【捕鯨】 捕鯨業で栄えた唐津沿岸、絵図で紹介 企画展「海にいきる−江戸時代の唐津のくらしと玄界灘−」開催中…名護屋城博物館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★企画展:歴女・歴男の秋 栄えた唐津沿岸、絵図で紹介−−県立名護屋城博物館 /佐賀

 唐津市鎮西町の県立名護屋城博物館で7日、企画展「海にいきる−江戸時代の唐津のくらしと玄界灘−」が始まった。
捕鯨業や玄界灘航路の要衝として栄えた同市沿岸の様子を絵図などで紹介する。
同市呼子町の捕鯨の歴史を象徴する文化財「鯨組主中尾家屋敷」の復元・一般公開(今年4月)記念で、11月27日まで。

 企画展では「漁業」と「海運」の両側面から、江戸時代の唐津の様子を検証。
唐津城周辺の景観を描いた「唐津城図屏風」、小川島の捕鯨の様子を描いた「肥前国小川島鯨場絵図」など
約150点が展示されている。また江戸時代に活躍した「弁才船」の10分の1の模型も設置した。

 入館料大人300円、大学生250円、高校生以下と障害者手帳所持者は無料。
16日午後1時半からはシンポジウム「唐津と玄界灘の江戸時代」がある。
問い合わせは同博物館0955・82・4***。【原田哲郎】 ※電話番号は記事等でご確認ください。

毎日新聞 http://mainichi.jp/area/saga/news/20111008ddlk41040507000c.html
2名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:00:00.73 ID:1ulCjCG80
名古屋城??
3名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:00:01.25 ID:U8ppc8yQ0
(ノ∀`)ホゲー
4名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:00:50.98 ID:yTFlNiShP
5 【東電 69.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 11:01:09.53 ID:mLLMwduc0
>>2
名古屋の秀吉に因縁つけられて取られた。

波多三河守は悲劇の戦国武将。
6名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:04:48.45 ID:6yl0x0Mx0
シーシェパード団体関係の入館はお断り致しますw
7名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:40:39.77 ID:vdw6bqXv0
韓国右翼に乗っ取られた反日博物館
8名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 18:35:26.22 ID:cdGHD+pH0
シアトル ソイソース -- Seattle Soy Source

海洋環境保護団体シーシェパードが捕鯨撤廃のスローガンのもと、南極海を舞台に
日本の捕鯨船に対する妨害活動を追ったアニマルプラネットのリアリティーTV番組「Whale Wars」。
国際的な論争となっている捕鯨問題を扱った同番組は世界各地で放映され人気を集める一方、
シーシェパードの過激な行動は物議を醸し、日本では同団体はエコテロリストとみなされている。

そのシーシェパードが、ここワシントン州と縁があることをご存知だろうか。
同団体の本部はサンワンアイランドのフライデーハーバーにあり、昨年、ベインブリッジアイランド在住の日本人女性、
泉スティーブンスさんがシーシェパードのスティーブ・アーウィン号に通訳として3カ月間乗船した
(この期間の活動は「Whale Wars(シーズン4)」として今年6月から8月にかけて放映された)。
初めて顔や氏名を公にした日本人クルーのひとりでもあるスティーブンスさんに、
反捕鯨運動家として活動するようになるまでの経緯などを語ってもらった。

