【千葉】 「ふなばしアンデルセン公園」でヒメリンゴの花が突然開花

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 船橋市金堀町の「ふなばしアンデルセン公園」内で、春と勘違いしたのかヒメリンゴの花が突然開花した。
本来、秋は果実が色づく季節。9月の台風の影響による狂い咲きとみられるが、図らずも同時に木に付いた
白い花と赤い果実のコントラストが来場者の目を楽しませている。

 同公園によると、園内では現在、サクラも数輪狂い咲き。ヒメリンゴは数本の木でみられ、特にメルヘンの
丘ゾーンの農家脇では一斉に白い花が開花した。

 「初めて見た」と驚く担当職員は「台風で葉がすべて落ちて木が冬と認識し、その後、気温が暖かくなったので
春と勘違いしたのでは」と推測。11月上旬ごろまで、花と果実を一緒に鑑賞できそうだという。

千葉日報ウェブ
http://www.chibanippo.co.jp/cn/news/local/62958
http://www.chibanippo.co.jp/cn/sites/default/files/img/IP111026TAN000012000_0001_COBJ.jpg
2名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:10:18.29 ID:CMFQ6wEW0
セシウムさん
3名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:11:02.67 ID:kG6iig5Y0
童話か
4名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:11:07.84 ID:iq2B4Yqr0
始まったな
5名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:11:24.91 ID:xiN4TFO+0

そんなことも
アルゼンチン
6名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:11:44.76 ID:ELZEjFIm0
怪しいお花
7名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:11:48.28 ID:9PJ9zcV90
近所だよ・・・・orz
8名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:11:52.29 ID:KoIlCZqv0
ホットスポットだから
何が起きても不思議じゃないよね
9名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:12:01.68 ID:IV8m29Kz0
昨夜と多分今夜、うちの月下美人も10輪咲いて引いた
10名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:12:04.63 ID:nR1x1Ydf0
今や汚染地帯
11名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:12:47.60 ID:DU5RV7N/0
いやこれ狂い咲きでしょ
よくあるよバラ科では
いやまあそれ以外にもあるけど
12名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:12:58.25 ID:FzbhME2mO
葉っぱが落ちて花が咲くのは、桜でもよくあること
この記事は、ばかどもに放射能の影響と言わせたい誘導だよ
13名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:13:00.66 ID:XYmg9WKG0
むしろ地震の前触れとかだったり
14名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:13:00.75 ID:3TcCRGeC0
はいはい硼砂嚢
15名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:13:09.66 ID:OdLvvyit0
apple迷走の予感
16名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:13:40.35 ID:O5pTF7N70
ただの客寄せ
ブタ総理のお膝元
17名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:13:45.88 ID:KeqYUeSXO
すごい線量だからかな
ヒマワリや朝顔が咲いている所、関東全般に多いらしい
18名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:14:13.90 ID:VqJPCMfc0
やっぱ千葉はダメか
19名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:14:23.52 ID:sSwID2/N0
ヒメリンゴよし!ビシッ!!
20名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:15:26.93 ID:Z5aYnGPN0
毎年あるじゃんw
工作だな
21名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:15:28.80 ID:Jwj7mTPk0
線量の高さで話題になった公園だっけ。
22名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:15:41.61 ID:/iTDnW5F0
ピカか
23名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:15:52.39 ID:nh9ACD5h0

