【国際】世界一斉デモ、29日に計画 投機取引課税導入求め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
米ニューヨークのウォール街で始まった反格差社会デモ「ウォール街を占拠せよ」の仕掛け人、
カレ・ラースン氏(69)は27日までに、投機的金融、通貨取引に一律1%の税金を課す
「ロビン・フッド税」の導入を求める世界規模の一斉デモを29日に計画していると明らかにした。
共同通信の電話インタビューで述べた。

11月3、4日にフランス・カンヌで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会合の直前の土曜日
に合わせ、参加する世界の指導者にメッセージを送るのが狙い。ラースン氏は「東京や大阪を含め、
世界各都市で数百万人が立ち上がり、行進することを望む」と語った。

2011/10/27 16:12【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102701000479.html
2名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:21:55.61 ID:ogn+UlKi0
ニダ
3名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:23:00.60 ID:+QGxHBmg0
面白い!ヤレ
4名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:23:28.40 ID:Ummrf9Ae0
1%でいいのか?
5名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:24:12.78 ID:7LTprgWy0
先物取引の全面禁止もやれ!
6名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:24:54.84 ID:sseLvksP0
またオッパイですか(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:25:01.13 ID:D9ate2Ds0
それをやると将来の年金支給額が下がるだけだぜ?
8名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:25:26.54 ID:Bjj03AEm0
日本では過激派や工作員をあぶり出します
9名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:25:35.13 ID:bgBorlnH0
それと、中国に逃げていった国内産業界に対して抗議しなさい。
10名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:25:46.31 ID:Pksnk1AD0
ウッドストックか
11名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:26:43.56 ID:+/YWrMkz0
政府はその1%を損失を出した金融機関に注入するだろ いったいなにがやりたいんだこのオッサンは
12名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:27:06.73 ID:XpwBDWlF0
1%で良いの?
13名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:27:18.48 ID:vnU7S5Lv0
テンテンコロリ テンコロリ
テンコロ テンコロ テンコロリ

革命だ 革命だ 首チョンパ テンコロコロ
14名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:27:39.21 ID:XRDcNSIn0
俺のFXの稼ぎは20%課税されてんだが
15名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:27:39.34 ID:Bjj03AEm0
日韓スワップやめろ!円高対策しろ!とは言いません
16名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:27:39.43 ID:j5EB8xRf0
むしろ10%くらいにして
経済の流動化を縮小させたほうがいい
17名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:28:45.17 ID:7S+3azbp0
金転がしに規制は必要だな
てことで短期取引を廃止しろ
18名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:30:23.22 ID:+QEcDhU+0
2chでは世代問わず金融取引噛んでいる奴らいるから
むしろ、彼等からお金貰いなさい

活動資金源にした方が民主党にやるよりマシ
19名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:31:15.15 ID:ZZEZUbOgO
永田町でやってください
20名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:31:26.85 ID:j/GDqyAh0
トービン税
21アメポチ宣言却下:2011/10/27(木) 16:31:28.43 ID:i8M1jntg0
これは良い。
課税を利益の90%にしろ
22名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:31:28.98 ID:hQQgY57Q0
ロビンマスク税だな
23名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:32:47.50 ID:sYZgUqq10
>反格差社会

なんで共産主義国に行かないの???
24名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:32:48.31 ID:lt89F99o0
ネトウジHD出番です
25名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:32:57.27 ID:u3WC3LpT0

タイに逃げた日本企業はザマミロだな。
26名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:33:01.63 ID:sY8EZvze0
空売り禁止と経済犯は一生刑務所でいいよ
27名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:33:04.13 ID:y4pN4Pf30
これってトービン税のこと?
28名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:35:10.21 ID:03kDAIeI0
先物取引を廃止しろとは言わないが、生活必需品の食料や石油類などは禁止すべきだろう。
あれこそまさしく1%の人間の富のために99%の人間に不利益を強制する代表的な例だろう。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:36:13.86 ID:ByieY/uqP
まさに諸悪の根源だからな。
31名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:37:26.77 ID:9UhkYGkQ0
>>1
初めてまともな主張をしたなww
でも、日本ではいつの間にか従軍慰安婦や反原発デモになるのだろうなww
32名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:37:58.80 ID:kBJCugRT0
金融取引税導入へEUが前進
金融取引税導入にEUが前進

朝日新聞(2011年10月22日)「私の視点」欄に、EU委員会で「金融取引税」導入の動きが伝えられている。
ベーシックインカムの財源議論のなかで、
ジェームス・トービンの提唱した、
投機的な通貨取引の課税する制度、
いわゆる「トービン税」(末尾資料参照)の導入がしばしば取り上げられますが、
EUで重要な進展があるというものです。

