【経済】外債購入50兆円、円高対策基金を 戦略会議で岩田一政氏提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼68@初恋φ ★
★外債購入50兆円、円高対策基金を 戦略会議で岩田氏提案

政府が28日開いた国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)で、民間議員の岩田一政
日本経済研究センター理事長(元日銀副総裁)は、政府・日銀が海外の国債を購入
できる50兆円規模の基金を創設すべきだと提言した。外債購入に伴う円売りで過度な
円高を防ぐとともに、財政不安に直面する欧州の国債を買い支え、市場の安定に
つながるとした。

1ドル=75円台に突入した超円高に対して、米倉弘昌住友化学会長も「政府・日銀の
迅速で適切な対応が必要だ」と強調した。会議後に記者会見した古川元久国家戦略相が
明らかにした。

民間議員の円高への対応の求めについて、安住淳財務相は「日銀と連携してできることは
やっていきたい」と応じた。日銀の白川方明総裁は「現在も思い切った金融緩和をしている」
と述べた。「金融政策は万能ではなく、適切な政策実行には社会全体のサポートが必要」
とも指摘。労働人口と生産性の両面から潜在成長率を高める必要があるとの考えを示した。

▽ソース:日本経済新聞 2011/10/28 19:17
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E0878DE0EAE3E2E0E2E3E39797E0E2E2E2#
2名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:55:02.87 ID:u/LQp6S00
埋蔵金とは何だったのか
3名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:55:21.96 ID:RoYke4xF0
ドブにドルをすてる
4名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:55:34.92 ID:b1VPdLXv0
>>2
寝言
5名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:55:47.37 ID:dK520CF60
ドジョウ野郎の腰ぎんちゃく達は将来のガキどもに借金負わす気満々じゃねえか
6名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:56:18.57 ID:xWZ1TUEA0
>>2
『政権交代』
『埋蔵金』
『平成の開国』

響きは良いですね、一般人受けします。これを使わない手はない。
7名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:56:19.47 ID:VUjVd1940
さっさと円刷れよ
8名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:56:43.81 ID:hZ5E05b20
何で外債なんだよ とっとと国債直受けさせろよボケが
9名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:58:25.73 ID:EMwp3ImU0
そんな金有るんなら増税せずに復興に使え
10名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:58:26.19 ID:R4vBGT9M0
またチョンに金渡すのか
11名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:59:17.26 ID:6k8jhwNlO
なんで 50兆復興国債出して 日銀に引き受けささん
12名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:59:43.83 ID:V5ADM9Pa0
ところがさらに円高が進んでせっかく買った外債が紙切れに、、、
13名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:59:58.27 ID:g42iHVVe0
何もする必要はない。
こんなことするなら、円を刷るか、基軸通貨にしてしまえ。
14名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:02:08.85 ID:P9WwevHqO
九月の時点で100兆程度でもFB使わなかった時点で積みだわな。決算に震災に欧州問題とタイミングは揃ってた。まず外交が終わってる時点でこの国はしばらくは駄目だ。諦めろ
15名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:03:57.26 ID:XV/z7SSa0
埋蔵金を増やせってことか
16名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:04:57.37 ID:2fJmKpOHO
阿呆か

