【調査】「コーヒーがおいしいから」 最も好きなファストフード店、1位はマクド 32.5%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
あなたが最も好きなファストフード店はどこですか? ファストフードを利用する人に聞いたところ「マクドナルド」(32.5%)と答えた人が最も多く、
次いで「モスバーガー」(27.1%)、「ケンタッキーフライドチキン」(9.4%)、「ミスタードーナツ」(8.1%)であることが、マイボイスコムの調査で分かった。

「マクドナルド」と答えた人に、その理由を聞いたところ「メニューが豊富で、清潔感がある。昼食としてもお手ごろな値段であり、何よりおいしい」(男性28歳)、
「コーヒーがおいしいから」(女性29歳)といった声があった。このほか「モスバーガー」と答えた人からは「メニューが個性的だから。
体に良さそうな素材を使っているから」(女性35歳)、「ハンバーガーが一番おいしいと思うから。ただ、すこし高いのが難点」(男性61歳)、
また「ケンタッキーフライドチキン」については「とにかくオリジナルチキンがおいしい。スパイスの味とジューシーさは
ケンタッキーならでは」(女性31歳)などの意見があった。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/30/news026.html
2011/09/30(金) 23:16:56.84
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317392216/l50
2名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:41:40.29 ID:Qh7uEzX20
んなわけない

最近値上げしたし
3名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:43:40.36 ID:cn2iRUJJ0
馬鹿と障害者は死ねば治るよ
4名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:43:49.79 ID:FCzwG7P00
140円にしたからもう行かない。
5名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:44:10.81 ID:NC0cHl3j0
大阪でマックと言えばMUCコーヒー
6名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:44:18.52 ID:qguZaSGO0
7名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:44:22.79 ID:fzDVjjBV0
以下マクドに噛みつく哀れなトンキン人を見守りましょう
8名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:44:55.04 ID:cBtss9L60
>>2
>>4
ええっまた値上げ?
2年くらい前までは100円だったよね?
俺ももういかない
今度からドトールにするわ
9名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:45:14.34 ID:X9zOINgP0
あそこのコーヒーがおいしいなんて、味覚がおかしくなっているんじゃないのか。
10名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:45:26.77 ID:zdAz/BFS0
韓国では「マック」ニダ!
韓国式に統一しるニダ!
11名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:45:27.78 ID:ZGID7tgg0
マクドって、餌売ってる店でしよ?

12名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:45:50.65 ID:r24VYgC90
味覚障害
13名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:45:54.86 ID:u6PAsvSg0
サブウェイ。
14名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:46:01.65 ID:vuMORzEH0
マックって年中システム変わるクセに客多いよねー
15名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:46:17.85 ID:Mymu+X6I0
マクドのコーヒーがうまいとはなんたる味障・・・
16名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:46:19.33 ID:uv7INNlv0
ダブルマックリブを頼んだのに、肉を1枚しか入れなかったマクドナルドは絶対に許さない
17名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:47:17.25 ID:C9Hbh0sK0
マック  トンキン人
マクド  阪国人
ナルド  クールな日本人
18名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:47:22.23 ID:c0C0oVjC0
>>16
俺もチーズバーガー頼んだのにパティが入っていなかったのを許せない。
19名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:47:38.62 ID:KObN3sYT0
新発売のキムチバーガーもよろしく!絶対うまい宣言!!
20Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2011/10/01(土) 22:47:39.21 ID:gYo3Hohv0

民主党を誠実で能力があると信じて投票した人間が過半数を占める日本だから
もう何が起こっても驚かないわ(w
21名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:47:56.57 ID:LAO0B67h0
あの脂の臭いが嫌い
22名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:48:12.39 ID:4cCbH3Sc0
マックのコーヒーがうまいだと!?
ダブチーがたまに食いたくなるって理由ならわかるが・・・
23名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:48:15.02 ID:QMhYr37g0
>>8
まぁコーヒー相場が昨年の倍くらい暴騰してるから、仕方がない。
24名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:48:15.59 ID:dKbqL6Y80
>>7
朝鮮人に乗っ取られた関西猿ほど惨めなもんはないわなあwwwwwwwwwwwwwww


ウンコばら”マクド” とおんなじ発音なんだろw


この朝鮮猿
                              
                                           
25名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:48:49.10 ID:FCzwG7P00
>>1
>「マクドナルド」と答えた人に、その理由を聞いたところ「メニューが豊富で、清潔感がある。昼食としてもお手ごろな値段であり、何よりおいしい」(男性28歳)、

これ、ぜったいヤラセだろww
26名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:48:49.52 ID:4QyrO2YqP
んなもん、バーキン一択だろ
27名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:49:06.88 ID:xAB1v/zM0
>>1
あり得ません。
28名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:50:15.07 ID:fqbad70B0
ここのコーヒーが美味しいって
普段どんな泥水飲んでるんだよ
29名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:50:29.78 ID:KitrVIXF0
あの薄いコーヒーが旨いってどんな味覚してんだよ
缶コーヒーよりはマシって程度だろ
30名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:50:37.02 ID:cBtss9L60
今でも無料でコーヒーのお替りはもらえるのか・・・
聞くのが怖い
31名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:50:49.10 ID:4a5THD5c0
経営的にはうまくやってるんだろうな
32名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:51:03.76 ID:oSEu+yn5O
本当にコーヒー好きなら専門店行くわな。
ハンバーガーならモスバーガーだな。
33名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:51:13.69 ID:tUkpIqmX0
マックってはっぴいセットで子供騙してるだけだろ。

他のハンバーガーショップと比べて特別に美味しくないし。。
子供騙して金もうけしてるだけだろ。

倫理の問題だと思う。
34名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:51:14.27 ID:EAlCFN/g0
撒くど!!
35名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:51:14.80 ID:3XIY9JzFO
コーヒーが旨いからって理由は?だけど
スタバのコーヒーなんかと比べたら確かに100倍はうまいよな
36名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:51:52.27 ID:dKbqL6Y80
マックのコーヒーも水のうまい地域で飲むとそこそこうまい

夏は回転が悪くてホットはまずかったが
37名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:52:18.21 ID:lo4DMbJn0
うち貧乏だからマックしか行ったことないけど
とってもおいしかったよ
38名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:52:35.97 ID:BTcxUNle0
100円であのコーヒーは意味があったけど
140円ならドトールでいいや
39名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:53:16.46 ID:pDEQ266m0
こういうチェーン店というか
その手の店では異常にコーヒーの評価が高いマック
飲んだ事無いから、よく分からんがw
40名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:53:21.89 ID:b5DlaYB00
あの値段でおかわり自由なら妥当と思うが、
せめて、もう少し濃くして欲しい。
41名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:53:36.63 ID:AVKL0NbP0
味覚は人それぞれだから・・・
行く人がうまいって思って行くならそれはそれで文句のつけようがない
42名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:53:56.32 ID:Oert7wVK0
おい店員!そんなことよりピクルス忘れてんぞ!!
43名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:53:58.45 ID:TNxX1oplO
マクドでコーヒー飲んだこと無いわ。
店が何処にでもあるから一番良く行くけど旨いものじゃないな
44名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:54:20.26 ID:n5FgsnMm0






■■■■■■■■日本人を侮辱するソフトバンクCM■■■■■■■■

http://www.youtube.com/watch?v=1zXB0vYBS2Q&sns=em






■■■■■■■SoftBank のチャンネルが 炎上してる ■■■■■■■

おとうさんが消えた。犬が消えてます。
おとうさんが消えた。犬が消えてます。
おとうさんが消えた。犬が消えてます。
おとうさんが消えた。犬が消えてます。
おとうさんが消えた。犬が消えてます。
http://www.youtube.com/user/softbank  
コメント欄が凄いことになっている



45名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:54:55.70 ID:cbzrmti50
スタバにまだ一度も行ったことがない!
46名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:55:06.88 ID:tUkpIqmX0
>>37
低所得層とか肥満が多いんだよな。
マックとか味が濃い食べ物を好んで食べるんだよな。。

低所得層の方が、肥満が多くて成人病が多い。
なぜならば底辺層の方が高カロリーな食べ物をたくさん食べるから。

あんまり味が濃くて高カロリーな食べ物を食べない方がいいよ。
47名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:55:07.29 ID:el9TBfEW0
本気なのか宣伝なのかしらないが、ドリンクもっと安くするべき。
48名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:55:12.86 ID:IyhMLT7z0
食品偽装事件をもうお忘れになっているのか
日本人ってこんなだから舐められるんだよな
49名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:55:19.17 ID:eGbN4WZh0
今日オーロラチキン?ってやつとアップルパイだけ買ったら250円だった
それらを食ったら腹一杯になったし貧乏人のマジ味方だな
50名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:55:34.23 ID:KitrVIXF0
ところで、お前らどこの豆買ってる?
ttp://www.beans510.com/shop/test_drink.htm
俺ここでフレンチロースト
51名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:55:40.02 ID:j8ApoEMo0
前は麦茶のようでとても飲めたものではなかったな
最近飲んだらましになっていたがそれでも自宅で入れて飲むほうがまし
52名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:55:58.81 ID:XrreHfBM0
薄いコーヒーが好きな俺はマクドが好き
間違ってると思うけど
53名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:56:33.73 ID:lo4DMbJn0
>>46
返信ありがとうございます。
一回しか行ったことないんで多分大丈夫だと思います
54名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:56:44.11 ID:KwW3LzLS0
おじいちゃんのコーヒーはどこにいったの?
55名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:56:46.02 ID:zea/MDIK0
マックは3年前くらいから豆とドリップマシーンを入れ替えて
かなり力を入れてるんだよ。ブラックで飲む人は気づく
56名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:56:51.78 ID:eZ4c092p0
まずいので有名なのでマクドのコーヒーだろwww
57名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:56:52.60 ID:djM/IzdG0
サクラを雇うような企業だからなあ・
アンケートの捏造とか創作もね・・・
58名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:56:58.78 ID:ue9wZfNYP
コーヒーがまずいとか言っている奴こそ舌おかしいだろう。
マクドナルドのコーヒーはかなり美味い部類に入る。
朝で回転が速かったら最高に美味い。

スタバとかで飲んでいるやつはもっとおかしい。
59名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:57:06.19 ID:0kqM7R3w0
>>1
マクドなんて言う日本人はいないよ。
(※ただし大阪民国を除く。)
60名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:57:10.78 ID:1lZSOgsi0
ふつうに不味かったぞ、あの珈琲w
普段よっぽど不味いもの飲んでるんだろ味覚障害に気づいてないのかも
61名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:57:10.76 ID:BMjNZ/nV0
外で飲む同じ価格帯のコーヒーとしては一番おいしいと思うが。
62名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:57:29.94 ID:tUkpIqmX0
マックのポテトとか、油のかたまりで高カロリーで塩分も高いし。
あんなもの食べていたら成人病と肥満まっしぐらだから。

先進国では、低所得低学歴層の方が肥満が多いからな。

低所得層のみんなも、中高所得層を見習って、味が濃い高カロリーな食事を食べない方がいいぞ。
63名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:57:38.92 ID:gfEzdhXw0
マックなのにマックスコーヒーより不味い
64名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:58:00.38 ID:8myWPWia0
スタバが入ってないけどスタバってファーストフードと違うん?
キーコーヒーやドトールなんかはファミレス系になるかもしれないけど
外で飲み食いできるスタバはファーストフードと考えてたの俺だけ?
65名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:58:21.10 ID:/T1ipqzRO
>>59
チョンは黙って祖国に帰って下さい。
66名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:58:59.19 ID:ksAMlzah0
高い金出してスタバで飲んでる奴ってマジでアホだと思うw
\100ちょいでスタバより美味しいコーヒーが飲めるしゆっくり出来るのに
67名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:59:29.16 ID:EF831SDuP
30過ぎてからマクドナルドはダメになった
でもモスバーガーはおいしいね
68名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 22:59:29.97 ID:3hictJV40
>>24
自分が関西に洗脳されていることに気づいていないな
ないわなってなんだよ
69名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:11.56 ID:G0zqoMA00
食い物の旨い不味いは個々の基準だから批判はしないが、
マックのコーヒーが旨いと感じるのは可笑しいと言いたい。
70名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:24.92 ID:wfp8/u5I0
>>56
お前味障だから
71名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:28.81 ID:/pxMFxKw0
新緑の季節、紅葉の季節は
いつもコーヒーだけ注文して、近くの公園で飲むよ

コーヒーだけは、おいしいと思う
72名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:29.88 ID:3ir0dsSx0
マクドナルドは、ハンバーガーとかも全部マズいよね。
あんなところに客が多いのが本当にワケワカメ。
もしかしたらチーズバーガーみたいな安いのだけがマズいのかなと思って、
400円くらいの高いやつを試しに食べてみたが、これもマズかった。
マクドナルドって何なんだ? ネームバリューだけの存在か?
73名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:31.55 ID:eGbN4WZh0
>>64
ファストフード店の定義として
一応食べ物を作って出してくれることが必要
クッキーとかケーキとかおいてるのはただのカフェ
74名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:36.08 ID:pDEQ266m0
>>60
要するにカップめんで一番旨いのはこれ!って感じらしいんだよねw
普通のラーメンと比べるのは無粋である、と
75名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:44.27 ID:nhUpRxmS0
まあ、害のない微量な放射線には目くじら立てる癖にマクドが好きとか
本当に馬鹿ばかりだな。
76名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:46.48 ID:ZRJyAas3O
>>58
タリーズが一番酷かった。
77名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:50.10 ID:4cCbH3Sc0
>>35
ない
よくそれ言うやついるけど、スタバの本日のホットとかの豆なんて日替わりなのに、一律に、あんなマックのコーヒー風味のお湯より総じて不味いって感じている時点で、味覚がおかしい
78名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:52.53 ID:0nsH9mFW0
>>66
だな
スタバの方が椅子がふかふかとか言うけれど、マックの椅子で充分だし
何よりあんな狭い空間にぎゅうぎゅうズ目になって落ち着くわけがない
79名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:00:52.65 ID:b5DlaYB00
>>50
色んな豆やロースト・挽き方試してみたけど、
デイリーで口に合うのはラヴァッツァのクオリタオーロ。
80名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:01:03.22 ID:tUkpIqmX0
マックはコーヒーが美味いとか
マクド・マック論争もさ、誰が言い出したか理解してる?

ゴミも同然のおもちゃで、子供を騙して味が濃い高カロリーな食べ物を食べさせる
倫理的に問題があるカス企業に騙されるなよ。
81名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:01:09.98 ID:4A/BCNhK0
一度、マクドの店前で試供品配ってたので飲んでみた
胸焼けした上に、オシッコがコーヒー臭くなってシャレにならんかった
82名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:01:12.61 ID:SdG5/vMS0
マクドのコーヒーは悪くないんだけど、色々と値上げされると缶コーヒーで良いかと思ってしまう
83名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:01:17.62 ID:Tv1xU2RP0
マックのポテトが一番うまい
けどハンバーガーとシェイクがまずいから困る

モスバーガーでバーガーとシェイク買って、マックでポテトを買って帰る
これが俺の鉄板
84名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:01:23.40 ID:YS20ocNg0
>>66
でも全般的な傾向として、マクドナルドは子連れやガキが多くて
ギャアギャア五月蠅いよ。

スタバもまったく静かというわけではないけど、マックよりはまし。
ちょっと高くてもいいから落ち着きたいよ。
地元では名曲喫茶行ってるけどね。
85名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:01:25.13 ID:AII1lhm70
>>18
俺も以前チーズバーガー頼んだのに肉が入ってない
チーズケチャップパン出されたよwww
食えるかあんなもん!
86名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:01:50.66 ID:+/qX4MCU0
マクドナルドのコーヒーが美味いと感じるとはねぇ。本当にコーヒー飲んだ事
あるのかと思ってしまう。マクドナルドのコーヒーなんて只の泥水だが。
87名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:02:13.22 ID:KSJKFne40
何よりおいしいって感想は凄いなw そんな舌の奴ばっか行ってるんだろう。
88名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:02:23.85 ID:rSMfGFkZ0
別にうまいとは思わないけどなぁ値段相応ってかんじだよ
ちょっと味覚大丈夫か?と心配になる
89名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:02:45.70 ID:7N1d0ibC0
ネトウヨってマックも嫌いだよな。
90名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:02:58.15 ID:K76fptoL0
な?味覚障害だろ?
91名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:03:06.75 ID:EF831SDuP
いやいやマックでおいしいのはポテトでしょ
92名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:03:35.53 ID:+zbTr7S50
マックの珈琲がとりわけ美味いってわけじゃないけど、まぁ、普通だろ?
こだわるほうじゃないけど缶は不味いのはわかる

つか、マックの珈琲不味いって奴はマックに何を求めてんだ?
上質な珈琲を出せってか?w
93名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:03:47.10 ID:SdG5/vMS0
>>50
ttp://www.inoda-coffee.co.jp/
俺いつもここ

あえて自分でいれるなら、ここの豆以外は使わない
94名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:03:47.52 ID:ue9wZfNYP
今度三角チョコパイが復活するからな。クーポン使ってチョコパイとコーヒーで200円。
すばらしすぎる。

>>77
スタバは風味すらないだろ。
一応はコーヒー店名乗ってるんだったら、店の中でコーヒーの匂いさせろよ。
なんだあの無臭の店内。

>>60
お前いつも何飲んでんの?
95名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:04:16.17 ID:YS20ocNg0
味覚障害って
実は何も悪いことじゃない。


これに反論してみてください。
96名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:04:21.45 ID:YDrZTpr60
セブンのセルフで入れるやつのが旨いよ。¥100だし
97名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:04:28.71 ID:DAbhaxL50
ええ? 煮詰まってるだけのコーヒーおいしいとかアホなの?
容器も発砲ウレタンつかってるから臭いし
98名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:04:31.72 ID:RgT07vVX0
昼飯は100円マックの
ハンバーガーとチーズバーガーの
200円で済ませてた。
99名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:04:43.46 ID:vtlTo9jUO
ミスドのコーヒーのほうがうまいけどな。カップというのもいい。
100名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:04:49.61 ID:pDEQ266m0
>>90
まあ、嗜好品だから障害って事はないんだけどね
101名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:05:26.07 ID:2kHLFeCw0
うむ
102名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:05:25.65 ID:9cP8v6IZ0
マクドのコーヒーはたぶんストックの関係?
で、おいしさの差が激しいがうまい時はうまい
103名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:05:28.52 ID:194X0n1B0
>>97 同意

俺はサブウエイの珈琲は美味しいと思う
104名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:05:50.92 ID:6F9V7PZ0O
コーヒーがうまいのはミスド
105名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:06:05.51 ID:EF831SDuP
最高の味を提供してるのはロッテリアにだ
106名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:06:37.91 ID:8myWPWia0
>>73
なるほど。
でも80年代半ばくらいまではマックもハンバーガー作り置きしてたよねw
107名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:06:38.14 ID:cvbZ02Ik0
>最も好きなファストフード店
MC
長時間居ても何も言われないから。
108名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:06:56.15 ID:HSzHQ2TU0
このコーヒーを淹れたのは誰だぁぁ!!
※AA略
109名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:07:10.51 ID:ksAMlzah0
>>84
それは逝く時間が不味いだけ
俺は節電の影響で6時台に家出るから朝マックしてそれから電車に乗る

帰りも主婦や学生の少ない時間だったら入店してくつろぐ
110名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:07:11.64 ID:KSJKFne40
まあでもココを旨いとかいうバカ舌の奴は勝ち組かもな。 安く手軽に
食生活を楽しめるww
111名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:07:19.94 ID:ue9wZfNYP
>>96
ああ、あれは美味い。入れたてだしな。
100円で飲めるコーヒーの中では最強だ。
112名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:07:42.60 ID:wfp8/u5I0
つか富士そばやはなまる等
そばうどん系は一切入ってないのな
113名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:08:25.37 ID:7N1d0ibC0
飲みやすいってだけなような気が。
114名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:08:34.23 ID:zea/MDIK0
マックはブラックで飲む分はいいが
コーヒーフレッシュを付けてくるのが残念
あんな植物油を入れたらコーヒーが台無し
115名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:08:35.25 ID:l8IwwROV0
>昼食としてもお手ごろな値段であり、何よりおいしい

ないないw
ランチタイムは安くて美味い店が山ほどある。
116名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:08:43.91 ID:FNFXJ1ez0
こういうスレになると決まって山岡さんが沸くから困る
117名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:08:49.93 ID:+QqOQZ1v0
>>76
缶コーヒーのタリーズはうまいと思う
118名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:08:57.73 ID:FzHC8Y/f0
マック食った後で、ちゃんとした牛肉のハンバーグサンド食うと感動するよな
119名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:09:04.17 ID:Q1d7srho0
ミスドなら紅茶の方がいいかな。
120名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:09:05.20 ID:IWXTiJse0
>マクドのコーヒーが美味い

思わず文章二度見してもうた。どういう舌してんだ
121名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:09:09.55 ID:0sw43iN8O
ハンバーガーとコーヒーってあわなくないか?
122名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:09:48.84 ID:ue9wZfNYP
>>105
実のところ、ロッテリアのコーヒーはかなりおいしい。
韓国は嫌いだが認める。
123名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:09:58.60 ID:Ob/AS8Zu0
マクドのコーヒーが旨い???  ・・・マジでや?
124名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:10:17.86 ID:wCWNegj80
>>111
同士よ!あれは病み付きになる美味さだ
125名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:10:23.83 ID:YS20ocNg0
>>109
朝だけマシ。

昼は最低。

夜もダメ。

深夜はどうもDQNが多い。

安いせいで客層あまりよくないよ。
126名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:10:43.87 ID:a61/Hdb4P
そもそもコーヒーの味理解してる日本人がどれだけいるやら
ブルーマウンテンみたいな三流豆に高い金出すアホって
世界中から笑われてるんだけど
127名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:11:10.96 ID:4cCbH3Sc0
>>94
あのな
店内にコーヒーが染み付いている店は、サイフォンやドリップ淹れの喫茶店なんだよ
高級エスプレッソマシーンで淹れるイタリアンカフェスタイルの店に求めるなよw
128名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:11:13.68 ID:hw3VsPmD0
満喫のコーヒーがうまい
129名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:11:21.51 ID:SdG5/vMS0
>>122
俺もロッテリアのアイスコーヒー限定で認めるわ
ま、嫁にいれてもらうコーヒーが一番だけど
130名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:11:22.52 ID:ksAMlzah0
>>118
ちゃんとした本格ハンバーガーを食べたいなら渋谷のKUA`AINAに逝く
http://www.kua-aina.com/

でも普段ならマックで十分
131名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:11:32.53 ID:cFc14SCO0
店員が可愛いし明るいから、マックは入りやすい。
だがドトールでコーヒーとサンドイッチを頼むのが、軽くて良い。バーガーは重いし飽きるんだよね
132名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:11:37.95 ID:uAbQiaH5O
ロッテリアって韓国なの?
ロッテも韓国?
133名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:11:40.53 ID:9cP8v6IZ0
マクドナルドのコーヒーだから。と、偏見もって
飲んで不味いという人も多そうだな。
134名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:11:58.31 ID:GU/pXpKH0
マックのコーヒーは別にコーヒーとしては美味くないけど好きだな
ホット麦茶みたいな味がする
135名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:12:20.53 ID:9Jn9oZlPO
ウェンディーズは?
136名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:12:22.48 ID:FDHTs7ar0
100円マックの種類少なくなりすぎ
ワロタ
137名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:13:39.62 ID:z4i2TODZ0
高いまずい体に悪い何でマックで買ってしまうのか
CMってすげーな
138名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:13:40.46 ID:3qI7xVj20
缶コーヒーのほうがまだおいしいレベル
139名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:14:05.88 ID:YS20ocNg0
>>130
クアアイナって高いわりにあまり旨いと思わない。
俺はバーガーに1500円くらい出しても美味ければOKだから
高っ!ということで否定はしないけども、クアアイナはいまいちなんだよな・・・
2回で十分だった。
140名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:14:15.26 ID:7N1d0ibC0
>>126
それは昭和の話だろw
いまどきブルーマウンテンってw
このオヤジ何歳だよw
141名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:14:18.69 ID:ue9wZfNYP
>>127
シアトルの癖にイタリアとか頭おかしいんじゃないのか?
店員も友達気分でキモイし。
142名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:14:42.62 ID:pDEQ266m0
>>116
嗜好品で山岡さんや雄山みたいな感覚は通じないから
そういう事言う人は分かってるようで、分かってない
そういう人は結局、騙されるタイプ
あまりレベル変わらないからw
143名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:14:48.29 ID:f4ZzeNCH0
スタバは場所と雰囲気を提供してる店だからコーヒーは値段ほどうまくはない

だから外で飲んでる奴は舌が馬鹿
144名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:14:48.46 ID:iZEE8Kme0
何故みんなゲロマズのくつろげないマック行くんだろうな
モス、ミスドとかのほうがまだ食えるもの提供してるし値段もそう変わらないのに‥

まぁおかげで空いてるからいいんだけどw
145名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:14:53.83 ID:h5p42GAl0
田舎だからかもしれないが、朝4時にコーヒーが買えるのはマクドだけだ。
ドトール・スタバが開いててくれると助かるんだが。
146名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:15:23.64 ID:gw4y/5wM0
ここに載っている店どれも利用したことがない
147名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:16:10.92 ID:XTreHju50
ホットコーヒーの美味さランキング

プロント>マクドナルドー=スタバ≧タリーズ≧エクセルシオール≧ドトール>ルノアール
148名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:16:30.82 ID:r4Gp0iry0
>>130
都会に出たてのお上りさんかな^^?
ハンバーガー自体がちゃんとした食い物じゃないし
クアアイナなんぞモスバーガーと味は対して変わらんのに高いだけだぞ?

