【愛知】「普通学級に通わせて」 人工呼吸器の6歳女児、河村市長に支援求める★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
筋肉が徐々に衰えていく脊髄性筋萎縮症(せきずいせいきんいしゅくしょう)で人工呼吸器を使用している瑞穂区の林京香(きょうか)ちゃん(6)と、
父智宏さん(36)、母有香(ゆか)さん(36)が29日、名古屋市役所を訪れ、河村たかし市長に地域の普通学級に通うための支援を求めた。

 京香ちゃんらは約1か月前、河村市長に「看護師を配置するなどし、みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい」との手紙を届けている。

 市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。智宏さんは、
「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。

 これに対し、河村市長は、「普通学級に行けるようになんとか頑張ります」と応じた。

 京香ちゃん家族は、近くの堀田小学校(瑞穂区新開町)と普通学級に通えるように交渉中。市教委指導室によると、
これまで市内の小学校で人工呼吸器を使用する児童の進学実績はないという。
同指導室は「今後も学校、家族と話し合っていきたい」としている。
(2011年9月30日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20110930-OYT8T00028.htm
▽前スレ  (★1の立った日時 10/01(土) 01:30:19.38)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317410817/
2小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2011/10/01(土) 13:47:17.81 ID:/fRKHL2g0
無理じゃないか、クラスのお友達が召使化されるだろ。
3名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:47:26.64 ID:CPvSsdRV0
2なら却下
4名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:47:32.92 ID:ZRGTJAOq0
5名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:47:39.47 ID:feOpUD+b0
3スレ目か。

専用の設備や専門の擁護職員のいる学校や特殊学級のほうがいいよ。
6名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:47:59.26 ID:qguZaSGO0
7名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:48:03.86 ID:KObN3sYT0
キモオタは2chでガス抜きしてね〜
8名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:48:15.74 ID:WtnCk/H80
普通に生活できるようになったら通えば良い
9名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:48:30.67 ID:6pxjnrcC0
何歳までの命なの? 私立行けばいいでしょ
10名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:48:37.47 ID:NQQJIxvp0
これって、この子とその両親が、特殊学級を馬鹿にしているんじゃあないのか ?
11名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:48:55.85 ID:hgqvm/nx0
養護学校廃止して予算を回そうぜ
二重行政の無駄は省けよ
12名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:48:55.93 ID:2wUGi1lG0
自己責任・保護者責任を明確化しないと他人様の大迷惑を及ぼす
1386:2011/10/01(土) 13:49:09.29 ID:jjOYvGvN0
人口呼吸器にもいろいろあるんだが、どういうレベルのなんだろうか?
14名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:49:11.61 ID:AVLeJDSh0
レイシストが大量発生してるな
15名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:49:18.88 ID:JyQsHRyC0
施設の人は「みんな」じゃないんだ。
16名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:49:36.44 ID:d8vRoIUN0
めんどくせー。迷惑考えろ
17名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:49:38.70 ID:v1sk4zEm0
障害者学級で友達作ればいいだろ。
まさか障害者じゃなくて普通の友達が欲しいとか言わないよな。
18名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:50:07.38 ID:ZRGTJAOq0
4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage:2011/10/01(土) 10:05:21.28 ID: pifI92sC0
 ブログのコメント欄閉めやがった。
 批判コメントは受け入れないで自己満足で終わりか。

24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ::2011/10/01(土) 11:13:18.10 ID: 1E1ZmGsm0
 64までコメント確認したあとどんどん削除してて
 そのあとコメント欄閉じてたね
19名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:50:31.80 ID:KObN3sYT0
授業中〜

コー ホー コー ホー コー ホー コー ホー コー ホー
コー ホー コー ホー コー ホー コー ホー コー ホー
コー ホー コー ホー コー ホー コー ホー コー ホー …
20名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:50:52.95 ID:MqqT471k0
>>1
金一杯出して私立に通うとか、金もっと一杯出して自分で学校作るとか
21名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:51:01.32 ID:uCa+RvAi0
親のエゴ
専門設備のある養護学校に行けばすむ事
22名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:51:02.92 ID:whSxo7f+0
10年後に娘に聞いてみればいいさ
普通学級に行けてよかったかを。
23名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:51:03.14 ID:mlmMFpSP0
>>1
>看護師を配置するなどし
誰が金払うんだよ

>>10
アホか
24名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:51:06.42 ID:UhPjf5+nO
キモい妖怪人間カタワは普通学級に来るな!
25名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:51:12.30 ID:LgNGnZ7E0
俺が親なら、こんな奴が入学してきたら転向させるわ。

小学生に障害者介助させるんじゃねぇよ。
26名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:51:16.65 ID:W7uCByf80
この手の話題って定期的に出てくるよなー
与えられた環境でおとなしくしてろよ
27名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:51:37.62 ID:IqexHXp00
>>1
お嬢さん、それは難しい問題だよ。
28名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:51:45.77 ID:sPecCrDa0
人のたくさん集まる普通校行かせてインフルとかうつされたらどーすんのさ
29名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:52:10.03 ID:LAeLlWPW0
見た感じ、無理な気がするが。
30名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:52:34.43 ID:BQcq8vqDP
またキムチの日本人叩きスレか
31名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:52:49.96 ID:kiH6VJIv0
ポンプの音うるさいよ
32名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:52:53.46 ID:KcdQSVf00
専属の介護士、設備をつけろや!!!ってことだろう。
コイツのために余分にお金がかかるし、車椅子ってものじゃなくて、
ベッドに車輪がついてるような品物で移動。
喋れないし下手したら、うでも動かせない。
なんでこんな病人を普通学級に通わせるんだ?と疑問に思ったよ。
33名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:53:02.39 ID:F2fbsH6E0
普通学級に通わせる→何か事故が起きて女児死亡→学校に慰謝料請求
34名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:53:18.08 ID:W8HsY5Of0
支える事はなく、支えられるだけ…
35名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:53:23.17 ID:+phXNMI90
>みんなと一緒にいたい

養護学校の子ども達は一緒にいたい「みんな」ではないという意味だよね?
36名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:53:46.73 ID:31YYcu3gO
林→朴
37名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:53:50.33 ID:I7Mnt/sW0
>>15
ついでに言うと通常学級の個人個人が「みんな」として不自由を強いられる
38名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:53:57.00 ID:o9Mvy4j10
>>1
詳しい説明トンスル
これなら東京人が劣等なのも分かる気がする

1949年 湯川 秀樹(京都府出身)
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(大阪府出身)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山県出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知県出身)
2008年 南部陽一郎(福井県出身)
2008年 下村脩(京都府出身)
2008年 益川敏英 (愛知県出身)
2008年 小林誠 (愛知県出身)

39名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:53:58.05 ID:VpeuXB1OO
ブログのコメント、10時過ぎに全削除されました。
40名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:54:10.07 ID:Sf58M7hC0
>>14
じゃおまえに具体的案があるのか
お前みたいな馬鹿が使ったこともないような言葉を使うんじゃない。
健常者が迷惑なんだよ。障害者は障害者と仲良くしろ。
41名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:54:11.59 ID:sgbucxiI0
クソ垂らすなら尻からにしろよ。
何のために障碍者学級があると思っているんだ。
口からたわごとという名のクソを垂らすんじゃねえ。
42名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:54:30.65 ID:Ab/WdKJ50
親の頭がおかしいんじゃないのか?自己中過ぎるだろ。他のクラスメートのことも考えろ屋
43名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:54:31.31 ID:YYe2u3fF0
お前らの意見は酷過ぎる。優しさというものが欠如している。

そういう心の疾患を抱えたお前らこそ、特殊学級入りだ!

そんでもって、普通学級に入りたい障害児童の子だけ、普通学級に入れる。

これぞ、親御さんが望んだあるべき姿なのだ。
44名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:54:46.10 ID:/3tALcB00
技術が進歩して、看護師を配置するなどしなくていいようになればいいんだけどね。
今は生き存えてるだけでも幸せだと思わなきゃ。
普通学校で生命の危険が増えるのは良くないと思うよ。
45名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:54:50.63 ID:kwm3+qGR0
また介護費用と介護の人手は日本社会に潤沢にある、と
介護お花畑連中に洗脳されて
机上の空論の介護を高らかに叫ぶ介護お花畑ですか?
介護には大金が必要なんですよー
46名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:54:56.90 ID:fT45mT380

普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、
以前に見たドキュメンタリーを思い出す。
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、
講演活動も行った。さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。
一時は、マスコミにもてはやされた。が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。
ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」
「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、
親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」
結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。
最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
47名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:54:59.53 ID:Y5SQLQqL0
自分の子供が障害者だと認められない親による虐待・恥さらし事案
48名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:55:00.94 ID:ZRGTJAOq0
49名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:55:24.92 ID:vimutavF0
即却下。検討する必要もなし。
養護学校に行って他人にどんな迷惑がかかるのかじっくり考えな。
50名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:55:25.16 ID:PIUCXkeo0
特殊学級は差別(キリッ
51名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:55:28.44 ID:IX6T6Nt20
>>1
無茶言うな、で終了するはずが3て。
52名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:55:34.97 ID:f0b77GYvO
俺が親ならこの子の学区から引っ越すわ
53名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:55:56.44 ID:SVH9yN7B0
ダースベイダーみたいにスコースコーという音が授業中やテスト中に響き渡るのかw
すごいな
54名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:55:59.54 ID:WditeSqJO
学校は社会の訓練所だから、ある程度の障害児がいるのは良いことだと思うが、看護師がいなきゃいけないレベルなら無理なの分からないのかな

我が子かわいさもここまで来るとモンスターペアレンツだな
55名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:56:03.29 ID:ym4u0Gwz0
>>43
そうすると今度は障害児童が「みんなのいる特殊学級に入りたい!」って言い出すんだぜw
56名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:56:25.15 ID:nByeuXoh0
この子の親にとって地域の人が支えることは既定事項なんだね。
57名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:56:40.23 ID:zTBFlg/T0
養護学校でも対応不可の重病人だろ
親の介助じゃなくて看護師を配置かよ
本当は邪魔で仕方がないのがバレバレだわ
58名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:56:41.11 ID:11Foo+A30
どうして両親はその子を生かせてんだい?
59名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:56:46.36 ID:WSGHQehnO
無理だろ 馬鹿じゃねーの
60名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:56:49.53 ID:AtHLC71gO
何でこういう、どちらのためにもならない選択をしたがるのかね…
61名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:57:09.88 ID:8myWPWia0
個人的に画像を見た感じだと難しいレベルと思ったけど
こういう難しい判断をなぜ河村先生に求めるのだろう・・・・
いくら弱者に寛大な先生でも無理があるでしょう・・・・
62名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:58:02.31 ID:mRZtNCIS0
そもそも本人にメリットあるの?
心優しい学友に恵まれる前提は無しで
63名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:58:06.18 ID:LRR0oP2+0
人に迷惑かける事前提で通おうとしているのならら却下だ
全て自分で出来るならよろしい
64名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:58:15.40 ID:Ee3ZUMaX0
>>52
同感。

子どもが召使にされるのも、この子にあわせてやるべきカリキュラムが
省略されるのも困るからな。

難病を持つ子供を優先にされて一般児童が受けて当然のことを
受けられないのは不平等だ。
65名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:58:21.70 ID:Bja1nN0l0
諦めろとしか言えんわ
66名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:58:23.95 ID:hczLUrd/0
なんだ悪評高いバクバクの会がけしかけてんのかw
脳味噌スカスカ・銭ガッポガッポの会
67名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:58:26.67 ID:c7ntePmZO
>>39
お前ら愚民は、ウチの京ちゃんのために税金出してりゃいいんだよ!
意見なんか聞くかバーカw



と言うことなんだろうな>全削除



折角朝にコメントしたのになあ、消されちゃったよw
68名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:58:34.84 ID:l2LSxjyp0
他人の迷惑を考えない奴って、俺は嫌いだな。
かわいそうだと思う事とわがままを許す事は次元の違う話。
69名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:58:36.48 ID:7DG/YhpoO
6才なんてイタズラ盛り+汚い知恵がついてくる年頃の集団にそんな状態の子供を放りこもうなんて、完全犯罪目前じゃねえか
70名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:06.36 ID:J2DX3/4A0
タダでさえ授業時間足りて無いのに
同じクラスの子を巻き添えにするつもりか?
他人の事が考えられない親は親失格
71名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:11.89 ID:whSxo7f+0
お前ら冷静になれ。
障害者だとか叩いてるやつはおかしい。

正確には「病人」。 病院に居るか自宅介護でいるのが普通。
てか、その病人を学校に通わせる親がおかしいのじゃ事実。
72にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 ):2011/10/01(土) 13:59:14.04 ID:e+4tBOFv0
人工呼吸器って・・・ 停電になったら終わるの?
んで、賠償請求が狙い?
73名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:15.99 ID:zlw1rTJo0
普通学校の存在意義を考えろよ
河村もこんなん認めたら養護学校廃止にしないとダメになることくらい理解しろよ
74名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:17.70 ID:okjXQGup0
殺す気まんまんにしか思えない
75名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:28.54 ID:uoLxsSTJ0
>>41
行末に(キリッ が抜けてるよ
76名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:29.81 ID:ip/lTGbm0
看護師を雇う金は、この子供の親が払うんだよね?

なんか「看護師を配置するなどし、みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい」
って手紙は不自然。
親が書かせたんだろうが、自分たちの懐は痛めずに見栄だけはりたいとは・・・。
77名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:25.84 ID:jWWJctVy0
>小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
だから世話しろと。
78名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:34.85 ID:noVap6YsP
親が自分で面倒をみないと宣言してるのに腹が立つ
79名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:37.13 ID:+njRXsdI0
看護婦常駐させるのか
なぜ母親常駐じゃないんだ?
看護婦を身銭じゃなく税金でとな?
へー 節約家だな
80名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:41.67 ID:KCApb5gM0
学校かクラスメイトに間違いを起こしてもらって死なせて金ふんだくる気なんじゃないの?
81名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:43.77 ID:bnjIA2530
>>54
訓練所にしては公立校の教育公務員なんてゴミカスだけどな。
82名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:49.23 ID:bA9pgjUo0
それで、普通学級の学力にはついていけるんだろうか?

確かに難病は試練の一つだけれども、
全て同じ、と願うこと自体、子供に負担をかけていないだろうか?
むしろ、親が子供の「個性」を無視していないだろうか?
身体的に異なることは仕方がない。でも、せめて学力で
ついていけるなどの「同じ」ところが無いと、
子供だって本来学ぶべきことが学べなくては不幸だ。
これは特殊学級も同じこと。特殊学級はその子に合わせた
進度で成長を助けるから存在しているのだと思う。

何か勘違いしているのではないだろうか?
親が子供の病気を受け入れられないのに、
周囲にばかり、その事実を受け入れることを要求するのは
無理があるような気がする。

83名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:55.04 ID:6ibtCgW10
これ、子供を殺したいんじゃないの?
84名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:59:59.35 ID:J0YSq6el0
「一緒に頑張ろう」などと言ってる人たちは当然親が学校に付き添えない時
代わりにつきそうとか、人を雇う費用を援助するといかいうつもりがあるんだよね?
85名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:01.92 ID:yFUpyC/G0
大迷惑
86名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:05.69 ID:bn/4D1pcO
流石に人工呼吸器つけてる人がそば居たら怖いよ

こういう親増えたよね
87名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:10.01 ID:wTEgBkly0
>>53
想像してわろてしもたw
88名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:13.27 ID:4ARB49o40
親のエゴ
89名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:14.15 ID:i02UyUU30
支援がほしけりゃ10億くらいポンと寄付デモしたらいいんじゃない
金もねえのにねだるんじゃねえよ
90名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:16.14 ID:BQmo2lrj0
無理そうだ・・・・・・・
91名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:26.63 ID:VTqMTbv+0
こういう難病の子を集めて面倒見る専用の施設を作るべきじゃね
家族がそこの職員もやれば一緒にいられるし一石二鳥でしょ
92名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:38.94 ID:MfAIWs+jO
ブログは、きちんとした意見をも削除してんだな。
結局コイツのエゴか…
子供かわいそうにな。
93名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:51.06 ID:s6aUvEHG0
普通の子だから普通学級に入れろ!と言うなら
障害者手帳返して、今まで障害者として受けてた公的サービスを
自腹で払えよ
94名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:00:57.56 ID:qknSAeR70
ジェットコースターに乗りたがるデヴかw
95名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:04.23 ID:hUMiNng10
介護要員を自分たちで用意して付き添いつきなら良いんじゃないか?
96名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:15.53 ID:Gi4fHwx60
>>38
福井 謙一は奈良だった気がする。
97名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:17.32 ID:TK4INBmU0
>>54
でも居たからといって障害者を助けようとかそういう心生まれるか?
同じ学年でいるクラスといないクラス、クラス内でも気に欠けてやらにゃならん委員とかの子とそうでない子が出来て
楽なほうがうらやましい、障害者うぜえって思うのが普通じゃないのか
普段は分けてときおり接するくらいがいいんじゃないかとも思うが
98名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:19.30 ID:MaLLCMBT0
看護師代を両親が負担する
問題があっても学校に責任は求めない
これやらない事には無理
99名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:20.04 ID:I7Mnt/sW0
ちょっとふざけて遊んでる子供がこの子にぶつかって人工呼吸器が外れただけで大事になりそうだな
誰も近づいてくれなくなるんじゃない?
100名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:30.22 ID:KcdQSVf00
>>53
その上、コイツだけで、児童5人分くらいのスペースが必要。
いろいろな機材など持ち込むからね。
痰が絡んだら即座に吸引、授業なんてお構いなしでやるんだよね。
101名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:39.90 ID:UhPjf5+nO
このカタワと同じ教室で勉強する子供達の迷惑考えろよ、カタワ専門の妖怪学級に行けよ
102名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:40.02 ID:m8OnwvfkP
特殊じゃなくて
特別支援学校だよ
支援を必要とする子供が通う学校
103名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:43.90 ID:bzEQ6K9W0
ベーダー卿とかあだ名つけられても知らんぞ(´・ω・`)
104名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:44.71 ID:whSxo7f+0
>>91
それ子ども医療センターだろw
105名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:46.29 ID:NNjVoNb60
個人的には普通学級でお荷物扱いされるよりも
特殊学級で逆に他の子の面倒も見れる優しい子になった方がこの娘にプラスになると思うけど
106名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:49.98 ID:Vrrj09wk0
この子、本人自身が他人との違いを理解してないんだろな
もうちょい大きくなって自分と他人との違いを理解しだしたらと思うと心が痛む
107名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:53.58 ID:D0Y5sQrl0
こう言うって親が子供の存在を深層で否定してるんじゃないのか?
108名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:01:58.59 ID:sPecCrDa0
>>62
逆に何も出来ない惨めさを痛感するだけのような気がする
頭はマトモでもそれを表現する術すら教えて貰えないんだし、地獄だろ。。。
109名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:02:01.11 ID:usbJ0bIoP
また「子供のため」を装った「親のため」か
110名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:02:09.88 ID:hczLUrd/0
スコースコーって音にジュボボボボーって吸痰の音が入ります。
111名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:02:17.34 ID:fGfSI1/B0
病気の進行遅くする事が最重要だろうに。
なに考えてるんだw

112名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:02:27.88 ID:lo4DMbJn0
まあ大変だろうがいい話じゃないか
やってみたまえ
113名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:02:34.03 ID:DYLnqs770
こういうのってその人の立場になってみないと気持ちが理解できないな
だからただ単純に傍迷惑だって感情しか起きないよ。
この子を差別するつもりはないんだ。ただ迷惑なだけなんだよ。
別に学校行かなくても生きていけるわけだし
それでいいんじゃないかな?って思うだけ。
それとも他人に迷惑を掛ける以上は何かでもって償うのかね?
114名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:02:37.14 ID:pI7MMpqjO
モンペそのもの。最悪な両親のもとに生まれてしまったね。
施設に行け。
115名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:02:51.08 ID:67WVptXW0
この手の事件のときは大抵公明党創価学会が動き回ってるけど、彼らにとってどういうメリットがあるんだ?
障害者への差別を是正しました、学会へ入会を、公明党に1票をとか言うため?
どうみてもごり押しに加担したとんでもない組織にしか見えないと思うんだが
116名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:02:51.58 ID:5aLuNnBu0
特殊学級をみて、うわ、こんな奴らと我が子を一緒にしたくない!

って思ったんだろうな。気持ちはわかるが現実逃避と特殊学級差別だな。
117名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:02:54.65 ID:OwaEBd0q0
これは養護学校どころか院内学級のレベルじゃないのか
118名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:00.45 ID:D1z9ct1n0
「普通学級に行きたい」じゃなくて
「池沼と一緒のクラスは嫌」って言いたいんだろ。
ハッキリ言えよ。遠慮無く。
119名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:00.70 ID:stDFQrCJ0
同じクラスになる子供がかわいそう。
120名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:10.75 ID:BzI+y+D20
どうせ、すぐ死ぬだろうから、叶えてやれよ…
もちろん、母親は付き添えよ
121名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:17.13 ID:qUb1vgW10
僕もちんちんが生えてるけど
心は乙女なので普通の女子風呂に入りたい
122名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:23.79 ID:wRmjsZpuO
俺が子供なら、絶対やだ!
あ、クラスメイトならね。
123名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:25.81 ID:tbZBai43O
どうしても普通校に入れたいなら、母親なり父親が毎日付き添う
くらいの覚悟を意思表明しろって思う。
人一倍手がかかる子供に介護士を付けて、当の両親は学校に
丸投げする気満々。周りの子供にも世話をして欲しいって
どこまでも図々しい。両親がいくら、自分の子と健常児と
仲良くして欲しいと願っても、子供だって馬鹿じゃないから
意思表示も出来ない重度の障害児と仲良くする訳ないよ。
この場合、大人しく支援校に行けば、両親も子供も
楽だし、周りから浮く事無くやって行けるのに。
124名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:26.60 ID:jjzEUXJJ0
本人が自分で判断までは無理だろうが
中学か高校くらいになって
多少自分なりの意見や感想が持てるくらいまでは
こういう活動してほしくないな
125名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:29.26 ID:HQMoArbe0
この子は就労は無理だろうが、障害者は本人のためにも特殊学級に通ったほうが良い
大企業や役所は障害者を一定数雇用しなくてはならないが、この枠の競争率は健常人よりかなり低い
もちろん給与は並みの中小より高い、中小の障害者枠とは天地の差
無理して通常学級に進んで、中小の障害者枠で就職するのははっきり言って馬鹿
おれだってこの枠使えるものなら、使って就職したかったわ
126名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:32.04 ID:fT45mT380
>>56
他人の善意を当てにする奴は例外無くクズor精神的乞食

>>83
そして子供が死んだら学校に責任転嫁して裁判起こして保証金をガッポリ貰う算段だな。
死ぬ死ぬ詐欺で障害児を金儲けの手段としてるのと似てるな。
子供が死んだらこいつは絶対悲劇の主人公みたいな感じで自分は被害者ですって世間に訴えるぞ。
127名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:43.51 ID:RAJrIURB0
平等平等ごり押しして周りに迷惑かけることをなんとも思わない極悪人
128名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:45.20 ID:Peo14V410
「人工呼吸器付けたら取り外すと殺人になります」
と末期がんの父の主治医に言われた
取り付けることなしに父は逝ったが
人工呼吸器付けたままの人間は停電や少しの天災でも死ぬ可能性ある
学校や自治体で”殺人罪”に問われる覚悟はあるのか?
129名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:03:52.22 ID:X5nNzwXcO
何のために支援学校あると思ってんだ?
税金の無駄遣い強請るな。
130名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:05.30 ID:29OnQFTwO
まったく周りへの迷惑とか考えないんだろうな。
一人前の事ができないくせに権利や支援ばかりをくれくれと叫ぶ。
障害を楯にとってる奴らには腹が立つ。
131名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:11.08 ID:9A7ZIB5mO
コメント欄閉鎖してるとこがずるい
132名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:11.34 ID:S81L+F9T0
>>41
よくそんな汚いクソみたいな言葉がでてくるな
133名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:22.59 ID:6YmTzA2V0
モンペだわ
周りの迷惑も考えろ
子供は素直で残酷な面もあるから京香ちゃんも大変だろう
治る見込みがないのなら親のエゴだけで絶対に無駄
余命がある程度解ってるなら、他の生き方を選択してやれ
子供は子供と遊んだ方がいいが残酷な生き物でもあるぞ
134名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:22.98 ID:11Foo+A30
横に寝っこんで学校通学すんじゃねーぞ
135名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:29.16 ID:qknSAeR70
こういうの見ると公立ってやっぱりダメだな。
136名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:37.75 ID:hIm19guRO
何のために支援学校があると思ってるんだ
親のエゴとしか思えない
137名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:39.01 ID:SUNl6oga0
勉強したいんじゃなくて健常児の友達作りたいだけだろ
学童保育に入れた方がいいんじゃねえの?
138名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:40.91 ID:XKBKGW7D0
周りの児童の親は何もいえないんだよな
言えば差別と騒がれる
もう言いなり状態
139名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:42.64 ID:gczTeopm0
>>18
自分は68まで確認した。
その後全削除されてたw
140名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:43.64 ID:6dZCY97M0
現実見ろ
141名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:47.34 ID:u0XY7xZ40
公立の小学校を我が儘言い放題で使える無料デイケアと勘違いしてるんじゃね?この馬鹿親
142名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:48.14 ID:KYpcOF9T0
同級生(よそのうちの子供)もその親も学校もみーんな
私たちの子供、いや
私たちのために動け!って凄いな

10前後のガキの中に人工呼吸器付けてる娘放り込むなんて
娘自身も危ないってのに
143名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:48.45 ID:BQmo2lrj0
>>118

やはりそう思ってしまうよなぁ
144名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:52.58 ID:gX+HfrHq0
養護学校に普通学級作れば解決だな
145名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:55.81 ID:8myWPWia0
このレベルだと介護者が2人くらい必要だろ。
せめて乙武さんレベルなら同意できるんだけどなあ。
146名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:04:57.26 ID:C2z7fSwc0
迷惑だろうjk
少しは他人に配慮しましょう
147名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:05:00.99 ID:oBi/AxPl0
また出た、親のエゴ問題。

みんなと一緒って
そのみんなって誰だよwww
148名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:05:23.26 ID:CjFJBtQxO
障害児入学可(ただし実費)
にしたら間違いなくこういうゴリ押しは無くなるだろうね
149名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:05:28.44 ID:chY4wvot0
院内学級ってあるよな
あれでいいんじゃね?安全だしほぼマンツーマンだし
なんで普通校に入れようとするかねぇ
150名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:05:39.73 ID:gYSV+Euz0
無理に普通学級に通わせて、
事故が起きたら学校のが悪いといって、
賠償金たっぷりとるわけですね。
分かります。
151名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:05:44.58 ID:lo4DMbJn0
アメリカかどっかで小児ガンで毛が抜けてしまった生徒がいて
クラス全員が自主的に丸坊主にしたってとこあったよね
まあああいう感じで協力しあえばいいんじゃね?
152名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:05:51.84 ID:dC52+6oSO
専門的なノウハウ持ってる学校行った方がこの子のためになるんじゃないの?
専門教育とか訓練は早いうちに受けた方が絶対いいし
この両親は色んな訓練とかちゃんと受けさせてるのかね?
153名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:05:59.07 ID:5dwvXL/m0
韓国大手メディアがYoutubeで図星をつかれて大慌てしてるぞ!w

【中央日報】「韓国自体が日本の模倣」 韓流に冷水浴びせる度が過ぎた非難動画[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317432991/

http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0
154名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:03.95 ID:c7ntePmZO
この子に看護婦つけたりバリアフリーにしたりで、
年間いくらの税金が必要になるんだ?

