【テレビ】ここまでやるか「ドラマ投稿で逮捕」 告訴のテレビ側は正当性を主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
テレビドラマなどを無断でネットにアップしたとして著作権法違反の疑いで投稿者が逮捕される
ケースが相次いでいる。ユーチューブなどで無断投稿が絶えない中、なぜ逮捕までするのか。

摘発のきっかけは、警察の「サイバーパトロール」によるケースが多い。

■警察「余罪が多いとみられる」

群馬県警の生活環境課などが2011年10月11日に秋田県内の無職男性(39)を逮捕したのも、
そのケースだった。

調べによると、この男性は、10年12月14日にフジテレビに著作権があるドラマ「流れ星」を、
この月24日には共同テレビに著作権があるフジ系ドラマ「フリーター、家を買う。」をそれぞれ
無断で「FC2動画」に投稿した疑い。この年の10月ごろから、海外サーバーを通じてドラマなどの
無断投稿を始めていた。

県警の捜査員が11年2月にパトロールで投稿動画を見つけ、フジなどの告訴を受けたうえで、
男性から事情を聞いていた。この男性は容疑を認め、「感謝されるので、うれしくてやった」と
供述している。フジ系ニュースでは10月12日、男性の逮捕を実名報道した。

パトロールによる摘発では、兵庫県警が9月28日、アニメをファイル共有ソフト「Share」に無断
投稿していた小学校教諭男性(32)と無職男性(27)を、角川書店などの告訴を受けて著作権法違反
(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕した。このほか、奈良・富山両県警がこの日、匿名の情報を元に、
アニメを「ひまわり動画」に無断投稿していた会社員男性(20)を、講談社から告訴を受けて同容疑で
逮捕している。

>>2-10につづく)

▼J-CASTニュース [2011/10/12 19:55]
http://www.j-cast.com/2011/10/12109794.html?p=all
2ゴッドファッカーφ ★:2011/10/12(水) 20:06:53.94 ID:???0

>>1のつづき)

ユーチューブなどの動画サイトでは、テレビ番組の無断投稿が相次ぎ、すぐに削除されるというイタチ
ごっこが続いている。そんな中で、特定の投稿者に目をつける理由について、群馬県警生活環境課の
次席は、こう説明する。

「余罪が多いとみられることが挙げられます。この男性の場合は、動画を無断で100本ほどもアップ
していました。また、住所不定など犯罪につながりかねないケースもそうです。ドラマなどを販売して
いれば、もっと悪質とみなされます」

■寛容とされていた角川書店も警察に告訴

告訴を受けても、任意捜査はありうるが、逮捕しなければならないときもあるとする。

「まず投稿本数が多いことです。また、直接事情を聞いたときの状況もあります。あいまいな供述を
していれば、証拠隠滅や逃亡の恐れがあるからです。この男性の場合もそうでした」

ただ、逮捕までするには、告訴がないとできないと群馬県警生活環境課次席は言う。それは、著作権法
違反が親告罪であるからだ。

テレビ局などは、どんな場合に告訴に踏み切るのか。

フジテレビの広報部では、取材に対し、「詳細についてはお答えしておりません」とコメントするだけだった。

共同テレビでは、「投稿本数が多かったり、再三警告しても応じなかったり、悪質だと判断したときです。
今回は、警察から要請がありましたが、自らの判断で告訴することもあります。不法な投稿については、
厳しく対応すべきだと考えています」(権利開発室)としている。

>>3-10につづく)
3ゴッドファッカーφ ★:2011/10/12(水) 20:07:02.25 ID:???0

>>2のつづき)

一方、角川グループは、好意で宣伝してくれるファンを著作権法違反だとするべきでないと系列会社社長が
過去に発言するなど、違法投稿に寛容な面もあるとされている。

しかし、小学校教諭男性のケースでは、警察に告訴していた。その理由について、角川書店の法務部では、
次のように説明する。

「アニメなどの本編映像の違法投稿をOKしていたわけではありません。オープニングの歌やCMの告知などの
映像を改変するだけに留め、作品への誹謗中傷ではなく愛があればいいのではと会長が言っていたわけです。
男性のケースは、不特定多数に本編映像を見られるようにしており、一度アップされると無数に出回って
しまう危険性があるんですよ」

(おわり)
4名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:08:19.72 ID:U2crrTvy0


おまえら本当はテレビ番組に興味あるんだ?w

へえ〜w


5名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:09:48.79 ID:Ms271kn80
動画共有サイトなんてものがあるから悪い
6名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:10:23.15 ID:GubTrkNo0
最近捕まる奴って・・・
39歳が多くね?w
7名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:10:36.77 ID:fuNbVwXSO
こんなのより他にいくらでもヤバいものあるだろ
8名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:11:58.18 ID:oIkuBQWh0
過去の番組を有料で見れるようにしてほしいわ
9名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:13:08.00 ID:e0APxo+c0
テレビを窓から投げ捨てろ
俺は持ってない
10名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:13:13.07 ID:eb+cVpv80
普通に逮捕者だろう?
在宅起訴で十分ってか?
それに、逮捕する事による抑止力にも期待しているのではないか?

ただ、アップする物にもよるかな〜
ドラマ・アニメ丸々はちょっとな
CMや提供入れてればちょっと考えるが(悪いのに変わりないが)

>>8
私も好きな時に好きなの見れるなら有料でも良いな
11名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:13:16.96 ID:xbAALkn10
ここまでやるのかって。。。

投稿者が逮捕されるのは普通じゃないのか?
ダウンロード法が通ったんだから
落とした方が逮捕されれば衝撃が走るだろうけど
12名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:13:20.93 ID:eEURmPTW0
・フジテレビに著作権があるドラマ「流れ星」を・・・
・フジ系ドラマ「フリーター、家を買う。」を・・・
・フジなどの告訴を受けたうえで・・・
・フジテレビの広報部では、取材に対し・・・

潰れかけの会社

生き残る会社

一方、角川グループは、好意で宣伝してくれるファンを著作権法違反だとするべきでないと
系列会社社長が過去に発言するなど、違法投稿に寛容な面もあるとされている。
13名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:13:37.95 ID:r/fUOGGi0
ようつべの映像はテレビで流し放題なのになw

最近よくある安直なようつべ垂れ流しの番組、あれを録画してアップしたら捕まるのか?
編集やMCの紹介部分は著作権が有るとか主張してw
14名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:13:40.09 ID:+dmmloQGO
ユーチューブの素人ブログ見てた方が面白いけどな
テレビは一切みないし、無くても生きていけるんだよ
15名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:13:44.67 ID:qG/qMwGI0
最近のテレビはクソすぎて見る価値ないよね〜〜
あ、でもネットにアップされたのは欠かさず見てるよ(キリッ
16名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:13:58.73 ID:dssFAmSP0
ウジのドラマうpって逮捕とか死にたくなるな
17名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:14:33.48 ID:XDjAc9jb0
>>1
> テレビドラマなどを無断でネットにアップしたとして著作権法違反の疑いで投稿者が逮捕される
> ケースが相次いでいる。ユーチューブなどで無断投稿が絶えない中、なぜ逮捕までするのか。
別にいいだろ
何が疑問なんだよ
18名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:15:10.04 ID:KjmFGU2WO
テレビ局もようつべとかから適当にパクって
番組作ってるケースが多いらしいけど
あれ全員に許可取ってるの
19名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:15:37.31 ID:Df9et3qr0
>>1
>ここまでやるか「ドラマ投稿で逮捕」

いや、逮捕されて当たり前だろ
何このDQN論理?
20名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:16:01.40 ID:ixrZzCtT0
まあこれはこれとしてさ、
ニュース映像やデモの根拠や証拠になりうる動画を著作物として削除するの
やめてくれないかな。あれって著作権法上の「引用」に当たるだろ。
21名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:16:13.16 ID:d+80a1Z7P
片っぱしから逮捕していい。
22名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:16:17.25 ID:L4L8RS6R0
>>8

http://www.nhk.or.jp/archives/
みたいなのか
23名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:16:47.00 ID:e6YOfbFr0
朝鮮蛆テレビは、すぐに火病を起こす社員がいっぱいだしなwww
24名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:16:55.43 ID:xFAw5cY20
警察はよっぽど暇なんだな
25名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:17:23.75 ID:ZNdcCKvJP
韓国か中国のサイトにアップすればテレビ局も何も言わないのに。

>>13
映像の中に日本のテレビ局での無断放送を禁止します、ってテロップ入れておけばいいんじゃないの。
著作権者の同意無く放送したら、1秒あたり1億円くらい請求すりゃいい。
26名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:17:52.49 ID:+SVcZegT0
>>24
刑法犯が減って暇なのは周知の事実だよw
27名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:17:55.94 ID:lVGTIiTl0
ネットに流してほしくなかったら、まず先に全国で放送しろ

東京都民だけ全部タダで見られて、地方民はほとんど見られないとか
ただの人種差別じゃねーか
28名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:18:28.29 ID:fsUvQUdh0
>>9
これを参考にしてくれたまえ

  「NHKを見ないから受信料を払う必要がない」という言い分は
通用しない。 放送法では、
『自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思がある
と認められる』と規定されているためだ。
 ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー
付きのパソコン、カーナビなど、ラジオを除いてNHKを視聴できる
受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。
29名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:18:39.40 ID:X8QLF+S80
こうやって、過去の作品の資料は完全にネットから駆逐すればいい。
テレビを見ない層が増えているから、ネットにない作品はこの世に存在しないものとして
扱われることになるだろう。
30名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:18:46.54 ID:DH6trn5c0
>>12
宣伝しなきゃ観る気も無いドラマばっかだしなぁ・・・。w
31名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:18:52.48 ID:qr6Tl7rW0
まあテレビ局も斜陽になってきたというかなんというか


テレビ局は在だらけだから喜ばしいがw
32名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:19:08.61 ID:8/elejaR0
ん?実名報道までされたの?

チョンは通名もしくは名前もでないのに?
気持ち悪いなマスゴミは。

さすがフジデモは報道しないだけはある。
自分たちの損益で報道内容かえてるのね。
33にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/10/12(水) 20:19:49.35 ID:E71RcdjQ0
おまえのようつべの作品が放送されたら告発して逮捕してもらえばおk
34名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:19:52.73 ID:4IUuhSnD0
>>9
テレビを投げ捨てたやつが
動画サイトで見てるんじゃね?
35名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:19:53.55 ID:xbAALkn10
>>22
それも全部が見られるわけじゃないんだよねー
見逃したのを見れるだけって感じで不便
36名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:20:11.92 ID:jtFZwB5u0
>>4
お前らとか言われてもここダウン板じゃないんで
37名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:20:20.15 ID:fziQYu9D0
YoukuとかTudouに山ほど番組アプされてんだけどそれは逮捕しないの?
日本のTV番組映像ほとんど全部あるよ
38名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:20:36.81 ID:eG6/CKYz0
>>1のニュースソース自体がコピペ丸ぱくりの著作権侵害なのに
それを読んで著作権侵害を批判する底辺2chネラーたち(笑)
39名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:20:42.48 ID:Df9et3qr0
>>28
信教、政治信条の自由、選択の自由は憲法に保障された権利。
従ってその放送法は憲法違反。
40名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:21:08.46 ID:wRYoACCO0
>>18
「YouTubeより」というキャプションで放送してるのを見たな。
著作権者の許可を得てないかんじがした。

>>24
都道府県警にサイバー犯罪対策室が乱立してるからな。

http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
41名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:21:09.84 ID:4ir5S/Sz0
予言する

mp3プレイヤーと同じ轍を踏む
需要があるのに利権を重視…
結果海外に負ける
42名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:21:17.53 ID:DH6trn5c0
>>22
受信料払ってるのに何でまた取るかね。
43名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:22:20.50 ID:BJ6vob9AP
別に正当性を主張するまでもなくテレビ側に正当性はあるだろ。
日本は法治国家なんだから。
日本人は権利意識低すぎ。TPP通ったらそんなんじゃ生きていけないぞ。
44名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:22:24.90 ID:ouZ7oXB40
>ユーチューブなどで無断投稿が絶えない中、なぜ逮捕までするのか。
絶えないから逮捕すんじゃねーのwww
45名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:22:26.58 ID:3H/g5HuI0
>>28
ん?支払う義務じゃなくて契約する義務だろ
すりかえるなよ
46名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:22:37.52 ID:hplbscvv0
ところでさ、朝鮮とかの動画サイト
に日本のドラマ結構あがってるんだけど、これ逮捕されないの?
47名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:23:01.03 ID:ijYkCNQl0
自分で撮影してYouTubeにあげた動画をテレビで
勝手に流されたことがあるんだけど
警察に相談したら逮捕してくれるんだろか?
たぶん余罪ありまくりだと思うんだけど。
48名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:23:05.63 ID:HHh36pl/0
今時のドラマなんか見たいとも思わんけどな
49名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:23:15.74 ID:QmcPSJcJ0
つーか、DVD化もされないバラエティとかは後で見直せるように公式がネットにうpしてくれよ
50名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:23:46.88 ID:g/Z6EtuC0
昔、昔、カスラックにつぶされたmidiデータというのがあってだな・・・。
51名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:23:54.22 ID:IWEmWCj30
毎度おなじみウジテレビチョン
52 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/12(水) 20:24:28.54 ID:F7Ao5Uqt0
>>28
受信を目的とした機器以外は除外されるんじゃねーの?
パソコンあたりはグレーかもしれんが他はテレビを観るための機器じゃない。
53名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:24:40.55 ID:DH6trn5c0
>>46
支那・朝鮮人は逮捕しないんだろ?
だから連中の真骨頂たるBTのエロ動画は全然問題ないし・・・。w
54名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:24:58.11 ID:fsUvQUdh0
>>43
日本の法に定められている死刑は違憲だという声が大きくなったが
放送法も違憲だという声が出てきてもおかしくないね。
55名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:25:13.06 ID:fziQYu9D0
http://u.youku.com/user_video/id_UMjk2MzI3OTQ4.html
日本の番組はだいたい1日遅れで全部完璧に見れるからTV要らないよね
56名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:25:22.93 ID:BVUq6tvP0
俺は国民の知る権利や地域による情報格差を無くす為にテレビやラジオなどの放送は営利を目的としないのなら
一週間は著作権を行使できない様にするべきだと思う。
無論、有料番組などはその限りではないがね・・・

テレビ局は日本国民から格安の電波利用料で放送させてもらってるということを忘れては駄目だと思う
57名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:25:39.16 ID:+dmmloQGO
テレビ局が勝手に使ってるなら通報しろ
誰も見てない癖に何様のつもりなんだよ
58名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:25:50.21 ID:fGNghoQEP
警察から要請があったから告訴するっておかしくね?

警察は犯罪事実があったから捜査するんであって、告訴が無い時点じゃ
捜査なんてあり得ないだろ。
59名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:25:53.98 ID:8p7ldObB0
>警察から要請がありましたが
まあ、これがほとんどだな
警察は告訴の教唆をしているということ
60名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:27:06.52 ID:elBtm/Qs0
うpするヤツが一方的に悪いんだから、議論の余地なし。
61名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:27:10.16 ID:oIkuBQWh0
>>49
学校へ行こうを最初から見返したいと思って探したらDVDもビデオも出てなくて泣いた
62名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:27:13.51 ID:2teH0okh0
ニュースは勘弁してほしいがドラマは当然だな
63名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:27:42.65 ID:SZXTMLS9O
違法は違法だから逮捕されるのは仕方ない。
しかし、これだけ通信技術が進歩してきたのに未だに見たい番組を見たい時間に見られるしないテレビ局の怠慢は批判されるべきじゃないのかね。
64 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/12(水) 20:29:02.56 ID:F7Ao5Uqt0
>>63
既にVODサービス始めてるところもあるけどアホみたいに高いよなー。
65名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:29:13.41 ID:y5hry6tc0
>>54
そもそも正しい運用すらされてない
ちゃんと運用してたら今のテレビ局は全部無くなってるはずw
66名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:30:17.30 ID:dXNXGRJb0
警察、いたんだ!
セシウム・ストロンチウム・プルトニウムの回収しないんだもん。

関東にもどんどん広がってるよ。
急いで回収してちょ。
67名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:30:19.45 ID:IZ5mZXx+0
これ、例えばクラスの誰かがドラマを録画焼いて、
そのDVDをクラスで回し見したのちに「アイツが持ってるよ」
なんて噂が流れて他のクラスへ、学年全体へ、学校内へ、更には
他校へ・・・なんて、有り得ないがこんな回し見された場合と
何が違うわけ?
68名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:31:11.32 ID:elBtm/Qs0
日本の法制度では、罪になる。 文句があるなら日本から出ていけばいい。
69名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:31:15.23 ID:098pLl9KO
アカン警察! やることないのかい?
70名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:31:18.98 ID:fo5cDYYH0
>>63
タダで、と言わない限りは全然可能>見たい番組を見たい時間に
71名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:32:00.07 ID:BVUq6tvP0
>>63
本来ならアップロードした人間は著作権に関しては違法ではないんだよ
無理矢理法律を作って違法にしただけで。
72名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:32:52.58 ID:DgYXez95O
>>67
…………え?
73名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:33:06.33 ID:04/bL7IKO
捕まえるなら違法者をすべて捕まえないと法の公平さが保たれないよな。
カッコイイ決まりごとだけ作って実はザル。国家のお遊びそれが法。
74名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:33:17.92 ID:elBtm/Qs0
>>67
「公衆」が閲覧可能な状態にする事と、そうでない事の、明確な違いがある。
75名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:33:18.85 ID:KjmFGU2WO
ネットに上げた動画をテレビ局に使われても
本人が見てなかったら
誰にも気付かれず永遠に 流され損だよね
しかもテレビ局はそれでお金儲けてるわけで
76名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:33:21.70 ID:ux2VcI4x0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 フジテレビ抗議デモ \( ^o^ )/ 10月開催のお知らせ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・開催日時:10月15日(土)14時開始
・開催場所:銀座開催 集合:常盤橋公園 解散:日比谷公園
・アクセス.・新宿方面・山手線・中央線神田駅南口徒歩8分
      ・半蔵門線 三越前駅徒歩2分 大手町駅徒歩4分
      ・銀座線銀座三越前徒歩5分 JR東京駅から徒歩6分 
・参加規程:旗類は日の丸のみ可
      ヘイトスピーチ禁止
      団体の方の参加可(カルト・物販・勧誘・宣伝・幟・団体旗不可)
・抗議内容:9月17日のデモなどと違いフジテレビ+韓国がらみとなります。
      特にキムテヒドラマを重点的に抗議したいそうです。
      ※21日花王デモはキムテヒを入れたコールは一切ありません(趣旨のみ)
       11月本スレデモも抗議するデモではありません

詳細はここ↓ (▼は抜いて下さい)
http://fij▼idemo87.wiki.fc2.com/wi▼ki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%83%87%E3%83%A2%EF%BC%91%EF%BC%90%E6%9C%88%E9%96%8B%E5%82%AC
77名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:34:25.66 ID:jZODYfqDO
サイバーパトロール(警察)とテレビ局が組んだら宝の山独占やん
ふふふ、越後屋おぬしもワルよのぉ〜
ひひひひ、お代官さまこそ
78名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:34:26.27 ID:VtB4TSjIO
CM入りで投稿すればスポンサーに喜ばれそうだが
79名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:34:44.55 ID:fo5cDYYH0
>>67
規模が違う

DVD貸し借りで1000人2000人はなかなかいかんだろ
ネットにアップはすぐ数万人にいったりする
80名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:35:08.29 ID:M9f7KKcn0
これは脅しだな。
在日韓国人がよく使う手法だよ。
81名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:35:47.62 ID:XWcj77+rO
南朝鮮テレビ死ねよ
82名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:36:33.35 ID:ni5P9js80
商売なんだから当たり前だろ。
うp厨は皆まとめて豚箱行きでおk
83名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:36:52.17 ID:P6BJCcSd0
テレビ番組をアップロードする時に一緒にCMも流せばいい、とかってことはないの?
そうしたらただ放送時間が違うだけでテレビだろうがサイトだろうが、
金出してるスポンサーにしてみたら同じ気がするんだけども

売ってるDVDとかをアップするのは、もちろんダメだと思うけど。
84名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:37:08.37 ID:KjmFGU2WO
>>78
それを公然と始めるとまたどんどこ腐っちゃう
85名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:37:27.95 ID:dvrhrolC0
FC2動画とかw
糞みたいなドラマ取り締まる暇があったら無修正エロ動画あげてる奴摘発しろよ
86名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:37:31.20 ID:ouDL2dU80
>>4
再生数とかDL数は大したことないんじゃね
視聴率がアレなのにw
87名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:37:33.21 ID:BVUq6tvP0
現段階ではダウンロード者も違反なんだけど罰則が無いから逮捕されない
だけれども、近々中にダウンロード者にも罰則が付く様になるから
俺らもコピペは注意しないと逮捕されるぞw
88名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:37:50.78 ID:9xf86aswO
出なければ出させてみせよう被害届!
なんか聞いたことのある台詞になった。
89名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:38:00.37 ID:fo5cDYYH0
>>78
ただCMをコピーされても何の得にもならない

そのスポンサーの商品を買った方が喜ばれる
90名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:38:08.80 ID:1q+/ZiRY0
>>74
著作権法の「公衆」は特定多数を含む
>>67みたいのは充分に公衆になっている
強いて言えば、同じく公衆と言っても、100人単位か10000人単位か、それから特定か不特定かという違いはあるが。
そして、有線送信を可能にしたかどうか、が違うと言えば違う。
91名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:38:11.54 ID:+dmmloQGO
まあ、大型テレビが目の前にあっても誰もつけないから
ユーチューブは宣伝の場にはなるわな
92名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:38:43.78 ID:tV5bXZNnO
ぶっちゃけ氷山の一角だけどな。
海外(中国語とか)のサイトあるし。
93名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:38:51.37 ID:X8QLF+S80
>>89
は?
94名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:39:14.61 ID:by3ZJJ+T0
テレビ局がネットの動画を無断で流すのはokってか?
しかも創作した嘘を付け足して

猫が土下座しながら寝てた
http://www.youtube.com/watch?v=dgNfD0_oUS4
95名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:40:06.12 ID:9n8Z1A8E0
既得利権で庶民を苦しめ甘い汁を吸い続けてる奴らは本当にえげつないな
国民から恨まれてることを知った方がいい
96名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:40:12.14 ID:KEb+anJHO
なら、ネット動画をテレビが無断で流したら、
投稿者がテレビ局関係者を告訴すればいい。

喧嘩両成敗が妥当だろ。
97名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:40:22.74 ID:I5NmV7Cj0
やっぱりフジテレビかw

最悪だなコイツラ
98名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:40:31.53 ID:uSrrP77s0
動画サイトを買いあさってたfc2も終わりだな
99名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:40:57.84 ID:x4m3CNX50
>>58
親告罪という事情がある。
この手間を省くために非親告罪化という案もあったけど、理論的な問題があるらしい。
100名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:41:08.72 ID:34AksVcE0
【論説】ひな壇に座る芸能人、海外の資料映像・ネット投稿動画を垂れ流し…テレビは他人のふんどしで相撲をとりすぎてはいないか?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318412715/
101名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:41:35.59 ID:t29TekX/0
>パトロールで投稿動画を見つけ、フジなどの告訴を受けた

これはつまり、
警察がフジに「告訴しろ」と圧力をかけて犯罪を作り出した訳だ。
著作憲法の改正は、これが目的だったんだな。

こんなくだらねーこと調べてねーで、小沢とか管とか鳩とかの
犯罪を追求しろよ、クソ警察。

102名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:42:01.20 ID:uKCsSYoGO
>>89
ニコニコに投稿して市場で売るとかか。
103名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:42:07.17 ID:H8HEN08e0
>>70

ど田舎に住んでると、とてもそうとは思えんぞw
地方局は通販しかやってないし、BSもフォローが足りない
104名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:42:18.66 ID:b9qW43bi0
ニュースやバラエティとかでゲームやアニメの音楽を作者に無断で使用してるらしいがあれはええんかいな?w
105名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:42:52.70 ID:fo5cDYYH0
宣伝してやってるからいいだろう、というのは、
スーパーの広告チラシをコピーして配ったんだから、そのスーパーの商品万引きしても許せよ、
みたいなもの