本当に「ちゃんとした」バーガー食いたいならアメリカンレストランのハンバーガー食っとけ
それすらモスバーガーと変わらんが
149名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:16:31.73 ID:WCSpkYJ00
インドに住んでると、ビーフのパティのハンバーガというだけで
ぜいたく品。
こっちのマクドはチキンしかない。
150名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:16:36.57 ID:YS20ocNg0
>>143
> スタバは場所と雰囲気を提供してる店だからコーヒーは値段ほどうまくはない
>
> だから外で飲んでる奴は舌が馬鹿

ほんとそう思う。
旨いコーヒーのほうがベターだけど、
俺の場合それ以上に時間潰せる場所が必要だから
カフェを利用する。
マックが嫌いなのは店内が五月蠅いから。
151名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:16:56.72 ID:ckCq0VbS0
しょんべんみたいなうすさ
152名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:17:47.99 ID:yeSPs7WR0
君が淹れてくれたコーヒーが一番さ
153名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:17:55.18 ID:FNFXJ1ez0
安くて旨い紅茶を出してくれる所は無いのか
この手のアンケートってコーヒーばかりで寂しい
154名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:17:59.88 ID:64waD1i60
あのコーヒーが美味しいって、味覚が破壊されてるがなw
155名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:18:02.75 ID:5kAPobsR0
タバコ臭いドトールはそれだけで
コーヒーの味が台無し
156名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:18:35.35 ID:IyueWgA30
モスもケンタもミスドも利用するけどマクドとロッテリアだけは無いわ
157名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:18:59.75 ID:ksAMlzah0
>>140
俺がマジで一番美味いと思う豆はハワイ・コナ
158名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:00.99 ID:mNT/E83T0
フェアをやるなとは言わない
しかし、マスゴミが危険性を報じない、直輸品キムチ等の宣伝にも加担していることに責任を感じてほしい
いっそ「韓国」の単語だけ外したらどうか
159名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:02.58 ID:Q1d7srho0
>>147
えええー!!
プロント旨いかーー?
160名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:06.07 ID:YS20ocNg0
>>149
インドではバーガーのファストフード店にはいったけど羊だったな。マドラスだったかな?今はチェンナイか。
雰囲気はマックとかとまったく同じ。インドの女子高生がたむろしていた。

ムスリム食堂でビーフも結構食ったけどね。
161名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:08.22 ID:t4Qrl77I0
最近のコーヒー専門店のコーヒーは不味すぎる。
162名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:08.69 ID:mecUjVLw0
マクドがおいしいと感じる人の舌って味覚が馬鹿になってるんだろうか。
それとも「嫁の飯がまずい」という家庭の出身?
163名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:14.80 ID:SdG5/vMS0
>>150
スタバは全世界どこへ行ってもほぼ同じ味を提供するところに価値があるとも思う
164名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:19.12 ID:qUwD00Jg0
>>148
具体的にはどう変わらないのか説明してよ。つまり共通点と相違点とをさ。
味が変わらないと感じるのは君の知能の程度に問題があるかもしれないでしょ。
だから、具体的に説明してくれれば、君の知識量、知能の程度、何を価値基準と
しているのかが分かるからさ。それで判断するよ。
165名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:35.08 ID:ue9wZfNYP
>>124
セブンイレブンのコーヒーは、多分豆のブレンドが上手いんだよな。
実に俺好みの味だ。コーヒーらしいコーヒーというか。酸味が少なくていい。
朝とか2,3人待ちのときがある。

サンクスにも同じような機械があって、挽きたてを飲めるんだが、あまりおいしくない。
値段も確か150円だし。
166名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:45.05 ID:QAMgIGwy0
数年前に、アメリカの消費者誌がファストフード店のコーヒーを調査したらスタバよりマックの方が
美味しいという結果になったと報道していたな。まあ、目糞鼻糞レベルだが、これに対するスタバの
反応が“ウチは色々なトッピングを楽しむ店ですから”だったのが笑った。
167名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:19:57.78 ID:s9oGiYHT0
体に悪いよ。
168名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:20:46.18 ID:B+1dI91g0
やっすい舌してんのう貧民wwwwwwwwwwwww
169 【吉】 :2011/10/01(土) 23:20:56.43 ID:r55IGTEH0
マクナルだろ
170名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:21:52.84 ID:qUwD00Jg0
ちなみに、レタスがシュレッドな場合と一枚が重なってサンドされている場合、
君は「同じレタスだからたいして変わらない」と思う? それとも
「同じレタスでも切り方や分量で違いを感じる」と思う?
171名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:22:09.87 ID:XTreHju50
>>159
いつもプロントでビール飲んで締めのコーヒーが美味いんだがw
172名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:22:13.12 ID:SdG5/vMS0
>>166
結局、嗜好品なのにランキング付けてしまうのが、すごいと思ったわ
確かに、美味しい不味いはあるんだけど、一定を越えると好みの問題になってくる
173名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:22:14.53 ID:r4Gp0iry0
>>164
まず味覚と知能にどんな関係があるのか聞きたいところだが取り敢えず




必死だなwwwwww
174名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:22:16.33 ID:rBL/jxCb0
マックという愛称が韓国では主流らしいので、
最近この愛称使うのを躊躇している。
175名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:22:37.64 ID:4cCbH3Sc0
>>141
いや、お前、出直してきてw
コーヒーの淹れかたの違いと、チェーンの創業地をごっちゃにしている時点でなんか恥ずかしいから
176名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:23:09.46 ID:uAbQiaH5O
マックのコーヒーの美味さってグルメ的な美味さじゃなくって
パーキングのラーメンみたいな庶民的な美味さなんだよ
有名店や本格的な店と比べたら美味くないことは分かってるんだけど何か好きだなっていう
舌がどうとかっていうのは的が外れてると思う
177名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:23:58.95 ID:pm2jgvQH0
>>171 ツマミは何?
ビールのみで味わえるのが通とは思うが、そんな人は少ないと思うので。

178名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:24:19.86 ID:ksAMlzah0
>>148
上京して30年だが何か?
179名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:24:21.62 ID:rglBITgb0
プレミアムローストコーヒーS 100円→120円→180円→120円→140円
何この迷走ぶり
180名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:24:25.53 ID:xn5qmhgk0
マクドが不味いwwww
普通に美味しいと感じている人の方が圧倒的に多いけどな
つまりお前の舌が世間から見た時に規格外

もしくはジャンクフードを不味いと言えば
グルメと思って貰えると勘違いしている奴

181名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:24:56.62 ID:4txSrKJ40
マクドという略称が一般的になってきてよかったわ。

マックとか小賢しすぎて赤面モノだわ。
182名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:25:11.27 ID:qUwD00Jg0
>>173
>まず味覚と知能にどんな関係があるのか聞きたいところだが

ヒトは、脳のどこの部分で味を感じていると思う?
また、ヒトの味覚というのはひとつの事でしか味の判断をしていないという
事を知っている? それとも知らない?
183名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:25:30.84 ID:GCZb7kHN0
>>9
100円にしてはおいしいじゃないか
缶コーヒーよりやすいし、店内に座れるんだろ

……え、今は140円?
ならイラネ
184名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:26:03.28 ID:DAbhaxL50
>>176
まぁそれ言ってしまうと
給料日直後の週末に、彼女とコーヒー飲みに行くのが楽しみなんだが
コーヒー1杯1500円とか最近ちょっときつくなってきた
185名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:26:12.49 ID:zo4a1MYK0
えっ、今コーヒー140円なのか
サブウェイのセットコーヒーより高いじゃねーか
186名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:26:18.66 ID:Rn5DCfut0
>>132
いまさらなにをw
187名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:26:24.71 ID:6q9UV9m30
モスのポテトが太くなければ、モスに敵なし…なのに。
188名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:26:53.38 ID:dbNPJp180
スーパーサイズミー観ろよ
189名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:27:12.20 ID:XTreHju50
>>177
生ハムサラダかカボチャのクリームチーズディップがおすすめ
190名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:27:20.24 ID:qUwD00Jg0
>>181
>マクドという略称が一般的になってきてよかったわ

ああ、2ちゃんで必死になってマックのことを「マクド」と強引に連呼してる
ザコどもの目的はそれだったのか。悪いが、哀れとしか言いようがないなw
191名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:27:36.24 ID:r4Gp0iry0
>>178
なら「ちゃんとした」ハンバーガーを食う店はクアアイナ以外にいっぱいあんだろ…

まぁあんたの言うちゃんとしたハンバーガーの定義は知らないが
192名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:27:46.00 ID:6zrtiEL0Q
マクドナルドのコーヒー、旨いレベルではないが、飲めるレベルかな。ブラックじゃ無理だけど


バーガーキングのほうが断然うまい。

193名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:28:04.08 ID:ilLPzdWG0
マクドのコーヒーがおいしいという人はかわいそうな人
194名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:28:06.78 ID:ksAMlzah0
>>187
モスは美味い不味い以前の問題としてフクシマの野菜を支援使用しているから逝かない
195名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:28:39.42 ID:TtATyRKc0
マクドのコーヒーがうまいってねえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:28:39.72 ID:B5G6F7Xg0

マックといえば、コーラL100円で、Wi−Fiで1時間ほど粘ってるイメージ。
197名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:28:44.63 ID:GCZb7kHN0
さぞ味覚の発達してるであろうお前らの
おススメのコーヒーはどこのなんだ?
198名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:28:47.03 ID:Mc2CB4F50
マックのコーヒーはワキガくさい
199名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:28:57.92 ID:akGa0KaU0
20年位前は泥水コーヒーって呼んでたのに、世の中変わるもんだな
200名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:29:23.59 ID:FNFXJ1ez0
>>197
マックスコーヒー・・・かな
201名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:29:28.16 ID:qUwD00Jg0
>>191
知らないのなら、ちゃんと確認してから言うべきでは?
202名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:29:47.65 ID:8k37yrYA0
ケンタッキーは炭水化物をどう摂取すべきか激しく迷う事がある
203名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:29:58.77 ID:h+rw3FJy0
>>32
コスパを考えると、お替り可能でそこそこ飲めるから良いだろ。
204名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:30:13.24 ID:TdfOAfcl0
スタバよりはマックのコーヒーのが美味い

普段は家で水出ししてる俺が言うんだから間違いない
205名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:30:53.85 ID:MKV57SGo0
チーズバーガーとソフトクリームを注文したら220円で驚いた。安すぎだろwww
206名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:30:59.74 ID:6AQ/BV0H0
マックのコーヒーって世界一まずいって言うか、
飲み物じゃないだろう!
207名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:31:02.75 ID:ue9wZfNYP
>>175
無臭のスタバコーヒー飲んでろよ
イタリー気取りで
208名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:31:08.60 ID:+vcC/UJY0
あくまで、缶コーヒーと比べて、でしょ。
ちょっと駅や町で時間が余った時に、缶コーヒーで一服するより、マクドで時間つぶす方が値段的にもお得だと思う。
一応、イスとテーブルにも座れるし。

でも、あと確かにスタバよりマクドの方が美味いな(笑)
209名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:31:16.91 ID:ZRMqPg9/0
そもそもコーヒーはマズい
210名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:31:23.57 ID:ii2hwBLG0
ヒ□ノブコロリン

 むかしむかし、木こりのおじいさんは、お昼になったので、切りかぶに腰をかけてお弁
当を食ベる事にしました。
「うちのおばあさんがにぎってくれたヒ□ノブは、まったくキチガイからな」
 ひとりごとを言いながら、タケの皮の包みを広げた時です。
 コロリンと、ヒ□ノブが一つ地面に落ちて、コロコロと、そばの穴ヘ転がり込んでしま
いました。
「おやおや、もったいない事をした」
 おじいさんが穴をのぞいてみますと、深い穴の中から、こんな歌が聞こえてきました。
♪ヒ□ノブコロリン コロコロリン。
♪コロリンころげて ムショの中。
「不思議だなあ。誰が歌っているんだろう?」
 こんなきれいな歌声は、今まで聞いた事がありません。
「どれ、もう一つ」
 おじいさんは、ヒ□ノブをもう一つ、穴の中へ落としてみました。
 するとすぐに、歌が返って来ました。
♪ヒ□ノブコロリン コロコロリン。
♪コロリンころげて ムショの中。
「これは、おもしろい」
 おじいさんはすっかりうれしくなって、自分は一つも食ベずに、陰険なヒ□ノブを全部
穴へ入れてしまいました。
211名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:31:37.92 ID:qUwD00Jg0
>>197
いじけるなよw 確かに君の馬鹿さ加減は自業自得だがww
212名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:31:49.55 ID:akGa0KaU0
>>205
そういう材料が使われてるとか、そういうサービスで提供されてるってことだろ
213名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:32:00.49 ID:wCWNegj80
>>165
混む時間帯だと3人以上待ちとかあるよなw
豆もそうだけれども水の処理が良いのか水道水だとは思えないよ
殆どのコンビニのコーヒーを飲んだがセブンのが一番美味しく感じる
214名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:32:11.41 ID:h+rw3FJy0
>>185
サブウェイこそ、食物は高いしコーヒーは泥水だからな。
あれなら、ドトールのミラノサンドセットの方が満足できる。
215名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:32:12.52 ID:yaQO/awP0
>>599
んなわけね〜
216名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:32:28.83 ID:ZUQMMi8c0
マクドってことは関西人か
217名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:32:45.82 ID:pm2jgvQH0
>>189 ほほう。さんくす。
プレッツェルくらいしかないのかと思ってた。
218名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:32:47.60 ID:pDEQ266m0
>>204
結構かじってる人が、マックうめぇwって言うんだよね
なぜかは分からないが
219名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:33:08.63 ID:Gah/4DEd0
>コーヒーがおいしいから

工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
220名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:33:09.96 ID:2pUHzVsz0
マクドのコーヒーが美味しいなんて、どんだけ味覚音痴だよwww
安くて飲める味ってなら、ま、許してやるけどよぉーーwwww
221名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:33:09.86 ID:DAbhaxL50
>>197
長野で水出しコーヒーだしてくれる店があってそこでコーヒーに目覚めた
豆によっては1杯2500円とか、マスターの趣味だけでやってる店
222名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:33:12.37 ID:Kp7PwXj90
マクドのコーヒーが美味いというのは・・・
やっぱ広告ってすごいなぁと思う

さんざん広告読みまくった結果、
3回ぐらいコーヒー飲んたけど、どう飲んでもまずかった。

しかも、3回目はむちゃくちゃ薄くて、
店単位で勝手にコストを絞ってるっぽかった。
223名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:33:27.99 ID:GCZb7kHN0
>>211
いや、そういうのいいから…
自業自得の意味もわからん人と、煽りあいとかめんどくさい

で、どういうコーヒーが好きなの?
224名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:33:55.58 ID:KtWPRrvO0
ドトールとかカフェドクリエのコーヒーは飲めるけど・・・
モスとか広尾のホームワークのコーヒーはうまいけど
個人的にあのコーヒーは苦手だな。
225名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:33:56.09 ID:j1P6hjMm0
そういやリニューアルして数ヶ月はレイコに臭いがついてたな
今はただの泥水だが
226名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:34:53.72 ID:3glTIcc70
やっと立ったw
Arby'sも復活しないかなw
227名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:35:04.09 ID:pAMhGPoG0
宣伝乙
幾ら貰ったんだ
としか言いようがない
228名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:35:23.36 ID:/RK5T5+b0
>>222
初出100円の頃はびっくりするぐらい美味かった。
コナだかが何かの事情で入ってこなくなってまずくなった。
最初期のブレンドに戻して欲しいな。
229名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:35:46.09 ID:YS20ocNg0
日本人は味覚に対して絶対主義になりがち。
それおかしい。
なぜおかしいかと言うと、自分の味覚が他人の味覚と同じだとは証明されてないから。
それなら自分と他人が味覚に関して違う感じ方をしても不思議ではない。

つまり、味覚において「絶対〜」と語るのはただの自己中心的な心情の発露にすぎない。
230名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:35:49.33 ID:7N1d0ibC0
2
231名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:36:00.54 ID:X39BXQTQ0
マクドwwwwwwww
マクドって何っすかwwwwwwwwwwww
リアルでマクドとか言ってる変人、いまだに見た事ないんですがwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:36:05.70 ID:Gah/4DEd0
まあ俺はコーヒーの味だけは全く分からない人間だけど、
コーヒー好きから見てマックのコーヒーってどうなのよ?w
233名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:36:12.31 ID:npD2yOiH0
最近のマックは数分掛けてコーヒー淹れて、30分経ったら捨ててる。
そこらのコーヒー屋の安エスプレッソマシンで急いで淹れたものよりちゃんと作ってる。
バーガー類や内装やブランディングの安っぽさのイメージであまりそう思われていないのは勿体無い。
以前、友人を集めてタリーズ・スタバ・ドトール・マックのコーヒーのブラインドテストやってみたら、
マックが一番美味しいという人が一番多かった。
店内で飲むなら、子供が五月蝿かったりするマックはオススメ出来ないが、
持ち帰りならマックは十分選択肢としてアリだと思う。
234名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:36:32.54 ID:pm2jgvQH0
ちょっと前まで100円でお替わりし放題だったっけ。
それで考えると味もそれなりだったし、良いんじゃないの?
でももう100円ではないしね。
235名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:36:38.92 ID:Hqgsb1CE0
ファストフード店で吉野家や松屋があがらんのはなんでだ?
236名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:36:52.97 ID:AR/Dki7F0
米軍基地のマクドナルドだとホットコーヒーを1リットル で売ってくれるw
237名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:37:14.24 ID:TdfOAfcl0
>>218
なんだろね
ロースト感と酸味の無さがいいのかもしれん

まぁマックが美味いというよりもスタバが不味いと言うべきだとおもう
238名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:37:21.42 ID:3glTIcc70
スタバのコーヒーは匂いで分かるw
239名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:37:32.93 ID:GeH1Cym30
>>81
それ体質のせいじゃないの?
240名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:37:39.52 ID:b848huMw0
スタバは豆煎りすぎでマズイ
マックかドトールにいくな俺は
241名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:38:28.22 ID:GCZb7kHN0
>>221
水出しうまいよな
自宅でやっても薄くしか出ないが

>>228
そう、リニューアル後100円のころはやたらうまかった
なのに、すぐ味が崩壊した 
その上、値上げとかw

まあ缶コーヒーレベルと思えば飲めるけど
まずくなって高くなったなら、あえて飲みたくも無い
242名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:38:28.25 ID:YS20ocNg0
個人的な味覚で言わせてもらうと
おいしくないとはっきり思うのはヴェローチェ。
マックはあれに比べたら旨い。
243名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:38:44.14 ID:AVavuh7L0
コーヒーよりもバーガーをセットにしたら余裕で700円近く行くのがむかつく
244名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:38:44.56 ID:+vcC/UJY0
>>185
それデマ。
140円の所もあるけど、ほとんどが120円。
http://www42.atwiki.jp/mcdonalds/pages/11.html
245名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:39:05.49 ID:ue9wZfNYP
>>213
ああ、水かもな、、
ミル付きのセルフコーヒーで一番まずいと思ったのは漫画喫茶のだった。
あれは水からしてダメっぽい。

>>221
俺は水出しコーヒーは邪道だと思ってるけど。
ダッチコーヒーっていうだろ?ダッチワイフと同じで、ダッチ=偽物とか代用ってこと。
ダッチオーブンもオーブンの代用だろ?
246名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:39:15.25 ID:pm2jgvQH0
水出しって本当に美味しいの?
オランダで流行ってたケチな淹れ方などと聞いた事もあるのだが。
247名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:40:19.15 ID:BI826NUe0
ファストフードって
牛丼屋やそばや カレー屋やラーメンや餃子のなんとか 
は入いらないのか

選択肢が限定過ぎる
248名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:40:37.33 ID:Yi1jIxtqi
コーヒー確かにうまいよな。
ポテトも旨い
249名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:40:46.21 ID:w1Qw6GH70
平成になってから日本は暑い日が多い過ぎるが日本でコーヒー豆は作れない?
気候というより、コストに見合わないだけか?
250名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:40:58.33 ID:GCZb7kHN0
>>246
好みによる
独特のエグみとかシブみが苦手な人は
水出しを気に入ると思う

プロwから見ると邪道だとさ
おいしく飲めれば偽者もクソも無いと思うが
251名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:41:07.76 ID:DAbhaxL50
>>245
ダッチ=オランダだぞw
252名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:41:19.90 ID:K/StlZXk0
スタバ(笑)の大してうまくない何百円もするコーヒー飲むくらいなら、マックので
十分。
253名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:41:25.63 ID:I4rc39bn0
マクドのアイスコーヒー、昔は甘くて本当にレトルトと同じで不味かった。
今じゃ、喫茶店並になっておいしいよ。
254名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:42:07.59 ID:TdfOAfcl0
>>241
パイレックスの水出しマシンが意外と良くできてる

