【宮城】津波被害のJR線、内陸へ一部移設する方針固める 常磐・仙石・石巻線
1 :
西独逸φ ★:
2 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:55:10.52 ID:jt/a+YUh0
へー(´・∀・`)
駅前はパチ屋に
せっかく駅前に家飼ったのに!
って揉めるおかん。
5 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:02:59.20 ID:4l5QmPJB0
移設・復旧した時には利用する住民がイナイ予感…
6 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:04:11.56 ID:UpPoCcpj0
第2常磐線
気仙沼線はもう復活は無理かな
戸倉〜志津川間の車窓は中々良かったのになぁ
駒ケ嶺から久ノ浜は?(´・ω・`)
9 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:09:20.70 ID:SZS1RnCeO
仙石と石巻はともかく常磐線はどうすんだよ
駒ヶ嶺より南側が一番の問題だろうが
放射能は?
廃線でいいのでは?
>>5 田舎の土着っぷりなめんなよ。
未だに、県から一度も出たことなくて、住んでる町を出て県庁所在地(都会)に行くのも5年ぶりとかって
おばちゃん普通だからな。
しまむらじゃなくて、JAのとなりの洋品店レベルだからな。
と・・・常磐
14 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:12:42.08 ID:4BHe18ul0
簡単に言えば浜街道付近に移すって事か。
17 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:37:16.28 ID:+LON3I1+0
原ノ町までなんとかしろよ
>>16 >簡単に言えば浜街道付近に移すって事か。
貞観津波(平安)と、戦国時代(1500年頃)と、2回やられて、
浜街道まで奥まっていたのに・・・ らしいですね。
19 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:15:26.68 ID:3ji482Kc0
復興しても死んだ人間は生き返らない
20 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:28:06.65 ID:qtdtyk2q0
さあ、札束の準備だ!
21 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:29:01.47 ID:wKXad7t50
へー(´・∀・`)
22 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:46:38.09 ID:r7pZb1se0
全線高さ100m高架線路にすべき
盆に帰省したら、常磐線の亘理以南は既に線路も架線も殆ど撤去されてたな。
24 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:59:19.79 ID:HFfedCJ4O
仙石線、これを機に東塩釜以北も複線化しちゃえw
もはや東北の太平洋側で復興可能な土地は仙台市だけなので
仙石線沿線は仙台市のベッドタウンとして開き直った開発してくれや
25 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:03:31.40 ID:4WLZZUPQO
仙石線は鉄橋かけなおすんだべか
仙石38
27 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:10:27.68 ID:uVrkMdIuO
スーパーひたちで仙台に行けるのはいつですか
28 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:21:07.58 ID:KbuiQx1/P
どさくさに紛れてリニア化しちゃおう。
29 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:23:38.62 ID:vgGS07RB0
山元の大幅移設は異論噴出してるらしい。
あと石巻線復活することに驚き。
30 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:26:00.66 ID:Exdt2x4y0
>>25 鳴瀬川の鉄橋はそのまま使うんじゃない?
まだ新しいし
31 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:26:18.65 ID:vgGS07RB0
>>24 仙石線は遅すぎて無理www
注目は東北本線(北)かな。南は放射能だし西は山だし。
32 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:26:58.92 ID:DMjItlBZO
仙石線早く復活しないかな
車で仙台まで行くのしんどいわ
33 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/28(水) 09:30:16.65 ID:ACO2qN7S0
東道路みたいな盛り土の高架路線にすれば?
シンチ町な区間はどうするんだ?
中国式に全部地下に埋めちゃう?
35 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:53:46.65 ID:Xu1V7qWVP
常磐線はどうすんのよ。あそこ今後100年は住めない汚染っぷりだろ。
36 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:55:45.97 ID:+2USG8VW0
仙石線は交流化できないの?
