【TPP交渉】 日本のTPP参加、米国側から出た「反対」の声 この機会に出遅れたら、貿易立国としては命取りに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
★日本のTPP参加、米側から出た「反対」の声  編集委員 中山淳史

 野田佳彦首相が来週にも環太平洋経済連携協定(TPP)に対する日本の姿勢を表明する。
「参加」となれば、対中戦略上、日本を必要と考える米国は歓迎するだろう。
だが、米国にも産業によっては日本の存在をうとましく感じる勢力もあるようだ。代表的なのが自動車業界である。

 猛暑の8月。TPPについて、日米の政府・企業関係者による意見交換会がワシントンであった。
米側の出席者はTPPの推進に積極的な企業などで構成する「TPPコアリション」。
日本側は経済産業省やトヨタ自動車など大手企業関係者からなる代表団だった。

■日本の自動車市場、閉鎖性変わらずと指摘

 出席したある企業関係者はこう語る。「推進に向け、友好的な雰囲気かと思ったら、米側から異論が出た。
日本の自動車市場は閉鎖的で、そうした状態が続く以上はTPPに参加すべきではない、と主張していた」という。
 異論を唱えたのは米国の自動車業界団体「米自動車政策協議会(AAPC)」のマット・ブラント専務理事。
元ミズーリ州知事で、最近になって会員の米自動車メーカーがスカウトしたという論客だ。

 ブラント氏が言うには、「日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない。
日本はいまだに閉鎖的であり、TPPのルールづくりに参加したら一段と不均衡を生む結果になる」
 まずは、米国や豪州、シンガポールなど、すでに加盟している9カ国が話し合ってルールを決定し、
「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」との主張らしい。

 AAPCはオバマ政権にもこう訴え、日本参加への反対を呼び掛けているという。
ただ、大統領は今のところ自動車業界とは一線を画す。自動車問題ではすでにゼネラル・モーターズ(GM)と
クライスラーの法的整理に際し6兆円もつぎ込んでいる。米国には問題を抱えた業種はほかにも多く、
それらを支援するにはTPPを広げていかないといけない、というのが現在の考え方だ。

日経新聞 http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E2828DE2E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2E7E2E6E0E2E3E3E2E0E1E0

続く

2うしうしタイフーンφ ★:2011/11/03(木) 03:01:55.07 ID:???0
続きは>>2-4

 とはいえ、全く相手にしていないかと言えば、「そうは言い切れない」と日本の自動車業界関係者は慎重にみる。
「米国では失業率がいっこうに改善されず、来年は大統領選挙の年でもある」。タイミングは微妙である。

 実は昨年、自由貿易協定(FTA)を巡り米国との合意を急いでいた韓国は、
最後までもめていた自動車問題で大幅に譲歩させられたことは、あまり知られていない。

■米自動車業界の意向を飲まされた韓国の教訓

 米韓FTAが発効してもすぐには関税率が下がらない。
乗用車は韓国側が主張した「関税の即時撤廃」が「5年後撤廃」になり、
商用車については「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」にまで押し戻された。

 しかも、米側には「自動車に限定したセーフガード(緊急輸入制限)条項」が付いた。
米国車に対し韓国国内で協定違反があった場合、「米側は韓国メーカーに関税を2億ドル課することができる」決まりもある。
これらを米政府に働きかけ、合意に持ち込ませたのはAAPCだった。

 日本車は韓国車より米国内での販売台数が多く、AAPCはより厳しい制限を設けるよう求める懸念がある。
だとすれば、TPPに参加するならルールづくりから日本は加わり、米側と直接交渉していく必要がある。
TPPとは言っても、実質的には日米間に存在する関税を撤廃できるかどうかが、
日本の自動車メーカーにとっては将来の競争力を左右する重大な問題である。

 欧州連合(EU)とのFTA交渉が並行して進み始めてもいる。
自由貿易といいながら、EUも自動車には細かい注文を付けてきたのが韓国との交渉からは浮き彫りになった。

 日本は韓国が米・EUとの間で実現できなかったことを検証し、これから始まる交渉では
より有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。
この機会に出遅れたらそれこそ、貿易立国としては命取りになってしまう。

日経新聞 http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E2828DE2E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=2;p=9694E2E7E2E6E0E2E3E3E2E0E1E0
3名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:02:34.78 ID:Mde9OC2Q0
参加しません
4名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:03:22.49 ID:hcr3M0ca0
だからいらんと言うに
押したり引いたりマスコミは忙しいな
5名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:04:34.27 ID:rUF6vVzr0
参加したら日本はもっと貧乏国になる
6名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:05:20.86 ID:LpGSFjn40
自動車市場の閉鎖性?
そういうのは質のいい車開発してからいえよ
糞だから誰も買わないんだろww
7名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:06:07.20 ID:yvO5X4IE0
反対の声と言うか、非関税障壁として徹底的に叩くぜってことだろ
8名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:06:17.24 ID:7YoO2Evc0
日本が参加して得する国はどこ?
9名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:06:26.73 ID:cTOyE8VEO
>>1丑は推進記事ばかりだね
10名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:07:54.71 ID:NgcIBHsa0
■■■ 売国企業パナソニックに不買運動を ■■■

長らく日本企業として名を馳せたSANYOこと三洋電機は
売国企業パナソニックによって中国企業(ハイアール社)に売却されました。

日本企業の特許・版権や工場、日本人国内従業員を丸ごと中国に売り飛ばした
売国企業パナソニックに不買の鉄槌を下しましょう!!

三洋、ハイアール売却最終合意…パナソニック
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111018-OYT1T01042.htm
ハイアール三洋エレクトリック株式会社
http://www.haiersanyo.com/corporate/index.html
1〜9月期は25%増益、家電大手のハイアール 中国 2011年11月2日
http://news.nna.jp/free/news/20111102cny014A_lead.html

パナソニック、通期の最終赤字4200億円に
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL310DF_31102011000000
パナソニックの格付けA1を引き下げ方向で見直し=ムーディーズ 2011年11月1日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23932820111101

11名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:08:03.97 ID:6PW1DKy00
日経必死だな
12名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:08:07.12 ID:l8wEjIS/0
日本の市場はアメ車に閉鎖的と言うが、
そりゃあんな燃費の悪い上に高い車なぞ日本で売れる訳が無かろう
13名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:08:08.66 ID:WLFzepTe0
もうルール作りには参加できないから。
14名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:08:12.08 ID:gO63vDcp0
さすが、経団連スピーカーの日経
15名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:08:23.41 ID:ZVs1/jqu0
日本の交通ルールも米国産の自動車輸出の貿易障壁で米国仕様に変更されるのか
16名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:09:08.74 ID:jx6ptnzw0
参加承認に半年かかるって記事もあるからもう参加しないでいいだろ
17名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:09:16.48 ID:XjT6g3vJ0
丑のスレ盾を見ると彼が工作員なのが一目瞭然だなw
18名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:09:28.93 ID:/SKfacuj0
乗れなかったら大変だぞ
19名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:09:59.50 ID:ehUCFZx00
日経()
20名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:10:25.36 ID:azNeHjE80
またまた〜w

「いや、それなら早くルール作りから参加しないと」

とか、思うかよw

フジの偏向報道で思考がかなり鍛えられたわw
21名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:10:39.87 ID:UFy933Fu0
>日本市場では米国車のシェアが上がっていない

燃費悪いし、買うならドイツ車のほうがw
22名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:10:41.51 ID:XEGfqmnF0
>>10
SANYOの職員が哀れでならん・・・

中国に技術を売り渡すような経営陣の方針は理解できん・・・
23名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:11:31.19 ID:pb2HPTwU0
マスコミは「このビッグウェーブに乗るしかない!」と言う馬鹿ノリが好きだな。
お祭り好きなだけなんだろうが、日経とあろうものが、こんなミーハー記事しか書けないのであるならば経済専門新聞の看板を下ろすべきだな。
24名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:12:16.64 ID:P/EUmCHZ0
どんだけ日本がフェラーリ買ってやってると思ってるんだろ。馬鹿じゃなかろか。
25名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:12:38.08 ID:uyRTG29K0
日本車が売れるせいでアメリカの自動車産業が利益でてなくても
ルール改正してアメリカが儲かるようにいつでもできるだろ
アメリカに投資するつもりだからオワコンの日本をしゃぶって
どんどん利益だすことを期待してるよ^^アメリカ万歳!
26名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:12:47.86 ID:wl+PalH70
アメ車なんていらねーよw
ドイツ車はそこそこ売れてるがアメ車はダメ
けどiphoneは売れてる
俺たちが欲しいからだ
アメリカは儲けたいならF22をさっさと売ればいい
27名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:12:50.04 ID:2vbviTov0
右ハンドルの車つくってから言えよバカ
28名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:13:07.49 ID:r7bCZyWb0
向こうが反対してるんだから
それで答えが出たろう
土下座して参加するのか?
29名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:14:35.50 ID:3euXmTRX0
まるで今鎖国でもしてるかのような言い方だけど
ちゃんと貿易してきてるから今の日本があるんでしょ。

それにTPPにアメリカ以外でどこか主要国があるの?
何に出遅れるのよ。どこが命取りになるのよ。
30名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:15:07.15 ID:YapeggFH0
米国車のシェアが上がっている国がどこにあるのか。
上がってないから経営危機を迎えたんだろうが。
31名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:15:11.79 ID:+CaKj1300
TPP賛成派
■リチャード・ヴィートー・ハーバード大学教授(国際政治経済学)
「日本にとってメリットが大きい。」
■入江昭ハーバード大学名誉教授(アメリカ外交史)
「この地域の異なる「文化」が集まって「太平洋文明」を作り上げていくとすれば、21世紀の歴史に残る偉業となることは間違いない。」
■青木昌彦スタンフォード大学名誉教授(理論経済学)
「自らの国を一層開く覚悟が必要だ。未知の領域に孤独に突き進む雁は、失速してしまう。」
■田中明彦東京大学副学長(国際政治学)
「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ。」
■伊藤元重東京大学教授(国際経済学、ミクロ経済学)
「国を閉ざして繁栄した事例は過去にない。」
■伊藤隆敏東京大学教授(国際金融、マクロ経済学)
「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって始めて、日本が得意とする技術や人材が生きる。」
■本間正義東京大学教授(農業経済学、開発経済学)
「日本の農業を変えるには大きなエネルギーが必要で、TPP参加を機に農政を変えていくべきだ。」
■福田慎一東京大学教授(金融論、国際金融論、マクロ経済学)
「日本が躊躇している間に他国の貿易自由化は進み、2国間ないし地域間で協定を結ぶ貿易の自由化が、国際貿易における世界のスタンダードになりつつある。」
■戸堂康之東京大学教授(国際協力学)
「国を閉じて発展した例はない。」
■北岡伸一東京大学教授(日本政治外交史)
「自由な通商体制をとる国々との連携を深めることが一番重要だ。」
■小寺彰東京大学教授(国際法)
「日本も、TPPを足がかりに次のステップへ進まなければならない。」
■白石隆政策研究大学院大学学長(地域研究、国際関係論、政治学)
「アジアの活力を取り込み成長するためにTPPに参加すべきだ。」

賛成派=一流政治経済学者、産業界の重鎮 反対派=既得権益にしがみつく馬鹿。
32名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:15:37.21 ID:9BjOgLlI0
教科書にでてくるような不平等条約じゃんw

アメと韓国の国力差だと仕方ないんだろうけど、
1時間働いてもハンバーガー1個しか買えない時給の韓国人も可哀そうだな・・・
33名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:16:04.74 ID:FpBx2g/Y0
   o   o      
  ノi^ヽ、_,ヘ、    
  ./ _,,,......,,,_i     TPPとは
  γノノλノ))    
  .,ヘ,ゝ゚ -゚ノ,)    Total Poison Pill の略で「全て毒薬」と言う意味です。
  ,ゝ. (,_`]l[´iン    
 ζ_./'~|鬥「|ゝ    つまり、不平等条約のことです。絶対に参加したらダメですよ。
  £'r_,ィ_ァ┘    
34名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:16:34.94 ID:azNeHjE80
>>10
こんなの見るとパナソニックは全く懲りてないな
環境事業やろうが何をやろうが先ず中韓と関わらない事での技術保守や
機密のセキュリティーから見直さないと倒産するまで衰退するぞ

一度、完全に保護主義にして建て直せよ
35名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:17:45.59 ID:uGBYilas0
もうルール作りには参加できないじゃん
どこまでアホなの日経
36名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:19:29.09 ID:D3tPQMzi0
国を滅ぼすなら次の機会でも間に合うじゃない。
37名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:19:51.60 ID:9BjOgLlI0
TVも見たけど、すげー怪しいw
自動車とか関税2.5%らしいけど、
これで売れるようになるとはとても思えん。

メリットも年収200万の人が米10キロ400円になって
涙がでるほど喜ぶはず!みたいなこと言ってるけど、
年収200万台がたくさんいるこのスレでも
そんな要望見たことないしな・・・
38名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:20:22.87 ID:9J/A87K80
>>1
アメリカから反対の声か、いい事だ。
不均衡になるのがわかってるからな、前歴があるし。
日経がここまで言うと言う事は、参加すべきではないと言う事だし。
39名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:21:41.01 ID:nHHlUvlZ0
TPP参加表明しても、半年後にしか入れない
ルールが決まったころに参加になる
40名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:21:44.19 ID:SU0tHpst0
アメ 売れない車は見捨て農産物他を
日本 放射能の農産物は見捨て車を
41名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:21:48.79 ID:XQ2l2aIM0
野豚の乗った飛行機落ちないかな。
42名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:22:32.03 ID:q5Yolxls0
各党売国政治家リスト 6:27過ぎから

http://www.youtube.com/watch?v=svtFoDpkDmI
43名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:22:52.21 ID:yDfsIFpe0
賛成イコール売国奴、もしくは我が子に遺伝子組み換え食品を食わせてもいいやと思っている奴。
44名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:23:00.81 ID:YIqmDtQG0
>>10
はあああああああああ?
大ヒットのゴパンは?あれもハイアールに渡したのか?
つかサンヨー何でパナに身売りしなきゃならんかったんだ?
結構売れてただろ色々。ゴパンにしろ炊飯器にしろ
45名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:23:41.06 ID:ijp+p1VD0
「バスに乗り遅れるな」詐欺はもうお腹いっぱい。
46名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:23:57.64 ID:01mIWTVx0
はいはい、「この機会に出遅れたら…」は詐欺師がよく使う常套句。
オバマも死に体だから必死、と言うよりケツの穴小さすぎ。

政権も無能なんだから今はPTT議論に時間を割くより
「PTTは参加しない」に即決して、今は国内を立て直すことに集中すべき
47名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:24:08.37 ID:YQjZ2JSA0
出遅れろ
その船は沈没する
48名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:24:57.03 ID:9J/A87K80
>>44
真っ赤だったはずだぞ。
49名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:25:07.54 ID:Xz1mnxvW0
アメ車が売れないのは魅力に乏しいから。
魅力があれば普通に売れる。
50名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:25:16.87 ID:PBRhxITS0
コリアチョン?

やめとけ
51名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:25:51.08 ID:agFeVS2E0
日本は地上の楽園になるわけだ
52名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:25:59.14 ID:yDfsIFpe0
日本が乗らなきゃロクに走らんポンコツバスだからずっと待たせとけよ。
乗り遅れる事は100パーないよw
53名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:26:29.41 ID:pb2HPTwU0
通販番組でよく「商品に限りがありますので今すぐお電話を!」と言うのと同じだ。
そう言って消費者を煽る。
54名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:26:56.70 ID:HeG1DXxO0
> 日本は韓国が米・EUとの間で実現できなかったことを検証し、これから始まる交渉では
>より有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。
>この機会に出遅れたらそれこそ、貿易立国としては命取りになってしまう。

だからもうルール作りには参加できないんだって。AAPCの会長が言う
方法でしか参加できないんだろうが。日経はアホなのか。
55名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:27:07.15 ID:Q6rsRPuD0
日本より落ち目のアメリカにつくとか、ないないw

56 【東電 66.1 %】 :2011/11/03(木) 03:27:31.52 ID:e97WGJ2v0
>>46
>今は国内を立て直すことに集中すべき

だよね。
TPPに例え利点があるとしても、それはあくまで「震災前の話」だと思うよ。
日本の農業や工業が震災で大ダメージを受けているんだから
今やることは「市場、産業を保護すること」以外に有り得ないと思うんだけどねえ。
57名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:27:33.85 ID:83UL58XQ0
「バスに乗り遅れるな」と言う奴を信用してはいけない。
58名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:28:22.25 ID:ACrp/lfg0
欧州はアジアを奴隷としてしか見てないんだから。平等な交渉なんて寝言はいらない。
59名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:28:34.88 ID:TNv8E4Gt0




また日経か






60名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:28:47.51 ID:46qwRpC00
日本がここで何もしなければ、主要交易国に対し、他国は関税なしで輸出できるのに、
日本は関税を負担しながら輸出しなければならなくなる。そうすると、立地競争力は著
しく低下する事になる。空洞化対策としてTPPは有効である。

こういう意見をどっかで読んだんだけど、正しいの?間違ってるの?、
経済知識ないから良く分かんないんだよな。
61名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:28:58.01 ID:yDfsIFpe0
誰が鎖国言っとるの?こんな関税品目少ない国捕まえてよ。
賛成派からは具体的なメリットは全く挙がらず、イメージ戦略・ミスリードに励む。
62名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:29:10.38 ID:9J/A87K80
>>54
というか、最大の手がかりをアメリカがわざわざ言ってくれたわな。
「ルールは変わらんよ」と。
ということは、日本に有利な条件を引き出せる訳がないんだから、
日本は参加しなくていいよ、と言ってるようなもんだ。
いやあ、心ある政治家もいたもんだw
63名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:29:18.13 ID:pGopyHyM0
>>44
真っ赤っ赤だったからだよ。
あと、サンヨーの中でも売れそうなもの(ゴリラとか)はパナソニックから、出る。
欲しいものだけ抜いてあとはポイ。 常套手段ではある。
64名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:30:50.89 ID:9nEMdEQm0
別に貿易立国じゃないから不参加でよくね?
65名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:31:15.25 ID:Hlpxo5kw0
個別に協議すればいいだけなんだから
従来のままでTPPじゃなくてもいいんだよ。
66名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:32:02.34 ID:J1xmedsT0
日本以外もアメ車なんて乗ってねえだろうがw
アメ車好きの欧州人なんて聞いた事がねぇ
67名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:32:04.95 ID:GiqFB2VzO
>>1やりようなんかいくらでも有るだろ?
日本のエコカー減税だ車検制度のせいでアメ車が売れねえとか難癖つけて「物売らねえで金巻き上げる」とか

アメリカは信用ならん、ドル安になってる以上何としても円を巻き上げるだろう。それに今からの状況は輸出に依存するのは危険だと思う、なぜなら輸出先が無いから
68名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:32:20.22 ID:geTy2Tm40
丑が必死のTPPスレ立て

TPPは売国決定w
69名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:32:35.45 ID:W4V8eLpt0
あいかわらず財界の広報機関紙、日経、TPP推進必死だな"( ´,_ゝ`)プッ"


ていうか、うっかり米韓FTAに振れてしまったもんだから、後半にかけて苦し紛れの論理的にめちゃくちゃな記事になってるぞwww

米韓FTA見ればわかるように自由貿易だの関税障壁撤廃だの言いつつ、
アメリカは自分に都合が悪ければ平然と自分たちの関税は即時撤廃を拒絶し温存しつつ、
そのくせ相手国には即時撤廃を迫るというふざけた”ジャイアニズム”を炸裂してるのに、
なにをどうすると最後の最後の結論が「この機会に出遅れたらそれこそ、貿易立国としては命取りになってしまう。 」になるんだよwwww


それにしても、こんなアメポチ、財界の広報機関紙を、
毎月安くないもない購読料払って読んでしたり顔で経済通気取ってる奴らって自ら「カモ」ですと言ってるようなもんだよな"( ´,_ゝ`)プッ"

70名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:32:59.43 ID:j4MI0KU90
>出席したある企業関係者はこう語る。「推進に向け、友好的な雰囲気かと思ったら、米側から異論が出た。
日本の自動車市場は閉鎖的で、そうした状態が続く以上はTPPに参加すべきではない、と主張していた」という。

TPP反対論者でさえ、自分達の商品力を棚に上げて、制度が悪いから車が売れないと言うのがアメリカ人。
アメリカ人が心底腐っている証拠。
71名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:33:59.88 ID:9J/A87K80
>>69
財界、というかアホ投資家御用達、だな。
リーマンショックの反省もできないような馬鹿者たち。
72名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:34:08.95 ID:bIcTaUUQ0
アメリカ車なんて狭い日本でどうやって運転するの?

アメリカ車が日本向けのコンパクト車くらい作ってみたらいいのになあ
それで、50万くらいで売り出したら買う人いると思うけど、
結局、アメリカ車買ってもメンテナンスに100万とか使うようになるから
廃れるんでしょ。
73名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:34:28.46 ID:JrZDYr2H0
アメ車には興味ないが、同じ米国産でもコレには乗ってみたい・・・。
                        ↓
http://sinthetics-wordpress.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2011/09/DSC_0216.jpg
http://sinthetics-wordpress.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2011/08/DSC_0967.jpg
74名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:35:10.93 ID:IUmjlnjT0
アメリカは鎖国したほうが豊かになる。
いずれそうなる。TPPは自由貿易の最後のあがき。
75名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:35:23.48 ID:tYbQ9Po20
まあ日本が参加したらアメリカ勝ち目無いからなぁ
76名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:35:42.16 ID:rHMZhtbJ0
日本って貿易立国だったっけw
77名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:36:06.44 ID:8lqeKW4y0
>「日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない。

アメリカ人にとっての公正な市場とはアメリカ製品のシェアがどんどん上がる市場だからな
こんなやつらと話し合うだけ無駄。
78名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:36:12.11 ID:jZY/gBJN0
馬鹿馬鹿しいな。
これが情報戦だとよ。
79名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:36:43.06 ID:ZcIaWSn90
>>1
■うしうしタイフーンφ ★ さんが立てたスレッド (全部で18件)※一部省略
N:03:13【TPP交渉】 和歌山県の仁坂吉伸知事「簡単には賛成できないが、反対し続けると日本が滅びるような気もして、どちらも地獄」 
N:03:08【TPP交渉参加】 TPP着地点探る政府 「議論は出尽くした感がある。抵抗も、もう限界だ」と慎重派 
N:03:05【TPP交渉】 日本も早期交渉参加すれば、関税撤廃「コメ例外」の余地 日本の農産物を海外に売り込むチャンスと捉える農家も多い
N:03:01【TPP交渉】 日本のTPP参加、米国側から出た「反対」の声 この機会に出遅れたら、貿易立国としては命取りに
N:02:56【TPP参加】 TPP参加で「自由診療」普及 これまで国内で治療できなかった難病を治せる医師が登場するかも
N:02:53【TPP交渉】 枝野幸男経産相「ルールの中に、わが国として大事な指摘やポイントを入れていくことが必要」 早期参加が必要との認識
N:02:48【論説】食料自給率の低下は、TPP反対の主因となるほど悪いことなのか カロリーベースの自給率は他の先進国では使われていない★3
N:02:43【TPP参加】 関税がゼロになれば、うどんやパンが安くなる 日本の高関税品目は…コメ778%、バター360%、小麦252%など★3
N:18:14【論説】食料自給率の低下は、TPP反対の主因となるほど悪いことなのか カロリーベースの自給率は他の先進国では使われていない★2 1000いった
N:11:18【TPP交渉】 「情報が足りない」 自民党、交渉参加への賛否は明確にせず、参加判断は拙速との立場を示すにとどめる見通し
N:11:14【論説】 食料自給率の低下は、TPP反対の主因となるほど悪いことなのか カロリーベースの自給率は他の先進国では使われていない 1000いった
N:10:55【世論調査】 TPP賛成45%、反対32% 自民党支持者も44%が参加容認 野田内閣支持58% 復興増税賛成58%…10/28-30 日経とテレ東調査
N:10:47【TPP参加】 関税がゼロになれば、うどんやパンが安くなる 日本の高関税品目は…コメ778%、バター360%、小麦252%など 1000いった
N:07:40【自民党】 怪文書も飛んだ自民党、役員人事で内輪もめ ―― 派閥の論理復活で、さらに遠のく政権奪還 
80名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:36:46.31 ID:NxoTmy8g0
アメリカは日本に売れる車を作れないだけじゃん。市場ニーズをつかむ努力をしていない。
スマホ、ハンバーガー、ファッションとかのアメリカ産業は成功している。
81名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:37:11.65 ID:QNBzxaHN0
TPPで日経の評価はかなり下がったな
WBSもなんか見る気失せるわ
82名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:37:36.95 ID:efnmvVoL0
バスに乗り遅れる論は不毛
TPPがだめならASEAN+3がある
FTAAPがアメリカ主導である必要はない
83名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:38:13.94 ID:Jf4cpGQS0
>>67
ホントにないの?輸出先。
競争してでも売ろうと思えば、アジアアフリカにいくらでも市場あるじゃん。
競争に負けて売れないだけでしょ。
84名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:38:56.39 ID:eFxZc7qM0
クルマが売れない時代にまだクルマで商売しようとしてんだから
お笑い種だな
クルマじゃない、新たな発明品を生み出せよ
85名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:39:06.79 ID:BY3Z7Pq90

> まずは、米国や豪州、シンガポールなど、すでに加盟している9カ国が話し合ってルールを決定し、
>「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」との主張らしい。

はいアウトwwww
86名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:40:07.25 ID:KD76nNRN0
ゆとり教育導入前はこんな感じだった。
反対意見もあったのだろうけど、ほとんど賛成意見にかき消されてたな。
なんかスーパーサイヤ人でも出てくるんじゃないかって感じの意見もあった。
87名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:40:10.95 ID:Ffwq99N+0
アメリカが損するなら本当に誰得だな

菅の置き土産は本当に酷すぎる
88名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:41:12.48 ID:2go82uv/0
日本経団連新聞か
89名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:41:25.77 ID:efnmvVoL0
>「日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない。
>日本はいまだに閉鎖的であり、TPPのルールづくりに参加したら一段と不均衡を生む結果になる」

コンパクトで燃費がよく価格の安い車作ってから言え
馬鹿でかいアメ車は日本の道路、住宅事情には不向きなんだよ
90名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:41:30.75 ID:TW/zSQ8L0
暗殺されたケネディってマシな方だったんだろうな、歴代民主、歴代大統領の中では
オバマはケネディと比べるとカス
91名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:41:35.38 ID:eLptHn00O
>>1
アホすぎるw
92名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:41:37.78 ID:jl1myOG/0
貿易立国ではないという事実認識からスタートしろ
93名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:42:05.52 ID:3YjI29kA0
もうアメリカは車作るなってことだよ
iphoneはアメリカ製なんだし、得意分野で稼げよ
iphone作っても儲かるのはappleだけで国内の就労者は増やさないけど、それはそれでいいことじゃん
94名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:43:21.25 ID:KD76nNRN0
フリーターが増えてったって時もこんな感じだったよ。
やたら会社に縛られない生き方なんてのをマスコミが盛んにもてはやしてた。
格差が起きるなんて言ったのはもう皆無、少なくとも表に出てこなかった。
95名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:43:40.14 ID:yDfsIFpe0
>>79
スレタイだけでも突っ込み所満載だね。
96名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:43:42.83 ID:tMt1obfj0
ホントに自由貿易なら売れない物無理に売りつけようとすんなって。
97名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:45:27.36 ID:j4MI0KU90
>72
在米だが、米国のコンパクトカーはクソ。
シボレーのアビオだとか、フォードのフェスタとかあるけど、昔のカルタス?って思うレベル。

車検のない米国では、道端に車が故障してゴロゴロ止まっているけど、
新しいのに止まっているのはアメ車ばっかり。
ハッキリ言って韓国車以下。
世界知競争が激しい日本市場で、こんなのが売れるわけない。
98名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:45:32.23 ID:ACrp/lfg0
>>90
マシだともれなく暗殺されます。
99名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:45:55.30 ID:OzZ9U0ge0
日本の産業潰しに加担して外国頼りになって
またABCD包囲網みたいなことやられたら終わりだろ
他国にキンタマ握らせてどうすんの
100名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:46:30.78 ID:r/oQi0fEO
>>26
全くその通り
F22を100機2兆円で買ってやるのにな
101名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:46:35.37 ID:AIDkfQGr0
しかし、左翼が政権握ると凄いな
日本が不利になる様な条約平気で呑むぞ
102名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:46:43.59 ID:v6AL10n00
外需は取れず内需取られて終了だベ
103名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:46:57.01 ID:JCQhAclw0
日本を潰すためにプロパガンダを撒き散らす日経と丑は、地獄の業火に焼かれて苦しみ抜いて死ね。
104名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:47:11.07 ID:mDVvf2MU0
アリとキリギリスみたいなもんだよな
もうすぐ冬が来るんだけど、キリギリスは食べ過ぎたんで食料無い
アリは結構減ったけど、まあまあ持ってる
キリギリスがアリに近づく
105名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:48:05.08 ID:D3tPQMzi0
>>99
それも分かるが今回のは対中国ブロック経済圏という概念らしい
中国に呑まれるか、アメリカの奴隷でいるかの選択と言って良い。
106名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:48:25.15 ID:rC3UjSrXI
TPP関連のスレたててんの反日糞野郎の丑ばっかじゃん
107名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:48:38.76 ID:GiqFB2VzO
>>83今の円高でどこと競争して勝てる?
マトモに競争しようとするなら円安に振らなきゃならん、ドル買い介入で40兆使って今の現状だよ?