ギリシャみたいにデフォルトされたらどうするんだ

そうでなくとも為替差損で損を出すのが目に見えている

そんなことするくらいなら内需拡大しろ
17名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:06:41.33 ID:lEyVQ1xp0
日銀が買うのはいいが、税金は使うなよ
それと米国債はもう買うな。ドイツかフランスのを買ってくれ
18名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:07:30.07 ID:6k8jhwNlO
やばい国に 金貸すなら
国内にまわせ
国族かよ
19名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:07:30.51 ID:XOJBeHRV0
増税しなくて良いじゃん。
これを復興債に回せよ。
20名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:07:50.74 ID:qKzSQ6LM0
海外経済より内需拡大が先だろ、50兆あるんなら災害対策公共事業や開発事業に使うべきだな。
21名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:08:21.00 ID:P9WwevHqO
せいふはこっかいのうえにあります。にちぎんは、ざいむしょうのこがいしゃです。
松下圭一理論の民主党と日銀の立ち位置。これをまず認識しないと
22名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:09:48.19 ID:VD9eOUW1O
まーたウォンやら元買う気か
23名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:11:04.93 ID:IRlJ+H6M0
円高が解消されるまで紙幣を刷れよ
24名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:13:03.75 ID:P9WwevHqO
田中角栄レベルの政治家がいない。これが一番、痛い
25名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:16:07.93 ID:W975Wq0B0
外債とか紙屑買うより海外の不動産買った方がいいぜ。
26名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:19:33.01 ID:6k8jhwNlO
こんな事言われて 復興に増税やむなしなんて言う人
考え直したら
27名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:19:39.56 ID:6eVXV9Y20
>「現在も思い切った金融緩和をしている」

はい?
28名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:21:36.86 ID:Xbyy6b5U0
もうこれ以上、国債発行できないと言ってる国が何で外債買えるの?
29名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:21:40.81 ID:nAYUUigD0
<丶`∀´>プリンタで国債印刷するからこれを50兆円で購入セヨ
30名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:21:48.67 ID:TazF28Lc0
円刷りまくって東北にぶっこむ、ついでにタイとトルコに支援すればいいんじゃね?
あっあと5兆円はなかったことにしてさ。
31名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:21:55.83 ID:Mf0cAFJRO
無能国の国債大量購入で
円安引っ張る気なのか?
国債ね上がったら釣られて円高になる+デフォルトされたら紙切れ
と良いこと無いんだが
32名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:22:12.03 ID:vLYmnr3G0
ドル建て日本国債発行して自分で買えよ
33名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:22:55.82 ID:a9zT3Twc0
>>25
その通り。

ヨーロッパの不動産価格が急落したら、この50兆円で一気に買いあされ。
その後は、ヨーロッパを日本の植民地化しろw
34名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:22:58.90 ID:6Z2YoPfe0
復興のため仕方なく消費税増やすとか言っておいてふざけんなよ。
35名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:23:58.82 ID:ytVpY5ll0
復興債引き受けろよ
36名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:24:19.03 ID:XrV20rN70
タイトルは正しく書こうぜ。

【経済】外債購入50兆円、ウォン安対策基金を 戦略会議で岩田一政氏提案
37名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:24:53.02 ID:NUvc4Vb40
また日本円捨てるのか。
欧州に投資じゃなくて、被災地に投資しろよ、糞どもが。
38名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:25:02.39 ID:6k8jhwNlO
国内に回す金はないけど
外国に回す金はあるてか
39名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:28:23.23 ID:LZtJkGc20

何処にでも手出すんだな
40名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:28:31.86 ID:+V4DqP4u0
もし今、高橋是清が生きてたらなんて言うか?
41名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:29:04.90 ID:a9zT3Twc0
>>1
円高、円高が叫ばれてもう数年経ちますけど、
景気はマスマスよくなっていますけど?w

(失業率も倒産件数も減少の一途)
42名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:30:17.22 ID:ZO96cslqO
>>33
それなんてリヒテンシュタイン公国?
『リヒテンシュタインが国外に所有する土地面積の合計は、自国の国土面積を上回る事があきらかに』
43名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:31:35.95 ID:LhV7DM6l0
ふざけんな
日本国債か地方債買えよ!!!!
44名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:32:54.75 ID:DRznr5yd0
ふざけるな狂人
45名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:32:55.51 ID:zEaTaQyg0
円高対策基金は受益者である民間(金融機関)の金でやるべきやね
原発爆発対策基金なんかも100兆円くらい電力各社にやらせたら
46名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:35:32.73 ID:+V4DqP4u0
岩田規久男を日銀総裁にして、翁邦雄を銃殺にすること。
47名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:37:41.34 ID:RKqcYMkS0
>>41

つぶれるところは潰れきったという見方もある

失業給付金や生活保護は過去最大だがな

48名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:37:50.76 ID:nAYUUigD0
>>40
買い物は世界を救う。

