【円高】政府・日銀、円売り介入準備[10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

 政府・日銀は25日、海外市場で円相場が戦後最高値を付けたことを受け、円売り・ドル買いの為替介入を日本単独で実施する準備に入った。
円が1ドル=75円台に突入した21日以降、安住淳財務相は「投機的な動きが行き過ぎれば、断固たる措置を取る」と介入実施の可能性を繰り返し示唆。
政府は再度の円急騰に備え、介入に向けた海外当局との調整を本格化させる。 

時事通信 10月26日(水)0時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000003-jij-bus_all
2名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:37:52.58 ID:B1Tb8kj50
       ===|  \
     ==二二|__\_                                __
   _||||||  |____ | ̄ヽ_                           _| ||__
  _| ̄||||||━||二二二二|.|⊃ |] |――――――――――x____x―――| | || .||――x____
_|_|=||||||━||二二二二|.|.  .| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|二二二二| ̄ ̄ ̄ | | || || ̄ ̄|二二lll
| |_|  |||||| _| ̄ ̄ ̄ ̄ .|⊃ | .|━━━━━━━━━━.l      l.━━━.| | || ||━=<
 ̄|_|=|∞  |_||||llll l||◎||   |] .|_ヽ~ヽ_____|__|二二二二|___ | | || ||__|二二lll
   |_||||||_||||。=| ̄|二|| ∧_∧-⊂  )―――――――'' ̄ ̄ ̄ ̄'―――.|_| ||.__||――" ̄ ̄ *
    ̄||||||三||||。=|  |二||( ・∀・) |  |                        |_||
      ̄|三| ̄ ̄L_/  ― ==/  / 
             /ヽ_`,,,,,,,........._/
            / ::::;;;ヽ、 日銀 ,./
           ./  :::;;;/ _ ̄ ̄ ノ
          /  ::;;;/´、´⌒`ヽ_ノl
         (  :::;;;(  y .、  ,ノ. !:(
          )  :::;;;`ヽ/   /  l;;:::)
        ,,,-'  !⌒`-,/~~ ̄フ.|、, ヽ;:(
    ,,,-ー":::;  / ,  .l    / |~ヽ \
   /  ::::;;;;  .(__/⌒./ ヽ. <  ヽ__、__)
   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(__   \~~

3名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:38:28.50 ID:iU6y9Hav0
無駄なあがきを・・・
4名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:38:44.94 ID:/Ol53PpL0

無駄弾を撃つな!!!
銃剣で行け
5名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:39:12.56 ID:KRpWj30Q0
準備だけしてみただけ(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:39:24.38 ID:H165yb6H0
ストロンチウムによる汚染状況を発表すれば簡単に円安になるかもね
7名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:39:35.69 ID:2lTD/D7A0
75円は容認できないですしぃ〜
2兆円だけ用意してますからぁ〜
もうちょっとしたら介入しますぅ〜
8名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:39:49.08 ID:vU/170gO0
おそ、遅すぎる
9名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:39:53.12 ID:dqJSXxGk0

無能が打つ日銀砲は全く意味がない
10名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:39:56.45 ID:g5lPGvyt0
スイスのように下限設定して
無限介入しろ
11名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:40:07.23 ID:0DaX5kKm0
ブラフかまして全力で見守る
12名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:40:39.16 ID:+lGac8Ti0
また口だけか
13名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:40:42.08 ID:OQJ5J9p40
準備体操なげーよww
14名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:40:53.71 ID:rcIC2uPzP
まだあわてるような円高じゃない
今は注意深く見守るのだ
15名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:40:58.15 ID:002KulqfO
示唆が全く効いていない時点で…
16名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:41:04.49 ID:SUxVwKGg0
ネトウヨ逝ったああああああああああああああああああああああ
17名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:41:16.62 ID:1B11Ihpy0
おせーy

やったって刷り放題のドルの価値を押し上げるだけだろ。日本の国力をアメリカに貢いでいるようなもんだ。
円安にしたかったら刷れよ。国内で希薄化して国内で金が回るような整備と原資に使うべき。
18名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:41:21.74 ID:lK778HWb0
ガキのころ、年中準備中のラーメン屋があった
19名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:41:31.55 ID:vxLPSlQA0
またアメリカ国債に化けるだけやん
20名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:41:56.67 ID:2lTD/D7A0
「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と言ったのが安住だと何度言えばw
21名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:42:10.15 ID:30SLmdqu0
私韓国人だけど、日本応援する!
日本からスワップで貰ったドルで円を全力買いする!
円の価値が下がらないように、私たちが全力で支える!
日本政府との交渉でスワップ枠無限大にする!
日銀なんかに絶対負けない!
22名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:42:19.03 ID:o92tgdXk0
増税しなくて良いほどの金が飛ぶのに
こいつらは自分達で為替を一瞬で変動させる
ゲーム感覚なんだろうな
23名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:42:33.72 ID:9bWCxtv00
今更介入した所で、米国量的緩和発表で下げた以上に
一気に円高w。
2442歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/10/26(水) 00:42:49.90 ID:kWceu3kL0



   おっそw

25名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:43:13.95 ID:YjGY4xMYO
どれくらい実弾使うんだ?
26名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:44:22.04 ID:a9DgIel20
安住なんかに何もできねーよ
27名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:44:47.81 ID:suwUnUrC0
今更〜w
28名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:44:57.24 ID:5+lmZnqUP
今さら民主党がウソつかないわけないじゃんw
すでに先週するって言ったのにしなかったし


 介 入 し な い よw
29名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:44:57.44 ID:hlzDoIpS0
円だけと違う、ゴールドの動きがえらいこっちゃになってるやっべえ

http://www.kitco.com/charts/livegold.html
30名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:44:59.29 ID:rcIC2uPzP
支援しすぎで予算が足りない! よし増税だ!
介入原資が足りない! よし増税だ!
31名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:45:01.29 ID:gTN8D85K0
だから何で公表するんだよwww
32名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:45:01.72 ID:LkWAfgGK0
景気対策して、その結果円安になるのがベスト。
介入とか、国内無視の愚作。むしろ売国的。
33名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:45:13.66 ID:vTlzwqqM0
介入するする詐欺はいいから、今のうちに無言で日本円を刷れや
34名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:45:42.14 ID:3/BTWyFC0
いい介入だったとか言ってたバカはどうしてるのか。
35名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:46:08.63 ID:zi0lUg+n0
断固たる措置=見守る。
36名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:46:42.42 ID:PAR2S/+l0
もう高橋洋一財務大臣(民間)でいいよw
37名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:46:51.42 ID:36xeF1Rh0
だから介入とか対処療法でカネ捨てるようなことするのが

市場からは抜本策が出ねー、ポーズだ円高容認だってなってる。

まだわからんのかw
38名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:46:59.38 ID:ju2Vbn8v0
こいつが酒飲みながら
介入準備してるぞお〜ヒク・・と言ったほうが円安効果あるだろ
39名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:47:36.41 ID:qFK78OUr0
直接介入なんて意味ないだろ
40名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:47:43.37 ID:01qWPQI+0
スワップの結果がこれか
41名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:48:22.05 ID:iMj0d3YL0
全力注視砲
42名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:48:47.33 ID:c6qkhmj60
遅過ぎるこいつら役立たずも良い所
43名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:49:29.61 ID:vxLPSlQA0
単独介入したって一時的だって学習しろよ
米国債に化けるだけだし
44名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:49:47.94 ID:i4E2K/jD0
これで介入したらワロス介入じゃねーかよ
45名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:49:51.66 ID:e4oBvNpg0

お前らの税金がまたアメ国債に化けるぞwwwww
よかったなあwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:50:12.39 ID:Ur7NeRC70
介入は朝かな
もう仕込んだから寝る
47名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:50:53.70 ID:ct0uRfHf0
円売った無駄のドル使って資源関連買い漁ればいい。
そして安く国内に流通させれば国内製造が助かる。
48名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:51:07.58 ID:jpOeqj3I0
1日2兆円2ヶ月続けて
ファンド焼け野原にしろ
49名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:51:37.19 ID:azezs5EK0



反日民主党はまだまだ日本人の金をどぶに捨てますのでよく見ていてください

50名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:51:59.03 ID:gTN8D85K0
>>45
最高じゃないかw通貨だけもってても仕方ないが、
買ったドルで米国債買えばどんどんドルが増えて
円安に備えられるぞw
51名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:52:10.30 ID:cfMV1n+u0
効果あんの?
52名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:52:32.05 ID:MxnaB6j70
無駄だなw
今の日本で一番売れるのが円とは皮肉だ

でもさ、原発爆発しても円が高いなんて、ちょっと嬉しかったりする
53名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:52:36.92 ID:ULMYnuBI0
いつまで準備してんだよカスwww
54名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:52:40.25 ID:rkSmGf0b0
口先介入ならぬ口だけ介入はもう通用しないのに
55名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:52:57.25 ID:DSmt+8WV0

最大の円安誘導策、 それは「 積 極 財 政 」路線に舵を切り替えることである。


流動性の罠に陥り、慢性的なデフレスパイラルに陥ってる日本においては、なんら国債発行をためらう理由などない!!m9( ゚д゚)、ビシッ
56怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/10/26(水) 00:52:59.54 ID:94O/c4UJ0
オレが民主党を信頼してないせいかもしれませんが、

どうもワロス曲線の再来になりそうで、いやな予感がしてるんですよね。
大丈夫かなあ。(u´ω`)
57名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:53:01.08 ID:c6qkhmj60
>>51
ゼロに近いと思うよ
どうせ1日だけだろうし
58名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:53:17.97 ID:36xeF1Rh0
通貨の相対量のことに目を向けず、無駄な対処療法を繰り返すことが
逆に市場では日本政府は円高容認していると見られてることに気づけよな。
59名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:53:30.85 ID:37jdGqzO0
>投機的な動き
根本的な認識間違い
60名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:53:32.08 ID:uSajdfAI0
また口だけだなw
61名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:54:02.49 ID:q3VQRZamO
ドルが世界中で駄々余りなんだから介入と同時に円買いで焼け石に水だろ
62名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:54:14.33 ID:RFcV4Y9yP
やるのはいいけど、予告しちゃ駄目だろw

HFをビビらせるのが介入の目的なんだから
63名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:54:17.64 ID:eWiprvSkO
77円に逆指値入れて寝るとするか
64名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:55:00.93 ID:9oBVe0bT0
ミンスが政権にある限り,無駄弾打つだけになると思うが.
65名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:55:13.65 ID:7VhB+2KuO
つうか円刷れよ馬鹿白川
66名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:55:15.98 ID:kJrG0tms0
スイス中銀並の対策を
67名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:55:43.42 ID:fc83ACT0P
どうせ口先介入なんだろと思わせておいて本当に介入した方が裏をかける
とっとと介入しろ
68名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:55:47.66 ID:8J47iRWU0
>>2
そういうイメージで、また騙されるw
69名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:55:57.69 ID:c6qkhmj60
やるなら相手が音をあげるまでやれ
70名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:56:07.53 ID:0+jk+2Xi0
本当にやるときは介入してから事後報告だから今回も口先だけだろうなw
71名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:56:19.94 ID:36xeF1Rh0
75円が76円とかに介入で一日上がったからっていったい何だってんだw
そもそも急激な円高で高止まりのまま放置してたじゃねーか?
急激な円高には断固たる措置だと?
すでに急激なまま止まってたのに、さらに急激な円高にはなんて言うから
市場は、何だ70円代前半OKじゃんwって思うんだろーがw
72名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:56:27.69 ID:3POaQkPL0
不意打ちの準備をしているとか、そんな事言うのはどこの大間抜けだ
73名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:56:38.61 ID:37jdGqzO0
円相場 再び最高値を更新 10月25日 23時52分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111025/t10013508373000.html
25日のニューヨーク外国為替市場では、ヨーロッパの信用不安やアメリカ経済への懸念
からドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は1ドル=75円75銭を付けて、先週末に
付けた最高値を再び更新しました。
25日のニューヨーク外国為替市場は、26日に開かれるEUの首脳会議でヨーロッパの
信用不安を食い止めるための踏み込んだ解決策が示されないのではないかという懸念
が強まったことに加えて、この日発表されたアメリカの景気認識を示す指標が悪化した
ことから、ドルを売って円を買う動きが強まりました。このため円相場は、一時、1ドル=
75円75銭まで値上がりし、先週末に付けた最高値を再び更新しました。

市場関係者は、「アメリカの中央銀行にあたるFRB・連邦準備制度理事会が追加的な
金融緩和に踏み切るのではないかという観測もあって円が買われやすい状況が続いて
いる」と話しています。
74名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:56:49.52 ID:URGO0QOj0
どうせ口先だろ。85円まで戻したらほめてやるわw
75名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:57:17.96 ID:XoaoJgT80
3日坊主だろ
株も同じで、金曜に売ればいい
76名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:57:21.10 ID:wx4Hdn8r0
嗚呼無能
そんなもんにかかずらってないでさっさと復興資金を印刷しろ日銀は
77名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:57:44.21 ID:nXSTCfa8O
その金、タイとトルコに寄付だ
78名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:57:44.72 ID:22uSb7xO0
外貨投資してる人たちに売り時を教えてるわけですね?

んで、日銀砲が空うちにおわると。
79名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:57:57.48 ID:c+/pcBh+0
>>1
このニュースってこのURLからだと見られるけどヤフーニュースの経済から
入ったら無いね。消されるってことかな???
80名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:58:03.15 ID:nQPLp8zv0
76円台が遠ざかっていく
81名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:58:11.95 ID:c6qkhmj60
85円でも円高だろ
120円まで刺し戻せ
82名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:58:36.01 ID:36xeF1Rh0
日銀「穴のあいたバケツに水をどーんと足しましょうや」
市場「あ、穴は塞がないわけね。円高容認ねw」
83名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:59:01.50 ID:7AnPupqd0
今回は80円まで持ってくのは無理だろうな。
77円台キープまで持っていければ上出来。
84名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:59:07.10 ID:Q0ObD0X10
手遅れ
85名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:59:44.94 ID:txun5QMP0
少なくとも、1ドル100円まで戻すと言い放せば、結構威力はあると思うんだけどな。
86名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:59:46.22 ID:BNgU23d30
ああ、これで数十億円が泡と消えるんだな
87名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:59:49.05 ID:wkXzd1Ft0
日銀、無駄な玉を撃つな
曲師の俺が曲げてくる
88名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:59:55.25 ID:4eS3x3qO0
日銀の無能さは異常
89名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:00:08.95 ID:4HHQ8u5/0
1.やるやる詐欺
2.押すなよ絶対に押すなよ
3.準備しただけで何もしない
4.準備したけどどんな気持ち?ねえどんな気持ち?

正解はどれだ
90名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:00:32.17 ID:yqA1xd9Z0
>>介入実施の可能性を繰り返し示唆
たぶん明日もまた同じニュース
91名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:00:40.13 ID:3DlIm2BX0
今度は一週間持たないと見た
HFに食われておしまい。
92名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:00:40.93 ID:Q5tB+WJ10

踏みつぶされたら、どすんだ?
93名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:01:10.02 ID:KG+C8TWS0
海外に相談したって鼻で笑われて相手にされるかね?
自国の通貨の心配が先だと、欧州もそれどころじゃなかろうにどう動いてもらう気だ
どうせ日本単独だろ
94名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:01:11.89 ID:xfBSEkUk0
為替介入の資金枠、過去最大46兆円に 財務相、「断固たる措置」に向け積み増し2011.9.30

8月にも4.5兆円の介入したよな。
介入なんぞやめろ!
国民全員に直接1万円を50回ばら撒いた方が万倍インフレ効果があるのはサルでもわかるべ。
95名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:01:22.27 ID:JHGcS5KT0
大、火にミストをかけてるだけだな
96名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:01:45.93 ID:mH0kxvSd0
もういいから札刷ってバラまけ
97名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:01:57.53 ID:6c6E87vNO
今回はこのぐらいにしといたるわ!
98名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:02:15.19 ID:itzQ4np70
介入前に宣言するバカ
介入後に宣言するバカ
99名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:02:22.60 ID:36xeF1Rh0
政治、外交、経済、領土

民主党になってから何もかも失われるねぇ

民主党政権下での失われた4年は
失われた10年を軽く越えますな〜
100名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:02:27.15 ID:22uSb7xO0
>>34
> いい介入だったとか言ってたバカはどうしてるのか。

ジャスコで買い物してる。
101名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:03:00.34 ID:CM8AtTtnO
介入しなくても円刷ればいいだろ?なんで駄目なんだ?エロい人教えて。
102名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:03:13.35 ID:ZNkkox6w0
下限設定の無限介入もいいけど
輪転機フィーバーさせようぜ
確変止まらないくらいに
103名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:03:25.16 ID:hbFWa4ac0
今度のは2日間くらいは持つのか
104名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:03:32.82 ID:4s6DdKVd0
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  安住に世界を相手に単独介入する度胸は、ないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 
105名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:03:45.00 ID:CzGuNFxx0
民主の頭悪さ加減に反吐がでるわw
民間の銀行員のほうが50000000%優秀だわ
106名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:03:48.63 ID:O9kLCTdT0
早く撃たんか化物!
107名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:03:59.23 ID:gTN8D85K0
>>74
それくらいやらないと円を買う連中に恐怖を味わわせられないな。
こないだみたいな3円くらいあげて終わり。あとはまた様子見放置
みたいな中途半端な介入が一番あかんわ。
108名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:04:12.40 ID:KQHqRn930
どうせホンマに撃つんやろ
知らんがな
109名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:04:30.99 ID:etLND4me0
熱湯風呂に入る寸前のダチョウの上島みたいだな
110名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:04:32.79 ID:FRznmKXb0

円売りが良いか悪いかを別にして、遅すぎだろ。

メーカは国内工場の閉鎖とリストラ、そして海外シフトを
すでに決定してしまった。

手遅れ。

奥さん。民主党ですよ。民主党。
111名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:04:34.10 ID:7AP5bzPp0
なんでわざわざ介入宣言してんだ?
112名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:04:40.87 ID:lBBHH/1l0
一国だけで介入したって無駄なことくらいいい加減理解しろ
これが断固たる措置とは情けないにもほどがあるわ
113名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:04:51.89 ID:SbmNonEi0
戦車に豆鉄砲で挑みます
114名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:05:31.46 ID:A1IaiTCZ0
円高になるとカレー食いたくなる。
115名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:06:05.33 ID:CM8AtTtnO
円高対策で海外移転したら洪水と地震がきたでござるの巻
116名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:06:06.69 ID:hlzDoIpS0
こんな時に地震が起こったりする
117名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:06:20.98 ID:8McoYmYX0
日銀「国債100兆円購入してバランスシート拡大させるわ」
って言えば20円くらいさくっと円安になるよ
118名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:06:31.75 ID:rPdUAtg70
>>103
また単独で単発だよ
終わったら「いい介入だった」と自画自賛する準備だけは万端
119名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:06:42.21 ID:6vg1WveR0
民主党が解散宣言したら一気に円は戻るんじゃないの
120名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:06:49.11 ID:OpPxHEBG0
円をすらなきゃどうしようもない
世界中の投資家を歓喜させるのは癪だがな・・・
121名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:06:58.66 ID:URGO0QOj0
スイスがユーロに対して行ったように、日本も米ドルに対して
「100円キープするから。なんぼ刷っても追従するから(笑)」ぐらい言ってくれないとな
122名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:07:02.76 ID:seqslttUP
今更どうにかなると思っているだけでもお気楽だな
前回の介入が雀の涙だったのに・・・
まぁそのときの財務大臣が首相じゃなw
123名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:07:05.75 ID:a9Zk0wGkP
ワロス曲線作るだけだな
124名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:07:31.42 ID:nxRIA0peO
てかさぁ外為の実弾どんだけ残ってんのよて話なんだが。
10兆位じゃ焼け石に水だぜ
125名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:07:40.61 ID:rUUkYsSx0
50兆刷って復興に当てればいいのに
126名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:07:42.53 ID:POXIxWLA0
これって買戻しできないんですよね アメリカの犬だから
逆にアメリカは喜んでるだよね 断固たる犬なんでしょ
だから為替なんか動かないように毎回少しだけヤッタフリしてるんだよね
127名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:07:54.74 ID:SBIjnCH90
政府&日銀「さて寝るか」
128名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:07:55.35 ID:mH0kxvSd0
>>111
北朝鮮の「無慈悲な鉄槌」と同レベルだな
129名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:08:11.05 ID:9ZJTOfji0
やるべき事は介入で資金をドブに捨てる事じゃないだろ、と
130名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:08:14.77 ID:gnypU5a30
コバンザメすれば儲かるボーナスステージか。
131名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:08:16.57 ID:RFbejwf30
>>101
「本日より、税収の不足分は『通貨の発行』により、これに充てる」と発表するだけでよろしい。
132名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:08:21.96 ID:KQHqRn930
何も知らず甘えてくるネコが可愛いじぇ
なんか冷えとるな
133名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:08:30.81 ID:Dfblv9ec0
ばかだなー
134名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:08:39.96 ID:yqA1xd9Z0
安「あぁ、今頃世界中の投資家が俺を注視している…考えただけでチンコ勃っちゃう」
135名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:08:47.88 ID:+8gaeZdX0
短期国債で民間から金を吸い上げて、ドルを買い、そのドルで米国債を買う
これが介入
普通に国の借金を増やすだけで、効果は薄い
いつもは借金借金とうるさいマスコミは、この点を全く言わない
日銀がマネタリーベースを増やし、政府が震災復興を名目に複数年の大規模経済対策を行う
このほうが、よほどまともな政策だと思うが
なぜか民主党政権は、増税だのTPPだのと、訳のわからないことに熱中している
136名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:08:48.22 ID:H3iDd9Zo0
ケンカで「今度やったら絶対に許さない」
っていわれてもちっとも怖くないな
137名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:09:00.52 ID:CM8AtTtnO
46才以上の公務員てあほしかいないだろ。その当時バブルで優秀な人材はみんな民間に流れたろ。
138名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:09:16.46 ID:22uSb7xO0
1、半島に5兆だか6兆スワップする金があるなら、国民1人に5万撒け。
2、無駄に日銀砲を撃つ金があるなら、それを国民に撒け。

間違いなく景気よくなるし、税収上がる。
139名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:09:23.92 ID:SIbaiF3P0
なにを今更
ポーズだけとってどうしたいのか?

ああっー!TPPと為替で日本壊滅させたいんだっけ
140名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:09:35.19 ID:d/uX+T8W0
10兆円の介入より、10兆円の財政出動で市中に金をばらまけよ

っていうか震災復興特需なんだからジャンジャン景気よくばらまけ
141名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:09:35.83 ID:2vNBKFT/0
言わないだけでもう介入済みなんだろ
142名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:10:20.24 ID:n7vKJi0X0
介入する分、政府紙幣発行しろ
政府電子マネーがいいな
143名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:10:29.48 ID:D27ZOhSU0
円刷れよ>ゴミクズ日銀
成長戦略練れよ>腐れ民主党
144名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:10:36.80 ID:0jLZukGo0
いいお湯だった
145名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:11:27.80 ID:nxRIA0peO
>>141
日銀が動くとマシンガンのように実弾投入するから数分たたずにバレる。
146名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:11:50.56 ID:Jm/vkb4n0
ごたくはいいから

  さ っ さ と 実 行 し ろ


言うとるやろうが
口だけ野郎が
147名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:12:09.33 ID:rUUkYsSx0
日本救いたくもないから円も刷らないし円安も対策したふり、効果ないようにわざわざ宣言
148名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:12:18.84 ID:8McoYmYX0
>>145
実際に介入するのは財務省なんだがな
149名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:12:21.03 ID:LtMikdUHO
んーまあいいか
一口乗らせてもらおう
150名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:12:31.12 ID:uAWwZWbA0
準備して発射しないと直ぐに準備解除しなきゃいけないのかな?
ずっと警戒してればいいのに
151名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:12:32.91 ID:CM8AtTtnO
>>131 ですよね。日銀てネラー以下の人材しかいないのかな?
152名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:12:33.40 ID:XL7XK6UI0
日本が信用を失うことすれば良いんじゃないの?
153名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:12:38.87 ID:22uSb7xO0
>>118
なんか、金をドブに捨てたあとで「いい風呂だった」みたいな言い方がムカつくよなw
154名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:12:50.50 ID:F73kqslS0
投機的か?

