【政治】1戸当たり農地10倍以上に 政府の農業強化基本方針★2
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
日本全体にとっては、TPPに参加するのが圧倒的に得!
でも、そんなにいいなら、なぜなかなか自由化をしないのか?
それは、保護貿易の利益を得る人は国内のごく一部に集中し、その損害を被る人は、
うすく広く広がっているからだ。日本の農業保護のおかげでものすごく高い米を食わされている。
米の輸入が自由化されれば、日本全体でみれば得のほうが圧倒的に多い。
一人ひとりはそんなに得をするわけじゃない。月に千円くらいの節約だろうか。
一方、日本の米作農家は、少数だがものすごくオイシイ立場にある。
すると、米を自由化しようとしたとき、米作農家はものすごくがんばって反対するけれど、
利益を受けるぼくたちは、月額千円くらいのことで大騒ぎしようとはしない。
政治は声の大きいところが勝つので、農家の言い分が通る。これと同じ現象が
各国のいろんな産業で展開されるため、自由貿易推進は総論賛成各論反対で身動きがとれなくなる。
http://cobs.jp/jijinews/trend/2010/12/3tpp.html
3 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:09:13.10 ID:Nr+41p1s0
>>1 農家1軒が10倍になると残りの9軒が廃業する分けですね
4 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:11:56.02 ID:haPAF/YMO
うーん、これ国土の放射能汚染となんか絡んでるんじゃないかなぁ…
個別の損害保障対象数を減らして東電の裁判費用軽減するためとか
5 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:15:04.43 ID:Uw62+6n30
日本のどこにそんな土地が・・・と思ったら
>>3で理解したw
>>3>>5 残る1軒というのは基本的に大農家で廃業するのは小さい農家だろうから
農家戸数で言えば9軒廃業どころじゃ済まない
7 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:18:24.97 ID:r/lPpDGM0
国土の7割が山という、起伏の激しい国土事情の日本じゃ、幾ら農地を集約しても生産効率に限界がある。
>>3 農地を転売したあとの土地がまた農地として使われることはほとんどない。
ほとんど宅地とか商業地とか、道路通したりしてる。
農地集約後TPPで外国資本をいれて、日本で作った食料を日本人が外人から高値で掴まされる状況を作りたいんですね、わかります
10 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:20:39.81 ID:DoBvJG8s0
ふざけた事言うな! 五年で十倍だと、税金どーすんだ!
そんな優遇されてないのに十倍だと!?ふざけんな!
大規模にすると大掛かりな機械設備がいるんだよわかるか?!
そんな単価のせられるのか今の生産者価格で?!
簡単に言うなよ馬鹿もの!!現状はかつかつなんだよどこも!!
@現役生産者農家
戸別所得補償制度も改悪決定だなw
12 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:22:32.10 ID:5H+akx6x0
TPPの前に何ですか、このお笑い政策は
13 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:22:48.93 ID:Uw62+6n30
>>8 農地として売るより宅地として売った方が値がつくからじゃんw
農地として格安相続税で相続して25年だっけ?経てば宅地転用できる
それから売るだけのこと
14 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:23:06.99 ID:7xcAV+3f0
面白いよね。農村の問題って。だって、ほとんどの農家は後継者いないんだぜ。
平均年齢63歳ぐらいの産業でしょ。アホな話。
これで専業の方が先に死亡だな。
>>10 税調会長の石が、農家のうち税金を納めているのは全体の3%の戸数と言ってましたよ。
だからこそ、サラリーマンに対してのみ増税するんだ、と。
17 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:24:42.36 ID:+koi9MxNO
まともに考えたら新規農家の受け入れによる強化に見せかけて
農家の一点集約って事なんだろうな
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
(´・ω・`) \\
// (´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)
(( (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) ))
(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● |
! ノ
丶_ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:26:40.07 ID:MIt3BWPo0
琵琶湖を埋め立てしましょう
20 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:26:51.15 ID:SJHc0urI0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. もしもし、ドジョウ総理か? 韓国、中国はTPPに加入しないぞ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできんぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも兵糧攻めされて大ピンチだから、早く兵糧攻めを解除してくれ
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .|
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミがTPP慎重派の大臣を集中攻撃
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ しているが、ドジョウもマスゴミのご機嫌伺いして延命工作に必死だな
/ \_/\ ___/ /:::::::::::::
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: マスゴミはスポンサ料を稼ぐためには偏向キャンペーンでも何でもやるわな
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
>>8 空いた土地の入札に中国人がいっぱい来てるから、
民主党の意図はそうやって売国することでしょうね
22 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:31:02.73 ID:JHQ3g0aa0
戦前の大規模農業はGHQが解体してしまった。
日本を戦争のできない国にするために。
23 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:35:18.89 ID:CG99Qqo/0
稲作土民にそんな難しいことができるはずがない
農家個別所得補償が現実的
現実の政策は小鳩菅の非権力御三家の予言通りに実現すわな
24 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:35:50.98 ID:XeEfgzaU0
>22
小規模な農業で全く生産性のない状態にされて
農産品は高止まり
一人で耕せる広さを10人で作って、収入1/10じゃ生活できないからと10人がそれぞれ10倍の値段で農産品を売る
そして労働者はその高い食費のために高い給料を欲し
そのために日本の企業は日本の労働者を嫌い、外国の労働者のために国外へ
>>10 それ以前にこんなアホ国民相手に商売するの馬鹿らしくね?
10倍の規模ねぇ。土地所有権の問題と法人参入を解決するんですね。 従事者削減作戦かぁ。 飛び地と棚田と耕作放棄地をまとめてくださいな。
農協法もなんとかしてください。 方向性はともかく、10倍の根拠だせや。 口だけ政党。 ただちに、影響はないかぁ
27 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:39:16.10 ID:EHiJuPRzO
日本の農業の生産性と
TPPは全く関係ない。
TPPとは
安全や衛生の規制のないアメリカの毒農産物を
日本人が選択の余地なく大量に買わされることだからな。
28 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:40:41.45 ID:eABFc3CX0
TPPで売れない農地を増やしたところで何になるんだ?!
バカかコイツら政府は!!
29 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:41:42.50 ID:N09ZuK9K0
民主がまた出来もしないことを言い出したぞw
大規模化することは良いことだと思うけど、やはり個別所得補償は選挙対策だったわけね
真に受けて民主党に投票したやつ怒っていいぞこれ
なにもやってこなかった自民党よりはマシだけどな
もちろん日本農業の改革は必要だが、ただ単純に大規模化すりゃ良いってもんじゃないよな。
特に山間部では大規模農業なんか無理だし・・・・・・・廃業したら過疎化が一気に進んで
山は荒れ放題、保水力が減って大雨が降ったら洪水が頻発するな。簡単な問題じゃない。
>>28 同意 分析してない。そしてきれいごと。そして、ただちに、影響はないって人たち。できることから、話せばいいのに。
山間地ばかりの国の状況を無視しているから 毎度なんにも考えない
議論しないアメリカにせかされて 適当に決めるの繰り返しでしょ。
アメリカのようにだだっ広くて大型機械が入るような土地なんて限られて
いるからね。
アメリカの農業だって化石水使用の農業はもう終わりになるよ、
現在ですら塩害とのセットで離農者沢山でてるからね、逆に供給不安が
くる。 農業殺したら医食同源で、今度は医療費が掛かってくるが
医療もアメリカにくわれて薬漬けになる。 w
位輪手なんてあれだけひどい目にあってもまだ民巣選ぶ愚民達なんだから
百姓はダメだよ、シャバに出て苦労したことのない様な二世議員だとか
タレント議員選ぶ 愚民しか居ないんだからいったん滅びるしか
ないだろう。
自業自得なんだから可愛い家族と一緒にドボンするしか無いだろう。
東北の古い農家の風習だっけ?口べらし。
36 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:54:58.94 ID:XeEfgzaU0
>30
個別所得補償は自民党崩しのための選挙戦略
自民党は農村の票が基盤
だから農家の数を維持するために合理化しないで非効率的なまま維持しようとしてきた
自民が油をせっせとまいて
民主が一気に火をつけるという共同作業で農業は崩壊
どうやってやるのか考えた事あるんだろうか
38 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:59:04.50 ID:uRdGqfv/O
5年で無理
外国勢力や資本家が食料を取り上げるつもりだろうがよ。
更に自給率が下がれば、有事の際に餓えるぞ
その前に即原発廃炉と徹底的に除染作業してからだろう
41 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:10:29.75 ID:YFAJ+uTTO
どうせ民主党の事だから自営農民を十分の一に減らして出て来た土地を企業とかに売ればいいやとか思ってんだろ
42 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:12:27.96 ID:IUyaMDTo0
もう適当に思いついた事しゃべくってるだけだな。
躁病の末期症状。あとは破滅するだけ。
43 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:13:44.72 ID:L7jDEBe4O
細切れモザイクだと効率が悪いってのもあるが個人が転用しやすいからな
農地じゃ無くなりやすい
大規模化したら耕地面積が安定するね
でもどーやってやるんだろう
44 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:14:12.99 ID:PCOqaGCV0
>>14 そうだよね
山間部ドライブして思うのは、農村には爺さん婆さんばかり
三十年後にここを通ったらどうなるんだろう?といつも思う
農業振興だかなんだかやっても、ご先祖様から受け取った土地(笑)は、死んでも手放さないんじゃない?
TPP をやろうがやるまいが農村は終わってる気がする
46 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:17:50.78 ID:JM491r5F0
これは財産権を侵害して農地を接収しないとできないぞ。
田舎って土地に対する執着が強いから、盲腸みたいな道路を造るのも
ゴネて進まないんだ。
福島の高台に施設を移転するのだって地主が徹底的にゴネて
土地の値段をつり上げようとするから、進まない。
手放したところで農業をやる奴はいない。
無職ニートにやらせろだのキリギリス日本人が日本人の働き蟻を作る。
そんなことになるくらいなら山に戻した方が良かろうて。
子孫のために美田を残さずってやつだ。
48 :
名無しさん@12周年 :2011/10/21(金) 21:28:27.65 ID:4qBrPdMH0
お前ら、ここで御託並べるのもいいが、
賛成反対両方の国会議員に参加反対のメール送ったりして、
国民の中には反対派が多いんだぞってことと、
次の選挙じゃ民主に投票してやんないぞぐらいのことを言わないとダメだよ。
49 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:29:12.10 ID:XeEfgzaU0
>46
元々マッカーサーが農地を没収、タダ同然でアホの小作農に農地やっただけだぞ
他人の財産に喰らい付いたゴミの子孫が先祖代々だの財産だのちゃんちゃらオカシイ
農地の個人所有を禁止、「生産手段の社会的共有」で毎年国から借り上げるようにすればいい
外国人の土地所有の問題も、都市の再開発も、区画整備も全てこれで解決する
空気の所有を認めないように、土地の個人所有も認めなくていい
おい坊主、農地ってのは開拓した土地も相当あるんだぜ?
51 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:35:50.57 ID:OQ8j3Q0K0
2町の田んぼ
1町の畑
この規模の家でもヤンマーのトラクターEG334キャビン 580万
コンバイン GC447 600万
田植え機 5条植え 250万
機械代だけでこれだもん
規模拡大ならさらに大きい機械買わないといけない
コンバインならGC698 1500万とかだ
9戸廃業したら農機具屋もほとんど壊滅
>>51 一反の田んぼだけで自分が食う分だけ作るのが一番効率がいいな。
使わなくなった田んぼは元通り荒れ地に戻してやればいい。
>>52 あいつらすでに外国しか見ていない。間接的に補助金をもらいながら日本の農家をコケにしている。
このプラン、でっかいどうとか大潟村とかしか現場見てない人が作ったんじゃないの。
あちこちに家が建ってる状況でどうやって効率的に農地を集約できるんだ。
>>54 中国みたいに事実上の植民地支配をすれば楽勝。
そろそろ日本人同士の殺し合いが始まりそうだな。
56 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:52:50.14 ID:XeEfgzaU0
>54
だからポツポツある家つぶすんだよ邪魔だろ
田んぼの枠とっぱらって超大型機械が一人の操作で今の何百倍もの農地を一気に管理する
それぐらいでなきゃ採算取れない
それしかないならそれをするしかない
できないならキッパリ諦める
少なくとも他の産業が関税かけられて苦しんでるのに、自分たちは逆に援助までしてもらうという無茶な要求を自民が飲みすぎておかしくなった
そもそもよく言われる安全保障のためなんて嘘
化学肥料なしには農業なんて成り立たないのに、その肥料を外国に依存していることは農水省は意図的に触れない
>>56 化学肥料なくてもいまの半分程度は生産可能だよ。
機械がなくても自分が食べる分くらいは作れるな。
つーかキリギリスは消えてくれないかな、養うだけの金も労力もなくなったんだし。
59 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:02:24.33 ID:ROb1IQ7YO
農地集積できないから府県じゃ無理
北海道は規模拡大もう限界
できるかどうかなんて考えてないな
いつものことだけど
うちの田んぼ借りて欲しい。
耕地面積80aだけど、畦の斜面とかの管理しなければならない面積を含めると200aぐらいの山間地。
全部休耕して、中山間地域等直接支払制度で金もらって、延々と草刈りやってる。
休耕田なのに、電柵とかしないとイノシシにボコボコにされる。 猿も鹿も狸も兎もモグラもヌートリアも出る。
上流に砂防えん堤が4つもある土石流危険地域だら、もしかすると流される。
こんな農地は、山に還すべき。 だと思う。
放棄するんじゃなく、
深い根を張って地盤を固める広葉樹とかを計画的に植えて、
50年ぐらいかけて軟着陸で自然林に戻す事業をやってほしい。
それか、
相続んとき、相続税のかわりに国が引き取って国有林にして管理してください。
お願いします。
61 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:05:28.59 ID:3Q7VT5g30
農地解放前の地主に返せよ
農地10倍って
空中プラントでも作るのかよ
63 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:08:45.16 ID:XeEfgzaU0
>60
杉植えた保水力の低いバカ山も山の所有者の了解がなきゃ切れないってずーっと放置してっからな
この際一気に国が召し上げてちゃんと管理するべき
ダム作って治水じゃなんじゃと言って予算つけるんなら、ちゃんと山の治水もしてもらいたいもんだ
だからお前みたいに能書きたれてるキリギリスが一番要らないんだよ。
ビルの中に農地作れば良いんじゃね?
50階建てにすれば50倍の面積になる
電力をどうにかすればだけどw
海水ウラン→原発が機能すれば別だが
日本人には原発を管理出来ない事が判ってしまったしなw
>>56 いいね〜 お花畑で。
コスト意識もないし日本の邦が全部フラットに観えてるんだろうね。
一時期中国が水源買い漁ってたけど、むこうには戸籍の無い棄民が
沢山いるし、中国が会社作って会社の社員として乗り込んでくる
事もできるよ、むろん米国系の農業会社としてね。
ずっと前だけど入国審査も簡略化されてたしね、水面下では
ちゃくちゃくと動いてますよん。
治山治水考えなかったら シンガポールのような下水浄化水直接飲む
邦も想定すると云うことだしね。
憲法違反の害人参政権だの平気で云える党を選ぶ愚民なんだから
やっぱこの邦終わりだわ。 w w
テレビしか見ないで鷺氏に洗脳されるカルト信者波の脳みそしか
ない人間は子供作っちゃだめでしょ。
68 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:36:38.02 ID:XeEfgzaU0
>67
リアル田分け者末裔の田んぼの米よかマシじゃねw
70 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:41:53.94 ID:ZkbvfhQG0
農地10倍って完全に単なるアリバイ作りってばればれで潔いな。
おまえら死ねって言ってるようなもんだよね。
72 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:09:25.44 ID:5xiEgyQp0
>>1 TPPは関税撤廃ではなく、より広範囲に及ぶ自由化だ。
よって、影響が及ぶであろう様々な業界対策を示す必要がある。
なぜ農業だけなのか?
この策で農業成長ができる補償がどこにあるのか?
何の説得力もない。
国民をなめるなよ。
農地を増やすための資金を銀行にやって
農民に融資させます
TPPで海外の銀行も大々的に参入します
借金を返せない農民は孫の代まで取り立てて
農地は差し押さえ、銀行の判断で転売
もちろん外国の銀行が自国の国民に売るのは何にも問題なし
その国の法律に従えば良い
それが自由化
大規模化なんて何十年も前から云われてきて
土地改良事業の借金残っている人もいるだろう。
条件のいい平地なんて集約したって意味ないし、
こんなん金貸している方だってたまらんよ、
TPPやったら何がどうなるかの説明がないんだったら
新規就労者も手が出せないし、投資もできない。
弾かれた九戸がどうなるかの説明もない。
だからこの文章一つとってもありったけ矛盾している。
民主党って野党の時何やってたの ?
まるで議論してないのが まるわかりじゃん。
75 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 00:28:44.35 ID:aaI4Szis0
為替注視一辺倒が首相になったらTPP意欲旺盛
旺盛なのは構わないが同意形成無視
約6ha購入しないかって打診があるんだけど、
今買ってもTPPで米価が下がれば返済は無理になる。
本当に困る。
7000万を15年償還の拡大計画が、逆に首を吊る事になるやもしれん。
米価が下がれば、土地の価格も当然下がる。
担保が不足したら、金融機関に負担が行く。
弱った日本の金融機関を外資系金融機関が全部かっ浚って行く…
なんて事もあるやもしれん。
ほんと無計画な思い付きで振り回さないで欲しい。
こっちは計画的にちゃんと経営してるんだから。
77 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:13:42.73 ID:gbTg6KBl0
うちは田舎だが草ぼーぼーの遊休地がたくさんある
こういうのを使ったらいい
78 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:15:54.25 ID:lG0y8zxV0
なんでさー商店街をつぶして
ジャスコばっかにしようとするわけ?
それって農業のためだと思う?
TPP反対!
79 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:18:00.52 ID:C0N8rddIO
つか農地に関して農業委員会の承認性を改革するか、
委員会自体を県で2つか3つくらいにまとめるかしないと集約進まないだろ。
80 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:19:03.62 ID:XxFRHzie0
一地域で株式会社作って経営しなければやってられない罠。
日本も大型農家で始めてるけど、土地が一箇所にかためられないから、
どこも今まで以上に大変になるむて日テレで言ってたな。
間にある家とか何やらまで移転させないと、
アメリカみたいな大規模化はできないって。
>>78 ジャスコができることによる商店街の衰退化を叩く奴らは
当然TPPも反対だよな?
俺の土地買い上げてくれるなら大賛成
日本ではもう農業の担い手が少なくなり耕作放棄地が増える一方
ただ農家が1/10になってもやがてその農家も消滅していくんだろな
84 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:56:40.89 ID:lG0y8zxV0
>>82 そうさ!
商店街のみならず田舎の風景まで味気なくしてなにが楽しいんだ!
TPP反対!
いくら農地を集約したって広大なメリケンやオージーの農場にかなうわけねーべ
TPP賛成者は安全な食事も食料自給率低下による危険も顧みないんだべか?
86 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 07:31:15.57 ID:vGhlYwCe0
日本のどこにそんな平地があるんだよ。
87 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 07:31:26.13 ID:lG0y8zxV0
農村がシャッター街になるとかせつなすぎだろ!
シャッター街じゃなくて「あばら家村」になるんだぜ!
ドイツの日本の面積がほぼ同じだからそれくらいあると思ってる馬鹿ばっかりなんだろ。
89 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 07:33:22.36 ID:jg+3iQPE0
農地増やしてどうすんだ?
ただでさえいっぱい作るなと米を筆頭に減反してんのに
知識もない在日献金の前原は喋るなよ朝鮮人
農地10倍って棚田で農業やってる連中はそのまま廃業しやがれって言ってるようなもんだな
手始めに国内のゴルフコース全部潰して土地確保しようか
>>91 残留農薬規制値をクリアできず農地には不適です。
93 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:20:25.81 ID:jdfQ8iF40
以前はN速だとこんな政策マンセーだったんだろうけど、さすがにみんな気付いてきたな。
94 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:21:53.40 ID:ToUTbqNr0
バカみたい。
>>89 この程度の案で農民を騙せると政治家や中央の官僚は思ってるんだよ。
現場軽視の最たるもんだ。
96 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:30:44.57 ID:zm2qL6Br0
設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
それを20兆円出して東北復興という名の建設を行う。
そうすれば高度経済成長期みたいに景気はよくなる。
国債の償還は60年くらいにすれば大した負担にはならない。
にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
@増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
A日本人を苦しめようという意図を持った奴がたくさんいる。
>>96 復興債の償還期限を10年にするのもよく分からない。
長期的視野に立つならなんで10年で還さなきゃいけないのか。
民主党政権は根本的なところでおかしい。
98 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:39:46.02 ID:feq/lojx0
何処にそんな土地が?
99 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:40:41.67 ID:PLo8KQLR0
サギフェスト風味てんこ盛りwwwww
100 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:44:42.26 ID:8xL95nOB0
新たな農地の所有は禁止して公社を作りそこから賃借更新制にしろ
場代を、その年の売り上げから一定割合徴収するようにして
売り上げが多ければ豊かになれるようにした方がいい
>>95 それがだませちゃうんだよ…
農家のジジババの情弱っぷりははんぱねぇ
ミンスに諸手を上げていれたのは奴ら
まあいい気味ってことだよ。自業自得。
がめつくもっと金を貰おうと思っただけでそ
トラクターとか農機具の金額が馬鹿高いのもおかしいだろ
昨日テロ朝で小麦粉の事やってたな
北海道で180haを耕作しているそうだ
トンでもない広さだなと関心したが
1ha当たり5トン取れたとして900トン
1トン12万で計算すると1億ちょい
従業員5人雇って、人件費を@700万だとして3500万
機械が一台数千万(5台位写ってた)
肥料や設備投資に回したら、いくら残るのか・・・
ウルグアイラウンドの時もそうだが、農家を甘やかしすぎ。
本当に農業をやれる農家の経営基盤を強化するためにも、税金対策で農業をやってるような連中や米以外作れないような意欲の低い連中から田畑を取り上げて有能な農家に渡すべきだ。
>>102 大量生産できないからな
当然っちゃ当然
人件費が8割占めているんじゃね?
でも高いよなwww
見た目的なは100万がいいとこなのに
その5倍以上はする
>>103 農業機械は単年で消却するわけでもないし、毎年買い換え訳でもない。
口だけのキリギリスぶち殺すためにとっととTPP入れちまえよ。
109 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:04:15.62 ID:asb50d01O
こういう政策みても日本の農家は米以外作っていないと本気で思ってそうだ。
>>170 考慮しとるよ。相場や気候の影響へのリスクヘッジため、昔は品種や作物を色々変えていた。今は単一品種しかしとらんがな。柔軟な対応をとるためにも、一農家あたりの農地を増やす事が農家の経営基盤になる。
112 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:17:49.74 ID:H33QnGcFO
農家のほとんどを占める山間地の農家は大規模化が難しい。
むしろ山間地や海辺の集落を維持するために公務員に準ずる待遇で耕作させるべき。
山奥の廃村となったはずの集落に外国人が住み着いていたという話もあるようだし、
国土の防衛もかねて今ある集落はできる限り維持すべき。
114 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:24:02.63 ID:QANIy5pyO
癌は農協だよ
奴らを取り潰せ
10倍に広げられない農家には廃業してもらいます ってこと?
>>114 農協の血液循環系機関は、JAバンク、JA共済、信連、農林中金。心臓は農林中金。
>>115 官僚の試算で
今の米価がTPPで下落
採算割れして耕作放棄
それが9割あるだろうと・・・
アメリカの水準に合わせて5k=500だとすると
60kg換算で6000円
ほぼ9割が辞める自信あります(うちもww)
118 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:04:04.59 ID:asb50d01O
下手な大規模化は収益悪化を招くからな。
そう言うフォローも盛り込まれるのか?