ついでにCMも著作物なので、勝手にコピーすれば著作権違反
106名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:43:39.58 ID:Miy07U4J0
じゃあ俺、もしテレビで映されて放送されたら訴えようっと
あ、テレビ見てねえからわかんねえやw
107名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:43:51.38 ID:34AksVcE0
>>98
fc2なんて韓国人がやってるあやしい運営会社を使うから捕まる
108名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:44:11.41 ID:0qVT1nBI0
逮捕の話は良く聞くが、これって裁判まで行ってんの?
例によって不起訴で終わってるんじゃねえの?
109名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:44:12.25 ID:Obzu0am80
一昨日、NHKの調査員が来たが
明らかに風貌も言葉遣いも朝鮮人だった
110名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:44:37.70 ID:402ImWFZ0
本来凶悪犯でない限り、逮捕は、逃亡や証拠隠滅の恐れが無いとできない。
それが出来るのは、日本の裁判所が警察や検察の要請さえあれば、逮捕令状をまるで紙屑のように、安易にバラ撒くから。
だから警察は、未だに代用監獄とか当たり前だと思ってる。
日本には、実は近代的な三権分立は存在しないのさ。
111名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:44:45.75 ID:IRTfJJuc0
広告盛り込めばいいのに3分ごとに30秒CMとか
TVゲームもロード画面でCM入れれば今の低価格市場でも戦える
112名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:44:59.43 ID:L1nX7bET0
FC2動画で、アニメやドラマを有料で公開してるやつらってなんなんだろな
113名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:45:09.27 ID:fo5cDYYH0
>>103
ネットのオンデマンドを使う
番組DVDを買う
ケーブルテレビに加入する

タダで、という条件さえ取り払えば幾らでも方策がある

>>104
あれは放送局でジャスラックと一括契約して、ちゃんと使用料を払ってる
114名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:45:20.65 ID:KjmFGU2WO
>>107
そうなの
fc2ってアメリカだと思ってた
携帯ブログの広告がやらしくてイヤ
115名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:45:58.23 ID:2of6tmaI0
うあ、助かった。
2年くらい前までは、よくヨウツベにUPしてたけど
ID削除されてから、まるで興味なくなっていて、逆に助かったw
116名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:46:46.32 ID:Ed+j9h9k0
別にドラマとか見ないし、
見たいのあれば予約してCM抜いて見るし
テレビ面白くないからどーでもイイでーす♪

素人のYouTubeの動物動画見れば
動画番組も見ないし、リアルだし
面白くないバラエティに何の魅力もないし

ニュースもネットのがリアルで情報沢山。

テレビはオワコン。
117 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/12(水) 20:47:00.93 ID:F7Ao5Uqt0
>>114
FC2は米国企業であってると思うぞ。
118名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:47:42.79 ID:BVUq6tvP0
>>105
それは例えがちょっと違うだろ

あえて言うのなら、スーパーにある試食品を持っていって
それをツマミにして皆で宴会した
119名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:47:43.72 ID:iO53N/RP0
変な世の中になったもんだな。この国ってテロとか起こさなきゃ変わらないと思う。
120名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:47:51.36 ID:jZODYfqDO
>>58
古い古い利権体質。
だから新参者を嫌うのよ。ライブドアや楽天に首を突っ込まれたくない。究極の既得権益@テレビ
121名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:48:42.21 ID:C7GADLa80
>>63
自分で録画して見るのすら嫌ってるからな。リアルタイムで見る以外は認めたくないらしい。
まぁ衰退もするわけだ。
122名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:49:57.59 ID:EjSqtNOm0
角川「宣伝までは許すけど、それ以上は逮捕させる」

こうですか?
123名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:50:17.14 ID:efBJqPOR0
中華系サイトに投稿で逮捕って今まである?
124名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:50:21.28 ID:eG6/CKYz0
法律論は下らない。
大体いろんな意味でfc2に上げるとか有り得ない。
シナなら上げ放題だし是非フジチョンテレビは
とっと訴えるべき、やれるもんならやってみろやw

125名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:50:26.01 ID:9DZRqGmf0
ちょっとやりすぎ
公権力はバランスが重要
最近の警察はわからんのですよ
126名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:51:19.57 ID:402ImWFZ0
サイバーパトロールというのはハイスキルなハッカーやクロッカーにはまるで無力だから、なんだかなあ
三菱重工の問題も、サイバーパトロールだけでは、とても立件するところま追及できないだろうと思う
127名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:51:24.09 ID:HdQfCeOD0
714 可愛い奥様 New! 2011/10/10(月) 02:10:46.06 ID:gw32Czn60
mixiからの転載です
おもいっきり避けられてます

本日、千葉QVCマリーンズへ野球観戦にいった際、試合開始前の薬のふくたろうドラッグ祭り?!での一幕
みんな無料で配布される各社の製品を手に入れようと大行列する中、何故かKAOだけは閑古鳥。。。

嫁と「えっ?これって鬼女の影響でこうなっているわけ???」と驚きつつ 「まさかね」と当初思って
いたけれども、本当にKAOだけ全く人が集まらない。

もう周りの目が気になり、気軽に近づけないくらいのスカスカっぷり(^^;
他の出展企業と似たような自社製品をタダで配っているのに。
(ゴキジェットのコーナーですら 3,40人行列してんですよ!)

これは本当に驚いた一幕でした。
そして、例のデモは確実に実体経済に影響を及ぼしていると実感です。

KAOは早く、ネット住人土下座したほうがいいね。遅いだろけども。
*拡散、コピペご自由に*

http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge016570.jpg
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge016571.jpg
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge016572.jpg
128名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:51:32.07 ID:tELKw+qY0
動画サイトで見て面白そうだったらレンタルで借りようとか思うのに、本当にこいつらはバカだな。

街中から歌謡曲が消えて歌謡曲が売れなくなったのと同じ w
129名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:51:57.46 ID:KjmFGU2WO
>>117
さんくす
まあ今回はどこのサイトに上げたからって問題じゃない気はするよね
130 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/12(水) 20:52:12.36 ID:F7Ao5Uqt0
テレビ局は馬鹿だよなー。
これから先ネットと上手く共存できなきゃ生き残れないってのに
ネットユーザーからここまで嫌われるともう先は長くないだろ。
目先の利益しか見えてなくて視聴者の信頼を失うばかり。馬鹿すぎる。
131名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:52:18.05 ID:GyM5oxba0
つーかうpされるの嫌ならテレビなんてやめちまえよ
何のためにテレビ放送してるんだ?
132名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:52:20.83 ID:1icS0kOJ0
FC2動画って毎日のように糞みたいな韓国ドラマが違法でアップされているぜ。
あれは、いいの?
133名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:52:29.71 ID:MwB5bL040
テレビ・・・?
134名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:53:10.04 ID:IokXo9SoO
なにこれおかしい
135放 送 局 ロ ゴ は 全 局 廃 止 :2011/10/12(水) 20:53:43.79 ID:1+f8S6P70


放送局ロゴなんて、あってもなくても一緒だってことだよな。
ロゴがあろうとなかろうと、やる奴はやる。

136名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:54:07.32 ID:uSrrP77s0
権利で固めて自滅するのは日本の権利者の得意技だから
利益が減っても著作権が守れれば満足なんだとおもうw
137名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:54:56.07 ID:8/uCOAFl0
てか、フジテレビって自分の所に著作権が無い動画も勝手に消すよな。

花王のデモ動画とか。
138名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:55:31.13 ID:cTmEeuQ30
テレビドラマみるのめんどくさいよね
ドラマの時間にあわせてテレビの前にスタンバイするとか無理がある
139名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:56:12.15 ID:9XVTzTek0
テレビ局がすぐに動画UPすればいいのにね。
イギリスに住んでるけど、イギリスは翌日には自局のオンデマンドで無料で見られる。
TVと同じように番組の途中で広告入って、スキップできないようになってるから、
広告主も助かるんじゃないだろうか。
140名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:56:50.19 ID:SIwhIwoW0
>>29
古い作品は、CSで流してたりする。いまだって金八とかやってるし
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 20:57:06.78 ID:4gwLBe2C0
数十年前の映像とか消すべきではないような映像はあまり消されてないから
俺は別にいいけどな。
ドラマくらい見てやれよ、と思うけど。
142名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:58:03.34 ID:KjmFGU2WO
見たいドラマと出会うきっかけを奪う
そのきっかけはフジテレビ
143名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:58:05.92 ID:IZ5mZXx+0
再放送だと役者だの監督だのに金払ったり許可とったりが大変なのによ、とか
後でdvdで売ろうとしてるのにこれじゃ売上が伸びねーよ、とか?
そういったヤッカミからこういうことするのかな?
144名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:58:25.84 ID:2of6tmaI0
>>126
ああ、だから
サイバーパトロールも仕事していますアピールのために
簡単に逮捕できるザコを逮捕しておく必要があるわけかw
145名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:59:32.34 ID:upgwrV4U0
最近、テレビのズボラが酷い。
ネットで拾った動画を垂れ流して特番やってるんだ。
どの局も当たり前のようにやってるんだが
、動画の元の持ち主に一件一件使用料は支払ってるのか???
146名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 20:59:47.11 ID:w3DpCwnY0
テレビを見ると投稿したくなるやつはテレビを見ない方がいいんじゃねw
147 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/12(水) 21:00:09.11 ID:F7Ao5Uqt0
>>144
仕事って適当にググってネットサーフィンしてるだけなんかなww
148名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:00:34.93 ID:tcDSQFQB0
ひまわりは夏あたりから一気にうp主減ったよなぁ。
149名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:00:36.52 ID:vHQqa77X0

1話いくらとか売れば減ると思うよw
150名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:01:02.78 ID:VGNTAUP50
ようつべとかの投稿動画を、もし無断でテレビ局が使ったら、逮捕なん?

ニコ動とかの投稿音楽を、もし無断でジャニーズ事務所とかが使ったら、逮捕なん?
151名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:01:18.37 ID:3vtWgHEV0
>>13

あれ金払ってるだろ

今は津波のネット動画を各局ものすごい勢いで競争して権利買いあさってるらしいぞ
152名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:01:18.82 ID:XSOOauax0
なんか自滅への道を進んでいるなTVは。
それに加担する警察。こんなの逮捕する前に三菱のハッカー捕まえろよ。
無理だろうけど。
153名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:01:22.35 ID:2of6tmaI0
>>145
あ、そうだよな。
逆にテレビ局を逮捕してくねーかなw警察はw
154名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:02:01.21 ID:CcYklVPg0
そもそも、危険を冒してまでネットにうpする奴の考えがわからない

神扱いされたいってこと???
155名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:02:42.57 ID:kW4rZ7d90
バックアップとして 自分のためだけにうpすればいいんだろ
ところで そうまでしてみたい TVドラマ ってあるのか
156名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:03:18.92 ID:FSYI666n0
逮捕は、逃亡や証拠隠滅のおそれがあるときに行うべきものだから、
これは逮捕する必要がないのではないか。
157名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:03:35.80 ID:Mgpk7R3B0
外国人は逮捕しないんだな
最近はロシアとスペインに世話になってる
158名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:04:31.73 ID:g/7ZjqQ00
>>149
iTuneやwebコミックみたいに1話150円とかで売れば買うやつ出てくるだろうにね
テレビにアンドロイドが出るらしいし来年にはそういう商売も出てくるのかね
159名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:05:30.79 ID:IQsA/scs0
サイバーなどと銘打っているのだからもっと専門的な捜査をすればいいのに
160名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:05:38.00 ID:5V2Y2pNC0
こんなことばっかやってるから朝鮮コンテンツがネット上でのさばるようになる
161名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:07:25.36 ID:K9Q88R+Q0
>>26
シナチョンを真面目に逮捕すれば大忙しなのにな
162名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:07:32.48 ID:IQsA/scs0
ネットに流すときにはカット不可能なCM枠をくっつけて
必ずそれと一緒に拡散しなければならなくすれば
広告費ということでとんとんにはできないのだろうか
163名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:07:33.40 ID:M0GiavAS0
>>151
トラップ仕掛けられんかね
フジあたりが使いたそうな動画にJAP18みたいなの
権利を買ったってコトは責任も買うってコトだから言い逃れできないし
164名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:08:22.87 ID:lDuGwSze0
大天才テレビくんの動画はどうやったら見れるんだよ
165日本を愛する正体日本(検索)麻生太郎の心(検索):2011/10/12(水) 21:08:29.81 ID:dbDfEhvn0
通名(日常生活で戸籍上とは違う名を使用できる)は回数制限なし。在日朝鮮人犯罪の通名報道は意味がなく犯罪の温床になっている
「治安崩壊移民」検索…韓国人実態を報道せず『韓流』で勘違いさせ『売国法案成立』を狙う韓国・「電通コピペ」検索・マスコミ・民主党
マスコミ(「電通コピペ」検索・「民主党報道支配1日4億円」検索)⇒事実隠し・ねつ造・偏向報道などで情報をコントロール⇒世論操作
最高裁(報道機関に特許は与えてない)⇒「報道の自由」「取材の自由」は国民の「知る権利」に奉仕する為に認められる⇒∴憲法違反
民主党は中国・韓国・北朝鮮の人間でつくられた第二の社会党そして「反日」★★「黒田一番危険な」検索★★「選挙前検索一覧」検索
★「水間政憲ブログ西川京子」検索…山本幸三氏・古賀誠氏:人権侵害救済法案推進派★「緊急警告TPPに参加してはならない」検索
★★「INPEX会社東シナ海天然ガス採掘権を持つ株を文科省売却」検索…かつて中国系ファンドが買収画策したという曰く付きの会社
166名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:09:44.97 ID:SfwNfirc0
>>1
さすがJ-CAST犯罪者擁護する糞メディア
167名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:10:09.82 ID:SvaBSRpa0
     ∧__∧    韓国に対する愛情はないのかーっ!
     <#`Д´>||| 
    (     O//バンッ!!
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |   フジテレビ    |
168名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:11:21.41 ID:tpH7nYJz0
CMカットなどの編集をせずに、録画した番組をそのままネットに放流した場合、
スポンサーは大もうけだな。損をするのは(みかけの)視聴率が低くなるTV局だけ。
169名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:12:08.48 ID:ckh3FCcy0

フジテレビさん今度は夕方ニュースでタクシーの行列を迷惑だと晒­し始めた。
不景気で厳しいタクシー業界を攻撃するのは、高給取りのフジテレ­ビ様の弱い者いじめでしょうか?
170名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:12:48.62 ID:YyT0nflf0
テレビは嫌いだが、だからって違法うpしてるやつらは擁護しない。
171名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:13:23.29 ID:1P0VzAwu0
ひまわり動画に無断投稿していた会社員男性(20)

アニオタはバカしかいないんだなwwww
172名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:13:33.82 ID:qSUwS4kh0
>パトロールで投稿動画を見つけ、フジなどの告訴を受けた

これって、警察もネットで著作権物を観たんだよね?

つまり、うpしたら捕まるけど、観るだけなら捕まらないってこと?
173名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:13:47.39 ID:EOyeC3l40
>>162
CMとしてではなく、本編に練り込むやり方がいいと思う。
サザエさんのOPが自治体から金もらってやってるようにやるとか、
西部警察の時の日産みたいに、劇中で色々取り上げるとか。

これをもっともっと全面に出すやり方をすればいいんじゃないかなと思う。
バラエティ番組で、出演者の衣装がF-1カーみたいになってるとか、
もっと端的に『TVチャンピオン〜吉野家の牛丼職人グランプリ〜』みたいのをするとか。
174名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:14:10.62 ID:/1c+7JXcO
アップを公式に許可すればいいやんけ
175名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:14:33.43 ID:I5NmV7Cj0
うp主じゃなくてパンドラとかFC2が主犯だろ
なんでフジテレビは個人だけを訴えてんだよ

ほんとに極悪な会社だな
176名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:14:51.15 ID:/vIjYldt0
垂れ流しの電波に著作権はない 難視聴地域の人に時間差配信と考えられないのか?
アップ者は金銭抜きだろ スポンサー貼って儲けてるは動画サイトの方じやん
177名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:15:40.91 ID:upDxTLR4O
誰か面白い動物の仕種録ってつべで流行らせろよ
で、テレビが無断で使ったらボコボコに抗議してくれ
178名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:16:17.45 ID:elBtm/Qs0
>>90
>そして、有線送信を可能にしたかどうか、が違うと言えば違う。

出先でスマホで見たらどうなるのっと
179名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:16:45.75 ID:YyT0nflf0
>>172
スピード違反してる車も法定速度で追わなきゃいけない、みたいな論理はさすがにないよ。
180名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:16:59.86 ID:pp2L7o6B0
>>12
おそらく著作権に寛容、
宣伝、バイラルマーケティングとしてる企業は生き残り、
固執してるところは衰退する。
好もうが、好まないが、フリーの流れは止まらない。
著作権乞食の時代は終わり。

まぁ、TV、音楽なんてどうでもいいよ。
俺は。
見たい番組なら買ってもいいけど、オンデマンドで売ってないよ。
SASUKEとかw
DVDBOXとか買うのになぁ。

嘘です。
181名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:18:08.44 ID:i/mn2kKh0




 
                       よし、ならば戦争だ!

       ゴミクズテレビ局が無断で流している動画投稿サイトの映像を使うたびに告訴してやろうぜ!



182名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:19:03.41 ID:qmGCa3GlO
逮捕=有罪じゃないから
183名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:19:19.39 ID:YPKpxzym0
昨日だったかおとといだったか、晩ご飯の時に母がTVをつけて、
確かフジテレビだったと思うけど、
ようつべに投稿されていた、動物の面白い映像、
あれをそのまま流してた
たぶん投稿者にお金を払ってるのかもしれないけど、
ネットに素人がうpしたやつをTV局が使う
なんだかなーって感じ
TV、駄目じゃん
184名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:19:49.45 ID:YmsuqiG+0
エロも逮捕されてんのかな?
185名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:19:51.57 ID:5daeMA6e0
フジじゃなければこのバカを叩いてたところだがフジだからなぁ
186名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:20:01.00 ID:JXWNCPA30
昔は雑誌でビデオ撮った人貸してくださいと呼び掛けあって共有したもんだ
187名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:20:42.45 ID:hOyd77tN0
PPS-TVとか中華サイトには手も足も出ないのにな
188名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:21:10.03 ID:AiSs1uxt0
違法投稿動画にも社会があって、新参者は不人気コンテンツしかうpできないって本当?
189名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:21:12.44 ID:4R7EqhBL0
民法と政治・企業が癒着するのは当たり前だから、国営放送にしろ。
NHKのように集金無しでな。
190名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:22:27.15 ID:pp2L7o6B0
>>183
HEYHEYでもそうだった。
ネットの面白動画とかw
スポンサーは放射能拡散団体と南朝鮮とかだと、
どうしようもないだろ。
こういう俺もSASUKE以外見ないからなぁ。

面白くないんだよ。
韓流以前の問題。
191名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:22:46.39 ID:D0Dd10Fz0
あとでDVD化して金儲けするコンテンツならまだしも
ニュース動画を削除するのやめれ

公共の電波なんだし、皆に周知させてなんぼのニュースだろ
192名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:23:34.94 ID:OoM3ax3b0
テレビつけりゃやってるもんを録画するなうpするなは無理だろ
193名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:24:26.75 ID:6bAXlz2g0
フジのデモやってる奴にろくなのいない
194名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:25:20.79 ID:h+q9IsR80
サイバーパトロールは防衛省情報漏洩とか逮捕してみろよw
ちょっと複雑な案件には全く手が出ず、ガキ逮捕して得意顔
国を守れないなら要らねえよ
195名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:26:16.32 ID:h5jUb9hCO
>>186
週間プロレスとかでよくあったね
懐かしい
196名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:26:29.74 ID:lDuGwSze0
ネット動画で番組作っといて著作権を主張するか。
197名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:27:24.77 ID:WBoCni4R0
>>151
マジレスすると動画の主には払ってない。
そもそも誰が作成、投稿したかわからない世界中の著作権者に一々金など払えるわけがない。っていう建前でね。
多くの場合は海外で放送された動画紹介番組をそのまんま買い取っている、海外の元々の番組が金を払ってるかなんて関係ないらしい。
198名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:27:29.68 ID:Ey+Ni2T60
プロレスファンに悪人はいない。
199名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:28:19.37 ID:sdu+Pebn0
>>193
在日や反日にはそう見えるわな。
あそこにいた在日反日右翼か お前w
200名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:28:52.30 ID:DFcek4Wq0
尖閣問題の時、sengoku38氏がアップした動画を、テレビ局はばんばん流してた。

あの時のテレビ局の行動を踏まえて考えると、今回のテレビ局の正当性に違和感を感じる。
201名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:30:38.11 ID:R1ngZSnO0
角川今までも散々告訴しとるがな。

著作権侵害が親告罪の国自体がレア(OECD加盟国で日本含め三カ国しかない)だから、
日本人感覚ずれてんだよ。
数少ない同じ親告罪のドイツですら、一度に数千人刑事告訴とか無茶苦茶やってるぞ。
202名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:30:50.19 ID:gX7kwEbL0
>>183
最近あんなのばっか
懐メロもだけど予算がないんだろうな
203名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:31:43.39 ID:55ZZ2H9e0
ウジテレビは韓国に引っ越せばいいのに
204名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:31:59.64 ID:AC+gXwrN0
逮捕されてるうp主は皆男性ばかり
男ってそんなにドラマ見るのか
205名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:33:04.62 ID:R1ngZSnO0
テレビのつべ動画番組は、ちゃんと権利処理して銭払ってるよ。

数十万くらいアクセス稼げる動画作ってみ、アカウントに依頼来るから。
206名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:33:49.59 ID:OL5BOShJ0
マンガうpも逮捕してくれよ
207名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:35:44.98 ID:S/sFlJ2R0
出演者本人が堂々とyoutubeで見たとか言ってるのに
法律と現実があってないな
208名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:36:16.44 ID:jTtwaqM+0

テレビのニュース番組で垂れ流してるヨウツベの動画は、投稿者の許可をすべて取ってあるの?

テレビ局が著作権法違反で、タイーホに ワクテカ!
209名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:37:11.50 ID:9x8a+Nxl0
見れなかった人の為に無料でやってたの?
210名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:37:41.77 ID:IyLK/n6WO
民間人だから逮捕したんだろ
公務員なら書類送検だよ
警察官なら口頭注意でおしまい
211名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:39:32.60 ID:ao1hAYZc0
ネット動画で番組作ってる安直な人達が告訴ですか…
他人には厳しいのね、いつもながら


【論説】ひな壇に座る芸能人、海外の資料映像・ネット動画を垂れ流し…テレビは他人のふんどしで相撲をとりすぎてはいないか?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318412715/l50
212名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:39:41.56 ID:ctTKeqEa0
クソ番組なんてうpするほうがバカ
213名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:39:41.28 ID:pA+GT5//0
>>210
もっと言えばそれなりの株式会社の人間だったらお咎めなしだったかも知れない。
公務員や警察だったら事実すら無かったことになってると思う。
214名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:39:49.64 ID:HHSrc1Ur0
フジテレビはおしまい
215名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:39:53.90 ID:2of6tmaI0
>>197
2chも投稿した時点で、著作権は2ch運営にあるってことになっているのと同じことで
動画の著作権も動画サイトにあるんだよな。
216名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:40:27.28 ID:197/it8SO
>>180
>嘘です。
↑がどこに掛かっいるのか判らないけど、終わるのは無料乞食の時代だと思う。
あなたも書いてる(嘘かも?)が、見たい物を見たい時に見れるのなら有料でも良いってのが世間の流れでは?
対価と釣り合う釣り合わないって事は有るだろうけど、つまらない物は誰も買わなくなるだろうから、結果として作品の質も上がって来ると思うんだが。
217名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:41:28.03 ID:3SfCFnCu0
>>1

一方、韓国・中国の会員制動画サイトには、手をつけることは無かった。

218名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:43:09.30 ID:ISQhyK7+O
テレビ局が動画サイトを垂れ流すのは問題ないのか

219名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:44:25.92 ID:g2KyEQkk0
Youtubeを紹介する番組をYoutubeにアップしたら
テレビ局は告訴するの?
220名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:45:07.10 ID:wC88NjDB0
それ自体無料で視聴できる地上波の内容を
ネットで拡散したらダメっていうのがわからないなぁ・・・

ヘンに改ざんしたらダメとかって言うならわかるが。
221名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:45:59.46 ID:sZydsivn0
>>4
お前の仲間が逮捕されましたって記事だろ?w
222名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:46:18.74 ID:sc/b5Zqb0
>>204
女に喜ばれるのがうれしいのさ
223名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:47:14.64 ID:hbriW38v0
くだらねえ
チョンやチャンコロには何もできない癖に
日本人は逮捕しますってか

1から10まで腐った集団だわ
224名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:47:42.62 ID:/1c+7JXcO
>>170
よくニュースで女の下半身を撮影して流してるけど
盗撮だよな


225名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:48:37.95 ID:aBvoLqxG0
コンテンツ産業を守る為にアニメやゲームのUP逮捕は応援したい丸上げはいかんよね
フジは死ねばいいと思う
226名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:48:42.24 ID:tzNieevr0
CMごと上げれば手のひらクルクル返りそうだけどな

227名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:49:55.46 ID:pp2L7o6B0
まぁ、クリスアンダーソンの「フリー」を読むといい
著作権自体が乞食根性

本来表現者は客の前で演奏をし、
演技は舞台でやる
著作権に固執したアメリカの音楽は、固執しない
カントリーミュージックをラジオで無料で流がされ、
それが宣伝となって主流となった
日本の漫画、アニメも海賊版が宣伝となって広まった
こらは真実

まぁ音楽は無料配信の韓流に食われる
JPOP程度じゃな
俺みたいなのが、吉川晃次やモッズのCDを
購入しててるぐらいでもう終わり
若者はCDなんて買わない
228名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:50:07.69 ID:x8IoxXfEP
>>224
番組制作目的で盗撮をしても撮影者が逮捕されることは無いし
テレビ局の社長が逮捕されるわけでもない
弱い一般市民にだけ厳しい
229名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:50:18.39 ID:qj2e7rOa0
>>204
んなこともないぞ。この前はおばちゃんが捕まってた。
でもまあ、動画編集とかの技術的なことはやっぱ男の方が傾向としてうまいんじゃね?
230名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:52:38.06 ID:sc/b5Zqb0
>>226
シークバーで飛ばせるからダメだろ。さらには広告費用もテレビ側には入らない。
テレビはCMを飛ばせないから、なかば強制的にCMを見せるのが存在意義であって、
インターネットで自分たちの金にならない映像をばら撒くことは許さない
231名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:53:27.59 ID:TNe7xeMY0
頑張って外人も取り締まってね
232名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:55:13.85 ID:UjVcUpic0
シークバーは便利すぎだね
233名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:55:15.61 ID:/XcThMW/0
>>114
・通名高橋兄弟の2名が中心になって運営されている会社。
・高橋氏はロサンゼルス在住。
・正社員は17名で、ほかに非常勤スタッフが30名。
代表は名義貸しのアメリカ人
234名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:57:17.46 ID:ncJjNcQz0
海外に住む日本人なんかには喜ばれてるんじゃね?