常磐線は、永久に不滅です。
38 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:00:22.87 ID:5U9Hzr9o0
高架にして人が避難できるようにしたほうがいいと思うけど。
39 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:01:11.85 ID:HIcrkKF30
常磐線の原発区間は地下鉄になるのか
ちゃんとホームドアつけるといい
>>24,31
仙石線は陸前浜田以南が微妙に遠回りかつ、停車駅が多過ぎる
赤・緑快速で無理矢理時間短縮を図っているけど、先行列車には追いつけない上、
途中駅の有効本数が少なくなる原因にもなっているから
高城町を東北本線の松島駅寄りに移設するか、松島海岸で乗り換え可能なように
東北本線のホームを新設して、仙台への速達化を図るのがベターだろうね
高城町(松島海岸)以北は電化設備の新設がどのみち必須なのだから、この機会に交流電化へ変更するのも一つの手
南北で系統は分断される事になるけど、東北本線への渡り線を設置することで、既存の
仙台-松島間運用を石巻まで延長することが可能になり、東北本線の線路容量が逼迫しない範囲で
手樽-松島間の利便性向上も可能になる
41 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:07:20.99 ID:OB5GzNKo0
常磐線は放射能区間がどうしようもないだろ
42 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:09:59.11 ID:vgGS07RB0
仙石線は朝ラッシュ以外は何とかなりそうなダイヤ案出てたな鉄道板で。
43 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:14:14.23 ID:xwCOjJSYO
野蒜海水浴場が駅から微妙に遠くなるんだな
44 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:33:56.46 ID:Z6A45/2I0
45 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:24:42.78 ID:4qZZvCDW0
眺めが悪くなるから大反対です!
今の線路をバス専用道に転換すればいいんでない?
信号が無くてカーブが少ないからスピード出せるし、コストが下がる分本数が増やせて便利になる。
所々に一般道への出口を作っておいて、地震が来たら内陸部に逃げるようにすればいい。
こんな田舎の路線は、もちろん廃線だろう。
どうせ狸や狐鹿乗らない赤字路線だろ。
関東のラッシュの路線の黒字のおこぼれでやっとやっていける路線だ。
>>48 仙石線は宮城第2の都市石巻と仙台を結び、
途中に松島、塩釜、多賀城、そして仙台市東部のベットタウンがあるので
数少ない黒字路線だよ
51 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:03:13.08 ID:5GRctVO80
矢本は今のままかな?
あれ以上山側に行ったら、松島基地航空祭に行くのが辛くなる…
52 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:06:29.36 ID:Exdt2x4y0
常磐線は駅どころじゃないだろう。
ほとんど地下化しなきゃ走れねー。
54 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:11:23.53 ID:GtMAl6hO0
常磐線を復旧して第一原発前駅を作れば東電の人も便利だろ
55 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:24:29.43 ID:KtYYGyFw0
常磐北線・常磐南線って感じになるの?
>>47 まず道路幅が狭い。
全国的に見ても、廃線跡をバス専用道に転換できた例は少ない。
複線鉄道なら良いんだけどね。
次に専用道にした場合、そのメンテナンス費用が必要なのでコスト高になる。
鉄道がコスト悪化となる最大の原因は、地上施設の維持にあるわけで専用道は廃線のメリットを減らしてしまう。
57 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 15:33:47.78 ID:ejtIgy9u0
全線20m高架の上に作れば津波も放射能も大丈夫っしょ
59 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:12:25.54 ID:6DOeWUpeO
>>10 老い先短い中高年には放射線なんて関係ないからそこは強み
60 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 16:25:41.19 ID:jkChMLJH0
常磐線の不通区間は廃止で、磐越西線電化でいいじゃん。今更新線作るってのはコストパフォーマンス悪すぎ。
62 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:26:10.19 ID:vwcJerOJ0
仙石線とかあの海岸沿いは鉄道しか走れないだろ
ここの区間では
地震直後に車掌が客を全員降ろして山側に避難させた
線路も車両も津波でメチャクチャになったが犠牲者ゼロで済んだ
>>63 ただ、避難した野蒜小学校が津波にやられたので、そっちで犠牲になった可能性はある。
65 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:46:11.62 ID:c6w8b7lp0
>>53 地下ってメルトスルーして阿武隈丘陵から溢れ出す豊富な地下水にダダ漏れなんだが
66 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:41:45.58 ID:fTPR0Jsb0
まさか東京電力のおかげで常磐線が廃線になるとは誰も思わなかっただろうな
67 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:45:30.25 ID:CbePoP9x0
68 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:46:02.34 ID:CjxsW0FB0
仙石線と石巻線はいいとして、常磐線はどうするよ(´・ω・`)?