但し、是清は我が国家の内における消費の循環について云っていたのであつて、
国外のましてや国債を買ふなどもってのほかで或ると云ふだらう。
49名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:39:52.92 ID:DRznr5yd0
50兆円分、海外の有力な企業を買収するなら分かるが
最終的に紙くずになる国債買ってどうすんねん
50名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:47:47.54 ID:cJFxhIXP0
>>49
日本がリスクを抱え込む事でリスク回避の円買いが緩和されるだろうな。
でも円高以上にダメージ受けそう
51名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:06:07.65 ID:a9zT3Twc0
>>47
オマエ、何言ってるんだ?w

今まで、過去の不況を見れば、潰れきったため倒産が少なくなったって例はねえぞw
(原因がある限りどこまでも倒産件数は拡大する)

失業給付金の増額は、景気の参考にはならねえよ。
1ヶ月の給与金額が増えれば、当然失業しても給付金も増えるからな。
52名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:07:12.94 ID:mUnYMxNeO
売国奴共死ね
53名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:09:10.49 ID:nKtZXuI70
結局一番いいのは国民一人当たり100万円配ればいいんだよ
借金じゃなくて、刷る形でね
54名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:14:12.19 ID:L4LhQFMu0
>>53
お金を刷るのは借金なんだが・・・
55名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:24:23.35 ID:wIAVolQ50
介入しても無駄。紙切れ保証は俺がするw円高は100%止められない。下がった時が、買い時です。


56名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:30:51.65 ID:6k8jhwNlO
どうせ 破滅なら 国内にばらまいて 祭やろうぜ
57名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:31:29.88 ID:yeYsgUWA0
米国債一筋でかまわんだろ。アメリカがはじけるときは日本もおわるし。
なんかこれ以上発行できないとかニュースになっていたからムリなのか。

ダイレクトに日本製品購入権なるものを100兆円でもわたせばいいよ。
ふつうの日本人は金もっていないし、大企業は抱え込むだけ。消費おちこんで当然。
アメリカにつかわせないから、世界不況なんておきるんだ。
つかわれない通貨になんか何の価値もないよ。
58名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:33:43.27 ID:TPMWPi5u0
50兆で外債買い支えるならなんで日銀に国債を引き受けさせない。
そちらのほうがよほど円高対策だ。
金がないとかウソばかり言ってるんじゃないよ。マジで死ね。
本当に国民は暴れるべき。
>>54
金の流通量を増やすだけだから借金でも何でもない。
ついでに国債も借金じゃないぞ。
59 【関電 60.6 %】 :2011/10/29(土) 15:35:09.69 ID:3VMlhuqh0
原資は何?

増税?
円刷るの?
借金するの?
60名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:36:20.43 ID:6lgaxQSG0
岩田一政 - Wikipedia

小泉内閣の下竹中平蔵の誘いで2003年3月日本銀行副総裁に就任した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E4%B8%80%E6%94%BF

こいつの正体はわかった。
61名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:38:24.10 ID:pXE7nqM10
メリケンが怒り狂うぞw
62名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:42:50.56 ID:o/eLwEP/0
また売国かよ
国会議員は売国奴しかいねーのかよ
63名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:49:48.21 ID:L4LhQFMu0
>>58
刷札は日銀の負債、つまり借金

外債購入は意外と面白いと思う
それでも円高が進むならまた買えばいい
いわゆるナンピン手法だ
64名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 15:50:55.25 ID:CTrvXGm20

円高は政府の"金持ち優遇政策"が原因だ - BLOGOS編集
http://news.livedoor.com/article/detail/5971261/?p=1
65名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:11:03.91 ID:Xeb4reXU0
これ原資をドルでだぶついている外為特会から?
66名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:12:26.93 ID:oOfRBm6Q0
復興増税要らないじゃんよ
67名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:24:03.41 ID:gNgAdro20
やってもやらなくても叩かれるんだから、もう何もすんなw
68名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:33:54.61 ID:IQjGTyZI0
まて、まて
外債は政治経済に左右されて売れないし、
格下げ格上げで値段が左右されて、必要なときに換金できない。

