【社会】 「音楽を安く売りたくない」 JASRACなど音楽業界の反発で、日本ではアップル新サービス「iCloud」一部使えず★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・米アップルが12日に全世界で始めた「iCloud」。ところが売り物であるはずの新たな音楽配信機能が
 日本では利用できない事態になっている。新サービスを使えばクラウドを通じて購入した楽曲を
 パソコンや音楽プレーヤーなど複数の端末に自動配信できるが、この仕組みについての契約を巡り、
 アップルと日本の音楽業界が合意に至っていないのが原因だ。同社は音楽のネット配信サービス
 「iTunes Store」でも、日本進出が米国より2年遅れた過去を持つ。背景にはアップルが楽曲の
 値決めをする「価格決定ポリシー」と、それに反発する音楽業界との深い溝がある。

 そのデバイス(端末)で買った曲が一瞬であなたのほかのデバイスにもダウンロードされます―。
 今回問題になっている「iTunes in the Cloud」は、アップルがウェブサイトのiCloud紹介動画の
 冒頭でも登場する「目玉」のサービスだ。同社のコンテンツ配信サービス「iTunes Store」で音楽を
 購入すると、煩雑な操作なしで利用者の別の端末にもオンラインで自動的に楽曲が配信される。

 ユーザーにとってiCloudサービス開始の意味は大きい。これまでパソコンに入っている音楽ソフトを
 タブレット端末「iPad」や音楽プレーヤー「iPod」、スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)
 「iPhone」などに移すには、各端末とパソコンをケーブルでつなぐ必要があった。クラウドを使えば
 複数端末間のデータ共有をケーブル接続なしで自動的に行える。

 外出中などに携帯端末を使って聴くことの多い音楽データの共有は、まさにクラウドの特徴を
 最大限に生かした機能といえる。

 ところが米国以外の一部の国では、この機能が使えない。レーベル側との配信契約が進まず、
 配信できる楽曲を集められていないためだ。ウェブサイトや動画にも小さな文字で「音楽機能は、
 現在一部の国ではご利用いただけません」という表示が添えられている。その「一部の国」の
 代表格が日本だ。(>>2-10につづく)
 http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C889DE1E7E7EBE0E7E2E2E3E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E2E2E6E0E2E3E3E3EBE7E6

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318750223/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/10/16(日) 19:21:07.35 ID:???0
(>>1のつづき)
 「我々が価格決定権を持てないお店に安い価格で商品を出したくない。それが音楽業界の
 気持ちです」。音楽ライセンスの管理を担う日本音楽著作権協会(JASRAC)の担当者は
 業界の反応をこう説明する。

 アップルは「iTunes Store」で音楽データを1曲あたり150円、200円といった統一的な価格を
 設定するなど、コンテンツを自社の「価格テーブル」に乗せて販売している。一方、日本の
 音楽業界ではCDやDVDなどディスクの販売比率が依然高く、携帯電話向けにより高い
 価格帯で「着うた」などを提供している。低価格なうえ、売り方の制約が多いアップル向けに
 供給するには、条件面で折り合いがつかないのだ。

 音楽配信する際には、著作権を持つ側が配信を許諾し、一定の著作権料が支払われる
 ことが必要だ。従来のiTunesストアの仕組みでは、利用者がデータ配信を受けるのは1つの
 端末に対して1度のみだった。一方、「iTunes in the Cloud」では、アップルは複数の端末に
 対し配信することになる。この仕組みで配信を始めるには、配信方法を著作権者側が
 受け入れることが欠かせないが、それには金銭面や権利保護を含め諸条件に同意する
 ことが大前提になる。

 アップルと日本の音楽業界との「すれ違い」は過去にもあった。
 日本で「iTunes Store」(開始当時は「iTunes Music Store」)を始めた時も同様の問題に直面した。
 「配信価格などを巡り、レコード会社が受け入れに消極的だった」(業界関係者)こともあり、十分な
 楽曲数を集めるのに苦戦。2003年の米国向けサービス開始やその後の欧州展開に遅れて、ようやく
 05年に日本進出を果たした。
 アップルのコンテンツ配信価格を巡っては今年7月、為替変動に対応する形で、日本などのアプリ
 配信サイト「アップストア」の価格表を改定したことも問題になった。事前に改訂の知らせを受けなかった
 出品者の間で、少なからず反発や混乱が生じたのだ。音楽業界でも「そうしたアップルの手法や
 枠組みに乗ることへの抵抗は根強い」との声がある。(以上、抜粋)
3名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:22:18.05 ID:dmMwz84A0
アーチストの高給を維持するために?
4名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:22:19.40 ID:EG+zj1Yk0

×安く売りたくない
○利権が足りない
5名無しさん:2011/10/16(日) 19:22:39.17 ID:zQ8gdkiY0
在日 藤本美貴のブログが炎上
http://moourl.com/7v3t9
6名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:22:53.82 ID:YrLOhlmsO
カスラック
7名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:22:55.82 ID:gFbTnquz0
一粒で無限大にオイシイ著作権
8名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:23:03.62 ID:APDLNVUD0
http://www.youtube.com/watch?v=PrsMi_-5AfM
辛い時や悲しい時は、これを見て元気を出そう
9名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:23:54.93 ID:IUrgLS8+P
1つのネタで何重にも儲けたいという腐った根性
10名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:24:03.40 ID:S0JhqGbm0
>>7
だけど、旧盤の再販はしません


マジクソ
11名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:24:08.78 ID:kjJ7N89H0
「元ドブスのアイドルがどの位の日本人を熱狂させられるのか」

これは、韓国政府と日本の電痛、斜陽産業マスコミがタッグを組んだ、日本人がいかに騙され易いかを測る一大実験でもある
韓国政府とパチンコなどの韓国系企業がスポンサーとなり、テレビ局や週刊誌などの紙媒体で執拗に宣伝、
在日が組織買いでランクインさせ呼び水となる

海底に底引き網を敷き、餌を蒔き、あとは日本人という間抜けな魚が大量に集まって来るのを待つだけと
いうわけだ

この自大プロジェクトは、韓国文化の偉大さを日本の幅広い年齢層に刷り込み、さらには「日本人に大人気」
というキャチフレーズで、アジアやヨーロッパで開花した日本ブームに韓国文化を商業的便乗させるという
副産物も狙っている
さて、日本人が整形サイボーグアイドルにどれだけ大枚を払い熱狂する間抜けぶりを見せてくれるのか
今、日本列島にはいくつもの韓国整形歌手グループが罠を張り、虎視眈々と日本人の財布を凝視しているのである

第2のヨン様プロジェクトは、ジャパンドリームだ
http://uwasageinou.blogo.jp/archives/4510784.html
12名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:24:12.26 ID:VCIcUKVw0
古い音楽を音楽プレーヤーで聴くからいい
新しい音楽にも携帯にも期待してない
13名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:25:03.74 ID:8ZFkDtNt0



TPPと 一緒にしてる奴は 朝鮮人


14名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:25:19.29 ID:0fZKXfjv0
>>3
アーティストだけでなく、関連企業社員の高給と
関連企業バイトやハケン、アーティスト候補生の薄給を維持するために
悪いか?
15名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:25:31.31 ID:D3auumNjP
JASRACを占拠するデモをやればいいのかね。
16名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:26:37.73 ID:yBgsgzQF0
パチンコを封じ込めることが難しい不可能な理由にJASRACと天下り警察OBの2つの強力なケツ持ちの存在?

音楽著作権料分配、「エヴァ」「北斗の拳」上位 パチンコ・オンラインゲーム寄与
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/15/news057.html
JASRAC パチンコ 検索結果
http://www.google.co.jp/search?q=JASRAC+%83p%83%60%83%93%83R

パチンコ 警察 avex AKB JASRAC 芸能 アニメ 漫画 特撮 時代劇 出版社 映画会社

CR浜崎あゆみ物語
http://777.nifty.com/cs/kuchikomi/777_780/reviewList/n3_0/aid_crhamasakiayumimonogatari/1.htm
【AKB48パチンコ】銭形平次withチームZがいよいよホール導入【京楽】
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1303120513/
17名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:26:49.52 ID:NRvguxGq0
>>3
アーティストに高給がいくならまだ納得できるよ
でもいまはレコード会社がごっそりと持っていく構造になってる
18名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:27:13.80 ID:uE1Xwj1m0
「アーティストの高給」に直結してるなら納得する人も居ると思うけどね
そうじゃないから問題
19名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:27:51.63 ID:HzTzDdPX0
>>15
JASRACはただのパシリだから攻めても全く意味がない。
デモの標的にするならレコード会社のほう。
20名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:28:20.51 ID:UMGrRJiU0
価格決定権がないのはやっぱりおかしい。
1円の曲があっても1万円の曲があっても良いと思うのだが。
21名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:29:24.33 ID:rJ0BAt4I0
>>17

JASRACもがっつりその構造を作り上げてるだろ。

JASRAC潰さないとかわらん
22名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:29:28.13 ID:0KGhyc9c0
前スレざーっと読んで、けっこう知らない香具師多いんで驚いた。

JASRACは著作権料を再配分してるから、1曲の単価制に持ち込まれたら困るんだよ。
ちなみに、JASRAC云うところの「高く売りたい」音楽は今の時代売れない音楽。
つまり、おまいらがCD買う度にそのアーチストと関係ないところにも再配分で
お金が届いているわけ。

ちなみに米では2005年あたりから、音楽をCDという媒体の形で手にして喜ぶのは貧民層だけ。
出版でいったら本屋がつぶれ始めたころと同じ。だから、こういう議論はもはやあちらではない。

レーベルとJASRACの関係は複雑だよ。レーベルが抱えているのは売れるミュージシャン
やジャンルばかりではないし、JASRACから離れようとしているレーベルには厚遇でひきとめる
こともできる。JASRACはレーベルに対してグロスで支払うことになるから経営としては比較的
ヘッジされることになるし。

演奏印税と著作印税がごっちゃになってきた歴史も痛い。インペグ屋が著作印税も
交渉する、という噂を聞いたことがあるが、そういう中間業者がいないと例えばお抱えレーベルや
出版事務所を持たないジャズ系の演奏家などは著作権の主張すらできない。
そもそも演奏や編曲が報酬でなくて、印税であるという点も時代遅れなんだが。
それを嫌うアーチスト達は海外で録音をする。その方がしがらみなく、音楽を制作できるからね。
23名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:30:24.29 ID:gFbTnquz0
音楽だけじゃなく、ブルーレイBOXの価格見ると
マジで売る気無いだろって思うよなw
24名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:31:58.28 ID:+SbbNmoA0
ADSL、本の電子化、音楽・・・

金欲まみれの利権団体が幅を利かせてるおかげで、日本はいつも出遅れる。
25名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:32:01.37 ID:ggMiqPDx0
> ところが米国以外の一部の国では、この機能が使えない。
> レーベル側との配信契約が進まず、配信できる楽曲を集められていないためだ。
> ウェブサイトや動画にも小さな文字で「音楽機能は、現在一部の国ではご利用いただけません」という表示が添えられている。
> その「一部の国」の代表格が日本だ。
記事のタイトルにあるJASRACを叩くのは仕方ないにしても、叩くなら、「など」の部分に含まれるレーベルも叩くべき。
26名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:32:22.83 ID:kjJ7N89H0
民主党を支持し、外国人参政権の日本導入を目指す在日韓国民団の掲載記事
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&subpage=772
外国人参政権と移民を導入した、オランダ社会の崩壊リポート
http://musume80.exblog.jp/1326745
27名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:32:46.42 ID:f4koTbNh0
ありえないだろ
28名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:33:13.39 ID:Ne6b2zlv0
>>3
アーティストではなく旧レコード会社がもはや技術的に不要になりつつある中間マージンを確保しようと必死になってる。

@アーティスト→レコード会社→消費者
Aアーティスト→ネット→消費者

コスト、デリバリーでAのほうがもともと優れてる。
その上にクラウドコンピーティングのメリットまで加わる。
29名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:33:55.54 ID:4Hri+NQkO
音楽業界が何をゴネているのか理解できない。
いまだって、PCのiTunesStoreで楽曲買って、PCとiPodとiPadに入れて聴くことはできる。
購入した楽曲のライブラリの置き場所がクラウド上に変わっただけじゃん。
30名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:34:29.74 ID:TACTXUgM0
こんな腐ったサービスで消費者のためになると思ってるのは間抜け
どうせアップルみたいな糞企業ばかりが儲けて他はみな沈んでいくんだよ。
いい加減気がつけネットバカども。
31名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:34:44.93 ID:o3+zkq8mi
カスラックは、音楽業界の癌。
昔は、皆でダビングしあっていろんな曲を知って、好きな音楽のレコード買ったもんだけど、今やカスラックのおかげで新しい音楽に触れる機会が激減した。
当然、タイトル知らなきゃ買うわけがない。

カスラックは、自らの権益のために、数々のアーティストの作品を世に広める機会を奪い、市場規模を縮小させ、アーティストの首を締めている。
32名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:35:13.91 ID:M3B3Glcl0
アップルはアーティストと直接契約すれば良いんじゃね
33名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:35:28.33 ID:ggMiqPDx0
>>29
> 従来のiTunesストアの仕組みでは、利用者がデータ配信を受けるのは1つの端末に対して1度のみだった。
> 一方、「iTunes in the Cloud」では、アップルは複数の端末に対し配信することになる。
ゴネているポイントはここらしい。
34名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:36:33.23 ID:o3+zkq8mi
>>29
カスラックは、今度はHDDだけじゃなくクラウドサービスにまで著作権関連の課金しようとして来るぞw
35名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:37:22.57 ID:UV+Lvx0j0
>>3
×アーチストの高給を維持するために

○カスラックが沢山ピンハネするために
36名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:38:41.00 ID:5WX+pRK70
自分たちに都合が悪いときはグローバル化という言葉を使わないのが手口です。
37名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:38:55.68 ID:OTCc1Wg60
カスラックの廻し者が湧いてるな
38名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:38:55.99 ID:jPb3UY1g0
>>1

まだスレ続けるのか
スレタイにJASRACとつけて2ちゃんの厨世論を誘導しているんだろうが
JASRACに価格決定権などない。
39名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:39:06.11 ID:LUDfxck/0
1曲10円にして、大人買いできるようにしたら結局は収益アップにつながるんだろうけどな。
40名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:39:07.90 ID:Ne6b2zlv0
>>14
もはや今のビジネスモデルは害悪でしかない。
旧レコード会社はネットの時代に本当の提供価値の対価だけ適正に取るように変わらないと、まってるのは破滅。

既得権益の維持のために消費者やアーティストを阻害してる。
41名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:39:09.59 ID:T4TzCmhMP
>>28
その理論だと音楽出版はどこに挟まるのかしら?
42名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:39:18.22 ID:+4hb38qW0
聞きたいのがあったら全部ネットで聞いてる
よほどじゃないと買わないよ
43名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:39:48.47 ID:dzGVOHOs0
一度甘い汁すっちゃうと戻れないからな
それを着メロとか糞音質で400円/曲とか・・・・

深夜アニメBDみたいに一部の信者から金を巻き上げるか
使いやすい値段まで下げて顧客数を増やすか

どっちが長い目で見て儲かるんだろうね?
44名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:40:18.99 ID:jCpqpIY90
JASRAC


↑金に汚いね
45名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:40:19.34 ID:UMGrRJiU0
>>34
課金して便利になるならありだと思うんだけどね。

なぜかJASRACに金払うなら不便なままでいいというような人が多いみたいだけど。
46名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:40:41.47 ID:yJr/+cbi0
TPP締結したら音楽配信も安くなるかもしれんな
47名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:40:52.55 ID:G7shSp0G0
>>40
誰も幸せにならないどうしようもないシステムだからなあ。
48名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:41:17.87 ID:NhzaeWqV0
>>33

要するに音楽プレーヤー一つにつき
音楽1曲しか再生を認めません。
著作権だから考えてはいけません。
めんどうだから

じゃないの?
49名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:41:41.98 ID:Ne6b2zlv0
>>41
まだ必要なの?
50名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:42:10.90 ID:3Ln3CTgY0
こういうところが日本企業の悪いところだな
51名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:42:17.93 ID:dzGVOHOs0
>>35
カスラック自体はピンハネなんてしてないぞ

ピンハネしてるのは代理店とレコード会社
売れない時代のアーティストは少々あくどい契約でも飛びつくだろ
52名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:42:26.97 ID:pzsVWDf50
俺、某アーティストのPV作って、その映像がマズマズよく出来てたので
映像アート系の書籍のDVDに入れていい?って問い合わせが来たんだよ。
映像の権利は俺が持ってたので、アーティストにとってもプロモになるし良い話だなって思ったんだけど、
アーティストも凄い喜んでて本人はOKだったんだけど、DVDに入れるのに曲の使用料で10万かかるのね。
本人の口添えなんて何の意味もないし、結局本屋か俺かアーティスト側で10万払わないと楽曲使用が出来なくて見送り。

管理を任せるってこういうことなんだって思った。
でも自分の曲を好きに使えないってすげーなと。

53名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:42:43.17 ID:LUDfxck/0
>>46
日本はTPP条約には調印しないことになると思うよ
54名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:43:50.02 ID:NhzaeWqV0
>>45
ヤクザが巨大化すると
妨害も激しくなるから

>>51
× 売れない時代のアーティスト
○ 無能な「先輩」
55名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:44:56.10 ID:jPb3UY1g0
まぁ、ここでJASRAC叩いている連中ってオーケン事件でJASRACを叩いた連中だろ?www
56名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:45:00.86 ID:Rp/IRPWZ0
日本のCDは握手しないと売れない糞市場
糞にしたのはカスラックや文化庁やレコード会社
自分を呪って握手歌手を育てろ
57名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:45:17.08 ID:V1HWv9du0
日本からアメリカのiTunesで買えないの?
58名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:48:02.35 ID:3Cn8VPaY0
JASRACはヤクザと同じような組織だからな。
59名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:48:13.68 ID:a6GQWc4K0

音楽を殺したJASRAC。


昔に戻りたい、街中から音楽が流れていた日々に。
60名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:48:33.80 ID:8w6tJ4KC0
日本は何も生み出さないくせに権利にしがみつく連中によって文化崩壊をおこす
61名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:49:08.03 ID:+BjU5soS0
カスラックはいつも邪魔ばっかりしやがるな。潰せ!
62名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:49:30.95 ID:noAjpPHa0


みんなが書いているけどわれも続け

icloudではなくicouldnot!!


63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.5 %】 :2011/10/16(日) 19:50:13.36 ID:gkd19saM0
著作権保護という名目で文明の利便さを排除し、それを利用者に押し付ける。

複製手段を持たない時代は実演のみで歌手は生活しなければならず、相当の
料金が必要であった。レコードやテレビなど、多数の一位提供できるようになり
比較的安価な値段で楽しんでもらえるようになった。
今はネット配信などでいっそう安価で大量に楽しんでもらえるはずなの意
なぜかそれはいやだという。これはただの強欲。その証拠に外国ではその値段で
やっている。
もう、強欲なやつらのコンテンツは要らない。外国のコンテンツを外国並みの
値段で届けて欲しい。
64名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:50:20.95 ID:T4TzCmhMP
>>49
無しにしてどうやって管理するの?

あとさっきの図だと原盤制作費は誰が出すの?
65名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:50:44.81 ID:2IMW/HqR0
安く売りたくない=高く売りつけたい
66名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:50:59.20 ID:H9zWCNiu0
>>1
だから糞みたいな韓流なんぞが、のさばるんだ銭ゲバJASRAC
67名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:51:58.56 ID:4Fs/XGtg0
日本の音楽とか出版業界は、Apple製品でコンテンツを楽しめるようにどうにかしろよ

どうしようもないな
68名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:51:58.33 ID:ytRkD/UzO
CDは一曲あたり300円程度、
それがなぜ携帯DLだと420円って値上がりするのか?
明らかにボッタクリ。
でなければ売る気が無いとしか思えない価格設定。
消費者は「それならタダのYouTubeでいいよ」って結論に向かう。
スマホが普及し始めた今日、
もうこの流れは変えられない。
69名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:52:00.12 ID:DRZzAK6G0
ぶっちゃけ、音楽の適正価格って
有名アーティスト新作で4〜500円/曲がいいところだろ
クリエイター(作り手)をディスってるわけじゃないが
高すぎるよ、実際
70名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:52:22.88 ID:pLhCECej0
>>63
×安価で大量に
○割れで大量に
71名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:52:24.59 ID:NhzaeWqV0
>>52
著作権ワンワン料だよそれ

>>63
一応不相応にようつべに全削除要求したじゃん


72名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:54:12.11 ID:TsA5okalP
目先の利益ばっかりに目がくらんで
ソレを利用してやろうと言う意欲も頭も無いのが日本。
1億総思考停止。TPPも同じ。災害対策も同じ。
その結果どうなるか。
PC関連製造で近隣の国々に大差をつけられている
現実すら見ようとしてないだろう。
全てはWin95時代に先が読めず「鎖国」政策に甘んじた結果なんだ。
スマホもすでに2-3年は遅れてるんだよ?日本って。
日本独自の「携帯」形態からまーだ抜けられないんじゃ
また置いてけぼりのくりかえしだな。
どんどん貧乏な国になる。島々はのっとられるし。
それでもぼーっと思考停止。
73名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:54:35.10 ID:S0JhqGbm0
>>56
笑って育てるだろ
あいつらなら…
74名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:54:54.58 ID:jPb3UY1g0
>>59
いまでも街じゃ音楽は流れてるよ

昔と違ってうるさい曲が垂れ流されなくなっているが、それはいい方向
75名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:55:21.77 ID:ggHcVGEyI
ちゃんと分配してない腐れヤクザ
76名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:56:24.39 ID:Te3Y2Bq4O
だから日本の音楽業界は廃れてるんですね
77名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:56:31.56 ID:hf+mQjUv0
ソニーがアップルに負けた原因の1/1000ぐらいはこいつらにあるのではないか
78名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:56:57.30 ID:vLF/vOQg0
何もしないほうがいい時代
79名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:57:08.11 ID:Tp336Ek/0
インディーズ全盛の時代くるで
80名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:58:55.23 ID:yxinu66v0
JPOP聞かないから別にいいよ。
そもそもPOPというカテゴリー自体聴かないし。
81名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:59:40.38 ID:sO+WzZcW0
>>1
TPPは反対だが
もし、TPPに参加するなら
この腐ったカスラックも葬られることだろうな。
82名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:59:53.35 ID:S0JhqGbm0
>>70
しかし、よく考えたら、一曲でいくらかすめ取るんだ?
83名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 19:59:53.88 ID:AwTBXhzM0
新譜CD2千5百円とか高すぎるよ
アマゾンの輸入版の値段見てみろ
84名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:00:09.27 ID:Q+BvU1ES0
日本より酷い国がある
韓国のiTunesStoreには
音楽と映画の販売が無い
StoreにあるのはアプリとPodcastだけだ
85名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:00:32.30 ID:+/bThLIQ0
映画、テレビ、音楽 いずれも既得権益の保護のために何も新しい
サービスが不可能。日本で新しいインターネットサービスなんか出
てくるわけ無いよね。

アメリカは法体系が違うから社会情勢の変化に応じて法律がどんど
ん塗り替えられ既得権を停止・廃止できるからネットサービスががん
がん発展していくのに。


86名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:00:45.80 ID:MVjPXZjm0
韓国なんかどうでもいいよアホンダラ
87名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:01:11.94 ID:S0JhqGbm0
>>69
高ぇ!?
88名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:01:11.80 ID:fyK+PqUz0
○音楽を安く売りたくない
×自分達の取り分を安くしたくない
89名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:01:18.90 ID:vAOlnX8o0
世界中の違法ダウンロードを放置しているのはJASRACでは?
いちいち取り扱っていたらコストが合わないので放置。違法を認めるのか?
90名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:01:46.35 ID:pk2vhkek0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15673801

   フジ凄いな・・

91名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:02:06.93 ID:hLsaABAQO
アメリカにすべて従う必要はない
92名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:02:56.76 ID:a6GQWc4K0
>>74

違うの。

俺が言っているのは、近所の電気屋から流れていたような音楽。
誰が演奏しているのかわからないバックグラウンド、エスカレータミュージックじゃないの。
93名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:03:06.21 ID:YVQ5l9OD0
何もない所から金を生み出す知恵はヤクザそっくり
94名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:03:15.32 ID:o3+zkq8mi
>>77
オーダーが二桁ちがう。
95名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:03:28.22 ID:3WtU8kCp0
>>90

フジテレビは終わったマスゴミ
96名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:03:44.68 ID:cUi3yN9V0
日本の音楽業界がこうやってまた廃れるんだね
そろそろ日本市場向けに日本のインディーズを青田買いする外資系の音楽事務所がどんどん出てくる頃だろうなあ
97名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:03:59.88 ID:MGEWHKuZ0
どの道このままだと自滅するだけなのにな。
こういうサービスを利用して販路拡大するのが唯一の生き残る道だと思うんだが、
この糞業界では無理だな。

appleの思い通りになりたくない、自分の思い通りにやりたいというなら、同じサービスを
自分で立ち上げてみろよ。本来、世界に先駆けてそういうことをすべきで、できるだけの
技術力はある国なのに、保守的な糞業界のせいで全部よそにしてやられた。
本当勿体無い。
98名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:04:42.97 ID:uIjQG9G0O
アメリカの音楽アルバムは一枚約1000円
日本は最初からその3倍
99名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:05:10.51 ID:R0FF1kLcO
カスラックの言う家用と車用に2枚CDを買いなさいってのとは真逆だもんね
100名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:06:09.55 ID:Pzre4NjT0
だから音楽が売れないんだよwww
101名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:06:13.01 ID:7Le/Vlyw0
>>96
音楽家の囲い込みされたら終わりだなw
102名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:06:31.55 ID:+QDUE1m90
472 名も無き音楽論客 2011/09/29(木) 09:08:07.53 ID:G5h56LrF
目先の欲にかられた結果
音楽を知らない人間に
弱味と業界にぎられて
デタラメがまかり通り
犯罪者にならないと
音楽やっていけないとか
きちんとした商品にならず
誰も買わない聞かない音楽になってしまって…
103名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:06:35.35 ID:UMGrRJiU0
>>77
ないない。
JASRACが無かったらSONYがiPodやiPhoneを生み出せたとでも?


