【普天間問題】メア前日本部長の告訴状提出=「著書で名誉毀損」−前宜野湾市長…小学校移転に関する記述で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★
沖縄県民を侮辱する発言をしたとされ、米国務省日本部長を更迭されたケビン・メア氏の著書で名誉を傷つけられたとして、
米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の伊波洋一前市長が26日、
名誉毀損(きそん)容疑で、メア氏の告訴状を那覇地検に提出した。

告訴状によると、メア氏は著書「決断できない日本」で、
「普天間基地近くに小学校があり、危険なため日本政府も移転させようとしたが、伊波氏が反対していた」と記述。
さらに、「伊波氏が小学校を政治的に利用していた。小学校がなくなれば、
基地に反対する材料が減ると思い、移転に反対していた」などと著書で説明した。

これに対し、伊波氏側は告訴状で
「(同氏の市長在職中に)政府が小学校を移転しようとしたことはなく、伊波氏が移転反対を表明したことは一度もない」と反論。
メア氏の著書の記述は虚偽で、伊波氏の社会的評価を低下させ、名誉を毀損したとしている。

告訴状提出後、伊波氏は県庁で記者会見し、「私をおとしめるための全く事実に反する記述だ」と述べた。
一方、メア氏は取材に対し、「記述は事実。告訴は不当だ」と反論した。

(2011/10/26-11:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&rel=j7&k=2011102600049
画像:http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20111026at20b.jpg
2名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:05:14.92 ID:MMkccNP50
朝生でフルボッコにされたメア氏www
3名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:06:34.72 ID:Yt8j8FSW0
>沖縄県宜野湾市の伊波洋一前市長

アホじゃね?
4名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:06:45.50 ID:fJ7F9g93P
ゆするよ〜
たかるよ〜

訴えるよ〜
5名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:06:57.44 ID:FS14RUOt0
メアさんも名誉傷つけられてるんだからおあいこ
6名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:07:40.18 ID:87VJVecMO
>>2
フルボッコは外務省の元官僚だったろ
7名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:07:52.23 ID:Xm6u3e6G0
ゆすり名人がアップを開始しました
8名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:08:01.09 ID:/wz4FgW50
古い写真見たら、基地の周り何もなかったよね
9名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:08:28.17 ID:qONEhVRF0
うむ! ならば 生徒の安全を考えて移転しようじゃないか!
なに?出来ない?基地が消えれば良い?基地より学校は後で出来たよね??
10名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:08:31.74 ID:GYfFNz1C0
ナイトメア
11名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:10:28.81 ID:mw1++D9K0
恩を仇で返す
12名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:10:41.06 ID:pmqEyHVL0
沖縄は朝鮮起源
13名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:11:10.10 ID:X5tb7mq90
ゆすりたかりの
14名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:11:42.98 ID:m5mAKAip0
ゆすりタカリの名人が訴訟wwwww
15名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:12:04.03 ID:9HQlaMFL0
名人芸だなあ
16名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:12:47.99 ID:NuMxgxnu0
共同通信はどうなったんだ
17名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:14:23.01 ID:5R3jR3cw0
>>1
さすがゆすりたかりの名人
18名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:16:19.31 ID:P5ZXBDCH0
メア氏の嘘を暴けるただ一人の人物
伊波洋一氏キター!!
19名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:17:41.18 ID:SiHrQgvA0
あー、さすが「名人」の大将
20名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:19:20.01 ID:360IHhOg0
流石の名人
21名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:21:26.60 ID:bCUnBeD10
依存症が商売の市長さん・・・・依存と、たかりの日々
22名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:23:32.85 ID:QkPVY1oY0
えてして、こういう訴訟を起こすと
それが効果絶大の広告になってしまうわけさ
23名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:24:53.00 ID:nkkGOFNGP
これぞ名人芸
24名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:25:32.88 ID:KjNOT9Nu0
>>1
>の告訴状提出=「著書で名誉毀損」

本当のことなんで告訴しました。by前宜野湾市長
25名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:29:20.13 ID:p/7q04Au0
沖縄県民を侮辱する発言をしたとされ米国務省日本部長を更迭されたケビン・メア氏の著書で
名誉を傷つけられた伊波洋一前沖縄県宜野湾市長

受け身と過去形とが入り交じって、日本語を勉強中の外国人には理解しにくいだろうなw
26名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:41:20.52 ID:oiD0CsRe0
>小学校を政治的に利用していた。小学校がなくなれば、基地に反対する材料が減ると思い、移転に反対していた

これは事実だろ
テレビで見たぞ
普天間の取材でいつもあの小学校の上空を飛ぶ米軍機を映してたのは、広告塔だったからだろ
27名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:43:32.52 ID:oiD0CsRe0
沖縄県民がどうせならあの小学校に落ちればいいのにって言ってるって
話もあったな
28名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:45:00.90 ID:CjTuuIGh0
事実じゃん
29名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:47:45.29 ID:g0rB172v0
一応説明しとくと、伊波は元宜野湾市役所の公務員で、民主党系の労組をバックに
県議を経て宜野湾市長になったいわゆるガチの極左プロ市民な
この前の県知事選挙では社民共産その他の推薦で現職の仲井真さんと戦って惜敗してる
30名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:51:56.77 ID:9PK3vdJa0
伊波:「普天間基地の近くには高い建造物があるが、これは危険だから普天間
飛行場の飛行差し止めを要請する」
危険性を除去するどころか、危険を承知で建築許可を出したのは伊波テメーだろw
31名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:53:26.63 ID:yYpdHhZA0
極左プロ市民と社民共産推薦の現職が争う知事選ww

沖縄、もう独立しろ。手切れ金はやらん。
32名無しさん@十一周年:2011/10/26(水) 14:54:26.53 ID:wKAFKipe0
>>2
番組見てて誰が叩かれてたか理解できなかったのかい?
33名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 14:58:55.58 ID:HcWhXs/4P
え?危険なのに移転って話が全くないの?どうして?
そのままにしておくの??
34名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:00:47.58 ID:t0akUPch0
貶めるも糞も落選中だろうがw
35名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:02:23.11 ID:5JEuBIua0
小学校を移転させないようにしてたのは事実だろう。だれが糸を引いてたしらないが。
危険なら真っ先に移転するし移転させるよね。市長。
36名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:02:41.67 ID:mK9JXxay0
この国では国士様はアメリカの尻の穴なめる犬だな
37名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:04:16.85 ID:AsbvEAQe0
>>2
>朝生でフルボッコにされたメア氏www

フルボッコにされてたのはどう見ても元外務省の孫先とかいう奴の方だったじゃん。朝生見てた漫画家のヒラコーにもTwitterで馬鹿にされてた。
38名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:05:33.76 ID:7b5joSxJ0
たかじんでレギュラーやってくれ
39名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:11:44.62 ID:T/P/kp2A0
>>35
だよな
40名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:11:52.19 ID:T4aQxv13O
メアは誠実な良い人に見える。
41名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:11:55.67 ID:uMLCneoP0
>>36
9条ありがたがっている親米左翼がどうした?
42名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:12:15.87 ID:/SQcyXPi0

なんで市立小学校の移転に国の許可が必要なの?

必要なら必要で、危険性をめっちゃ主張して強引にでも許可をもぎとるとかしないの?
人命がかかってるんだぞ?
結局テメーの職務怠慢&無能のツケじゃねーか
43名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:12:32.83 ID:uo1txOW+0
地元民だけど普天間第二小の事かな
近くには移設できる場所無いよ
あるとすれば中城村の宜野湾よりぐらい
だけどそれじゃ普天間小の方が近いから
みんな行かないよね。
44名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:13:30.74 ID:HcWhXs/4P
「政府が小学校を移転しようとしたことはなく」
ああ、国立の小学校だったのか。
じゃ市長の責任じゃないね。
45名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:14:04.44 ID:I5Y5N0A1P
言いにくい事をズバっと言ってくれて、大多数の日本人にとっては恩人だろ
46名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:15:44.08 ID:d5GAUQPa0
仲井間って県知事、いつもへらへら笑ってるけど、
よくあんなのが選ばれたな。
47名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:16:53.84 ID:ui4iU15KO
メアさんは元国防省だから、手放しで信用はできないけど、
日米が協力することが、東アジア地域のパワーバランスになり、世界平和にもなる、
という意見はもっともだと思う。
9条屋の言う通りにしたら、日本人ばかりでなく、多くの人が不幸になるよ。
48名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:16:59.06 ID:SIiMj0Yt0
伊波が反対したのか?なんか左翼の運動家が小学校に苦情入れまくったって
聞いたことあるけど。
49名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:18:43.23 ID:TFoF4EAc0
名誉毀損ってあべこべじゃね?
これだから九条教の奴らは
50名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:22:26.06 ID:9PK3vdJa0
当時、宜野湾市長だった安次富盛信さん(79)によると、それまでも爆音被害に悩まされていたが、炎上事故を受け
小学校に米軍機が墜落しかねないとの不安が広がり、移転を望む声が地域の人たちから沸き上がったという。
安次富さんらは移転先を探したが確保できなかったため米軍と交渉。約1キロ離れた米軍家族用の軍用地のうち8千
坪を校舎用に日本に返還することで合意。防衛施設庁とも協議して移設予算も確保した。
ところが、市民団体などから「移転は基地の固定化につながる」などと抗議が殺到した。安次富さんは「爆音公害から少
しでも遠ざけ危険性も除去したい」と説明したが、市民団体などは「命をはってでも反対する」と抵抗したため、計画は頓
挫したという。
51名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:22:48.17 ID:UyegMrKqO
この伊波って、知事選の時に、高齢批判凄かったみたいじゃない。そればっかりって、ここで見たよ。
52名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:22:50.25 ID:esgdx0vq0
市長が決定すれば簡単に移転できるのになぜしなかったの
53名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:25:25.85 ID:g0rB172v0
>>31
は?
仲井真さんはれっきとした自民党員だぞ
54名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:28:17.62 ID:SIiMj0Yt0
仲井間知事はいわゆる引っ張りに長けた政治屋…というと聞こえが悪いか
55名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:28:56.94 ID:FxTaoIqq0
どっちが本当なのだ?
56名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:30:07.16 ID:RPGtwqLjO
今日のサヨクもバカバカね
57名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:30:27.56 ID:Grhk8iZT0
メアは自国の同僚達に日本批判ばかり口にしてたらしいからな。
そんなに日本が嫌いでもカネの為なら必死だな
58名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:33:36.28 ID:7KZ3dJBF0
アメリカが占領中に沖縄の左翼を甘やかしたことが
今でも尾を引いているんだよな
59名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:34:30.57 ID:uo1txOW+0
>>50
外側より中の基地の方が安全なのか
それに今より1キロも遠くなると
通学路の安全性も含め親が嫌がる
特に女の子を持つ親なら。
60名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:34:35.40 ID:JHQNnGEd0
浅生見てたけどメアって口からでまかせ平気で言うよね
議論に勝とうとして平気で嘘の経験を言ったり
61名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:36:13.94 ID:MtO18ul10
伊波氏のことかは知らんが、「小学校を政治的に利用していた」奴がいるのは事実だろうな・・・
62名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:36:58.32 ID:GATJn+Mh0
いろいろな意見はあるだろうが、危険な所にある小学校を移転するのが先。
話はそれからだろ?普通
63名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:37:13.74 ID:nZdwNKME0
アホか
64名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:37:30.53 ID:7M9oV5zj0
>>44
宜野湾市立普天間第二小学校は読んで字のごとく市立です。移転の権限は市長にありますが
伊波市長は一度でも移転しようと計画した事がありません。

>>43
どうして基地の近くに作ったんでしょうか?
基地の交付金で建物が作り安いかと思ってしまうね。
ちょっとバイパスの向かいの長田側でも良かったのに
65名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:37:50.68 ID:55j+/gAU0
小学校の移転になんて政府が関係するんだよ
いつから国立小学校になったんだ?
66名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:38:54.02 ID:FxTaoIqq0
しかしメア氏の言う、「そんなに危ないなら
なぜ基地周辺に学校を建てた?
米軍は基地外の建設には干渉できないので、
止められない」
というのも筋の通った説明だと思うが
67名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:39:10.13 ID:9PK3vdJa0
>>59
同市関係者は「市民団体などは基地反対運動をするために小学校を盾にし、子供たち
を人質にした」と説明している。
68名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:40:02.69 ID:7KZ3dJBF0
基地内の米軍家族用の軍用地に移転してたら
日本一安全な公立小学校になってたのは間違いないな
69名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:41:49.87 ID:C5K2oLj40
サヨクは環境が生んだバカモノだ

日本への怒りが冷める日を恐れ
死に急ぎ

自らの主張が正しいと思い込む為
日本が良い国でない事を願っている

刺激を欲するこいつらは沖縄の平穏すら望んではいない

「アナタは日本人に何かされたんですか?」

サヨク「なにも」

サヨク「おれ達は日本に裁きを与えるべく神に選ばれ権利を得た」


こいつらの恨みには体験と意志が欠如している

実態のない空っぽのニートなんだ


止まらぬ狂気!!
70名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:42:17.77 ID:g180UI780
反日極左が子供を人質にするのはいつものことだけど、
情報当局者から聞いた話だったら証人はたぶん出せないだろうし
訴える方もそれを承知で勝てると踏んだんだろ。
71名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:43:26.04 ID:GATJn+Mh0
>>43
子供の安全第一に考えろ
72名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:43:54.77 ID:nZdwNKME0
宜野湾市は沖縄でも評判悪いらしいな
って市の名前変わったんだっけ?