取材・文:岩本明子
http://soysource.net/index286.htm
9名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 23:09:45.15 ID:BkvBFU+t0
江戸時代といえば、地球の寿命から考えれば、つい先日。その頃には玄界灘で
捕鯨ができていたのに、現在では北極や南極までいかないと捕鯨ができないのは
やはり鯨が減ってるんじゃねーの?
10名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 23:29:04.87 ID:gwi9+9z30
駐車場も入場料も無料だったのにね、
上から海が臨めれる城跡の趣もある、人も殆どいないし、
でも、ここの博物館は大したもんないよ、
朝鮮の役の資料では韓国に媚びた記述にはマジでヘドがでる、
11名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:10:34.29 ID:zAwCmZWEO
>>9
沿岸で捕れるクジラはアメリカが捕ってしまった
12名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:36:54.12 ID:7Qmy40r20
>>9
江戸時代のマグロ消費量がどれだけだったと思ってるんだ?
冷凍技術の発達で海産物を全国に輸送できるようになったため
海産物の消費が増えたということが判らないのかね。
13名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:33:24.14 ID:SBGu7dbBO
消費が増えたなら、もっと捕獲しないといけないな
14名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 13:39:24.54 ID:CyQs3PhG0
玄海灘で捕鯨をするのも限界だな
15名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:15:38.72 ID:MRyH+H0d0
玄界灘にはまだまだ鯨いるんですが・・・
ただ採算が合わないから皆捕らないだけで
16名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 14:37:32.49 ID:JhgJNNOO0
海犬がやっていることは昔の日本人と同じだよ。親ロシア派の洗脳で捕鯨が日本の伝統文化になってるけどな。韓流がそうならないことを祈るばかりだわな。

「太平洋漁業社」…スパイ組織でした。ロシア政府の資金…。…日本では、クジラは、…恵比寿様を殺すとは何事かとなったようです。…
1911年には、1000人以上の漁民が捕鯨事業場を焼き討ち 二野瓶徳夫「日本漁業近代史」
http://yamanekobunko.blog52.fc2.com/blog-entry-257.html
鳥出神社
親子の鯨の霊を慰めようと、伊勢参りにも行き、もう二度と鯨は取らんと誓った
http://www.tomida.net/maturi/newkujira.html
鮎川の漁民は…鯨の解剖による地先海面の汚染を恐れて反対した。
http://www.whaling.jp/isana/pdf/isana02j.pdf
東洋捕鯨鮫事業所焼討事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/東洋捕鯨鮫事業所焼討事件
17名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 17:13:17.32 ID:SBGu7dbBO
遠洋商業捕鯨が早く再開するといいね
18名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:05:55.02 ID:lWNnKos70
>>16
東洋捕鯨の鮫事業所って事件後は地元の漁師を大勢雇用して、地元の経済に貢献したんですけどね。
「捕鯨問題の歴史社会学」に出てますよ。

鮎川で捕鯨が行われる前は、その近辺で捕鯨が行われていたし、仙台藩は捕鯨を推奨しているんだけどな。

あと、近代捕鯨以前に記述された文献や史跡は全部無視ですか?
まさか文化的な断絶があるから同じものじゃないとか言っちゃいますか?
19名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 19:41:52.52 ID:YwEfZp3L0
>>16は知的障害持ちのクジラ愛護が色んな所に貼り回してるコピペ。

「恵比須信仰が有った地域も存在した」という事実が有れば「日本に捕鯨文化は存在しなかった」という証拠になると考えちゃってる、反捕鯨ちゃんに有り勝ちな、とくしゅ学級なタイプでしゅ♪
20山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
>>16
>鳥出神社
>親子の鯨の霊を慰めようと、伊勢参りにも行き、もう二度と鯨は取らんと誓った
有名な話ですが、問題は鹿などでも言う子連れ・孕みを獲るなという話で。
捕鯨自体は、盛んに行われていたのでしょう。

伊勢湾で行われなくなったのは、単なる資源枯渇が原因だと思われます。
日本で最初(戦国期)に、計画的な捕鯨を行う組織を編成したのが、伊勢湾一帯でしたから。

>恵比寿様を殺すとは何事かとなったようです。
鯨に限りませんが、食材にせよ信仰にせよ、日本国内で文化が統一されて存在して来た訳で
はありません。地域によります。
日本人全員が食べる食材というものは、米も含めて近代までほとんど無かった。
一地域の事例を、それも場所を明記せずに示すのは、不適当ですね。