 止 め ろ 
69名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:38:06.13 ID:o/eLwEP/0
>>68
そう言う常識的な事が判らないか工作員でしかない議員を集めた会議って事ですな
70名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:58:17.34 ID:/4iw/xop0
スワップで韓国が刷ったウォンが手元に来たら速攻でウォン売りドル買い
ウォンの価値が下がるかどうかなんて知ったこっちゃない
どうせ連中は印刷しただけなんだから
71名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:17:03.68 ID:rSG+Q4CX0
50兆・・・・・
ギリシャ問題が可愛い〜く見えてしまう・・・
それより・・どこから出てくるの???こんな額
72名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:18:32.13 ID:Pb84sTyrO
民主党さんがいってた埋蔵金がみつかったんだよきっと
73名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:20:20.22 ID:sXVbeQDF0
東北に50兆だろ?
何で外債?アホか?

どうせ韓国から指示が来てるんだろ?
74名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:20:49.32 ID:6k8jhwNlO
50兆円ていうても両替みたいなもんやろ
損するやろけど
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 20:22:41.61 ID:5BO1ndZT0
>>73
もう東北は見捨てられました。
宮崎と同じです。
自力でがんばってください。
76名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:24:49.27 ID:A0agzntf0
絶対ヤメレ。
金融危機はまだ終わってない。

欧州以外で危機的な国や銀行がどんだけ残ってるか、わかってないのか?


年末くらいまでは小康状態が続くだろうが、
少なくともあと1〜2年のトータルで考えたら、日本円以外の全ての通貨がさらに下落が進む。
その間に買った外債なんて全て損失になる。

メリルリンチ、バンカメの破綻でドルはさらに暴落する。
連動して破綻する国も多数出る。
77名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:26:06.56 ID:DXgXB36G0
559:10/24(月) 17:27 UPbBTA2w0
財務省と日銀に電話しました。
総額700億ドルのうち、まずは新設された
@財務省(外為特会)と韓国銀行間 ドル・自国通貨スワップ  300億ドル
ですが、2国間の協定になり、IMF経由でもなければ、チェンマイ・イニシアティブ
でもないそうです。
この協定の詳細は今日現在決まっておらず、出来るだけ早急に内容を
決めるとの事です。
この協定の詳細は今日現在決まっておらず、出来るだけ早急に内容を
決めるとの事です。
ちなみに、この300億ドルの元は税金であり、もしスワップが行われた場合
財務省のHPで知らせる予定との事でした。
いろいろ聞きましたが、結局のとこ韓国がデフォルトし破綻した場合
スワップしたドルが戻ってこない可能性は0ではないとの事でした。
A日本銀行と韓国銀行間  円ウォン通貨スワップ  30億ドル→300億ドルへの増額
こちらも、両銀行間の協定であり、IMFは全く関与しないそうです。
この300億ドルの元は税金ではなく、日本銀行のお金(資産?)と言っていました。
それでも一応、韓国が破綻した場合、スワップした円は帰ってこないのではないか?
と聞くと、破綻する前に返してもらうと言っていました。
破綻しそうなのに、返せる訳がないのでは?と聞くと「そのような事は想定していない」
の1点張りでした。
ちなみにこの協定の中身については開示しておらず、その予定もないとの事でした。
いくら税金が原資でなくても、開示してほしいと言うと、検討するとの事でした。
以上の事から、今回の総額700億ドルに拡大されたの通貨スワップ協定のうち
IMFが介しているのは現行の
B財務省(外為特会)と韓国銀行間 100億ドル (チェンマイ・イニシアティブ)
のみで、恐れていた通り、今回民主党が新たに締結させた@の300億ドルと
Aの拡大された300億ドルは全くIMFを介さないスワップ協定でした。