33名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:38:08.78 ID:ItsF0jMl0
こいつらのために中東でドンパチやって石油高騰させてるし
世界の敵が何かはヒトラーが教えてくれてた。
34 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/27(木) 16:38:45.65 ID:RXGRe5wm0
先物とか空売り規制しろって吼えてる奴は馬鹿丸出しw
レバレッジと短期売買規制するだけで十分投機筋は牽制できる
リスクヘッジがなければ投資は成り立たんw
あとアルゴリズム売買もなw
35名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:42:41.17 ID:fpxYlhaiO
>>14
んだんだ
所得税と住民税を合わせて利益に対して一律20%の支払い義務があるからな(´・ω・`)
36名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:43:17.79 ID:xmUYreKQi
これは有りだな
37名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:46:05.21 ID:c2cdz4xG0
アルゴ君を帰省したほうがいいよ。
あれ変動を過度に増幅するからおそろしいことになる。
38名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:46:57.13 ID:Ltp2B8mt0
>>14
利益でなくても手数料的に徴収するのでは
39名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:47:12.37 ID:BUjX5np40
法人税も売り上げの10%とかにした方がいい
今の課税方法だと家や車まで経費にして脱税し放題
40名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:48:15.26 ID:ExLm9yXM0
>>1
移動体通信(携帯情報通信)にも20%の課税をしろよ。
41名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:48:42.36 ID:S8L3k1oJ0
【財政】財務省と金融庁、人事交流活発化 ウラに日本国債の危機感[11/10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319498035/

トービン税のひとつである「通貨取引税」は、世界の通貨取引量が膨大なことから、
仮に0.005%の税率でも、世界の国際援助の総額を超える資金が集まるとされる。
まさに世界の財政当局にとって福音となる税制である。

トービン税については、すでに導入に向け、日本を含む「開発のための革新的開発資金に
関するリーディング・グループ」がフランスの提唱で08年に組織され、59カ国が
参加している。
日本でも、07年に超党派の議員が「国際連帯税推進議員連盟」を立ち上げ、自民党の
税制調査会長だった津島雄二氏が会長に就いた経緯がある。
42名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:48:48.07 ID:lFAMbNBC0
金持ちに増税しても、貧乏人が裕福になるわけじゃないぞ。
ていうか、むしろ、貧乏人が金持ちへと成り上がる道が少なくなるだけ。
喜ぶのは相対的に己の収入が増える公務員と、ダブついた投資資金を呼び込みたい新興国家だけ。

共産党支持者って、>1みたいな馬鹿ばっかなんだろうな。
43名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:49:02.35 ID:c2cdz4xG0
発行株式以上の空売りとか意味分からんからこれも辞めるべき。
44名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:49:20.25 ID:n5phBfsi0
税金で若者の仕事が増えるのか?
45アメポチ宣言却下:2011/10/27(木) 16:49:55.75 ID:i8M1jntg0






       市場で儲けた利益の9割でOK 売り買い関係なし






46名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:50:52.38 ID:tyc8XR5/0
この日にフジデモぶつけて、世界で一番目立とうぜ
47名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:51:13.64 ID:c2cdz4xG0
商品先物取引はあってもいいから、
担保を出させること。
48名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:51:31.08 ID:TV099Ej1O
為替の取り引きにホンの少し課税しても良いかも。
銀行が手数料を取るみたいに。
49名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:51:53.39 ID:2Y5MKgAD0
125人しか集まらなかったヤツかw

取材関係者はそれ以上いたって聞いたけどwww
50名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:52:17.50 ID:kvFo1egj0
で、このデモは日の丸を持ってデモ行進できるのか?
51名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:52:22.12 ID:+6RX2hCg0
行き場なくなるほど金余ってんだから俺達によこせ!って話だろ
まあ税金経由したら貧乏人の懐に入るわけ無いんだがwww
52名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:53:03.25 ID:KdJx2c7MO
是非うんこ排出権の導入を。
53名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:53:15.07 ID:8cAWhCgf0
市況2住人涙目w
54名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:53:34.95 ID:55GkVErYP
トービン税をやるのがいいかもな。
過剰な金融ゲームが世界を不安定にしてる。
スタビライザーがないからだ。
55名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:56:39.82 ID:d+tmMyNS0
>>44
町工場のオヤジが投機の円高で泣くことがなくなる。

したがって

若 者 の 仕 事 が 減 ら な い 。

  
56名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:57:03.53 ID:q3/4xgne0
利益の1%じゃなくて取引量の1%なんてありえない高さ
FXやったことのある奴なら継続して取引量の1%勝ち続けるのがどれほど超人か分かるはず
レバレッジ10倍でやったら証拠金の10%も税金取られるなんて即死じゃん

10万円をドルに両替したら手数料(スプレッド)以外に税金1000円なんだぞ
57名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:58:16.74 ID:c2cdz4xG0
リスクが利得に見合っていないんだよな。
一度に一生遊んで暮らせる金を儲ける事ができるのにたいして、
破産したからって死ぬことないし。
58名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:58:37.20 ID:o4kQ4HKI0
どーにも、胡散臭くなってきたな。
やはり世界各地での反格差デモは、裏で誰かが煽っているということか。
59名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:59:32.48 ID:BUTBvN2H0
カレーライスン氏? (´ ・ ω・)
60名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:01:13.71 ID:sYZgUqq10
>投機的金融、通貨取引に一律1%の税金
っておかしいだろ
傾斜課税にすべき
61名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:02:22.62 ID:nO1a7zmW0
既存の大手資本しか生き残れない金融市場の誕生か。
62名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:03:45.25 ID:lFAMbNBC0
>55
投機の円高ってなに?
ひょっとして、民主のちびっこギャングのほざいてるセリフ、そのまま使ってる?
ドル円の日足ちゃんと見てる?過熱感全く無いチャートに見えるが、あれが投機的な動きしているかのように見える?

