【携帯】 "ガラケー、縮小へ" ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止しスマホに切り替え…らくらくホン、低価格帯携帯は継続

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え

・NTTドコモは27日、従来型の携帯電話の上位機種カテゴリーを11月にも廃止し、
 スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に切り替えることを明らかにした。
 年内に機種数の半分をスマホにし、来年以降もさらに拡充する。

 ドコモが廃止するのは、「プライム」と「プロ」のカテゴリー。価格は5〜6万円で、
 同社の看板シリーズとして、販売台数の3割程度を占めていた。一方、2〜3万円の
 低価格帯の「スタイル」と中高年向けの「らくらくホン」は継続する。

 さらにスマホについて、上位モデルや低価格モデルなどの新たなカテゴリー分類を設ける。
 10月中旬に予定している冬モデルの発表会で詳細を公表する。

 市場調査会社のMM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の
 2.3倍の約2000万台に達し、携帯市場の約49%を占め、12年には約60%に達し
 従来型の携帯を上回る見通し。ドコモのスマホシフトでさらに市場が拡大しそうだ。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/biz11092710180006-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:42:37.38 ID:mLcHckH+0
二つ折りは残してくれ
3名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:42:43.13 ID:moRsD+W80
困るなぁ
4名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:42:46.08 ID:dQ/jW02E0

ドコモって朝鮮マンセーなんだな。
花王同様二度と買わない。


5名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:43:21.88 ID:0oJU6Jk90
二万、三万のが高すぎるw
6名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:43:28.68 ID:gE5zFptw0
パケホ料金下げろよ。
7名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:43:44.57 ID:R7lWAj1b0
護送船団方式の舵取りが馬鹿で自滅するパターンかよ。

8名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:44:15.33 ID:b2LUVWxg0
で?っていう
9名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:44:50.66 ID:7CEgoVOG0
>ドコモのスマホシフトでさらに市場が拡大しそうだ
そ れ は な い
10名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:45:07.34 ID:652Eg5QT0
ページダウンすらイチイチ指をスライドさせる欠陥携帯
11名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:45:11.26 ID:h8O9UXii0
なんか間違ってる気もしなくもない
12名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:45:30.80 ID:Q2diDM4E0
勝手にしろ
エヴァヲタの俺はSH06A-NERVを使い続ける
13名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:46:14.32 ID:UCOre8uc0
キャリア自体がガラパゴス
14名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:46:20.96 ID:ahYY96LR0
山田を早く廃止してほしいんだが…もちろんもっとマシな人に切り替える前提で。
15名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:46:48.42 ID:kHsy1vrg0
ガラケーの衰退は、かつてのPC-98の衰退と重なるよなー。
国内のものづくりが、世界で戦うことができない商品を作り続けていたことを如実に示している事象。
16名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:47:47.27 ID:LSd12m21O
ばぐたの肛門に口をつけて、ばぐたのウンコを直食いしたい
17名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:47:57.82 ID:qi5WVKCM0
Android の未来が未だグレーなのに、踏み切るの早いよ
18名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:48:13.87 ID:+qsHwcZq0
折りたたみ式携帯が非常に便利なのになくなっていくのは嫌だな
19名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:48:32.71 ID:C+bB7jH10
むしろ、スマホではauに太刀打ち出来る気配がまるでないんだから、
あきらめてガラケーに特化してみればいいのに
20名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:48:54.72 ID:eAJ/HIhC0
スマホを売るだけ売って定額廃止して(゚д゚)ウマーですね、わかります。
21名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:48:59.74 ID:QNPO5xzg0
これはドコモ自身の首を
締める事にならないか?

低スペック&安っぽいガラケーだけじゃ駄目だろ。

俺自身、スマホに飽きたから
次の機種変はガラケーに戻そうと思ってるのに。

22名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:00.19 ID:J+TV8bFP0
日本は差別大国
世界から嫌われてることを自覚するべき
23名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:00.19 ID:z/JJTrDo0
スマホがまたガラケー進化するだけじゃねーの?
24名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:30.85 ID:YcKQrcSd0
NTTが諸悪の根源なわけでね

東電やJRと同じ、お役所とズブズブで安泰な体質だから、
ガラパゴスとか、平気でやっちゃって問題意識もない

25名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:59.99 ID:QYj2tAZs0
ドコモはWPだせよ、androidじゃ仕事になんねぇ
26名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:09.17 ID:76ppjMnJ0
冗談じゃね〜ぜ!!

維持費高杉だならいなね〜よ!!
27名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:16.54 ID:GemFpIga0
13年程docomoの携帯使ってきたがスマホがそろそろ欲しくなってきた所だ
auのスマホにするわ
28名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:20.32 ID:IU8qq5I40
タッチパネル嫌いだからスマホは買わん
ガラケーの高機能機も残してくれよ
29名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:32.54 ID:z/JJTrDo0
無線ルータ機能付きのガラケーを出して
Wi-fi通信メインのスマホとセットで出せばいいんじゃね?
30名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:50:36.15 ID:6JfBmWTwO
ついにスマホへの強制移行が始まったか…それならパケ定額4410円で統一してけれ。
31s801062.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp.2ch.net:2011/09/27(火) 10:50:44.58 ID:T2PAclT/0
guest guest
32名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:51:06.98 ID:GdQBfBcS0
ネトウヨ発狂
33名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:51:28.98 ID:lISNXmRu0
こういう政治的な動きは嫌になるね
スマホ売りつけてトラフィック増加を理由に定額制廃止
ぼったくりパケット制への移行が狙いだろう
消費者に選択の余地を与えない寡占企業の横暴はもうたくさん
34名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:51:38.80 ID:jxcgFtQV0
スマホスレでガラケーは生き残ってスマホはなくなるって言ってた奴って何?wwwwwww


にしてもガラケーも選択肢なくなると不便な気がするな
35名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:06.93 ID:xe7iDuP30
キャリアが端末主導するのはもう止めろよ
36名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:10.92 ID:N9IwW8YYO
廃止するならスマホ回線足らないっていうなよ
37名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:21.65 ID:Xreww+0l0
でもなんで小沢はマスコミに叩かれてんだろう?
38名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:24.38 ID:W5YI5PUbO
赤ロムや白ロム買うしかないのかぁ…。
39名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:27.89 ID:Z7uFZTxf0
iPodの方が便利だしスマホじゃなくてガラケーがいいのに
40名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:47.56 ID:FJQXlvle0
2極化なんだろうけど、これはこれでいいや
中間にあたる機種がほしければAUとかに行きゃあるし
41名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:52:58.12 ID:H7a51YvoO
完全に早まったな
ガラケー求めてみんなauに
42名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:53:54.81 ID:UFJgQzg80
DocomoからiPhone5とiPad正式にだしたらSB潰せるぞ
43名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:54:06.58 ID:HOAuTqhN0
ガラケー風スマフォ作れよ。

デザインはガラケー。
OSはスマフォ系os。
UIは従来のガラケー踏襲。
44名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:54:26.88 ID:7gGdjGuZO
ガラケーの方が使い勝手いいのになあ。
まあ、スマホしかない、ってんならスマホ使うけどさ。
45名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:54:45.08 ID:Otj2m42uO
簡単な話
他キャリアに移ってパンチを食らわせれば良い
スマホってブーム感があってほとんどの人は使わない機能ばかりだからSoftBankあたりが戦略で狙って来そう
46名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:55:01.55 ID:DcccrPmu0
実質的にガラゲー終了のお知らせだな。
今後はガラゲー=貧乏人のイメージが定着してくるな。
俺ももうすぐスマホに変えることにするわ。
47名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:55:26.30 ID:b4w5nFhRO
ギャラクシーに賭けるんだね。
48名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:56:08.23 ID:VjOzVbpD0
ドコモ代々木タワーが崩壊する日も近いか
49名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:56:25.04 ID:r0r7RNcf0
スクロールまんどい

正直タッチクルーザーも切ってるというのに
50名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:56:31.54 ID:4j3OQl2QO
パケホ廃止になったら携帯なぞいらんわ。
51名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:56:40.16 ID:ahYY96LR0
このビッグウエーブに乗るしかない
52名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:04.68 ID:eAJ/HIhC0
>>36
あんなのは嘘。地上アナログの帯域が空いたからこういう流れになってるんだと思う。
53名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:06.87 ID:rd5uQ0SZ0
SH-07Aが俺の最後ガラケーになりそうだ
54名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:19.27 ID:YcKQrcSd0
スマホにして従量制にするんだろ
ボロ儲けじゃんw

55名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:20.80 ID:qcxUBOCx0
スタイルシリーズって、bluetoothが付いていないイメージだったから選択肢から外してたけど、
さすがに今は付いてるよね?

電話とメールのみだから、従来型の携帯の方が使いやすいんだよな…
56名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:57:44.44 ID:YM+DwOHDO
住み分けさせてくれよ
57名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:58:20.71 ID:EVKfoDBO0
今持ってる携帯大切なしなきゃ
58名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:58:38.45 ID:bG5LBvZG0
ガラケー結構使い易いのにな(´・ω・`)
59名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:58:39.59 ID:GWIZe88w0
>>41
昨日の発表会でガラケー2機種しか出してないけど。。。
60名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:26.76 ID:kdgfz6tI0
機種制限して強制すれば他社に流れるってのにドコモはアホかw
61名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:59:42.11 ID:Yxbma8zy0
低価格帯にシンプルな電話専用機は残してくれよな
62名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:43.36 ID:Idr9j/8D0
スマホの売り上げの伸びの低さは、ガラケーで満足して、
通信料の更なる負担に耐えられないだけ。
成長したいんだろうけど、機能増えただけでは伸びはない。
外国人には良いかもしれんが。
63名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:00:58.18 ID:yWclA9ZI0
スマートフォンって電話機としては使い勝手が悪いです。
情報端末としては中途半端、二つ折りで充分機能を果たす。
64名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:01:03.64 ID:OQdGFM5b0
単にプライムが高くなりすぎてスマホ越えてるから売れないんだろ。
65名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:01:40.64 ID:cciKknGkO
そして、薄型小型で使いやすいガラケーをソフトバンクが発売
66名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:01:53.46 ID:XygxuyoD0
67名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:08.69 ID:rYHgygu10
パケット料金ぼったくり計画
68名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:09.46 ID:p8Hug6iCP
らくらくホンが、ガラケーになるだけだろ。
69名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:20.85 ID:z/JJTrDo0
二つ折りスマホでるんじゃなかったけ?
70名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:38.59 ID:kltZbC670
ドコモユーザーになって15年ほどになるが、
スマホだけになったらiPhoneの会社に乗り換えるわ
71名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:44.45 ID:2xJL3AdN0
サムスンと組んでる売国企業め
72名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:02:58.02 ID:X9zALddCP
嫁が先日ドコモの携帯の機種変更をした。
検討の結果、スマホを使うほどネットをしまくるわけではないので
プライムシリーズのシャープの最新型(ガラケー)にした。

ドコモのガラケーは、分割払いか一括かを選べるのだが
分割の場合、スマホと違って月々の補助金が出ない。
スマホもガラケーも5〜6万はするけど、補助が出て総額が安く済むスマホに流れるのは必定。

セットアップでさわってみたけど、プライムシリーズすごい。
処理も速く、かつ完全タッチ操作対応してるから、スペックの低いAndroid機なんかより
よほどスマホしてると思った。

ただimodeガラケは操作が複雑。ボタンに文字や記号がぎっしりで、直感的な操作は不可。
高性能とはいえ、アプリで根本的な機能が追加できるわけでもないから
中途半端な存在にはなってるかもね。
73名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:28.61 ID:b0JN9osZ0
>>65
禿電なんて去年の冬モデル以降新製品出てないし。
74名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:33.63 ID:WGXcK83k0
サムソン依存のDocomoは使わなくて良いわ。
普通のガラケーで十分。
75名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:16.18 ID:X2ALdyGA0
>>1

ガラケー止めても、ガラスマホ作るのでは誰も買わんよ
76名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:28.24 ID:eAJ/HIhC0
スマホは3Gでテレビ電話出来ないのが困る。
田舎の両親が孫と携帯でテレビ電話するのが楽しみなのに。
親の家は無線LANどころかネット環境もないのに。
77名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:04:37.79 ID:Z7uFZTxf0
ttp://iida.jp/products/lotta/gallery/

こんなのが良いんだけど、お高いんでしょ?
78名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:19.82 ID:unZ/TmbJ0
シャープだけにして、携帯・スマホ・タブレット全部ガラパゴスシリーズにすれば?
79名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:20.02 ID:qZf3rcFIP
>>4
逆だバカチョン。
SoftBankみたいに半島に大切なものを持ち出してしまったんじゃなく、
日本に本社を置いて過半数をdocomo自身が持って主導するんだよ。
外国勢力に喰われまくっているサムスンをの主力事業をさらに喰うんだから痛快じゃねーかw
80名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:36.62 ID:C9xJNYsv0
40代だけど、もうらくらくホンでいいよ…
81名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:05:42.07 ID:z+EzQmPLO
仮にスマホが先に発展しててもいずれガラケみたいのが出て重宝されたかも
82名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:06.58 ID:t99T+ebPO
ガラケーがいいのに。。
スマホてメールすんの使いづらそうだし
カメラも性能悪そう
83名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:24.95 ID:g+plkIs+i
朝鮮キャリアw
84名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:06:30.15 ID:6vuQw3lt0
ttp://img1.wiredvision.jp/news/201104/2011042018-1.jpg
ttp://img3.wiredvision.jp/news/201104/2011042018-2.png
ttp://photos.appleinsider.com/samsungvsapple.081911.jpg


     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    とっても欲しかったiPhone買ってきたお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ サムチョン `l
   ヽ  丶-.,/  |___docomo_|
   /`ー、_ノ /      /


<クスクス…あれiPhone??
            ___
       / 朴李  \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´    SAMSUNG    ヽ
 |    l  GALAXY S2    \
85名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:19.85 ID:p8Hug6iCP
>>76
両親の家に、ネット環境整えれば、両親も便利になるし、
skypeで全て解決・・・。
86名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:28.18 ID:Jck1HGjKO
えええ!ドコモはガラケーを縮小してまで韓国のスマートフォンを保護していく動きなんだ!
こりゃビックリ、ドコモユーザーの心の揺れ、わかります。
87名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:08:44.03 ID:/s4dj8s50
xperiaがぶっ壊れたから一時的にガラケーに戻してるがなかなか便利だと
改めて気付かされた。通話とメール,これだけならスマホ(゚听)イラネ。
そもそもメール以外のiモード使わないし,着メロとか音関係の縛りがムカついて
スマホに移行したわけだが,必要最低限の機能だけならガラケで十分なわけで。
余計なもんごちゃごちゃ付けるからいかんのだ(´・ω・`)。
88名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:14.03 ID:0Y0OcQ0i0
>>37
リクルート事件や佐川急便事件などの企業献金スキャンダルが頻発し、企業献金に対する
批難が高まっていたころ、将来企業献金は廃止して個人献金にする、しかし日本の政治風土では
個人献金はなかなか集まらないからそれまでの間 「民主主義のコストだと考えて欲しい」といっ
て、国会議員が政治活動に税金を使えるようにした政党助成金制度を作った張本人は小沢さん。

「民主主義のコストだと考えて欲しい」と言った小沢さんの国会答弁だったか、記者会見だったかを、自分の耳で聞いてはっきり覚えている。

 あの野中先生でさえ、「政党のコストを直接税金で負担させる政党助成金を作ったことは痛恨の
極み。小沢君は 絶対に許せない」と仰っています(論座 2007/02月号)

 しかも、政治活動の妨げになってはいけないから という理由で領収書が要らない制度にした
のも小沢さん。これも、小沢さんの話(国会答弁だったか)をこの耳で聞いて覚えています。

汚沢さんが、自分で作って、自分で領収書が要らない制度にした政党助成金を、それもこんなに
も巨額の公金を、「政党助成金コロガシ」操作で私物化したり、
政党助成金の条件だった企業献金の廃止の約束を実行せず、
公共工事の入札に介入して建設会社に献金させていたのであれば、国民に対する途方もない
背信行為である。 納税者として絶対に許せない。

国民の信頼を根底から裏切った汚沢は、国会議員を辞職するだけでは到底許されない。
20年ぐらい監獄に入って、謝罪と反省をするべきである。
89名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:09:35.45 ID:9PqZORz7O
旧バケホの人達を割高な定額プランに移行させたいんだろう。
90名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:02.84 ID:My46Y9iF0
>>16
お前の肛門にさらに口をつけてウンコを食べたい
いっその事、3人を外科的手術でくっつけたい


           \(゚∀゚)ノ
            へ/
              > 

       ○| ̄|○| ̄|○| ̄|_

91名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:18.57 ID:oy9pGKAC0
俺のN905iの換え時が分かりません
92名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:20.08 ID:DcccrPmu0
>>78
シャープのガラパゴスは失敗して先日販売中止したばかりだろw
93名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:10:50.68 ID:8xp8qNGn0
折りたたみの方が好きなんだけどな
ディスプレイが剥き出しってなんか好きになれんわ
94名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:15.83 ID:41H9xHT50
こんなの当たり前だろ・・・
プライムとかプロとか出し続ける方が無駄すぎる。
取捨選択しないと。
95名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:36.97 ID:Ouacg9Hz0
そのうち、俺みたく電話とメールしか使わん人間は、
らくらくホンしか選択肢がなくなるのか。
今なら、頑なにワープロ派だった人の気持ちがよく分かるよ…。

>>91
俺なんて未だに902iだぜw
96名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:11:50.17 ID:eAJ/HIhC0
>>85
PCも無いしあっても使えないと思うし
テレビ電話のためだけに月数千円払わせるのはなぁ・・・
田舎だから光のインフラもないし。
97名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:47.04 ID:kgeLMdam0
>>79
何言ってるかわからない
脳がSAMSUNGに取り込まれてるぞ
98名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:56.15 ID:sOTYsPFe0
去年は冬春モデルで28機種出したけど、どのくらいまで減るんだろうな。
今までが多すぎだった気もするけど。
99名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:25.74 ID:uL+Kqeok0
ドコモで3割のユーザーって相当数居ると思うけど、無くせば自社のスマホに横滑りで移ると思ってるのかね・・・
100名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:27.72 ID:My46Y9iF0
そもそも、プライムやらプロとかスマートとかの路線自体が大失敗
101名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:15.25 ID:05lvX0hN0
>>91

同じく。俺も905i
102名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:24.78 ID:NKDqHQ5J0
んープライムは毎期に4種も5種も出すんじゃなくて、半期に1種とかでもいいから出してもらいたい。
スマホとか買わない層もあるだろ?
103名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:18.89 ID:CWvKYSgw0
スマホいらない
携帯メールしか使ってない
104名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:31.03 ID:I8JG+2Lh0
ドコモは相当アイフォンの問い合わせが殺到したらしいねw
ドコモだけアイフォンが買えないっていう
ドコモ茸ね
105名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:48.47 ID:kgeLMdam0
>>94
iPhoneに対抗出来る方向はガラゲーだとおもうよ
Androidに変えた女の子達はガラゲーかiPhoneに変えたいって言ってるよ
106名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:15:51.33 ID:OQdGFM5b0
通話、メールがほとんど。
いろんなデザインが多い。
タブレットとの2台持ちだと安い方を持つのが普通。

縮小という一言では言えないとは思うけどな。
107名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:13.37 ID:GqWJvHSF0
最初はスマホをプロのカテゴリーに入れてたよな。

スタイルとかプライムとかよく分からん分類だったなぁ。
108名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:21.53 ID:LLbTVpEp0
そろそろ機種変しようかと思ってるけどスタイルが残れば十分かな。
スマホとか使いにくそうだし。やっぱり2つ折りがいいや
109名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:29.62 ID:JGHCMtOH0
ガラケーの方が使いやすくていいんだけどなぁ。
110名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:34.30 ID:tA52NxBUO
プライムだスマートだと騒いでたのはなんだったのか わかりにくいラインナップだった
111名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:48.70 ID:41H9xHT50
>>4
ソフトバンクやパチンコから目をそらして
花王スケープゴートにしてるのはやはりネットキムチか・・・

ガラケーは残るって言ってるじゃないか。
スタイルとらくらくホンも今や十分高機能だし。

Android搭載で形がガラケーのが出て
そっちがプロ、プライムにとってかわればいいだけ。
呼び方の問題でしかないな。
112名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:53.22 ID:D6BtMyGE0
そこまでスマフォにいれこむなや、二年後ぐらいに扱いきれずに戻るの結構いるぞ
113名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:56.87 ID:qZf3rcFIP
>>97
docomoと富士パナNECとサムスンが合弁作る件の話しかしていない。
分からんならもう少し勉強してこいバカチョン。
114名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:59.60 ID:Jck1HGjKO
なんだかんだ言ってiPhone5を待っている俺達
115名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:17:20.60 ID:LRNcSuwP0
まぁスマホがガラケー化してきたからな。わざわざガラケーを選ぶ意味が無くなった。
そんだけだろ。
116名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:39.32 ID:obHPMYLT0
デザインとしてスマホの方が好みなのが
多いのでかえたいがパケ定額必至というのがネック

機能でなくデザインで持ちたい派のおれにとって
高額だよ通信代
117名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:36.44 ID:solV9r2VO
若い一人暮らし世代でネットを家に引けない層がスマホに流れたしなあ

しかしスマホ市場はauの一人勝ちで終わるだろ
テザリングのお陰で家に回線引かなくてもPCでインターネット出来るようになるからな

外では携帯、家ではPCのインターネット接続をスマホだけでやれると
118名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:39.92 ID:3JZe0D2J0
パケット料金が月に4〜500円程度の俺にとっては大変な改悪。
119名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:19:48.86 ID:2K3JnMQv0
> ドコモのスマホシフトでさらに市場が拡大しそうだ。
こりゃ売るだけ売った後に各社一斉に定額廃止くるなw
120名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:06.10 ID:ORdrHHJmO
>>91
完全上位互換のN-04Bにすればいい
121名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:06.90 ID:uL+Kqeok0
N902iXさんがバリバリの現役
この頃の端末は、新機種でも1万5千円くらいだったんだよな
機種乗り換えも、ポイント使って5千円くらいで出来た
122名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:17.27 ID:4wmB/7Ze0
サムチョンの法則へ向けた第一章が始まったなw
123名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:21:19.01 ID:ZVVWgOBF0
スマホは定額制が従量制になったら
一発終了な気がするんだよなー。
124名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:21:44.86 ID:Laxatl/zO
割高なプランへ移行させたいだけだろ?
auを見るかぎりとても微妙なラインナップななりそうだな、、、
スマホ全般に魅力が無いとも言えるが。
カメラショボいし、なんでパノラマもまともに撮れないかな?

