【経済】 "ギリシャ危機後、欧州の主要金融機関の経営破綻は初めて" 欧州金融大手デクシア経営破綻へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★

フランスとベルギーに主な経営基盤を置く金融大手デクシアは9日午後、取締役会を開き、両国政府に支援を要請する。
公的管理のもとで会社を解体し、優良資産を他社に売る事実上の破綻(はたん)処理に入る見込みだ。
ベルギー政府は自国内の資産について公的資金注入で一時国有化も検討する。

ギリシャの政府債務(借金)危機が起きた昨春以降、欧州の主要金融機関の経営破綻は初めて。公的資金注入も初となる。

両国の首相らも同日、ブリュッセルで会合を開き、預金者保護などの支援方針を詰めた。

欧州メディアによると、デクシアが持つ資産を優良資産と不良資産に切り分ける案が有力になっている。優良資産はさらに国別に分ける。
ベルギー国内の資産はベルギー政府が一時国有化し、フランス国内分は同国の公的金融機関が買収する案が出ている。
ルクセンブルクにも資産があり、この分は欧州以外の資本家への売却が検討されている模様だ。不良資産も各国政府が保証する方向という。

asahi.com 2011年10月9日23時46分
http://www.asahi.com/business/update/1009/TKY201110090413.html

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318172910/
2名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:08:59.49 ID:z/44cmYD0
ギリギリシャ
3名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:09:24.99 ID:RIKeokjQ0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:09:43.73 ID:3ihpzpw70
大丈夫、これからが本番です。
ドミノ倒しの前座が来ただけ。
5名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:10:30.29 ID:JeW23QHQ0
また会社が暇になるのか
楽しみすぐる
6名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:10:39.47 ID:nK0qOZ9G0
デクシアショックは言いづらいから却下。

7名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:11:03.65 ID:vhT75Q7E0
お金え商売なんかするから
8名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:12:29.84 ID:p9u5Ar3/0

現在
1ユーロ 、 102円

これが
1ユーロ 、 70円

になる
9名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:13:00.14 ID:hFIV834hO
アメリカデモ市民勝利だな!
10名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:14:10.00 ID:LVYk/rpy0
人類のために、日本に何が出来るのかを考えよう
11名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:14:46.41 ID:iI1toZB40
デュクシ
12名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:15:01.24 ID:RIKeokjQ0
でも日米市場は休みだった━━━━(゚∀゚)━━━━!!
13名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:15:15.98 ID:QYZiGhKF0
エクレアっておいしいよね(´・ω・`)
14名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:15:48.91 ID:i1etVRRb0
スイス銀行が破綻したら面白いだろうな
15名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:16:20.35 ID:pJGsZr2oO
16名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:17:22.07 ID:bgtp5a2H0
各国中央銀行も潰れればいいのに
17名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:17:29.55 ID:p6JV9PCI0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 私にはよく判りません。 お天気です。
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
18名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:17:45.36 ID:83kdXw1n0
為替リスクが無い中、ノーリスクで金儲けした無責任な金融機関関係者の尻拭いを
社会全体でするんだなw
19名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:18:20.85 ID:Jv/QuBGXO
先に潰れた方が勝ち
後になるほど破綻処理が雑になるよね
20名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:19:23.42 ID:i1etVRRb0
>>18
主要な銀行幹部はとっくに膨大な退職金をもらって逃げてるだろうな
21名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:19:50.71 ID:VP2ahrBS0
ついに来たか。第2のリーマンの引き金になるのかね。
22名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:21:25.63 ID:r7PdQDZt0

【経済】 韓国のウォン安、日本の円高〜韓日通貨スワップ、無制限にすれば解決[10/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318172348/
23名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:22:43.65 ID:YsEEgReF0
        _ ?- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   終わったなhttp://www.forexpros.jp/currencies/usd-krw-advanced-chart
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--?く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r?'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
24名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:23:43.06 ID:4bt3h80S0
つうか、これ、ギリシャ関係あるの?
ただ潰れただけじゃ?
25名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:23:59.92 ID:4lANJb0S0
また原油が高くなる・・・
26名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:24:30.12 ID:0oqfklqI0
>>21
こんなの問題ない。
シティが逝くかどうかだ。
27名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:25:09.24 ID:pJGsZr2oO
(-_-;)y-~
デクシア、ちょっと修整したら、大佐のアクシズ。
これは、動乱の時代が来るね。
28 【東北電 64.2 %】 :2011/10/10(月) 07:25:40.76 ID:QtI8srYZ0
要はサラ金と同じだろ
責めるべきはギリシャでなくギリシャに融資した連中
融資しなけりゃギリシャは質素に暮らしてたろうし
こんな世界を揺るがすような大問題にならなかった
29名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:28:52.29 ID:hW4lV/Oe0
他の金融機関で、取り付け騒ぎ起こるかな?
30名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:29:11.91 ID:QgUpLqAD0
みんな潰れて死んだら良いと思います
31名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:29:29.94 ID:8QhYnuUb0
世界の投機筋がギリシャに貸し込みすぎたw
32名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:29:35.00 ID:pJGsZr2oO
(-_-;)
カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
33名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:29:45.58 ID:iV7tHiuy0
>>8
面倒だからドルと同じにしろよ
34名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:30:00.56 ID:9DiBjfut0
>>22
ダム板でもパン板でもねぇぇぇぇぇwwwww
1000行ってる。
35名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:31:41.00 ID:YkUwTVmv0

 ショック2011

 日経ブン投げ!→夜NYブン投げ!→日経ブン投げ!→夜NYブン投げ!

 一番底くるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
36名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:32:08.19 ID:7a3jKAcQ0
つぎは○リ○か?
37名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:32:38.74 ID:iV7tHiuy0
てことは底で買えばいいんだよね
38名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:33:33.03 ID:4DkFIBSP0
>>24
ところが、このデクシアは欧州金融の中でも
大手の一つ。ギリシャ国債を多く持っていたので
信用が著しく低下してたのだ。

デクシアはベルギー法人ではあるが、その実フランスの株価指数CAC40にも
指定されている大企業で、フランス企業としての側面もでかい(フランスとベルギーの企業の合併)。

日本で言えば、みずほや三井住友が破綻したレベル。
影響が小さいわけがない。
39名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:34:39.81 ID:1lv0Svj60
出会い系を運営してる会社の名前かと思った
40名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:34:43.57 ID:cZuxoVsnO
また凄いタイミングだよ…日本休み、アメリカ休み、チャイニーズ休暇明け…

荒れるわ…間違いなく荒れるわ…
41名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:34:46.53 ID:iV7tHiuy0
>>36
コ○ア?
42名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:35:23.22 ID:BEOPqKEf0
+民が騒ぐってことは大したことないってことか
ν速と違って逆神過ぎるな+民
43名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:35:32.31 ID:pJGsZr2oO
(-_-;)y-~
現総理どぜうは連休見てるだけ、
前総理スッカラ菅のコンチキチンはお遍路、
元総理ルーピーポッポは行方不明、
もう民主党は駄目だ。
44名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:35:46.20 ID:wEn7BYDNO
日本への影響はこんな感じ?

メーカーの売上急減

緊急措置として予算を使わなくなる

関係会社の景気悪化し、給料・茄子ダウン

全体的に景気悪化し、メーカーや内需企業も不況に
45名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:35:48.12 ID:K7TFALaf0
10月14日 短期国債 20億ユーロ償還期限
10月21日 短期国債 20億ユーロ償還期限
11月11日 短期国債 20億ユーロ償還期限
11月18日 短期国債 16億ユーロ償還期限
12月16日 短期国債 20億ユーロ償還期限
12月19日 国債 11億7000万ユーロ償還期限
12月22日 国債 9億8000万ユーロ償還期限
12月23日 短期国債 20億ユーロ償還期限
12月29日 国債 52億3000万ユーロ償還期限
12月30日 国債 7億1000万ユーロ償還期限

↑ギリシャの借金返済期限らしいんだけどマジですかね?
46名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:36:16.82 ID:JozsMoli0
>>37
それがなかなか買えんのじゃ
上昇時に売れないのと同じでな
上昇時には多幸感、下降時には恐怖が人の行動を縛る
47名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:36:34.33 ID:ah29FJKI0
ギリシャみたいに公務員や準公務員の数が国民の半数以上になると、
いっくら増税しても、国家財政を再建するのは、絶対不可能なんだよね。
だって、公務員がいくら所得税や住民税、消費税を収めたって、
もともと彼らの収入の100%が、国民の税金なんだから、蛸が自分の足を食べて餓えを凌いでいるだけの状況。

日本も、公務員からは所得税を徴収しないで、その分彼らの給料を下げたほうが良い。
日本の公務員は、超一流企業並みの高給をもらっているから、そこから天引きされる所得税も高い。
ところが彼らの給料のでどころは100%、日本国民の税金。
公務員から所得税なんて取ると、公務員に彼ら自身は純粋なタックスイーターだという自覚がなくなる。
増税しなけりゃ日本がギリシャ化するなんて話は大嘘で、公務員が増えすぎると、日本がギリシャ化するって話が本当だ。
48名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:37:07.27 ID:8QhYnuUb0
どうせガソプー安住は,注意深く見守るんだろうなwww
49名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:37:07.42 ID:4pmlAcSr0
>>4
80'sバブル崩壊なつかしいなオイ
50名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:37:31.79 ID:VUdPKRPh0
ギリシア国債を保有している金融機関を救済する為にEU各国が財政出動して
信用収縮を防ぐしかないわけだが、これやると今度はイタリアとスペインの
国債が飛ぶ。だから今回は財政出動せず適正に破たん処理するという選択を
したみたいだな。

それでハッキリ言うがこの破たん処理は天文学的金融破綻だから当然に2番底
を引き起こす金融恐慌が発生する。マジで世界は臨戦態勢に入った。
51名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:38:04.60 ID:UgFQWU610
デクシアは元々潰れる寸前というか事実上前回の金融危機のときに一回潰れてるからね
放漫経営でアホみたいな不良債権抱えてたし
ギリシア絡み債務も持ってたけど自業自得で拵えた債務からしたら桁が4桁は少ないしほぼ関係ない
52 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/10(月) 07:38:40.54 ID:6gFy6S/X0
ギリシャデフォルト、年内回避できなくなった悪寒‥
53名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:38:42.13 ID:887lNUdW0
<ヽ`∀´>ウリナラでは7行破綻したニダ
54名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:38:45.71 ID:Y9CYJa8O0
しかし、為替は週末から反応無いな・・・たんに織り込み済みなのか?
55名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:39:59.16 ID:iV7tHiuy0
>>50
だったら二番底で買えばいいんだよね?
56名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:41:01.39 ID:pJGsZr2oO
警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=A7Ws5zC6-8M
57名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:41:04.85 ID:5Kg7nCSS0
ブラックマンデーになるのか?
58名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:41:35.17 ID:gURnCVJp0
そろそろFXを始めるビックチャンスか‥
59名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:41:35.78 ID:1mNOAwUK0
終わりの始まりか?
60名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:41:47.52 ID:4pmlAcSr0
あん時は文字通り紙屑になったよなぁ
61名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:42:10.13 ID:VUdPKRPh0
EU各国の金融機関を救済できると考えられているのがドイツなんだが、
まあ冗談じゃないわなw でもドイツが救済しなければ金融機関がドミノ式に
破綻するからな。正直、天文学的にヤバイわな。
62名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:44:00.33 ID:cZuxoVsnO
>>46
ビギナーズラックの正体だな
値頃感で新しい肥やしが補充される。
63名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:44:25.48 ID:bgtp5a2H0
>>49
バブル崩壊は90'sだろ
64名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:44:46.52 ID:Q8MggL0L0
俺の友人死んだな。
2年前にユーロ買い込んでた。
殆どの全財産。
65名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:45:30.79 ID:VUdPKRPh0
>>55
まあ空売りでもやったらいいw ただ過去にそれやって大損して死んだ者が
大勢いるから気をつけろよw

66名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:45:39.43 ID:x7dZ91FG0
世界同時連鎖破綻開始キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚’★,。・:*:♪・゚’☆━━━!!!!
67名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:45:58.04 ID:nOD0l5+l0
「ギリシャ危機」で貼りボテが露呈してから資産評価が10%近くは急減
してるはずだから、証券会社を内包してる金融グループはどこも
似た状況なのでは?

日本人はこういうの見てきたから第2、3弾くらいまでは予期してる。
68名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:46:35.87 ID:PETJq0Mo0
これから、EU の通貨は
ジンバブエユーロになる。
69名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:47:48.11 ID:EP/d9SP/0
欧州では、ギリシャなどに続き、巨額財政赤字を抱えるイタリアの国債も格下げされ、国債価格が下落。
こうした国債を保有する欧州金融機関が損失を抱え、資本不足の懸念が強まっている。
デクシアはギリシャ国債を大量に保有し、危機に陥ったが、イタリアの国債発行規模はギリシャよりはるかに大きい。
仏大手銀BNPパリバはイタリア国債の保有残高が241億ユーロ(約2・4兆円)と
ギリシャ国債の保有残高(50億ユーロ)を大きく上回る(SMBC日興証券調べ)。
イタリアの信用不安が深まれば、欧州金融機関は危機の連鎖に見舞われかねない。
70名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:48:11.03 ID:iV7tHiuy0
>>65
なんで大損して死ぬんだ?
逃げりゃいいじゃん
逃げられない?
71名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:48:19.69 ID:pJGsZr2oO
(-_-;)y-~
もー誰やねんな…
【ダンガー】釦、ぽちっとな、した奴?
72名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:48:22.09 ID:SjTGLFDy0
アリアンツの投資型終身もってんだけど、ヤバいかな。
今解約すると20%持ってかれるし。 迷うわw
73名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:48:35.07 ID:CopiCX4Y0
まあ公務員は確実に怠け者になるの証明だよな

デモやるにしても
働いたからもっと分配よこせの民間とは明らかに違う
74名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:48:48.84 ID:B1aS3qR20
銀行は預金封鎖で民衆暴動あるな?
75名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:50:18.57 ID:wk2hSErrO
ついに始まったか
76名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:50:51.46 ID:VUdPKRPh0
>>70
日本は金融商品やギャンブルで借金した場合、自己破産できない。
ようするに保険金を掛けられてあの世に行かされる。しかも公的機関も
暗黙了解でそれを認めている節がある。
77名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:52:10.81 ID:iV7tHiuy0
>>76
離島に夜逃げすんだよ
追っかけてくるか?
自己破産必要無いよ
78名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:52:21.09 ID:gLkHNgMK0








---------------韓国のカラオケで一番人気 K-POP---------------

http://www.youtube.com/watch?v=wvxJtXaWIQc&feature=related









79名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:52:35.77 ID:ixg/7dd2P
為替市場は特に反応してねーそ。これ織り込み済みなんじゃね
80名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:53:07.13 ID:iyKM+K6J0
2012年、人類滅亡の序章
81 【東北電 65.2 %】 :2011/10/10(月) 07:53:38.98 ID:QtI8srYZ0
今日はコスピの暴落でも鑑賞するか
82名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:54:13.55 ID:LVFsaa0g0
>>34
俺もそう思った。ダムでもパンでも・・・。すごい事言うよな。
ってか、常識がネーんじゃね?
83名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:55:43.58 ID:RIACGEfgI
小豆島で接骨院でも開業しようかな
84名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:56:11.10 ID:VUdPKRPh0
まあ戸籍が必要な手続きは全て抹消されるが、それでもいいなら離島で暮らせよw
少しでも生きてる気配があれば借金取りが追いかけてくるからな。それで樹海は
株やFXで天文学的借金した者が結構逃げているから、もし借金して返せないならば
樹海もいいかもしれん。キノコや野生動物を刈って数年は生きられる。
85名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:57:12.11 ID:T1SWsbfA0
ま、ギリシャ危機は、毎月繰り返してるけどな(w
86名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:57:53.28 ID:+2EQ/Nd00
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT801874720111007

債券市場には動きがあったみたいだね。
87名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:58:48.84 ID:Ygcj8MGJ0
たぶんユーロ解体しか解決方法はないだろう
ユーロの中で残るのは、経済の優良国家だけにしないと膿はどんどん溜まっていく
88名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:58:51.56 ID:Ub81RIgz0
ヘルシア不買に拍車がかかる
89名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:58:53.96 ID:GU5heOC00
>>82
チョンに常識あるわけないよw
90名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:59:18.38 ID:IOskiQtr0
               / ̄.|
              /  / 本当の地獄はこれからだ
            /  /  
           /  /     覚悟しておけ日本人ども
         /  /
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     \
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \
           / \》 .ノ:::::::::::::::::::::: 《/ ヽ (   \  \
          .i   ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )    \  \
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
  \  \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
      \.    / i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  \
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
                   /  /
                   |_/  日本は日本人のためのものではない

                             私達は民主党です
91名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:59:31.74 ID:c7wenF2Y0
>>82
世界には日韓の二国しかないとでも思ってるんだろう。
92名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:00:08.31 ID:hJpO1dHW0
ドル円で影響出てないぞ
93名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:00:44.70 ID:TfhJ0wZT0

 ドル/円 76.75 - .78( 10日 7:37)
ユーロ/円 102.77 - .82( 10日 7:36)

週明けの為替は全然変化なし
ひょっとして織り込み済み?
94名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:01:11.39 ID:iV7tHiuy0
>>83は子沢山ですか?
接骨院通りにですか?www
不正請求しちゃ駄目ですよ
95名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:01:35.93 ID:ZfwBGmZb0
思ったほど為替は動いてないね
とりあえずノーポジだから気楽に見てるよ
96名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:01:40.03 ID:4CNCJrNw0
まぁ、もともとリーマン以後に死にかけだった会社だからなぁ
97名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:01:45.98 ID:MK8TSI2KP
ベルギーはチョンの債券売らないといかんな
98名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:01:48.90 ID:K7TFALaf0
>>77
借金の時効は最短で5年だっけか。
その間逃げ延びれば何とかなるかもしれんな。
99名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:01:59.86 ID:2wZmDCl+0
100名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:02:45.97 ID:6usv2shQ0
東証取引停止のお知らせ

東証が週明け月曜日(10月10日)の取引を停止することを決定。
また、大証他の証券取引所もこれに追随の予定で、日本株全体の取引が停止になる見込みです。
なお、東証の発表に対して金融庁は静観の模様です。


http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do?method=init
101名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:02:56.56 ID:VJVVkp5L0
6日の報道と10日の報道は違うんじゃないのか?
6日のは公的資金注入へで、10日のは公的資金注入+資産売却で事実上の経営破綻へ
って話じゃねーの?
102名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:03:33.31 ID:WcTUb5xW0
>>93
何日も前から言われてたからな
これ自体はとっくに織り込んである

ただ投資家のマインド的に多少株価に影響というのは可能性的には0じゃない
103名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:04:02.60 ID:iV7tHiuy0
>>98
楽勝だろ
その間小豆島で接骨院開業するよ
それか隠岐の島で定置網漁やるよ
それとも奄美でも行くかな
104名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:04:10.63 ID:mQ4tjooC0
>>102
なんだ 織り込み済みなのか


なら安心安全だな
105名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:04:13.64 ID:81mw5bWr0
10月10日はドミノの日

106名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:04:31.88 ID:B1YD+4Z10

ギリシャだけじゃない、破綻国家はこれからも出る
いちいち相手にして救済してたらEUはソ連のように全域が弱体化する

かといって今すぐEUを解体したらヨーロッパには最貧国が点在して非常に治安の悪い危険な社会となる
どっちもどっちだけど、どうなることやら……
107名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:04:50.62 ID:S9LgvcPk0
おそろしい
108名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:05:27.48 ID:QSFSVMRd0
>両国の首相らも同日、ブリュッセルで会合を開き、預金者保護などの支援方針を詰めた。

早いうちに破綻してくれたほうが預金者にとっては得だったりしてw
109名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:05:50.04 ID:unQQ0smv0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
110名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:06:27.64 ID:sDji+4Hh0
樹海でセシウムさん
111名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:06:28.00 ID:D7Zvfy9JO
資本注入して国債で引き受けにしろよう
世界恐慌の始まりか
112名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:06:56.28 ID:SbkKysKs0
キリギリス絶命
113名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:07:07.56 ID:WcTUb5xW0
>>101
事実上で言えば救済みたいなもんだから同じような物
114名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:07:11.18 ID:udgmssg70
破綻したらどうなるのか教えて池上さん!!
115名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:07:18.45 ID:4CNCJrNw0
ユーロは維持してくれたほうが、仕事や観光でよくヨーロッパ移動する人間にはありがたいw
116名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:07:35.52 ID:KaTd1bvfP
ここも債権放棄の話が出て来てパニックになるのかね
117名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:07:40.72 ID:f5iFsaLM0
崩壊の序曲か。
100年前は世界を植民地支配していた欧州列強も、ここまで落ちるものなんだな。
118名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:08:09.54 ID:Ginm/K2G0

ドイツ・フランスが火消しにやっきになってるけど
誰の目から見てももう手遅れだよな

119名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:08:13.53 ID:VUdPKRPh0
起きて破りの無尽蔵にユーロ発行すればいいわけだが、それやると確かに
借金は返済できるが、しかし副作用としてハイパーインフレで今まで貨幣貯蓄は
ゼロにw まあそれをやるしかないところまで来たんだな。これに関しては
貧乏人は全く影響がないから心配せんでいい。問題は金持ちだw 今まで
必死に蓄えた貯金がパーになるからな。
120名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:08:16.45 ID:iV7tHiuy0
>>109
for stive が抜けてるぞ
121名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:08:53.71 ID:eL2zxeFeO
確かベルギーってヨーロッパの心臓部だろ?
一番最後に倒れるはずの所なんじゃないの?
122名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:09:34.52 ID:xuDBAT9b0
あれ、月末くらいって言ってたけど、
意外と早く処理に入ったのね
123名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:09:54.95 ID:ddeDEi3q0
良く解らん
ぷよぷよに例えて教えてくれ
124名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:10:28.75 ID:iV7tHiuy0
>>123
みんな同じ色
125名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:10:51.42 ID:O4SeLXxCO
>>119
アホか
ハイパーインフレなんか起こったら、物価高で金を大量に持ってない貧乏人がまず餓死するわ
インフレはゆっくり起こさないと
126名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:11:51.92 ID:KaTd1bvfP
>>123
ふぁいあ〜
127名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:12:26.03 ID:VUdPKRPh0
>>125
そうでもないハイパーインフレで経済潰れたら配給になったり米国のフードスタンプ
みたいなものを支給する。それができない国家なら暴動が起きて崩壊するしな。
128名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:13:22.35 ID:QovF76lX0
勝ち組は案外ギリシャかもしれんww
129名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:13:23.19 ID:gAlMeSo+0
これ、下手したらユーロ崩壊するかも
130名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:13:39.39 ID:a6zt0JRE0
それが世界の選択でちゅか…
131名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:13:39.87 ID:5A8NB+j+0
>>99
なんだこれ。

ヨーロッパは一蓮托生かよ。
132名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:13:40.40 ID:sJbIxeQZ0
>>68
ジンバブル

登録して起源を主張するに
133名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:15:34.57 ID:mQ4tjooC0
どのみちハイパーインフレ確定なんだし、

ユーロ硬貨はみんな軽くてコストの安い材質に買えるべき
プラスチックとか
134名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:16:28.16 ID:MrdeiDMZ0
世界の日本化、デフレスパイラルの共食い、対人恐怖蔓延の精神障害国家
日本のウイルスが人類を崩壊させる動きじゃな。
おまえらは無論、自覚なく精神障害の先行者。
135名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:16:34.48 ID:QovF76lX0
ギリギリシャ!
 \(^o^)/
136名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:16:54.03 ID:c7wenF2Y0
>>128
それはないわ。
寄生虫は宿主が死んだら一蓮托生だ。
137名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:17:19.44 ID:CcDRrIlC0
ユーロ構想自体が一蓮托生の構想
138名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:18:33.07 ID:nHP1IVq30
また円がたかくなるね・・・
139名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:19:01.26 ID:AB/wTyRo0
経済のことよくわからんから
誰かガンダムか最終兵器彼女で例えてください
140名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:19:13.72 ID:gAlMeSo+0
>>134
日本人ってやけに対人恐怖の人が多いよね。
俺も仕事ならなんともないんだけど、私生活だと人ごみと対人恐怖症だw
141名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:19:44.72 ID:+2EQ/Nd00
>>99
ギリシャがドイツに併合されてもいいレベルだなw
142名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:19:52.81 ID:GXnc+qG10
>>22
寄生虫また来たかw

