【論説】 ジョブズも言ってた、日本メーカーがアップルに負け続ける理由とは…「ワンセグ、おサイフ必須!」と素人意見聞いてもダメ★7
★ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由
・ジョブズ語録から非常に響くものがあるので本日はそれを紹介してみたい。
トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日本のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに
全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーを
はじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は
現在の日本の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは
間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそのいい例だ。
理由として挙げられる最大のものは、“素人の顧客の意見を聞きすぎる”ということにあるのでは
ないかと考える。
本田宗一郎さんやソニーの盛田昭夫さんが懐かしい今日この頃です。いまの日本のメーカー
経営者ってみんなサラリーマンで、出世が上手くて上がってきた人ばっかりだもんね。
昔から大手広告代理店などでは“リサーチ”“顧客調査”“ヒヤリング”などのもとに多額の予算を
とって調査をかける。世の中には女子高生を集めて商品企画するような会社もあると聞くが、これで
本当にヒット作を企画できるのかと言えば、全く必要ないと思っている。
ジョブズの語録より
◆消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。
◆製品をデザインするのはとても難しい。多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が
欲しいのかわからないものだ。
まったくその通りだと思う。素人の消費者にリサーチして、彼らが欲しい(と思われる)ものを
作っても、彼らは全く別のものを買う。それが今の日本の黒モノ家電だ。
試しに「どんな携帯電話が欲しいか」聞いてみたらいい。
絵文字が打てる、メールが片手で打てる、ワンセグは絶対欲しい、 防水がいい、おサイフ機能は
必須、いろんな機能が付いていると楽しい……ETC……結果が世界に通用しないガラケー
戦隊ですよ……。(
>>2-10につづく)
http://getnews.jp/archives/146374 ※前(★1 10/17(月) 17:55:27.49):
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318988601/
(
>>1のつづき)
そう答えた消費者が、ワンセグもなくお財布もなく入力もしにくい『iPhone』に殺到しているのである。
これは何故か。つまり、素人の客に聞いて、彼らがどんなものが欲しいのか忠実に作っていく方法は、
まったく無意味ということなのだ。素人が考えつかないようなものでないと売れない。
考えてみたらいい。素人の客にそこまでの考察力があるのなら、その客はとっくに素人では
なくてプロの商品開発者としてやっていけてます。つまり、素人 = ノーアイデアなのである。
できたものについてあれこれは言えるが、存在してないモノに対しては意見を期待しても
意味がない。実は10年くらい前にネットを使って商品企画を何度かしたことがあるが、そのときに
これを察知して以来、消費者を巻き込んでの新企画立案は、プロモーションの意味はあっても、
それ以上の意味はないということを悟りました。もちろんほぼ完成に近いモノを見せて、欲しいか
欲しくないかを聞くのは有効だと思います。
本当の商品企画というものは、独善的に“ユーザーに思いつかないような斬新なコンセプト”が
ひらめくような人しかできないということです。ラーメン屋でもケーキ屋でもパソコンメーカーでも
これは同じなんです。日産が復活したんだって、絶対売れないといわれて生産中止になっていた
『フェアレディZ』をカルロス・ゴーンが再開発したからじゃないですか。『Facebook』だってザッカーバーグが
独善的に機能を詰め込んでいまのかたちになったから世界を支配した。極論をいえば顧客の意見なんて
聞く必要はないのだ。顧客にスゲエ、と言わせれば良いだけの話です。
さて、ジョブズ亡き後、Appleはどうなるか。
間違いなく絶対に衰退するに決まっている。ジョブズが追放されたあとのApple社製品は惨たん
たるものだったことがそれを証明している。
最後に……ジョブズはこんなことも言ってます
お金が目当てで会社を始めて、成功させた人は見たことがない。
この言葉をうるさいスパムを送ってくる情報商材屋に捧げたいと思います。(以上、抜粋)
民意w
4 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:39:20.49 ID:eA704Xro0
需要があるんだから良いじゃないか
あるけど使わないのと無いのじゃ話違うけどな
まぁ余計な機能付けると完成度に
しわ寄せ出やすいんだけど
6 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:41:18.68 ID:E/0GDoeZ0
アイフォンってただのPCと同じインターネット機能が付いた電話だろ
おれは15年前からこのアイデアを提唱してたよ。
それなのにドコモがiモードっていう使い勝手の悪いカスみたいな技術をつくって満足してたから
アップルに追い越された。
ワンセグワンセグいう奴は理解できん。
そんなにテレビ見たいか?
ワンセグもお財布も、民意じゃなくて官意だろ。
昼寝してても勝手に貯金が増える、天下り利権団体作るためのさ。
その機能ついてないものは認可しないよ〜、電波使用権とりあげようか?
みたいなやりとりしてるだろ絶対w
9 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:45:38.15 ID:ghxqyKIK0
ワンセグもお財布も使わないですしおすし
10 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:45:44.04 ID:RlZqbVhT0
所詮は、わざわざ金払って、企業の提供するシステムという手のひらの上で
躍ってるだけだろうが。なんだっけ?アイホンが出た時にモヒカンの男が言ってた
言葉。「さぁ、みんなで躍りましょう」だったかな。
ワンセグは入院したときに便利
12 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:47:34.75 ID:XnmdDFgkO
6スレも一体何の話をしてたんだ?
13 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:47:35.25 ID:SA5x1Mrq0
>>1 かなり誤解している。消費者の望むものを全部いれしたからダメになったんじゃなく、
完成した製品が薄さ・大きさ・軽さ・美しさ・格好良さ・電池の持ち等で凡庸なレベル
を超えられなかったからだ。
ここで問題になるのが、凡庸なレベルを超えられないので全部入れて誤魔化したのか、
全部入れをやめて簡素化できなかったので凡庸なレベルを超えられなかったのか、ということ。
真実は前者のほう。
14 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 12:50:31.46 ID:825H2lZeO
ジョブズが大々的に攻撃的にいらないと言っておきながら
数年後には自社製品に採用するなんて良くあることなんだけどな
エセ評論家のジョブズ持ち上げは正直辟易する
普通のハサミと十徳ナイフに付いてるハサミの
どっちが使い易いかってことだな
17 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:56:17.06 ID:NUZTno1X0
つまりSEO対策やリサーチ会社、ヤフーのリスティング広告は
まったく意味がないというわけだ。
ITバブルの時にホリエモンらがつくったIT情報広告組織は
意味がなかったと・・・
18 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:56:46.84 ID:T6tcl8eU0
iphoneそのものを購入していないので、俺には関係ない話であった。
19 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 12:59:06.37 ID:NUZTno1X0
SEO対策やMR職なんてうさんくさいとおもっていたがやはりな
ジョブスが否定したな。キャリア持ってる奴は涙目だな。
>>11 今時の病院は一人一人にテレビ完備してるって。
21 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:02:12.24 ID:Q8/71O3zO
お財布携帯は無駄だよなどうみてもw
>>21 つか、アップルがやったら大成功すると思うw
意味がわからん
ipodでやっと日の目を見たメーカーて認識だったけど?
マックとか使うやつはそれこそ情弱扱いされてたような
おサイフ便利なのにねぇ
うちの方の定期もおサイフ対応してくれれば便利なのに
25 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:05:35.06 ID:0zMhK4F40
使いこなせもしないのに新しいもの好きのミーハー
これが多いだけ。
オサイフもあと2年ぐらいで普及するよ
日本はぼったくろうとしすぎて世界中に広まらなかっただけ
>>14 N(寝た)H(ふり)K(かます)なら大丈夫だろう
29 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:18:02.41 ID:708SJvgC0
>>1 ジョブスはアイフォンで息を吹き返しただけで神扱いになったが、日本はお財布携帯わワンセグ携帯を棄てる必要はない。
震災の時にワンセグ携帯は神になった。
普段はそこそこの利用でも時には神になる。
W61CAのワンセグを使い始めて便利さに気がついた。
かなら先まで予約できるテレビ番組欄は最新式より便利だ。
microSDを入れれば、テレビ録画がかなり出来る。
映像の録画も長時間可能だ。
EXILIM携帯も併用している。
G-SHOCK携帯も使ったことがある。
カメラ機能が良ければG-SHOCK携帯を使っているだろう。
(^o^)/ nanacoアプリが出ない理由はこれか
31 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:20:36.37 ID:FfNePayn0
iphone(笑)★貧乏人のKタイ
32 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:21:25.17 ID:5NKd/CwQO
データ通信とお財布はほぼ毎日使う。
ワンセグは使わない。
電話もあまり使わない。
33 :
イモー虫:2011/10/20(木) 13:23:30.19 ID:f07j9YlEO
前スレ
>1000
終了するのは明らかにスマフォだよ。
ごり押し→本当は求められてなくて短命に終わる
は、もはや「確固たるものとしてパターン化」されているから。
韓流にしろ、AKB48にしろ、ワンピースにしろ、ね。
34 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:29:58.09 ID:dYRRKt7SO
iPhoneも「友達が持ってる」とか「流行ってる」が購入した理由の大半だろ
流行してるうちは良いもの作っても厳しいよな
35 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:31:08.15 ID:XXdbY+1u0
iモード()笑
ワンセグ()笑
着うた()笑
何回調査しても、7割がワンセグは必要ないって結果が出るのに、ワンセグは搭載されるもんな。意味がわからん。。。。
37 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:31:40.47 ID:7x1Z8omL0
まだやってんのか
ワンセグ厨やお財布バカ発狂しすぎだろ
>>1 これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
まぁiPhone利用するならガラ機能は諦めないとな
この先どうなるかまでは知らないけど
盛田氏の言う、マーケットクリエーションですね
普段テレビみないのにワンセグがあってもね。
野球見たかったけど、今度は中継ないし
ワンセグもお財布も使わないけどスマフォもつかわね
44 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:38:27.92 ID:MkaFD6KBO
戦艦大和を忘れたか!
過剰な装備をコテコテと・・・
45 :
イモー虫:2011/10/20(木) 13:40:45.73 ID:f07j9YlEO
>38
だから邪魔すんなよ。スマフォがゴミである事を証明する舞台なんだからここは。
>42
じゃあおまえワンセグ見るなよ一生な。
どんな状況であっても。
46 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:43:33.87 ID:SDsSrEgGO
スレの方向性からして携帯板持って行く方が妥当だよ
47 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:44:50.81 ID:PVPUmtF8O
>>44 あれはあれでカッコイイ
同じ「電話」「船」でも目指す方向が違うだけの話だわな
余計な機能がないほうがさっぱりしていて使いやすいという人、豊富な機能があるほうが便利でいいという人、どっちかが言ってることが間違ってるわけじゃないからなあ。
選択権は買う側にあるんだから、好きなのを選ばせてくれ。
ちなみに俺はガラスマが好きだ。
地震の時、ホント役に立たなかったよ。
おサイフは必要だろう
本物の財布の方がカード少なくなってスッキリするし
ワンセグはなあ、実際あんま使わないよな
51 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:51:48.94 ID:U51CEVMZ0
これ、まだ続いてるのか
結局、投書される意見を鵜呑みにして、手抜きしまくった末でしょ
その投書されるのが、どんな奴かも知らないでさ
特定の利害を持つ連中の計画的な投書かもしれないのにさ
特定の思想団体が思想を展開する為に計画的な投書をする事だってありになるだろうしさ
対抗企業の人らが、ライバルの足を引っ張る為に出鱈目なアイデアを投書したりさ
株を押さえた短期株主とやらが、無茶な進言をして業界をメタメタにしたりさ
今まで、こういうのを許していたからな
アイデアマンなんてのは、ちゃんと高待遇で雇わなきゃ話にならんのに、アイデアはタダで全部手に入れて成果だけは自分らで寡占するなんてセコイ発想だから、いいようにやられる
今やそんなところばかりだからな
負けて当然といえる
使いにくいのが難
意見は聞いてもいいけど、自分が鼻くそほじりながらでも
使いこなせるような分かりやすさがいるんじゃね?
53 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:52:06.97 ID:yqoODvTi0
自分の携帯にワンセグがついてるの忘れるときがある
それくらい滅多に使わない
54 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:53:58.67 ID:K8v2N+niO
・防水
・防塵
・プッシュキー
・長持ち電池
ワンセグやおサイフケータイなんぞ要らんよ。
55 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:54:12.49 ID:HVW1N6k0O
ワンセグでテレビが見れた事1回も無いんだが
そもそも繋がらないし
56 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:54:23.28 ID:MpOn209sI
テレビはケーブル、衛星がメイン。支払いはカードメインのアメリカで企画されてんだから
ワンセグもおサイフも注目するわけないじゃん。
そこじゃねーよ。負けてる理由は。
iPhone買った奴が、ワンセグもおサイフも要らないから買ってるわけじゃないだろ。
57 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:55:27.14 ID:PVPUmtF8O
iPhoneの第一印象
「ギュイン!ギュイン!」
58 :
イモー虫:2011/10/20(木) 13:56:15.50 ID:f07j9YlEO
映像情報から寸断された時にワンセグは心のオアシスだよ。
地震大国なんだし、まじで。
音声だけ
文字だけは正直きつかった。
おもわずワンセグつけたら安心した。
ヨーロッパの家電屋に行って現地の展示品を見ればいい
色がカラフル、デザインがかっこいい
それが向こうのニーズだろ
62 :
イモー虫:2011/10/20(木) 13:59:30.88 ID:f07j9YlEO
>>55 俺、山住みだがバリバリ映るぞ。設定が悪いかそのケータイのワンセグの性能が悪いだけじゃね。シャープ製なら問題なく映る。
63 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 13:59:38.81 ID:60ftLrvKi
俺にとっちゃワンセグもおサイフも付いてても構わんって程度のもの。
スマホに最も必要なのは高速の通信速度と、それを利用した便利機能。
iPhone使ってるが、テザリングできるスマホに乗り換えるわ。
>>45 >スマフォがゴミである事を証明する舞台なんだからここは
ニュース速報板であって、スマフォがゴミである事を証明する舞台ではありません。
で、ジョブズ語録のどこがニュースですか?
>>29 結局さ、日本がダメなのはまず金儲けが第一になってる点
金さえ収奪すりゃ、後はどうでもいいってのが問題
客があるといいなと言ってるのを、プロがよりよい形に構築して、商品化するのが正当な商売
正当な需要と供給
日本は広告で煽りまくって、その気にさせて売りつけるユダヤ商法もどき
そこに需要があるかどうかは不明だし、供給側もニーズに答えられてるかも不明
単なる作者の自己満足だけかもしれない
客の側も、個人的に価値あるもんが手元に来なく、買い物するのに嫌気がさし、やがては何も買わなくなっていく
金が全て数字が全てになると、そりゃ斜陽に向かう
人より金なのが明白なんだからさ
社会が人と人との架け橋で成り立ってる根底を無視した行為なんだからさ
マネーなんて、所詮は交換媒体に過ぎないわけだし
マネーという人との信任と信用で成り立ってるもんを扱ってるのに、肝心の人を軽視してたらそりゃ沈むって
人はいくらでも代わりが居るとか、非正規が多発しても自己責任とか言ってる時点で、負けて当然って事
根底が終わってるのだからさ
>本田宗一郎さんやソニーの盛田昭夫さんが懐かしい今日この頃です。
なんもない時代だっただけの話だろwwwwww
今じゃ大概の物がある
無いとすりゃタイムマシンやモビルスーツぐらいだし
67 :
イモー虫:2011/10/20(木) 14:06:28.43 ID:f07j9YlEO
>59
画面剥き出しのスマフォだとカラーバリエーションもデザインもはっきり言って、つけられないよね。背面はいつも見えないんだし。やっぱりタッチパネル剥き出し携帯電話ってなんか違うわ。
スライド
サイクロイド
折りたたみ
折りたたみ&スイーベル
が携帯電話としては売れると思う。
>64
アハハ、参ったな答えられないや。
ま、立てた記者が悪い。
68 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 14:09:59.23 ID:lySvgwhU0
iTunesで全曲1ドルで引っ張ってこれたのは
どんな政治力なんだろうか
デバイスはどこも似たようなの作れるけど、これが一番おどろいた
こういうの日本の企業じゃ絶対無理だな
69 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 14:17:27.92 ID:nsmydKx70
あとは無能日本メーカーのモバイル事業総撤退しか
残ってないからなw
70 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 14:20:41.56 ID:Kmt+KFjW0
お財布は使うからアイフォンには変えない。以上。
おしゃれだって思わせれば、いくらでも金を出すってことじゃないの
イメージ戦略の勝利
72 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 14:24:13.71 ID:+jpy0SE30
あれこれいろいろ付けることが付加価値があって良いと考えてるだろう日本の企業は
自動車メーカーも含め多いと思う。
特に黒物なんてあれこれ機能を付けても、使い方が分からないで最低限の機能だけで
使用してる人なんて山ほどいる。
素人の意見を聞いているつもりが,実際には
利権者集団や広告代理店という玄人によってねつ造された
都合のいい意見しか聞いていないから
負けるんだと思うけどね。
結局、減点方式の採点じゃ、新しいものは生まれないんだよ。
これは日本人がどうこうじゃなくて、大きい集団になったらどこでも同じ。
ジョブズくらい訳の解らん性格で、わけのわからん才能がありゃ、少しは変わるが
そのジョブズでも一度は追い出されてるしな。
ま、肥大化した組織がゆっくり死んでいくってのは自然の流れってヤツじゃないの?
よーわからんけど、スマホの方がカバー類充実してるでそ?
iPhoneとかカバーかけないとどれが誰のかわからなくなるだろうしねw
77 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 14:43:16.27 ID:yw7o3lPo0
成金って国内外問わず恥ずかしい奴ばっかりだな
自分の成功を自慢するだけじゃなく、他人を見下して調子に乗る
3Dビデオの配信やチャットなどで
携帯コミュニケーション機能を極めた
ガラケー最高峰をTRONで作って欲しい
79 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 14:46:35.75 ID:708SJvgC0
>>68 言えてる。
音楽を作る側は大変な時代になったけどな。
営業中心では、稼いでも限度があるからね。
コンサートはしないで音造りだけで生活するのは無理な時代に突入した。
80 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 14:51:51.99 ID:708SJvgC0
>>71 頭が良い人や時代の先端を行く人に見せられる。
自分はセキュリティーが心配で躊躇している組だ。
携帯の便利な点は、セキュリティーを気にしなくてもネットやメールを使えるところだな。
パソコンで自分のホームページを閲覧してウィルスに二回感染した(笑)
以後は、携帯で更新している腰抜けだ。
ジョブズのアイディアやプロデュースで日本のメーカーが負け続けたことなんてこれまでただの一度もないんだが。
NeXTってどこへ行ったの?早く氏ね、泣き虫の口だけ野郎。wあ、もう逝ってんのかw
HTCのスマホを買ったけど赤外線通信ってないと意外と困るな…
ジョブズの名前で権威付けしなきゃ文章も書けないのかよ
ダサすぎる
>>38 ばぐたはSBのiphone使いだからちょっとくらい許してやれ
おれはSB嫌いだけど
携帯にワンセグ必要無い
86 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 15:03:25.85 ID:w7LjbJrS0
ぜんぶアプリにすればいい
多くあるうちから選択するから
使い難いので、積み上げて逝く方法にすればいい。
87 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 15:04:56.98 ID:708SJvgC0
88 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 15:05:43.59 ID:NUZTno1X0
セールスマンで適当にMDやMRやってる奴より
技術者とデザイナーや職人を大切にしろというジョブの有り難い御言葉。
円高で工場や技術者の流失を薦めている日銀に聞かせたい言葉だな。
89 :
イモー虫:2011/10/20(木) 15:37:29.01 ID:f07j9YlEO
>>86 やめてくれ。無秩序は勘弁だ。
放置するとウイルスだらけ
規制するとつまらない
結局スマフォの良さはなくなる。
どう考えてもスマフォに未来はない。
90 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 15:39:16.42 ID:vLAXwRuZi
>>81 たまにはウォークマンのことも思い出してあげてください
スマホは、エロゲーに例えるなら
初期不良なのに出荷され販売されてるエロゲー。
初期不良を直すのに、有料で各自アップデートファイルをインストールして下さいみたいなもの。
「おサイフ」という呼び名が生理的にダメ
お財布PSPやDSもあってもいいじゃないか。
94 :
イモー虫:2011/10/20(木) 15:45:23.37 ID:f07j9YlEO
>>91 どうでもいい事だろうけど
ガラケーのソフトバンクのYahoo!公式コンテンツにエロゲアプリサイトがいっぱいあるwww有名タイトルもあり。
95 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 15:51:11.73 ID:HM2ZpU2g0
>1
俺は携帯は本当に電話で通話だけなんだよね
ワンセグ有るけど見ないしさ
出来れば『通話とAMラジオ』で防水でいいんだな
あ、カメラは要るか...
月/1000円で 無料通話30分 理想だw
要らない機能
ワンセグ
お財布ケータイ
要る機能
赤外線通信
なんとかしろよiPhone陣営
後、電波オフモードも必要。
>>96 >>95 地震の時にはかなり便利だったらしいから、ワンセグは外さなくてもいいかも
外したら外したで、AMラジオと違って別に用意するにしても高額になるし。
>>94 ドラクエとかしかないと思ってた。
ドコモiPhoneださないとこのまま潰されるぞ。
ワンセグや音楽再生機能は、ケータイのイヤホン穴が平形の専用じゃなく丸穴の普通の奴ならもっと重宝されるのにと思う
100 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 16:32:18.53 ID:9eVLZmUM0
>>99 100均で変換器売ってる。あれはいいと思う。
101 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 16:40:24.33 ID:KZhF5F+NI
iphoneでもワンセグはアプリで後付けできるんでしょ?
102 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 16:42:20.66 ID:H0HLoB3v0
ワンセグ、お財布、防水のないスマフォなんざいらんわ。
ワンセグ、お財布、防水付きのダッサいiPhoneなんざいらんわ。
>>101 ユニット売ってるね
あの小汚いワンセグなんて見たいとも思わないけど
せいぜい、アプリでストリーミングのニュース見る程度
アップルも表向き三星と喧嘩しながら、裏では部品調達の話してるんだから流石だよな。日本人は上手く踊らされてる。
106 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 16:58:07.08 ID:Kg6ignbj0
ガラケーとiPhoneの2台持ちしてるやつ
かなりいるかどね。
107 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 17:12:59.67 ID:+RzUnpOr0
ドコモのガラケーと3G切ったiPad2&WiMAXが、実は最強。
ワンセグなんかいらねぇーわw
>>40 そのコンクリートをどう使うかのところが日本は弱い
110 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 17:32:44.37 ID:CRJ52ovMO
iPhone便利なん?
かつては「国民機」だったNEC PC-9801シリーズだけど、
PC/AT機やWindows3.1が日本に入ってきてから、地位がぐらつき始め、
まだWindows95の頃はなんとか命脈を保っていたものの
Windows98の発表と、外国メーカー製の安価な輸入AT機が入ってきて、
あれほど独占していた市場から程なく消えてしまった。
(輸入AT機の普及で、PC-9801作っていたNECだけでなく、
日本のメーカーはPCの独自開発をやめてしまった)
これから携帯はどうなるんだろうね
112 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 18:13:14.23 ID:bDpBCU6D0
ジョブズが死んで林檎も終わりだな
ジョブズは素人だったと。
114 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 19:18:23.28 ID:UB19JYfm0
正論だな
日本のメーカーは滓ばっかだし張り合おうとするのが愚の骨頂
孔明がが死んだ後の蜀
116 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 20:45:14.84 ID:U3BRorAq0
ワンセグ1っかいだけ
お財布は一度もない
要らないでしたね
携帯は最低限の機能が付いてれば良い
自分は毎日ウォークマンのNW-X1050持ち歩いてるから
119 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 21:01:54.55 ID:w5vk/HOT0
120 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 21:02:00.36 ID:NP6c72VP0
>>97 俺の住む地域は過去、津波の被害があった地域。
何故か地デジ化して14ヶ所もあったアナログ再送信基地が廃止されて地デジアンテナ一ヶ所になった。
今でもワンセグ使えるエリアは数パーセントしか無い。
西日本で三番目に大きな面積の市だったりする。
ワンセグ使える地域は恵まれてる。
121 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 21:03:26.41 ID:ZTCI7Tnq0
>>119 歳を取るとだんだん使わなくなるよな
出会いが減るから
123 :
イモー虫:2011/10/20(木) 21:07:50.34 ID:f07j9YlEO
スマフォ自体不要。
124 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 22:34:37.56 ID:HGVFRxBP0
125 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 23:47:08.61 ID:eiPHsw9O0
つうかワンセグ、おサイフ付いていて何が悪いんだ付いている事で商品価値下がるの?
元々iPhoneに先に付いていた機能で日本人が初めて見たとしたら悪いとか言うかな
なんかすぐ日本人は自分とこのアイデンティティーを
何か言われるとすぐに卑下してダメダダメダと言って潰して喜んで楽しむ所がある
特に○○○○が言っていたとか例に出して得意になって
問題は日本発のものを世界標準にする発信力とかマネジメントとかプロディユースとかはったりとか
企画力の無さと言うか日本の利権の中でしかちまちまする気の無いか出来ないか
最初は変かもしれないが標準になれば良く思えてくるし面白いと思うけどな
ケチ付けるよりもどうやったらその辺が世界標準に出来るかとか話す方がよっぽどましと思うが
126 :
名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 23:55:47.13 ID:lhFP7QqC0
技術じゃないよ。
その国にあった商品をいかにやすくするかだよ。
129 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 00:46:45.72 ID:D4cA1dkK0
今携帯を買い換えようと思ってるんで、iPhone使ってる人に純粋に質問なんだけど
iPhoneが他のスマホより優れているところって何?
まわりのiPhoneユーザーは「見た目がかっこいい」しか言わないんだけど。
applって漢字talk7.0への以降のとき一般ユーザーが不要な巨大フォントを押し付けで買わせて知らん振りしてたクソ会社なんだけど、誰しも知らないのか?