基地の金で楽して暮らしてる連中で
しかも役人はコネ採用だらけで仕事もしないと
73名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:47:06.38 ID:d0BONoVA0
これ以上恥を晒すなよ沖縄土人
やることがどんどん朝鮮人みたいになってきてるぞ
74名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:49:49.10 ID:uo1txOW+0
>>64
年配の人から聞いたのだけど
当時普天間小が過密状態で敷地の拡張も
ままならないので現在地に移転したらしい。
当時は復帰前で教育関係の予算も少なく
本当は新城や喜友名の住宅街の1部を強制的に立ち退きさせてでも
基地から離れたところに作るべきだったけど出来なかったみたい。

それと長田って、あなた宜野湾に来た事あるの?無知すぎる。

75名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:52:25.13 ID:uo1txOW+0
74だけど普天間第二小は普天間小からの分離という意味ね。
76名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:55:56.50 ID:bw/ZL2Jl0
77名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:56:15.97 ID:FxTaoIqq0
>>74
基地の近くに作ったのは、それしかなかったからと?
本当かねぇ?
それにしても米軍のせいではないような
78名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:56:44.23 ID:ILi3ymwR0
>>42
補助金のスキームの問題。そこへの移設では補助金を出す枠組みがないと
当時の政府は回答した。つまり全額自費で建てろってこと。防衛施設庁は
通学バスぐらいなら用意できるよと。そういうわけで宜野湾市は移設を断念。
通常通りに補助金が出る現敷地内での建て替えが決定。アメリカ側としては
色々と協議したのに梯子を外された形になるから頭に来ただろうね。
79名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:58:16.53 ID:3X/5AhI10
また言った言わないか
メア氏も大変だな
80名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 15:58:57.08 ID:TkJA4SR+0
メアの言うとおりの行動じゃねえかよ・・
81名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:02:07.45 ID:9PK3vdJa0
>>77
普天間第二小学校が建設・開校したのは1969年。
1970年の普天間の航空写真では過密ではありませんね。
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20100906081719ab8.jpg
82名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:03:14.71 ID:uo1txOW+0
>>77 米軍のせいでは無いと思うよ
当時の予算で買える土地があそこだけだったらしいから
しかし危険だから撤去してというのは住民の要求としては
当然だと思う。
83名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:05:33.07 ID:ILi3ymwR0
>>66
アメリカ自身が土地収用・再定住政策に失敗した上に、
日本本土の反基地闘争に迎合した成果だけど。
返還後についてはその状態を放置した日本政府の成果。
沖縄県・宜野湾市に自領域内の資産価値を毀損させて
両政府の失政のツケを費用と政治的リスクを負ってまで
拭う義理はない。
84名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:05:53.43 ID:7M9oV5zj0
>>74
宜野湾小と勘違いしたはw
普天間の近く500m圏内ぐらいには10校あるからね
85名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:06:14.45 ID:/DSMeuw30
>>57
>メアは日本が嫌いでもカネの為なら必死だな

メア氏の奥さんは日本人で、二人の子息も日本の学校に通ってた。

福岡公使館勤務の頃は九州各県民と数多くの交流の機会を作り、
地元の祭「山笠」にも平成11年から掻き手として毎年参加して、
大黒流の「山のぼせのアメリカさん」として有名だった。
だから、あの発言問題の後でも博多で彼を悪く言う奴はいないよ。

メア氏ほどの日本通、日本贔屓が沖縄県人の伊波を批判したのなら、
それはやはり日本とアメリカにとり「良くない奴」だからだろう。
86名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:07:02.01 ID:CoR9Fgq00
>>81
この写真で何故、普天間小が過密状態じゃないって言えるんだ?
87名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:07:59.64 ID:qcO4pesC0
>>76

まあこんな都市計画作った行政の不始末だろうな。多分基地の近くにいれば色々
手当てが付くのだろうな。

あと沖縄戦で米軍に寝返った住民が、ガマの在り処を米軍に教えたのも事実だよ。
沖縄を見るときは複眼で見なければいけないよ。
88名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:08:57.95 ID:psPsDt7LO
こういう糞サヨの告訴は毎度お馴染みだな
ただ気持ち悪いだけ
89名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:09:48.24 ID:9PK3vdJa0
>>86
周りはまだ空き地だらけじゃん。
なんだ近くを選んだんだよ?
90名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:10:03.11 ID:uo1txOW+0
>>81 喜友名、新城、普天間写ってないぞ
普天間基地と普天間混同してんのかな
みんなそんな認識なんだ。
91名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:11:07.97 ID:g0rB172v0
>>85
日本的な感覚があればあるほど沖縄の特殊性が気になるものだからな
所詮外国のことと割り切れないまでに日本人化してしまったメアだからこそ
沖縄の自堕落で他力本願な姿勢を批判せずにはいられなかったのだろう
92名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:12:27.46 ID:9PK3vdJa0
>>90
まずお前の「移設できる場所無い」が最初から大嘘なわけだがw
反対しなければ米軍は軍用地の返還を了承し今より安全な所に移転できてたんだから。
93名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:13:06.34 ID:CoR9Fgq00
>>89
ようわからんのだが、
>>77の写真に移転前の普天間小が写っていて、
その周辺に空き地がいくらでもあり拡張可能だったってことか?
94名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:13:29.06 ID:oFW50+wv0
最終的に孫崎叩きの流れになったのはその通りだけど、
ラムズフェルドから直接聞いた話だとか適当な事を言って、
味方に近い筈の森本や手嶋からもフルボッコにされてたじゃん。>朝生でのメア
95名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:16:19.82 ID:AXWDDSfX0
>>43
スクールバスにすりゃいいじゃん。
沖縄人ってホント銭ゲバだわ。
96名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:16:36.95 ID:uo1txOW+0
>>92
基地の外でも危ないのに中が安全なのか?
沖国大で落ちたけど一応あそこも滑走路上では無いぞ
97名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:17:26.76 ID:9PK3vdJa0
>>93
ID:uo1txOW+0の言い訳でも読めば〜
過密で立てる場所が無かったって言ってみたり土地を買う金がないだの
コロコロ変わってるからw
98名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:18:27.92 ID:7M9oV5zj0
>>96
なんでそんな危ない場所に学校が沢山あるの?
99名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:19:10.95 ID:gyk+3C350
>>90
市民団体などから「小学校移転は基地の固定化につながる」などと抗議が殺到した。
安次富さんは「爆音公害から少しでも遠ざけ危険性も除去したい」と説明したが、
市民団体などは「命をはってでも小学校移転に反対する」と抵抗したため、計画は頓
挫したという。

おまえ市民団体なんだろ?
100名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:19:54.95 ID:CoR9Fgq00
>>97
土地勘がねーから読んでもさっぱりわからんわw
>>77の写真のどこに小学校が写っているのか示してくれたほうが早い。
101名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:20:08.72 ID:6BfzfxBE0
>>1
北朝鮮マンセー!将軍様マンセー!!共和国は地上の楽園、拉致問題は日本政府のでっち上げ
と主張していた民主党の母体となった社会党の土井たか子元代表は
土井は朝鮮族と書いた雑誌を「わたしのことを卑しいチョンコ呼ばわりした!名誉毀損だ!!」と訴えたんだよね
サヨク(チョウセンウヨク)って訴えるの好きだね
102名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:20:12.23 ID:9PK3vdJa0
>>96
今より離れて安全だわな.
米兵の居住地を返還することになってたわけだし。
103名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:22:30.73 ID:chDHP3z40
>>43
>地元民だけど普天間第二小の事かな
>近くには移設できる場所無いよ
>あるとすれば中城村の宜野湾よりぐらい
>だけどそれじゃ普天間小の方が近いから
>みんな行かないよね。

移転候補先は普天間から伊佐向けの右側にある米軍敷地と第二小の跡地を交換する提案だったはず。
104名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:22:31.71 ID:9PK3vdJa0
>>100
人にばかり頼らんで自分で探せや。
105名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:22:54.31 ID:/DSMeuw30
もう同和や在日や沖縄県人のタカリは勘弁してほしい
106名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:23:10.21 ID:CoR9Fgq00
>>97

訂正

土地勘がねーから読んでもさっぱりわからんわw
>>81の写真のどこに小学校が写っているのか示してくれたほうが早い。

107名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:24:22.01 ID:FxTaoIqq0
ググって見た所、普天間第二小学校は基地の北側にあるらしい
たしかに>>81の写真には写っていないようだ
しかしそれにしても基地周辺が開いているのは確かのような
そりゃ田畑でも、地主の意向しだいでは、建てられないがね

>>82
わざわざ安くて危ない所に建てたのは市の責任ではないのか?

>>83
>アメリカ自身が土地収用・再定住政策に失敗した上に
よく解らないな?詳しくキボンヌ

そういえばメア氏の本では、
なぜか沖縄が基地周辺に建物を建てるのを
日本政府が止めないように言ってたな

日本政府が規制を設ければ
沖縄が勝手に建てる事もできないはずなんだがね
108名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:01.99 ID:7M9oV5zj0
そもそも伊波氏は普天間基地移設を訴えていたが
自民党の時に辺野古に決まったときでも辺野古の移設を反対と
普天間基地問題をこじらせてた人

普天間の危険除去より自分のイデオロギーの為に基地反対と言っている人です。
109名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:18.44 ID:F1CJuFEe0
メアさんかわいそう(ノД`)
110名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:25:20.29 ID:CoR9Fgq00
>>105
ん?
示せないってことは写ってないってことか?
111名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:27:28.83 ID:9PK3vdJa0
>>106
反論するなら朝鮮人みたなこと言わずに過密だった証拠を出してくれ。
112名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:27:51.38 ID:CoR9Fgq00
>>104
おお、、さっきからレス番間違えまくってるな。。

>>107
>ググって見た所、普天間第二小学校は基地の北側にあるらしい
>たしかに>>81の写真には写っていないようだ

ってことらしいぞw
そりゃ示せんわw
なんだお前って嘘つきじゃんw
113名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:20.73 ID:RZvxtLoN0
さすがゆすりたかりの名人
114名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:28.32 ID:ui4iU15KO
正直、私よりメアさんの方が日本について詳しい
115名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:48.89 ID:uo1txOW+0
>>97普天間小は過密校なのに敷地を拡大する事が出来ず
普天間第二小へ移転分離したという意味、普天間小は今もあります。

>>102 安全性の根拠が分からない
居住地だから安全というのは過信しすぎたと思う。
116名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:29:53.24 ID:FxTaoIqq0
まあ基地ができて、基地周辺で商売する人が集まって、
その人たちの子供が学校に通うには、
基地の近くが便利だったという印象かな

危険性より利便を優先したってだけなんだろう
117名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:35.09 ID:CoR9Fgq00
>>111
俺は過密だったなんて一言も言ってねーよw

お前が>>81で示した写真では、
過密状態でなかったとは言えないんじゃね?って指摘しただけだ。
何勘違いしてんだよw
118名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:31:37.33 ID:/DSMeuw30
>>96
>沖国大で落ちたけど一応あそこも滑走路上では無いぞ