そして数が減ったところに補助金を投入するらしいがその金がもうないのは明白。
120 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:11:09.79 ID:Mb0DnwM90
問題は山間部の段差だろ。
段差を乗り越える耕作機械作れよ。
それで問題解決だろ。
121 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:13:20.35 ID:xHwDeSDe0
>>119 今まで毎年5兆円も農家保護に負担してきたのだから、それを考えれば余裕。
今の農家が250万人ぐらいだから、10分の1の25万人なら、
農家一人に毎年1000万円払ったって2.5兆円で済む。
122 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:16:00.74 ID:0sq77BQG0
野菜や果樹、畜産業は現在でもそれなりに競争力あるのに、
米作だけがなぜここまで弱いんだろな。
124 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:24:11.73 ID:xHwDeSDe0
125 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:24:29.53 ID:asb50d01O
>>121 農業関連の予算は、土木工事が多いらしいから分母減ってもあんま状況変わらんと思うぞ。
むしろ大規模化で土木工事がより重要となる
126 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:26:31.66 ID:xHwDeSDe0
>>125 日本の農業保護は高関税によるものが中心で、これが5兆円。
補助金は5000億円ぐらいだよ。
個別補償があるかぎり農家はがんばるだろ
TPP入る→農家辞める って前提がワケワカメ
補償切るなら、農家少なくなった後の補償云々をいまからいうのも筋が合わん
>>127 それ(個別補償などの補助金)を見越して市場が動くから結果は変わらないどころかもっと悪化する。
関税が撤廃されても市場価格は今まで通りだろうよ。ピンハネ業者はもっと儲けたいんでね。
>>124 1000万払って農家補償するなら
600万払って準公務員にしたほうがいいだろww
その2.5兆でさえ払う気のない政府だと言ってるんだよ。
131 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:53:12.18 ID:Icmgtqgm0
手が廻らないだろ?
移民で小作貧農従事者増やして、
国内のデフレと失業促進していって、
さらに国費で手当て出すんですね。わかります。
10年後には、国家崩壊で内乱起きるだろ?
移民保護の為とか言って、韓国、中共介入させんのか?
おまいら民主党の政策はそんなのばっかりなんだよ。
ブレーンが外国工作員だろ?
あん?前首相だ?キチガイ!
10年どころか2年以内に起こると思ってるよ。
だから辞めるときは農地を元の荒れ地に戻してから辞めましょう。
ウルグアイラウンド6兆円の夢よもう一度。
>>86 関東平野の茨城県ですら「大規模農家は成り立たない」って言ってるのに、
一体どこで大規模農家を行うんだろうな。
136 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 13:52:10.04 ID:xHwDeSDe0
>>135 別にそれほど大規模農地じゃなくても、
農家が減ってくれればそれで十分
八郎潟大規模営農も何人も首つったっけな。
大規模で専業ほど経営基盤の弱いところはない。
専業もそこまでして救済する気はないしな。
生産減ったら金さえ払えない穀潰し消せばいいんじゃね?
141 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 14:14:44.47 ID:xHwDeSDe0
>>139 農家は減っても、農地は減らないから生産は減らない。
何でよその分の農地まで面倒見ねばならん。
死ねよ穀潰し。
143 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 14:19:04.02 ID:cB4EM1Na0
各国の可住地面積
アメリカ 674.2万ku/総面積963.1万ku 自給率140%
オーストラリア 530.5万ku/総面積758.4万ku 自給率180%
カナダ 459.6万ku/総面積998.5万ku 自給率135%
フランス 40.3万ku/総面積 55.2万ku 自給率120%
ドイツ 24.7万ku/総面積 35.7万ku 自給率 90%
イギリス 21.9万ku/総面積 24.5万ku 自給率 75%
スウェーデン 14.5万ku/総面積 45.0万ku 自給率 85%
日本 12.0万ku/総面積 37.8万ku 自給率 40%
オランダ 3.3万ku/総面積 4.2万ku 自給率 75%
144 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 14:34:00.98 ID:Nc9b9dWC0
規模で勝負して米国や豪州に勝てるのかね?
残るのは千葉や茨城の手間のかかる農産物を作っている農家だけで、
それらの農産物はTPP内の金持ちしか買えなくなるんじゃないか?
農産物格差も相当広がりそうだね。
145 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 14:53:42.13 ID:xHwDeSDe0
>>144 穀物で勝てるわけがない。負けが減ればそれで十分なんだよ。
>>76 >約6ha購入しないかって打診があるんだけど、
TPPがあってもなくても米作って償却なんて不可能。
TPP参加したら、食糧自給率が10%もなくなりそうだな
>>147 どうだろう。実際、大規模農家は潰れるけど兼業農家は残ると思う。
そもそも農業収入あてにしないで、年金とか副収入でやってるのが多いから。
年金か副収入が100万はないと農家はできないのよ、だから65才以上の年齢
になる。まあ、そうゆう農家は問題にされてないのもしれんけど、大規模で借金
して就農した人たちは気の毒ですねとしかいいようがない。
>>148 だからこそこの農地10倍政策は馬鹿馬鹿しい。
専業大規模を残す政策だからね。
一番危ない脳みそまで行く寄生虫入りのキム○検疫無しにしたり、
噛み切れ同然のウォン五兆のスワップやってみたり、
概人子供手当てに概人なまぽ
日本人追い出したら移民が入って来るだけだろ。
何まともに議論してんだよ。
パチンカスとテレビしか見ないバカな百姓が選んだなりすまし
代議士様のおかげだろう。
百姓が苦しむのは自業自得。
自らの行為(民主党への投票)正当化したいんだろ、かまうな。
>>149 10倍って単に営農集団にするだけでしょ。10人集めて10倍になりましたwww
>>146 うちは可能だなぁ
元々経営母体が大きいから、機械への新たな投資無しで、
6ha程度なら追加でできるから
>>151 移話手はまた罠酢選んでくれたしな、
工程液の様みてまだ夢から覚めない百姓がいるとは呆れるしかない。
根本的に百姓はダメだろう。
議論するだけ無駄、どんな意見出したところで
半島陣に使う代議士様選ぶんだから全く意味がない。
自業自得なんだから諦めな。
左翼お得意の総括楽しいか?
俺は工程液の時にはバカちょんサヨとやりあっていたがな、
この頃考えが変わった。
百姓は根が腐っている、根元が腐っているのに茎や実の話ししか
しないのでは仕方ない。
何するんでも元手がいるのにその元手を概人に使う代議士様選ぶ
んじゃ 議論するだけ無駄。
災害対策を考慮しながら大規模な農地の造成をやって
ついでに集落移転等もやって
徹底的なコストダウンを図るのならアリと思う。
だが今の政権が本当に役立つことをするわけがないとも思う。
で、そのためのコストはどれくらいかかるか言ってみろ。
>>154 それは他の利益で補てんしてるだけだろw。
独立採算で会うわけがない計算してみろよ。
15年償却なら1ha80万売り上げから償却するんだぞ?。
1haのコメ作コスト人件費含めいくらだよ?
1haのコメの売上いくらだよw
>>160 うちは1ha100万↑行くからなぁ
人件費?+6haなら俺一人で回れるよ。
今は20haを一人で。30haまでなら俺一人で回れる。
農繁期はバイト頼むけどね。
まぁ圃場の条件にもよるけどね。
162 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 01:24:31.80 ID:JEKHYYP60
一戸当り農地10倍ってどゆカラクリなんだろうね
休耕田がそんなにあるとは思えない
これは単に、専業農家の敷居を上げるだけなんじゃね?
現状は30アール以上で専業農家になれる(JAの保護を受けられる)が
その10倍無いと専業農家といえなくなる
細々とやってるジーさんはアウト
家庭菜園と同じ扱いとなり廃業だね
TPPで、小規模農家は、切り捨てることを宣言したな。
兼業農家も、全滅だ。
165 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 05:57:41.61 ID:pfx+VM3Z0
>>164 大規模農家があぼんだよ
いまの米価水準でさえ潰れる農業法人とかあるし
兼業農家は趣味と同じく金をつぎ込むことが出来る
>>165 兼業農家も、自家消費の生産のみ。 だけしか作らないと思う。
赤字の桁がちがってくるので、売るほど作るのはバカらしくなるよ。
>>161 だから
10a当たり種苗代、肥料代、農薬代、いくらかかるのよ。
コスト計算もしないんだね君のとこ。いつか潰れるよ。
6ha位一人で回れるよ。だからなに?農繁期じゃなきゃ水見て、草刈りして。
君の人件費は0円かな?w
そりゃ人をタダ働きさせれば経費は出てくるでしょ。頭悪いの?
>>161 ちなみに内でも1haの売り上げは100万行くよ。
11〜12俵反あたりとれるからね。
売上はね
利益で100万行くんだ?凄いね。どうやってんのかな。奴隷でもつかってるのかな
機械は全部補助金でタダとか
売り上げから償却代80万差っぴかれて残るのはいくらかな?
肥料農薬で反当たり3万。種苗コスト1反20枚作るのに土代からなにまで入れると、、
その他水利権、乾燥調製にかかる費用等ありとあらゆるコスト。
米やってて15年で土地を償却可能なんて言い出す人初めて見たわ。
償却の意味わかってんのかね
うちも兼業とはいえ21反やってるから考えさせてもらうよ。
>>163 どうせできないんだから嘘はおおきくつかないと。
何が本当かわかっていない国民にプロパガンダだという意識を植え付けるのには十分なプロパガンダです。
173 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:27:42.89 ID:oX+xoHXH0
>>172 今までは農業保護に5兆円も国民が負担してきたんだから、ずいぶん安くなるな。
174 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:33:31.96 ID:AIp5w68K0
出来るワケが無いことを言うのが民主のオキテ
175 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:33:34.17 ID:AkTPp/H10
日本での大規模農業なんてアメリカに太刀打ちできないだろ。
日本は労働集約農業、地産地消の分散農業、特産品生産のブランド農業
に徹するべきだろう。食物の自給率を高めることが必要な政策だろう。
中国産やタイ産の野菜のほうが地元産野菜より安いのだから価格競争
では生き残れないだろう。
176 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:37:46.92 ID:FV8JcuVg0
つまり兼業農家は農業をやめろと言う事か?
そして土地を法人で経営してる農家に二束三文で売れと
んでTPPで外働きの旦那の給料も厳しくなるだろうに農家辞めて食料自給も辞めさせて
農家としての所得もなくし家庭の経済を困窮させると
177 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:44:32.58 ID:AkTPp/H10
>>1 農地の借地化を自由にして農業従事者をへらそうという政策なのかな?
土地持ちの資産家がアパート経営で生活してるように土地持ちの農家
も土地を貸すだけで儲けるような商売にするのか?
今まで国に保護されてきた農家は気楽だったよな
でもこれからますます国家間の障壁がなくなるというグローバル化の
流れは絶対に止められないのだから、日本も早く適合していかないと、結局
取り残されて日本終わるぞ。
プログラマだって、インドや中国の開発者に仕事奪われて賃金が下がってる
日本の電機メーカはサムスンとLGに海外シェアぼろ負け。
グローバル化の対策が遅れたら、全部こうなるよ。
179 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:47:47.08 ID:y55KqLDpO
山間部の棚田とかどうなるんだろ。
180 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:48:00.31 ID:gxnxLNFVO
181 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:52:40.40 ID:+e/RguDYO
農業が廃れたのはマスゴミのせいだろ。
農業=ダサい
みたいな価値観を植え付けられちゃ若者は若いんだから敬遠するだろ。
実際の年収は中小企業リーマンや美容師ショップ店員より高いのにな。
>収入は高い
ないない。みんな年商を年収と思い込んでるだけ。
183 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:17:37.91 ID:AkTPp/H10
>>163 >細々とやってるジーさんはアウト
>家庭菜園と同じ扱いとなり廃業だね
農地の借地規制をなくしてそういう土地持ちのじいさんばあさんが土地貸して
寝っ転がって生活できるようにする政策じゃないか?
184 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:26:58.36 ID:AkTPp/H10
>>153 営農集団てなんだ?
今だって農家はJAで団体化してるよ。
JAにはいらない個別農家何てほとんどいないだろ。
185 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:28:48.76 ID:KcOXSsda0
>>178 今まで国に保護されて来たのは企業の正社員の方が遙かに多く、法律で守られてきた
これを先ずは改正すべきだろ
その下にも集落があって減反の各農家への割り振りもそこで決めているわけです。
187 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:31:20.29 ID:AkTPp/H10
>>186 江戸時代の名主制から何も変わってないということだね。
>>1 これ、楽して儲かるのは製薬会社と金貸しとお上だけじゃね?
農家はまた設備投資やら農地管理で借金が嵩むだけな気がする。
そもそもTPP参加前提なのが怖いよなーw
>>185 企業の正社員が国に保護されているって?意味不明なんだが。
何を改正するんだ??頭おかしいだろお前w
190 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:11:10.46 ID:pfx+VM3Z0
>>187 そっちの方が合理的だから
一戸一戸と減反負担率を話し合いしてたら収拾がつかない
191 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:05:50.34 ID:JEKHYYP60
192 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:57:31.83 ID:VojEfewF0
ますます中国人が増えるわけか。
>>51 維持費(刃やタイヤの交換等々)水関係の費用もあるね。
本気の農業がどれだけ資金が必要か知らないのだろう。
機械もいろいろあってそれぞれ数百万の値段。年間の使用期間を考えればリスクがすごい。
ハウスたてるのでも2、3千万とかざらに聞く。
ご先祖様がただ同然でとられたし、親は自分たちの食料確保の為に米作ってる:政府お買い上げで利益ほぼなし
だからうち廃業→自己消費分のみだな。
194 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:44:26.46 ID:Mu6Vf/ii0
10倍に圃場を拡大させると言う事は
再度圃場整備事業が始まるのか、お金は何処から出るんだろう?
農家は25年掛けて払ってる圃場整備のお金をまた上乗せさせられるのか
凄いなぁ
195 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:09:59.38 ID:Mu6Vf/ii0
農地で圃場整備は農家は1割負担でしかも貸し付けされて25年払いにさせられる
水利費用は1反あたり3000円から5000円程度 年間
1,水代 20haだと、200反だから、1反5000円として年間100万円の水代が掛かるよな。
2,圃場整備代 圃場整備のお金が幾らになるんだろうか、1反当たり9000円とからしいからX200反だから、180万円取られる
水代と圃場整備代金だけで毎年280万円出て行く。
3,種籾 さて苗代で幾らだろうか 1反当たり種籾は約4kg使うからx200で 1kg600円から700円なので 800kgX600円=48万円
4,機械代 トラクターは1500万円れべるだから15年で使うとして毎年100万は掛かるね
ここまでで1+2+3+4=428万円は確実に出て行くのか
米は1反当たり500kg取れるので 500X200=100000kg
60kgで割ると1666俵になる 1俵1万で1666万円になる
そこから1666万円ー428万円=1238万円
ここから諸経費として燃料代と袋代と運送料と収穫時とかの人件費を引かないと埋けないな
うーーーん 1俵1万から5000円とかになると 何してるか解らないな
196 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:11:46.71 ID:YR8QaPLc0
農地が広がったところで、農奴を雇うだけだから生産性あがらんわけだが
197 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:16:14.59 ID:Mu6Vf/ii0
>>196 そうそう無理なんだよね
やはり1俵最低1万無いと無理だな
198 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:35:13.60 ID:v4qCayjV0
米は儲からない
え?
農地なんてそう簡単に増えるもんじゃないだろぅ
それとも農業従事者を減らすってことか?
そうすりゃ、1人あたりの農地は増えるよな
200 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:50:32.25 ID:v4qCayjV0
管理する農地を増やしても、固定費は比例して増えるだろ、だからむつかしいな。
圃場整備された農地の借金を帳消しさせない限り、誰も農地拡大には進まないだろな
201 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:53:02.14 ID:RY61UZlN0
暫定基準値が見直されて、作付けできる農地が減ったらどうするつもりなん?
202 :
名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:54:46.15 ID:v4qCayjV0
>>201 そういう事は無策だと思うけどね、金をばら撒きやらせるのかもしれない
200万人の農業従事者
廃業www
204 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:51:04.61 ID:S7pkY9V80
205 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/10/24(月) 00:54:28.46 ID:j3KezisgO
一方的に朝鮮人に分け与えて日本人は小作させられるんぢゃね?
206 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:58:21.17 ID:UOQibCfC0
>>204 農家の8割以上は兼業零細なんだから、本業で頑張れよ。
平均年齢65歳だから、そろそろ年金暮らししてもいいしな。
207 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:01:56.04 ID:D7xr9NAA0
>>1 >(経営体)当たり20〜30ヘクタールに拡大し、生産性向上を図る。
現代ですら、価格調整の為に、大量に廃棄しているのに、
これ以上、生産能力を上げたら、やっていけなくなるぞwww
供給が需要と比較して、大きくなりすぎるんだから・・・。
なぜなら、ハウスやプラントなどで、効率化が加速すれば、
以前の手作業とは比較ならない規模で収穫できるようになる。
208 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:02:53.40 ID:zz1TABniO
十数軒程度束ねただけじゃ無理だなw
向こうじゃ隣の農家の家が見えないとか、そんなのが普通の規模なんだぜ?
210 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:05:33.37 ID:D7xr9NAA0
JAが農家から、搾取しすぎたんだよ。
JAが農家から、搾取しすぎたんだよ。
JAが農家から、搾取しすぎたんだよ。
JAが農家から、搾取しすぎたんだよ。
JAが農家から、搾取しすぎたんだよ。
JAが農家から、搾取しすぎたんだよ。
頭おかしいだろ、この案言った奴。
10倍wwwwどこに土地あるの10倍wwwwwえ、北海道にみんなで引っ越すの?
汚染された福島の土地を畑にしろっていうの?w
まじ意味不明。 大丈夫か脳内・・・っていうかこういう案を挙げる奴が政治家やってていいの? 日本終わるだろ。
212 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:10:17.03 ID:D7xr9NAA0
>>211 都庁とかマンソンとかを、立体積層型農場 に変えるんだってさ・・・。
1Fは、田んぼ。
2Fは、大根。
3Fは、すいか。
最上階は、カイワレ大根。
屋上は、ソーラーパネル。
213 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:10:32.87 ID:0mdGKW810
個々の農家の自助努力に支援をしても規模の拡大スピードには限界がある。
高齢化も行くとこまで行きかけてるようだし、
資本力のある企業が農地経営に乗り出して、離農者や農業高校の新卒者なんかを
現業従業員として雇うような仕組みにしてかないと、衰亡する
一方なんじゃないか。
専業農家だった母の実家でも当主はもう70歳超えて、今年からは
主力産品だったぶどうの巨峰も市場にはださなくなっちゃったとさ。
体力が衰えて昔みたいに表彰されるような品質のものは、
もう作れないからって。今は体力を消耗しないキノコ作りがちょぼちょぼ。
一人娘が二回結婚して二度離婚して子供が二人いるが
農業の後継者はなし。村には農地の売り手はいても買い手はいないから、
死んだあとは10年も経てば自慢の葡萄園も荒廃して雑木林に戻るだけだろ。
214 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:13:39.17 ID:S7pkY9V80
>>212 気が狂ってんなw
その案、無限に近い電気エネルギーが必要なんだけど。
たとえば、衛星軌道上で大量に作ったソーラーで作った電気を軌道エレベーター? で持って来るとかそういうレベル・・・。
216 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:15:59.82 ID:S7pkY9V80
問題点として
圃場整備した時に農家に負担させた金は誰が払うのか?
今まで払った分はどうなるのか?
売買じゃない限り解決しない問題多いぞ
しかも向こう25年もの融資をさせられてるわけだから、ここをチャラにするか大規模化した農家に払わせるかどちらかだろう?
217 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:16:25.08 ID:D7xr9NAA0
>>215 今ですら、マンソンとか都庁とか、
全ルーム、蛍光灯と、エアコンが、ガンガン使ってるじゃんwwwwww
で、無限に近い電気エネルギー?wwwwは?
218 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:24:40.51 ID:D7xr9NAA0
転売屋JAが、農協と偽って、
農家から、搾取を続けた結果、
農家は、みんな貧乏になり、後継者も居なくなり、
その一方で、JAは、まるまると肥え太り、
今やその内部保留資産
(内部保留とは、自分ちだけがもって、市場へ流通させない資産の事で、
金を集めるだけで市場へ流通させない場合は、
以前の、金本位制みたいに、市場から金が消えていき、
国内は、不景気になってしまう。
あの東電も内部保留金は、2兆円を超えると言われる)
JAの内部保留状態の資産は、東電を遥かに凌ぐと言われている。
また政府は勝手なことを…
どんだけ農家を振り回したら気が済む国なんだよ、
政治家どもが
一度でも 米作る苦労味わってから「10倍」だの ほざけ
220 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:27:38.29 ID:Arqz5YFoO
工業製品みたいに儲かるならとっくに企業が裏の手使ってやってるっていうの儲からないから企業化なんかむり
世界の農業見てみろ、モントサンとに奴隷にされてるから
農業って昔の黒人奴隷にピッタリの仕事なのさ
日本じゃ土地なんて地平線の彼方までおれんちとか広げられないから無理
221 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:29:03.39 ID:D7xr9NAA0
>>220 農業は、日本人に最も向いた仕事だよ。
ホワイトカラーが、最も不向きなのだが、
公務員って馬鹿に出来ているので、みんな、ホワイトカラーになりたがる。
222 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:30:23.63 ID:gXAZn4hJ0
TPP導入で一旦、第一次産業を
ぶち壊して、そのあと立て直すという
シナリオがあるのならTPP参加も悪くないと思うけどな。
農地改革はけっきょく日本の農業を衰退させただけだったな。
まあ第二時農地改革というべきTPPが効率よくして食料自給率を
上げるかどうかはわからないけどな。
223 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:30:36.65 ID:cB8JUivL0
七十歳超のもんが働いてる愛国産業だろ。
224 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:33:36.66 ID:lXGVrd0P0
赤字で申告して補助金貰って経費でベンツ乗って…
という話をよく聞いたけど今はどうなんだろう
225 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:33:56.29 ID:S7pkY9V80
農地で圃場整備は農家は1割負担でしかも貸し付けされて25年払いにさせられる
水利費用は1反あたり3000円から5000円程度 年間
1,水代 20haだと、200反だから、1反5000円として年間100万円の水代が掛かるよな。
2,圃場整備代 圃場整備のお金が幾らになるんだろうか、1反当たり9000円とからしいからX200反だから、180万円取られる
水代と圃場整備代金だけで毎年280万円出て行く。
3,種籾 さて苗代で幾らだろうか 1反当たり種籾は約4kg使うからx200で 1kg600円から700円なので 800kgX600円=48万円
4,機械代 トラクターは1500万円れべるだから15年で使うとして毎年100万は掛かるね
ここまでで1+2+3+4=428万円は確実に出て行くのか
米は1反当たり500kg取れるので 500X200=100000kg
60kgで割ると1666俵になる 1俵1万で1666万円になる
そこから1666万円ー428万円=1238万円
ここから諸経費として燃料代と袋代と運送料と収穫時とかの人件費を引かないと埋けないな
うーーーん 1俵1万から5000円とかになると 何してるか解らないな
どこよりも小規模農家を守る(キリッって宣言して
農民票集めたんじゃなかったっけ
今時、数十アールじゃどうにもならん
またしても国民を騙す気か?
229 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:37:15.95 ID:gXAZn4hJ0
仮に民間参入となって、農業って儲かるのかな?