ズッコ「ねぇキャンティー、どうしてヒメリンゴの花が咲いたの?」

24名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:15:57.94 ID:1osD0nK60
俺も開花した
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 14:16:19.54 ID:+02ksKC40
ピカリンゴ
26名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:16:30.24 ID:7dGie8U20
植物界にミュータント誕生
27名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:17:11.45 ID:QzDjo2eJ0
ホットスポッツでお馴染みのアンデルセン物語ですね
28名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:17:12.06 ID:Ur7imw/G0
           我らは神の代理人
           神罰の地上代行者
                     ァ=ュn
                    ((ζ `‐riニニニニ―- 、
                       ヾL__,,LL_____   !   我らが使命は
                      r「il ○ ○_.,、   /   我が神に逆らう愚者を
 , -―――――――――――――「__|―ュ_| i h、  /    .その肉の最後の一片までも
'―――――――――――――――l |―‐[二==リ'ァ''       絶滅する事――
                      | |´ト、= | ̄.]ヽ/
                        /| | ヘ \| ̄|゚! ト、
                         〈「! ! \ヽ|  |゚ト ! ヽ
                       `| |  ` !  !゚! | ヽ )
     ,  --――――-          | l\.    / l _||_
.  / /_ .l エ イ メ ン      ヽ    | | i ゝ-‐ ' l !  ̄|| ̄
. /  // l | n__ _   , -、 「`‐- 、 .}    | l ! ol   l l.  ||
 {  / 二 .l | n n l / _'_/ ! l ̄l l ノ    | | / ol  l |
 ヽ//  l l |,」L!L!L二7/,ノ  L|     | l.  o|  ! !
  //`   ―-------―  ´      ,| l.  o|  ! !
                         / | l    |  | |
                        /  | l    !l   ! !
                 /     .! !   l !  l. |
                /     ヽ.|   | l  ! !
               {⌒ゝ、       l .| /  !
                  ヽ   \      l /  |
29名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:18:27.06 ID:QUqsYytl0
千葉日報って新聞があるのか
30名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:18:35.65 ID:/pNJE2Ez0
後の、エデンの園 である
31名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:18:41.08 ID:MsI5j3UA0
はいはい放射能放射能
32名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:18:52.05 ID:wlc3JfhX0
放射能すぎwww
33名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:19:06.31 ID:GY1hQ7Y30
メリンゴゥ!
34名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:21:22.19 ID:Ma2e4d120
放射能どんだけ万能なんだよ!
35名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:22:01.16 ID:fVh8ta+k0
地元民だが今も普通に幼稚園児が遠足できてるぞ。騒いでいるのはネットの危険厨だけww
36名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:22:12.02 ID:uu1KWcKS0
放射線測定したら、ものすごい高い数値出て公園入れないって聞いたけど
大丈夫になったんだ。よかったなあ。
37名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:22:31.76 ID:LkHXQz/g0
ここって放射能で一時話題になったよな?放射能すげぇ
38名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:22:39.64 ID:RaTz5oRw0
根拠もなしに放射能とか言うと、
チョン同じレベルだぞ。
39名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:23:16.50 ID:ERrg54J10
アンデルセンとアルゼンチンは似ている
40名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:23:33.40 ID:6BRt31KW0
放射線で暖かくなり勘違いしちゃいましたテヘ って木が言ってそう
41名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:23:52.67 ID:CHayr5TL0
千葉県、どんだけ汚染されてんだよ……

42名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:24:57.69 ID:AYOc7SuJ0
もう手遅れだったか・・
森を焼くしかないな
43名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:25:48.72 ID:Cli8zXQ70
まあでも、今日で世界は終わるって話も聞くしねぇ。
美しい花を愛でれば良いではないか。
44名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:25:59.38 ID:dvYnLcf80
アッー!ンデルセン
45名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:26:04.55 ID:HRvguprM0
地震がくるからだろ
46名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:26:52.09 ID:bYACQKEY0
>>1
まあ可能性はいろいろあるけど個人の判断で安心できる可能性に絞って安堵すればいいと思う
47名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:28:25.45 ID:LzzceHXKO
>>35
メールしませんか?
48名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:29:38.32 ID:jaq3AoNZ0
そういや9kgを超すサツマイモが取れたのも千葉だよな…
49名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:30:07.50 ID:y0uOeomt0
ふなばしアンデルセン公園って、ホットスポットじゃないか。

春咲くはずの花が秋に咲くってどういう事なんだよ。
50名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:31:00.67 ID:KRp0BDq60
熟女の狂い咲き

51名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:31:47.44 ID:XYRXX9lA0
国産リンゴのジュース飲んじゃったよ 警戒してたのに放射性物質
52名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:34:33.27 ID:VqJPCMfc0
なに、千葉駅の周辺じゃあおにゃの子がみんな盛りの付いたネコみたいにセックスをせがんでくるの?
やっぱ放射能が原因だな
53名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:34:46.83 ID:PQQlyqid0
たぶん60代、70代とかは「吉凶の前兆だ!」「天罰だ!」「もう終わりじゃ!」って感じてるぅぅぅ〜wwww
54名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:35:04.39 ID:FAvlmnqx0
県民の森の近くに住んでる俺オワタ\(^o^)/
55名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:35:08.76 ID:4l2g0PzK0
ふなばしーへるすせーんたー ちょっちょんぱっ