まあ欧州危機=韓国の危機だからな
韓国の銀行ってほぼ全部外国の銀行だから、金引き上げられるもんな

【藤井厳喜】破綻瀬戸際の韓国経済:欧州金融危機と連動する韓国AJER
http://www.youtube.com/watch?v=fqE4gZeZHBE
143名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:20:43.06 ID:iV7tHiuy0
>>139
どっちも知らない
ジャッキーチェンでなら応えられるが
144名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:20:54.73 ID:lDJX06yo0
ギリシャやイタリアの国債を大量に保有し、資金繰りが行き詰まっていた金融大手「デクシア」が9日、公的支援を要請し、事実上、経営破綻する見通しとなった。ギリシャに端を発したヨーロッパの金融危機で、主要金融機関が破綻するのはこれが初めて。
フランス、ベルギー、ルクセンブルクの3カ国は9日、デクシアを事実上解体し、事業を再編・処理する救済策を決定、デクシア側も、取締役会で受け入れを決める見通し。
ロイター通信などによると、救済策では、デクシアが保有するおよそ950億ユーロ(9兆7,000億円余り)にのぼる不良債権を、「バッド・バンク」と呼ばれる受け皿機関に移し、これに政府保証を与えるものとみられる。
また残った事業は、フランスの政府系金融機関に譲渡するなど、国別に分割して売却する方向。
一方、ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領は9日、ベルリンで会談し、経営不安が広がるヨーロッパの銀行への資本増強策をドイツ・フランス両国が協調して行い、経営体力を高める必要があるとの認識で一致した。
ユーロ危機をめぐっては、ギリシャ支援のための基金拡充に与党の一部が反対しているスロバキアでの議会採決が11日に予定されており、再び緊張が高まっている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209209.html

額がとんでもない事に
145名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:21:34.47 ID:0UxkzAdc0
近所のスーパーの駐車場や畦にニラがいっぱい生えてる
だけどみんな店内で買うんだよな
146名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:21:51.77 ID:AB/wTyRo0
>>143
じゃあジャッキー・チェンで頼むw
147名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:22:13.94 ID:G42l7gzz0
>>26
シティはやめて><俺の黒ダイナースがホントのゴミカードになってしまう・・・
148名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:22:38.64 ID:+2EQ/Nd00
>>100
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT801874720111007

10日はアメリカがコロンブス・デーで休場になるから
気を使って東証も休みにしたのかな?
149名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:22:53.01 ID:wplXaOz/0
ベルギ−、ルクセンブルク、フランスの政府介入・・・これでますますギリシャの存続の可能性が
少なくなったな。
いよいよ、ギリシャのデフォルトが時間の問題にになってきた。

潰しちゃえよ、こんな怠け者の国!イソップ話のキリギリスは、冬の夜空のもとに凍死!
ギリシャも今年の冬は越せないよな!
150名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:22:59.25 ID:i1etVRRb0
>>64
さすがにどっかで売り抜けてるか損切りしてるだろ
151名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:23:08.11 ID:xuDBAT9b0
>>139
オデッサが陥落したけど、マクベが
『ジオンはあと10年は戦える!』
とか言ってる感じ。

宇宙へと追いやられつつあるみたいな
152名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:23:14.85 ID:ZFmraZ5s0
>>132
ジンバブルワロタwwww
153名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:23:22.97 ID:ny14VdLL0
JCBはどうなの?どうなの?
154名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:23:31.35 ID:xsZAcQTN0
シティ銀行がつぶれたら、リーマンショックどころの騒ぎではなくなる
155名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:24:10.90 ID:CcDRrIlC0
ブラックチューズデーで第二次世界恐慌の始まりか
156名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:24:54.63 ID:5A8NB+j+0
>>99
イタリアが、ギリシャ国債を大量に持っている事がオドロキ。
自分の借金そっちのけで、他人の保証人になっているとは・・・・。
157名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:25:08.48 ID:i1etVRRb0
>>99
中国が入ってないのはすごいな

予測してたのか?
158名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:25:42.02 ID:ny14VdLL0
>>157
蚊帳の外だったんじゃw
159名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:25:47.79 ID:ULbl3OBm0
>>131
ドイツ、フランスがギリシャを破綻させたくない理由がよくわかるだろ
160名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:25:49.37 ID:x2mgmyXw0
ダウ先全然反応してねーじゃんw
売り豚残念だったなw
これが俗に言う

「折込済み」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:26:37.47 ID:4bt3h80S0
>>139
メインカメラをやられただけ
162名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:26:45.74 ID:wplXaOz/0
>>100さん 今日10/10は祭日で、東証はお休みですヨ〜。
163名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:26:54.55 ID:+2EQ/Nd00
>>154
ヤバイんじゃね?
シティ銀行でクレジットカードの申請すると、デフォルトの設定でリボ払いになるから
気が付かずにカード払いしているアメリカ人が結構あぶないかも。
サブプライム問題ってまだまだ続いているらしいし。
164名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:27:09.31 ID:cZuxoVsnO
日本もなにげにベルギー並に1000億以上持ってんだな…
165名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:27:25.07 ID:iV7tHiuy0
>>145
福島県?
166名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:27:56.13 ID:5A8NB+j+0
>>139
脚がなくても、フランスなら上手くやれます。
167名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:28:23.99 ID:gAlMeSo+0
怠け者のバカ国家と運命を共にしなきゃならないEU加盟国は哀れだな。

日本も人のことを言えないがw
168名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:28:53.99 ID:gjkk/I300
終わりの始まりか
西欧の没落第三弾だな
169名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:28:56.78 ID:0UxkzAdc0
>>165
埼玉だけど
170名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:31:23.01 ID:ULbl3OBm0
ユーロ賞賛していた無能どもは隠れるんですかね?(笑)
171名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:32:04.95 ID:gAlMeSo+0
東アジア共同体(爆笑)
172名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:32:15.91 ID:npJPGBOZ0
これ単に、一週間くらい前に発表された件の具体策が上がってきただけだろ。
173名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:33:09.98 ID:bGU1mRYY0
国債もあやしいもんだな。
174名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:34:01.81 ID:N8f2EXpK0
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
175名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:34:21.27 ID:5A8NB+j+0
ギリシャは、メルケルに軍事占領して貰った方がいいんじゃね?
176名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:35:18.03 ID:dC1j0KWv0
第3次世界大戦への大きな一里塚。
記念カキコ
177名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:36:37.28 ID:V8Eh2rIa0
        韓国まだああああああああああぁぁぁ??
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

178名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:37:02.36 ID:uyzE5Z2bI
小泉の時は税収が50兆円あった。
リーマン後、39兆円ぐらいになって今も回復していない。
で、2012年度の一般会計概算要求は過去最大の98兆円。
といっても、増えたのは社会保障費と復興予算と国債費のみ。
欧州危機で税収が30兆円切ったら、日本も地獄!
179名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:37:20.28 ID:6s2jKqKj0

野田が自民政権・菅政権追随で
ろくな解決案もないまま通貨安定に臨めば
実質国内資産流出となり
結局,日本も破綻の渦に巻き込まれる
180名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:37:55.57 ID:ny14VdLL0
アメリカ破綻したら軍事面どうするの?助けに来てくれるかね?
181名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:38:02.16 ID:lDJX06yo0
>>172
勿論織り込み済みだろうが事が表面化した事が世界中にさらされる訳で
信用収縮のスピードは加速するだろうな
182名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:38:49.69 ID:faYhpCI60
>>139
ビームライフルが切れてガンダムハンマーを射出するところ
(ただギリシャは無駄遣いの自業自得だが)
183名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:39:22.70 ID:THSGxMqA0
>>99
ドミノでいけば次はポルトガル・・・
184名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:39:31.36 ID:xsZAcQTN0
>>178
大丈夫だろ、消費税20%にすれば。
185名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:39:49.28 ID:cZuxoVsnO
おそらく通常兵器で行われるWWVで日本は再び常任理事国。その後核戦争のWで配線国
186名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:39:50.01 ID:gAlMeSo+0
>>180
アメリカは絶対破綻しない
187名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:40:05.38 ID:ny14VdLL0
ぜひともワンピースにたとえておねがいw
188名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:40:36.86 ID:FzLUeiRz0
国家予算て基本人件費でしょ?
工事にしてもなんにしても
具体的な物資代とかフォークリフト代とか
ガソリン代とか原価みたいなやつはすくないわけだ
がんがん予算削ればいい
189名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:41:04.75 ID:5A8NB+j+0
>>178
日本も、公務員人件費20%削減すれば
債務地獄から救われる。


民主党ガンガレ!
190名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:41:25.32 ID:akrGVtul0
欧州は205兆円の「バズーカ砲」必要、問題は2頭の巨象−ルービニ氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a5acCkXwspBA

「事態がコントロールできなくなることを非常に懸念している。少なくとも2兆ユーロという大型バズーカ砲が必要だ。3カ月は待てない。数週間以内に用意する必要がある」
「問題はギリシャの破産ではなく、一つの部屋の中に2頭の巨象、つまりイタリアとスペインがいることだ。この2カ国は大き過ぎてつぶせないが、救済するにしても大き過ぎる」
同氏は、「債務不履行という状況回避のために取るべき必要な措置は極めて大きい」と説明した上で、欧州の債務危機は2008年の米証券会社リーマン・ブラザーズ破綻より「悪い」結果となる可能性があると語った。

191名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:41:28.67 ID:w/tM131o0
ガンダムデクシア
192名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:41:54.16 ID:GWzf36QoO
で、日本にはどういう影響がでるわけ?
193名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:42:41.04 ID:frC68ogE0
【経済】 韓国のウォン安、日本の円高〜韓日通貨スワップ、無制限にすれば解決★2[10/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318200873/
194名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:43:01.33 ID:bZBV7SaCO
世界同時大恐慌の始まり
195名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:43:29.47 ID:YYBP3MKYO
>>175
トルコやアメリカ、フランスやイギリスや
日本や旧ユーゴや国連やロシアやカナダにでも分割占領してもらえ。

んでアフリカの移民をたっぷり受け入れてもらい、
ギリシャ人はシベリアやカナダ北部で労働だな。
196名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:43:43.18 ID:EP/d9SP/0
ルービニ   →    ルービン=ユダヤ
197名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:43:48.12 ID:mmSZC4Nw0
>>99
>>144
ギリシャ国債が大体12兆円で今回の銀行の破綻で不良債権が9兆7000億円
ギリシャ破綻ってそんなに怖いもんなの?
実際はギリシャを生かすことでEU生かしてるだけのように見えるけどw
198名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:44:09.33 ID:CBVgJJ9b0
結局、事業停止で計画破綻させるか。。。

債権は保全されるみたいだし、実質被害は株式分か

さて市場の反応一番が韓国中国
織り込み済み?それとも?
199名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:44:14.28 ID:FzLUeiRz0
アメリカドルはユダヤが作った新しいもの。
ユーロは、ヨーロッパの旧各王国が作った
マルクやフランを潰す為に出来たもの。
最後にユーロを崩壊させ
ユダヤがユーロ意外に逃がした資産で最後に買い叩く
200名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:44:38.71 ID:lDJX06yo0
円高はまぬがれんだろうな〜
輸出産業はちょっと死ぬかもしれん
国内需要の回復急がんとシャレにならんだろう
201名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:45:12.65 ID:mngPjfal0
>>169
北関東 (`・ω・´)ゞ 乙であります!
202名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:45:32.84 ID:gAlMeSo+0
>>178
日本は借金で地獄なんじゃなくて、デフレで地獄なんだよ。
203名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:45:45.29 ID:QSFSVMRd0
>>139
不良債権ガンダム第10話「デクシア散る」
デクシア「ユーロ加盟国に栄光あれえぇぇぇぇぇ!!」

まあ、まだ序盤だね。
204名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:46:18.66 ID:EP/d9SP/0
ルービニ教授は未だに日本では、一般的な有名人とは言い難い。
しかし彼の発言は世界的に大きな影響力を持っている。
イラン生まれのユダヤ系であるルービニ教授は自らが称するように、「グローバル・ノーマッド(地球的遊牧民)」である。 
ルービニ教授の特異性は、そのバックグラウンドを知って始めて理解できるものである。 
以下を参考にして頂ければ幸いである。
★ 注目される経済学者、ヌリエル・ルービニ教授のバック・グラウンド 
要旨: ルービニ教授は「グローバル・ノーマッド(地球的遊牧民)」としてのユダヤ人である。
彼のアイデンティティーの基本はここにある。
205名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:46:49.60 ID:sLzlcuMM0
地域振興券10回くらいやっても、まだまだ円高だろうな、わが国は
206名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:46:59.18 ID:CodBRSr10
ぷよぷよで言うところの大連鎖開始か
これから信用収縮で世界中で銀行が倒産しだしてその規模はだんだん大きくなる

2年前にCDS爆弾の連鎖とか言っていたころが懐かしい
207名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:47:15.23 ID:khEp0BJj0
日本は内需8割の国。
円高でのデメリットばかり強調されすぎニダ
208名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:47:22.40 ID:5A8NB+j+0
>>197
ギリシャは、ドミノの一こま目。

ポルトガル、スペイン、イタリアと続くとコワイ。
209名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:47:24.99 ID:GI1Rb7cq0
>>186
ヨーロッパがこけたらアメリカはあっさり崩れちまうよ
なんせ「アメリカはヨーロッパの可愛い娘」なんだからさ 正体が


サブプライムが崩れた時に、こんなのはただの予震だと警告したのは
おいらだけじゃなく沢山いたのに、無視してこの半年で
多数の阿呆どもがお逝きになられた

本震はこれからだぞ
210名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:47:26.65 ID:s3js82VK0
ユーロが糞まみれになってるな。
211名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:47:28.08 ID:JC6qp66k0
優良資産なんて残ってんのか
212名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:47:44.45 ID:8fPDoKw20
増税して外国を援助するんだろ
213名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:48:18.13 ID:hJpO1dHW0
214名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:48:24.09 ID:U4ErXtmO0
>>187
たとえんでも大体どういう状況かわかるだろww
215名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:48:49.23 ID:FzLUeiRz0
ユーロは50円にはなる
200円近かったユーロは既に100円
買い叩くには充分だが
彼らは他の国が潰れるまで
やるだろう
216名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:48:51.39 ID:nM7ogecu0
やったね
また日本円の一人勝ちだね
217名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:49:14.19 ID:2qo8vDeD0
>>72
アリアンツ自体が新規申し込み
出来なくなったよw
218名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:49:39.54 ID:jQ1huurb0
>>187
ルフィーの懸賞金が3千万だと思ったら1億だったけどハッタリだと思った。
219名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:49:44.92 ID:x2mgmyXw0
オーストラリアも全然反応なしw
むしろ上昇w
売り豚火曜日怖いなw
220名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:50:39.55 ID:gjkk/I300
>>185
マジか
電気工事の資格取っておいた方がいいかな
221名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:51:12.00 ID:Qrf2Ayqm0
俺経済のことよくわかんないけどさ、パスタ安くなんの?
222名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:51:16.29 ID:DxjqIuHj0
証券屋が、割安で年末にかけて高くなるってまだ言ってる時点で
破綻、大暴落あるよ!Wwww総悲観してないもん。
223名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:51:30.53 ID:wyB+ZRxk0
>>76
ギャンブルは、生活に必要なものを買ったで逃げられるよ。
224名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:52:16.68 ID:CBVgJJ9b0
>>219
クドい釣りのほうが怖いわw
225名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:52:18.73 ID:CodBRSr10
しかし、人間て学ばないものだね
日本のバブルを馬鹿にして、日本は終わった国とか吹聴していた連中が日本よりオワコン状態ってのは

今頃、マルクスがあの世で嘲笑しているんだろうな・・・
226名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:52:27.47 ID:kO1qrINgO
EUが破錠してもらったほうが東アジア共同体とかいうお花畑基地害案なくなるから加速させろ
227名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:53:08.23 ID:gjkk/I300
ユーロ50円か

来年の夏休みは高級ホテルに泊まりまくるかな
228名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:53:25.30 ID:rWg7PusYO
>>215 1ドル30円も夢じゃない。
229名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:53:25.53 ID:lDJX06yo0
ユーロ圏に流れてた資金が他国に流れてるだけなんだがw
安心なら逃げ出さないと思います
230名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:53:28.30 ID:ToWriJc80
欧州の銀行は、何をやっても保護される
231名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:53:52.96 ID:uMhdOYMa0
ベルギーがようやく分割されたのかと思った
232名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:54:32.12 ID:Yw3z94XW0
通貨安になってもドイツが儲けるだけで、ギリシャはどうにもならないという・・・
233名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:54:46.67 ID:5dqSyOBE0
日本にくるなよ! 救済もともめてくるなよ!

                  /\    ハ,,ハ
     _______    ∩/./\\へ( ゚ω゚ )∩   __
    // ̄~`i ゝ ∩二二二二___ヽ_/    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ____________  __
         |お断りします          | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
234名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:55:06.99 ID:GWzf36QoO
グローバル化は終わったんだよ!
235名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:55:22.95 ID:twFBBvGk0
また円高になるなやったね
236名無しさん@十一周年:2011/10/10(月) 08:56:10.54 ID:zXSV13zB0
そういえば、ギリシャって地震が多い国なんだよなあ。
このタイミングで、大きな地震きたら・・・・
なんとなく、近いうちにきそうな気がする。
237名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:56:18.11 ID:hJpO1dHW0
>>227

アメリカで15年前と比べると通貨は1.5倍ぐらい円が強くなったが、家賃は2倍ぐらい。
238名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:56:30.91 ID:yZkYJgxfI
正しい日本人として
行動するならば、
ユーロ100円割れから
金塊を買い下がれば良いですか?
まあ、政府はレアメタル鉱山でも
買って桶よw
239名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:56:58.10 ID:GIpQk9pu0
ハゲファンは南チョン国にやっと標的を集中できるなw
がんばれよ、全力で応援するぜ!
240名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:57:18.91 ID:tO24M+Ty0
>>233
ギリシャとEU:日本が援助してくれるよね?( ゚д゚ )
241名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:57:35.63 ID:0+I6Yr/i0
日本が化け物すぎる
バブルが崩壊しようが
暴動も起こさずまともに働き、飢えたら自殺する
世界から嘲笑されようとも決して倒れなかった
242名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:57:40.80 ID:x2mgmyXw0
もう全然余裕でしたってムードだねw
バカが騒いでいるだけw
ダウ先も絶賛上昇中ww
243名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:58:16.44 ID:khEp0BJj0


円高=日本オワコンオワコンと泣いてる馬鹿を尻目に
最強通貨 円を使って世界の優良物件をこの機会に買い占めるのが勝ち組


244名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:58:27.61 ID:THSGxMqA0
>>208
んで次はどう見ても仏蘭西。
245名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:59:27.95 ID:H03DEPJMP
おまんこー!
246名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:59:46.15 ID:qFk7Pzoy0
金借りてるんだから、もう返さなくていいんか
まさかなw

> デクシア・クレディ・ローカル銀行が、2006年11月に日本で銀行業免許を取得して
> 東京支店を開設し、地方自治体向けの融資を始めた。
>デクシアグループは、日本では、主に超長期債・融資を行っている。
>2007年2月に山形県の期間が20年の県債(50億円)を引き受けたのを皮切りに、
>大阪市、京都市、宮崎市、相模原市などにも超長期融資を行っている。

>金融機関名 デクシア クレディ ローカル銀行
>金融機関名カナ デクシア クレデイ ロ-カル
>金融機関コード 0628
>支店名 東京支店
>支店カナ トウキヨウ
>支店コード 123
>所在地 東京都千代田区丸の内2−1−1(明治生命館5階)
>電話番号 03-6268-4000
>為替制度加盟 加盟
247名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:00:00.42 ID:FzLUeiRz0
1999.1.1 ユーロ発足
2002.1.1 現金ユーロ発足
2005 ユーロ高
2011 ユーロ安

仮想から崩壊まで10年強
現金ユーロ発足直前に9.11を起こし
世界はアメリカドルからユーロに流しユーロ高に
リーマンショック、サブプライム等を意図的に発生させ、比較的被害がなかった日本円に
248名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:00:22.71 ID:dIZBM9sY0
戦争でも起きそうな勢いなのでは?
249名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:00:39.52 ID:rJKqdv1/0
21世紀は完全にチャイナの時代だな
250名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:01:09.71 ID:lDJX06yo0
ギリシャ転けたら真っ先にヤバイのはどう考えてもフランスだと思うんだが…
251名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:01:14.27 ID:CBVgJJ9b0
>>242
そろそろニュース後初の市場開くぞ
これであれなら明日の日経は・・・
252名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:02:21.01 ID:qFk7Pzoy0
>>242
今は機関のババを素人に押しつける段階だからね
彼らが始末終えるまではナイアガラはないでしょう

我慢できずに動きがでるのはEUからだろうし
リーマンの時でさえ機関の手じまいが終わるまで約一週間はナイアガラを
起こさせなかった
253名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:03:03.69 ID:uyzE5Z2bI
>>233
リーマンなみの打撃を受けるとなれば日本も救済に手を貸すだろう
254名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:03:04.88 ID:lZCvsjcq0
255名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:03:04.93 ID:zevkzTG90
そもそも猫も杓子もヨーロッパならユーロ加入ってのが間違いだったんだよな。
同級生だから家族!一緒に住もうよ!ってレベルの発想。
256名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:03:58.50 ID:X0uKpdS+0
ともさかりえがCMしてたよね、ここのテープ
257名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:04:01.39 ID:gAlMeSo+0
>>249
これからは、迅速行動や変革が出来て世論もさほど気にしなくていい、
資本主義型独裁国家の時代が来るよ。
258名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:04:00.86 ID:vE3u7QuW0
>>247
ユーロが崩壊し、ドルが崩壊したら、次は、円の崩壊も予定してるのか。
誰が計画してるんだろう。
元はどうなるの?

