【原発問題】静岡のシイタケ、規制値2倍のセシウム検出 既に市場に流通

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

 静岡県は7日、同県伊豆市で収穫、出荷された乾燥シイタケを販売業者が自主検査したところ、国の暫定規制値
(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を超す1033ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

 発表によると、乾燥シイタケは伊豆市内の生産者が4月中旬までに加工し、県内外の5か所に出荷された。
すでに一部が消費者に販売されたという。県は8日、検体を正式に検査する。
基準値を超えた場合は加工業者に出荷自粛と自主回収を要請し、県内の主要産地でも検査を実施する。

読売新聞 10月7日(金)20時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111007-00001126-yom-soci
2名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:27:08.07 ID:w7Fm8qyX0
ボクサーは気をつけた方がいい
3名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:27:09.24 ID:/oj1wLSJ0
地井武男
4名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:27:12.92 ID:ulzsIEeNP
どういう言い訳すんのかな知事
5名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:27:18.35 ID:Im3OKcak0
1死抱け
6名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:28:04.35 ID:U2ptT0U20
危なそうなものは店頭にあっても絶対買いませんから大丈夫ですっ。

“ほしがりません、断つまでは(生産者が)”
7名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:28:30.23 ID:6eL7v4G30
除染にいいじゃん
8名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:28:34.89 ID:vO2/cgCI0
なんなの静岡って
殺す気なの?
9名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:28:58.44 ID:xFv3sarb0
いつまで暫定基準値なんだろう

そのうち、それが基準になりそう
10名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:29:12.68 ID:50zJwv9t0
静岡は拡散するのにがんばってるよね(´・ω・`)
11名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:29:28.78 ID:QO/8Pj5eO
明日の競馬は四位武で決まる。
12名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:29:37.08 ID:KMhWsOPA0
これは、しいたけφ ★に立てさせてやれよw
13名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:29:56.75 ID:FYC0YZgD0
1000ベクレル超かよ。子供に喰わせたら…30年後辺りで…
14名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:29:57.06 ID:LQMaCkh3P
暫定基準は最長で1年でしょ
流石にこんな高い数値を維持するとは思えないな
15名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:30:17.97 ID:zHk2bAZD0
危険厨歓喜www
危険厨恍惚www
危険厨昇天wwwwww
16名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:30:51.23 ID:ulzsIEeNP
お茶の時は直に食うのは稀で
薄めて飲むからおk,みたいなこと言ってたが
今度は直に食いますよね
17名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:30:58.62 ID:IwmADiMs0
>>1
マジかよ〜〜〜〜?
厚生省は、ちゃんと仕事してるのか?

いつまで暫定規制値なんだ?
そもそも、暫定は安全なのか?
18名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:31:10.66 ID:TydRFyva0
最近やっと椎茸の旨さがわかってきたのになんてこったい
19名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:31:15.13 ID:AXnnPEdw0
1000ベクレルって何
一回食ったら大当たりなの?
20名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:31:17.47 ID:4UlPvwwyO
山形では、かつおのタタキは静岡県産しか見ないが、大丈夫なのか?藁とかは?
21名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:31:35.81 ID:071+DmU20
太平洋側は静岡まで、日本海側は富山までアウトなのは周知の事実だよ。
22名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:31:47.42 ID:78uE5kAs0
東電会長勝俣の主張↓
23名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:32:06.42 ID:s8it1Dc+0
静岡ではしょうがない、県知事からしてアレだから。
24名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:32:13.13 ID:12+BkJFK0
ハマオカからのものか?
25名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:32:19.51 ID:q+gVW2Zs0
静岡は何なの?いやがらせしてんの?
26名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:32:31.02 ID:Vank206p0
知事「乾燥させて1000ベクレルなら戻せば基準値以下になるから問題ない」
27名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:32:35.30 ID:nl/0zcO40
原子力のマークをシイタケにするねん
28名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:32:52.97 ID:g6t1+wCO0
またやりおったか後だし報告
29名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:33:09.17 ID:5PYPc5xXO
さすがの静岡
30名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:33:29.30 ID:Agq7izGd0
お茶に続いて椎茸もかよ
検査結果が出る前に出荷って・・・
31名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:33:37.21 ID:HOV3ut+O0
R4 「市場に出ているものは安全(キリッ」
32名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:33:58.92 ID:IVUGoKtY0
実は浜岡が原因
33名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:34:03.42 ID:EyYjEBHn0
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、    あちゃー!静岡のせいできのこ農家死んじゃったか
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |
34名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:34:08.10 ID:oXzxhWcO0
>>1
なんで、静岡にセシウムが飛んでるんだ?
公表された汚染マップって、正しいのか?
35名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:34:11.78 ID:vFv7CsJEO
放射能云々よりきのこを食う奴の気が知れない
36名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:34:22.12 ID:fdKl+hSS0
原発事故で全国各地に降ったセシウムの量

文部科学省3〜5月累計

岩手  2973Bq/u
秋田  346Bq/u
山形 22502Bq/u
茨城 40660Bq/u
栃木 14490Bq/u
群馬 10320Bq/uu
埼玉 12480Bq/u
千葉 10095Bq/u
東京 17318Bq/u
神奈川 7730Bq/u
長野  2492Bq/u
静岡  1286Bq/u

文部科学省3〜5月累計(宮城、福島のデーターなし)

37名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:34:25.63 ID:4UlPvwwyO
>>21
日本海も富山まで?マジか…
38名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:34:57.89 ID:jTv2FgdiO

結果がわかる前に出荷するとかおかしいだろ
これじゃいくら検査しても意味がない
39名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:34:58.30 ID:vO2/cgCI0
静岡ってイメージ下げまくってるよね
40名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:35:12.51 ID:0yYdVHue0
なんで出荷する前に検査しないの?静岡アホなの?
41名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:35:51.66 ID:KKNTJwj10
ちょっとまてよ、
1000ベクレルで、半減期が30年なら、
平均1年に15回程度放射線が出るってこと?ってことは1月に1回程度?

1000ベクレルの食品でも、ひとつ食べるぐらいなら大したことはないってことか。
それを毎日、いろんな食品から取るとやばいんだな、なるほど。
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 20:36:28.91 ID:LaUCnEFkO
静岡までセシウムさん来訪してるというのに
トンキン人は汚染マップ見て安全だと信じてるw

おめでたい人達だねw
43 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/07(金) 20:36:30.03 ID:PFknAS0+O
また静岡かよ
44名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:36:57.37 ID:kEwaEvZJ0
放射性物質を運ぶのを禁じてる法があったけど
完全に死んでるな
45名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:37:10.51 ID:YZbZJsj40
静岡は、県知事以下わかっててやってるからたちが悪いよな

日本全土に汚染を広げて、日本人を根絶やしにするつもりかねぇ
46名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:37:21.80 ID:P8mcE5Xz0
放射能汚染は、これの予測が結構当たってる、一番薄いのが、静岡までばっちりかぶってる

東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
独立行政法人日本原子力研究開発機構平成23年6月15日(6月18日改)
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/ext_dose_comment.jpg
47名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:37:26.05 ID:3RK+ZO0E0
責任持って東電の社員食堂で出そう
48名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:38:01.79 ID:z4cWeUsxO
富士山は静岡県から没収。
今後は山梨県単独のものとする。

by日本国政府
49名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:38:42.97 ID:bHiuuSmZ0
静岡のキノコもアウトか
50名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:38:44.56 ID:6/O8rB3y0
だからずっと前から俺は言ってんのに、静岡市 長野市 盛岡市 この3市を結んだ線が境界線。
51名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:38:51.48 ID:TjbeV0HrO
知事も業者も静岡クオリティww
52名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:39:22.88 ID:nA09cuBI0
東北文教大松田浩平教授:国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争時の食物の汚染上限


【食料生産者の皆さんへ】国の暫定基準値の500Bq/Kgは
全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるためにやむを得ず口にする食物の汚染上限です。
もしも放射性セシウム137が500Bq /Kgも含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。
全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を考えれば政府の暫定基準値では
10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。
つまり暫定基準500Bq/Kg未満で安全宣言すると言うことは、
その食品を食べた人が 10年後に半数は死亡してもかまわないと
言っているのと同じだと言うことを忘れないでください。


1000ベクレルだと2倍超だなw
53名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:40:01.01 ID:xegn/qJt0
外国にそ知らぬ顔して出荷する県だからな
別に驚かない
54名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:40:04.12 ID:CJIF4WhO0
また強行突破の静岡か!
マナーゼロ県
55名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:40:06.10 ID:D120IA0V0
>>18
こういう、味がわかってくる年頃の子たちはかわいそうだな。
残念だよね、シイタケ美味しいのにね...(>_<)
56名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:40:16.34 ID:mBvGETtZO
ろくに調べもしないで安全だと思いこんでる奴の自業自得
汚染された国に生きてる自覚もてよ
57名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:40:17.23 ID:Zo/sXqqB0
きのこは何処だろうと駄目。 
58名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:40:23.37 ID:rNzCdDAJ0
あぁまた静岡ね。
昔っから信用出来ないんだよコイツラは。
59名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:40:27.77 ID:byeQkAZn0
>>21
富山は地理的には被害ないんじゃないか?
山側は立山連峰であの辺り谷になっている所無いし
海側が日本海から吹きつける風向き的に来ないだろ
60名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:41:05.62 ID:3gZclAex0
文部科学省が好評した汚染マップでは静岡は殆ど汚染されてなかったんだよな。
それでコレだけ農作物から検出されるってことは他の関東地域の農作物はガクブルだ。
61名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:41:32.14 ID:XLsxeRRF0
伊豆市は300K圏内ぎりぎり入っている位の場所。
300K離れた土地のしいたけで放射性物質検出ということは
福島県の20K圏内地域は更に高い数値がorz
62名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:41:40.89 ID:gqWq5/V3O
静岡は、県知事からして国民を殺しにかかってやがるテロリストだからな。
静岡県知事と生産者と東電と民主党と保安院で、セシウム椎茸とセシウム茶消費しろ!
63名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:41:52.24 ID:IPgBdB1X0
静岡の知事
何なのあれ
64名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:41:55.84 ID:vuEask+u0
なんだよ もうみんな食べてるんだからあきらメロン
65:2011/10/07(金) 20:42:00.59 ID:J1OM0Yog0 BE:753556627-PLT(14924)
知ってた
66名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:04.97 ID:DYGvnud10
ざけんな 富士山は 岐阜が貰う
67名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:09.16 ID:cOEF6PLJ0
あーあ
こうなったらお茶もやっぱりダメだったんだな、と思われても仕方ないだろう
68名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:15.86 ID:RexSdwqf0
静岡在住だが、最近抜け毛が激しいのはセシウム食わされてるからか?
ミノキシジル+プロペシアでも一向に改善されないんだが?
69名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:22.35 ID:CJIF4WhO0
静岡のエゴ丸出しの県民性ってチョンに激似
70名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:22.18 ID:W5pkq1N90
お茶とキノコと牛は別格なんだよ。チェルノでもそうだったという記録がある。
喪前ら、これらはほんとに気をつけろよ
71名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:26.17 ID:gptkvHWr0
乾物はどの段階ではかるの?
72名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:27.54 ID:lb5XTysq0
荒巻孝が目玉をえぐられて耳と鼻をそがれて殺されますように
73名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:39.45 ID:Vank206p0
>>60
静岡の放射能は浜岡産なんじゃね?
74名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:54.55 ID:HcEOmoBII
松茸、キノコもヤバイだろ
75名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:42:55.42 ID:6X6gXO5T0
乾物や乾燥品にはきついだろうなぁ
水分飛ばして濃縮されるんだから
76名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:43:17.64 ID:owtHpV7n0
知らんかった
77名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:43:41.37 ID:YQySraye0
出荷してから検査するとか、静岡県はくさってんなあおい。
知事といい、県民性かねえ。
78名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:43:43.49 ID:9enuomeE0


はいはい


 消費者が 勝手な憶測で 避けたりするのは

風評被害だから  ヤメロ ヤメロ  ですよね。


 一儲けするために 産地偽装なんて 日常茶飯事なんだから。

79名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:43:43.82 ID:EQhZZ/N/0
これってもちろんあの知事も食べているんだよね
毎日お茶飲んで、しいたけ食べているんだよね
80名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:43:50.43 ID:30VHmkcB0
キノコはセシウム吸収しやすいって聞いたけど、それにしてもな…
81名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:43:53.69 ID:cd2LIvrl0
んでしれっと「ふうひょうひがいがぁ〜」とか言うんだろ?w
82名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:43:59.13 ID:nA09cuBI0
箱根を越えた静岡ですらこれほど汚染されてるのだから
先日の文科省の東京神奈川の汚染調査の信憑性は

推して知るべし

83名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:44:02.20 ID:7A18dc5b0
売ちゃってから発表するから
信用失って余計売れなくなるんだよ
84名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:44:21.74 ID:tQnnl/Bu0
ハアアアアアア?
85名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:44:33.99 ID:kiHASNOr0
ヲイ!マジ東電取り潰し国有化で一生賠償しろや
86名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:44:35.98 ID:ntvkuJNJO
静岡は原発ある自治体なのに、随分管理が杜撰じゃなイカ?
87名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:44:45.59 ID:bHiuuSmZ0
>>70
ベリー類もやばいらしいな
うちは愛知の西側なんだけど、静岡のキノコでこれだけ出るとは
庭のベリーが心配になってきた
88名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:44:49.28 ID:z4cWeUsxO
>>18
>>55
干し椎茸日本一の産地は…大分♪
89名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:03.90 ID:flGVUkxk0
農産物は全て輸入しないとダメだってことだ。円高なんだから、アメリカから輸入すればいいだろ。

民生の輸出品も全滅であり、米軍需産業の部品下請けで仕事を創出するしか手がないだろが。こういう

時にこそ、潜在的に普段はでしゃばらない創造性が活気付くのだが、日本人の場合はボッケーとしてる

から、創造性も働こうにもニューロンがボッケーとされてしまっているから、火が点かないワケ。危機感

が無いよな。大和民族はすでに絶滅の淵に立たされているんだという、自覚がゼロだもんな。これじゃ、

打つ手はない。ゆで蛙状態。アラブの格言;廃墟となるまで再建は有り得ない。
90名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:14.80 ID:Tg90yZ6+0
また静岡か
東海地震来たら覚えとけよ
91名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:16.81 ID:CJIF4WhO0
風評被害で謝罪と賠償を要求するニダ   
                    by 静岡知事
92名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:21.33 ID:g/XRpl5Z0
急いで規制値を上げるんだ!
93名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:27.92 ID:4EcI57m70
戻せば基準内に戻るだろ
94名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:38.74 ID:4D+lwrkR0

 しいたけ食って元気になろう!!

 放射能の昂奮でであれを再び立たせよう!! あんちED!!

 心でもいいからね おとこの願いwww!!


   ・・・ってなわけで もう逃れられbんので食って忘れてお元気に
        が一番大事ですね。みなさん!


95名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:57.56 ID:BvyNSEqf0
伊豆市でも出たか
ってことは、ワサビもアウトだな
わさび漬け終了!
96名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:58.84 ID:UH8CZgom0
静岡、アウト!
97名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:45:59.29 ID:sy+YlIlJ0
なんだ、伊豆か…
中部の俺安堵
98名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:46:36.53 ID:A/9ja75S0
大幅に引き上げられた規制基準値をさらに越すとか・・・
99名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:47:14.81 ID:/oj1wLSJ0
半分に切ればいいじゃないか
100名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:47:14.85 ID:VxZw00FA0
静岡の汚染って、伊豆半島までくらい?それとも富士山の西側も汚染されているのかな?
101名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:47:31.35 ID:CJIF4WhO0
日本のソウル静岡
102名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:47:32.45 ID:B30rFdls0
厳格に調べてないんだから流通するさね。
マイタケは大丈夫か?静岡県産売ってるちゃがw
103名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:47:33.01 ID:qV/WM9He0
静岡の検査結果自体信用出来ない、と他県民に思わせた静岡県知事
こいつの存在は静岡にとって物凄い害だなー

今後こういう事がある度に強固に上塗りされることはあっても薄らぐことはまずない
104名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:47:53.05 ID:gqWq5/V3O
>>95
厚労省のサイトの農産物の放射性物質検査では、伊豆だったか忘れたけど
静岡のわさびも数ベクレル出てたぞ。
105名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:47:53.56 ID:HZaHcXJb0
流通しといて検出とかなんなの?
バカなの?
政府全然仕事してないじゃん
106名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:48:05.95 ID:eph2Mlyz0
ちゃんと検査するだけ良心的じゃないか
ここより東はもっとヒドいに決まってるのに
107名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:48:44.05 ID:9kDbcn4c0

                              /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
      __, ------、...._              ノV                \
   ,r '"´         `` ー---‐ '"´`l   く
  i´                       ノ  ノ
  l                     _,..イ  ノ  ぜったいゆるさんぞ人間ども!!!!!!
.  ``ー-ir、-r-‐‐'"´ ̄ ̄ ̄7777"´    )
       ヾ`  −    ー  /     <   じわじわとダシになってやる!!!!!
       ヽ. (●)  (●)  ,!        )
        ヽ ,、___,,  .!        └、
           ! {    _j   ,l           Vヽ
          !    ̄      l             ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
         ー-r‐--‐r─ '
          (|   |)
           |   |
108名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:48:46.84 ID:KmYW+lNc0
静岡までアウトか
関東終了だな…
109名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:49:09.70 ID:yjb366d40
まあ、静岡までは降下量からして論外だな
俺は愛知も避けてるけど

しかし、出汁とか今どうなってんのかね
外食の和食は全部食えないよな
110しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/10/07(金) 20:49:12.74 ID:OuMOEII/0
この前発表された地図じゃ静岡なんて
全く汚染されてなさそうな雰囲気なんだけど
お茶の件もあるし関東は予想以上のことが起こってると考えてしかるべき
10%の才能と20%の努力… 30%の臆病さ… 残る40%は…"運"
111名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:49:35.93 ID:5SkNutN3P
>>103
静岡の茶産業壊滅の為に京都が送り込んできた刺客だからな
112名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:49:45.63 ID:mihLOgww0
枝野の真似しとけばいいんじゃね?

「人体に直ちに影響は無い」 キリッ
113名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:50:08.27 ID:dDZqWdHbO
なんだ。関東以北を避けてたのに意味なかったじゃん



by伊豆半島住民
114名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:50:22.62 ID:HcEOmoBII
雪国マイタケ、どうなる?
115名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:50:22.79 ID:67Elzwr00
>>4
乾燥シイタケは水で戻すのが普通。茶と同じく普通はそのまま食うもんじゃないとかかんとか。
116名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:50:37.93 ID:K0J3Duql0
しいたけがこの先生きのこる禁止↓
117名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:51:02.63 ID:D120IA0V0
>>88
汚染ほだ木が拡散されてるけど大丈夫?
118名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:51:02.87 ID:2kPPfSw40
うえええええ マジすか!

何で? 政府公表の地図じゃあセシウム空白地帯なのに なんで?

もう何を信じろと?

