【大阪】 「教育基本条例案」 教委「政治介入」「白紙に戻して」 橋下知事「教委が改革案を出さないから政治が打ち出す」…意見交換会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党・大阪維新の会が9月府議会に提案した「教育基本条例案」
について、府の教育委員5人が7日、府庁で橋下知事との意見交換会に臨んだ。条例案を巡っては、
維新府議団と府教委が論戦を展開してきたが、橋下知事が参加したのは初めて。成立すれば「総辞職する」
と条例案を批判していた教育委員らは「政治介入だ」「白紙に戻してほしい」などと一斉に反発し、知事と
全面対決の様相となった。

 意見交換会は橋下知事が呼びかけ、川村群太郎委員(ダイキン工業副社長)を除く教育委員が出席した。

 口火を切ったのは、橋下知事。現行の教育委員会制度について、「保護者の感覚が届ききっていない」と
指摘し、「教育行政は世の中の風にどれだけ触れているのか。選挙で通った維新メンバーの主張こそが、
普通の府民感覚だ」と正当性を訴えた。

 これに対し、府教育長の中西正人委員は「世の中の風の反映は否定しないが、維新の感覚と条例化は別だ。
感覚で条例化するのは、マイナスになる」と反論。知事の要請で就任した陰山英男委員(立命館大教授)も、
維新が11月に想定される知事、大阪市長のダブル選での争点化を狙っていることを念頭に、「子どもの成長
にかかわる問題を選挙で決めていいのか。新知事が全然違うことを言えば、ひっくり返さないといけなくなる」
と続いた。

 生野照子委員長(心療内科医)は「私たちも知事とともに教育改革に取り組んできた自負がある」と
したうえで、「条例案を新聞で初めて知った。これが政治介入なのかと思わざるを得ない」と不快感をあらわ
にした。これには知事も、「教育委員が形骸化していると国民の多数が思っている。教育委員会が(改革案を)
出さないから政治が打ち出す」と、激しい口調で応酬した。
(>>2-に続く)

▽教育委員の主な発言内容
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20111007-658640-1-L.jpg
▽読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111007-OYO1T00902.htm?from=top
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/10/07(金) 20:55:38.06 ID:???0
(>>1の続き)

 教職員を5段階で相対評価し、最低ランク(下位5%)が2年連続で分限免職の対象とする規定については、
小河勝委員(大阪樟蔭女子大講師)が「教育現場で大事なのは教師同士の連携だ。相互の助け合いで効果を
上げている。個人をバラバラに評価しては疑心暗鬼を生む」と真っ向から否定。陰山委員も「相対評価は
貧乏くじを押しつけないといけない。人間関係が崩れる」と同調した。

 中尾直史委員(雲雀丘学園中・高校長)は「民間人なら、売り上げを上げるために新製品を出すかどうかで
評価できるが、学校現場の評価は難しい」と画一的な物差しでの相対評価に否定的な考えを示した。

 四面楚歌そかの展開に、橋下知事は「では、教育委員が対案を出してください」と要求。生野委員長は、
「対案を出すのなら、条例案は白紙撤回するのか」と迫ったが、知事は「撤回はしない。並べて議論すればいい。
政治家はいつまでも議論することは許されない。機が熟したかどうかを判断するのはトップの役割だ」と
突っぱねた。

−おわり−
3名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:56:13.46 ID:7+USNEPP0
3ない運動
4名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:57:11.18 ID:PQ98n3eP0



               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //        ウケねらいのくせに
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ


5名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:16.91 ID:GNX7kTiu0
左翼教師による学校での政治運動の方が遙かに問題だ
6名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:02:10.72 ID:zb6juERf0
変えることが目的になっちゃってるからな橋下は
7名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:02:30.96 ID:oJ7yC+pe0
なんだかんだ進んでいるな
8名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:06:13.20 ID:od/Ru4OuO
ハシゲマンセーしてる
部落、維新、右翼、ヤクザ、ネトウヨニート(笑)、在チョン(笑)←NEW
彼らが泣いて喜ぶコピペ記事だよ(笑)

橋下知事「韓国民団に破格の3億円 20年間無償 民団にだけ売却の覚書」
http://www.youtube.com/watch?v=6atagbf3lV4

スクープしたのは、ABCの「ムーブ!」
「福祉寮」を立てると言うことで、橋下府知事が三億円で売却をトップ判断で決定(地価10億)
根拠とされたのは、20年前に取り交わされた「20年無償貸与の契約」

紳助へカジノ構想ダダ漏れ疑惑 橋下府知事に大逆風吹き荒れる大阪W選挙(1)
http://news.livedoor.com/article/detail/5914665/
2011年10月05日18時00分   提供:週刊実話

11月27日投開票の大阪市長選挙を「大阪秋の陣」と位置づけ、W選挙による大阪統一に並々ならぬ意欲を燃やしていた橋下徹大阪府知事。
ところがここにきて戦意は急降下。その裏に、知事と島田紳助の良からぬ噂が蠢いているという。
9月22日の会見では、平松邦夫市長の市長選出馬表明に対し「あれだけ反対していた区長公選制を認めた。
あとは公選区長に予算編成権を与えるかどうかの一点だ。
ここさえ折り合いがつけば、タッグを組める」と突如のエール。
さらに、平松市長が予算編成権の付与に応じた場合は「選挙で戦う必要がない」とまで述べ周囲を驚かせた橋下知事。

煽るだけ煽いだ揚げ句の突然の不戦論に、「いったい何があったんや」と維新の会の関係者ですら首を傾げているのだ。
・・・
最終決戦が間近に迫ったこの時期での大幅な軌道修正。
・・・
自民党関係筋からは、こんな声が聞こえてくるのだ。
「市長選で頂上決戦を戦いたいけど戦えない。それが今の橋下知事です。なにせ、いつ爆弾が破裂するかもしれないんですから」
その爆弾こそが、島田紳助だという。
「紳助のことで、沖縄開発とそれに伴っての投資がらみの問題が出てきてますよね。この問題を突っ込んでいくと、
橋下知事の名前が出てくる可能性はある。
もし実際に名前が出てくれば、大きなマイナスになることは言うまでもありません。発言に慎重にならざるを得ませんよ」(同)
9名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:07:26.06 ID:m19vcV4W0
政治介入の何が悪いんだ?
府民の信託で動く政治家の言うことを聞くのはあたりまえ
10名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:07:54.93 ID:+F+syb4c0
>>4がすべて
選挙用のパフォーマンス
11名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:11:46.84 ID:1CXEKwra0
今議会でこの条例が可決したとする。
議会が閉会したら橋下知事は辞職するだろう。

その次の府知事に、例えば民主党や共産党の知事が就任したら、
彼らの政治信条に逆らった教育委員や学校長は解任できる。

それが「民意の教育への反映」というわけだ。

賛成派は自分が何に賛成しているのか、本当に理解しているのか?
12名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:11:55.94 ID:cwDvbVwPO
税金投入されてんだから、政治介入あって当然だろ。
13名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:12:30.64 ID:QOllkUXn0
最初のころは「府民は条例を望まない」と主張してたのに、
実態はその正反対だということがばれてきたから
今は「府民感情と教育は別」と言ってるのか…哀れだなw
14名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:14:29.30 ID:SRzFxg/1P
つーかこれ左翼の教員だから排除とか以前の問題だろ
政治家がそういうことを政治問題化させちゃまずいからこその現行制度なんだし
改革案と言っても橋本にそれほど崇高な教育理念があるようには聞こえないしな
15名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:15:02.64 ID:LN6zNL9H0
反対派はこれまで極左教師と指導要領の板ばさみになって自殺した、
何人もの校長がいた件について、今後どう対処するのか対案を出してくれよ。
それが出てくるまではハシゲ支持。
16名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:15:06.87 ID:gwQWIe2S0
>>1
笑ったのが橋下知事以上に頭ごなしに反対!断固反対て言っていた事です。
橋下知事責める資格あるのかいな、と思った。
17名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:15:38.46 ID:v/JmJRMP0
>>11
仕方が無い、それが民主主義。
だが、次も維新系の知事なんだがねw
18名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:17:32.17 ID:Gfk3p/cp0
>>1
橋下は選挙で勝って条例を作ってる。
お前らは反対と言うが、ほとんどの府民から支持されてない事は気付けよ。
単なる我が儘だ。
一般会社員なら、解雇。
19名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:17:33.84 ID:SGh5M5TP0
>「政治介入だ」

介入という言葉の当否は置くとして、主権者たる府民の意思を体現する
議会もしくは議員団が、行政機構に優越するのは当たり前だろうに。
集まった中に、社会化の教師はいないのか?(いなくても、一般常識の問題だが)

>「白紙に戻してほしい」

結局、この一語に本音が集約されている。
これまでの、勝手気ままが許されてきた甘々の環境を、わずかでも変えてもらうと
困るから、もう必死になっている。当然、条例案の内容について深く考えるでも
なければ、まして対案などできているはずもない。

>「対案を出すのなら、条例案は白紙撤回するのか」

??? それじゃ「対」案じゃないだろうが。ww
もう、議論する気なんか、いや議論する余裕なんかこれっぽっちもないね。
とにかく「条例案ヤダヤダヤダヤダ(AAry」の繰り返し。
「何が何でも反対ニダ!!」で通るほど、府民は甘くないぞ。あんまりナメるんじゃない。
20名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:18:02.20 ID:U0kYy3tk0

橋下案でも教育委員会案でも何でもいいけど、

無能教師を排除する何らかの仕組みは必要だろう


21名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:18:29.52 ID:F61YRYS00
>>10
教育は大事だぞ。
同じ民族でも中国と台湾は全く違う。教師を国が教育することも大事だ。
この場合は県だが。
2219:2011/10/07(金) 21:19:00.07 ID:SGh5M5TP0
×社会化⇒○社会科

訂正sage
23名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:19:01.96 ID:SRzFxg/1P
>>11
わかっていないよ
直近の問題しかものが見えていないもの

左派教育と言うよりも、ある種の信仰として凝り固まったあほをどうにかする必要はあるけど
それはもう中央政府の話だよ
24名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:19:03.56 ID:NwBa31E/0
教師って公務員だよね
政治介入?シビリアンコントロールだろ
25名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:12.71 ID:1CXEKwra0
>>17
いま、国政では民主党政権なんだが。
彼らが韓国語や中国語を義務教育の必修にする法律を作ったら
それも「民主主義だから仕方ない」と言うか?
あるいは、自民党政権が復活して原発容認議員が復権し、
原発賛美教育を始めたら、それも「仕方ない」か?

そういうことを招かないように
教育は政治から距離を置いているんだろ。

フタを開けてしまうことがどういう結果をもたらすか
もう少しリアルに考えてみろ。
26名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:18.89 ID:h1fEbsYf0
大阪土民分かってんだろうな、ここが土民になるか人間になるかの最後の選択だぞ?
27名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:30.80 ID:AuWcjbSa0
>>18
>一般会社員なら、解雇。

普通の会社と同じように、こういう奴を解雇できるよう動いたら
猛反対されたんだよな。
なめてるとしか言いようがない。
28名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:22:38.20 ID:rR3sYEmI0
>>1

教育委員会の言う事はメチャクチャじゃん!!!

だったらお前ら大阪の学力の低さの責任取れよ!!!

何が「条例成立したら辞める!」だよ!!!

給料全部返せボケが!!!

税金泥棒め!!!
29名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:23.03 ID:gtD7A1Kd0
橋下支持vs宗田千絵支持

日本の国家国旗ばんざいvs将軍さまマンセー

日本の子供を守れ!

30名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:24.29 ID:B+B+RLpu0
あまりにも酷いクズ教師でもクビに出来ない今の制度の方がヤバくないか?

31名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:28.51 ID:SGh5M5TP0
>>25
>教育は政治から距離を置いているんだろ

卒業式の国歌斉唱時に起立すらしない教師がいるのは、
教育が政治から距離を置いていたせいなんですねわかりますん。w

日教組って聞いた事あるかい?ww
32名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:56.00 ID:noEDZayqP
公立の教師は高給だし公務員だから
絶対やめねえだろ

33名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:27:05.50 ID:DgZ6w/uX0
府民からしたら服務規程の改良にしか見えないのに、政治介入ってw
1回やってみたらいいのに、駄目だったら改良すればいい。
34名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:28:50.83 ID:rR3sYEmI0
>>24

まさにその通り!!!

教師を旧日本軍に置き換えてみたら良くわかるよねwwwwwwwwww

完全に暴走しちまってるわけだ!!!

な?

戦前戦中と無謀な戦争をした連中の正体は反日左翼だってよくわかるだろ?

35名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:29:28.71 ID:lv1qBShmO
とりあえずWTCの損害85億円よりはどうでも良い話題だな
36名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:30:59.48 ID:b6I6Ir8iO
ある意味、教育分野の腐敗がそれだけひどいということだよ。

37名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:32:30.15 ID:Z1LyWP+Y0
現行のシステムをダラダラと続けたって、どうせ万年底辺なんだから、
いっそのことガラっと変えても支障無いだろ。
今の教育委員会ってのが、成果を出してるのなら兎も角な。
38名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:39:51.33 ID:NPClpjGyO
時代遅れの左翼世代はもう引退しろよ。
時代はもう一つ次の段階に行きたいんだよ。
39名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:42:02.64 ID:Uwdi7PUH0
成立すれば「総辞職する」

これをチャンスというw
40名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:42:28.23 ID:7jnraDcC0
君が代や国旗を掲げよとする保守系は政治介入で
誤った自虐史感や韓国マンセーを推奨する媚韓系や左翼は政治介入ではないのかね?

今の教育系を司る中枢の世代の脳はホント病んでるよ。
41名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:43:30.81 ID:zUZ5wmNjO
大阪都にする意味が全く無いし、誰も望んでない。

まず90億を返せよハシシタ!

それを誤魔化すための教育介入なのは明白。
42名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:17.10 ID:1CXEKwra0
>>31
大阪府の日教組の組織率は3割に満たないし、
そもそも現在の制度下で処分可能だ。

5万人以上いる教職員のうち38人の不埒ものを懲らしめるために、
自分とは異なる政治信条の知事に大阪府全域の教育を
白紙委任してしまうかもしれない危険のある条例に賛成するわけか?

バランスってものがあるだろ。
43名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:45:07.13 ID:QYZNwJxFO
橋下頑張れ
44名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:45:33.58 ID:SULkPHp10
日教組に比べたらかわいいもの
45名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:45:57.97 ID:f8ZgsGi5O
きちんと成果出した上で反対してるならともかく
あの有様で反対されてもな
結局犯罪でも犯さない限りクビにならない生温い環境でダラダラ教職についてたいってだけだろ
そういう連中が居座ってるから若い教師が入り込めないんだよ
46名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:46:43.77 ID:Dz/pKy1G0
つまり文句しか言わない教育員会ってのは2ちゃんレベルだってことか!
47名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:44.90 ID:Il0N3Ly90
>>18
こんな条例案をいつ民意に諮ったんだ?
選挙は、白紙委任じゃないぞ
48名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:48:26.17 ID:TX8PrvJH0
学校の教員も左翼との付き合いがあるし、暴力団条例でしょっぴけ
49名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:50:08.95 ID:Kpyyv5Bk0
>>47
これから選挙で民意を諮るんだからいいんじゃないw
条例案が嫌なら市民府民は橋下を落せばいいんだからさw
50名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:50:42.09 ID:scUdspXo0
府の教育委員って立命館の教授とかキチガイ病院の部長とかなのは何故?
大阪府下の公立教育とは全然関係ないじゃん
校長会会長とか私立学校の理事長とかの意見の方が参考になるんじゃね?
学校経営や教師の管理も実践してるんだし
地域の財界の人間なんかもいいかもね
51名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:50:45.28 ID:63RqjJ2N0
やる気のない奴ら同士の足の引っ張り合いが見られるわけか
普通にやってたら解雇なんかされないはずだが、普通じゃない奴は5%どころじゃないだろうからな
52名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:52:20.43 ID:8hPtabWS0
所謂「日教組教育」にメスを入れる
君が代指導の放棄は処分する
、と選挙前から言っていただろ
公約だぞ、日教組教育是正は
53名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:52:42.27 ID:L4lmcqvs0
この人は結局教育なんてそんなに関心がないと思うけどなぁ
たまたまそういうポジション取ると自分にとってプラスになるという理由だけで動いてると思う
54名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:52:51.14 ID:y4PMDYax0
まあ、とにかく府の教育委員会は対案を早急に作るしかないわな
反対反対だけじゃ、知事を動かせないよ
55名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:53:08.57 ID:2oGlRIxY0
左翼の教育介入をまずやめろ
56名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:53:36.31 ID:Il0N3Ly90
>>49
なら、大阪市は否決したから終わりだな
現在の民意だからなww
57名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:55:14.10 ID:8a7hEKrY0
>>47
この条例案自体も府知事に教育を白紙委任する内容じゃないでしょ
58名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:55:20.75 ID:Kpyyv5Bk0
教育基本条例案に反対のやつにはちょうどいいぞ、すぐに選挙だ
橋下を落す運動をしろよ、橋下が落ちればこんな案はすぐに潰れるぞ
橋下を落すせばすべてが反対のやつの思い通りになるぞ
もっとも選挙で橋下が当選すればもう誰にもこの案は止められないがなw
59名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:56:35.78 ID:Il0N3Ly90
>>57
はぁ?
60名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:57:29.37 ID:8a7hEKrY0
>53
子沢山の家庭だし、選挙前から言ってる
一時的なものではないと思うけどね

>59
どうしたの?
反論するならするでちゃんと言ってくれよ
61名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:58:07.76 ID:scUdspXo0
288 :名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 15:13:05.77 ID:YXCgTnM40
10年くらい前の話だが、娘の担任が
「食事をしている間にクラス全員の通知表を車から盗まれましたので、保護者の方に謝罪に来ました」
って、リュックを背負って帽子をかぶったまま話してた。
通知表なんてウチはどうでもよかったが、その態度にぶち切れた事がある

「謝罪に回るなら校長か教頭、最低でも学年主任くらい連れてこい!
 謝る時に帽子をかぶったままってなめてんのか?」
って。その後、学年主任を名乗る奴から電話で再度謝罪

教師の常識なんてこんなもんだw
62名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:59:05.18 ID:Il0N3Ly90
>>60
オマエがなww
63名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:00:57.16 ID:Kpyyv5Bk0
>>56
この教育基本条例案を諮った今度の選挙後こそが大阪市民の民意がわかるな
すべてはこれからだ
64名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:01:02.70 ID:Myx5XxYC0
>>5
そうそう
明らかな洗脳教育やってるからな
それをスルーしながら政治介入反対なんて言ってるんだからダブスタも甚だしい
65名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:01:46.60 ID:Il0N3Ly90
>>63
だから、大阪市は否決しただろうがww
66名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:01:54.72 ID:O+Rv9QSC0
政治介入というが、教育委員会が決めれば政治じゃないという
理屈が分からないわ。
67名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:02:42.37 ID:8a7hEKrY0
>>62
俺の意見は>57の通り
何がどう違うと言うのかはっきり言ってくれないか?
68名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:03:02.25 ID:EDKOVdkr0
>四面楚歌そかの展開

なんかちょっと楽しそうだなしめんそかそか
69名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:04:18.16 ID:Eb1tAr1f0
サヨが大好きな中国みたいに文化大革命祭りやってみる?
70名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:04:30.59 ID:O+Rv9QSC0
民意の信託を受けていない教育委員会が独断で決めるのもどうかと思う。
71名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:04:39.23 ID:Il0N3Ly90
>>67
府知事に白紙委任なんて話にならんよ
72名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:05:04.42 ID:oJ7yC+pe0
橋下新市長が誕生すれば
議会の解散くらいやってしまいそうだ
73名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:06:26.14 ID:8hPtabWS0
・公務員は公務員法の服務規程により職務命令には従わなければならない
・公務員は「職務中に」「職務ではない政治活動」をしてはいけない
・卒業式と入学式は学習指導要領で正規の授業時間と規定され
 「国旗と国歌のある正式な儀式への集団参加の礼法を学ぶ」と規定されてる
 礼法を学ぶ場で指導してくれるどころか
 無言抗議のデモンストレーションや不起立抵抗運動。
 彼らには当日も給与が発生しているわけだが
 
74名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:06:54.06 ID:Il0N3Ly90
橋下と維新が民意だと言うなら、大阪市議会が否決したのも民意だな
マヌケな信者さんww
75名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:07:52.11 ID:8a7hEKrY0
>>71
きみ、人の話を理解できない人?

この条例案は知事に教育を白紙委任する内容なのか、そうではないのか
これについて聞いてるんだけど
76名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:08:45.06 ID:jMU0tlq10
>>50
アホ?
全部橋下が肝いりで選んだ委員だよ。

信者って知的水準が低くて議論にならない。
77名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:09:34.45 ID:Il0N3Ly90
>>75
少なくとも現時点ではそうだな
首長に処分権限があるのだから
けど、余りにくだらない質問してるって理解できてないみたいね
78名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:09:38.82 ID:Kpyyv5Bk0
>>65
だから選挙後にまたやるだろ、橋下なら
79名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:10:19.29 ID:8a7hEKrY0
>>74
だからもう一度民意を問うという話だろ
否決すべきだと思うなら何度でも否決すればいいだけ
もっと言うと、たとえ通ったとしてもあとから幾らでも改廃できるだろ
80名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:10:52.90 ID:MuIGQsG90
教委に自浄作用を期待できないってのが一番大きいけどな
81名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:11:43.82 ID:Il0N3Ly90
>>78>>79
一体、いつが民意なんだよ
橋下の意見が通るまで民意を問い続けるのかww
流石、アホ信者の考えることは理解できんわ
82名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:12:41.69 ID:scUdspXo0
>>76
それはしらなんだ、要はブレーンってことか
橋下が選んだにしてもなんであんなの選んだんだろうな?

悪いがたぶんお前よりは俺の方が高学歴
社会的地位もあると思うよw
83名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:13:14.23 ID:W2vuo+AM0
まあ、内容はともかく現場が自分で問題を改善できないってのが原因なのは間違いない
対案を出すという約束すれば、白紙撤回するのかとか聞いてるあたりでやる気がないだろ

橋本の案が駄目なら、それよりいい案を出して比べりゃいいってのは正論
日教組とかの腐れっぷりは叩き壊すくらいじゃないと直らないんだから仕方ない
84名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:13:17.36 ID:KiBD/g/E0
>1

教育委員会が(改革案を)出さないから政治が打ち出す

これは詭弁ですw
橋下維新は、しっかり議会や常任委員会で学力向上の方策を考えろよ。サボってんのお前らやろ?
維新の会もいい案が出せないくせに、うまくいかんから単に教師をクビにするじゃおかしいやろ。
85名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:13:23.23 ID:Kpyyv5Bk0
>>81
橋下を落せばその時点で終わりだってばw
民意が否なら橋下を落せばいいだけw
86名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:13:51.27 ID:S3skTMyH0
ひとついえることは教育委員会は
いくらでも自己改革の時間も余裕もあったといことだ。
それを怠ってきた。
だから外部が介入する。
当然のこと。
このような問題は大阪の教育委員会に限らない。
地域独占の電力会社等、既得権益化した組織に共通することだ。
競争が教育になじまないというのであれば自助能力をみせよ。
生徒は教育の競争に常にされされているのに管理する側が
よどんだ水のような体制でいることに道理があるはずがない。
87名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:14:08.48 ID:Il0N3Ly90
>>82
ブレーンじゃない
首長に任命権があるんだよ
で、選任したのが今の教育委員
88名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:15:22.68 ID:8a7hEKrY0
>>77
地方公務員の懲戒処分は首長の権限だろ
89名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:15:54.83 ID:oJ7yC+pe0
橋下を市長選で落とせば無職だし
維新もおとなしくなるだろ
90名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:17:02.75 ID:Il0N3Ly90
>>85
そうでちゅね
おバカさんは、もうレスしないでねww

>>88
そうだよ、条例なんかなくてもね
91名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:17:55.52 ID:Kpyyv5Bk0
そう、市長選で全部決まるってことだ
橋下を落せば全部が終わる都構想も教育基本条例案もね
逆に橋下が当選すればまだまだ続くってことだなw
92名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:18:40.01 ID:od/Ru4OuO
ハシゲは出ないよ(笑)


紳助へカジノ構想ダダ漏れ疑惑 橋下府知事に大逆風吹き荒れる大阪W選挙(1)
http://news.livedoor.com/article/detail/5914665/
2011年10月05日18時00分   提供:週刊実話

11月27日投開票の大阪市長選挙を「大阪秋の陣」と位置づけ、W選挙による大阪統一に並々ならぬ意欲を燃やしていた橋下徹大阪府知事。
ところがここにきて戦意は急降下。その裏に、知事と島田紳助の良からぬ噂が蠢いているという。
9月22日の会見では、平松邦夫市長の市長選出馬表明に対し「あれだけ反対していた区長公選制を認めた。
あとは公選区長に予算編成権を与えるかどうかの一点だ。
ここさえ折り合いがつけば、タッグを組める」と突如のエール。
さらに、平松市長が予算編成権の付与に応じた場合は「選挙で戦う必要がない」とまで述べ周囲を驚かせた橋下知事。

煽るだけ煽いだ揚げ句の突然の不戦論に、「いったい何があったんや」と維新の会の関係者ですら首を傾げているのだ。
・・・
最終決戦が間近に迫ったこの時期での大幅な軌道修正。
・・・
自民党関係筋からは、こんな声が聞こえてくるのだ。
「市長選で頂上決戦を戦いたいけど戦えない。それが今の橋下知事です。なにせ、いつ爆弾が破裂するかもしれないんですから」
その爆弾こそが、島田紳助だという。
「紳助のことで、沖縄開発とそれに伴っての投資がらみの問題が出てきてますよね。この問題を突っ込んでいくと、
橋下知事の名前が出てくる可能性はある。
もし実際に名前が出てくれば、大きなマイナスになることは言うまでもありません。発言に慎重にならざるを得ませんよ」(同)
93名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:20:33.23 ID:P22Va31I0
政治は教育に介入するなとか言っても、
その教育が政治に介入してる現状じゃあ、説得力が無いな

本当に平等かつ中立な教育的立場に立ててているならまだ許せるが、
それが全くできていないのに、口出し無用とだけは声高に叫ぶなんてね
94名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:20:45.19 ID:iH+Oh0sQ0
>生野照子委員長(心療内科医)は「私たちも知事とともに教育改革に取り組んできた自負がある」

何をしてどんな結果を出した?
職務放棄の職員数は?学力は?
定量的にチェックすれば、要らない人間かどうかはすぐ分かる。
95名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:21:03.89 ID:Kpyyv5Bk0
>>90
・・・お前みっともねえな
96名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:21:19.47 ID:8a7hEKrY0
>90
じゃあ別にこの条例案が「知事に教育を白紙委任する内容」であるということの証明にはならない

