【社会】 「えっ、これが違反なの?」 携帯操作しつつ運転、歩道を走行…自転車に乗る人々、薄い規範意識。取り締まり強化★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・自転車が絡む事故が全国で多発する中、警視庁管内では、年間約2万件と全国(約15万件)の
 13%近い自転車事故が発生している。電車やバスなどの公共交通機関がマヒし、多数の人が
 帰宅難民となった東日本大震災後は、20〜30代を中心に通勤などで自転車を利用する人も
 増えている。
 警視庁は、利用者の安全への規範意識の薄さがみられることから、指導・取り締まりに
 本腰を入れるほか、講習などを通じてこの世代のマナー向上も図る方針だ。

 「えっ、これが違反なの?」「どうして私が取り締まられるの?」
 携帯電話を操作しながら、イヤホンを耳につけたまま…。こうした運転は取り締まりの対象だが
 警察官が制止すると、意外な表情を浮かべ、違反に気づいていない人が多い。
 信号無視や道路を逆走する違反者の中には、警察官が注意しようと声をかけても、顔を
 向けるだけで素通りしてしまう人もいる。

 9月末には、お笑いコンビ「チュートリアル」の福田充徳さん(36)が、ブレーキなしの競技用
 自転車で公道を走ったとして交通切符を切られた。

 警視庁が危惧するのは、こういった規範意識の薄さだ。ルールを知らないだけでなく、違反が
 重大事故につながりかねないのに、利用者の中には「自分だけは捕まらないだろう」「事故を
 起こすはずがない」などの甘い認識があるという。
 実際、都内の自転車利用者の違反件数はここ数年で急増。取り締まり件数は平成17年に
 16件だったのが22年には1438件と約90倍に増え、今年も9月末時点で1351件に上る。
 自転車絡みの事故も連日のように起きている。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111025/dst11102523240019-n1.htm

※画像:歩道を走行する自転車=25日午後、東京都渋谷区
 http://sankei.jp.msn.com/images/news/111025/dst11102523240019-p1.jpg

※関連スレ
・【社会】 21歳無職男、自転車で信号無視して女性はねて死なす…滋賀
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319605766/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319593446/
2名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:59:14.49 ID:YqLWCE/t0
dqnbgtsn
3名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:59:42.09 ID:NMGRVrEX0
アクメ自転車は?
4名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:59:48.47 ID:wKKUPa200
歩行者も自転車も自動車も

みんなしぬなよ
5名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:00:29.27 ID:2yrVDmwn0
公務員給与削減に自民反発…人勧見送り「違憲」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319593417/
6名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:00:42.22 ID:TIvXCu1l0
チャリでも飲酒運転禁止かよ
この前、車やったばかだろボケ
7名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:00:55.75 ID:Uvc0BBHy0
当たり前だろう、危ないだうが!
8名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:01:25.10 ID:2oyEMRleO
自転車販売店が引き渡す時にルールを教えるべきじゃないのか?
9名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:01:34.54 ID:cHrSjHtV0
在日 藤本美貴のブログが炎上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319549050/36
10名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:01:57.87 ID:K1/kLku90
「なぜ自転車でイヤホンで音楽聞いてはならないのか?自転車を車両扱いするなら車両と同じ規則にするべき。」
という主旨の意見が前スレにあったが、自転車以外の車両(自動車やバイク)も同じだよ。


東京都道路交通規則
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の
運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音
又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を
遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。


すべての自治体の規則を見てないけど、似たり寄ったりだと思う。
11名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:02:19.05 ID:g6rx+j+70
一方通行の道路でも自動車は、左寄りに通行しなくてはダメです。

間違い


990 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/26(水) 15:53:39.71 ID:2DliWcc30
>>981
自動車が言う中央より左側って、中央線のことだよ?
対向車にぶつからないようにということ。

一方通行なら完全な真ん中でOK。
12名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:02:30.93 ID:V8zv726p0
携帯・イヤホンは違反とか以前に危険だとわからないのかな
13名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:02:35.79 ID:Q93jElh90
自転車向けの保険 示談交渉サービス付き 5,350円〜
http://www.jitensha.biz/

自転車向け保険セブンイレブン販売タイプ
示談交渉代行サービスがつくかどうか不明 4,760円〜
http://www.ms-ins.com/news/fy2011/news_0922_1.html
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 16:02:36.25 ID:64Zr7zSD0
じゃ、お巡りもイヤホンすんなよな。
15名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:02:58.22 ID:G070zxV50
これを決めたアホどもに、俺の指定するところを自転車で走ってほしいわ
16名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:03:36.57 ID:98kqEBU70
>福田充徳さん(36)

テレビに出るような奴が常識のないことすんなよ。
犯罪者なんだから「さん」なんて付けなくていいよ。
17名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:03:36.89 ID:rDcPV5tP0
とりあえず、露中と客待ちタクスィのケツ蹴らせてくれ
18名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:03:41.67 ID:Uvc0BBHy0
己が勝手に死ぬのはいいが、巻き添えは御免だ
19名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:03:44.70 ID:ULwkuZfu0
これからはますます堂々と車道を走れますな
車が追い抜く時は必ず1.5mは距離を取ってくださいよ
もちろん抜かせなくても大人しく後ろをついてくるように!
20名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:04:10.29 ID:OEDjopbf0
まぁ罰金目当てだろうね。

あと、自転車走行監視員とか組織つくって警察の天下り先になるんじゃね?
21 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/26(水) 16:04:32.24 ID:j2ezYuhw0
違反でなくても前ぐらい見ようよ
22名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:04:40.30 ID:GYRpnoS00
自転車乗り「俺が歩行者轢いたって死にゃしないんだから問題ないだろ。でも車に轢かれたら俺が死ぬんだから歩道走らせろ」
23名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:05:00.28 ID:fN7Rm87p0
>>11
別スレの前スレにレスしないでくれw ここは
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319593446/
の継続スレ
あんたの指摘してるのはここのレスだろ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319602868/
24名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:05:54.08 ID:92qhOPJf0
歩道で後ろからベル鳴らして歩行者どかそうとしてくる奴マジ頭おかしいと思う
あれやられる度にイライラするんだよね
25 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/26(水) 16:05:55.61 ID:WGNPUuGjO
逆に何でそれが違反じゃないと思えるんだ、考えなくても危険な事くらい分かるだろうに
26名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:06:00.06 ID:TVpyyuhuO
自転車にナンバープレート、歩道縮小、自転車専用道路設置
これだけでも、だいぶ変わるはず
27名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:06:09.43 ID:TPoRxA2aP
歩道に歩行者が少なければ、なるべく歩道を走ってほしい。
どう考えても車道でクルマと並走させるのは、今以上に危険。
28名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:06:44.86 ID:PxbUyAyv0
>>1
携帯電話自体を禁止しろ。
29名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:07:03.10 ID:uo3voal00
はい、違反です
30名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:07:03.42 ID:/bwrawZo0
自転車のペダルに片足をかけて、もう片足で地面を蹴りながら進んだ場合は
歩行なの? 自転車走行なの?
31名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:07:27.18 ID:ETaJV9If0
スピード違反、駐禁を根絶するのが先
32名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:07:30.68 ID:NfESyny+P
ぼこればいい
33名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:07:45.49 ID:OiV/Pala0
携帯を操作しながらチャリ乗って、赤信号無視していくバカには
容赦なくクラクションを鳴らすことにしています。
34名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:08:08.80 ID:k25531DN0
車道の路側帯に停めてる自動車を撤去しないと道路なんて怖くて走れないと思うぞ
35名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:08:19.30 ID:/bwrawZo0
>>27
これは高齢者を減らして年金負担を減らすための国の罠だな。
36名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:08:41.96 ID:xoEI5u8K0
>>24
チャリのチリチリは道交法では歩行者に対してやってはいけない。
なのでオレは後ろでならされても無視する。左右にスペースが
あるときは尚更。まずオマエ(チャリ)が避けて通れってことだな。
年寄りや子供の時は「しゃーないな」って感じで避けてやることもある。
37名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:08:42.23 ID:0oBbCWTbO
自転車のカゴに布団だか何かをつんで、絶対前みえてねーだろって状態のババアがコケてた
犬の散歩中だったんで横を通りすぎたら、ババアがまわりにいた人に
「急に犬がきたんでびっくりして転んだんです!」とか言って人のせいにし出した
道路側にコケてひかれれば良かったのに
38名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:08:50.09 ID:i5QkfkMF0
生活に身近な事に混乱するような規制を入れて注意をそちらに向けて
原発事故関連への民意の意識を反らすコントロールでもあるね、コレ

自転車もだけど、警察関係者の企業への天下りやパチンコもちゃんと取り締れよ
39名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:08:59.47 ID:GYRpnoS00
歩行者に後ろからベル鳴らす奴って、人間には後頭部に目がついてるとでも思ってるのかね?
横に避けてやるとわざわざ避けた方に突っ込んで来て文句言うし。
40名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:09:05.65 ID:9qVSf92FO
携帯操作しながらは周りが見えないしブレーキもかけられん。
音楽聴きながらは音が聞こえなくて危ない。
つーか俺の横を通り過ぎたのがサイレン鳴らしてる救急車に突撃してた。
歩道走るのは人に、特にどんな動きするかわからん子供にぶつかりかねない。
交通ルールは守ろうな。
41名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:09:07.88 ID:sqTISmr50
>>24
お爺ちゃんとか、年配の人に多くない?

多分だけど、ある時から歩行者優先になったの知らないんじゃないかな?
42名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:09:20.85 ID:aX+WFCSt0
チャリの罰金上げろ
43名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:10:01.66 ID:/bwrawZo0
>>39
後ろに目がついてないとわかってるから
音で警告してるんじゃん?
44名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:10:10.68 ID:gS1daqwq0
違反じゃねーよ。
違法だよ。
45名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:10:45.23 ID:safmZAFQ0
違反か否か以前に携帯操作しながら運転していいか悪いか
判断できないような低能は即刻交通刑務所送りにしる
46名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:10:53.15 ID:NUC0+QDg0
親が馬鹿だからw
躾されてないんだよ
47名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:11:12.22 ID:oW63mq9R0
これが現実
これが日本の民度
これから更に政情不安が進み、社会秩序が乱れればこんな事を取り締まる人間も居なくなる
本当の地獄はこれからだ
48名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:11:16.50 ID:OiV/Pala0
>>43
自転車を降りて声をかけて安全に通行し、歩行者を追い抜いた後で
自転車に乗るのが普通。
もちろん歩行者が気づいたら乗ったまま通り過ぎてもいいが、
ベル鳴らしてどかせるのは正確には違反行為。
49名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:11:44.20 ID:FDp4eA9TO
>>24
自転車禁止の歩道なら、無視してそのまま歩けばいいんじゃね?
50名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:11:45.31 ID:9qVSf92FO
>>22
子供ひく可能性があるよ。つーか数年前に危うくひきかけた。
51名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:11:56.25 ID:xoEI5u8K0
>>43
道交法違反。
危険だと思ったらチャリから降り、「すみません」と声を掛けて歩行者の脇をチャリを押して通る。
常識だろ。
52名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:12:02.66 ID:GYRpnoS00
>>43
歩行者が自転車の存在に気付いてないんだから勝手に抜いてけばいいのに、なんでわざわざベル鳴らすの?
53名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:12:27.88 ID:fN7Rm87p0
>>36
歩行者に鳴らしていけないんじゃなくて、危険を避けるためにやむをえない場合や
鳴らせの標識があるところ以外で鳴らしちゃ駄目だという話だろ。
滅多に無い事だがブレーキワイヤが切れて止まれない、人にぶつかりそう、
だったら鳴らすべき
54名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:12:31.16 ID:OovMt/ggO
おっさんとガキの主張まだまだ続くw
55名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:12:39.34 ID:sQF6uCI90
肩持つわけじゃないが、免許も試験もないのに何が違反なんて知ってる筈ないだろ。
常識で考えられるような人ならそもそも携帯操作しながら自転車乗らないし。
56名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:13:31.63 ID:IyS4OtLUO
警視庁管内はたった13%かよ
警察庁管内なんて100%だぜ
57名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:13:45.05 ID:LItficJwP
・携帯で話しながら自転車乗ってたDQN2組が歩道で正面衝突してた。
・携帯で話しながら自転車乗ってたシナ・チョンが信号無視

警察、さっさと取り締まれ
58名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:13:51.18 ID:TIvXCu1l0
チリンチリン鳴らされるヤツって歩道の真ん中を歩いてるんじゃない?
59名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:14:12.74 ID:xoEI5u8K0
>>53
そんな緊急時には声を出すだろ、普通。オマエはオシか?www
つか、そういう緊急時の話してないからwww
60名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:14:23.01 ID:z82MxoLg0
<ヽ`∀´>チョン校の近所で取り締まれば、工作員のデータベース作れるニダ
61名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:14:26.51 ID:APgah+Nk0
なんか、警察の手先が集結した様なスレだねえ。

警察関係に限らず、ニュー速にはやたら官庁の工作員が多い。
62名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:14:34.91 ID:OiV/Pala0
>>58
いや、ババアとか女どもがノロノロと、横一列に並んで歩いてるのがある。
しかも向かいからチャリが来ても誰一人のかず、ぶつかるギリギリで
避けるのとか。
ああいうのはチャリ乗ってたら腹立つだろうなと思ってみてる
63名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:14:36.43 ID:mL6H4Sx+0
立ち乗りは合法?
64名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:14:40.10 ID:GYRpnoS00
>>53
つまり危険回避のために車道走ってる自転車に車がクラクション鳴らすのもOKってことだな。
65名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:15:07.91 ID:IsKQm3Pd0
最近交通事故に対する保険のお勧めがカード会社から来ていたが、
自転車の事故が増えたり交通法規の取り締まり強化が進めたりされていたからなのか。

保険があらゆるところでもういっぱいいっぱいだから
新しいニーズを必要としているわけなのかもナ

保険という名の 金集めに 警察使ってカード会社使って
誰得?w
66名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:15:38.41 ID:maq4CPcD0
>>58
だろうね
あと、何人かで並んで塞いでる奴らね
他の歩行者にとっても迷惑な人達
67名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:15:58.37 ID:+biQpr+60
>>58
いや、真ん中歩いていいだろ?歩道だし。
自転車側が歩行者を避けなきゃ。車が自転車避けるのと同じ理屈。
68名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:16:22.39 ID:xoEI5u8K0
>>62
とは思うが、まずチャリはスピードを落とすか止まるのが常識だということですわ。
69名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:16:25.84 ID:jDzVhFKD0
書いたのは程度を考えずに全部いっしょくたにするアホ記者だな
70名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:16:26.91 ID:fN7Rm87p0
>>52
狭い歩道で歩行者に脇に寄るのを強要する、もしくは抜くのに充分ではない
幅しかないから自分の方に寄らないように警告する為でしょ
71名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:17:02.65 ID:GYRpnoS00
道路の真ん中歩いてる歩行者や横に並んで歩いてる歩行者やノロいジジババにはベル鳴らしていいんだ?
72名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:17:13.51 ID:LItficJwP
・バス停で人がたむろしてるのに、そこに「どけー!」と言いながら突っ込むDQN
お前は氏ね
73名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:17:26.48 ID:oX+FcA8R0
>>33
更に追随して徐行しながら、
「止まれコラ!」「とまれ!降りろコラ!」
これ又はこれに類似する行為を、クラクションと共に執拗に繰り返すことにより
当該軽車両の運転者にに対し、安全啓蒙を行う様心がけています。
74名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:17:58.20 ID:APgah+Nk0
>>65
多分、自転車事故は増えてないと思うよ。
警察が自転車取締りキャンペーンンをやりたいから、その理由付けに
「自転車事故が増えている!!」とマスコミ使って宣伝しているだけで。

毎度の警察とマスコミが癒着した世論誘導のパターン。
75名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:18:09.36 ID:+biQpr+60
>>70
歩道は歩行者優先だから、脇によるのを強要しちゃダメでしょ。
76名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:18:20.37 ID:rGW/yFv80
自転車の規制に文句垂れてんのは大抵免許無し
77名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:18:31.19 ID:ULwkuZfu0
>>72
それ歩行者にとっても邪魔
整列して通り道をふさがないようにしてくれ
78名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:18:36.40 ID:jDzVhFKD0
>>52
気付かないで急に動いたりしてぶつかる可能性があったり
むしろ鳴らしてくれた方が安全
79名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:18:44.47 ID:TtPpuMT0P
>>62
避ける義務は無くても避けてやればいいのにと思うなあ。

それと一緒で、本来違反でもチリンチリンって後ろからきたら振り返って避けてやるくらい
こころに余裕があっても良いとは思う。
80名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:18:56.38 ID:/bwrawZo0
>>52
熊鈴と同じで、穏便に接近を知らせるいい方法だと思うんだがなあ。
後ろから、オッサンやおばさんに怒鳴られる方がいやじゃない
81名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:19:01.56 ID:m6v0NlGF0
>>27ほんとそれ。
決まりを忠実に守ってるつもりだったら、その自転車には悪いけど。
ガラガラの歩道の横の車道走るなら、、、って思う。

自転車も大変だろうけどさ。
82名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:19:06.81 ID:OiV/Pala0
>>68
そういうことですな
どんだけ腹立っても何かすれば過失問われるのはチャリの方だしね
83名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:19:24.40 ID:GYRpnoS00
>>70
だからさ、人間には後ろに目は付いてないんだよ。
自分から勝手に近付いて来て「危ねえから」でベル鳴らすとかおかしいだろ。
84名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:19:31.10 ID:xoEI5u8K0
>>78
だからスピード落とすか止まるのが常識なんだよバカが
85名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:19:53.33 ID:CfXGSlQt0
>>19
お前みたいな奴は大型に巻き込まれてタヒね
86名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:19:55.95 ID:mZY4MfTK0
>>74
どんだけ警察嫌いなんだよww
87名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:20:01.72 ID:kZCFwlzR0
携帯見ながらチャリのってるやつって前も見ずにフラフラと立ち止まっているこっちに向かってくるね。

あと音楽聴いてるやつもおかしい、なんで自転車乗ってまで音楽聴くの?w
俺はSTAXのコンデンサー型知ってからああいうイヤホンは体が受け付けないんだけどね。
88 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/26(水) 16:20:04.24 ID:dW2oiyyW0
歩道走ってるチャリ見つけたら蹴り倒せばいいよ
ルールは守らせないとな
89名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:20:32.12 ID:G070zxV50
>>36
後ろから来てますよーって認識させるための場合もあるでしょ
気づいてくれてないと事故に遭う確率もあがるんだし

まぁ原則歩行者にベルは禁止だから、俺は苦肉の策としてギアを変えたりし
て自転車が近づいてますよ感をバリバリ出すけど
90名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:20:46.34 ID:4+Bdw/6f0
50年遅い
91名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:20:48.91 ID:NfESyny+P
>>88
そのとうり!
92名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:20:52.06 ID:jDzVhFKD0
>>84
バカと言う前に
それが現実でどれだけ通用するか考えてみようぜ
93名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:20:52.99 ID:APgah+Nk0
>>75
車道を自転車が走るとかなり危ない場所が多いんだけどね。
車の側もかなり走りにくい。相当に邪魔。

警察は道路の構造の実態をきちんと調査していない様で。
94名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:07.91 ID:A4xQApwJ0
自転車のベルも、車のクラクションも一度も使ったことないわ
鳴らされたことはあるが、使い慣れてるなぁってぐらいにすぐ押してるように見えた
95名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:09.81 ID:OrpzhlqOO
余計なお世話ってのも多いけどな
警察へのお小遣いネタが増えるよ!
96名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:12.43 ID:ULwkuZfu0
>>27
そんな使い分けするかよ
うっかり歩道走って取り締まられたらたまらん
97名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:18.41 ID:pOFThBa/0
携帯は論外だが日本で狭い車道で走れは無茶だ。まあ歩道も狭いんだけどな
98名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:24.08 ID:OiV/Pala0
>>87
俺はあの、音楽以外聞こえない状態、というのがものすごく苦手。
よって音楽をイヤホンで聞くということ自体ほとんどない。
(自室で聞くとか)
あれよくあの状態でチャリ走れるわ。
99名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:31.46 ID:/bwrawZo0
>>84
自分の後ろで自転車が止まって、ぴったりついてきたらその方がいやじゃんw
夜にやられると通報ものだわ
100名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:40.32 ID:xoEI5u8K0
>>89
分かっていないようだが、その前にスピードを落とし、場合によっては止まるのが
歩道を走るチャリの常識。チリチリまずありきなんてのはただのDQNの言い訳に
過ぎないだろwww
101名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:40.58 ID:3Dc0Xtje0
携帯みながら運転するのマジやめろ。
102名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:54.34 ID:ytAzMHyM0
糞チャリ死ね
103名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:21:57.59 ID:+biQpr+60
>>92
減速するのがそこまで難しい状況って何?
104名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:22:13.02 ID:fN7Rm87p0
>>59
普通も糞も君が間違ってるから指摘しただけだよ。人に鳴らしては駄目ってのは
君の脳内ルール。
>>64
減速したりハンドルを切って回避出来るような状況を止むを得ない場合とは言わない
>>75>>83
鳴らしてる人間の目的がそうであろうと書いたまで。それが良いとは言ってませんがねw

105名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:22:55.57 ID:maq4CPcD0
>>98
開放型のやつは外の音も結構聞こえるよ
106名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:22:58.12 ID:GYRpnoS00
>>92
通用しない馬鹿が自転車乗ってるから車道走れってことになるんだろ?
107名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:23:09.82 ID:gxn/EVsX0
歩道つうか車道も邪魔なんですが。
高いシティーサイクルでウェア着てれば
道路の真ん中走ってもいいみたいな気分は何なのかね。
108名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:23:21.66 ID:hd/MN7c50
薄い規範ってwww
逆に日本の警察が異常すぎるだけだろ
こんなことしてる暇があったら殺人事件の1つでもたまには解決してみろ
109名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:23:26.08 ID:OiV/Pala0
チャリがチリチリ鳴らして当然、という人は、それが自分にとっては
当然であっても、交通ルールはそうではない、ということを理解
した方がいいと思うんだが。

極端なことを言えばそれで歩行者がよけきれず轢いたとしても、
警察に「俺はちゃんと鳴らしました!」と言っても通らないってことですよ。
110名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:23:33.67 ID:mZY4MfTK0
>>99
普通それが嫌ならお先にどうぞってやるもんじゃね?
維持でも譲らないでも俺の後ろには付くなってこと?
111名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:23:34.89 ID:jDzVhFKD0
>>103
とまるのが現実にどれだけいるかってこと
>>106
そしてそのしわ寄せが自動車になって事故が増える
112名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:23:51.00 ID:wbM5cDvG0
歩道に歩行者が拡散してるときは、ベルと同時に、
ひとこと「すいません」と穏和に告げればいいだけだ。
いきなり後ろからチリンチリンされると、腹立つやつは多いわけだし。
113名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:23:53.29 ID:xoEI5u8K0
>>92
だからチャリは歩道走れってなるんだろ。分かってないなぁバカはwww

>>104
だから何? よしんばそうだとしてもチリチリ先にありきっていう話の流れでは
お前さんの言ってること自体がアホ論理だろwww
114名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:24:06.15 ID:TtPpuMT0P
>>74
増えてるよ。
ここ10年で自転車と自動車や二輪車との事故は減ったけど、
自転車と歩行者や自転車同士、自爆事故は増えている。
115名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:24:08.88 ID:K1/kLku90
>>88
蹴り飛ばすのはルールに反してますよ
116名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:24:36.65 ID:uvXCLYg/0
最初小学校に上がる頃、あとは数年に一回講習を受けさせて
重要な法律だけ教え込んで、講習修了証無しで違反したら即赤切符とかにしろよ。
学校でも左側通行とか信号くらいしかまともに教えてもらった記憶が無いぞ?
117名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:24:45.43 ID:OiV/Pala0
>>105
ほほう、最近はそんなものが。
118名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:24:52.99 ID:8sYXLmvw0
邪魔だから車道には来るなよ
119名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:24:59.05 ID:G070zxV50
>>100
俺は充分にスピード落としてるし、場合によってはきっちり止まってるが

それでもどこかで追い抜くわけだし、存在を知らせるのが大事だろ
120名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:00.51 ID:R5TFRmhr0
>>92
歩行者から見りゃ通用させなくしてるのは自転車側

てか自転車が車道走らされたら危険なのは事実だろうけど
だからといって歩道を「俺らが主役」といわんばかりの態度で走っていいわけじゃない
121名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:02.93 ID:+biQpr+60
>>93
ただ、警察の理屈じゃ車道にいる自転車に対しては自動車の方が気を遣えって話になるんだよな。
ぶつかりゃ、チャリの方はただじゃ済まんし。
つまるところ、皆に心の余裕がなくなってる。
122 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/26(水) 16:25:07.03 ID:vxqvTc780
サイクリングロードとか町中の4〜5m幅くらいの商店街とか、
歩道のない場所でも歩行者って右歩いたり左歩いたり、3人で並んだり、自転車のマナー言うんだったらもう少し歩き方もルール決めたほうがいいんじゃね。
123名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:24.25 ID:YwCjWQ8j0
>>1
良い尻してますね
124名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:27.30 ID:sicXmMD+O
本当に車と同じ車道を走っちゃっていいの?
125名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:32.52 ID:TXEcxWamO
公道で酔っぱらって馬に乗ったら飲酒運転
公道で酔っぱらった馬に乗ったら整備不良
公道で酔っぱらってない馬が馬糞を出しまくっても無違反
126名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:33.10 ID:Z8DBm2EH0
チャリで車道走ってると車にクラクション鳴らされること結構あるんだよねw
127名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:45.82 ID:9eKqPQKn0
関係ないけどさ、
携帯いじりながら駅の階段下りてるヤツって
人を付き落としそうでマジ怖い
128名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:55.99 ID:ULwkuZfu0
これって右折の時は交差点に自転車で侵入していいんだよな?
129名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:05.97 ID:7KVzcnePP
>>1
もっともらしく書いてるが警官すら知らないって。
ブームになる前から自転車乗ってる奴ならわかるだろ。
130名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:08.43 ID:PU4bPtAU0
スペースが無いのにすべての自転車が車道を走るようになると
車と自転車の接触によるより重い事故が増えるのは明らかだろうな。
点数稼ぎに要らない事だけするな公務員。
131名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:09.44 ID:jDzVhFKD0
>>113
走れるとこもあるけど
バカって言う前に考えるってこと知らないのは思考停止って言うんだぜ
>>120
我がものなんて言ってないけど急に動く場合があるから場所を知った方が安全だと言ったんだけど
132名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:17.94 ID:xoEI5u8K0
>>111
だからアホチャリ乗りは死んで良いよ。死にたくなくりゃチャリには乗らなきゃいいし、
危険だと思ったらまずチャリから降りて歩道を押して歩けばよろしい。
単純なこと。ルールは守れよ。