俺の実家がある鳥取県なら土地は余ってそうだから
そこそこの大規模農業はできるとは思うけど、
全部買い取るなり、賃貸なりすると金はかかるだろうな。
230 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:39:22.66 ID:ahEnWZGt0
>>226 戸別補償どうすんのかね?w
もうむちゃくちゃ
231 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:41:02.71 ID:Lqi3S4JtO
>>218 JAの搾取問題はTPPとは関係無しに進めたら良いw補助金含めガメすぎ肥え太りがJAw
地方じゃ農家の味方のフリした職員が義理堅いお年寄りが365日腰曲げて畑で汗水流して育てた作物の何割か現物支給受ける不正悪習有るらしいからな…
潰れりゃ良いとは思うがだからTPPでは農家はおろか日本の産業全体が潰れる訳でw
232 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:42:40.95 ID:DE0ZieD40
>>229 社員を中国人並みの低賃金で使えば儲かる
実際、鶏卵大手なんかは正社員でも現場社員は「時給制」で賃金水準も低いし
中規模から零細にかけては月10万前後なんかザラ
畜産分野だとマシになってくるがそれでもその年の相場によって幅が大きく変わるような博打みたいな賃金水準だし
法人化して正社員と云う美名の下に小作人集めりゃいいじゃん
234 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:46:06.38 ID:gXAZn4hJ0
>>232 それじゃ意味がないな・・・。
ところでアメリカの大規模農家ってどの程度の規模なの?
まさかとは思うけど、日本の県一つ分が農地とかってことはないだろ?
そうなるといくら集約化しようと勝ち目がなさそうだけど。
235 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:47:42.67 ID:ahEnWZGt0
戸別補償で農家の票を集めて
政権取ったら完全手のひら返しで
TPP
完全に詐欺だわwww
236 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:49:30.18 ID:D7xr9NAA0
>>231 漏れの近所、僅かに農業やってるのだが、
農協の人が来て出来の良い野菜を貰ってた。
厚意であげてるみたいで、
「うわ、こんなに?ありがとうございます」
とかいってた
>>234 おおざっぱに
日本 一戸当たり約2ha
米国 一戸当たり約200ha
もうさー、有事の時には 政治家どもには 食糧分けてやらないのに決めればいいんじゃね?>日本全国の農家
今まで「人を恨まず、他を憎まず」で 耐えてやってきた結果がコレだよ
ここまでコケにされて 搾取され続けるのは 愚の骨頂
盗電&チョソも 死んでくれ
UR対策の第二段をしようとしているんか、もしかして。
壮大な無駄の。
戸別補償は農地の集積を妨げる。これ常識。
一方でこの悪制度を拡充するらしい。
どこまでバカなんだか。
240 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:56:23.45 ID:And7gccZ0
JAって兼業の小せがれなんかが大量にいるし理事とかもそもそも農民だし
ありゃ農家と一心同体だろ、常識的に考えて
JAだけ潰そうなんて夢物語だろ、まあだから農民を潰そうとしてるんだろうけど
>>234 ドラゴンボールで例えるとヤムチャが100人フュージョンしてようやくZ戦士の一員になれるような戦い
やり方が
中共やソ連と同じだな
243 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:04:14.63 ID:Ir6g5kGX0
245 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:17:23.43 ID:Ir6g5kGX0
>>16 うちは兼業農家だから会社で働いて税金払ってるよw
年金受給者の農家も年金から各種税金を払ってるよ
月10万の年金から固定資産税17万、国保月1万2000、介護保険料月1万、住民税2000円
ニート働け…
247 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:32:19.05 ID:Lqi3S4JtO
>>236 厚意で良くしてくれてるからご家族でどうぞなら目くじら立てる話じゃないが
地方では年貢納めさせて流し売却でポッケ入れてるらしいからなw
JAは公的職業だから収賄罪でしょっ引くべき悪習w農家が声を挙げるべきだが年寄りは親伝いだとそうゆうもんだと丸々思い込んじゃうじゃないか
年寄りは農作業の傍ら他地域の情報をネットで拾う人は少ないだろうし
またそういう人が提案してもなかなか容れ難いんじゃないかな。年寄りとは哀しいほど保守的な生き物哉
まさに画餅を喰らう話。
耕作放棄された土地を元に戻すのも大変なのに。
249 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 07:46:36.32 ID:2IMVT0sz0
中山間地域の農業は壊滅だな
250 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:03:04.05 ID:mg1qc9JD0
20〜30haというと、欧州の平均レベルがそうだな。
アメリカは確か100haくらいだったと思う。
現在の日本は確か2,3haくらいだったか。
でも欧州くらいが日本の国土事情からすれば、丁度いいだろうな。
国土の7割はほぼ山岳地帯で農業に不適。
残りの中間山地と平地が農業が可能な部分なんだから。
アメリカ型は地形や人口的にも北海道くらいしか無理。
それでも農業大国からの保護対象にならざるえないだろうけど。
オーストラリアとか、北米、南米と農業が優位な地域が世界には各地あるわけだから。
まぁしかし民主党は党の政策が迷走に迷走を重ねてるなw
251 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:07:46.81 ID:dCWs67/CO
仕事退職して農業やろうと思ってたのにこうなるのか
>>247 せがれの出世に関わってくるから何も言わねんだべよ
農家からJA就職=口封じだっぺよ
まるで悪玉んだなや
253 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:09:19.08 ID:kzDBkN+P0
農作物の放射能暫定基準値の見直しが先
254 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:09:19.50 ID:Z+PXZeTF0
TPPだろ そんなにコスト掛けた
米〜野菜なんぞ輸入品に勝てるかよ
年3回収穫するコシヒカリだぞ
255 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:12:40.96 ID:7oyB2N5D0
>>101 いや、民スに入れた主な嬢弱は主に減税にだまされた都会に住んでる40代以降の奴らだろ。
知り合いの田舎農家の連中は以外に自民いれてるぞ。
多分いままでの甘い汁の基盤を作ったのが自民だからだろうがな・・・・
256 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:13:23.89 ID:dCWs67/CO
コシヒカリとかイチゴの有力品種とかを海外に持ち出した奴を死刑にすべきだろ
257 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:15:51.83 ID:dCWs67/CO
中山間地は経済も景観も荒廃してしまうな
>>256 少し前の口蹄疫問題だと、事件が起こる少し前に和牛の冷凍精子が紛失して管理担当者が自殺とかって話もあったよな・・・・
なんで日本は産業スパイにたいして何もしないんだろうか。
259 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:18:00.55 ID:VM/5Uk1Z0
農業を国営化にするってのかな
261 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:23:42.43 ID:OTZNF9ngO
もうベトナムあたりで耕すすか無いな。
まだ地雷が埋まってるかも知れんが。
262 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:24:53.57 ID:3zHtGzNi0
根本的に土地の広さが日本と外国では比較にならない
日本国内限定の発想しか出来ないのにどこと競争するつもりだ?
263 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:34:27.04 ID:dCWs67/CO
>>258
全く同感
日本はどうしても生産コストが高くなるから
高付加価値品種などを作ったのに、それを海外に流出させたら全く意味がない。
264 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:40:43.22 ID:CnRpWllvO
相変わらず補助金漬けじゃねぇか。
265 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:51:02.66 ID:O7AH1GIs0
>>1 ??・・・・・農地10倍にしても
価格で勝てないなら意味無いんじゃないの?
大量生産しても諸外国の規模には勝てないんだから無理ゲーだろ?
結局は国が保護していくしか食料自給率は保っていけないんじゃないのか
>>255 結局マスコミなんだよねぇ…
田舎の票はちゃんと自民に入っているのに、
ごく一部の民主への寝返りを取り上げ、印象操作。
投票結果見りゃ一目瞭然。
民主支持は都市部の人間だってハッキリしてるのに。
267 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:04:03.40 ID:2evLyCt40
まあ社会党が農地改革って名前の農地分割やらかしたおかげで貧相な農家増やして
結果農業が潰れたんだがね。都市部は土地成金の馬鹿ばかり増やしていいことなど何も無かった。
いまさら手遅れなんだよ。
大型化と言っても、商社が介入してグチャグチャにされるだけ。
269 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:04:52.45 ID:KXoj0lyd0
「今後5年間で平地にある農地の面積を現在の10倍以上となる1戸
(経営体)当たり20〜30ヘクタールに拡大し」
変な言い回しと感じるのだが。
日本の総農地面積を増やすと言っているように始まっているが、
途中から一戸当たりの農地面積の拡大に変わっている。
「現在の10倍以上」は一戸当たりを指しているのだが、
平地の農地面積を指しているようにも聞こえる。
農家の数が大幅に減って農業法人がその農地を買い上げていけば、
全体の農地面積が大きく減少して一戸当たり面積だけが増えるということも
あるから、これらを鵜呑みにするわけにはいかんよ。
オランダのように狭い国土でも農産物の輸出が盛んな国をモデルにしたら?
九州の半分に満たない農地で米国に次ぐ農産物輸出大国
271 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:27:29.59 ID:Itcn6+se0
>>254 >年3回収穫するコシヒカリだぞ
日本に勝てる要素ねぇなww
オランダはポルダーのおかげじゃね?
日本ほど洪水の危険にさらされてるわけでもなさそうだし、おかげで平らな農地が増えたようなイメージ。
山ばっかな日本はまず山崩さないといけないけど、そんなことするとさらに洪水の危険性が(ry
詰んでるなw
まぁ似たようなことで言うと長崎の埋め立てだな・・・・
役人主導ってよりは、役人や政治家の利益主導ありきで国家の長期戦略でみるとどうも長崎の諫早湾干拓は当時からどうかとおもってたんだがな・・・・
正直今なら農地が東電被爆した農家を強引にでもそっちに送るくらいの強制的な移住も視野に入れたとしてまぁどうなるのかわからないが日本だと的外れなヒステリック報道で立ち消えになりそう。
日本の人口が2000万人減少すると比率的にはオランダの農地と同じだけの可住地が空くことになる。
何もしなければ虫食い状態になるだけだが集約すれば...
と思ったがインフラの整った2万平方キロメートルの土地ってのは農地にしとくのはもったいないな。
274 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:05:46.81 ID:Lqi3S4JtO
>>250 有利とか不利といった生易しい差じゃないと思うよw
現状一戸辺り耕作面積日本1.2米国150豪3200〜3400w
戦闘図は『象VSアリ』『戦車VS竹槍』『フリーザVS栽培マン』くらいな世界かと
これが小作農から税金買取りして20〜30なっても米国の6〜9分の1(つづく
275 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:08:31.13 ID:Lqi3S4JtO
つづき)価格競争では到底太刀打ち出来ると思えないw
結果、庶民向け野菜は全面撤退せざるを得なくなり『競争も無いのに国内の独占企業と違って外国企業が良心的値段を付け続けてくれれば』
庶民は安い野菜を買うことが出来る訳だw
経った5年で農地集約図るとなると地価評価に少々プレミア付けても無理と思うよw
年寄りは土地から離れたがらんものだし政府が『公の利益による強制かけた上で大人しくして貰う為に最低数倍は積まないとね』
庶民賛成派は農地買収にそこまで税金掛けても安い野菜が約束されないと思うが構わんのかな?w
276 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:13:07.04 ID:OVH+cvW3O
半数が1haに満たない農地だからな。
農家の集約と大規模化が必要だろう。
100〜1000haが目標だな
20とか小さすぎ
277 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:20:18.00 ID:PgHK1B3u0
>>276 お前、100〜1000の広さがどれだけ有るか解ってるのか?
それどころかヘクタールってどれくらいか知っているのかと(以下略
>>265 どうだろう。
生産量増やすことで値段を下げられるようになれば、
そこそこ国内産信仰の強い日本では維持できそう。
>>264 それは先進国はどこでもだ。アメリカなんてひどいもんだぞ。
とにかく変えたければ、まずは強制的にでも土地を買い上げ、1つの農家(団体?)に集約して広げるようにしないとな。
JAも潰してやり直さんとな。
でなければ何も変わらずこのまま衰退〜消滅だろうな。
TPPと関係なくやらないと、TPPに入るまでもなく結果は同じだろう。早いか遅いかの違いだけで。
あと減反政策はいい加減やめろ。
280 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:31:45.27 ID:B9wIrzhw0
281 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:33:06.20 ID:PgHK1B3u0
100haは、1000000平方m
東京ディズニーランドの広さが、0.52平方kmだから、その二倍だな。
千代田区の二倍だな。
282 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:34:25.96 ID:16HRnydW0
これアレだお。あからさまに。
もろに非関税障壁撤廃の第一弾だお。
アメリカの巨大農業企業受け入れの下準備だお。
283 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:36:47.75 ID:PgHK1B3u0
>>282 アメリカが望む農業なんて、日本では出来ないから来ない
284 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:58.12 ID:4EICtdsC0
就労者の増加案を示さないで、農地拡大に
自然破壊して放射性ゴミ撒き散らす案か
どこまで壊す気だ我が国土
285 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:41:24.18 ID:PgHK1B3u0
1000haなんか東京ディズニーランド20個分か、一辺が3.16kmの正方形の土地面積か、死ぬね。
都会でも労働者が余ってるのに囲い込み運動ですかい
10倍にしたところでどうにもならない。
アメリカと日本の国土がどれだけ違うと思ってんだよ。
量産でコスト下げても絶対勝てない。
ちなみに100haが1km四方だ。
289 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:45:27.98 ID:PgHK1B3u0
アメリカの国土面積は日本の約30倍
農地面積なんかアメリカは日本の約90倍
290 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:46:06.35 ID:vUWiejBE0
TPPに参加しないと関税で日本は中国、韓国にも遅れる(負ける)んじゃないか?
美味いコメなら高くても買い手いるだろ・・・
アメには100ha越え農家がゴロゴロ居て、
それすら補助金ジャブジャブじゃなかったっけか
にしても10倍にする方法を明確にしないとどうしようもネェ
292 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:47:31.48 ID:vQWsgQRI0
農地で圃場整備は農家は1割負担でしかも貸し付けされて25年払いにさせられる
水利費用は1反あたり3000円から5000円程度 年間
1,水代 20haだと、200反だから、1反5000円として年間100万円の水代が掛かるよな。
2,圃場整備代 圃場整備のお金が幾らになるんだろうか、1反当たり9000円とからしいからX200反だから、180万円取られる
水代と圃場整備代金だけで毎年280万円出て行く。
3,種籾 さて苗代で幾らだろうか 1反当たり種籾は約4kg使うからx200で 1kg600円から700円なので 800kgX600円=48万円
4,機械代 トラクターは1500万円れべるだから15年で使うとして毎年100万は掛かるね
ここまでで1+2+3+4=428万円は確実に出て行くのか
米は1反当たり500kg取れるので 500X200=100000kg
60kgで割ると1666俵になる 1俵1万で1666万円になる
そこから1666万円ー428万円=1238万円
ここから諸経費として燃料代と袋代と運送料と収穫時とかの人件費を引かないと埋けないな
うーーーん 1俵1万から5000円とかになると 何してるか解らないな
まぁ大半がキリギリスと化した日本人は誰も農業なんてやりたがらないから、
TPPでその報いを受けてもらうことになりそうだな。
農家を 1/10 にしますってだけでしょ
295 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:49:11.88 ID:PgHK1B3u0
>>290 そんな事は無いんです
アメリカと日本がFTA結べば問題解決
TPPに日本が参加したら参加国のGDPの90%はアメリカと日本が占めるだけで、他の参加国にとっては意味合いがなくなる
296 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:51:54.42 ID:vUWiejBE0
>>295 中国・インド市場の人口は無視かい?
中・印東南アジア市場を考えたらTPPを結ぶべきだし
美味いコメは2Kg1500円でも売れる(最終小売価格)
297 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:52:43.23 ID:PgHK1B3u0
>>296 TPP参加国にはインドも中国も含まれてません
関係有りません
298 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:53:19.77 ID:7+XJA2nUO
こんなもん絶対に嘘だろ
本当なら日本の農業に投資する奴がゴロゴロ現れてるはずだ
299 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:53:48.30 ID:16HRnydW0
アメリカの戦略の本質は、
相手の国が、自国の産業や国民の健康安全を保護するために決めたルールや
法律を、国際条約にかこつけて
「アメリカの企業が」
「有利になるように」
「替えさせる」
だお。
つまり自国民の利益を考えて、法律や規制を自主的に定めることが
できなくなるんだお。
事実上治外法権の復活だお。
NAFTAのメキシコや、カナダの例が如実にものがたってるお。
3/11のおかげで全部パーですが。
301 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:54:08.70 ID:vUWiejBE0
>>297 東南アジアはあるだろ・・・
それに美味いコメは高くても売れるって一番大事な所は無視か?
302 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:54:46.90 ID:4EICtdsC0
まあかし賢い国はTPP なんか参加しない罠
303 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:56.80 ID:vQWsgQRI0
>>296 2011年7月現在、TPPには
シンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリ、米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアの9カ国が交渉に参加している。
なにも知らずに語るな
因みに上の国でFTAを結んでない国は、アメリカとニュージーランド
EPAを結んでない国は アメリカとニュージーランドとオーストラリア
その他の国とはFTAもEPAも結んでいる
あんな米が足りているところには必要ありません。
305 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:58:18.13 ID:vUWiejBE0
>>303 勘違いを責めるなやw
どっちにしろ東北での農業・漁業は厳しいだろ・・・
ならTPPを結んで関税自由化で国力増強すべきだな
306 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:03:45.17 ID:Lqi3S4JtO
この『農地集約先がどこになるか』
興味有るから先に話して貰いたいもんだw
国有化でも自由化で企業などに奬めても『実績無い企業や政治家が代理購入で買い漁るなら間違いなく私腹肥やしに繋がっていくと思う』
一旦、TPPで価格競争に参戦する素振りを見せやはり規模の違いから立ち逝かない→
農業撤退で国民の胃袋は外国に任せてこの際経済利益上げにシフトを取ろう→
『農地の縛りを外して宅地や商業圏に』
地上げ作戦完了で二足三文で収奪した連中ウマー(゚Д゚*)
307 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:04:32.77 ID:vQWsgQRI0
>>305 日本は原発事故で台湾以外の国への食べ物の輸入は各国制限や検査や規制が引かれてて事実上日本国内からの輸出は出来ない状態なの知らないの?
すべては 東電の責任なんだよ
308 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:04:38.59 ID:zgSSKk+LO
アメリカは日本の農家の100倍は敷地があるだろ
界王拳じゃないんだから簡単に10倍とか言うなよノダ豚
お前がまず10倍仕事をしてみなよ
309 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:07:27.46 ID:OD2V0rLC0
>>1 つうか、TPPを進めた前総理の山林って話は、どうなった?
土石流で山が崩れたって話も起きてるんだろ?
手当たり次第の発言が続いてるけど、実行されてんのか?
東電が原因だと正当な主張をする人間
認めたくないから全部農家の責任にする人間
内戦突入は決定的だな。
311 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:19.81 ID:vUWiejBE0
>>307 日本だって危ない食べ物は輸入させないか規制がうるさいだろ
お互い様じゃん
それに美味いコメは高くても売れるし・・・
312 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:09:36.91 ID:vQWsgQRI0
世界中が日本からの農産物や海産物や加工品の制限や禁止をしてる状況で、何が復興だ?
全ては東電の全責任なんだろうが?
先ずはTPP参加の前に東電に完全に除線作業させてからの話
>>308 TPP で国内零細農家を絶滅させて、大規模農家しか残れなければ
結果として「一戸あたり農地」は増えるじゃん
零細農家根絶を別の言葉で言い換えただけ
10倍以上にする、じゃなくて10倍以上になってしまう、だな
中国なら,たとえ後から参加しても,
無理やり自分たちに都合の良いルールへの変更を迫るだろうな.
315 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:11:40.88 ID:2evLyCt40
問題は地球上では未だに人口爆発が続いていて既に70億に人口が増えている。
もう既に食糧危機は来ているんだよ。世界的には金で食料の奪い合い状態です。
世界大戦くるかもしれんぞ。
中国・北朝鮮・韓国の反日三国はもちろん、
こんな不平等協定を結ばせようとするアメリカとも距離をとるべきだ
やはり、中東・インド・東南アジア諸国・台湾との連携強化以外に日本の生き残る道はないな
そして大規模農家も拡大する体力はないから壊滅。
自ら耕して生きようとする人間と働きたくないからそれを奪う人間とで殺し合いになる。
318 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:12:32.81 ID:zgSSKk+LO
狂牛病対策で20ヵ月規制したんだから次は日本が嫌がらせされるぞ
相手に合わせるっていうのは貿易では大変なんだよ
319 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:13:44.04 ID:vUWiejBE0
本当に農家は牛肉・オレンジ自由化から学習してないな・・・
「松坂牛」なんか今でもブランド高値で売れてるの知らないの?(知らなかったらガチでやばいぞ)
都合の悪いことは見なかったことにしたいようだ。
321 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:14:45.91 ID:vQWsgQRI0
>>311 美味しい米は日本以外に中国やアメリカにも短粒米は沢山有る
何も日本から買う理由なんて無い
世界で米を生産してるのは中国
世界計 158,955,388ha 685,013,374Mt
中華人民共和国 29,493,292 193,354,175
インド 44,000,000 148,260,000
インドネシア 12,309,155 60,251,072
バングラデシュ 11,741,000 46,905,000
ベトナム 7,414,300 38,725,100
ミャンマー 8,200,000 30,500,000
タイ 10,247,997 30,466,918
フィリピン 4,459,980 16,815,500
ブラジル 2,861,564 12,100,138
日本 1,700,000 11,028,750
パキスタン 2,962,600 10,428,000
アメリカ合衆国 1,204,390 9,239,630
エジプト 745,390 7,253,373
カンボジア 2,613,363 7,175,473
大韓民国 935,766 6,919,250
ネパール 1,549,262 4,299,264
ナイジェリア 2,382,000 4,179,000
スリランカ 1,032,860 3,875,000
イラン 630,000 3,500,000
マダガスカル 1,220,000 3,000,000
322 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:16:41.98 ID:xrsMgAVb0
農地が私有財産として所有できる限り農家はせっかくの財産である
土地を手放さない。都市近郊の土地成金農家を見れば一目同然だろ。
土地を手放せば生活が成り立たなくなることはよく分かっているから
借地として稼ぐだけだろ。
323 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:17:41.61 ID:ZsWiD+I+O
政府は、農協しか見てないな!
324 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:17:57.99 ID:zxIRxNju0
>>21 小泉以降の自民党なら間違えなく「ねーよwwwww」って言うんだろうが、民主党の場合そこまで警戒しないといけないからな
325 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:20:05.10 ID:ZsWiD+I+O
農業、農業、農業、農業なんか被害出る一部だけだろ
326 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:20:17.03 ID:vQWsgQRI0
世界計 158,955,388ha 685,013,374Mt
中華人民共和国 29,493,292 193,354,175
インド 44,000,000 148,260,000
インドネシア 12,309,155 60,251,072
バングラデシュ 11,741,000 46,905,000
ベトナム 7,414,300 38,725,100
ミャンマー 8,200,000 30,500,000
タイ 10,247,997 30,466,918
フィリピン 4,459,980 16,815,500
ブラジル 2,861,564 12,100,138
日本 1,700,000 11,028,750
パキスタン 2,962,600 10,428,000
アメリカ合衆国 1,204,390 9,239,630
エジプト 745,390 7,253,373
カンボジア 2,613,363 7,175,473
大韓民国 935,766 6,919,250
ネパール 1,549,262 4,299,264
ナイジェリア 2,382,000 4,179,000
スリランカ 1,032,860 3,875,000
イラン 630,000 3,500,000
マダガスカル 1,220,000 3,000,000
327 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:21:34.97 ID:9oqMTSajO
どうやったら1町歩しかないたんぼを10町歩に増やす事が出来るんだよ。
TPPで農業崩壊させてから農地増やしても肥料代にも事欠くw
328 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:28.53 ID:vUWiejBE0
>>321>>326 それって自らTPPに参加すると日本人の最終消費者にメリットある
って証明じゃん
やはりTPPに参加すべきだな・・・
329 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:03.56 ID:zgSSKk+LO
>>311 弱肉強食だからしかたがないが恐ろしい事をさらっと言うなよ
まあ農地を県単位でまとめて計画作付け生産が対抗策なんだろうが
アメリカみたいに農作物単価がコロコロ変わるのは嫌だな
マックだけで生きるアメリカ人ならともかく日本人は食を四季と共に楽しむ民族だから文化破壊にも繋がるよ
>>328 ないよ。中間業者は今まで通り売るだけだし。
331 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:24:38.69 ID:9oqMTSajO
>>318 野田がオバマにおどされ
既に30ヶ月未満に変更されてる。
332 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:25:16.22 ID:xrsMgAVb0
>>294 で、廃業した農家はどうやって生活するのだ?