259名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:05:09.70 ID:6LBo55EF0
この状況になってもストやってるギリシャの公務員って何なんだよ
まあ、日本も同じ状況で公務員が同じ事をするんだろうな

パンがないならケーキよこせ

公務員ってのは世界規模の社会悪だな
260名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:05:44.71 ID:SrwhXm5/0
やばいやばい・・・
261名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:05:46.02 ID:EKLCADLD0
破綻キタ━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━!!!!
262名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:06:07.24 ID:C0J9Cqfz0
「諸君の愛したデクシアは死んだ!何故だっ」
263名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:07:03.98 ID:M/DOZ5fZ0
>>242
前の時はアメ大手銀行からして破産ってシナリオだったからなw
264名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:07:10.03 ID:d8ovBdtr0
>>249
チャイナの時代は来て欲しいけど
500年は無理だろうな
265名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:08:19.10 ID:khEp0BJj0
チャイナも先進国化できないうちに人口ボーナスも生かせないまま
既に超バブル少子高齢化街道爆走中なんだがwwww
266名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:08:24.89 ID:rJKqdv1/0
>>264
現時点でもチャイナの時代なんだけど
267名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:08:49.40 ID:qFk7Pzoy0
>>257
日本の事かw
既にマスコミと官僚の連合型資本主義型独裁国家ですがなにか?
268名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:08:54.73 ID:x2mgmyXw0
うほっ
SME日経先物飛び上がったwwww
売り豚、マジどうすんの?死ぬの?www
269名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:09:20.74 ID:CBVgJJ9b0
>>254
ほとんど動きないなw 織り込み済みってか
270名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:09:39.11 ID:ilFg6MgM0
ギリシャ破綻まではもう織り込んでるよ
271名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:09:44.20 ID:uSa+X+ji0
こんな金融機関知らんわ。
リーマンショックの時はお馴染みの大手ばっかりだったから
今回とは全然違うよ。米市場も休みなら明日の日本市場は様子見。
本丸はフランス。BNPバリバがどーこーじゃなきゃねぇ。
272名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:09:51.21 ID:2JO50HhE0
>>258
ドルが終わったら元も自動的に終了。
米国債を1番持ってるの中国だもんね。
273名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:10:03.83 ID:yfuf/Skc0
世界中に迷惑かけてそれでも尚、ストやってるギリシャのバカども。
274名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:10:14.19 ID:ghz93O6uO
リーマンの始まりも銀行破綻からだったよな
275名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:10:30.35 ID:EKLCADLD0
>>1
> 欧州の主要金融機関の経営破綻は初めて。公的資金注入も初となる。

日本がバブル崩壊した時は、欧米は好き放題言ってくれたよな
それが公的資金注入で国有化かよwwwww

死ね死ね、欧米銀とかどんどん崩れろ
276名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:10:54.39 ID:QySCwsqoP
>>256
節子、それはアクシアや。
277名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:11:01.89 ID:twFBBvGk0
>>241
飢えたら暴動せずに自殺
戦後日本人はどんな理由があろうと暴動はしない
世界一民度が高い
278名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:11:09.01 ID:xsZAcQTN0
もうギリシャはトルコに再度吸収合併してもらえよ。
279名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:11:59.56 ID:eL2zxeFeO
>>247
まだ崩壊はしてないでしょ?
明日にでも崩壊する事が明確にイメージできるという段階。

ギリシャがデフォルトしてユーロ離脱したら完全崩壊?
280名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:12:15.42 ID:zevkzTG90
>>275
今後は欧米の「失われた100年」に期待だな。
281名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:12:33.27 ID:d8ovBdtr0
>>266
まったく時代じゃないよ
どこら辺が時代なのか聞きたいわ
282名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:12:36.60 ID:I4C54Q+K0
>>225
明日は我が身、舵取りが今の政府だからな。
283名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:12:36.92 ID:tJ6wgjhK0

連鎖倒産でも日本が無関係ならいいんだけどな
どれだけ影響が出るのか
284名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:13:18.00 ID:BRrtTDpL0
>>256
浅香由のは覚えてる。ボン・ジョビとか。
285名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:13:21.72 ID:hJpO1dHW0
日本でも各地で暴動が起きてるがマスコミが報道しないだけ
286名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:13:27.58 ID:JPlk9jY00
「今日、独裁政権は操作が可能です。民衆を民主主義的に操作する方法がある。
コミュニケーションの方法を統制下におけば、独裁者は同時に世論を統制することが出来るのです。
これが今、アメリカで行われていることです。アメリカ国民は、世界で起きている出来事について
あまり多くを知りません。知らされていないのです。大多数はギリシャがどこにあるのか知りません。
そんな彼らが世界を支配している。非常に危険なことです。またアメリカの文化も、
徐々にアメリカ以外の地域の文化を支配しつつあります。映画やあらゆるものを通して。この“一方通行”も、
世界の未来にとって危険です。本来なら他者からのリアクション……つまり唯一の大国によって
決定された事柄に対して、各自が“イエス”“ノー”を言うことが必要なのです」
これは、筑紫哲也との対談(『週間金曜日』)でのテオ・アンゲロプロスの言葉だ。
ではどうすれば良いのか、との筑紫氏の質問に、アンゲロプロスはこう答えている。

「どうすればいいのでしょう(笑)。わかりません。ただ言えるのは、もはやマス・ムーブメントの
時代ではありません。今は各自が、自分に出来るほんの小さなことからやるべき時代です。例えば、
私が自分の映画作品で出来るのは、自由に語ろうとすること。興味があることについて、私自身について、
生きてきた国について。出来る限り誠実な方法で。そして誰かに……とくに若者に、考える可能性を
与えることです。確かに小さな貢献ですが、私が望むのは、将来、世界中から集まったこれら小さな
貢献のすべてが連帯し、一つの真の道となることです」

そのアンゲロプロスが、「イデオロギーの終焉」の時代を総括するべく、阪神大震災の年に完成させた名作が
『ユリシーズの瞳』だ(「阪神大震災の年」とあえて言うのは、当時被災地に入り浸っていた頃に本作を観たからだ。
その為、俺の中に本作の風景と被災地の風景が繋がってある。どちらも凍てつくような冬だ。
ちなみに本作、カンヌでグランプリを受賞している)。…略
http://www.breast.co.jp/cgi-bin/soulflower/nakagawa/cinema/cineji.pl?phase=view&id=166_toVlemmaTouOdyssea (より抜粋)
287名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:13:35.63 ID:8NEpFkJN0
>>281
マスゴミブサヨの脳内w
288名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:13:42.49 ID:uSa+X+ji0
>>264
その前に今の独裁政党が残ってるかどうかw
289名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:13:43.88 ID:6LBo55EF0
ごめんね、今まで黙ってて
290名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:13:51.17 ID:khEp0BJj0
日銀が円刷って俺様の家に送金すれば幸せになると思う


291名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:13:53.93 ID:5dqSyOBE0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・.゚ハ,,ハ      お断りします
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-( ゚ω゚ ) -、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
 日本が助けてくれないかな
292名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:14:43.33 ID:RVlggPlz0
始まったな
293名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:14:54.84 ID:LVYk/rpy0
アメリカに苦しんでほしくはないが、ヨーロッパには思い切り苦しんでほしい。
自殺と売春が蔓延するカオスになってほしい。
400年間調子に乗り続けてきた白人の女どもを買い占めたい。
294名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:15:05.52 ID:Y9CYJa8O0
>>279
ギリシャの離脱は無いだろ。
ドラクマは下がり続け、巨大なユーロの借金だけが残る。

もうヤダ!って、ドイツがユーロから抜ける可能性の方が高いw
295名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:15:11.17 ID:9Jqs28/y0
>>189
無理っ!

民主党支持団体の人件費を、20%も削減できるわけない。
296名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:15:37.17 ID:ipGoK0Dh0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 今まさに自民党政治のツケが表面化しだしたところでしょうか
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
297名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:16:04.00 ID:5A8NB+j+0
デクシアが・・・焼かれている・・・。
だ、駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ。
金と公務員の渦が、と、溶けていく。
あ、あれは憎しみの光だ!
298名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:16:10.35 ID:UxoFbZsE0
>>6
クラミジアでいいだろ
299名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:16:11.75 ID:gh1a2UeB0
dexiaは日本の地方自治体の地方債を積極的に買ってた
その総額は1兆円くらいはあるはず

倒産したから、日本の地方債の借金は棒引きってことにはならない
債権が第三者に渡り、契約内容によっては、速攻で解約されて
すぐに借金返せって言われる自治体も出てくるだろから

日本政府も、予算割いてある程度の準備はしておくだろ
また金がなくなるなあ
300名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:16:56.04 ID:RVlggPlz0
>>289
黙っとけ斎藤
301名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:17:05.34 ID:GI1Rb7cq0
>ID:x2mgmyXw0
自分で答え言ってるんだから泣かんでよろし


ただし生きていたければ引き時を間違えるなよ 
狡猾な連中は、チキンゲーム仕掛けておいて
自分達だけさっさと逃げるんだからな
302名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:17:13.79 ID:JPlk9jY00
“ロックフェラー家の代理人”たるヘンリー・A・キッシンジャー元米国務長官はかつてこう述べたことがある、
「食糧供給を支配する者が人々を支配し、エネルギーを支配する者が全大陸を支配し、通貨を支配する者が世界を支配できる」。
その行き着く先とは、いみじくもジョージ・オーウェルが『1984』で予見してみせた、ごく一部の巨大な富と権力を持つ
「偉大なる兄弟」(Big Brother)が寡頭的専制によって支配するプライバシーなき監視社会であり、ブッシュ政権の政策決定に
重要な役割を果たしているアメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)の研究員マイケル・A・レディーンが唱えるところの、
創造的破壊による「ユニバーサル・ファシズム」到来である。 
http://hom epage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html

「グローバリズム」という名の実質は、アメリカ化、ユダヤ化ということである。つまり、弱肉強食的な拝金主義だ。
そして、それは、各民族の文化や各国の政治・経済制度を無視して、彼らだけのルールに則ってやっていこうというものだ。
まさにそれは、各民族独自の民族性や文化を根こそぎにしようというものである。 
303名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:17:20.12 ID:lDJX06yo0
>>271
デクシア 38億ユーロのギリシャ国債を保有(6月末時点)→破綻


EU金融機関のギリシャ債保有額

クレディアグリコル(仏)  8.5億eu
ソシエテジェネラル(仏)  30億同
BNPパリバ(仏)       50億
コメルツ銀行(独)      31億
ヒポレアルエステート(独) 79億
ING(和)            30億
RBOS(英)           10億未満

悪いがバリパはもっと深刻なんだぜ
304名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:18:19.11 ID:khEp0BJj0
>>294
ドイツが抜ける可能性高いわけないw
さんざんEU利用して儲けてきた国家ww
外需が日本の隣の半島劣等国凌ぐ依存度だぜ


今のそのドイツ一人勝ちの別手段を容易できるなら価値あるなら話は別だがw
305名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:18:29.99 ID:x2mgmyXw0
CME日経先物もりもり上昇中w
オーストラリアもりもり上昇中w
ダウ先もりもり上昇中w

もう全然余裕どころか、好景気に向かう勢いww
チョンだけ破綻すんじゃね、この勢いだとw
306名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:18:49.04 ID:zevkzTG90
>>293
白人女は遠目では綺麗だが、近くで見ると肌とかイマイチだよ。
萎えたことがあるw
307名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:19:12.73 ID:rJKqdv1/0
>>281
GDPが中国6988億ドル、日本5855億ドルで、まだ10%に近い経済成長をしている点。
308名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:19:24.03 ID:unQQ0smv0
>>256
節子、それアクシアや
309名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:19:46.33 ID:EP/d9SP/0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17832.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17833.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17835.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17834.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17836.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17837.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17838.jpg

共和党と民主党のどっちがよりユダヤという問題ではないんだよなww
とっくのとうに両党ともユダヤ=グローバル化しているwwwwwwww
310名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:19:52.37 ID:uSa+X+ji0
>>303
そう。だからフランスの大手がどーこーならインパクトあって
リーマンショックくらいになるだろうね〜って話だよ。
まぁ蓋を開ければ数字が移動するだけなんで、騒ぐのは素人だけ。
311名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:19:56.99 ID:oR304Z9E0
>>293
ソ連崩壊の時にロシアの女を買ってた日本人と同じ発想
312名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:20:11.03 ID:Y9CYJa8O0
>>304
ドイツが中国みたいな独裁国家ならそうだろうが、ドイツ人の嫌気に議員は耐えられない。
313名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:21:12.65 ID:9NwCCLXO0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
314名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:21:34.31 ID:B0ZbaX050
おはぎゃあああああああ
ちょwwwwwwww全面高wwwwwww
315名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:22:34.94 ID:mngPjfal0
>>309
日本の朝鮮、韓国人みたいだな。
316名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:23:16.96 ID:ul81AIgD0
>>305
チョンの全資産を奪えばEUは助かるのかねw
317名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:23:20.22 ID:CBVgJJ9b0
ニュージーランド オーストラリア 韓国 

上にも下にもほとんど反応してないな。 無反応w
318名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:23:40.23 ID:FzLUeiRz0
もっとでかい
おりこんでないことが
くるから
せかいは
うごく
319名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:23:40.02 ID:JPlk9jY00
内政不干渉の原則は「古くさい」 ー「世界的不安定管理」の国際協調新時代

○来年1月20日に就任する米国の民主党オバマ新政権の世界戦略の原型となりそうなものが、今年9月に出されていた。
民主党系のシンクタンク「ブルッキングス研究所」が中心に進めた研究事業「世界的不安定管理」の報告書「転換後の世界における
国際協調新時代の行動計画・2009−10年とそれ以降」である。この報告書のまとめ役は、民主党クリントン政権の国務長官だった
オルブライトだが、共和党政権の元高官であるアーミテージやスコウクロフトもメンバーに含まれており、超党派の形式を取っている。
後述するFT紙の記事によると、報告書の中身を練った中心人物の一人は、クリントン大統領の首席補佐官だったジョン・ポデスタで、
彼はオバマ陣営の政権移譲チームを率いる人物だ。… 中略
○この報告書は「今後50年間の世界を安定繁栄させるための戦略」とされるが、その特徴の一つは「内政干渉」を容認する点だ。
国家主権より上位に「世界政府」(婉曲表現では「グローバル・ガバナンス」)のようなものを組織するためである。その根拠は以下のようなものだ。

○現在の世界が抱える問題の多くは国際的であり、国際テロや核兵器技術の拡散、環境問題、金融破綻など、一つの国の国内問題が放置されると、
他の国々に悪影響を与える。第二次大戦の終戦時に定めた現在の世界体制では、国家主権を重視するあまり、ある国が他国の内政に干渉するのを禁じたが、
内政不干渉の原則を神聖視すると、国際問題の解決が難しくなる。内政不干渉の原則は、もはや古くさい。
世界各国は国内問題だけに責任を持てば良い時代は終わった。世界各国は、国際問題にも責任を持たねばならない。
この新しい概念を「責任国家主権」と呼ぶ。他国に迷惑をかける国は「責任国家主権」の義務を果たしておらず、
他国から内政干渉されても文句を言えない、というのが報告書の主張である。…

「悪い国の内政には干渉して良いんだ」という考え方は、ブッシュ政権の「単独覇権主義」と同じである。
http://9120.teacup.com/rf21/bbs/9 (より抜粋)
320名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:23:47.00 ID:W0+wZFHu0
チョン国の株市場まで上がってる
321名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:23:58.35 ID:GI1Rb7cq0
>>307
横からすまないが 志那の文化ではな、
大の大人が自分に関する数字を正直に人に話したら
それは『白痴』なんだ


大体何に頼って「成長」してるのか少しは考えてやれw
今世界が一番頭を痛めてるのは
あそこの経済が崩壊した時に、数億の土民が溢れだすだろうということなんだぞ

経済が崩壊しなくてもいずれ人が住める土地じゃなくなるけどな(ぁ
322名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:24:06.47 ID:mMSMJqj00
大手が何社か吹っ飛んだ後に、残った大手が合併再編を始めて、3社位のメガバンに統合されるってのが
今の流動化を徹底した金融界の自然現象な、何やってもそうなる。
323名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:24:06.15 ID:UxoFbZsE0
>>80
本命(大穴?)は、ベテルギウスのガンマ線バーストが届く
324名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:24:20.94 ID:x2mgmyXw0
>>315
つうかそれ、マジ笑えないから
今のうちにマジ手を打たないと

ところでチョン市場すら生意気にも上げているんだがw
売り豚の妄想叩きのめされちゃったねww
325名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:24:36.29 ID:pCQbwhpkO
俺がガンダムだ!
326名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:24:45.51 ID:P/pwWoCR0
>>303
パリバには恨みがある。
アーバンの件でどれだけ損失こかされたことか。

あれで俺は人生の悲哀を味わい、一歩大人に近づいた。
327名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:26:05.01 ID:XlFVZGdk0


緊急の問題は食糧と燃料の確保だな。
日本政府はちゃんと仕事しろよ。
韓国なんか構ってる場合じゃないぞ。

マジで世界がヤバくなったから。

328名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:26:24.88 ID:khEp0BJj0
>>324
騙しの仕込みはokニダ  ホルホル
329名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:28:01.19 ID:uSa+X+ji0
ギルシャ嬉々といわれてもう長いからね。
破綻して膿出せば材料出尽くしみたいなもんでしょ。
330名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:28:34.35 ID:oxb02x+u0
>>1
何が始まるんです?
331名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:29:12.65 ID:hccYLwB90
よくわかんねーけど
また円高になるん?
332名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:29:37.28 ID:d8ovBdtr0
>>307
悪い。ちょっと意味がわからん
なぜGDPが高いと時代が来た事になるん?
333名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:31:41.17 ID:frC68ogE0
【混迷】 欧米の景気低迷が中国にも波及 中小企業倒産が頻発 どうする?どうなる!?世界経済!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318206519/
334名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:33:04.05 ID:fZzwLSuL0
水道を引いて来い、道路を良くしろ、医療を確保しろ
老後の生活費を保障しろ

      増税は認めん、前借り(国債)でまかなえ

  憲法で保障されている人権だ!断固享受する!

最低限文化的な生活、というのを見直す時が来る
335名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:34:23.46 ID:t5kjVkaRO
>>293
今もヨーロッパに売春宿どんどんできてるよ
336名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:34:23.64 ID:rJKqdv1/0
>>332
いや別にあんたが中国の時代は来ていないと思えば、それでいいと思う。
337名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:34:48.78 ID:khEp0BJj0
>>333
中国自身の力で成長した維持してると
妄想してる中国人ID:rJKqdv1/0の願望を見事に打ち砕く結果ニダ   
ホルホル
338名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:34:53.08 ID:MrdeiDMZ0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1307614978/1-100

64 :世界@名無史さん:2011/10/10(月) 08:01:56.20 0
日本発世界大恐慌をうやむやにしようが、仮に中国のバブル崩壊が原因に
もっていこうが、世界各地で経済ブロック化が強まるリスクは相当あるんじゃないか?
仮に5年ぐらいだとして、その間の石油備蓄、食糧自給なんて考えられないだろう。
通貨の価値は金とかの比較うんぬんじゃなくても、今の高給をとっているテレビ
とか天下り役人とか、もう業績とかまったく無関係で退廃・悪徳でも大金を手にして
それが硬直している日本では、通貨もまったく一からはじめても問題はないよ。
日銀も不要。米ドルリンクでOK。それよりも種族保存のための資源・エネルギー・
油・医療・介護をどうするかだ。国防的羅針盤がまったく見えない、終わった国に
しかみえないんだが。
339名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:34:54.20 ID:7qGxulFdO
>>84
だからアウトドアブームなんだな
340名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:35:51.11 ID:UxoFbZsE0
>>168
歴史のいっさいは巨大なる比喩にしかすぎない だっけ?
341名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:36:32.69 ID:uSa+X+ji0
>>333
中国は結構前に終ってるんじゃないかな。
銀行にも怪しい噂が出てるし、箱物も限界、軍備拡張、宇宙計画壮大
異様な外貨準備高、インフレ加速。
342名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:36:33.34 ID:I1VvREGO0
全世界的にクリスマス中止な
343名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:37:14.04 ID:PmjIBP6g0
むう、始まった感があるな。
3年前、20万円くらいをユーロに換金してたのに
今は40%ぐらいやすくなっちまったw糞ギリシャ氏ねw
344名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:37:23.36 ID:vYDiPTUI0
ギリシャ危機が収まれば何の問題もないけど、
拡大してアジアに飛び火したら日本経済の足下が崩れる。
念のためにアジアの金融防衛の方策を練っておくべき。

スワップ資金の拡大など、
円高対策にもなるからな。
345名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:37:24.78 ID:fQb1wPrs0
━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━
346名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:38:32.40 ID:/Ao1fDDb0
ユーロがガンガン買われてる。
材料出尽くしで株価爆上げらしい。
347名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:38:35.92 ID:ux0VURfF0
今日、日本では休日だけど世界のマーケットは
動いているんでしょう?
明日の日本市場はすごい事になりそうだね
今でもすごいけどw
348名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:39:16.39 ID:uSa+X+ji0
>>344
アジア通貨危機の時も日本は元々下がってたから影響あまりなかったらしいよ。
あの時は中国がまだまだだったけど、前回のタイが今回の中国だわな。
349名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:39:29.40 ID:nyAuhcwq0
やだなー。世界恐慌とかなったらインターネットなんてもうできないじゃん。
350名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:39:37.90 ID:j38qZgHU0
トランザムの活動限界をこえたか.....
351名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:40:10.32 ID:iV7tHiuy0
てことは金売りは時期尚早ってことだな
352名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:40:23.25 ID:khEp0BJj0
>>343
20万、、、、、、、


この前 
数十年前婆さんが俺様の為に預金してた100万降ろしてみたら
利子が40万近くになっててワラタ俺様は勝ち組ニダ

婆さんサンキュー
353名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:40:48.63 ID:mngPjfal0
ガンダムだとマイナーだから「ルパン」で喩えてくれ。
354名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:42:25.14 ID:/goo1T6U0
>>347
アジアは微上げ、ユーロ反転
なぜか出尽くしっぽいな……
355名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:43:07.52 ID:UxoFbZsE0
>>277
西成は?
356名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:43:17.93 ID:xvwRjKep0
何かに例えて欲しいバカはリアルで死んだ方がいい
357名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:43:39.83 ID:kDO2BSRt0
ついに確定したか
358名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:44:15.68 ID:hj0iIHa5O
こちらウジテレビからお伝えいたします
今こそ朝鮮へ行ってお買い物をするべきです
日本で稼いだお金は朝鮮で消費しましょう
359名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:44:29.06 ID:t5kjVkaRO
なんだ…結局何の影響も無しかよ…つまんねー
第三次世界大戦とか言ってたやつ恥ずかしーwww
360名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:44:43.06 ID:FzLUeiRz0
『何かに例える』ってなんなんだろ

例えなくてもわかるのに
361名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:45:11.60 ID:khEp0BJj0
さんざん
日本を馬鹿にしてきた全く同じ政策 【銀行に公的資金注入】してるのがポイントニダ




もう言えなくなったニダね〜〜〜
で、EUの国民は黙ってるニカ?
362名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:45:12.37 ID:fZzwLSuL0
今現在、全世界の赤字国債を帳消しにできる額の

         資産

        ・・・・・というのは実在するんだろうか
363名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:45:21.94 ID:UcYjYorAi
ギリシャ破綻で南チョンも逝くの?
364名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:45:28.41 ID:vx7M+Lxt0
「日本はまだマシ」とおだてられて円が吊り上がるんだね。

アメリカ「自国が大変なことになってるしこっちもユーロ安ドル高で苦しんでるんだよ」
ユーロ圏「スイスさんだって同じような苦労をしてるんだ。日本だけじゃない」
365名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:45:51.46 ID:fQb1wPrs0
いい感じに腐ってきたな資本主義社会
366名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:46:15.96 ID:x2mgmyXw0
>>352
うわっ、マジ寄生虫
もちろん帰国する資金にするんだよな?
在チョンって日本の発展にただ乗りしてて、それでもなお反日って
なんなの?
キムチ食いすぎで脳味噌ウジに食われてんの?
367名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:46:50.49 ID:uSa+X+ji0
>>353
マモーも懲りないやっちゃな。
368名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:47:23.54 ID:V/1Koetd0
>>6
デクショックでいいじゃん
369名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:47:23.85 ID:dsdWMQZN0
http://s-up.info/view/201110100901130.html
(・∀・)イクナイ!!
370名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:47:37.73 ID:N2CUBSMl0
欧州リセッション入り間近か。
もう富の寡占化しか産まない自由経済なんて辞めようぜ。
371名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:47:52.54 ID:59wV57Q1O
サブプライムも本気でヤバいって言われてから大暴落するまで2〜3年あったんだよね
372名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:47:54.55 ID:4n2wpb7u0
もう爆上げで、欧州危機も終了だろ
ただし、金は貸し渋るよっw
373名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:48:27.05 ID:khEp0BJj0
>>366
リアルニダーはニダー語を使わないニダヨ  ホルホル