131 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 00:59:13.39 ID:tHEnjSxj0
日本では伝統的にマーケティングといった物を売る行為と金融は悪とみなされてきた。
これらを勉強している人間を不埒な人間であると罵り続けてきた。額に汗して働けと
物作りだけを推して来た。その結果技術はあるが売り方が分かりませんというへっぽこ国家になってしまった。
今では国民の税金で大学で技術開発したケツから韓国に全て持っていかれる始末w
しかも商売人と金融を馬鹿にし続けているのが「額に汗して働かない」TVコメンテーターだから開いた口が塞がらないw
132 :
イモー虫:2011/10/21(金) 01:00:55.89 ID:20dlkDMwO
タッチパネル剥き出しスマフォは総じて見た目はかっこよくねーよ
デザインするとこ背面だけで常に手で隠れるし、ディスプレイを下にして机におくバカはいないだろうしな。
>>132 装飾を付けることがかっこいいと思ってる人なんだな。
NeXtの日本発表会でシェークスピアのCD−Romから得意そうに引用して見せるジョbズを見てこいつはただの子供だ。プレゼンもまともに出来ないと思った。
インターフェイスビルダーを使ってビジネスマンが何が出来るのかと質問して助け舟を出してやっても沈黙してた。予想通りまったく売れなかった。評判が良かったのは筐体だけだった。
そんなチンピラが説教とは噴飯ものだなw。
>>133 こいつはガラケー信者だよ。なぜかスマスォに異常な憎しみを抱いてる。
他人の意見を聞かないヤツだから放置。
136 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 01:17:51.66 ID:7WAtFnqA0
日本の理系がクズすぎるから、無理だ。
社畜が似合う連中にアイディアを求めるな。
数で勝負するしか能が無いんで、いらん機能満載になる。
137 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 01:18:10.66 ID:2mYBJ3m50
そうだな。
今のガラパゴス携帯から「不要なもの」をアンケートで聞くべきだな。
お財布だのカメラだのテレビだの電話機にいるか?まあカメラは妥協しても財布?危なくて。
あ、そうそう。こないだ山手線の某駅で階段踏み外して頚椎折って死んだOLが、何の身分を証明する書類を
持っていなくて無縁仏になりかけた。全部携帯に入力してあったらしいが その携帯を粉々に粉砕してしまった。
幸い補正下着のメーカーで調べがついて遺族に屍体を渡せたが、ペーパーメディアは大事だよ。
電話とメールができて、スポーツニュースにアクセスできれば、他には何も望まない。
139 :
イモー虫:2011/10/21(金) 01:23:49.71 ID:20dlkDMwO
>>133 見た目どれも画面剥き出しでなんも変わらんやん。
140 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 01:24:34.24 ID:fatuicnYO
キャリアメールはネットと別に
安く使い放題できるサービスも作って下さい
ワンセグもお財布も鼻くそみたいなチップだけど
142 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 01:27:52.66 ID:fIRLd3s80
>>1 お財布ケータイもワンセグもなんでもかんでも日本の技術にケチをつけるのは、決まって国内の左翼知識人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の家電メーカーは海外だと逆に消費者のニーズや財布を考慮しないで
イイ物だから買えってやり方で投入して失敗してるよね
144 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 01:30:09.52 ID:5F8qVhUkO
林檎信者って痛スグルw
内容は当然のことかも知れなんが、久々に勉強になる記事を見たな。
146 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 01:34:20.84 ID:/6tMQtKP0
客のニーズを無視し続けて、良いものが生まれるとは思えんね
そうやって落ちぶれたメーカーを何社も見たような気がするんだが
147 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 01:35:57.76 ID:x9kUYu950
何と言っても、メモリカード増設スロットが無い牢獄iPhoneがダサいwwwwwww
>>143 そもそもケータイのおサイフやワンセグもメーカーが勝手につけて売り出して普及させたもんだよ。
149 :
日々之:2011/10/21(金) 01:39:27.22 ID:WBcs7aGU0
思うのだが、日本なら防水携帯電話にオナホ機能をつけたら売れるじゃね?
絶対に売れる
>>9 今時コンビニのレジで、ジャラジャラもたもたしてる奴の後ろにつくと、前蹴りでケツから飛ばしたくなる。
ウィルコムのスマートフォンのほうが先ジャン
152 :
134:2011/10/21(金) 01:42:45.78 ID:bvDAnYyb0
膾炙に帰ってNexXTの報告書を作成するのに苦労した。「クソ」の一言で済んだんだが、
子供のおもちゃの
宣伝文書いてる気分になったよ。
>>146 客が言う「これが欲しい。あれはいらない」ってのは本当のニーズを反映してるとは限らないってことだろ。
客が言ってるのと全く違うのを提示したら「これだよ、これ!」って食い付かれるのはよくある。
ぶっちゃけるとスマフォ自体もくだらないけどね
あんなのただの玩具 任天堂のDSとかと変わらないよ
ゲーム機よりちょっと優れてる部分?通話できるってだけwwww
スマートフォン1万なら買いたいな
5万もするならサブPC買うけどね
全部ついてるガラスマには勝てないだろどう考えても
素直にPS Vita買っとこ
appleとかジョブズとか、なんか上から目線なんだよな。
それが嫌。
>>152 どこかの記事を鵜呑みにして上から目線でかきこむのは2chならではだなw
お前が偉そうに見えるわw
間抜けどもがエラそうに書き込むが、ではお前らはこんな魅力のある製品が作れるのかと聞きたい。
見てて恥ずかしい。
じゃあ作れるなら今すぐiPhone以上に価値のあるモノを出せ。買ってやるから。
161 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 02:22:47.31 ID:/6tMQtKP0
まあ要するに、機能全部付けるだけじゃ良いものは生まれないって事だよね。
それなら理解出来るけど。
日本の場合は特殊な要望を聞きすぎるんだろ。
素人の意見なんか全然聞いていない。
163 :
イモー虫:2011/10/21(金) 02:58:55.81 ID:20dlkDMwO
これだけは言える
横幅がデカすぎてもちづらい
タッチパネルのみ入力など有り得ない
セキュリティがゴミ
どう考えても携帯電話としてはガラケーの勝ち
164 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 03:04:41.62 ID:6dp7P63HO
チープなデザイン
プラスチックまみれの見た目は子供のオモチャ
中身以前の問題
アップルって使いやすいのかい?
使ったことないや。マウスにボタンが
一つしかないし。
売り上げみてモノ言ってるよなコイツ。
i phoneが売れてるのを見て意見を言ってるとしか思えない。
逆に素人の意見を取り入れたガラケーが売れてるならだったら、素人目の意見を大切にしろとか言うはず。
後追いで意見を述べるなら誰でも100%の正論が言える。
i phoneの前にこういう事が言えたか、
あるいは今この時期にi phoneを凌ぐような商品に結びつくような発想を述べたんなら一目も二目も置くが、
今この時期にこれじゃただ勝ち馬の尻に乗ってるってだけ。
ジョブズに弔辞を述べて株を上げたつもりでいる一部有名人と変わらん。
Suicaでなんでもできる首都圏はともかく、
田舎ではおサイフ機能って携帯電話にしか搭載できないと
思い込んでる情弱が多そうな気がする
168 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 04:45:06.75 ID:L/PJHEiB0
iphoneは使いにくいよ。
んだが、人間って使いやすいものは中々使わない。使いにくい、あるいは「いじれる」要素があるから買うんだよね。
この要素が無いとやっぱり売れない。pspが売れたのだってcfwが流行してからだもんな。
アイルトンセナと同じ流れか
死んで神格化してるから何でもかんでも全てジョブズが正しいってか?
少し冷静になれば?
iPhoneに機種変更するのを躊躇している理由が、
オサイフ携帯の未対応なんだけどなぁ。
これはまた山本七平の空気の研究の出番かな
横並び日本
>>170 そういうやつはガラケー買えってだけの話
>>168 お前の論拠じゃ「使いにくい」んじゃなく「弄りにくい」んだろ
目的が転倒してそうだから始めから話になりそうにないね
売れない…はずのiPhone4Sは現に大人気な訳でw
他の人と話してると、スマホ自体に興味持ってる人は多いね
ただ「みんな持ってるし」って感じの理由が多い気がする…
まぁ、そんなもんかもね
>>173 欲しい人に行き渡ったまたは熱が醒めたら、
ぱったり売り上げ止まると思うんだけどね。
>>174 まあ、SIMカード差し替えれば前の携帯機も使えるし、
シーンに合わせて持ち変えるってスタイルになるんじゃない?
178 :
134、152:2011/10/21(金) 07:57:55.83 ID:tkd5Aw9I0
>>160 ジョブズのことをて天才プログラマか技術者だと思ってる阿呆の人ですか?
じょブズは何も作ってないジョブズが居なくてもMacintoshは完成した。まずはこのあたりから
勉強しよう。お前、
>>134の>インターフェイスビルダーを使ってビジネスマンが何が出来るのかと質問して助け舟を出してやっても沈黙してた
の意味が判ってないだろ?
179 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 08:03:51.61 ID:5wJ0VjqGO
ただの道具に価値なんかないよなw
それを使って何をするかで価値が生まれるのに。
勘違いクンの痛いのはそこwww
技術的にいい物を作れば必ず売れるはずだって考えてるよな
>>179 価値は人によって違う
消費者、メーカー、キャリア、アナリストすべて違う
それが理解できないおまえは頭が弱いな
183 :
イモー虫:2011/10/21(金) 09:03:59.77 ID:20dlkDMwO
>172
とか言われてもauとハゲのガラケーの惨憺たる状況はどうしてくれんだよ。
>173
ゴミでもブランド力があったら売れるんだよ。任天堂DSがいい例だな。一過性に過ぎないけどな。
>175
アプリがあるから買い替えなくていいみたいだしな。買い替えサイクル考えて商品出せってお話なんだよ。ガラケーはそれをクリアしている。
>177
それが一概には言えないんだよ。ハゲなんてガラケーのSIMカードスマフォに使えないし、当たり前に逆もまたしかり。
>181
任天堂DSみればわかるけど、いいものじゃなくても一過性としては売れる。しかし持久力がない。
そもそもこの記事自体が馬鹿すぎて話にならない。
・ジョブズ曰く、消費者の言うとおりのものを作ってもダメ
・ワンセグやおサイフ機能は消費者の素人意見
・よって日本のケータイはダメ
ワンセグやおサイフ機能が消費者が望んでついた機能なのか?
故人の言葉を勝手に使って持論の正当化をしてるだけだろ。
185 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 09:14:33.73 ID:pIA474ZhO
DoCoMoだのSBだのauだので言い争ってる人達ってホント不毛な事やってるよな。
それより国産メーカーが死にかけな現状を憂いた方がいいだろ。
186 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 09:19:13.25 ID:q/VtMd4m0
おサイフケータイは全く使ってないな。
ワンセグは震災の時には役立ったが、普段はほとんど使わない
停電時に情報を映像として知ることができたし、ワンセグはあっていい機能だと思う
187 :
イモー虫:2011/10/21(金) 09:19:41.22 ID:20dlkDMwO
>185
日本人の独創性を殺す世界規格に携帯電話を統一しろとでも言い張るつもりか?
188 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 09:20:37.56 ID:DyQ2uZT50
>>8 >ワンセグもお財布も、民意じゃなくて官意だろ。
>
>昼寝してても勝手に貯金が増える、天下り利権団体作るためのさ。
>
>その機能ついてないものは認可しないよ〜、電波使用権とりあげようか?
>みたいなやりとりしてるだろ絶対w
だよなー
>>184 ワンセグやおサイフは談合インフラビジネスやりたかった企業の押しつけサービス
でしかないからなぁw
使おうが使わまいがケータイ代金に上乗せされれライセンサーに金が回る商売。
素人に聞く以下のマーケッティング不在の抱き合わせ強要商法
だいぶ前のレスで誰かがキモオタが悪いと書いてたが
考えると確かにその通りだと感じた。
キモオタが悪い これは深いものがある
191 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 09:24:01.48 ID:kVHpXYdbO
ガラケーは世界に通用する必要はないのに的外れ
お財布ケータイとかマジで噴飯ものだよなw絶対いらねえ
震災でワンセグが活躍したのは分かるが、
地方は車社会なのでワンセグも車で見れる。
194 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 09:26:08.92 ID:BnEGcIO+0
政治もガラパゴス化してるから日本も終わりでしょ
田舎議員が地元の意見を聞きすぎてTPP反対と叫んでるw
195 :
イモー虫:2011/10/21(金) 09:26:46.63 ID:20dlkDMwO
タッチパネルのみ入力がそもそもの最大の噴飯要素なんですけどねw
携帯電話って拡張性無いよね
ワンセグやお財布機能は拡張スロットにカード差し込んで使えればいいのに
197 :
イモー虫:2011/10/21(金) 09:30:48.90 ID:20dlkDMwO
>194
その思想は日本人の独創性殺人容疑甚だしいな。
日本が「世界基準で勝てる部分」なんて微塵もねーがら。
>>178 バカは書き込むな。誰がジョブズがどうとか書いたんだ? 間抜けにも程がある。
Appleという価値を作り、iPhoneを生み出すことができるのかと書いたんだろうが。
お前のような情けない勘違いバカがのさばってるから日本ではまともなものが出ないのだと痛感する。
バカ過ぎて話にならない。お前こそきちんと勉強して来い。書籍かったりWikipedia読んだりニュース見るくらいはできるだろ。
世界標準にない、お財布やワンセグをディスってるだけだなw
デジタル家電やネットワークサービスで巨大企業が勝てないのは、グループのどこかにコンテンツ企業を
所有していて、それらの保護を考えないといけないからだろ。
結局、コンテンツを持ってない消費するだけの企業や個人が、そういうしがらみをブッチぎって
ただ自分の機器やサービスの利便性だけを追求した結果勝ち残ってるだけ。
それらは所詮消費するためのサービスに過ぎないため、コンテンツ産業が縮退して、それらが枯渇するとき、
そのままにしておくと滅びてしまう。代わりに個人のコンテンツ作成への参加をひたすら促し続けている。
あらゆるサービスは個人が情報を発信するという名目で自らへの奉仕を要求しているわけだね。
現在これらが過剰になった結果、今度は物理的なインフラが破綻しようとしているのは
周知の事実で、世界中の通信業者が従量制に移行した時点で、ほとんどの先進的な
サービスは終わるだろ。今後は、そうさせないための何らかの取り組みが求められる。
200 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 09:48:15.30 ID:Yur0cWPo0
まあ、ワンセグは半ば世界規格なんだし、それでいいジャマイカ。
201 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 09:53:47.98 ID:6qESRVOEO
>>192 ポイントカード文化がある日本ならではの機能だよね
俺は財布をパンパンにしないで済むから重宝してるよ
昔はカードケースを別に持ってたんだけど手ぶら派には厳しいんだよね
202 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:12:27.36 ID:2Tkob6mh0
>>171 同意、山本七平は管理職なら必ず読むべき。
同調圧力の原因を徹底的に分析してる。
オサイフケータイとかって
ユーザーの希望から生まれたの?
電子マネーで一儲けするために無理やり付けた機能だと思ってた
ガラケー好きなやつはvhsでブラウン管 Gジャン着てティラミスでも食ってな
205 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:23:16.27 ID:nT1Mj4qJ0
>>1 > 絵文字が打てる、メールが片手で打てる、ワンセグは絶対欲しい、 防水がいい、おサイフ機能は
> 必須、いろんな機能が付いていると楽しい……ETC……結果が世界に通用しないガラケー
> 戦隊ですよ……。
ここはジョブズが言った訳じゃないのか
囲い込みのために決まってるだろ。フォーマット取れたら大儲けだしデカイ顔ができる。
普及には「便利だ便利だ」と思わせてるんだろ。
自分から「ボクちゃんDCMX入会したいんです!」なんていうバカがいるか?
押し売りとサクラで売りさばいてきたんだから。
だが、本当にジョブズが「オサイフダメ、ワンセグダメ」って言ったのか?
この
>>1 のガジェットの池沼が勝手に解釈してるだけのような気がするが。
お財布携帯なんて使ったことないわ。
現金至上主義だからまったくどうでもいい。
ワンセグはあると便利かもわからんが毎日使うものでもナシ、いらん。
208 :
イモー虫:2011/10/21(金) 10:42:01.23 ID:20dlkDMwO
スマフォは携帯電話の延長線上ではなくてパソコンを劣化させて電話をつけただけのものなんだけどね。
その勘違いダメージがこれからの市場にはデカく跳ね返るよ。
こういうの見てると、ワンセグやゲームばっかりやろうとするガラケー信者と
必要なもの以外はバッサリ切り落としたものに惹かれる者に分かれるな。
劣化パソコンにすら劣るオモチャに先がないのも頷ける。
210 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:44:20.97 ID:GFLbuqWQ0
携帯と一緒にする意味がわからない
「財布・・・充電中で家においてきちゃった・・ おごって!!」
211 :
イモー虫:2011/10/21(金) 10:52:23.70 ID:20dlkDMwO
ワンセグは半身浴の時めっちゃ助かってる
検索してもガラケーだと情報が少な過ぎる。スマホだと満足するまで情報を得ることができる。
215 :
イモー虫:2011/10/21(金) 10:57:02.97 ID:20dlkDMwO
>>213 俺ガラケーで満足に情報得られてるけど。
スマフォ使ってまで得たい情報ってなんだよw
懸賞サイト(PC用)を見ることはできても
応募ができないガラケー
英語以外のフォントが使われた
世界のニュースサイトを見ることができないガラケー
井の中の蛙、大海を知らず
>>29 我が家はワンセグが入らないんだがどうしたらいい?
219 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:00:23.65 ID:V5zZ8vN20
>>1 ワンセグはともかく、おサイフは要らないな。
といって、iPhoneがそこまで優れて使いやすいとも思えんが。
220 :
イモー虫:2011/10/21(金) 11:03:19.69 ID:20dlkDMwO
>214
一過性って言葉を捧げるよ。
>216
医療知識については流石にネットじゃなくて専門書見たほうがいいぞw
>>220 医療系のアプリがどれだけあるか知らん奴は黙ってろ
222 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:04:37.68 ID:tXyU4nbj0
最近新しいガラケー買って思ったけど
ユーザーインターフェースなんて4,5年前で止まってるぜ
なんの進化もない
現場には色々なアイディアがあるのかもしれんが
もう化石みたいな携帯音痴のジジイが上にいる限り
本当になにも変わらないと思うよ
現にガラケーだけみたら今まで何も変わってないもの
一般素人の意見を聞いた全部入りのモッサリ、不自由、分かりにくいUI
これで5,6万するんだから
iPhoneやグローバルスマートフォン(android)触った人たちは馬鹿らしくて買わねーよ
まあアッポーがサムチョンぶっ潰してくれればそれでいいよ
リサーチはあってもなくても、結局売れるかどうかは企業の中の社員たちのセンスと時期とかの運次第だろ
224 :
イモー虫:2011/10/21(金) 11:08:27.94 ID:20dlkDMwO
>217
一般人視点からしたらどうでもいい事ばかりだな。
>220
その情報を鵜呑みにして医療の仕事しているのか?(笑)はらいてぇ(笑)
原典はアプリです(キリッ
>222
しかしやってる事はガラケーの時と一緒ってわけか。
個人個人の勝手な「あれは要らないけどこれは要る」ってのが今の全部盛りガラケーの原因だろ
自分の必要なものだけ選べるシステムあれば良いんだけどねー
>>3 良くわかってるなw
日本に足りないのは、議論する文化と決定に従う文化
これが無ければ民主主義辞めた方が良い
>>217 >懸賞サイト(PC用)を見ることはできても
>応募ができないガラケー
>
>英語以外のフォントが使われた
>世界のニュースサイトを見ることができないガラケー
痛いw痛スグルwww
普通にPC使えば良いだろ。何でそれをワザワザ携帯でやらなきゃならん?
しかも、ガラケーでもフルブラ使えば出来る事www
>>217アホ杉wwwww
>>224 医療は日進月歩
専門書に書いてないことがネットにある
論文って知ってる?
229 :
イモー虫:2011/10/21(金) 11:15:21.50 ID:20dlkDMwO
>228
論文が書籍より先にアプリ化しているのか。へー、ソース頼む。
>>224 お前バカ過ぎるなw 辞書で調べないで何見んの?出典はオレサマ?w そんな医師にかかりてえのかよw 腹痛えwww
久々笑わせてもらったわw
231 :
イモー虫:2011/10/21(金) 11:18:08.69 ID:20dlkDMwO
>230
アプリがソースって時点で話にならないんだけど。
>>227 なんでガラケーのショボい画面でしこしこやらなきゃならねえんだよw
もうお前休めよw 肩のチカラ抜けw
>>231 見るものが本かデータかの差だろw お前ジジイなん?
234 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:19:32.95 ID:u5SSMJQP0
>>229 アプリじゃなくて、今は最新の学会論文はすぐにオンラインで見られるってことでしょ。
日本のテレビ製造も終わりそうだぞw
おまえらはサムスンとかしかなくなったらどうするの??
236 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:23:43.72 ID:Ux6QQb410
>>1 実際、黒物が国内はともかく世界で売れてないのは事実な訳で。
みんな円高のせいにしてるがそれだけじゃない。
「欲しい」「持ちたい」と思わせる何かが決定的に欠けてる。
237 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:24:10.59 ID:5wJ0VjqGO
お前ら、虫は無視しろってwww
>>233 >なんでガラケーのショボい画面でしこしこやらなきゃならねえんだよw
バカスwww日本語読めますか?www
PCっでパソコンなw
239 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:26:01.90 ID:6qESRVOEO
ガラケーって最新機種でもモッサリなのは何でだろう?
なんでメールや文字入力さえもモッサリするのか分からん
液晶がフルカラーになったくらいからひどい
240 :
イモー虫:2011/10/21(金) 11:26:03.97 ID:20dlkDMwO
>234
アプリの話の流れだからさ。それに医療の仕事してる人間がパソコン持ってないとかどう考えても無理がある。
[221]名無しさん@12周年 2011/10/21(金) 11:04:21.99 ID:AT9dCMd+0
>>220 医療系のアプリがどれだけあるか知らん奴は黙ってろ
>>240 専門書がアプリ化されてる
高いけどな
スマホ持ってるんだからPCも勿論持ってる
立ち上げる時間が惜しいときや移動中にも検索できるんだよ
242 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:28:41.43 ID:u5SSMJQP0
>>240 オマエこそ流れ読んでんの? アプリってのはオマエが勝手に付け加えてる話だろうがwww
243 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:29:11.56 ID:qpGwxxwnO
アップル製品最高!日本製なんかぜんぜんダメ!!
iPod、持ってないの?みんな持ってるよ
普通の社会人なら、iPhone持ってるよね?
iPadが大人気。乗り遅れたらダメでしょ?!
by電通
売れてないのはガラケーちゃんだろw
現実見ろよw
docomoはガラケー部門縮小、スマフォに力を入れ、auはiPhoneを獲得した。ソフバンは言わずもがな。
今後ガラケーは「最高級」「廉価版」「ラクラクホン」の3タイプかつ種類が減らされ大幅縮小される。いや、既にされてる。
これを受け入れられないパーはク○吊れ。
>>238 なんでお前みたいなバカは「片方だけ」だと思っちゃうの?スマフォ持ちがPC持ってないと思ってるの? バカ過ぎw
電話、メール、ネットができればあとは何もいらないけどな。
今の携帯会社はどうでもいい機能ばかり追加して価値が高いように見せかけて、
消費者を騙して売りさばいてるようにしか見えん。
公衆便所がどこにあるかだの、ナビだの、そんなもんいらねえから。
おサイフ使わない人って情弱だろ
レジで小銭ジャラジャラうぜーんだよ
店員や並んでいる人の立場になって考えろや、ボケ!
249 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:35:05.90 ID:SVfbR4UxO
消費者の素人意見を真に受けるのはアホかも知れんが、
アナリストの意見を真に受けるのはもっとアホだと思う。
日本の黒モノの競争力が削がれたのはPCに絡めた分野が増えたからだよ
251 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:38:06.44 ID:tXyU4nbj0
iPhoneやグローバルスマートフォン(android)から学べないなら
少なくとも携帯のソフトウェア業界からは身を引いた方がいい
それ以前にimodeやezwebでガチガチに利権固めて
開発レベルじゃどうにもできないって問題もあるだろうけど
そんな既得権益側の都合についていくほど消費者もバカじゃないしな
よりシンプルにより使いやすい方に流れるだけの話
252 :
イモー虫:2011/10/21(金) 11:40:01.50 ID:20dlkDMwO
>238
スマフォといえど画面のサイズは結局はショボイよ。ちなみにiPhone並の画面のガラケーがあるよ。FXGAサイズ(1024×480)でね。
>241
スマフォといえど所詮ショボイ画面でよく論文が読めるな。で、医療知識を得る事だけがスマフォの利点なのか?どう考えても一般人には要らん要素だな。
>242
ハア?
>244
「ごり押し=勝ち」とする思考回路が痛い。
韓流は国民にもう飽きられている。
AKBももう国民に飽きられてる。現実を見るべきは君らだよ。
>>246 本物の池沼かwww全くそんな事書いてないが何か?www
ホントに日本語読めないんだなカスwww
100万回声出して読み返してからレスしろ低脳www
254 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:41:41.57 ID:GMVjnL/B0
欲しいPCのすペック
1 Cーバンド 30GHz 無線機能
2 EME通信機能
3 超長周波機能
4 レーザー誘導機能
5 ILS
6 3Dドップラーレーダーアレイ
7 自動起爆装置
8 携帯無線ハッキング機能
9 セチアクセス
10 ウブンツ
11 スケルトン液晶
12 ホーミンマウス
13 投影グラス
14 モスキート通信
。。。
iPhoneを見て似たようなスマートフォンを作るくらいなら撤退した方がいいよ、マジで
256 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:42:33.83 ID:5aYOeRv90
ガラケが駄目になった理由は機能つけすぎで高くなったから
今までは安かったから機種変しまくっていたけど5万とかだったら
そう簡単に機種変出来なくなった
>>1の言っている事は確かにその通りだが問題は機能より値段だと思う
257 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:42:57.35 ID:4Rlae1vY0
259 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/21(金) 11:44:11.44 ID:EAYB/CqO0
>>245 これ作ったやつセンスあるなwwwwwwwww
でも顧客が説明した要件と 顧客がほしかったものは同じじゃないのか??
