【栃木】たばこ税収22・9%増 4〜8月、前年同期比 課税本数も前年並みに戻る 増税による愛煙家の禁煙は限定的

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
年4〜8月の県たばこ税収は前年同期比22・9%増の20億4500万円で、2011年度の年間予算額39億3400
万円を上回るペースで推移していることが1日、県経営管理部のまとめで分かった。たばこは昨年10月に増税され需
要減が予想されたが、課税本数は徐々に前年並みに戻りつつあり、税収増につながっている。増税による県内愛煙家
の禁煙は限定的だったとの見方もある。

 11年度当初予算で県は、たばこ税収の見込み額を前年度と同額とした。昨年のたばこ税増税で県税分は40%引き上
げられたが、愛煙家の禁煙が進み税収は伸びないと見込んだ。1〜3月の税収は前年同期比15〜17%増で推移し、40
%増には届いていなかった。

 ところが本年度は4月以降、税収増のペースが加速した。東日本大震災による出荷停止の影響で、5月こそ前年同
月を下回ったが、6月以降は前月を1億円近く上回るペースで推移。8月は前年同月比38・4%増の4億8千万円と、
ほぼ昨年の増税分を反映した格好となった。

 同部によると、県内の8月のたばこ課税本数は約3億2700万本で、前年同月(約3億2800万本)をやや下
回る程度となっている。このままのペースで推移すれば、本年度のたばこ税収は予算額を上回る見通しだ。

 一方、政府・民主党は震災の復興財源として、たばこ税を12年10月に増税する案を決めた。県は今後、12年度予算
編成作業に本格着手するが、たばこ税の予算額をどう設定するかも焦点になる。

ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111001/625803
2名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:02:15.50 ID:8bF5S1A+0
3名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:02:31.17 ID:3uC+uJTn0
イイネ
4名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:02:53.72 ID:efsItBTv0
パチンコに大幅課税したら税収問題は即解決。
5名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:03:01.25 ID:IKTYha990
栃木w
6名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:03:26.35 ID:bNH5JxE+0
早く1箱1万円にしろよ。
こいつらバカだから買って吸うぞ。
7名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:04:24.47 ID:s0oi58Z/0
値上げしても売り上げあんまり変わらないって事?
どんどん上げて大丈夫じゃんw
8名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:05:21.60 ID:N9URHttG0
9名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:05:48.76 ID:SVXvkfMv0
珍wwwwww煙wwwwww家wwwwww
10名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:06:12.02 ID:zp0QUsruO
次は、消費税を上げても影響は限定的で税収増につながる。


とか言い出すぞ。

11名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:06:48.26 ID:vhWhHIDu0
栃木県の税収の話かよ…
12名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:07:01.17 ID:xi50ugPj0
>>8
きゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
13名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:07:14.50 ID:e0iSmBeIO
タバコ
バカップル
イオン

は欠かせない地域なんだろ
14名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:07:21.32 ID:My1lrICL0
さすが珍煙w
あれ、禁煙する人が結構いるんじゃなかったの?
それとも禁煙した人の分まで残った人が吸ってるの?
15名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:08:18.08 ID:KP8U/9Wm0
「タバコ農家を廃業させる気か!」「税収増えるわけないむしろ減る」
とか言ってたネトウヨと喫煙厨今どんな気持ち?
16名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:08:49.22 ID:tS3EXGtC0
安定財源じゃん
17名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:09:28.31 ID:197pQxYb0
ニコチン依存症は怖いな
18名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:09:53.20 ID:tyx8/h97i
俺も止められないけど金も無いのでメシ代を削ってタバコ吸ってるよ
19名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:11:15.65 ID:zp0QUsruO
>>15
野田財務省マリオネット内閣「だから消費税を増税しても良いよね^^」

20名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:12:53.13 ID:mCkqh6q20
杉並の公務員宿舎、12月着工 凍結一転

今度は杉並だってさ それで増税? 公務員の為に増税?
21名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:12:54.24 ID:FFnIaGT/0

ニコチン中毒者チョロすぎwワロタw
 
22名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:13:22.77 ID:Y92e+XIv0
>>18
タバコは買わなけりゃヤメられる。 がんばれ。
23名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:13:51.21 ID:2R4ctr4o0
このデータだと禁煙につなげれないから増税できないね
24名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:13:51.27 ID:D3jTu8070
どんどん増税するべき
25名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:15:33.68 ID:Sy+H9NTV0
それでもたった40億なんだな。
内閣の機密費で消えるんじゃね?
26名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:16:19.47 ID:zp0QUsruO
>>24
野田財務省マリオネット内閣「だよねー^^」

27名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:16:53.53 ID:V62qqPEM0
公害ふりまく糞喫煙家どもが
いかに自分をコントロールできない糞どもか証明されたな。

結局エゴで、欲望を我慢できないなっさけねークズだたってこと。
「喫煙は文化だっ」て言ってる小説書いてるジジイも
なんのことはない、自分さえよければ他人を癌にしてもいいと思ってる糞だよ。
28名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:17:19.19 ID:QpEYk4OvO
タバコ税が成功したら酒税も上げていこうか
29名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:17:28.88 ID:ITPo4WEW0
さすが民主党
どんどん上げろw
30名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:17:36.82 ID:TKcwUemI0
俺は辞めれた1週間我慢すれば楽になる
31名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:18:23.00 ID:/sC34lbK0
千円を目標に徴収。ポイ捨て過料取れ
利権だらけ血税食いつぶしの男女共同参画予算はゼロベースで見直せ。
坊主丸儲けの宗教法人から取れ、
パチ税掛けろ
32名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:18:45.01 ID:tyx8/h97i
>>22
腹減るのは我慢できるけどヤニ切れは我慢出来ないので無理だよ。落ち着きが無くなるし
33名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:19:14.53 ID:ygW0OM200
喫煙者搾取され過ぎワロタwwwww

可哀想で慰めの言葉もないレベル

分かっちゃいるけど止められないんだろうな
34名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:20:29.44 ID:RYCmbkTz0
もちろん、復興増税の一部は北朝鮮に流れるでしょうし、東北の人たちがいくら苦しもうと汚染されようと助ける気はないでしょう。

朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで日本支配を目論んでいる。
朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、息を吐くように嘘を吐く。決して謝罪はしない。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
35名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:20:52.59 ID:iFrIVteU0
残ってるのは中毒患者ばっかしだ
どんどん上げろ
36名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:21:24.47 ID:IUZ3ZrZR0
税収は増えてるのにタバコ農家は減ってるってどういうことだってばよ
37名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:21:38.28 ID:xq+6jnri0
>>32
空腹を我慢し続ければ死ぬけど
ヤニ切れを我慢しても死なないです
38名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:21:53.26 ID:OKg2NFgD0
中毒は、やっぱり怖い。
麻薬と変わらんわ。
39名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:22:10.08 ID:JRQT2/R90
素朴な疑問だが、タバコと大麻ってどっちが健康に害なの?
40名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:23:31.52 ID:m4XKc2KRO
>>39
使用期間によるよ

短期間なら麻薬
長期間ならタバコ
41名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:23:37.69 ID:ITmAgwSM0
国民を麻薬漬けにして金を搾り取ってるようなものだな
42名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:24:16.88 ID:j+WJpc1I0
宗教法人の課税は何故やらない?
43名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:24:24.27 ID:IKTYha990
お前らがバカにしてる栃木の話だぞ?
まぁバカだなw

全国だと税収ちょっとは増えるのかなぁ
44名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:24:35.31 ID:Nk5w37FY0
これ栃木のことでしょう
神奈川だと、喫煙するとこ少なくなってるから
去年より禁煙の人増えてると思うな〜
45名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:24:39.12 ID:Q+CW/syL0
喫煙者は国を想ってくれてるね

それに引き換え民主党は…
46名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:24:43.57 ID:9uf+2Ell0
これ千円にしても良いんじゃないの
今の喫煙者は金持ちか中毒者だから、やめないで納税してくれるよ
47名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:25:01.22 ID:mCkqh6q20
野田首相 、復興増税先送りを否定 復興事業拡大で更なる増税の可能性も

増税賛成とか言ってるのは、民主支持者だろ 
48名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:25:58.34 ID:m4XKc2KRO
まぁ、タバコって麻薬より依存度高いから
一箱1000円にしてもタバコやめられない人続出だろうな

タバコを一箱1000円にして宗教法人に課税するだけでかなりの税収が見込めるんじゃね?
49名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:25:59.69 ID:sUJzLC+U0
>>32
納税感謝します。
限界を超えるまで生活費を削って吸って頂きたい。
50名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:26:30.00 ID:MAi3XHEj0
正確には買いだめしてたから売上げが落ちてただけで、買いだめ組のストックがなくなってから
売上げが”戻った”だけ
51名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:26:58.14 ID:ULET/dVZ0
たばこはかっこいいから1箱5000円にすればもっとかっこよくなるよ
52名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:27:08.83 ID:V62qqPEM0
>タバコと大麻ってどっちが健康に害
話のすり替えは通じない。煙草は害。他人を癌にする殺人行為だと気づいて欲しい。

なんでビチグソのような土キュンのせいで癌にならねばならん。ふざけんなビチ糞喫煙チョン!!
53名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:27:14.42 ID:PgdiNC6EO
農家死亡だな
54名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:27:36.87 ID:dIZ49claO
全体ではどうなんだろうな
個人的には千円でも吸う奴は吸うから上げれば良いと思ってる
55名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:27:41.06 ID:JMlRgUBs0
栃木だけでこれだけか。
タバコ売るのって儲かるんだな。
こっそり木を植えようかな。
56名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:28:29.51 ID:l5RV78Sh0
>>46
しても良いよ
別に倍になったところで痛くも痒くもないし
57名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:28:49.83 ID:XGfqNgJ/0
ご高説はわかったからさ、値上げしたいのだろ。地方の税収増にもなるからな。
値上げするんだろ。タバコ吸わないから関係ないけどね。
58名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:29:04.31 ID:mCkqh6q20
これだけ増税 増税言えば、萎縮しちゃってさらに景気悪化が目に見えてる
59名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:29:07.03 ID:sdRd1lNRP
>>15
「お馬鹿喫煙厨が減って大勝利www」とか言ってた嫌煙厨はどういう気持ち?
税金上げてもタバコはなくならんぞ?w
60名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:30:14.39 ID:+VQ6Pw+E0
嫌煙厨は税収が上がっても、その使い道を気にしてる奴なんざ一人も居ねえ
喫煙者が憎いだけだ

タバコの税金の中に旧国鉄の借金に充ててる
かなり理不尽なモノがあることを知ってる奴がどれぐらい居るのだろうか?
61名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:30:15.17 ID:sywXKIZB0
こんど増税したときに、本気だして禁煙する。
62名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:31:05.60 ID:BAq3/usL0
次はパチンコ行ってみよう
63名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:31:41.51 ID:MAi3XHEj0
前回禁煙できなかったやつは何回やっても挫折するから無理
所詮禁煙理由が値上げじゃもたねえだろ
64名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:31:43.76 ID:Q+CW/syL0
減反のときに補助金配ったように、タバコ農家にも金配って転業または廃業してもらえばオッケー
65名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:32:22.13 ID:M4jXZ2INP
税収が増えてもCOPDや胃がんになって医療負担が増えそう
66名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:33:14.74 ID:ITmAgwSM0
>>60
他の税金が別用途に使えてありがたい。
67名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:33:37.12 ID:sUJzLC+U0
>>61
しなくてよい、人生は短い
68名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:33:40.76 ID:UH9gIPMjO
全ての外食産業は全席禁煙にしろ、喫煙所は外の一角に作れば十分
69名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:35:13.87 ID:0IVsTfyL0
>>60
タバコが原因と思われる疾病の治療に投入されてる公費は、タバコの税収を軽く上回ってるよ
一箱1200円くらいでようやくバランスが取れる計算
70名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:35:36.99 ID:l5RV78Sh0
>>68
もっと喫煙者が減ったら自然にそうなるだろ
性急に進めようとしても歪が出るんだし、どうせこれからどんどん喫煙者も減るんだからドッシリ構えとけよw
71名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:35:52.98 ID:ZB/fH8T30
>>39
合法的な麻薬をタバコと呼んでるに過ぎない。
72 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/02(日) 14:36:17.30 ID:mmRIGcuiO
地域限定データなぞ糞の役に立たんわ
73名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:37:25.94 ID:R+tf0qZX0
一日一箱を二日で一箱にしたから、全く搾取されてない
次は三日で一箱にすれば問題ない
74名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:37:40.34 ID:3uC+uJTn0
>>61
・金がもったいないということをまず刷り込め
・コンビニには入るな
・たまには吸ってもいい
これくらい念頭に置いとけばやめれたよ
75名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:38:00.73 ID:bNH5JxE+0
>>68
火の付いたたばこ咥えて、頭からビニール袋被って首の所を縛って吸えばいいんです。
外なんて贅沢です。
76名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:38:32.83 ID:MAi3XHEj0
2,3年前から飲食店の完全禁煙は言われてきたが飲食店側が拒んでんだろ
77名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:39:08.05 ID:qWczDDlR0
>>59
そんな事言ってた嫌煙厨なんていねーよ。
78名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:39:16.04 ID:D3zwf/+g0
禁煙なんかできないニコ中からドンドン絞り取れwww
79名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:40:32.63 ID:sdRd1lNRP
>>77
小宮山さんじゃんw
80名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:40:42.70 ID:Hxlvm+5j0
ライトな喫煙者はとっくにやめてる
未だに吸ってる馬鹿どもはもう禁煙する気なんてないだろ
段階的に上げていけばいいw

目標価格2000円
81名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:41:19.63 ID:qWczDDlR0
>>60
理不尽だと思うならタバコ買わなきゃいいだけの話じゃねーの。
82名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:42:03.54 ID:uUgS92OC0
パチンコは廃止でいいだろ。
あんなしょうもない産業、国民の大事な時間を奪うな。

タバコも1箱1000円にすればいいじゃん。
全部1000円。

お札1枚と交換って事で、自販機だって、お釣りが要らなくなるし、
何より高級感が出て良いんじゃないですか?
83名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:43:28.38 ID:h+1ZRKKkO
良かったな栃木
これで喫煙者様には頭が上がらないな
ろくに税金も払わないで文句だけ言っている嫌煙家の人達も見習って欲しいものだw
84 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/02(日) 14:44:16.19 ID:zS2OK2TNi
これは値段上げていくに限るな
85名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:44:54.24 ID:zp0QUsruO
野田財務省マリオネット内閣「食料品や日用品は必ず買うから消費税上げればいいんじゃね」

安住ガソプー財相「俺ら頭いい!wうぇうぇw」

86名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:44:54.59 ID:dkpN5IrH0
貧乏人のささやかな楽しみタバコを奪おうなんてマジで許せない
逆にタバコ減税を打ち出してくれる政党に投票したいんだがどこかないかね
87名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:44:56.87 ID:qWczDDlR0
>>79
小宮山はお馬鹿喫煙厨が止めるとは言ってないな。
馬鹿な奴はどんなに値上げしても止めないが
すこし賢い奴が止めるきっかけになればそれでいい。
今回の値上げでは止めた奴もたくさんいるし税収も増えた。
良い事ばかりだね。
88名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:45:12.69 ID:c9Wy4pjjO
増税すると減収になる(キリッ
89名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:45:43.31 ID:lVcr7Klh0
中毒者を愛煙家とかいうのもうやめようぜ
90名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:45:45.17 ID:Bz38J0gf0
ニコチン脳の恐怖
91名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:45:52.20 ID:edGDGu0zO
完全なる打出の小槌じゃねーかwww
財務省さんは絶妙な値上げ幅で生かさず殺さず流石やでぇ〜w
92名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:46:44.16 ID:Y9mP3za00
試しに1500円にしてみようぜw
減ってもはした金だ
臭いやつが減って良いじゃん
93 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/02(日) 14:47:11.50 ID:zS2OK2TNi
喫煙者がいなけりゃ、喫煙室作ったり
灰皿用意しなくて済むから会社としても助かる。
94名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:47:12.16 ID:zp0QUsruO
>>88
野田財務省マリオネット内閣「ねーよ。バーカw」

95名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:48:19.69 ID:mCkqh6q20
何故増税路線に乗ってるのか、お前ら馬鹿だろ
次は自分に来るのに
96名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:48:27.52 ID:NPJeEql90
たばこ税は自治体にも落ちるからな。
自治労紫煙に必死だわこの内閣。
97名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:48:36.53 ID:qWczDDlR0
>>83
別に誰もタバコ買ってくれとお願いなんかしてないんだから頭上がらない事なんてねーよ。
98名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:49:26.94 ID:dkpN5IrH0
吸わない奴は他人事だから簡単に「上げろ、上げろ」って言うけど
よく考えたら負担しない奴が口出すのっておかしいよね?
タバコの問題は喫煙者だけが発言権があると思うんだが
吸わない奴は黙ってろ
99名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:49:42.54 ID:SVXvkfMv0
アホから搾取するのは正しい政策みたいだなw
次はミンス党に投票した奴にミンス税をかけようw
100名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:49:58.29 ID:StqBHG7l0
タバコをあんまり高くしたら、中国韓国北朝鮮の特亜三国マフィアが、
違法タバコ売って儲けるだけ。

あ、そうか、それで民主党はタバコを値上げしたいのか!
警察や公安が捜査しようにも、国家公安委員長が民主党の北朝鮮工作員やから
捜査しても立件させへんもんなw
101名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:50:16.85 ID:9XQrowJM0
一番ウハウハなのはJTだな
102名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:50:28.19 ID:MAi3XHEj0
タバコは昔から中毒性を利用して(ヤク漬け)国民から金を搾り取ってたから増税程度でやめるわけねえだろw
あと禁煙外来は保険適用外にしとけ

禁煙外来が保険きいて安価に治せると思ってるから喫煙⇒禁煙を繰り返すんだよ
金が理由でやめてるやつは最後の抑止力はやっぱり金になるんだよ
103名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:51:11.91 ID:zp0QUsruO
>>97
野田財務省マリオネット内閣「別に誰も買い物してくれなんて頼んでないんだから消費税上げてもいいよな」

104名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:51:17.42 ID:D9easA7HO
1000円までは余裕でいけるな
105名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:51:27.35 ID:c9Wy4pjjO
>>98
おかしくねえよ馬鹿ww
106名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:51:51.05 ID:DkSek1EW0
煙豚ども税金あざーっすwwwwwww
107名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:52:24.46 ID:dkpN5IrH0
>>105
じゃあお前だけ所得税80%な
108名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:52:49.53 ID:oC8MSKai0
>>40
大麻は麻薬ではない。
109名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:52:50.99 ID:Vs/T2O7N0
早く一箱1000円
110 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/02(日) 14:53:10.01 ID:zS2OK2TNi
>>98
やめればw?
111名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:53:33.64 ID:3mdKR8XqO
栃木みたいな田舎だけじゃな
112名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:53:57.57 ID:UzV0VSb70
113名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:54:30.35 ID:isqtjTGk0
本当に実態が反映されてるのか疑問だなあ

会社、友達、知り合い、
少なくとも10人に1人は前回の増税でタバコ止めてるで

こう言う調査は恣意的に都合の良い数字はいつでも出せるから怖い

ま、これを信じてどんどん増税してみれば良い
114名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:54:40.29 ID:9Xxv1mZO0
民主党「また国民の皆さんの健康のために増税してあげますからねw」
115名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:55:06.42 ID:zp0QUsruO
>>106
野田豚「愚民ども税金あざーっすwwwwwww 」

116名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:55:11.64 ID:dkpN5IrH0
今このタイミングで逆にタバコ税減税を打ち出してくれたら
喫煙者の支持を確実に得られると思うんだが
みんなの党あたりとかどこか打ち出してくれないかな?
117名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:55:21.31 ID:F/GNUh5z0
さんざん増税したら税収減るとか文句言って結局吸ってんのかよw
118名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:55:52.83 ID:qWczDDlR0
>>103
俺は車乗ってガソリン税払ってるんだから車乗らない奴は俺に感謝しろ!
俺は酒飲んで酒税払ってるんだから酒飲まない奴は俺に感謝しろ!
そんな事言われたらお前感謝するのか。
普通は、はあ?馬鹿じゃねーの!だろ。
同じ事。
119名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:55:54.97 ID:mCkqh6q20
そんなに金が余ってて増税がうれしいなら、国庫に寄付もできるぜ

まさかやってるんだろ
120名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:56:15.68 ID:EPtS79EG0
もっと本質的なところだよ
つまりさ、あいつらは喫煙者と決め付けることで、ある種の公共的な敵として
カテゴリー化して闘争階級ステージまでおとしたいんだろう。
共産化革命でも同じようなロジックでやっているし、健康だとか嗜好品の攻撃
方法も革命の方法論で乗っている。時代はヘーゲルだよ
121名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:56:16.18 ID:bqeBIhjY0

増税を肯定する為の 情報捏造、操作だろ!!   タバコ税が増収になってる訳無いだろ!!!

おい、マスゴミ!  追求しろよ!!!!