>>119
だから、お前さん個人のことをすべてのチャリ乗りがそうだという論理で話すなよwww
133名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:18.33 ID:dB07ac1k0
携帯しながら自転車の運転はマジで危ないな。
止まってる車に突っ込んで自爆した女と遭遇したことが過去二度ほどある。
こいつらほんと前を見てない
134名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:19.79 ID:OiV/Pala0
>>121
それに関しては俺は腹立つ動きしてるチャリでも、轢いたらこっち悪く
なるし、最大限注意して避けるようにしてるわ。
十分スピード落として、間隔あけて抜いた後で、例えば携帯片手に
運転してるようなチャリだったら、「ドブに落ちてタヒね!」と思うようにしています。
イライラして危険な抜き方しても損だしね。
135名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:31.35 ID:GYRpnoS00
>>111
歩行者が馬鹿な自転車に轢かれるより馬鹿な自転車が車に轢かれる方がマシだろ。
136名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:33.19 ID:3GrrsETX0
>>111
自転車の関係した事故の八割は、自動車にはねられるものらしいね。
>>1の方針は、二割の対歩行者事故をさらに減らすために
八割の対自動車事故をもっと増やすようなものだよなあ・・・
137名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:26:34.90 ID:g6rx+j+70
自動車と自転車の事故が、これまで以上に増えるでしょう…

軽トラにはねられ自転車の中2死亡?
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111026/dst11102613320010-n1.htm
26日午前7時25分ごろ、三重県伊勢市上野町の県道で、自転車に乗っていた市内の中学2年、大石怜君(13)が、

ひき逃げの車を追跡し逮捕
ttp://news24.jp/nnn/news8641199.html
26日未明、北九州市で自転車をひき逃げした車を目撃者の男性3人が4キロにわたって追跡し、運転していた男を現

ひき逃げ:容疑で佐倉の22歳逮捕−−佐倉署 /千葉
ttp://mainichi.jp/area/chiba/news/20111026ddlk12040116000c.html
自転車の男性をひき逃げしたとして、佐倉署は25日、佐倉市鏑木町のアルバイト、若林和世容疑者(22)を自動車運

名古屋市バスが自転車に接触
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111026/dst11102609520004-n1.htm
名古屋市は26日、市営バスが交差点を左折する際に、自転車の男性(22)に接触する事故を起こしたと発表した。男

下着盗もうとした巡査部長を容疑で逮捕 勤務中、自転車で
ttp://www.47news.jp/news/2011/10/post_20111025112556.html
青森市の住宅敷地で女性用下着を盗もうとしたとして、青森署は24日、窃盗未遂と住居侵入の疑いで同署地域課の巡
138名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:27:03.63 ID:jvBuP6aC0
>>52
危ないですよと注意を促すため
邪魔だと言ってるわけではない
139名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:27:14.57 ID:mZY4MfTK0
>>128
軽車両は二段階右折
140名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:27:46.00 ID:Yi2rQpL80
チャリのベル鳴らしたことない
あれって歩行者どけ!じゃなくて自分の存在知らせるために鳴らすんじゃないの?
141名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:27:46.57 ID:+biQpr+60
>>111
要するに全体的にマナーが悪くなってるって話だな。
チャリも車も。
142名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:27:47.22 ID:D+VL6MEV0
携帯弄りながらの移動禁止
143名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:27:59.45 ID:cBzYC5oi0
>>128
つ 軽車両は二段階右折
144名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:28:14.69 ID:uvXCLYg/0
>>105
県警のサイトだったと思うが「耳を塞がない骨伝導式のヘッドフォンはOK?」というのに対し
片耳塞ぐ物だろうが、骨伝導方式だろうかダメって条例が有った気がする。

聞こえるんだからいいだろ?ってのは最初から却下されそうだ。
145名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:28:17.01 ID:Kl9G+tmy0
ケータイはともかく、歩道云々は年齢層で区別してるからぐだぐだじゃん
146名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:28:28.55 ID:R5TFRmhr0
>>131
ということは鳴らした結果歩行者が回避行動をしなくても別に文句はないということでOK?
147名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:28:32.73 ID:xoEI5u8K0
>>131
どこが思考停止? バカはだから困るわwww
チャリがなんで「車道走れ」ってなるのか考えもしてないのはオマエだろwww
148名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:28:38.26 ID:jDzVhFKD0
>>132
非現実的なこと言ってもなぁ
実際の道考えてから言わんと
>>135
ネットだからってこう言う暴言はなあ
149名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:28:54.56 ID:ULwkuZfu0
>>139
原付とはまた違うのか
面倒だな
150名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:28:59.33 ID:Z+RHV6e20

金持ちは車。いつも新車な。
貧困層は いつも ちゃりな。ななな。だべ。
勝ち組のために、この道を走るな、ちゃり。わかったか。おまいらのことだよ。
151名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:02.45 ID:oT9RpEA/O
>>133
相手が限りなくややこしい堅気の、
高級車だったら人生オワタだな。
ヤクザならこの御時世、
警察も動いてくれる『かも』しれんけど。
152名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:12.90 ID:qrB+6qVl0
>>43
違法だバカ
153名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:22.20 ID:maq4CPcD0
マナーは歩行者も悪くなってる
まぁ学生なんかは昔から並んで歩いて道を塞いでるが
154名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:26.65 ID:/caQm7WE0
自転車は免許制にして3年更新実技試験ありで
税金がっぽり取れるぞ、もちろん取り締まりは民間
写真データ入りのICカードにして、
自転車ホイホイで検問、通過すると確認画面に写真が表示される

自転車対策でも市区町村や道路でもそうとう税金使ってるんだから
課税すべき、新車購入時に100%くらいでどうだ。

実害が多いのは大人の自転車だから
小学生以下は免除w
155名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:51.29 ID:7G5Q/9ko0
イヤホン禁止が始まった年高校生が対策でスピーカーで堂々と音楽ながして聞いてたころあったな
警察とケンカになって結局、警察が黒ってことで謝罪させてたけどザル法ってわかって翌年にはスルーになったけど
イヤホン禁止をあんま厳しくすると増えそうだな
156名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:30:01.80 ID:XudUx54+0
>>107
誰も居ない時は、真ん中走ろうが勝手だけど
自転車が真ん中走ってると通れないから、クラクション鳴らしたら
キレル奴って何なんだろうね。
キレないで、クルマが来た時は端に寄って欲しい。
157名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:30:26.38 ID:VDAa9Khm0
ドイツで自転車レーンと知らず余裕ぶっこいて歩いてたら後ろからチリチリ鳴らされた俺が通りますよと。
158名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:30:39.61 ID:DVG6ACHC0
ベビーカーも取り締まれや
159名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:30:42.66 ID:6+zIR+li0
チャリンコにすら気軽に乗れない国 日本
巨悪は野放し
160名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:01.85 ID:TtPpuMT0P
>>146
文句は無いんじゃない?

個人的にはよけてやれよ大人げないとは思うけど。
161名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:06.42 ID:P9Fxx4Tb0
試しにイヤホンで音楽聴きながらチャリ乗ってみたが100bでギブだったわ。

162名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:07.13 ID:PvVk4oAO0
>>105
カナル式だって聞こえる、音量しだいでしょ。
163名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:07.77 ID:G070zxV50
まぁ、携帯見ながらふらふら歩いてきながらぶつかってくる歩行者もどうにかしてほしいけどな
止まってる俺に自分からぶつかっておいて「なによ!」みたいに見られても困るんだがwww
164名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:10.76 ID:vqcVE/+B0
違反の前に、携帯や音楽聴きながらの自転車は
危険だと思うのが当たり前だと思うけどね。
そんな簡単なこともわからないなんて、
やっぱり馬鹿ばっかり乗ってるんだなって思う。
165名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:15.49 ID:+23Pebey0
警察がいままで黙認して放置してた責任も重いよな
巡回中の警察官自身が歩道を自転車で並走してたりするし
166名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:19.02 ID:g6rx+j+70
>>155
ステレオ付いてるビッグスクーターとか普通に売ってるじゃん
167名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:23.49 ID:LhPvmJ5Y0
携帯ハンズフリー製品もアウトなのかな?
168名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:24.76 ID:OiV/Pala0
>>133
こういうこと言うと怒られるかも知れないが、と前置きして。
女性でも本当にヘタな人は何運転させても下手。
サイドミラー閉じたままで1時間平気で走ってた車の後ろに
ついたことがあったが、何もないとで急ブレーキくる
クセに、チャリはギリギリしか開けずに抜いてくとか、
怖くて仕方なかったわ。
169名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:38.26 ID:NfESyny+P
キャリーバックも取り締まれや
170名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:49.86 ID:cCYaeAGB0
>>141
ぶっちゃけ昔から悪かったと思うw
171名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:58.70 ID:oW63mq9R0
自転車乗りって何気にジード団の構成員だったんだな
ちょっと北斗神拳の道場申し込んでくるわ
172名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:32:19.73 ID:6nQu+GlDO
歩道でベルならす馬鹿もガンガン取り締まれ。
警笛鳴らせの標識が無い場合、ベルは原則鳴らさないのが普通なんだから。
173名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:32:30.54 ID:Z+RHV6e20

高額の車税 払ってる俺らの道路だ。ちゃりは、あっちにいけや。おんなじ道路にくるな。
174名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:32:33.50 ID:oBEQMFm/0
犬で自転車散歩してる奴いるけどこれはいいの?
175 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/26(水) 16:32:33.80 ID:vxqvTc780
>>126

車の違反
176名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:32:35.03 ID:jDzVhFKD0
>>147
こう言うのを偏視野という
現実考えてから書けば
>>146
さあね、危険性の回避を考えてもその結論ならいいんじゃないの
177名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:32:36.35 ID:yRFA0Fl60
178名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:32:38.73 ID:bNuefgnb0
携帯云々は、別にチャリに限った話ではなく、自動車や歩行者でも使ってるべ
逆に、携帯持つのを免許制にしろや
179名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:32:39.82 ID:OiV/Pala0
>>167
車に適用される法律はチャリでも大丈夫じゃないかな、と思うんだけど。
ただ、車でも指摘されていたけど、著しく集中力が落ちるので、親が
危篤で電話し続けながら走らせなければならない、とかではない限り、
車・自転車乗ってる時に携帯の操作はすべきではない、と俺は思うよ。
180名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:32:43.37 ID:fN7Rm87p0
>>113
よしんばも糞も君は何を元に駄目と言ってるのかね?人に鳴らしていけない何て
言い方は不適切なだけだ。法律を知らないんだったら禁止されてるなんて言わない事だ
>>138
鳴らされる側が全員そう受け取ってくれればまだ良いがね。ベルを鳴らされるのを
嫌がる人は多い。法でも禁止されてるんだから目的外の使用はしない方が吉
ベル鳴らしたらボコボコにされた奴もいるぞ
181名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:33:12.94 ID:fswM4fM/O
じゃお前ら車で音楽聴くの禁止な
守れんヤツにイヤホンチャリを批判する資格なし
182名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:33:14.68 ID:oT9RpEA/O
>>160
そう。
だから車にクラクションならされる前に、
チャリは端によけてやれよ。
183名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:33:15.53 ID:1UcAu7Ew0
>>12
携帯うちながらとか器用で馬鹿だな。前方見ないでうつのかな
イヤホンは音聞こえなくなるから怖いわ
184名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:33:30.83 ID:Kl9G+tmy0
声あげれば3人乗りみたいになんとかなるかもな
185名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:33:30.99 ID:g6rx+j+70
>>172
横に広がって歩いてるのもどうかと思う時あるけどな
186名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:33:45.59 ID:G070zxV50
自転車が来てるの分かってるのに意地でも避けないとか言ってるアホはちょっと可哀想になってくるな・・・
187名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:33:46.08 ID:lRj0BcKx0
携帯しながら自転車は全部撃破

キチガイどもいいかげんにしろ、危険なんだよ
188名無しさん@十一周年:2011/10/26(水) 16:33:47.06 ID:t9S2hEXY0
耳の悪いばぁちゃんにプレゼントした骨伝導ヘッドホン
使ってみようかな。あれ、こめかみにセットするんで
耳は解放されてるから……。
音は悪いだろうね。
189名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:05.36 ID:GYRpnoS00
自転車が歩行者に対して「僕が後ろから抜くから気を付けて」ってベル鳴らすのは良くて、
車が自転車に同じことをするのがいけない理由がわからん。


それに商店街で歩行者が邪魔とか意味わからん。
そーゆーとこじゃ自転車は歩行者と同じく速度で走らなきゃいけないんじゃないの?
190名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:07.84 ID:88X1t5y70
車両免許を所持していない人が自転車で車道を走行する事が間違いだと思う。
191名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:08.72 ID:6+zIR+li0
>>174
ミニスカートなら無罪
192名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:16.83 ID:Yi2rQpL80
ここ数年で携帯いじりながら乗るやつ増えた気がする
特に学生

>>169
賛成
193名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:19.35 ID:7KVzcnePP
>>170
15年前の大阪でも、ベルをリンリンリンリンリンリンリンリンリン.........って
キチガイみたいな猛烈な勢いで鳴らしながら、猛烈なスピードで走ってきてたからねぇ。
他の地域では見なかったけど。

194名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:23.65 ID:NHjiGguc0
車道を逆走してくるバカは死にたいのか?
195名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:43.28 ID:OiV/Pala0
>>186
ああいうのは軽犯罪法違反になったような…いや俺も素人だから
わからんけど>他人の通行を故意に妨害する行為
196名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:46.92 ID:5GK3Y1+P0
>>177
それ兄貴が乗ってたわ。ケツにフラッシャー付いてた記憶がある。
197名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:34:55.80 ID:Xs1Ngh23O
罰金とられたやついる?

逆そうしてたら
二万いかれた きをつけて
198名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:35:00.62 ID:6NcwybXIO
>>167
片耳ならOK、両耳はNG
199名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:35:13.37 ID:tKf2rJ+J0
スマフォになって自転車で携帯はほぼ無理になったな
200名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:35:42.68 ID:2KmLHtO+0
狭い歩道を押して歩くのも禁止してほしわ
201名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:35:50.60 ID:jDzVhFKD0
>>186
意地の張り合いして怪我でもしたらしゃれにならんしな
202名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:35:54.01 ID:PykrPMlS0
中国化しつつある日本
203名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:35:56.50 ID:oT9RpEA/O
>>178
歩行者と自動車が携帯いじるのはもちろんマナー悪いけど、
チャリほど不安定な状態か?

204名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:35:59.28 ID:+biQpr+60
>>136
それはどうだろ?
自動車とチャリの接触事故の場合は偉いことになりかねんから、自動車側はかなり気を付けるだろう。
さほど増えんと思うぞ。
チャリの方が無謀なことせん限りは、な。
205名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:35:59.70 ID:G070zxV50
>>141
歩道で執拗にチャリチャリ鳴らすアホは、俺の知る限りほとんど爺さんなんだけどwww
206 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/26(水) 16:36:00.19 ID:37z8kLwn0
>>12
バカだから「自分だけは大丈夫」って思ってるんだよ。
207名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:36:04.12 ID:A4xQApwJ0
片耳がつまった状態で原付のったら死ぬほど怖かったのだが
片耳イヤホン自転車とか怖くないのか
208名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:36:08.19 ID:7G5Q/9ko0
>>199
なかなか考えが甘いな
209名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:36:11.98 ID:ULwkuZfu0
>>190
既に自動車免許や原付、バイクの免許もってるならいいのか?
210名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:36:13.40 ID:72uxJYPX0
ベルは鳴らさないけど仕方なく歩道を走る場合
ブレーキのハンドルカチカチしてアピールw
意外に音が伝わる
211名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:36:22.14 ID:6+zIR+li0
>>194
増えるで 雲霞の如く
212名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:36:29.91 ID:sicXmMD+O
警察は携帯弄りながら歩いてるやつも注意とかしてほしい
213名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:36:32.57 ID:g6rx+j+70
214名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:36:42.56 ID:1UcAu7Ew0
>>198
耳無しほういちどうすんだ?
215名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:12.48 ID:ugIrXAW00
携帯厨は一杯いるよなあ
この前も若い女の子がこっち向かってきてぶつかりそうになったわ
不思議なのは目と目が合ってんのに真っ直ぐ走ってるこっちに向かってきたこと
携帯で会話してると注意力散漫になるから危ないと分かっててもそうなってしまう
216名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:13.12 ID:dL35al0u0
ここ最近の自転車規制強化をもって、十把一絡げに自転車ザマアと思っている奴がこのスレにも多いと思うが、とんでもない。
一番喜んでいるのは、本物の自転車乗りだから。
元々、速い奴ほど危険だから、順法走行を心がけている。信号無視のローディなんか雑魚もいいとこ。ピストなんざ存在自体がギャグ。
まともに走れる自転車乗りにとって最も邪魔だったのが、無灯火逆走を代表格とする、雑魚チャリの無軌道運転。
一連の規制強化でこの雑魚チャリどもが消えてくれれば、車道は一気に走りやすくなる。
217名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:18.75 ID:gQ4/2CNzO
どうせならチャリ禁止にしてくれ。
危な過ぎ
218名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:18.79 ID:mO7vwDQa0
つまり、風当たりが強いチャリが今後のトレンド
219名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:22.76 ID:ZXvD5jiZ0
自転車、土日に動きまわるのに使うけど、携帯は使わないなあ。
せいぜい長い信号待ちの時くらい。走りながらなんて言語道断。

これは取り締まっていいよ。

あとおばちゃんに多いんだけど、傘差すのもやめろ。横風吹いたらマジで危ないから。
自分が転ぶのはいいけど、他人の目を突いたりしたら一生払えない損害賠償請求されるぞ。
220名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:33.88 ID:TtPpuMT0P
>>182
オレは基本的に端っこ走ってるから。
それでも結構鳴らされるけどね。

鳴らすにしても「プ」程度なら注意喚起だなと腹も立たないが
「プーーーーーーー」とドップラー効果つくほど長く鳴らすヤツは何なんだろうな。
アホなのかね。
221名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:37.83 ID:4fWHAC820
福岡に住んでるけど夜に、無点灯+携帯いじりながら自転車がすげー多い。
女が多いな、トラックにひき殺されてミンチになればいいのにって思ってる。
222名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:43.48 ID:OiV/Pala0
そーいや音楽聞きながら駅のホーム歩いていて、入ってきた電車にはねられて
死んだ大学生いたけど、あの手のニュース聞いても、チャリで携帯いじりながら
走るようなアホは、他人事だと思うんでしょうな。
自分が車に轢かれるか、歩行者をひき殺す瞬間まで気づけない。
223名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:53.64 ID:EAJDrjgqO
大音量のバカスクーターはどうなるのっと


所詮警察さまは自分に都合のいい一部しか取り締まらないしな
224名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:37:57.47 ID:fN7Rm87p0
>>186
ベルを鳴らすような無法者に対抗すると言ってるだけで、自分で気付いたり
声をかけられた場合は対応も違うだろ。アンタの理屈は飛躍しすぎww
225名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:03.50 ID:DUKciqw60
>>214
確かに
聾唖の人でも自動車運転してるよね
226名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:03.80 ID:R5TFRmhr0
>>176
それって「テメエが避けろ」という意味では双方同じじゃないかと;;
歩行者対自転車に限らず「交通事故」って双方そういう認識ゆえに起こることなんじゃ……

それならやっぱり物理的に強い方が配慮すべきかと
227名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:05.32 ID:m02NvepE0
歩道を走行というが、走行できるところもあり区分が全然わからない
標識無いところも多いし
228名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:19.86 ID:OiV/Pala0
>>221
トラックが気の毒だよ
そういうのでも逮捕されるんだから

どぶに落ちて自爆すればいいんだよ、その手のは。
229名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:30.21 ID:QpbUHQkKO
>>1
時々思い出したかのように取り締まるよな、
まぁ、警察官なんて一体どこに籠もっているのかと思う程見ないときもあるから、
こんな事で捕まるのは運が悪かったのでしょうwww
230名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:38.18 ID:yRFA0Fl60
そろそろ未来的なチューブ状の歩道とかを空中に作るときかも
231名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:41.65 ID:g6rx+j+70
>>216
禿同。
232名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:41.73 ID:hE42sxZ80
他ならぬ警官が歩道走ってる
233名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:38:59.95 ID:oT9RpEA/O
>>189
そもそも自転車通行禁止で、
降りて押してくれってあちこちに表示してある、
またアナウンスまである商店街なんかでも、
平気で乗ってるチャリンカスいるからなぁ。
234名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:08.45 ID:OiV/Pala0
>>227
歩行者とチャリの標識が出ていればOK
ないところは基本車道通行と思っておけば間違いない>チャリ
ちなみに車道を通行している時には車の信号に従うこと。
235名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:13.52 ID:oBEQMFm/0
原付だけどすぐそこに信号があって赤なのに無理やり原付を抜かしてすぐ追い抜かれてる車はなんなの?
236名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:34.07 ID:L7frrLqzO
>>39
そのパターンで突っ込まれて文句言われた知り合いが?
「じゃあ警察呼ぶから人身事故でええか?その歳なら自動車免許ぐらい持ってるやろ。きっちり制裁受けろや」と追い詰めて相手半泣きにさせてたわw
237名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:42.69 ID:ULwkuZfu0
>>216
確かに自転車で車道走ってる時に逆送してこられるのが一番怖い
そういう自転車にはざまあだな
238名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:43.81 ID:tNjeSxlT0
>>136
>八割の対自動車事故をもっと増やすようなものだよなあ・・・
自転車の事故で対歩行者・自転車同士はそれぞれ2%強だね

警察庁 交通事故の発生状況平成21年
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001070719

交通事故そのものは減ってるのに自転車事故が占める比率は上がってる
死者に限れば65歳以上が6割だしそれは若いもんの迷惑だからね
保険ほぼなくて自己処理もめるだろう
239名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:48.91 ID:CfRBdWwG0
早くチャリ免許制にしろ
240名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:50.04 ID:YSqb6sgn0
増税しないで、チャリの違反金を復興財源にあてればいい
241名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:51.45 ID:Yi2rQpL80
無灯火の奴はライトのつけ方知らないのか?
レバー、カチってやるだけじゃん
不思議でしょうがない
242名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:03.88 ID:7KVzcnePP
>>202
中国の都市部は自転車・電動自転車・天然ガスバイクの専用道があるぞ。

まあ、青も赤も関係なく進むあの通りの人民だし、自転車道を10トンダンプが、
歩道を車が走ってくることもあるし、人生で一度も見たことがなかった空を飛ぶ中国人を
直に見たくらいに事故が多いが。

243名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:14.90 ID:uISN372D0
>>216
同意。馬鹿正直に車道左側通ってる俺にはメシウマ

無灯火逆送とか殺意沸くからな
特に後ろに子供乗せてる奴。子供殺したいのかと言いたい
244名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:16.75 ID:GYRpnoS00
>>209
いいと思う。
自転車の違反で車に乗れなくなるとかバカバカしくて違反しなくなるだろう。

同様に免許もクソもないから今の自転車はやりたい放題なんだと思う。
245名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:20.13 ID:OiV/Pala0
>>233
チャリ乗ってたころ、地下道通る時には必ず、表示に従って
降りてチャリを押しながら歩いてたけど、学生とかが大体
友達同士で平気で、乗ったまま乗り込んでくるね。
一度おばあさんをはねて逃げた奴を警察に通報したことあるわ。
ばあさんは軽傷だったが本当に許せない。
246名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:23.06 ID:uwWSo4ON0
>>214
耳切られたけど音は聞こえるだろw
247名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:26.38 ID:gb1FXK+Z0
ウォークマンが生まれてから30年経つのに、
これまでマトモに規制してこなかったんだから、
「何をいきなり?」って考えるヤツが居ても全然おかしくないだろ。

これからみんなで頑張りましょう、って考えるべきときに一方だけを叩くのか?
ルールを作りながら、現状を放置しつづけた警察にも問題はあるんじゃ?
248名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:41.61 ID:smIz6Bzx0
なんか、道公法上はとかなんとか言って、権利主張ばっかりしてるのが居るが
それで轢かれて損するのは弱者側なんだって事に気付け
お互い様っていう、それこそ常識だろ?
249名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:52.70 ID:dZDiQYaPO
デタラメなルールへの異議申し立てってどうすればいいのだ?
デモか?
250名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:55.39 ID:1UcAu7Ew0
>>219
信号待ちでもダメだよ
251名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:41:13.45 ID:bwvNn4Gu0
歩行者も取り締まれ
携帯操作、ヘッドフォン、新聞読通行・・・・
252名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:41:26.24 ID:uvXCLYg/0
http://www.kubok.net/road/voice/post_175.html
2005年のまとめらしいので、変更があったかもしれないが。
参考までに。
253名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:41:44.85 ID:lGdY9aNB0
>>239
幼稚園児とかどうすんだよ。
254名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:41:51.19 ID:ULwkuZfu0
>>227
そんな区別するよりもみんなで堂々と車道にでて車を追いやったほうが楽だよ
255名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:41:52.69 ID:/bwrawZo0
ベル鳴らしは安全のためにやってるんだし
チャリのスピード違反を取り締まればいいだろ。
歩道にスピードガンもって張り込んでねずみ取りすればいいさ
256名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:42:05.85 ID:jrDV4tYQ0
>>180
道路交通法第54条で禁止されてるよ>むやみにベルを鳴らすの

警音器の使用等)
第54条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は
、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。

1.左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は
見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しよ
うとするとき。
2.山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間
における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりか
ど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこと
とされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。
ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
(罰則 第1項については第120条第1項第8号、同条第2項 
第2項については第121条第1項第6号)



257名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:42:06.09 ID:U94hv4Uu0
警察を廃止して復興増税なんかやめちゃえ
258名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:42:12.84 ID:g6rx+j+70
居酒屋の前で取り締まりしたら酒酔い運転の自転車大量検挙だなwww
259名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:42:24.34 ID:mZY4MfTK0
>>154
途中まではよかったんだけどなぁ

毎年更新で手数料は500円位
免許には防犯登録番号及び車体番号まで記憶できるようにする
それにより盗難と職質の煩わしさの問題をいくらか解消できる
税金は購入時に1000円位が妥当
小学生以下の場合11歳以上の希望者は受験資格あり
260名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:42:38.80 ID:1+Gs7MrP0
>>10
だからイヤホンしてるかどうかでなく"安全な運転に必要な交通に関する音声又は声が聞こえないような状態"かどうかだろ。
261名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:42:44.35 ID:5GK3Y1+P0
>>235
抜いておかないと、抜かない車なんだと舐めてかかってそれ以降よける動作をしなくなる原付クソ野郎対策。
262名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:43:00.00 ID:/bwrawZo0
>>256
ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

って書いてあるんだから、注意喚起のためにならすのは違法じゃないじゃん
263名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:43:01.27 ID:5BQs3ToF0
>信号無視や道路を逆走する違反者の中には、警察官が注意しようと声をかけても、顔を
 向けるだけで素通りしてしまう人もいる。

あ?取り締まりに成ってないじゃないの。
何甘いことやってんの、犯罪者は逮捕しろ。
264名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:43:09.64 ID:TtPpuMT0P
>>224
嫌がらせ以外に対抗する意味があるのか?
265名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:43:31.58 ID:pv4/3oZ00
名古屋だが 昨日も市バスが自転車を
ガードレールでサンドイッチにして 潰してるわ

自転車ぁ〜 左から車を抜くなよ〜違反だぞ〜ぉ
266名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:43:37.88 ID:6+zIR+li0
警察はヤクザのフロント企業とかを追わないの?
チャリw 
267名無し@:2011/10/26(水) 16:43:49.52 ID:r7yp9ZdO0
自転車での携帯禁止と同時に、歩行携帯禁止法案を早急に検討が必要
日本人の一部の人間は非常識が常識で、常識が非常識
世も末だ
268名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:43:58.40 ID:Wc2O3+GK0
危ないのはカナル型と爆音でイヤホンしてる奴らだろ糞
じじいばばあじゃあるまいし周りの音ぐらい普通に聞こえるっつうの
269名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:44:03.82 ID:G070zxV50
>>247
そうだよな