125名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:21:59.03 ID:HlzDOUFV0
スマートフォンは料金がなぁ
使わない月は最低料金をもっとさげてほしい
126名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:03.20 ID:sOTYsPFe0
スタイルで残るのは、2〜3万円の低価格機だけなのか。
現状のスマホは電話機能がかなり劣ってるから、高性能機もまだ残したほうがいいだろうに。
127名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:22:46.80 ID:solV9r2VO
>>112
家に光回線引いてPCでインターネット出来る層はスマホは不要だよ、ガラケーで充分

家にPC持てない光回線引けない一人暮らし層が必要としてるんだよな
128名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:00.63 ID:Ul0t9eDM0
禿チョン嫌いだから、ウィル混む、ソフバンは無い。類似理由で芋場も無い。
山田の異常なチョンloveが嫌いだからドコモも解約決定。

セルラー以来のau一択状態。
129名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:23:52.58 ID:I8JG+2Lh0
俺は未だにSH901だよ
スマホに変える時に
もしかしたら10年近くお世話になったドコモを脱藩するかもしれない
アイフォンがやっぱり魅力的
ただ俺の住んでる地域の電波状況はドコモが凄くいいんだよなぁ
基地局が増えたからかAUよりもいい
そこだけがネック
親父がAUで、親父を実験台にしてアイフォン購入してみようかなって思うけど
60代の親父には気の毒かなって思って・・・
130名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:17.58 ID:unZ/TmbJ0
買い換えようかと思ってる頃にスタイルだプライムだと意味不明なラインナップになり
敬遠してたら未だF905i
今のうちにF-09Cでも買っとくかな
131名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:33.84 ID:VOp4Sw1L0
ワンセグとデジカメ無しを作ってくれ。
こんなもん不要な者には不要なんだけどね・・・・
132名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:14.92 ID:s968JD/q0
スマホ要らん奴が逃げねーのか?
133名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:17.33 ID:OQdGFM5b0
904以前で最安プラン+パケホ使いだと、スマホで最安プラン+フラットでもあまり変わらないんだなこれが。。。
134名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:18.23 ID:BJE/zKQc0
スタイルでもいいけど、GPSがない機種が多いから嫌なんだよ。
あといいかげん全機種MP3対応にしろや。
135名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:25:26.23 ID:z/JJTrDo0
色々移行するのがめんどくせぇえんだよな
136名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:24.40 ID:NKLF0G+80
電電ファミリーと言われた日本メーカーをドコモが囲う
  ↓
子分にはドコモの言う通りのものを作らせる
  ↓
日本でしか通用しないガラケーが発展
  ↓
ドコモ、スマホは日本では流行らないと確信
また、iPhoneはiモード利権を失うので採用せず
  ↓
iPhoneバカ売れ
  ↓
やっと状況に気がついて子分に慌ててスマホを作らせる
  ↓
ノウハウがない日本メーカーは駄作、多不良のものしか作れない
  ↓
ドコモ、サムスンに飛びつく。なぜかサムスンの方が立場が上にw
137名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:26:52.57 ID:y6hBF/sg0
>>117
みんなが、それだけ賢ければいいけどな。
いま、惨敗のAUがどこまで戻すかだな
138名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:27:03.08 ID:dPD9zwQV0
みんなパケット定額強制になるのか?
ありえねー
139名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:03.03 ID:K1J9eqeT0
Androidやばいでしょ。
140名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:17.59 ID:vEXIlT180
>>15
同感。
Windows95が出てもまだ、NEC専用Windows&専用周辺機器で商売しようとしてたり。
他にも、
パソ通〜インターネットの時代に「キャプテンシステム」普及に大金つぎ込んでたり
ADSLの時代が見えてるのにISDNに全力投入してたり、
MP3の時代にMD新機種開発に固執してたり・・・。
もう、日本企業のトップは時代錯誤の老害ばかり。
141名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:25.85 ID:+5Tsb5zqO
>>121
契約明細みるとわかるけど、あの頃でも本体価格は5、6万だよ。
店頭価格は安かったけどね。
142名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:22.69 ID:hVxtWSJ20
ドコモで料金を安いコースに変更しようと思ったら、買い換えが必須なんだけど、
スマートフォンは嫌なんだよね。

かと言って、ガラケーにも替えたい機種はないし。

料金体系が複雑すぎる。
143名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:59.45 ID:JCHrBr1S0
ガラケーにもインセつけろよ
144名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:37.51 ID:/UEtlO95O
ドコモはガラケー(高機能含む)とスマートフォンのラインナップは半々にしとけ。
ある意味それがドコモの良さだったのだから。

後、現社長の解任とサムスンとの提携を薄くすること。

現時点でスマートフォンやるならあうの方が魅力ではある。
なお、あうは今まで以上にスマートフォンのラインナップおおくしたほうがよい。
145名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:37.66 ID:sOTYsPFe0
>>142
ドコモオンラインで5000円くらいの買ってバリューにするといいよ。
146名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:30:46.90 ID:solV9r2VO
>>137
ソフトバンクが自滅するからチョロいんじゃない?
147名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:31:32.32 ID:6BeHC2RJ0
何でこんなものが流行るのかな、電話として使いにくいじゃん
148名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:31:52.93 ID:UlQ2LETQ0
>>140
自分の成功体験ベースでしか動けないんだな。
だから全部、慌てて後追いばかり。

マジで団塊老人は引退して欲しい。
149名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:12.84 ID:feMnHhOb0
>>136
うちの会社はドコモだけ儲けてるって怒って数年前にドコモの携帯電話から撤退したよ
150名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:14.04 ID:hVxtWSJ20
と思ったら、ピエールエルメのが復活してるのか。
検討してみよ。
151名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:18.90 ID:p8Hug6iCP
>>147
電話として、使うこと、あんまりないんだわw
152名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:32:58.15 ID:tlHNI7Os0
需要があれば中われ式の薄いガラスマを作るだろ。今のスマホは大きすぎるもんな。
153名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:17.82 ID:qZf3rcFIP
>>128
auもサムスン製基地局テンコ盛り、その点docomoはオール国産体制なのだが?
しかもにauでもGalaxy発売の話があるし。
完全に脱チョンってのは今は現実的ではない、携帯会社ならSoftBankとWILLCOMを避けておけばいい。
154名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:20.92 ID:O501LK/lQ
えーっ4410円で済ませられるからフィーチャーフォンの速い奴と思ってたのに。
スマホに行けっつーなら、スマホホーダイ+525円でWiMAXにテザリングなauにするよ。
155名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:17.99 ID:GSZxx7wP0
>>145
それが気に入らなけりゃ、元の機種にSIM挿して使えば良いし。
156名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:25.78 ID:41H9xHT50
>>136
そもそも最初に力入れてたのはexperiaだっただろ。
galaxyなんて今でもラインナップのひとつでしかない。
ソフトバンクにおけるiPhoneとは全く違う。
何よりユーザーがギャラクシーをあまり欲しがってないw
一番人気はいまだにexperiaだ。
157名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:34.77 ID:VMwBJnnEO
スマホは文字打つのが面倒
158名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:52.91 ID:GkA9bQz50
SMSが共通化されたから

海外みたいに激安の
smsと電話機能だけのを出せば売れる
んじゃかろーか

小学生とかネットできると援交とか
する可能性があるし
お年寄りもシンプルな方がいい

Eメールがいる人はスマホで
159名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:39.01 ID:dUZoS2w+0
>>91
こないだN900iからaquos androidにしたよー
160名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:35.83 ID:K2wVxQFE0
低価格のstyleは文字変換とか中国丸投げしてるかのような誤変換すごいぞ
海外メーカーの安物みたいな違和感ある
なぜか中国や中華でも正式国名候補に出ないのに韓国と変換すると大韓民国と変換されるし
161名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:39.12 ID:41H9xHT50
プライムやらプロの機種を開発するのに
キャリア、メーカーともに相当金かかる。
むしろ買いやすい値段のガラケーに注力すると
解釈したいね。

てかドコモ叩きの連中がしきりにドコモがサムソンに依存
してることにしたがってるのが笑える。

ドコモはサムスンにとって客だよ。
むしろクロッシイをLGに作らせすぎてるのが気になる。
富士通製のもあるが。
162名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:36:45.52 ID:obHPMYLT0
auからiphone5でるの
SIMとiphone4一緒にうってるところもいやだろうな
163名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:44.69 ID:E62XuOuXP
>>157
一度フリック入力になれれば、
そんなこと言ってた自分に赤面するかもね。
特に、リアルで回りに言ってたらw
164名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:54.90 ID:2uk8z78f0
らくらくホン見て、もう親にはこれしかないなと思ったんだが
呆れるほど高いんだよな、あれでだいぶ儲けてるだろ
165名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:59.66 ID:Cohg6qiI0
携帯はガラパゴスで失敗して、スマホでもすでにガラパゴスじゃん。
166名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:19.51 ID:9BNHUikn0
端末に関しては、もう完全にDocomo詰んでる。
無能だよな。カス端末しか取ってこれないし。
167名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:33.54 ID:uL+Kqeok0
関係ないけど、スマホでアプリしながら前かがみでトロトロ歩いてる奴が増えた気がする
朝の通勤時間は、激しく邪魔なんだけど
168名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:38:58.57 ID:tlHNI7Os0
もうSIMフリーを全キャリアで義務化しなさいよ。海外じゃあたりまえだよこんなの。総務省仕事してないね。
169名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:44.45 ID:hVxtWSJ20
なんだ、復活してないじゃん。
販売終了したものまでオンラインショップに並べるなよ。
170名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:17.14 ID:oOkjzi8S0
スマホバカにしてたくせに
171名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:21.06 ID:TXN79l5H0
はえーよwwwもう縮小かよ
172名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:21.67 ID:I8JG+2Lh0
>>166
少し前のAUみたいだよな
AUだけスマホ出してない、出す予定もない時期の酷い言われようから
今は一番選択肢が多いキャリアになった
2年ぐらいのスパンでどうなるかわからんね・・・
1つだけ言えるのはソフトバンクはかなり厳しいって事だろうな
ドコモも厳しいだろうけど、アイフォンを導入するっていう最後の手段もあるし
ソフトバンクにはそういう最後の手段がない
ギャラクシーでも入れるか
173名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:13.31 ID:z/JJTrDo0
タッチパネルって時点で
めんどくさい
174名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:26.83 ID:STh4Us6zP
DとSは3Gデータ通信カットでも運用できるからな。
auのCメールを標準のSMSに対応させないと年寄りや子供に持たせざるを得なくなったときに
大問題を引き起こしかねないな。
175名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:38.38 ID:4J0acBXh0
704iですんません
電話とメール出来れば十分でござる
176名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:39.68 ID:VMwBJnnEO
>>163
フリック入力って何?
177名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:41:56.49 ID:tGXQuB8WO
値崩れしたガラケー上位機種の本体だけ買っとくかなぁw
178名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:42:10.19 ID:E62XuOuXP
ガラケーよりiPhoneの方が使いやすいよ。
何するにしても。

スマホが使いにくいんじゃなくて、Androidが使いにくいんだよ。
Web見ててブックマーク出そうと思っても、画面からじゃ分からない。
画面から目をはずして、メニューボタンを探して押さないといけない。
違うボタンを押したら、戻るボタンだったり、Webが消えてホームに戻ったりするから、
ボタンを押すことに抵抗が出てくる。
これが今スマホに移行していない、残りの層。

とてもAndroidを買って幸せになれるとは思えない。
179名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:00.86 ID:VMwBJnnEO
>>163
ああ、ゴメン
フリック入力がなんだか判った
タブレットPC使ってるけど全く慣れない
180名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:20.45 ID:7FH5E86LO
片手で操作出来ればなんでもいいよ
181名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:23.43 ID:VOp4Sw1L0
>>163
俺は、フリック入力の動画を見て感動したわ。
こんな入力の方法があるのかと・・・
この方法を考えた奴は天才だね。
182名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:37.00 ID:BJE/zKQc0
3Gデータ通信OFFでNOパケホのガラケーなみ運用ってできないのかな?
SMSだけでも受信できればいいのだが。
183名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:44:44.00 ID:RCov0zDLO
>>167
それあるなぁ。
前を見ずフラフラ歩く馬鹿。
以前からそういうのいるけど、
最近凄い勢いで増加してる気がするわ。

信号無視でフラフラ交差点とか突入して、
ヤー公とかの車にひかれればいいのに。
184名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:03.69 ID:UAezmmJd0
やっと母ちゃんがらくらくじゃないガラケー使いこなせるようになったのに。こういう中途半端な層はどうすればいいんだ。
185名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:07.70 ID:wYm1omPR0
>>14
山田と小野寺は同年生まれの団塊ど真ん中だからな。
小野寺を切った途端、auが生まれ変わった。
186名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:19.09 ID:41H9xHT50
>>168
総務省は何だかんだいってソフトバンクに
有利な方向にしか動いてないからな・・・
天下り受け入れてません(キリ
って総務大臣と癒着してんだろ!w
187名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:45:48.01 ID:3WfJbH850
>>12
仲間がいた
そろそろヒンジの傷やばくね?
188 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/27(火) 11:46:05.86 ID:WOFtk6RI0
基本電話とメールしかしないならガラケーのほうが使い勝手いいと思うんだが
189名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:28.16 ID:K2wVxQFE0
どんなに使いにくくても身体が合わせてくだろうけどまだ完全に日本化してない気がするんだよねスマホやアイホン
190名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:54.33 ID:i9cbEjm50
アップル以外のメーカーが、載せられるスマートフォン用OSって、AndoroidとWindowsだけだっけ?
191名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:55.35 ID:STh4Us6zP
>>178
スマフォ買ってもWeb使わないって層には関係ないがね。

Androidoならホーム画面一枚固定電話・メールのみメニュー表示なんてことも簡単にできるけどね。
192名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:14.92 ID:Y35D9yQT0
廃止を機に薄型軽量小型携帯だせ
最近のはデカイのが多くて機種編できねぇんだよ
193名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:25.25 ID:E62XuOuXP
>>179
な?何にも知らないのに、ドヤ顔で批判してたんだぜ?ww
ちなみに、タブレットPCではやりにくい。
フリック入力はスマホの大きさでこそやるもの。

http://www.youtube.com/watch?v=ClDenxOxeeM
↑ここまで慣れる人もそういないと思うが、最高点はここっていう例。
194名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:43.64 ID:MQE7g8iQ0
いや、通話とメールのみで、月額1000円使い放題にしてほしいんだけど。

スマホは、せめて3日位電池が使えるようになってからにしてほしい。
あと、待受けアプリの電池消耗を改善してくれないと
結局ただのタッチアプリしか使えない。
195名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:13.57 ID:qix14MmS0
電話と普通のメールが使えればいいんだよ。
俺はR691iをずっと使い続けるぞ。
196名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:48:24.93 ID:ZWocHh1E0
>>157,163
揚げ足取りみたいになっちゃうけどスマホ=タッチパネルじゃないよね
197名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:49:13.80 ID:N0+2CItV0
そして、パケット定額制の廃止。終わりの始まり
198名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:49:36.85 ID:GqWJvHSF0
>>182
可能。
Wi-Fi中心ならパケホの最低料金で運用すればいい。
199名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:49:37.64 ID:jl9SgxogO
ちょ、テレビ電話どうすんの?
200名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:49:48.69 ID:solV9r2VO
>>188
家に光回線繋いだPCが有るならな
それが無い一人暮らしの若者ならスマホだ
201名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:31.55 ID:wYm1omPR0
>>184
ガラケーよりスマホのほうが操作も覚えるのも楽じゃね?
202名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:50:58.66 ID:VMwBJnnEO
>>193
いや、言葉知らなかっただけだから。
ソフトウェアキーボードってのが俺には慣れないわ。
つか入力スピードごときでドヤ顔されもな^^;
203名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:08.06 ID:vsKUVfej0
スマホはいらんな・・・・
ドコモ契約して10年以上だが いまだにムーバ・・・
来年三月で終るからFOMAにするけど
通話は待ちうけが多いしメールも月に10回くらいだ・・・・
一番安いプランで問題ないな

ドコモがスマホだけになったら迷わず解約して
AUにでもするか・・・
204名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:29.69 ID:GIrfRqFkO
ガラケーは今後も一定の需要があるだろ
アンドロイドはきついな
205名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:51:53.84 ID:STh4Us6zP
>>201
「次に操作すべきボタンが光ります」なんて簡単ケータイよりは「そこを押せ」っていう方が早いよね。
要はそういう操作用のアプリを使えばいいだけ。
206名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:02.88 ID:PrOGKhxb0
らくらくホンブーム到来の予感
207名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:52:28.24 ID:n7nQLT07O
これでパケ・ホーダイ廃止とか言い出したら騒ぎになるな
208 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/27(火) 11:53:25.64 ID:WOFtk6RI0
>>200
家にPCがあるからスマホに魅力を感じないんだろうな
PC持ってない一般人には便利な代物だと思うわ
209名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:53:54.82 ID:vPDb7Aq/0
らくらくホンを廃止して、中高年向けのスマホを発売したほうがいいと思うんだけど
210名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:54:46.25 ID:OQdGFM5b0
>>203
らくらくフォンは消えないからスマホだけにはならん。

それより基本料金高いから、さっさと変えたら?
211名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:38.31 ID:2W9nvuXO0
>>209
それはどういうものだい?
212名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:41.42 ID:5kaDL/390
>>185
社長は、東京大学出身じゃない方がいいんだろうか。

日大芸術学部出身とか面白い人が出ても良さそうなもんだが。
213名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:01.76 ID:LLbTVpEp0
>>203
機種変考えてる俺も今はスマホやアイフォンはいらんわ。
何がいいのか古代人の俺の頭ではさっぱりわからん
普通の携帯で十分。何年か経ってからまた考え直すわ
214名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:21.13 ID:IPJy76/K0
表に時計がついてる携帯いいなって思ったら、シニア向けだった。。
215名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:24.90 ID:ZWocHh1E0
>>209
ドコモの話だからアレだけど、実質iPhoneっていうかアップル製品全般は中高年にも使いやすいんだよね
216名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:36.19 ID:RkVikXoRi
スマホ批判してるやつはいつまで必死なの?どうあがいてもシェアは逆転するって
217名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:56:56.53 ID:solV9r2VO
スマホ戦争はauの一人勝ちに終わるだろ
スマホを必要とする層に、スマホにプラスアルファ何が有れば便利かを一番分かってる
そして何が有ればの先に対し一番投資してる
218名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:38.82 ID:CH5zJM340
スマホ使いの俺から言わせてもらっても、ガラケーは普通に需要がある…というか、
スマホに乗り換えた人でも、またガラケーに戻る率は高いと思う。
携帯のボタン入力ってのは、目視しなくても、ある程度は触感でなんとかなる部分が
多かったんだけど、スマホは入力の際はほぼ100%画面を見ながらじゃないと出来ない。
それから、実際スマホ使っても、アプリを使いこなせなければまったく宝の持ち腐れ。
スマホってのは、必要な人が使う特別な携帯電話って位置づけが本当のポジション。
219名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:58:49.64 ID:5kaDL/390
>>213
結局、外でPCサイトを見たいときに、何が一番快適かってことじゃね?(重量、操作性、料金)
モバイルノート、ネットブック、スマホ、ガラケー・・・
外でPCサイトを見ることがない人にとっては、スマホはあまりメリットないかもしれん。
220名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:10.23 ID:E62XuOuXP
>>202
入力スピード=使いやすさ
だと思うけど?
それ以外に何かあるか?

フリック入力使ってる奴に、ガラケ入力に戻る気あるか聞いてみ。
ほとんど全員戻る気ない、って答えると思う。
一度慣れれば、使いやすさは断然上だ。
そして、大抵数日で慣れる。そんなに難しいもんじゃない。

話に戻れば、スマホ持ってる人で
>>157
>スマホは文字打つのが面倒
と思ってる人は、ほとんどいない。
221名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:38.73 ID:STh4Us6zP
>>217
俺は「すまふぉいらん」って言ってる人にとってはdocomo一人勝ちだと思うよ。
auはCメールとau.net勝手に接続の問題があるから。
222名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:59:51.02 ID:NKDqHQ5JO
SBと同じ路線か・・・
223名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:00.70 ID:ZWocHh1E0
>>218
タッチパネルじゃないスマホじゃダメ?
224名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:12.13 ID:mb+1lKmfO
プライムの白ロム何個かかっとかなきゃ
225名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:59.25 ID:solV9r2VO
>>208
そうゆう層の需要を一番読んでるのがauだと思う
これからは家にネット回線引けない貧乏一人暮らしもテザリング付auスマホ有れば家でPC使ってインターネットが出来る
PCにauスマホ繋げば良いだけだし、WIMAX無料だから場所によっては鬼速い
226名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:00:59.49 ID:Q2diDM4E0
>>187
まだ結構大丈夫
227名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:10.02 ID:AMNCWY+T0
真剣にdocomoから棒ケータイだしてほしい。
228名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:24.64 ID:Y35D9yQT0
>>223
触ったことないからわからないんだけど、携帯電話と同じように
ハードキーのみで着信、発信できてメール送受信できる?
229名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:01:42.54 ID:eo0axNlT0



アップル対サムスン電子:ベライゾンがサムスン側に
ttp://jp.ibtimes.com/articles/22371/20110926/667779.htm


クズ林檎はキチガイ
230名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:10.82 ID:G+nphRbu0
やめときゃいいものをw

ガラケーに出戻りする層が厚くなり始めてることに
気が付かないとはw
231名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:20.13 ID:QSTS1cAz0
ドキュモのスマホはゴミ
232名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:02:52.07 ID:ZWocHh1E0
>>228
同じく使ったことは無いんだけど、発着信、メールボタンは付いてるよ
233名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:41.45 ID:CTRGG7eJ0
ガラケーなんかで満足できる低脳になりたかった
234名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:50.17 ID:NUOJWAG30
安い二つ折り携帯だけ残しといてくれればあとはどうなってもいいよ

携帯はメールと通話だけできれば何の問題もないしな
235名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:03:53.57 ID:2W9nvuXO0
>>220
>入力スピード=使いやすさ
>だと思うけど?