航空機の進入経路から外れてれば随分安全じゃね?
ましてや米軍関係者や家族が住む住宅地ならばさ。

あー、俺、沖縄県人、車は宜野湾中古車センターで買った。
119名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:36:56.27 ID:9PK3vdJa0
>>115
お前の安全の根拠のほうがわからない。
フェンス際にあるほうが安全なのか?
今より安全な所に移すのをなぜ邪魔したの?
120名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:38.66 ID:7M9oV5zj0
>>115
厚木や横田基地だって危険だし人口は普天間より多いよ
121名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:39:54.37 ID:XDys+5qjO
こんなんばっかりだろ、実際
基地反対の為の運動、から、運動の為の基地反対に変質してる
基地反対運動存続のためなら住民の命なんぞいくらでも差し出そう、みたいな連中ばっかじゃないか
小学校にオスプレイが墜落すりゃ儲けもん、くらいにしか考えちゃいない
122名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:40:59.04 ID:uo1txOW+0
>>118さん、沖国大も進入経路からは大分外れているはず
あそこで落ちるなら基地の中で安全な処は無い思うけど。
123名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:43:31.40 ID:mR6fXte70
基地近くの学校を移転させようとすると
必ず基地反対派が移転反対運動するだろw
基地反対運動の象徴だからとか言って
124名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:43:57.65 ID:BKcxxroM0
だいたい子供の安全を第一に考えるなら小学校なんてとっくの昔に移転してるはずだろうが。
125名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:44:12.27 ID:g0rB172v0
>>120
そもそも普天間基地が危険っていうのも単なる反対派の言い分にすぎない
戦後50年以上の間、騒音対策は常に問題になっていたが
墜落の危険について取り沙汰されたことは一度もないはず
反対派の連中が突然「世界で一番危険な飛行場」とか言い出したのは
例の沖国大墜落事故があってからのことだ
126名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:44:56.85 ID:gzyYdUPs0
口封じに走るとはどうみても図星です、本当にありがとうございました
127名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:45:08.52 ID:jkc+KTb8O
これ仮に嘘でも、メアが調査して真実と信じて書いていたら名誉毀損にならない可能性あるよな
そうなったら、大江の時みたいに小学校を政治利用したと裁判所が認めた
って新聞は書くのだろうか?w
128名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:45:37.23 ID:5Yi3hOGD0
琉球王国による八重山(石垣、与那国など)の植民地支配
琉球王国による八重山の植民地支配は1500年に3000人の兵を用いてオヤケアカハチが率いる八重
山の独立派を惨殺したことにより完成した。その後琉球王国は八重山を完全な情報統制下に置き、
一部でみられた島外逃亡などの反抗に対し苛烈な弾圧を加えていた。
1609年薩摩に侵略され、薩摩藩への貢納を義務付けられるようになると、琉球王国政府は自らの収
入を維持するため1638年に宮古、八重山のみに人頭税を導入した。15歳から50歳までの総て
の男女が納税の義務を負わされたが、江戸時代の百姓の年貢は米0.6石といわれているのに対し税
額は米1.8石など常軌を逸したものだった。
これに対し八重山の人々は「トゥング田」「くぶらばり」などの手段で「口減らし」をするしか対応策はなか
った。明治になりようやく人頭税は廃止されたが、沖縄本島人は植民地支配を謝罪するどころか、現在
でも八重山の人々を「八重山ヒジュルー」などと差別している。
129名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:46:33.21 ID:Y10UjOBM0
>>2
フルボッコにされたのは孫崎とかいうキチガイだっただろ
130名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:47:15.45 ID:8zPs+eZh0
>>125
以前からあるよ。沖国大以前にも基地内(普天間第二小近く)に墜落している
131名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:06.24 ID:oFW50+wv0
>>129
俺のレスも読んでくれ
132名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:48:13.45 ID:CoR9Fgq00
>>127
裁判で「伊波氏が反対していた」と証言してくれるものが現れない限り
それは無理だろw
133名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:49:00.90 ID:+IscoHuf0
メアを支持する
134名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:51:42.68 ID:VM2G3+Th0
メアがこんな事で嘘を書く理由が見当たらない。
逆に虚偽ならリスクがある。
よって、メアの言ってる事が真実なのだろう。
135名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:52:16.51 ID:bQ6Y7zc0P
メアっちったな
136名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:01.10 ID:4srY+MH40
どっちにしろ小学校を移転するのに反対しないなら普天間周辺の小学校を
安全なところに移転させろ。
137名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:04.49 ID:RZvxtLoN0
そろそろ基地反対キチガイの沖縄人にも少しお灸を据えておくべき時期だと思うわ
138名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:53:41.71 ID:7M9oV5zj0
これって刑事告訴だから検事がメア氏告訴しなければ終了って事か?

伊波氏は民事裁判にはしないのか?
139名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:55:14.05 ID:od0yyyD/0
小型飛行機やヘリが不時着や墜落したことがない県なんて日本にあるの?
140名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:56:39.62 ID:uo1txOW+0
>>119 周辺も危険だけど中はもっと危険だと思う
   まぁ最初は基地内の小学校周辺は飛行しませんと
   拘束力の無い紳士協定結んだとしても
   その後は米軍のサジ加減次第だから。
141名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:57:11.33 ID:g0rB172v0
>>130
飛行機が飛んでいる以上墜落の危険は常にあるわけだが
その事実と滑走路から近い遠いはあまり関連性がないと思う
ざっと調べてみても普天間飛行場に所属する航空機の事故数十件のうち
基地の敷地内や隣接する場所に落ちたのはわずか2〜3件しかない

>>136
安全なところの定義が難しいな
航空機の飛行経路すべてに等しく墜落事故の危険性はあるわけだから
普天間が危険なら沖縄の大半の土地は危険ということになってしまう
142名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 16:59:57.64 ID:kcTFXHvh0
この阿呆は領事の時からだろ脇甘いのは。
ネットの便所の落書きならまだしも
出版物はマズイわな。
やっぱネジが緩い感じする。
143名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:05:22.12 ID:CoR9Fgq00
メアは言った言わないの話が複数あるしな。
上のほうにも出ているが朝生で、

ラムズフェルドから「普天間はもっとも危険な基地であるとは言っていない」
と聞いた。

と発言して手嶋や孫崎や一太だけでなく森本にまでそんなことはないと
否定されていたし、胡散臭いんだよな。
144名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:05:28.94 ID:FxTaoIqq0
普天間第二小学校ができのは1969年らしい

当時はベトナム戦争で、
米軍がたくさん沖縄に来て、
基地関連が潤っていた

多分そのせいで普天間周辺の人口が増えたので、
新しく学校が必要になったのだろうな
145名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:06:27.34 ID:4fTHUnqvO
刑事告訴なら、何年間も捜査した上で検事の不起訴はほぼ確実だから
事実が表に出てこない。

民事訴訟やって、公開の法廷で審理し、
詳細な事実認定のもと判決で白黒つけるべき。

どちらの主張が真実か、国民に見える形で決着させろ。
146名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:07:17.65 ID:uo1txOW+0
>>141 那覇空港発着の飛行機は季節によって
太平洋側、東シナ海側と言う感じで大回りして陸地は通らないので
浦添以南は危険は無いかもしれません。
147名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:09:10.18 ID:qtzNxDT/O
今更メアにメリットないから
148名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:09:12.85 ID:FxTaoIqq0
基地で儲かっている時は、学校を危ない所に建てても騒がなかったのに、
基地で儲からなくなってきたら、騒ぎ出した、という認識で良いのかな?

その通りなら、随分「身勝手」に感じるがね
149名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:10:54.72 ID:XYhFbt9Z0
これ、当時の運動家が
「これほど長期化するとは思わなかったんじゃ…」
とか呟いた報道があったけど嘘?
150名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:12:35.20 ID:tbEHn4Zb0
>>132

もし伊波って輩が「反対していない」なら

小学生の危険除去の為に、一緒に

「小学校移転運動」に参加してもらったら?
151名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:13:48.62 ID:9PK3vdJa0
>>140
思うのは勝手だがより危険な所へ移す馬鹿はいない。
http://www.youtube.com/watch?v=IeD987yDD1w
152名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:15:23.06 ID:aqzG3G4fO
>>1
伊波とか、こいつを擁護するマスゴミの方がよっぽど
メア氏を名誉毀損してんじゃねぇか
153名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:15:57.94 ID:g0rB172v0
>>144
別に人口が増えたのは普天間だけじゃない
もともと沖縄は早婚で多産な土地柄
戦争を生き延びた子供たちが成長して家庭を持つのが昭和30年代
本土では核家族化が進んでいたこの頃でも、沖縄は5人6人兄弟が当たり前だった
154名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:17:05.87 ID:ZZwUSZd40
ゆすりたかりの典型だな
155名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:22:08.20 ID:uo1txOW+0
>>148 儲かっているの一部の人だけで琉球政府や宜野湾の
教育関係の予算を考えると仕方なかったはず
復帰前は先生の給料は激安
うちの父の同級生とそのお兄さん
2人とも小学校の先生だったけど
ある日父親からうちには、小さい弟と妹が多く経済的に苦しいから
2人のうち1人は学校の先生辞めて軍雇用員なってくれと
お願いされたらしい、そういう時代。
156名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:24:52.16 ID:/Hjh5Woz0
福岡ハゲは汚い
157名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:27:12.39 ID:7M9oV5zj0
>>150
伊波さんの力で学校の移転運動を起こしましょうって
誰かメールしてやれ
158名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:32:27.98 ID:YcctPTPT0
>>143
あれは、「世界でもっとも危険な基地ではない」ということじゃなかったか?
そのこと自体は、たぶん事実だろうし、
ラムズフェルドがそういったとしてもおかしくはないんだがな。

森本らは「危険な基地ではない」というところに
脊髄反射したように見えたが。
159名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:33:20.03 ID:9PK3vdJa0
>>157
伊波「動かすべきは飛行場の方だ。周囲がみな危険な中で、小学校だけ動かすのは筋が違う」
160名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:23.19 ID:ZZwUSZd40
森本さんってインテリっぽいけど言ってる内容はトンデモに近いよね。
161名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:34:30.69 ID:4CADvxYI0
>宜野湾市・伊波洋一市長の「沖縄の海兵隊は全てグアムに移転する」という妄想プレゼンテーション

>宜野湾市の伊波洋一市長が昨年11月に発表した「米軍資料を読み解いた!」という話は、
>願望と妄想と御都合主義で形成された話にならない代物です。
>空軍機と海軍機と海兵隊機を区別できておらず、ごちゃ混ぜにカウントした上、
>米軍基地が有事や大規模演習の際に平時の数倍の機体を収容する事を触れずに
>「格納庫が一杯出来るから移る筈なんだ!」と力説されていますが、
>当然そのような妄言は日米両政府およびマスコミには殆ど相手にされずスルー状態になっています。

>それはそうです、宜野湾市の伊波洋一市長がプレゼンした内容の根拠の部分の米軍資料を
>こちらでも確かめて読んでみたら、伊波市長の主張とは違う事が米軍資料に書かれてあるのですから。
>原典に当たってチェックした人は「伊波市長は米軍資料を捻じ曲げて解釈してプレゼンしている」
>と受け取るしかありません。
>ちゃんと大元の資料をチェックしたマスコミは相手にしないです。
>日刊ゲンダイだけは大々的に取り上げたみたいですが、英文資料を読んでいないのでしょう、
>その程度のゴシップ紙しか真に受けなかったネタという事です。

http://obiekt.seesaa.net/article/146978904.html

この人は普段から妄言が凄いからね、まともに相手にされないだろww
162名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:37:45.77 ID:tbEHn4Zb0
>>159

それって

「小学校の移転に反対」ってことじゃんwwww

伊波の敗訴で裁判終了?
163名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:39:54.57 ID:9PK3vdJa0
>>162
取材に答えた本人の発言ですからw
164名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:45:07.20 ID:uo1txOW+0
>>151 意味不明なんだけど

個人的には普天間第二小は今の新城や喜友名の県道81号線沿いを
用地買収してでも移転すべきだと思うけど、土地は坪60万
建物はコンクリート坪80万、店舗の営業補償は12か月分にしたら
大義名分もあるし、みんな喜んで賛成すると思う。
165名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:45:42.29 ID:ERkm+EMY0
>>1
売名訴訟乙。
政治屋復帰目指すのも大変ですね伊波さん。
166名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:45:46.38 ID:zILSsjJY0
それではメア氏にも、「私はゆすり・ごまかしの名人」だけでなく、
「私は猿だ」という自虐的な自己紹介が持ちネタの若作りおばさんとグルの、
共同通信社の「不適切な関係」記者と、彼等の手による「発言録」を取り上げ、
大震災が発生してもメア・バッシングを続けた新報・タイムスなども、
名誉毀損で訴えていただきましょう。
167名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:46:55.90 ID:FxTaoIqq0
>>153
自然な人口の増加の結果だって?
違う気がするな
基地の周りは水田だったんだろう?