今の円高で日本製をアフリカ人が買えるとはとても思えん、今は低い土俵に身を落とすより先にやることがあると思う
108名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:48:59.80 ID:6N5m58a10

  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/”””日本 ”::::::\   _ \   / /
  | 〇    米帝   /(●),    、(●)、.|   / \ ヽ’ /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- ‘  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /    TPP //         / /
   /         (_/  \      / /
  /      I       \   (_/
109名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:49:13.98 ID:FAsGXWw80
乗っているだけで頭が悪そうに見えるデザインを何とかしろよ
110名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:50:33.63 ID:AIDkfQGr0
>>90
ブッシュが酷過ぎだったからな
111名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:50:41.93 ID:JlKYmjpK0
メキシコ生産のアメ車とかいらないんだがw
112名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:51:04.41 ID:efnmvVoL0
>>1
日本人はiPhone、iPodを買ってる
いい製品は日本でも売れる

はい論破!
113名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:51:38.94 ID:2lHBN79u0
でっていうw
114名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:51:43.20 ID:7MS8D1MY0
TPP参加してくれたらご褒美にどんどんドルを刷るから待っててネ!
115名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:52:53.58 ID:Hd+1CyPF0
ダチョウ倶楽部のパターンだな
116名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:54:03.33 ID:cDgYfUoC0
共和党政権じゃなくてよかったわ
117名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:54:22.40 ID:9BjOgLlI0
なんかトヨタがアメリカで生産した車を韓国に輸出するらしいな。

本来ならアメの高時給労働者が作ったものだから高くて
韓国で売れるようなものじゃないんだが、
今回の不平等条約で売れる事になったらしいw
118名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:55:17.87 ID:D3tPQMzi0
それはノルマってこと?
119名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:55:28.85 ID:JlKYmjpK0
韓国って車高いはず
120名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:55:41.52 ID:cblYlKTH0
>>112
ほんといい加減アメ車が売れない理由に気づけ
だからBIG3潰れるねん
121名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:57:08.32 ID:J1xmedsT0
日本車は今やアメリカの雇用を支える重要産業
日本でなんてほとんど作ってねえよw
122名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:57:32.54 ID:9BjOgLlI0
>>118
詳しくはわかんね。

一応関税のせいらしいが、
トヨタもアメで作ってるアメ企業扱いになるから、
それだけじゃないと睨んでいる。
123名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:59:12.39 ID:r/oQi0fEO
>>60
概ね正しいです

日本の機械部品100ドルのところ
韓国産は85ドルになってる

しかし日本産が85ドルになってもどの道円高損でやって行けない
つまりもはや日本は海外の部品メーカーと安値競争ではついていけない
そんな中でのTPPは全くメリットなく、日本をハメ殺す必殺技かも知れない


打開策は日本でしか作れないものを作るしかない
テレビや家電、自動車では難しいな
よっぽど良い物じゃないと新興国のモノでいいや、になってるからね
124名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:59:27.83 ID:mhZm0Cbb0
「この機会に出遅れたら」「今しかないですよ」

マルチ商法の常套句。
125名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:59:32.56 ID:IUmjlnjT0
TPPやってもアメリカの赤字は減らず、むしろ悪化するだろう
そしてアメリカは自由貿易の旗を降ろし、鎖国化するだろうな
126名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:01:10.71 ID:vPG3UuGH0
もうどうでもいいからさ、神様ってのが居るならそろそろリセットボタンおしてくんないかな
127名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:01:15.29 ID:CTBWvice0
アメリカがメルセデスやBMWに対し、
アメリカで生産した製品(おもにSUVとか)は
ぼったくり価格を付けるな、と脅してくれれば、
メルセデスやBMWブランドのアメ車は500万よりはるかに下になって
相当売れるはず。
128名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:01:32.00 ID:9BjOgLlI0
韓国は農業潰されるから、10年後くらいには
完全にアメの言いなりになるだろう。
129名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:01:32.85 ID:Jf4cpGQS0
ん?つまり、TPPで日本が輸出強化したいものって、一体何なんだ?
俺、車と家電だと思ってたが、車はノーカン?
130名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:01:48.68 ID:Eq+3Ku/W0

「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
http://www.youtube.com/watch?v=LC5DF26ph8o
131名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:02:32.75 ID:NoWyFkgX0
次の条件を満たせばいい。
1.労働は神聖ではなく、義務でもない。
2.働く、というより稼ぐのは今の1割の人員でいい。
3.働かずに国から金をふんだくって何が悪い?

ニートの拡大もこれに適合しようとしているんだな。
132名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:02:51.53 ID:r/oQi0fEO
>>76
いいやほとんど内需
輸出はGDP比20%以下だったはず
133名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:04:04.66 ID:CTBWvice0
>>129
インドネシアとかオセアニアでは車の関税は相当高いから、
日本車とかはすごく売れるはず。
(タイとかでの現地生産は安車ばかりだし)
134名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:04:42.63 ID:Jf4cpGQS0
>>132
GDP20%がなくなるのは簡単なことじゃないぞ
135名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:05:28.34 ID:lF5+ca9d0
兵器産業と麻薬ビジネスに進出すれば、TPP何ぞ入らんでもいくらでも儲けられるだろ。
136名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:05:39.47 ID:yIXasSB70
発車間際の電車に、無理な駆け込み乗車をするよりも、次の電車に乗車したほうがいい。
137名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:05:42.23 ID:BY3Z7Pq90
デフレと円高さっさと解消すりゃいいのに
138名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:06:05.17 ID:qngovkPo0
観光立国やら貿易立国やら都合のいいように政治屋が勝手に言ってるだけだろww
139名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:07:07.34 ID:9BjOgLlI0
>>134
それでも先進国最低だから、内需大国と言っていい。
欧米からすると鎖国にみえるらしい。
140名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:08:37.63 ID:bYCo128o0
FITより使い勝手が良くてプリウスより燃費のいい車をGM、フォードが作ったら
日本市場なんて簡単に席巻できるのに…
141名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:08:40.79 ID:d/ztZijf0
もういいからバスはさっさと出発して。俺たちはそのバス乗らないから。
142名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:08:43.55 ID:+Q+RSIQI0


  マ ス ゴ ミ の 必 死 さ が モ ロ に 伝 わ っ て き ま す


143名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:08:59.13 ID:EGECETJf0
>>134
輸出−輸入は2%未満です

>>60
自動車や機械の5%ほどの関税を撤廃するより
20%以上も進んだ円高をどうにかするほうがはるかに有効です
144名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:09:22.72 ID:lwdGVNnd0
アメ車って言われてもピンと来ないよね
でも欧州の車はシェア上がってきてるんじゃないのかなぁ
閉鎖的とは言えないんじゃないかなぁ
145名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:09:55.69 ID:TylUkvQu0
TPP日本が参加しなければ全く無意味
ターゲットは日本だ
早く入らなければ入れないよ
それでも良いんじゃないか

どっちにしても米国を取るか中国を取るかのせめぎ合い
そろそろ日本の独立宣言したらどうなんだ
憲法改正してからどが
146名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:10:04.16 ID:NifIbWyP0
日本を「貿易立国」とか言っちゃう日経さんてステキ。
裾野を入れても全産業の20パーにも満たないのに。
日経にとって産業分布は広告料分布に等しいんだろうな。
147名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:10:26.82 ID:EGECETJf0
>>144
ヒュンダイがまったく売れないから閉鎖的!差別賠償(以下略
148名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:10:36.88 ID:9J/A87K80
>>144
だから余計にいらついてるんじゃないの?
でも、アメ車自体は別に日本市場狙わなくても、南米とかで十分シェア持ってると思うけど。
149名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:10:51.71 ID:Eb6oXoop0
>>139
つーかアメリカも20%以下なんだがな。
技術力が高くて自分の国でなんでも出来る国は自然とそうなる。
150名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:11:10.53 ID:OG/ZXppI0
アホじゃねーの
日本が参加しなかったらその輸出とやらはどこにするんだよ
151名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:12:04.10 ID:vLs0Tq5N0
>>日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない。


企業努力が足りないんだろwww
イノベーションが足りないんだろw
自己責任だよw
何言ってんのw
152名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:12:08.44 ID:VVEvHrAp0
参加急がないと交渉有利に運べないけど急ぐと足元みられる。
なら参加しなきゃいいだろ。
153名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:12:31.35 ID:JlKYmjpK0
日本は今15%ぐらいじゃないか
高度成長期ですら10%程度

貿易で豊かになったなんて嘘なんだよ
154名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:14:05.47 ID:NifIbWyP0
>>153
そうだね。
正確には16パーぐらいだね。
155名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:14:24.22 ID:/ZihG8CD0
アメ車デザイン悪いもん、昔のは格好良かったけど、今のは日本車より露骨にダサい。
ギリ、スポーツトラックくらいか、アメ車で許容範囲なのは。
156名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:14:43.89 ID:4avwgaBj0

日経必死過ぎwww 

貿易立国って言うのなら、デフレ円高解消の金融緩和をこのぐらい必死に言ってみなよ

157名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:15:44.90 ID:qG/UcE3G0
BIGスリーも軽四とか造ったら売れるんじゃないのかな。
日本の道路事情にアメ車は合わない、一部のマニアとDQN
が乗ってるだけでは?
逆に日本車はアメリカの道路事情にも対応できてるだけだろうね。
158名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:16:49.59 ID:xuH4ybiu0
乗るしかない このビッグウェーブに
159名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:17:49.41 ID:Eb6oXoop0
>>153
いや貿易で食ってるのには変わりはないんだが。
ただ貿易で稼いだ金を国内で貯めてうまい具合に回せているからこうなる。
160名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:18:51.35 ID:EGECETJf0
>>155
>>157
アメリカ車なんて見栄で買う車でもないのに売れるわけが無い
日本ではその地位はドイツ車が押さえてる

けっきょく地理的にも性能整備性でも実用なら日本車が総合で見て最高だからね
161名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:19:16.20 ID:7Gqvbj1n0
×「参加」となれば、対中戦略上、日本を必要と考える米国は歓迎するだろう。
○「参加」となれば、雇用戦略上、日本の侵略を考える米国は歓迎するだろう。

162名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:19:31.31 ID:00+IC1630
アメリカの新聞とか日本に参入してくれ
朝日・日経・毎日・産経あたりを全部潰して欲しいw
163名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:19:31.98 ID:Jf4cpGQS0
>>133
なあるほど、関税なくなればアメリカ以外に売れるのか。
農業イケニエにしてでもって気持ちがようやく分かった。
164名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:19:36.70 ID:/ZihG8CD0
日本は貿易立国だよ、正確には大抵の先進国は同様に。
GDPの中の輸出産業比とか、あんま意味無い数字だけど、
それですら内需の半分近くが公的支出(200兆、しかもその40兆は借金)で維持されてる現実考慮すると、
実際の内需比率は実は物凄く小さくなってしまう。

そもそも、貿易は輸入も含まれ、輸入できるのは輸出により外貨を得ているからであって、
貿易とまると、日本あっという間に終わりだべ。
165名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:21:13.12 ID:JlKYmjpK0
>>159
言ってる意味がわからんが
貿易黒字ってことは単なる需要不足

関税の問題じゃなく需要の問題であってTPPにはなんの効果もない
166名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:21:27.20 ID:EGECETJf0
>>164
貿易が止まると困るのは供給側も同じこと
それに外貨の獲得は対外資産からの収入の方がはるかに大きい
167名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:23:06.92 ID:9J/A87K80
>>164
日本と貿易するのを止める国など、世界のどこにもない。
168名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:23:25.54 ID:JlKYmjpK0
>>164
貿易してるから貿易立国っていうのなら世界中の国が貿易立国だろうがw
169名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:23:55.51 ID:Cbq+8/M40
>貿易立国としては
→日本は内需大きいよ
>AAPCはより厳しい制限を設けるよう求める懸念がある
米韓の結んだ条項でなぜ日本が懸念する必要が?
そもそも、日本はアメリカ現地に工場を建てたので関税かんけいあるの?
>だとすれば、TPPに参加するならルールづくりから日本は加わり、米側と直接交渉していく必要がある。
何がだとすればなのかわからない、TPPに参加したら日本国内でのアメリカ車の販売が増えるだけ
また、「参加は半年後から」などといわれ、アメリカは日本に交渉させるつもりないようにみえるけど?

日経って日本人殺したいの?
170名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:24:00.75 ID:Jf4cpGQS0
>>151
そもそも、アメ車のテレビCM見た覚えがないぞ。
BMWはしょっちゅうセンスのいいCMやってるが。
マジでアメリカ努力が足りないんじゃね?
171名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:24:04.78 ID:+pYc7qGY0
14 名前: エージェント・774 投稿日: 2011/11/01(火) 02:23:56.02 ID:GnOIo/9L
日本が主権を訴えるのは、50年早い

@iwakamiyasumi
岩上安身
驚くべき話。昨日、日比谷野音での反TPP集会で喝采を浴びた鈴木宣弘東大教授が、別の場所で、
「民主党のTPP推進派のある議員が、『日本が主権を訴えるのは、50年早い』と発言した」と暴露。
TPPの推進派は、TPPが、米国隷従を深めるという自覚があって、その上で推進を唱えている確信犯。

ある議員とは吉良州司


15:20ぐらいがその話
ttp://www.ustream.tv/recorded/18225129#utm_campaign=fhighlights&utm_source=1&utm_medium=1

ガチガチのTPP推進派 属国の分際でアメリカの言うとおりにするのが当たり前と言い放つ」
172名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:24:15.36 ID:NifIbWyP0
資源持ってる貿易国と資源は輸入している貿易国は、
いい加減に弁別して語るべきだわな。
わざと混同させてるんだろうけど。
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 04:24:29.55 ID:4aog/Rdh0
なんだよ>>1読むと対等な条件じゃないのか?
片務の不平等貿易なんて日本にとって全く無意味だろうが
174名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:24:43.90 ID:d/ztZijf0
つーか、貿易立国ってシンガポールみたいな国をいうんじゃねーの。
日本がシンガポールに成る必要ねーじゃん。
175名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:25:19.95 ID:/ZihG8CD0
そもそも、貿易というのは基本、輸出と輸入が均衡するようになってる。
例外は基軸通貨出してるアメリカであり、アメリカ相手の輸出が多かった日本は、
過剰な貿易黒字=善という、貿易の根本からずれた勘違いをしてしまった。

日本の貿易黒字が減る原因の一つは、アメリカ相手の輸出が減り、
中国などの基軸通貨出していないが故、当たり前のように貿易が一定のスパンで均衡していく相手との貿易が、
増えているから。

特定の国だけ輸出増やすなんてのは、基本対アメリカ相手の輸出以外ありえない。
アメリカの場合、輸出を増やす為には、輸出相手国が外貨を稼がないと駄目なので、
輸出相手にも輸出で稼いでもらわないと、アメリカからの輸入続けられないのよ。

アメリカだけが輸出拡大なんてのは、TPPと関係なく、基本有り得ないから。
176名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:25:51.38 ID:2C1+Gs7f0
新聞は信用できないから、出遅れても不参加でも問題ないって事だ。
177名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:25:54.56 ID:7Gqvbj1n0
>>168
ワロタwww

貿易立国かどうかなんて、どうでもいいんだよ
このTPPにデメリットがあるのか、それともデメリットがあるのか。そこが重要
178名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:26:31.50 ID:RW2PNe/20
>>31
内容なさすぎワロタw
179名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:26:37.44 ID:JlKYmjpK0
>>174
いや韓国だろw
構造改革派の理想は韓国www

馬鹿げてるんだが経済学者は本気なんだよwww
180名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:27:01.16 ID:J35GvRzgO
わけわかんない

アメリカのルールなんてたくさん
アメリカ人からも平気で搾取する国に用はない。
アメリカ人は好きだがアメリカの政府やら大企業やら金融やら、悪魔だよ
181名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:27:11.08 ID:EGECETJf0
>>174
たしかシンガポールの輸出額ってGDPより大きいんだぜ
輸入も相当大きいけどね
182名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:27:34.37 ID:Cbq+8/M40
>15
ハンドルの左右が販売台数に繋がるとして
左側通行が貿易障壁と判断されれば
馬鹿らしいと思うけど、それを判断するのは日本じゃないから
183名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:28:15.25 ID:L7gjBbad0
>日本のTPP参加、米国側から出た「反対」の声

なにしろ反米であり、親中国・親北朝鮮・親南朝鮮。
それが根本的にあって、どうにも抜けないんだろうな。
単純すぎるー。
184名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:28:16.99 ID:Jf4cpGQS0
アメリカ相手の輸出を減らして、他国に輸出すれば完璧じゃね
185名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:28:29.71 ID:iWjrUT500
なんか世界の中で日本が特別に外需依存度が高いかのような
書き方してますけどそんなこととありませんからwwwwww
186名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:28:30.80 ID:d/ztZijf0
>>175
なにそれ、物々交換?
187名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:29:49.99 ID:JlKYmjpK0
>>175
経常黒字は資本赤字
188名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:30:10.62 ID:y95L/QVk0
アメリカの獣肉は関税撤廃でいいんじゃないか?
TPPなんか入らなくてもいいわ
189名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:30:42.03 ID:J35GvRzgO
>>170
だなあ

それにデザイン、大きさ、販売網の少なさ、魅力なし

ドイツ車なんて日本中いたるところで修理できる
190名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:31:17.80 ID:w8Vmnbp+0
【読書余滴】野口悠紀雄の、中国抜きのTPPは輸出産業にも問題 〜「超」整理日記No.541〜
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/869aade5105ba7b055c1dd795995590b
野口悠紀雄氏「TPPは日本の製造業に深刻な悪影響」− 対アジア輸出が相対的に不利になる
http://news.livedoor.com/article/detail/5929546/

中国抜きのTPPは輸出産業にも問題 - 「超」整理日記 - 野口悠紀雄Online
http://essays.noguchi.co.jp/archives/492

池田信夫: 今週の週刊ダイヤモンドで、野口悠紀雄氏「TPPはアメリカ中心のブロック経済。中国を排除
するのは危険」。これが反対論としては一番筋が通っている。
http://hiwihhi.com/ikedanob/status/131415136245264386

TPPは「ブロック経済」か
http://agora-web.jp/archives/1399065.html


「超」整理日記/TPPによる輸出増加効果はたった0.4%
誌名: 週刊ダイヤモンド [2011年11月5日号]
ページ: 112
発売日: 2011年10月31日
カテゴリ: 経済
キーワード: 野口悠紀雄/TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)
記事の扱い: 2頁前後の記事
191名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:31:42.92 ID:F2U3Rs3I0
日本なんか入ってこなくていい、入ってきたきゃ頭下げろってことか

風向き変わってきたな
192名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:31:48.47 ID:T77+asvf0
TPP不参加で上から目線だったオバマが、
涙目で日本に泣き付く様を見てみたい。
193名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:31:51.94 ID:d/ztZijf0
>>179
あー。上の人間は数十億の所得を得て、下の人間はカツカツの生活ってヤツか。
でもそれって大株主とかしか無理なんじゃね?経済学者って大株主になってたりするのかな。
194名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:31:55.28 ID:Cbq+8/M40
>175
アメリカが日本でシェアを拡大して日本円で稼ぐケースは?
195名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:32:21.22 ID:y71hMfcpO
国土狭い日本で
デカくて糞みたいな燃費悪いアメ車が売れる訳ないだろ
しかもトヨタってアメリカ企業で雇用助けてるし

196名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:32:53.82 ID:y95L/QVk0
TPPなんか参加しなくていいから
197名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:33:23.62 ID:KnXPN5yUP
>>1
> まずは、米国や豪州、シンガポールなど、すでに加盟している9カ国が話し合ってルールを決定し、
>「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」との主張らしい。


なんでここまで言われなきゃならないんだ…
本気で往復ビンタしてやりたい
198名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:34:29.64 ID:AlCvz84S0
>>192
なにがどうなろうと、極東の島のサルごときに天下のアメリカが頭を下げる
なんてことはありえない、そんな展開は期待するだけムダ、日本は居てもいいが
居なかったからといってわが国は別に行動不能になるほど弱弱しい国ではない  by民主・共和どっちのサイドにせよ
199名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:36:09.51 ID:XfRl/JRy0
>>1
円高放置して国内産業を海外にだした時点で終わったてただろ。

もう逃げ出した企業なんてほっておけ。

200名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:36:13.46 ID:5j/jY4580
メリットをあげてみろよ、もう工業製品が売れるだの
開国だの、うそっぱちは飽きた。

いっそのこと、本音言えよ。基地問題はなかなか
片づかないんで、せめてオバマにいい顔したくて
国内の農業や農協、保険とか、差し出しますって。
アメリカさんがそろそろヤクザな顔ちらつかせてきた
んで生け贄必要なんですって
201名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:36:24.74 ID:YlQdl+eh0
>>31
見事にTPPの内容に全員触れてないなw
202名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:36:37.43 ID:J35GvRzgO
日経うざい

グローバル化だ中国だと煽りばかり

だいたい日経の大物が知り合いにいたが、経済予測、株の話、すべてはずれた

こんなマスコミいらん
203名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:36:48.08 ID:Jf4cpGQS0
>>191
でも、そう言われると、即効で全方位土下座するのが、日本だからなあ。
204名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:36:49.99 ID:AlCvz84S0
>>197
いや、お前らも「日本に入って欲しいくせに」とか失礼なこと喚きまくってたから
そこらへんはお互い様じゃなかろか
アメリカ側も「そんなに嫌がるならどうしてもとは言わんよ、イヤなら来なくていい、
お前抜きで先に出発するから」と言い出しただけだ
205名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:39:01.76 ID:YlQdl+eh0
>>204
アホかw
アメとしてはハナから日本の途中参加が一番望ましいんだよ
途中参加>>>>始めから参加>>>>>>>>>>>>>>不参加
206名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:39:07.33 ID:W3f4unqV0
アメリカ式が世界のスタンダードだと未だに思い込んでるんだな
TPPにしろ自由貿易にしろほいほい鵜呑みにするのがアメリカ受けは良いかもしれないが
ほんとに世界に通用するのかもう一度考えてみろ
207名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:39:16.88 ID:rNVKjbhF0
>>10
こういうデマを平気で流すんだな。最近のプラスはw

三洋とハイアールの提携の記事を探してみろ。
とんでもないズルズルの提携だから。

パナソニックは、ハイアールとどうしても手を切りたかった。
だから非採算部門を売り飛ばしたんだよ。
208名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:41:09.82 ID:6DwrLo4G0
>まずは、米国や豪州、シンガポールなど、すでに加盟している9カ国が話し合ってルールを決定し、
>「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」との主張らしい。

日本に有利なルールができるどころかハブられてるじゃんw 舐めんな

209名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:41:32.26 ID:yz8KHjf20
日「では、今回は見送りということで。またご縁がありましたらよろしくどうぞ。失礼いたします。」
210名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:42:44.73 ID:XfRl/JRy0
>>1
日本人の命が軽視され、文字通り日本人が命取りになるのがTPPだろうがよ。

いらねーんだよ、糞マスゴミ。

くだらねぇ煽りしやがってそのTPPの影響をお前らも受けるんだぞカスども。
211名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:42:59.24 ID:URmeSBd10
こっちも反対で両得だな
212名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:44:40.16 ID:qe59c0lt0
>>199
いや、まだ逃げ出してる最中だからね、まだ、次々と逃げ出してる。

この2ヶ月ぐらいでも、パナソニックはもう日本に見切りつけて、国内の
テレビ工場と半導体工場をいくつか閉鎖、挙句の果てには将来的には
リチウム電池工場の日本の工場は半分閉めて、中国にその半分を持ってく
とかとんでもないこと言い出してる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110930/bsc1109300502005-n1.htm

ソニーはソニーで、サムスンとの液晶合弁は切ったはいいが、それで
なにするかというとテレビ事業そのものを捨てにかかってる。
今後は、生産委託、ソニーブランドのテレビを台湾で作らせる方向で
考えるそうな。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/31/2011103100307.html
昨日の日経でも書かれてたけど、ソニーは大々的に「工場を持たない経営」にシフトする
つもりらしいよ。アップルを真似て。日本国内工場に頼りたく無いからって。

ほっとくと、今後も逃げ出す。
日経新聞では、毎日のようにどこぞの重役が出てきては「平成の開国をしないかぎり
わが社は日本に見切りつけるぞ」みたいなコメント出しては読者を脅しすかしてる。
213名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:45:18.74 ID:Cbq+8/M40
こんな時間に目を覚ましてみたら「TPPに参加した方が良い」なんて旨のスレがどんどん立ってるんだが
どういうこと?
214名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:45:32.83 ID:dQn7yx9t0
アホ丸出し!関税撤廃しても意味ないだろ
 為替高を解決出来るのか・・・・・・・・・妄言政府に騙されるなよ
215名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:45:59.02 ID:J35GvRzgO
冷戦終わってからアメリカにめちゃくちゃにされたのになあ

リーマンショックで一般人まで資産溶かしたのにまだアメリカン信用するか?
216名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:46:00.21 ID:6DwrLo4G0
日本が貿易立国ってw 韓国はそうだけどさ
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Izondo1009131.JPG
217名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:46:08.01 ID:sgmcad4w0
>>204
なんか宗教とか先物にコロっと騙されるタイプだな。

なんつーか、こういう手法にオタオタするアホが
決定権持ってる側にいると泣けてくるな。
218名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:48:10.15 ID:+F+N/5Kt0
これでWINWINの関係が成り立つな 良かった良かった
219名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:48:51.58 ID:F2U3Rs3I0
>>216
この趨勢で、経団連が生産拠点や研究拠点を移すに従って、どれほど「貿易立国」だったかを
かみ締めることになると思うけど。
今後、日本は加速度的に貧しくなるよ。逆に言うと、日本の主力輸出企業がその波及効果を
伴って日本をどれだけ豊かにしてたかということだけど。
220名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:49:20.52 ID:9fk+jeCy0
>>1
アメリカ政府による扇動に踊らされるアホどもが。
加入反対を言えばアホな日本人が心理的に引っかかると考えているのがミエミエだ。
221名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:50:00.30 ID:Zr7XFx7j0
もういい加減新聞社は貿易立国とか言うのやめろよ
222名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:50:17.65 ID:BAsGPqCX0
円高のおかげで貿易立国ではなくなりましたが
頭の中は20年前で止まってる人がいるね
223名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:50:17.98 ID:qaTXiWy/0
日本の車もアメリカの車も同じ車だから同じように買え

そりゃ共産主義だよw
224名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:50:38.18 ID:y95L/QVk0
>>219
もう拠点は日本から出てるから今更。
225名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:52:02.52 ID:aTeziIaj0
>>1

参加することないだろ。
なにもメリットはない。
226名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:52:10.97 ID:F2U3Rs3I0
>>224
まだかなり残ってて、それも出て行くということだけど。
「失われた20年」の間、けっこう疲弊したけど、この先もその延長で
どんどんと閉塞感がデカくなってく。
227名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:53:08.97 ID:BeZ4Y/tQ0
>>1
アメ車が売れないのは人気がないだけだろうw
228名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:53:27.53 ID:liGytKCj0
>>6
そのとーり
229名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:53:43.62 ID:uAuKH7OSO
こんなこと言って煽る輩が大勢いるんだからかなりヤバいんだろうな

まずは国内で慎重に議論するにこしたことはない
230名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:54:22.16 ID:9J/A87K80
>>219
貿易立国というのはもう昔の話だ。
現地化をしてる以上、貿易はそもそも成立しない。


231名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:54:24.23 ID:Jf4cpGQS0
>>218
んだねえ。
日本がTPPに入らなければ、アメリカは喜ぶ。
日本がTPPに入らなければ、日本は問題ない。
WIN-WINってことで。
232名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:54:30.00 ID:d/ztZijf0
米国、シンガポール、豪州、これらは移民国家
米国は英国から独立した国、豪州は大英帝国の一角か
シンガポールは華僑だけど
まぁ日本は一匹だけ異質の存在になるね。
GDPの比率でいうと、殆ど日米だけなんだけど、国柄みると勢力図がそーいう風に成ってるのか
移民国家間の協定に日本が入る必要がそもそもあるのか。
移民国家の価値観で紡いだ方が彼らにとってはプラスになるんだろうし
そのプラスに成る処では、移民国家で無い国が入っても馴染まないと思うし
馴染まないってことは軋轢を生むってことだから碌な事にならないとおもうよ。

ということで、そのバスには乗らないからさっさと出てください。
日本は日本に合う車に乗ってりゃいいし、その方がお互い平和だ。
233名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:55:20.88 ID:k2TeYmy10
日本抜きで出発進行したら笑うなw
日本がいなきゃまとまらないとか言ってた連中は赤恥だが。
234名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:55:55.53 ID:y95L/QVk0
>>226
詭弁だね。
TPP参加しようがしまいが企業は出ていくだろ。
出ていきたいものはどうしようもない。
せめて出ていきようもないものを守らないとね。
235名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:56:00.49 ID:yUADu9NN0
 アメリカの産業も日本の部品によって成り立ってる面
もあるので、TPPに参加しないぐらいで、日米間の貿易が
止まることも考えずらいのだが?
236名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:57:11.99 ID:Jf4cpGQS0
日本抜きじゃまとまらないなんて言ってた?
むしろ日本が入るとまとまらないと言われてた。

日本抜きじゃアメリカが美味しくないとは言われてたけど、それは知ったことじゃない。
237名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:57:12.49 ID:J35GvRzgO
>>226
それ欧米もだね
金融で食うとかいってた国は失業率すごくて
不況。

いったい世界はどうなる?
238名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:58:55.01 ID:NiM8nTFs0
マイケルムーア監督は子供の頃に両親と一緒に住んでた周辺の住宅街が
日本車の大量進出で失業&ゴーストタウン化し、つらい思いをした。
ソースNHK衛星
239名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:58:59.52 ID:OFsy+pc90
>>1
野田は韓国とFTA結びたいだけだから関係ない
240名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:59:23.44 ID:y95L/QVk0
>>237
戦争しかないだろうね
241名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:01:21.54 ID:FDiYLTBE0
>>1
アメリカの丑
242名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:02:12.22 ID:rNVKjbhF0
>>212
今日の決算で、ソニーははっきりとテレビは中核事業だと明言してたよ。
「モニター」という表現で、テレビ派受信機ではない、という言い方だったが。

パナソニックもソニーも、テレビ事業を中核に据えていくことで共通してる。
243名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:02:28.33 ID:d/ztZijf0
>>240
誰が何の目的で戦争するの?
244名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:02:35.83 ID:PvAUWkjgO
>>213
醤油ことw
世論誘導工作スレに必死にステルス誘導工作で粘着する
銭ゲバ広告代理店と反日銭ゲバ丑の
我欲にみちたキムチ臭い金儲けスレたて
245名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:03:54.19 ID:VnQGhxJiO
もうすでに出遅れてるけど?
今更急かしても何の意味もないし
不平等な要求飲まされるだけで1人負けになるんだが?
246名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:03:55.01 ID:Dj+ss7AtP
外国は気持ち悪いから、ていうのは李氏朝鮮と一緒

合理的な反対意見を言う奴は居ないのか
247名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:04:28.68 ID:95atjWeo0
貿易立国っていつの話だよ
いまは現地生産が主流、相手国の雇用を奪ったら
商売はできないよ
248名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:06:03.65 ID:Jf4cpGQS0
>>213
どんどんってほどスレ立ってる?
それとも、誰も描かないから落ちた?w
249名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:06:10.30 ID:Zr7XFx7j0
>>212
そんなのTPP締結したところでどうにかなる問題じゃないんだが
それって、円高が問題でしょ
TPP可決で円安になるわけじゃないのにな
250名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:09:35.87 ID:+3puuodC0
【日本の未来を考える】
東京大・大学院教授、伊藤元重
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111103/fnc11110303130005-n1.htm

■TPPは対症療法ではない

世界の潮流を大きく変える可能性がある流れに背を向けるのか、日本が新しい経済秩序の
形成に積極的に取り組む姿勢を見せるのか。
海外諸国は日本の選択をじっと見守っているのだ。TPPに参加すれば米国の言うなりに
なってしまうなどという古いマルクスボーイみたいな話をしていないで、そろそろ世界に
向けて打って出る外交を真剣に論じる時期なのだ。
251名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:10:52.81 ID:7MS8D1MY0
関税撤廃したらまだまだドル刷るから待っててネ〜
252名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:11:43.04 ID:uw/qUBEd0
日本は貿易立国じゃないよね
253名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:12:16.33 ID:SywxaN000
売る努力もせずに売れないから閉鎖的とか。朝鮮人並の基地外集団だな。
254名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:12:17.22 ID:XlIdlLiV0
これグローバル企業には関係ないだろ。

日系企業の自動車工場はアメリカにもあるんだから
そこから中韓及びTPP参加国に輸出すればいいだけだ。

実質的には日本の自動車企業のためにTPPというならば
むしろ日本国内とアメリカTPPの二本立ての方が都合のいい方を選べる。
他業種を巻き込んで大混乱させることなんてないよ。
255名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:12:52.37 ID:Hys4AJpc0
アメリカの車は日本の交通事情に適してないだろう。
アメリカの車は見てみるとデカくてゴツくてびっくりする。アメリカ車には、日本市場向けに調整された
車なんて存在しないんだろう。
256名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:12:56.16 ID:psjfBD3S0
要約するとこうですか?