投機でずっとこの水準にいるわけない
155名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:12:56.90 ID:2UM92BmS0
介入する金があるなら被災地援助に使え
円高対策する気があるなら円を刷れ
156名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:13:12.81 ID:KQHqRn930
>>137
確かに穴場やった
が、奴らの判断は、今思えば正しかった

しかしだ、あんな退屈な机仕事で一生耐えるのは無理なんで後悔しとらんよ、ふふん
157名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:13:13.38 ID:seqslttUP
>>120
こないだ昔の上司にすればいいんじゃねと言ったら
インフレの危険がと言われたのだが、この状況で危険度の高いインフレになんか成るのか?
158名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:13:29.93 ID:DgyYWhJK0
準備だけなら誰でもやれる
159名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:13:41.40 ID:LL6gTi0q0
このサインは日本や先進国では理解できないんだけど
どこかに『サイン&暗号』としてスレ立たたしてるね
テレビやラジオは制限されてるがWebでの、時間内での
メッセージだ
例えば北の馬鹿息子が「FXの神様」になるとかな

通常の国としては常識外だもの
160名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:13:43.69 ID:pG0uxs/80
谷垣みたいに毎分10億円を24時間40日連続発射しないと90円にも戻らない
161名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:13:51.91 ID:Ipyff4dN0
百倍でレバ掛けても大した儲けにならんだったw
162名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:13:56.01 ID:eamCMqSH0
>>152
「民主党が政権を取る」以上のネタはもう無いな…
163名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:14:20.45 ID:O9kLCTdT0
>>147
その通りすぎてワロタ




ワロタ・・・
164名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:14:23.14 ID:W31tPN0u0
準備して注視するだけの簡単なお仕事で年収2000万以上です。
165名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:14:42.69 ID:cLniVDoD0
借金して介入する限り円高は収まらんだろ。アフォかい。
最終手段のひとつなのにホント使い方が悪い。
166名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:15:00.36 ID:ZNkkox6w0
金のない納税者世代に10万づつ毎月ばら撒きます。輪転機回して

って言えよw
100円ー120円まで戻りそうだわw
167名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:15:13.60 ID:koPOFoXg0
234 Trader@Live! New! 2011/10/26(水) 01:11:00.55 ID:fV9oJxEt
      ,,彡⌒`⌒ミミ、
      ζ _,,,ノ⌒ヾ ζ
     ζ彡 ‐-  -‐ζ
     (V   ・ ヽ・(  えっと 円が安く成るといいんだから
      ヽ ヽ  ,._),.) 
       >\ 〈三)/
      /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ 74円・60円・50円って行くといいんだな・・ 
   __(__ニつ/        /
       \/_____/ 
168名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:15:17.84 ID:9ZJTOfji0
>>126
犬とかなんとかよりもメンツの方を重要視していると思われ
逆介入のドル売り円買いは当然円高になるし、
それに伴って米国債を売ったら売ったで相場下落で損失出す事になるし
結果効果が大して無かった上に損失が確定したら面目丸つぶれ
場合によっては責任問題になりかねない
169名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:15:27.96 ID:8McoYmYX0
>>152
債務残高がGDP比200%超えようとしている事以上の信用不安ってあるか?
激甚災害でサプライチェーンがずたずたになっても円に買いが殺到する時代だぜ?
170名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:15:35.09 ID:9/VvmBSc0
>>1
今回は特定のファンドの余剰投機資金相手じゃなく、世界中の優良投資資金の
流入が相手だからなぁ。
相変わらず、民主党は頭が悪い。

というか、こんな屑どもに政権取らせた屑有権者は全員日本から出ていけよ。

こういう時、麻生政権だったらなぁ。
171名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:15:58.64 ID:nxRIA0peO
>>157
日本“以外”の国がインフレになる。
一番やって欲しくないのは勿論チョソ。
172名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:16:11.00 ID:p3D68S6R0
やってることが無茶苦茶じゃん。
先日、韓国のドル売りにお墨付きを与えたんだよ。
で、今度はドル買いするんかい。
173名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:16:11.34 ID:Ul1l7Qzh0
あれ?一分足で75.75ブレイクしてるような・・・見間違いだよね
いくらなんでも大臣が繰り返し介入準備宣言してるのにこんなことありえないよね
これじゃあまるで無能で信用度ゼロ突破してマイナス状態だってことみたいじゃないか?
174名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:16:11.80 ID:bGnu/WFU0
てゆーかガソリン高くね?
175名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:16:23.18 ID:seqslttUP
>>162
あるだろ、鳩山菅復権とかどうよ?
このところ予想の斜め上が多すぎて、そのくらい起きても驚かん
・・・怒り狂うことはあるだろうがwww
176名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:16:43.20 ID:TWpn4kkc0
介入でどうこうなるレベルじゃねーだろ

日銀仕事しろ
177名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:16:51.45 ID:G6trEfbK0
効果の高い武器も、馬鹿が使うと意味がない。
178名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:17:07.94 ID:u9lRBkkB0
円売り介入なんぞ焼け石に水。
それよりも政府が30兆円札1発行して日銀で両替してばら撒けば解決。
179名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:17:17.79 ID:Ipyff4dN0
YES ガソプー
180名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:17:43.03 ID:9/VvmBSc0
>>169
この前の国債入札でも、金利は超低空だった。
国の格付けとか財政赤字とかは関係ないと言わんばかりだ。
181名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:17:51.84 ID:CM8AtTtnO
円刷れば日本国民のほとんどが幸せになるだろ? アホの白川はバブルがトラウマになってるけどバブルの正体は当時円高に振れて建設を中心に内需拡大を大義名分に借金で今のおっさん世代が遊んだだけだろ。
182名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:17:57.66 ID:/Ol53PpL0

世界中が狙ってる標的
民主がダメダメなだけ、目つけられた
183名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:18:01.38 ID:cLniVDoD0
>>157
米ドルと欧ユーロの通貨量増加と比べて日本円の通貨増加量は格段に低い水準にある。
多少増加させたところで通貨の増加によるインフレ懸念はほぼない。
国内の産業を維持させることをせんとジリ貧どころかフリーフォールになりかねない>税収
184名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:18:17.93 ID:vAlQm/0Z0
国債を1000兆円発行して公共事業に使えば良いんじゃないかな?(笑)
もちろん円建てで。それでも安くならなけりゃ更に刷っちゃえば?
日本円以外に信用ないからいくらでも無茶できると思うよ。
185名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:18:33.48 ID:DXvg0UvT0
介入準備完了!って
日本の個人投資家を嵌め込む為の作戦だろ
介入ってのはだまっていきなりやらなきゃ効果は薄いんだ
介入準備完了宣言でここぞとばかりにドル買いする投資家も多いだろう
そこをHFさんに狙っていただいて更なる円高を呼び込もうと
そういうことだろ?
いまだかつて介入準備できますた!なんて言うニュースなんてみたことねーし
186名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:18:55.10 ID:8McoYmYX0
>>180
でもユーロの信用は債務残高が高々数十兆円しかないギリシャだけでガタガタなんだけどな
187名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:19:53.09 ID:lGIvGRyR0
1ドル70円でも余裕だよ。
輸出企業はまだまだ黒字じゃねーか
188ヤン・ウェンリー命 ◆OgIneQVpHWWz :2011/10/26(水) 01:20:00.12 ID:vAyZ6yYf0
意味無いのでやめとけ
189名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:20:02.77 ID:UKTW/Lov0
準備して様子を見守ってる・・・
190名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:20:08.41 ID:seqslttUP
>>174
世界的にはやばいラインに到達中、つか円高でこの値段と言うことでやばいと気付くよろしw

>>171
自国的にはなんの問題もないだろ、なぜダメなことだというか安直だと指摘されたのか理解できんかったのだが
酒の席だし酔っぱらいの戯れごととながされたのだろうか・・・
隣の友人も円高でやばいと嘆いていたし
191名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:20:25.34 ID:CM8AtTtnO
>>169 よその国はもっと酷いんだよ
192名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:20:26.79 ID:KQHqRn930
こんな介入するくらいなら非常事態宣言して円を刷った方がええ
どうせ子供手当やら何兆も捨てて増税するくらいなら、刷った方がええ
193名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:20:29.83 ID:9/VvmBSc0
>>178
問題は量的緩和じゃなく、その資金で財政出動だ。
金融機関にそのまま流すと、円キャリーで飛ぶだけだ。
194名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:20:35.34 ID:ZNkkox6w0
>>184
逆じゃない?1000兆円刷って足りなければ国債当てればいい
195名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:20:45.15 ID:3SzaPKcV0
介入しても、、、押し戻されるのがオチな
196名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:21:30.71 ID:kgKFbwDp0
介入したって一時だけしか効果ないだろ
197名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:21:48.70 ID:V3WPXLqZ0
○○の一つ覚え。
しかも効果全くなし。
198名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:21:58.95 ID:TWpn4kkc0
円が足りてないのに増税とか(笑)
199名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:22:02.68 ID:kGXiI76H0
もうギリシャに2兆円くれてやれよ
朝鮮人に金使うより何百倍もマシだ
200名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:22:04.04 ID:AX5pXN+i0
準備はもう良いから、早く実施しろよw
201名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:22:18.63 ID:4StX709N0
こうなってくると自民党が如何にうまくやっていたかが如実にわかるな。
202名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:22:29.78 ID:UKTW/Lov0
なんかこれやばいかんじ。
まじめだけが取り柄の人がギャンブルにはまって抜けだせなくなるような。
この間のどこぞの会社の御曹司みたいに日本の金全てなくすようなことにならなければいいんだけど。
203名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:22:42.93 ID:seqslttUP
>>191
何が笑えるかって、日本もほぼ詰みに近い状況なんだけど
他がもっとやばい状況なんだよなwww
すでに各国では暴動が起きているし、いや、ほんと笑うしかない
204名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:23:43.31 ID:0WOvXofD0
負け戦だな
これから食い物にされ続ける
205名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:23:51.92 ID:pG0uxs/80
ドル買い介入なんて無駄だから
財務省で1兆円の収入印紙を100枚刷って、日銀に全部買い取ってもらって
その100兆円で政府事業をやれよ
税収の裏打ちの無い100兆円が市場に流れれば
円の価値なんて一挙に下がって、計算では1ドル90円になるよ
206名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:06.60 ID:22uSb7xO0
>>172
農家に個別所得保障しといて、
農業を少なくとも法人化促進するなり、農家10軒のうち9軒潰さなきゃできない、
耕地面積を大きくしますとか言っちゃう馬鹿集団だからね。民主は。
207名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:07.29 ID:8McoYmYX0
正直、復興債に関しては日銀に引き受けさせるように
民主が独断で可決しないといけなかったんだけどな

ある程度他国の理解も得られるし、バランスシートの拡大で円安に誘導できる
なおかつ増税をしなくても復興資金が調達できたんだがな

立法府は、日本国憲法にそんな権限が記されていないかのごとく振舞っている
208名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:14.28 ID:6I8fdv1EO
もう日銀が日本国民にボーナス上げますて円札刷って1人300万づつ配れよバカヤローが!
円札が足りねーから円高デフレ止まらないんだろが!
209名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:22.63 ID:ZLu5ucap0
流れは止められないんだから逆に円買いで世界が不安になるまで円高にしてから
一気に大規模円売りで。

膝曲げないとジャンプできないだろ?
210名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:30.29 ID:vTlzwqqM0
これ以上の信用不安を起こそうと思ったら
東南海同時地震+富士山の大噴火による、大阪〜東京の壊滅的被害位か?
211名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:31.81 ID:nxRIA0peO
>>190
既に高インフレ真っ最中の特アに止めさされるとまぢい連中がいるのは確か
既に物価だけなら日本すらブッチしてるし
212名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:39.78 ID:4s6DdKVd0
                   (`・ω・)  直ちに74円台になる事はありません
                     U θ U    安心してお買い求めください
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\ 防衛ラインは75円台です キリッ
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )   
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
213名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:41.19 ID:arbKd0AB0
復興財源分だけでも円を刷ってくれませんか?
214名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:42.67 ID:i3E3i1Fl0
そもそも、介入以外の対応がないのがおかしい
もう分かっているくせにw
215名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:54.55 ID:XoaoJgT80
朝9時以降、75円台でgoだろ
216名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:25:08.39 ID:AX5pXN+i0
>>178 >>193
30兆だと足りないな。
米国が既に200兆、ユーロが150兆刷っているから、経済規模から考えて
日本はあと、100兆刷れば、バランスが取れる。

で、100兆は、復興債として、政府が発行して日銀が全額買う。
100兆を東北に全て注ぎ込めば、日本の景気が良くなるよ。
217名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:25:08.42 ID:Uq/f7+2D0
5回に1回くらいランダムでぶち込めばヘッジファンドは逃げるんじゃね?
218名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:25:49.42 ID:CM8AtTtnO
>>263 マジで海外では物が売れないらしい。展示会とか開いても一時の半分も人が集まらないみたい。
219名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:25:57.14 ID:Vkjcn2ue0
オリンパスうまくつかえねーのかな
日本の企業に査察の連鎖がはいる噂たてるとか、実行するとか
日本経済が本格的にヤバイと思わせればいいんだろ
いろいろ手はありそうだけどな
220名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:26:12.97 ID:KQHqRn930
子供手当、韓国手当資金でフェイントかけてから、実は円を刷るぞ
くらいやって欲しかったな
221名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:27:22.50 ID:WK+izT+x0
大金投じて2〜3円程度だろ
効果無いどころか税金の無駄
222名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:27:26.52 ID:F6YVx8FR0
2円上でショートするだけの簡単なお仕事です
223名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:27:38.09 ID:nxRIA0peO
>>217
今回のホンボシはハゲじゃなくシナーだから
どうあがいてもただの介入じゃ勝ち目はない
224名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:28:29.41 ID:BmNL4tHj0
ついに日銀砲が火を吹くのか? 僕たちは、待ってたんだ!
225名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:28:35.25 ID:4uRJW3lX0
竹槍でB29に立ち向かうみたいな介入に意味はないだろ?
しかも、いまから竹槍で攻撃しますって宣言してからて・・・どんだけ無能だよ。
226名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:28:43.24 ID:IWW3IbYW0
余計なことすんな糞が
その金を復興に使えよ
227名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:29:02.58 ID:rbLBEOHPP
やると言ったらやらない法則
228名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:29:07.47 ID:xXz8iqsS0
ガソプー 「誰か、なんとかしてぇぇぇぇぇ」 (笑)
229名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:29:22.85 ID:eTM+YfmM0
>>221
まあ、大金投じるたって大金はドルになって帰ってくる訳で。

というかこれだけドル安いのに一向に失業率回復しないアメリカって
やばくね??
230名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:29:24.20 ID:CM8AtTtnO
>>219 放射能まみれ以上のネガティブなネタないでしょ
231名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:29:32.33 ID:iBQy4eIN0
日銀は全力でwonを売ってやれ
韓国は通貨スワップ使って円売りドル買いすっから円安に振れる。
少しは頭使えよ。
232名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:29:34.44 ID:cLniVDoD0
>>220
白川の阿呆を首にせんと無理だろうな。
結局円の通貨量を他の基軸通貨増より抑制しているのはあいつの判断だから。
なんでもバーナンキの通貨安論に真っ向反対する立場だからw
233名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:30:55.46 ID:BmNL4tHj0
しかしなんでどいつもこいつも円なんか買うんだ?
234名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:30:57.30 ID:wHvx5Kkx0
この円高って金が湧いて出てる状態じゃないの
みんなネットで買えよ
ウハウハだぜ
235名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:30:59.45 ID:KQHqRn930
>>224
あさっての方、向いた最後の一発な
236名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:31:42.62 ID:CM8AtTtnO
>>232 次は白川さんのお家にデモしようぜ
237名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:31:53.68 ID:seqslttUP
>>210
それなんて太陽の黙示録?

しかしこれでその負荷は俺らよりも若い世代だろ、最近の若造はとか説教する前に
こんな事態になるまで日本のことをまじめに考えなかったおまえら反省しろと思うわw
(自分にも跳ね返るが
238名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:32:02.48 ID:Uq/f7+2D0
まあヘッジファンドを殺したところで実需には勝てんがな
結局インフレ政策しかない
239名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:32:05.96 ID:2YiZgOTm0
どうせ予告するなら時間も言え!
Lして寝るわ!
240名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:32:24.51 ID:ZNkkox6w0
>>233
日本が安全な投資先だから

日本以外?
聞くなよ…
241名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:32:31.08 ID:+WeXqQf00
介入するぐらいなら円刷って復興に当てた方が有意義じゃね?
って考えはやっぱ甘いのか?
242名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:32:59.40 ID:sllELp2u0
ハゲタカへの戦線布告
243名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:33:02.01 ID:Y3x84G1k0
だから単独介入はいみないってば
ファンドの養分になるのは目に見えてる








おれも注視して介入したら抜かせてもらうよ
244名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:33:05.40 ID:txun5QMP0
なあ、もしかしたら、今この瞬間、介入してたりしない?
あまりに弱くて、上にも下にも動かないとか(w

245名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:33:11.79 ID:iBQy4eIN0
いいぞ、もっとやれ
自分の足下が燃えているのに一生気付くなよ。
246名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:33:37.45 ID:rmoYpzR90
前回やるといってやりましたよね??
247名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:33:41.20 ID:cLniVDoD0
>>233
今回は米国がQE3をやりそうだという観測だな。
片方の通貨が安くなる見込みがあればよその通貨に流れる。
中長期の安定でなく短期的な安定度を理由に円が買われている。
248名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:34:04.00 ID:lPBh5nox0
円売っちゃうよー売っちゃうよー
チラッチラッの釣り針には誰も…
249名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:34:39.79 ID:KQHqRn930
>>239
めっ!
ちゅうか重罪やぞオッサン
250名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:34:42.56 ID:WK+izT+x0
>>229
売れないから無駄になってるわけで
251名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:34:54.61 ID:CM8AtTtnO
>>233 誰も買わなくてもドルとユーロが増えて相対的に円高になる。
252名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:35:03.51 ID:SpL1hSqN0
>>205
天才現る。
253名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:35:54.43 ID:fc83ACT0P
ぶっちゃけ日銀の政策が変らない限り円安には転換しない
本気で円安にしたかったら白川をクビにすべき
254名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:35:58.21 ID:rmoYpzR90
27日午前中とみてとれてます。
255名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:36:11.52 ID:V2SsjqOl0
どうせまたしょぼいんだろ
256名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:36:37.80 ID:aBQtM+/d0
そもそもチョンに 金を融通してやるのが間違ってる。
韓国ポシャりそうになってニッチもサッチもいかなくなったら 
金の出所探して 在日から兵役天秤にかけさせて強制的に毟るはずだったんだろ。
日本に生活の基盤置いてるから こいつらは円をもってる。
それを 韓国の対外債務の支払いに当てるなら 当然円売り外貨買いの
フローが生まれるはずだった。
民主は民潭のケツ舐めて成り立ってるから そういう流れがある事を察知した奴らに
何とかしろと捻じ込まれたんだろうと 俺は解釈している。

257名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:37:01.62 ID:eTM+YfmM0
>>250
いつか来るであろう円安に備えて
米国債にしてこつこつ溜めておけばいいじゃん。
258名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:37:03.57 ID:G6trEfbK0
>>218
経団連はダンピングに負けているとか抜かすが、全くの嘘。
売れていないのは余計な機能ばかりでユーザーの真に欲しい機能に特化していないから。
基本機能と特化した一部機能だけなら多少高くても買ってくれる。

国際競争力はコストカットの方便で、短期間で間違いなく利益を生むから。
それで重役のストックオプションが増える。
259名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:37:10.69 ID:seqslttUP
>>247
だって長期なんて誰ももう予測できないだろうしなw
正直ポンドが150円切るなんて、学部生の頃は想像もしていなかった
俺の師匠の頃は1300円とかだったのにw
260名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:37:23.30 ID:IWW3IbYW0
>>233
だって世界一の債権国が貯金ばかりしているんだから
債権の利息がどんどん積みあがってる
円に換えると円高加速しちゃうからできない
その利息の分だけ円は高くなり続ける
そして介入でまた米国債を買う
また外債で貯金だ
261名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:37:24.57 ID:zFIbOcg50
準備に入ったなんてニュースが流れるということはやらないな
そもその投機的といえるほど動いてないからムリだ
それに加えて財務大臣が安住、舐められないワケがない

じわじわと円高が進むな
262名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:37:29.69 ID:URGO0QOj0
ヤンキーの量的緩和は完全に失敗だね。元々輸入と内需で回ってた国だから
263名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:37:59.22 ID:rUUkYsSx0
そもそも日銀総裁の白川が民主がすげ替えた手駒だからな
本気で対策なんてする気ねーよw
264名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:38:32.34 ID:AnzIjty00
誰に対する宣言なんだか
265名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:38:35.87 ID:8McoYmYX0
日銀は須田美矢子が居なくなって少しはましになったかと思ったんだが
変わらないんだよな、リーマンショック後の金融緩和で金融バブルを警戒していた須田が最強だったと思う
266名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:38:48.06 ID:fc83ACT0P
>>257
本気で溜めるつもりなら
中国がやってるみたいに
円を刷って世界中の国債やら企業やらを買いまくればいいんだよ
利子だけで日本人は誰も働かなくても一生遊んで暮らせる
267名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:38:48.30 ID:3WtK7jwY0
安住のバカが公言しちゃったから円高が加速してるんじゃねーの?
ハイエナさんたちがエサを求めて群がってきてるんだろ。
268名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:39:01.09 ID:KQHqRn930
どうせ反米政権なら米国債売って、さらに10兆で円刷ったったらおもろかったのにの
その前に憲法改正やったかなw
269名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:40:41.85 ID:nxRIA0peO
結局のところ市場に今溢れてるだらう雨債も
これ以上買ったらそれの重みで潰されかねんし
かといってこれ以上外国資産購入枠拡げられんし