>>155
先生の給料が安いと
学校を危ない所に建てていいし、
子供を危ない学校に通わせても良いと

基地のおかげで生活をしていた人々が
基地に文句を付けるのは
やっぱり身勝手に感じるがね
168名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:52:14.86 ID:9PK3vdJa0
>>164
今の小学校は元は基地のクリアゾーンで軍用地ですが?
クリアゾーンに建てといて基地内だから危険のほうが意味不明。
169名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:52:34.58 ID:vdBZkm+u0
まぁ基地移転なんて、どこに決まったとしても何年も時間がかかるでしょ
あと、誰が考えてもここ数年で移転先が決まるなんて思えない

その間別に今の場所でもそこまでかまわないってのは今の沖縄の考えなんだよね?
つまり、早急に移転が必要なほど危険という認識はない


てか、他の基地(沖縄やそれ以外、自衛隊とか)と比べて
普天間の特別な危険性ってどんなもんがあるの?そしてどれほど違うの?
170名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:57:03.25 ID:FxTaoIqq0
ttp://sayonaramcas.ti-da.net/e2966930.html

↑によると宜野湾市の人口増加率は
沖縄県全体より、かなり高いらしい
やはり基地のおかげな気がするなぁ
171名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:57:44.98 ID:CoR9Fgq00
>>158

ラムズフェルドが普天間を飛行視察して、
「普天間はもっとも危険な基地である」と述べたとされているが、
メアがラムズフェルドに会って確認したら、
「普天間が危険とは発言していない」とラムズフェルドが否定していたと、
メアが朝生で言っていた。

だな。

手嶋が自分の取材を否定されたからか真っ先に反応して、
んで、一太は控えめにメアに反論し、最後に森本が発言して、
ケリがついたといった感じだったかな。
172名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:57:58.64 ID:hVM/KjNi0
ベトナム戦まっただ中に基地近くに建てやがって何言ってんだどあほがw
173名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:58:42.44 ID:BAdQhkhs0
>>167
沖縄県は人口の自然増加率が全国でもトップクラスの県。
那覇市や隣接する浦添市の人口が増えてくると
宜野湾市周辺が次第に那覇のベッドタウンとして発展してくるのは
ある意味自然なことなんですね。
有効利用できる土地が少なく、高層建築も制限されていたこともあって
少ない平地が宅地になっていくのは当然の流れです。
昔は今よりも軍用地も多かったし、そこを縫うようにしてじゃないと
街作りが出来なかった。
174名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 17:59:21.99 ID:tbEHn4Zb0
裁判にて

伊波 : 小学校移転に反対した覚えはない!名誉棄損だ!!!

メア : じゃぁ子供を守るために、一緒に小学校移転運動をしましょう。

伊波 : それは筋がちがムニャッムニャ、基地を移転させるのがムニャムニャ。。。

裁判長: 伊波さんの敗訴確定!


って言うか、
そもそも不起訴だろ、こんなの。

今回の告訴は、メアさんの名誉を棄損するのが目的だな。
175名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:02.19 ID:uo1txOW+0
>>167 58号線の大山付近は直接基地の恩恵をうけて発展したと思うけど
普天間周辺はそれとは又違うと思う
おそらく普天間基地が無くても、高台で平坦な土地が多いから
建物も沢山出来て発展していたと思う

あと直接基地のお陰で生活している人は今は限りなく少ないですよ。
176名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:02:53.67 ID:ThuKifMK0
どうも双方を信用できないんだよなぁ。
タカリは本当だろうけど、メアは日本の立場ではなく、あくまでもアメリカ。
行きつくところは、アメリカはジャイアンなのかドラえもんなのかという一点である。
沖縄は沖縄の利益を考えればよい。日本のために我慢することなどない。
地理的に非常に厳しいのは昔から変わらないのだから、強かに生き抜く方法を身につけてきたはずだ。
177名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:04:47.03 ID:g0rB172v0
>>167
昭和15年の国勢調査における沖縄県の人口は約57万人
戦争で15万人ほど死んでるので終戦時は45万人
それが昭和35年には88万人だから15年間でおよそ倍増している
http://www.town.yaese.okinawa.jp/page02/kakuka-data/2kikaku/kokucyou-sokuhou/soku-all.pdf

県外疎開や復員兵がほとんどいないにもかかわらずこの爆発的な増加率
しかも土地の大部分は基地に接収されていたのだから、宅地や商業地のニーズを満たすために
限られた平地が開発されていくのは当然の帰結
東京や横浜の住宅地の大半が戦前は農地や山林だったのと同じことだよ
178名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:34.71 ID:+C/sQAr80
人口より髪は増えた?ねぇ、髪は増えた?
179名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:36.78 ID:MuevS1GI0
>>176
何言ってんだこいつw
180名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:11:37.44 ID:ILi3ymwR0
>>107
収容集落の代替居住地は基地近隣で、収容を免れた近隣集落は放置だから、
それらが拡大すれば自然に基地は包囲される。そして米軍政は為替を当時の
円の三倍高に設定、やがてはドルへ移行。通貨が高すぎて輸入財への対抗を
不可能な状態として基地依存経済を構築したから、都市化するのは基地周辺の
中部・那覇地区となった。元々、このエリアが沖縄本島地方の中心地帯だが。
現在でも不発弾が多い南部地区は当時はより危険。米軍も目もくれなかった。
北部地区は山だらけでキャパシティ無し、交通に難あり。
181名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:12:48.81 ID:g0rB172v0
>>169
上のほうにも書いたけど、個人的には普天間基地が特別に危険だというのは反対派の印象操作だと思っている
住宅地の上を飛ぶ飛行場は他にもいくらだってあるし、飛行機は落ちる場所をほとんど選べないというのがその理由
182名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:19:09.81 ID:FxTaoIqq0
>>173
騒音が激しいらしい基地周辺が
ベッドタウンとは初耳だね

>>175
>直接基地のお陰で生活している人は今は限りなく少ないですよ。
それは解っているよ
米兵は減っているからな

逆に言うと、米兵が多く、基地の危険性の高かった時代に
学校を建てるのは平気で、
米兵が減り、危険性の下がった時には騒ぐ

なんかおかしい気がするな
183名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:19.31 ID:Kh3+h2pI0
これと似てるんだが

近々変換される米軍キャンプがあるんだが、そこの地権者達が返還に反対してるらしい
理由は「商業価値の無い土地だから、保証金がないと生活できない」だと

普天間も根は同じか?
184名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:22:52.08 ID:ILi3ymwR0
>>177
県外疎開者は6万ぐらいいた。それと帝国政府が沖縄から
搾って冷遇してたから、新大陸やハワイだけでなく南洋諸島や
フィリピン等への移民も多数。というよりその方面への移民では
圧倒的多数。新大陸やハワイでは一応は住み続けられたけど、
他は生きていれば終戦後には帰還。
185名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:24:03.86 ID:m9GdnBEF0

らしいです
感想をどうぞ
186名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:26:12.89 ID:FxTaoIqq0
>177
復帰前の沖縄は基地依存経済だったと聞くな
基地の周りに住むためだけにいるはずかないだろう

>>180
米軍が来る前の沖縄の産業が強かったとは聞かないなぁ

むしろ農業では戦前日本領だった
台湾との競争に負けていたと聞くな

米軍が阻害した所はあったかもしれんが、
元々たいしたことが無かった気がするね

今は基地依存度が下がっているが
沖縄はTPPに反対しているらしい

どうやら基地以外の産業の競争力に自信がないようだ
187名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:27:04.90 ID:uo1txOW+0
>>182 那覇のベットタウンですよ朝の58号や330を見れば一目瞭然。

今になれば色々言えますが
当時は仕方なかったんだと思います
他に選択の余地が無いのですから。

188名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:29:15.48 ID:qE2houpd0
>>42
どっちも子供の命より金が優先なのか
189名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:30:27.75 ID:zILSsjJY0
>>183
沖縄でも、議会に36年前に発生した、
皇太子御夫妻(当時)を標的にしたテロ事件の共犯者を市議として潜伏させ、
普天間移設反対を主張してる電波中年「お山の大将」名護市長が、
国が返還予定の軍用地を、軍用地料が入らなくなるという理由で返還に反対してる。
190名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:32:24.68 ID:uZVoQYxv0
メアは元々自分の都合の良い様に物事を捉えるし、
自分の記憶さえも簡単に書き換えられる奴だからなあ...
コイツの適当&調子の良さは昔っからだぜw


伊波もミンス大コケを利用して県知事選で恥をかいた極左のクズ
県知事選イメージアップのために、在任中触れたこともない風俗取り締まりを
アホブレーンの一言で始めて大失敗してたわ
県民ですら非現実的と感じる様なガイキチ

つーことで、まじどーでもいい
191名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:32:38.77 ID:3CjWXC6L0
>>186
バブル→バブル崩壊
の日本経済劇場に対抗の産業か?

学校の先生にバカは相手にするなって習ったからなー
192名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:32:54.94 ID:FxTaoIqq0
>>187
そうかね?
基地からの収入が減ってから寂れたような話を聞いたが

まあ基地で食えなくなった人が、
那覇の方で働くって事はあったかもな
193名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:15.89 ID:9PK3vdJa0
>>187
海軍病院の受け入れに反対し給水を止めたのも仕方なかったのか?
194名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:33:26.05 ID:DUf8BkLV0
>>183
普天間だって、返還されても困るって言う地主が山ほど居るしねぇ〜
195名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:35:50.49 ID:uZVoQYxv0
>>186
沖縄の産業に競争力なんか有るわけがないでしょw

TPPは、ド田舎で、何処でもできる産業は農業位だからな
反対しないド田舎自治体はバカだろw

196名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:36:13.64 ID:FxTaoIqq0
>>191
ああ…個人攻撃だ…

つまり沖縄で作れる農産物は
たいてい台湾でも作れるらしい
そして台湾の方が競争力がある

戦後、台湾と切り離されたのは
多分、沖縄にとってプラス
アメリカのおかげだな

>>193
なんの事かな?

>>194
そういえば沖縄の高所得者は基地の地主らしいな
197名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:38:17.23 ID:g0rB172v0
>>184
移民の帰還は確かにあるね
世界のウチナーンチュ大会があったばかりなのに
すっかり忘れてたわw

>>186
基地経済依存っていうか、沖縄全体がほとんど基地経済だけで動いてた
今はそれが減った分、日本政府からの補助金に依存対象が変わっただけ
ところで別に基地のそばで兵隊相手に商売するだけが基地経済じゃないってことはわかるよね?
198名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:39:25.41 ID:9PK3vdJa0
>>196
基地に反対するために、これまで地域の救急医療や琉球大学病院等のインターン生の
受け入れなどでも地域と協調して医療サービスを提供してきた米海軍病院の給水を伊波
は独断で止めた。
199名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:42:10.39 ID:uZVoQYxv0
>>196
高所得者は基地の地主ってのは間違った認識だな

単なる不労収入の投機対象で、金持ちの収入にも、
生活保護に近いレベルの貧乏人不労者の収入にもなってる

>>182
普天間の騒音なんて全然気にならんよ、実際近隣に住んでるからねw
嘉手納周辺の騒音は別。あっちは飛べば、会話が完全に止まるよ。
200名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:43:01.03 ID:/CkkSRH40
>>188
子供沢山居るサヘルとかそこら辺は金がない故に子供が殺されたり戦争してますが?
201名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:46:19.65 ID:FxTaoIqq0
日本の中だけなら、
沖縄だけしか作れない物もあるが、
TPPすると、その強みが失われる
戦前の悲劇が再来してしまうのを恐れているのだろう

>>195
じゃあ基地依存でも産業を育ててくれた米軍に
沖縄は感謝しないといけないのかな

>>197
>別に基地のそばで兵隊相手に商売するだけが
>基地経済じゃないってことはわかるよね?