町工場のオヤジってどこにいるの?
ひょっとして、共産や亀井あたりのボンクラがほざいている仮想弱者のイメージだけでモノ語ってる?
63名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:04:13.84 ID:LeBChk/60
>>60
所得扱いにして所得税の累進を強化するなり、法人税を上げるなり、
タックスヘブンを潰すなりした方がいい。これは輸出企業等が実務と
して必要になるんだから、ここに税金掛けるのは、まずいだろうね。
64名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:04:15.76 ID:c2cdz4xG0
下手な個人が為替に参入してきてから、
それをかもにしようとする大手の動きで市場が不安定になっている。
ミセス・ワタナベとか。
65名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:05:14.29 ID:jIdCSK4U0
>>61
ほんと笑えるよなw
これでまさかよくなると思ってんなら馬鹿もいいとこだわ
66名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:06:30.17 ID:kvFo1egj0
金融をおもちゃにして金稼いでる巨大金融資本に対しての規制ってことなら
大口取引ほど税率を高くしなけりゃ意味ないんジャマイカ?
67名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:08:24.63 ID:q3/4xgne0
>>57
たかだか一生遊んで暮らせる程度の金と命が釣り合うと考えてるとしたら
お前にとって命なんてよっぽど価値の無いものなんだな
殺人鬼にでもなればいい
68名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:10:02.19 ID:aJ5EZHUg0
通貨取引一律1%ってかなりデカイ額だな
レバ10倍での取引だと片道10%の手数料ってことだろ?
69名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:11:01.38 ID:0D83I1Ua0
通貨を投機の対象にすることに反対する:
・投機対象通貨は、想定外の変動で交易する企業の安定性を損なう。
・投機対象通貨は、その通貨を使わざるを得ない国民の日常生活を破壊する。
・その通貨を発行する中央銀行の本来の業務を著しく阻害する。

おカネをオモチャにするな!
70名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:14:12.93 ID:kvFo1egj0
>>67
なんのかんの言っても、世の中金だって。
金があれば、こんなクソみたいな仕事しなくても良いのに、と思ってる
ヤツが世の中にどれほどいると思う?

金さえあれば、少なくともイヤな思いをせずに暮らしていけるんだよ。
71名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:14:24.02 ID:wTjBgJfVO
投機は市場の流動性を高め、スタビライザーとして機能するとか言われてたけど
逆に市場の混乱を増している、あるいは混乱を自ら巻き起こしているようにしか見えない。
72名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:15:57.28 ID:55GkVErYP
反対してる連中が単発IDな件。
73名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:17:14.15 ID:c2cdz4xG0
>>67
別に命で払えっていっていないでしょ。
そんなことできないんだから、そいつの与えた社会への損失はけっきょく他人が肩代わりすることになる。
だからはじめからヤラせちゃだめってこと。
74名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:17:41.19 ID:8cAWhCgf0
通貨の取引を制限すれば、結局量的に多いつまり声の大きい通貨を利することにならない?
75名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:20:14.93 ID:4DGFt+BAO
日本は広告税導入が必要最優先事項だな
76名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:20:16.94 ID:aJ5EZHUg0
通貨取引から追い出された投機資金が商品先物に流れるのも困り者だと思うけどなぁ
77私書箱式MPMS:2011/10/27(木) 17:21:14.24 ID:MZiUuMlE0
偽札対処も話し合ってほしい
78名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:24:04.63 ID:pLg4zLcoO
>>65
投資はともかく、投機はそうとも言えん
秒単位で流動しまくる資本金は企業にとってリスクだし、価格変動が激しい債券は金融市場にとってもリスクだからな
投機自体、適切な情報分析の元で売買が行われているとは言い難いし
規制にも一理ある
79名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:24:18.09 ID:Lw8qRgf80
親米自民推薦のアホウヨも、
今回のTPPの件で、本当の敵はアメリカだと、今更悟るのだろうか(笑)
アメリカは悪くない!オバマのせい!とか言いそうだな。
80名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:24:34.96 ID:mpYlZrLc0
世界同時一律なんて無理だろうし
タックスヘイブンで取引をするようになるだけなんじゃないの?
81名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:24:52.14 ID:G+lduvnc0
利益から税金を一律に徴収すると沢山金持ってる奴が優位になる
ただでさえ資金の優位性を持ってるのにな
運用資金に応じて税率を調整するべき
82名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:27:49.39 ID:55GkVErYP
>>80
そんな国は核ミサイルで滅亡させればいい。
83名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:30:01.17 ID:8cAWhCgf0
通貨取引に1%の課税をされた場合、
仲値でしか銀行から相手にしてもらえない中小の企業はさらに追い詰められるかもね。