は、まだあるの?
56名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:36:18.28 ID:6BRt31KW0
>>51
果実類は吸い上げ少ないんだよ。
ベリー類、キノコとかじゃないかな今後もどうしても出ちゃうのは。
57名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:36:19.32 ID:LK4/Zs4oO
小室にすんでる。危険だし子供あきらめようかな。もう28だし
58名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:37:17.22 ID:2cKxlnIYI
セシウム吸っておかしくなったんだろう


59名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:39:36.72 ID:a4863+ZR0
別にこれよくある話だろ。但しこの時期に花が咲いてしまうと来年実がならんのだっけか
60名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:40:15.03 ID:S04+TmKm0
アンデルセンと言ったらモーテル
61名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:41:01.80 ID:bYACQKEY0
>>57
まだ28じゃん
自分なんて来年でついに三十路だし\(^o^)/
62名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:41:13.40 ID:gGrIIhgT0
ヒント:放射能
63名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:41:38.70 ID:XYRXX9lA0
>>56
目からうろこ
偏西風の影響でリンゴの産地の青森あたりまではあんまり放射性物質飛んでないって噂もあるし
大丈夫かな
64名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:42:00.84 ID:/ESoNdbk0
ベクレルの力
 シーベルトの波動
  α、β、γのそろい踏み
65名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:42:28.98 ID:0JC8SRDx0
ひどく酸っぱい
66 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/28(金) 14:43:07.15 ID:TscxIrkK0
アンデルセンは女に縁がなく、
生涯童貞だった。
67名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:43:29.51 ID:Ci8rmeQG0
セシウムさん凄いな
68名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:43:48.00 ID:XYRXX9lA0
関東の人は冬の北風大丈夫なの?カバーで覆えたの1号機だけって話でしょ?
69名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:43:51.61 ID:5Iq2HqIJ0
ぶっぱなしアンデルセンっていう新人芸人かとおもた。
70名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:44:15.92 ID:eXCSsomy0
>>56
クランベリー食べちゃった…
>>58
小室はどこなん
20代ならあきらめなくてもよいんじゃない
71名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:45:34.99 ID:fOJNDZpA0
ヒメリンゴの花が咲きました
72名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:46:05.83 ID:L4Rld+ACO
林檎桃花姫のいたずらか?
73名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:46:38.02 ID:BEpWxrRd0
【千葉】船橋市「サツマイモのお化け」 重さ9.4kg [写真あり]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319768569/l50
74名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:46:39.07 ID:jmTB9aJ10
不思議の森
75名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:47:02.36 ID:eXCSsomy0
>>72
あの人千葉出身だったね
76名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:48:32.15 ID:wixGWLQe0
リンゴの花が秋に咲いちゃうのはそんなにめずらしくないでしょ。
とくに、落葉が早かった年は、そんな気がする
77名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:49:31.58 ID:So6SgCp20
>>1
なんて事はない、単なる放射能の影響です。
78名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:50:40.02 ID:C0QBi+Do0
もぎって齧る ひどく酸っぱい
79名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:51:26.47 ID:yysFyggL0
>>56
みかんはどうかな?
うち、フクイチから200キロは離れてる関東だけど
庭のみかん、例年はかなり小さいのに
今年は市場に出ているのより大きくて立派。
放射性物質で魚とか大きく成長するとか聞くから
やっぱ、みかんもそれのせいかな?
て、食べちゃったけどw
結構甘くておいしかった。
80名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:54:11.82 ID:f3YEZGSE0

枝野大臣もお米が美味いっていってたから
放射能が旨み成分を増長させているのかも。
81名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:56:17.73 ID:cDnGjFof0
葉っぱが落ち比較的暖かい日続けば
落葉樹なら比較的咲きやすい