小学校がおkになったら、当然中学も、となるよなこの親


この子一人に、一体いくらの税金注入させる気だ?
もちろん、養護に行っても税金はかかるが、
普通学校に無理矢理入れるんだから、余分に合計億単位でかかるわな


東北の、満足な暮らしもできない子たちに申し訳ない、と思わないのかねこの親
155名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:08.21 ID:sz0Nsxvy0
河村商店はポピュリスト代表だからなぁ。
票になると思えばゴリ押しで叶えるぞこの陳情。
同級生になる予定の子供らは悲惨の一言に尽きるw

うちの姉ちゃんも小学5年でごり押し系の障害者と同クラスになり、
授業の3割ほどが未達成のまま6年に上がり、
他クラスとの授業進度の差に愕然としたと言ってたなw
私学狙いの子は放課後まで害児の面倒見させられ、塾に遅刻するって切れてたらしい。
156名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:15.66 ID:fGfSI1/B0
自腹で付き添えばいいってのは間違い。
学校側もあらゆる行事を根底から考え直さなきゃならんからな。
何かあったら責任あるわけなんだし。
157名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:15.74 ID:vimutavF0
養護学校も身体障害と知的障害を区別してもいいと思うがな。
身体障害者のみの養護学校なら、
そんなに抵抗もあるまい。
158名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:23.70 ID:Bf6jJMvS0

ここの鍼灸師ってなんで女ばっかなの
159名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:25.62 ID:c1E1yYRt0
それはエゴだよ(声:古谷徹)
160名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:36.41 ID:zTBFlg/T0
>>123
普通学校にごり押しすると税金で全部面倒をみてくれると思ってる
しかももっともらしい言い訳をして自分たちは面倒みないと言ってる
161名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:39.43 ID:fT45mT380
>>109
プロ市民や左翼団体は「子供の為」と称して「子供を盾」にして自分の要求を通そうとするのがデフォです。
そうやって子供を自分の目的の為に利用する事が当たり前になって、自分の子供に窃盗させて食費をケチったり子供に売春させる親になっています。
162名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:42.23 ID:ZAvvQQU70
>>1
可哀相だけど寝たきりじゃ普通学級は無理
だよね。
163名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:47.39 ID:j0QjoEJ+0
写真見たけどこれは無理だろ
学校も大変だしクラスメイトも大変、この子も大変だろうし
親だけ満足ってなんか変だな
164 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/01(土) 14:06:47.36 ID:AS2Zlv4f0
雅子様でさえ学校について行かれると言うのに…
165名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:06:57.15 ID:JJ1jVL2cO
ちょっとイタズラしたら死んじゃう?
166名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:00.63 ID:46FX8ATo0


167名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:01.66 ID:cQvuy3s70
>河村たかし市長に地域の普通学級に通うための支援を求めた。
>「看護師を配置するなどし、
みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい」
との手紙を届けている。

支援学級のみんなとは一緒にいたくないんだ
ずいぶん身勝手な話ですね。
受け入れてくれる私学を探せばいいのでは?
168名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:02.17 ID:DKY4zZ+A0
声のでかい奴だけ好き勝手言ってずるいだろ。行政は公平にな
169名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:02.34 ID:ngL+YgR5O
なんで特別学級の子供達を馬鹿にしてんの?
ふざけんなよ
170名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:06.90 ID:IygcBG8a0
>小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。

それは違うだろ。

確実に症状が悪くなるんなら、学校行って無理させるより
近くに旅行とか、映画とか、そっちに費やせばいいじゃん。

本人が本当に行きたいと望んでるのか?
親が必死に吹聴してんじゃねーのかよ?
171名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:13.34 ID:wvUKVbld0
>>112
やって、進学中に容体が悪くなった時に学校や生徒のせいにするんですね
わかります
172名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:15.45 ID:WtnCk/H80
みんなの中に障害者は含まれていないのがミソ
173名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:17.00 ID:Go6XSedq0
特殊な環境が整っているのならむしろそこへ身を置き
出来る限り勉強させるべきだよ。。
何のために養護学校があるのかをしっかり考えて欲しい。
たしかに養護学校はぬるい部分もあるがそこは親のサポート
で補っていけばおk十分対応できる。

書いてある症状を見る限りお互い良い関係は期待出来ない
沢山の友達と過ごしたいのはよく解るけど普通学級に入れ
るには病状や症状が重すぎる。
174名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:20.25 ID:BzI+y+D20
>>145
川村に反対のメール送るかな。こいつ一人のために、他のこが犠牲になる必要なんてない
175名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:24.04 ID:TK4INBmU0
>>125
中小は安いもんね
見せてもらったことあるけど平日8時間働いて月10万くらい
176名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:33.64 ID:6dZCY97M0
>>151
ハゲ程度で実生活に物理的な支障がない子供と
目と指しか動かせない人工呼吸器必須の子供じゃ
周囲の負担が違いすぎるわボケ。夢見てんじゃねーよ
177名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:33.99 ID:8z+SDbtr0
社会のゴミが
178名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:43.54 ID:srCxMavZ0
要は、うちの子を養護学校のカタワ共と一緒にはできない!という主張ですね
179名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:48.11 ID:mLOPo0dfO
>>151
クラス全員寝たきりになれってのかい?
寝言は寝てるときに言うもんだぞ。
180名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:07:49.08 ID:v8WMJKJ10
支援学校と普通学校の看板交換すれば解決!!
181名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:08:09.64 ID:Oert7wVKO
こういう馬鹿親は、まず自分たちが障害者を差別していると気付かないんだよなあ。
182名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:08:15.89 ID:68T85TP10
>>1
>小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験

これ、地域の同世代は全部奴隷って言ってるんじゃ?
183名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:08:30.67 ID:whSxo7f+0
てか新たに支援する必要も無く名古屋市の日赤に立派な施設があるじゃねーか!
184名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:08:41.76 ID:qknSAeR70
>>179
噴いたw
185名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:08:50.04 ID:6YmTzA2V0
>>169
この親もそういう考えがあるんだろうね
186名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:08:52.36 ID:RAJrIURB0
>>151
じゃあ俺の変わりに働いて給料もらってきてくれよ。
協力し合おうね!
187名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:08:52.76 ID:z8ejM6ry0
自腹で全部やれば文句出ないと思う
支援を求めるのが問題

ここで支援したら割を喰う別の人がいるという現実
親の自己満足でしかないこと、それによって被害を被る弱い立場の人がいることを
を誰か教えてあげて
188名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:01.55 ID:HWQ9o3840
目と指先しか動かせない子供なんか怖くて担任なんかやってらんないだろ
普通学校へ行くにしても、親が付き添え、へんな理屈こねないで
189名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:03.39 ID:sX84rpti0
まさにモンスター。
190名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:16.71 ID:Vrrj09wk0
可哀相だけど寝たきりで人口呼吸器じゃ「普通」ではないわな
191名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:18.19 ID:zTBFlg/T0
>>182
この文言とかは自分たちが学校に付き添いたくないために考えた言い訳だよ
192名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:18.20 ID:kHekL1XP0
車椅子とか高い機械を親が買って、一緒に生活するなら良いと思う。
オトタケさんみたいに。

ただ、看護士が常に1人付くなんて、
そんな金を個人に払ったら、申し訳ないがそれは不平等。
193名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:31.10 ID:Jr9AP6B20
父 智宏

ガチ
194名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:42.70 ID:u0XY7xZ40
林京香ちゃんは、目は見えて指先は動かせるみたいだから
パソコンを使えるようなお勉強がさせてもらえるといいね!

で、自分の名前検索して、こことか鬼女とかの自分ついての過去ログ見つけて
世間の人の正直な気持ちに気づくといいよ☆
京香ちゃんのパパママがどんだけ卑劣なクズかよ〜く伝わるといいな♪
195名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:44.21 ID:gczTeopm0
>>155
ブログ読んだら分かるけど、
何度も何度も市に掛け合っているから、
市長も仕方なくという感じじゃないの?

そして、コメント削除の暴挙wでも分かるように、
この両親、支援者や行政といった、
こういうやり方に疑問を呈したり、諫めたり出来ない立場の人としか
かかわっていないみたいね・・・
196名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:47.88 ID:I0ysCdKw0
>>2
あ、豪ドルの人発見
197名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:50.67 ID:QqlVHQNf0
>>79
人工呼吸器の管理は医療行為だから資格持ちじゃないと取り扱えない。

学校は公園や児童館じゃない。
友達を作って触れあうだけなら小児病棟の院内学級にでも行けば良いことだ。
小学生に障害児を理解しろと言う方が無理ってもの
下手に小さい内に障害児に関わらせると、トラウマやおかしな偏見を植え付けるだけだ。
198名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:09:58.11 ID:3fKWpUrp0
>>187
自腹でやったって金銭面以外の同級生等への迷惑があるだろ
199名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:01.89 ID:PXJCC/ws0
普段は設備の整った場所に居て、そこからインタネット授業参加できないかな。
そして一週間に一度位、付き添いの人付きで他の生徒と一緒になる。
200名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:08.82 ID:fT45mT380
口を出すなら金を出せ
自分は何もしない癖に他人に労力を押し付けるな
201名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:12.92 ID:9A7ZIB5mO
>>157
身体障害者なら普通学級と同じでいいと思うがな
202名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:18.45 ID:hJ3dwUJUO
自分が小学生の頃クラスに小児麻痺の子がいたけど普通学級に通わせる意味がわからなかった。
送り迎えもトイレの世話もクラスの子が当番制で
小児麻痺の子の授業といえば絵本を読んだり積木をしたりするていど
機嫌が悪いと声出したりタダこねたりで授業を妨害。何故養護学校へ通わない?と思った。
203名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:32.24 ID:68T85TP10
>>43
>>55
www
204名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:33.44 ID:9zROP3OA0
>>130
働かずに一人前として自立も出来ない
生保にしがみついて生きているだけなのに
言う事(書き込み)だけは一人前の
五体満足の障害者がここにはゴマンといますよ

そういう2ちゃんねらの事はどう思っていますか?
205名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:50.02 ID:MJCmXqmM0
東海豪雨の二の舞にしたこのカスに何言っても無駄
寧ろその6歳児が市長やったほうがまし
206名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:48.93 ID:x/LMfkPA0
>>1
国公立大学の付属学校とかは、こういう障害児を受け入れろよ。
へんな高学歴志望の親を満足させる今の状況より、よほど価値があると思う。
207名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:58.35 ID:sPecCrDa0
>>157
既に区別はあるよ
うちの市には支援校が二つ並んで立ってるんだが
片方は知的障害児向け、もう片方は身体障害児用だ
ただし、校名だけじゃわからない
208名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:10:59.51 ID:ngL+YgR5O
もし他の子供が呼吸器外しちゃったらこの親どうするの?
管理不行き届きで学校訴えたりすんの?
209名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:11:06.12 ID:Wn1QLG540
>>22
>10年後に娘に聞いてみればいいさ
>普通学級に行けてよかったかを。

サザエさんの巻末物にこういう話あったね。
210名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:11:07.40 ID:BQmo2lrj0
>>194

ちょwww
211名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:11:15.86 ID:8UdbxOjA0
迷惑なんだよボケ

病院でおとなしくしてろ
212名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:11:19.05 ID:IKLUJ3aGP
こういうのはなるべく自然にできるようにして欲しいと思う。
こういうのを迷惑の対象にしか見られない社会は望ましいと思えん。
こういうことで逆のベクトルに走りだしたら、もうその国は終わりだと思う。
どっかの国のような状態にはなって欲しくない。恥ずかしい。
213名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:11:36.78 ID:kd93DW2b0
女の敵は女と一緒ってことか
214名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:11:47.18 ID:6dZCY97M0
>>201
杖つくくらいなら普通学級でもいいだろうが
>>1みたいな絶望的な奴は設備を整えた養護学校の方が良いと思う
215名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:11:59.99 ID:KfUqldcn0
>>186
お前の劣等感を払拭するために俺も仕事やめるよ!
216名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:04.66 ID:QqlVHQNf0
>>201
身障でも限度って物があるよ。
乙武のように会話も知能もまったく問題がなく
ただ車椅子の移動のためにスロープを設置が
必要程度ならまだしも
ストレッチャーを持ち込むなんて無茶だよ。
京香ちゃんが自力で車椅子移動できるわけじゃないんだからね。
217名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:06.77 ID:l2JafjMI0
何か問題あったら学校に責任押しつける気満々だよなこれ
そんなに普通学級に入りたいなら自分らで看護師用意して責任持って看るって宣言しろよ
218名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:12.31 ID:ywcu6Shc0
養護学級?の子を見て、親御さんはどう思ってるのかな?
まさか、うちの子をこの子達と一緒にしないで、とか思ってないよな?
支援学級とか養護学級とか、そういうクラスにも「みんな」とか「友達」はいるだろ?
そういうところに「堂々と」通わせるわけにはいかんの?
219名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:13.07 ID:waS75EIT0
またかよ・・無茶苦茶言い過ぎ
もう両親がモンペレベルじゃないキチガイなんだろうな
220名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:22.99 ID:fT45mT380
>>212
じゃあお前が面倒見ろよ
221名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:36.87 ID:9fd8FG290
>>214

養護学校にも、そんな設備はないぞ。
222名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:36.99 ID:zwYbNhsu0
>>214
養護学校でも無理です
223名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:12:40.19 ID:DFpRW3tC0
障害を抱えた子に「自分以外はみんなああなんだ」って思わせたらいかんだろ
むしろ同じ境遇を持ってる仲間と勉強させた方がその子のためだと思うがな
224名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:06.19 ID:kHekL1XP0
>>208
小学校なんて、学生が冗談で機械外したり、走ってぶつかったり
そういう危険が常に付きまとうからな。

屈強な男の看護士が、常時2名SPみたいにつかなきゃ
小学校という戦場でこの子の安全は守れない。
225名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:10.43 ID:qknSAeR70
ほとんどテロのレベル。
226名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:15.93 ID:6n3aajQKO
市長も大変だな
227名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:26.13 ID:mNT/E83T0
これはまた無茶な要求だな
228名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:28.48 ID:CVDpyiSq0
こういう子は他にもいるわけで、その子たちは
特別な学級にいって不自由なく通っているわけでしょ
これは普通の子に思いたい親のエゴだと思うが
229名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:33.21 ID:TBEwyF5YO
何年か前、高校に進学した男の子で、子供の頃からずっと母親が付き添いだか
一日に何回か学校まで排泄させに通い続けたってニュー速で見て、母ってすごいなと思ったよ学校やクラスメイト協力的で、気持ちも解ると思った。

この子はまだ6歳なのに家族は付き添いません!看護師付けろってか…
230名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:44.60 ID:l7yd0fds0
さすがレイシストの集まり2ちゃんねる
普通学校に通わせてという普通の要望すらフルボッコ
こんな連中が韓国を批判してる
わかるよね韓国を批判してる連中の正体
231名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:56.18 ID:qxJ/e1ch0
>>224
×学生
○児童
232名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:13:58.21 ID:vUFovCe00
割とどうでもいい
233名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:00.85 ID:2k7qOXbO0
>>110
この親にとっては、それが「健常な子供たち」にとっての障害者教育になる、と思っているんだろうな。

しかし実際にはあの音は健常な子供たちにとっては毎回ビクビク怖いだろう。
痰を定期的に吸い上げる音、あれに平気でいられるのは慣れてる看護婦さんクラスの人だけだよ。
しかもこういう患者さんは特有の臭いもする。排泄物ではなくて。

健常な子供たちは、たまに何かのイベントやボランティアなどで障害者を知っていくほうが精神衛生上いいと思う。
まともな子なら思春期になればボランティア精神、慈愛の心で障害者に優しく適切に接する事を考えるようになる。
逆にいえば、障害者を差別したりイジメたりするようなヤツってのは、小学校低学年の頃からもうそんな性格。
どーしよーもない。性格というより、持って生まれた性質だから。
普通に考えて、小学校というのは教室内でボールの取りあいが始まったり、物の投げあいが始まったり、
いきなり追いかけっこが始まるものだ。
そこでこの少女の気管に入った管に、ボールや足があたったらどうする。惨状だぞ。
234名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:04.35 ID:6dZCY97M0
>>221-222
ですよね
235名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:08.10 ID:OzO/ItbZ0
市から障害者についてアンケートきたから辛口で返してやったわ
236名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:17.42 ID:YZcRNvV20
237名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:19.16 ID:zLYtou1oO
このレベルの子は本来ならどういう学校に行くの?
238名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:34.83 ID:68T85TP10
>>93
正論。
239名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:49.98 ID:cdCxF7zt0
まさこに頼めよ。
ちょうど体も空いたし。
240名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:14:55.72 ID:1ulKGPSkP
>>1
> 市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。

http://ameblo.jp/kyochan-blg/
京ちゃんは指をパタパタ動かし、行儀の悪い妹のちーちゃん(テーブルの下にもぐったり、極めつけにウンチに行きたいなど・・・汗)
を気にしていました。

ニュアンスというか、行動の意味づけが全然違うんですけど?

文字盤とかで言語表出ができる子どもなら地域の普通校に入れていいと思うが、
市役所の市長室に来たっていう雰囲気も読めない子は普通校に行ってもどうなのかと。
241名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:00.89 ID:RwrlwiR/0
迷惑だろ
242名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:07.87 ID:uAH+pLPl0
というか子どもは本当に希望しているのかこれ
243名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:18.81 ID:l0hidib20
この件はともかくとして
ある程度
だめなものはだめ!
という世の中にしないと悪い奴がいくらでも割り込んでくるぞ

人間にはランクとか優先順位とかが必ずあって
それを理解することから秩序が始まる
244名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:30.26 ID:DFpRW3tC0
>>230
で、普通の学校に通って職業訓練もできないのと養護学校に通って自立できる環境を身につけるのどっちがいいと思う?
245名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:31.35 ID:NRzoe6W80
重い障害を持って生まれてきた同級生。俺と同じ幼稚園だった。
その両親は幼稚園卒園の後、小学校を普通学校にするか特別学校にするかで迷った。
幼稚園の父兄さんたち(俺の親たち)のほぼ全員から、一緒に普通学校に行こうと説得を受けてた。
子供たちが面倒見てくれるからと。幼稚園の父兄さんたちは、みんな仲が良かったから。
でも、その両親は特別学校へ行かせた。

・やっぱり、子供たちや周囲に迷惑をかける。
・この先、皆さんのように温かく接してくれる人ばかりではない。厳しい事も多いだろう。
・お前は普通ではないという厳しい現実を早い段階から本人に認識させ、自覚を持って貰う。
・その上で、この子をどう成長させるか
・特別学校へ行く決断が、後にマイナスとなって子供から恨まれても自分達が全ての責任を負う。

という明確な根拠で、一軒一軒回ってお礼を述べながら、特別学校へ入学させた。
私たち両親も子供もプライドを持って特別学校に行くのだと。

上記の事は、俺が後になって両親から聞いたことだ。
どうでもいいが、京都大学卒と九州大学卒の夫婦らしい。
246名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:43.97 ID:waS75EIT0
>>242
んなわけないじゃんw
この手のは全部親のエゴだよ
247名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:48.52 ID:C2z7fSwc0
悪戯で人工呼吸器外されたら死んじゃうのに
そういうリスクは考えてないのかね?