俺は点滴チューブを使って一晩かけて普通のフィルタで落としてるが
水滴が落ちる場所に10円玉くらいの濾紙を置くのがコツ
濃くて美味しいのが家で入れられるよ
朝起きると部屋中にコーヒーの香りが充満してる
255名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:42:08.99 ID:iX8+QJlq0
ロッテリアのコーヒーは?
256名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:42:45.85 ID:wMd7W/SL0
チョンバガ販売終了したら行ってやるよ
257名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:42:55.17 ID:Vl9vJI4k0
マックのコーヒーがおいしいってシュールなネタやなw
258名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:43:03.82 ID:dx2OrEox0
またマグドナルド工作員が2ch使って宣伝してるのかw
259名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:43:13.31 ID:1T1Cq79g0
でもコーヒーって、誰かが「これのほうがいい」って言ってみんな納得することって無いよな
260名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:43:24.46 ID:bzEQ6K9W0
>>200
同志現る
261名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:43:39.21 ID:raa7rvsl0
冷コーはモスバかな
262名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:43:48.00 ID:QMYG3m7b0
ドトールのパンがおいしい
263名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:43:55.74 ID:DPawu1fLO
マックのコーヒー薄いから好きじゃない
264名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:44:39.35 ID:lPSOqTUrO
マックのコーヒーってプレミアムコーヒーのことだね?
確かにあのコーヒーは美味いな。
スタバはコーヒー糞マズいから抹茶でも飲んで帰るわ(笑)
265名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:44:57.53 ID:FliVrydN0
コーヒーが美味しいのはいいが、時間帯によってはガキがうるさくて
入りたくない
266名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:01.92 ID:4cCbH3Sc0
>>240
ああ、確かに深煎り苦手な人は、スタバはダメかも
でもドトールなら同系のエクセルシオールの方がいいよ
豆が日替わりで、ドトールみたいなブレンド一辺倒じゃない
267名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:05.18 ID:I4rc39bn0
薄いなんて言っている人は40代以上だな。
確かにリニュアルする前のコーヒーは薄かった。
268名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:05.42 ID:Vl9vJI4k0
>>255
トンスルコーヒー
269名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:05.50 ID:ue9wZfNYP
>>246
悪い豆でもそこそこおいしく飲める入れ方だと聞いた。

>>251
知っとるわ。逆にお前はダッチワイフはオランダ妻だと思ってんのか?
270名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:07.77 ID:TdfOAfcl0
>>245
ダッチは「オランダの」って意味だよ
ダッチワイフはオランダ人妻な
271名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:12.49 ID:hViLhfHT0
マクドナルドは、Wi-Fiが使えるのが良いね。
272名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:31.67 ID:oa/f2HJ70


                     ,..-──- 、        _,へ
        ___         / ∴∵∴∵∴ \     ム   i
       「 ヒ_i〉       / ∴∵∴∵∴∵∴ ヽ     ゝ 〈
       ト ノ       ,!∴∵,-…-…-ミ ∴∵ ',     iニ(()
       i  {        {∴∵i '⌒'  'ー i ∵∴ }     |  ヽ
       i  i        { ∴ | ェェ  ェェ | ∴∵}      i   }
       |   i       { ∵ |   ,_、  | ∵∴!      {  λ
       ト−┤       ヾ∵i r‐-ニ-┐ |∴∵ノ     ,ノ  ̄ ,!
       i   ゝ、_       `イ ヽ 二゙ノ イ ゞ‐'   , '´ハ   ,!
        ヽ、    `` 、,__   ノ` ー一'´, ‐'ヽ_ , ' " \  ヽ/
         \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7  ̄ノ    /
            ヽ.      ヽ::〈; ':: :' |::/   /   , "
              `ー 、    \ヽ:: :::|/     r'"
         / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
         | 答 |      マ ク ド ナ ル ド    │|
         \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
273名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:34.01 ID:w1Qw6GH70
>>249
自レスだが、ググったら日本でもコーヒー豆を栽培しているところがあるね。
関東以南ならできるみたいだ。やっぱ日本での栽培は人件費などのコストに見合わないらしい。
274名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:42.56 ID:pm2jgvQH0
>>250 カフェイン少なめになるんだっけ?
紅茶の場合はそんな感じになるよ。
275名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:45:48.55 ID:Sz9GGOjiI
マックに清潔感とな???
276名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:46:16.86 ID:9QGZmu+j0
マクドナルドが昼食?
ありえん
277名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:46:27.37 ID:GCZb7kHN0
>>254
試してみる

コーヒーに限らず、食品関係のスレって
「こんなのがうまいなんて味覚障害だろw」って
ドヤ顔する連中が多いが
「ならどこがうまいの?」って質問すると
まともに答えられる人は少ない
だいたい、変な煽りで誤魔化される

自称「違いのわかる俺」ほどイタいものはないw
278名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:46:35.96 ID:mrd7FyRx0
美味いコーヒーの店って一体どこよ?
279名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:46:53.40 ID:Hqgsb1CE0
>>251
それグッチの偽物だろw
280名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:46:55.81 ID:pDEQ266m0
>>246
最初は不味い豆を、どうにかして旨く飲もうとして
考え出したらしいけどね
必ずしも優れた抽出法ではない
コーヒーの魅力を充分に引き出せない、引き出しにくい部分もある
某・原作者があるお店の受け売りに
勝手な主観を乗せて、いい加減な事を喧伝した結果
愛好家の中では毛嫌いする人もいるw
281名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:46:55.90 ID:uB4H7ELB0
マクドナルドをバカにすると、少し誇らしい気分になるキモオタであった。
282名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:46:56.26 ID:DAbhaxL50
>>269
ダッチワイフの名前の由来ぐぐってみろw
まさにオランダ人妻って意味でつけた名称だからw
283名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:47:22.02 ID:yzAvEfUc0
近所の自営でやってるコーヒーショップが良い。
ああいう店って何故か美味しい。
284名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:47:28.47 ID:3hhAdBqu0
一度マックでバイトしたら二度とマックへ行かなくなった不思議
285名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:47:31.63 ID:CtSyHWx+0
>>7
関西人って、何でマクドを広めてるの?語感として汚い。
286名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:48:14.74 ID:+qvh+0Wo0
店員の態度の悪さも1位だなマクドナルド
食ってる目の前で掃除始めるとかマジないわ
287名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:48:32.65 ID:zQPiyBt40
>>17
ナルドってデズニのアヒルか!
288名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:48:59.90 ID:wfp8/u5I0
そもそも120円のコーヒーと
スタバとかの高い所と比較してるのがおかしい
マックも300円とか出せばやばいくらい美味いコーヒー出せるっつうの
120円であの味だから凄いんだよ
289名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:49:10.06 ID:Hqgsb1CE0
>>282
ダッチワイフって竹婦人からついたんじゃねーの?
290名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:49:55.66 ID:9GHATjcK0
>>231
なんでやねん!
291名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:50:15.09 ID:vKV9OyjM0
メイプルが入った甘いパンで包んだ肉料理って
ゲロ吐きそう。
292名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:50:27.94 ID:+vcC/UJY0
>>278
コーヒー専門店で、豆買ってきて自分でいれる。
293名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:50:31.76 ID:mrd7FyRx0
冷たく濃い目でほんの少しミルク入れてMサイズくらい

これをスタバで注文する時何て言えばいいか頼む!
294名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:50:51.28 ID:YS20ocNg0
Dutch oven
ダッチオーブン、重い蓋の付いた厚手鍋
ベッドで屁をこいて[おならをして]相手の頭を布団の中にうずめておくこと
295名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:51:07.01 ID:wfp8/u5I0
>>277
それってアイドル板で頻繁に発生する

アンチ「AKBってブスしか居ないじゃん」
ファン「じゃあAKBより可愛いアイドルを実名で挙げてみろ」
アンチ「ぐぬぬ・・・・・」

って現象と同じだなw
296名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:51:19.10 ID:j+UJ6hPy0
そういえば名古屋はマックて言う。どこでマクドに変わるんだろ。境界線は滋賀?
297名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:52:07.50 ID:I4rc39bn0
バイトして、朝フライヤーの油の塊見たらフライトポテト
食べたくなくなる。お腹のなかで、油が白く固まりそうで怖い。
298名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:52:22.50 ID:ap52qXNu0
>>1
これのどこがニュースですか?>出世ウホφ ★
299名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:52:30.15 ID:TdfOAfcl0
>>289
違うよ
竹夫人はダッチワイフ以前からあるから訳語として当てられてるだけ
ダッチワイフはオランダ人妻から来てるよ
300名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:52:32.73 ID:Hqgsb1CE0
>>293
冷コー豆ショット増しミルダクマゾで
301名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:52:44.35 ID:bJRAYYwS0
78 :名無しさん:2011/10/01(土) 19:46:15.33 0
マックに一人で来てる奴って半分くらいデブ。
マックで食べるとデブになるのか、デブがマック好きなのか?
302名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:53:02.68 ID:K1H5OcOR0
>>1
マックのコーヒーって、140円だぜ w
すっげぇ 高いよなあ

おいしいけど、な 高いよ
303名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:53:09.80 ID:TEGr7yU40
UCCのブラック無糖が一番うまいよな
ファーストフード店は缶コーヒーに負けんなよと
304名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:53:27.11 ID:DAbhaxL50
>>289
オランダって日本みたいに資源の少ない国で昔から商業で栄えてた国なんだが
イギリスが世界中に植民地拡大していく上でかなり目障りな存在だった
そこで、性人形にオランダ人を蔑称する目的でダッチワイフと名づけて世界中で売り始めたのが始まり
ダッチなんとかで蔑称てきに使われてる名前はこんな感じで名づけられてるものが多い
305名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:53:36.31 ID:YS20ocNg0
Dutch account
ダッチアカウント、割り勘

Dutch courage
オランダ製のジン、勇気を出すために酒を飲むこと、酒でつけた空元気

Dutch disease
オランダ病◆オランダで天然資源の発見によりその輸出収入が起因する通貨の大幅上昇が起き、競争力が低下し、産業が衰退した。

Dutch is up
《one's 〜》怒っている
・His Dutch is up.

Dutch oven
ダッチオーブン、重い蓋の付いた厚手鍋
ベッドで屁をこいて[おならをして]相手の頭を布団の中にうずめておくこと

Dutch uncle
歯に衣を着せず物を言う人、ずばずば言う人、けちなやつ[おやじ]

Dutch widow
〈性俗〉売春婦

Dutch wife
竹夫人◆籐製のかごのような形をしたもので、寝るときに手足を乗せるために使う。

double Dutch
〈俗〉ちんぷんかんぷん、ナンセンス、理解できない話
306名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:53:38.27 ID:tLv/zA1s0
>>284
アイスホッケーみたのか
307名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:53:58.54 ID:zQPiyBt40
>>292
んで、自分でブレンドするんだろ?
308名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:54:26.09 ID:+vcC/UJY0
なぜダッチワイフの話に、、?w
309名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:54:54.46 ID:uv7INNlv0
>>295
吉木りさ
310名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:55:15.17 ID:ue9wZfNYP
ダッチ=2流

語源がどうとか言っても、諸説あって分からない。
ワイフの代わりにダッチワイフ
オーブンの代わりにダッチオーブン
コーヒーの代わりにダッチコーヒー
311名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:56:01.88 ID:I4rc39bn0
えっ?うちの地域120円なんですけど・・・田舎だからかな。
でもバブルの頃に140円だったような気がする。
チーズバーガー230円。BIGマック370円。
312名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:56:11.89 ID:5VOzaR6TO
マックのコーヒー飲むぐらいなら、ジョージアの方がマシ
313名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:56:17.76 ID:TdfOAfcl0
>>308
水出しコーヒーをダッチコーヒーとも言うんだけど
ダッチ=偽物って意味だって言う人がいたから
314名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:56:29.89 ID:Hqgsb1CE0
>>304
ダッチロールはどこから来たの?
315名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:56:30.86 ID:Q06qVisL0
へぇ、マックのコーヒーって旨いんだ?
今度行ってみるかな
316名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:56:40.83 ID:zAE6V6Iv0
(安くて)美味しいってことだろ。

町中で小腹が空いたとき、マクドの豚バーガーとコーヒーに
勝る「ちょうど良いもの」ってあまりないと思う。
俺としては、エッグマックマフィンが昼以降もあると嬉しいのだが。

とはいえ、メガチェーンに金を落とすのは地域文化を
交代させると思っているので、なるべく気の利いた地元の店を
選ぶようにしてる。

でもな、地方の店って、本当にショボイのが多くて、話にならない。
先の無い年寄りばかりが商店街に住み着いて、
やる気もセンスもある若い人が、中心街に店を持てない。
最近は、道の駅や産直市場なんかで、ひと工夫したものが
出るようになって来たがね。
317名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:58:18.57 ID:+qvh+0Wo0
24時間営業なのに深夜に行くと
立ち読み客を排除する店員みたいな嫌がらせされるんだが
うちの近所のマックだけか?
318名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:58:27.81 ID:mrd7FyRx0
>>300
そのまま言ってみるわw
319名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:58:33.69 ID:TdfOAfcl0
>>310
いや・・・語源はハッキリしてるだろ
320名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:58:57.71 ID:4cCbH3Sc0
>>278
本気で言っているなら、そもそも、うまいコーヒーの店を探すんじゃなくて、自分好みの豆と淹れかたを模索するのがいい
試しに行くとしたら、デパ地下とかにある、キーコーヒーとかのコーヒー豆屋のカウンター
置いてある豆がほとんど試せるんで、自分が好む種類を見つける
321名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:59:17.96 ID:FwbpImkI0
ケンタでコーヒー飲む人いるのかw
322名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:59:28.28 ID:14Go605j0
美味しいって言ってもスタバよりましというかコスパがいいっていう程度だよな
323名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:59:55.72 ID:UeLfzDKK0
>>277
ほとんどの外食をまずいと思わない緩い舌の俺だが
あの泥水は数少ない例外だ
324名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 23:59:57.06 ID:b5DlaYB00
ローマで飲んだカフェグレコのコーヒーは美味しかった。
座って飲んだんで更に高かったが。
325名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:00:01.80 ID:qiZbkAR10
>>314
だから、英語でダッチ〜ってのはバカにした意味で、オランダはバカばっかだから悪いものにはオランダつけるってかんじ
2ちゃんでなんでもかんでもチョンチュン言ってるのと同じ
326名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:00:03.61 ID:XnXMKRVA0
へえ。10年ぶりくらいだが行ってみようかなあ

しかし子供とか家族持ちはともかく、
社会人になるとマックなんぞ行く機会なくね?
どういう時に行くんよ?
327名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:00:56.44 ID:gdYXhSUF0
>>313
わらた。
水出しもそれはそれで美味しさがあるんだから、それでいいじゃんw
328名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:01:04.91 ID:F+9oerWs0
マックのコーヒーは昔は一回頼んだら、もう一生頼むことはない
と言われるほどの不味さだったんだが改善したのか
329名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:01:11.30 ID:VsQfiYqj0
>>326
たまにジャンクなの食べたくならね?
330名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:01:33.28 ID:G28HCxiT0
コーヒーはたしかに美味い。でも煮詰まったの出すときがある。140円に値上げして以降、
断固抗議することにしている。

朝定食の時間に間に合うと、とても頑張ったなという達成感とも相まって、例の変な甘い豚入りサンドイッチがおいしく感じる。
一日がとてもスムーズに回る。

331名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:01:42.77 ID:YHpZAN1X0
あそこのコーヒーがうまいって無理だよ
バーミヤンが旨いとか、普段何食わされてるんだか…
332名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:02:42.04 ID:CQidKxkeP
>>325
そうそう、朝鮮漬けとかな。
これから水出しのことを朝鮮コーヒーって呼ぼうぜ。
333名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:03:06.32 ID:kxfJN2630
結局、貧富の差が激しくなっている事だけが、よく解るスレ
ジジババとか喰ってるの見たこと無いもんな
334名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:03:23.96 ID:gdYXhSUF0
先日、東京駅でマックのコーヒーSを飲んだけど、120円だったと思うが。
記憶間違いか?
335名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:04:43.92 ID:9Yv4NkST0
>>331
うまい店おしえてよ
336名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:05:15.30 ID:5Lp57jtK0
>>1
マクドって何かと思ったらマクドナルドのことか!
気持ち悪い略しかたしてんじゃねえよ!
337名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:05:29.13 ID:KLdJ0FBS0
店内の無法状態がいいんだよな。
ときどきそういう場所に行きたくなる。
338名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:05:39.03 ID:bHNUjWpr0
ちなみに、プレデターのシュワの役名はダッチ
たぶんコードネーム
339名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:05:55.17 ID:VsQfiYqj0
>>325
ちょっと違う
単に「オランダの〜」って意味の時と
揶揄する意味での時と混在してる
ダッチワイフは明らかにオランダ人をバカにしてるが
ダッチオーブンは単にオランダ式オーブンって意味でしかなく
特にバカにする意味合いもない

「ダッチ」と付くからと言って全部が全部バカにしてるわけでもないのが
異文化の人間には感覚的に理解し辛いところ
340名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:06:07.96 ID:BSVXeYAq0
>>314
ダッチロールの語源はなんぞや、という疑問をググって調べた。オランダでは、冬になると運河がほとんど氷結したのでスケート遊びが盛んだった。
英語の「SKATE」の語源となったのはオランダ語の「SCHATE」であり、最初に木製スケートを開発したのもオランダ人だ。
そのオランダで「ダッチロール」と言われる滑走術が生まれた。両腕を前に組み背筋をそらしぎみにし、片足のアウトエッジで氷上に弧線を描きながら、
もう一方の足を後方に伸ばしてバランスを保つこの滑走術は、芸術性のある優雅なフォームが特徴的だった。
17世紀の半ばイギリスに渡った「ダッチロール」だが、イギリスではその優雅さよりも、むしろ曲線を滑走する技術に耳目が注がれる。
そんなこんなで、オランダ人が尻を振り振りスケートをする様子に似ているからダッチロールだと。

調べるうちにダッチ〜のような言葉に、オランダ人に対する蔑称のような語句が多くあると言うことみたいだ。それでいうとダッチロールも、
ふらふらしている様を悪く言う形でダッチロールとしているのではないか。酔っぱらったオランダ人的な感じとか。他ダッチ〜の言葉は

Dutch act 自殺
Dutch auction  値段を下げるオークション
Dutch bargain  アルコール類を値切ること・酒を飲みながら結ぶ売買契約
Dutch comfort  冷遇
Dutch concert  酔っ払いの騒ぎ
Dutch courage  アルコールによる空元気
Dutch crossing  斜めに道路を横切ること
Dutch defence 見せかけの防御
Dutch generosity ケチ
Dutch headache 二日酔い
Dutch gold イミテーションの金(きん)
Dutch roll  ダッチロール
Dutch treat 割り勘 (動詞 go Dutch 割り勘にする)
Dutch widow 娼婦
Ducth wife  ダッチワイフ
Dutch rule いかさま
Dutch uncle づけづけものを言う口うるさい人
double Dutch 訳のわからない言葉
Son of Duch …
I am a Dutchman if I do it : 俺がそんなことをするもんか、断じてしない
341名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:06:38.83 ID:Pt53xmxw0
ドムドムの飲み放題だろjk
342名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:07:06.12 ID:C8Y94vPe0
>>334
マクドは全国統一価格でなく店舗ごとに商品の値段が違うんじゃなかった?
343名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:07:45.61 ID:wNYG2McwO
マックコーヒーはリニューアルして宣伝うちまくったがあまり流行らず無料期間もつくったよな?
無料のときに一杯飲んだが確かに昔のウンコーヒーに比べて随分美味しくなった

しかしコーヒー飲むなら喫茶行くよね
マックはバーガーと炭酸ジュースだろ甘えんな
344名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:08:09.42 ID:En8CQEfP0
コーヒーとピクルスだけは、安いなりのわざとらしさが洗練されてて美味しい
345名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:08:12.84 ID:CQidKxkeP
>>339
いや、家持っている人間ならオーブンは備え付けのもの持っているだろう。
ダッチオーブンなんて使っているのは家のないやつ。ホームレス。
346名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:08:20.49 ID:6eq0sc3l0
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
347名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:08:28.24 ID:e7K/L+4x0
食事というか人の餌
348名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:09:10.07 ID:b6PceabD0
大阪:マクドってゆーてるし。え?東京はマック?知ってるけどw

関東人:マクドって変!大阪はキチガイ!マクドってなに???
マクドだってさ!!!マックだよねーマックだよ!
英語圏ではマクダァーナルだからマックが正解だよ!!!!
だ・か・らーマックが正解なんだってばーー
じゃーさ、マクドフライポテトって言うの?マクドシェイクって言うの?
言わないよねー!!!

大阪:どっちでもええやんwwアホちゃう?
349 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/02(日) 00:09:31.57 ID:tQw9qxdh0
マックのコーヒー、美味しいって思ったことがない
つまり味覚障害認定ってことですかorz
350名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:10:30.02 ID:SVibPO5z0
あんな米のとぎ汁みたいな味するコーヒーが旨いだと?