まぁ・・・違法と言われてしまえば仕方ないけど・・・
海外にも日本人は居るんだから目をつぶってあげれば良いのに。。。
235名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:57:42.47 ID:g2KyEQkk0
そういえばひまわりもFC2に身売りをしてから逮捕者が出たんだよな
236名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:58:57.24 ID:WU7y2hTl0
テレビ局はyoutubeの動画流しまくりだけど、全部うp主の許可を得てるんだろうか?
237名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 21:59:37.31 ID:WBoCni4R0
Googleで画像検索するとFC2が邪魔で邪魔で気が狂いそうになる!
238名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:00:29.67 ID:htHo3Mt60
どー考えても違法うpする方が悪いw
239名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:00:53.62 ID:IZ5mZXx+0
心霊っていうと本当にあった呪いのビデオだしな。
なんでも他力本願のくせに偉そうなんだよ、テレビってのはよ
240名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:01:08.84 ID:YRjZsETh0
中国と韓国もやらなあかんやろ。
ストリーミングよりも海賊版のBLやDVDの法が悪質だし。
241名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:01:17.78 ID:heiS0kRK0
ぶっちゃけ、捕まるのはそこそこ納得いくが、朝鮮、中国のサイトに投稿した奴は放置って納得いかないよな。
242名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:02:56.27 ID:BhCc8Lrd0
テレビ局も潰れそうだから必死なんだよ
243名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:03:00.77 ID:Ey+Ni2T60
yokuには日本のアニメやドラマだらけなのに日本からの接続できないようにして放置してるしな。
244名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:03:32.79 ID:sc/b5Zqb0
>>241
抜け穴があるなら、積極的にそこを利用すべきだろ。
海外サイトにあげれば追及されないのか?
245名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:04:41.81 ID:k1f2mhGb0
マスゴミなんて売国奴はどうでもいいよ
246名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:05:13.39 ID:PdbStmKP0
>>12
アニメは違法アップロードが流行ってからDVDやブルーレイの売り上げ
関連グッズの売り上げが上がったんだろうな
247名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:05:58.30 ID:m5eomJA80
ドラマは今は局のオンデマンドあるし
まるまるは大量にあげるのは仕方ないだろうな
248名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:06:36.37 ID:qEoPrfLtO
いいんじゃね。どんどん訴えて逮捕してもらえよ。

ただし、中国漁船衝突映像をYouTubeからかってに流し続けた特ダネの番組Pとオヅラは自首させろよ
249名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:06:48.54 ID:hbriW38v0
朝鮮人と同等レベルの警察

本質はぱちんこ応援団
250名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:06:55.09 ID:FhrvCrI10
韓国・中国のサイトはやりたい放題なのにな
251名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:07:17.05 ID:heiS0kRK0
>>244はあ?なんで日本を仮想敵国にしてる国が日本で放置なんだよ。
こっちこそ重点的に摘発すべきだろ。
252名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:07:58.53 ID:KjmFGU2WO
>>233
通名なん?
ざっと見それらしいネタが見つからなかった
まあ通名でも全く驚かんけど
253名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:10:19.38 ID:9MPlE9k40
権利者は銭ゲバ。
254名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:10:27.13 ID:fKYfubpD0
>>488
こらこらww
福井は知らんが、石川に朝鮮人なんか一人もおらんわ
255名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:10:59.30 ID:sc/b5Zqb0
>>251
要は、法的な壁で手出しできないんだろ?
アップ側はそこに挙げちまえば逮捕されないわけだ。
こういう穴は利用したもん勝ちだなという話
256名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:11:02.14 ID:L4L8RS6R0
>>173
こち亀でそーいうのあったなw
まあ今も飯屋のメニューランキングとか企業訪問とかあるし
古くからは歌番組もレコードのコマーシャル的側面も強かった


選挙や災害の時みてーにL字でCM流れるトコもでてくるのかなー
257名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:13:50.76 ID:U1Y4q/iH0
まぁ、逮捕で良いじゃん。
258名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:14:04.44 ID:iFKXfKbf0
ネットの動画サイトではじめて知ってファンになる人も多いんじゃないか
好きな人はDVD買うだろうし
ネット動画で好きな人が増えれば何割かはDVDも買うだろ
タイトルだけ知ってちょっと気になる程度じゃDVD買わないしな
259名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:14:13.33 ID:HvhNJWcBP
震災関連のニュースうpして逮捕とかくるのかね?
260名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:15:13.25 ID:/1c+7JXcO
>>256
パチンコのゲームで商品がもらえる奴とかあったよな
こち亀で
261名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:15:21.87 ID:heiS0kRK0
>>255日本が中国、朝鮮のアップロードサイトへの接続を停止すりゃいいだけじゃん、敵国なんだしさ。
向こうでアップされた物は向こうの国にうったえればいい
262名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:16:18.27 ID:KjmFGU2WO
今後ひとつ確実だろうなと思うのは
広告業はどんどん廃れる
消滅するかもしれない
263名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:17:40.35 ID:EORhM+ko0
再放送してやらないからだぞ
264名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:18:26.58 ID:ERJANkH80
ドラマだとダメなの?
いろんな番組だって、投稿されてるし
歌だってあるのに、逮捕?
意味わかんね
265名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:18:28.26 ID:/1c+7JXcO
CMカットをしなければセーフとか、アップ一回につき10円とるとか
決めればいいのに

動画投稿サイトがある限り、絶えないだろうし…
あと録画したのはダビングフリーにしろとは言わないが、ダビング1000くらいにしろ
266名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:19:12.48 ID:MifjBryj0
>>246
だから、違法アップがなくならないならそれを踏まえてやれって感じになってるんだよ
アニメ系はそこを踏まえて特典着けてる

あと俺は嫌いだがAKB商法も上手いと思うよ
267名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:20:02.30 ID:oD2Cw95W0
フジテレビってだけで、応援する気無くす
268名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:21:53.88 ID:tGWyT1VW0
確かに著作物だけど、公共の電波を使ってやりたい放題のテレビ局が著作権云々言ってもな・・・
269名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:22:28.46 ID:Es6zcDFa0
さっさと見る側も逮捕できるようにするべき
270名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:23:00.02 ID:197/it8SO
>>227
その事例が何故著作権を乞食呼ばわりする根拠になるのかな?
単に著作物の宣伝方法の違いでは?
その方法を取りたい権利者の作品はそうすれば良いだけで、否定している権利者の作品を無理矢理うpして良い理由にはならないかと。
その結果、どちらが成功しようが失敗しようが選んだのは権利者だから。
271名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:23:17.02 ID:eEN3N9l10
ようつべ動画垂れ流し番組をうpしてもやっぱり捕まるんだろうかw
272名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:24:03.92 ID:m2ZZIcIC0
監視機関作って天下りするための布石だろ
273名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:24:51.84 ID:fSX30q9S0
またフジテレビか
274偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/10/12(水) 22:25:02.88 ID:kc5vNevg0
どこの中国だよ?と思って覗いたら日本じゃねぇかーwww
275名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:26:32.57 ID:Edfq8reN0
逮捕されて当然だろ

ただ民放は現在の独占から電波新規参入希望会社と競争させてね
現民放の電波独占はいつまで続くの
276名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:26:55.74 ID:ov+QELCk0
ところで秋田の男がフジの番組をうpした件で、
何で秋田県警でも警視庁でもなく群馬県警なん?
277名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:26:57.51 ID:sjZ4J4f90
youtubeの動画をまとめて、OO仰天動画とか放送してる番組をyoutubeに流したらどうなるんです?
278名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:27:05.38 ID:cYjoAGnr0
>なぜ逮捕までするのか。
法律違反してんだから当たり前だろ
279名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:28:46.24 ID:yFIfMC/20
>>278
無知だな
280 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:28:57.78 ID:ScWNldAPP
他のアジアのサイトの取締は聞いたことがないな
わかりやすい連中だこと
281名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:29:00.38 ID:GLPo5Qxs0
cm付きなら年内okとか出来んのか?
てかチョンがパンドラに上げるのは問題視しないのは何故だ?
282名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:30:56.29 ID:hbriW38v0
しかし面白いもんだよ

ゴミ流しておいて、それを威張り腐って日本人を逮捕させる

そしてこんなゴミを有り難がる馬鹿が居る
283名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:31:22.86 ID:QYIpK3Y20
そういや日テレの笑ってこらえてに出演した外国人本人が投稿したみたいなケースも削除なのか?
284名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:31:53.84 ID:+pLDptx90
youtubeのn動画を流している番組をyoutubeに流して逮捕されたら最高のギャグになりそう。
285名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:32:21.00 ID:KGsBFBZH0
ウジのドラマなんてよく見れるよなw
286名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:32:43.10 ID:mltPR4rG0
タレントがテレビで「また、この動画がyoutubeで流れる」って平気で言ってる時代に
逮捕とかどうだろうね、youtubeで見てテレビで見たりDVDで買ったりすること結構あるんじゃね?
CMとして考えればいいと思うんだけどね・・・あ!
テレビ局側はそれでうp主にCM料払うことになるのが怖いから告訴して正当性を主張してるのかもw
287名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:34:42.74 ID:KjmFGU2WO
テレビ局様は選ばれた権力者であり創造者であらせられるのだから
市井の動画投稿サイトよりおもしろい番組作って下さい
はい是非とも
288名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:35:59.15 ID:iFKXfKbf0
本来スポンサーがお金を払って番組は作られるわけで
CM付きならネットで動画流すのに問題ないと思うけどな
テレビ局自体の売り上げの為に自社で費用負担して番組制作するなら
動画サイトにアップロードは違法でいいと思うけど
289名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:40:38.55 ID:He9yWrIC0
逮捕は当然としても、ネット動画垂れ流すだけの番組作ったりしている自分達はいいのか?
もし投稿者から許可や買い取っているっていうなら、番組の最後にでも断り入れて欲しいな。

あと、中国や朝鮮のサイトではそのまんま、全くそのまま番組が流されているんだけどな。翻訳されていたりするけどw
日本でも摘発するのなら、中国や朝鮮でも当局と協力して摘発目指せよ。言い訳聞かないぞ。
290名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:41:18.99 ID:48ZD7EUD0
勇者ヨシヒコはネットで全て見ますた!
CM付きでも構わないのでネットで
視聴期間に余裕を持たせて見せてくれ!
291名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:42:49.71 ID:nQERJtxn0
自分達の都合の悪い事は報道せず、自分達に都合の悪い事をされたら告訴!!!
自分達が批判されたら完全無視で、謝罪もせず改めもしない。

卑怯で卑劣な人間の生き方そのものだ!フジを筆頭にこの卑きょう者のメディア
どもを糾弾すべきである。
292名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:44:11.45 ID:WBoCni4R0
「いつか俺たちが美味しく商売するかもしれないから」って事でネットの違法配信動画を狩ってるんだろうが、
いわばブサキモ童貞が「いつか使う時が来るかもしれないから」と、財布の中に使用期限のとうに過ぎたコンドームを忍ばせているようなもんだ。
お前らテレビ局がネットで美味しく設ける事なんて永遠に来ない夢物語なんだよ。
293名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:45:35.18 ID:jFQhIDjA0
日本のテレビ局がチキンで間抜けなだけだろ
今すぐ、民放五系列をネット上でいつでも見れるサイト作ったら
日本人だけでなく、多数の外国人まで囲い込めるし
自分らの都合の良い方法で配信が出来る
ネットビジネスのスキームが出来上がってからでは遅い
その時には、つべみたいに勝利者が決まっていて、そこに手数料払ってやるしかないし
向こうの都合に合わせた配信しかできなくなるのにね
294名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:46:10.03 ID:197/it8SO
>>288
よさ気な考えだけど、賞味期限の過ぎたCMでは意味が無いからなぁ
型遅れの家電とか終了したキャンペーンとか・・・下手したら消費者からクレーム入るよ。
295名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:47:30.44 ID:69R4bwKm0
>>4
2ちゃん使ってるやつが何百万人いると思ってんだ。
296名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:48:11.86 ID:wQlsm8nu0
「なぜ逮捕するのか」って…
ゆとり世代ってすげえなぁ
297名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:48:44.41 ID:zwFutSZvO
まあ確かに違法うpは問題だけどさ
テレビでもネットの動画をそのまま流したりしてるけどあれは問題無いのか?
298名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:49:17.90 ID:dXq55Aex0
>>1
ふ〜ん、その内部事情をマスコミに幾らで売ったの?
もしかして何か斡旋してもらった見返り?

警察官が逮捕された時もそれくらい詳細示せよ
299名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:49:26.30 ID:8TsEaxsT0
一本や二本流出させたから逮捕ってのはやりすぎだが、
捕まった奴ってたいてい何千本とか流出させてるからな。
同情の余地なしだろ。
300名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:50:35.76 ID:bKKkB33d0
>>289
日本の警察と協力関係を結んでいる国はほとんどない。相手の国で違法とされていないと
事実上何もできない。かくて日本のコンテンツで資産6千億になった百度の創業者みたいな連中が
肥え太る。
301名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:51:12.34 ID:CZrWqx+l0
ニュース映像は著作権なしにしてほしいな
302名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:54:01.93 ID:heiS0kRK0
違法動画(ドラマ、アニメ)のアップはルール作ったらどうよ。
例えば、同一人物の同一動画は2週間までで、次回アップは1ヶ月の空きが必要とか。

製作会社から言えば負けっぽいが、実利は取れるんじゃないか。
303名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:57:00.53 ID:Jt9vRKx60
まあP2Pはダメだとしても、ようつべとかで逮捕とか。。。。。。

実際、それで面白いってDVDボックス売れてるじゃんよ
一時期、円谷かどこかがニコニコでアップされてたの放置してたらボックス結構売れてたんだけど・・・
304名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 22:58:18.50 ID:iFKXfKbf0
>>301
311の震災のNHKの映像がつべで削除されまくったけど
あの映像がNHK利益になるとも思えないしな
そもそも利益関係なく後世に伝えるニュース映像ってのはあるよね
305名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:00:00.83 ID:T5yxy2wi0
>>1
うぷ主が中国人・韓国人だと逮捕しないんでしょう?
306名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:00:18.24 ID:sDyEGhY00
ねえ
テレビ局は、どうしてパンドラを訴えたりしないの?
パンドラの違法アップはハンパじゃないよ?
日本のドラマを放映直後に次々アップして、その上
プレミアとかなんとか有料会員まで募って儲けてるんだよ?
ねえ どうしてパンドラを訴えないの?
307名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:02:22.73 ID:Rulx945W0
テレビ局がYou Tubeの映像を使用する時は
きちんと著作権者に許可を得ていらっしゃいますよね

308名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:02:52.73 ID:vDzZkQ1X0
>>304
それジャーナリズムの本質と絡んで裁判ネタになりそうだなぁ。
知る権利尊重すると拡散してこそ意義がある、みたいな。
自分の存在意義を否定してるとも言えなくもない気が。
309名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:03:06.15 ID:ubiJVDGc0

著作権保護というのは、文化を守るということなんだな。
文化を守るには「愛」が必要なんだな。

愛を無くして、愛を無視して、権利を主張すると
このようなフジテレビやジャスラックみたいなことになるんだな。

老人や無職の人を牢に入れる前に、そういう人たちに愛を与えることを考えるべきなんだな。

それが文化を守り、豊かにすること、それが著作権保護の理念なんだな。
310名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:03:32.08 ID:qh9c8IAR0
めちゃイケでエガちゃんが、自分の出たシーンをyoutubeで繰り返し見てると言ってたので
フジテレビの番組ならyoutubeで見てもいいのかなと思ってやりました?
311名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:03:47.09 ID:6803dUC3P
>>305
在日にうpしてもらえばよくね?
312名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:04:23.37 ID:eLD9vZD00
テレビ側だって活用できるところは活用したいんだよ。

昔の作品は、視聴者の目にとまらないと金にもつながりようがないから、違法うpでも歓迎したい。

が、宣伝しなくても売れてる作品は違法うpで売り上げが下がる恐れがあるから歓迎しない。

って感じにな。
企業が自主的に過去作品をうpできたらいいが、なかなかそうもいかんからな。
313名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:07:08.05 ID:+vLtqlBz0


パ ン ド ラ に 手 も 足 も 出 な い 蛆
314名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:08:49.18 ID:RjrAgByN0
韓国串通してアップしとけばOKなんだな
315名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:09:26.61 ID:7HPqblp10
>>308
っていうか、NHKって受信料取って、国から税金補助もらって運営してるんだからさ
NHKだけが独占して良いのか?って思うんだよねー
316名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:09:28.86 ID:5rbTYLd60
そこまでするかぁ?ではなくて、
そこまでされても文句は言えないって思わなきゃ。
317名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:09:29.05 ID:U4QPYjGw0
ひまわり動画なんて初めて聞いたから検索してみたらアニメ塗れじゃないかw
キモオタも困ったもんだなw
318名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:10:24.51 ID:7HPqblp10
>>317
そこってテレビタックルとかたかじんとかも時々うpされてないっけ?
319名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:10:54.15 ID:He9yWrIC0
>>300
確かに著作権なんてクソ食らえの中国と朝鮮相手じゃ、何言っても無駄か・・・
パクリ物ばっかり作っても、何とも思わない連中だからな。
日本人は逮捕でも、中韓人には何も言わない出来ないか・・・。
320名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:10:57.25 ID:+vLtqlBz0


           P A N D O R A
321名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:13:03.07 ID:nQpVji0g0
パチ屋を捕まえろよ
322名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:14:22.11 ID:Rulx945W0
FC2は海外サーバーだから大丈夫、と思ってたら
逮捕されて一気に過疎ったな
323名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:18:43.33 ID:Dlwc2AeS0
まぁこんな風にちょびちょび摘発して逮捕しても毎日世界中で違法うpされまくっているからからなぁ
特に海外動画サイトとかは日本の有料動画サイトなんぞ顔負けなほど大量の動画を揃えているところがごまんとある
そして放映翌日にはもう現地の言語の字幕付きでうpされるほどだからな
324名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:23:22.19 ID:tpsse+Rv0
>>200
あれはそもそもsengoku38の著作映像じゃなく海上保安庁のものだし報道で引用する分には問題ない。
ドラマやアニメと全然違う
325名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:28:53.59 ID:kAowjsVp0
韓国のPANDORAと中国のtudo,youkuは、何故取り締まらないんだろう
日本のアニメ・ドラマ・バラエテイ番組字幕付だけど放送翌日には、殆どUPされてるが・・・
326名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:30:21.90 ID:TnB7WPf50
普通にCM付きでTV局が同時間帯にストリーミング配信すればいいんだよ。
ダメなの?
327名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:33:12.98 ID:PyJQ3Ryr0
また朝鮮うじテレビかよ
いちいちやることが反日朝鮮人だよな
328名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:40:13.40 ID:bKKkB33d0
>>326
フィードバックがわからないから嫌らしい。視聴率は世帯や年齢層など結構細かい情報が
手に入るから分析ができるが、ストリーミングなんて基本的にはストリーミング配信を見る知識の
ある人間に限定されてしまうから、広告効果がつかみにくい。USTREAMでタイガー&バニーという
アニメを深夜に配信したら五万人以上が視聴していたが、年齢層はほぼ10代後半から30代くらいまで。
広告業界としてはわかりきってる層のデータでしかない。
329名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:44:00.05 ID:vPZbIWYk0
【マスコミ】フジテレビ、Youtubeの他局の違法動画をわざわざ削除通報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1312365793/
330名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:47:31.19 ID:ZLp31p+10
>>4
行間開けるテク使うほど2ch慣れしてるのにその’おまえら’に自分は入ってないんだなw
どういう立場の方ですか?
331名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:50:53.84 ID:hYWVs/9r0
フジのドラマを見てくれる貴重な人ジャマイカw
332名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:53:12.88 ID:z1JHUtbZ0
ニュースアンカーをスグ消すな! マスゴミ死ね
333名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:53:41.98 ID:VGp1/ZqP0
著作権でガチガチなコンテンツは必ず衰退する。
音楽が良い例。
334名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:56:32.30 ID:KjmFGU2WO
権利で縛っちゃうと結局作品自体にふれる機会が失われちゃうからな
あんまり守銭奴になって出し惜しみしても仕方ない面はある
335名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 23:58:03.49 ID:djzCEjrB0
ドラマや映画は著作権で削除されても仕方ないけど
国会中継やニュースでの議員のコメント動画を必死に削除しまくってるマスゴミは異常
336名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:00:34.56 ID:RGwuxfnwO
そういえば海上自衛隊が事故を起こした時
自分達の番組は検証材料になり得ないって抗議したんだっけ
どんな取材と番組制作してんだか
337名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:01:08.27 ID:hhqf23mH0
匿名の情報で警察が動くのかよwwwwwwwwww
338名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:03:44.25 ID:aloMFDT20
ニコ動にあげられた
報道2001の、菅が退任後、原発事故を全て語るって放送の動画なんか
速攻で著作権侵害が削除されてたし
これって国民の知る権利の侵害だろw
339名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:04:22.39 ID:JMsHaaOB0
角川は以前言ってたことと変わってるな。まあ、高すぎるBD/DVD(いわゆる角川価格)
にろくにヒットせず低迷つづける作品ばかり、本編の投稿つってもテレビ放送直後の
ものばかりなのにそれ取り締まってちゃ、見る人自体がいなくなるわな。

フジテレビはそもそも誰も見るべきでないので、投稿も禁止放送も禁止でOK
340名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:28:13.30 ID:fU8mQ86M0
やっぱり愛がなけりゃだめだよね
341名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:30:34.51 ID:RGwuxfnwO
どこに愛があるんだい?
342名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:38:47.77 ID:Yd3DRbUJ0
>>8
自分も昔、テレビ東京の「そのまんま東のバーチャルZ」という番組に、
自分が投稿したなぞなぞが採用されて、名前入りのVTRまで流れたのに、
その時は不在でビデオにも録ってなかったので(弟が見てた)、
そういうのがあったら是非とも利用したいなあ。
343名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:47:14.97 ID:wtvxMZMVO
アニメは投稿者だけでなくてリンクサイト運営者も逮捕すればいいのになー
どーせ単なるアフィ乞食なんだからさw
344名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 00:49:57.84 ID:w7/wqKXA0
番組の投稿は明らかな権利侵害だから現状で見る権利とか言うのは勝手すぎる論理だろうな。
これは仕方がない。ただいずれにしても日本人しか罪に問われない。韓国なんか在日が
日本で録画して大量に韓国の配信サイトに渡してる。なんにもできませんじゃ済まないんじゃないのか。
345名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 02:45:24.53 ID:Gpd310oF0
テレビ局は自ら「YouTube」になれ
ttp://itnews3.blog82.fc2.com/blog-entry-94.html
346名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:04:46.38 ID:xpy8o7tX0
>>28
放送法は参考にならないな
NHK自体が放送法を守ってないからね

 第一章の二 放送番組の編集等に関する通則 第3条2
 1、公安及び善良な風俗を害しないこと。
×2、政治的に公平であること。
×3、報道は事実をまげないですること。
×4、意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