とりあえず風評を拡散してる気違い知事 引退しろ
119にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 ):2011/10/07(金) 20:52:30.84 ID:mZj9qeK+0
これは酷い。
静岡産は避けてきたがここまで酷いとは危険厨の想定をも超えているわ
120名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:52:32.11 ID:iod7c7DQO
静岡がだめで、群馬や東京が無事なわけないと思うんだが検査ってほとんどされていないよなぁ
121名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:53:08.37 ID:CJIF4WhO0
>>120
静岡の数値から推し量るべき
122名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:53:31.10 ID:mPLzSj9k0
藤井晋平が
123名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:54:00.55 ID:fdUSya490
静岡で倍ってことは神奈川あたりじゃ4倍、長野あたりじゃ8倍、茨城あたりじゃ16倍ぐらいかな
124名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:54:10.83 ID:RzREGkKG0
これって原因が福島以外じゃないの?
ホットスポットじゃないんだから他の原発のせいじゃないの?
125名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:54:16.38 ID:vuEask+u0
知らないとこで食ってるって
126名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:54:27.53 ID:K0J3Duql0
本当は名古屋あたりも危険かも死蓮
127名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:54:35.00 ID:ERYzvpIS0
氷山の一角。日本国民全員被爆で癌発症ww無策な政府。

国民に危害を加え続ける政府与党って必要?
128名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:54:49.16 ID:Hp9dFY1nO
文部省公表の地図が
捏造である証拠が
また一つ見つかっちゃったな。
129名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:55:24.55 ID:2kPPfSw40
喰った後で公表かよ

どんだけ厚かましいんだ!
130名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:55:50.67 ID:Xr3RR8oQ0
さすが静岡
茶も酷かったよな
汚染農作物の代名詞確定だぬ
131 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/07(金) 20:56:18.68 ID:PFknAS0+O
千葉県君津市の椎茸もOut
132名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:56:25.32 ID:bHiuuSmZ0
>>126
関東よりはマシだけど、まっさら綺麗で安全安心ではないだろうさ
名古屋辺りが疎開迷うレベルの話な気がするわ
関東福島なんてのは強制退去レベルで
133名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:56:33.21 ID:9fh2dIGU0
>>17
対応は
経済産業省
農水省
厚生労働省
文部省
でバーラバラ、それじゃいかんと暫定基準を管は設けた
そしたら、その計測方法で逃げ道を探してるのが草カンムリはずした 官

わらえねーってこと。w
134名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:56:44.60 ID:m3QVz2WH0
      静岡のシイタケから規制値2倍の
       セシウム検出だけど、どんな気持ち?      ,,-―--、
         ,,-――--、                    __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
       ノノ゛ ̄ ̄ ̄ヽ)__                 // ・ ー--  ミ、
      彡  -ー ・  ヽヽ                  `l ノ    (●>  `|
        l´  <●)  `ヽ|´                 |(●>  ヽ     l
       |    ノ  <●)|                   | (.・ )     l 
         |      (・ .) |                   | (  _,,ヽ    !    ねぇ、どんな気持ち?
     ♪ |   ノ_,,  ) i ハッ   __ _,, -ー ,,    ハッ l ( ̄ ,,,     ノ
        !    ,,,  ̄) | ハッ  (/   "つ`..,:  ハッヽ  ̄"    / 
        ヽ    " ̄ /     :/┘└    :::::i:.    ヽ      /          
 _____ ゝ     ノ      :i ┐┌   ─::!,,       >    〈______
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /        __/
       /       / ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 静  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::| 岡  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | 県   ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,' .民  ::(  :::}              } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
135名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:56:57.22 ID:YEV/tJBy0
風評被害を言うのをやめないから
もはや言葉の意味の方が変わり始めた・・・w

ところで、暫定基準は3ヶ月限定のはずだけど
いつになったら戻すんでしょうね?
136名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:57:04.91 ID:vO2/cgCI0
>>120

●学校給食のコメやパン、放射性物質検査
県内のほとんどの公立小中学校に主食のコメやパンを卸している県学校給食会(前橋市下大島町)は6日までに、
給食に使う県産のコメや小麦などに含まれる放射性物質を検査する方針を固めた。本年産のコメや小麦を入荷次第、始める。
県産米に関しては県が5日、安全宣言を行ったが、
流通段階でも検査体制を強化して児童生徒が毎日食べる給食の安全性の確認を徹底、保護者の不安に応える。

ソース
http://www.jomo-news.co.jp/news/a/2011/10/07/news01.htm
137名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:57:07.80 ID:vuEask+u0
最近キノコ食べた情弱は死亡w
138名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:57:23.88 ID:YRM00vlR0
静岡でこれじゃ、関東は完全にだめだな。
こんなありさま見てても原発推進発言する奴の脳内って
どうなってるんだろ。
139名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:57:24.78 ID:SHa3ym540
椎茸は不味い
140名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:57:32.13 ID:NZK5jYQh0
多分静岡でこれなら関東は終わってるよ
必死に隠してるんじゃね関東の農家とか行政は
141名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:58:26.08 ID:CJIF4WhO0
静岡の汚さと姑息さは毎度日本人離れしてる
142名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:58:42.83 ID:yJk6QaI30
キノコはもう生産停止にしてくれ
143名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:58:58.74 ID:x++e3B/eO
薄切りにして味噌汁に入れたら
なめくじみたいだよね(´・ω・`)
144名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:01.91 ID:B30rFdls0
>>135
やっぱりそれくらいの暫定数値であったか。
7ヶ月も続けるのなら、伸ばすだけ割り引いた数値で規制しろっての。
ほんといい加減。
145名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:08.92 ID:zE/4l5IS0
チェルノブイリのときも比較的汚染の少ない地域のほうが
むしろ健康被害が大きかったって話だけど
やっぱり外食とかでパクパク食べちゃうひとが多いからだろうね
146名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:13.82 ID:Hp9dFY1nO
>>126
シンチで計ってきたが
名古屋は実は放射線量がかなり高い。横浜と同じくらい。

放射能汚染されてる。
147名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:22.19 ID:WHFB1E4n0
真鶴や湯河原の新茶からセシウム出てたから、伊豆半島も汚染されてるんだろうと
思ってたけど、やっぱりか。
関東で売られてるきのこって、ほとんど静岡、長野、新潟産だから
この3県が汚染されると、安全なきのこが買えなくなってしまう。
子供のいる家庭は気になるだろうな。

148名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:31.47 ID:m3QVz2WH0
>>140
農家は知らないだろ。見ても全く分らないんだから…

行政が隠しまくり。
149名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:35.23 ID:8nXJB8vp0
日本政府の言うことなんか
は全く信用していないから
150名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:38.47 ID:DgZ6w/uX0
しいたけは しいたけは疑わしい要素がてんこもりで
震災以降1回も買ってないわw
最近野菜の産地偽装が気になってしょうがないw
151名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 20:59:39.87 ID:VxZw00FA0
まいったな。
静岡まで汚染されているのか?
西日本は住みづらそうなんだよな、なんか人種が違うみたいな感じがするしw
もういっそ海外移住でも考えるかw
152名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:00:09.34 ID:o7+orV+k0
原木が汚染されてたのかね?
秋田だかの野生のキノコは値が低かったから、静岡も野生のものはそれほど汚染されてないと思うんだが
でも、水で戻すし、食っても大したことないよ
153名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:00:15.56 ID:kG/8yqPh0
乾物は濃度が上がるからなぁ。
っていうか、路地物なのか菌床物なのかはっきりして欲しい。

あと、乾物といえば海草を測ったって聞かないよね?
絶対に検出されるから、あえて測らないのか?
154名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:00:25.51 ID:e5IwX3Sa0
>>21
富山は無事。理由は地形。
なぜか隣の石川のほうがセシウム降下量が高い。
155名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:00:33.58 ID:vuEask+u0
キノコ 野菜 肉 飲料全部アウトです
156名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:01:29.95 ID:4D+lwrkR0


   オ レ が 断 言 す る !!!!!


  し い た け は 食 っ て も 直 ち に は 死 な な い!!!!




157名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:01:35.02 ID:qS+8CLsl0
なんで静岡なんだろう、正直だからなのか?
山梨、長野、群馬、神奈川 本当に大丈夫か
158名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:01:51.41 ID:nsSjsSFR0
>>52
500Bqで10年後に半数がなくなるなら、1000Bqでは5年で半数亡くなるのか?
やけに感染症が爆発してると思ったよ。
159名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:02:07.71 ID:NZK5jYQh0
関東飛ばしてその周辺ばかりなのに違和感感じない人もいるんかな
160名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:02:21.88 ID:7IuiEdgr0
161名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:02:28.11 ID:ujkeXfrx0
つまるとこ
ドコの食材避ければいいの?
福島 静岡 あとなんだろう?(´・ω・`)
162名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:02:36.09 ID:o7+orV+k0
>>145
アホか
日本の食品からは、生協の検査でもほとんど検出されてない

チェルノブイリでは、キノコは数万ベクレル、乳製品は数千ベクレルだった
レベルが違うんだよ
163名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:02:40.29 ID:kG/8yqPh0
>>151
静岡といっても伊豆はほぼ関東圏だけどね
164名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:03:24.23 ID:jawk3B1I0

   /⌒\ キノコ狩りで死者がでたよ。。。。
  (´・ω・`)
   丿 !
   (__,,ノ
"""~""""""~""""



   /⌒\  成仏して下さい。。。。
  (´-人-`)
   丿 !
   (__,,ノ
"""~""""""~""""



   /⌒\   なあ〜〜んてねっ!
  (;;;_^o^,,,)
   丿 !
   (__,,ノ
"""~""""""~""""
165名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:03:33.75 ID:3gZclAex0
>>154
計測ポイントがたまたま外れてただけかもね。
富山県内全ての場所で測定してるわけじゃないから。
166名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:03:37.49 ID:x5QBg4x80
枝野官房長官から学んだことは

自分の身は自分で守れです
167名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:04:15.39 ID:RexSdwqf0
静岡在住だが、マジで原発事故以降に抜け毛がすごいんだが?

東京とか神奈川、千葉埼玉茨木の人はどう?
168名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:04:25.01 ID:SrfnG3i60
案外富士山の頂上付近も放射能値高いかも。
169にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 ):2011/10/07(金) 21:04:40.17 ID:mZj9qeK+0
>>162
その生協が安全厨だらけなのに・・・
170名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:04:41.83 ID:CJIF4WhO0
>>157
恐ろしいことに関東は調べてないで出荷
確信犯
171名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:04:59.98 ID:ap82qLeS0
いつも出荷したあとだなあ
172名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:05:02.38 ID:hBLTt/AJ0
セシウムならいいけれどプルトニウムなら絶望的
173名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:05:27.32 ID:dDZqWdHbO
>137
さっき、鍋で食べた。もう諦めたよ。無理だ。収入が低い上に、こちらで流通しているものを考えたら選択肢がない。

まぁ、40代のおっさんだから俺はいいけどな…
174名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:05:33.81 ID:iMFESJnm0
まさか、マタンゴなのか?
175名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:05:50.42 ID:7IuiEdgr0
>>162
>日本の食品からは、生協の検査でもほとんど検出されてない
↑おまえ相当高レベルのバカだな、生協だってさw
176名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:06:07.77 ID:8VxAO0iA0
暫定規制値 が悪い、1500ベクレルにするんだと言い出す
か、水で戻せばOKと言い出すんジャマイカ@川勝知事がw
177名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:06:14.58 ID:N0pqfA/e0
やはり電力の50Hz・60Hzと一緒で富士川挟んで東は完全にout
178名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:06:15.70 ID:o7+orV+k0
>>52
何だこのデムパはw

>>169
お前はクローズアップ現代を見なかったのか?
生協はがんばってるほうじゃね
179名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:06:39.20 ID:l374EMgk0
静岡は茶葉の時に屁理屈捏ねてたよな
180名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:06:49.05 ID:2+BoXzKi0
同じく国土が汚染されたウクライナ基準の100倍ですね
181名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:06:58.16 ID:Hp9dFY1nO
>>154
地形はあまり関係ない。

富山も危険。
182名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:07:00.23 ID:F4JVqG+s0
暫定税率はいつまで継続するの?
まさかガソリンの暫定税率と同じで永久に継続なの?
183名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:07:04.10 ID:52VgqmPIP
業者が独自に調べて自主規制したらしいぞ
県民はまともだわ
184名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:07:31.90 ID:RexSdwqf0
>>166
枝野は暗に遠回しでそう言ってたんだよな
立場上すぐ避難しろと言えないからさ、パニック引き起こすから

>>173
俺も鍋食った
おわた

>>177
富士川はそれほど幅ないからなあ
誤差だよ
富士川からの東西で別世界になるなら引っ越すわ
185名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:07:44.36 ID:CJIF4WhO0
静岡は今後もなにしてくるかわからない
油断ならないから静岡産を厳しく見張れ
186名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:08:25.86 ID:e5IwX3Sa0
>>165
それでも関西や四国とセシウム降下量が変わらないんだから富山岐阜は安全ラインだと自分は思ってる
あの地形を超えては来られないよ
自分は長野新潟は申し訳ないが避けている
187名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:08:25.71 ID:9HGbtbiM0
キノコ終わってんな
188名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:08:30.30 ID:O8q9qQfY0
なぜ静岡を叩く?
東電や民主党の責任だろ
189名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:08:34.19 ID:Zzfi1B+4O
>>182
むしろ基準値は上がる。
190名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:08:49.38 ID:WHFB1E4n0
>>174
これから日本はきのこ人間の世界になる
191名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:09:16.59 ID:DgZ6w/uX0
まあ干ししいたけ1kgなんてゴミ袋いっぱいくらいありそうだから
そんなに食べるってありえないから大丈夫だと思うけど、
原木栽培のしいたけはちゃんと調べているのかな、最近やけに生しいたけの
大袋入りが安いw
192名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:09:19.12 ID:bHiuuSmZ0
しいたけの原木がキロ150ベクレル以下じゃないと出荷できないように
なるというから一筋の光が見えたのだが
静岡でこれじゃキノコは当分遠慮するしかないな
193名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:09:34.22 ID:+ue24/Et0
なんで流津すんだよ
静岡おい死ね
194名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:09:50.72 ID:h0YNNrNF0
広く薄く内部被爆で蓄積、

半減期までの道のりは はるかかなた・・・

はたして どのくらいの人たちが 持ちこたえられるのでしょうか?

(,,-_-)



195名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:09:50.92 ID:HSYNEKI70
間接殺人罪だろこれ
196名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:05.26 ID:DNFheI76P
既に流通()
197名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:17.16 ID:NxXbef9D0
>>162
> チェルノブイリでは、キノコは数万ベクレル、乳製品は数千ベクレルだった

日本でも松茸やちちたけ等の野生のキノコから数万ベクレルの
放射能が検出されている。
「福島県は3日、野生キノコの検査で、棚倉町のチチタケから
1キロ当たり2万8000ベクレルの放射性セシウムが検出された
と発表した。」

ソース: 
mainichi.jp/select/weathernews/news/20110916ddm012040019000c.html
198名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:28.42 ID:97PWgMbu0
外食しないし東日本産も全部非買
家族持ってりゃとてもじゃないけど買えないわ
自分のせいで子供の将来潰したとなったら自殺したって償えない
199名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:28.71 ID:i0UQK0rl0
だーかーらー規制値自体が世界基準を大幅に上回る汚染基準じゃねーか
200名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:34.05 ID:VxZw00FA0
>>173
安い中国産野菜やしいたけ食べたほうがいいよ
201名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:41.69 ID:54zkfMSNO
関東の人は微妙なラインで自分の県は大丈夫か?って話でもちきりみたいだけどね。

西日本の常識として、今や関東 東北 北陸 北海道の食物は一切買わない食べないってのが普通になってる。
私的には少しぐらいって思うけど、これが現実。
202名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:42.02 ID:1kt7DlL60
>>32
実際そうかも
福一事故前の値を知りたいね
203名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:49.99 ID:twNS2iYEO
伊豆でこれだけって・・・長野県北部のきのこ類どうなんだよ・・・
俺毎日長野県えのきやなめこ食べてるよ
204名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:59.23 ID:cZaVmgY80
民主党ではだめだ
205名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:10:59.45 ID:nF28zeXK0
キノコ×キノコ=毒キノコ
206名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:11:16.49 ID:ryDrWZwA0
思うんだが東京もダメなら諸悪の根源である政治家や官僚・東電も
ずっと海外に逃げることはできないし外食メインだから
被爆は避けられないんじゃない?
207名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:11:27.09 ID:D3j2+lw7P
セシウム産巨大しいたけはまだかね
208名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:11:34.32 ID:9F+e54FKO
知ってた
209名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:11:51.34 ID:NmqYGfbe0
>>151
ずっと静岡にいたらいいと思うよ。
大丈夫大丈夫。
210名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:12:24.22 ID:kG/8yqPh0
椎茸でも菌床栽培は多分大丈夫だと思うけどなぁ。
211名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:12:25.69 ID:qS+8CLsl0
大騒ぎして東電に補償させる静岡と沈黙して流通させる他県

212名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:12:28.89 ID:Y5e0BfSt0
なんかもうどうでもよくなってきた…
来月伊豆に行くからいろいろ食べてくるね…
213名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:12:40.23 ID:52VgqmPIP
むしろ静岡が正直すぎるんじゃないのか
茶にしろ干ししいたけにしろ乾物系で静岡しかでないってのは不自然だわ
214名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:12:42.61 ID:ut5xrQ1I0
知ってた。震災直後に買いだめして、いっさいキノコ類買ってない。。
215名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:12:46.68 ID:WTswZyIo0
中国産の干し椎茸が安全に思えてきたお…
216名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:12:47.54 ID:e5IwX3Sa0
>>201
北海道も!?
ちょっと極端じゃないですか?
217名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:12:49.14 ID:TEpIugMPO
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |   ただちに影響はない
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

      _____
    ./  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |    しばらくすると慣れる
    |::/::::-―::::::―-::丶::|
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)
    .ヽ \ェェェェ/ ./
   //\__⌒__//\
   / > |<二>/ <   ∧
218名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:13:26.87 ID:n8jufuob0
回収して出荷した農家に食わさせろ
子持ちなら子供にも食べさせろ

我が身や子供を大切に思うなら自粛効果も出る
219名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:13:28.69 ID:tHB8Auy50
出荷してから検査する

いつも通りだな
220名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:13:49.12 ID:o7+orV+k0
>>197
ベラルーシとかではそれを普通に食ってるからな

日本の食品はほとんどが検出限界値未満だよ
221名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:14:12.88 ID:DgZ6w/uX0
>>206
政治家も東電も官僚も、老人だから日本に居ても大差ないと思うけどw
222名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:14:46.34 ID:5TCvKIvr0
「伊豆市おわた」と書こうと思ったら伊豆市のことだった\(^o^)/
223ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/10/07(金) 21:14:46.40 ID:4h10m/RSO
静岡長野新潟の産品買わないようにしてるけど
愛知岐阜はどうだろう
224名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:14:52.33 ID:NZK5jYQh0
>>157
未検査なので多分アウト
225名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:15:12.94 ID:52VgqmPIP
>>218
お前馬鹿だろ
農家が個人で放射線量測れるわけないだろ
226名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:15:31.77 ID:WHFB1E4n0
自分がちゃんと検査してるか心配なのは山梨県だ。
山梨も食の宝庫だから、ちゃんと検査して公表してほしい。
227名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:15:32.71 ID:h0YNNrNF0
>>206

影響が出る頃は、平均寿命を 越えてる人が 多数の集団だし。。。

228名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:15:45.53 ID:Ui4TZvMW0
キノコ、葉物はだめだっちゅーの
最初からネットでは言われているじゃないか
九州や四国のもんぐらいでがまんしとけ
229名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:15:49.85 ID:J4v3rZAg0
ご飯と一緒に食うので実質濃度は半分になるから大丈夫
230名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:15:53.40 ID:bHiuuSmZ0
今の年寄りが最近本当に羨ましい
何も気にせず和牛キノコ乳製品食べたいわ
231名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:16:03.48 ID:/08+jcoWO
ま当たり前だが「干し」をまず避けんとな

当初はamazonダンボールを水拭きしていた俺だが
そこまではしなくて良さそうだ
232名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:16:31.21 ID:e5IwX3Sa0
>>223
データ見ると岐阜は大丈夫。愛知もほぼ大丈夫なんじゃないのかな
233名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:16:39.45 ID:DgZ6w/uX0
>>210
ヒント、ポットに使うおがくずやぬかはどこの?
確かめようがないw
234名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:17:06.84 ID:NxXbef9D0
>>220
放 射 能 入 り ”松茸”を 堪 能 す る の は、個 人 の 自 由。
勝 手 に 食 っ て ろ。 

俺は嫌だがな。。
235名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:17:21.70 ID:8LdlXizT0

関連スレ
チンコの長さ 世界ランキング
http://hebe.fuma-kotaro.com/2011/1004_01.html

236名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:17:46.47 ID:vMMDVwbx0
むしろ静岡は正直なだけじゃないかと。
どう考えても東北のほかの県の方がやばいだろ。
237名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:17:53.33 ID:9aD+k3120
つまりろくすっぽ検査もせずにアンゼンデスー
フウヒョウガーって毒物売りつけてたわけだ。
そら、そんなアホな事すりゃ物うれなくなって当然だろうが。
もう完全に実害だろう。
しかも下手すりゃ東海のあたりまで食べれる物じゃなくなってると。
福島もセシウムさんの数値増えてるみたいだし、
さっさと東電潰して、ゴミ社員原発に送り込んで
石棺つくれるような目処位建てろと。
数万の東電社員使えば、すりつぶしていけばそのうちなんとか出来るだろ。

>>220
だから大丈夫ってもんでもないだろ、そういうモノ食わせて
ガキに甲状腺がんできまくってたのだから。
福島も来年あたりにゃ素敵なネックレス就けた子供が増えるだろうね。
238名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:17:55.39 ID:54zkfMSNO
>>216
関東から上(たぶん日本地図の事だと思う)からは一切仕入れないってスーパー関係者とか多いんだよ。
私は北海道の食物とか好きだから買ってるけどね。
239名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:18:28.01 ID:t739hyKC0
ていうか浜岡は本当にお漏らししてないの?菅が突然あんな思い切ったするなんて…なんか裏がありそう
240名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:18:35.81 ID:X4SHpQlG0
>>228
売ってねえぞそんなもん
皆どこで買ってるのよ
241名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:18:57.66 ID:Ui4TZvMW0
>>231
そこまでしてたら、この先、何十年も生きていけないしな。
自分なりの基準を設けてそれを守れば良いのでは・・・
たとえば人によっては長野のレタスはおkだったり×だったり。

242名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:19:00.49 ID:xZaLC6bNO

ま た 静 岡 か w

243名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:19:25.85 ID:hmDLWCuy0
乾物と生物が一緒の基準でいいのだろうか…ってお茶のときも言われたけど
244名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:19:26.18 ID:N0pqfA/e0
心配だから自分で野菜作りしないと駄目だ
西にいて安心していると肥料や堆肥がやばいことになっているから危険だ
245名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:19:38.35 ID:Rj2Y1dYw0
茶といい静岡やばすは風向きの関係かね
246名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:19:54.95 ID:fdKl+hSS0
文部科学省3〜5月累計(宮城、福島のデーターなし)

セシウムの降下量 数値大きい順(単位:Bq/u)

茨城県 40660.0
山形県 22502.0
東京都 17318.0
栃木県 14490.0
埼玉県 12480.0
群馬県 10320.0
千葉県 10095.0
神奈川県 7730.0
岩手県 2973.0
長野県 2492.0
静岡県 1286.0
    つづく
247名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:19:56.32 ID:n8jufuob0
>>225
うそ言うなよ計れないなんて事はない

他人の命だし金を惜しむか

だったら他人に食わせるようなもの作るな
248名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:19:57.75 ID:o7+orV+k0
>>228
何故、葉物がだめなのかが分からない

>>234
マツタケは他の菌類と違って吸収率低いんだけど

それと、俺は震災後、どこの地域のシイタケも避けてるよ
とんでもない値のものが混ざってるから
249名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:20:09.94 ID:hi7BQGrs0
>>224
調べて無いので風評被害
誰かが調べると実害
250名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:20:19.84 ID:4qzOukji0
茨城よりも恐ろしい値が出てるのか…
茶の時といい、静岡とんでもない被害受けてないか。
251名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:20:24.54 ID:CJIF4WhO0
西にいてもビールや缶飲料でw
252名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:20:32.33 ID:RIZ8Qvrc0
そのうち、「通常の使用場面を想定し、水で戻した場合」に
換算するように、検査手順が変更されるな。
茶とかは「煎じた抽出液を測定」、
米とかも「炊きあがり(乾燥重量に対して約2倍)の状態で検査」とかな。
253名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:20:46.10 ID:uBE83FM60
シイタケ・マツタケは数十年食えないだろう。
工場で作るマイタケ・シメジなどを食うしかない。
254名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:04.19 ID:/08+jcoWO
ただ静岡が微妙って一番困るよなあ

静岡産を買う買わないで
かなり生活が左右される
全くNGならそれでもいいんだけど

うーん
干しシイタケなあ
255名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:04.22 ID:DD/63Bwl0
あやしいシイタケ
256名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:11.00 ID:cOHL4CsnO
茸と栗は食わない方が身のため。
257名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:19.22 ID:PwGzjrpm0
だからホッサマグナ沿いに関所を設けろと
口を酸っぱくしていって来たのだが
258名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:19.69 ID:Ui4TZvMW0
>>253
なめこはどうなんよ
259名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:24.14 ID:v+B3a0OC0
関西圏は高知のしいたけが多いな
260名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:26.93 ID:JVRQUSDs0
>>1
えええ
まさか停止した原発がなにかやらかしてたから
停止したんかよ
261名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:28.11 ID:J1LYHFcY0
また静岡か
いいかげんにしろ
262名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:34.74 ID:DgZ6w/uX0
>>223
岐阜県は文科省が航空モニタリングやるって言ってたから結果待つわ
263名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:21:45.30 ID:kG/8yqPh0
きのこ生産業者でいえば「雪国まいたけ」が放射線検査をやっているらしい。
264名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:22:12.49 ID:xTj6A6/J0
販売業者の自主検査でセシウム検出

県の検査ってなんだろう

県の検査ってなんだろう

県の検査ってなんだろう
265名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:22:16.89 ID:mueTZCz5O
好きなもん好きなだけ食って死んだほうがいいよ
気にしたら負け
266名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:22:24.75 ID:fdKl+hSS0
>>246つづき
山梨県 408.8
秋田県 346.5
青森県 137.5
新潟県 84.5
高知県 72.8
福井県 62.1
三重県 50.3
富山県 32.2
岐阜県 27.2
石川県 25.9
鳥取県 20.8
和歌山県 19.1
大阪府 18.3
愛知県 17.5
兵庫県 17.2
徳島県 16.4
北海道 16.4
 つづく
267名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:22:25.49 ID:NZK5jYQh0
>>246
これだけ差があるのに静岡だけっていうのは不自然すぎるが
まともに検査して関東ヤバイですなんて言ったらパニックで買い占めとかあるだろうし
でもそのうちボロが出るよ
268名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:22:31.70 ID:byeQkAZn0
>>181
地形は大いに関係あるんじゃないのか?
山間の谷沿いに拡大しているように見えるぞ
269名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:23:08.49 ID:52VgqmPIP
>>247
何が嘘だよ、個人じゃ測れないっつってんだよ間抜け
270名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:23:11.21 ID:R2gHq58M0
すでに市場に流通とか・・・・何やってんだ?!
消費者なめてるなw
271名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:23:20.61 ID:3mS0Ml6aO
まさかマスゴミに乗せられて『福島県産を食べて応援しよう』
で食べてたアフォはいないよな?w

福島県出身だからこそ言わせてもらうが

絶対に食べるな!!!