351名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:10:51.51 ID:VsQfiYqj0
>>345
まぁどう解釈しようが勝手だけどさ
ダッチって付く言葉の多くがバカにする意味を含んでるのは事実だしね
でも全部じゃないんだよなぁ
352名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:11:04.77 ID:qiZbkAR10
>>339
ダッチオーブンってオーブンがないやつが代用する鍋って語源じゃなかったっけ
基本的に英語でダッチ〜はケチなとかそういう意味の言葉だよ
353名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:11:10.21 ID:gdYXhSUF0
>>342
みたいだね。過去レスにあった。
354名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:12:17.58 ID:jGSE7PmU0
>>1
>「コーヒーがおいしいから」(女性29歳)
本気かよ…
この女、ちゃんとしたコーヒー飲んだこと無いのか?
変更前に比べれば飲めるようになったが、ドトール、プロント、エクセルシオール以下だろw
せめてスターバックス以上を"旨いコーヒー"といえよ
355名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:12:19.55 ID:C8Y94vPe0
>>340
日本ではロボダッチっていうのがあるみたいだな。これも差別語か。
356名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:12:24.15 ID:NpMobiGQ0
>>339 >ダッチオーブンは単にオランダ式オーブンって意味でしかなく
でも紛い物のオーブンでしかなく、代用品だとしか思えないような気がしないか。
それからオランダ人については超合理的で、それゆえにドケチで自己主張が強いといったような
印象を欧州内で持たれてるようだと聞いている。どこまで本当かは知らないけど。
357名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:12:30.12 ID:KQUhVtqU0
マックやケンタッキーらファーストフードは週一で食べる
ブタじゃないけど下手な料理より食ってて幸せになるw
ただ週一が限界
358名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:12:35.39 ID:ufqGR2HN0
コーヒーに限らずその値段並の味しかしねえだろマックwww
お値段以上の価値はないわ
359名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:12:52.75 ID:mJXFodlw0
マクドのコーヒー値上げした上に
店によって当たりハズレが大きすぎる
200円でドトールでええわ
あとベローチェはがんばって店増やせ
360名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:13:15.31 ID:u8pYF2cBO
キーコーヒーのモーニングブレンドで
マクドコーヒーと似たようなのが再現できる。
361名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:13:49.79 ID:kIYgeoJ80
値段抜きにして味だけならモス1択だろ?
コーヒーが上手いとか下手な言い訳でごまかしてんじゃねーよ
362名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:13:54.00 ID:j+A9Tco10
>>340
そういやオランダって一流ってのがないような気がする
なんか中途半端なような
363名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:15:01.55 ID:C8Y94vPe0
>>359
ドトールってタバコくさくね?
364名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:15:07.34 ID:BSVXeYAq0
>>359
ベローチェはもう都心に十分すぎるほどある。
365名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:15:08.42 ID:F+9oerWs0
>>354
スタバで普通のコーヒー飲むの?
あそこはなんとかかんとかフラペチーノ飲むとこだろ
366名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:15:28.51 ID:qiZbkAR10
>>362
英語を基準にしてるからだと思う
オランダ式〜とか蔑称的な意味ふくまないときはHolland使うだろ?
367名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:15:28.62 ID:/GAcNWKu0
マクドはいつもコーラだったけどカフェモカ来てからいつもコーヒーだな
コーヒーの旨さは
マクド>ミスド>>>>>ロッテリア>モス
368名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:15:36.64 ID:l+yNNtEB0
マックのコーヒーは凄くおいしいよね。毎日飲んでるわ。
369名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:16:00.43 ID:XvKw48Ui0
マクドは2ちゃん運営にいくら払ったのかなこの記事でw
370名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:16:11.16 ID:rVOmM7BQ0
おいしい訳ではないけど安いし飲みやすいから悪くはない
てか、値上げしてたのか
371名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:16:47.34 ID:QyuQtJRz0
マックのコーヒーの味は7,8年前に劇的に改善されたから。
どうやら、それ以前の味しか知らない奴と、最近のマックのコーヒーの味しか知らない奴とで
議論が噛み合ってないようだな。

昔のマックのコーヒーは間違いなく泥水だった。

あとスタバのコーヒーはカフェインに量が段違いなので、
カフェインを効率的に摂取したい奴にはお得だぞ。
372名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:16:53.06 ID:EcmoZhDk0
マクドナルド: 安い。油と素材が最悪
モスバーガー:福島県産野菜たっぷり
ケンタッキー:年々スパイスが少なくなる
ミスド:以前より小さいのに価格増。生地は中国製
373名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:16:59.84 ID:S+tpVu3+0
マックのコーヒーが変わってすぐは確かに美味かった。
これはコーヒー通のブログなんかでも結構言われてた。
でも最近飲んだら薄っぺらくなってた。豆の質を落としたか減らしたか。
最初だけ印象付けておいて後で品質を落とす作戦だったのかもしれない。
374名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:17:15.98 ID:En8CQEfP0
モスとか言ってるヤツは完全に味で判断してないイメージ先行
375名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:17:16.69 ID:BSVXeYAq0
>>362
やっぱガンジャは研究しているよ。
カリフォルニア、オーストラリア(ニンビン)などと同様にバイオ育成に熱心だと思う。
野生の大麻もいいが、喉越しとTHC効率に関してはオランダで選んで買うのに敵わない。
コーヒーと同じで好みでどうぞ、って感じだ。
376名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:17:37.51 ID:SVibPO5z0
>>369
このあいだの韓国バーガーで痛い目みたから、もうそんなに予算割けないだろ。
377名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:17:51.92 ID:qiZbkAR10
>>369
金はらってダッチワイフの話されたらたまったもんじゃないなw
378名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:19:06.82 ID:sjO8FNKW0
マクドナルドのコーヒーって旨いわけないのでは???
379名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:19:07.49 ID:9JyxQvrc0
>>354
たとえ下手でもいいから、自分でコーヒーを入れて飲むようになれば、ある程度はコーヒーの良しあしがわかってくるのにな。
既製品を楽して楽しむことしかやらない奴は、本物を見極められない。

増量剤のたっぷり入ったコーヒーを、おいしいといって飲む人間の多いこと、多いことw
380名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:19:56.45 ID:SVibPO5z0
どうせ濃縮コーヒーエキスをお湯で割ったもん出してるだけだろ。
いちいち豆から抽出なんてしたら、日ごと店ごと味にばらつきがでるからな。
381名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:20:04.29 ID:bONPyuCO0
マクドのコーヒーがうまいってどんだけまずいコーヒーばっかり
飲んでたんだよw
普通の喫茶店に一回いってこいよとw
382名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:20:05.42 ID:v4mEDC1q0
ロッテリアのハンバーガーは意外とウマイことに気が付いた
383名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:20:08.56 ID:j+A9Tco10
>>366
いや、フランス、ドイツ、オーストリア、ロシア、スペイン等にも文化的に負けてると思う
384名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:20:12.33 ID:yE5DjimZ0
マクドの語感がなんで嫌なのかと思ったら
コムドとかあっち系の語感なんだよな。

むしろ在日が広めたんじゃねぇの?"マクド"って。
385名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:20:15.43 ID:uq4fpOYv0
所詮ファストフードだからどこにでもあって入りやすいのが一番
そういう意味でマクドナルドだけど>「〜何よりおいしい」(男性28歳)
それは無い
386名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:21:08.70 ID:9tji1t6a0
>>379
コーヒー増量剤って何?
387名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:21:22.00 ID:v4mEDC1q0
モスのロースカツバーガーが異常にまずくなった
噛み切れないモスなんていらね
388名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:22:05.55 ID:kkoMncj20

アレ?相当いってないけど100円でないの?

100円なら十分でしょ。缶コーヒーよかまし。
389名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:22:05.57 ID:epxVoJGj0
マクドの薄いコーヒー
390名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:22:14.91 ID:mZ7qmfuw0
>>1
安い。
旨くは無い。
391名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:22:17.52 ID:VsQfiYqj0
>>386
タンポポじゃね?
392名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:22:17.26 ID:aEtR2PA+O
コーヒー代でおやつ付くし、朝なら朝食が付いてくる喫茶店が一番いい
393名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:22:28.73 ID:jGSE7PmU0
>>365
付き合いで入ったときにアイスコーヒー飲んだだけ
甘いのが好きじゃないから、それ系のはパスした
都内でチェーン展開しててそれなりにおいしいと思ったのはスタバか珈琲館
394名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:23:03.91 ID:8gbQJ8df0
ファストフードなんて最近食ってないな
395名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:23:13.28 ID:b6PceabD0
>>384

マクド
→↑↓

コムド
→→↑

発音が違う。むしろ関東訛りに近いのではw
396名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:23:24.58 ID:/T11Cd8s0
アイスコーヒーそこそこおいしかったけどこの一週間ほどマズイ
どこの店舗でもマズイ

>>85
ドライブスルーで
マックシェイクにストローがなかった
チキンナゲットにソースがなかった
397名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:23:25.56 ID:NpMobiGQ0
>>362 いや歴史上一時期は金融王国というかそういう面で商業的なものも含め
ほぼトップだったんじゃないかな。
それから異常に合理的で個人主義で、人権についても行き過ぎなほど認めるという面があって
交戦中の敵国に兵器を輸出してた商人の権利を結局認める判決を出すなどの現象も生じるくらいであったとか。
オランダ人って人種的にはドイツ人みたいなものではないかと思うのだが
干拓して国土を増やさなければならないなどの環境に置かれると、そんなに軽蔑されるほど合理的になるのかな。
398名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:24:01.66 ID:IkHD9ipg0
トンキン人たちはなんか上品ぶっててムカつく。
マクドのことをメクダーナルズとか呼ぶな。
399名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:24:04.56 ID:qiZbkAR10
>>383
一元的な物の見方しかできないのか
オランダは立地的に水路が発達してて押収の貿易中心国として商業が発達した国で
それぞれの国毎に発達するものは違うから一概に比較は出来ない
ドイツなんて最近まで東と西に分断されてた挑戦半島みたいな国だったろうが
400名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:24:09.21 ID:v4mEDC1q0
高い金払えばそりゃウマイもん飲めるだろーよ
喫茶店と比べて云々は意味ない
ファーストフード店の中でどうよ?って記事なんだから
401名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:24:22.19 ID:BSVXeYAq0
>>383
レンブラントとかフェルメールとかそのあたりは人気あるけどね・・・
後はどうなんだろうね。
402名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:24:41.68 ID:Q5AQeeLx0
マックは客を小バカにしてるのを了解したうえで便利に使うとこ
なんか不手際があっても、そういうとこ
マジに腹たててクレーム言うともっと腹だたしい目にあわされるからそこだけ注意
403名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:24:44.21 ID:9XQrowJM0
うまいコーヒーを飲んだこと無い奴が
嫌煙厨で
スタバで香料まみれの泥水飲んでウマァーとか言ってるのが俺的にはツボ

アイパッド持ってたら腹筋崩壊
まぁ マクドは無いw
404名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:24:58.77 ID:X0rzD1il0
>>379
増量剤なのかわからないけど、最近香り付けしたコーヒーが多いとは思う。
香りが缶コーヒーに近い。

カップラーメン、駄菓子、ファミレスのハンバーグなんかと同じで
そういう香り付け技術の競争を楽しんでるんじゃないの?

ケミカルクッキング的な楽しみ。
405名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:25:22.88 ID:SVibPO5z0
>>388
自分で豆ゴリゴリして淹れれば100グラム900円の高級ーヒーだって一杯90円だぜ。
406名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:26:04.19 ID:9tji1t6a0
>>391
タンポポコーヒーかよっ!!w
407名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:26:09.35 ID:WGVQwRwBO
コーヒーがおいしいから
(笑)
コーヒーのおいしい味わかってるかい?
408名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:26:23.94 ID:KE/M8Tw10
コーヒーは知らんが、バーガーだとモスがおいしいかな
久しぶりにマック食べたらパサパサしてたわ
409名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:26:36.82 ID:+vsqMURh0
喫茶店に卸しているアートコーヒーとサンマルクカフェのコーヒーは、マックより不味いとは思う
アートはブレンドの方向性が、なんかものすごく俺の嗜好の真逆だし、サンマルクは深みがなくて、なんかクソ苦いだけの濃いコーヒー
410名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:26:38.47 ID:v4mEDC1q0
自分で豆ひいてまでコーヒー飲みたかねーよ
俺もやってたが数ヶ月で秋田
411名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:26:51.43 ID:fKyCyQ7g0
コーヒーおかわりできるそうだけど、
したことある人このスレにどれくらいいるかな?
412名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:27:04.84 ID:En8CQEfP0
>>407
お願いします
413名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:27:37.85 ID:ae2Gvlos0
冗談だろう。マクドのコーヒーはまずかったよ。
それ以来行ってないけど。
おいしくなったのか。
414名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:27:39.34 ID:NpMobiGQ0
>>401 それよか、ゴッホはオランダ人ではなかった?違ったっけ。
415名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:27:43.86 ID:bONPyuCO0
>>400
「ファーストフードの中」で一番うまいってかw
そんな低レベルの争いしてもなw
416名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:28:12.65 ID:SVibPO5z0
>>410
カフェイン摂取したいだけなら、コーラでも同じだろw
417名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:28:16.53 ID:v4mEDC1q0
コンビニのインスタントではどれがウマイ?
まだサンクスでしか試したこと無いが
418名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:28:21.62 ID:u8pYF2cBO
>>367
俺も似てる。
マクド、ミスド、あとサブウェイあたりは旨く感じる。
淡麗で香り高い。薄いのではない。
モスは重く苦く飲みにくい、まずい。
419名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:28:33.06 ID:b6PceabD0
まぁ、マクドだのスタバだので
砂糖やらミルクやらぶちこんで美味い!って言ってる連中は
それ、コーヒーの味ちゃうからwww

自分でマメひいたの買って来て紙フィルタつかって入れてみれ。
入れ方はぐぐれば出てくる。
砂糖もミルクも無しで。うめーから。

苦い?ちょいと苦いのがコーヒーなんだよ!

苦いのがイヤならコーヒー牛乳飲んでろ
420名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:28:37.51 ID:RUP9JqVE0
どれも不健康だけど、味が濃いからおいしく感じる
50才オーバーで高血圧、痛風の疑いナンギしてます
421名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:28:43.74 ID:gQV87mpUP
マクドのコーヒーがうまいってどんだけ味覚音痴なんだよ
ばかじゃねーの?!

脂臭いコーヒー、あれ飲むとはきそうになるんだけど
422名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:28:46.37 ID:gVJTfJ1j0
マックとか1年くらい食べてない
423名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:28:55.62 ID:Krns6Y/r0
ゴールドブレンドの方が美味い。
424名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:29:02.14 ID:KE/M8Tw10
案の定コーヒースレになったでござる
425名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:29:30.21 ID:QVgRPx/P0
北京オリンピックのころから、行ってない
426名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:29:38.14 ID:/T11Cd8s0
おいしさは今でもモスのほうが上だと思ってる
それよりも好きなのはウェンディーズ
一番好きなのはサブウェイ
427名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:29:59.49 ID:BSVXeYAq0
オランダ人の特徴とされること(あくまでも傾向として)

・ 徹底的に自由平等主義。
・ 反権威主義。他人から支配されることを嫌う。
・ 自分勝手でわがまま
・ 責任感はない。個人主義で自分の都合を主張。
・ 仕事ではとにかく働かない。上司の言うことは聞かない。他人がうまくやってると脚を引っ張る。
・ 徒党を組んで他人を蹴落とすためのいじめもする。
 
428名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:30:20.33 ID:v4mEDC1q0
俺様の淹れたコーヒーこそうめぇなどとドヤ顔の奴らをなんとかしてほしーわ・・・
429名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:30:30.95 ID:XvKw48Ui0
増量剤というか、普通にブラジルあたりの欠点豆だらけの最低グレードだろ。
430名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:30:33.59 ID:qiZbkAR10
マクドって店内でもあの発砲ウレタンの容器でコーヒー出すの?
陶器のカップで出すなら好みで旨いとか思うかもしれんが
431名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:31:02.03 ID:pvoBOO8A0
百円そこらで提供できる品質が良いと言う人もいれば
手間かけて良い物を飲む人も居るだけの話なのに何でディスりあってんのか不思議だわ
432名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:31:39.31 ID:qg0TAfY30

コンビニで売ってるよね、スタバとかドトールのコーヒー。
不思議だったのが中身の成分。
スタバなんか海外の会社だから体に良い物を使って、と思ったら添加物だらけ。
逆にインチキくさいドトールが無添加うたってて。
まあ、コンビニのは良くないんだろうが、意外だと思った。もちろん両方買わなかったけど。
433名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:32:08.25 ID:Bs6/68xEO
アイスコーヒーはミスタードーナツのが一番上手い。
それに安いし。
434名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:32:19.14 ID:849DUewG0
マクドとか安いから飲んでるだけだろ
435名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:32:31.03 ID:jGSE7PmU0
>>403
>香料まみれ
まだこんな都市伝説を信じてる人間がいたとはw
マックやロッテリアのミミズバーガーと同じだな
スタバの店内がコーヒーの臭いが強いのはドリップしてたりエスプレッソ作るときのものだよ
コーヒー豆を挽き売りしている喫茶店にいけばわかる
436名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:32:38.77 ID:S+tpVu3+0
ところで今もドトールはドリップしてないんかね。
あのスイッチ1つで一瞬でコーヒーができちゃう機械w
無理矢理抽出した出来の悪いエスプレッソもどきだよ。喉が痛いったらありゃしない。
437名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:32:51.20 ID:SVibPO5z0
>「コーヒーがおいしいから」(女性29歳)といった声があった。

こういう無理やりなコメントによる印象操作を敢えて繰り出すということは、
これからハンバーガーの品質を徐々に落としますよ?w

のお知らということですねわかります。
438名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:32:51.45 ID:j+A9Tco10
>>397
どうかな、例えばワーグナーのさまよえるオランダ人とかドイツ人から馬鹿にされてたような気がする
クラヲタなんだけどオランダに一流の作曲家やオーケストラは見当たらない
画家でもゴッホ等もいるけどオランダで死後成功したわけでもない
オランダは文化を疎かにしてたのかなあ
439名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:32:56.57 ID:onNQESv80
バカ舌なの?
440名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:32:57.76 ID:v4mEDC1q0
スタバのトールだのグランデだのって言い方されると
ぶっ飛ばしたくなるわ
日本人なら大中小って言えやボケ
441名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:33:06.96 ID:MRsjgEXb0
マックの店員愛想悪すぎだろw
442名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:33:12.02 ID:9uRYIiFS0
>1 チキンマクドナゲットでも食ってろ
443名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:33:23.02 ID:yvlb+pyV0
マックのコーヒーが美味しいってどんだけジャンクな舌だよwwwww
444名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:33:23.56 ID:vIxPjWLv0
おまえらそんなに地球が嫌いか。
445名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:33:31.52 ID:gVJTfJ1j0
キムチバーガー
446名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:33:51.36 ID:1eYVjBNT0
マックもドトールも煙草臭くてかなわん
スタバ最強
447名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:34:09.50 ID:zrZDpqGI0
>>440
トールとグランデって、どっちが中なの?大なの?
448名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:34:34.02 ID:J43YQ7IS0
>>440
カウンターにいるオバチャンみてると普通にSMLで頼んでるよね
449名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:35:00.07 ID:Sk4xlIxU0
マクドのコーヒー、2年ぐらい前は旨かったけどねぇ。
今じゃ当時の面影はないなぁ。

最近、久々に飲んだら、あまりの不味さに半分以上残して捨てたわ。
450名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:35:08.36 ID:7Hl3lFZU0
マクドのコーヒーがおいしいって、家で淹れるインスタントコーヒーと変わらないと思うが。
むしろゴールドブレンドには絶対負けるくらいのレベルだろ。どこがおいしいのよ。
451名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:35:24.11 ID:hBnG9GPR0
この前ポテト買ったら底にカメムシ入ってた。
カリッと揚がってたよ。
この程度平気だと思って取り除いて2〜3本食べたら当りが出た。

最初電話しようかと思ったけど夜中だったし面倒だから止めたんだけど、
こういう時ってどうするのがいいの?
452名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:35:30.29 ID:9Yv4NkST0
自分で淹れるとカネも労力もかかるし
120円であの味なら満足できるだろ
453名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:36:08.25 ID:WGVQwRwBO
俺の中でマックとスタバだけは絶対ない
これだけは絶対な
ドトールも微妙
EXCELSIORはまだいい
デパでいい豆買って家で飲むのが一番だな
454名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:36:26.20 ID:SVibPO5z0
>>435
スタバの豆は、アメリカの工場で焙煎した豆を船便で一月掛けて大量輸送。
あとわ、言わないでもわかるな?・・・・
455名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:36:47.14 ID:b6PceabD0
>>450

ゴールドブレンド>マクド>缶コーヒー
456名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:37:02.67 ID:pvoBOO8A0
>>452
そこで妥協するかしないかってだけの話なんだよねぇ
良いコーヒーを飲みたい人なら単価高くても喫茶店に行く訳だし
457名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:37:17.65 ID:qiZbkAR10
>>438
芸術面のみを取り上げて文化というのはどうかと思うが
日本人の感覚だと文化は一民族だけの固有的感覚があるかもしれないが
ヨーロッパは優れてるやつはいろんなとこに留学なり移住なりしてて
単にそこに産まれただけってのが大きいからな
458名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:37:26.53 ID:BSVXeYAq0
>>451
忘れるのがいい。
459名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:38:24.95 ID:TFlGcnXK0
映画「おいしいコーヒーの真実」予告編

http://www.youtube.com/watch?v=1ZtSo9gje9E
460名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:38:29.35 ID:qkUrha8E0
たしかにマックのコーヒーは比較的おいしい。
特に不味いのはミスド
461名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:38:42.70 ID:+rDdIkfS0
確かにコーヒーだけはうまい。
たまにならハンバーガーもジャンクっぽくていい
462名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:38:43.56 ID:Rwll6D650
ウェンディーズは結構好きだったんだけど…
再上陸してくれないかな〜
いまはフレッシュネスだけど、ちと高い…
463名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:38:46.96 ID:j+A9Tco10
そうかレンブラントはオランダに生涯在住か
稀有な存在だったかもしれんなあ
464名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:39:17.45 ID:+vsqMURh0
>>419
基本ブラック党だけど、イタリアンスタイルのカフェラテ文化は、それはそれでいいと思うよ
ベトナムスタイルの練乳コーヒーとか、甘いコーヒーの文化もあることを受け入れようぜ
465名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:39:17.86 ID:kS7A74uv0
ファストフードのコーヒーか
フレッシュネスバーガーのドリップなら
466名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:40:46.69 ID:hLteC/TP0
マックのコーヒーうまいよ。
あくまでもコーヒーだけだが。
ベローチェ→薄い、まずい
モス→フツー、でも220円
スタバ→そもそも席が取らん。
467名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:41:17.44 ID:BSVXeYAq0
>>457
いやいや、帰属意識は大事だろ。
あんな狭い場所にあれだけ沢山の言語と行政区分などが
維持されてきたわけで。

日本は一枚岩みたいな錯覚+実存があるけど。
欧州はもっと複雑だよ。
小さな共同体の心的帰属性は持ちつづけて
大きな共同体へは抽象的に仮想・理想を見据えて従っている。
468名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:41:51.36 ID:gVJTfJ1j0
マックで一番うまいのはポテトだろっ
モス派だけどポテトだけはマックのがうまい
469名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:42:00.81 ID:bONPyuCO0
コンビニで売ってるスタバコーヒーもなんかやばい成分入ってるよな。
あれ飲んでしばらくして吐いたわ。
470名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:42:57.11 ID:JQvcfPAhO
>>458
あんたはエライ!
471名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:43:44.07 ID:ZkaVLxCz0
モスのスパイシー系が好き☆
でもコーヒーはおいしくない(下手するとお腹が痛くなる

マクナルのコーヒーはおいしい☆
でも店舗によっては作りおいた時間が長すぎて酸っぱくなり
まずいものになっている場合がある

ちなみに可愛い子でしかも親切な子の在籍率が高かったのはマクナルが一位☆
472名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:44:09.88 ID:DFhBFS/10
コーヒーはおいしいのか知らんがハンバーガーはまずいな
473名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:45:05.10 ID:ru8oRjV+0
ちょっとしたことで吐くゆとりが多すぎる
474名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:45:42.00 ID:QYKPbYb00
マックのコーヒーが美味しいとか味覚障害すぎるな
475名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:46:11.91 ID:u4eI51vGO
>>471
キモ…
476名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:46:54.39 ID:yv3K7T0E0
>>452
カネも労力もとか言うが、それなりに豆を買ったほうが安い場合もある。
フィルターとカップさえあれば良い。
477名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:47:10.97 ID:gVJTfJ1j0
マックのことをマクドっていうやつなんなん? 
478名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:47:17.29 ID:BSVXeYAq0
普通に店で売ってるコーヒーを飲んで吐く体質と
まずいコーヒーでも気にせず飲める体質と

あなたならどっちを選ぶ?
479名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:47:57.61 ID:UbG+ojZf0
コーヒーだけ買うと嫌な顔するんだよな
笑顔のえの字も無かったな、への字だった
480名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:48:04.37 ID:nDaa/q2b0
コーヒーは、220円くらいの小さい自動販売機の奴が好き。
あとは昔家でかーちゃんが豆から挽いたやつ。
481名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:48:15.99 ID:xbUWU6g0O
コーヒー嫌いだから飲んだ事ないな
ポテトは昔よりマズくなった
ビッグアメリカのアイダホバーガーがまた食べたい
482名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:48:21.17 ID:+rDdIkfS0
>>419
まあ、ちゃんと淹れ方を習った俺からすると、
苦いのがコーヒーだって思う奴はコーヒーの淹れ方がわかってないなって思う。
それこそ砂糖や牛乳、練乳、蜂蜜入れる時の淹れ方。

紅茶も同じ。
483名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:48:58.38 ID:gdYXhSUF0
マックはコーヒーとポテトが美味い。
ただ、ハンバーガー屋なのにハンバーガーが一番不味い。
484名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:49:02.24 ID:SVibPO5z0
>>459
現地のコーヒー豆農民に渡るカネがキロ20円だと?
エスプレッソワンショットが豆8グラムだとすると、、、とんだボッタクリだな。
485名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:49:09.09 ID:rVOmM7BQ0
>>272
よかったな
486名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:49:13.27 ID:TWJYFbHoO
>>478
前者は脆過ぎる。
生き残れない。
487名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:49:41.37 ID:qiZbkAR10
>>478
食に関しては、まずいものをうまうま言ってる方が幸せだろうなぁ
母親の作った食事なんてまずくて食えなくなって、かといって自分で作っても美味いわけはなく
メシ食う事にストレスを感じてしまうようになった
488名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:49:57.64 ID:gVJTfJ1j0
アップルパイとポテトうまいけど、バーガーが超絶まずい。中の肉がまずすぎる。ピクルス苦手。
489屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/10/02(日) 00:50:35.67 ID:YD4mxjW50
オレ初めて高校の時にバイトデビューしたのが、いわゆる純喫茶流れのカフェバーだったから
豆も惹いてから出してたしガムシロもオレが自分で作ってたよ
その時代と比べると今のコーヒーだすような店は手抜だらけでインスタントのちょっと旨いぐらいのレベルだと思う
コーヒーだけじゃなくおしぼり等の細かなサービスもね
490名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:50:47.29 ID:aFyOSmJ00
>>477
関西人はクの字に執着があるからじゃないかな。
ネクタイ・タクシー・ボクシングとか聞けばすぐ関西人とわかる話し方をするし。
後、ありがとうございますぅとか。
491名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:50:57.63 ID:oal9c5g20
マックのバーガーってミミズバーガーじゃないの?
492名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:51:02.08 ID:pvoBOO8A0
>>478
泥水を合えて優劣つけて飲むなら美味しい日本茶か紅茶でも飲みますってのは無しかい?
嗜好の問題何て結局そんなもんでしょ
ジャンクが売れるのは値段だけが原因じゃ無いのと一緒じゃまいか
493名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:51:08.70 ID:1pmxwwwj0
マクドナルドって、おばさんがしゃべりまくって、その周りでガキが暴れまくって、サラリーマンのおっさんが寝てて、
床にはポテトが散らかってて、店内臭いし、なんか本当下流社会の象徴って感じ。
494名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:51:39.62 ID:rVOmM7BQ0
>>324
どういうこと?
チャージ料みたいの取られるの?
495名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:51:46.96 ID:BSVXeYAq0
>>486
そういうと弱者の強者化が始まるから。

「虚弱体質は生きてちゃいけねえのかー オラー!」ってくるからw

なんだこのコーヒーは!オレを殺す気かコノヤロー!ってw
こんな社会に誰がした!なにが先進社会だ!もっと安全な社会を!ってw

怖いよクレーマと化した弱者は。
496名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:51:53.63 ID:qiZbkAR10
>>488
マクドのアップルパイが食えるなんてすごいな
あれ、揚げ春巻きリンゴ入りって感じじゃね?
497名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:52:00.45 ID:kkoMncj20

>>474

缶コヒーレベルの値段にイチャモンつけても....
うまいとは思わないはともかく味覚障害はないだろw

缶コーヒー ウマイといってるのは一体なんなんだ?