工作員は、「円高対策だ!これをやれば円安になる!」と盛んにスパムしていました。
ところが、実施直後から史上最高の円高記録を更新し続けています。
78名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:27:03.70 ID:hJLS4wTq0
紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ
紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ
紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ
紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ
紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ
紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ
紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ
紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ
紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ、紙屑ジャップ
79名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:27:46.18 ID:SoVI3kqF0
あのな、片や自由貿易のTPP推進、片やルール違反の
為替介入。言ってる事が矛盾してるしご都合主義過ぎる。
こいつら営利企業なんだろ? 嫌ならさっさと日本を捨てて
外出ればいいんだよ。一体誰に遠慮してるんだw
80名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:27:58.60 ID:iyL2jxM30
すくねええええええええええ
300はもってこいよおおおおおお
81名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:28:21.37 ID:DXgXB36G0
【民主党政府の支援まとめ】

        4,000,000円 ←タイ(首都・王宮まで水に浸かる大洪水災害)
 .      30,000,000円 ←トルコ(大震災、死者500人を超える)
------------------------------
   2,000,000,000,000円 ←中国(災害に非ず、自業自得の黄砂対策。死者もなく、用途不明)
   5,400,000,000,000円 ←韓国(災害に非ず、日本企業を貶めるための国家戦略失敗の穴埋め)
------------------------------
      支援取り止め ←日本の被災地
▲.12,000,000,000,000円 ←日本(増税)
82名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:29:59.95 ID:jyIn9E++0
>財政不安に直面する欧州の国債を買い支え、

国民の年金支給開始は70歳にして
55歳から年金貰えるギリシャを支援
83名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:31:23.33 ID:hYjeygK50
そもそも円高というが、なにを基準に円高と言ってるの?
外国に行けばわかるが、ちっとも円高などでは無い。全然強くないよ円。
84名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:44:14.53 ID:8H0NSuni0
刷るどころか、100%逆のことをやっている
何があっても、全部外国に垂れ流すイイワケにする糞民主
85名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:47:06.45 ID:8H0NSuni0
>>54
無利子国債を日銀に買わせればええがな
無利子ならどんなに「借金」が増えても関係ない
86名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:17:23.02 ID:fQ4MqzX70
外債じゃなくて優良外国企業を買いまくればいいと思う
87名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:25:39.49 ID:CG4JYIBo0
日本はデフレなんだから、外債買う前に日本国内で量的金融緩和しろよ。
なに日銀はコソコソ保有国債減らして金融引き絞ってんだよ?
88名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 21:52:08.61 ID:4D4l/MUy0
韓国の?
89名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:09:23.18 ID:JBRsuUbO0
>>88
わざわざ既存のスワップ協定の拡張じゃなく、二国間スワップ協定結んでるのに、韓国債を買わない選択肢があると思うか?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27199
90名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:40:53.82 ID:uj7ihhEX0
もう二度と民主党政権が日の目を見ることはないな
91名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:53:27.24 ID:zNDkdvls0
>>83

そうだね
日本円は強くない
ヨーロッパでマクドナルドのセットメニューを食べると700円オーバーの価格。
レストランでピザと水を頼むだけで1500円、チップを入れると1800円。
1ドル50円が適正レートだな
92名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:02:03.79 ID:oMkxLDX80
マジで無能だな。
外国が日本に国債買わせるために更なる通貨安政策を進めるだけだろう。
特に韓国とか図々しく韓国国債を買えって言ってくるぞ。
で、国債売って手に入れた円で日本からの輸入品の決済するわけで
韓国に金を貢いでるような物だぜ。

通貨安に対抗するには通貨安誘導しかないだろう。
93名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:16:01.51 ID:RgJ6kFKK0
もはや手遅れ。
数年後の経済書には
中央銀行の怠慢による
デフレ進行通貨高により
経済沈没の例として載るだろう
94名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:51:55.52 ID:rUzj9dXNO
無能じゃない
こいつらワザとやってる