誰がどう見ても親のエゴだね
子供が可哀想だわ
248名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:56.39 ID:1Zz3lABV0
↑Dioが一言
249名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:15:57.19 ID:KfUqldcn0
>>235
国際化が叫ばれて久しいし、日本人もそろそろ本音で話すことを覚えてもいいころだな
250名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:01.13 ID:4aRm4hp10
またキティ親か。
どんだけ迷惑かければ気がすむのやら
251名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:09.22 ID:fGfSI1/B0
病気治癒後やリハビリでよくなっていく場合ですら、小さいうちから専門施設のほうがいいってのに、
徐々に進行していくのを専門施設から離すとか正気じゃない。
252名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:14.37 ID:whSxo7f+0
>>230
釣れますか?
253名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:15.34 ID:qxJ/e1ch0
>>233
あれは、唾液と口腔内細菌の出す分解物のにおい。
254名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:29.03 ID:4hSe7A7lO
一番差別してるのはこの親自身
同年代の子と〜って養護学校にも同年代の子はいるだろうが
何故そこまで無理やり普通学級に入れたがる?
255名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:31.83 ID:1YOKaxlO0
たとえば障害者が全員同じこと言ったらどうするのかな?
予算は?教室確保は?効率は?
一人だけ特別ってわけにはいかないと思う。

っていう事、今の人達って考えないよね。
256名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:33.69 ID:jbk4RT6S0
人命は地球より重い
257名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:48.34 ID:QqlVHQNf0
入れてやれ派は、これを見ろ↓普通の車椅子と違うんだぞ

839 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 03:40:43.21 ID:t1d7SCQV0 [9/14]
ラジオ体操に参加する様子
http://stat.ameba.jp/user_images/20110822/07/kyochan-blg/82/fa/j/o0480035911433621301.jpg

河村への手紙に直筆サインする様子
http://stat.ameba.jp/user_images/20110826/00/kyochan-blg/b1/f6/j/o0480064311441741360.jpg

父親に自らチョコを渡す様子
http://stat.ameba.jp/user_images/20110205/00/kyochan-blg/ed/5b/j/o0800060011027100624.jpg

河村と面会
http://stat.ameba.jp/user_images/20110930/06/kyochan-blg/e7/c0/j/o0480064311516285072.jpg
258名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:49.06 ID:Wn1QLG540
ただでさえ学校は児童にとってのバトルフィールドだと言うのに。
この親は想像力が無いのか、知性的でないのか
もう一度、熟考 再考を望みます。
259名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:56.44 ID:XfvnFdr90
将来元気になって、自立できる可能性があるなら兎も角
もう一生このままというなら、早いうちからそれなりの環境に慣れさせておいた方が良い。
急に普通の環境から変ると体調崩したり色々たいへんだし。
260名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:16:58.12 ID:zlw1rTJo0
>将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
将来の面倒を、他人の子供達に押しつけようって考えみたいだけど、無理だと思うよ
261名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:03.11 ID:gczTeopm0
この親、地域のお友達とやらを一生の召使にしたいんだろうね。
262名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:07.02 ID:J0YSq6el0
>>199 なるほど、いいアイディアだな
いとこが養護学校に通っているが養護学校でもどうかと思う
(もちろん普通の学校なら安全という訳ではない)
週に一度クラス活動のような時間だけ普通学校へ行くなら親も付き添えるだろうし
他の子の負担にもならない
ただ、ネットの授業となると他の子供のプライバシー(映像等)がちゃんと守れて、
他の子の気が散らなければいいが…
263名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:11.53 ID:fT45mT380
>>230
普通じゃないから特殊学級に通わせろと言ってるんだよ
264名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:14.27 ID:9+HKfoA30
この子は障害者じゃなくて病人。
養護学校でもたぶんムリ。病院内での学習じゃないと。

なのにこの親ってば、人権屋というカルト宗教に洗脳され利用されてる。

市長も災難だな。
265名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:16.93 ID:BQmo2lrj0
>>230

高いエサつけてますなぁww
266名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:25.75 ID:T/zoEhyK0
思い出作りやオナニーは家庭内でやってくれ
267名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:26.05 ID:mLOPo0dfO
>>230
そこまで言うならあんたがこの子の世話役をやってやりゃいいじゃない。
理想だけ見て現実見ないで突っ走っても
この子も周りの子も不幸になるだけだ。
268名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:28.19 ID:WSGHQehnO
天国の学校に行くが一番
269名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:37.19 ID:68T85TP10
>>137
学童保育は、就業している両親に変わって、放課後の短時間に預かっている施設。
養護施設じゃありませんが・・・
270名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:45.63 ID:IKLUJ3aGP
>>220
ネアンデルタール人の時代から、足の悪い個体の面倒を周りが見るという
痕跡があるそうだけどな。人類って退化してるんだか進化してるんだか。
せっかく税金だの自治体のシステムがあるんだから、
個人におし着せるのではなくそれを使えばいい。それが出来ないのは土人国家だろう。
できないよりできるほうがいいのは当たり前。
271名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:47.83 ID:6YmTzA2V0
常識的にありえないこういうことが議論されるのは
差別とかいって団体にクレームを入れ嫌がらせをし
金を得ている奴らが背後にいるからなのかな?
娘と周りの子供の事を第一にして使われる税金のことも考慮に入れろよ
272名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:47.76 ID:QqlVHQNf0
>>261
召使いなら給料が出るが、ボランティアという名の奴隷と言った方が良いだろうね
273名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:52.00 ID:4hT89C9g0
>看護師を配置するなどし、みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい
誰の費用?
もし何かあればこの両親は学校や名古屋市を訴えるんだろうな。
274名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:17:56.92 ID:drBUO7Ty0
しかし次の記事が気になるわ、うん
275名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:18:10.62 ID:MCuiHBh90
目標設定をして異常なくらい前向きに前進しないと
やってられないんだろうけど
この親は子供を健常者に近づけたいのかな
無理だろう健常者じゃないんだから
276名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:18:14.74 ID:rDxwzmOvO
>>240
奇跡の詩人を思い出した
277名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:18:14.67 ID:PbfEpB+f0
俺の子供と同じクラスになったら転校させるわ
避けるのが一番だわ
278名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:18:24.63 ID:whSxo7f+0
>>257
2枚目、親が書いてるよな?
279名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:18:38.54 ID:IVmclnG30
誰も>>230に反論できてないな
図星突かれてお前ら顔真っ赤やん
280名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:18:47.73 ID:ZAvvQQU70
体が不自由な頭の良い子を体は元気だけど頭の超悪い
子供と一緒に生活させられない親心だろ
おまえら理解してやれよ。
281名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:18:50.54 ID:ngL+YgR5O
学校卒業した後はどうするつもりなの?
養護学校ならそういう用の仕事先探すの手伝ってくれたりするけど、普通の学校だとこの親子に斡旋はできないんじゃないの

まあ働かせる気はないんだろうけど
282名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:18:56.91 ID:CsSXLI3H0
>>148
それが正解かも。
283名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:06.00 ID:UkqpMtLO0
こういう他人への迷惑を考えないバカ親が増えたよね。
284名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:08.02 ID:QqlVHQNf0
>>263
養護学級だから特殊学級だか知らんけど
従来の障害者用教育施設でも無理だって

せいぜい名古屋大付属病院の院内学級が関の山。
病院の院内学級なら呼吸器だろうが何だろうが
万一のことがあっても安心だぞ
285名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:13.45 ID:3L0eGi3bO
>>237
学校と言うより、病院に設置された「院内学級」とかが妥当だろうな。痰の処理なんかもすぐできるし。
286名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:18.00 ID:OQm4gmcj0
はっきり言って無理!俺の姉が特別擁護学校の先生やってるが、実情聞くと親はわがままな奴多すぎる!本来ならこういうガキは普通科行くどころか死んでるのが現実なんだよ。
287名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:22.18 ID:mTof3CRp0
親同伴ならいいんじゃない
288名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:22.91 ID:zwYbNhsu0
>>257
つうか道路でラジオ体操すんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:25.76 ID:GmZUgBx/0
針灸院のブログはコメント付けられそうだな
290名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:30.55 ID:MLin8g4H0
一緒に学習する子がかわいそうだな
291名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:33.48 ID:o1OFSBPt0
こういうのって、周りと自分の落差に傷ついたりはしないのかね
292名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:34.70 ID:6dZCY97M0
>>270
つ「養護学校」「院内学級」

システムは既にあるのでそちらをご利用ください
293名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:44.36 ID:8qzEazh10
こういうのはむしろテクノロジーの問題と思うんだよな。
たとえば足が不自由で階段上れないってだけで、学力が人並みでも養護学校行かなきゃいかんとかさ。
環境を改善するよりも、障害者の方を環境に合わせられる補助具作るのに全力を傾ける方が建設的な気がする。
294名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:47.05 ID:puRTRcY3O
>>108
むしろ学友に協力の精神を育てさせるための人身御供かとさえ思う。
我が子にはどうしようもない屈辱感を味あわせてでも社会に貢献させようってなら
それはそれで大したものだけど。
295名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:19:58.96 ID:Om0+QJY30
クラスメイトは迷惑だろうな
子供の頃、池沼係やらされたけど悲惨だった
296名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:00.79 ID:l1r7PAqS0
>将来、地域で人に支えられて暮らすには
いつまでも誰かにたかって生きたいって言ってるのと一緒だろ、これ

人工呼吸器を外せたら普通学級に通っていいよ
差別と区別の違いも分からん糞親は死ねばいい
どう考えても子供の身体相応の場所にいたほうが楽

「子供の為」じゃなくて「自分の子供が障害者クラスに通ってる」事が無いようにしたいだけだろ、この屑親
297名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:02.10 ID:T6QPkpHj0
この親馬鹿すぎる
将来のこと考えたら特別学校とかの方が
進路や就職、生活支援の情報や紹介を詳しい先生や他の親から貰えるのに
298名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:08.38 ID:CsSXLI3H0
>>164
ああ、そんなひともいたっけ。
299名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:19.15 ID:Yf6xAifQO
差別主義者だな。養護学校をディスてる
無自覚なのが恐ろしいよ
300名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:21.22 ID:l2JafjMI0
筋肉衰えるって事はあんまり喋れないだろうし
たとえ普通のクラスに入っても運動できない・会話できないで誰とも親しくなれず
そのうち教師や看護師からちやほやされてるように見えて嫉妬からいじめに発展
いじめに対する訴訟で親だけが儲かる算段だろ
301名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:21.75 ID:HAlWaBco0
教育にかける税金って次世代への投資だろ?
こんなリターン0確実な子に無駄な税金を費やさないでほしい。人権の意味を履き地が言えてる。
たいした税金も納めてないだろうにさ。
302名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:27.96 ID:2k7qOXbO0
この親は、自分の子供が養護学校にいくことで、障害者の中でだけ勉強することがいやなんだろう。
養護学校に通うと、健常な子供と友達になれないからイヤなんだろう。
健常な子供達の中にいてはいけないとハンコを押されたような気持ちになるからイヤなんだろう。
そうすると、自分たちも「普通の親御さん」じゃないと言われたみたいでいやなんだろう。

日本の教育を変えました!市制を変えました!
重度障害者でも普通学級に通える事を達成しました!!

それがしたくてしかたない感じ。ブログの文章や写真からも。
303名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:28.89 ID:OQY5EoBM0
また親のエゴか
>自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている
>自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール


>>4
無理だろこれ・・・
304名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:55.37 ID:ja9nWaX90
>>194の心の醜さに大爆笑
305名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:55.71 ID:whSxo7f+0
>>277
俺なら担任に同じクラスにしないでくれってクレームつける。
モンペアって言われても気にしないし、自分の子供が何らかで加害者になったときの事を考えればこうする
>>279
釣れますか?
306名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:57.52 ID:ZTK4YE5JO
またこれを貼らないといかんのか
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、
以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。「障害者に理解のある社会=息子の為」
との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。さらに、息子を普通学級に
進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や
旅行に行きたかったのに」「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、
孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。一度だけ、
同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、
普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
307名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:20:59.90 ID:OBr2XVvE0
このクラスの障害のある子供を受け入れると、ひまわり学級が無くなるよ

せめて、歩くとか、話せる とか、

完全に親のエゴでしょ?
308名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:21:01.27 ID:FjBluPIL0
俺だったら特殊学級のほう選ぶけどな、周囲にやっかい物扱いされてるのに、表向きは善意を必死で装うような環境のなにが楽しいんだ?
己が何者であるかは己が決める事で履歴を飾る必要はない
309名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:21:02.66 ID:VpeuXB1OO
>>187
親のブログで教えてあげたらコメント削除されました。
自分に同意してくれる意見しか聞こえない・聞こうとしない人のようです。



今気付いたが、この両親の根底に障害者差別の気持ちがあるのなら…

鍼灸治療院に障害者が来たら、どう対応するんだろうか?
310名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:21:03.34 ID:/zGbV0zY0
この子とその両親こそが、特殊学級を差別している
基地外といっしょにいたら健常者でもおかしくなってくるから理屈としては同情する
311名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:21:06.35 ID:rXbHG0UP0
社会に対するあてつけ
優しさがない
312名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:21:09.30 ID:fT45mT380
>>254
「自分の子供は他の障害児と違って普通学級に入れるんだ」って感じの他の障害児への差別意識がある。
特に母親(女性)の間では嫉妬と言うかブランドバックの比較みたいなのが良くあるので、自慢とか他人を貶めるとかそんなトラブルが多い。
313名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:21:10.17 ID:cdCxF7zt0
「えっ、新しいお友達来るの?仲良くできるかな」
「あなたと同じくらいの病気だって言うから、仲良くしてあげてね」
「うん、あたしいっぱい頑張る」

「なかなか来ないね〜」
「…うん、その子はね、ふつうの子の学校に行っちゃうんだって」
「ふーん、そうなんだ、やっぱりあたしじゃダメなのかなぁ」
「そ、そんなことないわよ」
「いっぱいいっぱいお話したかったな、窓から入ってくる風のこととか
外を飛び回る小鳥のこと、あ、この絵本も一緒に読みたかったな…」

短い一生のなかで、関わったすべて人に忘れられない輝きを残す出会いが親のエゴで失われた。
314名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:21:12.36 ID:xBxrTDEMi
うちの小4の子は、ボケたジイちゃんを障害者と同じと思ってるぞw
ジイちゃん、自分で飯食えるし、ヨロヨロでも歩けるのにw
315にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 ):2011/10/01(土) 14:21:26.17 ID:e+4tBOFv0
>>270
いや、インディアンの口承によると、当時から厄介者扱いされてたようだが?
316名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:21:45.32 ID:Go6XSedq0
>>204
これが多くの人たちとは言わないがネラーの本音なんだよ
幾ら保守気取りでいてもこういう時に本音を惜しげもなく
晒してしまうんだ。
非常に難しいとは思うけど。それにしても酷い良い様だよw
317名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:21:57.25 ID:OQY5EoBM0
>将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。

同年代の子マジで逃げて
お世話係認定されたら一生を棒に振る
318名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:05.07 ID:6dZCY97M0
>>294
周囲には直しようのない障害者に対する偏見を植えつけるだけだろ
319名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:18.72 ID:KVl+T/vt0
なぜ特殊学級じゃ駄目なの?
320名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:18.98 ID:IKLUJ3aGP
>>292
選択肢が増えることに何も悪いことは無い。
それが容認できない社会より、できる社会の方が発達しているし、
より望ましいだろってだけ。
思考停止イクナイ(・A・)
321名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:29.00 ID:4hT89C9g0
>>257
これは無理。
クラス担任は絶対にうつ病になるレベル。
322名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:31.85 ID:YvduDPyJO
簡潔に言うと
「特殊学級なんかに行きたくない」
ってこと?
323名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:33.78 ID:Hj2NwdPcO
6歳にしてたかりを覚えるとは
324名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:41.14 ID:AQ6Bkbk30
自腹で看護師雇って
同席させればいいんじゃね?w

この親は馬鹿か?
325名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:54.91 ID:drBUO7Ty0
>>310
この子は何も知らんのじゃね
326名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:22:58.26 ID:LjsoZxZTO
むしろ、在学中に「万一」の事態が起こることを
親自身が望んでるな…

被害者面+慰謝料+厄介払いのトリプルコンボ狙いで。


施設も人員も絶対的に整備されてない
普通の学校行かせたがるんだからな…

327名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:04.23 ID:lsVg5o3Z0
学校「お断りします」
教員「お断りします」
京香ちゃん「お断りします」
(自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール)
328名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:05.97 ID:DFpRW3tC0
>>279
お前逆に面白いなw
329名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:09.20 ID:v45vWHEG0
親自身、子どものことで、心に傷を負ってしまったんだろうな、
気持ちは分からないでもない。

周りのものが、もう少し冷静になって、親を分からせてあげないと
本当に子どものためになることは、どういうことなのか。
330名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:12.96 ID:mTof3CRp0
この子が、他の子から風邪とか、はしかとか、水疱瘡とか、うつされるというリスクもあるよな。
331名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:18.09 ID:QqlVHQNf0
>>306
>>1の子の場合は一生寝たきりだから、そう言う意思表示すらできないんだよね。
まして自殺もできないんだ。
自殺の選択肢があるだけ、サリドマイドの人の方が良かったかもってくらい
萎縮症の子供は生き地獄だよ。
332名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:18.31 ID:l1r7PAqS0
>>279
ああ、確かにチョウセンジンは脳に障害あるけど
このニュースとは無関係だろ
大陸の盲腸へお帰り下さい


エラ削っても帰ってくんなよ?
333名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:27.83 ID:Qy83ZUFB0
親のエゴ
334名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:27.29 ID:Xv8/gKpj0
>>1       ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _
335名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:30.72 ID:sPecCrDa0
>>291
傷ついても、目と指の先を動かすしか表現方法ないんじゃ理解して貰えない気がする
親なんか黙殺しそうだし
336名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:36.44 ID:fT45mT380
>>284
そうなのか。
じゃあずっと病院に入れて家庭教師を付けるべきだな。
費用はこの親持ちで良いだろ。
これだけ子供の事を思ってるんだったら自分の家を処分してでも金を出せるよな?
まさか子供よりも 自 分 の 金 の 方 が 大 事 だなんて言わないよな?
337名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:42.74 ID:uM/qVb4Y0
障害者を一番馬鹿にしているのは障害者の親自身だろう
338名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:45.02 ID:hczLUrd/0
こいつら一家のせいで来年度の掘田小学校の入学予定者がみんなボイコットして私立とか行っちゃって
入学式で新入生がこいつだけシュコーシュコーいいながら入ってきたら笑うw
339 【Dwildplus1307187934649501】 :2011/10/01(土) 14:23:46.89 ID:exhB0N6q0
たちの悪い同級生が、いたずらでチューブ抜いたら死んでまうやろ。
340名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:51.20 ID:9fTGcOpx0
ファラオか
341名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:54.12 ID:Ue0UCABR0
>将来、地域で人に支えられて暮らすには、
>小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。

残念だけど将来同世代の人たちはあなたには関わらない
なぜなら彼らには彼らのやるべきことがあるからであり
いつまでもあなたに関わっている時間はないのだ

将来のことを考えるならば
ケアマネージャーをやってくれる世代の人たちと関わるべきだ
342名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:23:57.96 ID:j2insToQ0
親が、ずっと付いてる覚悟があって、ちゃんと面倒みれるならいいんでない?
もしくは、自分で看護士かヘルパーみたいな人雇うか。
院内学校?とか養護学校とか専門的に受け入れる場所があるのに、
普通学級に行きたいって言うなら、それは自分で負担しろよ。
相手に無理言うときは、自分が負担するのが常識だろ。
だいたい、こいつらは普通学級以外のものを差別してんのか?
それぞれ役割が違うだろうが。
343名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:06.14 ID:OQY5EoBM0
>>257
目鼻だちぱっちりした可愛い子だね

ラジオ体操の様子とか親のエゴにしか思えない・・・
344名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:06.73 ID:/7xzBN1/0
養護学校って
こういう人を押し込める…もとい
こういう人たちのためにあるんじゃないの?
345名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:07.89 ID:whSxo7f+0
子供を特別扱いしないでくれ!って言ってるなら上の方でもあった通り障害認定取り消しして
実費で治療等にしないとおかしいわけだよな?
346名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:15.16 ID:OQm4gmcj0
>>302
擁護学校の先生やってる俺の姉も同じこと言ってた。子供の要望じゃなくて親のプライドが殆どみたい。ついていけない普通科にむりやり入れられた子供はある意味不幸だなと言ってたわ。
347名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:17.19 ID:f0b77GYvO
ブログ読んで来た
まあ大層な理念な事だけど、それは学校に求める事じゃない
学校は授業を受ける場であって、介護訓練の場ではないよ
そんな病気の子供も居るんだよと、他の子供達に知らせたいなら
自らが動いて教室を開いて、来たい子供達を集めるとか
友達や理解のあるご近所さんとのコミュニケーションを取ればいい
自らそういう運動をしなよ
348名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:18.96 ID:kHekL1XP0
うっかりこの子にぶつかって、気管支の機械が壊れて
重大事故になったらどうするんだろう。

事故が起きたら、この親、普通に学校とか市を訴えそうだ。
そしてやっちまった子供は、警察に聴取されたり、裁判に呼ばれたりする。

俺が親なら、「近寄るな」と言うだろう。自分を守る為に。
349名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:20.51 ID:11Foo+A30
そういや〜心臓移植で渡米するに募金開設てネタが
近頃、聞かないがどうしてなんだ?ろうか〜
350名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:22.99 ID:FjBluPIL0
口から吐く言葉と実際の行動になんの整合性統一性がなくとも世の中は廻る
むしろ個人の範疇ではそんなもの追求してはならないとも考える
351名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:24.59 ID:bHpzkyK10
看護師や他の子どもがいろいろ介助してあげて親は満足して何もしないの?
352名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:54.73 ID:VpeuXB1OO
>>197
家族なら吸引機や人工呼吸器の管理や操作は出来るよ。
そうしないと自宅療養出来ないから。

家族が付き添うならねぇ。
353名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:55.17 ID:XAxXeceb0
指と目しか動かせないって・・
可哀想だけど無理じゃないか・・?
354名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:24:55.99 ID:4NvGMlFJ0
意思疎通ができることが最低条件だと思う訳よ。
乙武さんを見て、うちの子も同じようにって思うのは勝手だけどさ。
355名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:25:01.24 ID:QqlVHQNf0
>>342
ていうか
母親が看護師資格取れば良いのにね。
356名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:25:07.09 ID:4sYmuBRV0
人工呼吸器がはずせる状態になってから通えばいいよ。
357名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:25:10.24 ID:uBesFsbX0
ほかの生徒の負担も考えないと
358名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:25:10.57 ID:zfQLFx7g0
まぁ、生徒にとっていい教育になる面があるのも確かだろう。
俺はどっちでも言いと思うわ。
359名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:25:25.54 ID:gRHSR9GO0
なに?100回言えば本当になるっていう宗教の仲間の人?
360名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:25:44.69 ID:Xv8/gKpj0

              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
  ../|            ハ,,ハ         |
  .|  |        ミ   ( ゚ω゚)           |   お断りします
  .|  |_______   / (ヽ ./.)、____ .|
  .|/____ __/|(  ,\\i | 彡   /
          ..  |  | ヽ、,/\_,,i . ̄ ̄ ̄
            |  | /  " |
            |  | i   , .|
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \__________\
          |                 |
361名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:25:55.81 ID:CsSXLI3H0
>>237
学校は無理だろ。
>>285の言うような院内学級か、家庭教師。
つか、そもそも教育を受けられるレベルなのかもわからないじゃん。
362名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:25:56.82 ID:dC52+6oSO
>>317
同学年の賢い親は今私立の学校さがしてんじゃね?
自分だったら多少金かかっても私立行かせるわ
お世話係になったら可哀想たしな
363名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:07.65 ID:QqlVHQNf0
>>354
乙武は頭は普通だったじゃん。てか
そこらのDQNより頭良いし
あれでも一応バスケ部だったし
健常児のようにはもちろん行かないけど
運動だって乙武はできてたよ。
364名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:25.44 ID:fT45mT380
>>306
それ俺が>>46で貼った。

>>355
全くだ。
365名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:33.83 ID:tOyq4YDr0
一時のヒューマニズムに流れず、社会的コストを抑えるべき。
366名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:36.21 ID:RSlATePs0
40人学級として、1人を満足させる為に39人が我慢するっておかしくないですか。
それにこの旦那さん「脊髄性筋萎縮症という個性を持って生まれてきました」って
言ってるけど、言葉遊びはやめたほうが良いと思う。脊髄性筋萎縮症というのは
個性なんかじゃなくて、障害です。若い女性が売春を援助交際というのと同じです。
本質をはぐらかして、言葉遊びをしても事態は好転しません。障害と正面から向き合って
何が本当に子供のためになるか良く考えるべきだと思います。
367名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:37.81 ID:d9OVTvAk0
ブログのコメント、朝はあったのに
もうなくなってるな。
まあほとんどがこの親に対する批判だったから仕方ないが。
368名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:39.80 ID:DFpRW3tC0
>>320
感情じゃなくて現実みろよ
お前が子供のときいきなり入ってきた別に好きでもない子供の糞尿や痰の臭いに耐えられるのか?
耐えられたとしてそれでその子を好きになれるか?
嫌われてる、嫌われるかもしれない、という事実をその子にずっと背負わせ続けるのか?
逆に話しかけてもらえずクラスからハブられる6年間を過ごさせたいと思うのか?