260 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:45:40.44 ID:W4oehag30
そう。
マーケティングはあってもプレゼンテーションとサプライズが無い。
想像の範疇を出ない商品が爆発的なヒットを生む訳がない。
ウォークマンが世界を席巻した原因を考えろ
日本の糞メーカー共め
ガラケー用にWebサイト作るときって、いまだにスペーサーgif使わなきゃいけなかったり、規格がキャリア間で異なるから異なる形式で画像を用意したり、サイズ小さくしたりと、まー面倒。
ドコモのウィジェットって、まだやってるのか知らんが、使える容量とっても悲しいくらいのレベルです。
ま、利用者がそれでも満足ならいいのかもしれんが、サービスを作る側からしたらガラケーはキャリア縛りも多くて無駄な時間つかわされます。
262 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:47:09.42 ID:eegWwiq20
皆の意見を取り入れて使いにくく・・・
おらの会社のシステムみたいだ オワタ\(^0^)/
ワンセグもオサイフもいらんが、防水だけは切実に欲しい
まぁ、機能がとかいろいろこねくり回してるけど結局まわりが持ってるからで全て片付くんだし
ガラケーも単一機種大量に配れば売れるんじゃない?w
265 :
イモー虫:2011/10/21(金) 11:47:16.10 ID:20dlkDMwO
>245
やはり普通の携帯電話か。
>246
なるほど。スマフォを使用する場合はパソコンが必要なのか。…ん?それって非常に無意味じゃないかw所詮ショボイ画面。PCサイトみるにはつらすぎる。
結局やる事はガラケーと同じ事に落ち着く。
>249
バランスが取れてないスマフォごり押しは長続きしない。
お財布ケータイでレジに通すときのあの音は「バリバリ」にすればいいのに
267 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 11:48:13.43 ID:yB5GH7Mh0
>>1 幸いにも、好評だったから偉そうに言えるだけで、失敗していたら、敗者だろ?
PCとしてのMacはシェアを占められない。売れる商品もあればハズレもある。
家電メーカーに意見を求められた事がない。
俺なら小型で電話とメールとアドレス帳だけの安価かつシンプルな端末出せと言いたい。
画面解像度もQVGAで十分だ。
269 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/21(金) 11:48:59.88 ID:EAYB/CqO0
ジョブズがやったのは
『自分が思い描いてる未来世界の基準を、現実の世の中に提供した』 だからな
だからIPHONEは夢がつまってる製品だし世界中の人が手に入れた。
日本企業は『顧客の求めていることをサーチして提供する能力』は優れているが
新時代を切り開いていく能力は無いなあ
IPHONEは本当にすごいよ 携帯電話が次の時代に入っちゃったからね
270 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:51:48.27 ID:dd5A4JHn0
ごちゃごちゃいろんな機能詰めこんだデバイスで喜ぶのって餓鬼だよな。
大人になるにしたがって、機能を絞った高性能で、デザインが良くて
壊れにくいものを求めるようになる。
271 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/21(金) 11:51:51.64 ID:EAYB/CqO0
例えば ゲームのシヴィラィぜーションとかで
他の国が次の文明に進化しちゃったら 自分も早く進化しないと対抗できないだろ
それが今の携帯電話の状況
日本国内でのほほんとやってたら ジョブズが2世代くらい文明進化させちゃった感じ
272 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 11:52:05.91 ID:yB5GH7Mh0
>>269 おいおい、電話が夢なのかよ...。情けなくないか?
それと、米国じゃチップ以外に現金を持たない。カードかパーソナルチェックだ。
どうやってお財布携帯で、チップを払うのか、文化の差だろう。
273 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:52:35.54 ID:lBbz6t4d0
パソコンも携帯も、日本メーカーのものはいらない機能ばかり
何が付加価値だ
アイホンにお財布とTV付いてたら最強なんじゃないの
275 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:54:51.96 ID:u3QXyz7z0
俺は今の全部入りケータイで満足してるがなぁ
他に何か必要な機能は・・・本気で思いつかない
277 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/21(金) 11:55:53.20 ID:EAYB/CqO0
>>268 >>270 あくまで電話として安価に良いものを提供する
これでも良いとおもうけども 先を考えると差がますます広がると思うけどなあ
>>272 電話が夢というか
夢を携帯電話につめこんでしまったそれがIPHONE
iphoneは もう携帯電話じゃないんだよね
ゲームで言えば女神転生のハンドコンピューターみたいな
なんか次の時代の製品なんだよ
278 :
イモー虫:2011/10/21(金) 11:56:18.57 ID:20dlkDMwO
>256
スマフォの魅力は買い替える必要性がないところにあるのか?アプリで機能を無限に追加できるんだろ?って事は買い替えサイクルが長期化してガラケーよりも買い替えサイクルが長くなるな。どう考えても携帯電話市場が盛り下がる。
>261
君はあれか?規制や制限なんて取っ払ってしまえ論者か?痛いな…。
>>277 夢の国は回線の向こうであって
アンタが持ってるのは単なるweb端末ですww
なんだこれ(笑)売れないのをお客のせいにしてんじゃねえよ糞馬鹿
アップル以外のアメリカメーカが日本メーカに敗け続ける理由とは…
>>253 池沼はてめえだろうがww
勝手にスマフォだけと勘違いして特攻かけて失敗したマヌケw
お前、クソー虫とかいうコテだろ。2台でやってんのかw キモイな
作文の汚さでわかるわw
283 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:59:16.98 ID:CYKmg7pxO
iPhone成功の正体はWalkmanと同じ
オシャレとか手軽ってイメージを売った
そんだけの話だ
世界はかつての日本を手本にしている
284 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:59:31.71 ID:vxOTnW1EO
スカウターみたいな手放しできるのを望んでる
285 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:59:33.58 ID:xad04IhFO
シャープはザウルス携帯を15年前に作っていれば一人勝ちだった。
欲しかったなザウルス携帯。
286 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:59:50.02 ID:r0/TE7Z/0
ワンセグ(笑)
電通の洗脳電波は削除対象ですw
携帯は通信機器だから、通話でもメールでも相手が必要
でも、今はみんな一人だから
「一人遊び」ができる端末が必要なんだよ
>>273 いつからだろうね、日本企業が高付加価値の意味がわからなくなったのは。
商品企画、販売戦略担当は自社製品の市場も知らず、最新技術も知らず、あまつさえ自社製品に愛情が無い。
パワポさえ上手くつかえりゃ良いんだ。
289 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:00:46.09 ID:BmcD/bNOO
>>1 『○○君(ちゃん)も言ってたけど〜』
〜の後が、
ほめ言葉ならその限りではないけど、
揶揄する言葉であるならば、
間違いなく
『卑怯者の言い方』
290 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/21(金) 12:00:47.04 ID:EAYB/CqO0
>>279 単なるweb端末じゃないからすごいんだよ
空想の世界では機械と喋るなんてのはあるが
それを現実にしちゃったんだぜw
だれが携帯電話機と音声会話するなんて想像したよ?w
日本の携帯電話メーカーでsiriみたいのを作ろうとした人間がいるか?
これが出来ちゃうってことは
もう全ての家電製品でもできちゃうわけで 掃除機と会話する日も来るかもしれんてことだ
最低限の機能があってそれなりの値段だったらそれ買うわ
不必要なものがついて高かったらそんなものいらん
292 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:01:53.53 ID:flkGFJh60
要するに、おまいらの意見を聞いても無駄だとw
>>282 >勝手にスマフォだけと勘違いして
どう読めばそうなるんだwww
やべwこいつ本物の池沼だwww
294 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:02:37.75 ID:r0/TE7Z/0
ニュー速無印は知能障害の変質者しかいないみたいだからこっちに移住しようかね
ガラケーって、もう機種変更しても
本当に何にも変わらないから
変更するだけ無駄(面倒くさい)になっちゃたんだよ
だから売れない。売れないものは作られない。
音声認識は日本を筆頭世界中が研究してたものだけどね
297 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/21(金) 12:04:18.42 ID:EAYB/CqO0
Ipadにしてもそうだけど
もう飲み屋でも注文はIPADでするって店もあるわけよ
ipadで食べたい品選んで送信
すごくないか?
リンゴは未来の世界を世の中に提供してるよ
>>293 マジで氏ねよこの池沼はww
勝手に勘違いした挙句突っ込まれて発狂すんとはいつものお前の手だろw
299 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:05:13.91 ID:20dlkDMwO
>268
では一緒にSoftBank105SH(シンプルガラケー)が出たら買いに行きましょう。
>270
自由を求め過ぎると人間は自己崩壊を起こすよ。自転車のブレーキ外しがいい例だね。
>286
マスゴミによるスマフォ売れてますアピール自体が電通による洗脳電波なんだが。
うわあ、ジョブスと意見が合うなんておいらもヤキが回ったなぁ
ちなみにおいらは巷に言うガラケーとPCユーザーだ
これからガラケーが生き残る方向性を提言する
スマホと逆の方向へ走れ
今のスマホはいわゆる全部乗せ状態サイズも大きく容量のでかいスマホとは勝負にならない
ならば、カメラ、お財布機能等をモジュール化し、搭載モデルを複数つくり客に選ばせろ、コストのみにとらわれるな
恐らく、殆どがベーシックなものを選ぶだろうが、それで収益を確保できる体制をとれば生き残れる
あと、おいらの会社の重役に告ぐ、手垢のつきまくった市場にのこのこ出向いてんじゃねぇ
自分らが市場を作るんだというくらいの気概見せてみやがれ
と、ここ最近の会社の動向を見ながら呟いて見る
関係ないけど国内の車メーカーさん3ドアHB作ってください
301 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:05:50.60 ID:r0/TE7Z/0
もう進化の限界に到達してるよなガラパゴス珍獣は
あの程度が限界なら淘汰されるのは必然
>>290 なんかの端末で一度出たと思ったな。
まぁ完成度は低くお遊び以外の何でもなかったが。
技術単体ならまだ良い所いるんだよ。
ただ、それらの統合力、パッケージングが壊滅的に下手。
LEDも近いウチに海外メーカーの後塵を拝する事になると思うよ。
LED素子と小型高効率の点灯装置を輸出するだけになる。
>>299 何言ってんの? Appleが電通に頼んだとでも言うのか?
「世の中のオレの思い通りにならないことは全部電通の仕業」とか思っちゃってんのか?
スマフォってちっちゃいパソコンなんでしょ?
そりゃ携帯電話と比べればそっちが欲しいわ〜
値段にもよるけどさ
305 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:07:02.04 ID:50p8vEJO0
306 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/21(金) 12:07:32.55 ID:EAYB/CqO0
>>296 そりゃ研究はあるでしょうよw
それを携帯電話に詰め込むことをしたかどうかよ
日本企業ならsiriが出来ていても携帯電話に詰め込むようなことはしない
siri単独で発売したはずだ
そこがアップルと日本企業の差だろう
一言でいうと「作った物を大衆に欲しがらせろ」ということだけどね
WiiとかニンテンドーDSと同じだよ、iPhoneって
少数派の意見ばかりとりいれたような機能はいらん
無駄に値段が高くなるだけだもんな
309 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:08:22.70 ID:r0/TE7Z/0
310 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:10:09.57 ID:20dlkDMwO
>295
アプリで自由にカスタマイズできるスマフォにも同じ事が言えるね。
結局やることはカスタマイズだけで端末を変える意味がほとんどない。
ブーメラン投げ合うのいい加減やめないか?
ワンセグとお財布はいらんwww
あれは情弱仕様だろ
312 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:11:33.32 ID:r0/TE7Z/0
>>307 ソニーマーケティングはうまくいってますか?w
おたくの商品は最近ダサダサですね
恥ずかしすぎてソニー製品とかありえないと言われてる件についてどう思ってんの?
FMラジオは要るよ
314 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/21(金) 12:11:45.46 ID:EAYB/CqO0
>>302 俺も日本企業の技術は捨てたもんじゃないと思っている
でも各社で競っていては勝てない
日本携帯開発企業は連合しろ 連合して世界の企業と戦え!!
>>300 >>カメラ、お財布機能等をモジュール化し、搭載モデルを複数つくり客に選ばせろ、コストのみにとらわれるな
恐らく、殆どがベーシックなものを選ぶだろうが、それで収益を確保できる体制をとれば生き残れる
これでも一時期的には売れるとは思うけど、
未来を見てIPHONEが世界基準になっちゃうとさすがに 通話だけのシンプル電話じゃ勝負できないぞ
スマフォでみんなTV電話が普通になったとして 通話だけなんて時代遅れになるだろう
少数派のノイジーマイノリティ:「So 902iみたいなのを作れよ!」「プレミニ出せ!」「オレサマは電話とメールができりゃいい!」
316 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 12:13:24.85 ID:/YfFK2w20
317 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:14:01.05 ID:r0/TE7Z/0
>>310 アプリが何種類あると思ってんだよ
ガラケーとは機能の数が何桁も違うぞ…
>>298 あれあれ〜?wwwID変わってますよ低脳池沼さんwww
勘違いしてんのも突っ込まれてんのも お ま え w
>>227を1000万回声出して読んでみようねwww
319 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:14:33.39 ID:4tKZgXDI0
ジョブズは電車通勤しないし、地下鉄なんか乗らないだろうし、コンビニで
買物なんかしないだろうから、お財布携帯の良さは判らなかったんじゃねえの。
320 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 12:15:44.70 ID:/YfFK2w20
>>319 別にジョブズがおサイフいらねと言ったわけじゃないっしょw
さておき、田舎だとおサイフの便利さはわかりにくいと思う
使うところ少ないし
俺ガラケーだがオサイフもワンセグもイラネ
そんなのとっぱらってシンプルでカッチョイイガラケー出してくれ
323 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 12:19:04.90 ID:/YfFK2w20
>>317 何種類使うんだ? そのうち飽きる。
>>319 ジョブズもレストランに行くだろう、お財布携帯でどうやって
チップを払うんだ? スマートじゃねぇ。
324 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:19:42.61 ID:20dlkDMwO
>303
落ち着けって生ゴミ。
第一に、iPhoneだけがスマフォではない。
第二に、なんで全部電通の仕業ってだと俺が思っているという解釈になるんだ?
>317
ゆっくり解説しよう。例えばiPhone4からiPhone5に機種変したとしてもやる事は相変わらず「カスタマイズ」だろ?
ガラケーも相変わらず基本的には「同じ機能」だ。
だからブーメラン投げ合うのはやめようと言ってる。
325 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:23:00.78 ID:bCZpt7P70
>>311 自販機やレジや券売機の前で小銭ごそごそ探してたり、出先で地震起きたとき被害状況がよくわからなくて混乱してたりスポーツの決定的な瞬間を見れなくて諦めてるほうが、いかにもジジババっぽくて情弱だと思うが。
326 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:23:34.81 ID:r0/TE7Z/0
>>324 なんかよくわかってないみたいだから教えとくが
カスタマイズが目的化してるのはAndroidってやつな
画面を萌え萌えにしてシコるオナニストのことを泥厨と呼ぶ
327 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:25:03.78 ID:20dlkDMwO
>>324の
>>317宛てに追加
>ガラケーとは機能の数が何桁も違うぞ…
↑
例えば?具体的に挙げてくれ。
ケータイもそうだが日本製品は
家電自動車ともにデザインをまず何とかしろ
>>326 スマフォ使ってる人って携帯電話を見ながらオナニーするの?
>>328 日本車のデザインは良いよ
欧州車よりも良い
世界一だと思うわ
330 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 12:27:47.79 ID:/YfFK2w20
>>325 米国に道端に自販機なんて置いてないだって(笑)。
331 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:28:01.46 ID:6mCj8Cy90
てか、お財布携帯使う人は2台持ちなんじゃねーの?
コピワンとDRMのあるかぎり日本の家電に未来は無い
カスラックのせいで日本が破滅
333 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:29:05.02 ID:r0/TE7Z/0
>ジョブズも言ってた、
文章の頭に付けると、自分が正しく見える
335 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:29:45.65 ID:20dlkDMwO
>326
俺がいいたい事はとにかくわかってくれたよな?
ガラケーからガラケーに機種変しても、スマフォからスマフォに機種変しても結局やる事は同じで、「代わり映えしない事」には基本的に違いはないんだよ。
336 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 12:30:10.86 ID:/YfFK2w20
>>325 ついでながら、米国では西海岸以外、地震はほとんどない。スポーツはゴールデン
タイムに見るように、テレビ局が合わせている。
337 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:30:11.88 ID:Pm9pwoG70
最近国産技術や国内メーカーを叩く輩が多いなぁ。
339 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:30:36.03 ID:3BdndUhA0
もうスマフォとラクラクフォンで差別化できたんだからいいじゃないか
一般のガラケーは中途半端すぎて消費者には見捨てられたんだから(笑)
戦わなきゃ、現実と(笑)
>>314 >スマフォでみんなTV電話が普通になったとして 通話だけなんて時代遅れになるだろう
そこにどんな価値があるの?
テレビ電話何座相当昔からあるけど普及してないじゃん
できるということと必要ということは同意義ではないんだぜ?
>>250 ね。それは同意。
日本人って目に見えない物に金を出さないというか軽視するというか・・・
342 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:31:30.54 ID:YgVNgN510
ガラケは課金モデルとか独自の音楽マーケットとか
根本的に利用する気がしないから変えなくてもいいや
現に機種変のお誘いが来てるが換える気がしないので粘っている
343 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:32:18.74 ID:YsD5wTSsO
確かに、ワンセグもお財布も使わんなあ。
写メすら、酒飲んで記憶を失いそうなときに後で状況を思い出すために使う程度だし。
344 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 12:32:25.64 ID:/YfFK2w20
だから、日本の文化が一種独特だから、ガラパゴス化するだけのこと。
チップ、地震、決済方法、全然文化が異なる。
345 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:33:40.36 ID:r0/TE7Z/0
>>329 そうそうAndroidな、Android
アイフオーンは違うから区別しといてw
>>335 それは間違いない
だがガラケーにはない機能(アプリ)がスマホには無数にある…
>>287が真理
売り方はともかく機能面はおもちゃアプリ以外、スマホとガラケーは差がない
強いてあげればWeb機能のパフォーマンスかね
ジャスラックとか打ち倒さんと本質的なところは変わらん
PCそのものがね、家電としてものすごい欠陥品、というか未完成品、だから
日本はなるべくPCを使用環境に含めない方向で頑張って来たのよ
だから携帯電話に直接ダウンロードする着うたなんかがいち早く実現したの
348 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:34:26.69 ID:Dj6Lz8WN0
そんな事よりこれからアップルどうなるんだろう
ジョブズ語録でも売って食い繋ぐのかね
まぁ何を言っても携帯市場は海外メーカー破竹の勢いでシェア伸ばしてるんだ。
国内メーカーは市場のニーズを拾えてないって事は確かだろ。
350 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:36:13.40 ID:20dlkDMwO
ガラケー良くできてるよ。恥じる必要なし。
シンプルな携帯はなくならないと思う
でも高スペックな携帯(おサイフ、ワンセグ、赤外線とか)は
スマホに上記をのっける感じ(ガラスマ?)になって
最終的にはキャリア、メーカーが出さなくなるんやない?
353 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:40:59.78 ID:20dlkDMwO
>345
>だがガラケーにはない機能(アプリ)がスマホには無数にある…
↑
所詮携帯電話なんだし実用的な機能なんて限られてくるハズだが。
ここはカードも現金を一切持たない・使わないと決めた電子の住人と
携帯電話に金なんか入れられるかボケという金の亡者の対決の場だ。
お財布ケータイとお財布の両方持ち歩くようなノンポリは帰ってくれるか。
いつまでもウジウジとjobsか。死んだ奴にいつまでもみっともない。
356 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:43:27.39 ID:kYDLhtbX0
>>354 常にリスクの分散は怠らないノンポリに用は無いですかそうですか…
357 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:43:33.09 ID:5wJ0VjqGO
俺すげえって優越感に浸るツールでしかないだろ、アイホンはw
>>290 googleは端末通して語学の習熟無しに外国人と意思疎通させようとしてますが
それですら結局サーバーサイドアプリなんですよ
で、行き着く先は単にデスクトップパソコンを持ち歩いてるのと同じ。
google先生が検索結果を読み上げてくれても勃起すらしませんが
なんか興奮するヨウ素、じゃなかった要素ありますかね
今は高齢者向けのケータイにも、おサイフ・ワンセグ付きがあるでしょ
>>350 いや、淘汰されるよ。
年代別のスマホ、ガラケーの所持割合をどっかで見たが失念した。
若年層のスマホ所持率が平均を遥かに超えている現状が続けばデータ従量課金性になるとかで料金形態に大きく差が出ない限り何れ淘汰される。
それに、ガラケー→ガラケー、ガラケー→スマホの流れはあれど、スマホ→ガラケーの機種変は無いと言ってもいい位。
PHSと携帯見たいに何れ切り替わる。
361 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:48:56.00 ID:20dlkDMwO
2ちゃんねるっていつから外国人の巣窟になったんだ?
この前は台湾人いたし。
子供の頃 SONYとか 憧れたな あんな気持ちにさせる製品ってないから 国内メーカーのブランド価値が落ちまくりなんだよね すごいの作ってくれよ
363 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:52:31.54 ID:20dlkDMwO
>360
ガラケーは既に捨てられた(←完了形)んだろ?
なのにスマフォユーザー一割しかいない。
負けはどう考えてもスマフォ。
てかおまえ、自分が発してる日本語理解出来てる?
どう考えても在日だな。
日本のメーカーは技術力はあるけど…
って言われてたけれど(言ってたけど?)、
それすらもなくなってきてるよね
>>360 ガラケーとスマホの関係図と、PHSと携帯の関係図とは全く違うものw
同列で語る事自体が片腹痛いwww
366 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:58:01.44 ID:kYDLhtbX0
>>364 後進国が同じ事を廉価で出来るようになれば、そりゃ無くなってきてるって言われてもしょうがない罠。
その辺りの管理が杜撰すぎるからこんな事になった。
ブラビアは火を吹くし、タイは水浸し
もはや日本ブランドも信用できん
いっしょうけんめいテレビで中高年にスマホ買いを煽ってるから
いまケータイを使っている層がどれくらいそれに乗るかだろうねえ
新しいもの好きでスマホ買ってる人は一旦スマホが「古い」と認定されたらさっさと捨てるだろうから
369 :
イモー虫:2011/10/21(金) 12:58:27.24 ID:20dlkDMwO
370 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:59:02.44 ID:9T+NJiUB0
>>363 何を言っているんだ?
スマホへの移行はまさに現在進行形だろうに。
2010年のスマホの割合は5%。
2011年は10%,
じゃあ来年は?再来年は?その次は?
372 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 12:59:56.35 ID:ebNO4soE0
(朝鮮)ブラビアは火を吹くし、タイは水浸し
当然だろ
国内にはガラスマ販売して海外でに機能制限したガラスマ販売すればいいじゃないの?
海外に合わせて国内でも機能削ったもの押しつけなきゃならないほどメーカーは余裕ないのか?
374 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:01:19.36 ID:jRzZtwAV0
>>1 違う
メーカーは消費者のニーズを捉えなさすぎ
サービス業は消費者に媚びすぎ
無理して勉強して来た弊害がこのザマだ。
本当の事言われても覚醒するわけでもなく只プンプンむくれるだけ。
マヌケな月給泥棒の集団それが会社
と言ってるだけだろ。
376 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:02:52.56 ID:1B1fSpNAO
日本では皆がお互いに足を引っ張り合う社会であります
従ってユーザーに「媚びる」しかできないのです
377 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:03:00.70 ID:5alOrher0
いやいや、宣伝、イメージ戦略が良かっただけだろ。
日本の家電は駄目じゃない。
>>369 いや、リンク先とか関係ないだろw
俺は
>>360がPHSが無くなったみたいに、ガラケーがスマホにとって替わられると言ってるのを否定してるだけだから。
PHSは通信方式の問題が一番だろ。
379 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:04:16.02 ID:jRzZtwAV0
日本の家電自動車メーカーは次から次へと買い替えさせるため
7分主義で作るから中途半端な製品ばかり
たまに嵌って爆発的に売れたりする反面
3分主義になってしまって全く売れないゴミ製品も多い
380 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/10/21(金) 13:04:21.18 ID:EAYB/CqO0
>>340 >>テレビ電話何座相当昔からあるけど普及してないじゃん
消火犯は家電関係の会社っぽいけど大丈夫か?
それができるスマフォが普及しているじゃないか
iphoneを見ればわかるとおり機体の性能も上がってる
ただの通話からTV電話に移行する土壌がすでに出来上がってきてる
もちろん1、2年先の話ではないよ
381 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:05:15.68 ID:1pNieb50i
>>1のような素人の意見を鵜呑みにするからですね?
382 :
134、152:2011/10/21(金) 13:06:48.55 ID:tkd5Aw9I0
>>197 お前からは口先だけのパクリ屋臭がプンプンする。w
自分もジョブズみたいになれると思い込んでる自称クリエーターか何かか?wお前には
知性と才能が無いんだから田舎に帰れw
383 :
イモー虫:2011/10/21(金) 13:06:57.19 ID:20dlkDMwO
>371
>何を言っているんだ?
>スマホへの移行はまさに現在進行形だろうに。
↑
「ガラケーは捨てられた」なのに現在進行形?イミフ。「捨てられた」は完了形だぞ。
>2010年のスマホの割合は5%。
>2011年は10%,
>じゃあ来年は?再来年は?その次は?
↑
なんて単細胞なんだ…。
>>1 日本の企業の問題点は、規格を統一出来ない烏合の衆だからじゃないの?
独禁法が行き過ぎてるというか、音頭をとって、規格を統一することが出来ない。
だから、アメリカに規格を取られちゃうんだよ。
385 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:08:15.04 ID:mEHlUxZo0
マーケティング(笑)
386 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:08:32.20 ID:rWo5QIaRO
ブロウジョブでもしてろリンゴハゲ
>>382 こいつは語彙読解力すらもないからスルーで
IDも弾いたほうがよい
サラリーマンなんだからそんなもんだろう
自分の会社じゃなくて自分の属するとこなんだから
新しいものは他で作ってもらって真似て高性能を大量生産でいい
必要中級クラスが世界のどこでも作れちゃうからもうダメかもだけど
>>371 一億台と言われる市場が年に五パーセントも動くってスゲーな。
ガラケ二年縛りが切れる頃には更にダイナミックに変わるんじゃね?
390 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:10:54.00 ID:8slq6Ewn0
なに!?
またジャップがサムスンさまに負けたのかwwww
働かず、子も産まず、年金も税金も払わない腐れニートの国は
亡ぶしかないだろwwww
おまえらが労働者の権利どうこうわめている間に中国人と韓国人は死ぬ物狂いで働いて、
アメリカ人は知恵を使って生産性を高めているんだよwwww
バカで愚かでなおかつ働かないジャップが勝てるわけないだろwww
わかったかカス!!!