ま、こんなデモを主催する奴らって貧乏な格好をしたブルジョワだから、
1銭単位で戦いを強いられてる弱者の事なんて本当は知らないのだろうけどねw
84名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:31:59.43 ID:LeBChk/60
>>73
リーマンなんかはねえ・・・関係のなかった日本にまで影響がある状況。
彼らが得たリターンに足るリスクを国や社会が一部、もしくは大部分を肩代わり
させられている。規模がでかくなるという事は、社会的影響もでかくなるという事。
85名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:34:01.04 ID:CtxLA8id0
いっその事世界で統一して全ての資金の移動に10%の課税にしてそれ以外は無税にしちゃおうよ
86名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:39:20.22 ID:za+v4qRx0
生存、実存と正義の問題以上に大事な事は無いからな。
87名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:42:50.80 ID:Wx5xCtAV0
10/29、新しいマヤ暦を作るんだ!
88名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:48:52.65 ID:TsShkH630
こんなのやったら、年金運用とか破綻するだろ。
89名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:51:59.84 ID:ZGBkgpoh0

これって地獄に落ちた亡者が
蜘蛛の糸にぶら下がっているのと同じだな。
蜘蛛の糸からは命の水が降りてきてるというのに・・・
90名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:53:51.69 ID:+rXrBNrJ0
日本がとっくにやった派遣村デモだな

いつでも日本は世界の先を行ってる
91名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:56:48.73 ID:102Uwat40
株の信用取引は売りだけにしてくれ
92名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:57:09.28 ID:vxShFwGh0
こんなことやったら株は超が付くような大暴落
年金崩壊は確実だな
93名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:58:48.50 ID:S8L3k1oJ0
太古から人がマネーを発明した時から、それは続いている
大切なものを奪われ途方に暮れるしかなかったのか
http://attaction.up.seesaa.net/image/greece_cadtm_2010_05.pdf
94名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:02:01.75 ID:TsShkH630
どうせ同じなんだから、年寄りの身ぐるみはいで、山にでも捨てろよ。
自殺するような制度を導入するより人道的だろ。
95名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:20:11.78 ID:QUaDcsEP0

このデモは…流行らない

反原発も含めて100人しか集まらなかったしな

ちょっとイミフ…
96名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:23:01.33 ID:pLg4zLcoO
>>92
短期的にはかなり下がるだろうが、長期的には大口が以前より参入して来るかもよ

流動性リスク高いのが今の投機だから
97名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:29:27.53 ID:9K/w1hg20
金持ちに嫌がらせしたっておまえらはさらに貧乏になるだけだぞ
98名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:30:17.25 ID:JD7TmdvPO
これはどうかと思うが。
投機取引のうち短期取引は厳しく規制すべきだな。
近年の世界的な経済の不安定さの原因だから。
ネットの普及で阿呆も間抜けも短期取引できるようになってしまった。
そんな阿呆や間抜けから、そいつらが儲けようが、損しようが手数料をぼったくろうとする金融屋がはびこる結果になった。
連中の目的は阿呆や間抜けから手数料をぼったくることであって、投資を成功させることではない。
だから大量の投資が行われているにもかかわらず、それが経済の成長に結びつかない。
99名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:31:10.32 ID:jIdCSK4U0
>>78
出来高がなくなれば変動リスクどころかスリッページのリスクまで背負うんだぞ
更に税金まで取られてそんな大損確定の投資誰がやるんだよw

結局その痛みを払ってでも
パワープレイできるのはウォール街の投機筋なわけじゃん
先物なんて益々やりたい放題だわ
敵に塩を送るってもんだなw
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.4 %】 :2011/10/27(木) 18:32:04.11 ID:U6TwsBYz0
>>50
なぜ日の丸にこだわる?
日の丸とこのことにどんな関係があると思っているか教えてくれ。
101名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:32:42.75 ID:FAQDa0Ka0
税を取ったからっつーても、デモ参加者には1円足りとも還元されねーの分かってんのか?
よくまぁこんなイミフな事よくやろうなんて思ったな
102名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:33:08.75 ID:TavUgpy+O
投資ほど楽しい世界はない。
夢もあるし。
課税反対。
103名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:39:04.43 ID:S6qEqkU+0
>>96
換金性が低いものに誰が投資するのよ。
104名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:41:34.54 ID:ScMfZ6OYO
土曜日にデモに参加するほど裕福じゃないわ
明日も働くわ
105名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:42:15.34 ID:iXUrI9360
>>98
>そいつらが儲けようが、損しようが手数料をぼったくろうとする金融屋がはびこる結果になった。
そこまで分かっているなら、課税対象も絞れるよね。
莫大に取引された手数料に課税するのが一番良い。
手数料・税率を変えなくても、取引量を10倍にしたら、自然に手数料からの税収も10倍だ。
その税金から公共事業を行えば、俺等に還元されるよ。
106名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:42:25.73 ID:uDIsqHv40
馬鹿な勤め人は大賛成なんだろうな
自分の退職金や年金が投資によって得られている事を理解できないヤシた多そうだ。