結局「F35買います前払いで100機くれ」
以上の爆弾が思い付かん
270名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:41:02.80 ID:U2/HxKcD0
>>7
韓国には尻尾振って5兆円を無条件で献上した売国糞民主党政権だからなw
271名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:41:15.47 ID:seqslttUP
>>258
日本人だって多機能携帯よりもお年寄りの簡易携帯が売れるくらいだしね
CDラジカセだって今更簡易なものが売れるとも聞いたし
携帯電話なんか典型的な象徴に見えるよ、まぁ特化したときにこけたくないんだろうな
272名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:41:24.70 ID:tiXr8ZMI0
おかしな局面で介入して中国と同様に不正な為替操作国と批難される可能性が高そうだな
273名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:41:52.06 ID:KQHqRn930
結局反米言うとって肥やしにもならんのが社会党と共産党
おかしいわな
274名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:42:25.99 ID:nUSX0uAm0
どうせワロス曲線しか作れんのだろ?
275名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:42:51.45 ID:ZLu5ucap0
ハイパーインフレを恐れる理由がわからん。こんだけ外貨持ってて。
276名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:43:03.67 ID:xxGj0AYa0
す、介入か・・・
277名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:43:23.51 ID:rJ0+SuBg0
当局の考えてる事は出来るだけ実弾と介入という呈をなさずに
欧州危機が過ぎさって自律反転する事だろうけど
ドル円は半端に買う大口がいるからセリクラ起きるような下げがこないしで
余計まずいんじゃないかねぇ、どのみち介入以外に上げる要素ない
278名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:43:55.52 ID:nxRIA0peO
>>258
今のテレビってとにかく操作が重たいんだよなぁ…地デジのせいで
279名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:44:05.92 ID:8fEhEXA50
>>128
それ、何のゲームの召喚獣の技?
280名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:44:06.27 ID:hHCpvtT+P
まさか、また日本単独とかじゃないだろうな?
281名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:44:09.64 ID:seqslttUP
>>273
まぁある意味では自民や民主よりナショナルな政党だからな
今の社会党はゴミだが、共産の姿勢には敬意を覚えるわ、支持しないけどねww
282名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:44:19.01 ID:CM8AtTtnO
この円高でゼネコンは儲かってるらしいな。一つの現場で為替損益だけで何千万も利益でてるらしい。
283名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:45:10.07 ID:XP6/k03J0
>>205
収入印紙www 
国債日銀買取と同じ事なんだが、印紙って発想がいいなw

大規模介入より、円を刷ればいい話なんだよな。
まあ金持ち老人が損するので絶対にやれないだろうけど
284名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:45:18.55 ID:LtMikdUHO
>>272
無いよ
だってことごとく失敗して操作できてないんだから
鼻で笑われておしまい
285名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:45:33.20 ID:tiXr8ZMI0
やるべきなのは、企業の資金繰りに対応するためとの建前で
大規模な量的緩和措置の実施なのであって姑息な市場介入ではない。
正当な理由もなく介入して中国同様に扱われて昭和初頭の様相を呈するつもりなのかと。
286名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:45:50.29 ID:06iQvxwn0
白川総裁の「天下三不如意」
円高・デフレ・金融緩和
287名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:45:56.37 ID:U2/HxKcD0
麻生さんにカンバックしてもらって300兆円刷ってもらおうぜ!
120円ぐらいになるだろうよ
288名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:46:03.78 ID:zFIbOcg50
震災復興という口実を何で使わないんだろうな
289名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:46:28.75 ID:+FkGv0g90
誰だ
朝鮮に回すハズの6兆を日銀花火大会に回すなんて言うのは
290名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:46:44.22 ID:Zi43xave0
だから介入じゃなくて50兆ほど政府紙幣発行か国債を日銀に買い取らせろ。
なんの問題もない。
本当に政治家にはアホしかおらんわ。
291名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:46:45.46 ID:KQHqRn930
なんか思い切ったことやれや民主党
出来んのなら大阪から変えてくれ
自民も民主もなにやっとんじゃ
292名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:47:00.87 ID:w4E2KD6a0
なんていうのかなー
タイミングとか照準とかさ、あるだろ?アホか?
293名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:47:06.25 ID:nxRIA0peO
>>277
産業がほぼ壊滅してる国ばっかのユーロが経済反転する場合は

戦争以外ありえねえな…
294名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:47:36.20 ID:gXFLt66i0
やめろwww
スイスみたいな暴挙に走る勇気ないならジリ貧になるだけだ
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 01:47:55.22 ID:qB8ZF+Yx0
こう言っておけば、どこまで円安になるか・・・の実験だろw
296名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:47:55.17 ID:+pCx7UZf0
>>257
韓国見てると、外貨準備なんて
いくらあっても十分とは言えないと思う
資本逃避が継続して外貨尽きたら終わり

円安対策は輸出産業の死守だろ
通貨安を利用して輸出を盛り返せば、
コンスタントな円高圧力につながる
297名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:48:00.48 ID:YE75wHbO0
事前に宣言w
仕事してるふりだけ。しかもやる気すらまったく見えない
298名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:48:03.38 ID:CM8AtTtnO
>>291 大阪に期待するな。ここは半分韓国だから。
299名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:48:07.67 ID:K2dWis4P0
言わずに介入すると
口先介入を使わない素人と叩くくせに。
300名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:48:36.45 ID:0keD7keu0
売りそこなったんで介入お願いします

はよ売り場を作ってくれ
301名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:48:42.06 ID:59a0vWpm0
ミンスは税金をドブに捨てるの好きだな
302名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:48:54.74 ID:H+ABiMY+0
ドルに行くのか、ユーロに行くのか
流れを変えられるのはユーロだよなぁ
303名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:49:19.83 ID:8J47iRWU0
>>205
>計算では1ドル90円になるよ

どういう計算だよw
304名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:50:12.59 ID:xOOrfaXC0
介入したとしても今週中に最安値更新するだろうね。だんだん95円台の滞在時間が長くなってるし。
305名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:50:20.18 ID:OI7jRhmW0
ガソリンとプールのコラボレーション
306名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:50:21.69 ID:zPafMsgv0
頼むから、一気に50円ぐらいまで行ってくれ!!!!!!!!!

そうすりゃ日本もドッカーンと変われるwwwwwwwwwwwwwwwww
国内全工場停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全社が社員をクビにできるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:50:27.08 ID:sSZcKpZS0
冬のボーナスおいしいです(^q^)
308名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:51:04.76 ID:KQHqRn930
>>298
オレは橋下に勝って、今のアホ臭い閉塞感をなんとかして欲しい
東京で石原さんが勝ったけど、あんまり変わってへんねんなー、、、
309名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:51:56.45 ID:fOb07j4Q0
半年前、野田は82円が防衛ラインって言ってなかったかw
310名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:52:08.75 ID:CM8AtTtnO
円安誘導して輸出ばかり助けるのはどうかと思うが、ようはバランスだろ。デフレになれば金利下げてインフレになれば金利を上げる。麻生さんは巧く舵取りしてリーマンショックを乗りきったとおもうけどな。
311名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:52:57.87 ID:PDPGpPHk0
レバで円買う奴殺す為に1度の介入で50兆円程ぶち込んで欲しい
312名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:53:54.64 ID:1WV1KxR3P
早く1j1円になってほしい
313名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:54:03.06 ID:AfTZyvgq0
だから、意味ねえって
それより減税して国債発行しまくろう(真剣)
314名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:55:07.92 ID:nxRIA0peO
>>308
石原じいじはアレで押さえるところは確実に抑えてるから
実際東京発の経済問題が出にくい

フーゾクも叩き潰したし地味に道路拡張もしてたりするかんな
315名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:55:12.56 ID:N6Zp1ypE0
>>1
だから宣言をするなwww
つうか他国との協調関係は出来てるのかよ?www
というか介入自体は正解なのかよ?www
316名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:56:10.08 ID:CM8AtTtnO
>>308 石原のバックはマルハンだから。期待しても駄目だよ。あいつらの狙いはカジノ利権だから。
317名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:56:29.07 ID:vTlzwqqM0
直接介入じゃなくてさ、円刷って、その円をギリシャにあげるとかしたら
EU関係の危機が去って円安になるんじゃね?
318名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:57:21.40 ID:humsolwV0
単独介入で大失敗したって
直後に総理になれるんだもん。
319名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:58:15.27 ID:16hbzrN10
大量に外貨買って、その後大量に円刷りゃいい
320名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:58:26.06 ID:tiXr8ZMI0
金融緩和の量を2倍にして100兆円規模でやればいいだけ。
戦力の逐次投入で大敗北を喫した大本営みたいなことを繰り返す民主党には大政奉還を要求するべき。
321名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:58:29.22 ID:xFoycklS0
未だ政府は何もしていない、この異常状態。
ミンスは日本を滅ぼすおつもりですね。
322名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:00:10.75 ID:KQHqRn930
>>314
道路拡張は難しいぞよ、ガラガラポンとか無い限り
人口密集地であんなこと二度と望まんけどな
それにしても民主党のカネの使い方にも疑問なんだわ
323名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:00:23.48 ID:gmP1F2jm0
ねー なんでこういう介入をバラすの?
馬鹿なの?

口先だけでなんとかしようとして失敗した前回の反省はしないの?
324名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:00:52.56 ID:3POaQkPL0
みんなに黙って刷る準備してるんだよね、ね?
325名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:01:00.26 ID:EKSsMeUS0
円高圧力は変わらなかったのに、3か月も76円台で粘ったんだから、頑張ったんじゃね?
326名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:01:54.89 ID:AfTZyvgq0
>>317
新たなバブルが起こるか、逆にデフレになるから止めとけ
信用以上の貨幣数量は、信用に順序した数量まで戻って行くからな
それがデフレの一面
327名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:02:24.87 ID:KQHqRn930
>>316
マルハンまみれの政治家が自衛隊に敬礼するか!ボケ
328名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:03:54.35 ID:nxRIA0peO
>>319
多分最悪手としてシナに抜かれた雨債をリスク込みで京円レベルまで買い込んで
シナとタイマンはる形になるだろなと推測

その場合ガチの体力勝負になるがいくらデモろうが内戦までいかないシナが転ぶ迄地獄見るのは必須
しかもその後に待ってるのは雨債の暴落だからまじ最悪手
329名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:03:54.57 ID:uID/S5670
今まで何度こういう小手先をやってきたの?
円高にしときたいんでしょ。
増税なんて円高誘導の確信犯じゃん。
円を大量に刷るしか抜本的な円安誘導は不可能だよ。
投機する人もバカじゃないんだからさ。
330名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:03:56.99 ID:ALT1Ypp70
なんかきてるぞ
331名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:03:59.65 ID:1BwbAgXB0
>224
弾米に失敗して暴発か
332名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:04:28.73 ID:hHCpvtT+P
何かいきなり76円台に戻ってきたぞ。
みんな警戒してきたのかな?
333名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:04:48.36 ID:VJLDWe5h0
>>101
お金持ち擁護
334名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:05:31.48 ID:KQHqRn930
円刷ってもチョン公に一銭も行かんからそのつもりでな
むしろ返還してもらおうか
335名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:06:03.51 ID:NFbmq66BO
円いっぱい刷るよ!くらいと言わないと円安誘導なんか出来ない。

円はドルやユーロより量が少ないもんな
336名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:06:04.01 ID:uID/S5670
はいはい短期短期
337名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:06:14.74 ID:fc83ACT0P
介入だったらもっと派手に動く
あれはただのショートカバーと思われ
338名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:06:47.70 ID:XwaDN9iQ0
http://twitter.com/#!/hasegawa24

Q:初歩的な質問で申し訳ありません。何故、日銀はマネーを出さないのでしょうか?

マネーを出さないのが、彼らのプライドだから。バカバカしい話だけど、これほんと。

本気でマネーを出すには、国債を買うのが一番。だけど、それだと財務省の軍門に下る。それが、いやっていう話。

日銀のトップエリートは若いころから選別されて財務省に派遣される。でも学校の成績で財務官僚にかなわない。
財務官僚のトップエリートが日銀に出向なんて話はない。財務省にとっては日銀は子会社だから。
で、財務省にコンプレックス抱いてる。こういうホントの機微に触れる話を普通の記者は知らない。

財務省と日銀は定例で会議を開いてる。
で、テーブルはさんで「中学のときから、あっちの人間でこっちより成績良かった奴は一人もいないよ」
って財務省側は思ってる。これもホントの話。かつて財務省のポチだった私はさんざん聞かされた。

国債出すのは財務省。それを買うのが日銀。逆ではない。
「おれが国債の紙切れ、出すから、お前日銀券で、全部買えよ」って言われたら、カチンとくるでしょう。あとは教科書読んで。

武藤は日銀に行く前に、金融政策、勉強した。そのときインフレ目標政策と政府紙幣をレクチャーしたのが高橋洋一。
あの武藤だって日銀より高橋を信用してたって話。その気になれば、そのくらいの手はあるってことくらいは武藤も理解してた。
それに比べて、日銀は頭がかたくて初めから理解できてない。

高橋洋一は日銀も財務省も受かってる。で、財務省に「日銀も受かってるんだけど」って言ったら
「ああ、財務省においで。いつでも日銀に出向させてあげるから」。その逆はない。
339名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:06:54.58 ID:CM8AtTtnO
>>327 自衛隊に敬礼しただけで国士扱いか? お前みたいな脳ミソのやつが民主に投票したんだろ?
マルハンの話はガチだぞ。一番パチンコ屋やめたいのはマルハンの会長だぞ。
340名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:07:06.66 ID:G070zxV50
完全に70円割るフラグきてんな

それにしてもジム・ロジャーズの慧眼には恐れ入る
341名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:07:15.15 ID:UliPO/di0
もし介入しても77円台前半でとまりそうだな
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.3 %】 :2011/10/26(水) 02:07:58.07 ID:dl2n4Srt0
60円台はいつかな。
343名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:08:24.63 ID:AfTZyvgq0
>>329
ちっとも抜本的じゃねえな
抜本的な円安誘導ってのは、日本の供給する財の需要を下げる事だよ
もしくは、海外からの輸入を増やす場合だ
344名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:08:29.16 ID:tiXr8ZMI0
リーマンの後の豪州の通貨買い支えは規模は小さいが執拗にやってすごかったけどな
日本のような1発だけの介入でどうにかなると思ってるカビの生えた頭を挿げ替えろよ
345名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:08:35.20 ID:637s5EBg0
その金を国民にバラ撒け
346名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:09:10.54 ID:5R3jR3cw0
何年も続けろ
347名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:09:22.97 ID:nxRIA0peO
>>322
そうでもない。昔からの住宅街中心に再開発してたりする
一時に比べたら地価自体は安め安定してるかんな
>>334
正直言うとヴァカん国が墜落してくれた方が対処楽だったんだがなー
348名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:09:31.77 ID:gJ5ou3Zn0


日本企業は買収に精を出したら良いと思うよ。

349名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:09:55.49 ID:6zAF9wZw0
無駄弾撃つのが趣味なんかね?
もっと根本的な事あるだろーに
350名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:11:00.49 ID:vxLPSlQA0
こないだみたいに単独介入したって効果はないだろ
買ったドルは米国債に化けるだけだし
351名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:11:10.90 ID:KQHqRn930
>>339
お前らには出来ん
だから国に帰ったら北の狗なんじゃ
どこの国民にも成れん理由ぢゃ
よくよく考えるやうにの
352名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:11:12.82 ID:AfTZyvgq0
>>346
何年も続けたらハイパーインフレが洒落にならなくなるからヤメロ
353名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:11:59.48 ID:Q9afdo320

いいよ。とにかく明日介入してくれ。
354名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:12:26.84 ID:bieVDUpb0
>>344
豪州は規模の小さなローカル通貨だから出来たともいえる
355名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:13:47.64 ID:SlJ7+Nu80
刷りまくってウォンより紙くずにしてしまえ。
356名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:14:23.06 ID:CM8AtTtnO
>>339 おい流れ嫁や。なんで俺がチョン認定なんだ? マルハンと繋がってる石原を信じるなといってるんだが。
357名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:14:24.10 ID:KQHqRn930
日本に産まれ育って反日活動しか出来ん人間はどこの国に住んでも同じことしか出来んのよ
とことん特殊な生き方だと認識するべきやね
ミンスのアホ議員もや
358名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:15:20.60 ID:DBMo/8Vl0
介入入ったらそこが絶好の売り場って、みんなそう思ってるだろ
359名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:15:30.05 ID:nxRIA0peO
>>348
マジな話日本企業がこれ以上の企業買収できる素地は殆ど無い。
大概は直接乗り込んだ方が安くて技術力安定して高いし
日本企業に太刀打ちできるレベルとなるとさすがに当事国が黙ってない。
360名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:15:39.88 ID:r3Utx+c7P
だからやるまえに公表すんな
361名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:16:01.21 ID:dOY3YLQU0
円刷れバカ民主
362名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:16:29.37 ID:AfTZyvgq0
>>358
馬鹿言え。むしろ底を見て円を買う所だろ
363名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:16:35.56 ID:KQHqRn930
>>356
あんた大丈夫か?



オツム
364名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:16:54.53 ID:my29jWE50
介入準備ってw
わざわざ予告してやる馬鹿がいるとは思わなかったwww
365名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:17:11.59 ID:U2/HxKcD0
>>321
そしてまったく追求しないマスメディアとボロ儲けのスーパーゼネコン
消費税増税で儲かりまくる輸出業者
TPP加盟で安い労働力を手に入れたい大手企業



 日 本 終 わ っ た な
366名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:17:17.40 ID:MuBdX9ac0
口先介入が全然効いてないw
367名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:17:45.24 ID:jVjUyyTr0
今振り返ると塩爺とガッキーは凄かったんやな・・・。
実行したのは財務官僚と日銀とは言え。
368名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:17:48.37 ID:YWw5grW30
2011−10−26 02:04
 日経新聞が報じたところによると、円相場が史上最高値を更新したことで、
日銀は金融市場の混乱で日本経済に悪影響が及びかねないと判断し、
27日に開く金融政策決定会合で、追加的な金融緩和策を検討するという。

これが少し効いたようだな
369名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:18:55.63 ID:CM8AtTtnO
>>363 ごめんなさい。あなた関係者ですか? やっぱりこういうの広めたらマズイですか?
370名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:19:02.06 ID:AfTZyvgq0
>>359
買収じゃなくて融資なら平気
50%以上融資なら、実質的にはその事業を買収してる様な物
後は、海外から金借りるのも円安要因になって設備投資も伸びる事になる
371 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/26(水) 02:19:05.63 ID:UvKczGnh0
公表=介入するする詐欺
372名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:19:14.70 ID:fc83ACT0P
日銀の緩和なんかクソ
誰も使わない基金に金積んで終わりだから
373名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:20:59.93 ID:hOgYQ72x0
すごいインサイダーだな。
374名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:21:06.15 ID:oW6SUJS70
>>368
日銀、資産買い入れ基金を5兆円程度積みます可能性=報道

こんなのじゃぁ・・・期待外れって事で更に進む可能性あるわ
375名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:21:34.97 ID:KQHqRn930
>>369
いや、携帯で必死なんあんただけなんでな
そっちこそ関係者ですかい?
あした平日やでw
376名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:24:57.86 ID:CM8AtTtnO
>>375 関係者が回りに多いだけ。特に口止めされなかったしパチ業界じゃ当たり前の話だから書いちゃった。
377名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:25:11.03 ID:nxRIA0peO
>>370
何故何年も前から残念扱いのサンが
日本のIT企業にスルーされ続けて
結局ボラクルがゴリ押しで買収されたのは何故か想像できないならそこまでだ。
(サンはあれでITパテントが膨大で
仮に石部門だけでも不治痛が買ってれば業界が激震しただろう)
378名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:25:26.22 ID:NtMwOuwu0
今回は負ける気が
379名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:26:23.12 ID:KQHqRn930
随分冷えとるのう
ネコが潜り込んでよう寝取るわw
人間社会はどうなるんやろな?大臣
380名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:27:26.45 ID:NWe+aEXOO
仙石の馬鹿が円高の防衛ラインは、
82円とかほざいてたの、まだ1年前だったよな?
381名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:27:32.47 ID:GEcgzEtn0
一円になったらアメリカに移住するんだ〜
382名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:28:04.05 ID:txun5QMP0
>>377
サンっても、元々スタンフォードのマイコン倶楽部だし。
383名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:29:11.23 ID:KQHqRn930
>>376
じゃ週刊誌に書いとけ
あんたここに何度も買いとるみたいやけど責任大丈夫かな?
384名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:29:39.94 ID:J4VznYPP0
アドバルーンっすなぁ〜
385名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:30:26.63 ID:bieVDUpb0
でも、円高だ!って90円を切った頃に外貨預金に飛びついた人は悲惨だよな。
386名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:30:35.77 ID:sW7OVOCa0
まさかそこらの屋台で売ってるだけじゃないだろうな

100円硬貨を消費税込み126円で販売中
387名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:31:01.49 ID:oe6v7yy7O
水鉄砲をチラつかせも笑われるだけだろwww
まさか本気でぶっ放さねーだろうな?
388竹島は日本の領土:2011/10/26(水) 02:31:11.65 ID:K3EMMEeX0
断固3兄弟いよいよ登場するのかw
389名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:32:04.68 ID:9G+wjZp80
韓国がスワップして手に入れたドルを売っぱらってんだろ
で、韓国が売ったドルを買い戻すとかwww
390名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:33:10.05 ID:EfR18/Dy0
インフレターゲット設定じゃダメなの?
バンバン金すって流動性高めた方が国内消費も+にならない?
391名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:33:49.17 ID:KQHqRn930
オレは石原潰し、橋下潰しの言葉より根本的な改革に期待しとるだけ
大阪ガーオオサカガー言うとって民主と自民の相乗りってなんやねん
納税者舐めとんかボケ
392名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:33:57.50 ID:CM8AtTtnO
>>383 別にヤバくないよ。マルハンの会長がカジノやりたいのは合法でだし。業務上で知った事でもないから守秘義務もないでしょ。
393名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:34:36.70 ID:seqslttUP
結局、やっても無駄にするだけの話だな
現政権というか党の方に少しはいえる奴がいないのかよ・・・
394名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:34:57.17 ID:txun5QMP0
もう日銀も腹をくくって、ドルへのペッグ制にしる!
395名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:35:08.90 ID:vGJK6tSD0
単独で介入して効果持続するの?
金刷ったほうが良くね?
396名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:35:29.57 ID:bDNkAH3W0
ウォンと円の交換か
さっそくスワップ協定使ってくるな
397名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:35:32.04 ID:AIdnozf80
398名無しさん@十一周年:2011/10/26(水) 02:35:33.59 ID:D6wUfZWo0
今頃介入しても意味ないだろ。1日で戻すと思う。
つーか、今のレートが不満なら、なんでこんな状況になるまで放置したんだ?
ろくな円高対策もとらずに見てるだけしかしてなかったのに。
399名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:36:25.18 ID:KQHqRn930
>>392
けったいな標準語やのw
マルハン、マルハン何が言いたいのかわからんの
400名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:37:48.19 ID:seqslttUP
>>391
彼は個人的に好きではないが、石原の政策って堅実なものが多くて、それが支持されていると思うのだが根本改革なんてあったか
橋下は・・・まだ一応一期目だから終わるまで評価できん(でも任期途中で辞めるみたいだからそれだけでもう評価したくないがな
401名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:37:54.02 ID:6EooOAZx0
わざわざ準備アッピルするのはチョンにも準備させるためなんかね?
402名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:38:12.66 ID:hoT50shj0
いきなり、大規模介入して、

「いままで、円でもうけてたやつを大損させますからwwwww」

っていう方が効果あるのに
403名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:38:40.26 ID:2yk5FDjC0
75円台って・・・・
404名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:38:57.68 ID:X2dKpUAP0
日本国民が政府を信頼していたら
一気に外債の購入に走るはずだが。
この政権は発言が軽すぎる。
405名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:39:07.50 ID:nxRIA0peO
>>382
あめえよ。
唯一UNIXの血脈を維持しつつ(劣化激しいが)
石の開発レベルは一応IBMに並び
あちゃこちゃ買収したあげくMYSQLも買収したばかりで
正直大手IT企業からすると喉から手が出るレベルのパテント持ってたんだわ
仮に石だけでも(生産は殆ど不治痛)紐が無くなるだけでもかなり美味しい。
(スパコンの京速の石アレ)

