射性物質の有無と水が安全であるかということを混同してる時点でおかしい
806名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:41:14.24 ID:ArDKIMCC0
フリー記者(失笑)
チンピラだろ
807名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:43:10.35 ID:tEdwYApc0
飲んだら飲んだで
「パフォーマンス」って、
ヤクザかこいつら。
808名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:46:32.33 ID:6hd8vqwM0
フリーがチンピラでもヤクザよりはマシ
記者クラブ記者(苦笑)
ヤクザだろ
809名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:46:48.29 ID:iWO8nfyr0
>>799
後にも先にも日本で唯一あれを飲むバカが
政務官やってる事実をあぶり出したという意味ではGJかもね


正常な判断ができない園田は辞めろ
810名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:51:40.96 ID:QVl4pd49O
マスコミ全体がクズすぎるだろ。同罪だ。
811名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:52:26.12 ID:UVoS3UQN0
安全だという園田の主張を鵜呑みにする記者よりは役に立ってるよね。
誰も疑わないのなら、疑った記者が追及するのは普通。
今までもっと下品な取材はあった。
812名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:52:30.54 ID:KobuIv1E0
記者GJが多いと思ったら逆だった
813名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:53:20.74 ID:pBVzf2OL0
ああ、ぺリエは美味いな。
814名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:54:43.47 ID:89hylSdf0
ある子供(寺澤)が王様(東電)は裸だよ!と叫んだ、家来(記者クラブ)達も王様は裸だとわかっていたが
そうとは言い出せず王様は裸ではない!と言い張った、ついには全国民が王様は裸だといい初め、王様と家来は思考を停止したw
815名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:55:02.61 ID:UVoS3UQN0
>>812
工作でしょ?マスゴミや民主党はピックル使うし。
816名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:56:14.03 ID:0Tp7tk/N0
別に記者に正義なんて求めてないからウザイわ。
自己の正義を大衆の正義として振るう論調は辞めるべき。

事実だけ淡々と伝えろ。
事実は隠蔽って何だよ?
817名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:56:20.76 ID:karcb0rC0
>>814
分りやすい(^◇^)
818名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 13:58:41.48 ID:frtye0Fh0
飲んでも安全と言ってるんだから、飲ませていいだろ
何を文句つけてるのか
819名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:00:11.90 ID:5WAId9iYO
トイレの汚水を浄化したとして
その水は飲めないだろ?

そもそも、飲むための水じゃなく、自然界に流しても負担とならないように浄化するんだよ

そういう類いの「浄化」でしかないのに
「飲めるか」どうかの問題にすり替えるのは、チンピラの挑発であり、見識不足だと思う。

「このチンピラが、舐めるな!」って気持ちで飲んだのだったら、それはそれでわからんでもない
涙目で飲んだのだったら、ダメだが
820名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:00:30.64 ID:0kZCpJGG0
汚染水で内部被曝? 園田政務官を放射能医学専門家が心配

税金と保険の情報サイト - 2 日前
10月25日に行われた東電の会見では、浄化水には1リットルあたり2600ベクレルの放射性物質トリチウムが含まれていたことが判明。 ... トリチウムの放射線量はプルトニウムなどより少ないと言われるが、水と同じ性質を持つため、細胞内に浸透し、深刻な内部 ...
821名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:02:58.57 ID:0kZCpJGG0
園田政務官はコップの水を2口で飲み干す前に、水を飲んでも安全だとする根拠
をデータで示そうとした。セシウム134、セシウム137、アルファ線、ベータ線は
検出されなかった。微量のトリチウムがあったが、同政務官によれば、世界保健
機関(WHO)が飲料水として推奨している基準に沿った水準だという。5、6号
機の損壊は、他の4基ほど深刻ではなかった。

10月25日に行われた東電の会見では、浄化水には1リットルあたり2600ベクレル
の放射性物質トリチウムが含まれていたことが判明。この値はEUが注意レベル
としている100ベクレルを超える。

トリチウムの放射線量はプルトニウムなどより少ないと言われるが、水と同じ
性質を持つため、細胞内に浸透し、深刻な内部被曝をもたらすとされる。

でやっぱり危ないお水トリチウムだったのですね・・・・
822名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:05:39.02 ID:karcb0rC0
>>819
そういう寺澤は子供だよという説明はだれでも知ってるw
823名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:06:59.61 ID:zAOXJ3FeO
>>816
東電が出してくる情報をそのまま淡々と伝えてたら単なる忠犬だろが
そんなメディアはいらん
824名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:07:47.59 ID:0Tp7tk/N0
>>821
記者なら数値と基準で語ればいい。
それも分からないんだろ。自分達だって安全なところから話してるのにさw