所有する農地を貸出しする不動産業をやるのか?
奪い取りたいだけの人間はそんなことまで考えないでしょう。
334 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:10.09 ID:zgSSKk+LO
間違えた
>>313でした
弱肉強食だからしかたがないが恐ろしい事をさらっと言うなよ
まあ農地を県単位でまとめて計画作付け生産が対抗策なんだろうが
アメリカみたいに農作物単価がコロコロ変わるのは嫌だな
マックだけで生きるアメリカ人ならともかく日本人は食を四季と共に楽しむ民族だから文化破壊にも繋がるよ
335 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:57.52 ID:fRxIhhrA0
>>332 自己責任。自殺した奴も自己責任。元トヨタのライン工に殺された奴も自己責任
農地拡大したところでベクレてる東日本の農作物なんて買わないがな
混ぜてることが確実な米はどこ産表示であろうが国産である以上買えない
就農者にはBIをやった方がいいよ
すでに45歳以下の新規就農者には7年間だっけか、時限で年間150万円の所得補償するらしいけど
TPPに参加するなら全就農者に所得補償をすべきだよね
339 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:30:28.72 ID:vQWsgQRI0
>>328 しかし、日本人が食べる短粒米の生産量は全体の1割にも満たない
短粒米を食べてるのは基本日本人くらいしか居ない
長粒米と中粒米が全体の9割を占める米生産の中では日本の消費者にメリットあるかどうかは微妙だな
340 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:30:38.23 ID:caStDhFR0
農地10倍にするために宛がう農地を、提供する農家は、廃業することになり、その人たちは
どんな仕事があるの?関税収入がゼロになった分の税収のめどは?
前原って、何も考えてないでしょ。
341 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:34:40.44 ID:zgSSKk+LO
>>319 アメリカが一軒だけ松坂牛農家を買い取って
県試験場のデータを開示させてアメリカ本土でメイドインアメリカの松坂牛を作ったら?
バドワイザーをたらふく飲んだ遺伝子操作した牛がキロ百円でやって来るぞ
米や玉ねぎみたいに広大な農地で大型農機使えるのはいいけど、
手作業メインの種類はそうもいかないでしょ。
それに米や玉ねぎをいくらか効率的に生産しても、外国と張り合えるわけないよ。
今現在ほとんどの農家が兼業か、半年金生活の年寄りだから
9割を離農させて1割を大規模化しても社会全体ではプラスになるとは思えない。
343 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:34:46.92 ID:uphAoG130
農家は改善とか強制指導されたら反発するんだろうな
農業計画と収穫量を提出させ、目標量は国が出す、到達しないと
マイナスポイント、全国でヘクタール当たり収穫量ランキングを出され
下位10%は教育指導、品質もランキングして、上位はボーナス
下手は農地取り上げ、部署替え
344 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:34:47.02 ID:xrsMgAVb0
>>337 >TPPに参加するなら全就農者に所得補償をすべきだよね
TPPは政府が所得補償などの経済規制をしてはいけないという
協定だね。所得補償などできなくなる。非関税障壁も許されない。
345 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:34:56.60 ID:vQWsgQRI0
>>340 その前に農地を圃場整備した農家には多額の負担金の借金がある
25年間払わなければ成らない物が残る
集約した農家にそれを全部負担と過去の支払いも負担させるべきだろう
そうしないと農地集約hが進まない
大規模したい農家は圃場整備した費用を、全部引き受けさせるだけで良いのだ
1反当たり大体毎年9000円位らしいから、20haで毎年180万を大規模した農家が治めればよいだろう
アホな国民の怒りの矛先をそらすのには十分。
>>345 開墾した農地もかなりあるにもかかわらず、どうせ農地解放でもらったんだろと決めつけ。
農地も機械も只で手に入れる(横取りする)ことしか考えていません。キリギリスどもは。
それで無職ニートにやらせろだの言うんなら農地ごときれいさっぱりなくなった方がマシです。
348 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:38:53.08 ID:8nyqKWpC0
日本の農家の平均経営面積は、アメリカの1/100しかないからな
10倍にしても勝負は出来ない
349 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:39:41.33 ID:16zf5zUH0
東の汚染が深刻だから西日本10倍にして、東の土地はまとめさせた農家だけ保障って作戦なんじゃね?w
どのみち汚染が深刻な事実はかわらないからTPP以前の問題だよなw
ならねぇよ。農地は東日本の方が圧倒的に多い。
351 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:41:39.52 ID:vQWsgQRI0
>>342 >>342 タマネギの世界生産量
世界計 3,731,659ha 66,829,917Mt
中華人民共和国 1,001,171 20,817,295
インド 804,600 8,178,300
アメリカ合衆国 62,120 3,349,170
パキスタン 153,100 2,015,200
トルコ 75,000 2,007,120
ロシア 128,600 1,900,000
エジプト 52,885 1,728,417
イラン 50,000 1,700,000
ブラジル 63,639 1,299,815
メキシコ 42,998 1,252,441
日本 24,500 1,165,000
オランダ 26,200 1,130,000
スペイン 21,100 1,098,400
ウクライナ 62,000 1,049,200
大韓民国 15,392 1,035,076
バングラディシ 125,226 889,260
インドネシア 91,780 824,064
ミャンマー 60,000 740,000
ウズベキスタン 23,000 728,000
アルジェリア 38,000 700,000
資料:FAO「FAOSTAT」
イオン農場優遇宣言だな。
353 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:46:09.68 ID:vQWsgQRI0
>>342 タマネギの世界生産量
世界計 3,731,659ha 66,829,917Mt
中華人民共和国 1,001,171 20,817,295
インド 804,600 8,178,300
アメリカ合衆国 62,120 3,349,170
パキスタン 153,100 2,015,200
トルコ 75,000 2,007,120
ロシア 128,600 1,900,000
エジプト 52,885 1,728,417
イラン 50,000 1,700,000
ブラジル 63,639 1,299,815
メキシコ 42,998 1,252,441
日本 24,500 1,165,000
オランダ 26,200 1,130,000
スペイン 21,100 1,098,400
ウクライナ 62,000 1,049,200
大韓民国 15,392 1,035,076
バングラディシ 125,226 889,260
インドネシア 91,780 824,064
ミャンマー 60,000 740,000
ウズベキスタン 23,000 728,000
アルジェリア 38,000 700,000
資料:FAO「FAOSTAT」
なんだか上手く貼れないからやり直し
しかし日本のタマネギ生産を見るとアメリカやオランダ並みに面積当たりの反収が多いのも凄いと思う
日本はタマネギって結構ガンバッテるんだよ
どっから土地用意するんだ?
まさか農地改革すんの?
現代にできるわけねえ
全国に汚染農作物をバラ撒いた東日本の農家はバラ撒かなかった(震災後出荷しなかった)農家以外
全滅して欲しい
356 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:50:37.06 ID:vQWsgQRI0
世界で一番農地を持ってる中国には農業生産量じゃ勝てないんだが
同じくらい人口のいるインドは実は農地は狭いんだよね
日本はインドと上手くやれる事くらいしか残されてないな
357 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:51:22.07 ID:uphAoG130
農業もキャノンが管理するようになれば、数倍の収穫量にはなるだろう
肥料の量や農薬の量も、作付品種も中央管理課が決める
農民は年間スケジュールを渡され、全国1シフト制で人材配置をする
358 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:54:35.15 ID:D7xr9NAA0
最初から搾取型システムの農協なんて、政府が作らねば良かった。
それと、農協は、公務員じゃないぞ。
>>343,357
賛成するオレと反対するオレがいるww
グズグズ言わずに農業が自分でなんとかできればそれが一番良かったんだよなぁ
>>358 農協はGHQが導入させたのだが、日本には大本営の農業会が有った、アメリカは大反対したんだが、農業会の資産を引き継ぐと言う形で農協が始まった。
大本営の亡霊が農協を支配した結果大失敗した。
>>351 北海道では玉ねぎが豊作になると値崩れしないように、一部を収穫せずに土にすき込んだりしてるんだよね。
大量生産できる作物はすでに国内過剰ってこと。
余剰分を輸出しようとしても
海外で売れるのは手間暇かかる少量生産のブランド品種だけだろうし。
農家を集約効率化しても
離農者を雇用しきれる工業生産の確約が無い現状。
「やってみたら、ダメだった」では収拾つかないだろな。
362 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:08:35.69 ID:PgHK1B3u0
アメリカなんか農地開放には全く興味も無かったんだが、地方の農家の共産化を恐れて、官僚達が戦前に策定した農地開放をGHQに提案した所、利害が一致して農地開放が成功した、
更に農業の組合で農業の強化させようとしたが、農業会が農協と言う所を支払いする形で農協が始まってる。
そして、農業政策を支払いしてきた、日本は戦前から何も変わって無いよ
363 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:31.00 ID:4b3R1aGN0
日本で農地を広くしたところで、コスト低減など高が知れている。
アメリカ、オーストラリア、フランス、タイに勝てるわけがないし、
そんなところと競争する必要などない。
逆に、観光資源としての日本の農地の良さを毀損してしまう、
ダメな政策の代表例だ。当然、食糧安全保障の観点からもダメ。
本当に、政府は、経営意識のない酋長以下の人材ぞろいだな。
364 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:12:53.30 ID:PgHK1B3u0
>>361 青森の林檎も国内ではダブつくから、富士なんかは台湾へ赤字で販売して、国内価格を流通量を減らす事で維持させてる。
代わりに大玉の林檎と一緒な輸出出来るから相殺されてる。
今年は原発事故で輸出出来なくて、国内にてダブついて、価格がダウンしている。
林檎なんかやっと戦前のレベル迄輸出が戻っただけで、売り上げの6%規模でしか無い。
大玉が売れる台湾が無かったら、世界の林檎の生産地の中国から来るだけである
中国は世界一の林檎生産地だよ。
365 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:14:30.77 ID:D7xr9NAA0
>>360 GHQって、農地改革をやってくれた所だろ。
それによって、それまでの、貧乏人の滅私奉公的な地主独占型社会から、
ワープアも個人主体的な生活になった。
農協なんて作る訳ないだろ
366 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:15:43.16 ID:PgHK1B3u0
>>365 何も知らない奴は調べて答えろ。
クズは会話に入るな
農地改革で買い叩かれたうちの農地返してくれたら、大規模営農やれるので返してください。
368 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:17:53.89 ID:PgHK1B3u0
369 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:18:30.26 ID:D7xr9NAA0
>>367 ダメダメ。
そうすると、また独裁者が出来あがる。
今の日本企業を見てみろ。トヨタやキャノンや東電など、独裁者そのものだ。
そろそろ、あそこら辺もテコ入れしてやらんと。
日本人は、限度を知らない馬鹿だから、しょーもな
農地解放で人材を流動化させたから工業発展もあったという気もするんだけどね。
371 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:22:50.62 ID:AXYHr+640
知ってるかい?
アメリカの水田ってのは等高線に従って区画されてるんだぜ?
水田に水を張るためには水田の土地は水平である必要がある
そこで畦は等高線に従って作られてるんだ
大雨が降っても水害も起きない田んぼ1枚を等高線で区切る
もちろん道路も1本も通ってない
とんでもないバカでかさだ
そんなことは日本じゃ北海道でもできない
372 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:23:32.47 ID:3t9wF1Z30
農家の実態
・広大な土地資産は固定資産税と相続税の免税
・”農家限定生活保護”制度
・所得税は脱税し放題、手心を加えてもらえる
・農業委員利権で、土地転用で億単位の不動産所得
・各種補助金
米農家保護のための国民負担は年3兆円
えさ米を作ると、時給5000円分の補助。 (1ha で 補助金 80 万円)
戸別所得補償で1haにつき30-40万円以上の収入。(1時間の労働で2千円の補助金)
農業者年金への掛け金の補助年数十万。
水稲共済などへの税金補助。
市町村レベルの補助金。
税金によるコメ価格のつり上げ。
800%の関税による保護
年収300万円の雇用100人分が農家保護のために犠牲になっている。
373 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:27:24.02 ID:PgHK1B3u0
>>370 農地開放は封建的奴隷的な農業からの開放で有って、再度農地の集約化が民主的に行われる事が目的だったが、大本営が支配した農協が政治家を巻き込み農業政策を歪めたんだよ、農地開放でダメな農家は辞めて良い農家へ集約化する為に開放したのに、固定化されたんだよ。
374 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:31:27.78 ID:bnf26wbO0
コルホーズやソフホーズより間違いなく生産性高い。
でも、小作人フカーツになりそうでもある。
375 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:31:44.10 ID:D7xr9NAA0
376 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:09.37 ID:gKWLTSxD0
TPPで影響受けるのはすでに大規模化してるところでないかいな?
うちんとこはすでに一軒あたりの農地面積が30haとかの大規模だけど
そうなると作物は大型機械で出来る豆や麦とかの穀物。
TPPで外国とかぶるのは、移送のしやすい穀物だっしょ?
小さな農地で人手頼りで、長時間移送する日持ちのしない葉野菜
の小規模農家ほどTPPの影響は少ないのでないなかいな?
意に反して、生き残るのは小回りの効く小規模農家なような・・
377 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:34.35 ID:PgHK1B3u0
>>372 だから、それも全ては農業会が支配した農協とそれと組んだ政治家による政策の結果。
農地が資産化になったんだよ、フランスやドイツ見たいに400年前から農地の中に建物や道路やお店を作る事を禁止してた様な規制し無かった為だ。
政治家は農家から出てるから、農地が資産に転換出来る仕組みを温存させて、自らの私服を肥やして来た。
コレが日本の発展と表裏一体だから、否定出来ない。
378 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:35:22.52 ID:PgHK1B3u0
>>376 アメリカでは、家族経営の小回りの効く中小農家が良いとも言われてる
大規模化には、必ずスパニッシュと遺伝子組み換え作物が無いと出来ないからだ。
品質を良くするには、家族経営の小回りの効く中小農家が良いと言われてる
>>376 「他人に売る」中小もなくなると思うよ。
全部「自分で食べる」ための農業に移行する。
>>1 5年間で10倍? 何妄想こいてんだ、この知能障害者共…
一戸当たり20〜30haって、北海道並だぞ。
381 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:41:28.08 ID:D7xr9NAA0
皆さん食糧の自給率下がっても別にきにならないの?
今の原油みたいに、食糧の産出国が力持って好き勝って始めたり投機に利用されたりで乱高下するのは分かってんのに。
嘘なんだからどれだけ大きく言っても問題ない。
384 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:43:54.71 ID:eoJcQvNI0
今の農家の平均年齢を考えると、10年したら7割の農家が農業できてないんじゃないか?
385 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:44:03.96 ID:pwrtlFcWO
>>376 30haですか。
日本では一番効率的な面積ですよ。
単当たり収益も単当たり時間も一番効率的。
なぜか、それ以上になると数字は横ばいになるんだよね。
386 :
あ :2011/10/24(月) 12:50:47.89 ID:J0vkVKdA0
大反対。
考え方が間違っているから。
農地面積ではなく基本収穫量で計算するべきだ。
今までの新農地、品種改良と収穫技術改良で直近20年で収穫量が4倍になってるから
387 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:50:50.43 ID:PgHK1B3u0
>>385 日本の今の農法だと、それ以上はコストも人手も掛かり、家族経営では限界だし企業経営では不可能だね。
388 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:53:18.57 ID:D7xr9NAA0
>>375 この農地改革 の時に、
今でいう、ゼニゲバババア大家 つまり、「鬼女」と呼ばれる、
毎日を、家賃収入でグータラ生きていたいために、裁判を起こした。
「この農地改革を巡っては、
施行されたばかりの日本国憲法の第29条3項(財産権の保障)に反するとして、
一部の地主が正当な価格での買取を求め訴訟を起こした」
>381
というか、飛び地で20haあっても意味ない
集約化しないと
で、別に民主出てくる前から集約化はすすんでるが
人権上の問題でどうしようもないラインまできている
どうやって個人の土地奪うんだ?
しかもまだちゃんと農作物作って市場に出してる人の土地を、だ
死ねよ民主党
不可能を不可能と判断できない都市民騙して政権とって
好き放題言い捨てやがって
こういうのは30年とかかけてやる事業なんだよ
そもそも小作人に農地が与えられたのは、
実際に管理しているのはこの人たちだと認められたからです。
391 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:57:03.91 ID:D7xr9NAA0
>>390 じゃあ、実際に自動車を生産してる人たちに、
会社の経営権を与えるべきだな。
何もしないで社長になったような、バカボンボンなんかに指揮権を与えるなってことで
>>389 売国奴としては中国を見習えば簡単でしょう。
>>391 そりゃ無理だろ、1から10までやってるわけじゃないし。
394 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:00:01.20 ID:vQWsgQRI0
農地改革について連合国最高指令官覚書 S20年12月9日
1民主主義的傾向の復活と強化に対する経済的障害を除去し
人間の尊厳に対する尊重を確立し、かつ数世紀にわたり封建的圧力により
日本農業を奴隷化してきた経済的束縛を打破するために、日本の土地耕作民を
しての労働の成果を享受する上に一層均等な機会を得させるべき処置を講ずる
事を日本帝国政府に指令する。
2 この指令の目的は全人口のほとんど半分が農耕に従事している国において、長い間
農業機構を蝕んできた甚だしい害悪を根絶しようとする物である。
これらの害悪の顕著な物は次のごときものである
@ 農地における過度の人口集中
日本の農業のほとんどは半ばは1.5エーカー以下の土地を耕している
A小作人に対して著しく不利な条件の下における小作制度の広汎な存在。
日本の農民の4分の3以上は部分的または全面的な小作農であって
年収半ばまたは それ以上に達する小作料を支払っている
B農業の金融の効率利息と結びついた農家負債より生ずる苛酷な負担。
農業負債を償却しえないため、全農家の半ば以上は農業所得のみでは生活することができない。
C商工業に厚く農業を軽んずる政府の財政政策。
農業に対する金利率および直接税は商工業に対するものより苛酷である。
D農民の利益を無視した農民および農民団体に対する政府の官憲的な統制。
超然たる統制団体による、恣意的な収穫割り当ては農民をして 自分の必要または
経済的向上のための作付けを抑制することが多い
日本の農民の解放はこのような根本的な農業上の害悪を根絶してこそ初めてその緒につくのである。
395 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:05:46.61 ID:vQWsgQRI0
>>394続き
3それゆえに1946年3月15日までに農地改革計画を連合国軍最高司令部に提出することを日本帝国政府に命令する
この計画は次に述べる案を包合しなければならない。
@不在地主より耕作者に対する土地の移転。
A不耕作地主より公正な価格で農地を購入する為の規定。
B小作人であった者が再び小作人に転落しない為の合理的保護の規定。
かかる費用なる保護の中には次の自公を包合すべきであろう。
イ、合理的な利率で長期または短期の農業融資を利用しうること。
ロ、加工業および配給業者による搾取から農民を保護するための手段。
ハ、農産物の価格を安定する手段。
ニ、農民に対する技術的その他の知識を普及するための計画
ホ、非農民的勢力の支配を脱し、日本農民の経済的、文化的向上に質する農業協同組合運動を助長し奨励する計画
C前述の諸計画と共に、社会に対する農業の貢献にふさわしい国民所得に対して保証する為に必要と認める
その他の計画をも提出することを日本帝国政府に要求する。
396 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:06:31.61 ID:LecfuG7o0
>>386 おまえ、零細兼業農家で補助金がっぽり貰っている奴か、老人農家を食い物にしているJA関係者だろw
大規模化すれば費用効率は良くなるが、絶対に海外の効率にはかなわない。海外で同じことすればもっともうかる。
398 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:09:58.81 ID:vQWsgQRI0
農協の歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88 江戸時代の天保期、農政学者・農村指導者の大原幽学が下総国香取郡長部村一帯で興した先祖株組合が、日本における農業協同組合の始まりとされる。
一方、近代的意味における農業協同組合の前身は、明治時代(1900年)に作られた産業組合にさかのぼる。
太平洋戦争中、生産物を一元的に集約する目的で「農業会」という統制団体に改組された。
戦後の農地改革の一環として、GHQは欧米型の農業協同組合(行政から独立しており、自主的に組織できる)を作ろうとした。
だが、当時の食料行政は深刻な食糧難の中で、食料を統制・管理する必要があった。そのため、1948年(昭和23年)、既存の農業会を改組する形で農協が発足した[1]。
その際に、「協」を図案化した円形の「農協マーク」が制定された(地方の古い農業倉庫などに「農協マーク」が残っている場合がある)。
1992年4月から「農協マーク」に代わり、「JA」の名称や「JAマーク」を使い始める。
農地まとめた後にジャスコ出店で土地貸し出しするんですね。
400 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:12:36.05 ID:gKWLTSxD0
>>385 あ、まわりは農民だらけなものの、自分は農業地帯に住む非農民で
農業はよくわからんのですが、そうみたいですね。
日本の気候は雨がちで畑もぬかるみがちなので
大型農機具が畑に入れるタイミングが少なくて難しい
ってなことを、TVで話してる大規模農家の経営者を見た事はあります。
401 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:15:08.51 ID:vQWsgQRI0
>>399 ジャスコやその他の郊外型商業施設はそういう農家を金でほっぺたをはたいて、農地を潰してきた
我らはそう言う何かを得る為に何かを捨ててきた事に理解をすべきだろう
402 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:17:07.01 ID:D7xr9NAA0
>>394 日本人って馬鹿なんで、
2000年は、今度は企業へ場を変えて、
ま〜た、同じ問題を作成している訳です。
企業改革について連合国最高指令官覚書 S20年12月9日
1民主主義的傾向の復活と強化に対する経済的障害を除去し
人間の尊厳に対する尊重を確立し、かつ数世紀にわたり封建的圧力により
日本企業を奴隷化してきた経済的束縛を打破するために、日本の派遣労働者を
しての労働の成果を享受する上に一層均等な機会を得させるべき処置を講ずる事を
日本帝国政府に指令する。
2 この指令の目的は全人口のほとんど半分が企業に従事している国において、
長い間、企業経済機構を蝕んできた甚だしい害悪を根絶しようとする物である。
これらの害悪の顕著な物は次のごときものである
@ 企業都市における過度の人口集中
日本の企業のほとんどは半ばは1.5エーカー以下の土地で生産を行っている
A派遣労働者に対して著しく不利な条件の下における 派遣制度 の広汎な存在。
日本の生産労働者の4分の3以上は、部分的または全面的な製造者であって
年収半ばまたは それ以上に達する賃金を給与から省かれている
B金融の効率利息と結びついた生活負債より生ずる苛酷な負担。
生活負債を償却しえないため、全派遣労働者の半ば以上は、給与のみでは結婚生活することができない。
C経営者に厚く労働者を軽んずる政府の財政政策。
労働者(プロレタリヤ)に対する金利率および直接税は、商工業経営者(ブルジョワ)に対するものより苛酷である。
D企業の利益を無視した、労働者および労働者団体に対する政府の官憲的な統制。
超然たる統制団体による、恣意的な生産割り当ては労働者をして 自分の必要または
経済的向上のための生産を抑制することが多い
日本の企業の解放はこのような根本的な企業上の害悪を根絶してこそ初めてその緒につくのである。
403 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:18:46.58 ID:4ES6Bo1eO
マニフェスト詐欺のミンスがまた何か妄言してるのかw
404 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:21.27 ID:xrsMgAVb0
葉物野菜でも地元産より輸送コストのかかっている中国産やアメリカ産
が安いね。どういうカラクリでああいう値段になるんだろう?