例 ジャパンデビュー「アジアの一等国」
347名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:11:52.46 ID:ioY430yS0
中国の動画サイトなんか日本のアニメ丸々に自分のとこのCMいれてたぜw
348名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:27:15.35 ID:CY4vcx2R0
テレビ番組の投稿を完全に禁止にしたらyoutubeもニコニコもすぐ倒産するよ。
「テレビはもうオワコン」「これからはネット動画の時代」なんて言ってる奴は
現実を見ないとな。
素人がハンディカムで撮影したピンぼけ手ぶれの動画なんて誰が見るかっつーの。
349名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 03:47:58.14 ID:V0dA/vUV0
>>348
馬鹿じゃないか?
動画サイトは一般人の動画で成り立ってるんだよ

その動画をテレビで放送して番組作った気になってる
企画能力もないテレビが何言ってもなぁ

ネットイラネってんならマスゴミは携帯サイトもやめろ
あれもネットですよ
350名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 04:22:11.60 ID:Ym2iz1o70
>>348
ニコニコ、youtubeは素人が撮影した映像が主体。
Youtubeで自分の歌やダンス動画をうpして有名になった人もいるだろ?
日本のTV番組なんてYoutube全体で見ると、ゴミみたいなもんだろ。

終わってるのはパンドラ。
日本のテレビ番組が丸々投稿されてるし数もハンパねえ
351名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 05:39:15.81 ID:1avS/FZTO
逮捕要件として逃亡の恐れ、証拠隠滅の恐れ、再犯の恐れ…がそれほどに高くて、身柄を拘束した強制捜査を行う必要性があるとは思えないが。
被疑者は素人だし立件が容易だから…検挙の実績や留置場の使用率アップを狙ってるとしか思えないのだが。
どうせ48時間か10日の1拘留満期までに釈放なんだし。初犯で不起訴で罰金刑なんだから在宅捜査&書類送検で充分だろ。
352無能と利権:2011/10/13(木) 05:56:32.21 ID:/1A06gNt0
番組制作能力も失った馬鹿どもの最後のあがきだろww
353名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 05:58:20.67 ID:YytIMh8p0
>住所不定など犯罪につながりかねないケースもそうです
なんだそれは
警察調子こきすぎだな
354 【東電 59.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 05:59:16.07 ID:pQs5SWG40
さぁ NHK解体だ!
355名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:05:38.66 ID:np2HuLNa0
逆につべで見たおかげでDVDとか買っちゃったものあるだけどな
356無能と利権:2011/10/13(木) 06:11:32.35 ID:/1A06gNt0
>>348
現実には世界のメディアはユーチューブに妥協している。
消えるのはテレビのほうだ。
世界には400億ものサイトがあり映像ソースも無数にある。
357名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:15:55.10 ID:3oSGQvwKO
つか、お前らつべなんかよくみるね?
テレビもつべも等しくつまらんがな
358名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:17:52.44 ID:VN4nztjI0
>>357
単発でおもしれえの結構あるぞ
教養系。
論説は何言ってるかわからないけど実験なら何語でもだいたい分かる
359名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:19:17.79 ID:fjqWlfyP0
違法なんだから仕方ない。悔しかったらTV局の違法を探して訴えろ。
360名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:34:24.27 ID:KW8d7/5D0
>>348
むしろテレビのくだらないバラエティより、素人投稿動画(放送も含め)がはるかに面白い。
さらに投稿者底辺の拡大は質の向上を生むだろうし。

業界がいまだそんな認識で安穏としているのなら、今に足元すくわれるぞ。
361名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:36:59.78 ID:Bm+2vkdV0
最近テレビが素人投稿動画パクって番組作ってやがるし
362名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:37:28.45 ID:ZL5VcmHBO
しも朝鮮メディアがうるさいよ
363名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:38:39.11 ID:J60ujn990
お手軽に検挙率が稼げちゃうオトクな案件だからな
364名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:51:52.96 ID:RW7QfxGxP
そりゃ当たり前だろ。

「デジタル万引き」した商品を街中で配ってるようなもんだからな。
365名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:52:16.30 ID:KW8d7/5D0
366名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:55:34.93 ID:qvKy+ukm0
捕まるのが嫌ならアップロードしなければいい話だし
捕まるのを恐れるようなちゃちい人間が著作物アップロードしたいとか夢見すぎ
367名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 06:59:59.53 ID:7psXV5NUO
ネットの無法に慣れすぎ
規制遅すぎるわ
368名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:01:24.83 ID:FyiKuZ/90
>>361
逆に一般人がマスゴミを訴えるべきか
369馬鹿は馬鹿なことがわからない:2011/10/13(木) 07:06:54.95 ID:/1A06gNt0
【テレビ】テレビは他人のふんどしで相撲をとりすぎてはいないか?制作費減で
「海外資料映像・ネット動画垂れ流し」「新聞記事紹介」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318435462/l50

他方でこれだもんな、もう恥ずかしくないのかね??
370名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:08:06.18 ID:qvKy+ukm0
韓国や中国の動画サイトに上がってるドラマやアニメ動画がなかなか削除されない理由

⇒以前、某TV局が動画を削除して貰おうと中国の某動画サイトに手間賃として金を渡した
 動画を削除するだけで日本は金を払うとわかった中国側が味を占めて自国内の動画共有サイトにこのことを伝達
 その後、中国では日本の動画を消すのには日本が金を払って当たり前と思われるようになった。
 韓国もこの話を聞きつけ同じ対応をするようになる
 ところがある日、日本の某プロダクションが所属タレントの動画を削除して貰おうとした時、上記のことが発覚。
 TV局側はこの事実を隠蔽しようと中国側との関係(定期的に金を払う代わりに動画を上げさせない。上げても即削除)を解除。
 現在、問題の元となったTV局は知らんぷり、でも中国、韓国でのこの常識は残ったまま。
 
371名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:08:08.92 ID:tGa9yMgD0
>>37
流石中国。日本の警察は中国資本の動画サイトには手を出さないな。つべにもほとんど出さない。
372名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:08:33.78 ID:YnX034i50
ネット動画をパクって垂れ流し番組放送してるんだから
あいこ だろw
373名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:09:28.16 ID:Kfcnw6nT0
ネト在に集中砲火されました。↓はよほど都合が悪い情報のようです。拡散お願いします。

みなさん、お歳暮シーズンにはお世話になった方々に、花王のライバル商品を贈りましょう。
受け取った方々は、贈られた商品を使用している間は花王の商品を買いません。
つまり皆さん各自が10人にお歳暮を送れば、不買の規模を10倍にできるということです。

贈ったあとは電話で趣旨を説明しましょう。お歳暮を贈った10人のうち何人かは
来年のお中元、お歳暮で、さらに別の10人に花王のライバル商品を贈ってくれるでしょう。
この戦略で不買効果をねずみ算式に拡大することができます。

374名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:10:11.96 ID:ismMQBk00
本編まるまるアップとか逮捕されて当たり前だろ・・・
ニコ厨の俺でも知ってるわ
375名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:11:16.84 ID:i733fyvOO
>>369
それは違法じゃないですけど?
376名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:13:32.14 ID:XhAlfMGx0
そんなに見られたくないなら放送しなきゃいいのに
377名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:14:11.09 ID:rYBu2wPy0
>>375
違法じゃなきゃ何でもいいなんてアホな感覚でユーザーの共感が得られるとでも?
現にそういう手抜きな番組制作体制がテレビ離れの大きな一因だ。
378馬鹿は馬鹿なことがわからない:2011/10/13(木) 07:14:58.48 ID:/1A06gNt0
他方で他人の褌で仕事をし、他方でそれは違法だと言い張る。

どんどん呆れて見放されていくことだろうな、テレビは。
こういうのを典型的な悪循環って言うんだろうなwww
世間では「小さいやつだな」と評される。

なるほどテレビ局の広告収入は年々小さくなっているww
貧すれば鈍するねーWWW
人間が一番惨めになるのはその貧乏が精神の貧しさに
いきついたときだ。テレビ製作者は想像力のみならず
精神そのものが貧しくなったといえる。
379名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:16:04.22 ID:LnjBGi6J0
きっと国内IPを探してダウンロードしまくってるんだろう
でも、それって違法捜査じゃないか?
380名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:17:30.39 ID:sCrwNXin0
>>377
それと違法投稿はまた別の話だよね。
混同しても仕方ないんじゃないの。
381名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:19:00.21 ID:FXIpeKvUO
チョンパンドラとかなんとか豆とか削除しろや馬鹿反日フジテレビ
382名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:19:31.52 ID:HCnp/wB7O
全く局は見て頂いてるという意識は有るのかね?
383名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:21:10.71 ID:mK/Eh4BH0
本放送後何年もたった過去のドラマなんかはタダで流せよ
だいたいドラマなんて本放送時のスポンサー料で制作費はペイしてるはずだろ

本来の高速道路料金みたいに、制作費をペイできたらタダでみせろ
384名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:23:00.24 ID:UDQ1VkFu0
だって
「テレビなんていらない!ネットで充分!」っていうゆとりの理由は
「だってぜんぶニコ動とかようつべにうpされるもん、だからテレビなんていらない。ネットで充分観られる」
だしな。
385名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:24:36.65 ID:dP5la+Ux0
面白動画だとか衝撃の映像なんかの一部とか、
テレビはそのまんま垂れ流してるけど、恥ずかしくないのかね?
386名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:26:00.67 ID:ijfgdVFQ0
>>383
70年たったら著作権がきれるので
それまでまったら?
387名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:26:26.92 ID:f01bv6270
>>1
こんな切り口は的ハズレなんだよ
群馬県警や京都府警で、そういう検挙が、
署内でどういうポイント制に連動しているか
その辺を追求すべき
388名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:26:31.12 ID:UDQ1VkFu0
>>395

つ 包括契約

つ 「ネットに投稿されている衝撃映像やハプニング映像などは、ほぼ全部TVを転載したもの。なのでそれをTVで再放送してもなんら問題はない。」
389馬鹿は馬鹿なことがわからない:2011/10/13(木) 07:28:42.19 ID:/1A06gNt0
>>384
だから、映像ソースなんて世界に400億のサイトから
いくらでも取れると何度言ったら、、、WWW
390名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:29:50.92 ID:+Mj1viaO0
>>902
>怒りと恐怖が止まらない。

>大量の「あなたの動画にコメントされました」メールが着てて
>自分のつべ垢見たら私のアップした動画が勝手にテレビで使われてたらしい。
>XXX番組で見ました的コメントが大量に有った。
>自分は同じ垢で著作権侵害していないが、
>BL臭チョイ有りの絵や自作ミク歌なんかアップして腐女子全開。
>動画作成や絵の描き方なんか説明してあるサイトリンクも貼ってあるし、
>そのサイトリンクから本気出せば私の虹ジャンルサイトへ辿りつけてしまう。

>テレビ局は勝手に人の動画使うな。
>動画は私の笑い声とか入ってるし、撮影者の許可ぐらい取れよ。
>撮影場所が自宅だから、知ってる奴が見たらマンションを特定できるし。
>全然関係ない一般人がこっちのサイトに流入してるだろぉが!氏ね。
391名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:30:31.43 ID:a64ZK4Jb0
最近youtubeとかの動画だけを集めた特番多いな
しかもそれがそこそこ視聴率取ったり
392名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:31:51.01 ID:8k+90NF20
つべ動画は無許可で流しまくりなの?
ダブスタもいいとこだな
393名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:32:55.69 ID:mK/Eh4BH0
>>388
おかしくない?
違う局で放送されたのじゃダメなはずじゃん
394名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:38:12.25 ID:wdB+k5zMO
>>384
俺就職してかれこれ6年はTV見てないが、ニコ動で見るのはボカロとプレイ動画くらいだぞ。
ニュースは携帯でも見れるし。まあニュー速ばかりじゃまた偏るとは思うけど。
395名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:39:26.95 ID:wjsAZJW9O
そんなことばっかやってるから、韓流に負けるんだよ。
396名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:42:48.81 ID:v13hqhI9O
>>384

ネットに落ちてるから観るだけで落ちてなきゃ観ないよ。
YouTubeかニコニコしか使わないけど。、、、「使えない」だな。(笑)

397名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:53:27.28 ID:tGa9yMgD0
>>392
つべにうpしたオリジナル動画でもうp主は著作権を主張できないと思う
たしかそうなってる
398名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:57:39.60 ID:SBO+h1nj0
法律では問題有るが人道的に問題有るのかよ・・・
うp房逮捕する前にスパイ捕まえろスパイを
399名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 07:58:56.85 ID:iJR8g5ee0
>>386
十中八九そのうち期間は延びるだろうけどな。
世の著作権利権を侮りすぎている。
400名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:00:39.20 ID:kGee3vUU0
駅前でスーパーのちらしを配っていたのを
もらい損ねたやつのために誰かがコピーを作った
ってかんじじゃね?元の番組はタダで誰でもみれるように配信してたわけだし。
401名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:20:16.07 ID:YR8GMRhoO
テレビ局が動画サイトを垂れ流すのは問題ないのか?

402名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:22:41.62 ID:WISazaVAO
テレビなんて見ているからこんな目にあう
テレビなんて見るな

403名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:24:46.79 ID:I8K2mmFc0
公衆放送権なんて、数年前に作られた権利で逮捕者まで出すのがおかしい
法律制定に国民的な議論が足りないのではないか
404名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:28:32.90 ID:h9L6BEb70
て言うか、テレビ局自らネットを利用してドラマを配信すればいいのに。
405名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:29:48.52 ID:yJRUj0TyP
K-POPの投稿は著作権法違反にならないの?
406名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:30:27.21 ID:iEp1P0KW0
朝鮮人を見習って
自分で流して自分でコメントして
マスゴミやメディアに金払って自作自演しさらせ!

寒流ブームなんだろ?ん?
407名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:31:23.53 ID:nn8M4lc4O
なぜか外人は逮捕されない不思議
408名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:33:01.53 ID:CrNBw2F60
中国・チョンのサイトの酷さに比べたら
409名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:33:15.11 ID:zwwjTnZa0
民主党政権になって一つでも良いことあったか?
410名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:34:28.58 ID:AL3+wheoO
こういう過去に放送された作品の著作権は海外では今どうなっているの?
無法地帯のアジアも含めて欧米は?
411名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:34:49.55 ID:iEp1P0KW0
>>409
年末の道路工事が減ったw
412名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:37:21.82 ID:I8K2mmFc0
>>410
著作権は、人権などと違い自動的に守られるような権利じゃないので
権利者が訴えないと、権利の一部を放棄したとみなされる
413名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:41:36.25 ID:xV9TgI/UO
アニメもすぐ消される奴とそうでないのがある

すぐ消されるアニメは「地方民は見るな」と言われてるわけで二度と見なくなるな

消すなら公式でネット配信くらいしろよ
414名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:46:55.76 ID:c5Nc8wyZO
むしろ「我が社の代わりに宣伝してくれてありがたい」ってビジネスチャンスと捉えれないとネットと共存するのは難しいだろうな
ニコニコでもそこで始めてみて好きになった歌やマンガやドラマや人物なんていっぱいいるぞ?
415名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:47:59.89 ID:1o5f3GKC0
ようつべ投稿主が、テレビで勝手に使われたと嘆いてるのを見たことあるが
416名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:50:50.91 ID:7zxzdgyb0
>>414
俺みたいに見るだけ見ても関連商品に一円も出さない人間が殆どじゃないか?
417名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:52:07.99 ID:iEp1P0KW0
>>416
テレピCMも同じだけどな
418名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:52:34.84 ID:ACEpke7N0
ネット=タダってのが一般的見解だろうからな。
通販ならともかく、あんまりネット絡みで金を出す人はいないだろう。
419名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:53:05.07 ID:T7Xr2yda0
>>413-414
こういうことを書いてるやつらのHDDの中身を調べてみれば
たぶん違法うpされた動画がわんさか出てくるぞw
自分のやってることは悪くないと自分に暗示をかけているようだ
420名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:54:27.34 ID:Z7FV+93T0
>>413
そこだわな。
「権利!権利!」と叫ぶくせに、視聴機会を提供する努力をしない会社の多いこと。
見て知って買ってほしい、ってんならそれなりの元手をかけないとな。
421名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:55:01.53 ID:w7/wqKXA0
sengoku38の映像は海上保安庁にも投稿者本人にも了解を取らないでテレビ局は
YOUTUBEから高画質版を勝手にダウンロードして放映した。自分勝手もいい加減にしろって話。
422名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:56:39.59 ID:R1l08ZnE0
つうかそもそも「投稿」ってなに?
動画は原稿じゃないだろ
423名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:56:46.67 ID:xI0sh0030
相変わらず自民党とダウソ厨に都合の悪いスレは笑っちゃうくらい伸びないね
424名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 08:59:56.47 ID:ACEpke7N0
何十年も前のアニメやドラマは画質落として無料公開してもいいと思う。
そのまま放っておいたら知ってる人が誰も居なくなって、腐るだけだ。
「知る機会」をどんどん増やさないとビジネスにはならない。
425名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:00:09.48 ID:9xZhihJb0
>>1
これは警察の蛆応援タイーホでつね

>今回は、警察から要請がありましたが
>今回は、警察から要請がありましたが
>今回は、警察から要請がありましたが

426名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:03:17.70 ID:10G8Wosr0
韓国料理って塩分めちゃくちゃ多いぞ。

なぜかマスコミはこれを全く取り上げない。
あれだけ塩分過多は危険だ、などとし減塩ブームしてたのに。韓流ブームとか言った途端それがばったりなくなった。
427名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:05:59.68 ID:Q5GNRkIk0
>>413
一票の格差じゃないけど都心部と地方の情報格差を埋める手段は必要だな
旧来はDVD販売などでそれを補ってきたが、高過ぎる価格で不平感が強かったからな
それを解決する為に有志という存在が必要悪的に登場してきたのは歴史の必然だったのかもな
428名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:07:19.99 ID:OrN4Sa7uO
ガンダムのDVDが8千円。NHKのDVDボックスが2万5千円。ボッタクリにも程がある。こんなに高いから違法ダウンロードされるんだよ。
原価いくらなんだよ。500円ぐらいだろ。小売りは1500円ぐらいにしろ。ソフト屋のバカタレ!
429名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:07:41.42 ID:WPzDtUMK0
>>1
逮捕の基準がグレーすぎるな
10ヶ月も前の事について説明が曖昧なのは仕方ないだろ
430名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:07:47.32 ID:ULaC7aOF0
どうせタダで放送してるものをうpして何の権利侵害があるのかと。
家でレコーダーでタイムシフト録画してしかもCM全部とばしてみるのがオッケーなら、
見逃した人のためにようつべにうpしてもいいじゃん。
431名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:09:08.95 ID:m9jvjjVKO
個人的には動画配信よりP2Pで流して欲しいな。
データまとめやすいし。
432名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:10:12.09 ID:Sx6cyHZL0
確かに凶悪犯罪や竹島の不法占拠には手を出さないくせに
相手が弱そうな時だけ活躍する警察ってイメージがあるなw
433名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:10:24.93 ID:ri4JM/3W0
>>428
ディスクとパッケージの原価はそんなものだろうが
製作の経費はどうするんだ?
ゆとり?
434名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:11:10.52 ID:gyIT9bXY0
ソフト化していない物を削除するのは権利の乱用
そのために皆が何年も待ったり一生見られなかったりするのは全く不利益
435名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:12:57.69 ID:xAgeOehm0
フジテレビのドラマ?

愛国無罪だろ
436名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:14:56.79 ID:irsYEot80
いつも思うんだけど
公共の電波にのせた時点で著作権は無くすべきだと思う
437名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:15:46.53 ID:/V7P/fEe0
こういうのは、どんどん取り締まるべき。
438名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:18:22.13 ID:hlwl7cvb0
ここまでやるか ってお前何様だよ
439名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:18:25.44 ID:TKT8XDslO
ドラマ投稿で逮捕が重いとは思わない
だからネット動画を流すだけのテレビ番組作成者も捕まえるべきだと思う
440名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:18:58.49 ID:HS9Z16gWO
なんだ?このチョンの集まりは?
441名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:19:58.81 ID:zS1UGXzg0
金もらって流す 合法

無償で流す 違法

おかしいだろ

442名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:20:44.20 ID:zUAXVD/h0
韓国なんかと仲良くするから、
明らかに違法になって、それを破っても、
逮捕なんて酷いとか思うようになるんだよ。
恥の概念がない奴らのせいだよ。
向こうの国は著作権とか意識が酷すぎるから。
フジテレビは悪質だね。
443名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:22:00.61 ID:XG8dLD5V0
韓国みたいに少しタイトルに変なマークでもつけて
ウリジナル〜とでも言えば
フジも文句言えなくなるんじゃない?

こんなところで張り切ってるフジテレビますます呆れるわ
444名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:24:39.44 ID:aTsC9FdFO
>>439
いいこと言った
445名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:25:02.72 ID:SDULYpkD0
>>18
それも逮捕でいいと思うよ
もちろん代表者責任で
446名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:25:30.42 ID:XG8dLD5V0
フジテレビはこんなことで実名報道するなら
在日韓国人の犯罪も国籍と通名じゃない実名報道しろよ。

同胞が日本で犯罪おかしても年齢と男としか報道しない韓国フジテレビ
気持ち悪いんだよ
447名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:25:31.32 ID:Iy83tUtl0
著作権侵害って申告罪だったっけ
じゃ アップルに喧嘩売ってる三星と同じ
朝鮮人の巣窟である蛆虫テレビがらみだけだな
448名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:26:38.37 ID:GJINt3qO0
証拠隠滅のおそれ大ありだろうがw
逮捕だろ、普通に
449名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:27:28.82 ID:Q5GNRkIk0
>>434
フェアユースだっけ?
欧米では結構浸透してきてるみたいだけど、日本では全く進展していないね
450名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:27:41.83 ID:GZ9uukDp0
毎度のことだが、司法による法の適用の拡大が待ってるからね。
狙いはくだらない視聴者限定のドラマなんかじゃない。
朝鮮系の人間による日本人侮辱問題の映像を拡散させないこと。
「侮辱をやるだけやって無問題」に司法は持ち込もうとしている。

政治・経済などの話題・一般人を対象としたコメント・ニュース・侮辱行為
・サブリミナルなどについての抗議・訴追目的の映像の拡散については、
著作権は主張できないことにするべきだ。

フジの先に原発推進御用学者達の膨大な発言ビデオが待ってるからな。
「プルトニウムは飲んでも安全」「格納容器が壊れることは無い」って、
興奮気味に絶叫してるんだぜ。
断言した分の責任を取れよ。
451名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:28:57.81 ID:joWEcmKT0
>>447
申告罪?
母国に帰れ、日本にそんなものはない
452名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:28:58.65 ID:hlwl7cvb0
>>449
それフェアユースじゃないからw
453名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:30:00.71 ID:t82qJv8H0
動画サイトから集めただけの番組を作って金儲けてるくせに
非営利のアップロードを告訴とか、姑息すぎる
454名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:30:34.42 ID:Q5GNRkIk0
>>452
フェアユースって書き込みしてみたかっただけだから気にしないで^^
455ニコニコ動画sm125732sm720699:2011/10/13(木) 09:31:41.17 ID:vUD1REEs0
>>17>>19
資本家階級による人権侵害じゃんか。
456名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:32:54.82 ID:iZKWIGFBO
普通の人なら世間体もあるだろうから逮捕まではちょっと…って思うけどさ、
四十手前にもなって無職なら嫁も子供もいないんだろうし逮捕したとこで誰も困らんだろ
457名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:33:34.98 ID:xAgeOehm0
これは韓国の宣戦布告だろ
458名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:34:47.46 ID:Q5GNRkIk0
>>453
そもそもアップロード者を逮捕するのには無理があるんだよな
法律を作って逮捕できる様にしたけどやっぱ無理がある

ぶっちゃけ、違法行為を犯しているのはダウンロード者なんだから
459ニコニコ動画sm125732sm720699:2011/10/13(木) 09:35:22.17 ID:vUD1REEs0
>>10
これは資本家階級による表現弾圧だ。法律のほうがおかしい。
460名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:35:29.14 ID:W9jwGtS4O
>>1
いいぞ、やれやれ
ネット乞食はどんどん逮捕しろ
461名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:37:44.04 ID:kJZ8NJtei
>>458
とりあえず著作権法100回音読してこい。
462名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:38:15.89 ID:BM4EUE6r0
>>434
それは感じるな。
見たいドラマとか、結構あるんだが。
ある時期以前のものって、余程の人気作品以外はソフト化されていないんだよね。
463名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:38:52.22 ID:Xc3pV9fL0
>「まず投稿本数が多いことです。また、直接事情を聞いたときの状況もあります。あいまいな供述を 
>していれば、証拠隠滅や逃亡の恐れがあるからです。この男性の場合もそうでした」 

証拠隠滅はPC押収で防げるし、供述があいまいであろうがなかろうが逃亡の恐れは同じ
なのに、相変わらず警察は出鱈目だな

>テレビ局などは、どんな場合に告訴に踏み切るのか。 

警察の要請があったときだろ

>自らの判断で告訴することもあります

一般論としてはありえるって話でしかないわな
464名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:39:36.41 ID:fLqOB4ZGP
タダで放送しよるくせに何ガタガタぬかしとんねん
465名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:39:49.94 ID:YJBoJiAo0
不道徳な反韓流デモに対する叱責だろう