104名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:06:49.52 ID:M0ujiit30
着うたほどひどい商法は他になかなかないぞ

ダウンロードした機種以外視聴不可、音質64〜128kbps、それでいてボッタクリ価格
105名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:08:25.26 ID:VTzGy0qS0
>>77
というかソニー自体が著作権者側だからね。

モノ作って売るだけだと金掛けて開発してもすぐにパクられて永遠に薄利多売の
世界から抜け出せないと気付いて金融・ソフト産業に手を出したまでは
良かったんだけど、それが後に本業の足を引っ張ることになるとはね・・・。

最近じゃ日米ともに音楽ソフト事業の売り上げガタ落ちで発言権が弱くなったのか
最近のウォークマンはドラッグ&ドロップでコピーし放題らしいけど。
106名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:09:45.47 ID:B722c9DN0
音楽ってのは聴こえている物だから本来タダ!
107名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:09:57.46 ID:/HN0pqxY0
音楽になんかここ10年ぐらい1円も金落としてねーや。
108名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:09:59.59 ID:smkPlnPT0
まだ危機感がないのか

もう滅びろよ

同じ人間が自分の端末に何回コピーしようが勝手だろうが。馬鹿か
109名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:10:04.97 ID:S0JhqGbm0
>>101
握手商法だけ続けるだろうけどな
110名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:10:28.39 ID:NvurxDNd0
でもパチンコには売ります(キリッ
111名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:11:48.95 ID:n5qk0b+V0
ジャスラックと農協は日本の癌
112名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:11:58.03 ID:S0JhqGbm0
>>106
JASRAC「聞こえてしまうので、税金としても徴収しましょう」
113名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:12:23.85 ID:ghWIDQuk0
>>96 事務所システムなんて奇妙なシロモノが生き残ってるのは日本ぐらいじゃね?
114名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:12:44.48 ID:VTzGy0qS0
>>92
お金払うか有線と契約すれば今だって流せるんだけど。
でもお店がそれをしないってことはその程度だったって事。
個人的には著作権者側が自分で自分の首を絞めた形になっただけだと思うけど。
115名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:12:54.69 ID:S0JhqGbm0
>>111
電力会社もな
政治もな
公務員もな


多いなw
116名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:14:04.04 ID:olc+iLuS0
キチガイ団体が潰れろ
117名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:15:00.67 ID:o3+zkq8mO
まあNHKやジャスラックはあと20年も吸血出来れば職員逃げ切れるだろ

ギリシャ化した日本を残して
(´・ω・`)
118名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:15:03.56 ID:cUi3yN9V0
>>113
そなの?
向こうはレーベルとの契約って言い方になるのかな?
119名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:15:45.42 ID:bP/miHdw0
既得権益を手放したくなくて必死やな
著作権とか関係ないかねかねかね
ほんまカスラックってくそだは
120名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:16:23.61 ID:4AWEJfeq0
JASRACはK-POPの権利だけ
管理してたらいいんじゃね。
121名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:16:25.87 ID:R26NFkMB0
>>104
iTunes store だって似たようなもん。
128kbpsの低音質で、Apple製品でしか再生出来ないガチガチのDRM付き。
日本の音楽業界は糞だけど、Appleに夢見すぎると痛い目にあうよ。
122名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:16:26.63 ID:xEuAfn5F0
初代iPadうpデートしてわかったんだけど、無料で使えるのは、5GBしかないんだよね
Dropboxの倍以上ではあるが、音楽には少なすぎる (´・ω・`)
123名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:16:37.71 ID:y6ELsRhC0
>>98
> アメリカの音楽アルバムは一枚約1000円
> 日本は最初からその3倍

ひどい話だよな
124名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:17:07.12 ID:E0OGe8As0
そのうち Google か Apple が著作権管理ビジネスを始めて、
JASRAC はあっさりと駆逐されそう

ちゃんとマネジメントやネット販路を確保してくれるなら、
国内企業である必要はないもんなぁ
125名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:17:12.38 ID:cUi3yN9V0
>>120
まさにKASRAC
126名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:17:46.59 ID:FQcMVWRd0
>>123
俺は主に海外のクラシックCD買ってるけど
boxだと1枚500円しないこと多い しかも名演
馬鹿らしくて日本のCD買わなくなったよ
127名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:17:58.66 ID:lk8LaBvk0
ようわからんのだが、要は価格の問題なのかな。
ケーブルで繋げばコピーできるのだから、無線でコピーできても元売としては
あまり拘る必要はないように思える。

演奏会の席料なんか見ると、普通は元売が空気読んだ価格になってるが、人気があると
踏むとトタンに法外に高くなる法則はあるな。
あとカネ払って視聴する者としては、客の不便を省みない主宰者に対して、特に音楽では、
スゲー嫌悪感を覚える。
気分が台無しになるからね。
128名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:18:08.92 ID:Ic/AwR6aO
カスラックもホントはわかってるはず。

遅かれ早かれ、自分たちは淘汰されるって。

認めたくなくて必死だろうけど……
129名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:18:25.82 ID:/5m6AOnU0
クラウドで別端末で聞けるから、料金あげろって言いがかりもいいところだな
ユーザーは同一人物だっていうのに
CDを買った奴が別の機械で聞いたら、また料金を請求するのか?
(きっと技術的に可能ならやるんだろうけどw)
130名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:18:46.99 ID:dSfzlGfn0
>>121
日本以外では販売されてるすべての曲にdrmはついてませんし256kです。256kで不満な人はCD買えばいいだけですし。
あんたばか?
131名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:18:55.95 ID:B722c9DN0
CDアルバム1800円くらいがベスト
132名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:18:57.25 ID:jXa/s+V30
Google Musicもカスラックのせいで正式サービスできないしな
133名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:19:16.69 ID:/5m6AOnU0
>>121
DRMなんか向こうではとっくに外れてる
日本とかのごく一部の国だけだよ、残ってるのは
134名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:19:32.41 ID:ZnvmHimo0
音楽に金は払ったほうがいい
韓国みたいなことになったら嫌だ
135名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:20:14.39 ID:qQegF7mC0
アメリカ国内のproxyサーバ経由で

iCloud使えば解決しないの?
136名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:20:39.10 ID:sfEMyIO50
>114
音楽や映像コンテンツなんて、知られてナンボなのにねぇ。

我が道を行くオタ層はともかく、一般層に売るなら「共通の話題にできる」事が
最も重要なのに、一般が知る機会を潰してたら世話ないわ。
137名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:21:02.34 ID:E0OGe8As0
>>128
ぶっちゃけ CD 買って聞く層が居なくなったら、既得権益のCD販路独占は
意味なくなるもんね
そのうちネット配信メインになったらあちらの会社に勝てるわけもなく

Google なんかがアーティスト抱え込むために法外に安い登録料・手数料で
ビジネス始めるかも知れない、そうなったら詰み
138名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:21:10.69 ID:/gfOUy0w0
そういや、ずっとデフレなのに、むしろ高くなったよな?
139名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:21:45.87 ID:+oSiR+K/O
音楽に金を払うのはいい
カスラックのゴミどもには一円たりとも払いたくない
140名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:22:04.94 ID:bHkRlall0
「俺たちの取り分が減る」と言いたいのですね?
141名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:22:19.75 ID:/5m6AOnU0
>>137
日本の場合は抱え込むとかいう以前に
プロの音楽市場が死に絶えると思う

アマチュアしか生き残れない
142名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:22:27.90 ID:9j6tZygh0
オレのipodに、1万4000曲ちょっと入ってるけど
J も K も1曲も入ってないからオレには関係ないわ
143名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:22:34.59 ID:KgYqse3F0
安けりゃ良いってもんでもねーだろ。
販売に携わってたルートが全部潰れる事になるんだぞ?
144名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:22:53.77 ID:GBacdV4p0
J-POPなんてもう誰も聞かねーだろw
K-POPで十分なんじゃねーの?

今の日本のドラマと音楽は韓国にすら劣るよ
145名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:23:12.29 ID:E0OGe8As0
>>135
法律って行動をする主体が何処に居るかで判断するの

例えば「日本に住んでいる人が」アメリカのサーバ使って
無修正エロ動画配信ビジネスやっても捕まる
146名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:23:15.21 ID:iXIVl0ox0
wavファイルはどこで落とせますか?( ^ω^)
147名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:23:29.38 ID:9NYyQdfo0
カスラックは自分で自分の首をしめてることに
そろそろ気付いてもいい頃…
148名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:23:33.87 ID:ghWIDQuk0
>>118
うん。
それと、マネージャーの存在が大きい。
ビートルズとブライアン・エプスタインが有名。
149名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:23:48.39 ID:u/KLVFPc0
ほんと
日本の通信産業はくずばっかだな
150名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:23:53.42 ID:KDyanSa40
ITは中抜きの技術革新だから。社会がそれを受け入れた以上、
音楽業界だけでなく、あらゆる中間業が淘汰されるのは必然。そりゃ失業者も増えるわな。
生き残りたくば、変化に対応し進化するしかない。そのさいたるものがアップルだったりグーぐるだったり。
151名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:24:18.73 ID:PYfIH4a10
いつまでもCDなんて古い媒体にこだわってんなよ、粕ラックw
152名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:24:18.95 ID:/5m6AOnU0
>>143
値段を維持した所で結局は潰れると思うけどね
誰も買わなくなるから
問題を先送りしてるだけの話だ
153名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:24:21.19 ID:UMGrRJiU0
aac128kbpsは十分だろ。
相当極端な加工しない限り、耳に判る差は出てこない。
154名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:24:40.99 ID:bFlciLwiP
速報

ネタバレ注意

F1韓国GPの結果

1,ハミルトン
2,ベッテル
3,ウェーバー
4,バトン
5,アロンソ

リタイヤ

小林可夢偉 シューマッハ
155名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:25:17.05 ID:Zd+gUzgw0
この手のスレはロクな知識も持たずにJASRACが悪いで思考停止してる馬鹿が集まりがち。
156名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:25:23.58 ID:Oya0qdGC0
音楽業界と出版業界はもう駄目だろ、せっかくのビジネスチャンスなのに
157名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:25:35.09 ID:cE5F5DEk0
あれ
小売店に対して
価格決定権を持つって
違法じゃなかったっけ
158名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:25:41.88 ID:49dDHTsU0
sonyがiPodで負けた理由なんだよね。
日本の音楽産業はクソ。
159名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:26:13.13 ID:okcda/xY0
どうやったら、カスラックを潰すことができるか?
事業仕分け?
160名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:26:24.20 ID:hf+mQjUv0
金の卵を売る鶏にやる餌代が惜しいでござる
161名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:27:43.84 ID:G2iI8wG10
情弱のみなさ〜ん。上海2泊3日23,000円でありますよ!大体ホテルにいるあいだに
2000~3000曲は無料でダウンロードできますよ〜
162名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:28:03.79 ID:Y0+m3Djb0
カスの工作員多すぎワロタ 諸悪の根源は死ね
163名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:28:41.49 ID:E0OGe8As0
>>159
JASRAC はただの一般社団法人なので、
聞く人が JASRAC 管理楽曲を買わず、作る人がJASRACに
委託しなくなればそれで終わり
164名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:28:52.55 ID:3FlfXA+r0
カスラックまじでふざけんなよ
165名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:29:02.83 ID:bHkRlall0
>>162
しかし、歯応えなしw
166名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:29:45.40 ID:vT7+wJ8b0
>>131
DVDが3枚で3000円の時代だぞ
167名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:30:13.82 ID:o6Fhx0Ar0
素晴らしい!
やっぱ文化は保護しないとどんどん低俗になっちゃうよ!
168名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:30:39.13 ID:KgYqse3F0
>>152
何で?
レンタルショップとかまだまだ需要あるじゃん。それにこれは音楽だけの問題じゃない。電子書籍も一緒だ。
169名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:31:05.76 ID:ghWIDQuk0
つかAKBやジャニーズにとっちゃCDはキャラクター商品の一つに過ぎないんだから、
安く大量に叩き売る方が得なんじゃねーの?
配信は百円、CDは千円でポスター付なら、ファンはCD買うだろ。
170名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:31:16.67 ID:yaudgxXD0
>>155
確かに誇張や誤解があるなーとは思うけど、正直自業自得だと思う
これだけの人間に嫌われたのはやっぱジャスラックの落ち度だよ
171名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:31:49.47 ID:IFi9avqu0
映画のDVDよりもサントラCDの方が高価という、お笑いな事態。
172名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:31:56.85 ID:OaO6qgLt0
アーティストの取り分はCDの売上5%程度
後の95%は流通:カスラックとレーベルが分捕ってるんだぜ、まるで奴隷制度…
著作権より「著作隣接権」の方が幅を利かせてる…狂ってる

「ぬれ手で粟」に預る連中ばかりが権力を持ってる日本はどう考えても歪んでる
173名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:32:21.32 ID:aLb3RVI+0


こいつらはTPPに参加させるべき。
174名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:32:33.28 ID:h4NX3EEo0
つーか、邦楽要らないだろw
誰が聴くんだあんな屑曲w
175名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:32:43.57 ID:IyT5K4Rs0
CCCDといい、ホントに害悪でしかないなあ
買った音楽をどうしようと個人の勝手だろ
それをネットとかでばら撒くのが悪いのであって
それは違法になってるんだから、これ以上の規制は必要ねーよ

どーせ、押される形でしぶしぶ認めるんだろうけど
ホント、黒船がないとどうしようもねーなあ
176名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:33:11.73 ID:FQcMVWRd0
>>171
そして多分サントラCDよりも楽譜の方が高価なんだろうな
177名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:33:13.49 ID:ZJZKdAFG0
>>147
首が絞まるのはアーティストとレコード会社だけ
カス社員は給料減ったら値上げして>1みたく謝罪と賠償を請求すればおk
それがカスラックのピンハネ&訴訟テクノロジー
178名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:33:30.44 ID:sarX9n390
でもな正直何万とかの曲のデータ持ってても再生されるのは決まった曲やし
さらに新譜とかって意欲の減退もそりゃ凄いもんだぜ。
流行歌とかせいぜい20代でもう卒業だろ。
179名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:33:45.83 ID:Xj29T7Wo0
中抜きなんてしていたら無駄に値段が上がってしまうから
権利者は直接売ればいい中抜かれない分収入は一緒でも安く売れるだろ

180名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:33:46.54 ID:6UEkOmyC0
海外の映画やゲームのサントラ安いよねえ
GoW3のサントラ1600円て
181名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:33:49.54 ID:T4TzCmhMP
>>170
正確でない情報を元に嫌う、というのではちょっと・・・。
182名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:34:29.57 ID:cscATN9JO
安く売る訳じゃなくて二重売りをしないだけなのに
どこまで卑しいんだろうなぁ>JASRAC
183名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:34:49.61 ID:4lyY2ZmX0
カスラックのハイエナっぷりは期待を裏切らないな
184名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:34:57.41 ID:KF3UGYneO
絶対CD買わないw
185名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:35:26.93 ID:XZvu/wau0
最初から1account5volumelicenseにすればいいだろ。
186名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:36:10.74 ID:Gug8QFlA0
スレ変わったらまた0からやり直しか

値決めの決定権はレコード会社であってJASRACは無関係
187名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:36:37.94 ID:bHmsS2F90
>>180
向こうでは
サントラって映画も含めて
つい昨今までまったく見向きもされないジャンルだったからな。
というか今もだけどw
188名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:37:04.32 ID:ZgeL7Cq00
CDはブックオフで買ってます
189名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:37:23.42 ID:h4NX3EEo0
昔はシングル1曲にremix()笑やカラオケVer()笑とか入れて
1000円で売ってたっけw今でもやってんのあの詐欺商法?w
190名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:37:56.13 ID:OaO6qgLt0
>>179
iTunesの台頭でその可能性が出てきたから守旧派がとにかく理屈をつけて抵抗してるんだよ
音楽を保存する可能性があるからとHDDに課金とか平気で言うもんな、連中…
そのうちネット回線にも課金とか言いだすぞw
191名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:38:21.81 ID:jyVL/b6Y0
>>172
まさにそこなんだよな。ジャスラックとレーベルの取り分がキチガイ過ぎる
192名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:38:24.04 ID:+9A8EOfA0
カスラック死ね!!!!!!!!!!!!!
193名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:38:28.57 ID:PI7tqgVM0
酷使様が割れ乞食の論理を展開しててワロタ
194名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:38:50.68 ID:xmrD0HhC0
>>1
TPP加盟したら一発でアウトな分野だな
195名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:39:10.11 ID:T4TzCmhMP
>>191
JASRACの取り分って何%なの?
196名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:39:18.11 ID:KDhyJqK20
サザンはぼったくってたな
エロティカセブンとか1曲で千円だった気がする
197名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:40:16.15 ID:jPb3UY1g0
>>195
3000円のアルバムで12円ぐらい
198名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:40:40.11 ID:/5m6AOnU0
>>168
レンタルショップなんかアメリカではどんどんネット配信に駆逐されてる
ネットフリックスみたいな強烈な安売りやってる所しか、
現状生き残れてないし、それも時間の問題でネットに移行する

書店も同じ運命を辿るだろうね
一部のマニア向けと通販以外は殆ど消滅するだろう

結局、情報を配信する仕組みなんだから、
ネットよりも低コストにする方法なんか存在しない
遅かれ早かれ全てネットに飲み込まれるのは当然の話
199名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:40:49.69 ID:+b0i4GAPO
アーティストの給料を維持する為だったら、アップルに出すかどうかもアーティストに選ばせれば良いんじゃない?
いわゆる割れ行為、違法ダウンロードは防げてないのに、アップルには出さないって笑われちゃうよ
ユーザーの為にも、著作権管理で儲ける時代はもう終わりにしなきゃ
カラオケで流れるだけで数億稼げるとか、著作権とか印税ビジネスがちょっと異常なんだよ
200名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:40:51.30 ID:QhvlDdSCO
記者クラブのあるアフリカの独裁国家並の日本じゃ全く不思議はない。
とはいえ、JASRACもアーティストも旨味がある話なのかな?
日本て市場がなまじデカイので何とも言えない。
201名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:41:06.04 ID:L4loJQcw0
著作権に関しては北朝鮮並み
202名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:41:08.08 ID:MNYq4Fgv0
アーチスト歌唱1%、作詞1.5%、作曲1.5%、ぐらい。
協会10%ぐらい、その他レーベルとか流通。
203名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:41:38.21 ID:KgYqse3F0
TPPに反対なくせにJASRACは潰せって矛盾しまくりだろ
204名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:42:00.12 ID:mPs1wJvRP
>>155
バカにろくな反論も出来ずスレの流れも変えれない間抜けもいるけどねw
205名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:42:16.69 ID:Gug8QFlA0
>>191
JASRACなんてアーティストの半分以下ですが
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/p/d/hpd2/a116bed3.jpg
206名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:42:38.02 ID:Zd+gUzgw0
>>170
自業自得は同感なんだけど、間違った知識や情報を元にJASRACを叩いてる人は
無知を晒してる事に気付いていなくて哀れに思えるね。
そしてそういう人が少なくないのが何とも。
207名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:42:38.29 ID:FQcMVWRd0
>>202
協会がJASRAC?
208名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:42:50.26 ID:sqPoOJJU0
PCでアプリ買った途端、ipod touchにも
同時DLされたのは感動したw
209名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:43:11.47 ID:EHL/AhpZ0
文句言うならJASRACに著作権管理させないで自分でしたらいいのに、

なんでしないの??

 
210名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:43:22.50 ID:qQegF7mC0
>>145
なら日本国内に在住の一般の人間が私用のためだけに、違法ではない音声ファイルを

アメリカのプロキシ経由でiCloudを使用しても、問題ないんだよね?
技術的に可能かどうかはしらんが。
211 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/16(日) 20:44:37.84 ID:n3n/+Mht0
>>64
そのうち、
原”盤”なんて無くなるんじゃないの?
212名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:44:54.10 ID:+9A8EOfA0
この眼鏡つまんねえ
死ね!
213名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:45:21.73 ID:EmsHxFv5O
>>205
明らかにレコード会社が取り過ぎ
214名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:45:23.05 ID:/5m6AOnU0
>>209
別団体作っても、JASRACがデカすぎて潰されるんだよ
215名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:45:52.55 ID:bOFdDU8z0
なんでアップルは価格決定権を持とうとするんだ?
216名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:45:52.48 ID:+CK3eO110
>>121
ガチガチだって?
冗談じゃねえ
CD-Rに焼けるし
自分のパソコン以外にも曲データを持って行けるし
iTunes PlusならWalkmanでも再生可能だ。
こんな太っ腹な音楽配信が他のどこにある?
217名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:46:09.71 ID:+HOZo5/K0
カスラックを事業仕訳の対象にしろ
218名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:46:26.01 ID:ZJZKdAFG0
>>198
そこでレンタルショップがネットショップ兼業すればいいだけなのに
なにもしないで「HDDが売れてる?憎たらしい!著作権料払って俺達を養え!」
219名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:46:40.69 ID:reg5XPTv0
音楽を安く売りたくないのは分かった。
では、今の高い値段に見合う音楽は?どこー?
ここの平積みになってるJPOPSとかいうのは明らかに違うだろうし・・・何処だろう・・・
220名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:46:55.75 ID:/5m6AOnU0
>>205
取り分そのものよりも、恣意的に配分される事の方が酷い
誰のCD買っても、JASRACが勝手にサブちゃんとかに金を回しちゃうんだからな
221名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:47:04.47 ID:Gug8QFlA0
>>213
プロモーションやらなにやら全部やってるわけだからとり過ぎかどうかは微妙
むしろ小売店いらね
222名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:47:28.24 ID:sfEMyIO50
>198
俺みたいなオタ層は「物を所有する手応え」みたいなものも重視するから
無駄にデカイ限定版とか特典とか大好きだけど、余程こだわりがなければ
普通の人は音楽が聞けりゃ満足だしなー

それに、生鮮食品なんかと違ってどこで買っても内容が変わる訳じゃないし、
手にとって吟味する必要がないのであれば、そりゃ簡単で安い方に流れるわ。
223名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:48:19.02 ID:gwu14/1GP
>>211

そりゃ無いよ。原盤制作費ってどんなものか、あなたが知らないだけ。
224名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:48:20.93 ID:KgYqse3F0
>>215
JASRACよりもさらに質の悪い利権団体にとって変わりたいから。

アメリカ企業は経営者が儲かれば大量失業者が出ようが関係なしにバッサリ行くからな。
225名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:48:39.90 ID:OaO6qgLt0
>>205
どんぶりで管理の真似事程度のクセにお金がジャブジャブ、だよね
大勢の支配下からそんだけ盗ってて「半分以下ですが」もないわw
226名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:49:06.26 ID:yqZZM+h+0
日本の音楽業界がAppleやGoogleなどの巨人に立ち向かえるか?
いや無理だろ絶対
音楽家は選択を迫られるな
227名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:49:08.18 ID:/5m6AOnU0
>>218
日本だとTSUTAYAとかやりたいと思ってるだろうけどね
不可能な事も一番よくわかってるから、そんな話は一切ないな
日本の既得権に下手に手を突っ込むと最後はホリエモンと同じ運命になりかねない
今のままでも儲かってるんだからいいやになってしまう
228名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:49:28.91 ID:mPmkDB590
他のジャンルの芸術家やアーチストが一つの作品作ってそれだけで一生食えるか?
創造の努力は変わらないのに、音楽等の利権ビジネスは優遇されすぎてないか?
若い頃の作品で印税生活に入るから、歳とってからそれに胡座をかいて
創造世界から離れるのは才能の無駄遣いだと思わんか? 音楽は甘やかれすぎだと思う。
229名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:50:24.09 ID:bOFdDU8z0
>>224
価格決定権はやはり著作者にあるべきだわな。
230名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:50:29.71 ID:Gug8QFlA0
>>225
いやなら権利委託しなきゃいいだけじゃん
真似事って…おまえらみたいな盗人から著作権料徴収したり、大変なんだぜ
231名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:51:02.47 ID:DHYH4ijPO
>>216
自分で調べもしないで叩きまくるのは、お約束ってもんですよ。
232名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:51:25.26 ID:KgYqse3F0
>>198
そのアメリカさんは本屋、レコード会社、レンタルショップが軒並みに潰れて大量失業者を出したんだが?
で、ネット配信では雇用は産まれない。


大量失業者をだしたおかげでネット配信の音楽すら買えない人が出るわけだ。
233名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:51:54.43 ID:aOu2nU9g0
JASRACが無かったらアーティストはもっと儲かってると思う。
234名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:51:58.60 ID:QzIP0CoF0
とりあえずカスラックつぶせばいいよ
235名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:52:52.43 ID:Zd+gUzgw0
>>225
どんぶり勘定はともかく取れる所から取るのは当たり前、それが役目なんだから。
236名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:53:08.81 ID:QPBMWQss0
>>211
物理的な”盤”イメージしてるんならならそんなものはとっくにないぞ
DAWから吐き出されたWAVが最終的なソース
237名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:53:11.35 ID:1LCPolUj0
日本と海外のCDの価格差はどこへいっちゃうのかわからん
外国並みの価格では利益が上がらないというが
海外ではその価格で成立しているビジネスが日本では無理だというのはなぜだ
新人の育成に使います、って
外国は新人アーティストの保護や発掘に力を入れてないとでも?