それはそうだろうけど、
具体的に何を言っているんだか解らないな

>>198
メア氏も散々嫌がらせを受けた様に言っていたが…
感情的には解らんでもないが、
それで伊波氏に、なんの得があるのか解らないな

>>199
>普天間の騒音なんて全然気にならんよ
そうだったのか
202名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:47:13.27 ID:HH2N65jl0
沖縄の産業に競争力がない?
お金持ちは沖縄で幸せに暮らしてますよw
203名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:49:04.21 ID:9PK3vdJa0
>>201
「基地のない市を目指す立場から、海軍病院のような恒久施設を造ることは到底容認できない」
だってさw
基地じゃなくて病院なんだけどね。
204名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:52:51.81 ID:g0rB172v0
>>201
要するに普天間基地の中で働いたり、基地の兵隊を相手に商売するために
普天間基地の近くに移り住んできた人はそんなに多くないということだよ
那覇やコザで働いていても職場の近くに家を買えなければ郊外に住むしかない
当時の二大都市圏の中間にある宜野湾市はまさしく両市のベッドタウンとして発展したということ
205名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:52:59.86 ID:4Nz86WgDO
反訴される可能性があるとはいえ、刑事同様に虚偽告訴罪的なものを民事でも作れよ…

ゴネ得言ったもん勝ちで無理筋訴訟して世間の関心が薄れたら和解に動く。
どうみてもプロバガンダにしか見えない訴訟大杉だよね(´・ω・`)
206名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 18:59:22.04 ID:ILi3ymwR0
>>186
税収の三分の二を帝国政府が押さえてたんで。還元分を差し引いてもね。
飢饉になった時でも。薩摩閥も跋扈していたし。だから多数の移民が出た。
台湾にもかなり行った。

米軍が阻害したというよりも米軍がそのように統治したと言ってるんですが。

沖縄返還時に日本側は米国資本の駆け込み進出計画を潰したね。
自信がなかったのかな。
アメリカの巨額の支援、技術指導による安物粗悪品大国からの脱却+
朝鮮戦争特需と沖縄基地移転特需の贈り物以降、アメリカに圧力を
かけられるまで1$=360円の格安レートで輸出ドライブをエンジョイしてた
筈だが。TPP反対派も沖縄に限らずあちこちにいらっしゃるようですね。
207名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:01:07.22 ID:uZVoQYxv0
>>201
「感謝」する必要があるかどうかは考え方次第だねw

一つは取引の要素があるからということ。
いい機会だから、どんだけ優遇されてるか、今沖縄県民には認識させた方がいいんだがな

もう一つは補助漬け状態で、競争力のある産業を新たに生み出すって
結構難しいんだよね、ただでさえ怠惰な県民だしねえ。
生保の奴にベンチャー無理w

>>201
宜野湾は那覇に通勤しなくていいなら、いい住環境だぜ、マジで。
仕事柄、東京都沖縄数年おきに引っ越してるが、ずっと住みたい。

個人的には、返還されない方が、自然環境的にはいい。
恐らく返還されると、経済的には急成長するが、住みにくいつまらん所になるからねw
208名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:05:07.02 ID:WG+hBGd70
 共同通信社って電通の子会社ですよね?
そこの記者のI氏が例の記事を書いたんですよね?
 日米関係にひびを入れようとする意志が見え見えだ。
209名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:05:10.66 ID:Bh7mesTw0
メアは意図的に誤情報を流しているね。工作員っぽい。
210名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:08:08.58 ID:cuIdiPS50

>>24

うむ。

刑法230条
公然と事実を摘示し、人 の名誉を毀損した者は、その事実の有無 にかかわらず、三年以下の懲役若しくは 禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。


事実でも

でも政治家だしなぁ
公人の場合はどうなるの?
政治家批判したらダメとか独裁国家じゃん
211名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:20:59.44 ID:tbEHn4Zb0
アメリカ軍にお引き取り頂いて、
日本国軍を新たに創設し、
沖縄の全ての基地を引き継げば、
アメリカ軍基地問題は全て解決だね。
212名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:23:45.28 ID:AdPppT0Q0
そう言えば、守屋が”「普天間」交渉秘録”で沖縄政界をぼろくそに罵って居たが誰も訴訟を起こさないんだね(^o^)
213名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:27:54.70 ID:FxTaoIqq0
>>203
それだと感情以外、見えないなぁ

>>204
よく解らないな

普天間は那覇・コザからの出稼ぎ者ばっかりだったと?
それとも普天間の需要はたいしたことがないと?

>>206
アメリカは基地依存経済すら作る義理はなかったろう
島ぐるみ闘争をする沖縄人を落ち着けさせるために
やったと聞くな

>>207
>宜野湾は那覇に通勤しなくていいなら、いい住環境だぜ
そうだったのか
214名無しさん@十一周年      :2011/10/26(水) 19:34:32.54 ID:fkf8dBIq0

基地のお陰でっ税金は安いわ、公共料金は安いわ、

仕事はあるわで、宜野湾に人が集まってきたんだよ。


215名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:40:06.53 ID:g0rB172v0
>>213
物分りの悪い子だねw
内地に例えて言うならば、宜野湾市は川崎や尼崎のポジションだよ
そこそこの規模の町ではあるが中心性は低く、便利ではあるがステイタスは低い
今でこそ好きで住んでいる人も多いが、当時は家賃が安いだけが取り得の田舎町だ
216名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:41:01.87 ID:etNuUoWkO
普天間基地だけで沖縄経済支えてるって言うアメポチいるけどけど嘘はつかないように

217名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:43:19.43 ID:I9Gge/Qf0
>>211
GDPの1%なんて言ってる内は無理だな
218名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:45:19.06 ID:j5F7zqFA0
ゆすりたかりのラスボスがお出ましってやつかね?
219名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:49:49.91 ID:C/BXIWREO
共同通信から分離したのが電通、電通から分離したのが時事通信。
220名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:50:02.06 ID:vdBZkm+u0
沖縄在住の人に質問

知り合いに沖縄出身者がいるんだけど、そいつが言うには
・沖国大出身者で沖縄に残る人間の就職先の一番人気がベース関係、2位がおきでん関係
・産まれた頃から近所にある基地に特別違和感とか感じた事はない
・でもアメ女?を嫌うやつは多かった
・米軍全撤退となると、(経済的に?変化が怖い?)安心より不安の方が大きい
・戦争には皆嫌悪感を持ってる、特に自衛隊はマジで嫌い
・台湾バナナはまずいが観光客にはそれを沖縄の島バナナと嘘ついて売ってるとこが多い
とか聞いた覚えがあるんだけど、どんだけ同意できる?
221名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:00:36.69 ID:c+VmKLsc0
アメ女はもともと東南アジア系の人が多いからどうでもいい。
222名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:05:40.29 ID:g0rB172v0
>>220
沖国大のことはよく知らんが、常識的に考えて人気第一位は公務員だろう
二番手が沖電や地元銀行などの安定した企業で、次に國場組やサンエーグループなどの県内大手企業
基地内従業員はコネや語学力もいるので特殊な就職先だが、これらより優先されることはないと思う
2番目から4番目はまったくその通り
学校での反戦教育が徹底されているので、若年者の嫌戦意識が高いのは事実
ただ自衛隊に関しては身内に隊員がいることも多いので、感じ方は人それぞれだろう
台湾バナナはどちらかといえば高級品で味もいい、見た目も島バナナとはまったく違う
島バナナと詐称して売られているのはフィリピン産のモンキーバナナだ
223名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:13:36.26 ID:g0rB172v0
ちょっと訂正
そのまずいという台湾バナナが、背丈が低く小型の三尺バナナのことを指しているのならその通りだな
224 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/26(水) 20:18:15.30 ID:MwguvC+g0
この人は知らんが、プロ市民団体が、
政府に小学校を移転するよう働きかけようとした市民運動を潰したのはガチ。
225名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:23:41.42 ID:FxTaoIqq0
>>215
基地依存経済だった沖縄にとって、
基地の近くが、そんなに軽い物だったとは思えないがなぁ

家賃が安いなら、地価も安い気がするし、
普天間第二小学校の建設地が
選びようはあった気がするな
226名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:24:07.09 ID:vdBZkm+u0
>>222
ありがとう
沖国大は、エリートが進む道は・・・だったかもしれん
基地を嫌うという意識はあまりないような言い方だった
件戦意識については、戦争系のゲームしてるだけでキチガイ扱いされた
ガキの頃から戦争やそれをイメージさせるものは悪と教わってきたとか
戦争ごっこみたいなもんにはかなり嫌気をさして、自衛隊はそれに近い意識から嫌ってたみたい
(米軍=本物、自衛隊=軍隊ごっこ)

バナナの話は、台湾のバナナで島バナナにそっくりだがまずいやつとかいってた
あと、基本的に台湾を見下してる風習があるようなこともいってたような

なんてか、沖縄ってのは基本的な文化や感覚がだいぶ違うんだなと思った
あと、喫茶店をカフェっていうのはなんかうざかったw

わざわざありがとう
227名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:26:03.67 ID:kcTFXHvh0
就職先1番人気がベースのはずないだろうw
皿洗いや掃除だぞやってること。せいぜい調理。
公務員と電力にきまってるだろうが。
阿呆の言うこと真に受けるなよな。
228名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:27:21.82 ID:4Qd77/x60
>>1
CIAが大量の資料提供して
市長が赤っ恥かきそうだな。
変な写真とか出て来るんだろうな
229名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:29:08.33 ID:vdBZkm+u0
>>221
アメ女ってのは、アメリカ人しか好きになれない日本人女の呼び名て聞いた
この呼び名が記憶違いだったらごめん

レイプとかされてんのは基本こいつらなんだから自業自得みたいなことも言ってたかな
230名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:31:45.60 ID:vdBZkm+u0
>>227
アホかどうかはしらんが、そんな雑用とかバイトみたいな話ではなさそうだったよ
ただ、どんな職務があるのかはしらないけど
でもベース勤務っていったら「頭いいんだ」みたいに言われてたみたいな事もいってた
てか沖縄自体は一回しかいったことないからよくはしらないので
間違いがあったらごめん
231名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:34:31.68 ID:FxTaoIqq0
>>222
沖縄の雇用というと観光な気がしていたが
若者に人気が無いんだ?

自衛隊イジメが昔はあったが、
最近は減ったか、なくなったように聞くが
232名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:43:22.68 ID:FxTaoIqq0
>>226
戦前、沖縄人が「台湾原住民と一緒にするな!」と怒ったとか、
「一等国民」として「二等国民」である台湾人をイジメたとか聞くな

今もそうなのか

>>230
そういえば沖縄は外国人観光客が少ないのに、
英語教育に力を入れているとか聞くなぁ
多分、基地向けなんだろうな
233名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:47:58.04 ID:etNuUoWkO
メア氏の著書名が決断できない沖縄ではなく「決断できない日本」というのがポイントだな
なっさけない国だよ日本は
234名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:48:03.95 ID:NlKPMmPO0
そろそろですな

プロジェクト K S N T
235名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:10:27.94 ID:5vsjNMzJ0
ぷしゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
236名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:35:24.70 ID:41CE1Bml0
>>25
>沖縄県民を侮辱する発言をしたとされ米国務省日本部長を更迭されたケビン・メア氏の著書で
>名誉を傷つけられた伊波洋一前沖縄県宜野湾市長

英語文法の記述順に変換↓

伊波洋一前沖縄県宜野湾市長 who 傷つけられた 名誉
著書 of ケビン・メア氏 で who 更迭された 米国務省日本部長
以下の内容を言われた (理由)he した 発言 which 沖縄県民を侮辱する


英作文問題でよくある文章な、典型的悪文だなw
237名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:39:10.47 ID:FxTaoIqq0
ttp://www.city.ginowan.okinawa.jp/2552/2715/1111.html
>近年、那覇市の外延的な拡大に伴い、市街地化が進展しつつあります。