405 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:21:49.36 ID:PgHK1B3u0
ちょいパソコンから農法解放令と農協の歴史を挙げて見たんだが。
日本の農業の政策の歴史は戦前からの駄目な組織と封建的な考え方が残ってる証。
今だに地主が良かったとかなんて、その証明で有り、先進国的な脳みそで無くて封建的な脳みそのままだと言う事の証明。
この国は今だに土人かよ
なんでスレがあがってる思ったら、内部留保とか真顔言う共産党シンパが湧いてるのか。
407 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:23:51.45 ID:vQWsgQRI0
>>404 それは為替が高い今の日本じゃアフリカや中国の物は遙かに安くなる
為替が安くなるとそれは高く成る
為替というのをお前は忘れてる
さらに野菜の関税はほぼゼロなんだからね、問題は日本人は鮮度を優先するから他国の物は不利になるだけ
まとまった土地とれるとこはいいだろうけどさ、大型入れれるし
まとめて面積とれないとこどうすんのこれ
409 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:28:47.53 ID:OzKQmDRbO
>>397 だよな。
日本産が為替や輸送コストの影響を受けた外国産よりも安く出来るなら勝てるけど実際は難しい。
410 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:29:45.70 ID:JjPqv2iu0
その前に介護と林業はどうなったんだ?
412 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:30:44.26 ID:DcVm4saO0
日本って平地がすくなくて、段差が多いのにどうやって広げるのよ。
平野部ならともかく、そんな土地無いよ。
413 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:31:51.39 ID:D7xr9NAA0
どうせ、外国産のが質も価格も安いとかいって、
外国産依存をすれば、
今度は、価格が吊り上って、しかも毒入りになるよ。
414 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:32:27.41 ID:u1lr/4aV0
国家を破壊するための戦略物資としての位置づけたる
補助金漬けのアメリカの農産物の価格と、
日本の農家が競争しても意味が無い、
それこそアメ公の思う壺なんだよ。
競争して日本の農家が安く作ったとしよう、
不当に安くなった日本の農産物を穀物メジャーが買い取って、
外国に高く売り、日本国内には食糧危機が起こる。
アフリカだのアジアだの、飢饉が発生している〜て、
これが世界中で飢饉の起こる本当の理由だよ。
ソ連すらこの手法で崩壊させられた。
我々は底辺のレベルでもお前たちのやり方はすべてお見通しだ、
日本人を騙す事は不可能なんだよ、諦めろ。
415 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:34:44.03 ID:D7xr9NAA0
>>405 >先進国的な脳みそで無くて封建的な脳みそ
いい表現だ。
「封建的な脳みそ」
さしずめ、「団塊脳」 と呼んで間違いは無い。
/"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \
// 団 塊 世 代 ヽ\
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi お金を稼ぐには、働くしかない。
|/i / l i l \ ヾ| 働いた分だけは、お金になる。
|/ _'"\__/"'_ ゞ| 介護も立派な、仕事じゃ。
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 金の無い奴は、働くんじゃ。
|/\ _/ \_ /ヽ| 介護保険制度は、新たな雇用を生み出した。
.|| | /l_ _l\ | || <それが、介護じゃ。
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ ワシ等の奴隷となることで、浅金を得る。
| | ,―-v-―, | | ワシ等の奴隷になることで、生活できる。
.| 、 ヽ "ニニニ" / , | ワシ等は、神様じゃ。
\\ ___, // ワシ等が、介護される事で、若い奴等は金に与れる。
\\ // もう一度言う。お金を稼ぐには、労働しかない。
\_____/ ワシ等の言う事は絶対じゃ。逆らったらクビじゃぞ。ええな。
416 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:38:47.31 ID:Y8I8KfwI0
すごいな民主は今まで農民票目当てにこれと正反対の事やって農地集約の切り崩しを計ってきたくせに
どの面さげてこんなことが言えるんだ。
417 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:40:00.07 ID:eoJcQvNI0
農業と農家は別。
もう小規模農家は潰れた方が良い。
コストの無駄、補助金の無駄。
そもそも、工業製品の生産率が何百倍になってるのに、
その工業品使って生産してる農作物が、昔と同じ人数でやってるって言うのが間違えてる。
補助金だって、農家10人にやるより、農業法人1社に10倍やった方が効率的。
問題は、農家が土地を手放さない所。
418 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:40:01.40 ID:xrsMgAVb0
>>412 だから
>>1でも「平地にある農地」って限定してるだろ。
平地の農地が全体のどれくらいを占めるのか知らないが
どのようにして農地を拡大するかは何も言ってないね。
419 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:41:12.69 ID:PgHK1B3u0
420 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:42:45.75 ID:eoJcQvNI0
>>419 補助金出さななくて、尚且つ他の大規模農業法人と戦えるなら、それでも全然おK。
まあ、無理だと思うが。
421 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:46:01.83 ID:2FuB/qyLO
「中小零細農家を殺す!」
422 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:46:38.43 ID:PgHK1B3u0
>>420 日本の企業が農業参入しても、利益率出せるのは大都会に近い産地位だろかな、海外から安価に早く来ると成れば厳しいかもね
でも、地理的に大丈夫かもしれない、やって見ないと解らん
423 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:48:51.06 ID:eoJcQvNI0
>>422 変な話、海外と戦わないでもいい全然いい。
面積が10倍になるってことは、数倍の補助金を出してもまだいけるってことだから、
大規模化して補助金で助けるってだけでも、かなりコストが抑えられる。
って言うか、大規模化した農業法人は最初から助けるつもりだと思うよ。
海外どガチンコはさせないと思う。
>>3 10人でやり合って残った一人は壷毒になるわけだ
独占でないなら、自由市場では毎日起こってない?
小さくても耕地持ってれば金になる、民主党の農家個別保証とは明らかに矛盾しているけどね
農業政策真剣に考えて言ってるようには、全く聞こえん
土地は限りあるものなのに
10倍とか机上の空論もいいとこ
426 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:54:11.40 ID:KXoj0lyd0
一戸(事業体)当たりってことは、
農業法人が廃業農家の農地を買い上げていくってことだろ。
今のままの農家の農地が増えていくなんてことは有り得ない。
農家も廃業ギリギリに追い込まれれば現物出資で農地を差し出して、
従業員として労働する道を選ぶだろう。
出資金の配当と給料で暮らす人々が多くなってくれば、
政府の助成で大規模開発も可能になるから、
一事業体あたり10倍というのも実現可能だよ。
427 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:59:25.96 ID:KXoj0lyd0
>>425 総農地を10倍に増やすとは言ってない。
一戸(事業体)当たりの所有農地を増やすということだよ。
分母の農家の数が小さくなれば増やすことはできます。
428 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:00:48.58 ID:eoJcQvNI0
>>426 現実はもっと簡単だと思うよ。
現在の農業従事者の平均年齢は、65歳を越えている。
つまり、10年後には農業なんてできない。
そして、かなりの割合で、後継者はいないし、借金漬けである。
まあ、最終的に農地を売るとか、死亡後に相続人の財産放棄なので、
かなりの農地が余る。
それを、農業法人が買い取る事により、国内の大規模化が起こる。
今度大規模化した所は、他の農家より価格を下げれる事になる。
そうなると価格競争に負けて、小規模農家は土地を手放すことになる。
それを買い取って、さらに大規模化していく。
大規模化した農業法人に、今までの数倍の補助を出し、海外競争から保護する。
国産の農作物の価格が下がるので、国民ウマー。
自給率はあがるので、国ウマー。>そもそも自給率など全く意味がない数値なのだが。
保護費も、下がって国民ウマー。
ってフローだよおそらく。
429 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:03:04.02 ID:D7xr9NAA0
>>428 >そして、かなりの割合で、後継者はいないし、借金漬けである。
一方、JAは、10兆円も資産を作っていた。
漠代な農地を持ってる。放射能チェック済み汚染なし。
現状は家族分程度作る場所分のみ残して、残りは
近所の人ってか地元のジジババに貸して彼らが自由にお野菜作ってる状態。
俺はどうするのが得なの?
431 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:05:50.09 ID:D7xr9NAA0
>>430 そのジジババを、小作人 と名づけるんだ。
そんで、農作物は、ぜんぶ自分に卸させるようにする。
自分は、その作物を売る。
その収益から、小作人へ、賃金を与える。
これが、かつてのJAであった
何で既存農家は今でも家族単位なの?
周辺の農家やってる人同士集まって農業法人作ったりしないの?
433 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:09:13.47 ID:2GacnCGr0
農地が広くなった分手間も費用も倍増
広くしたから儲けも上がるってもんじゃないぞ農業は
天候や相場にモロ影響される
政府のアホ共は実際に数年農作業に従事してみろっての
434 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:11:16.32 ID:eoJcQvNI0
>>429 JAは、酷いと思うけど、そのJAが居なかったら農家の生活はもっとひどかったと思う。
まあ、早めに潰れていただろうからそっちの方が良かったのかもしれないけど。
435 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:13:52.35 ID:PgHK1B3u0
日本の水利費は一反当たり大体3000〜4000円だから凄い金額になるのを無視してるお前達。
436 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:15:04.39 ID:gKWLTSxD0
農地が30haって
隣の家まで1キロとかの世界なんだけど
わかってんのかすら?
437 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:16:49.05 ID:D7xr9NAA0
>>432 団結禁止令
ってのが、発令されてて、団結すると警察に因縁付けられて逮捕されるんです
438 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:17:24.59 ID:pwrtlFcWO
>>430 1貸してる農地を返却してもらい、戸別保障の対象で手間のかからない作物(例えば蕎麦)で補助金をもらう。
2生産法人等に一括して貸し付ける。
439 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:18:17.15 ID:SKsNfwX90
これって公営でやるってことか?
そこまで考えて言ってんのか?
440 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:18:52.08 ID:FKTes9790
長く真っ直ぐ伸びる道に沿って平坦な農地があるのは北海道の一部くらい。
簡単に十倍に増やせるほど、耕作地化出来る平坦な未開地なんか日本に殆ど無いよ。
増やすのであれば、10戸の農家から9戸離農させて1戸に集約するしかない。
辞めさせた連中に何をさせるのかも展望もないから、離農を進めると言っても一筋縄では
いかない。
「実現するにはどうしたらいいのか?」など考えずに、思いつきで政策を口にする習性
が直らないのか?
馬鹿丸出しだろ。
馬鹿をだますのにはこれで十分
そろそろ都市部のリーマンの苦しみを農家に味あわせないとな。
おまえら農村部に行って見ろ。豪華な家に住んでいい車に乗って
都市のリーマン奴隷よりよほどいい生活だよ。
だいたいニンニク一個200円とか桃が1っこ500円とかこんな狂った国ないから。
大規模集中型にして農家もリーマンにすればいいんだよ。
補助金ばっかであぐらかきやがって。
TPP絶対賛成!!消費者は普通に安い農作物を買う権利がある!!!
443 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:20:12.61 ID:D7xr9NAA0
>>440 >「実現するにはどうしたらいいのか?」など考えずに、思いつきで政策を口にする習性
どうせ、何かファビョる原因があったんだよ。
「お前らは馬鹿でした」みたいに論証でもされてさ。
>>417 >補助金だって、農家10人にやるより、農業法人1社に10倍やった方が効率的。
農業法人が効率的だと思ってる時点でアウト。
445 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:21:14.86 ID:PgHK1B3u0
>>442 そんなの解ってて都市部に住んでて何を言ってるのかな?
446 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:22:43.36 ID:D7xr9NAA0
>>442 桃が1個500円って、どこの話だ?
実際に見せてみろよ
>>432 家族単位でやると所得が外へ出ていかないから。
家で遊んでるじいさんばあさんの仕事も作れるから。
449 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:25:01.09 ID:PgHK1B3u0
>>442 直接農家から買えば安い、都市部のお店と地主に全てボラれてるだけさ。
日本の都市部の不動産が均一化で安く成れば可所得分が増えて助かる。
450 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:27:22.05 ID:1kH0bs5x0
ミンス団が突然日本のためになることをやり出した。
どんな企みがあるんだ?
451 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:28:24.13 ID:PgHK1B3u0
452 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:28:51.11 ID:uphAoG130
この言い方を解析すれば、上位の1割には補助金もいろいろ優遇します
残りの9割の兼業は切ります、財政厳しいこの時代には仕方ないだろう
農地が売りに出たら、国が買い取り上位に耕作させ、生産効率を上げる
土地は増えないのに10倍とか、9割の農家は廃業するってことですが別の仕事は用意してますか?
何も考えてないのが民主党のパターンですが。
この狭い国土で、
以前の水田が都市化で宅地化された日本で、
1戸あたりの農地を増やすッテ事は
農家数を減らすしか方法がないだろう。
または、過疎化した村、廃村をもう一度、再農地化してみるか……。
>>452 >上位の1割には補助金もいろいろ優遇します
>残りの9割の兼業は切ります、財政厳しいこの時代には仕方ないだろう
>農地が売りに出たら、国が買い取り上位に耕作させ、生産効率を上げる
上位一割とはは何の上位一割なのかここを間違えると完全に農業崩壊。
そしていまは完全に間違えた方向に行ってる
どうやら
>>442は
BSEの牛やら遺伝子操作と農薬漬けの農作物が食いたいらしい
>>428 農地を売れる先を法律で縛って限定しないと農地転用で宅地や商業地になって終わりだと思う
楽して儲けているクソ農家がやまほど釣れるな。
本当にこいつらむかつく。
>>446 全国放送されたNHK番組 「食の安全をどう取り戻すか」
10月22日放送
http://www.nhk.or.jp/special/onair/111022.html この中でも福島在住で一個500円で桃売っていた農家ってちゃんとでてきたじゃん(笑
日本中で見てたぞ。実際高い桃は平気でそのくらい取るんだよ。
ざまぁみろって思ったね。ふざけた価格で今まで商売してきやがってってね。
とにかくみんなでTPP賛成して利権三昧のJAと農家から、まともな値段の農産物
を取り戻そう!!
食えないなら耕せ。負け犬。
460 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:34:57.95 ID:xrsMgAVb0
農村だってほとんどはリーマン兼業農家だろ。でなければ土建兼業
の自営業だろ。専業農家なんて成り立たない。
461 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:36:36.30 ID:PgHK1B3u0
因みに桃は痛みやすいから輸入のメリットはあまり無い。
加工された物が大半だ
桃は収穫後は時間との勝負だし、買えない奴は買わなくても困らない物
462 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:40:01.65 ID:xrsMgAVb0
アボガドやバナナでさえすぐ傷んで売れ残りを廃棄しているね。
日持ち良くする薬でも作ったら大儲けだろうな?
酸化防止剤で腐らなくするように。
463 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:40:19.84 ID:uphAoG130
流れは巨大化だろう、競争もさせて、国が順位つけて
トップ生産者にはハワイ旅行、GTRプレゼント、底辺は補助金カット
毎月ランキングが市役所に張り出され、上位は尊敬され、下位はうわさに
464 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:40:31.09 ID:D7xr9NAA0
>>438 サンクス なるほど・・・
お荷物土地と思っていたけど有効活用出来そうですね。
でも蕎麦畑作らないとかw仕事あるからつらいかもな
466 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:41:19.16 ID:PgHK1B3u0
467 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:41:44.77 ID:cB8JUivL0
老衰で死んだ農家の土地を長生きした農家が没収すればよい
小作人制度復活させるまえに、農地改革でボッシュートした土地返せよ。話はそれからだろ。
469 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:43:56.14 ID:PgHK1B3u0
>>468 それを言い出すとその時の農地だった所に住む奴も郊外の大規模商業施設からも、出て行って貰わないといけないぞ。
開拓した農地も多数あることを考えたくないようだ。
>>469 まあ実際でていってもらうことはできないだろうから、
時価で賠償してもらおう。円安効果も出るからみんな
ハッピーになれるだろう。
472 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:48:09.22 ID:PgHK1B3u0
>>471 だから金では農地を返せは済まない、やはり土地で返してもらうのが大事だから、出て行って貰うのが1番。
話はそこからだ、農地潰して来たのを、協力してきたからだ、
キリギリスを相手にするなよ。
474 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:52:05.22 ID:mg1qc9JD0
>>440みたいなのは現状の農村を全然知らないんだよな。
大体10軒の農家のうち、それだけで食べてる農家はどれだけあると思う?
その9軒は兼業農家で農協出荷で、しかも耕作面積も1ha以下というようなものばっかり。
日本全国至る所で、こんな感じなんだよ。
しかもほとんどは高齢者がやってる感じ。
離農をさせたところで、何ら雇用問題なんかは生じない。
TPPとか貿易交渉で農業はいつも問題の矢面に立つが
そもそも現状のままと大規模化した場合と比較すれば、どちらが農家が生き残りやすいか。
それは大規模化した方に決まってる。
工業で考えてみれば簡単な話だ。
零細なメーカーばっかりで自分で販路ももたず、組合で共同でやってる。
そこに海外から強大なメーカーが参入したら、どうなる?
コスト競争力に一層長けたメーカーに荒らされれば、専業メーカーでさえ潰される。
つまりは現状の農業は自由な貿易の前には最も脆弱なパターンなんだよ。
しかもそういう貿易問題を考慮せずとも、営農者は高齢化して離農続出。
どの道、現状では日本の農業は衰退していくだけ。
475 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:52:53.15 ID:PgHK1B3u0
この国の無策ぶりは、国民の性格なんだろうと思う。
今迄無神経な国民にも非が有る。
農地を沢山潰して置いて都市部利用してるのは、放置もおかしいよ。
全て作り変えないといけないな。
明日から人が減るので年金も10人分負担してください。
できるかよ。
農地の規模がどうのとかじゃなく
一定の全要素生産性を達成できない農家、法人は作付禁止して、
全要素生産性の高い農家等に農地を振り分ければ確実に競争力は上向く
独裁専制でもない限り無理だけどなw
>今後5年間で平地にある農地の面積を現在の10倍以上となる1戸
>(経営体)当たり20〜30ヘクタールに拡大し、
やっぱりtppの外圧でしか動かなかったな。
こんな風だから賛成するしかない。
今までだってチャンスはいくらでもあったのに結局自分じゃ変われない。
479 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:56:54.60 ID:PgHK1B3u0
海外が100や20有る力なのに、日本は0.1が、1に成る程度、競争力て何?
>>474 規模をあげれば生産性が騰がるなんて的外れ。
償却の関係上最低限必要な面積はそれぞれの作物にあるが
ある一定以上の規模になると生産性何てなにも騰がらない。
むしろその先は労働人的資質がものを言う。そしてその確保は大変難しい。
規模拡大したほとんどの農業法人等が拡大方針に行き詰るのはだいたいそこ。
481 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:00:32.24 ID:uphAoG130
自由化した方がいいだろう、株式会社も解禁で
農業経営がうまい人が巨大化できる、そういう夢がある業界になれば
今ラーメンに向かってるベンチャーが農業に来る、ユニクロも来る
482 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:00:37.19 ID:+eFDODPc0
10倍て農家から農地を強制的に収用でもするんか?
コンビニでも人員確保の観点から日販100万くらいが限界ですよ。
484 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:04:04.79 ID:PgHK1B3u0
霞ヶ関の官僚も平気で寝言言うようになってきたな
もうすこし骨もって民主党の政策に抵抗するかと思ったんだが
>>482 自称愛国者はそうするつもりらしいですよ。
487 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:07:26.13 ID:LXBI4GjwO
ユニクロって野菜ですでに失敗したんじゃないの?
488 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:07:58.28 ID:xrsMgAVb0
>>464 ええっつ!スーパーの廃棄バナナでバナナチップス作ってるの?
まさか?
付近の酪農家が豚の餌に払い下げるなんかだったら有りうるけど。
少し前にNHKで農業法人の特集やってたな
黒字のところは1社も無いという事だった
当たり前だけど収穫は1シーズン1回で単価いくらよ、給料払ってやってける訳ないんだよ
490 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:10:31.00 ID:j812Ds/30
10倍ってどうするの?
これから農地開拓するの?
そんな今の農地に近接した場所でそんな都合の良い広い土地あるの?
その土地の購入費用が誰が持つの?
491 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:13:19.98 ID:PgHK1B3u0
>>490 日本は戦後の国土利用計画に、ポリシーや構想が無かった物だから、農業の大規模化には適さない国へと変わった。
492 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:15:05.24 ID:6JlORATb0
また民主の夢想政策かよw
493 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:16:33.02 ID:c4rSQGaJ0
派遣労働者と小作農の国に生まれ変わるのか
旧ソ連より真っ赤だな
外国はどこもやっていけるのに
日本じゃ無理なんだな
農業って
495 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:18:27.10 ID:PgHK1B3u0
>>494 外国は、農業の為に国土利用を長年行ってきてる、日本は其れを放置して来たツケだ
496 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:22:03.63 ID:xrsMgAVb0
これからはきのこ栽培や水耕野菜のような土地離れ工業化農業の時代だろ。
497 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:22:52.86 ID:2C1A7hJiO
福島とかにいっぱい土地あまってる
498 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:23:41.53 ID:j812Ds/30
農地10倍って日本は山が多くてもう土地なんてそんなにない。
そもそも10倍のまとまった土地をどうやって購入するの?
所有者がバラバラなのにまとめて購入できるの?強制収容するの?
499 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:23:56.36 ID:PgHK1B3u0
>>496 それは、既に完成されてるが、実際儲かっては居ないよな
特にキノコは夏場がダメだ
500 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:24:47.93 ID:uphAoG130
農業自由化は活気が出るだろう、新規参入も増える、成功者がTVに出る
フランチャイズで脱サラ農民募集、100万で社長、粗利45%本部
活気は出るのは間違いない、派遣、パートも仕事は増える
501 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:29:16.83 ID:c4rSQGaJ0
なんちゃら牧場みたいにあぼーんしたらどうなるの?
502 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:34:06.62 ID:j812Ds/30
田んぼの周りとか平地の農地の周りをざっと見渡したところで、10倍になるような空き地なんてそうそうないだろ。
買収するのに金がかかるし、所有者が売らないと言ったらそれで終わり。
農地法が改正されて企業も農地所有できるようになったが、誰も土地を売らないので結局賃借で経営してるところがほとんど。
しかも、その企業も特に低価格化コスト削減で利益出してるわけじゃない。
有機栽培とか品質で持ってるだけ。
503 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:39:14.81 ID:PZpeAL6E0
>>502 一戸当たりの面積を10倍にするというのは
農家の戸数を1/10にすると言うこと。
まあ後継者が居ない高齢の農家は自然に減るだろうがね。
消費構造が歪なのさ
農業でも農作物と観賞植物なんかは売り上げが同じ
そのそも農業のGDPに占める割合は1パーセント程度
データーの見方もいろいろあるけど、食い物が安いんだよ
食事も外食が増えたし、カップラーメンに代表される食品の簡素化も進んだ
本来在るべき健全な消費価格がまったく無茶苦茶になってる
作物を育てるのに、土地を所有する必要はないよね
借りれば良い
506 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:44:44.06 ID:j812Ds/30
>>503 >今後5年間で平地にある農地の面積を現在の10倍以上となる1戸(経営体)当たり
>20〜30ヘクタールに拡大し、生産性向上を図る。
単純に今の農地を10倍にするとしか読めないのだが?
農家の戸数を1/10にするとかどこの書いてある?