日本は韓民族に文化を教えたもらった大恩があるのに、現列な侵略をした黒歴史がある

近年の日本の、歴史を真摯に反省しない風潮や
ネチウヨクがのさばる不道徳は目に余るものがある

日本は不道徳だからアジアに敗北した
そこをちゃんと勉強すれば、あんなデモはありえない
466名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:40:00.32 ID:iR3yr80n0
じゃあネット動画にも著作権与えないと不公平だよな
テレビはどれだけ爆笑動画やハプニング動画の恩恵受けてんだよ。
テレビ公開前のドラマ流してんじゃねーんだし、調子乗んなやボケ
467名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:41:50.99 ID:hlwl7cvb0
>>462
俺が見たいから無理強いしてまでも俺に見せろ というのは性犯罪者朝鮮人の理屈
本来なら、俺が見たいから是非見せてください、その対価は払います というのが筋
468名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:42:03.63 ID:H7OjC/gx0
売り物になってないものを資料として提供するのはともかく
DVDや有料放送であるものを無料で再送信したらそりゃ捕まるでしょ
469名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:43:59.77 ID:d4ZdM0DP0
全員がそうじゃないとは思うけど
つべに友人が投稿した動画がテレビで紹介されてて
スゲーな幾ら貰ったんだよ奢れよって言ったら
え?そんなん連絡来てないし今知ったよと驚いてた
470名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:44:36.97 ID:YJBoJiAo0
>>465
マスコミ人は勝ち組で上の存在、
日本では上に対する礼節がね、不十分だよね

厳しく叱責されて当然
471名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:46:32.89 ID:AQlQgEzZO
ネットの動画をテレビが無断で流すのはしょっちゅうだな。
472名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:46:49.03 ID:YK/s5ASZi
法律に乗っ取れば逮捕はしかたがない。
大抵このての逮捕は一本だけあっぷしたというわけじゃなくて何回もやっているから逮捕される。

まあ、アップした事によって不特定多数が見られる事が問題なのなら、テレビで放映した時点で意味が無いと思うんだけどなあ。
473名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:47:02.26 ID:KUImOqtn0
本編丸ごとうpは流石にまずいだろ。
でもTV局もニコ動でアニメやってるような方法や
CMをワイプで入れて配信とか考えた方がいい。
474名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:47:49.89 ID:mnV6w3kl0
>>463
>証拠隠滅はPC押収で防げる

垢削除や口裏合わせなどの工作も考えられるから、それだけでは無理かと。

現在のネット環境を見れば、権利者の側もこういった事を100%防ごうとも、
そもそもそれが可能とも思ってはいないだろうが、何千本もやられたら、
そりゃ黙ってろと言う方が無理な話。仮に企業が放置したとしたら、
今度は株主から訴えられかねないレベル。
475名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:48:39.95 ID:XEJxGMj40
http://www.pandora.tv/
http://www.youku.com/
在日アルかニダが、韓国や中国のサイトに上げるのは野放しですか?
476名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:51:24.72 ID:mu9jkKkH0
画質とか音質落としてだったらOKとか融通利かせればいいと思うんだけどな
いきなり金払って見ろってのはハードル高すぎ
477名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:52:22.86 ID:NW1kGnhnO
>>466
それは言えてる

しつこいくらいにやってるネットの映像は本人の許可もらってないよな。
478名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:52:26.73 ID:5JOFE/tY0
>>1
>この男性は容疑を認め、「感謝されるので、うれしくてやった」と
>秋田県内の無職男性(39)を逮捕したのも

つまり角川として、無職の自己実現を手伝う義理は無い、
といったことだ。
479名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:52:47.65 ID:IZNAKl9i0
最近の番組の丸々アップはさすがにマズイとおもうけど、
10年以上前のドラマやアニメのOPEDぐらいは大目に見てほしいものだ
480名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:53:26.13 ID:hskOOzRP0
2chのダウンロード板って韓国人多いよね
481名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:54:47.35 ID:YJBoJiAo0
>>465
今後は上に不道徳な生意気な態度を取った人は
順にしっせきさるんじゃないかな

もうデモとかいくのやめた方がいいよ
私は純粋な□だけど、出るのやめようと思ってる
482名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:55:48.64 ID:mqHRzvYq0
法律通りにやればこうなるのは当然
ただ、放送地域の格差やら考えると、テレビ局自体が一定期間CM入れて無料配信すべきじゃねとも思ったりする
それか、全チャンネルBSかCSの有料チャンネルにするかさ
483名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:55:56.27 ID:KYW00je00
>>466
お前がその動画の権利者ならテレビ局訴えればいいじゃん
484名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:56:37.54 ID:iRvm1uvN0
部屋のTVに映った放送を部屋ごとビデオカメラで撮って流せば著作権は撮影者の方になる?
485名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:57:24.40 ID:1oJ8uwRO0
テレビ局が正当だろ?
アップロードした奴が正当だといいたいのか?
486名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:58:27.75 ID:KYW00je00
お前らがどんな屁理屈言っても著作権法違反という犯罪です

487名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:59:40.40 ID:1oJ8uwRO0
ユーチューブとかの動画テレビで流してるのはいいの?
許可取ってる?
ユーチューブの動画はブログとかに貼り付けられるようになってるのもあるから
テレビでつかってもよいということかな?
488名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 09:59:46.44 ID:KSHHan5k0
>>477
本人の許可をもらっています
というテロップが必ず付いてるよ。
489名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:00:36.26 ID:1xHLKDbIO
CMも一緒にアップすればいいんじゃないか?
490名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:02:04.27 ID:Xc3pV9fL0
>>474
>垢削除や口裏合わせなどの工作も考えられるから、それだけでは無理かと。 

アカウント履歴はメールログ見たり業者に問い合わせればわかるし、口裏合わせって、
誰と共謀してんだよwwwww
491名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:02:21.73 ID:t82qJv8H0
映画のDVDなどの販売用の媒体を流すのと無料で視聴できる
テレビ放送を無編集で流すことは違うと思う

前者は金を払わなければ見ることはかなわないしDVD等の売上げにも影響するが
後者は公共の放送でアップロードすることは宣伝にこそなれDVDの売上げとかも
それほど影響は少ない(無いわけではないが買う手の人達は本放送も見ている)
普通は削除依頼で済む話だが、告訴までするというのは視聴者を客と見ていない証拠だろう

ネット動画を使ったテレビ局も厳罰に処されるなら分かるが、そんな話は聞いたこともない

492名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:03:28.44 ID:AQlQgEzZO
>>488

必ずじゃないな。
493名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:04:08.17 ID:wJjZi/mfO
つべに無修正の映画の一部がうpされてて性器見えてるが、何度削除依頼してもスルーされる
494名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:04:49.20 ID:UApeDY+80
工作員わいてんだろうなw
495名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:05:04.97 ID:1oJ8uwRO0
>>491
どういうふうに公表するのも著作権者の勝手じゃないのか?
宣伝なんか頼んでないだろ?
496ニコニコ動画sm125732sm720699:2011/10/13(木) 10:05:44.77 ID:vUD1REEs0
>>485>>486
法律のほうがおかしい。我々には人権がある。
497名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:06:02.67 ID:XG8dLD5V0
フジテレビの在日バイトくんは黙っててくれ
498名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:07:52.72 ID:UApeDY+80
>>491
つべ動画の無断放送された作者のコメ欄に
見られたくてうpしたんだろ嫌なら流すなって、工作コメあったw

じゃあテレビも同じですな〜との反論コメで沈黙してたがw
499ニコニコ動画sm125732sm720699:2011/10/13(木) 10:08:16.51 ID:vUD1REEs0
>>448
著作権法は憲法21条違反だ。
500名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:09:44.49 ID:oYOqHFrR0
生番組のパンチラキャプ動画でも逮捕されるのかね?
501名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:10:15.60 ID:dC8RgnKE0
音楽と同じで利権守りたいだけだろ?

ネットで旧来の商売しようってのが間違い。
所定の広告入れれば流してよしっていう風にすればよい。
502名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:10:18.36 ID:30gbo1GN0
中国の著作権侵害にはうるさいくせに動画投稿には甘いおまえらwww
503名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:10:58.79 ID:XEJxGMj40
震災ニュースばかりでTV番組自粛してる中、暇潰し的に観た「魔法少女まどか☆マギカ」なんてBD全巻買ったけど、
こういうの利用しなかったらイメージ的に縁が無かったと思う。
504名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:10:59.68 ID:KSHHan5k0
>>492
よつべに投稿した動画は↓

お客様は、また、本サービスの各利用者に、本サービスの機能を通じてこれらの本サービス条件に基づいて認められる限度で、
本サービスを通じてのお客様の本コンテンツへのアクセス、
並びに当該本コンテンツを使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示、出版、
送信可能化及び実演することについての非独占的なライセンスをここに付与するものとします。

動画の本コンテンツに関してお客様により付与される上記のライセンスは、
お客様がYouTubeサービスから自己の動画を削除又は消去してから商業的に合理的な期間内に終了します。

つまり、よつべから削除しない限り、ライセンスはよつべに付与されて、
再利用されることもあるよということ。
505名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:12:12.78 ID:UzzXbsMm0
>フジ系ニュースでは10月12日、男性の逮捕を実名報道した。

報道する自由ってやつかw
506名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:13:26.83 ID:KSHHan5k0
>>504
自己レスだが、正確な表現じゃ無かった。

×ライセンスはよつべに付与されて、
◎ライセンスは本サービスの利用者に付与されて

つまり、よつべの動画は誰もが複製できるし配布もできる
507名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:13:44.88 ID:WHchTRh90
>>502
だなw
508名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:14:25.11 ID:TKT8XDslO
ネット動画垂れ流しはいっそ雛段芸人排除してニコ道みたいな文字コメントも流す方式でいいだろ
その分芸人のアホなコメント時間の代わりに動画をたくさん流す方向で
そうすれば芸人に使う制作費も押さえられていいだろ
まあ制作費押さえるとピンハネする連中が困るからまずやらないだろうけど
509名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:16:21.39 ID:Q5GNRkIk0
>>485
だから、アップロードした人間の趣旨が問題なわけよ
個人が自分が楽しむ為や保存用としてアップロードしてたらどうなるよ
510名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:16:48.08 ID:UApeDY+80
>>502
中国は概要まるパクリした上で自身を作成者として
製品にしてっからな〜
それは違うと思うぞw 
511名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:16:59.05 ID:NCxDdfoq0
>>495-496
文化芸術振興基本法にこういう規定があるんで、県域免許のせいで見られない番組のアップ
ロードはその環境の整備に他ならず、違法性はないな

3  文化芸術の振興に当たっては、文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの
権利であることにかんがみ、国民がその居住する地域にかかわらず等しく、文化芸術を鑑賞し、
これに参加し、又はこれを創造することができるような環境の整備が図られなければならない。
512名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:17:19.52 ID:Q6ZvoJX20
結局おまえら自分がその時々で気持ちイイことしかいわないからね。
・テレビは腐ってるから見るな、アニメは見る
・マスゴミは信用できないが、韓国や生活保護受給者にネガティヴな報道は鵜呑み
・韓国は日本の政治やマスコミを支配しているが、韓国の経済危機に日本は金を出さない
・公務員は優遇されてるから給料を減らすべきだが、日本経済は破綻の心配など全くない
513名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:17:57.71 ID:2iDY8/KA0
>>484
ニコ生でそれやると配信停止+BAN喰らうらしい
514名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:18:54.79 ID:wjsAZJW9O
>>423
あと嫌韓ね
515名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:19:46.02 ID:eCzAFyXOO
これだったら、カンナさんの作者が著作権侵害だって訴えた、美女はなんたらも上演された時点で逮捕されるんかの。
516名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:20:16.05 ID:Xc3pV9fL0
>>504
>並びに当該本コンテンツを使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示、出版、 
>送信可能化及び実演することについての非独占的なライセンスをここに付与するものとします。 

それ、公衆送信権も放送権もライセンスされてないじゃん

公衆送信権は送信可能化で黙示の許諾といえなくはないが、放送は真っ黒
517名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:21:28.45 ID:VwcwJ2A10
うрが嫌なら流さなきゃ良いじゃないか。 

みつお
518名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:23:04.39 ID:1oJ8uwRO0
>>509
個人が楽しむためでもみんなに見せられるところにしたらだめだろ?
たとえば家で誰にも見られないようにちんちんだしててもいいけど
公園でみんなにみられるところでちんちん出してたら個人で楽しむためでも
だめだろ?

>>511
そしたら中国で放送して無い日本のアニメ無断で中国で公開していいのか?
519名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:23:20.74 ID:UApeDY+80
これは、国民の知る権利の侵害つ〜ことでw 

商メディアがこの権利を縦に肖像権やプライバシーに踏み込む
以上、同じロジックで商メディアの動画流布に正当性を付けれそうな
感じですなw
520名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:24:04.99 ID:RUVISJITO
>>504
著作権侵害動画も自動的Googleが権利を保持するからGoogleも訴えられるべき
521名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:24:37.95 ID:KmVVt65Q0

テレビ放映で?待たされたのが連続落下の“遠因”
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/10/13/kiji/K20111013001810670.html

522名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:26:31.65 ID:w7/wqKXA0
>>512
99年のアジア通貨危機の時韓国に日本から一体いくら金出したと思ってるんだ。情報弱者は
頭悪いんだから大人しく引っ込んでろボケ。
523名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:26:47.78 ID:omeYiIyx0
>>504
それだと放送に使うことのライセンスは付与してないんじゃ?
524名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:27:06.85 ID:FvzMS4S/0
>>515
裁判所「却下!」
525名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:28:26.66 ID:ZSKDyZcKO
逆に個人がネットにアップしたと思わる動画が
テレビで放送されてるけど?
526名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:28:30.82 ID:UApeDY+80
>>518
おいおいw

公園にはちんちん見たい奴が来るわけじゃないだろw
527名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:28:40.02 ID:UU6u7I7F0
>>3
角川の見解が一番安定していて著作権法本来の王道を行っている

NHKとかフジの削除依頼は自分たちの都合の悪いものを報道させないため
著作権法の邪道の粋を極める
528名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:33:17.74 ID:Q5GNRkIk0
>>518
その、例えはちょっと無理じゃないか
529名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:33:59.48 ID:2iDY8/KA0
>>526
せめて公園近くの公衆トイレだよな。
530名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:34:12.33 ID:4B+lREoO0
ドラマとかつまんないからもう作らなくていいよ
アニメをネットで見れるようにしてくれ
もうそれだけでいいわ、テレビはいらん
531名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:35:14.36 ID:Hqng0xdH0
TV局「うちの番組を勝手にネットに流したら訴える。ただし俺達がTVでネットの動画を無断で流すのはOK」
532名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:35:31.94 ID:i4YrCYhmO
放送した奴に関しては
放送の電波浴びた奴全員見る権利があると思うが
録画と同じ理屈だろ
533名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:35:44.46 ID:VzA9q8pX0
フジテレビもYouTubeからパクった動画で番組制作してるだろ。
ホント盗人猛々しい奴らだなw
534名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:35:44.97 ID:HHC7XDXxO
著作権を守らないと中国と変わんないだろ
535名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:36:37.50 ID:NGHANMIw0
フジとか講談社はやりすぎ
警察も暇なんだな
536名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:38:30.17 ID:XEJxGMj40
>>535
捜査と言って、無料動画共有サイトを一日中観覧してるんだから察してやれよ
537名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:39:04.41 ID:9RrPF+Ql0
著作権法なんて法律そのものが、おかしいとこいっぱいあるのに
黙認されてるだけ。オリジナルの投稿映像を勝手にTV局に使われた
人はどんどん訴えろ。
538名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:39:49.04 ID:FvzMS4S/0
テレビ局が無料で流せば良いんだよ
539名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:40:44.32 ID:sUyP7Sj+0

おまえら、「フジテレビ」ってとこに、あんまり騒いでないな。
どうしたんだよ、韓流デモからの流れはよ。


>>535
犯罪、少なくなってるからね。
ピストチャリンコの取り締まりとか、こういうのやるとか、マスゴミ使って体感治安の悪化を捏造して吹聴するしか、
警察利権の維持が出来なくなってきてる。
540名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:40:58.83 ID:2iDY8/KA0
特別に契約しなくちゃ見れない放送ならまずいけど、普段ただで見れる放送をいつでも見れる状態にして何が悪いんだろうか。
むしろ過去の放送をいつでも見られるようにするのはテレビ局がやらなくちゃいけないことじゃないのか?
541名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:42:40.84 ID:SDl895Jq0
一般のユーザーが動画を投稿する際に
投稿サイト側に著作権を譲渡する形になってるんだろうけど
これって一方的だよな。

TVの番組に使われたユーザーが訴えた場合、割と勝てるんじゃないのかな
542名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:43:03.13 ID:sUyP7Sj+0
>>540
そこまでいくと、ただのクレクレ厨じゃね。
コンテンツの制作にカネかかってんのは事実なんだし。
言うまでも無いが、後からレンタルDVDとかで回収できなくなるじゃん。
543名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:43:11.17 ID:UApeDY+80

嫌なら流すなよ   フジさんw
544名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:44:43.01 ID:6+lpz5VjO
テレビでやる衝撃映像なんて殆どYouTubeやニコニコで見た事ある奴ばっかじゃんw
あたかも我々が映像見つけました!!って感じがムカつく。
545名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:44:53.19 ID:XEJxGMj40
>>540
>過去の放送をいつでも見られるようにする

↑たぶん、ここで儲けられそうな事に、今頃気がついたんじゃね?
546名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:44:56.08 ID:5JOFE/tY0
まーた購入厨、かw
547名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:47:26.45 ID:Eg3Mml9Q0
>>52
TVないんですと断ってもワンセグ携帯を持ってますよねと、契約を迫るケースがおおいとか
548名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:47:46.93 ID:KZ5pY1Mt0
>>516>>523
http://www.youtube.com/t/terms
によると

6. お客様の本コンテンツ及び行為
のC項に>>504の文言があるけど、C項にの冒頭に 「C.明確にするために付言すると」とあるから、
C項は既述の条項の補足説明。B項を見ると

B.お客様は、自己の本コンテンツ及びそれらの本サービスへの投稿又は公表に伴う結果につき
単独で責任を負うものとします。 お客様は、お客様が、本コンテンツを公開するために必要なライセンス、
権利、同意及び許可を有していることを確認、表明及び保証します。お客様は、本サービス規約に従い
本サービス上で本コンテンツを公開するために、かかる本コンテンツに対する一切の特許権、商標権、
企業秘密、著作権若しくはその他の財産権についてのライセンスをYouTubeに提供します。

と書かれているから、放送という文言がC項になくてもなんの問題もない。
549名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:50:56.69 ID:sigDgXLO0
>寛容とされていた角川書店も警察に告訴

カドカワが主催しているケータイサイトのエブリスタ
初期には作品を投稿しただけで投稿者の著作権をまる取りする前代未聞なトンでもサイトと悪評凄かったのに。
ここでは被害者面しているのなwwwww
550名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:51:50.23 ID:omeYiIyx0
>>548
それはYoutubeに対してライセンシングするということで、
Youtubeが第三者にライセンシングできるということじゃ
ないんじゃ?
551名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:51:55.00 ID:Xc3pV9fL0
>>548
お前、馬鹿?

B項は「ライセンスをYouTubeに提供します」で、C項は「本サービスの各利用者に、、、ラ
イセンスをここに付与するものとします」だから、補足説明でもなんでもない
552名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:53:51.86 ID:Q9vND3Z/0
CMまで削除してたのにはワロタ、宣伝しろよw
553名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:54:00.10 ID:UApeDY+80
>>548
じゃあさ、2重に複製(TV→つべ→つべ)したのはおkだなw 

善意の第三者でw
554名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 10:55:04.75 ID:8tl/pG6l0
フジテレビの機嫌をとって天下りしたい腐敗K札の所業
555名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:01:14.92 ID:KZ5pY1Mt0
>>550>>551

B.
『お客様は』、本サービス規約に従い本サービス上で本コンテンツを公開するために、かかる本コンテンツに対する
一切の特許権、商標権、企業秘密、著作権若しくはその他の財産権についてのライセンスを『YouTubeに』『提供します』。

C.
『お客様は』、YouTubeに本コンテンツを投稿することにより、『YouTubeに対して』、本サービス及び YouTube
(並びにその承継人及び関係会社)の事業(本サービス(及びその派生著作物))の一部又は全部の、
あらゆる媒体形式による、あらゆるメディアチャンネルを通じてのプロモーション及び再配布を含みますが
、これに限られません。)に関連して、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な、
本コンテンツの使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示、出版、翻案、送信可能化及び実演に関するライセンスを『付与します』。


B. 『お客様は』ライセンスを『YouTubeに』『提供します』。
C. 『お客様は』『YouTubeに対して』ライセンスを『付与します』。
556名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:02:14.08 ID:5dd3xnih0
屁理屈を書くと、テレビは日本全国民に見て欲しくて番組を
電波に乗せて垂れ流してるわけで。
その放送した番組をタダでネットにアップしてさらに視聴者を
増やす行為には感謝すべき。

屁理屈です
557名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:03:13.62 ID:2iDY8/KA0
>>542
過去2週間くらいの番組は見せてもらいたいなあ。
うっかり前回見損ねて、とはいえレンタル開始やDVD発売まで待ってらんないって時に重宝すると思う。
視聴開始に必ずCM入れたり、テロップ出しっぱなしにすればレンタル他とは差別化できるだろうし。
558名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:07:15.82 ID:MlhmXMkhO


海外デモより国内デモを報道して下さい






フジテレビ用
559名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:11:55.94 ID:KMITjygK0
you tubeの映像を流すだけのテレビ番組もやめてほしい
560名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:12:18.89 ID:UOmJq+73O
まぁ作品として成立してるものは仕方ないだろう
ただ、これが報道系にまで及んだらさすがに問題だがな
561名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:15:42.32 ID:omeYiIyx0
>>555
B項は、投稿者がコンテンツに含まれる映像や文章や音楽など様々な権利問題をクリアしている
ことの確認と、「本サービス上で本コンテンツを公開するため」に、それらについて包括的な
ライセンスを提供するってことでしょ。

C項については放送は含まれてないよね。
562名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:17:48.04 ID:MFV2UzS10
これって少し変だよね
日本のテレビ局の放送形態って他の先進国と違うのに、
何で著作権に関しては無条件で他の国と同じ適用をするんだろうか?
他の国のテレビ局は高い電波使用料を払って自分達の金で作った
番組を放送してるわけだから、著作権を主張するのは納得出来るけどさ、
日本のテレビ局ってほとんど視聴者の金使って放送してるくせに、
全面的に著作権を主張するのはおかしくなか?
だったら自分達の金使って流せよと言いたいわ。
これってアメリカだったら絶対裁判で争ってるだろうな。
563名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:18:51.77 ID:P5DdsBZs0
切羽詰まってるな
564名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:19:05.00 ID:xigvafr00
警察暇なのか。
客引きとかキャッチみたいなてきとーな職質も、
上の方から積極的に客を連れてこいって煽られてるのかな。
見てるとどうやら、私服の男の一人者しかキャッチしないんだよな。
565名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:20:41.46 ID:Gnd/UZwM0
逮捕されて当然だろ
「宣伝効果になるから良いだろ」とか中国人の理屈かよ
メリットがあると考えてるならTV局自ら動画サイトと契約してUPしてるから
ただ現在の民放が競争のない電波独占状態だから叩かれるだろ
566名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:23:15.33 ID:OfWHNUlL0
国会中継とか,政治家の公式見解は,
取り扱い自由でいいんか?