宜野湾市の説明だと、
那覇市のベッドタウン化したのは最近のことのようだ
238名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:19:15.47 ID:KS4AHY710
ぷしゃあああああああああああああああああああああああ
239名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:36:46.28 ID:G7I4XVAL0
安室奈美恵にSPEEDとか沖縄は最高
240名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:38:37.57 ID:drJQFXjHP
裁判になるのはいいんじゃないの?
どちらの言い分が正しいか分かるし
241名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 23:59:04.55 ID:3CIgvYda0
>>240
どっちも悪くないという判決が出ると予想。本の記述訂正はあるだろうが。
おそらく元凶は情報の出所だろうから。国会議事録の推移、記事になった
タイミング、出所の血縁関係からして政争臭いし。メアはそれに踊らされた
ということになるだろうよ。好きで踊ったっぽい連中もいるがね。
242名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 00:42:12.41 ID:bKR7EICj0
刑事告訴なので検察官が起訴しない限り(刑事)裁判にならない。
また、誣告罪として逆告訴も可能だが、たぶんしないと思う。

お互い民事訴訟を起こして(民事)裁判を行うことはできる。
これは名誉毀損で起訴された場合、次に仕掛けてくると思う
(刑事裁判の結果無罪になっても民事で勝訴することはあり得る)が、
たぶん起訴されないと思う(起訴されないレベルだったら民事でも
勝てないと思う)。

243名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:29:17.71 ID:6iGuiOEL0
>>230
沖国大から米軍に就職できた奴はひとりもいないみたいだな
http://www.okiu.ac.jp/job/jisseki.html

>>231
観光業界はいわゆるブラックだぞ
244名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:40:24.50 ID:mnyMLwIo0
>>225
今は返還されたが、那覇にはもっと広大でたくさんの軍人たちが生活しているエリアがあった
普天間の北部のコザや北谷、北中城などには今でもたくさんの基地や米軍住宅がある
当時の感覚で相対的に見れば、大山や普天間といった飛行場周辺の繁華街は
米軍人相手の商圏としてはむしろ小規模な部類だったんだよ

それから普天間第二小学校があの場所になったのは、結論から言えばどこでもよかったからだろう
とにかく1ドルでも安く学校を建てることが急務で、滑走路の近くが危険だという認識すらなかったんじゃないかと思うね
245名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 01:44:34.14 ID:ZkVtHD/e0
>>243
やっぱり基地はいらない
246名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:33:14.42 ID:EoEMBO9Z0
>>243
「サービス」の中に米軍関係がないのかな?

>観光業界はいわゆるブラックだぞ
しかし沖縄の大学では観光業界への就職を呼びかけているようだし、
それに乗る若者がいないとは思えないが

>>244
宜野湾市の説明によると、
少し前まで宜野湾市は普天間を中心に発達したらしいし、
宜野湾市にとっては大事だった気がするね

俺も、「子供の安全など、どうでもいい」と考えて建てたのには同感だね
そして今は「子供が危ない」と、子供を基地反対に利用している

どうも子供を道具のように思っているという印象だな
247名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:18:43.36 ID:pBUp6ntL0
>>246
思う、だろう、らしい、ようだ、気がする

どうせ何を説明しても自分に都合の良い方向に解釈したり断定したり
想像で語ったりするんでしょ?
248名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:30:00.21 ID:GM0EqSSn0
>>244
滑走路路周辺地域のクリアゾーンでの事故率(事故の約7割)が一番高いのに危険だという認識すらなかったのか?
馬鹿なんだな宜野湾は。
249名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 09:54:23.46 ID:EoEMBO9Z0
どうも沖縄では、劉邦が子供を投げ捨てたような態度が
目につくというか

どうも中国思想とりわけ儒教の影響が強いらしい
本土だと、ここまで子供を利用できないだろうな

>>247
とうとう個人攻撃か

解釈が別れたり、想像が入るのは
情報が曖昧だからだろう

もうちょっとはっきりとした情報が欲しい所
「だろう」や「気がする」が「断定」に感じるのは意外だな

>>248
そうではなく、子供がどうでも良かったんだろう
250名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:06:57.01 ID:GM0EqSSn0
>>249
子どもの命より金が優先なんでしょうね。
251名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:08:10.30 ID:mnyMLwIo0
>>247
初めから結論ありきの刷り込みや思い込みだけで、現場の声に耳を傾けない馬鹿には説明するだけ無駄だね
こういう謙虚さのかけらもない奴が管理職になると、組織ってあっという間に崩壊するんだよなw
252名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 10:54:23.67 ID:hk7oqf+Z0
当人は伝聞調のつもりで書きこんでいるが
所々に断定的な表現が見られることから
最初から結論ありきでおちょくっているのだろう。
色々説明しても時間が勿体無いだけ。
253名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:00:07.99 ID:8MSVVUUM0
ぷしゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
254名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 11:12:01.97 ID:EoEMBO9Z0
結局、「地元住民が勝手に建てた」という
メア氏の見解どうりなのか

>>252
たしかに「日米両政府が悪い」という結論が
先にある人が沖縄には多いようだ
255名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 12:10:05.60 ID:FrJTacuC0
間違いなく言えるのは、一番悪いのは鳩
256名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:47:38.27 ID:c4NMbDII0
つまり、沖縄に米軍基地があることが間違いなんだよな
住宅地が多数必要な土地柄なんだからさ

ここでは鳩山さんが日本の独立のきっかけを作ってくれた偉大な政治家だと
思われてるが、それは過大評価だと思う
彼は普通の政治家だよ

257名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:50:02.06 ID:c4NMbDII0
自衛隊配備は容認している外間守吉与那国町長は「米軍は依然として占領意識を持っている。とんでもない」と憤りを隠さない。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-181713-storytopic-231.html

自衛隊は容認してるって言うなら、
米軍を廃止して自衛隊にすればいいだけだ
258名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 14:56:19.99 ID:c4NMbDII0
朝生見てないんだけど、
メアっていうのは、ネオコン人脈にすがって生きてたジャパンハンドラーなのか?
アメリカで落ちこぼれたのが、日本専門家になって対日政策を請負い、
日本語の壁を利用して、日本の一部官僚と組んで利権ムラを作るみたい

だとすると台湾放棄・台湾不戦で一致してる米国国防方針に反して
沖縄利用の台湾防衛を勝手に怒号してる可能性があるね
259ボッキン:2011/10/27(木) 15:16:17.68 ID:FpwrZST80
どっちの主張が正しいかなんてのは、正直解らん。どちらにせよ、メア氏は発言の内容の正当性を
証明しなくちゃいかん。ずっと記述は正しいだけだと、ちょっときつい。

まあどちらにせよ、本の書き方をそろそろ考え直さなくてはいけないのかもしれない。著者だけの
問題では無く、出版社や編集者もとりあえず売れれば良いというのが先行して内容の正確性を欠く
ものが多すぎる。
260名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:16:47.99 ID:xhO7mCyv0
>>258
>だとすると台湾放棄・台湾不戦で一致してる米国国防方針に反して

ソースよろしく

台湾放棄なら、わざわざ新型へリのオスプレイを沖縄に配備したりせんわ
261名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:25:56.79 ID:BFTS3rfu0
>>260
新型が生産されたら台湾とか関係無しに配備するだろ。バカなの?
262名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:34:49.60 ID:xhO7mCyv0
>>261
配備されるには色々理由があるんだよ
沖縄に配備される理由は台湾防衛の為

>台湾有事に於けるV22オスプレイの価値
http://obiekt.seesaa.net/article/145454528.html

>中国の斬首戦略と台湾侵攻シナリオ
http://obiekt.seesaa.net/article/137420432.html

>中国との対立路線に舵を切ったアメリカ
http://obiekt.seesaa.net/article/158986929.html

>中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が警戒する沖縄米海兵隊の抑止力
http://obiekt.seesaa.net/article/151101072.html
263名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:39:08.22 ID:DHTz2S+O0
>>262
なんで議事録が全て揃ってないんだ?
国民を馬鹿にしてんの?
264名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:41:18.46 ID:i2+BMMDd0
こいつの妄想に米国が追従するんだってよ。笑わせてくれるわw
265名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:44:50.74 ID:O/lqOE9h0
メアまじか?根拠の無い発言で本まで出版なんてどうかしてるぜ!
266名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:49:37.98 ID:DY5YLJEm0
伊波「動かすべきは飛行場の方だ。周囲がみな危険な中で、小学校だけ動かすのは筋が違う」
小学校移転に反対してるじゃん
267名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 15:54:51.77 ID:Z6+1V5bI0
>>266
筋が違うって言ってるだけだろ?
釣られんなよばーかwwww
268264:2011/10/27(木) 15:57:01.41 ID:XRr7ooyp0
>>262へのレスだから
269名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:06:29.74 ID:xhO7mCyv0
>>268
妄想じゃなくて「 現実 」を解説してるだけだよ
270名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:13:16.91 ID:DgM+gDwg0
>>1
>私をおとしめるための全く事実に反する記述だ

メア氏を罠にはめた左翼沖縄人が何を言う。
271名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:14:39.67 ID:c4NMbDII0
>>260
台湾防衛と関係してるように見えるのは、米国がなるべく高く台湾を中国に売りつけるためだよ
値段を吊り上げているのだろうね
272名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:15:23.44 ID:xhO7mCyv0
伊波洋一の妄想を信じ込んで赤っ恥を書いた無様なジャーナリストの顛末

>有田芳生さんの言い訳は「ペンタゴンに聞いてごらん」でした。

>アメリカのどの公文書を読んでも有田さんの主張するような内容は書かれて居らず、
>「有田さんは、グアムで訓練の為に一時配備する航空機を恒久配備と勘違いしてますよね?
>アメリカの資料には一時配備と書かれている筈ですよ」と聞いたら、「国防総省に聞いてごらん」という返答では・・・
>「松田光世さんと学友のDCIA少佐の機密レポート」でジャーナリストの松田さんが
>DCIA少佐に機密レポートを教えて貰ったと強弁するのと全く同レベルで、呆れるより他ありません。
>これが夏の参院選に出馬する人の態度なんですか。
>自らの首を絞めているようにしか見えないです。
>有田さん、「国防総省に聞いてごらん」ではなく、「国防総省の資料にこう書いてある」「国防総省の役人がこう証言した」という論拠を
>具体的に説明しない限り何の反論にもなっていないでしょう。
>そもそも有田さん、貴方は国防総省に取材しておらず、「2014年までのグアム移転は国防総省の既定路線」というのは
>そっくりそのまま宜野湾市の伊波洋一市長の受け売りでしょう? 
>貴方は伊波市長への取材後に「琉球新報」4月18日「論壇」にそう書いています。

>しかしその伊波市長の妄想プレゼンは全くの出鱈目です。

http://obiekt.seesaa.net/article/149080487.html

公開されている米軍資料を捻じ曲げて妄想しているのは伊波だろう

273名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:15:52.21 ID:NRbVqq370
>>269
現実って、あっちの新聞社が言ってました!ってことか?
で、米国がそれに追従するって?
274名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:18:35.05 ID:c4NMbDII0
>>260
オバーマが米中密約
台湾関係法を事実上無効に
http://www.asiaviews.org/index.php?option=com_content&view=article&id=31978:defending-taiwans-sovereignty&catid=3:column-a-commentaries&Itemid=10

オバーマの圧力で、馬さんが台湾関係法の棚上げ、自力抗戦を宣言させられる

中国との有事発生でも米国の参戦求めず 台湾総統が発言
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201005010004.html
275名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:18:58.06 ID:xhO7mCyv0

単発IDが多いことw
276名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:19:38.88 ID:c4NMbDII0

米国務省、米台防衛産業総会に代表を送らず。歴史上初めて。台湾防衛放棄の証か。2011年9月
State Department to skip Taiwan event for first time
http://www.reuters.com/article/2011/09/14/us-usa-taiwan-china-idUSTRE78D6PW20110914

オバマ米政権の対中政策の潜在的危険性
http://astand.asahi.com/webshinsho/jiji/eworld/product/2011101300015.html
米国、民進党と台湾独立を批判。馬総統を全力支持。10年以内の両岸統一。もはや公然となる台湾放棄政策。

<ウィキリークス> 台湾の馬総統、来年再選すれば中国と「和平交渉」か―英メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/5890433/
277名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:20:52.87 ID:c4NMbDII0
オバーマのシンクタンク学者たちが、台湾放棄論を米論壇の主流に

・中国の台頭と米中衝突のリスク 、台湾は手放すべきだ
2011年6月10日 フォーリン・アフェアーズ・リポート  チャールズ・グレーザー/ジョージ・ワシントン大学教授
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20110603-01-1601.html
「台湾を見捨て、米中和解を果たすことがアメリカの国益だ。」