ちゃんと自転車用に、サイクルマン作るべき
270名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:44:23.18 ID:jrDV4tYQ0
きちんと罰金取ればいいのにね。

•二人乗り…5万円以下の罰金又は科料
•信号無視…3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金
•一時停止違反…3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金
•夜間の無灯火…5万円以下の罰金
•手放し運転・傘さし運転・運転中の携帯電話…3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金
•飲酒運転…3年以下の懲役、又は50万円以下の罰金
•並進 (2台以上並んでの走行)…2万円以下の罰金又は科料
•歩行者妨害(歩行者優先の怠り)…3ヶ月以下の懲役、又は5万円以下の罰金
271名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:44:32.23 ID:6NcwybXIO
大音量のバカスクを言ってる奴が居るが、あれはギリOK(広報車の音量でなければw)
バカスクでも救急車来たら避けるだろ?
他の音が聞こえるかどーかの判断基準が両耳を塞がないってだけ

嫌なら基準を変えてみせろって話だよ
272名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:44:34.57 ID:6nQu+GlDO
>223
馬鹿チャリも免許制、税金、保険の義務化、道交法違反、整備不良即取り締まりでおk?
273名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:44:36.09 ID:OiV/Pala0
>>262
歩行者が歩いてるとこに後ろからチャリが突っ込んでいく状況のどこに
やむを得ない事情があるのか。
チャリが止まればいいだろう。
違法じゃないとかは屁理屈だ。
274名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:44:54.54 ID:rMZjn4sp0
携帯しながら自転車乗ってる奴と傘差して乗ってる奴は死んでもいいと思う
275名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:45:02.22 ID:tKf2rJ+J0
>>208
(個人的には)
276名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:45:16.86 ID:oBEQMFm/0
>>270
全部罰金1000円でも見つけ次第捕まえて取るようにしたら違反する奴ほとんどいなくなるだろうな
277名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:45:25.78 ID:jCHBXDLJ0
こういうのこそ民放・NHKで広報すればいいのにね
あんまり見かけないけど
278名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:45:31.78 ID:Ev0/Z2V40
自転車に車道走れって言ってる連中は
現状車道の自転車ってのが車道の外、白線外の側溝の上20cm内をガタゴト走ってるのを知らないのか
警官が歩道をちゃりで走らざるを得ないような道路状況なのさえ
把握してないのか
279名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:45:36.37 ID:ZfvMwd1B0
>>255
スピード違反で捕まるってことは40キロオーバーくらい?
さすがに40キロとか出せるやつ滅多にいないんじゃね?
自転車は別に超過速度を設定しなきゃな。
市街地なら15キロくらいか。
280名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:45:36.61 ID:WmTX25ra0
並走と逆走あたりを取締まれよ。
やってるアホどもは本気で違反と思ってないぞ。
281名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:00.59 ID:mZY4MfTK0
>>269
骨伝導スピーカーを使えば問題ないよ
282名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:02.63 ID:+ZyO8DfMO
警官見かけたら見つかる前にチャリから降りて歩行者に変身したらセーフ
降りる前に見つかったらアウト
283名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:04.07 ID:OiV/Pala0
>>270
自転車の取り締まりについては、自動車のような反則金がなく、罰金で
あるため、いきなり前科になる。
もちろん悪質なものは取り締まっているし、ここ最近でも中学生だか
高校生だかが罰金取られたニュースがあったけど、あのように、結構
重い処分になってるので、警察としてもガンガン取り締まるのはちょっと、
という意識があるとのこと。

しかし昨今でのマナー悪化に伴い、警察はこれを翻して、取り締まりに
乗り出してくる可能性はあるだろうな。
284名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:05.39 ID:/bwrawZo0
>>273
背後に停車して、肩をとんとんって叩いて
「あの〜、申し訳ないんですが通過させていただけませんか?」
「ああ、いいですよ」
「それじゃ失礼して」

って毎回やるのかよ
285名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:07.90 ID:cCYaeAGB0
>>272
むりだろ、自転車は低価格すぎ、手軽すぎる

まあ警察の小銭稼ぎにするのがせいぜいだろな
286名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:12.61 ID:00G/gNHS0
>>273
よっぽど自転車が憎いんだな
なんかあったのか?
287名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:12.83 ID:Wc2O3+GK0
>>260
文章ではイヤホンしてる時点で聞こえない状態と判断されてるから
288名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:22.87 ID:CjT3tDjy0
>>262
歩道で歩行者が邪魔で通れないとき
自転車がすべき行動を道交法に当てはめれば答えは出るよ。
結論から言うと違法になる確率が高い。
289名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:36.74 ID:NZp/4YFYO
ぶっちゃけ大半の警官はこれ「めんどくせぇ」とか思ってたりな
自転車事故が増えたのって都心とかなんでしょ?
290名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:47:05.31 ID:hPazRgwt0
>携帯電話を操作しながら、イヤホンを耳につけたまま
どう考えても危険だろう
特に電話、注意力が疎かになる上、ブレーキ操作も遅れる
通話より、メール見てたりするもの危険だろう
291名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:47:18.46 ID:GYRpnoS00
>>262
自分が歩行者に近付くのが危険だと思うならベル鳴らすんじゃなくて止まって自転車から降りろよ。
292名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:47:26.93 ID:hE42sxZ80
チャリで歩行者抜く時にわざわざ降りる奴なんて見たことないんだがお前らほんとにそうしてるの?
293名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:47:57.93 ID:gb1FXK+Z0
>>269
ヘッドホンは危険。でも音楽は聞きたい。
  ↓
スピーカーを標準装備した自転車がこれからのトレンドに!?
294名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:02.07 ID:PVwjQEbw0
駐車場から出る車は常に歩道を普通に占有してなかなか開けてくれない。
これこそ取り締まるべき。

交通事故の9割はスピード違反が原因になっている、これこそ取り締まるべき。
295名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:04.85 ID:bNuefgnb0
>>270
オークマンは入っていないのか
無罪だな
296名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:10.13 ID:mZY4MfTK0
>>280
それも含めて取締りを強化って言う話だろ
297名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:11.57 ID:6NcwybXIO
>>279
チャリって24`までじゃね?
最近40`位出すのはざらになってきた
298名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:14.97 ID:/bwrawZo0
>>291
止まって自転車から降りたあと、どうするんだよ。
自転車引きながら、ダッシュで横を駆け抜けてからまたのるのか?
不審すぎんだろw
299名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:19.02 ID:cCYaeAGB0
>>288
結局サー
没コミュのキチガイ同士がやりあった結果
つかいものになんなくなってるんだよな
300名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:28.57 ID:G070zxV50
>>281
冗談で言ったんだが
危ないからやめろよ

つーか立派な摘発対象になってるからな
気を付けろよ
301名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:28.65 ID:tNjeSxlT0
>>274
>携帯しながら自転車乗ってる奴と傘差して乗ってる奴は
両方やってさらに無灯火 逆走が近くの高専の学生 タヒねと思う
302名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:30.86 ID:uvXCLYg/0
>>284
前輪に鈴でも付けといたらどうかな?
303名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:39.92 ID:Wc2O3+GK0
>>273
出会い頭の事故の危険を考えると
歩道だろうと自転車は道路の左側通行する方が安全
後は歩行者が道路の右側あるいてくれれば後ろからなんてなくなる
304名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:46.23 ID:1+Gs7MrP0
>>204
今まで事故が起こってるのにそれが今回の規制で増えないと思ってるの?
305名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:48.92 ID:OiV/Pala0
>>292
つか俺基本車道だし。
どうしても歩道に上がらないといけない場合は狭い道なら歩くよ。
運動神経の鈍さには自信があるから歩行者とぶつかるのが怖い。
まあ今は車になったからほとんどチャリ乗らないけどな。
306名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:58.40 ID:DUKciqw60
>>292
降りたら抜けないよね?
自分は抜けないときは押して歩いてるけど
307名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:49:05.51 ID:g6rx+j+70
自転車摘発強化で…

居酒屋・ファミレスなど外食業がピンチに!ますます進む内食、中食ブーム。

(今まで)
当店では飲酒運転防止のため、お車でお越しのお客様には、 アルコール類のご提供は差し控えさせて頂いております。

(これから)
当店では飲酒運転防止のため、お車並びに自転車でお越しのお客様には、 アルコール類のご提供は差し控えさせて頂いております。

そして、新ビジネス 「自転車運転代行業」が元手不要なビジネスとして人気に…
308名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:49:15.60 ID:/bwrawZo0
>>304
ベルはNGだけど、鈴ならいいのかな? アクセサリー扱い?
309名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:49:36.56 ID:6nQu+GlDO
>286
その理屈が通るとチャリは車道で車に体当たりされないよう、逃げ回れって話になるんだがw
310名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:49:45.19 ID:+biQpr+60
>>262
その規定では道をあけてもらう目的で鳴らすのはNG
危険防止のためやむを得ないわけじゃないからね。

じゃなければ、車も前方の相手にクラクション鳴らしつつ走ってよくなるからね。
311名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:49:54.79 ID:EyXnJw8I0
イヤホン危険なの?
聴覚障害者だって免許が取れるご時勢に?w
312名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:50:03.90 ID:LItficJwP
>>276
その案良いね。
自転車もナンバー登録制にして、違反の写メを撮られたら罰金千円なんて
313名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:50:16.06 ID:fN7Rm87p0
>>241
ペダルが重くなる、電池が切れてる、自分が見えているから、など等色々な奴がいるさ
>>256
それを知ってるから発言してるんですけどねw
>>262
全く止むを得なくは無いですね。歩行者の後ろで降りて声をかける、さっさと車道を
走るなど回避はいくらでも出来ます。歩道は歩行者の物。自転車は走らせてもらってる立場

314名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:50:36.79 ID:00G/gNHS0
>>309
さっきから何か攻撃的だからさ、何かあったんじゃないかと思ってね
315名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:50:44.58 ID:OiV/Pala0
>>276
1000円にするなら
反則金とした方がいいだろうな
1000円で前科はきついw
316名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:50:50.26 ID:mZY4MfTK0
>>293
自転車用スピーカーはあるんだけどな
http://ipod.item-get.com/2009/11/ipod_130.php
317名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:50:54.76 ID:ZfvMwd1B0
>>297
へえ、そんな決まりあるの? 24キロだってチャリじゃかなり速いよな
郊外をチャリで疾走してるロードなんか完全に速度超過だな
318名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:51:02.59 ID:PVwjQEbw0
自転車の死亡事故数とか自動車の100分の1以下。

年間の車による事故が激しく多いのは薄い規範意識の薄さで
保険でなんとかするという考えが生んだものだ。
保険会社が払えばそれで解決とかありえない。責任を取らないからこそ
なんどでも車が事故起こすんだよ。
319名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:51:16.57 ID:ju1Cvytj0
違反に決まってるだろ
馬鹿か?
320名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:51:39.22 ID:OiV/Pala0
>>317
数年前、競技用のチャリだっけ、あれでかなりの速度出して走ってて
駐車車両に突っ込んで二人死亡した事故があったね
321名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:51:52.28 ID:G070zxV50
つーか法律の周知徹底が先だろ

並走禁止とか本気で知らないやつ多いだろうし
追い抜きは右からとか、意外にけっこう細かくあるからな
322名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:51:54.54 ID:K1/kLku90
>>284
前方に歩行者がいて、通過出来るスペースが無いけど
どうしても歩道上で抜き去りたい場合は、それしかないね。
法律に合致する行動をとるのであれば。
323名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:51:58.56 ID:GYRpnoS00
>>298
つまりお前は歩行者への注意喚起じゃなくて、邪魔だからどけよって意味でベル鳴らしてるってことか?
324名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:52:01.44 ID:VnnXDdEn0
こんなくだらないことに
人員回す余裕があるなら他に回せよ。
警察官もあんな注意喚起(笑)をやらされてる
自分の姿に苦笑いの1つでもしてそうだなwかわいそうにw
325名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:52:03.90 ID:ZKNU6d+l0
近くに高校があるけど、
登校時にケータイ触ってる生徒はさすがにいないね。
下校時はほぼ100%携帯見ながらチャリこいでるよ。
326名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:52:19.12 ID:maq4CPcD0
ベルの音が駄目なんだよ
カンに障るというか
「プ〜〜」とか間抜けな音にしたらいい
327名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:52:23.65 ID:b5MjllXx0
>>307
今でも自転車は酒気帯びにひっかかるよ
車両等の概念には軽車両も含まれる
328名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:52:30.50 ID:/bwrawZo0
>>321
でもそれさ、歩行者もしらないと意味ないから
自転車免許と歩行者免許がいるね
329名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:52:32.70 ID:Q8I/gjPp0
横断歩道を渡ろうとしたらチャリが突っ込んできた。

「赤ですよ」と止めたら、「はあ?」だって。

本気で信号は関係ないと思ってる様子だった。
330名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:52:54.38 ID:vPtgRien0
キープレフト・信号厳守・夜間点灯

最低限のこんな簡単な事できない馬鹿はガンガン捕まえて前科者にしろ
331名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:19.96 ID:g7PgJORc0
自転車で車道の路側帯を走っていた中学生が軽トラにはねられ全身を強く打ち死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319607339/

早速死にました
332名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:25.09 ID:Z5AEJAx00
【社会】 21歳無職男、自転車で信号無視して女性はねて死なす…滋賀
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319605766/
333名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:34.54 ID:q1EaBx5F0
ベルを鳴らす方も躊躇するんだよな
「すいませーん 通らせて下さーい」
こんな感じのベルは出来ないものかな
334名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:40.92 ID:/bwrawZo0
>>323
俺は、むかしチンチン電車の前を走ってた坊主の気持ちで慣らしてる。

電車がきまっせ〜危のうおまっせ〜 ってかんじ。
335名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:46.81 ID:ZKNU6d+l0
>>329
節子、それ日本人ちゃう
336名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:49.77 ID:QpbUHQkKO
>>289
違う違う、
マスコミのおかげで、ちょっとした接触でも事故扱いになるとわかったから
軽い接触や触れたなどの通報件数が増えただけだよ、
救急車呼ぶ程の事故通報件数は余りかわらない。
337名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:51.47 ID:EyXnJw8I0
>>328
小学校か中学で必須にするべきだよなw
338名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:55.09 ID:Wc2O3+GK0
歩行者の追い抜きはベル鳴らすぐらいなら
車道にでなきゃいけないんだよ馬鹿どもw
339名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:56.09 ID:w/M1W13j0
>>284
ちなみに話しかけた時点で不審者として通報されるから注意な
340名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:59.60 ID:g6rx+j+70
>>327
今までは実質取締りなかったじゃん
交番の前でふらついてても、気をつけて帰りなさいね〜
なんて言ってくれてたくらいだし。
これからはバシバシ切符切ってくるんだろ?
341名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:54:16.59 ID:TtPpuMT0P
>>284
降りた時点で歩行者扱いなんだから、許可もらわんでも
「ちょっと通りますよ」とか言いながら通ればいいのでは。
342名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:54:25.74 ID:CjT3tDjy0
>>321
法律の周知徹底は同時にやらんとダメだよね。
歩行者・自転車はもちろん、自動車やバイク乗りの中にも自転車の通行方法理解してない奴多いからねぇ。
343名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:54:46.51 ID:oT9RpEA/O
>>307
アホか。
現行でも自転車の酒酔い運転は、
百万以下だかの罰金刑だわボケ。
344名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:54:50.74 ID:tYxizPMN0
>>164
>違反の前に、携帯や音楽聴きながらの自転車は
危険だと思うのが当たり前だと思うけどね。

そうそうその通り。もし車との事故とかになれば
怪我するし、最悪の場合死ぬかもしれない。
自分の身は自分で守れってことだよね。
痛い思いするのは自分だって理解してないチャリ多過ぎ。
345名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:54:57.89 ID:ZfvMwd1B0
>>320
あったね。駐車車両にぶつかったら20キロでも死ねるよな。
市街地でスピード出すとか命を捨てるようなもんだ
346名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:54:59.80 ID:m02NvepE0
第56 普通自転車歩道通行可,普通自転車の歩道通行区分
法第63条の4第1項,2項 標識325の3 標示114の2

なんだこの曖昧さは、
347名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:02.18 ID:/bwrawZo0
>>333
トラックの「バックします」ののりで
「追い越します、追い越します」っていいながら近づくセンサーはどうだろう
348名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:07.23 ID:IXhYbUQ+O
うちの近所は赤信号でも片手あげて車に合図すれば
横断していいと本気で思ってるジジババ自転車乗りが多い。
一度目の前でやられて危うく轢ところだったから
クラクション鳴らしてやったらすげえ睨まれた。
こういうのガンガン取り締まってくれよ、今回ばかりは警察応援するわ。
349名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:10.36 ID:mZY4MfTK0
>>300
メーカー側は骨伝導なら問題ないと警察に確認済みだといっているが?
http://www.goldendance.co.jp/boneconduct/03.html#qa10
350名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:11.90 ID:OiV/Pala0
>>330
というか今考えたんだけどACじゃなくても保険のCMで、
よくある自転車の違反(夜間無灯火、信号無視、携帯しながらの運転)を
ケースにあげて
「こんなことで事故起こしたらあなたの過失が問われて、保険金は満額
降りないことがあります」
というような、ネガティブ広告とかはやれないものだろうか。

これこれは違反ですよ!というより効果ありそうな気がする。
実際アメリカでは、子供にシートベルトさせようという広告で、事故後に子供が
車外にほうり出されて死ぬ、というショッキングな内容を放送していた。
351名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:19.67 ID:fN7Rm87p0
>>264
さあ?私人による現行犯逮捕をして警察に突き出したい人も居れば、説教したい人も
居るでしょう。中には自転車を蹴っ飛ばしてその後暴行する人も居るでしょうね
352名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:38.94 ID:K1/kLku90
>>333
なんで口で言うのはやなの?コミュ障なの?
353名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:50.02 ID:q1EaBx5F0
>> 347
そうそう、そんな感じの
354名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:52.48 ID:hUReBvfD0
>>265 >自転車ぁ〜 左から車を抜くなよ〜違反だぞ〜ぉ
信号待ちの車を追い抜くとか,
車道の端を走ってきてそのまま車の左を追い抜くなら違法じゃない.

追い越しは「走行中の車を」「進路変更して」前に出ること
2つの条件がそろわなければ追い越しではない.

他人を叩きたいなら,ちゃんと知識をつけてからにしろ
355名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:54.77 ID:A4xQApwJ0
空気読めない人が増えたんだよ
みんながほっといたから
356名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:56.43 ID:idgqj9je0
片手にカマボコの板持ってても
違反ですか?
357名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:59.49 ID:6NcwybXIO
>>317
一時流行ったフル電チャが24`以上出ると原付扱いになるからって何人かパクられてるよw
ママチャリなら20`ってだいぶ頑張ってるけど、タイヤが細い奴やそれなりのギヤ使ってる折り畳みは40出るよ
358名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:02.03 ID:sSIW20N80
何かしらの規制は賛成だが、今の段階では曖昧さが多すぎなんじゃないか?
2車線以上の車道は1車線を自転車用にすれば、246みたいなチャリが異常に多い
ところでもOK!
そうじゃない場所でも歩道・チャリ道・車道と分ければ安全性が格段に上がる。
車の渋滞は我慢してもらう。
路駐もできなくなるので佐川・ヤマトは涙目w
359名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:07.14 ID:8V4Do+yo0
>>293
バイクなら外部スピーカーでガンガン音楽流しながら走っているヤツは時々見かける。
危険かどうかはともかく、趣味でもない音楽を聞かされるから、あれはあれで迷惑。
360名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:07.06 ID:Wc2O3+GK0
>>341
降りたら歩行者扱いなんだから
降りてベル鳴らせばいいだろ
361名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:10.07 ID:ggoD+8m/0
携帯いじりながらふらふらしてる自転車見ると
物凄い蹴りたい衝動に駆られる
362名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:17.99 ID:PVwjQEbw0
>>341
>降りた時点で歩行者扱いなんだから、許可もらわんでも
キチガイにはその理屈はまったく通用しません、降りても自転車を手にしていれば
自転車なんです。
問題もある、降りているのと運転している差が見分けがつかない脚をついて
いる場合です。
363名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:24.24 ID:g6rx+j+70
>>333
俺は口でお願いするときあるよ。
ベルは鳴らさない。
だいたい、後ろをゆっくり歩く速度で付いていけば、大体の人は自然に気づいてよけてくれる。
後ろにチャリがいて気が付かないなんて、動物的本能が著しく欠如してるんだと思う。
364名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:33.86 ID:NfESyny+P
>>347
「それガッツ石松 ガッツ石松だからw」
365名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:37.40 ID:CjT3tDjy0
>>331
タイトルが既におかしい。
車道と路側帯は別物、路側帯は歩道扱いだ。
366名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:40.27 ID:8aY7HXzU0
罰金取られるの?
自動車免許の切符きられるってことはないよね?
367名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:44.71 ID:1+Gs7MrP0
>>287
別に文章ではイヤホンの使用=(∩゚д゚)アーアーきこえなーい状態とはいってないんじゃない。
解釈論争だろうけど。

まぁ幹線道路については自転車道作るのが先進国としてまっとうな道だろ。
今の状態で自転車批判してるばかどもをがいることに、今の日本社会の暗部が見え隠れしてんだと思うよ。
はっきり言うと相手の立場を一ミリたりとも想像することができない思考能力ゼロのキチガイが社会人ヅラして闊歩してることが諸悪の根源。
368名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:55.88 ID:iDfcfAzq0
>>297
24`ってママチャリで普通の速度じゃねーの
電チャリのアシスト最高速がその速度だから
おばちゃんでも普通に出してると思う
369名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:02.14 ID:ULwkuZfu0
>>329
逆に自転車が青だと思って交差点通貨しようとすると、
歩行者が赤信号無視で突っ込んでくるんだよな…
車が来ると信号無視せず待ってるけど、自転車だとなぜか居ないものとして扱われる
370名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:02.92 ID:/bwrawZo0
>>352
「すいませ―ん、通らせてください」といいながら、男が自転車で通過していく事案が発生

とか通報されるからだろw
371名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:12.19 ID:/QQb9afA0
イヤホンで音楽聞きながら歩いてる低脳も取り締まれよ

あれ、無警戒・不注意に街を歩く、免罪符になってる。
372名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:22.10 ID:cCYaeAGB0
20キロならママチャリでも軽く出るだろ整備さえしてあれば
373名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:24.05 ID:Ev0/Z2V40
>>341
自転車かついで歩行者の横を高速で追い越せない人は
相手をしばらく止まらせないと追い越せないじゃん
374名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:33.46 ID:ypORrbAFO
静止を振り切りゃ逮捕しろよ
375名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:40.11 ID:yATncP6W0
ウインカー、ストップランプ取付け、ナンバープレート、車検制度を適用すべし!
376名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:53.40 ID:fN7Rm87p0
>>317
24つーのは電動アシスト自転車のアシストされなくなる速度だろw
自転車に法定速度は無い。制限に従う必要はあるが
377名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:54.63 ID:bJKYK2jF0
『大阪』で起こった極悪事件 (全て通報済み)

08/05/09 子供に「早く帰れ」と注意
09/02/13 道を聞いた
09/06/06 歩いていた
09/06/10 子供を「危険だ」と叱る
09/06/15 ヘルメットかぶりバイクに乗る
───────────────────
10/03/09 近くに美容室あるかと聞く
10/05/26 携帯を見ていた
10/06/22 「中学生か」と言った
10/06/22 自転車に乗っていた
10/06/24 中学生が幼児に道を聞く
10/07/03 路上排尿の幼女に通行人が「見ちゃった」と言う
10/11/15 女児に「こんにちわ、バイバイ」と声かけ
10/12/02 子供に駐車場で遊ぶなと注意
10/12/08 女児に「おしゃれやね」と言う
10/12/09 女児に微笑んだ
───────────────────
11/01/04 独り言つぶやていた
11/01/13 男が小学女児に道を聞く
11/06/02 女子高生に「マクドあるか」と尋ねる
11/07/16 道を尋ねる
11/07/29 自転車に乗っていた
11/09/07 「部活お疲れさま」と声をかける
11/10/25 「404は誰でしょう」とクイズをしてたら「404は俺やで」
378 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/26(水) 16:57:56.04 ID:WGNPUuGjO
>>333
こっちは退けやゴラァって感じのばっかりだ
379名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:58:13.41 ID:vPtgRien0
>>350
保険に入るっていう安全意識すらない奴には無駄だろうな・・・
380名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:58:18.12 ID:oDqNeFAE0
>「事故を起こすはずがない」などの甘い認識があるという。

「万一、事故に遭っても自転車対クルマだったら
クルマの責任になるからなwww」
なんていうのも多そう。
お金はもらえたとしても、箸を持つたび腕に鈍痛を感じたり、
天気の変わり目に膝が痛んだり・・・・
そんな一生を送るのは、自分自身なのに。
381名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:58:34.73 ID:g6rx+j+70
>>343
知ってるよ。
摘発強化でって書いてんじゃん。
なに熱くなってんの?
382名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:59:00.21 ID:7KVzcnePP
>>349
JAWBONEとかもおkなのか。
付けないけど。
383名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:59:09.73 ID:pv4/3oZ00
成人したら 自転車は乗るな
これで粗方の災難は避けられる

バイクに乗れ まだ生きられそうだわ
384名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:59:11.84 ID:+biQpr+60
>>366
免許制度ではないから減点はないけど要するに刑罰食らってるわけだから、ね。
385名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:59:20.45 ID:DUKciqw60
まずは道交法を周知徹底させてから取り締まるべきだよね
386名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:59:48.57 ID:iFg+zPCx0
放射能よりよっぽどマシ
387名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:59:54.56 ID:EyXnJw8I0
>>385
道交法には矛盾があるから
まずは、道理をとおさないとw
388名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:00:16.91 ID:ZfvMwd1B0
>>368
さすがにおばちゃんで24キロは出ないでしょ
スーパーのタイムサービスにでも行くなら知らんが
俺もロード乗るからスピード感覚はなんとなくわかる
389名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:00:36.71 ID:TtPpuMT0P
>>373
なぜかつぐw

背負えばいいだろ。
390名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:00:42.07 ID:hE42sxZ80
普通の自転車で車道走るのはまさに死と隣り合わせ
排水溝の蓋とかに車輪取られて転びでもしたら車に轢かれてあぼーんだからあんな危険なとこ走れない
スピード出さないなら歩道に限るわ
391名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:00:54.39 ID:7p4umRD+0
>>1
自転車は

  車だって 前から言っているだろ

歩行者信号守ってどう住んだよ

ばか おまえは車ダッ

人権は、宇宙愛の一部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310401486/l50

ヘッドホンして 外に出るな  ひき殺すぞ
392名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:01:18.01 ID:cCYaeAGB0
>>380
なにそのナチュラルボーン当たり屋
393名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:01:25.54 ID:/bwrawZo0
>>388
ママチャリでも7段変速でホイールの径がでかくて、車軸がぶっといやつは
相当でるよ。ブリジストンのやつとかかなり出る。
394名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:01:25.72 ID:CjT3tDjy0
>>387
一番先にやらなきゃいけないのは、どう考えても道交法改正だよなぁ・・・
395名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:01:32.45 ID:GYRpnoS00
自転車も車道走るなら重量税払ってもらわんと納得出来んな。
396名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:01:34.01 ID:hPazRgwt0
>>333
特段急いでなければ後方に付いて速度合わせて
抜けられる状況になるの待ってるな
急いでいるなら車道行くし
車道は車道で一定速度以上出さないと迷惑になるしな

しかし、歩道行けず車道を巡行で走ってるとバイクが怖い
397名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:01:34.24 ID:LATxMeYT0

自転車ノリだが取り締まるのは賛成
あまりにヒドイのがいるのは事実
しかし
警官がどれほど状況判断が適切にできるかが極めて問題だ。
歩行者がいない、まばらな道なら自転車は歩道も使うべき
これを容認できないと死亡者が出る。

併せて
歩道も障害物を出来るだけ撤去する
車道の違法駐車も罰金を取ること。
クルマも厳しくなることもやらないといけない。

398名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:01:35.70 ID:PVwjQEbw0
>>379
保険に入るからこそ何度も接触事故起こすんだろ。
自動車で傷ひとつない車両とかほぼ無いのが現実。
ガードレールやらポールやらを凹まして無視して行くやつらばかり。
そもそも都内で制限速度守っているやつなど1000人に1人。
399名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:01:50.92 ID:WmTX25ra0
せいぜい15キロのママチャリ(これが日本の自転車の大半)と
30〜40キロで走るロードを一緒の扱いにするのは無理があるんじゃね。
後者が歩道爆走してても危険極まりないが、前者の、特にジジババ自転車とかが
車道走ってたら狂気の沙汰だろ。
400名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:01:56.07 ID:Wc2O3+GK0
>>371
交通法ってのは乗り物に乗り出した奴のせいで出来たものなんだよ
だから歩行者に協力する形で法が出来てる
401名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:02:00.42 ID:uISN372D0
>>390
足で歩けばいいんじゃないか?と割と本気で思う
402名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:02:40.59 ID:iIgaixma0
俺のチリンチリンが無いんだ。
403名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:02:46.10 ID:ZfvMwd1B0
>>393
そんなハイテクなママチャリがあるのかw
もはやそれはスポーツサイクルだな
恐ろしい時代になった
404名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:03:02.80 ID:EyXnJw8I0
>>402
口か下半身を利用しろ
405名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:03:04.28 ID:q1EaBx5F0
信号待ち停車中の自転車は「車両」なのかな 歩行者とも思えるが
406名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:03:25.08 ID:K1/kLku90
>>287,367
×聞こえない状態
◯聞こえないような状態

この微妙な言い回しで、「聞こえない状態」と限定してないのが肝。
407名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:03:25.35 ID:RB0NzEpC0
>>385
自転車追い抜くときは1.5だか2mだか距離とるんだったよな。そんなんできるかね
408名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:03:35.28 ID:jvBuP6aC0
>>363
ババァとか結構気づかない人もいるけどな
409名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:03:39.47 ID:ULwkuZfu0
>>399
ごめん…ジジババじゃないけどたぶん15キロも出せんわ
410名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:04:04.80 ID:m02NvepE0
歩道を走行していいところは、色を変えるとか分りやすくしなと無理
通行区分はっきりして
411名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:04:10.66 ID:Q8I/gjPp0
角を曲がるときノ―ブレーキで行く奴多くね?