この税金が導入されたら、退職時に退職金は・・・
ない、ない、ない、ない。
年金は?
運用益がない、ない、ない、ない。

経済が回らなくなって務める会社もなくなるよ!
107名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:46:19.56 ID:8cAWhCgf0
>>98
中小企業の為替取引は全部短期取引だよ。
また為替予約を受け付けてもらえないから投機資金と同じルートで処理される。

彼れが困らない規制を考えるべきだね。
108名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:51:13.14 ID:B8zCQwU50
>>106
投資の原資が地球上から無くなっているんだぜ。地球規模で利子率が悪くなっているのに「投資」とか。
債権のスクラップアンドビルドで金融回さなきゃいけないんで、
君の債権は高い確率で0になるよ。
109名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:31:14.49 ID:+/YWrMkz0
投機と両替をどう区別するつもりなんだろなこのオッサン
110名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:34:29.69 ID:l+fI1LRI0
つーか空売りで儲からないくらい課税すべき。
111名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 19:35:52.68 ID:6qluVeXm0
ネトウヨのアホみたいなデモよりはよほど意義があるよwww
112名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 20:02:58.71 ID:m7PRJdy00
お金持ちや資本家に絶対的有利なルールにしましょうということだしな。
まあ、貴族を作って封建制というのも安定はするかもな。
113名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 21:06:30.20 ID:sOdPCVkC0
『TPPで日本、韓国を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&q=TPP+%83%45%83%42%83%4C%83%8A%81%5B%83%4E%83%58&lr=
114名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 22:32:00.01 ID:oTf+oNtm0
@ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/
東京10.29 13:00〜14:30(若者からの投票が日本を救う←検●索)
(2011年10月29日-TPP大反対デモパレード告知動画←検●索)
千葉10.29 13:00〜16:00野田地元チラシ街宣予定@794参照
東京10.31 18:30〜21:00
(やっぱりTPPでは生きられない震災復興に乗じたTPPにNO←検●索)
東京11.4 13:00〜15:00(TPP絶対阻止国会大包囲国民行動←検●索)
大阪11.6 15:30〜17:00予定
(日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞ←検●索)
東京11.8 13:30〜予定
(TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会←検●索)
115名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 03:08:33.18 ID:W+4TIfSS0
>>95

>このデモは…流行らない

開始から一箇月半ですけど、勢いは衰えてないですよ。

反スワップ・ネトウ.ヨ座り込みは参加者十万と5人でしたっけ?
頑張ってください。w
116名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 03:15:54.18 ID:kXCioc/a0
こんなんやったらさらに不景気になるじゃん
自分で自分の首を絞めるとはこのことか
117名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 03:21:51.91 ID:iYb4c2fv0
反原発馬鹿と同じで自分の国の雇用を
新興国に垂れ流そうとする工作員がいそうだな


2chでも日韓スワップ反対っていうと馬鹿の一つ覚えで
「お前は協定の内容がわかってない」と理由も言わずに言い張るから
118名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 03:23:10.81 ID:xZc/Y6qZ0
>>4
いいんだよ
今のヘッジファンドはフラッシュトレーディングンって言って
一秒間に何万回も投機的な売買するんだよ
1回あたりの取引で1%取れば十分巨額な税金が取れる
119名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 03:31:22.38 ID:Be6T3b5s0
>>28
どうかなー?
必要だと思うよ
投機という運用と、ヘッジできる場の存在価値は別々の事だよ
120名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 05:40:19.50 ID:UclyZaX4O
明日か
121名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 05:43:47.42 ID:BycZHsQN0
ベーシックインカムの成れの果てがギリシアだよ
自分の生活に責任持たなくなると人間はあそこまで堕ちる
122名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 05:45:44.78 ID:s4s0jm++0
大塩平八郎税
石川五右衛門税
ねずみ小僧税
123名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 05:47:14.88 ID:FfI/GxmA0
こいつらがデモ始めてから市場上がりっぱなしなんだが
こいつら金持ちに雇われて自作自演やってるんだろ
本気なら順番に大富豪どもの家に数万人に押し入って皆殺しにすればいいだけじゃん
こいつらもウィキリークスもアノニマスもしょせんパフォーマンス
124名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 05:49:16.23 ID:BycZHsQN0
>>123
そこまで影響力は無い

アメリカのデモの中じゃ規模が小さい方
ただ、テーマが共産主義者の琴線に触れたせいで
やたら持ち上げてる連中が居るってだけのこと
125名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 05:53:43.28 ID:hKQr6VHy0
正しいのかどうかは分からんが
分かりやすいっちゃ分かりやすい主張ではあるな
126名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:11:42.88 ID:w0kJr6910
>>1
そろそろ富の再分配をする時期なんだろう・・・

フランス革命と同じで、一部に富が集中している。
127名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:17:01.89 ID:pt1zOGlgO

税は喰うに困らない奴から順番に取っていく。

喰うに困らないだけでは使い切れず、 投機などマネーゲームに興じる者には最高位の税負担を強制するべき。

128名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:18:14.94 ID:gwGO0KSU0
投機で経済はメチャクチャだ
129名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:20:56.13 ID:bmXiFw3MP
株とか不動産とかの不労所得の方が
労働所得より税率が低いというのがそもそもおかしい