減った農家の生活はどうなる。収入がなければその分消費も減るぞ。
カロリーベースの自給率はおかしいとか、
お前らみんな花でも食ってるんかと(以下略
508 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:45:34.53 ID:jUmTCa/o0
>>503 逆にそこそこ金もってる老害農家とかのが周りの農地とかかって庄屋や地主みたいになりそうなきがするけどな
で、若い奴は小作人と。
企業と同じで上に立つのが物作ったり、売ったりする必要はないしね。
金乃管理と人員の管理さえできてりゃさ
509 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:47:43.29 ID:mg1qc9JD0
>>480 だったら、何で北海道の農家の平均収入は全国平均を大きく上回るわけ?
大規模化が適した作物はいっぱいあるんだよ。
農地さえ集約されて広い土地を持ってれば可能な、大規模農業がある。
小さい土地でせこせこしかできないのは、効率のいい機械を導入したくても
導入費用が大きくて、割に合わないから。
規模が大きくて収入もそれに応じたものなら、導入する機械はいくらでもある。
個別の不適な作物だけあげてできないなんてのは詭弁だわな。
>>508 そこ問題だね、不労地主に対しての課税強化は必要だろう
511 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:48:31.11 ID:WAVZsHeW0
水田の治水機能を舐めてると
タイの日系企業みたいな運命になってしまう
野菜以上に儲からない米を作ってないから。
513 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:49:34.17 ID:HY1f4KF5I
きのこは温度管理に金がかかる。
原発震災こそ
アメリカ諸外国から見れば
絶好のチャンスだろうな
日本の農産物、農産業を守るための
どんな圧力をかけてもダメだった
あの鉄壁を関税を弱体化する
しかも時の政府は売国民主党
絶好のチャンス!!
コレを逃すのは無能な証拠
515 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:51:13.32 ID:PgHK1B3u0
>>509 日本は大規模化は無理、中規模農業なんだよ
単純に10倍になっても広大な平坦地が少ないから、大規模な機械化に無理がある。
棚田を10倍持っても、効率化は出来ない。
米国でやるような、飛行機での直まきが出来る所は限られるだろう。
それに、為替リスクが何時までも付きまとうから、自由化してしまえば大規模化しても
競争力が維持出来るか疑問。
農産物を開放するかどうかは、個別品目の問題だからTPPと絡めるのは稚拙。
食糧自給の観点から関税を掛けて守るべきか、兵糧攻めのリスクを負いながら、輸入
に頼るかの議論が必要。
中国もそう思って尖閣に仕掛けてきたけど、思った以上に無能でポシャったね。
518 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:55:38.69 ID:xrsMgAVb0
後継者のいない過疎地の農地は山野や原生林にもどっていくだけで
農家が減っても一人あたり農地は増えない。
一旦原野に戻ったら再度農地に返すのは大変な労力がいる。
福島などの放射能汚染耕作地も国が強制的に作付け禁止にしたのは
大失策だね。普通に作らせて作物が放射能基準値を超えていたら
原子力損害として東電に賠償させればよかっただけだ。
勿論基準値を下回ってるなら普通に流通させればよかっただけ。
だから要らない土地は只でよこせと泥棒みたいにいい、
無職ニートにやらせろと奴隷商人みたいなことを言うのよ自称国士様は。
農家の大規模経営って本当にリスキーな商売だよ。
赤字にせずに10年で耕作面積を10倍にできる能力のある農家がどれだけいるんだか。
>>508 うちの近所を見る分には
農地なんか貸したって とてもとても儲かるようなもんじゃないと思うがなw
田んぼにいたっては借りる人を探すようなレベル。
売るにしても農家にしか売れないから土地を買える農家なんてまずいない。
高速道路建設に畑が入れば豪邸が建ったんだけどね。
>>462 トップバリュで100%バナナジュースで販売してくれないかな
522 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:07:34.13 ID:2ujwnHA+0
>>520道路や何かが出来るのを大半が待ってる
そのときに、手放しますね
523 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:09:36.58 ID:xrsMgAVb0
>>522 だから農地が減少するだけで増えることはない。
524 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:14:24.77 ID:2ujwnHA+0
>>523 市街地の郊外の農家なんてお店が出来る可能性が有るから誰も手放さないよ。
更に市街地に近いので作れば売れるんだから困らない
ソフホーズか人民公社でもやってみるっていうのはどうだろう。
もしくは国が北海道あたりに機械化大規模農業をめざした実験的な農場をつくって
参加者を募集するのもいいアイディアなのかもしれない。
>>522 まぁ住宅地に近ければ アパート建設とかあるけどさ、
そんなに高速道路はつくられないからなw
都会ならともかく 普通の田舎は「何か」はまず出来ないよw
過疎化して人口へってんのに。
最終的に残った農家1戸辺りが10倍になるだけで消えた農家は10倍所じゃないんだなw
527 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:16:34.64 ID:2ujwnHA+0
>>525 日本には昔は、屯田兵と言うのが有ってな。
528 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:18:32.87 ID:D7xr9NAA0
>>519 自称国士
「オラオラオラ!使ってねー土地なら、タダで使わせろ!!
ゲハハハハ!!ニートを、無給で農業に従事させろ!!
刑務者には、ニートの下で手伝いでもさせろ!!!
俺は、一日中、2chで指揮命令を下してるから!!!!!
>>527 今やるなら
ミサイル砲や機関銃を搭載した漁船を尖閣沖や竹島に送り込む現代版屯田兵が必要ではないか
530 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:21:45.95 ID:kbioYN4VO
農家の個別保証を受け付けていながら
>>1に転換するのは無理だろうね。
それともまたぞろ税金の大量投入でもするのかね?
国有地を広域大量販売でもするなら別たけどね。
それは屯田兵じゃなく防人だろ。
532 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:25:14.46 ID:qLZXYUrs0
廃農で地目変更で転売されたら地価が下落するから
農業法人を受け皿にして地価を守ろうということだろ。
荒地でも所有者が農業法人で地目が農地なら、
一戸(事業体)あたりの農地は増加したことになる。
農業者数という分母が小さくなれば一戸当たりは限りなく増やせる。
飛び地でも廃村農地でも移転登記がなされれば
巨大農業法人は作り出せるからね。
耕して営農に使うかどうかはまた別の話だ。
533 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:25:26.70 ID:D7xr9NAA0
2chの国士様
http://www.youtube.com/watch?v=Dfnyt61EoHk 日本語約
「オラオラオラ!使ってねー土地なら、タダで使わせろやぁああ!!
ゲハハハハ!!ニートを、無給で農業に従事させろ!!
刑務者には、ニートの下で手伝いでもさせろ!!!
よしよしよし、スレの空気が俺に傾いてきたぞ・・・
ああああ????なんだこいつ!!?? 奥田の手先かよ??ふざけんじゃねぇえええ!!!
ああああああ???工作員大量じゃん!!ざけんなぁああああ!!!
(ガンガンガンガン!!!ドカドカドカ!!!)ああああぁぁぁ・・・
しばらく見てなかったが、スレはどうなった?
あああ???余り皮ってねぇえええ!!
てめーら何で俺の言う事、きかねぇんだよ!!!!マジでぶっ殺すぞ!!
このまま日本がどうなってもいいってのかぁあああ!!!
(ガンガンガンガン!!!ドカドカドカ!!!)
これから本格的に農業始めようと思ってたのに、、、なんだこれ。
>>534 よかったな、やる前に風向きが変わって。
生産力高めても、TPPのおかげで売れない物が増える
だけなんだが
537 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:32:48.09 ID:qLZXYUrs0
政府が恐れているのは、農業の衰退そのものじゃなく、
それによって農地が土地市場に放たれて供給過剰になり
日本の地価が下がってしまうことだろ。
だから農業政策の目的は現農家の営農を助けるというより
廃農多発を前提にした対処策の形になっていると思う。
538 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:33:28.87 ID:yWI4IE7i0
既に10〜20ヘクタール耕作農家がほとんどなのに、これ以上どうしろと?
539 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:33:53.82 ID:kbioYN4VO
農地を増やしたいなら、まずは農耕地に違法に建てられてる輿石さん家や駐車場を潰す事から始めないと・・・
540 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:37:49.24 ID:2ujwnHA+0
541 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:52:34.42 ID:g3OJ7/VF0
2町弱程度の田畑所有の米専業農家に娘を嫁がせたと自慢してた友人がいたけど
そんな米専業農家って大丈夫なの?
近くで売りに出る田んぼは1反100万から1000万(広域道路沿い)辺り
土地売れば何とかなるのかな?
>>491 農業から工業にシフトしたかったろうし
農業するのに何本も道路は要らないからな。
逆に道路を作るのに邪魔な存在。
減反で農業を衰退させ余った農地を買い漁り道路にしただけ。
>>537 地価が下がることは別に悪いことじゃないだろ
土地持ちは固定資産税が下がってラッキー
購入したいひとは買値が下がってラッキー
土地を売りたいほんの一握りの人間が損するだけ
544 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:01:50.20 ID:6BjY/kM+O
コストを10分の1にするために10倍の面積に投資を拡大したい人はゼロ
規模拡大wまだそんな事やってるんだw
都府県で集約を求めるのがそもそも間違い。土地が分散しすぎ。生産性向上の為=土地の拡大は安易すぎる…。どこか植民地でもつくる気かw?
それよりも、1番重要なのはN数を如何にして増やすか。その為に日本の食は補助金無しでは守れないetcをもっと国民に知ってもらう努力をするべきである。
極端な話、食料戦略は国防といっても過言ではない。
愛国心をくすぐりそうな台詞じゃないでしょうかw?
546 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:04:54.40 ID:7QsF3M7lO
独立行政法人日本農地整理機構
機構に農地を売却すると各種不動産に関わる税が免除される
農地を機構に貸し出すと固定資産税が90%減免され耕作面積比に応じて収穫高の1%が分配される
なんかになりそうだね
547 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:13:12.86 ID:mg1qc9JD0
ていうかさ、農業一本で食べていけるなら農業やる人はいるでしょ。
今は農業一本じゃ食べていけないの。
それは耕作面積が小さいからの一言に尽きる。
たかだか1町も満たないとこで手作業主体でやって、みんながみんな同じようにやる。
そりゃ価格交渉も何もできはしないし、買い叩かれるわな。
自分で大規模にやってれば、自分で販路を開拓だって出来る。
でもそんな規模でもなければ、どっかの市場に投げるか農協かだ。
そんなとこで価格交渉上優位になれるもんか。
専業でやってるとこは兼業とは違うんだよ。
自前で販路を確保して売り先を確保してる。
ただ農協に出せばいい、そこらの市場に持ってけばいいとかやってないから。
兼業農家は資金がないから、機械なんて導入はできないしな。
専業はみんな高級車並みの機械を買ったりしてるんだよ。
そういうのを買えるだけの売り上げがあるわけ。
兼業には絶対無理、規模が小さいから。
現実にそうなんだから、ここで規模拡大のメリットを
否定する奴らはそういうの知らないだけ。
548 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:15:26.80 ID:mCb8TF0z0
>>1 十倍にしようたって農地自体がない
机上の空論
農家だます気だね
いいこといったって民主党のことだ
やりゃしない
549 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:17:45.35 ID:QE9ttrnQ0
現在の日本の農地はは500万haだったか?
1農家が25haになるとして、20万戸の農家に集約するわけだな
現在の農業人口は400万人とすると、
それが20万人の経営者と従業員10〜20名の規模になるわけだから、
農業人口は200〜400万人くらいか
なんだ、農業就業人口は変わらないんだな
水田や穀物農家だけをみれば10分の1くらいになるけど、
畑作は手間が掛かるから、人手はあんまり減らせないもんな
結果として会社員が増えるから税金は取りやすくなるし、
厚生年金加入者も増えてウマーなんですな
550 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:21:06.12 ID:ahEnWZGt0
>>548 農地を10倍にするんじゃなくて
一人あたりの作付面積を10倍にするってことだろ
90%の農家を廃業させるって言ってんだよ
野田豚は
551 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:23:46.66 ID:kbioYN4VO
農地を巨大ビル化して多階層の栽培でもするしかないね。
農業を一種の工業化するのが最適。
一時的に景気の底上げにもなるよw
552 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:25:11.19 ID:H1QiOUFO0
553 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:27:06.87 ID:fVWnfdj9O
農家一戸当たりって書いてあるのに
農地自体を増やすと勘違いしてる読解力ないやつ多すぎ
554 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:31:48.77 ID:qSYdWvJp0
企業が経営すればおK
不採算農家は退場してもらおう
日本の農業は徹底的に全部やり直さなきゃダメ
555 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:32:43.60 ID:Mvypi5AgO
>>1 TPP対策なら、廃業農家の就職あっせんに重点を置いた方が絶対に良い。
規模的に、アメリカには勝てない。
米農家はほぼ全滅するだろうから、就職支援をすべきだろ。
>>1 というか最初みんすって個別補償するから農地拡大反対じゃなかった?ww
557 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:34:33.81 ID:qSYdWvJp0
米は日本農業株式会社がタイ、ベトナム、オーストラリア、アルゼンチンで作って輸入すればいい
その金がなくなったんだよ、言わせるな恥ずかしい。
小作人が減ってますます衰退ですねさすが植民地
>>541 今の大規模農家は殆ど機械化してるし、団塊が金の卵ともてはやされた
時代とはだいぶ違うと思う、農協の主業務は地主とハウスメーカーの
仲介役と化し、本来の目的とは違う存在になってる
561 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:37:40.51 ID:Mvypi5AgO
>>557 米は、大豆の二の舞になるだろ。
大豆は、今やほとんど外国産。
米も関税が無くなったら、外国産には勝てない。
>>557 マズイ水から美味い米なんて出来ないが
そこの水は美味いのか?
563 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:41:31.66 ID:qSYdWvJp0
564 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:42:19.45 ID:mg1qc9JD0
俺が知ってる範囲で話すが。。。
専業と兼業の違いだが。
例えば、消毒。
兼業は資金がないから、でかいポリタンクを軽トラで運んでポンプで噴射。
専業は資金があるから、消毒専用の機械買って乗り回して噴射とか
自前のでかいタンクをつくってそっから張り巡らしたパイプ網にポンプつかって
各地点でホース接続して噴射とかね。
消毒のやり方自体、自動化や効率化という点で違う。
あと生産作物にもよるが、季節ものなら保管して時期をずらして出荷とかね。
時期をずらすから、温度管理するために冷蔵冷凍庫がいる。
これも兼業に買えないが、専業はできる。
あと仕分けもそうだし、封入梱包とかもそう。
運送も自前でやったり、業者頼んだり。
兼業はこれらをみんな農協に丸投げ。
専業は農協機能のかなりを自前で確保してる。
農業は作物に応じて個別に違いがあるけど、
規模が大きいならやるだろう効率化は結構あるんだよ。
農地集約は抵抗が相当あるだろうけど、やれば効果が必ずあると思うよ。
565 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:43:00.06 ID:u1lr/4aV0
専業農家のシステムは極めて合理的だ。
シオニスト達が偽りの危機を起こした時、
各個人が即自給自足に移行する事が出来る。
生命を維持するために必要な物資を、
シオニストのシステムに頼ることなく、国民一人ひとりが自分で確保できる。
これを国民一人一人に行き渡らせる事が出来れば日本は国家として極めて強固になるのだよ。
通貨は所詮紙なのだよ、これの信用はごく1部の人間の手によって、
操作されてしまう事を理解して、一人一人が対策を取って置いた方がいい。
566 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:44:30.02 ID:LpiJKBbc0
あほす。日本のように狭い土地が分散してるような農地で、どうやって
10倍にできるのかと。結局は人を雇わないとできないから、かなりの資金が
ないと経営できなくなる。
567 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:45:09.26 ID:u1lr/4aV0
>専業農家→兼業だった
568 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:45:31.10 ID:2ujwnHA+0
>>557 書いてる事が無能だな、水が無いオートラリアや畜産の盛んなアルゼンチンで米を作れとかバカだよ
作るならエジプトが一番適してるんだよ。
反収は950kg普通に取れる。
なにしろ、日照時間ぎ長いのと昼と夜の寒暖の差が20度ある上に台風や虫や病気が無い事だよ。
肥沃なナイル川はミネラルが豊富
569 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:45:53.09 ID:Mvypi5AgO
マジで、百姓一揆が起きるんじゃないか?
関税ゼロなんて、農家は納得しないだろ。
今後起こるのは百姓一揆じゃなく打ち壊しだよ。
571 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:53:34.94 ID:u1lr/4aV0
1億総兼業農家であり、いざという時は、各個人が機械に頼らない
伝統的な農業の手法で農作物を作る事が出来る。
日本がこれさえきちんと出来ていれば、あらゆるシオニストの攻撃を防ぐ事が可能だ。
それをベースにして国家としての形を再構築していけば、
国民の生命は世界で最も安全に守られる国になる。
572 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:54:15.38 ID:xrsMgAVb0
>>566 そうだね。
TPPで遺伝子組み換え大豆の規制ができなくなれば飼料用大豆だけでなく
食用大豆もアメリカ産で乗っ取られる。
573 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:01:12.90 ID:0BzK/vmB0
面倒なことを全て農協に押し付けて金で解決するから、兼業農家は成り立つ。
農協は金融も含めて法外な料金で面倒を引き受けるから、経営が成り立つ。
兼業や小規模がやっていけるのは農協があるから。
大規模や専業は農協の縛りに泣いているところも多い。
まともな経営なら、金融もわざわざ農協に頼る必要もなし。
都市銀だって、きっちり相手にしてくれる。
一番に消えてなぬなればいいのが、農協。
>>1 激しくガイシュツだが、民主党の戸別補償制度と激しく矛盾するんじゃねぇのか?
自民党時代に進めてきた大規模農地整備のための制度を変えてまでやってるんだろ?
民主党は、サイドブレーキかけたまま、アクセス目一杯踏んでんのか?
575 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:07:21.83 ID:u1lr/4aV0
「アメリカの農産物に対抗しうる安い農産物」
「集約農業、農業の企業化、効率化」
そんなものは全て出鱈目だ。
農業というのは、あくまでも国民の生命を維持する為に、
絶対に欠くことのできない空気や水と同じ生命維持装置なのだよ。
これを国民一人一人がガッチリと手の中に握っておく事。
これが日本が強固な国家になる為に極めて重要な事だ。
そのために必要な仕組みや法律は何か、
そこから国家の仕組みを構築していく事が重要なのであって、
何の思慮もなく、ただ「安いからアメリカの農産物を買えばいい」
そんな所から議論を出発させても、日本の国が良くなる事など有り得ないのだよ。、
576 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:09:41.11 ID:ahEnWZGt0
大豆と同じように
米も95%輸入になるだけ
もし大規模化で輸入製品と対抗できるのなら
大豆だって国産品でいけるはずw
ゼッテー無理www
わかりきってる
577 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:11:16.75 ID:rKfZK/rZ0
土地の集約だけでなく資本や農機具の問題で見ても大規模化はいいことだ。農家のために農業を犠牲にするな
tppに参加して交付金を増やすとか頭腐りすぎだろ
市場の健全な競争を阻害するとか言われて告訴されるだけ
参加した時点で死亡確定なんだよ
579 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:12:43.36 ID:mg1qc9JD0
方向性は否定のしようがないもの。
でも、実現には困難なことが多い。
ただそれだけの話だよ。
一回農地をばらばらにしてしまったら、こうなるという好例だな。
農地改革は、やっぱり長い目で見て失策だろう。
農地改革をせずとも小作人の地位を向上させることは可能だったんだし。
トヨタとかもオーナー一族は今も大きな影響力を持ちつつも
会社は実質従業員が運営している状態でしょ。
同様に農業もそうあるべきだったろう。
一回ばらばらになってしまった土地所有権をまた一個にまとめるのは相当大変。
時間をかけてやるしかないだろうな。
580 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:14:20.64 ID:ahEnWZGt0
もし米の関税が廃止されたら
日本商社が日本米栽培に適してた農地を世界中から探しだして日本米を生産させるよ
今の関税って700%以上だろ
勝負になるわけねえだろ
581 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:18:45.47 ID:bjbPLkPk0
大豆なんて昭和39年ごろに関税ゼロになりかなりの農家が転作したんだよね。
一気に落ち込んだから、補助金出して作らせてる
582 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:21:04.91 ID:bjbPLkPk0
>>580 円安で360円の時代に成ると輸出出来るが、その当時ですら輸出されてなかったから、むつかしい
殊更今軋轢を起こしてまで農地集約せずとも20年もたてばある程度の大規模化は自然にすすむ
今の個別所得保証さえ窓から投げ捨てて兼業を追い出せばな
それとTPPはまるで別の話で
土地10倍にしたって勝てまへん輸入もんには
584 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:29:29.28 ID:ahEnWZGt0
このデフレ円高時に関税なくすなんて
農家に死ねと言ってるのと同じ
効率化とか生産性向上とかで太刀打ちできるレベルじゃねえ
今やったら日本の農業全滅するぞ
585 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:38:18.32 ID:bjbPLkPk0
円高だと海外の農作物が安い
円安だと国内が安くなる
為替が問題なだけだな
586 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:39:15.01 ID:u1lr/4aV0
実際にアメリカのアシュケナージ系シオニスト達は、
各国の伝統的な農業システムを破壊し、
食料自給率家を破壊するため、
アメリカ産の農産物を戦略物資として位置づけ、
補助金を出して、安いアメリカの農産物を演出している訳だよ。
これによって伝統的な農業が破壊され、安い農産物を穀物メジャーに買い取られた国が、
飢饉や国家の崩壊を引き起こされている。
我々はその企みと手法を知っているにもかかわらず、
まんまとそれに乗せられて、何の思慮も無く「安い農産物こそ正義」
的な浅はかさで全ての議論を集約しようとすれば、
アシュケナージ系シオニスト達の真の企みが覆い隠されてしまうではないか。
有り得ない、正しい国の形を我々は知っている、
その国造りの根幹として農業がどうあるべきか、
我々はそこにしっかり基軸を置いて議論していかなければいけない。
農地拡大も必要だが生産のない労働システムの改革の方が先でしょw
都会にあるような田んぼなんて「名目だけ」百姓で頭使わないただ土地を
アパートや賃貸マンションやら貸しガレージにして月に50万は稼ぐだからさw
それにどこの市政でもこの手の百姓が何らか関与して市政や町の自治なんて
基本百姓地主が出っ張ってるからね
百姓や農業保護は全廃しやめた奴から農地を回収する方法がいい
今の米農業なんてマッカーサーのおかげで農地得た連中ばかりの残党だしね
588 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 18:47:06.62 ID:bjbPLkPk0
>>587 > 農地拡大も必要だが生産のない労働システムの改革の方が先でしょw
> 都会にあるような田んぼなんて「名目だけ」百姓で頭使わないただ土地を
> アパートや賃貸マンションやら貸しガレージにして月に50万は稼ぐだからさw
> それにどこの市政でもこの手の百姓が何らか関与して市政や町の自治なんて
> 基本百姓地主が出っ張ってるからね
> 百姓や農業保護は全廃しやめた奴から農地を回収する方法がいい
> 今の米農業なんてマッカーサーのおかげで農地得た連中ばかりの残党だしね
GHQのお陰で郊外に沢山の宅地や大規模商業施設を沢山作れたじゃないか
将来の過疎地候補は全て、農地を潰すことに依って作られてる
そんなお前も昔は農地だった所に住んでいる
大規模化いい言葉だね土地10倍いい言葉だね
土地だけ十倍でそれは細切れの土地でしたとさ
機械も大規模しようと思ったら1枚あたりが小さくて効率あがりませんでした
非農家の家が邪魔で邪魔で仕方ない日本でしたとさ
農地取り上げろなんて言ってたら非農家の住宅も取り上げられましたとさ
こんな展開になるんじゃねえの楽しみ
TPPと次の選挙のためのアリバイ作りなのかな。だまされないぞ
591 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:12:46.12 ID:bjbPLkPk0
>>589 パズルの様な農地を農機具の出し入れを何度もやって耕すんだろうな
凄く効率良いと思ってる奴ら多いだろうけど
1日で出来る広さは限られる
その広がった農地を耕す人手はどうすんだ?耕作機械はどうすんだ?