それはさすがに強引だなw
文字入力の比重が大きい人にはそうかもしれんが
236名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:04:42.35 ID:solV9r2VO
>>221
ただ、これからの若者はそうゆう層ばかりになるからな

ガラケーは「持てる者」の象徴で
スマホは「持たざる者」の革命なんだよ
237名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:00.50 ID:n7nQLT07O
>>230
出戻りをやめさせたいんだろ
他社が追従しないとアウト
238名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:04.50 ID:6vHm6/1+0
周りがスマホだから、タッチパネルが楽しそうって理由だけで
スマホに機種変するやつが結構いて、結局使いこなせず。
androldマーケットのアプリの評価は自分が使いこなせないだけなのに
アプリのせいにして文句だらけの低評価。
ユーザーの質が下がってるよね。棲み分けするためにも
ガラケーは必要だしガラケーでもある程度スペックごとにそろえた方がいいと思う。
239名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:09.55 ID:+L+Hm6LQ0
ほら見ろ俺が言った通りじゃないか
この前ここでドコモはガラケーつぶす気で主力ガラケーは割とすぐ無くなるつたら
何故かんなワケねー二本立てで行くわ!てボロカス叩かれたが
誰がどう考えてもこうなるの当たり前なのに
240名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:13.89 ID:x5G11r120
年寄りにはGPSつき楽々ホンで決まり

老人のいる家族の強い味方
241名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:05:24.97 ID:DhQaApTLO
>>225
PCを携帯につなぐ場合って料金は上限なしの総量制じゃなかったっけ
242名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:09.67 ID:5kaDL/390
>>238
情弱やジジババには、androldはしんどいと思う。
243名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:11.48 ID:TX8klsn10
iモードどうすんだよ?
見捨てるのか?
244名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:26.11 ID:GqWJvHSF0
ガラケーのキー入力に戻るなんて絶対に嫌だ。
戻るくらいなら携帯捨てる。
245名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:35.51 ID:jiTLjh4i0
>>120
N905iからN04-Bに変えたが、あまりの使いづらさにまた905に戻した
246名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:53.49 ID:6vHm6/1+0
>>242
情弱ほど何も知らずに流されて機種変するやつ多いしね
ロクに知識もないのにroot取って文鎮化させて
ドコモショップ駆け込むやつとか勘弁してほしいよ
247名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:07:57.62 ID:hmQthUzT0
>>30
3000円でも高いわ
248名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:03.21 ID:XnyohhOL0
ハイスペックガラケー欲しい人は買っといた方がいいぞ
2度とこんな端末出ないんだから
249名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:09.36 ID:X/Tc5M/n0
>>203
何回も繰り返さなくてもわかったから
250名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:22.76 ID:E62XuOuXP
ジジババ(あるいは、そのレベルの人全部)には、Androidは無理。
使ってて満足感得られるレベルになれるとは、到底思えない。
251名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:25.54 ID:FkeOI2QqO
スマホで2ちゃんねるなんてめちゃくちゃやりにくいだろ
252名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:08:32.27 ID:2xk0a/j10
値段が高くて機能が限定的な
高価格帯ガラケーのなんてまあ、売れないだろうなと思うしね
いいとこないもん
253名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:39.46 ID:solV9r2VO
>>241
auはパケ・ホーダイでおk
254名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:41.18 ID:x9523TAZ0
ドコモは韓国に心を売った。
255名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:10:34.45 ID:LxUQZoykO
×NTTドコモ
○NTT朝鮮
256名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:15.48 ID:UM2pab3G0
ガラケーなくしたら尚更iPhoneに目がいくんじゃねーの?
257名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:31.49 ID:vweQQb6J0
premini復活しろよ
現在スマホと携帯の二台持ちが多くなってるんだから、逆に需要があるだろ
258名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:53.36 ID:IPJy76/K0
スマホは、外見に騙されて購入して、使いづらいっていうよくあるパターンでしょ

ただのファッション

いつもの気取りたいリア充層が好む
259名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:12:56.89 ID:Y2YiRbQ80
>>251
bb2c使ってから言え
260名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:06.59 ID:GqWJvHSF0
>>251
なぜそう思うのか聞いてみたいところだな。
261名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:17.76 ID:zTC/QcNL0
>>97
お前に読解力が無いのは分かった。

法則でいうなら、一方的に韓国を利用して儲ける場合は組んでも法則発動しないってこった。
262名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:47.81 ID:eo0axNlT0

「iPhone 5」のタッチパネルに不具合、在庫不足か
ttp://jp.ibtimes.com/articles/22334/20110926/230178.htm


263名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:14:50.65 ID:E62XuOuXP
スマホ増えるだろ、JK。
とか思ってる俺は、もうすぐiPhoneやめるけどね。
仕事の関係上、嫌だったけど会社から携帯持たされるようになっちゃったから。
2台持ちなんて面倒だし、たまに外でネットするため「だけ」に
月5-6000円とか払うのもったいないし。

スマホは便利だ。
だが、パケ定が必須だから、全員にとってベストでは絶対にない。
そういう層に低価格帯の「スタイル」と中高年向けの「らくらくホン」なんだろうな。
264名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:15:24.91 ID:1CEAx33WO
スマフォだろ
フェラーリをヘラーリっていうようなもん
265名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:16:49.60 ID:6YA/u6V6O
やべー
バートン買っておかないとなくなっちー
266名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:14.51 ID:VMwBJnnEO
>>220
実際戻った奴いるよ。
iPhone使ってて。
使い易さ=入力スピードではないと思う。
なんかフィーリングが違うんだよ。
つーか俺の周りはほどんどが文字入力しづらいって言ってる。
267名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:38.58 ID:swN5M1JG0
はっきりGALAXY一本にに絞るって言えよ。
268名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:07.75 ID:fx3NhUzFO
98vsDOS/Vの結末と同じだね
269名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:11.98 ID:EUaVYPzv0
auのスマホよりマシだね
10年auの携帯使ってきたがドコモのスマホにするわ
270名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:18.43 ID:vweQQb6J0
>>250
別に全部の機能を使わなければいいだけで、使いこなせるかどうかなんて人それぞれ。
使うだけならジジババでも役に立つ。
現在地の地図を出させたり、電車の乗り換えなど使い道は多いし、
iモードが使えない人でもスマフォの専用アプリならそれなりに使える

まぁ今のパケット料金では費用対効果が薄いのは確かだけどね
271名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:22.20 ID:O0YLPJ2V0
ドコモはiphone無い時点で終了だろ。
どうせギャラクシーは欧州と同じで販売停止になるだろうしwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:18:47.25 ID:QSTS1cAz0
サムチョンと心中すればいいよドキュモ( ^ω^)
273名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:40.95 ID:IPJy76/K0
いち早くメモるのは普通の携帯が向いてる
274名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:41.95 ID:LcZ7MFbui
>>242
android使えれば情強とか
アホの極みだな、おまえは
275名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:19:47.34 ID:5kaDL/390
>>263
通話主体なら、ガラケーも悪くない。
毎月の料金は、最低980円(基本料金)+315円(メルアド)+通話従量で済む。
ダブル定額パケ放題(390円〜)、端末保障(315円)を入れてもわずか。
276名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:20:10.28 ID:9YrR6DJT0
ソフトバンク解約してauにするんだけど
ちょうどiフォンでるし買おうと思ってた
が、色々皆さんの意見読んでると
一旦安い携帯買って待つのがよさそう
たしかに家にパソコン2台もあったら普通に考えていらんわな
277名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:02.27 ID:QSTS1cAz0
>>269
えっ
釣り?

278名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:21:08.85 ID:2wMyEjd3O
体格も平均的な知能も違うんだから、迎合する必要ないのにな
無駄な四半期更改だけでやってけるだろ

あいぽんが使い易そうなのは認める
が、茸はギャラクターだろ?アホか
279名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:27.60 ID:Y2YiRbQ80
docomoははよ韓国のアイドルがプリントされた韓流携帯出せよ
280名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:22:49.28 ID:RkVikXoRi
>>251
は?むしろおれはスマホでしか2ch見なくなったぞ
281名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:04.70 ID:r67+gqKd0
これが ドコモ3.0 即ち 売国1.0 ですね、わかりません。
282名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:36.24 ID:tlHNI7Os0
よく考えたらオレ977円しか払ってねーからガラケーでもスマホでもどっちでもいいわ。
何むきになってたんだろ。
283名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:37.17 ID:Io5lJxjy0
ZaurusMIシリーズから始まった俺のモバイルガジェットだが、今のところWM6.1製品で
足踏みしてる。正直、老眼になりつつある身にはスマホ程度の画面では小さすぎるので、
皆が言うほどweb閲覧の良さってのが分からない。
今、望むものは胸ポケットに入る20in.画面の製品だが、ドラえもんが来るまで無理そうw
284名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:53.17 ID:2wMyEjd3O
大体、機種も97で住み分けてたのに
何で改番で連番にすんだ
考えたやつは新だ方がいい
285名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:23:56.96 ID:Tl1fynAK0
>>212
日芸出身にお金の計算が出来るのか?
286名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:29.35 ID:R0+wuvT8O
プライム・プロで3割閉めてるんだろ…切っちゃダメだろ
287名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:38.73 ID:QSTS1cAz0
ドキュモはスマホに力入れるつもりなら
もっとラインUP揃えないとダメだね
ガラクタしかねぇ
悪いことは言わない
サムチョンと手を切ってiPhone入れろ
なっ
288名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:46.73 ID:mn4LsfChO
皆スマホにしたらすぐパケット定額制廃止されんじゃね?
289名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:01.84 ID:2o4z1+N7O
明らかに魂胆丸見えコドモ

Wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:13.04 ID:leWsSsic0
今まで5万も6万もする携帯買った事ねえや。
ハイスペック機買う層が3割もいてビックリしたw

ずっとCB目当ての0円で手に入れてたから。
けっして転売目的じゃないお
291名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:23.34 ID:LrmnIlHY0
ドコモォォオオーッ!君がッ!iモードを止めるまで!殴るのをやめないッ!
292名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:35.17 ID:Y2YiRbQ80
やっぱ愛モードだよね
愛モードで韓流コンテンツに課金しないと!
293名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:49.19 ID:w/nxUK1+O
>>283
グラストロンでも付けてろ
294名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:07.85 ID:SYLrE/cS0
ドコモ8年使いだが、アイホンauに移るわ
295名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:14.10 ID:vweQQb6J0
>>287
Apple <こっちからお断りだw
296名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:39.41 ID:vbTOdPuz0
P01Aがくたびれてきたから
そろそろ買い換えようと思ってたのにな
在庫あるうちに店いってこよう
スマホはいらん
297名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:47.25 ID:fs+pJt9g0
>>251
専ブラいろいろあるから、好きなの選べるし不便じゃないよ
298名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:53.75 ID:7dhR4NsK0
らくらくホンは使いにくいし、スマホを使う理由がないおれみたいのはどうするんだよ
299名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:18.35 ID:OLkaQfH3O
ええー折りたたみ無くなるの?片手で操作できるし画面剥き出しはいやだな
300名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:27.68 ID:6vHm6/1+0
プライムがなくなるということは
ガラスマが増えるってこと?
グローバル端末(ギャラクシー以外)がほとんどないのが悲しい。
301名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:28:57.48 ID:E62XuOuXP
>>266
まじか?
それって、フリック入力使ってなかったんじゃね?

iPhoneは辞書と予測変換がバカだから、その点大きくマイナスなのは確か。
そして、フリック入力が必須。
辞書とかがバカでも、フリックが速いので、トータルで速くなる。
そして、慣れれば慣れるほどフリックを指が覚えてくる。
だから、一度慣れれば携帯の入力に戻りたいとは思わない。
と思ってたんだけど。

レスポンスとタッチパネルの精度が追いつけば、
辞書替えれるAndroidの方が上回る可能性は大いにある。
302名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:15.53 ID:b/Plhyw20
アイホンバカにしていた奴のくせに笑
303名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:29:22.60 ID:kaD5YmlmO
携帯(スマホ)1つであらゆる情報をコントロール出来るようになったけど
逆に情報に踊らされて自分をコントロール出来なくなっていませんか?
304名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:08.03 ID:zbfnIJBuP
P209iとかC405SAとかXminiみたいな極小60〜70g級の携帯ってもうでないの?
重いのいやだ。
305名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:29.41 ID:QkbsLbJL0
スマホは流行らないとか言ってたのに手のひら返しか
306名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:30:36.79 ID:KG6ASVnm0
電話とメールしか使わないから機能的にはらくらくホンで十分だが、もう少しデザインをなんとかしてくれ
307名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:12.06 ID:F025LEMZ0
ひと通り行き渡らせてから従量制にするんだろ。
308名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:18.43 ID:/AHjgyNh0
スッキリと消費税を上げろよ
被災者だけが免税できるなんておかしいぞ
国民みんながすでにいろいろと負担してるのに
309名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:09.30 ID:eNwZfU/ii
http://bit.ly/pF95Sf

ほしいわ
310名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:12.65 ID:7dhR4NsK0
>>306
年寄り向けだからなんだろうけど、らくらくホンは充電後の通知音とかやたらうるさいんだよ
あと、メニューが独特すぎて、覚えるまでかえって時間がかかる
311名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:30.68 ID:VMwBJnnEO
>>301
マジなんだなこれが。
フリック入力使ってたかどうかは判らないけどIT業界の奴だし使ってたんじゃないかな?

俺はTF101ってタブレット使ってるけど文字打つ時はキーボードドック使ってるよ。
押した感覚ないとどうにもね。
フィーリングってそんな感じ。
慣れないから仕方ない。
打ちづらく感じてしまう。
俺らがおっさんだからってのもあるけどね
312名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:48.76 ID:gRtmvEBY0
今は下位機種でもフェリカやGPSはついてるよね?
なら問題ないんじゃね??
313名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:03.18 ID:IPJy76/K0
オフィシャルなコンテンツは健全すぎておもしろさなんてない
314名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:03.57 ID:QSTS1cAz0
ガラケとスマホの二台持ちだけどな
通話メールはガラケのほうが使いやすいです( ^ω^)
315名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:09.18 ID:9YrR6DJT0
ちなみにauからでる愛フォンって
一括でいくらぐらいするの?
316名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:20.09 ID:XQRLqZaY0
つか、もうプライムの名を冠するほどのガラケーは作れないというのが正解だな。
GPSもBluetoothもWLANもカメラもお財布も防水防塵も、どれもスタイルシリーズに乗っかるようになってプライムならではの差別化が出来なくなった。
もうやれることが残ってない。あるとしたらスマホぐらい。

上位機種が廃されたというよりも、上位機種と下位機種の差が付けられなくなった。
同じ事は前にもやってて仕切り直したけど、やっぱ限界に達したんだろうな。
317名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:33.07 ID:u//2kE0t0
>>233
うらやましいかHAHAHA
318名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:35.86 ID:iPy/tZcr0
アンドロイドとかいらね
WPはよもってこい
319名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:47.76 ID:Y2YiRbQ80
>>311
俺の嫁でもらくらくフリック入力ができるのに

ただのキーボード好きなガジェヲタ君か
320名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:48.03 ID:LGB5fSsb0
>>251
そうか?スマフォにかえてからというもの2chがみやすくなったんだが?
321名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:48.56 ID:7RwyRa5c0
スマホなんかいっときの流行でしかないよ
1年後には廃れて90パーセントは失われるから
みてな
322名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:51.39 ID:P4NA2Yl50
ドコモもauもソフトバンクの後追いしかしてないなw

日本オワタw


323名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:51.40 ID:Zn9c1MOC0
iphone獲得できなかったのは前社長だった中村のせい
アップルから出入り禁止食らってドコモダケロックを作らせてしまったのは現社長である山田のせい

KDDIよ、そっちに中村と山田をあげるから田中社長をくれ
324名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:14.58 ID:bFkrr79+P
スマホにするなら、SPモードメールをまともにして欲しい。
325名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:27.92 ID:2wMyEjd3O
漏れのN05Aを越えて満足させる端末はあるのか?

これシニア向けらしいけど。無駄な機能無いしバッテリ持つし
買いたい端末を作りやがれ
326名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:34.56 ID:+kMpPOFo0
3.5インチ高精細タッチパネル液晶と従来型キーシートを標準装備して二つ折り
OSはAndroid2.3とかいう端末開発すればいいだろ
何でもかんでもiphoneコピーとかバカなんじゃなかろうか
327名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:37:43.55 ID:E62XuOuXP
>>311
あぁ、「慣れ」の問題か。
世代的には、「マウスを断固として嫌がってた層」に心当たりあるだろ?
・キーボードから手を離すとかありえない。
・メニューから選ぶより、直接メニュー番号やショートカットで対応した方が早い。
・キーボード以外のものが増えるのが嫌。

そりゃ好き嫌いはあって当然だと思うよ。
ただねー。それとは別の話だと思うんよ。
328名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:05.42 ID:QSTS1cAz0
>>316
そうなんだよ
スタイルでも全部入ってるからね
329名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:38:26.37 ID:aAkI7aJ50
スマホとかマジ嫌なんだけど・・・
330名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:39:14.02 ID:7KIEqIxii
ガラケーはね、必要とする層がいると思うよ。
自分だってiPhoneは遊び、dcmガラケーで通話、メールだもん。
331名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:39:18.50 ID:GEVWcLKz0
スマホ(゚听)イラネ
金かかり過ぎ
332名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:39:19.30 ID:Y03NnssE0
去年、従来型携帯電話のハイエンド機種のPrime series SH-01Cに機種変更
したけど、なくなってしまうのか。

私にすれば、これが最後の従来型携帯電話になるだろう。
333名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:39:40.34 ID:fzgVd5dYO
嫁がスマホに変えたから借りて操作してみたんだけど使い辛いわ
機械音痴の嫁なんて言わずもがなだし
334名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:40:19.79 ID:2Q9HW4A70
スマホに移行するのは構わんが、
毎月の利用料金が高くなるのは納得行かん!
ドコモは同じ金額にしろや!
335名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:40:29.80 ID:p6OydkVy0
まぁそのうち近い将来、
ガラケーなんて途上国ぐらいでしか
みなくなるわwwww

携帯もちは全てスマホ。
そして携帯電話なんて言葉も
使われなくなる。
電話が主体の特別なものではなくり、
概念は移り変わり、
いずれスマホもタブレットととの
合いの子みたいなものになる。

そして、それはある日突然やってくる。
ガラケーなんて持ちたくても
どこにも売られていないようになるよwwwww
336名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:40:33.39 ID:fs+pJt9g0
住み分けは必要だと思うんだけどなぁ
皆が皆、Androidを使えるようではないみたいだし
通話メールは普通の携帯の方がやっぱり使いやすいと思うよ
自分は通話もメールもあんまりしないから特に問題ないけどさ
337名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:40:47.78 ID:TX8klsn10
スタイルでなんの機能が付くかが重要。
プライムだと全部入りが保証されていたけれど。

GPS+おサイフケータイ+mp3
が俺の基準。


338名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:41:14.30 ID:QSTS1cAz0
ドキュモのバカ社長はサムチョンとひっついてiモードを死守したいんだろうが
iモードなんていずれ廃れるし携帯専用になるだろ
スマホならiモードなんかいらねw
339名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:41:17.88 ID:Hm5bsuur0
アホだろw
高いガラケーは残すんだよバカw
340名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:41:54.55 ID:KHZVK76z0
DoCoMo詰んだな。
341名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:42:00.30 ID:CZV7E81U0
馬鹿じゃねーの?
ガラケの形こそ至高なのに。

新しいものを売りたいがために
洗浄力も大きさも騒音も劣るドラム型洗濯機を押す家電業界みたいじゃねーか。
日本人のために進化してきた携帯の形や機能をなんだと思ってんだ?

自殺するのと同じ。
342名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:42:06.69 ID:FWD/BqiF0
酷いな・・まだガラケー売れてるのにスマホにしろってことだろ?
サムスン押しといいマジで金儲けしか頭にないなドコモは
343名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:42:35.65 ID:VBF1fUP8O
パソコンもOS牛耳られて国産はみんな赤字なんだろ?
パソコンぐらい作っとかないとなぁってメンツだけでやってる。
携帯もそういう商品になるんだろうな。
344名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:42:38.23 ID:noWdT3hEO
>>331
そんな貴方にらくらくホンw
345名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:43:13.55 ID:McURg/kkO
プライムなくなるってことはニューロありの二つ折りなくなるってことだよね…
346名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:43:28.27 ID:FJEeNS9Q0
ガラケーの小銭集金システムは無くなってもいいと思うよ
347名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:43:34.49 ID:QSTS1cAz0
まぁとにかくスマホを白ロムで買って家のwifiに繋いでみ
sim入れなきゃ金掛からないしw
348名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:43:37.86 ID:3op9n3FkP
Androidってガラケーとあんましかわらないだろ。
iPhoneかそうでないかのほうが差が大きい。
349名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:43:41.22 ID:kGYun4Iw0
WEB閲覧はクソSPモード遅延で最悪だが
Gmailとの親和性、使いやすいメール 通話 音質 日中でも明るく見やすい画面 
長持ちバッテリー 程よい大きさ レスポンス速さ

安い本体 やっぱりBBがサイコーです
350名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:43:46.93 ID:TX8klsn10
ケータイワンセグがなくなったら、ワンセグ規格自体、
終了しそうな気がする。
351名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:44:00.24 ID:huNkMMK40
通信料で儲けにでたのか
352名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:44:06.67 ID:zsuMcdI60
スマホ使ってるけど、M702iSみたいなかっこいい
ガラケー出してくれれば替えてもいい
2chが見やすければなおよし
353名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:44:09.17 ID:KHZVK76z0
従来の携帯だからこそここまでやってこれたというのに。
今まで何を見て感じてきたんだろうか。
354名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:44:11.75 ID:RagR7F430
通信料金高くなるからスマホいらない
355名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:44:22.49 ID:VMwBJnnEO
>>327
そう、慣れの問題。
スマホ自体は悪くないんだよ。
好きなアプリ入れて好きな様に使えるって素晴らしいと思う。
ただ文字入力しづらいと感じてしまう。
こいつは慣れだから仕方ないんだ。
携帯で電話とメール、たまに2ちゃんする位ならガラケーで十分だと思ってしまってる。
本来はパソコンとタブレットで間に合ってるからね。
でもそのうちスマホに変えるんだろうけど
356名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:44:32.95 ID:gRtmvEBY0
従来から上位機種を使ってたやつの大半はスマホに移っちゃったから
ガラケーの上位機種を廃止にするのは自然な流れ。
357名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:45:10.56 ID:Ily+mYQ/O
早く空間入力認識装置を作ってくれ、空中にキーボード(キーパッド)を投影して触ると入力認識される奴
自分の腕や足に映してって技術はもうあるから後は空中投影だな
メガネタイプで何もない所でもボイチャ付きでオンラインゲームが出来る環境になるまで数年掛からんだろ?
358名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:45:18.65 ID:XQRLqZaY0
>>345
たぶん、スタイルで出るよ。
三菱が撤退した時も、なんだかんだでスライドを別のメーカーから出したし。

というか、ガラケーの端末数が多すぎるんだよ。
メーカーも半年ぐらいで収束しちゃうような製品をそんなにポンポン作ってらんないって。
ましてや2年縛りで買い換えサイクルが長期化してるんだし。
359 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/27(火) 12:45:26.40 ID:WOFtk6RI0
とにかく月額なんとかしてくれ
360名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:45:26.18 ID:fT0szrx90
「日本のガラケーは高機能。日本でスマホは流行らない!」←こういうやつどこいったんだろな
361名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:45:51.12 ID:UJ1H/o810
スマホはうまくやればらくらくホンより楽なの出来そうなんだが
362名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:45:52.72 ID:0TQEm2000
法則発動の悪寒
363名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:46:00.67 ID:NbYvXRLw0
スマホとか要らないんですけど・・・メールと電話しかしないのに
364名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:46:12.94 ID:8buDh6fCO
ボタンが押しやすくてベル打ちができて防水で
カメラの起動が速くてSDが使えるだけの機能があれば
スマホだろうがガラケーだろうがなんでもいい
365名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:46:19.16 ID:Zn9c1MOC0
どうして、ドコモは負け戦ばかり張り着るんだろうな
ソニエリ、HTC、LG、サムスン、富士通

この布陣でOSは泥一択。
相手はアップルとHTCとモトローラ
ドコモが敵に回した世界クラスのハイスペック機にどう戦えっていうんだよ・・・。
電波と資金は良質だが、端末と経営陣の頭がアレだから、差し詰め難易度はハードか
366名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:46:22.64 ID:D+yUFgfG0
スマホって、使わなくても勝手にアプリが通信してパケ代が上限までいくんだろ? アホらしい
毎月6000円も携帯に払ってらんないよ。もう「らくらくホン」でいい
367名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:47:05.38 ID:cMpXxO3z0
docomoがサムスンと組むとして、OSどうすんだろうな
ここまで育てたAndroidのマーケット捨てるのか
368名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:47:24.28 ID:4Zcz6/Dz0
バス待ちでゲーム、2chROMる、たまにカメラ
スタイルで十分だった
369名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:47:39.88 ID:yg9FudOuO
スマホみたいに幅があると邪魔だと思ってる俺の為にもガラケは残して欲しい。
370名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:47:48.42 ID:kv8rZ34mO
まあいいトシのうちの母も
らくらくホンの類はデザインイケてないって嫌がるからなー
年寄り向け端末でもデザイン洗練させる必要はあるかもね
371名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:47:52.63 ID:gRtmvEBY0
>>363
それだけだったらスタイルで十分。
プライムは不要。
372名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:47:54.76 ID:GEVWcLKz0
>>344
ぶっちゃけソレでいい
電話とメールできればモウマンタイ
373名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:47:57.21 ID:CjJ3ERQl0
スマホ使い始めると、
電話がしにくい。

病院の予約とか、話中で即かけ直しとかで。

液晶消えてリダイアル出来ないとか。
ヤッパリボタンは必要。
374名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:48:04.79 ID:Fv37SL370
2つ折りのスマホ出せよ
375名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:48:10.91 ID:hpmX++tA0
>>344
>>331にはキッズケータイでも充分すぎる
376名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:48:13.74 ID:3lLyCbPl0
ドコモはノキアを復活させたら最高なんだけどな
377名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:48:13.86 ID:QODIz/HG0
>>328
2,3万のスタイルしか出さないってことはそういうハイスペック機も出ないってことなんじゃ?
378名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:49:04.56 ID:dm8ZennH0
俺のは同じスマートでもスマートシリーズのほうなんだがこっちは残るのか
379名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:49:13.44 ID:fs+pJt9g0
>>365
ごくごく普通の一般人は、
ハイスペックがどーのこーのってあんまり興味ないと思うの
380名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:49:21.41 ID:cMpXxO3z0
>>363
らくらくホン残すってちゃんと書いてあるだろ
381名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:49:27.31 ID:gPQMJL+90
だから開発をキャリア主導からメーカー独自にさせないとだめだろ
382名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:49:33.78 ID:Q8pJkgob0
ドコモはもう買わねえよ。
永遠にさようなら。
383名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:49:40.37 ID:I8JG+2Lh0
>>365
でも、ドコモがなりふり構わず本気出してユーザー第一戦略とったら
またドコモシェアがデカくなり過ぎる
だから、日本での携帯市場のバランスは取れてると思う
そのバランスのドコモ側の重りにサムスンが重宝されてるのが非常に不満だ
ここが日本の企業を伸ばすためのものであればまだいいが
384名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:49:42.14 ID:h6JCfG7XP
今まで十数年、ドコモの上級機種ばかりに買い換えてきたが、そろそろらくらくホンでいいような気がしてきた。