韓国が煮え湯のまされた
日本も出遅れずに飲まされろ
257名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:13:18.83 ID:iUQZJr2t0
別にかわまんよ
こんな不平等な貿易体制に加わる必要なし
国や国民にとって百害あって一利なし
258名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:13:34.45 ID:KVonic000
>>1
売国奴ウシは氏ね!
259名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:14:01.69 ID:TiB/mB9F0
出遅れて結構
260名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:14:03.61 ID:7MS8D1MY0
>>250
GDPの規模 アメリカ7割 日本2割 他国1割  世界に向かえないよ〜
261名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:14:31.16 ID:gwL6unAP0
まてよ?締結したら全部左ハンドルになったりして・・
262名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:15:18.71 ID:9J/A87K80
>>261
走行車線変えるのか?
263名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:15:57.95 ID:mLdVv8hk0
マット君の言うとおりだ!TPPなんかやめちゃおうぜ!!
264名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:19:13.57 ID:J35GvRzgO
>>250
この人、嫌いじゃないがハズレ多いから信用しないw
265名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:19:20.23 ID:6DwrLo4G0
>>250
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   こんなのが東大教授か 酷いもんだねえ        
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
266名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:20:31.30 ID:rNVKjbhF0
そういえば、森本敏はどう言ってるんだ?

俺はあの人が一番まともな保守派の学者だと思ってるんだが。
267名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:21:08.06 ID:dnFHCs2B0
なぜかカイジの最初の2話くらいの遠藤の台詞を思い出した

すまねぇなカイジ君、(エスポワールの乗船)枠埋まっちまったよ

268名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:21:25.82 ID:XlIdlLiV0
>>249
為替の変動要因はいろいろあるが重しになっているのは日本のデフレが問題だな、TPPは関係ない。
アメリカや他国はインフレなわけで為替でインフレの差が調整されてる。

ここ最近はインフレが問題という国が増えているから
デフレが問題の日本とインフレが問題の国という構図となっている。
これにより、さらなる通貨高&通貨安となり大きく動いた。

半年や1年後を想定してみても日本のデフレは変わりそうにない。
アメリカなどはさらなるインフレがありそう→ドル安円高の流れの中にいるということだね。
269名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:21:27.06 ID:d/ztZijf0
世界の潮流、新しい経済秩序って、国連を棄てるってこと?
世界の潮流の話をするんだったら、世界各国の話し合いじゃないとマズイんじゃないかなぁ。
地域間だけの話なんだったら別に問題は無いだろうけど。
伊藤センセっていう人は、なんか変わった人なんだね。
270名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:22:13.14 ID:Jf4cpGQS0
>>250
TPPで打って出る前に、普通に世界に打って出る外交してみせてくれってんだよな
一度でも見せたんなら支持するさ
271名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:23:45.68 ID:1W+XT/et0
リ−マン詐欺は2度ないんだよ!リ−マン詐欺米民主党よ
日本はTPP詐欺は食わないんだよ!
272名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:23:52.10 ID:0W2u2D9+0
こういう経団連の提灯記事しか書かないのが日経新聞。
273名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:24:56.80 ID:rNVKjbhF0
>>272
現存する全国紙のなかでは一番まともだけどな
274名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:25:14.82 ID:eNq9Fs/o0
>>12
安くなってもあのデザインでは嫌です。恥ずかしい。
外車を買うならヨーロッパ車、ドイツ車が良い。
275名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:25:28.02 ID:bsXtX0md0
いやいや米国製日本車が雪崩のように入ってきたら大変だぞ
276名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:25:57.23 ID:+3puuodC0
>>266
>そういえば、森本敏はどう言ってるんだ?

賛成
277名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:26:13.02 ID:IjyMUI1J0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、ここまで来ると、我々の好む好まないに関係なく
TPPは締結させると思う。だから、TPP締結後に備えた行動をとるのが、最善の策だと考える。

国立大学法人 山形大学は、来たるTPPに備えて、農業を営む若者諸君らが路頭に迷わぬよう
貿易学、商学を、ぜひとも学ばせたいと思っている。通関士の資格も、取らせたいと思う。

よって山形大学は、わが山形大学農学部に、通商農学科の新設を希望する。
278名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:27:57.57 ID:rNVKjbhF0
>>276
賛成なのか。

具体的な論が聞きたいな。
279名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:28:02.67 ID:1W+XT/et0
日本抜きのTTPはすでにやってるじゃね〜か
最悪不平等条約なんだってなww
全部米議会で決めるんだってな!
280名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:28:35.73 ID:Piuo6h8O0
>>9
「誰々が賛成/反対してる論」は容易にダブスタに成り得る論法とはいえ、
ヤバイ臭いがプンプンするよなw

>>250
>古いマルクスボーイみたいな話をしていないで、
レッテル乙

>打って出る外交
打って出るも何もあっちが持ちだして来たもんだろw
281名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:28:59.21 ID:q1OD5Ysw0
出遅れたら命取りになる様な条約を、不平等条約と言います。
今買わないと損しますといって騙すのは、初歩的な詐欺の手口ですね。
282名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:30:18.29 ID:rNVKjbhF0
>>279
え?w
283名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:30:36.29 ID:0W2u2D9+0
>>273
ご冗談をw
284名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:30:54.55 ID:/zHFqxxr0
まさに上島竜兵総理
285名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:31:00.75 ID:/y0FcTeNP
>>277

そんなことより「抵抗権」を教育したら どうだ?


もう、経団連と 国民の利害対立は行くところまで行っている

武力革命というか、エジプトやリビアのように
経団連と財務・経産を打倒しないと、どーにもならんだろ
286名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:32:38.52 ID:eNq9Fs/o0
>>212
朝鮮オンラインの記事の引用して書いてんじゃねぇよ
287名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:32:55.82 ID:J35GvRzgO
リーマンショックやギリシャ危機で、金融から国民生活まで破綻させるインチキを大企業から政府まで平気でやるの、あらためてよくわかるよなあ
グローバル化なんてウソっぱちなのも。

なんで慎重に議論しないんだ?
288名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:33:10.16 ID:+3puuodC0
>>278
ほれ

森本敏と田中均がTPPを語る
http://www.dailymotion.com/video/xlfgtg_yyyyyyyytppyyy_news
289名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:33:46.81 ID:V1EUoCvMO
新聞社が詐欺の片棒を担ぐとは、どういう了見だ?
290名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:34:51.25 ID:OPslO6dr0
今から入っても条件交渉に参加できないってハッキリ言われてるじゃん
それでもTPP入れ入れって人はなんなの?
売国もいい加減にしろよ野田前原
291名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:35:32.41 ID:bsXtX0md0
70年代まで米国車でも小型車はあったよ、AMCとか。今でもヨーロッパフォードやオペルとか
系列小型車を作るメーカーもあるので能力がないわけでもない。
292名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:35:52.73 ID:Jf4cpGQS0
>>275
ああ、TPP結ぶと、日本車より安い米国製日本車が入ってくるのか。

いやそれってどうなのww
293名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:36:04.08 ID:0W2u2D9+0
>>289
日本経団連新聞だからだろうよ。
日経は、TPP賛成、原発再開賛成、東電免責賛成だろ。
294名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:36:06.00 ID:dQPK2Bwz0
「今だけだよ!ここだけだよ!あなただけだよ!
あれ?いいの?いいならあっちの人に声をかけようかな〜。
別に無理にとは言ってないからね。
自分でゆっくり考えてね。あ、でも、もうすぐ締め切りだっけ。」

……こんな感じだな。
しかし「今だけ」を逃して汚染された大地で鎖国して生きるも無理。
もう、アメリカとは別に各国と自由貿易協定を結んだらどうだ?
例外とか要らんよ。ほんとに自由にやろう。
295名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:37:30.83 ID:OPslO6dr0

野田はAPECでこう言え

「日本も自由貿易の波に乗り遅れ他はいけない。TPPに参加をするかしないか、
するようなしないようなやっぱりしようかなをしない方向でしないのをしないのだ」


ようするに曖昧にしとけってw

296名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:37:33.70 ID:rNVKjbhF0
>>283
じゃあ、まともな新聞の名前を言ってみてw
297名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:37:45.56 ID:AeRLEXLt0
>>1
米国車が売れないのは宣伝が足りないからだろw
バンバンCM流して品質改善に励めば売れるんじゃね?

というか、日本車とは言うけど製造は米国でやってるし
米国の労働者を多量に使っている
肩書きは日本車だけど、内実は米国産日本車だからなぁw
強い制限を課した時に、米国の労働者から反発がありそうだが…
この不景気に雇用を生んでいる訳だし
298名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:38:57.04 ID:E2fXPmTj0
貿易立国ってバカチョンみたいな国のことでしょ?
日本が貿易立国なら、世界中すべてが貿易立国じゃん
299名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:38:58.59 ID:1t9Qy6zA0
日本は貿易立国じゃねえって言ってんだろ!

それにアメリカの自動車の関税はたった2.2%だとか。

マスコミの賛成一色がキモすぎる。どうせ大企業から広告料貰ってるからだろ?韓国政府から金もらって日本を売るとこなんてKpopと同じ構造だ。
もう記者クラブ制度廃止したれ!!
300名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:39:03.66 ID:0W2u2D9+0
だいたい貿易なんて二国間協定で十分なんだよ。
日本は社会体制と法整備に関しては完全に途上国だから、こんな感じで狙われるんだよね。
301名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:39:19.50 ID:RCDVk2ZQ0
だから対等競争がやりたいなら
アメリカで起業しろって
それをやらないのはただ単に売れる見込みないからだろ
需要がない産業を関税という条件なくしたって
日本の産業が売れるわけないじゃない
対して国内には安価な外国製品入ったら
国内需要すら抜かれるだけだろ
メリットよりデメリットのほうが圧倒的に大きい
はい論破
302名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:39:49.41 ID:WTnjo51yO
アメリカも反対なら、
見送りでいいんじゃないの。
303名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:39:54.33 ID:OPslO6dr0
まともな新聞なんかねーよw
どの新聞もそうだが、記事にした時点で何らかの思惑がからんでる
304名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:40:12.05 ID:rNVKjbhF0
>>;288
見てきた、さんきゆう

時間がないからだろうけど、ほんのさわりだな。
もう少し深い所が聞きたい。
305名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:42:30.79 ID:7Gqvbj1n0
>>296
東スポ

日本人の笑いを根底から支えてる、すばらしい新聞
306名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:42:48.72 ID:cBk2Ay/z0
気持ち悪いほど統一された大手マスコミのTPP推進論
公平な報道って、日本にはないのか?
メリットもデメリットも並べ、国民に問いかけるのがマスコミの仕事だろ?

デメリットを並べ、しかしTPPは参加するべき

このマスコミがこぞって行っている、異常な報道はなんなんだ?
307名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:43:11.38 ID:JlKYmjpK0
>>230
貿易依存度は今のほうが高い
308名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:43:56.63 ID:vDZjy/1V0
ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」

マジでいい加減にしろと。
309名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:44:13.34 ID:0W2u2D9+0
>>303
東京新聞は反原発の姿勢を打ち出したけど、その後大手企業の広告がバッサリ減ったとさ。
大手新聞・テレビなどのメディアと経団連は同じ穴の狢なんだろうよ。
310名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:44:43.34 ID:TQnPJgLM0
アメ車なんてアホしか買わん

国産、次にドイツが圧倒的。
これは崩れない

で、マニアや金持ちだけがイタリアフランスってとこか。
311名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:45:23.17 ID:eNq9Fs/o0
>>279
>>1
参加しても、参加しなくても交渉力の無い政治家、官僚ではアメリカの言いなり。不平等条約締結を反対しよう。
農業に補助金、補償金配っても意味無いし。減反辞めることと野菜工場化や品種改良に研究費、助成費出して農作物の受給率上げろよ。
312名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:47:14.49 ID:rNVKjbhF0
>>305
納得したw

>>309
おい、まともな全国紙の名前はやく言えよw
313名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:48:46.50 ID:ksL5k9qZO
また「バスに乗り遅れるな」かよ
詐欺の定番だな
314名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:49:11.59 ID:TQnPJgLM0
このアメリカの自動車業界にもっと反対反対と頑張ってもらうのがいいな。
315名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:49:35.60 ID:0W2u2D9+0
>>312
新聞あかはた

最近では「九電やらせメール問題」を完全スクープした
316名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:49:50.13 ID:xOGp8jag0
日本が貿易立国という嘘。

本当は内需消費の国。
317名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:50:00.78 ID:xOZskxqM0
ここにきて、一斉にマスコミが 賛成に誘導しはじめている。
マスコミに金が入ったのだろうな。 バカのマスコミ。
今の アメリカの戦略は、経済的に追い詰められたアメリカが
日本を餌食に生き延びようっていうだけの事。
日本の伝統の共生社会という文化が、TPPで、確実に壊されるだろうね。
318名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:50:08.99 ID:9J/A87K80
>>309
広告はもれなく電通絡んでるもん。
スポンサー企業の問題じゃなくて、そこの問題ですよ。
319名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:50:51.64 ID:rNVKjbhF0
>>315
ワラタwwww

なんだアカか。
320名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:51:16.43 ID:kzc3erhA0
すでに国として終わりかけてるし問題ないな
321名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:51:45.68 ID:0W2u2D9+0
>>319
早朝から笑えてよかったな。
せいぜい、いい一日にしてくれやw
322名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:53:24.85 ID:h8L+YVtG0
日本には交渉力がないからダメだな
どーせアメリカのいいなりになるだろ
323名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:53:49.29 ID:lBcfoYzi0
アメリカのでっかいクルマなんか
日本の道路事情にあってないので
売れるわけない。
324名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:54:00.20 ID:z9loKQcJ0
何が日本を支えているのか分かってない奴が多い。
生産基地がどんどんTPP加盟国に逃げて行ったら日本のGDPは減少していく。
失業者もますます増加する。
そうなったら農民も貧乏になるんだよ。

そして一番問題なのが、
外貨が稼げなくなれば国債の買い入れの原資がなくなって、不況下の大増税かハイパーとなる点。
325名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:54:35.16 ID:bsXtX0md0
>>309
西山事件のとき毎日新聞は週刊新潮に不買運動やられて一度倒産した。
326名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:55:35.03 ID:L7gjBbad0
「はい日本は、ほぼ壊れました。
 この先、朝鮮や中国に、どうやって貢いだらいいのでしょうか」

おめでとう。君は使命を全うした。各自の持ち場で、密かに余命を楽しんでくれ。
327名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:55:40.01 ID:Vm6/SElsO
今までアメリカに頼ってきたのに
アメリカ様がちょっと甘い汁吸おうとしただけでガタガタ抜かすな

アメリカが居なかったら、日本なんて小汚いアジアのまんまだったぞ

小綺麗なアジアにしてもらっただけありがたいと思えよ
328名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:55:46.70 ID:mgEMGJNF0
ヒュンダイなんかに市場を脅かされてるところの車なんかだれが乗れるかw
329名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:56:31.99 ID:NE9VSjwJ0
乗り遅れる?日本は、主要東南アジア諸国とEPAやFTAを結んでいますよ。

それにこのTPPは、オーストラリア、ニュージーランド、そしてアメリカが
加わるのですが、農業畜産物の輸出国ばかりではないですか。

オーストラリアとニュージーランドの農業畜産物は安くて良質ですけど、
アメリカの農業畜産物はあまり質が良くありませんね。いらないです。
330名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:56:33.39 ID:Fss8Ocke0
今や日本では

左翼が新自由主義賛成で

右翼が新自由主義反対

なのか、、、、
331名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:57:41.04 ID:9J/A87K80
>>327
アメリカにとっても甘くないんだよ、対日本では。
332名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:58:35.77 ID:Jf4cpGQS0
経団連はサヨクなの?
333名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:59:08.99 ID:RW2PNe/20
>>308
久しぶりに見たw
コピペ通りだなwww
334名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:59:59.30 ID:PsS233a90
じゃあ反対で良いや
335名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:00:09.72 ID:bsXtX0md0
アメ車も二種類あって30年ぐらい前のエンジンシャーシに新しいボディだけの車と
最新の設計している車がある。田舎とかで直せないので古臭い車が必要。
336名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:00:14.94 ID:0M2U45nS0
他国が決めたルールなら不参加に決まってるだろう
337名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:00:49.40 ID:rNVKjbhF0
>>321
赤旗に洗脳されてちゃ、そりゃ日経が憎くてたまらんだろうw
338名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:02:29.42 ID:eNq9Fs/o0
>>323
更に雨車の小型車は貧乏人向け過ぎて酷いのでもっと嫌です。
339名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:02:58.41 ID:V1EUoCvMO
そんなに素晴らしい協定なら、環太平洋といわず全世界でやればいいだろ。
340名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:03:27.19 ID:0HXXG/KV0
日本で作ったレクサスをアメに輸出した分は貿易額に含まれるよな?
なら、そのレクサスに部品を売ったアイシン、デンソーの出荷額は、含まれないよな?アイシン、デンソーにさらにネジとか半導体売った部品屋さんのも、部品屋さんに鉄とか、銅とか売った素材屋さんも、それらを運んだ運送屋さんも。
何より彼らがその給料で飲み食いした分も。
tppはさておき、輸出額が20パーセント以下だからウンヌンの言い方はどうなんだろう?
341かわぶた大王ninja:2011/11/03(木) 06:03:33.43 ID:Z7SWqqdC0
誰でも簡単に電子メールで抗議できます。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html  ←抗議先 首相官邸

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose ←抗議先 官公庁
抗議先一覧
ttp://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/kougisaki.html

http://www.jimin.jp/index.html ←自民党ホームページ

http://www.dpj.or.jp/header/form/ ←民主党ホームページ
342名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:04:07.52 ID:Jf4cpGQS0
>>338
じゃあさ、アメリカで生産した、トヨタの小型車を日本に輸入してもらえば一挙両得じゃね
343名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:04:08.04 ID:WTnjo51yO
アメリカも反対なら、
それでいいんじゃないの。
344名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:04:17.78 ID:JlKYmjpK0
>>337
赤旗馬鹿にできないよ?w

政治は朝日の逆行って
経済は日経の逆を行けってのが2chの定説だろwww
345名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:04:29.21 ID:d/ztZijf0
>>327
真面目に働く米国民が、その分の給料をちゃんと貰えるように制度を整えないと、
いくら他人から甘い汁を吸おうとしたって、たぶんうまく治まらないよ。
根幹のところで間違ってる気がする。
346名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:05:28.44 ID:U/7EI66a0
日経ってほんとひでー新聞だな。
世論を誘導することしか考えていない。
347名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:06:09.98 ID:eNq9Fs/o0
>>324
結ぼうが、拒否しようが、海外にシフトは止まらない。別要因、別問題。
348名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:07:58.63 ID:bsXtX0md0
>>346
野村新聞。金が暴騰していたのに株が売れなくなるため上がりきってから記事にした。
349名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:08:43.88 ID:rNVKjbhF0
>>344
2chの定説ww

ごめん、恥ずかしくて見てらんない
350名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:09:14.54 ID:pSTAwubg0
日経の基地外記事 見れば見るほど阿呆になる

こんなのを読んでる経済ジャーナリスト・・・こいつらが予測ことごとく外す理由がわかる気がする
351名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:09:15.23 ID:c8QX1cwLO
>>1
反日日経気持ち悪い
352名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:09:44.85 ID:q/amTpXZ0
> 「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」

こうも明らかに奴隷になれと宣言するとはw
353名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:09:59.96 ID:p/Xu1CopO
米国ですらこういう反応なのに参加する意味無いだろ
354名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:10:05.69 ID:6ayYVRd0O
>>273
石原が都知事初当選した年に就任した幹部が夕刊に掲載された就任挨拶で朝日シンパを公言していて
その後に朝日新聞追随した日経がどうかしたか?
355名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:10:15.60 ID:JlKYmjpK0
>>349
俺も恥ずかしいんだがw
日経擁護してる馬鹿久しぶりに見たw
356名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:11:09.44 ID:F9OrePU90
牛しね
357名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:12:23.37 ID:6qEHoFlS0
自作自演の起源チョンに謝れタコ!
358名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:14:32.61 ID:M5PBo1cK0
>>1
>まずは、米国や豪州、シンガポールなど、すでに加盟している9カ国が話し合ってルールを決定し、
>「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」との主張らしい。



TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」

TPP参加を後押しする経済産業省などはこれまで「早期に参加して有利な条件を獲得すべきだ」と
主張。しかし、APECで参加を表明しても、交渉参加できるのは早くて来年の夏前。九カ国は来夏
までの合意を目指している。日本が加わった段階ではルールの細部まで議論が終了している可能性が大きい。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html


見事に一致したなw
もーダメじゃんw
359名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:16:02.20 ID:bsXtX0md0
ダブルバインドだからな。参加してもルールはづくりはダメ、参加しなくても
ルールを押し付ける。
360名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:17:07.39 ID:UybH28k20
良いものを作り欲しいと思わせて買ってもらおう
売れないのは欲しいと思わないお前らや市場が悪い

…思想的に相容れないだろ('A`)
361名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:17:35.90 ID:sEFA/8/f0

要するに民主党やマスコミをはじめとする「韓流」連中が日本を潰すためにTPP推進、
そしてそれをアメリカのせいにしてるだけ




という予想通りのオチでしたw





【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320219910/

1 名前:初恋φ ★[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 16:45:10.17 ID:???0
 環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日本の参加を認めるには
米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつ
ある」との認識を示していたことが、日本政府の内部文書で分かった。正式協議を合わせると米議会の参加
承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定
作業に実質的に加われない可能性も出てきた。

 日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。

 野田佳彦首相は、今月十二、十三日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で
参加表明を行いたい意向とみられ、民主党内で調整中。表明すれば、これが最速となる。

(続く)

ソース   東京新聞 2011年11月2日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html
362名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:18:21.39 ID:cBk2Ay/z0
数年前までは内外から内需拡大をと言われていた日本
内需拡大はどこ行ったんだww
363名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:18:43.00 ID:Jf4cpGQS0
>>358
いいじゃん。
どうせ、民主が日本に有利なルール決めてこれるはずないんだから、結果は同じ。
364名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:18:45.38 ID:hsUJoJzW0
貿易立国wwwww この国の外需を国民に知らせてから言え馬鹿
365名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:20:35.42 ID:ycJC12Ko0
だからアメ車とかもうやめろって。
戦闘機、旅客機,アイフォンにアイパッド、ウインドウズにインテル
コーラにハンバーガーUSJにねずみーランド。
スタバに吉牛ドンだけ買ってやってるんだよ。
調子こくなよ。
家電なんかサムに食われてるしもう車くらいなもんだろ。
そのうち半分以上はアメリカ産じゃネエノ。
366名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:21:05.28 ID:l6DtvmKC0
学者が信用できなく金貰ったら何とでも言うことくらい原子力問題で全国民にバレてるってのに
367名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:21:25.67 ID:EBHkKw4K0
じゃあもう入んなくていいじゃん
368名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:21:28.13 ID:7tzAY2Hs0
もうルール作りには参加出来ないし、
元々、日本車なんて現地生産してるから、関税なんて関係ないし。

うし、必死すぎww
369名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:22:17.45 ID:2xskL+jjO
マスゴミは外資系の保険屋や製薬会社などから莫大な広告費を受け取っているため、外資系企業の言いなりになる。
当然、内需を守っている規制を撤廃し、外資系企業に開放するように世論工作するように依頼されている。

しかも、マスゴミは平均給与も高く、それを維持するにはより多くの外資系企業を呼び込みたい思惑もあるため、
国内総生産の9割を占めている内需企業がどれだけダメージを受けようが、他人事である。
ギリギリになるまでTPP問題=農業問題とミスリードし、世論の関心が薄い中で
ひっそりとTPPに参加しようという非常に汚いやり方で日本を投売りしようとしている。

純然たる日本人はこの売国行為に立ち向かい、日本の内需企業を売国奴から守らなければならない。
このままTPPに参加してしまえば、将来は巨大資本の外資企業に徹底的にルールを操られて
内需をもっていかれ、さらに日本国家の弱体化へと陥ってしまうことは確実。
絶対にTPP参加は阻止せねばならない!
370名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:23:31.86 ID:2FGN/YFP0
関税より円高をなんとかしろ!
371名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:23:44.96 ID:YAo76XqD0
てかアメ車が売れてる国ってアメリカ以外でどこなんだ?
372名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:25:11.53 ID:c8QX1cwLO
>>349
反日日経を持ち上げるお前が恥ずかしい
373名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:27:08.08 ID:HkuPkskX0
米側から出た「反対」の声
よし参加止めようw
374名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:27:30.02 ID:sEFA/8/f0

あのさ、「韓流」マスコミと、韓国民団の選挙支援受けてる民主党が最も原発推進に熱心だったわけよ。
CO2がどうこうとか言いながらな。

そんでどうなった?



今また「韓流」マスコミと、韓国民団の選挙支援受けてる民主党が最も熱心にTPP推進してる。

どうなるかわかるだろ?
どうしたいのかわかるだろ?