 
122名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:56:29.10 ID:hnWaV4UJ0
俺も前々からタバコ吸う奴はいくら値段上げても買うと思ってましたw
税金あざーすw
123名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:57:01.97 ID:25WXNCx80
>>116
非喫煙者の不支持も確実だよ?
124名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:57:03.55 ID:fkMs8/gg0
おれはタバコの代金が昼飯代を上回ったら止めるための努力を始める。
800円なら意識して減らすようにして、1000円なら止めざるを得ない。
125名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:57:40.38 ID:dkpN5IrH0
国家が俺らの健康を管理するってどんだけ全体主義なんだよ
いつからこんな糞理屈がまかり通るようになったんだ
そして何も疑問を持たないおまえらにも疑問を感じる
126名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:57:41.40 ID:IAvNtU5Y0
株を売るネタ。
売上げ絶対に下がってる。下がらないわけない。
127名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:57:54.91 ID:c9Wy4pjjO
>>107
そんな不平等な課税が許されるわけないだろw
これが喫煙脳かww
煙草吸って落ち着けよwwww
煙草吸うと思考力があがる(キリッ
128名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:58:02.93 ID:MAi3XHEj0
>>98
誰も頼んでねえんだが?
いやならやめればいいこと
129名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:58:55.77 ID:mCkqh6q20
それを言うなら、そもそも売らなきゃいい
130名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:59:05.62 ID:2lKdyv3uO
タバコ値上げの布石か、禁煙させる為に値上げして結果失敗だったんだからまずは責任とれよ
131名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:59:07.50 ID:0IVsTfyL0
タバコの税収なんて、タバコが原因で必要になってる医療費に遠く及んでないんだってば
132名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:59:10.76 ID:25WXNCx80
>>113
【調査】喫煙者の3人に1人が禁煙に挑戦、成功したのは4割弱 昨年10月のたばこ値上げ受け
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317128169/
13パーぐらいが実際に禁煙成功らしい あなたの実感に近いんでは?
133名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:59:22.96 ID:SHt0QR1c0
>>69
内訳出してみれw
134名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:59:31.41 ID:zp0QUsruO
>>127
野田豚「そこで公平な消費税ですよ^^」

135名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:59:46.89 ID:isqtjTGk0
>>125
嫌煙には最大最強の武器だった受動喫煙が分煙で通用しなくなってきた

で、ヒス気味に叩く理由を探してる、こう言う構図にしか見えないから困る
136名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 14:59:47.98 ID:3uC+uJTn0
吸える余裕のある奴は吸えばいいさ
ただタバコ税が自分には全く関係無いと思ってる奴は
少し考えた方が良い
137名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:00:03.26 ID:l5RV78Sh0
>>124
その程度で辞めるくらいならとっとと辞めろよw
138名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:00:31.06 ID:MAi3XHEj0
>>124
そして1200円でやめる準備をして1500円になったら儀式をする
1700円になったら今吸ってるタバコを処分して2000円になったら最後の一服をする

そして毎回の増税のたびに「次増税したらやめるわ!」と言って金を払い続けるのか・・・
139名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:00:32.74 ID:EPtS79EG0
>>128
いやならやめろか…俺が気にいらない事はやめろがまかり通る世界ってさ
つまり人権擁護委員会賛成な人達のロジックだろうw
単純に差別主義者だよね
140名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:00:51.98 ID:sdRd1lNRP
>>87

>しかし、鳩山由紀夫政権では2010年(平成22年)10月のたばこ税増税の目的を
>「健康目的の為に喫煙者を減らす」と記者団に語った事から、いつの間にか
>「健康目的の懲罰税」の性格を帯びてくる様になってきた。


>小宮山厚労相:たばこ1箱700円に意欲
>会見する小宮山洋子厚労相=首相官邸で2011年9月2日、武市公孝撮影
>(中略)増税による税収減を危惧する意見には「税収のためではなく、健康
>を守るためにやるべきだ」と反論した。財務省所管のたばこ事業法について
>も「(財源確保目的の法律ではなく)健康の法律として厚労省が持てるよう
>になればいい」と所管の見直しを提起した。
141名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:00:56.16 ID:AAiC9CZd0
増税すると税収が減るって言ってた馬鹿はどんな顔してるかなw
禁煙を試みたのが33%で成功したのはそのうちの40%弱。全体の13%程度しか禁煙出来てない
売上本数が減っても単価が上がってるから減収どころか増収になる
142名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:00:56.80 ID:j4SIXnx50
薬中喫煙者は止められないんだから、
バンバン税金掛ければいい。
143名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:01:32.41 ID:qPKgH4jAO
>>125
医療費かかるとか言ってるな。メタボもそうだろ。
デブと喫煙は絶滅したほうがいいって話なんだろうな。
144名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:01:38.66 ID:h+1ZRKKkO
>>97
またまたw
喫煙者様の税金を使わせて頂いている乞食の身分のくせに
身の程をわきまえて頭を下げた方が可愛いぞ
俺は非喫煙者だが税金たっぷり払っているのでまあ当たり前だけどな
145名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:02:33.19 ID:NZ+JDKmE0
増税を機に禁煙した。1年経った。
煙草吸わない分、酒の量が増えた。
146名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:02:52.30 ID:yymUkuWR0
ワッハハハハハ
タバコの依存性ってスゲーなw
147名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:03:08.98 ID:+fsUTncJ0
たばこ値段上がると喫煙者減るし税収落ちるだけ 政府は馬鹿だ

     ↓

実際は税収大幅アップwwwww 喫煙者乙wwwww
148名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:03:21.22 ID:9Xxv1mZO0
たばこ税を増税しても税収は減らないことがわかってしまったな・・・
これで、まだまだどんどん上げてくるぞ
一箱千円も見えてきたな
149名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:03:22.36 ID:DkSek1EW0
もっと煙吸って税金払えや豚どもwwwww
小宮山さっさと700円にしてくれwwwwww
150名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:03:34.57 ID:mCkqh6q20
そもそも増税の根拠は何
151名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:03:35.68 ID:l5RV78Sh0
>>145
政府「よーし次は酒税も上げるかー^o^」
152名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:03:38.09 ID:sdRd1lNRP
>>127
「オレ車持ってねーから石油関連税上がっても痛くも痒くもないしw」
153名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:03:41.80 ID:si4GO6lU0
>>135
分煙できてない店が山ほどあるんだが…

こういう認識を持ってる人が喫煙者の大半なら、珍煙って呼ばれても仕方ないと思う
154名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:04:01.62 ID:xK/NR3yV0
調子に乗ると限度を超える
155名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:04:06.39 ID:gOLdSb1X0
景気がよければなあ
タバコ値上げしても禁煙せずに
吸い続ける人も多いんだろうがなあ
156名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:04:42.49 ID:zp0QUsruO
>>141
野田豚「消費税上げれば景気が悪くなるなんて馬鹿が言ってるけど嘘だよね^^」

安住ガソプー「食料品や日用品なら必ず買うから減収どころか増収になる。俺頭いい!w」

157名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:05:08.35 ID:isqtjTGk0
まあ、俺はTV新聞雑誌で喫煙を推奨してた頃に覚えた口だから
最後の特攻攻撃が控えてる

肺がんになったら国を訴えて、後の家族保障はして貰う。

今更啓発しても、それ以前から肺がんや肺気腫リスクを負った人間には通用せんし。
158名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:05:29.81 ID:9lHzU5Iz0
1箱1万でも普通に買うけどな
そしたら高額納税者になるだろ
優遇しろよ
159名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:05:29.90 ID:6VaM1j+K0
>>150
たばこに限っていえば未成年者の喫煙開始を抑制することになる。本来はね。
5百円超えてきたら中高生で吸い始める人は激減するだろう。
増収目的は二次的な結果に過ぎない。
160名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:05:37.71 ID:lBWUaJlg0
パチンコ玉1個に0.5円の税金をかけろ
競馬も1レースごとに税金をかけろ
宗教法人にも税金をかけろ
161名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:06:39.51 ID:zwbfmvIkO
ヨウ素だセシウムだプルトニウムにストロンチウムをバンバン浴びながら
健康を気にするとか馬鹿すぎるわなw
162名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:06:53.87 ID:BAq3/usL0
タバコ税
酒税
パチンコ税

俺には関係ないものにどんどん課税していこうぜw
163名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:06:57.96 ID:NZ+JDKmE0
>>113
喫煙率のデータで、年代別・性別のデータがあった。
それを合計すると全体の数字になる。
ところが年代のデータが20才代からしかない。
なぜなら未成年は喫煙禁止だから自動的に10代は0%なんだとさ。
笑った。
164名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:07:17.65 ID:8nnC+/Kw0
タバコ云々は別として、超円高でデフレ不況下の増税は、完全に間違った政策。
165名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:07:19.16 ID:EPtS79EG0
>>156
最終的には嗜好品も日常品も配給制にすればいい。
配給切符にすれば余計な生産が減って無駄が削減できる
166名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:07:30.39 ID:isqtjTGk0
>>153
表に出てたまには店にも入ろうな

ああ、ド田舎の居酒屋辺りなら仕方ないんだろうね。
167名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:07:36.10 ID:V12FrAMOP
やめられないの分かってて言ってんだろ
人の足もと見やがって
禁煙医療費を国が負担しろよ
168名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:07:47.34 ID:9y+8Y4g40
他人に迷惑、健康の為。
でもこれはイジメだと思うよ。
俺は吸わないけどね。
169名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:08:19.04 ID:mIJhMNOt0
ならどんどん値上げして問題ないな
170名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:08:30.31 ID:NlF3k6WC0
税収増えちゃったw
171名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:08:31.99 ID:2UryQ12l0
中毒性のあるものは全部税金かけていいよ
たばこ、酒、ゲーム、ついつい何度も見てしまうツベの動画
172名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:08:34.89 ID:mCkqh6q20
>159
その理屈なら未成年者が購入できる環境がおかしいだけ
ならたばこ禁止が一番だろ
173名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:08:49.17 ID:qWczDDlR0
>>140
実際、今回の値上げで13%くらいの人が禁煙したんだから成功だよね。
ハナから止める気の無い奴を止めさせようという話じゃねーよ。
174名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:09:09.30 ID:uaFiuf9U0
もう正に茹で蛙だな喫煙者wwww

1箱1000円にしたらもっと税収上がるだろう

俺は禁煙してもう8年だから関係ないけどなwwww
175名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:09:20.01 ID:HrVz12QqO
これで反対する理由無くなった。

増税決定する!
176名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:09:32.93 ID:42CwSATv0
毎度踊らされている嫌煙中が滑稽なことだ
177名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:10:01.10 ID:MAi3XHEj0
やめたくてもやめられないやつの方が多かったと思うけどな
178名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:10:05.10 ID:7bdDEZq20
中毒者は神様ってか
179名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:10:30.82 ID:EPtS79EG0
>>167
むしろ逆だろう。デブが糖尿病にかかっているのと
やせている人間が糖尿病にかかるリスクが違うのだから
リスクが高い人間は多く払え、か、全額無料にしろ
180名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:10:31.07 ID:NiEoSRWt0
中毒患者は値があがっても買うから大丈夫。
ガンガンUPしちゃおう。
181名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:10:43.22 ID:NZ+JDKmE0
>>69
みんなが長生きするようになったら、その分年金やら保険料の負担が増えるんだよ。
むしろあと5年くらい寿命が短くなったほうがお国のためになる。
182名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:11:06.79 ID:zp0QUsruO
>>175
野田豚「よし!まずは法人税と所得税。そして消費税だな!」

183名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:11:42.68 ID:qWczDDlR0
>>144
それなら、俺は車乗ってガソリン税払ってるし酒も飲んで酒税も払っているから
お前が車乗らないし酒飲まないのなら俺に頭下げろ。
184名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:11:56.98 ID:6VaM1j+K0
>>172
だから自動販売機の全廃、対人販売時の身分確認の義務化が必要。

で、禁止はすぐにはできない。極論を進めれば禁酒法と同じ道をたどるから。
原発を徐々に減らすことと同じ発想で新規喫煙者をゼロに近づけつつ、最終的に禁止するのがベター
185名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:12:15.07 ID:xZLKQcBv0
じゃあもっと値上げしろ
来年からは500円だ
186名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:12:36.33 ID:3uC+uJTn0
>>176
禁煙したてのころなんかはヒステリックなほど嫌煙になったりする
喫煙者を叩いて自分を納得させないと自我が保てない
187名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:12:49.79 ID:c9Wy4pjjO
>>176
増税→喫煙者減らない→税収up
増税→喫煙者減る→街から臭い煙が減る

どっちに転んでも嫌煙厨大勝利w
188名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:12:57.44 ID:eC4CBBIk0
ガセネタ 値上げしても 買うだろうとの
単純な発想
やめるのは簡単なこと
一番いいのは 発売禁止
189名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:13:02.51 ID:EPtS79EG0
>>183
それだと多く払っている人間に従えにきこえるぞw
190名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:13:06.90 ID:NlF3k6WC0
ジュースとかお菓子みたいなデブ製造品にも特別に税金かけた方が良い
191名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:13:24.78 ID:Yfe9tJWmO
嫌煙の極左ファシズム体質がイヤなんだわ。読んでて吐き気がする。
192名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:14:19.51 ID:V7wX3NDv0
おんなじ嗜好品でも
酒の増税って話はでてこんな
193名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:14:29.47 ID:xZLKQcBv0
>>183
お前がヘビースモーカー、酒飲みのクズ野郎に
服従するならそうしてやんよw
194名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:14:38.90 ID:0IVsTfyL0
>>133
・喫煙による経済損失の内訳
    ↓
喫煙者の医療費 1兆2900億円
間接喫煙者の医療費 146億円
逸失される労働力の損失 5兆8000億円
タバコ火災による損失 2200億円

合計 7兆3246億円


・喫煙による経済的利益の内訳
    ↓
タバコの税収 2兆3000億円
関係産業の雇用確保等による社会的利益 9000億

合計3兆2000億


現時点では社会全体で見て経済的損失が倍額以上
ようやくバランスが取れるようになるのが一箱1000円〜1200円くらい
もしくは全面禁止しちゃった方が早い

少なくとも、喫煙者は非喫煙者よりも税金を納めてると主張するのは筋違い
195名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:14:39.45 ID:zp0QUsruO
>>183
野田豚「納税は国民の義務だ。何を血迷ってる。愚民は文句を言わずに納税してればいいんだよ」

196名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:15:19.79 ID:NlF3k6WC0
砂糖・塩あたりにも増税あるんじゃね
197名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:15:29.75 ID:isqtjTGk0
>>187
欧米由来の集団訴訟を煽られてもか?


今頃弁護士やら、利権屋やら、暗躍中と見るけどね
近年の喫煙者にはその権利は無いけどね
国を挙げて喫煙を推奨してた時代の負の遺産ってヤツかな。
198名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:16:10.45 ID:MAi3XHEj0
一日10箱吸ってるやつになら頭があがんねえな
どうせ喫煙者様は3箱が限界だろw
199名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:16:14.72 ID:42CwSATv0
まぁ消費者の優先順位の問題で煙草の方が上なら他の消費が確実に落ちているという話だな
政治もままならんね
200名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:16:46.03 ID:mCkqh6q20
>184
増税の前にそっちが先だろ 順序が違うだろ
極論の方は空論に近いけどね、今更って感じかな
201名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:16:47.16 ID:512YU0DQ0
会社が禁煙にするかどうかで変わってくるよね
オフィスや大手の工場なんかは全面禁煙多そうだし
そう考えると栃木のデータじゃ人口数的にも業種的にも
全く当てにならないなあ
202名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:16:55.87 ID:AvYL/fHP0
池袋で中国人から煙草買ってるから問題無いよ
203名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:17:14.50 ID:xh3Zoisn0
>>1
たばこの中毒性を良く証明しているじゃないか
204名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:17:46.73 ID:hyUmXggr0
いや、こういうデータは県レベルじゃ無くて国単位で出せよ…
205名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:18:15.58 ID:0IVsTfyL0
>>181
肺がんで使いものにならない人を抱え込むより
元気な老人を働かせた方が有益だろう
206名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:18:40.55 ID:nxPO/zSE0
右往左往する喫煙者ざまああアアアアあああああああああああああああああ
207名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:18:51.36 ID:si4GO6lU0
>>166
大阪なんだが…
分煙できてないところっって半分以上じゃ済まないぞ?

都内はどうなんだろう…

ところでお前はどこに住んでんの?
208名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:18:55.57 ID:mCkqh6q20
老人が働く場所なんてどこにあるんだ
209名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:19:33.06 ID:EPtS79EG0
>>205
それって差別だろう。小宮山は差別基準を新たに作るのか?
210名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:19:34.82 ID:qWczDDlR0
>>189,193
俺はタバコ吸ってタバコ税を払ってる奴に頭さげろと言う>>144にだけ言ってるんだよ。
他の奴に頭下げてもらおうなんて思ってねーよ。
211名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:19:53.26 ID:wvgGpE+P0
>>199
おかげさんで最近殆ど物買わないねw
買ったとしても半額セール

収入増えないのに税金だけ上がるんじゃ結局物をあまり買わないわw
今までいかに無駄に使ってたかよく分かるわ
212名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:20:19.40 ID:bwnNCRvs0
珍煙は頭悪いから値上げ当初は高いと思って節約するけど
すぐに金銭感覚も麻痺して吸い出すんだろw
1回あたり100円の増税は問題ない事を証明した。
これは民主の行った数少ない、いや、唯一の成果だな。
213名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:20:26.12 ID:0IVsTfyL0
>>208
福島
214名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:20:30.32 ID:zp0QUsruO
>>205
麻生閣下、2ちゃんに書き込み乙であります!

215名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:20:42.24 ID:isqtjTGk0
>>207
神奈川だな

大阪は殊更じゃねーのか?
俺も本来は関西以西の出身だから解る気がするね。

こっちじゃ職場でも吸う場所限られるぜ。
216名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:20:52.97 ID:m4fLEygLO
やめれてない奴多いんか
本気でやめようと思ったら余裕だったけどな
217名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:21:03.30 ID:Sydrr5jv0
化粧品課税なんてなったら「政府は何やってんだ!無能か!」って大騒ぎするんだろうけど
タバコだとよくやった、頑張ってくれだもんなあ
いくら自分の嫌いなものでも増税に大賛成ってのはどうかと思うよ?うまく搾り取られてる典型だよね
218名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:22:28.84 ID:mCkqh6q20
>213
なら元気の必要性は無いな
219名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:22:31.59 ID:EPtS79EG0
>>216
違うだろうwここの連中は税収がアップする見込みがあるんだから
タバコはやめるなっていっているんだよ
220名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:22:34.78 ID:AQgBDb3O0
禁煙したかと思ったやつでもちょっといやなことがあるとすぐ吸いだしたりな
まぁこのジャンキーは1000円でもかうよ
221名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:22:57.57 ID:zp0QUsruO
>>217
財務省「コラッ!しーっ!」

222名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:23:00.96 ID:+bg95lRD0
タバコが臭い臭いと煙たがるおまえらの
足や脇の方が臭いという罠
そんなあなたは周りから煙たがられていませんか?
223名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:23:05.91 ID:Ay2lzGPuO



224名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:24:13.19 ID:0IVsTfyL0
>>218
肺がんで死に掛けてたら使い物にならんだろ
225名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:25:02.84 ID:si4GO6lU0
>>215
職場では禁煙がほとんどだし、大通りもほとんど禁煙だ。

ただ本当に分煙ができてるのかって話。

絶対に臭ってくるぞ。喫煙者、とくにヘビースモーカーは自分の臭さに気づくべき。
226名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:25:09.86 ID:P9s0m7dw0
パチンコ税をやれば儲かることが良くわかった。
こういう娯楽をやるクズは絶対やめられないのだから。
227名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:25:53.16 ID:jjRYgBc50
喫煙は健康を害するから値上げをして
喫煙者に注意勧告の意味を込めて
タバコ税を値上げした根拠はウソになる
当然、減税金するんだろうな
228名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:26:22.71 ID:mCkqh6q20
>224
老人で死に掛けてる奴は福島なんて行かないし、応募もしない
229 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/02(日) 15:26:40.26 ID:mmRIGcuiO
塩に課税しろよ塩に、たばこと医療費うんぬん言ってる奴ら

どう思う、減塩の方がうんぬんじゃねーの
230名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:26:47.18 ID:EPtS79EG0
>>224
ベットで死にかけている人間をこき使うのかw
消費財としての労働力としてしか見ていない典型ですな
231名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:26:50.90 ID:2aDSPejW0
いくらでも搾り取れることが照明されたんだから、もっと増税しようぜw
232名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:27:05.23 ID:jC1fb1Bo0
ウチの会社で煙草喫煙黙認してる部署と禁煙を徹底してる部署との成績を比較したことがある
モチロン喫煙黙認部署の方が遥かに成績がいい、人事異動後の調査でも同様だった

しかし上層部には捏造した報告書まとめて、「禁煙部署の方が好成績」と伝えておいた

ここで「喫煙家なんて氏ねよ」なんてワンサカ書き込んでる工作員に限って
ヘビースモーカーだと思うぜ、世の中、そんなモンよ
233喫煙者 m9(^Д^) :2011/10/02(日) 15:27:39.63 ID:fHBLfnoy0


            ______       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \        \    < 1本吸ったら、
             |,.\ ニコチン  \   .\ 抜け出せなくなりました
           /   \  依存症 \    
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
    , -───' | |  | | .||          ||
   '-‐/ 二二ニニ ノ  U ||          ||
234名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:28:10.07 ID:MAi3XHEj0
”臭い”に限った話なら煙草も酒も臭いから勘弁してほしいけどな
235名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:28:32.10 ID:S4Wi2yYZ0
そうそうぜいたく品は全部値上げしたほうがいい。
お前ら無駄なもんいっぱい買ってんだろ?w国におさめろ。
236名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:28:36.71 ID:HEN98SN70
自動販売機は500円でいいからコンビニは200円にしてよ。
免許書みせるからさ
237名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:29:14.61 ID:H5oqfMNM0
タバコのフィルターにも課税したらいい。
ポイ捨て防止に保証金でもいいな。
238名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:29:28.36 ID:NlF3k6WC0
スマホゲーム税とか
239名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:29:56.10 ID:EPtS79EG0
>>229
そこでポテチ税ですよ。
油や塩、アルコール類、科学薬品を使用した甘味類は
健康上よくないから医療費を押しあげる可能性がある!
といえばみんな納得してくれる人達ですよ。
ここの人たちはw
240名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:29:57.98 ID:0IVsTfyL0
>>228
>>230
っていうか現実見ろって
>>194に反論できないだろ
現時点で喫煙者が納めてる税金は、喫煙による逸失利益に遠く及んでないんだってば
241名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:30:12.50 ID:isqtjTGk0
>>225
意味が解らんなあ
風に乗って煙が飛んでるのか、
それともあんたの指摘じゃ煙草くさい、と言うだけで叩くの?

キムチ臭せーから失せろと言うレイシストと同じじゃね?

腋臭がくせーからとか
チンカス洗えよとか

そう言うレベルなんだ?
242名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:31:04.47 ID:IAvNtU5Y0
>>239
バカらしい。ポテチ税なんかより重量税とりゃいいだろ。
243名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:31:05.89 ID:lNFVGs2GO
会社の喫煙者がechoに手を出してて笑た。

偉そうにしてるくせに
そんな低価格タバコ買ってまで吸いたいのかよ。
244名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:31:53.87 ID:NQ7dKqGY0
これまで吸ってきた中毒者は千円になっても吸うだろうから問題ない
しかし1箱千円にもなると若者が新規参入してこなくなるから税収は右肩下がりになってしまう
学割制度の導入を考えるべきではないだろうか
245名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:32:09.79 ID:VEC28lWQ0
タバコの代替品が出てきてもおかしくないころだがあまりそういう話を聞かない。
このままタバコへの過度の増税を続けた場合、一部の喫煙者を麻薬へと誘導するだろう。
日本の麻薬の殆どが北朝鮮産である。小宮山洋子は菅と同様に北朝鮮関連組織へ
献金を行っている。
246名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:32:13.88 ID:sdRd1lNRP
>>242
石塚とか伊集院とか脂肪だなw
247名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:33:00.85 ID:2aDSPejW0
>>243
ニコ中はニコチンの摂取が目的であって、味は二の次だからなw

そもそも喫煙者は味音痴の集団。
味覚きゅう覚がバカになってるんだから当然だが。
248名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:33:09.59 ID:h53zI8Nm0
癌で60歳で死亡するのと
80歳まで長生きして税金を食いつぶすの
国としてどちらが費用負担が大きいんだろう

煙草・酒はどんどん飲ませればいい
249名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:33:40.78 ID:ZfoRM47p0
依存症の根底には惨めって感情がある
何かに同調していないと、
社会色に染まっていないと批判される恐怖から依存に陥る
250名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:33:47.31 ID:Q+CW/syL0
ピアス税
いれずみ税
付け爪税
茶髪税
サンダル税
つけまつげ税
ライター税
251 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/02(日) 15:34:30.51 ID:gEJEuH/W0
1箱1000円でも買うよ、多少上げたくらいで禁煙とかするわけないってw
252名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:34:44.94 ID:EPtS79EG0
>>242
だからリスクがあるのにタバコは吸う人間は医療費を多く払えってロジックなら
糖尿のリスクも虫歯のリスクも全部リスク換算できるじゃんって話しだよ
253名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:35:18.35 ID:PrZic9GW0
忘れてはいけません、これが我が国の首相だったのです
http://28tube.com/tube/video/7K5NHUH43XH9/本当に見たくない菅直人

総理が何でこんな発言を・・・
http://28tube.com/tube/video/O6HYGYXK253R/菅直人-TVタックル-大失言

田原総一郎カコイイ
http://28tube.com/tube/video/XMXH7BXY1A9B/菅直人が田原総一郎に叱られる

残念!
http://28tube.com/tube/video/MAA3OBRBH5AB/枝野-総理になりたい

この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
254名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:37:01.53 ID:eC4CBBIk0
都会に住むと タバコを吸う場所がない
禁煙するしかない
吸いたければ 田舎に行くしかない
255名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:37:25.05 ID:9lHzU5Iz0
逆にマリファナOKにした方が
税収はあがるんじゃない?
犯罪率上がるけどw
256名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:37:31.29 ID:jC1fb1Bo0
喫煙者の医療費が高いというのも怪しい、マトモに調べているとは思えない

ウチの会社の人事内部資料によると、女性従業員100人のうち6割近くが喫煙者だが
健康診断時の自己申告で喫煙を認めているのは、5〜6人だけ

厚生労働省は、どうやって調べてるんだ? 喫煙者
257名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:37:43.99 ID:isqtjTGk0
>>252
まあ、そうだよね

歯磨きの習慣が疎かになってる家庭や個人には課税が必要になる
それが医学的に明らかになってるからなあ。
258名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:39:15.99 ID:eC4CBBIk0
栃木は田舎だから 吸えるところがいっぱい
いいなあ
259名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:40:15.13 ID:mC5fxwS30
だって自制出来ないバカだからな
とっととパチンコに賭博税導入しろよ。
260名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:40:24.96 ID:JY6DPXVQ0
ニコチンパッチでやめた人も気がついたらまた吸ってるからな。
よほど習慣になってるんだな。
最近は分煙が進んでありがたいよ。
勝手に適度に吸ってくれw
261名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:40:32.39 ID:egyryOwa0
いいねえ