年寄りに見られようと、かまわん。iPhoneあるし、ケータイは使わん機能満載のやつより、通話ができて、ワンセグが見られればそれでいいや。
385名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:50:40.96 ID:ALB0lOrXO
まじにふざけるなって
スマホなんていらねーんだよ、デザイン重視のクソ携帯が俺は好きなんだよ!
386名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:50:49.08 ID:rACvlbPR0
D901iS使ってるけど
液晶とカメラライトが駄目っぽい
何買えば良いんだ?らくらくフォンか?
387名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:51:09.43 ID:k2M6OMBMO
タッチパネル面白いから外見がスマホで中身ガラケーを出して欲しいな〜。
388名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:51:18.67 ID:hpmX++tA0
>>384
キッズケータイにしとけば年寄りに見られないよw
389名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:51:49.74 ID:YONi1Oxv0
ドコモは個人客のゴミは相手にしない
ボーダフォン提携に見られるように法人がターゲットだから
390名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:52:25.57 ID:b4w5nFhRO
>>383
問題はドコモがなりふり構わず本気出すのとユーザー第一路線が正反対だろうって事だろうね。
391名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:52:38.18 ID:6oWwHWw8O
工場のラインがめんどくさいから『横着します』ってことでしょ
ドコモはもう物作りやめれよ
392名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:52:40.81 ID:D+yUFgfG0
でもさ、大人はいいよ。ライフスタイルに合わせて選べばいいし、自分で稼ぐんだから。
中高生のスネかじり達が普通にスマホ持ち出したら、めちゃ負担増で親はいい迷惑だ
だからといって、中学生に「毎月の携帯代はバイトで稼げ」とも言えないし。
らくらくホン・・・割り切った大人や老人はいいが、新しモノ好きの中高生は嫌がるだろうなぁ
393名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:52:42.12 ID:HrnSMNhH0
>>23
そゆこと
394名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:52:46.05 ID:fT0szrx90
>>387
すでにある
SH05とか
395名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:52:50.68 ID:aW4OwNB1O
俺のガラケーはフルキーボードの3,8インチ携帯だから
パソコンはパソコン
ネット見たりする分にはガラケーで充分
ちなみに機種は922SHって四年目だが
フルブラウザで大概のサイトはサクサク見れる
だからパソコンありゃスマホいらない派
396竹島は日本固有の領土です:2011/09/27(火) 12:53:11.94 ID:fuPIYYlS0
スマホって、モバイルスイカ使えるの?
それなら、交換考えるけど…。
397名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:53:30.16 ID:72Qtqep70
それは良いんだけど
トラフィック大丈夫か?
スマホだらけになったら、いきなり従量制とかありそうで嫌だな
398名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:53:41.05 ID:cMpXxO3z0
>>387
プライムのF-09CとかSH-10Cを買って、キーを閉じて使えばいいじゃん
タッチパネルの反応悪くてイライラするけど
399名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:53:50.31 ID:kGR2fvmB0
後ろポケット派には厳しい流れだなぁ
つか通信サービス料でスマホのほうが稼げるからなぁ
400名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:54:15.37 ID:hpmX++tA0
>>387
F−04Bの上半分だけ使うとかw
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/327/807/f04b05.jpg
401名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:54:42.53 ID:iGCsi26FO
下位機種やらくらくホンは残すとかあざといな
ガラケー=高齢者のイメージにして若者は皆スマホに換えさせるみたいな
402名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:54:46.15 ID:EDXF/EQk0
スマホにしたらパケ代高くなるじゃん…
403名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:54:51.54 ID:liI16nksO
ガラケー貫くつもりだったんだけど残念だ
404名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:55:18.97 ID:2xJL3AdN0
ドコモのガラケーユーザーが他に行くだけだろ
早くも法則発動し始めた
405名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:55:23.27 ID:zocPI8pR0
そろそろmovaから移行しないとと思っていたら、、、まあ機能的には
らくらくホンで十分なんだがw
406名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:55:23.97 ID:6DDBcMYX0
スマガラだかガラスマだかになるわけだな
407名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:55:36.14 ID:Y35D9yQT0
スマホは能動的に使ってないのにバックグラウンド通信で
勝手にパケット上限に達するデフォルト仕様
をオフにしろ
408名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:55:59.71 ID:RgFOTucU0
高機能ガラケーも残せよ、docomoは。
2台持ちにとっては、ガラケーも有用なんだよ。
409名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:56:02.44 ID:Nov0iYiF0
PC使いだからスマフォとかいらねえよ
ガラケーで十分。月1980円くらいですんでるしw
何がうれしくて高い料金払うんだ?
バカじゃね?w

auからiphoneでたら買ってもいい
410名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:56:03.28 ID:fs+pJt9g0
>>396
おサイフケータイ搭載のAndroidならいけるんじゃね?
411名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:56:23.87 ID:bOKxKR/Q0
去年買い換えて、次に買うのは5〜6年後くらいの予定だったんだが、次に買う頃には買いたいのなくなってるのかな・・・
前の携帯も2003〜2010まで使ってたわけで・・・
基本時計代わり、1日1・2回電話、たまーにメールできれば全然不自由がないわけなんだが、こういうタイプは客として儲けにならないから切り捨てられるってことなのかな・・・
412名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:56:37.64 ID:YSURKyqn0
>>365
アップルはいいとして、
日本で売れないHTCとモトローラの評価がここでは高いのが
理解できないな。
413名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:56:53.54 ID:h6JCfG7XP
>>388
Σ  その手があったか!!
414名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:03.11 ID:7eBQ8e5i0
諸外国にいろいろ検査されて応用されて本当にガラパゴスでした
415名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:05.68 ID:YONi1Oxv0
コンプライアンス的に見たら、法人向けの携帯は情報漏洩の元凶になるカメラとか、外部メモリ対応は不要だし
サボりの原因になるブラウザも音楽再生も不要
安くて単純な通話機能だけあればいいから
416名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:06.61 ID:XQ+0cyus0
全部載せで実質PRIME的なモデルも出るんだろ
ガラケー機能は905iでほぼ完成してるんだし
417名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:08.23 ID:THg3j1oU0
ダサくないらくらくホンがあればそれでおk。
実際に使いやすいし。
視認性最重要視をちょっと脇に置いといて、
フォントをもう少しカッコイイ系に振ればそれだけでだいぶ違うような気もする。

あ〜・・・でも「らくらくホンTouch」的端末は見てみたい。
タッチ画面端末特有の制約をどう処理するのか、興味有る。
418名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:14.53 ID:XQRLqZaY0
>>411
普通にスマートでいいんじゃね?
419名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:16.74 ID:rFHaJMVhO
ガラケーでいいが、そもそも茸じゃないから好きにして。

420名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:18.84 ID:xKv8a30C0
スマホ無駄にパケ代かかるから嫌い、携帯でネット利用あまりしないからガラケー無いと困る
421名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:24.22 ID:f2GNdWJx0
わし、もう高齢(35歳:独身)やし
ついていかれへん
難しすぎて何もわかれへん
高度な機械が苦手やねん
黒電話でええわ
422名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:26.00 ID:kv8rZ34mO
>>396
今度auから出る富士通のスマホにはおサイフ付いてるらしいよ
423名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:39.01 ID:Bo57NRHk0
>>411
らくらくホンは残るから心配するな
424名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:57:43.94 ID:e3cOMXLI0
何も問題ないな

ガラケーで十分という奴らは電話とオサイフ
メール等のちょっとしたネットだけ出来れば良い層だろ
それなら残される種類だけで十分なわけだ
そして高機能が欲しい奴はスマフォに移行する

当たり前の流れ
425名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:58:20.77 ID:R8QTcV8u0
>>412
自称情強の皆さんはガラスマ?馬鹿じゃねーの
グローバルスマホ最高っ!!な人たちだから
それに嫌韓がくっつくとそうなる
426名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:58:34.08 ID:cMpXxO3z0
>>413
キッズケータイじゃワンセグ見られないよ(´・ω・`)
427名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:58:35.22 ID:/lG2U3+J0
>>53
おれと同じだねw
これに防水が完璧なのだが....大切に使おう
428名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:58:44.39 ID:bOKxKR/Q0
ああ…当然料金プランはほぼ最低ね^^
いらんサービスは切れるだけきってる
429名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:59:30.57 ID:gRtmvEBY0
>>392
らくらくホン以外のガラケー全廃と勘違いしてないか?
430名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:59:30.71 ID:bsQDqtEF0
P-03C+Xperia
431名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:59:33.67 ID:SMD7s0sj0
まそうなるわな
docomo自体もAndroidに力いれとるし
ガラケ上位機種に興味あるやつはスマホだろ
432名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:59:38.10 ID:pcj7cWfF0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) P900iVを使い続けている俺が通りますよ
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
433名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:59:44.46 ID:aW4OwNB1O
>>397
実際、従量制になる未来をソフバンの在日社長は否定してないからな〜
世界がスマホばっかりになったら
データ量がうなぎ登りでも使い物にならないくらいの上限を設けられるか
従量制は必ず導入されるさ
ガラケーとパソコンの俺には他人事だがw
434名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:59:48.22 ID:6EtdgUNv0
SO902iタイプスマホが出たら買い換えるぞ
435名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:00:04.12 ID:ImelX2vp0
携帯は
丈夫で電池が長持ちし通話とメールができて音楽も聞けて
写真が取れればよい。そんでたまにネットで電車などを検索する
だけでいい。スマ穂いらない
436名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:00:11.68 ID:MgwyacWw0
スマホだのアイフォンだのアンドロイドだの
アップルがauにもとかホントついていけない
というか理解もしてない
何が何だか分からない
というか興味もない
自分もこういう年代になったんだなと思う今日この頃
437名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:00:20.47 ID:2Pp3LdiC0
たぶんこれは700MHz帯と900MHz帯割当の後押し材料にしようとしてるんじゃないかな。
KDDIのiPone5もだ。
どっちも発表が時期がおかしい。従前機種が売れなくなる。

700MHz帯と900MHz帯は、SBとイーモバイルは当確だが、
ドコモとKDDIへの割当は、最高どちらか一方だけだ。
もっともSBとイーモバイルだけに割当という可能性も多少はある。実は俺はこれを1番支持している。
438名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:00:46.34 ID:3DXICzK20
らくらくほんって電話しかできないくせに糞高いな
ぼったくってない携帯はないのか
439名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:00:56.77 ID:wqAQDHsz0
2-3万の「スタイル」って奴で十分だよなぁ……機能だって、今使ってる904シリーズ並みかそれ以上なんだしさ
440名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:01:01.08 ID:rFHaJMVhO
>>427
つか未だ茸を使う発想がないわ。
どれだけマゾなんかと
441名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:01:07.26 ID:tAX0luah0
いまさらだけどいつのまにか携帯ってすげー高くなったよなあ
俺の持ってるケータイはガラケーでさえない普通の二つおりケータイだが
4万以上したしスマホとかにするなら6万とかだろ
機能からすれば安いんだろうけど手軽に買い換えるとかできないよ
442名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:01:14.06 ID:wCdt3mmFP
メーカーの方が、これからの発注数じゃ金がかかるハイエンド機の開発なんてできませんって降りたんだろう。
443名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:01:35.90 ID:e3cOMXLI0
>>440
むしろ茸以外の選択肢がない
444名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:01:36.11 ID:jfbC6+NzO
ガラケーって、ガラクタみたいなショボい携帯の略だとさっきまで思ってた
445名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:01:38.47 ID:cMpXxO3z0
>>440
なんでこのスレにいるの?
446名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:01:56.27 ID:exnfUiaw0
iPhone5 ソフトバンクからは出ない可能性が浮上
http://alfalfalfa.com/archives/4572805.html

これまだスレたってない??
447名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:02:04.92 ID:3lLyCbPl0
海外メーカは、ワンセグが付いてないけど
それがいい。(*半島メーカー除く)
448名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:02:12.26 ID:h6JCfG7XP
PRO
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/index.html

PRIME
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/index.html


別に「無くなってもどうってことないぜ!」な機種ばかりのような。
少なくとも自分が購入をマジ検討したF-10Cは削除該当カテで無いことはわかった。
「オトナ女子力」とかいうイミフなコンセプトがなかったら、P905iから買い換えていたんだけどなあ。
449名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:02:47.68 ID:YOzzIAZ30
キャリア問わず、必要最低限の性能に絞ったのを置いておいてくれ
ガラケーの機能ですら過分な奴相当いるんだし
450名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:02:49.58 ID:6EtdgUNv0
>>444
俺はテトリスタイプのゲームだと思ってた。
1年半前まで
451名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:03:19.13 ID:6HOAlEDg0
今の山田だったららくらくも止めるだろ、LTEボロボロでau一人勝ちの展開もある
452名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:03:34.03 ID:lZgYITfI0
スマホなんて通勤・通学で時間を浪費する人間以外には必要ないだろ
imodeがアメリカで普及しないのも、アメリカでは通勤の主流がマイカーだから。
ようするに、スマホは暇人のおもちゃなワケ。

PCなら一瞬で済む作業に何倍もの時間や労力をかけてチマチマ小さな画面で操作する。
なんと効率の悪いことか。

デジカメに電話機能がついたものが求められている。
453名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:03:57.35 ID:rFHaJMVhO
>>445
キャリアスレってよりスマホガラケースレだろ
454名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:04:06.62 ID:E62XuOuXP
結局は、
A:パケ定で月額料金が高い客(スマホだと100%)
B:月額2,3千円で抑える客
どっちをドコモは重視したか、だな。
455名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:04:32.10 ID:+fSYoXro0
しばらくSO906iに頑張ってもらおう
次からはケータイと音楽プレーヤーの二台持ちだな
456名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:04:35.80 ID:/ShnSRaW0
>>34
願望と現実は違うわな
457名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:04:38.08 ID:Uss49Jpb0
スマホ興味ないからちょっと残念。
でも次に買い換えるのは自分にとって今よりもっとお得なプランをどこかの
キャリアが出したときだろうな。
基本料980円で無料通話1050円分付きよりお得なプラン。
携帯自体は通話と音楽が聴けてワンセグが見れたらとりあえずOK。他のことに使わない。
458名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:04:38.63 ID:/ubn4hRy0
ちょっと前にパケット定額止めるかもしれないという記事読んだけど、
そしたらこれからどうなるの?
金持ちしかケータイ持てないの?
459名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:04:53.65 ID:RL1llKQ50
話題にすらあがらないSMARTシリーズさんの悲劇
PRIMEとかこれといった分類をしたのはDocomo1.0的な何かだったのか

1.0といい2.0といい、変なコンサルでもいれたのか頭おかしい社員がいたのか知らないけど、
いい加減象牙の塔から出てこないと、根元を斧でバチーンときられちまうぜドコモさんよ
460名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:04:54.09 ID:wqAQDHsz0
>>433
ツーか、絶対、iPhoneの価格で買える中古ノーパソにウブンツでも入れてWiMAX契約して、そいつとガラケー持ち歩いてる方が得な気がする……
特に移動の大部分は自家用車社用車って地方住民は……
移動の大部分が公共交通機関と徒歩ってなれば、サイズという問題にも直面しようが……
461名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:05:01.93 ID:UKEeaMTu0
>>446
しゃれになってねえw
462名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:05:18.69 ID:tAX0luah0
>>452
でもその通勤通学で時間を浪費する人間が日本人口の半分はいるわけだし
463名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:05:23.52 ID:N9lCvrmT0
スマホにすると何ができるの?
便利?
464名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:05:51.13 ID:h6JCfG7XP
>>446
株価はいまのところ反応無しだな。
マジ情報なら-0.1%をうろうろなんてありえんし。
465名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:06:32.78 ID:TGMEN6PF0
電話機としては、正直使いづらいんだよな。
466名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:06:33.45 ID:b4w5nFhRO
>>452
ドコモってiモードをアメリカで普及させようとしたんだ。かなり驚いた。
467名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:06:34.36 ID:r/SUu5m10
上位機種はいいけど、そこそこおしゃれで便利な奴を作り続けてほしいぞ
468名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:06:35.41 ID:fs+pJt9g0
>>463
便利な楽しい玩具だよw
469名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:06:42.61 ID:e3cOMXLI0
>>441
何を言っているんだお前は

携帯はそもそもめちゃくちゃ高かったんだ
それをランニングコストに上乗せする形で安売りし始め
安いのが当たり前みたいになっただけ

俺に言わせると手軽に買い換えるほうが不思議

>>452
お前って日本の実情とか全く見えてないのな
自分が必要ないものはみんな要らないもの!とでも思ってるの?
470名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:06:46.54 ID:GSZxx7wP0
>>438
( ゚Д゚)ハァ?
471名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:06:58.75 ID:S5tnrawY0
パケット定額止めたらメールと通話プランだけに逃げる人多数だろう
472名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:07:00.64 ID:zVaN6Cy80
アンドロイドOSでも機能省いたシンプルな下位機種って作れるんでしょ?
メーカーが作ろうとしない?
473名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:07:04.50 ID:QODIz/HG0
>>448
2^3万のスタイルしか残らないから、そういうのは出ないんじゃね?
F-10Cは4万代だし。
474名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:07:06.18 ID:rNKZcArMi
>>91
同志よ

おれはブルーだぜ
475名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:07:24.71 ID:leWsSsic0
>>415
98年頃仕事で携帯支給されてたんだけどまさにあの当時の機種なんだお
マナーモードとかは付いてたんだけどバイブも付いてたかな?
あんまり覚えてないw
476名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:07:38.52 ID:6HOAlEDg0
>>464
もう織り込んでいるかも知れんぞ、最近の禿のやる気の無さからして
477名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:07:46.22 ID:r0kYDxDu0
SMARTに関しては何も書いてねえな
478名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:07:48.16 ID:kv8rZ34mO
auのプリペイドでEメールが使えればなー
プリペイドは現状
個人情報を半島に持って行きたがってるソフバンしか選択肢がない
479名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:08:01.95 ID:eo0axNlT0
ドコモの風呂で使えるタブレット買う予定
ipadの防水ケース、ありゃないわ
480名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:08:33.70 ID:wqAQDHsz0
>>463
公共交通機関と徒歩が主たる移動手段である人間のための、小型艇性能高価格ワイヤレス通信機能付きパソコン
481名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:09:44.80 ID:hpmX++tA0
たしかにN−08BやF-07Cみたいな奴はいらないよなぁ
あんなのでも一応分類はガラケーw

N−08B
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/04/f-07c-480x414.jpg

F-07C
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/04/f-07c-480x414.jpg
482名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:09:45.35 ID:vsKUVfej0
>>458
おれが携帯を契約したときは
まだアナログの時代だったが
契約料20万取られたぞ?w

月の基本料金も携帯電話レンタル料もいれて15000円だ

しばらくしたら基本料金の半分は返ってきたけどな
483名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:09:50.70 ID:leWsSsic0
>>472
( ゚Д゚)ハァ?
484名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:10:16.61 ID:uZNaG3Vd0
PRIME一択だった自分オワタ…
485名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:11:15.44 ID:cogawVGjO
ドコモ終わったなwww

忙しいビジネスマンには特にスマフォなど必要無い

必要なら二台持ちすれば済むが、片手で瞬時に利用できるガラケーは必須

せっかくドコモには高級な機種があり、それ目当てで契約してる人も多いのに

こんなヴァカな事したらみなauに流れて行くだろう

auの圧勝だなwww
486名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:11:18.81 ID:KFepJlVj0
これから衰退する企業

トヨタ自動車、NTTドコモ、ソニー
487名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:11:21.37 ID:8tdwelCY0
iphone持ってるけど、ituneとメールと通話くらいしか使ってないなぁ。
ゲーム全くやらないし、ネットはパソコンの方が使い易いし。。
488名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:11:28.04 ID:jDFk9NdG0
>>460
ワイマックスとWifiのみのアイパッドとかでいいんじゃないかと

ワイマックスが使えるなら、だけど
489名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:12:04.59 ID:6HOAlEDg0
>>481
それ料金が詐欺だから電話じゃねえよPCだ
490名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:12:14.85 ID:I8JG+2Lh0
>>463
ガラゲーで足りてる人は
スマホで何かしようと無理矢理に需要を自分の中で作って使うぐらいしか
あまり変わらないと思う

購入目的、動機があってスマホを買う人は
上手く使いこなすんだろうけど

それは今までの高性能ガラゲーともあまり変わらないような気がする
491名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:12:18.00 ID:/CUS8MsxO
スマホ買ったが、iモードとspモードの冗長契約している
使う頻度はガラケーの方が高い
492名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:12:36.67 ID:fs+pJt9g0
>>485
ドコモは法人強いはずだから問題なくね?
493481:2011/09/27(火) 13:13:06.01 ID:hpmX++tA0
N-08Bはこれですた スマソ
http://j.mycom.jp/news/2010/05/18/109/images/011l.jpg
494名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:13:14.03 ID:e3cOMXLI0
>>485
ガラケーは残るっていうの
馬鹿はドコモじゃなくお前だ
495名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:13:21.62 ID:exnfUiaw0
>>464
京セラ下がってるってのが気になるな
496名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:13:30.35 ID:TfcG96gm0
スマホだけになったらきっと携帯は持たないと思う
地デジを機にテレビ捨てた人と同じ


まぁどこからしらはやってると思うけど
497名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:13:32.36 ID:wqAQDHsz0
>>488
iPadはノートパソコンに比べて出来る事が少なすぎる、その上高価
だいたい、移動の大部分が車と言う事はiPhoneの最大の利点である音楽再生機のはほぼいらないって事だしね
498名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:14:21.72 ID:waq8+5110

2チャンネルホン キボンヌ

499名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:14:28.06 ID:Zn9c1MOC0
>>486
ソフトバンク ヤマハ発動機 
500名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:14:34.04 ID:uBMRcvur0
女のメールが減る、メールの文章が短くなる、返信が遅くなる、絵文字がデコメじゃなくなる
一週間もすると急に元に戻る
ガラケー→スマホ→ガラケーに戻したと分かる




501名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:14:38.53 ID:YeBKSnXh0


前からわかりきってることを、熱りが冷めた頃に後出しで大袈裟に記事を書く。

これだけで新聞記者が務まるんだからいい商売だよなあ。

502名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:14:49.19 ID:fxKV9/pU0
貧乏人はガラケー
503名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:14:55.12 ID:Nov0iYiF0
スマフォしか持ってねえなら月6000くらい使っていいだろうが
PCもちなら光つないだほうがましだろ?w
504名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:14:57.10 ID:tKwAQb7v0
>>485
通話だとガラケーの方が持ちやすいな
505名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:15:06.07 ID:ljg43CNbO
スマホ合わない人多いだろう