いい加減敵がどこの国なのか、どういう連中なのか認識しようよ。
375名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:28:16.11 ID:RP/vQeKq0
TPP何て言っても、貿易額は日本が二割半くらいでアメリカが六割から七割
実際のとこ、日米二カ国で九割を占めるのだよ
日本が外れたら、意味がないって事はアメリカも知っているよ
だからと言って、日本の政治家のように、もろ手を挙げて賛同していれば足元みられると
本音とは逆のことをやっているのだよ。

外交ってのは、結局、交渉なんだから
ブラフもあれば、すかしも脅しじみたこともあるさ
あちらの一挙手一動にオロオロしていても仕方がないよ
376名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:29:39.59 ID:sEFA/8/f0
だいたいTPP参加しないとアメリカとの関係が〜とか言ってたけどさ、
核密約やら在日米軍基地がらみで散々反米しまくってたじゃねーか、「韓流」マスコミと民主党はw
377名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:29:46.46 ID:VuA8B5rE0
出遅れるとかねーんだよ。
お互いに利益になる条件ならいつでも交渉可能だろう。
何処何処の国が反対するから無理と断られるなら
それはTPPの席でも同じことで、どっちにしろそれを調整した交渉をしなければならない。
足元みられて今入らないといけないと脅迫されてるような奴にそんな交渉は無理
378名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:30:01.97 ID:c8QX1cwLO
>>361
別にアメリカは積極的じゃないのに何故か民主党やマスコミが前のめりなのを、訪米した議員とかが以前から指摘していたんだよなぁ
日本には本当に「日本を潰したいだけ」の連中もいるんだよ
379名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:30:52.15 ID:LHZx19lp0
本来は東京開催だったフィギュアスケート世界選手権。
震災の影響で開催不能となり、1ヶ月遅れでロシア開催となった。
代替開催国となったロシアは、わずか1ヶ月という準備期間にも関わらず、
あらゆる面で日本に多大な配慮をしてくれた。
自国開催を楽しみにしていた日本国民がテレビで中継を楽しめるようにと
日本時間のゴールデンタイムに合わせて開会。
開会式では日本を、被災地を応援する演出。
そしてフィナーレでは、日本選手を中心に、日の丸を描いて各国の選手が輪になって、日本を励ますパフォーマンス。
アモディオ選手は、減点対象となるボーカル入りの曲をあえて使用。
「これは日本の人たちへのささやかな歌のプレゼントだ」と。
たくさんの選手たちが、応援席の観客が、日本への応援をくれた。
エキシビションに祈りを込めた選手たちもいた。
グランドフィナーレではロシアフィギュアスケート連盟から、『日本にささげる詩』という日本へのメッセージが送られた。
ところが独占中継したフジテレビは、このメッセージを放送しなかった。
放送は19時から始まって、最初の1時間以上はひたすら前日の振り返りVTRとキムヨナの特集。
リアルタイムではなく遅らせて放送した上に、何故か演技順序を入れ換えて放送。
フィナーレでの各国選手からの応援も、ロシアからのメッセージも放送されなかった。
さらには、安藤美姫選手はロシア語でお礼を述べ、そのあと日本の現状を英語で伝えたそうだがフジでは放送されなかった。
これは時間切れなんかじゃない。インタビューやCGや、ましてやスタジオの感想など放送する余裕があるのだから。
意図的に流さなかったとしか思えない。
完全生中継をした有料放送を見たたくさんの視聴者はTwitterでリアルタイムに情報を流した。
それを見比べると、フジテレビがどれだけ放送をカットし、どれだけの世界からの応援メッセージを伝えなかったかがよくわかる。
世界中の好意を踏みにじっておいて、自分たちの視聴率稼ぎのことしか頭にないフジテレビは
公共の電波を預かるメディアとして最低


※ちなみにこの時、キムヨナは日本へエールを送るセレモニーに出ませんでした。
380名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:31:42.51 ID:bsXtX0md0
>>371
豪州やカナダ(ノックダウンも含む)
381名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:32:02.67 ID:uSnkUDg90
アメリカ車なんて日本で走れないだろ
道幅を倍にしてガソリンを1/3の価格にしないとwww
382名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:32:26.88 ID:sEFA/8/f0
>>378
> 別にアメリカは積極的じゃないのに何故か民主党やマスコミが前のめりなのを、訪米した議員とかが以前から指摘していたんだよなぁ
> 日本には本当に「日本を潰したいだけ」の連中もいるんだよ

いわゆるこういう連中だね。
↓の岡崎みたいなのに副代表までやらせてる民主党w

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
383名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:32:57.79 ID:IdPVyVrbO
でもいざとなったらトヨタみたいに叩きますw
それがTPPだよな駄メリカ
384名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:34:32.04 ID:BBjLvLx/0
どうせTPP回避できないのなら、新聞の再販制度をぶち壊してくれ>米国
385名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:34:53.11 ID:gJFdaXHmO
アメ車でもフォーカスが150万位だったら買うかもね
386名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:37:01.44 ID:6J43yQ1c0
みんあアホだな・・

日経新聞読んで株式投資してりゃ

絶対勝てるのに・・・
387名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:37:27.24 ID:bEgBZEHk0
GDP押上げ効果2.7兆円(10年)、農業対策3兆円(年)
2.7兆は税収じゃなくて、3兆円は税金から。
TPPによって起きるその他弊害とも考えれば、商品が安くなって、
消費者の利益なんて言ってる奴は馬鹿げてる。
米交渉官発言で、交渉参加は、事実上の参加とされているのに、
嘘と隠蔽でまともな議論もないまま、決定しようとしている。
後世にツケを回さないと責任感のあるフリをしながら、
自分らのツケを国民に回す野田。
388三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/03(木) 06:37:55.24 ID:kUAEI5suO
>>386
ただし逆張りでな。
389名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:38:11.00 ID:y8ajCNvB0
自国の車の質の悪さを棚に上げて
アメ車のシェアが日本で広がってないから
日本は閉鎖的とかwwww

日本車と同程度の質があるヨーロッパの車はちゃんとシェアあるからwwwww
390名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:38:14.03 ID:sFL7s4Lj0
アメリカ「あ〜お腹すいた!
     EUは食べごたえあったけどもうなくなったし
     中国は死ぬかもだから死んでも食べたくない
     カンガルーと羊は非常食って決めたから・・
     
     日本が食べたい!日本を食べたい!
     日本を美味しく食っちゃいたい♪
     
     おかあさん朝ごはんまだ〜」
     
391名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:38:27.22 ID:XfRl/JRy0
マスゴミがオタクと呼ばれる人々を気持ち悪いと弾圧した時、私は不安に駆られたが
自分はオタクではなかったので何の行動も起こさなかった。
その次、マスゴミは保守主義者(国粋主義者、公務員)を弾圧した。
私はさらに不安を感じたが自分は保守主義者ではないので何の抗議もしなかった。
それからマスゴミは学生,政治家、日雇い労働者と順次弾圧の輪を広げていき
そのたびに私の不安は増大したがそれでも私は行動に出なかった。
ある日ついに中小企業を弾圧してきた。そして私はその従業員だった。
だから行動に立ち上がったがその時はすべてがあまりに遅過ぎた。
392名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:38:55.49 ID:JlKYmjpK0
>>378
やっぱ糸引いてるのはコリアンなの?
393名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:39:11.57 ID:kAg6mfu00
>>374
そもそもその震災後急にひどくなった韓流ゴリ押しってのが
アメリカからの圧力なのだろうからどうしようもないわな
米韓FTAで韓国の雇用が失われるという懸念に対して
日本での雇用をプレゼントしてやるという話
394名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:39:45.05 ID:uqlt2Q4T0
どっちかというと太平洋諸国と友好関係保ちたいだけで
貿易は二の次だろアメリカとしては。
395名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:40:21.01 ID:bo/UGlby0
>日本市場では米国車のシェアが上がっていない。
>日本はいまだに閉鎖的であり、TPPのルールづくりに参加したら
>一段と不均衡を生む結果になる
こっちの規制を変える気満々じゃねーかw
396名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:40:26.13 ID:KVonic000
>>391
オタクは日本の文化だから叩かれたんだよな
未だに演歌が日本の歌だと思ってる団塊いるし・・・
397名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:41:12.36 ID:kZQFjrHp0
簡単に言うと、自動車はアメリカのお米。
398名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:41:21.90 ID:7DlpNChWI
貿易立国の定義を教えて
399三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/03(木) 06:41:37.59 ID:kUAEI5suO
>>393
アメリカからの圧力で韓流?
そのアメリカでも不評なのに?
400名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:42:35.01 ID:QKrR3ZFi0
>>日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない


日本で売れるクルマ作れよw
日本の道路事情とか鑑みずに、バカでかいクルマばっか作ったって売れるわけねえだろバカw
401名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:43:23.00 ID:tLD9q2rR0
いまから参加しても承認されるのに半年かかる
その間にルールは決まっちゃうんだよ

もう手遅れなの

不参加でやりぬくしか無いんだよ
402名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:44:13.33 ID:2g7MG9EY0
>>398
中国や南朝鮮に金を投げる人達だよ
403名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:44:44.97 ID:QKrR3ZFi0
ヨーロッパ車はどんどん日本に入れていいよ。

つか、日本人はもっとベンツに乗っていいレベル
404名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:45:01.80 ID:uqlt2Q4T0
財界が必死に日本製品売りたいだけのような気がしてきたな。
アメリカだって日本はどうでも良いんじゃないの。
405三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/03(木) 06:45:10.12 ID:kUAEI5suO
>>400
連中はアメリカでのマーケティングよりも労組の都合で大型車ばかり作ってたからな。
利益の薄い小型車を作りたがらないものだから、アメリカ国内でも日本車にシェア奪われてやんの。
406名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:45:17.21 ID:XX3mf+Sv0
これ拒否して日中露で経済連携したらアメちゃんビビっちゃうね
407名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:45:35.60 ID:BAsGPqCX0
アメリカの自動車企業も日本に工場を作って日本人を雇えよ
408名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:46:30.31 ID:OF/OPB3S0
魅力的な製品が無いと自覚していただきたい
409名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:46:36.38 ID:bo/UGlby0
>より厳しい制限を設けるよう求める懸念がある。だとすれば、TPPに参加するなら
>ルールづくりから日本は加わり、米側と直接交渉していく必要がある。
んな交渉力のある政治家がどこにいんだよ 橋龍を生き返らせるかw
410名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:49:37.98 ID:sEFA/8/f0
>>393
> そもそもその震災後急にひどくなった韓流ゴリ押しってのが
> アメリカからの圧力なのだろうからどうしようもないわな
> 米韓FTAで韓国の雇用が失われるという懸念に対して
> 日本での雇用をプレゼントしてやるという話


自分らでさんざん韓流韓流言っといて、それまでアメリカのせいにするかキムチはw
411名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:50:21.67 ID:pecTbrFEO
アメ車が売れる訳ないじゃんあほかよ
412名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:50:44.90 ID:VNP3hO3JO
>>386

そう信じていた時代もありました
実際は広告記事が多いし、まともな記事でもスピードがネットに負けてるから…

413名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:51:25.26 ID:WTnjo51yO
アメリカが魅力的なのは、
世界の村々に開かれた町の国だからだよ。

そこんとこはロシアも中国も真似できない。
414名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:52:13.47 ID:QKrR3ZFi0
仮に湯水のごとくカネがあっても、
アメリカ車が欲しいとは思わない。

これが現実
415名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:52:52.97 ID:pSTAwubg0
>>363
日本の事情を斟酌しない条約をそのまんまうけいれろと・・・ 条約なんだから結ばなければいいだけ
416名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:53:00.09 ID:uqlt2Q4T0
確かに中露とつるむくらいならアメリカの方がいいわ。
417名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:53:15.62 ID:CX8EDxsd0
安くていい車を作れよ。
いくらでも買うよ馬鹿。
418名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:53:50.74 ID:VNP3hO3JO
アメリカの自動車業界のお偉いさんの「日本で米車がうれないのは閉鎖的なせい」って無茶苦茶いってるな

その内、非関税障壁扱いされると予想
419名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:53:58.97 ID:jJwkoY0o0
どんな有意義な協議であっても、民主党主導って時点で糞レベルに堕ちる
420名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:54:44.40 ID:0W2u2D9+0
>>413
しかしアメリカの現実は、GDPの40%が軍事費に化ける国。
421名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:56:16.53 ID:+FPvo6GT0
昭和39年の林業自由化により安い外国の木材が大量に入ってきて、
日本の木材が売れなくなり、山村の働く場所がなくなり、山村の少子高齢化が進みました。
また、最近TPPの農業自由化の動きもあり、海外から安い米が輸入され、
農村で作った米が売れなくなり、農村の働く場所がなくなる可能性があります。
さらに、TPPの労働自由化により、海外から安い労働力が大量に入ってきて、
国民の働く場所がなくなる可能性があります。
422名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:56:24.86 ID:XfRl/JRy0
お前らメディアに殺されるんじゃないぞ・・・

メディアはお前らから搾取して生きてるんだぞ。

幸せの価値観を決めるのは自分自身だなのだメディアが押し付けた価値観によって

自分は間違ってるとか自分はおかしい人間なとど考えてはいけない。

君は個性豊かな存在なのだ!メディアが決め付けた価値観に自分を当てはめようとするから

苦しいのだ・・・眼を醒ませメディアは君を幸福へは導かない。

このままメディアの情報家畜(情畜)のままで飼いならされてはいけないのである。
423名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:56:51.42 ID:MGlQN4IC0
>日本市場では米国車のシェアが上がっていない

で、それと閉鎖性の関係を述べろよwww
424名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:57:04.28 ID:BAsGPqCX0
>>420
アメリカの軍事費ってのは失業対策でもあるから
425名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:57:49.25 ID:KXy9G/xX0
そのうち右ハンドルは非関税障壁とか言い出すんだろ
あほくさ
426名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:58:18.31 ID:3+pwKeeqO
関税の目的は国内産業の保護

国内産業死亡
427名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:59:02.72 ID:OF/OPB3S0
「道路を広くしろ」てなベクトルに向かったりして
428名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:59:03.60 ID:Q3BoF43i0
アメリカの自動車業界ってのは日本の農協みたいなもんなのかねー?
429名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:59:23.38 ID:2bwH9OhM0
医療制度もアメリカ風になりまーす

TPP交渉、米が医薬品販売で貿易目標 民主PTで説明
ttp://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY201111020722.html

環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉で、米国が自国メーカーの医薬品を売りやすくするための貿易目標を掲げていることが分かった。
公的医療保険制度による薬代の払い戻しを内外で公平に扱い、米国企業の参入障壁をなくすことを求めている。

米通商代表部が「医薬品へのアクセス拡大のためのTPP貿易目標」と題する文書を9月に作成。
日本の外務省が2日、民主党の経済連携プロジェクトチーム(PT)で説明した。

文書では、医薬品や医療機器の関税撤廃で、病院や消費者のコストを減らす
▽医薬品の流通障壁を最小化する
▽市場に参入する機会を確保するため、TPP各国の健康保険払戻制度の運用を透明化し、手続きを公平にする――などの目標を掲げている。

>▽市場に参入する機会を確保するため、TPP各国の健康保険払戻制度の運用を透明化し、手続きを公平にする
>▽市場に参入する機会を確保するため、TPP各国の健康保険払戻制度の運用を透明化し、手続きを公平にする
>▽市場に参入する機会を確保するため、TPP各国の健康保険払戻制度の運用を透明化し、手続きを公平にする

430名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:00:35.87 ID:giwKmpS40


関税撤廃で、日本メーカーの海外現地工場の部品や既製品(食品、家電など)を日本に逆輸出でデフレが加速する危険性を考えよう



(日本のGDPの基盤の内需系の中小企業・工場・雇用殺し)


431名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:00:53.53 ID:U+CPBCzr0
>>425
反対派は非関税障壁
432名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:01:36.67 ID:sBK8IsFP0
>>422
おまえ GJ
433名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:01:39.61 ID:bsXtX0md0
洋ピンが売れないのモザイクのせいとかいってくるかもな。
434三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/11/03(木) 07:01:44.29 ID:kUAEI5suO
>>428
農協より質が悪いだろ。
435名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:01:56.12 ID:9BJseBBm0
意見が合うじゃないか 参加は見送りだな
いやーめでたい
436名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:02:37.73 ID:D1NG3hHL0
アメリカの自由診療〜損害保険料の高騰と過剰医療で費用が割高に

アメリカの医療の基本は「自由診療」で、「日本でも健康保険なしで治療
すると割高になる」ぐらいだから、構造的に割高になってしまう。

アメリカは訴訟リスクを常に抱えていて、医師らが負担する損害保険料も莫大なもの
となる。訴訟リスクを恐れて医療行為そのものが過剰となり、さらに医療費を高騰させるのだ。
保険会社はここでも儲けのチャンスが出る。

 アメリカは、クリントン政権のときに国民皆保険制度を検討したことがあ
るが、保険会社や製薬会社は様々な妨害工作を行い、これを葬り去った。国
民皆保険は共産主義的だ、などと大々的なキャンペーンを繰り広げたのだ。

彼らは日本に圧力をかけ続けている。
公的保険を「解体」させ、自分達のビジネスチャンスを広げる為だ。
彼らの目的は「貧富の差を広げること」「羊のような貧困層を食い物にすること」だった。
437名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:02:43.19 ID:WTnjo51yO
加盟国経由で安価な製品がアメリカに流れ込んだら、
どうするんだろう。
438名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:02:43.40 ID:w5MtNhnDO
キャディラックやマスタング、チャレンジャーを200万安くすれば日本でのシェアが上がる
439名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:03:12.73 ID:giwKmpS40
            お手本のアメリカの外圧で解決(笑)

                アメリカの惨状

                    ↓

民間保険会社・医療サービス提供会社・製薬会社・医師・病院 =  既得権益  =  医療保険改革法案の抵抗勢力

   ↑                   ↑
日本のテレビ局へのスポンサー
(韓流ドラマ、ワイドショー)    アメリカ政府がTPPで日本での公的医療保険の自由化を条件に、法案可決に妥協を迫っている?

             逆に、これらが、アメリカによる日本での新得権益に
440名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:03:13.42 ID:Oyo+fbov0
さ〜っ本音が出たぞ!アメリカは!
TPP推進派、この超円高と相まって、数年後には輸入車>輸出車にかわるぞ!
日本の自動車業界は力が無い!いずれ家電製品がそうであったように、世界市場から駆逐されるぞ!

推進派は日本が、工業先進国から後進国に、成り下がった現状を知ら無すぎる!
TPP加盟で、工業後進国の日本は、世界市場で負け続けるだろうな!
441名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:03:18.09 ID:BAsGPqCX0
アメリカ車が日本で売れないのが非関税障壁って言うのなら
福島の農作物がアメリカで売れないのも非関税障壁って言い返してやれ
442名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:04:18.08 ID:8cd7Q4O5O
>>1 >>2
これって自由貿易なんですかw
443南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/03(木) 07:04:23.21 ID:ei+mC5kb0
日本は独自でFTA出来ない呪いでも受けてるのか?qqqqq
何でTPP推すの?qqqqq
444名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:05:27.73 ID:OfgVfAvd0
アメ車が売れない理由は
BIG3のHPを開いて眺めるだけでわかるのにな
445名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:06:05.82 ID:R+O0Iat10
ちゃんとわかりやすく、データを添えて、国民に説明しろ

それができないうちは賛成も反対もできん!!!
446名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:06:07.49 ID:zvf1FMqC0
WBCで日本人の扱いが分かってる
こう言えば土下座してくることを知ってる
447名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:06:35.57 ID:2WX0jJcV0
こんなもん放っておけば良い
いずれ、日本の技術を求めて土下座してくるよ
448名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:06:53.18 ID:wJbXw7PMO
>>438
右ハンドルにしないとダメだよ
449名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:07:00.71 ID:GMJLq4Qq0
日本の自動車市場が閉鎖的???そんな事はないでしょう、そもそもアメリカ国内でも
アメ車はあまり売れてないでしょう、アメリカ人自身が買わないアメ車を日本人が
買うと思う方が間違っていますよ。
450名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:07:02.24 ID:3+pwKeeqO
アメリカ製品
安かろう悪かろう

まあ余り日本人に受け入れられるような商品は少ないだろうが、
日本産がブランド化して国宝級のなんらかの保護が必要になるだろうな
451名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:07:15.49 ID:vLs0Tq5N0
道路を広くってのもそうだけど、左側通行は障壁って言ってくるだろう。
参加国は右側通行だろ。
ガソリン税も障壁だろ。ガソリンが高いから5リッターの車が売れない。
452名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:08:28.11 ID:bo/UGlby0
>実質的には日米間に存在する関税を撤廃できるかどうかが、
>日本の自動車メーカーにとっては将来の競争力を左右する重大な問題である
賛成派て判で押したように関税ガー関税ガーて言うよな 現状ですでに無意味になってるのに
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 07:09:06.20 ID:QnVSXNCZO
>>1
>まずは、米国や豪州、シンガポールなど、すでに加盟している9カ国が話し合ってルールを決定し、
「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」との主張らしい。

本音が出たぞw
454名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:09:08.24 ID:6Z8ovWXL0
なぜ命取りになるのか?
結論が唐突な文章だな
合理的な理由を書かないと人を説得出来ませんよw
455名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:09:34.71 ID:Jf4cpGQS0
>>441
福島の農産物は明確に危険。
アメリカの牛は十分検査したので安全。
456名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:09:52.86 ID:rvf4NZiH0
なにが閉鎖的だw
日本でアメ車のシェア伸びないのは車そのもののせいだろw
457名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:10:26.29 ID:Ogt8BKOb0
日本の地形上、押し売りでもされない限りアメ車は売れんよな。

ハッΣ(゜д゜)
458名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:10:43.65 ID:bo/UGlby0
反ダンピング税なんて序の口 相手国で米メーカーのシェアが上がらなければ
貿易不均衡税とかいろいろ作ってくるだろ
459名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:10:46.69 ID:CAqXiePY0
なんでもかんでも為替操作でチョン
460名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:11:46.71 ID:Sm7OSp9LO
丑の暴走を何とかしなさい。TPP擁護でスレのトップ1/3が埋まってる。。。
461名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:13:02.43 ID:OF/OPB3S0
ここまで経営努力しないで開き直り続けるなら
いずれアメ車は姿消すだろうな
462名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:13:03.98 ID:xJCf+yhD0
日本の霊柩車はほぼ全てアメ車。根強いアメ車オタクもいるし。
それでも閉鎖的と言うならしょうがないですね。
どんどんTPP参加反対を主張して下さい。
一般ユーザーですか?いらないし、無理言われても買えない状態です。ハイ
463名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:13:20.61 ID:jfynoXIr0
そりゃアメ車なんて罰ゲーム以外で誰も乗りたがらないからな
464名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:14:04.73 ID:HKSYnyw20



 TPPに無理矢理参加させようとしてんのに
 米国内で日本の参加反対の声があるとか笑止千万

 わかっただろ?米国なんてそんなもん
 日本が参加するなら日本製品は100%売れないようにする
 米国は日本に物を輸出したいだけ。買う気なんてないの




465名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:14:07.93 ID:l1IpDYZG0
>>31
>「国を閉じて発展した例はない。」

鎖国していた江戸時代に今の日本の伝統文化が形成されて行ったのだが・・・
466名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:15:08.25 ID:cP+BIkwZ0
また貿易立国とかウソを平気で付く
467名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:15:36.58 ID:0/Y3dVX30
ウシはなんで自分のとこの会社がTPPで買収された挙句に、
自分が首切られることを想像できないんだろう?
468名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:17:11.92 ID:K3TWfofa0
>>まずは、米国や豪州、シンガポールなど、すでに加盟している9カ国が話し合ってルールを決定し、
>>「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」との主張らしい。


>>「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」
じゃなくて
「日本はそれによってTPPの参加をかんがえればい」
じゃないの?

参加は強制で?ルールは言いなり?

奴隷ですか?


469名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:17:46.63 ID:pTAQQZOT0
>>1
そもそも日本は貿易立国じゃないだろうに・・・
470名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:17:46.70 ID:0/Y3dVX30
イニシャルDや湾岸Midnightでアメ車が出たことがあったっけ?
471名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:17:48.69 ID:7UEwsb8nO
TPP参加しても他国産のものは買わんけどな。カリフォルニア米が10kg300なんぼだったけ?アメは出荷前に農薬ガン振りするの知ってるから安くても怖くて買えんわw
アメ以外はアメ以上に信用ならん国だし論外w
472名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:18:09.56 ID:YJkmNwAz0
今のマスゴミ関連は死ぬだろうねぇw
473名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:19:18.18 ID:HKSYnyw20
まあ元々俺は米国企業の日本支店勤務だからクビになることはないけど
日本製品好きだからTPP参加には反対だよ
474名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:19:39.06 ID:mO2iLPnVO
下らなねぇ、わざとらしい三文芝居、カモが入らないとゲームにならないと思っているくせに
475名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:19:40.65 ID:geTy2Tm40
丑のTPPスレ乱立キモイ

やっぱTPPって売国政策なんだねw
476名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:19:52.06 ID:sEFA/8/f0

要するに民主党やマスコミをはじめとする「韓流」連中が日本を潰すためにTPP推進、
そしてそれをアメリカのせいにしてるだけ




という予想通りのオチでしたw





【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320219910/

1 名前:初恋φ ★[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 16:45:10.17 ID:???0
 環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日本の参加を認めるには
米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつ
ある」との認識を示していたことが、日本政府の内部文書で分かった。正式協議を合わせると米議会の参加
承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定
作業に実質的に加われない可能性も出てきた。

 日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。

 野田佳彦首相は、今月十二、十三日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で
参加表明を行いたい意向とみられ、民主党内で調整中。表明すれば、これが最速となる。

(続く)

ソース   東京新聞 2011年11月2日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html
477名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:20:52.03 ID:OUwQgzBlO
国民は反対,米国も反対,
なら入らなくていいだろ。
ミンスは日本にトドメを刺したいのか?
って,そうなんだろうな・・・。
478名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:21:19.39 ID:9XB4T9AW0
いまのままで円安にすりゃ勝ち組なんだよ!


まぁ、政治が交代確実の4流ですがね・・。
479名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:21:36.99 ID:M0KaKNSE0
> 日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない。

ロクな物じゃないという認識がすでに一般化してるからな、これを覆すには並みの物じゃ無理だろ。
仮に同水準・同価格だとしてもそうそうシェアは広がらんよ。
480名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:21:39.46 ID:HKSYnyw20
>>471
例え外国産が大量に入ってきても買わなきゃいいって俺も思ってたんだ
でも会社の人の話では、もしTPPに参加することが決定したら
何処産の商品なのか表示されなくなる可能性があるって
481名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:21:59.82 ID:oAncaXI80
関税0の日本が閉鎖的ってwww
482名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:23:01.23 ID:2bwH9OhM0
>>481
つ日本語という障壁
483名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:23:31.67 ID:bo/UGlby0
>469
hentai立国
484名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:23:56.04 ID:6TZFdpSOO
476←正解者に拍手
485名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:24:42.90 ID:isL0GPvR0
予想通りすぎる論調
486名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:25:40.30 ID:Pz71ipeO0
アメリカ車が日本で売れないのは日本のせい

どっかのミンジョクみたいな思考だな
487名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:25:52.27 ID:l+Bn7mq+0
日本て貿易立国だったの?
488名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:28:01.54 ID:Q/F4t9tJ0
労働者は極貧に
株主、経営者は大金持ちに

これが日経新聞の主張です

489名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:28:14.57 ID:GoqP0jRfO
バスに乗り遅れるなとか、危機感煽って、
ルール内容書いてない契約書に白紙委任状のハンコ押せ状態とか、絶対に危なくておかしいだろ。

どっちが致命的だよ。
490名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:28:19.56 ID:7UEwsb8nO
>>480
最悪やんそれ
491 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/03(木) 07:28:35.48 ID:8WM7r1qf0
参加しなくてよい
492名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:29:23.14 ID:L+hWj3ly0
>>482
まじで日本人と英語って相性最悪だよな 
最大障壁といって過言でない

なんだ拝金主義で有名な日経さんでしたか
なんとか侍従長のメモ書きの続報まってるんですけど、まだですかね
493名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:30:12.61 ID:r17lXB9QO
…その内TPP域内での公用語は英語になり…日本語の使用は職場や学校などの公の場所で制限されたり
もありだよなあ〜…
(´A`)
現に日本企業の間でも社内公用語は英語にしてる所とかあるしな
494名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:30:14.81 ID:YJkmNwAz0
そんなにメリットばかりなら自主的に関税下げればいいだけ。
TTP参加・不参加と直接の関係はないから。w
495テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/11/03(木) 07:31:04.27 ID:Jc+cLTVG0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!!

怒れ国民!! 国会議員、県知事にメル凸だ!!
496名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:32:25.53 ID:Ogt8BKOb0
>>493
やってる事がナチスそのものだな。
497名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:32:42.12 ID:ZQp0eKNz0
米韓FTAみたいに米国で売った分だけ米国車を買えって項目が入るんだろ
参加する必要なし
498名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:33:13.33 ID:P46BdlPe0
アメリカと日本のただ儲かればよいというだけの多国籍企業と、
日本の政界とマスコミの無国籍の馬鹿以外に、
一部のハゲタカだけが得をする国境のないグローバルな世界など、
日本人もアメリカ人も、誰も望んではいない。

http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=681
499名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:35:18.45 ID:r17lXB9QO
そもそも環太平洋と
か限定しないで
個別に日本対とある国の2国間でそれぞれ
の国の事情に合わせた交渉をして貿易すりゃいいわけよ。
日本よりも国力の低い国々は概ね日本主導で取り決めせざるを得ないわけだしな…

やはり某君アメ公の
お得意のダブルスタンダードって奴よな。
500名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:36:18.56 ID:vgiJJp0e0
ほら、反対派の論拠が崩れましたよ。バスの途中下車は余裕で可能。


TPPへの疑問、懸念に答える・・・B一旦TPP交渉に入ると離脱できない
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/11/2011-11-02.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
501名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:38:01.43 ID:S0QfzNj10
>>134
なくなるってどういう意味よ?
TPP不参加=鎖国って認識?
それだったら頭悪すぎだろw
502名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:38:58.02 ID:tJ8p0mUD0
不参加の大義名分が出来たなw
『日本の自動車産業が貴国の重要な自動車産業に悪影響を及ぼす懸念がある為』
503名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:41:19.94 ID:r17lXB9QO
バスに乗り遅れるなって文言は戦前の
全体主義の枠組みに
早く加われみたいな
と全く同じだよな。

戦前の日本は
独裁国家のナチスドイツとイタリアと同盟を結んだんだったな…

んで結局は負けてしまったわけだが…
504名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:41:23.62 ID:ABPQOTJN0
貿易立国とか笑わせるなよw
505名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:41:24.90 ID:S0QfzNj10
>>500
江田は信用できない。
タックルでのやり取りを見て、そう確信した。
506名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:42:32.76 ID:i7Z5SYhx0
>>1
日経は世論を焦らそうとする悪い新聞だな
507名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:42:39.71 ID:OfgVfAvd0
>>502
まあユダヤは日本の金融資産を食い荒らせれば
自動車産業とかどうでもいいと思ってるけどな

>>500
なんだそれ、「地上の楽園は怖くないですよ」ってかw
508名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:43:06.22 ID:2bwH9OhM0
>>500
TPP以外の例を挙げられても困るw
それにアメリカは途中離脱に否定的だが。

TPP交渉、日本の途中離脱論をけん制 米交渉官
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E3EB8DE0EBE3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
 【リマ=檀上誠】環太平洋経済連携協定(TPP)の拡大交渉を進める米国など9カ国は28日、
ペルーの首都リマでの各国首席交渉官による第9回交渉を終えた。
交渉終了後、米国のワイゼル首席交渉官は記者団に対し、
途中で離脱する可能性を残した交渉参加案が日本国内で浮上していることについて
「真剣に妥結に向かう意志がない国の参加は望んでいない」と指摘し、日本の議論をけん制した。

 関係国は11月にハワイで開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議時の大枠合意を目指している。
今回はAPEC前の最後の交渉として設定されていたが、積み残した部分も多く、ハワイで閣僚級を含む調整を続ける。

 日本の参加問題について、
開催国ペルーのバスケス首席交渉官は記者会見で「日本が高い関心を持っていることは皆が承知している」と発言。
また「日本政府との間で情報共有を続ける。
ペルー政府として今交渉の情報も大使館を通じて提供する」として、参加に期待を示した。

 関係各国は、
日本を含め全てのAPEC加盟国に「交渉参加の扉は開かれている」(バスケス首席交渉官)との態度を維持している。
その一方で「我々はこれまでの交渉に多くの時間を費やした」(米ワイゼル首席交渉官)として、
日本の意思決定が長引いていることについての懸念も広がっている。
チリのコントレラス首席交渉官は「(受け入れの可否を決めるのは)日本の意思表示の後だ」と述べ、
日本側の意思決定を促した。

 第9回交渉は今月19日に開幕。交渉官らは今回の交渉で「建設的な議論ができた」として、
一部分野で合意に近づいていることを示唆した。ただ米国が厳しい基準を要求している知的財産権などで、
依然として主張に大きな隔たりが残っているとみられ、APEC首脳会議に合わせた関係国会合に向けて調整を急ぐ。
509名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:43:45.25 ID:Jf4cpGQS0
>>500
【TPP交渉】 日本の途中離脱を懸念 米国のワイゼル首席交渉官が牽制★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319867319/

ヤル気のないやつはカエレとのおおせですが。
510名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:43:54.57 ID:Ng0pnmYa0
デフレ下の日本に必要なのは経済鎖国。
そして、国産品をきちんとした折り目正しい値段で買うこと。
日本は日本人だけの国であり続けるべき。
511名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:43:55.23 ID:Y587ok/U0
アメリカの手に乗るな
512名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:44:43.07 ID:6LY3qfgw0
今どき日経の言うこと信じる情弱なんて
いねーだろwww
513名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:45:25.70 ID:TmNDhyCjO
今だけ商法仕掛けてくるような奴につき合うな
514名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:45:37.03 ID:cg3SbLki0
日本がTPPに加わったらWTOみたいに議論がまとまらない烏合の衆になっちゃう。
若年失業率が40%くらいになって悲惨な状況になってから参加したらいい。
515名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:46:07.10 ID:GRQgBbrP0
>>6
だな。

同じクラスの車が200万だったら間違いなく日本車にするわ。
欧州車ならちょっと悩むけど。
516名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:46:28.25 ID:vgiJJp0e0
>>505