272名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:23:36.90 ID:3gZclAex0
静岡は正直だなー。
273名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:23:52.68 ID:21xOwX0iO
静岡は近くに原発があるからね、そこでやっちゃったんじゃないのかな
274名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:24:01.44 ID:yhh3PT2D0
日本人は年間ひとりあたり20グラムしか椎茸食ってないよ
275名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:24:08.26 ID:NJQjdlql0
放射能博士のオマイら教えてくれ。
長野の諏訪湖で、地震後半月の間に産卵したワカサギの卵が4月にウチの地元のダムに放流されたんだよ。
で、この半年間、地元で育ったワカサギは汚染されてると思う?
ちなみに、ここは山口な。
276名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:24:27.24 ID:PwGzjrpm0
もうすぐ静岡の

みかん

でも・・・・・・・・・・・・・・・・・
277名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:24:45.49 ID:fdKl+hSS0
>>266つづき
京都府 14.8
奈良県 14.0
滋賀県 13.5
愛媛県 13.3
香川県 11.2
宮崎県 10.0
島根県 9.5
沖縄県 9.0
岡山県 8.9
広島県 8.4
山口県 4.7
長崎県 3.2
大分県 2.3
福岡県 1.7
鹿児島県 1.5
佐賀県 1.4
熊本県 0.3
 以上
278名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:24:52.52 ID:pDxhPMsX0
マップ的に白い = 安全、良かった、ふぐすまかわいそー


(´・ω・`) これが一番危険思想
279名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:00.26 ID:MG0J5djr0

                     _,,,......,,__
         ∩____∩  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
         | ノ     ヽ (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
        /  ●   ● | ^ '⌒i    i⌒"~~
        |    ( _●_)  ミ   | ( ゚Д゚)   とりあえず、
       彡、    |∪|  、`\__ |(ノ  |)     きのこる先生連れて来たクマ!
       / __  ヽノ / \_ |    |
      (___)   /     ヽ _ノ
       |       /       U"U
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \ _)
280名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:01.23 ID:xTj6A6/J0
セシウムの分布地図
http://www.nikkei.com/content/pic/20111006/96958A9C93819695E2E4E2E6918DE2E4E3E2E0E2E3E39180EAE2E2E2-DSXZZO3538412006102011000000-PB1-7.jpg

これおかしいだろ
東京だけジャンプして静岡いくわけない
281名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:12.18 ID:2+BoXzKi0
本当はなんにも食べられないんでしょ?
282名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:17.55 ID:qSg2f0tH0
静岡の検出経路調査したら、これぐらいどうでもよくなりそうな結果出そうだなw
283名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:47.07 ID:n8jufuob0
>>269
出荷時に依頼すればいいだろ
鮮度?
安全確保の方が重要だ

馬鹿なのか?農家なのか?
284名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:48.44 ID:e5IwX3Sa0
>>266
ありゃ>>154で石川と福井勘違いしてた
石川県ごめん
ところで何で福井が富山石川より高いんだろう?
285名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:51.54 ID:/08+jcoWO
>>241

まあ2chを軽く見てるわけじゃないが
東日本をここで書かれてるレベルで避けられるヤツが
2chやってるかって気はするよなあ

まあはっきり書けば
このクソ貧乏なお前らというか
286名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:25:59.34 ID:ZSOJCjlw0
売ってるものは安全ですってはっきりきっちりテレビで言ってたじゃん
もうテレビは信用しないから
287名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:01.06 ID:5TCvKIvr0
300kmも離れているのにな
288名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:01.15 ID:v+B3a0OC0
>>277
お疲れ
熊本県人大勝利だな
289名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:22.86 ID:4qzOukji0
>>271
福島産じゃなければ大丈夫と、
静岡産食べた後に激怒とい奴も出てきそうだな。

もう福島隔離とか関東隔離とか東北隔離とかそんな次元じゃないんだし、
何が元凶で叩くべきなのかみんな分かってきてるだろうにな。
290名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:30.34 ID:yeOsZMxY0
静岡茶の粉茶とか売ってるんだけど…
291名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:34.53 ID:NxXbef9D0
>>248
> マツタケは他の菌類と違って吸収率低い

「野生のマツタケ基準値超え 福島・伊達」
福島県は17日、同県伊達市で15日に採取された野生のマツタケから
暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)の6.6倍に当たる
3300ベクレルの放射性セシウムを検出した、と発表した。

同じ日に南相馬市で採取したハツタケからも基準値の39.8倍に当たる
1万9900ベクレルのセシウムを検出した。

ソース: sankei.jp.msn.com/affairs/news/110917/dst11091722410028-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110917/dst11091722410028-n1.htm
292名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:34.84 ID:TjbeV0HrO
東日本は食材壊滅だなあ
293名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:36.19 ID:8xOZU91u0
生シイタケならば基準内のはず。これは矛盾です。
294名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:36.74 ID:ZQvwdAEc0
295名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:39.67 ID:iRMhC4MR0
放射物質は今でも大量に垂れ流してる
メルトスルーした燃料の状態すら掴めていない
強制石棺したチェルノでさえ、あの被害
福島は垂れ流し期間が長すぎる
今後10年で、もっととんでもない結果になるだろ
296名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:52.13 ID:CJIF4WhO0
>>281
君は今言ってはいけないことを言ったね?
297名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:53.43 ID:PwGzjrpm0
>>280
群馬の北側 南魚沼 あたりにも降っていないはずはない
魚沼産こしひかり終わった
298名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:26:58.62 ID:1T6FhsH20
>>1
え〜 ヤダ〜
この前、伊豆に旅行してシイタケいっぱい食べちゃったよ。
299名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:27:09.88 ID:DoAXvNoI0
静岡を叩くより先に民主党と東電を叩くべき!
怒りの矛先が間違ってる気がする。
300名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:27:40.54 ID:s1DfTtWJP
>>280
それ群馬県の汚染マップで
東京周辺は単に測定結果が載ってないだけ
301名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:27:57.16 ID:mtk9kgZMi
なんで流通させた後に検査なの? バカなの?
302名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:28:08.33 ID:tfh9mcIZ0
県で検査してないのか?
自主検査で発覚って
販売業者は偉いな、ほめてつかわす
303名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:28:15.52 ID:iYKgG65v0
しいたけと言えばナバ。

ナバは大分県産を買えちゃ!!
304名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:28:41.67 ID:n8jufuob0
>>299
人のせいにして危険物をわざと出荷するアホも叩かれて当然
305名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:28:57.76 ID:ZQvwdAEc0
>>46
長野だけ避けるように汚染されていないってのは不自然すぎる
306名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:29:11.45 ID:TRQwnD2C0
静岡でこれなんだから、それより北が平気なわけないべ

検査の仕方次第なんだろうなwww
307名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:29:22.30 ID:vO2/cgCI0
群馬県産米については、県がコメを作付けしている県内全市町村を対象に101カ所で放射性物質の検査を行ったが、
99カ所で検出されなった。残る2カ所も、暫定基準値(同500ベクレル)を大きく下回った。
これを受け、県は県産米の安全宣言を行い、全県で本年産米の出荷自粛が解除された。

これをどうみる?

308名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:29:32.76 ID:4iMlLQUe0
次の地震で静岡が海に沈むまで食品の出荷停止しろよ! なーにほんの2〜3年だ。
309名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:29:35.49 ID:v+B3a0OC0
首都圏だって結構野菜作ってるよな 
310名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:29:35.53 ID:7N/kOevk0
茶といいしいたけといい、下手に乾燥するから基準値を超えるんだよな
311名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:29:36.23 ID:R2gHq58M0
>>280
わかってないんなあw
流れ行く途中で、たまたま雨画降った地域で多くなるのよ。
312名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:29:50.51 ID:CJIF4WhO0
>>302
関東は検査したら空気嫁って非難ごうごうで誰も空気呼んでやらないのがマナー
313名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:30:10.70 ID:o2sGyM/V0
>>20
藁以前にカツオ本体が問題じゃないか?
東北方面の海から南下して来てんだからさ。
カツオはもうあきらめたから買ってない食ってない、大好きなのに悲しい。
314名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:30:13.51 ID:X4SHpQlG0
>>302
ね。実際にはヤバイ食品が検査されずに
ばんばん出回ってるんだろうな
静岡ででるんだから他で出ないはずが無い
もうやだ…
315名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:30:22.76 ID:PwGzjrpm0
>>284
もんじゅぼさつ
316名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:31:02.69 ID:NZK5jYQh0
>>308
静岡が沈むくらいなら神奈川とか関東もヤバイぞ
317名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:31:08.69 ID:9llqrmXS0
青森の大根は大丈夫?
318名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:31:33.82 ID:o7+orV+k0
>>281
そうだよ
319名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:31:35.99 ID:4qzOukji0
>>705
単純に山で遮断されたって事じゃないか。
あくまでも「試算シミュレート」だからそういう事なんだろ。
320名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:31:41.86 ID:fo3bfRDT0
静岡のシイタケじゃなくてサイレントヒルのシイタケと思えばいい
321名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:31:47.53 ID:2+BoXzKi0
日本人が一年間に摂取する水や食品の量と割合はナイショ
322名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:32:00.82 ID:amemoSWU0
みんなエリンギ食えよ
100%屋内栽培、安全だ。
椎茸、松茸、シメジはやめとけ。
銀河鉄道999に出てくる光る体欲しいなら別だが、ハゲるぞw
キノコの汚染はひどいな。
323名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:32:12.35 ID:0C6YpiP90
子供がいるので静岡産はまったく買ってないから無問題
お前ら独り者が食え
324名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:32:41.59 ID:vgKS3c/L0
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/0911gmap06.jpg

静岡は伊豆半島の東側
熱海と伊東がホットスポットぽい
325名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:32:50.60 ID:1IGeiUWWO
だからキノコ類はやめておけとあれほど…
326名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:32:53.57 ID:Ux1lSuM70
食う物がねーよ。

俺の食生活から食い物を奪った原発は絶対に許さない。
327名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:32:54.90 ID:DgZ6w/uX0
>>322
エリンギはなんかすっぱいのがなー
まあ買うけどw
328名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:32:59.72 ID:f8xY+4CP0
>>246
1.文科省が嘘をついている
2.他県の自主検査方法が間違っている
3.静岡の自主検査方法が間違っている
4.ニュースになっていない

どれよ
329名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:33:14.22 ID:NZK5jYQh0
数十年立てば結果分かるのかな・・・
330名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:33:16.63 ID:kG/8yqPh0
椎茸の放射線検査データ一覧
http://atmc.jp/food/?f=%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%91

生椎茸なら大したことないな。
331名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:33:22.37 ID:uYZtuvuz0
ほだ木の産地が福島近くだったりするのかね?
332名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:33:30.53 ID:9GF73/b80
静岡怖いな
333名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:33:36.07 ID:ElE9xlbT0
京都くらいまでいけば大丈夫かね?
そのあたりのキノコ、売ってるのよく見るんだよなー。
334名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:33:46.16 ID:7vOMGeM00
静岡こういうの多くね?
もう出荷してました。流通してますみたいな。

よっぽど東北産のほうが検査した物が流通してて信用できる気がしないでもない。
335名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:34:03.97 ID:JVRQUSDs0
>>324
こんな都合のいいことないよ
間違いなくここまで届いてるってことでしょ
336名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:34:09.47 ID:mzBXPbrb0

1ベクレル/kg ≒ 100万個のセシウム

だから・・・

1000ベクレル/kg  ≒ 10億個のセシウム

337名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:34:11.70 ID:GMvj0Hru0
なにこの国
338名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:34:27.50 ID:mIXl+72o0
>>322
えのきが好きです
339名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:34:45.96 ID:zSMXOr2o0
そういや最近はお茶でもひともんちゃくあったからな
340名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:34:56.26 ID:R2gHq58M0
屋内菌床栽培でも、
菌床の材料が汚染されてたら困るよ。
(汚染された籾殻を使ってるとか)
341名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:34:57.31 ID:PwGzjrpm0
>>322
室内で栽培されてるけど
何のオガクズで菌床栽培されてるかよ〜〜〜く考えようね
342名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:34:58.06 ID:qw7DqIBG0
はっはっはw


もう呆れて物が言えない
343名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:35:14.02 ID:4qzOukji0
>>334
東北といっても、福島・宮城南部産でもなければ、
静岡産よりも遥かに安全なんじゃないかと。
344名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:35:24.29 ID:/IKKtj2c0
韓国のこと、全然笑えないなネトウヨw
345名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:35:27.00 ID:mdVMZ0Uu0
罰則ないからこれが平常運転いつものことだな
346名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:35:37.21 ID:8xOZU91u0
静岡県などより福島県のほうが出荷前にちゃんと検査していると思う。
347名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:35:55.32 ID:o7+orV+k0
>>246
山形とか群馬とかおかしくない?
348名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:36:31.83 ID:6oBP66+p0
やはり関ヶ原で閉鎖するしか無いな
東の人間はもう残留放射能の大規模人体実験状態じゃん
349名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:36:36.11 ID:TOQhFL1B0
キノコは別格なんだよお前らもっと勉強しろよ

あとブルーベリーも

おや誰か来たようだ
350名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:37:18.00 ID:pBN2myPe0
静岡のシイタケすら1000ベクトルか。
それより向こうの関東以上のものは即死レベルなんだろうな。
351名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:37:24.25 ID:uYZtuvuz0
静岡は茶の時にムチャしやがったからな
352名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:37:36.29 ID:ZH3WeAWB0
知ってたから震災以降、食べてないよ。
宮崎の干ししいたけを一年分買ってある。
353名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:37:50.14 ID:kG/8yqPh0
おもしろいWebページ見つけた

徳島でシイタケ菌床から放射性セシウム 菌床材料に南相馬市のおがくずを使用
おがくずには基準値がなく、全国で流通の恐れも
http://nanohana.me/?p=3848
354名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:38:00.43 ID:AI4Ag/qq0
二本松のコメなんてレベルじゃねぇ( ゚д゚)
355名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:38:12.54 ID:CJIF4WhO0
お茶はもっとやばいけどな
356名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:38:29.64 ID:OjQs2xHXi
よかったぁww
俺椎茸大っ嫌いだからその影響で子供も食べないw
ざまぁだなお前らwwwww
357名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:38:46.08 ID:1IGeiUWWO
オガクズも九州まで拡散してるからなあ
358名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:38:51.24 ID:2+BoXzKi0
>>344
蛆、ツバ、ゴキブリ、寄生虫、カビ、ネズミの頭の前歴は生理的にイヤです
359名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:39:08.52 ID:TnS1PbZj0
>>68
私も異様な抜け毛。
絶対おかしい。
360ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/10/07(金) 21:39:13.81 ID:4h10m/RSO
ホームセンターのチラシには放射線測定機が
載ってるとか嫌過ぎる
361名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:39:29.18 ID:Oww83OOF0
>>349
ブルーベリーは危険だよな。
ブルーベリー狩りとか言って、生のままもぎとって食うとかあるしな。
362名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:39:29.49 ID:yQxIcJaR0
キノコ類は基本的に水で洗わないから怖いな
363名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:39:44.84 ID:ZH3WeAWB0
東北産の原木やおが粉を他県で使ってる可能性もあるんだってね。
培養の仕方からチェックしないとダメなんだよね。
364うんこ漏らしマン:2011/10/07(金) 21:39:45.63 ID:qivHwYum0
ミンス何やってんのww
責任とれボケww
365名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:40:17.01 ID:MqHIHoWo0
>>16
水で戻すから大丈夫とか平気で言いそう
366名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:40:58.17 ID:915Ozbuh0
早川教授の汚染マップや高かった地域を繋げると

葛飾→横須賀→熱海や伊東

となってるから、伊豆市(熱海や伊東の西側)が高くても不思議は無い。
367名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:41:29.85 ID:+O3u1Bjx0
出荷してから検査して何がしたいの?
368名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:41:35.32 ID:DgZ6w/uX0
>>346
それ逆、どっかに検査実績の県別のがあるからググレ
福島県内一市一個とかだったりするよw
369名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:42:15.67 ID:EYt2otaj0
これが現実だよ
農家いじめるなとか言ってた奴はどうせきにんとるんだ?
370名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:42:19.12 ID:7BsT8GN/0
こんなのばっかりだな
371名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:42:20.74 ID:ZH3WeAWB0
>>362
キノコは必ず判で押したように「風味が落ちるから洗うな」って指導になってるけど、
手許に来るまで何されてるかわからないから、自分はいつも洗ってるよ。

干ししいたけだって、虫や虫の糞が付着してるから、戻したあとかなりしつこく洗う。
372倭寇髑髏:2011/10/07(金) 21:42:43.09 ID:fVMFfbZU0
愛知県はトヨタがあるからセシウムは常にゼロだと思うんだけど、
すぐ近くまでは来てるんだなぁ。
373名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:42:45.42 ID:amemoSWU0
>>351
うちの近所のスーパー、静岡茶が特売で平積みのままw
東の日本茶は終了かな
374名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:42:45.42 ID:qRl+b3eq0
静岡とか宮城あたりの刺身て実際どうなんすかね?
375名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:42:55.69 ID:8rZlWda7O
知事がキチガイなばかりに…
二年前、清水駅前に、川勝(当時候補)の応援に鳩山が来ていた
民主大嫌いな私は、
「故人献金はどうした!」と鳩山にヤジ飛ばしたが、
当時人気絶頂の民主、
周りの観衆に睨み付けられた
あいつらバカ県民が川勝を当選させたんだよな
責任取って、セシウムキノコ食っとけや!
376名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:43:17.12 ID:7xplo25a0
つうか国産食べてる情弱が悪い
椎茸とか栗とかもうありえんだろう
なんで食べるかなあ
377名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:43:27.82 ID:NLO+S40Y0
こんなのばっかじゃん
まともに検査してないのバレバレ

売ってても買わないけど
東北、関東の食い物は全部出荷停止にしろ
378名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:43:29.38 ID:f8xY+4CP0
実際に降り注いでる数値がでかいのに検出されないわけがない。
静岡だけお茶やシイタケの育成が他県と違うのなら分からんでもないけど。
379名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:03.35 ID:JVRQUSDs0
>>324
ここまで届いててホットスポットもくそもないよ
間違いなく調べてるのがたまたまでただけで他もガンガンでてるだろうよ
380名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:12.47 ID:GOkLrneh0
こういうことが度々あるな
381名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:37.07 ID:k+VKnPZP0
静岡静岡言ってるけど静岡駄目なら東は全部駄目だから
静岡の駄目なところは逆ギレするとこww
キチガイ民主知事だからなww
382名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:41.60 ID:I3y6Hwgm0
川勝さんはお茶しか見とらんのか
383名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:44.14 ID:ZQvwdAEc0
>>280
何もおかしいことはないだろ
よく見ると各所、飛び飛びで汚染されてる
雨雲で運ばれて、雨が降った地点が汚染されてるんだろ
384名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:44:56.08 ID:iRMhC4MR0
本当はダメ菅の言っていた、関東避難想定は正しい
あれは福島の核燃料量から導かれた最低の避難単位
これから再臨界でもしようなら日本脱出、そして脱出先の海外では地球汚染国家の無能民族として迫害を甘受する事になる
385名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:45:10.68 ID:CJIF4WhO0
関東は検査してないだけの話
386名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:45:57.00 ID:h0YNNrNF0
放射性セシウムが検出・・・

氷山の一角 なのかもね。。。

(-ω-;) 
387名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:46:16.72 ID:v+B3a0OC0
鍋の季節なのに深谷ネギも恐いな 
388名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:46:46.83 ID:cMi7MnO10
静岡でもこの値って事は東京は考えたくもないな
389名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:46:50.96 ID:PQTgBPqe0
汚染マップもあてにならんということかね?
390名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:46:55.86 ID:+kiiULiIO
セシウム厨は劣等種
391名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:00.49 ID:7xplo25a0
つうかおそらく本州は確実に出るエリアがある
結局、どっかにセシウム降る
それが流れてたまる
そこの農地から出る