こりゃauに行くしかないか
506名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:15:14.24 ID:3sHi2v0o0
俺、電話とメールしか使わない
メールし放題なのにどうなるの?
507名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:15:28.97 ID:W8+eTg9t0
メールと通話だけでいい俺は何を選べば良いですか。
508名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:15:31.37 ID:8tdwelCY0
スマホ使ってる人って、電車とかバスとか飯食いながらとか
とにかく常に弄ってるでしょ。
あれとっても図が悪いよね。
509名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:15:44.53 ID:hpmX++tA0
>>489
外部接続設定をmoperaの128k設定にすれば料金はスマホ並みに抑えられそうだが>F-07C
510名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:16:27.61 ID:U1hOl9Bm0
なんでスマホの話題になると全力で潰しにくる人がいるの?
不思議でしょうがないわ
511名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:16:38.64 ID:vNcLl4tU0
>>508
都内の電車なら、ガラケーいじってる人のほうが多いよ。
やっぱりまだまだスマホは普及しきってない感じがする。
512名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:16:52.59 ID:Q3YOTSiW0
手のひらサイズの2つ折携帯ほしいのに:
スマホは老眼にはきついとおもう。
513名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:16:56.98 ID:e3cOMXLI0
>>506
だからガラケーは残ると(ry
だめだお前らみたいな馬鹿はもう相手にしたくない
514名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:17:26.52 ID:uM7FhkFg0
>>496
つ「らくらくホン」
515名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:17:29.75 ID:whOv07ER0
いまだN905iの俺
516名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:17:44.99 ID:t/x5qqe0O
ガラケーでないと嫌なんで
せめてスマホを二つ折りのガラケータイプにしてくり
517名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:17:51.76 ID:L4FU7VuV0
>>485
今回auもガラケー2機種しか発表してないけど、ドコモ以上に減らしてるんじゃないのかな?
それとも来月あたり追加のガラケー発表会でもあるのか?
518名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:17:55.02 ID:STh4Us6zP
>>497
10インチなら普通にPCでいいわな。ICONIA W500も持ってるけど移動中はスマフォで大抵こと
たりるわな。
519名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:18:48.22 ID:vweQQb6J0
>>411
もともとドコモは釣った客には餌を与えない主義だからw
MNPをよくする乗り換え客には大盤振る舞いしてるが、
長くドコモを保持してる人はどうせ乗り換えないから何もしない、要するにもともと客だと思ってない
520名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:18:53.25 ID:7DIQaXiq0
いまだにP905i。
モッサリしてるとは思うけどわざわざ買い替えるほどではないかなあ。
521名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:19:14.69 ID:zVaN6Cy80
ガラケーにしろアイフォンにしろアンドロイドにしろタブレット型にしろノートPCにしろアイパッドにしろどれも一長一短あるなあ
でもあまり沢山おきたくないし買うのも当然高額な金かかるから揉めてる最中なんだろう
522名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:19:16.91 ID:EW4Hvb+S0
アンドロ買うかiぽん買うか迷ってる
どっちがいいだ?
523名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:19:32.40 ID:rQzhSGukP
ガラケーは機能付けるにしてもせいぜいワンセグがあれば十分だからな。
524名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:19:50.96 ID:vsKUVfej0
>>210
FOMAの方が基本料金安いんだよな・・・
もういじめだよなw それわかってていまだにムーバ使ってるんだけど。
使ってる携帯がラジデンだから代わりのが無いのよ・・・トホホ
AMラジオはスマホにすればradiko経由で聞けるだろうけど
それだけの為に毎月の支払額上げたくないわ
525名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:20:02.65 ID:8tdwelCY0
>>511
オレも都内だけど、そういう事じゃなく
スマホ使いは常にいじくりまわしてて、みっともないと言ってるんだよ。
526名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:20:14.87 ID:e3cOMXLI0
>>519
それドコモに限らないから
もっというと新聞屋とかも一緒だから

乗り換えにはおまけをポンポンつけるくせに
お得意様には何もしない業界
527名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:20:32.65 ID:Nov0iYiF0
>>508
電車、バスで1人ならわかるが、まわりはそんな人種多いな
飲み会だろうが知り合い同士のメシだろうが常にいじくってる
なんのために複数人で場にきたのかわかってない
もうね、アホかとw
そしてUNIX系OSの話すればついていけないレベルの知能w
528名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:20:33.15 ID:vNcLl4tU0
いちいち専用のシステムを開発しなくて良いぶん、
メーカー的にもスマホのほうがメリット多いんじゃないの?
PC98とかMZとかが駆逐されてWindows一色になっていったあの頃に似てる。

ガラケーだろうがスマホだろうがメールも電話もできるんだから、
ユーザは別に気にせず売ってるもの買えばいいと思うんだけど、
なんでそんなにスマホに拒否反応示す人が多いんだろ。
529名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:20:52.04 ID:vjM8jKi20
考えてみればみるほど
スマホってあまり必要ないな
ちょっと欲しいけど
530名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:21:21.78 ID:STh4Us6zP
>>505
一般用ガラケーはauも2機種だよ、そのうちFはdocomoの兆劣化版。
531名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:21:41.05 ID:ulrffQUe0
android以外の選択肢を用意してからやってくれよ、こういうことは
スマホのバリエーションauに抜かれてんぞ
532名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:21:48.92 ID:I2O9ZSmo0
>>528
タッチディスプレイの印象があるからじゃない?

あと、スマホユーザーのはしゃぎっぷりがバカみたいに感じるから。
533名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:21:51.03 ID:vNcLl4tU0
>>525
分かってるよ。

スマホに限らず、ガラケー使いも
常にいじくりまわしてるだろ、って言ってるんだよw
534名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:22:03.01 ID:bevKl5SR0
やりすぎじゃ!ぼけ!
535名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:22:12.83 ID:rQzhSGukP
シンプルで小型な携帯は必要だからな。
SO902くらいがちょうどいい。
536名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:22:31.09 ID:e3cOMXLI0
>>508
その気持ちはわかる
電車に乗ってふと周りを見渡すと
みんな一心不乱にいじっていて気持ち悪いよね

でもそれスマフォに限らない
ガラケー全盛のときからみんながみんな携帯いじってるのを見て
俺はずっと気持ち悪いと思ってきた
537名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:22:35.44 ID:KFepJlVj0
>>528
スケールメリットだな
となると海外に弱い日本のメーカーは厳しい
538名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:22:53.18 ID:9o9LkcSl0
>>525
いちいちスマフォに絡むなよ貧乏人
ガラケーだっていじりまわしてる奴いっぱいいるわw
539名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:22:54.57 ID:wqAQDHsz0
>>520
俺、妹から貰ったD904iw
しかも、貰って1年くらいして壊れたんで、「諦めて買うかぁ……」と思ってドコモに行ったら、保証期間中で新品にw
しばらく、新しいのは買わないわww
540名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:23:28.30 ID:1fMWnAPGO
サムスンとの合弁会社の件でauに乗り換えることにしたから
さよなら、ドコモ
541名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:23:37.83 ID:hpmX++tA0
>>531
おまえにこそF-07Cをおすすめするw
542名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:23:47.44 ID:vNcLl4tU0
>>532
まあ確かにハードキー付きのスマホはフルキーだったりするしね。
テンキー+タッチパネルでOSがWMか
543名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:23:48.76 ID:I8JG+2Lh0
俺も10年近くドコモだけど
ドコモを選ぶ層ってのは、潜在的に保守傾向がある人が多いと思う
ドコモなら間違いないだろう、ドコモなら潰れないだろう、みたいな
だからその感覚でスマホを選ぶとなると、一番メジャーなものを選びたがる
スマホのメジャー、ブランドって言えば当然アイフォンなわけで
ドコモとアイフォンの組み合わせこそが、超保守的な俺的なスマホ選びだったわけよ
それが実現可能性ないとなると
どうしてもAUに変えるか
ドコモがアイフォン発売するのを待つか
また、他のメーカー(日本が好ましい)が画期的にいいものを出すのを待つか
の選択になる
そこで「待つ」って選択が、機種縛りの問題で取りにくい・・・
544名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:24:10.83 ID:KFepJlVj0
>>536
家族で飯食ってるときも、恋人とデートしてるときも、仲間と居酒屋で飲んでるときも携帯に夢中だったりするね
545名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:24:14.85 ID:t/x5qqe0O
>>528
抵抗があるのはあの形だよ
ガラケーと同じ折り畳みでスマホ出してくれたらなんも文句ない
546名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:24:28.61 ID:BJE/zKQc0
>>528
パケホが必須、i-modeが使えない。
この二つがネックだわ。
547名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:24:30.38 ID:I2O9ZSmo0
そもそも携帯通勤電車で携帯いじってる奴は、何やってんの? 
どっちにしろメールとかだろ。

メールってくだらないよね。
何にもならない事の方が多い。
548名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:24:33.16 ID:6/AdlftFO
あの…ガラケーって?
549名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:24:39.51 ID:r0kYDxDu0
パケホにするつもりねえのに
縮小はあと半年待ってからにしろっての
550名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:24:50.66 ID:uM7FhkFg0
 使いやすさを重視した携帯電話が、高機能なスマートフォンであるiPhoneと対決する要素はどこにあるのか。
それは「ユニバーサルデザイン」という考え方に基づいた機能を搭載している点である。
ユニバーサルデザインとは、国籍や性別、身体的なハンディを問わずに使えるような製品やサービスの設計方針のことをさす。
 あまり注目されていないが、iPhoneには視覚障害者や聴覚障害者でも操作可能にする機能がいくつか搭載されている。
このため視覚障害者の中で、らくらくホンからiPhoneに乗り換える人たちが増えているという。

 ある視覚障害者は、「新しい端末を使いたいと考えてiPhoneを購入した。ただ使い方がかなり違うので慣れるのに時間がかかる。
早く慣れたいと考え、らくらくホンは持ち歩いていない」と話す。

・利用者の声を聞いて改善するらくらくホン
 らくらくホンも依然として根強い人気がある。高齢者層に向けた機能は、障害者にも役立っている。
ある障害者支援NPOの担当者は、「携帯電話を持つ視覚障害者の8割は、らくらくホンを使っている」と分析する。
 出荷台数だけみれば、らくらくホンの1600万台に対し、iPhoneは2009年度でその10分の1程度にすぎない。
しかしiPhoneの利用者数は急速に伸びている。障害者が使う携帯電話として「2強時代」になりつつあるのだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100426/347481/

こーいうみかたもあるか
551名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:24:57.75 ID:8tdwelCY0
>>527
そうそう、そういう奴たくさんいるよ。
なんかイライラして「何やってんのさっきから」と言うと
まぁ大概ツイッターなんだよ。
自分が何処の店で何食ってるかを毎日発表しとる。バカですか?
552名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:25:17.40 ID:vsKUVfej0
あとおれの場合は
開発でandroidやらされたから余計に使いたくない ってのもある
糞だろ・・・・と 開発するとまじに思うよ
Eclipsも使いづらいし なにがいいんだよ これ・・・って思った
まぁEclipsは専用エディターじゃないから仕方ないけども。

スマホのブームに乗るんだったら アンドロイドは絶対に選択しないな・・・
せめてiPhoneかな
553名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:25:30.12 ID:rQzhSGukP
>>547
ニュース見たりツイッター見たり2ちゃん見たりだろ
554名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:25:38.59 ID:STh4Us6zP
>>536
お揃いのGALAXY Sを車内でずっといじくってたカップルはちょっと気持ち悪いと思った。

単に隣に乗り合わせたGALAXY S持ちの赤の他人かも w
555名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:25:46.71 ID:e3cOMXLI0
>>543
確かandroidのシェアがiphone抜いたと思うんだけど
そういう意味では一番メジャーなものって今はandroidなんじゃないの?
結局お前は単にiphone使いたいだけじゃん
556名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:25:49.05 ID:dK36IA2p0
最終的にガラケー終わらせて、定額パケットを廃止していく方向?

スマフォでもアイモードってやつ使えるんかな?
557名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:25:56.26 ID:VNNjq3tk0
正直、お財布と、メール、写メ、赤外線
しか使ってないのにスマフォいらん。
558名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:25:59.85 ID:7FIMLs5x0
ついに俺もらくらくホンにする時が来たってことか
559名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:26:17.78 ID:vNcLl4tU0
>>532
途中で投稿しちゃったけどもういいやw

俺もスマホユーザだけど、はしゃいでるかね。
まあガラケー好きの人からすると押し付けがましく感じるかもね。
560名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:26:39.86 ID:KFepJlVj0
デジタル中毒っていうかそういうトコあるよね
まあ昼間っから2chやってる自分も人のことは全然言えないんだがw
561名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:26:52.98 ID:QSTS1cAz0
らくらくホン2台とドコモのガラケ1台
AUもガラケ2台
それにスマホも持ってるけどいつも使うのはAUのガラケ
スマホはwifi専用だよw
562名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:27:10.05 ID:uM7FhkFg0
563名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:27:17.97 ID:lZgYITfI0
>>545
確かに、ガラケーと同じサイズ形状重量でスマホなら妥協できるな。

>>485
折れはあう使いだが、ガラケーはauの方が酷い。
1年前の機種が今だに現行、しかもドコモの超劣化版ときた。
564名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:27:31.43 ID:V8Rtfr8UO
ルミックスフォンは残してくれー。
565名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:28:02.49 ID:KFepJlVj0
>>563
KCP+がクソ過ぎる
566名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:28:08.16 ID:t/x5qqe0O
>>547
> そもそも携帯通勤電車で携帯いじってる奴は、何やってんの? 
2ちゃんやってんのよ
567名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:28:18.51 ID:u1tRpbyc0
>>545
SoftBankにあったぞ、それ。
568名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:28:40.39 ID:yfyBCb1UO
巻き取りはいいがパケホ値下げしろ
569名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:29:01.42 ID:fs+pJt9g0
ストレート派は少ないのかなぁ
折りたたみは好きになれないわ
570名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:29:23.00 ID:5ZEe83jb0
N905iで十分だと思う。
壊れたら、N02Cしてテサリング機能を付けたらいい。
物足りない香具師はそれにiPodTouchを買えばいい。
571名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:29:25.92 ID:vjM8jKi20
突き詰めると
外出中、携帯サイトで十分か
パソコンサイトを綺麗な画面で見たいか
くらいの違いだろ
572名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:29:39.89 ID:zVaN6Cy80
そもそも平日の昼間にPCいじってる奴は、何やってんの? 
どっちにしろ2chとかだろ。

2chってくだらないよね。
何にもならない事の方が多い。
573仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/09/27(火) 13:29:47.56 ID:blaQEWTPO
>>527
工学部出身だが、4年の時点でC言語の基礎すら出来ていないカスがいた。まぁ専攻には直接関係ないから、どうにか卒業してたけど。
574名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:29:52.74 ID:e3cOMXLI0
>>557
だからそんなお前みたいなタイプにも選択肢が残っているから

なんで記事をしっかり読まない奴が多いんだろうな
575名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:30:28.28 ID:I2O9ZSmo0
>>559
別にお前がはしゃいでるとは言ってないよ。

そもそもだ、2chで来て遊んでるってことで、だいたいがの人間が。。

・母艦あり。
・ブラインドタッチ可能。
・ある程度のPC設備と知識。

って言うのが成り立つと思うんだよ。
こういう人間が、スマホ使えば、それは母艦に対しての補完的デバイスになりえる。
だがねぇ〜、世間ではしゃいでる奴らは、明らかにそんなやつらじゃない。
もっともっと、下の層。

前にネット接続は、携帯からとパソコンからの2つに2分されていて、
携帯からネット接続層は低所得や低学歴ってデータ出てたと思うけど、
そいつらがスマホではしゃいでるってわけよ。
そいつらが鼻につくやつらが2chには多いって感じじゃね?

576名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:30:50.41 ID:56gVtDUB0
早く従量制にならねーかなー?
マジで1000円/200MBぐらいになって欲しいんだけど
577名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:31:04.35 ID:V2bKHUMw0
そもそもPC使ってる奴がガラケーガラケー言ってる意味がわからん
PC使ってたらスマホの方が自然に感じるだろ?
578名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:31:22.74 ID:8qLo336b0
ふざけんな。
あんな絵面だけ豪華にして
肝心の動作がもっさりで
電話機能が貧弱で
指紋がベタベタ見苦しい電話機なんぞ使えるか!
俺はガラケーでないと契約せんぞ!
579名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:31:50.97 ID:QnOmbLNa0
ガラケーで充分だったのに
ってか多機能ガラケーは使い勝手がよくてスマホいらずなんだよ
他社もガラケーは縮小していくのかな
機能が充実してるガラケーを残して欲しい
580名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:32:09.81 ID:fs+pJt9g0
>>575
ここにいるもしもしさん達にケンカうらんでもw
581名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:32:18.95 ID:e3cOMXLI0
>>577
なんだその思い込み

逆にPCがあるんだから
携帯は電話機能だけあれば十分
と考えている奴がいたっておかしくないだろ
582名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:32:27.90 ID:WE4QrrkhO
ドコモ「ご好評につきスマートフォンのお客様が増え、パケット通信量が増大したため、定額制が維持できなくなりました。誠に勝手ながら従量制に替えさせていただきます^^」
583名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:33:02.66 ID:cTJR33cf0
携帯なんて通話とメールが出来れば良いのに機能つけ過ぎ。だから売れなかった。
と、自虐的にガラパゴスなんて言ってたけどスマホが売れたって事は性能ではなく
宣伝に問題があっただけじゃね?逆に今なら海外でガラケー売れると思うんだがw
海外の翻訳サイトで日本の携帯について外人が話してるの見たけど高評価だし。
スマホのタッチパネルの反応が悪くてメールするのに打ち直しが多すぎる。
スマホ扱うのに両手がいる。落とした時に壊れやす過ぎるって批判意見が多い。
宣伝のしかたによっちゃあ馬鹿売れすると思うんだが・・・
584名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:33:09.83 ID:rQzhSGukP
>>572
2chってサイトどこにあるか知らないけど相当くだらないんだな
585名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:33:31.99 ID:I4nFzmr60
よく使うんなら、スマホのフリック入力のほうが楽じゃない?
586名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:33:31.93 ID:8tdwelCY0
PSPとかDSを大の大人が電車とかで夢中で遊んでるの、格好悪いじゃん?
あの雰囲気に似てるんだよ、スマホいじり倒してる奴。
587名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:33:36.57 ID:lZgYITfI0
>>577
PC使ってるからこそ、モバイル端末の不便さ・効率の悪さを知ってるんだろJK
588名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:34:11.03 ID:Uzt/ZG90P
>>577
逆だなー
PC機能はPCあればすべて賄える
ガラケーはレスポンス速度と片手とか見てなくても操作できるのが大きい
高機能のガラケーの中には機能詰め込み過ぎてレスポンス悪い奴もあるが、あれは確かに最低だが
589名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:34:26.73 ID:08KjZic40
スマホって、たしかモデムにならないんだよね?
いまのガラケーを大切に使うしかないのかのう?
590名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:34:27.54 ID:hArziACU0


  新型プラダフォンはまだかね


591名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:34:41.07 ID:eo0axNlT0
PCあるし、ガラケーあるし
スマホいらんな
唯一欲しいとしたら防水の風呂で使えるタブレット
592名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:35:03.25 ID:V2bKHUMw0
>>581
ガラケーでアドレス固定とか
閲覧に金掛かるとかアホか?って思わなかった?
PCのインターネットで課金し損ねたから
ガラケーでしっかり金取ろうって感じで

スマホの方がやっぱり自然に感じるけどな
593名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:35:08.30 ID:yg8zC2aU0
スマホにしてなにかいい事あるの?
電話代安くなるとか
594名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:35:33.46 ID:PMe+xEh10
壊れるまで904iを使い続ける
595名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:35:55.86 ID:7dhR4NsK0
>>577
使用感はいいけど、デスクトップ使ってやれることをスマホでやる必然性が俺にはない
ガラケーで充分
しかし下位機種のLGのやつはひどい
何でデスクトップよりも起動までの時間長いんだよ携帯なのに
596名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:36:02.36 ID:jDFk9NdG0
アイパッドくらいの大きさのG’zがでれば・・・
597名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:36:11.06 ID:WiMg3Jke0
>>6
むしろ廃止で
598名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:36:27.13 ID:vNcLl4tU0
>>546
俺は昔っから京ぽんだとかiphoneだとかフルブラウザ使える
端末ばっかり使ってるんだけど、i-modeってそんなに便利?

いやこれは煽りじゃなく素直に聞いてみたいと思ってたんです。
どういうコンテンツを見てるの?
599名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:36:52.90 ID:Nov0iYiF0
>>575
それだなw
母艦ありのやつはネットは1人のときにやるものと割り切ってる
メール返信等ならともかく飲み会やメシでの話の最中にスマフォとりだして延々と
いじくるやつにはイライラするわ
てめえは帰れとw
600名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:36:56.04 ID:4oxknUs40
今度はスマホをガラパゴス化するんだろ

i-modeよりスマホのパケット定額ユーザー増やす方が
安定して儲かるだろうし
601名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:37:55.69 ID:STh4Us6zP
>>585
人によるだろそんなの、未だにT9とか言ってる人もいるんだから。
俺は指の下(陰)に選択肢がくるあの設計にはなじめん。マッシュルームならなんとか使える。
602名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:38:02.43 ID:vjM8jKi20
>>593
おれも素人でスマホ購入考え中なんだが
ミエ以外にあまりメリットない様な気がしてきた
603名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:38:05.79 ID:vNcLl4tU0
>>575
なるほどなあw
604名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:38:31.72 ID:r0kYDxDu0
使える電池の短さで文句こんのかね
605名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:38:39.10 ID:8tdwelCY0
携帯電話が普及し始めた90年代はさ、居酒屋とかで
テーブルの上にケータイを誇らし気に置いてたよね。
ああいうバカようやく見なくなったのに、今またスマホによって
飲み屋のカウンターとかに「ドーダ」って感じで置いちゃってんだよねぇ。
606名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:38:43.72 ID:7dhR4NsK0
>>598
ローカルのバス・列車の時刻表しか見ない
ガラケーに専ブラもいれたけど2ch携帯で見ないし
フルブラウザもついてるがつかったことない
607名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:39:16.44 ID:EBp2QG8P0
ぶさけるなよ糞ドコモ
ガラケー→スマホで通信料実質値上げじゃん
庭か禿にいくわ
608名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:39:26.42 ID:I8sBdAhK0
スマホがあるんだから
旧式は、液晶小さくして小型化してほしい
609名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:39:42.08 ID:uM7FhkFg0
>>593
「PDA機能が付いた多機能携帯電話」と表現されることがある。
米国でのBlackBerryのビジネスマンにおける人気から、世界的スマートフォンブームが起こった。
日本国内で普及している携帯電話は、その大半にカメラ・電子メール・ブラウザ機能などが搭載されており、多機能である。
しかし、「ワープロや表計算などのビジネスアプリケーションがない」「搭載OSの技術情報が非公開である」
「それによってフリーウェア等の開発・導入が困難である」など、PDAと呼ぶには汎用性・カスタマイズ性が不足している。
このことから、日本的な多機能携帯電話はスマートフォンに含めないのが通常である。
とはいえ、Pメールやiモード、写メールなど、現代の国際的なスマートフォンにつながる重要な要素は
日本国内の携帯電話の開発競争から生まれてきたため、日本的な高機能携帯電話を広義のスマートフォンに含める場合もある。
海外では、Symbian OSを利用した物、特にSymbian OSとS60あるいはUIQを組み合わせたものはスマートフォンに含められる。

つーことなので人による。
610名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:40:25.95 ID:I4nFzmr60
昔もPC98と一太郎のメリットを語り続けてた人もいたしね。
611名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:41:03.19 ID:KocAhAXJO
2in1をスマホできちんと使えるようにしてくれ。
612名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:41:35.04 ID:36GFCwBz0
スマートシリーズはどうなった?
613名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:41:50.53 ID:vNcLl4tU0
>>606
まあそれはぶっちゃけ駅で配ってる時刻表を財布に入れとけば済むよねw
614名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:42:22.64 ID:eAJ/HIhC0
ガラケーはもう行く所まで行ったからもう新機種なんてやめて
現行機種のコストダウンを続けて低価格で勝負すればいいのに。
615名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:42:25.12 ID:e3cOMXLI0
>>592
俺は半年前までガラケーを使っていたが
ガラケーで使っていた機能は電話とメールのみ
ブラウジングは一切やってない
でタイプシンプルバリューだったからメールしまくっても基本料の約千円のみ
これで十分

まあ今はFXや株をやっていることもあってスマフォにしちゃったけど
それさえなければPC+ガラケー(電話とメールのみ)という組み合わせで何も問題を感じない
616名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:43:01.52 ID:gzHNvAiX0
それでも俺はガラケー使う
なくなりゃ らくらくホン使うかなww
617名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:43:23.46 ID:ZxSsfOo80
あえてガラケーを持つ意味を今更感じられん。
618名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:43:38.75 ID:V2bKHUMw0
>>595
多分、PCでやれることをってところの認識が違うんじゃないか?