でもどこも動かず買収後も情報が聞こえてこない…
406名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:39:20.49 ID:k9LTHWDB0
1.円を刷る
2.ドル預金交換を条件に、刷った円全部を国民に”配布”する。

1と2を、目標の為替水準まで続けるだけで、
円買いが進めば進むほどの国民に資産を蓄積でき、
為替相場まで自由にコントロールできるようになる。

なぜやらないのか理解にダルシム、いや苦しむ。
407名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:41:38.35 ID:KQHqRn930
>>392
あんたに標準語教えたるわ
接頭語「だからさぁ」「だってさぁ」「でもさぁ」「ぼくさぁ」
接尾語「じゃーん」
408名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:41:53.83 ID:iZvWjJMF0
アホか、円刷りまくれ
409名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:42:09.02 ID:seqslttUP
>>406
実際、希望としては130円台くらいにはしたいのだろうから
勝負に出てもいいだろうが、現政権にそんな度胸はもうないだろうな

前任者ふたりがもうやりたい放題で、次の選挙をいかに被害少なくいくかとしか考えられないだろw
むしろその小手先がさらに政党消滅へと向かっているだろうにw
410名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:42:35.34 ID:UliPO/di0
>>406
んな条件あほな国民がまもるわけないだろw
それに円を刷る選択肢に走るともう終わりだぜ
411名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:42:49.94 ID:GgBi5ccb0
>>406
子供手当ばりに素晴らしいプラス思考で感嘆致します
412名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:43:09.34 ID:zOyPxjKP0
優秀な人材だらけの民主だから、何かしらの秘策があるんだろ
徹底的に無慈悲な注視とかさ
413名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:43:50.17 ID:tX7Xs1Fm0
口だけ
414名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:44:20.48 ID:+CmzwGf0O
なんでいちいち言うの
415名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:44:42.89 ID:CM8AtTtnO
>>407 ごめん。やっぱりおかしい? 関西人が無理矢理標準語つこてもあかんな。
416名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:44:51.33 ID:txun5QMP0
>>405
UNIX?
やっぱし、バークレーでそ。ソラリスやモチーフなんか無くても困らんデス。
大体、SS10を10人で使ってた漏れからすると、もう中古PCでご満足ですが(w

417名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:45:05.44 ID:ZXPa63770
418名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:45:11.04 ID:CeNC8x4l0
口だけなのバレてるね。

ってか、この状況で介入する決断力があるなら、そもそもこの値段になってない気がする。
419名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:45:15.79 ID:seqslttUP
>>412
腹案があると見た
あと半年くらいすると出てくるんだよ
420名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:45:22.82 ID:CZwLCZHO0
単独介入など失敗するのが目に見えている。さて、いくらの損害になるんだw
いやもう哂うしかない。
421名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:45:57.15 ID:qVWAGXZ10
どうみても口先介入です
422名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:46:03.04 ID:tX7Xs1Fm0
欧米の価値が下がってるのは刷ってるのもあるから
日本も円を刷ればいい
423名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:46:18.39 ID:KQHqRn930
>>414
わざとに決まっとるやろw
>>415
まだ遊ぶんか
もう3時やで
424名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:47:05.59 ID:uOc0aNn30
日銀ブーメラン砲じゃ意味無い
425名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:47:08.86 ID:bieVDUpb0
>>406
政府に製造業(特に今まで日本国内に囲っていた先端技術系)が海外に出て行くことを
望んでいる勢力が居るということでしょ。
もうそれしか考えられん。
426名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:47:13.51 ID:pGS69feg0
スレ汚し失礼します。

11月6日フジ抗議デモ@明治公園 14時出発

告知動画
公式
http://www.youtube.com/watch?v=qY6bZXBJdrQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15987501

有志作成
http://www.youtube.com/watch?v=ClWA99Ov3T4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15985563
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15969074
※作成してくださった有志の方に感謝いたします

twitter
@Fujidemo2011_10

失礼しました。
427名無しさん@十一周年:2011/10/26(水) 02:47:19.46 ID:D6wUfZWo0
介入準備してると言ってるのに、ほとんど反応してないなw
428名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:47:34.72 ID:CM8AtTtnO
>>423 おっちゃん遊んでくれてありがとう。もう寝まっさ。
429名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:47:43.90 ID:CZwLCZHO0
米国債を買うだけでは円安にはもうならない。
オバマと李明博は蜜月ともいわれるが、
オバマは韓国にすら貿易収支均衡を求めている。
430名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:48:15.35 ID:9G+wjZp80
■ 第三回フジテレビデモ ■

【開催日】11月6日(日曜)
【集合場所】明治公園・四季の庭
最寄り駅はJR千駄ヶ谷駅徒歩7分・地下鉄大江戸線*国立競技場駅徒歩1分
【集合時間】13時45分(予定)
当日ボランティアをして下さる方は12時30分(予定)迄にいらして下さい
【デモ開始】14時より(予定)

【10月30日(日)】準備オフ 23区内にて開催予定
公式サイト : http://arsenal.sixcore.jp/blog/


【11月6日】フジテレビ偏向報道問題周知デモ【告知】
http://www.youtube.com/watch?v=ClWA99Ov3T4
431名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:48:50.35 ID:j5lgp0I50
介入して大損してもだれも責任とらない
432名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:49:36.82 ID:seqslttUP
>>429
あのFTAを読んだ上で蜜月だと言う奴は、朝鮮併合も蜜月といえるのではと思ったんだがw
433名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:49:48.53 ID:tX7Xs1Fm0
オバマと民主党に共通するのは支那共産党だな
434名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:50:03.67 ID:RsV8IXlt0
ちびっこ大臣には荷が重過ぎる
435名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:50:32.72 ID:SIpcy9IW0
準備ってなんだよ?いつでも介入できるよう権限と準備は最初っから整備されてるだろうが、ボケ。
もういっその事、いついつの何時に撃ちますっていってみたら?
そしたらそこら中のロンガーが一斉に乗って一気に円安に飛ぶぞ。
436名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:51:00.53 ID:nxRIA0peO
>>416
今のフレーム系だと現役でAIXやUXPCが普通にマジョリティなんだが
(どっちもUNIXパテント)
この内の一つを握るてどういう事か想像もでけん素人は黙っなさい
(実際鯖、汎用機分野では本家より不治痛のが評価高い)
買収しちまえばパテントライセンス自前で開発主導できんだぞ…
437名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:52:11.17 ID:KQHqRn930
>>428
しゃーない
円刷ったろか

んなわけないやろw
もう寝よな
どないもならんのよzzz
438名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:52:48.02 ID:UliPO/di0
まぁ今週中に76円台後半もしくは77円台前半には一瞬かもわからんが行くだろうな。
439名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:53:14.53 ID:qm/mO/Br0
円刷れよ カネ無駄にするなよ・・・
440名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:53:51.84 ID:sW7OVOCa0
ウォンの価格を注視していそうで怖い
441名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:54:12.57 ID:+GK7efLP0
二段階でやるつもりなんじゃないの?
442名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:56:12.45 ID:TnUYm7tDO
中途半端な介入して大損するんだろうな
443名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:56:14.31 ID:/GDx2LUr0
介入より円をじゃんじゃん刷れ。
そして増税するな。
それしかない。
444名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:58:29.66 ID:k9LTHWDB0
>>410
国民にいちいち実物を渡す必要なんかないだろ。
政府側が勝手にドル預金しておくだけだ。
それと、円はただ刷るだけではもうダメだぞ。
445名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:59:10.86 ID:bieVDUpb0
単独介入ごときで市場のトレンドは変わらないからな。。
446名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:59:26.65 ID:KQHqRn930
>>443
増税宣言してから円を刷っても遅いんやな
素人は怖いのう、、、
447名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:59:54.96 ID:sCpaWt/M0
バカが!何アナウンスしてんだよ!!!
そもそも介入の準備なんか必要ないじゃんw黙って円売りドル買いすればいいだけ。


それはそうと白川ってさあ、朝鮮読みするとぺクチョンwwwwwwwwwwwww
448名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 02:59:55.79 ID:/HxvRFwx0




        諭吉をバンバン印刷しる!




日銀葬祭頭悪杉
449名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:00:13.09 ID:HP6Knec10
>>427
最近はやるやる詐欺だからな
また戦後最高値更新したら介入するだろうな
準備万端!
450名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:00:53.57 ID:2C6j30e10
スワップの円安効果はどうしたのかな?んん?
451名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:01:16.42 ID:iA5jFhQ80
>>448
バンバン印刷してるはずだが
誰だ?諭吉を溜め込んでるやつ?
452名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:01:36.41 ID:nxRIA0peO
>>444
円決裁がどうしても国内に片寄る現状では
刷る=メガバンクの実損だから
ただ単に刷っただけの政策じゃ変わらない
453名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:02:49.49 ID:l7wlTTdL0

借金した資金で いままでどおりの介入するっていう形だと

 足元が丸見えだから 何の効果も無く 安心して円を買いこまれる


 金を刷って 無制限100円までやるよ宣言すればいい。


でも アメリカが 許さないので 実際は出来ないんだけどね。

454名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:02:55.64 ID:XwaDN9iQ0
http://twitter.com/#!/hasegawa24

Q:初歩的な質問で申し訳ありません。何故、日銀はマネーを出さないのでしょうか?

マネーを出さないのが、彼らのプライドだから。バカバカしい話だけど、これほんと。

本気でマネーを出すには、国債を買うのが一番。だけど、それだと財務省の軍門に下る。それが、いやっていう話。

日銀のトップエリートは若いころから選別されて財務省に派遣される。でも学校の成績で財務官僚にかなわない。
財務官僚のトップエリートが日銀に出向なんて話はない。財務省にとっては日銀は子会社だから。
で、財務省にコンプレックス抱いてる。こういうホントの機微に触れる話を普通の記者は知らない。

財務省と日銀は定例で会議を開いてる。
で、テーブルはさんで「中学のときから、あっちの人間でこっちより成績良かった奴は一人もいないよ」
って財務省側は思ってる。これもホントの話。かつて財務省のポチだった私はさんざん聞かされた。

国債出すのは財務省。それを買うのが日銀。逆ではない。
「おれが国債の紙切れ、出すから、お前日銀券で、全部買えよ」って言われたら、カチンとくるでしょう。あとは教科書読んで。

武藤は日銀に行く前に、金融政策、勉強した。そのときインフレ目標政策と政府紙幣をレクチャーしたのが高橋洋一。
あの武藤だって日銀より高橋を信用してたって話。その気になれば、そのくらいの手はあるってことくらいは武藤も理解してた。
それに比べて、日銀は頭がかたくて初めから理解できてない。

高橋洋一は日銀も財務省も受かってる。で、財務省に「日銀も受かってるんだけど」って言ったら
「ああ、財務省においで。いつでも日銀に出向させてあげるから」。その逆はない。
455名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:04:11.06 ID:ohO/CR0h0
日本がギリシャを丸ごと買って植民地にすればよろし。
それで欧州問題はなかったことに。
で東北の漁業と輸出関連企業の人間を強制移住。

ギリシャ人? 当然、奴隷。
介入うんぬんより原因をつぶせば・・・
456名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:04:39.75 ID:KQHqRn930
円を刷ると公言しときながら何故かウォンを刷って痛手ござる><
457名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:07:09.97 ID:tX7Xs1Fm0
とりあえず野田政権国外追放だな
458名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:07:45.15 ID:nxRIA0peO
>>455
ギリシャに欲しい資産資本なんかあったっけ?
(あったにしても既に雨仏英資本に買収済みだらうし)
459名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:12:41.49 ID:CrwF/SDF0
余計な事すんなよ
海外通販が高くなるだろうが
円安になっても国民は楽にならない
政治家と一部企業が儲かるだけ
円高で海外から物を安く買える方が国民の為だわ
460名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:13:11.18 ID:mb85Gsoj0
公務員、政治家の給与を政府紙幣で支給し続けるだけの簡単な仕事
461名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:13:47.92 ID:HieEy1G30
>>455
中国がギリシャ向けの投資をふやしてる
462名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:15:13.85 ID:/GDx2LUr0
海外の金や資源や会社を買い占めろ。
それが終わったら500兆円刷って全国民に配れ。
それしかない。
463名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:16:35.84 ID:vj0c6iR60

財務省も黒幕に儲けさせる為に
頑張っとるね。

もうすぐハイパーインフレくるな。
464名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:16:42.58 ID:ohO/CR0h0
>>458
汚染されていない土地と海
独仏への輸出拠点

465名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:18:23.05 ID:cZpB6kfB0
466名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:18:47.08 ID:/GDx2LUr0
何故今サムソンやLGを買収しないんだ。
今ほどのチャンスはないぞ。
467名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:18:47.20 ID:seqslttUP
>>464
潤沢な観光資源もあるなw
何せ古代ギリシアの遺跡を日本が本気で整備するとえらいことになりそうだ
468名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:22:17.48 ID:C3kyN08E0
実は関東圏にもプルトニウム・ストロンチウムが大量散布wっていう
事実を公式発表するだけで円高は修正に向かうんと違うかね。

・・・まぁ二度と浮かばないほど日本が泥船化するだけだが。
469名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:28:02.92 ID:YHONSZIs0
>>458
パルテノン神殿を狙ってる三井住友VISAがアップを始めました
470名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:31:41.87 ID:Q4cYhjJZ0
ただ、円を売るくらいなら
計画立てて海外資源なりを買った方がいいと思うの
471名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:32:59.78 ID:mb85Gsoj0
>>459
>円高で海外から物を安く買える方が国民の為だわ

そうやって内需を縮小することの意味分かる?
472名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:34:44.74 ID:rR7ou61R0
欧米や中東がひっくり返るような企業買収でもしろってマジで
インドのタタモーターズをトヨタが買収とかノキアを東芝が買収とか
キャタピラを日立が買収とかやってみろって
473名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:36:31.16 ID:bieVDUpb0
>>471
ものを安く買えるって言うことは原料も安く買えるっていう事だから、
一概に内需を縮小するとは限らない。
474名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:37:03.87 ID:/GDx2LUr0
今の円なら韓国まるごとでも買収できる。
スワップ破棄をちらつかせて韓国を合法的に植民地化するチャンス。
475名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:37:18.19 ID:G070zxV50
童貞捨てる知識も準備もとっくの昔にできてるのに、いつまで立っても捨てられないお前らみたいだな
476名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:38:06.37 ID:92mlR6WD0
477名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:38:09.69 ID:mp+o/fllO
油田買いまって、中小企業に無利子で金貸しまくれ
478名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:40:06.13 ID:vR7Njd/tO
>>474やめろ!日本を滅ぼす気か!
あいつらには未来永劫触っちゃだめだ!
479名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:40:40.23 ID:QCCJBuSV0
>>474
韓国が馬鹿なのは竹島なんか問題じゃないってことだ
外資だらけで国自体が韓国人のものじゃなくなってる
480名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:45:25.09 ID:bieVDUpb0
日本は国内からの借金だけど、韓国はほぼ国外からの借金だからね。
親兄弟から金を借りてるのが日本で、銀行やサラ金から金を借りているのが韓国。
481名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:55:50.99 ID:ohO/CR0h0
>>472
企業買収じゃなく
その国の象徴となるもの (日本でいうと富士山?)のほうが効
果あるよ。
そして今の名前の頭に、企業名をつけてみる。 トヨタ凱旋門とかw
482名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:58:02.98 ID:xxyww/eR0
>>480
<丶`∀´>「イルボンは弟なのだから兄の借金を肩代わりするのは当然ニダ!」
ってことか、納得できない。
483名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 03:58:24.32 ID:YMJD0CDi0
昔やったように際限なくぶち込めばいいだろ
100兆ぐらいぶち込んじまえ
と思ったが母国が中米韓のミンスは絶対やらないだろな
484名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:02:32.60 ID:EKpZqOVl0
>>468
アホか
お金にはセシウムもプルトニウムもつかんわw
485名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:05:30.22 ID:G/v4Gu6L0
介入は?まだ?
486名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:07:38.01 ID:/GDx2LUr0
逆にアメリカ国債売りまくって世界の資源や企業を買いまくれ。
そうすればあと50年は安泰だ。
487名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:08:18.54 ID:seqslttUP
>>466
韓国企業買収するなら海外のもっとブランドあるところやればいいと思う
だが・・・韓国は言うまでもなく、変にその土地の信用低下を引き起こしてまで買う価値あるものなんかあるか
488名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:10:12.96 ID:r1IFRWQq0
企業買収しろって意見が多いけど、
企業買収なんて長続きしないからな。経営が悪化すれば手放さざる得なくなるし
別にパトロンが出てきたらそっちに再買収されておしまい。

まぁ一時の夢を買うのはアリかも知れ無いがな
489名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:12:32.90 ID:/GDx2LUr0
じゃあとりあえず金石油などの資源。
ニューヨークパリの不動産。
490名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:17:03.29 ID:qxN+5d130
日本企業は海外に逃げるとか言ってないでどこか買収しろよw
491名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:18:43.10 ID:lUh27wS30
量的緩和を宣言しろクズ無能白川
492名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:23:55.90 ID:/GDx2LUr0
海外資源買収完了→1000兆円刷って国債すべて返却→円安でいいじゃん。
橋下徹総理にでもなれば多分実現するよ。
493名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:31:11.02 ID:OAlvTuUj0
×円売り介入準備
○円1000兆円分印刷準備

494名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:32:45.04 ID:bLMdIqjk0
言うなよw
495名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:34:31.36 ID:6I8fdv1EO
日本は核武装するぞ!
このひと事の口先だけのかもしれない発言で少し円安になる

そして本気で核武装してやったらまずまず円安になって企業が潤う

誰でもいいから内閣も与党野党問わずみんなで言ってみそ?
絶対効果あるから
最強の口先介入
日本は核武装するぞ!これで円安になる
496名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:34:55.82 ID:IpVH7/620
まだ円高が悪いとか言ってるのか
497名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:37:02.91 ID:3U3X4s/d0
日銀も政府もアホ。
498名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:38:00.02 ID:nzkh1Yoh0
まずは韓国をぶっ潰せ
499名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:39:01.23 ID:wXNS9oZE0
はっきり言うが、今回の介入は大失敗に終わるぞ
もちろん、死力を尽くせば一時的に円安になるかもしれんが
それは僅かな時間であって
円下げと同時に押し上げられたドルはQE3に乗り出す

米国は景気が悪いから、という理由でドルを刷り
刷られて希薄化したドル札を日本が税金を使って買うというバカバカしい話

日本が無限に買い支えられるわけじゃないし
そもそも今回の円高は欧米のさらなる金融緩和予測から出てきたものだから
単独介入してどうにかなるレベルじゃない。
20mの津波を、3mの堤防で防ごうというようなもの
500名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:39:20.80 ID:m7H2BCMP0
日銀は長期国債バカスカ買っちまえ
501名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:41:29.45 ID:FTAYIaSD0
全てが遅いな
502名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:42:27.77 ID:3UElvFEi0
今はポジションしこんでます。
この前のやったみたいに数日しか効果がないけど、別に自分達が肥えればいいんです。

ってことなんだろ?
503名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:42:32.41 ID:RywIixlM0
まだ円高が悪くないとか言っているのか

年次経済財政報告平成21年7月内閣府
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
いずれの国でも、自国通貨の増価はGDPを押下げ
504名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:44:47.81 ID:BmNL4tHj0
>>495
日本が核武装するとか言っちゃったらますます円が強くならないのか?
505名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:46:16.37 ID:trmNHgRA0
まじで円刷ろうよ、何を渋る必要があるの
日銀は刷ったら殺すってアメにでも脅されてるわけ?
506名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:46:54.82 ID:nzkh1Yoh0
72円が大きな壁だろうな。

根拠は俺の勘w
507名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:47:15.13 ID:RywIixlM0
>>502
為替取引はインサイダー取引に該当しないんだよな
508名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:47:26.17 ID:D3rCLRvU0
ファンドの肥やし
短絡キチガイ元珍走
509名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:48:44.00 ID:wXNS9oZE0
>>503
円高が良い悪いの話じゃない
単独介入で今の為替をどうこうするという行為がダメ
日本も円を下げたかったら日銀が金融緩和へ踏み込めばいい話
政府が介入するというのは国家予算をドブに捨てる行為
510名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:49:22.85 ID:xnbmXJ7D0
馬鹿みたいな介入してないで
普通に大規模金融緩和しろや
日銀の、緩和してるしてる詐欺にはうんざりだ
511名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:49:28.75 ID:QhVbxeM00
介入するぞ介入するぞ詐欺だな
実際、ちょっとだけやって後は放置だろ。民主だしw
512にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ):2011/10/26(水) 04:49:59.23 ID:2ELYXfPl0
この前の介入があまりにもしょぼすぎて・・・ 期待できずw
513名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:50:24.94 ID:nzkh1Yoh0
>>505
Yes, yes, yes
514名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:50:52.78 ID:Qya978QEI
やれるもんならやって見ろwww
515:2011/10/26(水) 04:51:07.31 ID:FmunypXi0
日銀さん赤字国債引き取りなされ。
516名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:51:56.60 ID:RywIixlM0
>>509
日銀にやる気がないし、だからといって日銀法変えるわけでもないし。
517名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:52:17.77 ID:8GuPgD8U0
今まで準備もしてなかったのか
次は注意深く注視するを10年続けてろ
518名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:52:39.80 ID:rxG6eVKkP
日本単独介入の無力をさらけ出し、投機資金に足元を見られ、更なる円高へ。
519にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ):2011/10/26(水) 04:52:53.20 ID:2ELYXfPl0
断固注視してるはずなのに 対応が遅すぎるだろw
520名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:53:24.16 ID:D3rCLRvU0
国庫から金を捨てる行為で一貫する内閣
残り2年で破滅させようとしているのかな?
521名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:53:24.25 ID:nzkh1Yoh0
日本のバブル崩壊時にはジャパンプレミアで欧米に搾取されたんんだから、
今度はユーロプレミアで欧州から搾取するくらいの気概を見せて欲しい。
ま、、草食系日本男児じゃ無理だろうけどw
522名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:53:32.37 ID:fdVEGfdE0
69円突破は何時頃だろか
523名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:53:37.73 ID:ah8ORyxv0
やるなら徹底的にやれ
2ヶ月3ヶ月打ち続ける覚悟がないと勝てねえよ
524名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:53:52.60 ID:6u7358VKO
円をハゲタカにやるだけ税金のムダ。それより日本国民のために量的緩和をしろよ。バカ日銀と無能ドジョウ!
525名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:54:13.35 ID:4+Bdw/6f0
また国民の金をドブに捨てるのか
526名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:58:02.36 ID:rowtfeXf0
こんなものは撃つぞ撃つぞと言いながら撃つもんじゃない
投機筋に準備させてどうするんだよ
バカなのか、自分で投機筋に投資してるのか、それとも投機筋からキックバックでもあるのか
527名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:58:02.49 ID:BmNL4tHj0
>>523
谷垣の出番がきたな! また世界のハゲタカファンドが2000社ほど消えて無くなるのか・・・
諸行無常じゃな
528名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:58:04.05 ID:B6aiZemC0
円高批判は輸出企業の甘え
529名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:59:52.80 ID:D3rCLRvU0
よねくらのめくらが大量に雇用するのかね?それとも法人税を高くして払うのかね?
今さら誰に向けて介入しているんだね?よくわからないな
530名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 04:59:59.99 ID:5oaVyakE0
少ないが俺も支援しよう(´・ω・`)
531名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:00:48.62 ID:4DE8mS9u0
介入=アメリカへの資金援助に他ならない。
なぜなら米国債買ってるから。