甘すぎるんだよ
安全取るなら九州、北海道
それでも無理して食べる必要もなくて全部海外産でもおk
だいたい産地偽装もくるわけだから、確実な海外産くらいしか安全な食品はない

ま、確率の問題だから心配しすぎてもあれだがw
392名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:01.80 ID:36o3yOwi0
既出だったおーで済むものなのか・・
もう静岡のモノは買わないよ
393名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:27.55 ID:8l/SnYKsO
1033ベクレルって規制値の2倍ちょっとだろ?なにが問題なの?
風評被害イクナイ
394名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:34.56 ID:GU3hl1990
自分で育ててるからメシウマ
風評被害()
395名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:37.26 ID:gmZHapBW0
フグスマは南会津以外は出荷しねえでくんちぇって事になってるよね
勝手に食うのは構わないが出荷するなよ
396名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:49.87 ID:2bA53LW80
静岡って知事が碌でもないからなぁ
397名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:47:57.24 ID:8ape+w4G0
静岡県知事「お茶にすれば薄まるから問題ない」
静岡県民A「川勝せんせの言うとおりじゃん」
静岡県民B「食べてもただちに影響ないだら」
静岡県民C「どんどんよそに送り出してええりん」
398名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:48:10.51 ID:vtMpLYKp0
産地を誤魔化してるスーパーって何なの
適当に検査シールはってるだけな感じで恐い
399名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:48:59.65 ID:Q8mqnIT80
大分のしいたけパクパク
400名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:49:13.84 ID:w65Hqwns0
静岡は天然の自生なめこしらべろよ。
秋田で3〜7Bq/kgだってさw

静岡の方が汚染酷いかもw
401名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:49:23.16 ID:1IGeiUWWO
>>387
鍋って、、魚もヤバいのにメインに何入れるの?
402名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:49:46.19 ID:KDTklJ+p0
そもそも椎茸なんてくうわけねーじゃん

あんなマズいもん
3日メシくってなくても食えんわ

おえええええええ
403名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:49:57.63 ID:PwGzjrpm0
>>401
ゆば
404名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:50:03.58 ID:p+fuaCNL0
>>324
甲武信ヶ岳まで飛んでるのに山梨は安全で〜す・・ってかアホか
405名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:50:13.48 ID:kWL9BuHU0
九州人の安全法>地元産しか買わない>価格がえらいこっちゃになってきた 
406名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:50:21.00 ID:JVRQUSDs0
魚キノコハモノダメな鍋って何がいいんですかねw
407名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:50:48.54 ID:dGGGcLSWO
米でも同じなんだろうな
408名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:51:07.23 ID:kG/8yqPh0
>>406
湯豆腐
409名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:51:27.68 ID:DgZ6w/uX0
>>406
モヤシとアメリカの豚肉でモヤシ鍋、トホホ
410名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:51:48.23 ID:HnmpHpOz0
スーパーマリオのロケ地って静岡だったのか
411名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:51:51.22 ID:fraGDFbG0
>>1
またバカ勝県か
412名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:52:18.53 ID:7nOwufSn0
静岡やばいな。なんで?まさか群馬から長野を通って降りてきたってことないよね。
413名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:52:39.86 ID:pQs/Ohdf0
>>353
徳島は菌床しいたけの大産地だったな。これはやばいかもね
414名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:52:58.61 ID:8ape+w4G0
>>400
風向きと山脈によるブロックの有無により、危険度は

 静岡>>>>>>秋田、山形
415名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:53:10.42 ID:gN9su3W+0
関ヶ原から西の食材しか買いたく無い。
が、どこに行っても、東側のしか売ってねぇ。
416名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:53:45.25 ID:l4/+tVwx0



        いったい、この国は、どうなってんだろう?


     真実をも!公表出来ない事が>>1・・もう、起き始めてるって事なのか?
417名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:53:48.71 ID:dZvgqMh+0
これで東京電力に対する賠償金が一気に増大して
東京の電気料金が一気に上がって東京終了ですね。
418名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:54:01.63 ID:M8UIpcky0
順調に拡散してるね。
内部被曝だね(*_*)
419名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:54:16.99 ID:QOWf/k6b0
汚染されたシイタケ セシウムさん
420名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:54:23.65 ID:pofNdhKiP
ただちに
        _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;;   ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i  / /^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i      i⌒"
     ( ,-・-Д-・-)   うほ、
      |(ノ    |)
      |      |
      ヽ _ ノ
       U"U
421名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:54:30.60 ID:CJIF4WhO0
>>415
いっそ中国産にしろよw
422名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:54:46.06 ID:h34K4in+0
静岡知事「刺身では食べないように」
423名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:54:50.53 ID:jdkTjKhn0
原発は爆発しないので大丈夫

爆発しても放射性物質は漏れないので大丈夫

爆発して放射性物質が漏れちゃったけどプルトニウムは重くて遠くに飛ばないから大丈夫

プルトニウムが遠くに飛んじゃったけど微量だから大丈夫

子供に甲状腺異常が出たけど大丈夫

早期発見・早期治療すれば、癌になっても大丈夫 <今ココ

さぁ次は何だ?

「人間は誰でもいずれ死ぬ。だから大丈夫」か?

「みんなで仲良く死ねるから大丈夫」か?

「死んじゃっても輪廻転生があるから大丈夫」か?
424名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:55:19.93 ID:P2tqrfgc0
おいおい基準値越えの食品は市場に出回らないはずじゃなかったのかよ
425名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:55:29.43 ID:D5UmZyfF0
風評被害が差別がで除染すらしてないからな
全国区になるのは時間の問題
関所作れもう
426名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:55:36.46 ID:7nOwufSn0
>>353
ぎゃああああああああああ
四国だけは安全だとおもてたのに;;
427名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:55:36.81 ID:2+BoXzKi0
WHOの水の基準値は1ベクレル/1リットル
428名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:55:50.79 ID:t0pPI6SF0
静岡、もうダメだな
429名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:56:05.10 ID:4TB03AkN0
逮捕マダー
430名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:56:10.51 ID:eho6iROfO
名古屋住みだがギリギリなのか?
ギリギリだよな?

な?な?
431名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:56:38.58 ID:kG/8yqPh0
>>413
フウフム

「林野庁によると、09年の福島県のキノコ原木生産量(5万立方メートル)、
キノコ用おが粉生産量(12万立方メートル)はいずれも全国1位。」
432名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:56:51.05 ID:1NkdEzcl0
購入して応援しよう!

   静岡茶 静岡みかん 浜名湖のウナギ 静岡のシイタケ 
433名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:56:54.08 ID:CJIF4WhO0
>>423
人間長く生きてもせいぜい100年だ、それが10歳になったところでたった90年しか違わない
宇宙から見ればそんなの全然違いはない どちらも一瞬だ



だから大丈夫
434名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:57:04.41 ID:DgZ6w/uX0
>>430
早く味噌検査しろよw
435名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:57:24.51 ID:v/7tpCyk0
ほ〜ら、オレは製造所固有記号見て買うから絶対大丈夫とか言っててヤツら
食ってしまってから実は含有してました、ってことになるからなwムダだよ
436名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:57:44.53 ID:w65Hqwns0
>>366
江東区も高い所があったと思うけど、あれって下水汚泥処理施設からだっけ?
437名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:57:46.87 ID:17trYd+iO
だって東電管区だもん
438名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:58:22.12 ID:TReJWN00O
またあの知事が毒電波撒き散らすのか
439名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:59:00.27 ID:3gZclAex0
>>433
それが人為的に行われた場合、殺人と言います。
440名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:59:22.28 ID:g7u7miKk0
創カルトの仕業か?
441名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:59:28.15 ID:CJIF4WhO0
>>438
「かえって免疫力が上がる」とか言いそうw
442名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:59:31.31 ID:DgZ6w/uX0
>>431
福島ってなにげに日本一のもの多くない?
もうやだ、稲わらと同じことになるw
443名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 21:59:48.19 ID:4utI3+KQ0
むしろ静岡はちゃんと調べて発表してるってことだろ
静岡より原発に近いのに沈黙してる都県があやしい
444名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:00:03.69 ID:l4/+tVwx0
オマイラ・・・逃げろ!
445名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:01:01.80 ID:3mS0Ml6aO
>>437
なるほどw
場所だけ他県を借りたけど、汚染物質は自分達で被った訳だな
446名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:01:22.53 ID:NnNdwLn5O
だから言ったろう
もはや進化するしか無いんだ

放射能に耐性のある新人類になるしかないと
447名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:02:10.40 ID:07uIyO9r0
お前らのクソを調べてみろ

3000ベクレルくらい出るから   いや マジで
448名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:02:18.47 ID:CJIF4WhO0
>>446
ミュータントゴキブリになるんか
449名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:02:35.08 ID:ZG1Y6Pf80
伊豆ならいいや東の方だもんな
浜松あたりで出たらさすがに引っ越し考える
450名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:03:00.44 ID:bhvv5vZw0
>>41
1000ベクレルってのは一秒間に1000個放射線が出ているってことなんだが・・・

食い物じゃなくて放射性廃棄物
451名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:04:24.65 ID:w65Hqwns0
>>387
深谷ネギ美味いよなw
事故以降は埼玉の野菜を買わず、和歌山の野菜を取り寄せしてるわw
452名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:04:49.38 ID:fLS5WLLj0
>>384
そりゃ迫害されてもしゃーない罠w

中曽根の時代から原発推進派議員を当選させ続けてきた国民に
全ての責任が有るんだからな。
主権在民。
453名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:05:03.29 ID:8aJZA7/30
>>70
チェルノブイリの茶って何処の国のデータだ?
チェルノブイリ周辺は茶栽培の北限を超えてる。
南のほうにクラノスダール(ロシア)って北限と言われてる生産地があるけど、
1000kmちかく離れてる上に、放射能汚染が広がったベラルーシとは真逆の方向。
454名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:05:22.16 ID:dZvgqMh+0
静岡がこの状態なら関東はとんでもないことになっているのに
東京に都合の悪いことは一切隠すおバカなマスコミ
455名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:06:26.86 ID:AHu2AbVLP
干ししいたけは戻し汁も使うからな。
456名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:06:48.23 ID:l4/+tVwx0
これが
こういう日本人独特の言い回し?遠まわしなんだろうて
457名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:07:01.83 ID:4MBXBFf80
知事の行動がおかしすぎるせいで信用がた落ちした県といえば、静岡とか福島とか宮城とか
458名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:07:20.69 ID:MBkM7ZeIO
日本は放射能汚染は諦めたほうがいい

楽観視している方が多いようだが、実際は絶望的

全国にむけて汚染食料流通してる
東も西も・・・海外からは当たり前だが避けられてる
報道しない
459名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:07:20.77 ID:amemoSWU0
次は静岡産イチゴで決まりかな。
え、誰よ?こんな時間に
460名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:07:38.10 ID:OgVcYkwX0
しぞーかでもミュータント誕生か・・・
461名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:07:59.71 ID:kG/8yqPh0
>>449
浜松の荒茶から265Bq/kg出てるよ。
これを多いと見るか、少ないと見るかだけど。

もっと西の愛知県の新城では360Bq/kg出てるし。
これは神奈川の伊勢原、厚木、箱根以上の値。
462名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:08:19.84 ID:0kxhszyN0
菅が手柄とろうとしたところは全部だめになる法則
463名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:08:43.27 ID:w65Hqwns0
>>414
山形は秋田と違って山側が汚染されてるw

日本海側で汚染が酷いのは山形>新潟って聞いてるw
464名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:08:45.91 ID:PwGzjrpm0
>>459
クリスマス用のイチゴ
ハウスでスクスク成長中
465名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:08:51.88 ID:v/7tpCyk0
鰹と昆布だけでダシは十分だから、シイタケはなくていいよ
466名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:09:13.23 ID:uUKWdVTV0
椎茸は個人的に趣味で栽培した物しか食べないから問題ないな
菌類の栽培って、個人で食べる程度なら手間掛からないからみんなもやると良いよ
467名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:09:15.62 ID:zFkg/9nZO
国としては天皇や悠仁さん東京に住ませたままだし
東京は本気で安全と考えているわけだよね
468名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:09:22.41 ID:KXYeucXu0
放射能汚染マップ 静岡県から秋田県まで汚染されているマップ。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

全国各地に降ったセシウム量の3−5月累計
http://img403.imageshack.us/img403/4813/8b351ae874b901e544e4dd6.jpg
469名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:10:14.91 ID:YpKr4vir0
単に西日本の青果物食えばいいんじゃね?
470名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:10:40.32 ID:8xOZU91u0
>>368
下記の文部科学省のまとめを見たのだけど、静岡県はほとんどないね。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001ceor-att/2r9852000001cest.pdf
471名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:12:12.00 ID:W1K5nu7h0
愛知岐阜富山までだな
472名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:12:43.82 ID:amemoSWU0
>>464
ロウソク消しても赤く光っているイチゴってイヤすぎる
473名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:12:43.92 ID:Kl989TtW0
東電、賠償しろよ。
474名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:13:09.62 ID:zDK9kYyY0
静岡でもダメか
まあ、お茶もそうだったな・・・
475名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:13:12.07 ID:1MNWWtwE0
>>454
いまだ絶賛ダダ漏れ中を知ってても
関東マスゴミと公務員は逃げ出すわけにもいかないからw
全国にヒバクシャを増やして鬱憤を晴らしてるんだよ

毎日浴び続けてるのに、よく精神が崩壊しないもんだな。シブトイわ
476名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:13:12.46 ID:e5IwX3Sa0
>>468
何気に青森も安全
477名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:14:17.33 ID:J631dZac0
これから屑岡って呼ぶわ
478名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:15:13.15 ID:C7J5+gXc0
「風評被害」とは放射性物質に汚染された食物を
有無を言わせず市場に流通させるために作られた魔法の言葉であるw
479名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:17:40.77 ID:Ju6OGqpN0
福島と静岡の全農は腹を切れw
他の県は放射能対応に真面目に取り組んでるぞ!
480名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:17:44.31 ID:sy+YlIlJ0
静岡産のイチゴはおいしいけどクリスマスケーキに乗っちゃう以上、食えないな
481名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:18:27.68 ID:l4/+tVwx0
こりゃ〜当時総理の責任は半端ねーぞ〜〜〜い!
日本のトップだった総理が、何をやってたんだい?
482名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:19:35.99 ID:GTr6zUFD0
そもそも知事が
483名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:19:41.35 ID:0g16lng+0
きのこってダメだったの?
屋内なら良いと思って、長野県産たくさん食べてたorz
484名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:20:13.29 ID:bDHCCbBw0
>>389
そもそも静岡県を含んだまともな汚染マップなんて作られてたっけ?
485名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:20:50.88 ID:R2gHq58M0
>>441
確かに、免疫反応は高まる。
というか免疫システムは反応するんだよな。

でも限界がある。
486名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:21:05.13 ID:D5UmZyfF0
>>469
東北の土が沖縄にまで行っちゃってるけどね
487名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:21:30.04 ID:cpZbFDE60
しいたけ味噌汁好きだったのに
488名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:21:50.79 ID:8xOZU91u0
原木やおがくずが福島県産が多いので
原木シイタケやら菌床栽培のキノコ類は産地に関係なくなるね。
こういうことって、農林水産省は通達をだしているのかな?
489名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:21:53.07 ID:DgZ6w/uX0
>>470
静岡県といえばチンゲンサイとセルリーなんだが引っかからないねw
でも静岡県で検索するとお茶とか魚はひっかかる。
思い出したけど県別の検体数は先週のクロ現でやってたの見たんだわ。
490名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:22:24.54 ID:xMKQvm+G0
これ多分牛肉と同じで誰も責任とらないんだよね
風評被害がとかどの口が言うんだろう
491名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:22:31.28 ID:2xsXMmsT0
今日、静岡のマイタケ買って食べてもうたで
マイタケもやばい?
492名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:23:11.06 ID:7WPuLn9G0
国の怠慢
この時期に公務員宿舎がどうのこうのやってた事実
最優先事項もわからないボンクラが国政を預かってる地獄
493名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:23:15.35 ID:yabIyQ150
しいたけは大分産に限る
いやマジで
494名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:23:30.38 ID:l4/+tVwx0
パスポートは、持ってるんだが・・・いやはや
495名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:24:00.10 ID:5aneW99L0
僕のテングダケはいつ規制解除されますか
496名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:24:15.22 ID:kG/8yqPh0
>>488
8月に林野庁が福島産キノコ資材利用自粛を要請してるみたい。
あくまでも「要請」だけど。
497名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:24:26.31 ID:orDHxsKR0
>>483
つい最近まで体にいいんだといって
お茶の葉をすりつぶしてそのまま飲んでた
うちの親ですらキノコはやべえなつってたよw
498名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:24:34.98 ID:C7J5+gXc0
ほんと、今回の汚染はは東京を含んでるから厄介だよなあ
原発が福一じゃなくて西日本のどっかで事故ってたら
全力で汚染野菜が関東で流通するのを阻止しただろうにな
絶対マスゴミ総出でヒステリックに西日本産をボイコットしてただろw
499名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:25:07.49 ID:w65Hqwns0
>>468 d
凄い見易いわw
500名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:25:12.23 ID:K2nw2mHR0
おい静岡県!
検査くらいしろ人殺し!
新潟の雪国まいたけは自主検査してるぞ
なぁ郷さんw
501名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:26:09.07 ID:AJ0kd1SA0
キチガイ民主党知事の茶葉騒動痛感したが静岡産は絶対買っては駄目だな
502名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:26:18.84 ID:sjugmWpyO
>>483
大分県と宮崎県のを買うべきだろう。
キノコは茶と同じく異様に高い数値が出る。
503名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:26:43.99 ID:v+B3a0OC0

【原発問題】東京都大田区の中学校で基準の4倍の放射性物質を検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317993690/
504浜松市民:2011/10/07(金) 22:26:54.29 ID:ieJT5s3w0
静岡県は東西に長いので
伊豆と浜松はとても遠く100キロ以上離れています
浜松から伊豆に行くより滋賀県の方が近いぐらい

汚染された静岡と同一視されないように
浜松県として独立したいです
505名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:27:47.79 ID:f2yUNHwS0
市場関係者はこれで風評被害がって言うんだろ?
506名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:28:23.85 ID:3mS0Ml6aO
>>495
霊視の結果、エノキダケだと思われますが
507名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:28:49.95 ID:d9j2BhsL0
風評被害っすねwww

政府を信用しましょうww

規制値以上は市場に出てませんからw
508名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:29:07.62 ID:w65Hqwns0
>>491
天然かハウスかで違うと思うよw
509名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:29:11.30 ID:9aD+k3120
こんな惨状作っておいても解散もしなきゃ未だにコクミンノタメーとかほざいちゃってる
民主って本当に屑なんだねえ…
流石朝鮮土人のシンパだわ
失敗認めて解散するってのが普通だろうに。
恥ずかしげもなくしがみついてられるもんだわ
まぁ、権力なくしたら確実に国民からフルボッコで危険が危ないって状態だから
必死なんだろうけど。
さっさと非を認めて焼き土下座したほうが結果として+だと思うけどな
510名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:29:12.61 ID:0g16lng+0
>>497
>>502
そうだったんだ・・・情弱な自分涙目
教えてくれてありがとう
511名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:29:24.97 ID:bfdF1ZTw0
伊豆も場所によっては放射線量たかいよ
雨樋で0.3μSv/hあったりするからな
512名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:29:28.46 ID:i2vSb5o20
雪国まいたけは安全でいいな
513名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:30:20.87 ID:RwzopIBJ0
>>498
関東マスゴミが被曝してるwってのが最大の笑いどころだよな

やっぱ、神様って見てるんだな。
514名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:31:02.01 ID:rcYa1PR7O
静岡の汚染された人間やクルマが来ないようにして欲しい
515名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:31:49.22 ID:l4/+tVwx0
>>468
あれっ!ひょっとして、ひょっと〜した
これ一目瞭然じゃん
缶が言ってた東日本が終わりて
これの事だったんだな!
516名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:34:11.08 ID:p+fuaCNL0
>>504
何お前、マジで言っての? 同じ県民を見捨てるのか?本当にクズだな浜松土人
517名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:36:18.22 ID:f8xY+4CP0
>>479
発表しない取り組みか
518名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:38:27.76 ID:RlaXDLDW0
海洋汚染で水蒸気がセシウム含んで、台風やらで雨として降ってきた可能性も
あるんじゃないかな? 海に流しても降ってくるわけだから
519名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:39:02.86 ID:Z3Rkz5b/O
静岡以東は汚染が酷いな
520名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:39:09.42 ID:dbUeGJJ0O
茶葉騒動の時といい今回といい、本当に恥ずかしいし情けない

@静岡市民
521名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:39:58.90 ID:B/rOQ33h0
ゴミ屑!
よぅも毒を盛ってくれたのぅ。
522名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:41:11.14 ID:8xOZU91u0
>>496 そうですか。資材は林野庁になるのですね。
523名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:41:19.31 ID:p+fuaCNL0
>>520
あの時声をあげたからこそ東電から補償金ゲット出来たのは静岡市民なら知っているはず

偽物死ね

524名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:42:03.89 ID:kG/8yqPh0
>>518
気化した水蒸気に金属元素は含まれないからそれは無いよ。
525名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:42:30.61 ID:pG8Yktti0
知事「風評被害だ。」
526名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:43:01.09 ID:FmQWGs7h0
東京電力の社員およびその家族ならびに親族
日本中の電力各社の社員およびその家族ならびに親族
経済産業省の職員・OBおよびその家族ならびに親族
国会議員およびその家族ならびに親族
 ↑
こいつらが地面、樹木、側溝、屋根・・・すべてを
自らの舌でなめて除染すれば問題解決!!!
汚染された海水もコイツらが飲み干せばいいんだよ
527名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:43:06.37 ID:zIS1t8rE0
風評被害とは何だったのか?
528名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:43:21.18 ID:ZQvwdAEc0
ミネラルウォーターとかは大丈夫なんかな?例えば採水地が山梨の南アルプスの天然水とか。
湧き出るまで相当な時間がかかるから、とりあえず
今後数年のは安全だと思っていいかな?