>そうでちゅね
>おバカさんは、もうレスしないでねww
何度でも提案すればいいし、何度でも否決すればよい。
現行の法制度はそうなってるんだから
至極当たり前のことを言われて逆切れ?
97名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:23:16.22 ID:Il0N3Ly90
>>95
オマエ程じゃねえよww

>>96
既に市議会は否決したんだよ
だか、この条例によって、首長の権限と共に評価基準が変わる訳だがね
アンタ、相対評価が正しいと思うのかい?
98名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:25:23.00 ID:tMjVsg0h0
純粋な日本人の大半は橋下に投票すると思われる
日教組なんていらない。
99名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:25:51.88 ID:UkPuPG5y0
>>83

まず社会に出ようね・・・。
100名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:28:56.74 ID:od/Ru4OuO
ハシゲの味方は部落だけじゃなく在チョンもかよ(笑)


橋下知事「韓国民団に破格の3億円 20年間無償 民団にだけ売却の覚書」
http://www.youtube.com/watch?v=6atagbf3lV4

スクープしたのは、ABCの「ムーブ!」
「福祉寮」を立てると言うことで、橋下府知事が三億円で売却をトップ判断で決定(地価10億)
根拠とされたのは、20年前に取り交わされた「20年無償貸与の契約」
101名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:29:06.36 ID:0F4chKyL0
朝鮮人に負けるな
がんばれ橋本
102名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:30:30.27 ID:mg8kllSg0
在チョン蹴散らせ!
けっぱれ橋下!
103名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:32:05.66 ID:8a7hEKrY0
>>97
>既に市議会は否決したんだよ
一度否決されたからもう2度と提案できないなんて決まり・慣例があるの?
法律だって条令だって2度目、3度目で可決なんてよくある話

>だか、この条例によって、首長の権限と共に評価基準が変わる訳だがね
>アンタ、相対評価が正しいと思うのかい?
「評価方法・基準の変更が教育の知事への白紙委任」に当たると言う主張か?
それならそれで構わんが、最初からそう言え。バカみたいに回り道させんなよ

で、君の主張に対する返答
絶対評価よりは恣意性が低いので白紙委任に当たるとは思わない
104名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:32:32.80 ID:DFaaB8FO0
>>1
> 中尾直史委員(雲雀丘学園中・高校長)は「民間人なら、売り上げを上げるために新製品を出すかどうかで
>評価できるが、学校現場の評価は難しい」
バカ発見
キーファクターを明らかにせずに、どう成長につなげていくんだ?
105名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:32:54.42 ID:1umCjIy30
教室を走り回って授業に参加しない子供
学校・教師に理不尽な要求をしてくる親
ゲンコツしようもんなら体罰と騒ぐ社会
これらの解決へ指導力を向上させる教師

教師より子供・親・社会を改善しては?
106名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:33:24.81 ID:F4YP/H4n0
教育委員会しかり、
大阪府議会、大阪市議会しかり、
いままでの長い時間、
府民市民のために、
おまえらはいったい何をしてきたんだ?
107名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:34:06.89 ID:3xTSQQZ2O
アカのクソジジイどもは、さっさと引退して
おとなしく、大好きな岩波新書でも、端から順に読んでろよ
108名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:35:04.79 ID:Il0N3Ly90
>>103
それが民意だろww

>絶対評価よりは恣意性が低いので白紙委任に当たるとは思わない

せめて、理由くらい書けよ
無理やり5%のCランクを作ることに何の意味があるんだい
109名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:36:59.26 ID:od/Ru4OuO
多分ハシゲは出ないね(笑)


紳助へカジノ構想ダダ漏れ疑惑 橋下府知事に大逆風吹き荒れる大阪W選挙(1)
http://news.livedoor.com/article/detail/5914665/
2011年10月05日18時00分   提供:週刊実話

11月27日投開票の大阪市長選挙を「大阪秋の陣」と位置づけ、W選挙による大阪統一に並々ならぬ意欲を燃やしていた橋下徹大阪府知事。
ところがここにきて戦意は急降下。その裏に、知事と島田紳助の良からぬ噂が蠢いているという。
9月22日の会見では、平松邦夫市長の市長選出馬表明に対し「あれだけ反対していた区長公選制を認めた。
あとは公選区長に予算編成権を与えるかどうかの一点だ。
ここさえ折り合いがつけば、タッグを組める」と突如のエール。
さらに、平松市長が予算編成権の付与に応じた場合は「選挙で戦う必要がない」とまで述べ周囲を驚かせた橋下知事。

煽るだけ煽いだ揚げ句の突然の不戦論に、「いったい何があったんや」と維新の会の関係者ですら首を傾げているのだ。
・・・
最終決戦が間近に迫ったこの時期での大幅な軌道修正。
・・・
自民党関係筋からは、こんな声が聞こえてくるのだ。
「市長選で頂上決戦を戦いたいけど戦えない。それが今の橋下知事です。なにせ、いつ爆弾が破裂するかもしれないんですから」
その爆弾こそが、島田紳助だという。
「紳助のことで、沖縄開発とそれに伴っての投資がらみの問題が出てきてますよね。この問題を突っ込んでいくと、
橋下知事の名前が出てくる可能性はある。
もし実際に名前が出てくれば、大きなマイナスになることは言うまでもありません。発言に慎重にならざるを得ませんよ」(同)
110名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:37:07.16 ID:yohpNPmO0
教育委員側の案を出して比較すりゃいいのに。
まぁ意見統一も出来なさそうだし、無理だろうけど。
111名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:37:41.91 ID:8a7hEKrY0
>>105
「学校に苦情を言ったら3千円以下の過料」とか?
それは知事の権限になじむものじゃないだろ

内容自体は至極ごもっともだとは思うよ
子供の前で教師への不平を出すな、からだな
裏で学校に苦情を出すこと自体は問題ないと思うけど
112名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:43:00.12 ID:8hPtabWS0
>無理やり5%のCランクを作ることに何の意味がある

そうでもしないとみんなAにしてしまうからだろ
それに強制的にCが出来る制度なら
・いい人で真面目だが特筆事項が無いからC・・・@
・職場放棄して指導サボったからC・・・A
@はボーナスが増えないだけで公表されるわけではない
Aは処分の候補になる

というかAが5%超えてBに格上げされる方が心配
113名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:47:23.33 ID:1umCjIy30
>>111
厳罰は学校や教師への批判を生むだけだな。教師の能力向上に時間と金を使うより、
経済対策や雇用対策を行って、家庭の生活水準を向上させるとかどうだ
経済的に余裕ができるなら、不満のはけ口も減ってくるだろう
114名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:50:00.39 ID:8a7hEKrY0
>>108
その時々の「民意」があるんだ。一度出たら永遠に不変だなどという考え方が理解できない

>せめて、理由くらい書けよ
書いてるだろ。他人をアホ呼ばわりする割にはアタマ悪いな
絶対評価だと特定個人を狙い撃ちできるけど、相対評価だと難しい

で、2年目をがんばってもまだ悪い方の5%に入るような教師には生徒たちのためにも辞めてもらうべきだろ
115名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:53:10.01 ID:Il0N3Ly90
>>114
ならば、橋下や維新も民意ですらないではないか?
何を言ってるんだ、オマエはww

>絶対評価だと特定個人を狙い撃ちできるけど、相対評価だと難しい

んなこたぁない
頑張ろうが関係なく5%のCランクを作れって条例なんだが
オマエ、条例の中身なんか知らずに書いてるだろw
116名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:55:23.76 ID:iIUJeplb0
>教職員を5段階で相対評価し、最低ランク(下位5%)が2年連続で分限免職の対象とする

これいいよな
学校に必ず1人はいるどうしようもない糞教師が自然淘汰される
117名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:57:24.24 ID:8a7hEKrY0
>>115
だから、法制度に基づいた状況で再度民意を問うんだろ?
これのどこがまずい?

>頑張ろうが関係なく5%のCランクを作れって条例なんだが
>オマエ、条例の中身なんか知らずに書いてるだろw
2年目にがんばって20人中19番目にあがれば問題ないんだ
それすら出来ないのなら能力不足とみなすべきだろ
118名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:59:36.02 ID:oJ7yC+pe0
最低ランクの持ち回りが起こりそうだな
119名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:00:13.41 ID:Il0N3Ly90
>>117
だから何故、橋下と維新だけが民意なんだよww
アホか

>2年目にがんばって20人中19番目にあがれば問題ないんだ

誰が何を基準に評価するのかね
評価者が日教組なら、組合以外をCランクにするだろうね
さぞかし改革ができることだろうよ
120名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:02:31.04 ID:Dz/pKy1G0
ちゃんと仕事しないと首にすると言えば
それなら辞めるしかないと返す教師どないなっとんねん
121名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:02:45.60 ID:vFmCJ85AO
橋下は自分に酔っててキモいw
122名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:04:35.98 ID:xZ3ihFHD0
教育委員かなんかしらんが、ろくな意見がないな
正義は橋本知事の側にあるのは明らか
全力で応援する がんばってもらいたい
123名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:10:24.25 ID:5EAN75Z70
教育委員からは建設的な意見がなにもないな。
報道してないだけかもしれないが。
124名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:14:42.65 ID:8a7hEKrY0
>>119
ハシゲが民意を決めるわけじゃなくて民意を問うわけだ
ハシゲが再度民意を問うてはいけない理由を教えてくれ


>>119
評価者は校長ね
他人に条例案を読めと言うクセに、君自身が読んでないんだろ
125名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:18:54.85 ID:Il0N3Ly90
>>124
既に市議会が否決したからだよ
オマエは、市議会は民意ではないとでも言いたいのか?
否決された以上、問題点を改善した上で再提起することだな

教員の評価はそうだが、これ公務員の方にも絡んでくるんだぜ
校長って中立なのかい?
随分ナイーブですことww
126名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:22:07.32 ID:8hPtabWS0
校長は中立ではないよ
『文部省寄り(管理職だから)』
文部省が右気味の指示をしたら右気味に
左側の指示をしたら左側に指示を伝え
守らせる立場なわけだ
で、その方針を決めるのが国会。
127名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:24:34.21 ID:XR82KNPc0
ニュースでやってたけど、教育委員会側は橋本の言うことを否定するばかり。
変わりにこうしたらいいとか案を出すこともない。
こいつら思考能力が停止してるよ。
こんな年寄り連中に教育まかしてたら良くなることなんかない。
いじめも校内暴力もモンスターペアレンツもほったらかし。
128名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:29:46.04 ID:PgIIUHST0
多少悪人でもいいんだよ
経済なんて、真面目一方な人間に、どうこうする力はない。

平松の多少倹約してあとは既得権益守るだけで、経済に何のカンフル剤もうたずジリ貧だけが待ってる
平松支持なんてすなわち、さらなる関西経済の沈下を望むだけ。
世に、失業者と生活保護を生むだけで、結局節約なんて、すぐにふっとぶ。

その点、経済浮揚を考えてる、橋下に思い切りやらせたくなるのは人情
そして、やめたあと檻にでも入ればいい
129名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:31:43.07 ID:I/ayipma0
イデオロギー介入をやめれば済む話
130名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:32:42.66 ID:PgIIUHST0
>>129
教育委員会がですね、よくわかります
131名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:35:12.48 ID:Il0N3Ly90
>>128
橋下がやった景気浮揚策って何?
聞いたこともないんだけど
132名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:35:36.77 ID:8a7hEKrY0
>>125
>既に市議会が否決したからだよ
だから2度目、3度目の提出でようやく可決にこぎつけた例なんて全国にごまんとあるわけだ
君の理屈だとそれらを全て否定することになるんだけど、それでいい?

>教員の評価はそうだが、これ公務員の方にも絡んでくるんだぜ
相変わらず主張が二転三転するよな。いい加減にしてくれ
最初は「知事に教育を白紙委任する内容」といいながら
次は「誰が何を基準に評価するのかね」
あげくのはてに「評価者が日教組なら、組合以外をCランクにするだろうね」
で、「校長って中立なのかい?」
もう支離滅裂。
即レスいらないから、一度自分の考えを整理してから出直してくれ
133名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:35:59.29 ID:LU6VqwhG0
一切、民意という現実から目を背けたい教委
134名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:37:16.08 ID:ZtGLKedW0
教育委員なんて全員やめてもらったほうが全然いいでしょ。
無駄な税金食らいもいいとこだ。
おまけに左翼ユダヤ教育ばっか。

どうしてもやりたいなら、完全無償な。交通費・経費も一切なし。
135名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:37:54.74 ID:wnbK1yj60
総辞職したら利権でウマーできなくなるから泣き付いた話かい
136名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:38:24.82 ID:BqYqECK20
日教組を追放するなら少々手荒な手段でもOKだろう。
日教組による弊害はもう放置できないところまで来ているから。
137名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:38:45.42 ID:8a7hEKrY0
>>134
プロ市民が喜んで飛びつくよ>完全無償
138名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:40:12.06 ID:XaqhBC6p0
橋下のおかしなところ

第一に、選挙で通りさえすればその議員の主張はすべて正しい、ってのが間違ってる
→過去の例を見ても間違ってることも十分にある、翻すことも有りうる

第二に自分が選任した専門家が全員揃って反対しているのに、負けず嫌いとは言え、
ずぶの素人が食ってかかってるのも滑稽
→教育委員の意見に聞く耳持たずじゃ、何のための教育委員か
139名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:42:41.71 ID:8hPtabWS0
覆すにたる反論が出来てない、という面もあるだろ

専門家達が反対しているんは
「教師に規制掛けてるだけじゃないか」というもので
橋本の目的は教師に規制を掛けることだろ
さすが専門家、バッチリ把握してるわ
140名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:43:06.03 ID:Il0N3Ly90
>>132
否定してないって
現在の民意は市議会の否決な訳で
問題点があるから否決された訳だから、修正して再提起すればいいだけの話

>最初は「知事に教育を白紙委任する内容」といいながら
それオマエが書いたんだけど?
自分の書いたことすら忘れちゃったのかよww
テキトーなこと書いてんじゃねーよ

オレが書いたのは、選挙に勝ったからといって全てを委任した訳ではないってこと
その為のマニフェストだろうが
141名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:43:08.26 ID:Il9rHsO+0
とにかく良い子育成するんじゃなくて競争させろ
競争競争競争
ライバルライバルライバル
煽って煽ってモチベーション維持させろ
142名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:45:09.45 ID:vztXaeFK0
選挙で争点にするなら頑張って橋下を落とせばいいだけだろ
そうすれば条例は白紙に戻る
143名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:45:42.46 ID:oJ7yC+pe0
橋下新市長と仮定して
再提出にあたって程度はともあれ修正はしてくるだろう
その上で再度否決された場合には再修正か議会解散に向けた動きに出るだろうね
あとはその結果次第かな

橋下が選挙で負ければそれまでの話だが
144イモー虫:2011/10/07(金) 23:46:15.30 ID:5Z4/jHx+O
正義の暴走か
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂○⊃と)ピコピコ
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
145名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:49:20.42 ID:8hPtabWS0
橋本にリコールかける自由だってあるしな

第一日本はあの自民がなんだかんだいって半世紀越えて政権取れちゃうくらい保守的
民主党だって結党時のテーマは「政権交代可能な現実的穏健保守政党」だったんだぜ?
宗教国家でもないのに殺人と死体遺棄(冒とく罪の意味合いが強い)を分けて両方捌くし
刑法に墓所不敬や礼拝所不敬≒神聖冒涜がある国だからな
146名無しさん@十一周年:2011/10/07(金) 23:50:09.33 ID:n0nQR4av0
> 生野委員長 「対案を出すのなら、条例案は白紙撤回するのか」

この発言を、もっと真意を詳しく書けよ

@教委として対案を出す。条例案はとりあえず取り下げる。教委の対案がそのまま
 新たな条例案になるわけでは無く、橋下サイドとよく練った上で条例案にまとめる

A教委として対案を出すから、それを条例案にして欲しい。いま出されている条例案は
 白紙に戻す

B教委として対案を出す。それを府議会でよく審議してもらい、反知事派の考えも取り入れて
 合意を得てから条例にして欲しい。いま出されている条例案は撤回する


Bなら橋下は拒否するべきだが、
@なら合意するべきだろ。場合によってはAでもいいのでは

147名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:52:15.66 ID:UW6YGwd/0
改革案がどこから出ようと構わないが、
その内容が問題なんでしょ。
橋下は、対決したいだけにしか見えない。
勝ち負け(=競争)という価値観しか持てない、
かわいそうな人ですね。
148名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:54:28.02 ID:LU6VqwhG0
>>147
全員平等の原理から
運動会の勝ち負けさえ排除しようとするキチガイ日教組よりまともだろ
149名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:54:59.29 ID:RvgZ+yPG0
政治がもめるのって、議論する意志と力がない人間が多いのが原因だと思うわ。
もっといえば、感情に任せて反発したり、理屈はどうでもいいから言うことを聞かせようという人間が多すぎる。
それは人間という種の限界かもしれないが。
150名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:55:45.26 ID:u/5h7NIz0
516 :実名攻撃大好きKITTY:2011/09/24(土) 23:47:57.89 ID:+N8kbijw0

174 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/06(日) 02:31:01.93 ID:05/3+XQyO
天高卒業生からひとこと
私立大付属高校へ行くほうがいいぞ
できれば中学から
天高なんぞいっても進路指導なんてないぞ
たくさんの副読本とバカほどの課題とウィークリーテストの超つまみ食い詰め込み教育
授業は教科書を読んでるだけの最悪授業だった
俺は天高に行って騙された来なきゃ良かったと思ったが
今は私立高も無料になったから
今俺が受験生ならまよわず私立大付属高校に行くが
天高に入った人間は自分に合わない莫大な勉強量を強制されテスト範囲はその莫大な範囲からだされ
単位とれるように赤点をクリアしろよ
だけどそれを繰り返すうち勉強が嫌いになって頭に入らなくなる
しかしそれに従わないと卒業できないことになる
大学進路相談で三者面談で担任に言われた屈辱的な言葉は今も忘れない
ざけんなよ

それに大阪府公立高校文理科て何?英数国小論文だけ試験科目
理科社会適当にさぼった勉強したほうが特進コースだって? 笑止千万w
考え直したほうがいいぞ大阪府公立高校進学校枠文理科なんて


532 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 01:17:53.95 ID:JdNC48tx0
>>528
そういう本来なら東大寺なんかに流れてもイイ上玉層の
学力を一気に下げちまうんだよな、天高も高津も大手前も。
151名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:55:58.73 ID:Il0N3Ly90
ID:8a7hEKrY0

ID変わるまで逃げるつもりらしい
ホント、勘弁して欲しいわ
152名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:56:31.99 ID:8hPtabWS0
今までは完全手付かず(聖域)だったんだが
ずーと0だったところから
平均の50にもってくには
強気に100.と提案するしかないだろ
どう転んでもゼロのままにしておくことは最早出来なくなるからな

153名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:56:54.65 ID:4myExwx10


【予算】国民の生き血を吸う日教組【200億超!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1316427827/


154名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:57:38.04 ID:RvgZ+yPG0
白紙に戻せっていう意見は、議論ふっかけるなって言ってるのと同じだからな。
せっかく改善しようという意見をもらってるのにもったいないね。
155名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:57:59.78 ID:8a7hEKrY0
>>140
俺の問いかけにきっちり返事してるだろ
自分のレス(>77)を読み返してくれ

>現在の民意は市議会の否決な訳で
>問題点があるから否決された訳だから、修正して再提起すればいいだけの話
君のは「そうしたほうがよい」と言ってるだけで「そうしてはいけない」という話ではない
で、どういう方法を取るかは君が(もちろん俺も)決めるべきことじゃない
156名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:01:29.63 ID:uXlPHYar0
>>150
おもしれえw 

かなりリアルに大阪府の怠慢教師のことがわかるなw
157名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:01:46.96 ID:lhM3ZACW0
プチ小沢w

【政治】 橋下知事、脱税起訴の社長から2年間献金
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314783722/
【大阪】 橋下知事、脱税起訴の社長から献金を受けていたことを明かす 全額返還
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314791164/
158名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:02:31.64 ID:NCxkiz150
>>155
現状はその通りだろ?
何か間違ってるのか?

そのまま出しても、何度でも否決されるだけだが?
そんな無駄な金使って欲しい訳?
159名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:03:43.55 ID:F4NZyLOZ0

537 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 11:31:04.95 ID:zi4wMdHy0
私学の特進は516、174みたいな府立上位校の中堅から下層の生徒を
有難がって受け入れて、毎日の授業の中身の積み重ねで阪大や神大や
市大に現役で入れてしまうみたいだね。
ハシゲが府立と私学を競争させたがるのも分かるよ。
学力を下げてしまうナンチャッテ教育公務員は税金泥棒ということだもんね。

533 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 01:22:45.24 ID:MaSS1a/N0
>>531
それは何でも針小棒大な天王寺脳か何か?
その情報は間違いじゃないかな?
もしそうだとすると、天王寺は底から偏差値を無茶苦茶落として
卒業させている事になってしまうが

542 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 15:44:53.71 ID:Y0LGtIW90
>>540
医学科以外の京大よりは入るの難しい所とだけ
学校からもらった数研の問題集をただただ地道にやり、わかるまで何度も何度も繰り返す原始的な勉強法で
わからなけりゃ高校で聞いた
それでしっかり点数は稼げたから、「授業がクソ」とかは全然思わない
ただ現行の学習指導要領に色々問題があるのは理解してる
存在意義の分からないオーラルコミュニケーションとか

543 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 15:56:44.12 ID:4Mu77qBc0
>>542
教科別に個別に論じないと意味が無いよ
数学理科全般や社会は先生のやる気次第で授業は濃くなるけど
英語は頑張られてもその方向性や授業での個別の解説自体が
信用に値しないんだけどな
何故そうなるのかの説明が全然出来ない先生ばかり
160名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:06:29.16 ID:WONNYCsr0
>>150
>>159
それってもしかして天王寺高校のスレッドかな?
161名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:08:54.06 ID:FCAePjft0
>>158
>そのまま出しても、何度でも否決されるだけだが?
とは思ってないなら問題ないよな?

>そんな無駄な金使って欲しい訳?
基地外みたいな国家訴訟とか、そういうのも含めて「民主主義のコスト」というやつだよ
というか、そこまでコストが気になるなら不良教師を養うコストは無駄じゃないのか?
162名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:14:08.56 ID:NCxkiz150
>>161
>とは思ってないなら問題ないよな?
何が言いたいんだ?
維新のクソ共にも税金が掛ってんだよ
そんな無駄なことに税金使わんでくれな

>不良教師を養うコストは無駄じゃないのか?
それこそ、オマエの思い込みじゃねーかよ
何の責任も取らない糞知事の方が余程無駄だし、多額の損失も出してるじゃないか
アンタ、ものの見方がピント外れ過ぎだわ
163名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:14:53.69 ID:F4NZyLOZ0

543 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 15:56:44.12 ID:4Mu77qBc0
>>542
教科別に個別に論じないと意味が無いよ
数学理科全般や社会は先生のやる気次第で授業は濃くなるけど
英語は頑張られてもその方向性や授業での個別の解説自体が
信用に値しないんだけどな
何故そうなるのかの説明が全然出来ない先生ばかり


544 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 16:45:02.98 ID:09szfzs0O
>>542
誉められるべきはお前の能力+努力だな

545 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 18:03:27.06 ID:1x9TySZ50
>>543
それ、図星すぎだろw

546 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 18:07:05.01 ID:ZTntvn1t0
1.5流くらいだな
この高校は

547 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 18:51:40.88 ID:09szfzs0O
「英単語帳なんて出来ないやつが使うものだ」って教え方には閉口したもんだ。
あと、いい加減に
授業で扱った文章をテストに出題するのやめろwww
164名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:18:10.35 ID:F4NZyLOZ0

548 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 19:37:45.49 ID:JkdEo8Y40
ハッキリ言って美章園以下w

549 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 19:45:14.67 ID:hP7Q3bl40
お前ら教育行政の限界も考えてやらないと。

>「英単語帳なんて出来ないやつが使うものだ」って教え方には閉口したもんだ。

公立の教師というのは毎日の生活が出鱈目な口八丁で暮れていくんだよ。
それで数年経てば移動。
そこには責任感も何もないよ。

555 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/05(水) 23:36:15.38 ID:yCsIBuf/0
真面目にやってなさそうな奴が難関大合格すること結構多かったしな


556 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/06(木) 03:31:35.37 ID:MEyDoK260
>>555
真面目にやってなさそうな奴で難関大合格する奴は
入学時の偏差値が高い奴だわ
そいつらは勝手に自己補正や補強をしながら、勝手に
自力救済の方法を自然に駆使する能力も長けてるから
どんなショウモナイ教師の授業でも副読本でもカリキュラムでも
殊勝にも有機的に血や肉にしていって伸びていく。
教師にとっては自分の無能を外から隠してくれる有り難い存在

翻って下の3分の2の奴等としては、細かい所までレール敷(強)いて
くれる当該教科に関する専門見識が超上級クラスのレベルの高い教師
に付いて行くしか難関大合格の道はないのだが、そんな教員は府立
にはいないのが現実
165名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:18:18.76 ID:Dqpd6Dma0
ああ、なんか台無しって感じ
166名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:20:01.93 ID:wh5faALX0
そうだな。次の市長選では橋下に入れるか。で、知事には誰が出るんだろうかね
維新が出るのは間違いなかろうが
167名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:20:43.46 ID:aR/NyzjC0
組合だけじゃなく委員会まで極左なんだな・・・
こりゃあまともな教育は望めないわな
168名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:21:55.11 ID:F4NZyLOZ0

558 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/06(木) 19:05:48.27 ID:oUv9oVd/O
まあ、超上級レベルの教師じゃなくても

英単語帳の有用性や、傍用問題集の解答冊子の必要性
ぐらいには気付いて欲しいもんだがな。


559 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/06(木) 19:51:11.30 ID:HZMM2ECm0
>>556
天高は一応トップ校だし結構地頭のいい奴が多いからな。
というか京大以上のレベルの大学に行った奴のほとんどがそういうタイプだった気がする。
公立で下位層に転落するとやっぱ悲惨だな・・・。

>>558
傍用問題集の解答の重要性は気づき始めてるみたいだが英単語帳に至ってはまだみたいだ。
英単語帳は各自シス単とかターゲットとか買って使ってたな。


169名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:27:36.67 ID:5QOTIbat0
これが民主主義だってまた言ってみろはしもっちゃん。
170名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:34:07.47 ID:1xzFrIWa0
>>164
おいおい、今さら何言ってんの?
大阪府の府立高校の進学重点校なんかは、入学してからたった一年間で生徒の学力を偏差値
5〜6ポイント落とすのがデフォ。 特に主要教科の英語。

そんなの大手予備校も、模試の教育産業の会社もマトモな大手の塾も15年前
から知ってるよ。
まあその頃はリーダー校とか重点校とかのネーミングはまだ無かったけど
大阪府の進学校の偏差値の下げっぷりに関しては、残酷なほど当時から
数字に出てたから。
171名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:38:29.56 ID:F4NZyLOZ0

245 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/24(木) 10:43:15.01 ID:5M6lINE2O
センター難化→天高が不利
というのは意味がわかりませんね。
確固たる実力を身に付けさせられなかったのが原因じゃないですか?