出た!!反論できない情弱、頭弱の捨て台詞!wwwww

↓これ読んで嗚咽して寝てろ!クズが

>さらに、日本が締結し、政府が署名した条約や協定で、国会で批准していないものはゴマンとある。
>例えば、二百近くあるILO条約(国際労働機関)のうち、日本はその1/4程度しか批准していない。
>気候変動枠組条約では、米国が「京都議定書」を離脱したことが記憶に新しい。
>豪州も当初、離脱していたが、政権交代後方針を変更し参加した。
>この他、90カ国前後が未だ、この議定書に署名していない。

>ことほど左様に、国際条約や協定の世界では、それぞれの国が、大国でも小国でも、
>先進国でも発展途上国でも、その国益に照らし、参加、署名、批准、合意せず、
>離脱等の判断を行っている。当然のことだ。
>したがって「TPP交渉に一旦参加すると離脱できない」は、単なる誤解か、意図したプロパガンダだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
517名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:47:23.51 ID:igN8K8Hz0
1999年にオーストラリア行ったときは
フォードが一番多くて、トヨタとGMが同じくらいだったかな
トヨタの力を思い知ったよ
518名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:48:09.54 ID:1IR9G1VnO

これは、日本の国防上の問題。食糧安保の問題である。
世界的に米が不作になった年が来たら、小麦と同じように、米の値段が、数倍に跳ね上がるんだぞ!
戦争になったら、入ってこないんだぞ!
世界人口急増時代、20年後には食糧戦争が起こると確実視されているのだぞ!
TPP加盟なんて馬鹿そのもの
519名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:51:35.03 ID:tq68G11h0
そもそも、ルールが出来上がってから参加すれば
そのルールを見て参加の可否を決められるんだから、
急ぐ必要はないよ。
大体、アメリカは日本に参加させたいんだから、
日本が参加するかどうか分からない段階であれば、
日本がルール作りに参加しないからといって
日本が不利になるルールは作れないよ。
逆にルール作り参加にこだわって急いで参加したところで
どうせアメリカの言いなりで、NOとはいえないし、
その上、ルール作りに参加した以上はアメリカの言いなり
ルールで加盟しなくてはならない。
なので、ルール作りに参加云々は全然理由にならない。
520名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:51:40.19 ID:OfgVfAvd0
>>515
今、200万クラスで欧州車で買うような車あるかー?
欧州(笑 って感じじゃないか。

安全性と走りが劣る代わりに快適性があるミニバンを
「やっぱ安全性と走りでしょ ナ?」とか芸人に言わせてる
ドイツのアホメーカー製でも買うのか?
521名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:52:34.44 ID:3+ccAxmOO
「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」
522名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:52:34.96 ID:vgiJJp0e0
>>509
それが駆け引きなんだよ、クズが。
最初から「いつでも離脱していいですから、先ずはお気軽にお越し下さい」
なんていう世界がどこにあるんだよ???? これだから情弱、頭弱はダメなんだよな。



TPPへの疑問、懸念に答える・・・B一旦TPP交渉に入ると離脱できない
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/11/2011-11-02.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
523名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:53:20.21 ID:r17lXB9QO
確かにお隣の欧米の経済植民地の韓国
を見ていると…
世界経済の歯車に組み込まれて身動きが取れなくなると日本も危うくなるよな。

EUにしたって加盟した国々はギリシャというお荷物のせいで
巻き添えを食らった形でな…

これからの時代は鎖国だと思うな〜…

バブル時代に銀行から金利安くするから
ジャンジャン金借りた所が失敗したのと似たようなもんよ…

最初から不要な借り入れをしなければ痛手をこうむることは無かったんだよな…
524名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:53:21.90 ID:in4sFe200
欧州も貧乏だから150万のチョンダイに飛びついてる庶民がテレビに出てたな。

525名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:54:05.59 ID:BgnzxRKi0
見事に罠に嵌まるアホなメディアw
526名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:54:59.67 ID:jfR2bUCd0
>>9
いつもどおりスレタイを恣意的に改変、スレ乱立させて誘導してる
527名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:55:33.03 ID:92qxv/dQ0
TPP推進発言してるやつって、振り込め詐欺やネズミ構にホイホイ引っかかってるんだろうな…
528名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:55:47.53 ID:2bwH9OhM0
>>522
他のTPP交渉では途中離脱は可能なのか。
江田があげてるのは全部TPPではないぞ。
529名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:55:49.72 ID:U8lvSHcs0
調査だと賛成派の方が多いんだろ
俺もうTPPにごちゃごちゃ言うの馬鹿らしくなってきた
もう潰れるしかないんじゃね
530名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:56:03.34 ID:Jf4cpGQS0
>>522
政府の説明にはそのお花畑があるんですけど?
531名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:56:26.95 ID:CTBWvice0
米国製のベンツやBMWのSUVなら、ぼったくり価格さえつけなければ
レクサス(ハリアー)より安く売れるはずなんだが。
532名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:56:37.68 ID:L+hWj3ly0
世界の富が平坦化するまで紛争は終わらないだろうし
究極的にはグローバニズムへと移行せざるを得ないと思う

でも利己的で自らの富の確保に躍起の国や企業や個人には先導されたくない
アメリカは最重要同盟国であり個人的にも好きだが、その点はどうかな

まあ仮に金に余裕があるならコルベット欲しいw

533名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:56:38.46 ID:jExqBvgB0
民主政権といっしょで、とりあえず入ってみたものの
10年後にはただ農業が崩壊し、医療、保険などが
歪な状態になってるだけで、相変わらず製造業は
円高をどうにしかしろと吼えてるだけじゃないかな
534名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:57:54.07 ID:GRQgBbrP0
>>516
TPPとILO条約・COP3の京都議定書の性質の違いくらい看破しろよ。
COP3にしても、ILOにしても基本的には自国を縛るものであって、他国には関係ない。

TPPは他国、特に経済規模で見ればアメリカの利害に直結している。
アメリカが日本相手に大儲けしてるときに日本が「俺やめるわ」って言って止められるのか?

こういう素人騙しをするから江田は信じられないんだよ。
535名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:58:43.90 ID:vgiJJp0e0
>>528は現在、過去、未来の区別もつかない知能障碍者らしいが、同情はできないね。


TPPへの疑問、懸念に答える・・・B一旦TPP交渉に入ると離脱できない
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/11/2011-11-02.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
536名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:58:50.54 ID:r17lXB9QO
そうそう…自国の農業の維持は国防上再重要項目よ。

外国の農業に依存したら不仲になった時や
不足した時に
農産物を分けてもらえなくなるんだよな…

それと買い付けするにも相手の言い値のまま高値で買わされるしな。

結果として経済活動だ補填だという話じゃなくなってしまう
537名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:59:14.99 ID:DIAgRr6l0
>>527
というか、口の悪さはTVで見る「俺オレ詐欺」の連中そっくり。
538名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:59:34.59 ID:BgnzxRKi0
>>529
それ分かるwもう無理そうなんだよな
539名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:59:46.93 ID:jExqBvgB0
>>534
江田なんか橋本政権で経済政策に失敗した戦犯の一人だからな
元々経済音痴でしょ
540きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/03(木) 08:00:45.33 ID:3EDEAmtPO
(´・ω・`)ν速の丑、東亜のもろこしさんは今日も売国平常運転
541名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:01:29.64 ID:in4sFe200
>>536
日本の農業も高齢化が進んでるからな。

逆に外国の農業と仲良くしてなかったら
いざというときに農産物を分けてもらえなくなるって考えもあるよ。
542名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:01:35.46 ID:/duUu0dX0
アメリカもリッター30kmの車を出せば良い。
543名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:01:59.40 ID:DojMUygli
クルマに関しては
エコカー減税廃止
軽自動車廃止
自動車、重量税一律化
排ガス規制
アメ車に不利なものはこんなもんか?
仮にこれすべて撤廃してもアメ車は日本の道路事情にあってないから売れないと思うけどなっ!!
544名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:02:09.60 ID:vgiJJp0e0
>>534

経済規模の大きい協定交渉でも「バスの途中下車」は余裕で可能ですよ?


>最近では、2007年に交渉がスタートしたEU・ASEANのFTAは、
>二年後の2009年に決裂した。その後、EUはASEAN各国との個別交渉に切り替えた。
>EU・GCC(湾岸協力会議)のFTAは、1990年にスタートして以来、
>今でも合意ができず交渉が継続中だ。
545名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:02:59.92 ID:maENBDbb0
え、と。出遅れちゃった…のでは?今慌てると足元見られるだけのような。
546名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:03:12.49 ID:jExqBvgB0
>>538
日本人の駄目なところは、なんで賛成かって聞かれると
世界に取り残されるとか、世界の流れとか、ちゃんと理由を
説明できないところなんだよ
せいぜい輸出が増えるとか、食料が安くなるとか、そんな程度
勘違いしてる奴は、平成の開国を真に受けて、日本が閉鎖的で
世界に対して公正ではないからとか本気で信じてる馬鹿もいる
馬鹿につける薬はないというが、未だに民主政権支持してる奴と
同じで、もう大半の日本人はどうにもならん状態だ
547名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:04:45.20 ID:Jm+eWtk+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16060386
デトックスのみしまくんがアメリカの医療問題を挙げてくれてる
TPPに参加すればこれから貧乏人は病院すら行けなくなるな

548名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:04:57.84 ID:N7ra8H8m0
止めたほうがいいよ。 良いことなんて一つも無い。
549名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:05:00.69 ID:If8rjVn+0
MINIとか欲しかったけど
最近はマツダの車のデザインが欧州風でセンス良いな
スカイアクティブとやらでエコらしいしマツダ車でもいいかなと思い始めてる
550名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:05:07.22 ID:Brz/+48H0
米国のヤードポンド法をメートル法に変えさせろよ。
551名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:05:52.79 ID:sEFA/8/f0

あのさ、「韓流」マスコミと、韓国民団の選挙支援受けてる民主党が最も原発推進に熱心だったわけよ。
CO2がどうこうとか言いながらな。

そんでどうなった?



今また「韓流」マスコミと、韓国民団の選挙支援受けてる民主党が最も熱心にTPP推進してる。

どうなるかわかるだろ?
どうしたいのかわかるだろ?



いい加減敵がどこの国なのか、どういう連中なのか認識しようよ。
552名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:06:28.56 ID:BgnzxRKi0
>>546
日本人は坂本竜馬好きだもんなw
553名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:06:54.46 ID:92qxv/dQ0
>>542
いやー、無理でしょ
向こうの上層部は、低燃費なんてエコノミックアニマルな車売れるかいHAHAHAって考えだし
だからアメ車メーカーは、軒並み没落していったけどさw
欧州車はピーキーすぎ&高い
やっぱり安定性なら日本車だべ
554名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:06:58.06 ID:AwMvLztw0
丑って人は売国先がアメリカだろうと朝鮮だろうとどこでもいいの?
555名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:07:07.70 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
556名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:07:16.28 ID:qjcVYCcz0
アメ車に関しては完全に向こうの努力不足だろ
欧州車はきちんと宣伝してそれなりに成果を上げてるんだからさ
サイズや排気量を日本向けにした車を用意してトヨタより安くすればそれなりに売れると思うよ
ドル安なんだからさ
557名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:07:24.31 ID:vgiJJp0e0
>産物に数百%の高い関税がかかっていることはよく問題になりますが、実際にはそんな価格で
>企業が買っているわけではない。たとえば小麦の関税は250%だから、3万円/tの輸入小麦の価格は
>10万5000円になります。しかし政府は国家貿易の特権を利用して、商社に国際価格で買い付けさせ、
>関税ゼロで輸入する。その価格に17000円/tの国家マージンを乗せて、製粉業者に売り渡すのです。

>年間の小麦輸入量は約570万t。それに国家マージン17000円/tをかければ、約969億円。さらに企業に
>「契約生産奨励金」という拠出金を1530円/t上納させており、これが毎年87億円。合計1056億円の
>特別会計がバラマキ補助金の原資になり、天下りの温床になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


農水省はなぜTPPをきらうのか
http://agora-web.jp/archives/1399407.html
558名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:07:44.97 ID:5pmL42on0
>日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない




当たり前だろ。世界一の自動車産業を誇る日本が、どうして世界的に評価の低い
ポンコツ米国車をわざわざ買わなきゃならないんだよ。同性能なら日本車の方が100万安いのに。
559名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:08:36.06 ID:sptLrVlPO
出遅れたのならTTPはスルーでいいだろ。

関税撤廃したいなら、後でアメリカとFTAすればいいだけの話
560名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:08:54.88 ID:TmNDhyCjO
TPPって放送事業は他国から参入ないの?
561自民党こそ、TPP反対の中心です!!!:2011/11/03(木) 08:09:12.61 ID:6NIobHbg0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/06/06/08.html
夏の参院選に自民党から比例代表で出馬する予定の経済評論家・三橋貴明氏
画像 エヴァンゲリオンの碇ゲンゾウのコスプレでカラオケをする三橋貴明氏(左)
Photo By スポニチ
自民党 衆議院 118人中93人が反対 参議院 83人中73人が反対
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html

民主tpp反対派が70人に減少、民主はやっぱり民主wwwww
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111028/stt11102822570013-n1.htm
「TPPを慎重に考える会」(会長・山田正彦元農水相)に賛同した議員は約20
0人と党所属議員の半数に匹敵する。しかし、この日も総会に出席したのは、賛成
派も含めて約70人にとどまった。慎重派とされる議員は会のメンバーの4分の1
程度しか出席しなかったことになる。
562名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:09:30.67 ID:4sjWeCuW0


”日本の得”がだぁい嫌いなネトルピパンチョッパリがパワープッシュのTPPw


563名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:10:11.81 ID:vgiJJp0e0
>日本の農産物は「自給率が低い」どころか、余って大量に捨てており、
>米は減反政策で作付けを制限しています。
>その一方で、このように国家が貿易を独占して利潤を上げているわけです。
>このように貿易を国家管理しているのは、先進国では日本だけです。
>TPPで農水省が守ろうとしているのは、こういう利権なのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

農水省はなぜTPPをきらうのか
http://agora-web.jp/archives/1399407.html
564名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:10:33.27 ID:2cBr56I/0
日経の通称は、はめ込み新聞。

日経の言うことを聞くと必ず損します。
ITバブルの時、さんざんはめ込みました、
オレオレ詐欺より、たちが悪い。
こんな連中より、証券新聞の仕手筋情報の方がよっぽど信用できるよ。


証券新聞ってもうなくなったんだっけ?
懐かしいなあw
565名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:10:35.11 ID:e+RTGW0xO
投資関連が国の政策に口出しできるようになるんだぜ?
公務員制度さえ崩壊するわ
日本じゃなくてアメリカになるじゃんw
566名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:10:51.48 ID:Gst7bzXb0
乗り遅れることで不安や恐怖を煽る様な報道体制は要注意!
567名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:11:10.48 ID:92qxv/dQ0
>>552
単なる武器商人が司馬や漫画で神格化されちゃったのを
みんな持ち上げすぎだと思うんだ
568名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:11:28.93 ID:ZjXGn/hYO
>>553
エコノミックアニマルというより、プリウスなんかゲイが乗る車と言われてる
569名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:11:50.86 ID:yCXhfWTe0
>>565
じゃあ、アメリカ合衆国ジャパン州にしてもらったほうがマシだねw
570名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:11:59.09 ID:cwQtqPXq0

[TPP反対 ふるさと危機キャンペーン TPP“主導国”]
米国外交公文から読む 本音と現実 上 (05月19日)

 ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。
(米国大使館公電から)

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=6738

571名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:12:10.84 ID:40bW6u7x0
ドイツ車はバンバン売れてるんだから、米国車が売れないのは魅力が無いから。
572名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:14:37.29 ID:KXy9G/xX0
日本人は非関税障壁だな
日本列島は日本人だけの所有物ではないわけだし
573名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:14:56.06 ID:bBBSaG5s0
貿易立国じゃなくて内需国だっつーの。
構成国のほとんどともEPAやFTA締結済みだ。
別に鎖国してるわけじゃないし、関税も十分に低い中TPPの必要性は全くない。

>>1牛のクズ朝鮮人どもは日本に口出しするのをやめろ。身の程を知れゴミ民族めが。
574名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:14:59.92 ID:vgiJJp0e0

>だからニューズウィークにも書いたように、今回のTPP騒動を仕掛けている黒幕は、農水省です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>TPPによる工業品の関税引き下げの効果はわずかなもので、基準認証や規制などの標準化も、
>日本が拒否すれば決まらない。
>「アメリカが強引に基準を押しつけてくる」などというのは、通商交渉を知らない人の話です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>実際には、FTAでもWTOでも、農水省は徹底的に交渉のじゃまをしてきました。


農水省はなぜTPPをきらうのか
http://agora-web.jp/archives/1399407.html
575名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:15:01.95 ID:3HWWikSY0
必殺バスに乗り遅れるぞーw
576名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:15:22.75 ID:6DwrLo4G0
>>564
この20年間くらいは中国だ、中国が凄いって煽りまくってるな
577名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:15:24.42 ID:pi2emJZz0
アメリカが反対しているのなら、良かったじゃないかよ。
TPP参加しなくてすむね。
アメリカはブルネイと貿易して、経済立て直してくれよ。
578名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:17:36.07 ID:L+hWj3ly0
地震・原発事故の挙句にCO2の25%削減目標撤回を
いまだに仄めかしすらできてない日本が、
TPPなんてのを途中で抜けられる根性あると思うのかよw

アメリカのインチキ投資・格付会社の規制がかかってからでも遅くないよ
アメさんには別のところでご機嫌とって置けよ 中古空母買うとかさ
579名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:18:00.79 ID:vgiJJp0e0
>私はウルグアイラウンドのときWTOを取材しましたが、日本からの代表団で突出して多いのが農水省と農業団体で、
>あらゆるところで交渉を妨害する。
>日本が主要国とFTAやEPAを結べないのも、GDPの1%足らずの彼らのおかげなので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>経産省は頭に来ているでしょう。今回は「例外なき関税撤廃」を掲げるTPPに持ち込むことで、
>農水省の利権をつぶそうというねらいだと思います。


農水省はなぜTPPをきらうのか
http://agora-web.jp/archives/1399407.html
580名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:18:04.48 ID:bLNMS8U00
品質の問題だよ

アメリカ人に作らせるとトヨタ車すら急発進して事故多発って、大問題になったじゃん
581名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:18:19.47 ID:b+WRDgVb0
アメ車を買うか買わないかはユーザーの勝手であって、
日本の自動車業界が閉鎖的だとかうんぬんは関係ないじゃん。wwww
582名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:18:33.55 ID:92qxv/dQ0
つかアメ車はガソリンどか食いしすぎなんだよな
頑丈なのを歌い文句にしてるくせに、すぐ壊れるし
ぶっちゃけアメ車ブームだったのは70-80年代だけやら
やたら車体が長くて翼がはえてた、あの時代
583名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:18:47.47 ID:2cBr56I/0
>>576
中国もうやばくなってきた。
バブル崩壊だな。、
584名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:19:37.36 ID:MZgssEMw0
政治家評論家は責任取らない
俺たちを苦しめておいてなんだ
585名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:19:57.08 ID:qowF5Dwp0
ACRやZR−1を作れる国なんだから、日本人向けに車を作れば
絶対に売れると思うけどな。
586名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:20:36.81 ID:vgiJJp0e0
>だから通商交渉としてのTPPには大した意味がないが、農業利権をつぶす意味は大きい。
>それは「農業保護」を隠れ蓑にして農業を食い物にしてきた農水省の財源を奪うからです。
>もともと農協は自民党の票田であり、小沢一郎氏はそれをつぶすために日米FTAと一体で
>戸別所得補償を公約に掲げたのですが、日米FTAは消えてしまい、所得補償も無差別なバラマキになってしまった。
>ここで野田政権が農水省の利権にくさびを打ち込めば、民主党政権の功績として歴史に残るでしょう。


農水省はなぜTPPをきらうのか
http://agora-web.jp/archives/1399407.html
587名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:22:04.59 ID:4zcXkLxr0
早く決めないと席がなくなりますよ ってことか
588名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:22:36.35 ID:dVFQ4VRb0
>>1
丑は日本破壊工作エージェント
TPPスレ立て過ぎだろ
589名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:23:34.91 ID:Zilb9G0x0
>>18
新宿西口バス放火事件のバスにですかw
590名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:23:47.40 ID:726p9X280
アホか!
アメ車が売れないのは日本では外車と言ったらヨーロッパ車だからだ!
アメ車に魅力がないだけ!
591名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:24:04.26 ID:+pgmTszD0
TPP加盟国とのFTA/EPAの状況

チリ(締結済)
ペルー(締結済)
ブルネイ(締結済)
ベトナム(締結済)
マレーシア(締結済)
シンガポール(締結済)
オーストラリア(交渉中)
アメリカ
ニュージーランド
http://www.customs.go.jp/kyotsu/kokusai/gaiyou.htm


これ乗り遅れるとなんで命取りになるの?
592名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:24:10.33 ID:4DUdfcELI
この中身のないダラダラ長いだけの記事は
韓国人並の知性しか持ち合わせていないヤツが書いてるんだろな
593名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:25:12.09 ID:0bB9VJR70
アップルが車作ったら買ってもいいよ
594名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:25:23.90 ID:/I3F6I4A0
日本て、欧米より関税が低いやん。何でTPPと貿易立国の危機が関係有るんだ
それに、モニカルウィンスキーにしゃぶらせてたおっさんが大統領の時に、散
々日本叩きやられたから、北米向けなんて現地生産が殆どで、関税なんて何の
関係もない。それに、外需なんて2割で、日本は内需の国で、この指摘自体が
間違い。だから、その内需のおいしい保険、金融、投資、サービスを、アメリ
カの法律が適用されるようにして、根こそぎ刈り取ろうってのがTPPやん。日本
には殆どメリっトがない。経団連の多国籍企業にしか得もない。安い外国人労働
者を雇い、半分以上が外資の株主に配当を出す。日本に何のメリっトも有りませ
んね。
595名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:25:40.85 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
596名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:26:06.79 ID:YlQdl+eh0
>>250
本気で推進派の文章って内容無いな
西村の文章も精神論が主で具体性は少なかったが、比較にならんほど稚拙な精神論だけ
597名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:26:18.17 ID:dZI5tReu0
売れるコンテンツ(F22)があるのに売らなかったのはそっちだろ。
いらないもの売ろうとするなよ。
食料売りたかったら、もっと人口の多い国に売れ。
日本はアメリカよりもっと安い国からかうから。
598名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:26:33.88 ID:HfYxFEFW0
日経と産経の前のめり方ひどすぎるな
TPP推進のためなら捏造も余裕
599名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:26:54.11 ID:jLg+cVylO
その内、左ハンドルの右側車道にしろって言いそうだな
600名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:27:49.42 ID:PevsHn9R0
丑が喜んでスレタテする記事は日本に都合が悪いことだな
601名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:27:50.93 ID:pi2emJZz0
TPPに日本が参加したら、日本人が黒人並みの待遇になるって本当?
602名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:28:21.73 ID:15QgSBNt0
>>6で終了
603名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:29:31.20 ID:6DwrLo4G0
「バスに乗り遅れるな」→日独伊三国同盟

マスゴミは全く変わっていない
604名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:30:12.82 ID:rtHtMOdU0
>>599
それ思ったw
立派な非関税障壁だよな
605名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:30:14.72 ID:qGO3UYMo0
アメ車乗るのは特定人種だけだからなぁ
てか恥ずかしいし。
606名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:31:26.53 ID:BXX5gQSbO
宣伝が足りてないだろ。
ガンガン宣伝して日本人が欲しがるようなCM流せよ。
人気タレント起用するなりして。
売れない原因は、アメリカ側の努力なさすぎ。
607名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:32:03.18 ID:F5Ni2luT0
>>603
行き先確認してないもんなあ
608名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:32:30.32 ID:yub3QVX10
日本で車売りたい?

日本国内に生産拠点のひとつでも作ってからモノ言えよ。
609名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:33:17.25 ID:Ix0VEjV00
TPP なんて、米国でも同床異夢だよ。いろんな事を、考えてる人達が
いろんな事を言っている。日本はそういった人たちとは、経済界の人達が
話し合えばいい。米国政府が考えて交渉してるTPPは、政府案だから
日本政府が米国と交渉すればいい。なんで、民間人と日本政府が、交渉
する必要は無い。政権が持たないなら、交渉そのものが、無意味だからだ。
610名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:33:33.36 ID:6DwrLo4G0
>>605
ヒップホップを爆音で流してる馬鹿共だなw
611名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:33:48.43 ID:sh1tjkvG0
612名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:33:48.62 ID:L+hWj3ly0
アメ車の乾いたデザインって魅力的だけど、
日本の風景や黄色人種に致命的に似合わないのよねー
613名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:36:12.67 ID:tLIWF8Pm0
日本車買ってるアメリカ人に何故アメ車じゃなくて日本車を買ってるのかを聞いてこい
614名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:36:14.37 ID:3PighQ6T0
>>1
そんな良い仕組みなら、菅が言い出す以前に
新聞は何か提言するような記事書いてたか?
615名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:36:15.95 ID:S5peSv0W0
はいはい、次は「バスに乗り遅れるな!」の強化版。「日本を外そう!」が来たぞ〜w
今迄停車していただけなのが、バスのエンジンを掛けた状態になったってだけ。でも、発車する気は無しのお約束w
多分、もう一段階上の「ドアが閉まる」まで来るぞ(それでも、発車はしないw)。

616くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/11/03(木) 08:37:28.60 ID:Ufyeq3Z60
輸出はGDPのたったの1割です。

日本が「貿易立国」と言うのは大嘘ですが。
617名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:37:28.93 ID:aNqRgpCA0
 日本の消費者はメリットがあると思うが
日本の農業関係は、半減するだろうね
 農業は高齢者が主体だから引退して農業は大規模化の流れかね
618名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:38:17.92 ID:mcKxb8b10
参加しなかったら仲間はずれにするの?
ジャパン包囲網でも作るのかな?
619名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:38:28.13 ID:JIWWuF740

民主仙石、前原、菅が推進してるから
絶対入るべきじゃないと判断出来る
620名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:38:29.42 ID:oNPz02kL0
バスに乗り遅れるぞーって
五月蠅いよ。
621名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:38:49.92 ID:i7Z5SYhx0
加盟は1年でも様子を見ればいい

いかにも加盟に乗り遅れるな
みたいな煽りを新聞をわざと流して裏で動いても、
国民にはそういうやり方はもうバレバレ
622名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:39:02.68 ID:2bwH9OhM0
首相 強行突破か TPP参加 迫る期限
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011110302000026.html
623名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:39:22.65 ID:F5Ni2luT0
出遅れたらも何も、もうルール作りには参加できないのだろう?
ならばしばらく様子見てからでも遅くはないと思うのだが
624くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/11/03(木) 08:40:14.73 ID:Ufyeq3Z60
賛成派って、なんで嘘を前提に主張をするんだよ

日本は貿易立国とか、交渉参加しても離脱できるとか、ルールメイキングに参加できるとかさあ
625名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:40:18.56 ID:jExqBvgB0
>>596
この文章は本当に酷いな
まあ、こいつは推進派の中でもお馬鹿な奴なんだろ
626名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:40:25.48 ID:a3bWj0Zx0
アメリカが反対しそうだ

普通はじゃあ参加できるかどうかわかんないね、どうしようか考えようかになると思うんだけど
じゃあ早く参加しなきゃ!って発想しちゃう人もいるんだね
不思議
627名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:40:27.49 ID:Oyo+fbov0
推進派の馬鹿ども!
日本が工業先進国だと思ってるのか?
最早 後進国、工業後進国だぞ!

ガラパゴス現象で、守られていると思った携帯電話でさえ、今や60%が輸入商品!
駆逐されるぞ!世界のマ−ケットだけでなく日本のマ−ケットからも。工業後進国日本の工業製品が!

TPPで、日本の市場はアメリカのもの! 自動車はフォ−ドかGMか?クライスラ−も伸長率では先月一番!
アメ車の時代が来るな!ヤナセの株は強気でいいかな?
628名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:40:31.95 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
629名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:40:40.09 ID:tLIWF8Pm0
>>616
そうなんだ。知らなかった。勉強になった
630名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:40:54.80 ID:JIWWuF740

これ強行すると民主内、野党ともに大もめで
一機に総選挙あるで〜〜〜
631テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2011/11/03(木) 08:40:54.80 ID:Jc+cLTVG0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!!