次は1000円にしよう
262名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:40:34.27 ID:mCkqh6q20
>240
それならなおさら禁止だろ これで解決じゃん
263名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:41:31.84 ID:si4GO6lU0
>>241
悪い。そう神経質になるなよ。
それくらい喫煙者は吸わない人には嫌われてるってことだよ。

煙草臭い人は銭湯にもプールにもジムにも来ないでほしいというのが本音。

こんなの実社会では言えないでしょ。だからここで言う訳で。
もう、これくらいにしとくよ。嫌煙者は俺だけじゃないし。
264名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:41:44.09 ID:MjcMTmpF0
こりゃ、タバコが原因で家庭崩壊が増加するかもな
265名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:41:53.94 ID:ZXMEtccJ0
うちの県は喫煙者のうち30%近くは辞めたらしいので、
喫煙者は全国的な傾向が出るまでポジらないほうがいいかと。。
266名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:42:22.74 ID:0ZMoQfrb0
貧乏でタバコ銭にもピーピーいってるのにも関わらず止められない

低脳ニコ厨哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










俺だよ。。orz
267名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:42:37.84 ID:OZqKpmGz0
どうせ中毒はやめない
うちの店はもう売り上げが買いだめ前に戻ってる
268名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:42:40.33 ID:LQG/53pM0
しかし禁煙者が増えて健康長寿になってその分現役世代の負担増ってなると
ますます財政圧迫するな
269名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:42:40.44 ID:qWczDDlR0
>>252
すでにメタボには課税してるぞ。
270名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:43:20.86 ID:VSmEIOr00
パチンコに闇タバコが流れ込んで金が北へ回ったら嫌だな
271名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:44:37.67 ID:isqtjTGk0
>>263
把握した

ともかく、君が感情論だけで叩く馬鹿じゃないと言う事に間違いは無さそう
但し、主観で述べるならもっと上手い方法もあるかもですよ

良い話が聞けたとも思ってます、ありがとう。
272名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:45:28.52 ID:JYvQX5n80
>>270
瀋陽に駐在していたころ吸ったことあるが北のコピー品はゲロマズ
おかげでタバコをやめることができた
273名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:46:12.47 ID:h+1ZRKKkO
>>210
俺は>>210の酒や自動車で払っている税金よりもずっと多くの税金払ってるのよ
それから自動車の排ガスはタバコの煙よりずっと有害だし、アルコールもかなり有害な薬剤だってことを忘れないようにな
274名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:46:44.47 ID:2aDSPejW0
だいたい、パチンコ中毒者の異常な喫煙率の高さを考えれば、
喫煙者の低能ぶりもわかろうというもの。

子供に平気で受動喫煙させているバカ親も後を絶たない。
ニコ中は本当にどうしようもない。
275名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:47:57.66 ID:EPtS79EG0
>>269
そうかwそれはいい事だ。
医療費の税収を心配している人が多いのだが、つまるところ
自己負担で解決して行こうぜ☆っていう
厚生省様のお達しなんじゃないのかw
金持ちはタバコ、酒、暴飲暴食してもおkだけどw
貧乏人は自己管理の結果だよね。プギャーって話し
276名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:48:35.37 ID:L+j9y0AK0
飲食店でタバコ吸ってる奴は素で殴ってやりたくなる。
お前は食後のタバコがうまいのかもしれないが、
こっちはせっかくの料理がタバコの味しかしなくなるんだよ。
まずいことこの上ない。
タバコなんざ箱千円以上にして喫煙者を減らしてくれ。
277名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:48:35.87 ID:biJ2MgpaO
北関東なんて、たばこを白飯に振り掛けて食ってるぞ。
278名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:49:57.08 ID:LSebWaWs0
俺の周りの喫煙者も全員禁煙出来てないからな…

で、高くなって文句言ってるんだぜ?
バカじゃないのかと思うw
279喫煙者 m9(^Д^) :2011/10/02(日) 15:50:41.38 ID:fHBLfnoy0
http://www.asahicom.jp/national/update/0927/images/TKY201109270722.jpg

これでも
葉タバコを吸いますか?

見ただけで恐ろしス
280名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:50:44.28 ID:EPtS79EG0
>>276
なぐってもいいし、殺してもいいよ。
だって君がそうしたいんだろう?
ここの連中は絶賛して英雄視してくれるはずさ
281名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:50:58.83 ID:qWczDDlR0
>>273
はあ?何言ってるんだ、お前は。
タバコ吸ってる奴がみな高額の税金払ってるのかよ。
そうじゃないのならお前の理屈でも喫煙者に頭下げる理由なんてねーじゃん。
282名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:51:21.91 ID:5Sw0XJC40
オレ今度値上げしたらタバコ止めるよ
小宮山のアホババアーに、間違いだったと言わせるためにも
283名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:51:23.84 ID:egyryOwa0
>>276
喫煙OKの店に行くお前が悪い
284名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:52:03.19 ID:isqtjTGk0
最後に

医学的見地を持ち出す輩に言うけどさ
自分じゃ反論出来ないほどに見地を広げる馬鹿と言う事を自覚した方が良い

リスクを潰すと言う観点からは正論なんだが
その相手が本人納得済みの嗜好品と言う、しかも最近は分煙も進み
最後には常識論に恥じない論立てれるだけの物を用意しないと無理筋だよ。

医学的に、じゃあ、歯磨きできない一家は所得税倍でも文句言えなくなるぜ
医者が診れば習慣的に歯磨きしてるか否かなんて簡単に解るからね。
285名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:52:09.78 ID:sEWFHrUjO
 喫煙者は医療費(タバコは肺ガンだけではなく、糖尿病→透析のファクターの一つ)で、禁煙者に迷惑をかけていることを理解すべき!
★今回のタバコ税増税は、税収を増やすためではない
■イギリス…1993年、毎年3%ずつ値上げを決定。実際にそうしている
■『新しい税の目的=税収+健康・環境』。エコカー減税も、環境に対する減税
 2010/10/01からのタバコ税増税は、「困った時のタバコ税増税」ではない。
 2010/10/01からのタバコ税増税…2009年に鳩山政権下で閣議決定。「2010年度税制改正大綱」に記された。
 増税のポイントは「歳出削減=新たな税(増税)の考え方」。
 『目先の税収増にこだわるのではなく、「医療費を減らし、国民の健康を守る」という税の仕組みを考える』。取りやすい所から取るのではダメ。
 ▽『目的:今まで…帳尻合わせ →2010年…健康増進(喫煙者を減らして、医療費の支出を減らしたい)』
 税の仕組みを考えるのも、財務省から現場の厚労省に変更。
 ▽『主導:今まで…財務省 →2010年…厚生労働省』
 ▽『実は、1998年12月特別税創設、2003年7月増税、2006年7月増税と増税しても、タバコ税収はずっと約2兆円のまま』
 →だから2010年の増税も税収増にはならない。一方、喫煙率は年々下がっている。
 つまり、『タバコ税増税により、喫煙率減少=将来の医療費削減を達成する一方、販売本数減少しても増税した分、タバコ税収は変わらない。一石二鳥』。
◆日本人の喫煙率
 ▽男性:1989年…55.3% 2008年…36.8% ▽女性:1989年…9.4% 2008年…9.1%
◆喫煙による社会的損失
 ▽喫煙による医療費…1兆3086億円(がん・心臓病・呼吸器疾患など)
 ▽(病気になり稼働年齢層が減るなど)労働損失…5兆8454億円
 ▽合計…7兆1540億円
■2010年…1本3.5円の増税(過去最大)
 なぜ3.5円なのか?厚生労働省寄りの財務省のギリギリの妥協。
 ワンコイン500円を巡る攻防。1本5円の増税だと、500円以上になる。そうなると、喫煙者が減り税収が減ることを、財務省は恐れた。
286名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:53:11.77 ID:WYJUq5K20
平岡は人権侵害救済機関(実質は人権侵害機関)の設置について、野田首相から推進するように指示を受けた、とブログで告白している。

平岡法務大臣、答弁中に激高 (米軍再編に関して反対の立場だが、閣議決定には従うという苦しい答弁)

http://www.youtube.com/watch?v=9hcvvM8xJgc
287名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:53:44.98 ID:wOdeYVlnO
愛煙家のおかげといっていいだろう。
288名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:53:45.96 ID:mCkqh6q20
何故酒が出てこないかと言えば、日本の酒税の馬鹿高さがばれちゃうから

タバコみたいに欧米と比較してみろ、小宮山
289名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:53:46.45 ID:erGIs3gu0
今10代の若いのが高いからって煙草吸わなくなると
後何十年後にはなくなる産業だ
株売り出しても絶対かわないわい
290名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:53:57.84 ID:qw/yYTF+0
貧乏人にも吸わせて金を取るより、金持ちだけに吸わせて高く取ったほうが多いということだな。
つまり、もっと増税して金持ちだけのステータスにすればよい。
291名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:54:43.80 ID:2aDSPejW0
>>282
次からは本気出す(キリッ

ですね、わかりますw
292名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:55:30.43 ID:iFrIVteU0
無香料のトニックをスポーツジムで使ってるだけでトニックが臭いと言われた
今はそんな時代だ
タバコは人前でやめたほうがいい
293名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:56:16.30 ID:jC1fb1Bo0

> ◆日本人の喫煙率
>  ▽男性:1989年…55.3% 2008年…36.8% ▽女性:1989年…9.4% 2008年…9.1%

いまどき女性の喫煙率が10%以下なんてあり得ないだろ、若年層は男より喫煙率高いくらいなのに
こんな数字から喫煙による社会的損失を計算できる厚生労働省はお目出度いとしかいい様が無い
294名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:56:18.17 ID:L+j9y0AK0
>>283
まじに近くに禁煙席のみの飲食店あったら行きたい。
俺の注意力が足りないのか、
「喫煙者お断り」とか
「禁煙席のみ」
と店先に書いてある店を見つけられないんだ。
出かける前にいちいち検索しないといけないものなのかね。
295名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:56:28.85 ID:3qtGVJhf0
消費税サクッと上げてくれたほうが助かるわ
296名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:56:49.74 ID:w8TLxL3N0
20歳以下の奴がタバコ吸ったら懲役1年くらいにしろ
そうすればタバコのイメージも改善されるだろう
バカ=タバコのイメージを払拭する必要がある
297名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:57:12.78 ID:MAi3XHEj0
>>273
車は屋内も走るの?
煙害はむしろ屋内のほうが多いんだぜ
298名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:57:31.37 ID:egyryOwa0
>>294
マークがないのなら店の入り口で聞けばいい
299名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:57:47.66 ID:dkpN5IrH0
>>294
家で食えよ
300名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:58:18.13 ID:egyryOwa0
>>273
自動車がないとみんなが困る

酒やタバコはなくなってもいい
301名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:58:45.48 ID:mCkqh6q20
税金に消費税など税金をかける2重3重のインチキ

金返せ
302名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:59:07.29 ID:j3n2lzXxO
もっと増税しろ
民度の低いバカが手を出せないぐらいにな
303名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:59:19.18 ID:CnRDRyRv0
いままでタバコを批判してきて申し訳なかった。
癌の原因はたばこではないわ。癌の原因は空中を漂う放射性物質だった。
304名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 15:59:34.57 ID:d746PYCU0
>>292
だよね。
電車の中で隣の席に座った女が化粧を始めたから、
臭いからやめてくれ
と言ったら、
無香料なんですけどぉ
とか言いやがった。
でもほんとに臭いんだからしょうがねえじゃん
と言い返したが、やっぱ無香料でも臭うよね。
305名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:00:00.00 ID:H5oqfMNM0
飲食店は持ち込みタバコ禁止にしたら儲かるのにな。
酒は数倍の値段で売るのにタバコは定価っておかしいだろ。
306名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:00:20.97 ID:S/mdWEZW0
禁煙試みたカス共が結局戻ってきたって感じなのか
とことん哀れな奴らだな
307名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:00:49.18 ID:MAi3XHEj0
>>294
松屋は禁煙席のみだぜ
308名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:01:07.12 ID:nZ7fG97r0
whoは大いに効果ありと謳ってたが
金額をもっと上げた場合か?
それともステータスとして受け始めてんじゃねーだろーなー
309名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:01:16.10 ID:egyryOwa0
>>306
買いだめのタバコが切れた
310名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:01:49.16 ID:2aDSPejW0
喫煙者本人が気付かない迷惑な匂いのひとつは口臭。

息を吐くだけで公害レベルの臭さだから、呼吸をするなと言いたい。
311名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:02:12.38 ID:sEWFHrUjO
>>285
◆タバコ価格の推移(マイルドセブンの場合)
 ▽1977年…150円 ▽1980年…180円 ▽1998年…250円 ▽2003年…270円 ▽2006年…300円 ▽2010年…401円
◆タバコ税の内訳(年間、2009年度)[JT調べ]
 ▽国税…25% 9253億円(地方交付税の財源の一つ) ▽地方税…30% 1兆1308億円 ▽特別税… 5% 2142億円(国鉄の借金返済のために1998年創設)
■国鉄の借金
 国鉄は、「戦後の失業者対策のため」に高コスト体質と過剰人員を抱え、公的価格という運賃値上げにより、企業経営を怠り、ユーザー離れを起こし、借金まみれに。
 現在、国鉄の借金のうち2/3の約20兆円(1/3は民営化後のJR負担で、もうすぐ完済)を、国民が1998年から60年かけて返済している(あと48年)。
■地方交付税特別会計の財源
 所得税と酒税の32%、法人税の35.8%、消費税の29.5%、タバコ税の25%の合計

◆タバコがいくらになれば禁煙?[ファイザー調べ]
 ▽400円…15.2%
 ▽500円…53.9%
 ▽800円…67.9%
 ▽『1000円…79.4%』
 →『たとえ、もし喫煙者が約1/3になったとしても、税収はあまり変わらない(現在2兆3000億円)。』
 しかも、禁煙で健康増進。医療費抑制にもなる。『喫煙していると、内臓脂肪がある人や糖尿病予備軍の人は、治療しても効果がない』。
312名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:02:51.64 ID:isqtjTGk0
>>305
良い所に気が付いたねw

俺はガンになったら国相手に訴訟起こすぜ
背景はそう言う事なんだねw

喫煙者の多くが乗っかれる事象の指摘をありがとう
払った以上に持ち去られる可能性は十分にあるねw
313名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:03:00.37 ID:MAi3XHEj0
>>306
買いだめしてた在庫がなくなっただけ
314名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:03:27.49 ID:gEJEuH/W0
>302
在日の事ですね
馬鹿チョンは民度が低いからね

ところで民度って何?
315名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:03:48.82 ID:Fowsfd+00
小遣いが変わらないんだから他への支出が抑えられたんだよ
失業率が上がるぞ
316名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:04:32.76 ID:GgN+XaH60
そろそろ増税に対する苦情を入れないと
調子こいて、毎回いい訳を変えて増税しまくるぞ
317名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:05:46.10 ID:L+j9y0AK0
>>298
やっぱりそうなるか。しかし何件も聞いて回るのはなぁ。
>>299
そんな殺生なw
>>307
情報ありがとう。牛丼食うときは松屋にしよう。
318名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:06:07.23 ID:wvgGpE+P0
>>232
クズの中のクズっすねw
これだから無能は
319名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:06:16.87 ID:mCkqh6q20
税収を上げて何に使ってるかと言えば

杉並の公務員宿舎、12月着工 凍結一転

今度は杉並
320桜木馨:2011/10/02(日) 16:06:21.24 ID:dgFOB3KG0
たばこ1本1まんにしろ!
321名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:07:14.88 ID:fLx3754A0
今のうちにニコチンより強力な禁煙不可能な依存性のある薬物をタバコに含有させておけばいい。
そして将来はタバコ税増税で1本1万円くらいにしたら、喫煙猿の納めるタバコ税だけで国の税収をまかなえるかも知れないw
322名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:07:17.22 ID:7g3aBvEU0
700円までなら税収は増えて、それ以上だと下がる。
本当は税収とか関係なく1000円くらいが丁度いいと思うが
323名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:07:20.11 ID:yO1AK/mq0
土方がドヤ顔してコンビニの入り口で吸うから喫煙者は嫌われる
324名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:07:25.97 ID:oq20p8PB0
オレが喫煙者だったら絶対禁煙する。
変な税金払わされて、嫌煙に文句言われても実際マトモな反論も無いし
将来体壊すのは自分+家族持ちになったら奥さん+子供。

タバコ吸っても何にも良いこと無いじゃん。
止めたら負けとか思ってる人も居るみたいだけど
どっちが自分にとって得か考えてみてほしい。COPDとかマジ地獄だよ。
325名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:08:14.74 ID:sEWFHrUjO
>>311
★《食後の高血糖》(ブドウ糖負荷2時間後の血糖値)は要注意!
 糖尿病になる「約10年前」から上昇を始める。よく検査する《空腹時の高血糖》は、糖尿病になる「約5年前」から上昇と症状が出るのが遅い。
■推移
 予備軍を含め毎年約50万人増。毎日8.2人が糖尿病による視覚障害と診断され、1時間に1.8人が透析を始める計算。
 予備軍は、動脈硬化による心筋梗塞や脳梗塞などの危険があり、毎年21万〜105万人が糖尿病に進行。
 ▽糖尿病…糖尿病が強く疑われる人(治療中を含む) ▽糖尿病予備軍…糖尿病の可能性が否定できない
◆糖尿病/糖尿病予備軍(20歳以上の男女)[厚生労働省]
 ▽97年… 690万人/ 680万人
 ▽02年… 740万人/ 880万人
 ▽06年… 820万人/1050万人
■糖尿病の合併症…糖尿病になるとあっという間に進行。遅らせることはできても、進行に例外はない
 進行の仕方…動脈硬化 →糖尿病 →5〜6年で神経障害、重症化すれば壊疽(えそ) →7年で網膜症、重症なら失明 →10年以上で透析が必要な腎障害
●太い血管の病気…『予備軍の段階で発症』
 但し、神経障害のうち発汗などの自律神経系も、予備軍の段階で発症
 ▽動脈硬化 →心筋梗塞・脳梗塞
●細い血管の病気…糖尿病になってから発症
 ▽神経障害(手足のしびれ・麻痺、排尿障害、勃起障害など) →壊疽(えそ)
 ▽網膜症 →失明(糖尿病は成人の失明原因第1位)
 ▽腎 症 →腎不全 透析が必要に(糖尿病は人工透析を始める原因疾患第1位)
■女性の患者が急増…理由は受診率の増加
 女性の社会進出が進み、生活習慣が乱れ糖尿病になり、会社の健診で見つかるように。自治体の健診は依然として受診率が低いため、主婦の影響ではない。
 胎児に栄養を与えるため血糖値が上がりやすい体質へ。妊娠期の食生活習慣のまま、生活習慣が乱れている社会復帰すると、糖尿病へ。
●男性
 ▽2002年…830万人 ▽2006年…880万人
●女性
 ▽2002年…790万人 ▽2006年…990万人 『200万人増加』
◆成人男女の約5人に1人(1870万人)が、糖尿病あるいはその予備軍
 ▽97年…1370万人 ▽02年…1620万人 ▽07年…1870万人
326名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:08:44.23 ID:d7C3eHR00
1箱1000円でいいじゃない
値上げしても財源として安定すると証明されたわけだし
327名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:09:20.84 ID:HrVz12QqO
500円まで上がったのち消費税で550円。

3年後は700円になるよ。
辞めるなら今のうちだ。
328名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:09:54.47 ID:p86bnhs+0
「たばこ税と!………所得税と法人税と消費税を上げます」

って吹いてる官僚と政府にゲーム機とエロマンガがあればいい中高生が
「一箱1万円にしろ」って仁王立ちオナニーしてるってのは滑稽だよな
329名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:10:00.95 ID:VxO1NU/20
タバコもパチンコももっと増税しろよ
330名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:10:02.09 ID:ZiNfkv7x0
やっぱなんとかは死ななきゃ治らないんだから、ヤニ厨からは絞れるだけ搾り取るべきだよなw
こいつら一箱1000円になろうが有難がって吸い続けるよw
331名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:10:56.25 ID:isqtjTGk0
>>323
邪魔だよ、どけよ

このくらいの気概も無くて批判するならやめとけ
俺なら邪魔だな〜と言うと逃げるように開けるぞ

自分に自信を持て、街中で相手の姿形なんが同でもいいだろ。

礼節の場では違うけどね。
332名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:11:19.47 ID:sEWFHrUjO
>>325
■糖尿病の進行の差
 ▽空腹時高血糖…糖尿病になる「約5年前」から上昇
 ▽食後高血糖…糖尿病になる「約10年前」から上昇
 →早くから上昇することから、早めに糖尿病になりやすいか知るためには、「ブドウ糖負荷2時間後の血糖値≒食後の血糖値」がより有益
■血糖値の検査
 ▽空腹時の血糖値
 ▽ブドウ糖負荷 2時間後の血糖値≒食後の血糖値 ←軽い糖尿病を発見するために重要な検査
■糖尿病の判定基準(単位:mg/dl)
 ▽正常型…両方とも満たす場合のみ 「空腹時血糖値 110未満」 「ブドウ糖負荷2時間後の血糖値 140未満」
 ▽境界型(=糖尿病予備軍)…どちらか一方でも満たす場合 「空腹時血糖値 110以上〜126未満」 「ブドウ糖負荷2時間後の血糖値 140以上〜200未満」
 ▽糖尿病型型…どちらか一方でも満たす場合 「空腹時血糖値 126以上」 「ブドウ糖負荷2時間後の血糖値 200以上」
 ▽隠れ糖尿病型…両方とも満たす場合 「空腹時血糖値 110以上〜126未満」 「ブドウ糖負荷2時間後の血糖値 200以上」
■動脈硬化のリスク・ファクター「高血圧、脂質異常、高血糖、加齢、喫煙」
 なぜ、特に、高血糖が動脈硬化に繋がると注目されるのか?
 昔は、高血圧が動脈硬化の重要な原因と考えられいた。
 高血圧と脂質異常には良い薬ができてコントロールできるが、高血糖は治療が難しいため。
■高血糖と動脈硬化の関係を裏付けるデータ
◆糖尿病と心血管病発症率、1000人当たりの発症数/年(男 40〜79歳)[福岡県久山町 1988〜1998年 九州大学]
●心血管病…心臓や脳の血管の病気
 ▽正 常… 7.6
 ▽予備軍…13.4(2倍)
 ▽糖尿病…21.2(3倍)
 この場合の予備軍は、空腹時ではなく、『食後の血糖値が高い早期の予備軍』。
 「予備軍の段階でも、心血管病が起こりやすい」と、日本人の場合でも確かめられている。
■動脈硬化は、放っておくと心筋梗塞、脳梗塞を起こす
▼「肥満」「高血糖」「高血圧」「脂質異常症(高脂血症)」
 ▽1〜2個該当 →心臓病の死亡率 3.5倍 ▽3〜4個該当 →心臓病の死亡率 8倍 ▽喫煙者は禁煙者の2倍[Nippon DATA 80]
■『喫煙者の予備軍は、治療しても効果がない』。
333名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:11:39.87 ID:kafHITGX0
課税本数が同じって事は
喫煙者自体は減少しているが喫煙者は更に喫煙本数が増加したってこと?
ありえねーだろ?新規喫煙者と脱喫煙者と既喫煙者の動向調査したのかよ
334名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:11:57.13 ID:ZR4neX1S0
>>257
歯磨き用製品に減税ポイントチケットを付属させればいいわけか。
335名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:12:32.13 ID:mCkqh6q20
公務員
336名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:13:19.42 ID:VIjUk7aeP
でも、この増税分ってたばこ農家の補償に回されるんでしょ?
337名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:13:23.47 ID:Q/VnpHhHO
>>1
税収視点で書くなら『激増した禁煙外来』に注ぎ込まれた公負担の医療費も併記すべきじゃね?w

段階的に上げるとその都度、禁煙に挑戦する患者が押し寄せ医療費負担が増える
『金持ちの嗜好品』として700円と言わず7千円位に上げれば一次的には医療費増えるが
やがて禁煙外来そのものが要らなくなる