例年理数科の合格実績がいいのは、理数科自体に入るのが強烈に難しいために、必然的に地頭の良い生徒が集まるだけでしょうね。

センター作問者の頭がおかしいというのは同意。


246 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/24(木) 23:43:04.41 ID:7Ysa8Y7c0
今年の『京大60人!』もその内浪人が30人らしいなw
去年受かるはずだった程の多くの人間を
受からせられなかったってことじゃない?w


247 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/25(金) 11:45:34.90 ID:H1cu5h7IO
現役39人浪人21人
63期が強かっただけの話


172名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:43:15.90 ID:zmYqrcUa0

日教組・教委・マスゴミ「俺たちの介入は良い介入、お前たちの介入は悪い介入」
173名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:44:21.60 ID:lhM3ZACW0
島田紳助 大物フィクサーとの親密関係
http://p.friday.kodansha.ne.jp/pc/img/cover/topic.jpg

橋下知事「今の自分、紳助さんのおかげ」http://2chnull.info/r/mnewsplus/1314172932/

カジノ 橋下 島田紳助 沖縄 久間
174名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:46:53.54 ID:F4NZyLOZ0

306 :実名攻撃大好きKITTY:2011/04/15(金) 12:48:10.99 ID:tTlpSdCl0
天王寺って授業とか結構厳しい?

307 :実名攻撃大好きKITTY:2011/04/16(土) 10:03:35.40 ID:QghJg0vr0
>>306
全然
まぁ公立だしな、学校の授業や教師の質はそこらの公立と変わらん
京大とかいく奴は自分で問題集ガリガリ解いたり予備校行ってるのがほとんど

ちなみに俺はタクロー失敗して同志社orz

308 :実名攻撃大好きKITTY:2011/04/16(土) 19:10:21.87 ID:GqBfKOZK0
まあ学校を信頼しちゃったやつはそもそも学力をつける頭がなかったってことだと思うよ

309 :実名攻撃大好きKITTY:2011/04/17(日) 01:34:53.21 ID:n9RtL+H0O
よく授業の内容を叩く奴は、しっかりやった上で言ってるんだよね^^

310 :実名攻撃大好きKITTY:2011/04/17(日) 12:00:55.44 ID:cUn7tR6X0
授業の内容が糞なのは事実だろ、自分で計画建てて勉強できない奴は私立行った方が良い

175名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:47:44.07 ID:FCAePjft0
>>162
>そんな無駄なことに税金使わんでくれな
争点になってるってことは賛否それぞれ人数がいてこそなんだから
無駄だと思ってる人間ばかりならそもそも争点にならない

>何の責任も取らない糞知事の方が余程無駄だし、多額の損失も出してるじゃないか
>アンタ、ものの見方がピント外れ過ぎだわ
じゃあ、知事も採点すればいいんじゃね? 選挙になるとそういうのやるだろ
片方が無駄使いしてるからこっちも無駄遣いしてもよいって理屈こそピント外れ
両方とも無駄遣いを防ぐシステムを作ればよいだけ。
176名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:47:44.70 ID:+/KUPftD0
民主主義で選ばれた政治が教育に介入しないで誰がするんだよ。
177名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:49:54.92 ID:F4NZyLOZ0

317 :実名攻撃大好きKITTY:2011/04/26(火) 22:37:38.12 ID:a2gAusGXO
これ見た天高生は騙されたと思って
英単語帳とか青チャート的な網羅系やりなよ
自分のやり方でやらないと落ちるよまじで
国公立医現役生より


335 :実名攻撃大好きKITTY:2011/05/15(日) 21:46:29.23 ID:pO7e0icSO
いくら良い生徒を集めたところで
数年前のような教え方をしてたら
意味ねえよな

せめて単語帳や問題集の解説
ぐらい配れやカス教師


338 :実名攻撃大好きKITTY:2011/05/17(火) 00:29:47.92 ID:ck9lLoB10
>>337
そうだよ
教科書の傍用問題集の解説を配布しなかったり
単語帳を使うと英語力がつかないと延々繰り返したり
独自の化学ノートとかいう糞教材で自己満足したり
挙げればキリがないけど

天才か、僕のように必死こいて自学自習を追究してた人
ぐらいしかまともなところには受かってなかったな
178名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:50:02.12 ID:IP93ilul0
教師の能力不足が社会的に深刻化してるならやっていいと思うけどな
ニュースであんま聞かんけど、今これやったらそれなりの成果でるのか?
179名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:51:52.33 ID:IOKgDYhE0
結局、知事としての実績がなにもないから、
こう言う分かりやすいマスコミが取り上げそうな
ことに必死なんだろーな。実績作りのために。
180名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:52:55.18 ID:F4NZyLOZ0

337 :実名攻撃大好きKITTY:2011/05/16(月) 21:39:49.11 ID:r5Lglwxq0
>>335 天王寺ってそんなに教師のレベル低いの?じゃあ何であんなに実績がいいの?単に入学者のレベルが高いだけ?

338 :実名攻撃大好きKITTY:2011/05/17(火) 00:29:47.92 ID:ck9lLoB10
>>337
そうだよ
教科書の傍用問題集の解説を配布しなかったり
単語帳を使うと英語力がつかないと延々繰り返したり
独自の化学ノートとかいう糞教材で自己満足したり
挙げればキリがないけど

天才か、僕のように必死こいて自学自習を追究してた人
ぐらいしかまともなところには受かってなかったな


383 :実名攻撃大好きKITTY:2011/06/12(日) 10:22:42.45 ID:o87RyImhO
進路指導も何にもしてくれなかった糞学校そのくせに莫大な意味ない課題宿題と副読本の無意味なテストばかり
糞教師共地獄に堕ちろや
181:2011/10/08(土) 00:58:39.28 ID:EkDwRpKK0
>「対案を出すのなら、条例案は白紙撤回するのか」と迫ったが、知事は「撤回はしない。並べて議論すればいい。
政治家はいつまでも議論することは許されない。機が熟したかどうかを判断するのはトップの役割だ」と
突っぱねた。


 ここだけ見ると、橋下に一理有りだな。
182名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:05:56.23 ID:OOzAwMDB0
日教組の職員室史観の政治教育は?
183名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:06:11.90 ID:EhpnHCBa0
>>177
>>180
大阪府民みんなが憧れる伝統進学校の中身・・・・て、これスゴイね、これw

これ、民間会社なら自らの能力や業務によって出てきた実績ではなくて
高校入学の時点で既に出来上がっている優秀な生徒にオンブに抱っこ状態
なだけの業績ってことで、降格減給、事によっては御取り潰しじゃないの?w

そもそも、最も教員として評価されるポイントである筈の途中の学力の推移や経過を
ひた隠しにしてるんだよな。
こういうの、一種の詐欺なんじゃないのか???

こういう詐欺みたいな醜いところに切り込まないと意味無いよ。
184名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:07:38.52 ID:JcQp2msy0
能力主義
1 能力のある人間が高い報酬を得る
2 能力のある個人が全体を助け・引っ張る
3 能力のある人はどんどん力をつけていく
4 自分さえよければいい
5 無能は去れ

全体主義
1 無能な人間も有能な人間も評価はほとんど同じ
2 全員野球で戦う
3 能力は徐々に低減する
4 周りのことも考える
5 有能な人は去れ
185名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:20:29.57 ID:u5pckyoi0
経済対策が全く進まず、中小企業は火の車・・・

辺り構わずケンカをふっかけて、アホなマスコミを巻き込む。
いつもの手法w
186名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:26:18.49 ID:Ft4te0I60
私立としても本音の本音は「公立は教育熱心じゃない」ってレッテルがあった方が、私学の利点を売りに出来るのでお得
公立の教師の方も「今のぬるま湯の方が楽でいい」
学校勢力のお互いの利害が一致してるから、橋下は大変そうだな
187名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:26:55.11 ID:lyW7MCyV0
橋下って、自分がぶち上げた教育改革の成果が上がらなかったから、
自分の無能棚に上げて、教育部門の人間を粛正する条例を作りたい訳だ。
橋下が、大阪市と堺市潰して大阪都を作ると言い出したのも、
政令指定都市で独立性高い両市が自分の言いなりになってくれなかったから。
橋下の発想は、北朝鮮と同じ。周囲にイエスマンでない奴を見つけたら、“こいつも銃殺だあ”www。
188名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:31:13.92 ID:bKJqvFA80
今の教育が全く機能してないんだから、改革は当然だよね。
失敗したらやり直せば良いだけだし、今より酷くなることは無いだろう。
それぐらい、今の教育は酷過ぎる。
189名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:32:14.86 ID:BnEq0GW50
どうしてこう言う条例が必要になったか分かるか?日教組よ
お前らがこれまでやりたい放題やったからだろ
190名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:33:49.97 ID:sYdyavuR0
今の教育制度と現場の在り方に問題があるから
変えなきゃなりませんよ。

ってのは、共通の認識はずなんだけど
教育委員会は、それすら認めてないんだから
話にならない。

とは、言え
橋元の出してきた案は、一方的で、
教育委員会が飲めるわけがなく
本当に教育の現場を変えたいわけではない。
政治的パフォーマンスを行いたいだけなのである。

本当に変えたいのであれば、
他の案件のように
関係機関との調整やら
してから、挑めばいいだけの話である。
191名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:34:08.41 ID:FCAePjft0
>>187
>橋下って、自分がぶち上げた教育改革の成果が上がらなかったから、
なんであがらないんだろ? 教師の能力不足じゃないのか?
ってことだろ。どういう改革をするにしろ、教師の能力が高めて損をすることはない
192名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:34:44.72 ID:Ft4te0I60
>>183
今の実績は詳しくないけど
俺が学生だった頃は、正直大阪の公立ってトップ校でも半分以上の生徒は関関同立行ければまあ御の字ってイメージだったからな
193名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:37:54.33 ID:pTps3kx20


統帥権の干犯って理屈と同じじゃねーかクソ教師ども。


政治が教育を主導しなくてどうすんだよ。

じゃあ、教育委員会を公選制にしろや。

194名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:40:53.72 ID:1qW0RpiRO
日教組の連中全員死ねばいいのに
195名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:42:26.09 ID:bKJqvFA80
>>193
教育委員会も教師も公選制にすれば良いのにね。
196名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:06:12.16 ID:FCAePjft0
>>190
橋元って?
とかそういうのはおいといて

>橋元の出してきた案は、一方的で、
>教育委員会が飲めるわけがなく
飲む飲まないとかそういう状況じゃないだろうに
ましてや代案だせてるわけでもなく
197名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:08:51.98 ID:lP1WJIVS0
>>170

ちょっと待った。
私学みたいな民間じゃないんだから、そういう数字は表に出さない御約束でしょうに。
198名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:38:29.09 ID:JMvcdKca0
>>26
おまえんとこの県はどうなんだ?
199名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:54:02.64 ID:mDVADYaU0
>>190
なんか大阪府民が選んだ府知事よりえらいと思ってる公務員ってなんなのw
って思う。
だいたい教育委員会てなんなの、教師上がりで選挙も受けてないでしょw
200名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:02:57.90 ID:BX/e9LxCO
橋下は好かんが、手前らも、いや市民の信託を得ない手前らこそが自由主義と民主主義の観点からから
注意深く監視・抑制されるべき公権力そのものだろうと。封建君主にでもなったつもりかよと。
201名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:05:44.15 ID:ZcQzK4LQP
>民間人なら、売り上げを上げるために新製品を出すかどうかで評価できるが

こんな世間知らずが校長とか、腐りきってるな。
ハシゲ、徹底的にぶっ潰してやれ。
バカを量産しているのは、日本の教育システムそのものだ。
202名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:10:27.23 ID:og7qqMGo0
「教育の基本というすべての子どもたちの成長にかかわる重要な問題を、1回や2回の選挙で決めていいのか」(陰山委員)

俺のほうが賢いんだ、馬鹿な国民の選挙に左右されてたまるかという驕りが丸見えだな、陰山。。
203名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:34:52.14 ID:X9THiPCo0
>>192
私大バブル期は国公立なんか目じゃない的な雰囲気が確かにあった…

204名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:41:27.11 ID:+Laq36530
>>42
>大阪府の日教組の組織率は3割に満たないし

大阪府の日教組の組織率は3割に満たない本当の
怖さをおまえは知らないだろう。

現在の大阪教職員組合は日教組の下部組織ではない。
共産と同和の対立が先鋭化した70年代に、代理戦争の様に、
大阪教職員組合は日教組本体との激しい闘争を行う事となる。
その結果、大阪府下の日教組が脱退し、改めて組織された組合が
現在の大阪教職員組合になる。

その為、同和・在日系の大教組と共産系の日教組両方が大阪には存在しているおり、
両方合わせたシェアは60%を超える事になる。
なので日教組の組織率が三割に満たないからといって
左巻きの先生が三割しかいない、という事にはならない。

正直反対派の意見はもっともだとおもうが、
大教組+日教組の本丸に切り込むにはこれでもまだ足りないぐらい。

205名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:41:56.79 ID:F4NZyLOZ0
179 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/06(日) 09:40:14.04 ID:05/3+XQyO
>>178
意味がわからんが? 俺に言ってのか?
天高のめちゃくちゃな副読本と課題のせいで俺は自分の勉強のペースを乱されたわけだよ
はっきり言って俺が天高へ行ったのは優れた教師がいると思ったからだが
実際は違った
206名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:43:39.61 ID:4v+A0K140
>>1
給料泥棒教育委員が何を言うか!!
207名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:44:46.17 ID:F4NZyLOZ0
184 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 22:20:27.97 ID:AehBM77SO
やっぱり天高はなかなかやるな ヘボい指導から抜け出し
予備校の優秀な指導の下 一年間みっちりとやったら
京大阪大辺りは受かってくるもんな

>>174には完全に同意。

ただ、例年本当に賢いやつは 天高の体質を無視して
自分のやり方で大学決めてるぞ
学校のせいなのも正しいが お前のせいでもある
208名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:46:59.07 ID:F4NZyLOZ0
187 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/11(金) 06:49:36.36 ID:xloRxfzx0
天高の失敗は英単語と英熟語を教えなかったことかな

188 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/11(金) 14:09:35.61 ID:kocPcBjBO
「生きた単語は文章の中で覚えるのです、だから単語帳は使わない方がいい」(笑)

この言葉を盲信しちゃった多数の馬鹿は最終的に関関同立にすら受かりません(笑)

メディア・リテラシーを身に付けなければなりませんね(笑)
209名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:51:26.73 ID:q4tk79FZ0
社会に出たことがないって言うよりも、社会に出ても常識を知らないっていうか
自分より上の立場の役員が企画したものに反対して、それならお前が変わりになる企画を出せって言われる意味を理解してないんだな
現状進めてる企画より良い物を出すまでスケジュールは進むに決まってる、代案だすから今の企画は白紙撤回しろとかいったら笑われるどころか無能の一言
口先じゃなくて仕事で物を見せろって言うのが常識だろ?
210名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:51:40.08 ID:F4NZyLOZ0
232 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/17(木) 15:55:34.90 ID:+ScHJZ7JO
進学校のbiginner(初心者)教師陣がたまたま得たluck(幸運)が63期だって言ってるんだけど?ww反論ある?wwこの進学実績維持できる?ww


233 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/17(木) 16:14:53.73 ID:+ScHJZ7JO
逆にもしbiginnerじゃないとしたら余計にタチが悪いなww

単語帳なんて使うと生きた英語が身に付きません!(キリッ)
解答(4STEP)を配ると自学自習の習慣がつかないので解答は配りません!(キリッ)
(↑生徒から批判が集まり卒業間際に販売開始ww)

反論ある?ねえ?反省してる?
211名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:52:11.31 ID:TvoI9mIA0
自浄作用がないのだからどうしようもない。
飲酒運転で解雇は無効だとか裁判したり。
212名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:52:47.45 ID:FCAePjft0
ID:F4NZyLOZ0
コピペ連投はやめてくれないか
スレのアドレス貼るだけで十分だろ
213名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 04:05:23.95 ID:TZdlVCIa0
教育って?権分立だっけ?
214名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 04:07:45.27 ID:9ScSLXh70
>>208
そこの天王寺高校の英語教師って、ほとんどただの学部卒なんだろ?
それじゃ大学受験など教えられる道理がないよ。
専門的に学問的修練や訓練をつんだ、入試問題の詳細な分析が
朝飯前に出来る優秀な大学院卒でないと。
215名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 04:09:13.30 ID:fWVux3gxO
対案出すって約束したけど出せるかな? 橋下の作戦すごいわあ
対案見て府民はズレにびっくりするぞ!
216名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 04:14:17.98 ID:X9THiPCo0
ともあれ、上位校の学生ほど自主性が身についてるはずなんだがね
受身に徹するのは結局賢いとは言えないんじゃない?

授業が温いと思えば、自分で単語や熟語を覚えればいいだけ
217名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 04:17:05.01 ID:q4tk79FZ0
>>215
恐らく、有権者が見て納得するようなものは出せないんじゃないか?
出せるならとうの昔に用意して、代案を出して「不要だ」って言ってるはず、出したとしても実効性がないとかはありそうだが
218名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 04:19:36.02 ID:sDcZm7DE0
>>208他 ID:F4NZyLOZ0

コピペ転載ありがと、よくわかった
うわさには聞いてはいたが、強烈に「府立ってる」んだ
ホントの馬鹿教師ばっかみたいだねえw
大阪府立のトップ高なら、京大阪大なり神戸なり市大府大の英語の配点と
その配点デカイ問題での得点率を調べて、 そこで8割以上確実に確保出来る
学力を緻密に3年間かけて授業中の解説で育て上げるのが仕事なんだがw
219名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:08:25.63 ID:mmrBlEbb0
日の丸や君が代が嫌いで嫌いで仕方ない教師や、
指導力不足、やる気皆無だったり、不祥事を引き起こすようなクズ教師を、
自然に排除して行くようなシステムが出来ているなら、
こんな条例などそりゃ無い方がいい
でも現実は、そうしたクズ教師は決して追放されることなく、
害毒を児童生徒やほかの教師らにも撒き散らしながら、
税金でのうのうと生活保障され続けている
しかも現行だと、そいつらが定年まで追い出す手だてはない
220名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:09:24.27 ID:O1p6kafE0
コピペ野郎へ

英語は自学自習できるからな
単語は文章の中で覚えて逝かないと使い物にならんってのは20年前まではそうだった
傾向が変わって単純な構文を大量に読ませるフィーリング英語になった現在では
文章を読むと同時に単語帳をひたすら覚えていくやり方が合理的かもな
真の読解力をつけようと思うと20年前のやり方でやれ

高校の英語の授業なんてものは公立高校なら生徒に訳させて
間違えたらこう構文を取りなさいってな指導で終わりだからね
20年前は教科書英語と実際の受験で出題される内容(単語)が異なってたんで面食らった 
入試では比較文化論とか言語論とか知的な英文が出たりしてさ
文化や歴史など背景さえわかってりゃ理解しやすくなるんだけれど学校では教えてくれなかった 
てか、そういった英文を学校の授業では取り扱ってなかったんでね
221名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:15:30.38 ID:KRbZMRIIO
仕事しねーくせに組合活動には必死
教師全体が労組みたいなもんだろ
今の教師総入れ換えしろよ
222名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:16:04.41 ID:O1p6kafE0
教師は学区トップはOB中心に京大阪大卒(学部卒が多いが)を揃てるからまだマシ
人事異動も学区トップばかり渡りあるいてるから指導力低下はさほどないとは思う
東大や京大あと阪大以下でも難問の解説はできなくても神戸大程度のレベルまでは
指導できてるはずだぞ

豊中以下〜の高校は当たり外れが大きいけどね
底辺校との転勤の繰り返しだから経験踏めば踏むほど
せいぜい関大レベルの授業しかできなくなる

223名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:10:16.35 ID:mZiJ42lf0
>>222
底辺校での指導と進学校での指導は異なる。
橋下は底辺校での指導がなんたるものか、全くわかってないだろ。
224名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:25:20.61 ID:ys+UvXbe0
日教組くたばれ
225名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:30:41.13 ID:6vDIUNTOO
橋下さんは公立の小中高で大学にいったんだよね。
本当の賢い人だと思う。
226名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:34:28.41 ID:w3fQ9hWM0
政治介入云々は、後ろで糸を引いているのが間違いなく反日左翼で
論点のすり替えも甚だしい。

橋下はこれを議論化しただけでも功績だと思う。
227名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:43:20.18 ID:NJyRNkrU0
>>223
底辺校の現場教師は悲惨だよ

橋下は、是非教師に「教育的指導目的」での有形力の行使を認めてあげて欲しい
そして校長に、懲戒免職を含めた教師の懲戒権を与えて欲しい

今みたいに、教師も校長も手足をがんじがらめに縛られて
トラブルの責任だけ取らされるような環境じゃ、そりゃ事なかれ主義がはびこるよ
228名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:48:00.99 ID:Krv+piwR0
教師の質が下がる→生徒の質も下がる→学級崩壊

この負の連鎖に日教組達は一体いつになったら気が付くんだろうね。
教師の怠慢は巡り巡って結局自分達の首を絞める事になるのに。
229名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:06:25.64 ID:tXrynTK00
>>228
日教組のやつらは日本人を馬鹿にして国家転覆を狙ってるんだから
そうなれば大喜びだよ
朝鮮や韓国が文化も教育も日本より上でないといけないと思ってるからね
だって中国より近いから自分たちが兄
少し離れた日本は愚族な弟分だという思想だよ
230名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:14:43.52 ID:bFT9/erDP
>>228-229
校長の公募制やスリーアウト製で教育現場からそれらが排除できると
思う奴の方がお花畑だけどな
逆にそれらの親派が校長になった場合はどうすんのよ?

普通に考えれば教育現場の混乱という絵図しか見えない
通ったらあちこちで火の手が上がりそうだが
231名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:17:16.73 ID:wavetV7RO
トップ校が神戸大学レベルは受験指導できるとか腹痛い。
できないよ。ビデオ見せるだけの物理とかあるのに。
トップ校は塾や予備校に行くから進学校なんだよ。
子供や親が小中のうちから日教組にみきりつけてるから。
馬鹿は日教組先生の言いつけ守るからね。
232名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:47:07.09 ID:Xv81Dsd70
>>220
ちょっと、これが大阪府立の英語の教師さんなのかな(爆笑)↓
>単語は文章の中で覚えて逝かないと使い物にならんってのは20年前まではそうだった

今もそうだろうが(大爆笑)
それも根義の理解を踏まえた上でな。
その根義の理解に認知を使おうが、語彙意味論的なアプローチを使おうが
なるべく浮ついたトコロの無いフレームワークもので、その根義が様々なコンテクスト
で帯びる意味の違いをミニマルなセンテンスや句の中で習熟させるのが
当たり前の手法だよな。
233名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:53:44.72 ID:CsKo8qlT0
この教育基本条例にしろ公務員関係の条例にしろ、反対連中は対案出さんようでは
ダメだな。現状の教育や公務員制度に問題があるのは誰の目を見ても明らかなのだから。
234名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:54:02.07 ID:eDbRFPVq0
>>220
真の読解力をつける20年前のやり方ってどういうのですか?

20年前の、オーラルも、かと言って文法(統語/意味/語用)や
語法といった 両分野共まともな能力や見識を持ち合わせて
ない高校英語教育の現場で 『訳読式』と呼称されていた
もののことです?

「現在の稚拙な根拠のOC塗れに比べれば幾らかまだマシかも」
といった意味不明な比較の下にだけ評価出来そうな、あの
『訳読式』ぽいことなら、和田孫六や伊藤和夫レベルの教員の
講義の下でしか意味がありませんよね。
235名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:01:01.95 ID:0YkRMOJF0
大阪府立のトップ校行ったら、同レベルの私学より全然頭良くなると思ってたのに、
ショボイ授業とやたら無節操に多い副読本とテスト範囲の膨大さで悲惨な目に遭った俺・・・。
236名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:07:50.34 ID:owZb2Un80
今の公立はダメな所が多いからな。

しかも優秀な教師が私学に流れてるから、自然と私学の方が良くなる。
237名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:10:36.65 ID:HZawR0mZ0
>>197
これは教育委員会もグルみたいなものだろう?
劣悪な教育内容を物語る数字が表沙汰になれば
管理機構である自分達にも批判や管理責任追及
が増えるわけだし。
どこまでも現場の実態を隠そう、庇おうとする
だろう。

教育委員会の中か知事の近くに第3者的な部署を置いて
教育の質を上げる為に何らかの歯止めをしないといけないのでは?
238名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:10:59.73 ID:CsKo8qlT0
大阪の公立って高校は夏や冬、春の休みに補習(実質授業)をしないの?
自分のいった地方の公立はそれが当たり前だったけど
239名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:11:06.77 ID:ZpQTuMOF0
>校長の公募制やスリーアウト製で教育現場からそれらが排除できると
思う奴の方がお花畑だけどな
逆にそれらの親派が校長になった場合はどうすんのよ?