130名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:22:46.89 ID:tYvqnUvm0
つーか、そのバブルなマネーのおかげで、世界は潤っていたんだがなぁ
無くせばメチャクチャなバブルもバブル崩壊もなくなるかもしれんが、
経済水準は低くなり雇用も減るぞ?
131名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:27:06.04 ID:ojeU07asO
富の再分配したところで資源も食料もないんだし
金持ちだけが生き残れるようにした方がいいだろ
132名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:28:27.07 ID:/smS+NMl0
金持ちは大して消費しねーよ
1人が冷蔵庫千台買ってくれるわけじゃないからな
中間層増やせってことだろ
133名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:32:08.38 ID:JGRicdX10
これ利益出るか分からないのに取引する度にテラ銭1%取られるって話しじゃないの?
ならかなりでかいと思うんだが
無論投機の利益に応じての課税も別途あるだろうし
134名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:37:23.74 ID:ojeU07asO
金持ちが考えてる事は人口再編なんだよ
もうすぐ核戦争が起きるだろう
135名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:41:13.00 ID:lkYR3mqaO
ネトウヨは花王の洗剤を買わない方が忙しいから関係ないな。
136名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:54:32.20 ID:uuPak0pl0
だれもやらんように100%でいいだろw
137名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 06:56:40.21 ID:Tb/Z5AEK0
むしろ1日1回のトレードに規制した方が
138名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 09:25:40.05 ID:9OGNrg500
世界は革命情勢?!
139名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:32:20.25 ID:RnVikAZu0
これはいいんじゃないかな
ただし運用は資産税としてやった方がいい
そして外国人からも徴収すること

メリットは
1、累進性がある→格差是正
2、外国人からも税金が取れる。信用取引の場合は税収も大きい→財政再建
3、バブルにもなりづらい
4、円安になる
 特に貯蓄やFXに税金を掛けると必ず必ず円安に進む
140名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:34:52.15 ID:k52LpY7+0
投資も投機も悪くねーよ!
先物がなくなったら日本の米や野菜価格どうなるかわかんねーぞ?

要は、勝ち組を攻撃したいだけなんだろ?
財産の再分配に文句つけてるだけさ。
ほっとけ。かすども。
141名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:37:42.95 ID:2ajVP9+v0
これ、輸出企業が77.00円でドルを円に換金したら
税引かれて76.923円での交換になるって事?
142名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:43:17.45 ID:CEQZ792jO
>>130
税金から逃げる為にタックスヘヴンに逃げ出してるから先進国が失業率高いんだろ
143名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:44:27.31 ID:GY/oPfUF0
やりたい奴は規制がゆるい国でやるだけだよ。
全世界でやらなきゃ意味なし。
あと、流動性が低くなるから価格は下がるよ。
上がったら困る資源なんかにかけるといいんじゃないかな。
一方債券や株式は下がったら困る奴が続出する一方上がって困る奴はほとんどいないのでかけないほうが良い。
144名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:46:07.85 ID:RnVikAZu0
>>140
いままで再分配を怠ってきたから日本は20年不況だったんだよ
まあ資産税やってみろ
円安で日本復活するから
最低でも消費税よりはマシでしょう
145名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:49:39.10 ID:qyWD4Y2r0
投機がなくなったら生活がよくなるの?
金融のこと知らない素人が思いつきそうな発想だよね
投機は流動性を生み出してむしろ価格を安定させる作用があるのに
146名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 14:53:49.06 ID:RnVikAZu0
>>145
投機を減らした方がいいだろうね
この20年をみると断言できる
流動性は下がりつづけたじゃん
147名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:03:47.70 ID:zfbaR2Pw0
>>146
不動産ローンすら証券化して流動性が上がっとるよね。
148名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:04:26.57 ID:VaaTZxGL0
まあ、根底はここにいるようなデイスキャ潰しなんだろうしさ
こいつらにマネーを掴ませてチャンスを与えてみるも、やる事は頭の悪い事ばかり
投資をしないで、単なる投機ゲームの数字上昇ゲーしかしなかったからな
素性や素行にも問題のあるガラの悪い人種が、上流の品ある文化をも荒らし始めてたし
企業も、この手の連中の気まぐれ権限によって、滅茶苦茶に荒らされてたし

本来、富を持つべき資格のない奴らが、過剰に持ちすぎた
その分、持つべき人らに富が回ってなかったからな
挙句に、未来ある連中をマネーの力で、社会的に経済的に意図的して潰しすらしてた奴もいるんだからさ
その是正でしょう
特定の連中にだけ有利なルールは、当然だが改正される
そういう事なんでしょう
149名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:14:56.37 ID:zfbaR2Pw0
つうかこんな法制で投資が減ると、日本なんか年寄りが金を溜め込むだけで、
死に金が増えて景気低迷が続くだけだろ。
150名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:15:17.10 ID:kWyI4Tdz0
>>139
証拠金が倍になってドルを買い支えていた邦人ロンガーが一斉に資産を引っ込めて めちゃくちゃ円高なんですけど
課税すると円安になる原理がわからない
151名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:15:48.39 ID:RnVikAZu0
>>147
破綻しただろ
152名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:19:21.40 ID:zfbaR2Pw0
>>151
FRBやら、日銀やらが何十兆も買い支えてるから大丈夫だろ。
153名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:20:26.25 ID:V1tDrtkWO
オバマのタックスへイブン潰しとセットでやれば効果ありだな。