PCあるからスマホでやらないじゃなくて
スマホでもPCでも出来ることは共有した方が楽でしょって感じ

メール、各種SNS、Skype、ファイル、住所録等々
619名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:43:52.07 ID:vNcLl4tU0
>>608
同意。
スマホは大きく、ガラケーはpreminiみたいのばかりにしてくれたらうれしい。
620名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:44:26.08 ID:8tdwelCY0
うちの娘(20)はスマホにする気ないって言ってる。
「爪でメール打てないんじゃ使えない」
これに尽きるらしいね。
621名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:44:36.25 ID:d62Wmk9eO
えースマホだとウイルス感染も有り得るんでしょ?
パケホ使えないし嫌だ
622名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:44:51.50 ID:kWHfzTsy0
全廃じゃないんだろ?安いのが残るのならイイや。
安いのったって今のやつはそこそこ満載してるからな機能も。
623名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:44:52.29 ID:rV4oYF8o0
>>602
車のるならカーナビは要らなくなるな
旅行するときも地図や情報誌を買う必要もなくなる

ネラーなら2ちゃんがやりやすいってだけでも十分なメリットと思うけど
624名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:45:26.59 ID:uM7FhkFg0
>>610
高校の時のセンセもワープロのサポート止まってからも
修理業者に出して使い続けてたなー
625名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:45:31.16 ID:W5YI5PUbO
スマホ…要らない…。

ガラケの選択肢が減るのは、やだなぁ…
626名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:45:48.06 ID:Lcy/SrZb0
>>18
おらもそう思う
名機N503iが懐かしい
627名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:45:49.85 ID:fd1BDQ6Z0
>>578
もうガラケーも中身はスマホ(android)になりつつあるよ。
まあ、老人と情弱はらくらくホンを使えばいいんじゃないか
628名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:45:55.65 ID:Uzt/ZG90P
>>605
いや、じゃあどこに置くんだよw
ポケットじゃ邪魔だし、鞄じゃかかってきても気付かないし
629名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:47:12.24 ID:SSkDoSJ10
>>564
2〜3万円の低価格帯の「スタイル」ってのが本当なら、lumixフォンは無くなるだろうな。
630名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:12.94 ID:bVFMnuMm0
>>605
あれって単に居酒屋うるさくて鳴ってるのに気付かないから、とかじゃないの?
もしくは胡座かくからズボンのポッケに入ってると邪魔だから、とか実用的な理由
「ケータイで御座い」って見せびらかすような発想普通しないよw
631名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:13.46 ID:zOX/G7d30
通信量で稼ぐ為になんでもするなあ。この会社。
契約減って反省したらええねん
632名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:23.79 ID:EBp2QG8P0
糞ドコモはいつまでリーディングカンパニーで暴利を貪るつもりだ?
蕎麦みたいな利益率に有り難く金払って俺たちゃ池沼
糞ドコモは東電みたいな不祥事だせや
633名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:29.55 ID:FGhClIi40
現場に行くときに落としたりぶつけたりするから、スマホみたいにガラス面が大きくて剥き出しだと困る。
634名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:33.97 ID:Ng1lx7/E0
そのうち皆メール打ちづらくてガラケーに戻ってくるぞ
断言してもいい
635名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:35.93 ID:e3cOMXLI0
>>605
妬みワラタ
636名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:36.38 ID:HnxlDWZD0
少なくともカーナビの代わりには全然ならんな
地図で目的地とゴール示すだけならガラケーでも充分だし

スマホが役に立つなーと思ったのは徒歩での地図活用(特に海外)だね
637名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:44.34 ID:+tfIhGal0
ID真っ赤なのはガラケー擁護ばっかりだねw
駆逐されそうで焦るのはわかるが、少し落ち着け
何も死ぬわけじゃないw
638名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:48:51.28 ID:QaXS+zw5O
iPhoneからF09Cに乗り換えた俺は勝ち組。
あんなメールしにくい携帯は二度と持たない。

この相棒は最高だぜ。

サービスを含めスマホが成熟したら機種変を考えるけどな。

いかんせん、ネット使い放題に6000は高過ぎるだろ。
639名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:49:08.87 ID:Bo57NRHk0
>>605
お前ほんとに劣等感の塊だなw
640名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:49:44.15 ID:8tdwelCY0
>>628
おれはiphoneだけど、飲んでる時なんかは鞄に入れてるよ。
仕事中じゃなければ1時間に一回くらい取り出して確認するだけ。
641名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:49:46.14 ID:UynCsKZK0
>>636
ナビ専用アプリってのがあってだなぁ…
642名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:50:43.09 ID:e3cOMXLI0
>>634
半年使っても戻りたいと思う要素が全くなかったから
今まで持っていたガラケーを先日処分した
643名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:51:11.23 ID:g4HbvHZkO
スマホの人と話してたら、いつもボタンを押す音が聞こえる。
どうにかならんのか。
644名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:51:22.44 ID:vNcLl4tU0
ID:8tdwelCY0
おっちゃん、スマホが気に食わないのは分かった。
でももう少しおちつけw
645名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:51:34.37 ID:83wYznTYi
>>640
はあ?自演のつもり?
646名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:51:46.76 ID:V2bKHUMw0
でもスマホにしてもPCと同期せず
Skypeすら使ってないアホも多いからなw
そういう人に比べればガラケーで十分って人の方が潔いかw
647名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:52:55.99 ID:8u+F+2AGQ
そのうちスマホいらない人間はらくらくホンしか選べなくなるのか
紅葉マークみたいでいやだな
648名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:53:06.02 ID:/CUS8MsxO
PCで仕事しながら2ちゃんを見ているが、
専ブラ入れたガラケーの方がやりやすいw
649名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:53:07.76 ID:I2O9ZSmo0
>>646
スカイプなんて使わんでも、ウィルコムなら何処でも10分無料だ。
これアホみたいに便利。

嫁なんて、自宅内で飯呼ぶ時に携帯でかけてくる。
650名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:53:38.00 ID:NXoxYe8z0
スマホ使ってるけどガラケーはまだまだ必要だと思う
難しいし女の子が使っても無駄にトラフィックが多くなるだけ
651名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:53:59.59 ID:5kaDL/390
スマホ検討中で防水、お財布、赤外線、ワンセグ要らない人は、acのEVOが安くておすすめだな。

652名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:54:10.85 ID:8tdwelCY0
図が悪いって話をしてるんだが、どうしても劣等感だの妬みだの貧乏だの言われちゃうな。
やっぱオレがヘンなんだろうな。
653名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:54:15.43 ID:sEDljzB50
>>620
スマホが嫌ならスタイル使えばいいだけなのに
なにムキになってんだ??
654名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:54:17.44 ID:pbO8ZFwO0
WILLCOMユーザのオレに死角なし
655名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:54:20.00 ID:7dhR4NsK0
>>613
そうなんだよ
で、時刻表どこいったかわかんないときにしか結局見ないw

>>618
なるほどね
たぶんその辺を共有したほうがいい環境なら俺も使うよ
メールとアドレス帳なら、ガラケーでもできちゃうからなあ
656名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:55:08.94 ID:Idr9j/8D0
年とれば、特化していくガラケーに頼らなきゃならんな。
657名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:55:22.24 ID:3psBltXR0
スマホは電池がもたないお(´;ω;`)ブワッ
658名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:55:28.85 ID:vNcLl4tU0
>>652
そもそも「図が悪い」って言葉を知らないんだけど
俺がバカなの?
659名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:57:02.55 ID:VM1P+bbN0
ハードは朝鮮製ばっかりになるな
660名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:57:13.60 ID:VgZ2e8wD0
スマホメイン市場にするとi-modeオワタだろ
ドコモもアホだな、どうせi-mode捨てる羽目になるならギャラ糞と組まずi-phoneと組めば良かったのに
661名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:58:03.88 ID:U8oKRE/b0
ウィルコムでカメラ・ブラウザ機能ナシのモデルが発売されるんでドコモから乗り換えるつもり
電話とメール機能だけ。これがなぜ他キャリアじゃできないんだ
662名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:58:26.85 ID:eo0axNlT0
>>657
ドコモの10分で充電完了のニュース知らないの?
俺は休憩中にマクドナルドのコンセント使う予定なんだが
663名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:58:30.50 ID:40xhY20U0
「図が悪い」なんて日本語聞いたことない
664名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:58:44.14 ID:e3cOMXLI0
>>652

見た目が悪いということ自体には賛同してやっただろ
事実そう思うし

ただ

> テーブルの上にケータイを誇らし気に置いてたよね。

こんな風に感じるのは変だ、妬みだと言ってるの
なぜ話をごちゃまぜにするのかその思考回路が理解できんわ
665名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:59:04.41 ID:EBp2QG8P0
パケホ料金半額でも無茶苦茶儲かるんだから
来月から値下げしろ糞ドコモ
666名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:59:14.93 ID:+TWm9+Hg0
”スマホ”と呼ばれる機種の良さが正直わからない。

スマホにできてガラケーにできないこと、
かつ、スマホじゃなくて困ることって何?
667名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:59:27.71 ID:bK5/1jql0
ホントにそんなにスマホ売れてるの?信じられん。。。。
668名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:59:39.48 ID:WiMg3Jke0
国内キャリアで一番先を見ていて、そして保守的なドコモが真っ先に手を引くとは意外だ
ドコモは数年先には年寄り、初心者しかガラケーに残らないと踏んでるのか
669名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:00:03.68 ID:Fn6wq8nw0
まぁけどやっとスマホも使えるようになったし当然じゃないの。
今までのスマホなんてゴミだったが
670名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:00:37.88 ID:fd1BDQ6Z0
>>647
通話とメールしか使わない、それ以上のことがやりたければパソコン使うよ、という
ニーズなら、らくらくホンで十分だからね。
671名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:00:44.36 ID:CwOUr+Vx0
Wifi環境あるから
SIMを古いケータイに入れてる
672名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:01:05.65 ID:VgZ2e8wD0
>>662
電池屋の中の人が言ってたけど、充電ってのは蛇口を広げてドバっと入れる事が難しくて、それやるとどうやっても電池にダメージが残るって。
急速充電で客寄せしてサードパーティで交換電池商売ウマー狙いなんだって
673 :2011/09/27(火) 14:01:47.80 ID:FSzSEyyn0
サムソンと組む時点で、ドコモはもう終了してるからどうでもいい
674名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:01:47.97 ID:I4nFzmr60
imodeで一番美味しかった情弱客を
とられてきてるからもう主流は交代だろ。
675名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:02:31.49 ID:vNcLl4tU0
多機能だと嫌な人は、
海外でも使えるSIMロックフリーのノキアとかに
DoCoMoのSIM挿して使うのがベストじゃね?
FMラジオ聞ける奴とか多いからiPodいらずだしな。
676名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:02:56.39 ID:e3cOMXLI0
>>661
電話とメールだけ使えば良いだけじゃん
他の機能がついていると複雑すぎちゃうの?
677名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:03:14.33 ID:YZ/zXel80
ウイルスで個人情報抜きまくり…そんな時代が来そうな悪寒w

携帯情報はもちろん、メールや発着信履歴、スケジュールにメモと

ガラケーで口座番号をテキストメモしてる俺ガクブル
678名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:03:18.04 ID:vjM8jKi20
>>657
なんだ?それ致命的じゃん
679名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:03:20.91 ID:lZgYITfI0
>>670
通話とメールだけ必要ならそうなんだが、折れの場合はカメラ機能が大事だからな。
高性能モデルじゃないとカメラ機能で手抜くからそれが心配。
680名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:03:48.82 ID:qoB2gylx0
スマホの話題でもこのスレなんか見れば安心する
機種板に行くと「ヌルヌル気持ちいい」「早い」「遅い」
とか携帯で何やってんだ!というやつばかりでキモい
681名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:04:02.48 ID:8tdwelCY0
そうか、変な言葉遣いしてすまなかった。
昔先輩のデザイナーが「構図が悪い」ことをそう言ってたんだ。
全然一般的でないことを今知った。
申し訳ない。
スレと関係ない事書いてしまい、これもスマン。
682名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:04:37.45 ID:V2bKHUMw0
>>649
すまん。
通話だけじゃなくてチャットとかファイル転送も含めて。
留守電とかアホくさくなる。
683名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:04:48.08 ID:eo0axNlT0
>>672
大電流の繰り返しの入力に耐える性能を持つものを利用していると書いてあるぞ
情弱乙
684名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:05:17.76 ID:Y35D9yQT0
>>676
ブラウザはともかくカメラはついてると持ち込めない箇所があるから
カメラなしの携帯が欲しいなぁと思うことはある
ニーズは少ないんだろうけど
685名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:05:23.04 ID:VM1P+bbN0
>>42 上位の2つのカテゴリーいきなり切ったから有りうるぞ
686名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:05:26.50 ID:FSzSEyyn0
>>668
ワロタ


449: ぶんちゃん(熊本県)[]:2011/01/14(金) 11:08:26.88ID:tkneE05Q0

数年前
俺「Palm携帯欲しい」
NTTコミュ「BlackBerry最高だろ」
NTTドコモ「ヲタクきめえwwwww」

現在
俺「リナザウ携帯欲しい」
NTTコミュ「BlackBerry最高です」
NTTドコモ「スマホ持ってないとか情弱」
687名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:06:01.53 ID:qKSIJwR10
今年の初めに docomo Prime に機種変更したんだが・・・。
688名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:06:14.88 ID:B0xU1sUkP

AUの一人勝ちだな・・この秋から2012年
689名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:06:21.78 ID:2mgKN27a0
あう一筋で良かった
690名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:06:26.08 ID:I4nFzmr60
情強ぶって持ち続けたガラケーを
情弱に馬鹿にされる日も近いね(笑)
691名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:06:32.91 ID:8eJKLrk+0
>>684
普通にビジネス用で売ってるよ
692名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:07:48.65 ID:VgZ2e8wD0
>>683
電池屋の中の人の話を聞いただけだからな
俺そのものは情弱だよ

だから繰り返しの大入力に「従来品」より耐えれても、弱くなる特性自体は変わらないんだって。
ヘタるのが早いか遅いかの違いで、意図的に繰り返してたらヘタるのはヘタるってさ
693名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:08:12.12 ID:pY083zj/0
>>681
一部の人以外は言わんとするところは分かったはずだよ。
694名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:08:22.02 ID:vNcLl4tU0
>>681
そういうことか。
俺は後輩のデザイナーだけど構図が悪いときは「構図が悪い」だよw

ところでおっちゃんが書いてることは、
すべてガラケーにも当てはまると思うんだ。
そもそも他人がいじってるケータイが
ガラケーだろうがスマホだろうがどっちでもいい。気にしすぎだよ。
695名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:08:40.25 ID:Y35D9yQT0
>>691
現行モデルで普通にショップで売ってるのある?
ドコモのサイトざっとみて見当たらなかったけど

過去モデルであったのは知ってる
696名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:08:43.84 ID:ghkoEhNG0
ガラケーで特に不便はないから
今後馬鹿にされるであろうガラケを低料金にして欲しい
697名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:09:45.02 ID:sGPmeitD0

あっという間に
世界基準のスマホは日本のガラゲーを日本から追い出した。
698名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:09:51.99 ID:/CUS8MsxO
上位機種を使う人はスマホに移行するのも早そうだしまともな判断だね
これからは公式iモードサイトも順次spモードでのサービスを開始するだろうし
699名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:10:27.70 ID:DhQaApTL0
日本でしか売れないガラゲーに開発費は出せない
700名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:11:25.97 ID:yRE6cO6/0
さて、解約すっか!
701名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:11:44.89 ID:I2O9ZSmo0
>あっという間に
>世界基準のスマホは日本のガラゲーを日本から追い出した。

これ当然だよね。
別にOSはスマホ用の使って、見た目をガラゲーっぽくしたら開発費いらんし。
702名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:12:19.00 ID:DZuaP8pz0

お前らの大好きなドコモだろ?

ほんでもってスマホも大好きだろ?

サムスンと仲良しでもお前らドコモ大好きだろ?
703名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:12:22.72 ID:YZ/zXel80
>>699
>日本でしか売れないガラゲーに開発費は出せない
信長の野望とかかw

704名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:12:27.25 ID:01IwnZqL0
予言するが、半年後におまえらの8割くらいは
auでiPhone5ユーザーになってて、ガラケーを見下してる
705名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:12:29.20 ID:e3cOMXLI0
>>693
言わんとすることがわかることと
それって一般的な言葉?という疑問は別問題だ
706名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:12:40.31 ID:jKL15MBQ0
別にガラゲー枠がなくなるわけでもないのになんでこんなに騒いでるんだ?
ただの時代の流れだろ
707名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:13:31.09 ID:u7EjzHJ90
>>2
iPhoneのパクリをやめればいいのとスマフォにシフトするのとは別の話だ。
708名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:13:48.60 ID:QkOfH0mk0
お役所のせいだわな。
昔の携帯全盛期は、各メーカーも海外事業部のGSM端末とかも展示会で参考出展してたり、まだ舵取りできるノウハウあったのに。
あっという間にほとんど撤退。
709名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:13:54.36 ID:Bo57NRHk0
思うにスマホにするかそうじゃないかは今パケホ入ってるかどうかである程度
区切れる気がする
パケホ入ってるならスマホにすると便利
入ってないならガラケで十分
710名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:13:56.78 ID:Y35D9yQT0
>>691
追加
カメラ機能やブラウザ機能ない携帯買うよ。って書き込みに対する
使わなきゃいいだけだろ。ってレスに対してのレスなんで
売ってる、売ってないは関係ない
711名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:14:03.95 ID:SSkDoSJ10
電池の減りの速さは何とかしてほしいな。
googleマップでグリグリ地図見てると2分で1%電池減る。
ナビは外部電源でも用意しないと長時間使えないよーな。
712名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:14:12.05 ID:eo0axNlT0
>>692
そんなもんどんなものでも使ってりゃヘタるだろ
10分で充電できることに意義があるわけで
713名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:14:47.47 ID:e3cOMXLI0
>>704
auやsbという選択肢など俺の中では存在しない
そもそもiphoneなんて興味ない
714名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:15:38.54 ID:byYktAV10
旧J-PHONEの親会社で働いてたんだが
気がついたらソフトバンクになってましたオワタ
715名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:15:45.43 ID:40xhY20U0
>>709
パケホ入ってるからこそパケホ無くなったらと思うと怖すぎてスマホにできないんだが
716名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:15:45.71 ID:sET3TPC00
らくらくホンだけになったら嫌だな
717名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:15:47.41 ID:2qfNkeCE0
ガラケーって高いよな。アイポッドタッチの2〜3倍の価格設定なんだもん。
718名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:16:38.59 ID:NjVv/jHi0
思わずSH-08Cを買ってしまった
10キーが無いので見た目はスマホっぽい
ワンセグ、GPSは不要なので、これで良いやと思っている
719名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:16:43.20 ID:DZuaP8pz0

アメリカではスマホが年末に全体の50%近くなるらしいから、
ドコモの経営判断としては正しいな。
ガラケー使ってる奴はそのうち衰退していくからな
パソコン使えない奴はスマホも使えない奴多いから
あと5年で逆転するだろうね

今までガラケーのボタン部分を印刷していた日本写真印刷とか
仕事が激減して赤字がすごかったぞw
720名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:16:43.32 ID:fd1BDQ6Z0
>>699
それに尽きるね。
高機能なガラケーを開発しても、買う人は国内のせいぜい数万人。
スマホなら、世界の市場が買ってくれる。
どちらにより開発費をかけるのか、という判断。
721名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:17:00.63 ID:8tdwelCY0
>>694
そうか、気をつけるよ。
「なに言ってんだコイツ」と思われてたんだろうなぁ。
大体iphone使ってる俺がスマホをバカにするのもおかしな話だ。
722名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:17:23.17 ID:ZxSsfOo80
>>717
新規一括の格安端末を使っていくのが一番賢いわな。
メアドはGMAILで良いんだし、番号はMNPで引き継ぎ続けると。
723名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:17:39.12 ID:R8QTcV8u0
>>715
禿じゃなければ、既存契約が継続できなくなるってことは
滅多にないから安心汁。
機種変更時に割引きうけられないとかはあるかもしれないけど
機種変しなければ問題ない
724名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:17:47.89 ID:2ib7WyEX0
>>105
ガラゲーってガラパゴスゲーム??w
ガラパゴスケータイ=ガラケーでしょ。
725名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:17:55.25 ID:mXuAN0gs0
いいこと教えてやる
スマフォだとID簡単に変えられるから
2チャンで自演し放題だぞww
726名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:17:58.13 ID:rwcvH1En0
電池の持ちだけでギャラタブーと四年前の折り畳み併用してる
727名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:18:02.70 ID:fs+pJt9g0
>>715
なくなったら、その時は別にwifiでも契約して
パケホ止めればいいだけじゃない?
728名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:18:12.95 ID:zW0BQEnS0
電池が進化しないとスマフォは買う気にならんな
729名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:18:25.77 ID:YOclKOXr0
ガラケー好きだけどなぁ、値段がなぁ…
730名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:18:36.57 ID:tKjZrgZc0
>>667
ガラケーよりだいぶ安いからな・・・
最新機種でもそれの2/3ぐらいだ
731名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:19:26.07 ID:k1Usf9vO0
ガラケーを電話専用にして薄くしてくれればもういいや
732名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:20:02.75 ID:ZxSsfOo80
>>715

wimax持ち歩けば良い。
733名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:20:15.56 ID:NjVv/jHi0
>>725
といっても一度変えたら前のIDは出てこないんだろ?
文体が似通っていればID変えてご苦労様と言われるだけ
734名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:20:28.27 ID:2ib7WyEX0
>>92
なんて機種?
735名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:20:43.41 ID:byYktAV10
>>728
3Gだからバッテリーの消費が激しいんだよ
iPhoneだとモバイルデータ通信切ってWi-Fi運用にするとバッテリー数倍長持ちする

はあ、J-PHONE時代に戻らないかなぁ
あの頃が一番面白かった、ライバルのドコモでiモードが出てきて盛り上がってたのに
Vodafoneになってから落ちぶれてしまった・・・
736名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:21:28.05 ID:DZuaP8pz0

iPhoneやスマホが出てきたとき

一部のミーハーしか使わないとか言ってたガラケー信者

ほんの2,3年で大逆転www

お前らガラケーは窓際族です
737名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:21:52.34 ID:YZ/zXel80
>>725
ガラケーでもフルブラならそうじゃね?
738名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:22:00.59 ID:tyrDaSos0
739名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:23:15.69 ID:u7EjzHJ90
>>713
はいはい、ご苦労さん。ガラケーでシコシコ遊んでてね。
740名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:23:51.95 ID:IPJy76/K0
働いてる人は無駄に金が溜まるから携帯使えるのに替えたり贅沢しやすい
741名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:24:44.14 ID:I4nFzmr60
情弱スマホ「まだボタン?打つの遅くね?」
情強ガラケー「…」
742名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:24:49.05 ID:VgZ2e8wD0
>>736
無くなりそうにないと思うけどねえ
家に光回線のPCある層には無用の長物だし
ただ、i-modeは終わったな
743名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:25:15.62 ID:r9ccljbK0
パケット代だけで月2000円は多く取れるからキャリアとしちゃありがたいよな。
しかも6万円のガラケー買ってた奴の大多数は半額ぐらいのスマホ買っちゃうだろうし。

俺はおとなしく廉価機種からくらくホンにするよ。
744名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:25:24.30 ID:2kAObabt0
SH-04Aだが、これに慣れたら他に変える気が起きん
SHARPから後継の新機種出るの待ってたが諦めた
三年目でいま二度目の修理に出してるが、無事戻ってきたら大切に使おう
旧パケホだしスマホに乗り換えはありえんわ
745名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:26:10.48 ID:e3cOMXLI0
>>739
お前って過去レスを追いかけられない馬鹿だよね
何もそんな馬鹿さをネットで全世界にアピールしなくてもいいのに
746名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:26:39.04 ID:u7EjzHJ90
今後はガラケーのOSがスマフォ用のに置き換わるだろうから「知らないうちにスマフォ使ってる」ことになるだろうがな。
ガワが安っぽいプラでボタンが一杯ついててパッと見わからないがデチューンされたスマフォに置き換わるだろう。
その方が開発が安く上がるから。
747名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:26:47.90 ID:DZuaP8pz0
>>742
>家に光回線のPCある層には無用の長物だし