多くの人も別に飲めやら言わないし思わないよ。
東電に飲めって思うだろうけど。
825名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:10:11.83 ID:0Tp7tk/N0
>>823
取材先って東電だけか?
それこそ記者辞めろって話だろ。
826名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:13:03.26 ID:zAOXJ3FeO
>>825
東電様を信じるのは勝手だが
噛みついてなんぼだろジャーナリズムは
中国みたいな国にしたいんか
827名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:18:51.65 ID:0Tp7tk/N0
>>826
何を言いたいかわからんけど俺東電大嫌いだよ?
東電に取材しなくてもいくらでも出来るだろ?
自分達で現地入って金使ったらさ。それをやってないんだろ。
828名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:23:22.45 ID:zAOXJ3FeO
>>827
恐るべき情弱っぷりだな
取材させないのは政府&東電の側だろ
4月から取材許可を出せと会見で迫ってるだろが
しかし未だにJビレッジすら取材させない
放射線の問題も無いのに
829名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:24:11.58 ID:UVoS3UQN0
取材対象から情報を引き出すのが記者の仕事。
“飲めと言ったら飲みました、もう一杯いけと言ったら断りました。”
これこそが情報。フリーなのにちゃんと記者やってるじゃん。
雇われ記者連中は何してるの?無能過ぎない??
830名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:29:24.36 ID:0Tp7tk/N0
>>828
そこだけルール守る方が変だろw
831名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:33:36.05 ID:zAOXJ3FeO
>>830
ルール破ったらテロリストと同じ扱いを受けるぞ
警備が厳しいんだよ
青山繁治が突入してからさらに厳しくなった
つか批判するならジャーナリスト側じゃなくて許可出さない政府&東電側だろ
何で政府の側に立つんだよ
832名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:38:19.86 ID:0Tp7tk/N0
>>831
まーそう言われたらそうだなw

ただマスコミもクズこれは譲れない。
それに利害関係にない一般民なんだから両方悪で良いじゃん。
今回の記者の酷さは目に余るよ。
833名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 14:43:54.60 ID:zAOXJ3FeO
>>832
言っとくけど記者は善行だと思ってやってないからな
嫌われてなんぼだろ
韓国のインチキ学者ファンウソクのウソを暴いた韓国のジャーナリストは国民からボッコボコにされてたろ

あと酷さってのはなんなんだ
飲める水を飲ませて何が酷いのか
834名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 15:18:09.66 ID:rI1nJw/cO
>>833
飲める水と飲料水は違うということに気づけ
絶対に安全な飲料水を雑菌ひとつついてない尿瓶に入れられて
キレイで安全だから飲めと言われても、普通は断るだろ

散水用の水を飲めってことは、つまりそういう事を強要しているわけだ
835名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:02:04.51 ID:zAOXJ3FeO
>>834
じゃあ断ればいいじゃんwwwww
836名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 16:16:25.94 ID:ArDKIMCC0
寺澤必死すぎだろ
837名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:26:57.38 ID:csFlSVeZ0

パフォーマンス以外の何者でもない
838名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:29:44.02 ID:F8hpai3d0
ジャーナリストっていい商売だよな
839名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:34:41.45 ID:GNmrN39j0
んなもん途中でミネラルウォーターにすりかえてるに決まってるだろ。
ガチ飲みしてると思ってるのは世間を知らなさすぎるw
840名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:42:36.48 ID:NkUBJlkXO
石井式濾過器で部下の小便を濾して飲んだ石井四郎みたいだ。


黒い太陽731の中での話だが。
841名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:45:36.12 ID:DbSZCMG50
これは園田の勝ちでいいだろ
寺沢記者びびってんじゃん