間接喫煙気にする必要も喫煙休憩による能率低下も無くなって万々歳だろがw
338名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:13:30.31 ID:Ms3S87MPP
ということはまだまだ上げていいってことだろ
339名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:14:11.99 ID:sEWFHrUjO
>>332
★人工透析…毎週3日、1日4時間、血管と人工透析装置を繋ぐ管。これが透析患者の命綱。その費用は年1兆4000億円にものぼる
■残りの人生の半分を捨てる透析
 1日おき週3日、1回4時間、準備など1時間、ずっとベッドで横になって過ごす。これを一生続ける。やらないと数日で死ぬ。
■透析患者の生活
 『透析患者の水分摂取量は、1日に600ml以下=コップ2、3杯に制限される』。理由は、尿が出ないため、水分が体に溜まり心臓を圧迫して苦しくなるから。
 薬を飲む時は、氷を舐めながら飲み込む。
 食事制限も厳しく、野菜や果物も食べられない。『食事は1日1400kcal以下』。
 透析患者は動脈硬化が進むため、心筋梗塞で亡くなる可能性も高い。透析を始めると、血管などに負荷がかかるため、合併症の進行が早まる。
 だから、『毎日3回、朝昼晩の血圧測定』は欠かせない。
◆人工透析患者数は増加の一途。年間3万人死亡し、4万人増加[日本透析医学会]
 ▽1968年…215人 ▽1990年…10万人 ▽2009年末…29万0661人 29万人超え ▽2010年…29万7126人 40年前の1380倍
 毎年7000〜1万3000人の増加だが、急増に見えるが、実は2010年の透析患者死亡数は2万8423人。つまり、3万7532人が新たに人工透析患者になったということ。
 『特に糖尿病腎症の増加は激しく、全体の45%にも達す。糖尿病患者は増え続けているため、透析費用もさらに増える』。
◆透析導入の平均年齢
 ▽男性…65歳 ▽女性…67歳
◆人工透析の平均余命…6年(透析導入時60〜74歳の場合)
340名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:15:25.55 ID:3mdKR8XqO
おいおい言い掛かりも甚だしいな
タバコの煙が問題だから増税ってのを認めると
何にでも増税のきっかけを与えることに繋がると何故気付かない
そういうところまで頭が回らないから馬鹿にされるし搾取されるんだぜ
341名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:15:32.91 ID:BDpFpcI00
増税で愛煙家も納税してるんだから愛煙家を大事にしないとな
俺はたばこ吸い続けるよ最期の最後まで
342名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:17:41.78 ID:OJPnx1sq0
できねーんだか最初から禁煙なんてすんなよー。
クソみたいな風潮にむかついてたから全然する気はなかった。しかし高い。
てえわけでエコーにチェンジした。

まずすぎて本数えらいへった俺は、なんかやや勝ち組。
343名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:19:33.29 ID:sEWFHrUjO
>>339
■人工透析の医療費が健康保険会計を圧迫
◆透析の医療費
 1人当たり年間500万円、月約40万円、1ヵ月1万円の自己負担を除き、全て健康保険の会計から支出
◆糖尿病→透析までの医療費
 ▽一番軽い時期…年5万円 ▽血糖値抑える薬を飲むと…年間25万円 ▽インシュリンまで行くと…年50万円
(医療費だけ見ると糖尿病は軽い症状のように見えるが、合併症など身体のダメージは大きい)
 ▽腎臓がやられて人工透析になると…年500万円。60歳の時に透析を始め、平均余命6年を生きれば、3000万円
◆国民健康保険の仕組み
 国保特別会計=公費+保険料。医療費の一部を窓口で支払い、残りは市町村が国保特別会計から支払う
◆奄美大島の農村、鹿児島県大島郡大和村
 ▽人口…約1700人 ▽2010年度の総医療費…1億7000万円
 ▽『透析患者8人のうち国保加入の4人の医療費だけで…1400万円。たった4人で実に8%も占める。今後も透析患者が増える可能性を考えれば、看過できない金額』。
■糖尿病とメタボ健診(特定健診)
 だから、メタボ健診で自分の今を知り意識改革を促し、特定保健指導で生活習慣を直してもらい、重症化しないようにする。
 料理教室で糖尿病にならない、重症化しない食事指導。
344名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:20:14.34 ID:Q/VnpHhHO
まぁ、一気に闇煙草の販売や買い占め小売りする人間に重罪課す必要も有るから

煙草→別作物へ転作補助で外国産煙草と同時に供給減らして段階的に無くすなら段階的値上げでも良いんじゃねw700円→2000円→5000円位でいったら良いw
345名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:20:50.33 ID:fLx3754A0
>>342
タバコ会社によってニコチン中毒患者にされているのに勝ち組のわけがないだろw
まあ、それを言ったら人間なにがしらの中毒にされて搾取されているんだろうけど
例えば、パチンコ、テレビ、携帯、ネット、クレカなどなど
346名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:21:54.68 ID:Q/+evQpi0
>>340
馬鹿にはそう言う当たり前の論理も観えないんだから仕方無いってw
ただ喚きたいんだよ、猿なんだからw
347名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:22:00.42 ID:GgN+XaH60
タバコがどうこうの問題じゃないってのが
分かってない馬鹿多すぎだろ。
どんだけ騙されたら気が済むんだ?
348名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:22:22.97 ID:MAi3XHEj0
一番の問題は”喫煙者”保護ばかりで非喫煙者をまったく保護してない点じゃねーの
被害者いじめで加害者を保護する今の法律と同じでわらった
349名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:23:28.64 ID:OJPnx1sq0
>>345
ニコチンはうまいね。しかしエコーはまずい。
350名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:24:16.31 ID:Q/+evQpi0
>>348
外に出た事が無いのか?
この十年で、どんだけ喫煙所増えたよ?あれの目的は非喫煙者保護だぞ。
351名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:24:45.69 ID:fLx3754A0
>>349
昔、エコーみたいな安物のタバコを吸っている薄汚い大人を見て
どう思っていた?
ああはなりたくないなと思っていなかったか?
352名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:24:51.78 ID:hjJuBmC70
覚醒剤はどんなに値上げしても
むしろ値上げすればするほど需要が高まるからな

税収が落ち込むなんていうのは本当に寝言に過ぎん
353名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:24:54.65 ID:tdF4r9eK0
現在禁煙四ヶ月目だけど、この頃急に吸いたくなる。
日にち経ってるから、ニコチンは抜けてるはずだが、脳が求めてんだろうな。

で、一つ言いたい事がある、止めるなら吸わない方がいい。吸うなら止めるな。
354名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:25:47.17 ID:20CnEhZO0
栃木クオリティー w
355名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:26:58.64 ID:isqtjTGk0
>>345
広義で言えば社会自体が依存無しには暮らせ無い様になってる


人権だって社会依存に基いた概念でしかない
小出しに大まか理解するより、全体を見て、その後に細やかなケアをする
これが今言える最善の方法

現与党はその真逆をやってた人間の集まりだな

特殊な例を集めて、こんな不幸な人も居ます!
ああ、TV新聞も同じだね。

全体を個に合わせる愚作と言えば、今正にそう言う政策だらけだね〜
基は共産、社会主義ですね^^
356名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:27:29.66 ID:OJPnx1sq0
>>351
全然?お前も吸ったら?
357名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:29:10.28 ID:fLx3754A0
>>356
そんなバカなことするかよw
健康に悪いことがわかっているのに、わざわざ自分から国とたばこ会社に搾取されるかよw
358名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:29:52.71 ID:3NvzjJdd0
>>18

さっさと栄養失調+ガンでくたばっちまえばぁ?
359名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:30:56.45 ID:F2dTsEKP0
早く1箱1万円にしろよ。
こいつらバカだから買って吸うぞ。

360名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:31:44.89 ID:OJPnx1sq0
>>357
大丈夫。すでに2chにカキコするようなバカだ。
多少ニコチン毒まわったとこでバカはなおらん。
361名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:31:48.30 ID:p2JxmAgt0
地方の役所はたばこ税率アップ賛成派なのか
362名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:33:47.43 ID:qWczDDlR0
>>343
おい、これで終わりかよ。
一番肝心のメタボ健診のペナルティはなしかよ。
363名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:35:42.79 ID:w8/kryZR0
喫煙者が自制の出来ない低脳ということが改めて認識できたな。
当時は発狂した喫煙者が、禁煙する人続出で税収減ると馬鹿みたいに騒いでたのに。

さて次は700円か。
364名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:36:08.75 ID:fLx3754A0
>>360
まあ、2chは時間を損しているだろうけど
金まで損してないから、バカ度も低いだろ?w
2chに書き込みする時間を何か有効に使えるほどの有能な人間ではないことくらい自分でも知っているしなw
2ch禁止しても、せいぜいゲームして時間つぶすくらいが関の山だw
365名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:36:45.37 ID:efgNy9qP0
中毒者はやめられないから
値上げした分税収が増える

もっと分かりにくく増税しろ
タバコ教育税とか
366名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:37:42.56 ID:puq6jU3Q0
パチンコと宗教法人課税しろよ。
367名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:38:21.88 ID:fLx3754A0
>>365
だからさ、中毒性の高いものほど税金かければいいんだよ。
オナニー中毒患者向けのオナニー税とか
2ch中毒患者向けのネット書き込み税とか
携帯中毒患者向けの携帯税とか
パチンコ中毒患者向けのパチンコ税とか
368名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:43:52.33 ID:BDpFpcI00
中毒者から税収を頼りにする日本の財政ってもう日本はオワコン
自転車税って作るのはどうなんだ?これからの購入者は一台1000円くらい増税すれば税収は増えるぞ
369名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:45:12.17 ID:fLx3754A0
消費税増税だと、ほぼ全国民がターゲットになるわけだから
反対も大きい、でも個別にターゲットを絞った、中毒患者向けの増税なら
その中毒にかかっていない人間からは冷ややかな目でザマアミロ!もっと増税していいぞ!
という賛成の声があがる。
政府も増税しやすいだろうw

しかし、こういった税金を創設しても、それを特定財源にしては、特定省庁に無駄使いされて意味が無くなる。

これからは、こういう特殊な税金を作っても一般会計に入れるように最初から決めるべきだ。
370名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:45:17.49 ID:CnRDRyRv0
癌の原因は放射能。たばこが原因ではない。
371名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:50:08.28 ID:fLx3754A0
バス釣りやっている奴らの悪逆ぶりは目に余るので
ルアー税創設→ルアー一個当たりの価格の10%課税

とか発表されれば、ルアー釣りしていないほとんどの人間は賛成するだろ?
これこそ本当に無尽蔵にある埋蔵金だよw
372名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:53:54.76 ID:RZur5Ayx0
>>366
パチンコは課税ではなく禁止で

宗教に課税すると、古式ゆかしいマジメなところから
税金が払えなくなってしまうのでマズイ事になる
373名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:54:29.12 ID:sXajbvex0
まだいけるぞ、俺も吸ってるけどどんどん上げろ
1000円くらい出してやる
374名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:55:02.34 ID:qWczDDlR0
>>370
それならタバコには放射性物質が含まれているのでやっぱり癌の原因は喫煙だね。
375名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:56:35.99 ID:GRlskJtW0
>>372
新興宗教と限定

タバコだって体に悪いなら製造販売を禁止だろうw
376名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:57:22.85 ID:LG9Iyqad0
「たばこはバカの吸うもの」

フィリップモリス社の社長が、喫煙者からの集団訴訟の席で、こう公言した。
「煙草は愚か者の吸うものであって、本来賢明な人なら喫煙には利益を見出せない。
原告が思慮の浅い者たちであることは明白で、彼らの要求は非常識極まりない」

フィリップモリス社は、過去にも「煙草の社会への貢献」と題したレポートに
「喫煙により、(愚か者の)死亡率が高まり、人口増加への抑制なっている」
と記して政府に提出しているが、今回の発言は、嫌煙運動が高まるアメリカにあって
市民と陪審員から好印象を取り付けるのが狙いと見られている。

一方、煙草会社の社長自らが顧客である喫煙者を卑下する発言をしたことは
愛煙家団体からも激しい反発を呼んでいる。
もっとも、裁判で負ければ、企業には「一国が傾く」程の賠償金を科せられるアメリカ。
そのリスクを考えれば、愛煙家団体の抗議など、安いもの、と考えているようだ。
377名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:57:54.26 ID:VmLyNfO10
できれば一気にあげてくれないかなぁ。

100円200円とじわりじわりと上げるから
なかなかやめるor輸入物に切り替えることができないんだよ
378名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:57:55.83 ID:fLx3754A0
>>373
もうJTは、やけくそになって愛国タバコキャンペーンでもすればいいのになw
国を愛しているならタバコを吸って納税してねw
って感じで宣伝するんだよ。
379名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 16:59:33.26 ID:sXajbvex0
>>378
それはダメだ、俺は国を愛していない
それくらいしたらやめる奴少しだけ増えるだろうがそっちが目的か?
俺は貧乏人の中毒患者が泣きを見るほうが楽しみなんだが
380名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:00:02.65 ID:MAi3XHEj0
だってやめさせたくないからだもん
一気に上げたらやめるやつがでてくるだろ
381名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:00:33.22 ID:RZur5Ayx0
>>375
パチンコは違法だからね・・・課税したら認めることになってしまう。

タバコも違法と法律で決めてからなら禁止してもいいと思うよ。
382名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:00:52.54 ID:VmLyNfO10
そんなSなこと言うなよwww

泣いちゃうぞ。
383名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:01:07.38 ID:NpMobiGQ0
やはり1000円までは大丈夫そうだな。
薬物依存は半端じゃない。
384名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:01:32.21 ID:HFVruLEK0
もっともっと上げて欲しい
デスクで喫煙してる若禿の同僚が迷惑
385名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:02:22.12 ID:jiAu/azrP
倍プッシュだ
386名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:03:32.21 ID:VmLyNfO10
税を上げすぎて怖いのは
・闇に流れる
・酒等、他の嗜好品への増税

の2点だよね。
あまりやりすぎると共産国家みたいだし
なかなかバランス点が難しいな。
387名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:03:37.31 ID:EPtS79EG0
>>384
なら会社辞めればいいじゃん。精神的にも健康的にも悪いよ
388名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:03:38.64 ID:IXIhezxP0
一箱5000円くらいにしたら良いんじゃないの?
389名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:03:45.61 ID:3uC+uJTn0
>>384
いまどきまだそんな分煙環境のとこあんのかい
分煙できてないのはコンビニのバックくらいかと思った
390名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:05:16.93 ID:GRlskJtW0
>>386
タバコ強盗・窃盗もお忘れなく
391名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:05:32.78 ID:3z4iv2aE0
そりゃそうだ
今時タバコ吸ってるのなんて完全なニコチン中毒者かバカだけなんだから
392名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:05:35.55 ID:5fDehNhK0
もっと上げて未成年が吸えないような値段にすればいい
393名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:06:44.15 ID:MAi3XHEj0
親のたばこを吸うから未成年の喫煙抑止には親の喫煙をやめさせるしかない
394名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:07:34.04 ID:EPtS79EG0
ラーメン次郎でマシマシ食っるやつってさ
痛風に絶対になるってわかっているのに
なんで週いちで食うのかね。あれ見てて殺したくなるよね。
嫌煙家ならわかるでしょう。この感覚
395名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:08:56.38 ID:fk6Mrep70
田舎の人はタバコ吸うくらいしか楽しみが無い。

栃木は若い女もガバガバ吸ってる奴多い。
396名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:09:04.38 ID:w3ba8/xy0
薬物依存を利用した増税ってやり方が卑しいよな
煙草吸わないから個人的に影響ないけど、何れ他の品目に飛び火するだろうな
こんなんでいいのかね
397名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:09:14.78 ID:CnRDRyRv0
ああ、間違えた。癌の原因にタバコはそれほど比重を占めてはいない。比重が大きいのは放射能。
従って、喫煙者が医療費をそれほど負担する必要性はない。
398名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:10:31.96 ID:5fDehNhK0
よくホームレスみたいなぼろぼろの爺さんがタバコ吸ってるところ見るとタバコってすごいと思うわ
399名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:10:41.61 ID:AC9DS1h30
>>394
他人にラーメン食わせたりそこらじゅうにラーメンの汁撒いたりしてるわけじゃないから別に。
400名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:11:23.10 ID:UqSrVsrDO
歩きタバコをなんとかしてくれたらなんでも良いわ

あいつ等がいる限り嫌煙家
喫煙所で話する事は平然と出来るけどね
401名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:12:02.59 ID:VmLyNfO10
他人に煙草食わせたりするのはいないだろwww
402名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:13:11.11 ID:IAvNtU5Y0
>>397
そんな事言ってる自分は喫煙者や被爆者が払い込んだ国保は一銭も使った事無いんだよね。
403名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:13:40.59 ID:LP1ShT9n0
俺は一日三箱吸っていたが禁煙に成功した。
禁煙に挑戦して失敗したら、意思が弱い自分を認めなきゃならん。
それが怖くて止めたいのに止められない人たちも大勢いると思うが、きっと止められる。
たばこ吸ったことない人間が得られない経験を得ることができると思うがどうだろう。
404名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:15:51.62 ID:5fDehNhK0
タバコは肌が汚くなるっていうけど、周りの喫煙家でそんなに肌が汚いのはいないなぁ・・・
歳とってから差が出てくるんだろうか・・・・
405名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:18:00.48 ID:vNUzerAb0
タバコに賞味期限ってあんの?昔のタバコとかプレミア付くの?
406名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:18:04.35 ID:dJ+nfiPNO
タバコなんざ売国℃
日本人なら健全であるべき!

酒もタバコもパチもやらない

派遣で給料安いけど日本人に還元だから宝くじはやる

ていうかお菓子やマンガ、ネットあれば人間満たされるべ
407名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:18:24.48 ID:I+VV5sh30
缶コーヒーと同じようなもんだろ
1本120円でいいよ

他人に迷惑かける分としてもう少し税金上乗せしてもいいぐらい
408名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:18:48.63 ID:EPtS79EG0
>>399
くせぇーんだよ。にんにくや体臭がw
しかも全部食えないやつは教育的指導に合うんだぜw
なんかの宗教かよ
409名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:18:59.79 ID:lNFVGs2GO
>>404
30代半ばくらいからいろいろ出てくるよ。

煙草以外にも若い頃の日焼けによるシミとか
410名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:20:24.85 ID:kkmv+8hs0

栃木県か。
411名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:20:47.68 ID:811o0WdI0
>>404
君若い?10代20代ならあんま関係ないよ。
30オーバーの喫煙女と非喫煙女を抱けば分かるけど、分からないほうがいいかもね。

412名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:21:19.54 ID:5fDehNhK0
日焼けしないようにハロワいくのやめるわ
413名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:23:12.65 ID:lNFVGs2GO
>>405
パッケージの横に書いてあります。
414名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:23:31.33 ID:5fDehNhK0
>>411
童貞なめんな
でも、喫煙家はなんかまんこくさそう
415名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:27:28.78 ID:lNFVGs2GO
キスしたらわかるよ。
やっぱり、なんとなくヤニ臭い。
416名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:28:04.32 ID:BiTCHGA10
1箱1万円でも吸うんじゃないの?
栃木特有の風土病かもしれんな。
417名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:31:10.45 ID:NQ7dKqGY0
>>414
煙草吸う女は嫌いだがマンコの臭いは煙草と関係無い
臭いやつは臭い
418名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:33:10.61 ID:eC4CBBIk0
ガセネタだろう
周りでタバコ吸う人 激減
栃木は田舎だから 参考にならない
都会では 吸う場所がない
たばこ税収入激減だろう
419名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:37:06.99 ID:nZBGBgwH0
頑張れ喫煙者ww応援するわw
420名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:40:43.12 ID:EnUE4usa0
タバコと車とバイクは廃止すべきだ

煙い
421名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:42:14.70 ID:AC9DS1h30
>>418
ほれ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110802-OYT8T00351.htm
> たばこ税は6月末までの累計で1603億円となり、前年度同時期を26・3%上回った。10年10月以降の増税が反映された形だ。
422名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:43:09.09 ID:fLx3754A0
栃木県民は愛国者だな
423名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:43:57.01 ID:mLsE5Tzy0
値上げしたらみんなタバコ辞めて必ず税収が減る!
と鳴いてた煙脳は息してるのかな
424名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:46:30.89 ID:mCkqh6q20
国民医療費36兆円 09年度、3.4%増で過去最高

つまり禁煙外来で、さらに大儲けしようとたくらんでいる
嫌煙板の正体はこいつらだから
425名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:47:25.60 ID:MAi3XHEj0
増税すればするほど税収が増えるんじゃやめられないとまらないだな
禁煙するする言ってた連中も結局吸ってるしハトポッポ時代の「煙草1000円までは税収は減らない」ってのも
あながち的外れじゃないな
426名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:50:03.40 ID:4stZYvLK0
嫌煙厨の思考回路って単純だね

こんな記事でテンション上がるなんて
427名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:55:16.59 ID:onIvxDgA0
パチンコ税まだかな?
428名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:55:41.05 ID:MrxWYNF30
煙草税はドキュソ、無職、未成年、老人、生保受給者から高税を搾り取る優れたシステム。
429名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:56:40.75 ID:PCHtphH70
吸える場所をもっと増やしてくれれば
もっとガンガン納税させてもらうのに。
残念。
430名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:57:01.24 ID:B/OhTaGe0
やるじゃん喫煙者。社会貢献になってるぜwww
もう禁煙しなくていいよ。
431名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:57:33.11 ID:dAFuzzeF0
ちょっと増税してみようかなって感じでイッテいいカモ
432名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:58:49.36 ID:7g3aBvEU0
100円程度の値上げだと喫煙率はあまり下がらんよ
433名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:59:01.07 ID:mEpro9uF0
>>426
増税で税収減るとか言ってた
喫煙厨の嘘がまた一つ明らかになったからなwww
434名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:00:18.84 ID:B/OhTaGe0
若者の新規客は減るから、長期的には喫煙者減につながるだろうけどね。
とりあえず、払ってくれるんなら払ってもらえばいいよ。
435名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:00:53.52 ID:/AFGqY2t0
タバコによる税収は年々減少傾向にあると思っていたが、
勘違いだったか?
436名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:01:19.54 ID:tHVvM+jW0
>>1
俺の周りでは、これを機に禁煙って言ってホントに実行したやつらは今でも禁煙してる

「やめたい」って言うだけとか「節煙する」とか言ってた奴は前と同じペースで吸ってる

買いだめした分も殆どの奴が吸いつくしたろうし、時間の経過とともに需要が回復するのは分かり切っていたこと

だからこそタバコ税は狙い撃ちされるわけだが

>>337
喫煙休憩は適度に挟むとリフレッシュできるしコミュニケーションの一助にもなる
タバコやめて数年経つが、この二点は痛感するわ
非喫煙者だと席を離れて飲み物飲んだり人と話してるとサボってると思われるからな
437名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:03:39.42 ID:7PirHVFv0
>>434
そりゃ長期的には減るだろうけど
>>435
今吸っててやめてない奴らは値上げや禁煙ブームの中でも
生き残ってきた筋金入りでいわば「たばこエリート」
値上げすれば増える。
438名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:05:48.56 ID:7PirHVFv0
>>436
喫煙室のコミュニケーション。情報交換。人間関係。
仕事で成果をあげるには喫煙者でなければならない。
会社もある。

迫害されるほど話のネタが増え連帯感が高まる。
439名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:05:58.79 ID:3uC+uJTn0
>>437
まだ3級品が200円程度だからなあ
そこが400円になったらどうなるかわからないね
440名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:06:32.37 ID:uSkpOhvb0
一箱1000円でも払ってやるよ。
月に3万、別にたいした金じゃない。
441名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:07:51.77 ID:UVdUflI80
後2日で禁煙一年だ
442名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:08:12.06 ID:7PirHVFv0
ライトな喫煙層はもう辞めてるから。
昔の増税とは違うんだよ。
443Netヽ(゚∀゚*)ノミUyo ◆U/n5.sTM9k :2011/10/02(日) 18:08:31.34 ID:b7kEQsXp0
あれ?タバコ農家が増税で売れなくて、廃業するってニュースを見たが?
444名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:09:23.11 ID:/AFGqY2t0
>月に3万、別にたいした金じゃない。