NHKなんか,見事なMADを作成してるが.
567名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:24:54.07 ID:Ar820ap60
>>330
行間開けるのがテクてw
バカしかやらないのに。
568名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:27:50.00 ID:RhCCtP+80
逮捕されないって考えがおかしいと思うんだが。
モラルが低下してるのか。
569名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:29:24.70 ID:w7/wqKXA0
>>562
アメリカでもどんどん権利のあるコンテンツは削除されてるし訴えられて賠償金も払わされている。
動画サイトについてはアップする人間が悪いのであってサイトには責任はないという判決が
相次いでいるが、アップロード者に対してはやはり締め付けは厳しくなっている。
570名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:31:05.50 ID:okNa8diS0
>>511
その直前にこうあるのを無視しないように

2  文化芸術の振興に当たっては,文化芸術活動を行う者の創造性が十分に尊重されるとともに,
その地位の向上が図られ,その能力が十分に発揮されるよう考慮されなければならない。

受け手の利益に軸足を置きすぎるあまり提供側の利益が必要以上に損なわれるのは
文化芸術振興法の趣旨から見ても本末転倒
571名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:32:05.21 ID:dnNCNvY30
ドラマアップぐらいで逮捕、なんか怖いな・・・
逮捕されたら会社首になりそう、ひどいよな
572名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:34:12.83 ID:S7qGVqkp0
ネットの動画を無断で垂れ流すテレビ局は何で逮捕されないのか
573名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:35:28.60 ID:w7/wqKXA0
ぐらいとか言ってる人間が一番危ないな。自分がいつ犯罪行為として摘発されるかわからないよ。
ほどほどにしておかないと後で悔やんでも遅い事になる。
574名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:37:39.75 ID:hMNY6KUMO
勝手にアップしてるんだから逮捕されるだろ
そんなにアップしたいんだったら自分で自主制作ドラマでも撮ってアップすれば良い
575名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:39:41.39 ID:FvzMS4S/0
>>571
ぐらいじゃねぇしw
むしろ、死刑でもいい
576名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:48:30.36 ID:nM9m/Rs10
著作権侵害でもうける動画共有サイト
577名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:51:15.69 ID:2r9ST4fO0
>>570
>受け手の利益に軸足を置きすぎるあまり提供側の利益が必要以上に損なわれるのは 

提供側が自らの権利の上にあぐらを書いて放送内容を有料でもいいからネット配信して
ない現状は、受け手の権利だけが一方的に侵害されてる状態なので、

>文化芸術振興法の趣旨から見ても本末転倒 

は、ねーよ

それじゃあ文化芸術振興基本法に2項の規定だけがあれば十分で、3項の意味がない
578名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:54:30.32 ID:icmP7uY+0
アニメとかは放送すらやってない地域もあるからな
時間が合わないなら録画しろと思うが、見たくても放送すらしてないのは何とかしてやれとは思う
579名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:55:24.04 ID:/KJxUbst0
>>578
俺の妹が〜みたいにHPで流してくれたらありがたいよな
580名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:55:47.92 ID:3JabHwSG0
>>577
そういや、文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利
が幸福追求権として憲法で保障されているとか出鱈目言ってた池沼がいたけど、
それ、おまえだよなwwww
581名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:58:20.65 ID:afQkvnlbO
テレビが滅びれば無問題
582名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 11:59:52.77 ID:WfDKI2YjO
fc2ではドラマを大量アップロードしてるcoo(にこにこかんちゃ)が逮捕されてないのが不思議(´・ω・`)
583名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:00:48.49 ID:YYdfYEV40
投稿を見ることによる宣伝効果だってあるのに
584名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:03:08.00 ID:hJKHYM6U0
>>580
これだよな

http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2007/07/post_2938.html
ですから、他人の著作物を複製することがこれによって実現される個人の幸福追求権に
優越する利益・価値を不当に損なうおそれがある場合に、そのような事態を回避するのに
必要やむを得ない範囲内でのみ、他人の著作物を複製することを法令で禁止できるとい
うことがむしろ言えます。

池沼もなにも、本物の弁護士のブログのようだぞ
585名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:03:29.64 ID:Ynkdp5X30
>>541
2chも俺等の投稿内容は2chの権利になっているんだぞ。
586名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:03:52.10 ID:pjmxBqgc0
本当に金銭的、人的被害の出ている犯罪は捕まえない警察
587名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:04:40.89 ID:Gnd/UZwM0
>>583
宣伝効果があると判断してるんならTV局自ら動画サイトと契約して流してるから
中国人みたいな理屈こねるなよ
588名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:06:33.91 ID:zkENHB3e0
ぶっちゃけ、見てもらえるならTVでも動画サイトでもよくね?
CMなんてどーせカットしてるか、席外してるだろ?
589名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:06:33.78 ID:arHb8KW00
だから中国最強だって
590名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:07:53.55 ID:Hibb1e9g0
ドラマみたく自分を犠牲にしてまで刑事してる奴っていないんだな。
完全に弱い物しか逮捕しないんじゃね?
591名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:08:48.41 ID:okNa8diS0
>>577
全部ではないにせよ別媒体で視聴することが可能なコンテンツもある状況で
「放送(というか公衆送信)」に拘泥する理由を説明してくれん?
592名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:09:20.06 ID:Kf1N/B8yO
>>12
真実だわな。
線引きが難しいが、今はこういうスタンスでないとコンテンツでヒットを望めない。
593名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:12:44.51 ID:xPLTls1q0
捕まるのは日本人ばっかww

チャイニーズ取り締まれなきゃ、意味ないよ。
594名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:17:26.34 ID:92TjZ25HO
中国の百度には何から何まで全話揃っていますが
一向に削除されませんが何か?
595名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:18:40.14 ID:9xZhihJb0
>>593
だよな、絶対におかしい
596名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:18:59.16 ID:FvzMS4S/0
>>594
それは百度がやってるからだろ
597名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:21:04.64 ID:f3J1lI9c0
はぁ???

なにこの記事??

ここまでやるかってwwww

当然逮捕だろ。当たり前じゃんwwww

法律で禁止されてるんだからwwww

39歳にもなってアフォかよwwww

逮捕あたりまえ。どんどん逮捕しろ。

しかし、この記事書いた奴アフォけ???

598名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:23:52.07 ID:3JabHwSG0
>>584
一弁護士の単なる一見解、しかも、それ小倉秀夫じゃねーかwww

こいつは文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利
が幸福追求権じゃなく生存権に由来するものだということも知らんようだし、
立法府は小倉の説を採ってない。採っていたのなら補償金制度が導入されるわけがない。
599名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:24:42.89 ID:57ZdknGC0
>>578
最近は殆どのアニメネット配信で見られるけどな
アニメはソフト売ってナンボだからどういう手段であれ視聴してもらえる方が有難いんだよな
見てない作品のソフト買う奴なんてまず居ないし
600名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:29:33.02 ID:7omaVDtw0
以外とテレビ見てるお前らにがっかり(´・ω・`)
ヲレなんて違法うpすら見てない生活してるのに・・・
601名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:29:44.24 ID:oCdkVQnt0
>>578
今はBSCSネット配信も入れれば
見れないアニメなんてほとんどない。

違法動画を見る理由にはならないな。
602名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:31:25.09 ID:FvzMS4S/0
>>578
見られないなら、見なければいいじゃない
603名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:33:51.35 ID:H1y70u8T0
要するにみんなで1本ずつ投稿するぶんにはおkなわけですか
604名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:34:50.85 ID:Ua3uAHhn0
ネット放送を始めればいい
テレビで曜日別全国放送とかやめてさ
放送日の遅い地方のファンが、早く見たくてそう言うの見るようになちゃうんだろ?w
後は見たいけど時間が合わないとか、デメリット多すぎなんだよ、テレビだと
605名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:36:50.18 ID:H1y70u8T0
シリーズ作品なら第1話〜2話くらいまではフリーに投稿できるようにしとくといい宣伝になる気もするね
最近アメリカのTVシリーズは第1話を他のソフトのオマケにつけたり書店でもマンガの1巻の一部分を
立ち読み出来る様にしてたりするね。
606名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:37:33.88 ID:Q5IUC2Ce0
親告罪ケースを警察が積極的に取り上げてるって事?
607名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:38:24.60 ID:FvzMS4S/0
>>605
そういうのは公式でやってるだろw
608名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:39:14.48 ID:GIbxM3hs0
これは法律が間違ってる
日本にも海賊党が必要だな
609名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:40:29.27 ID:3JabHwSG0
>まず確認しておかなければならないのは、我が国は自由を原則とする国だということです。 
>ですから、他人の著作物を複製することがこれによって実現される個人の幸福追求権に 
>優越する利益・価値を不当に損なうおそれがある場合に、そのような事態を回避するのに 
>必要やむを得ない範囲内でのみ、他人の著作物を複製することを法令で禁止できるとい 
>うことがむしろ言えます。 

幸福追求権というのは、「個人の人格的生存に不可欠の利益を内容とする権利の総体」
というのが通説(判例もその方向)的解釈なんだが、
小倉は、「広く一般的行為の自由に関する権利の総体」という少数説を採っているんだな。

まずそこからしてもおかしいんだが、昌孝みたいな馬鹿にはそれがわからないんだろうなぁwww
610名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:42:24.89 ID:3o2yq6lw0
>>598
>幸福追求権じゃなく生存権に由来するものだということ

生存権は幸福追求権に由来するんだから、揚げ足とりにもならんな

>立法府は小倉の説を採ってない。

http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/fcacf197b9bd5659faaf21124aa6ef9e
立法府は法律を作る場であり、委員会審議は法律審議過程である。そのライブラリーの存
在を文化庁が違法であると断じていて何らの法改正も行わないことに仰天するとともに、

だから国会の立場は明らかで、孤立無援なのは文化庁のほう

>採っていたのなら補償金制度が導入されるわけがない

立法府も昔は騙されたけど、制度拡大はしてないってのが現実
611名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:43:35.75 ID:fjDrgAsXO
ニコニコでコメント付きで見るのも楽しいんだよなぁ。
ニコニコでどんどん有料配信すりゃいいのに

違法配信で損害食らうよかマシだろ
612名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:44:00.29 ID:GIbxM3hs0
>>609
むしろ、著作権が個人の幸福追求権を侵害してるな
613名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:46:52.56 ID:3JabHwSG0
>>610
>生存権は幸福追求権に由来するんだから、揚げ足とりにもならんな 

どこでググってきたのか知らんが、由来してないけど?
614名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:47:14.78 ID:4S437uhB0
>見たいけど時間が合わないとか、デメリット多すぎなんだよ、テレビだと

今時ブルーレイレコすら買えない貧乏人発見(笑)
615名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:47:49.19 ID:/+c0eNHr0
ここまでもなんも普通に犯罪やし
馬鹿じゃね?
616名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:48:08.57 ID:3o2yq6lw0
>>591
例えば、全てのコンテンツについて放送終了後3ヶ月以内に、今後コンテンツをどうするかアナウ
ンスし、再利用しないのはアップロードも自由にさせるという慣行でもあればともかく、現状では、

>>495
>どういうふうに公表するのも著作権者の勝手じゃないのか? 

なんていう言い訳の余地はないって

というか、全コンテンツを公衆送信すりゃいいだけなのに、放送とかDVDに拘泥してる理由こそ説
明してくれん?
617名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:49:34.63 ID:NAaC9rcw0
テレビはニュース中継などの即時性の強みがったが
今は全国いたるところにカメラがあるからね
津波映像なんて変なナレーションも脚色もない素人動画が圧倒してるし
テレビは本当に終わりだって。
618名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:49:41.62 ID:3JabHwSG0
>>610
保坂www

おまえ、香ばしいやつばかり出すなwwwww
619名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:51:58.61 ID:3JabHwSG0
またID変えて連投し始めたな、この超汚染人
620三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/10/13(木) 12:53:03.72 ID:wHGI9e8MO
ドラマで著作権を主張するのは当然だと思うが
報道番組に対しては引用し検証すべきなので、著作権の対象外にできないものだろうか?
621名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:54:57.04 ID:VwH0f+omO
>>611
つか制作側もバカだよな、つべやニコ動、FC2とかに期間限定でアップすりゃあ宣伝にもなるのに。
特にアニメなんぞ原作やグッズが売れてナンボなんだから超巨大CMになるだろうに。
622名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:56:32.98 ID:3o2yq6lw0
>>613
13条は14条以降の人権を総称した包括的規定だってのは憲法学の常識だのに、何を
言ってるのやら、、、

そりゃ、幸福追求権より生存権、生存権より文化芸術振興基本法を、使えるなら使った
ほうが裁判では楽だが、原理原則論を述べてるブログだからどっちでもよかろ

>>618
文化庁の解釈を無視したのは、一議員じゃなくて国会全体な
623名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:57:59.61 ID:w7/wqKXA0
>>620
怪しいおコメセシウムさんみたいに叩かれまくるのは嫌なのでどんどん消します。証拠隠滅に
血道を上げます。
624名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 12:59:26.05 ID:3JabHwSG0
>>622
包括的であることと、由来するというのは別次元の概念なんだが、お前の中では同じものだと
思ってるのか?w
625名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:00:55.92 ID:w7/wqKXA0
>>621
実は作ってる制作局よりCMで儲けている広告代理店の方が大反対しているらしい。
アップ動画はCMカットされるし、視聴率調査でスポンサーから高視聴率の番組に対しては
高額の料金取って仲介料ふんだくるのも不可能になる。
626名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:01:38.10 ID:jY6OLe1O0
もちろん犯罪だ。異論なし。
だがネットがメインになるのは間違いない。テレビ経由の娯楽という制限を許容してきた部分が娯楽として還元される消費者にもあると思う。消費者がそれを選らばなくなる方法を考えるかもしれない。
627名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:02:25.64 ID:Ek/64c/8O
>>616
テレビ局の回し者じゃないが、億単位の予算投じて番組作っても
一定期間たったら強制的に無料化なんて事になったらどうなるか
作る側の立場で考えてみ
628イモー虫:2011/10/13(木) 13:03:13.86 ID:ATcbYGpBO
>>622
幸福追求権には判例上、プライバシー権しか認められていない。
おまえの主張ならばプライバシー権以外にも認められてなければならない。
よって論理破綻。
てかなんでコテ外してんの?バレバレだぞwww
629名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:06:38.38 ID:F0gZSY780
キリィッとした顔でFC2動画をパトロールしてんのかサイバーパトロールさんたちは
630名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:07:44.55 ID:zh+ksr9X0
民放はともかくNHKとか、ふざけすぎだろ。金払っているスポンサーである視聴者様が
ネットに投稿しようが勝手だろ。NHK死ね!!
631名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:08:14.34 ID:w7/wqKXA0
>>627
基本的に制作費はスポンサーからの収入でペイさせているんで、コンテンツは売れそうな物しか
ビデオ化してこなかったでしょ。無料化して損をするというより儲けられなくなるのが嫌という
消極的な反対理由なんだよ。だからと言って昔の番組をビデオ化するかと言えば売れそうもなければ
放置されたままだし。著作権延長に反対が起こるのはそういうコンテンツの公共財化自体は
反対する人は少ないから。
632名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:08:26.79 ID:w1J5W0Gt0
>>628
環境権が人権に含まれないなんて判例、あったか?
633名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:09:38.13 ID:3JabHwSG0
>>622
> 13条は14条以降の人権を総称した包括的規定

見逃していたが、幸福追求権は14条以降の人権を総称したものじゃないぞ。
634名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:10:14.19 ID:9rjo1Zcy0
フジテレビ10/23・日9 日本初主演・キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ
キム・テヒが反日政治活動を行った証拠映像と下が写真です。
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html
( スイスでの独島愛キャンペーン独島(竹島)守護天使が着たと思われるシャツ。)
先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日政治活動もフジ抗議デモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因。
635名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:12:01.61 ID:VwH0f+omO
>>625
また殿痛か、あそこは日本の癌になるような事しか出来ないのか

だったら殿痛が直接訴えりゃいいのにわざわざ制作側をけしかける辺りがムカつく
636名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:12:42.28 ID:w7/wqKXA0
テレビ番組だって著作権切れとした昔の名曲をさんざん利用しているんで、自分たちの著作も
もう少し公共利用できる道筋は作っていかないと、自分たちの首を絞めるだけだとは思うけどな。
637名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:13:44.86 ID:9rjo1Zcy0

韓国政府の極東領土守護対策特別委員会(竹島を人質に日本文化を侵略する)
ここが文化交流の名目で、在日、民主や電通、フジテレビ等を陣頭指揮する。
http://www.youtube.com/watch?v=VQLDvxHYr_Q 対策会議が国会で審議された。
少女時代やKARAまでもが、軍歌独島(竹島)は我が領土を歌うようになった。
BOAや東方神起も伊藤博文を暗殺した人物の映画試写会を開催寄付をした。
キム・ヨナも軍歌(独島は我が領土)の曲に合わせ氷上を妖艶に舞う。
※韓国の特別委員会は宮内庁所持の朝鮮文化遺産まで返還を要求している。
・・・韓国にある日本大使館前に12月慰安婦記念碑が建つ計画進行中。
・・決着したはずの戦後賠償問題をまた提示、民主前原が慰安婦基金を約束。
638名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:17:09.82 ID:w7/wqKXA0
>>635
電通も博報堂もNHKと組んで関連会社作ってるから実質的にはNHKも広告代理店の
言うがままだしね。
639イモー虫:2011/10/13(木) 13:17:20.24 ID:ATcbYGpBO
>>632
なに言ってんだおまえ?
640名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:18:28.03 ID:9rjo1Zcy0
・反日政治活動をした韓国女優が10/23日曜9時で日本初主演フジテレビ

キム・テヒが“独島守護天使”と呼ばれる理由 (日本語字幕付き映像)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
スイス独島愛キャンペーンの時のシャツ・・・写真
http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html

キム・テヒは竹島(韓国が武力で不法占拠している)に関連した反日政治活動を行った。
この活動からキムテヒは韓国で“独島守護天使”と呼ばれ、反日活動のシンボルとなる。
641名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:20:26.14 ID:qSPO70kW0
>>567
ここ初めてか?
642名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:31:54.13 ID:a71QSwxKO
ネットでアップされた動画をTVで流すのがうんぬん〜って言ってるけど、YouTubeに上げられてる様な奴って商業目的じゃなくてただ目立ちたいだけだろ?
TV番組は商売目的があるじゃん
確かに投稿者に確認を取った方がいいとは思うがこの2つを同列に考えるのはおかしい
643名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:34:03.16 ID:zIx6dBwZ0
韓国のサイトに、愚民文字の字幕がついてたくさんアップされてるけど
あれも韓国で告訴して取り締まれよ。
644名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:34:51.89 ID:aqqjUQ0U0
女子アナの動画をアップしまくってる連中はそのうち一網打尽にやられるから注意して
 
645名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:39:24.36 ID:P1wreUz50
まあな。
しかしながらモザイクの必要性を納得できるように説明できた奴はいない。
646名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:45:26.34 ID:kNxBy39D0
電子書籍と同じでさ、自分達が出遅れてるのを人のせいにしてるだけでしょ

さっさと、オンデマンドにすれば良いじゃん、HD画質にしろとは言わんさ。
全民放を見放題で、月に300円ぐらいにしたらいい
647名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:47:31.17 ID:w7/wqKXA0
>>642
使われている動画自体の権利の確認をしないでYOUTUBEからテレビ局がダウンロードして
それを放映するのは、テレビ局の言う権利保存の主張に矛盾する。動画が盗まれたもので
投稿者に権利がないのにそれをやったのがsengoku38のビデオ放映。
648名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:48:04.54 ID:QXBPCHAPO
テレビ局の電波は明らかに安い。
それが公共性が理由なら
一度放送したテレビを非営利に限り権利を国民に放棄するのが筋だろ
649名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:51:16.48 ID:y+UYphmYP
テレビや広告屋が国土を明け渡し、国民の命を差し出し、合コンと称して女性や幼児を犯すのはスルーなのにね。
650名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:53:03.10 ID:3JabHwSG0
>>548
まず条項Bの最終行
お客様は、本サービス規約に従い 本サービス上で本コンテンツを公開するために、かかる本コン
テンツに対する一切の特許権、商標権、 企業秘密、著作権若しくはその他の財産権についての
ライセンスをYouTubeに提供します。 

そして、条項Cのカッコをはずしてわかりやすくするとこうなる。

明確にするために付言すると、お客様は、ご自分の本コンテンツに対する所有権を全て留保します。
ただし、お客様は、YouTubeに本コンテンツを投稿することにより、YouTubeに対して、本サービス及び
 YouTubeの事業に関連して、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な、本コン
テンツの使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示、出版、翻案、送信可能化及び実演に関する
ライセンスを付与します。

条項Cに「放送」がないということは、「世界的、非独占的、『無償』、サブライセンス可能かつ譲渡可能な」
の縛りがなくなったというわけで、条項Bに基づいてYouTubeが放送局に動画を提供するときは、
有料で提供するということも契約上はできるということなんだな。
放送局は金をたくさん持ってるから、持ってるやつから徴収するというのは経営方針としては正しいが、
なんだかなぁという気持ちもあるわな。
651名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:53:53.14 ID:upJ9feRC0
ここまでやるか?
って言うか、まだまだ甘いだろ
紹介してる雑誌の版元も幇助で引っ張ってもまだ甘いくらいだ
652名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 13:54:14.50 ID:CM20K5O9i
蛆もチョーシこいてんな
653名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:02:50.21 ID:f4MZr12d0
>>6
72年度生まれだやたら多い
個体数が多いだけではない気がする
654名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:06:24.88 ID:5RMgaCuH0
じゃあつべの動画使うのやめてもらえますか?TVマン様wwwww
655名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:32.05 ID:NBOI0EyuO
違法アップロードを擁護する気はないが、自分らもネットから拾ってきたのを放送するのをやめろよ
656名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:09:41.83 ID:Ljq0q8oy0
昔切れる15歳なんてマスコミに言われたけど捕まる39歳ってか
657名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:11:47.29 ID:XNMje0rL0
>>654
ζ*'ヮ')ζ<まったく同感です。撮影者に断りを入れたのかと。
658名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:52.77 ID:q46dFtRX0
ちょんドラマ流さずに、古いドラマを、BSで放送しろや、クソ売国テレビ局は、
659名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:13:58.76 ID:ntGz5gGV0
見ないつまらないと言いながらテレビから離れられない奴
韓国嫌いと言いながら韓国の知識が豊富な馬鹿な奴らと一緒
660名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:16:04.15 ID:q46dFtRX0
>>656
そのときの15歳は、今は39歳ってことじゃないのか、(´・ω・`)
661名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:17:45.32 ID:OJklVrPvP
悪い事をしたら逮捕されます
662名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:18:28.57 ID:NAaC9rcw0
>>659

知らないものを批判できないだろ
663名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:20:09.84 ID:Z4Td4MiK0
今の世の中、ネットで拡散されないとヒットしないってことを教えてやるべき。
俺が結局化物語のDVDを買わずにレンタで一回きりにしたのは
ニコの削除依頼がうざかったから。
664名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:20:31.38 ID:qTuKoHoZ0
テレビ局が少しの事でも著作権を主張するなら肖像権や事前許可ももっと厳しくするべきだよ

台風ニュースなんてパンチラ狙ってるし、そんなの本人が放送許可するわけ無いのが常識で判るはず
665名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:20:40.43 ID:DcVxq/EF0
>>641
行間開けるのなんてバカかメンヘラしかやらん
666朝鮮進駐軍エベンキ族は帰化で兵役逃れ:2011/10/13(木) 14:22:23.02 ID:By9HVSOE0
マスコミ共は「私たちは正義、私たちの行動は全て正しい」と本気で思って金儲けしてるからな
667名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:22:48.54 ID:Ljq0q8oy0
>>660
まだ28だよ
668名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:24:03.40 ID:mpgnfx4EO
元々国内の電波は国民共同の資産なのに、一部の人間だけが商売に使うのはおかしい
だからTV屋共、とりあえず一回電波返せよ
669名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:32:30.47 ID:fh/tR3fj0
いいぞもっとやれ。

最近の中高生は、音楽もみんなyoutubeで落として聴いてるからな。
で、その浮いた金でパチ屋行って、北斗やエヴァのスロットで飲まれて、バイトの金だけじゃ足りなくなって親にまで借金している。

流してるのは日本経済を疲弊させるのが目的の中国人や、パチ業界に金を流すのが目的の韓国人も多いので、そっちもバンバン取り締まるべき。
670名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:42:45.74 ID:UOmJq+73O
TV局が動画サイトにある素材を使う場合は、サイト側に
一定額の使用料を支払ってるという噂もあるが、真偽は分からん
誰か知らないか?
671名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:53:56.38 ID:IfPj+IEd0
有償の映画などは再うpダメというのはワカル
原則TVで放送したものはネットにもうpフリーでないとおかしい
なぜなら国民共有財産である公共電波を使って無償で媒体させるものであるし
国民に対して無償で供与される事を前提にしたコンテンツであるからだ
672名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:54:21.44 ID:NEqZmJHt0
>>18
お前みたいな馬鹿必ずどこにでもいるよな。
673名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:03:48.54 ID:3JabHwSG0
超汚染人昌孝 晒しアゲ
>>610
>生存権は幸福追求権に由来するんだから、揚げ足とりにもならんな  

由来などしてない。個人の尊重という根本の原理は共通だが、幸福追求権から生存権を導き出せるわけではない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi028.pdf/$File/shukenshi028.pdf
 5 「13 条」と「14 条以下の個別的自由権」との関係
 「(13 条と)個別の人権を保障する条項(14 条以下)との関係は、一般法
と特別法との関係にあると解されるので、個別の人権が妥当しない場合に限
って13 条が適用される(補充的保障説)」(『憲法 第三版』芦部信喜 115頁)

と説明されているように、一般法と特別法の関係なんだから、特別法が一般法に由来する訳がない。
民法と商法は一般法と特別法の関係だが、商法は民法に由来してないのと同じこと。

>>622
>13条は14条以降の人権を総称した包括的規定だってのは憲法学の常識だのに、何を 
>言ってるのやら、、、 

もし、幸福追求権が14条以降の人権を総称したものだったら、14条以降に規定されてない人権が
認められるわけがない。幸福追求権というのは憲法に列挙されていない新しい人権の根拠として、
また裁判上の救済を受けることができる具体的権利として包括的な権利として認められるに至ったもの。 

>そりゃ、幸福追求権より生存権、生存権より文化芸術振興基本法を、使えるなら使った 
>ほうが裁判では楽だが、原理原則論を述べてるブログだからどっちでもよかろ 

原理原則でいうと、そもそも、幸福追求権には生存権は含まれていない。
『包括』というのは、憲法に列挙されていない新しい人権を一括りにするという意味であって
14条以降の人権を一括りにするわけじゃない。

結論 : お前の言う憲法学の常識って、、お前の脳内世界の常識なんだよなwww
674名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:08:10.33 ID:O/Qz3fHu0
>>1
昔の懐かしいドラマとかはありがたいんだけどな
フジも韓ドラより「お金がない!」とか再放送しろよ
675名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:12:27.39 ID:EDgOKks10
いい加減、著作権なんて民事で扱えよ
クズ共の利益確保の為に警察動かすな
税金いくらあっても足りねぇだろが
676名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:15:07.05 ID:Wbrhx+Pk0
税金払ってんだから働けよ警察
677名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:15:52.17 ID:oX+mt6930
利権のために意図的に(地方に)情報格差を作ってる総務省とテレビ局が悪い。
678名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:18:54.24 ID:a0oNvFk60
>>639
お前がいいたかったのは「立法を伴わずに判例で、幸福追求権の枝分権としての
新たな人権が認められたのは、プライバシー権しかない」じゃねーの? 