ともあれ、
ガキが煽っといて、「おれ、しーらない」って言ってるようにしかみえん
842名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 19:59:18.81 ID:fIfZkkL20
飲む科学的意味は全くないが、嫌がるなら飲ませろ
843名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:02:44.93 ID:LSxG2CxO0
マスゴミと底辺ねらーのメンタリティが酷似しているな
収入は天と地ほどの差があるのに…
844名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 20:12:44.18 ID:gdfiNzpg0
記者だったら
>飲んでも大丈夫かという質問には、「そのぐらいのレベルにはなっていると思います」と明言した。
に対して「断言できないのか?」って突っ込めよ・・・
845怪しい子供セシウムさん大量発生:2011/11/06(日) 20:14:22.43 ID:MQjFpyx70
コーラの製造工場で働いていた友人から聞いた話。
工場で働く作業員の1人が、行方不明になった。
3ヶ月した頃、原液タンクのノズルが詰まった。
点検の為、原液をポンプで汲出してみるとノズルにボロボロになった
作業服が詰まっていた。
その作業服の胸にある刺繍の名前を見ると行方不明になった作業員の物だった。
誰が、こんな悪戯をしたのかと問題になった。
でも、そう言えば最近、客からコーラの味が良くなったと評判だった。
人間をも溶かすコーラの原液の凄まじさを感じた。
この話は、緘口令が出されて部外者には漏らさない約束になっていた。
奈良方面の人たちは、あの伝統的な容器で知られたコーラを飲まない方が良い。
846名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 21:29:20.13 ID:lO4oXE6n0
んな下らないことやってないで追及するべきもんがあるだろうに
847名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:06:16.39 ID:csFlSVeZ0

その水はコンビニで買ってきたとかいうオチでわ・・
848名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:09:03.40 ID:xs3DITGk0
>>845

通報しました

849名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:13:51.42 ID:72BrGNHJ0
これは・・・さすがに引くわ、寺沢って奴
850名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:14:32.86 ID:2Rv2ez+70
三宅さんがよく言ってるな、昔はジャーナリストとか記者なんてものはゴロツキと同じ扱いだった
だからアパートも借りれないローンも組めない、そんなもんだったよって
社会的信用なんてまるでない職業、それは今でも変わらないんだと。
だから政治記者をしている頃に結婚しようと思ったら、相手の親にはひどく反対されたんだそうな
851名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:20:39.09 ID:xp0d1+v90
まあ実際安全な水だったんだろう。
フリージャーナリスト様は、具体的な放射線値の情報を収集したり、
危険とされる数値の妥当性を検証したりすることには興味もないし、
手間もかけたがらず、ただ政府高官が水を飲むというパフォーマンスひとつで
安全性を判断しようとした。それだけのこと。
852名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:24:38.96 ID:sHjYxiFW0
ジャーナリストがゴロツキと同じ扱いかどうかは知らんが、ゴロツキと同じことやっちゃいかんだろw

政務官が飲まないことを確信しつつ喧嘩売りにいったんだろうが、相手が喧嘩買った時点で負けたんだよ。
勝負に負けたくせに、いつまでも往生際の悪いことを言っているのは見ていてみっともない。
こいつのやってるのはジャーナリズムでもなんでもないタダの因縁ふっかけ屋だ。
853名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:33:21.69 ID:FxKV+gIx0
マスコミに言われたから飲むとか政治家はいつまで馬鹿を繰り返すつもりだ
飲料水ではないので飲めないといえば済む話だ
854名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:35:00.88 ID:dKDwA9q+0
水が用意されるとしたら、間違いなくペットボトルから入れたものに決まってんだろ
わざわざ浄化水なんて用意するのが面倒だわ
855名無しさん@12周年:2011/11/06(日) 22:59:54.62 ID:0eIMqKYUO
これでわかったろ。日本の足を引っ張ってるのは他ならぬ
マスコミだと。自民時代はマスコミは何もかも自民のせいと
国民を欺いて来たが、真実はまるで真逆。民主党政権に
なってマスコミの実態が白日の下に晒されたのは政権交代
唯一の成果。
856名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 00:00:07.78 ID:Hs1E+Npj0
フリーの記者ってマスコミなのかな
857名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 01:14:54.30 ID:8Yd/h4fR0
>>853

「飲まない」と言うと、またこのフリージャーナリストが鬼の首を取ったかのように大騒ぎするんだよ。
それもメンドくさいんで飲んじゃったら、飲んだことに対してもアヤつけてるw
結局、この手の記者はどうなろうと叩くだけが商売なんだから、相手にするだけムダなんだがね。