現状でそれらが排除出来ないから橋下が案を出してきたんだよな。
それに対して反対するなら橋下よりも良い対案を出すか、
現状のままでなければならない理由を説くのが筋だと思う。

橋下案に納得がいかないと言う気持ちはわかるが
理屈よりも感情が前面に出ていると思われれば相対的に橋下株があがるだけだろう。
240名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:11:25.35 ID:CVlmWjch0
チョンを追い出せ
241名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:13:59.07 ID:CsKo8qlT0
>>239
対案出せない以上反対派の言い分には理が無い。
単に反対=抵抗勢力と思われる。郵政改革以降対案も
無く反対は抵抗勢力扱いされる時代になった。
242名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:16:19.40 ID:it8Q+7d40
>>238
詰らない通常授業だけじゃなく質の低い補習まで生徒を拘束
して必要以上に生徒の体力を消耗させ続けるのは更なる蟻地獄
じゃない?
243名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:18:29.36 ID:h71xEjc60
対案が出せない?
聞く耳を持たないクズ府知事に出す案なんかねえだろw
委員みんな暇人じゃねえんだ
貴重な時間を潰して出席していることに感謝がねえな
244名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:20:41.85 ID:aJ5VALEB0
>>220
>>222
いかにも公立教師っぽいドンブリ勘定丸出し

こんな幼稚なことを見識と思い込んで語ってるだけで給料もらえるの?
245名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:24:32.48 ID:Tc7VJIoE0
>>237
教育委員会の任命権者は知事なんだけど?
橋下の教育方針を受けてやってるのが今の教育委員
要は自分の無能を棚に上げて、他人の所為にするいつもの手法だよ
先の国旗国歌にしろ、3年間何もしなかったのは橋下自身だからね
246名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:26:26.08 ID:rb+JVNLM0
もう、府立高校のいくつかをウドン屋学園に売ってしまえよw
歳入もふえるし
ひょっとして買うかもしれないぞw
247名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:27:27.56 ID:cyzNYPYQO
みんな辞めたらええやん、全府立校の教師はみんな辞職しなよ。
嫌なら辞めろって言うんだし、まさか子供の事を考えないクソ教師とは言わないと思うぜw

橋下サンの好きな教師に任せればいいやん、一斉に辞めちゃいなよw
248名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:28:45.43 ID:5qwtRdo6O
橋下は責任転嫁と自己正当化しか出来ないようだ。
249名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:30:48.25 ID:Tc7VJIoE0
教育委員が改革案を出せないと言ってるけど、実際その間橋下は何してたんだ?
橋下マンセーしてる奴は教えてくれよ
250名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:33:01.41 ID:AmH6wlsP0
教育そのものよりも日の丸や君が代に抵抗することに力を入れる教師を守ろうとする人が
そんなに多いとは思えんなw
251名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:34:37.89 ID:XdoTeCNu0

大阪府の進学重点校の有名過ぎる言い訳セリフ

"「うちは文武両道ですから!!! 何の落ち度もありません!!!」"

もう年中使い回しの"中毒"状態
252名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:38:54.83 ID:Tc7VJIoE0
>>250
橋下が処分権限を持ってるんだから、処分すりゃいいじゃん
地方公務員法で全ての処分はできるんだからさ
何故、3年間何もしなかったのさ
253名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:40:34.10 ID:Wav2gqFO0
>>249
私立無償化して公立と私立を同じ土俵にして
競争を促した、おかげで腐った公立高校を
淘汰出来る
254名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:40:35.44 ID:CsKo8qlT0
>>242
逆に塾にいかせたほうがいいということか。

>>245
それを挿げ替え自由にしないと。

>>249
・学力テストの点数公開
・学力テストの実施
・塾講師の公立への投入

とやってるよ?それでも足りないから今回の条例提出となった。
255名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:42:35.59 ID:CsKo8qlT0
>>252
教員の処分するは教育委員会だけど?
処分する基準も無いのにどうやって処分するの?
だから条例を出した。
256名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:44:33.78 ID:Tc7VJIoE0
>>253
私立に腐った処はないって考え方?
民間は全て素晴らしいのかいw
効率には効率の役割があるんじゃないの?

>>254
教育委員に対して何をしてたのかと聞いてるんだけど?
キミの挙げたものと、教師の処分とどうリンクするんだよww
257名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:45:51.28 ID:6amrEvKc0
>>252
教育委員はそんな簡単に処分できないよ
橋下が据えた人間だけど、解任するにはそれなりの理由と
議会の議決がいるし
258名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:46:50.07 ID:Tc7VJIoE0
>>255
基準は通達でしょ
何故、橋下は通達を出すように要請してないの?
橋下が、パーフェクトにやってきた結果がこれなら言ってることは理解するけどさ
条例案を策定する前に、意見の集約をするべきなんじゃないのかね

>>257
教師だよ、バカ
259名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:49:37.89 ID:bFT9/erDP
身内からも総スカン食らってるような杜撰な案に対案出せって言う奴は
完全に橋下の策略にズッポシはまってるな

今までに何回このパターン見ただろうか
結局は橋下の言うとおりにして何が良くなったことはあるんだろうか
府財政もガタガタ、WTC移転は大失策、景気もよくなんねえ

今までこれだけの成果を積み上げて、その先に行くために次の一手って
話なら筋は通るが、橋下はこれまで間逆の事をしてるってパターンが多いからな
典型的なのは私学助成、天下りとかな
260名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:51:36.70 ID:Fnj5K1pA0
>>247
そうそう。
奈良の西大和高校が弛んだ大阪に殴り込みをかける計画で
複数個所で実地調査もしてたくらいだから。
 
西大和なら喜んで買いそうだよね。
校舎と校庭だけで、大阪府教員はお断りだけど。
261名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:51:57.56 ID:bFT9/erDP
>>253
橋下はこれまで公私比率を撤廃して公立を増やせ、私学減らせって言ってきたんだけど
262名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:55:34.06 ID:cyzNYPYQO
>>253
同じ土俵じゃないだろ、どれだけ設備が違うんだよ?

橋下自身が言ってたじゃないか、良いものには金がかかるってよ。
その金がかかるものがタダなら、普通はそっちに流れるっつうの。
263名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:00:04.48 ID:B53MDF+70
>>260
そう言えば、大阪府北部のK大学高等部のウワサあったな。
新設の準備室の段階で公立高校教員を複数採ってしまって
案の定一年生からいきなりある重要科目の偏差値下がって
ワンヤワンヤの大騒ぎって噂は父兄から聞いたが。
264名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:01:23.09 ID:owZb2Un80
>>256
私立の腐ったところは生徒が集まらず、潰れていくから問題ない。

公立は、腐ってても簡単には潰せない&教職員組合が反対運動。

正直、少子化で生徒は減る一方なんだから
私立8割、公立2割ぐらいの割合で公立を減らしていけばいい。
265名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:04:19.63 ID:CsKo8qlT0
>>256
教育委員に何かする必要あったの?
橋下のやった教育関連の政策を挙げたのに

>>258
通達処分は裁判でもいつも問題になるよ?
本来は法や条例で定めるべきものを通達と言う
議会の承認を得ない方法で処罰するのだから。

>何故、橋下は通達を出すように要請してないの?

教育委員会は行政委員会だから知事は口出せません。
266名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:05:35.45 ID:owZb2Un80
>>261
それ、知事になった当初だけ。

公立教師&組織(教育委員も含めて)のダメさ加減を知ったから
2年目以降は私立に重視に変わったよ
267名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:07:35.26 ID:CsKo8qlT0
>>266
行政・議会・教員が馴れ合ってるという実態がこないだの君が代条例や
今の教育基本条例で明らかになった。世間からすればその癒着をはがそうとする
知事とそれに抵抗する連中の争いにしか見えん。
268名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:07:40.08 ID:NIqqJQKY0
>>262
いや違うよ
設備や見た目で人気が高いのは、阿倍野のピーチ学院高等学校とか
ただあそこの国際とかは大学合格実績が芳しくないから、教員の力や
具体的な教育内容やで選ぶ保護者は避ける人もいるって話だよね

どこだっけ、もう一つ国際って名前のつく私学の高校がけっこう凄い
実績出してるのを聞いたんだけど、思い出せない
269名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:10:42.11 ID:Tc7VJIoE0
>>265
教育委員化に要請せずにどうやって教師の処分するの?

>通達処分は裁判でもいつも問題になるよ?
既に、最高裁の判例があるのに?
処罰の基準が職務命令なのは条例でも変わりませんし
条例化したことで、更に新たな訴訟が起きますがそれは無視ですか・・

>教育委員会は行政委員会だから知事は口出せません。
命令はできませんが、要請は出来ます
橋下が任命した委員なのだから、要請は受けるでしょう
270名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:12:40.76 ID:klUwKUX00
おいおい、ごまかすなよ。
教育への政治介入じゃなくて
教育に携わっている教師や教育委員会への介入だろ。
それならむしろ、それは政治家の義務だよ。
271名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:17:05.38 ID:CsKo8qlT0
>>269
だから条例定めるの。要請だから命令でないし通達も甘い内容しか
作れないもの。要請したら知事の望む内容のもの作ってくれるの?

>既に、最高裁の判例があるのに?
>処罰の基準が職務命令なのは条例でも変わりませんし

別の君が代訴訟が最高裁で別判決が出そうだから。
弁論が開かれるからまた判決が変わる可能性が高い。
判例に頼って法令を整備しないままだと判例変わった
時に混乱するもの

>命令はできませんが、要請は出来ます

拒否した教育委員の差し替えができんな。
272名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:20:50.14 ID:LYa+BfML0
公立教師はレベルが低すぎる上に
どうしようもないキチガイも放置されている

こんな現状で正当性を主張されてもな
273名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:20:53.69 ID:Tc7VJIoE0
>>271
>だから条例定めるの。要請だから命令でないし通達も甘い内容しか
>作れないもの。要請したら知事の望む内容のもの作ってくれるの?
条例化しても、処分の基準は教育委員会の出す職務命令なんだけど?
アンタ、バカでしょww

>別の君が代訴訟が最高裁で別判決が出そうだから。
判例主義の日本の司法では有り得ませんな
傍論を付けるのが精々でしょう

>拒否した教育委員の差し替えができんな。
議会の証人があれば、罷免も出来ますが
基本的なことが理解出来てないんだね、アンタ
274名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:33:39.52 ID:6FZ6dDWH0
>>47
はいはいだうと。自由委任の原則を憲法は定めています。議会の意志は民意そのものだと法が定めています。
275名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:37:16.53 ID:CmXRwZkV0
でもさ、大した教育内容もない事が明らかになった今後、どうなんの?
底辺校では、私学が誇る体育会系教師軍団のスキルに比較しようのない程の実力差を示され
口コミで広がり、府立の底辺校には生徒がまるで集まらず、トップ優秀校でも歴然と入学
してからの学力アップの差を示され……?
早い話、大阪の受験生とその親からしてみれば大阪府立の学校に対する信頼度はゼロだよ。
在校生は友達がいたりするから現状に不満言ってもしかたないので卒業まで通うだろうけどさ。
これからますます私学が頑張るだろうから、学力中堅校以外の大阪府立全廃もありそうな
気が。
276名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:37:55.31 ID:6FZ6dDWH0
>>273
基本的なことがわかってないのはあんた。
有権者の3分の1の署名を集めて解職請求して
3分の2以上の議員が出席し4分の3以上の賛成で解職。
教育委員の罷免は実質不可能。
277名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:53:29.13 ID:F5YqVSKd0
教育基本条例案は職員室の中の話
これでいきなり学校が潰れるだの
児童生徒がバカになるだのはない

橋下案が正しいかどうかはやってみんとわからんが
「対案を出せ」というのは正しい

身の安泰が揺らいだ途端に
「ボクたちは今まで協力し合ってたんですぅ」は説得力がない
278名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:10:48.49 ID:pMX/EisQ0
第三章 教育行政
(教育行政)
第十六条  教育は、不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところにより
行われるべきものであり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力の下、
公正かつ適正に行われなければならない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO120.html


橋下のやろうとしていることは教育基本法に違反しているから
仮に「教育基本条例案」が議会で成立しても裁判を起こされたら
間違いなく敗訴するだろう
279名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:12:39.43 ID:OMEKmjss0
憲法15条で、公務員の選出は国民の権利とある

地方公務員だって、定期的に地方の選挙で再任するかどうかを選挙で決めるべきではなかろうか。
それがコスト的に問題ならば、橋下のように、間接的な民主主義として、知事やら市長やらに絶対的権限を与える法律を作るべき。
280名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:25:18.71 ID:4CZHOUVi0
教師が生徒を5段階評価するのは良くて

教師が5段階評価されるのがダメというのは

支離滅裂だろう!!



いまや公立学校には子供を教育する能力がないので

私立高校、学習塾に子供の教育を任せる親が増えているということを

こいつらはどう考えているんだ!!



こんなやつらは即刻全員首にしたほうが日本の将来の教育になるだろう!!


281名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:28:51.85 ID:9yYXunz70



府民と共産党で強固なタッグを組んで
橋下と君が代と日の丸を追い出そう!!!!!



282名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:30:31.27 ID:4CZHOUVi0
がんばれ大阪維新の会!!
283名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:30:41.45 ID:6FZ6dDWH0
>>278

はいはいだうと。裁判は法律を根拠に行います。条例通りにやったから敗訴というはあり得ません。
また条例の内容はどうみても法律の範囲内ですね。
284名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:55:25.86 ID:pMX/EisQ0
条例が法律に違反しているという
かつてなかった画期的な判決が下される
285名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:57:25.43 ID:DXxpS2dZO
内申を盾に生徒の思想信条まで強制し、差別してきた教師ども多かったからざまみろだなw
286名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:02:09.48 ID:goWP50Yl0
大阪なんかまともに育ってる人間いないじゃん。
もう何しても今以上悪くなる事無いってw
287名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:10:21.16 ID:azfCD9LDO
教育基本法に違反してるんじゃない?






日教組は
288名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:15:06.52 ID:NkxyXcEF0
大阪府は昔は学力がトップクラスだったのに、今では平均より↓だぜ?
地方議会で共産とか公明とかがのさばって、キチガイ教師が増えたせいだよ。
こんなことを見逃していて良いわけがない。

橋下がんばれ!
289名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:15:08.70 ID:YkxBxPUO0
>>263
新設が学校が偏差値下がるって
何から下がったんだ??
290名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:16:59.79 ID:xrh6NIhF0
日教組に教育の中立なんて言われても説得力が無い罠w
291名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:18:36.89 ID:HSfZgMyi0
>>289
模試ね
292名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:19:11.75 ID:YkxBxPUO0
>>290
アホボケ橋下信者によると
橋下が選んだ教育委員も日教組なのか?
293名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:20:41.53 ID:uR7Ss2MBO
教育委員会の人間は誰がどうやってなるの?秋の選挙以降全員すげ替えたいんやけど
294名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:21:03.72 ID:QsiWGXa8O
改革に反対している人は、本気で現状で問題ないと思っているんだろうか?
295名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:22:28.73 ID:isAAGzjW0

D評価 0−5%の可変あたりが妥協案だろな
296名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:22:36.28 ID:Or2XTJc10
選挙によって府民の付託を受けた政治家が介入しないで、誰が介入するんだよ。
教育の現場は神聖にして不可侵の、教育者を名乗る連中のやりたい放題の場なのか?
297名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:24:02.75 ID:QsiWGXa8O
>>293
たしか、教員が試験を受けて、じゃなかったっけ?
小学校の時の担任が教育委員会に行った記憶がある
298名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:26:02.83 ID:uR7Ss2MBO
>>297
ありがとう。
299名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:27:37.11 ID:UFPisGBL0
>>292
まぁ、日教組の息がかかってるだろうねぇ

300名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:31:26.27 ID:xrh6NIhF0
>>292 お前が何を言いたいのか理解できないけど

「日教組が教育の中立なんて言うのはおかしいし説得力が無い」
は、別に間違ってないよねw?
輿石の言葉を知らないの?
301名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:31:43.02 ID:0e7EDE1A0
>>284
条例が法に抵触してるって事案は、行政法の本を読めばそんなに珍しくない。
302名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:31:49.37 ID:YkxBxPUO0
>>299
橋下はなんでそんな奴選ぶの?
アホだから??
303名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:32:48.47 ID:DbASj58B0
大阪の左巻きは潰したほうがいいな
304名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:34:32.86 ID:wLXu4u5p0
教育委員会の廃止からだな
日本の教育改革
教科書も政治(議会)が選ぶようにしないと
305名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:34:50.11 ID:YkxBxPUO0
>>300
ここは教育委員と橋下の話のスレだけど?
そんなにアホボケ橋下信者は日教組の事語りたいのか?
306名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:36:00.69 ID:pMX/EisQ0
>>301
まあ訴える人間がいるかってことがすべて
307名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:38:01.12 ID:0VXGEg+10
橋下閣下は絶対正しい。
閣下が教育委員会が不要だといえば不要が正しい。
反対する奴は非国民。大阪から叩きだせ!!
308名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:40:10.99 ID:UdQHk5FM0

まぁ、橋下頑張れ!と応援しておく
309名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:43:00.69 ID:goWP50Yl0
日教組の存在って20~40代なら6割以上みんな知らないぞ。
なので橋下が強制的にやりたい放題やってるだけにしか映ってない。
310名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:43:12.72 ID:oxWAl8iS0
日教組は売国奴。
そして常識全くなし。

地獄におちろ。
311名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:45:00.06 ID:e1loLBd30
相変わらず教育委員会と日教組をごちゃまぜの馬鹿がいるな
312名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:45:59.59 ID:w3fQ9hWM0
20年後に振り返ったとき、日本の再建はあのときの大阪から始まったんだなぁ、
と言えるように頑張ろうぜ、皆の衆。
313名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:46:24.27 ID:0lH/5jqQ0
>>42
本当に教育ってもんに情熱があるのなら、
例え5万人中の38人だろうが、それを不埒者として排除するような言い方をするんじゃなくて、
同業者として更生させる方法を提案、実行するべきなんじゃないのか?
そういう自浄作用が完全に機能するのなら、本来こんな条例要らないんだよ。
教員同士のバランスが取れてないから、外から無理やり梃入れしなきゃいけなくなった。
手順が逆。
314名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:46:48.07 ID:dgHB7qy20
教師を評価するのはいいが、じゃあ誰がどんな基準で評価するのか?
生徒の学力が上がれば生徒の人間性は問わないのか?
それとも学力よりも生徒に社会性を身に付けさせた教師を評価するのか?
教師を評価するのって、そんな単純じゃないぞ。
315名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:49:19.95 ID:FCAePjft0
>>314
条例案読んで来い
316名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:49:33.81 ID:ZPVFAd/Q0
民間企業の成果主義は殆ど失敗してる
317名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:49:56.64 ID:goWP50Yl0
大阪はもーとっくに終わってんだよ。
何したって無駄。汚い言葉使ってごり押しすんのがかっこいいって
感覚が狂ってる土地だから二度と良くはならん。
関西芸人がいなくなればちっとマシにはなるかもな。
318名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:51:31.97 ID:vj4SpYC80
>>5
親朝鮮政権なんだから、親朝鮮教師は右翼だろう
319名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:56:57.78 ID:vPX5vkdg0
>>314
民間企業でもおなじだよ
お前、数字だけで評価されていると思ってんの?
だから教師や公務員は世間知らずって言われるんだ
320名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:58:05.58 ID:dgHB7qy20
>>319
え?企業なら営業の数字で判断出来るじゃん。
ところで数字だけ判断しないなら、橋下は何を
基準に判断しようとしてるの?
321名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:11:39.76 ID:vPX5vkdg0
>>320
アホやろ
教師みたいにみんなが同じ仕事をしてるんじゃないの、民間企業は
橋下が評価しようとしているのは勤務態度、ロイヤリティ、仕事の計画性、結果、周囲の評価じゃね?
上司や組織からの指示・命令に従わなければどっちにしろ最低評価になるだろうがな
322名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:13:59.24 ID:2yc5eJjP0
屑教員が溢れてる事を問題にしない、若しくは問題だと認識していない教育委員会の連中に吐き気がするわ
323名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:16:37.72 ID:dgHB7qy20
>>321
>橋下が評価しようとしているのは勤務態度、ロイヤリティ、仕事の計画性、結果、周囲の評価じゃね?

これこそ民間の企業評価じゃねーか。つーか当然だろ。
324名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:17:40.78 ID:vgtlCocr0
今まで自浄などできなかった、だが上から物言われるぐらいなら腐ったままでいいってか
お前らはそれでいいかもしれんが生徒や親御さんの事を少しでも考えろよ
325名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:25:50.95 ID:ifp1XthH0
46 :名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 11:59:23.57 ID:GlXGqhB/
教育委員会が決めたことを守れないなら辞めればいいだけ

息子の中学の卒業式でのことです
式の一ヶ月くらい前にある教師が3学年生徒を集めて次のようなことを言いました
「国歌斉唱時に起立するな、去年あれほど言っておいたのに何人か起立した馬鹿がいた、今年は馬鹿はいないよな」
私はこのことを知りませんでした、なぜならこのことを生徒に口止めしてあったのです
卒業式の国歌斉唱のとき司会の先生が「一同起立」の声に数人が起立しましたがあわてて座りました
再び司会の先生の「起立しなさい」の声に立ち上がる者、それを見て立ち上がる者、座っている方が多いと見て座る者、
再度「一同起立」の声に立つ者、隣りを見て座る者、もう無茶苦茶です
結局、たまたま立っていた者、たまたま座り損ねた者がいりみだれての国歌斉唱でした
来賓から「何だ、最近の子供は先生の言うこともきけんのか」の声が・・
で、当の教師はというと保護者の乗ってきた自転車整理の名目で講堂には入らずじまいでした。
私は一週間ほどして息子に「ひどい卒業式やったね、でもあなたは最初から起立していて偉かった、他の子は何なのあれ」と言ったら息子が
「先生から絶対、親に言うなと言われてたけどもう言ってもいいかな、実は・・」これだったのでした
一生に一度しかない中学の卒業式をメチャメチャにするなんて許せません
後日この話を同じ中学生を持つ友人に話したらその友人が「そうか、それで合点がいった、うちの学校ももぐら叩きみたいに立ったり座ったりした子がいた」と言いました
どうか先生方、どんな崇高な主義主張がおありなのか知りませんが教育の場で生徒に強いるのは止めてください
326名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:29:48.77 ID:0qsXPh+U0
>>321
教師が同じ仕事してると思ってる時点でダメだこりゃあ。
327名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:50:18.14 ID:owZb2Un80
>>314
学校の中のことしか解らない教師に社会性を教える事なんて無理。
328名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:00:28.68 ID:4CZHOUVi0

教師というものは一般の人が思っている以上に精神年齢が低いと思う

一般の人は学校を卒業後、会社に就職してお客様、会社の上司をみて
世間の厳しさなどを学びいろいろと成長していく。

しかし、教師というものは大学を卒業してすぐ学校に配属されて
商売相手が、小学生、中学生、高校生などの子供のみ
しかもそのいちばん上の立場にいきなりなってしまう
唯一、人生の先輩に当たる大人といえば同じ教師のみ、、、

つまり、人生においての商売の対象は一生涯、子供と同類の教師のみという
極めて閉鎖的な世界にいる。こんな状況で、精神年齢が成長するはずがない

このようなひとたちが、子供の教育をしていると思うと恐ろしくなってくる
329名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:18:26.98 ID:06TYnNQA0
>>328
教員試験の資格として最低3年間の企業経験を設けるべきだよな。
企業で働いたことも無い奴が、子供に社会の何を教えられるのか?
330名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:02:36.70 ID:Cf4ZshqMO
つか大阪で教育を受けるとここにいる馬鹿どもみたいになるのはわかった
331名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:13:12.34 ID:o3LXQskRO
教育委員はこれまで努力してきて学力が全国47位とかの現状どう思ってんだろな、そりゃこいつらの意見なんて聞くわけないわな。
大阪府の親戚さえ大阪の学校には通わしたくないとか言ってんのに、特に公立は論外って。
332名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:27:56.68 ID:RNUpJ5GS0
子供の声は届かない
親の声は届いているのか教育関係者へ
333名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:39:45.57 ID:DIyzb64M0
教育委員が対案を出すより
知事が教育行政に介入できるとした
根拠条文の不当性を争った方がいいだろう
334名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:45:55.69 ID:UdQHk5FM0
>>333
介入じゃなくて条例制定の話だからな
条例が憲法に違反してるなら問題だが
335名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:46:40.72 ID:S1RXLuUz0
教育は誰のためなのか
大人の事情です
336名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:49:18.91 ID:UdQHk5FM0
教育は、本人のためでもあるが、大部分が社会のためだね
337名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:58:57.01 ID:IWfK7Ttu0
この反日弁護士のバックに朝鮮総連がついてます

辻公男
拉致
で検索して


日本人の教育に朝鮮人口挟むな
うるせえよ


教育は朝鮮の犬反日日教組のためにあるんじゃない

日の丸が嫌なら公務員やめろ

当たり前の常識もて
338名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:20:20.48 ID:GTDMk2Oc0
橋下も平松もどっちもキムチまみれ
大阪の法則発動はいつになかな
339名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:52:04.02 ID:spxkHHZQ0
人種のるつぼにはまだ程遠い
340名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:59:06.06 ID:9RopXQQgO
学校って公務員のためにあるんだろ?
341名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:04:20.32 ID:S1RXLuUz0
独裁には情報統制と教育が欠かせないのでは
342名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:08:21.46 ID:5xD0nUwY0
いや、代案を出せよ

大阪の公教育が駄目だというのは、全員の共通認識なんだろ?

教育委員で望むもの、すべきことを提示しろよ
343名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:11:29.84 ID:vPX5vkdg0
>>326
民間で考えたら同じ仕事だよ
優秀な先生方には違うように感じるかも知れんがな
営業職が企画や開発に提案したり、開発や営業担当者が展示会で広報を助けるレベルだw
新任から職歴20年経っても同じ仕事をできるなんて羨ましいくらいだ
新しい事を手掛ける事がないから多くの教師は理屈ばかりこねて、成長しないんだな
344名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:11:49.40 ID:Onq0+UkS0
働く人
1 大学教授
2 医者
3 弁護士
4 会社代表
5 有能な人

社会の発展のために活動する

働かない人
1 サラリーマン
2 公務員
3 ニート
4 生活保護
5 無能な人

仕方なしに生き延びるための
お金を得るために時間つぶしをする
働いたら負け
345名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:03:05.70 ID:fWVux3gxO
糞代案楽しみや!
346名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:04:23.47 ID:18I8ZP1A0
>生野委員長は、「対案を出すのなら、条例案は白紙撤回するのか」と迫った

対案もなしに撤回要求てあほですか?w
347名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:23:43.30 ID:YkxBxPUO0
>>329
公務員人件費削減と言いながら
民間から高給で優秀な人間引き抜こう!
て言いだすアホボケ橋下信者。
348名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:43:42.54 ID:vUZXtkmx0
優秀な人材にカネは惜しまんじゃね?
349名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:45:49.31 ID:NlCFvF5sP
こっちで電波送受信してる暇があるなら、福島の子供をどうにかしてやれよな
350名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:46:10.94 ID:+vWtyFuW0
具体的に何をやるっていって、このやらせみたいな子供の喧嘩になってるの?
351名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:50:41.32 ID:YkxBxPUO0
>>348
人件費削減を至上命題にしている
破産状態の民間がやることじゃないな。
アホボケ橋下信者はそんな難しいこと理解できんかw
352名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:53:58.38 ID:vUZXtkmx0
民間であろうと無かろうと
民の為と思えばやるのが政治家だろ
353名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:57:20.68 ID:4CZHOUVi0
授業中に生徒を無視して黒板に文字を書き続けるだけの教師とか、

学級崩壊を起こしたけど自己解決できない教師とか

能力不足教師は首にして当然だろ!!