機関投資家には取引税に、さらに重加算税を付加するべき。


154名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:20:43.12 ID:A37Mk83oO
ヒント:日本に二度とバブルを発生させないと日銀による規制がなされたWikipedia参照
155名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:20:48.96 ID:zfbaR2Pw0
>>150
日本の年寄りや主婦にFXさせんと円安にはならんよね。
156名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:25:39.00 ID:rjemZyuj0
>>153
オバマに何を期待してるんだ。
元オバマ支持者が失望して始めたのが今のデモ。

オバマの落選は昨年の時点で確実視されてる。
チェンジとかいう奴がヘタレなのは日本の民主と同じ。
オバマと鳩菅は同レベル。
157名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:26:14.91 ID:kWyI4Tdz0
またバブルは来ないかなー
158名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:30:41.54 ID:RnVikAZu0
>>155
だから貯蓄税を導入する。
FXやってる外人からも税金とってやれば必ず円安にふれる
しかも格差是正になるしね

俺は取引ではなく資産税派だからね
159名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:37:20.53 ID:RnVikAZu0
>>157
俺は今バブルの最中だとおもうけどね
ガソリンや金、円が異常に急騰してるじゃん
今のバブルは金持ちだけがいい思いして庶民には利益がないだけ
160名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:38:22.96 ID:UeykVsBp0
>>1
商品市場に関して税金求めるのは
アリだと思う

161名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:40:37.18 ID:UeykVsBp0
>>153
オバマは大統領命令はつれいすれば
すぐに金持ち優遇の税制が改革できるけど
それをやってないから
今のデモが起きた

まあ正確にいうと今のデモが起きてから
まとめるためにその説を出したってのが正しいけどな
162名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:41:05.25 ID:GY/oPfUF0
預貯金だけにかけて他の資産にはしないなら、預貯金がそっちに流れてデフレは終わるだろうね。
全資産にかけるなら待っているのはただの停滞。
最悪は、リスク資産に税をかけて、預貯金は無税のパターン。
163名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:47:15.00 ID:HwsRZik10
そんなことして貧乏人に何の得があるんだよヴォケ!!
164名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:52:57.87 ID:YBpniIM40
過剰な投機を防ぐには金本位制に戻すしかない
165名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:53:42.98 ID:RnVikAZu0
>>163
財政再建できたら貧乏人にも得がある
166名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 15:56:05.36 ID:D8vmFhYkP
面白いから参加すっか。
167名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 16:21:41.84 ID:UeykVsBp0
>>163
財政の立て直ししたら過剰な増税路線がなくなるだろw
168名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:38:47.19 ID:h2Y0fsAEO
日本は中流階級が主体の国だから、社会制度を中流基準で作ってる
公的制度だけでなく民間制度・経済も含めてそうなってる
国民も中流を維持する為に相当無理して仕事してる。
中流を維持する為には、既得権を捨てる事はできない。
権力に逆らっても意味がない・制裁や失業のリスクを回避して利益を手に入れる方がいいと考える

諸外国は下流階級が主体だから、社会制度がそうなってるから、貧困層が暮らしにくいって事は少ない。
また仕事という既得権に縛られないから、仕事に必死にならない。
自分達の要求の為に仕事をしない事を良しとする
169名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 19:59:10.90 ID:C+qnx1Pg0
そりゃ世界経済の悪の根元は先物だけども、糞な雇用環境の日本では優先順位が違う。FXか起業でしか、糞日本サラリーマンを卒業できない現実。
日本でデモやるなら宗教税、パチンコ税、公務員の給料引き下げ。
170名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:02:35.76 ID:zx+Nxxp50
@ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/
東京10.29 13:00〜14:30(若者からの投票が日本を救う←検●索)
(2011年10月29日-TPP大反対デモパレード告知動画←検●索)
千葉10.29 13:00〜16:00野田地元チラシ街宣予定@794参照
東京10.31 18:30〜21:00
(やっぱりTPPでは生きられない震災復興に乗じたTPPにNO←検●索)
東京11.4 13:00〜15:00(TPP絶対阻止国会大包囲国民行動←検●索)
大阪11.6 15:30〜17:00予定
(日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞ←検●索)
東京11.8 13:30〜予定
(TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会←検●索)
171名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:05:40.59 ID:GiI/D9PH0
  ∠ \      『ハロウィンコスプレデモ@大阪』
  | \      日時:10月29日(土) 15時集合
  ∠ニニニ>     場所:新町北公園
  ( ・∀・)      当日のチラシ部隊も募集中!
  /~~ハ丶つ┓_ /
  / OO|(・∀・) ―  偏向放送批判と反民主を叫ぶよ
  `〜uu′ ̄ ̄ \   仮装は自由、普段着でもいいよ
172名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:06:17.01 ID:oiND+dTh0
登記博打は実質経済を蔑ろにする害悪だから、タバコみたいにどんどん課税すればいい
500パーセントでもいいくらいだ
173名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:09:11.81 ID:QFY2rGPv0
花王不買
174名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:15:32.80 ID:DQb658gs0
よく考えると、証券取引って、モノの数字を変えてるだけで、
形として実存するモノを何も生み出しているわけでもないし、消してもいないな。
子供のカード集めと変わんない気がする。
証券会社とか存在しなくても人類社会は存続できるんじゃないの?
175名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 01:13:49.10 ID:VGNzr0oU0
日本は民主やマスコミと遣り合うので精一杯だから
こう言うのは欧米の人達で頑張ってね!