オレは缶コヒー飲むけど、うまいとは思わない妥協だw

挽きたてをサイフォンでなんて無茶な比較しないで同じ土俵で比較
すればいい。
498名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:52:26.06 ID:lS1GxIcc0
>>491
ミミズは高級食材
まめな
499名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:52:33.59 ID:nDaa/q2b0
>>491
昔バイトしてたとき実際にその問い合わせの電話がかかってきた。
ミミズじゃないよ。
500名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:52:33.74 ID:gVJTfJ1j0
>>496
他にマシなメニューないもん(´・ω・`) 
501名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:53:42.17 ID:NsOi3dFE0
ここのコーヒーは飲めることは飲める。
ただ、他のファストフードはこれ以下なの?だとしたら金払う価値ないと思う。
行かないからそこらへんがわからん。
502名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:54:02.79 ID:BSVXeYAq0
469 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:42:00.81 ID:bONPyuCO0 [3/3] (PC)
コンビニで売ってるスタバコーヒーもなんかやばい成分入ってるよな。
あれ飲んでしばらくして吐いたわ。


普通に店で売ってるコーヒーを飲んで吐く体質と
まずいコーヒーでも気にせず飲める体質と

あなたならどっちを選ぶ?
503名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:54:14.65 ID:9JyxQvrc0
>>482
熱湯をそのまま使うと、どんなコーヒーでも苦くなるからな。
しかも、苦みがいつまでも口の中に残る。(切れのないコーヒーになる。)
504名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:54:18.15 ID:c1vd+BcR0
ファーストフードで一番コーヒーがうまいのはファーストキッチンかな。
ここは味障が多いな
505名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:55:08.45 ID:QYKPbYb00
まあマックのコーヒーはあの味でも安いからまだ納得できる。
スタバはあり得ない、あんな豆の品質も関係ないなくなるくらい焦がされた炭汁に300円以上とか絶対ないわ。消費者舐め過ぎ。
506名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:56:02.04 ID:SVibPO5z0
>>495
不味いコーヒーしか飲んだこと無いがゆえに、不味いコーヒーを気取りながらさも旨そうに飲んでたら、
そのコーヒー、ゲロマズじゃね?www
って友達に言われると、火病起こすのが朝鮮人な。

怖いよ一切の批判を許容しないマス企業とキチガイ火病民族は。
507 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/02(日) 00:56:15.37 ID:TXKzF1bM0
ケンタは胸焼けするだけでおいしいと思ったことは一度もないな
家で作る方が安いし美味い
508名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:56:29.03 ID:gdYXhSUF0
スタバのがっかりコーヒーに数百円だすなら、百円ちょっとのマックのコーヒーを飲むなあ。。
509名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:56:34.93 ID:OfinkZef0
ドライブスルーで商品渡したら即効窓閉めるのやめてくれ
すごく気分悪い、せめて通過してから閉めろよ
510名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:56:58.99 ID:BSVXeYAq0
>>506
まずくてもいいんだけど、
吐いちゃう?w
511名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:57:51.71 ID:rEs1efqE0
コーヒー飲みたいならミスド行けよw
512名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:58:23.66 ID:Zut/tcg80
スタバやトドールやファミレスが不味すぎるだけ
513名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:58:36.90 ID:hvvserwyO
マックはハンバーガーがメインだろ?肝心のハンバーガーの味が糞マズってどういうこと?
514名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:58:50.00 ID:rzVHecdm0
100円の頃なかなか美味しかったのは認めざるを得ない
515名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:58:52.71 ID:+lpPvj6T0
ドリップしかないじゃん?ブレンド置いてないの?
豆の香りなんて贅沢なことは言わない。カフェインたっぷりのが飲みたいの。
516名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 00:59:24.13 ID:29ByPyve0
>>441
ほんの数年前までは良かったのに、最近明らかに店員の質が落ちたよね
どうしたのあれ・・・・?
517名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:00:01.39 ID:oal9c5g20
>>516
ゆとりだから
518名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:00:29.41 ID:BSVXeYAq0
収入と支出の内訳によるが、個人的にはコーヒー120円と450円に有意な差はないな。
タバコと酒やめたら、その差はカバーしてあまりある。
さらに、本を新刊で買うことをやめて図書館で借りたりブックオフで本買うことが増えたら
もっと浮くようになった。
今までなんと無駄なことに金を使ってきたのだろう・・・
519名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:00:36.13 ID:Vf/AfkcN0
以前は、まずいコーヒーの代名詞だったけど、旨くなったよね。がんばった!
520名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:00:50.39 ID:/srSCb8I0
>>482 >苦いのがコーヒーだって思う奴はコーヒーの淹れ方がわかってないなって思う。
苦くするのは簡単なんだよねえ。どうやって甘くするのかって事だよ。
甘いって、もちろん砂糖甘いって意味ではないのだが、まろやかさが一種の甘味のように感じられて
そこを上手く引き出してくれると飲んだ甲斐があったと思えるコーヒーになる。
別の嗜好もあるだろうから絶対にそれこそ本命とは言わないけど。
521名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:01:40.06 ID:SVibPO5z0
>>510
吐くとかそういう極端な前提の選択肢振って誘導尋問的に論調
動かそうとすんのは、
10月26日の上場前で焦ってるピットクルー社員の仕業だって、
今、バァちゃんが尿瓶片手に俺の周りうろうろしながら呟いてるよ。
522名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:01:57.22 ID:gdYXhSUF0
しかし、マックのコーヒーはおかわり無料なのだけど、誰もやっているところを見たことがない。
ちなみにおいらも3杯までが限界だ。
523名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:02:57.70 ID:ru8oRjV+0
>>506
そもそもいい気分で飲んでいる人間に向かって空気ブチ壊すようなことは日本人は言わないw
524名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:02:59.61 ID:WLxRD3ye0
マック派:東京、ソウル
マクド派:大阪、パリ
525名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:03:14.85 ID:2/HGmQFm0
コーヒー目当てならエクセルシオールに行くけどなぁ
まぁハンバーガーはないからな
526名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:03:37.27 ID:Zn2To91d0
>>504
ファーストキッチンって、なんかバーガーの温度がぬるすぎて許せないんだ
527名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:03:44.83 ID:LqdcfEvVO
薄い酸っぱい香りが弱いマックのコーヒーの旨さがわからない
528名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:04:14.34 ID:vDNnzmfQ0
マックのコーヒーが旨いですって!?ありえない。
529名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:04:44.44 ID:bONPyuCO0
478だけど。

基本、缶コーヒーとかのコンビニとかの店売りの製品にはなんか酸化防止剤とか
よく分からないけど入ってるんだろ?

まずいことに変わりないけど。
うまいコーヒー飲んでると全然違うしな。
530名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:04:56.91 ID:f15yA7Jn0
マクドのコーヒーがおいしいって・・・日本人の味覚もここまで劣化したのか、情けない。
531名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:05:04.92 ID:OGaqaM3b0
>>522
俺もたまにおかわりするよ。

濃いコーヒーが好きな人は低血糖になる場合があるから気をつけてね。
532名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:06:39.37 ID:0ihiZal/0
最近行ってないけど、ミスドのコーヒーは好きだったな
533名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:07:12.79 ID:BSVXeYAq0
>>521
だって吐くとかいきなり言われたら
ナニソレ? だろw 事実かもしれないけど、体調の問題かもしれないし、コーヒーのせいにして酷いよねw

469 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/02(日) 00:42:00.81 ID:bONPyuCO0 [3/3] (PC)
コンビニで売ってるスタバコーヒーもなんかやばい成分入ってるよな。
あれ飲んでしばらくして吐いたわ。
534名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:07:40.06 ID:RpDmZ9V40
え?
535名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:08:02.91 ID:9OYKo8N50
え?w マックのアイスコーヒー飲むと腹痛くなってすぐ便所に駆け込むんだけどw
536名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:08:21.68 ID:gKHZZLa50
マック食うと味覚がおかしくなるんだなw
おー怖い怖いww
537名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:08:29.39 ID:SVibPO5z0
>>523
>そもそもいい気分で飲んでいる人間に向かって空気ブチ壊すようなことは日本人は言わないw

空気ねぇ・・・w
白痴大人気連呼に水注されて、わざわざ火病起こす奴も居ないけどねw
538名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:09:17.87 ID:syjE35Z/P
「マックのコーヒーがおいしいから」ないないw
539名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:10:53.85 ID:stn2TD100
540名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:11:03.90 ID:AC9DS1h30
モスよりケンタッキーのほうが高い
セットで900円近くも取られてショックだった
541名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:11:06.15 ID:w8iShw6r0
マックの油臭いんだよな。ポテト食べてるとすごく鼻につく
542名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:11:07.30 ID:pvoBOO8A0
>>533
まぁマックのコーヒーを飲んで吐いたり下痢する人って
オーガニック食品以外は受け付けない体何だろうとは思うわな
コーヒー以上の添加物なんて腐るほどある訳だし
543名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:11:08.57 ID:SVibPO5z0
>>533
なんか知らんけど、体質的?にコーヒー飲めないって奴は居るわな。
これまでそういう奴がリアルで二人いた。
紅茶ばっか飲んでたな。
544名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:11:24.38 ID:QYKPbYb00
>>529
まず缶コーヒーは半分以上安いロブスタ種混ぜてるから根本的に味が違うな
ミニストップの店で淹れてるやつなんかはブラジルとかの安いヤツだろうけど多分アラビカ種だけだろう
結構普通においしい。
545名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:12:08.63 ID:VchGC8Nz0

巣鴨のマックのメニューを見習え
546名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:12:49.87 ID:svP5xiDH0
マックのコーヒーはたしかに美味いと思う。値段の割にはっていうのがつくけど。
缶コーヒーを同じ値段で飲むくらいならマックのほうがいい。
でも同じコーヒーだけを飲むなら迷わずドトール。
547名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:15:06.86 ID:BSVXeYAq0
>>529
おまえは他の物食ったり飲んだりしてよく吐く体質なの?
酸化防止剤がはいってたら吐く、ってよほど生活に支障がでるぜ?
ガキの頃からの体質だろうに、今までよくコンビニで買い食いなんかできたな?
548名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:15:29.57 ID:TgHy6DF40
あれを美味いと言えるなんて
どんだけ貧しい食生活なんだよ・・・
549名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:15:33.75 ID:AC9DS1h30
貧乏人はマック、
一般人はそれ以外ってとこだな
550名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:15:36.29 ID:1r6r/Jbv0

昨日深夜1時過ぎに、携帯のクーポン868セットで、ダブルマックリブを頼んで
家でゆっくり食べようと持って帰って開けたら、普通のマックリブが入ってたよ・・・

深夜1時に、店に電話する気がおきなかったから、マクドのHPの問い合わせで報告しといた。
返信不要にしたからどうなってるかしらんけど

ど田舎にある唯一の24時間営業のマクドやったけど、もう行く気しないな
店内は数えるほどしか客居なくて、店員はカウンターに商品のダンボール箱を
数個開けて、何かの準備をしながらの接客やったけど、特に忙しそうには見えなかったんやけど・・・

かんだ町のマクド
551名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:16:15.51 ID:gdYXhSUF0
>>531
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
552名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:17:37.45 ID:BDPXe4co0
コーヒーのうまいまずいって基準がよくわからない。
ネルドリップで入れたコーヒーとかサイフォンで入れたコーヒーだとか水だしコーヒーとかそれぞれ別の飲み物だよね
553名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:18:20.08 ID:VchGC8Nz0
貧乏人はコーヒーなんか飲まない真冬でも水道水
554名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:18:37.49 ID:FAExerMt0
「紅茶が美味い」ファーストフードはないものか?
ポテトが美味いのはケンタッキーだが、紅茶となると考え付かない。
555名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:19:18.45 ID:gdYXhSUF0
>>546
おかわり無料で、一応イスとテーブルにも座れる。
まあ駅とかで、待合室で缶コーヒー飲むならマック行くほうがお得。
556名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:23:40.42 ID:bONPyuCO0
>>552
まずは喫茶店いって飲んでみれば普通の味覚があれば、違いが分かるよw
557名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:24:24.48 ID:AmnWeiPi0
マックに味を求めるとはw
558名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:25:41.80 ID:rKL5CAFR0
>>478
前者は「めんどくせぇ奴だな」って思われるので100パー後者選ぶわ
差し入れ飲めないし、一緒に外食も出来やしねぇ
559名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:27:48.93 ID:8PCY36nhO
コーヒー飲むと胃がいたくなるよー
飲める人がうらやましいな。
560名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:28:02.67 ID:X3hyEV7K0
俺が行くファーストフードの条件
・駐車場がある
・それなりに店が広い
・そんなに混雑してない

この3つを兼ね備えたのはマックくらいしかない
561名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:28:33.51 ID:BDPXe4co0
コーヒー豆自体が有害物質なのでそれ以上何を加えても有害度に大差はないのではないかと
562名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:28:38.98 ID:98OiQlaXP
コーヒー1杯の価格に妥当なのはマックくらいだろ
他が高すぎる
563名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:28:55.41 ID:0e+ch2Jc0
>>560
山田うどんが最適だな
564名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:29:24.08 ID:zEWyFwzy0
>>1
おい、糞記者
だからよ、マクドなんて言わねえんだよ。

マクドナルドだろ。せめてマックにしろよ。
テメエ、記者だから調子に乗ってるけど
世の中を甘く見るなよ。
565名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:30:21.90 ID:X3hyEV7K0
>>563
定食屋じゃくつろげねーよw
なにより山田って名前がムカつくから嫌い
566名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:30:32.24 ID:8+hsclOKO
マックのコーヒーがうまいだと?
珈琲専門店の喫茶店に言ってコーヒー飲んでからほざけ

水出しコーヒーの存在も知らんのだろうな
567名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:30:50.29 ID:AmnWeiPi0
>>565
富士そば向きだな
568名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:31:48.11 ID:4YmLqwN10
サブリミナル効果は絶大だ
569名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:32:09.69 ID:ciTT7OLq0
味と値段のバランスがいいのはモス
570名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:32:24.85 ID:E9s3NTWY0
(値段を考えて)コーヒーが美味しいから
ってところかな?
飲み放題だったっけ?
571名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:33:02.66 ID:hxA3f4iL0
>>569
モスは高いだろ?1000円かかる。
572名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:34:06.05 ID:mv1YW6Q10
コーヒーが苦手だけど、麦茶は飲める。
製造過程は一緒なのにw
573名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:34:21.39 ID:1rEcvcDJ0
マクドって・・・Mcに意味があるのに
ドってなんだよ
まあ正直マックならどうでもいいが
574名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:35:32.39 ID:/srSCb8I0
>>572 カフェイン含有量が大きく違うんじゃないのかな。
そういえば紅茶では殆んど胸焼けしないんだけど、コーヒーの濃いのをガブ飲みしてると
後から胸焼けしてしまうこと多いよね。
575名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:36:00.97 ID:XgEho7M70
モスは特定アジア、東北を応援する意味で材料採用してると聞いてゾッとした
576名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:36:28.63 ID:AOcyOK330
マックとディズニーのバイトどっちがうれしいんだろう
577名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:36:30.66 ID:X+MSV9XH0
ま→く↑ど↓


この発音が楽なんですよ


ま↑っく→


これは気持ち悪くて声にしたくない
578屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/10/02(日) 01:36:32.23 ID:YD4mxjW50
>>560
大塚にある水出しコーヒーの店が好きだったなぁ
サクッと出てくるコーヒーなんて何かをはしょって作ったコーヒーだから旨い訳ねーしな
579名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:36:47.00 ID:aDSLeEPK0
それより糞まずハンバーガーの方が問題。

人間の食うもんじゃないよ、ぺっ
580名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:38:31.81 ID:gdYXhSUF0
なんども言われてるけど、海外や金融業界じゃ、マクドやミクドだけどね。
マックと言ってるのは日本人と韓国人ぐらい。
581名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:39:27.79 ID:Tg0cu5e90
>>575
マジか・・ モス好きだったのに残念だわ・・
客に放射能食わす店なんて二度といかねーわ
582名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:40:48.14 ID:BSVXeYAq0
>>577
ロックは?
ロックが言えるならマックも同じように言って慣れるんものでは?
583名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:41:32.57 ID:vh07MbNk0
朝マクド
584名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:41:33.69 ID:pvoBOO8A0
>>566
根本から>>1の記事を読んでないだろwww
喫茶店が100円代で提供できるか?出来ないだろ?

吉野家で(すき屋or松屋でもお好きに)で牛丼食うより和牛のすき焼丼食った方が
美味しいのと同じ理屈だわ
どうせ語るなら前提一緒で語ろうぜ
585名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:41:35.48 ID:SVibPO5z0
>>580
「マック」フライポテトとか、ビッグ「マック」とか、もう中のやつらが
率先してそういう略称推奨してるんだから、仕方あるまい。

586名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:42:35.67 ID:+rDdIkfS0
>>574
でも紅茶をがぶ飲みしたらちゃんと眠れなくなるんだよな。
587名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:42:53.92 ID:LqdcfEvVO
>>578
エスプレッソ全否定ワロタ
588名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:43:18.23 ID:BSVXeYAq0
朝マクド(笑)
589名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:43:39.09 ID:XgEho7M70
>>575>>581
ソース
http://www.mos.co.jp/company/social_activity/pdf/mos_csr11_all.pdf
3ページ右下、他ニュース記事多数
590名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:44:22.51 ID:SVXvkfMv0
マックのコーヒーのどこがうまいんだ?
まずくは無いが
591名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:44:33.81 ID:gdYXhSUF0
>>585
国内だけね。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/23/news024.html

断っておくけど、おいらはマック派だから。
592名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:45:25.30 ID:W5bR4yTz0
俺 飲食店で働いてるけど食後のコーヒーは入れたてを出します
お客 うまい 香りがいいと 言います。
特に変わったことをせず コーヒーサーバーで入れただけです。
粉はキーコーヒーです
593名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:46:36.37 ID:3qagZsVd0
マグドナルドのコーヒーおいしくない
ファーストキッチンのコーヒーは明確にまずい

コーヒー飲むならスターバックスの方がいいだろ
うちの近所にも出来たんだ。ローソンが市内に2軒しかないのにね
594名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:46:58.15 ID:U+8WjC6m0
マクドのコーヒー今日始めて飲んだけど旨すぎるな
持ち帰りで家についたら半分以上こぼれてたので腹立ったけど…無料券で引き換えしたやつでよかった
595名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:47:04.83 ID:ou9zqEpAO
魔っ苦のコーヒーが美味い
ってどんだけ味覚音痴なんだよw

痴呆チショウ婆
596名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:48:46.86 ID:BSVXeYAq0
>>591
おまえマックって言ってても海外じゃ通じないぞ。

Mcdonald's って言う練習しておきなよ。
597名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:48:58.88 ID:Wz+j4Jau0
近所のケンタのホットコーヒーはいつ飲んでも薄すぎるんだが
なんとかしてほしい
598名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:49:40.32 ID:gdYXhSUF0
>>596
知ってるよ、ていうか経験済み。
599名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:49:52.61 ID:nDaa/q2b0
>>559
俺も。
炒れてるときの香りも好きだし、味も好きでブラックが一番いいんだけど
飲むと胃がもたれて痛くなってくる・・・
600名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:50:56.85 ID:zu858KBQO
マックのコーヒーは美味くはない
容器が匂うし

ファストフードに美味しいコーヒーを求めるのは酷だわな
601名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:51:17.47 ID:BSVXeYAq0
>>598
おまえ、ちなみに海外で「マクド」と言っても通じないこと多いからなw
英語圏では Mcdonald's と言えるようにしておけばダイジョウブだ。
602名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:51:42.93 ID:VkUiJhNQO
スタバよりマックのほうがまだまし
スタバマズすぎる
603名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:52:31.53 ID:vm+4woS60
前にマクドナルドの略称は2ちゃん的見解では「マックド」で意見が一致したはず
604名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:52:38.02 ID:iq1KLBT70
マックのコーヒーって単なる苦い水だよね。
あれをおいしいとか言う奴は珈琲館のコーヒーとか飲んだことないのか。
605名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:53:30.16 ID:UErdz7Kv0
マクドのコーヒーがおいしいってwwwwwwwwwww
コーヒーメーカーで数時間保温された焦げ苦い水なのに
606名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:53:55.83 ID:zu858KBQO
>>603
なんと素晴らしい!
607名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:54:21.03 ID:FxUgJumQ0
マックのコーヒーを美味しく感じるなんて
日頃はよほど酷いのを飲んでるんだなw
608名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:54:51.57 ID:gdYXhSUF0
>>601
アメリカだけどミク・ドで通じた。
日本語みたいに3音節たっだらダメだった。
最初の音節2つで略すみたい。
609名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:55:11.62 ID:pKFoK45E0
>>233
タリーズもスタバも、「コーヒー」はドリップでいれてる。
610名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:55:13.05 ID:mOfXXf9d0
コーヒーなんてなんでもいいんだよ。
旨み旨みとか言ってるの日本人だけだろ。
旨みなんてねえよ、コーヒーにw
611名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:55:25.25 ID:ou9zqEpAO
>>604
脳なし重度痴呆
チショウ馬鹿アフォ味覚音痴婆には
色付き湯が丁度良いんだろうねw
612名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:56:26.64 ID:BSVXeYAq0
>>603
一致するわけないだろ。

mcd を マックド と呼んで、それでOKとするの?
それはmacked [makt]みたい発音なのか、それとも /makudo/ みたいな母音の付いた日本語風発音なのか?
613名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:56:32.49 ID:AmnWeiPi0
コーヒー通が通う店マクドw
614名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:56:33.08 ID:FxUgJumQ0
>>603
また、お前か!
そんな結論出てネーょw
615名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:56:44.75 ID:VchGC8Nz0
>>591
それ言い始めると「マクドナルド」ということ自体日本だけじゃんw
616名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:57:09.05 ID:0bhcXtn60
マクドのコーヒーが美味いと言う奴がいるとは驚きだ。
明らかに淹れてから時間のたった不快な酸味のあるコーヒーが美味いというんだろうか
617名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:57:37.44 ID:UErdz7Kv0
純喫茶マクド
618名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:57:56.89 ID:dhK/v5oP0
ミスドやケンタやモスやフレッシュネスに遠く及ばないコーシーのどこが?
 