238 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/16(日) 20:53:26.73 ID:n3n/+Mht0
>>223
原盤作成ってマスターデータ作成みたいなこと?
まぁそれなら無くならないかもしれんね
239名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:53:35.81 ID:OXAv/fUe0
ネット配信なんて糞音質だし、仮にCDと同等の音質でコピー制限なしだったとしても、
CD-R等にどうせバックアップすることになるから、CDを買った方がCD-Rよりも
バックアップメディアとしての耐久性があるし、綺麗に印刷されたレーベル・ジャケットも
ついていて内容が分かりやすく管理が楽。
240名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:53:38.83 ID:/5m6AOnU0
>>232
技術が進歩して必要なくなった職業なんだから仕方が無いだろ

ラジオやレコードが出現するまでは、音楽は生演奏で聞くものだった
それが出現したがため、大量の演奏者達が失業したけど、
それを守るために、ラジオもレコードも禁止すべきだったのか?
241名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:54:07.13 ID:zVMHrI3U0
さすがカスラック
242名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:55:09.08 ID:bOFdDU8z0
>>240
配信だったら別にアップルが無くても誰でも配信できるよ。
作る人が選べる。で、なんでアップルが価格決定権を持とうとするんだ?
243名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:55:27.65 ID:SYMsQwCw0
>「音楽を安く売りたくない」

安心しろ・・・お前たちの音楽は、安くしても売れないからw
244名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:55:38.88 ID:Gg9T3xTW0
>>230
著作者に無断でJASRACと契約させられそうになった件が
ニコ動であったな
もちろん一番悪いのはニコニコ側だが、
JASRACも契約管理の仕方がザルだよな
本人に契約確認取ることしないのだもの
245名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:56:03.68 ID:1ORri4650
>>1
このスレタイおかしいよね。
JASRACは音楽業界の事情を第三者的に話してるだけだと思う。
JASRAC向けの手続きは明日にでも完了するよ。
ごねてるのはレコード会社。
246名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:56:18.70 ID:D6iFAWw10
これからはエイベックスの社員が就職活動に励みます 
247名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:56:30.57 ID:m9GHJq5U0
そもそも著作権議論が起きない時点で、カスラックもマスコミもグルだわ。

ポニーキャニオンやらvapやら・・・・・
248名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:56:56.52 ID:AGNP3vIk0
そういう自分たちの懐しか考えないから時代に取り残され
CDも売れなくなっていく、アーティストにとってはアップルに
取り込んでもらえるならいいことなのになぜカスが邪魔してばかり
249名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:57:05.18 ID:wFR4f4Cf0
>>209
一回脱退したら再加入は認めない決まりだから
レコード会社もふんぎりつかないんだよ
250名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:57:06.06 ID:uE1Xwj1m0
>>232
時代の流れで不要になる職業なんていくらでもあるわけで、それを無理に保護しようとすると
多くの人にとって不利益になる
251名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:57:11.26 ID:CHViMAgn0
フェンス・オブ・ディフェンスの次が、宇多田ヒカル

その後が出てこないのが日本
252名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:58:00.32 ID:bOFdDU8z0
>>250
時代の流れである、と片づけるのが短絡的なことなのかもしれないぞ。
253名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:58:13.07 ID:Gug8QFlA0
>>248
TPP推進論者ってこんな夢物語しか思い浮かばない花畑脳なんだろうなぁ
254名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:59:04.51 ID:sfEMyIO50
>240
農業とかと違って、人が生活する上で欠かせ無い為、緊急時などの場合を
想定して確実に確保する必要性から保護する、なんて必要性もないしなぁ、、、
255名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:59:41.50 ID:IFi9avqu0
>>229
Appleに卸す価格は著作権者やレコ社が持てばいいし、現に持ってる。
そいつらが小売価格まで決定したがるのはおかしいって話な訳で。
256名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 20:59:59.93 ID:1LCPolUj0
ジャスラックのままでもいいから
CDの価格を外国並みにしてくれ
それができないなら、退いてくれ。
257名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:00:35.77 ID:lhDWObha0
midiを違法扱いにしたこと、忘れんぞ。
258名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:01:03.20 ID:gwu14/1GP
>>238

やっぱり知らないんだな。

音源にするためのスタジオ代とか諸々の経費だよ。いくら DAW で出来るっていっても経費は必要。
いまの音楽業界ではそういう「経費」を出した人が売れた時の儲けを優先的に貰う権利があるんだよ。

#原盤制作費を出した人が原盤権を持つ。原盤権を持っている人が一番有利という仕組み。

259名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:01:15.52 ID:OaO6qgLt0
>>232
パラダイムシフトの狭間で不利益を被る人が出るのは必然
そこは当事者の自己責任だわな、今までそれで食ってたんだろ、良かったじゃないの
そこに責任がどうのと言うのはお門違いだわな
個々人がこの先をどう生きるかはそれまた自己責任でしょ
260名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:01:47.55 ID:MNYq4Fgv0
>>205
これインチキだな。
レコード会社7割以上だよ、その中から著作権協会に2〜3割行く。
そんなかから協会が原版と出版にかね払う。
超ブラックボックスになってる。
261名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:02:01.82 ID:MGEWHKuZ0
なんでTPPを持ち出す奴が多いんだ?
262名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:02:09.16 ID:+ui9sLpB0
ジャスラック殺して別の団体に管理してもらったほうがよさげだね
JPOPwって笑われるようにしたのも衰退させたのもこいつらの価格設定のせいだな
創作分野なんて人に見たり聞いたりしてもらうほうがよほど大切なのに
欲の深い不細工のせいで
263名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:02:11.14 ID:g+96PPc80
10×10=100だけど、100×0=0なのに
264名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:02:42.57 ID:8uNZ/axw0
あほすぎる

海外の有名アーティストはYouTubeでガンガンPV流して知名度高めることでコンサートやクッズ売れて儲かりまくり

日本のアーティストは知名度無くて全く儲からんwwwwwwwwww
265名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:02:57.39 ID:pVXZqwo00
現在の日本の購買力から言ったら、もう音楽は100円/1曲じゃない?
266名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:03:02.69 ID:bOFdDU8z0
社会基盤の一角を壊すって話なんだったら
新たな基盤を用意するのが責任をとるという事なのかもしれないし
それを用意しない人は器の小さい人ってことなのかもしれないし
新たな基盤を用意したって、それが人の社会に必要なものにならなきゃ意味もないわけで
壊したものは、本当に必要なモノであるかもしれないし、壊した事で
色んなところに悪影響が出るかもしれない

そういうの、全部抱える事ができるわけ?
拡大志向ってのは危険だってこと忘れてんじゃないかな。
267名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:03:07.54 ID:WLkEsabx0
JASRACが管理しているが、「著作権」という利権であるということが味噌だろ。
これにより、様々なことを恣意的に操作している。

いつまでたってもアーティストはすくわれないと。
268名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:03:12.30 ID:uE1Xwj1m0
>>252
かも知れないけど、現時点だと俺にはそう見えるなぁ
269名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:03:14.89 ID:14O1f/XR0
>>1
まあ、そのまま抱きかかえて奈落の底に落ちて行くんだろう。
別に未練もへったくれもねーや。バイバイ。
270名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:04:04.62 ID:pR9lleCl0
もう同人形式でよくね?
271名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:04:10.84 ID:dN/SOeLE0
>>260
それに音楽使用料をアーティストに渡さずに自分たちでガメてるからねぇ…
著作権を護らないくせに金だけ持っていく…
272名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:04:19.55 ID:8E0H0V9J0
>>232
そんな事いいだしたらパソコンのおかげでいらなくなった事務職やフルオートメーション化でいらなくなった工員さんはどうなるん?
273名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:04:49.84 ID:6wjY1COo0
>音楽を安く売りたくない

誰に幾らで売りたいのか知らないけど、何時の時代だって若者が金持ちって事はないよ。
274名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:04:56.09 ID:OaO6qgLt0
>>242
そこがAppleの店だから、だろ
何か問題あるか?
275名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:05:10.45 ID:ZJZKdAFG0
価格決定権というものがあること自体が変でしょ
価格競争は商売の基本なんだから
いやなら自分で管理して自分で売ればいいし
なによりそれができる時代じゃないか

同人とかアマチュアとか呼ばれる人にできてプロにできないとか意味不明過ぎる
276名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:05:23.04 ID:+CK3eO110
アップルが「1曲あたりこの価格で売りたい」と言うと
「その価格で売ってもらっては困る」とほざく輩がいるから困る。
本来ならスーパーマーケットの値付けのごとく99円/曲で売りたかったはずだ。
277名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:05:46.41 ID:wmlHLRLC0
消費者も真面目に音楽を聴くことがなくなりつつあるよ
金払ってないんだから当たり前だよね
タダだと喜んでるが結果買う側にとってかなり不幸なこと
時代の流れと言えばそうなのかもしれんがまだ手は打てるだろ
278名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:05:49.90 ID:MuQTD0kaO
どの業界もそうだけど、既得利権が技術・文化の発展を邪魔する。
日本に明日はないな。
279名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:06:00.35 ID:HS8nqT0p0
もう10年以上CDどころか音楽に金なんて出してない。
金だす程の価値のある音楽ってどんな物?
280名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:06:15.08 ID:bOFdDU8z0
>>255
なんでおかしいんだ?アップルの売りは便利さなんだろう?
価格の安さを売りにするんだったらアップルの機能がどうたらなんてのは関係なくなるんじゃないか?
281名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:06:15.35 ID:k0lLjwvs0
「口から出任せ」を説明する時に使うわ
282名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:08:14.72 ID:UelDRT6Y0
カスラックって音楽業界だったのかよw
283名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:09:12.36 ID:ycJYW2hG0
強欲カスラック様のおかげで洋楽ばかり聞いております。

iTSでも邦楽は高杉
284名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:09:23.41 ID:bOFdDU8z0
>>274
つまり、小売店同士での競争の話なんだな。
で、日本のレコード会社やジャスラックは、日本の小売店の味方をしていると。

無料で配信なんて誰でも出来るようになっているんだから
技術の進歩がどうたらなんて関係ないよな。
それだったら「アップル店」だって「必要のない職業」になってしまうから。
285名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:09:25.19 ID:1LCPolUj0

安くしろと言ってるわけじゃないんだ
外国並みにしてくれと言ってるんだ

286名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:10:10.48 ID:T4TzCmhMP
>>260
それはいったいどこから得た知識だ?
287名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:10:20.28 ID:gwu14/1GP
>>267

それはアーティスト側にも選択する権利があるんだよ。
既存の「事務所」「レコード会社」に所属してプロモートしてもらうという方法を選択する以上は、そういう利権構造に巻き込まれることになってしまう。

それが嫌なら、楽曲作成、著作権管理、音源作成、曲の販売、プロモーション、ライブの企画運営まで自分たちでやればいい。
そうすれば自分たちの好きなように活動できて、利益はほぼ自分たちで独占できる。要するに「同人」だな。
それだけの覚悟と自信があるのかということ。
288名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:10:53.94 ID:Jmh+8liLP
YouTubeやニコ動ともうまくやってるのに、いまさらJASRACは何ダダをこねてるんだ。
さっさと対応しやがれ。
289名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:10:57.16 ID:ojeualZX0
JASRACは音楽の裾野を狭めているよ。

著作権にうるさくしすぎて街中でそれぞれが好きな音楽をかけれないから、
有線やラジオの決まった音楽しか皆聞けない。

これで幅広い音楽が売れるわけがない。
自分らで自分らの首を閉める行為だ。音楽界も。アホだ。
290名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:11:07.99 ID:1ORri4650
>>283
洋楽でも日本の著作権はJASRAC管理が多いと思うよ。
291名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:11:15.34 ID:Xj29T7Wo0
カスラックって集金業者だろ
292名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:11:30.39 ID:lk8LaBvk0
音楽ソフトの販売促進、プロモーションの内外差で言えば、youtubeで聴ける
クリップの質量ともに日本は渋いような気がする。

もし著作権管理団体の考えでこうなってるとしたら、自滅行為だと思う。
293名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:11:35.56 ID:sfEMyIO50
>266
むしろ日本の音楽流通基盤ってのは、もう壊れかけてるんだよ。
全盛期からどれだけ大量のCDショップが潰れ、音楽の売り上げが
落ちているか見りゃ分かるだろ。

トップがグダグダとしている所為で、下の連中(小売など)が商売を
変えたりするタイミングを失うくらいなら、さっさと移行のスケジュール
を打ち出してソフトランディングさせた方がまだマシじゃね?
294名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:12:00.71 ID:bOFdDU8z0
>>287
>それが嫌なら、楽曲作成、著作権管理、音源作成、曲の販売、プロモーション、ライブの企画運営まで自分たちでやればいい。
>そうすれば自分たちの好きなように活動できて、利益はほぼ自分たちで独占できる。要するに「同人」だな。

インディーズな。
一昔前は、インディーズの人気バンドがいっぱいあったけど
最近はあんまり聞かなくなったな・・・。
295名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:12:36.50 ID:KDhyJqK20
音楽はオワコン
296名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:12:43.36 ID:6xK7aanw0
中間搾取としてのカスラックは不要だが、
生産者の権利を守る窓口としては一定の意義があるわけだ
市場原理に任せたあげく、廃業が相次ぐようでは困るだろう
もっとも、市場原理に従いて魅力がなくなるのは仕方ないけどなw
297名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:13:02.07 ID:jD5DlBFZ0
もう日本人はアメリカのiTUNESストア使えるようにして欲しい
日本から買う必要ないし
298名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:13:30.67 ID:atX6ZWNa0
JASRACに金入らずば音楽にあらず
299名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:13:32.15 ID:EHL/AhpZ0
JASRACに委託は強制じゃないから、
嫌なら自分でやったら〜?
もしくは海外の団体に任せるとかね〜。
300名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:13:50.10 ID:6LyCepYnP
アーティストから見ればレコード会社に所属しなければ
宣伝してもらえず、ヒットは出ないので、薄利でも契約する。
テレビ局に曲使ってもらいたいので、JASRAC管理にする。
つまり、曲をヒットさせるためにはレコード会社とテレビ局と
JASRACに頼るしかない構造を作ってる。

もうテレビの視聴率も落ちている今、ネットでテレビ局並の
宣伝が可能で、そこからヒットが出せればすべてが崩せる。
アーティストや演奏家の取り分も増えるだろう。
最初にAppleと組んでそういうサイトを作れたレーベルが
生き残るだろうな。
301名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:14:15.70 ID:ojeualZX0
>>287
詭弁だな。

現状はJASRACの力が強すぎてアーティストには事実上、選択権がない。
それは正されるべきだよ。一アーティストがどうにかできることじゃない。

国がやらないといけないことだけどな。
302名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:14:34.72 ID:Gg9T3xTW0
>>284
無料配信にばかり良い曲があふれれば
確かにアップルの店舗も不要になるだろうねえ

でも、音楽で食べていきたいなら
どうしても有料にしなきゃならないよねえ
もちろん有料配信だって個人でできないことはないけども、労力はちょっと必要になるんだろうねえ。
303名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:14:52.32 ID:kspKR5Vs0
>>251
チェイ〜ン ウァウァ リアックショォ〜ン
304名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:15:03.48 ID:dlSZfvCe0
売れなくしたのはJASRAC自身ということだな。
アーティスト、消費者の両方から搾取してる糞団体だな。
305名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:15:56.28 ID:14O1f/XR0
>>300
つか、JASRACって出版会社通さないと委託できないんじゃなかったっけ?
でも委託の委託はできないから、結局ミュージシャンは著作権を出版に譲渡するハメになるとかかんとか。
306名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:16:11.09 ID:OaO6qgLt0
>>267
一般に向けて主張する時は「著作権」
裁判で主張する時は「著作隣接権」…なんだよな
本来的に著作権は著作者のものなんだが、まるで自分の権利の様に強弁するのがもうおかしい
著作隣接権…つまり著作物を取り扱う際の諸々の権利(これが元々怪しいんだが)しか
有していない者が、「著作者を差し置いて大手を振って」るのが日本の現状
307名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:16:59.51 ID:jWiOAukJ0
クラシックメインだから
どうでもいいや
308 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/16(日) 21:17:12.41 ID:n3n/+Mht0
>>258
いや、経費なんて当たり前のこと言われてもw
309名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:17:31.98 ID:3t8vWsJA0
むこうじゃ一曲99セント(76円)だからな
安い曲だと69セント(53円)になる
310名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:17:40.54 ID:bOFdDU8z0
>>302
「音楽で食べる人」は「小売店(アップル店含む)も含まれてんじゃないの?
食う事を理由にするんだったら「要らない職業についてる人」のことも
考えないといけなくなるんじゃね?

なんかねぇ、矛盾を承知でゴリ押ししてる感触がするよ。
311名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:18:08.08 ID:IFi9avqu0
>>280
便利だからと高く売るのも、便利だけど安いよと安くするのも
小売価格を決めるのは(恒常的に仕入れ価格を下回らない限り)
小売店の自由。
312名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:18:14.11 ID:gwu14/1GP
>>294

「同人」のほうがここでは通じやすかなと思ったので使ってみた。
ある程度のスケールまではインディーズでいけるけど、規模が大きくなったらかなり難しくなってくるな。

現物の CD を全国スケールで販売することは諦めて、配信だけとかそういう感じならいけるかもしれない。
でも日本全国のホールツアーとかだったら、自分たちだけじゃまず無理っしょ。
313名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:18:22.17 ID:UelDRT6Y0
>>288
うまくやってないだろ!

314名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:18:30.43 ID:+qQyRQFq0
JASRACがなくなったほうがうまくいくんじゃね?
315名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:18:47.66 ID:1WziXOvJ0
>>1

音楽業界ってアーティストの上前を跳ねる吸血鬼なんでしょ。

リスナーとアーティストの間の無用なピンハネ組織を簡素化して、
リスナーとアーティストの両方が潤うようにしないとね。

アーティストへの分配はJASRAC抜きで明朗会計にできるはずだよ。
デジタル時代に無用でしょ、JASRAC。

 
316名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:19:11.65 ID:/TOg8mpW0
ジャップはどこまで地に堕ちれば気づくのかね
未だに「失われた20年」とか言ってw

目先の仕事と利権にしがみついてもう機能しなくなりつつある産業構造を何がなんでも守ろうと
歯で噛みついて話さないでいる間にも外資がどばーっと美味しい処をもっていって、
しがみつきまくってたその目先の仕事や利権すらも最後はなくす事になり、外氏の後ろをおっかけて
おこぼれ利益だけしかもらえなくなる、

これを一体何度くりかえせば覚えるんだ?
ほんと失われた20年どころか、何一つ進化してないw
317名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:19:15.69 ID:ZLoh0E7+0
こういう利権だけで喰ってる奴らが居るから格差とか言われるんだろな。
人のふんどしで相撲も取らずに偉そうに語るだけの利権。
318名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:19:32.21 ID:6pYIhrzL0
JASRACは文部省なんかのキャリア官僚の天下り先だから、
JASRACが反対するってのは、天下り連中の報酬の維持のためだな。
あーやだやだこの国は。
319名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:20:01.56 ID:4kYcR28d0
たしかJASRACって天下りの温床じゃなかったか?
320名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:20:44.18 ID:bOFdDU8z0
無料配信の良い曲なんてそれこそニコニコに溢れてんじゃないのかなぁ?
ニコニコはそこからCD作って売ったりしてるよな。

>>311
影響を考慮しなくていい、とするから「自由」になるんだよ。
321名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:20:52.26 ID:qULzwKl40
>音楽を安く売りたくない

こりゃ音楽が売れなくて当然
なのに売れないのは高いからじゃなくて違法ダウンロードのせいなんだよね
322名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:20:53.02 ID:KEcorNOa0
>>68
それはね、携帯のキャリアが中抜きしているから
いわゆる集金代行ってやつね

着うたや着うたフルはもちろん、携帯ゲームとかの課金もそうなんだよ
この集金代行というのがものすごい利益を出している
だからガラケー止められないんだよ
銀行のATM手数料と同じ構造だな

iTunes Storeみたいにクレカやプリペイドで自前で集金したら、
糞音質の音楽やクソゲーで簡単に課金とかできなくなる
323名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:20:52.71 ID:fI+5um5J0
利権にしがみ付く様は醜いばかりだな
324名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:20:58.86 ID:NmARw7Ph0
何やってんだよアメリカ
非関税障壁だろ?wとっと圧力かけろよw
ついでに再販制度もなw
325名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:21:56.62 ID:6yf6iqGHP
安く売りたくないじゃなくて、自分の取り分減らしたくない!苦労したくないでござる!!だろ?
326名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:21:58.60 ID:ZEdZCuE70
まさに著作権ヤクザの


 カ ス ラ ッ ク ()
327名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:22:22.68 ID:ghWIDQuk0
既にカラオケで流しを潰し、シンセでオケを潰した日本の音楽業界が何を今更。
328名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:22:49.30 ID:MqCrqjG70
NHKともにヤクザっぷりがやばいな
利権に守られて搾取してんじゃねーよ地獄に落ちろ
329名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:22:53.89 ID:IrC7yDovO
安売りしないから違法ダウンロードが増える一方なのに頭悪い連中だな。
330名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:23:05.81 ID:Xj29T7Wo0
JASRACはレコード会社の規模に応じて会費とってそれで運営して
集めた金は全額権利者に分配すべきだろ
331名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:23:17.67 ID:Mw39H5kyO
一見の客には売らないとか手渡し販売とか
ナンバー振ってどこの誰に売ったとか管理すればいいんじゃね?
332名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:23:52.68 ID:sfEMyIO50
>312
今や(インディーズバンドではない)同人系の音楽ですら1000枚で10万ちょいの
プレスCDを作って貰ってネット通販で売る時代だし、ホールツアー以外は何とか
なるんじゃなかろうか。
333名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:23:53.30 ID:hHaBEhRWP
音楽を買う人そのものが居なくなるよ>カスラックさん
334名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:23:59.98 ID:oQtAos+O0
>>203
TPPは関税自主権の問題、モノ、金融、労働力が流入しデフレ悪化を招くという経済の問題、その結果文化も破壊する問題とあらゆる側面がある。

物事を単純化してTPPとJASRACを同一に語るなんて幼稚すぎる

335名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:24:03.12 ID:bOFdDU8z0
>>312
ライブハウス主体だね。で、他のバンドと一緒に廻ったりとか。
でも人気のヤツはほんとにすごい人気だったよ。だからフェスとかにも出てたはず・・・
336名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:24:09.74 ID:Gg9T3xTW0
>>310
んー、どこが矛盾するのかさっぱりですが
普通の話じゃん、それ。
337名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:24:50.04 ID:gwu14/1GP
>>308

じゃ、誰が経費を負担するの?
商売の世界ではリスクを取った人がリターンも受け取る権利があるんですよ。

自宅レベル、例えばDAW で作成する程度ならそんなに経費はかからないかもしれないけど、
ジャンルや曲によってはたくさんの演奏者や広いスタジオを使う可能性がある。
その他、スタッフやアーティストのギャラ、交通費、食事代...

そういう「経費」を負担する人が優先的に利益を持っていく権利がある、って考えればアタリマエのことなんだけど。
わかってくれないかな。これは JASRAC 云々とは別の次元の話だよ。
338名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:25:00.06 ID:T731X8wRO
高く売っても潤うのはレコード会社やJASRACであってアーティストではないからな。
まあ、日本の曲で聞く価値があるの何て無いから無問題

339名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:25:27.23 ID:iG0+yPBG0
__■■____■■_____■■■■___■____________■____
__■_____■______■__■__■■■■____■■■■_■■■■■■
_■■■■_■■■■■■___■_■__■■__■____■_■__■_____
____■_■_■__■___■■_____■■_____■_■_■_■■■■_
___■__■■■■■■___■_■____■■_____■■■■__■__■_
__■___■_■__■___■__■_■■__■■___■__■__■■■■_
_■■■__■_■__■___■__■____■_____■■■■_______
__■_■_■■■■■■___■__■_■■■■■■___■_■_■■■_■■■
__■_____■______■■■___■_■_____■_■_■_■_■_■
__■_____■______■___■■■■■■■___■■■■■_■_■_■
__■_____■______■_______■_____■___■■■_■■■
________________________________________
________________________________________
340名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:26:21.47 ID:bOFdDU8z0
>>336
話の起点が>>232だから。
341名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:26:44.72 ID:kyIvz9SD0


良い曲作るにはお金がかかるんですね!

おっしゃ!音楽を安く売るのに反対だぁ

1曲2500円でCD売っちゃおう!

洋楽は関税かけて1曲5600円で販売だ


これでJASRACは安泰だね・・・きっとw

おっとw自動車税みたいに古い曲には・・
新曲は・・

おっとこれほんとに使えそうだなw

ま、がんばってくださいJASRAC大将軍様w
342名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:26:48.53 ID:vkRjWJAg0
利権でウハウハの生活を捨てたくない。

バカな日本人が高額で買ってくれる環境を維持したい。

mp3等が自由に入れられるiPodの日本での販売は今でも反対だ。


どうしようも無いね。日本の音楽業界はw

343名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:27:31.47 ID:yudGjIRr0
CDもDVDも資源の無駄だからもう作るなよ。
344名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:27:43.27 ID:G4SXPiVq0
>>1
寄生虫の癖にでかい顔をするな
寄生虫の癖にでかい顔をするな
寄生虫の癖にでかい顔をするな

345名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:27:48.81 ID:yiub7TT70
安売りしないから違法ダウンロードが増えCDが売れなくなる
安売りしたら安売りしたで自社買いがしやすくなって不正ランキングが増える
もうどうしたらいいのかわけわからん(´・ω・`)
346名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:28:24.04 ID:7K3OCF9v0





■■■■■■■■日本人を侮辱するソフトバンク■■■■■■■■

http://www.youtube.com/watch?v=WJV-moqw59o&feature=related











■■■■■■■■ 韓国のカラオケで一番人気■■ K-POOP■■■■■■■■

http://www.youtube.com/watch?v=wvxJtXaWIQc&feature=related



347名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:28:36.94 ID:gwu14/1GP
>>332

オレも実はそう思う。
割りきってしまって「配信」のみ、とかだったらかなり楽ですね。
348名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:29:13.02 ID:2x9jltIbO
これって、アメリカでiTunesカード買ってきて、
アメリカ人としてIDを作れば利用出来るのかな?

別に日本の音とか聞かなくても良いし。
349 ◆GacHaPR1Us :2011/10/16(日) 21:30:25.67 ID:0YUzQ79K0
ボカロ曲大勝利!
350名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:31:08.78 ID:GBSzpvzA0
電力やJASRACみたいな独占企業は、権力や利権が大きく
ならないような仕組みをつくらんとだめなんじゃねえかなぁ
従業員をやったら技術系以外は管理職になれないとか、
利益を一定以上は出してはいけないとか。
351名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:32:03.46 ID:IFi9avqu0
>>348
住所がないとダメだったような気がした。
チェックが厳しいかどうかは知らないけど。
検索すると、その辺のノウハウ乗せたページが見つかると思う。
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 21:32:25.36 ID:8E0H0V9J0
>>348
アメリカの住所が必要だけどみんな適当な会社のアドレスいれてアカウント作ってるよ。
353名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:32:37.96 ID:Ok/3Uv1C0
自滅するまでゴネ続けるんだろうなーこいつら
354名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:32:45.77 ID:gwu14/1GP
>>348

できるよ。オレはそうやってる。
登録する住所はアメリカ国内でなおかつ実在の場所ならたいていどこでも大丈夫。
(でもホワイトハウスとかにはしないほうがいいかも)
355納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/10/16(日) 21:32:56.98 ID:fJCJjziZ0
そもそもテレビも全く見なくなったし、仮にCDが半額以下で売られるようになっても俺は買わないなぁ・・・
最近はレンタルするのでさえ馬鹿馬鹿しく感じるからな。

俺的にはニコ動でタダで見て、
気に入ったら一曲10〜50円くらいで高音質版をダウソ出来る仕組みだったら買うかも、、
356名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:33:13.65 ID:kyIvz9SD0
もしもさぁw吉〇家が一言


「牛丼を安く売りたくない」

って言ったらさ・・


さあ、JASRACさん
よく考えてねw


ん?嫌なら食べなきゃいいってBSEの時何かあった気がする・・
357名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:33:29.34 ID:7EEY99oH0
>>232
ぢゃ雇用の為に高いモンを買えよ
358名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:33:41.13 ID:D5odPI750
音楽奴隷が
359名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:34:17.27 ID:TAzowikOO
ボカロなんか誰が聴くんだよ。外国人もキモいの連発だったぞ。
360名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:34:35.45 ID:bOFdDU8z0
>>347
書き忘れたけど
インディーズのCDは小売店にも置いてたよ。
インディーズのコーナーがあった。自分は某大都市の近くにいたから地方じゃどうだか
知らないが、たぶん全国で買えたと思う。
今は分からないな。どうなってるんだろう。
361名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:35:02.90 ID:fowzzETS0
相変わらずカスは足を引っ張るよなw
362名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:36:15.60 ID:18DR08jX0
こういうの独禁法の違反にならんのか?
363名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:36:35.83 ID:UMGrRJiU0
>>359
値下げ競争が激化したらああいうのが溢れることになるだろうな。
364名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:37:09.23 ID:kYi3TrcG0
高くて買ってもらえないんなら、安くするしかないじゃん。
高いまま、売れずに宝の持ち腐れで死ぬの?
つーか死ね、カスラック。
365名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:37:34.92 ID:te8kjKh2P
不当搾取集団=カスラック
366名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:37:59.22 ID:gwu14/1GP
>>360

あれはインディーズ専門の配給業者(ディストリビューター)の仕事。
インディーズの人は自分たちだけじゃ CD を全国に行き渡らせることができないから、そういう業者に委託してるんですよ。
代表的なところだとダイキサウンドとか。
367名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:38:21.76 ID:RNxWQylR0
>>1
まぁJASRACはいらないよ。 早く潰れろ。
368名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:39:00.20 ID:3IErUaGHO
いつまでたってもCCCDから進歩ねえな。
369名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:39:15.91 ID:Hhn+NYVJ0
日本の音楽業界は腐ってる。
アマゾンで輸入アルバム買うと送料無料で大体1000弱。
ところがitunes日本で買うと一曲200円でアルバム買いしても2000円強。
何だこれ?
370名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:39:50.81 ID:IFi9avqu0
>>362
悪名高き再販制度のおかげで、音楽の場合は独禁法に引っかかりません。
371名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:40:54.25 ID:lk8LaBvk0
日本の音楽ソフト会社が企画・製作したクリップで、海外で著しく売れたものに
ヘイリー・ウェステンラが日本の楽曲を歌ったのがあるけど、「雪の華」とか
youtubeに掲載しずらいと見える。
中国人が押して出しているのが一つあるけど、コメントの反響がなかなか良い。
でも一つしか出てないから、販促効果はイマイチだろう。

複雑な事情ではあるが、考えさせられるよ。
1. コピー音源で最も売れるのは何十万人に一人が持つ「声」だ。
  美しい、官能的、セクシャルな声が歌ったものだ。
  エルビス、オーティス・レディングなどもそう。
  ヘイリーが雪の華を歌えば売れるのは当たり前だ。
2. そもそも売る気があるのか?
  むかし契約問題で鈴木あみがモメた時に(当時は人気あった)、新しいのを
  リリースしたのは文芸春秋社だったw。
  畑違いの出版大手しか動けなかった不思議。
372名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:41:01.72 ID:3Ln3CTgY0
アーティストは普通にiCloudで曲売ってほしいだろうにw
373名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:41:29.81 ID:D5odPI750
No Music, No JASRAC.
374名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:43:03.97 ID:pR9lleCl0
だからさ
同人のダウンロード販売やイベント販売でいいじゃん
メジャーデビューすると弊害ばかりなんだもの
375名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:43:09.29 ID:hMZFHMqq0
さすがカスラック
376名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:43:29.24 ID:bOFdDU8z0
>>366
なるほどね。でも「配給業者に委託」って「自分たちで企画」に含まれるんじゃ?
レコード会社に所属するとそういうのも全部会社がやってくれるだろうけど。
377名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:43:44.60 ID:nsi01Cbc0
>>369
市場規模も関係してるからなぁ
日本語と英語の使用人数の違いは過小評価できないわけで
とはいえ、カスがなくなれば安くなるだろう
その代わり利権抜きの管理団体が必要になるけど
378名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:44:26.68 ID:RNxWQylR0
>>374
漫画は既にそういう傾向にあるようだな。だから同人潰しで色々やってるように見受けられる。

俺は別に擁護する気はないが、作品を選ぶ選択肢が狭まるのは良くない。
379名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:44:48.14 ID:MGEWHKuZ0
>>371
へー、ヘイリー・ウェステンラってそんなことやってたんだ。
この人がデビューした時NZに住んでて、初めて歌声聞いたときは結構衝撃的だったな。

ちと探してみるか。
380名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:45:19.78 ID:n1N770mK0
アーティストでは無く音楽業界なんだなw
381名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:45:42.84 ID:yudGjIRr0
音楽業界ってアフォ?
複数の端末に配信されるって言っても、それは全て同一ユーザーの物だから
全く問題ないじゃん?
てか、今迄だって購入したコンテンツは複数の端末で利用できただろ?
何が問題なの?
違法コピーなどありえないってのに。

一度購入した音楽は、どの端末でも聴けるようにする。当たり前の事だ。
382名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:45:51.73 ID:KEcorNOa0
ちなみに洋楽の輸入盤も、日本での販売権を持っているメーカーが輸入して卸しているので、
大手ショップでもなかなか安くならない
日本盤との価格差を抑えるためにね
これも日本のメーカーが輸入して中抜きしてボロ儲け

カスラックだけ叩けばいいってもんじゃないから
383名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:45:54.74 ID:Gc52Vpob0
ID:gwu14/1GP [8/8]
384名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:46:22.40 ID:IFi9avqu0
>>371, 379
俺も彼女大好き。iTSで最初に買ったのが彼女のアルバムだ。
多分iTSが無ければ、彼女のことは知りもしなかったと思う。
385名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:46:50.23 ID:OlaBrIdOP
信者ビジネスとカスラックの争いだけど、稀代の大ペテン師ジョブズが
天罰で滅びた今、信者ビジネスの維持はできるのか?

