【宇宙】超モンスター銀河「オロチ」を発見 ―国立天文台など

このエントリーをはてなブックマークに追加
322名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:18:05.58 ID:stnTg9gQO
つまり頭脳エリートと思われる理数系のいい年した大人が
厨ネームを付けてドヤァってしてるのか
いいぞ!流石にアニメの国の人だ(お箸の国の人的言い方で)
323名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:19:43.95 ID:WR5rgBmF0
ウルトラマンが出張しそうな名前。
324名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:27:27.97 ID:NLJkAS+oO
これ明るいのが全部怪獣とかじゃないよな?
ガンバスターとかグレンラガンみたいにさ。
325名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:29:05.75 ID:pTzFqXQw0
>>67
「暗黒神話」はヤマトタケルで
ヤマタノオロチ神話はスサノオ
326名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:33:43.01 ID:jhcj/aIa0
ああオロチかった
327名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:33:55.06 ID:LAYE/OiD0
乙橘の神様こと大神ソウマ
328名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:22:31.17 ID:3k5JXhBr0
>>243
どっからSFを連想したか知らないが、オマエの述べてる通り、そのタケミナカタは建御雷に敗れる。
で、どうなった?
後の主流派である伊勢系統の神話においてはその活躍を不当に貶められてるだろ?

それと同じような流れで、かつ、さらに貶められたのがオロチや黒猫ってわけ。

神話ってのは>>247のように読み解くんだよ。
神話そのものには自信があるようだけど、知識としては片手落ちだよ。
詳しそうなだけにもったいない。

329名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:35:13.31 ID:GBbvmhW60
>>2

言うと思ったお(´・ω・`)
330名無しさん@12周年 :2011/11/02(水) 19:37:15.63 ID:7PPAdo8b0
酒でも飲ませるか
331名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:44:23.34 ID:c5AXrFV/0
>>328
>>247みたいな見方は古いよ
332名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:46:12.01 ID:pKNctxnI0
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |  
  r-─| -・=H=・- |   俺と勝負しろ
  |り|  ー一( )ー一'|  
  ー l    〓   l  
    ヽ、____ノ

第19期銀河戦優勝者 渡辺明竜王
333名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:48:04.11 ID:3k5JXhBr0
>>331
そうなの?
今はどんな感じ?
334名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:43:53.80 ID:3fO3IVr10
光岡じゃないのか……
335名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:52:44.46 ID:c5AXrFV/0
>>333
むしろオロチは信仰対象
336名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:23:03.72 ID:U/CIlsiS0
屈服っていうより和合な気もするが
草薙の剣を三種の神器のひとつに加えるくらいだから、アマテラス側を盟主とした、集合政権的な体制をとっていたんじゃないかと。
337名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:23:07.91 ID:3k5JXhBr0
>>335
そうじゃなくてwww
どれが悪で正義かって論じゃなくて。

「白人に楯突いた獰猛な黄色い猿」=むしろ信仰の対象!って論じゃなくて、
「白人に楯突いた獰猛な黄色い猿」ってのは何なのよ?古代には何があったのよ?
その「獰猛な黄色い猿」ってのはどんな文化をもってたのよ?って見方はもう古いんだろ?

ならば神話そのものが、古人が考えた空想、妄想の産物ってのが今のモノの見方なのか?
ならば今は、枕草子、古事記以前に日本の物語文化は花開いていたってモノの見方なのかい?
338婆 ◆HKZsYRUkck :2011/11/02(水) 21:38:13.06 ID:qdxH6hoW0
スレ違いの話が続いてすまんが、そこはそれ。

>>335
蛇って、母権的な社会では信仰の対象で、父権的になると悪者に
なっちゃうらしいな。グノーシス主義では蛇は知恵の神ソフィアの使いだけど、
旧約聖書では、同じく知恵を司ってはいるが悪魔の使いだ。
んで、古事記の伝承はちょうど境目の頃で、信仰の対象であると同時に
災厄をもたらすものとして描かれている。同時期の「旧事日本紀」では
もっと神寄りの描写で、スサノオはオロチのことを「賢き神」と呼んで
「あえて饗せざらんや」なのだ。

さらに時代を遡った縄文の蛇神、諏訪のミシャクジは完全に神だよね。
だけど記紀神話の時代になると、手をもがれて(蛇身にされて)諏訪に封じられた
タケミナカタのイメージが付与される程度には落ちぶれていたわけなのだ。
339名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:41:18.19 ID:fB2IVTrh0
>>246
なんで?
340名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:22:42.00 ID:Ddf+fvUZ0
90億光年先とか事実を絶対確認できないことを良いことに
天文学者が好き勝手妄想描き連ねてるとしか思えない
341名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:31:35.88 ID:WynWxk9+0
>>340
それならば、ある意味幸せだな。
342名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:34:42.46 ID:K90c557R0
ごめん、ちょっとよく意味がわからない
343名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:38:38.44 ID:+2164l18O
さっき暇だったから見てきたけど、そうでもなかったよ
344名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:43:46.89 ID:KBG1WM4S0
双眼鏡でも見えるよ
さっき見て来たけどすごい明るさだった。
345名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:47:19.83 ID:xuGNTnVX0
太陽系って日本でいえば島根ぐらいの僻地だしな
もっと都会の銀河系に生まれたかったわ
346名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:50:48.87 ID:xtNZE2Fy0
拝啓、卍丸殿
347名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:54:17.52 ID:fJE+2le00
>>141
それはミミズです(´・ω・`)
348名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:54:57.20 ID:dZYMpNgS0
この宇宙は別の宇宙を構成してる物質のごく一部に過ぎない。つまりお前らの中にも別の宇宙がある。
349名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:56:16.88 ID:FRJhkuuY0
大根オロチ
350名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:59:58.34 ID:d7RB9Q4h0
118億年も昔の話されてもなぁ
351名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:02:37.37 ID:3eKrM94g0
>>296
古事記や日本書紀的には頭が8つある姿で正しいらしいんだけど
どうもその前の元々は
そういう山の形容詞(〜の神)だったのが
いつしか大蛇そのものにかかるように混同されたらしい…
という説をなにかで読んだな