為替に一喜一憂せずに、東北の復興に金使おうよ。。。
532名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:02:03.08 ID:RT14Ithc0
どうせ日本単独なんでしょ?
その様な場合に当てはまる格言がある。
「国を相手に相場を張るのが一番儲かる」
533名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:02:52.03 ID:gZaZP5rH0
>>503
ドルベースのGDPを見かけで増やしてなんか意味があるの?
それで経済が良くなるなら、中国様はとっくに人民元の切り上げをやってるわ、ボケ。
534名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:03:56.99 ID:KFYZ+vhq0
民主党と財務省のせいで日本が滅茶苦茶だぁ〜
535名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:04:12.15 ID:zUhqxmoO0
準備はしてたけど勤務時間外でみんな家帰って寝ちゃってたんかな?
536名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:04:20.12 ID:Z5enZusx0
これで大増税の理由はできた。いまさらかよ、たか一国で対応できるのか?ミンス歴代財務大臣と関係者らよ切腹の用意できた?
537名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:05:07.18 ID:D3rCLRvU0
暴走モードとかいって人殺ししたキチガイ思い出した
538名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:05:27.56 ID:YXl6gq510
どうせ2兆円用意しましただろ?
2ヶ月ぐらい継続してやらないと無意味だぜ
539名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:06:03.26 ID:RywIixlM0
>>533
おまえがボケだ低脳
540名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:06:52.19 ID:MuevS1GI0
>>538
期間も金も本気で出さないと無理だよなw
541名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:09:04.54 ID:sK/qFHab0
核保有論議を海外に向けて大々的にしたほ方がまだましな気がしてきた。
542名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:09:13.37 ID:o6D7gHx60
やるやる詐欺で終わらせろ
543名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:09:54.47 ID:2DV7HCn30
>>539
ボケだけで終わらすな。論破してからボケって言ったらどうだ?
544名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:10:01.68 ID:re6EFshc0
>>56
大丈夫
再来にすらならないから
545名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:10:08.54 ID:+rT0cQxr0


スワップは何の役にも立ちませんでしたね、読売さんwwwwwwwww
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111019-OYT1T00632.htm
>日本は通貨スワップの行使による円売り・ドル買いで、円高を抑える効果が期待できる。


546名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:10:35.12 ID:3i2z131F0
ネトウヨがどうとか喚いてる馬鹿、ざまあ(笑)
547名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:10:49.65 ID:xnbmXJ7D0
どうでも良いが日銀砲の立案者は
谷垣じゃなくて特別会計の話を世に広めた塩川元財務大臣
財務省に厳しい人間じゃなきゃ円高対策は出来ぬ
548名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:12:04.33 ID:2DV7HCn30
>>509
>日銀が金融緩和へ踏み込めばいい話

今以上の金融緩和ってなにができるのか教えて
549名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:12:29.36 ID:2yrKJtx40
準備とか発表しなくていいんだよ。そんな発表は3ヶ月前にやれ。
つか、既にやってましたとか無いの? 無い罠・・・ミンス政権じゃ。

凄く簡単な話、さっくりと復興債を10兆円程発行して、まるっと日銀に買わせりゃいいんだよ。
韓国に5兆円以上の借金の保証人になるよりも、1万倍マトモな政策だと思うよ。
550名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:12:38.64 ID:Z5enZusx0
初動は肝心なのに、いまからやると最低でも60〜80兆いる。原発と同様、ミンスの責任だぞ
551名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:12:50.07 ID:BmNL4tHj0
>>548
金利ageだよね。やるとしたら。
552名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:13:44.86 ID:RywIixlM0
>>543
本物の馬鹿だなw
どこで俺が「ドルベースのGDPを見かけで増やす」なんて言っているんだw
553名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:13:49.39 ID:9D+SvpbAP
日銀が復興国債を50兆円くらい買い取ればいい
554名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:13:50.95 ID:BmNL4tHj0
>>549
一桁足りないと思いマース! 最低100兆円からでしょ! 個人的には300兆円ぐらいいってほしい
555名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:14:15.86 ID:+rT0cQxr0
>>551
バカか、お前はw
556名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:15:54.04 ID:cuKqu9mg0

そんな金あるなら復興国債発行しろよ
557名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:16:53.83 ID:TG+tGRA6O
介入する前にロングを規制しちゃいなよ
558名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:17:34.78 ID:o6D7gHx60
民主の「対策しました」に付き合うなよ
559名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:17:48.23 ID:nzkh1Yoh0
>>553
復興予算もすでに利権がほぼ確定してるらしいから、
日銀が介入しても、実質、官を太らせるだけなんだろうな(´・ω・`)ショボーン
560名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:17:50.53 ID:yoaoMeVx0
でTPP参加とか金の無駄
561名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:18:08.95 ID:Kru2F9/JP
もうやだ
562名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:18:43.79 ID:2DV7HCn30
>>551
えっ? 金利あげちゃうの?wwwwwwww


>>552
いや。。。おまえが一番馬鹿に見えるんだけど。。。。w
563名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:19:22.01 ID:XahH7PEj0
スパって頭の軽い人向け雑誌だもんな。
ここまで馬鹿だったとは。売れないハズだw
564名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:19:45.13 ID:FWgCcXpz0
民主党政権()激藁
565名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:19:48.36 ID:jjZkENgA0
準備?まだ準備なの?

馬鹿なのこいつら?
566名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:20:36.23 ID:RywIixlM0
>>562
どこに書いたのか答えられないんだなwww
そりゃそうだ。お前は俺が円高がいいことだと言っていると誤解したんだからwwwww
567にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ):2011/10/26(水) 05:20:36.45 ID:2ELYXfPl0
>>562
まぁ 金利を上げて 日本国債危機感を演出してもいいかもなw
568名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:20:56.89 ID:gZaZP5rH0
円を売って韓国債とか米国債を買うんだろうな。
金の動きを見ておかないと、
凄いことになりそう。
569名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:22:10.21 ID:Lgtt64tF0
ちょっと前は円高大いに結構って言ってなかった?
570名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:23:46.67 ID:Z5enZusx0
一番高い円高レートでTPP参加させたいのは、欧米だな。クソ特亜よりな素人外交で、日本がG7から孤立しばなし。
571名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:26:35.76 ID:2DV7HCn30
>>566
おい おれは>>533ではない。 幻覚か妄想かスーパー馬鹿なのかしらんがよく見ろよw
572名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:28:00.31 ID:2yrKJtx40
一番簡単なのは1000円硬貨の発行だよ。
どんだけ日銀が抵抗しても、抵抗できない。
ミンス政権じゃ無理っぽいけどね。
573にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ):2011/10/26(水) 05:29:24.08 ID:2ELYXfPl0
>>572
それはいいアイデア! 2000円硬貨でいいよ。
574名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:31:31.70 ID:BmNL4tHj0
500円硬貨4枚ではだめなのか??
575名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:31:40.74 ID:Tw1K2IbO0
5分おきに30銭上でドルとユーロの買い逆指値してずっとノーポジのわしは勝ち組
576名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:35:38.54 ID:y+aCfkj80
単独介入繰り返しても国際社会との軋轢を生むだけで無意味どころか有害だろうが
577名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:36:13.53 ID:2yrKJtx40
>>573
1000円の発行権が日銀から財務省に移るだけで、これは国内事情だし、海外がどう受け止めるのかは知った事じゃない。
レアメタル混ぜ込んだり、ICチップ埋め込んだりしてもいいんじゃないのかな?
578名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:36:58.53 ID:koPOFoXg0
【京都】「ヤミ金業者から『すき家は強盗しやすいらしい。強盗して金返せ』と言われた」 すき家強盗元同志社大生(25)供述 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319574236/

京都市内の牛丼チェーン店「すき家四条店」に押し入り、店員にけがを負わせたとして
強盗致傷容疑で逮捕された元同志社大生の久保田翔被告(25)(別の窃盗罪で公判中)が、
京都府警の調べに対して、「金を借りていたヤミ金融業者から『すき家は強盗がしやすい
らしいから、やれ』と言われ、従った」と供述していることがわかった。
579名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:38:18.48 ID:d8K4Bb9H0
>>578
スキだらけだからなあ・・・
580名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:38:45.97 ID:unkkHMJO0
注視する

最高値更新

介入準備する

最高値更新

次は何で最高値更新でしょうかw
581名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:42:37.68 ID:pwYsYTNn0

貿易黒字なくせよ

それ以外にほんとの円高対策はない
582名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:43:03.36 ID:2yrKJtx40
>>580
>>1
>安住淳財務相は「投機的な動きが行き過ぎれば、断固たる措置を取る」と
>介入実施の可能性を繰り返し示唆。
>政府は再度の円急騰に備え、介入に向けた海外当局との調整を本格化・・・

今から考えるってさw
583名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:52:10.34 ID:gX5UJWBqO
バカ安住には無理
能力ないから
584名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:53:20.15 ID:er6+cHvp0
>>582
今日は100パーセントないってこと?
585名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:57:26.36 ID:wwZlrGC20

協調介入しないと意味ないだろ。
586名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:57:52.56 ID:UliPO/di0
今日は多少は動くだろうな

外貨取引しているやつは”準備”しとくことだな
587名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:59:15.65 ID:iGeJLnghP
円を刷りますって報道しろよ。
報道だけで、税金の無駄遣いしないで済む。
588名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 05:59:32.22 ID:gFPw6DAN0

政府と日銀は、本気で円高対策として市場介入する気は無いな。

市場介入は予告無しでやり、投機筋に傷を負わせ市場にその国が通貨防衛する意思があることを示すもの。

予告するってことは投機筋の方を保護してるしてるようなもん。数週間の見合わせののち元の木阿弥。 カネを捨るに等しい。

やはり根本的対策はGDPの内、政府支出を増やす事、すなわち、計画的大規模公共事業が必要と思う。

国力を減らすことが第一の特ア民主政権が計画を立てたら、それを是正する為に、ムダな時間と労力を消費するから早く潰すしかない。

第二の池田隼人首相みたいな総理が登場してくれることが、祈るような気持ちで望まれる。
589名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:00:25.44 ID:MuevS1GI0
量的緩和を示唆しただけで
すごい勢いで最初はまき戻るよw
590名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:01:15.64 ID:gX5UJWBqO
>>587 賛成
591名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:02:16.76 ID:VpExj8MRO
市場は日本の財務相が踵の高い靴を履き、目一杯背伸びして、蚊の鳴く様な声で何か言ってるとしか見てません。
592名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:02:19.89 ID:360IHhOg0
介入準備じゃもうどうにもならんよ

紙幣増刷の準備にしとけw
593名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:05:25.49 ID:tYYwv7zH0
もう介入してもの何の意味も無い状況に入った。
だが、買うならドイツ債を買え、同じくやばいがアメリカの国債を買うよりはましだ。
ちなみに、円を引き上げようとする連中が米国債を買わせようとする連中と同じだろ?
どうにもならんよ。 ドイツ債を買え。
594名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:06:41.24 ID:hiTdKNC10
まったく意味が無いというかやらないほうがマシ
通貨の供給量の問題なんだから
595名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:08:50.23 ID:XQjfdbvaO
詳しい事は俺には分からんけど要するに円高の方が
自分達にとっては何かと好都合だろうな、国民はともかく。
そうでなければもっと早くに手を打ってるはず、つまり今回の介入も
「形だけ」見せるつもりだろう。数時間で全戻し程度
596名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:10:32.70 ID:hvmMCOyR0
円を売るんじゃなくて、外国の資産を買えばいいだけだろ。
597名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:11:34.47 ID:UliPO/di0
介入しても全く意味ない、そもそも介入なんてやる気がないっていう意見多いが

それならなぜ介入警戒感があふれた下げ止まりな相場になっているんだ?
598名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:12:11.51 ID:uaiDOpMy0

そろそろ、経団連不買運動をやろうぜ!!
そろそろ、経団連不買運動をやろうぜ!!

 ・トヨタの車は買わない。
 ・キヤノンのプリンターは買わない。
 ・住友化学の農業関連商品は買わない。

経団連はゴミ。民間の有識者会議はゴミ。大学教授ですらゴミ。
日本の国益にはならない。震災で学んだだろ。

日本相撲協会の第三者委員会が、何やったか知ってるか?
復興構想会議が、役に立ったか?

政策提言したいなら、腹くくって死ぬ気でやれよ。口先だけの発言ばっかりだろ。
アルバイト感覚で言いたい放題されても、責任取るのは誰だ? 日本国民か?

「民間の有識者会議」とか「第三者委員会」とかは、廃止しろ!!!
「民間の有識者会議」とか「第三者委員会」とかは、廃止しろ!!!
「民間の有識者会議」とか「第三者委員会」とかは、廃止しろ!!!
599名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:13:50.08 ID:utN0UuWI0
また無駄な税金垂れ流しか

介入しても効果は数日だけなのは過去の例が示すとおり
円高を防ぎたいなら量的緩和を発表して、確実に実行するだけで
効果は抑えられる

そもそも80〜85円くらいの水準にもっていく位の量的緩和をせずに
単純介入なんてアンポンタンなことやってるから
どんな金の問題でもドンドン先送りにされる
600名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:30:51.06 ID:fn7o1m010
もう円高でいいよ
輸出企業がいじめてる国内中小企業に補填してやれよ
601名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:31:32.56 ID:45B5c1VX0
アメリカと協調介入じゃなきゃ意味ないじゃん。QE3でちゃら。
602名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:31:33.58 ID:WU/4ECj90
>>1
(´・ω・`)とっとと円刷れよ。
603名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:33:35.20 ID:MuevS1GI0
>>597
燃料が無いと下げない
誰もLポジ買わない
だからじりじりと円高に向かう
単純にHFの仕掛けがあった時だけ下げるそれ以外はヨコヨコ
604名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:35:11.02 ID:v4uPGjqUO
外貨準備減らさずに円を刷れよぉ!
605名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:35:16.26 ID:tNJNZe5Qi
小泉のときは日銀に量的緩和させて130円まで円安に出来ただろ

さっさと円を刷れよ

キチガイ白川

日本人殺して嬉しいのか

糞チョンは
606名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:36:46.22 ID:45B5c1VX0
国策ファンド作って海外ドル資産買いまくるしかないと思うが。円安になった段階で売れば良い。
607名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:41:54.81 ID:hRMbOlcj0
今の水準で為替介入なんか意味ない
75円を切るのが見えてきたら、牽制の意味でやってもいいが
608名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:42:26.68 ID:L0Gzuu180
相対量少ないんだから介入した所で殆ど意味ないだろ
ポーズだけっての完全にばれてる
609名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:42:43.98 ID:/HxvRFwx0





          全国の諭吉ファンは、日銀の前でデモやれよ!




もっと諭吉を!!
610名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:46:56.82 ID:3Ufz8rSTO

日銀と財務省は死に金使いの名パートナー

震災は増税で! 税金は介入でドブに捨てますから、宜しくお願い致します。

611名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:47:26.12 ID:MuevS1GI0
>>607
そういって先延ばし先延ばしした結果
このような歴史的な円高になった
やるなら徹底的に、やらないならそう国民に言うべき
「わが民主党は製造業が国内に残ることを良しとしません。
今すぐ日本から出て行ってください」
とね
612名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:47:49.72 ID:SUxVwKGg0
日銀と財務省は詰んでいる

もはや混乱状態
613名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:47:55.29 ID:IX41cKyw0

一人あたりGDP
日本 3,741,922円
米国 46,859ドル
独国 30,483ユーロ

この3カ国の国民の経済価値が同一だとすると、
1ユーロ=122円
1ドル=79円

となる。
現在の為替レートは特段おかしなレートであるということは無い。
むしろ、経常黒字国の日本が上記レート以上に円安になればおかしい。
さらに、ユーロ加盟国は独国より所得が低いからユーロは上記レートより更に円高でないとおかしい。
614名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:47:58.01 ID:lW8Jip2b0
ん?もはや投機目的じゃなくて実需の売りだろ。
野田政権は円高を利用して国外進出を促進すると言ってたじゃないか
615名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:49:00.43 ID:aDkAwQ6v0
円を刷った方がいいんじゃ?
616名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:49:33.76 ID:I5oF2V+Q0
単独は効果がないからやらないとか嘘臭い

単独でもやらなきゃ酷い事になるだろ?

効果があるかどうかは本気で介入するかどうかという事だ

80円まで介入してその後相場まかせにするから駄目なんだよ

80円を割らないようにする介入を引き続きやらなきゃ意味がない
617名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:51:16.59 ID:SUxVwKGg0
日銀と財務省「インクと紙が無い」
618名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:51:50.21 ID:UUyhJq4BO
さて、口座開設でもしとくか
619名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:52:09.38 ID:TnO0wY5n0
また、国の借金を増やすんですね。
先日、1000兆円を超えて大騒ぎしたばかりなのに。
結局、日本が借金してアメリカの国債を買うだけなのに。
日本の借金、日本の借金、日本の借金、日本の借金
620名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:52:50.22 ID:705nAVi20
よしまた数千万儲けれるぞ
ありがとう日本
621名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:53:14.75 ID:0tAjIVQC0
また円安やるやる詐欺か。実際やるまでは市場は反応しないんじゃないの?
622名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:53:19.44 ID:AStj5aAx0
ウォン安の韓国にドルを5兆円のドルを貸したからでしょ
623名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:53:45.54 ID:3Ufz8rSTO

肥やしに選択肢はありませんから

624名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:53:59.89 ID:I5oF2V+Q0
日本市場で75円台が介入の基準になってるのかもしれん
そうなってくると今日も介入はないか?
625名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:55:21.93 ID:CXtSaH5H0
おそいなw
しかも、介入する円は上限が低いのですぐ戻す上に、いい介入だったとゴール宣言も余裕のバカ内閣
だが、民主党だから介入もしないで準備はしました、見守りますね、のほうが信憑性が高い

626名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:57:05.12 ID:0tAjIVQC0
>>613
いまユーロ円105円なんだけど、これは行き過ぎ
なの?
627名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:57:15.80 ID:dxV36H8D0
と言って、60円ぐらいになったら介入
628名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:57:25.15 ID:I5oF2V+Q0
しかし素人の俺でもそろそろ買う準備をするって事は
既に底はつけていて買えずに介入されるっていう展開なのかもしれないな
それはそれで構わないが
629名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 06:58:34.35 ID:67pZzk4y0
アイハーブでサプリのお買い物してるんだから、邪魔するな!!!!
630名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:00:52.44 ID:ieVWN2/j0
介入してもすぐ戻りそう
631名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:01:25.48 ID:mXPsIt/l0
チャンス到来
77円で突っ込むだけ
毎度毎度、3日と持ちゃしねえ
632名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:02:04.02 ID:DD2RwvTc0
介入したところで精々80〜82円だ。そして来月には75円。
633名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:02:11.03 ID:3jnjhOoB0
76円台容認しちゃってるから
攻防は75円台になるのは当然。
どうせ数兆円規模しかなくて円安ドル高材料が無いんだから
一日・数時間限定の円安。
利食いされて終わり。
634名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:03:44.08 ID:ZHQJIYMM0
>>624
一刻も早く介入したいんだろうけど、欧米各国が難色示してるのか、、、
単に安住が判断渋ってるのかだな
635名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:04:31.99 ID:mb85Gsoj0



   政 府 紙 幣 を 刷 る だ け の 簡 単 な 仕 事


636名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:04:46.31 ID:WiP+gos70
>>613
そもそも一人当たりGDPが均衡しないとおかしいという理屈はどこから出てくるの?
637名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:05:04.49 ID:2ssejCVH0
円安になったら終わり?
ついこの間まで100円割り込むと円高だって騒いでたってえのw
刷れカス
638名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:06:19.70 ID:TnO0wY5n0
>>635
そんなことしませんよ。
借金して介入するんです!
639名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:06:25.20 ID:I4Q6yXgV0
ファンド儲けさせるだけのカス政策w
640名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:06:28.62 ID:ZHQJIYMM0
日銀も追加緩和のアップを始めたみたいだけど、コメリカ並は無理というか嫌がるのかなぁ
641名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:08:15.53 ID:pIgXCrEg0
円100兆刷って全部ぶちこめよ。
642名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:09:14.66 ID:ZHQJIYMM0
安住みたいなのが財務相だから日銀も軽く見てるんだろうか
643名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:09:57.18 ID:PQ+G26Ej0


さっさと円を刷ればいいだけ


644名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:11:44.17 ID:Prx8G8VS0
早く介入しろよw捲いた餌に禿どもが集合中なんですけどw
645名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:14:39.46 ID:HIn79aZG0
なんでいちいち作戦を発表するんだ?
646名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:15:28.67 ID:Pzg8kck+0
政府 準備www
647名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:17:05.11 ID:s8yzFOnoO
おれが円高を理由に派遣切りされるまで介入すんなよ。
人員整理でスマートに辞めたいんだから。
そうだな,68円まで待ってくれ。
648名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:17:40.33 ID:G1bbbNO/0
>>16
こういう奴ってどんな仕事してるんだろう。
ガキか引きこもりなんだろうが。
649名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:18:23.70 ID:5VUtzHhY0
安住は75円台が防衛ラインであるかのような発言しちゃったからな
ほんまアホの子やで
650名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:18:28.09 ID:bJkRhJ9Q0
無駄だろ つーかやるなら黙ってやれよw
651名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:18:48.46 ID:3xplVILN0
また外人どもに絶好の買い場を提供してあげるわけだなw
652名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:20:11.57 ID:UAMlZQIg0
>>34
しばらく76円で止まってたじゃん
653名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:21:00.78 ID:5byBnF6b0
アメリカに事前通告して黙認してもらえるように手は打ってあるのか?
やるからには事前の準備が重要なんだぞ?
654名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:21:19.58 ID:kQ3co2Vj0
原発事故のときと同じで
準備が長いんだろうな
655名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:22:02.26 ID:jD09HqX+P
そんなのほっといて100兆刷って1人100万配れよ
656ハルヒ.N:2011/10/26(水) 07:22:03.06 ID:t/hsmvSp0
政府は随分腰が重いわねえ、待ちくたびれてるわw
これ、昨日の昼に介入していれば介入資金ももっと節約出来るでしょうにww
657名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:22:16.35 ID:TNPq8j6W0
なんか発言するとビビッて円安になると思っているだろ
無駄無駄
ガツンとやってから「やりましたが何か?」だろ
早く刷れ
658名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:22:26.41 ID:3Ufz8rSTO
もう国内は改革で社会契約の反故が当たり前になって主だった融資先ないしね。
銀行は国債しか利殖先も見えねぇし、
円高で日本企業がアウトソーシングすれば、外資も投資選択肢が増え銀行もデリバティブ利益を目論める。

銀行の利害は財務省 が外資的利害は日銀が内包しているから必然的な帰結だろ。
超円高はな
659名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:22:29.28 ID:HIn79aZG0
>>651
兵力の逐次投入でその都度食われて終わり。
もう日本の伝統芸の域。
660名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:22:40.60 ID:PDPGpPHk0
ここ数日のパターンとして夜ガンガン円高になって
朝頃に介入期待で10時ちょいまで円安ってとこか

夜にいきなり介入しろよ
661名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:22:42.28 ID:LdKtlnlC0
官僚奴隷の野田一派に期待する方がバカ
662名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:23:36.98 ID:WVLoQ8tt0
民主党政権が続く限り円高だろ
663名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:23:43.81 ID:f8cUIrNN0
また逐次投入?アホか
さっさと10兆刷って復興債に当てれば済んだ話だろうが
664名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:23:49.56 ID:H+3KLkqE0
>>658
省益とかじゃなくてさあ