それに、地中で濾過というか土中の成分と放射性物質が結びついて
湧き出る水はそれ程汚染されてないよな?
529名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:44:04.95 ID:VrA/i9fG0
シイタケを毎日欠かさず腹一杯食う奴は誰?
530名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:45:31.10 ID:2xsXMmsT0
>>528
ミネラルウォーターってあれ無限に採れるんかね?
日本全国に出回ってる量を考えると相当なもんだけど
531名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:45:31.82 ID:dbUeGJJ0O
>>523
静岡市は中部電力の管轄なんだよ。
東電は富士川以東の地域ね。
532名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:46:20.62 ID:l4/+tVwx0
網で焼いて食うのが実に
これが旨いんだよなぁ〜
まして、この季節から・・・とほほ
533名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:46:34.22 ID:kImojY/R0
まあ氷山の一角だな。
534名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:46:41.85 ID:OWkiSyIE0
はいはい風評
テレビでは一切流れませんよ
535名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:46:51.05 ID:9kDbcn4c0
全部管に食わせろ
536名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:46:52.78 ID:xu4EgvR/0
静岡が終わってることは知っていました
537名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:48:13.76 ID:fcqOzUWk0
>>528
大丈夫! 安心した?w

>>529
シイタケエキスなんていろんな物に入ってるぞw
なにせダシの代表格だからな。
538名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:48:19.09 ID:CDC7LJjc0
そしていつものように
静岡vs浜松のスレになる…
539名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:48:32.09 ID:VrA/i9fG0
>>530
無限は無理 毎秒数t〜10数tとかでは?工場のHPに載ってると思う
540名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:49:00.87 ID:RlaXDLDW0
放射性物質を海に流したせいで魚が安心して食べられなくなったのは残念
ハウスよりも屋外で有機農業をやっていたところが相当影響を受けてるし、
JASの有機基準に放射能を検査項目に入れるという話も有るみたい、、
541名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:49:19.93 ID:p+fuaCNL0
>>531
何が言いたいのかサッパリ
542名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:49:49.90 ID:vtMpLYKp0
近所のスーパーが汚染地域野菜ばっかりなんですが
543名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:50:09.22 ID:gC+wCgKk0
東日本の食い物は食えないよ。
544名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:51:09.59 ID:f1AiTxc60

セレッソ大阪、怒り心頭!韓国全北側スタンドに「日本の大地震をお祝い(し)ます」の横断幕…試合後AFCに抗議文提出

 全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。
 「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去された
ものの、C大阪関係者は怒り心頭だ。 C大阪側は試合後、AFCに抗議文を提出した。

ソース(スポニチ) http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
写真=スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
545名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:51:12.74 ID:tTYpbNUQ0
秋田の新米は安全ですか?
546名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:51:27.29 ID:/dSGlqLUO
三重より東は何かしらダメなんじゃないの
絶対買わないからいいけど
547名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:51:49.70 ID:6/O8rB3y0
>>504 岩手県の人間も同じようなこと言って県南の奴らに叩かれてたw
548名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:52:16.86 ID:ZQvwdAEc0
>>530
雨水が山の土中に染み込んで長い時間をかけて
地中から染み出してくるってサイクルだろうから
雨が降っている限りは無限なんじゃないのかな

でも、売られてるのは相当な量だよな。水道水混ざってたりして
549名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:52:17.86 ID:VrA/i9fG0
>>537
加工品は検査・規制検討対象に含まれません
550名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:52:39.28 ID:rQxgcTBs0
>>489
時間が経つとセシウムは粘土に取り込まれて植物が吸収できなくなる。
回転の速い青梗菜やセロリはもうあんまり取り込んでない。
お茶は常緑樹なのでセシウムを吸収する時間が長いし、
取り込んだセシウムが新芽に移行する。そもそも収穫時期がかなり早い。
551名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:54:23.78 ID:iTbR4QMk0
福島の復興なくしてなんちゃらって言ってるけど
もはや問題は福島のみにあらずでしょうが
更に言うなら福島は諦めろ
保証したくないだけだろ
552名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:55:12.07 ID:CxBJaaKs0
静岡分裂してくれないかな
静岡市だとほぼ関東だし、浜松だともはや名古屋圏なんだよね
横に長すぎ
静岡の東西で汚染量も全然違うだろ
553名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:55:27.22 ID:kC8uRM920
キノコはやばいって散々言われてるじゃん
554名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:55:38.36 ID:Szlb7KLW0
おいおいおい何が風評だボケ
555名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:55:50.71 ID:RlaXDLDW0
除染って言ってもアスファルトやコンクリをはがすっていうのは無理だよ
556名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:55:52.45 ID:JNhin3eq0
乾燥シイタケだから収穫時は100か200だったんだな
557名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:58:05.98 ID:kG4TowOC0
ねえ、結局成長早いシイタケだの、その辺の植物だのは
放射能まみれで無事に育ってるのに
人間だけなんでそんなにびくつかなきゃなんないの?

福島の、ねずみとかハムスターとか犬猫あたりはもう
健康への影響出るなら出てるんじゃないの?白血病とかガンとか
558名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:58:09.58 ID:Y5e0BfSt0
>>324
さっきは面倒だから伊豆に行くって書き込んだけど
ホントは伊東に行くんだよね
まあいいかもう
たくさん食べてくるね
559名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:58:40.99 ID:8xOZU91u0
生シイタケのほうが一度にたくさん食べる気がする。
560名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:58:53.00 ID:kD1VIqgv0
汚染病毒増殖放射能地獄
人絆崩壊相疑相憎相殺地獄
561名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 22:59:23.06 ID:bDHCCbBw0
>>493
生しいなら熊本産も値段の割にいいもの多いよ
シイタケのガーリックステーキがマジウマい
562名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:01:52.76 ID:3mS0Ml6aO
>>557
前にNHKでチェルノブイリのその後、みたいな特集やってたが
ネズミ、ハムスター類は特殊な免疫力があるから
問題ないみたいだよwww
563名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:03:24.31 ID:6fQcXH8m0
キノコと海草はやばいだろう
564名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:03:28.34 ID:h5VyTNXG0
【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317992890/
565名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:03:37.84 ID:kG/8yqPh0
>>557
寿命が短いと細胞が変性する前に寿命が来るから一世代で見ると大きな影響は無い。
ただし、数十〜数百世代先でどういう変化が起きるかはわからない。
566名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:04:23.57 ID:dDZqWdHbO
>324
伊東市民だぜw

被災地から越してきた住民が400人だかいるとか噂聞いたが、逃げた場所間違えたようだな。
567名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:05:53.70 ID:EZG7AyieO
>>557

チェルノブイリ名産ハダカネズミを知らんのか?

568名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:08:29.16 ID:VE8sjwRx0
無茶苦茶たけえーーー
どうすんだよ

静岡でこれって
関東やっぱりダメなんだな
569名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:10:26.64 ID:dDZqWdHbO
今まで北関東〜東北の物避けてたが、諦めて食べるわ。

どうにもならんもん
570名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:11:33.73 ID:3GtTf6No0
しいたけは茶にして飲むから薄まる(キリ
571名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:11:54.68 ID:VE8sjwRx0
>>569
あきらめたら
そこで試合終了だよ

避けれんものや食っちまったものはどうにもならんが
これから食う予定のものは変えられる
572名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:12:15.67 ID:zII0KRZA0
関東に住んでる人
食料の調達とかどうしてるんだ
573名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:13:48.08 ID:XLsxeRRF0
静岡県知事の前回の発言で検査が厳しくなって
今回の発表になったのか?
574名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:15:46.83 ID:GSCHgBp/0
>>547
まあ静岡は311以前からこんなだけどなw

中部 うぜえ    ->西部
東部 うぜえ    ->西部
伊豆 どうでもいい ->西部

西部 うぜえ    ->中部
東部 うぜえ    ->中部
伊豆 どうでもいい ->中部

西部 うぜえ    ->東部
中部 うぜえ    ->東部
伊豆 どうでもいい ->東部

西部 誰それ ->伊豆
中部 誰それ ->伊豆
東部 誰それ ->伊豆
575名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:17:47.48 ID:4k2I1pQ70
後から本検査()して「本当は検出されませんでした」だろ
二本松の米みたいにさ
576名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:18:34.05 ID:dDZqWdHbO
>571
そうだな。かわいい甥っ子もいるし。甥っ子らの為にも避けれるリスクは避けるよ。

市役所に知り合いがいるんで>324の事を言ってみるわ。

ついこの間まで、伊豆のお茶は未検出って地元紙に出てたのに嘘だったか、なんか思惑があったんだな。
577名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:24:55.24 ID:xq1FU9vL0
ちょうど藤枝市で居酒屋対決ってのをやっててだな。
何で対決するかって、しいたけなんだってさ。しいたけ対決。なんてタイムリー
578名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:25:42.61 ID:R2gHq58M0
どんどんキノコを作って洗浄しようぜw
キノコ処理場が必要だがw
579名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:26:25.92 ID:RuZi/b450
最近スーパーのキノコ類だれも買わないな
580名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:26:40.04 ID:XLsxeRRF0
>>504 汚染された静岡と同一視されないように
    浜松県として独立したいです

    静岡県全体が汚染という噂も・・・
    

581名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:26:44.54 ID:lkdUb8i4I
助けてー、乾燥シイタケオさーん!
582名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:27:52.69 ID:I3y6Hwgm0
きのこ類は蓄積するみたいから出てもしょうがあるまいよ
ということで静岡県はちゃんと調べるようにして欲しいな
あと知事もお茶の時みたいに
「乾燥した状態で食わないんだからいいだろ」
みたいなこと言うなよ
583名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:32:34.75 ID:RGbcDfcV0
市場に流通させてから公表するのは農家を守るためなんだろうな
見当違いも甚だしいが。
584名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:35:34.92 ID:N0pqfA/e0
市場に出なかった汚染野菜とかは家畜のエサになって、最後は俺たちの食宅に上がるのさ
585名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:36:20.37 ID:rQxgcTBs0
ま、静岡の鬼門はミカンだな。
常緑樹なので吸ったセシウムがたっぷり果実に移行しててもおかしくない。
586名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:36:48.86 ID:kG/8yqPh0
この地図の出所はわからないけど結構正確かもしれない。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

浜松市と新城市の茶葉からはセシウムが検出されたけど、すぐ隣の田原市の茶葉からは
全く検出されなかったんだよね。
浜松、新城、田原の位置関係を確認して上の地図を見てみて。
587名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:38:46.53 ID:pVoBYRVm0
スーパーに福島の梨が山積みなんだが・・・
588名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:41:04.02 ID:OO4UL3ZG0

がんばろう日本!復興支援だ!
原発推進派の佐藤知事も勧めてるし、被災地周辺の食料を皆で食べて応援しようよ!
         _____
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  バ  本  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ カ   当   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
ウクライナの基準値(野菜) セシウム137  40Bq/kg
日本の暫定基準値(野菜) セシウム137 500Bq/kg
589浜松市民:2011/10/07(金) 23:45:04.94 ID:ieJT5s3w0
http://blog.livedoor.jp/kodomohamamatsu/archives/52929186.html
子どもの給食を守る会 浜松
で浜松の土壌のセシウム汚染を調査・検討してる
その結果では

<静岡県の他地域データ平均値との比較>
データ元: http://hibaku.blogspot.com/2011/09/blog-post_16.html
市名(サンプル数)セシウム合計平均
伊東市(3)699 ベクレル
熱海市(12) 541ベクレル
静岡市(2)27.5ベクレル
牧ノ原(2)47.4ベクレル
御前崎(4)11.7ベクレル
浜松市(10)13.4ベクレル

伊豆はヤバイが、浜松は大丈夫
590名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:46:47.76 ID:ifFo6nTm0
【社会】セシウムの飛散、250キロ以遠にも及ぶ 群馬県の汚染マップ公表 文部科学省★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317219341/

【原発問題】千葉・埼玉の汚染地図公表 セシウム汚染の帯、首都圏に(画像あり)★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317389824/

舞い上がりは内部被ばく10倍=放射性セシウム、直接吸入と比較―原子力機構解析 
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201109200045.html

世界の地震の約20%が日本に集中する理由 (浜岡は即廃炉にすべし)
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1062/25602/index/

【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316265863/

【原発問題】2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316701766/

【原発問題】浜岡原発「津波集中」の立地 東大地震研、海底地形分析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317002794/

【中部電力】 「浜岡原発の永久停止」決議、静岡県・牧之原市議会で可決
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317009847/

【国民の声】 「原発廃止」が98% 内閣府の原子力委への国民意見★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317204561/

【原発問題】 「チェルノブイリに匹敵。極めて高い疾病率が住民と子供襲う懸念」…福島市・郡山市の汚染
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317291282/
591浜松市民:2011/10/07(金) 23:49:04.70 ID:ieJT5s3w0
静岡県で汚染されてるのは伊豆半島の東岸
せいぜい東部までだろう

100キロ以上離れた浜松のセシウム汚染は
問題とならない程度

風評被害を防ぐためには
汚染された伊豆を神奈川県に編入させるか、浜松県復活しかない
592名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:51:27.51 ID:z0SHWvy1O
わりとマジレス

おまいら、キノコそのものの産地より、
キノコ類に使われてる「おがくず」の産地を気にしたほうがいいぞ。
おかくずが東北産とか、よくあること。
593名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:51:39.28 ID:hef3sCl40
非核三原則を実践する自治体が皆無である件。

看板建てた税金返せよ。
594名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:51:46.91 ID:Lcv5iHTr0
シイタケって冷凍食品にもよく入ってるよね
冷凍チャーハンとかピラフとか
595名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:54:46.04 ID:9bb9QcyWO
いや浜松も汚染されとるよ。
数ヶ月前に浜松の生ゴミから基準値を上回る放射能が〜とニュースでみた。
検索してもでてくるよ。
596名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:54:52.04 ID:rm+6z8sN0
まとめていた人のコピーしてきた物だけど

今日の東電会見の一コマ
>東電:ボーナスカットについて、代表取締役100%、常務60%、執行役員40%。
>管理職25、一般職20%。

>関東市民記者クラブ
>なぜ全員ボーナス100%カットでないのか。
>東電:質問の意味が分からないが。

>これだけの事故だからそのくらいするのが適当では。
>東電:100%カットまでしなくていいと思う。
>社員の生活もありますので。

ボーナス100%カットしないともうやばい状態ではないのか?
597名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:55:43.59 ID:4vLl18QkO
とりあえず西日本に迷惑かけんな。
598名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:56:19.89 ID:fcqOzUWk0
>>594
おまえこの夏、素麺とかざるそばとか食ってないか?
つゆにゃシイタケたっぷり使われてるぞ。
599名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:56:21.86 ID:njFc75R/0
今回はたまたま規制値を越えていたので回収するが、市場に流通しているものは
検査済みなので安心して食べていただきたい。
そしてもし誤って食べてもただちに健康には影響が無いことも付け加えておきたい。
600名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:57:31.31 ID:lkdUb8i4I
外食だと、ランチ・スープがうまうま
乾燥シイタケで出汁とれてる
おかわり何杯でもいけるし
もう飲んじょった後だよ
601名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 23:59:57.37 ID:JNhin3eq0
土壌さえ汚染されてなければ農産物は大丈夫
汚染されてる土壌の農産物は出荷場所を把握して食卓へ
602名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:00:13.83 ID:2gxXffG30
これからは風評って言うのやめろよ 買ったら被害を受けるんだからな
603名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:00:42.49 ID:f3o1AOkX0
こういうニュース後になればなるほど、どんどん出てくるな
604名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:01:39.89 ID:WXloXdCI0
基地外静岡県痴事、出てこいや
605名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:01:42.98 ID:Ft/DJp+A0
もう群馬だの静岡だの長野だの そこより以北東の食い物流通させんな!!!!!!!!!!!!

日本人を全員汚染するつもりかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
606名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:01:52.83 ID:QCbAjiM60
政府は真っ先にこの問題に対応策を出すべきなんだが…
607名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:02:14.55 ID:xLyrcBJz0
>>595
汚泥などを焼却して出た灰から放射性物質が検出されていたのに最終処分場に埋め立てていたやつでしょ
食べ物が汚染されているのだから、検出されてもおかしくないよ
608名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:02:42.04 ID:ufD3gWcw0
玄米や味噌の中にあるフィチン酸は金属イオンと結合し
排泄する性質がある、腸に吸収される前の金属イオン
セシウムやストロンチウムを排除できるのではないか?

フィチン酸 - Wikipedia
>>特にフィチン、水不溶性(体に吸収されない)の形が多く存在する。
>>キレート作用が強く、多くの金属イオンを強く結合する。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%B3%E9%85%B8

死にたくなかったら味噌汁飲め、推奨玄米
609名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:02:54.60 ID:WP/zHkih0
>>586
そのネタもと知ってるけどめんどくさいから書かない。
色分けは5月までの放射性物質降下予測だ。予測は日本原子力研究開発機構。
数値は3〜4月分の降下実測値だ。調べたのは文部科学省。

つまりその地図がそうとう真実に近い。

610名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:02:59.14 ID:/4mMXCsK0
売ったモン勝ちwww
糞知事何とかしろよ お茶も売ってるんじゃねーの?
611名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:03:36.29 ID:zIqZSFogO
なぁ静岡ダメなのって浜岡原発の方なんじゃね?
612名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:03:51.53 ID:KC0evDzqO
◆◆重要◆◆

52:名無しさん@12周年 10/07(金) 20:39 nA09cuBI0 [age]
東北文教大松田浩平教授:国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争時の
食物の汚染上限


【食料生産者の皆さんへ】
国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるために
やむを得ず口にする食物の汚染上限です。
もしも放射性セシウム137が500Bq /Kgも含まれた食品を3年食べたら
致死量に達します。基準値を超えた場合は加工業者に出荷自粛と
自主回収を要請し、県内の主要産地でも検査を実施する。

全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を考えれば
政府の暫定基準値では
10年後に半数以上の国民が致死量以上に
内部被曝する可能性が95%を超えます。
つまり暫定基準500Bq/Kg未満で安全宣言すると言うことは、
その食品を食べた人が 10年後に半数は死亡してもかまわないと
言っているのと同じだと言うことを忘れないでください。


613名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:04:57.30 ID:5M9YAnXH0
出荷された乾燥シイタケを販売業者が自主検査したところ

って、自主検査しなかったら発覚しなかったのか。
福島の稲藁みたい。
614名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:08:36.30 ID:3oEB5mlz0
>>565
> >>557
> 寿命が短いと細胞が変性する前に寿命が

えー だって(成長の早い)子供&胎児が危ないって話だったじゃん…
犬猫ねずみも成長期の人間の子供と同じに成長早いよ

ほんと誰か調べてないかな、福島ゴーストタウンで繁殖した野良猫・ねずみの健康調査
615名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:08:40.49 ID:YQUDKzCr0
国と企業の殺人であって国民の自殺でもあるな
早くデモ起こせよ
616名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:12:20.36 ID:+z8/+BlEP
静岡県民としてお恥ずかしい限りです。
馬鹿勝に入れた馬鹿は死ね
617名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:13:07.05 ID:DUcMj4CP0
>>283
忙しすぎてやってくれないって言ってたよ
618名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:13:19.29 ID:plJ7mW0F0
県知事:「>>1、知ってたけど流通させた。既成事実を作るために。
    これでお茶も流通させられる。」

まぁ、こんな感じじゃないのかな。
619名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:16:56.37 ID:abYC4nBK0
>>586

この地図だと、データを出さない宮城も相当厳しいね
仙台が一番高濃度な汚染地域に入っているように見える
620(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/10/08(土) 00:17:17.93 ID:RhGNL7Dr0

しいたけ・・終った。 静岡のしいたけの歴史も終ったな
621名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:20:13.51 ID:KC0evDzqO
>>619
仙台オワタ\(^O^)/


仙台市民www
せっかく津波から逃げ切ったのによ
622名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:20:32.81 ID:DUcMj4CP0
静岡のシラスから例年の倍以上のセシウムが検出された時点で予想は付いた
623名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:21:09.60 ID:anTKUTAX0
>>1
静岡ですらこれなんだから
トンキンは・・・お察し
これで静岡を誹謗中傷ブッ叩いてる情弱無知都民は、まさかいないよな?
624名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:22:45.55 ID:j9yqnCnMO
だから、札幌市民の自分としては昔から北海道と東北を一緒にするなと。
625名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:23:06.12 ID:bPH4V9nw0
このタイミングの発表は規定路線だろ
他の自治体もどさくさに発表しやすくなる
でも健康被害聞かないじゃん?
心配しなくてもいいだろ?
と警戒を解かせる手法
626名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:30:04.38 ID:f4/2/vcI0
ホント静岡てクソ
主に県知事がクソ
福島並にクソ
627名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:35:46.67 ID:xa7r6g/G0
商品として流通してるきのこってクリーンルームとか屋内で作ってんじゃないの
じゃないと虫とか病原菌とか悪天候にさらされて品質も数も確保できないじゃん
628名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:42:31.55 ID:JoN/DmGl0
わさび、さくらえび、生しらす。
汚染されまくってるでー

黒はんぺんなんて骨ごとはいっとるでー

おでんウマウマ^^;
629名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:43:22.10 ID:6SMefFQZ0
セシウムうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:45:12.27 ID:mk93hEidI
けん査しろう「あーたたたたたったー!でたー!でたー!おーわったー!」

631名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:48:35.36 ID:ELWt6PFp0
長瀧「500ベクレルという日本の基準値は非常に厳しく、市場に出ているモノは年齢に関わらず誰が食べても安全」
矢ヶ崎「500ベクレルは高すぎる基準値。日本の食品は(食べない方がいいくらい)殆どが大なり小なり汚染されている」
632(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/10/08(土) 00:51:06.07 ID:RhGNL7Dr0
どうりで7−llがおでん安売りを前倒しに・・・

モデルとなる実在の店とか忘れました、総ては小職の妄想//
633名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:52:13.78 ID:TCvcyqeg0
菅が秋の味覚を楽しむために四国まで逃げたからな…
あの辺りの食べ物は多分大丈夫って事だよね?
634名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:54:00.26 ID:aN/fQjxS0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき

東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず

もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、

『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う
635名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:54:19.89 ID:whoxgbQz0
>>627
そんなわけないだろ。
路地物は屋外に放置プレイだよ。
636名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:54:34.01 ID:wB7H0PXS0
1000ベクレルって、けっこうなホットスポットの土壌より高濃度だぞ
637名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:55:30.87 ID:Npr6HbXl0
ファミレスとかファーストフードで加工されて俺らの口に入ってる可能性が高いよな。
638名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:55:54.17 ID:EI2hBlcR0
静岡産は、茶で信用できなくなったので、いっさい買わん。
やっぱりザルか。
639名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:57:54.72 ID:K+qb8zvJ0
4月のキノコを今発表しているんだからな。
新米も半年経ってから本当のことを言うんだろうな。
640名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 00:59:42.81 ID:whoxgbQz0
>>636
いやいや、ホットスポットと言われるところは万の単位だよ。
641名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:00:07.93 ID:GP3XX+lD0
今日、「きのこの山」買おうと思ったけど「たけのこの里」にしたわ
642名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:01:58.20 ID:LqVF4nRH0
安全房の言い訳が見苦しいことについてw
643名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:03:39.22 ID:wB7H0PXS0
>>640
1000bq/kgを面に適当に換算すると5〜60000bq/m2ぐらいになるっぽいんだけど、俺もよくわからん
644名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:04:47.75 ID:/uEKl+/w0
お茶も飲めねえ 椎茸も食えねえ

なんて時代だ
645名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:05:02.66 ID:jLZgqhy60
まあ遅かれ早かれ皆食うことになるんだ
646名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:05:08.60 ID:GP3XX+lD0
結局、食品汚染も汚染マップもスピーディーもすべて、被曝が完了して
あきらめたころに発表するのが慣行のようだな。そのうち、あーまた
甲状腺癌か、また作業員死んだか、とかなんとも思わなくなるよ。
647名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:05:16.75 ID:nU+3H+Q60
寒くなって緑茶葉減ってきたから
今楽天で静岡の深蒸茶注文するところだったよ
このスレみてよかったわ
648名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:06:44.24 ID:7UYOrG4p0
関西人が美味しくいただきました
649名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:08:27.44 ID:gr8C55d60
きのこは、そもそも露店栽培で汚染されやすいうえに、
水分が多いために、チェルノブイリでも汚染植物だった
さらに今回は乾燥されてるから、凝縮されて数値が上がった

お茶も同じく
>>628みたいなバカは訴えられたらいいと思う
650名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:09:01.75 ID:GP3XX+lD0
俺がずっと不思議なのは静岡よりも仙台よ。あの距離であの方向で、すごい
汚染されてるはず。やはり大都市でショックが大きいから公表できないのだろう
な。仙台人!風評被害と戦え!
651名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:09:36.03 ID:cPOdp+l00
静岡は東海地方だから安全とか思ってシイタケ食った奴はご愁傷さまだな
汚染度では東海・静岡より東北・青森の方がはるかに低い
652名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:09:36.21 ID:2gxXffG30
>>630
俺は評価するよ
653名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:10:46.43 ID:UIkUuGZTP
また村がひとつ、死んだ・・・
654名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:10:51.57 ID:UCnemPz20
汚染されてようが、クリーンだろうが
椎茸は敵だけどな
655名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:12:37.27 ID:CB/MiVxH0
文科省が東京神奈川埼玉に絶対安全宣言出したのに、何故にそれより
遠い静岡が高濃度に汚染されているんだよw いや〜マジでミステリーだわ。
656名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:13:33.17 ID:5FJzPnue0
しいたけられちゃうな
657名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:14:29.38 ID:whoxgbQz0
>>643
俺もちょっと勘違いしていた。
面積に換算する時はどの程度の深さまでを対象にするかによって係数が変わって
数値も大きく変わるみたい。

ん??っていうことはBq/m2っていう単位は定量性が無いっていう事じゃないの??
658名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:14:38.39 ID:zUhEqqhU0
食べるとか食べないとか関係なくどうでもいい
659名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:18:09.55 ID:NadjVsHQO
>>653
ユパ様だっけ?
ナウシカ世界になっちまったな
660名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:19:08.63 ID:GP3XX+lD0
しかしどんな腐った政府でも汚染地域の食品を全国に出荷するなんて
ことはやらないとはじめは思っていたが、ここまでくるとナチスと
変わらんな。マスコミはナチス宣伝隊といったところか。
661名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:23:53.14 ID:E7YoueI10
ナチスなら自国民は守ったよ
ああ、日本人じゃないから日本人を守らないって意味かw

地元産も安全じゃないとなると、庶民は死ぬしかねーな
662名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:28:25.49 ID:oRUgdcgQ0
静岡と福島はマジで消滅しちまえ
663名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:29:07.00 ID:X839NP/R0
乾燥物。凝縮されちゃうってことか
664名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:32:59.87 ID:cCDy+SEY0
>>19
> 1000ベクレルって何
> 一回食ったら大当たりなの?

大丈夫だ、東日本産のしいたけは、1万ベクトル超えている。
それと比べればマシ。



しかし、放射能除去のためにシイタケ植えまくった方がよいのじゃねーか?
かなりの高性能な放射能収集装置じゃねーいか。シイタケは。
665名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:33:11.46 ID:Onejtka60
多くの国民はな
戻した時の水を捨てれば数値が下がるとか
そういう情報が欲しいんだよ
ダシが出るとかいってその水を料理に使う奴がいるんだよ
新聞社はその辺まで突っ込んで記事を書けよ
666名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:33:44.56 ID:6Tkpt6CF0
まだまだ〜 おれは3倍まで耐えてみせる
667名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:34:05.57 ID:z8tXs67O0
農家のモラルが低すぎて食料自給率に拘る意味がなくなってきたな
戦争になったら市場に食料を流さないだろ
668名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:34:45.16 ID:Y2clagmE0
静岡でこれならそれより東は・・・
669名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:35:05.07 ID:05mzDfhR0
全然検査してないじゃない
関東以北の食い物を流通させんな
迷惑なんだよ
670名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:35:36.66 ID:YWhPG9aN0
もう日本人はこの汚染列島で生きていく覚悟をするしかないね
ほかに逃げ場はないんだから
671名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:35:56.19 ID:U/M8PmNY0
知事の安心コメントまだかね
672名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:36:11.17 ID:+RxR6iDC0
\(^o^)/オワタ
673名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:37:17.20 ID:Y2clagmE0
>>671
あああのセシウム茶の時のガチキチ知事かw
静岡終わってるなw
674名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:39:01.80 ID:h2z4Bi0A0
で、当時の責任者だった菅元首相はどう責任を取るのか
聞いてみたいのですが・・・

四国で日本人のやさしさにふれていたら、四国の人にも
腹が立つ気分になります。
675名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:39:05.99 ID:YWhPG9aN0
外国人観光客が日本に来てくれることは100年はないね
もう一人も来ないね
676名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:39:50.56 ID:F+FkoRhXP
単純に食う量を半分に減らせばセーフじゃね?
677名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:42:55.18 ID:F+FkoRhXP
オレの体が何ベクレルなのか測ってほしいわ。暫定基準値以下でも食ったりしないでくれ。頼むわ。
678名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:53:31.01 ID:C0HWWxvA0
民主党って何もしないんだな
何もしてないよな?
ただアナウンスしてるだけで
売国行為と職務放棄と法律違反以外は何もしてないよな
679名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:55:06.79 ID:3oEB5mlz0
>>673
>ガチキチ知事
舌噛んだ!
680名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 01:58:19.52 ID:6asIx12m0
静岡だけは駄目、県のトップがいかに隠蔽して売り抜くかだけを考えてるとしか
思えない。
681名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:03:27.40 ID:riVMFqLH0
静岡と長野は汚染地帯
関東と東北は全滅
汚染物を西日本にばら撒くのをやめさせろ
みんす党の暗黒政権め
瓦礫を移動させるな
682名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:03:59.33 ID:0/fZhF250
静岡やばすぎだろ・・・
683名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:05:21.79 ID:fld2mHIu0
野菜はどこのん食べたらエエのよ!
関西人だけど、長野、群馬、北海道とかばっかりやし
684名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:09:34.18 ID:F+FkoRhXP
おれのとこ、県境の山がバリアになってくれたおかげで助かった。
向こう側へは行けないな。いい温泉とスキー場があるけど可哀想に。
685名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:17:59.73 ID:PdE6aJ0u0
静岡が駄目ならすぐ横の名古屋も駄目なんだろうな
686名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:23:23.90 ID:1tclaovx0
>>546
A県産 新米近所のスーパーでととぶ様に売れてた〜BY中野区
687名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:31:49.07 ID:Y2clagmE0
お茶の前例があるのにまたまた出荷後に検査てw
688名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:33:19.29 ID:4Bhwzv5k0
うすめれば飲めるだろ
689名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:33:28.58 ID:whoxgbQz0
>>685
それが愛知県は静岡県境の地域以外はぜんぜんなんだよね
http://img403.imageshack.us/img403/4813/8b351ae874b901e544e4dd6.jpg
690名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:34:32.51 ID:DzJx3M040
何県の、どこのメーカーのキノコ類だったら食べていいんだよ…
691名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:34:44.43 ID:CHgFIFS50
>>689
福井の数値、なんだこりゃ
692名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:34:50.84 ID:Q6tuGN3mO
また静岡か
693名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:36:02.53 ID:whoxgbQz0
>>690
九州、中国地方の路地物が一番確実
694名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:38:47.32 ID:uJxh8Uwd0
>>690
郵便局のふるさと小包で奈良県産のしいたけ栽培セットを取り寄せて自宅で培養しる
695名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:41:17.87 ID:Pwx2Ebuh0
福井は地元の原発じゃないか
696名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:42:38.98 ID:NY0a1Mxi0
やっぱキノコは放射能溜まるね
路地物と屋内生産は区別する方法あるんかな?
雪国まいたけとかホクトとかは大丈夫なん?
697名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:44:55.09 ID:EsupsnpFO
汚染されたであろう落ち葉とかがちで東電に送り付けた奴いるんだろうか

明日かき集めるから
698名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:45:56.54 ID:mGt8uEGv0
桜エビと高足ガニは駿河湾でしか取れない・・・困ったものだ
699名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:49:00.38 ID:uJxh8Uwd0
>>696
屋内栽培でも、培地に何使ってるのかに依るんじゃね? 
とうほぐの原料だと……
700名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:49:41.83 ID:xKcgh9j80
>>109
関西以西かい?
そっちは大陸から怪しいもんが流れて来るから避けても無駄だと思うよw
701名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:56:39.26 ID:nRBJMEdI0
いまだに国内にしがみついてる乞食が問題だろwwwww

俺なんてデイトレードで一日2億稼いでるから
震災の日に余裕でフランスに来たwww

マジで関東関西って同じだろwwww
どっちが福島寄りかよー知らんしwww
702名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:58:02.56 ID:erkAZvvN0


何度みても胡散臭い記事だなあ。


703名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 02:58:27.74 ID:1yTucpbL0
これからはエリンギの時代だな
704名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:00:16.74 ID:cjCkpG060
コンビニに売ってる105円の1リットルパックジュースはやばいぞ。
特に梨、桃、リンゴ。
梨なんて今まではこの時期はもう無くなってるのに今年はまだある。
東北産を安く買い叩いたからまだまだ生産可能。
705名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:01:23.45 ID:whoxgbQz0
>>703
エリンギもどこの菌床材料を使ってるかわからないからなぁ。
因みに福島が菌床材料の全国シェアトップ。
706名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:05:13.22 ID:E7YoueI10
ガイガーカウンター買ってイオンとか西友でチェックしてみようかな
707名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:06:57.00 ID:Y2clagmE0
>>704
マンゴージュースとかパッションフルーツ以外は安心できないだろ
708名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:11:33.37 ID:McBmL+8J0
もう誰かの胃袋に収まってるよ
これが悪党のやり方
あきらめろん
709名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:15:19.75 ID:RoGZHBgN0
乾物は基準値変えたほうがいいじゃね
そのまま食すわけじゃなないんだし
710名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:17:31.95 ID:X839NP/R0
>>689
どこで採取してるのかと思ったら庁所在地で採取してたんだな
711名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:18:30.31 ID:whoxgbQz0
>>706
ガイガーカウンターじゃ食品の計測は出来ないよ。
食品用のは簡易計測装置でも百万円以上する。
712名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:20:18.31 ID:pJwtf6NP0
静岡って汚染が少なそうなんだけど
調査してないだけか
713名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:20:52.57 ID:49pH6kd70
これフランスで測定したら更に3倍とかになるんだろうな…
714名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 03:22:40.26 ID:fy6jmyKUO
>>704
不二家のりんご、もも、ラフランス全部飲んだ
小岩井の生乳100%の牛乳も飲んだし、静岡茶もよく飲むし福島、北関東の野菜も食べた
どうせ早死するなら美味しいもの食べてから死にたい
715名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 04:28:49.39 ID:uhEhmbAC0
>>689
熊本県の圧勝か・・・
ところで、森のくまさんとかいう米は、美味しいの?
716名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:03:36.74 ID:qKYqZ+/L0
川勝<紅茶キノコで使うだけだから問題ない
717名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:47:03.62 ID:+QvUP8Ob0
718名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:50:20.99 ID:4vtuQwus0
露地物キノコ類はやばいな
マツタケとかどうなんだろ・・・買えないけどW
719名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 05:53:33.19 ID:c/iTqW7h0
ってか規制値もなにも入ってる自体問題なんだが…
720名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:04:53.82 ID:apccB53D0
>>712
移行係数が高いとはいえお茶で検出されているのは、そこそこ汚染されたと言う事で、
今回も移行係数の高い椎茸が、県内でも汚染度が高い部類に属す地域で出た。
まぁキノコ類は、表層に留まりやすいセシウムをセッセと取り込むから、低濃度汚染でもやばいね。
721名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:42:14.85 ID:ldwPhell0
厳格に調査してる

福島産の農作物の方が安心だと言う

ことだよねw

722名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:51:57.51 ID:igC5sRokO
静岡より西も検査すりゃ出てくるだろ
一度全国で一斉に検査するべき
723名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 06:56:22.23 ID:DlAX/v+s0
東半分のキノコはこれから数年間はだめなのかな
福イチもまだ完全に活動停止じゃないからどうなるかわからないしな
724名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:28:10.45 ID:cXrIT6B9O
>>698
んなこたぁーない
スーパーで台湾産サクラエビが売っているよ
高足蟹も他県でも穫れるんでないかい!?
725名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:29:25.27 ID:xGDND2Yr0
静岡までアウトだろ
だからトンキンまでは完全終了
愛知県の東部か西部で分かれ目となるんだろうな

これが現実
726名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:32:37.65 ID:njajLdR/P
>>725
いや、愛知も駄目だろう
おそらく境界は三重
727名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:43:37.28 ID:jcLukOgd0
伊豆は静岡というけど関東みたいなところだからな
728名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:52:42.05 ID:EepJNhHS0
【社会】君津産シイタケから暫定規制値を超える放射性セシウム検出…出荷自粛要請 - 千葉
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318027627/
729名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 07:54:31.36 ID:eDuhnIjc0
こんなんじゃ、あと50年先には生きていないな・・・
730名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:18:06.07 ID:J72JZmaa0
静岡は正直だな好印象だわ、買わないけど
731名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:24:58.28 ID:Nzv3Qu270
関東産もきちんと調べてみなよ
静岡なんか目じゃないピカ牛並みの値出てもおかしくないなw>乾燥しいたけ
732名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:27:05.20 ID:udT0Pssl0
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    | (,,゚Д゚) <  このままではシイタケが、しいたげられちゃう。
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
733名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:30:32.21 ID:gmkBo18U0
生物濃縮
100パーセント
734名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:37:11.82 ID:DTjD8J370
ラッキーマンの出身地って静岡だっけか
735名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:52:55.63 ID:Ic1S7Sez0
>>689
静岡の倍セシウムが降った長野からは何の検出報告も出ていない不思議
静岡より福島寄りなのに3分の一しかセシウムが出ていない山梨の怪
736名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 08:58:01.21 ID:uR8q5hZV0
原子炉崩壊以降、原子炉からの
常時、東風の吹流しが
静岡に流れたんだよ
3月以降もずっとね
737名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:01:02.66 ID:uR8q5hZV0
>>735 >>717 
738名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:02:33.19 ID:NmAQ0a7l0
>>689

北海道と高知と福井も航空機モニタリングが必要だね

北海道は南だけでもいい
739名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:05:08.66 ID:jyr46rcHO
きのこは濃縮するのか
740名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:09:17.21 ID:3lwplog70
>>739
濃縮還元セール中ですw
もう、出荷したもん勝ちみたいになってきたなwwwwwwww
741名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:10:17.03 ID:xYao8M4A0
お茶の件もあったし

静岡産はすべてスルーしたほうが良さそうだな

知事がアレだからわざと検査してない気がするw
742名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:11:36.15 ID:A4IL0AaL0
>>689
宮崎って案外高いのね
743名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:12:31.87 ID:cTn1fli20
なんだ>>41は。スーパー馬鹿?
744名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:17:26.03 ID:Yx1CWh8v0
なんか汚染地図のデーター通りの気がする。静岡は完全にアウトだったし愛知の東部も
やられてたな。
745名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:23:16.97 ID:2xmhE+jC0
>すでに一部が消費者に販売された
販売したじゃねーよ、どこが日本の食品は安全だ、ふざけんな
746名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:37:10.68 ID:vq3zIPKa0
乾燥シイタケだから、「干し椎茸」ってことで
だいたい、大きい袋に入ってるので 100g くらい

キロ当たり 1033ベクレルだと一袋あたり 103Bq
一袋全部を水でもどして一度に食べるとそうなる
つけ汁も忘れずに煮物に使え w
747名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:39:08.75 ID:IxUsxN7y0
>>730
↑こいつ最高にカオス!
748名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:39:29.19 ID:/QN+Nnu/O
やはり、自民党原発保守派ネトウヨが息をしてないな。
749名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:43:35.49 ID:R3TgelEB0
こうやって拡散した後に発覚するのが怖いから1年くらい出荷するなって言ってたのに
馬鹿はこうやって被害拡大に貢献する
750名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:45:29.96 ID:jON67AK/0
>>689
山形もヤバイんだな。
庄内つや姫購入予定だったけど止めとく。
751名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:46:01.94 ID:M6lrhE040
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミがッ!食べるまでッ!流通はやまないッ!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    \    \     /        /
      \   \   /       /
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   
        /、.    |r┬-|  ヽ   
       /      `ー'´   |
       |           | / 
       ヽ_|          |丿     ただちに影響ないらしいので
         |         |
         |         |        無 問 題 ! !
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |       だれも流通を止めることは できない。
        (__)  (__)
752名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:52:07.68 ID:7lZgRh4MO
これだから国や行政の検査なんて信用できない
753名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 09:59:01.14 ID:etLdLvml0
流通させたやつを死刑にする刑法は存在してないし、これからも作らない。

ほかにもいろいろある犯罪はほとんど処罰されない。
処罰する法律を作らないから。
これからも永遠に。
754名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:04:57.20 ID:K2i6nR3O0
>>624
東北民以下の僻地の土民が何を言ってるんだよ
身の程知らずの恥ずかしい発言はやめとけ
755名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:08:10.97 ID:in36tiiw0
>>595
ソース出せ
756名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:11:38.23 ID:kuggR4EX0
流通が禁止できないのなら生産を禁止するべき
757名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:12:27.20 ID:in36tiiw0
>>685
まじな話 愛知>静岡
758名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:20:34.34 ID:ys9tMK4+0
こりゃ浜松も駄目だな
愛知東部までは終了

静岡県浜松市が、東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、下水処理施設の汚泥などを焼却して出た灰から
放射性物質が検出されていたのに、国の通知に反して一般に公表しないまま最終処分場に埋め立てていたことが
分かりました。
浜松市によりますと、先月19日、市内の下水処理施設から出た汚泥などを焼却処理する施設で灰を検査した
ところ1キロ当たり282ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。国は6月にまとめた方針で
1キロ当たり8000ベクレル以下の汚泥や灰は埋め立て処分できるとし、その際は一般に公表するよう通知し
ていました。しかし、浜松市は放射性セシウムが検出された灰を市内の最終処分場に埋め立てたあともこれまで
公表してきませんでした。また、放射性セシウムが検出された先月の検査のあとは、新たに出た灰について検査
をしないまま埋め立て処分していたということです。指摘を受けて浜松市は、12日夜、急きょ記者会見を開き
「本来、公表が必要だが通知の解釈を誤り、公表していなかった」として、今後、ホームページで公表していく
とともに、検査についても行う方向で検討するとしています。
▽NHKnews(8月13日 4時45分) *ニュース動画有り。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/k10014887711000.html

http://best.2chblog.jp/archives/51925019.html
759名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:21:04.43 ID:glO2b2xJ0
ず〜っと以前からだったりしてな
760名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:23:38.59 ID:DIKC+5S30
震災から5カ月もの間
汚染牛の肉を使った弁当が、新幹線内で売られ
日本中を走り回っていたというのに。いまさら遅いよ。
761名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:24:47.65 ID:zLbADjAFO
静岡県西部民です。この間、某激安ファミレスに行ったら、若作りキモミニスカしゃくれ出っ歯ババア、勘違いデブガキ♂♀1体ずつが隣席に。
注文時に、1つ1つどこ産か聞いて、北海道のトマトは美味しくないから抜いて生ハムに変えて。
長野のレタスはやめて。レタスは要らないから肉に変えて。
お米はどこ産か。
水は大丈夫か?
ジャガイモは?