主婦もやってるんだが、あいつらは透視でもできるんだろか。
412名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:04:18.41 ID:fN7Rm87p0
>>384
自動車でも減点なんてしませんよ
>>393
普通のママはイオンで売ってる10000円位のに乗るからw
自転車に50000円とか出すのは好きな人かお金持ち

413名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:04:40.66 ID:OiV/Pala0
>>410
やってる自治体もあるけど、幅が広いとこだけとか、中途半端だったり
するんだよね
414名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:04:42.85 ID:g7PgJORc0
自転車事故が多すぎるから歩道走行認めたのに、元に戻したら犠牲が増えるぞ。

クローズアップ2011:「自転車は車道」通達 市民の認識徹底へ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111026ddm003040054000c.html

道交法は60年の制定時、自転車は車道走行と定めたが、70年と78年の改正で歩道走行を例外的に容認した。
その後、歩道走行は一般化し、原則と例外が逆転していた。

歩道走行を認めた背景には、60年代後半からの「交通戦争」がある。
交通事故死者は70年に過去最悪の1万6765人に達し、車との衝突事故を防ぐ必要性が高まっていた。
81年に国会で歩道走行について問われた建設省道路局長(当時)は「やむを得ず緊急避難的に歩行者と自転車を同一の空間に収容せざるを得ない」と答弁。
415名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:04:48.75 ID:/bwrawZo0
バス専用車線は自転車で走ってもいいのか?
それとも、そのさらに向こう側の車線を走るのか?
416名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:04:53.94 ID:PVwjQEbw0
>>399
普通に法で自転車の制限速度に10キロ制限つければ問題なし。20キロあたりは
誤差にされるから10キロにする必要あり。
スピードが遅いほど事故は小さくてすむのも常識である。

車のスピード違反は罰金を100倍にするべき。

417名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:05:12.06 ID:LATxMeYT0

歩行者が車道を歩いたら危ないよね?
それが自転車なら危なくないというのだろうか
まずこの辺の見解を警察に答えてもらいたいとおもう。
418名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:05:13.40 ID:Ne7HFLgG0
歩行者でも携帯弄りながら歩いてるヤツ危ないんだけど・・・
なんでチャリばっかり言われるのか。
同じくらいクズだろこいつら。
419名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:05:16.86 ID:I52h6QiU0
知り合いの40歳男は車どころか原付の運転免許も持っていないし
かつて取得した事もないので
携帯いじって自転車乗るのが違法だとは知らないはず
420 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 17:05:25.13 ID:4xPyfQjH0
>>385
自転車に乗った時点で、道交法を理解したとみなされる
421名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:05:46.35 ID:HIx8XyTrP
歩道でベルを鳴らす様なチャリは、蹴り飛ばしてやるかぶつかって医療費をムシリ取ってやればいい
車道をフラフラ走ったり交通ルールを守らない奴は、怒鳴り倒して空き缶でも投げつけろ
422名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:05:59.66 ID:EyXnJw8I0
>>418
20XX年世界は歩行者強者の時代なのです
423名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:06:02.28 ID:DUKciqw60
>>414
人口減らしたいのかな
424名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:06:03.76 ID:6NcwybXIO
>>376
なんでアシストされなくなると思う?w

ついでにアシストなんかないママチャリでも下りなら60まで出る(富士ママチャリ耐久でメーター読みw)
今はもっと出るんだろうけど、昔チャリで100`位出してる奴を見た時は感動したな。
前走に車付けて風よけ作って下りでだったけど…

最近のはもっと出るのかな?
425名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:06:11.91 ID:TtPpuMT0P
>>390
26C以下くらいのタイヤを公道走行禁止にすれば多少は改善するはず。
426名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:06:14.05 ID:KruLdHSY0
>>8
自分も確認したくなった。。。

警察監修の小冊子とかは渡してもいいだろうな。
427名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:06:36.89 ID:/bwrawZo0
年寄りがおおくて、ダンプが通るような幹線道路があるような田舎は
事故率が大幅に上がるだろうな。運ちゃんもかわいそうに
428名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:06:48.05 ID:gb1FXK+Z0
これは興味深いな。
「運転に聴力は必要ですか?」
http://www.zennancho.or.jp/special/unten_symp_rp1.pdf
429名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:06:59.63 ID:/QQb9afA0
>>400
だからって、不注意・無警戒に街を歩きまわって良いわけがない
430名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:06:59.44 ID:vPtgRien0
>>398
意味不明・・・

自転車の保険に入ると一応それなりに安全運転思考になるぞ
ソースは、俺と周辺の人達w
431名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:07:08.53 ID:fN7Rm87p0
>>411
昨日うちのかーちゃんが危うく撥ねられそうになったそうだ
自転車の道交法をきちんと教え込み、今後同じ状況になったら避ける振りして
蹴り倒すように指導しておいた。出来る訳が無いがw
432名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:07:10.03 ID:g7PgJORc0
>>365
どっちにしろますます事故が増えそうだな。
433名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:07:12.71 ID:CjT3tDjy0
>>410
一応、道交法に自転車は歩道の真ん中から車道よりって決まってるけどね。
434名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:07:27.20 ID:25n3KxgM0
自動車はともかく、自転車の運転で違反が多いのは
今までちゃんと取り締まって来なかった行政も悪い

免許制じゃないから、自転車乗るのに関連法令全部読む奴なんかいないし、
マナーは周りを見て覚えるしかない
その時、ほとんどの人が歩道を走っていたり、
ながら運転してたら、ああそれでいいんだ、という意識になってしまうのは
ある意味自然な流れだ

一回、ガイドブックかなんか作って、国民に配ったら
いいんじゃないかな。今後はこの内容で厳しく取り締まるよって
435名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:07:28.22 ID:mZY4MfTK0
>>409
ホムセンで売ってる安物でもメーター見ないで15km以下で走り続けるほうが難しいと思うよ
平坦だと思ってても微妙に下ってたりするとすぐ20km/h超える
436名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:07:41.87 ID:iIgaixma0
>>404
わかったよお前がチャンプだ。
437名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:07:42.17 ID:ZfvMwd1B0
>>399
ですよね
438名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:06.03 ID:+JoPeeNsO
フラフラ歩く歩行者も問題。
小学校で歩行方法習わなかったのかな?
439名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:15.27 ID:6E1b8uY8O
これ言い出した奴は引きこもりか
現実の道路見てもの言え
440名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:34.80 ID:erbjQ7JE0
自転車乗りだが、傍で見ていて怖いのが
子供を乗せている電動アシストママチャリが歩道や商店街でも結構速く走ってること
電動ママチャリって単体でもかなり重いのに子供乗せて急停止できないだろうと
荷物載せてスピードは出せてもその分は止まれない。それが電動ママチャリ

あと自転車も法定速度は本来は守らなきゃあかんよ。スピード違反で捕まる可能性はゼロではない
441名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:42.14 ID:k26XZtL5O
>>423
そうだよ
日本人の人口減らして、日本を北朝鮮や韓国の植民地にするのが政府の目標だから。
442名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:41.15 ID:4nu2CkYR0
イヤホンで耳を塞ぎスマホをぐりぐり弄りながら走るチャリ
俺、こんなのを同じ車道で安全に追い越す自信ないよ
原付の万倍厄介
443名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:45.14 ID:ci79MDaM0
止まってる車に自転車で自爆するようなのも、なぜか車が悪いことになっちゃってない?
法律でどうこう以前に、勝手に突っ込んでこないでほしいんだよな。
444名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:50.81 ID:/bwrawZo0
>>437
二車線の国道が実質一車線しか使えなくなって
道路が大混雑するな。
445名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:52.06 ID:GQIOpsR70
取り締まりに合わせて電車内や駅にポスター貼りまくったりAC広告もどんどん流すといったことを地道にしてれば
従順な国民性だしわりと短期間で効果が出てくると思う
446名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:52.38 ID:PVwjQEbw0
>交通事故死者は70年に過去最悪の1万6765人に達し、車との衝突事故を防ぐ必要性が高まっていた。
自転車の事故数と比べれば、なんで事故が多いというのか、
それは単に報道が強調されているからアンチ君が大げさに騒いでいるから。
老人とか歩行者とすれ違っても倒れて死ぬことがあるのに。
447名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:08:53.74 ID:4viFStlY0
>>388
私が想像するおばちゃん像(アラフォー以降、メタボ、鞄に飴ちゃん、豹柄)では普通には出ない速度ですね。
でも、368にとってのおばちゃん像が30前後なら、20km/h少々で通勤されてる方もけっこういらっしゃいます。
448名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:09:10.35 ID:Tp4BBrVT0
>>421
凄いなネットだとこういう強いこと言えるのか感心した
449名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:09:18.06 ID:FDVnjmGA0
歩道走っていると自転車本当に恐い
ビシビシ取り締まって反則金も取るようにした方がいい
450名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:09:25.26 ID:3pVT7qEM0
>>1
”知らないこと”を大げさにしすぎてる気がするけど。。。
・自転車は車道を走ることってのは、昔から情報出してるし、都市部などでは歩道の走行が許可されていることも度々ニュースにもなってる。
・アーケードなどで禁止されているのもニュースになってる。
・音楽を聴きながら、ケータイをいじりながらなんてのもニュースになってる。
・二人乗りの是非と傘を持ったまま乗ることの安全性も問題になってる。
・子供を乗せる問題もニュースになってる(専用自転車の問題含む)。
・保安器具を装備していない自転車の摘発もニュースになってる。
それだけ、自転車ってのは嫌ってほど情報が溢れているんだ。
それで”知らなかった”なんて、そんなことあるのか?
451名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:09:37.20 ID:mZY4MfTK0
>>415
軽車両&緊急車両は通行できるよ
452名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:09:41.11 ID:GOXq9LCi0
車だろうが、チャリだろうが、徒歩だろうが、携帯とイヤホンはやめろ。
私周囲の情報シャットダウンしてますよーってことだからね。
453名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:09:43.71 ID:/6Z3PtWF0
>>419
日本国に住んでるなら日本国憲法及び法律は知っているものとみなされる

じゃね?
454名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:04.53 ID:iIgaixma0
>>435
ところが実際街でうろうろ走ってるママチャリをよーく見るとだね、
タイヤはぺしゃんこでチェーンもサビサビだったりするのが大半だ。
そらスピードなんて出ませんて。(同時にブレーキの効きも非常に
危なっかしい状態)
455名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:10.66 ID:TtPpuMT0P
>>424
よく60km/hもでたなw

オレは52-55km/h以上は無理だった。(鈴鹿)
サイコンの調整も悪かったかも知れんが、それ以上はママチャリだと止まれなそうで怖かったわ。
456名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:14.08 ID:NJTr8oM/0
ガンガンやれ ふざけたチャリンカーを一掃しろ
457名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:17.40 ID:qrB+6qVl0
「知らなかった」が許されるのは民主党だけ
458 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 17:10:22.43 ID:zZyPeXit0
マンションの外廊下を自転車に乗って走る奴も居るよ。
いつかドアが急に開いて衝突して、手すりから地上に墜落しないか
ワクワクしてるところさ。
459名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:27.43 ID:qqIIqruY0
最近のチャリまじうざい
ひかれても文句言えないと思う
460名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:45.81 ID:OiV/Pala0
>>418
まあ確かにねぇ
ただ歩行者が人にぶつかっても大したことはないけど、
携帯いじくってるチャリが人にぶつかったら危ないからね。
理不尽かも知れないが、やはり危険性としてはチャリの方が
上だと思う。
461名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:47.05 ID:2B0rb3odO
ブレーキランプつけて市街地で自転車同士の追い抜き禁止とかを法律化しろ
462名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:50.38 ID:LQQj8h5J0
>チュートの福田

誰も見てない方なw
463名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:00.37 ID:giXX7wDd0
アホみたいに飛ばしてる奴は、歩道をゆっくり走ってる奴を悪いと言うし、
歩道をゆっくり走ってる奴は、アホみたいに飛ばしてる奴が悪いと言う。

それだけ。
464名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:07.32 ID:bZFSEOAsO
>>1のような痛い人って実際に居るよね

↓このネカマも相当なアレ

2011/10/26(水) 04:36:34.36 ID:QYGP/MtD0
公文書偽装
偽装公文書行使
詐欺
こんなことする[朝鮮人山口]

で、ぶつを捨てて証拠隠滅して
俺は無罪無罪無罪無罪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

検察庁、警視庁さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンン
神奈川県警さ〜〜〜〜〜〜〜〜んん
告発するんでこのスレみたら連絡よろしく〜〜〜〜〜
465名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:09.20 ID:AODk4DQn0
歩道一杯に広がって歩いてて、すみませーんと声かけても無視するのもいるからなあ。
ベル鳴らさないと振り返ってもくれない。

こっちが自転車降りてても無視。
ちなみに三車線×三車線の大通りなので自転車は歩道走行の場所。

向かいから通行者が来ても無視して通してやらない高校生集団とか、どうしたものかと。
466名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:14.81 ID:aPtiagOm0
歩道走ってる時は俺様が通るから歩行者道あけろって態度
車道走ってると車の方が避けるの当たり前だから平気で横断するし十字路でノーブレーキで突っ込んでくる
あげく後方確認もしないでいきなり曲がる、何人も並列で道いっぱいに走ってて後ろから車きても避けようともしない
そんな自転車多いんだから規制強化くんの当たり前じゃん
住んでて民度低いなって思うわ、埼玉
467名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:22.12 ID:FHSFz2qy0
チャリもインターネットも免許制にしろ
ウィルス感染する議員ってなんやねん
468名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:27.68 ID:EyXnJw8I0
>>459
引っ掛けた奴の人生が終了するんだよw
469名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:30.54 ID:PVwjQEbw0
>>449
>歩道走っていると自転車本当に恐い
怖いのは関西だろ、あそこは日本じゃないからぶつかっても無視して
逃げてゆくやつらしかいないから。
470名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:36.85 ID:++HEOGvMP
チャリンコは歩道で歩行者とやりあってもらいたい
あんなフラフラしたもんが車道に来られたらこっち自動車が追突されたうえ加害者にされちゃうよ
471名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:37.34 ID:/+dYLCtN0
さあ、これから車道において車対自転車の対決だ!!
朝夕のラッシュ時が戦場と化す!!
472名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:42.23 ID:G070zxV50
>>410
まぁ、うちの近所の色分けまでしてあるところは
歩行者様が我が物顔で自転車用レーンを占拠して歩いてますがね
473名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:44.51 ID:RB0NzEpC0
>>452
法律どうこう難しいことは言わないから常識的に考えて危ないと思われることぐらいは止めてくれって思う
474名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:11:57.53 ID:RQvLEPDp0
475名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:12:11.73 ID:+ZyO8DfMO
>>465
自転車から降りたら歩行者なんだから思いっきりベル鳴らしてやればいいんじゃね
476名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:12:24.57 ID:aOvsoneo0
近くの商店街、日中は車両通行禁止なのに平気でチャリが突っ込んでくるわ。
一時不停止、逆走無灯火何でもござれが今のチャリだからな。
どんどん取り締まるべき。
477名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:12:29.43 ID:cCYaeAGB0
残念だが世の中には知っていても携帯使いながら、漫画読みながら
酒のんで運転する輩がごろごろいるからな
478名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:12:33.97 ID:/bwrawZo0
>>451
そうなのか。ありがとう。

ダンプにあおられて、ふらっとした自転車を後ろからきてる乗用車がはねることになると思うから
ダンプやバスの後ろは走らないほうがいいな
479名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:12:59.90 ID:3A8sS2sI0
自分が人を殺せる車両だという意識に欠けてる馬鹿が多すぎる。
歩道で自分が優先だと勘違いしてる馬鹿なチャリが多すぎる。
480名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:13:36.75 ID:Q8I/gjPp0
予想もなく、後ろからぶつかられてみ?

誰だってころぶから。

予想もなくころんだとき、誰が受け身をとれますか?
481名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:13:37.25 ID:w/xDwl4R0
日本人は遵法精神も高いし規範意識も高い

大人しいから使いやすいと奴隷扱い
482名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:13:47.58 ID:mZY4MfTK0
>>454
中高生はそれプラス鬼ハンだよなwww
483名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:13:47.73 ID:6NcwybXIO
>>455
この腹に貯めたウェイトは伊達じゃないっ!
富士は1コーナーから結構下りだから普通にイケます

最終コーナーで地獄みるけどw
484名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:13:54.51 ID:Wc2O3+GK0
>>429
ものは言いようだけどベツに良いんだよ責任取るのは乗り物乗ってるほうだから
485名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:14:12.76 ID:TWWXmPgn0
音楽聞いてる奴とかマジキチ
486名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:14:14.85 ID:iIgaixma0
つうか違反だろうがそうでなかろうが、携帯見ながら
自転車の運転なんて良く出来るな。おじさんはそんなこと
したら間違いなく5m以内に電柱にぶつかっちゃうぞ。
487名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:14:21.79 ID:+GMwcrAj0
緊急車両のサイレンや車の走行音が聞こえる程度の音量ならイヤホンつけて音楽聞いても良いの?
488名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:14:32.19 ID:BD5yRqlQO
>>450
要は知らなかったんじゃないんだよ。知っててもルールやモラルを守れない非常識な輩だってこと。
489名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:14:38.34 ID:/6Z3PtWF0
>>443
それはない。止まっているなら突入した側が悪くなるのが基本。

が、優先道路に出ようとして安全確認を怠って頭を出して止まったところに突っ込まれた場合は無責任にはならない。
490名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:14:58.89 ID:PXM/Rv0oP
> 「えっ、これが違反なの?」「どうして私が取り締まられるの?」
> 携帯電話を操作しながら、イヤホンを耳につけたまま…。

俺も自転車乗るが、こういうヤツは車で引いても構わんぞ。
491名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:15:02.52 ID:WmTX25ra0
>>486
ジャンプ読みながら運転してたやつを見たぞ。
492名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:15:05.39 ID:G070zxV50
>>411
そいつら自殺志願者www
そいつらに轢かれる歩行者も可哀想だけど
そうつらを轢いてしまう車も可哀想だわ

同じ自転車の俺はやかましく言うけど
493名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:15:23.27 ID:Af/WtWaTO
>>409
女でも20km/h以上で巡航しているのは居るぞ
15km/hも出ないならサドルが低すぎるんだよ
サドルってのはペダルに踵を乗せた状態で下死点に来た時に、ごく僅かほんの
少しだけ膝が曲がる程度の高さに合わせるのが基本
その状態が最も人力エンジンを効率良く利用出来るようになっている
一番下までサドルを下げっ放しじゃ話にならないぞ
ちなみにこの高さでは片方の爪先がやっと地面に届くか届かないかになるけど、
とにかくこの高さが自転車の基本ポジションだから馴れてくれ
立ちゴケするならバランス感覚が未熟なだけだから、練習あるのみ
494名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:16:13.11 ID:m02NvepE0
自動車でキープレフトして車道走ってたら巻き込みそうで怖いな
教習所の教育し直し
495名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:16:13.81 ID:1HpTnIaT0
横断歩道の脇にある自転車のための白線を消さないとだめだな。
496名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:16:24.20 ID:mO7vwDQa0
今朝はママチャリで平均27km/h。やはり車道は走りやすい。
497名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:16:35.71 ID:EyXnJw8I0
>>490
引いた奴の人生が終わるだろw
何度言えば・・ry
498名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:16:54.15 ID:iIgaixma0
>>487
所謂カナル型(耳栓みたいになってる奴)は、文字通り耳栓的な
機能を持ってるので、付けるだけで危ない。そうじゃないオープン型
(耳たぶに引っ掛けるのとか、当る部分がスポンジで平たい奴)なら、
周囲の音もよく入ってくるから、音量を絞って聞いてるぶんには
ややマシ。だけど、取り締まる警官はそんなの関係無しに十把一絡げで
取り締まると思われる。今後は一切使わないのが身のためだね。
499名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:17:22.28 ID:od0yyyD/0
車道走るのは危ないからマジでやめて欲しい。
田舎なんて歩道を歩いてる奴なんてほとんどいないのに。
500名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:17:29.72 ID:/6Z3PtWF0
>>487
耳を塞いでるのがダメなはず
501名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:17:37.07 ID:K1/kLku90
>>453
だな。
すべての法律、条例、規則等を知り尽くすなんてのは司法試験受かるくらいの人じゃないと無理だけど、
それでも日本にいる人間は、日本のすべての法律を守る義務がある。知らなかったじゃ通らない。
502名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:17:38.96 ID:nvf6W9XwO
>>493
お前みたいな奴は公道走らないでくれないかな
503名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:17:43.39 ID:smIz6Bzx0
>>484
責任取るのはそうだけど、怪我したり死んだりするのは弱者だからな。
おまえが死んだのに、轢いたほうは5年位で社会に出ると思うと
許せんだろ?
504名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:17:54.36 ID:LATxMeYT0

歩道問題はいろいろと複雑すぎるよね

それより
逆走
無灯化
携帯をいじって乗る
両耳をイヤホンで塞ぐ
歩道を爆走する
ブレーキ及び整備不良を取り締まる
傘さし運転
並走で走る
道路交通法を学校で実習させる
教本を自転車屋に配布して買った人に見せる。

この辺から始めるべきだ。

505名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:17:56.22 ID:Wc2O3+GK0
車だってカーナビみてんだから
携帯の問題は片手運転と下見ながら走ってることだろ
506名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:18:21.13 ID:cCYaeAGB0
教習所で教えられたとおりにしているなら
左折時は作法確認後、左寄せて巻き込みできないようにしているはずですが
507名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:18:33.78 ID:Ux6i8ekG0
各学校や保護者はどういう教育してるんだよ? 射殺しろよ
508名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:18:49.21 ID:PVwjQEbw0
>>493
それちゃんと舗装してある車道だろ、20km・hも出したらサスペンション
がない自転車ではバランスが崩れたり中に浮いたりして恐ろしいことになる。
でこぼこしているところでは無理なのは明白。
509名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:18:54.33 ID:LhnhfQwE0
>>497
相手の明らかな不注意だからきちんと責任割合を計ればよい。
きちんと査定されれば大した責任にならんし車側は保険に入ってるからな。
510名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:18:54.86 ID:+GMwcrAj0
>>487
なるほどね。俺は音楽聞かないけどiPhoneに電話かかってきたときに
ハンズフリーですぐ出れるようにイヤホンつけたまま走ることもあるから
ひっくるめて取り締まられると厳しいなぁ
511名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:19:01.63 ID:4viFStlY0
>>471
朝夕のラッシュ時に通勤できるほど恵まれた職場じゃない俺は勝ち組なのか負け組なのか・・・
512名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:19:05.61 ID:AAA09w/50
両耳ふさいで音楽聞きながらの走行は自殺行為だろうね。
だけど、片耳とマイクで携帯しゃべりながらの運転がダメってのは意味がわからない。
これがダメなら、タクシーの無線や警察消防の無線も全部ダメだろう?
彼らは運転が上手だからいいってのなら、それを免許の技能試験にいれたらどうだ?
もう、携帯ごときで気がちる奴は運転するな!自転車も乗るなってことでどうだ?
事故ったら自己責任、保険もおりないってなれば、各自でリスク管理するだろうさ。
513名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:19:12.94 ID:6NcwybXIO
>>496
アベでそれだけでりゃあ車要らないねw
514名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:19:21.39 ID:5YTHwXoG0
俺は今年免許の更新だったから、知る機会が有ったが、
そうじゃなけりゃ違反だなんて知らないままだったと思う

まぁ自転車なんて乗らなくなったけどさ
515名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:19:57.24 ID:oBEQMFm/0
ていうか歩道走るのがダメじゃなくて
携帯いじってたり、傘さしてたり、夜無点灯だったり、信号無視したり、車道逆走したり、並列で走ってる奴を捕まえたらええだけちゃうの?
車道で携帯いじってたり傘さしてたりしてたら今より危なくなるだろ
516名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:20:02.81 ID:+ZyO8DfMO
>>510
片耳ならセーフじゃね?
517名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:20:09.32 ID:iIgaixma0
>>491
そいつは超能力でももってんのかww