ペテンでカスラックをねじ伏せることはもうできないぞ
386名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:47:23.50 ID:fvboRC1j0
音楽業界の最大のガンは消費者。
387名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:47:39.04 ID:tI0vEGVt0
>>258
バカ
儲かるのは出版権だ
今時原盤持ってて儲かるかよシッタカちゃん
388名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:47:47.74 ID:Hhn+NYVJ0
歌手って売れると糞曲しか作らなくなるよな。
ハングリー精神が無くなったり、大衆の気持ちが分からなくなったりするんだろう。

音楽業界が儲からなくなると歌手の入りも少なくなってそういうことは無くなるから、楽曲のクオリティーは上がる可能性が高い。
つまりJASRACは大きな意味で音楽の質を上げてるんだよ!
さすがJASRAC!
389名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:47:56.17 ID:zbZ/8EV90
アップルが著作権団体立ち上げて歌い手も募集+育成してくんないかなぁ
390名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:49:20.68 ID:PNrcxYh80
こんな調子じゃ日本はどんどん世界から取り残されていくな。
電子書籍なんかも進まないわけだ。
やっぱりガラパゴスなんだね。
iPad買った人ご愁傷様。
391名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:49:42.05 ID:gwu14/1GP
>>376

そう、既存のレコード会社に所属すればその辺は全部やってくれる。楽。
だけど搾取される。どっちを選ぶかはアーティスト本人に決める権利があるよ。
392名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:49:48.37 ID:lk8LaBvk0
>>379
アルバムある。
自分が知ってるのは一つだが、youtubeに結構ある。「蕾」なんか、名演。
393名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:49:54.34 ID:D5odPI750
なんで言いなりなんだろうね
394名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:50:20.37 ID:bOFdDU8z0
>>391
搾取って困った言葉だね。
395名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:50:32.08 ID:Hhn+NYVJ0
>>377
洋楽の同じアルバムでも日本が絡むととたんに値段が上がるんだよ。
これは意味が分からない。
396名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:51:09.19 ID:FKIEwpL70
個人でもiTunesで配信出来るらしいけど
あれってCD販売限定?
DL形式で個人配信したいな。記念に
397名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:51:14.70 ID:ZAoq+SgJ0
高いから買いたくない
398名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:51:34.37 ID:IFi9avqu0
>>381
>てか、今迄だって購入したコンテンツは複数の端末で利用できただろ?
これについて、さんざんゴネてたの覚えてない?
複数端末の利用どころか、端末にムーブすると母艦のPCですら聴けないものもあった。
日本の家電メーカー(=コンテンツホルダーでもある)のDAPは
この縛りを自らに課したせいで、iPodに使い勝手で圧倒的な差をつけられた。
399名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:51:36.07 ID:v5aVkh/O0
ピンハネするだけの簡単なお仕事(笑)
400名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:51:53.25 ID:LxNLseil0
これで音楽が売れないって言うんだろ
売れる価格で売りなさいってな
401名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:52:29.24 ID:bOFdDU8z0
小売同士というか、流通の対立問題なのかな?
販路の破壊と販路の輸入ということなのかも。
402名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:52:30.11 ID:gwu14/1GP
>>387

ああ、それはケースバイケース。
いまの日本の事情では出版権を持つ人が経費を負担して原盤権(の一部)をも持つことが多いからですよ。
403名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:53:01.60 ID:B4mEsNpU0
>>389
金は充分にあるだろうけど、法律の所為で実現が現実的ではなくなっている。
参入の前に政治か動かして法改正させないと。
404名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:53:41.16 ID:Hhn+NYVJ0
世の中楽しいことが沢山あるんだから音楽なんかに金使えないよな正直。
405名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:53:41.70 ID:VUOq3nUq0


てかこのアップルの新サービス、別に音楽の値段関係ないだろ。
自分がすでにもっている曲をネット上に置いて端末を問わずいつでも聴けるって
ある意味当然のこと、私的コピーの範疇じゃん。

何どさくさにまぎれて楽曲の値段の高止まり主張してんだよ、このカスラックがw


406名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:53:49.18 ID:/TOg8mpW0
こういうゴミ団体を民間で潰せるようにできねーかな
特別会計っておまえらの払った税金もがぽがぽ流れてるんだぜ?

潰せれる国にならなきゃなー
スウェーデンみたいにオンブズマン制度があればいいのに
こんなゴミ団体がウハウハしながら増税される民間ってほんとアホみたいじゃん
407名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:53:55.62 ID:yg0BBEDJ0
日本の音楽は高尚なので高くて当然なのですよ。


レコード会社を食わすためにアーティストは大変だなぁw
408名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:54:23.71 ID:MGEWHKuZ0
>>392
youtube で「時代」を聞いたが、結構日本語も上手く歌ってるんだな。
ちょっとビックリした。
アルバムあるならちょっくら買ってみる。
ありがと。
409名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:54:29.28 ID:yiBb3jSF0
なんだこりゃ、マジかよ・・・
410名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:54:54.67 ID:gwu14/1GP

いまのJASRACにまったく問題がないとはオレも思ってない。
でも外国の著作権管理団体ではあんまり悪い話を聞かないのが不思議なんだよな。
どうなってるんだろうか。そのへんの事情に詳しい人はいますか?
411名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:55:15.07 ID:DneS3QGI0
つうか、将来性がないのは明白なのにギリギリまで粘ってやろうって根性が気持ち悪い

412名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:57:02.30 ID:yudGjIRr0
音楽業界の奴らって、今迄もiTunesで複数の端末にコピー出来た事知らなかったんじゃねーか。何も理解してないんだよな、バカどもが。

>>398
端末ごとに音楽買えってのが日本の音楽業界なんだね。
ホント、ヤクザだよな。
413名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:57:33.07 ID:GdLXYtlC0
>>398
あ〜確かにそうだわw
今だ理解できない不思議な仕様だよね
現在でも母艦から動かすと聞けない糞仕様のままなのかな?

著作権ってのは確かに大事なものだけど、その権利に固執して搾取するってのは最低な行為だわ
414名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:57:48.58 ID:Jmh+8liLP
日本の音楽業界は、ここでちょっと抵抗しておけば、アップルとは別の
国産音楽配信サービスが花開くかも、とか思ってるんだろうか。
はっきり言ってムダだし迷惑だ。
415名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:58:52.09 ID:14O1f/XR0
>>410
アメリカはガチだろ。日本と同じようなヤクザなエピソードに事欠かない。
416名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:59:09.29 ID:FRKMq/Sn0
さすがカスだなブレがない
417名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:59:37.53 ID:BP6HaG2u0
1曲100-200円なんてのも高いと思うけど、粕ラックは
なに勘違いしてんだよww
418名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 21:59:45.09 ID:bOFdDU8z0
「大店法改定で商店街に閑古鳥」と同じ話なのかも。
419名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:00:30.98 ID:iwpNNqJS0
J-popでそうしたいなそうすればいいよ。
だけどな、洋楽までまきこむな。このタコ野郎。
420名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:00:54.46 ID:mPs1wJvRP
安売りしたら市場が縮小するとか
なんだかんだどんな理屈こねても
消費者の目線でビジネス出来ないとこは、
堕ちてくだけ

ソニーが良い例

日本の音楽は、JASRACを筆頭に業界全体で
客目線じゃないから、堕ちてくだけ
421名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:01:52.27 ID:D5odPI750
>>404
勝ち組未満、負け組以上キター!
422名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:02:14.04 ID:8tvCsUhH0
日本の音楽業界が潰れてもアマゾンもある
困らないから殿様商売続ければいい
というか一度潰れたほうがいいのではないだろうか
423名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:02:18.54 ID:bOFdDU8z0
>>420
こういう話をするとき、
消費者と生産者という風に、二分するのが間違ってるんじゃねーの。
424名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:02:40.40 ID:yg0BBEDJ0
音楽産業こそTPPだろ、と思う俺は売国奴だろうか?
自分で作った曲は自分で値付けすりゃいいんだよ。
425名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:02:44.03 ID:Hhn+NYVJ0
>>412
空CDでも音楽用とデータ用があって音楽用は高いけどあれ著作権料が含まれてるんだよな。
中身はデータ用と全く同じなのにw
誰が音楽用買うんだよ
426名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:02:52.05 ID:oiSSN4bI0
音楽が安くなると、大人買いするやつが出てくるからな。
この曲買おうかどうしようか、悩むくらいならとりあえず買っちゃえ、
安いんだから、となる。
427名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:02:57.04 ID:x2V9X8Nc0
娯楽が多様化してほとんどの娯楽コンテンツが価値を下落させてるのに
音楽だけがずっと同じ位置にいられるわけないだろ。
428名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:03:21.14 ID:7XMSdiWj0
まーたカスラックか
うんざりだ
429名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:03:28.33 ID:dmMwz84A0
>>412
> 端末ごとに音楽買えってのが日本の音楽業界なんだね。

再生ごとにじゃないかな本音は。
430名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:04:05.17 ID:Hs8Qg9HJ0
アップルのサービス?
別にいらね
431名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:04:12.58 ID:Jmh+8liLP
国の枠にしばられない、グローバルな音楽著作権管理+ネット配信会社のようなものを
作り、これからのアーティストはそこに委託するようにすればいい。
432名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:04:32.94 ID:bOFdDU8z0
生産者同士の対立じゃなくて、中間業者同士の対立の話
市場の縮小を歓迎するんだったら安く売る事をウリにする団体を歓迎すればいいんだろうね。
433名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:04:54.77 ID:GNwL4mTf0
新しいデバイスを購入する度に金払えとか。
どんな所場代だよ。
434名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:05:02.06 ID:nsi01Cbc0
>>417
まさにそれを恐れてるんだよ
それ=楽曲に対する価格観念の崩壊
時既に遅しの感はあるけどね
守旧勢力が粘るのはよくあることだ
435名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:05:16.82 ID:qw1P5qhB0
アメリカでは10ドルで売ってるアルバムが何故か日本に来ると3000円
それでCDが売れないのは違法DLのせいだ!とかバカじゃねーの?
436名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:05:49.53 ID:JHfy0QZ3O
じゃあ死ね
437名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:06:00.33 ID:DtgdW4m90

438名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:06:06.62 ID:BP6HaG2u0
こうして日本の音楽産業は衰退していくんだね。

能無しほど利権ばかりにしがみつく。
439名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:06:22.03 ID:nrt6gfB+0
>>424
完全自主制作ならそれでいいだろうが
音楽会社の金で大金かけてレコーディングしてるプロの場合そんな理屈は通らない
440名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:07:21.89 ID:jPb3UY1g0
>>425
>空CDでも音楽用とデータ用があって音楽用は高いけどあれ著作権料が含まれてるんだよな。
しったかるすなよw
補償金が付いている方が売れないから、かえって安く売られていることのほうが多いよ
441名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:07:23.88 ID:bOFdDU8z0
価格内の、スタジオ代だとかの経費を表示するようにすればいいんじゃね。
そうすれば問題を浮き彫りに出来るかも。
442名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:07:31.99 ID:FXk4aqWK0
そして皆P2Pへ流れる
443名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:07:42.82 ID:4uXrNhpF0
>>431
そんなことやらないよ、誰もw
なんでそんな儲からないの選択しなくちゃいけないんだよww
どんだけ上から目線なんだよww
444名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:07:44.13 ID:Jmh+8liLP
ちなみにいまタワレコで輸入CDがめちゃめちゃ安くなってる。これならiTunes Storeに
対抗できる。
445名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:08:45.38 ID:JlMJgBLj0
カスラックTPPで全滅しろ
446名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:08:49.35 ID:lwMva0oH0
Jascrac関係なく、日本の著作権法では、個人利用であっても、オンライストレージ上に著作物を保存するのは違法になる。
著作権法を改正しないとどうしようもない。

447名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:09:14.16 ID:h6i81kFl0

しかし日本の音楽業界の民度の低さには驚くなw

売る側の意識もCDに握手券とか選挙投票権(笑)入れて、バカな客に2度買いどころか
100度買いさせて儲けりゃいいじゃんってレベルだw

こんなインチキ商売は見逃しといて、当前の私的コピー権には横やりを入れる。
「音楽文化を守る」なんて建前よく言えるなw

448名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:09:19.69 ID:nlvBiB5CO
ロシア共産党の関係ページと思われるとこに置いてある
旧ソ連の軍歌やプロパガンダ音楽があまりにも良すぎて、
薄っぺらい日本の音楽なんて聴いていられなくなった。
449名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:09:42.91 ID:7QJTV3CX0
消費者の方を向いて商売してないことを放言するのもある意味凄いね。
2〜3回聞いたら飽きる楽曲を大量にリリースして昔と同じ値段で売ろうってのもヒドイが。
昭和の歌のほうが売れるぜ、きっと。
450名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:09:52.81 ID:h+hTs0MY0
金ならやるから、その耳障りな曲を公共の場で流さないで…
451名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:10:10.56 ID:bOFdDU8z0
アニメだとアニメ製作者の給料が安すぎるといって取り上げられるけれど
音楽の話だと売り値が高いと言う記事になるんだよね。
楽曲のクオリティを上げるのにどれだけお金がかかるのか?が分かれば
不当に安いのか高いのかが分かるようになるんじゃないかな。ね、ジャスラックさん。
452名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:10:41.43 ID:Ve4ysolu0
今の学生は友だちにHDDごと借りてコピーなのかな?
そもそも音楽なんて聴いてないか…
453名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:10:43.51 ID:yg0BBEDJ0
>>439
なんで?制作や資本が問題なら、なおさら海外の有能な人間・企業と仕事すりゃいいじゃん
454名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:11:17.82 ID:WdxzD6L70
カスラックまだいるのか!
455名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:11:32.59 ID:yudGjIRr0
>>425
CCCDもだな。
「CDはCDプレーヤー以外で聴くな、DAPで聴きたけりゃ新たにネットで買え。
ケータイで聴きたけりゃ新たに着うたで買え。」だもんな。

死ねばいいのにね

456名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:12:33.47 ID:T4TzCmhMP
>>453
自分で作った曲であっても権利者は自分だけじゃないから自分の勝手にはならない、というだけでは。
TPPあんまり関係ないと思うけど。
457名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:12:41.06 ID:zqW3X+rV0
単なる営利団体のくせに、カス!
458名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:13:30.32 ID:kyIvz9SD0


俺の童貞も安く売りたくありません(`・ω・´)


お金に目が行くと大事なものが見えなくなるぜ!

459名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:13:35.68 ID:BP6HaG2u0
だいたい音楽なんてレンタルしたものコピーするだけだろ。
事実上レンタル料金が盤の価格だろ。
10曲入って300円なら1曲30円だよ。

なにが100-200円で安いだよ、馬鹿ラックww

確かつべで人気なのが音楽だろ。もうダウンロードさえ要らない
時代。聞きたい曲の別のバージョンとか画面に並べられてよりどりで
楽しめるのにダウンロードもねーだろ。

粕ラックは時代錯誤。
460名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:13:37.43 ID:SBXYc4f80
JASRACはクズだが、乞食が多すぎるのも問題だろ
461名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:13:47.70 ID:JDWM39BXO
カスラックは解体。

独禁法違反でまた締め上げられればいい。
462名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:15:37.03 ID:zqW3X+rV0
デモするならどこになるんだろうな。
463名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:16:00.50 ID:bOFdDU8z0
つか、アップルがスタジオ代とかを出せばいいんじゃね?
464名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:16:48.19 ID:w1Rf4h6D0
10年前の輸入盤規制は反対したけど
もう好きにして勝手に潰れてくれ
465名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:17:20.93 ID:Hhn+NYVJ0
>>440
は?
嘘つくなよ。JASRACの回し者か?
電気屋行けばそんなの嘘だってすぐ分かるわボケ。
悔しかったらソース出せ。
466名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:17:24.99 ID:Jmh+8liLP
最近はRadioheadみたいな直接販売や、ototoyのようなサイトもときどき
利用するようになった。販売については別にアップルのみにこだわるつもりはない。
ただ、iTunesに入れられないと困る。
467名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:17:30.06 ID:T4TzCmhMP
>>459
今の値段で売れているわけだから、そう安くしろと言われても・・・。

>>463
というか、Appleがアーティスト育成に金を出せばいいんだよね。
育成はしない、制作もしない、でも曲はよこせ、と。

さすがにちょっとね・・・。
468名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:18:29.56 ID:jPb3UY1g0
>>465
普通に、ビックでもヨドバシでも行って、自分の目でワゴン見てみろよ
469名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:19:35.08 ID:dzGVOHOs0
ネットが発達すればするほどサービスの国境なんて希薄になるんだから
もうちょっと時代を理解して行動しないと本当に日本の音楽市場つぶしちゃうぞ
470名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:19:58.92 ID:Hhn+NYVJ0
>>468
悔しいのうww
結局ソース出せないんだな。
471名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:20:41.12 ID:reg5XPTv0
文化でもなんでも欧米からのパクリでありがたがってるのに
なんで著作権に関してはガラパゴスなんだよ。
どんだけ島国の農民根性丸出しなんだよ。
472名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:20:43.75 ID:pS7vdFWA0
>>467
>育成はしない、制作もしない、でも曲はよこせ、と。

おいおい、なんで小売りのアップルがミュージシャンの育成にカネ出す必要あるんだよw
タワレコやHMVはミュージシャン育成してんのか?w

473名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:20:48.45 ID:gwu14/1GP
>>462

芸団協(実演家著作権隣接センター)と JASRACと日本レコード協会だろ。
474名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:20:55.37 ID:IFi9avqu0
>>446
「著作権者の許可無く」が抜けてる。
475名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:20:56.90 ID:M1mhCuX00
これはあれだろ、iCloudというシステムそのものが、CDの裏ジャケに必ず表記されてる
「ネットワーク等を通じてこのCDに収録された音を送信できる状態にすることを禁じます」ってルールに抵触するからじゃないのか。
iCloudだと、ユーザー個人が音源をネットにアップして送受信できる状態にする訳だから。
この法律も業界の要請で作られたんだろうけど、そこを変えないとしょうがない問題。
476名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:21:02.20 ID:bOFdDU8z0
>>467
そうだな。バンド活動やっててまだデビューしてないのなんて腐るほど要るだろうし
スカウトして育ててアップルから出せばいいわ。
477名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:21:03.39 ID:Do0mXrbb0
「他人の働きの上前をハネて儲ける」という商売が、力持ちすぎ。

カスラックとか
派遣会社とか。
478名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:21:17.18 ID:HbJENaHO0
レコード会社はただの人買いだな
479名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:22:01.27 ID:4UASP/cZ0
音楽に対してびっくりするほどお金を使わなくなったのは確かだ
しかし以前がぼったくりすぎだったその反動であることも確かだ
480名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:22:13.75 ID:6Pe8Vsfe0
だから安いチョンポップが流行ってるのか
481名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:23:08.01 ID:zqW3X+rV0
日本って外圧に弱いから、ぎりぎりの粘り腰のように見せかけて、コロつとひっくり返るんだろう?
そうすれば一番角がたたないわけだ。
482名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:23:11.93 ID:diVnGjy+0
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→
から
曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→iTunes
このシステムにするばいい。
483名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:23:21.37 ID:ySqQSk220
電通 犬HK KASuRAKと三大作図だなww
484名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:23:28.11 ID:bOFdDU8z0
>>472
タワレコやHMVはレコード会社に対立してんの?
タワレコ等を含めて「音楽業界」なんじゃねーの?
485名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:23:39.16 ID:jPb3UY1g0
>>470
最初から値段に補償金が含まれていて、それが売れないと、量販店は値下げするしかない
需要と供給の関係を見れば、すぐわかることだよ
お前は価格の設定方法をしらないから、ムキーッ てなってるんだろうけどw
486名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:25:43.43 ID:I2pdHuVo0
クリエーターは全員MacやめてWinにこいよ キューべもWavesも全部あるぜ
487名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:26:11.75 ID:+6yBjtkB0
ネットワーク帯域が足りなくてパケット定額を廃止するとかどうとか言ってる現状、
クラウドなんてむしろ時代遅れじゃないの?
詳しい人解説してもらえると助かります。
488名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:26:34.86 ID:tJM5gIhv0
ジャスラックが絡むと、何を言っても利権を守りたいだけとしか聞こえない
489名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:26:52.01 ID:450ppqrg0
まだやってたのかこれ。
きっと今この記事を見た権利厨であり、且つアップル押してた連中は
身も切れそうな思いだろうなw
490名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:27:02.14 ID:L3WiP/8g0
俺も家電量販店で 音楽用<データ用 になってるのを見たことがある。
私的録音録画補償金はメーカ(の団体)が払ってるから、
末端価格で、音楽用>データ用にしないといけないルールないし。
491名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:27:04.07 ID:dzGVOHOs0
>>485
ググってみたら本当なんだな
品質が違うんだと思ってたら著作権料だったんだな
知らんかったわ
492名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:27:07.44 ID:T4TzCmhMP
>>472
タワレコやHMVはパッケージを売るだけだったからだよ。
タワレコでCD買ったらタワレコのクラウドサービスが自由に使えます!なんてことは無いわけで。

そこで権利に食い込もうとするAppleとは話が違うんだ。
その権利が欲しいのならそれだけの対価を払わないと相手は納得しない。当然だよね。
493名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:27:07.35 ID:KdEtWCSo0
つか、カスラックがなくなっても別の権利会社が出てくるだけでなんも変わらないんだけどね
それもカスラックよりもピンはね率高い会社ばっかり
494名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:27:19.38 ID:B4mEsNpU0
>>470
外出るのが嫌ならアマゾンあたりで比べてくれば?
495名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:27:33.75 ID:BP6HaG2u0
いまどき作られている音楽や映像なんてさ、文化なんてほざいているけど
要は単に消費するための商品だろ。その程度のものが殆どだよ。
で、大量生産して稼ぐんだろ。その為の録音だろ。

その程度のものにさ、権利だの芸術性だの騒ぎすぎ。
所詮は商品は商品。
デフレなのにまだまだ高いぞー、安くしろ。
496名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:27:45.60 ID:FXk4aqWK0
>>487
こういう類のものはWi-Fi環境を通して落とすんじゃね?
497名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:28:17.15 ID:oSlwDlOk0
アップル訴訟してくれないかな?
サムソンを成敗した様に。
カスラックは日本の音楽界にトドメを刺しかねない。
今でも死に体なのに。
498名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:28:25.44 ID:q9FJ7L8J0
カスラック組のシノギの邪魔したらアカンでえ!
499名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:28:44.51 ID:2uwgIdBe0
自民党の 安部と 公明党の池坊・・
こいつらがカスラックの 広告塔です
小泉が潰そうとしましたが 復活した 
こやつらのお陰で今では文部省著作権委員会の
委員は全員カスラックの犬に置き換わりました
決め事はすべて カスラックの思いのままです
500名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:28:45.05 ID:w1Rf4h6D0
そもそも芸術に育成なんていらんだろ
誰のために育成するんだ?