でも、相手にしなけりゃそれはそれで怒るわけだし、もうどうしようもない存在。
858名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:01:43.86 ID:iEfsgGy10
最低の人間のマスコミ同士でさん付けしてて気持ち悪い
859名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:39:09.71 ID:a66FIneh0
既存マスゴミのフリー叩き書き込みすげーww
860名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:41:46.73 ID:GchTW5Ve0
飲んでも安全なくらいなら、海に流せば良いのに。
何でわざわざ散水に使うんだ?
861名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:42:05.65 ID:fKgM8h7p0
普通の要求だろ
そんなに怒るなよ
862名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:45:00.93 ID:GchTW5Ve0
菅がカイワレ食った時から、毒味は政治家の役割になったんだよ。
863名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:45:45.17 ID:veghtyth0
自分で飲んだらいいのに
864名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 02:49:54.78 ID:niXI1cFX0
用意された水を飲んだだけじゃ信用できん

現地行ってガブ飲みしてるところを放送しろ。
865名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 03:05:25.57 ID:fKgM8h7p0
でも何か無意味だな・・・
「飲んだら信用するから飲め」っていうんじゃなくて
飲んでも信用しないんでしょ?
866名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 03:11:11.62 ID:r5VbjYJl0
この糞ジャーナリストの負けじゃんねコレw
まだグズグズ言ってんのも負け犬の遠吠えでしかないんだから。
相手にしなきゃいいんだって、こんな糞袋w
867名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 03:20:13.00 ID:GchTW5Ve0
一般人からすると、フリーもそうでないのも同じ。

どっちも糞。
868名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:09:36.67 ID:2WJBf/7M0
このジャーナリストは道新記者レベル

民主党は大嫌いだが、政務官は飲む必要なかった。
菅直人になら嫌がっても鼻摘んで飲ませたいところだが
869名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:18:35.69 ID:2kUhfiOZ0
ただちに影響がないなら海に流すのじゃなく飲め
海を殺すな
870名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:31:48.22 ID:PZRTKsXxO
議論はいいから、原発推進派の公式飲料として内輪だけで飲み続けてほしいな、池田信夫とかにも飲み続けてほしいね
871名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:36:18.92 ID:2quUe4HkO
飲んだやついたけどボルヴィックでも飲んだんだろ?
つーかそうであってほしい
飲ませて無駄にヒバクシャを増やすなよと思う
危険なんだからさ
872名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:39:53.71 ID:7ANlUtMb0
チンピラ政権だから根性焼きが好きなんよ
873名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:40:49.39 ID:VOtGzQbx0
毎回飲むところから会見が始まらないと詐欺
飲むのは義務、一番濃度が高いのを用意しろ
874名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:41:43.72 ID:ZCmG1/iQ0
飲んだ以上、政務官の方の言い分が正しい

危険性を訴えたかったのなら、この寺澤というフリーランスは作戦を間違えた
875名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:43:42.71 ID:mDcBpTkP0
毎日お宅やご近所に散水してもいいですか、位ならセーフ?
876名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 04:47:52.06 ID:lq+ZYocE0
フリーで真のジャーナリストもいるが
こんなカスもいるんだな
危険。飲めないって思っているのに
飲めと会見で要求 飲まなければならない状況に追い込んで飲ませる
ジャーナリスト以前に人間として失格
子どもがいれば可哀相
キチガイな教育を受けて子どももキチガイなんだろうな
877名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 05:24:24.02 ID:WWDcoJqf0
>>860
そこだよね。
散水するのだってポンプ使ってるんだろうから、燃料が無駄だと思うわ。
裏を返せば、海洋汚染の可能性があるってことだろ。
自分らで飲めるレベルって言ってるんだから、だったら「飲めよ」と思う。
それが出来ないなら、雨水レベルとでも言っておきゃ良いわけで。
878名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 05:25:07.37 ID:UD0FuqWv0
園田って政務官は、屑だな
寺澤に言われて論理で論破できない程の知能しかないんだからな
こんな屑が政務官ってオワッテルナ
879名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 05:28:03.73 ID:cueIhPXr0
よく分からないんだけど、
この政務官とやらは、
原発にどのぐらい関わってるの?

とりあえず、
原子力ルネッサンス懇談会(海外に原発を売る)の立ち上げに関して
内閣府に発起人がいるってのは知ってるけど。

880名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 05:29:41.51 ID:CI8ZASdL0
2600ベクレル???