自分以外の仲間を見つける上でも養護学級や院内学級が適当なんだよこのケースは
369名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:47.28 ID:Gpuo9LS/0
身体ではなく心が障害者
氏ね
370名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:48.00 ID:bkoOoYYW0
死んだらどうするんだよ
371名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:54.09 ID:liXdlJpS0
ムチャクチャ言う両親だな
看護士を雇う金は払うつもりなのか
372名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:26:58.16 ID:EpZ/vUHJ0
俺も中学の頃クラスに障碍者がいたが
そいつはクラスに溶け込んでいたし 別段 問題はなかった
そんなに重い障害ではなかったしね
でも まっ 些細な問題だが
学校行事ごとに そいつのお袋が心配で見に来て うざかったのは覚えている
中学生って言ったら 同年代との世界を大事にするっていうか
女の子とも はしゃぎたい頃だし そんな雰囲気の中 いつも 遠くから
そいつのお袋がこっちを見ているってのは・・・。

修学旅行は楽しくなかったな・・・。

いや 大人になった今は そいつのお袋の気持ちも解らんではないがさ・・・。
373名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:03.40 ID:6dZCY97M0
>>320
その選択肢は社会的、あるいはそれを選択する人間やそれによって影響を受ける人間に有益ではないから現在閉ざされている
選択肢が増えることが悪い場合もある
クソな選択肢でも増えた方が絶対に良いと信じている方が思考停止と言わざるをえんよ
374名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:05.62 ID:FwctoP6Y0
無理に決まってんだろ馬鹿
周りの迷惑と人件費考えろ
375名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:17.07 ID:l1r7PAqS0
>>257
親がドヤ顔できもちわりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい



完全に悲劇のヒロイン、素敵なママ()気取り
376名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:33.99 ID:OQY5EoBM0
377名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:37.69 ID:gF2Fm9Vz0
昔東京で痰吸引できないから普通学級断られた女児いたけど、何の問題なく通学続けてる
ケースバイケースだろ、この子だって週1程度の通学希望でいいみたいだし認めてあげればいいよ
378名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:39.99 ID:Lgj1/Ww00
>>24
こういう馬鹿とも関わる覚悟はあるのかな
379名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:44.70 ID:9hIZMUUK0
>>35

子供が特別支援学校に通ってるけど(養護学校だったところね)
私も、親として、こういう人達は、うちの子みたいな子たちを
逆差別してんだろうなあと思ってるよ。

正直私たち、障害児の親は、こういう、たまに出てくる
普通学級にこだわる人、呆れてるんだよ。
380名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:44.63 ID:RuMHuc6d0
ふつうに通えるなら認めてやれよ

ただし、授業の妨げはやめろよ。
381名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:46.15 ID:4hT89C9g0
>>362
それか校区を変えるかだね。
隣町にボロっちいアパート借りてそこに住んでいるふりをする。
382 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/01(土) 14:27:50.09 ID:6OyTKgt20
>>349
他国の人には移植させない決まりが世界的に作られたんじゃなかったっけ?
記憶違いだったらすまん
383名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:50.43 ID:lHkT/aRw0
まぁ、どうしても普通学級に通いたければ最低でも看護婦を雇わないとねぇ。
補助金ぐらい出してあげてもいいような気はするけど。
2/3親、1/3国や地方自治体とかそんな感じ。
384名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:55.97 ID:sPecCrDa0
>>306
それ創作コピペですやん
だったらまだ障害児の親向け掲示板のやりとりの方が良いよ
普通校じゃ無く養護学校に行きたかった当事者が当時の思いを書き込んだら
親たちにフルボッコっていうやつ
385名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:56.37 ID:whSxo7f+0
>>355
今は介護士でも吸引は出来る様になったから介護士で十分
386名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:56.60 ID:gczTeopm0
>>341
私学進学を抜きにしても、
高校進学時に地域の子がこの地域の高校を選ぶ義務なんてさらさらないですよねw
16歳からばらばらですよ。
387名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:27:59.31 ID:UkqpMtLO0
>>320
増えた選択肢を検討した結果、周りの迷惑が半端ないので却下されました。
388名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:28:14.41 ID:Wn1QLG540
インディアン(political correctnessを考慮してネイティブアメリカンという言うべきか)
は精神障害者に大してはどの部族も擁護するんだよ
389名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:28:20.42 ID:4NvGMlFJ0
>>363
乙武さんの罪って言うのは、>>1の親たちにいらぬ希望を与えちゃったってことじゃない?
390名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:28:20.62 ID:ngL+YgR5O
>>349
あんまり沢山の子が渡米して移植するから、確か日本でも子供のドナー移植をOKする制度を作るって話になってたはず
まだ実施はされてないはずだけど、何故か募金募金言わなくなったねー
391名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:28:20.91 ID:BQmo2lrj0
これ聞いた乙武さんはなんて言うだろうか・・・
392名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:28:26.19 ID:hfwuxn6X0
親が鬼すぎるよ
そこまで普通学級にこだわる必要ないし
本人がかわいそう
393名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:28:29.04 ID:hkELql7NO
自治体から
看護婦さんをつけて貰えるほど、普段の生活大変なのか?。

自治体の定めた家庭教師(教諭)じゃ
ダメなのかな
394名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:28:42.33 ID:OQm4gmcj0
>>348
そうだよ。だから擁護学校の先生は保険に入ってる。それどころか話し聞いてると市や国から援助金降りるみたいで、親はその金で遊んでて子供は学校に押し付けて逃げてる親とかも居るみたい。
子供を金づると話題作りの道具にして、講演会とかひらいてる親も居るんだとさ。子供の世話なんてまともにしてないのに。
395名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:29:15.74 ID:MH9c62e2O
将来地域の人に面倒みてもらう気満々じゃん
近所や同世代の人逃げてー

然るべき場所で専門の人に付き添ってもらって学んだ方が子供にとっては負担少ないだろうに
396名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:29:28.45 ID:lnZknWoqP
> 「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
> 親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。

    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__) 
397名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:29:38.72 ID:KcdQSVf00
専門家のいる特殊学級の存在を根底から否定してるのか?
もう一回冷静になんで特殊学級や養護学校があるか考えて欲しいし
そこで働いている人の努力もわかってやって欲しいな
そこをすっ飛ばして言うのならただのエゴ
398名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:29:44.07 ID:AQ6Bkbk30
ん〜w
この子、授業中、質問されて口で答えられるのか?www
399名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:29:47.37 ID:QUJia3QJ0
人の迷惑まったくかんがえないんだな・・・
親が池沼だ
400名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:30:04.37 ID:lHkT/aRw0
というや、これ呼吸困難だけじゃなくて目と指先しか動かせないのかよ。
それなら素直にそれ用の学校に行っておけよ。
401名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:30:06.08 ID:Tcjj502U0
「両親は送り迎えだけでいいそうです」なんて書かれてると
なんか違うよなあと思う。思考が本末転倒してる。
402名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:30:24.91 ID:6dZCY97M0
>>349
アメリカで外国人の臓器移植手術に関する新たな規制ができたんじゃなかったっけ?
人身売買じゃないかという批判を受けてな

>>377
その子は目と指しか自力で動かせなかったのか?
ケースバイケースと言うなら体をほとんど動かせない子供を普通学級に通わせるわけにはいかんだろう
403名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:30:31.67 ID:4NvGMlFJ0
>>391
彼ならどういう回答するか非常に興味がある。
404名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:30:32.19 ID:q8C3s1Wa0
入ってもいいけど経費は全部自分で負担しろよ
税金にたかるつもりなら許さない
405 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/01(土) 14:30:36.37 ID:6OyTKgt20
>>363
だから足がなくてもあんなに早く走れるのかw
406名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:30:38.13 ID:QqlVHQNf0
>>389
>>1の親が我が子と乙武の違いを認識しないのが問題だろ。
というか、この手の親は必死に現実逃避してんだよね。
我が子が置かれた現実を受け入れられないの
奇跡の詩人と同じだよ
子供が可哀相だね。 形を変えた虐待と言って良いくらいだ。
407名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:30:44.11 ID:2qxK3HLq0
親のエゴがこれまた・・・
なんで障害児持つ親ってこういう考えに行き着くんだろ
子供はすごく残酷でいくら五体満足健康者でもいじめるものはいじめるんだぞ
408名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:31:01.44 ID:r0WkcA4xI
前向きに考えてみると、Webを通して自宅で授業に参加するという試みはいかがだろうか?

409名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:31:07.02 ID:whSxo7f+0
>>391
乙武「お前らもちつけwww」
410名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:31:07.44 ID:ya7yyZxI0
音楽、図工、体育、運動会、遠足、課外授業、家庭科(裁縫、料理)、理科実験、書道
411名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:31:12.63 ID:lsVg5o3Z0
乙武さんならこの親を叱れるんだろうなぁ
エゴを捨てなさい。社会を変革することよりこの子の幸せをきちんと考えなさい、と。
412名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:31:26.97 ID:hczLUrd/0
たかしが頑張ってw減税しようとしても
こういうクズがゴネてむしりとっていくんじゃ…
413名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:31:35.93 ID:0HUBQULa0
排泄はどうなの?
自分でてせきるの?
414名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:31:36.82 ID:0ail59yZ0
>>11
サイレントマジョリティーは特別支援学校に行かせたがるんだよ。
でも障害者増えすぎで特別支援学校やら療育の教室とか狭き門。

で、障害児の保護者が自治体に「支援学校の定員を増やして」と要望をだした。
そのことを新聞が取り上げると、重度の障害児を普通学級に押し込む運動をしている団体が、
「障害児は支援学校に行くべきだという偏見を生じる」という斜め上の理論で、
新聞社に報道したこと自体について抗議した。
それ見て、自分はこういう活動に対して猛烈なアンチになった。
子供の状況を見て支援学校に行かせようと思っている保護者の足まで引っ張るか。
415名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:31:37.13 ID:5dwvXL/m0
韓国の最大手メディアがYoutubeで図星をつかれて大慌てしてるぞ!w

【中央日報】「韓国自体が日本の模倣」 韓流に冷水浴びせる度が過ぎた非難動画[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317432991/

http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0
416397:2011/10/01(土) 14:31:49.67 ID:KcdQSVf00
IDかぶりかよ・・・
417名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:31:59.84 ID:puRTRcY3O
まず>>1
>みんなと一緒にいたいという願いをどうか実現して下さい

6歳児が普通学級と特殊学級をどんな所かちゃんと把握してるのか疑問だし、
親も正しく説明してる気がしない。
418名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:06.44 ID:vO76bf240
そりゃこういう子が近くにいれば支えてやるのが人間として当然だが支えられる側が要求することではないわな
支えられる側に出来るのは少しでも支える側の負担を減らせるように配慮することだと思う
419名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:12.87 ID:FjBluPIL0
他人のお子様をわが子の成長のための社会教材道具とみなすか ふざけんな
420名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:13.44 ID:zwYbNhsu0
>>377
ありゃ気管カニューレ以外は正常でしかも人懐っこくていい子だったから別だわ
421名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:19.11 ID:ZTK4YE5JO
>>279
自分に対してレスされないとお金がもらえないのはわかるがこのスレでやるのは人として最低だぞ?
わかったらサッサと別のスレへ行け、クズが
422名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:19.45 ID:QqlVHQNf0
>>411
いやあ 無理じゃない?
乙武の障害レベルと全然違うじゃん。
>>1の親が素直に聞き入れるとは思えないね。
423名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:24.81 ID:IR/lt5Gf0
ようするにこのアホ親は看護学校や特殊学級ってのを差別して見下してるんですね。
424名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:26.14 ID:sPecCrDa0
>>349
法改正で国内で子供の臓器提供出来るようになって、実際提供例も出たから
建前だった「国内では子供は臓器移植が出来ないので外国へ行きます」って言い分使えなくなっちゃったし
425名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:28.89 ID:LNgP/KED0
>>322
特殊だろうと養護だろうと、学校通学そのものが無理で無茶って話。
426名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:38.74 ID:tcMX66RX0
ブログの写真見たけど、ちょっと無理なんじゃない?
この状態で普通学級とか…」この子がかわいそうに思える
427名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:41.62 ID:uml/QdW40
>>377
ええ? 週一通うのでいいって言ってるの?
それこそ普通学級に所属する必要ないような…。
428名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:41.88 ID:X4cu+BAg0
要はこの子を普通学級に行かせることで、
この子が入る学級が何を得るかだよねぇ。
良い何かを得るとの推測、かつその何かが、
この子の学級の他の保護者/児童の負担を上回れば良いけれど、
それもなくて単にお涙頂戴でどうこうというのなら反対する。
429名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:44.33 ID:c7ntePmZO
しかし
ここでで批判しても
親は聞く耳持たずでブログのコメントは削除しやがるし(俺のも削除された)
票が欲しい河村は、無理を通して京ちゃんを普通学校に入れるよな

あーあ…

またゴリ押しキチガイ親のせいで、
何千万もの税金を、ドブに捨てるようなことになるのか
430名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:51.21 ID:4NvGMlFJ0
>>406
形を変えたって言うより、虐待そのものだと思う。
こういう親の親権停止できないのかといつも思う。
431名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:52.14 ID:vGQ7wKFB0
24時間テレビで障害者が出てたのを見て
子供が聞いてくるから説明したけど
余りピンときてない感じだったな
432名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:52.56 ID:ngL+YgR5O
>>408
正直それが一番良いよね
ネットに慣れておけば、将来パソコン使う仕事に就ける
433名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:32:58.84 ID:ExJVNP3gO
>>348
以前乗ったタクシーの運転手さんが乗車拒否をせずに車イスの客を乗せたら、
乗り込む時に筋を痛めたから損害賠償しろって後で会社に電話が来て痛い目に会ったらしい。
それからは車イスの客は拒否してるんだとさ。
モンスターが多いからどの商売も学校も役所も大変だよな。
434名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:33:02.25 ID:GT0csIKHO
>>366
まったくもって同意。

正直、親の自己満足としか思えない。
435名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:33:09.78 ID:2k7qOXbO0
>>306
サリドマイドの人がどうやって自殺できたの?

「典子はいま」の典子さんも、映画を作った事をいまどう感じているんだろう。
あの中でも親とケンカしたりしてたけど、やっぱり親は「負けるな!」みたいな感じだったよね。
典子さんは知的には全く問題がなくて、勉強家だったし、役所だかに就職出来て、結婚・出産もしてるんだっけ。
口にペンをくわえたり、とにかく何でも出来てたから、
まだ最低あのレベルなら・・・普通学級でもやっていけるだろうけどね。
436名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:33:34.00 ID:mJmmOSm40
名古屋市民、いいのかこんなことを許して?
437名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:33:37.45 ID:lH+cG4xrO
同級生だったら、いないことにして永久にスルー。
差別と区別の違いくらい判れ。
438名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:33:37.43 ID:OQm4gmcj0
乙武の場合は五体不満足でも頭はしっかりしてて、自分の意思を自分の言葉で普通に発言できた。
だが、この子はそれすらできない。この違いは凄く大きい。
439名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:33:40.04 ID:6dZCY97M0
>>432
この子に将来があるのかすら疑問だが……
440名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:33:39.81 ID:rglBITgb0
441名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:33:45.98 ID:yV2Tkj5M0
>>320
そういう例外を作れば作るほど無駄な負担を受ける人間が増え
さらに施設を改修するのにじゃぶじゃぶ税金使われるわけですがw
そして弱小自治体が運営する学校とかでそういう子供が来ると最悪

お前共産主義が人類の理想でそういう社会にできない人間は努力が足りない
とかいっちゃうような現実みれてないタイプの人間の言い分と似たようなこといってるぞw
442名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:34:05.97 ID:UhPjf5+nO
カタワは普通じゃないから普通学級は無理
443名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:34:05.20 ID:edM+A1xf0
親の自己満足になるだけだ
学校も教師もクラスメイトも苦しむだけだからやめとけ
444名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:34:08.40 ID:lsVg5o3Z0
この親は障碍者を生んだ意味を知りたかったんだろうな
色んな本、セミナー、勉強会とやっていくうちに気味の悪い使命感に取り憑かれてしまったパターン
445名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:34:22.84 ID:+qT/GOOK0
>>4
コメ不可にしてるのな
人の意見とか聞く気なしって事かな?
障害は可哀想だと思うが、だからといって他人に迷惑かけていいって意味じゃないからな
ちゃんと支援する学校があるんだからそちらを選択すべき
446名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:34:23.26 ID:4Wfy7RxV0
小学生だと悪戯で呼吸器さわるヤツとか絶対にいるぞ
大体、娘さんに「みんなと一緒に勉強したいよね?がんばろうね」って言い方してないだろうな
それは親の願望だぞ・・・
447名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:34:39.07 ID:Wn1QLG540
>>350
>口から吐く言葉と実際の行動になんの整合性統一性がなくとも世の中は廻る
>むしろ個人の範疇ではそんなもの追求してはならないとも考える
そこまで辿り着ける知性的な人が何と少ない事か

>>384
>それ創作コピペですやん
元ネタはサザエさんなんだよね
448名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:34:43.98 ID:QZXgpL6KO
同級生達は全力で逃げろ。
お世話係になったら終わりだ。
449名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:34:50.54 ID:zxOTUJvh0
にゃごやは日本じゃないから
450名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:34:52.04 ID:R0V5JwmSO
>>413
お前こそ自分でてせきてるの?
451名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:03.35 ID:CetFaarY0
>>432
自分の親が何をしたか
まわりがそれをどうみたかも目の当たりにできるしな
452 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/01(土) 14:35:08.95 ID:6OyTKgt20
>>440
前世は関係ねぇだろw
453名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:09.52 ID:QqlVHQNf0
>>420
そうそう
タン吸引の子の場合は、医療行為に当たるという法的な問題で
それ以外は普通だったよね。
それにタン吸引にしても、いずれはインシュリン注射みたいに
医療行為だけど患者自身がやってOKになる可能性があるし
子供自身の知能や身体機能は普通だったから良いけど

この子>>1は寝たきりで会話もできないからね。
454名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:13.15 ID:1EpZFq6I0
親がキチガイ
455名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:23.42 ID:6YmTzA2V0
>>366
>脊髄性筋萎縮症という個性を持って生まれてきました

個性じゃなくてハンデだろ
他人の迷惑を考えない独りよがりの親らしいわ
子供の意思さえ尊重しなさそうだ
456名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:25.71 ID:j8Y6Rf/eO
学校に預けときゃその間は面倒見ないで済むもんな
義務教育ならタダだし
457名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:26.91 ID:whSxo7f+0
>>435
今は市役所を退職して講演活動をしています。
458名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:31.74 ID:+qGvNKS70
こんな喋ることも意思疎通も難しい子供が普通の学校通ってどうすんねん
阿呆か、邪魔なだけやろ
459名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:38.10 ID:87YCnMRJO
せっかく裁判員制度があるんだから、公金を多く使って普通学級に通わす是非を決めたらええねん

親も世間様の意思なら納得せざるをえないよ
460名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:41.20 ID:AQ6Bkbk30
そもそも
この子は学校とか教育とか認識できてるのだろうか・・・・
461名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:44.18 ID:/Mx5qOL5O
小学生の授業は常に机の前で話をきいてるだけじゃない。
遠足、運動会、発表会、社会科見学、班行動、給食当番、日直、委員会活動、これらはどうするつもりでしょうか?
テストはどうする?
植物の栽培などの生活科の授業や体育の時間の事は考えてるのかね?
休み時間に我が子だけが毎日、仲間はずれだとか、放課後に誰も誘ってくれないとかで、大騒ぎをするような親ならまず辞めるべきだと思うよ。
学校は託児所じゃない。
健常児の気持ちも考えて欲しい。

462名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:45.10 ID:OQm4gmcj0
>>439
無いよ。観葉植物のように生かされて親が死んだらそれで終わり。親のエゴの為に本人が一番苦しんでる。
463名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:47.19 ID:K1wkNy8V0
こんな治せない超難病を公に晒したいとか親の感情が怖い
464名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:50.13 ID:cxOU6C3oO
アホ親だなぁ
特殊学級を全否定すか
465名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:52.47 ID:4NvGMlFJ0
>>438
その辺をこの親は意図的に無視してる。
そこが糾弾されてる原因だと言うことに気づくのはいつになるんだろ。
466名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:53.93 ID:3HH/zyXi0
>>389
乙武は手足がないだけで、自力呼吸できるし脳は正常だから。
全く障害のレベルが違う。
サリドマイドの障害児と水俣病の障害児ぐらい違う。
467名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:35:59.49 ID:HdkP5tE+0
災害時の避難とかどーすんの?停電で人工呼吸機が停止してこの子供が死んだら学校のせいにするの?
ボーダーとか多動とか自閉の子供が機械を外したりこの子に向かって危害を加えたらまた親や学校を訴えるの?
生理が始まったら同じクラスの子に手当てさせるの?
468名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:00.63 ID:BQmo2lrj0
確かにここで乙武さんを絡ませるのは少し無理があるかねぇ

症状の重さが違いすぎる・・・
469名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:03.85 ID:uml/QdW40
>>414
ほんとにそうなんだよねぇ…。
支援学校に通わせてる親は、別に普通学校に行かせること自体に反対してないし
適材適所というか、その子にあった学校が複数存在することはありがたいと思ってるのに
普通校に入れる運動してる人たちは、支援校の存在さえ害悪だと考えてるんだよね。
470名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:09.82 ID:vTwxQnoi0
義務教育廃止でいいだろ。
471名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:10.75 ID:bDhUOeK60
学区の小学校の先生は動向が気になってるだろうな
そろそろ転移希望取ってる頃だから移動者多数になって
校長は頭抱えてるかもしれん
472名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:14.12 ID:ii4xX7e7O
河村に支援を頼んだんだろ?

じゃあ河村に1ヶ月やらせたら?
473名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:15.43 ID:6dZCY97M0
>>443
加えて、病人本人も周りとの差から劣等感に苦しむか、さもなきゃ健常者を奴隷と勘違いして歪むかのどちらかだ
マジで親の自己満足でしかねえ
474名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:24.71 ID:l2JafjMI0
>>433
ひどいな
なんで障害者って朝鮮人みたいな考え方するようになるんだ
475名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:36.74 ID:gF2Fm9Vz0
親だって健常児と同等に学習できると思っていないし、付き添うって行ってるし迷惑かけなきゃいいんでないの
かたくなに拒むことはないし、擁護学級を嫌ってるわけでもないんだから。 
一般世間に溶け込ませることは大事だと思うよ、おまえらみたいな差別主義者が増えるだけだ
476名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:38.19 ID:lsVg5o3Z0
>>422
確かにね。でもそれこそ「平等」な社会とは言えないよねぇ
不憫な境遇だから多少のワガママは許されなくてはならない みたいな風潮こそ差別を生むのに
477名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:47.26 ID:cGs4Itbq0
養護学校との交流は合っていいと思うけど、
常時介護者が付き添わないといけないほどの子供を普通学校に入れる意味がわからん。
休み時間、皆外で遊んでる間とかわびしくなると思うんだけどな。
その子の周りにいつも居てやれ、みたいな雰囲気になっても皆可哀想だし。
478名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:53.74 ID:QUJia3QJ0
>小学校に行きたい!! 【教育委員会へ】 Part 2

ブログのタイトルにこんなのあったが
この感じ・・・・・・親ネラーじゃねえかwww
479名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:53.82 ID:ngL+YgR5O
>>439
どのくらい生きていられるんだろう
この子と同じ病気の先輩いたけど、10年くらいたった今でも一応まだ生きてるらしい
ただし学校に通ってた時はあんまり症状が重くなかった
480名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:56.62 ID:w2NXrcvA0

不自由で短命だろう子供のために、思い出作りしてやりたい、
親としてできる最大限のことをしてやりたい、という気持ちが強いんだろうね。
それが生きがいになってるんだろう。

でも、結局は、自分の子供のことしか考えていないのは事実だろうと思う。



やさしさも大切、厳しさも大切、 そんな問題なんだろうな。


481名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:36:57.34 ID:0bqeVdnH0
親の気持ちも分かるけど
周りの子や保護者や先生が気を使って、負担が大きすぎるわ

介護が必要な子は、やはり養護学校の方がいいと思う
そのための施設だしさ
482名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:37:26.86 ID:gVEDTRNg0
>>440 追加

http://stat.ameba.jp/user_images/20110904/01/kyochan-blg/d3/00/j/o0480035911461073684.jpg
361:名無しさん@12周年 :sage:2011/10/01(土) 05:49:09.34 ID: gwZo5fIs0
母親が右手に持っているのが経管栄養。やっぱり口から食べていないね。
左手のが点滴。内容まではこの写真ではわからない。輸液かなぁ?
483名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:37:28.49 ID:Fx38r9aY0
こども熱出したのに劇団四季の公演にタイミングよく急回復だとさ。
どうせストレッチャー乗ってるし良いじゃんてことかね。
治りかけに大事とらないで観劇とか親の姿勢が透けて見える。
484名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:37:35.82 ID:8myWPWia0
乙武さん小中学校の経歴はわからないけど普通高校卒業だからたぶん
この乙武は普通学級を卒業したと思うけど
とりあえず乙武さんに意見を聞いたらどうかな?
たぶんあっさり
乙武「無理です・・・・」と言うと思う・・・・w
485名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:37:46.61 ID:sPecCrDa0
>>447
元ネタあった上サザエさんなのかよ…
486名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:38:02.21 ID:LPJLkWQM0
他の人と同じように育てたいのは分かるけど
専用の学級に通わせたほうが子供にはいいと思う
487349:2011/10/01(土) 14:38:08.38 ID:11Foo+A30
みなさんレスあんがとです勉強になりました
488名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:38:12.65 ID:Bf6jJMvS0
>>435
元ネタはあることはあるんだけど、全く別の話。
どっか一行抜き出して「真相」と一緒にググるとよろし。

どっちにしても将来悲惨なんだけどな。
なんというか救いようがない。
489名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:38:20.94 ID:CetFaarY0
お前らコメントができないからって鍼灸院に電凸なんかすんなよ
490名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:38:26.91 ID:6YmTzA2V0
>>414
団体の意義を脅かす事なら
それが障害をもった家族に不利なことでも反対
利権を奪われるのが一番抵抗しないといけないだろうからね
491名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:38:39.96 ID:MCuiHBh90
結局親がやりたいことをやってるだけだな

養護学校で生きていくために必要なスキルを学んだ方が
ずっと良いと思うけど
492名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:38:40.35 ID:ZsSOuWaa0
>将来、地域で人に支えられて暮らすには、

人に助けてもらう前提で話してるのかよ
助けるのが当然だと思ってるのかよ
49386:2011/10/01(土) 14:38:47.26 ID:jjOYvGvN0
この子は気管チューブ付いているのか?マスクですんでいるのか?
チューブ付きなら、ちょっと普通には生活できん、というか、学校の先生が大変すぎる。
看護師が常駐していても、タンの吸引は医師の指導なしで看護師独自にはできんしね。
マスクだったら、何とかなることもあるかも。
494名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:38:49.20 ID:N40K7EUpO
障「害」者って事を忘れるからダメなんだよな
495名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:39:08.12 ID:f3rx3uos0
普通学級は不便あるんじゃこれ…
496名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:39:33.76 ID:yV2Tkj5M0
>>482
流動食すら食べてないならもうダメだろwww
497名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:39:34.77 ID:VpeuXB1OO
>>302
さらに加えるならば、この子の病気は常染色体劣性遺伝によるもの。
つまり両親共にこの病気の原因遺伝子に異常があったはず。
それを医師から説明されて自分達の遺伝子異常も認めたくなかったのかも知れない。
498名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:39:47.14 ID:xbHdGRMy0
人工呼吸器が必要な人が普通に生活できるとは言えない
この親は特殊学級を逆に差別してる
499名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:39:51.42 ID:vTwxQnoi0
通わせれば良いんじゃね
どうせ俺の税金じゃないし、構わないよw
500名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:39:55.29 ID:kHekL1XP0
>>475
親が付きそうってどこに書いてあるんだよ。

お前みたいに、親の主張すら読まない奴が、一番の差別者だよ。
501名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:39:57.34 ID:4NvGMlFJ0
>>494
「本音と建前」も理解しないとな…
502名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:00.68 ID:gVEDTRNg0
>>494
この子は障害者じゃない。
重病人だよ。
503名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:02.49 ID:vO76bf240
こんな奴が子供のクラスにいると聞いただけで気が遠くなる
子供達に気をつかわすなよ
504名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:09.90 ID:psdu96n60
こういう勘違い親ほんと居なくならないなw
505名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:15.31 ID:PWFia2v2O
【愛知】「普通におっぱい吸わせて」 人工呼吸器の6歳女児に

に見えた。何か最近疲れが取れない
506名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:15.99 ID:AQ6Bkbk30
>>497
親が障害だなw
507名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:17.99 ID:6dZCY97M0
>>493
いや、チューブあるなし以前に目と指以外は動かせんから
医療行為だとか看護婦とかそういうレベル以前の問題だわ
508名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:18.74 ID:M2Fr+wRS0
特別学級という名称を
普通学級と変えればOK

小学生時代に今で言うモンペが障害者を普通の小学校に無理やり入れてたな
それもオレのクラスに
遠足・修学旅行・社会科見学等でどれだけ同じクラスの子供が迷惑したことか
たった一人の障害者のせいで40人の人間が迷惑する
いい加減にしろ
509名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:20.27 ID:6Jh/ovdX0
この子がいることで、クラス全体が特殊な環境下におかれることはほぼ確実
他の生徒だって誰一人異論を唱えず快く受け入れられるわけじゃない
「普通のクラスで生活したかった」、と思う生徒に対して、なんて言い訳をするつもりなのか
まずそれを聞いてみたい
510名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:26.19 ID:OQm4gmcj0
>>484
とりあえずTwitterで乙武に聞いてみるか。
511名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:29.86 ID:1EpZFq6I0
これで学校行かせようとか
キチガイとしか言いようがない
512名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:40:41.67 ID:c7ntePmZO
乙武は悪い前例作っちゃったなあ

パッと見には強烈な乙くんが、普通学校から早稲田まで行けた、
じゃあウチの子も!