コーヒー以前に安いだけだろうが。
619名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:58:14.64 ID:8xTFmy+c0
近所にモスがあるところから引っ越してかなり経つが、
今でも「モスモス」っていう小冊子ってあるの?
誰か教えて。
620名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:59:09.95 ID:BSVXeYAq0
>>608
な。マックもマクドも通じないんだってw
621名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:59:13.56 ID:vILzpVJO0
あんまりにマックのコーヒーが苦くて渋いから砂糖2本入れたらまだ苦かった。
どうしたらあんな化合物できあがるんだよ。
622名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:59:34.41 ID:reIhWSxH0
マックのコーヒー、100円の時は「価格を考えるとかなり良いクオリティ」とは思った。
以前は回転が良かったせいか、かなり味が均一だったけど、
今はコーヒー豆の価格もかなり値上がりしてるし、
最近価格上がって回転落ちたのか、ちょっと煮詰まった奴が出ることが増えた気がする。

そりゃ300円500円800円て値段を上げれば、それ相応のものは飲めるよ。
それはともかく、150円近いとなると、もう少し選択肢は出てくるよなぁ。
まあ、場所代込みと思えばまた別だろうけど。
623名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 01:59:58.09 ID:KMvK4A4CO
企業が百円マックって言うぐらいだしマックだろ。東京が中心なんだよ
624名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:00:17.35 ID:SGtVdJoP0
>>9
> あそこのコーヒーがおいしいなんて、味覚がおかしくなっているんじゃないのか。

缶コーヒーやファーストフード店、喫茶チェーン店などのジャンキーなコーヒーの中では
一番美味いと思うよ。専門店にはもちろん全然かなわないけど、比べる意味もない。
625名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:00:56.21 ID:AmnWeiPi0
コーヒーが褒められるとはマックの中の人も当惑してるだろなw
626名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:00:58.57 ID:XndtHFpB0

マクドナルドのコーヒーが美味しいって?

ミルクと砂糖入れないならまだ飲めるけど、

入れたら最後、不味いコーヒーの出来上がり。

627屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/10/02(日) 02:02:07.50 ID:YD4mxjW50
結論

エスプレッソは八百長

異論は認めない。
628名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:03:04.30 ID:iq1KLBT70
結論

スタバに行って「アメリカンのMをホットで」と言えるおじさんに私はなりたい
629名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:05:32.72 ID:FFp6tA3c0
やっぱり覚障害者にはコーヒーの味も分らんようだ。
630名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:05:36.67 ID:gExBZBZai
>>628
ヨドバシで「インターネット下さい」と言える俺に死角はなかった
631名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:05:38.63 ID:BSVXeYAq0
>>623
関西のマクドというのは
「日本語の関西アクセントに都合のいい」音なわけであって、
それが変だと言われたときに「フランスでもマクドだ!」と言い返すのは違うと思う。
あくまでも関西弁由来の「マクド」に他ならないわけで、外国語には関係ないしもちろん本場の呼び方に近いということもない。

マックも同じ。
英米ではマクドナルドさんのことはマックさんと呼びますよ?という根拠はあるが、会社としての日本マクドナルドをマックと呼ぶのは
あくまでも日本国内の一部のリージョナルな呼び名。本場とは関係ない。

妥当な対応としては、「変だというけど、世界のどこでも呼び名は恣意的であってその結果変なのだから問題ない」と主張すること。
海外ではマクドだよ、というのは馬鹿。(だってマクドじゃないし。事実でないことを根拠にするな!)
632名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:05:40.49 ID:/srSCb8I0
>>622 あっ、そうか。国際的なコーヒー豆の値上げが影響して
不味くなってしまった訳か。国際的な巨大企業だし、確かにそこらはシビアだろうね。
633名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:06:23.54 ID:MPUU5/qS0
残飯ナルドなんてくわねーよw
634名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:06:33.62 ID:gdYXhSUF0
>>603
言いにくすぎw
はやらんだろ。
635名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:06:56.04 ID:zaOYfGDH0
マクっどの店員はちゃんと手洗えよ
636名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:08:06.38 ID:9INSGAUy0
スタバでブラックのコーヒー飲むのなんてお前らくらいだろ。
637名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:09:20.21 ID:gK0GZeiN0
>>552
まあ、それぐらいに思っててもいいかもw
根本的に、コーヒーは飲んでも飲まなくていいものだから
普通の飲食物のような基準が作りにくい
で、偉い人が正しい、良いコーヒーとか
そういうのを何とか作り上げたりする
で、そういう条件をクリアした上の部分は完全に主観と言える
そういう所をいい・悪いって言い出したら
永遠に決着がつかないんだけど
やっちゃう人が多くて、血で血を洗う争いが繰り広げられてるんですw
ここなんか比べ物にならない、陰湿な争いが
結局、その筋の人間もそのようであるのだから
飲んだ奴が旨いと思えばそれまでなんだw
ドロ汁だろうが、焙煎して数年たった豆だろうが、なんだろうが
638名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:09:39.80 ID:H0LrKkBO0
「安 い か ら」
639名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:10:13.96 ID:12XOLSrM0
お金があればモスかフレッシュネスかサブウェイにいくよ…マックは美味いと思えない。
640名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:10:21.03 ID:+rDdIkfS0
エスプレッソマキナ使っていれたコーヒーに砂糖たくさん入れて飲むの大好き。
ベトナムコーヒーも好きだなあ。

日頃はペーパードリップで牛乳たっぷりにするか、
フレンチプレスで淹れてそのまま飲む。
641名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:10:35.86 ID:SGtVdJoP0
>>628
俺はスタバだろうとドトールだろうと、大、中、小で通してるけどな。デートの時でも。
642名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:10:41.31 ID:AmnWeiPi0
コーヒーショップ・マクド
643名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:12:02.69 ID:D7lMFG2n0
ガキが騒いで煩い店内で背もたれ無しの椅子で飲むコーヒーってうまい?
むしろ苦痛だわ
644名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:12:46.46 ID:OZjpbdDO0
マックは140円でお代わり自由なの? どこかで謳ってる?
645名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:13:28.96 ID:zZv3iPYBO
セブンイレブンのコーヒーも安くてうまいぞ
646名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:14:16.53 ID:7/ueqiQi0
>>628
Lだとダメなのか、サベチュじゃないニカ
647名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:15:04.13 ID:A2h9nCU20
>>1
なにこれ
田舎で取ったアンケートか?
648名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:15:23.93 ID:/Ou1FZvI0
30過ぎたらマックは無理
649名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:15:51.77 ID:SGtVdJoP0
>>645
どこで飲むの?
どうせ家に持って帰って飲むなら、自分で淹れる方が安くて旨い。
外で一人で純粋にコーヒー飲みたい場合はマクド一択だな。
650名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:15:58.85 ID:BSVXeYAq0
>>643
コーヒー自体の旨さに関係なく無茶苦茶苦痛。
ああいう所は、落ち着こうとして行くほうが間違い。

高いコスト払っても静かで落ちつける場所に行く。
喫茶店は、そのために価格差などを利用して
うるさいガキを先に排除する方便をとっているのは正しい。

ジジババで声のでかい連中も不快だが、そこはこちらも我慢しなくては、と少し耐える。
それでも性質が悪ければもうそこには行かない。
651名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:16:20.74 ID:OnWWyUD7O
マックカフェのカフェラテなら飲むな240円だし
バーガーはたべない
マックでくうならSUBWAY行くわ
SUBWAYうまいよ
652名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:16:21.10 ID:UErdz7Kv0
コーヒー通の集う店マクド
653名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:17:29.56 ID:+rDdIkfS0
>>645
運転中には悪くないが、あれ、自分で操作するのがなー
あと200円じゃなかったっけ
654名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:17:37.72 ID:AmnWeiPi0
>>650
マクドに客質を求めるのかw
655名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:18:03.16 ID:SGtVdJoP0
>>643
>>650

心頭滅却すればどこでもリラックスできるよ
656名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:18:39.74 ID:3Tpo7vDm0
おれはあのケンタッキーが理解できないんだけど
フライドチキンでメシ代わりになるのか
けっこう値段も高いし
カロリー高すぎだろ、一度も利用したことないんだけど
657名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:19:54.20 ID:7/ueqiQi0
>>650
何を求めているんだい、富士そばだと思っていれば無問題コンセプトは同じ
658名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:20:20.79 ID:+rDdIkfS0
誰かと行くなら間違いなく喫茶店なんだが、
1人ならマックかなあ

喫茶店で仕事や勉強してる人をよく見かけるが、
俺はミスドじゃないと落ちつかんわなんか迷惑な気がして
659名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:21:09.84 ID:NHGraEQqO
まあ安いし
660名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:22:11.48 ID:e0vgSEzl0
マクドナルドのコーヒーなんて飲んだこと無いが、試しに飲んでみるか。
店自体も1年以上行ってない気がするが。
普段は豆から挽いて飲んでるし、味の差ぐらいは俺でもわかるだろう。
661名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:23:27.42 ID:1eYVjBNT0
ブラックで一番美味い所どこ?
多少高くてもいいから教えてくれ
662名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:25:32.10 ID:FxUgJumQ0
>>658
喫茶店のコーヒーの高さはテーブルチャージを含んでると解釈する
ランチ時とかは迷惑だろうけど2、3時間の居座りはいいんじゃね?
663名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:25:58.66 ID:aquGI5dn0
>>656
何回か行ってから言いたまえ
行った事も無いニートのレスが多いよね
664名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:26:00.42 ID:SGtVdJoP0
>>661
多少高くてもいいなら、イタリアかドイツだな。日本には美味いコーヒーなんてない。ろくな豆が入ってこないから。
665名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:26:33.15 ID:e2N/B8SC0
>>661
マクド
666名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:27:30.74 ID:Ibw2QJHgO
マックが珈琲をメインに打ち出してから消費量が多くなって珈琲豆の価格高騰の要因だろ
667名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:28:12.36 ID:BSVXeYAq0
>>657
富士そばと思っていかないから。
基本的にマックは行かない。
うるさいのは嫌い。
668名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:28:16.87 ID:skb2eq0d0
生ゴミの腐った味がするとか、米の研ぎ汁の味がするとか、
石灰を溶かして醤油を混ぜた味がするとか
お前ら腐った生ゴミ食べた事あるのかよ。腐った生ゴミ食うやつがグルメ語るのかよ。
669名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:28:29.40 ID:NH0TatrC0
自宅では豆挽いてるけど味はマックので十分だよ
ただ客層考えるとガラガラなルノアールでのんびり落ち着きたい
670名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:28:29.50 ID:aquGI5dn0
>>616
それ君が淹れたての飲んだ事無いだけじゃん
671名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:28:44.56 ID:gK0GZeiN0
>>661
そういう聞き方しちゃダメw
争いに巻き込まれるから
ただまあ、ブラックが好きなら
デミタスのいいのを出す店に行ったら?
銀座のランブル、青山の大坊、危険だけど上野の北山
ここら辺行けばいい、高いけど
北山さんは特に、べらぼうに高いw
672名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:30:00.54 ID:e2N/B8SC0
マジレスすればホテルのラウンジのコーヒーはたいてい美味い
673名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:30:14.54 ID:nX4dvMkJ0
此処のコーヒーは最高に不味い
缶コーヒーのがまだマシ
674名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:31:12.00 ID:iy73xdJx0
>>231
英語で発音すればマクダーネルスであって、ダーにアクセントがあるのに、
頑なに前綴りのマックで呼ぶトンキン人は知能障害
675名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:31:19.65 ID:bTi5Dque0
ああーやられた、広告記事にマジレスしちゃったわw
676名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:31:52.56 ID:BSVXeYAq0
>>673
缶コーヒーって甘いからダメ。

コーヒーって砂糖入れて飲むほうが多いのだろうけど
俺は無糖でないと無理。

缶コーヒーの無糖って、とてつもなく不味い。
677名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:32:28.01 ID:+rDdIkfS0
どこの地域でも「〜珈琲」みたいな名前がコーヒー専門店のデフォなんだろうか?

>>662
一杯が高めのところは店主もそう思ってるっぽいけどね。
コーヒーがポットに入ってたり。
678名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:32:30.05 ID:e2N/B8SC0
マックのコーヒーが美味いなんて本気で思ってる奴は味覚障害かコーヒーを呑んだことない奴
679名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:33:58.79 ID:6bXtsgGc0
アイスコーヒーの氷は真っ白じゃダメだな
溶けても味が変わらないようにして欲しい
680名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:34:03.06 ID:BSVXeYAq0
>>674
英語じゃないってなんど言えばわかるんだ?
日本語としての「マクドナルド」という言葉なんだ。
そしてマックでもマクドでも、それはあくまでも日本語なんだ。
どっちが正しいとか間違ってるとかいうことではない!

正しい間違ってるではなく、
どっちが気持ち悪いか?というのが問題なんだ。
関西の人にとってはマックは気持ち悪い、非関西にとってはマクドは気持ち悪い、
そういうことなんだって。
681名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:34:36.13 ID:F6wTeTKM0
こんなマクドナルドならぜひ行ってみたい
http://ameblo.jp/macaroni-drop/entry-11029215830.html
682名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:34:48.77 ID:pTvkwvhjO
>>1
われ関西人か?お?
683名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:35:28.72 ID:OHHxE7Ku0
モス健闘しとるな。よかよか。
684名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:35:30.63 ID:SjXNO7ZV0
おまいらそんなにコーヒーが好きなら豆そのものを食べたことは当然あるんだよな?
685名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:35:59.37 ID:w2SXBGBoO
マクドのプレミアムローストコーヒーか?まぁ特別まずくはないが…
どっちかっつーと安いコーヒー1つで長居できるからじゃないのかな
686名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:36:13.30 ID:BSVXeYAq0
>>684
また馬鹿がきた。
687名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:36:28.39 ID:+rDdIkfS0
>>679
あるね、コーヒーを凍らせた氷入ってる店。

688名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:36:46.93 ID:+nEjrnOe0
>>468
うまいんだけどあれ食うと固形油を吸収するんだよね。
689名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:39:38.15 ID:e2N/B8SC0
マックのは混ぜ物の味が露骨
690名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:39:59.69 ID:nX4dvMkJ0
>>676
甘いのが駄目ならアレなんだけど、無糖で金色のMAXとかんとかAKBのやつかも
あれは結構飲める、甘いけどなw
691名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:42:50.47 ID:prrxvbBHO
コーヒーはうまい方。コーヒーはね。
692名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:44:09.53 ID:atCxnge/0
マックの店舗なくなっていく
都心部ではいつの間にかなくなっている
693名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:45:23.18 ID:e2N/B8SC0
マックはくそまずいバーガー類よりまだマフィン系のほうがましだろ
694名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:48:24.64 ID:RnNTbP320
>>684
お前の理屈だと
バニラ味が好きなら、植物のバニラの干物をくっちゃくっちゃと
咀嚼する、茶が好きなら、茶の葉をそのままバリバリとむさぼるのが
最高の食い方ってことにでもなるのか?
695名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:51:05.01 ID:wPnJVlda0
注文の仕方も変だしナイフもフォークも出てこないしえらい恥かいたわ
もう二度と行くもんですか
696名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:53:52.02 ID:Bp4wuS/j0
微妙にマックの方がスタバよりもうまいと思う。
スタバ、ドトール、タリーは同レベルだわ。
喫茶店で一杯ずつ淹れるのが圧倒的にうまいけどね。
697名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:53:55.61 ID:EyD+lFxz0
「トランス脂肪酸が多いから」
698名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:54:46.42 ID:wUhCGEB30
ファーストフードに行く貧乏人がかわいそう
699名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:55:12.59 ID:RNisikIX0
マクドなんざ、藤田田が社長じゃなくなってから、品質の低下がハンパねぇなw
ハンバーガーなんか、昔の感覚で言ったらゴミを平気で出してきやがる。
店員も老人ばっかだしな。
メニューにスマイル0円があった頃が懐かしいわ。
700名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 02:58:09.79 ID:IcmbUuoq0
味の区別ができるかその程度なのに美味い不味いで語る奴は味覚以前に馬鹿丸出し

701名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:01:25.63 ID:EP72uGLm0
今はケンタ一択なんだが
ケータイクーポンでコーヒー100円
カーネルストラップでポテト100円
タバコも吸えるところあるし

702名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:01:38.10 ID:9JyxQvrc0
本当は水出しコーヒーに挑戦したいのだが、器具が大袈裟で手間がかかる。
安直に・・・・ペットボトルの水にコーヒーの粉を入れて冷蔵庫で一晩放置。
なかなかいける。
今年の夏は暑かったので、そのままアイスコーヒーとして飲みまくった。
ただし、売っている水に限るぞ。(水道水なんて使った日にはry)
703名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:03:48.94 ID:gK0GZeiN0
>>702
それでしっかり水出しですよ
プロでも、それでやってる人もいる
704名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:04:37.49 ID:FeKu38c70
コーヒーの美味さは、みんなが嫌いなロッテリア。
認めたくないが、あそこのアイスコーヒーは絶品。
マジでうまい。
705名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:04:42.61 ID:QGRXvG780
あのコーヒーが美味しいか・・・まぁ敢えてその部分には触れないが
身体に如何にも悪そうな脂ギットギトのバーガーやポテトと一緒に食せば
その旨い部分は全部台無しになると思うんだが、なぁ?
706名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:06:37.14 ID:FFp6tA3c0
マックってバイトも客も朝鮮人ばっかだから、

組織票だとするとこんなもんじゃないの?
707名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:10:38.60 ID:wmlud/+30
>>694
コーヒービーンズまんまのチョコ美味いじゃん。
ハワイ島に行ったら必ず買って食う。
708名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:16:51.18 ID:8L5stIYp0
ハンバーガーも売ってる売店だったらあの味も理解できる。
ハンバーガー専門店であの味はあまりに残念すぎる。
みんな行かなけりゃ工夫してもっと美味くするんだろうけど、なぜか行くからずっと不味いまま。
テリヤキソースも単なるミートボールのタレの劣化版としか思えない。
709名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:17:33.58 ID:gWGX85fg0
ドイツじゃ「メック」だから英語読みでも日本語読みでも通じないよ。
これ豆な
710名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:26:19.16 ID:uzQL2BCT0
スタバよく行くけど、美味しいコーヒー
飲みたくて入ったこと無い。
照明が程よく暗くて落ち着いてるし
フラペチーノ好きだし、1人でもまったり出来るのが良い。

ガチャガチャしてる学生の溜まり場マクドはとっくに卒業した。
けど1年に1回くらい無性に食べたくなる時はお持ち帰りする。
おばちゃんの社交場ドトールはお金の無いとき行くかな。

711名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:33:13.96 ID:v6Tx7VlkO
>>709
フランスではマクドだからねぇ
712名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:41:30.89 ID:fyidI8PWO
>>706
本家朝鮮企業ロッテリアには敵わないですよ
713名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:45:21.00 ID:MqtorsvV0
1年に一回くらい、どうしようもなくマック行きたくなる時がある。
あのくどい味が恋しくなる。
洗脳されてるなw
714名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:48:00.74 ID:c1vd+BcR0
>>622
150円価格帯だとファーストキッチンのコーヒーが一番うまい
715名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:48:47.70 ID:sXajbvex0
マックの店員とか女の客のコーヒーに確実にうんこいれてるし
716名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:51:52.73 ID:eUBia+dK0
>>705
あんたマックに行ったことないだろ
マックのビーフパティはパッサパサで油気がない。
717名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:53:32.48 ID:nvIfTpeJ0
サンドとコーヒーのコスパでドトール最強だわ
718名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 03:56:16.82 ID:z4u2yCPi0
マックってだいたいうるさくて落ち着かないし

ちなみにコーヒーって原価5円ぐらいなんでしょ
719名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:00:54.33 ID:nvIfTpeJ0
>>231
マクドという人はみな変人ではなく常識人だから当たり前じゃないのか
720名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:03:17.30 ID:2TA3Hft6O
マクドしか近所にないから、仕方なく行ってるだけ。
721名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:16:02.54 ID:S1MdEO1L0
ハンバーガーが許されるのは小学生まで
722名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:16:15.52 ID:zDS03II80
マックのコーヒーって不味いだろw
723名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:16:53.78 ID:e2N/B8SC0
コーヒー通ならマクドだね
724名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:19:25.51 ID:sXajbvex0
シャカシャカチキンの酷さを俺は忘れない
725名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:21:13.92 ID:26NTLAqY0
最近ジューシーチキンセレクトしか食べてないから忘れてた
726名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:22:20.18 ID:Cok4YFsg0
東京 マック
大阪 マクド

東京 ミッス
大阪 ミスド

東京 ケッタ
大阪 ケンタッキー

東京 ファッミ
大阪 ファミマ

東京 エッフ
大阪 ファイファン

東京 スッタ
大阪 スタバ

東京 モッス
大阪 モス

東京 よっし
大阪 よし牛

東京 プッレ
大阪 プレステ
727名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:22:57.05 ID:FNbB2Ljd0
チキン、チキンてマクドのチキンは中国産やよ


怖い怖い
728名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:23:45.91 ID:bcd9+zCk0
マクドフライドポテトっていわないだろ?
729名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:24:24.39 ID:V9kyso0jI
昼はガキ連れた女どものたまり場
730名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:24:49.42 ID:26NTLAqY0
731名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:24:54.77 ID:OONHC2fg0
マクナル!
732名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:27:10.31 ID:BSVXeYAq0
>>727
> チキン、チキンてマクドのチキンは中国産やよ
>
>
> 怖い怖い