だから、何?
679名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:20:10.66 ID:YPMx7sWN0
おい、みんな!
テレビに自分の所有物(自転車、車、家etc)が
勝手に映像として流れたら訴えろよ。
俺は自分の所有している土地(山林)が勝手に映像使用されたら徹底的にやるつもりだからな
680名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:21:56.82 ID:knD99hOTO
スポンサーから既に金を受け取って無料で放送してるものを公衆送信することでテレビ局にどんな損害が発生すんの?
681名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:22:14.88 ID:40AmxFwc0
>ただ、逮捕までするには、告訴がないとできないと群馬県警生活環境課次席は言う。それは、著作権法
>違反が親告罪であるからだ。

もう非親告罪にしたほうがいいんじゃない?
相当見逃されているケースがありそう。

682名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:24:42.29 ID:knD99hOTO
どうでもいいけど
「プライバシー権」という権利を認めた判例なんてないよ。
一般的にプライバシーといわれる人格的利益を認める判例ならあるけど。
683名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:28:14.49 ID:3JabHwSG0
>>463
>証拠隠滅はPC押収で防げるし、供述があいまいであろうがなかろうが逃亡の恐れは同じ 
>なのに、相変わらず警察は出鱈目だな

PC押収するために容疑者を逮捕する方がよっぽど手っ取り早いってことを、馬鹿は理解できないんだろうなぁ
684名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:31:05.90 ID:knD99hOTO
>>683
逮捕の必要性は逮捕の要件のひとつだよ
685名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:32:44.37 ID:KYja9T2f0
割れしてる奴がみんなシナチョンに見えて仕方ないんだが!

地方じゃ見れないからとか、値段が高いからとか、自分に都合のいい理屈を
つけて違法アップやダウンしてる奴は国外追放にするべきだろ

コンテンツ製作者の立場から見たら有料配信するべきものを「金も落とさずに
見よう」なんて奴は自分の罪を悔いながら逮捕されるのが当たり前だ

思わない奴は今すぐ手首切って氏ね!
686名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:33:55.25 ID:3JabHwSG0
>>684
そんなことを言ってるんじゃないよ。
PCを押収するんだったら、捜索差押令状(正確には許可状だけど)が必要だけど、
そんな回りくどいことをする必要ないって言ってるんだよw
687名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:34:35.57 ID:PKxl4P6G0
>>659
韓国に詳しいから嫌いになるんだろ。
688名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:36:48.89 ID:PKxl4P6G0
>>686
お前は捜索令状より逮捕礼状の方が簡単に取れると言っているのか?
689名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:37:13.38 ID:oYOqHFrR0
ようつべにテレビ動画上げた奴全員逮捕しろよ。理不尽だ。
690名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:40:11.31 ID:40AmxFwc0
>>685
しかしwinnyの登場を許したのは、紛れも無く日本人なんだけどね。
ここ最近マシになったけど、この板でもwinnyは合法だとか言う奴が大半だったでしょ。
691名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:40:39.98 ID:knD99hOTO
>>686
逮捕の必要性がないのに逮捕するから警察はでたらめだって話しだろ?
逮捕した方が手っ取り早いかもしれないけどそもそも逮捕すべきじゃないから逮捕じゃなくて証拠品の押収に留めるべきというのが刑訴法の本来的な考え方なのに
それを無視して捜査の手っ取り早さだけを追求してる警察とその暴走を止めない裁判所がクズってこと。
692名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:41:18.67 ID:QkU36yss0
弁護士を池沼よばわりしちゃったID:3JabHwSG0が、現実逃避に必死だなwwwww

693名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:42:09.26 ID:v2pdvwhu0


    よし、戦争だな!!   

 
694名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:43:01.80 ID:knD99hOTO
>>690
winnyが合法って主張してる人は
ファイル共有自体に罪はないっていう主張で
著作権を侵害する違法アップロードも合法だっていってるわけじゃないと思うけど
695名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:43:34.74 ID:3JabHwSG0
>>688
いいや、令状を取る要件とその難易度はほとんど同じ。

>>691
>逮捕の必要性がないのに逮捕するから警察はでたらめだって話しだろ?
まず、そこからして違う。

>>692
何が逃走だって?
696名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:44:15.05 ID:BL9Ce43d0
勝手にうpする外国人もどうにかしろ
697名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:44:38.26 ID:ToEnMLnLO
そもそも売れないドラマを暇な人が特定多数の友人とみてあげてテレビ局の宣伝に無料協力してるんだから固い事を言うなよ(笑)しかも終了してるんだから
698名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:45:28.21 ID:QBVY114y0
しかしながら不思議なのは、
関西テレビのニュースアンカーは、
動画の拡散には比較的寛容なはずなんだけど、
在京局各局の削除要請によって、
削除されることが多いという不思議。

なんか東京の人に不都合あるの?
699名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:46:29.79 ID:EPIIfM330
いたちごっこって可愛いよね
700名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:46:56.35 ID:3JabHwSG0
間違えた

>>692 
何が逃避だって?

小倉のこと俺は池沼って言ってないけど? 個人的にこいつ頭悪いなーという気持ちはあるけどなw

701名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:47:02.78 ID:k7bQdowX0
>>20の視点は かなり大事。
702名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:47:11.68 ID:845ui47V0
著作権の過剰保護は問題だな
703名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:47:21.63 ID:knD99hOTO
>>695
なにがどう違うか知らんけど>>463の文章を素直に読めば>>691的な意味合いだと読み取れるけど。
警察のひと?
704名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:47:26.64 ID:OGoKzAPtP
フジテレビがよみうりテレビの番組の削除依頼をする謎
705名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:48:57.96 ID:lRlmcnnv0
ワンピースは、地方で放送日時がバラバラ
全国ネットで全国で時差なく放送してくれれば、動画サイトで見なくなる

706名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:50:04.58 ID:WwjdgqDAO
そういや、尖閣のビデオとか違法アップしたものをテレビが流したのはどういう位置付けになるんだろ?
センゴク38に許可なしに放送しただろうし、ましてや国、海上保安庁に許可など貰ってないだろうし
707名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:50:13.00 ID:h2SW9uTi0
著作権法違反で逮捕とは
チョンは捕まえ放題だろう
708名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:50:15.61 ID:PKxl4P6G0
>>695
ネット犯罪のような場合は違うぞ。
なぜなら警察が外から分かるのは違法行為をしてるパソコンの特定だけで
そのパソコンを誰が操作しているかは分からないから。
例えばP2P監視ツールで警察が違法アップを特定したとして、
パソコンの捜索令状は出ても逮捕礼状は出ない。
なので違法アップで逮捕される奴は例外なく現行犯逮捕になる。
709名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:50:56.26 ID:IXbREFxJ0
こんなもんより覚醒剤とかシナチョン犯罪でも検挙すればいいものを
やりやすいところだけやってるって感じだな。
710名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:51:30.66 ID:3JabHwSG0
>>703
お前は素直に読んでないんだよ

> >「まず投稿本数が多いことです。また、直接事情を聞いたときの状況もあります。あいまいな供述を  
> >していれば、証拠隠滅や逃亡の恐れがあるからです。この男性の場合もそうでした」  
>   
> 証拠隠滅はPC押収で防げるし、供述があいまいであろうがなかろうが逃亡の恐れは同じ 
> なのに、相変わらず警察は出鱈目だな

証拠隠滅はPC押収で防げる→逮捕令状でPC押収できるし、逃亡の恐れが同じなら、逮捕令状で逮捕するのが妥当。
711名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:51:45.36 ID:youbQeKE0
テレビより面白い 絶賛生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv66480850
712名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:52:18.66 ID:k7bQdowX0
>>547
いや地上契約はしてるんだけどね。

ちょっと聞きたいんだけど、AUのワンセグのついたガラケーを持っているんだけど、一番安い契約を選んだから
ワンセグは見られない状態になってる。これって、放送法上の受信契約の義務があるの?それとも、ワンセグを見られるような契約にして、
見られるようにした場合?
713名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:52:49.74 ID:NWq8oMZY0
>>698
東京の番組制作者には不都合あるだろうね
たとえば関テレのニュースとフジのニュースの両方を見ちゃったら、どうしたってフジのニュースの質の悪さに気付かされてしまうからね。
自分たちの無能が視聴者にバレてしまうのを避けるため・遅らせるためという側面は(結果的に、かもしれないが)あるよね
714名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:53:11.98 ID:jr9SHzCN0
こういうので逮捕するから
最近はひまわり動画でも深夜アニメ一晩だけしかってのが増えたような気が。

昼には既に消えてる
715名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:54:02.48 ID:OK+wDdHP0
【社会】兵庫県警、64人にゴールド運転免許を誤って交付 1人は返却を拒否
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318342459/


貰ったものはウリのものニダ!!
716名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:54:59.03 ID:40AmxFwc0
>>694
そういうのを詭弁と言う。

違法アップロードに特化して作られたツールに
そんな言い訳は通用しない。
717名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:55:19.18 ID:Lqyr759C0
たとえばツベから曲をメディアに落として販売したら違反ってのはわかる。
たとえばテレビ放送の動画をDVDなどに焼いて販売したら犯罪って認識はある。

718名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:55:37.96 ID:PKxl4P6G0
>>710
お前の理屈だとあいまいな供述をしていなくても逮捕しろって事になるな。
それなら逮捕する理由にあいまいな供述を出すのは明らかにおかしいぞ。
719名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:57:30.60 ID:4ZfeyxBX0
ウジのドラマうp だけで犯罪。
これでいいよ。
720名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:58:46.06 ID:knD99hOTO
>>710
被疑者の人権侵害の程度は
逮捕>>>押収

押収で捜査の目的が達成するのであれば逮捕はするべきでない。
これ警察比例の原則ね。

刑訴法勉強し直した方がいいよ
721名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 15:59:23.92 ID:vZ0FbBL40
テレビ局はつべの投稿動画使ってるけど、あれはいいの?
本人にちゃんと許可取ってるの?
722名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:00:01.57 ID:3JabHwSG0
>>708>>710
お前にはわからんだろうけど、任意同行を求めた時点で
警察だって張り込みで家族の状況を把握してるし、利用状況を把握している。
事情聴取はあくまでも最後の押しの一手だよ。
状況の如何で逮捕状を請求するのは不自然なことじゃあない。
723名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:01:18.78 ID:clIMfZIJ0
興味を持ったアニメが過去の物だった。
ようつべで興奮しながら見たよ。
724名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:01:54.23 ID:yw3hF7nE0
>>721
投稿者もだけど、つべにもだよな。
725名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:02:01.67 ID:h2SW9uTi0
本数によるキリッ
とかバカだろこわいこわい
726名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:02:10.35 ID:x7HERJlT0
>>714
つまり逮捕は効果あるってことだな

どんどん逮捕しろ
727名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:04:21.44 ID:Ffi8Chgv0
>>665
つまりお前は真性かキチガイって事だな
728名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:04:58.17 ID:3JabHwSG0
>>720
>押収で捜査の目的が達成するのであれば逮捕はするべきでない。 
>これ警察比例の原則ね。

なんだなんだ、その教科書的なレスはww 学生かwww

ググッたんだろうが、理想と現実は違うってことをお前の教科書の一番最初のページに書いておけよw
赤い文字でw
729名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:04:58.80 ID:ZQ5+45Oo0
TVは公共の電波使ってるんだから著作権なしでいいだろ
730名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:05:16.43 ID:PKxl4P6G0
>>722
それはお前の妄想だね。
張り込みでどうして違法アップしてる奴の特定が出来るのだ?
部屋の中を盗聴や盗撮してなきゃ絶対無理。
事実、洒落の一斉逮捕の時に犯人だと思った夫が実は無実で
主婦が夫に黙って違法アップしていたという事例があったぞ。
731名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:06:19.47 ID:SpVUcW0e0
テレビ局がネット解禁すればいいだけなのにいつまで時代に逆行するの?ばかなの?あほなの?
732名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:07:27.07 ID:PKxl4P6G0
>>728
つまりお前も警察が理想とは程遠い事をしてるってのは認める訳ね。
それじゃ警察非難されても仕方ないんじゃねーの。
733名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:08.81 ID:knD99hOTO
>>728
現実には法律上の逮捕の必要性を無視して「自白とるための逮捕」が行われてる事は知ってるよ。
でも刑訴法の理念からすればそれはでたらめだって話をしてんの。
734名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:12.04 ID:RHfjGj5P0
>>1
なぜ逮捕されるのか?当然だろ
万引きくらいいいじゃないとか言う人か?
735名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:08:14.99 ID:Po2Ck/1d0
>>690
P2Pは合法だろ
736名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:09:03.35 ID:53SjLjXo0
>>721
全部ちゃんとしてるのかどうかまでは知らないが
自分がよく見てるブログの主の投稿してる動画(動物)は
使用する時にはちゃんと連絡あるみたいだよ。
毎回ブログ内で告知してる。
737名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:09:12.12 ID:40AmxFwc0
>>730
裁判所の許可があれば捜査として盗聴や盗撮は出来るからね。
一応、凶悪な犯罪のみという原則はあるが、
今や裁判所もネット犯罪=凶悪犯罪という認識のようで、大抵は許可が出る。

738名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:09:23.25 ID:eyRKyl1z0
つまりCMカットしないで流せば良い気がする
739名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:10.32 ID:7kZl+YaB0
>>730
逮捕の場所によってはPC押収もできないんだし、言ってること出鱈目すぎるよな

もう、気違いの相手はやめろよ
740名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:10:48.27 ID:3JabHwSG0
>>730
そういうのは稀だよ。もちろんレアケースが出てくるのは否定しない。
もちろん誤認逮捕はいかんが、それをゼロにすることもできない。
実際、著作権侵害で逮捕されたケースは差押とセットになってるのがほとんど。
741名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:11:31.16 ID:GWifq+bZ0
角川が正しい

というかありがたい
742名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:14:12.12 ID:PKxl4P6G0
>>737
盗聴できないから警察は盗聴の用件に引っかからないようにざわざわ専用のP2P監視ツール作ったんだけどな。

>>740
それを言ったら、お前のPC押収して調べるより逮捕の方がてっとり速いって話全部ぶっ飛ぶんだけど。
743名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:16:59.53 ID:3JabHwSG0
>>742
いや、全然。
俺はこう言ってるんだけど。

>お前にはわからんだろうけど、任意同行を求めた時点で 
>警察だって張り込みで家族の状況を把握してるし、利用状況を把握している。 
>事情聴取はあくまでも最後の押しの一手だよ。 
>状況の如何で逮捕状を請求するのは不自然なことじゃあない。  

>PCを押収するんだったら、捜索差押令状(正確には許可状だけど)が必要だけど、 
>そんな回りくどいことをする必要ないって言ってるんだよw  

>証拠隠滅はPC押収で防げる→逮捕令状でPC押収できるし、逃亡の恐れが同じなら、逮捕令状で逮捕するのが妥当。

744名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:17:24.62 ID:bzje9Xh90
著作権は財産の概念であって
つまりこういうのは利益の囲い込み行為なんだから
それを当然とするなら
電波オークションから始めないとアンフェアに思える
745名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:17:29.18 ID:40AmxFwc0
>>742
監視ツールは盗聴できないからではなく、盗聴より効率が良いから。
P2P監視ツールと同等のことを盗聴で行おうとすると、
コストがとんでもないことになる。



746名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:17:50.00 ID:knD99hOTO
>>739
ただの基地外が2ちゃんで騒いでるだけならどうでもいいけど
3JabHwSG0ってたぶん警察の人でしょ?
この程度の知識しかない人達が拳銃ぶら下げて国家権力振りかざしてんだから怖いよね
747名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:19:26.31 ID:PKxl4P6G0
>>743
人目見ただけでPCを押収するような回りくどい事をする必要ないと
PC差し押さえとセットで逮捕は矛盾してますけど。
748名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:20:01.94 ID:3JabHwSG0
>>746
> 3JabHwSG0ってたぶん警察の人でしょ? 

いいや、自由業だよ。
自由業といっても、お前のような自宅警備じゃないけどなww
749名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:21:12.08 ID:+g+3fOd6O
無料で地デジに乗せて垂れ流した本編映像
リアルタイムで視聴・録画できなかったら、有料コンテンツを配信しているから、そっちを観なさい

見逃した番組にそこまで思い入れのある視聴者は、買って観るでしょう
しかしそんな層は稀

大多数のテレビ視聴者は、金を払ってまで観ようとはしない
PCを前にしながら暇つぶしの一環でテレビを観ているだけで、金を払ってどうこうする気は起きないでしょう
地デジ放送は無料だから、課金コンテンツは馴染まないし、矛盾を感じるよなー
サービスの一環で見せてくれって感じだな
750名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:22:11.00 ID:PKxl4P6G0
>>745
盗聴して違法アップした奴を逮捕したという事例を1つでいいから挙げてくれ。
裁判所が認めて盗聴したのなら公にしても警察は困らないはずだよね。
751名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:22:32.16 ID:3JabHwSG0
>>747
わかってないなお前。
逮捕してそれに伴って差押さえるんだよ。それがセットだって言っているんだよ。
そいつの家でさ。
752名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:22:59.70 ID:845ui47V0
産業スパイだった楊魯川は逮捕される直前にHDDを物理的に破壊して
あとは知らぬ存ぜぬで不起訴になったなw
753名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:23:17.31 ID:/pjfAbcO0
角川の態度みたいに、1から10まで全部ダメとは言わないよ、
という寛容さに砂をかける態度が横行していては
この寛容さも何時まで続くか分かったもんじゃないな
754名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:22.44 ID:bzje9Xh90
---
Shareで映画を流していたお馬鹿さんが10人いっせいに逮捕されたらしい。

まず言っておくが、法は守るべきである。
著作権法を無視して無許諾で映画を配信すれば、それはたい〜ほが当たり前だ。同情も、弁護もしない。

だが、これに違和感を感じるのも事実だ。



ただ、こんなことに噛みつくのも理由がある。
すなわち、海賊版対策の黄金律は「正規版なくして取締無し」であり、
逆に「取締なくして正規版無し」というのは
取締コストの無制限な拡大と消費者の利便の低下という最悪の結果を生むだけだからだ。



少なくともDVDは販売されていて、
できれば適当な価格で配信されているコンテンツの違法送信可能化でなければ、
こんな取締強化はある種の税金の無駄のようにも思える。

自戒を込めて言うが、私も含めた官僚組織は、
目的達成のために効率的な仕事の仕方を真剣にデザインしなければならないことはもちろんである。



それゆえ、コンテンツ産業政策を専門分野としてきた者としては、
取締強化は産業界から適切に市場に投入されたコンテンツに限るべきだとも思う。

諸氏はいかが思われるだろうか?
---
755名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:38.90 ID:40AmxFwc0
>>744
なんでそこに電波オークションが出てくるのか意味不明。

財産ならその財産の持ち主がどうしようと勝手でしょう。

例えば、ある財産を誰か特定の人に無償で分け与えました。
そうすると他の人にも無償で与えなければならない義務が発生するのか?

同様に著作物を(無償で)放送しようと、著作権を失効させる必要性が無い。
756名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:24:46.26 ID:X3nzCvIu0
>>745
だよな、盗聴ってコストもそうだしとんでもなく手間と労力が掛かる。
よほどの重要性か偏執的な情熱でもなきゃやってられん。
757名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:25:27.79 ID:ypexjZyR0
>>738
それを決めるのはおまえじゃねーよ。
758名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:26:03.29 ID:PKxl4P6G0
>>748
著作権に関わるソフト開発とかそんなのしてるんでしょ。
だから理想なんかクソ食らえで著作権侵害する奴らが許せないんでしょ。
俺の食い扶持を奪う奴らはどんどん厳罰にしろって意見なんでしょ。
でもね、そんな個人でやってるものの著作権なんてカスラックも警察も守ってくれないよ。
759名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:03.50 ID:Z4Td4MiK0
厳格に法を運用した結果テレビ終わりましたっていうのに期待したい
760名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:28:32.54 ID:3JabHwSG0
>>758
そうか、2ちゃんのバイアスかかっていると、そういう風に見えるんだなぁ
761名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:29:13.34 ID:PKxl4P6G0
>>751
差し押さえだけで済むのなら逮捕する必要全くないのだが。
逮捕さえしなければ誤認逮捕の心配も全くないぞ。
762名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:30:55.76 ID:3JabHwSG0
>>761
いい加減、理解しろよ、困ったやつだな。

俺はこう言ってる。 これが理解できないのなら、もうレスは不要
  
>お前にはわからんだろうけど、任意同行を求めた時点で  
>警察だって張り込みで家族の状況を把握してるし、利用状況を把握している。  
>事情聴取はあくまでも最後の押しの一手だよ。  
>状況の如何で逮捕状を請求するのは不自然なことじゃあない。   
  
>PCを押収するんだったら、捜索差押令状(正確には許可状だけど)が必要だけど、  
>そんな回りくどいことをする必要ないって言ってるんだよw   
  
>証拠隠滅はPC押収で防げる→逮捕令状でPC押収できるし、逃亡の恐れが同じなら、逮捕令状で逮捕するのが妥当。 
763名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:31:26.01 ID:40AmxFwc0
>>750
盗聴が主で特定したと言うのは、今のところ無いと思う。
さっきも言ったとおり、効率面からあえて盗聴を使う必要性が無いから。

ただ補足的な役割としては使うことはある。
というか使わない理由は無いわな。
764名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:31:44.74 ID:PKxl4P6G0
>>760
警察関係者でも利害関係者でもないのなら普通は理想に近づけようと思うはずなんだけどな。
お前も警察のやっている事が理想とは程遠いと思っているんだろ。
理想と現実は違うとレスしてるもんな。
765名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:11.73 ID:7Y9bGOsE0
すげぇな。Youtubeみたいなのでも逮捕されるのか。動画の共有じゃないんだな。
ジャンプ発売日前にワンピースをupして逮捕されたやつは分かるんだけど。
画像も荒いだろうし逮捕までするようなことか?
766名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:42.12 ID:bzje9Xh90
>>755
テレビ局に限定して考えて
そして電波が国民の財産であることも

以下のような制度がない珍しい国であることも

法的に相殺なんておかしいというのはもちろんあんたの言うとおり
あくまで感情論


・soumu:総務省の資料、warp:国会図書館アーカイブ

諸外国の電波利用料制度
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/040423_1_s1.pdf

海外主要国の電波利用料制度
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/030404_1_s5.pdf