怒れ国民!! 国会議員、県知事にメル凸だ!!
632名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:40:59.53 ID:gtJcE2L60
>>1
論客w
633名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:41:34.29 ID:J9sgnPaH0
日本市場を閉鎖的だの何だの非難する前に、解放させるような車を作れよ
本気で欲しいと思ったことがあるアメ車なんて、ダッヂ・バイパーくらいだ
634名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:41:56.89 ID:mcKxb8b10
>>617
俺は逆だと思う。
国が税金で保護してくれるからヤル気のない人まで農業する。
年寄りは絶対廃業しない。
と言うより使っていない田畑まで掘り起こして
補助金搾取すると思うわ。ww
635名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:42:00.85 ID:odosIuvM0
よかったな、御主人さまも反対だってよ。
これで世論と喧嘩しなくて済むじゃん。
636名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:42:13.43 ID:Cl7qbhAC0
うしスレが参加をやたら強調してるってことは
今参加するのは最悪のタイミングだってことだな


民主党は日本潰すのが目的だから、最悪のタイミングでやるのが仕事だろうけどな
637名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:42:20.57 ID:L+hWj3ly0
それより解散総選挙マダー
638名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:42:28.01 ID:8LHdeJBl0
典型的な詐欺商法じゃないかw
639名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:42:31.15 ID:7cixiorO0
アメリカの製造業は嫌がるだろう
日本だけじゃなく韓国や欧州の車も入れたくない
現地生産も認めたくない、だんだんその方向に行くだろう
640名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:42:31.22 ID:jExqBvgB0
>>609
普通にTPP結べば米国にも不利な面は多い
だからこそ、色々と米国に有利で日本に不利な条件をつけようとするんだ
で、問題は日本はそれを跳ね除けることができるのかということ
641名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:42:41.66 ID:VED9KAMr0
どこまで奴隷根性なんだ
642くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/11/03(木) 08:43:35.15 ID:Ufyeq3Z60
>>640

■交渉に参加してもルール制定には関われません

TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html

>正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、
>早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定作業に実質的に加われない可能性も出てきた。
>日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。
643名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:44:43.48 ID:tLIWF8Pm0
>>250
論じるのは大いに結構だが、論じる前に打って出ようとしてるんじゃないのか
644名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:44:49.69 ID:Fxq4PmbQP
日経さんの恫喝いただきました!
645名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:44:53.59 ID:jExqBvgB0
>>623
だから、中国とかEUとか他の大国は最初から参加する気がないんだよ
出遅れたら参加しなければいいだけ
そもそも日本が参加しなかったら、こんな協定ほとんど意味ないし
646名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:45:05.89 ID:sccCuG2X0
下手すれば日本は反米国になりかねないから慎重なんだろ
647名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:45:05.77 ID:uSnkUDg90
>>560
規制撤廃が原則で例外は認められません
NHKは5年以内に解体しなければ重大なルール違反になります
648名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:45:07.95 ID:+pgmTszD0
野田の言うアジアの成長とやらはすでにEPA締結で取り込んであるのになぜTPPでないとダメなのか
この一点だけ聞いてるのに賛成派は一切答えてくれないなあ
649名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:46:05.82 ID:F5Ni2luT0
>>645
まあ普通そうだよなあ
650名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:46:07.79 ID:3gqRiMZV0
貿易立国じゃないからな
日本は 海外生産してるじゃないか
651名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:46:11.61 ID:Cl7qbhAC0
大企業だって、グループ全体だと3割くらいどこも公共事業の儲けだし
その上TPP参加とか

国と国民と税金は、大企業と公務員のためにあるようなもんだ
652名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:46:44.37 ID:lAKM1MUJ0
これからは日経なんか読んでたらバカにされるな。

これほどイカレタ新聞だったとはね。
653名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:46:47.36 ID:97Xm2V5j0
バスに乗り遅れるな、とマスゴミが言うのなら不参加が妥当だな
654名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:47:09.86 ID:c47xb2ZR0
アメリカは日本が得すると見てるんだな
日本人は外国産に厳しいからな
655名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:47:25.43 ID:YNi/tfmZ0
関税がかかっていても良いものは買う。なぜそれがわからん。
656名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:47:32.55 ID:mcKxb8b10
もともと民主だってだけで出遅れだからな。
何ひとつ出来ないわけだから言うだけ無駄。
657名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:48:19.23 ID:Ki7B5JgHP
TPP賛成派はワンパターンだな。
バスに乗り遅れるな
参加してからルールを変えれば良い
日本は外圧でなければ変えられない
ばっかりだ。全部参加するための理屈になってないだろ。

TPPはあの菅元総理が日本の開国だといったものだ。
菅は首相になって正しい判断をしたことは一度もない。
そして進めてるのは、ただちに影響は無いと言った枝野だ。
最近、マスコミの論調がおかしいから、官房機密費について
のリークが必要だな。
658名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:49:20.63 ID:Cl7qbhAC0
どう見ても、新手の植民地協定にしか見えないんだが

大企業と公務員のために、国と国民と税金があるようなもんだな
659名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:49:45.56 ID:3eg/uqY70
てか、いまさら貿易立国目指してどうするの?
660名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:49:46.08 ID:LfS8b9IB0
>>609
TPPでアメリカが開放を要求している24の作業部会は、
アメリカの民間企業が提案したものをそのまま受け入れたものだよ。

TPP推進のための米国企業連合
米国ではTPPを推進するための民間企業連合が作られている。
この米国民間企業連合は24の作業部会推進をし様々な要求をアメリカ政府に行なっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A

661名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:49:51.40 ID:+pgmTszD0
官房長官 TPP来週には結論
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111102/k10013688521000.html

党内の議論すらろくにすすんでないのに
662名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:50:19.36 ID:+gwBwTJO0
日本が貿易立国であったときって、あったか。
663名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:50:23.80 ID:mcKxb8b10
確かにタイ470社の日本企業が被害を受けたなんて聞くと
唖然とするわ。いつの間にそんなとこに工場建てたんだ?
これじゃ日本の景気が良くなるわけ無いわな。
664名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:50:26.27 ID:jfR2bUCd0
ここまであからさまなマスコミによる世論誘導は、あの戦争以来なんじゃないかと思ってる
665名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:51:01.21 ID:F5Ni2luT0
>>652
やたら韓国推ししてたからヤバイと思ったw
666名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:51:08.54 ID:8efp7sI30
>>647
やっぱり推進すべきだよな。
667名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:51:39.10 ID:85EG/E5aP
>>1
なんで実質、アメリカだけのTPPなのに、参加しないと、貿易立国自体が危うくなるんだよ
言ってることが不合理すぎるだろ

日本が参加しないだけでアメリカが日本を陥れるなら、他と手を組むだけだろ
貿易をアメリカとだけやってる訳じゃねーのに
不安煽る印象操作してんじゃねーよ、クズ
668名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:51:46.89 ID:y2raDioh0
ルール変えてもアメ車が
売れるはずもなく。

アホなアメリカ。
669名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:51:47.48 ID:T68LWMX30
詳しくないけど
ジャイアンの野球チームに入らなかったら、今後良くないような気がするわ
670名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:51:53.73 ID:x3FCIHRw0
>>1
絶対反対
671名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:52:04.40 ID:a56GHyuHi
アメリカの自動車がゴミすぎる
672名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:52:11.98 ID:sPfHOxI50
ドイツ車は売れてるもんな、ドル箱だよ日本は高くないと売れない国。
673名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:52:57.36 ID:MqobDINPO
>>656
あんだけ公約破りしてんのに、国の命運賭けるような交渉が
出来るはずがないよな。
賛成派は何を期待してんだろうか?
674名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:53:07.08 ID:VoglPK4g0
TPPとは、一言でいえば「日本がアメリカの植民地になる」ということ!
TPPは農業だけの問題では無い!日本が超格差社会となり、アメリカに食われて亡国となる取り決め!
メチャわかりやすくいえば、TPPを導入すると次のことが日本に起きる!

■日本の民主主義が終わる
・日本の法律や制度がアメリカ企業の都合によっていくらでも変更させられる
・日本人の国民主権が無くなる(アメリカの指示に従う)
・日本の民主主義が完全に崩壊する

■景気がますます低迷し国内産業が衰退する
・日本の企業がどんどん倒産していく(日本人のルールを無視する外国企業が増加する)
・日本国内のお金がますます海外(アメリカ)へ流出する
・デフレが加速する
・景気はますます悪くなり、どんどん貧しくなる

■失業者が多くなる
・外国人労働者が多くなる(低賃金労働者が外国から入ってくる)
・日本人の給料はますます下がる
・失業者が増大する
・日本国内で働くことができず、外国まで出稼ぎに行くことが多くなる

■食の安全性が確保できなくなる
・日本の食料自給率は39%から13%に下がる
・食料輸入が途絶えて餓死者が出ることも起きる
・遺伝子組換え食品が多くなる
・食の安全性が確保できなくなる
・食の安全基準が低くなって健康への悪影響が出てくる

■病院代が高額過ぎて支払えなくなる
・アメリカのような高額医療費となる
・盲腸の手術だけで200万円、歯を抜くだけで10万円かかる!
・医療費払えない人は「死ぬ」しかない!
675名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:53:51.54 ID:i0WAyeY80
「日本を爆撃して、原爆を落として、いっぱい殺したらJapsは羊みたいに従順になった」
―米保守論客アン・コールター

「Japsどもには原爆2つじゃ足りなかったようだな」
―ニューハンプシャー州 民主党下院議員 ニック・ラバッサー
http://www.youtube.com/watch?v=DSslHeAj-Zk
http://rizzn.com/wp-content/uploads/2010/03/image16.png

「原爆投下は悪くない、謝らない。むしろ謝れ。Remember Pearl harbor」
―原爆を開発し投下し撮影した米科学者ハロルド・アグニュー
http://www.youtube.com/watch?v=EU4iv_JB9s4

「Japsは神さまに怒られて薙ぎ倒されたんだよ。大震災に遭ってもゴミのリサイクルしてるイジラシク我々に従順な民族なのに・・
原発もめちゃくちゃHAHAHAどんだけカルマなんだかなBUWAHAHAHA」
―米保守論客ラッシュ・リンボー
http://www.youtube.com/watch?v=cBskDv4LvwM

「Japsどもを襲った震災はおそらく天罰だろう(笑」
―米保守論客グレンベック
http://www.youtube.com/watch?v=iLDYIy6Epdc


「私は日本を友人だと思っている。日本は世界レベルでの「パワー」になれるが、問題が1つある。日本は、自由意志を持っている国とは考えられない。
二次世界大戦の時に、原爆を投下され、苦しめられた。米国の言いなりになる国になった。
日本には独自の立場や意見があるはずなのに、米国に追従している。日本の利益を考えると、日本がなぜ米国を応援するかがわからない。
日本は日本の利益を捨ててまで米国に追従していると思う。不思議なことに、原爆を落とした米国の影響が続いている。それなのに、なぜ米国と友人になり得るのか。
親、祖父母が殺されているのに、なぜ友人になれるのか、不思議だ。このことは、日本のような偉大な国家にとっては屈辱である。
日本は米国の言いなりにならないでほしい。」
―大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国最高指導者 カダフィ大佐
http://www.youtube.com/watch?v=TZHD0S_wWRA
http://let-us-know-africa.blogspot.com/2009/12/blog-post_15.html
676名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:54:23.25 ID:mcKxb8b10
>>667
他と手を組むって手を組めそうなのあるの?
中国とかソ連とか?そっちもたいがい袖にされそうだし。ww
677名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:54:32.70 ID:zqMzELil0
経団連「法人税下げないと日本から出て行くよ?」チラッ

バカリカ「早くしないと日本の参加止めちゃうよ?」チラッ

東電「電気止めちゃうよ?いいの?」チラッ

小泉・竹中「キミ達が派遣奴隷にならないと日本が国際競争に負けちゃうよ?」チラッ




678名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:54:38.00 ID:3WnPLluL0
アジアの成長を取り込むなら、アジアの新興国と個別にFTAを結べ
アメリカと自由貿易を進めるのは、邪魔でしかない
679名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:54:41.08 ID:AMoM3iRc0
関税なんてそう高くないように見えるけどなぁ
それよりも円高じゃね
680名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:54:46.62 ID:v6SsXQJx0
海外で作った日本の会社製の工業製品って輸入するとき関税かかるの?
681名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:55:50.18 ID:8efp7sI30
>>677
悪いのは、小泉や経団連だよな。ここは民主政権を支えないとな。
682名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:56:11.97 ID:MOZyNFfZ0
ほとんど現地生産してんだし、もう関税の話じゃなくなってきた感があるな。出てくる話が露骨に日本に売りつける戦略交渉になってきた。
683名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:56:12.11 ID:N7ra8H8m0
貿易立国なんて、韓国にでもまかせて路線変更しろよ。

世界中貿易立国じゃ、経済システムが成り立たないだろ。
684名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:56:39.41 ID:km2t1PbF0
期限を区切ってやたら不安を煽るこのやり口…ますます怪しい
まずは見送った方が吉だね
685名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:56:48.04 ID:Hu7FTLrl0
世の中お金。
例外なんてお金で買える。
汚い金持ってる利権連中が不利になるようなことにはしない。

そもそもまともならアメリカ自体がやばくなってない。
686名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:57:05.23 ID:Jf4cpGQS0
もう眠いからTPP参加してもいいわ。じゃね。
687名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:57:08.11 ID:jLg+cVylO
結局、アメリカがイチャモンを日本に付けるだけじゃんか

だから反対なんだよ
688名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:57:17.76 ID:ppPhW0XE0
アメリカの車が売れない原因を、日本閉鎖性に問題があるとのことであるが、アメリカの車の技術の低さを、認識を認識していないアメリカ人はどうしようもないね!
689名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:57:26.52 ID:NhHZUi2dI
そもそも貿易立国じゃなくねえ?
690名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:57:37.84 ID:TQnPJgLM0
で、トヨタとかはこれ聞いて
反対に回るんだよね?
691名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:57:41.33 ID:ixErALEz0
TPPはドルより円が安くなったらやるべき
アメリカがドル刷りまくっている今はだめだろ
勝ち目なさすぎ
692名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:57:48.34 ID:i0WAyeY80
「Japsどもが地震Tsunamiで死んだな。キモチヨクなる前に「真珠湾攻撃」の死者数を調べてごらんよ」
―米人気カートゥーン「ファミリー・ガイ」脚本家アレック・サルキン
http://www.youtube.com/watch?v=D8wfCNWu7T0

「さすがJapsは進んでるねぇw連中はビーチに出かける必要がない。向こうから来てくれるんだからな!BUWAーHAHAHA」
http://www.youtube.com/watch?v=wj5dbEUnEBg
―米人気コメディアン ギルバート・ゴットフリード

「Japsざまあ!大震災はジゴウジトクだ!リメンバー・パールハーバー!鯨の呪いだ!」」
―米国市民一同
http://www.youtube.com/watch?v=N08k4HEeJi8
http://www.youtube.com/watch?v=zgxv1jsJAj8
http://www.youtube.com/watch?v=me-fmeJpk0c
http://www.youtube.com/watch?v=ejXhzc0mkoQ

「TSUNAMI?ゴジラの仕業だろ?Japs! BuWAHAHAHA(大爆笑)」
―米国市民一同
http://www.youtube.com/watch?v=DKR3Hzl53_w
http://www.youtube.com/watch?v=va4D1u26G_I
http://www.youtube.com/watch?v=cQBX2c2rdqM

「Japsのモノマネw スシスシ!コニチワ!チンチョンチョン!HAHAHA」
―米国市民一同
http://www.youtube.com/watch?v=IIP56xe3eT0
http://www.youtube.com/watch?v=KVVxhapRdHg
http://www.youtube.com/watch?v=lW0fr6gAnCo

「醜く汚らしいらしいJaps!また原爆お見舞いするぞ!U・S・A!U・S・A!BUwaHAHAHA」「Japsどもを皆殺しにしてやれ!」「もっとTSUNAMIを喰らえJaps!」
―女子W杯ナデシコ戦後 米国市民一同
http://www.japanprobe.com/2011/07/16/world-cup-facebook-status-updates-remember-pearl-harbor-bomb-japan-here-comes-another-tsunami/
http://www.japanprobe.com/2011/07/18/ugly-american-racism-japs-pearl-harbor-trending-on-twitter-during-world-cup-match/
693名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:58:38.75 ID:VRvtbcXs0
アメリカの邪魔だけはしないようにw
694名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:59:34.43 ID:sEFA/8/f0
民主党は日本を潰すために原発を推進しTPPを推進しているということさ。



なんせ↓の岡崎みたいなのに党の副代表までやらせてる政党なんだからw

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
695名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:59:49.73 ID:H3EXfF/20
TVはマジひどいね。

FTAAでの選択肢や、農業以外の話しないもんな。

しかも、その農業の話も1950年代と現代の食文化を比べて
「小麦や肉の消費量が10倍近くになってますね。これで関税がなくなれば
消費者としてはうれしいですよ」
だと。

ま、それに違和感を感じない思考停止国民が一番アフォなんだが
696名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:59:52.23 ID:a3bWj0Zx0
日本としてはこれこそたなざらしでほっとけば時間が解決してくれる問題だと思うんだけど
だいたい、日本の制度が悪いんじゃなくて今の制度を動かしてる世代の人間が悪いだけだし
とりあえずTPPは来年まで持ちこたえればそれでいいし
今の世代のどうしようもないトップはこれは長いことかかるけど、そんな何十年も先ではないし
697名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:00:06.77 ID:L+hWj3ly0
日経は経済記事以外はなかなか面白い
でも4000円も払う価値ない
オリンパスや大王の件もスクープできない経済専門紙()とはお見事ですな

卑しい社員がインサイダー取引で稼ぐのはどうでもいいが、
偉ぶって日本をミスリードするのは止めろ
698名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:00:14.15 ID:i0WAyeY80
「Japsの女はチョロイw AhーHAHAHA」
http://www.youtube.com/watch?v=48WUgz-jKwM
「ンンーン!ワタシ米国人ネ!JapsびびってるwHAHAHA」
http://www.youtube.com/watch?v=Q2qN80HsKSs
「アツイデスネーサムイデスネー シャラップ!Fucking Japs!HAHAHAHA」
http://www.youtube.com/watch?v=9P647cXEi4o
「ワタシニンテンドーイキマス! アポイント?ノーw ワタシ米国人ヨ!Japs! AHAHAHA」
http://www.youtube.com/watch?v=hUHw5YB2Kv4
「Japsジダイガオクレテマース 米国人デアルワタシセッキョウシテヤリマース ジンシュサベツヲナクスホウリツガ・・Japs!」
http://www.youtube.com/watch?v=aZ0J3-BCKJ4
http://www.youtube.com/watch?v=IZNfZMZ8fg8
「ワタシキチガイ米国人デースw Japsびびってるw AHAHAHA!」
http://www.youtube.com/watch?v=vxZsznUbn7U
http://www.youtube.com/watch?v=q7-xyC1RMMo
「顔真っ赤にした米国人に追いかけられた恐怖体験を語る今田耕司氏」
http://www.youtube.com/watch?v=GV_BDxl0-J4


「女子供を人間爆弾にする卑劣なJaps!これが「史実」だ!われわれ正義の米軍はおまえらを解放してやったんだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=JvQf0oHFMFg

●一九四二年の末に出版されベストセラーとなった『ガダルカナル日記』のなかで、ジャーナリストのリチャード・トレガスキスは、
日本軍との戦いを前にして武勇自慢をし合う若い兵士たちの会話を挿入している。『ジャップは金歯をたくさん入れてるんだってな。それをいただいてネックレスでも作るかな』と一人がいう。
『おれは奴らの耳を持って帰るよ』ともう一人が宣言するリンドバーグがついに大平洋諸島を離れ、ハワイで税関検査を受けたときには、荷物に骨が入っているかどうか聞かれた。
それは決まりきった質問だと言われたという
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090614134648bba.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090614173251467.jpg
699名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:01:22.30 ID:2cBr56I/0
ノウギョウガーしか言わないが、農業なんて本当はどうでも良いんだよ。

金融、医療、保険、マスメディア…

この辺が大問題。
700名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:02:22.17 ID:VRvtbcXs0
そんなにアメリカが憎いのに本国の米韓FTAには反対しないの?
701名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:02:24.43 ID:u0vzsuiD0
どんだけの輸出仕様車が関税のこっち側でつくられてんの?
現地生産してるから関税なんてあってないようなもんなんじゃないの
702名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:02:43.08 ID:c47xb2ZR0
気持ち悪い反米野郎がいるな
703名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:02:54.12 ID:H9QlAc2M0
http://pc.gban.jp/?p=35091.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110203/218273/?P=3&ST=money
【図1-2 日米に平均関税率】
              日本    アメリカ
農産品           21.0%   4.7%
鉱工業品(非農産品)    2.5     3.3
電気機器          0.2     1.7
  (うちテレビ)     0      0〜5
輸送機器          0      3.0
  (うち乗用車)     0      2.5
化学品           2.2     2.8
繊維製品          5.5     8.0
非電気製品         0      1.2
出所:JETRO「環太平洋戦略経済連携協定(TPP)の概要」
http://www.jetro.go.jp/australia/topics/20101129524-topics/ttp.pdf#page=4
http://www.youtube.com/watch?v=bqwvNJBlaQA#t=14m50s
だいたい、韓国がなんで強くなったのか?この四年間で円に対するウォンが半額に
なったからです。つまりこれも通貨で説明できるわけですよ。
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2011/01/26/011767.php
http://www.jetro.go.jp/theme/wto-fta/basic/tpp/pdf/tpp_201111.pdf#page=9
704名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:03:21.80 ID:6DwrLo4G0
>>689 ほいデータ 日本は輸出が少ない内需国  輸出依存度わずか10%
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Izondo1009131.JPG
705名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:03:23.57 ID:8Ubdu89w0
だから、そもそも民主に交渉する気があるのかって話よ。
あったら何でアメ牛の輸入緩和なんて今言うのよ。
706名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:04:27.58 ID:a3bWj0Zx0
アメリカの陰謀とかいう以前に、ただのオバマの暴走でしょ
レームダックのご機嫌取りやって本当の日米関係を損なうことないと思うんだけど
707名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:05:15.09 ID:mcKxb8b10
>>678
アジアの新興国はいずれアメリカに押さえられる
無能で信用できない日本相手にFTAなど結ぶ国などそう多くは無い。
中国、ロシアも日本など相手にしない。
まあ北朝鮮に土下座でもすれば将軍様が相手してくれるかも。
いずれ鎖国の道だろう。ww
708名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:06:50.21 ID:Rt8MPlPw0
>>617
>  日本の消費者はメリットがあると思うが

普通の人には、メリットの100倍のデメリットがあるがね
メリットの方が大きいのは、死ぬ間際の年金老害とナマポと在日くらいだろうな
709名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:07:36.29 ID:1lB1SHrU0
韓国のように外需依存で破綻を繰り返してる国になりたいか?
710名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:07:55.60 ID:jExqBvgB0
アメリカ中心のブロック経済に入らないと何処にも入れないし
それなら早期に参加してルール作りに参加すべしという意見もあるが、
そんな状態で日本に有利なルールなんか作れるわけないだろ。
そもそも日米がこういうのを作ること自体、世界のブロック化を
推し進めて自由貿易に反する気がする。
711名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:07:59.19 ID:0jTIkUqY0
日経は売国には余念がない

考えてみれば、TPP加入で燃費の悪い米車に合わせて排ガス基準を緩和するハメにもなって公害悪化か
712名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:09:15.85 ID:PwQ6PlJO0
・小作人奴隷が一夜にして大地主、土地ころがして大儲け
・日本人の胃袋を人質にがっつり保護、もちろん土地ころがしは健在
・自分らのことで頭が一杯、日本の凋落願って保護希望 →New

大抵の農家はこんな連中だ
食料時給問題はまったく別のアプローチで再検討の時期だと思う

小作人のみなさん、そろそろ庄屋さんを許してください、もう200年になります

713名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:09:26.51 ID:0kdY0DNk0
直接交渉していくんなら、いまとなにが違うんだ?
714名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:10:05.40 ID:pl6Lz+lj0
出た出た「今参加しないと大変な事に成っちゃうよ〜」ってw
715名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:10:29.11 ID:RYnByEqr0

日本の政策立案をするブレーン。これが財務省のブレーン。
マスコミの出世コースは、一本道でこの財務省付きの記者クラブがそれ。
今、マスコミ各社のトップで社内で司令を出しているのも財務省記者クラブ出身の編集委員たち。
毎日も朝日も読売もNHKもみんなそう。
で、記者クラブは財務省ブレーンの御用聞き。
彼らのやりたい政策をやりやすいように報道する。

716名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:10:46.65 ID:9oDdM6Ry0
セミナー商法と同じ口上を日経が書いてるって事で、
"この国"が終わってる、という感はあるな。
717名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:10:48.08 ID:lkyW3GUq0
>>714
アメリカ:遠藤
日本:カイジ
718名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:11:11.94 ID:WduoqjJF0
ウシの馬鹿ってなんでこんなに必死なの?
日本を貶めたい気まんまんじゃん
やはりチョンだな
719名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:11:26.97 ID:SoF7824W0
もう嫌だこの国・・・
いったん滅びて新しい国として再編して欲しい
鎖国してほしい
720名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:11:45.60 ID:ROBgMwly0
関税ゼロで閉鎖的と言われてもなw
もうついていけない感じ。
兵器の自前化を裏で進めていつでもお引取り願えるようにしてほしい。
721名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:12:47.64 ID:RYnByEqr0
財務省のブレーンは80年代から、アメリカの年次要望をカンニングして日本の国策を作るようになった。
外務省などほかの省庁との調整の手間が省けるのだ。
また、オリジナルで政策を立案するための大きな戦略が日本にはない。
これが問題の根っこ。
根っこがそうであっても、国益を第一に考えてやってほしいところだがいつしか今のやり方がルーチン化してしまった。

アメリカ年次要望→財務省ブレーンの政策立案→マスコミ→世論操作

これで成し遂げられた最近の政策
・男女雇用機会均等法→労働市場に供給が2倍に
・金融ビッグバン    →貸し剥がしで中小零細工場のノウハウが失われた
・郵政民営化      →誰得?
・二大政党制      →政治はマシになった?悪くなった?
など

これらの改革は「構造調整」と呼ばれるもので、日本の社会構造に玉突き状に変化を起こす劇薬ばかりである。
日本の国策なのに、いつもいつも国民の問題意識のない斜め上からボールが飛んでくる。
若者の雇用問題とか、パチンコによるマクロ破壊とか、マスコミビッグバンとか、、国民の関心のあることが国策の中心にしてもらいたい。
722名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:12:51.18 ID:YBZSNB4n0
こいつ本当にアホだなぁ…(-_-;)
トヨタ等日本の企業はアメリカで現地生産していて関税はかからないはずだが。
アメリカへの輸出はだいぶ少なくなったのに20年前の話をされても・
なりふり構わずTPP参加に世論を誘導してるんだろうけど国民はそんな馬鹿じゃあないぞ!!
723名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:13:09.49 ID:NhHZUi2dI
>>704
dd。
内需っても輸出がらみもあるだろうけど、
それにしても国内産業のがでっかいのは間違いなさそうね。
アメリカからしたら、柵の中の羊は逃げないし、
早くおいしくいただきたくて涎ダラダラってとこか。
724名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:13:15.56 ID:Jm+eWtk+0
NHKでTPP討論するみたい。あと1時間後です。NHKが反対派の意見を排除してないかチェックしよう!

双方向解説 そこが知りたい!「激論!TPP」 2011年11月3日(木) 10時05分〜11時54分

果たしてTPPは日本にとって経済の停滞から抜け出す起爆剤となるのか、それとも弊害が多いのか、
日本の行方を左右するTPPについて各分野の解説委員が多角的に討論

出演
NHK解説委員…安達宜正,板垣信幸,今井純子,合瀬宏毅,後藤千恵,嶋津八生,下境博,百瀬好道,
司会
藤澤秀敏,兼清麻美
725名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:14:21.64 ID:lxWAkRV+0
アメ公のやつ、押したり引いたり揺さぶりをかけてきてるw
日本を食い物にする気まんまんだな
726名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:14:39.41 ID:0A1D7on8P
>>698>>692を見て驚いたが、オバマだけじゃないんだな、
日本人を憎んでいるのは。米人全部か、驚いた。
じゃ、姦国人は大喜びだろ。
727名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:15:03.92 ID:mcKxb8b10
>>712
TPPってそれが今後益々本番を迎えるって話だからな。
聞けば3兆円もの税金で関税分を保護するって言うし。
農家バンバンザイじゃねーか。
ちみも空いてる田んぼ借りて開業したら?
ろくに働かなくてもガポガポ金はいるど。ww
728名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:16:04.19 ID:hONu36aS0
>>31
誰もEUの経済的、社会的現状に触れてないのな。
729名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:16:28.29 ID:RYnByEqr0
>>719
破滅する必要などない
・財務省のブレーンに年次要望ルーチンをやめさせること
・記者クラブの出世システムを破壊すること
この問題に関してはこれだけで十分

国策の中心に持って来るべきは、
・マスコミビッグバンと電通の解体
こういう本当の国論によって国の政策立案がなされなくてはならない
730名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:16:48.64 ID:rbyzdzVx0
>>10
三洋がかわいそう過ぎる、パナソニックによって中国に売り渡されるなんて
信じられない、ヒドイもうゼッタいパナソニックなんて買わない、乾電池一つだって絶対に。
731名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:18:07.60 ID:a3bWj0Zx0
日本と自分達が閉塞したのは
ひとえに自分たちの世代の無能のせいであって
日本の諸制度のせいではない

これを一体いつになったら認めるのか
732名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:18:16.46 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
733名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:18:46.47 ID:OAQjvRq20
結局日本は植民地
敗戦国として蹂躙されていく
「戦後」は終わってない
いやむしろこれからだ
734名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:20:34.07 ID:YBF4+cl80
震災で弱っているのに
一次産業や社会福祉医療犠牲にして輸出伸ばそうとか意味わからない
735名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:20:50.17 ID:NMcwrE1k0
TPPより日経はオリンパスのことしっかり報道しろよ。
736名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:21:23.40 ID:oNPz02kL0
日本は現地生産してるから、
貿易立国とは言えないだろ。
737名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:22:05.86 ID:a3bWj0Zx0
民主党政権はある意味で象徴だ
自分達の着眼点が誤っていて
手法が明後日の方向を向いていて
当然目的も手段も間違えてるからとんでもないところに着く
それを自分達の誤りのせいではなく、これまでの制度のせいだと言ってむやみに制度を変えようとする

お前が悪いんだ
日本が悪いんじゃない
精度が悪いんじゃない
738名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:23:08.65 ID:RYnByEqr0
日本の政策立案が常に財務省のブレーンによってなされていることがそもそもおかしい。
パチンコ問題が最大の問題であるなら、警察庁が中心になって国税庁、文部省、外務省などと折衝していくことになる。
教育が最大の問題になってもいい。その場合は文部省が最大のイニシアチブをもって国策をすすめるべきだろう。

常に財務省のブレーンが国策の最優先課題を作るというのが問題。
年金問題がいつになっても解決しないのは厚労省にイニシアチブをとる力がないからだろう。

もう一度いう。財務省のブレーンが常に国策を作るのが問題
739名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:27:41.93 ID:AUIcF0xR0
貿易立国の定義を明確にした上で、
その定義に日本が当てはまるか示せ。

日本は内需依存国だよ。
もういい加減、話題にするのもあきたくらい。
740名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:27:51.23 ID:TApN7MkL0
だったら、アメ車も日本で生産すればいいじゃん。
お前らが日本で売れないのは全く別の原因だってーの。
741名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:28:38.35 ID:tLIWF8Pm0
もうトヨタなんかは日本人を相手にしないことに決めたんだろうな。
一億三千万より世界の数十億を選択したんだ。
それで、よく分からないけど日本国内がボロボロになったら、円安になるんでしょ?
それを狙ってるんじゃないの?
742名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:28:42.78 ID:0P4axDyf0
TPPに参加だろうが不参加だろうが関係なく
アメ車が売れない事は分かった
743カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/11/03(木) 09:28:46.80 ID:VVnDtzdo0
支那マンセーもそうだったが、日経が押すTPPも同様。
そもそも不利益を日経が補償することもないから、言いたい放題
まさに マ ス ゴ ミ 
744真珠湾騙し撃ちの東郷外務大臣は朝鮮人だった!:2011/11/03(木) 09:29:43.38 ID:HWxYINbc0
【TPP】早期参加論者の嘘、既に条件闘争は不可能に
http://www.nicovideo.jp/watch/1320222008
745名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:30:00.89 ID:92qxv/dQ0
つか江戸末期に欧米と結んだ不平等条約だって、イギリス以外とは日露戦争勝利まで撤廃できなかったのにね
746名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:31:15.77 ID:AovC/rPN0
貿易立国w
747名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:32:52.27 ID:mcKxb8b10
実際農家が反対してるけど。
農家を脅して農協が旗振ってんじゃねーの?
農家は楽して金貰えそうだし
やってみたら農家ウマ〜って事になるかも。
748名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:33:26.18 ID:RYnByEqr0
日本国の政策立案がなぜかアメリカの年次要望をもとに作られていることがおかしい。
国の中心課題をとりあげ→本気で国益を考え→政策立案をするとする。
たとえばパチンコ悪消費がマクロ経済に及ぼす影響を取り除こうと考える。
すると、警察庁に方針転換を働きかけ、人事異動や配置転換をして…周辺から援護してもらうため国税庁や文部省に同時に働きかけ・・・。
外務省からの苦情に対応し、、。と色々大変なことになる。
ようするに本気で仕事をしたら大変なんだ。