354名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:58:00.72 ID:0+aplQDn0
日教組は政治介入するなよ(笑)
355名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:59:56.08 ID:9pVJV1iN0
結局、この条例の争点になってるのは少子化で過剰になってる学校の統廃合を進めるため
3年連続で定員割れしてるような学校は統廃合の対象とするとした点と、あからさまに
業務命令を無視したり能力に欠ける教師が組合に守られていつまでも教師を
続けられたら困るので5段階評価で連続して最低評価を受けた教師は処分の対象とするとした点だろ。
これって納税者にも父兄や子供にもメリットはあるし、別に反対される理由なんてないと思うがね
356名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:00:44.94 ID:yIllcVTt0
日教組の政治介入は良い政治介入(笑)

普通に仕事のできる教師は、橋下改革支持者が想像以上にいる
だろうな。授業サボって政治活動してる教師や仕事する気のない
教師はピンチだろうがw
357名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:01:02.23 ID:JWxhRNv20
子供には相対評価を押し付けといて自分はいやだってかwww
そんなに嫌ならどっちも絶対評価にすりゃいい
358名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:04:06.41 ID:RNUpJ5GS0
子供の相対評価を続けてどうなったか
教育者は様々な意見?
359名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:06:03.63 ID:WsjCV25k0
敵対者を殲滅し終えた後の権力は絶対に腐敗する。
冷戦後の自由主義陣営は奢りと堕落が急速に進行していると思う。
360名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:09:40.13 ID:Khd0gp+KO
すでに府立高校の五割は定員割だし
府内の小中学校も統廃合が増えてる
教師が余り捲りの状況で
馬鹿教師を雇い続けを強制させるいわれはない
これは全国的な地方自治体の命題ですよ
橋下は曲がりなりにも筋道を示した時点で
偉大な政治家だよね
361名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:13:40.53 ID:RNUpJ5GS0
そこで必ずある選挙ですよ
362名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:24:12.28 ID:K/cHKPce0
だめだったら、次の選挙で通らないだけだろ。
363名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:00:24.76 ID:F+bU8Wsc0
政治介入だ キリッ! ってか(笑)

問題があって自浄できないんだから、
どんどん介入されればいいじゃん。
364名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:19:02.56 ID:X9THiPCo0
教育委員の意見なんてどうでも良いのなら、
教育委員の存在意義は何なんだ

1人の素人の意見が何人もの専門家の意見に反していても
1人の素人の方が正しいと言い切れるのかね?

日教組うんぬん以前の話
橋下は負けず嫌いで屁理屈を言う子供
365名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:27:46.18 ID:spxkHHZQ0
教育委員会という権力とはなにか
生徒にとって大事なものなのかという
問題提議だな
366名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:49:08.10 ID:d8KRmFws0
昔みたいに教育委員も選挙で選べよ
367名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:12:32.55 ID:+ixcGbob0
これ、ニュースでも見たが

教育委員「反対!反対!白紙撤回しろ!」

橋下「異論があるなら、対案を出して下さい。それこそが望むところ。大いに議論して、詰めていきたい」

教育委員「とにかく反対!何故撤回しないのか!政治介入だ!」


…こんな感じだったぞw
368名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:38:31.83 ID:vUZXtkmx0
保護者の感覚をどう取り入れるか
どうすれば顧客ニーズに応えられるか
369名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:50:00.87 ID:qWZFXUGi0
>>367
条例案出す前に、現場の声をヒアリングすべきでしょう
それが、まともな大人のすることです
370名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 00:07:46.95 ID:qxeu8jdq0
> 364

>教育委員の意見なんてどうでも良いのなら、
>教育委員の存在意義は何なんだ

批判や反対をするなら対案か現行の方がよい理由を述べれば良いだけ。
そう言う地道な反論を行わず、単に橋下アホバカとしか言えない人が多すぎる。
前回の選挙もそうだったが言葉足らずなアンチが橋下最大の応援団になっている希ガス。
371名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 00:44:56.70 ID:m+848VAp0
どっちがましなこと言ってるかって遠巻きに見ても橋下なんだもんな
教育関係者はわがままばかりで話にならん
372名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 00:56:33.89 ID:8ad0CQte0
教育の現場に政治介入したダメなん?
373名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:15:33.12 ID:HWSUUC3A0
大阪はこんなことになってます
これはまだマシなほうです

名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 11:59:23.57 ID:GlXGqhB/

息子の中学の卒業式でのことです
式の一ヶ月くらい前にある教師が3学年生徒を集めて次のようなことを言いました
「国歌斉唱時に起立するな、去年あれほど言っておいたのに何人か起立した馬鹿がいた、今年は馬鹿はいないよな」
私はこのことを知りませんでした、なぜならこのことを生徒に口止めしてあったのです
卒業式の国歌斉唱のとき司会の先生が「一同起立」の声に数人が起立しましたがあわてて座りました
再び司会の先生の「起立しなさい」の声に立ち上がる者、それを見て立ち上がる者、座っている方が多いと見て座る者、
再度「一同起立」の声に立つ者、隣りを見て座る者、もう無茶苦茶です
結局、たまたま立っていた者、たまたま座り損ねた者がいりみだれての国歌斉唱でした
来賓から「何だ、最近の子供は先生の言うこともきけんのか」の声が・・
で、当の教師はというと保護者の乗ってきた自転車整理の名目で講堂には入らずじまいでした。
私は一週間ほどして息子に「ひどい卒業式やったね、でもあなたは最初から起立していて偉かった、他の子は何なのあれ」と言ったら息子が
「先生から絶対、親に言うなと言われてたけどもう言ってもいいかな、実は・・」これだったのでした
一生に一度しかない中学の卒業式をメチャメチャにするなんて許せません
後日この話を同じ中学生を持つ友人に話したらその友人が「そうか、それで合点がいった、うちの学校ももぐら叩きみたいに立ったり座ったりした子がいた」と言いました
どうか先生方、どんな崇高な主義主張がおありなのか知りませんが教育の場で生徒に強いるのは止めてください
ご自分(教師)の思想が正しいと勝手に信じておられるのは構いませんがそれを主張したい為に生徒をアイテムとして使うのは卑怯です
日の丸に忠誠を誓えないなら公務員にならなければいいのです
374名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:16:28.30 ID:7Sxb3F/C0
橋下 紳助 土地転がし でググったら・・・

これって教育上、どうなんだろ?
375名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:26:04.90 ID:HWSUUC3A0
>>347
大阪では橋下とたかじんはからみがあると思う人はいるけど
橋下と紳助の線は全くない
誰も紳助と何かあるなどと思ってない
橋下は危険察知能力が高いから仮に友達やったとしても縁を切ったやろな
376名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:54:23.73 ID:Z97B4w5b0
辛坊治郎は、とりあえず、日本が突然破たんするんだから、
土地やマイホームなんて持ってませんよね。

貯金は全額、全力で、外貨ですよね?
377名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 01:55:57.95 ID:/KsTr/EyO
戻さない


朝鮮総連がバックについてる基地がいども
378名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:03:23.58 ID:Z97B4w5b0
>と、云うのは何よりも まず震災によって奪われた奪われたって云うのは
人間の住まいも働く場所もそれから、地元の自然も奪われた
東北をどうやって復興するのか、それについて例えば菅政権が当時、
菅総理は、今まで原子力発電所と一緒に生きてきた、その、福島の在り方が違う、
違っているんだから、自然エネルギーの美しい拠点にしましょうと云う事をおっしゃって訳なんですけれども

菅さんの発想と申しますのは 原子力発電所のある地域に限らず、
その謂わば東京からみて、地方都市或いは地方都市に限らず、田園であれ、どこであれ、
こういう在り方が正しいって事を指図できるんだっていう、考え方が僕、根っこにあると思います。

※今週分の青山さんのch桜VTRです
379名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:07:01.48 ID:Z97B4w5b0

>民主党は地方主権という云い方をして それ自体 間違いです。
主権というのは国家にしかありませんから、あくまでも民主主義の精神てのは
地方分権であって、主権を地方に与える事ではありません

>その上で、話戻しますとね 地方主権という云い方をして凄く地方のことを考えているように
いながら、原子力災害によって少なくとも菅直人という民主党政権の産んだ総理大臣は
地方について本当は判っていないって云うよりは、考え違いをしてるって事は
あきらかになってるんじゃなかと思ってるんですよ

>菅さん、御生れは山口長州だそうですけれども 選挙区は東京で政治活動の拠点も東京だと
本来は謂わざる負えないっていうか云うべきだとおもうんですけれども
その名が園んの東京中心の視点が復興についても現れてると思うんですよね。

※間違い箇所が多々あるとおもいますが
380名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:10:55.44 ID:Z97B4w5b0

>福島の方々は そこに原子力発電所があっても なくても 地域に誇りを持ち地域の在り方に責任を持ち
自分のお仕事と自分の子供が通ってる、学校そして祖先の御墓も含めてそこに誇りをもってきたんですから

>復興っていうのはあくまで 元の姿に戻す事をまず復興と云うのであって
その今までの在り方を もっかい申しますが、原子力発電所がある無いに関わらず 東京の方から
勝手に否定してですよ?

>そして しかも国策として民主党も自民党も併せて原子力発電を推進しておきながら、
その原子力災害が起きたら その地方の在り方を
しかも そこに 風車がまわってたら
或いは太陽光のパネルが貼ってたら美しいかのように、
勝手に云って、それが復興だと称する その発想が 実は日本の地方都市の在り方を 僕は歪めてきたと思ってます。

>その上でですね、実は僕は東京、今も、これ東京で収録してますけど東京は 結構たいしたものだとおもってます
それは別に複雑な事をすんじゃなくて 世界の首都を仕事柄たくさん歩いてきました。
けれども、ここ十年から十五年くらいの東京は、随分よくなってきたと実は考えてます。で、この場所を
あまり正確に行ってはいけないっていうのが、TV東京からの要請ではありますけれども、
ここ割りと海に近い場所で話てるんですけども、東京湾、東京港の整備について、たとえばですよ、
テロ対策を除けば風景としても機能としても本当は随分充実して来ているとおもいます。

※都合良すぎかもですが、関西圏の方、
ビラにしていただいて、ポスティングいただけないでしょうか。
チャンネル桜のお名とVTRのURLとタイトルを明記すれば、違反にはならないはずです。
381名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:12:45.34 ID:CuoxEzyo0


教育委員会は戦前戦中の軍部気取りwwwwwwwwwwwwwwwwww


382名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:14:39.79 ID:Z97B4w5b0

>で、その念のために云うと、テロ対策については東京港、東京湾って云うのは実は不十分です。
例えばNYの港って云うのはテロ対策徹底的にやってます。もちろん、9.11で襲われたという
現実があって それで改革の成された訳ですけれども、東京湾は呑気過ぎます。

>しかし、実は東京の備えている機能とか或いは文化に関わる施設とか、或いは江戸文化の継承とか 
そう云う事について僕はかなり世界水準だと思っています。

例えば隣国の政治、中国の政治首都の北京、事実上、経済首都の上海、
そういうところに比べても、東京の持っている機能と云うのは、アジアにとっても、しっかり使い手がある。

しかも、色んな実は機会に、機会ってのはチャンスに挑戦することもできる機能を
持ってるとおもいます。従って、その首都機能の移転って云う話
長年、日本でまるで地方重視とそれが重なるかのように謂われてきましたが、僕は、そもそもそれに反対です。

東京をしっかり更に、充実させること、で、その基盤には 江戸文化っていうもの、例えば、京都の
平安文化や奈良の文化と同時に比較的新し文化としての江戸文化も守っていき、育てて生き、
発展させて行くと、云う事は一緒に東京都いうものは むしろ充実することが、私たちの祖国の力を治める事になり、
383名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:17:00.58 ID:HWSUUC3A0
菅さんのお国は北朝鮮ですよね
拉致犯夫婦の息子さんにも大金をあげてますしね
活動の拠点は東京でも首輪の鎖の元は北朝鮮ですから
384名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:17:48.82 ID:Z97B4w5b0

もう一度申しますが、東京がアジアの本当は、政治主導、政治首都、それからアジアの経済首都に向けて、
もっと発展していくことが実はアジアにとっても良いと僕は考えます。
東京の通貨は当然ドルじゃなくて円ですよね。
実は世界の多くの人に置いては事実上の通貨がドルであったりもした訳ですけども、
日本はアメリカに戦争で負けて憲法を始め、これだけアメリカの言いなりになりながら、
首都に置いてドルが通用しませんね。


みなさん世界を歩かれてると お判りになるかとおもうんですが、その国の通貨と同時に首都であればある程
同時にドルも使えるところ多いでしょう?
特にアジアは多いですよね。ところが このとうきょうでは どれ程アメリカ軍が この東京でも大きな土地を占拠していても
ドルは東京で使えないんですよ。
で、そういう事をもう一度 僕は見直すべきだと思います。
385名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 02:25:07.85 ID:Z97B4w5b0
>従って首都機能、移転とか 或いは首都の移転とか 東京を否定して地方都市を充実させるんじゃなくて 例えば
北方領土に近い根室や釧路の領土を忘れない文化、それから同じ北海道でも 函館のようにですね青函連絡船が
乗客については
なくなってしまった後もですね、その北海道というものの独自の文化を新しく育てて行こうという基本が僕は函館の街に
あると思ってんですけど、そういうところから始まりそして、九州、沖縄に至るまで 私たちの日本国 日本レット云うっていうのは
謂わば細長い列島ですから、同じ所謂島国でもイギリスよりも、イギリスも実は あの小さな島で 日本よりも小さな島で
随分と独特の文化を地域で持ってるんですけど日本はもっと豊かな可能性持ってますよね。

今、いいました釧路、根室、例えば網走であったり、稚内であったり北海道の北方領土に近い当りと、
九州の鹿児島、桜島の文化と琉球の文化と、もう本当に、これが見事な統一国家に成っていることが 事態が実は
日本のアドバンテージ、実は日本国民の豊かなところだと思いますから、
地方文化を育てるってことで、東京をアジアの首都として育てる事は、本当は両方をパラレルで共にやることだと思うんですね。
で、この方の質問に戻りますと。
386名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 03:08:33.76 ID:Z97B4w5b0

>で、だから同じように例えばデパートがあって ショッピングセンターがあって見えるけれども
実は中で人間が行ってる車って、日本は随分違うんですね。で、そういうところを例えば、
出張や旅行で行った時、だけど、見抜くっていうか、そうまで理解する事は中々難しいですから。

どの年も似たようだってのは、ちょっと僕は違うと思うんですよね。で、それは、この方もですね、
米どころ 新潟の美しい田園風景ってお書きになっているように実際は自分のお住まいになってるところは、
ちゃんと違うという事は判ると思うんですよ。


従って、今の云ってる敗戦後の当時の在り方を全部 否定するのは間違いだと思いますけれども
多々、民主党政権になってから 謂われてる地方主権てものは むしろ僕は地方を歪めると思ってます。
まさしく分権であって文化の真似をすることじゃないんです。それは主権国家、私たちの祖国は、
たった一つこの日本国だけであって、外交や安全保障については地域の違いを乗り越えて、協力しなけれいけない。
387名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 03:11:07.26 ID:Z97B4w5b0

>お互いに負担を分担しなければいけない。沖縄の基地問題についても本当はそういう事です。
そして、それと、それがあるからこそ、そういう共通項があるからこそ、例えば、外交、防衛のようなものとは違うところについては、
それぞれの地方の文化の在り方を大切に育て、教育の中でも、例えば、この国をどうやって守りますか?

国歌の主権とは何ですか?っていう教育については、私たちの北方領土から沖縄に至るまで、
全部、同じ基準でなければ寧ろいけません。


で、それを端的に物語るメッセージとして
東京が発するメッセージって云うのは極めてはっきりしてなきゃいけない。
で、それが、その基軸がはっきりするからこそ、
それぞれの地方の在り方を変えられると



>基軸がはっきりしてるから、この真ん中がはっきりしてるから周りの例えばテーラーの在り方が
例えば どんな服を着ますかって云う 他のところが変えて行けるんであって
実は日本の中央と地方の在り方って云うのは基軸を定めるところから、再出発じゃないかと思ってます。

ただ、この、この方の御質問のような、地方の在り方についての質問。
これまで割と、少なかったように思いますから
、全国津々浦々から、御質問戴いてますから今後とも御質問 ぜひ 歓迎したいと思います。
で、今の匿名の方の質問に全部は答え切ってないんですが、よかったらまた、質問下さいね。
388名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 06:43:42.19 ID:/oVJDF7qO
どんな改革案が出てくるやら??
389名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:46:41.27 ID:g0nQ4D4H0
これは橋下の自作自演という可能性はないのかな。

影山とかは心底怒ってた感じだけど、
すぐ対案の方向へ話が行ったし、
橋下の想定内じゃないのかな。

教職員組合も、対案を見て、ああこれならと
思わせる作戦なんだろうな。
390名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 08:50:22.60 ID:MdbtEKDb0
>>389
テキトーな案を作って、対案を出させるミンスと同じ手法でしょ
391名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 09:23:40.75 ID:seE4H15a0
総辞職したとして、誰が困るというのか。
困るのは日教組と民団、総連だけだろ?
392名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 10:20:14.76 ID:hKP7WBMD0
橋下知事の教育観は成果主義と効率重視に捉われた表面的で、浅薄なものだ。
知事が考えているのは「人間管理」であって「教育」ではない。
この点では霞ヶ関の文部官僚の考えと一致している。
393名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 10:38:24.36 ID:aq/jaSU00
>「人間管理」であって「教育」ではない。

大阪はその「教育」が出来ていないんだから
より次元の低い「人間管理」レベルからやり直さないと
いけないんだよ。
394名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 10:44:22.53 ID:HWSUUC3A0
これが大阪クオリティ


46 :名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 11:59:23.57 ID:GlXGqhB/
教育委員会が決めたことを守れないなら辞めればいいだけ

息子の中学の卒業式でのことです
式の一ヶ月くらい前にある教師が3学年生徒を集めて次のようなことを言いました
「国歌斉唱時に起立するな、去年あれほど言っておいたのに何人か起立した馬鹿がいた、今年は馬鹿はいないよな」
私はこのことを知りませんでした、なぜならこのことを生徒に口止めしてあったのです
卒業式の国歌斉唱のとき司会の先生が「一同起立」の声に数人が起立しましたがあわてて座りました
再び司会の先生の「起立しなさい」の声に立ち上がる者、それを見て立ち上がる者、座っている方が多いと見て座る者、
再度「一同起立」の声に立つ者、隣りを見て座る者、もう無茶苦茶です
結局、たまたま立っていた者、たまたま座り損ねた者がいりみだれての国歌斉唱でした
来賓から「何だ、最近の子供は先生の言うこともきけんのか」の声が・・
で、当の教師はというと保護者の乗ってきた自転車整理の名目で講堂には入らずじまいでした。
私は一週間ほどして息子に「ひどい卒業式やったね、でもあなたは最初から起立していて偉かった、他の子は何なのあれ」と言ったら息子が
「先生から絶対、親に言うなと言われてたけどもう言ってもいいかな、実は・・」これだったのでした
一生に一度しかない中学の卒業式をメチャメチャにするなんて許せません
後日この話を同じ中学生を持つ友人に話したらその友人が「そうか、それで合点がいった、うちの学校ももぐら叩きみたいに立ったり座ったりした子がいた」と言いました
どうか先生方、どんな崇高な主義主張がおありなのか知りませんが教育の場で生徒に強いるのは止めてください
ご自分(教師)の思想が正しいと勝手に信じておられるのは構いませんがそれを主張したい為に生徒をアイテムとして使うのは卑怯です
日の丸に忠誠を誓えないなら公務員にならなければいいのです
簡単なことです


395名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 10:50:22.27 ID:seE4H15a0
口止めって時点ですでに教師じゃなくてヤクザ。
396名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 10:54:36.66 ID:r+GShkbG0
教育委員会を慌てさせるのは大事な一歩だな
397名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 10:55:40.12 ID:I4wERCGn0
>>1
要するに自分たちは無能教師です。リストラ勘弁、公務員制度で、これからもヌクヌクとやらせてください。と、いう趣旨。
398名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 10:57:31.27 ID:+GbOI6+Z0

いまの教育委員会は教師の密室での不祥事・犯罪の防波堤、生徒に責任転嫁するだけの群れに過ぎんよ
399名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 10:58:50.80 ID:tLX4j17v0
既に橋下知事のペースでコトは進んでる証拠。
アトは時間の問題
400名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:02:38.99 ID:aIhPzCprO
大阪の教育のレベルが低すぎるから業を煮やしたんだろ
なまじ裕福だから時代遅れの社会主義的教育が惰性で続いている
それが結局既得権の擁護に結び付いている
401名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:05:18.87 ID:bWh9iUAf0
教育委員が総辞職して何か困る?w
無能が自分から辞めてくれるなら喜ばしいことじゃないか!
402名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:11:21.98 ID:I4wERCGn0
>>401
無能、というか、何もしてないですからね。影山さん以外。
403名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:13:01.46 ID:hKP7WBMD0
>>394
入学式、卒業式などの式典で全員起立して国旗を掲揚するのは当然。
しかし、国歌「斉唱」については大いに検討の余地がある。
音痴を含む参加者全員が調子外れの混じった歌声でダラダラと「君が代」を
歌うことで、国歌に対する愛着と尊敬の気持が湧いて来るだろうか?
反対に「君が代」の印象を悪くするだけではないのか?
そこで、「斉唱」は止めて演奏だけにするか、または参加者の中で本格的な
歌唱訓練を積んだ生徒、歌手の卵に「独唱」してもらったらどうだろうか。

昨年(?)の甲子園全国選抜高校野球大会開会式で高校生の野々村彩乃さん
(現在、大阪音楽大学の学生)が独唱した「君が代」は本当にすばらしく、
感動した記憶がある。
404名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:34:10.71 ID:+GbOI6+Z0

学校に対する不満を教育委員会にあげても、まずは学校と話し合えというだけの無能馴れ合い集団
教育委員会の処分は校長や教師にとって父兄を欺くための屁のようなもの、栄転するやつもいる
405名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:40:02.29 ID:F2SCB4sP0
教育委員って別に選挙で選ばれた人たちじゃないからね
406名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:43:50.52 ID:di3FYtGU0
>>405
橋下が選んだんだけどね…
アホボケ橋下信者はもう忘れてるか。
407名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:47:45.64 ID:+GbOI6+Z0
>>406

だったら橋下が過ちに気付き方針変更したら従えよ、糞野郎
408名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:49:12.58 ID:di3FYtGU0
>>407
アホボケ橋下信者は
橋下がどれだけ狂ってきてもいつまでも盲従かw
最初から狂ってるかw
409名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:49:26.78 ID:uqkb0Wz5P
>>406
> 橋下が選んだんだけどね…
> アホボケ橋下信者はもう忘れてるか。

橋下知事が選んだのなら橋下知事に切られるだけです。
君の言い分では生殺与奪権は橋下知事にあるってだけの話です。
410名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:51:20.56 ID:MdbtEKDb0
>>409
任命責任って知ってますよね
無視するのなら、やっぱりミンスと同類ですよね
411名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:51:50.88 ID:di3FYtGU0
>>409
任命責任なんて難しい言葉は
アホボケ橋下信者は知らないかwww
さすがアホボケ橋下信者wwwww
412名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:54:13.24 ID:yMsfMK0U0
選んでダメならさっと切るのも任命責任の内じゃないのかね?
413名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:54:13.31 ID:o/QXa2An0
公務員のくせに!!
414名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 11:58:50.80 ID:QDKMuTXl0
>>410
なら全員辞職でいいと思うよ
橋下は次の選挙出ればいいだけだしw
415名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:00:31.10 ID:uqkb0Wz5P
>>410
> 任命責任って知ってますよね
> 無視するのなら、やっぱりミンスと同類ですよね

「任命責任」や「閣内不一致」や「マニフェスト撤回」とやらは
「遺憾に思いまーす!いやはやほんとにイカンですね?
なんちって!」
といえば無問題になると現政権が証明したので問題ございません。
ちなみに民主と同類とおっしゃいますが、自民党政権が
復活してももはや閣内不一致の類いは「イカンに思いまーす!」
か、無視するかのどちらかでしょうね。一度出来た前例は
消えることは無いのです。
416名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:04:18.61 ID:MdbtEKDb0
>>414
意味わかんね
これが日本人の書く文章なの?

>>415
要は、橋下とミンスは同類ってことでいいのね
417名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:06:58.36 ID:di3FYtGU0
>>412
なんでそんなダメなやつ税金使って雇ったの?
アホボケだからか??
418名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:13:13.04 ID:uqkb0Wz5P
>>416
> > 要は、橋下とミンスは同類ってことでいいのね

当然、個人には個々の内心の自由がございますので
君がそう思うこと私がクレームを言うべきこととは
思いません。

まあ一般論を申せば教育長の任命責任を民主党と繋げて
考えるのは少数派だとは思いますな。任命責任以前に
民選も経ていない役人がどうであろうと当事者以外は
興味がありません。
419名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:16:09.78 ID:QDKMuTXl0
>>416
答えられませんごめんなさい は?
420名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:17:19.96 ID:+9kAk+EY0
松倉勝家は日本の恥。出身が関西というから納得。
斬首に処せられたというから自業自得。
421名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:18:51.31 ID:MdbtEKDb0
>>418
役人???

>>419
日本人に、判るように書いてくれませんか?
422名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:25:07.05 ID:uqkb0Wz5P
>>421


もうひとつ付け加えると任命責任の意味をすこし
考えてみるとよいでしょう。

別に企業でも国家でも同じですが自分の任命した
相手を首にしたら発生する責任などありません。
423名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:25:34.76 ID:HWSUUC3A0
>>417
教育者としてはいけてる人物だと思う
ただ教育基本条例案に納得されてないだけ
これは子どもサイドではなく教師サイドの問題
橋下が子どもの教育を良くしようと任命したのだから、こいつらはそれ以外に口出すなと言いたい
424名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:27:33.09 ID:di3FYtGU0
>>422
会社の社長は社員の不祥事で訴えられても
社員首にしたら責任とらないで良いの?
アホの国じゃそういうことか?
425名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:27:53.12 ID:MdbtEKDb0
>>422
首にせざるを得ないような人物を任命した責任という意味ですが
頭、大丈夫ですか?
確か信者のみなさんは、公務員の不祥事による免職まで平松の所為にしてるようですが?
426名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:29:57.74 ID:AhRmHmgH0
日本の教育にとどめを刺すのが橋下。日本の教育がひどくなって
喜ぶのが半島系のみなさん。この裏のつながりをあぶり出して
ほしいですねえ。
427名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:31:22.79 ID:di3FYtGU0
>>423
アホボケ橋下信者によると
教育委員は現場の教師になんも口出せないの?