リアルニダーは「ネトウヨネトウヨ」と連呼するのが大好きカムサスムニダ
374名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:48:37.24 ID:UxoFbZsE0
>>266
そうかもしれないけど、人っ子政策のマイナス面(高齢化)が出て、劣化ははやいと思うが
375名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:49:18.21 ID:JqroVR4s0
これは欧州ビビってるヘイヘイヘイAA出来てもおかしくないレベル
376名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:49:27.15 ID:5dqSyOBE0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i   デクシア  ヽ、_ヽl  |  ギリシャ |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
377名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:49:56.47 ID:cOeooWWy0
将棋でいうとどんな状態?
378名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:50:11.68 ID:uSa+X+ji0
>>364
中国が潰れれば向かう先は米国でしょ。
そこで日本の長い呪縛も解かれると期待w

>>359
中国が潰れたらどうなるかってことでしょ。
内紛になるか外に向かって放出するか。
379名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:50:46.45 ID:FzLUeiRz0
>>377
全部「歩」
380名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:51:27.30 ID:mQ4tjooC0
>>374
それは政策が人権思想で制限されてる先進国の発想

人権気にしなければ何とでもなる
381名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:51:28.34 ID:lgArFH3Z0
バットバンク構想が欧州で実現したんだから、これは金融危機
解決へ向けての第一歩。
日本でも長銀や日債銀を破綻させ、整理回収機構に不良債権
を移動させて信用力を回復させたところから、金融危機が解決
に動き始めたでしょ。

量的緩和による流動性の供給と合わせて、公的資金による不良
債権処理を進めないと欧州は安定しないのよ。
382名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:52:14.06 ID:VSje2cLG0
CME上げとるがな
この材料は先週半ばには出とったからな
383名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:52:36.72 ID:uSa+X+ji0
>>374
アイヤーーー3人以上産まないと死刑アル!
384名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:52:41.62 ID:4zq0scHl0
>>377
将棋倒しの始まり
385名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:52:43.93 ID:Dake/m1e0
>>353
ルパンはとんでもないものを盗んでいきました
あなたのフトコロです
386名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:52:46.86 ID:/O24V3RA0
日経が 「デクシア救済。。。」

日本で言う会社更生のことじゃない。
つまり倒産。

日経は証券会社のセールスマンか?
387名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:53:28.60 ID:RyXvH0i60
>>354
日本でかって住専とその親会社のメガバンクに全く同じことやって金融危機を回避
したっていう実例があるからね。かえってパニックの火消しになってる。
まあ、EU諸国はこれから日本同様、赤字国債にせいぜい苦しんでくださいよと。
388名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:53:43.02 ID:OMqlhbvh0
10年後には欧州プロサッカーリーグもF1もなくなってると思う

389名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:53:43.23 ID:Y9CYJa8O0
>>380
どうかな・・・天安門を知らない子供たちってのは、日本人と変わらんぞ。
390名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:53:48.57 ID:lgArFH3Z0
>>382
これは好材料だってw
りそなが国有化されて日本の株が下落したか?
よく考えずに騒いでいる連中は、ただ騒ぎたいだけだろw
391名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:54:59.67 ID:xEKsTf6D0
「悪い銀行を整理し構造改革を進めるべき」

これ自称白人の現実ピンク豚どもがバブル崩壊後の日本に押し付けてきたことな
自分達に「日本化」が降りかかったときにどういう対応するか見物だぜ
392名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:55:12.11 ID:kDO2BSRt0
QE3開始が早まるのかね?
393名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:55:15.93 ID:P/pwWoCR0
ユーロ爆上中。
見誤った人はご愁傷様。
394名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:55:24.14 ID:vYDiPTUI0
>>362
いんにゃ。
世界のGDPの合計が70兆ドル(5,400兆円)で
実際に流通してるマネーは6京円(60,000兆円)
ニクソンショックで金との交換がなくなってるから、
通貨の信用のみが対価で、この信用ってのは投資家の心理によって
膨らんだり縮んだり消えたりもする。

誰かが損をしてるから誰かが儲かってるはずだ、
というゼロサムゲームが成立しない。
みんな損をする。
395名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:55:49.65 ID:BRrtTDpL0
>>388
自転車のロードレースもヤバい。
396名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:56:14.92 ID:FzLUeiRz0
ロスチャイルドは得してるよ
397名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:56:25.05 ID:RyXvH0i60
>>381
で、暴落した欧州の企業資産を日本のハゲタカが買い叩くのですね。
欧州の老舗ホテルの経営者が死んだような目になって自販機の1ユーロ通過を
拾い集めると・・・。ああ、胸アツwwwwwww
398名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:56:27.53 ID:7qGxulFdO
>>306
若いのだけとっかえひっかえすりゃいい
日本の出合い系だってババアなんか相手にされてない
399名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:57:07.99 ID:mQ4tjooC0
>>394
じゃあ 逆言えば

みんなが みんなを 信用して 信用を膨張させれば
みんなが 得する 世界に なるんじゃね?


あれ?ゴールが見えた?
400名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:57:31.24 ID:EP/d9SP/0
ロス茶会
401名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:57:58.50 ID:lgArFH3Z0
巨額の不良債権を抱えた金融機関を破綻させなければ、金融機関は
貸し渋りや貸し剥がしによって、信用収縮を加速させてしまう。
日本が1990年代後半に大不況に陥ったのが、この貸し剥がしが原因。
金融機関に公的資金を注入し、巨額の不良債権を切り離すバットバンクを
作ることで金融機関の自己資本を改善させることが必要。

しかし税金投入には納税者の反発が高く、なかなか欧州でも議論が停滞
して実現していなかった。
デクシアの救済はまず第一歩となる。
402名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:58:00.15 ID:UxoFbZsE0
>>293
大東亜戦争緒戦時の仏印や蘭印か
403名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:58:08.29 ID:P/pwWoCR0
>>397
自販機がないのが欧州クオリティ。
禿鷹シーンは再現不能。
404名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:58:08.64 ID:wdvx53xe0
ぶっちゃけ一握りの大金持ちが紙幣を握ってるから世界的なインフレが制限されてるんでしょ。
逆に言えば世界の大金持ちがサークルなどを組んで資源・食料を買い占めればいつでも
人の命を奪えると。そんなことしたら世界的に暴動がおこるだろうけど。
405名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:59:54.06 ID:FzLUeiRz0
>>362

資産家以外の労働階級(日本でいうなら旧財閥以外の国民)の資産すべて
具体的にいうなら
うちらの預貯金、家、株価、貴金属すべて
保険、土地、年金
406名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:00:30.35 ID:EP/d9SP/0
407名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:00:44.87 ID:EMO0qwEb0
>>293

まぁ、そういう発想は、力関係の均衡が逆転した時に、必ず出てくるねぇ。
今は、中国人の成金が不景気で食いっぱぐれている風俗の日本人女を
わざわざ呼び寄せて、従属プレイを強要して溜飲を下げているらしい。

金払いはいいから、我慢できる女は志願して行きたがるそうな。
408名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:00:47.42 ID:3rzrbeq70
>>346
クマー
409名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:01:17.58 ID:bKlqw7330
円は買われるのに、日本の株式はなんで値上がりしないんだよ
410名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:02:16.45 ID:mQ4tjooC0
>>407
男も売春出来るようにケツの穴鍛えておくか
411名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:02:41.56 ID:uSa+X+ji0
>>397
リーマンショックのときも日本の銀行が米国の投資銀行を
吸収したりくっ付いたりしたから、まぁ時代は変わったんだろうねぇ。
白人の金融世界に日本を入れてくれたわけだ。
412名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:03:19.71 ID:P/pwWoCR0
>>408
クマーのペドベアー化は海外の陰謀だと思ってる。
413名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:03:32.37 ID:EP/d9SP/0
414名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:03:35.62 ID:RyXvH0i60
>>409
民主政権だから。
銀行に徳政令やろうなんて国の株は買えんとさ。
415名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:04:53.46 ID:wdvx53xe0
ユーロの株を買ってる人達ってやっぱGSとか証券会社かな?それともEUの銀行が買い戻してる
だけかな。
416名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:05:24.66 ID:v6RkfBy80
俺ガイルのMSがどうかしたの?
417名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:05:27.26 ID:uSa+X+ji0
>>409
債券の時代だからでしょ。
そういう時が株の買い時。
418名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:05:28.40 ID:AaxxIhjZ0
さっさとギリシャつぶせよ
419名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:05:31.12 ID:bKlqw7330
>>414
うそつけ
自民でも株価は下がりまくりだったじゃねーかw
420名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:06:03.46 ID:wUax6Fm70
>>303
ブリタも死んでしまうん?
421名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:06:40.84 ID:vYDiPTUI0
>>399
うーん、それ聞いておかしいなと思ってしまったが、
無限にはいかないはず。
みんな金持ちになって労働する人がいなくなると、
実体経済が回らなくなる。
実体経済と資産経済には限界の倍率があるはずで…

わからん。もっとエロい人、ヘリコプターベンを引用して
説明してくれ。
422名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:06:59.63 ID:P/pwWoCR0
>>409
マジレスすると、日本株式を左右する海外投資家は、
基本的にドルやユーロ換算で株価を考えてるから。

もうすぐはじまる香港市場が楽しみ。

423名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:07:50.41 ID:KKeTwA3E0
マジでえー加減にせいよ。
クサレヨーロッパ人どもが。
ギリシャなんか世界地図から抹消してしまえ。
424名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:08:33.62 ID:UxoFbZsE0
>>388
F1は、アジアの開催が増えるだけじゃね ガソリンエンジンじゃなく、電気になってるかもしれんけどw
425名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:10:03.57 ID:tWK1T99G0
円高利用して政府は商社支援して
海外企業&レアメタル買収すべき
426名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:10:13.83 ID:da/puW+w0
>>399
むしろそれがスタート
427名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:11:04.51 ID:sp2ujtVSO
超円高くるう
428名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:11:44.80 ID:QySCwsqoP
欧州版の失われた30年が始まったばかり。
429名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:12:12.58 ID:uSa+X+ji0
>>421
イベリコ食べんは分からんけど
どこかの機関が打ち出の小槌にならないと無限にはならんでしょう。
430名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:12:14.90 ID:RyXvH0i60
>>425
腐ったヨーロッパを買い叩く!買い叩く!買い叩く!
431名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:12:26.29 ID:1gmJrY920
EUは、銀行救済で40兆円 必要なんだけど 株券や国債刷るなり、資産売却
するんだろうから、中長期では、ユーロも株価も下がるよ。

432名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:12:51.98 ID:M57ELom6P
>>410
身体もな
マッチョがすきらしいぜ
433名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:12:54.40 ID:C0Ar1aS/0
何でドルやユーロを買いまくらないのかな。

円安になった時、売りまくるために貯金しておけばいいのに。
434名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:13:47.68 ID:Drsc9qah0
>>424
東南アジアでの開催は夜じゃないと気温高すぎて走らせられないから
6〜9月は無理ゲーだろ
435名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:13:53.37 ID:GM98Zc480
>>16
お隣の国らしきとこだけで十分
436名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:14:27.48 ID:tWK1T99G0
エビアンやBMW買収しやすくなるの?
437名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:14:49.39 ID:9oe68li50
大体、アテネ五輪の時の準備不足とか、選手村の粗雑工事とか

あんな程度の国だからな、のほほんとしすぎてるんだよ
438名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:14:53.79 ID:xtUyhl+C0
【経済】 韓国のウォン安、日本の円高〜韓日通貨スワップ、無制限にすれば解決[10/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318172348/
439名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:14:54.93 ID:fbA5qwj60
>>425
連鎖するまで待て
今は時期が悪い
440名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:15:03.38 ID:uSa+X+ji0
>>433
中国がウンコッコだからだ。
441名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:15:35.68 ID:kvnhWd3R0
今の内にやっておかないといけないのは貴金属と食料買い漁る事ぐらいか
442名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:15:39.25 ID:1gmJrY920
>>433 そうやって考えた個人はFXで皆死んでるよw
   レバレッジかけないで現物買ってる個人も含み損抱えて悶絶

   外貨準備は日本は十分すぎるほどあるからあえて リスク増やしても
   意味が無いだけでなく有害。常に余力を残しておく。
443名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:15:45.00 ID:Y9CYJa8O0
>>427
とりあえず、円安に振れてるぞw
タイバーツが1万円=4千を切ってしまう・・・
444名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:16:22.64 ID:RyXvH0i60
>>433
いくらでもタダで刷る事の可能な通貨を買い占めても意味無し。買い叩くのの石油
みたいな資源や、その石油利権を持ってる企業の株でいい。
445名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:17:03.02 ID:KaTd1bvfP
>>433
ドル円80円台の時にそういう行動とった連中が
今塩漬け抱えて泣いてるような・・・
446名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:17:07.07 ID:lDho/d1D0
不良債権抱えて倒産か
バブル崩壊時の日本で言えば地方銀行とか相互銀行が倒産した段階かな
この後都市銀行が続くんだよな
447名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:17:43.87 ID:uSa+X+ji0
>>441
田舎の畑と防寒具も準備しておけw
448名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:17:59.60 ID:jpgq7h9Q0
>>439
その時のギリシャは世紀末だろうな
日本もメディアや馬鹿チョン、中国人の叩き出しが有るかもな
449名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:18:19.92 ID:OefOpGZB0
>>446
あれだ北海道拓殖銀行破綻みたいなもんだわ
450名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:19:07.92 ID:1gmJrY920
>>445 1ドル100円の時 TVで報道されて ドルを両替した人は
   含み損でメシウマ状況。
451名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:19:29.93 ID:OMqlhbvh0
日本の場合信用組合から崩壊が始まって
拓銀、山一だったな
452名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:19:31.49 ID:n/+q8k6R0
FIATやランボルギーニもそのうち中国に買われちゃうのかな。
453名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:20:13.34 ID:RyXvH0i60
>>452
赤いハゲタカ クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
454名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:20:28.48 ID:VUdPKRPh0
もしEUが日本みたいに真面目に緊縮財政をやって借金返済なんてやったら多くのEU人は発
狂して革命が起きるわな。日本人だから失われた20年を耐えれたわけなんだ。普通の国
家はこんなバツゲームを受け入れるわけがない。それでこの失われた20年の切っ掛けを
作ったのが金融機関だということだ。
455名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:20:51.87 ID:lDho/d1D0
これからまだまだ続くよ
スペインの不動産投機とか絶対バブルが破裂すると言われてたもんな
456名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:21:05.71 ID:tWK1T99G0
アホな質問ですまんが
円高ドル&ユーロ安ということは
海外で金100グラム買うとお得なの?
457名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:21:14.59 ID:+QZfuvR50
海外市場どうなってるん?
458名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:21:22.27 ID:1gmJrY920
ところがどっこい 中国は今 融資抑制 地方政府が銀行から借りて
色々投機したけど 不良債権ですごい事になっている。
 バブル期の日本の倍とか言われてる。
459名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:22:06.47 ID:sp2ujtVSO
もうユーロ無くせよw
マルク復活させろって
460竹島は日本固有の領土です:2011/10/10(月) 10:22:38.41 ID:PEkZru950
あっ、やっぱ潰れたんだぁw
461名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:22:45.26 ID:uSa+X+ji0
>>456
今、金なのか?
462名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:22:48.59 ID:fQb1wPrs0
>>458
あぁあの国はすごい飛び方をするぜ
楽しみでしょうがない

463名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:23:08.66 ID:j38qZgHU0
金融工学って基本、イカに不味いネタを加工して美味いように見せて客に高く売りつけて逃げるかの
半分詐欺みたいなもんだしな....
464名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:23:24.41 ID:p1cTWDmY0
2008年のベアスタ救済の時も救済後3カ月ぐらいは世界的に株価が上昇した。
売りが相当溜まってるから今回も上昇となるだろ。
ただ、今回はリーマン当時よりも問題が複雑、多くの国で財政問題噴出だからなあ。
まあ、とりあえず、米国企業の決算が今週から始まるから、それ見て考えよう。
465名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:23:38.79 ID:znaYK3k30
ユーロって結局初めから今の今までいいとこねーな(´・ω・`)
466名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:23:45.26 ID:xsZAcQTN0
やっぱり円が最高!
467名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:24:26.84 ID:1gmJrY920
>>456 江戸時代ならそうだったよ。幕末の通貨改定で、
   国内外の値段はほぼ同じになって、近代だと完全連動してる。

   というか ここ 高校出た奴いないのか?
468名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:24:27.58 ID:VUdPKRPh0
日本は凄まじい額の不良債権と不良不動産を税金で穴埋め
して天文学的に財政赤字が膨らんだ。それを可能にしたのも日本人の忍耐力もしくは鈍感
だったからだ。まあこのツケは30代後半から今の20代が請負っているのだがな。その
日本が歩んできた道を欧米が歩もうとしているのだが欧米の若者は日本人と違い切れてデ
モ&暴動にw マジで日本人凄い過ぎるわ。沸点がエベレスト過ぎる。
469名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:24:56.38 ID:OMqlhbvh0
山一の破綻の時は心臓が止まりそうになった
それがヨーロッパで起こるんだな
470名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:25:04.09 ID:B0ZbaX050
471名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:26:06.42 ID:/yALZi8t0
>>463
残飯を高く売りつける船場吉兆商法・・
472名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:26:11.35 ID:uxIfFlvd0
>>458
最近の中国のニュース見てると、ソフトランディングは無理そうだね
大変なことになりそうだ
473名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:27:00.33 ID:lDho/d1D0
中国はリーマン後世界経済を牽引すると言って
金をじゃぶじゃぶ貸し出して
それがみんな不動産開発に向かいゴーストタウンをいくつも生み出した
そしてそれが転売目的で売れていった
サブプライムの時もそうだけど値上がりしてればいいけれど
値下がりし始めたらみんな不良債権となる
そしてきっかけは何かと言えば貸し出し規制

実は中国ではもう貸し出し規制が始まって大量の不良債権を待つだけになってる
474名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:27:00.04 ID:xtUyhl+C0
>>462
めにみえてハッキリした現象にはならないけどね
475名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:27:34.18 ID:uSa+X+ji0
>>462
何が楽しみって、なんちゃって資本主義だからなぁw
なんの政策打ち出してくるやら。
476名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:28:40.88 ID:phbl9nl90
>>1
>欧州の主要金融機関の経営破綻は初めて。

マジで?
欧州って今まで破綻した銀行がひとつもなかったの?
ちょっと信じられない。
477名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:28:55.62 ID:oNve39ms0
>>1
高校生が英語の授業で和訳したみたいな文章だな・・・・・
478名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:29:44.32 ID:QYZiGhKF0
なぜかユーロが上がっているし(´・ω・`)
479名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:30:23.78 ID:Mn79pmEa0
>>476
>ギリシャの政府債務(借金)危機が起きた昨春以降、
読み飛ばしてないか?
480名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:30:40.78 ID:mNrawFji0
>>476
ユーロ統合後の話ね
481名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:30:50.21 ID:phbl9nl90
>>478
これで債務整理が進むからね。
482名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:31:05.76 ID:1gmJrY920
>>462 >>472  
上海総合指数も日本より下落が激しい企業も延滞が増えてるし、何より、
中央政府の統制が地方政府にまったく及んでない。
この前の中国新幹線の事故で解るように都合の悪い事は全部隠蔽してる
ので、いざ行き詰ったら、開き直って、軍事反乱が起こると思う。

 日本のニュースだと、中国の地方政府が作ったファンドが銀行から借り
て借金して投資して失敗して莫大な損を抱えてる。 
そういう融資がインフレの一端になってるので、中央政府がそこへの借金
を停止した。とか流さないんだよな。     
483名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:31:17.45 ID:ZBf11kOg0
日本人の言う日本:今までの日本、自民党時代の日本
 ○、日本は日本人のもの
 
 1、美しい日本、民主主義の日本
 1、世界から好かれる日本
 1、技術の進んだ日本
 1、暮らしやすい日本


在日の言う日本:これからの日本、民主党時代の日本
 ●、日本は日本人だけのものではない日本

 1、在日外国人のためのの日本
 1、日本人より在日韓国人が上になれる日本
 1、在日韓国人のスターや韓国人スターに、猿人の日本人が憧れる日本
 1、日本人が奴隷のような立場になり、一生在日韓国人が王様のように
 暮らせる日本、
484名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:31:18.46 ID:GhYzlV/KP
ダウ先すげー上げてるんだけど
先週の高値を早くもブチ抜いてホワマン臭いんだけど
485名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:31:28.76 ID:wdvx53xe0
中国は大規模な公共投資をやっていけば雇用はなんとかなるんじゃないの。
486名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:31:34.77 ID:MaJOjXLI0
デクシア破綻か。だんだん深刻になってきた。
487名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:32:40.67 ID:Znaw8xPpO
>>458
中国は史上最酷の公共投資経済だもんな
488名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:32:58.51 ID:mNrawFji0
>>481
リーマンよりも規模の大きな金融機関機関が
実質破綻した割に静かすぎない?
489名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:33:03.23 ID:lanxogjq0
>>28
> 責めるべきはギリシャでなくギリシャに融資した連中
> 融資しなけりゃギリシャは質素に暮らしてたろう

サブプライム層に貸し込んで金を使わせたみたいな?
AIG、ファニーメイやフレディマックが国有化される事態になったんだよな。
490名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:33:33.65 ID:phbl9nl90
>>479
あー‥。
なんだよその都合のいい前置きは。

そんな条件付きでいいなら、ありとあらゆる出来事が初めてだなw
プロ野球の記録かよwww
491名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:33:34.48 ID:1ulCjCG80
ユーロでの貯金が結構ある俺はどうしたらいいかな?
死ねとかあきらめろとか泣け以外で
492名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:33:38.94 ID:P3rJ1v1r0
昨日
池上彰の授業で大躍進と文化大革命やってたが今も中国は変わってないと思った。
493名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:34:22.06 ID:VUdPKRPh0
大恐慌の時の株は凄まじく乱高下したからな。ダウで言うと毎日500〜1000ドル
の乱高下だ。これから売り豚と買い豚の凄まじい攻防が見れるから楽しみだ。
494名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:34:25.39 ID:ZojZC8uP0
>>469
拓銀が破綻したときの北海道民の気持ちじゃねえかな
495名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:34:39.27 ID:xtUyhl+C0
>>482
インフレ対策すか
一説には日本円にして100兆以上バラマイタとか言われてるのに
496名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:34:39.78 ID:euRg0pxa0
お前ら、国民皆で国債を個人買いして円を増やして
その金でヨーロッパ買えば日本世界一じゃね?

いずれ国債で増えた円で円安にもなるだろうから
一石二鳥じゃね?
497名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:34:53.90 ID:5svKTwJR0
始まったか金融機関の破綻。次は日本か、借金だらけの日本、
一発で日本国破綻。その前に中国、韓国。
498名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:35:08.22 ID:mNrawFji0
>>487
成長期はむしろそれができるから良いのだよ。
499名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:35:22.06 ID:ZTHzayXoO




フランスの階級社会が、崩壊するな






500名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:35:30.91 ID:mQ4tjooC0
>>491
記念にとっとけ

んで孫に話して聞かせろ
昔、人類の経済実験として統一通貨と言うものがあってな〜 とか
501名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:35:52.85 ID:wdvx53xe0
中国で一番しわ寄せくるのは外国企業だな。税金の値上げとか。国営の優遇措置とか
あるんじゃないの。アメリカが国産を助けた様に。
502名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:35:53.45 ID:sp2ujtVSO
デクシアが持ってた大量のギリシャ国債はどこ行ったんだ
503名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:35:56.06 ID:n3u8gb7I0
>>8
残念だが逆だ
ユーロの健全性が確認されたから120円程度までなる
504名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:36:31.59 ID:1gmJrY920

 危機状況で解決策が見えた場合は、リバウンド狙いの買いや、
 空売りの買戻しで一時的には急騰しても、通貨や債券や株券を
 過剰に印刷するわけだから、結局、中長期じゃ価値は下がり
 続けるんだけどな。
  
505名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:36:55.82 ID:gD1yPvPf0
>>489
国債を買う人が悪いとでもいうの?