学びたい奴は勝手に学ぶし
育てたい奴は勝手に育てる

その上で出てきたものを自然発生的に顧客が選んだ方が
絶対今よりおもしろいヒットチャートになる
501名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:28:48.54 ID:dmMwz84A0
>>485 売れないから一見流通がかぶってるように見えるけど、結局のところ支払ってるのは消費者ということだね。
502名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:28:49.23 ID:SUCBKjuP0
まあそりゃ未だにDRM解除すらしてねえんだから
複数端末へのDLなんて許す訳ないわなw
503名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:28:52.98 ID:XbAb3PFr0
>>1
そもそも、ただでもいらない音楽もどきに金払いたくありません。
504名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:29:39.98 ID:SEps7jVG0
日本のCDは高いんだけど。
505名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:30:46.27 ID:bOFdDU8z0
タワレコとかはポスターとかカードとかくれたりする
権利に食いこむんじゃなくて自分たちの店ならではの付加価値をつける方向だったな
506名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:31:08.08 ID:Hhn+NYVJ0
>>485
需要と供給の関係だったら同じ価格までしか下がらない。
そしてメーカー設定価格は保証金の分だけ音楽用が高い。つまり同価で売ったら量販店の利益はそれだけ低い。

量販店のワゴン品は利益減らしても売りたい旧品。
もちろん古いぶん現品品質も設計品質も低いもの。
それを音楽用のが安いんだって喜んでるアホはお前だけ。
はやく同品質で比較した時音楽用のが安いっていうソース出せよw
507名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:31:09.48 ID:s1fbmTtC0
>>467
外国のレーベルは
新人の発掘と育成して、
なおかつ1曲1ドル程度で、ビジネスとして成り立ってるんだろ

何で日本は同じことすると、損害がでるというんだ?
508名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:31:43.06 ID:IFi9avqu0
>>492
近所の魚屋は、魚を買ったら美味しい調理法を教えてくれるけど、別に漁師の育成はしていない。
漁業組合も「そんなことをしたら、俺達がやろうとしている加工食品が売れなくなる」と文句も言わない。
509名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:31:45.06 ID:FsNlYV0fO
iPODを許した時点で負け。
510名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:32:03.80 ID:hYWDpMKE0
洋楽も日本の音楽業界が合意がないと売れんのけ?
511名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:32:06.05 ID:KdEtWCSo0
>>497
さすがにアップルに勝ち目ないけどね、これが違法なら商売なんてできないし
512名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:33:25.27 ID:bOFdDU8z0
>>500
藝術も「技」だから育成しないと育たない。クオリティも維持できない。
学びたいやつが居ても、学べる環境が無けりゃ学べない。
育てたいと思っても、技術か資金が無けりゃどうしようもない。

ペンペン草しか生えない土地で、何もしないで大木を育てられると思うか。
513名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:33:30.22 ID:pS7vdFWA0
>>492
要するに、流通その他自分らの利権が絡む「CD」という物体を売る分には問題ないが
物販の伴わないオンラインサービスは旨味がないから横ヤリを入れて潰すってことか。

大した音楽文化保護団体(笑)だなw


514名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:33:50.71 ID:jPb3UY1g0
>>506
>需要と供給の関係だったら同じ価格までしか下がらない。

馬鹿丸出しだな。
そもそも売り場が違うし、モノが違うという前提で売っているんだから、実際は競争関係にないし
同じ価格になる必要性なんてない。
515名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:34:05.07 ID:T4TzCmhMP
>>507
日本でもiTMSはサービスを展開しているよ。

>>508
魚屋さんのお話はしていませんし、魚屋さん業界には詳しくないので知りません。
でもお魚さんをデジタルデータにしてクラウドサービスで利用!ってのが出来ないことは知っています。

出来たら、楽しそうだなあ・・・w
516名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:34:07.61 ID:dbg/m33Z0
さっさと潰れろ
517名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:34:29.75 ID:gwu14/1GP
>>497

アップルにしてみれば、極東の衰えつつあるちっぽけな国のためにそんな手間とお金をかけていらんないよ。
基本的な交渉は続けるだろうけど。
518名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:35:47.92 ID:05vsbWud0
TPPやると、こんなアホ業界が一掃されるんだよな。
出版とかも。
ついでに、安全ばカリフォルニア米が食えるようになる か。

オレ、日本の農家に義理もないし、毒食品出荷するキチガイ連中だって判ったし、
TPPも良いかもー
519名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:35:57.06 ID:9KV4dItY0
>>477
iTunesのことですね。
わかりません。
520名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:36:04.19 ID:F/dAZv890
>>20
100分割して売ればよい
521名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:36:14.23 ID:IFi9avqu0
>>515
たとえの分からない馬鹿にちょっかいだして済まなかった。
522名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:37:03.23 ID:KdEtWCSo0
>>518
いや、、TPP関係ないし
523名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:37:10.55 ID:Hhn+NYVJ0
>>514
お前が馬鹿だろ。お前の理論で言えばつまり音楽用の価格がデータ用よりも下がるのは需要がないから。なぜ需要がないか、それは古いからだよw
古いから安いのに、音楽用だから安いというお前の話は筋が通らない。
524名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:37:12.55 ID:s1fbmTtC0
スタジオ代ってもなあ
ジャズとかならともかく
POPなんて宅録で、音源作っちゃうアーティストもいるでしょ

525名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:37:35.03 ID:vs/atDZ60
つくづく外圧でしか変われない国だなあ
526名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:37:57.04 ID:UfKYDM0Q0

音楽ヤクザが恥ずかしげもなく表に出てきた途端
あっという間に業界潰したね

次は何に寄生するのかしらんけど
本当に役たたずだな

527名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:38:13.04 ID:ghWIDQuk0
確かに日本の音楽業界はアーティストを育ててるよ。
韓流とかいう、誰も望んでないアーティストをね。
528名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:38:27.42 ID:ERVVpsOr0
業界全体がこんな状態じゃ買う気にならん
529名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:38:44.17 ID:jPb3UY1g0
>>523
ダメだこりゃ ヤレヤレ
530名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:39:39.28 ID:T4TzCmhMP
>>513
攻撃対象はどこなの?JASRAC?レコード会社?

JASRACからしたらCDだろうがデータ売りだろうが、
著作権管理業務は発生してるので関係ないよ。

なぜか2ちゃんだとJASRACは「CDを」売りたいと考えている、とされてるみたいだけど
それ間違ってるから。

>>524
もちろんいるよ。
原盤制作費は昔と比べて格段に下がってる。

だがしかしミュージシャンがもらえるギャランティは上がらず、下がってる。
作詞作曲印税のパーセンテージも上がらない。
アーティストが貰える給料、アーティスト印税は下がってる。

不思議だw
531名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:39:54.47 ID:w1Rf4h6D0
>>512
クオリティって何?
既存のものにどれだけ近づけるかって事?
芸術は工芸とは違うんだよ
新しい音楽ってのはいつも貧しい所から生まれるもんだ

心配しなくても育成は顧客がやってくれる
532名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:39:57.49 ID:I2pdHuVo0
>>524
ラインならおkだがマイク使うならスタジオは必須だね
533名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:40:22.16 ID:450ppqrg0
>>518
まぁ確かに、洋楽好きは万々歳にはなるか
スポットライトは浴びないが、
こっちの面でも一悶着ありそうな代物だったか。
534名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:40:32.92 ID:1qe/gBdPI
日本の音楽など聴かなくてもまったく困らないのでかまいませんよ。
535名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:40:53.17 ID:6KUshN6f0
日本の糞アーティストの曲とか聞きたくないんで放っといてそのまま導入でおk
AKB()とか国辱にしかならねーから海外に持ち出せないようにしとけよ
536名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:40:53.97 ID:rZtplNHJ0
アップルが公正取引委員会に訴えればいい
537名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:41:03.34 ID:xGS9MUON0
JASRAC全面ストライキ希望!がんばれJASRAC!Appleを倒せ!

ストライキは、TVが静かになっていいと思う。
538名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:41:14.75 ID:uhSNl0pK0
楽して儲かりたいだけなんたわろwカスラック
539名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:41:18.31 ID:BP6HaG2u0
もうね、ラジオのリクエストに似ているな。
こちらから聞きたい音楽を個々でリクエストして聞ける時代。
何回でもいろいろなバージョンで聴ける時代。

つべで音楽聴いているとそんな感覚。
なにがダウンロードで課金だよ、ばか。


540名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:41:19.65 ID:0v1Qo/w30
音楽業界不況だよなー
面白いバンド全然出てこないし
541名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:41:31.84 ID:jPb3UY1g0
古いから需要がないってアホかよ 因果関係が逆だよ

需要がない→売れない→古くなる→安くなる だ



542名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:42:01.30 ID:KdEtWCSo0
つか、価格..comでCDの価格を今調べて比べてみればいいじゃん
DVDは録画(CPRM)>>データ用だけCDが今は論争みたいだから
543名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:43:00.00 ID:Hhn+NYVJ0
>>529
補償金が付いている方が売れないから、かえって安く売られていることのほうが多い

いいから早くこのソース出せってw
お前は「多い」と言ってるからな。
ワゴン品の旧品がたまたま安かったことを「多い」って言ってるんですか?w
544名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:43:04.71 ID:AFgtWXGe0
福山とか嵐とかAKBみたいな、超低レベルなゴミみたいな音楽が売れちゃう国だからな
日本は
545名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:43:19.30 ID:bOFdDU8z0
>>521
たとえが不適当だってことじゃないの。
魚屋の近くに大型ショッピングセンターがやって来る話がある。
そこでは輸入魚もあり安く販売されるらしい。
さて魚屋さんと漁師と日本産の魚と漁業組合の反応はどうなるか。
546名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:43:24.27 ID:aj2Qg4zt0
売ってんのオメーラジャネーヨ
547名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:43:28.78 ID:gwu14/1GP
>>530

前半後半ともまったく同意、だわ。業界の人?
前半部分、ここだとちょっと勘違いしてる人が多いよね、絶対。
548名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:44:06.73 ID:hQ/ep61z0
そして、誰も買わなくなった
549名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:44:29.20 ID:ySqQSk220
アーティスト育てても宣伝ができないのがむずいのよねー
TV・ラジオ・雑誌などかなりやり易い所にカスラックいるしw
無法地帯ネットでは少数派でオワコンだし
550名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:44:37.97 ID:/Qs+bHZj0
過去にはMIDIファイルの再生も潰されたし、DVDや動画配信では音源差し替えは日常茶飯事。

レディオヘッドのParanoid Androidをエンディングテーマに使っているアニメがあったけど、
著作権の関係で動画配信では作中BGMに強制変更。

国益を損ねるJASRAC解体を呼びかけてもいいと思う。
551名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:44:47.73 ID:IFi9avqu0
>>545
えっと、元が育成の話なんですがw
552革命思想家:2011/10/16(日) 22:45:02.01 ID:uAf/XGhV0
今のこそ改革が必要です。
10月の日曜日に代々木上原を封鎖させよう。
553名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:45:44.58 ID:ycJYW2hG0
CDは米尼で買うんだよ
強欲カスラック様のおかげで日本のアーチストは
廃業だな
554名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:45:46.64 ID:KdEtWCSo0
>>530
矢面に立っってるのがカスラックだから、みんなカスラックが悪の権化と思ってる
ピンはね率は他の著作権管理団体より高い訳じゃないんだけど、やる気がぜんぜん違うから目立つしね
555名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:45:58.86 ID:2x9jltIbO
>>354
サンクス。
じゃあ、よく泊まるホテルの住所で試して見ます。

日本のiTunesよりも、色々と安かったり、
使い勝手も良いらしいですが、どうですか?
556名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:46:26.39 ID:T4TzCmhMP
>>531
うーん、それは音楽に関しては全く間違ってるね。
音楽教育無しで新しい音楽が作れるのかって、そりゃ無理さ。
個人単位の話じゃなくて、全体としての話ね。

音楽ってある程度数学だから、
法則を教えられるのと、自分で発見しなければいけないのとでは、全然話が変わっちゃう。

ある音楽家が「50年研究してついに新たな調律を見つけました」っていって平均律持ってきたら悲劇だろw
557名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:46:49.66 ID:Xk8gXWU90
大丈夫、買いたい曲なんてないから。

BGMはいつも海外のネットラジオで十分。

いつも人気のある最新の曲を24時間無料で流してくれる。
558名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:46:50.99 ID:bOFdDU8z0
>>531
クオリティ→質

既存のものに近づけるというか、既存の技術(基礎)を学んだ上で
ようやく自在な表現が可能になるんだよ。
工芸は藝術の一種。ギターだって音階やコードや奏法を覚えないと弾けないでしょ。
559名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:46:52.07 ID:/Qs+bHZj0
動画配信版を見たけど、エンディングテーマがParanoid Androidじゃなくなっていた。
著作権問題らしいが、凄く残念。
560名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:46:55.41 ID:DySGSxp60
>>467
>育成はしない、制作もしない、でも曲はよこせ、と。

>さすがにちょっとね・・・。

日本でK-Popを推してるお偉い皆さんが、
今のJ-Popに対して丁度こんな考えなんよねぇ
561名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:47:07.83 ID:g0uRASMe0
これって販売価格の話じゃなくて仕入れ価格の話でしょ。
Aって商品を他より安く売りたいから、仕入れ価格大幅に下げてよっていって断られた。

だから価格に拘るリンゴはサービスを提供出来ない。ただそれだけの話で、関係ない消費者が騒いだ
所でどうにかなる問題でもない。
562名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:47:24.40 ID:ggMiqPDx0
家電量販店のワゴンで古くなった音楽用CD-Rをよく見かけるのは、
「音楽用」だからではなく、「CD-R」だからだと思う。
CD-Rが必要なケースって、レガシーなPCでも読めるように配慮する場合や、音楽CDとして使う場合くらい。
多くの人はDVD-Rを購入するんじゃないかな。
563名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:47:49.87 ID:L3WiP/8g0
>>554
> 矢面に立っってるのがカスラックだから、みんなカスラックが悪の権化と思ってる

著作権法や、著作権管理システムに関する知識不足もあるのでは?
564名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:48:15.01 ID:PDB2KYyX0
値段を下げて販売量を増やす気はないの?
565名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:48:22.26 ID:/Qs+bHZj0
>>559
投稿ミスした。すまない。
566名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:48:28.89 ID:1qe/gBdPI
あ!

サムソンとカスラックって同じ民族なのかも
567名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:48:41.67 ID:p1VcDsoc0
今の日本には金を出すに値する音楽が無い
568名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:48:54.98 ID:gwu14/1GP
>>555

オレ、個人的には Sony 系が配信されてるってところが魅力ですね。
いまは円高なので値段的には有利。

ただプリペイドカードの入手がちょっと面倒かな。
アメリカに行く友人に代理購入してもらってるよ。
業者に頼むと手数料が上乗せされるので旨味が少ないので。
569名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:48:59.02 ID:pS7vdFWA0
>>530
>JASRACは「CDを」売りたいと考えている、とされてるみたいだけど
>それ間違ってるから。

カスラックは著作権業界団体の一機構なんだよ。いわば著作権ビジネスの守護者。
だからその意志決定は業界のベネフィット(今ならCDの売上収益)に大きく左右される。
あれだけ巨大な東電といえど、結局は原発利権集団の単なる実行部隊でしかないのと同じ。
いくら建前言っても公共性なんてひとかけらもないよ。

570名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:49:22.55 ID:bOFdDU8z0
>>556
魚屋も漁師も漁業組合も「一つの業界」を形成してるでしょ、
で、そこに新規の販路を持って来ようとしてる人達があるって話で、
その人達は育成してないよねって話でしょ。
だから、おまいの出した例が不適当なんだってば。
571名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:49:53.33 ID:43/WEW+H0
JASRACなどってあるけどカスラックだけじゃん
そもそもカスラックに商業を規制する権利は無い
572名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:49:58.94 ID:ySqQSk220
CD規格やめてHDDVD規格で音源売れー
ハードが先端行き過ぎて困るんだけどね♪
573名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:50:39.58 ID:KdEtWCSo0
>>563
カスラックが一社独裁してると思ってる人は多いね、ちゃんと他の会社もあるし
レコード会社とかも選ぼうと思えば選べるんだけど、サービスが一番いいのがカスラックになるから
自然と集まってしまうってのがあるかも
574名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:51:31.53 ID:bOFdDU8z0
>>570 レス番を間違えた。>>551だ。
>>556さん、ごめん。
フーガァァァと書こうとして、551に気がついてレスをつけたらこうなった。
575革命思想家:2011/10/16(日) 22:52:11.05 ID:uAf/XGhV0
10月16,23日、代々木上原駅集合。
代々木上原を封鎖させよ。
576名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:52:50.01 ID:JtxEI+Mh0
日本の音楽なんか聴かないから関係ないし
577名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:53:02.62 ID:EHL/AhpZ0
JASRACが嫌なら自分で著作権管理しろ。
578名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:53:26.14 ID:x7dIyXSV0
独占禁止法違反の違法団体JASRAC

優越的地位濫用の常習犯JASRAC

暴力団密接交際音楽芸能事務所と取引している暴力団条例違反JASRAC
579名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:53:41.62 ID:L3WiP/8g0
>>576

> 日本の音楽なんか聴かないから関係ないし

JASRACは外国曲の著作権も管理してるよ。
580名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:54:02.11 ID:ggMiqPDx0
>>571
元記事のここ。JASRACは音楽業界の一部であるに過ぎない。
> レーベル側との配信契約が進まず、
> 配信できる楽曲を集められていないためだ。
581名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:54:13.87 ID:w1Rf4h6D0
>>556
ミュージシャンがみんな誰かに育成されて音楽理論理解してる?
違うでしょ?
ブルーズやパンクやヒップホップやレゲエが音楽教育で
生まれたわけじゃないでしょ

>>558
音階やコードくらい育成しなくても
学びたい奴は勝手にやるよ
それに音階やコード知らなくても音は出せるよ
582名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:55:02.65 ID:MfkksRyU0
>>573
実質的に独裁している以上、演奏している側にしても使用する側にも違いは無いんだが?
583名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:55:09.03 ID:IFi9avqu0
>>570
んじゃAmazonは、出版社に変わって作家の育成費を出してるんだ。初耳だわw
584名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:55:37.74 ID:KdEtWCSo0
>>577
権利預ける方も、著作権料払う方も一番人気はカスラックですよ
利便性高いから曲を大量に扱う所ほどカスラック贔屓
585名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:56:20.64 ID:+ArPs76F0
権利者に9割を配分してるJASRACがネットで中間搾取とか叩かれるのはなぜ?
586革命思想家:2011/10/16(日) 22:58:19.46 ID:uAf/XGhV0
10月16,23日。
代々木上原を封鎖させよ。
587名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:58:31.11 ID:3qzZQgTs0
だったらなんで自前でストアつくれないの?
それですむ話じゃん
588名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:58:39.37 ID:WXrLYhk90
書籍だって凸版印刷で大量生産して単価下がって
市場が拡大してきたわけじゃん。
ITによって流通革命してんのに価格下げるの嫌って
そのまま市場の縮小につながるだけじゃん。
589名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:58:42.94 ID:KdEtWCSo0
>>582
そりゃ、他の著作権管理団体よりサービスがいいんだから集まるのはしゃーねだろ
大体、他の著作権管理になればバラ色の著作権時代が来るとでも思ってるの?
海外の特にアメさんの著作権管理団体はカスラックが裸足で逃げるほど強権的だぞw
590名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:59:26.48 ID:bOFdDU8z0
あれだよほら、アイリッシュピアノとかを知ってるかどうかで表現の幅が違ってくるじゃん。
知るっていうのは学ぶってことで、学びたかったら学べる環境に飛びこまないといけないでしょ。
何もないところから「良いもの」を作れるというのは、学ぶ事の意義を知らない人の意見だと思うよ。
基礎を抑えた上で自己表現をしている人と、
そうではなしになんとなくで自己表現をしてる人とでは、やっぱり質がちがうもんだよ。
591名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:59:49.50 ID:+ArPs76F0
小さなスナックやパブ、ジャズ喫茶まで網羅してる著作権団体はJASRACのみ
あと、JASRACは大きいだけあって、JASRACの取り分が小さく配分割合が大きい

他の新興の管理団体は、放送局やレコード会社とか正規配信企業とかきちんと払ってもらえるところだけ相手にして、
小さい店は完全にスルーなので、捕捉率が低い
592名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 22:59:50.47 ID:T4TzCmhMP
>>574
いえいえw

>>581
音楽理論で起きるのと同じ事は色んなところで起きているんだよ。

外(リスナーさん)からは見えにくい部分だから説明して納得してもらえるとも思ってないけど
いわゆるポピュラーミュージックの世界では、体型だった理論ではない部分での「教育」が大事なのさ。

例えばそうだなあ、ビートルズを知らない人に「ビートルズみたいに」「ビートルズみたいじゃなく」
とか説明してもわかってもらえないよね?同じ事をわかってもらうのにものすごい長い説明が必要になってしまい
時にはそれが不可能になっちゃう。みたいな。

レゲエ、そうだね、例えばレゲエを知らない人が
「こんな斬新な音楽作りました!」ってレゲエミュージックみたいなのもってきたら悲劇だよね。

教育ってのはそういうことさ。

あと最近よく起こっている事でわかりやすいのは、同人系のアーティストさんとご一緒したときに
彼らが器材の使い方、データのフォーマット、イベント運営の進行など、極基本的なところがわからずつまずいてるシーンね。
もちろん彼らにはなんの罪もないよ。誰も教えてないからわかるわけがないってだけ。
593名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:01:08.87 ID:7ml7iJhc0
アーチスト(笑)
594名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:01:31.20 ID:7TGR3Ab70
邦楽安くなったらみんな今よりも
たくさん買ってくれるの?
595名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:01:57.07 ID:L3WiP/8g0
>>591
> 小さなスナックやパブ、ジャズ喫茶まで網羅してる著作権団体はJASRACのみ
> あと、JASRACは大きいだけあって、JASRACの取り分が小さく配分割合が大きい
>
> 他の新興の管理団体は、放送局やレコード会社とか正規配信企業とかきちんと払ってもらえるところだけ相手にして、
> 小さい店は完全にスルーなので、捕捉率が低い

これ、単に著作権のうちの演奏権を管理しているのがJASRACだけということでしょう。
演奏権を管理しようとすると、日本全国に人を張り付けないといけないから、
現状、コスト的にそれができるのはJASRACだけということ。
596名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:02:02.11 ID:AFgtWXGe0
>>594
ないでしょ
ありえない程レベル低いもん
597名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:02:32.43 ID:MNYq4Fgv0
>>592
何で悲劇なんだ??
素晴らしい才能じゃないか。
598名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:02:35.21 ID:bOFdDU8z0
>>581
小さい頃にクラシックピアノをやっていたとか、声楽を学んだとか
そういう人の方が「良い音楽」を作ってるんじゃないの?
ブルースにも独特のコードがあるけど、そのコードを知らずにブルースの真髄みたいなものが
分かるようになると思う?
パンクやヒップホップは詳しくないけど、黒人音楽にも基礎がちゃんとあるんじゃないの。
んでもって、やる人はその模倣から入るんじゃないの?
599名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:03:08.87 ID:MfkksRyU0
>>589
職員さんぽいからぶっちゃけ聞くけど別に依頼なくても権利買っちゃうんでしょ?
だからすべての権利を集める。
それにyoutubeが出来るのはgoogleが強いから?
600名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:03:17.50 ID:9pyovi8z0
最近は著作権管理団体の横暴が目に余るから音楽を買わなくなった。
無いと寂しいけど、無くても構わない。
必要なら自分で作る。
601名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:03:30.32 ID:g0uRASMe0
>>596
それを分かってるからお断りなんだろうけどな。
602名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:04:43.71 ID:AFgtWXGe0
>>598
あのね、教養の問題じゃないんだよ
アジア人ミュージシャンに致命的に足らないものは、センスとグルーブとリズム感
これは勉強して学べるものじゃない
民族としての遺伝的要因
603名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:04:50.81 ID:SnBzSndp0
魚の卸売り職人みたいなこといってんな。
でももう抵抗は無駄だと思う。時代の流れ
604名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:05:03.10 ID:MGEWHKuZ0
>>594
価格に見合った価値があれば買われるでしょ。
今の大半のゴミに対しては、1円でも高い。つーか無料でもいらん。
605名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:05:12.03 ID:KdEtWCSo0
>>599
職員じゃなくて、過去の預ける為にいろいろ調べたら
預ける方にとってはカスラックが一番マシって解っただけ
払う方も預ける方も、ここよりマシなとこってないし
606名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:05:29.88 ID:Hhn+NYVJ0
>>542
同等品だと音楽用20枚で900円、データ用50枚で900円ってとこだね。
カスラックぼったくり過ぎだろ

607名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:05:36.50 ID:nueLpHvY0
日本メーカーの足を引っ張るクズども
608名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:05:41.62 ID:uu6rGo080
日本って新規格とかに切り替わると必ず利権馬鹿が動き出して余計な金取るよね
CDもDVDやブルーレイも利権で腐敗しまくってる馬鹿が余計な仕組みを作って業界を殺す
地デジなんて酷い有様だったろ?終いにはコピ10だってよw知的障害なんじゃねーの?
609名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:06:09.29 ID:L3WiP/8g0
>>596
邦楽のレベルが低いとよくいわれるけど、どういう点で劣ってるの?
できれば、客観的指標で説明してほしいんだけど。
610名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:06:14.23 ID:bOFdDU8z0
>>602
なるほど、能楽師に喧嘩を売ってるんだな。
611名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:08:26.45 ID:AFgtWXGe0
>>610
喧嘩売ってるとかじゃなくて
そういうもんなの
黒人ランナーと日本人ランナーの差が例えとしては一番わかりやすいかも
トレーニングの量や、分析は日本のが優れてるのに
筋肉の質がもともと違うから、全く敵わないのと同じ
612名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:09:10.30 ID:T4TzCmhMP
>>602
>>611
日本にだってカッコイイドラマーさん、居ますよ。
遺伝って言われても・・・。
613名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:10:07.42 ID:bOFdDU8z0
>>611
喧嘩を売ってるんじゃなくて、能楽師にはグルーブやセンスやリズム感が無い事にしたいんだな。
614名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:10:19.09 ID:KttlBNhg0
>>1
カスラックなんてクルマで聞くのにCDをもう一枚買えって平気でいう連中だからな。
嫌がるのも当然。
日本の音楽産業を潰しまくっているなぁ。
615名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:10:45.92 ID:NMoDQz/80
自分で首絞めといてCDが売れないだの騒いで
しまいにK-POPブームだのでっちあげて見苦しいったらありゃしない
616名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:10:56.27 ID:L3WiP/8g0
>>606
> 同等品だと音楽用20枚で900円、データ用50枚で900円ってとこだね。
> カスラックぼったくり過ぎだろ

1枚あたり27円の補償金がかかってる計算になるけど、
このうちのどれだけがJASRACの懐に入ってるか知ってる?
617名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:11:08.95 ID:IFi9avqu0
>>611
すまねぇ、教えてくれ。短距離走に関しては体格・筋肉で説明がつくけど、
センス・グルーブ・リズム感については、どの遺伝子が差異をもたらすの?
618名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:11:51.63 ID:jPb3UY1g0
>>606
頭悪すぎるwww

それ、あきらかに同等品じゃない。基準価格(カタログに表示された価格の50%)の3%が補償金額なんだからさ
補償金額が基準価格の3%ってことは、売れ行きが悪くなれば、すぐこの3%は吹っ飛ぶってことなのにwww
619名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:12:12.97 ID:AFgtWXGe0
>>613
しょうがないものはしょうがないんだよ
日本人は優れた部分で勝負してればいいだけの話
日本人は実直で真面目で忍耐強く、頭脳が賢い
だからこれだけ不況といえども、海外と比べると経済は安定してる
それが日本人の優れたところ
620名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:12:19.68 ID:Hhn+NYVJ0
>>541
お前の理論だと古くない音楽用CDで安いものはないことになるな。
621名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:13:23.59 ID:bOFdDU8z0
>>619
やっぱり教養の問題だなぁ、とお前を見て尚更思った。
622名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:14:04.03 ID:jPb3UY1g0
>>616
こいつは、JASRACが丸々補償金貰えると思ってらしいから、なに言っても無駄みたいだよ
623名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:15:23.79 ID:AFgtWXGe0
>>612
事実を事実と受け止められないのは、おろかな証拠だなぁ
現実問題として、日本人ミュージシャンに優れた人など一人も居ない
世界でもっとも音楽後進国という事実がそれを証明してる
福山や嵐やAKBが売れてしまう国
その事実が日本の音楽レベルの低さを証明してる
624名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:15:32.40 ID:bOFdDU8z0
育成を否定する人間が「業界」に絡むと、その「業界」にはペンペン草しか生えなくなるよ。
625名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:16:01.01 ID:gwu14/1GP
>>619

能楽という土俵では日本人が一番優れているかもしれないけど、
広い意味でのポピュラーミュージックという土俵では日本人は殆どお呼びではないってことだと思うけど。
そういうことを言いたいんだよね?