福一避けて弓なりに線を引き直すくらいならいっそのことフル規格化しちゃうかリニア化しちゃうってのはどう?
復旧費用が莫大な額になりそうだな…JRの運賃値上げ来るかね
70 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 20:04:39.93 ID:P7jMvOQm0
さすがに人は増えないだろうしな・・・
>>63 >>64が指摘しているように野蒜小学校で犠牲になってる可能性があるみたい
混乱してたからJR側も乗客の全てを把握できなかったとか
72 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:13:09.57 ID:sg/gjdw80
>>68 チューブトレインにしようぜ
『21せいきのれっしゃ』が具現化するとか胸が熱くなるぞ
73 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:20:02.94 ID:RSwUQb4dO
>>22 それだ!
階段をつけて、地元民の緊急津波退避所も兼ねるといいよ。
75 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:38:30.41 ID:djnwRE0d0
仙石線は分かるけど常磐線とか石巻線なんて僻地の赤字ローカル線は
もう廃線で良いだろ
76 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:44:41.61 ID:djnwRE0d0
新幹線も廃線にすべき。
原発から放射能出ているし、太平洋岸は、捨地とする。
>>40 仙台の地下区間は直流電化に必要な絶縁距離を保てばいい大きさでしか掘ってないので無理です
79 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:51:59.43 ID:FUNgPCj8O
常磐線は距離が長すぎるからバス路線は無理。学生も多い。
廃線にするならまず三陸鉄道と山田線。
上野‐仙台間のスーパーひたちに乗っとくんだった…
もう一生乗れねー
>>78 つくばエクスプレスみたいに塩釜までは直流でそこからは交流として交直両用車で対応すればいい。
常磐線については放射能で復旧不可能なため磐越東線の電化で代替が現実的だろ。
可能なら船引から原ノ町か福島への短絡線の建設も。
82 :
【東電 54.1 %】 :2011/09/29(木) 03:16:38.72 ID:bOUM0NYE0
>>79 移設も何も、敷き直すこと自体が、無駄。
常磐沿線も廃止で事足りる人数しか、生き残って居ないだろがw
路線バスですら、勿体無い。徒歩で十分だ。
83 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 03:47:03.35 ID:ZfTa+l3S0
常磐線は、原町⇔相馬⇔仙台あたりはまだ需要があるんだろうか
いわき⇔原町はあきらめた方がよさそうだが
東北本線の景色がつまらないので、わざわざ常磐線使って仙台
に行ったことが昔あったけど、その景色がよさが仇になるとは
思いもしなかったな。
85 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 05:54:59.46 ID:11STwF3l0
赤字路線を復活する意味あんのかよwwww
どう見てもバスのほうがいいじゃんそのまま避難できるし
86 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 07:24:23.11 ID:bOUM0NYE0
東北新幹線をJR東海に売却して、その費用でやればいい。
東京駅の便利悪いのも解決できるし、一石二鳥
88 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 08:55:22.83 ID:8oVliEl40
89 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:43:36.94 ID:D1Rpp4rYO
>>83 常磐線は東北本線のサブで長距離列車の需要が幾らかあるだろ。
放射能汚染で復旧不可能なら磐越東線の電化で復旧に代えるしかないだろ。
防波堤と言うよりも内陸部の波防御堤防の役割を担って
海岸線に近い場所に作ってもらいたいものだ
JR全額負担じゃなく地域の防災費を回して作ってもいいのではないだろうか?