日本なんて国債で財政持たせてる国なのに。
506名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:36:57.72 ID:Y9CYJa8O0
>>500
うむ、俺も東ドイツマルク持ってるw
507名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:36:59.31 ID:3UJVray50
そういや北海道って拓銀が潰れてからは経済がガタガタになって
いまだにその後遺症から抜けられてないそうな・・

「経営がやばい?税金投入して救え?あほぬかせ!
 そんなダメ会社はとっとと潰せ!」
をリアルにやってしまうとこうなるという例だったな・・
508名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:37:02.55 ID:pNOe0MM20
>>491
ユーロ圏に移住。
509名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:37:07.19 ID:ToWriJc80
ギリシャ国債の含み損に耐えられなくなって、ギブアップという感じだね
510名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:37:12.48 ID:RyXvH0i60
>>500
満州引揚者だったうちの祖母の遺品整理してたら満州帝国の紙幣が出てきた。
大切にとってあるよ、今。
511名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:37:14.85 ID:i7ko9TeZ0
【中国】中小企業の倒産が頻発、危うい「世界の工場」…欧米の低迷直撃、
資金不足・人民元高・人材難も深刻[10/10] 

■珠江デルタで1000社
中小企業の倒産危機が早くから顕在化したのは中国南部。
輸出企業が密集する珠江デルタ地域を中心に、金融危機で萎縮した欧米市場の
悪影響が大きく出た。
当局は企業の倒産ラッシュを否定しているために公式発表のデータはないが、
「珠江デルタ地域だけで倒産企業は1000社単位に上る」との報道がある。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318207735/l50

中国も始まったかな
512名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:37:35.03 ID:C9xlnonD0
韓国 インド マレーシアが 危ないんだって・
513名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:37:35.79 ID:lDho/d1D0
>>488
リーマンは投資銀行だからレバレッジかけてたんで不良債権の額が膨大になったんですよ
514名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:37:44.78 ID:Rg4VbBH10
>>491
樹(ry
515名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:38:02.09 ID:P3rJ1v1r0
日本が一番安全でしょ?
他を助けようとせず死んだふりしてればいい。
516名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:38:06.68 ID:u1q622Uj0
EUオワタ…
517名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:38:12.20 ID:7qGxulFdO
>>491
女買いに行け
518名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:38:21.66 ID:TILMSZX70
今日ユーロ上がってるんだけどw
519名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:38:28.23 ID:TfmisUN70
まあ前々からここはやばいって言われてたし既定路線
520名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:38:49.55 ID:mNrawFji0
>>496
明日から安住と白川の代わりやってくれ
521名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:39:06.51 ID:QySCwsqoP
>>451
売り払われたものも多かった。

日産自動車→ルノーの子会社
日産生命→プルデンシャル生命
日本団体生命→アクサ生命
日本長期信用銀行→新生銀行
日本債券信用銀行→ソフトバンク・サーベラス
足利銀行→野村証券
カネボウ→解体→クラシエ


522名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:39:25.86 ID:1gmJrY920
>>502 7月の検査までは保有していたようですよ。

   ただ、それ担保に短期金融市場で資金調達できなくなったし
   売却すると大損だから、預金の償還も出来なくなりつつあるw
523名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:39:27.87 ID:tNCr41yJ0
>>491
>>500

そんでその結果を受けて、なぜか通貨統合したアジアって地域があったんだよ。
っで、どうなったかって?
524名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:39:39.30 ID:ZTHzayXoO
>>509
日本への債権投資は、ボロもうけしてるだろうね。




525名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:40:02.85 ID:MaJOjXLI0
さあ、EUへ逃げるチャンスだぞ。
いつも日本終了を連呼してる奴はwwww
526名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:40:05.17 ID:C9xlnonD0
日本の18番 死んだふりw
527名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:40:25.74 ID:RyXvH0i60
>>517
てか、むこうから来るんじゃないか。高い円を求めて。
ソ連が崩壊してロシアが大不況になったときも金髪ロシア女が大挙して日本の風俗に
出稼ぎに来てたぞ。ロシアの経済が良くなったらみんないなくなったけど。
528名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:40:36.29 ID:TdoVKnsd0
豪ドルが上げているのがマジ解せない・・・orz
529名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:40:36.39 ID:2wZmDCl+0
up is the new down lol
530名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:40:41.23 ID:uSa+X+ji0
>>512
日本以外のアジアが危ないぜw
シンガポールが日本の街頭で配ってるようなポケットティッシュを
持ってる映像があって、すごく不思議に思ったことがあったわ。
531名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:40:55.73 ID:czVhUPnf0
欧州ドミノ倒しの始まりキター
532名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:40:59.69 ID:mNrawFji0
>>513
あー、そういうことね。ありがとう。
533名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:41:10.66 ID:U9WMO+ATO
いま、ユーロ全力買いでヒャツハーですか?
534名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:41:19.20 ID:xsZAcQTN0
日本は今、震災と原発で国内の方が大変と思ってるから
死んだふりは十分できる。
535名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:41:23.85 ID:c3YK752aO
ん?ユーロ終わるの(´・ω・`)?
頭も経済も弱いからよくわからん…
536名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:41:36.27 ID:lDho/d1D0
中国は世界の工場としての役目も終わりつつあるとアメリカのabcで放送してたよ
中国の人件費が上がっちゃったんで生産性と輸送コストを考えれば
アメリカ国内で製造したほうが安上がりになったんで生産がアメリカに戻ってきてるんだって
537名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:41:37.03 ID:LAxaFQkO0
>>521
馬通にいるカネボウ経営者の孫は元気かな
538名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:41:42.17 ID:ZojZC8uP0
>>507
まったく抜けていません
もともと大きな工業地帯は少ない土地柄で、
札幌なんかは支店経済で持ってる街だしねえ
派遣が問題になる前は、派遣になって本州に行く人がすごく増えたよ
539名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:41:48.50 ID:wdvx53xe0
金融市場っていまだにヨーロッパ貴族が支配してるんだろ。ロスチャはその番頭にすぎないと。
540名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:42:24.13 ID:AR04S5HM0
終わるよ。もうどうにもならん
541名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:42:24.64 ID:+QZfuvR50
>>491
金融危機って何故か通貨高になったりするから円安ユーロ高になるかもよ
将来存在すればのは話だけど
542名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:42:28.80 ID:surtAlE/0
投資で生活していると、景気が悪く物価が安い方がありがたいんだよな。
特に不動産みたいな大きな買い物は。
543名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:42:57.87 ID:i7ko9TeZ0
>>536
雇用を一番産むのが二次産業だしな アメリカも金融頼みじゃなくて物作りせんと
544名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:43:09.64 ID:mNrawFji0
>>528
豪ドル買ってる割合で一番高いのが日本の個人。

どうなるかなあ。
545名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:43:10.18 ID:Znaw8xPpO
>>498
人口の年齢分布で少青年層が多い時はそれは可だが、中国は遅れて実行した
見かけは成長期だが、もう高齢化進展してんだぜw
546名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:43:15.61 ID:euRg0pxa0
しかし本当に恐慌になる確率どれくらいになったの?
547名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:43:48.02 ID:nTqg99he0
>>536
アメリカはメキシコが有るからな
548名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:43:57.94 ID:ZojZC8uP0
>>527
日本より中国に性風俗で働く女の人斡旋する組織のほうが多そうだけどね、今は
日本は放射能のイメージもついたし
549名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:44:14.62 ID:uSa+X+ji0
>>536
大統領が中国発言してるからなぁ。
ようやく舵を切り始めたのかねぇ。
550名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:44:17.78 ID:VUdPKRPh0
金融が頂点にある社会は矢張り凄まじく不健全だわな。金刷る奴が天下人じゃ
モラルなんてあったもんじゃねーな。
551名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:45:23.76 ID:LIY0xcRz0
●日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
 通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反ではないのか!?
552名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:45:34.12 ID:mNrawFji0
>>545
そだね。だからソウブンシュウは
今は中国で稼いで日本で暮らし
20年後は日本で稼いで中国で暮らすと言っていた
553名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:45:39.99 ID:1gmJrY920
>>541 ナポレオンやヒトラーも政治的に欧州統合したけど、長続きできなかったよね。
   
 今回は通貨だけ統合して、政治的には統合してない。無理だろマジで。
     
554名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:45:44.09 ID:euRg0pxa0
金融が主ではダメならば次は軍人時代だな
歴史は繰り返す
555名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:45:54.00 ID:P/pwWoCR0
>>533
どぞーーーーwwwww
556名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:46:12.90 ID:91XDroDB0

日本「以外全部」沈没
http://www.youtube.com/watch?v=_O8R2nJHmI0&fmt=18
557名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:48:02.34 ID:1dr95w6yi
デュクシ
558名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:48:03.82 ID:Drsc9qah0
>>515
震災時にドヤ顔で日本オワコン連呼していた欧米の経済学者の顔が見たい
559名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:48:32.83 ID:XQHrcgZ/0
オーストリア銀行の再現?
560名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:48:34.47 ID:QySCwsqoP
>>551
日銀が1万円札を何億枚刷ろうが、復興資金にはできない。
自分で書いてるじゃない「復興予算」と。
政府が予算を組んで国会が承認しないと、復興のためのシャベル一つ買えないんだよ。
561名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:48:34.50 ID:1gmJrY920
>>551 日銀の目的は、中央銀行の目的は通貨の番人。価値を維持する事。

 債の引き受けとか、円安とか利下げは本来、円の価値を下げる事だからルール違反。
 通貨ってのは、今まで持ってる人が安心して保有できる状態を維持する事が大切。
 誰も価値がどんどん下がるとか思ったら持ってられないだろ。
 ワイマールドイツみたくなるぞ

   
562名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:48:38.33 ID:6W7AxjTU0
>>507
あのまんま、中央の外需好景気時も恩恵0
拓銀→北洋→北洋+札幌銀→北洋

不景気慣れしちゃったよ俺
563名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:48:45.89 ID:+tFCUTDO0
人間の歴史というものは戦争状態や不安定状態が正常なのであって
安定した時代のほうが珍しいのかもしれない
人間も動物なんだし。
564名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:48:55.54 ID:ToWriJc80
欧州の銀行全部「天才は何でも許されるんだ」
565名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:49:07.73 ID:MaJOjXLI0
次の爆弾は中国。世界中がやばいぜ。
566名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:49:11.21 ID:mNrawFji0
>>553
通貨統合してるのに自国優先の政策が取りにくいって
最悪だよな。

アジアで同じことが起きたら、韓国のために国債発行とか、、、
考えるだけで吐き気がする
567名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:49:25.73 ID:OefOpGZB0
>>476
去年、スペインのちばぎん的存在のアンダルシア・カハスールが
ギリシャ国債とFCバルサの借金踏み倒しで吹っ飛んだ
568名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:50:00.22 ID:ZojZC8uP0
>>562
不景気慣れっていうか、好景気を知らないよね
俺は一時期内地にいたけど好況とは無縁だったし
569名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:50:15.91 ID:sNdnVTmuP

わーーーー、逃げてーーーーーーーwwwwwww

HSBC、韓国11支店を産業銀に売却か
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/10/2011101000387.html
570名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:50:44.92 ID:1ulCjCG80
>>500
記念って仮に崩壊したら元の独自通貨に戻るのか? なんかそれはない気がするけど

>>508
既に住んでるから、給料がユーロ払いなんだ

>>514
樹海?は嫌だww

>>517
たまに買うけど最近はルーマニア人ばっか
571名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:51:08.84 ID:surtAlE/0
>>545
かと言って、奴らはDNAに大繁殖が刷り込まれているのを
かろうじて一人っ子政策で防いでいるのに、
解除すればあっという間に30億人位に増えそうで怖いな。
572名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:51:12.50 ID:uSa+X+ji0
>>556
すげー、今を読んでいたのか筒井康隆!
573名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:51:19.83 ID:mNrawFji0
>>569
こういうとき金融系の判断は早いねwww
574名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:51:22.02 ID:BYG9NUKe0
アメリカも地銀が100行ぐらいふっとんでたな
575名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:52:04.85 ID:sp2ujtVSO
>>569
こっち見んな!www
576名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:52:11.25 ID:ZojZC8uP0
>>566
それはすでに提案しているバカが多数いる
日韓経済連携だとアジア共通通貨だの
日本経済新聞とかユーロを作ったおっさんだとかさ
577名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:52:15.87 ID:62U36Bzh0
段ボールの運び出しするところニュース中継するかな
578名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:52:51.16 ID:Y/4YKB/zO
今は相対的に価値が上がって、しかもそれが上がりすぎてるのが問題なんだから、それを下げる方法を少しでも講じれってばよ
見てるだけなら無能でも出来るんだしな
579名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:52:57.09 ID:Iy6+zR+70
>>536
だいぶ前から中国は新規の工場誘致<工場の海外流出になってるから
それで実際にアメリカに移ることは無いと思う
あえていうならエネルギー価格・原材料価格の上昇で
製品コストに占める人件費以外のコストの比率が上がってるから国内に回帰してるだけ
580名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:53:36.24 ID:1gmJrY920
>>566 大陸封鎖例なんて出して、経済統制したのがナポレオンの没落の
    第一歩だからな。経済的に弱い国は、ジリ貧になるだけ。
   
581名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:53:57.30 ID:XObuC3Ul0
>>419
自民時代は良くしようとしてうまくいかなかった
民主の今は良くしようとする気が無い
まぁどっちもダメだけど・・・
582名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:54:03.05 ID:7qGxulFdO
>>570
嫁は居ないのか?種が良ければハーフは男の子はモデル、女の子はAV女優で稼いでくれるぞ
583名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:54:04.57 ID:pMWID9Fw0
どれぐらいヤバくてこれからなにが起こるの?
584名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:54:05.74 ID:sfjHChFD0
経済に明るい奴から聞いた話によると、恐慌突入はもう時間の問題だけで
避けようが無くて、そもそも景気がどうとかより資本主義がどうなるかの
レベルの問題ってことだけど、こいつの言ってること正しい?

オタク系エンジニアの俺には経済はよくわからん。
よくわかる解説サイトとかないのかな。
585名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:54:23.41 ID:l1TYte0J0
>>567
スペインのちばぎん的存在に吹いたwww
586名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:54:54.43 ID:H2u5CBh00
サブプライム≒住専
ギリシャ危機≒山一以後の金融危機

とすると日本は未来を生きているわけだ
587???:2011/10/10(月) 10:55:25.53 ID:vIRhs6sh0
金融機関という奴は・・・。文系の総本山か。(w
588名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:55:36.43 ID:3+d5LAGc0
リーマン・ショックからこっち、ずーっとリセッションじゃんか
中国一人勝ちだな
589名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:56:21.30 ID:mNrawFji0
>>583
なんの漫画でたとえて欲しい?
590名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:56:31.34 ID:1gmJrY920
>>588 上海総合指数お前 見てるのか? あれが勝ちに見えるなら 発狂してるぞ お前
591名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:56:35.18 ID:uSa+X+ji0
>>576
全部韓国政府が金ばら撒いて言わせてるんですけどね。
592名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:56:35.24 ID:OefOpGZB0
>>585
ちばぎんバカにすんなああああああ

欧州の大手よりもデカイんだぞ!!日本最強クラスの地銀なんだぞおおお
593名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:56:58.13 ID:m9pb+y+O0
EU崩壊間近ってとこか。やっぱ全てを統合するのは無理があるな
594名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:57:13.45 ID:MaJOjXLI0
>>588
どこ見てる。
中国は中小の倒産ラッシュだ。本番はこれから。ニュース見ろ。
595名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:57:46.87 ID:BYG9NUKe0
ギリシャ離脱はもうどう考えても不可避だろ
はやくバンザイしちゃったほうが楽になるよ
596名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:57:55.59 ID:wdvx53xe0
てかもうこれでユーロの悪材料を出しきって既に下がりまくった株・為替を
買い戻してるだけだろ。金がEUに戻ってくるんだから逆に好景気になる。
デクシアと取引のあった銀行が連鎖倒産か売却してるだけ。
597名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:58:06.29 ID:ZojZC8uP0
>>591
あの国またやばくなってるからねえ
598名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:58:21.04 ID:9qxlyMup0
大阪湾にクジラが迷い込んだらしい
599 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 株価【E】 【19.9m】 :2011/10/10(月) 10:58:27.17 ID:JZrRixklP
>>588
中国もリセッションはじまってるだろ。
不動産バブルもはじけはじめたし
600名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:58:37.66 ID:Y9CYJa8O0
>>592
それは伊予銀よりでかいのか?
601名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:58:44.81 ID:P/pwWoCR0
金融危機ってのは、金持ちが風邪ひいたようなもん。
冷静に考えると痛くもかゆくもないんだが、
いかんせん底辺にとっては命にかかわるんだなこれが。
602名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:58:48.16 ID:Ogeer6X80
これから生き残りをかけたゲームが始まる
平和ボケ国民の割合が世界一の日本はどうなるかな?
603名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:59:08.05 ID:2wZmDCl+0
>>586
次は橋下政権下の金融引き締めか・・・ガチでフラグ立ってるかも
604名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:59:16.10 ID:mNrawFji0
公務員だらけで主要産業がオリーブ栽培、
セックスの回数だけが世界一のギリシャのために
借金をさせられるドイツの気持ちを思うと泣ける。
605名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:59:18.54 ID:lOZSKFju0


【現在の状況】

  ★中国 出してやってもいいが、私の奴隷になる覚悟はあるのか

   ↑金くれ

  ★EU → ★アメリカ こっちはそれどころじゃねーんだよ バーカ
      金くれ
   ↓
   ↓
   ↓  →  ★ドイツ 俺はおまえらのATMじゃねーんだよ EU脱退すんぞゴルァ!
   ↓  金くれ    働けよギリシャ、スペイン、イタリア・・・
   ↓
   ↓
   ↓金くれよ
   ↓日本ちゃん

  ★日本 
   欧州金融安定基金(EFSF)が資金調達のために発行する債券を数兆円買って助けるよ
   膨大な損害が出るけど、どーせ日本人の金だし、いくら損しても関係ねぇ
   (すでに約3000億円購入済み、これを数兆円の規模に拡大することを民主党が決定)

                   ↑     ↑    ↑
   日本国民 朝鮮民主党いい加減にしろ 日本は世界のATMじゃねーんだよ 死ね 
606名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:59:28.34 ID:lDho/d1D0
通貨統合したから各国毎の金融政策は取れないから
各国の財政赤字はGDPの3%以内ねと約束したのに
ギリシアは国債を償還できなくなるほど赤字を増やしてしまった
援助してやるから財政赤字を減らせという要求にギリシア国民大反発
ユーロで儲けてるドイツとフランスはギリシアを援助して当たり前と
607名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:59:54.33 ID:XQHrcgZ/0
>>570
欧州女はどうですか?
608名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:00:21.60 ID:Iy6+zR+70
>>592
>日本最強クラスの地銀

死亡フラグw
609 【北電 77.8 %】 :2011/10/10(月) 11:00:27.07 ID:6kYa7ffe0
良く判らないので
サザエさんで例えると、どうなるか教えてほしい
610名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:00:29.71 ID:OefOpGZB0
>>600
サッカーの世界三大カップの一つの冠スポンサーしてんだぞ!!ちばぎん
611名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:01:00.19 ID:9qxlyMup0
ギリシャではデモは起きたの?
612名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:01:02.83 ID:U1yN/pBH0
>>591
まぁ、その金が払われるのかも疑問だけどなw

主張してやった連中も、難癖つけられて売掛金が踏み倒されんじゃねーのwww
あの国も、今相当やばいからなw
613名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:01:09.75 ID:28LcFS6m0
もう鎖国しようよ
614名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:01:17.52 ID:H16GSAFF0
でもデクシア・・聞いたこともない銀行。
大手なんだろうけど最大手でないしこれから金融引き締めでドミノはないような・・
リーマンの時も結局一行だけでドミノはなかった。
615名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:01:39.70 ID:Y/4YKB/zO
ギリシャはニートみたいなもんなのか。もしくはキリギリスか
イソップってギリシャ人だよな。無意識に自国を風刺でもしてたんだろかw
616名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:01:47.25 ID:+EcAuTHN0
公務員厚遇→ギリシャ危機→欧州危機→世界滅亡

公務員って世界的に屑なんだな。
617名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:02:04.94 ID:1gmJrY920
>>605 今朝未明の独仏首脳会談もギリシャ問題とか債務問題じゃなくて

    銀行救済の話だもんな。
     しかも各国はまず自助努力しなさいという文言つき。1回恐慌でも
    起こさないと、意見まとまらないと思おうぞ。
618名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:02:07.82 ID:uSa+X+ji0
>>605
欧州債ならいいんじゃね?
ギリシャみたいな国しか残ってないなら困るがw
中韓、他アジア諸国の債券はお断り。
619名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:02:15.07 ID:EpraapSIO
阿鼻叫喚の地獄の扉が開かれるまであと何時間後だ?
620???:2011/10/10(月) 11:02:21.00 ID:vIRhs6sh0
ユーロが持ち直しているじゃないか。今のところ。(w
621名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:02:24.30 ID:pBfFwOdG0
>>299
ええ〜地方債結構買ってたんだw
結構ダメージあるなあ、日本も
622名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:02:50.14 ID:RyXvH0i60
>>581
株が上がると株持ってる金持ちと株持ってない庶民の格差が広がるからな。
民主は小泉自民で株が上がってた頃、さんざん格差イクナイと叩いてたし。
623名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:03:07.21 ID:mNrawFji0
>>609
磯野家全員失業。
タラ夫に巨額の負債が発覚。
フグ田家が肩代わり返済拒否。
624名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:03:32.38 ID:oQAbZ51N0
ダウ先物が上げている…
終わりの始まりはいつでもこうだ
誰も本気では考えていない…
625名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:04:16.92 ID:0UxkzAdc0
>>622
だから株価を下げるのか
626名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:04:45.93 ID:xVte2j7V0
>>299
普通、償還前の解約は元本割って返す事になると思うんだが。
それなら得だよな。
627名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:04:47.47 ID:1gmJrY920
>>614 ベルギーでは最大手。専門的に地方自治体に融資してる銀行。
   だからココが潰れると、仏とかベルギーとかの自治体が麻痺するんで
   必死。
628名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:05:08.41 ID:H16GSAFF0
ギリシャやデクシア倒産ぐらいは大したことないけど怖いのはドミノ倒し
ドミノを防げばなんとかなる。
629名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:05:16.46 ID:Iy6+zR+70
>>606
ギリシアは簿外の隠れ負債を大量に作っただけで
国債を大量発行したわけじゃないぞ
それにカラマンリス前政権いわくあれは負債でなくて魔法で捻出した財源だ
全く同じ主張をしているみん党を支持する2ちゃんねらが批判するのは矛盾している
630名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:05:58.05 ID:rWg7PusYO
>>556 増田悦佐みたいだな。
631名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:06:19.62 ID:ONIekm9A0
やっぱり、アテネオリンピックが負担だったの?
632名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:06:23.32 ID:sbT9kRRg0
一時的に上がって一気に下げが来るパターン?
今のうちに株売っておいたほうが被害少なくて済むかな。
633名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:06:44.84 ID:OefOpGZB0
>>627
ベルギーなんか元々麻痺してるじゃんか、無政府状態がもう3年だろ?w

