【岩手】中津川にサケ遡上 被災地越えて盛岡に 石巻の北上川河口から約200キロの「里帰り」[11/09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○中津川にサケ遡上 被災地越えて盛岡に

盛岡市中心部を流れる中津川で27日、サケの遡上(そじょう)が確認された。
東日本大震災で被災した石巻市の北上川河口から約200キロの「里帰り」。
被災地を越えてたどりついた姿に、市民は慈しむように声を掛けていた。

台風15号の影響で水量が多い中、上の橋下流の浅瀬では数匹が体を
休めるようにゆったりと泳ぎ、時折、陽光で銀りんが輝いた。

散歩中の家族や小学生が橋から川をのぞき込み、「頑張ったね」と語り掛ける
姿も。近くの釣具店によると、遡上は例年より早めという。

☆写真:被災地を越えての長旅を終え、中津川に戻ってきたサケ
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2011/m09/d28/front0928.jpg

□ソース:岩手日報
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110928_P
2名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:40:48.84 ID:Yr2JeZ4M0
クマさん、帰ってきたよ(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:41:00.17 ID:tKCn2MdeP
セシウムさん
4名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:41:06.13 ID:9jZ1ioRg0
地産地消でお願いします。
絶対に流通にのでないでください。
5名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:42:47.00 ID:5sS0L32h0
岐阜県とばっちり
6名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:43:10.46 ID:vzELkPUq0
岐阜県中津川市と思ったのは俺だけじゃないはず
7名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:45:22.62 ID:4fDpvw630
帰ってみれば故郷が汚染されてた鮭が可哀相だな
8名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:48:36.81 ID:iu2BS+iH0
鮭「放射能じゃ!ギギギ!」
9名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:49:04.25 ID:idG5ti9L0
中津川ジャンボリーって東北だったんか?
10名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:49:45.31 ID:0t0KRMfc0





世界のセブンイレブン震災募金額は4億2551万円  内訳:台湾 3億368万円 アメリカ 6534万円 韓国 74万円

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308635979/

【東日本大震災】世界のセブンイレブンの募金額 台湾が3億円超えで断トツ1位 最下位は断トツで韓国

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308581040/
11名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:49:50.41 ID:nL3kIf1m0
>>4
でも、孵化したら降海するんだけど
12名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:50:28.51 ID:Gc3BjdyY0
>>6
中津川っていう川は中津川市にあるけど、本流の木曽川はダムが多いからサケなんか遡上するはずがない。
ひょっとして昨日の鑑定団観てた?
13名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:50:43.15 ID:qtdtyk2q0
>被災地越えて盛岡

これの意味がよくわからない。陸路をバイパスした、という意味なのか。
そもそも、南のほうにいたサケが、海路盛岡までたどり着いた、という意味なのか。
も少し説明が欲しい。
14名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:51:22.35 ID:21lu6kBS0
放射能の海を渡ってきたのか
15名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:53:00.13 ID:+OQQE1gLO
>>4
>流通にのでないでください。