>>738の財務省のブレーンは、こういう面倒を避けるためにアメリカの年次要望をもとにカンニング政策立案をしてる。
悪意と言うより摩擦を避けるため、面倒を避けるためにこういうことになった。
そしてこれがルーチン化した。
ここが問題。

日本に国家戦略があればこういうルーチン化は起きない。
というかそもそも財務省だけが国策の中心課題を立案するというのがルーチン。
年金が最大の問題であるなら厚労省。ときには教育を最大の問題として文部省が全ての省庁の上に立って国策を進めなければならない。


749名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:33:26.15 ID:tljTLYIe0
>>これから始まる交渉ではより有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。
>>この機会に出遅れたらそれこそ、貿易立国としては命取りになってしまう。

すでにアメさんが、今から参加しても日本にはルール作りに参加させないって公言してますからw
もう参加しない選択肢しかないですねwわざわざ不利なルールに加入することは命取りですからね^^
750名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:34:03.92 ID:/yDU0VReO
>>12
道路や駐車場が狭いのが非関税障壁なので、日本政府を告訴します。
751名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:35:14.43 ID:cszIo10C0
>>747
やらせてみようで民主党が与党になってこのザマだ、信用できん
752名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:36:04.17 ID:kK+HwaL+O
>>722
認めたくないが、馬鹿ばかりだよ
テレビや新聞が嘘つかないと未だに信じてる馬鹿
政治をどこか別の世界の出来事のように思ってる馬鹿
反戦平和を唱えれば世界中がみんな仲良しになれると信じて疑わない大馬鹿
こんな連中がネットで様々な情報が取り入れられる現代の日本でも山ほどいるんだぜ?
753名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:36:12.70 ID:TApN7MkL0
アメリカの自動車業界は国に寄生しただけで、
全く自浄作用働いてねえってことじゃん。

日本だって。構造改革派や自由主義者の方がむしろ
大企業救済に積極的で、その結果、何が起こった?
欺瞞と狂気で格差社会が出来上がっただけ。
754名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:36:15.20 ID:2JBwuPdM0
>>1

>日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない。
>日本はいまだに閉鎖的であり、

こいつらの頭の中は30年間進歩してないんだなw。
アメ車の売れない理由なんて、80年代に散々議論されただろう。
ガイシュツのことを今更持ち出して、何が日本の市場の閉鎖性だw。

アメリカが何故駄目なのか、これではっきりしたねw。
755名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:36:29.01 ID:TXZQPbjc0
車に関しては三菱自動車が現代にエンジン供給・シフト・その他技術供与して、他の日本メーカーを苦しめてるのが問題。日本車と同じ品質で日本より安かったら、アメリカ人でも現代を選ぶわ。
756名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:36:32.46 ID:0SQ7huZr0
>>6
自国で車を生産してるアメリカ人・フランス人・ドイツ人・イギリス人・イタリア人に聞いても

「日本車が関税無しで買えて、高品質な日本車の中古車が潤沢に流通してたら日本車買うに決まってるだろ」

って答えそうだなw
757 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/03(木) 09:36:52.64 ID:U1cd4Too0
向こうが反対っつって言ってるんだから止めとけよ
758名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:37:14.78 ID:cUI6A6Tr0
>>702
オマエよかったなー。
これでアジアの平均的な賃金になってアメリカ並の保険制度になるんだぜ。
759名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:37:50.69 ID:uTqGkfmZ0
>>1
アメ車でも売れるのは売れる、魅力がないだけだ
いつか世界戦略車としてサターンが出てきたときにホント終わってるわと思ったわ
760名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:38:39.56 ID:awaSVLMv0
もうバスも列車も行っちまったと考えて、新戦略を策定できないもんかね
官僚も政治屋も新しい方針を策定しない理由はいくらでもあるだろうが
今こそそう言う時期なんじゃないのかね
761名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:38:49.56 ID:mcKxb8b10
>>751
それはまあ、その通りだが。ウム。ww
762名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:38:57.82 ID:2JBwuPdM0
>>750
アメ車なんてヨーロッパでも全然売れてないぞw。
アジアでも売れてない。
何故売れないか、彼らは一切考えない。
売れないのは、その国が妨害しているからだと考える。
こいつら根本的に根性腐ってる。
763名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:39:36.55 ID:FznhI2WV0
日本人はどれだけベンツ買ってると思ってるんだ?
欲張るなアメリカ
764名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:41:07.06 ID:2JBwuPdM0
そもそも、この21世紀の時代に、アメ車が走ってること自体が
驚異的なことなのだが・・・。
実際、アメリカ人でも、賢い奴はアメ車は買わないぞw。
765名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:41:52.19 ID:6DwrLo4G0
>>738
なぜ財務省が強いのかチャンネル桜でわかったよ
奴らは国税局があるから「マルサが行くぞ、ごらぁ」って脅すんだとさ
だから政治家も言いなりになってしまうんだって
766名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:42:03.47 ID:2AKrYVnE0
>>757
日本の方がメリット多いんだよ、
安い米、安い野菜、安いお菓子が食べられる。
それだけでお釣りが来るだろうが・・・
767名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:42:03.85 ID:RXuuhL1Z0
アメ車はいつまで経っても、変化しないイメージがある。
シンプルスタイルってアメリカ人には、逆立ちしてもできないのか?
不思議なほど、変化しない。
でかい車がいいって70年代でしょ。
何十年経ってるのに。
随分だよなぁ。
768名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:43:16.36 ID:8JgGqjRf0
アメ車がよかったのは1960年代まで
769名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:43:35.53 ID:o5mDOYd60
>>10
それならパナソニックじゃなくてハイアール不買しろよw
何でこういう奴らは思考回路が一本ずれてんだよwアホかw
770名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:43:36.04 ID:S6vxN7HH0
輸出依存度の低い日本は貿易立国ではありません
サラっと嘘を書かないでください
771名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:43:43.35 ID:CAvn6DuJ0
最近TPPの胡散臭さが増してるな
772名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:44:12.80 ID:S3ya4uax0
工業製品でアメリカから買うものはほとんど無かろう
日本で要るものは農産物と医薬品ぐらいか
773名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:44:28.78 ID:XfRl/JRy0
メディアが肯定的に煽るもの・・・

それは国民にとって大抵の物は毒であり。

そしてごく希にには劇薬である。

国民よメディアに殺されるなかれ。
774名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:45:00.63 ID:QfOSD0bY0
そもそも貿易立国じゃないし
日本は内需立国。

TPP話題そらしニュース多すぎ
東京都内でストロンチウムがグラっときた
775名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:45:09.31 ID:/yDU0VReO
欧州フォードなら、フィエスタとかフォーカスとか格好いいんだけどな。
776名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:45:21.82 ID:mcKxb8b10
>>758
おまえ考えが極端すぎ。
アジア並みの給料で2万円になったら
まず最初に日本が1日で破綻するわ。ww
777名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:45:28.13 ID:PHPOkmUMO
日本は内需が大半で貿易立国じゃないだろ
嘘ばっかり言いやがって
778名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:46:17.52 ID:rUEIrZQ90
米国車はまず、デザインと大きさを見直すべき。それが企業努力と言うものだ。特に、輸出先の道路幅・交通事情をスタッフを派遣して調査しろよ。
30年間あぐらかいたままでは進化どころか、むしろ退化する一方だぞ。
779名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:46:36.61 ID:h2ACj32+0
貿易立国なら数値で言えよ。GDPのナンパーセント輸出に頼ってんだ?
780名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:47:10.16 ID:HO9g5ti90
どう見てもジャイアニズムです
ありがとうございます
781名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:47:17.09 ID:hONu36aS0


【速報】 韓国政府が米韓FTAを強行処理!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320275356/
782名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:47:45.34 ID:lm6UaZB6O
早く尖閣の油田と、日本海のメタンハイドレード掘れよ。
783名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:47:46.29 ID:+pgmTszD0
TPP加盟国とのFTA/EPAの状況

チリ(締結済)
ペルー(締結済)
ブルネイ(締結済)
ベトナム(締結済)
マレーシア(締結済)
シンガポール(締結済)
オーストラリア(交渉中)
アメリカ
ニュージーランド
http://www.customs.go.jp/kyotsu/kokusai/gaiyou.htm


こういう状況なのにアジアの成長を取り込むためになぜTPPでなければならないのか
推進派は一切回答しない
784名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:48:33.30 ID:Bjvu+num0
アメ車ってキライじゃないんだよね
GMかフォードがリッター20k走る軽を1万ドル以下で売ってくれたら買わせて貰うわ
785名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:49:21.53 ID:q6Ef+C2r0
ど貧民消費者としては、TPPに入ったら、
外国の安い米とか食料が入ってきて、消費者の負担が減るんでしょ?
おいらの周りは皆そういう認識なんだけど、
反対してるのは、つまり農家とかその利権をもらってる奴らでしょ?

何がいけないの??
マジレスキボン。
786名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:49:28.01 ID:7eHlLYDJ0
>>771
環太平洋だと「pan-pacific」。
「trans-pacific」だと越太平洋。

あれれ?
787名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:49:30.88 ID:Y/o/jGk+0
さすが経団連の犬、日経珍聞だわ
788名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:49:37.36 ID:0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
789名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:49:38.17 ID:TApN7MkL0
輸入デフレ論に対する経済学的な反論は
まさにアメリカには成り立つ。
安くて高品質の日本車を買うことで、
他に一杯消費する事ができるからな。

でもそれは、借金しまくって買いまくるというメンタリティーが
必要なのさ。こういう基地外じみた精神はなかなか生まれない。
ある特定の民族か、あるいは集団的狂気(バブルとか)が生じないと、
こういう選択はしない。

なのに、こういう基地外の行動がミクロ経済学の人間観だからな。
790名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:49:44.85 ID:kipCL9Vv0
>>784
ワゴンRにシボレーのバッチつけたの売ってたな。

>>783
アジアがほとんど入ってないような。
791名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:50:00.36 ID:cszIo10C0
>>766
安く買えるようになるってことは他で帳尻あわせがあるってことだ
米やお菓子で安くなった分必ずどこかで高く取られるものが出てくる
その取られる部分をマスコミはちゃんと言えってこと
792名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:50:11.06 ID:sR61itzA0
日本は貿易依存度は低い内需大国だから大きな問題は無い
輸出先はアメリカに変わって中国が一位だし新興国もあるし
793名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:50:14.53 ID:mcKxb8b10
>>769
そうだよな。三洋の洗濯機いらねーしな。
パナソニックがあるから2重になるし
第一幸之助と従兄弟の井植三洋が大喜びしてる
松下村塾は気にいらねーけど。
794名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:50:33.58 ID:8JgGqjRf0
ベンツは友人が乗ってるがマジでいいぜ
日本車には無いよさがある
アメ車は50年代とかのマニア以外には需要が無い

でもアメリカのゲームは好きだw
795名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:51:03.61 ID:RHyYqEZ30
アメリカの車には軽自動車がない
だから売れない

売れない物を日本で売れないと嘆くのは間違い
日本文化を理解しないだけ
796名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:51:13.76 ID:R93k6Z9G0
韓国やべええええw 完全にアメリカに売国しただろ
797名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:51:27.60 ID:nEu8CVFl0
本当にこの国のマスコミって一体どこの国のマスコミなんだ
798名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:52:13.24 ID:Tgh4Dnbk0
みんな参加してるぞ、遅れるな!
世間様に恥をかいても良いのか!?
799名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:52:28.35 ID:F6m/QHybO
日本の輸出入依存率は14%くらいだよ

こんなの日本に有利なし
参加議論なんてあほくさ
800名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:52:41.19 ID:o5mDOYd60
>>770
サラっと経済の無知を晒さないで下さい
801名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:52:45.72 ID:HO9g5ti90
輸出業者が利権拡大に走り、その結果、米国の利益ばかり
押し付けられるといういい例

>>779
貿易立国ではないですね
輸出はGDPの2割満たない
GDPは輸出品の全ての付加価値が含まれています
下請けから納品された部品はもちろんのこと使われている鋼鉄、電子部品に至るまで
すべて「輸出」に含まれています
しかも、輸入した原材料は引かれていないので、輸出品の付加価値の
総計はさらに小さい

どう見ても内需立国です
802名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:54:01.19 ID:EsqjlghHO
この機会を逃したら
出遅れたら
これにすぐビビる日本人が情けなさすぎる
テレビショッピングやタイムセール、限定品とか大好きだもんな
803名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:54:19.93 ID:x6Xg2ILI0
車はしばらく何とかなりそう
日本車が最強すぎる

ただ、家電はやばい
ダイキンくらいしか勝ててない
洗濯機にいたってはハイアールが席巻しちゃったから
途上国じゃもうどうにもならんと思う
804名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:54:39.49 ID:h2ACj32+0
>>785
まず、じっくり読んでみなって。
ttp://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2011102415-diamond.html

日本国民の為に政策しようとしても、米国企業の不利益なら莫大な賠償金を
要求される。もう独立国ではなくなる。これが出来るのは強力な軍隊をもつ米国などの
国家だけ。日本が貿易相手国に内政干渉できるわけがない。

すべての分野でアメの制度で迫ってくるし、ダメなら賠償金だ。訴訟技術はアメの
得意技。これで金をぶんどる戦略だよ。すでにいくつかの国でやられている。
805名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:54:54.66 ID:R93k6Z9G0
アメリカ様の一番の目的は金融・株式市場だろ。
806名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:55:08.43 ID:XULXWtbjO
アメ車は馬鹿に見える
日本の住宅街には合わないし
807名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:55:37.28 ID:I6Tp1QWkO
>>1

アメ車、はっきりいって大型車以外魅力ない。

日本国内で、日常の足として使う車がない。

808名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:56:11.70 ID:mcKxb8b10
>>779
10%だそうだ。トヨタにしたって向こうで作る分は問題ないとしても
こっちから輸出する分は関税が邪魔じゃね。
無くなれば日本で車作れる。?
809名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:56:28.76 ID:lwsmXbyp0
一度、アメリカ本国でアメ車に乗ってみりゃわかる。
どんだけ乗り心地が悪くて、燃費が悪いことか。
ガソリンぶんまいて走ってると言ってもいいくらいひどいもんだ。
いつの時代の車だよって言いたくなるようなしろもん、
なんぼ値引きされても買いたくなんぞねーわ。

売りたきゃ、恐喝まがいのことばっかしてねーで
少しはマモトなもん作れよ、馬鹿アメ公ども。
810名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:56:31.10 ID:x6Xg2ILI0
>>10
中国の工作員であふれてるな
なんとか日本国のメーカー製品を不買したいんだろう

花王のときは騙されたが、もう騙されんぞ
811名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:56:55.43 ID:l5e2HqAY0
もうルール作りに参加できないから不参加一択だな。はい終了。

ん? なに? それ以外に参加する理由ってあんの?マスゴミさん。
812名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:57:05.77 ID:TApN7MkL0
アメリカが世界に通用する財やサービスを生み出しても、
それはごく一部の人間の果実でしかない。

その他大勢がそういうものを作り出したわけじゃないから、
こいつらが消費し続けるには借金し続けるしかない。

一部の人間が煽った集団的狂気でサブプライムまで消費し続けても、
現実社会では必ず臨界点を迎え、収縮する。

無限に購買力が発生し、消費しまくる人間観なんて、
あまりにも夢想的。お花畑なんだよ。
813名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:57:18.57 ID:Zilb9G0x0
>>790
9ヵ国中5ヵ国がアジアだろ頭に虫が湧いてるのか
814名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:57:22.13 ID:KKk4H2LP0
>>44
ゴパンとかいくつかの部門は売却していない。売却したのは主に冷蔵庫と洗濯機の部門。
815名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:57:39.13 ID:t9vew2iA0
>1
他国 : 貿易しないと死ぬ 自国内だけで回せない/まず何より食料がない /借金は外貨なので取り立て厳しい
日本 : 貿易しないと売上減 実は自国内だけで回せる /好きなものが食べられない /借金は自国通貨の円 自国だけで決定可能
816名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:57:49.74 ID:xibad9h+0
部分的なメリットだけを殊更に取り上げてばかりいるから
テレビも新聞も誰も信用しない。
817名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:58:03.41 ID:87L4KisDO
いつから日本は貿易立国になったんだ?

江田「日本は貿易立国だから!」←嘘
「中国とアメリカならアメリカの方が!」←経済協定と同盟は違う

古賀「食料品が安くなる!」←ワープワ解消が先。
818名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:58:35.46 ID:j/Y3P2PHO
大量生産に現を抜かして精度も制度もボロボロの車検もロクに無いアメ車にガタガタ言われる筋合い無い
819名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:59:07.68 ID:KxC6yolx0
交渉参加の可否を表明するって言ってからとっくに期限を過ぎて
交渉会議ももう9回も終わった時点で
こんだけ参加国をやきもきさせて
日本が呼びかけて作った APEC という舞台で
「お待たせして申し訳ありませんでした、日本も交渉に参加します」と大々的に発表して
後から「ルールが気に入らねーから、抜けるわ」ってホントに言えると思ってんのか
820名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:00:07.58 ID:79VSj4kG0
マスコミは何も影響受けないのかね?
テレビの電波独占、地域制限なんて参入障壁の最たるものだと思うのだが。
サービス分野は金融だからか?
821名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:00:40.77 ID:HeH7F+wz0
311で原発あぼんさせた時点で日本に発言権なんか無いよ。
政治的焦土状態w
822名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:00:44.09 ID:aCmOofgv0
>米韓FTAが発効してもすぐには関税率が下がらない。
>乗用車は韓国側が主張した「関税の即時撤廃」が「5年後撤廃」になり、
>商用車については「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」にまで押し戻された。
>
> しかも、米側には「自動車に限定したセーフガード(緊急輸入制限)条項」が付いた。
>米国車に対し韓国国内で協定違反があった場合、「米側は韓国メーカーに関税を2億ドル課することができる」決まりもある。

米韓修好通商条約
井伊直弼=李明博
823名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:00:53.04 ID:mLXha3/X0
アメリカのバカな所は自国が常にどの国よりも生産性が高いと思い込む、国粋主義的な所があるな
負けると自身を省みずにどこかにアンフェアが無いかと血眼になる
>>1の米自動車政策協議会のおやじなんか典型だろ「米車のシェアが低いから閉鎖的だ」つって
売れねーだけだっツーのw韓国車より品質が低い車が技術先進国日本で売れると思う奴がどうかしてるw
米国内から反対が出るのも当然だろうね、技術先進国と自由貿易深めてもアメリカが損する可能性がある
一部のオバマ側近で、経済わからないバカが推進してるだけなんだろう
ま、オバマも正常な判断が出来ないくらい追い詰められてるんだね
824名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:01:07.30 ID:RXuuhL1Z0
>>306
民主党入れ替え戦の頃を彷彿とさせるな。
マスコミってこんなに操り人形だったっけ?
昔。
あの選挙の時から、マスコミが劣化したのか?
825名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:01:22.68 ID:gBZs5BCw0
>>801

推進派は数も数えられないから
それを突きつけられても思考停止するだけw

「乗り遅れるな!」「自由貿易を否定するのか!」ってわめいて終わりw
826名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:01:42.73 ID:2NIyyAR6i
TPP絶対阻止しましょう

 日時・内容
 平成23年11月4日(金)
 12時00分 準備 第二議員会館前
 13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動 (〜15時00分)
【生中継】ニコニコ生中継あり
827名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:01:42.93 ID:8itwBGgO0
>>6
米国車に限らないけど日本で売る場合のボッタクリ価格もあるけどね。
828名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:01:43.28 ID:CLr9GrS50
まったくもって米帝様の仰る通りでございます
この機会に潔くこの日本めは参加しないということにさせて頂きますので
何卒一つよろしくお願い申し上げます
829名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:01:56.71 ID:f3/TH90y0
>>817
内需立国ならなんで円高で苦しんでるんだよ
830名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:02:12.11 ID:Bx4w9DF20
>>820
あいつら日本叩いて、自分たちの給料減らす馬鹿だからな
831名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:02:37.15 ID:lIiY5FMjO
エコカー減税なんて流行ったけどあれも不可能になるんだよな。
832名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:02:40.05 ID:79VSj4kG0
参加表明→参加表明後に半年の足止め→自分たち都合のいい条約策定→日本拒絶不可

これって最初からつくられたシナリオだったんだろうね。
日本オワタ
833名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:02:53.13 ID:vISSXUsl0
行き先見ないで駆け込み乗車なんてバカのすること
834名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:03:24.13 ID:cUI6A6Tr0
>>776
>アジア並みの給料で2万円になったら
>まず最初に日本が1日で破綻するわ。ww
こまけープロセスは省くが、そういう方向の話なんだよ。
オマエはなにか得するか?
得しないなら反対しとけ。
835名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:04:01.89 ID:t1Y0F5ck0
アメリカからも反対?
じゃあとりあえず参加しないでいーじゃん
何を寝言言ってんだよ
836名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:04:19.98 ID:mcKxb8b10
>>819
日本が参加したら何もかも決まらないしゴチャゴチャになるしな。
投資の世界でもバカな日本人が来るまでが勝負だ
日本人が来たら逃げる準備をしろってのが常識のようだしな。
837名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:04:46.64 ID:h2ACj32+0
物価が安くなったら、給料も減りましたwwww  
TPP内で会社経営していくためには、相場に合わせるのは当たり前でしょが。
838名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:04:52.81 ID:bf2rG9tw0
いつもの日本経済新聞社産業部編集委員兼論説委員 売国奴中山淳史じゃん

【論説】 「『日韓経済は1つ!』と、韓国が唱え始める…日本も、胸を借りるつもりで議論にのってみてはどうか」…日経編集委員
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1317097499/
839名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:05:10.36 ID:+pgmTszD0
>>824
もともと民主寄りだったのに加えスポンサーの経団連がTPP大賛成だからな
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 10:05:18.57 ID:eMmEGaox0
関税ゼロで安くなったってアメ車なんか買うもんかよww
841名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:05:21.61 ID:TApN7MkL0
超大国の先進国が輸出ドライブをするって事は、
言い方変えれば「帝国主義」ってことなんだよな。

経済学の教科書握りしめて、お花畑に住んでる住民には、
こういう見識がない。
842名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:06:08.43 ID:bIcTaUUQ0
緊急TPP動画を作成しました
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=USzbFLXFAJU
TPP: 我々は何を失おうとしているのか GloriousJapanForever

843名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:06:27.09 ID:t1Y0F5ck0
どういう内容か国民が十全に理解できないうちに参加するなんてことはしちゃいけない
当然だろ
今は日本がなくなるかどうかの曲がり角
844名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:06:58.53 ID:mcKxb8b10
>>1
さんざん米韓FTAが不平等条約だといっておいて、それでも日本は韓国に
遅れるな、とか言ってる日経ってアホなの?
845名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:07:17.62 ID:q6Ef+C2r0
なんか反対してる人たちの意見って、企業とか、
政府とか、うちら消費者の生活とは関係無いんじゃないの?
って思うんだよな。

日本企業が発展するのと、毎日食べる米が安くなるの
どっちが良い?
って聞かれたら、米が安くなる方が良いんだけど。
違う?
846名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:07:50.62 ID:/3/aRX4s0
>「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」
847名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:08:04.56 ID:Bx4w9DF20
空飛ぶ車発売したら、アメリカの景気なんて一気に回復するだろう
いい加減、世界各国に甘えないでそういうもの開発しろよ、アメリカは
それがアメリカの役目だろ
848名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:08:45.63 ID:7f/MJLoB0
米国共和党にぜひとも反対していただきたい。というより阻止してくれ頼む。
849名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:08:49.74 ID:cUI6A6Tr0
>>785
TPPはアメリカ企業が参入するためには日本のあらゆる既存の組織や規則などを
交渉と称して廃止・変更させることができるようにする協定なんだ。
この枠組は日本企業も利用することができるが日本人はそういうことをしようとは考えない。
結果国内の雇用は減り人件費は削減され安い食べ物すら手に入らなくなるということ。
850名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:09:03.53 ID:mcKxb8b10
>>829
そらおまえあれだよ、
円高が苦しい、円安が苦しいって
昔から苦しむのが好きだからな日本人は。
老人やナマポはホクホクしてるよ安く物が買えてな。
851名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:09:59.10 ID:f3/TH90y0
>>845
企業が儲けないと給料が下がる、雇用も減る→米買う金がなくなる。
852名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:10:19.84 ID:/3/aRX4s0
>>845
安くなった関税の穴埋めは誰がやると思ってんの?俺ら国民だろ?
それは安くなったと言えるか?言えないね。
853名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:10:22.78 ID:M0Bmm5We0
ダチョウの
「俺が行く」
「オレが行く」
「いやいや、おれが行くよ!」
「「どうぞ、どうぞ」」
を思い出したw
854名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:10:29.92 ID:0TSICW/+0
「さぁ〜このチャンスを逃したら次はありませんよ!」

 ってことじゃないの?
855名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:10:37.81 ID:LtqtQb5J0
>>845
米国利益誘導のTPP受け入れして日本経済がさらに失速し失職して
その米(無論モンサの遺伝子組み換えのな)も食えなくなるかもしれんのだが

まぁナマポと年金組か
政府側が対策取って支給者や額の足切りしない限り米安くなったと喜べるのは
856名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:10:40.36 ID:5pmL42on0

何だよこれ?米国産の米はずっと前から10kg300円と言われ続けてきたのに、
実際の現地価格は10kg3000円もするのかよ?だったらTPPで日本の農家が寧ろ
潤うという話になってくるじゃないかwwww




TPPで米10キロ342円の激安に、の大嘘 フジテレビ
http://ameblo.jp/tort-ise/entry-11065158888.html

857名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:10:40.44 ID:gBZs5BCw0
>>845
米が安くなる だけ なら自分も賛成するけどな
858名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:11:00.65 ID:Vbkk0XX40
>>1
>  ブラント氏が言うには、「日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない。

 1.日本人が望む車をもってこない、作らないことが主因
 2.第二に販売網の構築を一切していない(アメリカでは製販分離しているため。日本は直売店方式)

 自動車摩擦と言われた頃から一切変わっていない構造です
859名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:11:07.03 ID:h2ACj32+0
>>845
何で生計たてているの。
860名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:11:14.44 ID:TApN7MkL0
もう一つ。自由貿易主義のもたらす、水平分業っていうのも、
実質的には「植民地主義」って事。

適地適作って事だからな。

「水平」分業という価値を含む言葉で誤魔化しているだけ。
自由貿易が生み出す国際分業からは、水平は必然ではないから。
垂直は植民地って事で、それが生じない点の論証はない。
861名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:11:27.85 ID:oj69q47F0
双方向解説 そこが知りたい!「激論!TPP」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1320278816/

NHKでTPP視聴者意見募集中
862名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:11:30.24 ID:zWrn/kouO
>>845
その毎日食う米を買う金が湧いて出るならな。
863名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:11:50.87 ID:K/uaXuhq0
アメリカが日本の反日・売国勢力と戦ってくれている!
864名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:12:07.47 ID:TKWirOjw0
ウィキリークス米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」NZのTPP首席交渉官が発言
http://nov.2chan.net/36/res/178331.htm
ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。
(米国大使館公電から)環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、
農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した
「絶対標準」を定め、受け入れ国を広げることで
経済自由化を進めようとしている――。
865名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:12:22.43 ID:JX+8I3JC0
>>1
商品が売れないのを市場の閉鎖性のせいにすんなw
866名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:12:40.26 ID:lyibZaQN0
このバスは

「◆地獄へ一直線でまっさかさま」

だよ。

のったやつは屑のバカ。
867名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:12:52.36 ID:mLXha3/X0
TPPなんてのはアメリカの悪意そのものでしかない、間抜けな悪巧みだ
比較優位説なんかの古い経済理論持ってきて「儲かっちゃうよ〜」と分別のつかないバカ土人を釣る
完全雇用にない大国と小国が国際分業を行えばが小国の雇用を大国がかすめ盗るだけに終わる
米民主党はいかにもアメリカという集団だな、国粋主義的で侵略的で責任転嫁ばかり
TPPなんてバカの悪巧み、締結してもどーせ失敗するよ、そもそも日本もアメリカも内需国なんだし
んで競争に負けると「アンフェアだ!」とかわめき散らすんだろうな〜アメリカ人
868名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:12:56.67 ID:fMWpTt9P0
対米従属関係はもうやめてくれ
独立しろ日本!農業守れ!!
869名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:12:58.83 ID:474ZbOTOO
そもそも外車なんて燃費悪いし、部品は届かねーし、乗るメリットあるの?(笑)
消費者ニーズに合った車を作れば売れるだろうがボケ
植民地にする気満々だなおい
870名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:13:08.52 ID:L+hWj3ly0
治安は只では買えない
外国人がワラワラ入ってきくるなら、銃の個人所持を許可しろ
871名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:13:13.02 ID:R65Yncr70
貿易立国ってw 日本の内需と外需のバランスを考えろよ
872名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:13:32.89 ID:qnrJFcR90
日本は内需型でしょ?
いつから貿易立国に?
873名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:13:47.62 ID:jq4txtjN0
もう日経は売国決定だな
いい加減にしろ。何が貿易立国だこのボケが
874名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:13:55.07 ID:2bwH9OhM0
TPP参加で関税撤廃の場合 食料自給率は40%→13%に低下
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013696271000.html
875名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:13:56.23 ID:2NIyyAR6i
TPP反対抗議