クラシック音楽という土俵では世界でもかなり対等に勝負できる可能性のある人がたまに出てくるよね。
626名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:16:15.56 ID:+6FWI7Vq0
高くしてても買われる価値の高い音楽を作るよう働きかけたりしてんのかな。

米国から洋楽買えるなら、日本で使えなくともあまり問題ないんだけど、
日本からのアクセスだとそれもダメかな…google musicみたいに。


627名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:16:17.19 ID:qQd/W9H10
音楽だけじゃなく家で録画した番組もiPhone, iPodに落とせない。
その上、俺が録画した番組(blue ray)は彼女の家じゃ見れない。
ブルーレイ再生装置に互換性がないから。
本当に日本のこういう業界は潰れて欲しい。
アメリカじゃあ自由に出来るぞ!
628名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:17:15.90 ID:w1Rf4h6D0
>>598
レゲエやヒップホップも
あなたの言うとおり最初は何かの模倣から始まるんだけど
逆に基礎がなってなかったり
お金がなかったりの制約の上で
真似してやったら違う音楽が生まれちゃったって
パターンが多いんだよ

だからおもしろい
629名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:17:52.75 ID:Hhn+NYVJ0
>>618
お前人を貶すのやめてそろそろ間違い認めたら?
「音楽用のが安いことが多い」じゃなくて
「売れなくなって音楽用のが安くなることもあるよ」って言えばいいのに人を貶したくて話盛ったんだろ?
630名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:17:52.73 ID:jPb3UY1g0
>>620
>お前の理論だと古くない音楽用CDで安いものはないことになるな。

は? お前池沼か? それ論理学のテストだったら0点だぞ

古くなる→安くなる と同値なのは 安くない→古くない であって、
古くない→安くない じゃない。それ裏だよ。



631名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:17:53.43 ID:Bv51keFL0
ドコモがスマホにiモードを無理やり乗っけようとしてるのもこれが目的。
着メロを存続させて、ぼったくりシステムを存続させようとしている。
632名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:17:55.34 ID:bOFdDU8z0
>>625
違うよ。「日本人の性質」の話を彼はしたんだよ。
だから能楽の話を出したんだよ。
クラシック音楽という土俵で時折力のある日本人が出てくるのも、
音楽教室という「インフラ」が国内に整っているからだね。
633名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:18:02.86 ID:X59vnO6c0
ジャップの雑音なんて誰が金貰って聞きます?
634名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:18:28.10 ID:T4TzCmhMP
ポピュラーミュージックにおける外人信仰は「アーティスト」に限ったものにしたほうが。
演奏家だと別に向こう行ったほうがすごい!ってこともないよ。

海外でやったほうが結果が良いと思える確率が高いのはマスタリングのほうだなあ。

>>623
ところで日本の代表的なドラマーさんって誰とか誰とか誰とかになるの?
635名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:18:39.55 ID:pR9lleCl0
>>623はすげー音楽家なんだろうなー
すげーすげー
636名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:20:11.27 ID:x7dIyXSV0
>>1音楽を殺すのはお前らの自由だが,家電製品の技術開発やIT技術革新は阻害するなよ。死ね。
637名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:20:39.89 ID:Hhn+NYVJ0
>>630
俺が馬鹿でもいいわ別に。
「音楽用のCDのが安いことが多い」これ正しいんですか?
「売れなくなって音楽用のが安くなることもある」これがいいたかったんでしょ?

638名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:20:59.56 ID:g0uRASMe0
曲をバラ売りってだけでも美味しくないしな。
アルバムとか買っても聞くのは数曲なのにセット価格だから
音楽関係者的には美味しい訳だし

それに、固定ファンが居れば居るほどCDや着うたで売った方が美味しい気がする。
いずれニワカは離れてくわけだから、
一時的に売り上げ伸びても、単価下げた分長期的に見ると損をする
639名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:21:14.77 ID:jPb3UY1g0
>>637


       もういいから池沼、あっち池 邪魔


640名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:21:43.58 ID:uleaoXrq0
JASRACが日本の音楽を駄目にしている根源。
641名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:21:50.68 ID:Hsf/LPkO0
安っぽい音楽しか作れないのに何言ってんだw
642名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:21:51.51 ID:6siRTbKk0
>>634
つのだ☆ひろ
643名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:21:54.60 ID:gytsiRUh0
>>144

工作員おつ
644名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:22:10.17 ID:bOFdDU8z0
>>628
ヒップホップはアフリカの黒人の民俗音楽がルーツじゃないの?
そんで、基礎がなっていなくて出来あがった物は、その殆どがゴミ箱行きである、というのが
「現実」だと思うよ。
君は赤ん坊がピアノをバンバン叩いて出している音を、面白いと感じる人なんじゃないかな。
645名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:23:35.64 ID:2mBYn0PI0
15年位前までは街中歩くとヒット曲がいろんなところで流れてて
CDとか持ってなくても歌えるようになったものだがな。
権利権利ってガチガチに固めていい曲があっても埋もれてるから
お、この曲いいなって出会いの機会も失われてる。
最近じゃラジオのランキングでもFULL流してくれないし。
違法アップなども売れなくなった要因だろうけど半分は自業自得
646名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:25:10.72 ID:zckM8u9l0
JASRAC通さずに
各音楽家と契約結べば?
647名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:25:15.14 ID:MO43gUAp0
最近はテレビ番組でさえフリー音源集使ってたりするからな。
648名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:25:47.22 ID:UQgHZa3t0
>>3
有名なアーティストならともかく、大半の作家にはいかないよ。
カスラックに巣食う親父達が潤うだけ。
649名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:26:02.76 ID:Hhn+NYVJ0
>>639
暇つぶしに遊んでくれてありがとう
自称賢い頑固な奴追いつめて顔真っ赤にさせるの楽しいわ。
650名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:27:27.32 ID:ggMiqPDx0
>>647
肖像権あたりの問題で、芸能人の顔が写真ではなくイラストになってたりもするね。
651名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:27:53.99 ID:ptNfPfGH0
>648
著作料は全部ジャスラックが取るなんて誰が聞いても愚かな大嘘にしか聞
こえねえんだが
652名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:28:11.08 ID:1fG5uDxpO
うちの兄貴なんか高級コンポ持ってるのに、聞いてるのはPerfumeとかAKB48とか少女時代みたいな流行りもの。
653名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:28:41.88 ID:L3WiP/8g0
>>649

jPb3UY1g0 の相手はいいから、
>>616に回答をお願いします。
654名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:28:51.79 ID:dqys3Aq60
糞ラック
655名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:29:02.84 ID:jPb3UY1g0
>>649
結果、お前の頭の悪さが露呈しただけだったけどなwwwww
656名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:30:37.92 ID:Jmh+8liLP
>>644
「アフリカの黒人の民俗音楽」そんなのは後付けの、いわゆる「創られた伝統」ってやつ。
基礎も何もなく、真似しているうちに変なものができあがって、それがカッコよかった、
というのがレゲエやヒップホップの正史です。
ゴミ箱行きになんかなっておらず、そういうのが後世に語り継がれている。
657名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:30:49.25 ID:w1Rf4h6D0
>>644
ほとんどがゴミ箱行きなのは
音楽理論を勉強して基礎がある人が作った音楽でも同じこと

おもしろかったり気持ちいいものを作ったやつが正解なんだよ
極端な話、意識的とか無意識的とかは関係ない
それはリスナーが決める

赤ん坊がピアノをバンバン叩いて出した音の中にも
とても気持ちいいフレーズが生まれる可能性はあるって話
それを決めるのもリスナー
658名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:31:13.99 ID:UFeUbQtq0
いいんじゃね
音楽業界が自ら「販路を断つ!」ってイサギよいではないか

結局は衰退する業界って、決定したことが間違ってるから衰退するわけだし
こんなもんだろ
659名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:32:22.06 ID:GnuzJsvr0
>>652
なんていうかものすごくもったいないな…w
660名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:33:36.99 ID:Hhn+NYVJ0
>>653
知らね。
>>655
そうっすね。
661名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:33:37.37 ID:ggMiqPDx0
JASRACを音楽業界の悪癖の象徴として叩くのはいいが、なにもかもJASRACの仕業だと思ってる奴がいないことを祈る。
JASRACそのものが嫌われる理由は多いし、自分も非常に嫌ってる。
だからといって、JASRAC以外を見落としてしまうのはよくない。
662名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:35:46.03 ID:ggMiqPDx0
>>652
オーディオマニアにとって重要なのは、良い音を出せる装置であって、音楽そのものじゃないからな。
音楽ファンと近いようで、結構遠いこともある。
663名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:35:51.63 ID:9BHUGN3s0
ネットのストアで売るのと、CDで売るのと、アーティスト本人が得られる収入が同じなら、ネットの利便性から売上が上がり、結果的に増収になるかもしれない。
既存のCDにはCD工場とかCD屋さんなどの利益が上乗せされているから、ネットで安く売っても十分収支はあうのかも。
問題点はアーティスト本人が自分で価格設定出来ないってことだろうな。違法にアップされて無料で拡散するよりも100円で十分だと思うアーティストもいるだろうし。
しかしアップルが音楽を通して独占的に永久に収益を上げるって言うのも、とても癪な気がしてならないが、
ま、アップル信者が増えている現代ではそれを問題視するやつはいないだろうが。
664名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:36:14.33 ID:L3WiP/8g0
>>660
>知らね。

じゃあ、一応答えだけ。
24円の補償金なら、JASRACの懐に入るのはざっくりいって0.8〜0.9円です。
665名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:36:38.59 ID:bOFdDU8z0
>>656
へぇ、後付けなの。権威を欲して「ルーツは黒人の民俗音楽だ」って言い出した人があるってこと?
>>657
音楽理論を勉強した人が作った音楽と、
そうでない人が作った音楽と、どちらがゴミ箱行きに成りやすいかと言うと、
まず間違いなく後者だと思うよ。
そのおもしろい、気持ち良いと人が感じるものを、世代をいくつも受け継ぎながら形を整えていったのが「民族音楽」でしょ。
何も知らない学んでない個人の思いつきによってこれを凌駕できると考えるのは、素人考えに他ならんよ。
666名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:37:27.96 ID:T4TzCmhMP
>>657
さすがにそこまで偶然に頼ってたら音楽作れないw

というか、頼らなきゃいけない意味がわからない。
667名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:38:39.07 ID:MGEWHKuZ0
だから、自分でそういう仕組みを作ればいいだけなんだよ。
日本の音楽業界はギャーギャー喚いてるだけでなくてさ。
どの道、CD販売なんてジリ貧だよ。
668名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:38:40.28 ID:gwu14/1GP
>>626

GoogleMusic の場合は、最初の登録の時だけアメリカの串を挿せば大丈夫。
オレはそうやってる。
669名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:39:39.79 ID:EhjOM3HD0
こいつらの利権利権利権

とんでもない利権を得ているぞ

鼻くそほじりながら年収3000万

音楽家をコキ使い、アメリカの2倍の
値段のボッタクリ価格でCDなどを売っている

今が美味しいので、現状を維持するだけ
670名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:40:04.76 ID:IFi9avqu0
>>662
ヤツらのケーブル代の一部でも楽曲購入に回せば....って言いたいわ。

>>663
>しかしアップルが音楽を通して独占的に永久に収益を上げるって言うのも、とても癪な気がしてならないが、
あれより使いやすいのを考えればいいんだよ。
671名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:41:01.51 ID:ySqQSk220
韓国のピーコ状況考えるとこれはカスラックがんばれや
ピーコ内容
320kbpsが192kbpsでジャケまで物本そっくりw
ネットで集めただろって言いたくなるわな
海賊版は面白いわw
672名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:42:06.86 ID:gwu14/1GP
>>663

・音楽配信を行なっているのは Apple だけじゃない、独占とは言えない
・一曲1.29ドル、Appleの利益はほとんど無い、ということになってるみたいよ
673名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:42:25.71 ID:pZT0t5ab0
アーティストがOK出せば問題ないんでしょ?
なんでこいつらがデカイ顔して拒否してるんだよ
674名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:43:20.21 ID:L3WiP/8g0
>>673
問題なくない。
675名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:43:49.14 ID:QzIP0CoF0
>>670
>ヤツらのケーブル代の一部でも楽曲購入に回せば....って言いたいわ。

そりゃ八つ当たりだろ。
様々な音楽を楽しみたいという層と、単純に音を可能な限り高音質で
楽しみたい層は違うというだけだ
676名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:44:25.31 ID:MNYq4Fgv0
>>673
著作権は大体出版社が持ってってる、グルだよ。
677名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:44:45.35 ID:QFI4BTn+0
電力会社なんかもそうだけど日本は既得権益、タカリで成り立ってる国だよなあw
無料の民放でダビング10とかも一体なんなんだよと思う。
678名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:45:06.26 ID:T4TzCmhMP
>>672
Appleの問題点は音楽配信事業やるにしても音楽配信単体で利益を出す必要が無いってところだろうなあ。
679名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:45:23.72 ID:48BbQj3m0
appleの功績は良くも悪くも音楽ビジネスを壊したこと
680名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:45:30.84 ID:bOFdDU8z0
革命理論「破壊のあとに創造がある」←このフレーズが現代芸術の衰退要因じゃないか?
681名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:46:05.09 ID:XdPMv3y00
別にメリケンの作った仕組みに乗る必要はねーだろ。
林檎は今、新しい仕組みを提供してるうえに、買い叩いてるから正義に見えてるだけだ。
実態は、林檎が世界規模のカスラックになるだけだぜ。
682名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:46:07.31 ID:gwu14/1GP
>>673

所属事務所、所属レコード会社などとの契約があるから、アーティスト側がおっけーすれば問題ないとか、そんなに簡単にはいかないよ。
それが嫌なら移籍するか独立するか。業界の仁義があるからすんなりとは移籍できないし、独立してインディーズっていうのもリスクが高すぎる。
683名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:46:17.80 ID:uWeNSwHk0
作詞作曲原盤権あたりは音楽出版社が抑えてるんじゃなかったっけ
んで音楽出版社≒レコード会社
684名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:48:16.98 ID:QzIP0CoF0
>>673
アーティスト側がOK出しても、権利所有している側がOK出さないと
作曲者側は何も出来ない。だから、カスラックとは別の権利団体と
契約するようにした。っていうミュージシャンいたろ、そう簡単じゃないんだよ
685名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:48:32.06 ID:pS7vdFWA0
>>678
>Appleの問題点は音楽配信事業やるにしても音楽配信単体で利益を出す必要が無いってところだろうなあ。

それ、チョニーがどう考えても不正コピーの温床になるCDレンタル業を見逃して
その代わりにテープだのMDだのコピー用製品をレンタル店の店頭に置かせ商売して
るのとなにが違うの?w

686名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:48:45.21 ID:7lyUCSJ+0
アップルは安く売りたい。カスラックは高く売りたい。

アップルがカスラックから高く買って、安く配信すれば良い。

それだけ。
687名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:49:10.18 ID:IFi9avqu0
>>675
本当に効果があるなら、そら嗜好のだから何も言わないって。
実際は金をドブに....いやいや、それを含めて本人の自由だよね。
688名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:49:42.20 ID:yg0BBEDJ0
>>682
で、旧態依然でぬくぬくしてる奴と、貧素な楽曲が生まれると。
素晴らしいね。
689名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:50:53.63 ID:jPb3UY1g0
世の中には一見無駄なものがあるからこそうまく回っていたのに
それを除いてしまうと、かえって世の中が回らなくなる

とはいえ、ろくに社会に貢献しないお前らはどこから見ても無駄なわけだが
早く死ね
690名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:51:04.67 ID:T4TzCmhMP
>>685
MDは私的録音補償金制度に乗っかってる。
ダビングも機能的に様々な制限を加えていた。
見逃していたわけじゃなくて、色々話しあってルールを作って進めてきた。
691名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:51:17.53 ID:5BwJtF2K0
アホだなー
ユーザー無視するから、日本の音楽、特に邦楽が死んできてるのにw

もうこのまま韓国に乗っ取られればいいよwww
692名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:52:00.55 ID:gwu14/1GP
>>685

CD レンタルの場合の「不正コピー」ってどういうことを指してるの?
693名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:52:06.88 ID:TDBt8SHi0
実際、iTunesを使った感想としては、200円程度ならついつい財布の紐も緩んでしまうが、
400円と言われると躊躇してしまうことを実感した。
iTunesを使うようになってから、200円なら・・・と軽い気持ちで多くの楽曲を買うようになった。
これが400円だったら絶対にこんなに買わなかったな。

アーティストが作った曲を世に広めるのを阻害しているのは、他でもない、楽曲保護を謳っているJASRAC自身だ。
利権のために過保護にするあまり、楽曲の存在を狭い世界に閉じ込めてしまうという皮肉。
一人でも多くの人に知ってもらうことが、次の売り上げに繋がる、楽曲が世に広まるという当たり前のことを理解していない、
あるいは理解していないフリをすることで、利権を貪る似非保護団体、それがJASRAC。
694名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:52:07.92 ID:QzIP0CoF0
>>687
効果があろうが無かろうが、本人の自由であって
他人に迷惑かけてないなら誰も文句言えないだろ って話だよ。

それと、俺はAudioTechnicaの1.5m750円ケーブル使ってる人間だから
オーディオマニアとは一切言えない人間だよ。一応念のためね
695名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:52:28.76 ID:6J5fMF4U0
>>1
それなら要らねーんで
つーかワゴンで廃棄状態の昔の曲きくだけでも一生かかるしな
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 23:54:25.43 ID:0E82dncp0
価格の決め方がおかしいんだよなカスラックは
ようつべから落としても良いけど、買ったほうがいいわと思わせる値段まで落とせよ
697名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:55:01.59 ID:sLJ0zvra0
>>1
JASRACのやり方も気に入らないが、
それ以上にアップルのやり方は気に入らないな。
698名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:55:48.93 ID:w1Rf4h6D0
>>665
>>666

新しい音楽が生まれる話をしてたから極端な例え話になったけど
何も学ぶ事までを否定してるわけではないよ
好きだったり必要だと感じたら自然と勉強する
育成なんて必要ないって話
何が残るかは純粋にリスナーの取捨選択に任せていればいい
699名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:56:13.25 ID:j520cYH50
包括契約結んで金を取るが
どうやって権利者に金を分配してんだか不思議でならない
700名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:57:03.95 ID:CDyXS/ei0
NHKと同じでいらんな>>JASRAC
701名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:58:30.04 ID:NlqRazYV0
>>696
でも、結局、違法ダウンロードのおかげでミュージシャンが育たなくなっただろ?
JASRACの言い分は理解できるがな。
702名無しさん@12周年:2011/10/16(日) 23:59:47.90 ID:0+EPdkfP0
アップルが日本の業界買収していけばいいんじゃない?
703名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:00:42.13 ID:sNHAr4ohO
>>652
Perfumeと少女時代を一緒にするな。
日本女子とピーを一緒に語るなんてどうかしてる。まったく。
704名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:00:59.33 ID:n6cumm1m0
>>699
何年か前にAppleからの入金が無い、いや、JASRACにちゃんと払ったって揉めたことがあったけど
事実かどうか知らんが、まことしやかに流れた噂は、Appleが1ダウンロード単位で、誰の曲が
どれだけ売れて、アーティスト当たりの売り上げもきっちりリスト化したが、JASRACにとっては
細かすぎるデータは都合が悪かったからじゃないかってことだったな。
705名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:03:06.87 ID:GUMXmU8p0
>>701
ネットがこれだけ広まると、音楽もアニメもドラマもタダで見放題、これはもうどうにもできない
この中で稼ぐには正規品が欲しくなるような価格に下げるしかもう手は無い
706名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:03:25.35 ID:gbzGysEL0
カースラックカスラック〜
707名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:04:11.41 ID:osuy3NO40
腐った既得利権のせいで邦楽の音楽業界は衰退しても邦楽自体は衰退しないと思う。
90年代のミスチルやサザンや安室奈美恵、みたいな最大公約数的な音楽って必要か?
今はネットで簡単にパーソナルな音楽を探せるわけでビッグアーティストなんて必要なくね?
アメリカとかと比較したら金銭的に腹は立つけれど、ちょっと探せば150円で自分の中のマイノリティな部分の琴線に触れてくれる音楽が手に入る今の時代は結構好きだな。
708名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:04:15.57 ID:9xLLLwjB0
HDDで音が変わるとか、電源のプラスとマイナスがどうとかいいだしたらオーディオマニア
不可思議な魔術理論で武装しているから、一般人の理解は及ばない精神をもっている
709名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:04:55.03 ID:yRcvjued0
>>693
>実際、iTunesを使った感想としては、200円程度ならついつい財布の紐も緩んでしまうが、
>400円と言われると躊躇してしまうことを実感した。
>iTunesを使うようになってから、200円なら・・・と軽い気持ちで多くの楽曲を買うようになった。
>これが400円だったら絶対にこんなに買わなかったな。
>
>アーティストが作った曲を世に広めるのを阻害しているのは、他でもない、楽曲保護を謳っているJASRAC自身だ。
>利権のために過保護にするあまり、楽曲の存在を狭い世界に閉じ込めてしまうという皮肉。
>一人でも多くの人に知ってもらうことが、次の売り上げに繋がる、楽曲が世に広まるという当たり前のことを理解していない、
>あるいは理解していないフリをすることで、利権を貪る似非保護団体、それがJASRAC。

iTunesに200円払ったとして、そのうちのどれくらいがJASRAC内部に消えてるか知ってる?
710名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:04:58.25 ID:wTWXs7OM0
>>696
アルバム1000円、シングル300円だったら「買った方が良い」と思えるかもな。

ネットでタダで聴けるってのもあるけどそれ以上に音楽という商品に
そこまで入れ込む時代でもないんだよね、他に娯楽は沢山あるし。
こんだけ娯楽が多様化して且つデフレがすごいのに
未だバブル時代と大差ない値付けで「P2Pのせいで売れない」とか言い切ってるのがヤバイw
711名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:05:39.16 ID:f7HRj6iF0
http://japanese.engadget.com/2011/10/14/google/

>Googleが急ぐ理由があるとすれば、ひとつはアップルの iTunes Match が10月中にスタートすることでしょう。
>iTunes Match は年24.99ドルを支払うだけで、手持ちの MP3 データが iTunes で購入したデータとして認められるという
>よくもまあ音楽業界の承認を得たなという豪快なサービス。

アップル△
つかこれなら買い直す必要もないから利用するだろうなあ。
712名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:06:24.10 ID:moJG7Fqo0
>>186
アホみたいに割高な著作権料が上乗せされてるからこそ
あの高い値段になるんだよ。
713名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:07:24.81 ID:k9YOWD8m0
>>708
>HDDで音が変わるとか

これはあるな。シーク音がひどいサムソン製とかは特に
714名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:08:03.65 ID:ZiWNiGSN0
オーディオマニアは試聴用のCDくらいは買ってるだろうから、ちゃんと音楽業界にも貢献してるよ。
715名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:08:33.09 ID:zSJidUmt0
>>712
こういう人はなぜ一回カスラックとかを詳しく調べてみようとか思わないんだろう?
カスラックの問題は著作権料の集め方じゃなくて分配の不透明性だと思うんだがな
716名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:08:34.53 ID:rrYzmN7R0
ユーザーID1個に付き1権利を認めて、著作権料と販売手数料決めれば
何も問題ないだろ、

クラウドで数個の再生装置で再生可能って言っても
実体は個人使用保管の範囲なんだから

要するに、価格交渉をやってるわけで
その結果の価格設定によっては、ネットでの日本国内の音楽配信は
完璧に失敗して、完全に衰退するだろ

もうすでにかなりの失敗を日本の音楽業界は繰り返してるわけだし
ネット配信の便利さを覚えたユーザーが
一枚2800円で超絶不便なCD媒体の購入に戻ることは考えにくいよ
717名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:08:47.23 ID:CCs85qqk0
お金もクラウド化してみんなで使えるようにしようぜ
718名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:08:57.16 ID:oZUY0XyY0
JASRACは日本の癌
単なる中間搾取業者
719名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:09:41.72 ID:moJG7Fqo0
早く官製ヤクザの悪の実態が晒されてほしい。
なんで天下りヤクザのバカ高い給料のために
アホみたいに高い値段でCD買わされなきゃなんないのよ。
昔は外タレのCDも律儀に国内盤で買ってたわ。金返せ。
つーかミュージシャンにキッチリ還元しろ。そして消えろ。
720名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:10:15.42 ID:osuy3NO40
TSUTAYAのレンタルで5枚1000円ってよくやってるけど
激安だと思うんだよ。
昔見たいにカセットに落とすわけじゃないし、生データでコピーできるし。
このレンタル制度ってアメリカより安いだろ?
最近は見せ行かなくても配達もあるし。
なんでもかんでもアメリカは安い、日本高い、JASRAC師ねっていうのは一方的すぎるのではないでしょうか?
721名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:10:38.03 ID:7VvEdHq40
よくミュージシャンに還元しろとかいってるわりに、
ミュージシャンにあまり還元しないAppleとかの新サービスは絶賛されるのはなぜ?

ちなみに、アメリカなんて音楽市場が半減クラスの大打撃を受けたんだぜ
日本はまだましな状態
722名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:10:48.37 ID:4PEk0uyg0
アップルの売り方を別にしても、収録内容が同じCDの
逆輸入版が半額以下とかってのを見ると、
やはり日本の音楽業界はぼりすぎだと思う。
723名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:10:55.55 ID:PQUupRJj0
権利を守るぜ俺達っ!じゃなくて、俺たちの収入を守るぜ!
724名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:11:28.17 ID:9xLLLwjB0
>>713
いやいやシーク音じゃないぞw
読み出されたデジタルデータから再生される音の質自体が変わるという話
725名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:11:29.36 ID:J1SSSbOv0
値段が既に決められているという状況を変えられないのか?