日本の国益で動けよ

ボケが
665名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:24:09.94 ID:dPWVEC90O
日本版ワロス介入か。
さすが朝鮮民主党。
666名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:24:12.76 ID:bKh749bY0
もう日本ではモノつくる意味ないレベル。
工場は全部海外持ってくよ。
667名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:24:14.51 ID:fsvKZd8d0
もうさ政府は日銀に200兆円分国債買取を決定して
その金をどう使うかは国民が決めるべきと言って
解散するってのはどう?
668名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:24:26.49 ID:Pzg8kck+0
野田と安住の素人議員よ! TTPなんて言ってる余裕があるのか!
669名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:24:30.68 ID:IX41cKyw0
過去行ってきた為替介入で数十兆円の含み損が発生しているわけだが。
介入する前になぜ為替介入で俺たちの税金が吹き飛んだのか、
1000ページの調査報告書にまとめて、関係者を処刑してから介入してくれ。
670名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:24:53.86 ID:5VUtzHhY0
輸出企業がちょっぴり儲ける以上のメリットはないな
そんなら法人税を減税するとか国民にばらまくとかしたほうがマシ
671名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:25:36.02 ID:xzKNAHnR0
だからドル買いで円安操作しようとしても無理なんだって・・・・・・・・・・
おとなしくマネタリベースを変更して、多量に円を刷れよ
672名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:25:39.80 ID:A7u+IsaL0
介入すると報道したという事は注視するって事でしょ
だいたい発表したら意味ないやん、ただでさえ
おやぢのションベンみたいな介入なんだからw
673名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:26:35.16 ID:HIn79aZG0
>>668
ちょっと違うぞwww
674名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:26:47.46 ID:4opLpN3y0
むだむだむだぁーーーーーーーーーー!!!!!!!!
675 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 07:27:45.80 ID:RYzUE8DE0
テレフォンパンチ
676名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:28:10.93 ID:nJfN/qBSO
一国でやっても意味がない。やめろ!
677名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:28:19.61 ID:Pzg8kck+0
日銀総裁、先月の定例会議で『為替は落ち着いている。別に金融緩和の必要はない』
と言っていたのに。
舌の根も乾かないうちに・・・馬鹿で無責任・・福井の学者崩れめ。
678名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:29:00.84 ID:HIn79aZG0
ネーミングを考えようぜ。

・ワロス介入
・じじいのションベン介入
・ガダルカナル方式
679名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:29:41.27 ID:L0WRbFgE0
無能民主野田のせいで

日本経済メルトダウン

日本を破壊する民主党を撃滅しない限り日本の未来は無い
680名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:29:48.01 ID:Q93jElh90
これまでのところ、断固たる措置らしいものの観測なし!
681名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:30:38.31 ID:Zb5TfWCu0
そういうのは黙ってやらないと
682名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:32:00.29 ID:ToaPCFtgO
>>595
円高のほうが政治家や官僚どもの資産価値が上がるからな。
ほんとこいつら、私利私欲しか考えないクズだよ。
683名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:32:19.52 ID:Q3utPkFnO
>1
原発火災のど真ん中に消化器一本で立ち向かうようなもんだぞ?
さすが民主党!バカの見本市だ。
684名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:34:22.01 ID:xzKNAHnR0
>>678
ガダルカナル方式いいなww

兵力の逐次投入繰り返して結局失敗
ここ一番でガツンとやらないで、チョボチョボ馬鹿みたいに繰り返す今回の介入に適切w
685名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:34:36.94 ID:6mASpoco0
円売り介入なんて無駄な事はするな。
それよりも、震災復興財源は増税ではなく
万札を刷って賄え。

686名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:34:36.33 ID:3xplVILN0
大増税なし復興債日銀引き受けでうまくいくのに何でやらないんだろ?
まあ日本復活しちゃったらミンス党が困るからだろうけどw
687名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:34:53.44 ID:H+3KLkqE0
竹中先生に財務大臣やってもらいたい

金融緩和やれるのは先生しかいないのかねえ
688名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:35:25.14 ID:Yq+Z/BSnO
前回の介入の自己評価があれだからな。
やる気無さすぎ
689名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:37:27.18 ID:Ou8ydiczO
円は刷ってんじゃないの?
出回らずに銀行にストックされてるだけで。

それがあるから国債が消化できると思ってた。
690名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:38:51.73 ID:xzKNAHnR0
691名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:40:19.05 ID:IyXibRF/0
今さらいくら介入してもドブに金捨てるようなもんだろ

僕ちゃん仕事しましたよっていうアリバイ作りのためだけの介入なんてもうやめとけ
692名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:41:06.31 ID:9dq2I6JQO
>>677
まじか
白川がこのレートを安定と判断している時点で痴呆か病気だろ
そんな奴があと2年居座ったらぞっとする
辞めさせるか暗殺すべきだろ
693名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:42:00.15 ID:L2/UrWWP0
日銀砲の谷垣よべ。 打って打って打ちまくってみろヘッジ3000社つぶして隣の国もいってしまうような
戦いやってみろ。どうせ欧米(英米)主導の金融は破綻したんだ。
安部軽いと思われているぞ。この辺で見返してやれそうすればドジョウを鍋で食って次の総理だ
米国債溶かして今こそ勝負。欧州とアメリカで生活してみろ1ドル1ERO 100円が妥当な水準ってなんかい良いったら判るんだ
多少インフレになれば国だって楽になるだろう。 そして東北を中心に公共投資にバンバン金使え、
今でも仙台の国分町の夜は大変なことになってるが。TPPはやめとけ。アメリカの片棒担ぐな。どうせ来年は大統領変わるぞ。あくまでASEANプラス2(韓国はもういい)
でいけ。野田も聴いてるか?
藤巻先生に聴いてみなさい。
694名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:42:23.51 ID:oY6nS3ib0
財政破綻をアピールしろよ
実際してんだから
増税します(キリッ
じゃあ円高に誘導してんのと同じだろ
695名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:42:38.60 ID:OlmTpauCO
こんなん発表したら60円代になるぞ
むしろファンドが総売りしだしたら150円越えるがどうすんだ
696名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:46:20.77 ID:Q93jElh90
震災復興の遅さといい、円高対策の遅さといい、
もう民主が政権とることなんて3世紀くらいはないだろうな。
697名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:46:49.08 ID:6mASpoco0
テレビのコメント屋の中に一人でも、万札を刷れって言う人が居てもよさそうなものなんだが。
政府から、言うなって指令が着てるんだろうか?
698名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:47:53.29 ID:Pzg8kck+0
何日間準備してるのwwwww

福井の素人総裁!
金融緩和どんどんやれよ! インフレ目標5%位を設定しろよ! 札をドンドンすれよ!

野田の素人首相!
増税するなよ!日本国債の未償還を起こし、デフォルトにさせろよ!
【円大暴落 1ドル300円時代到来!!】・・・で楽勝!!
699名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:49:34.38 ID:ZeYYOZdT0
>>697
今の無能政権の下でやったら韓国みたいに通過安歯止め効かなくなっちゃうかもよ?
700ハルヒ.N:2011/10/26(水) 07:49:35.26 ID:t/hsmvSp0
円売り介入は、早ければおそらく東京時間の今日の午前中には
実施されるんじゃ無いかしらねw
今の内にドル円(USD/JPYw)を買って政府の介入に支援をしつ
つ、ある程度利が乗ってきたら一部売りで利確決済するのが常道
かしらww
701名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:50:31.44 ID:NJ9Cy8gr0
下げ過ぎて介入してもすぐに元に戻る
上がり基調になった時に介入すればいいのに
702名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:50:46.73 ID:yN2pL0mt0
>>698
俺のポジション大儲け w
703名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:50:52.49 ID:c4mVvqyN0
介入するはいいけど
「今からやります」って宣言してからやるって何さ
相場師どもにあらかじめタイミング教えて、準備させてどうすんの
704名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:51:42.01 ID:xqo4G3Ur0
>>1
とりあえず、円高容認とかアホな発言しなくなった分は成長したな民主党
705名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:52:15.09 ID:6wbIekCC0
韓国へのドル融通もドル安圧力になるよな
とんでもない売国奴が国治めてるな
706名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:52:53.67 ID:4tUG28VI0
最高値更新するたびに介入。
介入って一時的には効果あるように見えるけど
数ヶ月単位で見ると結局意味ないんじゃない?
707 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 07:53:55.87 ID:RYzUE8DE0
円刷ったら銀行が潰れるぞ。

絶対に刷らない。
708名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:54:07.57 ID:QudKMtwo0
開店準備中
709名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:54:12.69 ID:I4dBLMOn0
民主党が無能な社会主義者と認識されてるから
ナメられるしターゲットにされてんだよ
円安にしたかったら衆議院解散しろよ
一番安上がりで効果的な円高対策になる
710名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:54:17.51 ID:ZeYYOZdT0
>>701
単なるスムージングオペだからな。円高トレンドを変える目的で介入する訳じゃない。外為法に安定させろ、って書いてあるからやってるだけ。
711名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:54:54.38 ID:2DV7HCn30
>>689
>>690のデータは古い

マネタリーベース :日本銀行 Bank of Japan
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/index.htm/

掲載日:2011年10月 4日
データ:http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1109.pdf

3月の震災後から二桁ベースで増大している。前年と比べても円を刷っているのが解るだろう。
712名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:55:08.24 ID:Q93jElh90
>>701
上値を追うのは嫌なんだろうw
713名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:55:29.80 ID:RecrDhhs0
2兆なんてケチなこと言ってねぇで500兆くらい刷り込めよ
ゲームバカどもに泡ふかせてやるくらいの介入したらどうだ
714名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:55:41.28 ID:mO7vwDQa0
介入に着ていく服がない
715名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:56:51.79 ID:cz0PFEiD0
スイスみたいに無期限・無制限介入を表明できない腰抜け日本政府
716名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:57:51.18 ID:/3RdP5jW0
あーあ、焼け石に水なのに…
717名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:58:41.22 ID:bR/YTO2W0
一国だけの一時的な介入なんて何の解決にもならないってもう気付いてんだろ?
あきらめて円刷って流通量倍にしとけって
718名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:59:24.42 ID:2WUiF9weO
さすが無能だな
何回やってんだよ
円高一直線にきづけよ
719名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:59:51.46 ID:lUh27wS30
投機を震い上がらせんと 10円上げろ
720名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:00:26.39 ID:wy8YaNE+0
また、数%の輸出企業のために
大事な日本の富を海外へ垂れ流しちゃうのか

そもそも単独介入なんて何の効果もないのに
721名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:01:41.65 ID:AKB0p1Ei0

日銀は円の実質的「基軸通貨」である事を自覚すべき時が来たのでは・・・

722名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:02:43.00 ID:h9ztDICe0
アフリカの地下鉱脈あるエリアを政府が買い占めて企業誘致しろよ
豊田市のコピーみたいな街を作って移民させればいい
723名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:03:40.80 ID:unT+VdkK0
外為特会のウォン救済手当て喪失700億ドルは、
為替介入余力に影響しないの?
724名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:05:13.31 ID:9pnmng/u0
今頃になっての介入って、効果あるのか?
725名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:05:17.90 ID:Ap8vuNZSO
米国債じゃなくて、マンハッタンの土地でも買え。
726名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:05:51.77 ID:sW7OVOCa0
最後の決断は大臣なんだな。
為替のチャートなんてわからないだろうから、
ちょっと戻したところで介入しようとか
瞬間瞬間の変動に振り回されてる素人みたいな見方をしているんだろう。

ユーロの高値戻りを壊したくない財務省の言い分と
ウォンの方が大切な朝鮮民主党の言い分と
介入するなら協調介入で一気に10円以上上げないとダメだとするプロトレーダーの言い分と
安住の頭の中でごちゃごちゃになってるだろう

1,底値をどこにするかを決断しないといけない
2,介入の支持線をだんだん下げて行ってるからマーケットにいいようにされる
今回も必ず80円超えまでやることだ
3,宣言してからやっても売り板が厚くなった上に戻しも早いよ
輸出企業に周知徹底させる必要はない
4,都合のいい奴を総理大臣にするために4.5兆円も財政に負担をかけるな
 財務省のアホ共め


727名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:06:52.59 ID:NlKPMmPOP
介入期待でドル買うよりも、介入後に円買う方が効率的
728名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:07:18.86 ID:Pzg8kck+0
>>679さん、違うよ!
日本経済はメルトダウンじゃないの!

野田と安住は日本経済を潰して、デフォルトを狙っているの!
そうすれば、1ドル100円どころか、360円も夢でなくなる。
野田は先見の目があるの!
何しろ、松下政経塾卒業だからwwwww
729名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:08:25.10 ID:S/IL1dVU0
>>1
という安っぽい口先介入ですね
海外の機関投資家どころか日本のFXオバちゃんだって引っかかりませんよw
730名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:08:56.63 ID:5f5MTlnD0
無能白川はいつになったらクビになるの?
731名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:09:02.32 ID:2DV7HCn30
>>720
その数パーセントで巨大な内需GDPを押し上げているんだよ。
732名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:09:55.92 ID:37aFVMl30
介入前に100兆くらいすっとけアホ
733名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:10:09.10 ID:sVjw1TwC0
日本のみでやっても意味ないよね(´・ω・`)
734名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:10:34.08 ID:6mASpoco0
白川日銀総裁は、三海野や速水と並ぶダメ総裁だな
735名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:12:29.03 ID:t+Quv1As0
なんで、こう、情報をダダ漏れさせるかね。
わざとやってるにしても、頭悪すぎ。
まあ、トップのあずにゃんがぼんくらすぎるからだろうけど。
736名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:12:59.28 ID:HZn/sumqP
>>2
9センチ砲だろw
737名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:13:55.81 ID:mDMLkn260
円高スワップ影響じゃないよね?
あと、今から円高対策やるよとか言うの馬鹿じゃね?
738名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:13:57.35 ID:RWjMbMwW0
良い介入だた
739名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:14:26.62 ID:wnYJnmjC0
癒騨耶の使用人は自国のために働きません
740名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:15:11.26 ID:QIxVo4wg0
単発介入なんて意味がない。すでに今まで2回民主はそれで溶かしてるよね。
継続的にある程度長期間行い、目標100円くらいに設定していかないと
また無駄金になるよ。
741名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:16:12.08 ID:/dkCMwYN0
韓国と700億ドルのスワップを約束したから、
日本は余裕があると思われたんだろ。

この円高も野田のせいだな。
742名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:16:44.74 ID:6mASpoco0
円売り介入なんて無駄な事はするな。
それよりも、震災復興財源は増税ではなく
万札を刷って賄え。

今後5年間、毎年10兆円刷り続けろ

スイスを見習え!
743名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:18:53.15 ID:4+DKMt0J0
スワップで円高へw
744名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:19:15.19 ID:A9PYcd1U0
さて、クソニートのオレが経済なんぞ語って社会の一員気分味わってるみるスレはここだな!?  オマエラよろしくな!

さて、クソニートのオレが経済なんぞ語って社会の一員気分味わってるみるスレはここだな!?  オマエラよろしくな!

さて、クソニートのオレが経済なんぞ語って社会の一員気分味わってるみるスレはここだな!?  オマエラよろしくな!

さて、クソニートのオレが経済なんぞ語って社会の一員気分味わってるみるスレはここだな!?  オマエラよろしくな!

さて、クソニートのオレが経済なんぞ語って社会の一員気分味わってるみるスレはここだな!?  オマエラよろしくな!
745名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:21:14.14 ID:BpSTIi650
円高のスレにいつも出てくるけど答えがよくわからない疑問

なんで円を刷らないの?
746名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:21:31.90 ID:FM1rtLJX0
また無駄づかいか。協調介入でもしない限り意味無いよ
小出しに何度も繰り返すのも意味が分からん
747名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:21:42.57 ID:YgKbVZTd0
積み上がったドルは韓国へブレゼントします。
748名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:22:06.00 ID:mO7vwDQa0
断固たる感謝状
749名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:22:21.96 ID:pFqa3syR0
グーチョキパー どれ出すのかとっとと決めろっつーの
何もかもが対応遅すぎだよ
750名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:23:47.94 ID:PYx7Mb3k0
民主党はうーんと円高にしてTPPを締結したいのさ。
751名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:23:47.53 ID:cqxnQNO90
撃つぞうつぞーーーーーーーーー日銀砲発射!
752名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:24:02.63 ID:ULURBYiB0
>>711
震災のときだけは、さすがに刷った。120兆円越えた。
が、今のマネタリーベースがどれくらいか知ってるか?
114兆円くらいだぞ。あいつらこの状況で6兆円も緊縮しやがった。
753名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:25:02.19 ID:mO7vwDQa0
「みんなー!今から牽制球っ、投げちゃうよぉー!」
754名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:25:58.55 ID:uZVoQYxvO
70円いくで
755名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:26:36.89 ID:2DV7HCn30
>>745
>>711を見ろ。
3月の震災以降、円はよく刷っている。 ただ諸外国が悪すぎるためその効果が埋もれちゃってる。

おまえらは100兆刷れとか言っているが、円の流通が2倍になったら物価も2倍以上になるんだぞ。

給料はそのままで急に物価が2倍になったらどうするんだっつうの。急に給料が2倍には絶対にならないんだぞ!
756 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/26(水) 08:26:51.75 ID:gS1daqwq0
遅い
757名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:27:41.42 ID:u2+LtyBAO
また紙屑買うのか
758名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:27:51.85 ID:dxV36H8D0



          「準備」って何よ?


759名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:28:10.76 ID:63jGtxW60
今日もやるやる詐欺だろ
760名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:28:14.96 ID:Kru2F9/JP
今76円11銭ですね
761名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:28:23.82 ID:0hvnQy89O
>>745
インフレロケットになるのが恐いんだろ。

経済学上では馬鹿でも出来る手段だが、コントロールが効かないと
ハイパーインフレになる事は語り尽くされている。
つまり、この手段を取ってインフレが高止まりしたら
歴史上、名が残るほどの経済音痴馬鹿という事になるので
御用学者などはそれが恐くて自分からは誰も言い出さない。
国民がこれだけ困っていても、自らの保身しか考えていないんだよ、学者なんて。
762名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:28:49.45 ID:qJ0nFMrG0
手遅れ
その判断は90円に迫った時にするものだった
判断能力皆無の白川なんぞに総裁をやらせたのが大間違い
763名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:29:03.89 ID:vj0c6iR60
アメリカは貿易なんてするつもりはなく
訴訟おこしてぼったくりまくる作戦

規制があればすく裁判ウマー

裁判ウマー
764名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:29:55.02 ID:gulx7guUi
だから、黙ってやれよw
765名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:30:12.50 ID:G/KL/AN40
これやる必要があるんだよ。円高を止めるのではない。
輸出業者のドルがパンパンに溜まってんだよ。
でもいま円転すると76円前後だから結構な為替損が発生してしまうんだよね。
だから一度円安に戻ったときに一気に吐き出してもらうと。
また円高には戻るけど、仕方ない

うん、つまり企業の為替損を政府が肩代わりするといっても過言じゃないね。
766名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:30:13.00 ID:dxV36H8D0
>>755
>急に物価が2倍になったらどうするんだっつうの。

借金棒引き、年金問題解決、公務員給与是正。バンザーイ
767名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:30:48.42 ID:wQjwLqzC0
高々2兆円つかっても2円あげるのがせいぜいだよw

やるなら谷垣日銀砲方式で日本の望むレートまで打ち続けるしか方法ないのだ。
768名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:30:56.73 ID:SfprxM8ZO
>>6
むしろ円高要因だろw>ストロンチウムの分布
チェルノブイリ時に比べかなり少ないんだから
769名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:30:58.98 ID:PSKu7G7j0
経済に無知な、安住ヤメロ。
770名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:31:13.16 ID:ULURBYiB0
>>755
2008年末、FRBはマネタリーベースを2倍にした。ドル円でドル安3割ほど、
インフレは+1から2009年にはマイナス・デフレに突入。

800兆円まで刷ってもドル円130-150円ほど、インフレは3%も行けばいい方だろう。
771名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:32:25.31 ID:K/FoF8rX0
もう遅いから意味無いだろ。
772名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:32:35.88 ID:EAJDrjgq0
確か富豪の基準って100万ドル以上なんだよな?
1ドル50円になれば、俺の田舎のばあちゃんも富豪入りかww
アメリカカスだろww
773名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:32:42.82 ID:vj0c6iR60
民主党は売国優先だが、
先にマニフェストを守るんだ!
嘘つきめ!
774名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:33:01.08 ID:RecrDhhs0
おれが計算し易いように1ドル100円にすればいいんだよ
経済がどうなろうが知ったことじゃない
775名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:33:06.87 ID:ouFomPZY0
これまでに介入した金額をまるっと法人税引き下げに当ててた方が日本経済よくなったんじゃない?
776名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:33:12.63 ID:I22M2kDu0
介入で少し円安の後またジリジリ円高!fxやってるやつは介入後に売れよ
777名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:33:55.38 ID:6mASpoco0
>>755
お前の頭は白川と同じだな。

”あつものに懲りてなますを吹く”
778名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:34:31.21 ID:Prx8G8VS0
本気で民主党を倒さんと、そろそろヤバいよ。政治経済は表裏一体。
779名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:34:35.53 ID:AhXhe2sF0
>>765
その割には全然円安には振れてないね。
財務省無視されてやんのw。
780名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:35:01.33 ID:BLl1rfw2O
位置ドル=1円
になると、シボレーとか20万円台で買えちゃうな
781名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:35:47.42 ID:ULURBYiB0
>>745
日本銀行は、円高を目的としているから。まあ、自分たちが発行しているものの
価値を高めたいというのは、変なことではない。ただ、その結果、日本経済が
困窮しても問題ないと考えているから、困っている。
782名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:35:56.01 ID:A4mwkmdZ0
さて、今回も無策介入で増税予定の5兆分溶かすかな。
783名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:35:57.07 ID:mIfFLnTn0
郵政を国有化すれば景気は戻る。

年金廃止で掛け金戻せばなお良い。
784名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:36:25.07 ID:2DV7HCn30
>>752
どこ見て言ってるんだ? 日銀発表では8月と9月比較で5兆7815億円刷っている。
ソース:http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mbt/mbt1109.pdf

単位(億円)
8月 1,122,445
    ↓
9月 1,180,269
785名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:36:32.62 ID:WXOgpzQz0
なぜ黙ってやれないのかと…
やったぞーだけは言うなよ
786名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:38:27.43 ID:G/KL/AN40
>>779
個人FXもそうだろうな。80円に戻る戻るって言いつつ76円が定着してしまった。
4円はかなり痛い。円転するチャンスを与えるために政府が介入するようなもの
    <○√ 政府
     ‖ 
     くく
「いまだ!俺が円安にしている間に円買いをするんだ!
おれのことは気にするな」状態
787名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:38:35.63 ID:ULURBYiB0
>>784
平均残高の方を見ている。って、それでも4月から2兆円削っているじゃないか。
どこを見ているんだ?
788名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:38:35.78 ID:2DV7HCn30
>>777
少なくてもお前よりマシなんだけどな^^;;

742 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/26(水) 08:16:44.74 ID:6mASpoco0 [4/5]
円売り介入なんて無駄な事はするな。
それよりも、震災復興財源は増税ではなく
万札を刷って賄え。

今後5年間、毎年10兆円刷り続けろ



↑8月から9月の1ヶ月間で7兆円刷っていますよwwww 
789名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:38:47.67 ID:hqp0nBCCO
太陽光発電いっせんまんこ〜

790名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:39:00.84 ID:fudPbbFc0
100円くらいまで戻せよ
791名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:39:13.31 ID:05fVl0h20
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \ 円売り介入とは政府短期証券を
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >発行して市場から円を調達して
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ ドルと両替し、米国債を買うこと!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠つまり、政府が国内から借金してアメリカに金を金を貸してるだけなんだ!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
792名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:39:24.83 ID:5vE1aDZ90
>>1
遅!
793名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:39:43.21 ID:BLl1rfw2O
いま預金がいっぱいあるやつは、いいよな。
なにもしなくても、円の価値が上がっていくんだから。
海外サイトで買いものできる金額や種類がどんどん増えていく。
794名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:40:23.15 ID:ZoJxMWzZO
アメリカがQE3やるんだから介入しても意味ない。ハゲ鷹の養分になるだけ。

だったら日本版QEやったほうがいい。

795名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:41:28.28 ID:fudPbbFc0
>>788
ふーん
で、インフレの兆候でも出た?
796名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:41:41.58 ID:9WJmE3TD0
ほんと、バカだらけw
日銀が為替介入すると思ってるんだwww

介入するのは財務省、日銀は代行するだけ。何日銀にがなってるんだバカどもwwww
797名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:41:59.82 ID:PYx7Mb3k0
>>793
どんどんって、100倍増えるわけじゃあるまい。
798名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:42:03.82 ID:2DV7HCn30
>>787
(・3・)エェー!? 4月からかよwwwwwwwww 

4月からならおまいの言うとおり。
799名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:42:48.33 ID:ULURBYiB0
>>788
だからその、10落ちて5上がったら回復っていうのをやめな。
9兆円落として7兆円伸ばしても、縮小なんだよ。

あと、ちなみに1970年からのマネタリーベースの増加って、
大体7〜8%が平均。今でこそ前年比は伸びているが、去年
一昨年とか酷いものだ。長期的にみたら、今も含めて悲惨と
しか言えない。
800名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:43:04.80 ID:A2QLb2Ly0
宣言してからやるんか
介入してもFXやってるヤツが帳消しにしちゃうだろ
801名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:43:46.27 ID:ggv2s2gd0
またオツムの弱いネトウヨが片山さつきに釣られてるのかww
通貨スワップ第二弾読んだよ。意味不明のいいがかり&小言レベルだな。従軍慰安婦とかお前だろw

リフレ派はこれに期待してるんだろうけどさ・・・
通貨スワップ発表&日銀砲なら多少の効果はあるのでは?と期待だけはしておこう
802名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:43:51.30 ID:6mASpoco0
>>788
どうやら、お前と俺では、万札を刷るっていう事の意味を違って取ってるようだな。
俺は、国債を日銀が引き受けて即償却しろって事なんだよ。
民間では資金需要が無いから、国が震災復興の為にじゃんじゃん使えって事だ。

ところで、お前は日銀がじゃんじゃん刷ってるって言うが、今はインフレか?
803名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:44:14.76 ID:KYyxi7OiP
モッサリ準備!

