【調査】最も好きなファストフード店はどこ? 1位はマクド 32.5%

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Netヽ(゚∀゚*)ノミUyo ◆U/n5.sTM9k :2011/10/01(土) 04:01:40.83 ID:0MMMX+290
毎度思うが…
マック⇔マクド
どうでも良い話だと思うけど、いつも盛り上がるよね
953名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:01:57.47 ID:4k299Bo50
朝鮮人が「マクド押し」なのか?
おい、こら!
954名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:02:05.57 ID:5/mvM18t0
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%AF%A5%C9%A5%CA%A5%EB%A5%C9
略称:関東圏や九州地区ではマック、関西圏ではマクドと呼ばれることが多い
アメリカでは「メクダーナルズ」(英語表記: McDonald's)、韓国では「メクドナルデゥ」(ハングル文字表記:????)、中国語圏では「マイダンラオ」と呼ばれている。
朝鮮語についてはこの発音の是非についてよくNAVERの翻訳掲示板上で争いになることもある。
5日たっても腐らないので安心して食べることが出来る


原田永幸
2004年3月に日本マクドナルドCEOに就任、異業種への(マックからマックへの)転身が話題となる。
955名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:03:41.30 ID:wQmfMCeK0
マクドと呼ぶのは関西人だけ。
大昔にダウンタウンの番組で判明したじゃん。ヘイヘイだったかで。
956名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:03:45.25 ID:BRxWs+SU0
ファーストキッチンのポテトはダントツ1位
957名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:03:50.83 ID:WAmdjAE0O
>>944
マクドナルドを利用しない人にはマクドはマクドなんだよ
商品をよく知らない以上「ビッグマック」でもなければ「ビッグマクド」でもない
958名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:03:51.30 ID:YM+IrN+R0
地方都市での呼び名など、正直どーでもいい。
マックではアップル社の製品とカブるが故の見出しってだけだろ。
959名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:03:59.93 ID:Q7dM2l0I0
ウェンディーズは帰ってこないのか・・・
960名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:04:06.60 ID:872Imvx20
呼び名なんてどうでもいいじゃねえかよ
961名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:00.73 ID:y/8BO2jvO
関西でやったアンケートなのだな。
962名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:33.52 ID:VP1pQXOR0
>>958
結果それに対する批判ばかりのずれたスレッドになってしまった
つまり>>1は無能でお前も無能
963名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:05:40.58 ID:YS20ocNg0
>>939
あだ名じゃなくて、日本マクドナルドとか
マクドナルドが使われてるからそれでいいよね?
964名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:06:28.86 ID:Hb66OQkV0
>>958 記事内容は、食品系とパソコン系と全然違うので、
別に「マック」としても混同はしない。

それを、あえて、「少数派」の「マクド」とするのは、
「マクド」が公的な呼び名であることは確か。


965名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:06:38.89 ID:w1dzoYnO0
>>963
じゃあ藤田バーガーで
966保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/10/01(土) 04:07:03.42 ID:3JfKAzde0
967名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:07:11.78 ID:q9Yu8IIT0
マックとモス並べて「同じ」って言う奴は、流石にアレだと思うわ
968名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:07:22.96 ID:4FgNnlb40
>>951
最近行ってないけどガストって美味しいの?
969名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:08:24.01 ID:YS20ocNg0
>>950
「どちらが正しいというわけではない」 ならどうでもいいよね?
国際的だからと言ってマック使うなとは貴方も言ってないので
それでいいよね?恥をかくとかそういうのもどうでもいいよね?
970名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:08:30.04 ID:O+fXQaIn0
マックの強みは、ロードサイドで24時間営業してくれる店舗が多い点だろうね。
いつでもサンドウィッチ類やコーヒー・コーラ、ソフトクリームなんかを
明るい店内で、安価で楽しめる。モスとかは2時までだもんね。客にとっては
一番不都合な時間に閉店するよな。だって、逆算すると、みんなでくっちゃべって
2時間ばかり過ごすとしたら、零時には入店していないといけないんだからさ。
そりゃねェよw せめて4時までの営業にしとけばいいのに……若者をわかってねェよな。

>>947
マジレスすると、中流〜富裕層は「たとえば」、マックだろうが、サイゼリヤ
だろうが、ビストロだろうがリストランテだろうが、自分が行きたいと思った
時に、行きたい店で食事することが出来る。でも、貧困層にはそれが出来ない。
金と人脈とがないからだ。ただそれだけの事。中流〜富裕層は選択肢が多い。
971名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:08:45.90 ID:5/mvM18t0
ドナルドとは

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%CA%A5%EB%A5%C9


本名じゃないのか・・・・・・・・
972名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:08:47.16 ID:E9cXbotj0
ファーストフード程度で好き嫌いあんのか
不味くて体に悪いけど時間が無いから仕方なく食う時があるってレベルだろ
973名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:09:10.90 ID:wQmfMCeK0
出世ウホが関西人だということはココ数週間のスレタイでも明らかになりつつある
974名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:09:19.80 ID:r1Txnbhz0
富士そばスレ立ってねぇw