家賃に相当する・・・
445名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:09:37.46 ID:KcM0ni3M0
たばこ税は上げれば上げるほど税金が増加するじゃん。
逆に減るっていっていたやつはなんだったのか。
446名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:09:44.59 ID:oHi1jr580
いいぞもっと増税しろwww1000円くらいでいいわ。
447名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:09:58.47 ID:Jh6gnlGVO
これ1000円になって税収ガタ落ちでもやっぱり値下げしますとか無理なんだろ。

生かさず殺さずで留めてくれないとこっちがとばっちり食う可能性あるよ。
448名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:10:22.16 ID:7PirHVFv0
>>443
売上増える→JT歓喜
税収増える→財務省歓喜
本数は減る→農家涙目
449名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:10:48.52 ID:g59tBtXY0
バンクーバーに住んでた時、1箱が約600円ぐらいだったが、
吸ってるのは貧困層だったな。
ちょっと治安の悪い地域のタバコ屋では1本単位で販売してたよ。
生活保護受けながらタバコを吸い続ける。
450名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:11:41.79 ID:QaAMqFZvO
もっと増税しろ!
喫煙家は減るし民主党の票も減るしでいい事ずくめ!
451名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:14:03.83 ID:mCkqh6q20
増税だから今の分に税金が乗っかるだけで、今回はJTの儲けは変わらない

そのぐらいわかれよ
452名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:14:13.69 ID:7PirHVFv0
>しかし,このJTのタバコ増税反対は,建前であって,本心ではないでしょう.
>タバコの販売本数は,値上げしなくても,毎年漸減しています.
>JTは,タバコ増税に便乗してタバコの価額を値上げし,本数減少以上に販売収益を増やしてきました.
>ですから,JTの本音は,タバコ増税賛成なのです.
>JTは,便乗値上げを認めてもらうための布石として,タバコ増税反対のポーズをとっているだけなのだと思います.
453名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:14:24.89 ID:g59tBtXY0
「1000円になってもタバコを吸う」と言う人が
居るが、「それだけの価値があるの?」と聞きたいよ。
合理的に考えたら金額如何に問わず吸わないよな。普通は。
454名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:14:35.20 ID:w3blYYO+0
わろたwwこれを期に禁煙するとか言ってた奴多かったのにw
結局、ただの薬物依存ですよね
455名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:14:56.14 ID:MBCAMOmg0
つまりマナーの悪い喫煙者が減れば
いいのだから、
一箱七百円〜千円以内で妥協点を探ればいい。
できるだけ高値で。
456名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:15:01.66 ID:w3ba8/xy0
>>445
もっと情報を読め
栃木県ってもともと喫煙率が高いとこ
そして栃木県限定で算出したデータ
457名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:16:22.91 ID:7PirHVFv0
>>456
財務省の全国の統計でも25%増えてるよ。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/reference/taxes_and_stamp_revenues/h2307.htm
458名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:17:02.26 ID:hsTclSec0
灰皿にも課税しろ。
ライターにも課税しろ。
459名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:17:50.89 ID:fPHMjsPzO
酒タバコ中毒者w
460名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:18:00.45 ID:cssjJp8U0
いいぞ、このままじっくり段階的に値上げしていけ。

値上げだ!→買いだめするぞ、無くなったら禁煙する→やっぱ禁煙辞めた

このループで税収UP!
461名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:18:20.65 ID:hUM31OO20
>>36
たばこ農家は国に殺された
462名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:18:40.62 ID:7PirHVFv0
>>451
値上げは増税分だけじゃないよ。
JTも便乗値上げした。
463名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:19:12.18 ID:jqiOd7TS0
いきなり700円とか1000円はやめとけ
100円ずつ増税して確実に徐々に慣れさせていくんだ
464名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:19:16.17 ID:eE3W7DXj0
本年度のたばこ税収は予算額を上回る見通しだ。

希望の間違えだろがボケがwww
465名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:19:29.17 ID:k5S2j/d00
なるほど、たばこの需要の弾力性は低いんだな。
ならばもっと税率上げても良さそうだ。とりあえず一箱500円までは大丈夫だな。
466名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:20:11.18 ID:WW2ZqXH30
だから栃木は…
467名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:21:02.40 ID:mCkqh6q20
>462
それは前回でしょ、今回のは増税案
468名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:21:11.40 ID:0mmH6zOv0
一年毎に100円ずつ上げていけば
駆け込み需要と相まってもっと増収するんじゃないか?
469名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:22:45.12 ID:fd0LXJtK0
元ヘビースモーカーの俺が言う。
今どきまだ吸ってるヤツは意志も弱くルールも守らないバカばっかり。

470名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:23:57.35 ID:7PirHVFv0
本数は減っても売上は増えてるJT

http://www.jti.co.jp/investors/press_releases/2011/pdf/20110422_01.pdf
471名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:26:54.36 ID:Amjr6OXS0
段階的に引き上げていけば1箱1000円行ける!
はやく次の段階へGO!
472名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:27:12.81 ID:fpeRj7e/0
工作員はなぜうそをついていたんだ?
どんどん増税だw
財源確保できるなw
473名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:29:20.11 ID:wvgGpE+P0
>>447
嫌煙基地外はそれを受け入れる覚悟くらい持ってんだろ
民主党に入れるくらいなんだし
まぁタバコの税金上げても所得税とか上がるし
自殺志願者しかいないようだなw
474名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:29:51.88 ID:mCkqh6q20
禁煙外来関係の、医療 薬関係者が湧いてきたな
475名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:30:23.49 ID:8Yju6/Xd0
>469
チャンピックス使って禁煙しました(^^)
医療費たくさん使わせて頂きました(^-^)/

騙されたと思ってみんな禁煙外来いってみろ。
禁煙外来はひとつの抗議だよ。
476名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:30:33.51 ID:doOSjtVY0
来年10月のたばこ税増税、一箱60円から70円で確定かな?
もうちょっと上げても大丈夫っぽいけど、じわじわいくのかね?
477 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/02(日) 18:31:47.86 ID:zS2OK2TNi
金に余裕がある人が吸えば良いんだよ
そういう人はルールも守る
金の無いくせにブーブー言いながら吸うやつは辞めたら良いんだよ
そういうのに限ってポイ捨てしたり路上喫煙して、余計な仕事を増やすんだよ
478名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:32:23.65 ID:jUYV1fig0
タバコから税収を上げるのが間違いだろ、腐敗した政治。
479名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:32:25.03 ID:4qCYox0R0
月2回 海外出張だから、国内の煙草一万でも良いよ。
海外でJT 買ってるから。
480名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:32:28.90 ID:w3blYYO+0
一本一万円とかにしたらどうなるんだろうなw
覚醒剤みたいに、タバコ買うために犯罪とかしちゃうんだろうかw
481名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:33:35.33 ID:wvgGpE+P0
>>475
あれ役に立たんw
よくいきなり吸うなで辞めれるな
依存度が低すぎるだけだろうが

パッチも使えねぇ
ガムが最強だが仕事場はガム禁止というジレンマ・・・
482名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:33:46.42 ID:G4Vmz2Od0
今回の値上げ分全て震災の復興に充てるんなら喫煙者も堂々と吸えるから良いんじゃないか。タバコの箱にも復興税の金額書いておけばなおGOOD。
483名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:36:04.81 ID:N75Dg7n00
タバコ1000円でもいいよ
その代わり自由に吸わせろ

税金たくさん払ってるんだから
優遇しろよ
484名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:40:59.88 ID:G4Vmz2Od0
福島県の農家は全部タバコ農家に変更。タバコには放射性基準値を設けずにセシウムが出ようが出荷オッケーにしても煙家は喜んで買うしオマケに復興税まで払ってくれる。
485名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:41:05.87 ID:ZXHXAsyw0
>>483
増税分で隔離スペースの喫煙所を全国に100万カ所作ります
とかやって当然だよね。

路上喫煙を減らしたいなら喫煙所増やすべき
486名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:43:03.06 ID:9VpFzNgA0
増税は正しかった、それだけのことだ
487名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:43:17.02 ID:PTmaAYtB0
あんな臭いものに金払ってまでいいカモだなw
488名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:44:09.10 ID:A+0Z7DYW0
ここまで当たり前のように課税されつづけ、
しかも健康には悪影響しかないと言われてるのに吸い続ける奴ってバカなのか?
489名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:44:47.33 ID:N75Dg7n00
喫煙所なんかいらないよ

昔みたいにどこでも吸わせろってこと

昔は駅のホームでも野球場でも
当たり前のようにタバコ吸ってた
490名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:47:49.30 ID:0mmH6zOv0
仕事が減っても収入アップしたんだからJTは笑いが止まらない
491名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:48:25.52 ID:rY6VDYYF0
軽く500円超えで行きましょう
540円くらいでどう?
492名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:48:42.82 ID:TY2v7AanP
栃木は馬鹿が多いって証拠みたいな話だなw
493名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:49:38.41 ID:vy307Z9f0
栃木だからだろ・・・東京だけど喫煙者減ってる
494名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:49:58.26 ID:fLx3754A0
>>492
栃木ではタバコ吸うことがタフな大人の男の証明になるんだよw
495名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:50:43.56 ID:vX2jXg5T0
こういうデータを出されると本当にカモだな、喫煙者w
496名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:50:45.10 ID:7PirHVFv0
JTが増税に反対するのは農家との付き合い上の建前だと思ってる。
497名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:50:49.52 ID:ZyNB2bI80
よし、値段を上げる口実が出来たな
今すぐ一箱5000円にしろ
498名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:51:27.57 ID:rY6VDYYF0
社会に迷惑をかけている「依存症ども」から摂取しても国民は容認しますよ。

タバコ、パチンコから増税は国民も大賛成
499名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:51:43.70 ID:c19sOTXE0
たばこジャンキー涙目w
どんどん値上げしろ
500名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:51:56.97 ID:BmSGhtFL0
健康?大きなお世話だ
放射能に課税しろや
501名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:52:11.28 ID:fLx3754A0
たぶん栃木では男がタバコ吸わないというと
オカマ扱いされる。
そんな土地柄なんだと思う。
502名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:55:20.33 ID:vy307Z9f0
地下鉄乗務員だからさすがにたばこやめたわ。
地下鉄で何十年も働くと、デフォで定年15年後酸素ボンベ率高いからね。
東京だと最近駅前の吸殻も減ってきてる。
503名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:55:50.17 ID:811o0WdI0
>>477
それはいいかもね。若年層で煙草吸う奴が殆どいないのも高いってのが大きい
だろうしな。
でも500円でも1000円でも駄目っぽい、あいつらの酒煙草への投資はすごいしな。
餓死してでもやってそうだ。
504名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:55:54.46 ID:JRQT2/R90
厚労省目線だと、税収とかどうでもいいんだよな。
税収が増えればそれでよし。タバコの消費量が減って税収減になっても、医療費が減るなら厚労省的にはOK 。
505名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:58:28.67 ID:t8Gjauh4P
NEXで有名なとある町では、値上げによって歩きタバコがむしろ増えた気がする
まあ、家屋内で吸えないホタル族も含まれてるとは思うけど、タバコの匂いがアチコチからするw
506名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:58:29.20 ID:r7PWBSlB0
食後の一服最高
疲れたときにコーヒー飲んでちょっと一服
ストレスがたまってるときにヤケタバコ
仕事が終わってビール飲んでハァーっタバコが旨い

禁煙に失敗してもオレのせいとちゃうからなw
507名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:58:33.52 ID:vy307Z9f0
ガチで医療費減らそうと思ったら、ピザ共をどうにかしないとだと思うぞ・・・
糖尿やら高血圧やら脳卒中やら、多分たばこより万病の元だ。
ましてやそういうやつは喫煙率も高い。つまり自己規律がない。
508名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:59:40.14 ID:hcwf3ps00
栃木県だけの話じゃないか。
509名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 18:59:41.75 ID:811o0WdI0
>>504
医療費は減らないだろ、厚労省が一番分かっているんじゃない?
厚労省の中のキチガイが喚いているだけじゃないの?
こんだけ医療が発達すると、死因=老衰で静かに死んでいくのは無理だから
基本的に何かしらの病気で入院するし。
だったら寿命が数年縮まる喫煙のほうが年金的に優しくお得なのにね。
510名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:01:45.13 ID:I2CLwVcu0
>509
喫煙で寿命が減ったりしない。
病気になる年齢が早くなるだけだから、医療費がかさむのは当然。
511名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:03:58.41 ID:7PirHVFv0
医療費の問題はタバコと関係ない。
何でもかんでも使わせる健康保険の問題だろ。
512名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:06:01.72 ID:gtO0yvOB0
たばこ、なぁ・・・

約1年かけて、1日1箱吸ってたのを1日1本(寝る前に吸う)にまで減らしてたんだけど
津波で被災して避難所生活続けるうち、1日10本くらい吸うところまで戻っちまった。
7月末に仮設住宅に入ってからまた減らし始めたが、まだ1日に7〜8本吸ってるなぁ(´・ω・`)
513名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:06:54.40 ID:r7PWBSlB0
健康オタクほど不必要に病院に通って根拠が無い健康法に固執する
医者が病気になるわ
514名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:07:21.12 ID:BmSGhtFL0
タバコを吸うと病気になるっつーけどタバコを吸わないとモンペやキチガイになるんだよ
515名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:07:49.75 ID:vy307Z9f0
>>511
面白い四コマがあったんだよ。誰か持ってるやついたらうpしてくれw

1・病院の待合室でジジイババアたち数人が話をしてる
2・ジジイが、今日は山田さんがいないことに気付く
3・ババアが、山田さん風邪でも引いたのかしらという
4・山田が家で布団かぶりながらくしゃみをする。
516名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:08:10.35 ID:ZXHXAsyw0
>>512
一日三箱以上のヘビースモーカーより依存度高そうだなw
517名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:12:02.56 ID:FQAmBrle0
518名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:15:15.54 ID:XndtHFpB0
自販機前で高校生が一人刺されただけだったからな
幾らなんでも少ないとは思う
519名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:15:29.65 ID:gtO0yvOB0
>>516
オレもそう思う時がある(´・ω・`)

ただ、前回の「減煙」の経験から言うと
「朝目覚めて、まず吸う」ってのをやめられると楽になるのよ。
そこまでまだいけてないんだよね。

避難所生活時は、早起きジジババどものせいで毎朝5時前に起こされる生活をしてたため
やることなくて外に出てたばこ吸う、ってのが常態化しちまったんだよなぁ・・・
520名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:16:38.41 ID:zluea6c80
本数をセーブできるってある意味すげーよ。
3年前に止めたけど、俺的には一日二箱吸うか、全く吸わないかのどちらかしか選択肢無いわ
521名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:18:41.71 ID:ZX0MOi1gO
早く1000円に値上げしてくれ
522名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:23:31.23 ID:bNeGZnDpO
嫌煙運動=(一般人)増税運動

煙草増税=闇煙草へ移行=暴力団ウハウハ
523名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:23:47.88 ID:LgbMngP80
イングランドじゃ1箱1300円、タバコの自動販売機禁止

タバコもパチンコも元々近年が売り上げ最高値だろ?

それをちょっと外国並みの規制をすると
「売り上げが落ちた!落ちた!」
とヒステリーに言い立てるんだよな
524名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:24:15.97 ID:Chstf/TA0
今年で止めちゃったのでどうでも良いっちゃいいけど、

駅のホームで吸えないのに売店でまだタバコ売ってるのか?禁煙の場所では
販売も禁止させろ、売ってる意味無しもし売ってるのがバレたら罰金取れ。
525名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:26:53.88 ID:IAvNtU5Y0
「(略)・・・喫煙者は心臓便塞により死亡する危険性が非喫煙者に比べて1.7倍高くなります。」
タバコの箱に書いてる。

単純に説明すると、
タバコを吸わないジジイ軍の100人中に1人、心臓便塞で死ぬ。
ニコ中の煙オヤジを集めると100人中に1人、心臓便塞で死ぬ。

喫煙者の諸君よ、心臓便塞の怖さを良く思い知っただろうな。
526名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:29:27.89 ID:ni6CsuDW0
公共の福祉に反しない限り、何をやっても自由というのが原則だろ。
最近の日本はちょっとおかしいぞ。
まるで全体国家か、中国のような共産主義国家みたいだ。
権利権利という奴に限って、義務を果たしてないのも多いし。


527名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:31:27.13 ID:bnyKFY5I0
ライターを未成年に売ってる店もあるからな
528名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:32:24.81 ID:LgbMngP80
中国じゃ1箱50円、アスベスト入りの闇タバコも売っている

中国人は食堂の床に痰やタバコの吸殻をポイ捨てだろ?

世界の1/3の紙巻タバコを中国が作ってるから規制をすると
「売り上げが落ちた!落ちた!」
とヒステリーに言い立てるんだよな
529名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:33:08.10 ID:wKsvPjF10
政府はニコチン中毒状態の喫煙者に
財政補助も含めて禁煙医療を徹底的に指導しろ
530名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:43:50.50 ID:r7PWBSlB0
疾病の原因はタバコだけではありまへん
医療費が財政圧迫してるのはタバコが原因ではありまへん
ただし、タバコの臭いは強烈なので吸うときは十分注意しましょう
これだけのことやん
なんでヒス起こすかね???
531名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:51:39.43 ID:rvaI31+n0
依存物質だからな
たかだか100円にも満たない値上げで
簡単に依存症から脱却できるなら
それは依存物質とは言えん
増税と禁煙の相関は確かにあるが
政府や役人は、どこまで上げればいいか限度を知ってる
つまり生かさず殺さずという論理
500円以上というぼったくりで国から依存物質売りつけられてる
532名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:54:46.83 ID:4rZry2mo0
消費税あげるための方便キター
533名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:56:24.25 ID:dkpN5IrH0
>>526
ハゲ同
534名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 19:58:07.42 ID:+2cqF7x/0
「値上げされたらその分節煙するだけ」だの「禁煙するわ」だの言ってた奴が、
買いだめしといた分をちびちび吸ってたのが無くなって、
また普通に買いに行くようになったらガマン出来ずに、以前のように吸うようになったんだなぁ。

ニコチン中毒憐れw
535名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:01:27.93 ID:r7PWBSlB0
ハンバーガーのパッケージにデブと屠殺場の写真貼れ
清涼飲料水のラベルに糖尿病患者の足切断画像貼れ
536名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:02:04.28 ID:ftyp62Sb0
いくら値上げされてもたまの休日に葉巻ふかすくらいだからあんまり関係ない。
537名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:05:24.04 ID:2CPhenhu0
1分間に1回、2秒間吸うと表示どうりのニコチン、タール量を摂取することになる
これを表示してない時点で、訴えてもいいレベル
538名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:07:01.94 ID:UJli7R2f0
税収が増えて良かったじゃんーーーーーーーーーー!!
1000円にしたらーーーーーーーーーーーー!!
吸いたい奴は幾らでも出すからーーーーーーーーーーーー!!
539名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:07:24.33 ID:6NCM1jbg0
てか他人の金の使い方なんてどうでも良いはずなのに「憐れ」とか言っちゃってる人はなんなんだろう?
月数万円の出費ごときが痛い人?
税収上がったなら喜ぶべきニュースだろ


540名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:10:14.05 ID:r7PWBSlB0
>>537
一日10本くらいならなんの問題も無い
むしろ食生活と適度な運動のほうが健康に重大な影響を及ぼす
酒もタバコも節操を持って嗜めば90まで元気に生きれるが、ファストフードデブは惨めな老後しか無い
541名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:11:01.94 ID:PDwNoCjU0
同じ依存性薬物であるアルコール類への課税強化も忘れてはならないことだよね!?
542名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:14:28.66 ID:BmSGhtFL0
東電が事故を起こしたのになんで喫煙者が金を出さなきゃならねーんだよ
543名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:15:50.34 ID:r7PWBSlB0
2回も離婚したエリート気取りのヒスババァは一般社会に対して無茶しよんな
544名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:17:54.55 ID:TR0kUMc70
しかし、喫煙者は減って、喫煙本数は増えた っつー事なのかねぇ?

若しくは、増税しても喫煙者は減らないとか? 面白い数字が出たモンだね。
545名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:20:24.08 ID:eC4CBBIk0
都会人は タバコを吸う場所がない
禁煙者がほとんど
田舎の栃木は 場所があるなあ
でも インチキデータだろう
たばこ税収入は 大幅減ってるはず
546名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:21:26.60 ID:1aROQUDv0
増税しても買うだろ。
タバコは安いもんな。
つーか、タバコ休憩に行く奴って、仕事する気があるのか?
一日に、合計2時間もタバコを吸って、くっちゃべってる。
547名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:21:42.34 ID:4stZYvLK0
>>541
嗜好品は全て増税へ
日本人は働く奴隷化
政府は北へ献金

おまいら喜べw
548名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:25:50.11 ID:TR0kUMc70
>>545
クソ政権の失政で、失業者が増えて喫煙機会が増えたのか、
ストレスによる喫煙本数増加であるのか。

データがインチキで無いとすると、本当にどうしようもない
国内状況を反映しているのやも知れぬな。

増税しても健康にはあまり関係の無いようで、クソ政権のクソ執政の方が
余程に健康及び、厚生衛生の観点において悪影響のようですな。
面白いデータだw
549名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:29:06.01 ID:+OTJIRvQ0
たばこ増税しか策がないばか民主
チョン企業のパチョンコ屋に機械1台10倍の増税をやれ

550名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:31:29.93 ID:fBD2En1s0
まあ
嗜好品なんだから
吸いたい奴が吸うのは勝手なんだけど
仕事放って吸いに行くのもやめて欲しいし
トイレに行ったフリして個室で吸うのもやめて欲しいし
吸えなくてイライラしたり
明らかに集中の切れた顔するのもやめて欲しいし
歩きタバコや吸殻のポイ捨てもやめて欲しい
要はそれだけなんだよ
551名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:31:45.37 ID:OIavGhXB0
>>544

増税して税収が増えたって話だから
全体の税収が増加する範囲内に販売数の落ち込みがすんでるってことでしょ
552名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:33:55.49 ID:1+FAwIG70
一気に増税すると禁煙されるからじわじわ増税しろ。
真綿で首を絞めるようにな。
553名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:37:22.22 ID:Nme6thCU0
タバコでストレス解消など出来ません。
それは離脱症状の緩和と言います。
勘違いしないでねw
554名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:40:28.13 ID:TR0kUMc70
>>551
県税分40%の値上げに対して、前年同月比38%の増加 と、あるからねぇ。
去年の8月だと、おそらくタバコ値上げの噂が在った頃だね。

すごいデータだよ、本当に。
555名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:49:15.38 ID:4stZYvLK0
>>552
一気に増税すると反発されるからじわじわ増税しろ。
真綿で首を絞めるようにな。

民主党もそう考えてるから安心してね
556名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 20:55:33.99 ID:4stZYvLK0

ここで増税を擁護している人は、次に確実にくる増税も寛大な心で受け止めてください
557名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:10:40.48 ID:SHt0QR1c0
「俺タバコ吸わないから増税しろ」って、
愚民晒しにも程がある。

嫌煙は小宮山レベルの頭しか持ってないんだな。
558名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:11:29.38 ID:lxwTZUgH0
>同部によると、県内の8月のたばこ課税本数は約3億2700万本で、前年同月(約3億2800万本)をやや下
回る程度

喫煙を抑制するための増税としては、あまり成功とは言えないな。
559名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:14:42.95 ID:Fowsfd+00
これを増収と呼んでいいんだろうか・・・・
どんだけ増税したと思ってるん
農家の廃業やらもろもろの産業が衰退したんだぞ
560名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:18:10.86 ID:eC4CBBIk0
たばこ税増税で全てまかなえ
他 増税禁止
561名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:18:14.87 ID:C5F4XyD40
>>557
昔から同情して貰えない理由をそうやって誤魔化しているからますます反感を買うね。
562名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:18:42.41 ID:z4+YPMSz0
結局、確実に税収が見込めるってことがわかったんだから、ねらい打ちにされるでしょ。
今後、政権が変わったとしてもね。
563名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:19:45.62 ID:SHt0QR1c0
>>194
この手の話が出る度に
「逸失される労働力の損失」って何だ?
って聞いてるんだけど、誰一人答えられないんだよね。
経済損失の内、8割占めてるのに。

試算方法も元データも誰もわからない、
研究機関によって10倍以上も差のでる数字の一番大きなものを持ってきて
さもそれが絶対事実であるかのように振舞うのは嫌煙だけ。
564名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:19:52.98 ID:egyryOwa0
喫煙者にとってすげえいいこと考えた

















禁煙しろハゲ
565名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:20:00.13 ID:KPgA2b+j0
NHKと固定電話の解約が増えた

あら不思議
566名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:20:04.57 ID:TR0kUMc70
>>562
ま、厚生労働省がたばこ税に横車入れる口実には乏しくなったね。 本当に面白い。
567名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:21:03.65 ID:4stZYvLK0

被災地の復興予算に当てる財源はタバコの増税では足りない

所得税、消費税を増やされれば、一般家庭が一番先に削らなければいけないのは何?