って幻影抱いちゃう障害児の親が激増したんだろ

障害の程度も見極めずにさ。
513名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:41:06.90 ID:ngL+YgR5O
林間学校とか行ったら山登りとか出来ないじゃん
一人宿に残るのかな
514名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:41:24.74 ID:sPecCrDa0
>>468
乙武さんは本人の努力もある上にカーチャンもスゲーからな
他人に丸投げしようとしてる人は正視出来ないレベル
515名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:41:35.14 ID:2k7qOXbO0
>>377
あの子とこの子じゃ全然障害のレベルが違うじゃんかw
あの子は九九も漢字も、同等に覚えられるだろ。
516名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:41:47.64 ID:L8UKL2rN0
最近のガキは携帯とか無線LANつきゲーム機とか学校に持ち込みまくってると思うが
そんな中人工呼吸器とか電磁波に脆弱な生命維持装置つけて通えるのか?
517名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:41:50.72 ID:4hT89C9g0
>>502
だよな。
身体しょうがいしゃとは程度が違う。

体だけならZ武さんみたいになんとかなるんだし。
518名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:41:58.02 ID:+qT/GOOK0
519名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:08.45 ID:S226gJo8O
害児は害児らしくしときゃいいんだよ
520名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:10.50 ID:9fd8FG290
メリットとデメリットは
521名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:12.38 ID:SXJ6lncP0
特殊学級を馬鹿にしているってことだよね?
どっちだって同じなのに。
自分の子供の状態と、
そこに転入されてくるほかの子供たちの事もよく考えてやれよ馬鹿親。
522名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:17.91 ID:9+HKfoA30

うちの娘はこんなに可愛いし
他の同病の子みたいに顔歪んでないし
話しかければ、ちゃんと理解している反応を返すから、馬鹿ではない!

馬鹿ではないから、養護学校なんてとんでもない!ということですかね?

養護学校=馬鹿・池沼ばっかという偏見と差別丸出し。
養護学校にはIQ140超で、小学生の年齢で高校レベルの数学は解けるが
こんにちはもさようならも言った事が無い生徒も存在するんだよ。

本人が安心して毎日学習できる環境を見つけてやるのが親の努めだろうに。

523名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:18.55 ID:K78xhM720
自分の子供しか考えてないな!
人工呼吸器つけてるのが1人でも教室にいたら周り全てが
その者に生活水準を合わせなくてはならなくなる。
何のために特別な施設や学校がある?
考えろ、基地外!
524名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:20.67 ID:Kfim8fAbO
【名古屋】呼吸機のトラブルに対応できず。市に3億円の賠償請求
525名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:22.51 ID:QqlVHQNf0
脊髄性筋萎縮症(公費対象)
http://www.nanbyou.or.jp/entry/135
《抜粋》
1. 脊髄性筋萎縮症とは
脊髄性筋萎縮症(spinal muscular atrophy: SMA)とは、脊髄の運動神経細胞(脊髄前角細胞)の
病変によって起こる神経原性の筋萎縮症で、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と同じ運動ニューロン病の
範疇に入る病気です。体幹や四肢の筋力低下、筋萎縮を進行性に示します。

2. この病気の患者さんはどのくらいいるのですか
乳児期〜小児期に発症するSMAの罹患率は10万人あたり1〜2人です。
T型は、出生2万人に対して1人前後と言われています。
成人発症のW型は筋萎縮性側索硬化症よりは少ないです。

6. この病気ではどのような症状がおきますか
全ての型で筋力低下と筋萎縮を示し、深部腱反射の減弱・消失が見られます。
T型は生後6か月ごろまでに発症、運動発達が停止し、体幹を動かすこともできません。
 支えなしに座ることができず、哺乳困難、嚥下困難、誤嚥、呼吸不全を伴います。
 舌の細かい振えがみられます。人工呼吸器を用いない場合、死亡年齢は平均6〜9カ月、
 95%は18カ月までに死亡するといわれており、生命を救うためには、多くの例で気管内挿管
 や気管切開と人工呼吸管理が必要となります。
U型は支えなしに立ったり、歩いたりすることができません。
 舌の線維束性収縮、手指の振戦がみられます。成長とともに関節拘縮と側彎が著明になります。
 また、上気道感染に引き続いて、肺炎や無気肺になり、呼吸不全に陥ることがあります。
V型では立ったり歩いたりできていたのに、転びやすい、歩けない、立てないという症状がでてきます。
 次第に、上肢の挙上も困難になります。発症は幼児期、小児期です。
 小児期以前の発症では側彎が生じます。

7. この病気にはどのような治療法がありますか
本症では根本治療はいまだ確立していません。
526名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:26.07 ID:u234p0/40
>>475
>「親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、
>親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた
って>>1にあるぞ

付き添う気はサラサラないようだ
527名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:27.91 ID:gczTeopm0
>>513
まず、体育も出来ないし楽器演奏だって出来ないし・・・
それ以前に教科書も読めなければ字もかけない、しゃべれないようだし・・・
528名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:31.97 ID:l1r7PAqS0
「この子は障害という個性を持って生まれてきた(キリッ」
っていうならさ、なおさらその個性の為の学校いかせるべきじゃね?
意味も考えずに喋ってるだろ
529名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:35.66 ID:sLtHa6ux0
530名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:39.39 ID:4NvGMlFJ0
>>510
よろw

>>513
富士登山みたいにみんなで担げとか言い出すんだろw
531名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:39.45 ID:cBxbwqHli
養護学級に対する差別以外の何物でもないじゃんか!
この親の考える普通学級と養護学級の違いは何なんだよ!
養護学級に通って頑張ってる子供達の気持ちはどうなるんだよ!
エゴ丸出しで差別してんじゃねーよ、クズ親!
532名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:40.36 ID:Wn1QLG540
>>485
>元ネタあった上サザエさんなのかよ…

御免。今確認したら「いじわるばあさん」だった。
第三巻収録の「まんが幸福論」ってやつね
533名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:41.11 ID:SQLCddP10
>>11
そんなことしたら、今よりもたくさんの予算が必要になる。
今でも、特殊学級のコストは普通学級の10倍くらいだったとおもうけど、
混在なんてさせるといくらあってもお金が足らない。


>>4
キチガイブログさすがに米欄消したな。
534名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:51.78 ID:QUJia3QJ0
>>518
母親が相当ヤバイよな
535名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:42:58.68 ID:qknSAeR70
ゆとりガキがいたずらしそうだなあ。
それ期待してるのかもしれんが。
536名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:08.36 ID:8myWPWia0
>>510
頼むw
俺は返事に「無理です」とか「諦めて貰いましょう」なんて返事が返ってくるのが恐くてそんな質問できんw
537名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:30.24 ID:BQmo2lrj0
>>510

止めておいた方が・・
このケースは障害者というより>>502の言うとおり重病人だよ
538名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:31.61 ID:0ail59yZ0
>>346
逆に寝たきりの障害児を普通学校で世話してた姉貴も同じこと言ってたわ。
この子、普通学校にくる意味があるのかと。
539名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:32.09 ID:lcwJ1FJ2P
どういう教育を受けたらこのような厚顔無恥な発言が出来るのでしょうか。

迷惑、他人に対する思いやりが無いのでしょうか。
540名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:33.01 ID:c7UzvS8+0
この子を認めて受け入れてしまったら
同じような病気の子達も入りたいって今後希望してくるようになるんじゃないの
541名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:34.99 ID:MCuiHBh90
普通周囲の迷惑を考えて控えると思うんだけど
この親は己の利益追求型なんだな
542名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:39.95 ID:6YmTzA2V0
一緒のクラスの子供達にアンケートすることも大事なのに
そういう事が出てこないのはおかしいね
543名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:41.17 ID:Oh5IXJ+l0
これ親が楽したいだけなんだよね

養護学校は場所が限られている
小学校はほぼ徒歩圏内にある
544名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:44.18 ID:KVl+T/vt0
>>523
そんなこと考えてないと思う
考えているのは娘の権利だけじゃないかな
545名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:53.20 ID:vTwxQnoi0
特殊学級という言い方を無くして、普通学級に組み込めば良い。

ただし、クラスの連中は全員障害者なw

文句垂れたら、障害者差別すんな!とでも言ってやれ。
546名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:43:59.05 ID:6dZCY97M0
>>520
メリット
・親の自己満足

デメリット
・教育者、同級生の負担増、逮捕や訴訟リスク発生
・名古屋市の歳出増
・同級生の障害者に対する偏見の助長、固定
・本人の情操教育に悪影響
547名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:44:04.02 ID:QDgL3Orm0
コーホー、コーホー!
京香姫のお通りであるぞ!頭が高い!
京香姫のお通りであるぞ!頭が高い!
京香姫のお通りであるぞ!頭が高い!
548名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:44:19.59 ID:0uKlWmU10
こんなの、親が体面を気にしてるだけの話で、本人は何とも思ってないだろ。
だいたい、何のために特殊学級ってものを作ったのか、まるで分かってない。

ほんと、都会に住む親って手がつけられん。
549名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:44:31.59 ID:hk2EZr3m0
>>475
こういう親の本音しってて言ってんの?

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317400219/645
2011/10/01(土) 03:10:44.98 ID:WAZC8PwuO [3/3]
鍼灸師としての私の人生も大切にしたい
養護学校に連れて行って面倒見る時間は作れない
550名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:44:33.68 ID:sPecCrDa0
>>532
d
探して読んでみる
長谷川町子スゲーな…
551名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:44:34.71 ID:dC52+6oSO
この親の気持ちも分からんではないが、自分がこの子みたいに障害持ってて
普通学級に入れられるのはキツい
普通学級に通わせればこの子が幸せになるって思ってるみたいだけど違くね?
本当に自分の子供に何が必要かよく考えてあげてほしいよ
552名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:44:49.95 ID:Mr0hd7Hl0
この子が入ることによってクラスの児童数を少なくしなければいけない
物理的に見ただけでもベッド1つで机6〜8個分のスペースを取るでしょ
そしてめでたく普通校に入学できたら、今度は参観日に他の親を観察し、
親同士の懇談会があれば寄生できそうな家族を物色し、
3月になったら担任に
「来年度も○○ちゃんと同じクラスにして下さい」
って頼むんだろ

きっと転校する子が増えるな
あるいは初めから、この子が来ない私立を受験するか
553名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:44:58.96 ID:4bFRD3+i0
なんだよ、ブログはコメントできないようになってるじゃん
炎上するのわかってるのか、つまらん
554名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:44:59.09 ID:FjBluPIL0
市長を論破して己の欲求に従わせれば それは為政者の法となり 地域の合意とか微塵も関係なく強制力が発動する
555名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:45:07.92 ID:8/UWSkbM0
まず介護士をつけるのに金が掛かる
それも学校に居る間は四六時中付き添いだろ
周囲の子供たちに介護の手伝いなんてさせたら最悪。
彼らの時間を勝手に無償で削り取っていいわけがない

特別な施設の方が親切だってのになぁ設備整ってるだろうし
556名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:45:12.68 ID:jDXfajO70
この親の気持ちはわからないわけではないな。

とはいえ、健常者側からすれば勘弁してほしい。
557名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:45:13.88 ID:fT45mT380
>>435
サリドマイド児ってのは肩から直接手の平や足の裏が生えているアザラシ症が多い。
乙武みたいな感じなので自分の意志で動く事は十分可能なので、飛び降り自殺しようと思えば自分で階段上って屋上から飛び降りる事は十分可能。
558名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:45:21.55 ID:4hT89C9g0
>>546
重病人の親が
「うちも!!」
と同じような声あげるようになるってデメリットもあるよ。
559名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:45:27.18 ID:QqlVHQNf0
>>510
ヨロ
そう言えば乙武って小学校の先生(講師?)やったことあるよね。
現場を知ってるから有効な回答を期待したいね。
560名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:45:28.00 ID:4NvGMlFJ0
>>533
あ、今朝まではコメ受け付けてたのにな。
魚拓とっておけばよかった。
561名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:45:40.63 ID:+qGvNKS70
こんなの友達になりたいって奴いるわけないだろうに
孤立するのがオチだろ
562名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:45:45.56 ID:puRTRcY3O
乙武さんもクラスで喧嘩とかしてたって書いてたもんな。
この子の場合、呼吸器のスイッチ切られても反撃もできないで致命打になる可能性あるんだぜ?
563名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:45:58.69 ID:VpeuXB1OO
>>349
子供の臓器移植が許可されたから表向きの理由がなくなったからです
564名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:06.89 ID:s6aUvEHG0
入学希望の小学校の、すぐ近くに養護学校あるよ…
クルマで10分くらいの距離。
565名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:11.23 ID:6dZCY97M0
>>561
差別だー!って言えば奴隷はゲットできるよ!
566名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:30.70 ID:sg1pTAZE0
>>1
いや、本人が望む限り普通学級に通わせるべきだろう。
そして、同級生も、一切彼女を特別扱いしないという約束を交わしておけばいい。
(ただ、陰で彼女を庇ったり助けたりする者もいるだろが、それはそれで教育の一環となる)

実際、この障害少女が普通学級に通い始めて、彼女がどんだけの艱難辛苦を味わうか分からないが、
それを乗り越えるのも、また難しいと悟って障害者学級に移ることを決心するのも彼女次第である。

しかし、政府も自治体も、本人が困難に挑戦する姿勢はあくまで尊重すべきであろう。
それはひいては、日本国民自体の向上意欲に結びつくことでもある。
567名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:32.70 ID:6YmTzA2V0
>>518
クスリの経験がありそうな感じ
元々、遺伝子に問題があったのか
クスリやら環境で卵子のコピーに不良ができたのかった感じかも
568名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:35.29 ID:qknSAeR70
>>562
また弱いベーダー卿だな^^;
569名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:34.74 ID:HPi/25aV0
普通でいたいだけの罪もない女の子が
叩かれてて、かわいそう。
なんとか女の子の願いを叶えて、普通学級に通わせてあげて欲しい。
570名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:40.39 ID:ZTK4YE5JO
ブログ見たが…これは普通の学校に行く京香ちゃん自身が可哀想だな…
大体人間と言うのは長所があれば短所もある
一人では生きられない短所があるならそれ以上の長所があるはず
それを見つけるのは親の努めだと思うがな
571名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:42.08 ID:QqlVHQNf0
>>552
名古屋なら国立附属小もあるよ。
金がない人には魅力的w
お受験塾が今以上に盛んになるかな
572名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:47.86 ID:CetFaarY0
>>518
アウト
チェンジ
573名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:46:57.26 ID:JB4UYoKf0
支援学校は何のために作られたか考えて欲しいな
574名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:47:00.69 ID:pOsR/1ea0
>>475
この親は付き添わないでしょ
>>1には「看護師を配置するなどし」と河村に頼んでるし
「付き添いたい気持ちもあるが一心同体じゃいけない」って言ってるから
付き添いたいけど子供の将来の為に付き添わないって事
575名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:47:01.08 ID:XgVbLjAx0
自力で呼吸もできない子を普通学級に放り込んで、親がは付き添いもせずに知らん顔
ちょっと酷すぎないかな、これ
576名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:47:15.02 ID:vLTskqnY0
こういうのって、「不慮の事態が発生しても学校および児童の責任は問わない」
っていう署名にサインさせれば認めてもいいんじゃねぇの。
親の覚悟の程も分かるしナ
577名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:47:22.23 ID:QUJia3QJ0
滝行で親に殺された子を思い出すな
578名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:47:30.19 ID:LNgP/KED0
>>480
いや、全く違うと思う。
579名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:47:39.87 ID:4Wfy7RxV0
なにより娘さんが可哀想だわ
580名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:47:49.61 ID:+qGvNKS70
>>565
そうなったら関わらないようにするだけ
腫れ物を扱うように近づかない
コミュニケーションも取れない奴と誰が関わろうとするというのか
581名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:47:59.84 ID:OQm4gmcj0
>>522
確かに居るな。姉の紹介でそういう学校の合宿の臨時教師やったことある。
高知脳自閉の子供を相手にしたんだが、勉強はできてアニメも好きというから移動中のバスの中でその子も好きというアニメについて語ったら、俺の話しがしつこ過ぎたらしく違う世界へトリップしてた。
ある意味俺の方がヤバいんじゃないかと心配になったorz
582名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:48:02.64 ID:QqlVHQNf0
>>574
子供の将来って・・・
この子が自立できる日が来ると本気で思っているのかな
現実逃避にもほどがある
583名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:48:15.56 ID:vTwxQnoi0
>>561
利用目的で友達になる奴が居るかも知れない
584名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:48:20.73 ID:ngL+YgR5O
>>569
養護学校に通う子たちは普通じゃないって言いたいの?
585名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:48:22.48 ID:6K1svkQb0
特殊学級でこの子にあった勉強を教えるのと
普通学級で他の子供に迷惑を掛けるのでは
将来に雲泥の差。
586名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:48:25.02 ID:kufI/+VjO
なんで普通の学校に行かせたいと思うのかね?
周囲の迷惑とか考えられないのかな
自己中丸だしだな
587名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:48:27.67 ID:3PGqbexBi
この子はかわいそうだし親の気持ちもわかるよ。
でも一応学校は勉強するところという一面も有る。
勉強についていけない事を前提に考えてるのか?
健常者でも友達できないヤツたくさんいるけどそーなった場合に差別とかいじめとか言わないか?
遠足や修学旅行なんかには行かない約束が最低限必要かな。
588名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:48:31.44 ID:JEm4DOkt0
>>569
お前が付き添いで面倒見るならいいんじゃね?
できるよな?やるよな?
589名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:48:53.02 ID:11Foo+A30
>>563
ありがとうございます勉強になります
590名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:48:59.06 ID:ZsO0pxWFO
国が財政難なの知ってる上でこんなこと言うって事は自費で全てカバーする覚悟してお願いしてるんだよねぇ?
591名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:49:01.64 ID:UWFC6tApO
自分の子供なら素直に養護学校に入れる
592名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:49:12.20 ID:hfwuxn6X0
親のエゴな気がする
そこまで普通学級にこだわる必要ない
593名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:49:18.05 ID:j8Y6Rf/eO
通わせても良いがふつうの子より贔屓にするのは無しな
体育やら数学が出来なかったらふつうの出来ない子と同じ様に最低の評価を下せ
594名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:49:26.43 ID:4NvGMlFJ0
>>582
理想は乙武さんだろうな…どう考えても無理だけど。
595名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:49:36.67 ID:VpeuXB1OO
>>370
適当な理由付けて訴えられるんだよw
596名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:49:51.79 ID:4Wfy7RxV0
>>569
女の子じゃなくて親が叩かれてるんだがw
597名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:49:58.88 ID:+qGvNKS70
>>583
小学生だから将来的に国から金引っ張るみたいな活動まで考えてメリットデメリット判断しないだろう
直接的な利は現時点でまるで無いし
598名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:06.78 ID:FjBluPIL0
健常者であえて特別学校に行き、そこで身体の優位性を最大武器に周囲の同級生と教師を手なずけ支配するというのも悪くない手と考える
599名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:07.80 ID:Oh5IXJ+l0
>>520
養護学校なら送り迎えが大変
小学校なら近くて助かる

校内の改造費用
看護師の人件費
事故のリスク
ほかの生徒に教師の目が届きにくくなる
教室内が勉強する空気ではなくなる
600名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:12.67 ID:6dZCY97M0
>>580
そりゃ関わらないのが一番だろーが、
障害者が入るとかならず親だの教師だのの上の奴がしゃしゃってきて
障害者に奴隷をあてがうからな。逃げられんよ
601名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:12.44 ID:e/+U9PcQ0
その子供に対して、不備な授業を受けさせることは虐待ではないのか?
ちゃんと設備が整い、支援体制も整った養護教諭のもとで行うべき。

体育、実験、授業、体験学習は見ているだけででできるのですか?