その機材や人の費用は誰が出すんだ?
そして、その増えた費用を賄うだけの農作物が出来るのか?
大量生産によって農作物の価格は下落しないのか?
単純に農地広げりゃ良いってもんじゃねーぞ馬鹿政府
無策無能無謀と揃いすぎてて目眩がするな('A`)
農地取り上げる法律作って欲しいな
都市部で米の田んぼってあんな小さい田んぼで食えるはずがないし
どこも何らかのサイドビジネスでカネ得てるようなのばかり
俺は不動産関係だけど俺が子供の頃住んでた地域は徹底的に
再開発名目に個人的に農地狙ってるのは子供の頃受けた出来事のせい
今に見てろよ、田んぼ全部あらゆる手段でカネ吸い上げて手放させてやる!
カジノに儲け話にwwwうひひ
594 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:20:30.90 ID:j812Ds/30
>>549 それ計算がおかしい。
現在500万haで農地を10倍に増やしたら5000haになるだけ。
現在の面積を維持して農家を減らすなんて誰も言っていない。
>>1は現在の農地を10倍にするとしか言っていない。
>>509 >だったら、何で北海道の農家の平均収入は全国平均を大きく上回るわけ?
北海道が補助金漬けってしってる?
例えば農水省で出してる畑作経営の統計みると、北海道農家の農業そ収益の30%がなんと共済金、奨励補助金。
都道府県農家の補助金収益の割合はわずか2%
補助金をなくすと北海道の農家の平均所得はなんとプラスマイナス0。都道府県農家はプラスね。
さらに農地価格の差。北海道の大規模農家が補助金によって平均収入がかさ上げされてることを知っておいた方がいい
596 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:25:49.06 ID:j812Ds/30
597 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:29:44.24 ID:2Ac8iXaj0
その昔、大規模農業を目指した八郎潟干拓事業ってのがありましてね。
更にその又昔に自作農創設特別措置、ってのをGHQの命令でやったら、今や農家は郊外型のショッピングモールやホームセンターに土地を貸す大地主ですよ。
>>509 要するに
補助金漬けにして大規模を推進したのはいいけど全要素生産性は北海道は最悪なんだよ。
そりゃ大規模化で補助金で食べていけるんだから効率なんて誰も求めないよね。
これが大規模化した北海道の現実
北海道 都道府県
農業所得 1050万 360万
内共済、奨励補助金 1024万 23万
農業粗収益(補助金含む)3448万 976万
農業経営費 2397万 616万
出典 農水省
畑作経営
2-1-1 畑作経営(経営全体)
全国農業地域別 - 経営の概況と分析指標
599 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:38:52.88 ID:bjbPLkPk0
>>593 農地を取り上げるなんて法律は違法だろ
中国にでも行けよ
600 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:42:02.93 ID:bjbPLkPk0
>>597 GHQのお陰で皆さんは郊外のお店や郊外の宅地や都心部のビルやマンションや工場の恩恵を受けている
全て農地だった場所ばかりだけど、東京も田畑だったところが大半は建物が出来てる
601 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:42:28.69 ID:yWI4IE7i0
ん? コメが主食の時代は終わった? このスレのムード。
602 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 19:52:41.83 ID:xrsMgAVb0
まぁ農家が米作りやめるわけないから自家用米や親族に配る位の米が
なくなることはないだろうね。
農家に関係ない人がおいしい米を食べられなくなることはあっても。
弱者切捨てワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>509 大規模農家補助金付けの実態は米でも顕著
20ha以上の農家は補助金の金だけが頼り。なければマイナス。
大規模化で競争力が騰がるなんてのは幻想そのもの
7〜10ha 20ha以上
農業祖収益 1400万 3800万
内補助金 308万 1234万
経営費 865万 2627万
出典は同じく農水省より
民主が保護するのは地方公務員だけですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:01:08.34 ID:ePB9Sf0P0
5年で耕地面積を10倍か。
法人経営に移行して中、小零細農家を淘汰しないとかなり難しい。
その後、主に外資を導入して大規模経営するのか。
TPP利用して農業改革する千載一遇のチャンスかも。
607 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 20:03:17.98 ID:xa/cVZyM0
農家潰してやわらか銀行に農地をくれてやるって寸法です。
>>244 儲かるって判断されたらペテン禿とかが参入してくるさw
>>237 >>241 レスありがとう。
2haに対して200haか。
国を上げて農業をすれば、十分勝負になるんじゃないの?
ヤムチャが100人フュージョンで一人前なんて話なら
どうしようもないだろうけど。
いずれにせよ安全保障関係から考えても食料自給率は100パーセントにするべきだし
今の農家は正直潰してもいいかなとは思っているけど。
>>372 釣りか?
固定資産税払ってるよ
相続税免除の条件知ってる?
生活保護ってなに?そんなん聞いたことない
農地で億とか高速道路の土地買収に山一つかからないと無理だよ
共済も年金も掛け金を払えないとお金もらえない
確定申告は領収書ないと認められないから
ばか?
611 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 21:24:39.43 ID:SzyjwZYY0
農地10倍って、あの総理は田んぼを見て育ったんじゃなかったのか。
TPP反対論で現状の農家を保護したところでジリ貧だよ。
TPP入りで外圧で競争力を付けて株式会社化したほうが、若者の雇用対策にもなるんだよ。
小泉が規制緩和したから旧来の個人商店は
潰れたかもしれないが、個人商店が続いたところで若者の雇用には繋がらないんだよ。小泉改革は雇用のパイを増やした。
それでワープアになった奴もいるもしれないが、小泉改革がなかったらその層はただの無職なんだよ。
で、広くなった農地を捌ききれなくなって
小作人制度復活なのですね、わかります。
製造業派遣解禁に続き、GHQが禁止した奴隷制度は
着々と廃止されて行ってますなぁ。
日本って、所詮こんな国だったんだな。
個人が兼業で片手間の仕事しているのが問題なんじゃねーの??
企業化した上で競争力つけていくほうが農業としては良い選択じゃないかな、農家としては死活問題でしょうけど。
今の農業への補助金なくしてみればいいよ。一度
どうなるか。
大規模農家、法人から順に破産していくからw
競争力とはどういうことかみんな気づくはず。
てか、農水省はほんとは分かってるはずなんだけどねw
と、補助金にアパート経営の百姓が申しております
617 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:21:51.17 ID:D7xr9NAA0
日本には、今も昔も変わらず、
小作人
が存在します・・・・・
いつなったら、この自民党みたいな、奴隷思想 から、
自立的主体的に、脱却するのでしょうか?。このくには
★格差論は甘え(JA資産兆単位。ゼロ歳農家借金生活。これは甘え)
★金が無いのは自己責任(専業農家貧乏は、自己責任)
皆様の大好きな自民党様の格言でございます。
農水予算がなくなったらいっちさきにJAがたおれます。
619 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:25:14.28 ID:D7xr9NAA0
>>617 だけど東電とか、兆単位の資産を持っててもしょうがないだろうに・・・。
世界征服の資金をためてるなら分かるけど、
そんな訳でもないだろ。
620 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:29:06.34 ID:C7w7OhJpO
平成の囲い込み運動
アメの食品安全近代化法といい、支配者層は個人から生産手段を奪いたいらしい
>>614 農産物が安すぎるからですよ。
今の10倍の値段が付けば、みんな喜んで本業にしますよ。
622 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:30:43.32 ID:ASMlr7EZ0
日本でアメリカ型農業をやれと。
なんのために戦後、地主から土地を取り上げて配ったんだよw
それに10倍にしたところで食べてはいけんだろ
政策としては大賛成だが,農林族が絶対に許さないだろ。
自分の票田を潰すような政策には断固として反対してくるはず。
大規模農家ができないようにできないようにひたすら規制してきた結果がこのザマだ。
補助金ジャブジャブで脱税しまくりの堕落しきった糞農家をまとめて東京湾の埋め立てに使うとかしない限り日本の農業はよくならないよ。
624 :
名無しさん@12周年 :2011/10/24(月) 22:38:38.75 ID:v5y8FAWu0
机上の空論中の空論
バブル期でもないのにとんだ政策バブルだなw
こんな雑な発想するほど焦ってるならTPPの参加などやめるべき
625 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 22:48:46.29 ID:gXAZn4hJ0
>>624 雑というか現状の農家を潰す気で言っているのなら
まあ正しいとは思うけど。
日本って住宅地のなかに農地があったり、調整区域でも建物バンバン建ってる
根本的に政策がおかしいんだよ
627 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:40:54.39 ID:bjbPLkPk0
>>626 そういうゾーニングの概念が日本には欠如してた
これは明治時代に日本が文明開化でやらねば無い事だったんだが、そんな概念すら無かったからだろう
近年ゾーニングを言い出して規制したが既に時遅し、この国は文明国じゃ無かった証だと思うよ
628 :
名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 23:46:01.73 ID:eb8k/1bWO
関税撤廃と小作人か
江戸時代はよかったからなぁ
モンサントまじやべえわ
(遺伝子組み換えでない)
の表示の本当の意味を知った
630 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:08:25.51 ID:KMTWo5VR0
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/ TPP協定交渉の分野別状況(@関係省庁、ATPP作業部会)
@内閣官房 内閣府 公正取引委員会 金融庁 総務省 法務省 外務省 財務省 文部科学省
厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省
A物品市場アクセス(工業繊維衣料品農業) 原産地規則 貿易円滑化 SPS(衛生植物検疫)
TBT(貿易技術的障害) 貿易救済(セーフガード等) 政府調達 知的財産 競争政策
越境サービス貿易 商用関係者の移動 金融サービス 電気通信サービス 電子商取引 投資
環境 労働 制度的事項 紛争解決 協力 分野横断的事項(複数分野に亘る)
首席交渉官会議(特定分野扱わず)
631 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 00:15:34.44 ID:vpJjRWufO
頭の中が空っぽだな
農地10倍ってどうやるんだよ
トラクターで農地を回らせる気かよ
無茶言うな
大規模化によるコスト削減と、安価な輸入農産物と差別化するためのブランド化で
どうにかしろと言いたいんだろう。
だがその結果生まれた割高な国産の農産物を買ってくれる人の中に、どれだけの
日本人がいるんだ?多くの日本人と海外から輸入した労働力は、安価な輸入品を
食べる羽目になるんじゃないのか?
633 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 01:23:58.87 ID:Fq0koREJ0
>>624 否定するのは簡単だが、何でも否定していては何も始まらないよ。
取り合えず農協廃止ね
635 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 02:27:15.12 ID:70sJNFR+0
>>634 もう遅いだろ。何兆円も資産ためこんでるし、
選挙の時の、組織票の威力もハンパないだろ。
どうやって、あんな奴らを潰せるんだ
10倍にしたって勝てるかよ。
おまけに放射能まみれで失墜した日本ブランドもんなんて
いったい誰が買うんだ?
アホな消費者を育ててきた責任もとれ。
639 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:45:27.25 ID:ex7MhHdi0
市道やら県道で区切られてるから、20ヘクタールとか無理だろ
640 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:59:31.91 ID:qlPrUhsq0
広げても機材投資やら後継者やら直ぐには対応出来ないから今更無理だろ
642 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 08:29:42.27 ID:KFUrCSHx0
大規模化とは言わない、この程度の広さは中規模農業と言うべき
机上の空論としか思えん
補助金なんていらんぞ
お前らが倍の金出して食いもん買うならな
小農家が整理されて企業体になれば自営業からサラリーマンになるが
現実は年寄りばかりなので廃業。(整理されようがされまいが10年後は同じ)
農業をやりたい若者たちがその企業体のサラリーマンになればOK。
646 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:31:07.81 ID:70sJNFR+0
寄生組織(JA)に偏ったお金を、
もっと、一般農家へ還元しろ
647 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 11:56:49.59 ID:xmC6x7xY0
>>594 ?????????
5000万haって、50万平方キロメートルだろ?
日本の国土面積が38万平方キロメートルだぞ?
何を勘違いしてるんだ君は
648 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 12:45:10.25 ID:3KRW/MtK0
国土が広いから競争できるのと
国土が狭いから守らなければ成らないと言う事なんだよ
649 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 13:53:30.72 ID:OcAwmpHh0
さっき納豆食べたが、その納豆3パック80円くらいだったかな。
それにカイワレ混ぜて食べた。
カイワレ混ぜて食べると旨さ倍増。
まぁそれはさておき、納豆の具材は大豆だけど
これって輸入大豆なんだよな。
安い輸入大豆だから、こんなに安く納豆も食べれる。
他に豆腐も買ったが、そちらは一丁40円ほどだったか。
こちらも大豆の加工品。
もしこれらが日本国産だけとなったら、果たしていくらぐらいになるのかな。
みんな気軽に納豆や豆腐を食べることはできなくなるだろう。
国内農業の生産効率を上げるとは、身近でいえばこういうことだよ。
国産品だけなら300円なのを200円にすること、200円なのを100円にすること。
輸入品に勝てはしないだろうが、さりとて国産品の競争力が変わらないわけじゃない。
ちゃんと生産効率が上がれば、その分の競争力は上がるんだから。
そうすれば、国産品志向の消費者はより買いやすくもなるしね。
一回国産品だけで製造された食品の販売価格を
すべての食品で発表してみればいいのにな。
日本の食事がどれだけ外国に依存してるかわかるだろう。
国内農業を弱いままにしておくのは、そういう依存を高いまま放置することなんだから。
>>649 まあワープアだなんだいうけど、米には770パーセントの関税がかかってる。
これが自由化されたら、米5キロで300円とか400円って話になる。
牛丼並1杯くらいの値段で1人が1ヶ月食う米が買えるんだ。
TPP実施すれば貧困層は生存性が高まるわけだし、利権も何も持ってないノンコネド貧民が
小林よしのりだの経産省官僚で京大に出向してる中野だのの利権エリートに乗せられて
TPP反対してるのは滑稽だよ。
大規模化したから儲かるって話は単純すぎる
機械と人件費に金食われて思ったほど儲からない
>>650 お前に直接買い付けできる能力があればな。
ま、そんな能力はなさそうですが。
貧困層は自ら耕さない限り飢え死ぬだけ。
653 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 14:06:20.24 ID:OcAwmpHh0
>>650 まぁ米なんか、輸入自由化されれば劇的だろうな。
ただ、そうなったらそうなったで食費が安くなる分
今度は賃金の上昇を抑制するように企業は動くからなぁ。
また労働者側も安くてもそれで生活できると思えば、低賃金でもやるからさ。
結局ワープアはそのままじゃやっぱりワープアのままだと思うな。
でも無駄じゃないだろう。
そのコスト分は、日本の企業は人件費が浮くわけだから。
ただそのコストと同額の損害を農業が負担する。
つまり、農業対工業の縮図だな。
俺なんかは米農家なんか8割は潰れてしまえ、といっそ思ってしまうがw
654 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 14:22:11.44 ID:8zJ0MXM70
穀物は、日本で作るのは諦めた方が良い。
どう考えても勝てない。
それに649が書いてるが大豆は95%輸入に依存してるけど、
そのおかげで、納豆、豆腐、味噌、醤油等が安く買えてる現実がある。
しかも依存していても何ら困っていない。
どうせあと10年もしたら農家は激減するんだから
残った農家で穀物以外の野菜とかは自給出来るようにするべき
655 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 14:26:12.97 ID:SyQL6fAQO
外資ゼロ%に限り法人参入を認めろ。
勿論、外資がその企業に出資できないように定款を書き換えることが条件
戦後農地開放で消滅させられた地主の90パーセントを占めていた小規模地主の規模に農地を集約するって事か?
江戸時代から続いた地主を抹殺し現代アメリカ製左翼国家が小作地主で再編!
官僚が作る地主
これで社長地主と社員小作で地主小作農業の復活
逆だよな。
これからは地産地消。
地元の、できるだけ機械や肥料を使わないで育てられた
安心できるものを食べたい時代に、できもしない大規農業とは、
できるだけ手をかけないんだから雇用を増やすことにもならんし。
658 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 14:55:57.30 ID:OcAwmpHh0
>>654 野菜も馬鹿に出来ないぞ。
ネギなんかすでに中国ものに押されてるじゃん。
シイタケしかり。
これからもっともっと安い野菜が海外から入ってくるようになる。
仕掛けてるのは商社らしいが。。。
商社が相手じゃ、ちっぽけな農家じゃ太刀打ちできぬわな。
いつまでも保護だけでやってけるわけないんだ。
国を開き、競争力をつけないと。
それが食料分野での国力増進につながる。
今のままじゃ、いつか原発みたいに災害やトラブルが海外で起きたとき
国内はパニックになるだろうさ。今から備えるんだよ。
10倍とか言うのは簡単だけど。。。
660 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:26:32.71 ID:KFUrCSHx0
>>650 君が安く食べれる様に、経営者も安く雇える様になる、君が時給1000円だ雇われてるのが、時給500円でも喜ぶ移民が来るんだよ。
経営者は、安く済むから大喜び
661 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:30:48.10 ID:+7JLPe720
食糧危機も来るだろうから賛成
もし戦争になったら食糧を輸入に
頼ってるのは怖い。
できるだけ自給できる物を増やさないと!
売国政治家には追放でグローバルに外国へ
いってもらおう。
663 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:46:47.60 ID:70sJNFR+0
>>657 雇用の必要が無いという事は、
働かなくても良くなったという事だから、
別に、ムリして働かなくてもいい。
664 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 15:59:08.73 ID:JwwS+lSx0
日本の農産物の高い関税で守られている割には、とうもろこしや小麦、大豆などは
実際には輸入に9割以上頼っている。この関税を撤廃すればより安く消費者に提供
できる。日本の農家を守る代償として消費者は実際より高く買わねばならない。
これらを栽培、収穫する農家には補助金を出して、2国間交渉や多国間交渉ではなく
独自に関税を下げて安くしてほしい。そうすれば消費者は大助かりだ。
665 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 16:00:30.94 ID:TB2F0ZTh0
666 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 16:02:32.25 ID:RNzJkEes0
■TPPを可決した民主党議員は、全員カダフィー大佐のように、死体となるだろう。■覚悟したほうがいい。
→TPPの、ISD条項とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、
自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定なのである。
◆米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか 10月24日 中野剛志
アメリカの催眠術にはまった愚か者保守の敗戦革命。
http://diamond.jp/articles/-/14540 ■汚いアメリカの罠
日本の農家や産業の皆さん、輸出しないと儲からないとお考えで、農協が悪いと催眠にかけられてませんか?
実は減田、生産縮減、牛乳の廃棄、バターの値上げ、原油の違法な値上げ、汚染小麦の使用、やみこめ指定など、
全部が実は、アメリカ通称交渉団がさせていた汚い罠だと知ってましたか?
今度アメリカが考えている罠は、農家に数千億を貸し付けて貸した押しをするという銀行との契約を実行しようと計画してます。
民主党の松下政経塾と野田などの一派は、すでにアメリカの強力な催眠をかけられている状態で、
目が空中を闊歩してる状況です。あの眼球反応は典型的な強化催眠の症状で、安倍総理なども使用された
ジョンレノンを殺害した犯人に使用されているマインドコントロールの術です。
全国民が民主党の野田一派を絶滅させないと、国益が完全に崩壊します。こいつらと戦えるのは国民新党、共産党、立ち上がれ日本しかしません。
667 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 16:07:28.18 ID:RNzJkEes0
日本の農業生産規制をしてきたアメリカ通称代表。
牛肉、牛乳、バター、小麦、米、無法闇米指定、汚染米、汚染牛肉、
汚染医薬品、バイオ兵器インフルエンザのタミフル、
■TPPを可決した民主党議員は、全員カダフィー大佐のように、死体となるだろう。■覚悟したほうがいい。
→TPPの、ISD条項とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、
自分たちの国の基準で決められなくする「治外法権」規定なのである。
◆米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか 10月24日 中野剛志
アメリカの催眠術にはまった愚か者保守の敗戦革命。
http://diamond.jp/articles/-/14540 ■汚いアメリカの罠
日本の農家や産業の皆さん、輸出しないと儲からないとお考えで、農協が悪いと催眠にかけられてませんか?
実は減田、生産縮減、牛乳の廃棄、バターの値上げ、原油の違法な値上げ、汚染小麦の使用、やみこめ指定など、
全部が実は、アメリカ通称交渉団がさせていた汚い罠だと知ってましたか?
今度アメリカが考えている罠は、農家に数千億を貸し付けて貸した押しをするという銀行との契約を実行しようと計画してます。
民主党の松下政経塾と野田などの一派は、すでにアメリカの強力な催眠をかけられている状態で、
目が空中を闊歩してる状況です。あの眼球反応は典型的な強化催眠の症状で、安倍総理なども使用された
ジョンレノンを殺害した犯人に使用されているマインドコントロールの術です。
全国民が民主党の野田一派を絶滅させないと、国益が完全に崩壊します。こいつらと戦えるのは国民新党、共産党、立ち上がれ日本しかしません。
668 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 16:08:14.04 ID:z5U7iXLt0
農業の強化策というと必ず大規模化が出るけども、米豪は国土の大きさが全く
違うから、日本が大規模化しても対抗出来ないよ。日本は、専業大規模農家の
方がかえって危ない、小規模兼業農家をたくさん作る方が逆に対抗できる。
それは「対抗」というより「自衛」。
絵に餅を書くのが自民党
餅で絵を書くのが民主党
671 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 17:20:54.21 ID:KFUrCSHx0
>>664 大豆なんて、既に45年前から関税ゼロなんだけど
672 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 18:45:40.92 ID:wLqAcL390
狭い国土に狭い平野、それを戦後ゾーニングすらしなくて無造作に開発という乱開発してきたツケが今来てる
全てにおいてこの国の人間は無能だったと言う事の証
こんな状況での農地拡大なんてもうどうにも成らないよ。
既に手遅れである
66年前に工業発展の方が大事だと選んだ。やばくなって今更戻ろうとしても無理。
674 :
かわぶた大王ninja:2011/10/25(火) 18:47:17.21 ID:C92k7WXP0
「これから侵略戦争を開始して、お前らの領土を分捕ります。覚悟しやがれ」
という日本政府から海外へ向けたメッセージですね。
わかります。
>>660 人の移動はものほどスムーズではない
貧乏人には自由化したほうがありがたい
676 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 18:52:12.11 ID:JwwS+lSx0
677 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 18:53:47.21 ID:YM9ar/c00
大規模化しても儲からないよ。
中国人の研修と称する奴隷労働があって初めて大規模農家が経営できてるのに
ところが奴隷を使うのは嫌だという。
自分が奴隷になるのは嫌だから自分より下の奴にやらそうとする。
食べたければ自分で耕すしか残る道はない。
681 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 19:42:01.76 ID:xml6MYtK0
後何年かすれば食糧需給が逼迫するから現状の国内生産でも十二分に競争力が……と云う気も。
Buy Japanese
>>668 それはそうだな
小規模兼業農家はダンピングしまくりだからw
先祖の土地を守るために農業してるだけで別に利益を出そうなんて思ってないし。
農業で生計もたててないから作ったモノが売れればいいってだけ。
こういうのを相手にしないといけないから、農業に参入した企業はことごとく赤字w
684 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 19:57:32.47 ID:JVK4Fb2t0
>>676 そんな物だろうけどね
無税なって農家は沢山が廃業して作付けも大幅に減ったのだけは知ってる
今は補助金で需要の1割にも満たない物を減反した田圃で作ってる程度
日本が輸入してるのは500万トンで自国で50万トン未満
550万トンの生産に必要な農地は、270万haだから田圃の農地面積が260万ha
それ以上に大きく毎年作れないから2倍の540万haは必要
ここで日本の農地面積を超えてしまうのである
>1戸(経営体)
一戸=一家族って所が殆どなのに、田んぼなら兎も角畑こんなに増やしても、夏場の潅水が出来ないって。
686 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:12:58.26 ID:z5U7iXLt0
>>683 大規模化を主張する人間は、日本の面積がアメリカオーストラリアと同じじゃ
ない事を、意図的に無視してる。日本の農家で米豪の大規模農場に対抗できる
のは、経済合理性をある程度無視して出荷出来る、第二種兼業農家だけ。
墾田永年私財法しかないわ (´・ω・`)
688 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 21:28:35.75 ID:70sJNFR+0
今日、10個ぐらいの柿、まあ一袋なんだが、
それが、150円で売ってた。豊作だったんだって。
あんな駄菓子屋レベルの収入で、どうやって生活してるのか疑問だ・・・・・
689 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:13:40.52 ID:SvIU7MPW0
TPPで農産物が安くなったとして、それを食うんか?