うちの市は最大300ベクレルの水道水を飲まされてたんだぞ
しかもコップ1杯じゃない
10杯以上は飲んだから2600は超えてるわな
しかもこれ、1週間後まで数字隠されてたんだぜw
881名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 05:37:49.21 ID:Y2vIGOfn0
飲もうが飲むまいがどうでもいい。

本当のところ浄化水は危険なの?安全なの?
出来るだけ早く、それが知りたい。
882名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 05:55:21.23 ID:6f92yA8K0
>>876
ただちに影響はないから何の問題もないよ。超情弱か??
883名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 05:58:58.32 ID:B20J0Iil0
>>877
てか、海洋汚染が気になるレベルのものを散水していいのか。
いや、1回ぐらいならいいだろうけどさ。
884名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 06:09:03.93 ID:0bp9OtBN0
園田が飲んだ水と東京の水道水どちらが安全なのって話は誰もしないんだな
885名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 06:13:08.90 ID:QD4owLTU0
民主党になってからパフォーマンスばかりだからな

実際やってみろなんて話になるなw
886名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 06:14:52.41 ID:7SwHdq6P0
>>883
以前に流さなくてよい汚染水をカンチョクトがパニックって流してしまったからどんな安全な水でも海には
流せなくなってしまった。原発事故に関して国際的に日本政府は全く信用されてないですから。
887名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 06:16:43.71 ID:Qo9a1cft0
糞東電・寺澤の司会野郎!てめぇー、都合の悪い質問は出入り禁止の横暴かよ!シネよ
昨日の午後会見は面白かったわw
888名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 09:21:17.63 ID:SV4YRXR40
飲尿プレイで 蓮舫の尿でも飲んでいろ
889名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 09:23:50.17 ID:hqm2eh040
命をかけて飲んだ園田は偉いと言うべきかw
890名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 09:31:24.54 ID:fyt9u+/p0
このフリージャーナリストは屑。小学生並みの発想。
批判ばかりで、自分は何もしない。どうして散水している水を飲むことに
結びつけるのか。
例えて言えば、雑巾を絞った水を植物に散水しているのを、飲めというようなもの。
こういう発想がおかしい。マスコミはゴミレベルか。
891名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 09:35:10.89 ID:BaTLOp4f0
>>856
忘れがちだけど立派なマスコミの一員だよねw
892名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 09:39:37.37 ID:6VZAchdsO
こんな下らないパフォーマンスの裏に隠れて、表に出て来ない物事や法案がある事を危惧するよ。
893名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 09:51:14.76 ID:Ne5AITBt0
この寺澤って日本人なの?
894名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 09:56:54.47 ID:D6xPHqbc0
記者クラブで税金を無駄遣いしてないだけ
フリー記者の方がマシだな
895名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 11:26:46.92 ID:cueIhPXr0
>>890
>東電側は、飲料水ではないとして飲むのを渋った。
>しかし、飲んでも大丈夫かという質問には、
>「そのぐらいのレベルにはなっていると思います」と明言した。

どう見ても東電および政府に深く蔓延してる原発利権の連中が一番の原因だ。
しかもろくに責任も補償もしない。

そもそも安全性を強調しておきながら安全性をおろそかにして
原発事故を起こさなければ>>1が発生する余地も無い。
896名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 12:12:54.87 ID:G5rejP4p0
関西電力だけ原発停止して、そのくせ原発輸出する日本政府を凶弾すべきじゃね?矛盾してるよね。
897名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 14:48:49.59 ID:tDynUf/k0
>>896
糾弾
898名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:05:28.46 ID:HNXFrimZ0
>>865
いや、飲んでも大丈夫なレベルと言ったので、じゃ飲めよ、どうせ飲めないでしょ?となって
普通なら安全だけど飲み物じゃないので飲まんとか逃げるところを、じゃあ飲んでやると
なって寺澤も東電も「へっ!・・・」という流れになった。
まあ飲んだから園田の勝ちだ、愚かな意味のない勝利だけど。
899名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:10:06.88 ID:8Ao0mKt10
>>4

この人、もともとはマガジンエックスというクルマ雑誌の記者で
駐車違反を巡る戸塚警察署の叩きから始まった人でしょ?

900名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:13:02.78 ID:NW4rvPaW0
他人に強制した以上、この記者も飲んだのかな。

901名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 15:27:29.05 ID:9kHQgB1m0
放射能どうこうの前に、汚い地面に溜まってた水を飲むっていう時点でしんどいよな・・・
902名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 22:57:58.90 ID:8Yd/h4fR0
ところでこの記者、政務官が飲んだ水と同じ水もらって分析するとか言って水もらってなかったっけ。
その結果は公表したり報道したりしているのかな?

水飲むことを強要するより、そっちのほうが記者としての正しい役割なんじゃないの?
903名無しさん@12周年
飲ませたというよりは、売り言葉に買い言葉で後に引けなくなっただけのように見える。