未来のケータイは一体どういう形になるんだろうねえ
家庭用ビデオデッキ規格の
VHS × βの結果見ても分かるように
「工口に手広い」方が勝つ(=^^=)
技術の革新は戦争(兵器)から、普及は工口から とはよく言ったモンだ
でも、防水は必要だな。
なくても買う奴はいるかもしれんが、俺は脂手でケータイはいつもベタベタ。
硬く絞ったタオルで頻繁に拭くが、丸洗いに比べると雲泥の差。
技術がないのを、必要ない、それをどうしても欲しいユーザーは無視して良いってのは、長い目でみたら結局競争に負ける。
実際、iPhoneが馬鹿売れしてる日本においてでさえAndroidに販売数は負け始めてる
395 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:13:31.05 ID:1mQ1L9KC0
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレに朝鮮人が居ます!!
ワンセグ汚いからフルセグチューナー搭載してくれ
397 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:14:53.33 ID:8slq6Ewn0
朝鮮人、中国人に負けるジャップはゴキブリ以下である
ジャップは自分がゴキブリ以下であることを自覚しろ
まずは中米韓に土下座で謝罪し、教えを乞うべきwwww
398 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:15:43.67 ID:AtuujsoA0
朝鮮人ガンバレ、おまエラもやっとエラそうにできるw
何が本当か知らんがなw
クレジットカードという万能の電子マネーがあるのにおサイフケータイとか電子マネーって意味あるの?
400 :
イモー虫:2011/10/21(金) 13:15:55.21 ID:20dlkDMwO
>387
スルーしろといいながらスルーできてない典型発見ェ…
>389
やはりバカか。
おまえの主張だと少しでも上がるとそのペースで無限に加入者数が増えていく事になり、論理が破綻する。
iPhoneは一社でしょ。
Androidは、何社だ?
追いつくことはないだろう
韓流つかってキャンペーンしたりする無能な日本の経営者なんだから当然だろう。
403 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:17:30.50 ID:8slq6Ewn0
しかしいつまでたっても負けが認められず
お花畑の自己満足ばかりしているカスだらけよのうジャップはwww
5年前から変わっていないし、5年後も変わらない。
アジアに行き恥晒すぐらいなら得意の切腹でもしとけやwww
ガラケーを、メディアにフィーチャーホンと書き換えさせてるんだから、
スマホなんて作らずに、とことんガラケー開発しろってw
405 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:17:45.34 ID:O7RHQcEY0
ガラパゴス市場を解放しろって言いたかっただけだからな
今となったら他社が入って来ないように、真逆のこと言うだろ
406 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:18:37.88 ID:t6zyQhx9O
おサイフケータイは必要だな
コンビニ決済早いし、いらん小銭が増えんでいい
でも、まわりの連中使ってる奴ほとんど居ない。おサイフケータイの意味が分からないみたい。
使い方教えた奴のみ使用している
便利な物なのに企業の宣伝不足も否めない
>>324 クソ生ゴミ虫、落ち着きが必要なのはお前だ。
てめえで「なんでも電通のせい」と書いてるだろうが。お前のはスマフォ憎しで見境がなくなってんだろ。
409 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:23:19.96 ID:t6zyQhx9O
コンビニでクレジットカード使うと、現金払うのと同じスピードだからおサイフケータイ最強だな
410 :
かみさま万歳!:2011/10/21(金) 13:24:40.74 ID:2a8ICLE90
アンドロイドなんて子供の玩具だろ
子供は勉強しなさい馬鹿男
しんでからではおそいですよ
411 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:25:02.27 ID:y1n9bdnN0
たしかにiPhoneは大ヒットしてるし、IT業界はアメリカが席巻してると
言ってもいいけど、つい最近まではアメリカの商品で売れるものなんて
映画と音楽ぐらいしかなく、日本にやられっぱなしだったのに、
ここまで自虐ぶるのもどうかと思うねえ。
ディーツーの社長はたしかに電通上がり
おさいふはNFCで世界基準になろうとしてるワケだが。
今の機種変更するだけで使えなくなるバカみたいな実装も、
アップルなら上手くやってくれるだろう
415 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:29:15.73 ID:y1n9bdnN0
日本人がトータルデザインがヘタクソなのは昔から。
だがトータルデザインも、トンチンカンな物ばかり作ってたら
一昔のアメリカになるわけで。
一言でいえば、日本人はITがあまり好きじゃないんだよ。
任天堂見れば分かるけど、ゲーム会社なのにゲーマーを見下してるでしょ。
ジブリアニメも「反IT」だし。
416 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:31:42.20 ID:y1n9bdnN0
逆にアメリカ人のIT好き、情報好きは異常。
学生時代にジョックに足蹴にされ続けた、ギーク連中の恨みかと。w
417 :
イモー虫:2011/10/21(金) 13:32:01.58 ID:20dlkDMwO
>408
>てめえで「なんでも電通のせい」と書いてるだろうが。お前のはスマフォ憎しで見境がなくなってんだろ。
↑
いやだからどこで?
>412
毎年5%づつ100%になるまで上がり続ける論なら年代別うんぬん関係ないでしょ。バカもここまでくるとニワトリだな。
付加価値だのグダグダ抜かして、30億人大消費時代に世界という市場を放棄した20年前に大勢付いてる。
何を今更
419 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:36:58.98 ID:r0/TE7Z/0
この前コンビニでAmazonギフト券買う機会があったんだが
UIがわかりにくいし機械はうすらでかくて馬鹿みたいで
しかも各コンビニによって仕様が違うのな
IT後進国を実感した
ガラケーマンセー型の庶民も相変わらずテレビ脳のうすらばかばっかりで嘆かわしいね
>>417 毎年五%?それは2010〜2011の事だろ?
毎年その割合で上がるなんて一言も言って言ないが。
421 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:40:14.67 ID:r0/TE7Z/0
ガラパゴス珍獣が馬鹿な理由はまず外需を放棄してることが挙げられるよな
ドコモなんてサムスンの端末は輸入するくせに海外市場なんて知らぬ存ぜぬなにそれって
うすらばか
422 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:40:32.08 ID:W3wijFy50
黒モノって何?
携帯以外に何があるの
>>416 アメリカの青春映画で、アメフト野郎が典型的脳筋キャラで描かれてるのも
ハリウッドの映画人は元ナードだった人が少なくないからだしなw
ガラケ屋さんの火消しは品がねーな。
チンピラじゃなくて理論的に話せるやつ雇えば良いのに。
ワンセグはともかく、お財布は必須
426 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:44:41.31 ID:hK3f7FGO0
スマホスレでは
スマホ使いなんて流行りを追いかけるバカどもと言い
ガラケスレでは
ガラケ使いなんてグローバル化できないバカどもと罵る
ケータイを最低料金で使っている貧乏人やケータイを2年も継続できる人間が
すんなりスマートフォンに移行できるわけない。そもそもそんな文明レベルの
低い人間がお財布ケータイの機能を使うわけがない。いや、使いこなせないかww
文明レベルが低くても、最低限の人間としての生活ができるから問題ないのだろうが、
俺はそれがない生活なんて無理だからな。
だから「充電が必要な財布」とかエコじゃないから
429 :
134、152:2011/10/21(金) 13:49:23.03 ID:tkd5Aw9I0
>>424 理論的ではなく論理的だろ?何の仮説も立てる必要も無いとおもうが、ジョブズ礼賛は文系ですらない池沼が多いんだが、
アニメ業界か何かか?ww
430 :
イモー虫:2011/10/21(金) 13:52:30.44 ID:20dlkDMwO
>>420 こんな言い回しで反論しといてそれはないわ。
↓
[371]名無しさん@12周年 2011/10/21(金) 12:59:17.79 ID:0i7qKxKo0
>>363 何を言っているんだ?
スマホへの移行はまさに現在進行形だろうに。
2010年のスマホの割合は5%。
2011年は10%,
じゃあ来年は?再来年は?その次は?
このスレだけで見ると
ガラケー派のほうがイタイ感じだな
>>431 だな
そもそも独善的な掲示板でちまちま反論してるのが、なんとも滑稽でw
433 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:56:15.58 ID:ugKJSdFs0
ジャップノキッタナイサイゴハヤクミタイニダ
434 :
イモー虫:2011/10/21(金) 13:57:18.76 ID:20dlkDMwO
ガラパゴスで世界基準を掲げるスマフォ厨には負けるよ。アハハ
開発者のオナニーの結晶が今の携帯だと思ってた
素人だけどワンセグもお財布もいらんわ
>>428 その言葉は自然を壊さないサイクルで自給自足してる人間だけが使っていい言葉だぞ。
世間でエコエコ言っているのは、思考回路がエコになっているだけ。ただのバ
それって無意味だぞ。
お財布ケータイの機能の欠点は、
手持ちのお金がなくても信用の範囲で手軽に買い物できてしまうことだけだ。
よって無駄遣いが多くなりやすい。
437 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:00:49.79 ID:nkJWX26c0
iphoneができることはガラケーでもできる
ガラケーの方がむしろ機能は充実してる
ガラケー凄いっていう外国人のスレが立っていたくらいだ
iphoneが売れたのはイメージ戦略が成功したからだろう
全く新しいものであるかのように印象づけ
持っていると格好良く楽しそうな商品と思わせることに成功した
iPodでの大成功も下地にある
>>430 わかった補足してやるよ。
2010年のスマホの割合は5%。
2011年は10%,
じゃあ来年は?再来年は?その次は?
来年からは徐々にガラケー所持者が増えてスマホ所持者が減ると思うか?
それがあるとすればデータ通信が従量課金制になってスマホとガラケーの料金形態
の料金形態に大きく違いが出た時だけだ。
あと5年以内に
ガラケーが増える確率より
ソフトバンクがギリシアのように破綻する確率が高い
440 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:09:11.81 ID:nkJWX26c0
キャリアがスマホしか出さない戦略を取り始めたから
スマホ率が今後上がるのは当たり前
選択肢がないわけだから
441 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:10:20.95 ID:OEtQt05cO
ワンセグと言うか6年前くらいに
テレビがみれる携帯を初めて買った時はワクテカだったけど、
それ以降1年毎に機種変してもワンセグ機能自体使った事無いわw
てかテレビ自体がオワコン
442 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:10:23.65 ID:5wJ0VjqGO
何でどっちかに統一されなきゃならんのか?
良いじゃん。ガラケーとスマホの両刀使いで。
443 :
イモー虫:2011/10/21(金) 14:11:49.62 ID:20dlkDMwO
>>438 詭弁だな。スマフォへの移行の話において君は↓主張しているんだよ。段々%が増えていくと言ってるようなもの。
[371]名無しさん@12周年 2011/10/21(金) 12:59:17.79 ID:0i7qKxKo0
>>363 何を言っているんだ?
スマホへの移行はまさに現在進行形だろうに。
2010年のスマホの割合は5%。
2011年は10%,
じゃあ来年は?再来年は?その次は?
おサイフケータイが必要だって言ってるのは、たぶん男の人がほとんどだよね?
男の人って、御札入れと小銭入れと財布を2つ別々に持っている人が多いから、
小銭の出し入れが面倒なんでしょ?
女は、小銭入れが付いたお財布一つって人のほうが多いから、気にならないもん。
445 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:16:55.59 ID:iiW/fDpj0
いままでガラケーの操作が分かりやすいと思ったことが一度もないのだが・・・
機種変するたびにuiも変わってメニュー階層はどんどん深化、複雑になって・・・正直使いにくくてたまらなかったよ。
スマホは何つかってもそういう類のストレスは感じないなぁ。
ジョブズがやったことは結局、えげつない猛烈な広告戦略をかけろってことなんじゃないの?
447 :
イモー虫:2011/10/21(金) 14:23:57.94 ID:20dlkDMwO
まあいい
詭弁のほうにも構ってやるか
>>438 スマフォ→ガラケーがないとする根拠が薄弱すぎて困る。
特に携帯電話には操作性とセキュリティ性が求められる。
個人情報を詰める端末なんだからセキュリティ性が問われるのは当たり前だよね。
だから「スマフォ→ガラケー」がないとする論は撤回したほうがいい。
実際スマフォはもちづらいとか入力しにくいという苦情が多数ある。
セキュリティに関してもウイルスという風評により、使うのを封印したひともいるだろう。
あと携帯電話にはファッション性を求めるひとも多数いる。
画面剥き出しが基本のなんの代わり映えもしないものに飽きずに顧客が群がるか?という疑問も生じる。
>>7 ゴロ寝しながら片手で何か読んだりゲームしたりTV見るのって楽だし便利なんだよね
ガラケー勢はもう虫の息だよ。こういう残党がネットの片隅でキャンキャン吠え始めたのが断末魔代り。
今後は開発は一年毎、機種激減となるだろうが一定の需要はあるだろう。
ここで吠えてるヤツとかが買うだろうし。
450 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:27:05.24 ID:cBPncJOM0
素人の意見を聞くなってのは良くわかる。
企業のクレーム処理を担当してるけど
客はああしろこうしろといろいろ注文出してくるけど
こっちはそれよりも遥かに良い解決法を知っている。
最初は客の要望どおりやってたけど最近じゃ客にしゃべらせずにこっちから一方的に
こう処理するから納得してくださいって言って解決する方が早いことに気づいた。
451 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:27:53.30 ID:g8cs4SMq0
自分のクソ意見にジョブズも言ってたと付け加えるアレか。馬鹿じゃねーの。
452 :
イモー虫:2011/10/21(金) 14:28:04.23 ID:20dlkDMwO
>>445 俺的にはスマフォはもちづらい上にタッチパネル入力にもストレス感じるんだが。
そんなことぐらい日本経営者だって言っているよ。
顧客に要求、苦情に対応するのが重要だって言っているアメリカ人だっているよ。
日本人かアメリカ人かの違いなんて関係ないってのに。
この種の書き物する人たちって、どうしてこう自虐なのかね?
>>452 おまえはそれでよい
だが周りはそう思わないということ
自分の中で「使いづらいもの」「見づらいもの」と思い込んでしまった老人には何を言っても無駄。ここで一匹で吠えているしかない。
456 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:34:16.09 ID:xdjRaNbF0
>>445 ガラケーが使いこなせないのにスマホが使いこなせるわけないだろJK・・
通話やメールなんてタッチパネルで操作するかボタンで操作するかの違いしかないやん
携帯とは別にPDAを購入しないといけないならいらない
でも携帯買うついでにその機能がくっついてくるなら使ってみようかな
今までPDAなんて触りもしなかった、知りもしなかった、必要ともしなかった層が
携帯電話機能をくっつけて販売することによって手にする事になった
今新しいおもちゃを手に入れて喜んでんだよ
「あ、こんな事もできるのか、そんな事もできるのか」
必要なものが必要なときに追加できる(ソフト的に)
この便利さを知ったらガラケーはどうしようもないよ
簡単ケータイみたいに必要最低限の機能を備えたガラケーくらいしか将来は販売されなくなるだろうな
457 :
イモー虫:2011/10/21(金) 14:37:06.38 ID:20dlkDMwO
>449
虫の息?具体的な根拠を頼む。ごり押しが長続きした例などないよ。しかも日用品。どう考えても虫の息はスマフォだ。
>454
>だが周りはそう思わないということ
↑
根拠は?
>455
どんなに吠えてもごり押しは長続きしない。
458 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:38:39.87 ID:Vs3jclxr0
ところで
財布になんで「お」をつけるの?
おさいふはいらんけど
ワンセグは、平日のスポーツイベントで必須
海外で行われる五輪とか
一番はWBCなんだけど
ジョブズの意見が正しいかどうかは微妙なんだが
日本メーカーが硬直的になってるのは事実
戦略無さ過ぎだから製品も惰性的になりすぎんだよ
韓国メーカーはブランド力上げるために一番安く長時間手にしやすい携帯機器に力入れたらしいよ
日本メーカーはその種の「戦略」ないから既存の市場に縛られた行動しか出来ないんだよ
ジョブズの話はそういう側面をジョブズの興味の枠で読み取った結果出たんだと思う
日本がなぜ負けたかではなく、
奴らがなぜ勝ったかを考えるべきだ
461 :
イモー虫:2011/10/21(金) 14:43:50.90 ID:20dlkDMwO
>>456 >簡単ケータイみたいに必要最低限の機能を備えたガラケーくらいしか将来は販売されなくなるだろうな
↑
売れなきゃ意味がない。スマフォは単なる一過性だから、ハイスペックなガラケーは段々と復活していくよ。
確かにAndroidはゴリ押しだ。iPhoneに追いつき追い越せで無理な販売、押し付けをしている。
だがその背景にはiPhoneのバカ売れ状態が起因している。
iPhone 4Sはたった3日で400万台を売り上げたという。これはニュースでもやっていたから「ウソだ!」と否定できないだろう。
下がり気味だったケータイの部品部門がスマフォ人気のお陰で息を吹き返したと言う。
メーカーは更にスマフォ市場を開拓しようとする。そういう効果が今のスマフォブームにはある。
今後はスマフォ人気も一息つくかもしれない。だがその頃にはガラケーはどうなっているか想像に難くない。
ガラケーが虫の息だとはメーカーは口が裂けても言うまい。だがケータイ窓口へ行けば状況はわかるだろう。
それすらも「オレは知らない!信じない!」というならもう何も言うことはない。
>>456 おれは使いにくいと言っただけで使いこなせなかったとは言ってない。
まぁよくこんな面倒くせぇモン作るよなぁと思いながら渋々使ってただけ。
とにかく独自機能ばかり多くてウザいんだよね。
スマホが洗練されているかといえば必ずしもそうではないと思うが
ほとんどPC的な考え方でいけるからそういうストレスは無いね。
464 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:46:12.11 ID:0alHIXxO0
いろいろ列んでるように見えて横並びに、それなりのカメラが付いて、
テレビが見れて、サイフ機能があって、気休めの防水
これはって思うといかにもお年寄り用です。
465 :
イモー虫:2011/10/21(金) 14:47:59.89 ID:20dlkDMwO
>>462 長続きしない根拠をごり押し以外にも示したんだけど特殊なアイマスクでもして見えてないのかな?
スマホ持ち難いとかタッチ嫌いとかいう人は折りたたみやスライドでボタン操作メインのスマホ出してもらえばいいだろ
色んなバラバラの機能を寄せ集めたガラケーアプローチはもう限界なんだし
>>457 根拠はここでおまえに賛同する人間がいないこと
たった今現在のてめえの状況も読めないのか 生身の人間とたまには会話しろ
469 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:51:17.59 ID:2t9dbO/s0
さすが文盲だ。何も見えない、理解できないらしい。こう言うヤツがネットではデカイ顔をする。
目開きになれないメクラ。ガラケーと運命を共にすればいい。誰もこいつが何を使おうが文句は言うまい。
471 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:53:23.29 ID:xdjRaNbF0
俺はPC9801を強く推薦していた!
だがあっという間にDOSV機にやられた!
なぜだ!
472 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 14:54:02.13 ID:Y4NmW/3W0
ワンセグはいらんけど
おサイフは欲しいな
だからアローズ待ちだけど
>>469 4の時と同じことしてみろ。それこそ叩かれる。
オレは出たばかりの時に注文したがそれでも半月遅れた。
今回の発売でも余りの予約集中にauやソフバンのサーバーも一時ダウンしたほどだ。
474 :
イモー虫:2011/10/21(金) 14:55:53.71 ID:20dlkDMwO
>463
>おれは使いにくいと言っただけで使いこなせなかったとは言ってない。
>まぁよくこんな面倒くせぇモン作るよなぁと思いながら渋々使ってただけ。
↑
じゃあこちらもこう反論しよう。タッチパネル入力がめんどくさいんだが。
>とにかく独自機能ばかり多くてウザいんだよね。
↑
それらを使わなきゃいいだけだよ。最近のガラケーにはWidgetついてるし。
>ほとんどPC的な考え方でいけるからそういうストレスは無いね。
↑
要するに携帯電話の延長線上だという勘違いさせてるCMは詐欺なわけだ。
477 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:02:52.42 ID:rP/Fi4jGO
二つ折、防水、テンキー、長時間バッテリーのスマホなら買う
"半年の差でとんでもない性能差"スマホ、特にアンドロイド機はまだまだ進化中で、
今は買い時ではないってことは確かだろう
>>468 イモは前からスマホ関連のスレでずーっと
他人の意見趣向はこき下ろし
スマホクソ、ハイエンドガラケーサイコー
と独りよがりに言い続けてるだけ
なので皆スルーしてる
あぼーんがよろし
しかし、イモは中途半端なスマホ関連のスレでは見かけるが
iPhoneのスレでは見かけない気がする
なんでかね?
480 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:04:06.47 ID:erfuEf0KO
おサイフはいらないけどワンセグはないと嫌だ
液晶ベタベタ触るのが嫌だ。液晶むき出しなのも嫌だ。
2つ折りで液晶ベタベタ触らないボタン式のスマホならほしい
おサイフがーとかワンセグがーとか言ってる奴って正直すげーバカに見える
実際バカなんだろうけど
483 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:07:26.46 ID:v/nqOXvt0
言うのは簡単、この記事書いたライターがゴミ記事いがい何も世に出せないのといっしょ
484 :
イモー虫:2011/10/21(金) 15:07:56.63 ID:20dlkDMwO
>466
たしかにそうなんだが、最後にウイルスの問題が立ちはだかるよ。
>467
>補足しても五%の上昇率なんざに主眼はおいてないとわからないのか?
↑
%数値はともかく上昇していくという論を展開しているのは認めるわけでしょ?頭打ちという言葉を君に捧げる。
>変えたい人0.8%
↑
なぜ韓流は破綻したのか
なぜたまごっちは人気がなくなったのか
答えは簡単。一過性だから。
流行に乗せられた人間への調査を真に受けてると崩壊するぜ?〇〇(山ガールなど)ガールが固定にどんだけ迷惑をかけてる事か。
485 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:08:28.95 ID:LhPETJ20P
このスレも意見も多種多様だな
だがそんな意見を聞いてたってどうしょうもないってことだ
イノベーションとは既存の視点を壊す新しい視点を消費者に見せることなんだから
PCならデスクトップ機ならそれなりのスペックのあるマシンが
68250円あったらモニタ込みで普通に買えるけど
スマホはまだスペックが「安定期」に入ってない、不完全だからな
488 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:11:33.33 ID:2t9dbO/s0
>>473 サーバーダウンしたのは散々マスコミで煽った初日だけ。
で、結局、流通量より需要が低いってことでしかないと思うが?
まだ発売して一週間だってのにこの体たらくじゃ今後はあまり伸びなさそうだよ
489 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:12:49.02 ID:1NuFXzZM0
アップルがすごい売れてるような記事を書いてるけど
世界で集積すると、アップル製品てタブレットベスト5にも入ってない
ほとんど詐欺みたい、信者が騒いでるだけだな
490 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:13:50.54 ID:5wJ0VjqGO
俺はスタイラスが使いやすいと思うんだが、異端なのか?
491 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:15:42.04 ID:kIdwy67W0
>>444 改札ふさいでカバンごそごそするタイプだな。存在が迷惑。
492 :
イモー虫:2011/10/21(金) 15:16:18.81 ID:20dlkDMwO
>466
ちょっと待て。前言>484一部訂正だ。メールと電話しかしない層にはスマフォは負担が増えるだけだ。
そいつらにもガラケー風スマフォ使えってか?ガラケーには不要な機能ばかりだとわめき立てるスマフォ厨はホントに本末転倒が大好きだね。
>468
2ちゃんねるの反応が世間の反応?速やかに病院に行ったほうがいい。
>>492 メールと電話だけなら負担てほとんどないだろ
アプリ追加しないんだからセキュリティ気にすることないし
ネットしないんだからパケ放題の上限うpも影響ないし
494 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:21:09.74 ID:uFqBilon0
>>336 誰もアメリカのことなんて聞いてないんだが。スレタイ読めよ。
495 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:24:41.35 ID:OV4lmPUJO
ジョブズ氏
<俺の名前で、仮託しないで
自分自身の意見として言ったらどうだい?
497 :
イモー虫:2011/10/21(金) 15:26:05.70 ID:20dlkDMwO
>475
画面剥き出しスマフォを並べてみるといい。ファッション性は皆無だなとわかる。
>479
どこに居ようと俺の自由だ。
>493
スマフォは自動的にパケット通信すると聞いたが?それに上限という事は結局はパケット定額に加入しなきゃならない事に変わりなく、負担がいままでよりかかる事になる。
そもそもスマフォはネット前提のものだろ。
電話とメールしかしない人間には必要がなさすぎる。で、なんで不要論矛盾についてスルーすんの?
498 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:27:34.40 ID:k0+pjfgv0
apple製品だとipodしかもってないが、iosに慣れると手放せない感覚はわかる。
だがMAC、てめーはだめだ。お前は俺に爆弾のトラウマを植え付けた。
何で売れるかの問題?波長がたまたま合っただけじゃないの?
そんなのわかれば一生安泰だよな。
電車の中で音声だだ漏れでワンセグ見る奴は死んでいいよ
500 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 15:31:38.33 ID:nT9RisIJ0
携帯に関してはキャリアからの押しつけでメーカーに自由な発想が
出来なかったのが大きな敗因だな
携帯音楽プレーヤーとしては完全にカスラック
501 :
イモー虫:2011/10/21(金) 15:33:47.78 ID:20dlkDMwO
>>496←
これ世界規模のお話だからね。
日本はこう。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20111021_484865.html ケータイ売れ筋ランキング(10月10日〜10月16日)
■ 全体
順位 前回 機種名
1 - iPhone 4S 32GB(ソフトバンク)
2 - iPhone 4S 64GB(ソフトバンク)
3 - iPhone 4S 32GB(au)
4 - iPhone 4S 16GB(ソフトバンク)
5 - iPhone 4S 64GB(au)
6 - iPhone 4S 16GB(au)
7 1 Xperia acro SO-02C
8 2 GALAXY S II SC-02C
9 4 iPhone 4(16GB)
10 3 Xperia acro IS11S
>>497 ここよりiPhoneのスレで持論を述べたほうが有意義な議論になるんじゃないのw
503 :
イモー虫:2011/10/21(金) 16:20:57.94 ID:mfvKPuBuO
>502
住民の数を考えろよ。
お財布は毎日使ってる
ワンセグは震災のとき大活躍した
誰か、iPhone触ったことのない俺に
iPhoneの実用面での利点を教えてくれ
一般人が使うレベルじゃ差は無いように感じるのだが。
iフォンなんぞ、使いにくい携帯いらねーよ、
大の大人がゲームに夢中、かっこ悪
フェイスブックなんて自分の居場所教えて、なんの意味あんの?