602名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:20.88 ID:qknSAeR70
看護婦と弁護士とマスコミ付きで登校するのかな。
603名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:25.59 ID:0uKlWmU10
パチンコ屋で車に子供放置するようなもんかなあ。
スーパーでレジ打ちのお姉さんに、子供を預けて買い物に行くような感じか?
いずれにせよ、無責任も大概にせえよと。
604名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:26.29 ID:tdBH+9WI0
この子がもし小学校に入っても
寝たきりのままで、横目で元気に遊んだり動き回る同級生を
見てるだけしかないんだよ。

母親判ってるのかな?それがどんなに残酷なことか
605名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:26.57 ID:44D9O6Sf0
自分の子供のクラスにこういう子を入れる事になったら
申し訳ないけど猛反対する
606名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:41.68 ID:qKv5lDtz0
味噌土人といえど、これは、、、
なんだかんだゆってもZ武さんは偉いよなと思ってしまう(´・ω・`)
607名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:43.53 ID:BQmo2lrj0
>>594

いや、子供を丸投げしたいだけだと思うw
608名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:45.21 ID:HIvl5efQO
>>532
ああ、あの短編か。
4コマではきついかなとは思った
609名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:54.93 ID:0ail59yZ0
>>471
むしろ学区の保護者がやきもきしてるんじゃね?
越境入学させるか、金銭的に厳しいが私立に逃がすか
610名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:56.28 ID:gnCpOYSs0
こういう親は、子供の障害を認めたくないだけ。
逆に他の障害者たちをを差別している。
611名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:50:56.76 ID:qjOS79BN0
これ気の毒な話だけど、やめたほうがいい

他の子供が迷惑するだけだ
612名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:00.49 ID:7D5eWfCZ0
支援学級に通わないということは支援を拒否してるってことなんだが
613名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:18.01 ID:Zy9aTIb10
凡人の俺らが秀才クラスに放り込まれるようなもの
614名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:19.89 ID:1VQOrBBpP
無理 以上。
615名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:20.88 ID:ZOgSC3CcO
>>475同じクラスや学年に障害者がいると、何かと周りが苦労するんだよ。
バカ親のエゴの為に、周りの子供たちが何故犠牲にならなきゃならんの?
616名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:22.63 ID:7cyznu2jO
痰の吸引する看護師を自費で雇うならいいんじゃね。
看護師の配置をお願いって、教室に入れてもらうってだけで、まさか税金で雇えってことじゃないよね。
そこまで非常識じゃないよね。
617名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:28.91 ID:N3k5o9AE0
まだ言うかwwwこの動かざること山の如き少女よwww
618名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:35.48 ID:IXZFl1td0
ブログのコメランが炎上しててワロタww

619名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:41.49 ID:4NvGMlFJ0
唯一のメリットは、世の中には「本音と建前」があるってことを、小学校1年から同級生が学べるってことかな。
620名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:45.13 ID:WDoePDqwO
障害者同士でも差別しあってんのに、性善説に偏り杉。
621名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:50.96 ID:sTHhsFPG0
>>599
養護学校…というか、特別支援学校は広域登校だし、
公共交通機関使えない子も多いからバスだよ。自宅近くの2車線道路までは来てくれる。
622名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:57.46 ID:VpeuXB1OO
>>375
特に4枚目の市長に対する顔、酷くね?
623名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:51:57.80 ID:l1r7PAqS0
>>565
子供は残酷だぞ
差別だなんだなんて本人や親、教師連中が言えばそれこそ悪意の標的になるよ
624名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:52:09.11 ID:+qGvNKS70
>>600
いい迷惑だよな
障害者をボランティアが引っ張って登山してる画像が前あったけど笑ったわ
何考えてるんだろうああいうの
625名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:52:13.41 ID:KVl+T/vt0
そういえば過去にマスゴミまで呼んで「我が子のために校舎を改築しろ」と言ってた親がいたような
626名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:52:14.76 ID:OQm4gmcj0
>>595
とりあえず学校に押し付ければ後は国からの援助金で遊んでるだけ。もし子供が死んだら学校訴えて、貰った賠償金で遊んでまた子供作るだけ。
信じられないだろうが、これが普通に行われてるのが今の日本です。実例で姉から聞いた。
627名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:52:21.72 ID:2Fij100e0
体育は全部見学するのか?
ずるいぞー
つーか養護学校って何のためにあるんだ?
最近こういうニュース多いな。
628名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:52:32.15 ID:gczTeopm0
この親は教育課程を履修して、教員免許も取得したのなら、
学校で習ったはず。
教育基本法上の教育は
「その能力に応じて、等しく教育を受ける権利」だと。
629名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:52:32.57 ID:vTwxQnoi0
ママさん若いな
630名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:52:45.27 ID:sDRm89zkO
>>604
自分もそこ思う


知能に問題ないなら余計可哀想だろう

病名みて本当に可哀想だが、なら余計に穏やかな環境に置いてあげたい
631名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:53:11.49 ID:zxOTUJvh0
脊髄性筋萎縮症(SMAタイプ1)という病気で、ストレッチャータイプの車椅子にのり、人工呼吸器を付けています
脊髄性筋萎縮症(SMAタイプ1)という病気で、ストレッチャータイプの車椅子にのり、人工呼吸器を付けています
632名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:53:16.49 ID:hF5cMDVq0
可哀相だがここまで病状が進行しちゃうともう障害者じゃなく重篤患者だろ
633名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:53:19.68 ID:jDXfajO70
>>599
>>養護学校なら送り迎えが大変

スクールバスがあるよ。自治体によって違うのか?
634名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:53:22.16 ID:Lt1xaL3G0
どうしても普通学級に通うなら母ちゃんが看護師免許とって付添えばいい(但し、無給)
税金で看護師つける話は暴論だろ
635名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:53:23.89 ID:LNgP/KED0
>>569
じゃ、お前が助けてやれよ。
実費負担と付き添いガンバレ。
636名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:53:29.83 ID:mLOPo0dfO
>>569
この子は叩かれてないと思うぞ。
>>1読めば解るが、まともに意思表示すらできないんだから。
叩かれてるのはエゴ丸出しの親だ。
637名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:53:56.99 ID:K5oE0LgP0
異常学級に通うのは嫌なのか
638名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:03.10 ID:M9YDiWn50
たった一人の為に看護師を税金で雇えだ
障害のある子だけ学校に通わせ自分達は知らん振りか
何かあったら全部学校と看護師の所為にするな、この親
障害のある子は社会の所為だとでも言いたいのか、この馬鹿親
639名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:02.67 ID:AHeiA1p80
病気によって身体に不自由のある人も身体「障害者」じゃないの?
640名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:03.34 ID:3HH/zyXi0
この病気って、人工呼吸器なかったらすぐ死んじゃうんだよ。
完治なんか今の所望めないから、人工呼吸器で無理矢理生かしてるだけ。
医学の進歩ってなんだろね。
641名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:11.66 ID:mJmmOSm40
河村もとりあえず「がんばります」としか言えんわな、その場じゃ
内心は・・・
642名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:19.52 ID:AQ6Bkbk30
親が障害者


って事で宜しいか?
643名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:20.28 ID:44D9O6Sf0
>>582
>将来、地域で人に支えられて暮らすには

この親は将来地域の人に助けて貰いながら暮らす言ってるから
将来は周りの人が助けてくれるはずって信じてるんだよw
644名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:28.42 ID:0ail59yZ0
>>499
残念!名古屋は交付金もらってるくせに減税している不思議自治体www
あなたの国税が注ぎ込まれていますw
645名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:43.76 ID:Bf6jJMvS0
>>621
そのバスすら無くなったところもある(採算性じゃなくて安全性というわけのわからない理屈で)。
ここはわからんけど。
646名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:50.89 ID:IXZFl1td0
つか、ひきるな状態なんでしょ?子供


647名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:53.82 ID:gVEDTRNg0
>>632
その通り。重病人だよ。

今通ってる幼稚園の関係者を尊敬する。
648名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:54:55.13 ID:heI8E3/yO
つーか普通学級に通いたいなら、そのための負担は自分でやれよ
一人だけのために設備や人を整えて特別扱いするのは、他の生徒達に対する「差別」だろw
649名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:03.10 ID:6YmTzA2V0
この子と同じ学校の同じ学年の子供達の反対署名を集めるしかないな
それが一番平和解決に向かうと思うわ
650名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:17.55 ID:l2JafjMI0
>>626
こうすれば遊んで暮らせるってアドバイスするような奴らもいるんだろうなぁ
651名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:22.36 ID:Oh5IXJ+l0
>>621
タンの吸引は親族か看護師以外出来ない
652名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:26.06 ID:puRTRcY3O
>>566
>実際、この障害少女が普通学級に通い始めて、彼女がどんだけの艱難辛苦を味わうか分からないが、
>それを乗り越えるのも、また難しいと悟って障害者学級に移ることを決心するのも彼女次第である。

まずこの選択をするのに本人の意思(判断材料)がどれだけ存在しているか、
また途中変更したいと申し出た時に周囲(特に親)がそれを聞き入れるかが非常に疑問。
653名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:29.99 ID:jDXfajO70
>>611
>>他の子供が迷惑するだけだ

その通り、それも特定の子がな。
気のいい子がお世話係になって。
なぜか6年間同じクラスなんだよ。
654名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:36.86 ID:4NvGMlFJ0
>>641
まあ、河村のことだから、受け入れることで増える票と減る票の算段に忙しいだろw
655名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:36.73 ID:srCxMavZ0
>>513
当然全員同じ体験させるに決まってるだろ?
クラス全員宿で寝たきりさ
656名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:44.32 ID:sTHhsFPG0
>>624
まああの登山は共存共栄だからなぁ。あれを飯の種にしてる団体だし。
657名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:50.13 ID:Lt1xaL3G0
同じクラスになったら席をなるべく離して、同じ班にはしてほしくない
万が一、近くで遊んでて管抜けたら賠償しきれんぞ
658名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:56.08 ID:hfwuxn6X0
この親、子供を普通学級に無理やりいれて
あとで本とか出しそうだよね
乙武さんみたいなの目指してるっぽいし
659名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:58.01 ID:OQm4gmcj0
ちなみに全部税金だよ。この親一人のエゴの為に税金使われてるんだよ。このレベルの子供だと専属の人間が必ず一人つく。年間500万余計に税金払われます。
660名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:55:59.68 ID:Ah0ZsK3Q0
他の子どもとか経費とかもだけど不測の事態が発生したらこの子しんじゃうだろ
昼休みに看護士がトイレに行っている間に近くの子どもが転んだりして呼吸器はずれたら死んじゃうだろ
661名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:00.31 ID:VpeuXB1OO
>>642
こころ、のね
662名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:01.76 ID:ExaBhrMW0
ベッドから起きれるぐらいまで回復してから学校いけばいい
663名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:05.33 ID:qW+8sxVHO
特殊学級に通う生徒は人間というより化け物みたいだもんね。
664名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:15.40 ID:12N5FlAC0
まあそのうちモンペアの親が文句言うだろ
665名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:41.37 ID:qknSAeR70
やっぱ入試は大事だな
666名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:42.98 ID:nnTHZiT+0
お願いとかヤレって言うだけなら凄く簡単なんだよ。
現実にそれを実行するのがどんなに大変かわかってんのかね?
別に>>1に限ったことじゃないけどさ。
667名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:43.16 ID:0ail59yZ0
>>576
そういうのは裁判になったら認められないんだよ。無効。
668名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:56:56.56 ID:BwTmat7q0
頭おかしいな、マジで
669名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:57:05.51 ID:OVol+BRJ0
親は付き添わないのか。
普通学級に通っても、大変なだけだと思うが。
670名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:57:20.97 ID:6PwXMqu+0
無理だろ
671名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:57:31.62 ID:4yWiQNiB0
介護は学校に押し付けられるし
死んだら賠償でぼろ儲け
672名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:57:38.98 ID:HYBCSkAQ0
>>1
>将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ

幼なじみを作って奴隷労働させたいと…

>親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、
>親と一心同体でいてはいけないと考えている

だったら、看護師が要らなくなってから入学すればあ?
看護師がそばにいたら、子供同士の触れあいはできないよ?
673名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:57:46.49 ID:Z2kfHZoi0
>>661
ストレートに脳と言ってやれww
674名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:57:48.51 ID:/9otCRuBO
無理
675名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:57:51.56 ID:hF5cMDVq0
>>643
そんな将来まで生きられそうにないけどなこの子・・・・

ここまで症状進行してるのに自分は付き添う気が無く通わせようなんて
賠償金狙ってんじゃねえのかって邪推すらしたくなってくるわ
676名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:57:59.58 ID:nRxvwF98O
なんのための養護学校だよ

悪いがお断りします

普通と同じ子というなら障害手帳は返してください
677名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:58:00.07 ID:K5oE0LgP0
そりゃ普通じゃない学級に通うのは嫌だろうな
678名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:58:09.67 ID:nJVbZ5y10
養護学校があるじゃない。てか学校行ける状態なのか?
679名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:58:17.29 ID:zI6yOQr00
ハローワークで思いっきり上から目線で
「私はね身体障害者なの。内定もらえなきゃ食べていけないの。
私はね障害者なの。だからこの会社に内定今すぐ出すよういいなさい。
私は障害者だって」と言うおばちゃんがいた

職員も若干キレたのか
「それはできません。一応、書類選考の上で面接がありますから書類
を郵送してください」と返答

するとおばちゃんは、何も聞いていないかのごとく、
「だから!私ね障害者なの!内定でなきゃ生活できないの!障害者だから」
と障害者を連発。 恐るべし障害者!!
68086:2011/10/01(土) 14:58:32.12 ID:jjOYvGvN0
河村じゃなくて小宮山に言え、と思う
681名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:58:34.67 ID:AXQfYloz0
小型の人工呼吸器を体につけて「シーー、ハーー」とダースベーダー呼吸音をつければカッコいいと思うぞ。
682名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:58:36.20 ID:9YVyKGFI0
結局、平等という思想が根底から間違っているのだよ。
人間によって価値の違いは厳然と存在する。
そして、極端に価値の低い人間は生かしておく価値がない、
生かしておいても周囲に害悪となるだけ。
これが冷厳な現実だ。
683名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:58:39.24 ID:GuB62+bZ0
>>将来、地域で人に支えられて暮らすには、
将来支えられる気でいるなら、なるべき迷惑かけないようにしとけよ
684名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:58:52.59 ID:3fKWpUrp0
>>654
会った時点である程度受け入れ方向なんじゃないの?
市長としては
685名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:58:55.96 ID:qknSAeR70
もうちょっと働いて税金納めてる人を大事にして欲しい。
こんな事認めたんじゃ国が滅びる。
686名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:58:57.89 ID:xoQOC7ol0
こういうのって生徒がお世話係押し付けられて迷惑なんだけど
親はどう思ってるんだろ
687名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:01.91 ID:4Wfy7RxV0
>>653
子供は良くも悪くも残酷な所があるから
その気のいい子がからかわれたり、虐められそうでこわいわ
688名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:06.20 ID:Tcjj502U0
>>549
素直にそう訴えた方が大変さも伝わるし気の毒で助けたいと思う気持ちも
でてくると思うのに、それをオブラートに隠して「この子のために」と
訴えるのが間違ってるよなあ。

689名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:17.00 ID:VpeuXB1OO
>>651
医療介護職の一部にも条件を付けて可能にしたよ。
一部の条件がクリアされるまで時間がかかるから今すぐみんなが、って訳にはいかないけれど。
690名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:18.24 ID:R0V5JwmSO
いろいろ難しい問題はあるけど
保育園や近所の友達と同じ学校に通いたいって
声をあげるくらいいいじゃないか
691名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:19.35 ID:CetFaarY0
学習院では校外学習まで女児の母親が付き添って大騒ぎになったというのに
692名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:20.44 ID:e40fgsoh0
看護師を保健無しの実費100%で雇うなら何の問題もないぞ。

1円も税金使うな。
693名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:20.65 ID:sDRm89zkO
不謹慎だが、身体的な障害じゃないから環境を整えるとかいうレベルの話じゃないよなあ

人口呼吸器を付けるまでに進行した状態の子供をなぜわざわざ元気な子供を見せ付けに。
子供さんが可哀想だろ
694名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:28.00 ID:Oh5IXJ+l0
>>678
養護学校にも種類があって
この子の場合は病院併設で無いと無理
695名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:34.08 ID:vTwxQnoi0
周りのガキが、移るから寄るなwとか心の底から言いそうだな

で、男子と女子で別れて喧嘩。勿論、教師は否応なしに女子側で。
中には女子側へ付く男子も登場。

後の要領男子である。
696名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:45.14 ID:U7q6W6vti
子供の障害を否定したい親
697名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:46.63 ID:xJ/FsU4oO
子供のために両親は引っ越してはいかがか
大熊町とか双葉町とかに引っ越して学校に行くなら迷惑がかからんぞ
698名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 14:59:52.21 ID:AQ6Bkbk30
特定疾患の給付金も貰うなよ。

普通なんだろ?
699名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:00:15.37 ID:9aMKBEf20
河村がこの親に
公的な支援には限度があり、全ての人を一律同等に扱うことはできず、
既存の制度の枠組みでこの子を育てて欲しいと申し出を断るなら
政治家・指導者として絶賛する。
700名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:00:16.06 ID:uml/QdW40
>>672
地域で暮らすって事に夢見てるよね。
健常児だって、クラスが離れたり学年が上がったりしたら
簡単に付き合いがなくなるのに、自ら積極的に動けない子が
その頃の人間関係持続させることなんてできるはずない。
701名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:00:29.34 ID:HYBCSkAQ0
>>676
この子の場合、ここですら無理っぽいと思う。
名古屋大学医学部付属病院の院内学級(画像有り)
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/1406/1617/innaigakkyuu.html
702名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:00:40.14 ID:pSR0OFtgO
ブログにどこに行っても自分の子供の写真を貼るってひどくねえか……
いくら命が短いとはいえ人に見せびらしてどうすんだよ
703名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:00:41.29 ID:nJVbZ5y10
>>694
まぁ、そうだろうなぁ。
素直にそこに行きゃいいのに、素直さがないよね。
704名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:01:12.61 ID:4Wfy7RxV0
>>684
断って会いもしないのは体裁が悪いでしょw
705名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:01:30.74 ID:iWMs2RLA0
>>
普通の意味がまた曖昧になる悪寒
人口呼吸器つけてないなら死んでしまうなら、普通でないだろう
親の願望だけでとおるなら、他にどんどん出てくる。
人工呼吸器つけた警察官。人工呼吸器付けたアスリート
親の一般常識のテストが必要だわな 特に普通とはの論述試験がいい
706名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:01:36.67 ID:HIvl5efQO
クラスメートに痰の吸引とかさせるのはうまくない。
学校の教育課程を受けに来ているわけで、労働をしにきているわけではないから。
707名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:01:46.95 ID:qeEx39S40
便とか唾液とか匂わないかな?
708名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:01:54.00 ID:dRl8fYlg0
親バカ
709名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:02:10.43 ID:SIAHOiR/i
健常者が迷惑する
たばこといっしょ
710名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:02:15.59 ID:mIJ5Px0N0
>>4
こりゃ無理だろ

前にちょっと話題になった子とは全然違う
痰の除去とかも自分でやってた子とは全然違うよ
711名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:02:17.50 ID:q7AhX57n0
負担を地域や回りに押し付けて、自分達は出来るだけ回避し
あわよくば金のなる木にしようという魂胆が見え見えw
712名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:02:19.85 ID:YCqlwYbu0
人口呼吸器で寝たきりなんだろ?
普通学校に行かなきゃならない根拠が知りたい
養護学校すら厳しいと思うんだが
713名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:02:34.40 ID:AQ6Bkbk30
>>708
親バカ   ×
バカ親   ○
714名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:02:52.33 ID:v45vWHEG0
親は親で論理的には完結してしまっているんだよね

以前親が抗議してきたって・・高校の教員の友人が言っていた
「中学校では、必ず面倒見てくれるクラスメイトがいました
どうしてこの学校は、そういう生徒がいないんですか!」って
715名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:02:58.40 ID:AHeiA1p80
「事故があっても学校側に責任追及しない」って同意書とか
そういう類の署名をしても法的拘束力ないから無駄なんだよね。
それどころかこの親なら「こんなものを書かされた!」って喚いて
武器にすらしてしまうと思うぞ。
716名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:03:00.72 ID:2k7qOXbO0
この親は将来この子が自立できると思ってないよ。

この病気は短命ってワケではないから、
自分たちの未来までがこの子の看病一色で染まる、ってのがイヤだから、
これから先、将来までずっと周囲の人たちに世話を手伝ってもらいたいってことだよね。
だから早々に健常な人と繋がっておきたいんだろう。
自分たちもラクしたいんだよ。

気持ちはわかるが専門の人たちに任せるほうがずーっと安心。
717名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:03:04.26 ID:4NvGMlFJ0
>>684
議会になすりつける気満々でしょw
議会が反対したからこの子は普通学級にいけなかったって。
718名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:03:04.63 ID:M6skhHCe0
>>440
親のエゴが分かる画像ですね。

一番下の嵐にはウケタw
719名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:03:09.94 ID:hF5cMDVq0
>>708
親バカというのは違うと思う
本心は自分が楽したいだけっぽいっのが見え隠れしてるしこの親
720名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:03:10.82 ID:WDoePDqwO
排泄から何から全部面倒みなくちゃならないんだろ。
そういうボランティア精神のある大人に囲まれて余生を生きる方が幸せだよ。
どうせ子供は、何かあった時の賠償が怖くて近寄せられないんだから。
721名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:03:33.69 ID:vTwxQnoi0
>>702
こんな子供が産まれた可哀想な私を見てぇ〜ってところじゃまいさ?
母親のあの服装とイッた目付きを見た限りではw
722名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:03:59.74 ID:3fKWpUrp0
>>704
こういう世界の事は知らんけど、会って断る方がもっと体裁悪いんじゃないかなと
川村が会った事でマスゴミも食いついてるし
723名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:04:02.61 ID:/u7s4pAH0
で、誰が看護師の費用を負担するん?
724名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:04:03.48 ID:6B0dgbv10
申し訳ないが「普通」じゃ無いから無理
725名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:04:20.14 ID:xElfGgKV0
こういう親自身が無自覚に子供を侮蔑して差別してるようなの
本当にどうにかならんのかね?
親に存在否定されるってのほど堪えるもんはないぞ…
本当にこういう親になる覚悟のないゴミは子供作るなと。
アホ親が育児が面倒で行政に丸投げしてるだけじゃん
726名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:04:23.65 ID:Smrb4i/J0
人工呼吸器つけたまんまで学校行くのか?無理だろ
病院で通信教育しかないだろ
727名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:04:25.81 ID:HYBCSkAQ0
728名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:04:32.50 ID:FjBluPIL0
受け入れたクラスの教師と児童達に見返りとして金銭の定額支給をば、児童一人当たりへ月額2000円支給でどうかね
先生には2万円つけてやれ
729名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:04:33.53 ID:sf2x5oZv0
私立に行け
公立行くなら看護師の人件費は保護者負担が条件だ
730名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:04:39.29 ID:cYzRy2JAO
今通ってる施設さえディスってる。

常駐の看護師が居ない。何年も掛け合っても なんたらかんたらって…

自分の望みが100%叶うとこなんてないっつーの。
731名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:04:59.68 ID:8myWPWia0
画像だと視点がしっかりしてる時とそうでない時の両方だから
仮に視点焦点の定まっていない時が多いならちょっと無理。
視点がしっかりしてて話しをちゃんと聞けるくらいなら応援してあげたいけど
動画で見てみないと写真だけではみんな無理と判断すると思うわ。
732名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:05:17.86 ID:JInChrSO0
733名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:05:21.28 ID:n6cTR5GaO
>>714
金魚の世話係と一緒ですな
734名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:05:30.74 ID:mIJ5Px0N0
こういう連中みるたびに
障害とか通学とか全く関係ない
家族旅行中にでも、自損事故でも起こして一家丸ごと死ねばいいのにっていつも思うわ。

735名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:05:33.22 ID:fT45mT380
>>685
社会の負担になる人間ばかりになったら社会は維持できないからな。
社会の負担になる人間は間引くべきだと俺は思う。
736名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:05:39.51 ID:44D9O6Sf0
周りが助けてくれる、やってくれるって前提でいるのが
甘いと言うかナメてると言うか
737名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:05:43.47 ID:hWjkTeJT0
これはご両親に問題があるね。
世間を何だと思ってるんだろうか。
地域の連中は皆、俺の娘の為に尽くして奉仕するのが当然、と思い上がっていないか。

困っている人、障害を抱えている人を助けてあげるのはごく普通のこと。
だからと言って、それを助けてもらう側が自己主張しちゃ、お終いだよ。
看護コストの負担だって、さらりと他人に押し付けているじゃないか。

河村市長も無下にお断りは出来ないだろうから、こういうコメントするしかないね。
市の広報にでも「無償・看護ボランティア募集!」と一発広告してみて終了にしときゃ良いよ。

でも、なんで養護学校行かせるのがそんなに嫌なんだろう?
738名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:05:45.82 ID:2k7qOXbO0
>>679
それはごく当たり前に保健所や社会福祉課とかでありえる光景w

でもいまそれをやろうとしているのは、障害者であるこの娘ではなくて、
親の方なんだからおおいに問題あり。
739名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:05:46.56 ID:sPecCrDa0
>>720
なんかあったときは賠償も怖いけど、トラウマも怖いよな。。。
自分のせいで……って一生抱えるかもしれんのだぜ
740名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:13.75 ID:hSjN1VfW0
「東大に通わせて」 受験でうつ病の19歳浪人生 石原都知事に支援を求める
741名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:15.56 ID:HYBCSkAQ0
>>723
希望する堀田小は名古屋市の市立だから名古屋市だね。

因みにここに行きたいらしい。
ttp://www.horita-e.nagoya-c.ed.jp/
742名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:22.51 ID:lp1ei4L80
>地域の小学校、【普通学級入学】

>親が付き添うのではなく、京ちゃんが自立できるよう
>単独で学校で学ぶことができるように

>【看護師配置】をという
>私たちの思いを知っていただくため、河村市長へ願いを込めて手紙を書きました。

ババア、看護師配置のなか行くならそれ自立ちゃう
743名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:26.18 ID:ZfVYMM320
こういうのは親が差別主義者なんだよね・・・
744名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:37.09 ID:l2JafjMI0
>>728
安すぎるけどもちろん親が払うんだよね?
745名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:39.64 ID:NoxlQCfj0
746名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:52.73 ID:sTHhsFPG0
>>722
断るのは市長じゃなくて、教育委員会だから(就学校の決定)。
747名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:55.84 ID:VpeuXB1OO
>>675
感染の危険が怖いんだけれどねぇ。
子供が手を洗わないままに気管切開しま所のガーゼを触ったりカニューレを触ったり…
いや風邪やインフルエンザが一番怖い。