>>629
まるでパルマラットの国家版だなw
634 【北電 77.8 %】 :2011/10/10(月) 11:06:50.05 ID:6kYa7ffe0
>>623
これが韓国だったら、ワカメが海外遠征売春に出ると
635名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:07:47.58 ID:RyXvH0i60
>>604
時々見かけるベーシックインカム推進論者ならギリシア人の生き方を断然支持だ
ろうね。働き者ドイツ人はもっと税金払ってギリシア人にBI配れ。それでギリシア人が
ドイツ人の作ったモノ買ってくれるんだから景気の浮揚になるだろうって言って。
636名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:08:07.14 ID:lIUiJG6q0
ギリシャデフォルト→欧州発世界大恐慌まだ〜〜
リーマンショックは世界経済の”終わりの始まり”に
すぎなかった・・・というシナリオ希望。
637名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:08:17.43 ID:uSa+X+ji0
>>632
次は春だろう。2〜4月だな。
もしかするとそこで中国かもな。
638名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:08:28.77 ID:H16GSAFF0
>>627
今調べたけどベルギー最大手はフォルティスという銀行らしい。
その銀行で世界の上位銀行20社あたりに入るとのことで
デクシアという銀行42位で規模ではリーマンブラザーズと同じ70兆円ぐらいらしい。
639名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:09:22.73 ID:1gmJrY920
>>633 フランスが迷惑なんだろうよw  で今日の未明にドイツに泣きついた。
640名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:09:31.50 ID:PXeKo5p00
経済版でもリーマンショック後、アメリカより欧州の方が危ないって言われていた。
日頃、上から目線の欧州エリートは窮地に陥ると先送り、思考停止、責任転嫁で事態を悪化させる一方。
他人に厳しく自分に甘い。
641名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:09:34.70 ID:mNrawFji0
>>631
隠れ蓑にしてたね
いろんな問題の先延ばし理由になってた
642名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:10:15.46 ID:P3rJ1v1r0
ドイツがEU脱退して、EU崩壊の可能性は?
643名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:11:12.50 ID:sbT9kRRg0
>>637
年末の忙しい時か・・・
ドンピシャで当たったら面倒なことになりそうだな。
644名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:11:34.65 ID:1gmJrY920
>>638

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=au6Nmcqxr7sI
資産規模でベルギー最大の銀行のデクシア
 何を1位とするかによるか
645名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:12:05.35 ID:uSa+X+ji0
>>642
EUはドイツが望んだことだからな。
646名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:12:25.35 ID:Y9CYJa8O0
>>642
ユーロ脱退は有っても、EU脱退は無いわ。
647名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:12:26.77 ID:P3rJ1v1r0
>>640
上から目線で日本の悪口言ってた連中はむかつくわ。
ざまー見ろと言いたい。
648名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:12:42.29 ID:wdvx53xe0
ドイツはEUを離れないだろ。EU市場を有利に支配できるし離れたらマルク高
になって輸出が減る。
649名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:12:46.32 ID:sLQLtnLb0
何が始まるんです?
民主党が破壊されるなら大歓迎
650名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:13:03.79 ID:rWg7PusYO
>>623 舟は無理だけどサザエはあがってないからいいだろう。ワカメはまだきてないし、やばいんじゃない。韓国いいの?
651名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:13:10.39 ID:1ulCjCG80
>>642
ドイツはEUになったからこそかなり儲けれたんじゃないのか?
それとも、もううまみがなくなったからってこと?
652名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:13:37.97 ID:ZojZC8uP0
>>642
ない
旧東ドイツ地域を抱えて、国内市場がそれほど大きくない(今のユーロ圏に比べれば)ドイツにとって
ユーロやEUを手放すのは自滅と同じ
653名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:13:44.16 ID:1gmJrY920
>>640 会議は踊る から進化ない欧州w
654名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:14:01.56 ID:o3XvkvJj0
>>446

そんな時でもヤフー株を一株買ってれば、四株に増えた時に一株1億4千万円に
なったんだよ。
655名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:14:05.51 ID:H16GSAFF0
ベルギーの国債格付けAA+で日本より上だったはず。
格下げは間違いないのだろうか・・
656名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:14:14.95 ID:uSa+X+ji0
>>646
ユーロもないんじゃね?
また日本と同じ目に遭うよ。
657名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:14:23.85 ID:RyXvH0i60
ドイツが、ギリシアを辞めさせるか、俺が辞めるか、ってフランスに迫るってシナリオは
無いかな?
658名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:14:38.85 ID:Hh+My8nq0
欧州情勢は複雑なので真剣に考察したわけではないが、
ギリシア国債の保有が多すぎて破綻認定ってことは、ギリシアの破綻が前提なわけで、
つまり、フランスもベルギーもギリシア破綻を認めた=破綻処理を容認した=ユーロ暴落の覚悟完了ってこと?
659名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:14:42.44 ID:vYDiPTUI0
>>648
ドイツ庶民は不満があるみたいだが、
ドイツ経済界の上層部はその辺、わかってる感じ。

日本もすぐお隣にチャンスが転がってるのに、
円高を放置している無能。
660名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:15:10.93 ID:Iy6+zR+70
>>642
ユーロはドイツマルクを改名したものだから
他の国はともかくドイツだけは抜けられない
661名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:16:05.63 ID:ZgDytn+7O
ほらロスケが海欲しがってたじゃん?
もうめんどうだから、EUはギリシャを負債ごとロスケに売ればいいんだよ。
662名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:16:20.22 ID:P3rJ1v1r0
>>659
>すぐお隣にチャンスが転がってるのに

あの連中に近づくのは嫌だからそれでおk
663名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:16:24.47 ID:Y9CYJa8O0
>>656

>>312で書いた通りだ。
政府が損得で考えても、民主国家では気分の方が重要。
664名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:16:35.18 ID:H16GSAFF0
来年あたりには沈み逝く泥舟EUから我先にと抜け出して行くんじゃないかな。
ソ連崩壊のようにそれぞれがバラバラになりブロック経済のようになると思う。
いつかは終わる。
665名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:16:38.84 ID:mNrawFji0
ドイツはもともとマルク高を容認してるよ

ドイツは政権を維持するためにユーロ脱退も
視野にいれてるよ

マルクで原材料輸入してルーマニアで生産するとか
マジで計画立ててる人は多いよ
666名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:16:46.80 ID:i7ko9TeZ0
>>640
>日頃、上から目線の欧州エリートは窮地に陥ると先送り、思考停止、責任転嫁で事態を悪化させる一方。
>他人に厳しく自分に甘い。

民主党が真っ先に浮かんだんだが
667名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:16:55.59 ID:uSa+X+ji0
>>657
ドイツは国民の理解を得るのに必死だよ。
668名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:17:19.63 ID:c7wenF2Y0
>>655
ベルギー国債格下げはすでに昨日発表されてる。
669名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:18:18.65 ID:MaJOjXLI0
>>655
格付けなんか信用していたら、破綻は起きん。
リーマンは最優良企業だった、格付けではwww
670名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:18:47.60 ID:RyXvH0i60
>>648
EU、というかECを脱退したイギリスはポンド維持して上手くやれてるから、ドイツも
普通にやれると思うけど。マルク高になるならマルクを刷ればいいだけだし、日本
みたいに刷らないって意地張る馬鹿でもないし。
671名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:18:49.63 ID:ZojZC8uP0
>>657
ドイツ政府じゃなくて、ドイツ人の低収入層が、ギリシャなんて見捨てろ、マルクに戻せ!と言い出しているという事実はある
ドイツ世論調査、国民の54%がマルク復活望む
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23507620111006
672名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:18:57.62 ID:wHnmFZ7BO
EUはどうなってしまうん
673名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:19:04.44 ID:2wZmDCl+0
>>666
そこは霞が関っしょw
674名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:19:21.88 ID:Iy6+zR+70
>>658
違う
債権というのは信用が下がると実勢金利が上がり、債権そのものの価格が下がる
ギリシャ国債は1年物の金利が150%近くまで上昇したので
債券価格は4割強まで下落した
デクシアはその評価損に耐えられなくなったんだよ
675キンタクンテ ◆fHUDY9dFJs :2011/10/10(月) 11:19:23.10 ID:krOwN267i
今日はインテリリーマンが集ってるな
676名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:20:12.26 ID:1gmJrY920
40億ユーロを支払う ベルギー
 足りるのか?
677名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:20:12.43 ID:vgepjpY70
>>377
羽生名人から大逆転を受ける井上8段の状態。(解説:加藤一二三 参照)
678名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:20:31.69 ID:Y9CYJa8O0
>>670
ドイツ人のインフレ嫌いは病的w
ドイツもマルクを刷ったりは出来んと思うぞ。
679名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:20:46.57 ID:5L0jClJ00
アメリカはどんなにドルを安くしても
製造業は育たない。

アメリカにクレーム出してまともに帰ってきたためしがない。
あの国はモノを作ってうるってことの基本がなってないっていうか
その気が全くない。
680名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:21:18.76 ID:P3rJ1v1r0
>>671
「他国の犠牲になるのは嫌だ」とヒットラーのような人物が現れて…
歴史は繰り返す。
681名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:22:20.14 ID:mNrawFji0
>>679
メイドインアメリカではなく
メイドバイアメリカはうまい
682名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:22:53.63 ID:xVte2j7V0
>>677
あれは中川だったとおもうが。
683名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:23:10.47 ID:uSa+X+ji0
>>679
脳味噌で汗かくって言葉好きみたいだからなw
684名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:23:22.09 ID:ONIekm9A0
>>678
だってもうマルクないじゃんw
685名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:23:31.61 ID:wdvx53xe0
ラストバタリオンキタコレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
686名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:24:15.43 ID:1gmJrY920
 ユーロ以外に各国国内だけ 通用するユーロを刷ればいいんじゃね

 ユーロ移行前の二重通貨時代も上手くいってたろ。
687???:2011/10/10(月) 11:24:57.05 ID:vIRhs6sh0
>>679
日本のゆとり教育を見てみれば日本も近い将来そうなるんじゃない?(w
688名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:25:14.99 ID:lD/Z/twm0
>>538
札幌駅に新幹線行ってた?
繋がったら終るかな
689名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:25:45.75 ID:XQHrcgZ/0
>>679
呼ぶ込むだけ
トヨタがプリュースの基幹部分をアメで生産とかなかった?
690名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:25:47.52 ID:1wd/8NKV0
いんちきパリバも潰れろよ
691名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:25:56.51 ID:yx4WoD+aO
イギリス大正解だったな
692名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:26:14.46 ID:LyPPeym80
ドイツはユーロの恩恵を受けてる国なのにマルクに戻せなんて・・・
ドイツ人はマゾが多いんだなw
693名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:26:22.61 ID:lzelcy+E0
ユーロ爆上げ、ギリシャ危機もこれで終わりか。今回も大したことなくて良かった。
694名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:26:43.71 ID:ZgDytn+7O
>>678
そりゃ二度の大戦の原因だもんな。神経質にもなるよ。
695名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:26:50.93 ID:Y9CYJa8O0
>>686
上手くいってたのかどうかは知らんが、20世紀末にユーロT/Cを持って行って
結局、現地通貨に替えないと使えないのは参った・・・w
696名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:27:47.62 ID:mNrawFji0
>>691
でもあそこも百年続く不況だよ。
三世代続く生保受給者とか、、、
697名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:27:57.77 ID:cEwZGZfZ0
いいこと思いついた。
日本がギリシャ買い上げれば良くね?
西ギリシア市とかにするんだ。
698名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:28:04.16 ID:KjPvfhEd0
WW3が目前に迫ってるな。

699名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:28:26.25 ID:lhMaT/JG0
韓国 まだ?
700名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:28:36.87 ID:wdvx53xe0
アメリカは賢いよ。軍事にかかせないCPUは世界トップクラスだし。金融業も強い。
家電製品なんか競争の激化を予想してそうそうと手放してる。人間の命を握る食料
自給率も十分。
701名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:28:47.23 ID:ZojZC8uP0
>>688
北海道延伸すらまだだよ
たぶん延伸してもストロー効果しか働かない気がするけど(ドル箱の中国人観光客は飛行機で来て観光バスで回るし)
道内の財界は熱心だね
702名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:28:47.54 ID:P3rJ1v1r0
>>693
会社破綻前に一瞬株価が上がるだろ?
あれと同じかも?
703名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:29:03.42 ID:Y/4YKB/zO
これは始まりなのか?終わりなのか?
704名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:29:12.75 ID:OefOpGZB0
>>698
日本はあれだな、カナダポジションで後方支援にだな
705名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:29:18.20 ID:HMsEBZ7f0
>>576
為替リスクがなくなるとグローバル企業にとってはメリット大きいんだよ。

企業の都合しか考えないいかにも日経らしい提案だな。

706名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:29:31.97 ID:RyXvH0i60
>>696
それなんて日本のBとZ?
707名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:29:32.83 ID:BYG9NUKe0
>>667
通貨高にならずにアホみたいに儲かって失業率が改善してるのは誰のおかげか
よく言い聞かせてやったほうがいいな
708名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:30:30.34 ID:DXkaJhZ9O
やっぱ大戦きよるかな?
709名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:30:59.00 ID:ttp9pcle0
ここまできて
暴れてるギリシャ人がわからん
710名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:31:23.80 ID:OefOpGZB0
今考えると安倍ちゃんは凄かったよなー

経済成長だけど国債発行8兆円まで圧縮するなんて名宰相だよなー
なんでああなったんだ?
711名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:31:31.24 ID:ZojZC8uP0
>>705
まあ、大企業の経営者向けの新聞というもともとの性質から言えば、いかにも日経だね
労働者にはメリットないね
712名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:31:54.28 ID:cfYRSIR00
中央銀行の使命は自国の通貨の価値を高めること
本来はw

日銀は無能で硬直しているが
713名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:31:55.96 ID:1gmJrY920
>>697 イスタンブールが無いギリシャはローマ帝国じゃねえからいらない
714名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:31:57.80 ID:d3u4u80W0
日本の場合で不良債権処理に10年かかったからな。

この一行だけで済めばいいけど、他もやばいんだろうし、何年かかるんだろ?
715名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:32:12.08 ID:gEesa6vr0
ユーロ圏崩壊か
716名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:32:27.58 ID:xVte2j7V0
戦争も何も、どことするのよ。
717名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:33:13.29 ID:TUTD6YWq0
ところで米国債ばかり持ってる日本は大丈夫なの?
目減りしまくってると思うのだが。
米jなんてまだ下るだろ。
718名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:33:43.02 ID:iiigcIO80
デクシアって非ユダヤ系?
719名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:33:48.14 ID:uSa+X+ji0
>>716
やるとすれば東アジアと中国周辺しかないんだよねw
720名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:33:59.67 ID:BYG9NUKe0
>>714
一国の中で処理するのもあれだけ大変だったんだから
いくつもの国に複雑に利権がかかわってる銀行の処理って想像もつかないな
721名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:34:01.66 ID:P3rJ1v1r0
>>717
どこの債権持っても目減りしてるだろ?
722名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:34:06.85 ID:XQHrcgZ/0
日本がギリシャのパルテノン級の神殿を買い取ってやればいいだけ
500億でいいじゃね!?
ドルで
723名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:34:12.39 ID:jA9Jukgn0
>>709
すげーよな。
「自立」とかそういう概念が無いのかもしれん。
724名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:34:14.06 ID:Hh+My8nq0
>>674
ありがとう。素人なので参考になるHPやら本やら紹介してくれるとうれしい。
よくわからんのが、「紙切れになるかもしれませんが、いまのところは踏みとどまってます」の段階で、
破綻処理になる理由。
いわば「含み損」の状態なわけで、破綻して「実損」になったから連鎖はわかるんだが、
なぜ取引企業(ギリシア)より先に倒産するのかがわからない。
ギリシアが倒産しなければ、債券は1年後には利息込みで戻ってくるはずで、倒産引当金不足で
赤字はあるのはわかるんだが、なぜ一気に相手企業より先に倒産までいくのだろう?

725名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:34:27.05 ID:xwKtASCG0
>>295 財政を立て直せないなら、民主党にどんな存在価値があるんだろうねえ。
726名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:34:32.70 ID:VSje2cLG0
終わりの始まりがとうとう始まりましたか
727名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:34:43.31 ID:ZojZC8uP0
>>714
日本の政府はひとつだけど
ユーロ加盟国は23、方針決めるだけで時間かかるねえ
728名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:34:59.65 ID:1gmJrY920
>>717 大半が利回りが高い 米国債が安い時に買ったものだから 逆に対ドルならぼろもうけ

    4%とか5%の米国債を大量に保有してるんだぜ 日本政府。
    今 利回り2%  あるいみ 投資なら成功の部類
729名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:35:28.91 ID:ONIekm9A0
>>709
自分のケツに火がつかないと人間ってのは動かないものだよ
730名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:35:36.43 ID:Rg4VbBH10
>>661
プーチンが推進してるユーラシア連邦とかいうのにギリシャも入ればいいw
731名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:35:51.81 ID:Io0bf9Rz0
>>717
金以外は何で持っていても目減りするだろ。
日本は円の発行元だから円で持っても外貨にはならないぞ?
732名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:36:36.52 ID:Y/4YKB/zO
紀元前のギリシャのご先祖様が今のギリシャを見たらどう思うだろか
733名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:36:58.34 ID:wdvx53xe0
>>728 その利息でまた米国債を買わされようとしてるんじゃないの?償還日に
為替操作されたり。結局半永久に買わされると。
734名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:37:24.26 ID:SxqI8Ogz0
\(^o^)/
735名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:37:31.30 ID:phbl9nl90
>>724
含み損だって実損だよ。
たとえば債権を担保に金借りてて、担保価値が下がれば
貸した金を今返せって話になって、返せなきゃ倒れる。
736名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:37:46.49 ID:OefOpGZB0
>>717
外貨準備高なら過去最高の1800兆円になってるらすいよw
膨れ上がってるらしい、何故かは知らんけど
737名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:37:48.70 ID:XQHrcgZ/0
>>732
セクス世界一にご満足するかと
738名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:37:59.14 ID:0tVybPay0

310kakizawa (柿沢未途(みんなの党・衆議院議員))

オーストリア大使公邸でのブリーフィングの後、スイスで金融に携わる無二の親友と合流、
世間話から欧州国家債務危機まで多岐にわたる雑談。
今日、欧州金融大手デクシアが事実上の破綻へ、欧州はもう救いようがない、
日本のプレゼンスはゼロに等しい、と悲観的。
via ついっぷる/twipple

2011.10.10 07:06
739名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:38:04.00 ID:lOZSKFju0


                ■世界のATM 日本■



               ロシア         中国

               金くれ         金くれ
                ↓           ↓


  アメリカ  →        日本 (´д`;)うわぁぁ          ←   EU

        金くれ                         金くれ

            ↑         ↑         ↑ 
          金くれ        金くれ      金くれ

          アフリカ       韓国       南米


740???:2011/10/10(月) 11:38:15.30 ID:vIRhs6sh0
ギリシアってヨーロッパ文明の発祥ってこと以外何か意味あるところ?遊び暮らす人が
集まるにはちょうどいいというだけじゃないの?(w
741名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:38:57.13 ID:1gmJrY920
>>733
殆どが10年債だから、そう急激に増えない。国際通貨はドルだから
一定額持たないと、国の決済として信用にかかわるというのがある。

後10年債だと利回りが5%→2%になると価値が3割上がるんだよ、多少
円高になってもカバーできる。
742名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:39:09.21 ID:yFwDm9qA0
うーん、でもCME日経225とか上がってんだよな、
明日の日経どうなるんだろ・・・
743名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:39:18.66 ID:uSa+X+ji0
>>736
買ってたら膨れるよ。
中国も同じこと。
744名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:39:31.53 ID:mNrawFji0
>>717
企業が海外企業を買収するときはドル決済だから
企業が日本円をドルに換えるときに割安に替えてあげている
745名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:39:51.81 ID:MaJOjXLI0
ギリシャは事実上破綻してるから、これからは周辺国に広がるしかないよな。
746名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:40:07.24 ID:4dj68wol0


          〜大手金融が潰れても、全く… 何の影響もないですから…


 【【 絶対に潰れないFRBに核ミサイルぶち込んで、跡形もなく消したほうが、

   世界は幸せになれるよ。 】】

 by 16代リンカーン、20代ガーフィールド、29代ハーディング、35代ケネディより

 ※連銀から通貨発行の権利を議会に取り戻そうとした人たち〜

  4人のアメリカ大統領の共通点… 暗殺、不審死、政府紙幣。

日本じゃ中川がそれっぽいと思うが?
747名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:40:08.64 ID:Rfk6PX5d0
いつになったら、欧州人の嘘つきぶりに気がつくんだろう?
サブプライムローンで一番被害を被った国の国債が日本よりも
上ってこと自体おかしいだろ?
748名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:40:13.43 ID:ZojZC8uP0
>>709
放漫財政してた政府が悪いってのがデモ参加者(一般公務員と労組)の視点だろうからなあ
何で俺たちが緊縮財政のターゲットになるんだと
筋は通ってないんだけど、どこの国でも自分たちの首切られるって話になったらデモ位すると思うよ
749名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:40:34.31 ID:Y/4YKB/zO
>>737
案外そうかもな。。
750名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:40:52.80 ID:TtcUNcnl0
国民がマルクに戻せ!と言ってる→マルクになる→マルク高→企業が国外逃亡
→国民仕事なくなる

国民は馬鹿
751名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:41:07.05 ID:6a6JaKg90
デクの坊の語源である。
752名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:41:34.59 ID:OefOpGZB0
ドイツの外需依存50%なんだよねー、確か
753名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:41:36.38 ID:lOZSKFju0



★円 高くなる一方で困る なんかとシル!

------------ 基軸通貨になれるかどうかのレベル -------------------

★ユーロ 対円で、下がりまくり・・・基軸通貨の夢がぁぁぁ・・・・・

★ドル 対円 対ユーロで、下がりまくり・・・助けて 基軸通貨終了のお知らせ

★その他 対円はもちろんのこと、対ドルですら暴落中・・・オワコン
----------------------------------------------------------------
英米独仏伊加「結局、日本がお札を大量に刷って、基軸通貨国になるしかないんだよな・・」

日本「そんなことしたら・・・モラルハザードが・・・」

英米独仏伊加「はぁ? 政府紙幣刷らないほうが問題あるだろ 日本の民主党はバカなのか 
   2京円ぐらい刷れ!  なにが借金大国だ。日本は実質無借金のくせに・・
   ていうかおまえがひとり勝ちしてんのが問題なの!世界中の富を独占したら札を刷って
   薄めて負けた国に還元しろ、バーカ、それをしねぇから世界中がおかしくなってんだよ」

英独仏伊加「でもアメリカは基軸通貨国維持したいし、
   中国ロシアは基軸通貨国になりたがってるし、おまえらが裏から邪魔してんだろーが」

米中露「そんな・・・・・・本当のこと言うな・・・・・ていうかEUおまえらも狙ってただろーが」

日本「で、どうすればいいんでしょうか?」

全員「てめぇが政府紙幣刷らねぇから世界中がおかしくなってんだ!とっと刷れカス!
   なに増税してんだよ 増税じゃなくて政府紙幣で借金を返せ! 景気対策もやれ」
754名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:41:38.47 ID:0tVybPay0

310kakizawa (柿沢未途(みんなの党・衆議院議員))

オーストリア大使公邸でのブリーフィングの後、スイスで金融に携わる無二の親友と合流、
世間話から欧州国家債務危機まで多岐にわたる雑談。
今日、欧州金融大手デクシアが事実上の破綻へ、欧州はもう救いようがない、
日本のプレゼンスはゼロに等しい、と悲観的。
via ついっぷる/twipple

2011.10.10 07:06


欧州はもう救いようがない
欧州はもう救いようがない
スイスで金融に携わる友人がそう言ってるなら、もう欧州死亡だろ
ツイッターで国会議員が発信してるからには
755名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:42:09.95 ID:zH42RuNF0
この期に及んで韓国株が値上がりしてるんだが。
実はこの危機、大したことない・・・とか?
756名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:42:31.93 ID:P3rJ1v1r0
>>747
格付けなんてインチキだから信用しない。
欧米でなぜあんなに信用されているのか不思議だ。
757名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:43:21.40 ID:Dq5OwF9m0
758名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:43:51.28 ID:OefOpGZB0
>>756
リーマン・ショックの時なんか格付け会社潰れそうな勢いだったのに
なんでこんなに強くなってるの?