・台湾がアメリカを離れて中国の軌道に入るべきこれだけの理由
フォーリン・アフェアーズ・リポート (2010年2月号)巻頭論文 ブルース・ジリー/ポートランド 州立大学行政大学院准教授(政治学)
「台湾は事実上従属のフィンランド化する。頭痛の元だから、アメリカはもう台湾人にかかわるな。」

・論争 台湾は中国の軌道に入りつつあるのか?
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201009/Chang_Mouritzen_Gilley
・アメリカが規定する対中環境から抜け出すかどうか、それを決めるのは台湾だ
フォーリン・アフェアーズ リポート 2010年6月号 ブルース・ジリー 
「台湾は、非武装中立で、中国の腹中に入ったほうが幸せ。」

・経済覇権はアメリカから中国へ ―21世紀に再現されるスエズ危機
フォーリン・アフェアーズ・リポート(2011年10月号) アルビンド・サブラマニアン/ピーターソン国際経済研究所シニアフェロー
「借金漬けの自由主義的資本主義はもはや機能しない。中国の一極支配体制になる。
これに迎合した人間だけが生き残る。台湾どころじゃないだろjk」


278名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:22:58.74 ID:c4NMbDII0
パネッタ米国防長官が日本で中国批判、前日の「称賛」から一転―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55458

パネッタ国防長官(台湾放棄論者、日韓同盟維持論者)
台湾で講演 「武器売却のとき、中国の態度は大人だった、中国脅威論は誤り。中国は紳士」
翌日、日本で講演「野蛮な中国人が攻めてくる!日本は米軍がいないとチベット化するyo」

米国高官、台湾独立を警戒し、蔡英文の当選を恐れる
http://blog.canpan.info/okazaki-inst/archive/1378
「米国のある政府高官」が、野党総統候補の蔡英文が当選すれば、中台間の緊張が
高まることになるので、蔡の当選は望まない、と言ったということだ。

台湾民進党の蔡主席、中国よりも日本との友好関係に期待 日本は困惑
http://news.livedoor.com/article/detail/5912565/
279名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:29:48.35 ID:xhO7mCyv0
>>276
John Copper 新聞記者のコラム

>>277
シンクタンクのコラム

現役政府高官の発言は無いの?台湾関係法を破棄するって、じゃないと全然意味がないよ。

280名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:32:13.12 ID:dbsV+z520
ID:xhO7mCyv0
お前が言うなハゲ!無能個人HPの宣伝か?荒らすな!
281名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:32:39.32 ID:c4NMbDII0
>>279
オバーマや閣僚が自分で直接それ言っちゃうと、台湾の値段が下がるから
最後の段階で口にするんだろう
282名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:36:43.85 ID:c4NMbDII0
とはいえ、馬総統が 「米国は巻き込まない」 ってはっきり言明してるんだから、
それで十分、無意味化してるだろう
蒋介石以来の国民党と、逆の立場になってるんだからね

つまり沖縄米軍は巻き込まないってことだよ
それを隠して必死に利権アサリしてるのが、メアなんだ。
こいつは米軍基地と一緒に海に落ちていい
283名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:37:43.61 ID:xhO7mCyv0
>>281
自分勝手な「 妄想に現実を合わせようとするから 」伊波は滅茶苦茶な言動になるんだよな

そう思わないか?w
284名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:38:48.00 ID:o6QjcGcg0
>>283
なんの話?
285名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:41:19.82 ID:wjNGO0AJ0
ID:xhO7mCyv0
見てると、やっぱり糖質って大変なんだと思う。
治す努力しないの?
286名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:45:13.79 ID:c4NMbDII0
America's Pacific Century
BY HILLARY CLINTON | NOVEMBER 2011
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/10/11/americas_pacific_century?page=full

ヒラリーの最新論文 「アメリカ太平洋の世紀」 来たよ!

米国は中東から撤退し、アジアと太平洋の国になる。
この世界は、中国・インド・米国の平等なビッグ3の3極体制で、分割統治される。
ロシアは中国のおまけ、台湾は福健省に、日本は吉林省に吸収される。
中国やインドは野蛮という人間もいるがそれは偏見で、政治体制や社会習慣には干渉しない。 
みんな違って、みんないい。
だそうです。
287名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:51:16.25 ID:xhO7mCyv0
>>286
なぁ、もしかしてヒラリーの論文と読者のコメント欄をごちゃ混ぜにして読んでないか?
288名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 16:53:47.50 ID:I2qnYbob0
>>287
お前が言うな糖質
289名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:06:31.81 ID:tAdCBwDv0
糖質の荒らしはほっとこうぜ。
これからはNGな!
290名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 17:37:07.25 ID:ApP+cLZs0
単発IDのホロン部は都合の悪い発言に貼るレッテルを「ネトウヨ」から「糖質」に変えたのか?
愛国者のふりをしてメアさんを叩いたほうが、情弱日本人を騙すにはまだ効果があると思うぞw
291名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 18:03:40.43 ID:e3qW4pOc0
なんだ?新しい造語を次々と、荒らしか。
NGにしとく。
292名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 00:16:58.93 ID:eX1HX0Cr0
>>286
ロシアや日本が漢族のオマケだなんて、ヒラリーだって考えないw
日本はもちろんビザンチンの後継者ロシアも、漢族よりは高度な文明圏
まともな欧米人なら、その辺は見誤らない
293名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 02:22:36.77 ID:bIoaXUD60
中国好きヒラリーならそれくらい言うだろ

ウィキリークス公電
http://www.guardian.co.uk/world/us-embassy-cables-documents/199393
Saturday, 28 March 2009, 02:24  C O N F I D E N T I A L STATE 030049  
クリントンとラッド首相の米豪会談についての報告 2009年3月28日

クリントン国務長官はラッド首相に
「米国は、中国の成功を望んでいます。民主化は、あくまで中国指導者の容認できる範囲で進めば良いと思う」
(improving democracy at a pace Chinese leaders could tolerate......)
米国は中国を大切にする、なぜなら彼らは経済的に勃興しており、
「お金を貸してくれている銀行家に、強い態度で臨むことはできないでしょう?」と言った。
("How do you deal toughly with your banker?")

これに対してラッド首相は、
「私は、中国については荒々しいまでに現実主義者(a brutal realist on China)です。」
「事態が悪化したときのための武力を、備えなければいけないのです。」
(all while also preparing to deploy force if everything goes wrong.)
豪州の諜報機関は、中国の軍事近代化を観察し続けているし、防衛白書の海軍報告で、中国の軍拡への対応をするつもりだ。
台湾とチベットに対する彼らの態度は、相変わらず感情的で、ばかげている、と言った。
294名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 17:04:05.97 ID:xlDxAWsn0
聞くところによると、那覇地検がこの、人民裁判と言うべき告訴状を、
正式受理したとのこと。
295名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:33:53.27 ID:Q8x4UD980
確かこの人、釈明したんだっけ?
沖縄の人がやったのは「ゆすり」とは言っていない
「たかり」と言ったのだ、と
296名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:43:26.82 ID:BMTfv/B00
不起訴になるのわかってて告訴してるね。

民事だとそうはならないから、多分訴えない。

297名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:44:29.98 ID:s+T7V1Us0
>>295
まともな取材すらしてなかった捏造記事だったようだね。
298名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:47:20.67 ID:Nu6ltAVJ0
沖縄って…嫌だなぁ
299名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:52:30.12 ID:Qs9sGUJg0
>>286

America's Pacific Century
BY HILLARY CLINTON
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/10/11/americas_pacific_century?page=full

"Similarly, our alliance with South Korea has become stronger and more operationally integrated,
and we continue to develop our combined capabilities to deter and respond to North Korean provocations.
We have agreed on a plan to ensure successful transition of operational control during wartime and
anticipate successful passage of the Korea-U.S. Free Trade Agreement."

"We have underscored to the government that it must release political prisoners,
advance political freedoms and human rights, and break from the policies of the past.
As for North Korea, the regime in Pyongyang has shown persistent disregard for
the rights of its people, and we continue to speak out forcefully against the threats
it poses to the region and beyond."

ヒラリーは北朝鮮の人権問題、政治犯問題を重視する方針だね。
この言葉“the regime in Pyongyang”の使い方からしても、
北朝鮮のレジーム・チェンジが大方針なんだろな。
300名無しさん@12周年:2011/10/28(金) 23:56:16.92 ID:Qs9sGUJg0
The ASIL 104th Annual Meeting
Legal Adviser Harold Koh: Int'l Law and the Obama Admin
American Society of International Law
http://fora.tv/2010/03/25/Legal_Adviser_Harold_Koh_International_Law_and_the_Obama_Administration#Harold_Koh_on_the_Obama_Admins_Detention_Practices

Drone Strikes Are Legal, U.S. Official Says
http://thelede.blogs.nytimes.com/2010/03/29/drone-strikes-are-legal-u-s-official-says/

Obama Approves Use of Armed Predator Drones Over Libya
http://abcnews.go.com/Politics/obama-approves-armed-predator-drones-libya/story?id=13429788

この“Drone Strike”で金正日と金正恩が殺される、というのが一番現実的だね。


Harold Hongju Koh
http://en.wikipedia.org/wiki/Harold_Hongju_Koh

この韓国系アメリカ人は国際法、人権問題の世界的権威で、連邦最高裁判事候補でもある。
北朝鮮空爆を検討したクリントン政権下ではオルブライト長官の国務省で人権担当の次官補だった。
それが、今のオバマ政権では国務省の法律顧問をやってる。ヒラリーの部下なわけだ。

人道的介入を大義名分とした北朝鮮攻撃の国際法上の合法性を理論的にサポートするには
最高の人材だな。
301名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:14:54.09 ID:+V4DqP4u0
US Military Action in Libya
http://www.c-spanvideo.org/program/ActioninLib&showFullAbstract=1

Harold Koh testified that the War Powers Act of 1973 did not apply to U.S. involvement in Libya
and that President Obama did not need congressional authority for continued support of the NATO
mission to protect the Libyan opposition forces.
302名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:17:08.97 ID:+Emd/bMH0
それにしても、批判者や他宗の幹部に対し、
一日中見張りや尾行を行なう団体に支配されているjare.jpが、
もし、政権に加わったら、いったいどのようなことが起こるでしょうか。  
もし、jare.jpが天下を盗るようなことになったら、
国民(なかんずくjare.jpに批判的な人々)は、jare.jp秘密警察
によって、四六時中、身辺を監視される社会になるに違いありません。  
自分達の利益や目的のためには、他人の人権を侵すことを屁とも思わぬjare.jpが、
警察や検察を押さえたら、間違いなく暗黒社会がやって来るでしょう。
 私をはじめ、多くのジャーナリスト達は、今、現実に、
その恐怖に日夜さらされています。これは架空の話ではなく、
現実に行なわれていることなのです。  人権≠セとか平和
だとか、けたたましく叫んでいる団体が、秘密に情報工作師団を作り、
こうした非合法活動を行なっている――しかも彼らは、
けっして勝手にやっているのではなく、jare.jpにきわめて近い、
jare.jp中枢の指示で行動していることは明白です。
 二年前、私達が行なったアンケート調査では、四千数百人の人から、
jare.jpによる尾行・いやがらせ・脅迫・暴行・強要≠ネどの行為によって被害を受けた、
との回答が寄せられています。  集団ストーカー≠組織化し、奨励しているjare.jpは、
まさに犯罪集団といって差し支えありません。
303名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 00:28:25.88 ID:b/eo2fKj0
TPPで忙しかったのだろう
久々に沖縄スレ見たわ
304名無しさん@12周年 :2011/10/29(土) 01:09:52.24 ID:L+UGlNhz0
沖縄「反基地運動家」の呆れた正体 (文芸春秋「諸君」平成9年5月号)

反基地運動の思想的リーダーが信奉するのは
「テロ国家」北朝鮮のチュチェ思想だった。
http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/jp/jno4.html

 今年1月30日から北朝鮮の使節団が大挙して来日し、
2月7日から9日にかけて、後に亡命した黄長(Y書記を
迎えて「チュチェ思想国際セミナー」が都内京王プラザ
ホテルで開かれた。
 そのセミナー実行委員会のメンバーの中に、反基地運動
家3人が含まれていたのである。とりわけ、セミナー実
行委員会「代表委員」5人のうち、2人が反基地運動家
として、沖縄を代表する人物であったのには驚かされた。