死んで欲しい
95名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:58:49.77 ID:O8ynH5Qw0
そうだよ。いくらなんでも首相になったやつがここまで無能なはずはない。
コイツらわざと日本を悪くしてる。
じゃなきゃここまで無能になれるかよ。
96名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:40:32.23 ID:tAFX5CFFi
>>93
漠然とだがそんな予感もしてる
金融財政のマズさに加え、TPPが失敗して、地震もう一発きたら、這い上がれないないな
97名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:42:55.55 ID:jjLzWcyX0
いや、米国債偏重はやめるべきだ。
EUは??だが、政治的な意味は大きい。
新興国の国債購入は積極的に考えるべきだ。
リスクはある。
が、経済的にも政治的にも必要なことだ。
ブラジル、インドが狙い目だ。
政治的にもますます関係を深めるべき国だ。
98名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:50:16.01 ID:a6L0VlrG0
>>1
ソブリンリスクを真っ向から受けとめる気かよ
国民の税金でw
99名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:55:07.91 ID:a6L0VlrG0
白川って打つ手打つ手が、そこいらの経済記者が予測つく範囲内で
サプライズがない
したがって、いざ発表会見時には失望でさらに円高に振れる
ようは事前に策が漏れてるような感じ
100名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:58:33.37 ID:wvLG3PN/0
一時的に固定相場にしろ。
101名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:03:20.99 ID:8nBWL8NT0
買うならアセアン諸国だな、そしてブラジル。

先進国債券もある程度買っておくと
よいだろう、リスクヘッジとして。
102名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:03:37.24 ID:+yNsO8mVO
>>92
違う。
先日韓国へ恵んだスワップの金が全然足りないから
ウォンを買う為に円高対策基金を設置したいだけ。

ちなみに民主党が外国を差すような言葉を使う場合、
韓国か中国の二択で大半が韓国を差す。
103名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:04:21.71 ID:8YqbuDGF0
国債なんて、今、どの国買っても、紙くずになるだけだろ。
土地を買えよ、土地。
104名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:59:18.02 ID:C7q/Jbgi0
外国の国債を買う。
 ↓
持ってた奴の売った金が余る。
 ↓
円を買って日本国内に流入。

全然円高対策にならねーよ。


日本の国債を買う。
 ↓
持ってた奴の売った金が余る。
 ↓
株式市場に流入、外貨を買って海外投資。
 ↓
円安、株価上昇

こっちの方が、よっぽどいいだろ。
105名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:22:30.80 ID:yya4+h040
円高なんぞ赤字国債を無利子国債に置き換える絶好のチャンスなんだが
震災は、国債発行のチャンスだったし
韓国への通貨支援は、竹島を返させるチャンスだった

ここまでラッキーチャンスに恵まれた政党も珍しいし、
ここまでそのラッキーチャンスを全て完璧なまでにドブに捨てる政党も珍しい
106名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:32:44.26 ID:ikgZ8g4rO
>>103 日本の東北や首都圏の土地は絶対買うな。
107名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:35:20.24 ID:ncZoB8jn0
財政破綻を宣言すれば簡単に円安になるよ
108名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:39:53.91 ID:IstzG/oB0
この円高って日本に「TPPに加われ」ってメッセージ、つか恫喝だろ。

根源を見誤って小手先の対処してても無駄なことなんだけどな。
109名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:40:42.27 ID:Ei8uYeCh0
まだまだ円高進むんじゃないの?
110名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:41:05.36 ID:mEVi/1FO0
資源国だ、資源国。
111名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:43:45.14 ID:jISNrExkO
>>106
シナ人乙
112名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 08:54:52.10 ID:q5eptLXFO
その金で米作りにあった海外の土地買えよ。
113名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 09:07:26.15 ID:BOHfqPQb0
>>1
> 政府・日銀が海外の国債を購入できる50兆円規模の基金を創設すべき

キチガイ過ぎる
114名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 10:38:21.72 ID:XCjLvTuB0
ドル債買うためのドル調達が円売りドル買い介入と同じ効果だっていいたいんだろ?
善意に解釈すれば、国債直請けしたくない日銀に落とし所提示したんじゃねえか
115名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 19:02:21.22 ID:SqSNTAGl0
国内  →  歳出カット 増税

外国  →  債務肩代わり 融資


116名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:55:44.66 ID:HpGBtbS20
隣国恐い
117名無しさん@12周年
「為替介入は"国の借金"増やすだけ」・・“軽すぎ”財務相に失笑の嵐!“インチキ介入”は増税への呼び水?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320137545/