ネット配信という形にすれば、流通に掛かる経費が店舗型販売店よりも
少なくなるわけだし、製造費は配信サーバの維持費に変わるし、
宣伝費なんかはもっと減らせるはず。というかくだらない音楽を馬鹿みたいに
宣伝してるおかげで、いい音楽を見つけるのが難しい。

あとは、JASRAC等の著作権管理団体がもうちょっと黙るようなシステムが必要。
JASRACが手に入る金は、商品の値段の0.4%程と比率で決まっているおかげで、
消費者が値段の高い商品を買わざるを得ないシステムを維持しようとしている。

726名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:11:49.26 ID:qjridBf80
>701
CDが売れなくなっただけで音楽やりたい人は勝手にやってるよ
ライブがメインでCDは自主制作程度の人は不況以上の影響は受けていない
以前に比べてCD販売やメジャーに権威はなくなったけど、
ミュージシャンが育たなくなったことに関連付けるのは難しい
727名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:12:06.78 ID:wBVaG4NzP
孫が電子書籍分野と音楽業界に進出して来ない限り、この状態が続くんだろうな。
728名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:12:24.42 ID:f7HRj6iF0
>>720
レンタルって二度手間だろ。
返すのマンドクセ。

そこでFLVから引っこ抜きですよ。
729名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:12:50.53 ID:pP1DwqzI0
日本の音楽の価格決定権を、もし米国アップルが握り、その価格を極限まで下げたところで、
アップルが米国の音楽だけを高価で売り始めたら、日本の音楽だけを潰すこともできる。
その時、「日本の音楽家も米国の団体に属せば、高価で売ることができる」と言われたら、どうなるか。
価格決定権を外国企業に奪われるというのは、そういうこと。
730名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:13:03.92 ID:eTF27oWE0
高く売れる音楽作ってから言えよ、って感じ。
何か最近のメジャーな曲に魅力を全く感じなくなった。もっぱら音楽買うならインディーズとかだわ。
731名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:13:21.57 ID:moJG7Fqo0
>>715
なんか不透明な分配されてる著作権料が一律バカ高い割合で
上乗せされてるのが問題なんだろ。
バカのくせにいちいち突っかかってくんな。鬱陶しい。
732名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:13:29.60 ID:T21mDyBd0
アーチスト(笑)

糞みたいな歌作る連中もアーチストですか?
普通にミュージシャンでなぜいけないの?
733名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:13:32.33 ID:osuy3NO40
>>721
どこかの国ではできる快適さを得られないから腹が立つんだよ。
本当はアーティストに還元されるされないなんてどうでもいい。俺アーティストじゃないし。
いい音楽が減ったとも思わない。大ヒットが生まれないことといい音楽が生まれないことって全然違うと思う。
734名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:13:40.00 ID:+o38EgRC0
真のカス、カスラック。
こいつらのおかげでウォークマンが駄目になった。
Sonyが言わないんならオレが言ってやる!
735名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:13:54.24 ID:JgIvanvH0
JASRACの理事ってあのAKBプロデュースしてる秋元康がいるんだよな。
やっぱゴミ屑だな。
736名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:13:54.39 ID:KY0vRS/x0
iTunesでDLしたら他のプレイヤーで聞けないし
CD買って取り込む方がええわ
737名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:14:43.50 ID:1w7t0cD/0
別にいいけどさ、高くふっかけたところで買って貰えないだけだぞ。
auもiPhone参入で、着うたなんか高くて馬鹿らしくてますます売れなくなるだろうよ。
738名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:14:47.89 ID:4PEk0uyg0
>>701
有名な音楽家って、別に当時大もうけしてたわけじゃない。
パトロンに養ってもらって音楽をやるお金と時間を手に入れた。
また、晩年や死後になって評価されることも普通。

よりよい環境でないと育たない!って音楽業界が思うなら、
音楽業界自身が彼らのパトロンにならなきゃだめだよ。
客をパトロンにして、自分たちもおこぼれにあずかるような業界では
なにをいったところで守銭奴にしか見えない。
739名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:15:09.03 ID:yRcvjued0
>>731

>なんか不透明な分配されてる著作権料が一律バカ高い割合で
>上乗せされてるのが問題なんだろ。
>バカのくせにいちいち突っかかってくんな。鬱陶しい。

著作権料って何パーセントぐらいなの?
740名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:15:29.44 ID:NrGDN1Go0
ケーブルはともかく良いオーディオ買うとウォークマンとかで聞くくらいなら聞かなくなるよ
ウォークマンは苦行 オーディオは快楽
741名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:16:05.60 ID:f7HRj6iF0
まあ、金の話はよそでやってくれってことだなあ。
音楽は好き好き勝手に聞くよ。
742名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:16:06.65 ID:MB80Oulu0
酒やタバコと同じ土俵、趣向品として既存の管理回収?費用のほか
JASRAC税も入れようぜw
743名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:16:42.82 ID:5785Bffa0
クラウドは気に入った音楽といつも一緒っていういいアイディア
なんだけど日本では権利関係でもめてしまうね
アップルが嫌なら自分たちで新しい仕組みを立ち上げたらいいのに
744名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:16:46.64 ID:osuy3NO40
>>701
ミュージシャンが育ってないなんて何からそう思うの?
ミスチル的な大ヒットミュージシャンが生まれないから?
ヒットとかどうでもよくね?
目につかないだけで邦楽にも面白いことやってるやついっぱいいると思うけどなぁ。
745名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:17:04.85 ID:xt/LrX9dO
楽曲を聞く権利を買うのだから、ユーザーがどんなシステムを使おうと文句を言う方がおかしい。

システムはユーザーが買い揃えてるわけだし。

買い揃えたシステムの数だけ著作権料を払わす気か。
同時に聞けないんだぞ。

あんなビットレートなんてなめてるし。
746名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:17:35.64 ID:Oruwj6bF0
「自分たちの儲けを削りたくない」が本音だろ
747名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:17:43.75 ID:zSJidUmt0
>>731
その一律でバカ高い著作権料ってのが幾らか一回調べてみろよw
いろいろ世間にある代行業での手数料からしたら、ぜんぜん高くないから

てか、ほんとこういう馬鹿ばっかだからカスラックが揺るぎない会社なんだよ
748名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:18:02.98 ID:t6UtACG+0
東京の組織にまかせると世界の潮流から置いていかれていく。
国内だと東京マンセーで終わるけど、世界的には東京は
時代遅れ。
749名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:19:24.56 ID:0G5VUTOo0
>>665
なんで音大の人たちはミスチルやら小室やらを軽く越える売り上げの曲を作らないの?
750名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:19:34.91 ID:R8uYaEbK0
iクラウド使ってるけど、なかなかいいよ。
音楽の転送も普通に使えてるよね。
>>1は、何を言ってるんだろう。
751名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:20:34.48 ID:H9RB9Tuo0
JASRAC独占状態の弊害が如実に表れている。
解体分割すべきだ。
752名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:20:42.27 ID:lHw70Kwu0
本当にひどい。
753名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:20:57.42 ID:4PEk0uyg0
>>748
ガラパゴスの中心地だな。
754名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:21:17.75 ID:zSJidUmt0
>>739
CDなら6%
755名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:22:05.17 ID:icAF0NP30
JASRACはくそだが、TPPに反対してこれに賛成するのはダブスタ
結局アップルが儲けを掠め取るだけなんじゃねーの?
756名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:22:14.90 ID:yhDcen850
カスラック潰れろ
757名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:22:19.89 ID:4B56+jRZ0
少なくともアップルは鼻歌歌っても著作権徴収しないし、
店内で音楽流しただけで何百万円請求したり
自分の曲をコンサートで歌うのに金を請求されてり
運動会の音楽にまで金を取ろうなんてしないだろ

少なくともカスラックが無くなれば日本の音楽業界は風通しが良くなるよ
758名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:23:02.32 ID:k9YOWD8m0
759名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:24:05.92 ID:yRcvjued0
>>754
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/p/d/hpd2/a116bed3.jpg

これが正しいとすると5.5%だね。
(=作曲家+作詞家+音楽出版社+JASRAC手数料)
760名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:24:09.07 ID:4PEk0uyg0
>>755
みんなが洋楽ばかり買うようになるわけでもないし、
今までどおり好きなアーティストを追いかけていいんだよ?
TPPと一緒にするには分野が違うと思う。

音楽は一人○曲なんて縛られないし、そもそも現状の時点で
iTuneで購入とかできるんだし。
761名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:24:15.02 ID:HlVvcGNy0
>>729
どうも意図的に「価格決定権」を拡張している奴が多いが、

小売販売価格を縛れるなんてのは、本来「違法」なんだ。
日本だけに存続している再販制度を除いてはな。

実は、この議論は再販制度の話であって、
つまりが書籍出版社や新聞社の守旧派も怖がっている論点なんだわ。
762名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:24:41.72 ID:qjridBf80
>757
appleに著作権の管理させる話ではないしそれは的はずれすぎるかと
カスラックである必要はないが著作権管理は必要だよ
763名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:25:14.49 ID:a8sfFZSv0
思想は立派だが、お前らのプッシュしている音楽とかと言う物体の品質が
ゴミすぎて何を偉そうに・・・としか言いようが無い。

まぁ、おまけ音楽CD付きの握手券でも売っていたら?
764名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:25:21.57 ID:clEoZ+zW0
「音楽を安く売りたくない」 ×

「俺らの取り分を減らしたくない」 ○
765名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:25:43.29 ID:zSJidUmt0
>>758
ジャスラックの取り分は
本体価格の6%が著作権料で、その著作権料の中から6%〜が手数料とりぶんなんで
かなり少なくなるね
766名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:25:44.16 ID:0D5i616q0



        正直、どうでもいい話。


  
767名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:26:54.65 ID:z6by+tMS0
>>684
メジャーデビューする利点て今はもうなくね?
768名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:27:14.43 ID:4B56+jRZ0
>>762
自分の楽曲をコンサートで歌うのにカスラックに金を払うような著作権管理システムが本当に必要か?
しかも、自分の曲に自分で金を払っても、カスラックから自分にその金が支払われるわけではない
769名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:27:36.20 ID:NrGDN1Go0
そのうちアップル様の命令で日本語の音楽禁止になったりしてな(独占したあとで)
770名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:28:14.70 ID:2u+SRWd50
カスラックは安心しろよ
日本のアーティストの曲なんて
誰も聞いてないからさ
771名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:28:21.72 ID:VRKU2HfG0
>>765
そうじゃないんだけど・・・

めんどうだからいいか・・
772名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:28:52.53 ID:osuy3NO40
日本で出来ないのはCD買ってパソコンに入れたら、既にiphoneにも入っているってことができないだけだよね。
そんなにいる?この機能。
773名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:29:14.26 ID:yRcvjued0
>>762
>自分の楽曲をコンサートで歌うのにカスラックに金を払うような著作権管理システムが本当に必要か?
>しかも、自分の曲に自分で金を払っても、カスラックから自分にその金が支払われるわけではない

いつだったか忘れたけど、支払いは免除されるようになった。
本来、著作権管理を委託している以上、自分の利用が制限されるのは当然で、
どこの管理団体でも同じだよ。
774名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:30:15.55 ID:HlVvcGNy0
>>767
売れるまでの食い扶持が維持できない(人も多い)。

要は、アメリカのアーティストの裏にかならずいる、
独立マネジメントエージェンシー(売れる音楽を作るプロ)と
ファンドマネジャー(リスクを取って金を出す)の組み合わせが、
日本ではなぜか社畜を集めた素人集団の上場企業になってる。

ま、結果として日本音楽業界は、アマチュア以外は消え失せるだけよ。
775名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:30:43.98 ID:z6by+tMS0
>>701
同人ミュージシャンは増えてるんじゃない?
776名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:31:20.75 ID:4B56+jRZ0
>>773
>本来、著作権管理を委託している以上、自分の利用が制限されるのは当然で、

本来、自分の曲は制限されないのが当たり前だろ
そんな当たり前のことすらガチガチに規制で縛って、音楽産業の足を引っ張ってきたんだろ
777名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:32:10.65 ID:BqUHEC800
日本人って何でコピープロテクトとかにこだわるんだろ?
一度滅ぶべきだよな、日本人って
778名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:32:34.64 ID:PoXDJ5mv0
何回説明されてもわからない
何で外国より高くなるのか?
育成?
外国のレーベルだって新人の育成には力入れてるでしょ
円高?円安の時から輸入盤の方が安かったですよ
日本だけ末端価格が二倍以上に膨れ上がって
それ以下では元が取れないとかいう話になるのはなぜ



779名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:32:52.18 ID:osuy3NO40
>>774
毎日高級料理食べてるような人よりも
食い扶持を維持できないような境遇の人が、それでも音楽をやりたくて作った曲のがいい曲ができるような気がしない?
780名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:32:51.83 ID:VRKU2HfG0
>>777
おまえらが滅べや
781名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:32:54.10 ID:qjridBf80
>768
そのやり方を肯定してるわけではないよ
権利にも色々あって包括的にカスラックが管理することを強制させるやり方が良くない
手続きは煩雑になるが、本当に制限したい権利のみ
個別に管理する手法が望ましいと個人的には思うが
782名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:33:48.84 ID:4PEk0uyg0
>>774
音楽で食う、という概念を捨てたほうがいいんじゃないかな。
世の中、時代の変化で消滅した職業は多いよ。
コンピュータってきいて算術士を即座に連想する人なんてそういないだろ。
783名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:33:52.44 ID:iJO0CbbL0
中古でCD買って、自分でコピーでいいだろ。
あるいはレンタルで。
784名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:35:51.23 ID:HlVvcGNy0
>>779
誤読して欲しくないんだが、
要はアーティスト以外の「日本音楽業界」と言われる連中が
消え失せるべきなんだ。中間流通コストが高すぎる上に、
再販制度に乗っかっているだけだからな。

彼らが著作権だなんだで抵抗しているのは、
「再販制度」の維持をしたいってだけだ。

Appleは小売だ。小売価格を縛るのは、再販制度以外の市場では「違法」だ。
785名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:36:07.81 ID:f3SgyLW60
聞くたびに、毎回ネットに負荷をかけるiCloudが、
はたしてそんなにいいサービスなのか。
786名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:37:19.59 ID:De9g66ch0
こんな世の中だら著作権保護を悪い事とは思わないが
商売の基本は大道芸人だって聞いた事がある
787名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:37:21.85 ID:osuy3NO40
音楽なんてパソコンさえあれば俺でも作れるし、それを発表する機会もある。
もう音楽業界なんて必要ない。
勝手に衰退して勝手に無くなってしまえ。
788名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:37:39.79 ID:atxHuIuL0
日本の音楽業界よ。
音楽が売れないことを媒体のせいにするなや。
欲しくなるような音楽を作れていないくせに。
789名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:37:48.23 ID:zSJidUmt0
>>781
個別に管理って管理団体の手数料やレーベルの管理費が上がって今よりCD等が高くなるけど
それに著作権団体を選んでるのは強制じゃなくて
一番マシなサービスがカスラックってことだし
790名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:38:23.87 ID:Q4y1YPlz0
>「音楽を安く売りたくない」

おいおい、色々な特典つけてCDの売り上げ伸ばす行為の方が音楽の安売りでしょうが

一曲200円でどれだけ曲の価値が守られているのがわからないの?
しかも、同期の手間省けるからよりDLが身近になるのに

791名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:38:27.62 ID:yRcvjued0
日本のCDが高いのはJASRACのせいだ! 著作権料がバカ高い!
っていってる人には、いつも
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/p/d/hpd2/a116bed3.jpg
のような実態の話をしてあげるんだけど、
いつもその後の返事がもらえないので、つまらない。
792名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:38:28.56 ID:HXzUlG7B0
日本から海外に金が流れるのを嫌う連中が
アップルならマンセーする不思議
これが宗教か
793名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:38:34.84 ID:5ruVn/Kj0
カスラックにデモ仕掛けろ
フジよりもよほど実益がありそうだ
794名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:39:55.40 ID:Etf1RGof0
ボーカロイドもいつの間にかJASRACが関わってるんだな。JASRAC管理曲が結構あるし
やっぱり日本で音楽使って金銭得たいならJASRACが必要になるんだろうか
795名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:40:03.30 ID:z6by+tMS0
>>759
ここでいうアーチストってのは歌手のことでいいのかな?
このグラフが正しいならネット販売にすると最大84.6%OFFじゃん
796名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:40:14.50 ID:4PEk0uyg0
>>792
そういうのはあるな。あとアマゾンな。
797名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:40:20.85 ID:O4E7gxzm0
カスラックにとっては
おいしいおいしい不労収入のタネだもんねぇ
798名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:40:21.12 ID:cXfrNNgDP
>>778
今のところ安くする意味が無いから、だね。
799名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:40:21.55 ID:zSJidUmt0
>>791
本気でレコード会社くらいの取り分取ってて
カスラックがなくなると3割くらい安くなると思ってるから
800名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:40:33.13 ID:1iuvpc1x0
>>774
映像業界も同じような印象だな。
役所みたいになったテレビ、
テレビ局のお祭り映画以外まともな金が集まらない邦画。
漫画は隆盛してるけど、総じて文化的には残念な国だ。
801名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:40:35.18 ID:osuy3NO40
>>791
アーティストが貰う額の半分弱もJASRACが得てるなんて多すぎる気がする。
802名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:40:55.55 ID:HlVvcGNy0
>>782
音楽で食える奴は食える。
食えなくなるのは、何も出来ずに旧来の体制に乗っかっているだけで
リスクをアーティストに全部乗せて暴利を得ている素人集団であるべきだ。

米国や欧州の場合、ハイリスクな資本を出すファンドもあるし、
それらから集金して発掘した作家の音楽の品質にリスクを負う個人エージェントも居る。
彼らは、責任を取れるからマーケットが回る。
803名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:41:09.03 ID:wTWXs7OM0
>>701
少なくとも成長過程で「儲けること」を目的にしているアーティストはまずいない。
根底にあるのは「自分の音楽を沢山の人に聴いて貰いたい」という純粋な欲求。
だからP2Pのせいで「ミュージシャンが育たない」というのは嘘。

基本はアニメ・ゲーム業界と同じだよ、薄給でも好きでやってる。
それにタカってる連中がいるのも同じ構図。
ニコ動やようつべにアマチュアが沢山いるのも「あわよくばデビュー」ってのもあるだろうが
基本は見て貰いたい、聴いて貰いたいだけ。
創作者ってのはどこまでいっても基本はかわらんよ。
804名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:41:28.26 ID:3AnQORysO
音楽作る側には雀の涙程度しかお金入ってこないんだけどなぁ。
色々計算したら半分以上抜かれてる。
805名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:42:21.06 ID:+FrYcDzc0
>>760
洋楽ヲタなんだが、国境縛りのせいで買えないマイナーアーティストの作品が一杯ある
iTuneで全ての洋楽を他の国と同じように買わせてくれるなら良いけど
国内の何処にも売ってないとか良い加減にしてくれって思うよ
UKのiTuneストアにあるのに買えないとか何の嫌がらせだよって感じだ
806名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:42:33.10 ID:J1SSSbOv0
効率の良いシステムを作った人間が儲かるんじゃなくて、効率の良いシステムを
潰した人間が儲かるというのも、日本ならではの特徴だなw
村社会的な人間関係は好きだけど、競争に負けるのはしょうがないな。
807名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:43:01.29 ID:HY73SN/00
>>213
販売に対する配分だから
CD製造のコストが入っているんだろ。
ただでできると思うのがおかしいだろうに。
808名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:44:06.77 ID:BjsvoIB40
カスラックが徴収している使用量で一番多いのは、TVからで220億、あとは、演奏で130億、カラオケで120億、CDが140億、DLが90億。

未だにCDの方がDLよりも多いのは以外。あと、TVからが大杉。

809名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:44:36.25 ID:HlVvcGNy0
もう一度いう。

彼らが小売業に対して「価格決定権」という、
市場主義では「違法」な概念を持ちだしてきたときは、
つまるところ「再販制度」を維持したいと言っているだけに過ぎない。
810名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:45:28.03 ID:yRcvjued0
TVは包括だからねえ。
811名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:45:28.52 ID:uIWsBO700
いっそ、appleがiCloud向けレーベル作れば? Apple Records とか...あれ!?

ミュージシャンも怒ればいい。
「俺たちの音楽の潜在需要を掘り起こす邪魔をするな」ってね。
芸能事務所の推しが無いミュージシャンって殆ど喰えないから、若手が育たないんだよ。
おまけにトリビュートを勝手にライブでやったら著作権侵害って...
コピーライトの保護・支払規程を広く公表し明確かつ簡便に提供する努力もせずに何が”管理”だ
812名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:45:41.91 ID:qjridBf80
>789
大手レーベルは所属ミュージシャンに対する契約で、
音楽出版社に権利買い取らせてそこでカスラックに一元管理が普通でしょ
強制ではないかもしれないけど選択権はないよ
813名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:46:44.03 ID:PoXDJ5mv0
何でもかんでもレンタルできるわけじゃないよ
一応邦楽でヒットしているものや洋楽でも知名度の高いアーティストはそろえてくるけど。
やはり単価を安くしてほしいな
そしたら買うのに。ってか、買うしかないだろレンタル屋にないものは。
814名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:47:31.34 ID:G9HBtRDU0
>>791
JASRACは消費者から直接の利益をもらうだけでなく、
この仕組みを使うすべての関係者からも手数料を取れるとかいうオチではないのか?
815名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:47:42.12 ID:HY73SN/00
>>791
http://blog-imgs-47.fc2.com/h/p/d/hpd2/a116bed3.jpg

これみると、ネット販売の一曲200円でも高すぎるな。
816名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:48:44.00 ID:a9KlYLKZ0
洋楽も行き詰まってるような面があるが、J や K に比べれば、まだマシだろ
過去のミュージシャンも含めて、洋楽で十分な気がする
若い子は英語ダメな子が多いらしくて、歌詞わからんのは痛いが
ボーカルのないジャズなら関係ないし
まあ、好みと感性の問題だが、17や18を過ぎてAKB レベル聴いてるのはどうなんだろうか?
817名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:48:50.99 ID:LfXTanYv0
カスラックに金が入ると思うだけで音楽を買う気にならん。
818名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:49:04.00 ID:ru6KIvvV0
良いんじゃネェの?
JASRACが頑張れば頑張るほど、日本の音楽産業が衰退していくって皮肉な構造は
嫌いじゃ無いねぇ。w
819名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:49:25.30 ID:yRcvjued0
>>811
>コピーライトの保護・支払規程を広く公表し明確かつ簡便に提供する努力もせずに何が”管理”だ

支払規程は公表されてるよ。
820名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:49:30.20 ID:5/Sv1LKaO
安く売らなくていいから適正価格で売れ
日本だけ曲の相場が高い訳ないだろうが
音楽に国境は無いんじゃないの?
821名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:49:57.29 ID:zSJidUmt0
>>812
君の持論通りに金こだわらず、小さいレーベルと契約するって手もあるし
インディーズ系としてやって行けばいいんじゃない?
この時点の選択肢があるんで強制ってのは言い過ぎかと
822名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:50:42.55 ID:qwA82ADL0
>>817
>>818
大いに同意w
いいこと言うねぇw
823名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:51:21.00 ID:cXfrNNgDP
>>812
今はJASRAC使ったり使わなかったり、って出来るよ。
824名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:51:55.72 ID:0G5VUTOo0
>>815
小売と物理的なCD代がなくなってもサーバやらサイトの保守費はかかるんだぞ
まあ1曲って感じだと確かに高いが
バラ売りやめて単価下げる形でならもっと安くできそう
825名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:52:14.11 ID:1iuvpc1x0
>>818
サイレントテロとかよく言うけど、
どっちかつーとサイレントでもない自爆だよな。
色々巻き添えにしながら。
826名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:52:24.63 ID:hrzxNLLz0
>>803
視聴者側の勝手なわがままとしか思えない言い分だなw

827名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:53:24.58 ID:LfXTanYv0
カスラックスレには必ずやたら詳しい擁護者がいる不思議。
828名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:53:30.01 ID:yRcvjued0
>>817
>カスラックに金が入ると思うだけで音楽を買う気にならん。

でも、かすラックに金が入らないと、作曲家、作詞家に金がいかないよ。
>>791のグラフによれば、カスに入った金の92%は再分配されてる。
829名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:54:02.26 ID:VRKU2HfG0
>>815
これ見ると勘違いしそうだけど、
大雑把だけど、いったん売上の2割ぐらいがJASRACにいって、
JASRACが著作権者に分配してるんだからな。
ちょっとだけどっかから貰ってるっていうんじゃないぞ。
830名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:54:31.03 ID:JSBmO20u0
文句があるなら音楽聴かなきゃいいだけ
831名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:54:42.54 ID:osuy3NO40
>>826
視聴者がわがままなのは正しい姿な気がする
832名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:54:42.83 ID:jns7WZRy0
音楽は安く買って高く売るもんじゃ
833名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:54:43.86 ID:mhxykPj30
>>823
それ、契約したばかりのペーペーミュージシャンでも可能なのかね?
知識の有無でなく、しがらみとかそういった意味で
834名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:54:52.88 ID:zSJidUmt0
>>827
物を知らなすぎるんだよ、問題点は運営の硬直性と分配金の不透明性であって
中間搾取どうのとか著作権料が馬鹿高いとかじゃないから
835名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:55:27.36 ID:3qGRa6X00
安く売りたくないなら高く売ればいいじゃない
836名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:55:56.57 ID:yRcvjued0
>>829
>これ見ると勘違いしそうだけど、
>大雑把だけど、いったん売上の2割ぐらいがJASRACにいって、
>JASRACが著作権者に分配してるんだからな。
>ちょっとだけどっかから貰ってるっていうんじゃないぞ。

2割もいかない。
そのグラフに基づけば、いったんJASRACに行くのが、
17+17+17+4=55円
になる。
837名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:56:23.77 ID:Q4y1YPlz0
>>791
1000円のCDが高いってw
まず、働けと

登録曲を使うとなると高いかな
838名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:56:36.61 ID:PoXDJ5mv0
アップルなど外国の資本が
日本のアーティストと直接契約すればいいんだよ
海外で売るのではなく、
日本市場のための日本のアーティストをね。
839名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:56:43.38 ID:JSBmO20u0
音楽は聴きたい金は払いたくないじゃ話にならんよ
子供じゃないんだから
840名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:56:48.74 ID:WxjsTXL40
気持ちは昔のボロ儲けできた時代のままなんだろうな
あのときは良かったって毎日言ってそうだわ
841名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:56:59.48 ID:z6by+tMS0
初音ミク関連で、カラオケ屋がどんだけ配信してもボカロPにびた一文払われないという問題があった

http://d.hatena.ne.jp/colorred/20071219/miku2
http://inputoctopus.seesaa.net/article/169195395.html
http://togetter.com/li/61400
http://takepod.accela.jp/contents/permit.html

こんなことしてるから衰退するんだっつの馬鹿か
842名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:57:21.13 ID:cXfrNNgDP
>>833
基本的にはペーペー弱小であればあるほど「どうぞご自由に」って感じ。
まあ、色々言いくるめられる場合が多いのが実際だけども。

この子は社運をかけて売り出します!みたいな場合は無理だろうね。
そういう場合は著作権管理云々に限らず、いろんなことが無理になるw
843名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:57:30.87 ID:mhxykPj30
>>834
毎回、この手のスレで「じゃ、知識ある人を増やすためにブログでも
立ち上げてみればいいんじゃね?」と具申してみるのだけれども
誰もそういったブログを立ち上げた形跡が無いのは何でだろうかね?