 ひとりは参議院議員の島袋宗康氏。那覇市市議会議員
を4期、沖縄県議会議員を2期つとめ、現在は沖縄社会
大衆党委員長という要職にある。

 もうひとりは沖縄大学教授(憲法学)の佐久川政一氏。
元沖縄大学学長の佐久川氏は、「チュチェ思想研究会全
国連絡会会長」という肩書きを持つ。

 さらに代表委員ではないものの、24人いる実行委員
のひとりに、琉球大学法文学部教授の米盛裕二氏が名を
つらねていた。米盛氏は「沖縄から平和を創る市民・大
学人の会」会長として活動中で、かつては「沖縄八重山
白保の海と暮らしを守る会」代表世話人として、前県政
時代に決定された空港建設計画「白保案」を白紙撤回さ
せ、さらにその後、県議会で議決された「カラ岳東案」
をも中断させたことで知られている。
305名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 06:22:55.16 ID:+V4DqP4u0
A new line-up for North Korea talks
Posted By Mike Green
http://shadow.foreignpolicy.com/posts/2011/10/20/a_new_line_up_for_north_korea_talks
306名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 06:28:34.72 ID:IG8NCa2a0
今現在移転して無いだろ
307名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:01:31.85 ID:OiWqsVHb0
朝日に焚きつけられたなw
訴訟費用も出してもらったのかな?w

【沖縄】「沖縄はゆすりの名人」ケビン・メア元沖縄総領事の著書 なぜか好調 
琉球大我部政明教授「買う必要ないな」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316668589/

>宜野湾市の伊波洋一・元市長は発売間もなく買った。
「普天間飛行場の県外移設は受け入れられない」と公言するメア氏は、いわば政敵だ。
「売り上げに貢献するのは嫌だが、何を主張しているのか知っておく必要があると思った」
見過ごせないのは、飛行場に隣接する小学校を国が移転しようとしたが、伊波氏が
「反対した」というくだりだ。伊波氏は「政府が移転に動いたことはないし、私が反対した
というのも誤りだ」と反論する。「動かすべきは飛行場の方だ。周囲がみな危険な中で、
小学校だけ動かすのは筋が違うと言ったことはある。


反対してんじゃんwww
308名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:43:06.00 ID:xMk9278h0
まだ日本語が怪しい糖質の福岡ハゲが暴れてるのか。早く病院行けよ!
309名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:06:26.33 ID:OIveCh0D0
>>307
反対してるなw
310名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:11:51.03 ID:3O2Nw1PM0
反対してないだろ見解を述べただけ。

書類をまとめた事の無い人にはわからないか。高卒でデスクワークの経験無し?学歴関係無いのと、教養ないのは違うぜw
311名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:15:58.70 ID:OIveCh0D0
「小学校だけ動かすのは筋が違うと」見解を述べる
つまり反対してるなw
312名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:30:48.50 ID:U3lQ9rTl0
基地反対派の小学校移転反対はこの問題が出るとちょいちょい言われてたわけだが
313名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:35:09.34 ID:xna5BdRC0
見解を述べる=低脳=反対している

お前の数学の成績はいくつじゃ?
314名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:40:38.33 ID:aqKj6RGC0
福岡の非国民乞食ハゲ裁判

糖質裁判長311

異議や個人の見解や証言は認めません

量刑どうやって決めるんだよ非国民w
315名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 17:49:39.34 ID:iZjZyWGQ0
沖縄は都合が悪い事実を指摘されるといつも必死になるねw
316名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:12:14.51 ID:n/rcY6DY0
沖縄県民ってほんとカス揃いだな
民主党も多いんだろw
317名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 18:47:28.26 ID:IAKl6SlG0
非国民福岡乞食ハゲ
2chでテキトーなこと言うな

ハゲと言われて超反応w
318名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:05:01.16 ID:cfVNYwK90
伊波のメア氏刑事告訴は選挙運動のパーフォーマンス。
319名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 19:46:14.34 ID:/KAhVxhI0
暫くの間、伊波がパフォーマンスをして目立たないといけないような選挙の予定はないよ。
320名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:03:26.04 ID:mkMUAisS0
福岡でハゲたら終わりw
321名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:38:37.01 ID:cSMobS1Z0
福岡でハゲって生きてる価値あるの?w
322名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 20:50:35.50 ID:vgZBqkmd0
福岡ってハゲで糖質が多い。あの地域はエタヒニンが多いらしい。
323名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 22:19:01.11 ID:A/ijeU3u0
ハゲって言われて何もできないw負け犬
324名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:11:55.97 ID:DPAkoHfC0
>>31
現職の仲井眞は自民・公明
325名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:19:32.21 ID:DPAkoHfC0
>>79
録音が残ってない講演と違い、著書で事実誤認の事書いたら証拠が明白だろ
326名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:24:41.96 ID:DPAkoHfC0
>>87
普天間第二小学校が出来た時は復帰前で手当てなどなかったかと
327名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:31:28.81 ID:DPAkoHfC0
>>95
通学バスを用意できる、というのは基地内に建設した場合防衛施設局が提案しただけで
それ以外の場所は基本的に自治体が用意できるかどうか

小学校は校区制度があるから普天間小学校から分離して出来た学校なのだから
普天間小学校より遠くに出来た学校に誰を行かせるのかと言う問題
誰だって家から近い学校に行く事望むわ
328名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:35:01.13 ID:ZUyLDJAmO
またゆすりたかりを生業にしてる輩か
329名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:40:03.02 ID:DPAkoHfC0
>>107
>>アメリカ自身が土地収用・再定住政策に失敗した上に
>よく解らないな?詳しくキボンヌ

戦争中、住民が収容所に入れられている間に土地収用して基地建設
戦闘中に占領地に基地を置く事は認められるが
戦闘が終了して講和条約が日本政府と結ばれた後も私的財産を接収できるかはハーグ条約に抵触する
本土で米軍が使用できる米軍基地・自衛隊基地が旧帝国時代の基地(国有地)である事が大半なのに
沖縄では日本の主権停止時に建設した民間地にある基地が大半なのが特徴
330名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:45:28.52 ID:DPAkoHfC0
>>127
「ソースは2ちゃんねる」みたいに伝聞で書いた可能性高いぞ
アメリカ大学での講演の中身は守屋次官の書いたこととだいぶ重なる
331名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:50:02.41 ID:DPAkoHfC0
>>148
普天間に海兵隊ヘリ部隊が移転して来たのは1980年代
332名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:53:49.12 ID:xS6J38LKO
実は小学校移転を何度も国に申し入れていたんだよな
でもその度に却下されてきた
333名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 01:59:24.19 ID:byRAC3ZA0
>>330
ソースは2chではないが、まぁ殆どはっきりしてるだろ。
普天間第二関連の全てが終わった09年度頃になってから
急に旧来の国会議事と比較すると奇妙な感じになることを
言い出したとこ。特に宜野湾市域を中心として伊波一派の
政敵に当たるところ。メアはあれを丸呑みしたんだろう。
334名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:09:48.07 ID:DPAkoHfC0
>>198
海軍病院の給水問題はもともと北谷町から引く予定だったのが宜野湾から引く事になって
その水道料金の支払いの契約トラブルと聞いたが
(宜野湾市・北谷町・沖縄市・北中城村にまたがったキャンプ瑞慶覧(ずけらん)はこの4つの自治体の案分
335名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 02:30:13.18 ID:lp9G1nX+O
ゴーヤ栽培以外にも収入手段があると見せつけたいんだろうな。
336名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:00:27.85 ID:rVA6ng2hO
伊波のようにはっきり意思表示してアメリカ人と喧嘩してやっと人間として信用され舐められない対等な関係になるんだよ。
今のアメリカは日本人を意思を持つ人間かどうか分からないから家畜奴隷として見ている
日本人も自ら意思を持たないアメリカの家畜奴隷に成り下がって喜んでいる
337名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:03:37.70 ID:nFVCN1p20
>>310
なんかこう必死ですね。そういうのを反対していると呼ぶのだよ。反対の見解を述べたのを反対と呼ばずしてなんと呼ぶつもりだ。
338名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:11:16.72 ID:ZJV6gf3TO
沖縄県民よ
基地か放射能
好きな方を選べ
339名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:21:40.91 ID:rVA6ng2hO
>>338
何が偉そうに「選べ」だw沖縄県民は家畜奴隷と違って行く道を自ら選ぶんだよw
340名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 06:39:32.29 ID:BZztwr4a0
小学校の移転に反対してるのが反基地の連中なのは誰でも知ってることだろ
341名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:32:37.40 ID:DPAkoHfC0
>>337
著書が時系列に合っているかどうかが問題
「小学校移設が市の反対で潰れた、その時の市長が伊波氏」と言うのがメア氏の主張
伊波氏が市長在任中は普天間第二小学校移設の話は出ていない
342名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 08:56:51.64 ID:nL17fQ+I0
朝鮮人のやり口とかわらんだろこれ
343名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:15:23.05 ID:FDXXgkd30
>>331
普天間基地が出来たのは1945年。基地の周辺に人口が増え始めたのは、1962年頃
からで普天間第二小学校が建設・開校したのも1969年。
周辺にある住宅や学校や会社などの殆どは、最初に普天間基地が出来てから25年以
上経った後に建設された物で、土地を奪われた人が、終戦後やむなく基地の周辺に住
み始めたものではない。
344名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:15:53.37 ID:xLAhi+Gl0
>>47
まぁ、実際は9条言ってるのは
日本は昔から存在せず、中国か朝鮮の支配下にあった。だから支配下に直ちになるべきっていう主張
345名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 09:22:31.21 ID:FDXXgkd30
>>334
水道事業管理者の多和田真光氏は「市長は海軍病院建設に反対しておりますので、政治的判断から、そうい
うふうに先方にもご理解いただいたのではないかというふうに思っております」と説明している。
346名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 10:54:28.29 ID:DPAkoHfC0
>>345
海軍病院は北谷町じゃないの?
347名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:04:11.35 ID:FDXXgkd30
>>346
北谷町は宜野湾市だろボケてんのか?
348名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:11:32.36 ID:DPAkoHfC0
>>343
>>329に対しての意見聞きたい
「基地が有るから仕方ない」ではなく、基地の存続の正当性とかもね
北谷のハンビー飛行場は閉鎖して返還された事も
349名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:15:21.77 ID:DPAkoHfC0
>>347
予想の斜め上のレスもらった
そうか、北谷町は宜野湾市なのか
世の中は知らない間に複雑になっているんだなぁ(棒
350名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:17:44.79 ID:UFWlgFpD0
伊波洋一元宜野湾市長の海軍病院に対する給水停止をめぐる市議会質問と答弁
http://blog.livedoor.jp/patriotism_japan/archives/51709503.html
351名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 11:41:42.07 ID:tf2GDWu40
>>337
ハゲが喋ったw
352名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 12:50:52.10 ID:8xs6ByDF0
>>348
沖縄の反対で使用延長されてる軍用地もありますがね。
返還が立前だけで金目的だということがよくわかりますね。
353名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:47:07.83 ID:tf2GDWu40
>>352
ハゲ福岡ってお金目的でそんな事してるんだ?キモイね!
354名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:49:35.00 ID:YgPmU+WD0
福岡のハゲ乞食が金目的で基地移設に反対するんだよ
355名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 16:39:23.20 ID:+PXnuASb0
今年9月28日に県軍用地等地主連合会(浜比嘉会長)は、来年度の軍用地料を前年度比(約910億)
の1.96倍(1782億円)を要求しました。それに対して防衛省は、東日本大震災の復興費用が必要なこ
となどを挙げ、引き上げは厳しいとの見通しを伝えましたが「納得がいかない」として増額を求める姿勢
を貫く方針だそうです。

震災で大変な時でも沖縄乞食はたかりますw
356名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 02:54:05.49 ID:gutNFTf60
お前はニュースを観てないのか?
震災は関係者ないだろ。韓国にも金銭ばら撒いてるのに。
政治や報道には向いてないな。
357名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 03:12:38.77 ID:F12xuSGT0
>>355
乞食ってなんだ?
知識、教養が無いだけではなく、下劣な発言だけ吐くクズ
358名無しさん@12周年
http://hamusoku.com/lite/archives/165781.html
沖縄スレに粘着してるやつはこれのパクリだから相手にするな