木を見て森を見ていない、嫌煙厨ってやっぱり思考回路単純w
568名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:23:52.73 ID:TR0kUMc70
>>567
まぁ、そんなに風呂敷広げなくてもいいんじゃないの?

復興する金が無いんだったら、復興しない選択肢もあるんだし。
しかし、世情を反映した数値と考えると本当に面白いわね。

増収、増収、うゎ〜い。 も結構だけど、どういう風に分析してるんだろうね。
「〜が予想されそうだ」 とかって、お偉いのお話しも伺ってみたいわw
569名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:24:35.82 ID:u53m0LUB0
中毒にさせた国を訴えないと駄目だな
裁判すれば勝てるだろ
570名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:26:39.71 ID:SHt0QR1c0
>>559
嫌煙が示す経済損失では
「タバコが原因で入院したり死亡した際、
その人が平均寿命まで稼ぐはずだった労働力」
まで計算のうちに入れてたりするんだぜw

>>1を増収と呼ぶなら、タバコ値上げ後に潰れた地方の小売店が
この先売り上げる筈だった金額を差し引かないとな。

数字なんて恣意的に出せばなんの意味もねーや
571名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:26:59.14 ID:lxwTZUgH0
>>566
「財務省が」と言いたかったのかな
572名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:27:47.84 ID:t+TsicXU0
最近、好きな人が禁煙したみたいで嬉しい。
573名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:28:48.13 ID:4stZYvLK0
>>568
>復興する金が無いんだったら、復興しない選択肢もあるんだし。

増税するための絶好のカードを捨てると思ってるの?
574名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:29:11.37 ID:egyryOwa0
>>569
無理に決まってるだろ

誰も喫煙を強制してねえよ
575名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:31:42.95 ID:TR0kUMc70
>>571
いや、厚生労働省。 敢えて補うのなら、「財務省に」ですかね。
そんなパワーゲームはどうでも良くて、国民に対して、
公衆衛生という観点からどう言い訳付けるのかと。

結局、喫煙人口の抑制が掛かっていないのか、喫煙者辺りの喫煙数が増加しているのか。
という事を示すデータだものね。 どちらにせよ、健康増進には寄与していない、と。

>>573
ま、そういう話とは別次元でね。 それを言い出すとキリが無い。
576名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:39:00.88 ID:/jcoXK0Z0
去年まで1日3〜4箱平気で吸うヘビースモーカーだった。
その前から辞めれるなら辞めたいと思ってた。
さすがに100円の値上げがバカバカしくなって、禁煙外来で薬を処方してもらって禁煙開始。
禁煙開始1ヶ月目ぐらいで薬が不要になり、想像してた以上に簡単に辞めれた。
あれから今日まで1本も吸ってないが、たまーーにタバコの匂いが懐かしくなる時がある。

普段は吸いたいとまでは全く思わないのだが、ちょっとした休憩のタイミングで「今吸ったら美味しいと感じるかもしれないなあ」、と思う時がある。
禁煙補助薬を併用して禁煙してなければ、もしかしたら俺も失敗して今でも開き直って吸ってたいたのかもしれない。
577名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:53:15.46 ID:7Ui6Qn7T0
民主党税
民主党に投票した人が自己申告してその人だけ増税

そうかの人が宗教法人税に賛成するくらいの勢いで
578名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:53:34.93 ID:r7PWBSlB0
一日一箱以上吸うやつは明らかに依存症
何事も度が過ぎたらあきまへん
あと、自分だけ正しいとか、社会に順応出来んヒス持ちは精神科逝け
579名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:54:41.58 ID:fLx3754A0
>>563
喫煙者が病気になって、会社を病欠したような場合のことだろ?
580名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:57:34.70 ID:qWczDDlR0
>>575
タバコを値上げして13%が禁煙したというデータもあるんだから
タバコ値上げで禁煙したい奴の後押しになるという厚生労働省の言い分も正しかった訳だが。
581名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 21:58:38.01 ID:UusoFVFL0
じわじわあげるのが理想的だな
毎年一本2円ずつ上げればいいね
582名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:00:11.92 ID:lxwTZUgH0
>>577
実際、消費税に対しては同じようなこと思ったわ。
自民党に投票してないのに、課税されるのかと。
583名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:02:47.43 ID:2gbDnQs80
幾らに値上がりしようと金持ちとDQNは言い値で買うからどんどん値上げしていいよ。
584名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:07:01.96 ID:TR0kUMc70
>>580
我田引水っつー話しだわな。何時の時点でのデータだか分からんけどさ。
復帰してしまったデータはどう扱ってるのかとか。

ま、その話しと併せるのなら、現存の喫煙者の喫煙本数増加と言う結果が導かれる訳で、
増税よりも大きなファクターが存在する、っちゅー事やね。

禁煙数、ダケでは片手落ちだと思うわ。
経験的に、喫煙本数の増加って本当に体に悪いと思う。
585名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:21:32.46 ID:qWczDDlR0
>>584
厚生労働省は喫煙人口を減らしたいのであって税収を減らしたい訳じゃないし
財務省は税収を増やしたいのであって喫煙人口を増やしたい訳じゃないから
それが両立する値段にすればどちらからも文句は出ない。
試算では700円がそのあたりらしいからそこまでは値上げしてもいいんじゃね。
586名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:32:20.41 ID:fLx3754A0
国とすべての県に入るタバコ税って年間どれくらいなんだろ?
かなりの税収のような感じだよな。
587名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:40:20.35 ID:TR0kUMc70
>>585
ま、700円で両立 とか言ってる時点で化けの皮剥がれてんだけどな。

翻れば、700円までは増税による健康増進の効果はあまり無い と、同義なんだから。
今までの増税に横槍入れてたのは何だったの?ってw
588名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:44:06.42 ID:1Io11ILMP

         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   糞スレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J

589名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 22:47:33.23 ID:1Io11ILMP

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

590名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:11:14.75 ID:BmSGhtFL0
タバコよりセシウム畑で草燃やしてる農家ぶっこry
591名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:14:01.66 ID:DW3tutGG0
タバコに目を奪われてる間に
全て増税されてました
ということになるんだろうね
592名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:22:31.37 ID:BmSGhtFL0
国会議員の給料
公務員の給料
東電の給料
全部300万以下に抑えてから増税しよう
コレ国民の総意だよな
593名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:34:12.36 ID:FpcWEwJ20
>>591
タバコを北欧並みにすることが民意なら
当然他の税も北欧並みに出来るってことだからなあ。
594 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/03(月) 01:56:48.38 ID:KyQ/s/mEi
オーストラリアに一年間住んでたけど
20も越えない日本人の学生が
一箱1000円のタバコを毎週一箱買ってスパスパ吸ってたわ
喫煙者は値段が高くても関係ない、辞められないんだよ
595名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:45:09.68 ID:8K/HvgSY0
文句を言いながらもタバコを止められないあわれなニコ珍中w
596名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:01:37.35 ID:rNQ7jI6W0
タバコは、1本120円くらいにしようぜ。
缶コーヒーを1缶飲むのと同じくらいにしよう。どっちも建前は嗜好品なんだから、別に文句なかろ
597名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:04:25.04 ID:bmYeo4400
チキンゲームにもなってないたばこ税

一箱1000円程度でもOKってことだな
1万円まで上げてこうぜ
598名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:39:01.26 ID:H7inTNok0
やっぱり少しづつ上げるのが正解なんだの。やめられないんだから。次は600円で1000円までいこう。
599名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:41:28.61 ID:mhm4iJ0I0
50円ずつあげていけば税収を増やせるってわかってるから
600名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:01:28.78 ID:oGTQyrSf0
昨日の昼、お好み焼き屋で、まだ2〜3歳の女児2人を連れた夫婦がいて、夫婦ともども
タバコ吸いまくりだった。
お金持ちなんですねー、と言ったろかと思った。
601名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:44:56.18 ID:FBjHcITq0
プルトニウムセシウム、粉塵煤煙だらけの都内でタバコ吸わずジョギング?
馬鹿じゃないの?
ここはいいぞぉ空気も綺麗でタバコがうまい。
602名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:49:11.89 ID:7Xfe0eOv0
県?
603名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 09:56:04.28 ID:3OZjOxDc0
今度値上げしたらやめる!(キリッ
604名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 10:05:51.61 ID:wR3da5Uk0
貧乏喫煙厨は、これから年金支給開始年齢が65歳以上に引き上げられる
から禁煙して健康に留意しなければ65歳過ぎて働けないよww
当然老後の生活資金も貯金しないといけないのにタバコ吸ってる余裕あるの?
605名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 10:08:49.64 ID:2UMFHUAaO
おかしいなぁ、ウチの部署では30人中20人が禁煙成功しているんだが…
606名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 10:24:18.05 ID:vxcAv6S2O
『少しずつ上げるのが正解?』
課税本数が戻ったということは『禁煙外来に費やされた莫大な公負担医療費が無駄になった』

可能性が有るんですけどw値上げの税収増は分かったが禁煙外来の公負担がいくら増えたかも書くべき

暫時上げだとその都度禁煙トライしては少額値上げだから本数減らせばいいや…と煙の誘惑に負けて無駄な医療費が出てくだろw
607名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 10:26:50.23 ID:ipwuqyFX0
タバコ値上げの分他の売り上げが減ったりとかしてないのかな?
608名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 10:59:58.53 ID:B0LL85Ah0
1箱1000円でいいよマジで
煙って他人に害がありすぎる
609名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:03:22.31 ID:MmA/cySx0
たばこ増税は減収になる!(キリッ
610名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:23:48.36 ID:mlewCqd00
これはまぁ予想通りか。
タバコ好きな奴って不思議と健康、金銭に無頓着で意志が弱い奴ばかり。
611名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:25:56.88 ID:sjJCfAzW0
おれは辞めれた
長妻の顔を思い出したら吸う気なくなったわ。
612名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:30:52.55 ID:ndHuJPyu0
> ソース
> 下野新聞

ふむ。
613名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:34:06.07 ID:M90E5OiX0
いくら値上しても問題ないみたいだね、小宮山の言う通りだ
次は1000円でいいだろ
614名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:36:42.70 ID:vPNhsuiY0
禁煙宣言してた会社のおっさん達もほぼ全滅だったわw
半年以上やめてたのにわざわざ自分で復活した謎の人もいたが。
全員、「民主党」と聞いただけで目を三角にして怒り出すようになった。
615名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:40:21.87 ID:MmA/cySx0
値上げを起因に辞めた奴は居ないなぁ。
周りだと子供が生まれたからって理由が一番多いかなぁ。
616名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:47:41.83 ID:y0NUpqlOP
数字見てて気になるんだが税収上がったのは40%増税した県税部分なんだけど
全体で考えて40%も増税してたか?一番増税率の高い部分だけに注目したご都合記事な気がしなくもない
617名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 11:48:30.95 ID:b4VYIfxHP
>>614
嘘つけw自民時代にたばこの値上げがなかったとでも言うのかよ。
618名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 12:22:21.00 ID:ENPHcDh+0
金があろうがなかろうがしょせん中毒者は吸う。
ナマポの奴らの喫煙率の高さ見ればよくわかる。
所得税払わない奴から税金取る手段としてはたばこ増税はものすごく合理的なのかもな。
619名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 13:04:02.12 ID:wR3da5Uk0
>>614
全員、前回の衆院選で詐欺フェストに騙されて民主党に投票したクズだろww
これから増税ラッシュだから覚悟するように
620名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 13:06:54.54 ID:1G94eaCr0
そんなもん増税分吸う量減らせば解決じゃねーか。
621竹島と対馬と佐渡島と尖閣諸島と北方領土は日本固有の領土です:2011/10/03(月) 13:07:58.34 ID:2CsbI1UsO
フジデモもタバコも目くらましなのに何故気づかない。
外国人参政権が地方議会では「自治基本条例」や「常設型住民投票条例」
などと名前を変えて条例レベルでデモに隠れて地方から侵攻してます。
外国人参政権や人権侵害救済法案と同時に監視や電凸が必要です。
北朝鮮宗教も許せますか?拉致被害者は一向に帰してもらえません。
http://www.youtube.com/watch?v=M-d1g9DIDBM
民主党と公明党が地方参政権を通すって!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=KOF8xkXTQKM&gl
622名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 13:08:03.08 ID:pISLey2h0
田舎の栃木県だけだろう
都会は 既に 喫煙場所 皆無 禁煙が必然
全体から見れば たばこ税かなりの減収だろう
623名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 13:31:36.30 ID:b7L0/w6x0
今や東京でタバコ吸ってるヤツはバカ扱い。
街で見かける喫煙者は地方出身者くらいなもん。
624名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 13:34:43.04 ID:gSQVVBy80
去年の値上げで禁煙成功したよ
625名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 13:38:37.27 ID:sjJCfAzW0
>>617
なんかね〜
自民時代できなかった大幅値上げできた俺カッコイイみたいな
国民の健康かなんかしらんが
そんなかんじなんで禁煙したらできたよ。
626名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 13:40:20.82 ID:q+4xCTMk0
中毒者の税収美味しいですってことだな
禁煙じゃなくて分煙にとどめてもっと絞りとるといい
627名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 13:49:25.43 ID:0Klr8Gyy0
自民党葉タバコ農家の支持があるからちびちび上げてた。
民主党は配慮がない。
628名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 13:59:05.70 ID:AmRUYKhJO
>>622
どんだけJTに訓練された犬だよwww

こんな訓練された儲がいるから煙草は宗教なんだって言われるんだろw
629名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:02:33.32 ID:nVDp3OXK0
やくざと一緒だな
一気に一箱1万円にすればいいのに
そしたらオレもやめれる
630名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:06:08.94 ID:AmRUYKhJO
>>627
まあ利権や票田があるかないかってことだな。
蒟蒻ゼリーへの問答無用ぷりと比べたら露骨に違うしw
631名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:07:39.31 ID:DPu/Q7AFO
愛煙家「タバコうめぇwww」
嫌煙家「増税うめぇwww」


敵なんていなかった。
632名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:08:38.90 ID:vLb55JMiO
禁煙は一気にやったら出来た。喫煙の習慣を忘れることから始まるね

どうしても吸いたいときは空気タバコで深呼吸してます(笑)
633名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:09:05.29 ID:WF4rDw/D0
>>614
そもそもタバコを継続的に値上げして消費量を抑制するという国際条約を締結したのは
自民党なんだけどな。
民主は自民の約束実行してるだけ。
634名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:15:33.64 ID:ss9NwFxr0
>>1

喫煙者 == おバカ  確定の記事だな。


復興財源の為にも、一箱1000円で行こう。
635名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:16:38.37 ID:mhm4iJ0I0
>>614
喫煙率は中高年のおっさんが7割占めてるからな
路上喫煙もポイ捨てもほとんどおっさんがやってるでしょ
前回の値上げで減った喫煙者は20〜30代だけ
636名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:30:41.54 ID:ZpB4SI920
栃木だけだろw
家の地域は会社も喫煙所亡くしまくったから
減ったはずだ!
637名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:33:35.45 ID:NCj2gvwR0
>>594
一週間に一箱の煙草しか吸わない奴は
本当の煙草のみではない
すぐやめられる

というかやめないのはカッコつけてるだけだと思うぞ
月4000円だろ
贅沢でもないような気がする
638名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:36:16.51 ID:QYNv784t0
普通にリーマンやってたらまず禁煙は無理だろうな。
ストレスで爆発するだろ??
639名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 14:59:32.44 ID:izaUQ8MN0
タバコ消費→農家の助けと納税
愛煙家は叩かれながらも世の中の役に。
640名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:03:42.37 ID:RCrgLiuP0
増税→禁煙→メタボ増える→医療費増大  m9
641名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:05:36.00 ID:rDyB/K9F0
>>6
煙草も吸えない(買えない)ガキどもがw
642名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:06:07.86 ID:b4VYIfxHP
>>640
明らかに喫煙の方が医療費増大させてるだろw
643名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:07:26.46 ID:8y67qlXt0
喫煙ザルは1000円になっても辞められないアホだから
まずは一気に1000円まで値上げしよう

ってか本当に喫煙ザルは従順なヤク中納税者だなww
644名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:23:57.77 ID:eXUz884r0
飯食った後の一服は美味いな
645名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:24:06.87 ID:UIkCJRs60
税金上がったからって即止められるような人間はハナから喫煙してないって事だよな。
646名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:30:37.51 ID:MdVgshXy0
タバコの風当たりが強くなってもう結構長いのに
今まだ止められてない人は、これからも難しいだろうな〜
647名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:31:37.09 ID:UIkCJRs60
いっそ1箱1000円になれば止めるのに・・・って言ってる喫煙者よく見るけど、
そいつらの大多数は結局止められないんだろうな
648名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:34:34.34 ID:eztw4JZH0
>>638
若いリーマンで吸ってるのは、
中学生から吸ってるワルだけ。
たばこだけじゃなくビールもね。
649名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:41:47.90 ID:ZpB4SI920
>>647
止めれるだろ資金的にw
650名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:53:34.76 ID:h5EzfHrIO
>>642
確実にたばこが原因だとする病名と患者数を書けよ。
651名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:55:33.36 ID:gG645pxl0
昔と比べてやたらスカスカな気がする
652名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:55:47.04 ID:raatf0Ag0
>>647
じわじわ値上げしてるから止められないんだろう
一気に¥1000とかにすれば止める人も多そう
カエルを熱いお湯に入れるとすぐ飛び出すけど、水の中にいれてから沸かしていくとじっとしてるってのと同じ
653名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 15:56:45.31 ID:nmzOUHUuO
>>646
やめる必要性がない
ダメリカの禁酒法と同じで、裏流通タバコブーム来そうだし
654名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 16:05:47.69 ID:vRh8MiQd0
たばこやめられないって気の毒だな




北朝鮮に生まれた子供ぐらい気の毒だ
655名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 16:48:12.84 ID:u+N27tqw0
>>648
ワルなんて大げさなモンじゃないだろう(笑)
656名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 16:56:55.73 ID:OlnIkYAk0
>>650
禁煙するために通院してるバカ共患者数不明
657名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 16:59:37.38 ID:tP0pJGWYO
次に10円でも上がったら辞めるわ
658名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 17:34:16.24 ID:WF4rDw/D0
>>640
今の制度は、メタボが増えると健康保険が割高になる仕組み。
働いてないニートには関係ない話だがな。
659名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 17:36:36.44 ID:kRH2RVnB0
タバコいいからパチンコやれよ
なんでこっちばっかり

同じ悪ならアッチも等しくやってくれ
660名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 18:30:29.05 ID:w/JK3Ctu0
値上げしても止められないカスは安いたばこを吸いだすよ
エコー、わかばなど
661名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 18:53:26.67 ID:UIkCJRs60
>>649
止めないと感じるけどね。
そんなヤツは生活費や食費削ってまでもタバコ買うって。
資金的にホントに止めるのは1万とか2万になった時じゃないのかな?そんな気がする。
662sage:2011/10/03(月) 18:58:11.56 ID:QW15odm10
おかげでタバコやめられたけど、10キロ太った

663名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 18:58:30.63 ID:CmTOVye60
低所得者の喫煙率の高さ見ると、他を削ってでもタバコ代を捻出するよ。
ほんとただの麻薬。
664名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:00:34.04 ID:mZ54So9P0
これからは闇市に出回る気がする
665名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:07:51.14 ID:AmRUYKhJO
>>659
賛成だからパチンコスレで主張してくれ。
666名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 19:11:15.43 ID:wR3da5Uk0
>>663
知り合いの人は昼飯代を抜いてかつ、エコーを吸うようになった
だから、いつも顔色悪そうにしてる
1時間に1回は喫煙タイムを取るし
エコーとかキツクて旨いんだけど短時間に1箱吸うと気分悪くなる

667名無しさん@十一周年      :2011/10/03(月) 19:12:54.53 ID:KpFR0fz50

「徴税奴隷」にされている2800万人(=票)の愛煙家の皆さん!

今度ばかりは反乱を起こしませんか?

民主党は愛煙家2800万人(=投票)を「徴税奴隷」だと見ています。

それなら愛煙家(2800万票)が団結し、次の総選挙で民主党以外の

政党に投票すれば簡単に民主党を政権から引きづり降ろせますよ。

総選挙の総投票数は5000万票程度です。

その半分以上が民主党以外に投票すれば、小選挙区制度では

民主党の議席はいきなり50議席程度にまで撃滅します。

第一党どころか、野党第一党からも転落するでしょう。


★今こそ、我々を「奴隷扱い」する民主党に懲罰を与えましょう。

小宮山洋子の民主党を潰しましょう!

668名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:19:15.43 ID:V6PcU0Aw0
増税は公務員の給料下げてからな
669名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:53:18.40 ID:S4AhScMa0
高い税金払って、癌や肺気腫で苦しみながら死んでいくのか。
地獄の末路だぞ、それでも吸いたいのか。
670名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 20:57:04.61 ID:vRh8MiQd0
喫煙者ってドMだから
671名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:00:31.64 ID:1cd9fCM+i
>>667
本当に民主党になってから値上げラッシュだよな
来年のこの時期には700円になるのか?
早いとこ民主党を追放しなければ・・・
672名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:02:07.08 ID:vRh8MiQd0
>>671
民主が死んでも税は下がらない

喫煙者より非喫煙者のほうが多い
673名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:04:17.88 ID:9NoDpZb7O
愛煙家(笑)
中毒患者て書けよw
喫煙者は病人なんだぞ
674名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:05:09.81 ID:EK4u9U8s0
>>667
タバコ関係なく入れるつもりないけど
675名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:06:04.08 ID:ryiiISiJ0
>>596
だな、生活必需品以外はは全部100%ぐらい税金かけようぜ
酒、タバコ、清涼飲料水、車、家電、パチンコ、菓子とか
無くても生きて行ける奴はみんな税金高くするべき
676名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:06:55.48 ID:pISLey2h0
栃木県だけの情報
677名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:07:54.61 ID:vRh8MiQd0
>>675
逆に食い物の消費税はゼロでいい
678名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:07:58.57 ID:3U13fh1R0
>>673
その通りだ。
そしてその中毒物質を認可して犯葉していたのは他ならない国だ。
その国が税金を取ろうなんてどうかしている。

国は即刻タバコの全面違法化を行い、現在過去の全ての喫煙者に謝罪と賠償を行うべきだ。
自分の罪を個人に擦り付けるばかりか増税とか、近代国家のやることじゃない。

即刻全面禁止しろ!
679名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:11:28.75 ID:pyqdpNNw0
よーし、じゃぁもうちょい上げてみようか!
680名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:17:01.84 ID:AmRUYKhJO
>>675
これが民主のキチガイ増税論者の回し者か。

って言って欲しそうなレスだよな。
煙草スレにしか書けないチキンじゃないなら増税スレで同じレス書いてこいよw
681名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:18:57.95 ID:V6PcU0Aw0
政治家公務員東電の給料を200万以下にしないで増税をした場合は日本人に対する攻撃と見なす
682名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:19:29.31 ID:DxdTtb1R0
ちょっとやりすぎじゃねーか?