■11月5日(土)
【東京】TPPを考える国民会議からの緊急のお知らせです。

 集会告知
 日時  11月5日(土曜日)午後1時より午後2時まで
 場所  有楽町イトシア前 (JR有楽町駅前)
 弁士  炎のTPP反対論者「中野 剛志氏」 他 国会議員、著名ジャーナリスト
 終了後、お時間の許す方は、官邸から議員会館前を経て、民主党本部までのデモ行進にご参加下さい。
 【生中継】 Ustreamにて生中継あり
876名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:14:26.17 ID:HKubV+km0
池田信夫やfinalventなど真の愛国アルファブロガーはTPPに参加賛成なんだよな。
反対派はナショナリズムとキチガイでおかしくなってると鋭く斬っている
877名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:14:28.10 ID:M0Bmm5We0
>>866
野ダメは喜び勇んで乗ろうとしてるけどな・・・
ミンス政権にとって相手は特亜だろうがアメだろがどこでもいいんだな。
売国して日本を潰せさえできれば。
878名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:15:11.41 ID:h2ACj32+0
>>870
これも、TPP基準からすれば日本で売れないなら補償しろと
米国が日本政府に迫れるのでは????
879名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:15:44.93 ID:O2bqs1BH0
>>875
雨が降ってなかったら、面白そうだからいくよーw
880名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:15:45.05 ID:mzwKMAejO
日本は内需国で貿易立国では無い。議論が根本的におかしいぞ。
881名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:15:55.58 ID:LtqtQb5J0
>>848
ミンスオバマは再選せず、共和党が与党復帰するまで
菅の放置プレイのように放置しときゃ良いんだけどねぇ
日本の衆院選でミンス崩壊するより先だっけ、米の大統領選挙は
882名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:16:03.30 ID:qJg0GzDi0
やっぱり日本に売り込むため「だけ」の戦術じゃねーか糞TPP
883名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:16:06.56 ID:Bx4w9DF20
たしかもうアメリカ輸出の割合も17%とかそんなもんなんだよな
しかも、今後は一層保護主義にしますとかいってるし
正直、もうそんなにアメリカに熱心になる意味もないんだよな
本当、米とは徐々に離れていって、中印と接近していく狡猾さがあっていいんだけどなぁ
884名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:16:34.23 ID:ybTI5dUk0
田中康夫の国会演説で多数の議員が拍手して賛同していたが
野田周辺はそんなもの屁とも思っていない可能性があるな
強行におし進めるんじゃないか?
ダメリカのためなら議会制民主主義も平気で破壊するつもりだろう
「黄色い猿に民主主義なんて分かるわけないw」とか言って
885名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:16:38.17 ID:hhMGMU5w0
単純にアメ車には競争力がないって話だろ
886名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:16:38.59 ID:miVwK7Kk0

>>1

まともな右ハンドル車を作ってから家。値段も高いし、アメ車なんて
新車でも150万円レベル
887名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:16:43.81 ID:TKWirOjw0
888名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:16:50.18 ID:IbN4Wxx6O
この件で賛成か反対かの世論調査を全くしないんだよな
まぁ理解もしてないんだろうけど
889名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:16:54.10 ID:jq4txtjN0
日経お問い合わせ

http://www.nikkei.com/help/contact/
890名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:17:09.72 ID:f3/TH90y0
>>880
円高で苦しんでるのに内需立国とか
891名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:17:35.53 ID:d1rwGSdE0
米国の自動車業界のトップって野田並みなんだな。
なんでシェアが上がらないのか何も判っていない。

通信機器なんかだと、米国圧勝なんだけどな。
車より非関税障壁は大きいのに。
892名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:17:35.42 ID:RYnByEqr0
>>765
それいつの放送?
観てみたい


問題はやっぱり財務省ルーチンワークだな。
アメリカは問題も多いけど、情報とか自分の意図は公開するしフェアな部分も多い。
なんでアメリカの国益を日本の政策で実現させるか?というとやはり財務官僚と記者クラブが悪いと思う
893名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:17:50.35 ID:h2ACj32+0
>>877
多分、米国から特別待遇の接待を受けたいからだろう。
そのために日本国を潰してもかまわないらしい。
894名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:18:25.40 ID:gBZs5BCw0
>>887
どっちもかわいいなw
895名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:18:37.11 ID:sW7ywG8m0
売国戦略しませんか?
896名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:18:57.13 ID:Bx4w9DF20
>>890
アメリカ以上に円刷れば円安になるだろw
897名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:19:00.18 ID:2bwH9OhM0
TPP参加で関税撤廃の場合 GDPは8兆4000億円減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013696271000.html
898名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:19:13.49 ID:1Gvxmw8J0
ムダな延命はもうやめろ。どうせ民主党のかずかずの愚策がトドメを刺す。
一度死んだほうがいい。つぎはゾンビだ。
899名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:19:28.12 ID:M0Bmm5We0
せっかく韓国が被検体になってくれてるんだから、こいつらの行く末を見てから
判断しても良さそうなのにな・・・野田はバカなの?
松下整形塾ではそういう風に教えてるの?
900名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:19:31.64 ID:mcKxb8b10
>>888
理解なんて誰にもわからんよ。
世論調査では60%が賛成となっているよ。
ここでは90%が反対らしいけど。
901名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:19:45.04 ID:+IK+5wQg0
だーかーらー。
なんで今乗り遅れたら損をしますよって
煽り記事になるんだ?

堂々とTPPの良さを説得してみせろよ>日経
人民日報かよ
902名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:19:47.27 ID:E85APwgu0
> 日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない。

ドイツ車のシェアを見てから言えよ・・・

米国市場では日本製半導体のシェアが下がりっぱなしだ(涙
これは米国市場が日本を締め出している閉鎖性を意味する!

・・・とか言ってやれよ。

TPPは米国の世界不況に対抗してのブロック化経済という意味合いがあるから、
これに入るかどうかは今後日本がどの経済ブロックで活動するのかを選ぶ
意味合いもある。地理的にTPPじゃなかったら中国が打ち出してくるだろう
類似の奴に入るのかってことになるが、それって最悪だからまだ環太平洋の方が
ましというか・・・

米国は米国で、日本が入ってない経済ブロックで、しかも中国と日本が
一緒になったりしたら帝国消滅の危機なのだけど、現在の日本の政治状況を見て
高圧的な態度を装ってる訳だ。
903名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:20:30.97 ID:LtqtQb5J0
>>900
参院選時と同じでソース東京だろうな
地方加えりゃ反対の方が相当増えるだろ、東京は一次産業が無いに等しいし
904名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:20:33.01 ID:jExqBvgB0
>>884
野田はアメリカのためと言うより自分の実績作りのためだから。
日本人はマゾが多いから、増税とか自由化とか痛みを伴う改革をすると評価されるw
逆に財政出動すると、金ばら撒くだけなら誰でも出来ると批判されるw
905名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:20:38.60 ID:suceB+jKO
みんなの党も売国甚だしいな

喜美も江田ももう少しまともかと思っていたが、気が狂ってるな
906名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:20:42.87 ID:xEXUM83T0
>>899
日本だけ良い思いはさせない。
同じ苦しみを分かち合おう。
907名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:21:15.09 ID:cUI6A6Tr0
NHKで番組やってるな
908名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:21:15.42 ID:pbciRicN0
丑が参加させたいってことは、日本にとってマイナスになるわけだな。
実にわかりやすい。
丑の故郷は何もしなくても近いうちに亡くなりそうなんだがw
909名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:21:25.67 ID:q6Ef+C2r0
うちら年収400万程度の消費syあにはわからないよ。
正直、家の中身全部がアメリカ製になっても良いよ?
給料20万円もらって、それが15万円になっても
米10kgが3000円から、360円になるなら滅茶苦茶良いじゃん。

反対してる人は、うちら国民に何のデメリットがあるかを分かり易く教えてほしいよ。

メディアは、企業がどうとか、農家がどうとか、国がどうとか、
遠い話で全く分からん。
910名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:21:44.01 ID:RXuuhL1Z0
議論っていうのは、
もし参加したら、どうすべきか。
自国の何を守るべきか。とか、を国内で議論する時期であって、
参加するか否かなんてーのを議論とか、表面的な議論ごっこ。
順番が逆なんだよ。
外国が参入したことで、よくなったことってかつてあったか?
不況のせいか、思いつかない。
911名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:21:53.87 ID:Bx4w9DF20
オレ、アメリカにホームステイしたことあるけど
Theアメリカンみたいな、そのホストファーザーでさえも車ホンダだったからな
バイクはハーレーだったけど
ちなみに映写機?はパイオニアだった
912名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:22:06.64 ID:qOcfnZNQ0
今度は「アメリカが反対してるから日本にメリットがあるはず」との理屈かよ。
自分らで日本のメリットをきちんと示してみろよ。
913名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:22:09.67 ID:qGIm8ExK0
>>1
>ブラント氏が言うには、「日米自動車合意から15年もたつが、日本市場では米国車のシェアが上がっていない。
日本はいまだに閉鎖的であり、TPPのルールづくりに参加したら一段と不均衡を生む結果になる」
 まずは、米国や豪州、シンガポールなど、すでに加盟している9カ国が話し合ってルールを決定し、
「日本はそれに従ってTPPに参加すればいい」との主張らしい。

スカウトした論客って、日本に来たこと日本を調べたことが無いらしい
無駄に大きく造りが雑、燃費も悪く見た目も無骨で
日本のニーズに合わせないアメ車が売れるとでも?
こんなのをスカウトしてる米自動車メーカーって、潰れるわな
914名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:22:45.86 ID:6YpCNGJq0
米国車が売れないのは閉鎖性の問題じゃないだろ。
高い、燃費悪い、でかい、ダサい、故障しやすい、
誰が買うんだよ。日本市場を研究せずに売れるわけねーだろ
915名無しさん@12周年 :2011/11/03(木) 10:23:04.89 ID:9KI8eU2N0

 ハイブリッドや低燃費ノーマルエンジンなどの、どの技術でも

日本車はアメ車の10年先を行ってるからなぁ・・・・

しかも、リーマンショックのドタバタで、GMの技術開発はさらに

3年以上停滞、遅れてるんだよね。

916名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:23:09.10 ID:suceB+jKO
>>909
お前真っ先に低賃金労働者にとって変わられる
917名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:23:23.92 ID:mcKxb8b10
>>893
擦り寄ってあげたのに特別待遇どころか
蔑みの眼差しでコバカニされる運命
日本人ていつからこんな人種になったの?
918名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:23:29.03 ID:M0Bmm5We0
>>906
やっぱり「苦しみ」なんじゃねぇかw
919名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:23:29.14 ID:gBZs5BCw0
>>905
タリーズ創業者立てた時点で、ああこいつらは経営者層と繋がってるんだなと思ったけど。
そういう意味では党として賛成ってのは予想通り
920名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:24:14.37 ID:h2ACj32+0
>>909
おいよw 米国内でもカリフォルニア米は何千円するのに、
なんで日本国内だと数百円になるんだ????? 情弱め。
921名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:24:37.95 ID:LtqtQb5J0
>>909
あれだけ答え貰ったんだから主張繰り返す前にレス返せっての
922名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:25:13.91 ID:UNplq8r90
ここまでくると病気
923名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:25:18.67 ID:JP0s14Gj0
◆佐藤栄佐久・前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか?

福島原発の事故隠蔽で国と対立した直後に始まった捜査

***「佐藤知事のせいで目算が狂った」***『日本経済新聞』(05年6月5日付)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 使用済み燃料を再処理して使うプルサーマル計画を含めた核燃料サイクルに批判的な佐藤氏は、
そのプルサーマルを推進する資源エネルギー庁と安全を司る原子力・安全保安院が同居、そこに
現場の東電など電力会社が加わって「原子力村」を構成、何のチェック機能もない原子力推進体制が
出来上がっていることを危惧した。事故も隠ぺいも、その体質が生みだしたものだ---。

 従って、事故を機に、原発を点検に合わせて次々に運転停止、東電管内の17基の原発がすべて停止しても、
攻撃の手を緩めることはなかった。全基停止中の04年12月21日、『朝日新聞』の「私の視点」で、事故への
反省もなく、体質改善の努力もなく、専門家が決めたことを押し付け、原子力政策を推進していることを問題点として訴えた。
 05年夏の電力需要期を迎えても、佐藤氏は運転再開のゴーサインを出さなかった。

 『日本経済新聞』(05年6月5日付)が、「運転再開に注文をつける佐藤知事のせいで目算が狂った」と、
社説で批判するなど風当たりが強くなるなか、7月10日、ようやく佐藤氏は、東電の勝俣恒久社長と面会、
再開を容認した。 原発行政と東電などに「佐藤批判」が高まるなか、佐藤氏が最後まで許さなかった
のは、「譲れない一線を国や関係者が考えてくれなかったからだ」という。
「それは、『事故情報を含む透明性の確保』と、『安全に直結する原子力行政に対する地方の権限確保』である」
924名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:25:19.48 ID:cgheszrZ0
押し付けられてるんじゃないよー
入れてもらうんだよー

っていうふうに持ってくことにしたのか。
どこに行くかわからないバスに乗り遅れるー
とか糞マスゴミときたら。
925名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:25:36.76 ID:+FyQiyv30
>>858
たしかベンツやフォルクスワーゲンがそれ指摘してアメリカをバカにしてた。
926名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:25:42.87 ID:Bx4w9DF20
TPP可決されたら1ドル50円くらいになるだろうね
927名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:25:46.27 ID:WSiefMcJ0
言っとくが、TPP参加したら在日は即死だぞ?
928名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:26:21.27 ID:bMP6gce50
なんかまんま郵政民営化のときと同じ流れに見える。
民営化した郵政のサービスは確実に低下したわけだが。
なんでアホな日本人は一時の甘言にだまされるのかな
民主に投票した馬鹿もその手合いだしな。
929名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:26:31.51 ID:suceB+jKO
だから何故参加を急ぐ必要があるのかいえよ

黒ジャイアンは日本が参加しないと意味ないと思ってんだぞ?

乗り遅れるどころか乗るまで発車しない可能性もある
だって日本が一番のカモだからな

930名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:27:21.24 ID:qOcfnZNQ0
>>909
消費者に限って言えばお前の言うメリットはあるね。
生活者としては消費者や環境保護の為の施策に制限される。
お前の家庭はどうやって400万の年収を稼いでいるんだ?
デメリットの多くは労働者として見た場合。
400万が200万になるかもしれないしもしかしたら0になる事もあり得る。
現在と秩序が変わる訳だからね。TPPは今の幸せを掛けた勝負なんだよ。よく考えるべき。
931名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:27:24.83 ID:h2ACj32+0
>>928
カスゴミと売国政治家のせい。
まるで情報隠蔽されて騙されてる。
932名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:27:34.31 ID:GDQNZUFz0
注視しとけよクズ政府
933名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:27:39.62 ID:TApN7MkL0
>>909
お前の頭の中に雇用という視点がないから。
ただ給料が減るだけじゃなくて、
失業することも念頭に。

医療費の負担が上昇する。増税。それを考えたら、
今よりも使えるお金は無くなります。

それでも安い輸入品をひゃっほーい!しながら買いまくるのは、
日本人だと無理。アメリカ人か、クレサラ破産のお隣の国の人。
934名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:28:04.62 ID:M0Bmm5We0
>>929
どうやら日本はバスの客だと思ってたらバスガイドにされそうなのか?
(運ちゃんはアメ)
935名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:28:08.55 ID:Bx4w9DF20
>>927
民潭は反対してるとか言ってたきがする
936名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:28:30.68 ID:gBZs5BCw0
>>909
なんで給料5万減って米2640円/10kg安くなるのがめちゃくちゃいいのか
月に米200kgも食べるの?大家族ならありえるか・・・
937名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:28:41.13 ID:bMP6gce50
>>929
あれだな
野田のアホが、自分の名前をTPPに参加したアホ首相として
近代史の教材に載せたいだけだろ
現与党は鳩といい菅といい国政そっちのけでパフォーマンスに
走る人材ばかりだね。
938名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:29:24.47 ID:ntZ/Aqen0
反対派の気骨が問われるね。いうだけじゃなくて党を割るとか、やることやれつーの。
939名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:29:49.61 ID:LtqtQb5J0
>>935
この際民潭でもええから、強力に反対圧力掛けて欲しいわ
どこの誰がカスゴミ動かしネットに湧いて政権交代させてやったんだ、とでも
940名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:29:51.13 ID:h2ACj32+0
馬鹿なお隣国は、今頃FTA騒ぎ出してるぞ。こんなアホな制度は無いとwwwwww
TPP推進ならよりアホだろう。まさに隣国の失敗に学べよ。
941名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:29:56.22 ID:dXMLlurc0
アメ車か・・・まあ別に(どうでも)いいけどね

TPPに日本が加盟しないように意義唱えて援護射撃してくれるのはありがたいけど
942名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:29:58.95 ID:pn5B1K140
TPP大賛成だよ米国に比べて食料など生活コストがバカ高い日本
まだまだあるよ非関税障壁行政手続きこんなのを米国に取り上げてもらって
まぁ真の開国だな
943名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:30:06.35 ID:e9S3kMzc0
危機感を煽り決断を急かす、よくある手法ですねw
944名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:30:46.38 ID:2bwH9OhM0
TPP参加で関税撤廃の場合 GDPは8兆4000億円減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013696271000.html

>政府側は、すべての関税が撤廃された場合の農林水産物の生産などへの影響について試算を示しました。
>それによりますと、農林水産物の生産額の減少が4兆5000億円程度と見込まれるほか、
>食料自給率が現在の40%から13%程度まで低下するとしており、関連産業も含めると
>GDP=国内総生産が8兆4000億円程度減少するとしています。
945名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:31:32.11 ID:M0Bmm5We0
>>937
無能なくせに教科書に載りたい、ってスケベ根性だけは肥大化した
アホ首相ばっかだな、ミンスは。
鳩菅は史上最低&最悪のクズ首相として教科書の紙面予約済みだけどw
946名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:31:52.60 ID:mcKxb8b10
>>933
だから日本は円高で苦しい〜助けて〜って言ってんだろう?
韓国はウォン安で苦しい〜って言ってんだろう?
どうすリャ一番いいの?
947名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:32:02.10 ID:RlE2pyGn0
日経+丑のコンボ余裕w
948名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:32:08.57 ID:VLIwsCdz0


情報災害
隠ぺい社会


949名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:32:31.08 ID:45DhrMce0
米国車は価格が日本車より高いから売れないんだろう
関税ががっぽりかけてあるのか?
閉鎖的とは何のことを言ってるの
7万円位してた3ナンバーの税金も下がってるジャン
950名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:32:44.16 ID:BAsGPqCX0
TPP参加国って、日本以外は英語が公用語じゃないか
こりゃあ、日本も英語が公用語になるな
シンガポールみたいな国を目指すんだ
951名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:32:46.71 ID:h2ACj32+0
医者の高給取りを非難したい人は、TPPはおkだな。
その代わり、医療保険制度が崩壊して米国並みに金次第医療となるね。
952名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:32:53.30 ID:bMP6gce50
まんまTPPは、江戸の開国時の不平等条約
日米和親条約や日米修好通商条約そのものなわけだが
最近は日本史の教科書から削除でもされてるのか
前車の轍の戒めはないわけ
953名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:32:57.61 ID:suceB+jKO
>>943

まさに悪徳商法と同じ手口
954名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:33:24.40 ID:TApN7MkL0
>>935
今どんだけ米消費してるか考えたことないんじゃない?
一人年間60k。つまり、単純計算で月4人家族で25キロ。

月50キロも食ってくれたら、コメ農家農水省大喜びじゃまいかw。

とにかく、お前ら、おコメ食え!
955名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:33:25.61 ID:Z9xPjpHEi
TPPは黒船
本当の日本の夜明け

開国で日本は飛躍する
956名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:33:51.22 ID:ZrD8ncqG0
>>2
> これから始まる交渉ではより有利な条件を引き出すことを心がけていくべきだ。

いつの話だよ
957名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:33:56.42 ID:Bx4w9DF20
>>951
制度を米国式にするなら、医者の給料上がると思うんだけどね
958名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:35:07.18 ID:dXMLlurc0
>>942
開国ねえ
保護撤廃し国内食料産業界壊滅に追い込んで自給率下げ
完全にアメリカからの輸入に頼って米植民地化することが開国ね
959名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:35:09.21 ID:Al8xAb6R0
日本の自動車市場が閉鎖的なんじゃなくて、アメリカの車に魅力ないって事に気づけよ
960名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:35:24.28 ID:o5mDOYd60
>>864
だから誤訳だってそれは…
961名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:35:58.65 ID:bMP6gce50
>>955
開国から日本はジェノサイドで建国を成し遂げた悪魔にとりつかれて、
そこから抜け出すために先人がWW2で文字通り命をかけて戦ってくれたわけだが
また逆戻り
開いた口がふさがらない
962名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:36:04.93 ID:E81QckN/0
>>959
魅力ないんなら関税下げていいじゃない
963名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:36:15.52 ID:QwzzD1OD0
日本語のマニュアルがついてないからイヤって言ったら非関税障壁だ、英語のマニュアルが付いてるから買えって言われるのかよ
964名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:36:56.96 ID:H44QywZV0
フォードよりプジョーの車の方をよく見かけるね
965名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:37:16.62 ID:h2ACj32+0
>>957
金積むなら、医者の選別淘汰が始まるんでね?日本なら。
966名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:37:52.39 ID:45DhrMce0
日本の参加を喜ばない国が多いのなら日本は参加するべきだろうね。
日本に有利な証拠だよ
日本の参加を歓迎するのなら参加はしない方が得策だろう
967名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:38:43.83 ID:dXMLlurc0
>>962
輸入関税

日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、
税制上は世界で最も解放された自由市場となっている。
日本の乗用車輸入関税が0%であるのに対して、
同じく自動車生産国であるアメリカ合衆国では2.5%、EUでは10.0%、
韓国では8.0%の乗用車輸入関税を課しており、不公正な状態が続いている
968名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:38:45.00 ID:qOcfnZNQ0
>>962
Wikipediaソースだけど
# 日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、税制上は世界で最も解放された自由市場となっている。
969名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:45.02 ID:alybsKhd0
>>965
アメリカに移民してきたロシア人の医者が
仕事なさすぎて、バイトでペンキ塗りしているというジョークが
まあ肝はロシア人が藪ってことだけど、そういう事態がふつーに
起こるってこと
970名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:40:18.77 ID:cI2Utu1X0
★終了したフジ抗議活動 8/7お台場→8/14渋谷→8/21お台場→8/27大阪→8/28愛知→8/28佐賀
→9/10名古屋→9/16東京花王→9/17,18東京→9/18大阪,名古屋→9月19日東京複数→9/23大阪花王
→10/8東京・名古屋→10/15東京銀座→10/21東京花王→10/23北海道・福岡→10/29大阪

◆11月フジテレビ・花王スポンサーデモ・不買運動関係・デモ全国開催日程
■【渋谷】  11月06日(日) 14時  渋谷 明治公園 四季の庭 ◇ フジテレビ偏向報道抗議デモ
★四国・・・11月20日(日)・・・13時・・・高松市中央公園北側・・・★札幌11月下旬予定・・・★広島・
971名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:40:27.49 ID:TKWirOjw0
      (;;::;;:   ;;;;) ;;:::)
      (;;::; (::;; ∧∧ ;;::;; )
     (::: (;;:: (;゚∀゚)  :::::)  ← 賛成派
    (;;: (:::  (::;;;U U ::;;;゙゙);;)
     (,,゙:゙:;;;;;,,,(::;;;;;;;;);;;;;;:::):::;;;;)
      ヾ(,,;;;;ノゝ::;;iii //;;;;)
        ヾヽi:;;;iii|//
          ヾ;;;iiiii/
           |::;;;iii|
           |:;;;;iii|
           |;;;;iiii|
           |;;;iiii;|
           |;;;iiii;|
       .jrjjrj从wjwj从   ┳┳┳┳┳┳┳┳
     jwjjrj从jrjrj从jwjwjjr .┻┻┻┻┻┻┻┻
972名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:00.50 ID:TApN7MkL0
まあ、ミルトンフリードマンのように、
明治の日本が近代経済成長をなしとげたのは、
関税自主権がなかったからだとか言っちゃう奴もいるわけで。

それが新自由主義の正体さ。

ちなみに、戦争終結のためベトナムに水爆落とせと強硬に主張したのもこいつ。
973名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:30.44 ID:UNplq8r90
アメリカもカモが簡単に寄って来たから、なにか裏があると思ったのだろう
ないけどね
974名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:39.08 ID:M0Bmm5We0
>>906
あぁ、そうか。
「韓流」マスゴミが必死こいて煽ってるのはこれか?
日本を潰してでも韓国と同期させたい、「韓国が苦しいなら日本も苦しむべきだ」と
今唐突に繋がったわ。
975名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:41:52.51 ID:RlE2pyGn0
>>963
さらに、
国産車に日本語のマニュアルが付けたら
非関税障壁だ、と言われるようになる。
976名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:42:01.32 ID:CoDyAjiW0
>>1
この人に同意する。
今の円高で勝てないものがいつ勝てるんだと。
977名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:42:08.72 ID:45DhrMce0
関税をかけて国内を保護すると温室の中で育つから
結果的にダメになるらしいね
978名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:42:14.80 ID:QwyARneZ0
アメリカ、もっと声を大きく!
979名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:42:27.25 ID:L+hWj3ly0
人類が70億を突破したんだぞ いよいよ食い物争奪戦が始まるってのに、
外国から安値で買える♪〜ホルホルなんて夢見すぎ

今ですら旱魃、水害など気象条件のちょっとした変動や政情不安で
作物なんてパーだし しかもそこにハゲタカ投機が一斉攻撃ですよ
コーヒー豆の価格変動がいい例だ
980名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:43:32.04 ID:ybTI5dUk0
100歩譲って参加するんなら
今の条件ではなくて日本が勝てる条件を再度ダメリカに突きつければいい
こっちがジャイアンになればいいんだよ
981名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:43:57.85 ID:WSiefMcJ0
民主党もちゃんと計算してるんだよ、
いい加減チョソにあれこれ指示されるのも鬱陶しいんだろう。
982名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:43:59.25 ID:TITXp5pp0
>日本市場では米国車のシェアが上がっていない。

いや、あんな馬鹿でかいアメ車、駐車場に入らんしwww
983名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:24.72 ID:iOSnGFB+0
不安を煽ってくる奴は、絶対に信用するな。
984名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:51.48 ID:CoDyAjiW0
>>977
国際的に駄目になるって話で、国内で駄目になってるかって言うと
そうでもないと思うけどな。
現に日本米食べてるだろ?駄目になるって騒ぎすぎなんだよ。
985名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:52.69 ID:alybsKhd0
>>973
詐欺の常套手口だけどね
すげえいい話があるよと言う
でも、これはあなたに似合わないからやめたほうがいいね。
でも○が○がついてこれはいい品なんだよねという。
一度引いてみせると鴨は乗る
986名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:55.81 ID:TApN7MkL0
>>972 を言い換えると、日本が自主権のない状態だったから、
経済成長したと言っているんだな。

しかし、旧植民地で近代経済成長をなしとげた国はほとんどない。

つまり、近代経済史の研究から見ても、
新自由主義の見方には疑義が残るわけ。
987名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:44:56.50 ID:RxGnK2QK0
アメ車を売り込みたいなら、
でかくて燃費が悪く修理交換に時間が掛かる
という印象を拭う事から始めないと。
988名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:45:02.48 ID:mcKxb8b10
>>956
そんな交渉がブタ民主に出来るわけないよな。ww
989名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:15.33 ID:LtqtQb5J0
>>983
まぁ福一事故の時にゃ、本当に危険厨言われていた連中の言うとおり
即避難が正解だったという事実が数ヵ月後に判明したんだけどナ
「ミンス政権下では不安を煽り立てるくらいの意見の方が正しい」が正解だったりw
990名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:28.62 ID:FWk3AmKs0
>の機会に出遅れたらそれこそ、貿易立国としては命取りになってしまう。

具体的数字と統計データ、それに伴う論拠と予測データを示せ。
こういうミスリードにまんまとひっかかる人が何千万人といるんだよなぁ・・。

確か日本は世界200ヶ国中、アメリカ、ブラジルに次ぐ第3位の内需経済国。
貿易立国wwwww

日経新聞って世の中の仕組みを知らないバカか、
株価と金融チェックをする経済プロが読むか二極化してる。
そしてそのバカがまだまだ何千万人といることが問題。
991名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:30.03 ID:qOcfnZNQ0
小麦の値段が下がる事だけ書くけど、給料が下がる事は書かないよな。
障壁無くすんだから基本的にTPP参加国の条件は同じになって
その中の人々の生活は平準化される。
どう見ても今の日本は恵まれている方なんだから
わざわざ他の国のレベルに合わせる必要は無いだろうに。
992名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:34.93 ID:14UwjumgO
ミンスやマスゴミは半島と手を切りなさい。
993名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:05.76 ID:BhKYSILl0
アメリカも反対なんだからとっとと諦めろよ。
日本にとっても良いこと無いんだし。
994名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:12.19 ID:dXMLlurc0
>>977
アメリカの大農場生産の現状視察し
市場向けに出荷し販売されている収穫された物喰ってみるか?

国民を不健康と家畜蓋にしてもなおあまりあまっている
更に増産と莫大な富を得ることを望む彼らの家畜になりたい?
995名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:21.16 ID:45DhrMce0
>>984
米は輸出はしないだろう
日本の高い米を食う外国人はいない
でも安くて日本人に好まれる米が外国から入ってくるってことはないの
安全だったら安いほうを買うよ
996名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:58.47 ID:h2ACj32+0
>>977
相手国の内政干渉して制度をぶち壊して
自分ルールで保護不良企業を注ぎ込むのがいいとでも?
997名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:17.05 ID:RXuuhL1Z0
俺俺詐欺って、
「○○までに」って期限を区切ってくるんでしょ。
焦らせて思考を停止させるってのが目的なんでしょ。
これを国家単位でやってるんだからなぁ。
取り締まる法律とかないの。
誰もこういう暴力にNOといえないの。
公正に商売すればいいのに、白人って他人の略奪が平気だからなぁ。
他人のものをとってはいけませんとは習ってないんだろうな。
取られる方が、油断してたから悪いって教育を施しそうなイメージがある。
盗むまえに、なんかを生み出そうよと言いたい。
998名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:24.46 ID:TApN7MkL0
アメリカのコメ農家は利益率が高い。だから、輸出に特化してくると思うよ。
これこそ比較優位の結末だよ。
999名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:31.01 ID:oc0131ts0
「日本の自動車市場は閉鎖的」それはない。今ドイツ車だらけじゃん
もっさり鈍重から抜けきらないアメ車が悪いんだよ。あんな車要らん
1000名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:49:34.59 ID:oj69q47F0
【TPP】民主反対議員、ツイッターでデモ参加呼びかけ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320226088/

双方向解説 そこが知りたい!「激論!TPP」★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1320283852/
今NHKでTPP視聴者意見募集中
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。