英国
>商業テレビ局の放送事業免許は、オークション(初回)で付与、以後、各事業者の事業計画に基づき、←事業計画チェック
>免許料(国庫に納める「追加的支払」)を課す。
>免許料は、放送用周波数という稀少資源から事業者が得る独占利潤に対する国庫納付金という位置付け。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 〜免許オークションの一年分と合わせ、売上比日本換算2500億円/年
767名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:32:52.88 ID:x1TfSY/W0
>>762
コピペする奴って大抵頭の悪いやつだと相場が決まってる
768名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:03.87 ID:3JabHwSG0
>>764
時によってはユーザーの味方にもなるし、権利者の味方にもなる
ただ、警察の味方にはなったことはないけどな
基本、犯罪者を叩く 厨も叩く これが俺のスタンスだよ
769名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:04.32 ID:TLXhXyPA0
そもそも国民の貴重な財産である電波を独占的に使っているくせに、地域独占している状況がおかしい
全国一律で見られるべき
770名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:24.71 ID:PKxl4P6G0
>>762
自分が言ってる事が矛盾してるってお前は理解できてないのか?
逃亡の恐れが同じならあいまいな供述してない奴と同じなら逮捕しないのが妥当でしょうが。
逮捕する理由としてあいまいな供述してる奴はちゃんとした供述してる奴に比べて
逃亡の恐れがあるからだと言ってるんだぞ。
771名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:35:28.25 ID:K5qt+4w/0
意図的な広告的利用目的の動画うpがとてもやらしい
自分達が動画サイトにそれを流して
それが大人気みたいに煽るやり方
いかにも、自然発生的に人気が出てるみたいな
772名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:36:00.99 ID:Ml2pnAcA0
テレビ局はいい加減に録画し忘れた人のために人気番組だけは次の週までその週のバックナンバーを見れるようにしとけよ。
連続ドラマとかだと1週見逃すと見る気がそがれる。
ただ単に視聴率が下がってるのを視聴者のせいみたいに言う奴増えてるけど
こういったサポートもせずにワーワー言うてるだけじゃ離れるのも当たり前だぞ。
ネットを敵対視せずに有効に使えるようになれ。
773名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:37:16.42 ID:3JabHwSG0
>>770
ダメだこりゃ ヤレヤレ
774名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:37:57.54 ID:bnw48zA40
テレビ番組なんて公共の電波を使って撒き散らしてるんだから
それをネットで再送信して何が悪いんだろう?
そこで利益を上げてるなら、もちろん制作者に対価を払うべきだけど
無料なら問題無しにしろ。

最初から販売目的のDVDやCDや書籍などと同等に扱うのはおかしい。
775名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:39:14.67 ID:NZQXqsFy0
>>772
最近じゃ金を出せばネットで観られるようになってる。
そもそもテレビ局はドラマを観て欲しいんじゃなくCMを流してスポンサーから金を取るのが目的なんだから、只で観せるメリットがないw
776名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:39:43.91 ID:PKxl4P6G0
>>773
それじゃもう少し分かりやすく。

>>1では
なんで逮捕するの?
あいまいな供述する人はちゃんとした供述する人に比べて逃亡の恐れが高いから逮捕するんです。

お前
あいまいな供述する奴もちゃんとした供述する奴も逃亡の恐れが同じなので逮捕するんです。

完全に矛盾してますがな。
777名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:41:26.28 ID:Czh0RAfO0
>>767
しかも、差押が令状じゃなくて正確には許可状だとかwww

著作権登録詐欺やってる行書じゃね?
778名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:41:55.36 ID:K5qt+4w/0
>>774
多分、広告がスキップされるからじゃね、それと視聴率
因果関係はないけどね・・・
コンテンツが自由に見られるのが嫌、沢山の人に見られるのが嫌
っていう制作者はいないと思うんだけどね

要するに、既存のテレビのビジネスモデルが終わりつつあるのを認めたくなくて
なんとか最後の防戦をしてるって感じかな
城にこもって最後の弾を打ってるというか

テレビ見る人どんどん減ってるのに
779名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:42:04.04 ID:40AmxFwc0
>>774
君は、誰かに物をプレゼントしたことあるよね?
タダであげたらなら俺にもタダでくれよ。


言ってること同じだよ。
780名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:42:53.27 ID:zhzqQIjx0
要するに証拠が確実にあるもの
そして捜査が簡単なもの
何より裁判で絶対に負けないもの
そういった事案を優先的に扱う事で
仕事をしたフリをしているんですね
781名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:43:21.83 ID:X3nzCvIu0
>>775
確かに地上波TVってのはコンテンツ付きCMな訳で言うことはもっともなんだけど
だったらなおさらアーカイブ化してネット配信しても良さそうなもんだけどね。
TVの視聴率なんてもんが全くアテにならなくなった今、ネットの方が本当のユーザー層を絞り込めるだろうし。
ギャオ動画とかみたいにCMカット出来ない工夫すればいいだけの話に思えるが。
782名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:44:22.50 ID:bnw48zA40
>>779
意味不明。
783名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:48:42.48 ID:T5nkrPSBP
ネット動画の著作権を無視しておいて何言ってんだ?って話だ
784名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:49:31.94 ID:Ml2pnAcA0
>>775
もうDVDとか発売してるような昔のは金払って当然だけどさ
その週放送されたのはシークバー動かせないようにしてCMをきっちり入れればテレビとなんらかわらんだろ。
その状態で次の週の放送までは見れるようにしてほしいって話さ。
785名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:50:15.57 ID:3JabHwSG0
>>777
とりあえず、捜索差押許可状 でググってみたらどうだ?池沼
786名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:54:17.79 ID:X3nzCvIu0
>>784
自分で>>781を書いてから気がついたんだが
ネット配信すると視聴率の嘘がバレるってのもあるかも知れない。

スポンサーからするとネットの方が実際どの層に訴求出来るかが正確に分かるからいいだろうけど
それやられちゃうと誤魔化しが効かなくなっちゃうもんね。
787名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:55:54.65 ID:40AmxFwc0
>>783
しかしテレビ局は後からしっかり金払うからな。
2年くらいだったかは情報も保持していて、すぐ支払われるらしい。

無断で使われたならテレビ局に連絡とって見るといい。
ちょっとした小遣いになるかもな。
788名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:58:50.19 ID:K5qt+4w/0
>>787
事前の接触なくて、無許可でやる事もあるの?
確か戦国38の映像は無許可で流してた局が多かった
逃げるためか、ビビってるのか
つべの映像ですよって少し引きの画で流してるとこもあった
789名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 16:59:45.53 ID:DcVxq/EF0
>>727
なんだこいつw 意味分からん。メンヘラって単語に反応したのか?
790名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:00:21.77 ID:bzje9Xh90
「(電波の所有者である国民が)放送免許に番組の無料再送信を義務付ける。

日本の放送局は放送免許を受け取らない(電波を使わない)という選択肢が取れるか?」


取れるわけない
電波のない放送局ってただの弱小プロダクション

アップロードまみれになってもどっちが得してるかというとテレビ局
(だから何してもいいなんて言ってないぞw)
791名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:04:15.89 ID:2rFNqyYj0
たかがテレビドラマを投稿して逮捕されて、朝鮮人から数億円献金
受けてたのに逮捕されないとか、世の中狂ってるな。
792名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:09:35.58 ID:40AmxFwc0
>>788
ネット動画ではないんだが、
BGMなんかは無許可で使って後から指摘されて支払うというケースはあるらしい。
(連絡が間に合わなかったのか
気づかれなかったら儲けものと意図的にやっているのかは知らない。)

戦国の件も権利を主張すれば支払われるんじゃないかな。
純粋にニュースとして流した分は難しいだろうけど、
小窓に芸能人の顔出したり編集して使った分は、支払われると思う。
793名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:12:12.16 ID:K5qt+4w/0
>>792
あれは払われたのかな

焼肉えびずの内部映像で
布巾でまな板拭いてた動画
あれも引きの画でつべ動画使ってた
「ネットではこんな映像も」っていうナレキャプ付きで

支払い云々関係なくても
間違いなくネットでネタ拾ってるってのは感じたわ
794名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:29:58.39 ID:KYja9T2f0
>>791
話しの摩り替えをして誤魔化して意味あるの?
そもそも献金と違法アップロードを比べてどうしたいんだ?
795名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 17:46:43.94 ID:Ffi8Chgv0
>>789
意味がわからん、って自分の発言の意味もわかってないのか
アホすぎるw
796名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:00:34.72 ID:P9MCmyJ90
こんなアホみたいなドラマなど上げようが、落とそうが、訴えようが、ドーでもイイが…
これが拡大して、検閲社会に成るのは嫌だなぁ…
797名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:04:32.84 ID:oX+mt6930

【ネット】ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308724254/595

595 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/24(金) 13:05:37.67 ID:HQpRA4DM0
マスゴミ風の見出しを付けると
「衝撃!国家権力がインターネットのメディアコントロール業務を主とする企業に業務委託!」だぜ?

サイバーパトロールだけ委託してるって誰が信じるんだよ
国民に対して、メディアコントロールしてないって事を明確に証明できないかぎり、
手を組んじゃいけない種類の相手だろうに・・・
この問題の重大さを分かってやってるんだろうか。
798名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:06:51.33 ID:PKxl4P6G0
>>794
俺がエスパー的に解釈すると、
>>791は庶民感覚として、数億円の違法献金が在宅起訴で
テレビ番組の違法アップロードが逮捕では
バランスが取れてないと言いたいのではないだろうか?
799名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:13:26.55 ID:K5qt+4w/0
今、テレビの話題をするときは
テレビの動画のつべURLなりキャプ画像なりをネット上に貼って
あーだこーだ話題になる事が多くなってる
ある程度の自由度は、寧ろテレビへの呼び水になる
そこの思いっきりがテレビ側にまだない

今のやり方だとテレビの話題がネットで少なくなり
ニコ動とか以外に、その代替メディアが急速に発達する
ネット側との距離感の取り方を間違えると、テレビは一気に終わると思う

既存メディアが絶対手放さない記者クラブ権益により
ニュース等はネットメディアが1次ソースになりえないので
そこは頑なに守って生き延びようとするんじゃないかな
800名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:20:13.08 ID:DcVxq/EF0
>>795
ヤバいやつに絡まれてる? 俺、意味無く行間開けて書き込んでるか?
801名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:24:57.13 ID:Ffi8Chgv0
>>800
改行できてないだけじゃないか?
ホントの池沼なの??
802名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:36:14.90 ID:8k+90NF20
ニュースとかで通行人を勝手にアップで映して放送してる奴はいいの?
全員に許可とってるの?
803名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:37:21.02 ID:AuYXRo4O0
放送局がyoutubeを扱ってって勘違いがあるが
youtubeと放送局の間に契約があれば
何の問題もないよ。

投稿者は他の媒体に取り上げられることに
同意してアップしてるんだから。

アップしてるのに規約読んでないとかじゃないだろうなw
804名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:39:59.76 ID:DcVxq/EF0
>>801
まさか行間の意味を分かってないのか?
それとも誰かと間違えてレスしてる?
805名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:44:14.05 ID:X3nzCvIu0
>>766
そういう電波利権関係の話や韓流ゴリ押しなんかのせいで
地上波TVって不公正なメディアだっていう認識が広まってるよね。
玉石混交ではあるがネットやケーブルテレビなんかの方が信頼できるし勢いのあるコンテンツが存在するメディアだって事に誰もが気付きだしてる。
806名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:46:01.44 ID:7Y9bGOsE0
>>804
まぁ、横レスだけど親切な俺様がマジレスしてやるよ。
お前に足りないのは「行間を読む」というスキルだ。
807名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:52:27.79 ID:MWMmjrIZ0

岡田さんからフジテレビへ
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Ppwcib-OOg

題がフジになってるけどテレビ局全般に言ってるのでお勧め
808名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 18:58:12.58 ID:omeYiIyx0
>>803
YouTubeのよくある質問のなかに

YouTubeの動画をテレビや映画に使用したいのですが、YouTubeから許可を得ることはできますか?

いいえ。YouTubeの動画をテレビや映画にしようしたい場合は、その動画の作成者またはそれをアップ
ロードしたユーザーに直接連絡する必要があります。そのユーザーのチャンネルの[メッセージの送信]
をクリックして、コンテンツの所有者から使用許可を得てください。

とあるけど?
809名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 19:28:00.47 ID:ua4IIJnq0
810名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:16:55.74 ID:Xc3pV9fL0
>>808
そもそも、

http://www.youtube.com/t/terms
本サービス及び YouTube(並びにその承継人及び関係会社)の事業(本サービス(及びそ
の派生著作物))の一部又は全部の、あらゆる媒体形式による、あらゆるメディアチャンネル
を通じてのプロモーション及び再配布を含みますが、これに限られません。)

の括弧の対応が出鱈目で、「あらゆるメディアチャンネルを通じてのプロモーション及び再配
布を含みますが、これに限られません」の部分がちゃんとカバーできてないから、意味なくね?

対面での契約じゃなくて、交渉の余地のないyoutube側からの一方的な条件提示だから
811名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:20:18.43 ID:HMfbXh5b0
韓国のサイトの方が酷い 摘発は・・・・絶対にないだろな
韓国向けにつくってるんだから
812名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 20:36:29.36 ID:Me4Qafhr0


フジテレビと電通が警察を丸め込んで、ようつべのソース狩りを始めたと聞いて飛んで来ました。

813名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:52:03.40 ID:EQaUTiOp0
>>810
頭悪すぎ
814名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 21:52:27.77 ID:xT6mpHWL0

銀座デモ主催ゆう(ペコが本体) 生放送始まりました。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67198812?ref=community
815名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:02:32.87 ID:M8aF0F+n0
海外のサイトの方酷いと思うのだが・・・
他は他ってことか
816名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 22:40:19.71 ID:w7/wqKXA0
まあ摘発されてる人は警告も無視して千本とかアップしてる人だからなあ。警告が来たら
もう一切やめるってのは常識だと思うんだが・・・・
817名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:41:44.98 ID:PCEbAiNS0
>>816
京都府警はそんなに甘くないぞ。
たかが数本流しただけで、突然家にやってくる。
818名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 23:46:12.33 ID:uBlF2AsU0
これってサイバーパトロール(笑)が毎回動画見つけるたびに各々に報告してんの?
なんつーか無能扱いされてこのままじゃ存続が危ぶまれるから売り込みに必死な姿がまる見えなんだけどw
819名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:12:02.24 ID:DVleuin/0
高清水って秋田の酒じゃなかったっけ?
820名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:24:05.68 ID:oGcE2W9F0
>>817
それはない。実例を挙げて味噌。
821名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:44:11.85 ID:FXvEu9V60
まあ禁止なら禁止で別にいいし規制を厳しくするのもいいんだけど、今までそういうものに頼らざるを得ないような視聴者は
これで決定的にテレビから離れるんだろうな
というかそれが普通で今までがおかしかっただけではあるんだが、その辺代替案を考えないと視聴者人口は減る一方だと思うんだが
何か考えてるのかね?今のメディアは
822名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:47:42.01 ID:QpYwFmt/0
>>820
ロリならいくらでもあるだろ。
823名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:47:44.12 ID:+5puOySB0
>>817
来たのか?w
824名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 00:54:59.47 ID:Zk8WqRBb0
日本のメディア商売はぼったくりすぎなんだよ。
権利権利権利権利権利で価格にどんどん上乗せしやがるからアホらしい。
DVDにアニメが2か3話分入って5〜6千円とかこの不況の時代につりあう筈ねーだろが。
薄利多売しろ、この先生きのこるためにな。
825名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 01:40:34.73 ID:+RNi+COa0
>>824
「嫌なら買わなきゃいいんですよ」
こんな返しされるだけw
826名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 02:41:01.16 ID:Dcdivs2k0
>>810
それは同意できなきゃアップしなければいいことだけどさ。

その条項は、YouTubeの事業展開とかプロモーションなどで、アップされた動画を使うことに
対する許諾を求めるもので、YouTubeが放送局など第三者に対して使用許諾を与えると
いったことに同意を求めるものじゃないからね。

YouTubeが放送局と資本関係結んだり、番組スポンサーになった場合なんかは、その条項に
基づいて使用されるかも知れんけど。
827名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 03:55:28.63 ID:YDlHERfR0
>>653
でも団塊Jr.の世代からはズレてるじゃん
そりゃ高校は1クラス50人いたけどさあ

てか、俺って39歳だったのか
828名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 05:21:48.26 ID:+HQadmNn0
またジャップバカ男か
829名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:29:13.73 ID:QMdziI6l0
>>826
収益を図る行為すべて自体、YouTubeの事業そのものだろ
830名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 08:33:14.12 ID:QMdziI6l0
>>826
収益を図る行為自体、すべてYouTubeの事業そのものだろ
831名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:11:13.08 ID:ClTl6A/J0
>>827
段階ジュニアは親の年齢次第じゃね?
832名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 09:52:49.91 ID:6R3/B7ta0
>>826
>それは同意できなきゃアップしなければいいことだけどさ。 

括弧の対応が狂ってる何の意味もないライセンス条項だから、同意はできるんだよ

>YouTubeが放送局と資本関係結んだり、番組スポンサーになった場合なんかは、その条項に 
>基づいて使用されるかも知れんけど。 

たとえ括弧の対応がまともでも「本サービス」の定義は冒頭にあるように「YouTubeのウェブ
サイトまたはYouTubeのウェブサイト上で、ウェブサイトを通じて、もしくはウェブサイトから提
供されるYouTubeの製品、ソフトウェア、データフィード及びサービス」だから、それも無理
833名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:00:52.03 ID:MZf4sN/a0
>>824
単価が高くても、クリエイターにとって、まっとうな収入に繋がるんならいいけどな。
完全に奴隷と貴族化してるからな。
834名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:11:00.85 ID:aLrdOZHZ0
ふーんwwwwwwwwwwwwwww

じゃあ衝撃映像とかかわいい赤ちゃん動物とか
ペット珍行動動画とか勝手にツベやら動画サイトより拾ってきて
TVで無断で放映するのはありなのか?

ええ、蛆テレビさんよぉ
835名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:15:23.42 ID:WSGLqnPu0
>>834
撮影に掛かる金額が違う(キリッ
836名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 10:44:25.75 ID:oGcE2W9F0
>>834
自作した映像については投稿した段階で著作権は放棄している事になってるでしょ。
肖像権とか著作権を言うならそもそもなぜ投稿したの?って話になる。
ただし動画の出所が投稿者の著作であると確認もしていない場合、要するに盗まれて無断で
投稿されているならウジは犯罪に加担した事になる。
837名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:09:25.49 ID:Zk8WqRBb0
しかしテレビ局に放映権は無いんじゃないか?
838名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:45:28.68 ID:Dcdivs2k0
>>836
YouTubeの場合は、>808にあるように、YouTubeのFAQで
TVや映画に使用する場合は作成者やアップロードした人に
直接許可を得るようにって言ってるけどね。

作成者がYouTubeに与えるのは非独占的ライセンス=使用許諾で、
著作権や所有権を譲るわけじゃないし。
839名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 11:48:54.28 ID:mgN65RjX0
またフジか
840名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:09:46.56 ID:lD+Ny6WP0
>>836
なるわけない、公式チャンネルの動画とか著作権が全部つべに移るの?
841名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:13:46.98 ID:d+uxGWZu0
1は論点ずれすぎだろ。
逮捕の必要性は「無職」だからか?
842名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 12:27:39.61 ID:oGcE2W9F0
>>840
それこそサイト別に言ってる事でしょ。なんでもかんでも同じと言う方がおかしい。
843名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:07:10.48 ID:QpYwFmt/0
>>842
著作権という権利の話をしてるなら、少なくても合法なものだったら扱いは同じじゃなきゃおかしいぞ。
844名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:17:25.55 ID:hQHL47i2O
まぁどう言い訳してもテレビ側が正論なんだが
テレビ見ない俺には関係のないことだけど
845名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 13:27:55.05 ID:QpYwFmt/0
>>844
その正論言ってるテレビ側がネットに上がっている情報を勝手に使って番組作ってるという現実。
846名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 14:22:08.50 ID:+RNi+COa0
>>844
どうでもいいのに
100番以降にまで下がってるスレにわざわざ携帯から書きこむおまえってw
847名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:17:50.83 ID:7Lb/QFNP0
>パトロールで投稿動画を見つけ

ネットサーフィンがパトロールwwwww
これで警察は人手が足りないとかワロタwwwwwwww
848名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:20:23.16 ID:sBjRbZdc0
>>847
予算を手に入れるためには何でもやるんだよ。
その殆どは裏金に化けるわけだが。
849名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:43:56.13 ID:3BHYz90l0
★速報・スイス大使館(当時無理やり反日活動したので抗議)既女板反日キム・テヒ6-262
フジテレビ10/23・日9 日本初主演・キム・テヒとは=独島(竹島)守護天使 
キム・テヒが反日政治活動を行った証拠映像と下が写真です。
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html
( スイスでの独島愛キャンペーン独島(竹島)守護天使が着たと思われるシャツ。)
先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日政治活動もフジ抗議デモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因。
850名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 15:57:00.79 ID:B7R+qZjl0
韓国大好きフジテレビ
851名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:24:27.36 ID:QD62J7fF0
ドラマとかアニメとか、見なくてもいいものをわざわざ宣伝してやってるようなもんだ。

だから無罪というわけではない。今の腐ったテレビ業界のためになることをやってる奴は
逮捕でもいいんじゃないw

結果、ますますテレビ局の影響力は落ちるだろう。万歳。
852名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:43:33.77 ID:lsxGjNBx0
>一方、角川グループは、好意で宣伝してくれるファンを著作権法違反だとするべきでないと系列会社社長が
>過去に発言するなど、違法投稿に寛容な面もあるとされている。

これってキモオタの曲解と拡大解釈だろ?公式なん?
誰が違法投稿に寛容な面もあるとしているの?
853名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 16:58:12.58 ID:QpYwFmt/0
>>852
昔、角川の深夜アニメがネットに違法アップされた事がきっかけで人気出た時の発言だと思った。
854名無しさん@12周年:2011/10/14(金) 17:28:43.65 ID:lsxGjNBx0
>>853
http://unkar.org/r/newsplus/1205638191
なるほど
これだと比較的最近だな
動画サイト黎明期からワイワイやってる熱狂的なファンの
「俺たちのおかげだ」みたいな主張に少し応えた感じかな

と思ったらこのソースも同じとこでなんかイマイチ素直に読めんです
855名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:05:31.72 ID:azKrhbKa0 BE:832640562-2BP(0)
FC2 動画は騒がれすぎたからな
856名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:21:03.62 ID:sNs1WEB30
クレカ情報とかをクラッキングされて1億件も盗まれたのに
そっちの捜査に重点を置いててくれよ

情報提供者の情報が漏れて、死ぬ目に有ってる人は放置

三菱重工のクラッキングも放置

どうなってんの、この国の警察w
857名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 00:32:58.29 ID:bFrChh7j0
てらわろすw
この問題は法整備が滅茶苦茶だよなw

法が時代遅れになってる。
858名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 10:56:51.94 ID:7MUrGpj10
>>8
有料で見た最初の一人が無料でばらまいたり共有したりするんだよ
その分野できちんと多すぎも少な過ぎもしない料金回収システムが確立すれば多少はよくなる。ituneのSHOPはうまくできてるんだが、テレビ会社はあそこに権利を売りたがらないだろうな
だぶん独自の商売サイトを立ち上げて、コケる
859名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:47:22.36 ID:LK1DvzC10
電波ヤクザ
860名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:52:05.58 ID:J8M4mQhXO
じゃあTVもネットの映像とか画像流すのやめろよ
861名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:58:05.74 ID:5XEVduJC0
海外サーバーで摘発されるってことは、その海外サーバー管理者
がIPを教えたってことか。雨のサーバーかな。
支那や台湾、朝鮮のサーバー使えばいいんじゃねーの?
つか支那の動画サイトで捕まった奴いるのかね。
警察も支那や朝鮮のサイトを黙認するなら、いくらそんな
ことをやっても無駄だろう。
862名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 19:59:35.10 ID:5XEVduJC0
>>856
海保は厳罰、船長は釈放。

同じ事だよ。だれが法なんか守るかっての。
863名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 20:01:04.95 ID:cx3qEyQM0
サーバ管理者ってかFC2が教えたんじゃねーの。
864名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:04:56.63 ID:5XEVduJC0
>>863
ってことは違法アップロードで儲けてるくせに、うp主を
売ったわけだ。
865名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:06:05.09 ID:lttRdMTL0
NHKの場合は視聴者様の受信料で作った番組だから投稿しても問題ないよな?
866名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 21:18:27.58 ID:G/rv0mU50
投稿本数の多い順とかじゃなくランダムに逮捕しろよ

常に監視していて毎月10人程度を著作権法違反と児童ポルノ法違反で逮捕
ファイル数ほとんどなかろうが途中キャッシュだろうが逮捕
勿論実名報道

おそらくこれで9割くらいの利用者は消えるんじゃないか
867名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:20:55.30 ID:tFMF07Qs0
>>866
まあ、逮捕=有罪というわけではないが、一般人の社会的信用を
失わすには十分だからな。

しかしながら、証拠不十分でも逮捕権を行使できるようになると
日本は恐ろしい警察管理国家になるんじゃないか?
868名無しさん@12周年:2011/10/15(土) 22:22:16.49 ID:ky1fiz+e0
ウジテレビとか死ねばいいけど、
好きなミュージシャンのDVDをアップするアホもいるから
一括で有罪になればいい。
869名無しさん@12周年
テレビがyoutubeの動画並べ立てて作った番組はどこが著作権持つんだw?