恐ろしげな米や野菜を食える?
そんで、国産有機もんはどのくらい高くなるのよ?
1戸あたりの経営耕地面積は日本はアメの100分の1 以下なんだろ。
10倍にしても勝負にならないじゃん。
692 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:23:26.15 ID:70sJNFR+0
柿10個で、150円。
八百屋の収益が、100円とする。
農家の収益は・・・、ご、50円???。
693 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:25:30.31 ID:1iS+6V3E0
>>692 其処から農家は運賃と袋代と農薬代と人件費を出すんだよ
694 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:27:56.95 ID:70sJNFR+0
>>693 じゃあ、タダで配ってもいいんじゃねーの?
695 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:28:39.99 ID:ZmvAGpNxO
>>650 なんたる短絡馬鹿w5キロ300〜400円で利益出せる農家が日本に出来るとでも?wJA委託ならキロ10円切るんじゃねw
間違いなく日本で米作る農家居なくなりますw競争相手も居なくなったのに外国の企業がキロ60〜80円で提供し続けると本当に思うのか?
適当な理由付けて爆上げするに決まってるだろ!その時、採算ラインに上がったからと参入考えても土壌作りから数年かかるし参入するならシェア奪われない程度に下げるだけだから参入する馬鹿なんて稲えーよw
TPP参加したら庶民向け野菜なんて壊滅するよ。壊滅した後は日本農家が採算取れるライン以上に爆上げしても誰も復農なんてしないw
>>621 日本の加工食品・雑貨・服・家電などと比べてでしょうか?
ほとんどの産業で生産性を高めてコストカットして薄利多売だと思うのです、どの経営者も単価を上げたいと願っていても競争出来なければそれまでですし。
農業はどうでしょうか?
どうあがいたところで日本人の大半が日本の農作物を口にできなくなるだけだ。
>>696 年金じいさんばあさんが薄利多売どころか
持ち出しで農産物出荷してくれてるよ
699 :
614:2011/10/25(火) 22:38:21.90 ID:8Hpuc8TJ0
>>698 それはつまり現状の農業が破綻していると??
700 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:38:51.90 ID:ZmvAGpNxO
『TPP参加は食糧安保を放棄して首を外国に預ける』
これを覚悟して参加すべきか?否か?
>>1みたいな政策は完全無視すべし。何やっても農業は潰れるものとして代償に賭けるべきかどうかで考えるべき。これから『農業が壊滅しない為の策』
が出されてもおためごかしに過ぎん
農業より遥かに危険な日本人の金融資産や医療なども守る為の方策が示されていない。条約結ばれたら保護政策自体が訴訟対象になるんだぞ?農業は犠牲確定として見合うメリットが有るのか?必要な措置は有るのか問うべき
戦後ずっと破綻していますが。補助金でうまいこと使ってきただけ。
もうその金もないし、踊ってくれる人間もいない。
じゃあ飢えないように明日から耕すか?と言っても誰もしたくないからTPP受け入れしかない。
それを何十年とやってきた結果の負け戦さ。
>>699 同じネジを作るのに
方や趣味でつくってボランティアで出荷。
方や補助金で大規模化して機械入れて補助金で生活
方や真面目に自己資金でネジ作って事業として軌道に乗せようとするピエロ
これがいっしょくたに同じ土俵でなぜか戦わされてる状況
704 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 22:49:35.92 ID:70sJNFR+0
>>698 分かった。年金バアサンが、趣味で農業やってて、
それで、柿10個150円とかになるんだな。
705 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:01:50.55 ID:EYPZIbHP0
3000億に目が眩んで加速化事業を凍結したのは誰だったか…
まあ、あれは潰れて良かったと思うけど。
離農するところはいっぱいあるだろうが、耕作者がいない。
現在でも俺の知ってる大規模農家は捨て作りが多い。
10倍になったら8割は捨て作りだろw
それ以前に土地の貸借管理が不可能だと思う。
706 :
福島県人:2011/10/25(火) 23:05:30.76 ID:WetjTWZR0
都市の近郊でも廃屋化している農家結構多いからな
跡継ぎもいない、放射能汚染が追い打ちをかけた
補償金もちらって終わりの所も結構あるだろうな
やってもいいけど、現場は誰が回すの?
若い人間に啓蒙するところから始めないと
現状は専業でも補助金無しで黒出てるトコは少ないよ
兼業は基本赤字だし
708 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:10:46.48 ID:qIz/afT+0
退職したサラリーマンが田舎に帰って新戦力になってたんだよ
三ちゃん農業になってからもずっと農地を維持できたのは、兼業化とUターン。
商店街を潰した時よりも再就職希望者が出るぞ。
余った労働力をどうするのって話も考えないと。
公的扶助でみんな貧乏になっちゃう。
少ない所得で頑張ってきた自営業者や一人親方がたくさんいたから、
豊かな社会だったって面もあるんだ。
兵隊さんみたいに部隊の再編成なんて円滑にできないぞ。
農業保護は大事だが農家保護はいらないなんて大間違い。
必要なことでみんなやりたがっているのに機会がないなら農業保護でいいが、
必要なことなのにみんなやりたがらないんだから。
710 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:15:22.70 ID:GsX1ycdF0
音楽の演奏家に例えると
プロとして音楽の演奏で稼いでた人が
1回で20万貰って生活してたのが、
粋なり音楽演奏家志望の若い子が、無償若しくは交通費だけで良いからと
言う事でその音楽演奏家の代わりとして演奏を代わると言う事。
趣味、若しくは宣伝を兼ねた物達の無償の行動には勝てないんだよ
711 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:30:18.34 ID:qIz/afT+0
>>703 1,方や趣味でつくってボランティアで出荷。
2,方や補助金で大規模化して機械入れて補助金で生活
3,方や真面目に自己資金でネジ作って事業として軌道に乗せようとするピエロ
1,税務署に申告に行って、税務官に冷たい目で見られて、孤独と絶望を感じる。
税務官や司法官関係の職に平気で就ける奴ていうのは、官は公共の為、
民間は利益の為にのみ働くと本心から思ってるからね。顔に卑しさがにじみ出てるよ。
2,製品の買い手も補助金をもらってる所だ。上部団体に天下り役人がてんこ盛り。
高給と高待遇をもらって飲み食いした余り銭で補助をしている。
3,ごく普通にいる本来志を持った人。自立心旺盛で社会の役に立ちたいと努力している。
今の日本じゃ樹海行き。自殺者数のアシストしかできない。
ようするに、補助金を貰ってる企業が補助金を貰ってる企業に製品を売ってるだけ。
補助金の代わりに利権である場合もある。共に寄生虫の官を上に立てて、彼らの公金横領っぷりには
口を閉ざす。やる気のある人間は破滅し、思いやりにあふれた人間は官の冷笑の対象となる。
712 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:30:24.13 ID:RoQmkXdyO
まぁ米は集約せざるを得ないよね
現状でも若い後継ぎがいる農家が
周りの家の分も田植えやってるとこが多いし
年金掛け金 返 し て っ !
\:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ; / | わしらに死ねというのか
/\_/\\ (y○')`ヽ) ( ´(y○') / \___ _______
/:::::: \\( ( / ヽ) )+ / | ̄| |/
|::. ''' ''' | \ ) )|~ ̄~.|( ( / |iiiii|
|:::,(━), 、(━) | \ ∧∧∧∧/ |||━━(ヽ━━━
|::::::ノ,ノ(、_,)ヽ、| < 悲 >  ̄| .| \ヽ
\.ヽ`ーニー'/ < の 鳴 > | .| .| |
/ 、_`ニ´ 風 < 予 で > / /_∧| |
/ || /|被 評 < 感 飯 > / /´Д`)/
/ || /||害 < ウ > | /
./ I| / || が < !!!! マ > ''''~~"~~"| |
/ |┴、-|┴、 - /∨∨∨∨\ ""'''""~~ | .|
| `ーヽLLL}ヽLLL} / ____ \ iiiiiiiiiiiiii.| |
`-ー、イ }~` ノ / /⌒ ⌒\ \ | i⌒\ \
`ー、、___/`"' / //・\ ./・\\ \ .| | > )
I / /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ \
D D / | トェェェイ | \
\ `ー'´ /
あほばっか 民主党はあほばっか なにが農家個人補償だよw こんどはこれかw
715 :
名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 23:32:46.05 ID:KMTWo5VR0
◎【絶対阻止】TPPデモ希望!- TPPで日本一億総貧乏
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317427503/ ◎TPP協定交渉の関係省庁
内閣官房 内閣府 公正取引委員会 金融庁 総務省 法務省 外務省 財務省 文部科学省
厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省
◎検索(書き込み規制の為)
TPP協定交渉の分野別状況 サルでもわかるTPP
ちらしライブラリー 手作りチラシ集積サイト
首相官邸ご意見募集 各府省への政策に関する意見・要望
TPP交渉参加に反対する街頭宣伝活動・全国決起集会の実施
若者からの投票が日本を救う
やっぱりTPPでは生きられない震災復興に乗じたTPPにNO
>>712 稲作は集約しても一定規模以上になると頭打ち。
土地形状にもよるが、投下資本に対する効率で言えば10ha前後、収益では20〜30haくらいが最大。
でも最善を尽くしたところで生産者米価が1万を切るようだと大規模稲作はほぼ全滅。
TPP交渉で農産物を開放するつもりなら、大規模化による抵抗は予算の無駄使いでしかない。
最初から白旗を揚げて、年金ジジババによる零細農業による漸減維持に期待する方がはるかに現実的。
それでも外国産は信用できないから自分で作るという方向に持って行かせるのが最善。
719 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:12:52.76 ID:GsNrPpoJ0
農業以外の収入がメインの第二種兼業農家を増やさないと、米豪の大規模農業
に対抗は出来ないよ。地方公務員なんかは農地を持ってる人間を優先的に採用
するべき。
720 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 00:14:57.23 ID:0jsXgTac0
>>717 馬鹿言え
ヘリコプターで種蒔いてるカリフォルニア米のほうが
田植えしてる日本よりも2割も反収が多いって知ってるか
また民主党の絵空事か
公務員がまじめに農業やるわけないだろ。
>>720 その代わり品質は落ちるけどな。>カリフォルニア米
米国はローンレートによる誘導で品質より生産量を優先する政策に舵を切った。
因みに中国のハイブリットなら同じ短中粒種で更に品質は落ちるが、反収は日本の2倍近い数字を挙げている。
日本の場合はローンレートが導入されていないため、品質の低下が生産者米価の低下に直結する。
したがって一定規模以上になると品質が維持できなくなって投下資本に対する効率は却って低下してしまう。
それでも20〜30haくらいまでは規模拡大によるコストダウン効果で収益は微増する。
更にそれ以上になると設備投資以上の収益が得られなくなってしまう。
(労働資本と土地生産性による限界がくるため)
アメリカなら・・・という発想は実際の農業を知らない馬鹿が一番嵌まりやすい間違い。
724 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:11:47.90 ID:0jsXgTac0
>>723 閉鎖的な市場で改革抜きの農家の所得を守るためだけに
消費者無視の高級志向を続けた結果だ
反収が倍で半値なら安いコメを選びたい消費者や外食企業は多い
食料自給率だって改善するだろ
遺伝子組換え作物導入じゃダメなの?
726 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:19:58.16 ID:KvnBZWTj0
農地が増えても効率化が出来なきゃ単価が下がらず競争力を養えないんだがな。
農地売買の規制緩和とかしないとどうしようもないと思うが
727 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 01:24:02.71 ID:0jsXgTac0
JAが組合員の兼業を歓迎してる諸悪の根源だからな
農業の効率化なんかより組合農家の兼業のサラリーを預けさせて預金増やしたり
家や自家用車のローンで儲けるためには専業化で農家の数が減るってのは容認できないw
>>726 それに加えて効率化して単価下げるってデフレの今やるべきことじゃないよね、しかも世界的にデフレっぽい
のに・・・・農業改革して効率化するのは大賛成だがデフレのの今やるべきことじゃないよね
>>724 判らん人だねぇ。
アメリカはローンレートの下支えがあるから粗製乱造でも利益が出ているだけ。
日本のように十分な所得保障が無い制度下で粗製乱造すれば完全にコスト割れで赤字経営へと転落する。
>>726 農協は悪だと思うが、それと同等以上に悪なのが農水省だよ。
それが判らない限り、日本の農政に未来は無い。
因みに
>>1の政策は間違いなく農水省の役人が主導した政策。
ウルグアイラウンド対策事業(約30年前)から全く変わることが無い、時代錯誤な存在。
>農水省
731 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 07:42:47.64 ID:ESSUf1Kq0
>>724 反収が二倍に成ってしまうと、味は悪いよ
日本とカリフォルニアの気候の差も有るだろうか、一概に簡単に二倍は難しいな
732 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:18:22.93 ID:6lykbqyU0
農産物が自由に安い値段で輸入できる間は農産物の輸入自由化でも
問題ないだろう。しかし、それで国内農家は太刀打ちできなくなり
自家用以外の農産物つくらなくなれば、農家以外は輸入品を売り手の
「言い値」で買うしかなくなる。必然的に価格は上がる。
その時はもう手遅れだね。それでいいならTPPでも何でも賛成して
日本の農業潰せばいい。ハハハ。
土地持ち農家は飢えることはない。ハハハ
米の作付減らせって言ってんのに今度は10倍だと
734 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:30:06.55 ID:6lykbqyU0
>>1 なんで専業農家増やさなければいけないんだ?
兼業農家だから現状の農産物価格を維持できるんなら
むしろ兼業農家を増やすように農家と兼業できる雇用を創出すべきだろう。
兼業農家の兼業なんて地方役場やJAの事務員くらいしかないところじゃ
兼業もできない。
735 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:35:32.19 ID:pv4/3oZ00
>遺伝子組換え作物導入じゃダメなの?
メキシコ農家が 農地放棄だ
皮膚病起こしてな・・日本で想像してみろ
近隣民家に保障できるのか?
虫も進化するんだよね
韓国見てればわかるよ
736 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:45:15.29 ID:6lykbqyU0
>>711 で、その「補助金」は誰が負担しているの?
補助金もらって生計立ててる国民の税金か?
なら税金やめて補助金やめればすむ話だね。
そんな国なら俺は無政府主義でいいと思う。
737 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:52:49.41 ID:XTjE/ilX0
タネ蒔いて放置してれば立派な実が育つと思ってる奴らばっかなんだろ
738 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:55:51.00 ID:6lykbqyU0
>>726 >農地売買の規制緩和とかしないとどうしようもないと思うが
農地売買の規制をなくせば農地を小分けして売り飛ばす「たわけ」者
ばかりとなり農地は急速になくなり都市化するだけではないか?
ははははははははははははははははは。
これができれば尊敬するがな。
ま、国会議員の定数を1/4にするくらい難しいけどな。
740 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 08:58:06.47 ID:/DTXln120
大都市に近い、交通の便が良い、平坦な土地
まずこれが日本では不可能なのでは?
741 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:06:12.85 ID:6lykbqyU0
>>730 >農協は悪だと思うが、それと同等以上に悪なのが農水省だよ。
農協(JA)は悪徳商人で農水省役人は悪徳代官か。いいえて妙だね。
オマイも悪よのう!!!
小作と言っても相応の報酬をもらえれば悪いものではないはずだ。
リーマンがみな事業者である必要はないからな。
743 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:17:38.37 ID:ESSUf1Kq0
>>738 既に日本の都市部や周辺はそう成ってるだろ?
お前らが住んでる所は、大半が元は農地だったところ、お前らも共犯だよ
株式会社化で、農機具共用これで無駄を省ける。
農家が各自で耕作機械や刈り取り機を持つ必要ないだろ!
夏休みも、ローテーションで取れるようになるしな。
745 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:34:57.65 ID:ESSUf1Kq0
>>744 農繁期は皆同じ時期なのにどうやって共有出来るのか、教えて戴きたい
そこらの農家が使っている三畳刈りのコンバインだと一日でどれくらい刈ることができるか考えてください。
狭い農地の農家も、耕作機をそれぞれ持っているんだよ。
それを共有すればいいだろ?
維持管理費も減るんだし。
株式会社化して大規模農業にすればいい。
748 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 09:49:58.00 ID:ESSUf1Kq0
>>747 だから、共有して農繁期が重なるのをどうやって対処するのか教えて戴きたい。
>>747 だからその機械で一日にどれだけ作業できるか言ってみなさい。
一日でも雨が降ったら田んぼが乾くまで三日ほど刈り取りが遅れるんだよ。
吹きっ晒しの田園地帯で強風が吹いたら田植えできないし
雨が続いたら稲刈りできなくてパニックになってるのが現状
そこへもってきて機械の順番待ちしろと
とくに今年は秋田がひどかったね。
今月はじめになっても雨がひどくて刈れていないと書き込んだ奴が居たような。
>>745〜752
を集約すると、1戸当りの農地を10倍すると、1戸では管理できないので、
1戸の地主と、9戸の小作人で成り立つ制度に、変えるしかないと言うことかw
大規模化して、少数の農家同士でカルテル組まれたらますます値上げするんだよな。
ここら辺の対策はどーなってんだろうな・・・?
株式会社化するとして、残業代なんか払える経営じゃないだろーし、ここら辺も微妙なんだよな。
農業と労基法って適合具合はどーなんだろ?
大規模化で仕事干される農家のジジババ、ここら辺もどう扱うべきか微妙だよなぁ。。。
俺みたいな雑魚が心配する事じゃない、かね?
756 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:28:11.66 ID:+HPLOKBP0
>>753 長野県とかの首都圏が近い所の農家は青物や葉物は凄く効率的で良いんだよ
しかも高原と言う特殊な場所で付加価値の高いレタス栽培が出来るからだ
レタスが北海道でしか栽培されなかったら高い物に成ってるよ
大消費地に近い農家と遠い農家は別に考えないと埋けないなぁ
近畿地方だと滋賀県が米どころだけど、
大消費地の京都大阪までの輸送コストが安いという大きなメリットがある。
>>755 カルテルは今でも存在するだろ?
農協でさw
地域に合った農業をしなければ駄目だよね。
高原は冬場は耕作できないしな。
首都圏は出来るだろ?
うちの農地を宅地にしてくれるほうがよほどうれしい
760 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:38:25.11 ID:ESSUf1Kq0
葉物、青物は鮮度が命。
首都圏へ葉物、青物を九州から運ぶと輸送費と日にちが掛かり馬鹿に成らない、追加注文貰っても2日掛かるが長野県当たりだとその日に運べる。
商機が全く違うので、九州からは運ばないし、ペナルティが怖い
761 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:44:10.17 ID:ESSUf1Kq0
>>759 俺も経済の為には宅地にしやすくすれば良いと思うね。
762 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:45:42.53 ID:6lykbqyU0
>>725 >遺伝子組換え作物導入じゃダメなの?
遺伝子組み換え食物の人体に対する影響が分かっていないからね。
遺伝子組み替えても食物としての成分が変わらないなら
なんのために遺伝子組み換えするんだろう?
遺伝子組み換えで害虫がつかなくなるなら害虫も食わないものを人間に
食わせているということだね。なんの影響も出ない訳がない。
763 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:46:43.54 ID:uJvqr/ez0
農地10倍って耕しきれるのか?
地元の農家は現状でも広すぎて無理だって言ってるよ。
北海道で山がちの地形だからかな?
764 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:47:25.29 ID:eBa6roPd0
>>755 持ってる土地を現物出資して配当と給料で生活する
労働者に化けるんですよ。
政府が法人を支援するのがわかってるから、民間の出資も
盛んになるから心配いらんよ。
マッカーサーがやった農地開放で、日本の農業が小規模地主で
固着しちまったから、そこを崩せば今後は法人がやるであろう
大規模開発と合わせて小規模自営農家も救われていくことになるよ。
765 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:50:55.79 ID:uJvqr/ez0
>>759 農業生産は落ちるけど、農地に家を建てれるようにして、
環境のいい家が安くなるほうが国民の幸せ度はアップすると思う。
766 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 10:51:41.87 ID:ESSUf1Kq0
>>763 北海道だと、200ヘクタールが2000ヘクタールに成るのか、そりゃキツイな。
767 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:04:42.43 ID:ESSUf1Kq0
圃場整備した借金は帳消しにしてくれるなら、農地拡大は有る程度伸びるけどな。
まーた絵に描いた餅かよw
TPP推進のために適当な事言ってんじゃねーよ
マニュフェスト詐欺の民主党さんよー
769 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:12:34.87 ID:QohpeYIM0
>>1 これ、北朝鮮のバカ将軍と同じ発想だわ
農地が2倍になれば労力は4倍必要なんだよ、知らないの?
10倍になれば100倍の労力がいる、被害金額も膨れ上がる
大型の農機を搬入するにも、細いアゼ道じゃ通らないよ!
借金してでも人を雇えって? 価格下落や不作のときどうするの!?
>>769 それは無いだろw
農地が2倍で、労力4倍?
そんな非効率なやり方じゃ駄目だろ?
771 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:33:08.85 ID:QohpeYIM0
>今後5年間で平地にある農地の面積を現在の10倍以上
水引くための水門・用水から作り直すことになるけど、5年でやるって?
作物だって、今までと同じものを10倍も作ったんじゃダメ
土壌が確定してから、適した作物を試験場で調べることになるけど・・・
5年で生産までもっていくなら来年中に田畑を整備しないと間に合わない・・・
772 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:33:50.97 ID:+HPLOKBP0
>>770 1辺が2倍になれば 1X1=1が2X2=4 に成り10X10=100に成るじゃないか
773 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 11:44:09.92 ID:QohpeYIM0
もしハウス栽培なら、ハウスの建材が追いつかないよ >面積10倍
農薬・肥料はとんでもなく高騰するでしょ >5年で10倍
しかも市場価格は下落 >10倍
長らく放置した田畑、開墾した土地は、すぐ収穫につながりません
捨てる物を植えたり、ペーハー見ながら養生することになる・・・
そしてのしかかる税金と維持費・・・
机上の空論だな…
若年者支援はするべきだとおもうが
>>772 農地が2倍だろ、要するに面積で2倍の事だろw
何で1辺なんだよ、10ヘクタールの2倍は20ヘクタールだろ?
いくらなんでも、ゆとりすぎるだろw
小作農制度復活か。
戦後の農地改革の逆をいくわけか。
だったらまず農地改革で奪った土地を返してくれるのが筋ってもんだよね。
>774
1戸あたりの耕作面積が増えても、それが1箇所に集約されていなければ余計な手間が増えるだけだわな。
30ヘクタールの農地が1箇所にある場合と100箇所に分散している場合を比べれば後者が非効率的なのは明らかだ。
誰が野田総理に吹き込んだのかは分からないが、そのあたりのことに気づかないのは野田総理が農業の現状について全く無知だからではないのかな。
778 :
名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 12:19:36.21 ID:ESSUf1Kq0
>>777 恐らく、後者の様に100箇所のバラバラ遠い所に散らばりそうだな。
一番の問題は1戸で10倍の農地にしたら、残りの9戸の就職先だよな。
小作人で雇わせても、人件費は大して削減できないし、他の就職先を政府で補償するのかw