親は当然医師から聞いているだろうし、仮にも保険適用される鍼灸治療を営んでいるならなおさら気にしそうなものが。
748名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:58.39 ID:e4Uw9Hue0
心情的には通わせて上げたいが膨大な費用がかかるからな
許可は出せても金は出せないだろ
749名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:06:59.39 ID:mIJ5Px0N0
>>721
子供の表情が良く見える写真より
自分のキメ顔がよく映ってるほうが優先だもんねw
750名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:07:03.47 ID:5k2hBWi40
なんで養護学校じゃダメなんだよ
子供のためを思うなら尚更似た様な境遇の子供がいるところにしないと、劣等感の塊みたいな大人になっちまうぞ
親の見栄で子供の人生ぶち壊す気かよ
751名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:07:06.96 ID:4Wfy7RxV0
>>728
事故が起きた後の事を考えたら安すぎて先生涙目
752名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:07:12.81 ID:/cd+LAv/0
ダースベイダーも普通学級に通っていれば・・・
753名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:07:22.87 ID:v+mNgf4u0
またこの手の話か
何かあったら賠償ですね
754名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:07:26.96 ID:vTwxQnoi0
ほんと迷惑だなw
755名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:07:44.76 ID:eWjhBQjk0
>>737
うちの子はそこらの障害者とは違うと思ってんじゃない?
まあ、池沼と一緒くたは気の毒だけどさ。
756名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:08:00.03 ID:w1SwKubY0
普通学校に入っても特殊学級でしょ。
それって無理して通う意味あるの?
757名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:08:02.08 ID:biW8eAOX0
以前ニュースで見た車椅子の子がチアリーディング部に入ってたのを思い出した
758名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:08:02.35 ID:4NvGMlFJ0
>>745
ごめんむりw
759名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:08:02.92 ID:rglBITgb0
>>732
鈴花ちゃんは可愛かったけど2chではカタワ死ねの大合唱だったぞ。
とことん障害者には厳しい2ch。
760名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:08:14.37 ID:gczTeopm0
高校も特例で上位校入学(介護付き)
障害者枠で市役所就職(介護付き) どんな仕事するのか知らんがw
761名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:08:20.21 ID:HYBCSkAQ0
>>750
>なんで養護学校じゃダメなんだよ

差別意識があるんだろうね。>母親に
762名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:08:41.91 ID:KCApb5gM0
>>745
一青窈の「うけいれて」のPVも貼ってよー
763名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:08:49.42 ID:0i7829D+0
【ドイツの勤務医の年収は、約480万円】

『Annual Average Earnings of Hospital Doctors in 2002』
http://2.bp.blogspot.com/_gwdcFE1v3dw/RjMisOEk2BI/AAAAAAAAALE/b7cPk3tucA4/s1600-h/002.jpg

『Germany’s poor doctors』
http://www.spiegel.de/international/0,1518,grossbild-575805-399537,00.html

医師一人当たりでは高い日本の医療費
http://benli.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/04/expperdoc2004.png




元阿久根の市長が医師会が医学部定員を削減の圧かけて
医師不足起こしたこと書いてたが
阿久根も一番、給料もらってるのって市長でも役人でもなく
医者なんだよね
当たり前のように高級もらいすぎだろ
これいうと、医師不足だから仕方ないというが元々医師不足の元作ったの医者なんだから
たちがわるすぎる。詳しくは「医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か」で検索だ

764名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:09:06.95 ID:AVLeJDSh0
レイシストが気持ち悪い差別書き込みしてるな
765名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:09:31.95 ID:AHeiA1p80
>>728
給食費も無料で。
766名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:09:34.67 ID:mIJ5Px0N0
>>732
そそそ
このこは自分でちゃんとやってるし
やっぱ周りと溶け込んでたよね

本人の「○○したい」ってのと、それに対する行動が伴ってるからね
767名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:09:46.64 ID:HYBCSkAQ0
>>732
可愛い!
この子は、痰吸引以外は知的にも身体的にも問題はなかったし
確か大人になったら手術して治る病気じゃなかったっけ?
768名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:09:51.63 ID:/u7s4pAH0
人口呼吸器だけかと思って>>1を良く見てみたら、目と指の先しか動かせない重度な障がい者じゃないか。
これは無理にもほどがあるってもんだぞ。
769名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:09:55.70 ID:pnCc7fTwO
自分らの手を患わせたくないから普通学級に入れて看護師配置させたいんだろ
このクソ親は
死ねばいいのに
770名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:10:02.55 ID:7sLlkInHO
>>755
親が池沼みたいなもんだから変わらん
771名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:10:16.12 ID:nJVbZ5y10
>>764
この子の両親が一番のレイシストだな。養護学校をバカにしてる。
772名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:10:20.42 ID:AXQfYloz0
フォレスト・ガンプでもそんな場面があったな。
母親が息子を普通学級に入れさせたくて校長先生とセックスするというw。
773名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:10:30.48 ID:ZOgSC3CcO
クラスでインフルエンザが流行ったら、この子死んじゃうんじゃ・・・
774名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:10:35.10 ID:IfQK7g500
>>1
_
775名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:10:40.64 ID:iO75z7G40
>>502
だよな。
病気を抱えて大変だとは思うけど、実際学校に来られても周囲が大変なだけ
もし自分が同学年の親なら反対するわ
障害者と同じクラスのレベルじゃない
776名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:10:43.84 ID:wFgYT6Fu0
一緒のクラスとかバカじゃねえの
777名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:10:50.85 ID:gczTeopm0
>>699
市長面会以前に、教育委員会が話をつけるべきだと思うよ。
行政の人間なら、「法的にこうこう言う理由で無理です」と言っても
まだ角が立たない。
市長なんかに通してしまったから、国家でいう「政治判断」という
特例の余地を作ってしまった。
778名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:10:57.51 ID:mHd3OG0qO
近隣の擁護学校が「ウチに通えば?」という声明を出せばOK
断られたら、「差別された」と会見開く
779名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:11:24.96 ID:LjsoZxZT0
月に一度養護学校と普通学級で
触れ合いの場を持つとかじゃダメなんだろうか
780名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:11:33.56 ID:C0FXREbkO
市長も適当なこと言ってるな
学校や他の児童の負担は考えないのか?
781名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:11:43.49 ID:5sXi4heH0
あなたが普通と主張することは
膨大な金と人手をかけて特別扱いをしろという事なんだよ
そのわがままの合理性は私にはないように思えるね
782名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:11:50.16 ID:sDRm89zkO
>>716
普通学校に入学させるほうが専門の学校に入れるより大変な気がするな。

何でわざわざ普通学校に入れて親子で苦労したいんか本当にわからないな
楽したいなら専門の学校に入れるのが一番楽じゃないか?
783名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:11:58.63 ID:vTwxQnoi0
校長先生「こいよベネット」
784名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:11:59.22 ID:qDcK/tA40
この親は養護学校の児童をどういう目でみてるんだろう…
養護学校の児童はこの親の考える「みんな」には入ってないって事なのか?
おかしくね?
785名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:11:59.08 ID:hF5cMDVq0
この子の場合もはや普通学校だ養護学校だ言ってられる段階通り越して
残った時間家族とめいっぱい過ごしてねって状況だと思うんだが
786名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:12:01.38 ID:jqRYnpTI0
いやいや これは無理だろ
自分も子供いるが同じ立場なら養護にいれるわ
周りに迷惑かけたくないし何より環境整ってる方が安心だしな
787名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:12:07.65 ID:whdHOnH80
人工呼吸器って下手したら一千万円以上するぞ。
そんな物を子供が暴れまわる学校に持ち込んだら、さぞかし素晴らしいことになるんだろうなw
788名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:12:12.66 ID:+0K5XEC80
>>22
青い鳥はいなかったな
789名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:12:22.84 ID:AcZUxJOu0
この子は通えて気がすむかもしれんが、他の子に負担かかるだろ
親は何考えてんだかな
790名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:12:44.78 ID:kUFlgXvj0

どうして普通の学校を養護学校にしようとしているのか

看護婦までつけたら結局普通の学校じゃなくなるんだよ

周りまで普通じゃなくなるんだよ
791名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:12:47.37 ID:/s100G3U0
それで犠牲になるのは誰だと思ってんだよ
自分らの為なら他人が犠牲になろうがどうでもいいんだよなこいつら
それで何かちょっとでも問題起きたら、裁判とかぎゃぁぎゃぁ喚くんだろ?
何でこうもこういう親って図々しいんだろうな
自分たちが全て正義なんだろうな
792名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:12:53.46 ID:oTMu8iisO
本当に子供のことを愛し、考えているならこんな真似はしないだろう
793名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:13:04.41 ID:eo13Q9Oh0
こういう事を平気でお願いしてくるモンスターは何かあったら恩を忘れて平気で市に法外な
請求してくるからな世間の馬鹿は可哀相だとか言う奴もいるかもしれんけど断った方が吉
794名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:13:06.26 ID:A/Puu0pPO
無理に無理な事をすると無理が生じるから無理だ。
誰の得にもならないし関わった児童は明らかに損する。
他の子供たちに余計な苦労をかけさせないでくれよ。
障害児を普通学級にいれる意味がわからんがいれる以上は,
手を挙げて発言し体育も水泳もやって机移動して掃除するんだろうな?
795名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:13:09.80 ID:fT45mT380
>>739
逆に足手纏いが死んでスーッとしたと思う人間の方が多いんじゃね?
どのように思われるかは生前の行い(つーか介護される立場)次第だな。
介護する人間に嫌われるような事していれば、死んでザマーミロwって思われるだろう。

>>749
ひょっとしたらミュンヒハウゼン症候群か代理ミュンヒハウゼン症候群なのかも知れんな。
自分が世間の注目を浴びる為に子供を虐待する親ってのは実際に存在する。
796名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:13:14.25 ID:DifDLUDa0
>>764
お前の発言は人類が空を飛べない事を指摘されて差別と反論するようなもんだ
誰の手も借りずに何でもできるならやりたい事やればいいんじゃね?
797名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:13:45.49 ID:e/fn9JOT0
>>755
養護学校にもいろいろあって、知的、病弱、四肢不自由、盲、聾とかに分かれてる。
この子の場合、病弱教育目的の養護学校に行けばいいのよ。
愛知だと県立大付養護学校がそれだね。隣に病院もあってセットになってるね。
798名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:13:54.24 ID:F+VVllhq0
『普通』が実はすごいことなんだ。by低収入男
799名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:14:04.02 ID:jDXfajO70
看護師つけるったって大変だぞ。

金もさることながらそんな退屈な仕事をしたいヤツいるかね。
800名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:14:20.99 ID:tVuE0Ga70
そんなに自分の子供を見世物にしたいのか
801名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:14:21.32 ID:mk8bIEfm0
こどもに無理な負担をかけるな

奇異な目で見られたりsてPTSD間違いなし
802名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:14:43.29 ID:VufVVBhs0
>>257
4枚目、怖い
803名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:14:46.36 ID:o44PNiau0
普通学級じゃなくて無支援学級って言えばいいのに。
インクルーシブとか聞こえのいいこと言うけどさ、
やれてるところは35人に先生一人って環境じゃないと思うぞ。
804名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:14:55.33 ID:FjBluPIL0
自分達より幸せな存在全てへの憎しみと呪いの一種です 呪いだよコレ
805名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:15:07.68 ID:sK5XYb7K0
>>19ダースベイダー?
806名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:15:19.18 ID:qbAF1h3m0
平等と権利を原理主義的に主張する
こういう思想は欧米から来たものだな
日本には謙譲の美徳というものがあった
807名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:15:50.06 ID:vTwxQnoi0
1gの涙の麻生くんみたいなイケメソ現れるのかな?

あのドラマには毎週泣かされたな
808名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:15:54.80 ID:qKv5lDtz0
>>784
養護学校の生徒は未来の奴隷候補じゃないからね(´・ω・`)
809名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:12.36 ID:Yc4E+BpI0
障害者のお手伝いをしても、ただ嫌ーなトラウマが残るだけ。

知的障害の同級生を体育の時間、手を繋いで外まで一緒に行く係になったんだけど
お腹壊してトイレにいたら、勝手に着替えて勝手に外に出てた。
着替えもパンツ1枚とTシャツが片手入ってない状態で。
小学5年で胸も少し膨らんでいるから、みんな大パニック。

障害者のお付きになったら、ウンコも出来ない。
先生から散々怒られて、その子の親にまで謝りに行った。
だから、障害児の入学は断固反対!
810名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:13.29 ID:VpeuXB1OO
>>728
安すぎ
811名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:13.15 ID:e3GZFm/R0
この家は金持ちだなあ、付っきりの看護師を雇うなんて!
まさか税金で賄われるのが当然なんて、思ってないよね!

削除される寸前にブログ見た。この親狂ってるな…
812名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:20.23 ID:YPEizMM90
ただのわがままか
813名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:21.63 ID:sg1pTAZE0
>>652
この少女については、すでにNHKで特別番組を組んで放映済み。

そこでは、少女の過去や現在の心の中、そして将来の希望など、直接本人の口から語らせている。
そして驚くことにこの6歳の少女が、自分の受ける教育について現在、一定の社会問題化してることさえ知っていた。

本人は、口を大きく開けて「普通の学校に行きたい」とハッキリ言っていたな。
(なかなか、自分の意志をハッキリ持ち、それを外部に発信できるしっかりした子だった)
814名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:27.59 ID:0ail59yZ0
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1287041976/
他所の子が支援学校に行くのも許せないのよ!

>>806
でも欧米でも普通学級にこんな子ほうりこまんだろ
815名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:30.63 ID:V/6ciJTF0
彼女ひとりのために何人、いくらの負担がかかるのかねえ
それでもゴリ押しするってのは両親のエゴとしか思えない
816名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:35.82 ID:fnz3XKgd0
障害のある子供を普通学校に入れさせるなんて、新手の児童虐待だよ
817名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:36.12 ID:HYBCSkAQ0
>>795
代理の方ですねー
誰か(主に身内)を献身的に看護することで
賞賛を浴びたいが為に、その身内を傷つける病気。
この母親はガチで代理ミュンヒハウゼン・・・かな
でもそうなら、看護師付きで学校へ入れろとは言わない気がする。

この母親って、自宅介護だと自分の時間が持てないし
看護師雇うには自腹切らないといけないから
普通学級へ入れる事で公費で看護師雇おうとしてるんじゃないの?
818名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:41.11 ID:HIvl5efQO
>>773
親はそこまで考えてないだろうな。
障害者ってよりは重病人なんだろうし。
819名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:47.24 ID:9YVyKGFI0
>>764
もはや、レイシストだの差別だのという魔法の言葉で言論を封殺できる時代ではないのだよ。
平等こそが根底から間違っていた。
優等な民族と劣等な民族、有益な人間と有害な人間という区別は厳然と存在する。
それを同じに扱えという平等思想こそが腐っているのだ。
820名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:51.94 ID:hF5cMDVq0
それと仮にだけどもしクラスメイトにさせられた子にはなんのプラスにもならないだろこんなの・・・
治す術もなけりゃ止める術も無い進行し続ける病気で弱っていく一方の同世代を見せ続けられるんだぞ
こんなの福祉に目覚めるとかそんなレベル通り越してひたすら無力感を子供に叩きつけるだけになり過最悪PTSDやら鬱やらに陥るだろ
821名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:16:56.78 ID:ekxd73n9P
他の児童の親は何にも言わんのか?
こういうときこそモンペの出番だろ
822名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:17:01.34 ID:sTHhsFPG0
>>777
いきなり政令市の市長には会えないし、メディアも来ない。
「娘の就学のことで…」といったら市長部局には通さないし、
教育委員会で「市長に直訴」と言ったら、教育長か委員長が対応する。
それすっ飛ばして、セッティングできる支援者がいるということだろうね。
823名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:17:05.33 ID:w5GCw5q+O
夫婦で暇な自営なんだから母親が看護学校通って資格取って
普通学級で娘を付きっきりで看たら良いだけでは?

お金もかからず、娘と一緒なんて一石二鳥。
824名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:17:08.22 ID:sDRm89zkO
>>785
同意

重度障害じゃなく、重病人だと思う
825名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:17:30.77 ID:eo13Q9Oh0
>>802
お母さんに入れたい、2枚目の写真がもう少しおっぱい見えればこの親に賛同した
826名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:17:34.70 ID:/s100G3U0
>>795
酷い言い方かもしれないけど、実際そういう気持ちは出るとは思うよ
人が「可哀想じゃん、どうにかしてあげないと」という場合は必ずある条件下にある
「自分が関わらず、安全な位置で見てられる」奴がそう
自分に関わってくるなら絶対可哀想って言わないんだよねそういう奴らは

俺も小学生時代にこいつらにひどい目にあったわ
お陰で勉強も遅れるわ、他の子と遊べなくなるわで友達減ったしいいことなんて一個もなかった
しかもワガママで、こっちが何か言おうとすると全部「◯◯ちゃんは可哀想なんだからそっちが我慢して」だよ
大人は子供もボランティアすることで、心が成長するとか言ってたけど
そんなことはない、周りが不幸になるだけだ
827名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:17:40.98 ID:n1NgOhj90
なんか複雑な気分だぜ
でもなんでこの親は普通ガッコに通わせたいんだ?
828名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:17:50.51 ID:R8vVBj+MO
へえ。
2ちゃんねるが当たり前の意見言っててびっくりした。
ここって普通の人の集まりなんだね。
829名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:17:53.49 ID:mIJ5Px0N0
>>750
自分の子供は障害者「なんか」じゃないって証明が欲しいのと
ぶっちゃけ、子供が卑屈になったりするほどの知能がないって分かってるのもあると思う
830名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:00.52 ID:puRTRcY3O
>>725
つまり「特殊な子なんて私の子じゃない」
「(私の)人手に頼らず生活できる子になって欲しい」

ってことだよな、実際にそれらがおかしいってのは本人も周囲も知ってるのに。
831名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:01.06 ID:sK5XYb7K0
河野「無理だろ」
832名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:04.59 ID:kUFlgXvj0
>>257
二枚目のお母ちゃんの胸元に興奮した

四枚目ではっきりと顔を確認して更に興奮した

833名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:06.48 ID:Ypyu5VrP0
税金で専属看護師つけてって希望が通るならば
介護が必要な方に平等に配置しなきゃだめじゃん
834名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:25.61 ID:jSzWODSu0
>>799
子供達が近寄ってきたり、移動中にチューブを引っ掛けるかもしれない、退屈している時間はないはず。
常に見ていないといけない状態なのでは?
何かあったら看護師、学校の責任だからな
835名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:26.53 ID:Q6AmUxoY0
子どもへの愛情はわかるけど、方法を間違えているような…

私がこの母親と同じ立場にあったら、やることは一つ!子作り。
弟や妹を4人くらいつくる。

>>地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
兄弟のほうが普通学級で出会うお友達よりよっぽど頼りになると思う。
どうせ自分は子どもより先に死ぬわけだし。

836名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:41.95 ID:uml/QdW40
>>822
バクバクの会絡みみたいだから
それなりのノウハウ積んでるんじゃないか?
837名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:43.11 ID:QxTccdUO0
普通に考えて親御さんには気の毒だが本人の安全の為にも
擁護学校に入れてあげるべきです
子供さんが障害をどう乗り切るかを自ら学べる環境こそ必要だから
838名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:46.33 ID:ufRmABdD0
目と指先でしか意思表示出来ない重症だと逆に他の生徒の迷惑には
ならないかもね。
教室に置いてあるベッドに寝たきり状態だもの。
839名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:18:54.25 ID:4NvGMlFJ0
>>831
じゃあ、その場で言えよw
840名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:19:05.20 ID:R0V5JwmSO
>>806
じゃあせめて五体満足
健常で他に楽しみも追っかける事できるヤツらが
学校生活の一部くらい譲ってやれよ
841名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:19:24.82 ID:JJ1jVL2cO
生ける屍
842名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:19:49.16 ID:xi2/6wQs0
近所の子と同じ小学校に行ったからって、ずっと支えて貰えるとも限らないのにな
別に学校行かなくても、町内会とかの付き合いで地域との繋がりは持てると思う
843名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:19:59.00 ID:W3GCpyJ60
普通学級よりもイジメが苛酷なのかも?
844名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:20:12.90 ID:eWjhBQjk0
>>797
そうなんだ。だったらそれが一番いいじゃんね。なかなか充実してるみたいじゃないか。
845名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:20:19.83 ID:5sXi4heH0
自らは何も出来ないし他者とコミュニケート出来ない寝たきりの子どもを
普通学級に入れるなんてなんという親のわがまま
自分の子どもの事も同級生になる子どもの事も考えてるとは思えない
846名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:20:24.31 ID:E74Y8hrGO
馬鹿な親
普通学級に入れることが娘の幸せだと思ってるんだろうなあ
まわりは迷惑だよ子供ながらにうざいなって心の中で思うよ

後々完治して普通の暮らしが出きるわけでもない
むしろそれからが大変だろうに今から訓練させようとか考えないのか
糞が糞以下だ
847名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:20:28.47 ID:D0JOW2Ka0
親の気持ちも本人の気持ちも、それなりにわからないではないが、
現実の学校現場は25人程度の学級でも教師一人では対応できないほど、
様々な問題を抱えた子どもが増えていて、かなり無理な話だとおもう。

よくある話だが、「特別支援学校(養護学校)」そのものに偏見があって、入れたがらない、入りたがらない
ということもあるけど、マンツーマンで教師がついてしっかりと教育をしていく環境は悪くないとおもうし、
地域での支援や友達作りなども、特別支援学校の保護者の方々に相談し仲間を作っていかれるのが
一番、良い理解者と協力者を得ることができる早道になると思うんだけどね。
848名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:20:28.70 ID:/0BelTd9P
正直迷惑だと思うがな…
一人でトイレも飯も出来ない奴は普通学級に行くべきじゃない
849名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:20:39.10 ID:mcSpz2AkO
いいと思うよ、冷たい言い方だけど親を含めて自分と他の人の違いを実感出来るだろ 理想じゃどうにも出来ないって
850名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:20:41.56 ID:KEHL3iQb0
>>828
障害児のお世話係してトラウマ持ってる人の集まりだと思うよ
851名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:20:45.87 ID:XzA8nPpO0
こういうバカ親は昔はいなかったよなぁ・・・
852名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:20:49.11 ID:ZSRJM/gD0
これに反対している奴って何なの?
税金払ってんだから教育場所を選ぶ権利があるだろうが。
小学校から子供たちに差別意識を覚えさせるなんて愚の骨頂。
853名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:21:03.74 ID:e3GZFm/R0
じゃあ普通学校に行かせてあげればいいじゃん

その代わりクラスメイトは全員障がい者ね。文句ないよね?
854名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:21:11.73 ID:mk8bIEfm0
どんな子供でも、もちろん>>1のような子供も教育を受ける権利はある。
だから受け入れる学校は勿論整備すべきだ

普通学校におやのエゴで、障害のもつ子供に嫌な記憶しか残らないのに、無理強いするとなるとちょっとダメだろう
855名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:21:15.04 ID:V/6ciJTF0
本音としては多くの人が通わせるべきでないと思ってるんだろうけど
表立っては中々言えない空気ってのはあるよなあ・・・
856名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:21:15.42 ID:LjsoZxZT0
>>763
そうだな
そのお陰でドイツは医者の海外流出が激しいな
857名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:21:37.88 ID:jDXfajO70
>>834
そんなに大変なら一人じゃ無理、トイレにも行けない。
機械が故障したら教室であの世逝きか?
勘弁してくれ。
858名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:21:56.58 ID:HYBCSkAQ0

障害の種類は違うけど育児板のスレ
テンプレの充実ぶりが、深刻さを物語ってる

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 25人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314864606/

この手のモンペに迷惑を受けるリアル親や子ども達は
私立とか逃げられればいいけど、逃げれない人は
必死で戦うしかないんだよ。
859名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:22:02.13 ID:VpeuXB1OO
>>737
「え?でも僕達夫婦は鍼灸で病気や怪我した人の治療に誠心誠意打ち込んでいますからその代わりにやってくれてもいいんじゃないですか?」
とか思っているのかな?
「お金はもちろんもらっていますが、それは学校の先生も同じでしょう?」
「同級生になる子供は、奉仕と愛情を学ぶ貴重な体験が出来るんですよすばらしいじゃありませんか!」
こうかな?
860名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:22:24.14 ID:GDhp6eLq0
食事の介助とか資格要るんじゃなかったっけ?
861名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:22:28.12 ID:VspJ3y7d0
>>782
>何でわざわざ普通学校に入れて親子で苦労したいんか本当にわからないな

少なくとも学校にいるときは介護士を学校負担で付けさせる気だから・・・・
862名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:22:30.14 ID:YnjamGaZ0
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。
863名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:22:35.06 ID:drBUO7Ty0
京香ちゃんが普通学級に入学(笑)するとしたら
「京ちゃんは堀田小学校にいきます」
だってさ
http://www.horita-e.nagoya-c.ed.jp/
この学校からしても迷惑なもんだよなホント。
>>257
現実問題として難しいのでは無いか?
介護体制は当然として、学校という施設にも大幅に工事しなきゃならんレベル。
865名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:22:48.98 ID:2k7qOXbO0
>>784
たぶん、この親の頭の中はこうなんじゃね?

養護学校=ダウン症・自閉症など、知的障害者の行くところ。
うちの子は知能にはまったく問題なし!
目と指先でちゃんと意思表示できるし、コミュニケーションも取れるんですっ!!
そんなわが子に、どうして知的障害者と一緒の授業を受けさせなきゃいけないんですか?!
てか、どうして皆さん、うちの子のコミュニケーション能力や知能の高さがわからないんですか?!
私たちにはそっちの方が疑問です!!!