俺は吸わないけれど、ここまでたばこだけターゲットにして増税するのは
そもそも増税自体、今は絶対に反対だ
少なくとも今の経済状況を見て、増税支持するアホなんているのかよw
特にたばこは増税したばかりだろう

復興と増税は関係ない、増税のために復興をダシに使っているのが腹立たしい
復興の絵も書けていないのに、いきなり増税wしかも超デフレ下でww

今は絶対にダメだ
683名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:22:58.77 ID:QOhcieJH0
>>669
うちのじいさんヘビースモーカー、父もヘビースモーカー
だが大病してないし肺もやられてないから
俺も大丈夫だ。多分。
684名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:51:32.90 ID:Ir37zO6b0
>>682
復興に回すとか夢見過ぎだろw
確実に回らない

増税するのは議員の生活基盤維持以外にあるとでも思ってるとかお花畑すぎる
685名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 21:56:30.70 ID:vxcAv6S2O
『700円どころか一箱千円でも社会の煙は目に見えて減ることはない』
減煙で対処出来る範囲の値上げは『健康の為』に上げるんですが本音であったかを疑われる結果しか産まないw
本気で煙を減らすには爆上げ以外にない。一箱5千円と禁止薬物並の扱いすれば大企業勤めの中間管理職クラスでもそうそう吸えないから確実に国民の健康目的が達せられる

税収においても禁煙外来が要らなくなるから医療費が格段に減らせる。煙草休憩による経済損失や煙草由来の医療費も減る

平均寿命伸びれば生涯医療費は増えそうだが試算では非喫煙社会の方が経済利益上がるのだろう?
なら小宮山の言う通り煙草の税収は考えず喫煙者の禁煙トライが短く済むよう経済的に追い込むのが最善策。毎年50円値上げとか半端過ぎて害しか産まないw
686名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:02:09.78 ID:pFQ/1VSX0
今、おれの周りの喫煙者って何かにつけて恵まれてない連中が多い
やくざみたいな風体の連中ばかりだけど
当然ベンツに乗ってても金欠とかそんな感じの連中だ

なんで?
687名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:04:31.10 ID:yl4h0Q9X0
1箱20本入りって誰が決めたんだ
缶ジュースを買う感覚で5本入り120円で売ったらどうだ
688名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:04:43.40 ID:+ecP4B6t0
どんどん値上げしろ。 タバコ増税だけで十分復興財源を賄える。
689名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:07:30.14 ID:4WKo1AFw0
タバコ吸ってる時は 飯よりタバコだったからな〜ぁ
1000円でもタバコだろな・・上げてやれ
俺は禁煙成功したから 別に屁でもない
690名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:14:43.30 ID:Ir37zO6b0
>>687
んな細目に買ってられんわw
仕事逝ってる間だけで13本は固いし

>>688
復興とタバコの繋がりは何?
691名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 22:34:29.43 ID:pa1kdZPM0
>>687
少数本のパッケージはガキの買う機会を抑止させる点で効果あるね。
理想は吸う場所を提供してる所でその場で吸う分を売る形式だけどね。
692名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:13:42.55 ID:hmGptYFg0
増税しても消費減らないならガンガン増税しろ
693名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:18:00.69 ID:gQNsOyku0
タバコ吸ってる姿、男らしくてかっこいいよ
1000円でも一ヶ月30000円
何とかなるさ、頑張れ喫煙者
694名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:21:32.52 ID:5Lo7OUAQ0
ちょっとずつ上げていくのが税収アップのコツですよ
695名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:21:53.87 ID:ENPHcDh+0
1000円になれば、ナマポ受給者に回してる金から税金として回収できる額が増えていいな。
アイツらいくら苦しくても絶対タバコ吸うから。
696名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:22:31.16 ID:/Q3hpNpY0
>>689
飯よりタバコって感覚は
まるで理解できないな。
697名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:25:56.97 ID:GpfshC900

宗教課税もいいなぁーーーーーー!!!!!
698名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:28:17.42 ID:3ofH4iS/0
もらいタバコのスレ
699名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:41:58.62 ID:B+F+PLC90
たばこの売り上げ本数がほとんど値上げの影響受けてない件
http://www.tioj.or.jp/data/pdf/110909_01.pdf

値上げ後、定常状態に落ち着いて、結局たばこの売り上げってどうなったかを検証してみよう
今年の四月は震災の影響あったので5月から8月の数字で比較。

【各年5月〜8月の売り上げ】 
本数ベース
2008年 853億本
2009年 810億本 -43
2010年 773億本 -37
−−−−−−−−
2011年 720億本 -53

売り上げ減少ペースは値上げ前とほとんど変わらず。
(ちなみに2010年8月は値上げ前の駆け込み需要で本数増えてる)

金額ベース
2008年 12931億円
2009年 12286億円 -645
2010年 11723億円 -563
−−−−−−−−
2011年 14986億円 +3263 

減少傾向の売り上げが値上げで一気に回復おめでとうw

なーにが「増税のせいで」売り上げ減少ですかw
誰が禁煙したって? 誰が本数減らしたって?
愛煙家の味方のはずのJTが増税分70円にちゃっかり便乗値上げ分70円も
乗っけてもほとんど関係なかったじゃんw

ということが証明されました。 
700名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:48:38.67 ID:8k4fVae50
1箱700円は別に高いと思わない
701名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:53:10.34 ID:h7bD72Mw0
値上げではやめられなかったのに、震災でお気に入りの銘柄が買えなくなったことで禁煙できたわ。
702名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 23:59:42.20 ID:1xfO5zLC0
>>683
君の場合、昔と違って人間関係に苦労するだろうね。
今は肩身が狭かろうが、ガンバレ
703名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:00:57.63 ID:zFydsyUF0
昔、たばこ税で旧国鉄(現JR)の借金返す
って事だったけど
返し終わったのかな?
704名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:04:45.58 ID:fHgl6PEe0
これから成人になる子供達に喫煙癖を付けさせない様に
一箱800円にしようぜ。
どうせ喫煙してる奴なんてろくな奴じゃないんだから。
705名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:08:22.45 ID:Kc5fhX4E0
ニコチン中毒者はまずは何よりタバコ銭を確保しようとする。
金が無かったら家中の小銭をかき集めてでも買おうとする。
706名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:12:25.02 ID:fHgl6PEe0
葉巻用の葉っぱ栽培してみようかな・・・
707名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:21:36.47 ID:BBVwysAr0
1箱1000円になったら逆に禁煙やめて吸うわ
金持ちっぽくてかっこいいだろ
708名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:27:14.36 ID:Tj3s+UgK0
俺の住んでる町じゃ、たばこの自販機と電話ボックスがじゃんじゃん無くなってる。
709名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:30:40.89 ID:plOTNSPK0
>>708
煙草自販機が減ってるのは増税でも何でもなくタスポのせい。
710名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:33:33.99 ID:smg+L71T0
食費削って携帯に使うのと同じ、喫煙者は簡単には止めないよ
711名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 00:33:54.91 ID:ay3/WKlK0
タバコやめて1年が経つけど
やめてから感情が表に出るようになったり
なんか自分で性格が悪くなったような気がしてならないw
やべえまた吸っちゃいそうだわOrz
712名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 01:07:10.57 ID:3nRD4j6x0
>>696
完全にキチガイになってるからな
食った後の一服が主役であって食うのはあくまで準備運動みたいなもん
713名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 01:07:45.03 ID:dx8IP7260
タバコすう奴はもともと下層民
意志が弱くて頭が悪い人たちだから仕方ない
学がないんだよ
714名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 01:17:57.26 ID:kdyc62J50
タスポ導入や対面販売の規制が厳しくなってるのでガキは事実上タバコ買えないはず
→なぜかタバコ吸ってるガキがいる
→ドキュンな親がせがまれて買い与えているとしか考えられない
→貧乏人の喫煙ドキュンは子どももまたずっと喫煙者、同じことをまた自分の子どもにする
→結局、ドキュン喫煙癖は遺伝する
715名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 02:24:47.65 ID:8D8aO3dmO
能無しミンスはチンピラみたいなもんで、幾らでも金をせびって来るな、次は何税だ?
俺は金が有るからタバコは辞めないよ。
716名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 02:30:11.56 ID:WXw8AH3B0
よしアルコールも増税しろ
電車の中の酔っぱらいとか公害だろ
717名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 02:39:40.01 ID:vJ2Vlyvj0
>>715
消費税一択だな
718名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 02:47:13.46 ID:D/oT0YN30
>>712
タバコの本数を減らすために、食後だけ吸うって動機付けをした所、
飯などタバコを吸う為の予備動作になった。
719名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 02:55:16.18 ID:0cHD/DiKP
パチンコ
アルコール
たばこ
宗教法人

この辺に課税すれば全て解決するだろうに
720名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 03:04:39.76 ID:Y6+qJO9n0
酒、パチンコ、車、宗教法人、メタボ

宗教法人は違うがそれ以外はどうみても贅沢だよな
なまじっか金もってるから食って太るのでメタボにはたくさん課税しないとだめだ
車なんかに乗ってるから歩かなくなるんだよな。電車とバスと飛行機があればどこでもいけるだろ
最近じゃ歩いてすぐのコンビニに車でいくあほまでいる
721名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 03:34:13.16 ID:rsV5MUEb0
やだやだ贅沢したら課税とかすっかり洗脳されてるわ
そしてまた懲りずに民主に投票とかやめてくれよ。
722 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/04(火) 03:47:16.96 ID:wysn/ZTri
喫煙バカ「タバコ美味しいからいくらでも出します」
723名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 03:54:19.81 ID:oi0pD/sZ0
またマスコミ誘導かよ、増税より削減だろ
724名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 03:58:23.73 ID:71Q06Em20
それよりメタボ税も必要だろが
電車でも邪魔だし、あいつらが無駄に健康封建を使うとか考えるとやり切れない。

725名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 03:58:46.63 ID:lc2NoxQK0
とか言いつつ栃木県が股開いて誘ってきたらハメるんだろ?
726名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 04:01:57.53 ID:AyZeSQC20
>>704
そもそも子供も含めて、健康対策なら、
タバコの流通自体を規制すべき
でもやらないのは(略)
そしてもはや税金ageが当り前って考えに乗せられてるあなたは(略)
727名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 04:02:14.53 ID:JO1iJ1Ls0
ワキガ税とかの方が切実に欲しいなw
728名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 04:08:10.48 ID:Fjg+5gsl0
喫煙厨「タバコ増税しても税収減るだけ(キリッ」
729名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 06:27:48.32 ID:C5IgUypV0
>>696
例えば、給料日前の懐が厳しいときに
食事代(食費)を削ってでもタバコを確保するとか、
タバコ代をまずよけて残りでやりくり考えるとかそういうこと。
まずタバコ・・・
脳がニコチンに支配されてるからな。

俺は5年くらい前にタバコと縁切ったが、
そういうのは確かにあった。
730名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 08:34:18.42 ID:DNceRVQ50
通勤時の路上喫煙を見てるともっと値上げしてもいいと思う
チャリ乗りながら咥えタバコとか
しかるべき場所でゆっくり吸えないのか?
そんな時間も守れないから低所得喫煙厨なのか?
731名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 08:56:58.87 ID:AbfvuZDU0

 愛煙家 = サル脳
732名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 09:23:16.53 ID:sl2FOAlmi
このスレ見ながらタバコを吸ってる俺は
当分辞められないだろうなorz
733名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 09:34:54.78 ID:TrOQTygW0
>>1
つまり税収が下がるぐらいは増税しまくらないと、
禁煙効果がないって事だろう
なので、来年10月とかいわないで12月から増税すべき
734名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 10:10:37.36 ID:SrY+CbAW0
喫煙率高いからなぁ栃木。
県民性考えても禁煙なんて長続きはしないと思ったが的中した。
一服コミニュケーションが大事だからなこの辺は。
735名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 10:14:18.58 ID:SrY+CbAW0
>>724
「家族に言われて禁煙始めたけど、太ってかなわんからやめた。」
県内での話だけど。何か間違ってる気もするが正論でもあるw。
736名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 10:46:07.12 ID:Nh79lcoU0
>>461
タバコ農家が人を殺してるんじゃねえか。
737名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:04:32.91 ID:fHMqpqAs0
国民の生活が第一とかのまってるが
葉タバコ農家、喫煙者、JT、タバコ屋は国民じゃないのか?
舐めるのもいい加減にしろ
738名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 11:37:09.80 ID:D/oT0YN30
健康のためとか言うなら、脂肪、砂糖、塩、炭水化物にも税をかけて消費を抑制しろ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111004-OHT1T00027.htm
739名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 12:25:16.84 ID:aM3M/pwT0
よかったですね
740 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/04(火) 12:57:10.95 ID:tWGyGzmU0
消費税のための布石にすぎないのに馬鹿は今日も平壌運転
741名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:56:36.07 ID:8HLzE6hr0
税金払いたくないなら喫煙やめればいい

禁煙できないのなら泣きながら税金払え
742名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 16:59:20.35 ID:b7KdxvFQ0
>>1
> 上回るペースで推移している

栃木のニュースか・・・
震災のストレスでタバコが癒しに使われている可能性も否定できないな
743名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 17:12:49.95 ID:w9wmlVlQ0
たばこ増税だけでなく
路上喫煙刑法罰則化
運転中の喫煙の道交法での取り締まり
もやれ
744名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 21:22:32.43 ID:WqkfS5mn0
なんで高い税金を払って、健康を害してまで
タバコを吸うのかな。肺気腫になったら惨めだぞ。
745名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 21:24:33.73 ID:jLA1SREQO
栃木ローカルかよ
746名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 21:40:04.63 ID:nE5TyLhr0
  年度        |    国たばこ税      |  たばこ特別税      |    都たばこ税       |        計         |  対前年度
平成9年度        | 8,113億3,600万円   |    徴収無し        |                   |   8113億3600万円  |    -97億
平成10年度(増税)  | 8,563億4,000万円(↑)|  926億5,100万円(↑)|                   |   9489億9100万円  |  +1377億(増税)
平成11年度        | 9,198億5,700万円(↑)| 2,735億7,400万円(↑)| 336億0,722.3万円(↑)| 1兆2270億3822万円   |  +2780億
平成12年度        | 8,595億7,500万円    | 2,644億4,700万円    | 339億8,744.1万円(↑)| 1兆1580億0944万円   | .  -690億
平成13年度        | 8,386億7,000万円    | 2,601億8,500万円    | 333億6,185.1万円    | 1兆1322億1685万円   | .  -258億
平成14年度        | 8,077億6,300万円    | 2,549億6,800万円    | 324億7,500.8万円    | 1兆0952億0601万円   | .  -370億
平成15年度(増税)  | 8,289億3,100万円(↑)| 2,411億0,600万円    | 334億4,351.7万円(↑)| 1兆1034億8052万円   |    +83億(増税)
平成16年度        | 8,622億0,700万円(↑)| 2,388億9,400万円    | 337億4,372.9万円(↑)| 1兆1348億4473万円   | .  +314億
平成17年度        | 7,552億8,100万円    | 2,328億5,500万円    | 328億1,859.6万円    | 1兆0209億5460万円   |  -1139億
平成18年度(増税)  | 7,380億1,100万円    | 2,176億3,900万円    | 335億4,566.9万円(↑)|   9891億9567万円  | .  -318億(増税)
平成19年度        | 7,325億1,900万円    | 2,142億2,400万円    | 331億9,470.2万円    |   9799億3770万円  |    -93億
平成20年度        | 6,985億3,300万円    | 1,969億7,800万円    | 312億0,136.8万円    |   9267億1237万円  | .  -532億
平成21年度        | 6,319億9,600万円    | 1,903億8,700万円    |                   |   8223億8300万円  |  -1043億

懲罰税化ならパチンコ税を
747名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 21:40:31.00 ID:S2Z+teN30
>>714
コンビニでもタバコ屋でも一緒だろ。
あいつらが真面目に年齢確認するわけでもないし、友達や先輩がバイトしている
なんて感じなら当然スルーだし。
DQN親が子に買い与えるなんてのなんて殆どないんじゃね?
748名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 21:53:04.03 ID:M+PHZA9yO
煙草は税収が減らないように段階的にどんどん増税していけばいいよ。
最終的に喫煙者が減れば、煙草がリスクというエビデンスのある病気が減って医療費削減にもなる。
749名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 21:57:23.14 ID:1QjdqCxTO
>>748
論破済み
750名無しさん@12周年:2011/10/04(火) 23:22:46.10 ID:e0Q7yxCJO
>>742
震災前の期間の時点で税収プラスな。
751名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:06:24.39 ID:TC+ZInRk0
ファミレスとかの喫煙席も有料にすればいいのに

あとゴルフ場とかゴルフ練習場はぜひ喫煙席有料にすべき

大体ドヘタがタバコ吸いながら打ってるし
752名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:26:25.70 ID:XAvC3mSS0
健康のためと言いながら販売を中止しない
753名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:41:17.62 ID:NhxGu61h0
>>752
喫煙厨や煙草教の信者が一大ネガキャンしまくりで反対するからだろw
754名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:46:53.79 ID:tuqQ3Ogw0
なら10000%増税すれば税収も10000%増だね
これで一気に解決じゃん
755名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:49:55.04 ID:PDENLuEl0
ド田舎だけだろw

数の少ない若年層は止めても
年寄りが吸い続けてるんで上がる
756名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:52:28.39 ID:1pprIxeh0
国鉄の運賃のように毎年値上げの実現を!
757名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:55:50.96 ID:CgVk4oMH0
金が足りないなら無駄に高い高給取りを大幅に削減すればいいだけだろ?
なんで能無しの面倒を見る必要があるんだよって話しだよ
758名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 00:59:45.32 ID:eOfQ77Ra0
珍臭家はいつまでもおしゃぶり喫煙やめれないからもっと課税してやるべき
759名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:01:08.35 ID:uiLD93wn0
禁煙成功して良かったぜ!!
まだ馬鹿みたいに吸ってる奴は自分が吸われてるのに気付こうなw
760名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:04:00.21 ID:vBQt1WU20
嫌煙馬鹿は必死だね(笑)
761名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:04:44.70 ID:x0+sC8330
タバコ増税・・・金持ちはいくら吸っても、ポイ捨てもok
一般貧乏人はタバコ吸うなよな、保険料が増える。凄い差別だよね。
差別だと解らないのはミンス信者かゆとりかな。
762名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:07:06.77 ID:QzR3T9YD0



                 20兆円産業のパチンコには一円も増税させない財務省というテロ組織。


                  日本最大の天下りテロ組織は、財務省である。



                 タバコは健康に悪い、ならばもっと悪い自殺犯罪温床の賭博に増税すべきだ。


                  財務省は賭博業者と癒着する税金詐欺組織である。
763名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:14:15.92 ID:NhxGu61h0
>>762
その財務の天下り先じゃんw>煙草業界
764名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:17:32.86 ID:gpfTKZXt0
>>1
>増税による県内愛煙家の禁煙は限定的だったとの見方もある。

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
と草を生やしてみなしたw
           ↑
もちつけ俺っ!
765名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 01:20:19.31 ID:gpfTKZXt0
段々と上げて行けば
その内一箱1万でも買うだろうwww

日本の税収はタバコ税のみで賄えろ!
766名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 04:34:37.20 ID:QzR3T9YD0
EUでは日本と同じく、禁煙を推薦してた医者や人権組織が、次々と大麻を開放させて
国民をキリスト教徒らの餌食にしていた。クリスチャンらは、すぺてのペテンを
言い訳して説明してるが、結局予定通りに、覚せい剤の合法化で国民を統制している。


クリスチャンにだまされるなよ、奴らは言葉巧みに健康だと言い訳して
大麻や覚せい剤につなげていく。

事実、政府に提言している団体は北朝鮮系の団体が出入りしている医者団体と
大麻合法化組織のキリスト教会員だ。

★【賭博や聖書系企業には、一円も増税しろと一言しないのがその証拠。】

しかもファイザー製薬とも癒着していた。
767名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 04:47:38.68 ID:QzR3T9YD0
禁煙強制組織の【巧妙なデマ】 発ガン率の高い食品リスト。

●洋酒、ワイン、コニャックの輸入品。アスベスト濾過で製造。

●キリスト教徒の指定食品の牛肉の死亡率が、肥満などで全国民の半分程度が死亡。

●工業排煙の発ガン率。アスベスト肺がんを含む。

●チップスなとの酸化食品。高脂肪性癌。

●遺伝子食品の農薬。ホジキス農薬癌が多発。奇形アレルギー幼児の異常増加。

タバコを吸いまくっていた団塊世代で伏流煙で死亡したデーターは全世界で皆無という事実の異常さ。

逆にタバコを吸ってる国が、ボケがなくて長寿だという医師調査の実態がある。
赤十字の部長も認めている。インドはタバコ世界一だが、吸ってる集落が絶滅したことはない。

以上キリスト教徒の国際情報テロでした。
768名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:07:42.40 ID:76nvx66KO
>>766
法律で禁止しても裏で売買されて893の資金源になるから、もう販売許可して高い税金をかけたほうがよくね?
769名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:11:09.12 ID:fz6Waf6x0
タバコ吸わなくても呼吸するだけで放射能吸って体壊す時代だ。
こんな世界に未練なし。大好きなタボコ吸って、んで早く死ぬわ。嫌煙家も喜ぶだろうし。
770名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 08:34:56.42 ID:NhxGu61h0
>>768
つまりお前らはチョンや893からの闇品=違法品でも嬉々として買って吸うってことなんだなw
771名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:03:30.02 ID:f5IvgvKQ0
1箱1000円まだー?
772名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:14:33.89 ID:a0SJCbs40
500円までは間違えなく税収は増える、消費税据え置いてくれるなら800円にしてもらってもいいんだが
どの道オレ吸えないし。
773名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:21:58.08 ID:mu0omAhT0
1箱700円でも月21000円だもん。
1回飲みに行くのをやめればいいだけ。

騒ぎすぎなんだよ。
774名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:25:02.68 ID:P2iHBOCC0
>>770
吸うよ。当たり前じゃん。

>>773
オレは4万円を超えることになるけどな。まあ、オレは酒が飲めんから、
吸ってはいけるだろうけど。
775名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:34:19.34 ID:VVc6JOme0
何故か飲むと吸いたくなるんだよなぁ
776名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:35:41.38 ID:mu0omAhT0
>>774
たばこだけで考えるから負担増とかマスコミが騒ぐんだよ。
嗜好品に月3万や4万なんてサラリーマンの小遣いの範疇。

外酒を控える、外食を1回減らす、コンビニの弁当やめる。
タバコ代なんかいくらでも捻出できるさ。
よっぽど金のないやつしか問題にならんよ。

俺は吸うし、量を減らす気もない。
777名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:43:56.17 ID:lCohLma30
>>776
それがタバコに限らず増税の問題点なんだが。
消費者の可処分所得を減らし、総消費を減らす。

まともな経済学者は皆これを言ってる。
トーシロ財務大臣には理解不能だろうが。
778名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:45:53.67 ID:7WBcZC0wO
いくら値上げしても良いよ嫌煙貧乏人。
お前ら復興の為に税金払いたくないんだろ。
代わりに俺等が払ってやるから、土下座しろ!
779名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:47:24.82 ID:GR51rftZ0
一方俺は禁煙外来で税金使って辞めたった
780名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 10:58:42.38 ID:reH5blxi0
京都へ観光に行ったが 全面禁煙で 吸うところなし
もう 田舎でしか吸えない
タバコ販売禁止で良し
781名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:05:32.00 ID:P2iHBOCC0
>>776
外食を3日やめたら、タバコが4箱は買えるわな。だったら、家で飯を食えば
いいだけの話。米を炊いて、適当なおかずを買ってくれば、腹は膨れるしな。

>>777
月のトータルで、使う金額が同じになるんだったら、総消費は減ってないだろ。
782名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:10:03.46 ID:4rLtIH2pO
増税も良いが歩き煙草を全国的に禁止にするべき
政令指定都市ですら現状は禁止されてないところあるし
783名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:10:14.41 ID:k8Rykz1pO
今日から禁煙してみる
784名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:11:26.80 ID:SBduqYnL0
まあ500円超えたら半減するさ。
785名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:12:24.58 ID:Z6RtSpiz0
>>1
1本 1000円にすれば問題なし。
786名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:12:46.16 ID:/sJaux4fO
パチスロとか日に10万だす人もいる訳だし趣味ならたばこ1箱1万はしても良いわけだよな
787名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:13:35.52 ID:V/3g0fCR0
贅沢品と呼ばれるくらいドカンと値上げしてくれたら贈り物として喜ばれるんだが
788名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:19:30.29 ID:MI7wmmu10
またタバコの大産地だからいろんな意味で利害が一致するんだよな栃木は。
死ぬのは簡単な世の中なんだから、一服してからせめて死なせてくれ。
789名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:21:08.74 ID:sj9M1Lod0
1箱5万円くらいにしてそのかわりパッケージとかデザインおしゃれで
かっこよくすればいい。タッチパネルつけてネットやアプリも使えるように
したりカメラや音楽プレーヤーとかも内蔵してさ。
790名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:28:30.35 ID:eOfQ77Ra0
ニコチン中毒患者は一生タバコやめれない。