教育委員が学校見学いっても
教師と話しできないで子供としか話できないの?
428名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:32:17.65 ID:HWSUUC3A0
これ不祥事でもないだろ
社長が決めた会則に納得できないから「辞めせせていただきます」「はいどうぞ」
429名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:35:15.24 ID:TO6v+OwB0
>新知事が全然違うことを言えば、ひっくり返さないといけなくなる

選挙で決めるという事はそういう事です。多少の混乱は仕方ない。
だから選挙するなというのですか?
430名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:35:25.18 ID:HWSUUC3A0
>>426
うんだ、うんだ
日教組の教育はすばらしいからそれに反抗する橋下は糞だ!
431名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:38:05.42 ID:ExaE/m0YO
いいねぇ橋下ヒトラー
これだよ今日本に必要なのは
432名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:39:06.98 ID:6nz/hBUT0
政治介入していない今は
どの様な決定権力が働いているのかな
433名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:39:27.13 ID:F2SCB4sP0
でもこの案が不満だというなら、実際、教委も対案出せばいいだけじゃないの?
それがないと議論も何も始まらないだろ。
ただ反対だけしてりゃいいってもんでもないだろうしな
434名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:40:52.16 ID:yMsfMK0U0
>>427
世間知らずだな
435名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:42:25.23 ID:9NLD1rG90
教育機関の暴走を看過するのは行政としてありえない。
政治介入を良しとしないのであればまず公的支出を一切受けとらない事だな。

436名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 12:52:04.74 ID:bVqFZWK30
政治介入って何だよw

介入して何が悪いw
437名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:12:12.42 ID:QDKMuTXl0
>>421
どこがわからないのか書いてくれ
全部、とかガキみたいな物言いは勘弁な
438名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:16:22.87 ID:T7C0xPnA0
「政治」じゃなく介入しようとしてるのは「一政党」なんだよな
もしこれが共産党だったら許すのか?
439名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:17:53.46 ID:6nz/hBUT0
またわけのわからんことを
440名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:22:25.53 ID:hV9askFF0
今の学校現場の42歳以上はバブルの頃に
全員教諭に合格してたような時代だから
削るなら、そのへんだろうな

バブル後は、どこも倍率3〜1000倍とかだし
441名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:29:39.28 ID:tVOYE12x0
>教職員を5段階で相対評価し、最低ランク(下位5%)が2年連続で分限免職の対象とする規定については、
>小河勝委員(大阪樟蔭女子大講師)が「教育現場で大事なのは教師同士の連携だ。相互の助け合いで効果を
>上げている。個人をバラバラに評価しては疑心暗鬼を生む」と真っ向から否定。陰山委員も「相対評価は
>貧乏くじを押しつけないといけない。人間関係が崩れる」と同調した
これってお互いさまって事で個人の過失は全体責任って事なんだよな
過失にも仕方ない過失と組織の怠慢から生まれる過失がある
前者はスキル不足による過失など後者はルール不足や未徹底による過失、教育不足による過失など

問題は過失に対して改善し事後防止できているかいないか?
この教育委員会の持論を聞くと、全く過失に対して事後防止ができる担保がない
人間関係を良くしてなぁなぁでうまくやっていくから俺たちを信じてくれ
としか言っていない

過失に対して故意性や常習性を鑑みて評価し、懲戒する仕組みがないと組織なんて腐っていくだけ
442名無しさん@十一周年:2011/10/09(日) 13:30:45.41 ID:Ly182GZr0
何て言うか橋下と反対者と同じくして、こういったスレでのやり取りは不毛な論戦がお盛んですな
政治に注目するのは良い事だが一民間人としては選挙でどうするか位しか手の出しようも有りませんわ
相手がどこの馬の骨かも分からないまま何をやりあっているのか茶番に白けとります
443名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:32:39.95 ID:NUVF5m1l0
2ちゃんねるに合ってないかもよ
444名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:46:22.42 ID:PEYps8oJ0
生活のために教員やってる様なやつは解雇でいい.
445名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 13:58:59.78 ID:1LJXL1gM0
橋下こきおろしのレス乞食がわらわらと出てくるねw
446名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 14:35:35.28 ID:HWSUUC3A0
>>441
子ども達には長年5段階評価しておいて自分たちがされるとなったら大騒ぎ
一度先生も評価されたらいいと思いますね
447名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 15:00:21.69 ID:uqkb0Wz5P
>>424
> 会社の社長は社員の不祥事で訴えられても
> 社員首にしたら責任とらないで良いの?
> アホの国じゃそういうことか?

「不祥事」
そうです。
それが任命責任です。
任命した部下が不祥事起こして、それが元で部下を更迭して
自分も部下の起こした不祥事について責任をとる。

自分の任命した部下がワンマン社長の言うことを聞かないから
首にしても任命責任は発生しません。上司の任命責任を
問われるほどの不祥事をその部下が起こしてないからです。

要は知事でも社長でも自分で任命した部下を自分で首に
したところで部下が社会的不祥事案を起こしてないなら
任命責任は発生しないってことですね。
448名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 15:11:41.60 ID:Qpm80wVd0
市民が選んだ選挙において任命責任とは
選んだ責任のとりかたとは
449名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 15:13:01.68 ID:ASeFUOTf0
若い頃は有能で条例に賛成しても
歳をとって無能になって最低評価をされて首になって
路頭に迷って なんであの時あの条例に賛成したんだろうと
後悔しても遅いよ
450名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 15:19:37.86 ID:FdYtyOV80
大阪人だけど、飽きてきたw

もう、橋下
、わっけわっからぁーーーんw
451名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 15:35:51.39 ID:PTm5CXEt0
大阪から在日を排除する第一歩
橋下がんばれ
452名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 15:56:56.28 ID:2TglW8Dz0

>>441
懲戒する仕組みはありますが、少なくとも貴方の書いている内容は分限処分ですね。
もう少しまともなことは書けないのでしょうか?
また、部下を信用しない上司が信頼されると思いますか?
453名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:05:45.11 ID:1LJXL1gM0
自分たちの地位が約束されていると胡坐かいて、教師が行政を舐めまくってる事が問題で
上司がどうのこうのという問題ではない
子供が先生を舐めて暴れまくってるのと変わらない
454名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:11:22.57 ID:Fgyuv1ee0
橋下はゴキブリを炙り出すのが得意だなw
455名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:13:57.52 ID:DOupGudfO
私立校の教師は評価されてんだぞ
それで実績あげてんだから
基本的に教師の評価自体、子供に取って悪いことではない

日教組は
雇用問題と教員問題を混同させる
悪い癖がある
456名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:16:15.58 ID:ELdzEgZP0
>>449
「ぼ、僕は無能だけどカラ残業繰り返して給料を受け取るよ!」
まで読んだ。

とっとと辞めろよw 屑が。
457名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:18:10.53 ID:cAW/k7VU0
意見交換会と言うが、単なる知事のゴリ押し
数は力なりのそのままの政治
誰かがこいつに言ってやらないと分からないらしい
458名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:19:40.16 ID:2TglW8Dz0

>>453
行政を舐めているとするならば、それこそ3年間何もしなかった橋下の責任だろう。
何故、橋下は知事として何もしなかったのですか?
459名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:26:02.57 ID:NUVF5m1l0
少数がキーを握って生き延びるには
それなりの頭が必要でしょう
460名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:35:08.36 ID:rurrEMJsO
>>458
即座にやったらやったで議論を尽くせとか独裁だヒトラーだとかいうくせに
ならば話し合いの時間をとったら、意味のない話し合いだと言われ
やりあって時間が過ぎたら結局何も実現できない無能と批判する
461名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:38:16.84 ID:2TglW8Dz0

>>460
知事の権限でやるなら、批判を覚悟で決断すればいい。
橋下には、それができなかっただけのこと。
維新という道具ができて、自らの責任を回避しつつ進めようとしているのが現状だね。
462名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:39:45.17 ID:lSz7UlpI0
教育の自由化以外の改革なんていくらやっても意味が無い、教育問題を根本的に解決する事
ができるのは結局は教育の自由化だけ。
463名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:41:21.91 ID:HWSUUC3A0
>>449
若い頃は有能で条例に賛成しても
>歳をとって無能になって最低評価をされて首になって
>路頭に迷って なんであの時あの条例に賛成したんだろうと
>後悔しても遅いよ


無能になったら辞めてくれ
こと教育に関して無能が飯の種で子どもを教えられたらたまらんわ
こんな己のことしか考えない無能教師が教育破壊したんだな
よく分かった、橋下を応援する

464名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:45:12.82 ID:hw5EPbrb0
俺の高校時代の社会の教師なんて天皇陛下の悪口言ってた馬鹿がいてさ、
そろそろどっかで歯止め掛けないと日本潰れるぞ。

465名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:45:40.39 ID:eksjnsZK0
総辞職いいね〜w
466名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:54:56.47 ID:7sLIGO250
教師は進学重点校、中堅校 ドキュソ高校と分けて別々に採用せい
それぞれ教育内容など学校運営は全く別物だからな
進学重点校は教科の成績で評価、中堅校は部活指導や就職実績で評価
ドキュソ高校はいろいろ大変だから現状のままでええ
467名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 16:58:11.27 ID:MJh0UVlv0
教育への政治介入はダメだけど
逆に日教組とかが政治に踏み入るのは
構わないってのは矛盾してると思う。
468名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 17:02:40.85 ID:Ap/JtLdzO
(短ver)
韓国は今年から新国籍法と改正軍法を施行した。
これはお前ら在を逃がさないための法だ。表向きは二重国籍OKとなっているが、これは逆に言うと、永遠に韓国籍のままということだ。
また今まで兵役免除だった在は「兵役猶予」になったから、必ず兵役を果たさないといけない。
良心的兵役拒否も認められてないしな。 じゃあ日本に帰化すれば逃げられると思っただろう。
ところが日本は二重国籍を認めていない。 帰化するには韓国籍を離脱しなきゃならんのさ。だけど離脱するには「兵役完了」しないと韓国政府は離脱を認めない。

それに国籍離脱には韓国政府の正規の戸籍証明が必須だ。

捏造された戸籍なんか国の原簿と照らし合わせれば一発でバレる。
そして戸籍不備と言うことで国籍離脱ができなくなる。
そして決して緩和されないのが【素行条件】だ。前科があったらまず帰化できないと思え。
そして2012年になれば、改正公職選挙法が施行され今まで朝鮮戦争で"難民"扱いだった在が、明確に韓国籍を得ることになる。

日本でのお前ら在の特別永住資格が無くなるんだよ。日本での特別扱いがなくなる上に、兵役免除もなくなるし、国籍維持手数料という名の税金も取られる。さらに韓国は事後法が成立する数少ない国だ。
在からカネを搾るための法律なら山ほど作るだろう。
PGR
469名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 17:04:49.45 ID:NQpBQsVG0
教育現場から日教組やその他左翼団体を排除できない教育委員会は政治介入されて当然。

あと、モンペを吊し上げて、真っ当な教師を保護する義務もあると思うが、きちんとやっているのだろうか。
470名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 17:19:17.17 ID:LmAFbEWt0
学校の教師って能力は高くないのに異常に優遇されている層だからな
マスコミと同じで現状の日本で非常な既得権益層だ
そりゃ変えたくないし能力を質されれば色々バレるから嫌に決まってる
分数の出来ない中学教師なんか出て来ることも十分に考えられるからな…
471名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 17:29:33.00 ID:rRIi9VC70
日教組のろくでもない教師に
子供をまかせてたまるか。
472名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 17:49:17.46 ID:/CrqhXQn0
>>463
無能って誰が判断するのさ?
経験という武器も歳と共にできてくる訳だが
普通に仕事してる人間なら、キミみたいなアホな考え方はしないだろう
473名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 17:59:42.01 ID:DI7QOMi1O
散々今まで、左翼政党の政治活動を教育の場に持ち込んでたのは、お前らやろ!在日外国人指紋押捺反対運動なんて、北朝鮮の工作活動のサポートやろ!お前らは間接的に拉致の手助けをしてた事をまず謝罪しろ!
474名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 19:28:05.31 ID:HWSUUC3A0
>>472
では息子の学校に実際にいた教師の話をする

赴任してきたその若い男性教師は給料の高い擁護学を希望した
一週間ほど経ったとき、精神的に疲れたと言って休職、また一日出てきたら休職を繰り返していた
他の先生に負担がくるので校長先生が「辞めてほしい」旨を言うために自宅へ行ったら母親が出てきて親子でヒステリックに喚く
今も給料を貰いながら毎日パチンコ通いしてます

中学の数学教師が盧溝橋事件について書けと宿題を出しました
普通に「この事件は支那事変(日中戦争)の直接の導火線となった」みたいなことを書いていくと
「誰がそんなことを書けと言った、お前らは馬鹿か、この事件は日本が戦争を起こしたいために日本がわざと発砲したと書け」
そう言って教師が黒板に書いた自虐史を書き写された、この数学教師は数学の授業をあまりしません
数学の時間に自虐史プリントを配って講義してました

中学の音楽教師が息子に1を点けました、担任の先生が「〇〇くんはテストで平均点以上とってます、これは酷過ぎます
私からその先生に言います」と言ってくれました
その音楽教師の言い訳は「〇〇君は授業中に騒いでいた生徒を注意しました、その声が大きかったので私はむかついた
担任が「それなら騒いだ生徒のほうが悪いでしょう〇〇君は悪くないです」と言ったら
「どっちを怒ろうと私の勝手でしょ」たぶん身内がPTAの役員だったのが気に入らないのかと思いました
その音楽教師は成績に関係なく息子に1を付け続けました

中学の体操の教師が校長室でその学校の女性生徒を映したビデオをいつも見ていてそうです
掃除に来た生徒が「先生またエロビデオ観てるー」と言ったらその教師は「俺は教育委員長と知り合いだから辞めさせられへん
もし誰かにいったらお前らの残りの学校生活は悲惨なものにいしたるからな」

まだあるから書きましょうか
思い出しても腹が立ってきました
まさかこれが普通の教師とは言わないでしょうな

475名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 19:33:13.67 ID:w0c/qe1i0
島田紳助「小林麻耶とヤリたい奴おったら紹介したろか」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318155466/

【芸能】「今の自分、紳助さんのおかげ」…橋下知事
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1314172932/
476名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 19:39:05.51 ID:/CrqhXQn0
>>474
それは無能とかじゃなくて、唯のキチガイだろ
異端教師持ち出して誤魔化すなよww
477名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:13:52.12 ID:r+GShkbG0
そんなのを排除する機関が機能していないのなら問題だわな
478名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:27:56.43 ID:HWSUUC3A0
>>476
では無能教師の例を

知り合いの子どもの中学の数学教師、生徒が質問しても答えたためしがない
「えーあー、10分自習」と言って成績の良い生徒に訊くらしいです
この教師は数学の中間、期末テストは5年間全く同じだったそうです
それを知った塾は黙って塾生に100点取らせていたそうですか、しまいに学校に言いに行った

小学校の国語で「朗読しなさい」と言って児童に教科書を読ませるだけ、黒板に書かれた漢字を20回づつノートに書かすだけ
それに気が付いた保護者が交代で授業を見張りに行き、その間だけは改善されました
この教師は通知表に「漢字テストの成積がいまいちです」と書いていました
成績の績をのぎへんの積で書くので保護者の間ではアホ教師で有名でした
ちなみに成績の積を積と書いてくる先生はよくいらっしゃいます

中学の英語教師、文を読むのがタドタドしい
アイ ドーント ザ ザット あ〜 ザッツ あ〜
おまけにhave to をハブツー 
生徒が「先生CDで聞くとハフツッって言ってます、ハブツーではありません」に
「僕らの時代はハブツーやった」そんなわけないです
現在・過去・過去完了を全く覚えていなくて(運転する)を drive drived drivedと教える酷さです

479名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:28:39.77 ID:k/2TK7Q70
おれはノックに投票したが、エロ知事を選んだ責任はとっていないよ。
大阪府民は無責任に面白半分で知事を選んでいるので、その結果でどうなっても
自業自得です。
480名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:34:42.16 ID:di3FYtGU0
>>478
匿名掲示板だと好きな嘘言えますね。
481名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:35:34.96 ID:fssUjCAh0
>>1
対案〜〜♪

毎年、卒業生による担任・副教科担当教員の信任投票を行う
不信任票が一定%以上出たら減棒・降格・免職

学校に投票箱は設置するが、投票箱は教育委員会が回収し集計
重複投票を除くため記名投票だが、各学校には信任率のみ公開

こんなんでどう?

投票用紙には、
「将来を決定する重要な6年間(3年間)を担当した以下の教員は、
 教育者として適切だったと思いますか?」
と書いておくと
482名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:38:28.36 ID:di3FYtGU0
>>481
在日が多いところは
は竹島は日本領土だ!て教えたら不信任激増か?
483名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:46:23.00 ID:di3FYtGU0
>>478
句点だけで
読点を全く使わない日本語書く
教師の評価は最低じゃないの??

toはカタカナで書くとしたら普通トゥーとかにならないか?
484名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:50:51.31 ID:HWSUUC3A0
>>480
では今から20分あげるから5つほど嘘の文章作ってみて
短時間に4つも5つもそうそう作って書けるもんではないです
捨て台詞を吐いたら負けですよ
485名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:56:31.83 ID:kImRIE6A0
BS放送大学 格差社会と新自由主義 第9回 メモ

1,新自由主義と低迷する経済の社会への影響
2,規範の意味と逸脱の背景
3,逸脱行動の量的水位
4,逸脱の現状と今後の展望

・競争的社会観 平等から競争へ
 経済的勝者と敗者の可視化

・自助と自己責任の理念
 社会制作交代の正当化

・経済の停滞による雇用市場の萎縮
 リストラ・倒産・失業(若年層・中高年)

・個人のアトム化(個別化)の進展と家族の多様化
 社会的連帯・集団意識の衰退

・学校のスリム化と「ゆとり」への傾斜
 脱学校化と教育の私事化の進展

           ↓
全体の帰結として、社会秩序の中心的根拠である規範意識の衰退に帰結
486名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:57:27.90 ID:HWSUUC3A0
>>483
私は教師ではありません
一保護者です
toはその教師がした発音を書いてるから
487名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 20:58:14.36 ID:yqDbOV+VO
これは大阪の話ではないけれど、最近のニュースで
酒気帯び運転を3回やらかした教師が停職になってたけど、
この処分軽すぎねーか?その辺り教師さんたちはどう考えてるんだ?

こういう奴等を減らさないといつまでたっても風当たりはきついままだよ?
488名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 21:00:13.17 ID:icO3dvcd0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n09-081 2011-10-09 18:20
http://xepid.com/src/up-xepid20308.html 読みやすいHTMLファイル
http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up1659.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
489名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 21:02:45.97 ID:icO3dvcd0
>>488
坊ちゃん嬢ちゃんの集まる玉川大学なら平気だろうが、普通の偏差値50大学は、
モヤシ金持ちにとって勉強しにくかった。普通の偏差値50大学は、モヤシ金持ちを憎んでいる。

・不良や教授はモヤシ金持ちを憎んでいる。モヤシ金持ちの私の実験勉強を邪魔する。
・田舎娘はモヤシ金持ちを破滅させて、モヤシ金持ちとの無職結婚を狙っている。
 田舎娘はモヤシ金持ちの私に濡れ衣を着せ、不良や教授をテコにして私をいじめてくる。
 私の実験勉強を邪魔する。私は破滅する。
・嗅覚が鋭い東京女、大阪女は筋肉金持ちと仲良くなり、人脈金脈を作って卒業する。
 東京、大阪、都会育ちの女は、私のようなモヤシ金持ちはどうでもいい。

私は実験勉強が無理で、体力も奪われ病気になる。父に助けを求めると、父は大学側に取り込まれていて、
「世の中に悪い人間がいたらお前を殺してやる。なぜなら、本当に悪いのはお前だからだ。」
と息子の私をボコボコにする。
大学外部の人たちは、偏差値50大学の現実に合わない「常識的なアドバイス」を押し付けてくる。
何とか私は、いろいろやって卒業だけはする。

偏差値50の理系大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽する。
親のそういう姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学するほうがいいよ。

「偏差値50」の普通の理工学部に「勉強カッコ悪い」という不適格な不良が優秀な成績で輩出される。
当然、理系の理工学部を受け入れる中小企業から、就職でそういう校風の卒業生が嫌われる。
また、当時、1990年代前半、100円均一ショップの新業態が始まり、そろそろ製造業が海外移転する時代だ。
結果、創立数年で、大学名も変わり、その大学の理工学部は解体廃止される。
その後、理系の看板を下ろし、ヘンテコリンな名前の学部のレジャーランド大学になる。

強欲な田舎娘は、「独自の戦略を持つ独立変数」になりえず、不良や教授におんぶに抱っこの従属変数だ。
普通のブラック大学は、モヤシ金持ちを憎んでいる。金持ちを憎むほの暗い炎は想像を超える延焼をする。
私は大金持ちではなく小金持ちだが、ケンカが弱いと世の恨みを一身に受け破滅する。
偏差値50モヤシ坊ちゃんは、玉川大学で誰にも邪魔されず、社会人への準備のほうがいい。
490名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 21:39:13.52 ID:P5cdlhTg0
>>487
軽すぎるかどうかは何とも言えないが、
関係法令などに沿ってしっかり罰してくれとは思う。
先の一件は「停職6ヶ月」らしいので、
停職といっても辞表を出さざるを得ない状況。

> こういう奴等を減らさないといつまでたっても風当たりはきついままだよ?
減らすよう研修やら通達を聞くなどしているが、
90万人も同業者がいるんだから0にはならないと思う。
491名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 00:26:57.32 ID:LAxaFQkO0
子供の将来に関わる最高法規を選挙できめていいのか

なにで決めたら良いのか腹案は
あるのでしょう
教育者としては避けて通れたない
問題でしょうから
492名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 00:30:01.89 ID:Mmog2XyQ0
やっぱ橋下支持になっちまうな俺
虐げられるもの側だなぁ、こんな話でも進んでいくと少し気分がいい
493名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 01:07:02.43 ID:pIOEq1de0
教育委員会でもこんな教師が良い
増えて欲しい
こと位は話し合いしてるでしょうに
494名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 01:22:45.67 ID:ULbl3OBm0
>>493
日教組に入って反日教育をする教師が良い教師、増えてほしいと話し合ってるでしょう
495名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 05:03:43.54 ID:eLs+Su7k0
496名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 06:35:12.02 ID:r+Vjae1f0
757 :名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 05:25:23.69 ID:fQHEHbb00

中堅校……比較的教師としては、青春物語的に取り組み易いので
     従来の評価のシートと仕組みをより充実させる。


困難校……私学のように体育会系の教師をズラッと揃え、学級経営や授業成立困難
     なクラスに対するシステム的な対応の充実と比べ場合、あまりに貧弱な
     公立教師各人のスキルと要員配置。これが、長期療養者を増やし
     人件費の浪費の根源の一つ。
     要員配置や採用の面で工夫を計る。
     いっそ、困難校手当てを制度的に創設しても良い。
497名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 06:39:54.31 ID:r+Vjae1f0
758 :名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 06:35:41.69 ID:fQHEHbb00
進学校……数千人という規模で公立中学校トップの生徒達が営業をかけることもなく
     集まっているのにも関わらず、2年次3年次、そして卒業時と時間の経過と
     ともに学力を下げ過ぎるのは何故か。(特に主要教科の一部)
     その徹底した分析と責任の所在の明確化。
     その分析には、公立教員に特徴的である、井の中の蛙の自覚すらない
     口八丁な言い訳や、聞いていて恥かしい稚拙な主義主張の聴取や吟味
     ではなく、全国模試等の数値の学期推移、年次推移などを用いて客観的に
     厳正に行う。
498名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 06:43:59.97 ID:r+Vjae1f0
759 :名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 06:41:25.63 ID:fQHEHbb00
     A専門教科の専門見識の欠如については、そもそも一朝一夕に埋められるわけ
      もない。ティーチャーズマニュアル首っ引きの、あたかも致命的な裂傷に絆創膏を貼る
      ような毎授業時の用意では、各授業時に必要となる各学問当該領域の専門
      識見を縦横無尽に駆使した本来の進学校で要求されるハズの質の高い授業
      など出来るわけもなく、学力低下を招く第一原因と思われるので、
      (主婦のパート感覚の非常勤や正規教諭達のツルミ仲間のような常勤が
      多数ならば)きちんと行政管理の立場から、無意味な要員配置は直ちに
      を止め優秀な非常勤・常勤の配置また地公法3-3-3の活用等をもって
      対応する。

499名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 06:47:52.61 ID:r+Vjae1f0
761 :名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 06:59:07.79 ID:fQHEHbb00
     B特に進学校における再任用については、安易な本人申請を許さず、進学校に
      おけるその個人の実績の沿革を精査して行う。余程優秀な場合を除き、最終
      赴任校としての進学校での勤務継続は在り得ない。
      年齢的にも、専門領域の最新の知見(高校教育の現場で最も授業で活用すべき
      生徒の苦手項目の理解が一気に進むコツとして機能し、また大学入試でも
      出題者の意図をもって問われる数多の重要事項)をキャッチアップ出来ている
      可能性も非常に少ない。
      


500名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 06:51:26.70 ID:r+Vjae1f0
762 :名無しさん@12周年:2011/10/09(日) 07:04:14.71 ID:fQHEHbb00
Cまた、安易な現場の言い訳として悪名高い「文武両道ですから」の濫用の撤廃。
      殊に進学校においては、公立教師の独特の言い訳慣習を許さない為の客観的
      データ活用の常態化。これを徹底することで、公立独特の言った者勝ちの
      雰囲気の一掃。そしてトライ制度を利用した者については、追跡業績調査の
      徹底とその厳正な評価。
     
501名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 07:10:40.17 ID:0RQhdf9d0
一度教員は全部クビにしろ
502名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 08:16:56.11 ID:HuP8j3D40
>>321
> >>320
> アホやろ
> 教師みたいにみんなが同じ仕事をしてるんじゃないの、民間企業は
> 橋下が評価しようとしているのは勤務態度、ロイヤリティ、仕事の計画性、結果、周囲の評価じゃね?
> 上司や組織からの指示・命令に従わなければどっちにしろ最低評価になるだろうがな

それやると、百ます計算で教え子の学力をあげた陰山さんは途中で首になっていたよ。

503名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:13:31.59 ID:JIfEQmjI0
日教組潰しのための方便だったいいけど、恐らくは悪い方向に行きそうな気がする。
評価システムや評価する人間の人選が歪になために不振になった会社は多いし。

生徒のレベルで評価するんじゃなくて、日教組の活動などで仕事をサボる
別のことを教えていないかなど、カリキュラムをきちんと実行しているかを管理、
罰則を強化する方針だけでいいんじゃないかね。
504名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:34:06.16 ID:zpTRzsjI0
この問題って結局は歴史認識云々の問題になって理科や英語をどうするかという話にはならない。
でこんな問題が起こるかというと公務員の無謬性(公務員は何やっても許される)みたいな神話を
公務員側が守りたい為で、その為には日本は過ちを起こさなかったというストーリーが必要になる。

橋下には大物のバックがついているんだろうね。
505名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 09:45:39.74 ID:pXuhtdoZ0
政治介入を止めろと言いつつ自分達は、政治思想を子供に押し付けてる日教組って( ̄▽ ̄;)バカなのか?
506名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:28:32.49 ID:mEUuiDRk0
日教組とかの暴走を食い止めて、ゆとり教師を排除して、反日教育をやめさせる。
そして将来ある若い子供達を、将来自立して生活できる、日本を支える人材に育てる。

これは政策としては、とても大きい事だと思うよ。国の宝はやはり若い人材。
507名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 10:45:05.50 ID:B7Sc7zcmO
こんなんどうでもええから、WTC移転で大損こいた責任取れ。
1300億の損失なんて即引責辞任モノやろが。
508名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:12:27.87 ID:ULbl3OBm0
>>507
橋下の言うとおりWTC移転は正しい
反日の学者に踊らされないで早く移転しろ

http://hidoiha.iza.ne.jp/blog/entry/956356/

http://www.city.osaka.lg.jp/port/page/0000042034.html
509名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:27:13.22 ID:xtUyhl+C0
買った資産は何処へ
510名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:30:48.95 ID:ULbl3OBm0
大阪でWTC問題が何故盛り上がらないか教えてやろうか
防災を言い出すと大阪市庁舎はどうなんねんとなる
なにせ川の中州に建ってるんだから
ひとたびことが起こったときはどうすんねんって話や
現府庁は近くに上町断層が走っているしな
何のかんの言っても今のところはWTCが安全なのは反対派も分かっている
ただ給料削減人員整理の橋下を蹴落としたいためにWTC問題を持ち出しているだけ
府民はお見通しなんだよ
511名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:36:20.99 ID:xtUyhl+C0
府がやった同じ様な防災規準調査やってるでしょう普通は
512名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 11:39:12.92 ID:CrrV3YVW0
大阪市の職員数39000人
政令市で職員数2位の
横浜市(2万8178人、08年度)を依然上回り、
大阪市の突出ぶりは目立っている。
513名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:14:19.89 ID:+kwxNuQJ0
3日前TENって関西の番組でこれやってて視聴者の意見いっぱい来てたけど、
元教師が「ほとんどの教師は真面目にやってて問題あるのはごく一部の教師です」とか言ってた。
じゃあ、そのごく一部の教師に教わる生徒はどうでもいいのか。生徒は悪い教師に当たって運が悪かったで終わり?