外でPCとして使うのにスマホは便利なんだぞw
外に出ない人は携帯電話すらいらないだろwww
748名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:27:01.39 ID:5kaDL/390
>>744
SH-04Aはちょっとゴツイような希ガスw

749名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:27:53.45 ID:2ib7WyEX0
>>181
ベル打ちの発展型でしょ?
750名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:28:01.67 ID:byYktAV10
>>742
机の前に座ってPC見るのがダルイときは
iPhoneに持ち替えて寝転がりながらBB2Cやるし楽なもんよ
751名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:29:08.95 ID:nPs1XJqwO
とりあえず愛機SH-05Aが壊れたら考えるわ
752名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:29:24.43 ID:hpmX++tA0
一括0円スマホを買って普段はイオンシム980円入れてる俺が勝ち組か
通話用ガラケーは別にある
753名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:29:27.87 ID:u7EjzHJ90
>>745
馬鹿さではお前にはかなわんよw ホームラン級の馬鹿にはなw
構わないからガラケーで遊んでろよw
754名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:29:35.39 ID:KFepJlVj0
>>736
つーか使ってる携帯(スマホ)で勝ち組とか窓際とかざまあとか
その幼稚なメンタリティをどうにかしてくれ
755名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:29:54.85 ID:Fs16kgUL0
ネットのネの字も知らなくてPCすら持ってなかった友達がスマホに変えた途端
急にネットの情報に詳しくなって驚いたな
PCすら使わない層にとってもスマホは革新的な物に感じると思うぞ
俺も以前までは結構評判の高かったSH-04A使ってたけど
今振り返ってみるとブラウジング関係はほんと駄目だった
まともなアプリも無かったしな
756名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:29:56.78 ID:YZ/zXel80
>>746
ガラケーのOSって日本製だったよな
これで又一つ日本の雇用が失われるのかorz
757名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:30:58.90 ID:fs+pJt9g0
>>750
寝るときに布団の中でネットラジオ聞きながら2chしてるw
家でPC立ち上げる頻度はかなり減ったわ
758名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:30:59.06 ID:5kaDL/390
外でちょこっとPC代わりに使うには、モバイルノートやサブノートを立ちあげて、データ通信カードを差して・・・
とやってるよりは、スマホは便利かもしれない。
759イモー虫:2011/09/27(火) 14:31:04.71 ID:tr371gQqO
>>736
スマートフォンは携帯電話全体でたったの8.8%(約955万端末契約)ですけどwwwww
逆転とか嘘丸出し(笑)

http://www.venturenow.jp/news/2011/07/08/1714_013084.html
760名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:31:20.28 ID:hpmX++tA0
>>756
そんなあなたにF-07C
ガラケーだけど OSはWindows7だぞw
761名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:31:20.90 ID:+by+cpnj0
あらら、スマホが逆転したのか。。。
これは買い変えないといけないな、その方向で時代は進んでるし
時代の流れには逆らえんわな、明日買ってくる
762名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:31:22.09 ID:DZuaP8pz0

パナソニックに勤めてる友達が言うには、
ガラケーの新規機種の開発はほぼ無いらしい

そうなると新製品の出ないガラケーは自然と衰退していくわけですよ
まるでVHSテープのように右肩になって

日本の携帯電話作ってたメーカーは撤退もあり得るって話です
763名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:32:21.83 ID:JlGTzAwD0
>>1
ドコモらしさがどんどん消えていくな。
今の経営陣はやることなすこと全て裏目に出てる感じなんだから
首になるまで正直何もしないほうがいいと思うけど...
764名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:33:08.25 ID:e3cOMXLI0
>>752
モバイルルータにイオンsim入れてスマフォのみ使っているがまあ似たようなものだ
765名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:33:08.51 ID:vNcLl4tU0
>>756
いや、ソフトウェア開発も、もう何年も前から
海外へ外注してるメーカーばっかだよ。
中国とかインドとか…。
766名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:33:54.43 ID:DZuaP8pz0
>>759
http://www.venturenow.jp/news/2011/07/08/1714_013084.html

2015年3月末にスマホ契約数がガラケーを超える〜スマホ市場規模予測
2015年3月末にスマホ契約数がガラケーを超える〜スマホ市場規模予測
2015年3月末にスマホ契約数がガラケーを超える〜スマホ市場規模予測
767名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:34:04.34 ID:40xhY20U0
冬モデルでSHの機種変しようと思ってたのにどうしたらいいんだ?
今の変な三角形のデザイン嫌なんだよな
768名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:34:12.15 ID:YZ/zXel80
>>760
院卒でその会社受けた当時、いずれマイクロソフトと戦うことになるって副社長が言ってたな
もう10年前の話だが…勝敗はともかく先見の明はあったな
769名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:35:04.03 ID:SSkDoSJ10
>>746
それはそれでいいんじゃね?使ってる人はOSなんて気にしてないし。
ガラケーと同じ使い勝手で、同じ料金体制にできるならそれでいいと思う。
770名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:35:15.76 ID:zOX/G7d30
ID:u7EjzHJ90
顔真っ赤だぞwwwwww
771名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:35:28.44 ID:5kaDL/390
>>767
現行機種に目ぼしいのがなければ、ヤフオクで旧機種の白ロムを買えw
772名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:35:52.16 ID:q6QgUWpsO
>>766
そりゃガラゲー縮小するならそうなるわ
773名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:36:14.39 ID:Yvk8u15l0
今更ですまんがガラケーってスマホの前に出てた携帯のことだよね?

何の略なの?
774名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:36:14.79 ID:VM1P+bbN0
>>762 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
775イモー虫:2011/09/27(火) 14:36:26.00 ID:tr371gQqO
>>766
所詮予測
打ちづらいスマフォ(笑)

スマフォはガラケーみたいに「感覚」で入力できないからな。
いちいちタッチパネルの文字を視覚しながら打たなきゃならない。
パソコンのキーボードを見て打ち、画面を確認しての繰り返しが永遠に解決しない感じかな。
どう考えてもゴミ
776名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:36:28.23 ID:byYktAV10
>>757
あるあるw
PCの代替と言えばバカにされるが
でもPCの使用頻度が落ちるから代替と言える端末だよね
Radikoでラジオ聞くかVIPのアニソン配信聞くか
iPodに入れた音楽を聞きながらBB2Cで2ちゃん見てウェブで調べごとする
便利ですよホント
777名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:36:57.27 ID:e3cOMXLI0
>>773
ggrks
778名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:37:03.86 ID:YZ/zXel80
>>765
ソフトじゃなくてOSの話
779名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:37:13.25 ID:eo0axNlT0
MacやiPhoneを愛するAppleファンの「宗教的反応」、BBCが科学実証
磁気共鳴断層撮影(MRI)を使ってアップルのファンに同社の 製品を見せ、
脳内の反応を調べる実験を行った。その結果、脳の特定の部位が明るくなって いることが判明。
これは、宗教信者に神の像を見せた時に明るくなるのと同じ部位だった。


自分が使いたいものを使ってるだけなのに
やつらは人が使ってるものを徹底的に貶す、まるで、○○学会のようだ
こいつらに正論言っても盲目なので無駄
780名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:37:18.29 ID:VnOlU/Gd0
PRIME, PRO→廃止
STYLE, らくらくホン→継続

SMARTシリーズは?
781名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:37:27.60 ID:S7ZJ02Ds0
スマホ使いこなせない奴はラクラクホンですか。
ようやくケータイ文化も面白くなってきたぜ。
782名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:38:07.87 ID:r9ccljbK0
>>766
2017年くらいまではガラケーでも問題なさそうだな
783名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:38:17.79 ID:vNcLl4tU0
>>778
基本ソフトの話なw
784名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:38:55.92 ID:h79v1RzB0
今まで月額3000円ぐらいの人から
月7000円徴収できるんだからかなり美味しい
785名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:38:59.07 ID:q6QgUWpsO
らくらくフォンの需用が高まったりするかもなw
786名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:39:03.45 ID:DZuaP8pz0

マイクロソフトが買収したSkype、逆転の秘策でもあるのか?

Googleが米国モトローラを買収、iPhoneみたいな自社の端末で世界統一に向かうか?
787名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:39:31.80 ID:YZ/zXel80
>>783
そう、ソフトじゃなくて基本ソフトなw
788名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:39:51.14 ID:e3cOMXLI0
>>784
今まで1000円払っていた俺はスマフォに替えて700円になった
bmobileに1000円払っているからトータルでは1700円になったけど
789名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:40:05.27 ID:lifa/u430
頼むからフリスクケータイ出してくれよ
preminiUの残りライフが少ないんだ
790名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:40:29.56 ID:Fs16kgUL0
>>744
(´・ω・`)SH-04A、あれ着信ボタンの位置は壊滅的にアホだと思うの
なんであんなに使いづらい場所が着信ボタンになってるんだよ
さらにタッチパネルで着信をとろうとした場合全面のボタンを押してから
更に着信の画面をタッチするという使いにくさ
メールとかの入力は凄い楽だったんだけどねー
あと細かい機能で「この機能は横表示に対応していません縦表示に切り替えてください」とかいちいち出るのがむかつく
791名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:40:59.14 ID:GE82eTanO
>>779
任天堂信者にも同じ反応が出るんじゃないかw
792名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:41:23.14 ID:9utieK+G0
>>696
だよねw
パケット料金も見直してほしい
793名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:43:09.31 ID:DZuaP8pz0

もうガラケーを選びたくても選べない時代が来る
いまだにガラケーの方が良いって言ってる奴見ると
時代に取り残された可哀想な人だなあと思う

OSはまだWin2000ですか?(笑)
794名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:43:24.04 ID:iNQWENQp0
スマホはまだ問題山積してるのに移行させる気か?
スマホからガラケーに戻るユーザーも増えつつあるというのにバカかよ。
それならいいよ。機種変の時期がきたらもうDoCoMo継続しないから。
795名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:43:32.50 ID:fs+pJt9g0
>>776
自分はねる前だしのDJなしのインスト系を聞いてる
たまにNHKの深夜便とかも聞くけどw

個人的に、ネットラジオが聞けるってだけでスマホに替えたメリットあるわ
796名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:44:12.09 ID:GxEFe3rW0
所ジョージがキッズ携帯使ってたな
意外とありかと思ってしまった
797名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:44:19.09 ID:GqWJvHSF0
>>775
同じ画面上にキーがあるんだから視線の移動が小さいことも分からんか。

デスクトップPCの場合のブラインドタッチみたいな事は考えなくてよい。
798名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:44:37.74 ID:KFepJlVj0
>>791
ソニー信者の呪縛は急速に解けてきてるようだ
まあAppleに宗旨替えしたのかもしれんが
799名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:44:46.93 ID:V0Qnb8a2P
使いこなすもなにも、文字打ちにくいんだから
ガラケーよりスマホのほうが打ち込み早い人なんていないだろ
800名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:45:09.01 ID:r9ccljbK0
>>793
ハイスペックっていう名のどうでもいい機能満載のが無くなるだけでしょ。
ひつじの執事とかどうでもいいのばっかりだわな。
801名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:45:19.63 ID:HsnTQj95O
ドコモでいう画面メモが重宝してるんだが、
スマホって画面メモみたいなのある??
あと、今画面メモをmicroSDに保存できる機種にたまたま当たって
かなーり重宝してる。
スマホは機能いいみたいだから、画面メモとかmicroSDに保存とか
できたりしますか?
これを確認せずにスマホに切替られない…(TωT)
誰か回答願います。
802名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:45:20.16 ID:bSGkn4t30
>>201
いやガラケーだけの機能だけならスマフォでも操作可能だろうが、勝手に通信し始める故にパケット定額入らされて、そのコストに見合うほどアプリを使いこなせないだろう。
803名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:45:29.87 ID:ZxSsfOo80
>>799

フリックのほうが早い。
804名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:45:36.04 ID:1YZgtd2u0
キッズ携帯でいいよもう。
防犯ブザー搭載してくれなくていいけど。
明日出るやつ欲しい。
805名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:45:38.99 ID:wwDv9Vgf0
らくらくスマフォ
806名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:46:36.95 ID:e3cOMXLI0
>>799
俺はガラケーのときから遅かったからスマフォでも似たようなものだが
フリック入力で死ぬほど早く打ち込める人がいる
動画見たけど半端ない
807名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:46:44.80 ID:zKNp4p03O
通信パンクしそうで、規制とか従量制とか言ってるくせに。
808名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:47:09.31 ID:peERH9Nf0
2枚貝タイプのスマホを増やせばおk!
809名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:47:09.93 ID:KD/Wp97hO
スマホ使ってる奴って総じてアホに見える不思議(^∀^)
810名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:47:20.78 ID:DZuaP8pz0


iモードで荒稼ぎしてたコンテンツ会社は壊滅的だなwww

iモードのコンテンツ売上げ規模って世界一って知ってた???

グリーとモバゲーは察知して世界へ
811名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:47:38.86 ID:iHZeq7Zb0
>>799
スマフォの方が速いと思うがな
アンドロイドは反応鈍くて、素早い入力はたしかに難しい
iPhoneなら自分の動きに追従してくるんだよな。

まぁ俺の比較が
エクスペリア初代とiPhone4という違いはあるが。

どちらにしても携帯よりも
速くは打てると思うぜ
812名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:47:39.49 ID:OLpBTl4kO
まぁガラケー型のスマホがでるなら
813名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:47:41.04 ID:ulrffQUe0
>>800
「とりあえず機能満載にしておく」って風潮は今後も残るでしょ
auスマホの今度のラインナップはそんな感じだし
814名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:48:27.42 ID:BtRAOUYk0
なぜスマホ買いをあおるのか?

元締めは誰だ? 

東芝か? ソニーか? アップルか?  サムスンか?
815名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:48:31.28 ID:YZ/zXel80
>>801
画面メモどころかwebだけじゃなくいつでも画面保存できるんじゃねの?
PCのプリントスクリンみたく
816名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:48:40.58 ID:38jfvBv20
絵文字で韓国の国旗がないのはドコモだけ
817名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:48:56.05 ID:wwDv9Vgf0
>>812
スマートじゃないw
818名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:49:06.73 ID:brijpFqm0
あれだろ予想以上にバリュー導入後、
買い替えしない奴らが多すぎたんだろ俺もその口だけどw
819名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:49:56.54 ID:DZuaP8pz0
>>814
3Dテレビ関連だってそうだろ
今年の流行色もそうだ
すべてトレンドは決まってしまうんだよ

今はAppleとGoogleが頂点だが
820名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:50:00.09 ID:KFepJlVj0
821名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:50:16.32 ID:OyK+iAFj0
らくらくホンさえあればいいよ
822名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:50:18.59 ID:e3cOMXLI0
>>814
パケット定額でウマウマしたい茸やsb、auだろ
823名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:50:48.28 ID:V0Qnb8a2P
普通に定額制禁止だからではないのかね
824名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:51:34.80 ID:I4nFzmr60
DQNってへんなスキルは身につけるからな。
フリックを覚えたら速そ。

ガラケー使いが馬鹿にされる日は近い。
825名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:51:38.15 ID:KFepJlVj0
>>819
話が微妙にズレてると思う
>>814はこの手のスレでって話だと思う
826名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:53:01.49 ID:ORALtBGjO
styleで十分です
827名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:53:11.55 ID:DZuaP8pz0

GoogleがWi-Fi網を全国に構築して、
Wi-Fi通信専用のandroidを出す日も近いな

もう通話料でお金は取れなくなる
Googleは広告費で大半をまかなう
828名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:53:44.97 ID:ulrffQUe0
>>820
これなら「余計な機能付けるな」と喚く2ちゃんねらーもご満悦だろう
829名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:53:50.95 ID:NjVv/jHi0
10キー付いててフリック入力も出来る機種を使っているが現時点では入力速度に大差は無い
フリック入力に慣れれば早くなるとは思うが、1分掛かる入力を40秒とかに短縮しても意味があるのかなと・・・

アプリがどうなのか気になる部分だけどライフスタイル上ではPC(デスクトップとノート)があれば十分かな?
830名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:54:29.36 ID:erB6Bpdq0
まぁ、6万円の1600画素のカメラ搭載したガラケーとか、
プロジェクター付のガラケーが必要かと言うと、全然イラネーけど。
831名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:55:10.87 ID:HsnTQj95O
>>815
ありがとう。
それは、機種に保存じゃなくて、microSDに保存可能って事ですよね?
スマホならできるんだろなーとおもいつつ、よくわからんのです。
パソコン使わないから、感覚もないし…。
パソコンは画面をmicroSDに保存できるって事ですか?
832名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:55:18.15 ID:AzuMSodp0
docomoは何かを勘違いしてる気がする訳だが…
833名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:55:40.20 ID:3N0QTgws0
ケータイの様なスマホも発売されているから
これなら、従来の携帯電話の利用者も違和感なく使えるだろ
ttp://s-max.jp/archives/1338622.html
834名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:56:01.66 ID:DZuaP8pz0

スマートフォンを1週間借りれるサービスした方がいいね
なぜって?使うと戻れなくなるから

普通に会話だけしたい人はラクラクホンでおkです
835名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:56:11.29 ID:ks/VEvzS0
バリュープランにするために機種変更した
なぜ既存の機種だと対象外なのか
836名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:56:18.22 ID:WvmNNVZ10
>>766
それ予測でしょ
837名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:56:20.91 ID:YZ/zXel80
ワンセグと赤外線とGPS搭載したXぺリアが出たらスマホ買う。できればデュアル
オサイフはいらね
838名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:57:09.82 ID:Y35D9yQT0
>>837
でてるじゃん、シングルじゃなくてお財布ついてるけど
839名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:57:36.09 ID:VM1P+bbN0
そりゃそうだろ携帯電話に5万円も出せんわ
840名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:58:19.03 ID:3N0QTgws0
早くて11月に、スマホでもiモードが使えるようになるから
もうケータイにこだわる理由は無くなったな
ttp://www.gapsis.jp/2011/09/11i.html
841名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:58:31.69 ID:YZ/zXel80
>>838
録画できないんだよorz
842名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:59:25.09 ID:Y35D9yQT0
>>838
×シングルじゃない
○デュアルじゃない
843名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:59:37.04 ID:e3cOMXLI0
最近TVを全く見ない俺はワンセグの必要性を感じない
まあ災害時は役に立つだろうからあって困ることはないが
844名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:59:41.95 ID:hU/43zE/0
しかしスマホも「日本人的な使いやすさ」を求めてガラパゴス化して行く気はする
ガラスマとかって卑下されて、次の携帯電話に移って行くんだろうな
845名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:59:45.17 ID:2xk0a/j10
>>831
そういうアプリいくつかあるから
出来るけど、総じてガラケよりステップ数増えて、使いづらくはなってる
846名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:59:46.49 ID:0OITiDO30
中学生の子供を持つ親は大変だな
家族みんなスマホだと月々の携帯料金上がっちゃうだろ
貧乏な家の子供はかわいそうに
847名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:00:53.44 ID:knm0ze8c0
あうに皆流れりゃ料金安くならんかね
docomoといえば低料金みたいなそういう展開を望む
848名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:01:23.59 ID:YZ/zXel80
>>838
ワンセグ録画できてたら買ってた
つか、録画できないならワンセグいらね
もう俺のガラケー限界

はよしてくれソニエリ
849名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:01:39.19 ID:Idr9j/8D0
ネット環境のない人が、間違って選択して
ネット民になってくれれば、それで良し。
850名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:01:44.10 ID:+by+cpnj0
スマホにするか、ラクラクほんにするか。。。

  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ   
  | 3 (∪ ̄]     こまっちゃいます
 く、・ (∩ ̄]
851名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:01:59.17 ID:3N0QTgws0
携帯電話に付加価値付けてもあんまり有難がられないから、国内メーカーは苦戦していたけど
スマホだったら付加価値つけても、それが生きてくるんじゃないかな?
852名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:01:59.15 ID:e3cOMXLI0
>>846
そもそも子供にスマフォなんて持たせる必要はない
友達同士で電話やメールのやり取りができないと困るというなら
sbのプリモバイルでも持たせる程度
853名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:02:11.05 ID:V0Qnb8a2P
完全にセールスポイントを間違えているのでは
スマホが売れているのではなくiPhoneが売れているのだというのに

売れ線なくしてどうするのだろうか

やはり定額制廃止への布石なのか

だとしたら他のキャリアに変える人が増えそうだ

iPhone導入するなら話は別だが
854名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:02:12.55 ID:s0GrWdx30
スマフォスマフォってうるせえな
通話とメールだけならガラケーで十分なんだよ
要するに手元にオモチャもってたいんだろ?
3Dテレビと同じにおい感じるわw
855名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:02:37.28 ID:b2th5Ia10
基本的に液晶画面むき出しは好きじゃない
二つ折りが好き
856名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:02:47.04 ID:nsTLgcps0
俺って携帯を右のチンコの横にあるポッケに入れてるんだけど、
スマフォや入らないよね?
スマフォの人はどこで携帯してるの?
あとポッケに入れてて勝手に誤動作しないようになってる?
857名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:03:02.63 ID:fs+pJt9g0
>>831
まったくPCわかりません、ってのなら
Androidは厳しいんじゃね?
iPhoneなら問題ないかもしれんけど

携帯での画面メモがどんなのかがわからないけど
Androidではそのまま 画面メモ ってアプリはあったと思う
画面をスクショするってことなら、iPhoneは簡単に出来るはず
Androidはデフォで出来ない機種も多いので注意したほうがいいかも
858名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:03:20.92 ID:GFkjnzPA0
>>801
そういうのはスマフォの得意分野で、関連アプリは腐るほどあるよ
859名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:04:07.65 ID:GqWJvHSF0
>>840
スマホにiモードなんか一番いらないもんだぜ。
860名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:04:18.88 ID:3N0QTgws0
お前らが「ガラケー」とか言って馬鹿にするから
ホントに撤退しちゃったじゃねーか
861名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:04:20.73 ID:q7yH5jK70
862 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/27(火) 15:04:20.52 ID:WOFtk6RI0
ワンセグいらない財布もいらないネットもしない
シンプルで小型でカッチョイイガラケー出してくれー
863名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:04:28.89 ID:DZuaP8pz0
>>854
3DTVと同じ?(笑)
使ってない奴に何を言っても無駄だとは思うけど
今後マイノリティーはガラケーになるんだよ
864名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:05:04.34 ID:e3cOMXLI0
>>856
カバンを持っていればカバンの中
ジャンパーやコートなどを着ていればそのポケットの中
胸ポケットのあるシャツを着ている時には首から下げて胸ポケット
Tシャツ姿などの場合は首から下げるだけ
865名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:05:17.04 ID:iHZeq7Zb0
>>856
俺はiPhoneを左ケツポケットに
無造作に突っ込んでる。

1年くらいこのスタイルだが
特に不具合は出ない
866名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:05:19.82 ID:KFepJlVj0
iモード(笑)
867名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:05:26.00 ID:5kaDL/390
auも、ソフトバンクと同じくau同士通話無料(1〜21時)を始めるようだ。
auのスマホでは、テザリング対応・WiMAX対応端末(EVO)も出ている。
auでは、iPhoneも取り扱うらしい。

ドコモも頑張れ。
868名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:05:26.76 ID:vSfEryHE0
ドコモはいらない

そろそろauかなぁ
869名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:05:37.58 ID:v/VwwHUT0
>>856
左のチンコもあるのかよ
870名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:05:38.12 ID:s0GrWdx30
FreeBSD派のオレはガラケーで十分だが
auからiphoneでたら補助デバイスとして買うかもな
今は全くイラネ
871名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:05:41.88 ID:F5qrcVv60
別にスマートフォンにしてもいいんだけど