など延々聞いてて、届けられたピザに対して、トマトと同じ量の生ハムがのってないことにけちをつける。
肉が少ないとクソガキ小学生も文句タラタラ。
挙げ句、コーヒーを持ってきたガキ♀は砂糖を10袋入れてた。。
溶解量ってもんを理解できてないのかデブなのかブタなのか…こずんだ砂糖を手で掬い舐めてた
762名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:25:34.72 ID:D1lEIT0/0
震災直後から出荷停止野菜を売りさばいているイオングループ
(イオン・ミニストップ・ジャスコ・・・)
と比べればまだまだひよっこだな
修行が足りない
763浜松市民:2011/10/08(土) 10:26:56.04 ID:IMOFAMAG0
土壌汚染の実測結果
<静岡県の他地域データ平均値との比較>
データ元: http://hibaku.blogspot.com/2011/09/blog-post_16.html
市名(サンプル数)セシウム合計平均
伊東市(3)699 ベクレル
熱海市(12) 541ベクレル
静岡市(2)27.5ベクレル
牧ノ原(2)47.4ベクレル
御前崎(4)11.7ベクレル
浜松市(10)13.4ベクレル

伊豆はヤバイが、浜松は大丈夫
764名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:27:05.55 ID:IeEJ6YLu0
たぶん乾燥したまま検査してるはずだから、茶の時と同じで、水で戻せば基準地以下とか言うんじゃね?
765名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:27:36.90 ID:in36tiiw0
>>758
低いじゃん。
誰だよ規制値ごえとか言ったやつ
766名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:27:52.12 ID:DH5r77ZC0
食い物は当分中国にシフトするか…
767名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:28:09.01 ID:qxiF7K3k0
静岡をスケープゴートにしてるだけ

関東はどーなってるのかよくわからんしいまいち不透明だな
768名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:28:40.91 ID:Bm7QVZQOO
>>757
汚染マップを確認してからほざいてね(^_^)
769名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:29:21.21 ID:A+Wvrjxi0
乾燥させて重さが2分の1になったら濃度は2倍になるからな
770名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:30:02.49 ID:hkDqZ3Z60
菌類・お茶類は、食用というより除染用だな。
771名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:30:46.05 ID:KIrZWm2A0
汚染マップは、まじで信用しすぎない方がいいぞ
772名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:31:07.92 ID:/9kXP15s0
セシウムひどいぜ

シイタケですら虐げられるのか・・・
773名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:32:16.04 ID:M6lrhE040
>>767
トンキンの人口はアレ以降毎月減少している
それが全てだろう
774名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:32:54.15 ID:R3TgelEB0
情報出さないとこはアウトだと分かるがな
775名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:33:10.84 ID:FO3vqhmy0
静岡のマックスバリューに群馬県の野菜が一杯だ
776名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:34:26.93 ID:in36tiiw0
>>763
名古屋近くの江南市で70ベクレルの土壌汚染。
静岡西の5倍かよ。
名古屋やべー
777名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:34:55.61 ID:L5NZi/ik0
また静岡か
わざと流してるんじゃねーの?
778名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:38:02.57 ID:ys9tMK4+0
>>765
まぁ浜松人かすると低い(笑)になるんだなw
779名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:40:26.56 ID:ZP/I2v1l0
>>711
> ガイガーカウンターじゃ食品の計測は出来ないよ。

下記に簡易計測方法が書かれている。安価なシンチレーションカウンターでも
ある程度、食品の計測はできる。環境放射線よりも2割高い値がでたら、要注意で
高精度の食品用のもので精密検査した方が良いと書かれている。
www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
780 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 株価【E】 【14.9m】 :2011/10/08(土) 10:40:36.96 ID:BOiQBtCYP
静岡産は全てがダメだろう。
静岡はもう既に終わっているんだよ。
おそらく静岡全土でホットスポット状態。
福島から遠いからといって検査をスルーしているだけ。
だって検査したらほとんどの製品が出荷できなくなるんだからな。
781名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:42:43.84 ID:/b/94CKf0
静岡爆発しろ
782名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:44:10.86 ID:dmyrONwq0
静岡ヤバイのに関東みたいに街中を詳細検査してないよね。主要部をちゃんと測って欲しい。
783名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:44:31.88 ID:0uhG73Hi0
当たり前だが、福島のシイタケはこんな甘い数値じゃないぞww

お茶とか原木栽培のシイタケがヤバイのは常識
屋外栽培で洗浄しない食品には、気を付けろ
784名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:45:18.14 ID:/b/94CKf0
静岡ってこんなんばっかじゃないか・・ほんとに
というか、検査されてないだけで
茸類はもう東日本で屋外栽培してるやつは全部ダメだろ
785名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:47:39.84 ID:A+Wvrjxi0
>>778
低いだろ
濃縮された汚泥をさらに焼却して濃縮した値が282ベクレル/キロなんだから
786名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:47:54.43 ID:ys9tMK4+0
>>780
浜松のゴミは1キロ当たり282ベクレルの放射性セシウムが検出。
1キロ当たりでみると低く感じるが、浜松市の家庭ゴミは1キロどころではない。
1キロ当たり〜という書き方も静岡の隠蔽工作のやり口だよな。
787名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:48:25.40 ID:m8cUeATu0
静岡でこれなら東京は終わってるなw
788名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:50:58.13 ID:dNeoIwWD0
789名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:55:12.11 ID:OsIPgvaGO
またあとだし
日本人滅亡させたいんかよ
790名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:56:45.58 ID:Ywqqa6Cq0
>>786
そんなに低いのに
焼却灰の値を公表している静岡は偉いよ。
東北関東産の野菜は流通しているからどこでも
その程度はでるわ。
西日本で公表しているのは愛知くらいじゃね
791名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:58:10.76 ID:n8r0svvs0
暫定基準って、通常時の原発から出る低汚染水よりも遥かに高いんだっけか

原発から流れ出る水以上に汚染された食品が流通してるとか、もう正気の沙汰
じゃないよな
792名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 10:59:11.91 ID:A+Wvrjxi0
>>788
> 浜松市によりますと、先月19日、市内の下水処理施設から出た汚泥などを焼却処理する施設で灰を検査した
> ところ1キロ当たり282ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。

どこから家庭ゴミの話が出てきてんだよカス
793名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:00:23.67 ID:Ywqqa6Cq0
>>768
愛知の汚染マップでこれじゃね?

松葉採取状況・測定状況・測定結果
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/512/53/N000/000/000/131189051900913306397.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/512/53/N000/000/000/131189054353413404822.jpg

たしかに愛知>静岡だな
794名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:05:30.43 ID:uEouqmtuO
大阪以東の人間は強制疎開。
首都機能は福岡に移転。

いや、放射性物質の流入を防ぐために愛知あたりに国境作って人と物の動きを遮断すべきかもしれん。
795名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:08:29.26 ID:9IhwAFei0
静岡? 汚染マップからすれば、東京を通過した流れが静岡に逆流したという事か? 群馬のように留まってないだろうな?
796名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:13:25.06 ID:DIKC+5S30
枝野なんて、
『こいつらバカだから、セシウムで騒いでるし、ここまで騙せれば大丈夫』と
ほっとしてると思うよ。


やばかったヨウ素はとっくに出てこない。
奇形児も癌も白血病も、もうマップとはかみ合わないからな
国は『そんな病気は原発と関係ない』でおし通せる。
797名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:18:48.62 ID:pmx/pjWmO
日本アルプスより東は封鎖すべき。
静岡長野新潟以東は最早死の大地。
798名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:19:09.02 ID:ys9tMK4+0
>>792
> 浜松市によりますと、先月19日、市内の下水処理施設から出た汚泥などを焼却処理する施設で灰を検査した
> ところ1キロ当たり282ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。

家庭ゴミではなかったがw下水処理施設から出た汚泥はたった1キロだけなのかい?
違うだろう汚染カス浜松人w
799名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:20:16.14 ID:Snxzt6Zo0
>>794
西日本が経済的に死ぬだろwww
800名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:26:20.19 ID:dNeoIwWD0
>>595
自分も静岡へ帰った時にニュースでみた。ないるという女のアナウンサーだったかな。
浜松のゴミからでるとは思わんかった。
801名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:28:06.47 ID:Gdk3tdBA0
静岡始まったなw
802名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:29:12.50 ID:Ywqqa6Cq0
>>798
俺は浜松じゃないけど
たったで良いんじゃね?
803名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:31:34.50 ID:Ywqqa6Cq0
どうでもいいけど伊豆の椎茸の話じゃないの?
浜松は大人しくしていろよ
804名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:32:10.58 ID:Gdk3tdBA0
大体神奈川県で検出されてんだから静岡検出されないとか陰謀だよ
静岡県民は東電訴えた方がいいぞ
805名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:36:20.90 ID:sC40nxxU0
乾燥シイタケは生の約1/10の重量だからどうしてもセシウム値が高くなるな
それよりも生シイタケや他の野菜の基準値が500ベクレルってのは高すぎるからもっと低くしろよ
806名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:40:00.82 ID:aa9WODc/0
>>804

なぜか中電が目の敵にされてるw
807名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:43:38.15 ID:Ic1S7Sez0
>>737
静岡の上が山梨、山梨は範囲に入ってるのにな不思議だわ。
808名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:44:53.80 ID:Z9WMzCPJ0
川勝知事「乾燥させて1000ベクレルなら戻せば基準値以下になるから問題ない」
809名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:52:32.74 ID:F6rH+0ud0
伊豆半島は伊東が身を挺して守ってくれたと思っていたのに...orz
810名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 11:57:33.26 ID:5tmtf39v0
なんか静岡が放射能が拡散した西端みたいなことになってるけど
本当は静岡どころじゃないんじゃないの?
811名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:01:59.77 ID:KIrZWm2A0
静岡なんか千葉とか神奈川みたいに除染とかやってるのか?

大丈夫かよ、平和ボケしてるぞ。
812名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:12:12.09 ID:soLD7oHW0
静岡県のみなさん
鼻血がではじめて、口内炎が多発したらガチに完全アウトですよw
813名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:12:55.55 ID:F6rH+0ud0
除染なんてするとかえって汚染地区のレッテルを貼られて観光地伊豆にダメージを与える
814名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:15:55.24 ID:33gQ1ueLO
>804
セシウム茶が初めて検出された頃、何とか大学東京の御用学者が、都内を素通りして箱根の山が障害になって降り注いだみたいな事を言ってたな。

計画停電も迷惑だったし、これのせいで会社傾いたりしたのがたくさんあるわ。
815名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:16:14.35 ID:Brk65WQW0
大量に被曝してるだろうね

本当に日本人は癌だらけになるぞ
816名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:16:31.00 ID:s4r34vMT0

おおお、たったの2倍ですか!! 2万倍じゃなくて助かった!!!
みたいな気持ちになりますよね、最近は。
817名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:18:49.80 ID:ZiQvFuIsO
どーでもいーいでーすよ♪
818名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:19:48.51 ID:ab+3oaDqO
ふくすまじゃないんだから大丈夫だろ
まぁ、ふくすま産の椎茸を大量に食ったけど死なないし
819名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:20:56.02 ID:Yh7o+F9dO
>>810
>>717の画像を見ておれもそう思った…しらばっくれてんじゃねえぞ西日本九州
820名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:21:43.85 ID:FnmLJ6q9O
サイレントヒル
821名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:24:33.02 ID:Yh7o+F9dO
食ったのかよwまあ辛抱ってキャスターもチェルノブイリ事故後の現地でたらふくキノコ食ったけど今のところなんともないとか言ってたな
822名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:26:53.41 ID:tPVrcqgp0
原子炉建屋が吹っ飛んだ日の風下が1番ヤバイとおもうんだがw
823名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:27:27.47 ID:kvxiq+3Y0
日本産終了のお知らせ
824名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:28:36.90 ID:KIrZWm2A0
当初基準の○倍の○倍だからなw
825名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:31:03.27 ID:oAaczGHf0
この椎茸が出回ったことで静岡の農産物はすべて警戒されることになろう
826名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:32:01.22 ID:UPFVTHOb0
官僚の言う「暫定」は国民の損になるものに限っては「恒常」という意味
827名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:38:10.30 ID:xLyrcBJz0
汚染された汚泥からの化成肥料、汚染されたワラを食べた後の牛糞、汚染された堆肥
それらを使用する限り、食べ物からの内部被曝は避けられない
安易に食べ物を全国に流通させるのは、取り返しのつかない事になる
828名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:39:37.69 ID:xGgnxkLw0
わざと流通させてるんだろ民団政権はw
829名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:50:59.88 ID:dvXziPUvO
流通している食品は全て安全

インチキ安全神話にとっては、はなはだ迷惑。
830名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:54:59.46 ID:RW6rXrjj0
結局どこが安全なの?
北海道なら大丈夫?
831名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:56:23.79 ID:KAgqpOns0
>>819
トンキンとか朝鮮人が用いた罵倒語に煽られた頭のかわいそうな関西人って
そう数は多くないけどいると思うんだよね
この図>>717を見て何を思うんだろ
832名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:58:07.83 ID:JnZk6FnC0
なんで自粛なんだよ
なんで禁止できないんだよ
放置国家か?
833名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 12:59:39.95 ID:0ORukUwl0
伊豆にまで降り注いでいたとは・・・
834名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:01:18.65 ID:UPFVTHOb0
>>832
自分の代で規制を発動すると経歴に傷がついて
何十年にもわたる努力が無になるから、公務員は必死に
何の事件も起きなかったことにする。
835名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:01:30.79 ID:Q5hgwi4F0
もう駄目だ日本終わった
福島ならわかるけど静岡だよ
500km以上離れてるだろ
836名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:01:52.02 ID:JnZk6FnC0
勘違いしてる奴は多いけど
これは汚染されてる原木やオガクズの菌床を使ったからだろ
場所は関係無い
つまり検査していないキノコは日本どこでも危険という事だ
関東の原木やオガクズは全国に流通している
837名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:03:17.42 ID:CbUKBqVI0
【福島】屋外のきのこ原木 使用自粛を 原木の生産量の半分以上が県外に流通[08.13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313195414/
福島産原木が大量に出回ったから、汚染地域じゃなくても高濃度きのこが生まれる可能性は高い。
838名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:04:06.82 ID:uJxh8Uwd0
>>750
山形県の中でも奥羽山脈より日本海側の庄内地方、酒田や鶴岡はダイジョブだよ
放射性物質は、県境で止まるんじゃなく、降雨や降雪で落とされたり、山を超え
られなかったりで分布が決まったのだからね
839名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:05:29.88 ID:F6rH+0ud0
>>836
いや、地元のくぬぎの原木だから地産致傷
840名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:05:49.61 ID:ZvY6l0jy0
ドイツ放射線防護協会の基準だと大人でも8bq/kg未満だってさ
でも、どこの自治体の検査でも20bq/kg以下は検出せずなんだけど、
これじゃ何もわからないじゃん
どうしたらいいんだ?
841名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:06:16.03 ID:WNP9UM6v0
>>832
放置国家 うまいね!
842名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:06:51.92 ID:1VyNb99x0
1キロ、100円で買うよ
843名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:07:25.39 ID:uBQG1X/I0
やったもん勝ちはもう通用しないと分からせろ
844名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:07:36.53 ID:4NG8u1tBO
>>831
西日本の野菜は安全とか東日本人がありがたがっていたな
馬鹿ぞろいwwwwwww
845名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:09:01.82 ID:1VyNb99x0
タバコ一本分くらいか?
846名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:11:07.27 ID:pjiKBtbK0
静岡のお陰で東北、関東の物は全て汚染されてると分かった
847名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:11:35.65 ID:OjKjvSjUQ
これからは給食や外食や弁当には安い関東東北産の国産しいたけが使われるだろうな           
いまのところはいままでどおりの価値観で馬鹿な業者が国産うたってるから中国産をありがたく買ってるがww
日本産なんてもう食べたくないんだよ
健康追求どころか健康被害の恐れがある食品なんて食べるわけがないだろ
そろそろ外食もやめるわ
外食産業も早く西日本産をうたわないと終わるよ
848名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:12:36.75 ID:QkvuVvgQ0
静岡がアウトで東京がセーフという摩訶不思議
849名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:14:11.55 ID:JnZk6FnC0
>>848
東京でキノコを作ってないからだろw
850名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:16:10.64 ID:1VyNb99x0
やたら煽ってるのもチョン認定でいいかな
この問題は難しいね、それだけに反日連中の格好の的
851名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:17:26.30 ID:LevvODDw0
>>848
キノコじゃないけど
東京も板橋区から汚染茶葉見つかってるし
文京区の腐葉土が汚染されてるニュースやってた
奥多摩の土壌汚染も進んでるし
852名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:22:27.34 ID:UBXR0thq0
キノコ類と牛乳は避けるべき。牛乳は東北から西日本まで原乳を運んできて混ぜ込む悪質さだ
853名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:24:19.81 ID:Ywqqa6Cq0
>>830
北海道は駄目。
福島の垂れ流し汚染水は海流の関係で北に流れる。
漁業は完全にアウト。
海水から雲、雨のルートで農作物も汚染。
854名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:26:45.97 ID:bZFYy0we0
はーもうおしまいだ
855名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:26:46.19 ID:Ywqqa6Cq0
>>836
たしかに野生?のキノコ類の検査はないな。
関東隠蔽か
856名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:34:07.69 ID:whoxgbQz0
>>853
海水から雲、雨ってなんだよ。
セシウムやストロンチウムが昇華するとでも言うのかw
857名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:34:31.05 ID:LtkmnqgE0
福島では野生のキノコも全部検査してる
もちろん摂取も出荷も禁止だ
858名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:36:18.22 ID:DSHKjvcB0
4月中旬の出荷じゃ殆ど食われた後じゃないの?武士の情けで黙っててやれよ
859名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:36:26.17 ID:qiJJaM7L0
>>280
>東京だけジャンプして静岡いくわけない

雨を無視するとそういうことになるが
放射物質をのせた風が他の場所を通った後、静岡上空通過時に雨が降るということは可能性としてはある
実際どうかだったか知らないが
860名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:41:52.91 ID:whoxgbQz0
>>859
そうね、奥多摩から軽井沢方面の濃度が高い部分も、東京湾から神奈川を
スルーした雲が山間部で雨となって地上を汚染した可能性が高いと思う。
861名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:46:30.68 ID:g1fFs/Mm0
もうみんなしんじゃえ
862名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:49:52.28 ID:epfRFNGf0
http://28tube.com/tube/video/U9SO4OSDNOUG/【放送事故】東海テレビ「怪しいお米セシウムさん」

http://28tube.com/tube/video/ND44U23WR31D/【放送事故】東海テレビ「お詫び特番」

http://28tube.com/tube/video/XW7UWOS1W93D/東海テレビに速攻で削除される動画

http://28tube.com/tube/video/O4S999R8Y69S/2011911新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間
863名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:51:56.38 ID:Ywqqa6Cq0
>>859
新宿のフォールアウトの量はどう説明するんだ?
864名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:52:09.60 ID:phnqc2kN0
また静岡か
分かっていて流出させたんだろう
865名無しさん@十一周年:2011/10/08(土) 13:53:29.92 ID:GDinHBQJ0
これはけっこう食っちゃっていそうな感じするわ。あーあ。
866名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:56:04.45 ID:bZFYy0we0
おがくずや苗木の規制を・・
867名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 13:56:33.52 ID:apccB53D0
乾燥椎茸は生椎茸では出せない「良い出汁」が取れるんだよなぁ。
そのまま残して具材にも使えるけど、出汁とって弾かれたらどうしようもない。
868名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:07:03.17 ID:eWOyAp4z0
>>509
日本国民のためとは一度も言ってないがな

汚染食品に関してはどの政党も食え食えなんだよな
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/08(土) 14:07:28.21 ID:PyFFL+6v0
まぁ放射せ物質では用途も何もなく一律に大騒ぎしてるが農薬は年間摂取量を元に使用量を計算してるから一種類だけ食いまくってると摂取上限超える罠
870名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:13:14.77 ID:V31AjOqu0
静岡県知事の言い訳は?
871名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:27:31.08 ID:pA/BzAe10
>>869
いっても年間摂取量から農産物一つ一つについて出すには時間かかりすぎだろ
食生活の地域性とかまで考慮に入れるなら何十年経っても終わらん
872名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:29:59.69 ID:wxxgC4TK0

都民だが、静岡まで汚染されているなら東北・関東どころか東海まで安全じゃない、一体なにを食べればいいんだ。
牛豚鶏肉は震災後は、米国産や豪州産しか食べたことがない。原発事故後に東北の糞が汚染肉牛・汚染藁を全国に売りまくったからな。
873名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:34:41.14 ID:hG4+3KWO0
出荷したって・・・

何の為に放射能検査してんの?
検査してる理由付けだけの為?
874名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:36:21.42 ID:whoxgbQz0
>>872
汚染0の食品をパーフェクトに求めるなら海外移住しかない。
日本に居る以上絶対口に入るよ。
875名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:37:31.05 ID:9pVJV1iN0
なんで罰則規定もうけないんだ?
もう悪徳業者のやりたい放題じゃないかよ
876浜松市民:2011/10/08(土) 14:38:45.05 ID:Be8Sakid0
>>872
静岡県の汚染地域は伊豆東岸の熱海、伊東など
つまり福島を中心に南東北・関東一園、長野東部・伊豆・新潟まで汚染地帯

浜松のセシウム濃度は低いので
浜松以西が人間が住める限界
877名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:38:54.21 ID:du//AbN60
しいたけ嫌いだし
878名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:39:40.85 ID:F6rH+0ud0
地元じゃ年寄りが多いから、ちょっと危ないとわかってても皆食べてるよ
879名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:40:05.19 ID:w8UrRdnJ0
怪しいシイタケか
880名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:41:25.77 ID:/6FXZdDa0
どんだけ正直者なんだよ静岡! 他所は黙って・・・。
881名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:41:57.33 ID:Xa31RCKS0
シイタケなど陸地も酷いが海のほうが深刻
http://yfrog.com/z/nwjs8uj
882名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:44:10.08 ID:7UYOrG4p0
静岡ってまだ人いたのかw
883浜松市民:2011/10/08(土) 14:48:57.21 ID:Be8Sakid0
>>882
静岡が避難地域になる頃は
東京に住んでる人間は既に死滅してる
884名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:49:15.62 ID:lpPdj0l+0
>>324>>689から目を反らして
静岡や愛知をスケープゴートにする馬鹿なカントン民w
てめえの足元の心配してろw

885名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:50:55.91 ID:e9fBiuz50
>>873
全て検査できるわけないだろ、、、
東日本の産物はどれも危険。
「疑わしきは罰する」と風評被害と呼ばれる日本固有の風土。
886名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:52:38.74 ID:Ywqqa6Cq0
>>880
俺もそう思う。静岡は正直。
887名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 14:53:08.09 ID:k0bdNUZC0
>>876
これから冬になれば浜松なんか伊豆や東部とかわらんよ
伊吹、鈴鹿のラインまでは風が運んでくるだろう
自分は伊豆の人間だけど原発爆発したときにもう諦めたわ
まさか覚悟してた浜岡じゃなくて福島でこんな思いするとは思ってなかったけど
888浜松市民:2011/10/08(土) 14:59:55.30 ID:Be8Sakid0
>>887
浜松から見ると伊豆は遠すぎて
はるかにかすむ世界
まだ三重県鳥羽や岐阜の方が近い