>>493
その合せ方を知らない人が多すぎるよね。「こうだよ」って
合わせてあげても、高すぎる!って元に戻しちゃうの。
膝に疲れが溜まるだろうにねえ。足が付かないと怖いとか、
あんた子供じゃないんだからと言ってあげても、可愛くむくれて
低くしちゃうの、会社の女の子。
518名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:20:17.64 ID:hE42sxZ80
ちょっと疑問なんだけどスクランブル交差点ってチャリは車両用信号が青の時に渡るのが正解なの?すごい違和感あるんだが
519名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:20:29.84 ID:7G5Q/9ko0
>>501
残念。認知がないと違法性とえない法律はたくさんあるし、なにより警察が見逃すことが多い
520名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:20:32.25 ID:EyXnJw8I0
>>501
昔から思うんだが、どうして日本国憲法や
民法など社会的な法律、決まりごと、制度をもっと早くから学習させないのか疑問だなぁ
制度的にも利用できる物が利用できないケースがおおいいし
その制度を利用させないためにもそういう学習はしないんじゃないかとおもうことは多々ある
なにせ、みんながみんな利用すれば破綻がはやまるだけだしw
521名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:20:49.33 ID:xuAUFRac0
運転してても細い道でやられるとホント怖いから止めてほしかった
良かったよー
522名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:20:51.13 ID:/JE77AKn0
そんな小さなことよりも警察は殺人や強盗などの凶悪犯罪の検挙率上げましょう
523名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:02.63 ID:Odvak4W20
商店街でのチャリンコの路駐も車並みに取り締まれよ
524名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:02.91 ID:Q8I/gjPp0
向こうに見える横断歩道を渡りたいと思っても、
最近は、その手前の歩道を自転車が猛スピードで走りぬける可能性があるので、
いちど立ち止り左右確認しないとなんない。
525名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:04.70 ID:O4ZtxWbU0
>>493
ママさんからジジババまでハンドルとサドルの高さが同じくらいのチャリに乗る事になりそうだな
526名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:04.95 ID:4+bq+hoN0
>>471
その題材でラノベ一本書いてくれ
デビューできるかもしれん
527名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:08.30 ID:+GMwcrAj0
安価先間違えた
>>498
528名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:11.79 ID:PXM/Rv0oP
>>518
乗ってる限り二段階右折。
耐えられなきゃ折りて押して行く事。
529名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:15.19 ID:hhv32VJ20
違反運転してる自転車にはこっちから体当たりしてぶっ倒してさらに治療費請求ができる
530名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:29.55 ID:88X1t5y70
まずはあいまいな部分を無くしたルールにしてくれ。
現場警察官の裁量に任せるのはなしだろ。
531名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:30.30 ID:O9hfe3KF0
>>505
カーナビは見るのではなく聞くものだ。
移動中の操作とガン見は基本的ダメだろ。
532名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:38.23 ID:ULwkuZfu0
>>493
確かに両足べったりつくくらいな高さにしてるわ
まあ今の速度で満足してる
のらりくらりで十分だわ
車道に出たら迷惑かもしらんが、速度を出しすぎるよりマシだろう
533名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:40.73 ID:od0yyyD/0
>>517
両肘をハンドルにおいて読むんだよ。
534名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:41.01 ID:Af/WtWaTO
>>502
うるせえ、ド素人
スタンディングで歩行者を通す程度のスキルは持ってんだよ
お前こそ車運転すんな、道歩くなボケ
535名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:42.23 ID:TtPpuMT0P
>>496
ママチャリ平均30km/hくらいで走り続けられればママチャリレースで良い順位獲れるぞ。
536名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:53.06 ID:pVzMvSKZ0
面白くなってきたな
537名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:21:53.55 ID:PVwjQEbw0
>>504
逆走は徐行以外の自動車の進入を禁止すればいい。
そもそも自動車がたくさん走るところでは道路の真ん中を逆走となないから。
狭い道で一方通行な道をおばちゃんが逆走するとか当たり前の話だから。
速度でて逆走しているんじゃねーんだぞ。
子供が走っているほうが危険だ。そんな裏路地を迂回ルートとする
アンチ自転車のマイカー族の統合失調症が神経質になっているだけ。
538名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:06.23 ID:/6Z3PtWF0
>>512
自転車のブレーキは両手だよな。自動車のブレーキは足だよな。

この違いを理解できれば見えてくるものがある。
539名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:18.31 ID:LzlSLV150
>>529
体当たりした段階でだめだろw
540名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:19.29 ID:GYRpnoS00
>>515
いや、歩道走るのがダメ。
541名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:24.90 ID:1GhLaoVl0
似てるようで似てない話だけど、
以前、携帯維持ながら歩いてたら、
前を歩いてきた人とぶつかった事があるのだが、
「おい、危ないだろ。前見て歩けよ」
と言われた。
いや、その通りだと思うのだけど、
そこで疑問なのが、
「では何故あなたはぶつかってきたのですか?」
という事だ。
お前も前を見てなかったからぶつかったのだろうと。。。。
あれは理解できなかったなぁ。

むしろ、向うが回避した上で、おもいっきり罵ってくれるなら
土下座してでも謝るけどさ。
542名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:46.92 ID:7p4umRD+0
458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 17:
不況だから

  自転車なんだろ

くそ 自民党

人権は、宇宙愛の一部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310401486/l50

543名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:47.99 ID:Wc2O3+GK0
自転車用の小型耳用スピーカー作れよ
544名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:59.17 ID:CEk/vDJt0
>>518
スクランブル交差点では自転車を降りて歩いて渡るが正解。
545名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:23:04.79 ID:2qcGmi8Y0
バイクも車も徒歩も音楽聴きながらの運転OKなのになんでチャリだけダメなんだよ
546名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:23:06.08 ID:RK5do8sE0
>>1
盗撮で逮捕しろ
547名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:23:10.27 ID:FDVnjmGA0
自転車からも反則金取るように法令改正すべき
548名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:23:14.67 ID:mZY4MfTK0
>>517
高いほうが足細くなるよと言うと喜んでサドルあげるよ
549名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:23:17.22 ID:Q8I/gjPp0
ああ、あと車道の右側を走るチャリ。

若いのに認知症かと思う。
550名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:23:29.20 ID:G070zxV50
>>349
それ2008年だなぁ
その頃は携帯も禁止ではなかった頃なんだよな

だから今はわからんよ
551名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:23:31.36 ID:tNjeSxlT0
逆走のジジババガキは自転車にとっても迷惑
すれ違いを左右どちらでやるのかは運次第だってのが恐い
552名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:23:58.01 ID:iIgaixma0
>>533
ハンドルにコンビニ袋をかけて(左右両端からいれて中央で安定)、
これにパンとボトルジュースを入れ、ロングラントレーニングの後
ちんたら走って帰るのが凄く楽しかったが、あれでも前だけはちゃんと
見てたからなあ。他の事に意識を回しながら走るって、器用だと思うわ。
553名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:24:33.90 ID:/6Z3PtWF0
>>541
名古屋ならあり得る話だ。どちらも退こうとしないから。
554名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:24:48.09 ID:LzlSLV150
危険なのに止まらない下手だけ取り締まればいいのに
余計なことまでやるから混乱する
555名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:24:58.01 ID:lFIPyToV0
@自転車で一方通行を逆走
Aエンジン切ったバイクにまたがり一方通行を逆走

どちらも違法?
556名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:24:58.97 ID:Wc2O3+GK0
>>534
>スタンディングで歩行者を通す程度のスキルは持ってんだよ

立って自分を大きくみせるっていう動物の威嚇行動みたいなあれですか
あれで挑発されるとイライラするんで止めてくださいね
557名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:25:26.25 ID:QBzByXlc0
とりあえず歩道走行してる自転車は死ねよ
558名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:25:26.69 ID:TtPpuMT0P
>>541
前を見ていなかったのなら相手が歩いていたかどうかはわかるまい。
向こうは既に立ち止まっていたのかも知れんじゃないか。
559名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:25:40.44 ID:xoEI5u8K0
車道を走ったら事故増えるとかもうね、アホとしか言いようがない。
十分に気をつけて時にはチャリを降りて歩道に押し歩きすれば危険でも何でもない。
それでも事故は起こるのは防げないが、アホチャリが歩道を疾走するのよりはマシ。
560名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:25:41.95 ID:1GhLaoVl0
>>553
名古屋おそろしす。

というより、関東でもかわらんよ。
そういう人はだいたい見た目でわかるし、
想像通りだよw
561名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:26:20.27 ID:LkgcAAvZ0
切符と罰金取れば
あっという間に減るのに
562名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:26:27.10 ID:rmN11DYU0
路側帯にのぼりを出している店を取り締まって欲しい。子供の死角になってるし
563名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:26:35.13 ID:5BQs3ToF0
>>541
お前は真っ直ぐ歩いてたのか?
真っすぐ歩いて対向してくる相手からはそれは良く判るぞ?

ふらふら歩いてる奴に合わせて進路を左右されるのは非常に負担だ。
そんなことをする筋合いも無い。殿様が通るわけでもない。
普段から真っすぐ前を見て歩いていれば、それも自然にわかる事。
お前が何なんだよ。
564名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:26:36.72 ID:6NcwybXIO
>>548
お前天才だな…
565名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:26:44.10 ID:G070zxV50
>>515
携帯いじったり傘をさすなって言ってんのに何を言ってるんだおまえはwww

車道では怖いから携帯いじれないっていうなら、それはそれで良い事だな
566名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:26:47.17 ID:mZY4MfTK0
>>520
本来法律っていうのは“常識的に考えてこれが無難だよね”という範囲で作ってきた
しかしその常識が時代に合わなくなったりモラルが低下したことで通用しなくなったのは事実
この自転車の件も交通事情が制定時と変わってきたことと譲り合いというモラルが低下したことから
ややこしい話になっているのはこのスレを見ていれば明らか
567名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:26:47.97 ID:oBEQMFm/0
>>555
エンジン切ったバイクでまたがりながら移動はしんどいだろw
568名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:26:48.65 ID:iIgaixma0
>>548
おk、今度それ言ってみる。

困ったなあ、おれ嫁さん居るんだよなあ。

>>555
ゾロ目おめ
二番目は合法でしょ。エンジン切ったバイクを押してるのは、
単なる歩行者だ。(エンジン掛かってたら駄目だったはず)
569名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:26:51.55 ID:LATxMeYT0
>>541
目が合わさらないと人間は相手の動きが予測できないよ
近づいて避ける時になっても迷ってしまう。
たぶん止まっていたんだろう。

570名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:03.81 ID:LhnhfQwE0
>>534
それは例えれば、歩行者の数ミリのところをトラックが走っていいか悪いか、と重なるな。
自分では満足してるだろうが非常に迷惑。
もしかすりでもしたら逃げるなよ。
571名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:09.13 ID:fN7Rm87p0
>>541
頭が悪いなw
わざとぶつかって来たに決まってんじゃん
>>547
ただ制度をつくりまーす、じゃ済まないからな
572名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:23.01 ID:GYRpnoS00
車のテレビは規制されたよね?運転手だけだけど。
注視するものはダメなんじゃない?
カーナビも操作が必要な時は車が停止してなきゃダメ。
573名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:42.74 ID:O4ZtxWbU0
>>559
歩道ダメよが浸透したとして今度は車道逆走が大量発生したらどうしようw
574名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:47.82 ID:LzlSLV150
>>553
あそこのやつら止まらないんだよな
狭いとこ走るのもスピードだしてとまらんし
575名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:56.13 ID:sqLNgkuC0
携帯操作しながらチャリ乗ってる奴はマジで事故ってほしい
携帯弄りたいなら止まってやれよ、他人に迷惑まで掛けて運転中に操作する緊急性があるのか?
576名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:28:04.38 ID:AODk4DQn0
>>518
スクランブル交差点は、降りてわたらないと最近警官が飛んでくるw
577名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:28:08.81 ID:xoEI5u8K0
>>541
相手がチンピラでなくて良かったと思えwww
578名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:28:32.30 ID:/0ioF1H80
マジ自転車の取り締まりは強化して欲しい。
危なっかしいやつ大杉。
579名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:28:37.34 ID:g7PgJORc0
>>573
もう死んでるし。警察の指導の賜物。

自転車で車道の路側帯を走っていた中学生が軽トラにはねられ全身を強く打ち死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319607339/
580名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:28:55.68 ID:1GhLaoVl0
>>558
それはない。
少なくとも歩いて来ていた。
さすがに、携帯いじりながらでも電柱にはぶつかったことないから。
(止まっているものは避けて歩ける)

>>563
まっすぐ歩いていた。
第一、細い道路ではなく、住宅街のそれなりの幅のある道の隅を歩いていたのよ。
581名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:28:59.60 ID:iIgaixma0
>>568
自己レス

跨るのか、それは・・・どうなんだろ?駄目な気がすっぞ。

>>567
自転車よりも足つきの良い車体なら、
意外となんとかなる。最初の一蹴りが非常に辛いがww
582名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:29:07.45 ID:uISN372D0
>>568
押してれば歩行者だけど、またがってたらどうなんだろう
583名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:29:41.84 ID:ootEdz120
オーストラリアみたいに
ヘルメットを義務化すれば
いいんじゃない?

面倒だ格好悪いだわで
随分、アホ運転も減るんじゃない?
584名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:29:47.52 ID:s4X3jE1r0
罰金とかで締め付けるのも必要だろうけど
もう少し周知活動もしてくれよ。
自分なんか都会にでたばっかのころ
歩道走って白い目でみられて理由がわからなかったよ。
585名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:30:11.74 ID:TtPpuMT0P
>>579
まだ指導してないうえに路側帯があるなら歩道がない道なんだから関係ないだろ。
586名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:30:54.24 ID:jvBuP6aC0
>>566
自転車のベルの問題なんてマナーの問題なのに
法を守れば何やってもいいと思ってる奴が多いんだよな
587名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:06.82 ID:1GhLaoVl0
>>541
あぁ、それは本当に思ったw
運が良かったと思う。
588名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:07.16 ID:FHSFz2qy0
逆送してるやつとかさ、殺人未遂で検挙すりゃいいんだよ。
タバコのポイ捨ても放火で検挙すりゃいい。
589名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:07.79 ID:K1/kLku90
>>519
>認知がないと違法性とえない法律はたくさんあるし、

違法性認知の有無は、違法とした上での責任(罰)を問うかどうかって話じゃなかったっけ?
違法性そのものが問えないのは、違法性認知の有無に関わらず、本来違法とされる行為が
合法とされるケースの話じゃなかった?緊急避難とか。

俺が何か混乱・勘違いしてたのかなあ。

>なにより警察が見逃すことが多い

それは運用の問題であって義務かどうかの問題じゃないので無関係。
590名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:10.01 ID:E3O68u5EP
そうだどんどん取り締まれ
二度と違反する気にならないよう、一つの違反につき罰金10万とれ
二つ目以降は加算じゃなくて掛け算な
二つあったら100万、三つだったら1000万だ
これくらいやらないと知恵遅れは学習しない
591名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:13.12 ID:NfESyny+P
これでタバコ増税が無くなればなおメシウマ
592名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:15.96 ID:O4ZtxWbU0
>>582
危険を察知するとチャリから降りまくるババァの件を思い出した
593名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:23.83 ID:AG2ypZcE0
イヤホンは、耳に埃が入らない、ちょうどいい耳栓なんだけどな
自転車に乗ってるときは音楽は消してるけどさ
594名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:26.94 ID:+sWYAfeg0
チャリに乗る女はガキからババァまで図々しいというか、自分以外の事しか考えて無い。
狭い道路でも人数分横に拡がり、車が来てても無視。
この状態は男のガキも多いが、ババァになっても横に拡がるの女が圧倒的に多い。
自転車も免許と強制保険を導入するべき。
595名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:31:51.50 ID:OiV/Pala0
>>593
普通に耳栓したらダメなの?
596名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:32:18.29 ID:yfI8+Fbe0
>>595
聞こえなさすぎるんじゃない?
597名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:32:31.70 ID:g7PgJORc0
>>585
もう内部通達はいってるはずだよ。役所なんだから。
598名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:32:39.51 ID:mZY4MfTK0
>>550
いやいやいやいやwww
どんだけ負けず嫌いなんだ君はww
外部の音が遮断された状態が危ないからヘッドフォン&イヤホンが禁止されてるんだろ
耳を塞がず音を遮断しない骨伝導が禁止される理由がどこにあると言うんだ
599名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:32:40.44 ID:GNObY/J50
>>493
サドルは真上に上下してる訳じゃないんだから
上げるとハンドルが遠くなる
そしてハンドルはツールを使わないとわりと調整がめんどい

ストップ&ゴーが多い街中では、停止時のバランスは重要
そもそも二輪は走っていないと不安定な乗り物
600名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:32:49.18 ID:b5MjllXx0
>>555
@は違法
一方通行で自転車の逆走可能なところは多いが、その場合「軽車両は除く」の但し書きがある
逆に言えば但し書きが無いところではしてはいけない

勘違いしてる人が多いが、二輪車の歩行者扱いに関してエンジン切ってるか切ってないかは関係ない
降りて押して歩いている時に歩行者になる
よってAは違法
601名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:33:16.03 ID:1GhLaoVl0
>>587は577宛
602名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:33:19.12 ID:FHSFz2qy0
>>594
> チャリに乗る女はガキからババァまで図々しいというか、自分以外の事しか考えて無い。
> 狭い道路でも人数分横に拡がり、車が来てても無視。
> この状態は男のガキも多いが、ババァになっても横に拡がるの女が圧倒的に多い。
> 自転車も免許と強制保険を導入するべき。

おまえは保険はっているの?
おれは入ってるよ。TSマークとまた別のやつと2つ。
603名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:33:23.53 ID:FHy1JISM0
警察って飲酒運転がなくなってよっぽどすることないのかな

自転車が車道を走ることで逆に自転車乗っている人の死者増えまくるぜ

自転車専用道路とかのインフラ整備せずにやるとかむちゃくちゃ
604名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:33:28.22 ID:Te0pcFdC0
自転車は
一番左側の車線の左側の白線の内側を走りましょう
片側1車線なら白線の内側でも左の方へ寄りましょう
複数車線なら車線内のどこを通っても自由です
ただし制限速度よりはるかに遅ければ追いつかれた時は道を譲りましょう

クラクションを鳴らされたら通報しましょう
追いついた車両の義務以前に、煽りとなるほど接近されたら通報しましょう
605名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:33:31.89 ID:utN0UuWI0
自転車で違法になることを教え込まない政府が悪い
606名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:33:34.07 ID:xoEI5u8K0
>>284
当然ですね。それか回り道すべきだろ。つかそんだけ歩行者に詰まるような
歩道をそもそもチャリで走るんじゃネェよwww
607名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:33:59.32 ID:FAr5xeRSO
いまさっき歩道を歩いていたら、猛スピードのママチャリが漏れ横をすり抜け、目の前の赤信号を無視、車道に出て(右側、反対車線)を突進していった。

若い女で携帯電話を大声でかけついて、何やら興奮しているようにも見えた。

外に出ればこんなことばかり。

いつかは殺されてしまう。
608名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:12.98 ID:heRGcb+J0
前に、チャリ乗って携帯いじってたバカが歩いていた俺を追い越した後、停まっていた4t車に思いっきり突っ込んで
周りに俺以外いなかったけど、血出てるし頭打ったか何かで痙攣してキモかったから見て見ぬ振りして
その場から立ち去った

609名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:28.72 ID:+GMwcrAj0
ってか歩行者も安全に歩道を使うにはってのを考えるべき
俺は自転車乗らないから関係ないじゃなくて
東京でよくいるが広ーい歩道を4,5人のサラリーマンがきれいに横一列に並んで歩いてたり
携帯覗いたままふらーっと方向転換したり
山手通りとかは一応歩行者と自転車で色分けされてるのに自転車側を歩いたり。
610名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:29.76 ID:gBQBrYGi0
>>600
エンジンが掛かってる状態で、降りて押してたら歩行者扱いなの?
611名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:35.65 ID:G070zxV50
>>580
ぶつかってんだから説得力ないなぁwww
相手のことは置いといて、少なくともお前には非しか無いのは明らかなんだから
612名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:59.41 ID:AG2ypZcE0
>>595
耳栓の管理が面倒
あと駅に着いたら、すぐ音楽聞ける。
613名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:35:20.34 ID:iIgaixma0
>>600
あ、やっぱ押して歩いてるかどうかなんだ。
エンジンは関係なかったっけ。なんか勘違いしてたかな。

例えば普通のスクーターとかで、エンジン掛けて押してると
取り回しの弾みでスロトッルを捻っちゃってバイクだけ暴走、
なんて事故も容易に想定できると思うのだけど。
614名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:35:27.05 ID:5BQs3ToF0
>>580
>携帯維持ながら歩いてたら、
>まっすぐ歩いていた。

これが矛盾するということだよ。
本当に前を見て真っすぐ歩いてたら、携帯なんか弄る余裕は無いの。
対向相手はお前よりも先を見てる、歩行速度も恐らく違う。
お前は相手に対して必要最低限のそれをしていない。多分。
これは法律で規定されてる問題じゃないだろうから、あとは相手の立場になって考えろ。
615名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:35:38.43 ID:LATxMeYT0

自転車も5万円ぐらにするとマナーもよくなるとおもうよ。
とにかく安いのに乗っているのは
自転車の乗り方に問題があるのが多い。

ロードレーサーも別の点で勘違いしているけれどね。
ヘルメット被っていればいいってものでもない。
トロい運動神経なら乗るなと。

616名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:35:42.91 ID:1+1DI844O
ルールが全く解らない
617名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:35:46.42 ID:TtPpuMT0P
>>597
内部通達がいってても子供に指導してなけりゃ今回の事故と関係ないだろ。
618名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:36:11.80 ID:jvBuP6aC0
>>592
あれは鬱陶しいな
いちいち片足で乗り降りするから危ないし
619名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:36:41.39 ID:nVidWeYh0
道路の曲がり角に短時間だからと駐車する奴
降りるべき自転車置き場内を乗ったままの奴
酔ってるから多少の暴言は許されると思ってる奴

税収も減ってる事だし、常時ヘルメットのビデオを回して取り締まって
ガンガン捕まえて罰金を取ってやれ
小僧はちゃんと累積点を残して内申加算し進学に影響が出る様にしてやれ
620名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:36:51.97 ID:PXM/Rv0oP
>>608
それはそれで保護責任を回避してるので違法になるから気をつけろ。
次は「私が救急車と警察を呼びましたからそこでまってて下さい」と嘘ついて立ち去るんだ。
621名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:36:52.11 ID:y4VMo3+GO
自転車乗りって自分が死ぬ危険性とか考えないバカばっかりだからなぁ、特に若いの
車運転している側から言わせれば、大型トラックやダンプよりも自転車の方が危険で怖いわ
622名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:37:13.56 ID:1GhLaoVl0
>>611
止まってるものがよけれるなら
歩いてくる人もよけれるだろって事?w

いや、非があるのは分かってるよ。
携帯いじりながら歩いてるんだから。
ただ、まっすぐ歩いてくる人に広い道で回避出来ずにつっこんでくるほうも
どうなのよって話だよ。
絶対に前みてねぇか、プライドの高い人だったんだろうなと思うw
623名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:37:17.47 ID:gpoXnTCs0
>>610
そうだよ
624名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:37:22.11 ID:moHbo2mE0
自転車なんて駅から遠くに住んでる貧乏人の乗り物だろ
車に轢かれようがどうでもいい
ただし俺にチリンチリン鳴らしたときは前から注意してたから
今度は歩道走ってるガキどもにチリンチリンされた時は殴っても正当防衛になるのかな?
ママたちにはやさしいからいじめないでね
625名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:37:23.34 ID:cVZUq0ZB0
通勤・通学時間帯は特に厳しく取り締まって欲しい。

ガキどもの逆走がウザイ
626名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:37:28.43 ID:G070zxV50
>>598
集中力の低下
これ以上でもこれ以下でもない

つーか今はわからんよ?って言っただけで、違法だとは言ってない
今でもそれで警察が良いっていうならいいんじゃないか?

俺は音楽は一切聞かないからどうでもいいけど
でもそれでも前述の理由で、それで自転車の運転はしてほしくないけど
627名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:37:29.51 ID:tNjeSxlT0
>>580
>止まっているものは避けて歩ける
>まっすぐ歩いていた。
そう言ってるフラフラ歩きの携帯厨は結構居るね
俺は立ち止まったのに突っ込んでこられたこと何回かある
628名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:37:46.18 ID:z/GclYE70
イヤホンや小さいヘッドホンで外部の音が聞こえないなんてどんな身体障害者だよ
629名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:14.36 ID:Wc2O3+GK0
>>621
車だって制限時速オーバーしまくりで黄色信号無視の死ぬのは俺じゃないしぐらいの勢いじゃん
630名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:23.59 ID:yfI8+Fbe0
>>628
カナルは聞こえないぞ
なんど電車で乗り過ごしたことか
631名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:31.38 ID:bTOYMWDc0
完全登録で免許制にして自賠責保険強制加入んで
駐車違反も取り締まれば駅前はすっきり!
放置や無登録の自転車は撤去!各家庭も地域警察が巡回して
無登録自転車の検挙
罰金は全額東北へ!
632名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:36.95 ID:m02NvepE0
歩道幅員が2メートル、その先は1メートル、その先は2メートル
と言う道があると、原則として1メートル部分は自転車が車道に出てくるわけでしょ
それを自動車の運転者が確認できないんじゃね
633名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:42.00 ID:88X1t5y70
>>600
これどうなの?