わかったからもちつけYo
16名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:54:26.96 ID:C/CKzj/v0
栗のところじゃないのか
17名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:56:35.44 ID:/Kb7+V4t0
栗きんとんより栗粉餅をお勧めしたい
18名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:58:50.76 ID:UmFVwdlxO
>>13
盛岡の中津川まで遡上するためには、北上川をのぼってこなきゃならん
その北上川の河口は宮城県気仙沼だから、
被災した気仙沼で留まることなく自分の生まれ故郷を目指したっていうこと。
よくのぼってきたよ、ほんとに。
19名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:59:56.06 ID:xU+wDNZx0
>>18
気仙沼じゃない。
気仙沼よりさらに南の石巻
20名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:59:57.16 ID:gBhuCfVl0
おかえり!!
風景変わっちゃってたろ?
21名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:00:44.50 ID:tKCn2MdeP
>>18
スレタイくらい嫁w
22名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:01:03.13 ID:j0AOHFGo0
セシウムまみれ
23名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:01:19.38 ID:UmFVwdlxO
>>18間違えた。河口は石巻だった
24名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:03:19.08 ID:Hd7m0tm00
今年はエサが豊富だから
25名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:04:22.73 ID:DbTC44m90
僕の放射能で傷ついた精子も遡上させてください><
26名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:07:32.54 ID:96bD4xPg0
熊も大喜びだね
27名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:08:44.51 ID:yCVfsYFc0
途中に巨大な堰作って阻んでるのは人間様なんだが
28名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:10:51.98 ID:9CU7DNELO
>>5ー6
ナカーマ
29名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:12:41.77 ID:qAYxrpug0
コンビニのゴマシャケおにぎりになって全国で消費されるよ
30名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:12:42.90 ID:nL3kIf1m0
セシウムまみれの鮭
→熊さんがたくさん食べて濃縮
31名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:15:20.69 ID:0V0F3UiN0
>>29
シロザケをそんな安物になんか使わない
コンビニのサケはほとんど輸入もの
32名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:15:47.50 ID:7lQ+pt+80
わざわざ被曝しに帰ってきたのか
33名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:15:57.21 ID:Hh6y/MKW0
来ちゃダメだぁぁぁぁ
34名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:16:34.53 ID:cygJaYqV0

セレッソ大阪、怒り心頭!韓国全北側スタンドに「日本の大地震をお祝い(し)ます」の横断幕…試合後AFCに抗議文提出

 全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。
 「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去された
ものの、C大阪関係者は怒り心頭だ。 C大阪側は試合後、AFCに抗議文を提出した。

ソース(スポニチ) http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
写真=スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
35名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:19:24.32 ID:DNVgptD60
盛岡では高濃度せしうむさんででっかくなった熊が
鮭取って食ってるわけだ
36名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:19:53.84 ID:pG/gI7Pe0

     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ  # ヽ  ヽ
    |  (-=・'-  -=・'-   )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、   < 熊がクマるだろ・・・・・
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
37名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:22:11.18 ID:9HzHcGi00
放射性廃棄物の中間貯蔵施設 福島、岩手、宮城、茨城、栃木、群馬、千葉、東京に設置へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317212561/
38名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 22:40:22.68 ID:jwj5/ihs0
中津川はフォークジャンボリーがあった場所な
39 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/28(水) 22:56:57.13 ID:pgSxYnxQ0
● 東日本大震災は人工地震によるもの3 ●
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315446964/
40名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:14:44.35 ID:5U9Hzr9o0
この遡上した鮭の放射線量に興味深々です。いや科学的な意味で。
公的に計ってもらいたい。
41名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:41:12.74 ID:vFW3eo/00
食えない 
42名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:45:16.09 ID:Wj1wkLEU0
>>37
盛岡市の放射線量は0.03μsv/時くらいなんだが。
43名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 23:47:28.60 ID:Wj1wkLEU0
44名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:25:14.57 ID:myCr1usM0
盛岡市の東北部
なぜかそこだけ高濃度汚染地域なんだよな
不思議
45名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:48:40.01 ID:+1UB0FT40
帰ってきた鮭は被爆しないように安全な場所にうつしてあげて。
46名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 20:49:36.80 ID:BHNqk6SX0
遡上が届いてないのでコメントできませn
47名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:47:39.70 ID:F6xTXREtO
産卵したあとのボロボロの鮭たちが切ない
48名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:33:11.87 ID:IiMllxHX0
お帰りなさい<m(__)m>
49名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 23:54:19.96 ID:Xj3lS03D0
サケさんお帰り
石巻から盛岡ってすごすぎ
50名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:00:46.84 ID:8GfUMUwy0
離岸流には素直に流されるか、横に泳げといわれるのに
この鮭たちは水の流れに逆らって遡上してくる。
人間の治水のために作られた堰までも乗り越えて。
51名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:27:30.56 ID:L+9YAyS00
街の真ん中を流れる川に鮭が上ってくるんだよ。
擬宝珠のついた橋の欄干から川を見下ろすと、きらきらした水面に鮭の背中が見える。
盛岡はほんとに美しい街だ。
52名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:28:46.10 ID:HjH0e+lJ0
このあたりも鮭来るのか、鮭は比較的安全かと思ってたけど、鮭もあれか
53名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 00:31:34.94 ID:I14K5M5Y0
なんか、中津川ってそこらじゅうにある気がする。
岐阜もそうだが、秩父の奥に行っても、その名を冠した林道があるし。
一体、ホントはどこを流れているんだ?
54名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:42:58.83 ID:F23JIxbD0
もう秋なんだ! あんま意識してなかった
55名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:56:30.72 ID:po7GBFIP0
早く食べたい
56名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:57:58.01 ID:9oSB+j2K0
このラインって、宮城、岩手で一番顕著にセシウム汚染しているラインなんだよね。
57名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 01:58:21.33 ID:kppcSe3R0
入り口で止めてやれよ!
58名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:05:31.68 ID:Nyl6hl5O0
>>44
本州で一番寒い藪川のあたり?
高濃度っても県南と比べるとたかが知れてるっしょ
59名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 15:06:11.26 ID:9O7+aY3z0
産卵できても、孵化した子が汚染まみれになって弱って、もう数年後には戻ってこれない魚になるかも
60乞食:2011/09/30(金) 22:42:52.91 ID:q9Lm3YE1O
乞食w
61名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 22:46:40.33 ID:n8VMtdZTO
内臓が光るのか
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 23:23:48.13 ID:EiiglA4+0
鮭を含む、いかなる生き物に何一つ罪なんて無いのに。
人間さえいなければどんなに良かったことか。