って事で、小諸そば
975名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:09:22.69 ID:YM+IrN+R0
>>962
???
ちょっと何言ってるかわからないです
976名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:09:29.89 ID:w1dzoYnO0
>>968
まあまあw
ファミレスの中ではもっとも富裕層が行く立地にたくさんあるってだけw
977名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:10:14.04 ID:cGGSv9RT0
ラジオでバカ女がしゃべってたんだけど
「初デートは吉野家でした」っつーメールに対して
「ファストフードじゃないんだねー」って言ってた
吉野家はファストフードだろ
978名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:10:45.99 ID:YS20ocNg0
>>964
「マクド」という公的なものを使えと強要されることは普通ないよね?
だから使わないけどそれでいいよね?
979名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:11:28.10 ID:M2pnDWkt0
マクドナルドのあのパサパサの肉食って美味いと本気で思ってる奴は
病院に行った方がいいよマジで
980名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:11:39.78 ID:PL5Q6Dzs0
>>92
味覚が一緒のようだ
981名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:11:43.06 ID:vhWkYg6O0
六本木にあったジョニー・ロケッツが入ってないじゃないか
982名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:14:18.70 ID:WAmdjAE0O
カンサイガーはもうちょっと冷静になれよw
983名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:15:32.64 ID:O+fXQaIn0
>>979
ぶっちゃけ高校卒業して以来、21世紀になってから一度もマック行ってないから
マックのハンバーガーのパティの味なんて忘れちゃった。
ウチは、子供菓子の食玩のパッケージデザインをやってるんだけど、上司が
女性なのでほとんどサブウェイ、エクセル、モス、たまにクアアイナって感じだわ。
984名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:18:26.59 ID:q9Yu8IIT0
マックとモスを使ってるけど


やっぱり、マックは店舗もチープだし、味は論外だし、
明確に格差はあると思う。でも、言うほど値段に差は無いんだよね、、最低価格の差はあるけどさ
985名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:18:34.51 ID:jiICfmXT0
マクドもあるだろうけど、本当は立ち食いそばやうどんになるんじゃないかな。
986名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:19:57.45 ID:4k299Bo50
朝鮮人さえ絡んでない話なら
どっちでもいいんだよ
987名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:20:15.38 ID:A1VY3QM50
マック美味しいか微妙だけど、時々妙に食いたくなるから困る。
特につまみ抑制して飲んだ翌日。
988名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:20:27.24 ID:w1dzoYnO0
>>984
やっぱ100円メニューのインパクトが刷り込まれてるんだろ
思いのほかマックの格安感が消費者には強いのよ
989名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:22:42.90 ID:zAV5wT1y0
マクドマンセースレが定期的に立つけど
ウゼーし、不味いし、買わねー、絶対。
990名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:23:22.39 ID:uWQduhC80
McDonald's
と書けば、マクド (クにアクセント)が出鱈目なのがわかる
同時に マックも出鱈目。
マクドナルドといったときに、ドにアクセントのはずだが
実際はミッダナウ (ダにアクセント)と聞こえるのでこれでどう?
991名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:23:30.83 ID:FVf924tbI
A&W。
次点ウェンディーズ。

あれば食うレベル、マック、バーガーキング。
992名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:24:04.56 ID:MwgyJipd0
アービーズが一番旨いんだよ。もう日本にないけど
993名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:24:28.10 ID:q9Yu8IIT0
たまに入ると後悔する

たまに入っちゃうところが、マックの戦略なんだろうけどさ
あの野菜が一切入ってなくて、薄い肉&チーズって構成は許されるのかと
別に、そこまで安いって訳じゃないし。
994名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:25:51.17 ID:5/mvM18t0
995名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:26:00.99 ID:7vUC6EG80
マクドには絶対に行きたくないけど
マックにはよく行きます
996名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:27:25.56 ID:Y3hdgMGX0
>>988
だから100円のものしか買わなければいいのに
結局割高のものを買ってる人の方が多いよね
997名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:28:18.96 ID:WAmdjAE0O
マックはねーよ
自炊最強
998名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:28:34.16 ID:XBIr8Rmj0
2010年1月15日にマックが実施した、4種のハンバーガーを順次発売する
「Big America」キャンペーンでは、アメリカの伝統的なモントレー・
ジャック・チーズや全粒粉タイプのバンズなどが使用されてなかなか興味深かった。
999名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:29:02.64 ID:7vUC6EG80
100円のものなんてねぇよ
1000名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 04:29:08.42 ID:YS20ocNg0
>>990
日本において設立準備時、"McDonald's" の英語圏における発音は『マクダーナルズ』と表現されていた。
しかし、日本マクドナルド初代社長の藤田田が、「『マクダーナルズ』では日本人には発音し辛く馴染まないから、
日本語的に3・3の韻になるように」という理由と、看板にした時の字面とバランスを考慮した上で、日本向けの名称・表記・発音は『マクドナルド』に決定した。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。