他には「クラスの担任がかなりの問題ある人で生徒の父兄みんなで教育委員会に訴えても何もしてくれなかった。」
ってのもあった。問題教師がいても何の対処もできないんだから橋下の改革受け入れろよw
514名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:37:40.46 ID:ULbl3OBm0
>>513
同意
一部の出来の悪い教師に当たって人生を狂わされた人もいる
全体で見ると人数はしれてるからOKなんだろう
自分の保身が第一の人種だからね
515名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:37:44.17 ID:AAheOgzH0
これは教育委員会側が対案を出すことになった時点で橋下の思惑通りだ
少なくともギャーギャー発狂して批判だけしているわけにいかなくなったし
対案を出させることで嫌でも議論が深まる
知事と委員の対立構造ばかり報道しているアホマスコミも
それぞれの案の中身の比較と議論の過程を報じる必要性が出てくる
516名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:46:57.61 ID:dvTpTK1y0
>>515
対案なんて出したら橋下の思う壺
対案出しても、生ぬるい内容だったら外部から批判食うし、革新的な内容
だったらの教育委員内部から批判が出る
どのみち批判を食うならギャーギャー叫ぶだけのほうがマシって選択を
するだろうね、保守的な教育委員会なら
517名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 12:49:31.88 ID:j0yDH6Q/O
>>513
同意だわ。
最悪教師に当たって一年我慢したよ。
その教師にとっては、たった一年かもしれんが、失った一年は、特に小学生だと悲しい位に差がつくよ。
518名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 15:13:15.26 ID:B7Sc7zcmO
>>508
そいつ誰やねん。
たった震度3でヒビ入ったのに信用出来るかい。
519名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 15:23:41.86 ID:EKLCADLD0
>>6
変えなきゃならん現実が目の前にあるからだろ
520名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 15:28:36.45 ID:HAkyZKWW0
知事の肝いりで委員になった連中が
政治介入だとわめくことに滑稽さを感じてしまうんですが
お前らそんなに政治介入が嫌いなら最初から委員になるなよ
521名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 15:35:14.62 ID:LAxaFQkO0
委員会も信任投票より民意好き
522名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 17:29:11.61 ID:JSV7TFz7O
>>520
教育委員会に対案を出させることに成功した橋下は本当にすごいわ!
523名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 17:57:09.85 ID:HAgmCzBt0
対案が出るころには、橋下は知事をやめてる。
対案を出す意味がない。
524名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 19:12:11.48 ID:ULbl3OBm0
>>523
次にくる府知事が維新の松井だから引き継がれる
出さずに済ませてくれそうにない
525名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 20:11:44.87 ID:AAheOgzH0
あれだけ発狂しておいてろくに対案すら出せないで逃げるなら
あいつらやっぱり無能だったと烙印を押されるだけだな
さっさと捨て台詞でも吐いて総辞職すればいいさw
526名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 21:34:25.05 ID:1TbCGtDG0
527名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 21:50:04.39 ID:ULbl3OBm0
>>526
お前すごいな
2ちゃんで匿名の誰かが書いたレスをそのまま出すのか
もっと確かな情報もあるだろうに
「私は情報弱者です」と卑下するのもほどほどにな
なんか可哀そうになる
528名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 21:51:45.56 ID:1TbCGtDG0
>>527
この人って聞いただけなんだけど
何か間違ってるの?
529名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 21:53:07.78 ID:ULbl3OBm0
>>527
いいよいいよ
元気でいろよ
530名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 21:54:39.90 ID:V2vXxnPH0
全国的に後を絶たない変態・わいせつ教師について、
何らかの対策を打ち出した教育委員会があるか?
いじめもそうだけど、子供のことなんて考えてないだろ?
教育委員会なんていらねーよ。
531名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 21:58:23.82 ID:1TbCGtDG0
>>529
え、何か都合悪かったのかな・・
全文コピペした方が良かった?
532名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:05:09.84 ID:ULbl3OBm0
>>531
キミはそのままで生きていきなさい
神のお加護を
アーメン
533名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:08:11.81 ID:1TbCGtDG0
>>532
よくわかんないからコピペしとくわ

http://log.facevip.net/read/hatsukari.2ch.net/news/1317582477/48
ふーん・・・名前で検索すっといろいろ出て来るねえ

大阪府庁移転跡地開発めく゜り笹川グループの名前
 大阪府の橋下知事が今議会での議決に必死になっている大阪府庁大阪・南港WTC移転問題で、
背後に大阪市住之江区で競艇場を運営するあの笹川グループの名前が浮上している。というのは、
橋下知事の側近中の側近議員として知られている大阪府八尾市選出の自民党・松井一郎府議は
、競艇場の照明など電気設備の利権を一手に握っている笹川グループの一員で、
今回のWTC移転問題ではだれよりも急先鋒になっているからだ。
もともと、競艇利権は、松井議員の父親である元府議会議長の松井良夫元府議から引き継いだもの。
その良夫元府議会議長は、知る人ぞ知る故笹川良一の直系の子分だった人物。
現職府議時代には笹川良一払い下げの超豪華なキャデラックを乗りまわしていた。
WTCも住之江競艇場も同じ南港。
大阪市の中心部の大手前の超一等地の府庁跡地と大手企業が抱える南港の空き地が同時に巨額の利権に変わるわけだから、
仕掛ける側もそれなりの背景がなければできない。
ここで笹川グループの名前が登場してきたことで、なんとなく話が見えてきた。
そういえば、先ごろ、「公務員はけしからん」と橋下応援団の日本刀男が府庁に乗り込み逮捕された事件あった。
いずれにせよ、橋下知事はこのまま続投すれば利権知事の悪名を轟かせる大阪・迷物知事になることは請け合いだ。
534名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:12:02.70 ID:OzwHxG7i0
そもそも国家が馬鹿やってるのは国民が馬鹿だから
そんな馬鹿な国民がどんな馬鹿な教育やったって意味がないのも事実
あとある程度利権がないと選挙に勝てない構造なんだから
そこを変えない限りバレるかバレないかの差であって利権という物は存在し続ける
まして国民が馬鹿だからバレない利権が腐るほどある
535名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:24:13.34 ID:9hWv1l0K0
まず教師は新卒採用を止めろ
役所あたりで採用して勤務評定をしてから教師にしろ
そうすりゃ少しはバカが減る
536名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:28:26.65 ID:ULbl3OBm0
>>533
よほど情報がないか、本人のガードが堅いか、実際何もないかの三つだね
よくよく読んでも書いた人の想像だし
どうせ書くなら少しはダメージになる記事にしたらどう?
週刊実話のコピペマンとか職錬かかと骨折キチガイ女と変わらないね
そのうち3馬鹿トリオと呼ばれるかも
537名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:31:21.89 ID:1TbCGtDG0
>>536
いや、名前で検索したって書いてあるし
キミも検索してみればいいんじゃないのかな
何で、そんなに必死なのかは聞かないでおくわ
538名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:34:10.98 ID:L7GER/aRP
> 条例案を批判していた教育委員らは「政治介入だ」
慰安婦やら沖縄戦やら教科書問題で散々政治に介入してきたお前らが言えた義理かwww
手前が攻められる立場に立った途端、ドンだけヘタレんだよ、メンタル豆腐か?お前ら。
539名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:39:44.34 ID:TqUDKXF10
大阪の小学生や幼稚園児の良い手本
「そんな事ばかりしていたら、大阪市職員にしかなれないよ。」

仕事しないで、薬物中毒になっても成績評定Aの地方自治体w
540名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:43:26.49 ID:ULbl3OBm0
>>537
いや聞いてみて
何で必死なのかと問われれば答えは一つ
暇だから
何で今テレビで面白い番組やってないんだ
「幸せの黄色いハンカチ」やってるの知らなかった
気が付いたときは始まっていて、もういいかなと思った
541名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:49:14.42 ID:Aw4tUDe90
俺は左側だけど
どちらも応援はしたくないな
>選挙で通った維新メンバーの主張こそが、
>普通の府民感覚だ」と正当性を訴えた。
こんな事を言うのってバカじゃないのかと思うけどな。

俺からすると無能で非常識なバカ教師は辞めても良いと思っているよ
1980年代の時の話だけど、
中学の時に社会科の教師が俺に向って
「お前の家のカレーはウンコだろ(笑ウンコをかけて食っているんだろ(笑
トイレからウンコを取ってきて
『クンクンクン・・・母ちゃん臭いよ』『我慢して食べなさい』
と言って食べて居るんだろ(m9(^Д^)プギャー 」
と何度も言われたことがある。
あのバカ教師は許せないぜ
542名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:53:53.29 ID:lQpOPjzV0
>>541
左なら、藁にもすがってる平松を見捨ててやるなよ
543名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 22:57:00.01 ID:Aw4tUDe90
>>542
俺の考えでは日教組の教員が
日の丸君が代で卒業式で騒ぐなと言いたいけどね。
連中が騒ぐから世の中が右傾化するのだと思うよ。
544名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 23:05:55.55 ID:ULbl3OBm0
>>541
酷いな
けど、その程度は珍しくないよ
十年以上前かな
教室でお金がなくなった
担任が「盗った犯人を知ってる人、手を挙げて」誰も挙げない・・・・
すると担任は紙に盗ったと思われる(各人が思う)人の名前を書かせた
こともあろうに黒板に名前を書いていって「〇〇君3票入ってます、後で職員室にきなさい」と言ったもんだ
その生徒はそれから登校拒否になった
545名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 23:07:23.82 ID:lQpOPjzV0
戦後、世の中が極端に左寄りになったのでバランス作用が働いてるは仕方ない
時期が来れば落ち着く
546名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 23:15:56.46 ID:Aw4tUDe90
>>544
それは酷すぎるね。
教師って社会常識がないから、
バカ発言をするのかな?

そのバカ教師は授業がまともに出来ないみたいで
黒板には何も書かないし、その教師が喋った事を
ノートに書けという意味らしい。
他にも、何かしらダラダラ喋って意味不明だし
こんなバカ教師は免許を取り上げても良いと思うよ。
547名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 23:20:06.08 ID:ULbl3OBm0
>>546
同意
免許を取り上げないといけない教師が多すぎる
548名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 23:41:29.85 ID:5lX20ou/0
>>109
実話ソースご苦労
549名無しさん@12周年:2011/10/10(月) 23:55:00.45 ID:5lX20ou/0
>>119
最下位になって、次の年に這い上がってやろうという意欲のないヤカラに自分の子供を預けたいか?
いや、お前が預けたい、つーんなら止めないけどさ。

努力せんでも事件とか起こしさえしなければ毎年給料が上がって首にもならない。
そんなヤツが努力すると思うか?

平均評定をいつまでたっても上げられない、どうやったら子どもに上手く教えられるか、難しい内容を分かりやすく伝えられるか、できる方法を捻り出そうとしない先公に自分の子供を預けよう、なんて思わんね。
550名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:00:43.49 ID:MwdHZgxE0
>>120
辞めてもろたらええやん。
そんなチンケな理由で辞めたいなんてヤツはさっさとお払い箱にしたほうが教育の質も上がるわ。
551名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:14:20.90 ID:MwdHZgxE0
>>147
世の中みな競争だろが。
スポーツの世界ならいざ知らず、社内でも一応はチームとして動きながら、誰もが「誰がアイツなんかに負けるか」と思ってる。
誰もがやるからにはトップになりたいと思ってる。
トップになってもっと給料もらいたいと思ってる。
トップを脅かそうとするやつのことは、一応なに食わぬ顔して仕事しながらも「なんか失敗やらかせ」「落ちろ」と思ってる。
世の中そう言う血生臭いもんだ。
綺麗事で世の中成り立ちゃしないんだよ!
わかったか、お花畑!
552名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 00:21:54.35 ID:MwdHZgxE0
>>184
個々の組織のことを考えたら1、にならざるを得んな。
しかし、社会全体は1、に若干2、のエッセンスを混ぜないと成り立たなくなる。
上の者だけで社会は成り立たない。しかし、上も下も横並び、でも成り立たないんよな。
553名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 01:17:25.34 ID:Wd9L9Oq/0
1980年代初頭の時だけど、
「ソ連は民主主義の国」と言い飛ばした社会科教師が居たよ。

もちろん、授業後はみんな笑い飛ばしていた。
教師って何でこんなおかしいことを言う奴が多いんだ?
554名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 02:01:16.52 ID:KhakAvRQ0
>>553
友人の子供の社会科教師が南京大虐殺で30万人が日本兵に殺されたと話した次の日に
当時の南京の人口は20万人、と言ったらしい
それ以来その教師のあだ名はオーバーキル
555名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:11:00.48 ID:5tJRwNjv0
ソビエトは民主主義の国じゃないよね?
悪の帝国だったよね?
556名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:39:47.42 ID:kNwd9r5F0
池上はなんといってるの
557名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 06:58:23.13 ID:ZVSgOZ6f0
>>554
あだ名をつけるセンスが秀逸
558名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 07:50:54.21 ID:61dcCTfr0
>>497>>500

現役教師が月光仮面気取りで綺麗ごと並べてええカッコしてるんちゃうぞ

お前は仲間を裏切ってうれしいのか?
 
559名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:39:33.43 ID:zLO6sDiGO
橋下まだ辞めないの?
560名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:42:34.04 ID:1e4JfS0D0
「教育の政治的中立と言われても、そんなものはありえない。」

平成21年1月14日 日教組新春の集い 輿石氏
561名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:46:53.39 ID:ag9kvVka0
政治介入?
どの口がそれを言うか。

選挙の時、組合が口をあわせて民主党をお願いしますと言った事は?先生という地位をもって、電話攻撃してたよなぁ?
562名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 12:51:39.98 ID:ZiYsLYC+0
不可侵条約か
563名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 13:52:08.24 ID:ZFO43yzXO
橋下ほんまによくやるなあ
564名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:00:29.47 ID:MHpfmJWj0
裁判で勝てるだろ多分
565名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:14:32.12 ID:wnrUqKQZO
介入するのは好きだが、されるのは嫌ニダ
566名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 15:21:46.93 ID:m5zbR8H+0
教育委員会って地味で目立たないけど
社会的影響力は結構あるよね。
この委員会ってどうやってえらばれてるんだ
567名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:17:50.68 ID:ZiYsLYC+0
教員に影響力があるんだろ
保護者の声を聴いているかは知らない
568名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:36:37.85 ID:iV5p8/zE0
>>566
俺は仕事で教育委員会の人を仕事の相手にもしてるけど、
教育委員会から市立の図書館とかに異動した人とかいたよ。

人事異動で教育委員会の組織の外に行く人も多いから、
市の職員(地方公務員)の職場の1つみたいなイメージがある。

ちなみに大阪だと、市より府の教育委員会の橋下批判が凄いね。
府立の学校とかもそうだけど、府立の支援学校とか行くと、事務室前の廊下の掲示板とか、
橋下批判のチラシが貼られまくってる。

近所の府立高校が以前駅前でデモしてた時とか、話しかけられて少し話を聞いたら
「あの橋下の馬鹿が・・・」とか平気で口にする。
紛いなりにも役職的には、府職員の一員であるおまえらのトップだろ、
府知事に対しての口の利き方酷すぎだろって思った。
こんな態度の教師に、若い子供達を任せれるとは思えなかったわ。
569名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:38:04.67 ID:BQndTWUoO
追跡
大阪市長選出馬 橋下府知事は勝てんのか!?(2011/10/8 10:00)
<世論調査でも対抗馬が肉薄>

来月27日に投開票予定の大阪府知事選挙と大阪市長選挙。橋下徹知事は市長選に出馬し、
知事選には自らが率いる「大阪維新の会」の幹事長を出馬させる方向で最終調整していることが明らかになった。
「橋下は当初、市長選に出る気はなく、現職の平松市長に圧力をかけ『大阪都構想』などの政策をのませようとした。
しかし平松が『そんなんで大阪が良くなるわけはない』と猛反発したため、出馬せざるを得なくなった。
後継の府知事に、元経産官僚の古賀茂明や西川きよし元参院議員を担ごうとするも失敗。
頼みの綱だったテレビキャスターの辛坊治郎を必死に口説いたが断られた。もう"身内"から出すしかなくなったようです」(地元紙記者)
ダブル選挙を仕掛けてまで橋下が実現させたいのが「大阪都構想」と「職員」「教育」両基本条例案だ。
「大阪都構想」は、大阪市や堺市を解体して約30万人を1単位とした行政区をつくり、予算や権限を区長に与えようというもの。

(続く)
570名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:41:08.71 ID:BQndTWUoO
(続き)

府と市のムダな二重行政が解消される半面、区の収入に大きな格差が生じるため、福祉など行政サービスの低下が心配されている。
「職員基本条例案」では相対評価を採用し、各部署の5%の職員に最低ランクをつける。2年連続でこれに該当すると分限免職になる。
「教育基本条例案」では、府立高校の全校長を公募し、同じ職務命令に3回違反した教員は免職、3年連続で定員割れすれば学校を統廃合することなどが明記されている。
「『独裁をしないと物事は進まない』というのが橋下知事の持論です。公務員・教員を競争にさらし、トップダウンで変えていきたいのでしょう。
あまりの独裁ぶりに、市民からも『やりすぎ』との批判が出ています。身内の市議も『ついていけない』『自民党に戻りたい』とボヤいている。
8月下旬に大手紙が『次期大阪市長にふさわしい人』の世論調査をしたら、橋下40%、平松32%となった。差はさらに縮まっているはずです。
府知事選でも知名度のない身内の議員を出して、傀儡(かいらい)政治のようなことをすれば、ますます府民は失望し、市長選は苦戦することになります」(大阪府関係者)
橋下は23日に出馬表明するようだが、紳助の逆風もあり、大バクチの選挙になる。
571名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:41:50.07 ID:cqzbO3lt0
>>505
>政治介入を止めろと言いつつ自分達は、政治思想を子供に押し付けてる日教組って( ̄▽ ̄;)バカなのか?

これが真理だな
572名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:43:03.02 ID:0iQKZN4UO
>>568
教育委員会は知事の部下じゃないから。当然、職員も知事の命令に従う立場じゃない。

まあ「クソ教育委員会」とか言う知事にはお似合いなんじゃないの?
573名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:45:10.75 ID:V8+RdTJR0
大阪の公立は酷い状態だからな
教師は外圧が無い方が居心地がいいんだろうが、
保護者が公立教師を支持しているとは思えない。
574名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:47:01.50 ID:qoqtUFzG0
大阪市の職員数39000人
政令市で職員数2位の
横浜市(2万8178人、08年度)を依然上回り、
大阪市の突出ぶりは目立っている。

大阪市民怒っていいだろ
大阪市の天下り団体に1000億流れてるんだぞ、平松は
人材の有効活用だと年収2500万とか平気で渡してる
575名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:47:58.85 ID:8uEuoVGG0
教育委員会は政治思想集団だろう。

政治介入は許さない!とか自己矛盾にもほどがある
576名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:50:19.83 ID:Tn4JDtdvO
政治介入って
お前らに自浄作用がなく惨たる有り様だからだろうが

自業自得だ
577名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:56:25.87 ID:DrdhoCVH0
みなさん、いいですか?

労働契約法では「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、
その権利を濫用したものとして、無効とする。」
とあります。
つまり国民が認めない不当な解雇であれば、取り消す事ができます。

ところが今回の職員基本条例でd評価2回で解雇対象にする条例が通れば、民間会社もそれを採用し社員を解雇するに決まっています。
なぜなら、府民がこの条例を認めた事によって、この労働契約法の社会通念がd評価制度を認めた事になるからです。

不当解雇を裁判で訴えても、裁判官は認めないでしょう。
今でも残業・不景気などで大変なのに、さらにd評価2回でクビなんてみなさんは認められますか?

まさか今回の条例は公務員だけのものであって、民間は関係ないと思っている人もいるでしょうが、
たとえ公務員であろうと、解雇されれば生活が大変になります。

そのような不当な解雇を他人に(公務員に)押し付けておきながら、民間会社の社員には適用しないんて常識的に理屈が通らないでしょ?
ですから人間のモラルとして、労働を守るという最低の雇用基準としても、今回のd評価制度は認めるわけにはいきません。反対しましょう。

(こんな条例が採用されたら、余計に社会不安が広がって不景気になるに決まっていますよ。
一体、維新は何を考えてるんでしょうか?)
578名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 16:57:06.07 ID:m5zbR8H+0
>>568
どんなに気に食わなくても上司に対してバカ呼ばわりは良くないね。
そうした些細な事が子供にも影響して目上の人に対する態度にも現れる。
それが結局損になる事を知らないまま。
579名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:00:23.20 ID:TGzP2KDE0
教育は国の行政じゃねえのか? 一介の公務員の政治介入はええのんかw
580名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:03:08.91 ID:ZFO43yzXO
テレビで橋下知事が話してるけど説得力あるわあ
581名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:04:19.74 ID:DrdhoCVH0
あー全然、橋下は議会について訳わからんこと言ってるよ。それでd評価でクビにするんか?
582名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:05:49.23 ID:V8+RdTJR0
>>577
まともに働かない人間は生活できなくて当然です
583名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:07:28.00 ID:DrdhoCVH0
それじゃ議会でのその他の議題の議決の責任はどこにあるんかと言ってるのと同じやんか。議会政治の否定やん。
584名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:10:09.72 ID:DrdhoCVH0
そんなもん政治家は選挙で落ちても、他の政治家の政治団体の職員や秘書になったら食っていける。教師はそうはいかへん。
585名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:12:42.11 ID:ZFO43yzXO
テレビおもしろいわあ
グローバル化は橋下と陰山で話しついてしまったわ
586名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:15:00.17 ID:B/G0eePs0
>>1
じゃあ教育が政治に介入すんなよ
587名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:16:29.86 ID:DrdhoCVH0
だからd評価を条例で作るなよ。民間がマネするやろ。景気も冷えるやろ。
588名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:16:53.75 ID:Qu3h6IH60
>>586
だよなw
589名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:20:20.97 ID:XdEKAJzL0
>>577
お前が民間では到底通用しないクオリティーである事は、よくわかった。
と言って公務員、特に教員の世界も変わりつつあるから居場所はなくなるし・・

運動方針を転換した方が身の為なんじゃないのか?
生活保護が、自分にとって受けやすくなるような方向の運動に。ww
590名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:21:15.68 ID:0iQKZN4UO
>>577
自分の予想。
前の年にD評価された職員は次の年にはD評価しないことでクビを回避するだけに終わる。

D評価のローテーションになるだけ。
591名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:22:31.42 ID:loy6lAfg0
>>590
語尾までちゃんと書かなきゃいかんだろ。

「・・・だといいなぁ」
592名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:24:49.19 ID:DrdhoCVH0
d評価5パーで解雇にするのは別や。そんなもん人道的に許されるわけ無い。
593名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:24:57.81 ID:kLAAmmNN0
クソサヨは正論を言えばすぐ逃げるクズどもだからな
永遠に現実逃避してろ
594名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:26:06.30 ID:l7lKz4oM0
民族学級とやらを早く無くしてよ。
595名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:26:09.02 ID:0iQKZN4UO
>>591
願望じゃないよ。
人切るのって結構気力体力必要なのよ。頑張ってクビにしたところで、クビ切ったほうが得をするでなし、下手すれば裁判沙汰。「何でDなのか」証明できなけりゃ敗訴して自分がD評価されかねない。

だったらローテーションにしたほうがずっと楽。
596名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:27:39.50 ID:DrdhoCVH0
民間でも社会通念で認められ無い解雇をしたら非難を浴びるわい。すぐにクビになってない。
597名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:30:27.44 ID:ecA4lxSHO
対案を出させて同じ土俵で戦わせて結論を出すという、橋下の常套手段だな。
無責任に批判させるよりは対案を出させた方がはるかに楽になる。
ただ、教育委員会はまともな対案を出せないだろうけど。
598名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:30:49.17 ID:DrdhoCVH0
うそつけ。成果が上がらんかったら、すぐに校長をクビにするんやろ。雇われ校長に丸投げしてるんと同じや。
599名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:31:47.30 ID:w5//ZQ7V0
>>594

民族学級の存在はかなり異常だよね。

差別問題としても教育的にも問題大きいんじゃないかな?

早く政治が教育を取り戻して反日左翼の好き勝手から子供達を救ってほしい。
600名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:32:59.13 ID:KhakAvRQ0
>>569
いくつか言っておく
西川きよしを担ごうとしたことはない
週刊大衆だったかな、そんな記事があったがワッハで府民に大きな損失をおわせたきよしに出馬依頼はない

>自ら率いる維新???