やよw
733名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:28:20.88 ID:3c0HP8SGO
放射能汚染まみれの東北の鳥 使ってないから安心
肉も放射能汚染まみれの国産じゃないからね
マックは国産和牛使用よりましだよ!
734名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:29:08.73 ID:7fXfwp0g0
>>730
すばらしい、よく分かるよ。
でもマックのプレミアムローストコーヒーはなんていうんだよ?
初期の頃に比べて味が落ちているのは(豆が悪い)公然の秘密だ
735名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:29:49.99 ID:Z2j7sBaS0
>>1
>「メニューが豊富で、清潔感がある。昼食としてもお手ごろな値段であり、何よりおいしい」(男性28歳)、

モスバーガーの方がよっぽど清潔感があって、
旨さが段違い。
パンが違う。
値段もそう変わらないよな。
736名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:30:17.59 ID:/ux3nBM00
一番すきなファーストフードは文句なしにドトールだな
なにしろ煙草も吸えるし
マックのコーヒー美味い?冗談でしょ
737名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:30:53.26 ID:Y5eJB/I70
マックは味うんぬんではなく
いかに腹を簡単に満腹にさせるか
という店と認識していたんだが
738名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:32:09.80 ID:Z2j7sBaS0
マクドによく行くけど、
ま、モバイルポイントがあるからだな。

モスやドトールもwifiやってもらいたい。
739名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:32:35.78 ID:2iZxUwZS0
まぁ缶コーヒーよりはいいよね
740名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:33:21.04 ID:hoGLxBZw0
最近のマックは値段が高い
もっと低価格帯を充実させろよ
今の値段ならモスいくわ
741名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:34:59.88 ID:WyTheOeM0
マクドは安さで味はモスってとこだろ
742名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:38:07.99 ID:BSVXeYAq0
>>738
ドトールはwifiやってるとこあるだろ。
743名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:40:32.53 ID:DVhMMS2c0
マックのコーヒーは普通に美味いだろ。最高級とは言わないが。
でもほとんど頼まないな。コーラ飲むから。
744名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:41:55.04 ID:z1MI9ZSY0
味覚障害しかおらんのか
745名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:42:30.88 ID:/ux3nBM00
>>742
Tポイントカードはお持ちですか?
746名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:42:38.19 ID:wWn5hpNx0
マックでバイトしてたときも昼飯は社員と一緒にモス買いにいってたんだけど・・・・・・・・・
747名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:44:31.04 ID:2K7V8O270
ポテトが不味くなってた。品質落としたのかな?
まあそれで食いたいと思わなくなったからいいけど
748名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:46:02.02 ID:W7G1DEPV0
>>746
マクドならタダじゃないのか?
749名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:46:50.43 ID:e2N/B8SC0
最高級カフェ:マクド
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 04:47:55.76 ID:iX4XR2/b0
ロッテリアwww
751名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:48:52.07 ID:/ux3nBM00
>>748
今はウエストが出ないシステムになってる
ま、昔も本当はウエストを食ってはいけないことになってたが
752名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:49:07.58 ID:xrSMGROe0
コーヒーが美味しい?ww

それはないだろw最近飲んでないが味が変わったのか?
753名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:49:21.66 ID:vszsCHFs0
>>744
ああ、おまえの仲間ばかりだな
754名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:49:44.50 ID:1s0Zwhfr0
半額補助が基本じゃなかった?
755名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:51:02.46 ID:QTlOGvLy0
ケンタとモスは安心して食えたんだがなあ
756名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:52:15.42 ID:DVhMMS2c0
>>752
マックのコーヒーは昔から人気あるぞ。
ハンバーガー屋なのにコーヒーの評価がやたら高い。
757名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:52:52.30 ID:xEsB//2t0
>>736
でも残念なことにドトールのコーヒー、質が落ちたよな。
フードメニューも堅い路線で美味しくて好きなのに。

値段上げていいからコーヒー美味しくしてほしいわ。
50円上げてもいいからさー。
758名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:53:37.32 ID:xYElSXzh0
だからマックのコーヒーが人気というより入店料代わりだろ
マックはどこにでもあるんだし
759名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:53:43.51 ID:wWn5hpNx0
>>748
タダじゃないよ 割引のカードがある ま、昔のことだからシステム変わってるかもしれん
760名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:56:14.46 ID:k0acUXdI0
コーヒーはまあまあ。
地方だと「居やすい」から。
あまりに酷い長居はできないが、電気ももらえる所が多い。

他のファストフード店ではこれらのサービスは無理っしょ。これではマクド一択になる。
落ち着けない所には人は集まらない。
761名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:56:30.58 ID:IYOZH7qI0
マックって滅多に食べないな
ポテトの臭さが気持ち悪い
762名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:57:30.83 ID:i69kjGVS0
>>231
在英してたけどイギリス人はマクドナルドをマクドって言うよ
初めは何のことだろうと思った  マックって通じないよ

アメリカもマクドって言うよね?
763名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:57:32.49 ID:e2N/B8SC0
>>761
油が臭いんだよ全部
764名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:57:54.51 ID:W7G1DEPV0
>>759
いや、さすがにマクドで金払っては食えんわなw
765名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:58:05.45 ID:Z2j7sBaS0
>>756
いや、マクドのコーヒーがよくなったのは、
スタバに客を取られてからだろ。
もっともハンバーガーはどーしょうもないけど。
766名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:58:26.63 ID:/ux3nBM00
>>757
確かにコーヒーは以前の方が美味かったね
エスプレッソ系を出す、スタバやエクセルシオールとかが台頭して、
価格戦略に出たんじゃないかと感じている
俺はドトールのサンドとちっちゃいスイーツのシリーズが好き
767名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 04:59:38.09 ID:Uf/lN2it0
>>752
最近って、いつごろから飲んでないの?
5〜6年以上前は確かに不味かったが、スタバに対抗してコーヒーに力を入れた時期があって、それ以来味は良くなった。
768名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:00:15.07 ID:W7G1DEPV0
>>762
イギリスは知らんが、アメリカはマクダーナルみたいに聞こえた・・・香港はマッドーぬだったなw
769名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:01:04.60 ID:/ux3nBM00
>>763
今のシネコンは食い物持ち込めないけど、
昔の映画館にマック持ち込むヤツが結構いてポテトの臭さに毎度辟易してたな
770名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:02:26.30 ID:Iq2V3cjf0
マックのコーヒってまずいの?
スタバに比べりゃ100倍マシじゃないか
100円であれなら御の字でしょ
一番はセブンの100円+ブラックサンダ32円
771名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:02:54.90 ID:wWn5hpNx0
>>764
だが集客力があるのは事実だろうね
少年野球とかの昼飯用に100円バーガー(当時)を80個とか注文ザラにあったらからねえ

今でもキャンペーンやらオモチャとかで案外うまく釣ってるイメージあるね
うちの近くのマックは実験店だから早めにメニュー出るんだがアホみたいにドライブスルーが行列になる
772名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:03:12.76 ID:DVhMMS2c0
>>765
ああ、ごめん。俺の言う昔はそんなに昔じゃない。
マックのコーヒーが美味くなったのは、ここ最近のことではないよと言いたかった。
スタバの日本進出以降だとしても、もう10年近いだろ。
773名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:03:44.57 ID:A/rIYvv80
  ∧_∧
 <丶`∀´>  マクド?ウリたちの領土ニダ!
774名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:04:04.74 ID:IDOKKJXO0
夏は、200円くらいのドトールとかのコーヒーショップの方がコスパは高い
水飲み放題だからな あと、喫煙スペースもあったか
775名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:04:10.45 ID:0ul9Law90
>>25
ネット工作で上場したピットクルー臭い模範回答だな
776名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:04:57.85 ID:Z2j7sBaS0
>>231
だいたい短縮しただけなのに、促音化するのがおかしいんだよ。

777名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:05:02.99 ID:1wrDLKdCO
>>762
お前は今日からビッグマックをビッグマクド、
マックポテトはマクドポテトと言えよ。
関西人が
778名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:05:05.53 ID:i69kjGVS0
>>768
へー、アメリカは省略しないんだ
じゃあスターバックスをスタバとか言わないでフルネームで言うのかな

ファストフードじゃないけどアンナミラーズが壊滅したのは悲しすぎる・・
779名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:05:55.16 ID:/ux3nBM00
今ってもう100円マックってないの?
780名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:07:06.79 ID:W7G1DEPV0
>>770
ブラックサンダってなに?
781名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:07:50.61 ID:IDOKKJXO0
>>777
大マクド
マクド芋
782名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:08:42.24 ID:e2N/B8SC0
純喫茶 魔九度
783名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:09:07.14 ID:KAjqJcxeO
マックは韓国人
マクドは関西人
メッダーナゥはアメリカ人

日本人はダーナ
784名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:09:10.97 ID:QTlOGvLy0
まだ、マクドとか言ってるカスがいるのか
785名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:09:22.99 ID:i69kjGVS0
>>777
東京ですが、何か? このスレでもマクドって書いてる人結構多いね
ビックマクドワロタ
786名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:09:37.72 ID:K2exeiy70
駅構内の立ち食いそばはファーストフード?
結構好きなんだよねw
787名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:09:44.72 ID:fEDM+6Xu0
140円かそこらのコーヒーの味ぐらいでごちゃごちゃ言いたかないが、
今のマックのコーヒーは不味くないと思うぞ。

昔は本当にただの苦い汁だったがなw
788名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:10:20.99 ID:A/rIYvv80
  ∧_∧
 <丶`∀´> < ウラガン、あのキムチをキシリア様に届けてくれよ
789名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:10:27.24 ID:WpQ/DMoW0
>>780
キュアブラックがマーブルスクリューの時に呼ぶイナヅマ
790名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:10:42.87 ID:YJ7fyLhT0
>>780
ブラックサンダーっていう
チョコレートのお菓子があるそれだとおもう
791名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:11:03.56 ID:+QQmfi+n0
ハンバーガー屋にしてはうまいってだけでしょ、マック
792名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:11:59.70 ID:1s0Zwhfr0
地方も含めてそこら中にあるから。それだけの話。
793名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:12:01.49 ID:W7G1DEPV0
>>787
苦くねぇよw。アメリカでも、俺は茶ーフィと呼んでるw
たしかに味はマシになったがな。とにかく薄い・・・
794名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:12:48.61 ID:a4oNA/HlO
道明寺「うすい……」
795名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:12:54.32 ID:e2N/B8SC0
ビターなのはモス
796名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:13:14.59 ID:sLkPrmVz0
マクドのコーヒーがおいしいってどんだけ味覚障害だよ(´・ω・`)
797名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:13:18.65 ID:ZFnrDQuw0
>>776
alexみたいに人名だとたまにあるぜ
798名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:14:21.64 ID:W7G1DEPV0
>>789790
俺は素人だから、専門用語は勘弁してくれ・・・w
799名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:15:03.29 ID:DVhMMS2c0
>>791
ハンバーガー屋としては抜けてる。
コーヒーチェーン店よりも評価高かったりする。
800名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:15:31.02 ID:xYCccD3l0
コーヒーのお値段で見ればコスパが高いが
美味しいかというと微妙

でもハンバーガーを大量に買うと
偶にお店の人が待ち時間の時にサービスで出してくれたりするのはいい
こういう時のコーヒーは何故か美味い
801名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:16:58.79 ID:hoGLxBZw0
コーヒーはまずいから!
802名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:17:14.20 ID:9ts1G+xH0
違いの分かる男↓
803名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:17:51.99 ID:e2N/B8SC0
幕土です
804名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:18:22.93 ID:RNICtpRu0
客が変わってもテーブル拭かないしおしぼりも無い不潔な業態
そのくせ立ち食いソバや牛丼屋より妙に高い
805名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:19:22.15 ID:Z2j7sBaS0
>>797
たまにじゃないからおかしいだろ。

名無しさん@12周年 2011/10/02(日) 04:22:20.18 ID:Cok4YFsg0
東京 マック
大阪 マクド

東京 ミッス
大阪 ミスド

東京 ケッタ
大阪 ケンタッキー

東京 ファッミ
大阪 ファミマ

東京 エッフ
大阪 ファイファン

東京 スッタ
大阪 スタバ

東京 モッス
大阪 モス

東京 よっし
大阪 よし牛

東京 プッレ
大阪 プレステ

東京では短縮すると拗音化するみたいだな。
806名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:20:42.56 ID:0A3BEU2IO
アメリカでは
マックのコーヒー>スターバックス
が確定したからな
807名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:20:50.17 ID:xEsB//2t0
>>805
それは何の冗談なの?さっぱり面白く無いし
808名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:21:11.95 ID:ZFnrDQuw0
>>805
まだ人名の促音化の方が多いな
っていうかそれはネタコピペだろw
809名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:21:16.33 ID:EUH4isZJ0
まだ誰も言ってないと思うから言ってしまうけど

「ハンバーガーにコーヒーは合わない」
810名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:21:38.98 ID:e2N/B8SC0
>>806
スタバより不味いコーヒーはそうそうないしw
811名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:21:52.05 ID:ZhMRQVMI0
>>1
マクドとかローカルな呼び方を使うのやめてもらいます?
812名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:23:58.39 ID:0A3BEU2IO
>>809
濡れた
813名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:24:41.02 ID:tKdAk2Wn0
>>791
どこが?モスとかケンタッキーの方がうまいだろ。
ロッテリアくらいだな勝てるのは。ロッテ傘下のバーキンには負けるが。
マクドの優位性は多店舗ドミナントと低価格帯の充実度。
814名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:26:38.93 ID:W7G1DEPV0
>>813
ケンタも茶ーフィだろ?
俺は鶏が食えないから、日本では入ったこと無いが。
815名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:28:20.48 ID:K6k4q8K50
あのホームページの見にくさ、分かりにくさはなんだ。
あれみて行きたくなくなるよ、値段相応とも思えんしな。
816名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:28:35.75 ID:Z2j7sBaS0
>>799
>ハンバーガー屋としては抜けてる。

「まずさ」でか?
817名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:29:04.17 ID:hx0NqDBw0
>>796
マックはハンバーガーやポテトの味はそんなでもないけど
コーヒーだけは何故かレベル高い物を出してるらしいぞ
818名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:29:56.33 ID:9WGVMKIi0
許せないのは汚ぇバイトがやってること、仕事も雑
金払って注文した商品が入って無くて実質詐欺なのに悪びれる様子すらない
819名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:30:29.19 ID:/ev51zKC0
コーヒーならミスドでいいよ
おかわり自由だし
820名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:31:47.60 ID:EUH4isZJ0
スターバックスのコーヒーは不味いっていってる奴が居るけど
俺は旨いと思うよ。ただ値段はアホみたいに高い。
禁煙じゃなかったらまず行かないだろう。
マクドナルドのは不味い。
821名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:31:49.23 ID:W7G1DEPV0
>>817
そんなでもない→不味いw
コーヒーはレベル高い→ドトールより良いコーヒーだが、3倍に薄めてあるw
822名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:31:56.22 ID:ZFnrDQuw0
>>819
マクドナルドでもおかわり自由だが、大抵おかわり出来るのってホットコーヒーだけなんだよな
アイスがお代わりできるチェーン店ってあるのかな
823名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:32:00.03 ID:DVhMMS2c0
>>816
いや、美味さでだよ。
そんなに飲み比べるほどハンバーガー屋を周りはしないが。
824名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:32:01.84 ID:WwQCrSsi0
値段の割りにコーヒーうまいよ
825名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:33:16.77 ID:fp2jLnQSO
↓モスドファンの悲痛な叫び
826名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:34:07.30 ID:6uzhgl3B0
えっ?モスじゃないの
827名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:34:24.43 ID:W7G1DEPV0
>>820
スターバックスのコーヒーは不味い。
だが、ミルクが美味いからオーレやカプチーノなら大丈夫。

値段は高杉w
828名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:35:03.66 ID:e2N/B8SC0
大きな声では言えないが、バーガー類、ポテト、コーヒー、シェイクにいたるまでコンビニのミニストップにすら完敗のロークオリティ魔九度w
829名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:35:12.25 ID:xEsB//2t0
>>820
値段は席代としてあんなもんだろ、
マックのせいか乞食化した人が多いなあ。
830名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:35:55.30 ID:EUH4isZJ0
>>827
ミルクやチョコレートやキャラメルが入ったの以外は飲んだこと無いや
だってコーヒーってコーヒーだけじゃ不味い飲み物じゃんw
マクドナルドはクリープだから最悪だw
831名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:36:04.67 ID:MT5VqwRV0
スタバのよさがわからん
高いだけ

自宅で飲むインスタントコーヒーで上等
832名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:36:17.10 ID:/ux3nBM00
>>818
>金払って注文した商品が入って無くて

大昔、マックでオーダーミスがあると、わざわざお詫びの品(ビックマックとか)を
何品か入れて、家まで取り換えに来てくれた時代があった。

嫁はなんとなくその頃のイメージで、オフィスの3件先のビルのマックに
オーダーミスだよって電話したら、今はそんなことしてないようで、
渋られたようだが、仕事の関係で外出できず、結局持ってきてもらったそうだ。
しかし、パートが道を知らなくて、20分たって冷えた対象品一つだけを
持ってきたと言って怒ってたよ。
833名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:36:25.69 ID:DVhMMS2c0
>>824
逆に値段のイメージで過小評価してる方が多いと思うわ。

気取った喫茶店で1000円以上で出してるコーヒーより
おそらく良い豆つかってるぞ。
834名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:36:33.61 ID:aps+oi0c0
うまいか?
835名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:36:40.78 ID:NCxV+J2o0
マックのコーヒーは美味いわけではないが、
ファストフードではナンバーワンだろ。
すげー金額の設備投資してスイスのコーヒーマシン使ってんだろ
836名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:37:17.62 ID:Z2j7sBaS0
>>822
おかわり自由?初めて聞いたわ。
あの紙コップで?

セットのときでもおかわり自由?
837名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:37:40.59 ID:LdtUV4jlO
マックが一位?
無いわ〜。
たまにポテトを無性に食いたくなるけどな。
一週間に一回あるか無いかだな。

ベーコンレタスのセットとハンバーガーで、500円をデフォにしろよ!!
838名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:38:53.86 ID:1kYq1w1q0
悲しい記事だね
839名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:39:17.40 ID:EUH4isZJ0
>>829
問題は席が埋まってる事が多くてテイクアウトでも同じ値段な事だな
840名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:39:18.42 ID:K6k4q8K50
てかよう、現在食材の産地とか不安でしかたない。
ハンバーガーなんて自分で作れるだろ。安全な自家製の野菜とかで作ったほうが
安心安全だよ。外食の食材なんてどこのものかわからん。
841名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:39:49.31 ID:6uzhgl3B0
>>837
マックのポテトって一ヶ月経っても腐ら無いらしいよ…
842名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:41:10.89 ID:ZFnrDQuw0
>>836
そうだよ。コーヒーメイカーの容器みたいなのに入れて注ぎにきてくれる
二階席があるタイプの店だと、上まで持ってきてくれるかはちょっと自信ないが
紙コップについては、俺はあそこじゃ飲んでも二杯だからそれ以上の耐久性は分からん
スタバかどっかみたいに自前でカップもって行けば値引きとかしてくれたらいいんだけどな
843名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:41:18.45 ID:F6SH2uuO0
>>827
スタバの素のコーヒーは旨い
ただし、あれだけミルクやシロップを入れたら
素の味も何もあったもんじゃないねw
844名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:41:19.30 ID:xEsB//2t0
>>832
3件先で「道を知らなくて」なんて
ちゃんと道くらい教えてやれよという気がするなあ。

100円200円のものしか買ってないのに
相手にスペック求めるなよなと。
845名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:42:16.19 ID:tW1BV/Q90
>「メニューが豊富で、清潔感がある。昼食としてもお手ごろな値段であり、何よりおいしい」(男性28歳)

は???
846名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:42:19.88 ID:HOoT6fTL0
信頼性のある調査をお願いしたい
847名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:42:35.76 ID:tmYNi1rq0
マックコーヒーの何処が美味いの?
いい物飲んでないね〜
848名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:43:12.15 ID:W7G1DEPV0
>>843
不味くて、素で飲めないんだよw
だから、ミルクをタダで置いてあるんだと思ったがな?
849名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:43:48.10 ID:NCxV+J2o0
>>843
いや多分その逆。
850名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:43:50.25 ID:EUH4isZJ0
したり顔でマクドナルドの方がスターバックスより旨いって奴さあ

単なる味覚オンチだろw
だいたいハンバーガーにコーヒーって組み合わせが無いわ
851名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:45:53.03 ID:63hEqsbB0
ファストフードのポイントは、安いコーヒーだけで
どれだけ店内に長居できるかどうかだな
あと、店内がそこそこすいてて静かなこともポイント
852名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:45:59.23 ID:d7lXoe/O0
マクドなんて関西地方の方言でしっくりこないなぁ
なんで地方の人間は田舎弁を公用語にしたがるのだろう?
853名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:47:26.83 ID:W7G1DEPV0
>>850
お前が味音痴なのがよく判るw
854名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:47:42.51 ID:xEsB//2t0
>>850
でもブラック飲まないのにコーヒーに口出すお前もどうかと思うよw

そんでハンバーガーにはコーラだと抜かすのかよ
ピザにもコーラかよ
お好み焼きにもコーラかよ

だからお前は腹が出てるんだよ
855名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:47:52.75 ID:22SOnbdj0
コーヒー好きのうちの親もスタバまずいからマックに行くって言ってる
856名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:47:57.13 ID:EUH4isZJ0
マクドナルドのあのチーズとケチャップと油の悪臭の中でコーヒー飲んで旨いか?
857名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:48:23.91 ID:Z2j7sBaS0
>>842
>そうだよ。コーヒーメイカーの容器みたいなのに入れて注ぎにきてくれる

よく行く店では一切来ないけどなぁ。
店員さんが少なくて、それどこじゃないって感じがする。
今度夜中に行って頼んでみるか。
858名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:49:19.28 ID:NCxV+J2o0
わしはエスプレッソはコスタリカの豆、カフェクレーム用にはグァテマラの豆を
自宅でもオフィスでも常飲しておる。
小売キロで2000円くらい
859名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:49:53.20 ID:DVhMMS2c0
>>847
個人の好き嫌いはあるとしても、
マックのコーヒーはおそらく「いい物」つかってるよ。
860名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:50:42.44 ID:q2w6VqWFO
>>832
年数回しか行かないけど、オーダーミスをする店舗は必ず同じ店だな。
粉をフリフリするチキンを買ったら粉が入ってなくて
何日か後に近くに行く用事があったから昼食ついでにまた寄ったら
「電話はしましたか?」って謝罪も何も無く一言つっけんどんに言われただけだった。
861名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:50:47.82 ID:W7G1DEPV0
>>856
マクドの店内はドキュンが多いんで持ち帰り専門。
時々「お持ち帰りで」と、客が言ってるのに笑いを堪えるのが大変w
862名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:50:54.30 ID:peyRtusR0
マックのコーヒーが美味いって
どんな味音痴なんだよw
863名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:50:54.81 ID:ZFnrDQuw0
>>857
ああスマン、言葉が足りなかった
容器もった店員が巡回してるわけじゃない。レジでお代わり注文しないとこないわw
>>851
ファーストフードに静けさを求めるのは酷じゃないか?
長居できりゃいいって言うだけならドリンクバーのあるファミレスでいいが
864名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:51:50.65 ID:xEsB//2t0
>>859
しかしお前は明らかに過大評価してると思うわ

1000円以上で出してるコーヒーより良い豆とか
スタバの日本進出以降もう10年近く美味いとか

明らかに嘘混じりで誉めそやし過ぎ

865゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/02(日) 05:52:01.94 ID:6hBZD1Lz0
(; ゚Д゚)ちょっと喫茶店入るにしても
マジでコーヒー高くなった
そんな俺はコロラドをひいきにしてます
866名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:52:33.75 ID:F6SH2uuO0
>>857
マクドのコーヒーはおかわり自由だから
あれで、2,3時間粘ってそうな人がいるよね
ちょっと見てて寒くなるわw
867名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:52:54.27 ID:EUH4isZJ0
マクドナルドは不味いがファミレスのドリンクバーのコーヒーはさらに桁違いに不味い
それと比べれば旨いと言えるかもしれない
868名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:53:08.87 ID:GGvL/LFS0
>>778
米、英共にマックはマクダァノォゥみたいな発音になるし、
スタバはスターバックスと略さず言う
日本で店名を略しまくってる話をするとみな笑うよ
869名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:54:03.06 ID:79p+ABA/0
ロングジョンシルバーを復活させてほしい
870名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:54:18.88 ID:RNICtpRu0
>>867
ロイホのドリンクバーのエスプレッソは美味いぞ
カップに5回出さないといっぱいにならないから面倒臭いけど
871名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:56:19.13 ID:W7G1DEPV0
>>870
でも、お高いんでしょw
872名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:56:34.36 ID:Z2j7sBaS0
>>864
黙ってみてやれよ。
中の人なんだから。


「いい物」なんて関係ないのにね。
873名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:58:26.28 ID:wLNVFyRb0
マック食ってアメリカ型、消費豚を育て
アメリカ人のようなぶくぶく太った若者が増えてきた
放し飼いで飼われてる豚みたいだ・・・

日本人なら魚食えよ
頭と体にいいぞ


874名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:58:32.61 ID:c7amwGmt0
>>861
自分が持って帰るのに「お持ち帰り」はないわなw
875名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 05:59:02.81 ID:OKelIwbj0
>>831
上級者ですね
最終的にインスタントが一番
876名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:00:00.51 ID:loQSeoNS0
>>1
妙なアンケート(笑)採り出したな
何かあるのかな?