落葉樹の生理現象なのでニュースになる方が不思議
82名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:57:03.08 ID:rBExO9pv0
童話地区か
83名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:59:38.46 ID:u3ld6C3p0
♪ 遺伝子ちょっぴーり狂ってる
84名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:59:59.42 ID:z/wbmxWn0
>>57
実家が小室だけど、半年ほど前にガイガー持って歩いてた人が
「この辺は…0.12マイクロ」とか言ってたなー。
千葉の汚染地域の中ではまだマシなほうなんだろうか。
85名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:59:59.60 ID:vQUsGOQ40
ニワトコおばさん
86名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:00:34.83 ID:+z0dH/O/0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
87名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:01:42.84 ID:fqQ/wyqP0
あああああ
88名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:06:08.54 ID:eTV7uGrjO
乗船開始せよ
89名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:06:59.15 ID:BeJMRHNA0
>>1
おぉー面白い写真
90名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:10:31.51 ID:Uo8PIqBM0
放射熊に違いない
91名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:33:25.72 ID:oLBIYp+R0
くぱぁ
92名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:34:00.49 ID:OAUAqVVRP
今日はマヤ歴が終わる運命の日。文明の転換点。
93名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:34:55.93 ID:ajNCtETW0
>来場者の目を楽しませている。

あんなに高線量出たのに来場者がいるってのが信じられん
94名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:36:47.28 ID:Uo8PIqBM0
コーンで囲ってブルーシート敷いてピクニック
帰りにそのまま放置w
95名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:41:24.88 ID:ap/dH5UC0
皆、もう分かってて、諦めてるんだよ。
アトミックパワーすげえな、みたいな。

ヒメリンゴの花が咲いたよ、ほら、アハハ…って。
96名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:46:05.97 ID:oJgvZJEZ0
千葉は異変ばかりだね(´・ω・`)
97名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:48:38.09 ID:PJcx4Dee0
確か、宇宙に持って行った桜の種から芽が出たとか言ってたね
98名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:59:20.35 ID:klFxSqPv0
うーん、マンダム
99名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:05:01.52 ID:xY4pNsiF0
セシウム力
100名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:07:28.98 ID:ICeXiR8r0
植物は何でも知っている。
101名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:08:02.84 ID:fz6WJDJ20
オレの肛門も開花
102名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:17:48.06 ID:DK+KwDqo0
>>79
柑橘はよく溜まるようだよ。
ついでにカキなんかもよくセシウムが出ているから、
果実類が吸い上げが少ないというのは少なくとも日本では当てはまらないと思う。
発表されてるデータを見れば、大体何が危険な傾向があるのかわかると思う。
柚子は神奈川県相模原のものでセシウム出てるね。
103名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:48:28.64 ID:cDnGjFof0
>>79
>>102
常緑樹は出やすいよ
葉は常に養分を吸収する状態になってるので蜜柑は出やすい

柿に関しては粗皮に溜まりやすい
太枝でも養分を10パーセントほど吸うので
他の果樹より高めに出たんだと思う

またやせ土や放任栽培ほど出やすい傾向にある
104名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:49:31.42 ID:20x5Rmu0P
少量のセシウムは生命活動に+なんですね?
105名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:26:39.77 ID:CEfgb81B0
桃も出たみたいだけどそういうのは放射性物質含まれた雨から
薄皮から沈着するそっちの流れだと思うし専門家もそんな感じで
言ってるね。桃は皮ペロッとむける程度の薄さだもんね
106名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:38:22.65 ID:53WP0pF70
人が入れるのか、この公園!?
107名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:01:11.93 ID:kMujoXVH0
もう終わりだな
108名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:02:43.16 ID:YqaUYGOU0
何このファンタジー
109名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:10:07.65 ID:LdO4KvCk0
ヒ、ヒメリンゴって・・・
もしかして千年に一度しか咲かないっていう・・・
110名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:19:26.72 ID:8S6+yYmhI
うちもプラムが狂い咲き
台風による強風で葉っぱ散っちゃったし、暖かい日が続いだからでしょ
そんなに騒ぐことでもない
111名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:20:51.95 ID:mMmK9Gah0
俺の周りは桜が沢山咲いてるよ
112名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:26:50.62 ID:BLbBEdQk0
>>11
サンダーロードか!
113名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:31:28.70 ID:myu9XCb10
狂い咲きはよくあるんだけど、
「調べもしないし知りもしない、そのくせ放射脳」ってのが多くね?
114名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:35:45.02 ID:delTQHwzO
こりゃ新しい王朝の王が生まれる瑞兆だな
115名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:37:02.44 ID:myu9XCb10
>>79
夏が長く暑かったから暖地と勘違いしたんだろ
みかんが