今更遅い。

今までの日銀の対応が悪いからこうなった。
現に数字が無能だと証明してる。
804名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:44:16.55 ID:CrnrmQG00
これから毎日1兆円介入しようぜ?
805名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:44:32.82 ID:PDUHH9luP
円高を利用して世界中の資源を買いあさる
1000年帝国の誕生である
806名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:45:31.60 ID:2Jr/Az0h0
67 名前:エージェント・774[] 投稿日:2011/10/26(水) 02:59:33.71 ID:Fyg+RmUd [1/5]
野田首相は、10月19日の日韓首脳会談にて、「日韓基本条約」を破棄し、
韓国に対して「未来永劫、謝罪と賠償」を約束する
『日韓新時代共同宣言』を画策するプロジェクトに合意しています。

【超簡単に要約】※大前提は「日本は極悪非道の犯罪国家」
・洗脳教育機関・洗脳マルチメディアの設立、日韓交流名目での文化侵略と
 韓国人の日本への大量入国及び韓国による日本の内政干渉
・日本の有する知的財産・産業や宇宙開発等技術・海洋等の資源・経済力・防衛力など
 ありとあらゆるものは韓国が共有し、開発については日本が技術・経済援助をする 
・韓国が国難(金融・財政・経済・外交・国防等)に陥った場合、
 日本が無条件で支援出来るための基金や機構を設立する

【外務省】
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/korea_1110.html
【第2期 日韓新時代共同研究プロジェクト】※グロ注意
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/10/PDF/102201.pdf

要するに、韓国による日本への『複合”寄生”ネットワーク』の構築。
つまり、韓国が日本の血税を吸いまくる『在日』のようになるということ…
そして、『虎(日本)の威を借る狐(韓国)』はアジア侵略を企てています!
807名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:46:07.73 ID:2DV7HCn30
>>799
つうかさー。 なんでお前は今年の4月からなんだよ。 
そこを詳しく
808名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:46:09.28 ID:Q93jElh90
>>793
そして日本の富裕層の資産は日本国内では回らずに海外に逃げてしまうのさ。
809ninja:2011/10/26(水) 08:46:24.93 ID:xndF6Pnb0
>>805
必要のない資源は無駄なコスト
810名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:46:32.36 ID:qfXNnCmg0
また国民の借金でドル買いか
復興財源ケチって増税キャンペーンやるくせに
財務省やりたいほうだいだな
811名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:46:33.66 ID:MbbFsNnN0
ゼロ戦の豆鉄砲くらいなもんだろ。
812名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:47:02.56 ID:PvVk4oAO0
円高で内需拡大してそれによって景気回復するんじゃなかったの?
これが成長戦略だ!って自信満々だったじゃないw
813名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:47:41.31 ID:2Jr/Az0h0
基本構想
1.「日韓新時代」の到来
2.日韓関係 100 年の省察
3.日韓共生のための複合ネットワークの構築
4.日韓関係の未来構想
5.「日韓新時代共同宣言」の採択

I.日韓関係
1.歴史問題への新たな努力
2.ハイ・レベル対話の活性化
3.交流ネットワークの多層化
4.「キャンパス・アジア」の実現
5.東アジア知識銀行プロジェクト
6.マルチメディア協力の活発な推進と全面的な文化開放
7.日韓海底トンネル構想の長期的推進
814名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:47:55.20 ID:UtM6VRsD0
自民の時みたいに、数十兆円規模ならまだしも。
815名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:48:27.64 ID:ggv2s2gd0
介入というのは日銀法の二条だっけ?に抵触の恐れがあるんだったよな。
基本的に通貨の安定がお仕事なわけで。
インフレはお仕事だが、デフレや円高はお仕事の範疇からちょいと外れるわけよ。
816名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:48:49.96 ID:xndF6Pnb0
>>812
ドル換算すればGDPが増えますってことじゃない?
円高になれば日本で物作るより海外から持ってきたほうが安くなるのにどうやって内需拡大しようとしたんだろうね
金融?かなぁ
817名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:49:16.49 ID:d1Sq5Bqs0
お札刷っても供給させずに寝かせてるだけなんだろ?
818名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:49:24.14 ID:2DV7HCn30
>>802
法律で日銀が国債直接購入しちゃだめ!ってなんで決めたか解ってるの?
819名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:49:35.60 ID:ULURBYiB0
>>798
当たり前だ。短期的にみてどうすんだ。1ヶ月の動向なんて翌月には変っている。刹那過ぎるわ。
だからこっちは月末でなくて、平均残高を見ている。
そういう見方は、都合のいいところだけを抜き取れる見方じゃないか。

それともっと短期、日銀のバランスシート。
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2011/index.htm/
マネタリーベースではないが、それの傾向は分かる。
9月末138兆円から10/20の131兆円に落ちている。10月末は、おそらく4〜5兆円ほどは落ちているぞ。
まあ、日銀って、期末には供給して翌月以降は吸収するパターンだけど。
820名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:49:50.64 ID:2Jr/Az0h0
II.国際政治
1.東アジア共生複合ネットワークの強化
2.北朝鮮の核問題および北朝鮮の未来、朝鮮半島の平和
3.日米・韓米同盟と日韓安全保障協力の強化と発展
4.中国の浮上と新たな東アジア地域秩序構築のための協力
5.世界的な安全保障のための協力
6.エネルギー環境分野の日韓協力
7.グローバル・ガバナンスのための日韓協力

III.国際経済
1.東アジア共生・繁栄ネットワーク構築のための知識貢献
2.包括的な日韓自由貿易協定(FTA)の締結
3.域内の金融危機再発防止及び金融秩序安定のための協力
4.域内金融市場の長期的な発展のための協力
5.情報通信分野の協力
6.開発援助のための日韓協調
7.環境事業の機会拡大

日韓メンバー名簿
1. 日本側メンバー(13名)
2. 韓国側メンバー(13名)
821名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:49:55.51 ID:PSKu7G7j0
野田総理、男はドジョウ国会解散だよ、期待しています。
822名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:49:56.89 ID:FX/iwqvC0
    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |  
   / / ヽ \     魔法(介入)のことばで♪ 
  /  (゚) (゚)  |      愚かなロンガーが♪
  |  _○_  |          ポポポポーン♪
  \__ヾ . .:::/__ノ                エルシー(LC)
     しw/ノ
823名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:50:04.30 ID:y9j+pJ1Q0
iドル1円になったら
カルフォルニア辺りに母ちゃんの家
買ってやるべ。
824名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:50:08.20 ID:YN+de+Dl0
俺がポケットマネーの円を売っていれば今ごろ1ドル100円だったのに。
本当に申し訳ない。
825名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:50:26.16 ID:pVlRc33J0
ttp://www.asahi.com/national/update/1026/TKY201110250740.html
全衆院議員のパスワード盗難か 管理者権限で操作 - 社会

全部バレてるので無駄です
826名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:50:31.09 ID:G/KL/AN40
FXや外貨で塩漬けにしている個人や内外投資家がたくさんいるため、円安に戻ったとこで円買いが入る
輸出業者はドルを円にするため一気に円買いに走る。
投機目的の者は上記の事情を知っているため円安に触れたら投機目的で円買いを行う。
だから一度円安に触れてもまた戻る。
827名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:50:58.97 ID:26AtFq0i0
また単発介入を繰り返しては、さらなる円高誘導をやっちゃうわけだ。
828名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:51:00.87 ID:3yKFhlME0
また逝って恋の大儲けさせてくれるの?
829名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:51:24.69 ID:6mASpoco0
この時期に増税の話をすれば、そりゃー円高にもなるよ。
830名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:51:46.06 ID:O6w84L/M0
安住大臣

ここまで来たら円買いして74円に一気に突入させれば投資家はびっくりして
77円まで戻すよwww
831名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:51:58.68 ID:ZoJxMWzZO
もう断固たる措置を連発できるだけの体力がない。
介入はいったとしても、その後が続かないから安心のドテンS。
832名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:51:59.15 ID:2Jr/Az0h0
日韓新時代共同研究プロジェクト
日韓メンバー名簿

1. 日本側メンバー(13名)
分 科 氏 名 所 属
委員長 小此木政夫 慶應義塾大学法学部 教授
幹事 西野純也 慶應義塾大学法学部 准教授
日韓関係 添谷芳秀 慶應義塾大学法学部 教授
日韓関係 平岩俊司 関西学院大学国際学部 教授
日韓関係 小針進 静岡県立大学国際関係学部 教授
国際政治 中西寛 京都大学大学院法学研究科 教授
国際政治 田中明彦 東京大学大学院情報学環 教授
国際政治 村田晃嗣 同志社大学大学院法学研究科 教授
国際政治 田所昌幸 慶應義塾大学法学部 教授
国際経済 深川由起子 早稲田大学政治経済学術院 教授
国際経済 小川英治 一橋大学大学院商学研究科 教授
国際経済 木村福成 慶應義塾大学経済学部 教授
国際経済 澤田康幸 東京大学大学院経済学研究科 准教授
833名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:52:21.44 ID:ULURBYiB0
>>807
別に始点はどこでもいいよ。2008年末でも。リーマン前の8月でも。
今年の8月=>9月の始点は、あまりに近視眼で全然見えていないってだけ。
834名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:52:58.53 ID:wRoVYH3X0
増税馬鹿一直線
自分たちの身は削りませんw
本当に笑えるなw
835名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:52:59.82 ID:uxMfQ+kb0
>>2
俺にも見えるぞ。その日銀砲を援護する、100万の主婦砲の援護射撃が...
836名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:53:17.35 ID:xnbmXJ7D0
>>818
戦争や大災害など緊急時にはその限りではないはず
837名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:54:01.72 ID:j/jIdihCO
数年前は日銀砲最強だとおもってたけど
今じゃ戻り売りの機会を与えてくれる位にしか思われてないだろうな
838名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:54:06.50 ID:y9j+pJ1Q0
スイスは介入で目標値にしてるのに
日本はなぜ出来ない。
839名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:54:09.13 ID:2Jr/Az0h0
(3)野田総理から,東北地方の復興は引き続き日本の最重要課題であり,
復興・観光・風評被害対策等について,韓国と協力して取り組みを進めていきたい,
これが人的交流のさらなる活性化につながることを期待する旨述べ,
李明博大統領は,5月に大統領自身が被災地を訪問した際の経験を踏まえ,
被災地の方々のご努力を評価し,そうした方々から学ぶべきことが多い旨述べた。

>東北地方の復興は引き続き日本の最重要課題であり,
>復興・観光・風評被害対策等について,韓国と協力して取り組みを進めていきたい

何で韓国と協力すんの?
意味分からんのだが

>李明博大統領は,5月に大統領自身が被災地を訪問した際の経験を踏まえ,
>被災地の方々のご努力を評価し,

評価しってお前は何様だよ?
840名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:54:43.31 ID:26AtFq0i0
介入直後に全力円買いすれば、すんごく儲かるってことは学習済みw
841名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:54:45.06 ID:G/KL/AN40
>>819
マネタリーベースの供給量はGDP比でいうと、日銀>FRB>ECBの順。
したがって、最も金融緩和しているのが日銀。
しかもREITやETFなどのリスク資産も買ってる。
なぜ日銀がまったく緩和していないという誤解が世に広がっているのだろうか。
842名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:55:16.89 ID:8uAub0nMO
介入なければこの内閣は短命に終わるであろう
843名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:55:27.62 ID:ELDy6dvK0
で、何時に射つの?
844名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:55:56.45 ID:+dxo1JmQ0
毎年10兆とかいってるバカは経済音痴すぎだろ
相手は100兆円単位で来てるのに。
つうかそんなの今でもやってるってのw
845名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:56:07.97 ID:OBzh5vqD0
キョッポがウザい。半島に帰れよ
846名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:56:44.44 ID:ZtOMymxk0
>>1
とうとう口先介入するしかなくなったか…

手持ちの弾がないことが悟られたらビッグウェーブが来ちゃうんじゃないのか
847名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:57:22.05 ID:S/IL1dVU0
>>837
日本だけが低金利の時代じゃなくなってしまったからな
848名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:57:35.82 ID:2DV7HCn30
>>819
要するに円が10兆円増減したところで相場は動かない(見向きもしない)ってことで
だから円を刷れ!ってのは俺はナンセンスだと思っているんだが?

日本の人口が減りだしたのに1970年からの推移(マネタリーベース)で「今」を話すのも違うんじゃないかな。
849名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:57:41.48 ID:ULURBYiB0
>>841
デフレだとGDPは伸びにくくなる。デフレの証を持ってこられても・・・
850名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:58:42.12 ID:2aTfkxFD0
俺はさ前回の反動で一旦円安に振ってくれると
金をつぎ込んだんだよ
なぁ
851名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:59:02.17 ID:UT9Xvec60
>>1
なってからいいのではなく
なる前に介入しろよ それが政治じゃろ アホか 何もできないくせに 言うな
852名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:59:13.02 ID:26AtFq0i0
>>841
買ってるのって、短期ともうすぐ償還期限直前の長期ばっかじゃんw
853名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:59:19.27 ID:6mASpoco0
>>818
直接だろうが間接だろうが今現在でも購入してるって話を聞いたが。

直接購入してはダメって法律があるって事だが、それこそ大昔の
ハイパーインフレの 遺物 だろ。


854名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:59:43.46 ID:/vkTDy2A0
宣言してどうする。円下がってないぞwwww
855名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:00:33.99 ID:ULURBYiB0
>>848
デフレが進むと、需要デフレがおきる。生活必需品の需要が落ちる。
即ち、人口が減る。

人口減少はそもそも日銀のデフレ政策が主導している。
856名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:00:37.98 ID:2DV7HCn30
>>836
そのとおり。 でもそれやったら最終兵器になっちゃうぅぅぅx
857名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:00:47.62 ID:PQ+G26Ej0
>「投機的な動きが行き過ぎれば、断固たる措置を取る」

知恵遅れかよw
858名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:01:24.51 ID:26AtFq0i0
早く介入して、円をいっぱい買わせてくれよ。
859名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:01:51.71 ID:6mASpoco0
日銀信者は意外と多いんだな
860名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:01:59.65 ID:SQKuJH4x0
経団連工作員に騙されるな!円高こそ日本の国益! TPP断固阻止!
円安誘導は実務を知らない経済学者の机上の空論か、輸出依存型企業による工作に過ぎない。

分からない人はこれを読んで、政府による為替介入に断固反対しよう!

1ドル70円台の日本経済
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=118

「為替介入はバカがすること」
http://digi-6.com/archives/51771449.html


※三橋氏は、円安誘導しか能が無く円高で数十兆の為替損を発生させた経済学者より
 はるかに注目されているエコノミストです。先の選挙では自民党公認も受けました。
861名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:02:44.67 ID:D03blvlk0
>>85
ガソプーのいう事なんぞ
はいはいわろすわろす
で流されるだろ
862名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:02:53.81 ID:Pzg8kck+0
福井!  福沢諭吉をドンドン刷れよ!

ハイパ−インフレをおこせよ!
インフレ目標を3%以上に設定しろ!
863名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:03:34.96 ID:8uAub0nMO
毎年40兆の国債を発行するなら、40兆の銭を刷ればいいのにな
864名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:03:38.47 ID:2DV7HCn30
>>853
そのとおり、いま日銀は間接的に銀行から国債を引き受けている。

じゃあ聞くけど 「明日から日銀がばんばん国債を引き受けまっせー!」って発表したらおまえは円を持ち続けるの?
865名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:04:58.55 ID:ZoJxMWzZO
極論すると介入なんてせず円刷って国債1000兆円を日銀に引き受けさせた方がよっぽどいい。
866名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:05:56.26 ID:t13NbjUW0
日本政府だけが介入して、戻せると思ってることがそもそもの間違い

円高なんとかしろよksgと思ってる人たち全員が介入すれば何とかなるかもね
867名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:06:15.32 ID:6mASpoco0
120円 → 100円 → 90円 → 85円 → 75円

今は円高ではありません。
超円高です。
868名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:06:17.42 ID:psLIjG02P
やるなら徹底的に無限介入しろ
中途半端でやめるくらいなら最初からするな
869名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:06:42.73 ID:G/KL/AN40
>>849
なにいってんだ
GDPに対してマネタリーベースを増やしていることが緩和の度合いを表している。
現状はマネーサプライはマネタリーベースを増やしても増えない状況。
貨幣乗数が落ちている、資金需要がない、手元に潤沢な円がある、投資を控えてる、復興が始まらない
などの理由でマネーサプライを日銀が増やしたくても増えない。
だからマネタリーベースをいくら増やしても、金融緩和はできてるがそれを日本は活かせる状態ではないってことだ。
870名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:07:18.76 ID:/HxvRFwx0


諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 諭吉 

871名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:07:19.66 ID:GHU1DA0X0
また無駄遣いか。
今度は何兆の短期政府債を発行する気か?
被災地のために国債を発行するのは渋りまくってる癖にな!!
872名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:07:30.21 ID:t4Ybl+rT0
どうせ介入してもすぐに元に戻るんだろ?
873名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:08:20.50 ID:MuevS1GI0
まぁもう年単位で取引するポジは仕込んだから
あとはいつでも円安に走っていいで
874名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:09:09.19 ID:s1EUZaMG0
なんで基軸通貨にしないのかなと
875名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:09:18.20 ID:5VOebm7w0
>>854
876名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:09:26.49 ID:PQtUxp1/0
円高なんて、FRBに無制限にドル刷らせて、円を買ってるアメリカの
陰謀だからなあ。
TPPに入らなきゃ、1ドル50円になると思うよ。

まあ逆に言えば、そこまでアメリカがのたうってるって事は、多分
アメリカはもう終るね。
そろそろアメリカと縁を切る時期だと思われ。
877名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:09:43.27 ID:IpMA9oRb0
>>1
介入するにしても小出しなら意味がない。
てか、刷れよ・・・
復興財源ってお題目があるんだから。
878名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:09:47.98 ID:SztxWVcO0
現金じゃぶじゃぶになったら、俺の所にも回ってくるのか?
879名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:10:19.33 ID:psLIjG02P
相場はゼロサムゲーム
損失部分を日銀が全部背負ってくれるのだからこんな楽なことはない
海外からはこれくらいに思われてるよw
880名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:10:42.69 ID:cHrSjHtV0
また貢ぐのかよw
ほんと、つくづく属領根性がなおらねぇな
881名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:10:56.02 ID:VOpkWeDPO
まだ円高万歳論者、ブタ積み論者がいるのか
882名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:10:58.09 ID:ZtOMymxk0
>>868
今の制度じゃムリだろ
玉は市場からFBで調達してんだから

日銀が無限にFBを買い取らない限り無理だ
883名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:11:17.10 ID:6mASpoco0
>>860
誰がバンバン引き受けろって言ったよ。
毎年10兆円ずつだ。
もしこれで円安にならなくても、増税するよりはましだ。

為替市場がくれたせっかくのチャンスなんだから、
震災復興資金は日銀が直接引き受けても良いだろう。

増税なんて絶対ダメだ。
884名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:11:17.81 ID:SztxWVcO0
>>876
逆じゃね?
TPP参加すると円高が加速するんじゃ
885名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:11:26.58 ID:VJLDWe5h0
いくら 頑張っても 

また 5兆円 韓国にくれてやるから 無駄じゃね?w

886名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:11:43.60 ID:ctydLZsx0
円売り介入とかただのパフォーマンスでそw
いつもミンス円売り介入してもすぐに円高に戻してるじゃんw
887名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:11:50.39 ID:8uAub0nMO
むしろ適正価格に近づいいてるとも言えるな

もうアメリカって時代じゃないでしょ

888名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:12:01.75 ID:p3D68S6R0
本当にドル買いが対処の正しい手段なのか?
889名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:12:41.20 ID:psLIjG02P
>>878
下流には殆ど回ってこずインフレだけが襲い掛かります^^
890名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:12:43.32 ID:l6qFhtm10
  円高是正に向け量的緩和政策を
2011.7.27 20:59

 世界の主要通貨のうちで、円だけが一本調子で高くなる。
最大の要因は中央銀行による国際的なお札の増刷競争であり、
日本は刷り負けている。

 中央銀行による資金供給は金融用語では「ベースマネー」(おカネの基)と呼ばれる。日銀は2006年後半にベースマネー供給を削減し、
以来ほとんど増やそうとしなかったが、他の主要中央銀行は逆に増やしてきた。

 米連邦準備制度理事会(FRB)は08年9月の「リーマン・ショック」後、
ドルを大増刷し、この6月までに実に3倍以上も増やした。
FRBは第二次大戦参戦期(1941〜45年)の4年間に現金を約3倍発行した。
現在は戦時体制をさらに上回る速度でおカネを創出したとも考えられる。

 対照的に、日銀はFRBに同調しなかった。ユーロを発行する欧州中央銀行も
人民元の中国人民銀行もマネー供給を増やし続けた。


         ∧_∧  30兆円 刷れや! 基地外白川!!!
      |\(`・ω・´) --┐   
      |新ヽ_ノ⌒|/:::::::/| 
      O聞    O/::/」
     /|___、__ノ| ̄/|
   /______/ | |
   | |----------| |
891名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:13:11.52 ID:fudPbbFc0
増税は間違いなく内需も死亡するからな
議員数削減、議員報酬削減、公務員給与是正
その他無駄な海外へのばら撒きなどを止めてから初めて議論すべき
892名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:13:33.57 ID:aodnZANT0
また無駄な為替介入で国民の金を海外にばら撒きかよ。
何で円を刷らないんだ?
何で復興資金の国債の日銀引き受けをしないんだ?
デフレと円高への対策には、こっちの方がいいだろうに。
政府と日銀は意地でも国民のために金を使いたくないようだな。
893名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:13:50.45 ID:2DV7HCn30
>>833
人口減っているのに円を増やしている日銀はデフレ対策にがんばっているとおもうけどな。

ただそれと欧州問題、アメリカの国債デフォルト危機は別で、消去法で選ばれた「短期的な円」を
救うために円を刷るのはナンセンスだから、まったく意味のない単独介入してるんじゃねーかな?