とりあえず東電と民主は死んで詫びろや。
菅はさっさと政界引退して鮭さん助けに行って来いや。
お遍路なんてやってる暇ねえぞ。ニートの息子も一緒に連れてけ。クズが。
63名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 23:54:25.22 ID:qDdribtx0
ふつうのイクラをうみたいです。
64名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 10:03:35.39 ID:8k/MTX9l0
被災地の奴って何で無能民主党に怒らないんだ?
被災地スルーで韓国ageのマスコミに何で怒らないんだ?
65名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 17:16:29.67 ID:0x1JeOyHO
>>64
お前…
2chのニュースばっかり見てるとこうなるのか
66名無しさん@12周年:2011/10/02(日) 23:57:34.52 ID:OXXSR3x40
>>44
高濃度のうちに入らないべ。

>>56
ちょっと違う。岩手は県南の一部のみだな。
盛岡市は比較的低い。
67名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 00:59:23.37 ID:PfPCdB8g0
>>9
中津川「べり」フォークジャンボリーなら、毎年この時期に盛岡でやってる。
今年で12回目。
http://www.dagomba.com/
68名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:03:13.57 ID:PfPCdB8g0
>>18
北上川河口には、それこそ津波で全壊した石巻市立大川小学校もあるな。
変な言い方だが、正真正銘の被災地だ。

>>51
そして、川沿いがしばらくの間生臭くなり、
どこからか野良猫が集まってきて、川からの贈り物に舌鼓を打っている。
とても県庁所在地とは思えない、盛岡の秋の風景。
69名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 07:48:56.23 ID:BS8c3MikO
石巻の秋刀魚食ったけど美味かったな。
特に内蔵が美味い

もしかして、微量の放射性物質がついてると美味くなるんじゃね?
70名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 08:58:15.48 ID:QMYnmOL30
怪しいサケ
セシウムさん
71名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 12:16:42.46 ID:NxtAA79K0
>>68
サケが遡上してるうちは美しいんだが
産卵後サケの死骸が腐敗ししばらく臭くなるんだよなw

盛岡の風物詩
72名無しさん@12周年
てっきり木曽川を遡上して岐阜県中津川市にたどり着いたかと