伊豆は汚染地帯だから西へ移住した方がいい
889名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:01:40.71 ID:qZ4/PQimO
>>880静岡は一度、お茶て散々叩かれたからな。

大丈夫だって言い張って輸出して、輸出先のフランスが検査したらメッチャ基準値超えのセシウム出ちゃったからな。
890名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:01:53.69 ID:g1DBMOMn0
放射能は健康に良いらしいから、航空自衛隊の基地食に廻せばおk
891名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:05:45.93 ID:whoxgbQz0
>>890
某大学の先生が言っていた健康に良い放射線は「低線量外部被曝」
892名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:07:18.71 ID:hiPBGixv0
愛知のセシウム茶は安全です

愛知県産荒茶の放射性物質検査の結果
[セシウム]
新城市 360ベクレル
東栄町 165ベクレル
岡崎市 157ベクレル

暫定規制値以下であり、県内茶産地すべてのお茶の安全が確認されました。
http://www.pref.aichi.jp/saigaijoho/pdf/20110616-cyakekka2.pdf

【放射能汚染】コメ検査、東海3県(愛知、岐阜、三重)実施せず
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1312315333/
893名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:09:40.25 ID:yjm7dy6T0
福島県でも会津地方の野生キノコは規制値以下だから
静岡は会津以上の汚染と言うことか・・・・

そうとう遠くまで飛んだなぁ
894名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:11:54.35 ID:yjm7dy6T0
あ、乾燥か、だったら水で戻せば規制値以下だね

大丈夫!
895名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:12:59.98 ID:whoxgbQz0
>>893
野生のキノコを干して出荷はしないだろw
896名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:16:25.13 ID:3z1QIhPI0
乾燥したり干したり…生野菜は低いのに
静岡は名産物が多くて苦労してるね。
897名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:16:40.66 ID:A+Wvrjxi0
静岡は正直ものって・・・
これ業者が自主検査したんだろ
その業者が静岡の業者ならともかく>>1読む限りそうとは限らないんだが
898名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:20:40.52 ID:3z1QIhPI0
>>897
少なくとも販売者側の検査でないと
自主検査とは言わないから。
静岡は偉いと思うけどね。
899名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:22:54.70 ID:A+Wvrjxi0
>>898
なんかさ最近ほんと思うんだけど
農家から直で消費者に売られてると本気で思ってるヤツ多くね?
農家は毒物売るなとかいっときながら
卸売業者とか小売業者にはなんも言わないとか
ちょっと理解できないんですけど
そういう流通に関して無知なんじゃないの?みんな
900名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:28:41.64 ID:UnNqwOVO0
きのこ類はもう食えないな
きのこ好きだったのに・・・
901名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:29:19.98 ID:g1DBMOMn0
>>899
日本人の民度が低いでFAですな。原発は減らないし廃炉にしないし
まあ放射能で子孫の健康が害され、国が弱体化していくのも民族の定めかもしれん
902名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:38:04.63 ID:qr2DcytK0
静岡がだめなら大分のしいたけを食べればいいじゃない
903名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:39:13.19 ID:JPWq6BOT0
氷山の一角
904名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:39:37.47 ID:vIUTWBJd0
岩手のは大丈夫かな
905名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:41:01.09 ID:BJDCrV160
この販売業者お手柄だな。
それにくらべて静岡県はなにやっても駄目だな。
906名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:50:50.93 ID:k0bdNUZC0
>>888
こっちだって浜松はほとんど他県と思ってる
でもそれだけ離れていても自分のところは大丈夫という考え方だけは捨てておいたほうがいいと言っておくよ

ここは駄目だとわかってても捨てられないもんなんだよ
放射性物質は目に見えないし、他のなにもかもはいつも通りだし
仕事やめて引っ越して新しい場所でやっていくにもお金かかるしね
気長に今後の放射線医学のために人体実験に協力するさ
907名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:54:12.14 ID:7AXKIR/b0
>>905
静岡で嫌なことがあったんだな。
検査した業者も静岡だ。良かったな。
908名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:54:14.45 ID:qnuL8yEE0
>>280

== チェルノブイリ(1986年)の住民避難区分(セシウム137の値) ==

     148万bq/m2〜             強制避難区域   (第1区分)
  55万5000bq/m2〜148万bq/m2     義務的避難区域  (第2区分)
  18万5000bq/m2〜55万5000bq/m2   自主移住区域   (第3区分)
   3万7000bq/m2〜 18万5000bq/m2   放射線管理区域  (第4区分)
            〜 3万7000bq/m2    区域名なし     (第5区分)
        - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【 国が定める「放射線管理区域」の基準 】
     4万Bq/m2以上(表面汚染)     放射線管理区域
       〜〜〜 55万bq/m2 以上は、800Km2 〜〜〜
    ▲▲ 55万bq/m2 以上 は琵琶湖の1.2倍の面積 ▲▲
    ▲      〃       東京都の  4割の面積  ▲
 2011/ 5/11 「その程度で収まっていることを喜ばなければ……」
http://www.youtube.com/watch?v=ZoV8NyZTyRY#t=9m59s (13:46)
909名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:56:38.50 ID:BJDCrV160
>>907
何言ってるんだ?
静岡県は地方自治体を指してるんだが。
910名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:58:33.64 ID:wqpWEGTe0
静岡のお茶とシイタケが基準値超えてて
北関東の野菜は平然と売ってるってどういうことよ。
浜岡原発が爆発してんの?
911名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 15:59:55.15 ID:UpNLIZuY0
>>46を見ると、濃尾平野は、

@奥三河の山
A赤石山脈の末端
B木曽山脈の末端

これらの山々が放射能を防いでくれているんだな。
912名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:02:23.21 ID:rJ2EmDvM0
韓国シイタケなら、セシウムの心配はいらない。韓国シイタケは味が濃厚で香りもいい。

韓国のシイタケは
日本の松茸ぐらいに香り高い。お得でしょ?

日本のシイタケ食べるなら韓国シイタケを食べよう

今、日本では韓国シイタケが大流行。今は料亭がここぞって使っているのでなかなか一般家庭には行き届かないかもしれない。

シイタケ専門家も韓国シイタケは大絶賛している。
913名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:02:37.49 ID:ykre9pkz0
浜岡原発から漏れてないよな。
914名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:02:40.20 ID:7UYOrG4p0
>>910
原発の近くは多少たりとも放射性物質が検出されるもんなのだよ
今までが隠されてただけに過ぎない
915名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:02:40.54 ID:7AXKIR/b0
>>909
検査項目は厚生労働省と農水省が決めている。
正直者の静岡は椎茸を自主検査、そして静岡県が検査項目の追加をお上に申請。
偉いよ。
916名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:30:54.70 ID:/UCaOYjp0
基準値は500ベクレルじゃなくて20ベクレルが妥当である
917名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:33:35.59 ID:amhH33nS0
しいたけ大嫌いだわ
味もにおいも見た目も酷いとかねぇ・・・
料理になめくじ入ってるのかと思っちゃうわ
918名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:36:32.36 ID:A+Wvrjxi0
>>907
> 検査した業者も静岡だ。良かったな。
これはホントなの?ソースある?
まぁどっちでもいいんだけど
919名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:37:26.47 ID:SKra7RmjO
浜岡はこの前見に行ったけど
異常はなかった
920名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:38:27.37 ID:oNnlB46m0
埼玉だが近くのお茶会社が風評被害で倒産してたぞ、マジで
静岡モラル低すぎだろ
921名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:41:04.28 ID:Be8Sakid0
>>920
誤「風評被害」
正「放射線汚染」
922名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:44:04.69 ID:k0bdNUZC0
いい加減実害を風評っていうのやめろよ
923名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:45:28.95 ID:GBAhBHv50
日本の農家とか駄目人間多すぎ
924名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:46:02.34 ID:/rHP1tHd0
>>914
>多少たりとも

ゆとりか外国人か
925名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:47:58.11 ID:yfybw/uvO
いい加減にしろ
926名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:49:15.46 ID:nwG30kCoO
情弱でマジキチ安全厨の被曝トンキンもう体腐ってて奇形かよw

【原発問題】東京・神奈川を含むセシウム汚染マップを公表 一部で1万ベクレル超(画像あり)★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318006762/
927名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:49:31.92 ID:5qwtRdo60
>>915
偉いのは検査した業者であって静岡県じゃないだろ
928名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:50:40.84 ID:kEZkGOwg0
静岡って何でそんなに影響出てるんだ?
929名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:51:17.95 ID:NkHV+3vH0
チェルノブイリの教訓生かされてない!
あれだけキノコ類はダメだって言われてたのに
930名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:51:50.55 ID:sQayzrHu0
日本は放射能汚染国になったのは確実だろ
これからは魚や貝など海産物からも検出されるよ
931名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:53:27.82 ID:GhOsoAet0
マツタケシメジは食べなくてもいいが、
しいたけは困るな。
932名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:53:58.52 ID:u1vMRAgX0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20111007-OYT8T01367.htm
このうち県外の販売業者の一つが神奈川県内の民間検査機関に測定を依頼、今月1日に規制値超えが判明したという。
すでに一部は消費者に販売されており、県が流通先や販売量について確認作業を進めている。

県内2か所県外3か所と県内5か所と記事によって記載がばらばらだね
933名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:56:14.52 ID:A5ThL1vQ0
岐阜と長野で凄い差があるのな
日本アルプス様様々です
934名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:56:43.08 ID:VCO0MPKs0
福島に住んでるが、庭に生えてるキノコを料理して誰かに食わせようかな。
935名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 16:59:44.49 ID:JnZk6FnC0
>>934
ただちに枝野に食べさせてやってくれ
936名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:15:47.58 ID:7AXKIR/b0
>>927
ん?検査業者も静岡だけど?
937名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:19:20.74 ID:k0bdNUZC0
>>928
冬になると関東から北風が吹くから
箱根や天城では高さが足りずに防げない
938名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:21:02.06 ID:hMz+GQF60
今まで国産マツタケに手が出せなかったけど
セシウムさんのおかげで安く買えるかも
死ぬ前に一度食べてみたかったんだよな…
939名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:21:55.43 ID:jnybCzcx0
怪しいしいたけ、セシウムさんw
940名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:22:12.98 ID:NhzDqTXI0
県の調査でも規制値超え、出荷自粛及び自主回収 by TV
941名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:23:07.90 ID:A+Wvrjxi0
>>936
>>932
測定依頼したのも測定したのも県外ってなってるじゃん
942名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:26:18.07 ID:EsXhuUaIO
でも浜岡再稼働に地元は反対しないんだろなw
943名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:32:26.77 ID:5qwtRdo60
>>936
静岡県=業者ってかwお前頭大丈夫か?
静岡県が独自に検査したわけでもないのに馬鹿なこと言ってんなよ
県が検査せず業者が検査したから見つかったわけで
県は何もえらくねぇよ、検査せず見逃した無能
944名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:35:58.96 ID:33gQ1ueLO
>887
俺も伊豆だ。被災者がこちらに来るくらいだから安全だろうと思っていたらこれだ。

震災からすでに半年。体内に蓄積してんだろうな。おっさんの俺はいいが、幼い甥っ子が心配だ。
945名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 17:56:50.98 ID:a6FGTm3h0
【米国政府】 日本に滞在するアメリカ人へ出していた避難勧告を原発の20km圏内に縮小 「子どもや妊婦、高齢者は30km圏内に居住しないで」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318063931/

福島第1原発の事故を受けて、アメリカ政府が日本に滞在するアメリカ人に対して出していた避難勧告が、
原発の20km圏内に縮小された。

アメリカ国務省は、これまで日本に渡航・滞在するアメリカ人に対して、福島第1原発の80km圏内への
立ち入りを避けるよう呼びかけていたが、7日、この範囲を日本政府の警戒区域と同じ20km圏内に縮小すると発表した。

一方で、20km圏外であっても、日本政府が指定した計画的避難区域などには立ち入らないことや、
子どもや妊婦、高齢者は30km圏内に居住しないよう、引き続き求めている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209141.html
946名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:05:04.71 ID:2knlN8Bg0
伊豆かぶってるんだ。
お茶も暫定基準すら上回る。
あとは言わなくてもわかるよな
947名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:09:26.66 ID:izwexyHd0
静岡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

放射性物質汚染のイメージがすっかり定着したなw

>>34
もしかしたら浜岡原発(ry
948名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:10:22.56 ID:wO2TDUGw0
愛知はもやばいのかな。
名古屋市は武田先生が放射線のアドバイザー?らしいが
949名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:17:01.63 ID:G86owGbD0

お前ら静岡が大好きなんだな、少しはもっと深刻であろうと思われる神奈川、埼玉、東京、千葉、
茨城、群馬、栃木、新潟、山形、宮城、岩手、秋田も心配してやれよ。

950名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:17:58.40 ID:wO2TDUGw0
ああ

静岡知事は原発利権ズブズブ系

だったか
951名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:32:11.77 ID:MaHUIax70
>>928
もともとキノコ類は放射性物質であるセシウムを吸収しやすい。

それに加えて暫定基準値の500ベクレルはシイタケ一つ一つに含まれるセシウムではなく、
一キログラム分のシイタケに含まれるセシウムの量で決まる。
この場合干しシイタケは乾燥させているため軽くなり、
生の状態に比べると一キログラムあたりのシイタケの数は多くなり、その分セシウムが多く計測される。
952名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:35:11.16 ID:KIPDQSLTO
まあ、乾燥モノや濃縮モノはまずアウトだわな、静岡に限らず。

今後も、濃縮果汁(清涼飲料水メーカーが使用:リンゴ・ミカンなど)や
乾燥海産物(昆布・ワカメ・干物など)からガンガン出てくるぜ。
953名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:38:56.69 ID:L4pKDjFB0
堕落拝金奴隷利権地獄
汚染病毒増殖放射能地獄
954名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:41:18.98 ID:RO+hBohk0
東電は全部補償しろよ
955名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:42:20.36 ID:OSHmMRVt0
こうやって毒を市場に流通させた後で
誰も文句を言わなければ「はい、毒入りでしたwww」って後出しする。
問題起こったら賠償とか逃げてひた隠すんだろうな。絶対に許せん。
956名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:42:52.61 ID:fagiK57O0
↓中学のとき、悪い友達に「これマジックマッシュルームだよ」としいたけを渡されトリップしたやつが一言
957名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:43:46.78 ID:NyUw5l5q0
>>1
除鮮が必要
958名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:44:02.01 ID:DIKC+5S30
セシウムなんて消えやしないから、こうなる事はわかってたが
ヨウ素が消えて、喜んでるだろうよ枝野は。
こっちのほうが影響大だからな。時間稼ぎ成功だ。
959名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:45:00.90 ID:R1PsTgzQ0
ただちに
960名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:46:16.54 ID:RKfmRli90
>949
天罰なんだからべつにいーよ。
961名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:49:25.58 ID:R2XBnT//0
4月中旬に加工して出荷したものを今頃wwww
流石は静岡www
962名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:56:32.42 ID:a8GyO7fB0
とにかく子供たちには、九州は北海道のものを優先的に
食べさせるべきだと思う。
福島に近いものは、申し訳ないような気はするけれども、
10年後や20年後には他界なさっている確率の高い
年齢の方々が積極的に購入して消費していただきたい。
店頭に並べられているとは言っても、
子供たちには少しでもリスクの低い食事を摂って欲しい。
963名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 18:57:46.94 ID:353Li7Ib0
>>143
同意
同意!
964名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:02:52.50 ID:ubWj1Y66O
ほぼ富士山から東は
うっすら全体的に汚染されてしまったね
山も川も海も毒…

発癌発病は時間の問題
965名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:04:52.93 ID:zIqZSFogO
そうか浜岡か…
966名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:05:45.11 ID:ImWQGy+H0
で、原発利権推進派はまだ原発を作りたいんですかね?
967名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:07:20.72 ID:JKdTKoRW0
なんか静岡のものばかり報道されるよね。他の県でも出てるはずなのにさ。もしかして測ってないとか
968名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:17:58.11 ID:7AXKIR/b0
>>967
その通り。関東は検査しない。
抜き打ち検査で発覚したのは埼玉と千葉の茶。
今回も同じパターン。
969名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:33:51.69 ID:DIKC+5S30
今は奇形児が生まれる前に処分されるから、そういう人間が増えることはない。
970名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:36:18.35 ID:9iAxzKd/0
3号機から出たプルトの方が気になるが。。
971名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:39:29.11 ID:4S6kMSks0
静岡って

お茶といい、今回のキノコといい、


すげぇ、自分勝手だよね
972名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:41:17.16 ID:9iAxzKd/0
関西ですが、近所のスーパーには、60Hz地域の野菜がほとんどですが。。
なんで?  九州・中国・四国・近畿地方の野菜はいずこへ?

ちなみに、しいたけは苦手だから、どうでもいい。

973名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:43:07.09 ID:b/mFoijL0
後だしジャンケンすぐる・・・。
まあ、シイタケ、高いから買ってなかったけど。
かれこれ、七ヶ月も、シイタケ、ネギ、刺身(当然握り寿司も)食ってない(泣)
974名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:43:45.32 ID:oe4sw01j0
ウクライナの基準値、きのことかお茶、牛肉は高い値なんだよね。
キロあたりだったら4桁越えて当たり前なんだよ、特に乾物は。
もう実際に汚染されちゃったんだからしょうがないじゃない。

といいつつ、茶からセシウム検出の報道される直前に缶詰め放題で
買った新茶はいまだに手付かず状態のままだ。
975名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:44:49.58 ID:ctT6oV790
本来はこの業者みたいに消費者目線とこは守られるべきだが
行政・ネトウヨ・東電に潰されることになるんだろうな・・・
976名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:53:59.78 ID:9iAxzKd/0
しいたけ嫌い。 日本茶もいまいち。 セイロンティーが好き。

977名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 19:56:20.14 ID:pjiKBtbK0
静岡がターゲットにされてるけど実際他県産も計ったらどうなるんだろう
販売側が測定して発覚したけど今流通してる東北、関東産は殆ど全滅なんじゃない?
測定を義務付ける必要あるだろ
978名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:00:58.63 ID:ijsidLoy0
また静岡の食品テロか
979名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:06:18.10 ID:Z3NJ99d20
もう、食品ロシアン・ルーレット状態だよね
ババを引き当てたら即アウト、いつまでサバイバルできるかは確率の問題
980名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:07:29.56 ID:pKJqdOD+0
ただちに
981名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:15:50.95 ID:4fn20ZWo0
セシアン・ルーレット
982名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:17:01.01 ID:7AXKIR/b0
>>977
航空機モニタリングの最低値が
1万ベクレルだからな。
東京は9999ベクレルなんだろw
983名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:19:41.41 ID:8LVoDa/b0
静岡で1000越えか。他の野菜もだいぶ汚染されてるんだろうな?
きのこ類は水で洗っても汚れ落ちないからな。
野菜はある程度落ちるから、検査にひっからないくらいに洗ってんだろうなw
984名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:23:44.88 ID:WSOJKOkI0
生の椎茸じゃなくて乾燥椎茸か。
お茶と同じか。騒ぐことでもないな。
985名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 20:27:08.89 ID:WSOJKOkI0
自主検査とは静岡は偉いな。
爪の垢でも煎じて、千葉と埼玉の県知事に飲ませたら?
986名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:02:36.34 ID:qh9QBaFQ0
>>973
ん?なんでネギ?
鳥取・和歌山・高知のねぎ、探したらあるよ。
キノコ類は福岡・広島のものに限り喰ってる、肉は輸入
魚は…沖縄のと鹿児島・長崎のは食べたなぁ。
987名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:07:02.87 ID:ZIeQsHZh0
浜名湖までだよ
988名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:24:36.11 ID:+WLqzyuX0
事故直後に、きのこは食べてはいけません。
ってドイツの警告があったから、買ってない。


989名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:24:48.55 ID:3ZBzD8B00
何が凄いってほとんどの皆さんが、フクイチから出たセシウムを微量でも間違いなく体内に入れてるって事!これが本当の医療改革になるかも
990名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:51:53.21 ID:WSOJKOkI0
これは愛知もアウトだな
991名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:53:06.47 ID:WKT0nVZD0
>>989
大金持ちで語学も堪能で3.11の時点でメルトダウンしたことにとっさに気づき
自家用ジェットで海外に家族を逃がすとか・・・ほとんど不可能だろ
もう打つ手無だからほとんどあきらめモードw
992名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 21:59:34.04 ID:j2OqGSJj0
乾燥きのこでこの程度の数値なら、危険厨の大好きなウクライナの規制値なら出荷可能だった
993名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:25:43.96 ID:AH8I/dk20
>>990
愛知はこの先生きのこれるか
994名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:58:29.58 ID:2x5GJ2ki0
>>468
これおかしくね?
郡山より仙台が汚染されている
群馬、栃木北部の汚染が低い
平泉のホットスポットがない・・・など
995名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:38:02.16 ID:qJPesUFe0
>>994
上ふたつは予測マップ。
ただし、一番目のマップ・・・色分けは5月分の予測エリアだけど、記載されている数値は
3〜4月に測定された放射性物質の降下値。

つまり滋賀や奈良でも観測されているということ。
予測したのは日本原子力研究開発機構。
測定したのは文科省。
996万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2011/10/08(土) 23:51:33.09 ID:4AjcAGzDO BE:1860861593-2BP(3)
  ∧_∧
 (=・ω・)うめ
.c(,_uuノ
997名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:53:45.18 ID:y2GE/nFq0
馬鹿だねぇ静岡は・・・
宮城みたいに安全だから検査をしない→検査をしないから検出されない
この作戦でいけばいいのに(´・ω・`)
998万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2011/10/08(土) 23:55:40.44 ID:tSaRT6Z00
  ∧_∧
 (=・ω・)うめ
.c(,_uuノ
999名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:58:34.06 ID:ofT5qNUb0
999
1000万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2011/10/08(土) 23:58:50.72 ID:tSaRT6Z00
  ∧_∧
 (=・ω・)うめ
.c(,_uuノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。