余程友達少ないんだねww
って、友人が言ってました。
507 :
イモー虫:2011/10/21(金) 16:32:41.15 ID:mfvKPuBuO
パソコンだって要らん機能満載なんだし、スマフォだけは自由に!って考え方がありえない。
まるでガラケーの延長線上だという触れ込みばかりで、パソコンにくわしくない大多数の一般人からしたらただの迷惑。
店員もまともに説明しないしな。
ああ、言ってる事分かるなコレは
509 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 16:38:36.52 ID:LTrO1LoZ0
日本人、新しいもの好きで他者と横並び大好きだからw
スマホ人気なんてもうすぐ終わるよ。
ワンセグ無しのガラケーで十分だという結論に落ち着くよ。
510 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 16:41:56.26 ID:D1bz0KtIO
スマホ使いは周囲にたくさんいるが、ほぼ機能を使いきれてない
やることと言えばせいぜいツイッター
511 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 16:41:59.55 ID:h7gUFsL7O
長財布にアイホン付ければいいんだよ
512 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 16:48:16.56 ID:YiMD6UUZ0
>>497 自動通信は切ればいい(すべてが切れるかは知らん)
パケホは390円からのでいい
スマホがネット前提ってのも使う人次第
電話とメールならハイスペガラケーなんてそれこそ必要ない
ガラケーはそれこそ簡単ケータイのみになるよ
ハイスペガラケーこそ無駄でしかないんだからいっそプリベイドでも使ってろってなる
自分の好きなようにカスタマイズできるスマホが主流になるのは確定事項
513 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 16:49:00.66 ID:jSiHFhNP0
スマホよりも日本の携帯の方が良いと言ってる外国人は少なくない
要は売り方でしょ
絶滅危惧種ガラケー民の負け犬の遠吠えが凄いなw
>>503 住人の数がなんだって?
多いなら多いで反対意見が沢山見れるし
活発な意見のやりとりが出来るだろう
少ないなら少ないで、濃い議論が出来るだろう
此処よりもいいじゃないかw
>>505 無理して使わなくていい。自分から情報得ようとか歩み寄ろうとしない者に何を言っても無意味。
一生わからないままいてくれても誰も困らない。
Web屋だってCHTML何かとは早くおさらばしたいとおもってるよ。
518 :
イモー虫:2011/10/21(金) 16:56:43.77 ID:mfvKPuBuO
>512
>自動通信は切ればいい(すべてが切れるかは知らん)
↑
完全にできるかどうかは不明ってか。
>パケホは390円からのでいい
↑
毎月そんぐらい負担が増えるのは我慢しろってか?やってる事は民主党と変わらんのな。
>自分の好きなようにカスタマイズできるスマホが主流になるのは確定事項
↑
好きなように?おかしいな。ネットしない層にネット機能は「不要」なんだよ。ガラケーには無駄な機能がある!と叩いといて矛盾甚だしいな。
で、ウイルスについては?メールでもウイルスは来るぞ。
519 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 16:59:19.82 ID:jUlmvNxN0
三菱電気みたいに相次いで国内メーカー撤退かな
こりゃ
日本の携帯が売れないのて
通信の独自フォーマット普及に固執したためでしょ?
それをやめてさっさと世界規格でガラケー世界で売っとけば
今頃席巻してたろうに
521 :
イモー虫:2011/10/21(金) 17:02:18.34 ID:mfvKPuBuO
ウイルスなんてそんな警戒しなきゃならないもの?
うちのパソコンだってかかったこと一度もないよ
身近では姉がノートパソコンに外付けのメモリーかなんか刺されて少し変になったと言ってたけど、その一度きりしか聞かない
524 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:11:18.18 ID:z3ucA8FG0
イメージばかりよくて、実用性にやや難ありだな、iPhoneは。だから情弱が群がる
ガラケーは2ちゃんねる見るのに苦労する。基本的にスクロールができない。
ガラケーの使えるところ残しつつPCに近く使えるスマフォが結果的にAndroidだけだったので、Androidスマフォがいまのところ一番使いやすい
モバイルSuicaが便利すぎる
526 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:12:34.85 ID:5gnfcb6G0
ケータイと同じ維持コスト(月1000円以下)でスマフォが使えるなら選択肢に入れる。
でもそれすると、ただのでかくて重くて燃費の悪いケータイだよな。
527 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:14:32.25 ID:z3ucA8FG0
iPhoneが電池交換できず、おサイフもワンセグも使えないことを頑なに守るなら、いくらUIが使いやすくてもiPhoneにみらいはないと思う
528 :
イモー虫:2011/10/21(金) 17:14:54.09 ID:mfvKPuBuO
>523
なににせよセキュリティが脆弱って時点で選択肢として「ない」ね。
>524
スクロールできないって嘘吐かしてんじゃねーよ。
ほんと「こうだ!」と思ってしまうと、なかなかその思考から抜け出せないで思考停止しちゃうんだな。
ここみてるとよくわかる。
531 :
イモー虫:2011/10/21(金) 17:18:20.13 ID:mfvKPuBuO
>529
だよね。スマフォ厨ってホントに客観性がないからね。
>>521 自分が知識足りないのわかってるから
iPhoneのスレ行ったらやりこめられるって想像つくもんなw
533 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:18:30.99 ID:Sr1rbJiZ0
いい歳した大人が電車の中でニンテンドーをいじってちゃみっともない、
ということでiPhoneが売れてんだろ?
iPhone持ってるけど俺はモバゲーしないなんてヤツどれほどいるんだろね
534 :
イモー虫:2011/10/21(金) 17:22:50.10 ID:mfvKPuBuO
数値は置いといて、任天堂DSと同じ事になるのは明白だな。ブームなんてすぐ終わるって事さ
■初期DS
654万台
■DSライト
1806万台
■ニンテンドーDSi
476万台
■ニンテンドーDSi LL
104万台
>>530 大学で同じ研究室にいる人のUSBメモリー?
それがなんかに感染してたみたいで、姉のノートパソコンにも移った
そのノートに刺したメモリーとかドライブにまた感染して、不要っぽいファイルを何個か作るのが症状?
それ以上の実害あったかどうかは知らない
536 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:24:53.14 ID:YiMD6UUZ0
>>518 パケホ入ってないの?
390円が負担になるって事はガラケーでも普段390円分もメールして無いって事だよね?
そんなユーザーが大多数だからスマホシェアは衰退する?
無理だろ常識的にかんry
ウイルス対策もフリーでアプリあるからね
>>526 月1000円以下って例えばホワイトプランのみって事?
Eメールオプションも入ってないの?
スマホに噛み付いてるのってこんなんばっか?
要はガラケーじゃないと乞食プレイできないからやめてくれって話なんだな
537 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:26:05.92 ID:79yaewnJ0
おサイフは消費者需要高いけど、ワンセグなんざ業界のご都合だろうが
いらないって素人意見は無視してるんだから
ユーザー以外の部分で付ける理由があるんだろ
539 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:30:51.09 ID:jxleV2h40
>>7 オリンピックのときはワンセグとビックカメラのテレビコーナーのお世話になりました
540 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:31:31.64 ID:v/jUSxFV0
ジョブスが言っていたといえば、日本人が従うとでも思ってるのか糞め。
541 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:31:42.75 ID:5gnfcb6G0
>>536 いやdocomo
バリューシンプル(780円)+imode(300円)+パケホーダイ(0円〜)+eビリング(-100円)で基本料金が1000円切る。
バリューシンプルだとメール無料。
噛み付くとか被害妄想甚だしいが必要ないものは必要ない。
アメリカでお財布ケータイいらないのは
クレジットカードが免許ばりに一般的だからじゃないか?
543 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:34:39.66 ID:ZeAgxh5ZO
ワンセグを見れない携帯なんか死んでも買わん。
アイホンなんて興味ない。
544 :
イモー虫:2011/10/21(金) 17:36:00.78 ID:mfvKPuBuO
>536
>パケホ入ってないの?
↑
ハア?例えば電話とメールしかしないうちの母親はパケットし放題入ってないよ。そこに630円毎月加算されるとか、民主党並にゴミだな。
>ウイルス対策もフリーでアプリあるからね
↑
感染してから知らせてくれるアプリしかないからあんま意味ないね。パソコンみたい事前に排除は無理。
545 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:36:23.63 ID:cqaQwcwH0
ジョブズって、iPhoneとiPad以外全部他のメーカに負けてんじゃね?
547 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:38:59.27 ID:GIIZ9BJw0
>>20 日赤の救急病棟個室に身内が入院してたけど
テレビないからポータブルワンセグTV持ってったよ。
観てないから別にラジオでもなんでも、気が紛れればいいんだけど。
548 :
忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/21(金) 17:39:23.05 ID:k5gors/D0
>>1 まあたしかにそのとおりだな
一人の天才には凡人がいくら束になってもかなわない
大天才ジョブズには日本の最高の頭脳集団を結集しても歯が立たない
ちょっと前の日本の企業のように改善提案とかQCサークルとかの
無意味な活動にうつつを抜かしていい気になっていたら
アップルに追い抜かれてしまった
パナソニックのようにくだらぬ朝会に夢中になっていたら
薄型テレビの事業そのものが衰退してしまった最近の例もある
日本企業は社員旅行とか社内運動会あるいは忘年会などの旧態依然
とした有害無益な社内行事で遊びほうけていないで
そんなものはやめてアップルのようにきちんと仕事をしてはどうかな
ワンセグはまじ便利だけどな
どうしても見たい番組を帰りの電車で見始めることよくある
>>541、544
多分これくらいしか利用しないガラケユーザーは今後簡単ケータイ行き
別にガラケサービスが終了するなんて誰も言ってないんだし何でそんなスマホに敵意むき出しにしてんのかわかんない
551 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:47:15.14 ID:5gnfcb6G0
>>550 俺のレスのどこを読んで敵意を感じたのか理解に苦しむんだが
>>551 んじゃ除外でいいや
イモ虫へのレスって事にしといて
553 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:50:44.65 ID:zl4b4kCL0
センスがないんだよ
日本人にはセンスがない
554 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:53:09.65 ID:EYo6pCUo0
売れるものはもう無いだろ
安いから売れてる・・が大半
日本は家の中がごみだらけ
捨てさせないと駄目ね
個人的には おサイフ>>>>赤外線>ワンセグ って感じかなぁ
ただ、グロスマか?ガラケーか?と問われれば
グロスマになるけどね
要はガラスマ希望って訳なんですけどね
556 :
イモー虫:2011/10/21(金) 18:01:38.12 ID:mfvKPuBuO
>550
>多分これくらいしか利用しないガラケユーザーは今後簡単ケータイ行き
↑
ヘビーユーザーの俺はハイスペックガラケーがいいね。理由はセキュリティの脆弱性だ。それにauとハゲは今後ガラケーをなくすという噂が出ている。
>別にガラケサービスが終了するなんて誰も言ってないんだし
↑
話の流れからして
>>493はおまえだろ?他にもガラケーは終わるというスマフォ厨がちらほらいたよね。
557 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 18:09:56.05 ID:fNweU305O
Siriは穴だらけかよwww
>>556 ヘビーユーザーは一層出来ることに幅が広がったスマホに移っていってしまったんや
残念ながら取り残され組は簡単ケータイ行きなんや
でもたまにお慈悲でハイスペも出してくれるかもしれん
そこに期待せぇ
ハイスペガラケーは衰退していく これは避けられん運命や
559 :
イモー虫:2011/10/21(金) 18:15:47.26 ID:mfvKPuBuO
>>558 衰退するのはスマフォくんでちゅよ。
これは明白でちゅ。
560 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 18:16:56.85 ID:JtTNV+HL0
死人に口なし
561 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 18:18:46.91 ID:88+uvDTIO
ワンセグは停電の時に助かった
携帯なら充電も手軽だし
いざと言うとき繋がるはずのものが繋がらないってのが一番困るね
とりあえずガラケーで困った事はない
ドコモは通常の携帯のハイエンド廃止したっぽい
つか使えりゃスマホでもガラケーでもなんでもよくねーか
一消費者としちゃ
日本人の多くはPC、ネットに対する知識、見方が欧米に比べ相当遅れてると思う
未だPC=娯楽として見てないしな
564 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 18:25:24.61 ID:YiMD6UUZ0
そしておサイフ携帯の規格が海外で統一されると(´・ω・`)
駅の改札口や空港の検査場での携帯タッチ入場が便利すぎる
もう一度カードに戻れってのは無理
しかしガラケーでWebブラウジングやら色々やるのももう無理
つうわけで全部入りのガラスマの成熟をじっと待つの一手
567 :
イモー虫:2011/10/21(金) 18:31:01.77 ID:mfvKPuBuO
>562
DOCOMOはラインナップみりゃわかるけど廃止というかただ移しただけになってる。事実ハイスペックなガラケーがあった。
>563
まあ日本人は平均的にパソコンの知識ないに等しいから、覚えようともしないからパソコンが劣化して電話がついたものを使いこなせるかといったら無理だね。ガラケーですら理解できてない部分があるんだし。
ま、パソコンはパソコン
携帯電話は携帯電話で中途半端なもんに用はないという層も沢山いるだろうし。スマフォに未来はないよ。
568 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 18:31:54.34 ID:fNweU305O
地獄のミサワ「ジョブズも言ってたわー」
>>523 Web上でウィルスチェックできるからやってみたらいいよ
ネット繋いだことあるなら、間違いなく感染してる
>>566 同意
既にガラスマ使ってるけどさw
国内Androidメーカーさんには頑張っていただきたい
>>542 おサイフケータイはお財布としての機能も重要だが、ポイントカードも搭載出来る点も重要
アメリカとかポイントカードとかはどうなってんのかね?
イモー虫は一日中ここにいるんだな
ある意味すごい
575 :
イモー虫:2011/10/21(金) 18:40:31.28 ID:mfvKPuBuO
スマフォ厨と自転車のブレーキを外すやつらは同じ穴のむじな
自由を求めて自滅
おサイフケータイは財布にEDYやIDやnanacoのカードを何枚も入れておくよりは携帯1つにまとまってる方が便利だしな
577 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 18:45:39.23 ID:8KGERy880
>>570 死んだら負けよ(笑)
死人に口無し(笑)
578 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 18:58:12.04 ID:lvfLM7B60
>>566 同意なんだけど、昼飯食いながらもろもろチェックする俺は片手操作必須だな。
579 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 18:58:33.73 ID:z66GkSGv0
予言者に聞くなら調査も意味がある。
だけど普通はそうじゃないから 製品開発には役立たない。
意味があるのは生活用品ぐらいだろ。
世の中馬鹿の方が多いんだから、客の意見を聞けば聞くほど馬鹿な製品になる。
581 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:04:24.29 ID:lvfLM7B60
>>580 日本に於いて「出来る」とはもっとハードル高いのだ。
でも、カメラ、メール全部日本の後追いなんだけどな
多分、日本は間違ってない
583 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:11:10.25 ID:fNweU305O
>>580 アイホンやガラスマの片手操作は拷問に等しいわwww
584 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:12:54.44 ID:DoBvJG8sO
>>582 これってワンセグとおサイフの事じゃなくてFlashを搭載するしないで話してたのじゃないのかな。
単なるこれを書いた馬鹿記者が自分の思い込み記事に信憑性を持たせる為に名前を使ったとしか思えないんだけどな。
585 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:16:43.03 ID:cYof01KJ0
日本人なんて基本、
ミーハー
群れる、群れる、何かと群れる
横並び
村八分、排他的
常に上から目線
中身、本質より体裁、見てくれ、イメージ
クレーマー体質、チンピラ
知的ぶる、自分が他人より上かのように振舞うのが大好き
こんな奴らが多いんだから、とりあえず建前だけでも、
お客様のニーズにそってやっております姿勢を打ち出しとくのは日本では無難といえば無難。
ジョブズのような天才が日本にいるわけねーし
588 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:22:29.95 ID:IRKb98iH0
>>566 韓国・中国みたいに著作権とか完全無視なら
日本はもっとすごそうなのできそう。wwww
ジョブズは発明したんじゃなくて発掘したんだよ
せっかくの宝を腐らせてる愚鈍な連中からね
590 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:25:57.14 ID:DoBvJG8sO
世界中でワンセグやおサイフの必要性があれば付けるが、ごく少数一部の為に付ける必要性はないのは確かだよな。
ダメな飲食店の典型例に似てるな。
お客のいうことをホイホイ聞いてたら、いつの間にか何屋かわからないメニュー構成になって潰れるっていう。
「ウチの売りはこれです!」っていう芯を打ち立てて、そこから提案を展開させていかないとな。
ジョブズは全然ぶれない。徹底的に練り上げてそぎ落として美しいと思わせるとこまで持っていく。そこがすげぇ
592 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:34:23.46 ID:aBnhenWmO
風呂でネットを閲覧する気持ちよさを味わったら
防水スマホ以外に考えられないんだけど
iPhoneはなぜに防水にしないんだ?
593 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:35:23.63 ID:lvfLM7B60
欧米の、特に北米人なんて基本、
太刀打ちできない文化や技術に出くわすと、
相手の意欲をそぐ作戦に出る。
>>1はその典型。
自分にとっても相手にとっても何ら得るものがないにも関わらず、
相手をスポイルすることによって、ただ優位性だけを保とうとする。
常に上から目線でしか景色を見ることのできなかった可哀相なジョブズさん、
膨大な物質を動かしたんだろうけど、
人として得たものはなんだったんだろうなあ。
594 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:40:58.82 ID:lmnpGszW0
素人の意見を聞いちゃダメというのは
itmediaやimpressやASCIIなんかの素人オタク記者の意見のことね
595 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:42:01.13 ID:dAnhMwp3O
>>592 精密機械を防水にする必要がないから
そもそも電話やパソコンを風呂で使う事は常識の範囲ではない
by天国のジョブズ
596 :
かみさま万歳!:2011/10/21(金) 19:44:01.68 ID:/3RJhINO0
中身のない子供の玩具
回転2軸のスマホ作ってくれ
タッチもテンキーもOKなやつ
599 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:48:46.30 ID:DoBvJG8sO
>>597 あれ?。
ソフトバンクから出てなかったか。
欧米はシャワーだから水滴で操作できないだろ
まずライフスタイルから提案しないと
602 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:54:49.02 ID:JdazJJ150
電話とメールとネット接続とGPSのナビ機能
この4つがあればいい
いらない機能ばっかりつけやがって、そんなことより受話音量とかを改善しろ
ソフトバンクちょっとうるさいところだと受話音量最大にしても相手の声がな〜んも聞こえないから
603 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:55:48.34 ID:lvfLM7B60
要は昼飯食いながらケータイいじったことなんか一度も無かったってことだ、
ジョブズってヤツは。
そんなヤツの作るものはヤッパリどこかズレている。
604 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:56:42.91 ID:jFn7+YMS0
iPhoneだと、マクドナルドのかざすクーポンとiD支払いが出来ない。
合コンの時、赤外線通信出来ないからメアドの交換出来ない。
やっぱりドコモ最強!
605 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 19:56:43.23 ID:G+6gt9aE0
ワンセグ(笑)もお財布ケータイ(笑)とか素人意見でもいらねえよ
誰が欲しがってんだ?
でも防水は将来ネタがきれたらやると思う
シャワー中でもSiriで操作できます
iPhoneならねとかなんとか
>>592 風呂っつーか、携帯の故障原因のトップは浸水による故障なんだよな。
iPhoneを防水にしないのは、どんどん買い替えて欲しいからだろうな。
609 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:01:56.68 ID:yA7uaX8CO
わからんが、
客に聞くのではなく、独創的なアイデアを生み出すのだー
つーが、そもそもフェリカもワンセグも独創的なアイデアじゃねーか?
その独自性や便利さが受けて普及したんだろ?
相変わらずiPhoneにガラケ機能付けてつー話し多いし。
>>607 俺ら日本人はフリック入力だから片手で操作できるだろ
612 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:02:58.36 ID:DoBvJG8sO
言って悪いがアイフォン以前にも似たような機器は販売されてたからな。
ジョブズのすごいのは自分のカリスマを利用してブームを起こした事なんだよな。
ブームが去った後は惨劇しか残ってないだろ、ウォークマンvsアイポッドは結局はどうなったとかないよね。
>>606 で、信者が狂喜乱舞するのかw
いつもの光景だなw
>考えてみたらいい。素人の客にそこまでの考察力があるのなら、その客はとっくに素人では
>なくてプロの商品開発者としてやっていけてます。つまり、素人 = ノーアイデアなのである。
プロと素人の違いはコンスタントにアイデアを出すか否かに過ぎない。
素人の一世一代のアイデアがプロの発想を凌ぐ事は良くある話。
素人の一世一代を収拾し続ける事は何ら間違いではない。
余りにも知能が低すぎる。
>>611 まあそうだな。iPodの凋落はいきなり来たしな。
>>611 流石に2chへの書き込みは苦しいだろ。
>>605 社食がedy専用になってな。ないと困るw
>>614 その特異な意見を組み上げてちゃんとした美意識の元で商品化できるかだろ
一人で寂しく飯屋で食うときiPhoneあるとすごく快適だよw
>>616 書き込みも快適だよ
もしQWERTYキー出してるなら
その使い方は苦行でしかないよ
日本の携帯ソリューションは完全に失敗した。
ガラケーにこだわり過ぎて、世界標準と化したiphoneやandroidより早くガラケーなスマホを作れなかったのが最大の原因。
もうメール仕様の独立や通信方式を含めて世界の流れには逆らえない状況にある。
常に片手なんだが...
両手使うやつなんでいるの?
片手で書き込めるよ
慣れだ、慣れ。
625 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:20:36.67 ID:nu9BsXmo0
おサイフは日常的に、ジョギング中とかで重宝してる。
前は120円をウエストポーチにいれてたけど、いまは携帯でSuica対応自販機で買えるし。
ワンセグは停電とか非常時に必要って人多いけど、radikoあるからなくても別にいい。
それより電波の良さと電池持ちが重要な気がする。
>>623 アンカーはBB2Cの機能でいけるっつーか
ツイッターじゃねーんだからこの辺でやめようぜw
というかお財布とかワンセグを使いたいやつはアプリをダウンロードすれば自由に使えるようにすればいいだけの話。
ガラケーはこの辺をメインに持ってきて売りにくるからタチが悪い。この辺の温度差が負ける原因。
>>626 とまあ、こういう具合に高速入力にはとても不向きなデバイスだと言うことは
おわかりいただけだだろう。
JKのキー入力と比べるのもアレだが。入力
片手操作についての話だったはずのに…
630 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:31:00.48 ID:DoBvJG8sO
>>627 だから、おサイフやワンセグはアプリでどうこう出来る品物じゃねえよ。
アイフォン用の外付けワンセグは売られてるが、あれこそはっきりみっともないと思ったよ。
>>627 チップとかのせないとダメだろうから
アプリで対応出来るって時点でグロスマ派にしたら
あんまり意味ないんじゃ?
632 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:34:12.51 ID:lvfLM7B60
>>629 俺カノ、店頭のデモいじっては、
「どう考えてもアタシの手じゃ届かないよね…」っていつも首ひねってる。
それが可愛いんだがw
>>632 かわいいは正義
ガラスマには小さいサイズのもあるから
問題ないのなら選択肢に入れれるんだろうけどね
>>625 アプリのradikoは非常時は輻輳で役に立たないんじゃない?
有事での受信の安定性と電池のもちはポケットラジオには適わない
PDAに携帯くっつけただけでこんなに褒めてもらえるなんて思ってなかっただろうなジョブズさんも
>>629 ここで片手操作って言えば書き込みの事でしょ。
電車でつり革持って書き込みが極端に遅くなるようなら、意味ないな。俺には。
>>636 慣れだよ慣れ
そりゃ一応両手の方がはやいさ
でもつり革使ってるとき書き込めた方がいいだろ
>>636 そんないきなり決めつけられても…
入力速度云々は個人差が激しいと思うからなんとも、ね
639 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:41:55.58 ID:5gnfcb6G0
ワンセグの感度は店頭ではわからないからあんまりアテにできないんだよな。
屋内や車内で使えない機種引いてしまうと凹む。
まぁ屋内で見れたとしても滅多に見ないけど。
それはともかくワンセグ必須言ってるのは顧客よりNHKだと思うぜ?
ワンセグは普段は要らないんだけど
災害時には頼りになる
というのが、こないだの震災でわかった
ワンセグは携帯回線使うわけでもないし、単に液晶相乗り的に使ってるだけなんだよな
このままでは多分ジョブズは載っけない
ワンセグを2chで実況するとこまで組み込むコンセプトなら受け入れるかもしれんがw
642 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:51:52.61 ID:lvfLM7B60
644 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:54:01.36 ID:vNUZ3XVA0
コストを一円でも削って他社を出し抜こう、社員は三倍働け、俺は十倍働く。サビ残もやれ。同業他社を価格でぶっ潰せ
で世界を一瞬だけ制したのが日本じゃないの。経営陣は一円でも高く売ろうが普通だろうに
当面アップルはジョブズならどうしたか考えてやるだろ
まさかジョブズがいなくなったのでFlashとかなんでもOKとかする訳がない
おサイフは毎日10回くらい使うから無いと不便だな
ワンセグは正直いらない
お財布携帯はむちゃくちゃ便利
どうやってもiphoneは負け
>>644 コストの削減と言うのが問題なんだよな
安上がりだから建てましで拡張
使いやすさが数値化されないのを良い事にスペックの見栄えに突っ走った
いつか黒船がくるまで続けちゃうのが日本らしい...