わけわかんねw
759名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:44:06.57 ID:1gmJrY920
>>753 通貨安競争だから日銀が刷るのは、世界中、反対してる。

    中国の元を切り上げしてろとか 独仏米が言ってるのに、
    日本が円売りしたら、3カ国の面子つぶすことになるから。
760名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:44:08.52 ID:mNrawFji0
>>755
信用売りの積み上がりだろ
買いは売りの約束。
761名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:44:32.43 ID:uSa+X+ji0
>>739
そういや、リーマンショックの時は
各国が日本に訪問に来たからなぁw
それ以前までは負け組で散々の扱いだったのに。

>>747
金融は欧州も影響力持ってるからね。白人世界。
762名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:44:44.04 ID:rWg7PusYO
>>658 欧州は複雑怪奇って言って野田も平沼騏一郎みたいに辞めないかな。で次期首相は平沼武夫
763名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:45:19.60 ID:R/LO8Bip0
>>742
>>755
祭り終了か。
明日からまた日常が始まる。
764名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:45:21.28 ID:GXnc+qG10
>>723
ギリシャ:過去3回の破産、そのつどEU加盟国が支えて来たの無視して
「3回破産しかけて生き残ってんだし今回も大丈夫」
と能書きをたれているのが今の状態

韓国:過去2回破産、そのつど日本やアメリカ&IMFが支えてきた
「過去2回破産しかけたけど、韓国はそのつど自力で立ち直った、今回も大丈夫」
と能書きたれているのが今の状態

【経済】 韓国のウォン安、日本の円高〜韓日通貨スワップ、無制限にすれば解決★3[10/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318209770/l50
765名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:45:46.72 ID:wdvx53xe0
株とか為替なんか本当にわからんからな・・・。上がって安堵したと思ったら下がり続けるし。
まだゲームをしてる段階じゃないの。
766名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:45:54.01 ID:gbx+x0Oa0
>>185
IVの配線国か・・・さすがは電脳国家。
767名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:46:14.46 ID:1gmJrY920
野田と安住は日本じゃ報道されないけど 英語のヘッドラインだと

欧州の事は欧州で解決して欲しいとコメント出してるよ bloombergだと出てる
768名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:46:27.35 ID:qCLlj0tF0
【神奈川】 「まさか人とは…」驚く発見者 平塚市の空き地のバッグに男性頭部 58歳主婦「気味が悪くて一人では出歩けない」  
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318212746/
769名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:46:33.57 ID:FVKlW1Eg0
>>145
昔は良くそう言うのを採って食べてたけど 犬を飼いはじめて
散歩に連れてくようになったら ピタリと止めたな〜・・・
770名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:46:36.01 ID:OefOpGZB0
>>759
アメリカと仲良かったらなー、日銀砲炸裂できんのになー

>>761
アメリカのバカ経済専門家
「日本の銀行はリスク負わない、だから儲けも少ない、本当のクズ。こんな銀行は破綻する」
とか言ってたなー

リーマン・ショックで日本の銀行の堅実経営が世界を救う・・・とw
771名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:46:40.16 ID:euNedGvC0
経済音痴にはよくわからないなあ。
何がどうなってんの?
772名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:46:59.07 ID:MaJOjXLI0
>>764
では韓国3度目の破綻を。
773名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:47:19.22 ID:i7ko9TeZ0
久々に地震来た
774名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:47:46.21 ID:h/cdUmsy0

もう何をしても遅い気がするよ、、、
そしてそのことをもう知っているのさ
なりふりかまわずそういう動きが散見されている・・・
もはやこんなことでは済まされない時代が来る

http://www.youtube.com/watch?v=D84hNvh0zSw
775名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:47:51.90 ID:Hh+My8nq0
>>735
つまり、実際にギリシアが破綻したら確実に取り付け騒ぎが発生するから、
実際に取り付け騒ぎが起こる前に、取引停止にさせたって解釈でOK?

ギリシアが破綻しなければ、という前提はあるものの、十分に再生見込みがある黒字倒産でいいのね?
776名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:47:57.25 ID:iH31NdfB0
総員、耐ショック、耐閃光防御
777名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:48:06.93 ID:VSje2cLG0
誰だ貧乏揺すりしてるのは・・・
ん?
地震か
778名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:48:10.56 ID:Iy6+zR+70
>>724
金利と債券価格の関係を簡単に説明しよう

例えば9年前に金利10%の10年もの国債を1億円で購入したとする
この場合、購入者は9年間1000万円ずつの利息を受け取り10年目に1億1000万円を受け取る
購入から9年が経っているので、あとは1年後に1億1000万円受け取るだけだ
ところがギリシャの国債は金利が約150%と極端に上昇しているので
新しく1年ものの国債を1億円購入すると1年後には2億5000万円受け取れる
1年後に1億1000万円しか受け取れない10年もの国債は現在の1億円に比べて大幅に価値が低くなる
具体的には1億円×(1億1000万円÷2億5000万円)=4400万円が時価ということになる

銀行の持ってる債権というのは随時市場で売買して手元資金を調整しなきゃいけないものなので
債券価格の下落によって生じた評価損は近い将来の資金不足と同義だ
よってデクシアは近い将来を待たずに破綻を決めた
779名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:48:54.06 ID:BYG9NUKe0
竹中の言うように日本もものづくりから金融へシフトしてたらどうなってたろう
780名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:49:19.48 ID:Za0kD+qy0
>>755
上がってるのは韓国だけじゃないけど

株上がる 一般人「なんだ危機って言ったって大したことないじゃん」

さらに上がる 一般人「安心した。倍プッシュで投資するぜ!」

大量に売り抜けされて爆下げ

一般人 「…死んだ」
ファンド・銀行 「よし一息ついたw」
781名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:49:30.07 ID:i7ko9TeZ0
>>770
国内で借り手がいなくて国債買ってたからな
782名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:49:32.62 ID:eLw6KkIg0
ユーロ底堅いwwww
783名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:49:57.09 ID:1gmJrY920
>>775
ベルギー国民は ギリシャのせいで ギリシャの銀行より俺たちの
国の銀行が先に破綻したと怒らないのかな? 株主も。

784名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:50:09.42 ID:Lc577NfC0
>>223
FXでそれはちょっとw
785名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:50:48.91 ID:wN6x1UqY0
映像の世紀見てたら
同じ事が第二次世界大戦前に起こってるのな

最後は戦争しか解決する手段はないのかね
786名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:50:59.62 ID:njtA+V530
世界恐慌で第三次対戦クルコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:51:13.55 ID:ah29FJKI0
今、ドイツが必死でマルク紙幣を印刷しているって知ってる?
どのタイミングでユーロからマルクに切り替えるかって事なんだろうな?
まあ、どっちにしても準備だけはしておかないと。
こんな状況でユーロ債を購入する日本政府って終わってる。
788名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:51:35.57 ID:5Nl2jATO0
>>770
経済の専門家という奴は非常に胡散臭い。
ものつくりに荷担してない、または体を動かさない職業は全て怪しい。
789名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:51:41.18 ID:Hh+My8nq0
>>778
ありがとう。勉強になった。
手間をかけさせて申し訳ない。
790名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:51:44.85 ID:P3rJ1v1r0
>>780
いわゆる解体相場ってやつね。
嘘ニュースまで流して株価つり上げる解体屋っていうのがいて…
証券会社も悪いよねw
791名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:51:57.47 ID:iH31NdfB0
なんか既視感があると思ったら、たんなる

「イデオン(発動編)」じゃねぇか。結末まで判るから、つまらん。
792名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:52:05.95 ID:MaJOjXLI0
>>779
リーマンショックで終了していた。
金融へシフトとかいう竹中や大前研一はアホだろう。

793名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:52:19.67 ID:xuU2aSeMP
アジア経済共同体を発足し通貨統合して日本を守れ
今や日本は韓中の助けがないと死ぬ
794名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:52:25.74 ID:uSa+X+ji0
>>770>>781
堅実経営=国債ひたすら買いw
795名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:52:33.21 ID:1gmJrY920
>>788 そうなんだけど、それ情報・ソフトウエアは無価値とか 無理があるんじゃね?
    軽視した国が大日本帝国だろ。
796名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:53:15.42 ID:Rg4VbBH10
>>717
いくら持ってるの?
797名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:53:21.70 ID:v6RkfBy80
でもドイツが働いた金でギリシアイタリアスペインは助かるし
ドイツ人がよく遊びにいくのもその三国だしうまくできてるよ
もちつもたれつ
798名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:53:30.59 ID:mNrawFji0
>>785
そういう意識が高まると戦争への敷居が下がるよな。

本来は戦争なんかしなくても解決できるんだけど、
アメリカも欧州も政権を維持したいし
損切りは難しいんだね、だから、問題を先延ばしして悪化させ続ける。
799名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:54:08.71 ID:Y/4YKB/zO
古代から中世なら、ギリシャに戦争を仕掛けて
ギリシャ人を全員奴隷にして解決したろうが、今じゃ無理だしな
マジでどーすんだろ
800名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:54:13.64 ID:P3rJ1v1r0
>>793
× 今や日本は韓中の助けがないと死ぬ
○ 今や韓中は日本の助けがないと死ぬ

謹んでお断りします。
801名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:54:24.66 ID:2JO50HhE0
>>793
韓中の札付きはお断り。
802名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:54:28.60 ID:lzelcy+E0
戦争とかwwwもう安心だろ、株もユーロも上がったっつってんだから。
明日からは退屈でちょっと愛しい毎日が始まるだけさ。仕事、仕事
803名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:54:29.84 ID:nErGn4jE0
>>753
ワロタw

地球上最強最悪の債権国
804名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:54:35.32 ID:h/cdUmsy0
>>791
それには福島はないよ?
それに規模が違うよ
リーマンショックも前兆に過ぎなかったのだ・・・
805名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:55:02.26 ID:wZbjKyZH0
ギリシャでデモをやってる公務員は少し頭を冷さないとダメだな
1日1食でも死にはしない
国家が破綻しない努力をしろ
806名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:55:07.65 ID:uSa+X+ji0
>>785
基本的には戦争の後は不景気になる。
せいぜい代理戦争でしょう。
807名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:55:32.17 ID:wdvx53xe0
日銀砲のときはアメリカさんと同意の元だよ。そのときはアメリカが好景気で
沢山の金融会社があったし。その結果多くのアメリカの金融会社がつぶれた。
ただし逆に儲かった会社がある。あとはわかるな。
808名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:55:36.93 ID:xuU2aSeMP
アジア統合通貨はウォンでいい
809名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:55:45.88 ID:1gmJrY920
ギリシャは国民が全部平民で、仏独は貴族に指定して、
人種差別政策を打ち出せば、欧州はまとまるとおもう。

 ギリシャは無駄飯ぐらいなら 無駄飯ぐらいの役割をこなすべき 
 プライドを持つな。
810名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:56:32.39 ID:rWg7PusYO
>>763 売り抜け終わった。えらく早いな。
811名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:56:52.93 ID:ZT4IUAM3P
http://www.youtube.com/watch?v=H7q0uyo4JJA
ベルギー政府 の 相 談 先
812名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:57:05.23 ID:phbl9nl90
>>795
ソフトウエアは手にとって触ることができる、実体のある工業製品だよ。
まぎれもない「ものつくり」だ。

それを理解できない人間は確かに多いが。
813名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:57:37.29 ID:Y9CYJa8O0
>>805
あれは半島みたいなもんだから、誰かが助けてくれるのが当然と思ってる。
放っておけ。
814名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:58:05.76 ID:1gmJrY920
BHSI/HKS ハンセン指数 17545.98 -161.03 10:44
@@SSE/HD 上海総合 2352.889 -6.331 729172700 10:42
@@KOSPI/KO KOSPI 1766.75 +6.98 157317 11:57
101.1112/S 日経平均 1112 8670 +85 40095 10:56

QUICKより なんとなく中国が終わってる雰囲気
815名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:58:11.68 ID:wdvx53xe0
ソフトウェアは重要だろ無料にくばってもいい。いざ戦争になったときはその中に
新種のウィルスを混ぜればいいだけ。
816名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:58:26.89 ID:bD0R93vP0
中国不動産、バブル崩壊 (2011年9月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

昨年まで国際的な投資家の大のお気に入りだった不動産セクターはホラー映画と化しつつある。

中国の不動産デベロッパーが近年、合計190億ドルの債券を発行した海外債券市場で不安感が強まっている。
こうした債券は過去2カ月間だけでも価格が平均22%下落し、利回り急騰を招いている。
株式市場も厳しい評決を下している。今年の年初以降、香港の代表的な株価指数である
ハンセン指数が22%下げたのに対し、香港市場に上場している中国不動産株は40%下落している。

デベロッパーは過去3カ月間にわたって公社債市場から締め出されており、資金調達の手段を失いつつある。
一方、国営銀行は、最も有力なデベロッパーを除き、すべての企業への融資を制限しろという政府の命令に従っている。

中国メディアによると、政府は9月、中国で急成長する影の銀行システムの一部である信託会社に対し、
特定のデベロッパー数社への融資をやめるよう命じたという。
ttp://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE1E2E2E1858DE1E2E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2
817名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:58:27.60 ID:ZojZC8uP0
>>795
ソフトウェアを作る人間は汗かいてんじゃね?
いわゆる「識者」「専門家」としてしゃべって金もらってるやつは岡目八目なんだろうけど、実際にリスクや責任取らないからなあ
そういう点で、胡散臭いよね
818名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:58:40.94 ID:i7ko9TeZ0
>>807
あれはイラク戦争の費用でしょ
819名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:58:58.73 ID:l1TYte0J0
もうさ、ギリシャって終わる国なんでしょ?国民もあんなんだし。
だったら世界で名の通った経済学者さんに集まってもらって、
考えられる経済政策を色々実験してもらうという捨て駒になって貰えないかね?
820名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:59:24.90 ID:Za0kD+qy0
>>790
いつ、どんな状況になっても金儲けしようと画策している奴らがいるからな

自分の利益ってのは結局他人の損だからw
821名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:59:44.06 ID:7a18epoq0
ドイツもフランスも余力無いから期待すんなよwww
822名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:59:58.81 ID:MaJOjXLI0
>>808
ウォン買いまくれ。アホ。
823名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:01:01.46 ID:LrHPWCGs0
>>710
自民党内部の中国〜北朝鮮系の議員に足引っ張られた
824名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:02:27.71 ID:igdlKpjb0
逝く時はみんな一緒だw
多少の速い遅いはあってもw
825名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:02:28.65 ID:GXnc+qG10
>>755
チャイナマネー今年5兆ウォン韓国'上陸'
債券市場最大'大手'‥株式・不動産・企業など全方向買収"莫大な外貨準備高でさらに買い入れること"‥警戒論も台頭
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2011/10/07/0200000000AKR20111007190100002.HTML

(ソウル=聯合ニュース)アン・スンソプ記者=チャイナマネー(China Money)が韓国を買い入れている。
今年に入って中国は我が国で株式、債券、不動産、企業など全方向'買い'に出ている。 その規模が5兆ウォンに肉迫する。
債券市場ではすでに米国を抜いて1位にのぼった。
建国記念日連休をむかえた中国観光客がソウル都心を占領した中で急増する外貨準備高を武器で中国の'バイ コリア(Buy Korea)'
はより一層強まる展望だ。 過度に大きくなる影響力を警戒する声も聞こえる。

◇ヨーロッパ系離れた席、中国が埋めて
9日金融監督院、国土海洋部、知識経済部によれば中国が今年に入って第3四半期まで買い入れた株式、債券、不動産、企業など
国内資産規模は総4兆7千426億ウォンに達する。 これは米国を除けば単一国家中最大規模だ。
債券市場ではすでに米国を抜いて最大'大手'で浮び上がった。
中国本土だけで3兆1千285億ウォン分の韓国債券を買い入れた。 中国の特別行政区の香港を加えれば3兆3千609億ウォンに達する。
米国の買い入れ額は3兆2千220億ウォンでこれに多少至らない。

反面今年英国は2兆1千818億ウォン、フランスは2兆507億ウォン分の国内債券を売った。 財政危機に苦しめられるヨーロッパ国家
が離れた空席を中国が代わりに埋めたわけだ。
保有比重でも中国系はすでに14.1%に達して米国(21.7%)を威嚇するほどだ。
昨年国内株式市場で9千799億ウォン分の株式を買い入れた中国は今年は第3四半期まですでに1兆2千501億ウォン分を純買い入れした。
日本とヨーロッパ系国家がいっせいに純売渡に出て10兆ウォンを越える株式を売ったこととはきわめて対照される姿だ。
826名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:02:41.69 ID:FVGwNG6m0
ギリシャの失業率ってどれくらい?
827名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:02:43.22 ID:gXAmNE1P0
>>824
やーめーろーよー
828名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:02:51.64 ID:rWg7PusYO
>>816 日本の首都圏の地価が暴落しないのがおかしい。銀座鳩居堂前の土地とか。
829名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:02:54.60 ID:1gmJrY920
>>817
自分でリスク取ってると、ポジショントークで冷静な判断が
出来ないってのもある。

ただ、リスクはとった経験は無い奴は 駄目だと思う。

冷静な第3者の目ってのは必要な状況は案外多い。どんな知者でも利害
関係者じゃ駄目だよ、無意識にでも自分の利益優先しちゃうから。

この辺はコンフリクトチェックとかビジネスだと重要なんだよ。
そういうのの価値をマネジメントしてない人はわからないんだね。
830名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:03:43.76 ID:MaJOjXLI0
>>826
公務員天国に失業はないだろww
831名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:03:47.89 ID:qZSvHkVt0
>>812
複製が簡単なところがあれなんだよ
仕入れも材料費も加工も無いでしょ
832名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:04:11.00 ID:sNdnVTmuP
きょーこー きょーこー 
きょーこーきょーこー きょーこー
朝 か ら きょーこー ♪
833名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:04:22.95 ID:6fcPyquN0
以前中国が欧州の債権たくさん買ってたよな
834名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:04:25.50 ID:KEg7Pjh50
白豚共にもツケを払ってもらわないとな。
とりあえず、金融だけが潤うおかしな世界は終了させなきゃいかん。
日本は銀行と証券の分離から始めてもらおうか。
835名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:05:46.52 ID:pZVx9wP10
リーマンで言うところの、今どの辺?
ベアスターンズ→デクシア
JPモルガンチェース→ベルギー

こんなとこ?
ラスボスは誰なの?
BNPパリバ?
バンクオブアメリカ?
どっち??

それともどっちでもないの?
836名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:05:48.23 ID:uSa+X+ji0
>>834
分離も何も、国債ばっかり買ってるよ。
837名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:06:07.28 ID:wdvx53xe0
中国を太らせたらこうなることはわかってたろwそれを承知で西側諸国とくに日本が
インフラ整備したり支援してたわけだろ。
838名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:06:34.47 ID:1gmJrY920
>>935 イタリアのウニクレジットとかいう魚介類みたいな大物が控えてます。
839名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:07:10.55 ID:Kk9iyj5L0


   世界恐慌→失業率アップ→ナショナリズム台頭→そして第三次大戦へ


840名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:07:14.99 ID:Y/4YKB/zO
塩漬けにして配当だけ貰ってる奴を除いたら株なんて所詮博打だろw
841名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:07:15.08 ID:h/cdUmsy0
今年の冬はひどく寒いのではないのかと恐ろしい想像をしてみるテスツ。。
842名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:07:17.48 ID:i7ko9TeZ0
>>838
美味そうだな ウニはしばらく食べてないわ
843名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:07:23.72 ID:czVhUPnf0
1ユーロ 50円がもうすぐそこに
844名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:07:34.00 ID:jHNhFurA0
EUと中国のデフォルトは既定路線だろ
アメリカがデフォルトまで追い込まれるかどうかは分からん

ただアメリカも金融工学の元だからEUが破綻してるのに
ただで済むとは思えん
845名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:08:45.19 ID:6fcPyquN0
>>835
中国商工銀行?
846名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:08:45.46 ID:P3rJ1v1r0
>>839
ああ「映像の世紀」の音楽が頭に流れてきた…
847名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:09:28.25 ID:i7ko9TeZ0
>>840
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )  本当の金持ちになると株価なんてどうでもいいんだね   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
848名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:09:30.93 ID:1gmJrY920
>>841 札幌市みたく熊とかが夏とか秋にふもとに下りてくるときは
    山の植物の状況が悪いから冬は寒いというのが多いね。
   
  民俗学でも妖怪(山の民とか動物)を見る年は凶作とか言い伝えある。
849名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:10:02.09 ID:KEg7Pjh50
>>836
業務の分離だよ。
買いたきゃ買えばいい。
850名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:10:18.21 ID:jHNhFurA0
>>837
日本は中国の実体経済を育てていた
欧米がしたことといえば金だけ渡してバブル起こさせて自分と一緒に破綻させただけ
本当に白豚だな
851名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:10:34.44 ID:kv/RPaGu0
金融業界の横文字って格好良いよな。

ギアリングレシオとか
エクスポージャーとか

852名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:11:17.77 ID:ZojZC8uP0
>>829
うん、第三者の知識ある人間の知見がまったく必要ないとは思わないよ
853名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:11:22.67 ID:JnnmPunn0
金融ってほんと魔法みたいだな
854名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:11:49.39 ID:Y9CYJa8O0
>>845
工商銀行じゃないのか?
中国内都市部で便利の良い場所に多いから、カード持ってるわw
855名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:11:53.98 ID:Y/4YKB/zO
>>847
おまえに言われるとなんかムカつくw
856名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:12:08.12 ID:VhPuHez+O
国有化で乗り切るみたいだなまだ余裕あるじゃないか
857名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:12:22.67 ID:BYG9NUKe0
>>839
日本でもそろそろ…
「生活保護の撤廃」「精神病質者の隔離」
などを訴える政治家がでてきたら…入れちゃうよ
858名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:12:29.29 ID:uSa+X+ji0
>>853
数字で遊ぶゲームだからね。
859名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:12:30.46 ID:bD0R93vP0
>>853 オカルトという意味では全くそのとおり。
860名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:12:37.91 ID:tO24M+Ty0
>>832
くそwこんなので笑ってしまうなんてw
861名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:13:13.15 ID:wdvx53xe0
銅買っとけ 何も言わず・・・
862名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:13:21.87 ID:bJBrRy9d0
ベルギーは2年ぐらい前にもでかい銀行が一つ潰れたよな
留学中にあった銀行が5年もたたないうちに二つも無くなったのかと思うと胸熱
863名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:13:34.51 ID:GlPAnZzF0
>>857
投票した人がいのいちに隔離されちゃったりして
864名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:13:50.29 ID:y+7sjJiL0
>>38
既にリーマンで1回つぶれてる糞企業だが?w
865名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:13:51.13 ID:Rg4VbBH10
今鉄板な先物ある?
866名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:14:04.38 ID:MaJOjXLI0
>>850
欧米や日本がいなけりゃ、中国はまだ文革の極貧社会だ。
その人種主義はやめろ。
867名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:14:16.76 ID:A0i2hkSh0
>>25
安くなるんだよ。もしくは暴落
868名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:15:17.12 ID:lzelcy+E0
またまたwwwお前らアレでしょ?世紀末気分に浸りたいだけでしょ?www
869名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:15:34.80 ID:h/cdUmsy0
>>857
大阪から始まるかもね

震災復興に乗じて最後のライトアップが行なわれようとしている
今度は助からないかもしれないね
870名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:15:39.93 ID:BYG9NUKe0
>>861
第三次世界大戦だ
871名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:16:00.64 ID:x76ZgPv60
本当にあぶないのは実は日本
でもIMFからの通達をメディアは決して報じない
これ本当
872名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:16:27.80 ID:Rg4VbBH10
しかしギリシャの馬鹿どもが今更デモやってるって?おせーよ。ちょそか?いっぺんどっかの植民地になれよ。
873名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:16:40.01 ID:1gmJrY920
>>867 インフレだからドルが下がると原油が上がる 相対的なんで・・・・。