ってのは近視眼なん?
894名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:13:53.66 ID:6mASpoco0
>>884
反対論者から言わせるとTPPに参加すると日本がダメになるらしいから、
円安だろう。
895名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:14:46.14 ID:m2sdZnSR0
為替レートをただすという名目で、無駄な米国債を買いたいがための介入!
むしろ多額の米国債を売って復興財源にしろ!増税なんてとんでもないぞ!
為替レートをただすという名目で、無駄な米国債を買いたいがための介入!
むしろ多額の米国債を売って復興財源にしろ!増税なんてとんでもないぞ!
為替レートをただすという名目で、無駄な米国債を買いたいがための介入!
むしろ多額の米国債を売って復興財源にしろ!増税なんてとんでもないぞ!
為替レートをただすという名目で、無駄な米国債を買いたいがための介入!
むしろ多額の米国債を売って復興財源にしろ!増税なんてとんでもないぞ!
為替レートをただすという名目で、無駄な米国債を買いたいがための介入!
むしろ多額の米国債を売って復興財源にしろ!増税なんてとんでもないぞ!
為替レートをただすという名目で、無駄な米国債を買いたいがための介入!
むしろ多額の米国債を売って復興財源にしろ!増税なんてとんでもないぞ!
896名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:14:49.83 ID:ULURBYiB0
>>888
応急処置的なだけ。国内に資金を湯水の如く供給しないと、あんまり変らない。
海外に供給してもねえ・・・
897名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:14:58.39 ID:88gH8GYx0
もうこうなったら円買ドル売り介入すればいいんじゃね?
今なら行き過ぎた円高にできるぞww
今は中途半端だけど1$=1円とか100$=1円とかにできれば
日本大勝利間違いなし。
898名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:15:04.08 ID:+dxo1JmQ0
だから毎年10兆なんて小規模すぎて話にならんってw
デフレの助長にしかならない。
899名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:15:19.90 ID:mUNQ/KKXO
協調介入でもしなきゃ意味はないでしょ。
また簡単に円が溶けるだけ。

日本は日銀が保有してる\2000札でも大量に国内市場に流せばいいwww
900名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:16:04.00 ID:ZoJxMWzZO
>>878
>>889

量的金融緩和政策を行ったアメリカの状況を見ればあきらか。

901名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:16:05.51 ID:PWz4J3Me0
過去の介入見てもわかるが、無意味なんだからヤメろ
意味ないって 金の無駄だ
902名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:16:09.58 ID:U4rZw/it0
また外貨準備を無駄に増やして韓国にあげたい訳?
903名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:16:16.24 ID:RNSBlalt0
【第179回臨時会】国会中継総合スレ702
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1319538754/

衆議院
9:00  外務委員会
9:00  農林水産委員会
9:00  経済産業委員会
9:00  国土交通委員会
10:00  内閣委員会
10:00  財務金融委員会
10:00  文部科学委員会
10:00  厚生労働委員会
15:10  沖縄北方特別委員会

参議院
10:00 東日本大震災復興特別委員会
12:20 災害対策特別委員会
1210  沖縄及び北方問題に関する特別委員会
12:10 消費者問題に関する特別委員会
904名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:16:32.24 ID:L/eynX120

【調査】2030年に韓国が1人当たりのGDPで日本を抜く= アジア開発銀行と韓国の企画財政部の共同レポート (Searchina)[11/10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319522912/
905名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:16:33.35 ID:IpMA9oRb0
>>886
戦力の逐次投入という戦略上やってはいけないことやってるから・・・
906名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:17:07.62 ID:SztxWVcO0
>>894
いや、俺も反対論者なんだが
TPP後は失業に苦しむアメリカがドル安に誘導して
関税という防波堤を失くした日本にどかどかものを売り込む算段だとか・・・
907名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:17:54.88 ID:Rv4rA6Ua0
民主が円売り介入をしたら、すかさずドル売りのポジションを作ります。
前回は、糞民主の円売り介入の際に大量にユーロとドルを売らせていただきまして
家一軒分の利益を上げる事が出来ました。
今回もし糞民主が売り介入を支持して実行されたら前回同様にドル売り&ユーロ売りポジションを作ります。
上がった利益はGOLDの現物を買い貸金庫に放り込んでおきます。

頼みますよ!糞民主さん
私にGOLD現物を買う大量の資金をプレゼントしてください。


908名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:18:50.21 ID:Cy1fRvXF0
ちまちま口だけ口先だけ言っているんじゃないよ。責任持ってスイスが言ったように無制限介入しろよ。
しかし、民主党が仙谷がやったみたいに中国と密約し尖閣を隠蔽し船長解放を
人のせい、那覇地検のせいにして責任はのがれ、ばれたら逆切れして機密法つくるとかあほだろ。
役人の誰がそんなくそ政治化のいうことを聞く?ほっポリ出されてひたすら頭をさげまくってるくせに
えらそうにいう。       責任をとれ野田。 安住 責任をとって無制限介入をやれ。
909名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:18:57.75 ID:fudPbbFc0
元々TPPは新興国間の、言い方は悪いが弱者同士の貿易交渉だった
そこへアメリカや日本が加わればおかしなことになるのは当たり前
910名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:19:50.39 ID:KA59uy010
>>905
民主党の戦略は、
円高で日本企業を韓国に移転させることだよ

だから介入はいつも一発で終わりスグに円高に戻る
民主の介入は単なる経済界向けのポーズに過ぎない
真意は円高継続で日本の空洞化


911名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:20:06.31 ID:s1EUZaMG0
米が戦争しかけてるのか
あいつらは幾らドル安になっても大丈夫だからな…
912名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:20:31.65 ID:psLIjG02P
円高になってる要因を排除せず無理矢理円安にしようってのが土台無理がある
913名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:20:44.85 ID:HrYP9vcU0
チャンスなんだから、円をバンバン刷って円高にものを言わせて
外国資本買い占めればいいんじゃね?
あと、金とか銀とかプラチナとか日本に買い集めちゃうとか。
914名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:22:21.23 ID:KoctcGA90
おかしいでしょ円売りって
野田は円高メリットを活かすと言ってたぞ
915名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:22:29.28 ID:5VOebm7w0
>>909
大阪の町工場が得意分野の仕事を回してるようなもんか。
916名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:23:13.46 ID:Wz4BA0Bc0
準備してねぇのかよ
917名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:23:46.79 ID:iDfcfAzq0
TPP参加したら円売り介入できなくなる
やるなら今のうち
918名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:23:59.31 ID:tSLpTHOr0
>>914 ま、庶民的には円高で「あら安いわね」なんて想像のレベル
輸出が膨大な赤字すぎて話しにならん
919名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:24:40.95 ID:PSKu7G7j0
未だ為替介入しないの、安住さん、噓つきは駄目よ。
920名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:25:19.94 ID:3iyV3gQ70
無駄だろ。
量的緩和しか道はない
921名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:25:22.73 ID:KoctcGA90
実はドル安でアメリカ一人勝ちになってるのだ
企業業績好決算続出だって
922名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:25:25.81 ID:6mASpoco0
超円高の今の水準が続くと、どんどん企業の海外脱出が増える。
企業は生き残るが、雇用は確実に減少し続ける。

”雇用、雇用、雇用”

民主党政権は、こう言いながら、実際は雇用の減少に手を貸す形になってる。
923名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:26:47.38 ID:s+tFa07t0
3日で元に戻るんだろ。それなら国内の内需政策につかえよ
924名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:27:00.64 ID:KA59uy010


■民主党が韓国企業の繁栄に協力する真相  「十分に韓国の国益に貢献した」と在日関係者
http://urytio.blogspot.com/2011/09/101980-21-40-28-63-76-90-22-httpwww.html


925名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:28:58.88 ID:pVzMvSKZ0
早いとこ、頼む、ガソリンプール
926名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:29:08.14 ID:/BA4qio7P
やることがマンネリ
デイの稼ぎ場になるだけ
927名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:29:29.97 ID:3REsVm7T0
何兆用意してるのかしらんけど
それを宇宙産業に突っ込んだら
数年後に日本人が月に立っていないかね
もっとバカなことに金つかうべきだ
928名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:29:48.77 ID:8uAub0nMO
ただもし今回介入が無かったら中小の輸出会社は軒並み倒産。

米はキウイより下がるよ
929名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:30:18.46 ID:5VOebm7w0
>>928
>中小の輸出会社は軒並み倒産
予定通り
930名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:31:02.18 ID:jB6uuH2F0
ドルなんて紙くずじゃなくて、天然資源を買え
931名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:31:02.43 ID:pwnMK3Nn0
隠している放射能の実態を報道するだけで一線も使わず一ドル1000円にまで確実に下がるのに。
932名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:31:55.91 ID:nJfN/qBSO
>>922
円高に関係なく、企業の海外脱出は増えているよ。人件費が安いしね。
933名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:32:02.39 ID:qJ0nFMrG0
日本は、輸入よりも輸出の額の方が多い
円高で得をするわけが無いんだよ
バカでもわかる道理だ
934名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:32:19.91 ID:4F1BwoOY0
円高対策の遅れ、韓国へ5兆など・・・どこに責任とてもらったらいい?
935名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:32:20.13 ID:6mASpoco0
万札を刷れって言うと、
日銀信者は、ハイパーインフレになるって反対し、同時に日銀はいま刷ってるって言う。
こういうのを矛盾って言うんだろうな。
936名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:33:15.53 ID:lUh27wS30
>>931
対外資産を円に変えようとするから極円高です
937名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:33:39.92 ID:tXrw7llKO
>>928
介入しても無駄に使えないドルを抱え込む結果にしかしかならない。
介入より緩和の方がよいはず。
一番いいのが公共事業だとは思うが。
938名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:34:00.36 ID:ZHqumlCN0
>>923
為替を知らないバカはカキコムナ。


介入した瞬間の一瞬に、輸出企業が持ってるドルを全部決済させるんだよ。

939名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:34:44.71 ID:PQtUxp1/0
日本がTPPに入らなきゃ、ショボい国しか残ってないTPPは失敗に終る。
それはすなわち、オバマの輸出倍増計画が失敗するということだ。

だから必死だよ。
裏でありとあらゆる恫喝を日本にしてるに違いない。

940名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:36:49.01 ID:6mASpoco0
>>932
円高が関係ないっておかしいよ、その考え。
製品価格だけでなく、
円高になるとドル換算の日本人の賃金は自動的に上昇しちゃうんだよ。
941名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:38:07.83 ID:oSQDVbM10
円刷れよ
市場の国債でもかってみ


942名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:38:24.48 ID:s+tFa07t0
>>938
俺、FXやってるからぶっちゃけ国内の企業のことなんてどうでもいい。
今までは76.40〜77.20のレンジだったけど、75円アタックで75.60〜76.60のレンジになっただけ。
10時に介入がなかったら東京時間で上値でSしてNY時間で決済すればいいだけ。
介入があったら80円で決済、80円で売り直すだけ。どうみても投資家にとっては介入はボーナスチャンスですよ。
来年には75円定着確実だから今、介入しても焼け石に水。金の無駄。
943名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:38:28.99 ID:ZHqumlCN0
ここで為替をタネに書き込んでるヤツの低度はめちゃヒドイわ。

日本経済の仕組みとか全く知らないでトンチンカン書いてる。
ハズカシクないのかね。

ま、大卒はいないだろうけど、小中高でも禄に授業聞いてなかったんだろう。

俗にバカウヨというヤツらか。
944名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:38:32.81 ID:grDax5ec0
円高には、円売り介入準備と宣言するバカは居ないんだけどな。
宣言すると一瞬だけ円安になるだけで、すぐに円高に戻る傾向が強いから。

介入するなら予測無しに介入しないと長期的な円高には効果無い。
945名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:38:52.89 ID:lUh27wS30
これ以上際限なく円高なったら出稼ぎのチョンだらけになったりしてな
946名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:39:30.65 ID:eMc+3+df0
介入期待で朝方は上がるのよね
947名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:40:07.33 ID:MuevS1GI0
>>942
最近始めたのかな?痛い目見るよそのかんがえw
948名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:41:36.25 ID:tQcd6+CXO
金融緩和と 規制緩和ができないのは何故だ
不思議で仕方がない
949名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:42:15.50 ID:cjypDhEYO
100兆円くらい印刷して歌舞伎町辺りでばらまけばいいんでないの?
950名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:42:35.42 ID:s+tFa07t0
>>947
基本的に俺はデイトレだからお前みたいに年単位でポジ保有はしないw
76.80のストップ割れがありそうだし、介入警戒もあるから売りも買いも今は危険だけどね。
951名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:43:28.48 ID:MuevS1GI0
>>950
デイもしてるで
レンジで考えると失敗すんで
わりとマジで
952名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:43:50.66 ID:iDfcfAzq0
一瞬持ち直しても為替予約している企業に旨味はない
953名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:45:06.91 ID:oSQDVbM10
そもそも円買せんげんなんてして
円安になったとしたって
輸出企業が商売しやすくなる以前にさ
日本国民政府が持ってる円が目減りした分損してるんだよね

じゃあ円高で得したかって言うと
アメリカが追加でドル発行する見込みでドルが多くなった分下げてるだけだから
まったく得してなく、商売しにくくなっただけ
結局ドル刷られるんなら円も刷らなきゃ駄目だと思うよ


954名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:45:09.15 ID:6mASpoco0
>>948
そりゃー、今の仕組みのままが良いって奴の力が強いからだろう。
955名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:45:25.86 ID:s+tFa07t0
>>951
介入あってもせいぜい4円あげ、下がっても1〜2円程度だろ。これでLCされるやつはどんだけ資金ないんだよw
そもそもショーターは8割くらいの確実で利益でるだろw 何回もLCされるやつはロンガーだけw
介入期待上げで飛び乗って、NY時間に痛い目みてるロンガー何人もいるしw ショーターはレンジ上値でSするだけだから
リスク少ないw 
956名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:46:41.44 ID:jbs1aWSo0
とりあえず100枚ろんぐ
957名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:47:25.36 ID:YWw5grW30
>>907
戻りで抜くの?
958名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:47:55.16 ID:MuevS1GI0
>>955
マジで最近始めた歩稲
959名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:48:03.42 ID:ElzVNNeW0
介入なんざあ、こないだみたいに3日でも上げりゃあいいんだよw
経団連の輸出企業様が為替予約出来ればいいんだから
まあ、日本の破綻は早まるわけだが
960名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:48:04.01 ID:VJLDWe5h0
一ヶ月位 日本全国で仕事休んだら 円安に成るんじゃね?

旅行業だけ営業して 日本中がですべて国内海外に旅行して金も動くし良いんじゃね?
961名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:48:04.07 ID:lYtK+dQW0
紙切れを高く見せるのは難しいが、安く見せるのは簡単なのだが。一体この国はなにやっての?
フクザワ、ヒグチ、ノグチの顔をハトヤマ、カン、ノダに変えればきっと円安になるよ。
ダチョウクラブでもAKBでもいい、紙幣のデザイン変更しろ。
962名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:50:52.92 ID:/zPes3vv0
円売り介入するためには円が必要だから、政府短期証券というのを発行して銀行から円を借りるわけだ。
政府短期証券というのは国債と同じで、政府の債務なんだよ。
こんな糞の役にも立たない介入で債務を増やすくらいなら、建設国債を発行して復興資金にあてろよ。
どこまで無能なら気が済むんだ、民主党政権は。
もしかして、韓国に貢ぐためのドル用意するのが目的なのか?
963あ :2011/10/26(水) 09:50:54.90 ID:lX2F0I2P0
円売りしたら

何でもいいからリビアやオーストルアやベトナムの何かを買え!
変な黒人と一緒にムネオをアフリカ(リビア)に送れ。
中国共産党と米国債の会議を持てばそれだけでアメリカは911より困る
タイ進出企業は破棄しろ ベトナム進出企業を助成しろ
地震難民も破棄しろ
朝鮮学校を無償化するなら俺の英会話学校も無償化しろ!
964名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:51:14.19 ID:s+tFa07t0
>>958
ちなみに昨日は75.85Lで77.15で決済しますた。今ノーポジ。
ポンド円は121.90Sで121.09で決済しました。今月は損切り1回しかしてない。
今月だけで原資の3〜4倍近く稼いでるw 
965名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:52:13.34 ID:oSQDVbM10

日銀も確かに1年前ぐらいだっけ
その頃から20兆ぐらい刷って
アメリカより多いって言ってたんだけど
その前にアメリカが200兆ぐらいだっけ?
刷ってて
そろそろ引き締めるんじゃないかって見込みで
それが逆にまだまだまだまだ緩和しないとやってけない状況で
期待してた引き締め分が円少し増刷しても円安にならなかった原因

でまたアメリカが増刷しそうなんだから
日本も増刷しないと円高になるってこと
966名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:53:26.77 ID:s+tFa07t0
訂正
× 75.85Lで77.15
○ 75.85Lで76.15

あと30分で出かける準備しないといけないお。ドル円が一番簡単。普段、ポンド円ばっかりいじってるからw
スイスフランとかユーロドルみたいなキチガイ通貨はさすがにいじれないw
967名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:55:54.75 ID:8cm/iCRc0
ガソリンプールとか言ってる馬鹿が大臣をやっているんだろ・・・
野ブ田も自分より馬鹿を一人大臣にした方が政権運営が巧く行くと
考えたんじゃねえの。
968名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:57:32.43 ID:btZ54aDE0
なんで介入準備とかリークしてんだよ。安住はどんだけ馬鹿なんだ。

介入しませんって言ってるのと同じだろw
969名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:00:26.83 ID:6mASpoco0
>>962
民主党政権というより、いまの金融財政関係の仕事は財務省が仕切ってるんだろう。

民主党が無能って言うのは同意する。
970名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:00:29.30 ID:s+tFa07t0
騙し上げで個人投資家のロングを誘って、深夜に大量に買い注文いれて
個人投資家のストップ刈るっていう動きを何回も繰り返してるだけ。
昨日は75円台突入でさらにストップ刈り&介入警戒ラインにつっこんで
介入を誘ってる状態。今介入するとしたらアホとしかいいようがないw
介入するなら75円割ってからだろうね。
971名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:01:49.00 ID:HuKLY+QF0
>>1
準備して注視して検討するんでしょw
972名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:02:38.91 ID:vj0c6iR60
実体経済を軽く見過ぎというか
金融経済が暴走し過ぎというか

まさにイナゴの大群だな

こんなシステム作った奴はマヌケ
973名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:04:04.79 ID:AfaEvFu30
いまさら日本一国がどうこうできる流れじゃないよなぁ
介入なんてムダに溶かすだけだ。
974名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:04:15.26 ID:1piTkRW30
日本電産の永盛が75円切ったら製造業、壊滅するって言ってたな。
前は買収や資源かえるから円高悪くないって言ってたな。Wwww
975名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:04:58.29 ID:AaAMcEqN0
とっととカネ刷れよ・・
白川は絶対後世の教科書で悪し様に書かれてるわ
976名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:05:10.55 ID:asM7I1Y60
韓国が絶賛ドル売り介入中!!!!!!!!!!!!!!!

日本の金でwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:06:10.84 ID:6mASpoco0
>>974
電産自体は大丈夫だろうけど、得意先が潰れたら影響は有るよな
978元ランナー@コケザスタイル:2011/10/26(水) 10:07:22.73 ID:CMTRPPn+0
>>976
無くなったら、またたかりにくるだろ
979名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:08:16.87 ID:TRjP3A3N0
なんだ結局韓国に5兆円貢いだ低脳野田のせいか
この円高に通貨スワップ関係ないって言ってた連中何だったんだ
980名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:08:46.10 ID:AfaEvFu30
>>978
だからデフォルトさせときゃ良かったんだ。繰り返す多重債務者と同じ。
981名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:08:46.58 ID:KoctcGA90
そりゃそうだ
1億ドルで100億円入ってたものが75億円になるんだから
やってけるわけがない
値上げしたら競争から脱落だし
982名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:09:34.94 ID:6mASpoco0
雇用雇用雇用って言ってた民主党が、これほどまでに超円高を容認するとは。
983名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:09:49.12 ID:2lTD/D7A0
日本円がワロス曲線を描くとは誰も想像しなかった。
984名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:10:05.96 ID:90fTt/Jp0
待ってるんだからはよ介入せーや
985名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:10:10.52 ID:vCfSBFOq0
口先介入というやつでしょうか?
986名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:11:05.02 ID:EaPNkqfj0
カウントダウン
987名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:11:37.69 ID:QDiU1LWR0
今日の午後から介入かしら
988名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:12:12.74 ID:Xoy6Wqvy0
>>983
ああ。金の無駄
989名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:12:24.01 ID:TzsG9i0V0
この前の介入も日本単独ではダメって欧州の中の人に酷評されて本当にダメだっただろうw
990名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:13:13.46 ID:AfaEvFu30
口だけなら日本破産するかもぐらい言えば。
991名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:14:05.75 ID:+AYXr6vY0
円をバンバン印刷して、貧乏人にばら撒け
992名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:14:20.68 ID:btZ54aDE0
>>989
いくらでも刷れる自国通貨の売り介入は単独で問題ないよ。

どんだけ素人の発言を信用してんだよw
993名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:15:30.80 ID:1piTkRW30
反対に、円に5%ぐらい金利、取るって言えよ!
994元ランナー@コケザスタイル:2011/10/26(水) 10:18:06.50 ID:CMTRPPn+0
>>980
俺もそう思う
バカに構ってるとこっちのレベルも下がる
韓国に工場もってる企業も全部
その金融資して、親日国に移転させりゃいい
そうすりゃみんな幸せ
995初恋φ ★:2011/10/26(水) 10:18:12.20 ID:???0


【円高】政府・日銀、円売り介入準備[10/26]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319591846/
996名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:18:57.54 ID:2lTD/D7A0
こういう時こそハトヤマが「もう一度総理をやりたい」とか言えばいいのに。
997名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:20:28.97 ID:eMc+3+df0
>>996
ルーピーじゃ何もしないってわかってるだろw
998名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:22:18.15 ID:iDfcfAzq0
1000なら明日は73円
999名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:23:17.01 ID:AfaEvFu30
外人は日本の通貨に逃げてくるなッ!
1000名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:25:51.45 ID:RydEL7IZ0
>>1000なら準備だけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。