>>645 各々のジョブズ像を追って不毛な争いの末に分裂とか起こりそうでわくわくしてるw
まあ1億人いたら国内押さえればやっていけるしな
進化がないのが問題なんだよ。
ワンセグもおサイフも、初めて登場したときは確かに凄かった。革新的と言っても良いと思う。
ところが、どっちも登場してから5年以上経つのに、登場時点から大して進化してない。
ワンセグはせいぜい録画機能が付いたり画質を向上させたくらいだし、
おサイフは対応サービスはちまちま増えてるけど、発想自体は登場時点から変わらないまま。
一方海外のNFCは出遅れたけど、
GoogleはAndroid4.0で早速日本のおサイフを超える機能を実装してくる。(Android Beam)
日本だってTouchMessageとかトルカとか、アイディアは近くて良いものがあるのに推進が出来ず、
既存機能を載せただけで満足してしまってる。この体質が問題だわ。
652 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:03:29.02 ID:DoBvJG8sO
>>648 でもよく考えればワンセグやおサイフを外したところであんまりハードウェアのコスト面て変わらなかったような。
今は逆に削った方がコストがかかるんじゃなかったか?。
jobsだったらどう考えてるか、などが分かってるぐらいならと〜〜の昔に代替わりしとるわ
壮絶な分裂、お家騒動崩壊がマジ楽しみで仕方ない
654 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:18:24.45 ID:lvfLM7B60
>>651 何だかあれだなあ、
机上の空論ぶち上げて、ナントカメソッドとかで組織を回そうとする
頭デッカチのマーケティングみたいだな、お前w
素直に顧客に耳傾ける余裕無しかよ。
進化なしを問題視するのは売る側の論理。
それを明け透けに見せても説得力あるどころか嫌われるだけなんだぜ。
655 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:18:40.44 ID:RwAVOT/G0
>>650 中国人10人中1人をおさえた方がはるかに儲かるぞw
素人意見(笑)
世論調査も根っこは同じですよね
おサイフケータイは欲しいぞ。
お釣りの小銭が財布を圧迫するから毎日家を出る前に50円以下の小銭を取り出してる。
658 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:32:11.53 ID:DoBvJG8sO
ジョブズが言っていた。
本人から直接に名指しで聞いてなければ、
昔、汚沢がやった天皇もきっとそう言ってくれるだろう発言と変わらないんだよな。
そうそう
そもそも購買力の小さい女子高生集めて意見聞くとか
アホそのもの
ここのヤツらみたいなのの言うことを真に受けてやっちまったのがガラケーなんだよな。
これじゃ売れるわけがない。
>>654 顧客に耳を傾けすぎるなって
>>1が言ってるじゃんかw
それはそれとして、「ワンセグ・おサイフ」に注力しすぎて、もっと基本的な所がおろそかになってるのも問題だわな。
例えば、国産のワンセグ・おサイフが付いてるAndroidケータイとiPhoneを触り比べれば
1分以内にその滑らかさ・快適さの違いがはっきりと分かる。
同じAndroidでもグローバルモデルだともうちょい挙動がマシなところを見ると、
国内メーカーは「機能を乗っける」だけで満足してしまっていて、UXの追求という考えに至ってないんだと思う。
ガラケー工作員キモいよ
>>645 あのクッコだか、クッソだか、クンクとかいうやつのジョブズをまねしたプレゼンから未来が見えるな。
きょーびのガキはガラケーもスマホも器用にTPOに合わせて使いこなしてるし
頭固いのはおまえらおっさん
665 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:42:02.78 ID:lvfLM7B60
>>661 う、うわぁ…
宗教レベルのヤツキターーーーー
666 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:43:01.41 ID:14aR9dYC0
>>120 田舎の1セグ状況は考えものだけど
でも電波の届く都会でも震災にあってたし、映像になった方が便利だと思う。
一番良いのは、ラジオにTVの電波をデジタル変換する仕組みがあって
USBなどでつなげれば携帯で勝手にデコード
してくれるように、規格の統一とかをしていればいいのだけど。
素人の意見なんて新しい製品作るときには全く参考にならん。
これはガチ。
668 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:44:21.33 ID:lvfLM7B60
670 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:54:37.48 ID:EsKbjHmVO
>>1 なるほど次はETC機能が付くのか俺のGSX1300Rまだ付いてないから丁度いいや
早く付けてくれ
671 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:58:09.47 ID:j5y6tOoW0
そもそも、自称コンサルタントなどというシロウトがはびこって、しかも
バカ経営者や管理職がありがたがっている日本で、まともなモノづくり
なんぞできるわけがない。
672 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:59:46.94 ID:LA9ZRZAH0
素人の意見:使い方がわからない。使いやすいのが欲しい
技術者の意見:高性能なのが欲しいはず
上記を両立させたのがi-phoneで斬新なコンセプトなんてないでしょ
ワンセグ、おサイフ、これから電子書籍が来る…
全てこの手のコンサルの意見でしょ
素人、技術者無視してこの手のアホの意見を重用してきた成果が今の日本製品でしょ
日本でまともなものがない時点でここのヤツらのような上から目線の意見が如何に滑稽なものかがわかるな。
674 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:07:21.29 ID:lvfLM7B60
おいお前ら、
おサイフは便利だというお前らの意見は
>>672によると、
消費者の意見ではなく、この手のコンサルの意見で、
お前ら全員アホなんだってよwww
>>674 なんで他人事なんだよw
お前がその最右翼なんだろ。
どこまで上から目線なんだよお前はw
676 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:14:56.71 ID:lvfLM7B60
>>675 はあ?
自分はおサイフ便利だと一回も書いてまへんが。
678 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:42:35.59 ID:b+DCRZjV0
>>78 顧客は携帯を使いたがっているわけで、TRONを使いたがっているわけではない。
果たして携帯で3Dを見たがるだろうか、ごく一部の顧客にすぎない。
技術者のオナニーではなくて、顧客が本当に欲しがっているものを開発するべき。
当社ではしたり顔で、こういう意見が出てきて却下されます。
あとジョブズが追放されたあとのApple社製品は惨たんたる情況だった最大の理由は
追い出した側のスカリ−が
>>1と同レベルのバカだったからなんだが
ジョブズはStay foolishの言葉からわかるように素人レベルでもひるまずに強硬に行くようなことろがあって
ある意味ジョブズの意見=素人の意見なんだな。
680 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:50:42.35 ID:b+DCRZjV0
>>275 全部入りだと思い込んでるから思いつかないんじゃないの?
ワンセグのアンテナの先からシャワーが出てウオッシュレットになるとか、まだまだ足りない機能はいくらでもある。
681 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 22:53:52.51 ID:D1bz0KtI0
NTTの糞みたいな体質・・・テレホーダイでボッタクリ、ISDNに固執して利用者に損害、光の押し売り
その流れを汲む茸の糞みたいな体質・・・殿様気質、iモードへの固執、甚大なパケ死被害者の創出
カスラックの糞みたいな体質は言わずもがな
そんなこんなでウォークマンに電話を付けることさえもできなかった
技術的にはもちろん可能だし、ごく当たり前のアイデアだから、完成してて当然なのに
音質はウォークマンの方が良い
日本人技術屋の変態力は健在なのに残念でならない
持ってるだけでセックスできる携帯
使ってても殆ど電気食わない、お財布機能と
大食らいのワンセグを、同列で語るべきじゃない。
バッテリー技術に何らかのブレイクスルーが無い限り、
ワンセグはiPhoneには採用されないだろ
バッテリー足りないのに、ワンセグ付けてる日本のAndroid機は、バッテリーも頭も足りない
684 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:12:04.55 ID:sbSxMGq80
まあワンセグは便利だよ
停電のときも外に出てる時も情報見られたし
>>683 youtubeもバッテリー食いますけど。
通信しっぱなしだし、あれ。
iPhoneが売れたのはアメリカ製なのと流行ってたからだよ
それ以上の理由はない
ジョブズの言うことがなんでも正しいなら今ごろ世のPCはMacが過半になってるよ
687 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:16:39.31 ID:xmqgANul0
ただ単にユーザービリティとデザインだろ。
カシオはまだいいけど、日立とか東芝とかマジ糞だった。
AUもデザイン携帯とか言ってモコモコした気持ち悪いのだしてくるし、
顧客のニーズとずれてんだよ。
>>668 横からだが例えばデザインだけで事故を減らす車
タッチパネル採用の身障者用リモコン(当然健常者にも使いやすくなる)
まったく移動させずに使えるマウス
こんなモノでも提案してそれがどんな物か想像付く?
ましてや言葉だけで想像させる事ができる?
元々日本企業の強みは完成品の改善。
消費者の不満を細かく汲み取った改善だったんだよ。
690 :
名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 23:29:23.04 ID:lvfLM7B60
>>688 川崎センセイ的なことかいな?ハハw
素人の意見ぶっちぎるべきなのは初回のiPhoneだけ。
後はイヤでも練れていくのが宿命だってこと。
グレードアップを重ねていって、尚且つマジキチレベルでいろんな期待を裏切って行くぐらいの勢いなら
逆に尊敬もするけどさw
テレビ番組が面白いならワンセグにも価値があると思うが・・
現場の韓流やひな壇芸人のワイワイしてるのをわざわざ見る気にならない。
てか家でも見ない。
ネット繋げた方が百倍面白い。
ネットもひかりTVもあるのに携帯でワンセグ見る理由がない
カードあるから財布ケータイは要らん
iPhoneはすばらしいけど、ジョブズの何から何まで正しいかというとぜんぜんそうは思えん。
SDカードがさせなかったり、ちゃんとしたファイルシステムがOSからみえないので、電子書籍リーダーなこともできるのにPDFをiTunes経由で同期させたり、ビデオレコーダで録画したモバイル画質ビデオもUSB経由。
みんな面倒な回り道を強いられている。
まあジョブズがやっと死んだから、上記も付くだろうけど。
震災の時はみんなワンセグ観てたな。
フジの近所で火災だなんだと、あればやっぱ使う時はある。
ジョブズのはいてたパンツを頭にかぶって仕事しろ。
きっとジョブズパワーでイノベーションできるだろうよw
お前ら全否定だなwwww
重要なのは言葉の裏をきちんと読めるかであって、
>>1のように言ってることそのまましか理解できない人間はこのような論説をすべきではないのよ
>>1の素人の意見を総合してみれば「おされでいろんな事ができるのが欲しい」と言う事でi-phoneを最も好むと言っているのは直ぐ読み取れる
マジな話、ジョブスのタートルネックとジーパン、
あれを細切れにして「ジョブズのです」って言って売れば、
バカがいくらでも金を出すと思う。
ボロ儲けだよw
>>1 具体例が何も無い個人の妄想、全部を自分の頭の中で考えたニートが書いた様な酷い文章だね。
ここまで何も実体がない思想でいいなら小学生でも書けるよ。
あと電話の機能に関してはど素人でも、ある種の業界なり人種に詳しくてその業界人には必須の機能がわかるとかあるしな
701 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 00:17:03.28 ID:7oZJiaLE0
ワンセグもおサイフもほしいよ
アップルなんてイメージ戦略とデザイン性と宣伝が優れて買ってる消費者だって
いるだろ。
外車だって「外車」ってイメージとブランドで買ってる成金だっているじゃん。
燃費とか日本駐車場仕様とかいろいろ考えれば、日本製のがよかったりもする
ベンツマークとリンゴマークがほしいだけって人もいるだろ
「何乗ってんの?」「ベンツ」
「何使ってんの?」「アイフォン」
>>701 iPhoneがすばらしいのは認めるけど、iPhoneにないものはハナから馬鹿馬鹿しい必要ないものなんだ、という考えは
死ぬほどくだらないよね。
「そんなものいらないじゃん」とミニジョブズになっているiPhone愛好者は痛くて見てられん。
そもそもマルチタスクだって「それを削ったからiPhoneは軽快ですばらしい」みたいに言われてたけど、結局
入れてるしね。
そのうちワンセグもプリペイドカード機能もつくよ。
>>686 それにはちょっと同意
流行、お洒落、かっこいい、ガラケー()なにそれみたいなので買う奴多すぎだよ
ガラケーは絵が上手くて取材もしっかりしてるけどセンスのない漫画のようなもの
706 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 01:22:03.52 ID:dcjYlcQl0
なんだか知らんが、おまえらすごく悔しそうだなw
707 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 01:29:27.14 ID:PVhfaAuB0
>>6 >アイフォンってただのPCと同じインターネット機能が付いた電話だろ
全くわかっとらんな。
そんな仕様、実は10年も前から東芝等が出してた。
何で売れない?iPhoneと何が違う?形になれば直ぐに分かるが、
君はそれでも分からない。
708 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 01:34:20.75 ID:KNKwvhI50
iPhoneとその他のスマホってなんか根本的に違うの?
iPhone以外のモバイル端末はとにかく遅くて画面が切り替わるのに10秒かかったり、落ちたりとかザラだった。
拡大縮小とか、タッチに完全に追随するような高速なインタフェースや、フリーズしにくいブラウザ。
どちらかというとセンスよりテクニカルな部分で尊敬すべき点が多かった。
ファッションではなく、基本的な部分で完成度が高い。
710 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 01:40:45.92 ID:tFWVhepT0
>>709頼む、教えて。
防水でないってのも基本的な完成度のうちなのか?
やっぱり尊敬すべきなのかな。
いやそれ多分、素人意見じゃなく企画側の意見だろw
プロダクトするセンスが有る人間をプロジャクトに権限を与えて加えないからとか
CEOがそもそもダメにしてるとかだよなw
アイボンにお財布ついたら買うかも
×プロジャクト
○プロジェクト
><
>>710 防水にどんだけ価値があるのかw
非価格競争で無駄な機能をさも良さげに喧伝されて喜んでいる
ゴテゴテ機能を追加すりゃイイってもんじゃない
だから、どシロートの意見を聞きすぎると
ロクなもんが出来上がらないってワケだw
715 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 02:15:44.86 ID:FQ7moYsZ0
こういう記事の楽しみ方はだな、
「うん、うん、わかる!日本はどこの会社も大きくなりすぎて
才能やアイディアが発掘されずに埋もれている…
ほんとは天才がいるんだ…たとえば俺だ!」
って思っとけばいいんだよw
>>714 みんながみんなおまえのようなヒキコモリじゃあないんだよ。
717 :
イモー虫:2011/10/22(土) 05:19:33.52 ID:QFN3jXtIO
>606
既にネタ切れだろ。ガラケーの機種をアプリにしただけなんだから。
>611
>619
どう考えても無理w結局手に嵌まらなきゃ意味がない。手の大きさの平均考えてから発言しろよ。それとも「自分ができる事は万人ができる!」
「自分が理解できる事は万人が理解できる!」というキチガイ思想なのかな?
>637
ガラケーは使い難いんだろ?慣れだよ慣れ(皮肉)
ま、何でもかんでも慣れでは解決しない。
その典型がタッチパネル入力。
ゆっくり入力なら問題ないんだろうけどw
>638
個人差で終わる話じゃないんだよタッチパネル入力は。
おサイフイラネ
他はなくても困らないがあればたまに便利
719 :
イモー虫:2011/10/22(土) 05:30:13.00 ID:QFN3jXtIO
>651
いままで出たガラケーの機能を分散させただけアプリがなんだって?
>661
なにもかもが中途半端なのに「快適」?おもしろい事を吐かすね君。
>709
切り替えに10秒?wどんだけ古い携帯電話だよw
>>710 iPhoneを販売する全ての国で防水と生活防水の区別がはっきりとつき、尚且つ無茶な使い方をしないと言う前提なら付けると思う。
やたらと防水と謳ったら洗濯機で洗濯して使えなくなったと言われるだろうし、
スキューバーで100mもぐったら壊れたってなりかねない。
実際国内での防水基準を見てみると保護等級1〜3でも防水って思う人は少ないと思うし
ましてや保護等級6〜8の区別がつく人って業界人か製造系の人ぐらいだと思う。
ウチも調べるまで知らなかった口だが。
それでも防水に拘るなら防水加工をしてくれる会社が海外にあったはずだからそこに依頼すればいいかと。
物凄いお金を取られていた気もするけど。
721 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:08:53.02 ID:tOkZmTG2O
ワンセグはいらないわ
全てはデザインなんだ。
ある逸話がある。
アップル出入のベンダーである私の友人が、アップルの会議に出た。
後からアップルのデザイナーたちが入ってきた。
すると皆、話をやめたというんだ。
理由は、アップルではデザイナーが一番尊敬されているから。
彼らがスティーブ・ジョブズに直接レポートをしていて、彼の意見を代弁していることを誰もが知っている。
CEOに直接デザインのレポートをしているのはアップルだけだ。
その友人は、マイクロソフトの会議にも出たことがある。
みんな話をしていて、会議が始まった。
会議にはデザイナーは出席していなかった。技術スタッフだけがいた。
そして彼らがデザインについて話をしていたんだ。
これが失敗のためのレシピさ。
(ジョン・スカリー)
723 :
イモー虫:2011/10/22(土) 06:26:49.86 ID:QFN3jXtIO
現行のスマフォのような画面剥き出し端末にデザイン性があるわけがない。
ガラケーの時はいろんなデザインあってわくわくが止まらなかった。
>>723 最近のスマホやタブレットはもうあまり楽しみないよな。
プロセッサや液晶や薄さ重さが順当に進化したりはしてるけど、お、これはいい!みたいのを感じない。
何が出来るようになったのかよくわかってないからなのかしら?
725 :
イモー虫:2011/10/22(土) 06:45:07.80 ID:QFN3jXtIO
薄ければ薄い程にもちづらい。
厚ければ厚い程にもちづらい。
日本人の手の平均からちょうどいいサイズを導き出すのが、なによりも求められる事だよ。
ちなみに幅は50mmがベストってのがどっかに書いてあったな。
>>1 これ、ジョブズが言うから効力があるセリフで
バカが言ったら全く意味をなさないセリフだな
意見が多かろうと少なかろうとバカのいうことを真に受けちゃダメってことだ
>>720 防水機能があるデジカメを買うより
デジカメが入る防水袋を買った方が安くてほかのカメラにも使えて便利だった
>>727 気転が利く人はそうします。防滴型スピーカーを買って風呂場でiPhoneを使い音楽を聴いてる連中と同じ発想ですしね。
それに多くの場合生活防水よりも強固な防水仕様になりますから本当に安心して使えますよね。
>>725 よもや5〜6年前に言っていた事を再度書く事になろうとは・・・
タッチセンサー搭載の液晶パネルを使った携帯はその指で使うと言う行動制約の為現行の携帯より一回り大きくしないと
指で使うのは不便に感じるし誤動作を起こす要員にしかならない。
iPhoneが出たときそのサイズをみてよくこのサイズを弾き出したなと関心したもんだ。
そしてその大きさにするために試作機を下手すれば3桁オーダーで作った事もすぐに理解できた。
今の日本では(見た目よりも実用性のある)デザインを具現化できるデザイナーは少ないでしょ。
729 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 07:03:55.11 ID:DyZSzrGV0
ワンセグはいらない
言うに事欠いて売れないのを消費者のせいかよ。
かなり上の方でワンセグワンセグとほえている人がいたみたいだが
ワンセグのようなローカル企画はグローバル企画では受け入れられずに付けられないとしか思えないのだが。
現状ではワンセグは外部チューナーを購入するしかないなぁ。
世界中でワンセグが見れるようになったらAPPLEもワンセグチューナーを付けるかもしれない。
その可能性はほぼ0に思えるが・・・
>>722 その逸話は今の私達日本人には危険すぎる逸話ですね。
多くの人がデザイン=外見ですし。この逸話で語られているデザインはパッケージングの意味で
今の私達が普通に思いつくデザインとはまったく違うとは言わないけど方向性が違うデザインの話。
こう書かないと絶対勘違いする輩が出てくるのであえて指摘しときます。
733 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 07:29:04.30 ID:eo7ubc6w0
ジョブズ「んなこと言ってねえよ」
>>226 日本はそういう社会じゃないよ。
官僚がトップダウンで決定し、議会が下部議会に指示し、対策、丸めこみ、金銭(実弾)をボトムアップで作る。
そういう国だ。
735 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 07:36:27.89 ID:Oco1cKvE0
ワンセグや決済機能はローカルとかいう発想じたいが、思考にとぼしすぎる
そのサービスを海外で売って技術産業を囲い込むべき
736 :
イモー虫:2011/10/22(土) 07:37:35.38 ID:QFN3jXtIO
>728
>よもや5〜6年前に言っていた事を再度書く事になろうとは〜………
↑
タッチパネルのみ入力にくくる意味がわからない。テンキーをつければいい。007SHを見習え。
>今の日本では(見た目よりも実用性のある)デザインを具現化できるデザイナーは少ないでしょ。
↑
タッチパネルのみ入力のどこに実用性が?
737 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 08:11:43.70 ID:56BiW25n0
成功したら死ぬことだ、ジョブズ、マイケル...。
失敗するまで長生きするとソロスやグリンスパンのように敗者になる。
738 :
イモー虫:2011/10/22(土) 08:32:31.02 ID:QFN3jXtIO
モルス・ケルタ(死は確実なもの)
>>722 部屋のレイアウトや調度品、配置場所を決めて、使い勝手と見た目を考慮するってイメージなんだろうな。
指で触って操作するUIは指のサイズが基本だよね。
iPhoneのアイコンは、小さすぎないギリギリのサイズで見やすく、操作しやすい。
Androidのアイコンは、操作するにも、表示を見るにも小さすぎ。 (おいらが使ってるIS04だけど)
ためしに
ホームアプリをLauncher7(WindowsPhone7風) に替えたらとっても操作しやすくなった。
742 :
イモー虫:2011/10/22(土) 08:50:55.55 ID:QFN3jXtIO
おしづらくてアイコンを拡大表示するぐらいなら最初からガラケー使えってお話なんだよね。
スマフォはなにもかもが中途半端で困る。
>>740 簡単には変わらなくね?
倍角にするソフトとかはあるけど大きすぎ。
画面上で、アイコンのサイズが10mm角ぐらいにできると操作しやすく見やすくなるんだけど。
横4列のままで、アイコンを1.3倍ぐらに大きくして、アイコン間の隙間を詰める。
ってな改造が簡単にできればいいんだけど。
>>728 駅のICカード用改札
平らにすると、ちゃんとカードを当てずに通ってしまって認識できない
きっちり当てるように立てると、そこで止まってしまって
スムーズに流れない
今の角度に決まるまでいくつもの試作と実験を重ねたそうだ
ガラケーは不満があってもいじれないやん
カスタムだけするわけじゃないけどガラケーとか今更あんな不便なものには戻れないわ
746 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.3 %】 :2011/10/22(土) 09:00:24.43 ID:CucpBHts0
またジョブズガーか
>>743 縦横の増やしてアイコンはDVR使ってそれっぽく…ってのも面倒か
(いじるのも初めは楽しかったりするけど)
iPhoneアイコンつかっても、やっぱり違うんだろうし
壁紙にアイコン書いて透明アイコンってもの違うんだろうしw
748 :
イモー虫:2011/10/22(土) 09:04:08.32 ID:QFN3jXtIO
>>745 不満があってもいじれない?まさにキチガイの主張だな。自転車からブレーキを外すバカと同類か。
カスタマイズが自由にできるなら買い替えサイクルが滞って結果メーカーに打撃。
しかもほとんどのアプリが無料なんだろ?
経済に打撃を与えてどーするw
>>740 desk top visualizer位使えや 好きなアイコンセットをxdaやみんなのためのアンドロイドとかから落としてカスタマイズしろ なんの為のAndroidだよ 自分でカスタマイズするのがAndroid
>>748 別に脱獄やroot化してるわけじゃねーってのに大げさなw
自分好みにライトやら替えれるから自分好みにできていいっていってるだけよ
751 :
イモー虫:2011/10/22(土) 09:29:45.04 ID:QFN3jXtIO
>750
自由を求めるスタンスが、だ。
理解しろ池沼
752 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:33:29.88 ID:LdLDzPp50
753 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:39:31.97 ID:IDdQlJ/r0
ここのゴミみたいなド素人どもも、
iPod ← 何を今さら…流行るわけねーだろ
iPhone ← こんなの日本で通用しない
iPad ← 魅力がない、意味もない、失敗だな
みたいなトンチンカンな反応しかできなかったからな。
素人に意見聞いても無意味なのはたしか。
754 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:41:14.39 ID:PWt6SVX20
>>728 >今の日本では(見た目よりも実用性のある)デザインを具現化できるデザイナーは少ないでしょ。
デザイナーはいるだろうが、トップが馬鹿だからokが出ない。
>>751 いい加減にさ〜自分が理解出来ないからって
他人を池沼扱いすんの止めれば?
756 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:43:22.17 ID:Q5efnu5h0
まあ、ガラケーしか持ってないような人は人格と能力を疑われてもしょうがないね。
はっきり言って、危ない人だよ。
757 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:44:48.10 ID:kjF5T23h0
ジョブズは糞チョンのパクリギャラクシーも世界から駆逐する、と言ってそうだなw
こんな糞チョンと心中するらしい日本糞企業もある、馬鹿としかいえん
>>756 ガラケーはガラケーでいいと思うんよね
(個人的にほもう戻る気しないけど)
不必要にそれ以外をわかったつもりで貶すのはアホだと思うけどさ
759 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:52:12.79 ID:F51PObRzO
別にジョブスが勝って日本メーカーが負けたわけではないな
外人の今のニーズにとらわれないほうがいい
いつか外人のニーズが日本のやってるほうに向いてくる
早死にしたジョブスのほうが負け
でも本人は勝ったままだと思って死んでいったな
ドコモのL03Aという1万円以下の安めの機種を使ってるのだが、これはガラケーかな?
今話題のスマートフォンも1万円ぐらいで手に入るなら欲しいが、何万もかかるならいらないや。
素人に聞いても、防水+おサイフみたいな既存の機能を融合させるような意見ばかりで、
人を驚かせる発想は出てこない。
そんな製品は、ほっといても市場に出てくるってことだろ。
>>753 そりゃ典型的な後出しだ。
実際、触ってみるまではわかんない。
字面だけ見てるとありふれてて魅力はない。
字面だけならiPhoneより上なものはたくさんあるが、実際に触ってみると鈍重だったり不安定だったり制限が多かったりするものが非常に多いのがモバイルの世界だった。
そんなのをマニアは「モバイルだからしょうがない」、一般人は「なんだこりゃ」であきらめてた悪しき要素をほとんどクリアしたから一般にも普及した。
763 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 09:59:37.57 ID:D/fQj7A00
昔、外人たちは、
「携帯にカメラ?本当に日本人はいつでもカメラ持つんだなハハハ」
とか言ってたんだぜ。
764 :
イモー虫:2011/10/22(土) 10:03:35.23 ID:QFN3jXtIO
>755-756
スマフォユーザーがバカなのは自明なんだが。
758
使わなくてもスマフォがゴミだというのはよーくわかるよ。
765 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:06:25.19 ID:AVkvfOuhO
ジョブズも偉そうにいってるが、
あとからカメラやGPSとか追加したじゃねーか(笑)
766 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:06:36.19 ID:oja9Mtil0
日本のメーカー=価値のあるものをちゃんと宣伝しない
ジョブズ=価値のないものをあたかも価値のあるように見せる。不具合を斬新な設計だと言い聞かせる。
767 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:07:11.54 ID:iftB/VGh0
ワンセグなんてまともに映らない糞技術は要らない
せめて、BSハイビジョンが見れるようになってからにしろ
768 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:07:53.45 ID:wfwpxGsfO
アホン厨って痛いのしか居ないw
情報商材屋って何?