日本では金融関係者より大王製紙やオリンパス
の方が無茶苦茶だしあんまり金融関係には抗議
する気が起きないんだろうなw
176名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 01:27:45.32 ID:+W1Im9bh0
どういう根拠で?
富裕層の優遇税制の批判ならまだ分かるが、金儲けそのものが悪って思想か?
177名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 01:42:05.49 ID:jqofDuHE0
大王製紙の社長暴走国家、また野田総理のTPP投資暴走が重なって見えている。

やってることはまったく同じ。会社を私物化して投資ごっこで詐欺事件。

TPP詐欺や郵貯投資詐欺で暴走する親米族の醜態。

いずれも、すべての被害は国民がこうむる。

親米族は死ぬべきだったな。

テレビ局も新聞社もことの酷さを知らず、
すべて自分たちに火の粉が回ってくることを
知らず、TPPを翼賛している。まるで大政翼賛会だ。

戦時直行、自殺特攻隊という設定が待ち受けているのだろう。

予告した記事は、今後確実に全国民が被るので
自覚したほうがいい。安定職は全部攻撃される。
慶応大学の教員であっても全部証拠隠しのために以前のスパイは
追放されて無職となる。
アメリカは資金を抜き取ったあとに、日本国民に借金だけを回す。現実に世界がそうなっている。
リーマンショツクを忘れたボケ国民

TPPはリーマンショックの継続を拡大化したものだ。
大王製紙の社長が国家だとたとえると、総理が投資や遊びで社内資金を無断横領して使いまくり、
それを補佐していたのが重役という竹中平蔵や経団連という幹部だ。
被害額は社員という国民に向けられている。このテロ、詐欺、収賄を国民の手で絶滅させよう。
日本国民の資産がTPPに利用されるのだ。反対に決まっている。TPPは第二のリーマンショックとなる。
それは二千倍となってだ
178名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 01:59:29.39 ID:mftoLeeO0
課税だけでいいのかわからんが
何かしらの規制はするべき
こいつらのせいで世界経済がおかしくなってる
179名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 06:28:33.39 ID:YFwm73uLO
>>17
株銘柄取得後三年間売買禁止
先物取引禁止
金利基本的に廃止(例外は税金滞納等)
通貨価値固定
180名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 07:36:36.31 ID:VGNzr0oU0
この系統のデモだと日本ではどこを
ターゲットにすりゃいいの?

経団連?証券会社?
福井元日銀総裁が現役だったらターゲットに
し易かったけど白川じゃなあ・・・

円高何とかしろ!デモになってしまうw
181名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 07:49:16.27 ID:7UUXqo8w0
トレーディングは基本はゼロサムだから
大儲けする所もあるが大損する所もあるわけでね
プロでも簡単に儲けてるわけではない

問題は客から集めた金でリスク取ってやりたい放題やって
成功したら高給取るけど
損したら客に押し付けて自分はせいぜいクビになるだけって事なんだ

つまり機関投資家は相場に勝っても負けても有利な立場で儲けられる
庶民の貯蓄が手数料や報酬でどんどん抜かれてしまうわけだ

当たり前の話だが
金の運用を他人に任せるとろくな事が無いわけだ
日本では投資信託のボッタクリ手数料が有名だ
退職金とかを銀行員の言うままにしてしまうと
ろくでもない商品を買わされる
リスクを巧妙に誤魔化してあるから
意外と損な商品だと気付かない
182名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 07:50:08.28 ID:oNYl05QmO
>>180
ドットコム系証券会社(笑)。

つか株ニートがこの件に関しちゃ最悪の存在だ。
ネットの側も己を律さないと、団塊クズやマスゴミ既得権益と
同レベルに堕ちるぞ。
183名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 09:51:14.66 ID:mWrnpoLZ0
有形無形のものに他人にとって意味のある付加価値を加えれば収入を得られるように
する社会にしようとしているだけなのに。
帳簿の額面を上げることは他人にとって意味のあることじゃないでしょ。
それによる社会の歪み、憎しみを排除するために、そういった行為を規制するのは
全く問題はない。
184名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 09:54:59.83 ID:lgqFkJm3O
数字を右から左に移すだけで儲けてる奴は人間のクズ
185名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 10:01:28.56 ID:wOCvC8sJ0
俺、FXやってて散々、市場に貢いでいるんだけど・・・orz

その上、更に税金なんて勘弁してくれ
186名無しさん@12周年
世界一斉導入なら悪影響少ないかもな投資はなくならないよ
それやるならタックスヘブン規制も必要だな