自分、名古屋市住民じゃないけど、
これが入学拒否になっても、次期市長選で川村市長に票を入れないなんて考えにはならないね。
むしろ票入れるw
866名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:22:49.65 ID:mIJ5Px0N0
そもそも知能は普通なわけ?
867名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:23:02.23 ID:/s100G3U0
しかもこういう親って何かにつけ「◯◯ちゃんはイジメられてるんじゃないか」とか言い出すんだよ…
腫れ物に触る状態で、そいつがいる時は周りが気が休めなくてみんなドッと疲れてた
この親もそうやって他人へ迷惑かけまくるんだろうなぁ
可哀想だから自分たちを優遇してよ!っていう恐喝ってマジでクソだと思うわ
868名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:23:29.93 ID:eo13Q9Oh0
>>852
お前の方がよっぽど馬鹿だぞ
普通の子じゃないから色々と投資が必要なんだぞそれ分かってるのか?
869名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:23:33.39 ID:cT7YjutH0
なんで普通学級じゃなきゃダメなのかな。

支援が必要な人の為に適した学校を作っているんだよ?
870名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:23:36.04 ID:2RC5uvZx0
我がまま以外の何でもない。
駄目なものは駄目ときっぱり言うべき。
871名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:23:43.05 ID:4NvGMlFJ0
>>851
昔はこういうの直ぐ死んでたから、ごねる機会が無かっただけ。

>>859
それ真顔で言ったら、そいつ殴る自信があるわw
872名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:23:45.70 ID:IQ8HStP20
これって、馬鹿母が誘導したんだろうな
「◯◯ちゃん、みんなと一緒に同じ学校いきたいよね、いきたいよね?」
かわいそうに
873名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:24:14.03 ID:vO76bf240
>>852
こういう馬鹿がいるからワザワザ反論しなきゃいけなくなるんだよな
馬鹿を相手にするには自分のレベルも下げなければいけない
皆が皆まともな日本人ならどれだけ生きやすい世の中になるだろうか
874名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:24:16.91 ID:sPecCrDa0
>>813
誰と勘違っているんだね
875名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:24:25.91 ID:HYBCSkAQ0
>>865
養護学級だと専属の看護師雇ってもらえない
普通学級で、京香専属の看護師を雇わせたいの
876名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:24:28.85 ID:e3GZFm/R0
>>848
トイレどころか自分で息もできないという…

「京ちゃんは堀田小学校にいきます」(笑)
何しに?????
877名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:24:36.19 ID:nByeuXoh0
>>852
その子のいないところで子供に教育を受けさせいたと考える親は税金を払っていないとでも?
878名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:24:39.70 ID:j2ThPtCf0
どっかの皇太子妃と内親王を思い出させるなー
879名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:24:43.57 ID:eSzAc/fY0
>>1
ちょっと何言ってるかわからない
880名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:24:50.93 ID:GNxOezIMO
>>4
blogより
>医療的ケアと学校生活を考える学習会
>『京ちゃんはみんなと堀田小学校にいきます』
>2 報告 『わたしはどんなことにも挑戦したいの。色んなことを学びたい!』
>  林 京香・林 智宏

この家庭だけでなく、こういう問題でいつも思うことは、人間って「ないものねだり」なんだな、ということ
誰だって、どんなことにも挑戦できればいいし、色んなことを学ぶのに越したことはないだろうよ
でも、分相応ってあるだろ?
頭もないのに宇宙飛行士にチャレンジするヤツは馬鹿だろ?
ブスなのにセレブ婚を夢見るヤツは頭おかしいだろ?
この病気になったのはこの子のせいじゃないから納得いかないだろうが、五体満足なヤツでも、自分の姿を鏡に写して、諦めて慎ましやかに生活しているんだよ
881名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:25:18.86 ID:gVEDTRNg0
>>813
それ別人だろ
882名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:25:27.36 ID:EMWrusF70
>>852
じゃあ養護学校に通ってる子供達ってなんなの?
差別と区別を同一視するなんて愚の骨頂!
883名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:25:27.65 ID:dWiz6ybUO
>>837
まるっと同意。親のエゴだけで普通学級に通わせるのはリスク高過ぎ。
何か起こったら、ほかの児童にショック与えてしまいそう。トラウマになっちゃったり。
884名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:25:41.06 ID:GDhp6eLq0
事故で死んで欲しいからでしょ?
885名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:25:45.56 ID:uml/QdW40
>>860
食事ぐらいなら別に慣れれば誰でもできる。
でもこの子、口から摂れてるのかな?
まあ食事の心配はなくても医療行為は必須だから、
親か看護師がはり付いてなきゃいけないけどね。
886名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:25:54.74 ID:VpeuXB1OO
>>764
京香ちゃんのお母さん、治療院の仕事はどうしたんですか?
887名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:25:54.83 ID:tY1eYa2h0
こういう話題って
特殊学級のスタッフの皆さんは
どんな想いで接するんだろな?
プロの立場から言っておきたい事もあるんじゃまいか?
…といつも思う(´・ω・`)
888名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:26:19.57 ID:ku8Wppgu0
マイノリティがでかい顔する社会はロクナもんじゃない。

古今東西それは変わらない現実。
889名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:26:20.67 ID:sg1pTAZE0
>>875
低知識が勝手な憶測でモノ言うなよW

そんなもの一切必要ないと少女の親も本人もハッキリ言っているよ。
890名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:26:25.34 ID:jDXfajO70
>>880
同意。

「妥協」や「常識」が必要。
891名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:26:38.53 ID:N8qYseh00
子供に罪はないし、
病気なのは可哀想に思う。

しかし、親のエゴは良くない。
普通学級で周りの生徒に期待をかけ、心労を押し付ける結果になるんじゃないか?
少なくとも、介護が必要ならやめるべきだ。
892名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:26:53.07 ID:HYBCSkAQ0
>>852
教育場所を選ぶ権利などないよ。
あるってならソース出してみな?

子供が教育を受ける権利があるだけだよ。

差別?
京香ちゃんだけ寝たまんまで授業受けるなんてズルイ!
みんなは椅子に座らされるのは差別だ!

こうですかあ?
893名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:26:53.45 ID:by8cHJZA0
>>740
2チャンなんて見てないで勉強してください
894名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:27:03.73 ID:4NvGMlFJ0
>>876
普通の子の邪魔をしにw
895名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:27:07.07 ID:qKv5lDtz0
>医療的ケアと学校生活を考える学習会
>『京ちゃんはみんなと堀田小学校にいきます』
>2 報告 『わたしはどんなことにも挑戦したいの。色んなことを学びたい!』
>  林 京香・林 智宏

漏れも国会議員になって議員年金貰える生活に挑戦したいお(´・∀・`)
896名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:27:12.49 ID:X2mgK2oF0
おれ、この親の鍼灸院通ってたわ
結構予約いっぱいで儲けてて自宅が隣接されてたはず
897名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:27:20.54 ID:mHd3OG0qO
レンホー「なぜ普通なんですか?養護じゃ駄目なんでしょうか?」
898名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:27:24.64 ID:AcZUxJOu0
こうやって無理を通していたら韓国になっちまうわw
899名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:27:36.59 ID:/s100G3U0
>>852
こういうアホはもし自分がそれをすることになったら絶対違うこと言うよ
間違いない
自分が何もしないでいいから適当なこと抜かすんだよ
こういう奴程、自分が何かされたら大したことじゃないのにぎゃぁぎゃぁ喚くんだよな
900名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:27:46.11 ID:sPecCrDa0
>>838
子供本人より、親の要求の方がクラスメイトにはストレスかも知れんなあ
901名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:27:49.07 ID:3zvkZe0P0
>>889
で、事故があったら、だれの責任なの?
902名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:28:05.05 ID:gczTeopm0
このまま、弱者権力がどんどんどんどん進んだら
この国どうなるんでしょうか?

ただでさえ生産年齢人口は減っているのに・・・
903名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:28:21.11 ID:AVLeJDSh0
少しでも良い心を持っているのなら受け入れるべき
韓国人みたいな差別は良くないよ
904名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:28:24.07 ID:gVEDTRNg0
>>898
それが目的にしかみえない・・・
905名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:29:24.37 ID:5sXi4heH0
特殊な児童のためには特別な教育環境の制度がある
それなのにそれを拒否して
能力もないのに普通学級に入れろと主張することに合理性があるのか
普通学級にはもちろん特殊な設備も介護の人手もない
それを特別に用意しろと主張することに合理性があるのか
私はそうは思わない
906名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:29:34.83 ID:eo13Q9Oh0
>>902
明らかにおかしい要求してるから
907名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:29:38.79 ID:cYzRy2JAO
仕事が忙しくて子供に付いてられんくなって学校に丸投げなんじゃね?
908名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:30:04.98 ID:w5GCw5q+O
つうか、みんなに苦労かけながらお勉強しても自分で何も出来ない寝たきりなのに

何か役に立つのか?
無駄に終わりそうな悪寒‥
909名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:30:18.96 ID:VHfeh62x0
>>880
養護学校でいろんな事にチャレンジしたらいいし
そういう環境でないなら、それこそ市に文句言って
ちゃんとチャレンジできる環境整えてもらったらいいじゃん。
910名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:30:23.57 ID:j2insToQ0
地域で支えられて生きていくには、自分と似た同世代の人間がどんな風に支えられてるか、
客観的に見られる環境が必要なんでないの?
養護学校で、ちゃんと見ておかないと大人になって困るだろ。
911名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:30:26.96 ID:mIJ5Px0N0
>>813
それ、別人じゃないの?

そんな「知的」障害が無いアピールするのに重要なポイントを
親が宣伝しないほうが不自然だろ
912名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:30:35.71 ID:K9W3Tmjz0
>>852
お前が面倒見てやれよ
913名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:30:37.31 ID:/s100G3U0
>>903
ならばお前がボランティアでこの子の近くにいて色々支援してやればいいと思う
名乗り出ればまず拒否されることはないからやるべき
それができて初めてお前の意見は人から尊重されるだろう
出来ないなら、最低の口だけのレイシストだよお前

もちろん出来るよな?
仕事の合間や、仕事が終わってからの看護の手伝いとかも
名乗り出れば受けてもらえるはずなので
仕事が忙しいとかいう言い訳はきかない
有給取ったりとか休日、この母親の変わりに色々見てあげることが出来る

もちろんやれるよな?
914名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:30:49.32 ID:XwDB0wKIO
レスピ付いてたらシュコシュコうるさいし部屋が暑くなるしで周りは授業に集中できないだろ。
915名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:30:54.58 ID:hF5cMDVq0
>>900
うちの子とお友達になってね(でも何かあったら容赦しないよ!ニヤ)というプレッシャー浴びせられるんだろうなきっと
916名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:31:06.78 ID:4Wfy7RxV0
>>903
子供のためにも重度の障がいがある事を、親はきちんと受け入れるべきだよな
917名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:31:20.22 ID:YqTk2vqa0
子供以前に親が病院行けってレベルだろこれ
918名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:31:39.83 ID:mIJ5Px0N0
>>885
経口無理じゃない?

衰える順番って決まってるもん
>>903
住み分けは差別じゃねーぞ。
920名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:31:57.97 ID:e3GZFm/R0
なんで普通学校に行きたいんだっけ?ブログ読み直したけど

>親が付き添うのではなく、京ちゃんが自立できるよう
>単独で学校で学ぶことができるように

>【看護師配置】をという
>私たちの思いを知っていただくため、河村市長へ願いを込めて手紙を書きました。

イミフww看護師いるなら単独じゃないし自立でもないwww
親は付き添う気がないという堅い意志は感じましたw
921名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:32:04.16 ID:AQ6Bkbk30
>>903
じゃぁ、おまえんちで面倒みたらいい
受け入れるよな?w
922名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:32:13.47 ID:t/98gpHZ0
>>903
受け入れる、受け入れないなんて視点で考えている時点で養護学校への差別だ!
923名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:32:28.55 ID:+3Mmb6D30
こつこつ窓口で交渉しないで、トップの市長に直談判。
最近、こういうやり方をする人増えてない?
924名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:32:37.94 ID:mIJ5Px0N0
>>887
係わり合いになりたくないだろ
真面目な話

こういう人間には来られても困るよ
どっちの環境でもさ
925名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:32:44.27 ID:qeEx39S40
学校でオムツ交換するの?
926名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:32:53.02 ID:SL1T0Dvg0
親のエゴだろ
927名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:32:55.80 ID:sK5XYb7K0
例えば、俺が三菱商事にゴリ押しで入社しても、役に立たず迷惑をかけるだけ。ナマポで暮らすのが1番迷惑かけない生き方なんだ。
928名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:33:21.72 ID:hF5cMDVq0
>>903
その言葉そのままそっくりこの親に言ってあげてください
929名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:33:45.31 ID:mIJ5Px0N0
>>880
偏差値40だけど、東大に行きたいんです!!!
930名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:33:47.07 ID:KUBQUK/90
出たな 妖怪!
931名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:33:47.73 ID:uIWOt9aO0
人間も作物や家畜と同じように見た目が悪かったり中身が出来てなかったら
ジャンジャン間引ければよかったのになぁ…。
妊娠中に遺伝子調べれば欠陥品かどうかすぐわかるんだから
優生保護法でも作って国が責任もって剪定してやれよ。
932名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:33:53.47 ID:zI6yOQr00
今日は、名古屋市教育委員会へ応援してくださる方たちと、今後の対応に向けて話合い。
京ちゃんも約2時間の話合いを言葉にならない声で訴えました
http://ameblo.jp/kyochan-blg/entry-10967744078.html?frm_src=thumb_module
http://ameblo.jp/kyochan-blg/image-11033609679-11516285072.html

これは特別支援学級、養護学校ですら無理だろ。
933名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:33:55.86 ID:VHfeh62x0
智宏さんは、
「将来、地域で人に支えられて暮らすには、小さい頃から同世代の地域の子とかかわる経験が役立つ。
親は心配で付き添いたい気持ちがあるが、自分一人では生きていけない壁があるからこそ、
親と一心同体でいてはいけないと考えている」と支援を求めた。


これもよくわからない理由だな。
まだ「友達と一緒の学校に行きたい」ならわかるけど。
934名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:34:17.44 ID:7o5BvKN10
>>903
おまえみたいなクズがこういう偽善的な事を平気で言うんだよな
935名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:34:23.60 ID:j2insToQ0
>>903
まったくだね。
養護学校に行かずに、無理に普通学級に入れろと特別扱いを要求するのは差別だわ。
役割の違うとこに無理やりねじこもうとか、少しでも良い心があれば、
そんな不必要な迷惑をわざわざかける様なことはしない。
936名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:34:27.16 ID:YBusnN+hO
養護学校なら知識がある先生やスタッフが周りにいて、常に気に掛けてくれるだろうし、クラスの友達とも通じるものはあるだろ
授業内容も合ったものを進めてくれるだろう
普通学級なら休み時間はまず独りだろうし、皆から離れる事も沢山あるだろう…本当に本人は承知の上で行きたいのかな
937名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:34:28.69 ID:eo13Q9Oh0
養護学校あるのに親のエゴで拒否して普通学校に養護学校と同じ環境を要求する
川村もこの子の事が心配なら断るだろうな、人気取りだけなら受け入れると思うけど
938名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:34:34.50 ID:Mr0hd7Hl0
>>622
二枚目オッパイ見えてるじゃないか
下品な親だな
939名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:34:49.34 ID:xElfGgKV0
親になる覚悟がない屑がそいつら的な外れの子供を引くと
子供だけでなく周りも迷惑を被るという良い例だな。
最近身内に子供が生まれたから、尚更にこの手の親が屑で覚悟がないってのが解るわ('A`)
940名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:35:11.46 ID:JXVPklQt0
941名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:35:17.15 ID:mIJ5Px0N0
>>903
>韓国人みたいな差別は良くないよ

wwww
942名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:35:21.55 ID:CRD6oYj90
日本人は、何でも人と同じにしたいという欲求が強すぎる。
普通の学校へ行かず、人と違うことをできるチャンスじゃないか。
943名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:35:25.01 ID:9aMKBEf20
>>777
もう会っちゃったしな。
規律を守らせることも指導者の仕事だ。
これができない政治家がどんだけいるんだか.....
944名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:35:38.06 ID:VpeuXB1OO
>>838
放置したらそれこそ火が着いたみたいに苦情がくるぞ
945名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:35:41.72 ID:+oVqpmsI0
自分の子を公に呼ぶのに「ちゃん付け」してる親にロクなのはいない
946名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:36:09.98 ID:hWjkTeJT0
>>933
学校へやっている間位は、親を休みたいって事だろ。
要約すれば「親は付き添いません」でしかないんだから。
障害児の親ってのは大変だろうからな。
だからと言って、我が侭通して他人に迷惑掛けても良いって事にはならんけど。
947名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:36:21.84 ID:DDBXM3D30
この類多いな
学校の形が変わるわ
948名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:36:28.95 ID:KBlv/XZg0
トラックに轢かれて一家全員死ね
949名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:36:39.66 ID:sK5XYb7K0
>>876雇用創出
950名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:36:59.15 ID:KUBQUK/90
自己中は害悪 周囲の迷惑も考えられる大人に育って欲しいがな
951名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:37:02.21 ID:gczTeopm0
>>942
「個性」が大事なのに、
皆と同じようにしたいって、なんなんでしょw
952名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:37:17.74 ID:Y0U1DrAr0
気持ちは解るけど、誰かの為に授業の進捗に影響出るようなら受け入れない方がいいね
これは障害者じゃなくても同じ
953名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:37:20.55 ID:ZSRJM/gD0
ほんと反対している奴って怖いわ。これがモンスターペアレントってやつ?
自分の子供のことしか考えていない。学校ってのは協調性を学ぶところなのにね。
きれいにお掃除して無菌状態を作ろうとする潔癖性は異常だよ。
いろんな境遇の子供たちがいてもいいじゃない。そういう環境でこそ子供は育つのさ。
障害者は排除するのではなく受け入れるのが正しい姿だよ。
954名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:37:24.41 ID:cj+wbzcC0
今の学習院なら入れてくれるかも。
955名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:37:27.45 ID:9+HKfoA30

ブログのコメントがまるっと全消しされててワロタ。

こんなキモチワルイ人たちに鍼灸してほしくないわ。
956名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:37:35.67 ID:GDhp6eLq0
この状態で普通学校は無理じゃん
階段とかどうするのか?
957名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:37:39.52 ID:D3YVnhSZ0
養護学校差別の糞親市ねよ
958名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:37:43.66 ID:AHeiA1p80
>>903
お前は祖国の人間からも嫌われ日本国民からも嫌われてる在日だろw
959名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:37:49.35 ID:7o5BvKN10
>>948
はげどう
マジで害悪過ぎるわこの一家
960名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:38:02.26 ID:mIJ5Px0N0
>>948
飲酒運転の893にでも当たればいい
>>953
その反論ならそっくりそのまま返されるぞ?
962名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:38:13.56 ID:nwTTNVpJ0
気持ちは分らんわけでもないが、その為の費用や労力は大変なものだ。
事故が起きた時の、責任。経験したことがない奴は分らないと思うが・・・
その為に養護学校があると思うが。
963名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:38:17.94 ID:YqTk2vqa0
>>943
前例作っちゃったら他の地域でお断りされたのが集まるだろうな
この手の連中をつなぐNPOとかあるだろうし

明らかに子のためにならん親からは親権剥奪しろよ
964名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:38:33.43 ID:FAWHxJia0
>>10
この子は無理

両親は確実に馬鹿にしている。

多分自分の可愛い子を特別支援学校「なんか」に通わせるのはイヤなんでしょ。
965名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:38:35.80 ID:CRD6oYj90
>>940
その画像の子なのか?
何秒で気の毒だが、どう見ても無理だろう。
っていうか、入院しなくちゃいけないレベルだろう。
966キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2011/10/01(土) 15:39:08.13 ID:Tm3b16Qo0
この親は何のために養護学校があると考えてるんだろう?
967名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:39:08.85 ID:Vp00JS4NO
特別支援学校は自立活動といって、障害を持っていても
将来社会で自立して生きていけるような専門的な教育をしてるのになぁ。
968名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:39:19.27 ID:MqA2s0j9O
親御さんの気持ちは分からないでもないが
これで万が一のトラブルが発生したら学校側のせいになるだろ
だからちゃんとした医療設備のある空間で授業を受けさせた方がいいよ
969名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:39:36.90 ID:q76AU8ge0
また女のワガママか
いい加減、日本の女のワガママをどうにかしろよ
父親と爺さん、甘やかしすぎるなよ
970名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:39:38.74 ID:PnHNscfsI
ブログ見たら、入退院繰り返してるようだし
病気の治療に専念した方がいいだろ
971名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:39:46.21 ID:UT2Y0GeE0
わけが分からないよ
娘を晒し者にしたいのか?小さいガキは障害やら容赦しないぞ?
972名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:39:53.70 ID:Jum4UnY50
こうやってゴリ押しできる性格なら、生きてて楽なんだろうな
973名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:39:59.15 ID:2k7qOXbO0
>>835
それ高嶋ちさ子の親とまったく同じ考えかたじゃんwww
石井めぐみもそんな感じだったな。
974名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:01.02 ID:GDhp6eLq0
学校で死んでくれれば賠償金でウハウハ
975名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:14.84 ID:ljOiOJQx0
>>752
ちょw
976名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:16.17 ID:jDXfajO70
妊娠判明=>羊水検査

障碍者団体は反対するだろうが、障害を巡っての諍いを避けるためには
必要だと思う。
977名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:17.80 ID:0ail59yZ0
>>949
看護士なんてわざわざ雇用創出しなくても、
十分需要はあるだろwww
978名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:36.59 ID:tNI5ITfh0
放射能で汚染された樹を送り火で燃やせとか護摩に焚けとか
いってる連中と同じ体臭がするぞ。
979名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:37.63 ID:AQ6Bkbk30
>>953
インフルエンザや感染症にかかっても
文句言わないよねw
980名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:38.42 ID:8UdbxOjA0
迷惑旋盤

おとなしくベッドで寝てろwwwwwwwwww
981名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:39.24 ID:CzKNHIT80
弱者の皮をかぶったエゴイストの強弁を許すな
982名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:47.23 ID:jSzWODSu0
「障害」ではなく「個性」です。
うちの子は他の障害児とは違うので「普通」学級に入れて下さい。
983名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:40:58.12 ID:sK5XYb7K0
沼津にこの子と同じ病の子いるわ
見るとせつない
ショッピングセンターによくくる
ベット押しながら
984名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:41:02.01 ID:e3GZFm/R0
>市役所を訪れた京香ちゃんは、自分で動かすことができる目と指の先を動かして思いをアピール。
これが面白くてしょうがないww

しかしこの子は親に普通学校に行きたいと言わされてるとしたら気の毒
仮に行ったとしても楽しくも何ともないと思うが
普通の学校なら教師一人あたり20〜30人前後か?
今は少子化でもっと少なくなってるだろうけど。

つまりそれだけ目が届かないことになる。
986名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:41:48.70 ID:UpXbwulC0
早く安楽死させたほうがいいな
987名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:41:57.27 ID:9+HKfoA30

この子は障害者じゃないし。 重 病 人 だ し 。

988名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:42:14.20 ID:CRD6oYj90
国立病院機構病院に入院して、
併設の養護学校に通うのがいいだろ。
989名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:42:15.56 ID:UT2Y0GeE0
>>982
頚椎骨折で首から下が麻痺した日を誕生日と呼ぶのと同じ欺瞞を感じる
990名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:42:23.93 ID:KBlv/XZg0
親のエゴで貴重な税金が
優性保護法復活させて出来損ないは処分しろ
991名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:42:30.56 ID:ZSRJM/gD0
障害は仕方がないにしても、自分の子供を健常者と一緒に学ばせてあげたい
って思う事がそんなに悪いことなのか?そんな些細な夢すら許されない今の教育現場はおかしいよ。
992名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:42:51.06 ID:K9W3Tmjz0
>>953
お前が受け入れてやれば良いだろ
993名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:42:57.55 ID:MfAIWs+jO
個性と障がいと病気は違う。
994名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:43:00.38 ID:eo13Q9Oh0
1000ならお母さんと不倫できる
995名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:43:28.71 ID:AQ6Bkbk30
996名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:43:33.34 ID:e3GZFm/R0
こんなのもあった

>声を出せない京ちゃんだが、市長と握手で別れた後、大きく目をパチリ。「楽しかった」とサインを出した。

無理やりすぎる
997名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:43:45.28 ID:qknSAeR70
林って中国人?
998名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:43:46.60 ID:KUBQUK/90
事故でも起きた日にゃ …ゆすり、たかり、賠償金請求
999名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:43:53.96 ID:sK5XYb7K0
>>990俺も死ぬだろばか1000
1000名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 15:43:58.27 ID:kMAPfZth0
>>920
看護師は人じゃないとでもいいそうだなこの馬鹿親は。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。