610 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:29.76
>>600
エンジンが掛かってる状態で、降りて押してたら歩行者扱いなの?
634名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:45.69 ID:w/xDwl4R0
>>520
日本国憲法が謝罪文から始まるからじゃないの?
635名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:47.07 ID:bw6IRf050
自転車も免許制度にすべき時代か 胸厚
636名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:48.17 ID:uISN372D0
>>613
エンジンも切らなきゃいけなかった気がする

教習所で
「陸橋とか渡る時にエンジンかけて押して歩くのは歩行者扱いにならない」
って念押された記憶がある。

>>592
うざったいけど割と正解なんじゃないか、警察的には
637名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:38:49.86 ID:aCe3rWdy0
【中国ブログ】日本社会のルールの細かさは世界一、ストレスの多い日本人[10/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319616986/-100
33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/9
中国は大陸だから

 大らかだね

日本は 小さいから仕方ないよ


人権は、宇宙愛の一部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310401486/l50
638名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:39:11.27 ID:b5MjllXx0
>>610
道交法に規定がある
「3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
二 次条の大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車、二輪の原動機付自転車又は
二輪若しくは三輪の自転車(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引
しているものを除く。)を押して歩いている者 」

エンジンかかってるかどうかは関係ない
押して歩いてたら歩行者
639名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:39:23.00 ID:iIgaixma0
>>622
ちょっと意地が悪い人考え方だと、
「携帯弄りながら前も見ずに向かってくる」奴に合わせて
自分が進路を変えるのはまかりならんとでも思ってるんじゃね?
解らなくも無い。
640名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:39:29.61 ID:khz4HI9b0
>>618
同感。片足で乗り降りしなきゃ足届かないんだったら子供用でものってりゃいいのに。
見つけ次第整備不良で切符切れよ糞警察。
641名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:39:41.44 ID:YHyhYcIK0
問題はお巡りさんも歩道走ってるんだよな。
てか、車道の幅ないから自転車であんなとこ走ったら誰が見ても死ぬのわかるしw
642名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:39:48.09 ID:24vTXTg10
歩道を爆走する奴は死刑にしろよ
ほんと危ねぇ
643名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:39:49.12 ID:+sWYAfeg0
>>602
チャリは乗らないから。車にはちゃんと強制、任意(対人対物無制限とか)加入してる。

あと、電動アシスト自転車で狭い地元道を確認もせず、凄い速さで通過するオバハンも最悪。
644名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:39:51.21 ID:oBEQMFm/0
>>633
エンジンがかかってたら押しててもアウトでしょ
645名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:40:21.41 ID:mZY4MfTK0
>>610
停止した状態で手を離し
バイク(自転車)だけ倒れたら歩行者&荷物
バイクと自分が倒れたら乗車中と考えればよくね?
足付いてる場合はあくまでも停車中ということ
646名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:40:26.88 ID:zTHQQVtPO
>>624
お巡りさんこの人です!
647名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:40:54.27 ID:w/xDwl4R0
日本って、ますます暮らしにくい世の中になってきた

モナコとかイタリアに永住できないかな
648名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:41:22.62 ID:pVzMvSKZ0
自転車免許を取るのに、教習所に通って
10万くらいかかる時代が来るな。
若者がクルマに、乗らなくなったから。
649名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:41:29.00 ID:1GhLaoVl0
>>614
理由はしごく簡単。
足元に白線があったから。

てぇか、安全確認してからやってみりゃわかるけど
普通に歩けるけよ。
それに携帯いじりながらっても、周りが見えなくなるわけじゃないぞ?
最低限、電柱やら足元の障害物ぐらいはよけれるよ。

>、あとは相手の立場になって考えろ。
俺が相手なら、横によけてから文句いうよ。
なんで、広い道(車2台はすれちがえる広さ)の
さらに隅に引いてある白線沿いでぶつからにゃならんのだよ。
650名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:41:39.17 ID:OrWvsCB40
無灯火で歩道爆走してるチャリ、マジで殺意を感じるな
ただ車道に出られても渋滞、巻き込み事故のもとなんだけど
651名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:41:41.46 ID:Wc2O3+GK0
二段階右折なんかでエンジン切って押して歩けって書いてあるだけで
エンジン切って押して歩く=歩行者
ではないんじゃないの?

警察だともうエンジン切って押して歩く=歩行者で浸透してるだろうけど
652名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:41:56.52 ID:iIgaixma0
>>636
>>638らしいよ。
スクーターとかの手動クラッチの無い車種だと、
確実に危ないと思うけどなあ。
653名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:42:04.85 ID:sQ+0LzhI0
自転車免許書、愛知、岐阜、あとは荒川区の小学校か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111026-OYT1T00637.htm?from=tw
654名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:42:15.86 ID:OiV/Pala0
>>647
やろうと思えばできるんじゃね?
ここ最近金持ちはどんどん海外に移住してる
ただ本気で永住考えるなら、暮らしやすいとこ調べた
方がいいと思うけど。
655名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:42:18.00 ID:GSnvrK4u0
ベビーカーも何とかして欲しい
656名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:42:29.69 ID:E3O68u5EP
>>592
アレ本当にむかつくな
こっちが道の左端を歩いていて、相手が対向で、こっちから見て右端を走っていても、
何故かわざわざ人の前に入ってきて停まりやがる
657名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:42:32.51 ID:AAA09w/50
>538
確かにそうだが、警察も自転車で走りながら、片耳に受信機を差し込んで、片手でプッシュトークの無線機操作してるんだぜ?
658名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:42:35.08 ID:pv4/3oZ00
バカ警官の自転車にもパトライト付けろ
ライトオンで無ければ車道を走れ! 序に死ね
659名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:42:48.52 ID:w/xDwl4R0
暴力団やカルトを取り締まるのが先だろ
660名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:43:07.92 ID:v85khfsQ0
後付ルールの周知不足でトラブル多発! 
車に乗ったら負け、自転車で撥ねられても負け。
661名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:43:11.36 ID:+fE4sqio0
>>624
自転車に乗れない障害者はだまってろwww
面白いからどんどん殴ってみろよwwww
662名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:43:12.24 ID:NHxsGfFB0
日本だと自転車ってホント邪魔者扱いだよね
歩道でも車道でも。専用の道作らないのかな?
663名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:43:35.39 ID:mZY4MfTK0
>>626
>>300で摘発対象になってるって断言してるじゃねぇかww
664名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:43:36.94 ID:xoEI5u8K0
>>647
暮らしにくいのは、ちょっとした思いやりもなく、マナーも常識もなく、
自由に歩道を暴走するヤツがいるからだろw
665名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:43:46.93 ID:1GhLaoVl0
>>639
>「携帯弄りながら前も見ずに向かってくる」奴に合わせて
>自分が進路を変えるのはまかりならんとでも思ってるんじゃね?

あぁ、なるほど。。。
「お前がよけろよ」ってことか。
666名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:43:50.72 ID:FeiLk1mG0
ルールを周知徹底して厳格に取り締まってくれるなら、
自転車乗りとしてもありがたい話だが。
遵法自転車乗りにとっても、無法自転車は恐怖。
ちなみに、対車で俺が気にかけてる事は
ドライバーの目を見るって事。
後ろから来る車には無理だけど交差点なんかで動線が交わるとか、
車内のドライバーの目を見て、俺はアンタを認識してるよって意識させる。
車内の目線がこっち見てなかったら、
注意して動くようにしてる。
667名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:43:53.03 ID:f9q354nA0
まあなんであれ安全第一っすよ
668名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:44:09.08 ID:ULwkuZfu0
>>604
譲らないと法律違反?それともマナーの問題?
669名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:44:11.91 ID:z481Hj7l0
まず免許必要ないから交通ルール勉強する必要もないし
改定されたのニュース見てないとわかんないもんな
まぁニュースもろくに見ないバカアピールしてることにはなるが・・
670名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:44:27.37 ID:fN7Rm87p0
>>579>>597
記事を見る限り路側帯を走行中に撥ねられたんだから今回の通達とは無関係
何でも警察のせいにするなよwww


671名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:44:56.75 ID:bsTL+mHI0
もうどうせだから自転車も免許制にしろよ。
そうすれば違反も事故もグッと減るだろ?
672名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:45:08.67 ID:OrWvsCB40
>>662
都市部ではサイクリングロードとか、自転車専用レーン整備してある区間もあるね
田舎はムリだと思うよ、金も需要もないし
673名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:45:19.50 ID:w/xDwl4R0
>>664
昔からガキなんて自転車で爆走してただろ
今に始まったことじゃないんだが
674名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:45:45.06 ID:7G5Q/9ko0
>>648
小・中学生で自転車通学しないといけない人がいる上に
おそらく業界団体主導で大量の反対にあうから無理
675名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:45:47.82 ID:TtPpuMT0P
>>649
見えてるつもりで見えて無い一瞬ってのはあるから、止まってるものにぶつかるわけないとか考えない方が良い。
676名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:46:21.80 ID:xoEI5u8K0
>>669
そのあげく、半身不随になったり死んだりして初めて気づくってことだわな。
本当に「自分だけは大丈夫」とか思ってんのかと思うぜ。交差点に減速なしで
突っ込んで行くチャリとかw
677名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:46:29.26 ID:LATxMeYT0
>>656

あれは何らかの問題が潜んでいると感じる
女性の反射神経とか車幅感覚が劣るのか
あるいはハンドル操作が低速ではうまくできないためだよ。

678名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:46:44.77 ID:Wc2O3+GK0
>>673
昔は道路整備されてなくて歩道なんてないとこ多かった
679名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:46:47.07 ID:iIgaixma0
>>666
原付相手だが、こっちをばっちり見ながら
(透明シールドだったので目線もよく見えた)、ゆる〜っと出てきて
「ちょちょちょちょ!」と思ってる間に、俺の車に撥ねられた
あんちゃんが居てだな。当然ブレーキ踏んでたから大事には
ならんかったがね、避けきれんかった。アイコンタクトも過信は禁物って話。
680名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:46:50.36 ID:EIVe/IkjO
知ってて守らないなんて極少数だろ
今はまだ圧倒的に自転車ルールを知らないヤツが多いはず

小学校卒業までに一回しかやらない説明では教えたとは言えないだろ
せめて年一回ぐらいはやらないと、たまたま休んだ人は知らないままだ

知ってて守らないヤツどうにかするのは大変なんだから、知ってりゃ守るかもしれないと知識覚えさせるの優先だろ、普通


夕暮れの無灯火自転車は「自分は見えるから安全」って勘違いが多いから
車が「気づけないから危険」と知れば、我が身可愛いヤツだけでもすぐに守るようになるよ
681名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:46:55.71 ID:jvBuP6aC0
>>649
ちょっと前にクローズアップ現代でやってたけど
携帯に集中してると周りはおろか足元すら見えなくなるらしいぞ
足元を子供が通っても気づかず、ぶつかりそうになってた
自分だけは大丈夫だと過信するのは危険だよ
682名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:46:56.09 ID:c1MSE3Vs0
チャリこぎながらメール打ってる奴ってマジバカ、しねよ
683名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:10.32 ID:dZfAIcOB0
婆さんのディフェンス力は何であんなに異常なんだよ。
チャリ乗せて日本代表のキーパーやらせたら最強だろ。
684名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:16.49 ID:g7PgJORc0
>>617
てか、調べたら、何年か前の改正道交法から、「自転車は歩道から出て行け」って流れになってたはず。
歩道走行が認められるのは、
「13歳未満の子ども、70歳以上の方又は身体の不自由な方が自転車を運転するとき」
や、
「自転車の通行の安全を確保するため歩道通行することがやむを得ないと認められるとき」
ってことになってた。

685名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:18.25 ID:B0pFP7070

せめて片側二車線以上の幹線道路はチャリ走行禁止にしてくれ

邪魔すぎて殺意が湧くレベル
686名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:20.04 ID:85s6LanH0
てか歩道基本禁止の方が危険だ。点灯絶対にして、携帯禁止にして違反者はもっと厳しくすればいいだけ。
歩道禁止にしたら自転車の車との事故もっと増えるよ。

で、警察は歩道一切走らないんだよね?ねっ。
687名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:28.46 ID:AG2ypZcE0
自転車のライト点灯は、自転車に乗ってる奴の事なんてどうでもいいんだ。
周りから見えるようにするためだ。

っていう事を30歳超えても分からないバカが多い
688名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:35.11 ID:G070zxV50
>>649
これだけは言っとく

お前に文句をいう筋合いはひとつもないwww
なんで避けなかったの?だって?
じゃあなんでお前は避けなかったの?充分に危険を察知出来るんだろ?
689名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:43.66 ID:KJFWtk900
>>666
おばさんドライバーはこっち見ないで飛び出したり曲がったりするからな、よく顔見ないといかん
690名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:44.82 ID:fN7Rm87p0
>>639
と言うより私的制裁だろう
そういやあ俺も電車降りるときは、扉が開いたとたん乗り込んでくるアホには
いつもショルダータックルかましてるわw
691名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:46.67 ID:D3Ibj+9EO
歩道を爆走なんて稀だろ
自転車憎しで思い込みで書き込むなよ池沼w
692名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:47:50.00 ID:E3O68u5EP
>>665
・絶対自分は大丈夫
・相手がよけてくれる
何故かこの根拠のない自信で満ち溢れてるからな
693名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:07.78 ID:EyXnJw8I0
>>566
法律にモラルをだすのはナンセンスだとおもうなぁ
昔からモラルのない奴なんて五万といたわけだし
昔のほうがモラルがあってっていうのは老人のたわごと回顧厨ってだけだろ。
まあ、時代に合わなくなったってのは同意
時代に合わないなら改正すればいいはずなのにな。

694名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:15.35 ID:gBQBrYGi0
>>682
自分が死ぬのは勝手だが、周りを巻き込まないで欲しい
695名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:20.89 ID:uISN372D0
>>652
サンクス

原付教習でアクセルひねりすぎて教官轢きかけたり、
家の駐車場で原付押してたら不意にアクセル捻って引きずられたりしたから
バイク押すのはトラウマ(基本乗らないけど)
696名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:23.74 ID:m02NvepE0
これで保険屋はまた大儲けか 東電でも損しないで済んだしね
697名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:32.15 ID:xoEI5u8K0
>>673
今はガキだけじゃないから始末が悪いんじゃねぇかよwww
しかも都市の生活自体が昔とは全然違うだろうよw
698名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:40.51 ID:u4KiCE6o0
だから言ったじゃないか、自動車ざまぁって書いてる奴それ違うよって
恨むなら逃走や抗議、なんでもアリのピスト馬鹿恨めよw
699名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:40.97 ID:5BQs3ToF0
>>649
ああそうか、じゃあ相手からは十中八九、白線の上をフラフラ歩いているマヌケ野郎に見えるな。
白線?だったらお前が見てんのは仰るとおり足元だな。
そこじゃなくて、進行方向と近づいてくる相手を見るべきだと態々書いてんのに、何故それが分からんのか? 
700名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:58.69 ID:/6Z3PtWF0
自転車で運動不足解消♪
なんて奴らが爆走してる
701名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:59.72 ID:pv4/3oZ00
う〜んと・・
酔っ払って自転車に乗るのは違反なんだが
自転車を押してても職質は受けるからな 
乗るかも知れんから 乗ると思われたら違反だ。
702名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:48:59.78 ID:Wc2O3+GK0
>>679
車乗りは自転車側うざいんだよお前が止まれよぐらいの勢いで交差点に突っ込んで来るので
俺はああん?自転車様舐めてんじゃねえよお前が止まれよと目で良いながら横断する
703名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:49:03.06 ID:g6rx+j+70
自転車通行帯を渡りたいのに、歩行者が全く無視して渡ってきます。非常に危険です。
704名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:49:05.48 ID:1GhLaoVl0
>>675
>>649
ごめん。
そこはご指摘通りだと思います。
過信はしてない。現に来る人をぶつかったという事実はあるからね。
705名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:49:32.59 ID:iIgaixma0
>>686
ウチのほうはガンガン歩道を走ってるよ>警察官
そら勿論「自転車走行可」表示があるからだけどね。
にも拘らず、車道左端を爆走してる自転車も居るのだけど、
この場合でも車道走行は適切なのかしら?
706名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:50:25.16 ID:KJFWtk900
>>687
他人からの視認性は点滅してるほうが抜群なんだが、それだけだと副灯扱いで違反なんだよなあ
かといって二個つけるのも面倒なので普通のヘッドライト
707名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:50:27.67 ID:ULwkuZfu0
>>705
違反はしてないからいいんじゃないか?
あくまで自転車走行可なだけでそこを走る義務はないと思う
708名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:50:49.80 ID:yxTTBc670
ヘッドホンは自殺行為だろ。
赤信号なのにボケーとアホ面して横断歩道を渡ってる奴にヒヤっとしたこと何度かあるぜ。
709名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:51:18.66 ID:W9yaop8H0
>>649
携帯いじってる時点で周りが見えてないと思うよ
実際携帯いじってる奴の動きは危なっかしい
その時も見えてるつもりだっただけじゃないか
710名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:51:25.79 ID:uF/IIzHL0
http://blog.goo.ne.jp/uhb123/e/39bbe5368a5b3f075f6866b242d198d6

■横浜地裁;自転車事故で事故当時16歳女子高生に5000万円の賠償命令判決
(2005年11月25日)

●原告=57歳女性(事故当時54歳看護師)
●被告=19歳女性(事故当時16歳女子高生)+父親


携帯電話を使用しながら自転車に乗っていた16歳女子高校生(事故当時)に背後から衝突され、重
い後遺障害が残ったとして、神奈川県横浜市内に在住する54歳の女性(事故当時)が、
自転車に乗っていた19歳の女性(事故当時16歳高校生)と
その父親を相手に損害賠償の支払いを求めていた民事訴訟の判決が横浜地裁で開かれた。

裁判所は2005年11月25日に、
19歳女性(事故当時16歳高校生)に約5000万円の支払いを命じている。

馬鹿は大事になるまで気が付かない。被害者や家族も不幸だわ。
711名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:51:28.38 ID:xoEI5u8K0
だから、「自転車走行可」の歩道でもかっ飛ばしていいという意味じゃないだろうがwww
712名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:51:58.86 ID:jvBuP6aC0
>>665
相手がガキや老人、盲目だったらどうすんの?
それでもお前がよけろって言うのか?
713名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:51:59.71 ID:fN7Rm87p0
>>684
それは勘違いだろ。寧ろ歩道を走れと言わんばかりの改正だった
マスコミや君を含めて勘違いしてる人が多い
714名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:51:59.98 ID:1GhLaoVl0
>>688
では、こう言葉をかえそう

なんで避けなかったの?だって?
じゃあなんでお前は避けなかったの?充分に危険を察知出来るんだろ?

以上

同じように前見て歩いてないやつに言われたくないわ。

>>699
>そこじゃなくて、進行方向と近づいてくる相手を見るべきだと態々書いてんのに、何故それが分からんのか? 
それは相手も同じだよね。
そんな、細い道路じゃないのに、広い道路でピンポイントでぶつかってくる理由がわからん。
ああ、向うも前を見てなかったのかな。
なら納得だけど。
715名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:52:00.77 ID:iIgaixma0
>>702
それはもはや自殺に近くないか?www

>>707
あそっか、「可」だもんな。おk。
716名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:52:09.48 ID:KJFWtk900
>>702
それはバカだ、牽かれたくないから自分が止まる
717名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:52:28.37 ID:I1w9qFC5O
駅まで2kmの自転車通勤は避けられんので、雨の日の傘さしは大目に見てくれ〜。
718名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:52:29.98 ID:TtPpuMT0P
>>677
いや。
後ろから追い抜こうとしたときでも、右側があいてるからと右側すり抜けようとしたら
直前で吸い寄せられるように右側に寄ってくること多いし、なにか超感覚があるに違いない。
719名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:52:43.49 ID:w/xDwl4R0
>>697
だったら道を広げろよ
720名無しさん@12周年  :2011/10/26(水) 17:53:02.85 ID:Wa/45NF10
つか

車両の並走を禁止にしろアホ
車道をバイクx自動車、自転車x自動車で並走は大事故の元なのに
中国かよ
721名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:53:24.15 ID:E3O68u5EP
>>677
頭に来たから一度言ってみたんだよ
「何で人の前で止まるの?追い抜いて止まればいいのに、
なんてでわざわざ人の前で止まるの?嫌がらせなの?」
って問いただしても、ただゴメンゴメン言うだけで埒があかなかった
>>687
最近ファッションなのか、テールライトをフロントにつけてる知恵遅れが多いね。
雨の夜、それやってる外人とすれ違って思わず、、
あ、知恵遅れだと言ってしまったんだが、翌日同じ人とすれ違ったら、ちゃんと後ろにつけてた。
日本語分かったのかなぁ
722名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:53:27.24 ID:KJFWtk900
>>713
歩道走れという改正だったよな、今度は歩道走るな
723名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:53:31.89 ID:2eUMu98I0
さっさと免許制にしろって
724名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:04.70 ID:cpzh/o7/0
>>703
あんたが安全に通行すればいいだけだ。
725名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:07.60 ID:FeiLk1mG0
>>717
合羽着るんだよボケ。
726名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:07.85 ID:sQ+0LzhI0
>>710
まさしくこれだな
2010年度地域キャンペーン:自転車も車です。ACジャパン
http://www.youtube.com/watch?v=X9p_-r6Jtu8
727名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:10.13 ID:xoEI5u8K0
>>719
知るかよ。広げたかったら自分で活動でもすればぁ?www
マナーも守れない非常識のクズが多いから暮らしにくいんだよハゲwww
728名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:21.17 ID:4F41pf/YP
>警察官が注意しようと声をかけても、顔を向けるだけで素通りしてしまう人もいる。

こういうのは捕まえないとダメだろう。
違法でも逃げれば勝ちって思われたら、よけい連中は悪質になっていくぞ。
729名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:21.82 ID:NHxsGfFB0
自転車に限らず運転中に携帯は止めて欲しいね
730名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:30.84 ID:Wc2O3+GK0
>>716
その危ないからっていう泣き寝入りが車乗りを調子づかせてしまってるんだよ
歩行者にとっての自転車と同じ
731名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:32.20 ID:gBQBrYGi0
>>717
河童着なさい
732法律が間違っているのに:2011/10/26(水) 17:54:40.04 ID:JpM+UjEZ0
マスコミの報道の仕方おかしいな、
規制の事は大々的に報じるのに事故の事は宝探しでもするかのように小さく報道。
これが所謂マスコミによる洗脳というやつですね、まるで社会主義国のようだ。
免許制がどうの、自賠責保険がどうのとしきりに主張するやつが出てきて。
タイミングよく愛知県の高校で免許制を導入をする高校が出たと報じ。
まるで原発推進のやらせを見ているかのようだよww。
733名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:42.38 ID:BmNL4tHj0
確かに自転車ブームだけど、それは車道を爆走するようなロードレーサーみたいな本格的なので通勤する一人たちじゃないの?

歩道上で携帯触ったり音楽聴きながらマッタリ走るようなのは前からいると思う。
734名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:45.58 ID:y4VMo3+GO
日本の弱者救済って考えは本来の意味を逸脱して今ではバカを助けるための決め事になっちゃってる
昔から自転車事故はあったが、携帯いじるバカや自分が車に轢かれない様に気を配らないバカはいなかった
轢いた車の方が気の毒になるくらい、自転車乗ってるバカが増えたよな
735名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:54:53.44 ID:m02NvepE0
速度差も問題なのに、自転車が車道自体無理がある
736名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:55:00.71 ID:dgigMUTp0
家の裏にある住宅街の道は駅までのショートカットにちょうど良いからなのか
最近自転車が増えて歩行者と自転車の接触が多い昨年まではこんな事無かったのに、、、
元々この辺の住民用の道なので狭くて街灯も少ないせいか1週間に1度は夜間に
歩行者との接触があって夜揉めてる声が響いてうるさい
さらに最近は車両進入禁止なのに原付まで走り出す始末、警察に言っても
中々対応してくれないしその内歩行者対自転車もしくは原付が絡んだ大事故が
起こりそうで心配なのに警察って事故が起こるまで本当に動かないよな
737名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:55:22.45 ID:f9q354nA0
>>672
ところが案外田舎って誰も使わないサイクリングロードがあったりするんだぜw
738名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:55:34.11 ID:c1MSE3Vs0
車運転していて、前方からアホがチャリで携帯いじりながらやって来ると
マジで気が気で無い、そいつが事故って死ぬのは勝手だが、加害車両にされた方は
たまったもんじゃない、歩行者だけではなく自動車にとっても超迷惑
739名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:56:26.85 ID:jRpkhJfw0
>>541
いやいや、そうやって周りがみんな自分をよけてくれるという
感覚がいけんのじゃ

なんでも車の方が悪くなるのをいいことに
自転車や歩行者がよけるとか譲るということがなくなってきたことに
運転しない自分でも怒りをおぼえる
740名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:56:26.79 ID:5BQs3ToF0
>>714
これ以上言っても無駄だな。
お前が真っすぐ歩いてない事だけは理解した。
ヤクザや冤罪女には精精気をつけろ。まあそうなったらそうなったでこっちは面白いがな。
ではこれからも、己の信念を憚ること無く突き通すが良い。
741名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:56:33.80 ID:pv4/3oZ00
アメリカ Nyでは歩行者にもイヤホンは禁止されてるよ
自転車で落ち着いてくれば 次はこいつらだ
勿論携帯も歩きながらなら 逮捕だろな
742名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:56:37.95 ID:1+Gs7MrP0
>>452
だからさーイヤホンしてるからって外の音をシャットダウンしてると決め付けることをまずやめろ。
はっきり言うとつけていても外部の音は十分認識できる。
743名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:56:52.63 ID:QZlE6HEv0
つーか どうでもいいけど警視庁

「自転車なんか取り締まってるヒマないでそ♪」
「ハッキングを検挙しろよw」
「したら怒られるってオチがあるんじゃないとか言われてますよ♪」
744名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:57:36.22 ID:rWYUIrqS0
携帯操作しながら
貞操帯作りながら
745名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:57:40.42 ID:6rb8qk1i0
まずは路肩の整備をやり直せ!
排水のグレーチングで転倒、
そこにクルマが突っ込む事故多発するぞ。
746名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:57:41.34 ID:Wc2O3+GK0
学校で交通ルールなんて指導しなくなったんだろ
勉強で忙しいからな
親も仕事で忙しくて子供の相手出来ないしな

大して仕事してない主婦が何やってるかはしらん
747名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:57:45.13 ID:2MRZmaTD0
高校生っぽい人が携帯でメールをみながら自転車でゆっくり走ってて
そのまま駐車してあった車にゆっくりぶつかっていってたのを目撃したことがある
748名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:57:56.32 ID:uISN372D0
>>742
イヤホンしながら外の音聴くのもそりゃ可能だろうけども
それ通るとなると、爆音イヤホンで捕まった奴が瞬時に音量下げて逃げるようになるからマズいんでね?
749名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:57:58.75 ID:JxrbkMDI0
車で自転車轢いてもいいだよね?
訴えられないんだね?やったー!
750名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:58:14.34 ID:moHbo2mE0
歩道走ってチリンチリンパカガキども警察に連れてけば切符切ってくれるのかな?
ガキ相手に注意してるとマンガ言葉とかほとんど同じ内容おもしろいから聞いててみな
アホだからどのガキも同じような事しかいわん

警察よチリンチリンで殴っても許してくれないかな
ママたちにはベル鳴らされても怒りませんから
751名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:58:24.76 ID:24vTXTg10
>>682
最近はまんが読みながらチャリ乗ってるクソガキいるぞ
家帰ってから読めやww
752名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:58:28.17 ID:uF/IIzHL0
>>736
地元の議員に嘆願した方が早いかもしれない。
753名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:58:35.13 ID:zwkbcu1u0
道路を自転車で走ってて、後ろにトラックきたら恐怖だっつーの
あいつら煽ってきよるからな
754名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:58:45.05 ID:Xs1Ngh23O
バカフジきた
755名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:58:51.88 ID:HZL263pW0
歩道通行禁止と聞いて危ないんじゃねと思ったけど
自分の使ってる大きな道沿いの歩道は自転車可の標識あったわ
756名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:58:59.72 ID:6NcwybXIO
そーいやチャリ通の奴らって会社への申請どーしてるんだ?
20`自転車とかで申請してたりするの?