    円だと1ドル300円の時の30ドルのオイルショックより安いんだよな。
874名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:16:56.99 ID:jHNhFurA0
そもそもIMFなんて日本が金ださなくなった時点で潰れるわ
875名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:17:12.38 ID:uSa+X+ji0
>>850
日米欧で砂の山を造って、その頂上に中国載せて
日米欧で砂の山蹴りまくるような、そんなものだ。
876名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:17:34.79 ID:xPvarexxO
>>871
どう危ないのかもちょっとkwsk
877名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:17:43.73 ID:wdvx53xe0
>>868 ばれちゃったwwwwwww?だって世紀末とか聞くとちょっとドキドキするでしょwwww
878名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:18:01.37 ID:Y/4YKB/zO
世界に新たなフロンティアが開けて、投資先として有望なら、ウィンウィンの世界になれるのかな
結局確実な投資先が無くて、内輪だけでいろんな金融商品を作って回してたのがいけないんじゃないのかな
なんて思ったりする
879名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:18:50.33 ID:MaJOjXLI0
>>871
また破綻厨の出番になったのか。
危ない、危ないとマスゴミが誇大宣伝されていて、実はちっとも危なくない国が日本だ。
880名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:19:06.19 ID:bJBrRy9d0
今は世紀末じゃないだろw
881名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:19:16.80 ID:P3rJ1v1r0
>>868
恐慌になるかどうかは五分五分だけどな。
882名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:19:17.54 ID:7W7+f1m70
IMFと財務省との攻防
883名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:19:35.81 ID:eXes2KWn0
いつかの日本と同じでびっくり

破綻した銀行は国有化

危ない銀行には公的資金を注入

後者の金融再生法はミンスが反対したが与党自民党と野党公明党の賛成で成立

日本の危機を救ったのだ
884名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:19:36.75 ID:LTiatvEl0
日本のバブルの後始末は国内問題として処理できたけど
船頭が沢山いる欧州はどうなんかねえ。
885名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:20:54.20 ID:Y9CYJa8O0
>>877
早く、トゲ付き肩パッドのモヒカンで走り回れよw
886名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:20:57.90 ID:Y/4YKB/zO
90年代末のドキドキ感は異常だった
ノストラダムスに感謝。今じゃ見向きもされないけどなw
887名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:20:59.90 ID:bD0R93vP0
国民一人当たりの農地面積

アメリカ 4,230坪
フランス 1,485坪
イギリス   866坪
イタリア   790坪
ドイツ    625坪
日本     111坪
888名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:21:06.29 ID:h/cdUmsy0
>>879
国債の大量発行が見込まれるからね
爆破するしか道がない いやもう覚悟を決めているんだろうさ
今のうちに財産を保全しておいたほうがいいよ
たいへんなことになるのだろうから
889名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:21:18.47 ID:bJBrRy9d0
ユーロの尻馬に乗らなかったイギリスは賢かったなw
890名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:21:39.83 ID:Kk9iyj5L0
>>846「2011年にギリシャを発端に欧州、そして世界を襲った世界大恐慌の波
世界中に溢れる失業者達 そんな失業者達が心の拠り所にしたのはナショナリズムでした。
まるで第二次大戦前をなぞるかのように人々はナショナリズムに熱狂していきました。
今回はギリシャの経済破綻から世界でナショナリズムが台頭していく様子を
ヨーロッパ、そしてアメリカを中心に描きます・・・」


デレテテテ〜〜〜♪

「新・映像の世紀」  第4回 「それはギリシャから始まった」
891名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:21:49.09 ID:jtcyqT820
>>879
でも「日本以外全部沈没」になったら日本だけ健全でも何も意味が無いような気はする。
892名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:22:33.41 ID:KjPvfhEd0
>>812
就職活動のときに ものつくりの経験は?ってきかれてソフトウェアの話したら馬鹿にバカにされた
893名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:22:59.91 ID:1gmJrY920
  幕末とか日清日露の戦争後とか昭和の金融恐慌が発生した後、
  やはり目ざとい人は、骨董品とか貴金属に資産を投資したんだって。
   持って逃げられるものを
894名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:23:26.84 ID:rWg7PusYO
>>825 韓国は何回も歴史を繰り返しているね。中国の軍門に下っている。日本は元冦か。
895名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:24:02.05 ID:Y9CYJa8O0
>>888
年明けの訪中で、人民元定期預金を増やすつもりw
中国はインフレで大変になるが、人民元は下げないと観ている。
896名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:24:08.76 ID:Iy6+zR+70
>>891
大丈夫
TPPに参加するだけで日本もすぐに後追い自殺できるから
897名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:24:15.27 ID:MaJOjXLI0
>>888
欧州に逃げることだな、経済音痴のアホは。
国債買ってるのは日本国民だ。外国人と外国政府が75%の国じゃないぞw
そのくらいの知識もってろ、アホ。
898名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:24:15.43 ID:fi1eNvRy0
バブルが来るぞー
899名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:24:41.29 ID:pUhl0hF+0
某eu大手行に勤めていた知人が先月末退職した。精神的にノイローゼになっていた。私はしがない電機メーカー社員だが20万ユーロ2000万は年収あって私の三倍以上あったなあ。やっぱり地中海隣接の国債で相当穴あけたようだ。まあ1ユーロ80円までいきそうやな
900ホーイトガリ:2011/10/10(月) 12:24:42.84 ID:eA6LvnG20
>>881
欧州と韓国の破綻を食い止めるために日本はガンガン増税をして
支援をすると思いますよ。
901名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:24:55.37 ID:Z0vrYJdu0
えっ?まだ金融立国なんていってる阿呆がいるの?
902名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:25:04.30 ID:jHNhFurA0
>>889
定期的にこういうこと書く奴いるけど
イギリスも金融しかないのにその金融で失敗してんだから
駄目だろ
903名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:25:05.75 ID:wdvx53xe0
(*´∀`*) 俺も人民元かっちゃお〜っと♪
904名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:25:10.46 ID:1gmJrY920
>>895 預けてある銀行が無事ならいいな
905名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:25:12.24 ID:h/cdUmsy0
もう祈るしかないところまできてるね
貧乏生活してきてよかった あとは運命だ
君たちもできるだけ貧乏に暮らしたまえ
そうしたら 助かるかもしれないよ
906名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:25:25.07 ID:tO24M+Ty0
NHKで放送した「沸騰都市」の続編を作ってくれないかな。
続編は「冷凍都市」なんていいかも?今ならいい素材がそこら中に(ry
907名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:25:27.87 ID:kZmxWzSE0

 フランス - イタリアの銀行、韓国の満期延長を拒否
 欧州の銀行は韓国銀行に対して満期延長を拒否していることが事実として明らかになった。
 http://www.viewsnnews.com/article/view.jsp?seq=79119
 http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch023.jpg

   :||:: |  おい、ゴルァ 出て来い!ギリシャ国債の買取でもいいぞ!
   :||:: \           ドッカン  ゴガギーン
   :||::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
   :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ <貸した金 返せ!キムじゃねえぞ!!
   :||  |∧__Λ |      |_..(   ) | | .___ │||::   (.´<_`#ξ  \________
   :||  |;`Д´>|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  /      \
   :||  | ⊂ノ; |      |_| 伊 ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | | 仏 /\ \
   :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
   :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
   :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
   :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
   :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
   :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
   :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
   :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三


908名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:26:11.03 ID:bJBrRy9d0
>>905
貧乏人はもっと困窮するよ?
俺も貧乏人だけど、そんな気がしてる
909名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:26:34.40 ID:Y/4YKB/zO
戦争つってもどことどこがするのか思いつかんし、勝者が昔ほど勝者の権利を行使できない現代じゃ、勝っても勝ち損になるだけのような
ギリシャがスペインポルトガルイタリアと同盟を組み、全欧州を相手にして勝って、借金棒引きにさせるとかくらいしか思いつかんw
910名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:26:45.32 ID:uSa+X+ji0
>>893
その辺は運だからね。
別の話もあるんだよ。
911名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:27:04.16 ID:Y9CYJa8O0
>>904
中国銀行、工商銀行、民生銀行の類は共産党政府が死守するw
912名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:27:13.73 ID:bD0R93vP0
各国が経済を封鎖したら日本人は食べるために海外の土地を収奪しにいかないといけなくなる。
913名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:27:19.87 ID:Iy6+zR+70
>>902
イギリスは前の労働党政権に政権交代する時に
「大企業優遇をやめる」ってマニフェストを国民が熱狂的に支持し
マニフェストを実行した結果潰れたんだから問題ない
イギリスの金融機関が一つ残らず外国資本に買収されたのは
イギリス国民の望み通りだ
914名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:27:20.14 ID:sopySjOs0
欧州オワタ
915名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:27:28.04 ID:3n3UdA4z0
>>828
銀座のテナントビルがヤフー中古住宅コーナーにでてまだ売れてないみたいよ。
千葉の土地は今半値。でもまだ下げ止まる気配が見えない。


まあ公務員というのは人間を粗大ごみと化す制度だわ。
早く公務員制度を止めてボランティア有志で回していく制度を地球規模で創設しないとな。
税金もかからなくなるよ
916名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:27:55.34 ID:1gmJrY920
>>902 そうなんだけど、ロンドンの取引規模見てたら、なんやかやで
    賑わってるよ。俺の横に立会い外の取引が出来る端末があるけど
    欧州タイムになるとロンドンの取引が日本の場外の10倍とかの
    単位で約定ガンガンが成立してる。

     金はあるんだよ、上手く、流れてないだけで。
917名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:28:06.44 ID:h/cdUmsy0
>>897
資源もエネルギーも食料もない島国で気楽に踊っていればいいよw

ああ韓流か
遮二無二お金を集める動き・・・
918名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:28:07.79 ID:Rg4VbBH10
>>912
そこでtppですよ
919名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:28:38.59 ID:Itn6x8cN0
>>884
金だけ統合して政府はバラバラはちょっと無理があるね
920名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:29:15.27 ID:Znaw8xPpO
>>902
しかもインドやらなんやら移民ガンガン呼んで当のイギリス人は仕事ねえもんなw
金融好調の時も不動産買ってたのロシア人やらアラブ人で当のイギリス人は金なくて買えなかったしw
921名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:29:37.20 ID:yaKG1Q+80
>>221
ならない
世界の小麦粉市場は値上がり傾向
円高による値下げは起きるが行って来い
922名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:29:38.84 ID:rWg7PusYO
>>861 10円玉貯めよう。
923名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:29:57.67 ID:LIY0xcRz0
  ∬  ウェー、ハッハッハ 
   ∫    ∧_,._∧  ギリシャの隣にイルボンが無かったのが運の尽きニダ
    ~━⊂<. `∀´,>つ-、
     ///乞食/_/::::/ 
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 
   / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/| 
924名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:30:52.55 ID:7hRoEonrO
まったく株価にも為替にも影響なかったなWWW
925名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:31:06.62 ID:pZVx9wP10
で、+のエリート的には
日本終了のタイミングはいつなの?
俺が、ご飯食べられなくなるのはいつなの!?
926名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:31:21.27 ID:uSa+X+ji0
>>911
死守っていうか、貯金引き出せないだろ。
国防動員法とか何とか出てくるんじゃないのかw
927名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:31:56.78 ID:7qGxulFdO
>>663
で、嫌気のさした民衆がナチスに向かうわけか
928名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:32:09.85 ID:/AtXSqH30
>>909
ナチスドイツは全方向に喧嘩うりまくってチャラにしてたなw
返せないんだから逆切れして戦争しかけるか
国民にごめんなさいして袋叩きにされるかしかないけど
死なばもろともで自滅したな
929名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:32:28.04 ID:dRQ7IPnM0
俺の現物どうなるん
新小岩行きなん俺
930 【東電 71.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 12:33:12.72 ID:dsFPVdfz0
>>929
まだ大丈夫だろ
931名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:33:41.42 ID:1gmJrY920
>>911 先生、死守はしてくれると思いますがその段階だと紙幣とか国債刷り捲くって
    元の価値が下落するものと思われます。
932名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:34:00.17 ID:Y9CYJa8O0
>>926
銀行で預金封鎖が起これば終わりだ。
死守できないだろ。

今の中国で人民元が終われば崩壊するぞ。
933名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:34:11.09 ID:kv/RPaGu0
俺、景気連動業種(総合商社)勤務だけど、
景況自体は凄い良いんだよね。

今期(2012年度3月度決算)は過去最高益更新しそうだし。

934名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:34:13.42 ID:Rg4VbBH10
嘘を嘘と見抜けないとeuの運営は難しい。ひろゆき
935名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:35:12.22 ID:IaMEs8ay0
なんか増税とかデフレガン無視する理由わかったような気がする、ようはアレでしょ
日本国民の消費意欲なくさせてガンガン貯蓄を増やさせて、んでその金で金融機関が
国債買う、それでまたその金を政府が諸外国の支援に充てると・・・ふざけんなよ。
936名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:35:52.15 ID:Muv4uGaH0
で、ギリシャ女を買うにゃどのくらいが相場だ?
一晩200ドルくらいで買える?
937名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:35:55.11 ID:uSa+X+ji0
>>932
そもそも元が紙切れだって中国政府が一番分かってるでしょw
938名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:36:42.56 ID:pWCevrzn0
この銀行は、フランスではたいした銀行じゃなくね?
最初から破綻ありきで作ってた銀行だったりしてwwwwwww
あいつらならそれくらい朝飯前
あと、死んでもないのに死んだとかさ、○○ズ氏みたいなw
939名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:36:52.72 ID:Y/4YKB/zO
>>928
ナチも自転車操業だったんだっけ。下手すりゃギリシャ以上だったとか。経済は持ち直したけど債権の償還が無理だったし、結局ああするしか無かったんだろうなぁ
ただ今のギリシャに同じことは出来ないだろうから、余計に深刻な気がする。。
940名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:36:59.24 ID:DP8GLduj0
元やウォンを支えるより、ドルやユーロを支えた方が日本の国益だな。

民主党政府がどう舵を切ろうと、官僚は国益のために働いてくれ。
941名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:36:59.84 ID:rWg7PusYO
>>915 じゃ貸しはがしが行われているんだね。被災地と違って助け舟も出てないし。
942名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:36:59.87 ID:AAheOgzH0
これも所謂安全神話の崩壊ってやつだろ
ユーロ使用国が破綻することは絶対ないんだから
その為の対応策なんか用意しておく必要がないっていう感じですか
943名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:37:01.41 ID:8m7u2JpXO
EU対ロシア連合
944名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:37:30.49 ID:I9RSNQeq0
>>936
※ただし(ry
945名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:37:39.58 ID:JrnD+O6+0
珍助も、リスクの分散とか言って、外貨預金してなかったっけ?
ただの番組ネタかな
946名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:37:44.73 ID:Y9CYJa8O0
>>931>>937
元の価値が下落しても、為替は下げないと観ているって書いたろ・・・
947名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:37:57.33 ID:Mn79pmEa0
>>943
ユーラシア連合とか言ってるから
EU対EUで紛らわしいよな
948名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:38:06.20 ID:1gmJrY920
>>938 この銀行、7月のストレステストでは健全と判定が出てましたw
949 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/10(月) 12:38:16.18 ID:QtMeSJlO0
姦国では預金銀行のNo.2と3を含む6行が倒産している

マスゴミは全く報道しないがな
950名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:38:54.50 ID:MaJOjXLI0
>>935
世界中で日本だけがデフレ政策の権化になってる。だから万年不況。世界は歓迎w
国債云々は関係ない。
951名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:38:55.03 ID:Dyx1Hdva0
日本で言うとどのくらいの規模の銀行なの?
952名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:38:55.91 ID:lanxogjq0
繁栄の後に滅亡が来る。

自分達の食べるものを自分達の土地で作り、自分達の使うものを自分達の土地で作る。
これしかない。

京都の龍安寺にあるだろ、「吾唯足知(われ ただ たるを しる)」って彫られたつくばいが
953名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:39:59.26 ID:uSa+X+ji0
>>946
あるべき姿になるのがオチだよ。
それまでに逃げられればだけどね。
954名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:40:18.48 ID:1gmJrY920
>>946 為替は、国の為替操作で吐き出すドルが無くなったら嫌でも下がるよ。

    国のレート以外の取引が成立してそっちが主流になっちゃうから。
955名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:40:20.68 ID:Mn79pmEa0
>>951
りそな
956名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:40:29.25 ID:Y/4YKB/zO
どっかにトゲ付き肩パッドを扱う企業の株価は出てないだろうか
ヒャッハーになるかどうかの指標にしてみたいw
957名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:40:59.21 ID:h/cdUmsy0
東日本大震災の復興事業で中抜きピンハネ 最後のライトアップになるのかもね。。
そして世間はまだ楽観している
958名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:41:26.55 ID:nTqg99he0
>>949
完全に金融危機だね
民主が慌しくしてるわけだw
       ↓

【民主党】 大久保政調副会長:ウォンなど新興国通貨でも運用を−外貨準備 -
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a85I0_PKTFcA


2011/10/04
民主党・ 前原政調会長、10/09から韓国訪問。外交通商相と会談へ。
前原氏が会長を務める「戦略的日韓関係を築く議員の会」メンバー数人も同行
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111005k0000m010017000c.html

2011/10/06
野田佳彦首相は今月18日から2日間の日程で韓国を訪問する方向で調整に入った。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/10/06/0200000000AJP20111006001200882.HTML



959名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:41:30.61 ID:Rg4VbBH10
デクシアに預金してたギリシャ人は預金引き出せない状況なの?
960名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:41:58.56 ID:h6Ct6QFy0
>>393
うわぁーーー恥ずかしいなw
出てこいよw
961名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:42:17.76 ID:Y9CYJa8O0
>>954
吐き出すもなにも、jが溜まって困ってるのは日本と同じだw
962名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:42:33.32 ID:1gmJrY920
>>959 デクシア 預金は全額保護 
963名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:42:39.47 ID:kIzzlkl40
デクシア逝ったか

明日は荒れるな
964名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:43:48.59 ID:bJBrRy9d0
>>949
ああそれで国境の島にやたらとちょっかい出してたのか
新しく基地作る余裕があるんだから支援しなくていいじゃん
965ホーイトガリ:2011/10/10(月) 12:43:52.32 ID:eA6LvnG20
>>958
韓国に返ってこない支援をするんですね
966名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:44:41.94 ID:Rg4VbBH10
>>949
具体的に言うとどことどこか分かる?
967名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:45:11.06 ID:F/6ycdIo0
どっちへ転ぶかはロンドンが開いてからだろう
ニューヨークは休場だ
968名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:45:18.37 ID:uSa+X+ji0
>>961
中国はそれを今から処理に使うんだろう。
でもどうかな。中国の国民なんて政府からしたらゴミだからな。
969名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:45:23.12 ID:x4/UXc8cO
規模はみずほ銀行くらい?
970名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:45:37.32 ID:6Dccvyry0
今のところ為替、ダウ先物は落ち着いてるのよね
どちらかと言うと円安
971名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:45:58.39 ID:1gmJrY920
>>961 中国本土に対する外資の出資が引き上げちゃったら
   一気にそんな金無くなるなと。

 あっちの地方政府の借金がものすごい事になってて徳政令狙いで
    大規模な反乱とか起こったら、外国資本や本土の金持ちも逃げ出すだろ。
    中国の歴史は、その繰り返しだから。
972名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:46:47.91 ID:Dyx1Hdva0
>>955
ヤバイじゃん。
973名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:46:55.28 ID:Y9CYJa8O0
>>969
ちばぎんレベルらしいぞw
974名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:47:08.86 ID:MURce9FC0
WW3に向かってGO!
975名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:48:10.85 ID:pWCevrzn0
>>948
そんなのなんとでも操作できるじゃん
日本人はすべてをマジメに信じすぎる。名前の系統はギリシアくさいけどね>デクシア
976名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:48:18.99 ID:h/cdUmsy0
>>970
もともと東京時間は世界に影響してないよ
欧米の後追いしてるだけなんだから
中国とて世界を動かす力はないし 日本は紙切れをたくさん持っているだけなのだし
977名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:48:21.69 ID:o3yNnGzx0
大学行く前に2chを・・・ってことでこのスレ見て、
今日が体育の日だってはじめて知った。

授業休みだったかな・・・?
978名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:49:06.57 ID:bJBrRy9d0
>>973
地銀じゃないな
ベルギー国内に支店たくさんあったし
979名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:49:34.80 ID:Za0kD+qy0
>>977
きっと運動会やってるよ
980名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:49:49.00 ID:rWg7PusYO
被災地ばかりで、日本の首都圏の貸しはがし倒産の話はないの?
981 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/10(月) 12:49:51.66 ID:QtMeSJlO0
訂正 姦国の貯蓄銀行は16行破綻だったw
982名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:50:39.03 ID:Y9CYJa8O0
>>971
中国には既に1億人規模の市場が形成されたから、一気の引き上げってのはないんだよ。
親会社の無い中小は、ベトナムやインドに移って行くが。
983名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:52:04.69 ID:gWU/FABA0
破綻処理の方向性が見えてきたので、株価的にはプラス。
今週(もしかしたら、先週だったのかもしれないが・・・)で株は底打ち。
その後、来年の初夏まで、爆騰モード突入。

という動きになると思うよ。
984名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:52:31.96 ID:Z4mmLWdU0
相場のほうは大きな変化なかったよ。
10/4日発表で株価アレだから折込済みといえる。

焦点はギリシアがデフォルトするかどうかに既にうつってる。
しちまったら大変なことだが、アクがぬけてかえっていいかもしれん。
ユーロはもおだめだ。クソ通貨つくりやがって。
985名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:53:01.81 ID:pWCevrzn0
>>951
町を歩いててもそうそう見かけない程度
986名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:53:29.13 ID:uSa+X+ji0
>>982
まぁ何にしても金の逃げ足は速いよ。
中国人自身も逃げ足速いけどw
987名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:53:42.71 ID:h/cdUmsy0
有識者は消費促進を煽りだすよ
復興に便乗して
民衆は騙されてお金を使うだろう
そうして 突然やってくるに違いないんだ
988名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:54:50.32 ID:bJBrRy9d0
お金の価値がなくなるんだったらモノにして溜め込んどいた方がよくね?
989名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:55:04.60 ID:bD0R93vP0
銀行総合ランキング 2011  1〜20位

            健全性  収益性  成長性
             順位    順位    順位
  1 京葉        18      2      1
  2 肥後         4       33       15
  3 静岡中央     37       35      4
  4 千葉           6      1       54
  5 伊予        33       35       11
  6 富山第一      5       51       13
  7 沖縄           3       12       60
  8 スルガ       90      5      7
  9 京都        29       20       19
 10 福岡        30      6       35
 11 西京        61       27      9
 12 武蔵野      56       22       12
 13 鹿児島      14       54       23
 14 みずほコーポレート  1       32       80
 15 山口        17       34       34
 16 八十二         9       39       49
 17 荘内        45       87      3
 18 北國        11       41       46
 19 三井住友      2       17       92
 20 栃木        28       26       30
 72 みずほ      10       89      107
990名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:55:39.31 ID:Y9CYJa8O0
>>988
うむ、jが50円を切ったらマンハッタンにアパートを買う予定だw
991名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:56:17.21 ID:MaJOjXLI0
ギリシアがデフォルトならEU共同体の失敗というか、EUの無価値化だ。
ま、EUにアジア共同体の夢を見るバカにはいい教訓かもしれない。
992名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:57:00.14 ID:BdcNrKZR0


糞ドイツはユーロ安で自分だけ儲けておきながら
後は知らん振りとか屑過ぎだろ
993名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:57:26.29 ID:Z0vrYJdu0
>>989
20位の次は72位か。
994名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:57:58.91 ID:h/cdUmsy0
>>992
生き残るのはアーリア人のようだね
995名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:58:13.49 ID:phbl9nl90
>>992
別にドイツ以外の国だって儲けて良かったんだぜ?
996名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:58:14.88 ID:BA2d0z3e0
1000なら中韓も爆死
997名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:58:34.08 ID:Y9CYJa8O0
>>991
EU内でのギリシャの破綻程度なら、日本で愛媛県が破綻する様なもんだろw
問題になるのは、大阪や神奈川が連れて破綻すること。
998名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:58:51.36 ID:Za0kD+qy0
1000ならEU崩壊
999名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:59:18.31 ID:x2mgmyXw0
1000
1000名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:59:44.45 ID:QySCwsqoP
1000なら世界恐慌
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。