防水機能が完全じゃないと切り替える気がしないんだよ
あと耐衝撃性が向上しないとダメ

防水もダメ衝撃もダメじゃまるでスマホには実用性がない
切り替える気もしない
872名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:05:54.81 ID:0OITiDO30
>>852
俺もそう思うよ
俺が中学の時ポケベルの月980円でさえ無理って言われて持たせてもらえなかったし
ただ周りがみんなスマホになったら中学生ぐらいだと仲間外れにされそうでかわいそうだなと
873名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:06:03.04 ID:SSkDoSJ10
acroガラスマなのに録画できなかったのか。知らんかった。
874名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:06:40.84 ID:YZ/zXel80
>>855
ユー、折っちゃいなよ
875名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:06:50.15 ID:HJoJ7tx50
最終的に従量制からは逃れられないようにするのか
パケ死復活するのかな
876名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:06:56.60 ID:b2th5Ia10
知り合いがスマホだけど電池が1日持たないときがあるらしい
それはどうよと思うわ
それ聞いて買う気無くしたし
877名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:07:04.27 ID:66Uyjv3I0
スマホを快適に使うには、別売のキーボードが必要だ。
878名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:07:13.23 ID:VCkXS/3k0
月3000円以上
金払いたくない
879名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:07:23.41 ID:2xk0a/j10
つまりさ、ドコモのスマフォはこれからガラケ化させていきますよ
ハイエンドユーザーはそこで吸収しますってことだろ?
絶対にスマフォ向きじゃない人は大体機種にも拘らないから、スタイルで十分

古いビジネスモデルにいつまでしがみついてるんだって感じではあるけど、
短期的な視点でみたら、まあそういう結論になるわなって
でもあうにどんどん水を開けられそうw
880名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:07:34.89 ID:Z/Vz3wPtO
なんか、なんか違う
うまく言えないけど舵切る方向完全に間違ってる気がする
881名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:08:05.24 ID:s0GrWdx30
>>863
必死だねえw
なにがうれしくて高くて無駄なパケット料金払ってるの?
882名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:08:16.62 ID:F5qrcVv60
結局ガラケーのほうが機能的に完成されている
なんといってもメイドインジャパンだしな。製品としての信頼性が違う

お前らは売国奴で愛国者でもないからスマホに走るのだろうが
俺はお前らよりはるかに日本製品を愛しているし信頼している

お前らとは日本人としての質が違うんだ
883名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:08:18.54 ID:7tH29nSP0
スマホ持ちの9割以上はゲームしてるだけだろ?
884名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:09:00.31 ID:QSTS1cAz0
さぁみんなでスマホに変えよう
回線パンクするかなw
885名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:09:02.68 ID:nsTLgcps0
>>865
鞄だと面倒だなぁ。電話かかってきたの分からないじゃんorz
>>865
ケツで誤動作とか無い?
前にソニーの回転式の携帯で電話に勝手に出たり、
かけちゃったりしたもんで。
886名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:09:32.42 ID:ZbVZ6UqP0
ウルトラセブンの通信機のように携帯電話は「腕時計タイプ」に
向かって進化していくと予想していたのだが、大幅に違ったw
887名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:09:35.83 ID:5kaDL/390
>>878
基本料金(980円)、imode基本料(315円)、ダブル定額パケ放題(最低390円)、携帯補償サービス(315円)
これだけで2000円だぜ。

888名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:10:19.09 ID:b2th5Ia10
スマホは防水じゃないし耐久弱くて電気使用が激しくすぐ無くなる
ここの問題解決しないと無理だよ(ーー;)

889名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:10:46.71 ID:I4nFzmr60
ま、楽々ホンとiPod touchでいいよね。

仕事で使う人以外は。
890名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:11:25.65 ID:j50Ynt0T0
>>882
スマホでも国内メーカーの機種だけを買えばいい
891名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:11:33.33 ID:bFkrr79+P
お財布ガラケーがなくなるのか?
スマホに移植されていないお財布アプリはサービス停止するかもね
892名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:11:34.17 ID:F5qrcVv60
だいたい、アメリカや朝鮮のメーカーの製品など、100年まとうが200年まとうが
日本製品のようなハイクオリティで利便性の高い製品など作れない

防水機能も耐衝撃性能もないようなものを携帯する?馬鹿じゃなのか

ガラケーがそういう機能を向上させてきたのは、日本人が作る製品だからだ
日本人は顧客のニーズをつかんでそれに対応する製品を作るからだ
海外のメーカーなど、それこそ200年待ってもガラケーのような防水機能のある
スマホなど作りはしない。200年後も20センチの高さから落としたらぶっ壊れるような
粗悪品を売りつけているさ

お前らは日本人なのに日本の製品を買い支えない。はっきりいって話しにならんよ
893名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:11:38.70 ID:UzoSzprq0
なんかまだゴタゴタありそうだな
もうちょっと落ち着いてから機種変するか
894名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:11:48.15 ID:q7yH5jK70
ドコモだけど無料通話1000円に収まるから3000円も払ってない
895名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:11:53.84 ID:+fSYoXro0
>>780
そんなものはなかった、ってことじゃね
896名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:11:58.01 ID:zraKO+EM0
従量制になってバカを見るのが分かってるのに今更スマホなんか買う奴の気が知れんわ。
897名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:05.63 ID:ldLwTwo10
スマホでかすぎていやなんだけどなあ(´・ω・`)
898名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:20.09 ID:MSSEEbQpO
Androidはアプリ入れるとフリーズしまくりで糞
メモリ管理くらいしろ
電話周りの細かい機能もないし

携帯としての機能をガラケー並に高めてから廃止してくれ
899名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:24.60 ID:5gOwISAD0
ガラケー使う奴が情強だけどな
メールし放題で1000円。スマホにはできない価格設定ww
900名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:25.42 ID:zW0BQEnS0
俺も薄っぺらいN04Aとipod touchだな 電池問題が解決しない限り分散させるしか無い
901名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:36.03 ID:V0Qnb8a2P
定額制廃止とかになったらニコ生とかは無理になるのかな
ゲームやるどころの話ではないだろ

ちょい使ったら軽く一万とか超えそう
902名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:36.31 ID:YZ/zXel80
>>887
>基本料金(980円)、
俺10年割…
903名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:49.09 ID:f01IRvAa0
通話とMMSだけのストレート端末出せよ
904名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:56.09 ID:iHZeq7Zb0
>>885
ケツポケットに入れてての誤動作は無いかな。

ただし電話した後、スリープせずに机の上に
ペッと乱雑に置いたりすると、その瞬間の衝撃?で
勝手に電話かけるときが何度かあったくらいかな


905名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:13:03.26 ID:qsCJpk4n0
スマホを使いこなしている人に詰問

@アプリが充実とあるけど、これを買うなり月額払うなりしているの?
Aボタンより文章入力が速いとあるけど、そんなにメールする相手(彼氏、彼女、友達)は居るの?
Bボタンより文章入力が速いとあるけど、そんなに時間が貴重な人生なの?
C4インチやそこいらの小さい液晶でセコセコ画面をスクロールさせて(PCより)使いづらくないの?
DiPhone以外はゴミみたいな機種なんじゃないの?
906名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:13:10.01 ID:2kAObabt0
>>748
>>790
だがそれがいいw
907名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:13:22.80 ID:CFLGS/Z3O
SoftBankで売国しようずwww
908名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:13:41.25 ID:5rLpmGcNO
古い人間なんで、タッチパネルって奴がどうにも信用できん。
909名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:14:14.79 ID:uZNaG3Vd0
むしろSTYLEシリーズがいらないんですけど…
910名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:14:24.91 ID:b2th5Ia10
>>899
基本料が安いからお財布にも優しい
911名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:14:57.28 ID:q7yH5jK70
>>897
つXperia ray
912名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:15:02.52 ID:0Y17EQF0O
どうせ廃止するなら、プライムよりスタイルを廃止してほしい
913名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:15:06.81 ID:o8sdQe6+0
premini →SO902iwp+ときて乗り換え先見つからず・・・
そろそろぶっ壊れてもおかしくない時期なんだがソニエリ何してんだよ
914名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:15:50.92 ID:14pGD48ZO
五年ぶりに機種変してプライムシリーズにしたばかり…
915名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:15:54.67 ID:F5qrcVv60
日本のメーカーの製品の素晴らしさを教えてやる

俺のガラケーは石鹸をつけてジャブジャブ洗ってもぶっ壊れない

同じことがスマホにもできるようになったら初めて検討してやるよ
永遠に無理だろうがな

それが日本の製品の素晴らしさなんだ
お前らは日本のメーカーの素晴らしさがまるでわかっていない

そ れ で も 日 本 人 か ?
916名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:16:06.95 ID:n1YyhAIf0
通話とメールとおサイフとたまにカメラとワンセグと位置情報。
917名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:16:30.78 ID:u7EjzHJ90
ID:e3cOMXLI0

ID:SSkDoSJ10
も使って同時書き込みしてるようだが馬鹿さを露呈してるだけだな。
918名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:16:37.53 ID:uM7FhkFg0
>>775
まあこーゆーのも出てるのでいんじゃね?
http://s-max.jp/archives/1338622.html

こーゆー打ち方のが早い人もいるだろし
http://www.youtube.com/watch?v=j5jBhvbjxPU&feature=related
919名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:16:38.19 ID:RQZkzyvZ0
本格的にドキュモ死亡じゃんかwww
今スタイル使ってるけどクソみたいに使いにくいよ
いくら安くてもあれじゃあ学生すら不満だよ
もう終わったねみんなauにするに決まってるじゃん
早く死ねよ
920名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:17:15.68 ID:MACtfr8q0
電池もたん
着信が解らん
チョイチョイ落ちる
ウイルスの恐怖(今は大丈夫?)

この辺何とかしてくれ
921名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:17:26.30 ID:66Uyjv3I0
でもそろそろ 携帯電話も終わりだと思うな。
これからはWiMAXではないのか。
ポケットに何もないWiMAXルーターを入れておき、そこからBlueToothで
携帯電話みたいな物やPDAみたいな物、はてはパソコン自体に
通信するようになるだろう。
通話はすべてパケットだ。

iPhoneなんて時代遅れ。
922名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:17:27.42 ID:nsTLgcps0
>>904
操作ロック的な機能はあるの?
物理的なボタン?
タッチパネルのロックだと勝手に俺のお尻が悪さをしそうで怖いw
923名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:17:53.02 ID:iHZeq7Zb0
>>915
確かに日本の携帯は
グツグツ煮込んだシチューの中に日本製携帯を入れて
一緒に30分くらい煮込んでも、そのまま使えるよな!!
すばらしいよな!
924名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:18:20.64 ID:V0Qnb8a2P
今の人たちは従量制の凄さを知らないのだろうか
ゲームやるだけで10万超えるとかザラにあるというのに

ネットやりまくっても動画なんて落としたら大変なことになるぞ

動画バンバン落とす人なら、20万とかも余裕でありうる

それでもスマホ推せる人ってなんなんだろう
925名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:18:47.75 ID:VgZ2e8wD0
>>915
G'zOneスマホ買えよ
926名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:19:18.20 ID:5kaDL/390
>>921
ユビキタス乙

なんだか1日中電磁波に被曝してるような雰囲気だが。
927名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:19:24.69 ID:s0GrWdx30
たかが電話機に月7000円…
バカだけだな今使ってるのはw
928名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:19:52.46 ID:b2th5Ia10
>>920
ウィルスがコワいよ
全く対策して無いじゃん
そのあたり解決しないとねえ
来年夫婦で買い変えるけどガラケーにする
929名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:20:26.49 ID:e3cOMXLI0
>>927
お前の情弱っぷりにワラタ
930名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:20:41.71 ID:8eM339y30
次買う時はらくらくホン買うかー
あれ文字でかすぎて笑うけどなw
931名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:20:48.13 ID:9ymvA4Sx0
ドコモって古いのすぐ切り捨てるから嫌い
932名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:21:25.46 ID:iHZeq7Zb0
>>922
一応、スリープ用の物理ボタンがある。

スリープ状態なら画面タッチしても無反応。
物理ボタン押してスリープ解除すると
画面が表示されて、そこに出てくるタッチパネルのロックボタンをスライドさせると
操作可能になるって感じかな。

933名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:21:47.28 ID:5gOwISAD0
ま、iphone以外のスマホ民は情弱しかいないからな
今じゃ0円+CBで買えるのに端末に数万
おまけにバージョンが古いし、バッテリーもち最悪w
スイーツ並に馬鹿
934名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:22:07.69 ID:ldLwTwo10
>>928
それもあるんだわ、柄ケーのいいところはサンドボックス
935名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:22:24.36 ID:b2th5Ia10
>>930
うちの両親使ってるけど使いやすいよ
936名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:22:30.88 ID:66Uyjv3I0
>>926
無線LANを身にまとって毎日を過ごすわけだな。

まあケータイを頭にくっつけて、脳を沸騰させながら会話しているのと、
それ程変わらないが。

5年後はさらにサイバーになっている。これは間違いない。
937名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:23:39.08 ID:g77Mbdf30
スタイルシリーズぐらいの性能で十分だから
省スペース化したぶん小さく(薄く)するんじゃなくて
そのぶん大きいバッテリー積んでくれ
938名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:23:49.99 ID:5kaDL/390
>>934
ガラケーはアプリの自動通信でパケ代が・・・とかも気にしなくていいから、
あまり使わない人にとっては、管理が楽。
939名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:24:00.96 ID:rlwJAHjZ0
らくらくホンブームくるな
940名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:24:04.26 ID:wwDv9Vgf0
>>840
imodeメールも?
941名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:24:33.42 ID:hpmX++tA0
>>897
つ「IDEOS」

またの名をイーモバのS31HW
942名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:25:09.47 ID:WM1/XDLj0
>>933
在日半島人ならともかく日本人でiphone使ってるならそれこそ情弱
943名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:25:31.85 ID:DZuaP8pz0


あきらめろ、時代の流れには逆らえない

シャープは激流に流されたがなwww
944名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:25:34.87 ID:o56Jjjq/0
>>889
本気でそれでもいいような気がしてきた
というかさすがに震災経験したらワンセグのない機体では物足りなくなってきた(現在SH903i)

まあスマホもtouchも暫く買えないけどね、金欠なんで

>>940
つ[spモード]
945名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:25:48.62 ID:b2th5Ia10
>>939
中年・高齢者のらくらくホン普及率は凄いよ
ツアーに行くと殆どがらくらくホン
946名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:25:55.20 ID:s0GrWdx30
>>929
意味がワカランなw
WiMAX等使えば安くなるっていってんのか?
現状ドコモはウンコだしあとはチョンバンクしかないだろ
auがiphone出さない限り今使ってるやつはアホってことだw
947名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:26:27.36 ID:bHHWUjYa0
スマホでネットなんてしたくねえ
あんなちっさい画面で動画見るとか、よく満足できるなあ
948名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:26:36.63 ID:nsTLgcps0
>>932
なるほど。ありがとう。
操作ロック的には俺にとっての導入障壁は無くなった感じだ。
でも、サイズとウイルスとかがまだ、怖いなぁ。
従量制がどうなるか様子見で、次は無難に二つ折りにしておこうかな。
949名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:27:08.07 ID:sGPmeitD0
ここで断言する。
2年後、ガラケーを使う男(20代〜40代)=古臭い、ダサい

残念ながら、これが時代の流れだ
950名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:27:21.96 ID:/ShnSRaW0
ガラケー2台持ちに戻したら電池もち過ぎワロタwケータイって充電しなくて普通に3日ぐらいもつ
951名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:27:27.55 ID:5kaDL/390
>>943
シャープの端末史

・ザウルス
・MURAMASA
・ウィルコムD4
・NetWalker
・ガラパゴス

シャープよ、どこへ行くのだ・・・

952名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:27:40.41 ID:Y35D9yQT0
>>944
しょっちゅうアプリがバグだすから嫌だ
953名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:27:57.23 ID:3mwj21d80
スマホに電話とメールのみしか標準操作できないガラケーモードがあれば。
954名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:28:18.20 ID:q7yH5jK70
spmodeがいやならなんでmoperaにしないんだよ
955名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:28:51.17 ID:b2th5Ia10
>>952
よく聞くけど酷いの?
956 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/27(火) 15:29:12.62 ID:WOFtk6RI0
おまえら外で2ちゃんするのはいいが
携帯に依存しすぎんなよ
連れといるときまでペタペタ携帯ばっか触ってると友達無くすぞ
957名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:29:15.43 ID:MQl8LL1x0
>>905
1.
余裕で無料で賄える
感謝の意味を込めて有料買う事もあるけど、大体\300以内に収まるし、1回払いきりが大半
iモードでお金払いなれてる人はビビるレベルだと思う

2.3.
いるけど、文字入力に関してはガラケーの方が良かった派
スピードは速くなるんだけど、画面見ながらでないと打てないのが地味に面倒
スマフォを持つとメール不精が増えるという…

4.
PCより自分好みにカスタマイズしやすくて、個人的にはむしろ使いやすい。
自分の好きな場所で出来るのも大きい(PCデスクトップなもんで)

5.
宗教上の理由(笑)さえなければ、ギャラクシーはいい機種だよ
むしろ、これを選んだからこそ満足出来ているのかも
958名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:29:33.24 ID:+TWm9+Hg0
らくらくホンあるなら良いや、ジジババにはこれが一番
スマホとかアホかとw
959名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:29:37.95 ID:Idr9j/8D0
ガラパゴス進化するなら、漢字10キー入力のPC版が出て、
家電リモコン漢字10キー入力採用で、入力形式が統一できると
思うんだがなぁ。馴れはしないけど、せっかく覚えたんだからなぁ。
俺はスマホ選ぶなら、qwerキーの打ち易いのを選ぶけど w
960名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:29:54.45 ID:DZuaP8pz0

3Gで他社とSkype通話ってできる?
スマホ同士で
961名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:29:55.52 ID:uM7FhkFg0
>>947
今回縮小された従来型高級機だって画面サイズはそんなに変わらんのじゃ?
962名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:31:29.01 ID:PRLl1vT+O
折りたたみ式のスマホが充実しないとガラケーに戻る人もいそうなのになぁ。
外でネットをガンガン使いたい層なんてそんなに多くないと思うんだが。

963名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:31:57.81 ID:ZxSsfOo80
>>944 imoni使えばいいし。
964名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:32:29.02 ID:Y35D9yQT0
>>961
メールが受信できなくなるとか、メールが消えるとか
965名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:32:33.42 ID:b2th5Ia10
スマホは防水・耐久性・電池持ち・ウィルスが解決で来てないからなあ
まだまだ様子見
基本料も高すぎなんだよね
966 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/27(火) 15:32:59.52 ID:G/lvhwpN0
>>956
レベル21のくせに生意気な。
967名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:33:20.74 ID:LhuE1ehI0
>>915
ちょっと前まで防水機能はなかっただろうが。
「できるようになったから当たり前」こういう考えを恥ずかしいと思わんのか?
今や純日本製なんてものはない。OSやアプリも海外製だ。
お前のパソコンのOSはなんだ?

もっと楽にスケジュール管理やメモやタスクや天気予報、ニュース閲覧そういうことができるようになったらガラケー使ってやる。
今のガラケーでは使う気が全く起きない。

お前は同じ日本人として恥ずかしい。
968名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:33:32.35 ID:5kaDL/390
>>962
折りたたみのスマホってどんな感じだ?
QWERキーはなしで、両面とも液晶画面ってこと?
969名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:33:33.25 ID:HF+yAKNu0
スマホとガラケー2台ともdocomoなんだが
15年のdocomoとさよならか
970名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:33:58.23 ID:MQl8LL1x0
>>955
まじうんこ
想像以上だった

>>960
余裕で出来る
971名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:33:59.56 ID:iHZeq7Zb0
俺も最初、折りたたみカッコいいし使いやすいと思ってたけど
今じゃ、別にそんなことなかった・・・って感じだな。

ようは慣れなんだよなw
972名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:34:07.88 ID:ZxSsfOo80
>>962
フリックに慣れればボタンは不要でしょ。

>>965
電池の持ちはスマフォが上でしょ。galaxyだけど。
料金はスマホでウィマx使ったらソッチの方が安いとも言えるしなぁ。
973名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:34:11.00 ID:cMpXxO3z0
>>961
iモード用に特化したページをケータイで見るのと、PC用のページを見るのとではだいぶ違う
スマホに特化したページはまだまだ少ないしな
974名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:34:39.28 ID:Y35D9yQT0
>>964
まちがった
>>964>>955
975名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:34:43.23 ID:gOybZgki0
>>25
出てるだろ
976名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:35:22.40 ID:DZuaP8pz0

防水、防水ってどれだけトイレに携帯落とすんだwww
それとも手を洗った手を拭かないで携帯で通話してるの?

迷惑電話も拒否できないiPhoneをなめてんのかw
977名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:36:21.23 ID:R8QTcV8u0
>>976
お前はトイレ以外で水使わないのかw
978名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:36:24.52 ID:kPBeJh670
茸は何を考えているのか… どうせスマホじゃ禿や庭に勝てないんだからガラケーで攻めればいいのに
979 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/27(火) 15:36:32.27 ID:WOFtk6RI0
確かに防水ってどこで力発揮するんだろうな
980名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:37:08.73 ID:hpmX++tA0
>>951
コミニュケーションパルない(´・ω・`)
981名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:37:11.72 ID:wwDv9Vgf0
>>944
sp糞やんIMONIプッシュに出来てるから良いけど
982名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:37:13.79 ID:yv1k0ymk0
>>951
まぁ、国産は全滅といってもいいけどな
983名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:37:25.68 ID:5gOwISAD0
スマホは重い、デカイ、鍵やなんかを一緒にポケットに入れられないからな
いらんわ。
984名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:37:54.05 ID:I4nFzmr60
ウンコしながらメール打ちたい気分なんだろうな。
985名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:38:21.17 ID:DZuaP8pz0


防水厨がうぜえええええええええええええええええええええ
986名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:39:05.73 ID:rlwJAHjZ0
防水持ち出してまでスマホ否定するやつは何やりたいんだ
987名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:39:23.29 ID:uM7FhkFg0
>>979
5年間で3回田んぼに落とし5回汗で不調になったうちの親父は
「らくらくホン6」を速攻買ったw
988名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:39:30.25 ID:IBBnW+XdO
SH07bなんだが今の仕事に便利過ぎなんで困るな。
989名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:39:34.20 ID:MQl8LL1x0
防水はキッチンで使う事の多いキジョ様には必須なんだろう
平日の昼間だぞ、察してやれよ
990名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:40:29.50 ID:bRnx26KTO
WiMAX+PDAとらくらくホン、って組み合わせで持つのはどうなんかな?
田舎へ行くとネットは使えなくなるかもしれんが、WiMAX圏内での生活は困らないと思うが。
991 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/27(火) 15:40:53.35 ID:WOFtk6RI0
>>987
首に吊るしとけw
992名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:40:56.67 ID:DZuaP8pz0
>>989
冷静に考えろ、まず電話する相手がいないだろ察してやれ
キーボードもビニールのカバーかけてるんじゃないですか?(笑)
993名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:41:34.90 ID:uM7FhkFg0
防水でとるがな。まあこれからも一部機種にはついてくだろ
http://s-max.jp/archives/1215971.html
994名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:42:41.54 ID:ACP6GfIt0
電話が切れないとか出来ない携帯は要りませんが
995名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:43:20.56 ID:PRLl1vT+O
>>968
検索してみ。w

>>972
俺の好みの問題。w
俺、手が大きいから折りたたみ式が使いやすいんだよね。

996名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:45:18.40 ID:F/KSf85p0
らくらくと他の1ラインが残るならそれでいいよ
997名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:45:23.40 ID:b2th5Ia10
>>972
液晶に指紋つくのが嫌
998名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:45:52.10 ID:DruN4d6h0
早くギャラクシー販売中止にしないとDOCOMOからauに乗り換える。
999名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:46:41.46 ID:ORdrHHJm0
>>304
PHSなら出るが。Xminiより小さいと思う。
1000名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:47:51.42 ID:PRLl1vT+O
1000なら皆、幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。