>>90 東名-野蒜間はJRに平行してる道路がかさ上げされるんじゃないかな
鉄道が移設される場所は山のふもとに近いから、かさ上げしても効果は薄いと思う
宇都宮から会津へ迂回して仙台に至るルートで新幹線引き直さないと
常磐線は核シェルターと化すのだろう
胸熱
>>81,89は鉄路板で暴れている磐東厨
磐越東線なんて低規格もいいとこで、複線化はおろか電化するほどの需要も無い
震災後も、乗客なんてちっとも増えていないのだし
代替手段として、ルートも規格も優れた磐越道が既に存在するからな
長距離列車なんて、東北本線と合流した先の三セク区間がネックになっているし、
新幹線の新函館開業後はあけぼの以外完全終了が目に見えている
>>80 震災より前に、スーパーひたちは上野〜いわき間だけに短縮されたんじゃなかったっけ
97 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:26:06.18 ID:kby9ZoSH0
赤字路線じゃない仙石線は早くなんとかしてよ
石巻から仙台に行くのに途中でバスに乗り換えてまた電車に乗り換えるのがめんどくさい
98 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 18:34:21.83 ID:hQmcNnDeO
全部30高さメートルぐらいの高架にしたらいいと思う今日この頃。
>>75 貨物需要が多少あるから廃線はまずいんじゃないか
ただ女川への盲腸ルートはいらねーな
なんで移設までして復活させんの
気仙沼線がなぁ〜い
>>95 2012年3月改正で、E657系投入といわき-仙台の系統分断、E653が段階的にいわき以北運用に
転配される予定だった
102 :
名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 00:13:28.90 ID:Nk7qpdnr0
a
103 :
名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 00:29:08.34 ID:+7S3cLxW0
常磐新幹線構想って今どうなってるの?
>>99 私の親族の住居とご先祖様のお墓が渡波地区周辺なので
石巻より先も復旧してもらわんと困ります。
105 :
名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 00:53:33.80 ID:L/vuH9AW0
一番望みたいのはズバリ国費投入
ただでさえこの国の交通政策は道路偏重に過ぎたのだから
もうそろそろ時計の振り子を元に戻してもよいのでは?
いかに民間企業だとはいえ公共性のたかさ、被害のひどさを考えると
JRに全額持たせるのは気の毒にしかおもえない
仙石線新ルート合意
ttp://www.sanriku-kahoku.com/news/2011_10/i/111001i-tetudo.html > 震災で不通となっている仙石線の高城町−矢本間のうち、新ルートは陸前大塚−陸前小野間の一部で約3キロの区間。
> 500メートルほど内陸側の小高い丘を通るルートを設定し、被害の大きい区間内の東名、野蒜両駅も移す。
>ルートは100メートルの幅があり、今後詰める。両駅以外の5駅は現行の位置で再建する。
> 新ルートは浸水被害を受けず、東松島市が検討する集団移転の候補地に入る。安全運行を重視するJRと、
>街づくりと一体的な復旧を求める自治体の思惑が一致。事務局の東北運輸局が、同市の土地利用計画を土台に作成した。
>年内には復旧スケジュールを決める。
> 石巻線は不通の石巻−女川間の17・0キロのうち、石巻−浦宿(14・5キロ)は護岸整備を進め、現行ルートで復旧させる。
>浦宿−女川(2・5キロ)は、被害が甚大で移転させる方針。女川駅も含めて具体的な移転先は今後検討する。
丘のふもとかと思ってたけど、丘の上を通るんやね
ふもとまで津波が来てるので当然といえば当然だが
108 :
名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 13:42:25.80 ID:58xuVbMa0
石巻を英訳すると、「ロックンロール」だとか言ってた人がいたが、「ローリングストーンズ」が正しいんじゃね?
>>108 なるほど。
言われてみれば確かに。
岩をロールする、よりは、石をローリングさせる、のほうが単語としてあってるよな。
ただ、ローリングと言われると、巻くというより転がるの意味を強く感じるんだが、どうなんだろ。
いずれは常磐道も仙台まで繋がる予定だったのに
震災だけならどうにかなったのに
あいつらのせいで
亘理近辺みたら、常磐道の盛り土の山側は、津波の直接被害は殆どなかったな。
あの高さまで、路床上げれば流されずに済んだかも。
112 :
名無しさん@12周年:2011/10/03(月) 01:27:56.07 ID:KNbWp96RO
>>105だな。
鉄道にもっと国費投入しろと思う
国鉄の二の舞はダメだから、ローカル線の整備ではなく、
JR3島3社が本州並運賃の為の補助金、幹線の強化(在来線特急160km/h可能な規格)等をすべき
山下駅周辺と坂元駅周辺との間で内陸移転かどうかで揉めてなかったっけ?
114 :
名無しさん@12周年:
バカだな
1000年に一度の大津波が来たばっかりなんだから何もしなくてもあと999年は大丈夫だ
普通に今までと同じところに復旧させればいいのに
たまたま稀有な災害に遭遇したからといって過剰なコストをかけて備えるのは合理的じゃない