もししてないなら、事故っても労災おりなくね?
757名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:59:18.25 ID:iIgaixma0
>>742
カナル型をきっちり奥まで差し込んで、音量それなりで
聞いてたら、外部の音なんか全く意識に入らないぞ。
758名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:59:20.42 ID:fN7Rm87p0
>>722
ちょっと記憶が定かでないんだが、マスコミは逆の論調で報道してた気がする
で、調べてみたら逆なので驚いたような・・・
759名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:59:22.87 ID:SPhNwNIa0
アホ面で白いチャリキコキコやってる制服が
捕まえて点数稼ぎ易いからチャリンコにいちゃもんつけてるだろ
いいから車の方取り締まれバカが
760名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:59:31.49 ID:rSHGaXXq0
とりあえずヘルメット着用を義務付けたらチャリンコ乗る奴も減るだろう
761名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:59:45.54 ID:G070zxV50
>>663
摘発対象って言ったのはウォークマンに対してのことだよ
そもそも骨伝導なんとかとかいうのは初めて聞いたし。音楽聞かないからわからなかったよ

まぁ2、3年で道交法もだいぶ変わってるから2008年の見て大丈夫だと断言はしないほうがいいよ
携帯だってちゃんと施行されたの最近だし
762名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:59:47.19 ID:30SLmdqui
反日も取り締まれよ
763名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:00:03.06 ID:p10iEg1g0
>>702
ちゃんと目でアピールしてるのは良いと思う
自転車乗りには周囲を見てるのかどうかわからんのが多いから
ただしクルマ乗りにもお前と同レベルのDQNが多いので、下手に挑発するとひき逃げされるかも
764名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:00:07.57 ID:qcc7nXnai
•チリチリは付けないと違反?
•路側帯ではなく車道走らないと違反?
•交差点での右折では原付のように二段階右折?また、二段階右折禁止の交差点では
右腕を水平に右に出して車と同じ右折車線で右折するの?

誰か頼む。
765名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:00:18.84 ID:Ul1l7Qzh0


 やっぱり 車が売れなくなってきて


そっちの権益拡大はないので  団塊世代の天下りを増やすには


  自転車にも コミットしていって  色々作ることが

重要なのかもですよねぇ

766名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:00:30.94 ID:TtPpuMT0P
>>714
相手も前見ずに歩いていたっていうのはあんたの思い込みじゃないか。
実際相手の事を見てないんだから。
よくそんなので相手を非難できるなあ。
767名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:00:31.61 ID:w/xDwl4R0
>>727
一方的にキモイなおまえ
エベンキにマナーとか言われてもな
768名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:00:50.55 ID:sQ+0LzhI0
769名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:00:55.14 ID:IJd3xeEOO
警官も歩道チャリってるが?
770名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:00:59.24 ID:zwkbcu1u0
>>710
こういう自転車事故は自動車系と違って保険入ってないから、一発で人生詰むな
771名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:01:05.25 ID:Wc2O3+GK0
>>748
警察が呼び止めて聞こえなかったらで判断すればいいよ
音楽聴いてないし何もしてない時でも声が耳に入らない人いるけど
772名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:01:05.66 ID:CjT3tDjy0
>>758
あってるよ。
歩道を走れるケースが増えた法改正だった。
773名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:01:06.74 ID:4F41pf/YP
>>742
そんなの、はたから見てそのヘッドホンの遮音性がどのくらいのレベルか
なんてわからないだろう。だったらつけてる=聞こえてないと考えないと。
そしてつけてる方も当然、そう見られることを認識してないと。
774名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:01:13.07 ID:Xs1Ngh23O
右側走るやつはばか!
775名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:01:33.50 ID:fN7Rm87p0
>>764
義務
どっちでも
dこでも二段階右折
776名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:01:33.72 ID:b5MjllXx0
>>718
イグノーベル賞だかなんかの候補でアレを研究してる人がいたよ
研究者外人だったから日本人に限らず老人は世界中そうなんだろうな
777名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:01:41.19 ID:iIgaixma0
>>755
良く見ると意外と多いよね。

>>769
自転車通行可の歩道だと思う。
標識を探してみよう。
778名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:01.03 ID:zvs1Zi2NO
渋滞を無理に抜けようとして車に擦る自転車が多発しそう。
779名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:06.91 ID:Nglfsf9W0
歩行者に向かってくるな、おまえがよけろ
自転車乗りは不幸になれ
780名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:07.35 ID:W9yaop8H0
>>714
自分が前を見てても携帯に夢中になってる奴にぶつかられることはあるよ
携帯に夢中な奴は予期せぬ動きするから危険を察知しきれない
たとえば自分が右によけたのに直前で相手がフラフラと左に動けばぶつかる

これが歩行者だから危険度はまだ低いけど自転車さらには自動車になると怖すぎる
厳しく規制はして欲しいな
781名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:16.89 ID:mZY4MfTK0
>>693
法律を守ろうと言う気持ちがモラルだろ
知らなくても相手を気遣えば法律を犯すようなことはしないだろう
万が一それが法律違反になる行為だったとしても周りはそれを攻めはしないだろう
昔より今のほうが「自分さえよければいい」という奴は確実に増えたと思う
782名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:20.94 ID:1GhLaoVl0
>>778
泣ける
783名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:21.25 ID:FeiLk1mG0
>>742
ヘッドフォン、イヤフォンだけど、
外の音聴こえるっていうけど、
安全を意識して自転車乗ってると
角の向こうの微かな音とか気配とかで
危険回避したりって場面が何度もある。
結局、なんだかんだいっても注意力は下がるんだから、
敢て危険にチャレンジすることもなかろう。
更に言えば、何故そこまでして音楽聴きたいんだ?
784名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:51.91 ID:O4ZtxWbU0
「ウォークマン」 て歩きながら聴ける風なネーミングだよね

これ×にしたらソニーどうすんのw
785名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:03:16.91 ID:w/xDwl4R0
>>781
それは言えるな確かに
世の中ギスギスしてる感じがする
786名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:03:17.21 ID:003OYg0I0
ヒント:中国移民
787名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:03:41.84 ID:uF/IIzHL0
>>742
注意散漫の元。そういうのは只の詭弁でしかない。


http://www2.odn.ne.jp/~cak58090/jiko/jitensya.htm

傘差し、犬を走らせたりしながらの運転、携帯電話で通話・メール操作をしながらの運転、
ヘッドホンやイヤホンで音楽を聴きながらの運転

5万円以下の罰金等(地域によって異なる
788名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:03:50.32 ID:LzlSLV150
>>606
で自分はいつもどうやってんの?
789名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:03:54.78 ID:iIgaixma0
>>784
自転車の話だからなあ
790名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:03:55.88 ID:GNObY/J50
>>773
音もなく背後に近づくプリウスは大罪に値するよな
自動車なんだからエンジン音がして当然って見られてることを意識してないと

でも放置されてるしな
791名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:04:01.11 ID:fN7Rm87p0
>>772
あってると言うのはマスコミが変な報道をしてたような気も、まで含めてかい?
792名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:04:01.84 ID:SPhNwNIa0
チャリンコ野郎のLEDライトがまぶしすぎてウザイ
貧乏でバイクとか車乗れないから
対向車者に対する常識とかマナーがないんだろうな
793名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:04:27.29 ID:mZY4MfTK0
>>701
それが嫌なら自転車置いてタクシーか徒歩で帰ればいいだけじゃね?
飲んだ時点でどうなるかは自分で判ってるんだから
794名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:04:49.00 ID:Wc2O3+GK0
>>783
音ぐらいで危険かどうか変わるぐらいの
危ない運転しょっちゅうしてる人よりは安全に音楽聴いてますよ
795名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:04:59.65 ID:gMKh28hz0
歩道走ってもいいから左側の歩道を走らせろよ
796名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:05:03.30 ID:uISN372D0
>>771
「え?俺の事だったんですか?気づきませんでした」
となりそうな悪寒。

逆に「周囲の音が判る程度のイヤホン」でもぼーっとしてたら捕まるってことになるし
797名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:05:03.56 ID:moHbo2mE0
フジやってるな
チリンチリンは歩行者様に鳴らすなよ
車道走ってろ貧乏人
798名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:05:32.25 ID:g6rx+j+70
「自転車専用レーン」地元は「邪魔だ!」で東京・亀戸の実験頓挫

 自転車が歩道を走ると歩行者がアブナいが、車道を走ると自動車でアブナい。
 そこで自転車専用道(レーン)を設けるべきだという掛け声はかかるが、実際には遅々として進まない。
 実験的につくってみたが、地元の反対に遭って、延伸計画が頓挫しているケースもあるそうだ。

東京・亀戸の国道14号では、車道を一車線分つぶして、幅2mの対面通行自転車道を400m整備した。
 国のモデル事業として行われたという。

番組が取材した自転車利用者からは「やっぱり安全だ」「歩いてる人が一緒だと気を使うし、いい」
「もっと長くなってほしい」と評価する声が聞かれた。

 沿線は「荷さばきに不便」

一方、その辺りは商店が立ち並ぶ地域で、番組の映像にも、専用道を横断して搬入・搬出を行う様子が
カメラに数多く映っていた。そうしたクルマの荷さばきに、自転車道が邪魔だというわけである。

この専用道はあと800m延伸の予定だが、計画は頓挫している。「自転車専用道があるせいで、荷さばき
が不便だといった地元の反対がおもな理由」(国交省東京国道事務局)だという。

ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw30460
799名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:05:50.12 ID:1+Gs7MrP0
>>748
その辺の過失割合増減問題はあるかもね。そう言うんでは聞こえていてもイヤホンして事故になった場合過失割合が上がりますけどいいんですか?って言うなら自己責任でつける付けない判断すればいい。

>>757
いや聞こえなくように出来るかじゃなくて、ちゃんと外の音聞こえるようにしながらイヤホンから音を聞く事はできるということだw
自分も会社とかでは奥深くねじ込んで外部の音をシャットアウトしてる。自転車の時は片側外してもう片方も引っかかるぐらいにして外の音聞こえるようにしてる。
イヤホンの音と外部の音の両立は可能。
1%でも外部認識能力の低下は認めないと言われたら困るが。
800名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:06:14.25 ID:ULwkuZfu0
>>756
距離は出してないけどどこからどこまでって地名で区間指定して自転車で申請してるよ
801名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:06:19.13 ID:1GhLaoVl0
>>780
どうしても俺がフラフラ歩いていた事にしたいみたいだねw
まぁ、いいけどさ。
でも、東京とかでもよくあるけど
「道を譲ったら負け」と思ってる連中って案外いるし、
上で指摘されて、納得いったよ。
お互いサラリーマンなのに(両者スーツ着用)大変だなぁとは思う。
802名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:06:27.30 ID:YxoXi9U+0
今日、制服を着た警察官が堂々と歩道を走ってたぜ
まあ、路地駐車だらけの大通りで車道を走れって方が難しい場所だけど

神奈川県警、横浜の中区か南区管轄の警察、お前のことだ
803名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:06:27.40 ID:ZnSYW1i00
>>783
音の大きさで調節できる以上、一律禁止ってのは妥当性に欠けるし
利権拡大したいだけに見える
804名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:06:43.01 ID:73eY/7vj0
日本人に自転車の扱いは難しすぎなんだよ
誰もルールを知らないし守らないのがいい証拠
805名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:07:17.45 ID:2eUMu98I0
チャリも免許制と自賠責導入は最低ラインだろ
貧困DQNを甘やかすなよ
806名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:07:26.15 ID:FHIoS5zt0
危険かそうでないかで判断できない奴多過ぎ
807名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:07:39.24 ID:qcc7nXnai
>>775
ありがとう。
ついでに、チリチリは熊鈴でもいいんのかな?
あと、耳を塞がない骨伝導タイプのヘッドホンなら、周りの音が聴こえる範囲内で音楽聴いててもok?
808 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 18:08:25.82 ID:4xPyfQjH0
>>742
おい糞ガキ!
てめぇみてぇな低脳がいるから、大勢が迷惑してんのが分からんのか!
一度、トレーラーにでも踏み潰されてこい!
809名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:08:43.47 ID:iIgaixma0
>>799
勿論そうだろうとは思ってたさwww
けど、取り締まるとなればそんなの瞬時に判断できないよ?おまーりさんは。
そこまで彼らに求めるのは酷ってもんだろう。あんたの様な善良な使用者も
巻き添えで規制される、これまでによくあった事象の一つだけど、結局馬鹿も
法で守ってやらにゃならんって事だからねえ。
810名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:08:52.91 ID:myy3TqQy0
>>30
跨っていたら走行。

>>64
危険回避ならもちろんOKだよ。「じゃまだどけ」が違法。

>>79
だからチャリが図に乗るんだろ。

>>93
事故が起きないと仕事が減って仕分けされちゃうからな。
811名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:08:55.41 ID:pZW+2gjqO
取締りなんて結局できないんだから何も気にする必要ないよ
812名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:09:53.27 ID:Wc2O3+GK0
右側走行してると
曲がり角の車と衝突しやすいってのを理解してないような自転車乗りは論外
安全に気をつけてない奴なんて結局事故る
813名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:09:59.07 ID:DDUg/MgS0
フジは路肩走れって言ってたな
路肩は一応禁止だろ
814名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:10:19.96 ID:AG2ypZcE0
駐禁の緑のおっさんと一緒で、警察OBの利権だろ

自転車と歩行者や車の事故なんて昔から山のようにある
815名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:10:25.70 ID:W9yaop8H0
>>801
どうしてもじゃなく現実に携帯いじってたんでしょ
ちゃんと前を見てないのに文句言うのはいかがなものかと
>>580で「携帯いじりながらでも電柱にはぶつかったことないから」と言ってるけどそれはたまたまじゃないのか
携帯いじりながら歩いててホームに落ちる奴だっているくらいだ
自分だけは大丈夫という過信が事故に繋がるし他人にとっても迷惑
816名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:10:30.54 ID:1+Gs7MrP0
>>783
聴いてるのは大体音楽でなくてPodcastでとり貯めたラジオ番組とかですね。ニュースみたいのとか。
色々聴いて情報源にしてる。

>>787
バカ基準の規制作ることでどれだけ社会的に損失あるか認識してる?
日本は本質見ないで形式でバカ基準規制作ることがままある。
いまだに離婚後の一定以内の妊娠は前夫の子とするとかと一緒だよ。
817名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:10:59.28 ID:Te0pcFdC0
路肩は走ってもいいってだけじゃんね
車線の中の左端
2車線あれば左車線のどこでも
これをちゃんと伝えましょう
818名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:07.30 ID:uISN372D0
>>799
「認識できるか否か」っていう事実を問題にするなら確かにそうだと思うんだけれど…

悪用して責任逃れの手段になる(飲酒運転で捕まった瞬間イッキ飲みとか)可能性が大きいなら
全面禁止の方がスッキリするんじゃないかと思う

過失割合が上がるけど自己責任だからいい。って理論だと赤信号無視とかも可になるよね
819名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:17.54 ID:uF/IIzHL0
>>804
俺が小学生の低学年の時には、所轄の署から婦警さんや数名と機材持って、
交通ルールの指導があったぜ。白線で交差点描いて、小さい信号機点滅さてたりな。
自転車でも手信号教えてもらったりしたよ。
820名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:21.02 ID:73eY/7vj0
今はニートで暇だし、サラリーマン時代に買った
ハンディカムで違反自転車全て撮影して
警察に送るかな
821名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:27.30 ID:qA0+00VxP
>>717
カッパやポンチョ等の雨具を着なさい。

傘差しの片手運転は、ちょっとした事で簡単にコケる。
試しに雨の日に片手運転で急ブレーキかけてみ?
822名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:36.68 ID:f9q354nA0
損失でも何でもなく当たり前だろ
823名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:39.32 ID:MMoKOpN30
>>805
自動車の任意保険に入ってるひとなら簡単なんだけどな
ほとんどの会社で日常賠償はオプションでつけられるもんな
824名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:12:11.14 ID:/JE77AKn0
これを取り締まるだけでも警察の人件費がかかって増税になるんやで
よく考えや
825名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:12:13.40 ID:yzVPWbXq0
イヤホンってダメなの?
車だって携帯使用は、ハンズフリーでマイク付きイヤホンしたりする人もいるだろう
まあ、普通に片手で携帯しながら運転している方が多いけどな
自転車でも同じだろう?
826名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:12:18.08 ID:jkVNgF+H0
自転車のみが交通弱者ってことだよな
要約すると自転車乗るなってことだ
827名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:12:37.80 ID:5VKdlNYe0
育児ママは大目に見てください
828名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:12:46.48 ID:gBQBrYGi0
>>777
でも、警察が車道を走らせるようにするなら、

警官は率先して車道を走るべきだと思うんだが
829名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:13:39.15 ID:KgY2bbzR0
取り締まりが厳しくなって、ロードバイクで車道を走るのはいいことだと思うけど、
前後に子供と晩飯のおかず乗せたママチャリが、車道走るのはちょっと危ないと思う。
830名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:13:46.71 ID:f9q354nA0
車はどのみち外の人間が発する音を拾うことは想定していないからな
プリウスが静かすぎるって問題になったのの裏返しみたいな話だね
831名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:13:48.69 ID:mZY4MfTK0
>>807
鈴→勝手に鳴るものなので問題なし。ベルは鳴らさないと音が出ないので「どけ!」という意思表示と取られても仕方がない
骨伝導→音楽を聴くことが禁止されているのではなく、耳を塞いで外部の音を遮断した状態で運転することを禁じている
832名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:14:22.74 ID:iIgaixma0
>>828
俺に言われても。

俺は問題ないと思うけどなあ。だからこその
「自転車通行可」なのだし。
833名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:14:25.78 ID:qA0+00VxP
灰色の路肩は悪魔のグレーチングがあるから誰でも軽く死ねる
834名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:15:06.80 ID:dgigMUTp0
>>541
自転車じゃないけどそれがエスカレートするとこうなるよ

Accident in China 中国人の交通事故
http://www.youtube.com/watch?v=66kc1y7K8FY
835名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:15:18.72 ID:YxoXi9U+0
>>820
警官が歩道走ってるところを撮影した方が憂さ晴らしになると思うぜ
どうせあいつらだって守れっこないんだから

今日見かけて撮影しておかなかったことを後悔している
836名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:15:31.64 ID:uF/IIzHL0
>>816
違反者の君が言ってても説得力が無いけどな。
携帯や、音楽プレイヤーに関する内容に無理は無いと思うけどね。
君は過失で賠償金5000万円の支払いを命じられた女子高生並に愚かだ。
837名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:15:41.88 ID:zSi0OSES0
「えっ、これが違反なの?」
後遺症が残る事故でもおこしてからそのセリフほざいてみろ
838名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:16:00.66 ID:1GhLaoVl0
>>815
いや、携帯はいじってたのは否定してないよ。
それに、俺だって死にたくないから、道路の隅を歩いてたわけだ
二車線ぐらいあるだろう広さの道路の。
しかも閑静な住宅街。
人通りはほとんどない。
それを目の前から歩いてぶつかってきますか。

俺が反対の立場だとしても、わざわざ携帯持って歩いてる奴に向かっていく事はねぇよ。
普通に避けるわ。それもリスクも考えて避ける。
839名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:16:11.19 ID:f9q354nA0
徐行かそれに近い状態なら歩道も可っていってるからなー
曖昧なルールは結局お上の好き放題ですよ
840名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:16:33.73 ID:OgwAaBlh0
走る凶器に乗ってる自覚がなさすぎる
チャリンコにもバイクと同じようにウインカーやブレーキランプ付けて
ヘルメット着用を義務付けるべき
841名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:16:38.47 ID:G070zxV50
>>799
それ、はたからじゃ分からんからなぁ
俺はちゃんと聞こえてるんだよ!って言われても、こっちが怖いんだよ

そんな感じで怖いのが、日よけのためか知らんがおばちゃんがよくしてる顔全部隠れるくらいのサンバイザー?みたいなやつ
あれどこ見てるか分からんから、めっちゃ怖い
842名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:16:59.81 ID:1+22HMJX0
っていうか30歳以下ゆとりは団塊世代以下だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モラルはチャンコロ以下チョン以下世代だから
日本おわったわwwww
843名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:17:13.19 ID:hUReBvfD0
>>807 >ついでに、チリチリは熊鈴でもいいんのかな?
適当な音量が必要
必要な場合(危険を避けるためにやむを得ない場合)以外鳴らしてはダメ

どちらも満たしてないからダメ
844名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:17:44.59 ID:wbM5cDvG0
女性が子ども乗せて爆走するじゃん。
速度落とすとふらふらするんだろうけど、あれすげえ危ないよな。
狭い歩道でもそうせざるを得ないから、たち悪い。
ってか、子どもにヘルメット着用させてくれ。
845名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:17:45.33 ID:73eY/7vj0
>>835
いや、俺も最近歩いてたら馬鹿女に後ろからぶつかってきたからな
断然一般人アンチだな
846名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:17:46.49 ID:KgY2bbzR0
ロードで車道走ってると、路肩って結構怖い。
砂利とか割れガラスとかゴミとか怖いし、あとあの白い線が路面と質感が違うので、
コントロールにちょっと気を使う
847名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:17:46.41 ID:e3NA9bVdP
>>816
社会に必要ないから死んで良いよ

規制は徹底的にやるべき
飲酒運転でビール350mlまではOKとか言うような
中途半端なことをやるとgdgdになるだけ
アルコール処理能力に個人差があるように、聴力も集中力も運転能力も人によって違う
アルコールに弱い奴に合わせて酒気帯びもアウトにするように
自転車の規則もとろい奴に合わせて厳しくしないといけない
848名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:17:51.08 ID:EyXnJw8I0
>>781
法律を守ろう以前に法律の教育なんてやってないのが現状で
それは問題だと上のほうでもレスしてる。
あと、昔ってのがどのくらい昔なのか知らんが
70台60台なら、よく時間ツブシでプラプラ運転してる。
その運転を見てみたほうがいい。
そいつらが、本当にモラルがあるのかわかるから。
俺から言わせて貰えば昔は昔はっていうのはただ単に自分の中で美化してるオヤジの証明だとおもうよ。
俺もオヤジだけどなw
849名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:18:07.15 ID:EBwPvYr40
とにかく自転車は歩道走るな。
みんなの迷惑なんだよ。
850名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:18:09.27 ID:VQErgjf/0
自転車は、おとなしく歩道を走っていればいいのに。邪魔なんだよ。ボケ
851名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:18:22.85 ID:NHxsGfFB0
まぁ、携帯に関しては車乗りは自転車乗りのこといえないと思うよ
両方多いからね。事故の割合は知らんけど
852名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:18:57.38 ID:9iV9BMwN0
>>846
路肩ではなく車道を走ってください。
853名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:19:02.43 ID:H/m3O889O
車で大音量で音楽かけてるのとか、窓閉めきって音楽かけてるのは問題にならんのか?
周りの音聞こえないのは変わらんよね?
854名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:19:13.56 ID:+GMwcrAj0
車道の端って結構いろいろ落ちてて危ないよね…
夜に車のライトのカバーの破片かなんかを思いっきり踏みつけてバランス崩して軽く転倒した時は
死ぬかと思った。タイヤパンクするし。
855名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:19:13.92 ID:w/xDwl4R0
チョンの当たり屋が増えそうだな
警察がんばらないと
856名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:19:22.34 ID:Wc2O3+GK0
ブレーキ無しの自転車で魂を磨いてる奴に対抗して
音楽聴きながら自転車乗って感覚を研ぎ澄ましてやるよwww
857名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:19:22.57 ID:yzVPWbXq0
>>834
殺意丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:20:04.09 ID:1+Gs7MrP0
>>818
そこは程度によると思う。
確かに飲酒と同様に判断力が低下するからと言われると、全く低下しない証明なんかできんが、無闇矢鱈に規制することで色々と障害が生じることも事実。
自転車について言えばラッシュ時は論外だけど、そうでない時間帯は海外のようにそのままの持ち込みも許可すべきだと思う。
宅配業者など、幹線道路上では路駐禁止だが、路地などでは路駐も認めたほうが社会的効率が上がる。

日本は役所がめんどくさいのか何も考えずに禁止とかしてるの多すぎだろ。それについて疑問を持たない人も多すぎ。
859名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:20:42.83 ID:DW3yVhDI0
こういうあからさまのも大事だが、まず自転車は左側走行である、無灯火走行は禁止というのも徹底してくれ
自転車は右側走行だとマジで思ってるバカはかなりの数だと思うぞ
860名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:20:51.36 ID:73eY/7vj0
自転車は邪魔だからガードレールの上走れよ
861名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:20:52.60 ID:W9yaop8H0
>>838
携帯いじりながら歩いてる時点で危険であることの認識が足りないんだよ
さっきも言ったけど直前で寄られたら避けようがない
携帯いじってて周りに対する意識が上の空なんだから自分がどういう動きをしたかにも気付いてないでしょ
862名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:21:05.43 ID:hUReBvfD0
>>831
「耳を塞いだ」とか余計なこと書かないほうがいい
オープンエアー型を大音量で鳴らすのもだダメだから

運転に必要な音が聞こえないことが禁止されてる
耳をふさぐのも,大音量で聞くのもダメ
863名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:21:40.64 ID:5i3Brq8M0
自転車は車道を走るもの、というのが浸透すれば全然危なくない
むしろ歩道を走るほうが危険だったってのに気づくよ
864名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:21:44.39 ID:1GhLaoVl0
>>834
ワロタwwwww
気をつけます。
865名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:21:46.88 ID:OlBEMYyk0
知りませんでしたで済むなら取締の意味がないでしょ!
866名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:07.93 ID:aPtiagOm0
>>816
ニュースとかの情報を頭に入れながらの運転なんて注意力落ちるに決まってんじゃん
そりゃ外の音に集中すりゃ外の音はちゃんと聞こえるだろうけどニュースの内容とか覚えてるなら外の音に対する認識なんてダダ落ちだよ
867名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:08.57 ID:j/7diy8b0
俺は、車を運転してるとき、
車道にチャリが走ってると過剰によける方なので、
チャリが車道をどんどん走るようになったら、マジで迷惑。

馬鹿と言われるかもしれないけど、
チャリが走ってたら、そいつが突然、横に倒れても大丈夫な距離をあけて
追い越すようにしてるからね。
868名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:17.05 ID:NuwO7PUT0
一般人は怖いな…と朝の通勤時に毎回思う。
869名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:28.46 ID:w/xDwl4R0
自転車にも自由に乗れない時代がきたか…

取りあえず規制だけしときゃ役所の仕事はオワリ

バカをメインに取り締まればいいものを
全体に規制かけて不自由を強いるのが日本政府
870名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:33.82 ID:GNObY/J50
>>862
聴覚障害者でも免許取得できるぞ
音はそんなに大事じゃないんだろう
自動車側が既にそんな認識なんだよ
871名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:53.75 ID:iIgaixma0
>>858
法律ってのは「効率<安全」で作られてるからな。(それで良い)
勿論間抜けなのも散見されるが、俺らの認識不足じゃないかって
事も考慮しないと、単に思い上がった奴に見られちゃうぞ。
872名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:53.58 ID:f9q354nA0
邪魔は邪魔だな
実際2mくらい開けないと怖い
873名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:23:49.76 ID:EyXnJw8I0
>>863
車道それも路肩には危険が一杯なんだw
実際に走ってみれば死の恐怖なんていくらでも味わえる領域
そう、天国に一番近い場所なんだw
874名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:23:56.94 ID:LnrngwMb0
歩道走ってて取締りくらったら慇懃無礼になる自信あるわ
875名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:23:59.49 ID:Wc2O3+GK0
>>863
飛び出し歩行者とぶつかって倒れた自転車が挽肉にされまくってからやっぱり危ないって気づくよ
876名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:24:20.93 ID:E+jBiyUx0
携帯操作と傘差し、一時停止違反は切符切ってくれ
イヤホンは注意ぐらいでいいと思うが
877名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:24:21.38 ID:1+Gs7MrP0
>>847
お前のような思考停止がいるから世の中にわけわからん規制がはびこってんだよ。
今までそれに気づいたことないならそもそも認識能力かけたイケヌマだし、気づいた上で言ってるならなおさらイケヌマだ。
まずお前が人生リセットしとけ
878名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:24:44.20 ID:zwkbcu1u0
おまえら自転車好きだな
879名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:24:49.61 ID:uF/IIzHL0
>>858
規制されるのは、実際に事故が増えてるからだろ。
自分は事故を起こしてないとか、周辺の音は聞こえてる、
俺は大丈夫なんて思ってるのなら、今すぐ自転車とイヤホンを捨てろ。
880名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:24:56.46 ID:FTs/EV930
免許制にするか、公道の走行を法律で禁止にするかどっちかにしろ。
881名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:25:25.24 ID:fN7Rm87p0
>>807
猫鈴にしとけw 可愛い音だし
都会で熊鈴ww
街の名物になりそうだ
>>835
違法じゃな事を幾ら撮影しようが無駄w
882名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:25:26.29 ID:HbiIKAzF0
「えっ、これが造反なの?」に空目したw
883名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:26:12.17 ID:XTpm5O6M0
>>840
はやくニュースでフルフェイスで皮ツナギレース用のブーツとグラブして
走ってるチャリンコみてえw
んでバイク用製品メーカのうんちくをw
ガエルネがいいとかやっぱアルパインスターとかRSタイチでしょとかw
884名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:26:19.82 ID:Nzn0p11U0
(1)自転車と自動車の事故の増加
(2)自動車と歩行者の事故の減少

(1)<(2)じゃないと意味ないと思うんだけど、そうなるに違いないという根拠でもあるのかな?
885名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:26:30.43 ID:CcRVB/YB0
暇だからって、つまんねー法律つくるなよ
どこのハゲがつくったか知らんが

住みにくい国になって、、、どんどん出生率が減ってゆくじゃあねえか。
886名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:26:57.48 ID:iIgaixma0
>>883
ブーツだけは勘弁してくだせえ、ペダルが満足に
漕げませんですじゃww
887名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:27:10.00 ID:f9q354nA0
どっちも無理

法って現実に引きずられて変わるものだからね
悪貨が良貨を〜(誤用)じゃないが
犯罪性のない手軽なものがはびこってしまったらそれを排除することはできないさ
888名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:27:16.25 ID:g1BivhDZ0
こんな些細なことが違反とか、日本はいつから北朝鮮みたいな国になったの?