一度、本当に立ち上げてくれる人が出るのかな?
と、思って煽ってみたけど、俺がトリ付けて「じゃ、貴方がトリつけたら
お互い分かるよね」ってレスしたら消えたし
844名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:57:59.11 ID:xXeeRck+0
再販価格が認められていないなら、小売価格の強制は独占禁止法違反じゃないのかな。家宅捜索入りそうなもんだけど。
845名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:58:35.24 ID:mhxykPj30
>>842
んじゃ、結局実質無理じゃねぇかw
846名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:58:37.58 ID:4B56+jRZ0
1000円のうち、アーティスト9円ってスゲーな
漫画の単行本で漫画家の取り分少ないって思ったことはあるけど
比べ用がないくらい日本の音楽業界は終わってんな
847名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:58:47.40 ID:zxtmYv8J0
>>749
音大の人達はレコード会社だの楽器製作の会社だの、或いはサントラ製作だのに回るんじゃないの?
848名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:59:04.81 ID:teNjo8kDO
アーティストに入る金はかわらんだろ。
自分たちの収益を落としたくないだけの戯れ言
849名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:59:46.37 ID:+FrYcDzc0
>>815
アメリカのNAPだと一曲1ドルで買えるのが殆んど
アルバムだと大体12曲で10ドルが平均
それに比べるとデフレの日本じゃ高すぎるかもなあ
850名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 00:59:48.89 ID:HbjTaM4I0
そのグラフってどこが出したデータなのかしら
851名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:00:04.65 ID:zSJidUmt0
>>843
いや、ググれば結構あるし
著作権に関してのブログなら取り扱ってるの多いよ
カスラック憎しで調べて乗せてるブログも
852名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:00:06.23 ID:cXfrNNgDP
>>843
そういったブログが立ち上がったこともあるよ。

>>845
いや、実質可能。実際にやってる人もいる。
やろうと思う「ペーペーアーティスト」がどれだけいるのか?ってほうが問題。
853名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:00:25.55 ID:5kenDC/mO
高く売ったらいいよ
欲しい人は高くても買うでしょ
854名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:00:55.80 ID:gsemf3oC0
>>845
歌手自身がメジャーレーベルと契約したがる以上は無理だな
855名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:01:26.48 ID:LfXTanYv0
毎回思うけどカスラックスレの擁護者の多さは異常だな。
856名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:01:44.65 ID:Py7M+t7J0
国際基準に合わせろや!
857名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:01:45.27 ID:qjridBf80
>823
jasrac以外でも全ての権利カバーできるようになったの?
858名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:01:47.08 ID:z6MYBXHh0
まずクラウドとかいらないし
859名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:02:12.27 ID:PoXDJ5mv0
何故日本の市場だけ二倍近く高いのか?
というのが問題になってるわけで。

ジャスラックのせいじゃないにしても、
どっかでぼったくってるわけで。

CDの相場とか知らなかった昔とは違うから。
アマゾンなどで輸入盤と価格比較しちゃうから。

「文句があるなら買わなきゃいい、音楽が楽しみたいなら大人しく輸入盤の二倍払え」
じゃ、本当に日本の音楽はつぶれるよ

860名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:02:22.03 ID:HHTBy4Vx0
これがSONY敗北の原因か
861名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:02:35.54 ID:MCJC5Sf10
J-POP聞く曲ねえから結構どうでもいいw
儲けたかったら英語で歌って世界に販売しろ
862名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:02:45.86 ID:zxtmYv8J0
>>359
為替のせいじゃないの?
863名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:03:21.03 ID:0G5VUTOo0
>>846
単行本は一度でも本を作ろうとしてみたらそれなりにわかると思う
まあそれでもまだ出版社の人件費が作家に比べて取りすぎだとは思うが
864名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:04:23.85 ID:4B56+jRZ0
>>841
懐かしいな
カスラックが存続する限りこの手のトラブルは無くならないだろうな
865名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:04:26.65 ID:z6by+tMS0
>>843
ボカロ関連では動きがある
初音ミクのクリプトンやボカロのYAMAHAが、独自に著作権を管理する団体を立ち上げた
今までカラオケでどんだけ歌われてもボカロPに一円も支払われなかったのが多少是正される
866名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:05:07.86 ID:zxtmYv8J0
>>862 >>859へ。
円が固定相場だったころ。1ドル360円也。
867名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:05:54.44 ID:cXfrNNgDP
>>857
JASRACしか管理業務やってない区分があるよ。
868名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:05:55.03 ID:qjridBf80
>862
尼は知らんが店頭の輸入盤は数年前の円安だった頃でも1000円ちょいくらいで買えたよ
今でもそんな変わらんし為替の影響はさほどないように思えるけど
869名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:05:57.24 ID:6FbgWjpq0
>>859
アニメもそう ほんとふざけた国だよ
870名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:06:54.31 ID:J1SSSbOv0
でも日本の音楽業界はこのままで良いのかねぇ。
メディアで騒がれているような音楽には全然興味が持てず、海外の音楽ばかりを聞く
毎日なんだが、今も日本の音楽業界は素晴らしい楽曲を提供してるのかな?
何か適当にアイドルユニットを作ってテレビで売り込みCDを買わせるような事ばかりが
目に付くが、"本物"と言われるような人材もちゃんと育ててるんだろうか?
871名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:06:55.13 ID:LfXTanYv0
文部科学省お抱えの天下り団体だからな。 何でもありや。
872名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:07:13.43 ID:mhxykPj30
>>852
んにゃ、立ち上がった事もあるよ!
でなく、自分で立ち上げれば? って話だよ。
「お前ら無知ーだ!」って2chで騒ぐだけでなく、自分から
「Jasracにも有用な点はあるよ」って事を発信した上で
やってみちゃどうかね? って提案だ。
そこまで時間裂く気にならねーよ ってならそれでもいいと思うし。

>やろうと思う「ペーペーアーティスト」がどれだけいるのか?
いや、普通に考えれば少数だろ。真面目に音楽で飯食ってみよう
とか考えて、実際にそれに向かった事がある人間なら分かるだろうけど
とりあえず「契約」ありきなんだよ。まず「メジャーデビュー」がゴール。
その為に音作って、楽器いじって、曲いじってミーティング。
その先をリアルに考える余裕あるヤツなんてごく少数だよ
873名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:07:21.75 ID:zxtmYv8J0
>>868
1ドル500円とかになったら丁度よくなるのかな。
874名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:07:21.99 ID:Q4y1YPlz0
>>846
小売とJASRAC以外にアーティストって奴ははどこまで関われるのかな?

作詞、作曲、原盤制作、レコード会社、音楽出版社、なんだよこの曖昧な項目


875名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:07:26.69 ID:osuy3NO40
>>861
洋楽の輸入盤買っても日本ユーザーはこの機能使えないってことなんだが。
876名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:07:28.04 ID:DEzAuiYlP
てかCD買う様な音楽の消費の仕方ってもう金持ち以外してないよな
877名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:08:07.13 ID:4B56+jRZ0
>>870
もうJ-POPは終わりだろ
これからは日本人抜きのK-POPですよ
878名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:08:35.45 ID:hrzxNLLz0
>>818
でも>>815見るとJASRACそのものの影響はほとんどないように見えるけど・・・
結局、日本のソフトが高いのは製造や販売にかかわる人件費って事だよな。

まぁ、>>815は200円でも高すぎるとか言ってるけど、
小売店とレコード会社の取り分を全て取り払って、
200円との差額の46円でアップルが運営できるかって話だな。
アップルの取り分がいくらなのか知らないけど、
例のクーポン会社の取り分を考えたら50%くらいとるつもりなんじゃないの?

879名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:09:24.78 ID:ij6INhYT0
んー 音楽への接し方は色々あるし、
国内の流行りものはあんま興味ないからなあ。
880名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:09:39.45 ID:zSJidUmt0
>>876
金持ちっていうか、CDというアイテムのファングッズって感じかな
アニソンはその理由で売れてるしね
881名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:09:57.24 ID:MCJC5Sf10
>>875
そう難解
でもそんなのどうでもいいw
レコードプールしてっから
クラウドできなくても何も問題ねえ
882名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:10:03.06 ID:osuy3NO40
洋楽はiTunes買うより尼で輸入盤買った方が半額くらい安いね
883名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:11:04.79 ID:zxtmYv8J0
1ドル360円なら10ドルで3600円。
>>849

やっぱり為替じゃまいか?
884名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:11:09.83 ID:fmX0jSGQ0
保身ばかり考えて投資はしない
こんな連中がのさばっている業界は全て潰れる
日本は社会を良くしようなんて考えを全く持たない、自分勝手な子供ばかりの国になってしまった
このままだと向こう100年ありとあらゆることで負け続けるだろう
885名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:11:39.66 ID:PoXDJ5mv0
>>866
小売店で販売される輸入盤は
為替相場に関係「なく」国内盤の3割安程度が相場だ

もちろん一応関税かかってる
通販店ではもっと安く買える。
アメリカ国内で米盤うなら新譜が13ドル程度
一ドル200円換算しても2600円で邦盤より安い。
今の為替相場だと1000円程度だが。

とにかく、為替がどうあれ、常に、海外盤のほうが安い。

886名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:12:41.27 ID:yH1hdgC10
買わないから別にいい
887名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:13:17.00 ID:qjridBf80
>878
レコード会社の取り分の多くは広告料
作詞作曲原盤権は音楽出版社が所持していて、
音楽出版社はレコード会社の子会社
そのすべてのjasracが保証してる

問題のすべきはこの仕組みだと思う
888名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:13:20.53 ID:zxtmYv8J0
>>885
なんで1ドル200円で換算するの?
あと、固定相場だったころも三割安だったの?
889名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:13:26.85 ID:zSJidUmt0
>>885
そんなにやすかったけ?国内2500円くらいのが1500円くらいじゃなかったけ?
って言ってもかなり昔の話だけど
890名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:13:30.91 ID:31i1NGZQ0
>>1
誰にも売らずに誰にも聞かせずに、一生大事に金庫に入れて抱きしめてろ、クズが
891名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:13:40.22 ID:rTVa9/aa0
J-POOPですね?わかります
わかりますともカスラック
892名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:14:21.12 ID:1iuvpc1x0
>>841
Togetterのやり取りがなかなか興味深いな。
実作者は色々考えてるもんだ。
893名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:14:51.74 ID:PoXDJ5mv0
>>888
さすがにそんな昔の話は知らない
固定相場制の時の価格が参考になるのか?
894名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:15:05.71 ID:f7HRj6iF0
そういや音楽聞いてるけれども買ってはいないなあ。
895名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:16:44.09 ID:lwN3PJ8k0
再販制度は早々に見直すべきだろうな。
市場原理から生まれる文化的格差を是正する、という当初の趣旨から遠くかけ離れてしまっている。
896名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:16:45.83 ID:ChaJcCVd0
だぶん多くの日本人は、他の国の音楽も言葉も含め、それを楽しみ理解し勉強もする。

利権のため、アーティストの世界(人類)への可能性を失わせる事はもうやめよう。

TPP等と同一視は許してはならない。
この団体こそが閉鎖的で日本のミュージックシーンを壊滅させた張本人。
897名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:17:56.18 ID:zxtmYv8J0
>>893
うん。昔と言っても、1970年代だよね。

あと1985年当時でも1ドル250円だってさ。
898 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/10/17(月) 01:18:00.23 ID:IspnRyZ/0
TPPが決まったらJASRACは非関税障壁として撤廃の対象になるだろうな。
それとB-CAS社。コピーコントロール、コピーワンス、ダビング10(笑)日本だけのガラパゴス規格。
全部撤廃だよ。
899名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:19:14.41 ID:lweOjS+k0
カスラックってちゃんと著作権者に還元する様になったの?
900名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:19:23.80 ID:xx3vDlHT0
何出利用できないの?洋楽だけでも配信すればいいじゃない。
901名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:19:25.11 ID:osuy3NO40
>>896
アーティストは何も失わない。
日本のミュージックシーンも破壊されてない。売れなくなってヒット曲が生まれなくて困るのはレコード会社だけ。
アーティストも消費者も困らない。
902名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:19:40.08 ID:AKnimhiqO
データで400円とか高すぎるよ。
CDなら色々と付いて来るし、物として残るからな。
903名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:20:02.40 ID:tKgCm5F/0
「音楽を安く売りたくない」のではなく
音楽だけだと売れないんだろ そりゃ必死だわな
純粋に音や歌で勝負できるシンガーなんているのか?
904名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:20:07.15 ID:wbrzBlRZ0
TSUTAYAで当日レンタル⇒可逆圧縮取り込み⇒返却
バカ高いCD買う財力がないんでね

かといって違法DLは気が引けるし糞音質
905名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:21:09.53 ID:uT71K17KO
洋楽だけは買えるようにしてくれないかな
外国のレコ会社様
906σ)Д゚)・∵.1プニされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/17(月) 01:21:14.88 ID:x+L/XCHm0
(; ゚Д゚)音楽がなくなるとジャスラックもなくなるけど
ジャスラックがなくなっても音楽はなくならない
つまり消えていいよ、ジャスラックバイバイ
907名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:21:47.56 ID:TvKrqD5q0
安くすると中間搾取できないからね。
908名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:22:42.38 ID:ChaJcCVd0
>>901
音楽・楽曲の根本として理解するよ。
動くべき金など、元々ないという意味も含めて。
909名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:22:49.51 ID:PoXDJ5mv0
>>897
80年代も良く輸入盤買ってたけど
もちろん輸入盤の方が安かったよ…

910名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:22:52.01 ID:uLIGSXOG0
高い→売れない→ダウン禁止www
911名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:23:01.37 ID:Q4y1YPlz0
>>887
その広告料にはJASRAC利用料が入りますw

そもそもCD1000円の売り上げ内訳グラフ自体がまやかし
どこまでも曖昧な境界線がAppleに壊されそうなんで必死なんだよね
912名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:23:26.66 ID:xSn+0fMn0
そうだ!
コピー不可能なCDを売ればいいんじゃね!
913名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:24:30.52 ID:zxtmYv8J0
>>909
1ドル360円だったらどうなってたと思う?
あと1ドル200円で換算した根拠って何だったの?
914名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:24:59.65 ID:AVhg6JB40
>>912
絶対にコピーできないようにするには、再生できないCDを売れば完璧だよな。
915名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:25:40.31 ID:E8CVXWNf0
もう三年、TSUTAYAしか使ってない
916名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:26:58.54 ID:PoXDJ5mv0
917名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:27:05.09 ID:gsemf3oC0
つーかこれどこも交渉難航してるでしょ
米以外の一部じゃなくて、米が一部の間違いじゃねーか?
918名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:27:35.20 ID:zxtmYv8J0
1ドル250円×13=3250円。
>>909
どういう理由で輸入盤の方が安くなっていたのか説明してほしい鴨。
919名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:28:36.81 ID:AKnimhiqO
1曲200円くらいが妥当かな
920名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:28:41.87 ID:ru6KIvvV0
>>915
最近、近所のTSUTAYAの駐車場に、料金徴収機と遮断機が付いた。
まあ、何年も行ってないんで関係無いけど。
921名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:29:03.32 ID:cXfrNNgDP
>>872
言い方が悪かったかw
立ち上げた事もあるよ。

あとメジャーデビューがゴールと思ってそのゴールにたどり着く人はあんまり居ないね。
このへんは感覚の話なので「ソースは?」って言われたらブルドッグだけど。
922名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:29:11.61 ID:PoXDJ5mv0
>>913
200円でも今の為替相場からしたら考えられないほど円安だということだ
360円の固定相場にこだわる根拠って何?


923名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:31:22.45 ID:PoXDJ5mv0
>>918
安かったよ、事実として。
じゃなきゃ買うわけないだろ、輸入盤なんぞ。
一応国内盤には日本語訳つきの歌詞カードが入ってんのに。
924名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:31:27.96 ID:zxtmYv8J0
>>922
>こだわる根拠
過去に1ドル360円で固定されていたことがあったからだけど?
そっちは?固定相場の頃に比べたら随分円高だよね?
1960年代70年代ってそれでも洋楽はよく売れてたんじゃないの?ビートルズの時代でしょ。
925名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:32:00.71 ID:tMKBVmOq0
レンタルを廃止して、配信メインにしたら良いんじゃない?
ダウンロードベースの正確な情報とそれに基づく権利者への分配が可能になる。
JASRACの中間搾取は不要、、!
926名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:32:13.97 ID:lweOjS+k0
っつーか事務手続きだけだろ?
ちゃんとシステム化すりゃ個別管理したって高くなるとも思えんのだけど
高くなる原理的な理由あるん?
927名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:33:40.23 ID:E4Fl+XLR0
オーディオ製品もそうだけど
日本の代理店は代理店ってだけで倍は、ふっかけてくる世界だもん
928名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:33:57.44 ID:zxtmYv8J0
>>923
250円だったとなると、>>885のようには説明出来ないってこと。
929名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:35:43.87 ID:PoXDJ5mv0
350円から比べれば円高ですよね
そんな比較に何の意味があるのかわかりませんが
輸入盤ショップは80年代からありました。
国内盤より安かったから、存在意義があったのです
930名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:35:57.11 ID:Wz91nqRu0
アーティストは個人で楽曲売れよぼろ儲けできるだろ。
931名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:36:18.11 ID:N4ZTChuN0
でも、なんとか頑張って
iCloud使えるようにした方が音楽売れるよね
932名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:36:26.65 ID:iznneTo/0
>36
ワラタ

>43
AKBあたりだとどちらでも変わらなそうだw
握手券の単価を維持するとCD10枚で握手一回とかイヤなレートになるくらい。
933名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:36:36.79 ID:zxtmYv8J0
>>929
それってつまり米国内よりも安く販売してたってことだよね。
934名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:37:11.85 ID:Q4y1YPlz0
>>921
時代にもよるけど、メジャーデビューは意外と多いよ
そっから結果出せず消える人も多い

「バンド(このメンバー)でメジャー!」って目標を実現させるのは少数かも
935名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:37:37.86 ID:nfkokp8B0
安かろうが高かろうが金だして買いたいような音楽が日本にあるか?
ガキの屑POPにはびた一文も出さん。
936名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:38:47.83 ID:PoXDJ5mv0
いうまでもなく、一応関税込みの値段です
それでも、安かったですね
80年代は買いまくってたから記憶に残ってます。
1700〜2000円程度でしたよ

同じものの国内盤を買うと2500円。

937名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:38:56.10 ID:1iuvpc1x0
>>927
昔はそれがスペシャルな技能で高価なのも当然だったろうけど、
今はポチるだけで数日後には海外からモノ届くご時世だからなあ。
938名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:39:09.23 ID:zxtmYv8J0
ダンピング?
939名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:40:07.57 ID:f7HRj6iF0
>>918
>>924
アメリカの国内販売が日本よりもずいぶん安かったから成り立つんだろうね。
940名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:40:57.27 ID:gsemf3oC0
林檎も自分で旗振りアーティスト抱えてやってみろよ
941名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:41:14.82 ID:Q4y1YPlz0
>>931
音楽は売れる
CDは売れない←ここが問題

で、iCloudの同期対象て自分以外も可能なのかね?
AppleIDで同期って話だし、すんごい範囲で共有出来ちゃったりして
942名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:41:20.59 ID:TVFlT+x+0
どうせ使わんからいいけど
著作権ゴロが
943名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:41:32.47 ID:yaOtaKOMP
「音楽を安く売りたくない」×
「音楽を売りたくない」   ○
944名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:41:52.58 ID:PoXDJ5mv0
>1700〜2000円程度でしたよ
同じものの国内盤を買うと2500円

つまり、今とと同じですよ

為替相場が変動してるのに変だなと思うでしょ
945名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:42:01.68 ID:zxtmYv8J0
>>939
それが、米国内では新譜は13ドル程度だと>>885談。
だから1ドル250円だと3250円になるな、と書いたわけで。
946名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:43:47.77 ID:uuRaRMgX0
>>1 日本政府を廃棄して、アメリカ合衆国に加入したほうが国民は幸せになる。
947名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:44:13.82 ID:6W0ZRDddP
>>887
その広告料ぶったくってんのが電通
948名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:44:19.84 ID:PYlRClRQi
「いいです」
「ダメです」
これだけ言ってれば金になる。
文化庁とかと仲良くやってるのかな〜
949名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:44:33.00 ID:ZPNhG2A90
死ねばいいのに
950名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:44:44.69 ID:N4ZTChuN0
日本ではこれからも「売れない売れない」と言いつつCDで高く売って行くんだろうか?
951名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:45:44.83 ID:PoXDJ5mv0
>>933
13ドルは、新譜の、今一番旬の売れているCDの値段です
旧譜は、それより、はるか安い価格で売られてます。
7,8ドル以下のはざらですが?
952名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:46:08.09 ID:6BSGBSNG0
もう何年もiTunes以外で買ってないわ。
俺にとってはiTunesで買えない曲は存在しないのと同じ。
売りたくないなら売らなきゃいいんじゃない?それでCDとか売れると思ってるなら大間違い。
953名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:46:34.00 ID:zxtmYv8J0
>>951
それを言うなら1980年代の米国内の新譜の値段を言うのでなければ
意味が無いよ。
954名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:46:34.48 ID:FlhFLrfB0
売れないにCD安くしないとか頭悪いんじゃねーの?
音楽に金使う時代なんてとっくに終わってるっての
955名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:46:48.51 ID:5blADbFN0
こういうの見てると写真産業は潔かったね。
デジカメの足引っ張ったりしなかったもんな。
956名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:47:09.66 ID:B9MfKgzC0
こうしてまた日本は取り残され搾取され続ける
957名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:47:45.91 ID:ncJHeFow0
安く売りたくないって、売れなければ安くするのは商売の基本だろ。
売れない売れないとばかり言ってないで、売る努力をしろよ。
958名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:47:59.10 ID:OChAy6NT0
JASRACは仕事を黙々とやってるって見方もあるとは思う
JASRACだけじゃなく音事協もレーベルもレコ社もアーティストの事務所も。。。問題山積みだよね
959名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:48:24.14 ID:1iuvpc1x0
>>948
恥ずかしながら俺も841のTogetterで初めて知ったんだが、
演奏される箱からの徴収とかは結構たいへんな業務だな。
会員は元々実作者が多いんだろうし、宣伝下手で損してる気はする。
960名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:48:45.06 ID:H6KvR9St0
音楽は価格が高い方が良い面もあるよ
最近は垂れ流しすぎて、音楽自体が薄っぺらくなってる
961名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:48:59.21 ID:Ut/zcZoq0
工作員はミスリードしようとしているが、安く売る売らないの問題じゃないからな。
カスラックは2重売りをしたいってゴネてるだけの話だから

962名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:50:10.18 ID:FZm2UFIe0
レコーディングしたまんまのデータなら、まだまだ高値で売れると思うよ。

おれに
963名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:50:25.57 ID:Q4y1YPlz0
>>952
確かに
俺的にsonyがiTunesに参入してくれれば万事解決

そのお金で誰が儲けているとか実際は関係無いし
964名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:52:41.59 ID:RrCND8Xg0
>>930
矢沢永吉はレコード会社立ち上げてインディーズで売ってボロ儲けしてるけど
まずレコード会社に宣伝してもらって知名度上がってからじゃないと無理
965名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:53:11.57 ID:N4ZTChuN0
iTuneはつい買ってしまう
夜中とかに。
バラ売りだしな
966名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:53:24.75 ID:Ijfg5eNV0


洋楽しか聞かないなら問題ないんだろ?

967名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:53:46.43 ID:6W0ZRDddP
まずニダーや糞メディアや電通とズブズブな現政権を解散に追い込み
新政権が著作権ゴロや糞メディアを解体、新しいしくみに入れ替え
著作権ゴロや糞メディアが無駄に吸い上げてる膨大な銭と利権を召し上げて
国の管理にして経済復興の為の公的資金の投入に割り当てて運用すると良い。
そうすれば音楽作ってる方も聴く方もいい思いができると思うけど。
968名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:54:00.98 ID:IWNGaEZv0

カスラックの元理事長は、自民党議員だったから、未だに強気なんだよね。
969名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:54:45.00 ID:NrGDN1Go0
ここの人たちって牛丼屋の価格競争については良しとしてるのかな?
970名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:55:17.56 ID:PoXDJ5mv0
>>953
なぜ?
常に新譜を買ってたわけじゃないし
旧譜の方が圧倒的にタイトル数多いだろ?
8ドル以下なら
一ドル250円時代でも輸入盤の方が安くなるわな
971名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:55:33.37 ID:Ijfg5eNV0
 

 音楽を安く売りたくない ×



 日本の音楽界をダメにしたい ○


 
972名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:55:42.80 ID:fY3EGG/m0
Appleが価格決定権持ってるのアタリマエじゃん。
iTunes StoreはAppleがやってるお店だからな。

家電だってお店が自由に値段決めてるだろ?
973名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:55:58.22 ID:jA4/4nXL0
カスラックが中抜きしなければいいのでは?
974名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:57:02.42 ID:lweOjS+k0
>>964
つべだのニコ動だので1万再生当てた方が安いんじゃね?
CDのプレスなんか同人レベルでも出来るし
975名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:57:51.39 ID:i9aZB87r0
いい加減利権ヤクザも追放しようぜ
976名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:58:56.90 ID:j0bDifgW0
音楽屋の原点はスナフキンなはず。
金カネ言ってるのはアーティスト(笑 にあらず。
バブル期じゃあるまいし、本気でソッポ向かれるぜ
日本の貧弱な歌唄いたちは。
たまには音楽屋のほうから歩み寄りなよ
977名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:59:22.94 ID:6BSGBSNG0
こちらは自分の好きな店でしか買わない。
売りたくない?
勝手にしろ。
978名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:59:23.88 ID:xgKQONT40
中間搾取が酷すぎて仕組みを変えた方が良いと分かっていても、
米びつに残る米の多寡に一喜一憂するほど追い詰められたアーティストは、
今日手に入る確実なカネを優先しちゃうんだろうなぁ。
979名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 01:59:40.54 ID:bQAHKzQ90
今のこの時代にガチガチの著作権なんて通用しないと思うんだが・・
まぁ価格決定権には納得できるけど
980名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:00:01.89 ID:E4Fl+XLR0
981名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:01:42.99 ID:AMpGcxMx0
単純にここまでワクワクするものをなんで潰されなきゃいけないの?ということが悲しい
なんか泣きたくなる。
982名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:02:02.84 ID:gsemf3oC0
>>974
動画サイトに群がってくるのは基本的に金にならないユーザ
983名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:04:17.39 ID:6W0ZRDddP
>>976
音楽で商売しても別にいいと思うけど。
なんで著作権ゴロと一緒になって客にタカることしか考えないの?ってことだろう。

しかしAppleにしてもその著作権ゴロの利権を乗っ取って囲い込もうとしてるだけだと思う。
984名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:04:20.04 ID:N4ZTChuN0
電子書籍も早いとこ売ってくれ
日本はグズグズしてて
結局一番貧乏くじを引くことになりそう
985名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:05:39.47 ID:Q4y1YPlz0
>>976
音楽に限らず何かに打ち込んできた人って良くも悪くも世間知らずだからね

ツイッターとかのつぶやき見てても基本、お花畑な思考だと感じるね
986名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:06:22.86 ID:AMpGcxMx0
レコードが売れないことと俺がiCloudを使うことになんの相関があるんだよ。
めちゃくちゃだろ。
987名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:08:19.96 ID:N4ZTChuN0
>>981
わかる。
今の勢いなら間違ってガンガン買いまくりそう。>自分
暫くしたら我に返ると思うので今がチャンスなのにw
988名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:08:30.82 ID:foK0Vb6e0
この辺が日本の音楽業界が駄目な理由だよなw
ソ○ーがアップルに得意分野で大敗する訳だ。
989名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:09:59.96 ID:Dcd1ARjS0
カスラックは音源に再販制度でもあると妄想してんだろなあw
どうせ近いうちにに全音源が無料でDLされる時代が来るのにw
990名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:10:53.23 ID:4qtkDbrP0
カスラックが利権保持に必死なのは分かった
991名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:11:05.62 ID:Ca3G9mGq0
AppleにJASRAC潰してもらおう
992名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:12:41.32 ID:G+PeeNkw0
原発と同じで破壊されてコナゴナにならないと分からないだろうな、JASRACも
993名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:15:54.02 ID:JdHybFgOP
書籍に関しては日本はまだ悪くないな
欧米と比べて色んな本が手軽に買えるのは本当に有難い
994名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:17:18.02 ID:2JRn7I+x0
今のCD売れない世の中じゃアーティストの方から寄り添って行くようになるだろ
995名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:19:55.03 ID:AMpGcxMx0
CDを売る売らない以前の問題で、音楽を自由に聴く権利、技術を使う権利のはかいだよ、これは
問答無用でそこまで踏み込まれる筋合いはない。
996名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:20:46.99 ID:Q4y1YPlz0
ねぇ、もう寝ていい?
997名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:21:35.55 ID:lweOjS+k0
>>982
レコード屋の広告もそんなもんだろ
反響率はWebサイトに比べて有意に高いの?
998名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:21:42.96 ID:NrGDN1Go0
音楽を自由に聴く権利ってさあ 
999名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:28:42.27 ID:i4ygoMIt0
いまの歌手はクソばっか
1000名無しさん@12周年:2011/10/17(月) 02:29:09.04 ID:NrGDN1Go0
聞き専は偽善者
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。