>>758 スマフォは落としたら壊れる確率高いからな。
だったらビジネスオンリーならガラケーだわな。
携帯とスマートフォンのどちらにもいけない人向けにブラックベリーなんてのもあり。
そもそもシャープのガラパゴスの惨敗が素人の顧客の意見を聞きすぎる事の例としてなぜ挙げられているのか?
素人はみんな操作性が悪いとかこんなもの売れないとか言ってるのしか私は見たことがないが
773 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:12:43.25 ID:F51PObRzO
SF映画に出てくる未来製品が目標だろ
日本が一番近い
774 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:14:20.26 ID:oja9Mtil0
>>772 ケータイの失敗は、キャリアの意向が強すぎて差別化できなかったことだよ。
顧客とか素人とかまったく関係ない。
日本の携帯は多機能すぎるとか言われてるかとと思ったら
スマフォの登場でブチ抜かれてみたり
なんかカメラ"くらいしか"ついてない携帯の俺には
今起きてる事がなにがなんだかさっぱりワカラヌス
シャープのガラパゴスなんて、最初から名前以外誰も相手にしてなかった端末を日本の代表にしているところがひどいな。
最近ソニーのAndroid端末を買ってる人多いんだよね。そちらを入れると「自分がそういう事にしたい」ものの論拠にできない
からいちいち「ガラパゴス」を持ってくる
永 江 一 石 さん のありがたい論説でした。
777 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:17:31.44 ID:mYDxVkCw0
お財布はまぁシールでもいいとして、小さな画面で延々と調べ物する気にはなれん。
なので、テザリング公式対応しない限りアイフォンは買う気になれない。
>>766 商品発表会で、かたや黒シャツにジーンズのおっさんが自ら新製品はコレと言うだけ
かたや商品とは何の関係もないモデルやアイドルに商品持たせて立たせてる
・・・むしろ逆じゃね?w
>>754 初代ネットワークウォークマン(通称セッケン箱)を絶賛しソラ豆型のウォークマンは颯爽とHPから消した某社とか(ちなみにセッケン箱はまったく売れず
ソラ豆型のウォークマンはその使い勝手のよさに高評価を得た。一部壊れやすい部分と好みのヘッドホンが使えなかったからそれを改良すれば今でも
通用すると思うんだが・・・)
簡単携帯をデザインした実力者をみすみす他に取られる某社とかか・・・(デザイナーが抜けただけで迷走するとか・・・
一体いままでどんだけデザイナーを冷遇してきたんだか)
確かにそれはおおいにありますね。
780 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:37:58.13 ID:oja9Mtil0
日本のメーカーって無駄に斜めにカットしたりするデザインを作るよな。
なんでそこ斜めなの?っていう機能が伝わってこない。
MacBookAirも横から見るとクサビ型になってて、なんでそこで見栄張るの?って感じ。
つまり均一な厚さのMacBookProが最強ってこと。
おサイフもワンセグもいかに容易に使わせるかという演出の問題が大きいかな?
どちらか活用してる人にしたら無きゃ不便だろうし。
782 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:42:28.11 ID:WsvxAypq0
>>780 >MacBookAirも横から見るとクサビ型になってて、なんでそこで見栄張るの?って感じ。
見栄じゃなくて、鞄からの出し入れがスムーズっていうモバイルPCとして実利的な形なんだけど
>>778 コレとはいってないな、操作して見せながら漫画の擬音語をおっさんが口でしゃべるという宗教といわれるのも納得の世界だな
784 :
イモー虫:2011/10/22(土) 10:44:32.87 ID:QFN3jXtIO
>>777 F-06B(ガラケー)がデザリングに対応しているらしいぞ。
イモー虫は、あれか、
携帯サイトがなくなると喰っていけない奴なんだろうな
786 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:46:21.78 ID:oja9Mtil0
ガラケー使ってた時にワンセグなんか使わなかったもんなぁ…
あ、唯一使ったのがW杯ぐらいかw
788 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:47:00.85 ID:Du8Wj2tA0
老人は革新や新しいものを嫌う 老害国家は没落
教祖様のお言葉は偉大ですね ^^
790 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:53:03.69 ID:WGZMzRUC0
小学校の頃からパソコンいじってるけどアップル製品は生まれてこの方
一度も使ったことが無い40寸前のおっさんです
ジョブズはたまたま成功したからでかい口叩いてるけど同じ考えで消えていった人なら世界に腐るほどいます
もう少し現実を見たほうが良いです
791 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:53:40.18 ID:6r6r25B10
>>774 もう少し書けば、日本の場合、キャリアが製品規格の主導権を握っていると言っていい
メーカーはキャリアのいいなりで、キャリアの描いた企画を実現するという体制になっている
アップルは自らが企画を作ってそれを売っていた
日本の携帯電話メーカーとの違いはそこだ
792 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:54:00.50 ID:ceSgTwjsO
>>751 消費者は自由なんか求めずにメーカーが良かれと思うものを黙って使ってろ、ってこと?
793 :
イモー虫:2011/10/22(土) 10:54:50.40 ID:QFN3jXtIO
>785
最近のガラケーサイトはスマフォ用も用意し初めてるんだが。
仮に俺がガラケーのサイト管理人なら収入を沢山得るためにスマフォ用も作るわな。
そうなってくるとスマフォを叩く旨味はなくなる。
いやホント、これだから池沼は困る。
そもそもスマフォって3G回線も使えるんだし、ガラケーサイト運用してたらスマフォを叩く事自体収益減ってしまうだろ。
よって俺はサイトなんて運営していない事になる。
794 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:55:37.37 ID:3gcAj3Ug0
素人以下の発想力しかないメーカーの品物なんか欲しくないよなw
素人が考え付かないような画期的な商品だから
バカ売れするわけで
>>787 アップルは革新ではなく宗教だけどな
もちろん伝統でもない
昔の技術を改良した程度のもの
ハイテク系にはそういう宗教じみたところがあるが、
アップルは本当に宗教性以外では革新性が薄い
796 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:57:16.82 ID:WGZMzRUC0
>>792 ジョブスの考えは終始一貫して「低脳は言われるままに使ってろ」です
797 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:57:25.16 ID:oja9Mtil0
いちいちスマフォ用にページ作んないでほしいわ。
情報量が少なすぎる。
>>795 宗教でも革新でもいいけどお前がどんなに貶そうとも売れてることは事実じゃん?
799 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:58:55.36 ID:WsvxAypq0
>>795 どのメーカーもその「宗教」(笑)とやらになりたくて
アップルに類似品ばっか作ってるがなw
>>790 そうだよな
お前がうだつのあがらないただのおっさんなのも「たまたま成功」する機会が無かっただけだもんな
801 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 10:59:31.18 ID:6r6r25B10
>>796 カルト教団はみな同じだ
宗教は教祖の権威が絶対
これはカルト以外でも同じ
救世主の言ったお言葉を有りたがり、それを教典にして聖なるものとする
そしてその教典に書かれていることこそ真実であり、絶対的なものになる
アップルの場合、ジョブズの製品がその教典の代わりになっただけ
802 :
イモー虫:2011/10/22(土) 10:59:49.56 ID:QFN3jXtIO
>792
パソコンだって
冷蔵庫だって
テレビだって
レコーダーだって
エアコンだって
ゲーム機だって
車だって
そうだろ。なんで携帯電話にだけ「自由にカスタマイズ」を要求するのかイミフ過ぎて困る。
日本は、公務員が経済の足を引っ張っている。
公務員の給料を引き下げる必要があるんだぞ
804 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:00:48.99 ID:mO0dWx0X0
よく考えたら「ワンセグ、おサイフ必須!」って言ってんの一般人消費者じゃなくて業界利権者じゃね?
805 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:01:03.23 ID:3gcAj3Ug0
結局スーパーカブだってウォークマンだって、
メーカーの発想力ありきで、商品とライフスタイルが
セットで提示されたから欲しくなった。
ど素人が考える程度のものなんか欲しくないんだよ
806 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:02:06.19 ID:WGZMzRUC0
残念ちょっと違いますね
「たまたま成功」する努力すらして無いです
私の目的は別にヒトの中で目立ったり賞賛されたりすることではありませんので
世界で成功している人たちが全員ジョブス見たいな人だったらさぞや混沌とした世界になっていたでしょうねw
>>799 逆だ
むしろアップルが日本の企業を上手く模倣した
i-modeや電子書籍などを売れる形にしただけ
信者が派手に騒いで売っているだけだろう
>>798 だから何?
世の中にはアップル以上に「利益率」が高いカルトが一杯あるのだが?
マハポーシャなんて人件費0で商売していたからなw
808 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:03:22.49 ID:kjF5T23h0
日本もスマートフォン業界を見直し、ドコモとソフトバンクは免許取り上げでいい
知的水準の低いところ低いところへ合わせようとするから
ダメなんだよな
>>804 実はおサイフケータイ機能で買い物してる人なんて
俺未だに見たことねーんだよな。
オケラだって
ミミズだって
イモー虫だーってー♪
812 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:04:17.35 ID:Z0Gbb/IUO
一方ドコモの社長はお財布ケータイを猛プッシュしていたのであった
813 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:04:48.06 ID:1UMwkViU0
人民政府が指定する製品を黙って使ってりゃいいんだよ。
資本主義は資源の浪費!
>>804 ワンセグは放送関係者がいるのかもしれんが
お財布ケータイは業界利権も何も、あれで儲かるのフェリカネットワークスだけだぞ
815 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:05:26.92 ID:kmIW9qX20
>>807 その「売れる形」にするのが一番大変なんだろうがw
単なるエンジニアのオナニー商品なんて市場じゃ相手にされないんだから
>>810 朝の通勤時に駅前のam/pmに寄ってみそ
まぁアップルの大成功ってマックとアイフォンくらいだけどね。
818 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:06:09.69 ID:aq2m0+e40
auとかは結構良いデザイン多いんだよねぇ
日本メーカーは技術的に煮詰まって余裕出ないと機能優先でデザイン力弱いイメージ。
でも煮詰まってしまうと海外勢に対して優位取れないという
>>805 もちろんそれは間違っていない
ジョブズ自身の言っていることに嘘はあまりないと思う
ただ信者がそれに「解釈」を付けて神格化しているところが問題だろう
さらに問題なのは、世の中の不安がそういうカルトの言うことを
そのまま受け入れたり、便乗して儲けようとする傾向が強くなって
しまっているというところが問題だ
日本のメーカーは組織的な問題などいろいろあるが、最大の
問題は「マーケッティング」ではなく、日本の経済政策だろう
若者が安心して新しい製品にお金をつぎ込め無くなってきている
だからアップルのような安直な製品に人気が集中してしまう
マスゴミの主張とは逆にアップルは技術の推進を停滞させる方に
力が働いている
洗脳しやすい人間をだます。
それがうまかった。
例えば茂木みたいな。
821 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:07:11.88 ID:tFWVhepT0
使い捨て携帯 iPhone
>>816 見たこと無いね、必須って言うほど割合大したこと無いんじゃない?
823 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:07:44.16 ID:J3r9ByAB0
824 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:08:21.28 ID:6YADxHBh0
Appleが勝ってるのはジョブズのおかげ。
サムスンのギャラクシーが売れたのもAppleのそのiPhoneをコピーしたから。
ジョブズが死んだからそのうち混沌としてくるよ。
ワンセグは絶対欲しい。
震災の時、映像で被害状況を知ることのできる唯一のものだったから。
826 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:08:43.36 ID:kMbHoustO
ワンセグなんて死ぬほど暇なときかよほど重大な速報があった時にしか見ないし、おサイフケータイとしても使ったことがないけどな。
ワンセグおサイフ必須とか誰が言ってんだろ?
>>810 どっかの山奥で仙人生活でもしてるのか?
おサイフのない携帯なんてあり得ない
お財布ケータイへの反応は都市部で通勤・通学をしてるかしてないかがハッキリ現れる
829 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:08:55.77 ID:3gcAj3Ug0
>>819 スーパーカブだってウォークマンだって、みんなそれに飛びついて
信者になったし、それで後追いで似たような50tや持ち歩きできる
カセットデッキが各社から出た。
だから何の問題があるんだ?
選ぶのは我々、信者になるならないも自由。
ただ、信者になりたくなるような、スーパーカブみたいな
いい製品を考えて出すのがメーカーの仕事だよ
>
>>807 > その「売れる形」にするのが一番大変なんだろうがw
> 単なるエンジニアのオナニー商品なんて市場じゃ相手にされないんだから
>
そのオナニー商品ばかり作ってソニーは大きくなったんだが
君の考えは矛盾している
×消費者の声を聴く
○技術者のオナニーでも出す
後者が日本の産業が発展してきた理由
売れるものを作るのではなく、作ったもののうち
売れるものだけが生き残る
これで技術はどんどん進化する
つまり、おかしいのはジョブズではなく、その信者ということが
>>807からわかる
831 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:09:45.03 ID:Qq5XqdFSO
日本企業はコンセプトが弱いだけだろ。
素晴らしいものを作ってもそれを機能の枠に当てはめちゃう。
例えばお財布ケータイとかも便利な機能じゃなく、モバイルバンクとかいうコンセプトを作るとか。クレジットもキャッシュカードもウェブマネーもケータイ1つでっていう感じの。公共機関の支払いもそれで利用可能みたいな。
832 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:09:51.21 ID:vAbiz9ys0
2台持てばいいだけ。
物量に勝る戦術なし。
人にアイデンティティを与えて操作するってのがジョブズの手法だったからな
自分のチームにチームの旗を与えて他の社員と対立させて孤立させてこきつかったり
顧客に「伝導師」みたいな称号を与えて販売促進に利用したり
金を使わないマルチ商法みたい
つまり新興宗教
>>829 信者と言ってもアップルは特別だ
アップル信者を君が知らないだけ
彼らは宗教的な意味での信者だ
巷にいる「ソニー信者」などとは全く別物だ
キリスト教徒や仏教徒がいるように
アップル教徒がいる
行動に宗教活動と同じパターンが見られる
科学的にもある程度証明されているし
835 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:11:15.54 ID:oja9Mtil0
アップルは発表から発売までのタイミングが実にうまいんだよな。
ソニーなんかは発表してから発売まで長すぎるからみんな忘れてる。
836 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:11:33.59 ID:z8PFeUdp0
ワンセグとお財布は、どうせ将来世界のスマートフォンに
別の名前で実装されるんでしょ。知ってる。
問題なのは、いろんなことができる、の一体化とかシンプルな操作。
多機能なんだけど、各機能がばらばらで操作が煩雑だったり、
赤外線とタッチ送信が一緒に乗ってたり、小さい機能の利権に
こだわってユーザーの不便さを解消できなかったことか・・・・・・
まー先に根幹を技術開発したら、後から効率化されちゃうのは仕方ない。
客観的に見れないと、一体感とシンプルさが求められてるとか、気づけないかも。
日本人は客が工夫して使ってしまうし。PCサイト変換ツールはやりすぎだしw
でも、一般人は気づけなくても、企業には気づいて欲しかったんだ・・・!
日本企業は宗教をもっと勉強したほうがよい。
信者で儲ける。
839 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:12:14.65 ID:3gcAj3Ug0
>>834 アップル信者とスーパーカブ信者の違いを
科学的に証明してくれw
話はそれからだ
840 :
イモー虫:2011/10/22(土) 11:12:39.94 ID:QFN3jXtIO
>804
利権者云々言うならギャラクシーにも同じ事言えるよね。民主党は韓国が大好きだからねw電通も韓国が大好きだよねw
特に電通はごり押しがお得意。
841 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:13:00.78 ID:xLO1IiQF0
画面割れてる人ばかり
割れないの作れ
842 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:13:05.26 ID:vIoL0TUBO
>>826 かなり面倒な手続きをしてEdyとSuicaとidとQUICPayを使えるようにしたが
駅、空港、コンビニ、タクシーで財布を出さなくてよい生活はもうやめられない
それらをよく利用する人間が必要としてるのだよ
>>753 それらは、今まであったものの延長線上で、
まったくなかったものを作ったわけじゃない
なかったものを作ったのはウォークマン。
歩きながら音楽を聴くことに需要があるなんて
誰も想像できなかった。
だから登場時は不評だらけ。
「そこまでして音楽聞きたいか」「家で聞けばいい」「基地外と思われる」
という一般の反応から
「交通事故にあう」「社会性のない閉鎖的人間になる」
というj評論家たちまでボコボコにされた
>>838 例えば弁当屋の最大手Hotto Mottoは
おサイフ機能使うだけで初回全店で即50円引き
ポイントもたまって更に割り引き
まぁおサイフ機能なけらばこーゆー割引サービスすら
受けられないわけだが
846 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:14:29.72 ID:3gcAj3Ug0
>>843 だからそれとスーパーカブ信者の違いは?
はっきり言って、うまい棒信者でもなんでも同じじゃんw
848 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:14:54.77 ID:lyGccWMO0
電話、メール、(簡単なインターネット検索)
さえあればほかはいらん
>>846 スーパーカブ信者と同じだという根拠は?
同じだと主張するなら、同じ行動を具体的に示さないと
証明にならないだろ?
つまりスーパーカブ信者なんて存在しないということになる
>>845 頻繁に割り引いてもらうほどホモ弁食ってるのか、独身?
>>826 suicaだけでも設定しておくとキヨスクとかバスとか激しく楽だよ
852 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:17:16.98 ID:3gcAj3Ug0
>>849 革新的な商品とライフスタイルが発表されて、
みんながそれに飛びつき、誰かが言ったように
後追いの商品が他メーカーから出る。
ほらね、同じじゃん。
どこが違うんだ?
853 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:17:23.03 ID:J3r9ByAB0
>>847 消費者が正しい判断を出来なくなる
壺に霊が宿るとして1000万円支払わせるということが可能になる
非合法的になるだけでなく、経済の効率性が損なわれる
所謂「モラル・ハザード」の問題が発生する
法律上は当然のことながら「詐欺罪」が適用される
なんたって、日本のマーケティング力は電通だからなw
金かかるのだけは世界一
856 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:18:07.24 ID:DW7qZ/580
お財布は 便利じゃないか?
きっとアメリカもまねをしそう
857 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:18:27.83 ID:ytLhENL7O
機能に関しては日本はインフラが整ってるから必要とされるだけで
世界相手に売るなら機能を省いた方がいいというだけの話
デザインや操作性へのこだわりという職人的な感覚や
プラットフォームを統一させるビジネスとしての戦略は見習う事が多い
ごちゃ混ぜに語るのは頭が弱いかと
858 :
イモー虫:2011/10/22(土) 11:18:53.26 ID:QFN3jXtIO
>832
スマフォって無料のアプリばかりなんだろ?iPhoneにいたってはGBAのゲームをエミュれるアプリが最初から入ってるらしいじゃんwゲーム業界に打撃だね。
「アプリでカスタマイズ」だから買い替えサイクルが極端に長くなるわけで、物量で勝っても経済が回らなきゃこの国滅ぶよ。
もしくは税金の爆発的な上げが来る。
ホントにバカだな、スマフォ厨は。
自分で自分の生活苦しめてんだもん。
859 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:19:25.85 ID:3gcAj3Ug0
>>854 画期的な商品に飛びついたらなんで正しい判断ができなくなるんだ?
スーパーカブやウォークマンにみんな飛びついたけど、
それは正しい判断ではなかったと?
>>850 具体例だとHotto Mottoいっておサイフ使ってるわけよ
すると使ったことがない別の客が「なに割引あるの?」
とか聞いてくる
「携帯でやるんですよ」「じゃ俺も私もやってみるか」と当然なる
さて・・・
あれ・・・出来ない?
あらあら「おサイフ機能ないですね」ダメですね
「あー、こっちの携帯はおサイフありましたね、良かったですね」
となる
すると、ほぼ100%の反応で、この携帯じゃダメだなとなって
「今度買い替えるときは、おサイフ付きの携帯にする」となる
これがおサイフ割引サービス実際の場面
>>854 「正しい判断」ってなに?それはお前が勝手に決めるものなの?何様?
>>852 それは宗教じゃなくて、単なるマーケットだろ?
信者と関係ない
これでは君はアップルとスーパーカブが全く異なるを証明したことになる
たとえばスーパーカブ信者の脳波がカルト信者と同じという
ことを君が証明すれば、反論として成立する
で、そういうものをあるのかな?
>>790 そうやって夢を見てるやつの足を引っ張るやつばかりだから、日本の家電がダメになったってことでしょ。
>>795 んな事、俺に力説されてもこまるw
あの世のジョブズにいってくれw
「正しい判断はアップルの信者が決めること」だと信じるようになる
866 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:21:37.52 ID:3gcAj3Ug0
>>862 マーケット??マーケットっていう言葉の意味わかって使ってる?
なぜアップルは信者でウォークマンはマーケットなんだ?
そもそもウォークマンが出た当初はマーケットなんて「なかった」ぞw
自分がどれだけおかしいことを言ってるかわかってる?
867 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:21:42.51 ID:jBd/6dw0i
ソニーのステルスマーケティング部隊ゲートキーパーのマニュアルに「宗教連呼」が含まれてるのを確認してるよ
根拠は不要、問答無用、とにかくソニー本社が宗教連呼しろと指示してるからそのようにレッテル貼り作業する
スクリプトみたいにどこにでも湧いてくる
>>860 >ほぼ100%の反応で、この携帯じゃダメだなとなって
「今度買い替えるときは、おサイフ付きの携帯にする」となる
ない。
>>861 情報の対称性
っていうより、おまえは霊感商法をやっているんじゃないのか?
消費者に正しい情報を提供するというのは常識レベルなのだが?
>>859 >>859 > スーパーカブやウォークマンにみんな飛びついたけど、
> それは正しい判断ではなかったと?
正しいだろ?宗教じゃないからな
信者は自分が信者であるという認識すらないのか?w
870 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:22:58.80 ID:WYLlu9drO
お財布なんか要らない
ワンセグはあった方が便利
べつにおサイフ使う人を馬鹿にするわけじゃないのに
おサイフついてないものを選んだ人間を馬鹿にするのって何なの?意味わかんね。
無いの知ってて選んだんだからそんなの本人の責任だし
それがほしいと思ったら買い換えるだろ?お門違いのアンチアンチはすっこんでろw
872 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:23:17.92 ID:F51PObRzO
日本はワンセグもおサイフも環境が整っているからできた
海外はケーブルテレビとかクレジットカード主流だからかな
日本ほど便利な社会はないってことで
>>868 おサイフを決済サービスだけと考えてちゃダメだよ
ポイント割引サービスなんだから
874 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:24:07.94 ID:3gcAj3Ug0
>>869 ほらねw
ウォークマン信者やスーパーカブ信者の存在を認めちゃったw
そんな認識なんてあるわけないじゃんww
画期的な商品とライフスタイルが提案されて、それに飛びついた。
それを信者と呼ぶならそりゃ何百万人何千万人が
「信者」だわなあw
875 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:24:50.79 ID:6r6r25B10
>>867 > 宗教連呼
これは何?
アップル用語?
一般人にも分かるような言葉を使わないとね
>>864 その必要はない
事実を言ったまで
877 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:25:29.26 ID:aq2m0+e40
まぁおサイフについては日本だけが極端に便利なだけだろうな
ワンセグにしてもまともに機能するの電波塔の周囲数十キロだけだし。
だからこそ国内メーカーにはiphoneというスタンダードモデルと上手く融合させる形で頑張って欲しいが
879 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:26:25.94 ID:jBd/6dw0i
>>875 ソニーのステルスマーケティング部隊ゲートキーパーの工作用語ですよ
そう書いてあるのが読めませんか?脳無しの文盲さん
880 :
イモー虫:2011/10/22(土) 11:26:39.23 ID:QFN3jXtIO
>>863 だったら家電全部をオーダーメード制にでもするか?
国民が知らない機能を最初から搭載し、提供してくれるのが良いんだよ。おまえらみたいに毎日アプリを検索するほど暇じゃないからな、一般人は。
経済面
操作面
セキュリティ面
においてもスマフォはゴミ。
日本は災害大国。
くだらん機能より
タフで緊急時に活躍する携帯が一番
>>874 だから、それとアップルは別だろ?w
新商品に飛びつくのと「宗教」とは関係ない
それとも霊感商法と商品の区別も付かないのかな?
>>872 お財布携帯は元々フィンランドで実現されていたんだけどね
結局、その環境にあったものが消費者に受け入れられていく
アップルは今だけでしょ
教祖が死んだから盛り上がっただけ
883 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:28:07.80 ID:X+YJw34I0
モバイルスイカは非常に便利
884 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:28:13.82 ID:J3r9ByAB0
人の顔みるごとに「信者、信者」いうやつって大概、ほかのカルト教信者だったりするからなw
都合の悪いことをいうやつを全員ソーカ認定する統一狂会員とかさw
885 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:28:25.74 ID:vAbiz9ys0
1台ですべてを賄おうというのが貧乏くさいんだってw
スマホは指先の遊び用。
ケータイは通話とお財布と和セグでいいだろ。
なんで2台持たないのか、わけわからん。
886 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:28:36.02 ID:3gcAj3Ug0
>>882 だからアップルとウォークマン、スーパーカブに飛びつくのと
どう違うのか早く説明してよw
それとマーケットって言葉の正しい意味も調べてねん
アップルの場合は画期的だから信者になるわけじゃなくて、信者だから画期的だと主張するようになるのよ
888 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:28:56.03 ID:Du8Wj2tA0
付加価値は宗教だろ マークがついただけで10倍の値段で売れる
889 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:29:00.33 ID:KBTWQmBaO
日本のメーカーがいつピッピンアットマークに負けたんだ?