魚が大きく成長するのは放射線のせいじゃなくて温排水だから
暖かい→プランクトン大発生→小魚大発生→大魚大成長
ゆえに、放射線さえあれば、なんでもかんでも巨大化するってのも大間違い
本当にそうならとっくに食品生産に応用してるだろう
γ線照射じゃがいもがあるんだから
116名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 18:38:19.22 ID:qXBYG4ot0
>>134
遠回しに茶化してるのに気付きなさい。
まだ住んでんのw?って
117名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:02:53.21 ID:afVkDU000
ピカ毒のせいかな
118名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:02:59.55 ID:NJuAzW/Z0
後の三毛作米「ピカヒカリ」誕生のきっかけであった
119名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:03:49.57 ID:hkAh3vK60
船橋とか市川みたいな南千葉や房総は大丈夫だと聞いてたのだが。。。。。。。。。
120名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:04:38.56 ID:ZY36Kh/DO
>>134に期待
121119:2011/10/28(金) 19:05:22.13 ID:hkAh3vK60
船橋や市川は千葉の南じゃないな
東京湾側は大丈夫だと聞いてたんだが
122名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:07:45.74 ID:6v51fLi40
冬に桜がひらくようになりたらちかづいたのぞ
気をつけてくれよ
123名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:08:48.54 ID:nCDWz0tt0
どじょう内核
124名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:09:17.56 ID:N/ScIKI20
なんだ野田王国か
125名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:17:37.01 ID:lQ3jzBy3P
放射能で奇形植物になって人を襲いだすぞ。
126名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:21:22.37 ID:mTy1Coq10
ヒメリンゴでジュース作って 安全訴える学者に飲ませてやってくれ 
127名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:29:17.68 ID:ZF1mNsXn0
まあ関東の人は「大丈夫、大丈夫」って言っていればいいよ
そこに留まって経済回していてくれれば地方は助かるから
128名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:34:49.92 ID:gHO//R3pO
至って普通の事象

梅・桜の狂い咲きなんて数十年前から普通だし。
129名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:35:24.61 ID:qWIPentc0
ここだったけ?放射線量の高い所?
130名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:42:25.54 ID:I8aubG9ZO
死の公園か
131名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:47:28.72 ID:fMUIXcGi0
>>129
イグザクトリー
そして俺の実家の近くでもある(´;ω;`)
132名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:47:33.38 ID:mTy1Coq10
いや 天国に一番近い公園
133名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:48:25.22 ID:vT/YqApl0
家の畑では梨の花が咲いてますがな。
134名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:53:42.82 ID:MaNblkBEO
ところで人類滅亡まだ?
135名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:55:33.65 ID:stE9fAAC0
一時寒くなってまた暖かいからな
日本中そういうのがあるだろ
千葉に限ったこじゃない
136名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:10:37.16 ID:p2Ef8HBL0
>>24
咲いてそれか。。。
137名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 20:58:11.88 ID:U1jvb7Q+0
てっきり
Amen!
であふれかえってると思ったが
138名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 21:54:28.54 ID:WQ+jB6kn0
何か福島でかなり気持ち悪いバラの写真があったよね
139名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 21:56:09.21 ID:vsrJxbxV0
そういえば今日28日だったのに
やっぱり何も起きなかったな
140名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:18:04.82 ID:U1jvb7Q+0
>>139
現地の28日は、日本の29日
141名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:34:30.10 ID:0tmyGMc+0
腐海に沈んだか。。。

ナウシカみたいな50mぐらいの羽虫もじきに飛び始めるんだろうな。。
142名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:29:13.22 ID:rCvaX5x90
143名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 23:33:49.08 ID:I3MiKSmI0
一度寒くなって、また暖かい日が続いたせいで
普通に狂い咲きだと思う
市原市も桜が咲いたって大騒ぎしてた
144名無しさん@12周年
花はいいね