1000円オーバーにすべきだよ。
791名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:29:00.37 ID:ukuf/kIHO
アル中のためにも飲料用のアルコール増税したらいいのに。
飲酒運転に3回も跳ねられてんだぞ!
792名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 11:52:04.58 ID:x0+sC8330
そのうち税負担の公平性を元に訴訟がおきるんじゃね。喫煙者は煙草を買った
レシートを取っておくことを勧めるよ。
793名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:00:03.27 ID:6UNjm+BwO
予想通りだな
中毒患者が止められるわけないんだよ
このまま一箱1000円にしぢまえ
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/05(水) 12:11:05.29 ID:BV1ysFZh0
値上げすると禁煙して健康になる、とか言ってた厚労省のオバサンがいたなあ。
全然効果ないようですが?
795名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:12:49.34 ID:ZKx5WmHM0
ちょっwww意志弱ww
796名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:17:05.88 ID:Z6RtSpiz0
>>794
今の値段で駄目だから「値上げしろ」と言った婆さんなら記憶がある。
797名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:17:20.66 ID:K2E9Jb6Z0
>>781
増税分消費は減る。
政府による徴税は消費とは言わないから。

まぁその分他人の所得が減る訳だな。
798名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:23:52.01 ID:JRGiX44WO

順調だな。この調子で段階的に1箱5000円くらいにして行けば、
大幅税収アップだ。やはり煙草税は上げるのが大正解だったな。

799名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:26:38.83 ID:Ck+9TwZhO
ニコチン中はアホばっかだな。
1日に2箱で年間36万、40年吸い続けりゃ1440万。
家のローンの繰り上げ返済出来るわ。
800名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:33:03.14 ID:ohQXhoR70
国産の松茸食べる人は贅沢者と言われてるが
喫煙者が2か月禁煙すれば余裕でマツタケが食べれる

放射能が怖いから九州や関西に避難した人が多いが
都内で外出するより、関西や九州で1日1箱吸うほうが危険なことを知らない喫煙者
801名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:35:58.85 ID:BUe1Skbf0
民度が低い日本人
802名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:39:27.94 ID:5QItZJ6D0
焼鳥屋とか一人で行きたいんだけど、
タバコ吸ってる人がいたり、くちゃらーもいそうで躊躇する
803名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:40:37.76 ID:VVJEA1+80
>>796
俺も昔吸ってたが、全く無駄金を使ったものだ。途中からでもやめられてよかった。
804名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:44:09.30 ID:RT8lRY3c0
それがあのババアの狙い。
表向きは国民の健康第一とか言って
結局禁煙できないのがわかっていた。
だから俺は意地でも吸わない。禁煙13ヶ月目だぜ。ババアざまぁwww
805名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:48:27.20 ID:OUAZwtSZO
税金払って年金貰わず死んでくれwww
806名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 12:59:45.41 ID:2W0LZyfTO
年金貰えると思ってるの?
pgr
807名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:19:01.88 ID:7Q1oRjI+O
喫煙者よ、くやしくないのか。
こうも搾取され続けて、お前らが身を削って納めた税金で公務員どもは無駄遣いだ。
スパッと止めて、公務員どもを困らせてやろうぜ。

オレはポッポらルーピーのおかげで止められた。
あいつのほくそ笑んでる顔を想像したら、禁煙の苦しみを忘れられたw
808名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 13:46:36.98 ID:7WBcZC0wO
他から税金とるから困らないよ。
何でもかんでも辞めたら、回り回って自分の給料が下がるのが経済なんだけど、解ってんの?
809名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 14:02:29.16 ID:JRGiX44WO
>>800
九州もまたなんかあったのか?
810名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:43:10.92 ID:ohQXhoR70
>>809 放射能で九州に避難した人が多いという意味
東京で毎日外出するより九州で1日1箱吸ってるほうががんのリスクが高いという意味
つまり喫煙者は放射能で西に逃げるなら先に禁煙したほうがいいということ
811財務省:2011/10/05(水) 16:47:44.08 ID:ogKUj1w+0
薬中だからやめられまいハハハ
812名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 16:55:57.71 ID:6DGu5HbF0
吸わないからどうでもいいが、
薬物依存症の人に追い打ちかけるように税金とる考えって、まるでかの国みたいだなw
813名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:05:49.54 ID:7Q1oRjI+O
>>808
少なくとも、自分(喫煙者)だけの負担から、国民全員の負担にはなるだろ。
ただでさえ負担被ってる非公務員なら、せめて卒煙して合法的に節税したほうがいい。

一日1箱で約12万円/年くらい納税だろ?
814名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:09:19.96 ID:siw6Issr0
たばこで癌になんてならねーよ
815名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:20:20.29 ID:NC3hVZaL0
喫煙厨の弟がやたら咳しまくってるんだけど
吸いたいのに我慢してると咳が出やすくなる事ってあるの
816名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 17:37:32.51 ID:eE6DwcKV0
>>695
やっぱりパチンコにも課税だな
817名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:09:05.73 ID:ohQXhoR70
814みたいなやつは将来癌になったらJTを訴えそうだな
「誰も癌になるなんて教えてくれなかった」「何でやめさせようとしなかったんだ」とか
818名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 18:13:28.02 ID:9wTE8Ofg0
結局電子タバコってあんま普及しなかったな。まあ俺の体感だけど…
819名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 19:01:45.24 ID:GGPhVYA40
来年からマイナス

再来年には別の増税を考える!っと_φ(・_・
820名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 20:07:42.46 ID:mNI/BbPu0
増税を喜んでる連中って、どんだけ間抜けなんだ…
まるで木を見て森を見ずじゃないか、こんなんだから簡単に丸込められるんだよ…
扱いやすい愚民だよな
821名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:08:06.45 ID:LjK8TjwIO
>>1
が示していることは中途半端な増税では『煙を減らせない』だ

庶民が吸える代物じゃなくしないと意味がない。煙草休憩認めてる会社では喫煙者はその都度10分位取るだろ?
煙草一本100円でも止めようと思わんだろw
5千円位に一気に上げて金持ちだけの嗜好品かを図るよりないね。『煙税上がりすぎて嫌気差したとか経済的にキツイ』

こうした理由で禁煙踏み切っても何本迄に減煙すりゃ大丈夫じゃんとかストレス解消、休憩取る理由無くなって困るつづく)
822名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:17:37.14 ID:LjK8TjwIO
つづき)『多額の禁煙外来受診での公費負担をフイにされるのが一番無駄』

年間医療費何十兆?禁煙外来費いくら増えた?煙草の税収上がるから増税賛成?w
それ以上に煙草吸わない人間から余計な税金持ってかれてますwそして煙も減ってないw
『煙を激減させるか税収増分が医療費上回らなければ評価しちゃいけないと思いませんか?』

煙草認めた国の責任も有るから公費負担外し辛いだろが『禁煙外来の保険適用について考えるべき』
販売者の居ない島での療養を課し期間を挑戦回数毎に倍増するとか良さ気だが余計金かかるか…良い案無い?
このままだと少額上げで小宮山と医師会に税金流れちゃうかもw
823名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:19:54.81 ID:2hYeQl9v0
はい増税決定
824名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 21:21:25.49 ID:0YoPrZFAO
>>821
禁煙させないために少しずつ増税してるんじゃないか
825名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 22:08:51.81 ID:LvZYXH8L0
原発に課税しろ
826名無しさん@12周年:2011/10/05(水) 23:01:03.02 ID:98rzyfBf0
>>820
文句言いながら納税をやめられない喫煙者の方がよっぽど間抜けだと思うが
827名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 00:41:36.43 ID:S7Q7OzRh0
>>797
増税とは限らない。
前回は税率ほとんど変わらず値上げしただけなので、
結果的に対象商品に該当した会社=JTは苦労せず儲かった。
828名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 01:09:43.01 ID:16xK40DR0
もっと税率増やせよ。
829名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 02:26:00.14 ID:ugcvucvU0
こんな話がある

ある村に100人いたとしてそのうち30人が喫煙者でそのうち老人が20人いました。
老人は確実にガンになるとした場合、喫煙率30%、発ガン率66%となる
仮に10人が喫煙者でそのうち老人が7人だった場合、喫煙率10%、発ガン率70%

よく喫煙率が下がったのに発ガン率が上がってるというカラクリはこれだったりする
企業の統計トリックも実はこれなんだよな
830名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 02:32:42.39 ID:pfkPytRb0
そんな毒物(たばこ)を長年売ってるほうが
おかしいんでないの???

早急に販売禁止して
喫煙者の保障をすべきだと思うけど。
増税なんて言ってる場合じゃないでしようよ。
831名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 02:35:52.54 ID:gQFc6Ko70
じゃあもっと増税しようぜw
832名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 02:39:54.25 ID:PLPRq3X50
愛煙家△


もうさ、一箱1000円でいいだろ
833名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 02:45:47.37 ID:S7Q7OzRh0
>>830
>喫煙者の保障をすべきだと思うけど。

この辺がやっぱりチョン思考だな。

喫煙者が自ら禁止を希望するならすればいい。
しかし今まで吸っていたのは自己責任だろう。
834ゆっくん:2011/10/06(木) 03:06:51.78 ID:LT9zQ53W0


今日からタバコ辞める。
その為に今残ったタバコ4本を一気に吸って見た。
それから「もう汚いもんは口に入れんぞ」の気持ちを込めてしっかり歯を磨いた。
明日ホワイトニングもする予定。
「くさい。恥ずかしい。お金。子ども出来たらどうせやめる。私なら出来る!」の画像作り待ち画に。

これからタバコ吸いたくなったら、ガム噛む、15秒数える。
835名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 03:31:06.25 ID:mnIi8HoN0
政府歓喜感激!
小宮山だけ泣いてるか?
836名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 03:39:46.54 ID:ugcvucvU0
煙草のパッケージの注意書きを読んでるやつなんていないよな
ニコチン厨どもからしたらあの注意書きも模様みたいなもんだよなな
837名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 03:44:46.75 ID:1yWi4QNwO
>>824
なら小宮山は嘘吐きと言うことになるなw
診療報酬値上げに毎年禁煙外来大繁盛となれば儲かるのは誰?損するのは誰?

政治家と官僚の国民の生活の為。健康の為といった大義名分の裏には必ず儲かっちゃう人が居るんだよ。一般国民以外でw
838名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 03:48:05.65 ID:pL2kSFk70
高給取りをどんどん辞めさせる事が先だろ?
無駄に高い給料取りをどんどん解雇して
派遣やバイトに入れ替えて経営努力するのが普通だろ?
無駄に高い給料をもらえる時代は終わってるんだよ
839名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:10:49.24 ID:AnrFaPjJO
>>829
というか

医療費削減のためのタバコ税とかクソババが言ってたが
この何年かで喫煙者はかなり減ったのに、決して医療費は減らないよな。
肺ガンも減らない。

自分もやめたクチだが、やめてから太り、初めて中性脂肪やら悪玉コレステロールやら引っかかった。
痛風にまでなったわ。
太って膝や腰痛めて長時間歩けなくなったし、不健康可しておる。

反面、自分も家族も吸わない人が肺ガンになるケースは多いし、一概に言えないわな。
840名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:21:17.90 ID:CWmfddT80
パチンコ増税しろよ
841名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:23:19.72 ID:S7Q7OzRh0
>>839
お前の怠惰や中年太りの原因を禁煙に押し付けんなデブ
842名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 04:34:17.46 ID:Z6b/rBt70
>>829
それは「喫煙者における発ガン率」だろ。
一般的に発表されてるのは、「全人口における発ガン率」なんじゃねーの?
843名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:07:33.67 ID:MiQV1gCWO
>>829
老人ね、長生きしてるよな。
頭良さげでバカだな。
844名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:35:37.68 ID:LENL/FpG0
煙草の葉を自分で栽培して自然乾燥し
紙で巻くなり刻み煙草するなりしたらいいんじゃね
845名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:45:23.49 ID:bJAugUheO
文句は言ってもちゃんと払ってくれる
暴動起こす訳でも何でもなし
こういう足元を見た増税はどんどんやればいい
清涼飲料やお菓子にも税金かけようぜ
自転車にかけるのも面白いな
846名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:49:41.34 ID:8SFXxIRd0
>>836
連中にとっちゃ「禁煙」っていう表示も模様みたいなもんさ
847名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 09:58:07.03 ID:cJK46kRn0
>>839
wwwwwww
独身?
848名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:03:27.27 ID:yICRUxRDO
値上げするする言って上げなけりゃその都度買い込むんじゃね?
849名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:06:23.23 ID:0sJbidTg0
おう、高額納税者様のお通りだぞ
850名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:27:47.32 ID:MiQV1gCWO
>>844
きっと捕まる。
葉っぱ一枚一枚管理されてるくらだからい、種も手に入らないだろうな。
タバコやライターは、包丁と一緒で使う人の問題。
マナーの悪い奴だけ課税出来れば良いのに。
851名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:35:48.20 ID:BJim9c1w0

毎年100円づつ上げていけば、無問題だな。
852名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:54:08.89 ID:riNyXH840
ニコ中からもっと搾取しろ
853名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 10:56:17.58 ID:CG9ABah00
>>829 40年前タバコは心の日曜日と言われて、20代男性の喫煙率が8割だったころ
40年後その人たちががんになってるのです。40年前の60代は戦争でタバコどころじゃなかったと思うし
喫煙率のピークって1970年ころじゃなかった?
854名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 11:05:51.65 ID:Zr6XULNR0
>>837
タバコ税を決めるのは小宮山でなく財務省。
小宮山はタバコを辞めさせたい。
財務省は財源を確保したい=禁煙させたくない。
855名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 11:17:02.34 ID:x57A0d8e0
今さっき、夢を見たんだ。
夢の中で電車に乗ってて、高校生が乗って来て、タバコを吸い始めた。
注意したら歯向かって来たので、一瞬で喉をナイフで切って殺す夢を見た。
これって、何を意味しているんだろう。
俺には潜在的に残酷な面があるって事なの?
それとも、良い事があるの?
人が死ぬ夢は良い事があるらしね。
856名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 11:58:58.93 ID:f9AaOmBu0
禁煙目的で値上げするなら一気に1000円以上にしないと意味ないだろ
857名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:16:29.86 ID:b95HyHH00
>>853
1960年代頃には肺癌死亡率が増加傾向になってるんだけど。
その40年前の1920年代からなにがあったんだろうね?

40年前の60代が煙草吸い始めたのは、まだ戦争が本格化する前で、それほど物資不足してなかったんじゃないの?
軍隊にも煙草休憩あったしね。
858名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:21:00.97 ID:/57ovWS/O
>>855おまえには何も出来ないだろ? 限界までイラついても隣の車両に移動するだけだろうな
859名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:24:13.23 ID:GQFJ8awI0
>>856 お前の論理はおかしいぞ、タバコやめさせたいのなら増税ではなく売らなければ
いいだけ。増税するのは金持ちは喫煙、貧乏な一般国民は禁煙させる。
金持ちと一般国民への差別だよね。
860名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:25:13.44 ID:b95HyHH00
>>853
40年後に癌になるとかいうのもあやしいよね。
公式には「数十年後」ってなってるね。
861名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:27:38.10 ID:TKqv1MVBO
これで難無く来年タバコ増税できるな
862名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:30:04.92 ID:lv+qgLaV0
禁煙なんて簡単だ一日20回は禁煙してるぜ
863名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:30:14.14 ID:4kugSlZd0
お釣りのやりとりが面倒だし、ここは一律1000円にしようぜ
どうせ今更やめられないってw
864名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:30:24.01 ID:NW1sYQqZO
410円とか端数がじゃまくさいから1000円でいいじゃん。周りの喫煙者は5000円くらいになったら禁煙考えるって言ってるし。
865名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:32:43.71 ID:ugcvucvU0
やめられるやつは前回の値上げでやめてるってwww
今残ってるのはやめたくてもやめられない薬物中毒者だけ
1万でも出してくれる
866名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:44:01.68 ID:7+GzbaF60
朝からコンビニで440円*2箱+缶コーヒー120円で1000円だったが
もう禁煙したわ
月に3万ちかくとかやってらんね
867名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:45:53.40 ID:hxXCL1kS0
病院に行かずに簡単にやめられるわけがない罠
868名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:47:33.05 ID:aq/VnubW0
>>867
たばこを禁止にすりゃいいだけ、何でこんな簡単なことをやらないんだろうな
869名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 12:58:47.38 ID:nCbiTJK/O
お前ら嫌煙家が何と言おうと関係ないが増税したら確実に止める。
クソ企業に責任も取らさないでしまいにゃあ放射性物質が降り注ぐ土地に子供達を戻すようなクソ政治の片棒だけは担がない。
タバコ止めて浮いた(1日2箱=800円×30=24000円)ぶんすべて福島に寄付する。
870名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 13:00:40.93 ID:X+9+vu0yO
>>863
タバコを買う金が欲しくて強盗殺人とかありそうだが
871名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 13:53:06.78 ID:KGaUTIs20
キモオタ税を創設すべきだな。

同人誌、アニメ、フィギュアみたいなものには全部重税を掛ける。
立派な愛国心の持ち主であるお前らなら当然文句言わないよな?なぁ。
872名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 14:07:53.92 ID:Dc9i8muN0
喫煙者だけど、高校生とかの子供が吸いづらくなるのはいいことだ

税率良さそうなのはパチンコ税だとおもうけどな
873名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 15:12:45.93 ID:JEt7vMzf0
俺がスーパー金持ちなら、たばことたばこの葉を買いまくって処分するんだが
金がない
874名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 15:14:18.44 ID:pfkPytRb0
たばこ税があがっていくらに
なってもいいけど
1000円くらいになると

※禁酒法のような
事にもなる恐れが…

民主だから わかるような気がする。
875名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 15:36:46.60 ID:dnVndA7t0
買いだめしてたから本数が減ってただけで
それが尽きたから元々の水準に戻っただけ
876名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 17:03:10.85 ID:TC/CYLGtO
>>869
そんなこと言ってるから止められないんだよ。
オレは止めて2年経つけど、無駄遣いもなくなるし、家もクルマも服も汚れないし、いいことばっかだよ。

たまに映画とかで旨そうに吸ってると、なんとなく物悲しい、ほろ苦い気持ちになるけどw
877名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:05:03.51 ID:PN2GL6H30
490円
590円
690円
ぐらいで半年に100円ずつ値上げ
2000円ぐらいまで上げろ

美男美人の喫煙CMしまくって
税金をヤニ中から絞りあげろ

878名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:28:58.48 ID:1yWi4QNwO
>>877
そんなの全然意味無いw喫煙者絞るどころか禁煙外来殺到で非喫煙者がそいつらの医療費を一人当たり10万負担しなきゃなんなくなるw

禁煙して煙が無くなるなら長い目で見て良いが
>>1の結果から明らかなように少額値上げによる禁煙トライは一時的な禁煙には結び付いても永久禁煙にはなかなか繋がらないことを示唆している

半年毎に限界感じた煙中毒者の禁煙トライ増やしても残るのは無駄になった医療投資と一時的に抑えた煙なんだよw
『やるなら税収捨ててその効果を取る一斉禁止狙い』か『金持ちだけに許される嗜好品として貧乏人には手が出ないアイテム化』の二択

879名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:34:11.44 ID:jT+XoRD50
周りじゃ結構やめてるがなぁ
880名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:37:21.86 ID:1yWi4QNwO
『税収落とさずの少額上げは愚か者か肚に一物持ってる物の提言』
診療報酬値上げ要請から間違いなく後者と見ていますがねw

紙巻き全禁で『葉巻は成功者の証』と宣伝しまくって高級品化すれば税収確保した上で社会の煙の総量規制が出来る

路上で葉巻くわえてるの見ないから確実に貰い煙は激減するし最高級キューバ産葉巻なんて数百万するからなw
紙巻きから完全に葉巻移行でも品質上げれば喫煙者激減してもカバー図れる
881名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:37:41.54 ID:1wR+cFHs0
わろた
882名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:42:04.45 ID:YF0V3PCF0
貧乏人はタバコを吸わなくていいぞ
883名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:42:43.88 ID:Nuwz4TGv0
>>882
タバコは金持ちのたしなみになるな

アホな金持ちの
884名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:43:21.43 ID:HwQJu4zu0
ネトウヨの「値上げしたら売上が落ちて税収が減る」は外れましたね。
今の感想は?
885名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:46:27.44 ID:mZUAWITp0
講演会なんかで2時間終わって休憩って時の喫煙者の喫煙所への
ダッシュを見ていると1,000円になったところで止めるような人種では
ないと思う。
886名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:47:37.95 ID:Nuwz4TGv0
>>885
1000円でもやめない奴はかなり多そうだ
887名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:49:12.22 ID:zucODR8J0
またシケモク集めにくくなるなぁ…
888名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:51:23.18 ID:4fregn7l0
889名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 18:57:52.97 ID:1yWi4QNwO
煙草休憩10分で2本位と多めに見積もっても1本250円程度じゃそこそこ経済力有るなら煙草休憩取るだろw

間接喫煙、移動の車内での上司からの間接喫煙とか劇的に減らすには一箱一万位は要る

スレ見たら分かるが一箱千円程度じゃ未婚平社員でも余裕で払って吸い続けられるw700円程度じゃ健康調査で良くなった数値上がらんまま医療費は却って膨らむよ
890名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:03:16.03 ID:BTxwRTFT0
はえーよ
もっと根性入れて禁煙しろよ
891名無しさん@十一周年  :2011/10/06(木) 19:28:43.83 ID:pr7J/v7a0

 愛煙家が「徴税奴隷」にされてるだろ。

 次の選挙では、愛煙家2800万人(票)で反乱を起こそうぜ。

2800万票が民主党以外の、主に自民党とかみんなの党に

行けば、簡単に民主党を政権から引きずり降ろせるよ。

選挙の総投票数が5千万票だから、そのうちの2800万票であり、

小選挙区制だから、多分、民主党は50〜100議席程度になるはず。


 愛煙家が団結すれば、政権を叩き潰すくらい簡単なんだよ。

頑張ろう!

892名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:33:09.06 ID:Nuwz4TGv0
>>891
ニコチン中毒は選挙なんか行かない

それ以前に民主党は終わってる
893名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 19:34:10.33 ID:DxJkcOgG0
>>891
流石にこれ以上の増税を実施したら愛煙家の不満が爆発すると思うがなぁ
894名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 20:13:57.96 ID:76ZsOHk50
愛煙家が自作を始めるレベル?
895名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:09:14.13 ID:tbRvSz8iO
【復興】東北の被災地でパチンコ店盛況、そのワケとは [10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317828599/

パチンコ税で解決
896名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:17:49.52 ID:PNA+6VCwO
俺でさえ吸う本数を1日1箱から2日で2箱にしたのに、巷の喫煙者はなにやってんだよww
吸う本数を減らすことさえできないのかよww

897名無しさん@12周年:2011/10/06(木) 22:19:10.58 ID:12pOWxiJ0
だから言っただろうがw
中毒者どもはどうせ止められないから税収は下がらないってw
これからもジワジワ上げていけ、いくらでも搾り取れるw
898名無しさん@12周年:2011/10/07(金) 01:33:23.66 ID:3M1owR9J0
だーかーらー

やめられるやつは増税前にとっくにやめてるのwwwwwwwww
○○まで上がったらやめるとか言ってるやつに限ってやめられねえんだよ
中毒性の問題だがそいつの意志の弱さがほとんど
だから喫煙者が禁煙するとデブになるやつが多いんだよ
常になにかに依存しないと生きられない悲しい連中なんだよ
899名無しさん@12周年
>>850
極端に罰則強化すればいいだけの話だが、何故か煙草業界も喫煙者も猛反対する不思議w

以前の喫煙擁護側にあった流れ
屋内禁煙化→大反対、一大キャンペーン、政治圧力によりお流れ
路上禁煙化→大反対、一大ネガキャン、誹謗中傷でまくり
飲食店分煙→大反対、政治圧力、ネットアンケート捏造