889名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:27:23.59 ID:gMKh28hz0
テレビでもやってたが路肩は本当に道がガタガタだからな
あれのせいでタイヤ取られて車道側にこけたらやばいだろ
890名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:27:27.42 ID:FTs/EV930
>>30
屁理屈捏ねるな。
手で押して歩いてない以上は車両だ。
891名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:27:31.79 ID:dPlwdy3aP
>>859
断言してもいいけど、自転車の右側走行は絶対になくならない

例えば脇道から幹線道路に出る
自分の行きたい店は右折して右側にある場合
いったん反対側に渡ってから右折して、先の信号でUターンして店にたどり着く
全国民がこんなことをやる日は永遠に来ないよ

自転車を車道に出せばカオスになる。絶対にだ
892名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:27:34.73 ID:Wc2O3+GK0
じじいばばあの医療費5割負担にしろよ
893名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:27:43.14 ID:1GhLaoVl0
>>861
あなたはどうしても、私が
幅にして数メートル単位で左右に揺れながら歩いてる事にしたいようだね。

てか、危険意識はもってるよ。
だから、道路の端を歩いてるし、
フラフラしないように目印を持ちながら歩いてる(道路の白線)。

正直、それでもあの状況で目の前からぶつかってきておいて、
尚且つ文句を言う人の心理は理解できない。
俺なら回避した上で文句をいう。
それも、直前回避じゃなくて、前もって回避するわ。
「前見て歩いてるわけだから」ね。
894名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:28:23.09 ID:maFdI0pU0
携帯いじってるようなのはその場で射殺しろよ
895名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:29:12.82 ID:G070zxV50
>>858
そうだな。無闇矢鱈な規制はどうかと思うよ、俺も

でも音楽は安全確保の観点で見れば100%マイナスな部分しかないよな
896名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:29:26.08 ID:mZY4MfTK0
>>848
そこまで行くと
どういう土地でどういう人生歩んできたかが関わってくると思うよ
他人の行動を大らかに見るか細かく見るかで印象変わってくるし
運転にも土地柄ってモンがあるだろうしね
897名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:29:34.52 ID:+biQpr+60
>>891
今も無灯火で車道を逆走、歩道を暴走とカオスだけどな。
898名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:29:39.30 ID:wN90ba2G0
>>877
お前は自分さえよければという典型的な馬鹿。
例えおのれが大丈夫だと思っても、それで誰もが大丈夫かどうか、他人のことを丸で考えない。
老若男女、健康状態、精神状態、人にはいろいろありうることも考えない。
今の自分さえよければそれでいい。
お前のようなのがいらないんだよ。
899名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:29:45.93 ID:w/xDwl4R0
今度は狭い道で、自動車vs自転車、バイクvs自転車の事故が増えるのは確実なんだが
それには何も対応しないのか
900名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:29:49.70 ID:p10iEg1g0
>>816
あんたクルマ乗らないでしょ
言ってることは屁理屈だけど、まあわかるよ
イヤフォンの片側外してりゃ、確かに十分音は聴こえる
けど、規則で違反だったら、実際は安全でも取り締まられる可能性はあるんだ
クルマ乗りなら警察の理不尽な取り締まりは大抵経験してるからね
取り締まり覚悟でどうしてもそのラジオを聴きたいのか、考えてみるといいよ
901名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:29:57.34 ID:KgY2bbzR0
>>852
そうも行かない場合があるんだよね。
902名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:30:14.46 ID:YxoXi9U+0
>>885
どっかで書いてあったけど、
飲酒運転にみんな気をつけるようになって、
検挙できなくなってきたからってのが、
案外本当のところかもね
903名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:30:18.35 ID:7G5Q/9ko0
免許証制なんて現実できるわけないのになに夢みたいなこといってんの?
イヤホンも携帯も何年も前に言われたけどザル法だったろ?仕事量と比例してないからどれだけ言っても現場の人間が本気じゃないし
自転車は全部ゴネ得で逃げきれるから意味ないんだよ
904名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:30:19.96 ID:iIgaixma0
>>893
だからさっきも書いたじゃん
「よそ見しながら歩いてる奴を」
「正しく前をみて歩いてる俺が」
「わざわざ進路変更なぞしない」って事でしょって。

そりゃホントに当るまで行くのは少々頭がおかしいかもだけど、
貴方はそれに文句を言えるほど「正しい歩行」じゃなかったでしょ?って
事なんじゃないかな。
905名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:30:35.10 ID:bT/mRENm0
ねえ、じゃあどこ走ればイイの?ねえ県道で車が吹っ飛ばしてる真横を走るの?
ねえバカなんでしょ?取り締まる前に道路整備してね
僕は変わらず歩道走るから
止めようとしたら引き倒すからね
906名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:31:21.89 ID:jtTEevzY0
>>53
口ないんか?
907名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:31:23.62 ID:1hgjWvqf0
>>905
公務執行妨害、下手したら傷害もつけたいのか。

まぁ頑張ってくれw
908名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:31:23.84 ID:qcc7nXnai
>>831
ありがとう。
どけ!という意味でチリチリ鳴らした事は無いんだ。だいたい徐行して後ろにつくか、止まる。
ただ、私の自転車のホイールのハブは漕ぐのをやめると「ジーッ」と鳴るタイプなので、後ろにつくと気付いて除けてくれる事が多くて便利。
なのでチリチリ付ける義務に疑問はあるんだけど、これからは熊鈴つけてみます。
リアルに通勤路に熊出るんでw
909名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:31:35.50 ID:mZY4MfTK0
>>862
でもこう書かないと音が出てなきゃいいだろってことにならないか?
それじゃ取締りが出来ないと思うけど
910名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:31:39.63 ID:I2rpOkWZO
自転車様は随分と偉そうだなw
911名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:31:42.23 ID:Wc2O3+GK0
未成年のネット使用をいい加減禁止にしろよ
経済どうこう言ってるからいつまで経ってもよくならねえんだよ
912名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:31:57.00 ID:1+Gs7MrP0
>>871
そうね。
まぁ規制緩和がーとか言ってるように、その規制も当初は必要だからといって出来たものだろうけれど、そもそもの規制が姉歯建築後の規制強化みたいに現状を顧みない欠点が多いものもあるから難しいね。

>>879
お前はすべての規制が実状にあった合理的に正しいものとでも思ってるの?
913名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:32:06.18 ID:73eY/7vj0
>>905
だから、ガードレールの上って言ってるだろ
914名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:32:27.02 ID:6Sv8Ncp0O
自転車が車両である以上、手で押して歩く時も車道を通らないといけない可能性がある
915名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:32:44.77 ID:iIgaixma0
>>908
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
916名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:32:56.69 ID:L/MzpGWa0
どんどん取り締まるべきだな。

ついでに一時停止しない車もガンガン捕まえてくれ。
917名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:11.21 ID:VQErgjf/0
車道で車に轢かれるか、歩道で歩行者を轢くか。

轢かれたくはないなぁ
918名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:14.08 ID:XTpm5O6M0
>>905
自転車降りて歩けばいいじゃんw
バカ?w
919名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:22.59 ID:9IHHY+Xx0
自転車は悪
920名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:26.23 ID:e3NA9bVdP
>>877
自分が今まで回りにどれだけ迷惑掛けてるかなんてことも考えないキチガイだろ。
イヤホン耳にしてるの見ただけで、こいつ聴こえてないかもって
車の運転手に余計な神経つかわせてるってことさえ全然考えてないだろ。
921名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:50.10 ID:YxoXi9U+0
>>905
路上駐車している車のボンネットの上でも走れってことじゃない?
車道の端に車が止まっていて、車道の真ん中は車が飛ばしてるんだから、
走る場所なんかそれぐらいしかないよ
922名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:55.48 ID:Wc2O3+GK0
>>910
本来は
歩行者>自転車>車という階級があるのに

態度のでかさは
車>自転車>歩行者になっている

その中間に居続ける自転車様の偉さが安定してるのは仕方のないこと
923名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:06.77 ID:NZtiNeet0
他人を巻き込む事なく、事故で逝け
924名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:09.68 ID:W9yaop8H0
>>893
死にたくないから道の端を歩くってそれ誰でもそうでしょ
自分だけが道の端を歩くとでも思ってるのかい
携帯いじって周りもみえてない意識も上の空状態で相手はこうこうこうだって断言すること自体が間違い
925名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:16.85 ID:G070zxV50
>>893
おこちゃまはそろそろ寝たほうがいいでちゅよーww

つーか、向こうはおそらくわざと避けなかったんだろうな。誰が見てもそうだろう
でもそれでもお前に文句をいう筋合いはないんだよ

お前が普段ぶつからないのは、お前がちゃんと見れてるからじゃない
みんなが避けてくれてるだけで、おまえが避けた気になってる&それに甘えてきただけ
お前が知らないだけで電柱だってお前のことを避けてやってるよ

それでぶつかったら、なんで避けないの?じゃないんだよ
926名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:16.92 ID:73eY/7vj0
>>915
それ>>913にやられると期待した
927名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:28.27 ID:1hgjWvqf0
>>908
>リアルに通勤路に熊出るんでw

自転車どうこう言ってる場合じゃないないようなw
928名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:32.94 ID:85VqSAWOO
昨日小一時間チャリで走っただけで数人見かけたな
全員二十歳前後のゆとり
しかも繁華街のアーケード内で
死ねと
929名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:37.14 ID:mZY4MfTK0
>>891
歩道があるならそこを徐行していけば良いだけじゃないか?
右折してすぐの場所にあるならそこから押して歩けばいいじゃないか

> いったん反対側に渡ってから右折して、先の信号でUターンして店にたどり着く
バイクにできて自転車に出来ないとは言えんだろ
930名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:46.80 ID:qcc7nXnai
>>843
熊鈴の音、けっこう響くよw
よく自転車に付いてるチーンより音大きいと思うんだけど。
あと、警告で鳴らす場合は熊鈴叩けば良くない?
931名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:34:55.65 ID:fN7Rm87p0
>>883
いや、やっぱダイネーゼかクシタニ、もしくはタカイだ
932名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:35:18.25 ID:CEk/vDJt0
ひどい路肩は走らないだろう。
そのときは車道に出る。
どちらが安全かであってルールを守って危険になるのは本末転倒
933名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:35:20.46 ID:H/m3O889O
>>913
黙って引きこもってろよ、糞ニート
社会の役立たずが偉そうにしてんじゃねえよ
934名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:35:23.04 ID:iIgaixma0
>>926
いやー露骨なのはちょっとww
935名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:35:44.48 ID:uISN372D0
>>858
個人単位で自己責任・自己判断を唱えるのはわかる
自動車の速度制限とか遵守すると逆に周りから怒られるし(これは大問題だと思うけど)

何でもがんじがらめにするのが良くないのも理解できるんだけど
今回の場合、先にダメって法律があってそれがgdgd化してたわけだから、ちょっと違う話になると思う

これ以上やっても平行線になっていきそうだから俺からのレスは控える
反論書いてくれれば返事は書かないけどちゃんと読むよ
936名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:35:53.94 ID:g9yIwycz0
警察の目的は 単純に摘発件数を上げたいんだろうな

車道を走ったチャリが車に轢かれれば 警察は成績が上がるだろう。

937名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:36:18.16 ID:yzVPWbXq0
老人がチャリ運転する事を考えると新たに自転車道を設けないと危なくてしょうがない
そうなると視力検査やまっすぐ走行できる運転技術とか交通ルールなど自転車も免許制にすべきって話になるね
ぶっちゃければ、新たな警察OB利権の誕生

その反面
子供のうちに乗る連中をしないと一生乗らない人が増えるだろう
警察の権力は、生活習慣を弾圧し日常文化を潰す権力だね
犯罪者を生み出すパチンコは禁止しないくせにね
938名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:36:37.98 ID:73eY/7vj0
>>933
人殺し助長派ぬはな自転車様は発言が怖いでつね
939名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:36:54.04 ID:6NcwybXIO
>>908
お前はRV乗れマジで
940名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:37:15.90 ID:XTpm5O6M0
>>908
違う意味で自転車乗ってて大丈夫なのか?w
熊w
941名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:37:23.16 ID:uF/IIzHL0
>>912
おまえの頭の悪さに乾杯w おまえは厨房か?
942名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:37:59.43 ID:+biQpr+60
>>908
>リアルに通勤路に熊出るんでw
悪いことは言わない。頑丈な車に乗ってくれ。
943名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:38:12.31 ID:hUReBvfD0
>>909
いや,実際に,道路交通法で禁止されてるのが「運転に必要な音が聞こえないこと」だから
オープンエアーで音が出てなきゃ法律的には問題なし.
これはみんなにとって仕方がないことだが,事実だ.

警察にとっては取り締まりがやりにくいだろうね.でも頑張ってもらうしかない.
取り締まられる方も不当な疑いで時間を取られるし,下手すりゃ裁判まで行くことになる.

まあ警官を煩わせるのが忍びなかったり,めんどうを避けたいならヘッドホンを
やめてあげればいい.
944名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:38:37.34 ID:EHB21owjO
てかさぁ。こんなもん自動車や歩行者が気をつけてればどうでもいことばかりじゃん。
945名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:39:01.51 ID:1+Gs7MrP0
>>900
前乗ってたよ。
まぁ屁理屈と思うかどうかはどうでもいいけど。
違反を押しても聴くかどうかは自己判断で決めるわ。
言いたいことは実状無視してバカ基準規制作るなってこと。

>>920
それはお互い様だと思うよ。
じゃぁお前は外部の音がよく聞こえるようにいつも窓全開で走ってるんだな?
自転車様が-とか言うつもりはないけれど、それで神経使ってるとか言うならそもそも車に乗るな。
そもそもの問題は歩行者、自転車、自動車という実情に合わない道路事情だろ。
946名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:39:07.95 ID:fN7Rm87p0
>>893
とりあえず貴様に正義は無い
相手は喧嘩上等でぶつかって来たんだろ
そういう輩を誘引しかねない行動は避ければ良いじゃん
947名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:39:25.52 ID:1GhLaoVl0
>>904
>>925
文句は言えないのは同意。
なので、その場では謝った。
ただ、心の中では「なんで前を見てるのにぶつかってくるんだろう」と思ったって話や。

あと
>つーか、向こうはおそらくわざと避けなかったんだろうな。誰が見てもそうだろう
そこは何度めのレスになるかわからんが「理解した」よw
東京とかでは少なくともそういう歩き方はしないようにしてる。
(特に繁華街とかはね。。。)
948名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:39:30.81 ID:H/m3O889O
>>938
怖かった?
流石引きこもりニート
繊細なんだなw
949名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:39:48.18 ID:WSNI+lRc0
おれのチャリはチェーンがこすれてザラザラガラガラ煩いので
ベルの変わりになってるよ。
950名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:39:57.63 ID:dPlwdy3aP
>>929
歩道があるとは限らない
右折した先100mでも押す奴は極少数

バイクや車は進むのに労力掛からんからね

自転車の導線なんて考えないで道路建設してんのに
法律だけ変えてもダメだよ
951名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:40:11.31 ID:73eY/7vj0
>>944
それが出来ないから規制が必要なんですよ
952名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:40:22.83 ID:XTpm5O6M0
>>931
おれ実はダイネーゼ派
953名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:40:24.12 ID:wKKUPa200
>>944

同意

せまいニッポン、そんなにいそいでどこへ行く?
954名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:40:45.96 ID:+biQpr+60
>>944
自転車も、だ。
955名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:40:57.34 ID:EyXnJw8I0
>>949
切れるから、油をさすか新しいのにかえろw
956名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:41:30.07 ID:RIjEBs2F0
民主に政権を与える国のゆとり知障って、自分以外の他人が必ず配慮してくれるって凄い自信持ってるもんなw
957名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:41:38.04 ID:uF/IIzHL0
>>945
おまえ一人で死ぬのは構わんが、他人を一切巻き込むなよ。
958名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:41:52.71 ID:iIgaixma0
>>947
「恐らく私的制裁だろう」って誰かが書いてたじゃん。

人気者なんだから、自分に付いたレスはちゃんと
読まなきゃだぜ?ww
959名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:42:18.16 ID:Wc2O3+GK0
車に気をつけなさいって怒る親がいなくなった
むしろ一緒に事故って死んでニュースになる馬鹿親ばっか
960名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:42:31.07 ID:1GhLaoVl0
>>946
うむ。
俺に正義があるとは思ってないし、あるとも言ってない。
だが、逆の立場をもって、正義を振りかざす気も無いし、その権利もないと思ってる。
961名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:42:37.30 ID:wKKUPa200
>>954

そーだ忘れてた

自転車も、だ
962名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:42:42.17 ID:PAqUtE6mO
警官の小遣い稼ぎでいいから
きっちり取り締まってくれ
963名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:42:49.95 ID:73eY/7vj0
具体的なんで、ガチで>>905を犯罪予告で通報しといた
964名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:42:50.04 ID:9LkvCNeN0
これ事件・事故が頻発してるから、規制が入ったんだよ。自転車で走行中に
接触転倒させて、足に後遺症が残ったり、打ち所が悪くて死亡したりした。
賠償金も1000万円から6000万円まで要求される。若い子だと、
払い終わるのが、何年掛かるかわからない位の額だよ。それで、警察が
規制に乗り出したんだよ。実際坂道で猛スピードで走ってくる自転車を
取り締まっても、すぐまた繰り返すから、徹底指導してるんだろう。
事故が減ったら、手を緩めてくるんだろう。警察は交通事故の死者を
大幅に減らした実績があるが、今回は勝てるんだろうか?
965名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:43:07.97 ID:fN7Rm87p0
>>906
君の理屈ならベルも要らないなw
法的に許されるであろう例を示しただけ
その時に声を併用しようが構わない
966名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:43:53.24 ID:Vr7j/MPH0
ライトを設置していない自転車は速攻で強制回収して下さい。

ライト買う金無いのに、自転車なんて乗るなよ。笑
967名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:44:04.60 ID:mZY4MfTK0
>>950
> 自転車の導線なんて考えないで道路建設してんのに
だからこそそれに合わせた走行をするより仕方ないだろ
968名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:44:25.27 ID:e3NA9bVdP
>>947
窓を全開で走らなければいけないという法律は無い。
イヤホンは規制されている。
規制されているイヤホンを正当化するために、まったく定められていない窓全開を要求する?
どれだけ自己中なんだよw
酷すぎるわ。
969名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:44:28.73 ID:Wc2O3+GK0
警官の小遣い稼ぎじゃなくていいから
路上での注意・指導を真面目にやれよ
なんで野放しなんだよ
970名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:44:40.62 ID:1GhLaoVl0
>>958
ごめんよ。
>>690は飛ばしてたw
971名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:44:42.15 ID:ca9fRFvS0
>>925
車のウインカー出さない馬鹿もそうだよなw
最近は警察が全然取り締まらないから馬鹿が馬鹿の真似してウインカー出さない車が増えてきたよな。

警察や教習所は厳格に指導しろ!!ウインカーすらも出せない勘違い野郎が交通ルールなんか守る訳がねーだろw
972名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:44:49.95 ID:dPlwdy3aP
>>964
それは保険整備の問題だろ
973名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:45:05.92 ID:FOFTMYMO0
>>11
キープレフトって知らないの?
974名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:45:07.14 ID:aPtiagOm0
もう>>945には何を言っても無駄だろうな
俺様はイヤホンしてても周りの状況把握できるから法律の方がおかしいとか
おかしいのはお前の頭だよw
975名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:45:11.66 ID:uISN372D0
近所の駅、違法駐輪だらけで月に二回くらい根こそぎ回収されて
んで3日後にはまた違法駐輪で一杯になる

どっから自転車が供給されてるのやら
976名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:45:27.61 ID:hUReBvfD0
>>950
車やバイクは違反にならないように,一生懸命ルートを考えて走ってるんだよ
今の話なら,幹線道路の一本裏の道を走って行けばいい.

自転車もそういう考えをすることが必要な乗り物になるってことだ.
目的地に向かって本能だけで近づいていく乗り方は終わった
977名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:45:57.11 ID:z4vZVw400
過剰な規制によって 発展の阻害されたもの

自動2輪 mp3プレーヤ 電動自転車

ipodなんかは結構強引だったんだね!!
978名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:46:20.72 ID:fN7Rm87p0
>>952
キング・ケニーやファスト・フレディを生で見た事は?
979名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:46:59.47 ID:1+Gs7MrP0
>>935
まぁ色々法律の効率とかも考えると、全て自己判断でーとかもいかないのもあるだろうから何が正解かはないだろうね。
今回ので色々反応してるのも道路整備とか放置したまま歩道から自転車を排除すればいいだろうとする警察の短絡的思考への反射が主だろうし。
自分的には全体的にがんじがらめではなく行動の余地を残して欲しい。
幹線道路でない空いている道なら一時的な路駐も可とか。ただし警告されてから10分以内に撤去しない場合は違反となるリスクもありますよ。
自由と規制のバランスをうまくとってほしい。日本は闇雲な規制に偏りがちな希ガス。
980名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:47:04.32 ID:gErAEf+H0
全ては自動車が多すぎるのが原因。
981名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:47:17.23 ID:tUUYzM500
【社会】 「えっ、これが違反なの?」 携帯操作しつつ運転、歩道を走行…自転車に乗る人々、薄い規範意識。取り締まり強化★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319621682/l50

次スレらしいが、クソばぐ太!
前スレ報告しろや!!
982名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:47:25.12 ID:1GhLaoVl0
>>974
車板で
「最近の車は防音効果が凄いから、緊急車両のサイレンが聞こえない事はよくあること」
とか言ってる人がいたなぁ。
うそつけ、ばっちり聞こえるわって思ったけど
983名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:47:32.17 ID:Wc2O3+GK0
オート三輪が交通手段の頂点に君臨する
984名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:47:55.31 ID:wN90ba2G0
ID:1+Gs7MrP01のような何が何でもイヤホンしないと気がすまないような屑がいるからこそ
より厳しくしないと駄目だ。
中途半端にすると屑が調子に乗るだけろうからな。
985名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:48:01.75 ID:wKKUPa200
>>950

その通りだと思う

がしかし、カーナビは、まちがいなく、運転者の思考と想像力を退化させたであろうね
986908:2011/10/26(水) 18:48:17.09 ID:qcc7nXnai
熊より自動車の方が怖いッスw
987たばこ税増税絶対断固反対!たばこ税返還要求!:2011/10/26(水) 18:48:30.11 ID:+OUR60A50
穢多非人の末裔木下危篤は変態淫売暴力乱交の商売男!
偽証罪はお手のものの木下危篤を去勢すべし!
988名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:48:33.15 ID:G070zxV50
こうなると、自転車の車検的なものも整備しなくちゃいけなくなるな
989名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:48:38.11 ID:TO09PVxwI
チャリンコのアタリや激増
990名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:48:41.11 ID:xoEI5u8K0
>>982
「自分は大丈夫だから」って、車のウインドウにカーテン付けたりするDQNとかいるよなw
991名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:49:15.71 ID:dPlwdy3aP
>>967
例えば200mで着くところを2kmかけて遠回りするようなことをするわきゃねぇっしょ

ロードみたいに走ること自体が目的の奴は喜んで走るだろうが
用事があって乗ってる人は、目的地に早く着くために自転車乗ってるのよ
992名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:49:17.98 ID:hUReBvfD0
>>968 >イヤホンは規制されている
イヤホンが規制されてるのは,日本中で京都府だけ
道交法では,運転に必要な音が聞こえないこと,だけを規制してる

警察に止められるのは,道交法に違反してる「疑い」があるからだ
外の音が聞こえれば違反ではない.(いろいろ面倒だけどね)
993名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:49:27.22 ID:73eY/7vj0
自転車も軽自動車と同じ扱いってのを知ってて乗ってるのは何人かな
994名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:49:30.00 ID:8vDzvijO0
DQN自転車はどんどん取り締まるべきだな!
それからDQNドライバーも取り締まれよ
違法駐車、無理な追い越し、信号無視に一時停止無視
車道走りたくても怖くて走れません><
995名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:49:38.12 ID:1GhLaoVl0
>>990
あぁ、いるねカーテンつけてる車w
996名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:49:42.85 ID:FOFTMYMO0
>>979
路駐は歩行者や二輪車などの通行を遮断するから駄目だよ
997名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:49:53.63 ID:FUx2bW6z0
この後バイクに対する規制が緩んだとしたら・・・
つまりそういうことだ
998名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:49:57.22 ID:yL4UyFPk0
とにもかくにも

歩行者の安全が第一
999名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:50:08.65 ID:XTpm5O6M0
>>978
生では見てないが昔メットスペンサーのメットだったことがあるw
1000名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:50:33.02 ID:Te0pcFdC0
弱者のためにスピードを落としましょう

歩行者>自転車>バイク>自動車>トラック
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。