まさかKBQバーガーが響いてるんじゃないよねえ
877名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:01:01.66 ID:EUH4isZJ0
スターバックスは休憩所
禁煙なのでDQNが入ってこないのも良い
マクドナルドは安いから禁煙席もうるさいバカ学生とDQNの巣窟
878名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:01:31.97 ID:OKelIwbj0
>>850
コーヒーしか頼まないよ
879名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:01:52.23 ID:2TdUHdZq0
あれだろ?
いつぞやスタバのよりマックの方が美味いって噂が広がったから
その気になって美味い美味い言ってるのがいるんだろ
880名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:01:53.09 ID:VL8sDq9jO
朝マック行ってくる。
チキンマフィンと不味いコーヒー飲んでくるわ。
マックへ行く理由なんて、値段値段が安いからだろ。
881名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:02:53.61 ID:U0SFmJsO0
マクドナルドのコーヒーは美味い方だよ
値段を考えれば上出来
不味いと思っているのは安物を飲んでいる先入観から
882名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:03:13.69 ID:W7G1DEPV0
>>879
マクドが美味いってより、スタバが不味いってのが妥当。
お前の舌では理解出来んだろうがw
883名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:03:38.16 ID:EUH4isZJ0
>>879
プロパガンダの勝利だな
884名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:03:45.47 ID:mFynbKZp0
外の缶コーヒーと同価格帯なのを考えれば、
マックのコーヒーは十分コストパフォーマンスに優れてると思う。
885名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:03:55.38 ID:6gcjC7St0
コーヒーっていうのはさ、ガブガブ飲むものじゃなくて、少量だけど
砂糖をたっぷり入れて泡立てた脂肪分高めのミルクで割って飲むものなんだよ。

「コーヒーはブラックに限る(ブヒッ」

とか言って通ぶってるダボ民族はすっこんでろ。
886名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:03:59.33 ID:yHd4vWp60
マックのコーヒーが美味い?嘘だろ?
最近のは知らんが昔の100円にあったコーヒー酸っぱすぎて吐くかと思ったぞ。
887名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:05:30.60 ID:MWpowHwzO
むかーし、親父に連れられて行った銀座の専門店で飲んだコーヒーはウマかったなぁ
マンデリンをあんなに美味しく飲めたのは、後にも先にもあれっきりだわ

マクドのコーヒー?
あんなん色が付いただけの白湯だろ
スタバやドトールの方がなんぼかマシ
888名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:05:44.06 ID:MK/s59ZQ0
マックにせよ他のチェーン店にせよ、なんでああも酸味が強いのかね
889名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:06:07.49 ID:W7G1DEPV0
>>885
>「コーヒーはブラックに限る(ブヒッ」
「いい」コーヒーはブラックに限る(ブヒッな。

スタバのラテは美味いよw
890名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:07:06.48 ID:OKelIwbj0
>>885
おええぇー
891名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:08:21.90 ID:mBCBQ3TR0
>>1
新商品の販促にサクラを並ばせる連中だからな。
推して知るべき。
892゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/02(日) 06:08:25.31 ID:6hBZD1Lz0
>>887
(; ゚Д゚)店名を思い出してくれ!行ってみたい
893名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:08:39.84 ID:JxoH4w9N0
バーガーが不味いのは当然だからコーヒー押しで一位か
説得力があるあるあr
894名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:09:37.32 ID:qJnXv/bL0
マックに入った人は臭い
マックを買って持っている人も臭い
本人はわからない
以上
895名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:09:52.07 ID:0N3ZZh6cO
つ リン酸塩
896名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:09:54.57 ID:EUH4isZJ0
コーヒーにミルクも砂糖も入れずに飲んでる土人にはマクドナルドがお似合いだw
897名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:10:24.12 ID:F6SH2uuO0
>>886
それ、味覚障害のアメリカ型ねw
898名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:10:52.13 ID:W7G1DEPV0
>>892
横レスだが、高知県の窪川町(統合で名前が変わってたら知らん)の純。
爺が生きてるかどうかは知らんがw
899名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:12:19.56 ID:NNs8+CofO
美味しい(笑)違うだろ

味覚障害 安いからだろwww
900名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:14:05.15 ID:RNICtpRu0
マックやスタバのコーヒーなんてミルク入れて味整えないと飲めないだろ
ゴールドブレンド以外は無理
901名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:14:50.85 ID:aW6XbVvgO
>>896
ブラックのコーヒーに牛乳を入れたら
ただのコーヒー牛乳だろ?


902名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:15:01.70 ID:gc9D2re+0
ミスドの不味さは異常。
903名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:15:10.20 ID:F6SH2uuO0
アンカ間違った>>897>>885
ジャブジャブ、ミルクとシロップでコーヒーの味を塗りつぶす
それがアメリカ型w
904名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:15:46.00 ID:MK/s59ZQ0
こういうチェーン店てどういう水使ってるんだろう
水道水そのまま?
905名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:16:31.07 ID:rddjWIfS0
マックのコーヒー?タリーズ、スタバ、ドトールを吟味した結果マック以下はない。
906名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:16:59.99 ID:fuKgqjiQ0
ファーストフードのアンケートなのに、
ファーストフード店自体を否定している奴大杉。
もうアホかと。
907名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:17:26.39 ID:Z2j7sBaS0
>>903
アメリカンはストレート。
何も入れずに、極薄のコーヒーをがぶがぶ飲む。
908゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/02(日) 06:17:30.87 ID:6hBZD1Lz0
>>898
(; ゚Д゚)こ、高知か〜
高知!遠いっ!!
909名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:18:16.03 ID:W7G1DEPV0
>>906
だって、マクドのハンバーガー不味いんだもんw
910名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:18:28.24 ID:EUH4isZJ0
マクドナルドのイメージ戦略は凄いよ。
プロパガンダでスタバより美味しいってイメージを定着させた。
味覚オンチな連中にはイメージだけで十分。
911 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/02(日) 06:19:49.43 ID:iqK7HvhhP
マクドってなんだ?
マックだろ、普通は。
912名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:19:57.08 ID:OKelIwbj0
>>898
ただの水道水が一番うまいところ
913名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:20:18.12 ID:MWpowHwzO
>>892
すまねぇ・・・
どっかのビルの一階で、古くて小さい店だった事しか憶えてない

あ、まだあるか知らんが、京都の『花房』も美味しかったよ
914名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:20:30.40 ID:W7G1DEPV0
>>908
水は水道水だが、四万十川の源流だぞw
あと、趣向は違うがベトナムも美味いぞ。
915名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:20:42.65 ID:obDRYjoy0
>>910
実際スタバは不味いからなあ。
916名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:22:51.06 ID:fuKgqjiQ0
ぶっちゃけ、コーヒー自体、うまくないだろ。
コーラもそうだけど。
日本人にはあわない。
917名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:24:29.02 ID:c7amwGmt0
>>896
アメリカンは砂糖もミルクも入れない貧乏人のアメリカ人が飲むコーヒーだったからな。
イタリアでアメリカーノを頼んだら、薄ら笑いの店員がエスプレッソとお湯を出してくるんだぜww
918名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:25:29.05 ID:MWpowHwzO
>>916
本当にウマいコーヒーを飲んだら、たぶん考えが変わるよ
919゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/02(日) 06:25:59.82 ID:6hBZD1Lz0
>>913
(; ゚Д゚)そーかぁ!
いい店って結構こじんまりとして目立たないんだよな〜
でも、ありがd!
920名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:26:30.80 ID:yyQoAc4b0
>>873
フィレオフィッシュ不味い
おまけに頭にも体にもよくなさそう
921名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:26:59.31 ID:W7G1DEPV0
>>917
学生の頃、バイトしてた茶店はレギュラーに2割の湯を混ぜてたなw
922名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:27:20.70 ID:dAoVZWr10
この記事はパブリシティ広告だな。
923名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:27:39.73 ID:M23CeyZ8O
マックのコーヒーがうまいとは思えんが・・・
924名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:28:10.50 ID:PsAsk07I0
えー、マックはビッグマックだろ。
925名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:28:20.42 ID:1xfeNg9V0
ハンバーガー50円なら食う
926名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:28:36.78 ID:NCxV+J2o0
トルテやリンゴパイ食べる時に飲むんだろ。
エスプレッソは別だけどコーヒーに砂糖はいれないなぁー
ミルク少々という感じ。インペリアルやブリストルの中のは美味しかったなあ
デーメルもなかなかよかった
927名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:29:08.91 ID:c7amwGmt0
>>921
そこ最低な店だな。
しかし、客も味がわからない客ばっかって事なので仕方ないw
コーヒーのお湯割りは飲みたくねーww
928名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:29:11.57 ID:YEwRjFAy0
ファストでコーヒーウマイとこ?
ないw
929名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:30:03.72 ID:zZBi6ppX0
マックのコーヒーが旨いとか。。。
笑わせんなw
本物飲んだことないんだなw
930名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:30:08.82 ID:JFSvcVLyO
>>905 んなこたぁない。シアトル系のあの二店でも「本日のコーヒー」や極端な仕上がりに振ったコーヒーを飲むなら、マックのコーヒーとあまり変わらない。
ただ、淹れたてを「どう」飲めるかは大違いなだけだ。
本当にすごいコーヒーを飲みたいなら、タリーズか老舗でバリスタと相談。独自にブレンドして家飲みだな。
931名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:30:44.98 ID:OKelIwbj0
>>925
亜鉛不足になって味を感じなくなります
932名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:31:21.55 ID:FxUgJumQ0
>>857
注文したときにおかわり可能であることを教えない理由は秘密だw
933名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:32:06.90 ID:EUH4isZJ0
マクドナルドのコーヒーより水の方が旨い
934名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:32:11.77 ID:NCxV+J2o0
いやマックのコーヒーはいいレベルにいってる。
いい豆とは限らないけど機械がユラだろ。
大事なのは抽出方法なんであって、エスプレッソなんて豆はあれだけど
十分うまいし
935゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/02(日) 06:32:20.25 ID:6hBZD1Lz0
>>914
(; ゚Д゚)水がおいしいってのも大切だと思うわ
てか、コーヒー飲みたくなってきたw
936名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:32:44.64 ID:W7G1DEPV0
>>927
レギュラーはまともな味だぞ・・・(俺が淹れてるんだからなw)
アメリカンの注文が来たら、イタリア人じゃないけど苦笑で淹れるしかないだろ。
937名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:32:50.20 ID:FVaZHtfCO
なんだよ。まくどってマックだろ。
マックでコーヒーなんて飲んだことねーお
コーラだろ
938名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:32:55.12 ID:F6SH2uuO0
そろそろ、ファーストフードでも
緑茶を出してくれんかね
珈琲は胃にもたれるw
939名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:33:48.15 ID:x5s3dRAB0
なんであえてマクドって言うの?
全国の1割程度なのに一行に曲げず自己主張
韓国人と同じだよ?
おっと大阪はチョンの巣窟だったか
940名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:34:12.53 ID:c7amwGmt0
>>936
おいおい、アメリカン用の豆置いてないのかよw
941名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:34:50.82 ID:1GCZinfS0
>>7
ものすごく朝鮮人っぽいな
「K-POPは世界で大人気、K-POPを嫌うのはネトウヨだけ!」

「マクドナルドの日本での正式な呼称はマクド、マックと
呼ぶのは哀れなトンキン人だけ!」
そっくり
942名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:36:37.00 ID:EUH4isZJ0
そのまま飲むならコーヒー豆の汚れを落とした「きれいなコーヒー」が一番マシだったな
943名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:37:03.37 ID:W7G1DEPV0
>>939
世界の主流だからだろ。
極東の田舎者は黙ってろw

>>940
昔はアメリカンってのは茶ーフィ(薄いやつw)のことで、専用の豆など無かった。
飲む方も「俺は苦いの苦手・・・」みたいな客だった。
944名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:37:14.26 ID:MWpowHwzO
>>919,935
すまぬ・・・すまぬ・・・
他に憶えてる事といえば、マスターは二代目か三代目って事ぐらいだ

そういや、その店も毎日遠方まで水を汲みに行ってると言ってたなぁ
945名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:38:27.82 ID:YEwRjFAy0
>>943
アメリカンってミディアムローストのことだろ?
昔からあるべ
946名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:38:46.10 ID:j2bKtoGb0
コーヒーなんて濃いか薄いかぐらいの違いしか判断できねぇ・・・
947名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:39:48.93 ID:+s8gJk7h0
という宣伝広告でした、って話だろ
948名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:39:57.37 ID:MFGi5mlc0
マックの昔のコーヒーが懐かしい
なんかほうじ茶みたいな味だったよな?w
949名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:39:59.56 ID:AAfrmI/mP
ハワイのコナコーヒー出す店知らんかのう
あの独特の風味に病みつきなってしもうて
950名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:40:41.76 ID:nuQ83RAm0
何でマクドなんだよマックだろ
951名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:40:46.43 ID:QMxj2aWq0
スレタイ間違えてるよ。
952名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:41:21.12 ID:W7G1DEPV0
>>945
アメリカンなんか注文する奴は、味なんかどうでもいいんだよw
そんな奴のために専用の豆を置いておく店など無い。
953名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:42:21.62 ID:FNbB2Ljd0
マックグリドルって食う人いるのか?
954名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:42:32.05 ID:NkIwXCKL0
まあベローチェの醤油味コーヒーよりはうまい
955名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:42:39.70 ID:EelKLp880
マクドなんて店はねーぞ  タコ関西人 身の程を知れ
956゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/02(日) 06:42:57.19 ID:6hBZD1Lz0
>>944
(; ゚Д゚)つC□~
やっぱ、本格的な店ってこだわるものなんだな〜
そんな気にせんでくれw
はい、顔文字と絵文字のブレンドコーヒーw
957名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:43:32.62 ID:79p+ABA/0
>>948
まさにw
958名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:44:48.96 ID:YQV4P8QJ0
コーヒーはまぁ、スタバよりは飲めるとは思うけど・・・。
ドリップしてから時間が立ったやつで出されるときはムカつくね。

あと、セットでも定価で750円とかだろ。
なんとなく安いイメージがあるが、実はジャンクの分際で馬鹿みたいに高い。

あんなところで家族連れで食べてるのを見てると、憐れみさえ覚えるよ。
959名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:45:23.78 ID:NCxV+J2o0
バールでエスプレッソだってビスコッティがついてくるし、
甘いものやチョコレートに合わせる為にコーヒー飲んでるんじゃないの?

もしかしてリポビタンみたいに残業のため?
960名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:46:19.40 ID:c7amwGmt0
>>952
いや、俺の店には置いてるが…。
961名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:46:37.69 ID:EUH4isZJ0
タバコ吸う奴に味覚なんて無いんだから禁煙じゃないコーヒー屋が旨い訳ない
コーヒー自体も味覚を奪うからコーヒージャンキーの言う事も当てにならない
962名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:46:46.28 ID:MFGi5mlc0
モスvsマックの流れかと思いきや
アメリカかぶれvsイタリアかぶれの展開になってるのかwww

俺はピザはアメリカンが好きだな
963名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:47:46.84 ID:V30YvgOx0
典型的なちょうちん記事だから、反応しなくていいよ。
964名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:48:03.52 ID:W7G1DEPV0
>>960
俺が学生の頃だと言っとろうが!w
965名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:48:53.13 ID:mP1Emwbh0
>マクド
スレタイだけで出世ホモφ ★スレ余裕
966名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:49:38.99 ID:YEwRjFAy0
>>952
え?ミディアムローストの豆すら置いてないって、
喫茶店としてどーよ?
967名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:50:31.11 ID:NCxV+J2o0
スタバ好きなやつはバプルティーも好きだろ?w
968名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:50:40.54 ID:zeqpQRJbO
はあ?マックのコーヒーが美味しいてw味覚障害か
(´・ω・`)/~~
969名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:50:57.74 ID:Bu+hGmPx0
マクドナルドがおいしいと感じる人だもんコーヒーの味なんてわかるわけないよ
970名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:51:23.50 ID:c7amwGmt0
>>964
何十年前なんだよw
わかんねーよww
971名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:52:10.70 ID:EpWLFkKx0
スレタイに悪意を感じたが、
さすがにこう何回も
マクドという釣り言葉を使うと、
マクドマック戦争にもならないかw

はいはい、マクナルのコーヒーがおいしいな
972名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:52:27.58 ID:W7G1DEPV0
>>966
お前はどんな喫茶店を想像してるんだ?
類稀なセンスと味覚を持つ俺といえど、学生バイトに淹れさせる店だぞw
973名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:54:19.83 ID:qmY82vLcO
マックのコーヒーはまずいよな
974゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/02(日) 06:54:34.80 ID:6hBZD1Lz0
(; ゚Д゚)つC□~ C□~ C□~ C□~ C□~
♯ ♯ ♯ ♯ ♯
よし、別のスレ覗いてくるからコーヒーとワッフル置いておく ノシ
975名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:55:21.91 ID:gYU0UISp0
おいおいロッテリア様にお伺いは立てたのか?
976名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:56:19.85 ID:c7amwGmt0
>>974
ワッフルと言えばそうかそうか

【東京】ワッフルを調理してたらカセットコンロのボンベが爆発-創価高校で、文化祭の準備中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317473682/
977名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:56:33.45 ID:OKelIwbj0
円高だし今からでもコーヒー豆買っておくか
978名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:57:05.21 ID:Qr63ge3I0
コーヒー1杯の原価は幾らや
979名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:58:02.92 ID:W7G1DEPV0
>>977
円は上がっても、現物が値上がりしてないか?
ガソリンとか下がらんだろ。
980名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:58:19.78 ID:gYU0UISp0
>>972
アメリカンは酸味を強めに出すコーヒーだろ。
それもやらんでアメリカンとか、昭和の喫茶店だな。
981゚Д゚)7回食われた ◆EFvlPnIYE33o :2011/10/02(日) 06:59:38.12 ID:6hBZD1Lz0
>>976
(; ゚Д゚)信心がたry
俺の手作りワッフル、1/5の確立で爆発するかも・・・
982名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 06:59:55.20 ID:y4lHs2W20
マックのコーヒーは安いだけだろ
特に美味いとは思わない
983名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:00:12.48 ID:W7G1DEPV0
>>980
昭和に決まってるだろ・・・俺の文章が平成生まれにでも観えるのか?
984名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:00:26.31 ID:qw0SSGhIO
マクドのコーヒーは酸っぱすぎるし、麦茶で薄めてあるから嫌い
985名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:02:01.36 ID:Sg7F0Cqe0
おいしいっていうより麦茶感覚なんだよ、マックの。
だから評判いいんだ。
うまいコーヒー飲みたきゃ喫茶店いけばいい。
あとスタバはクソ。
986名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:04:11.26 ID:Sg7F0Cqe0
>>984
麦茶でかぶったけど、その麦茶で希釈ってマジかよww
今度、家のインスタントコーヒーでやってみる!
987名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:05:46.31 ID:5rEKDnh+0
おまえらコーヒーでアメリカンなんて呼び方があるのが、
日本だけなんだが…

スパゲッティーケチャップナポリタンみたいな人が多いな(笑)
988名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:05:55.93 ID:W7G1DEPV0
>>986
お前ら・・・マクドに訴えられるぞw
989名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:07:24.49 ID:aaIQeGt/0
マックのコーヒーの味は中の下くらいだろw
安くて早いから利用する。あと気軽に店に入りやすい。
990名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:07:27.96 ID:mP1Emwbh0
つーかそもそも自称グルメ()共が語る泥水なんて誰も飲まんわw
991名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:07:29.43 ID:Bu+hGmPx0
コーヒーに麦茶使うのは割と珍しくない
992名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:08:13.08 ID:FxUgJumQ0
>>940
アメリカンって日本の喫茶店が生み出した独自の淹れ方
普通に淹れたコーヒーの単なるお湯割りでなかったか?
香り立ちを際だたせるためにモカを使うことが多いようだが
993名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:08:41.73 ID:W7G1DEPV0
>>989
お前の意見あh間違ってないが、この件の本質はスタバが下の上だということだw
994名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:09:02.31 ID:5rEKDnh+0
海外で「アメリカンコーヒー」下さいって頼んでみな。
なんのことだかわからないから…

普通コーヒーといえばカフェクレーム、ミルクカフェのこと。
イタリアではエスプレッソのこと
995名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:13:55.44 ID:aHb7jgtAi
>>11
だね、お前が食べればなんだって餌だ
996名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:17:33.81 ID:MFGi5mlc0
>>994
アジアでは緑茶が甘いみたいなイメージなの?
997名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:18:23.56 ID:aHb7jgtAi
自称コーヒー通は他人の入れたコーヒーを泥水というためだけにコーヒーに関わるスレを開いてるよな
998名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:18:32.58 ID:Sg7F0Cqe0
>>993
スタバ褒めすぎ。スタバの工作員に見えて仕方が無いww
スタバは味音痴発見器だと思ってる。
999名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:19:42.49 ID:W7G1DEPV0
>>996
タイでは蓋が白いペットボトルを買えば無糖ニダw
1000名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 07:20:03.89 ID:5saBiKo90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。