信者の作り方だよな。
iPhone発売以降Apple信者ってもんじゃなくていPhone信者
ただの後乗りフォロワー。離れる時は早い。
>>878 いるイラナイの反応は人それぞれなんだけど
現実のおサイフの使用現場ってのは
>>860の通りで
悲しいことに、おサイフ無しの携帯の人は(´・ω・`)状態
おサイフ付き携帯の人は(・∀・)イイ!!状態
この(´・ω・`)ってのがミソ
携帯機能に対する相対的価値感をお互いに実感するので
今後の買い替え時のポイントになってくる
これはHotto Mottoを例に出しただけだけど
現実に日々使ってる人間にとっては
「あって当たり前の機能」であって、仮にそれが無ければ
当然「不便に感じる」わけ
おサイフに限らず、日常的に機能を使ってない人間には
ワカランでしょうね
>>879 読めませんね
ちゃんと語らなければ
信者の電波をキャッチできないんですよ、普通の人はw
何の反論にもなっていない
>>880 飽きたら消えるだろう
マスコミが騒ぐほどみんな飛びつく
そういうものは長く続かないし、
マスコミも次のトピックを探さないといけない
ただし信者は最後までのこるだろうけれどね
信仰だから
893 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:31:04.94 ID:3gcAj3Ug0
>>887 それとウォークマンやスーパーカブの信者との線引きは?
「画期的だから信者になった」
「信者だから画期的だと主張する」
ここの線引きをしてるのはあなただよね。
その線引きのポイントは?
>>891 だからそれが便利で必要だと思う人はそれがついたの使えばううだけであって
それ以外を選んだ人間をどうこう言うのはお門違いつってんの。
>>875 オマイさんにとっての事実が他人にとっての事実とは限らんわなw
896 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:31:54.41 ID:jBd/6dw0i
>>892 この脳無し猿は文盲なだけでなく統合失調症まで患ってるようだな
哀れな白痴だ
>>885 持ち歩く物は基本的に少ないほど良いと思うんだ。
現状だとバッテリー面が不安だけど。
普段の生活でお財布ケータイは使わないが、
いざって時にその機能は欲しい。
以前、財布を落として往生したことがある
腕時計を質屋に持って行こうにも身分証がなく
携帯だけが頼りだった
それ以来、いつでもお財布ケータイへチャージできる様にしてる
>>893 真に画期的だった商品がすでに存在した場合にそれを認めるかどうか
>>894 >それ以外を選んだ人間をどうこう言うのはお門違いつってんの。
妄想?
震災時、ラジオも近くになくて携帯の電話はダメだったけど
ワンセグが見ることができて、初めてついていてよかったと思った。
日本みたいな地震国は必要だと思う。
ただ、もろ被災地だとそれも使えないとは思うが。
902 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:33:14.35 ID:3gcAj3Ug0
>>892 それ、なんだってそうじゃんw
ウォークマンだってスーパーカブだってアップルだって、
ポテトチップうすしお味だって、
飽きたら消えるけど、信者は残る。
そんな小学生でもわかることを何胸張って言っちゃってんのww
>>890 そうだよ
彼らは「ノリ」で買っているだけ
波乗り気分でアップル商品を手にした
そこにたまたまアップル教の教祖様がお亡くなりになった
そこでますます価値が上昇した
こんなものがいつまでも続くわけがない
スマフォはセキュリティ問題などで一時的なブームに終わるだろう
最終的には本当に必要としている人がそれなりの費用を支払って
購入するようなものになるんじゃないかな?
904 :
イモー虫:2011/10/22(土) 11:33:31.74 ID:QFN3jXtIO
>876
>個人情報を売った対価でもあるけどね
↑
セキュリティが脆弱なスマフォがなんだって?www
>>858 わかったつもりで偉そうに解釈たれてるけど
自分の無知を晒してるだけってわかってる?
アップル製品を信者だ宗教だと罵ってる方々は
自分も信者になってるって自覚したほうがいいよ。
907 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:34:10.88 ID:jBd/6dw0i
>>898 スイカやパスモがあれば払い戻しできるぞ
結局カード類があればケータイにカネ突っ込む必要はないんだよ
908 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:34:31.93 ID:A3932mhK0
出来上がったものを見てから、
「何で同じものを日本人は思い浮かばなかったんだ?」
なんて批判は、自分じゃ何も出来ないアホがすること。
揚げ足取る、「早く○○に答えてよ」、連投
>>902 > ウォークマンだってスーパーカブだってアップルだって、
> ポテトチップうすしお味だって、
> 飽きたら消えるけど、信者は残る。
だから、その信者とアップルが同じという根拠は何?
ウォークマン信者は単なる愛好家かもしれない
アップルは科学的に見てもやはり信者だ
両者は決定的に異なる
仮にウォークマンにもアップル信者並みの宗教家が
いたとしてもだ、それは社会問題になる程の数なのか?w
同じだというなら、ウォークマン信者が「消費者」ではなく
「信者」であるということを証明しろよ
911 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:35:43.17 ID:3gcAj3Ug0
>>899 すでに画期的だった商品ってたとえば何?
オレはスーパーカブもウォークマンもアップルも画期的だと認めてるよ。
だから、何?
こういう人は信者なの?信者じゃないの?
>>907 「なくてもい良い機能」と「あった方が便利な機能」の関係はイコールじゃないでしょう
あった方が便利な機能>無くても良い機能
であって、決して
無くても良い機能>あった方が便利な機能
ではない
913 :
イモー虫:2011/10/22(土) 11:36:40.86 ID:QFN3jXtIO
>905
そこまで言うならどこが「無知」なのか指摘してくれないか?具体的に。
914 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:36:52.14 ID:A3932mhK0
PC言語から開発機材やソフトまで、DOSの時代から、IT業界は
アメリカの独占状態だよ。
つまりITはアメリカの国民性にピッタリなんだな。
そういう国民性だからこそ、IPHONEが産まれた訳であり、
同じものを思い浮かばなかったからといって、
何で日本人の国民性を批判しなきゃいけないのか?
アホも休み休み言え。
915 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:36:52.24 ID:XAqkeQl70
もともと世界戦略的な製品作りとガラパゴス国内向けの製品作りを比較したらあかん
でもジョブズが言ってる事は正しい
916 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:37:53.39 ID:3gcAj3Ug0
>>910 科学的に見て、ウォークマンの信者は単なる愛好家で、
アップルの信者は信者?
意味がわからんw
スーパーカブ信者は?
ベータマックスは?
全部オレ持ってたけど、いったいその愛好家と信者の線引きはどこ??
918 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:37:58.77 ID:qB8pCZL90
電話機能付きデジタルカメラ(ガラパゴス携帯)が流行っていたかと思えば、
今度は電話機能+デジタルカメラ付き手のひらサイズの小型パソコン(スマートフォン)の流行か。
小さくてもパソコンなわけだから、せめて
・IBM PC/AT互換機並みの汎用性がある
・OSの使い勝手が良い
・ユーザーカスタマイズが充実
・CPUがネットブックPC並み
・内部メモリは2ギガ以上・SDカードが使える
・外部メモリやHDDとUSB接続ができる
・多種多様なアプリケーションソフトに対応
・インターネットセキュリティが高度
・画像や動画のダウンロードが快適な通信速度
でなくちゃあ買えないな。
マッキントッシュ? アイホーン? クローズドアーキテクチャに興味はない(笑)
>>918 実際何に使ってるのか聞いてみると楽しいかも
恐らくほどんどが「ゲーム専用機」になってるw
特にiPhone
AppleとSegaって似てる印象なんだよな。
変えなくてもいいと思うのに変えちゃったりもする。
だから信者が熱心になる。愛嬌がある。
でもiPhone以降は・・・な感じだな。今は特に。
921 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:40:10.67 ID:3gcAj3Ug0
>>917 オレはウォークマンとスーパーカブとベータマックスの信者だったけど、
それとアップルの違いは何??
新製品とライフスタイルに飛びついた。同じだよね?
間違いなく宗教と言うなら、スーパーカブも間違いなく宗教?
間違いないって言ってるくらいだから根拠を頼むよw
たとえばaltoやstarのGUIを丸パクリしておいてWindowsはmacのパクリだと騒ぐ、とか
カメラとネット接続機能と通信機能とワンセグとGPSとおサイフ付きで防水で
楽曲をダウンロードして楽しむことのできた日本のケータイを忘れてスマフォは画期的だとか
馬鹿が夜中に商品販売イベントしてたら、わざわざその夜中にやってきて馬鹿同士で乱闘さわぎを起こすとか
周りのiphone使いに聞いても
それって必要か?ってアプリばっかりなんだよな
924 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:41:11.79 ID:A3932mhK0
アメリカ人のパソコン好きが嵩じてiPhoneが生まれた。
日本人は昔から大してパソコンが好きじゃないから、iPhoneなんて
生まれる土壌すらない。
こんなのあたり前の帰結だと思うけどね。
日本人のマーケティングやら持ち出してまで、無理やり批判してる奴は
単なる自虐バカだろう。
最初の一手がスタンダードになった製品というのは意外と少ないと思うよ
iphoneは応用の巧さの方が目に付くかな…ガラケから移行した所で出来る事が劇的に変わる訳でもないし。
927 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:42:10.57 ID:XHCQbfig0
この記事読んだブサヨが「民主主義の否定だ」とか騒ぎそうw
>>914 コンピュータは元々米国で始めて産業になった
その後も国防総省がずっと予算をつぎ込んできた
だから軍需産業とも関わりがあるし、当然先頭を走っている
言語の問題も関係している
ただ、日本でもメインフレームやスーパーコンピュータなど
かなり進んだ分野もあるし、そのパーツである半導体では
世界でもトップレベルの位置にある
iPhoneに関しても、シャープやドコモなどを上手く組み合わせて
売ったという程度で大したことがない
基礎研究に関しては日本よりアメリカが上かもしれないが、
応用研究に関しては日本は決して引けを取っていない
929 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:43:11.17 ID:YSuUT8Qx0
この人「ニュートン」知ってるのかなあ?
別にアップルも向かう所敵なしだったわけじゃなくて
試行錯誤して「失敗」もしてる
iPod以降は流れをガッチリ引き寄せたけど
だからといってアップル帝国は未来永劫不滅なんて保証もないし
iPhoneのように巨大シェアを作り上げても
さらに次の需要を掘り起こさないと安住はしていられない
その過程でアップルがジョブスとはまた違った方針を選択することもありえるわけだし
>>914 向き不向きもあるし、日本の変に凝る所だって良い物はあるしな。
Appleのユーザーインターフェースの拘りとかは前からだし、それが今花開いただけで
前から好きな人は大好きだよね。
相対関係で下かも知れんけど、別に構わないし卑下する必要も無い。
931 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:44:11.09 ID:jBd/6dw0i
老いぼれのキモオタがいくら発狂しても現実に売れてんだから仕方ない
iPhoneは勝ち組、リア充がみんな使ってますね残念ながらw
933 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:44:58.78 ID:A3932mhK0
>>928 アメリカ人は昔から、超情報オタクなんだよ。
日本が戦争に負けたのも、その点が大きいし。
超情報オタクだからこそ、国家も先頭を走ってIT業界に注力した。
日本人は情報よりも、経験論、根性論だからな。
そんな国でITが主流になるわけがない。
大リーグのホームページ見てみろ。
どんだけアメリカ人が情報オタクか分かるから。
「ポルノ見たいならアンドロイド買えよm9(^Д^)」
の人か
>>925 Appleが詐欺をやる意味もないだろ?
世界中に信者を作れるからな
合法的に信者から金を巻き上げられる
>>927 むしろ左翼は大喜びだろう
「日本の技術力が否定された!素晴らしい!これからは産業より
社会活動です!男のロマンより女性の人権です」
936 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:45:10.20 ID:Q5efnu5h0
まあ、ガラケー使用者はガラケーととに絶滅する運命
この論説書いた奴も十分頭良くなさそうだ…まぁ、記者なんてのは脳無しが基本
だからね。
漸く最近になって、こいつらがいかに無能かと言う事がいわれるようになってきた。
ジョブスの「虎の威」を借りながらオナニー論説書いて、自己満足している
鼠が居る限り、聞屋の発行するものなんて、見ない。読まない。買わないが
基本だね。
唯一の拠り所が「売れている」ということなので
自我を保つために「売らなければ」ならないという状況に陥るのがかわいそう
別に従業員でもないのに
939 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:46:33.54 ID:pJH4HfjR0
日本の大企業のサラリーマン社長は、敷かれたレールをがんばって進むだけのアホ
日本人社長だったら、800万円台で530馬力を誇る日産GT-Rは生まれなかった
ただし外国人社長でも、ソニーのストリンガーのようなアホの方が多いから注意
>>935 詐欺にならないの?そうだよね正当な商業利益だからね。
じゃあ何も問題ないな、はいこの話終わり。
941 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:46:44.72 ID:jBd/6dw0i
負け犬や気持ち悪いオタクのおっさんは泥やガラケー使ってればいいんじゃないかなぁ?
キモイからこっち見んな
942 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:47:13.54 ID:A3932mhK0
>>930 アメリカ製品は、iPhoneみたいに優れた商品もあるけど、やっぱり一部。
「品質の優れた商品」はやはり欧州や日本が多い。
だからこそ、アメリカは何時までたっても経済赤字。
944 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:47:26.31 ID:3gcAj3Ug0
>>935 しょうがないじゃん、オレは別にソニーやホンダに金貢いできたけど別に
後悔してないよw
君はさっきから見てると金を払うのがいや、もしくは金がなくて
物が買えないストレスで物を買えるオレみたいな人たちを羨んでるように
見えてくるなあw
>>933 そう思うか?
サッカーファンで最も知的な会話をしたがるのが日本なんて言われているんだが?
欧州のファンは「ゴール」ばかり求める
逆に日本は理屈っぽくて、やたらデータと戦術に拘ることで有名
結構、有名な話
結局、野球に興味ある奴がデータに弱い根性論やっているんじゃないのか?
つまり、団塊以上
947 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:48:55.18 ID:jBd/6dw0i
948 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:48:55.66 ID:Q5efnu5h0
なんか未だにガラケー使ってる奴って、電車なんかでも体臭がきついんだよね。
たぶん、加齢臭だろうけど。ちょっと勘弁してほしい。
>日本は理屈っぽくて、やたらデータと戦術に拘る
ほんっと日本人はアメフト向きなのに流行らないよね、なかなか
>>947 そのようにレッテル貼り作業するスクリプトみたいにどこにでも湧いてくる
951 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:50:32.19 ID:A3932mhK0
情報と相性がいいのは金融だからな。
やっぱりアメリカ人は楽して儲けることばっかり考えてる。
iPhoneみたいな優れた商品を根拠に、「これからアメリカも輸出で儲ける」
なんて言ってるけど、甘いよ。
少なくとも、サービス産業の分野に進出しないと、まあ無理だね。
国民性は一朝一夕じゃ変わらない。
それをゴリ押ししてるのがTPPなわけだ。
952 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:51:49.16 ID:6NV5+DXO0
女の子と女の娘の違いはiPhoneとAndroidの違いみたいな物か。
銀河はワンセグ付いてるけど、1080Pの動画を再生出来る。アイホンはワンセグ付いてないのに1080Pの動画も再生出来ないだろ。
954 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:52:34.14 ID:xLO1IiQF0
らくらくフォンをこましなデザインにするだけで売れる
ドコモのL03Aという1万円以下の安めの機種を使ってるのだが、これはガラケーかな?
今話題のスマートフォンも1万円ぐらいで手に入る機種ある?
956 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:53:24.90 ID:A3932mhK0
>>946 なんのこっちゃ。
IT野球なんて、アメリカからの輸入なんだが。
アメリカの野球が大雑把なんて言ってる連中は、
単にそう思い込みたいだけ。
ただ、情報をどう生かすかは、国民性の違いが出る。
それが日米野球の違い。
957 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:53:44.63 ID:pJH4HfjR0
いずれにしても儲けたもん勝ち
これが資本主義
俺はガラケーで十分
別にアップルに儲けさせないとか、みんなと同じでは嫌という反骨ではなく
本当にそれで十分なんだよ
AMラジヲ
確かに最近の日本のテレビは過剰に機能付けすぎてる面あるな
しかし俺はゴテゴテと機能てんこもりの方が好きだ
>>933 アメリカはボランティア国家だけあって、無料で膨大な情報を個人発信するけど
日本はいつの間にか広告サイトになって魅力なくなるからなぁ。
>>957 資料を持ち出せるって利便性もあるんだろうけど
セキュリティー面で駄目とかあるしね。
仕事で使うってなると機能が足りないし、日常生活でそれがいるかって言うと
過剰な印象もあるって人はいると思いますね。俺もそうだし。
>>961 確かにそれはある
儲けるためだけに情報発信する傾向が日本の方が強い
米国の方が無料で情報を得られるものが多い
ITに限らずアメリカのサイトに頼るしかないものが
非常に多い
964 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:59:12.81 ID:jBd/6dw0i
醜いオタクの子はスイーツなデザインが嫌いなんだろ?
キモオタよりマシだよ
図が高いぞ糞カッペども
平伏せよ
>>961 あーそれわかる。
ちょっとヒットしたブログは即出版になったり
個人の発信情報に口挟んで指示出してきたり
とにかくすぐ企業が絡んできてきめえよな。
966 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:59:30.96 ID:A3932mhK0
アメリカもヨーロッパも、時たま「殴ってやろうか」と思うほど
手抜きの商品がある。
日本製は何を買っても、まず一定のレベルはクリアしてるからな。
しかも価格も驚くほど安い。
欧米なら、2〜3倍から、ヘタしたら10倍以上の価格で売っても
おかしくない商品ばっかり。
今iPhone使ってて便利で無くてはならない物になってるけど、ぶっちゃけ2台持ち。
理由の一つは電波の不安。
もう一つはお財布ケータイ。
逆にiPhoneでないとダメな点は…
Android端末を使ったことがないからわからないが、
まずiPhone並にヌルヌル動くこと。
iTunesほど便利に管理できなくていいから音楽聞けて、ネットできて、
地図とか乗換とか基本的なアプリの充実とBB2C並に優秀な2ちゃんビューワーがあれば、iPhoneでなくてもいいかもしれない。
もうこんくらいのことはAndroid端末でもいけるのかな?
ならお財布のあるAndroidに移ってもいいんだけど。
教えてエロい人。
google、ipod、skypeが特別な先見の明を持った天才的商品だと良く言われるが、
どれもそれぞれその製品の登場前から細々ながら専門分野で当たり前にあったものだろ
index型全文検索、MPMAN/ZEN、netmeeting、MS メッセンジャー、etc...
>>963 日本のツイッターなんて初めから商用利用が目的だし。
商用のためのゴミ情報しかない。
970 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:02:31.38 ID:giRFpRNbO
どっちしろアイフォンもいつかは淘汰される。
それは市場の常だからな。
971 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:02:37.05 ID:A3932mhK0
>>963 全然そんな風には思わないね。
少なくとも俺の経験じゃ、日本の方がよほど無料で情報公開してる。
あんたそんなにアメリカのサイト利用してるの?
俺はしょっちゅう利用してるけど、
「こんなしょうもない情報に、何でこんな金払わなきゃいけないんだ?」
みたいなのばっかりだぞ。
まあ業界によって違うのかもね。
>>956 だから野球の情報戦は根性なんだろ?w
それでいいんじゃないのか?
ただサッカーに関しては世界中の情報が日本に集まってくる
海外のファンが多いというのもあるのかもしれないが、
欧州のデータも南米のデータも豊富に入手できるのは
日本だけじゃないか?
ジーコ元日本代表監督のその後の戦績をおいかけている奴もいるしw
note + wimax/skypeでいいじゃん
情強さんにぴったしv
>>907 そのカード類も落とした財布に入ってたんだよ
975 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:05:09.40 ID:A3932mhK0
ゲームだってGPSだってメモ帳だって電話だってメールだってカメラだって、
専用機にスマートフォンが勝てる訳がないんだが。
スマートフォンに夢中になってる奴って、
「本当にやりたいこと」
ってのが、決定的にない連中ばっかり。
単に流行に流されてるだけの連中。
>>971 ITに関しては無料なものの方がむしろ良いものが多い
ITと言っても底辺層の「ウィンドウズなんちゃら」みたいなのではなく、
「コンパイラのソース」「カーネルのソース」みたいなものだが
日本の無料サイトは本当に役に立たない
2ちゃんねるが一番なんていうことになりかねない
ただ、学術的なこと(医学、生物学、心理学など)では
結構有効な情報が落ちていることがある
これらは海外に見に行かないから比較しようがないが
977 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:07:12.19 ID:J3r9ByAB0
>>968 それら売れなかったものには、使いづらい、アカ抜けてない、無駄に複雑という
一般市場で無視される共通項があるw
978 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:08:06.96 ID:RSrAueVyP
全てはバランスだよ。
機能過多でも機能がバッティングしなければいい。
このサイズ、コストに収めたい、収めないといけないという場合に
日本の製品は全ての機能を詰め込んでバッテリや
SoCのグレード、メモリをケチってその時点でにおける多機能性を優先して
カタログスペックに走る。
結果バッテリの持ちが悪く、使い勝手の悪い端末が出来上がる。
OSを安易に他から持ってくる、イニシャルコストはかからないが
結果的にハードに対して最適化出来ない、チューニングすればするほどOSの更新も
延々と周回遅れとなる悪循環。
全てをコントローラブルにできるAppleが強いのは道理。
>>971 向こうはプロや職業にしてる人が、その技術を無料で広めててそれが
業界の広報になってる。サークルも多いし。
日本じゃその手の人は、ツイッターにアカウントだけもって
ゴミ情報しか流さない。詳細は○○買えとかさ。
よほどニコニコ動画やピアプロ、pixivユーザーのサークルがアメリカ的だよ。
980 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:08:28.12 ID:A3932mhK0
>>976 まあとにかく、俺の世界じゃ
「アメリカの方が無料で情報を公開してる」
って貴方の意見には賛同しかねるね。
むしろアメリカ人は、何でもすぐに金に結びつける。
これって国民性的に間違ってないだろ。
iphone持つやつは大体二台持ち。持ってないやつは大体情弱が多いな。
まぁ流行りで買ってるバカは後者ばかりだが
982 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:10:12.96 ID:Ge3IK8dc0
iPhone現象は、iMacなどのアップル製パソコンがマスゴミに大騒ぎされて
一時だけ流行した昔を彷彿とさせる。しばらく傍観していよう(笑)
983 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:11:00.10 ID:tM+9PTd7O
天才ジョブズの教えを受け入れなければ日本企業は淘汰されてしまう
素人は素人。プロ以上の知識や技術もない愚民の意見など聴くべきでない
>>951 TPPはともかく、米国は元々製造業の国で
今でも自動車産業の比重は非常に大きい
ただ、問題なのは国の方針として金融で儲ける
方に向かってしまったので、製造業が年々縮小して
競争力も失ってきた
とは言っても開発する能力は非常に高い
米国になくて日本にあるものと言えば、部品産業
これは本当に日本の方が強い
つまり中小企業が持っているような技術に関しては
技術力では日本が圧倒的に優位にある
どちらにせよ、米国の製造業が復活しても日本の
産業が食われるということにはならない
むしろ問題なのはiPhoneごり押しみたいなことを
やって、双方の雇用が失われるということだろう
985 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:11:43.26 ID:+M0q5z860
ワンゼグ=NHK受信料
つまり必要ない
986 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:12:00.85 ID:lierYu6R0
これとまったく同じこと本田宗一郎もいってたね。
ジョブズ叩いてるのは本田叩いてるのと一緒だ。
987 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:12:56.36 ID:BmwsZElI0
>>982 そしてなぜかiPodが十年ばかし売れ続けている現実からは目を逸らしますw
988 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:13:09.78 ID:A3932mhK0
日本のガラケーって、通話とメールに特化してて、その他の機能はオマケだからね。
俺はその考え方自体は間違ってないと思うけどね。
989 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:15:28.20 ID:A3932mhK0
今、流行に流されてiPhoneに変えた連中も多いだろうけど、
肝心の通話やメールの使いにくさにウンザリして、
ガラケーに戻ってくる人も大勢いると、俺は想像してる。
スマートフォンはあるところで頭打ちになる。
日本ではね。
>>980 君の世界の話はどうでもいい
一般的に米国の方がボランティアベースで無料で情報が入る
>>980 > むしろアメリカ人は、何でもすぐに金に結びつける。
> これって国民性的に間違ってないだろ。
「アメリカ人は何でも直ぐに金に結びつける」
というのは間違っているだろう
むしろ彼らは「金の問題」と「金以外の問題」をはっきり区別する
金の問題は徹底して金の問題で
法律の問題は徹底して法律の問題で
だから社会奉仕という考え方が出来る
何でも金に結びつけるのは日本の方
中国人はその上を行くがね
企業的なイメージだと個人的にはアップルと任天堂が同じような括りだ。
992 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:16:37.35 ID:GOi21Ds30
日本の原発技術は世界一(笑)
日本では原発事故は絶対に起きない(笑)
日本のケータイ技術は世界一(笑)
日本ではiPhoneは絶対に売れない(笑)
ワンセグなんか使わないですし。
携帯持ってるだけで受信料払えとかキチガイなこと始めようとしてる犬HKが
喜ぶだけじゃないですか。
994 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:17:17.56 ID:giRFpRNbO
まあ、なんだかんだ言ってもガラケーが優れてる面があるのは、
今だにガラケーが駆逐されてないのがいい証拠ですからね。
海外だと携帯は通話中でも他人の手から盗んでいく奴らが多いから、
手の平に収まるぐらいに小型化してるのに対してアイフォンは真逆ですよね。
そうすると海外ではアイフォンはPDAという認識で捉えられてるのか知りたいですよね。
>>991 ちょっと似ているね
ただ、任天堂信者なるものはいないけどね
コアなゲーマーほどゲーム自体に拘る
むしろ任天堂は嫌われている
>>992 向こうの技術者の発信力は凄いよな。技術の問題点とかの。
原発の不具合にしろ、チャレンジャー号のNASAにしろ。
経営トップが方向間違えて、変な事故たまに起こすけど。
>>994 そりゃPCの時代になっても電卓はあるでしょw
ただ、どれだけ大量に電卓作ったところで利益なんか上がらんわな
999 :
名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 12:21:58.98 ID:A3932mhK0
日本で一番痛いのはSIMロック。
一度契約結べば、同じ電話会社のものなら、何枚でもSIMカードが持てて、
全ての機械で通話機能が利用可能になれば、スマートフォンなんて自然に駆逐される。
どう足掻いたって、専用機にスマートフォンが勝てるわけがない。
1000 :
イモー虫:2011/10/22(土) 12:23:32.45 ID:QFN3jXtIO
>992
左翼痛いよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。