>>325
暗黒神話では
スサノオ(馬頭星雲)を使役できるアートマンには
体の八ヶ所に蛇の聖痕がつけられる
それがスサノオとオロチ伝説になった云々

だからヤマトタケシ少年にも日本各地で
蛇のせいこんがつけられてる
(だからまんざら大蛇と関係なくない)
352婆 ◆HKZsYRUkck :2011/11/03(木) 00:09:44.18 ID:sLyY14/T0
まじめに読み返してみた。

>>304
あ、「竜の卵」だ。なつかしい。

>>340
確かに騙されている感はあるが、確認はできるよな。
この宇宙ではどこでも同じ物理法則が適用される、という大前提は
あくまで仮定のままだけど。

>148
球状だから向きは関係なくて、ピントもあんまり関係ない。

さておき、重力レンズってすげーなと。地球で増光してるってことは、
地球のまわりの星では減光しているわけで、たぶん、レンズの天体を
頂点とする円錐面上に、オロチが見えないエリアが分布してるんだよな。
かつて宇宙が有限であることの証明として「もし星の数が無限ならば、
夜空は隙間無く星で埋め尽くされているはずだ」という論があったけど、
その証明は成り立たないということだよね。
353婆 ◆HKZsYRUkck :2011/11/03(木) 00:19:39.13 ID:sLyY14/T0
>>351の上
梅原猛「「神々の流竄」(集英社文庫)で読んだ気がする。
奈良の三輪山の山容を喩えたものだと。

そもそもヤマタノオロチ神話は、地元の出雲風土記には書かれて
いないんだよね。そこらへんの事情は鳥越憲三郎「出雲神話の誕生」
(講談社学術文庫)が詳細に論じている。
354名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:36:13.38 ID:94IF9B/x0
地球上の自分の家から南の空に見えるいくつかの天体は実は重力レンズのせいで
南に見えるわけで、実際には北の空方向にある天体に可能性も否めない。
118億光年かなたにある天体も重力レンズの曲がりまで加味されてるわけではないので
実際は±数億光年の誤差は余裕である鴨
つーか億年いわれたらこまけえ誤差指摘する気さえ失せるけど
355名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:53:46.41 ID:owjB4gS10
>>354
年周視差を考えると本来北にあるべき天体が南に見えると言うのは苦しいかと
それだけの重力源が有るなら年間通じて天体の相互位置がずれる事になる(星座がえらいことに
356名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:03:58.67 ID:fb45gXu30
>>350
5億年ボタン23往復以上だもんな・・・
357婆 ◆HKZsYRUkck :2011/11/03(木) 01:04:26.73 ID:sLyY14/T0
>>355
たしかに、重力レンズによる屈折率(空間の曲率)は、光学レンズの屈折率に
比べて格段に小さいくて、秒角オーダーだもんな。つまり、地球からみえる
視差も同じく秒角オーダーだと。
358名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:12:55.44 ID:t5Vqqiah0
>>355
そうやね
でも俺は>>354の見方も好きだ
359名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:15:11.70 ID:JIoLtyM20
>>336
実際は和合であったかもしれないけど、そういう形で歴史に残ってしまっては困るので退治=屈服させたという事だよ。むしろ出雲の国譲りの方が実際は屈服だよ。
おそらくは出雲は太古のヤマトの覇者であった。ヤマトの国々は皆その眷族であったけど、出雲朝廷に力がなくなって傀儡になりかけた時にヤマト王権が禅譲を迫ったという見方が自然だよ。ギの曹丕みたいに。
360名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:42:54.20 ID:fAXLIg+c0
おーろちー
おーろちー
たーっぷりー
っおーろちー
361名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 04:54:29.29 ID:0wEpirk60
酒に酔いつぶれて、女装した相手にぐさり!
あれれ、なんかどっかで聞いた件だな・・・。
日本武尊の熊襲討伐にそっくりじゃない・・・。
362名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 20:10:20.84 ID:3eKrM94g0
スサノオは女装してないはずじゃぁ…?
363名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:02:08.10 ID:6lPjOV7g0
梅図かずおの漫画か。
364名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:06:01.33 ID:dwW1WGYz0
おおおおおおおお
フライ揚がれぇえええええ
365名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:12:33.40 ID:I3FVoIFs0
>くじら座方向に約118億光年離れた宇宙で、1年に数千個のペースで星を生み出す
>「モンスター銀河」より10倍以上明るい「超モンスター銀河」を発見したと発表した。

どのくらい遠くてどのくらい凄いのか
俺にもわかるように身近なもので例えて誰か説明してけれ
366名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:13:17.48 ID:H9ZSc/QE0
サイズのCPUクーラーか
367名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:26:12.04 ID:u4+iULYzO
わたしはおろち。
368名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:31:33.47 ID:VVoNUPS80
118億年前の話だろ?
今はもう収まってるんじゃないか?
369名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:34:32.37 ID:DAkZVhHk0
六甲オロチ。
370名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:47:50.06 ID:CoohMTT40
×オロチ
○ヲロチ

まめな
371名無しさん@12周年
クジラ座といえば
バテンカイトス3まだ〜?
つぎは3DSで出してくれよな!