確かに特に関東のマスコミは橋下率いる大阪維新という言い方をする
しかし維新を作ったのは橋下ではない
ほかでもない松井一郎(&浅井)その人だ
そこへ橋下を引き入れた
いわば維新においては松井は橋下の上司になる
この維新生え抜きというか本家本元の松井を担ぐと維新色が強くて多角から票を集められない
だから橋下は辛坊や古賀、堺屋(西川きよしは断じてない)を担ごうとした
すると辛坊が「私や古賀さんではなく維新のことをよく分かった生え抜きを担ぐべき}と橋下に助言
一気に松井案で決定した


601名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:33:51.09 ID:ZFO43yzXO
日本全体でたった3人しか馘になってないのかよ!
602名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:33:54.27 ID:Nj5vBWXp0
教師どもは「政治介入」などと言っているが、今までのように教師どもが己の偏向イデオロギーにもとづく教育を
好き勝手に生徒に行って洗脳していることが そもそも異常。
総辞職でもなんでもすればいい。
教師になりたいという人はいくらでもいる。ていうか是非してくれ。
603名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:34:18.15 ID:DrdhoCVH0
学力41位を上げたいんやろ。何で突出した事をせなあかんねん。極端すぎるわ。
604名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:35:27.37 ID:w5//ZQ7V0
>>602

教師どもは戦前戦中の軍部気取りなんだよwwwww

いつか来た道ってやつだねw

605名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:36:54.94 ID:DrdhoCVH0
結局授業料無償化を利用して公立を無くしたいんだろ。私立やったら、派遣社員の教師で充分と思ってるからか?
606名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:38:25.30 ID:n/dSMg0r0
>>577
バカ橋下のおかげで、教員がランク付けされるのはマジで可哀想だわ。
カで押さえつけても国民は解ってくれるはず。橋下の横暴には府民は怒っている
だってマジで民間が絶対マネしだす。公務員も適応されてるんだからってw
ろくな法案ではない。大阪府民は橋下に声を上げるべきだ。公務員にも生活があるんだから
お前さんの書いた通りの事は実現秒読みです。これは断固阻止しなければならない
前の知事より少し良く見えるだけで神格化されて本人も調子に乗っているんだろうねw
607名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:38:30.76 ID:ek2hz2ua0
行政のトップは官僚ではなく選挙で選ばれた政治家がを持って充てる
行政は文民政治の指揮をうける
シビリアンコントロールは軍事に限った話じゃない

「政治介入」して何が悪い
政治家が誤った選択を行い、行政が混乱崩壊するリスクは確かにある
しかし、それを受け入れ、その政治家を選んだ有権者が責任を追うのが民主主義ってもんだろ
608名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:39:30.37 ID:DrdhoCVH0
住民サイドが決定するって、マスコミ報道に左右されるやんか。公職選挙法も変えろよ。
609名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:40:07.00 ID:OpMqN/PF0
子供の成長に係わる問題を日教組が我が物顔で左翼洗脳してきたことの反省と謝罪はないのか?
立命館の教授さんよお
610名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:40:11.98 ID:uBbcc2S70
>成立すれば「総辞職する」と条例案を批判していた教育委員らは「政治介入だ」「白紙に戻してほしい」などと一斉に反発し、知事と全面対決の様相となった。

腐りきった教育委員は要りません。早く総辞職して下さい。
611名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:40:46.49 ID:/zgJZNqb0
>>577
民間は今でもそれよかずっと厳しいんだが
最低社員の評価されても2回チャンスが貰えるなんてずいぶん優しい職場だな

日本の教員の給与ってのは世界的に見れば高水準、たとえば北米の
公立教師の約2倍なわけだが、地位と待遇には当然相応の努力と能力が要求されるんだよ
612名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:41:43.03 ID:ZFO43yzXO
終わったけど橋下のおかげで大阪が変わっていってるなあ
西成高校の生徒は頑張れよ
613名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:42:22.26 ID:Cwk7yhiX0
橋下はしゃべり達者や
614名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:42:29.54 ID:DrdhoCVH0
公務員が政治介入するなっていうなら、マスコミを利用したスポンサーによる偏った政治報道もやめてほしいわ。
615名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:42:39.05 ID:KhakAvRQ0
>>606
>橋下の横暴には府民は怒っている


まじ怒ってないから
むしろ喝采をおくっている
616名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:43:06.75 ID:m5zbR8H+0
>>606
結構なことだと思う。
能力主義が徹底される事によって悪意のある教師は排除される。
民間でもどんどんやるべきだよ。
長くいるから年齢が高いからってだけで威張ってる人が少なくないからね。
邪魔なだけ。
617名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:44:44.00 ID:w5//ZQ7V0
>>614

芸人が偉そうにテレビで政治を語ったりとかね。

水滸伝では、国が傾く元凶が芸人が政治をやったことなんだよね。

皇帝が国家の主だった時代を今の民主主義に置き換えると、主である国民に取り入り芸人が政治家になるってのは水滸伝の物語のようにとても危険な話なんだよね。
618名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:45:25.52 ID:ZFO43yzXO
民族学級って何ですか?
619名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:45:49.12 ID:ecA4lxSHO
>>609
お前ら、左翼洗脳されてんのか?
されてないだろ。
国際試合の観客席ではみんな楽しそうに君が代を歌っているだろ。

学校教育の洗脳なんて、所詮その程度のもの。
620名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:51:10.78 ID:OpMqN/PF0
>>619
されてなかったら韓国へ修学旅行に行った学生たちが土下座なんてしてねーだろks
621名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 17:55:35.25 ID:DrdhoCVH0
>>611
>民間は今でもそれよかずっと厳しいんだが
最低社員の評価されても2回チャンスが貰えるなんてずいぶん優しい職場だな

それはどこの会社なのか教えてくれますか? 最低評価でもレベルは満たしている場合もあるでしょ。
d評価2回でクビ対象にする会社なんて、私は聞いた事はありませんが。

その会社の解雇は社会通念に反していないわけですから、会社名を書いても問題ないでしょ。

そうでないなら611みたいな書き方をして、無理やり条例を認めさせるような真似は止めてくれますか。
622名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:00:27.01 ID:KhakAvRQ0
こんなことで垢教師は病気になるらしいです
給料貰いながら長期休暇でうまーってだけです

@公立学校の教員で病気休職、とりわけ極度のストレス障害など精神疾患が増えている。
 背景として「日の丸・君が代」強制が見過ごせない。東京都をはじめ、君が代斉唱を強制
 する教育行政が、教員らの精神をむしばんでいる側面もある。精神科医の野田・関西学院
 大学教授が、教員らから聞き取り調査した分析結果から見える実態とは。

 「のどから胃にかけて太い杭を打ち込まれるような痛みが断続的に襲ってくる状態」。
 美術担当の女性教員。教員になった理由を「創造的な人間の活動の力を美術教育で育てたい。
 それは社会を再生させる鍵になる」と語った。しかし、そうした教育を許さない状況が生まれてきた。
 君が代斉唱参加を義務づけた二〇〇三年十月の「10・23通達」が出た後、立つ(斉唱)か座る
 (拒否)かを考え続けた。結局、「座らない」という結論を出したが、生徒に「先生言ってることと
 やってることが違う」と言われたら教員としてはおしまいだ、と苦しんだ。

 クリスチャンとして、「君主」を讃える歌を歌うことができないと考える男性教員の場合は、不起立
 したことで減給、異動といった不利益や、「再発防止研修」を受ける立場になった。一番の心配は
 自分で自分の命を絶つのではないかとの思いで、「首をつっているイメージが浮かんでくる」という。
623名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:01:30.15 ID:FfAX1bHv0
今日のテレビでの橋下の説明を聞いてもまだ反発するのなんて
無能な教師くらいのもんだろ
624名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:02:52.22 ID:KhakAvRQ0
A音楽教員の女性は、「10・23通達」以降は「歩いていても『君が代』が聞こえてくる」ようになった。
 卒業式でピアノ伴奏をする音楽教員は、特に生徒に斉唱強制を促しかねない“加害者”の立場
 にもなりうる。女性教員は、音楽準備室に入り込んでくる虫(カメムシ)が「都教委に見え、見張りに
 来たと感じる」ような思いに襲われる。

 精神疾患によって病気休職を取った男性教員は、教育の集大成と考えてきた卒業生
 「答辞」が廃止されたことがきっかけで、落ち込み、睡眠も取れなくなった。
 この学校で答辞が廃止されたのは、卒業式で、代表の在日朝鮮人生徒と日本人生徒が「日の丸・
 君が代の強制には納得できない」と答辞で述べたことが原因とされた。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060323/mng_____tokuho__000.shtml


625名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:13:44.86 ID:ecA4lxSHO
>>620
それは洗脳ではなくただの強制。
洗脳されたなら学校卒業後に土下座旅行しないとつじつまがあわない。

お前は朝鮮まで土下座旅行したのか?
してないだろ。
学校教育の洗脳なんて、所詮その程度のもの。
626名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:14:19.21 ID:LNmFVSKB0
>>615>>616



627名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:14:49.31 ID:eiXV5wW80
>>642
カメムシに監視されてるみたいに感じるって、
この音楽教師は素直に精神科に通うべきだと思うんだけどなー。
628名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:15:34.34 ID:KhakAvRQ0
6時17分から6チャンネルで橋下知事登場
629名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:18:15.35 ID:KhakAvRQ0
橋下知事登場した
630名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:20:22.09 ID:eiXV5wW80
>>621
d評価が何を意味するのかが分からないからなぁ。
勤怠で2年連続、絶対評価で最低評価なら、
まぁ、クビでもあんまり不思議じゃない。
631名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:20:36.09 ID:KhakAvRQ0
相対評価の代わりに絶対評価を上げるらしい
632名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:03.92 ID:ZFO43yzXO
また橋下登場?
633名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:31:21.46 ID:eiXV5wW80
でもなー、府民は喝采を送るんじゃない?。
教育委員会とか政治的な教師に、心底うんざりしてる府民も多いだろうし、
公務員に対する信頼感なんてもはや皆無だし。
信頼感を失うと全ての言質にネガティブなバイアスかけられるし。
634名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:44:08.44 ID:ZFO43yzXO
教育委員会が対案?
すごいわあ
635名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 18:57:35.09 ID:Swk+SxzP0
>>1
>「子どもの成長にかかわる問題を選挙で決めていいのか。

維新の主張は横に置くとして
じゃあ、何で決めろと?
636名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:00:11.79 ID:eiXV5wW80
大阪府の教育委員会、委員ってさー、
・元 府職員
・元 教師
・元 教師
・現 校長
・現 医者
・現 民間副社長

こういうメンバー見るだけで、
改革なんて無理なんじゃないの、とか思ってしまう。
教師との緊張関係や民意との牽連を認めるの、個人的には無理。
637名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:03:02.53 ID:9ulJ/kDO0
これで教育委員会が改革案を出して
その程度が低ければ、教育委員会が叩かれ
良ければ、維新の会の成果になる
毎回、同じ手だけど、すでに橋下はこの件で負けは無くなったわけか
638名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:05:34.32 ID:qBFWDSmN0
こんな馬鹿な条例案が通ったら大阪府の教育はお終いだ
能力のある者は教師を目指さなくなって教師のレベル低下が起こり、
その教師の教育を受ける児童生徒のレベル低下となるのは目に見えている
639名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:16:48.82 ID:iV5p8/zE0
>>637
勝ち負けの基準が根本的に違わなくない?

勝ち=大阪の日教組等の影響を消し去って、日本の為になる人材を教育出来る体制を作る事。
    その為には君が代問題などで問題のある職員を振るいにかけるしかない。

負け=今まで通り、教育委員会や教師に自浄能力がないままずるずると行ってしまう。
    生徒には自虐的価値観や、利権の為の同和教育が守られる。
    一部の教師は教育よりも政治活動ばかりだが、校長でも止めることは出来ない。

俺は勝ち負けの基準はこうだと思う。この基準の勝ちの路線に即時移行出来るなら、
大阪維新が主導さろうが、教育委員会が主導だろうがどっちでもいい。
640名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:17:43.78 ID:ZFO43yzXO
d評価って一万人に1人ってふざけてるわ
641名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:19:43.49 ID:zaeuQD8l0
>>638
ぬるま湯に浸かっている教師のレベルは既に酷い。
るーぴー鳩山が総理になれてしまった程に国民のレベル低下は救い難いレベルだ。
ぽんっと底辺の教師を社会に捨てなければ一定のレベル維持なんて無理だ。
642名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 19:40:42.65 ID:5yV1SmBR0
一度d評価をとった教師が次の評価でうまく挽回できるとは限らないかもな
パニックを起こして、その後の指導がめちゃくちゃになる可能性がある
犠牲になるのは自分らの子供なんだし、民間以上に学校・教師の失敗は許されない
安易にこの条例案に賛成とは言いづらい・・・
643名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:39:28.17 ID:9ulJ/kDO0
>>639
いや、本質的な勝ち負けはそれであってるが、
橋下含めて維新の会は、別にどちらに転んでも、
今の状況よりは望む方向に進むんだから
負けは無いと思うんだが。教育委員会の案があまり良くなければ
それこそ、条例を押し通し易くなるわけで・・・
まぁ、橋下が思う教育改革が、住民が思う教育改革と一致するのかって所は
別問題だが、それが一致してる限り、選挙では負けないと思う
644名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:42:09.65 ID:a2RdwDek0
>>639
このアホ条例で、どうしたら日教組が消えるんだよww
645名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:44:21.48 ID:ZiYsLYC+0
市民の意向に反する条例を挙げるのなら
それこそ政治生命を賭けた闘いだな
646名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:47:21.18 ID:vE0tqce5O
来期は府立高校の6割が定員割れ
レベルが低い高校は馬鹿教師が集まってる
必然的にその馬鹿教師はリストラ
647名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:49:29.79 ID:ZiYsLYC+0
高校の存在意義まで踏み込むとは
いままでにないな
648名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 20:53:44.94 ID:KoTiLDeS0
俺は左側だけど
日教組が日の丸君が代で騒ぐから
日の丸君が代が強制されるようになるんだよ。
俺は素直に起立や歌うことが出来るよ

もしかする日教組上層部と右翼は何処で繋がって居るんじゃないのか?
君が代反対の教師って大量退職とかしたんですか?
649名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:00:40.12 ID:ZiYsLYC+0
戦後教師のようになるさ
650名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:07:13.54 ID:oE8nayZM0
橋下が知事を辞任するのって結局WTC問題から逃げたいだけだろ?

将来に渡って莫大な損失を出し続けるWTC問題があるから、東国原も辛抱も古賀も
立候補を断ったんだろ。

橋下は今後も議会で追及されるのが目に見えてるから知事を辞めるんだろうな。
本当に何か成し遂げたいなら一期で辞めるはずがない。
まあ、もともとこいつにやりたいことなんてないんだろうけど。
651名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:22:31.58 ID:Jd9BoiyJ0
教育委員会は己の考えが通らないと辞任するらしいが
それで教育していいのか
652名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:28:52.04 ID:duPnZBISO
橋下のようなキチガイが大阪の教育で生まれたのだから仕方ないと言えば仕方ない
653名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 21:31:42.53 ID:Jd9BoiyJ0
なら大阪出身は
654名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:08:24.69 ID:jnCeJ7kC0
橋下が言うとおり、選挙の多数派の意思をダイレクトに教育行政に反映すると、

民主が多数派なら、ミンスの教育。
共産が多数派なら、赤い教育。
公明が多数派なら、犬作の教育。
幸福実現が多数派なら、エル・アカンターレの教育。

になるんだが、それでいいんだな。
しかも、2〜3年して多数派が入れ替わると、
すっかり教育行政が変わってしまうんだが、
それでいいんだな。

たとえば、南京事件の犠牲者も、ある年は0人で、次の年から30万人と教えられたりするんだが、
それでいいんだな。
655名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:09:39.65 ID:Jd9BoiyJ0
駄目な理由はなんだ?
656名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:12:08.36 ID:a2RdwDek0
>>650
元々は、負債の増加
大阪府は、あと6年で財政破綻だからね
で、市長になり大阪市の金を分捕り、傀儡知事に府政の失敗を隠し通させようとしたんだよ
普通の脳味噌してれば、そんな知事の椅子なんて断るだろ
657名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:17:03.20 ID:ZiYsLYC+0
どこの推薦もない知事候補なら巧くやれるのか
ではそいつに委せるやん
658名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:34:22.45 ID:KhakAvRQ0
>>648
左翼だよ
ミスター日教組の槙枝は北朝鮮崇拝者
中国からも93年に友誼賞を授与されている

1991年    北朝鮮から親善勲章第1級を受章
・1998年4月  金正日総書記が槙枝氏の77歳(喜寿)のお祝いを送付
・2000年9月  北朝鮮創建52周年祝賀宴に出席
・2001年3月  朝鮮総連の韓徳銖議長の告別式に参列、弔辞を朗読
・2001年5月  朝鮮総連第19回全体大会に出席、来賓あいさつ
・2002年2月  金正日総書記誕生記念祝賀宴に出席
・2004年6月  朝鮮総連第20回全体大会に出席、来賓あいさつ
・2007年10月 朝鮮総連中央主催の「日本当局の不当な制裁措置延長に反対し、総連と在日同胞に対する弾圧を糾弾する在日朝鮮人中央大会」に出席、連帯あいさつ

ま、こういうやつが長年TOPで君臨していた
659名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:46:36.40 ID:Hta9cxg00
今日のテレビ討論で教育員会がちゃんと年間百人出る再教育教師の評価をするなら
相対評価にはこだわらないってって言われて教育委員の蔭山が腰砕けそうになってたw

昨年全国で分限免職になった教師は3人なんだってw日本の教員って優秀なんだな・・・・
大阪の高校でD評価になったのは1万人に一人、中小は1万人に2人って
再教育センター送りの教師が100人いるのにD評価の教師が3人っておかしくないかw

教育委員会が維新の条例の対案で教員の評価制度をちゃんと作るなら相対評価であろうが
絶対評価であろうがこだわらないとテレビで明言したから、反対派の相対評価は乱暴だって項目は消えちゃったね。
660名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 22:57:47.24 ID:5PVgIbpdO
>>1

橋本のブルドーザーぶりもなんだが、
小中高と行き過ぎ左翼教育にどっぷり漬かったせいで、
社会に出てから苦労したと思ってる俺は、
左翼だけは教育現場から排除すべきだと思う。
661名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:36:22.26 ID:KoTiLDeS0
>「教育行政は世の中の風にどれだけ触れているのか。選挙で通った
>維新メンバーの主張こそが、普通の府民感覚だ」と正当性を訴えた。

この意見はバカすぎる、選挙で通っても
全ての意見が通ったんじゃないのに。
今の大阪維新は橋下バブルな事に気がつけと言いたい。
こんなのを見ると選挙権を無条件で与えるのはおかしいと思うよ、
選挙権は制限されるべきだと思う。
662名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:41:54.35 ID:OQXhZuu90
>>661
全員のコンセンサスを得なければならないって極論とは、さすが左巻き
だから、極マイノリティーの死刑反対、護憲の意見を認めろってか?
663名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:42:52.37 ID:jjquxNgp0
これさ、間違いなく優秀な教師は大阪やめて他県に流れるよな。ただでさえ日頃多忙なのにこんなワケわからん制度作られてさ、面倒くさいったらありゃしない。
残るのは公務員の身分にしがみつくしかないダメ教師ばかり。
大阪の崩壊始まったな。
664名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:46:25.13 ID:YdNnLQYb0
>>662
反対意見は粛正して全会一致にするのが左巻きクヲリティだからな
665名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:54:31.94 ID:KoTiLDeS0
>>662>>664
俺はバカ教師は退職させるべきと思っているけど?

卒業式に日に日の丸で騒ぐのはやめて欲しいと思っているけどな?
それとおれは日教組が嫌いだから解散させるべきと思っているよ
666名無しさん@12周年:2011/10/11(火) 23:58:14.54 ID:OQXhZuu90
>>665
じゃ、左巻きを名乗るなよ
667名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:11:38.63 ID:8WZU5v/i0
>>663
もう始まってるよ。

2年ほど前から、優秀な人材は大阪を受験しないで京都や奈良に逃げてる。
668名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:23:45.24 ID:Iugi2gwl0
>>660
小学校、中学校でそういう左翼的な教師何人もいたけど、
俺は別になんともないよ。
苦労しているのは君自身の問題。自分のせいと認めたくなくて責任転嫁してるだけ。
669名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:25:08.29 ID:jHWRNCau0
俺は橋下支持だけど、この条例の全てはスンナリ通らないでしょ。
でも一部でも通れば十分満足だな。
   
例えばDランクについては相対評価でその割合を義務とする必要は無く
「校長の最良でDランク評価をつけることが出来る」するだけでいい。
「いざとなれば首に出来る」という権限があるだけでもクズ教師共はビビるし
校長はやりやすくなるよ。
670名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:29:01.68 ID:g6rpxDST0
>>663
大阪以外はもっと厳しい
仕事がない

>>667
そんな話は聞いたことない
京都、特に奈良は縁故就職が多いから教師の質は良くない
田舎は縁故就職が多いし奈良は部落が大阪以上だからそうなる
671名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:31:04.71 ID:8WZU5v/i0
>>670
大阪にはいまだに優秀な教師が集まってるって言いたいのかな?
672名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:34:55.19 ID:bZmSWZpw0
>>360
公務員のクビは簡単には切れない
そんなことは弁護士でもある橋下が1番わかってること
だから橋下が馬鹿教師を簡単に解雇できると信じている人間は
かなりの世間知らずということだ

673名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:45:07.05 ID:e6LZeWi30
奈良なんか、管轄が広くて山奥の山村まで含むから、
そんなところの勤務になるのを嫌がって、大阪を受験した
奈良出身の子がいたけどな。

そもそも、今回の改革案だって、
平均以上だったらこれまで通り、別に何も変わらないんだから、
優秀な人がわざわざリスクを負って、職を辞するとは思えないけど。
674名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:51:03.52 ID:+MAwBbJL0
>>664
左翼の独裁ぶりはスターリンで理解してるつもりだったが、まさか平成でも民主党が政権について
いきなり半独裁はじめたのは吃驚したな、権力持つと左翼は本性あらわすね、いい教訓になった。
675名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 00:54:51.03 ID:g6rpxDST0
>>671
大阪も酷いが奈良はもっと酷いレベルだといってる
京都のことは詳しく知らない
ただ京都も縁故就職が多いから想像はつく
676名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 02:30:47.81 ID:jqHGVhDdO
兵庫は3万円高いとかほざいていたなあ
大阪府には金にこだわらない人材が来ればいいよ
677名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 03:19:03.22 ID:lrJDH7N10
政治介入は許さない教師が
政治活動をすることはオッケー
馬鹿じゃねえの
678名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:35:45.41 ID:EBt2k1zF0
条例はサッチャー教育改革信奉者が作った
実態を知らないのだろう

サッチャー改革では
基礎学力は向上せず教育機会格差は拡大し、放校、退学処分者が続出
、彼らによる犯罪も増加した。
教育の荒廃を止めたのはブレアで、教育機会の地域間格差、
階層間格差の是正、いわば《落ちこぼれを出さない施策》に注力し、
社会保障費を削って教育予算を三割増やした。

その結果失業率は劇的に改善した。

大阪を破壊したい奴がいるようだな
679名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 04:54:22.84 ID:VWYy7F3Y0
>>678
バカ教員が多いのでそれを排除する条例じゃないの?
680名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:13:06.83 ID:B69Y7YeP0
生徒と教師は同じか
681名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:19:33.52 ID:/LZu39tHO
本当に無能な教師を排除できるかな。
端の端まで教えると伸びる子もいる。逆に大まかな枠組みだけ教えたほうが伸びる子もいる。
682名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:23:43.70 ID:aAmBB/9VP
「公」教育に政治介入がいかんて、アホか。
683名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:24:19.08 ID:B69Y7YeP0
それができる枠組みか
684名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:29:42.25 ID:DSd4l7kd0
>>672
だから条例にするんだろ。裁量じゃなくて解雇が法的義務になるからな。
685名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:31:51.56 ID:DSd4l7kd0
>>678

基礎学力は向上せず教育機会格差は拡大し、放校、退学処分者が続出
、彼らによる犯罪も増加した。

今の大阪のことじゃん。
686名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:40:39.16 ID:23lj7U0z0
>>676
金稼ぎ資本家は悪と教える
共産主義者が教師になるの??
687名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 06:59:09.70 ID:/LZu39tHO
>>684
解雇への規制が法律で定められている以上、条例で何を定めても効力を持たないのでは。
地方公務員には原則労働基準法が適用されるわけで。
688名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:01:08.54 ID:F8KrKgfo0
>>659
いつもの通り、逃げに入っただけだろ
ぶち上げるだけで、結果はいつもgdgd
689名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:05:17.59 ID:F8KrKgfo0
>>677
維新の政治集会に出るのはOKなんだろww
ダフスタ惨過ぎるって
690名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:15:17.67 ID:F8KrKgfo0
【不祥事】「可視化ビデオないねん」 警官、取り調べで自白促す暴言 大阪府警羽曳野署
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318355363/

こういうのは橋下の所為とは言わないんだよなぁ
キモ信者はww
691名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:16:24.04 ID:bi3YyBmE0
>>673
優秀な教師が頑張ってる横でダメ教師が保身のために上司にごますりばっかり。そしてそういう奴が教師の世界では評価される。やる気のある教師はやってられなくなって、呆れて大阪を出ることになるよ。
それに優秀なやつは何処であろうと採用される。
692名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:28:03.60 ID:JovPgCSn0
大阪の教育の質の低さが露呈してる以上
教育委員会も反論しにくいところではある。

ハシゲ改革は急進過ぎてどうかと思うがね。こういう風にやると今はよくても結局後からひっくり返す奴がでてくるから。
693名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:54:25.55 ID:KWXavgz90
ブレーキが効くのか実験じゃ
694名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 07:56:18.04 ID:YSvXAtdp0
政治介入しないなら誰が教育を決めるんだ??
おまえら教育委員か?あほか
695名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:18:40.80 ID:654JDP5I0
>>668
人によっては平等な立場でないのに平等な立場に立とうとするアホに
首にならないマナーを教えることから始めないといかんしな・・・

どこ行っても首になりそうな奴が周りに責任転嫁した挙句に労働権とか騒ぎだしてるの見たりすると
頭痛くなるね。労組も労組で持てはやすしさー
すべての労組があんなものなら日本はもう駄目だ
696名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:22:39.53 ID:BSfNXlHt0
そもそも政治介入したらダメなもんなの
697 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/10/12(水) 08:26:23.60 ID:gEcfjR50O
教育内容が知事の思想でコロコロ変わるのは当然まずいし政治で教育が決まらないのもありえない話で、
議会の承認がなければ知事の方針は反映されないなら何等問題なく両立するじゃん。
698名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 08:29:57.06 ID:KWXavgz90
教育委員会の言う介入がどういう意味を含んでいるのか説明不足なんだよな
699名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:05:30.78 ID:7QfPD+ck0
>>685
今がダメだから改革するのに、反対派は現状を反省することもなくひたすら反対
反対派はだったら今をどうするのか全然言わない、そんなもん支持できるかよボケって話なんだけどね
700名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 09:36:14.64 ID:g6rpxDST0
>>690
人殺ししておいて途中で否認に転じるってどういうこと?
そんな卑怯な容疑者にはしょうしょうの暴言や暴力も必要
亡くなった人の身にもなってやれと思う
701名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 10:13:10.01 ID:gZgChhom0
>>696
憲法や法律を犯さなきゃ何をやっても許されますよ。
知事が教育に介入してはいけないと法律にあるならそれは許されません。
教師が組合を作って政治に圧力をかけてはいけませんと書いてるならそれも許されません。
702名無しさん@12周年:2011/10/12(水) 11:18:10.50 ID:/SCFWgIL0
>>697
一番まずいのは教育内容が教員の思想でコロコロ変わること
教員は子供の教育を白紙委任されてるわけじゃない
703名無しさん@12周年
>>701
卒業式に韓国旗を掲げたりが許されているから何もしてもOKだ
ラヴホテルには教師と中学生カップルもよく来るという話を聞いた
教え子と結婚した中学教師は「卒業式が解禁日」だったそうだからこれなんか節操がある部類なんだろう